2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】トヨタ グランエース 【新型車】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/09(水) 11:03:43.93 ID:qj3F5DmM0.net
4列シート搭載


https://image.ennori.jp/upload/20191008/images/20191008_01_11_s.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/08/l_si_granace_002_w390.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/08/l_si_granace_001_w590.jpg

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 15:21:42.81 ID:UkiFT7VA0.net
>>57
さすがにダサすぎ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(Sat) 15:33:53 ID:oMY93HF20.net
>>65
タイ生産ハイエースベースの貼りボテよりも質実剛健なアメ車のほうがいくらかマシでしょw
特攻野郎Aチームみたいでさ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 17:23:51.64 ID:V2L8dZ8r0.net
何がタイ生産?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 17:25:55.87 ID:STlvwtxc0.net
アメリカニッサンのNVもイイね
トヨタはアメリカで商用車販売してないが今後はグランエース売るんだろうか?

69 ::2019/10/12(Sat) 20:34:54 ID:lwnXXezZ0.net
レクサスバージョンも企画されているそうだ

70 ::2019/10/12(Sat) 20:46:11 ID:KQ1V9EoA0.net
>>69
開発着手する頃には景気落ち込んでるけどね

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 00:58:56.86 ID:5o7sL1te0.net
このサイズとデザインは基本的に中国向けなんだろうな。
中国市場の販売台数はアメリカと日本の合計よりも大きいから、トヨタとしては中国をメインに開発せざる得ないってことなんだろう。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 03:42:00.58 ID:HkAXFKMu0.net
日本でも路線バス廃止の危機で小型バス需要あるんだろうけどな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 08:21:00.02 ID:psZgvqZU0.net
>>53
ソリオとかエルグランドとか

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 08:46:30.27 ID:4uj1xM/+0.net
この車って、豪華方向に進化したハイエースの
ワゴンGL(3列車)とグランドキャビン(4列車)と理解すれば良いの?

新しい何か(3列車)とワゴンGL(4列車)かな?
グラキャビ相当は今後でるのかなぁ?

75 ::2019/10/13(Sun) 09:29:01 ID:yFOHniap0.net
短いグランエース出るのかな

76 ::2019/10/13(Sun) 09:43:03 ID:E3Jlq6K60.net
ファインテックツアラーの置き換えじゃない?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 10:35:28.45 ID:PNrL1HEa0.net
これ個人で買うやつおらんやろ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 10:47:52.66 ID:9/jIiTgf0.net
>>74
ハイエースとは別の車って位置付けみたいよ
現行ハイエースはほぼ継続販売
唯一ファインテックツアラーのみ中止

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(Sun) 11:08:56 ID:HkAXFKMu0.net
海外向けのハイエースは新しくなって日本だけ古いの継続でますます部品鳥に狙われると

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/13(日) 16:29:11.53 ID:akMssNkz0.net
VWのマルチバン「Tシリーズ」が高級ミニバンへ路線変更!? グランエースのライバルに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000002-rps-ind

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 07:26:29.66 ID:Doi4LWSr0.net
これのバンはいつ発売?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 07:37:41.70 ID:wN1MKZEl0.net
>>81
magazineXだと来年下期か

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(Mon) 19:22:36 ID:UN5119qn0.net
グランエースが
V8 5リッターターボ
V8 4.5リッターターボディーゼル
V8 5リッターhvがあれば世界的に売れる!

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 20:22:51.09 ID:YVcCMZ4R0.net
>>83
V8 5リッターいいね

85 ::2019/10/14(Mon) 21:03:20 ID:4XhhN1gh0.net
アメリカに行けば似たようなの売ってるが

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 00:34:00 ID:0H6WjHZj0.net
>>32
アルファードの上位グレードとオーバーラップ
ロイヤルラウンジはこっちに移行

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 00:51:25.92 ID:f3D/l6O90.net
>>85
アメリカの車で
V8気筒5Lハイブリッド売っているの?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 03:30:30.48 ID:TfAThAmt0.net
>>87
無いと思うけど?
3つ候補書かれてて、さらに似たようなのって書いてるし。
他の2つは似たようなのあるんじゃない。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 05:40:48.73 ID:peIy7ofJ0.net
商用バンじゃないがV8HVはエスカレードとかシルバラードに設定されてた
V8ディーゼルもトラックとかで用意されてる
排気量はどちらももう少し大きくて6000クラスだが

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 05:52:07.66 ID:9OQh4tZE0.net
日野製20000ccのV10エンジンでいいのになあ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 06:05:21.51 ID:peIy7ofJ0.net
今時の大型車はダウンサイジングで直6ターボばかりだが

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 06:12:47.84 ID:UgnmZdN50.net
今ではトラクタでも20000ccとか無いし

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 06:52:08.50 ID:peIy7ofJ0.net
ランクル200も輸出仕様のディーゼルはV8だったなあ
ガソリン車と共用でV8にしたほうが設計が楽とかかもしれん

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 07:27:09.50 ID:+oNf8BJU0.net
トヨタコースターに10人乗り全席オットマンとかのほうがいいんじゃね?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 07:31:01.88 ID:YimPcTSb0.net
これヨーロッパでよく走ってるデカいバンくらいのサイズ感?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 07:45:22.97 ID:MHQbuGKg0.net
>>94
キャブオーバーだと直進安定性と衝突安定性が落ちるんで

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 08:18:11.85 ID:bK/Z5D7L0.net
>>96
7mロングなら直安性は大丈夫
前面衝突もハイエースのナローよりは頑丈

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 08:19:35.48 ID:bRquGxuQ0.net
>>94
コンセプトとしていいと思うわ。
どっちかというとジャンボタクシーの豪華版向けだろうね。
見た目より乗りやすいけど、サス柔らかいし車自体がバスであって乗用車じゃないから
走りとか個人ユースでは不満出ると思うよ。ハンドル切ってスッと動く車じゃないし
燃費もリッター4キロちょいくらいだし。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 09:20:08.23 ID:UGHH0vES0.net
レクサス版はいつ出ますか?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 09:21:16.19 ID:Qi/L0Fvk0.net
>>99
出ません

101 ::2019/10/15(Tue) 11:37:15 ID:BP7sxPDv0.net
7mだったらレインボー7Wで良いんじゃね?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 11:55:15.48 ID:f3D/l6O90.net
>>90
それいいよね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 12:00:18.82 ID:cXZlf7pA0.net
グランエースベースのピックアップ希望。
7人乗れて5thも引けるとか胸熱。
V10 20000ccで決まりだね!

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 12:22:55.74 ID:UgnmZdN50.net
とりあえず日野のサイトでそんなエンジンあるか見てこい

105 ::2019/10/15(Tue) 14:10:15 ID:lnE/KoNa0.net
V10エンジンじゃなくてFC乗せれば一気に時代の最先端なクルマに化けるな。その時がこのクルマの真価が試される時になるはず。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 14:14:49.01 ID:TfAThAmt0.net
コースターのショートより気持ち小さい大きさ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 15:09:07.40 ID:fed2aNzE0.net
>>105
お前アルヴェルスレで暴れてた奴だろ?

108 ::2019/10/15(Tue) 20:48:13 ID:vbCY+2bv0.net
V12エンジン積んだりして。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 20:54:20.81 ID:BP7sxPDv0.net
ぶっちゃけ日野のF21Cよりいすゞの8TD1とか三菱の8DC11の方が馴染み深いんでな、すまんな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 21:08:52.32 ID:9OQh4tZE0.net
いすゞはV12だったよね

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(Tue) 21:17:45 ID:HkXaPuLx0.net
車としてはこっちの方が上なんだろうか・・・。

https://www.toyota.com/sienna/

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(Wed) 00:30:12 ID:TdGmh9C70.net
ダイナヴァン仕様とコースターを改良したやつV8フルサイズヴァン出してくれたらなぁ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 00:48:13.22 ID:fnRj/fXF0.net
>>93
ガソリンと共用のV8なんてあり得ないから
直4や直6ならまだしも

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 00:48:59.46 ID:fnRj/fXF0.net
>>87
ラムにヘミV 8+e TORQUEがある

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 17:36:36.04 ID:h84EiIkD0.net
商用車丸出しの既に古さが目立つし、これ売れないだろ。今さらこんなの投入してバカなの?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 18:39:44.31 ID:J7Il6AUF0.net
アルファードも十分商用車だけど
エスティマの存在価値はそこにあったのにな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 20:50:42.20 ID:GZVIvRoT0.net
アルファードが商用車?
セレブか?

118 ::2019/10/16(Wed) 21:35:29 ID:NDNmVlXZ0.net
日産のNV400くらいの大きさ?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/16(水) 23:19:33.70 ID:qQ/9eQLd0.net
>>118
NV400は全長5.6m弱で全幅2.1m弱だからグランエースの方が少し小さいよ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 15:38:28.46 ID:X5kw76hc0.net
ハイブリッドにしないとね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 00:18:25 ID:ip22gcR50.net
誘導されてきたが、やっぱり過疎ってる。
あんまり魅力ないよね。。。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 01:26:07.71 ID:jfF670Yj0.net
そらそうよ
今の仕様は個人向けじゃない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 02:41:35.04 ID:fSAnaTeu0.net
特装仕様が出て来ればキャンピングカー界隈の人達が盛り上がるんだろうけど。
このサイズだとスプリンターといい所当てれるでしょ。

124 ::2019/10/18(Fri) 03:03:01 ID:WOqwLbi20.net
>>123
それか
>29くらいしか使い道ないよね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 06:57:33.75 ID:MwYgdehR0.net
トヨタが送迎用って言ってるんだから

126 ::2019/10/18(Fri) 07:10:19 ID:D0vPPFyw0.net
足回りもグランビアより安物あしらってるようだしね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 07:59:07.97 ID:JjP1mJAD0.net
どのみち買う気なんてないくせに(笑)

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 08:10:20.68 ID:D0vPPFyw0.net
買う人はこんなところに書き込みなんかしてないで出たら買うよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 10:07:03.98 ID:HCsyQTD+0.net
豪華な椅子付けただけなのに高いよな
安けりゃ欲しいのに

130 ::2019/10/18(Fri) 10:27:46 ID:QapSoHCC0.net
豪華な椅子代が高いから仕方ない

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 10:58:22.35 ID:7zoBeBya0.net
>>130
いくらぐらいなの?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 11:04:22.82 ID:Zv6S+fty0.net
側面の安っぽさったらないな
こりゃダメだよ五輪用に急ごしらえした感じ
途上アジアはこれでもいいんだろうけど日本で売るならちゃんと作らなきゃ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 12:39:12 ID:rwv02iCb0.net
>>132
日本はあくまでオマケ

134 ::2019/10/18(Fri) 12:45:05 ID:7zoBeBya0.net
>>132
五輪用はジャパンタクシーだけだけど

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(Fri) 12:47:56 ID:x7Cq9CGS0.net
グランエースの上にダイナベース、コースターベースのGvan2つほしいよね

136 ::2019/10/18(Fri) 12:52:00 ID:7zoBeBya0.net
いっそのこと日野もセレガを8人乗り仕様とかにして石油産出国に売ってみたらどうか

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 16:08:49.61 ID:WqPy0UkD0.net
シートは床下に沈むのだろうか
シエナとグランエースのどちらにするか迷っている

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 18:01:25.09 ID:tHJFBLmD0.net
左ハンドル並行車なんか選択肢に入る訳ない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 18:21:11.57 ID:2c64KA4Y0.net
全席キャプテンの様だから跳ね上げも床下も収納は無理っぽい

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/18(金) 18:37:18.08 ID:rwv02iCb0.net
>>139
4列目は跳ね上げって情報もあったがガセなのか

141 ::2019/10/18(Fri) 19:03:53 ID:ooL7FQiK0.net
>>140
座面跳ね上げだよ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 10:05:48.64 ID:pmdyK95l0.net
2列シート4人乗りが出たら僕の移動要塞にしますよ♡

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 10:12:55.24 ID:/F5oInXh0.net
グランと言えばマクドだな、ヤッパシ
しかしガテン系にウケがいい語感だなぁ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(土) 10:15:20.83 ID:/F5oInXh0.net
>111
トヨタが作ったマツダの2代目MPVですね、わかります

145 ::2019/10/19(Sat) 18:36:50 ID:RWT6zIgB0.net
>>144
どっちかっちゅーと北米版エスティマでは

146 ::2019/10/19(Sat) 20:42:35 ID:qcqIxdBn0.net
北米版ウィッシュだろ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/19(Sat) 22:15:21 ID:2yvlnA3b0.net
年始から候補にしていた後期Vクラスが、どうやら新エンジン採用保留して、古い2.2L使い回しとのことで、こちらかアルベルも候補にします

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 07:47:56.78 ID:9QYVHFTn0.net
>>142
でもお前んち軽自動車しか駐められないじゃん(´・ω・`)

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 08:33:10.32 ID:jbw2lCEt0.net
こんな少子高齢化で核世帯が進んでるのに、この車買うのってガチな人か、老人ホームの送迎で使うくらいだよね?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 08:53:41.92 ID:rQC12xAx0.net
>>148
2列シート4人乗りのタントにグランエースってシール貼るんじゃね?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 15:26:26.30 ID:zO41A+wJ0.net
庭におけるからふつーにコースター買ったわ、ATのクセに快適快適。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 13:56:57 ID:hao3H4iE0.net
>>132
主要駅やホテルから空港の輸送用途だと思う
このサイズで住宅街は厳しい

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 21:21:43.98 ID:E3NzbLg80.net
ハイラックスがそうだったように、このグランエースも市販車段階になると左フェンダーにミラーがつく日本ガラパゴス安全仕様になるんだろうな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 21:24:59.53 ID:Dj+XvUg/0.net
ならねーよ
左ミラーにアンダーカメラで認可取れる時代だぞ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 07:11:33.79 ID:dXLsiN1/0.net
ハイラックスは日本だけ余計なお節介ミラーついたから

トヨタの日本仕様は微妙

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 08:07:28.79 ID:OzZiNp200.net
グランエースもハイラックスもサイズ的に360度カメラは必須な気がするが
助手席側方カメラ付けたらキノコ狩り出来るんだっけ?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 12:33:06.48 ID:Vt0dxrjt0.net
>>155
それトヨタのせいじゃなくて
日本の法規のせいでは?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 13:39:10.10 ID:cH8AvoUO0.net
日本の法規ってトヨタが大きく関わってるだろ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 14:22:42.61 ID:dPNm8Nyo0.net
左側のドアミラーの下に補助ミラー着いてるエスティマはキノコなくても車両左側はよく見えるから、グランエースも同じようなドアミラーにすればキノコ要らないはずだが、法律的にはどうなんだろう

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 14:47:14.10 ID:OzZiNp200.net
巻き込み防止の為だから運転席から左側〇〇cmの高さを目視できるかじゃね?
助手席側ミラー下部に補助ミラー付けたのとかノアのようにドアを切り欠いてガラス部分を拡大してキノコミラーなしにする方法もある

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 17:00:10.10 ID:3OZ6r+Bc0.net
グランエース(グランビア)に搭載されるエンジンは、
ランドクルーザープラドに搭載されてる1GD-FTV型2.8リッターディーゼルターボ

GRスーパースポーツ「TS050」…熱効率50%(回生込55%)
グランエース「1GD-FTV」…熱効率44% ←
スカイアクティブX…熱効率43%
カムリ「A25A-FXS」…熱効率41%
LS500「V35A-FTS」…熱効率41%
4代目プリウス「2ZR-FXE」…熱効率40%

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 17:07:30.84 ID:3OZ6r+Bc0.net
LM300h
2.5リッター直列4気筒エンジン+モーター
エンジン 152馬力/206Nm
フロントモーター 68馬力/270Nm
リアモーター 68馬力/139Nm
リアモーターで後輪を駆動する「E-Four」電気式4WDシステムを採用

LM350
3.5リッターV型6気筒ガソリンエンジン
301馬力/361Nm
8速オートマチックトランスミッション

グランエース
1GD-FTV型2.8リッターディーゼルターボ ※ランドクルーザープラドにも搭載
プラド同等だとすると177馬力/450Nm

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 17:20:07.08 ID:3OZ6r+Bc0.net
レクサスLX570
排気量 5662cc V型8気筒DOHC
最高出力 377PS(277kW)/5,600rpm
最大トルク 534Nm(54.5kgf・m)/3,200rpm
4輪駆動 (フルタイム4WD)
8 Super ECT(スーパーインテリジェント8速AT)
燃料タンク容量 93L
燃費 6.5km/L
3列シート8人乗り 2列シート5人乗り
車両重量 2730kg 2680kg
車両総重量 3170kg 2955kg
全長×全幅×全高(mm) 5080×1980×1910
ホイールベース(mm) 2850
車両本体価格:11,356,481円
0-100km/h 6.5秒
https://lexus.jp/models/lx/


LXよりデカいんだな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/22(火) 19:32:19.23 ID:ZJt8Ljwc0.net
これ法人需要メインでしょ
さすがに一般ユーザー向けに縦5m超横幅ほぼ2mはきつい

総レス数 875
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200