2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ グランエース 【新型車】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:03:43.93 ID:qj3F5DmM0.net
4列シート搭載


https://image.ennori.jp/upload/20191008/images/20191008_01_11_s.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/08/l_si_granace_002_w390.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/08/l_si_granace_001_w590.jpg

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:05:29.36 ID:qj3F5DmM0.net
トヨタ、4列シートの高級巨大ワゴン「グランエース」ズドンと発表

トヨタ自動車は10月8日、大型ワゴンスタイルの新型車「グランエース」を2019年内に発売すると発表しました。



グランエースは全長5.3メートル、全幅1.97メートルの大型ボディーで、圧倒的な存在感を放つフルサイズワゴンの新型車。
3列シートで6人乗り、4列シートで8人乗りの2タイプを設定します。


https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1910/08/news124.html

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:26:59.49 ID:iloSLmU60.net
もうちょっと脱ハイエースなデザイン出来ないのか

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:43:11.46 ID:WPQU9WkO0.net
車種は減らすって言っておきながら。。。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:53:12.04 ID:qj3F5DmM0.net
>>4
あれは単純に車種を減らすんじゃなくて
日本専用車を廃止して海外仕様と共通化するってことだぞ

ミニバン(日本仕様よりかなりデカイ)も海外で売れるようになってきたから
将来的にはこれに統一だろ


日産も日本専用車種はどんどん廃止してきてるし
今後、軽自動車以外の日本車は海外仕様車と統合されていってどんどんデカくなっていくよ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 12:19:48.38 ID:pVOVU14R0.net
需要はあるだろうけど商用車感がキツい

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 12:35:47.77 ID:nuJqyG7n0.net
これを自家用にはしないわな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 17:07:34.84 ID:817lJvkG0.net
縦置きFR


…じゅるり

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 18:59:11.88 ID:+hMlsNTL0.net
これって商用車の海外版ハイエースがベースだろ
それを高級ワゴンて言われても

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 19:45:50.69 ID:n6eTx22T0.net
メッキが少なくてダサいな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 20:13:59.62 ID:TUHblVxE0.net
オラつきが足りないな
しかもすでに古くさい

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 20:47:09.05 ID:Irh/ObNC0.net
なんで最終列が三人じゃないのか

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 21:30:17.37 ID:ctrx1/uF0.net
20年5月からは、全チャネル販売だけど。
それまでは、どのチャネルの販売?
トヨペット??

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 21:36:18.91 ID:MRCBxtw10.net
2.0ガソリンも追加される予定

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 21:37:26.20 ID:817lJvkG0.net
直6V8

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 21:47:54.12 ID:yKppseG40.net
ベースがタウンエースとか

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 00:49:53.72 ID:qMIWSbG20.net
>>5
そうなると日本の道路事情には合わなくならない?
デカい車か軽自動車かどっかしか走らない日本になるのか。。。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 05:51:41.27 ID:CGSHUyIa0.net
グランドハイエース乗りの俺、やっと乗り換え先が出てきてクッソ喜んでるのが本音ゾ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 06:11:31.71 ID:5hyIxdFC0.net
>>17
道路はだいぶ改良されてきてるからなんとかなりそう

問題は駐車場

今でもLサイズミニバンとか海外仕様と共通化されてるレクサスやマツダ車なんかが停まってたらクソ邪魔だからな
走行中にはそいつらそんなに気にならないのに
駐車場になるとクソ邪魔になる

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 08:07:02.56 ID:V4wT18nA0.net
商業車丸出しの見た目だな
こんなダサいの乗るやついねえだろ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 08:09:54.46 ID:CGSHUyIa0.net
いかんのか?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 10:06:18.89 ID:FrUmv/5I0.net
4人乗り2列シートも出せや

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 10:29:39.21 ID:m6H4OJgO0.net
今時の新型車種で手動パーキングは無いわ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 11:18:07.53 ID:C9H0wEUW0.net
これマイクロバスの豪華版の方がいんじゃね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 15:27:38.70 ID:hE1Lc2bf0.net
ハイルーフが入らない限り8ナン取るには200と同じ掘り下げかルーフ架装か
加工が必要だと値段上がるんだよなあ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 17:12:44.09 ID:uucxLYCQ0.net
簡単に霊柩車に改造出来そう。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 17:28:29.30 ID:m4rfG75W0.net
>>26
光岡なら、光岡ならやってくれる。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 20:30:04.88 ID:KoPs+9FB0.net
1TRエンジンも用意してもらいたい

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/10(木) 23:23:51.13 ID:NS/aN8o20.net
使い道
・中国人の空港までの送り迎え
・風俗嬢の送迎
・ヤクザの移動

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:34:59.19 ID:DIhnumy80.net
屋根にポコっと着いてるのなに?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:40:37.91 ID:WtcPLHew0.net
>>29
後は田舎の駅からホテルの送迎

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 00:44:21.33 ID:L3GrJS8l0.net
アルファードより価格が上か下かでキャラクター決まるな
どっちなんだろ?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 01:07:03.52 ID:s3K8ZFFt0.net
>>13
12月16日貴社発表
全店舗取り扱い

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 01:08:04.14 ID:s3K8ZFFt0.net
>>30
専用アンテナ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 01:09:25.55 ID:s3K8ZFFt0.net
>>32
基本的にベースは上
プレミアムグレードは700万越える
Gはもう少し手頃だが、Gグレードでもシートヒーター、本革。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 01:10:51.37 ID:s3K8ZFFt0.net
俺的に4列目のシートがどうみても4人は座れる室内幅でありながら、3人掛けシート風で、2名シート扱いなのか…

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 01:11:10.75 ID:s3K8ZFFt0.net
言葉足りずですまん
そこが気になる

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 03:48:20.48 ID:2iCwO9B70.net
>FRレイアウトを採用。1GD 2.8Lクリーンディーゼルエンジンと6速オートマチックトランスミッションを
>搭載し、滑らかさに加え低回転からトルクフルな走行を実現

E51エルグランド乗っていてFR好きだったけど、E52がFF化で渋々アルファードに乗り換えた
ハイエースでカスタムも考えていたがグランエースの登場に感謝

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 08:59:30.01 ID:S0OAQ++J0.net
もう普通にバスやん

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 10:19:14.11 ID:olZfoeiq0.net
2列シートの4人乗りが出たら買います

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 10:23:46.90 ID:JkLQgQaB0.net
DQNホイホイ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 12:59:11.54 ID:Baj+mCHq0.net
年間600台で最低600万以上
トヨタ自身も売れるとは思ってない

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 20:52:25.97 ID:JQ/SOWjv0.net
最上級グレードは842万円とのこと

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 20:57:15.06 ID:cJLqZiin0.net
商用車ベースで椅子が豪華なだけなのにね

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 20:58:08.77 ID:6qwhs5Kw0.net
リーフスプリングなのか

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 20:59:26.00 ID:9hzMYosJ0.net
なんやかんや言ってもトヨタの 会社だけ お金持ってんな
やたら車種増やしても安泰なんだな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/11(金) 21:05:21.91 ID:+eZhs7QS0.net
ふつーにフォードエコノラインの方がええな、V8だし。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 06:57:22.51 ID:ihebuUrV0.net
見てくれはDQN好きそう

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 09:05:30.81 ID:gOdCCWgl0.net
>>45
いんや、マルチリンクだよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 09:22:12.61 ID:JvaapslX0.net
>>46
他社にヒット車があると「トヨタが出したら買う」って層が居るからな。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 09:36:55.57 ID:UkiFT7VA0.net
>>49
後ろは車軸と書いてあったが

52 ::2019/10/12(Sat) 09:51:45 ID:STlvwtxc0.net
>>47
エコノラインっていつの話だよ
フォードとクライスラーはヨーロッパ仕様のバンに切り替え済で旧来のアメリカンフルサイズバンは中止
GMだけは従来通りエクスプレスまだ扱ってるが

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 10:12:56.53 ID:Q8aR/V790.net
>>50
ストリーム→ウィッシュみたいに?

54 ::2019/10/12(Sat) 10:33:59 ID:gOdCCWgl0.net
>>51
どこに?
むしろその情報のほうがレアだ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 12:21:33.58 ID:ctRNgkOU0.net
>>54

51じゃないけど、これかな
https://www.webcg.net/articles/-/41644

最後の方に書いてますね。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 13:03:26.61 ID:xM52Rbf50.net
後ろ姿が絶望的にかっこ悪い

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 13:12:37.15 ID:oMY93HF20.net
>>52
大統領護衛車のサバナでいーじゃん
https://www.gmc.com/vans/savana/passenger

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 13:23:22.16 ID:qifuJR790.net
横からのシルエットは51エルグランドだな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 13:37:08.66 ID:gOdCCWgl0.net
>>55
あれ、グランビアと足回りの仕様違うの?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 13:47:05.37 ID:V2L8dZ8r0.net
どっちもトレーリング式4点リンク式コイルスプリングのリジッドアクスルなんじゃないの?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 13:49:59.71 ID:oMY93HF20.net
軽トラみたいにホーシングかよw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(Sat) 14:16:21 ID:w2q8Opok0.net
アルベルサイズでさえ運転ド下手が周りに迷惑かけてるのにそれ以上デカい車なんか売り出したら住宅街のすれ違い渋滞増えるわ
車両感覚のテスト受かった奴だけに売れや普通に曲がれるのに下手さゆえに大型トラックみたいな左折する奴多すぎ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 15:04:32.80 ID:WtGrRAOE0.net
>>57
カッコいいけどでかすぎやろ(笑)

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 15:20:55.40 ID:UkiFT7VA0.net
>>59
ちげーんだよ
結構戸惑ったわ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 15:21:42.81 ID:UkiFT7VA0.net
>>57
さすがにダサすぎ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(Sat) 15:33:53 ID:oMY93HF20.net
>>65
タイ生産ハイエースベースの貼りボテよりも質実剛健なアメ車のほうがいくらかマシでしょw
特攻野郎Aチームみたいでさ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 17:23:51.64 ID:V2L8dZ8r0.net
何がタイ生産?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 17:25:55.87 ID:STlvwtxc0.net
アメリカニッサンのNVもイイね
トヨタはアメリカで商用車販売してないが今後はグランエース売るんだろうか?

69 ::2019/10/12(Sat) 20:34:54 ID:lwnXXezZ0.net
レクサスバージョンも企画されているそうだ

70 ::2019/10/12(Sat) 20:46:11 ID:KQ1V9EoA0.net
>>69
開発着手する頃には景気落ち込んでるけどね

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 00:58:56.86 ID:5o7sL1te0.net
このサイズとデザインは基本的に中国向けなんだろうな。
中国市場の販売台数はアメリカと日本の合計よりも大きいから、トヨタとしては中国をメインに開発せざる得ないってことなんだろう。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 03:42:00.58 ID:HkAXFKMu0.net
日本でも路線バス廃止の危機で小型バス需要あるんだろうけどな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 08:21:00.02 ID:psZgvqZU0.net
>>53
ソリオとかエルグランドとか

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 08:46:30.27 ID:4uj1xM/+0.net
この車って、豪華方向に進化したハイエースの
ワゴンGL(3列車)とグランドキャビン(4列車)と理解すれば良いの?

新しい何か(3列車)とワゴンGL(4列車)かな?
グラキャビ相当は今後でるのかなぁ?

75 ::2019/10/13(Sun) 09:29:01 ID:yFOHniap0.net
短いグランエース出るのかな

76 ::2019/10/13(Sun) 09:43:03 ID:E3Jlq6K60.net
ファインテックツアラーの置き換えじゃない?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 10:35:28.45 ID:PNrL1HEa0.net
これ個人で買うやつおらんやろ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 10:47:52.66 ID:9/jIiTgf0.net
>>74
ハイエースとは別の車って位置付けみたいよ
現行ハイエースはほぼ継続販売
唯一ファインテックツアラーのみ中止

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(Sun) 11:08:56 ID:HkAXFKMu0.net
海外向けのハイエースは新しくなって日本だけ古いの継続でますます部品鳥に狙われると

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 16:29:11.53 ID:akMssNkz0.net
VWのマルチバン「Tシリーズ」が高級ミニバンへ路線変更!? グランエースのライバルに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000002-rps-ind

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 07:26:29.66 ID:Doi4LWSr0.net
これのバンはいつ発売?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 07:37:41.70 ID:wN1MKZEl0.net
>>81
magazineXだと来年下期か

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(Mon) 19:22:36 ID:UN5119qn0.net
グランエースが
V8 5リッターターボ
V8 4.5リッターターボディーゼル
V8 5リッターhvがあれば世界的に売れる!

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 20:22:51.09 ID:YVcCMZ4R0.net
>>83
V8 5リッターいいね

85 ::2019/10/14(Mon) 21:03:20 ID:4XhhN1gh0.net
アメリカに行けば似たようなの売ってるが

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 00:34:00 ID:0H6WjHZj0.net
>>32
アルファードの上位グレードとオーバーラップ
ロイヤルラウンジはこっちに移行

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 00:51:25.92 ID:f3D/l6O90.net
>>85
アメリカの車で
V8気筒5Lハイブリッド売っているの?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 03:30:30.48 ID:TfAThAmt0.net
>>87
無いと思うけど?
3つ候補書かれてて、さらに似たようなのって書いてるし。
他の2つは似たようなのあるんじゃない。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 05:40:48.73 ID:peIy7ofJ0.net
商用バンじゃないがV8HVはエスカレードとかシルバラードに設定されてた
V8ディーゼルもトラックとかで用意されてる
排気量はどちらももう少し大きくて6000クラスだが

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 05:52:07.66 ID:9OQh4tZE0.net
日野製20000ccのV10エンジンでいいのになあ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 06:05:21.51 ID:peIy7ofJ0.net
今時の大型車はダウンサイジングで直6ターボばかりだが

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 06:12:47.84 ID:UgnmZdN50.net
今ではトラクタでも20000ccとか無いし

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 06:52:08.50 ID:peIy7ofJ0.net
ランクル200も輸出仕様のディーゼルはV8だったなあ
ガソリン車と共用でV8にしたほうが設計が楽とかかもしれん

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 07:27:09.50 ID:+oNf8BJU0.net
トヨタコースターに10人乗り全席オットマンとかのほうがいいんじゃね?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 07:31:01.88 ID:YimPcTSb0.net
これヨーロッパでよく走ってるデカいバンくらいのサイズ感?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 07:45:22.97 ID:MHQbuGKg0.net
>>94
キャブオーバーだと直進安定性と衝突安定性が落ちるんで

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 08:18:11.85 ID:bK/Z5D7L0.net
>>96
7mロングなら直安性は大丈夫
前面衝突もハイエースのナローよりは頑丈

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 08:19:35.48 ID:bRquGxuQ0.net
>>94
コンセプトとしていいと思うわ。
どっちかというとジャンボタクシーの豪華版向けだろうね。
見た目より乗りやすいけど、サス柔らかいし車自体がバスであって乗用車じゃないから
走りとか個人ユースでは不満出ると思うよ。ハンドル切ってスッと動く車じゃないし
燃費もリッター4キロちょいくらいだし。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 09:20:08.23 ID:UGHH0vES0.net
レクサス版はいつ出ますか?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 09:21:16.19 ID:Qi/L0Fvk0.net
>>99
出ません

101 ::2019/10/15(Tue) 11:37:15 ID:BP7sxPDv0.net
7mだったらレインボー7Wで良いんじゃね?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 11:55:15.48 ID:f3D/l6O90.net
>>90
それいいよね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 12:00:18.82 ID:cXZlf7pA0.net
グランエースベースのピックアップ希望。
7人乗れて5thも引けるとか胸熱。
V10 20000ccで決まりだね!

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 12:22:55.74 ID:UgnmZdN50.net
とりあえず日野のサイトでそんなエンジンあるか見てこい

105 ::2019/10/15(Tue) 14:10:15 ID:lnE/KoNa0.net
V10エンジンじゃなくてFC乗せれば一気に時代の最先端なクルマに化けるな。その時がこのクルマの真価が試される時になるはず。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 14:14:49.01 ID:TfAThAmt0.net
コースターのショートより気持ち小さい大きさ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 15:09:07.40 ID:fed2aNzE0.net
>>105
お前アルヴェルスレで暴れてた奴だろ?

108 ::2019/10/15(Tue) 20:48:13 ID:vbCY+2bv0.net
V12エンジン積んだりして。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 20:54:20.81 ID:BP7sxPDv0.net
ぶっちゃけ日野のF21Cよりいすゞの8TD1とか三菱の8DC11の方が馴染み深いんでな、すまんな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 21:08:52.32 ID:9OQh4tZE0.net
いすゞはV12だったよね

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 21:17:45 ID:HkXaPuLx0.net
車としてはこっちの方が上なんだろうか・・・。

https://www.toyota.com/sienna/

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(Wed) 00:30:12 ID:TdGmh9C70.net
ダイナヴァン仕様とコースターを改良したやつV8フルサイズヴァン出してくれたらなぁ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 00:48:13.22 ID:fnRj/fXF0.net
>>93
ガソリンと共用のV8なんてあり得ないから
直4や直6ならまだしも

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 00:48:59.46 ID:fnRj/fXF0.net
>>87
ラムにヘミV 8+e TORQUEがある

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 17:36:36.04 ID:h84EiIkD0.net
商用車丸出しの既に古さが目立つし、これ売れないだろ。今さらこんなの投入してバカなの?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 18:39:44.31 ID:J7Il6AUF0.net
アルファードも十分商用車だけど
エスティマの存在価値はそこにあったのにな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 20:50:42.20 ID:GZVIvRoT0.net
アルファードが商用車?
セレブか?

118 ::2019/10/16(Wed) 21:35:29 ID:NDNmVlXZ0.net
日産のNV400くらいの大きさ?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 23:19:33.70 ID:qQ/9eQLd0.net
>>118
NV400は全長5.6m弱で全幅2.1m弱だからグランエースの方が少し小さいよ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 15:38:28.46 ID:X5kw76hc0.net
ハイブリッドにしないとね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 00:18:25 ID:ip22gcR50.net
誘導されてきたが、やっぱり過疎ってる。
あんまり魅力ないよね。。。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 01:26:07.71 ID:jfF670Yj0.net
そらそうよ
今の仕様は個人向けじゃない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 02:41:35.04 ID:fSAnaTeu0.net
特装仕様が出て来ればキャンピングカー界隈の人達が盛り上がるんだろうけど。
このサイズだとスプリンターといい所当てれるでしょ。

124 ::2019/10/18(Fri) 03:03:01 ID:WOqwLbi20.net
>>123
それか
>29くらいしか使い道ないよね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 06:57:33.75 ID:MwYgdehR0.net
トヨタが送迎用って言ってるんだから

126 ::2019/10/18(Fri) 07:10:19 ID:D0vPPFyw0.net
足回りもグランビアより安物あしらってるようだしね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 07:59:07.97 ID:JjP1mJAD0.net
どのみち買う気なんてないくせに(笑)

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 08:10:20.68 ID:D0vPPFyw0.net
買う人はこんなところに書き込みなんかしてないで出たら買うよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 10:07:03.98 ID:HCsyQTD+0.net
豪華な椅子付けただけなのに高いよな
安けりゃ欲しいのに

130 ::2019/10/18(Fri) 10:27:46 ID:QapSoHCC0.net
豪華な椅子代が高いから仕方ない

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 10:58:22.35 ID:7zoBeBya0.net
>>130
いくらぐらいなの?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 11:04:22.82 ID:Zv6S+fty0.net
側面の安っぽさったらないな
こりゃダメだよ五輪用に急ごしらえした感じ
途上アジアはこれでもいいんだろうけど日本で売るならちゃんと作らなきゃ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 12:39:12 ID:rwv02iCb0.net
>>132
日本はあくまでオマケ

134 ::2019/10/18(Fri) 12:45:05 ID:7zoBeBya0.net
>>132
五輪用はジャパンタクシーだけだけど

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 12:47:56 ID:x7Cq9CGS0.net
グランエースの上にダイナベース、コースターベースのGvan2つほしいよね

136 ::2019/10/18(Fri) 12:52:00 ID:7zoBeBya0.net
いっそのこと日野もセレガを8人乗り仕様とかにして石油産出国に売ってみたらどうか

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 16:08:49.61 ID:WqPy0UkD0.net
シートは床下に沈むのだろうか
シエナとグランエースのどちらにするか迷っている

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 18:01:25.09 ID:tHJFBLmD0.net
左ハンドル並行車なんか選択肢に入る訳ない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 18:21:11.57 ID:2c64KA4Y0.net
全席キャプテンの様だから跳ね上げも床下も収納は無理っぽい

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 18:37:18.08 ID:rwv02iCb0.net
>>139
4列目は跳ね上げって情報もあったがガセなのか

141 ::2019/10/18(Fri) 19:03:53 ID:ooL7FQiK0.net
>>140
座面跳ね上げだよ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 10:05:48.64 ID:pmdyK95l0.net
2列シート4人乗りが出たら僕の移動要塞にしますよ♡

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 10:12:55.24 ID:/F5oInXh0.net
グランと言えばマクドだな、ヤッパシ
しかしガテン系にウケがいい語感だなぁ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 10:15:20.83 ID:/F5oInXh0.net
>111
トヨタが作ったマツダの2代目MPVですね、わかります

145 ::2019/10/19(Sat) 18:36:50 ID:RWT6zIgB0.net
>>144
どっちかっちゅーと北米版エスティマでは

146 ::2019/10/19(Sat) 20:42:35 ID:qcqIxdBn0.net
北米版ウィッシュだろ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(Sat) 22:15:21 ID:2yvlnA3b0.net
年始から候補にしていた後期Vクラスが、どうやら新エンジン採用保留して、古い2.2L使い回しとのことで、こちらかアルベルも候補にします

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 07:47:56.78 ID:9QYVHFTn0.net
>>142
でもお前んち軽自動車しか駐められないじゃん(´・ω・`)

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 08:33:10.32 ID:jbw2lCEt0.net
こんな少子高齢化で核世帯が進んでるのに、この車買うのってガチな人か、老人ホームの送迎で使うくらいだよね?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 08:53:41.92 ID:rQC12xAx0.net
>>148
2列シート4人乗りのタントにグランエースってシール貼るんじゃね?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 15:26:26.30 ID:zO41A+wJ0.net
庭におけるからふつーにコースター買ったわ、ATのクセに快適快適。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 13:56:57 ID:hao3H4iE0.net
>>132
主要駅やホテルから空港の輸送用途だと思う
このサイズで住宅街は厳しい

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 21:21:43.98 ID:E3NzbLg80.net
ハイラックスがそうだったように、このグランエースも市販車段階になると左フェンダーにミラーがつく日本ガラパゴス安全仕様になるんだろうな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 21:24:59.53 ID:Dj+XvUg/0.net
ならねーよ
左ミラーにアンダーカメラで認可取れる時代だぞ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 07:11:33.79 ID:dXLsiN1/0.net
ハイラックスは日本だけ余計なお節介ミラーついたから

トヨタの日本仕様は微妙

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 08:07:28.79 ID:OzZiNp200.net
グランエースもハイラックスもサイズ的に360度カメラは必須な気がするが
助手席側方カメラ付けたらキノコ狩り出来るんだっけ?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 12:33:06.48 ID:Vt0dxrjt0.net
>>155
それトヨタのせいじゃなくて
日本の法規のせいでは?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 13:39:10.10 ID:cH8AvoUO0.net
日本の法規ってトヨタが大きく関わってるだろ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 14:22:42.61 ID:dPNm8Nyo0.net
左側のドアミラーの下に補助ミラー着いてるエスティマはキノコなくても車両左側はよく見えるから、グランエースも同じようなドアミラーにすればキノコ要らないはずだが、法律的にはどうなんだろう

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 14:47:14.10 ID:OzZiNp200.net
巻き込み防止の為だから運転席から左側〇〇cmの高さを目視できるかじゃね?
助手席側ミラー下部に補助ミラー付けたのとかノアのようにドアを切り欠いてガラス部分を拡大してキノコミラーなしにする方法もある

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 17:00:10.10 ID:3OZ6r+Bc0.net
グランエース(グランビア)に搭載されるエンジンは、
ランドクルーザープラドに搭載されてる1GD-FTV型2.8リッターディーゼルターボ

GRスーパースポーツ「TS050」…熱効率50%(回生込55%)
グランエース「1GD-FTV」…熱効率44% ←
スカイアクティブX…熱効率43%
カムリ「A25A-FXS」…熱効率41%
LS500「V35A-FTS」…熱効率41%
4代目プリウス「2ZR-FXE」…熱効率40%

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 17:07:30.84 ID:3OZ6r+Bc0.net
LM300h
2.5リッター直列4気筒エンジン+モーター
エンジン 152馬力/206Nm
フロントモーター 68馬力/270Nm
リアモーター 68馬力/139Nm
リアモーターで後輪を駆動する「E-Four」電気式4WDシステムを採用

LM350
3.5リッターV型6気筒ガソリンエンジン
301馬力/361Nm
8速オートマチックトランスミッション

グランエース
1GD-FTV型2.8リッターディーゼルターボ ※ランドクルーザープラドにも搭載
プラド同等だとすると177馬力/450Nm

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 17:20:07.08 ID:3OZ6r+Bc0.net
レクサスLX570
排気量 5662cc V型8気筒DOHC
最高出力 377PS(277kW)/5,600rpm
最大トルク 534Nm(54.5kgf・m)/3,200rpm
4輪駆動 (フルタイム4WD)
8 Super ECT(スーパーインテリジェント8速AT)
燃料タンク容量 93L
燃費 6.5km/L
3列シート8人乗り 2列シート5人乗り
車両重量 2730kg 2680kg
車両総重量 3170kg 2955kg
全長×全幅×全高(mm) 5080×1980×1910
ホイールベース(mm) 2850
車両本体価格:11,356,481円
0-100km/h 6.5秒
https://lexus.jp/models/lx/


LXよりデカいんだな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 19:32:19.23 ID:ZJt8Ljwc0.net
これ法人需要メインでしょ
さすがに一般ユーザー向けに縦5m超横幅ほぼ2mはきつい

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 19:51:38.79 ID:OzZiNp200.net
グランエース出てもハイエースワゴンは継続生産されるんだよね?
スーパーキャビン並のサイズでも室内はGL並だろうしキャブオーバーの乗用車は禁止にならないとグランエースは売れるようにならん気がする

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 19:58:09.48 ID:SxSb1GrB0.net
>>159
グランエースはおそらく前方も必要
ハイエースは前方必要

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 20:00:11.00 ID:3lSgmoBX0.net
バンが出たとして、現行スパロンと荷室はどっちが広いかな??

4型スパロンから5型スパロンに乗り換え予定なんだけどそれ次第では待ちたいなと。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 20:06:38.50 ID:OzZiNp200.net
でも小型のものはセミキャブ化されてるね
キャブオーバーの軽箱バンは無くなったしスモール4ナン箱バンだとタウンエースもNV200もセミキャブでキャブオーバーはボンゴくらい
トラックはキャブオーバーのままだが

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 22:26:05.83 ID:IiUMHNgU0.net
>>165
スーパーキャビンってなに?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 08:16:11.24 ID:HAuGCusT0.net
>>168
NV200はセミキャブではなくフロントエンジン

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 08:31:36.67 ID:PPajLuJ60.net
>>169
グランドキャビンだった
グランエースとスーパーロングがごっちゃになって間違えた

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 20:04:46.77 ID:ZuTjcgSZ0.net
タウンエースは確かにセミキャブなんだけど、ちゃんとエンジンがケツ下なんだよな
実に立派なセミキャブ
それに比べてフロントエンジンなのにセミキャブと言い切ってる車と来たら…

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 20:14:44.37 ID:k2Q5efcO0.net
>>172
あのエブリイより荷室長の短いと話題のタウンエースか

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 13:14:00.67 ID:y3juea0+0.net
モーターショー始まっても結局過疎なんだね。。。

どんだけ人気ないねん!!

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 13:21:47 ID:3ZNg3U4Y0.net
え〜ぇハイエーススレで買う買う言ってた奴らもあまりのデカさに沈黙か?
やっぱこうだったら買うとかあーだったら買うとか言ってる奴らは法則適用で信用ならんね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 18:18:58.39 ID:c1liYvwl0.net
こうだったら買うとかあーだったら買うとか言ってても、直ぐに買うとは言ってないしな
万が一買い替えるなら候補に入る、若しくは○○だったら欲しい、ってレベルでしょ
直ぐに買う人は、新型情報が出てる末期モデルでも買うよね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 18:22:09.85 ID:SJwRlRyL0.net
>>175
買うわけねーじゃん!

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 18:23:14.69 ID:nTD9t3b00.net
金が無い
デカいの取り回す腕もない
あ、免許がないw

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 19:08:56 ID:I9LX+Ol30.net
>>176
んだ
買う人はほっといても買う
そしてモデル末期と言えば200系最終狙いの俺はやっと予算取り付けた
あとは注文入れるタイミング待ちだわ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 19:52:18.40 ID:R8GFuHuq0.net
>>174
そもそもモーターショー自体がオワコン・・・

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 20:38:48.90 ID:KJI52yMq0.net
値段はモーターショー発表だっけ?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 23:02:06.19 ID:bXsj48uX0.net
タイでTRDが手がけたバンがネットにあったけどメチャクチャ格好良い。

輸入したいけどいくらくらい掛かるものなの!

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 10:42:37.24 ID:s0aH11br0.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191005-10452593-carview/1/

フィリピンやタイの新ハイエースのほうがスッキリしてて顔は好きだな
グランエースのグリルがライトに食い込んでるところが好きになれん

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 10:45:11.18 ID:tEx6Rtjd0.net
買う買う言ってた層が、発表された途端に批判に変わっていく(笑)

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 11:37:32.29 ID:LXfhHO440.net
結局難癖付けて買わないんだから草ボーボー

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 12:43:04 ID:4hO4ZKP30.net
東京モーターショーに出展されてるの?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 12:55:34.78 ID:ZxmrVG/G0.net
>>186
イエス

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 13:52:17.13 ID:58MrHv+/0.net
>>182
変わってるのはフロントバンパー・スボイラーとオバフェンくらいだろ
パーツはどこかが発売するんじゃない

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 14:31:10.46 ID:wET/wxtu0.net
>>188
TRD ASIAは現地販売のみって書いてあったから輸入しかないのかなと。

一目惚れしてしまったから多少高くても欲しいんだよね。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 21:02:14.23 ID:bP94NC+Z0.net
価格発表されました。
D確認して見積りだしました。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 21:30:55.68 ID:kg1xASZr0.net
>>190
おいくらペソ?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 22:15:17.18 ID:/Coic1g/0.net
620万と650万
こりゃうれないなと思ったね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 22:29:01.05 ID:kg1xASZr0.net
>>192
たかっ
500万台でも高いのに高っ
商用車ベースで椅子が豪華なだけの車のくせに

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 22:34:14.51 ID:znV156AY0.net
9人乗りはどちら?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 22:35:44.72 ID:dmRzjSKI0.net
>>193
椅子が豪華っていっても車中泊用途では横にフラットなシートのほうがいいんだよな…。中途半端なリブ入りの豪華シートが一番たちが悪い。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 22:39:11.22 ID:lJNnXlx10.net
価格を聞いてさらに買わない理由が出来たな
ここも過疎るだろう

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 22:43:20.02 ID:bzHm+/Xh0.net
500万スタートじゃないのな
アルファードのSCより高いとか

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 23:10:29 ID:3PLVyZRI0.net
価格はいいんだけど長さがな
5.1ぐらいに収めてくれたらな
Vは結局世界在庫処分指定されちゃったし
欲しい車ないなー

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 07:14:59 ID:aoxcEN1n0.net
送迎や役員等の企業をターゲットにしてる車なんで、少々高くても需要は有るでしょう。稼ぐ上に経費なら尚更で

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 08:15:44.75 ID:8IDgAKlI0.net
価格違うじゃん
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00010000-bestcar-bus_all&p=1

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 11:10:35.38 ID:8IDgAKlI0.net
>>195
レジャー用途には向かない車だね
そのうちシートをフラットにできて荷室容量も充分なモデルが手頃な価格で出てきたらやっと普及し始めるんだろう

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 11:24:43.07 ID:4bedI5mC0.net
つまりセミキャブのハイエース…。

タウンエースSWみたいなのが出ればなあ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 12:00:23.17 ID:CAtUgsP30.net
TRDやモデリスタが外装パーツを作らないくらいだから個人ユーザーは端から対象外だろう

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 12:04:16.25 ID:x2fCsDR50.net
出てるのはカスタムメーカーの人だが足回りから内装まで開発責任者に聞いた話を詳しくやってる
https://youtu.be/eaJJtiiujOE

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 12:08:40.10 ID:G7F74LdE0.net
会社で買おうかと検討したけど高さ2mもあるのにフロアが高くて、室内高がアルファードより低い結果になり断念。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 12:10:52.56 ID:cawllKYH0.net
見積りしてきた
Gグレードで車体620
OP 諸費用 79
スタート値引車体5のみ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 12:33:00 ID:9PezRjya0.net
フロアが高いとバイクのトランポには向かないな。
床下にバッテリー積んでハイブリッドとか出るんじゃないかと想像。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 13:39:36 ID:1v/tGgJc0.net
>>207
フロアが高いって現行ハイエースとほぼ同じだろ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 13:45:03.75 ID:R7qCIhRiO.net
個人的には、全長約6メートル、且つ、ハイルーフのスーパーロングに、スーパーGLの2人乗り仕様みたいなグレードを設定して欲しいな。
リアタイヤはダブルで、総輪同径のフルジャストローにして、最大積載量は最低でも1,5t、願わくは2t積めるようにして欲しい!

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 14:07:12.80 ID:kcOTP/8g0.net
>>209
たまらんね。
出たら即買いたい。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 14:15:39.17 ID:8IDgAKlI0.net
>>209
いいね、個人的には四人乗りにして二列目跳ね上げか押し込み式にできるようにしてほしい

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 16:35:53.67 ID:QQnfnoEj0.net
国際共通規格のハーフパレットが積める横幅を得たので
日本市場ではVANタイプが本命になるのでは?

商用車なら年間を通してコンスタントに売れる市場だし、すでにハイエースでトヨタが
築いてる

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 16:38:55.50 ID:VI7Ij4rM0.net
>>200
そんなくそ記事に踊らされんなバカ
G620万
プレミアム650万
確定です

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 16:58:22.16 ID:8IDgAKlI0.net
>>213
ソース示してから言ってくれないかな
人をバカと言うならさ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:01:19.32 ID:FZI4kA0W0.net
>>212
無料

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:01:27.78 ID:FZI4kA0W0.net
>>212
無理

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:07:40.86 ID:BVaB8uZE0.net
>>213氏は
前からディーラー情報として
いろいろな情報を流してくれているあの
正確な情報を持ってきてくれている、あのひとなんだなぁ。

と普通は気付くが

「バカ」 (アスペ)は気付けない。

スルーしとこう笑

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:20:15.31 ID:/4FXOpPY0.net
アルヴェルでイキれなくなっちゃったね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 17:35:45.77 ID:xvu5/A0R0.net
商用って出るのかな?
出るならショートとロングの両方出るのかな?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 18:15:56 ID:b1LKuPUh0.net
やっぱ天井低いと圧迫感あるな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 18:23:34.87 ID:VI7Ij4rM0.net
>>214
必死になりなさんな
ネット情報に踊らされる前に自分で確認しな
ディーラーにはもう新型上級送迎車(仮称)で情報あんぞ
見積もりもしっかり取れる

ここに出てない情報言うならば
プレミアムは内装色2×2の4パターン
Gは2パターンだ
プレミアムのみルーフにブラックが選べ、
Gはナチュラルグレー?だったかな固定色だ

メーカーOPは寒冷地かホワイトパールクリスタルシャインのみ

ナビは12月発表のマイナーチェンジアルファード同様のタイプで自分でカスタマイズしてナビを入れたりDVDを見れたりするようになる。

リアモニターは12万前後のOPだったと記憶してる

日本仕様はスライドドア脇にある手すり形状が違っていたり、日本独自の変更が何ヵ所かあるぞ

とりあえずお前らは自分で調べることを先にしろ
ベストカーなり、ネット記事は憶測で話されてるものばかり
正式に値段がメーカーからディーラーに通達されたのは昨日
それ以前のネット情報は嘘又は憶測だ
また正しい情報があれば書くよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 18:27:26.32 ID:CrgvYq9A0.net
>>221
なるほど、昨日ディーラーに通達された情報を知らないとバカで必死なんだね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 18:33:44.44 ID:SWDj6Pg80.net
>>221
いつも情報ありがとう
いろいろイキってる輩もいるけど気を悪くしないでね

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 18:42:30.00 ID:VI7Ij4rM0.net
>>223
ネット情報に踊らされてる奴らが
確定情報に対してちげーじゃねーかと言われただけで、少しムッとしてしまったよ
大人げなかったねごめんな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 18:43:12.57 ID:VI7Ij4rM0.net
急ぎなんで文章変だったわ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 19:13:57.79 ID:Fi59HIQk0.net
ナロンエース

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 19:50:30.77 ID:QQnfnoEj0.net
商用車は出る予測を株式板で書いてた(以下、書いてあったこと)

国際共通規格のハーフパレットが積めるサイズになった
ヤマト運輸などが使うトールボーイとかいうでっかいミニバンがモデル寿命を迎えてて変わりが必要
宅配業界は安定して車を購入してくれ、採算が見込める
セールスとしてクリーンと低燃費が求められるのでPHEVかハイブリッドが出るはず
荷物の積み下ろしに使うフォークリフトの関係で後ろのドアは観音開きが必要

と、フィリピンで新型ハイエースのVANが出たときに言われてた
出るんじゃね?VAN

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 19:54:02.20 ID:SWDj6Pg80.net
>>224
あなたが謝る必要なんて全くないよ
こっちはありがたく情報頂いてるだけだしね
これからもよろしく!

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 22:07:09.75 ID:ab7Axmh10.net
高いね。ランクル買った方が良いかなぁ。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 22:20:02.88 ID:hZx5mKj60.net
>>224
粋がってんじゃねーよ
承認欲求おばけのくせに

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 22:45:19.19 ID:wa1mT8LJ0.net
嫁と子どもが4人で更にどちらかの親が乗ることがあるんだけどもうフォードのエクスプローラーでは無理。
もっと大きいの欲しいと思って3列のSUVは全て見たけど少なくともGLSとエスカレードはエクスプローラーと大して変わらなかった。
他は小さすぎる。
ミニバンだとアルベルは品がないしVはガソリンしか手に入らないし行き詰まってた。
そんなときにこれが出たら興味湧くよ。
9人乗りの現物が見たい。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 23:08:56.30 ID:FZI4kA0W0.net
単発チンカスがなんか言ってる

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 23:40:49.78 ID:DyWNRlp30.net
チンカス?自己紹介かな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 00:00:38.10 ID:0LAY+RBY0.net
>>231
Vは新型でたよ
ディーゼルのロングなら1月から配車開始
ショートと超ロングは春
まぁ新型というか、化粧直しした不良在庫だけど

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 01:41:15 ID:Qudoa5Xx0.net
子供4人とかいる家庭はどうしてるんだろうアルベルでギリギリ?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 01:55:52.84 ID:llioTawO0.net
おかしい、アジアのハイエースだから無塗装バンパーで200万円台だと思ってたのに!
なんでこんな爺臭いシート付いただけで650万円なんだよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 03:46:07.88 ID:SyB5awdz0.net
>>230
頭悪そう笑

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 06:03:19.75 ID:KNRfm1Gu0.net
外観はVクラスの方がいいがシートはグランエースの方がいいな

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 06:14:49.48 ID:4ZEngdUO0.net
どうせ300系ハイエースで4ナンバー出すんだろうから
5ナンバー8人乗りがほしい

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 08:11:24 ID:iyTCne910.net
>>234
そうなんですか?
だったら早速ディーラー行ってきます。
トヨタというのが引っかかってて。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 08:49:29.57 ID:iyTCne910.net
>>235
アルベルなんて三列使うとラゲッジせますぎなんだよね。
三列目とリアゲートのクリアランスが皆無だから三列目は決死の覚悟で乗らないといけない。
本当にできそこないだよ、アルベルは。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 09:37:48.33 ID:KNRfm1Gu0.net
>>239
そこまで縮小できるかなあ?
全長5.3m全幅2.0mだよ
昔のグランビアは4ナンバーや5ナンバーも出したが元々はるかに小さかったし

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 09:55:05.95 ID:vf7DqxeH0.net
>>239
出ないよ
200系マイチェン

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 10:39:03.22 ID:MJyT9mrm0.net
エースコック

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 10:53:15.59 ID:0LAY+RBY0.net
>>240
でもアレ、排ガス不正で売れなくなった旧型を化粧直ししただけだよ。
穴掘って埋めるか海洋投棄するかって話もあったくらい。

規制厳しいところは新エンジンに9ATでちゃんとMCしたやつ売ってる。
緩い国で在庫処分。舐めたことしおる。

多分売れないから暫くしたら大幅値引き一気に処分するんじゃないかと思ってる。
スレチだからこのへんでやめときます。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 11:30:28.36 ID:ED48rilY0.net
>>227
VAN熱望だよ!
出来れば観音よりハッチが良いけど、どちらにしても出れば即買いしてカスタムしたい!

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 13:39:09.97 ID:a0N/R5qQO.net
>>246
全長約6メートル、且つ、ハイルーフのロングに、スーパーGLの2人乗り仕様みたいなグレードが設定されたら、絶対に買うわ!
リアダブルタイヤ、且つ、総輪同径のフルジャストローで、最大積載量は最低でも1,5tか、願わくは2t欲しいな。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 14:16:19.55 ID:g/Gs6g9K0.net
>>247
すでに国内トヨタ車で似た様なのがあるよ
好きな方選ぶとよろし
https://toyota.jp/dynaroutevan/grade/grade1/?padid=ag341_from_dynaroutevan_grade1_detail_1904
https://toyota.jp/coaster/grade/grade5/

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 14:44:54 ID:NUefpzx10.net
ところでいつ発売?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 15:58:20 ID:DmdRDBQ10.net
>>245
あら、9AT版じゃなかったんですね。
日本には来ないんですかね。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 16:24:31.36 ID:58X9dZqA0.net
>>249
11月24日発表
(カタログも24日から)

12月末生産開始

初期生産分1月半ば〜末納車

確定情報です

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 16:35:37.82 ID:NUefpzx10.net
>>251
あざっす

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 17:25:43.76 ID:gAGB/9f20.net
お前らの本命はこれじゃなくレクサスLMじゃないの?
こっちはあくまで商用バンベースだし。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 18:16:25.80 ID:cv6ySKVe0.net
そう、しょせん商用車だから少し考えてしまう

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 21:55:36.52 ID:0LAY+RBY0.net
とはいえアルベルよりは安全そうだな
衝突実験見る限り

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 22:17:47.64 ID:JRbY2CHe0.net
ね、俺も驚いた
かってえ車だなと

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 22:29:39.53 ID:YkEUNQKP0.net
側突で横転しなかったのは感心した。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 22:30:04.16 ID:AuJgPhbS0.net
ようするに現代版のこれか
http://www.wald-licht.com/~oldcar/gazou/75_t_hiace/hiace_02.jpg
http://www.wald-licht.com/~oldcar/gazou/75_t_hiace/hiace_01.jpg
http://www.wald-licht.com/~oldcar/gazou/75_t_hiace/hiace_04l.jpg

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 00:48:22 ID:ph73nkdfO.net
>>248
コースターのビッグバンはまだしも、ダイナのルートバンは、見るからにニコイチと分かる不恰好なデザインだし、容積も4ナンバーのハイエースと大差無いからね。
ビッグバンにしても、キャンピングカーのベースとしては、選ぶかも知れないが、荷物を積むためであれば、ダイナのワイドキャビン、超々ロングボディの箱車にするよ。
約5メートル50の荷台で、最大積載量は3,5t前後になり、燃料タンクも200Lか、条件によっては、250Lが選択可能なので、グランエースとの使い分けが出来る!

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/28(月) 02:08:09.98 ID:AD0TY9Zx0.net
>>258
何これカッコいい!
こんな中古車流れてるの?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 09:51:05.98 ID:fBz+OoUb0.net
>>259
ダイナのあの不恰好が逆に好きだけどなあ
ハイエース4型乗ってるが条件が合えばダイナのルートバン選んでた

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 10:49:17.97 ID:1dAiBEi00.net
>>261
ダイナのルートバンは超絶乗り心地悪いよ。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 22:54:27.77 ID:wFVVphCt0.net
芸能人の送迎用やらオリンピックの役員用が主目的だろ
ごく少数の一般販売しか想定してない気がする

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 22:58:26.43 ID:Fimxj2Is0.net
ヨコハバ2メール

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 17:48:57.93 ID:JL31xXXJ0.net
>>263
芸能人やオリンピックの役員はそんなに多くないだろ
実際は旅館の送迎用が多いのでは
販売目標台数はかなり少ない数字言ってたが

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 19:11:31.00 ID:AiJ/nAQW0.net
>>265
60台だよ
目標は少なく設定して結果何倍になったとメディアにアピールするのは常套手段

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/30(水) 20:39:48.00 ID:BfIojMra0.net
それにしたって60台は酷すぎ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 12:04:43.14 ID:8gv2I0ld0.net
値段出てきたよ

http://creative311.com/?p=76066

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 12:32:44.48 ID:603Qeag60.net
四駆ねえのかよ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 14:13:49 ID:+RZ4TKKy0.net
あれ
9人乗りがおらん

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 14:21:38.02 ID:orXGRb3O0.net
>>268
値段は妥当なラインだな
リセールがどのくらいになるか

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 17:58:03.01 ID:ORxc9SmG0.net
商業利用が多いならリセールも期待できる

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 19:08:41.57 ID:tgYP0JHM0.net
向こうにマジェスティ・グランビアがそのまんまあるからリセールは期待できないゾ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 19:37:18.89 ID:238NHULz0.net
一人親方に需要無いしな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 20:46:12.88 ID:YXnYvaWu0.net
>>273
ランクルは?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 21:17:29.07 ID:238NHULz0.net
大口の運送屋は新車でいる変えるし、小さいところはトラックをリース。
職人はナローしか使わんし

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 23:31:23.34 ID:Y2K7yK6d0.net
>>252
ここで真っ先に情報出た通りの値段

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 07:25:36.32 ID:oaMjbau20.net
>>277
押し付けがましい

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 07:30:08.42 ID:8S23XcSV0.net
>>277
知ってた

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 15:42:13.41 ID:w0W++hWB0.net
>>270
最後尾も独立した席だからな
高級感出したいんだろ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 16:20:09.86 ID:WdnDRqDn0.net
>>270
4列の最後尾3人掛けにしないのがアホ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 17:36:44.61 ID:4QFmJuzs0.net
モーターショーで見てきたが、塗装がすげー柚肌でハイエースより安っぽく見えて萎えた。おまけに壇上展示なのにドアパンチエクボ?みたいなのもあって、黒いボディ色だから目立ってさらに萎え。
なんか写真で見るよりもかなり安っぽく見えたわ。。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 20:16:35.54 ID:K93at3Kc0.net
安っぽいんじゃない安いんだ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 20:52:17.82 ID:hez4xKvg0.net
>>283
安かないだろ、600万からとか言ってんだから。外装に限ればとてもじゃないけどデカイだけで600万の質感には見えないぞ。
グランドキャビンが370万なんだからいいとこ+100万が限度って感じ。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 20:59:09.58 ID:y7t/c7OK0.net
安いものを高級に見せるのはトヨタの十八番だろ
でかい椅子が四脚搭載してますとか言ったところで一脚いくらさ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 21:01:43.73 ID:mKu5IUgj0.net
ところでこのグランエースってアドブルー要るのかな?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 21:02:27.68 ID:OaTm/qZ20.net
アルファードのELと同じ椅子が4つも付いてて車体も大きくて、それで台数が出そうにないのにELより安いんだから、そりゃコストカットはされてるよね。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 21:05:13.91 ID:y7t/c7OK0.net
>>286
いるよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 21:06:21.29 ID:y7t/c7OK0.net
>>287
コストカットというか車格が違う

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/01(金) 21:17:21.21 ID:mKu5IUgj0.net
>>288
マジか〜…

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 03:29:43.88 ID:UUz/ndSD0.net
アルフォードの椅子ってものすごく高いんじゃね?大昔マーク2の椅子の値段聞いてびびったわ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 08:35:18.82 ID:Gfq5JJn60.net
こんなデカいならもうちょい出してコースターがほしい。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 10:09:23.33 ID:aXXnjhHr0.net
>>291
補修品の値段とライン品の調達価格は全く別物だよ。補修品は管理コストや発注ロット数が違うから高い。でもまぁシートは車の部品の中では結構高い部品だってのは確かだけど。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 21:12:41 ID:jU0rzP7e0.net
>>282
わかる、かなり値段に見合ってない感じだったわ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 09:28:27.28 ID:Eo65NX5P0.net
100系スーパーカスタムの後釜に良いね
アルベルじゃ三列使うと荷物が積めないし、顔つきが嫌い。
200系じゃ旅館の送迎かジャンボタクシーになってしまう。
こんな豪華なシートいらないから2-3-3の8人乗りか2-4-4の10人乗りの3列リアベンチシートが出ると良いね。
トヨタの客相にメールしておいたが無視されるんだろうな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 18:38:25.44 ID:rjnSLqCc0.net
>>295
無視も何も、おまえみたいな一個人のメールに
対応してたらきりがないわ。
声の大きいマイノリティって事に気付くべきだよ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 18:46:39.08 ID:tqE9+Atz0.net
ずいぶんと辛辣だなぁ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 19:50:36.82 ID:mbSzA5F00.net
当然だと思うけど
俺の無塗装バンパーのバンを200万円台で出せなんて要望は無視されるだろうと思ってるし

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 19:53:30.20 ID:cW992FMw0.net
面識のない人にお前とか言えちゃう人すごいですよね

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 19:58:04.95 ID:cZ8LRo8A0.net
>>299
貴様とかけばいいのか?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 20:17:43.91 ID:NjcGv0gz0.net
貴殿

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 21:33:22.21 ID:xKhRX4/M0.net
四駆が無い時点でお呼びじゃねえ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 21:45:20.23 ID:u/dfX9MX0.net
>>300
貴様って字面はいいよな。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 13:34:07.88 ID:u7Cyf7ZR0.net
元々、目上の相手に対して使う言葉だし。
しっかし、2chでお前呼ばわりに食い付いてくるって、どんだけアホなんだか
ブラックバスでも噛み付かんレベルだぞ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 22:24:27.75 ID:/ifE2/970.net
で、結局グランビアなんだろあ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 22:44:14.04 ID:NrqFZolz0.net
V6がないのが許せん

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 04:47:12.25 ID:ZIQ5O440O.net
>>306
このサイズなら、V8でも良いかと!

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 04:50:01.56 ID:ZIQ5O440O.net
>>292
全長約7,8メートルのスーパーロングで、乗車定員が10名だったら良いかも!
因みに、全幅も2メートルを越えるので、グランエースのロングが小型車に見えるかも。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 17:07:55.26 ID:Fk0akZ800.net
>>306
V6がいずれ出るようなことがカー雑誌のWEB版だったか書かれてたが
あれって外れも多いしなあ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 19:51:54 ID:uRjBcIAY0.net
LFAのV10でいいよ
米大統領護衛車のエクスカージョンみたいにさ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 10:42:42.60 ID:f9KtgrVO0.net
後部座席に全振りしましたって感じで運転席周り酷すぎないこれ?
https://youtu.be/gs-DHfCwQDg

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 10:45:16.58 ID:NM15Nfs00.net
ドライバーズカーじゃないから前席はどうでも良い

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 10:57:06.85 ID:ZNYWgR080.net
シートレイアウトってどうなの?
商用ならともかく個人向なら1〜2〜3列目のフルフラットはできないとマズイと思うんだが

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 12:16:11 ID:ZdVE/BVz0.net
個人向けではないので問題ないな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 12:34:05 ID:YZEskCDy0.net
送迎車にフルフラットなんていらんだろ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 12:38:08 ID:ZdVE/BVz0.net
>>315
ほんとそれ
フルフラットにするためシート薄くしたら本末転倒

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 13:13:43.90 ID:/3ht7tY60.net
>>316
Vクラスはフルフラット採用で三列目が板になった
あれは二度と乗りたくないな

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 15:15:27 ID:QyXB8MCP0.net
シート豪華にしてボッタくるのに、ソート簡素にしたら意味無い

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 16:11:11 ID:ZNYWgR080.net
反対派が多いね
シートにベッド機能を兼ねさせるとシートとしてもベッドとしても使いづらくなるね
2〜3列目のシートはアルファードの上から2番目のグレードのGF用エグゼクティブパワーシートとやらの流用じゃないのかな?
流用ならフルフラット機能もそのまま残ってると思ってたんだが
https://toyota.jp/alphard/interior/space/?padid=ag341_from_alphard_navi_topnavi_space
https://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_004/pdf/spec/alphard_equipment_list_201810.pdf

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 17:26:19 ID:gpTWgQxz0.net
>>319
肘掛け部分が出っ張るからアルファードもフルフラットにはならない
あんたのいうフルフラットは一般的な意味とは違う意味なんだろうな
あんたのいうフルフラットならグランエースでもできるんじゃないか
四列仕様はわからんが

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 17:38:17 ID:3QeDstJ+0.net
薄っぺらいけどフラットなDXシートにマット引くのが一番寝やすい

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 17:45:34 ID:ZNYWgR080.net
>>320
言い分は分かるんだがあんたにあんた呼ばわりされる筋合いもないしトヨタ自身も肘掛付アルファードでフルフラットっていってるんだけどな
トヨタのいうフルフラットも一般的な意味とは違う意味なんだろうな

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 17:56:44.27 ID:QyXB8MCP0.net
凸凹フルフラットに価値は無い

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 18:33:43.88 ID:2GHOZriZ0.net
一般的なベンチシートx2の8人乗りミニバンでできる「フルフラット」

トヨタ用語では「オールフラット」
らしいよ
個人的には真にフルフラットと呼べるのはRevoやFASP等の社外シートぐらいだと思うけど
あと純正だとRFステップワゴンなどが限界だと思う

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 20:55:32.33 ID:VM9VN03f0.net
空気圧、フロントが300kPa、リアが350kPaだとよ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 20:58:24.64 ID:VM9VN03f0.net
多彩なアレンジのあるシートはクッションが薄くなりがち
かつての2代目イプサムはアレンジのない代わりにちゃんとクッションがあった

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 21:15:59.99 ID:FQ3DyBca0.net
あんたって言われて怒る人いるんだ。
上級国民かな?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 21:18:20.99 ID:/3ht7tY60.net
>>325
wwwwww

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 22:53:24.41 ID:sZW2xcXd0.net
>>325
これマジ?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 23:06:15.62 ID:lmjJ/6930.net
>>329
まじだぞ
LTタイヤだからな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 01:49:14 ID:9kd+urlR0.net
元は貨物車だしな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 05:50:57 ID:KD0+GH/l0.net
その割にはPCD130の6穴で、139.7のホイールが流用利かないとかマジ?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 17:39:37.96 ID:RVSlm+Wn0.net
>>327
逆ギレ?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 17:46:14.78 ID:ea5Izrhp0.net
逆とは

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 19:38:02.61 ID:KD0+GH/l0.net
型式は2DA-GDH303W?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 18:19:19.23 ID:x2QEd2Zz0.net
はい?逆ギレ?どこが?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 21:38:32.95 ID:YjOJwVIu0.net
キモw

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 10:11:26.07 ID:PUypTu410.net
買うことはないけどまーなんだかんだで愉しみにはしてるよ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 12:20:06.40 ID:5By0iYTI0.net
まだ発売もされてないし価格も公表されてないけど下取り価格ってアルファードやハイエース並みの高評価となるんだろうか?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 13:09:16.37 ID:5By0iYTI0.net
トヨタ新型「グランエース」は620万円から! アルヴェルとは違う道を行く送迎需要の行方とは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00197136-kurumans-bus_all&p=1
問い合わせた販売店によると、発表・発売日は2019年11月25日となり、車両本体価格は、「Gグレード」が620万円、「Premiumグレード」が650万円のという2グレード展開です。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 13:12:12.86 ID:5By0iYTI0.net
ボディカラーはのパールホワイト、シルバーメタリック、グレーメタリック、ブラックという全4色展開となり、メーカーオプションとして寒冷地仕様の設定があるといいます。

何色がいいかな?
何せデカいから洗うの大変だろうし手入れが楽なのはシルバーかグレーあたりだろうけど

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 20:39:05 ID:bmnTWZgR0.net
>>341
手洗いは多少大きくてもハイエースとそんなにかわらないだろう
洗車機は入らないやつとかもあるか
グレーは結構汚れ目立つぞ(ハイエースと同じ色なら)
あと小傷も目立つんだよねあの色は意外と

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 11:35:58.64 ID:UGhSQeKx0.net
アルヴェルでイキってたらグランエースに横付けされてビビるDQNが続出してしまうな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 11:36:53.74 ID:fDHwAh+A0.net
そういう発想がもう恥ずかしい

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 13:26:39 ID:3diD9DDC0.net
>>343
じゃあグランエース乗りはビッグバンやらコースターに
横付けされたらビビるのかよw
更にビッグバンやらコースター乗りは大型バスに横付け
されたらビビるのかよ?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 13:30:59 ID:3diD9DDC0.net
途中で送信しちゃった。

そんな訳ないだろ。
流石なやハイデッカー乗っててメガライナーに横付けされたら
ビビるかもしれないけど。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 13:48:20.17 ID:7xkxDj6p0.net
まぁ極論だけど原付で大型トラックに横付けされたらそれなりにビビるから、そう言う事だな
小が大にビビるのは自然で、それを覆すのは共通の脅威。個人ならDQN度、国家なら核ミサイル等の武器か

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 13:50:50.95 ID:gq7ag0if0.net
極論持ち出す馬鹿

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 15:01:28.49 ID:+d08j3QQ0.net
グランエースなんて四駆無いらしいじゃん?
真冬にスキー場で隣に来られたらビビっちゃうね。巻き込まないでくれよって

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 15:19:29.62 ID:dl9JhD9q0.net
田舎で使う車ではないので。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 15:33:57 ID:sZ9AK5fY0.net
都会で使うクルマって何?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 15:38:50 ID:dl9JhD9q0.net
送迎車

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 15:40:21 ID:+d08j3QQ0.net
都会で使えるクルマかよw

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 15:53:04.02 ID:Ld6Fl47g0.net
>>347
今から40年ぐらい前に
ラッタッタで調布からずっとバカダンプとバトルしてて
降りてきたオヤジにカウンターでエルボーかまして取っ組み合ってたら
いつの間に周りは運ちゃん数十人、たちまちフルボッコ
国立インターのど真ん中でぼろキレにされたけど意地でも謝らなかったわ。

今おんなじバトルしたらすぐ死ぬだろうね。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 15:58:44.46 ID:eSSpKh2n0.net
>>354
イキリトかよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 16:28:25.63 ID:auB+97oW0.net
映画の見過ぎか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 16:47:26 ID:Ld6Fl47g0.net
その頃は誰でもしょっちゅうケンカしてましたもんね
ガキが悪いことしただけで、親から殴られる、先生から殴られる、見知らぬオヤジに殴られる。
タバコ吸わないやつは病人。
そんな世界だったし。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 17:18:37.55 ID:+d08j3QQ0.net
爺の戯言は老人ホームでやってくれ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 17:25:33.95 ID:kegkPAkBO.net
グランエースのロングボディ・ハイルーフに、スーパーGLの後部座席レス仕様みたいなのが設定されたうえで、日本に導入されたら、仕事のアシと、趣味のアシと兼用で使えそうだ。
前後同サイズ、且つ、後輪がダブルタイヤのフルジャストローで、最大積載量は1,5トンか、願わくは2トンだとなお良い!

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 18:23:54 ID:ouPCFvTP0.net
>商用車ベースで椅子が豪華なだけ

てめーメルツェデスVクラスの悪口はやめろ!

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:09:18.31 ID:ABDFFGap0.net
5人乗りのバン出せば土方にも受けそうだけどな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:13:35.69 ID:+d08j3QQ0.net
ウケねーよ
4ナンバーのキャブオーバー至上主義だぞ連中

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:16:53.11 ID:A3vZa9810.net
>>361
来年商用(1ナンバーおそらく5人乗り)出るって噂だがどうなんだろう

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:26:22 ID:HR/d9kL30.net
>>363
お試しで1グレード出してみて、売れたらバリエーション増やすんじゃね?
だから1台買ってよ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 19:55:28 ID:kegkPAkBO.net
>>362
土方どもが、あのクソ狭い後部座席2列仕様に詰め込まれて、移動しているをよく見かける。
まあ、アイツらにはあれがお似合いだ!

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 20:02:08.41 ID:kegkPAkBO.net
>>363
今のスーパーロングみたいに、車体はワイドだけど、後部座席は4ナンバーのDXと同じというのなら、後部座席レスのほうが絶対に良い!
運転席・助手席の後ろに、アルミかプラスチックのパイプを組んで、間仕切りみたいなのを取り付けて、真ん中はウォークスルーも出来るように、脱着式にすれば良いかと!
ロングボディ・ハイルーフにそんな仕様があって、グレードはスーパーGLで、最大積載量は1,5トンか、願わくは2トンのフルジャストローなら、長年、キャラバンに乗っているけど、是非、乗り換えたい!

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 20:06:05.62 ID:+d08j3QQ0.net
>>365
わかってねーな
サブロクのコンパネ積める要件と小回りの良さはフルキャブじゃねーと成立しねえわ
セミキャブのレジアスが売れずに200系になってる過去を見ろよチンカス

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 20:16:54.45 ID:auB+97oW0.net
>>366
そんな、お前は、読点、どこに、打つのか、勉強、しろ!

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 20:26:18.23 ID:kegkPAkBO.net
>>368
400字詰め原稿用紙500枚に、ガラスペンで論文を清書するときの文法を理解して来い!

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 20:34:21.70 ID:kegkPAkBO.net
>>367
生憎、俺は土方や土建屋じゃなく、東海道の幹線がメインの、25トンの4軸低床のウィング乗りで、キャラバンのワイドは通勤と、趣味のアシが殆どなんでね。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 20:37:29.92 ID:+d08j3QQ0.net
四低とか雑貨だのパレだの力勝負なだけでほぼドカタやんけ
まるで偉ぶれねーぞ?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 20:54:50.62 ID:kegkPAkBO.net
>>371
4軸低床や前2軸に乗り慣れたら、ただの3軸なんて、乗れたものじゃない。
昔は前2軸のダンプやミキサーに、積載車まであったけど、今は4軸低床の積載車さえレアだな。
中型ベースの3軸20トンを使っているのをよく見るけど、あれのウイングに乗れと言われたら、俺はお断りだ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 21:05:52.16 ID:+d08j3QQ0.net
四低でも積荷次第じゃ現場入るんだから現場の空気知っとるだろーに…

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 21:32:03.24 ID:HR/d9kL30.net
土方vs運ちゃん
ファイッ!

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 21:58:02.14 ID:KZfVVRLS0.net
仕事選べる側の人間が運ちゃんなんかやるかよw
違うな、運ちゃん程度が仕事なんか選べねーよ
従業員3人雇ってる親方の俺が仕事選べないんだから
世の中の大半は使い捨ての駒なの理解しな

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 07:15:31.21 ID:u6w9/N7o0.net
>>373
四低で現場なんて入るか?
カメなるぞ?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 07:36:51 ID:cjD4ieuF0.net
>>376
四低はぬかるみに強いだろ。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 07:55:29.70 ID:6tD2655+0.net
単車じゃなくてトレーラーに乗れよ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 08:06:45 ID:DSpelXTG0.net
>>369
すまんが普通に読みにくいわ
俺も文章下手だしあなたの言うガラスペンで書く論文のことは知らないが、
少なくとも一般的な文章における読点の打ち方とはかけ離れてると思う

なんていうか、小説等に出てくるセリフで
「ものすごく息切れしながら必死にしゃべってる」
みたいな印象を受けてしまうんだよな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 13:46:32.41 ID:3+xLaedc0.net
>>377
ツーデフの中では最弱でしょ
1軸駆動ではまともに走れない構成だからこその、ツーデフ標準なんだし

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 14:30:31.18 ID:St5TYyfl0.net
>>380
どろんこ競争する訳じゃあるまいし、最弱とか関係なくね?
用を成せば必要最低限のスペックでいいんだよ。トラックも運転手も。
だから運転手も馬鹿で安月給でも務まってるだろ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 15:20:31.09 ID:jGWFIJ0Y0.net
他人の職業をバカにする奴にろくな奴は居ないな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 15:33:46 ID:tOypGYbO0.net
自分が絶対にやりたくないような職業でもその人達がいるから社会が成り立ってるのを忘れてはいけない。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 16:17:24 ID:6rZ0FYfb0.net
>>381
どろんこ競争はしないけど、配達地によっては雪遊びはさせられるぞ?
そういう意味で最弱とかぜんぜん関係無くはないよ
そういう意味で、
全輪駆動>>>3軸ツーデフ>低床四軸≧二軸二駆>>前2軸
の並びは意識しても良い

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 07:36:02.37 ID:jxs3CZOi0.net
>>383
バカでもできる職業があるから、バカでも飯が食える事を忘れてはいけない。

ちなみに俺は若い頃トレーラー乗ってたけど、仕事の単調さと周りのバカさ加減に嫌気がさして転職した。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 07:37:47.43 ID:jxs3CZOi0.net
>>384
むしろ四低は雪道最強の部類だろ。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 09:53:48 ID:GI4i/E970.net
>>386
どう考えても3軸ツーデフの方が上でしょ?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 10:04:37 ID:szqh/Njz0.net
>>385
俺は現役のトレ乗りで20年以上やってるけど質問ある?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 10:13:43.20 ID:ndnK72J00.net
なにここトレーラースレなの?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 10:33:10.97 ID:YXkRe9eE0.net
>>388
無いからどっか行って

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 14:18:01.35 ID:gV8dvHmS0.net
>>387
ダンプと四低、高速雪道でどっち乗りたいかっていうと断然四低だろ。

>>388
飽きない?オレ1年で飽きたけど。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 17:02:41 ID:CrI+yN9u0.net
25日にプレスだってね。
見積り取ったけど輸入車のsuvから見るとホントに格安だから悪くないかも。
あとはトヨタに乗ることの抵抗感さえどうにかしないと。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 00:29:09.89 ID:QZcRw3eI0.net
トヨタというより、この牛乳パックに乗ることへの抵抗だな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 09:00:11.61 ID:1ulxhnyk0.net
>>393
衝突実験見た?結構いいぞ。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 15:52:19 ID:QZcRw3eI0.net
>>394
それは俺がこのスレで最初に書いた
牛乳パックはデザインのこと

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 18:32:13.74 ID:1ulxhnyk0.net
>>395
えっ、デザインで車選ぶタイプなのにこの車に関心あるの?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 18:41:51.91 ID:Vtg7SnKV0.net
言ってやんなよw

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 18:51:53 ID:jXXGtXrC0.net
>>396
ただdisりたいだけの奴だから相手にしないのが吉。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 23:45:48.85 ID:AKZxHhVj0.net
この人はPCオタクのこどおじっぽいな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 18:48:20.29 ID:2eDIaLN40.net
これだけ大きくなると、ミニバンと言うよりもミニマイクロバスだな。コースターみたいに全高を上げて折り畳み式ドア付けたら似合いそう。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 19:32:05.60 ID:+PFpQOOT0.net
ぶっちゃけコースター買った方が色々よさげ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 08:13:24.96 ID:mnMtBUtW0.net
>>401
コースターって結構貧相だぞ
内装は椅子等も含めかなり弄らないといけない

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 08:21:55.71 ID:qQn51Vxq0.net
海外だとスプリンターベースで豪華な内装の移動会議室みたいなのってあるよね
ブラブスあたりが作ってたような…

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 08:32:05.72 ID:J1hVHocG0.net
そう、買うなら日野セレガのほうがいい

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 08:49:43 ID:9AniA4Bm0.net
>>395
牛乳パックって言い方は一般的なの?

https://i.imgur.com/7QLDGvn.jpg

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 09:07:25 ID:KLSf/Lxs0.net
>>405
いんや全く

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 10:55:42.10 ID:9jounZ6s0.net
家から出ないから四角い物は牛乳パックくらいしか馴染みがないんじゃね?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 11:55:21.68 ID:qQn51Vxq0.net
650万って高いと思ったがアルファードのエグゼクティブラウンジよりは安いから案外お買い得?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 11:58:46.22 ID:KLSf/Lxs0.net
比較して安いと思うか商品の価値を見て判断するかあるよね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 12:35:49.06 ID:MvoeRRkT0.net
>>407
豆腐 冷蔵庫 牛乳パック 洗濯機 この貧相な煽り文句。
どう言う層に馴染みのあるものか。
つまりそう言う層がアンチである。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 10:36:05.75 ID:Kp21iUCf0.net
VAN(商用車)は同時期に出るのかね? 同じ時期に車検の数台の社用車切り替えるタイミングに合わないと買えなくなるわ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 11:06:55.37 ID:bcLuOWA00.net
ELより内装しょぼい?
来年リース切れるからこっちにしようか迷う

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 14:12:16.06 ID:La+KYNK80.net
https://toyota.jp/granace/

発売されたね

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 15:39:22.05 ID:dOVELWiT0.net
893専用護送車やんけ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 15:48:53.11 ID:F2+/DxiJ0.net
最初から送迎用って言われてるやんけ
個人で買う車じゃない

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 15:51:23.90 ID:Er8ZFqgK0.net
これは職人の親方か雲助ぐらいしか買わないだろw
今どき親分だって山手線に乗る時代に
これを本部なんかに乗っかってったら、慰安旅行とかバカにされてカッコ悪い
ちっこいアルエルで充分。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 18:05:09.59 ID:XlbNddnH0.net
職人はこんなデカイの使えんわ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 20:47:20.74 ID:ZREaUmv70.net
>>411
以前から商用車は来年発売といわれていた

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 20:50:21.71 ID:bqyosInD0.net
中国人の白タク用だよ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 20:52:50.96 ID:EoSwL71u0.net
このクルマをトヨタブランドで今売るのは、このサイズのミニ(?)バンがどの程度売れるかをテストするためだと思う。
もしそこそこ売れたら、レクサスブランドで販売する。その時のベース車はハイエースからLSに変更、もっと高級感溢れる乗り心地にするつもりだろう。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 21:36:09.76 ID:eRv19fPq0.net
いや国内向けはタイ向け右ハンのついでに売ってるだけだから

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 22:29:00 ID:JqLL6zu00.net
ベンツVクラスのほうがいいな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 00:51:23 ID:QX8pyINe0.net
>>422
マジでそう思うなら昨日あたりからMBJが前期販売差止め分の大量在庫を、随時新古にして放出してるから検討してみるといい。
とくに目玉はマルコポーロの未使用車で、
これ発表はしたけど結局排ガス不正で売れなかった分、日本で走ってない車
転売目的ですぐなくなるかも、だって

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 01:53:05 ID:UVLUTkiI0.net
>>421
無知なんだが
タイって左通行なの?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 05:57:39.83 ID:pIOVlC6L0.net
タイは右ハンドル

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 06:02:48.89 ID:tSUvFebF0.net
先代のグランビア/グラハイもEU向けハイエースのついでに造ってたからな
今勢いがあるアジア向けのついでにグランエース造って売るつもりなんだろう

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 08:09:20.17 ID:W+iz737h0.net
誰か買わないのかよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 08:19:10 ID:mp21CHnO0.net
ハイエーススレでも絶賛してて出たら買う買う言ってた奴らも沈黙

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 08:20:40 ID:jggHaUR40.net
ちょっと大きすぎるよね。
長さは許せても幅の問題は結構響くよ。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 08:26:45 ID:3SGaW3gJ0.net
大きさはいいんだけどシートのバリエーションが両極端でレジャー用途に使えないのが難
四駆モデルもないしね
あと無駄に高い

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 08:30:24.15 ID:tSUvFebF0.net
4列目も座面起こせる仕様じゃねえか?
金額以外何とかなると思うが

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 08:46:32.34 ID:0yItVOho0.net
その金額がですね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 09:16:16 ID:Ossqij+G0.net
長さが〜
幅が〜
四駆が〜
値段が〜

(笑)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 09:19:58.09 ID:tSUvFebF0.net
欲しけりゃ残クレなりフルローンなり手は幾らでもあるよ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 10:13:44.56 ID:xIZSVCSd0.net
幅があれだけあってなんで4列目に3人座れないんだ?
コミューターなんて4人座らしてんのに

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 11:54:25.21 ID:Fi/84wSb0.net
>>435
それほんと何なんだろうか
安全基準とか法規的な問題があるのかな?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 12:09:02.61 ID:R02Isxtx0.net
何か事情があるんだろうね

むしろハイエースワゴンGLのように2-2-2-4の方がいいと思うけど
ハイエースワゴンだと全て10人乗りだけど10人乗りは9人以下より衝突安全基準が甘いからだとか
キャブオーバーだと10人乗りじゃないとクリアできんようだ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 13:05:27 ID:2WPdQ1Mw0.net
ターボのミニバンはこのくらいしかないな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 16:43:34.84 ID:tSUvFebF0.net
デリカ「」

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 19:00:49 ID:DcpoMqkH0.net
ステップワゴン「」

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 19:05:42.98 ID:DcpoMqkH0.net
>>437
色々あるらしいね
とりあえずポイントは
9人以下は座席の構造要件やらブレーキテストやらが乗用車基準で厳しめ
10人からは乗合自動車基準で全体的には緩い
ってとこらしいけど

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 07:51:40.75 ID:ceCdNNGV0.net
顔立ちが比較的上品なのと
まだオーナーによるオラオライメージも
付いてないんで印象が良い。
けどあっという間にこれもオラオライメージ
定着するかな?さすがにこれはセーフか?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 10:44:28 ID:SGe9nZvg0.net
顔立ちが上品てマジか
至極下品にしか見えん

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:51:52.86 ID:+pL06WDU0.net
アルファードよりはマシだが上品ともいえんな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:53:59.90 ID:KcOMHYAh0.net
>>443
どこらへんが?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:56:00.98 ID:oA5GE0tK0.net
>>433
お前の顔に比べれば十分上品だよ。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 21:15:25.78 ID:Q8lAkdhd0.net
今週末買ったよーという報告がきっとあることだろう

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 21:35:31.43 ID:qSq7X83G0.net
ベタベタに車高落としたグランエースも少しは見たいもんだな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 21:42:58.60 ID:84R4modU0.net
7リッターのV8載せてヒップアップにして
特攻野郎Aチームのコングをのせたい

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 21:47:17.02 ID:Q8lAkdhd0.net
チリトリととさかをつけてタイヤはハの字にしてみてほしい
まあ次回のオートサロンはそんなのがわんさと展示されそうだね

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 21:52:18.98 ID:84R4modU0.net
でもエンジンがショボいもんね

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 03:49:04 ID:OExIm2cG0.net
>>424
東南アジア諸国で右ハンドルの国は、

・インドネシア
・タイ
・マレーシア
・シンガポール
・ブルネイ

だっけ?
タイは周りの国々が全て左ハンドルなんだよな。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 17:33:17.54 ID:RxO4PrQY0.net
日産もグランエースに対抗するクルマを出せよ(笑)。

https://i.imgur.com/PQUCcu1.jpg
https://i.imgur.com/CZv0cKh.jpg
https://i.imgur.com/Um6T1C1.jpg
https://i.imgur.com/BPmXmnf.jpg

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 17:36:25.16 ID:ArOZI+880.net
ヨーロッパ向けのNV400とアメリカ向けのNV3500も発売して欲しいね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 09:22:22 ID:Zh/ADbt70.net
>>453
近頃車種を絞ってる日産がこんな売れそうもないジャンルで新車種出さないだろう

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 14:12:50.75 ID:OON4CavJ0.net
>>453
グランエースよりいいやん

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 14:45:41 ID:xx++CBrU0.net
>>456
プロボの大きいやつみたいだな。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 06:00:24 ID:K5o0qeiG0.net
>>453
普通に欲しいわ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 07:57:46.77 ID:7oRf7KVa0.net
4WD欲しいけど回転半径的に無理だよな・・・

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 13:18:13.09 ID:a14OKEUH0.net
200系スパロンで2WD6.1m→4WD6.3m
それ考えたら4WDはせいぜい5.6〜5.8mってとこじゃないかな
現行アルヴェル4WDと大して変わらんよ
まあガタイはアルヴェルより一回り大きいんだけど

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 14:41:06.50 ID:CIeXeOuM0.net
キャンピングカーのベースにならないかな?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 15:59:55.19 ID:v3HSPFJj0.net
贅沢言わないからヴェル のX相当のグレード希望

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 17:48:40.00 ID:CpkCTzFO0.net
車重2740kg!
このエンジンで大丈夫なのかね…

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 20:35:55.58 ID:wEAV6vOJ0.net
余裕だろ
ハイエースなんて100系の頃は5Lで総重量3t超えてたぞ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 20:51:22 ID:j4NdZtSV0.net
総重量3t超えてる状態で走ってるやつはそんなに多くないと思うぞ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 07:25:10.47 ID:fwVQs7GM0.net
福祉系の送迎車のこと考えたら大丈夫でしょ
2000ccのガソリンNAエンジンで常時3トン近い重量引っ張ってるんだぜ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 07:57:40.67 ID:885S/kNK0.net
なんで700kgも重いんだろう

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 08:53:47.76 ID:dSqRElyG0.net
>>467
夢が詰まってるんだよ。

あとIDがBBSみたいでカッコイイね!
ちょっとパチモンぽいけど気にしない。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 17:35:13.51 ID:ERcuHNERW
ボディカラー白だと、ドアのオープニングラインがヒドイな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 20:52:07.16 ID:cV1UioDUO.net
コースターのスーパーロングに、エグゼクティブパワーシートを8脚並べて、運転席と助手席と合わせて、10人乗りの送迎車を造っても良いかと!

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 20:54:10.20 ID:cV1UioDUO.net
>>466
日産のシビリアンなら、ガソリンエンジンといっても、TB45型なので、燃費はともかく、パワーと耐久性はサファリで実証済みです!

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 21:49:45.23 ID:tEG0P8900.net
シビリアンなんてZD30であの図体だったんだぞ
今のローザも4P10であの図体だぞ

3リッターエンジンなめんなよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 22:24:19 ID:fwVQs7GM0.net
>>471
いや、200系ハイエースの2000ccNAの1TR型の話
車いすに乗った年寄りや障碍者やら満載して坂道とか上ってる奴

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 00:26:50 ID:txfe/ckv0.net
>>471
シビリアンのガソリン車、燃費がリッター2kmとかのレベルらしいぞ。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 18:25:04 ID:alaqitBNO.net
>>474
元の図体がデカイから、200Lのタンクを付ければよろしい。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 21:13:15 ID:0qcTOlHT0.net
マイクロバスと比べるのは違うんでないか?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 22:31:54.18 ID:5dPSXbBp0.net
2TR-FE搭載車も遅れて追加とのこと

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 23:38:43.70 ID:dqU2Bbki0.net
また2TRかよ
せめて3リットルにするか過給機ぐらい付けてほしいわ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 05:20:27 ID:64FEHqqh0.net
今更2TR!?1GRにしろよせめてさぁ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 08:29:57 ID:HWLQ/ywg0.net
2GR搭載の話(ベンチュリー代替用)は以前からあったが
2TR出るとなると期待できないか

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 10:14:49 ID:bYFVFnKL0.net
ガソリンなんて需要あるのかね?
加速スカスカでも静かで安いからその方が良いって意見もあるのかな?
プラドだとディーゼル出たときにV6のGRが落とされたからパワーを求めるならディーゼルでガソリン欲しければ廉価版の直4のTRで我慢しろってことなんだろう

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 10:29:37.32 ID:vZXcnvw40.net
n04cでいいんじゃない?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 15:31:29.61 ID:jATmWqn10.net
使い道ないLFAのV型10気筒でいんじゃね

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 16:49:33 ID:u12KHeDa0.net
洗車機入るかなこの車

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 17:06:35.97 ID:5OWySM6o0.net
牛乳パックだから隅々綺麗になりそだね

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 09:02:12 ID:E/fVPABn0.net
405 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/11/22(金) 08:49:43.58 ID:9AniA4Bm0
>>395
牛乳パックって言い方は一般的なの?

https://i.imgur.com/7QLDGvn.jpg

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 11:57:08.98 ID:vCV/Rq6M0.net
>>458
多分5chもゴミ袋も同じ奴が書いてると思うよ。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 22:31:46 ID:U8NvRRfb0.net
デザインが致命的に商用車に見えてとても高級車に感じない
大体にして8人乗りって日雇い労働者の足くらいにしか見えない

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 00:30:59.95 ID:MtCOwuZN0.net
アルファードだってどう見ても商用車
結局慣れの問題

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 06:54:14.96 ID:3pXNvYAW0.net
むしろハイエースワゴンに比べりゃどう見ても乗用車にしか見えなくてチープアップしても商用車ムードにならない

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 08:59:17.77 ID:nUzIS54u0.net
>>488
トヨタが想定してるのは送迎車だから
ゆったり快適に多人数が乗れればいいんだよ>>488

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 12:31:47.72 ID:f0z9Er7u0.net
>>488
発送が貧困
高級車としてのデザインについては同意する

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 13:57:43.78 ID:bjk6I5Gs0.net
高級車じゃなくて高額車?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 16:55:46 ID:gEyaMuud0.net
送迎車ってジャンルでは高級な部類ではないか。高額ってのは個々の懐事情によるんで何とも

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 17:33:00.09 ID:9ctaeRfA0.net
懐事情ではなく商品価値に対して設定された価格が上回るか下回るかだと思うけど

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 06:56:58.46 ID:Gl8epqW40.net
価値観も人それぞれだから・・・ 利益の兼ね合いを考慮する事業用は特にね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 08:31:40 ID:mMidSzBW0.net
誰か買ったよ報告ないの?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/12(木) 21:10:19.87 ID:ccyw9zj+0.net
>>497
個人で、まともにラゲージスペースもないこんな車買わんやろ
給油口付近めっちゃ乗用車でダサいし

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 08:09:50.44 ID:3ACUxbxw0.net
来年バンが出てきてからだろう

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 09:43:13 ID:8ABGgIGQ0.net
商用って価格どれくらいなんだろう?
4ナンバーハイエースよりは相当デカいからかなり高くなる?
1ナンバーなのとやたらデカい割にセミキャブオーバーだから荷室がそれほど広くないのは商用車としては致命的かもしれん
キャブオーバーが安全基準で乗れなくなるとかならば別として大して売れないだろうね
キャンピングカーのベース車両としてならスジ良さそうだけど

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 21:59:00.29 ID:m+GcWY5c0.net
過疎って北な

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 00:52:06.23 ID:vQ0/gy+p0.net
V8プラグインハイブリッドのグランエース

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 05:13:31.50 ID:3cAFecsIO.net
>>500
ロングボデイが発売されたら、売れるかも知れない。
ボンネットが付くとはいえ、全長約6メートルだから、現行型のスーパーロングボデイと同等の荷室長は確保されるかと。
個人的には、ロングボデイにスーパーGLの2人乗り仕様みたいなのが設定されて、4000ccのV6ガソリンエンジンと、6速トップ・7速ハイトップの7速ATが選べたら最高かと!

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 14:31:34.23 ID:H9v08hBJ0.net
バンが出るなんて情報どこにあるの?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 16:53:57.58 ID:lWeIFUbL0.net
>>504
ベースが次のハイエース=バン
でなかった?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 17:04:33.59 ID:3cAFecsIO.net
>>505
ベースは欧州向けのハイエースだからね。
因みに、ライバルはメルセデスベンツのスプリンターと、フィアットのデュカットです。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 22:23:20.81 ID:AsmA1feH0.net
>>497
車中泊メインを前提に買う予定
ただちょっと年内には購入決めれないな・・・

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 11:55:24 ID:0HGP+1So0.net
タクシー向き

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 14:14:05.31 ID:wqfw1ttq0.net
>>507
椅子邪魔じゃない

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 14:14:57.54 ID:zDzYgueK0.net
大半が豪華な椅子の値段なのに

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 15:07:32.68 ID:3HapI1nd0.net
椅子なしで注文できんのかな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 17:59:17.30 ID:oVqMGB+u0.net
椅子なしで荷室が鉄板張りの特装車が出てからだな。
と思ったけど室内高1290mmしかないのな。ハイルーフが出てからだな。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 18:29:48.52 ID:6VOWHCAz0.net
海外では5.3mのロールーフか5.9mのハイルーフの二択
はてさて国内で5.3mのハイルーフが出るかどうか

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 08:50:58.48 ID:TII3ZwQE0.net
この車輸出用のおこぼれだから
国内専用仕様は出ないのでは(4WDとかも)

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 19:18:24.08 ID:8Q0+9vfd0.net
な〜んかかっこよくないな。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 20:07:18.29 ID:BtO1dWyJ0.net
ケツが絶望的にダサい。
商用車に色付けた丸出し。

送迎目的以外に需要ないでしょ。

トヨタも分かってて発売された車。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 23:57:01.98 ID:vMa61OIX0.net
そら月50台しか売る気ないからな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 01:49:33.02 ID:XTmPxYrj0.net
この車はウナギ犬と呼ばれた身潰しディオンの後継なんだよ、きっと
暖かく見守ってやろうではないか(´-ω-`)

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 07:56:48.85 ID:iBcF1+Jq0.net
高規格救急車のベースになるかな?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 08:16:59.45 ID:hjADda450.net
なるんじゃない?
高さが足らないけどまあ作るよね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 10:45:27.92 ID:VA43Xr+d0.net
大きさはよいけど、重さが無理。普通の救急車もメチャクチャ重たいから2トントラックベースでないと走らない。ましてや高規格救急車ならもっと重い。
緊急車両なんだからある程度加速力がないと使い物にならない。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 11:57:44.04 ID:L6YE7vKE0.net
>>521
エンジン載せ換えで良いと思うけどな。
実績有りだろ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 12:05:25.76 ID:tiDk2CTX0.net
タンドラの350V8で

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 12:23:09.66 ID:5BZtc9fw0.net
V8積んだ救急車が過去に有ったよな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 12:55:10.97 ID:g2YQ5VoW0.net
旧ハイエースでワイド化してセルシオのV8積んだのがあったね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 16:31:50.51 ID:JxwSWNbf0.net
あれ、救急車なのにV8のエンブレム付いてたよな。意味あんのか
救護者かその関係者に 『到着が遅いじゃねーか !! 』 って言われた時に、最高のエンジン積んでるのでそんなはずはない、ってのを後押しする為か

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 17:06:02 ID:kKH/lcU50.net
>>526
この頃なんて何でもエンブレム時代

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 17:12:19 ID:VA43Xr+d0.net
>>522
加速力はわかりやすいから書いたけど、シャシーが想定以上の重さになると保鏡が必要になるし、砂州もブレーキもステアリングも補強する必要がある。そこまでするよりも、普通の2トントラックをベースに改造するほうが早いし安い。
逆に聞きたいんだけど、この車を救急車のベースにしたい理由って何?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 17:35:30.46 ID:kKH/lcU50.net
>>528
後出しでゴチャゴチャ煩い奴だなw
加速力ガーって言うから昔の高規格車で
エンジン載せ換えの実績があると書いたまで。

トラックベースの高規格車だと3トン以上はザラだけど、
ハイエースやキャラバン、エルグランドベースだと2トン台で
収まってるぞ。

そんなにムキになって高規格車採用を嫌う理由って何よ?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 09:07:05.56 ID:SeudRI8r0.net
でかいミニバン()だけで救急車や霊柩車のベース足り得るだろ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 10:13:22.78 ID:VFaFUgoS0.net
>>530
救急車って結構重くなるからミニバンではもたないのでは
昔のミニバンみたいに元々がバンベースなら丈夫だが

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 13:22:03.11 ID:mLoQ77oj0.net
カタログもらった。
見たら最初のページに
「送迎車としての〜」
と送迎車宣言していますね。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 13:41:40.46 ID:h+DrD43t0.net
まぁ元がバンベースの乗り心地悪い車に豪華シート付けた車だから
駅から旅館までの短距離送迎でVIP気分味わってもらう車だな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 20:35:55.23 ID:+xGFLQ490.net
散々言われてるのになんでいちいち言ってんの?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 23:24:37 ID:CB5u5mFr0.net
救急車の機関員1年目だけど
4WDは必須だと思うから、現状のFRのみだと救急車に採用はされにくいかと思う。
あと、やっぱり室内長だよね。これ以上短くなったら活動しにくい。
室内長確保するために全長が増したら、現状でスパロンですら入っていけないところがたくさんあるのに更に入れなくなる予感するわ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 19:40:41.27 ID:RWWjfeIM0.net
アルヴェルやハイエースで需要は満たせるから数年でひっそりと廃版だろうな

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 19:55:25.48 ID:S9bvWAeB0.net
アルベルとグランエースは棲み分け出来るだろ。アルベルには4列シート設定しないだろうからグランエースの需要は有るだろうし。
何ならグランエースの後部座席をアルベルロイヤルラウンジの椅子を対面で4席配置してグランエースリムジン仕様って名前で売り出すかもしれん。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 20:13:19.58 ID:PeHPNFUZ0.net
グランエース・コミューターも出して欲しい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 20:21:14.51 ID:nES9wFGB0.net
>>537
どっちかっていうと「ロイヤルサルーン」のほうがしっくりくる

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 20:25:10 ID:XcsQnbnL0.net
デラックスとかスーパーサルーンとかトヨグライド

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 18:55:58.60 ID:c1OIJN0o0.net
>>540
トヨグライドは装備だろ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 23:37:07.19 ID:9iTWVfyr0.net
ロイヤルラウンジ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 08:34:17.21 ID:qW3LrqHv0.net
ハイデラックス
最初のマイカーのグレードだった(トヨタ車)

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 00:37:18.90 ID:Oo3+wj9I0.net
>>543
昭和40年代のカローラ?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 08:52:21.59 ID:ERIaEBGf0.net
>>544
正解

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 08:57:42.11 ID:BAwgKK4G0.net
今何歳だよ…

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 10:24:15.63 ID:scTKJQGG0.net
>>532
最後のページに指定で塗装やロゴマーク入れる為の
イラストがあるでしょ。
完全に法人向けのバンやトラック。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 15:21:00.19 ID:3iYddOaT0.net
用 家 自

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 15:46:14.58 ID:6DYKVG300.net
冷暖房車

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 18:37:53.28 ID:lKFaUhgU0.net
イキった人に煽られる心配は無いということか
これだけデカかったら圧力凄いだろうな

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 07:17:23.35 ID:ZhyWazEl0.net
大型トラックでも軽に煽られるぞ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 09:57:49.06 ID:k3qOpvbS0.net
しかもしょぼい4気筒だもんねえ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 13:57:24.23 ID:Bl6oppAi0.net
ショッピングモールに展示車置いてたけど、アルベル嫌いな嫁が、これならカッコいいねぇって言ってたぞ。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 17:57:32.64 ID:jSBZlELV0.net
センスねーな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 18:45:52.58 ID:eq+GGJsG0.net
煽る奴はなに乗っても煽るだろ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 20:35:53.44 ID:Uymr7XzC0.net
>>553
より大きくて、威張れて、目線が高く見下せて、こんな大きな車を我が家におけるスペースが有るのよ凄いでしょう

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 08:42:19.32 ID:K2Xf7lkf0.net
>>554
アルベルの顔が嫌いって多いぞ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 15:17:34.71 ID:O+UbmsIH0.net
アルベルは土方の兄ちゃん以外は似合わん
つまりDQN専用車

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 19:40:23 ID:WGL+1Lg90.net
アルベルと言っても
サンルーフの着いてないセコい奴はみんなサンデーDQNのキモオタパパだよ
チルトルーフってヤクザや喫煙者の最低必需品だから、まず屋根を見るだけで98%はオーナーを判定出来る。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 07:52:39.84 ID:JCPodjSJO.net
アルヴェルであれ、グランエースであれ、送迎車がバンだと、気持ちが萎えたりしないのかな?

センチュリーを筆頭に、レクサスやクラウンなどが無難なんじゃないのかな?

個人的には、グランエースのロングボディ・ハイルーフがベースの、10人乗りグランドキャビンや、14人乗りコミューターなら、旅館などの送迎や、レンタカーでの需要は有りそうだがね!

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 12:09:19.81 ID:vNBgnA6H0.net
単順に広いほうが良いけどな。
バンとかセダンとか昔ほど拘りない人が多くなったと思う。
本当のVIPは車高が180センチある特注のセンチュリーに乗ってるけどね。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 11:00:18.51 ID:pjyJu5Gk0.net
駅伝でグランエース並走しとる

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 11:38:01.82 ID:XD0Rr9Ja0.net
学生駅伝を宣伝の場としか思ってないトヨタらしい

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 19:18:55.83 ID:kuSQGFN20.net
宣伝の場以外になにがあんの?
トヨタってNPO法人なの?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 23:45:27.24 ID:baCli3PR0.net
カマボコ屋の大幟(バナー広告)ほどじゃなかった

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 00:52:05.54 ID:Uad403Ko0.net
>>563 みたいな書き込みする奴ってどんな思考なんだろうね
何を期待してるんだろう
あるいはただの馬鹿なのか

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 03:15:37.02 ID:KI27pb2o0.net
トヨタぎらいだとしたら
こんなところなんて見ることさえ苦痛だったろうに…

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 03:32:09.96 ID:4zyWYVA/O.net
取り敢えず、ロングボディ・ハイルーフが日本国内で販売されることを期待したい!

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 11:43:34.59 ID:9QHP4twF0.net
>>566
ただの馬鹿なんだと思うよ。

>>568
ハイエース グランドキャビンとコースターの間位になるのかな?
キャンパーには良い種車になりそうだよね。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 12:37:23 ID:NVRxzMHj0.net
グランエース最高だよね
やはりトヨタがダントツ!
この車の価値は1000万を超えるよ
所有してる人は神と言っていい

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 16:41:20.75 ID:3vFhgJ4p0.net
でも4気筒じゃなあ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 16:42:53.35 ID:QljALcbO0.net
何言ってんの!
ここにいる人たちはトヨタ信者なんだから文句言わない!

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 19:50:45.54 ID:D6ZbdIix0.net
所有したとして
運転士の手配はどうするん?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 20:07:06.44 ID:a7braj4E0.net
グランエースの上に
シボレーエクスプレスみたいなV8気筒7リッタープラグインhvの車があればいいな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 20:08:46.71 ID:L1bBZ0hI0.net
>>573
そりゃ雇うのは当たり前でしょう
この車に一人で運転してるとかありえません

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 22:49:54.55 ID:6I6OJ+er0.net
わざわざ新たに運転手雇わず今いる従業員に運転させろよ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 00:29:34.46 ID:L29k+Jyc0.net
>>557
確かにあの顔は嫌い。
特にアルファード。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 16:45:17.86 ID:vYthzCWg0.net
>>569
種車に吹いた ww

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 18:10:20.78 ID:TITNnNbbO.net
>>569
サイズだけで言うなら、コースターの標準ボディと大して変わらないかも!
2人乗りのトランスポーターとして見た場合も、荷室の容積だけで言えなら、トヨエースの標準キャビン、標準ボディの箱車と大して変わらないかも。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 07:31:46.38 ID:5KQQBysQ0.net
>>578
普通にある言葉だよ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 13:04:57.65 ID:1tgTuDRh0.net
専門用語みたな言葉が普通にあるとか博識君かい?
スラングかと思ってたわ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 17:32:19.99 ID:R3pGzQlj0.net
動画見たら結構フロア高いですね
まあまあな頻度で7人乗るので個人ユースで4列タイプを考えていましたが、3、4列目は足元狭そうですね
この車の正しい使い方は「後ろ4人を快適に運ぶ」でしょうか?
常用5人、週末は7人で快適に乗ろうと思うと若干Lサイズミニバンじゃ小さいんですよね

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 19:59:32.02 ID:8LGdqwI20.net
>>579
コースターってそんなにちっちゃかったっけ?
いやグランエースってそんなに大きいの?
あれ?なんかわからんわw

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 20:27:00.84 ID:8DurfPtr0.net
>>583
全長x全幅x全高、寸法は全てだいたい、単位はm
グランエース   :5.3x1.97x1.99
200系スパロン  :5.4x1.88x2.85
海外新型スパロン:5.9x1.95x2.28
コースター(標準長さ、標準ルーフ):6.255x2.035x2.425

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 20:27:10.49 ID:cYH3a7LkO.net
>>583
コースターの全長は標準⇒約6,3メートル、ロング⇒約7メートル、スーパーロング⇒約7,7メートルで、全幅は約2メートルですよ。
グランエースのロングボディ・ハイルーフが全長約6メートル、全幅1,95メートルなので、コースターの標準とそれほど変わりません。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 22:14:03.97 ID:rL9wOnLU0.net
>>585
長さ1mほど違うぞ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 22:30:44.19 ID:dYNkjA+I0.net
>>584
200系の高さそんなに高いか?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 23:37:58.54 ID:VgG/iIOS0.net
>>587
2.285mやんな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 00:15:50.43 ID:5P/4Diot0.net
>>584
>>585
ありがとう。

590 :583:2020/01/07(火) 08:20:12.95 ID:NKZxPWJW0.net
>>587
ごめん、打ち間違い、>>588が正解

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 18:17:33.59 ID:Xc302gcxO.net
>>586
グランエースのロングボディ・ハイルーフと、コースターの標準ボディとじゃ、30センチほどしか変わりませんよ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 19:00:57.68 ID:73fJqUFO0.net
展示ってメガウェブとかにしかないのかな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 23:16:14.61 ID:UuOgFLBm0.net
八尾のアリオで展示してたよ。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 07:35:38 ID:E+UhEpRC0.net
田舎のディーラーにまで実物展示始まったね。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 20:25:28 ID:9ghiTR7b0.net
へー、売るつもりあるんだな。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 20:36:59 ID:aB99x9fY0.net
田舎っても温泉街とか?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 20:39:44 ID:wreAmCgW0.net
佐渡ヶ島とか

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 09:10:23.28 ID:WuKCv8el0.net
高級そうか?
貨物の延長にしか見えないんだが

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 11:30:59 ID:6W8zsFo90.net
>>598
いやその通りだよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 11:37:08 ID:4siEN/SU0.net
床が高すぎ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 11:41:15 ID:dDL5LgQS0.net
>>600
ほんとそれ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 11:59:42 ID:/V9rlsRr0.net
値段の割に安っぽくてデカい割に荷物が載らないって感じだな。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 12:26:06 ID:teX1UeOk0.net
トヨタ『グランエース』のルーフで2人が就寝可能…トイファクトリーがジャパンキャンピングカーショー2020で初公開へ
https://response.jp/article/2020/01/30/331205.html

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 13:09:05.30 ID:ttjiZnzi0.net
>>600
>>601
FRだから仕方ないじゃん
つーか200系までも床高かったよ
いまさら何言ってんだ?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 20:51:28 ID:f8OY1unj0.net
>>603
室内広いのに屋根で寝るのか〜

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 01:18:13 ID:XI2yH/p40.net
>>605
キャンピング車登録の構造要件満たすための物だよ
調理台手前の室内高1600mmの確保に使うのがメイン用途
当然、就寝定員を稼ぐのにも使えるけどね

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 10:55:15 ID:JePiHHC40.net
このボディのまま2031年まで売るってよ良かったな
https://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/28185/

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 18:12:41 ID:pH4qr8E30.net
車内をかがまずにスタスタ歩けるだけの背高モデルだしてくれ
2.2位で

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 18:26:43 ID:EGh2GYxL0.net
ホイールベース長く見えるしめちゃくちゃ乗り心地良さそう
送迎や旅行には最高かも

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 13:55:53.31 ID:z7kidVWW0.net
高級NSソープで駅まで出迎え頼んだらグランエースが来た
オレだけ乗るのかと思ってたら中国人の団体がゾロゾロ乗り込んで来た
そこでなんか萎えた

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 15:58:31 ID:dAmBZ6x30.net
これはほしくない

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 07:48:19 ID:D69AklY/0.net
4WDモデルが出て欲しい。
雪道は厳しい

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 22:04:24 ID:nyr9Ups20.net
大切なお客様を乗せて
 しっかり除雪された舗装路を
  ゆったりと走るクルマ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 22:11:09 ID:66wzO8u00.net
>>613
山深い雪国の温泉旅館の送迎車ならそんな悠長な事言ってらんないわけで。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 01:24:46 ID:LIU/boKF0.net
>>610
そりゃお土産貰うの確定したんだから萎えるわな。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 06:15:41.74 ID:bvbrEtez0.net
性病かコロナかはたまた両方か
こyこy

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 09:01:34.07 ID:FYk8gn280.net
>>614
山深い雪国の温泉地にはデカ過ぎ
現行ハイエースでもナローのワゴンを送迎用に欲しいって結構ある
そういう所行くと今でも100系がよく使われてたりする

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 11:01:57 ID:GaDmtT7C0.net
>>616
なかなか恐ろしいね

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:21:34 ID:y/2wPM/H0.net
>>617
温泉地とか温泉街って入り組んだ道なことが多いから大きすぎるのも困りものだよね。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 23:38:30 ID:h/lyDf3n0.net
>>617
100系使ってる所は単に予算無いだけだろ?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 17:59:58 ID:8IRGix0q0.net
>>620
金もないだろうけどそ選択肢が無いんだよ
200系のナローは5〜6人乗りのバンか、多人数ならウェルキャブしかない
送迎に使える10人乗りワゴン系はワイドかワイドスパロンのみ
どちらも幅1.88mだし、スパロンは全長約5.4m

パートタイム4駆でいいならキャラバンと言う手もあるけどね
ナローとナロースパロン(全長約5m)で10人乗りのがある

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 19:30:51 ID:rO4umcps0.net
2.7ガソリン追加まもなく

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 21:26:06 ID:QzhwQzPf0.net
シートを外して550cc時代の軽自動車を積み込む猛者が現れる予感w

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 14:44:25.13 ID:2EaKp5bt0.net
実物見てきた。
ハイエース以外の釣りやキャンプのベース車両として見たら、マイチェン後の特装ベース待ちだね。
特にルーフの低さが気になった。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 22:10:27 ID:Lf9za+IH0.net
>>622
重くて走らないよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 08:44:33 ID:ONt6+D8r0.net
>>625
ハイエース2000よりマシだろう(重量トルク比で勝る)

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 09:01:51 ID:qtSF+z5H0.net
>>626
プラドでも全然走らんのに

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 19:46:29 ID:tQW0+LDI0.net
ハイエースですら2tなのにこいつは3tで草。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 20:16:34.50 ID:sWEHdVCq0.net
200系乗用・乗合はバンに椅子積んだだけな車
しかもショボいシートでOKな10人乗り以上の車しかない(9人以下乗りより安全基準が緩い)
だから軽いのは当たり前

とはいえ200系グランドキャビンより軽トラ1台分重いのはすげえな
300kg増しぐらいで抑えれんかったんか

これに2.7Lガソリンエンジンとか前に進むんか?
俺の200系ワイドミドルですらモッサリしてるんだが

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 21:44:01 ID:yBGTdUTi0.net
重量税いくらよ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 21:49:08 ID:/7btl3eV0.net
この車って4ナンバー取得できるんだっけ?
普通に3ナンバーで税金かかってくるよね?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 22:21:17 ID:eYFcJMV20.net
4ナンバーはサイズオーバーで無理

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 01:04:22 ID:EQhXFKry0.net
>>631
4は無理だが1には出来るかもね

4ナンバー…小型貨物
・全長4.7m以下
・全幅1.7m以下
・全高2.0m以下
・ガソリンエンジンは2000cc以下(ディーゼルエンジンは排気量制限なし)

1ナンバー…小型貨物規格を超える貨物車
・4ナンバー車規格の寸法や排気量などの内、どれか一つでもオーバーしたら1ナンバーとなる

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 06:44:28.92 ID:7m1tVrXP0.net
1ナンバーだと荷室の広さが必要なんじゃないっけ?
昔のランクルディーゼルは1ナンバーだったしエスカレードとかでも見かけるね
後ろのシート外せば1ナンバー登録できる?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 07:06:43.43 ID:40BNZt9D0.net
運転席より後ろのスペースの1/2以上が荷台でなければいけない。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 07:18:02.39 ID:HEpwmVlk0.net
よくそれ聞くんだけど車検のときだけシート外す感じでやってるの?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 08:18:53.40 ID:EQhXFKry0.net
俺が知ってる範囲では下に書いた要件を満たしてれば貨物登録に出来る
極端な話車検の時だけ条件満たしてれば車検は通る
でも最近は保険会社が厳しいから、事故した時に登録要件から外れてたら保険金が出なかったりするらしい

ランクルもは良く知らんが
3列シートで7〜8人乗りとかの奴なら乗用→貨物化できそうだね
でも確かメーカー出荷状態で1ナンバーの奴もあったんじゃないかと思うけど…


貨物車の構造要件(ざっくり)
・バックドアの開口寸法が縦横80cm以上
・運転席より後ろのスペースの半分以上が荷室
 (運転席より後ろに座席がある「貨客兼用車」の場合)
・荷室面積が1平方メートル以上
・貨客兼用車の場合、客室の定員の総体重よりも貨物積載重量の方が多い事
 人間の重量は1人当たり55kgで計算のこと
・座席と貨物の間に保護となる仕切り(保護棒など)があること
 ただし最大積載量500kg以下の場合は座席の背あてで代用OK
・タイヤとホイールも耐荷重とか色々制限があったはず、詳しくは忘れた 

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 08:24:59 ID:B/sVYAV20.net
>>631
1ナンバーの商用バンは今年出るって噂
物は既に輸出用があるから国内法規に合わせるだけ
かなり確度は高いと思うのだが

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 09:24:33.24 ID:HEpwmVlk0.net
>>637
>>638
おお二人ともありがとう!

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 18:01:08 ID:dUUFbM+J0.net
ご本人登場と聞いて急いでキタ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 18:24:44 ID:t134Sd9n0.net
バンが出るとしたらメインユーザーはどの層なのかな
200のミドルワイド並の空間に加えてフロントシートが回転してくれるとキャンピングカー業界が狂喜乱舞なんだが
https://i.imgur.com/7XWQ8ge.jpg

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 18:41:20 ID:QvPr/nUk0.net
2.7の大排気量だぞ!十分パワフル

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 18:06:51 ID:Cdmg0nJa0.net
さっき初めて公道走ってるところ見た。
前と横はいいけど、後ろがかっこ悪いな。
屋根まで真四角で絶壁頭みたいだ。テールランプもダサい。
黒じゃなくて白だったら印象違ったかも。
黒の後ろ姿は、ワンボックスハイヤーって感じだった。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 20:44:08 ID:/wSgNfu60.net
このサイズを置ける土地があることが羨ましい

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 00:20:57 ID:fihDYRvs0.net
>>643
ワンボックスハイヤーなんだから、用途に合った見た目って事だね。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 11:29:26 ID:xhT1e/Ep0.net
大型運賃取れないぞ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 13:19:49.14 ID:SvSECGZ20.net
ハイヤーのいい感じの歌見つけたから貼っとく
https://youtu.be/aedGKH2i8L0

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 13:02:01 ID:MeDWIk400.net
結局、売れてるの?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 21:33:58 ID:jUT5DZvY0.net
アルヴェルが中途半端な存在になってしまったな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 22:12:05.83 ID:/cGCSPhC0.net
んなこたーない

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 00:54:15 ID:MvGub4670.net
グランエースがセンチュリーでアルヴェルがレクサスLSみたいな関係だから問題ない。
別の言い方をすると、グランエースがジャパンタクシーでアルヴェルがシエンタ。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 07:34:20 ID:/Nvm6Otk0.net
レクサスとして出してくれたらいいのに
後部シートは一つで

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 18:21:15 ID:e3W67Rc+0.net
パパモービルかよw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 19:52:20.16 ID:3GejhDDO0.net
車はガソリンで走るのです

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 19:58:49.52 ID:iQqZtz0Q0.net
>>654
有名な一節だよね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 15:02:50 ID:SwRyDLPO0.net
ホイール16インチか17インチで迷ってるんだけど乗り比べた人いる?
やっぱ17インチのほうが乗り心地硬い?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 15:03:06 ID:SwRyDLPO0.net
間違えた

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 19:37:43 ID:hWy9VELw0.net
扁平率が低いと乗り心地が硬めになるよ。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 14:03:28 ID:DQrjZoxQ0.net
最近ハイエースの新型(300系)の噂をよく聞くけど(マイチェンとは別で)
これってグランエースのバンの事だよね?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 12:13:27 ID:A2MiJ+Mv0.net
【マジか! 受注順調なのに販売店は「あまり必要ない」】どうなる新型グランエース 冷淡な事情
https://bestcarweb.jp/news/132154

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 12:15:52 ID:A2MiJ+Mv0.net
グランエース(トヨタ)の中古車・中古車情報
トヨタ グランエース
https://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s248/index.html

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 17:03:15 ID:sJ5hUTk80.net
ワンソクさん、遂にVIP駐車してしまうw

https://twitter.com/phoshiaki/status/1235426809149149184
(deleted an unsolicited ad)

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 18:15:07 ID:9GDk3bmq0.net
今日たまたまトヨペットで並んだけど、そんなにデカくなかったぞ
俺の200系ワイドミドルより気持ち長いぐらい
デカいデカい騒いでる奴らって普段どんな車に乗ってるんだ?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 20:09:03 ID:+cq6wIxa0.net
>>663
BUBU50
https://www.mitsuoka-motor.com/uploads/2016/09/50series_ph01.jpg

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 07:00:42 ID:I+IyF6v+0.net
>>663
4、5ナンバー乗ってる奴からしたらデカいだろ 
まぁ俺がデカいと思うのはお前の態度だけだけどな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 09:22:00.46 ID:eRx9Ab/Z0.net
>>663
デカいというより、デカいわりに広くない。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:49:01 ID:dUG9mpIS0.net
>>665
だから謎なのよ
そもそもこれを検討するのは今普通車乗ってる人だと思う
アルヴェルや200系ワイドミドルとそう変わらないサイズなのになぜ騒ぐのかと
と書いてて気づいたがまだ現物を見る機会が少ないからかもね
失礼しやした

>>666
中見てないけどそれはありそうやね
数字だけ見たら中は幅が広いだけのナローだもんな
でも当然だけどセカンドシート前にエンジンルームが無いのはうらやましい

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 15:14:00 ID:U0T2s+t60.net
トヨタレンタカーに入らんかな
アルファードと同じクラスならこっちのが人気出る気がする

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 15:49:22 ID:duW9F2kH0.net
ハイエースワゴンと同じクラスになるんじゃね?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 07:51:23 ID:phDfSqRe0.net
走らない!がんばれ!とか言いながら乗りたい
2.0ガソリン追加してほしい

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 09:09:18 ID:eZsbOTG20.net
>>663
長さで40cm巾で10cm違えばデカいと思っても不思議はないだろう

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 01:51:19.83 ID:Zr+hbgsF0.net
Van今年のいつ出るのハヨハヨハヨ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 09:14:17 ID:FNz1drfW0.net
>>670
どう考えても小型にはならないんだし2000のガソリンはないだろ?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 11:41:36 ID:8yRBG0uT0.net
ダウンサイジングターボなら2000ccもありえるかも

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 12:43:58 ID:w7qolpvt0.net
2000ccメカニカル+排気のツインチャージャーでNA3500cc並みの性能曲線!
とかだったらいいなあ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 14:34:17 ID:vjsXD0mm0.net
2000cc +ハイブリッドだと
4ナンバーは対象外なのかな?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 14:50:11.76 ID:w7qolpvt0.net
税制的には2000cc以下になるはず
なのでハイブリッドだろうが4ナンバーのままと推測

根拠として、1500ccエンジンの20プリウスの自動車税は
「1500cc車の税金−エコカー減税分」
になってた
こっちは乗用車だが、原動機に関することだから同じじゃないかな

貨物車の新しいうちの減税はよくわからんけど、
13年超の重課税の対象にはならんかったと思う

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 18:50:48 ID:ymFxF8dL0.net
>>675
発進がただの2000NAなので、重量車の極端なダウンサイズターボは難しい
200のバンGDモデルでも、トルクを300Nmに抑えているにも関わらず
大きい方の1GD・2800ccをチョイスしているのはその為

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 20:42:09 ID:w7qolpvt0.net
>>678
うん
だからツインチャージャーと書いた
昔日産がやってすぐやめたけど、今の技術なら…
と期待したいが、トヨタはまあ絶対やってくれないだろうね

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 05:35:29.93 ID:86IipK4F0.net
>>679
商用車でそんな無駄に部品点数増やすような事するかよ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 12:29:44 ID:MeutKWGt0.net
グランエースは商用車じゃないから(震え声)

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 12:40:23 ID:DfMU+5Rx0.net
>>681
送迎はボランティアか?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 13:09:36.59 ID:uwLONkst0.net
>>678
キャラバンの2.5Lでさえフル積載だと低速トルク足りないという人もいるくらいだし

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 16:33:58 ID:BFxw+Ipm0.net
ガソリンで2500以上ないと大型運賃取れないんだよ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 00:09:47 ID:Q2y1P7hc0.net
六人乗りの後部シートって簡単に撤去できるかね?
出来れば車中泊使用に良いなと。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 00:31:53 ID:XAGSpqAQ0.net
できるんじゃない?
でもデタッチャブルじゃないから、正しくは減員登録は必要だろうね
そうしないと何かあったときに整備不良で切符切られたり、
任意保険出し渋られたりする可能性が高い

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 10:30:33 ID:bwli+Imj0.net
ベンツvクラスの2・3シートを外せるので外したまま乗っているが
車検証の定員も7人のままだし、そのままディーラーで車検通してくれるよ。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 10:32:44 ID:L4B9MGIa0.net
盗用多さんの劣化コピーコレクション
今度はVクラスですか

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 12:01:57 ID:njaIdJ0+0.net
いま企業全体がコンプライアンスという呪縛に囚われてるからね
柔軟にやってもらいたいものだ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 12:24:32.24 ID:2XkRAimU0.net
>>687
それはメーカが「取り外し式シート搭載車」として形式認定取ってるから
そうじゃない車はシート外した状態では車検はパスできないよ

取り外し式でないシートを外して正しく運用したいなら
・減員登録する
・取り外し式シートに交換改造して改造申請する
などが必要

整備不良で摘発はちょっと言い過ぎだったみたい、ごめん
実際は「わりと濃いグレー」ぐらいらしい
しかし事故の際に保険屋が
「故意に車検に通らない状態にしてある車」
に対して保険金を払ってくれるかどうかは非常に怪しいよ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 16:43:30 ID:/Jk7Srk10.net
その程度なら大丈夫と思うが保険金を払わないのが保険会社の仕事だからなあ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 17:08:39 ID:0aq4Lr+b0.net
そりゃそうだ
請求通りにホイホイ払ってたら破綻するわ
大多数の真面目な契約者が損する

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 17:39:41.33 ID:BEJx+IuK0.net
今日初めて走ってるの見かけたわ
奥さん助手席に乗せて二人で
印象は四角い
そして奥さんとの間に距離がある
視点高い

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 18:10:37.34 ID:677xF55H0.net
我が家は嫁と小僧とワンコなんで六人乗り三列目が不要。二列目に狭さ感じず三列目を極力前にだと荷物どれだけ積めるかな?キャンプに使いたいけど現車確認が地元じゃ難しい。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 18:29:56 ID:OC9VhlyW0.net
>>690
>そうじゃない車はシート外した状態では車検はパスできないよ
認定取った車でもシート外した状態では車検はパスできないよ
車検時は定員分のシートないと

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 09:32:50 ID:e1ncm3hX0.net
早速グランエースがコケた。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200320-00000184-nnn-soci

20日早朝、三重県四日市市の東名阪自動車道で車線上にいた男性2人が大型トラックにはねられ死亡した。

警察によると20日午前4時すぎ、四日市市の東名阪自動車道・上り四日市インターチェンジ付近で、ワゴン車が車線の中央付近にとまっていたところに大型トラックが追突した。

ワゴン車はこの前に自損事故を起こしていて、乗っていた若い男性2人がいったんは路肩に避難したとみられるが、大型トラックが追突したときに巻き込まれ全身を強く打って死亡した。

トラックを運転していた会社員の47歳の男性は軽傷だという。警察が2人の身元の確認を急ぐとともに、事故当時の状況を詳しく調べている。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 10:44:45 ID:e1ncm3hX0.net
床をかさ上げして重心が高いFRにリーフリジッド・・・・

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 10:53:04.76 ID:GeossW0r0.net
>>696
自損事故ってスマホいじりながら中央分離帯に接触したとかかな
それで動けなくなった?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 13:57:56 ID:Jz/mtiuq0.net
グランエースはコイルリジッド

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 18:22:46 ID:9zQxPKBp0.net
>>698
落下していたタイヤに乗り上げた、との事
https://youtu.be/UDN2Jw_nqL8

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 18:25:07 ID:zwzcoVgE0.net
>>700
おおそうなんだ、ありがとう

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 09:22:02.15 ID:l0/4Z9Hh0.net
値引きが渋いね…

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 23:39:10 ID:+Xn7pVG20.net
法人向け車両だからな仕方がない

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 23:22:25 ID:zPV2aXnX0.net
爆売れアゲ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 01:29:46 ID:uiD/c8s10.net
ヨタのクルマのデビュー直後の爆売れ報道とか
あれ社内や関連会社に強制的に買わせて水増ししてるだけだからな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 07:38:21 ID:PvVozGK70.net
水増しとかどこの会社もそうだろ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 21:37:44 ID:Da85dROR0.net
トヨタ・グランエースは
トヨタ・クラウンみたいに開発にサーキットテストも含めろ
ttps://www.youtube.com/watch?v=59grnM4dciI

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 22:01:06 ID:jfgzgNlG0.net
>>707
ん、やってないの?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 11:13:04 ID:qhTD8gyg0.net
インバウンド需要がだいぶ減っているけど
そろそろキャンピングカーベースどうだろう?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 18:37:54 ID:n97Bs+Un0.net
運転席周りが
商用車

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 13:55:41 ID:mSzCafOu0.net
だって商用車だもの

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 14:10:22 ID:Ss6pZOoc0.net
キャンピングカーで日本一周なら自宅引きこもりと同義だな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 11:18:28 ID:fKkX9l1M0.net
来年くらいにLマークついたV6バージョンが1980万位で発売されそうな気がする。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 08:36:36 ID:/WfSU3wm0.net
>>713
LマークはともかくV6は元々海外向けに出るって話はあったね

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 14:17:53.47 ID:i1AGGXuj0.net
これVクラスの劣化コピーだよね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 06:29:04 ID:fX1y8Zo20.net
一度も実車を見たことないんだが全く売れとらんのか?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 13:37:01.68 ID:o8b0n40L0.net
事業用しか見ない

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 14:24:49.73 ID:IXbO0P510.net
>>715
vクラがアルファードのパクリだからな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 15:25:25.13 ID:1Ikjh+vg0.net
自家用もおった

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 18:34:30.64 ID:nVwzD8Ha0.net
無観客大阪場所で、力士がこれで場所入りしていた。
オレも関取と付き合いあるから検討はしたけど
デカいんだよなこれ。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 10:50:31.05 ID:DrrcFPAp0.net
近所の中古車にアルファードと並んで置いてあるがデカいw
しかし内容も中途半端だし売れんよね

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 10:59:54.22 ID:6EjQzdbW0.net
一度だけ中古車屋で実車を見た
路上では見たことない

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 15:02:30 ID:r4hLIYWH0.net
>>718
これがヨタ脳ってやつか
ウリこそは元祖ニダ!

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 18:40:29 ID:ZcBgKAiO0.net
都内走ってるとたまに見るけどな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 08:53:42.89 ID:HDIQ8NSv0.net
>>721
トヨタも個人向けではなく旅館等の送迎用と考えてるからね
昨今宿泊業は厳しい状況だし

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 13:26:23.26 ID:P9xSSgEc0.net
>>718
アルファードよりVクラスの方が先なんだか

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 07:09:56.95 ID:8A6MCnxQ0.net
販売開始はエルグランドの方が先

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 08:15:43 ID:xh2iFJ/a0.net
みんなヴァナゴンのまね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 08:17:21 ID:otS3twxP0.net
シャリオやプレーリーが先駆者じゃね?
売れるようになったのはオデッセイからだが

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 08:18:16 ID:otS3twxP0.net
乗用車ベースと商用車ベースだとちょっと違ってくるね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 11:41:18 ID:fKikNcxv0.net
グランエースのVANモデルを待ってるが来ないのか、日本には

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 15:56:48.04 ID:3PSIsION0.net
逆輸入するしかないね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:09:04.04 ID:YbANNaUK0.net
きっと来る きっと来る

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:48:45 ID:EYZTtlmG0.net
コロナがなければ今頃東関道や湾岸線をたくさんのグランエースが走っていたのかな。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 10:54:58.29 ID:A0If1R/c0.net
>>732
登録できません

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:41:06.53 ID:Kn+snlM40.net
>>735
なんで?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 18:00:58 ID:A0If1R/c0.net
>>736
cocペーパー取れてない国の車は
日本で登録できません。中国車やミャンマー車と同様

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 06:41:59.20 ID:Lv+j8GqL0.net
>>737
時間と費用は掛かるが登録できるだろ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 07:19:48.99 ID:VRk3qHsc0.net
>>738
出来ません

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 09:22:40.85 ID:626n1/bS0.net
出来ませんったら出来ません

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 10:51:09.61 ID:VRk3qHsc0.net
>>738
外交官に持ってきてもらう…位しか
日本で登録する術は無いです。

中国専売車をなんとかして引いてこようと、並行業者が色々頭を捻りましたが
やはり相互協定未加入の障壁はあまりにも高すぎでした。
5000万掛けて個別認定受ける…位しか
対応方法は有りません現状

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 10:52:22.97 ID:VRk3qHsc0.net
グランエースも同様です。
おそらく日本で可能性があるのは
マレーシア車位かと。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 09:48:24.66 ID:hcaJviKC0.net
>>741
そっかー
紅旗を乗り回そうと思ったのに残念

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 07:11:19.21 ID:yxLx7H/60.net
グランエースのVANモデル売れそうだけどな
キャンカーも人気だし、コロナで今後はいろいろ接触避ける新時代になりそうだし
ハイエースも時代遅れでキャンカーには小さいし

KINTOとかで売り込むより確実に金持ってる層にトヨタで8ナンバー所得して売り出すほうが利益出そう

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 10:58:07.51 ID:/mYha9o90.net
正直ちょっと、あの車格に対しての最小回転半径の小ささは結構魅力だと思う

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 14:44:59.53 ID:b1ZlVXpo0.net
VANモデル販売してキャンカーベース、救急車ベースに売り込めばいい

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:39:12.67 ID:V+9wOhmAz
 Splinter MB!

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 15:25:56.41 ID:HNjvRYle3
先日納車しました
車体はデカいけど小回りきくしオールビューモニターもあって、
思ったより不便じゃなかった

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 07:24:24.35 ID:Aff/Qswr0.net
高速道路が中型車になるしナローハイエースの代替にはならないと思う

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 08:21:17.33 ID:HrH6oE2j0.net
>>749
ぎりぎり5.2mに収まってませんでしたっけ?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 11:13:16.10 ID:47tsDP4e0.net
4700なのですが

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 13:26:56.00 ID:RQvw6ZEe0.net
>>750
5.2mと言う区切りなんて何かあるの??
あってもメジャーではないと思うんだけど

高速料金は大抵4ナンバーか1ナンバーかで決まる(1ナンバーはさらに種類がある)
4ナンバーの寸法要件は4.7m以下、全幅1.7m以下
300系はいずれも超える

ついでにフェリー料金も大抵は全長で決まって、大抵1m刻み

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 13:41:30.53 ID:RQvw6ZEe0.net
>>752
高速は貨物に限っての話ね

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 08:06:57.12 ID:G3/9G7aY0.net
>>749
キャンカーベースなら8ナン前提だろうし高速OK

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 11:29:32 ID:zsxRlBm20.net
>>754
キャンピングカーで仕事ができるかぁぁぁぁぁぁ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 18:01:36 ID:vkrChv4q0.net
グランエースかと思ったらセレナだったことが結構ある

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 22:06:31.53 ID:UXKYJddv0.net
>>756
きのう黒のセレナ見たらたしかに似てた(サイズ感別として)
でも黒のセレナあまり見かけないからか今まで気付かなかったよ
グランエースはやっぱり黒のイメージなんかな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 07:51:48.09 ID:uZNhRyii0.net
グランエースは超デカだで?見間違わんじゃろー
ステップワゴンとフリードは見間違うことはあった。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 17:57:58 ID:LWPfUgIe0.net
ステップとフリードは毎回どっちか悩むレベル

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 10:51:14.09 ID:TAy7zEtn0.net
グランエース買いたいんだが、2年ほど前にフィリピンへ行ったとき
17人乗りの新型ハイエース見たんだわ。
17人乗りのグランエースなら買うんだよね。なぜ6人乗りと8人乗りしかないのか?
フィリピンの家族がコロナの後来る予定なので、17人乗り程度の車欲しいんだわ
前に来た時はハイエースコミューターで色んな場所連れて行った。
日産でもホンダでもいいから20人弱の車発売して欲しい。
トヨタってそう言う部分甘えてるよな。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 11:10:12.45 ID:8Mg6i+Gd0.net
コースター買えよ
金額似たようなもんだろ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 12:26:13.77 ID:1MVgqM3m0.net
コースターだとデカすぎなんだろ。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 16:53:31.39 ID:osFfg2Li0.net
先代コースターには19人乗りショートボディが一時期あったらしいが
http://blog.livedoor.jp/westbus/archives/1011337621.html

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 20:02:37.95 ID:ZdVavT0I0.net
17人乗なんて出しても誰も運転できないじゃん。
普通免許は10人までだし。

コースターのビッグバンだったら旧普通免許で運転できるがATしかないのが残念。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 23:32:19.71 ID:cJGbRJ3l0.net
>>760
ビッグダディ乙

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 12:48:29.58 ID:ojmYciLH0.net
>>760
多く売れないものは作らない
企業のイメージアップなら別だけど

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 14:54:22.11 ID:X3HTBNag0.net
結局、国内で売れてるの?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:49:59 ID:2cJqTCM30.net
タイミングが悪かったな
これでバンの国内販売も消滅かも

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 13:41:45.86 ID:x1IzHXQm0.net
>>768
1ナンバ商用は売れないので絶対に出ません

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 15:56:32.60 ID:UoooBvqc0.net
別車で1ナンだけど高速高いねー

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 18:33:51.02 ID:g8+Njbny0.net
やーい中型車ー

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 08:20:24.86 ID:CPVAqrhb0.net
>>770
2割高だっけ
個人使用としてはむしろ休日割引なしの方が痛いか

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 15:33:39.58 ID:9Fs4RfVc0.net
>>772
割引なしのところから計算して割高だから普通自動車乗ってる人からすると引くと思うくらい

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 10:30:45.55 ID:kyh5axBE0.net
トヨタが本当に商売上手ならディーラーで商業車仕様を8ナンバーにする方法で一般にも乗りやすくするのでは?

ま、その前に、国交省と昭和の古いナンバー区分や排気量区分などをなんとかしろって話しではあるんだろうが

キャンカー、キッチンカーなどのベースに手堅くロングランで売れそうではある。現実的に夫婦、家族で車中泊には荷物もあるのでこの荷室が必要だろうし

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 15:11:17.25 ID:vrLaN0DK0.net
ディーラーは8ナンバーにする方法を現在でもかたくなに拒否いてる
ハイラックスを8ナンバーにしたいユーザーが頼んだら拒否された、という話がネットにある
8ナンバーにするとディーラーで整備も受け付けないという話

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 17:25:36.81 ID:KD88nxWc0.net
>>775
ディーラーが改造するのは断るだろうけど
正規に改造されたのは整備受け付けるよ
今8ナンバー乗ってるし前は構変したのに乗ってたが
ディーラーで整備、車検してる

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 08:57:14.00 ID:e8XvyC9E0.net
`ディーラーによるんじゃね?
販売会社のトップが死にかけのじじいとかだったら、8ナンバーお断り命令出してる可能性もある
時代は変化してるのにな

一方でやりすGRみたいなばりばり改造車で環境に悪い車も売るトヨタ
8ナンバー改造なんて庶民の節約術みたいなもの。協力してやればいい。自社の車だったらさ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 12:01:16.08 ID:LkOjA28D0.net
節税とか税金対策とかさ
ようはお国に金払いたくないわけじゃん
改造して納税額減らしてるじゃん
でもさ貰えるもんは貰おう精神で
1人10万貰える給付金は対応が遅えとか
持続化給付金は100万(200万)きっちり受給済みとか
やってる事も言ってる事もせこいな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 12:03:41.89 ID:LkOjA28D0.net
俺は不正なしに払うもんはきっちり払ってるから
持続化も雇用調整も貰うけどね

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 07:21:04.16 ID:Z66HnW8O0.net
8ナンバーは法律で決まってる制度
違法でもなんでもない
ディーラーとトヨタが古い体質なのが問題なだけ
賢い人は8ナンバー取得してる
間抜けは1ナンバーをディーラーに言われるがままで割高料金を払う

スマホでキャリアにカモにされるアホと同じ構造

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 15:08:35.93 ID:U07L0TBQ0.net
車が売れない、と嘆く割に、昔からの悪い習慣をやめないあんぽんたんみたいなものだな
8ナンバー=悪のように決めつけてる

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 07:25:56 ID:lafeyWpZ0.net
で、結局VAN仕様は導入されるのか?
これが一番重要
600万円もしたら簡単に買えないわ、私の経済力えは

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 18:39:31.38 ID:VngxF9zq0.net
>>782
今年中には発売と専らの噂だったんだけどねえ
コロナでどうなることか
今年は無理そうだが来年以降は・・・

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 10:14:55.41 ID:qcOEorMG0.net
>>778
貴様は節税する収入ないじゃん

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 17:33:31 ID:p4CL2fwR0.net
今日初めて見たけど後ろ姿はチョップドルーフ感が凄い

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:35:55.07 ID:c8HEAoSB0.net
VANタイプはリアを観音開きでお願いします

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 08:32:40.76 ID:f1ToHQQt0.net
跳ね上げ式(今のまま)が好き
前に跳ね上げ式ではないの乗ってたが雨の日不便だった
リアゲートが傘代わりになるのが良い

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 10:30:48.66 ID:MjTiX56L0.net
建築現場や農作物配送などでフォークリフトを使う場所では車高からいって観音開きが必要でしょうな
フォークで使うパレットが入る荷室というのはそういうこと前提なはず

で、実際にVANは販売されるのかね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 18:01:29.48 ID:ZhzzWldb0.net
BIKEの運搬にハイエース使ってる私も気になるVANタイプ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 14:58:35.29 ID:vt0YsJen0.net
買うのは決めたけどリアゲートのオートクローザーがないのだけが心残り

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 22:05:37.27 ID:wm0bxfDM0.net
今注文しても届くの年末だって

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 18:33:00.98 ID:ZTUBuJzl0.net
ルームミラーに映る映像をドラレコに取り込むって出来ないのかな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:34:39.29 ID:0emiErhj0.net
>>792
スレチだけどそれは思ってた
スクリーンレコードやり続ける的な

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 20:58:07.30 ID:XBpLSFJQ0.net
映像線をドラレコに分岐するだけで出来るんじゃないかな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 21:27:16.89 ID:Hbeo84J80.net
案外コンパクトで安いというハイエースの利点を削ぎ落としてるな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 12:59:50.20 ID:99bTEGOy0.net
まぁハイエースじゃないからな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 20:05:38.85 ID:wvaLxiki0.net
ハイエースと思って買う人も居ないしな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 08:11:52.87 ID:ThQYyN8P0.net
でもこれの商用がハイエースになるんだろ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 18:33:14.16 ID:pBjzPyoW0.net
ハイエース安いか?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 12:20:54.99 ID:LwHSW8LS0.net
納車が待ち遠しい

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 00:33:25.31 ID:2+mHt16E0.net
マイナーチェンジ待ちかな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 08:42:41.39 ID:HYqu3btK0.net
あるのか?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 16:21:24.79 ID:E/8/6EDj0.net
1GDだからプラドみたいにパワーアップしたやつがってことじゃないかな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 17:33:27.02 ID:AeSyLjID0.net
ガソリン設定出ないかね?
ディーゼルしかないだと大型運賃取れないんだよ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 01:31:43.55 ID:KjqtnG5P0.net
なぜディーゼルだと大型運賃取れないのか

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 08:09:32.24 ID:gvy3T7kN0.net
>>803
グランのデフ球はハイエースと別物なのか
ハイエースはデフの容量でパワー制限されたし

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 17:24:25.66 ID:Io7FTnyJ0.net
>>805
大型車の要件 排気量2500cc以上のガソリン車であること

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 19:32:29.81 ID:Xw7UFNHj0.net
昨日(金)池袋辺りで走ってる初めて見たよ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 10:55:22.13 ID:HRtQVaM60.net
2020にはBANモデルも導入されるかと思ってたが、来なかったね

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 05:28:40.23 ID:qUCguhWa0.net
しかし、売れてないな、グランエース
さすがに価格が高すぎじゃね?

キャンカーベースになる装備最低限の安いやつ出せ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 16:11:39.97 ID:e9RwjKD80.net
売れない前提で作ってるから全然問題ない

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 16:33:25.43 ID:GXTunRTe0.net
法人メインだよね。
オリンピック、インバウンドで湾岸線バンバン走ってる公算だったんだろうけど
コロナでメインターゲットの観光業、タクシーなんかの送迎需要が壊滅しちゃったからね。
タイミング悪かったよね。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 10:14:57.29 ID:vUaC7scB0.net
コロナでなければ今年VANも出てたはずなのに

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 11:13:03.81 ID:J+FLA76+0.net
昨日、はじめて見かけた

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 07:58:07.64 ID:lsFchhJU0.net
個人で乗るには価格がなぁ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 09:09:29.07 ID:i50q+gJ50.net
グランエースより高い個人向けの車なんて幾らでもあるけどね

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 18:21:56.40 ID:d6/aIRWj0.net
グランエースの大きさなら新型MIRAIのFCユニット搭載して水素カーにできそう
水素カーになると政府の脱カーボンにもマッチするし、補助金あるので割安で売れるし、いいのでは?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:36:36.08 ID:ogmbiNqU0.net
重量増加でシャシー周りは設計し直しだろ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 15:15:11.32 ID:/muILSpQ0.net
ユニットは軽いらしいけど

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:17:03.48 ID:90n4eQK10.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a7f671645a4c106ca94ebaa7b7f4b7cbd8ec42

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 10:04:32.14 ID:JVFo7I720.net
もう走ってるんだね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 17:28:00.25 ID:OIEvwlXr0.net
>>821
今日も乗ってきたよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 20:03:24.56 ID:/GyfdVLi0.net
後ろから見ると最高にダサいな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:07:44.31 ID:BOvoirIU0.net
だって商用車だもの〜みつをw

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 07:50:35.23 ID:wFwqjnZB0.net
後ろ走ってると、ドッスンにしか見えない

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 08:13:20.38 ID:YzMcr5eA0.net
今はハイエースのでかいやつでBIKEの運搬に使っているんだけども
だいぶ車がくたびれてきたので買い換えようかと思い
このグランエースのVANタイプ、装備は最低限のやつは出るのかね
ハイエースと同じぐらいの価格なら欲しい

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 08:23:49.56 ID:tX+Il5VK0.net
出ますん

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:10:12.79 ID:fhdBnGsd0.net
元々出るといわれてたしコロナ落ち着いて経済回復したら出ると思うけどね
ただ価格はハイエース(ベーシックなやつ)よりかなり上がるのではないか

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 19:31:45.99 ID:mOq0G0Z50.net
ヒロミが買ったんだね

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 19:48:21.51 ID:HRj5qN9B0.net
薄っぺらい奴だね

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:05:12.19 ID:t4+x8R0x0.net
持ってる人に聞きたいんですけど
エンジンスターターつくやつありますか?
純正は無いですよね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 18:02:48.29 ID:BY+U4A/K0.net
ミラー軽く擦ったわ
直すならミラーごと交換になるのかな?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:12:44.31 ID:wOvjZhl90.net
法人で一台入れたら良かったから個人でも注文してしまった
4ヶ月待ちだと

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:35:51.82 ID:zy5VMpRk0.net
>>833
いいなあ
俺も法人と個人での使用考えてるんだけど、もしファミリー用途で使ってるなら使い勝手聞きたい

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:09:42.96 ID:JtMYIvfk0.net
私もバイクの運搬にハイエース使ってるがそろそろ乗り換えたい
ハイラックスや普通のトラックも考えたが、荷台に上げるのが大変なので
ハイエース、グランエースのような低床が望ましい
200s超えるバイクだと大変なんで
早く出ないかな、商業車

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:49:54.91 ID:Cx+T+ePd0.net
>>835
Vクラスは選択肢に入らないの?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:15:36.43 ID:7JlHfsUW0.net
パワーゲート付きでらくちん

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:18:21.06 ID:s8vFg+Oc0.net
>>832
カバー交換でいいんでない?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:54:48.37 ID:LKGfNRSy0.net
>>836
日本で売られるVなんて元が商用とは思えない装備がてんこ盛りで
おまけにシートが床下収納じゃないから一つ一つ外す手間がある
あれ目茶苦茶に重くて面倒らしい

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 04:39:59.47 ID:2ZUHue360.net
>>839
豪華装備に耐えられず乗り心地悪いらしいな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:16:52.44 ID:PSeK5dOt0.net
ハイエースのBANのような必要最低限の装備で内装は鉄板むき出し、樹脂パネルが最低限につけてある程度のBANが実用的ということ
後は自分でフックつけたりカスタマイズしてねってやつ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:52:25.64 ID:JSyDGMXA0.net
>>841
タイのやつ買えば

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 08:31:45.85 ID:RIH9Kr7p0.net
もうしばらく待てば日本仕様として発売されるんじゃないか
日本仕様として余計な物まで付いてくるかもしれないが

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 09:04:10.29 ID:FiLp7DEj0.net
1ナンバー車じゃそこまで売れなくね?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:43:37.01 ID:5q3fBaWH0.net
今乗ってるハイエースも1ナンバー
知人は8ナンバーにして2年車検にしてる

とにかく、早く出してくれ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:45:16.41 ID:FfKX6+Sb0.net
納車が待ち遠しい

いい色買っただろ!?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:42:02.46 ID:6e5eXW740.net
>>845
8ナンバー(ハイエースだけど)は2年車検もだが
高速の割引も大きいよね

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 06:52:48.07 ID:X+3hsIyz0.net
トヨタが8ナンバーキットを売り出すぐらい時代の変化が’欲しいね
車はスマホと一緒で買うときが複雑すぎてうんざりするんだよな
ネットで完結させるぐらい変化してほしい
それよりVANタイプを早く販売しろって話だけど

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 08:18:17.81 ID:UsabRSBS0.net
ネットで完結で値引き引き出せるかなぁ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 04:47:54.50 ID:BwljGKsZ0.net
9名仕様欲しいよな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 05:50:26.26 ID:RdhrN0PZ0.net
>>98
>燃費もリッター4キロちょいくらいだし。

日野製の4気筒4400 cc Diesel が。ランクル 200 Diesel 4200cc でも、5−6だよ。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 22:44:48.05 ID:Ykg8DhGO0.net
納車半年待ちって言われたんだけどなんでそんなにかかるの

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:20:06.48 ID:SvWsmgYO0.net
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/premium/amp/210330/prm2103300003-a.html

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 00:38:54.34 ID:s0UuSUo40.net
って事で半年以上かかるかもね

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 20:48:05.49 ID:A7xhjF+B0.net
マイナーチェンジでバックドアオートつくかな

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 18:00:08.49 ID:/mLfqZ8d0.net
アルファードを超える豪華ミニバンとして期待は大きかった! なのに「グランエース」が低迷する理由 | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP - 2ページ目
https://www.webcartop.jp/2021/04/688758/2/

一部改良とマイナーチェンジは同じ?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:51:42.48 ID:k7fejQmk0.net
保守しましま

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 16:25:29.78 ID:h8esvhRp0.net
いつ製造再開するんだよ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 23:36:32.81 ID:eLIEmqkA0.net
一部改良の内容発表まだですか?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 07:52:05.09 ID:Tp02Ff+N0.net
製造再開モデルを買う気満々だから再開が待ち遠しい

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:16:36.68 ID:Tqahpixb0.net
トヨタは旅館等をメインターゲットにしているようだが
コロナ禍で観光業界は大ダメージだし再開は相当遅れるのでは
他車種でも部品納入遅れているそうだし更に余計に

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 23:22:32.97 ID:Tp02Ff+N0.net
7月1日からライン再開するってディーラーの店長が言ってた

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 23:20:14.10 ID:3aB73gNW0.net
あと2週間で一部改良内容の発表だね

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 02:20:40.31 ID:cnEa3dxc0.net
プラドと同じ204馬力にしてとは言わないが雪国住まいとしては
せめて4駆を設定して欲しい。
そもそも送迎用途にしても4駆の需要はあると思うんだけど。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 08:26:11.60 ID:UuPKHJpt0.net
>>864
国内販売はオマケだから
欧米、東南アジアはそれほど4駆需要ない

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:05:15.09 ID:F5m3coy/0.net
北海道の人に二駆四駆を聞くと
真っ二つに意見分かれる。

二駆派 四駆で滑ったら終わり

四駆派 二駆じゃ無理な日多いでしょ

ブレーキ理論なんかも真っ二つw

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 00:43:32.50 ID:CWzOLiYQ0.net
北海道だが2駆だと自宅の環境に依っては除雪の頻度とかで
幹線道路に出るまでが割と難関だったりする。
FRでもLSDあれば違うとは思うが。
2駆で十分って人は殆ど道南とか雪の少なめな場所に住んでる人かと。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 01:09:20.00 ID:u0908xBs0.net
イスの数、アルファードと同じにしてくれたら買うんだけどな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 17:16:34.17 ID:7JWp28150.net
むしろ9人乗りにして欲しい

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 08:33:46.33 ID:sMKZE2By0.net
>>868
3列で7・8人乗りってこと?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 18:04:03.25 ID:+PzWVJIJ0.net
>>870
そう
まともなラゲッジが欲しいんよ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 09:09:49.39 ID:q/koD32w0.net
この車はリアがダサい

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 22:34:51.61 ID:1sU9Vch90.net
貨物車ですから・・・

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 19:45:18.71 ID:FZpbTUcd0.net
アルファードより良いと思うけどね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 20:18:04.52 ID:I5U1ikc00.net
それはない

総レス数 875
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200