2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 47

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 23:55:17.11 ID:flrmBjum0.net
〜参考URL〜

http://www.honda.co.jp/auto-archive/mobilio/

http://www.honda.co.jp/auto-archive/mobiliospike/

※前スレ
モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 45
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528866411/
モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542183073/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 23:58:51.11 ID:OZdKt/aE0.net
>>1


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 02:08:03 ID:T+PRojXX0.net
全スレに質問しましたが、落ちてしまったので再度書きます。

0w-20のオイルが一缶余ってるから最終型のモビスパに使おうと思うんですが、ドレンボルトってどっち向きに付いてるか分かる人いますか?
車は実家なんで現車確認できないもので・・・

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 02:41:44.38 ID:VGq082660.net
いません

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 07:04:48.35 ID:ii19F5X/0.net
お疲れ様です

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 09:08:42 ID:uNVQRJ2p0.net
前向き

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 13:48:09.06 ID:VGq082660.net
後ろ向き

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 13:59:26.41 ID:zCmWni+60.net
俺は上抜きだから分からないが、フィルタの横には無いから、エンジン後方じゃないかな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 14:39:47.22 ID:JPnVo8lo0.net
右後ろだよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 14:46:07.22 ID:h1ohNAvR0.net
左曲がり

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/27(日) 20:00:45.16 ID:M0zY5XbY0.net
東西南北で言えば南

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/29(火) 01:02:14.39 ID:ndOWP4QT0.net
今日モーターショー行ってきまふ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 06:08:38.23 ID:Nd5oZNwd0.net
信じてくれないと思うが
リアバンパー下部を
ちょうど純正リアスポイラーくらいの大きさ台形に
鉄のこでカットしてエコランしたら
燃費計数値が上がって下がらなくなってワロタ。
いったいどこまで上がるのか
この前一旦燃費系リセットして遠出したら
一般道高速と燃費が2〜3キロよくなってワロタ。
家に鉄のこあれば原資ゼロ円。
イメージ画像https://blogs.yahoo.co.jp/na6ce_35/58218940.html

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 08:58:48.62 ID:ICzaXJVA0.net
ウチのも最近気候が良いから燃費良くなってるけど
それとは別に?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/31(木) 19:03:49.95 ID:VM737VR60.net
そんなに!?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 15:11:46.18 ID:MLj9rzyV0.net
これまで13km/lだったのが16km/lに!
だったら笑うけどw

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/05(火) 12:13:24 ID:q5I8CkkO0.net
>>14
これまで13km/lだったのが16km/lに!
だったら笑うけどw

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 06:37:23.29 ID:TSYFHKgm0.net
タイヤサイズ微妙なんで置いてるところないな―

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 11:09:07.47 ID:1rFaBPCM0.net
オートウェイ カーポートマルゼン
新品タイヤアルミセット 送料無料で4万位

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 17:51:02.92 ID:seQprLrr0.net
自分でジャッキアップして取り付けて古いタイヤ処分とか考えたら面倒なのよね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 17:56:18.59 ID:LpwQ0dVG0.net
>>20
向こう指定らしいけど近場の店に配達して取り付けまでやってくれるらしいよ
5,000円くらい別に取られるけど

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 03:20:56.18 ID:gcahnlkR0.net
Amazonから宇佐美GSなど提携店に直送の上、交換取り付け

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 07:28:33 ID:VUWdGbLk0.net
>>21
そうなんだ
ホイルまでいらないんだよな―
オートバックス行ってくる

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 13:50:59 ID:GPeM418E0.net
ついにハブベアリングが鳴り出したか…
14万キロだもんなあ
他に欲しい車もないし直そう…

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 06:49:18.83 ID:Tie/WvgC0.net
リアバンパーの件
パラシュート リアバンパー で検索

レースの世界では、リアバンパーカットは、チューンアップの古典的手法で常識。
しかし市販車は、車検制度の悪影響と、コストダウンの都合で パラシュート形状。
実際見ればわかるが、フィット1は リアバンパーがパラシュートになってる。

リアバンパーカットするだけで 燃費が平均 2、3キロ良くなるのは 事実。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 04:44:25.54 ID:5YVAeJT80.net
車検時は大丈夫なの?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 16:04:26.00 ID:1YI0FNxC0.net
春の車検でお別れかなぁ
13年間頑張ってくれたわ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 16:42:53.76 ID:2JX5/k4t0.net
>>27
なんでそんなこと言うの?
まだいけるじゃん!
倍プッシュだ!

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 17:00:59.70 ID:5ArJIurF0.net
tjクルーザーどんなの出てくるか気になるわ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 21:44:34.71 ID:KO6EvTR+0.net
運転席側のスライドドア、なかなか閉まらんくなった
金具が、ガッと当たるんだよね
修理するか、放っておくか思案中

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 22:31:26.25 ID:cOOpg1Y10.net
ちょっとした調整なはずだから、車検のついでに調整しといてーでokでは?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 03:05:31.29 ID:iLa2LNxP0.net
俺はフリード+HVにしたけど燃費20だし、30キロ以上でしか使えないけどACCも便利で良いし
あんなに好きだったスパイクの事なんて1週間で忘れてしまったよ。
あんな車何が良かったんだろ、、とね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 08:11:21.56 ID:8oV1ux/n0.net
現行の2代目フリードは悪くないね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 16:50:28.87 ID:8rF3G+Tv0.net
>>31
6ヶ月点検のついでに調整と見積もりをお願いしたら、部品交換約5万の見積もりと頼んでない中古車の見積もりをもらったよw
油さしたり、調整したりしてくれたそうなうなんだけどね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 19:10:30.39 ID:8oV1ux/n0.net
他のディーラーに聞いてみたら?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 16:50:11.73 ID:Ck7YF0MI0.net
日に日に書き込みが少なくなってくるを感じる
みんなモビリオから降りてるんだな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 17:56:44.14 ID:gEtg0HWJ0.net
そりゃそうだよね、初年度からは17年くらい経ってるし
その割には見かける気がするけどさ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 01:20:54.60 ID:+NCZhCLH0.net
今さらだけどスパイクがセカンドカーとして欲しくなってきた。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 09:23:28.88 ID:/JMDFeN20.net
シトロエン、ベルランゴいいなぁ。
まさにフランス版モビスパ。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 10:03:46.55 ID:I1bZufeq0.net
>>32
現行フリードも試乗もしたけど、モビスパの乗った感触良かったな
解放感が全然違うわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 12:12:39.72 ID:XjYqTzK10.net
まだまだ乗るぜ
年内にバッテリーとスピーカーを交換するつもり

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 12:21:28.00 ID:YqQxfjRM0.net
>>40
逆にそこだけな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 16:37:50.05 ID:I1bZufeq0.net
フリード箱形に戻して出ないかな
出たらすぐに買うんだけどな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 23:36:53.53 ID:1E7lFU0h0.net
パワステのフィーリングだけ不満。
でも15年経つとその理由だけで乗り換えの決定打になりそうでフリード試乗しないようにしてたけど、乗ってこようかな。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 05:21:39.60 ID:ZDfCqfb20.net
自分のモビリオでは感じたことないけど、パワステの戻りが悪いとか?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 07:07:44.73 ID:hhHFzBML0.net
初期スパだけどハンドルの切りかえしが重いと感じる
なぜかスタッドレスタイヤに履き替えると解消する

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 09:24:33.31 ID:iT7oScm90.net
パワステの感覚は確かに不満。センターに戻ってくれないのは直線路走り続けると疲れる。

ウチのモビリオもそろそろ17年目の10万キロ、家族が気に入ってるから乗り換えはしないけど、もうちょい乗れる様にエンジンマウントやショックを変えたいな。
傷や凹みも増えて来たしキレイにしたい。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 09:28:57.64 ID:13DOD9UZ0.net
たしかにアシストが最近のミニバンに比べると弱いってのはある

あとはアライメント調整したりタイヤ細くしたりでごまかすしかないかな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 09:59:49.55 ID:myT3pl5k0.net
>>47
パワステは最大の欠点かもしれない
長距離だとパワステの不安定間は疲れるんだよな
あとは総じていいんだけと
あとイグニションなどの故障なんかはしかたないお決まりだから

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 10:02:05.22 ID:myT3pl5k0.net
次に乗り換えたい車も一応あるんたけど、モビスパもピンピンしてるし解放感あるしなかなか変えられない

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 10:27:44.76 ID:dmir3OJG0.net
>>47
ショックは新品にするか、評論家国沢ネットで知ったアブソーバー(筒)のオイル交換をしたい

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 10:28:40.33 ID:dmir3OJG0.net
乗り心地と燃費とステアリング操作の為に、タイヤサイズを落とすのはアリだね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 18:15:21.00 ID:tkebqGQh0.net
パワステはギヤボックス自体が渋い感じなので、幅を広くして空気圧減らせばセンターに戻ってくれるのでは?と考えて2年
タイヤホイール等変えて改善した人いないかな?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 15:12:30.78 ID:3OR6bvEL0.net
完全停止時から発進するときに少し強めにアクセルを踏むと「ガガガッ」と音がするようになりました。
この症状はジャダーの始まりですかね?モビスパ中期です。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 19:08:31.12 ID:vfbahxu40.net
いえ車の終わりです

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 20:22:18.80 ID:57UA4Nye0.net
>>54
クラッチ板が消耗してきてるのかもね
マニュアル乗ってた人にはわかる

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 21:02:30 ID:3OR6bvEL0.net
>>56
消耗となると交換ですよねー
いよいよお別れか・・・

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 21:54:35.19 ID:57UA4Nye0.net
昔のクルマ整備雑誌に、SOD-1をミッションに入れると劇的に改善されると読んだことあるので、買い替えるよりは安く上がるかも

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 23:47:10.36 ID:9EMllXch0.net
エンブレかかってる感じがするんだけどオートマオイル交換でいいのかな?
ディーラーで純正のオートマオイル交換すると幾ら位ですか?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 07:06:44.59 ID:xpMtjSWg0.net
滑走距離が短くなる感じだと、ブレーキのパッドかキャリパー交換
音が出てたらハブベアリング交換
全部10万以下

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 09:17:16 ID:TC5741jm0.net
>>57
>>56
>消耗となると交換ですよねー
>いよいよお別れか・・・


いやいや、これからがこの車との本当の付き合いだと思うけどw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 12:28:06.89 ID:HztEwE1U0.net
ジャダーはcvtオイル交換でとりあえず治まる

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 06:33:22.63 ID:SIlAERr30.net
今年車検通したけど、あと3年乗ったら廃車かな
いまのところ大きなトラブルもなく15年経ってるから国産車は丈夫だね

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 13:56:56 ID:9fHHyHoU0.net
あと4年乗る場合、タイヤの寿命を考えると今替えとくのが無駄がないんだろうなぁ
いまのタイヤは4年近く前に替えてミゾは十分あるけど、ヒビ割れし出してるんだよね
もう少し頑張ってみようかとも思うんだけどw

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 14:37:22.20 ID:LN37xpba0.net
夏タイヤなら何でも良いと考えれば2万かそこらで買えるよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 08:26:48.66 ID:u3D49iOq0.net
>>64
4年乗ると決めているのなら今替えたほうがいいね。

フロント(2本)だけ替えるのも悪くないよ。
単純計算で半額だから安く済むし。
普通に乗る分にはまったく問題ない。

俺はスペアタイヤをどうしようかと思ってる。
一時期結構使ったせいかかなり減ってるみたいなんだよねぇ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 10:20:55.90 ID:ivr+ftf+0.net
>>32 おれのモビリオスパイクも裏技>>13施工後 20km/L走るけど何か?? 

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 10:24:06.18 ID:ivr+ftf+0.net
>>53 ワイトレ15mm入れたら パワステのセンターでの引っかかりが解消した。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 10:26:50.57 ID:ivr+ftf+0.net
>>54 HMMF交換でほぼ完治する。モビスパに使われているクラッチは
湿式多板クラッチと言って、耐久性は20万キロ30万キロの高耐久。
それを知ってか知らずか 買い替えを勧める 中古車屋 ディーラーって。。。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 10:34:19.40 ID:ivr+ftf+0.net
>>64 タイヤのひび割れも、ほとんどが問題ないものばかり。
それを知っててか知らずか 交換を勧める業者って。。。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/17(火) 12:54:54.19 ID:LytQ0gkk0.net
お金儲けですから

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 01:05:05.49 ID:i9z1pgjF0.net
>>68
確かにワイトレでもハンドリングに影響でますもんね!
良いか悪いかは別として。。。
目からウロコでした!
気になってる後ろも合わせてやってみます

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 07:41:49.06 ID:wf0zKxBv0.net
>>67 ほんとそれな。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 07:52:34.80 ID:wf0zKxBv0.net
つまりモビリオは >>13 やるだけで 最新フリードHV と同じ。
つまり 最新フリードNAより 上。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 13:09:30.12 ID:GKLZXW+w0.net
>>74
お前のバンパーが騙されてへんちくりんになったのは分かったから
被害者を増やすな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 15:43:22.74 ID:sAUeVWWV0.net
いくら燃費がよくなるっても好奇の目で見られるのはなぁ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 08:12:47.11 ID:iFIJghYt0.net
>>75-76 へんちくりん や 好奇の目で見られる のはお前らの センスが無い からだろ。
https://cartune.me/notes/uxyKwyKOTK
みたいに リアバンパー下部をカットする(リアの空力を改善する)だけで
最新フリードHVと同等の燃費 = 初代モビリオスパイクの燃費性能は最新HVと同じ。最新NAより上。
というのが話のポイントであって。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 08:18:01.42 ID:iFIJghYt0.net
モビリオ モビリオスパイクスレで
モビリオ モビリオスパイク ディスって 買い替え に話振ってる奴て。。。
売れない営業マン??

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 08:56:05.83 ID:W5yI/61M0.net
じゃあフリードハイブリッドでそれやるわ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 09:38:37.75 ID:zRPQY3y50.net
ロードスターの写真ばかり
変なスペース入れるから気持ち悪いな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 12:01:46.40 ID:ENFxM32m0.net
>>77
お前のちんちくりんのモビスパの写真を出せよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 07:45:46.00 ID:rV6pV2gF0.net
>>79 フリードハイブリットのリア回りはすでにパラシュート抵抗を解消された作りになってる

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 07:47:39.24 ID:rV6pV2gF0.net
>>80 確か韓流ブームステマ荒らしが問題になった時に
スペースに 火病発狂するのは (在日)朝鮮人5ch荒らし だよなwww

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 07:51:53.57 ID:rV6pV2gF0.net
>>81 お前 へんちくりん ちんちくりん が好きだな
それって心理学的に言うと 自己紹介 なんだがwww
その自覚ある??www 無い場合は 精神医学的に言って ガチ確定 なんだがwww

否定は 自己否定。 ディスり は自己紹介(自己妄想)。※心理学的、医学的事実は除くwww

心理学 投影 で検索

さあ、今日から 人生やり直しだwww

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 07:55:01.28 ID:rV6pV2gF0.net
>>79-81
そもそも、https://cartune.me/notes/uxyKwyKOTK
みたいに リアバンパー下部をカットする(リアの空力を改善する)だけで
最新フリードHVと同等の燃費 = 初代モビリオスパイクの燃費性能は最新HVと同じ。最新NAより上。
というのが話のポイントであって。

モビリオ モビリオスパイクスレで
モビリオ モビリオスパイク ディスって 買い替え に話振ってる奴て。。。
和光の 売れないフリード フィット をデザインした 韓国人デザイナー集団??(笑)
エンジンミッションは モビリオ・モビリオスパイクをデチューンしただけのお粗末なハリボテモデル連発している無能韓国人集団??(笑)

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 07:59:49.01 ID:rV6pV2gF0.net
それでは今日のまとめです。

https://cartune.me/notes/uxyKwyKOTK みたいに
リアバンパー下部をカットする(リアのパラシュート効果(抵抗)を改善する)だけで
初代モビリオスパイクの燃費性能は 最新フリードHVと同等の燃費 最新NAより上。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 10:56:18.80 ID:XxnDAKOM0.net
まーた検索おじさんか

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 12:42:01.71 ID:RHSbn0kI0.net
>>86
それでは今日のまとめです。

一般人はリアバンパーの加工までして燃費を良くしようと思わないし、その話には興味が無いのでもう終わりにして下さい

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 06:50:08.44 ID:hLMQH9Ji0.net
興味あるし。
実際このスレでも複数人がやってるし。
逆になんでそんなに必死に下げるの??

最新フリードHVの燃費 = バンパーカットしただけのモビリオの燃費
最新フリードNAの燃費 < バンパーカットしただけのモビリオの燃費
※つまり 最新フリードNAはただの チューンダウンモデルだし
HVは無駄なバッテリーとモーターを搭載した結果、燃費が悪いだけのハリボテモデル
ということがバレると

困る人??(たしか最新フリードデザイナーて 韓国人だよな(笑)手がけるクルマ全てが売り上げ激減するという無能デザイナーの(笑)

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 06:51:51.16 ID:hLMQH9Ji0.net
ホンダのカスタマーセンターに電話
・御社の韓国人デザイナーが5ch荒らしをしています。
→申しわけございません。社内調査し厳正に対処します。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 06:53:20.62 ID:hLMQH9Ji0.net
ユーザーフレンドリーな情報を
ディスってる荒らして
・売る側の人間
・買い替え需要を引き出したい人間
・生まれつき脳に器官的異常がある発達障害民族の韓国朝鮮人

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 07:07:26.57 ID:YfQ19cGy0.net
これは…w

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 10:33:12.29 ID:+sXdDDfF0.net
>>89
お前 朝鮮人 デザイナー が好きだな
それって心理学的に言うと 自己紹介 なんだがwww
その自覚ある??www 無い場合は 精神医学的に言って ガチ確定 なんだがwww

否定は 自己否定。 ディスり は自己紹介(自己妄想)。※心理学的、医学的事実は除くwww

心理学 投影 で検索

さあ、今日から 人生やり直しだwww

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 11:03:04.88 ID:L66KzK5E0.net
>>89
そのダッサイ改造してるお前以外のこのスレの住人って誰だよww 妄想と現実の区別もつかないんだなww

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 11:13:14.86 ID:OK8ti5sZ0.net
仮に本当だとしても
バンパーカットの燃費が街乗りで結果が出るとは到底思えないんだけど
燃料が無くなるまで平均速度100キロ以上でいつも走ってるなら効果あるのかなぁとは思うけど

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 23:42:02.09 ID:xQ/hlBAX0.net
フリードスレに帰れ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 07:20:37 ID:fk3ECPnq0.net
それでは今から 完全論破を開始します。

レースの世界では
・パラシュート効果解消が
・燃費と加速、最高速、つまり走りを向上させる
・もっとも効果的なチューン → リアバンパーカット
というのは常識なんだが。

そして
・空力改善は40キロでも効果が表れる
というのも トヨタ空力開発陣が公表している事実だし 常識だし。

モビリオ(スパイク)発売時 
・ホンダはリア空力改善までは行ってない→リアバンパー形状がパラシュートのまま販売。
・しかしフリード発売時には、燃費改善の為に リアバンパー周りの空力改善を行っている
→ホンダ技研も、リアバンパーのパラシュートを解消している。

完全論破完了。

燃費 パラシュート効果 で検索

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 07:24:18 ID:fk3ECPnq0.net
>>93 君、心理学 投影 を理解してないね。中卒?それとも高校中退??

だって君が言ってることは、

日本人が 韓国人デザイナー と言うと その瞬間に
日本人が 韓国人デザイナーになる と言ってるわけなんだが。

そんなわけはないよな。

その自覚ある? 無い場合は 精神医学的に言って ガチ確定 なんだが。

否定は 自己否定。 ディスり は自己紹介(自己妄想)。

※心理学的、医学的事実は除く。

心理学 投影 で検索

さあ、今日から 人生やり直しだwww

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 07:25:44 ID:fk3ECPnq0.net
モビリオ モビリオスパイクスレで
モビリオ モビリオスパイク ディスって
買い替え に必死に話振ってる奴て。。。(笑)

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 07:28:24 ID:fk3ECPnq0.net
ちなみに
・デザインが変 と販売前から話題の フィット4のデザイナーも 韓国人デザイナー集団
・5ch フィット4スレ ホンダスレ に常駐し 荒らし行為を組織的にしていると噂
→ホンダカスタマーセンターに通報

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 07:31:55 ID:fk3ECPnq0.net
バンパーカットしただけのモビリオの燃費  = 最新フリードHVの燃費 
バンパーカットしただけのモビリオの燃費 > 最新フリードNAの燃費 

※つまり 最新フリードNAはただの チューンダウンモデルだし
フリードHVは、無駄なバッテリーとモーターを搭載した結果、
燃費が 旧モデルガソリンNAと同じ ハリボテモデル  ということがバレると困る人って誰??

(たしか最新フリードデザイナーて 韓国人(笑)
手がけるクルマ全てが売り上げ激減するという無能デザイナー集団韓国人チーム(笑)

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 07:38:14.72 ID:fk3ECPnq0.net
それでは今日のまとめです。

https://cartune.me/notes/uxyKwyKOTK みたいに
リアバンパー下部をカットする(リアのパラシュート効果(抵抗)を改善する)だけで
初代モビリオスパイクの燃費性能は 最新フリードHVと同等の燃費 最新NAより上。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 09:42:21.16 ID:r2IzjFgC0.net
どこのスレにも居るんだなーこういうの

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 13:54:38.12 ID:A/lasOb/0.net
燃費は良くなるんだろうけど、別に良くならなくていいからどうでも良い
こう言う俺と同じ感覚の人は居るって事で、それだけのことだ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 20:36:22.63 ID:AZ2OvcRS0.net
あと2年、楽しく乗るために何をしたらいいか考えた結果、たどり着いた答えが左肘の肘置きだった

昔、他車の肘置きに付け替えようとして取り外したものの面倒になってそのままだったんだよねw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 07:59:51.34 ID:z7izOP3d0.net
>>103-104
・モビリオ(スパイク)スレで モビリオ(スパイク)ディスってる お前(お前ら)が 荒らしな。スルーでOK
・燃費が良くなる方法 をディスってるお前(もしくはお前ら)が 荒らしな。スルーでOK

で?お前(ら)と >同じ感覚の人は居るって事 ってソースは??何人??どこに居るんだ??
貼れなければ、それを医学的には 妄想 というんだが。。。
その 自覚がない という場合は、ガチ ということなんだが。。。

ガチ妄想で相手をディする 荒らし → 統合失調症なんだが。。。

荒らし = 統合失調症・発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある) = 在日朝鮮人(先祖が近親相姦繰り返した遺伝子異常民族) = そうか学会

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 08:05:31.15 ID:z7izOP3d0.net
なぜ?在日朝鮮そうかて、妄想と被害妄想で、社会や健常者に迷惑を掛け続けるの??

→先祖が近親相姦繰り返した遺伝子異常(発達障害)だから。根本的治療法はない死ななきゃ治らないガチだから。

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
済州島 虐殺 日本に密入国 で検索
創価 在日朝鮮 被害妄想  で検索
発達障害 二次障害 反抗挑戦性障害 で検索

根本的治療法はない死ななきゃ治らないガチ。生きてる限り妄想、被害妄想で社会、健常者に迷惑を掛け続ける生活保護不正受給者。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 08:07:43.90 ID:z7izOP3d0.net
5chスレだけじゃない!!

ガチはあなたの地域の自治役員を占有しています!!

→住民組織にぎれ で検索

その結果

→やりすぎ防犯パトロール で検索
→集団ストーカー 事件  で検索

なぜ?在日朝鮮そうかて、妄想と被害妄想で、社会や健常者に迷惑を掛け続けるの??

→先祖が近親相姦繰り返した遺伝子異常(発達障害)だから。根本的治療法はない死ななきゃ治らないガチだから。

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
済州島 虐殺 日本に密入国 で検索
創価 在日朝鮮 被害妄想  で検索
発達障害 二次障害 反抗挑戦性障害 で検索

根本的治療法はない死ななきゃ治らないガチ。生きてる限り妄想、被害妄想で社会、健常者に迷惑を掛け続ける生活保護不正受給者ども。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 12:17:36.54 ID:BaLNND+f0.net
ディスったのはモビスパじゃなくてお前な
あと長すぎて読む気が起こらん

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 17:24:58.48 ID:GMmDzon90.net
車検出したらリアデフのオイル交換勧められた
ホンダ車でよくあるデフのジャダーが出てると
デフのジャダー問題って有名なん?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 08:06:08.38 ID:0mtqYQ5N0.net
>>109 で?お前(ら)と
>同じ感覚の人は居るって事 ってソースは??

貼れなければ、それを医学的には 妄想 というんだが。。。
その 自覚がない という場合は、ガチ ということなんだが。。。

ガチ妄想で相手をディする 荒らし → 統合失調症(生まれつき脳に器官的異常がある発達障害)

荒らし = 統合失調症・発達障害(生まれつき脳に器官的異常がある) = 在日朝鮮人(先祖が近親相姦繰り返した遺伝子異常民族) 
= そうか学会 = 生活保護受給・社会不適応

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 08:12:01.25 ID:I8xXDT5O0.net
気の毒なやつだ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 08:48:50.77 ID:MMjeTmgc0.net
自己紹介欄かとおもったわ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 10:26:34.78 ID:OdIkCYmy0.net
>>106
じゃあお前以外にその燃費が良くなる(笑)改造に興味がある奴がいるってソース示せよw
でなきゃそれもただの妄想だぞ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 12:30:34.84 ID:ieuX7qm60.net
ここまでモビスパのバンパーカット画像&燃費ソースの提示ゼロ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 07:41:23.39 ID:Y9O0tcru0.net
>>112-115 の反抗朝鮮性障害で二次障害の発達障害の 一人連投自演乙の 荒らし君へ
バンパーカットで燃費向上に関するレス一覧↓※112-115がしたであろうディスりレスは除く
また、>>を付けると表示されないので>>は除いて示した。
13
14
15
16
17
25
26
67
73
74
77
82
85
86
89
97
101
102
106

>>74

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 07:44:31 ID:Y9O0tcru0.net
>>112-115 で?お前(ら)と
>同じ感覚の人は居るって事
ってソースは??

貼れなければ、それを医学的には 妄想 というんだが。。。
その 自覚がない という場合は、ガチ ということなんだが。。。

ガチ妄想で相手をディする 荒らし → 統合失調症(生まれつき脳に器官的異常がある発達障害)

はい、完全論破完了。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 07:53:25 ID:Y9O0tcru0.net
それでは今日のまとめです。

https://cartune.me/notes/uxyKwyKOTK みたいに
リアバンパー下部をカットする(リアのパラシュート効果(抵抗)を改善する)だけで
初代モビリオ(スパイク)の燃費性能は 最新フリードHVと同等の燃費 最新NAより上。

つまり最新フリードHV・NAは 初代モビリオ(スパイク) に 無駄なハイブリットを積んだだけのHVと
数値を弄っただけで実燃費がダウンしたダメモデル、デチューンモデルのNA という改悪モデルということ。

ちなみに、激売れしたモビリオ(スパイク)に比べ、
まったく売れなかった 最新フリードHV・NA をトータルデザインしたのは

韓国人デザイナーチーム(笑)携わるモデルが軒並み販売不振という(笑)

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 08:02:26.56 ID:Y9O0tcru0.net
ちなみに日本人開発チームの名誉の為に言って置きますが、
初代モビリオ(スパイク)発売当時は
・リアバンパーのパラシュート効果を解消するよりも
国土交通省の販売認可に合格することが優先されていた時代だった。
各社メーカー販売車もパラシュート状態のまま販売されている時代だった。
ということを付け加えておきます。

逆に言うと燃費競争が激しくなり、各メーカーが、メカニカル面での燃費向上から
空力面での燃費向上に着手し、ホンダもリアパラシュート構造を解消された
現行フリードが生まれたわけですが、

初代モビリオ(スパイク)のバンパー下部をカットするだけで、現行フリードのHVと
同等の燃費性能を示し、現行フリードNAより良い燃費性能を示す ということ。
つまり 初代モビリオ(スパイク)のエンジン、ミッションは 現行フリードより上 ということです。
※現行フリードは、その他現行ホンダ車も悉く売れなくした、技術力もデザインセンスもない、つまり 改悪しかできない無能な

韓国人デザイナーチームが デザインしました。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 08:59:50.71 ID:mmNKtAiP0.net
プーメランブーメラン♪

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 11:47:48.16 ID:7ffQoSzj0.net
長文スルー推進

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 05:26:22.21 ID:KRNS3DHX0.net
みんな元気だな

この年末年始、帰省で遠乗りする人も多いと思うけど、さすがに1000キロ走る人は…

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 06:29:33.52 ID:RGsSbW5P0.net
ホンダ社員の韓国人が、5chのホンダスレを荒らしているという噂は、他スレでも有名な話。
ディスって、新車に買い替えろ!という流れの荒らし。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 06:37:44.67 ID:RGsSbW5P0.net
初代モビリオ・フィットの、初期CVTフルード劣化が原因によるジャダー問題で、
日本人開発チームは左遷され、代わって韓国人開発チームが登用された。
しかし、出す新型がことごとく、販売不振。

それはそうだ、初代モビリオ・フィットのシャーシエンジンミッションを改悪しただけで
その上に韓国デザインの変なボディーを載せたのだから 売れる訳がない。
見た目が韓国の変なデザインで、中身は改悪で、燃費も悪いホンダ車なんて買っても後悔する人続出だからね。

そして現在では、初代ジャターは、HMMF交換でほぼ完治する。
ホンダファンとしては是非!優秀な初代モビリオ(スパイク)フィットを開発した
日本人開発チーム に復活して頂きたい。無能韓国人チームは左遷、もしくは本国帰国でヒュンダイでも作ってろ!!

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 06:44:32.47 ID:RGsSbW5P0.net
フィットを例に上げると、改悪したニューモデルを2.3.4とリリースするということは、
技術者としても、設計者としても、デザイナーとしても、無能 という事。能力がないという事。
韓国人開発チームが2.3.4でやったことと言えば、エンジンミッションシャーシ下請け業者に、
数値目標を伝えて、納入させただけ。外装内装デザインは 韓国人の変なデザインにしただけ
というとてもお粗末な物。とても技術者、設計者、デザイナーとは言えない 素人同然。
よっぽど日本の工業高校、工学部大学生のほうが 良い技術者であり 良い設計者であり 良いデザイナーである。

だって韓国人は、中国モンゴルになんども侵略され、先祖が近親相姦を繰り返し大量生産された奴隷家畜の 遺伝子異常民族だからね。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 16:21:33.90 ID:Up+J0Q4O0.net
>>122
ジャスコまで遠いの…
1000じゃ足らん

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 17:35:19.34 ID:eSXcyeF70.net
イオンじゃなくてジャスコときたか

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 04:34:54.25 ID:zVd8XoXR0.net
今日は帰省で遠乗りだ



往復100キロくらいだけどw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 10:46:48.97 ID:rFuk4mKp0.net
ワシの通勤距離よりも短い

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 20:46:12.95 ID:bV7glzfU0.net
15年モノのモビスパからフリードクロスターに乗り換えたわ。家庭の事情とは言え、やっぱり悲しい。
モビスパの引き受け手に渡しに100kmほど運転する道中、相変わらずエンジン調子良いなとか、子どもとの思い出とか思い起こされて、感傷に浸ってた。

MC後のフリードクロスターと比べても、見切りの良さや、デザイン、カラバリもモビスパの方がいまだにいいと思う。

CVT以外はホントに良くできたクルマだった。まだ乗れてる人はホント大事にして欲しい

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 22:46:45.01 ID:BKDxyBfj0.net
初期スパの運転席側フロアーマットのハトメ(固定用ダボ穴)が破れて
マットがズリズリ動くようになった
交換したいけど純正新品購入は運転席・助手席・後部全てセットらしいし
社外品はイマイチ、なにより「Spike」のロゴが欲しい
とりあえずヲクで程度のいい中古純正マットが出るのを待つとして
今あるマットをなんとか簡単に動かないようにできないかな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 00:01:23 ID:+Tv73iIw0.net
カーペット用の両面テープ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 10:01:47 ID:Wv9LWHFg0.net
>>122
数年前まで埼玉から親の実家がある島根まで年末年始に
俺だけが運転して(親は免許返納した)帰省していた
直線距離で約1000キロで首都高→東名道→名神道→中国道
→山陰道を走って、2時間ごとに休憩+途中で飯食ったり寝たりして
早くて18時間、渋滞がひどいと24時間以上かかったな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 13:20:58.01 ID:4fO9YPk70.net
モビスパの後期
クリープ程度のバックからDレンジ入れてもクラッチ繋がらないといった症状
2,3回エンジン切ったら治ったけど同じようになった方おりますか

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 19:19:51.68 ID:6yTvqj0A0.net
>>134
Dレンジ点滅してなかった?
ミッションの何らかのトラブル

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 22:41:45.21 ID:h61eRkIo0.net
>>134
ウチのも同じ症状が稀に発生します。自分は一度Nレンジにして、Dレンジに戻して走りますけど。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 15:29:35 ID:op/GvCqO0.net
>>118 正月暇でリアバンパーカットしたら、燃費が20前後行き来するようになってワロタ。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 18:31:21.52 ID:Rw6NJnMn0.net
2年前に中古で買ったスパイク
まだ6万キロだからあと6年は乗ろう

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 06:30:13.27 ID:wCFNVS4E0.net
まぁ事故を起こさず、定期的にメンテすれば20年乗れると思うけどね
一番の敵は他車への乗換欲求だよねw

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 14:48:06.05 ID:ZwlgzYrJ0.net
>>139
他社への乗車欲求
それなんだよ、それがきつい
車はピンピンしてて大きく壊れる気配がない15万キロも走ってるが
あと頑張って5年はの乗ろう

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 20:26:36 ID:3ujGbePw0.net
>>139
ぶっちゃけ言うと全然ない>他車への乗換欲求
今のモビスパ前期型に乗れる限り乗るし、買い換える時は
同じ初期型か中期型(+板チョコグリル交換)にする
もし中古のタマがなくなったらそのとき考える

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 15:23:44.39 ID:Zcq7iVX30.net
いまの年齢や家族の状況にもよると思うな
変わらないものはないからねぇ…

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 16:54:28.99 ID:St6p5JPF0.net
実は俺、一度フリードスパイクに乗り換えたんだけど、
燃費が2キロくらい悪いし、色々とモビリオのほうが便利で、
結局、元のモビリオスパイクに戻った。今はそれで良かったと
つくづく実感している。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 17:29:18.03 ID:ckPE5rls0.net
日産とダイハツから同じ様なクラスのスライドドアが出るらしいね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 21:15:04.60 ID:nfYrkGqB0.net
ミラー型ドラレコ装着した。
ルーフコンソール付けてるとクリアランス無くて工夫必須。
検討してる人気をつけてー。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 22:24:26.59 ID:Y5xe4jez0.net
ドラシャブーツがやばい

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 15:53:14.49 ID:tgvVtctV0.net
割れブーツ?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 17:12:57 ID:g1iFUgRV0.net
>>144
ダイハツ⁉?なんて車名?
日産って次期ノートじゃないよね?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 19:59:02.93 ID:B/Zt7mnL0.net
https://haru27.biz/35686.html
これ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 20:15:17 ID:k11QIG0z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1wlDzPCtovA
箱型また流行ってきてるんでないかい

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 22:21:34.95 ID:MUTCJ9OM0.net
>>147
ブーツ。あきらかにもうすぐ破れそう

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 23:13:55 ID:HjeBc1+50.net
鍵無くしちまった
ディーラーに鍵作成頼むと頼むと高くつきそうだ
安く済ませる方法はないだろうか?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 00:36:12 ID:jiS1ka5n0.net
スペアキーを探す

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 04:12:25 ID:B+Z+nRrL0.net
イモビはついてるよね?
鍵屋に頼むともっと高いだろうしね
急いでないならディーラーに頼むしかないと思うけど…
安くあがる方法が見つかるといいですね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 06:50:15 ID:yG8PXBYj0.net
スペアキーはある
スペアキーの複製を作るのは大変なのかな?
イモビ付いてる

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 12:52:13 ID:A0huy/D70.net
モビリオにイモビなんてついてないだろ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 12:53:42 ID:A0huy/D70.net
見ないで書き込んでしまった
イモビついてるのか
XTだけどついてるの?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 18:25:21 ID:jd4g3eB/0.net
XTは付いてる

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 10:15:34.28 ID:JFgYUXiP0.net
>>118
あ、やっぱり変なデザインと思ったらそうだったんだ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 10:26:34.81 ID:JFgYUXiP0.net
>>13
残念ながら、画像見られなくなってますね

検索かけてみましたが、該当は引っ掛かっていませぬ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 00:17:22.12 ID:vNrRGRKK0.net
乗り換えようと車屋に行って、下取りつくの?って聞いたら3万だって
傷もあるしわかってたよ、わかってたけど
大切にして年末もバッテリーとアッパーマウントかえたのにぃ!
ヤフオクみながら自分のはフルエアロだから10まんはとか言ってたのが恥ずかしいorz

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 05:21:18.85 ID:ub6iOP5S0.net
好きな人には刺さるのかもしれないから、10万でジモティーとかで試すのはどう?
まぁ個人売買はハードル高いし手間がかかるとは思うけど

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 11:05:41 ID:f4JICtyb0.net
フルエアロのモビリオとか恥ずかしくて買うやつおらんやろ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 11:48:16 ID:Q6/dvO2L0.net
エアロとかほんと趣味悪い

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 17:43:21 ID:cgUFgBrd0.net
>>134
オートマオイル交換しなはれ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 02:40:54 ID:2t4dZtMa0.net
後期と中期の違いってグリルとシートだけ?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 00:54:36 ID:UgDGwjLT0.net
14年間乗った後期スパイクとお別れします。
32万キロ走行まで後150キロでした。
最後は暗闇の中、道路中央に横たわってたイノシシに乗り上げジャンプに着地成功というカースタントで。下回り全部逝きました。自分の命を救ってくれてありがとう。そして、さようなら。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 09:04:05 ID:HkK8Lccq0.net
>>167
おぉ…
色々と情報が多いですね、すごい。
そこまで乗れたのであれば十分じゃないでしょうか。
おつかれさまです。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 10:20:32 ID:ehLnjlYn0.net
32万かー、大先輩だわ
うちは21万
大きな故障ありました?タイミングベルトを数年前に変えたくらいで、全然壊れなくて逆に怖い

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 13:14:21 ID:1VpKDKjA0.net
うちのスパイクは36000kmだわ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:50:43 ID:UgDGwjLT0.net
>>168
ありがとう。あともう1年乗る予定でCVTの限界に挑戦中でした。大型が跳ねた直後に通過したもらい事故だけに悔しくて。

>>169
大きい故障は無かったです。ジャダとは仲良しでしたが。
ハンドルひび割れ、運転席フロアマットに大きい穴および下地も穴の影響で陥没、運転席シート破れ等ありましたが補修せず。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 05:12:06.51 ID:dkhILAVd0.net
慣れ親しんだ道具、いい相棒って感じですね
次は後期にするんですか?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:57:59.51 ID:+t9kslia0.net
>>172
後期から後期に乗り継ぎは考えてないですね。
後期→中期→前期と3代乗り継ぎたいという夢はありましたが。
色々と伝説を残した我がスパイク。
トラック落下物飛来でフロントバンパー交換。
それから1週間後に駐車中にフロントバンパー
ぶつけられ2回目のフロントバンパー交換。
担当営業の方が1カ月以内で同じ部品を発注するのは初めてとビックリ!作業内容も同じで。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 14:19:44 ID:rIuqkXRZ0.net
>>169
モビ・モビスパでタイミングベルトなんてあったっけ。
すべてチェーンだった気がしますが。。。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 15:07:21 ID:24DZHOXA0.net
>>174
妄想エアーなんだからほっといてやれ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 15:22:30 ID:M2lHWqyP0.net
すみません、チェーンでしたね
テンショナーと共に交換しました

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 16:40:11 ID:cMRsJXiy0.net
>>176
チェーン交換て、どんな症状でるの?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 17:34:55 ID:RzJCOPwe0.net
症状は出てませんでしたが、20万超えて後10万頑張ってほしいとホンダの整備士に伝えたら勧められたので
笑っちゃうほど低速の時のトルクが上がって満足です
多分チェーン伸びて、バルブのタイミングが微妙にズレてたんでしょうね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 21:36:52 ID:cMRsJXiy0.net
>>178
ちなみに、おいくら万円かかるんですかね?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 22:04:28.53 ID:M2lHWqyP0.net
うちは10万掛かりませんでした。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 05:28:42.21 ID:ay0x1Z3L0.net
>>180
ありがとう、
俺も長く乗りたいですわ。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 20:03:57 ID:SmPG/FFl0.net
ナビに、「ハードディスクが読めません」というメッセージが出て地図が表示されなくなった。これはもうナビ買い替えかな。
純正じゃないとハンドルのボリュームとかのスイッチは使えないんだっけ?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 20:46:59 ID:46b9Zrf10.net
>>182
使えます。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 13:42:53 ID:FCbRpqiX0.net
燃料添加剤入れて、燃料使い切ろうとガス欠チキチキレース決行した。職場から帰る時点で燃料が少ないからかエンジン始動なかなかせず。それから30キロ近く走行してガス欠せずにスタンドに着いてしまった。
結果、口切り満タンで47.7リッターも入ったわ。ガス欠してないこと考えると、6リッターは余分にはいるのかな?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 13:49:57.53 ID:OBL1CCNJ0.net
センタータンクだから、タンクまでのパイプが長いんだろうな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 19:15:05 ID:wU1v8eEl0.net
>>182
純正ナビだけど
ハンドルスイッチない・・・

地図の更新もないし
交換も考えてるけど、後からハンドルスイッチ付けるなんて無理ですよね・・・

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 07:25:17.50 ID:5xpvitje0.net
出来るよ。
スイッチは8000円位。あとハーネス。
加工というか手間はかかるけどね。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 17:42:16 ID:GTX6MZN90.net
最終型 走行7万キロ グレードAU
ナビ バックカメラ付き リアスポ 純正ホイール付き 車検なし乗り出しで30万で上がら断念
次回のオークションでまた探してくれるって
落札価格高くて車屋さんがビックリしてた

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 09:56:27 ID:M4nosaxO0.net
ハンドル右のドリンクホルダー
乗るときにニーアタックで粉砕した

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 13:06:04 ID:5OMp31Mo0.net
乗り方が全くイメージ出来ない…w

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 21:10:02 ID:nL3qTBmQ0.net
長い右足をこう、折りたたみながら乗ったものの…ドーンみたいなかんじだろ
武井壮で脳内再生してみ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 07:21:09 ID:IG7cRc/W0.net
鈍臭いだけだろw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 08:27:04 ID:FXKHIS6d0.net
最近の一部の500mlペットボトルって
標準装備のドリンクホルダーにスッポリ入んないだね
ずん胴で全体をラベルで包んだタイプだと
ラベルが引っかかって破けても無理やり入れている

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 11:36:58.27 ID:vLFQf40X0.net
>>193
ホルダーに斜めに腰がけしてるw
急動作禁止で

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 15:07:04 ID:Yrei7CPQ0.net
ペットボトルで入らないなら、センターコンソールに寝かせるかな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 17:03:47.71 ID:TG8Gv0YW0.net
後期だと置くとこあっていいやね

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 18:08:55.43 ID:C9BtSBtB0.net
うちは中期モビ(ミラー同色)だけど、センターに置くところありますよ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 02:28:40 ID:odZQM+Ns0.net
コンボライフも来るよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 09:36:55 ID:FO7AGPcI0.net
>>197
えっ!?
俺も中期だけど、気づいてないだけで本当はあったのか!?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 11:19:55.81 ID:RCOi5+qq0.net
後期のシートに載せ替えてるんですかね?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 02:46:22 ID:14Iko2qz0.net
後期買って納車前なのに無限のテールゲート間違えて前期用落札しちゃいました
取り付けできますか?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 02:55:17 ID:yINLjrZJ0.net
>>201
多分無理だったはず

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 07:20:21.82 ID:4jZxmifU0.net
無理だわ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 09:50:46 ID:14Iko2qz0.net
>>202-203
ありがとうございました
メルカリ行きにします(´TωT`)

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 19:59:09.59 ID:43glmBbO0.net
ABSのアクチュエータ壊れた……

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 22:52:38 ID:RKmmaEoi0.net
アクセルを踏むと加速がスムーズでない…
もはやオイル交換だけじゃダメかな〜
ちな13万km走行、どう思う?センパイ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 00:48:20.50 ID:EWA7xRsx0.net
点火系か駆動系の問題じゃないか?
持病がいくつかあるで

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 07:52:53.30 ID:f4ukBUyA0.net
>>205
修理費7万くらいだった気がする
もう何年も前のことだからあやふやな記憶ですが
>>206
燃焼系が汚れてるのかも?
うちは、インジェクターの掃除でフューエル1を入れて、燃焼室の掃除にeクリンプラス入れたら、超元気になりましたよ
ダメ元で入れてみたら大正解

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 20:51:27.49 ID:7qD0EVQ80.net
燃料フィルター交換したら

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 23:19:59 ID:Rkhe/yhr0.net
まずは洗浄剤からトライしてみるわ、先輩たちサンキューな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 15:22:24.79 ID:5dEu0cw30.net
ベタなのはイグニッションが逝ってるとか

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 15:22:59.48 ID:5dEu0cw30.net
ミスった。イグニッションコイル

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 18:20:12 ID:rkTxyjtO0.net
下回り(右フロント辺り)からカタカタと異音、スタビ交換…
雪融けの腹が擦るような道は気をつけて。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 21:00:20 ID:Gqfc8mHH0.net
たまーにエンジンかけてD入れてもニュートラのままなんだけど壊れたか

215 :205:2020/03/15(日) 10:12:05 ID:sYMMv0A20.net
>>208
無事修理完了です。
最初新品で見積もってもらったら10万超だったけど
中古部品手配してもらって27,000円ですんだ。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 10:50:07 ID:0SX7GCdF0.net
たくさん売れたフィットと共通部品多いから、そう言う時に良いよね〜

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 11:12:28 ID:NmeC6SP30.net
そうか中古部品なら割安だよね

あと何年何キロは乗りたいから相応の中古部品で、と伝えたら見繕ってくれるものなのかね

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 13:56:25 ID:sYMMv0A20.net
なじみの修理工場でやってもらったからわりと融通きくのよ。
自分で入手した中古部品持ち込みでもOKっていわれたけどヤフオクでこのパーツはなんか怖かったので調達までやってもらった。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 04:46:59 ID:aOMlWb6I0.net
オートテラスでもやってくれるかな
今度聞いてみよう

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 23:08:27 ID:ld4ky7Xt0.net
電動スライドドア開かなくなったんですが、どこかイジれば簡単に治ったりしないですか?
鍵をロックしてても解除しててもドアノブ引くとピーピー音なります。ロック解除してたら力づくで開けることは出来ますが、女性だとキツです。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 23:23:28 ID:nso60yJb0.net
Dにイケ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 06:45:35.57 ID:2famDUr/0.net
コン!

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 07:26:35.12 ID:wSDdZ+tI0.net
>>220
自分の車も同じ症状だったけど内張り剥がした中にレバーロッドをおさえるぶひんが割れてたよ。
部品番号 72133-SR4-004 80円
これが割れると走行中にドアが半ドアになってピーピーなる

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 14:43:18.19 ID:Rodqjo010.net
へーそんなことがあるんだ って思ってたら、今朝うちも電動スライドドアがピーピーいうばかりで開かなくなった
1時間くらいしたら特に何もしてないのに普通に開くようになったんだけど何だったんだろう

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 16:45:36 ID:tOba7a+u0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00237279-kurumans-bus_all

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 22:12:35 ID:7LfpMyVQ0.net
それモビリオじゃないよ。シャトルだよ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 20:38:29 ID:EaIoFT5g0.net
まぁ何というか、ねぇ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 22:30:44 ID:6v2qStE10.net
そもそも、なんでモビリオの名前をやめてフリードにしたんだろうね。売れてない訳なかったのに。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 21:28:43 ID:lsy1Z6mA0.net
フィットベースでこそあるけど、センタータンクレイアウトやめちゃったし、三列目も跳ね上げになったし、もはや別物だからじゃない?
フリードはモビリオの後継じゃないって開発者インタビューで言ってた気するし(事実上後継だけど)

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 22:40:15.95 ID:K//8Eig10.net
前期スパ17年目の車検通したぜ。
まだ後期スパも前期モビも元気に走ってたぜ、川越街道。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 05:30:34 ID:QbfsRvF70.net
>>230
すれ違ってるかもな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 22:41:13 ID:fFGcI3pV0.net
助手席のシートベルトの巻き戻りが悪くて他人を乗せるとかなりの確率でドア閉めるとき挟んでしまうんだけど
何とか治せないのだろうか

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 05:55:11 ID:p5I0ZZSp0.net
CRC

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 21:22:27 ID:SLG/e7nH0.net
俺のモビスパも17年目の車検が終わった。自分の車になってからは5年目だけどな
HMMFも交換してジャダーも無く好調。まだまだ頑張ってもらうつもり

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 12:47:28 ID:nyMJNzHi0.net
平成16年登録のうちのモビも自分が買って8年目に突入
もう一回は車検通すつもりだけど、運転手同様少し疲れてきてるわw

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 16:09:16 ID:bFKKoN000.net
わかる
運転支援機能がないから長距離疲れるわ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 16:51:23 ID:JLqZg3ea0.net
そういう意味ではないんじゃ…

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 19:39:50 ID:ROLBvxq90.net
>>236
『あと』が抜けてたわ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 21:58:17 ID:tOjHgJNG0.net
10万円で買った18年式モビリオ。この1年特に不具合出なかったけど、あと2回車検通せるか不安しかない

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 11:26:26 ID:9qVqXSNz0.net
10万なら車検の度に10万でモビリオ調達しろよ。次は5万で買えるかもしれんぞ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 12:00:53 ID:4pGC/0XX0.net
諸費用車検2年付きで10万のモビリオなんかないだろうよ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 09:28:33 ID:Nyd34OPu0.net
モビリオをいま下取りに出すと2、3万とかかなぁ
うちのは外装ベコベコだからもっと安いと思うし、屑鉄屋に売った方が少しはマシなのかもとか思ってる
そうなると本格的に乗り潰すまでがんばろうと思えてくるなw

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 03:11:12 ID:eUgxvhfB0.net
去年オートテラスで別の車の見積もりもらったら下取り額は1万円だったw
まだあと3年は乗るつもりなので近日中にタイヤ換える予定だけど、コロナのせいで外出が億劫だ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 21:02:46.49 ID:hh6T4vRI0.net
持ち主の贔屓目もあるけど、二束三文で手放すなんて考えられないほど調子いいからなぁw
たいして美人でもない嫁だと思いつつも幸せに暮らし続けてるような気分

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:41:22 ID:W45wQNmS0.net
調子がいいのは良いことだね
うちのは満身創痍w

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 18:45:21 ID:12H6XtmX0.net
うちのも16年落ちの10万キロだけどどこも壊れなくて寧ろ怖い、恐ろしい。

ところでアブソーバーを交換したいんだけど、純正以外のアブソーバーに交換した人居る?
リアはあるんだけどフロントが無いんだよね…

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 21:30:29.87 ID:oBryNCvi0.net
>>246
ショックのオイル交換やってるところもあったような

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 22:35:37 ID:dcOnhFM80.net
>>247
ネオチューンかな?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 10:12:21 ID:yG+UMnHT0.net
明日は12カ月点検だ
タイヤ交換時期だけどディラーでは替えると高くつくよなぁ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 11:00:33 ID:Zvj2fCRa0.net
なんでもいいならオートウェイで買ってスタンドで組替え4本で2万位で出来んじゃないか

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 15:44:25 ID:m4qT9kfe0.net
適当なタイヤで良かったらHIFLY HF201おすすめ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 17:49:10 ID:7/bpIKdU0.net
今年の3月からレーダーのリベラプロ2履いてるよ

静かだがヨレるんで応答性いまいち

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 20:04:51.30 ID:csUb2SYJ0.net
>>251
おいおい、俺のモビスパに履かせてるけど思ってるよりいいタイヤだぞ。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 20:55:20 ID:m4qT9kfe0.net
>>253
自分も16インチにインチアップしてHF805使ってたw
いまは乗り換えてフィットに引き継いだけど
割といいですよね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 20:17:55 ID:rwmz+0EP0.net
HOT STUFF G-SPEED G-04 14 4H100 5.5J+45 1本

車に詳しくありません
このホイル付けらるでしょうか?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 21:33:10 ID:mk9pf+qf0.net
クーラーつけたら効かなかった…
いくら掛かるんだ…

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 22:21:20 ID:Vn9cFYRL0.net
>>255
つきますよー

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:26:50 ID:c1uqa1IQ0.net
>>257
有難う御座います

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 18:04:13 ID:qcvIWbWZ0.net
>>256
リレー死んでる説

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 19:40:23 ID:h7RlGGnQ0.net
ありがとうございます
リレーだけで済む可能性があるんですね
もしそうなら助かるなぁ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 22:07:14 ID:chzqUQxo0.net
よくあるリレーの話よ
エンジンルーム運転席側のリレーボックス
外れてる部分のリレーが壊れてる
https://i.imgur.com/hHmnngh.jpg

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 01:29:39 ID:0ORyd/3i0.net
俺も去年エアコン効かなくなってここで教えてもらった

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 06:49:52 ID:41HXWYrl0.net
acスイッチを入り切りして、音が変わらなければリレーが悪いんじゃないですかね。
自分も数年前変えました。すごく安かったです。
リレーが働いてる様ならガスが減ってるか、コンプレッサーかですね。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 12:28:07 ID:a+M1ahan0.net
256です。リレー交換したら直りました!!
本当に助かりました。ありがとうございました。
判断面倒なので手前のリレーを2つとも交換しました。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:48:32 ID:P25vYE/i0.net
加速時にガックンが頻発するようになった
モビリオA。新車購入で十数年。
ディーラーでCVTオイル交換したばっかり。
再発したら、CVTの全取っ替え40万だって。
気に入ってるから乗っていたいから、最近
タイヤ替えたばっか。ダンロップのRV。
8万キロしか走ってないし、どうすりゃいいんだ。。
イグニッションコイルは一個だけ交換済みだけど、
その時とは症状が違う。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 10:34:49 ID:nbncMzGo0.net
形が好きなんですが、今から中古は無謀でしょうか?皆さん何万キロぐらい乗ってます?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 12:00:58 ID:OEQFQsCA0.net
最終型w12万?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 13:38:56.64 ID:v14yWMPW0.net
中期 16万km

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 15:01:52 ID:54bursXs0.net
まだ現役で乗ってる家沢山あるから大丈夫じゃない
昔は10年10万キロって言ってたけど、クルマの品質良くなって、今は20年20万キロだよね

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 16:39:42.11 ID:4rw8GrTs0.net
きちんとメンテすれば20年は乗れると思う
でも多少のガタが出てくるのは当然覚悟していたほうがいいけどね
中古車だからこそ良い玉に当たるといいね

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 16:44:39.91 ID:Qu5oRBTV0.net
2008年式38000km也

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 16:54:28.53 ID:2af7BpNY0.net
2006年式81000km
去年中古で買ったけど大きなトラブルも無く乗れてるよ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 17:19:04.13 ID:nbncMzGo0.net
見た目は前期?ライトの細い方が好きなんですが、今から買うなら最終型とかのほうが良いんでしょうか?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 17:20:41.89 ID:nbncMzGo0.net
>>273
質問ばかりですみません。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 17:43:24 ID:urMq085X0.net
うち22万キロ…

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 19:35:03 ID:E+xgiF/+0.net
>>266
初期スパ8万kmで購入して現在15万km
中古で購入するならディーラーで「ほっと補償」+3年延長を付けるといい

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 20:30:44 ID:nbncMzGo0.net
>>276
ネットで情報漁っているとCVTの話が大分出てくるみたいだしディーラーがいいんですかね。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 21:05:23 ID:o0NeNv4Z0.net
20万キロまで乗るにして交換って言っても
ブッシュ系とハブベアリング程度だからね

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 21:49:30 ID:wgy4aoK70.net
過去に家族がモビリオに乗っていたことがあり、事故により16年12万キロで引退しました。
メンテはディーラーに車検とオイル交換をお願いする程度でしたが最後まで絶好調でしたよ。
車検は最後の方なかなかしましたが
ジャダーもアクセルの踏み方しだいで全然気になりません。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 02:13:55.60 ID:cu8hJr7B0.net
モビリオスパイクにルーフインサイドレール付けたいんだがあれって元々、天井の両サイドに穴が無いと取り付けられないの?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 13:30:54.98 ID:jiUtzoHP0.net
後席の電動スライドドアが内側から開閉出来なくなりました。外、運転席からは開閉可能なのですがどなたか思い当たる故障箇所はありますか?お手数だとは思いますがお教えいただけると助かります。(スライドドア内張りだったら過去に一度外した事あります)

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 14:22:00.23 ID:tfdWupng0.net
チャイルドロック

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 14:36:19.72 ID:gUru8w0t0.net
>>280
ディーラーオプションだからおそらく内装材切ればネジ穴でもあるとおもうのだが

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 15:28:46.47 ID:8r28r7Rj0.net
>>282
回答ありがとうございます。
無事解決しました。
恥ずかしながらあんなところにスイッチがある事を知りませんでした。レバーの下のスライドがロックなのかと思ってました。
お手数おかけしました。
ありがとうございました。

285 :sage:2020/06/01(月) 11:08:08 ID:9iTMSCNj0.net
>>284
俺も乗り始めた頃にその勘違いあったわw

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 08:59:11 ID:jbXBsOIT0.net
チャイルドが触れる位置にあったらあかんw
とはいえ、正解の場所もまれに触られるという罠

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 09:14:09.62 ID:gbFCAnL+0.net
6.5j 16 +48 100 4Hってサイズのホイル貰えることになったのですが取り付け出来るでしょうか?
あと適正なタイヤサイズも教えていただくと助かります

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 10:11:43 ID:o8lGXQV60.net
そんな長文書き込む暇あったら
「モビリオ タイヤ サイズ」でggrks

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 14:42:46 ID:83433lyy0.net
>>287
モビリオで16ならみんな205/45R16入れてる気がするけど自分は195/50R16入れてました。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 17:48:04.35 ID:0AY+QHmK0.net
19万キロ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 09:05:53.15 ID:Sod556L+0.net
>>265
コイルは全部換えたほうがいいよ。
一本だめだと換えたときはいいけど遅かれ早かれ他のもいかれる。

俺なんか1本換えてすぐまた調子悪くなって診てもらったら
他のも半分くらいは一目で分かるほどやられてたし
(1本は折れてた(^^;)

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 09:07:38.10 ID:Sod556L+0.net
>>265
あとはマウントとかもへたってる場合があるだろうね。
一口にマウントといってもエンジン、ミッション両方あるわけだが。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 09:56:53 ID:CuN5DLbJ0.net
ヤフオクでフィットのCVTコントロールバルブ買って交換してダメなら諦めろん

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 10:51:03.23 ID:Fg1rADwH0.net
イグニッションコイルは診断でダメになったやつだけ交換で大丈夫。
頼むと1本1万もするものを全部変える必要はないと付き合いが長いDなら言うよ。
自分で変えるならオクで8本15,000位で4本なら7,000位であるからエンジンに合わせて全とっかえでいいと思う。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 22:37:07 ID:5vLQ8jOr0.net
エアコン入れるとカリカリとノッキングすることが多いよな気がする
リレー変えると治る?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 00:32:15.25 ID:NfETmgki0.net
イグニッションコイルはだめな奴だけ換えてみて、様子を見るのはあり。
結構費用もかさむしね。

。。。すぐ他のもだめになると思うけど。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 09:48:25 ID:yHixQxmR0.net
H17 XT 5万K 乗り出し35万買っちゃいました。納車待ち。
テッチンなのでアルミ付けるか検討中です。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 02:55:47.56 ID:9rvuX9fQ0.net
おめ
いい色買ったね

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 09:59:31.14 ID:C/ZOLbUn0.net
ありがとうございます。
近くに無くて、現車確認&試乗なしで車を買うというチャレンジ。大丈夫だろか。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:13:00.99 ID:TJmLHOqi0.net
現車確認なしはやべぇだろ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:33:42 ID:G/rXb8M40.net
届いたら
ジャダー がたがたがたがたがたがたがた
ハブベアリング ごぉーーーーーーーーー
加速時 ノッキングみたいな症状
雨降るとスペアタイヤが隠れるくらいの雨漏り

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:16:42.18 ID:AVp6bBzM0.net
>>301
あのノッキングみたいなガクガクなんなんだろね?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:17:39.46 ID:AVp6bBzM0.net
>>297
鉄チンままでもギアぽくて良いよね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:56:00.64 ID:0/fP3TvK0.net
>>300
まぁ確認して購入していてもイキナリ故障することは有るけどね
俺も寺で中古を買って1年の間に

〇エアコン故障
〇パワーウィンドウ故障×2
〇折り畳みミラー故障

があったからね
補償付けてたから無償で直してもらったけど
基幹部品の故障が無かったのは幸いだった

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 07:52:41.97 ID:zhnJf57z0.net
>>300
1年か1万5千キロのエンジンとCVTの故障は保証付きって電話で言ってたけど。
自分でもやべえと思う。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 08:27:58.57 ID:zhnJf57z0.net
>>304
>>301
覚悟しときます。
雨漏りは知りませんでした。よくある症状なんですか?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 19:03:43 ID:hfMopLDz0.net
俺は初めてのマイカーとして10年落ち5万キロのスパイク買ったけど、今考えると5年落ち10万キロのフリードが良かったと思う
最近の車は10万キロ越えても余裕だっていうし、やっぱ新型車はいいよね

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 02:51:10.03 ID:DnZ8Octs0.net
同じくらいの値段で迷ったタマがあったのかな?
買ってから何年乗るつもりかにもよると思うけどね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 05:03:26.56 ID:7QV+Ibpr0.net
>>307
きちんとメンテしていれば最近のでなくても10万は余裕だよ。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 10:22:07 ID:1m0DKcPh0.net
好きな方乗れば良いと思うが、普通のメンテくらいで30ー40マンキロならいけるよ
うちは子供が独立するまで、後4年くらい頑張って貰う為に少しずつお金かけてる

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 12:21:27.79 ID:mJROwllu0.net
装備的に新しいし、燃費も多少良いんでフリードもいいかな…と思ったりはするんだけど、俺の使い方だとやっぱモビスパのほうがいいんだよな。
2列目シート跳ね上げられのがかなりのメリット。ミニベロタイプの電動アシスト自転車をそのまま横から乗せられるんで、リアががっつり使える。
あと微妙に最低地上高がフリードより高いのもベスト。
釣りで結構悪路走ったりするし。

燃費が平均でリッター16とか走ってくれるならほんとに最高な車なんだがなあ…

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 16:57:30 ID:2/mSfm2Y0.net
結局は中古車を買うなら走行距離より年式を重視するのが正解ってことになるのかな?
今後さらに10万キロ以上乗り回すつもりなら話は違うかもしれんけど

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 19:13:26.28 ID:g93AmXf70.net
中古車に正解はないよ

程度が良ければ値段張るしボロボロを安く買って直しながら乗るのもアリだし

オレは3年前に2008年式16000kmを検付き75万位で買って今んとこ故障無し

スパイクはデザインが前後期で違うから好みでどうぞ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 21:15:31.56 ID:2/mSfm2Y0.net
>>313
走行距離少な過ぎて逆に不安にならない?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 07:21:49.53 ID:1bvbAkuE0.net
>>314
そうそう
10年間で16000kmしか走ってない個体だったから「ん?」て思った

外装内装ピカピカでおそらく車庫管理
今どき珍しい何もいじってないフルノーマル
ジジババが週末しか乗ってなくて免許返納したから手放したんだろうと思い込んでる

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 11:48:42.03 ID:NZshSbTD0.net
>>315
購入してから今までなにかトラブル出ました?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 13:20:58.53 ID:Rfvw52JH0.net
>>315
後ろに誰か乗ってる気配しました?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 15:28:24 ID:4wQnRTEG0.net
甥っ子のバッテリーあがりを助けてやっての帰り道
信号待ちしていると助手席のヘッドレストに猫の手が
助手席に乗ってた義妹が驚いてた
乗り込んだと思われる会社の駐車場まで戻り猫を下ろした

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:08:45.38 ID:1bvbAkuE0.net
今39000kmだけどトラブルは出てないよ

去年に猫ふんじゃったやったことはある

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:39:20.49 ID:ihNCSB+Q0.net
>>319
ちゃんとタイヤに酒かけた?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:15:00.96 ID:E7Md9S4q0.net
>>319
田舎の林道右カーブで左側の茂みから急に出てきた
対向車・後続車ありで避けられず、左前タイヤから右後タイヤにかけて乗り上げた感触が・・・

対向車のおばちゃんのひきつった顔は今でも忘れられない

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 14:47:44.88 ID:PdMTbXYa0.net
>>320
飲酒運転(車体が)

323 :sage:2020/06/18(木) 10:45:32.24 ID:Ul6bwmC00.net
た、大変だ!右側スライドドアが開かなくなったw内からも外からも試したが全く開かない(>o<)

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 12:51:57.24 ID:SHYkKhK30.net
Dに行け

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 12:56:21.32 ID:2LDseLHn0.net
ウチは閉まらない

大丈夫、昔のステップワゴンと思いこむんだw

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 21:04:07.84 ID:UC55EFI80.net
雨漏りの話があったから、13年落ちぐらいで買ったモビスパで経験した2回の雨漏りのことを書いておくよ

1.車内に水がすえたような臭いがすることに気づき調べたところ、ラゲッジ右の収納フタを開けたところに水が溜まっていた
 原因:屋根のアンテナ部のパッキンが劣化しており、そこから浸水していた
 対策:内張りを外してコーキング処置。以後改善

2.雨が降ったり洗車機にかけると、リアガラスの内側に水滴がつく症状が発生
 原因:リアガラスの接着剤が経年劣化で痩せてきていた
 対策:リアガラスの脱着。古い接着剤をはがしてもう一度貼り直しただけ。以後改善

中古車屋独自の延長保証期間内での発見だったので、修理はいずれも無料で済んだ
症状が悪化する前に発見できてよかったと思うよ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 22:53:23.07 ID:gwAMKwtO0.net
>>326
納車待ち中の者です。
参考になりますありがとう。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 01:23:43.81 ID:5nWwslqN0.net
俺の雨漏りは給油口の内側だった、自分で探してたから、そこを見つけるまで半年かかった

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 11:08:26.93 ID:5j7MODVt0.net
>>328
想像が付かないけど覚えとこう

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:07:10.09 ID:bnUB5MrY0.net
タイヤを交換した
来年車検だけど、あと3年、いや5年乗れるか
その時自分は50歳か…

生きてるといいんだけどなw

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:51:43.28 ID:U8nNoIO60.net
>>330
死ぬな死ぬな(w

で、タイヤは何を履かせた?

俺は今はトランパスとエナセーブかな。
2本ずつ交換してる。
フロントが減りやすいから新しいのを入れて
フロントに入ってたのはリアに持っていく感じ。

332 :330:2020/06/24(水) 19:17:10.09 ID:MUNF3Y+o0.net
生きる生きるw

RV505で総額46Kでした

タイヤ屋さんがやっと普通に店開けられるようになったけど全く売れないと嘆いてたから、自分なりに売上に協力したわw

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:46:03.11 ID:whcY3dNb0.net
純正のバックカメラが動かなくなった
というかバックに入れても連動しないのでその辺かなぁ
カーナビ弄るのも億劫なのでモニターとカメラをどうにか簡単に新規で取り付ける良い知恵はないものでしょうか

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:54:09.01 ID:7dtt89jx0.net
>>333
金にものを言わせれば簡単だよ。
店に持ち込むだけだし。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 01:09:21.27 ID:Q+rAj8h/0.net
バックモニターなんかいらないと割り切る手もあるぞ
新規で付けるなら、ドラレコ一体型でルームミラーそのものがモニタになるやつは興味ある
Youtubeに紹介動画いっぱいあるから見てみ

336 :333:2020/06/29(月) 17:51:04.45 ID:D/90oVH20.net
ありがとう、YouTube見てきた
ここ5年くらい何も弄ったりしなかったので興味深かったわ

そして昨日は久しぶりにバックドアの内張を剥がしたw
Amazonで安いバックカメラ注文したので雨が降らなきゃ週末に作業予定ww

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:32:20 ID:MPRPO3+X0.net
後期型の4WDだけど最近急激に燃費が悪くなった気がする
街乗りメインで今まで平均13kmだったのが11になってる
とりあえずエンジンオイル交換するつもり

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:18:55.09 ID:7bcdNl1r0.net
ブレーキ引きずりとかの可能性もあるかと

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:54:01.54 ID:jFT0Se7S0.net
>>337
ついでにエアーエレメントも交換

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:55:44.38 ID:MFo27Ul30.net
乗り換えろってことやな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 03:23:31.41 ID:JIiZZidx0.net
四駆ならそんなものじゃないの
冷房入れ出す時期だし
秋になったらまた戻るかもしれんし(適当

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 11:30:02.46 ID:pjCpr24A0.net
タイヤも変えた方がいいんじゃないか

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 12:45:47.36 ID:sFJvyGQf0.net
言われてみればスタッドレスから夏タイヤに変えたくらいから燃費悪くなった気がするな
オイル交換するついでに診てもらうわ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:13:03 ID:2nA0vY+40.net
後期W買ったぜ
ナビがインターナビってやつで交換困難でなければ完璧だった

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:49:15 ID:3vcLcmS+0.net
交換困難じゃないよ
普通に外して、ホンダ用のキットで普通に社外付くよ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 21:50:48.53 ID:CPa+Yg0m0.net
20ピンや24ピンじゃないだろ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 23:38:58.90 ID:39vPOUbs0.net
現車確認無しで買った者ですが納車されました。ヘッドライトがくすんでるのとハンドルがスベスベしてて手が滑りそうなのが少し気になりますが、しばらくは楽しく乗れそうです。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 02:02:33.32 ID:MggPh+8y0.net
おう、いい色買ったな
ハンドルは慣れるし、ヘッドライトは完璧を目指さなければそのうち気にならなくなる
ダイソーの200円商品にヘッドライトクリーナーあるから試してみなよ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 03:44:49.29 ID:X5rMDKLF0.net
マジでいい色でうらやましい

ステアリングホイールの元々の素材の劣化が気になるなら編み込み式の本革カバーがおすすめ

車買ってテンション高い時にやっとかないと面倒くさくなるしねw

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 06:44:32.44 ID:FiS4epUm0.net
ありがとう!
ヘッドライトクリーナーと編み込みのカバーやってみます
面倒くさくなる前にってのはポイントですよね

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 08:58:30 ID:S7kS7wiE0.net
ヘッドライトはディートの虫除けスプレーでキレイになるよ
おすすめはカインズのプラベのやつ
ディート成分多すぎのはNGヘッドライト溶ける

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:17:53.25 ID:/LOjT6Ju0.net
うちはディーラー車検の時に1000円でやって貰いました

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 11:07:16.60 ID:999G5KB70.net
ピカールでしょ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 03:18:36.78 ID:PNhvLbpt0.net
営業マン「N-VANがマイナーチェンジしますよ」
ワイ「ガソリンタンクは変更あるの?」
営業マン「33ℓに増えます」
ワイ「マジか!!買おかな!!」

っていう、妙にリアルな夢を見たわ。まだまだモビスパに頑張ってもらうつもりだけど
内心ではこれだと思える後継車種の登場を求めているようだ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 14:08:31.65 ID:804l0aQC0.net
アルミホイール15インチ 7JJ +38 ってのはサイズ的には問題ないでしょうか?また1本8kgらしいんですけど純正テッチンに比べて出足が遅くなったりするもんでしょうか?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 20:00:57.80 ID:hnxmeZzG0.net
穴の数もハブ系もわからんからなんとも言えませんな

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 20:56:45.88 ID:804l0aQC0.net
そうですねありがとう忘れてください

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 22:41:07.95 ID:Mf2bk4wf0.net
編み込みのハンドルカバーやってみた。不器用なんで仕上がりはそれなりだけど握った感じは良くなりました。教えてくれた人ありがとう。
週末天気が良ければライト磨こう。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 06:32:55 ID:Tz5fVNqz0.net
どうも、教えた人ですw
この良さを共有できる方がいて私もうれしいです
取付は面倒だけど何年も使えると思うので、同じご不満をお持ちの方はぜひ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 12:23:51 ID:nL0RULHT0.net
>>358
磨いた後にコーティングすると少し長持ちする気がします
ボディ用のガラスコーティングとかそんなのでokです

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 19:27:46.54 ID:bBMZfg/90.net
ヘッドライトをホムセンで買ったソフト99の千円くらいの安物で磨きました。まあそれなりになりました。次はガラスの油膜取りしようかな。
あとオクでオーバーヘッドコンソール物色します。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 19:34:44.91 ID:bBMZfg/90.net
>>360
さっき書いたんですが磨き液とコーティング液が付いたのでやってみました。やっぱコーティング等必要みたいですね。安いやつだったんでどれくらい持つかわかりません

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 20:12:30.38 ID:NG1HluhK0.net
中古車と上手に付き合う上で大事なことは完璧を目指さないことだよ。それなりぐらいがちょうどいい
ガラスの油膜取りならキイロビンがいいよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 12:21:30.98 ID:XAl+9GWw0.net
モビリオなんですがメータ裏のカプラーの各端子に何が来てるか知りたいんですけどオークションで売ってるスパイクのサービスマニュアル買ったら解りますかね?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 13:46:34.93 ID:RTFro5gE0.net
なんの線が欲しいの
欲しい信号線言えばそんなの買わなくても、ここで誰か教えてくれるよ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 14:21:02.22 ID:XAl+9GWw0.net
おお!お言葉に甘えて
シフトレバーがDかRにある時を知りたいのです。メータ内のランプの電源が個別にあるならそこから取れるかなと思いまして。もしご存知の方いらしたら宜しくお願いします!

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:49:08.10 ID:cFOeowAy0.net
14ピンのカプラーだね
Pは書いてあったけど後はその横あたりにテスター当ててけばDもすぐ見つかるんじゃない
https://i.imgur.com/8RBz2ez.jpg

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:58:48 ID:XAl+9GWw0.net
>>367
ありがとうございますっ!結構探したんですけどこういった情報を見つけられませんでした。助かります

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 09:56:59.69 ID:bD80hkLz0.net
その写真の青/黒がP
隣の白がR
赤/黒N
ピンクD
12Vじゃなく5V

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 14:07:12.08 ID:YJCMUHAH0.net
>>369
おお!ありがとうございます!
5v なんですか、「12V でリレーを動かすぐらいできるやろ」って勝手に考えてました。甘かった

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 20:04:58.48 ID:bD80hkLz0.net
>>370
メーター裏は5vじゃなかった
インヒビタスイッチ-ECU間のピンク線、Dレンジで0V、Dレンジ以外で5V
ECU-メーター間のピンク線、メーター内のD表示で6V、消灯時0V

ちなみにインヒビタスイッチ-ECU間のピンク線を切ると
停止時に常に半クラッチ状態を維持するんで
坂道発進時に後退しなくなるし
平地でももたつくこともなく
ジャダーもなくスムーズに発進するぞ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 00:32:05.49 ID:7ZOLbg740.net
そんなことしたらすぐにクラッチ交換になるじゃんか…

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 01:51:42.29 ID:XJEWb8Nn0.net
ああ〜ついにやっちゃった
純正のフロントリップ、段差で下をコスったらしくてとうとう割れちゃったよ
気を付けてたんだけどなー

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 20:04:18.69 ID:66F7li0b0.net
>>371
ありがとう!
ピンクの線にスイッチ入れたら全部解決するかも。

以下長い自分語りです、うざかったら無視お願い。
最近中古で買って今の所唯一残念なのが坂道で一瞬さがるとこなんですよ、で
坂道発進の時にサイドブレーキ足で踏むまではいいけど、リリースする時に上体を起こしてレバーを引くのがおっくうで手元のスイッチかアクセルONでサイドブレーキ解除する方法を無い頭で考えてました。で、

1.サイドブレーキがオン
2.シフトレバーがニュートラルでない
3.アクセルペダルが動いた時

の条件で後付けのワイパーモーターかドアロックアクチュエータを動かしてサイドブレーキを解除できんもんかと考えていたんです。
でも12Vじゃないならリレー駆動できんだろうし考え直します。
arduino 引っ張り出そうかとも思ったけどやっぱ私には敷居が高そう

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 20:12:23 ID:66F7li0b0.net
結局純正アルミをオクで買って付けた。タイヤ込みで体重計に載せたらテッチンが10kgぐらいでアルミが9.8kgぐらいでした(誤差の範囲か)。アルミの方が重いかもと思ってたけど良かった

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 20:17:15 ID:66F7li0b0.net
連投すんません。ネットで見たビスタアルデオのセンターコンソールがオクで2千円だったので付けてみた。先人達の情報に感謝。ぴったりだし色々入るし

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 20:36:39 ID:66F7li0b0.net
>>373
車高下げてんすか?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 21:00:22.76 ID:7ZOLbg740.net
>>374
普通に左足ブレーキしてるよ
そしたらなんの問題も無いっす

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 21:35:09.19 ID:DWLsKbor0.net
>>378
普通はそれだよな。
坂道でみんな色んな面白いことしてんだな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 22:36:10.79 ID:XJEWb8Nn0.net
>>377
下げてない
用水路またいで段差超えるためにちょっとムリめな傾斜入るような場所があったんだわ
今までいろんな未舗装路も走ったけど大丈夫だっただけにもったいない

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 22:50:45.44 ID:66F7li0b0.net
>>379
普通のトルコンならそうするんですけど(制御が良くわかってないんですが)ブレーキ離した時にスタートクラッチ繋がる気がするんで左足ブレーキすると回転上がってからクラッチ繋がるんかなって思って…気にし過ぎですかね

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 01:17:52.61 ID:PK1veWCG0.net
>>381
左でブレーキ踏んで、右でアクセル踏んで、前進に力がかかったら、左足のブレーキを丁寧に離す
でいいんじゃない、坂道だと普通の動作すぎてどうしてたか考えちゃうけど、多分上の動作で足を使ってるはず

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 05:18:19 ID:nmKq7xRN0.net
>>374
坂道の時はシフトをローだっけ?1だっけ?にすると
下がんないと思います

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 08:13:27.62 ID:bppeNkD00.net
坂道関連皆さんありがとう。連投なってすみません。信号待ちしてる時にあきらかにエアコンが効かなくなるのってなぜなのかわかる方いらっしゃいませんか?走ってるときは普通に冷えます。ガス高圧感の覗きガラスのところの感じではガスは入ってる気がします

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 08:31:37.11 ID:8X0SWfnK0.net
ん、そろそろディーラーに聞け

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 16:17:33 ID:OSDg2bEV0.net
>>384
リレー

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 17:47:55 ID:bppeNkD00.net
>>386
そうか、コンデンサのファンが回ってないのかもしれませんね、調べて見ますありがとうございます!

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:09:44.92 ID:7sJYbRCj0.net
>>374
買い替えた時オレも坂道発進で下がってびびったけど
>>374 の方と同様に、発進前にローにしておいて発進、走り出したらDに切り替えるで対応していますよ。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:17:32.29 ID:LGN1BT3w0.net
リレー、モノタロウで買えましたよ
無事に動いております

https://www.monotaro.com/p/2587/2053/
@1190円 *2個交換
送料無料は3500円以上だからワイパーとかオイルとか消耗品を買いました

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:44:32.82 ID:bppeNkD00.net
ファン回ってた残念。モノタロウのリンクありがとうございます他にほしい物もあるんで購入検討します

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 23:39:52.39 ID:k2fNJX8e0.net
>>388
サイドの解除引くのに体起こすのが面倒いって、相談者言ってなかった?
解決方法としてシフトガチャガチャは違うんじゃね、体起こさんと届かんし

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 23:41:24.65 ID:PK1veWCG0.net
>>389
そんな所で買わんでもDで1000円位で買えるから

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 13:05:24.24 ID:nBniAtTE0.net
久々にバッテリー交換したら窓が開かなくなり、リアワイパーも動かなくなった…
ヒューズを確認したけど切れてませんでした
次に確認すべきはなんでしょうか

最悪、リアワイパーは動かなくてもいいけど窓が開かんのは不便なんだよね

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 15:12:17.01 ID:2yVe57Jz0.net
>>392
本当?ネットで純正さがしたら高かったんだが

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 15:22:14.19 ID:kADQ2/7q0.net
>>394
店舗行け。ネットは君みたいなコミ障相手に商売してんだから

交換だけの後期外観パーツチューンって需要があるらしくて、Dで買える価格の倍の値段でメルカリに純正新品ですって売りまくってる人見ると、楽な仕入れして楽に稼いでるなと真似したくなる

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 17:38:21.63 ID:5a6v8bD20.net
うわー、やばいやつだったか…

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 07:05:13 ID:cYt3KWbC0.net
モビスパ、19万キロ目前で運転席側の足周りから、走行始めると「ゴッゴッ」と異音が。ゴーという一定の異音じゃなく、タイヤの回転にあわせて異音する様な感じ。ホンダデーラー行ってみます

ハブベアリングかなーって思ったけど、それとは違う異音っぽいからわからん。サスのキシ音とも違う感じ
19万走ってて多きなトラブル無かったから、ようやく来たかって感じ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 07:37:38.29 ID:ZKOnFsOf0.net
ブーツ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 11:52:30.43 ID:2SbXfMyU0.net
ドライブシャフトブーツって交換費用どれくらいかかるの?
昔、親父がアコード乗ってて交換費用との兼ね合いで乗り換えてた。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 15:52:31.65 ID:oUM3OUYI0.net
少し自分で調べようか。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 23:52:18.36 ID:X0R6Xnad0.net
ネットで質問するのも自分で調べるうちの一手だろ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 21:24:55.49 ID:lOPmXwDg0.net
平成16年登録、12万キロのモビリオで四日間1200キロを走ってきた
大きなトラブルもなく、また愛着が湧く結果にw

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 04:23:17.68 ID:x0507ePy0.net
>>402
やっぱモビリオ良いよね。因みにジャダー発生は大丈夫?対策とかした?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:40:31.07 ID:4VifPCWv0.net
手動のスライドドアが内側から開かなくなりました。
外からは大丈夫です。
ノブは普通に動く状態なのですが、同じような症状経験した方いますか?

修理いくらくらいかかるのか…
数万単位でかかる様だといよいよ…な可能性も。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 12:30:56.24 ID:sGNE9FSD0.net
>>404

>>281-282 と同じ現象では?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 12:31:19.36 ID:AHua2yXD0.net
チャイルドロック?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 12:54:23.74 ID:4VifPCWv0.net
>>406
>>405
レスありがとうございます。
今修理の予約を入れようとディーラーに電話したら同じことを言われました。
症状からチャイルドロックの可能性が高そうです。
チャイルドロックのボタンってあんなとこにあるんですね。
夕方にでも駐車場に行って確認してきます。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 06:47:06.55 ID:cz25aGka0.net
乗り方が悪いのか家のモビリオ満タン法で通勤一人乗車荷物はほぼなしで9km/Lせめて10km/L走ってくれればいいんだけどな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 12:01:16 ID:oIHniG/H0.net
通勤じゃなくて、いつもそうなら乗り方が悪い
通勤だけなら、そういう環境の通勤路

410 :404:2020/08/03(月) 17:56:02.94 ID:F5LaUghj0.net
スライドドアが開かなかった者ですが、チャイルドロックでした。
お騒がせしました。

お騒がせついでにタイヤのオススメありますか?
他車種でも評判まあまあのルマン5に変えれば静粛性とか乗り心地良くなりますかね?
それか無難にトランパス系か…

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 20:15:23.07 ID:8l6FAUil0.net
中華で十分

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 01:01:22 ID:V7PoZK0+0.net
中華ってかアジアンタイヤでいいよ。インドネシアとかの
空気圧2.5入れときゃ燃費もいいし平気平気

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 01:16:43 ID:eOvrQ4Wj0.net
車しょぼいのにタイヤだけ意識高いとか

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 05:22:45 ID:XRQPScxR0.net
国産タイヤなんて高いだけで値段に見合う価値なんかないよ。あれステマだから。確かに品質は良いけど海外ブランドとの価格差ほどの価値はない

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 05:47:20.92 ID:IeFcSBpz0.net
唯一、地面と接するパーツだから、あまり安すぎるタイヤは入れたくない

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 06:58:14 ID:fUhA9eYf0.net
燃費、耐久性、値段をトータルで考えるとTOYOのSD-7が一番バランスいい気がする。
アジアン試してみたけど、買い替えサイクルが短くてそれほど得した気がしなかった。
乗り心地はあまり気にしないから知らない。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:46:28.88 ID:Qi1OkiV60.net
ATRプラチナム履いてるけど、ハイフライよりいい!

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 13:19:31.78 ID:8NBVNZUj0.net
グッドイヤーのefficient grip何の感想もない。ちなメイドインジャパン

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 13:23:23.11 ID:uRCxdfhg0.net
Amazonで一番値段が安い日本ブランドのタイヤにしたよ
トーヨーだったかな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 14:09:57.66 ID:VeIKmECL0.net
オートウェイの最安値で十分

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 14:47:27.51 ID:tqp9Bnd+0.net
レーダーリベラプロ2
静かだがグニャる

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 19:34:00.01 ID:sqbeoI6a0.net
まぁ一番簡単なのはタイヤ専門店へ行って
「あんちゃん、こいつに合う国産の一番安いタイヤを一丁見繕ってくれや!」
って言えばいい

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 20:01:35 ID:CKhtWHCM0.net
ネクストリーを高額で買わされるに1票

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 20:01:51 ID:VeIKmECL0.net
俺は客だぞ!作戦ですね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 20:38:51.86 ID:r5dBUTOF0.net
もうすぐ10万キロだけど発進時ジャダー酷いしcvtも滑りだした
あとアイドリングと加速時にカラカラ鳴るんだけど原因分かる人いますか?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 21:30:03.38 ID:XRQPScxR0.net
>>425
ジャダーはホンダの専用CVTオイルを交換で治る。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 21:45:17.01 ID:uRCxdfhg0.net
>>425
エンジオンならノッキング。ハイオク入れてみて消えるなら確定。eクリンなどのゆっくりきくフラッシング剤を入れると燃焼室が徐々にきれいになってノッキング原因が減る。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 20:19:12.47 ID:RU4QVUOe0.net
カラカラにも色々あるからな。ボンネット揺れてるだけかもしれんし
具体的に書いてくれんとわからん

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 13:50:08.50 ID:4zudGQSE0.net
サンシェードオススメありますか?
1300×600だと縦短いかな?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 00:26:06.81 ID:vJWuZkrd0.net
中古で買いました。シートカバーおすすめありますか?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 01:33:06.41 ID:Q6BnwkPq0.net
シートといえば、シート下にスポンジの粉みたいなのが掃除しても掃除しても、、、
スポンジの限界なんでしょうか

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 15:52:23.88 ID:XBBDA1bK0.net
デラで下取り1万円て言われちった!@13年目/13万km

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 16:22:00.52 ID:J/T6A9f10.net
ヤフオク出せばー

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 16:22:38.87 ID:J/T6A9f10.net
>>429
ミニバンサイズの安いやつを適当に買ってます
3ー5年でダメになるので消耗品

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 18:10:03.99 ID:Rsvzvabp0.net
>>430
後期スパイク3年前だけどダティのやつ装着した
フルカバータイプね

あとはバックスとかで汎用品かうか

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 21:11:01.21 ID:Hta9u9Nu0.net
>>430
ベレッツァが安い割にはいいと思います

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 07:02:21 ID:ufbqWNpz0.net
皆さんありがとうございます。ご意見を参考にシートカバー色々検討してみます。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 07:41:09 ID:zjaaShnF0.net
>>432
自分も1万だった
16年12万キロ


あれ、適当な数字だよねw

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:15:03.05 ID:I7YN3Cgd0.net
ディーラーの算定基準からすれば価値ゼロ
おまけで1万つけてるだけかと
減価償却的に6年くらいで価値ゼロだった気がする

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 19:39:14.87 ID:yb3jutHz0.net
今どきのDなら廃車で持っていっても1万位くれるぞ
足元見られすぎじゃない

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 21:27:27.60 ID:u4/IMb4r0.net
買おうとしている車から値引きしているように見せるための調整だろうからね

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 00:19:15.16 ID:iKYw065R0.net
>>441
いやいや別に車買う訳じゃなくて、廃車依頼だけよ。
手数料引かれて手元に1万位くれるよ。
LINEで営業に確認したら、今でも自走するなら一緒だよって言ってたから書き込んだんだけど

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 00:25:43.81 ID:kmwn+9v+0.net
書き込まなくていいぞ、論旨ずれてるから。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 11:40:02.42 ID:36AyootO0.net
自分はディーラー系で売ってる中古車は安くても39.8万からの勝手なイメージがある
2、3万で仕入れたとしたら、まぁそんなもんだろうな

ところで車の天井とかダッシュボードとかを白く塗ったら、少しは涼しいもんかね

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 13:12:41 ID:AkzhW8Ng0.net
>>444
ダッシュボードは反射して見えにくくなるから、オススメしない

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 13:35:13 ID:sZtqBY2T0.net
天井(屋根)は反射するようにしたらマシにはなると思う
家にもあるじゃん、反射塗料

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 15:14:00.31 ID:cF70WKSu0.net
天井断熱は毎年考えるものの、面倒でやる気にならんな。面倒がってる間に秋が来る
断熱でいえば透過率5%のスモークフィルム貼ったけど、それは十分実感できる程度には効果あった

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 20:32:56.43 ID:36AyootO0.net
確かにダッシュボードは眩しくてかなわないだろうねw

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 21:06:52.68 ID:Ig2I4e4l0.net
赤道に近い国だと、ダッシュボードにモフモフした生地のマットを貼って(乗せて)ますねー
あれ、反射ゼロでいいんですよね
日本だと、現物合わせでやってくれるようなところがない(か、たどり着かない)

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 03:55:48.90 ID:qoXI53q60.net
たまに見る毛足の長い白いやつが頭に浮かんだわw
あれはホコリがたまりそう
モフモフなやつはどうなんだろうね

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 05:31:21 ID:7vlOh/5S0.net
もちろん真っ黒なモフモフです笑
全く反射しませんよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 05:53:23.96 ID:XOluebq+0.net
キーがボロボロになっててプラスチック部分が割れてるから新たに追加で作りたいんだが、ディーラーでお願いしたら結構高くかかりそうだな。。ホムセンの鍵屋にコピーお願いしても特殊形状だから無理言われたし

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 11:03:04.06 ID:Zi9eEJgB0.net
>>452
イモビ無しのリモコンキーじゃないやつならディーラーで2000円だった

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 13:17:40 ID:MUuWKC2J0.net
>>452
イモビなしならイオンとかに入ってる鍵屋でも作れるとこあるよ
去年の消費増税前だけど3800円だったと思う

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 22:45:59.19 ID:XOluebq+0.net
>>454
えーそんなんだ。オレ地元の鍵屋とホムセンのサービスカウンターで確認したら、どっちもムリ言われたんだよな。Amazonでブランクキー買ったから、それを削ってつくって欲しいんだよね。中のイモビ部分は割れてるキーから移植するつもり

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 00:49:37 ID:+z6npJb60.net
>>455
俺が作ったとこはブランクキーも置いてあったし、イモビ無い事だけ確認したらすぐ作ってくれた
イモビありなら先にディーラーに聞いてみるのがいいんじゃない?
ディーラーもよそに発注かける事になるはずだから、出来るまで時間かかるよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 05:56:54.72 ID:jw6LxkAa0.net
>>456
そうだね。ありがとう。純正キーのキーホルダーつける部分の形状が細くて割れやすいからダメだね

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 08:59:09 ID:+Nyy2mi90.net
現状、イモビはメリットにはなり得ないな
まぁ当時は意味があったと思うけど

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 15:31:41 ID:J1R3H1n70.net
社外ナビの時計が小さくて見にくいので時計を付けたいんですがオススメ教えて頂けませんか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 16:06:20.30 ID:8jAqosC50.net
https://i.imgur.com/qjcKntZ.jpg

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 23:01:49.39 ID:ABJikiJK0.net
時計表示がデカい社外ナビに変えるか、メガネ買え

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 00:07:32 ID:V3/EjNfY0.net
Apple Watch買えば良いよ。オレはこれで満足

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 07:19:14 ID:4+l2PQGl0.net
数年前同じ悩みがあったので、OBD?接続のレーダー探知機をダッシュボード右端に置いた
時計にしてはちょっと値が張るけど、速度も見やすいし満足

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 01:29:30 ID:Rc+QTmHm0.net
前中期型のスパイクが、今ごろ欲しくなってきた…
ブルーいいなぁ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 10:23:47.52 ID:Ac6j6drN0.net
>>463
これで考えてみる。ありがとう

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:54:46.61 ID:roUv0MZ80.net
中古で買って7年目まだまだ乗るつもりで
新しいカーナビ注文しちゃった

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 13:00:26 ID:B8JE1znC0.net
壊れたキーを新しく追加購入すると正規価格だと\ 20,000ほど必要

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 17:05:38.41 ID:OWdK/AFT0.net
>>466
やるなぁw
うちは5年ぶりにデータ更新したわ
さすがにものすごく使いやすくなった

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 21:23:27.61 ID:mq1ahwUE0.net
オーディオ前の平らなところがスマホスタンド設置するのにちょうどいい
ナビもスマホに任せてるから、古いナビ取っぱらってSDカードかUSBからMP3再生できるだけのデッキつけたい

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 23:57:03 ID:KrmOQykx0.net
うちはずっとスマホナビだわ

国道メイン⇒Yahooナビ
酷道メイン⇒Google Map

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 03:52:21.10 ID:8+eN0muv0.net
最近はYahooナビよりAppleナビの方が使いやすいよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 05:50:17.49 ID:6TVJ2cGG0.net
うちはコンソールのデザインで、ナビやめてオーディオにした
今となってはスマホの音声案内のみなので、良かった
最初の頃は紙の地図使ってた笑笑

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 19:49:18.99 ID:VO9pjYpg0.net
12カ月点検、
CVTフルード交換、ブレーキパッド交換、ロアーアーム交換。
ジャダーも微妙なハンドルぶれも治って快適。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 07:54:18.12 ID:BdXYm8mL0.net
モビリオのエアコンが効く時と効かない時とあったんでコンプレッサーをリビルト品に交換。その間NBOXの新車を代車で貸してもらって最近の軽はすげーって感動したんだけど、モビリオ戻ってきたら「やっぱこっちがいいわ」ってなった

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:25:22.18 ID:fD5PPtsI0.net
>>474
お帰りなさい
代車がフリードだったら帰ってこれなかったかもな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:35:36.79 ID:Xh4J4Atw0.net
>>474
あっ!それ1000円のリレーの交換で治るやつ。。。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:39:15.48 ID:BdXYm8mL0.net
>>476
リレーは最初に交換してみました。後出しスンマセン

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 09:20:26.23 ID:BdXYm8mL0.net
>>475
可能性はありますね。古臭い?見た目が好きなんでもうしばらく乗ります

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 18:53:59.43 ID:e25LjH2y0.net
エアコンのリビルドっていくらくらいするんですか?

最近のと差し替えできたら効率良さそうだなぁ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 07:57:41.02 ID:5+aXMCNZ0.net
リビルト品のコンプレッサーの部品が5万ちょっとで洗浄?とかしてもらって全部で10万弱でした。

同等品なので最近の部品じゃないと思いますがアクセルオフしたとき今まではエンブレがかかったような感じで減速するのが早い気がしてたけどそれがなくなった。燃費計の数字もわずかに良くなった。まあ気のせいかもしれませんけど

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 14:08:45 ID:ZgHzu2rV0.net
ありがとうございます。参考にします!

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 18:51:22.69 ID:sorVA2d70.net
乗り始めてすぐなら10万の出費もイケると思うけど、廃車寸前なら躊躇するよね
次のモビスパ探しだしそうw

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 20:07:25.43 ID:rQjNgYvp0.net
物理的に半ドアではなく、半ドア表示も出ていないにも関わらず、ブレーキ離して発進すると警告音が鳴り止まない現象になった方いますか?

左後方のスライドドアモーター部分から音が鳴り止まず。

nboxなどで同じような症状の記事は見かけましたが、モビリオ関係では見つからず。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 21:20:45.88 ID:xf6b2ZK20.net
ホンダのお店に行ってフリードオススメされてこい

485 :483:2020/09/09(水) 17:45:28 ID:us3u41Ml0.net
フリードは外観が好みではないからしばらくはモビスパに頑張ってほしい。
次もホンダならエレメントの良好中古がいい。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:02:15.93 ID:PA74t2nW0.net
ワイパー交換の時期だったので、純正より長いブレードに交換を試してみた
運転席側600mm(純正550mm) 助手席側500mm(純正450mm) にサイズアップ

運転席側は上手くいった。動作も問題なく、拭ける面積が増えて非常に快適
助手席側は窓ガラスの端から1センチぐらいはみ出してしまったので、欲張りすぎた
475mmならピッタリかもしれないので近々変えてみる

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:10:50.12 ID:joHuxM4a0.net
エレメント、見た目は独特でいいよね
絶対数少ないからか、モビスバと比べたらだいぶ高くつくけど
使い勝手はどうなんだろう

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:24:53.34 ID:X9p4htH/0.net
>>486
俺もどちらかだけ長くしてる
んなことより、撥水してる/してないで見やすさが全く異なるけどさ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:30:04.68 ID:PA74t2nW0.net
>>488
一本300円台の激安ブレード売ってたから試しにね
俺は撥水じゃないほうが好き

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:34:33.32 ID:X9p4htH/0.net
ガラスそのものの撥水の事です
撥水なしのガラスは雨で滲んで見えなくないですか?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:36:46.87 ID:PA74t2nW0.net
全然?キイロビンで油膜全取りして何もコーティングしてないよ
そのためのワイパーでしょ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:37:41.34 ID:0fh1TaYN0.net
撥水ワイパーで解決するよ
しばらく使えばガラス側も撥水して水弾くようになるから

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:43:34.88 ID:PA74t2nW0.net
純正以外サイズのワイパーでも適合しそうという話に興味ある人がいればと思って書いてみたけど
なぜか的外れな撥水の話になってしまいイミフ。ツイッターでいうところのクソリプってこういうのだな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:50:02.54 ID:X9p4htH/0.net
すまんすまんw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:50:28.83 ID:mQL4O+wl0.net
こんなとこ来てないでTwitterで呟いとれ
かまって欲しくて来たんだろ、喜べよ。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:53:30.76 ID:PA74t2nW0.net
>>495
おっwそういう事言えば構ってもらえるってよく知ってるじゃんw
大喜びで飛び出してきちゃってかわいいのう

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 19:10:50.88 ID:UM1dxlKB0.net
なんとなく愛嬌があって検索するとめっちゃ安い
ジャダーってどの年式でも出るの?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 19:23:35.30 ID:MFQr9oUm0.net
とりあえず496の性格がクソだという事だけはわかった。話広げりゃいいだけじゃね?友達いねーだろ?噛み付くような事じゃないぞ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 19:26:17.58 ID:CLn6gIDS0.net
>>497
基本的にはクラッチの話なので、地方で使ってた奴がいいかもとは思う

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 20:04:58.77 ID:PA74t2nW0.net
せっかくだから勢いで475mmの買いに行って助手席側につけてみたが
窓ガラス枠ギリギリいっぱいのジャストフィットだった。これでフロントガラス中央下の三角の拭き残しが無くなりそう
運転席側はもう1サイズ上げられるかもしれん

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 20:22:37.16 ID:X9p4htH/0.net
買ってみて合わせるより、定規で測れば分かる気が…

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 21:09:22.36 ID:LB/ybhnR0.net
はい!かまって貰って嬉しそうにID:PA74t2nW0が登場⤵

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 21:21:19.91 ID:PA74t2nW0.net
単発IDは白旗と一緒やで〜wあっ、構っちゃったw

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 11:05:26.33 ID:v7ElfQml0.net
みんカラってとこ見てたら燃費よい人多くて羨ましい
発進から60キロぐらいまでの加速ってじわじわ行くのと割と一気に加速するのとどっちがいいんだろう

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 12:59:47.53 ID:8zAcSF7I0.net
無印XTなのでカタログ燃費悪い側のVTEC
状況で周りにあせて走ってるだけだけど、飛ばしてる人や排気量が自分より大きい車とは加速で張り合わない様にしてる。
車間距離は間に1台入られる程度余裕持ってる
年間通してリッター13から14くらい
60キロまでと言うと幹線道路的な場所で運転する事が多いのかな?
回転数上がるような急加速はしない方がいいんじゃない。常に2000回転以下で走る位の心がけで十分周りに着いて行けるよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 13:44:47.42 ID:v7ElfQml0.net
>>505
ありがとう。ウチもXTなんですが同じように2000回転ぐらいまででそ〜っと走ってるけど10いかないくらい、往復12キロ程度の通勤メインだとそんなもんなのかな

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 15:05:38.85 ID:KkeTQMI30.net
モビリオスパイク欲しくて探してるけど、ジャダーは何万キロから出始めますか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 15:20:06.69 ID:0K44doFa0.net
ジャダーはこの年式の持病なので付き合っていくしかありません。
ジャダーが酷くなってきたなと思ったら
Dに持って行くとジャダーですねと気持ちよく、ジャダー解消手順でミッションオイル交換してくれます(15,000円位です)
それで2万キロ位はジャダーが出ないで走れます。
ジャダーが出たら15,000円、この繰り返しで付き合っていきましょう。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 15:23:17.80 ID:0K44doFa0.net
中古屋も馬鹿じゃないので、ジャダーが出てなければそのまま売ると思うけど、ジャダーが出てたらオイル交換なりの一時対策して店頭に並べますよ。
「買う時に出てないから大丈夫」は無いです。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 15:50:04.60 ID:OoPwSD8b0.net
SOD-1をCVTオイルに混ぜるとジャダーしづらくなると聞いたことはあります
うちのは全くジャダーでないので、記憶してるだけで試してません

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 18:30:43.21 ID:BjDgFC810.net
50000キロを中古で買ったときにトルコンオイルの交換をしてもらった。
その後2マン走って自分で交換。
まったくジャダー出なくて快適に走ってます。

が、先日車検通したらリングロッドのジョイントパッキン切れてて余計な出費が…
まあ2年で38000走ったので仕方ないっすね。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 19:24:04.53 ID:z/eBkbM+0.net
ワイパーアームの塗装はがれが気になったのでマッキーで黒く塗ってやった
多少ムラになったけど別にいいや

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 11:35:55.40 ID:DZQyUnQF0.net
さっきガードレールに刺さったんですが、ちょっと聴きたいのですがエンジンルームのダンパー上部付近にオイルが飛び散る事例ってあります?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 11:40:19.28 ID:DGgrbdK80.net
ガードレールに刺さったりしたときかな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 11:40:31.73 ID:DZQyUnQF0.net
時速60q+位で雨が降ってたのですが、中央車線とキャッツアイをちょっと超えた位で突然右に90度滑りガードレールに刺さりました
最初はタイヤのバーストだと思ったのですがタイヤは溝もしっかり残っておりバーストも無かったです
エンジンルームを見たところ新しいオイルがダンパー上部に付着していたので、自身のオイルに滑ったのかあるいはぶつかった衝撃でオイルが漏れたのかが判りません
どなたか解りませんか?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 11:47:02.99 ID:DZQyUnQF0.net
じゃあほっといても大丈夫そうみたいですね
しぱらく様子を見たいと思います

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 13:12:14.24 ID:QzP5ai+W0.net
>>513
>>514
なんかウケた

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 13:21:20.65 ID:NqUDEy3d0.net
ダンパーオイルだったりして

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 03:28:57.79 ID:PY2Bk2HS0.net
アームロッドエンドが外れてタイヤが90度にきれたとか?もしそうだとしたら普通は外れないけど元々事故車あがり?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:52:51.06 ID:GDycw3SP0.net
もちろん直して乗り続けるんよね?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 10:25:08.24 ID:gFsAd5UB0.net
フロントワイパーの下辺りの樹脂パーツって新品で買うといくら位するか知ってる人いませんか?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 11:45:45.70 ID:isb61/N30.net
どうも突き刺さった者です
何かバンパーの一部が壊れモノコックの一部と思われる物が見えてました
ボンネットも少しめくれてたのですが手で叩いたら何となく良くなりました
何故か解らないのですが
ヘッドライトが全部切れたので今交換中です

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 19:07:26.73 ID:GHt5GJ/V0.net
無限のモビリオ用テールゲートスポイラーをオクで買ったのが届いたけんだけど付け方がわからない。ぐるっと両面テープで貼り付けるだけなんですかね、ご存知の方いらしたら教えて下さい

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 19:53:56.11 ID:SJt66uyM0.net
無限は貼り付けるだけっぽいね

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 20:54:43.86 ID:GHt5GJ/V0.net
>>524
ありがとう。やっぱそうですか、強力なやつ探さないと飛んで行きそう

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 18:36:25.48 ID:y+h2Elu30.net
ダイソーにスマホホルダーマグネット式車載用が300円で売られてて驚いたので、試しに買ってみた
ゲルパッド状の吸盤でダッシュボードのどこかに貼り付けるんだけど
スパイクのオーディオの前の平らなところにつけてみたところ、吸盤が数ミリはみ出すもののちゃんと付いてる
おすすめしとくわ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 21:13:54.68 ID:Mnetd1sn0.net
両面テープでokって事は、見た目だけのモノって事だね
他の車種でも両面テープのやつありますね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 21:06:51.16 ID:3Pwb9+kQ0.net
スペアタイヤの下に雨が降ると水がたまったが、原因がわからなかった。
アンテナの付け根にかなり隙間があったので気になっていたが、ここを
シリコンで埋めた。昨日からの台風の雨でもいまのところ雨漏りはなくなった。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 14:15:30.91 ID:y1PXD4Au0.net
なお、因果関係は今のところ不明だ。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 15:26:34.94 ID:3psustXd0.net
CVTの調子がイマイチだからSOD1でもいれてみっかな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 16:54:35.35 ID:TJwyuykD0.net
ジャダーなら良くなる

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 13:19:02.97 ID:NkqFYgjZ0.net
来月で後期型のスパイクとお別れだわ。走行20万キロよく頑張ってくれた。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 15:33:21.98 ID:mXWg6vah0.net
>>532
おつかれさま。

次は何色のスパイク?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 21:59:23.33 ID:1Wq3YiBI0.net
本気で買い換えたい車がない

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 11:15:30.50 ID:/CdndqXi0.net
走行中ミッションDランプ点滅、
これやばいよね。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 12:31:58.52 ID:Fo8aYFRJ0.net
中古のコントロールバルブと交換してダメならご愁傷さま

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 21:23:21.09 ID:JHrEIKY+0.net
SOD1、やべーな笑
フリクション低減が半端ない
ノイズ減るだけじゃなく燃費も上がったから、如何に抵抗があったかが分かった
ジャダーは元々ないが、低速の加速感がウチの奥さんでも気付いたレベルで良くなった
おすすめだわ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 21:38:48.29 ID:bJ5wxh/t0.net
シトロエンベルランゴ欲しい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 20:21:38.21 ID:Bi6LBLrX0.net
よくわからんけど、ベルランゴは乗り出し350万くらい?
昔ならモビリオとモビスパの両方買えたりしてw
他人とかぶらない選車だとは思うけどね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 11:08:03.73 ID:XZrYYk/J0.net
2006年式スパイク7万キロ走ったけど
まだまだお世話になります

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 22:57:05.54 ID:0M3AJlHP0.net
節税対策でもモビリオスパイクを貨物登録したいんですが、2列目シートは外さなくてはいけなくなりますかね?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 06:06:23.52 ID:ox3C6G5M0.net
みんからかなにかで貨物登録してた人いたような…
たしか外してなかったですよ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 19:03:04.15 ID:OFxhh0PY0.net
カングーとソリオがFMCするね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 23:26:09.06 ID:YEGQu7lp0.net
後期型で10万キロ越えたけど故障ほんとしない
皆さんどれくらい走行走ってますか?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 23:52:15.35 ID:8zhmKW8m0.net
24万キロ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 03:34:19.22 ID:JkHgy/Sa0.net
モビリオと旧モデルのシエンタを比較してモビリオの優れている点って何があるだろう

使い方しだいの部分もあるとは思うが、三列目の椅子は間違いなくモビリオのほうがマシかなw

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 03:44:46.27 ID:xcr4vGU60.net
ガラス面が広くて開放的ぃーーー

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 10:52:10.75 ID:rplJ+n+r0.net
デザインが男性的
メーターが運転手席側についてる
2列目中央がまだマシ
2列目のレールが張り出してなくてフラット

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 11:28:54.50 ID:xcr4vGU60.net
カッコイイよね
https://i.imgur.com/6s3SPnO.jpg

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 14:31:42.18 ID:kDxbv9QH0.net
エンジンオイルってホンダ純正でいいですか?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 18:04:49.36 ID:YcCCPwx+0.net
逆に純正使ったことないな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 18:25:52.83 ID:BWPOdZkA0.net
俺も純正使ったことないよ
イエローハットで安い鉱物油を5000キロ位で交換してる。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 20:07:00.73 ID:S7Vtpcjv0.net
純正オイルが手堅いよ
ディーラーは何も指定しなければLEO入れてくるから、これでいいんじゃないかな
100%化学合成などを入れるとシール攻撃すると聞いたことあるが、真偽不明

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 23:32:52.38 ID:OMtpErL60.net
粘度あってれば気にするようなエンジンでもない

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 07:10:39.69 ID:2VZZ+uMl0.net
>>510
2年間悩まされたジャダー消えました
2500円で解決するとは驚き
ディーラーやオートテラスに似た名前のモビリオ専門店に行かなくてよかった

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:26:29.04 ID:N3TNzym00.net
>>555
長期的にどうかというのはあると思うぞ。
ま、2500円なら都度投入してもいいのだろうけど。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 07:30:49.95 ID:PI4iQ2X/0.net
エンジンのメンテは怠ってなく、いつもそこそこ燃費いいが、ここ見てSOD1を CVTに入れてみたら15.5->17.2km/lに上がった
なんでか分からんけど、低速のトルクがモリモリ来て前よりアクセル開けなくなった
エンジンに入れたならわかるけど、何でなのか意味わからん??

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 07:31:19.45 ID:PI4iQ2X/0.net
ちなみに入れてから1000kmくらい経つといっそう良くなるんだね

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 08:15:56.75 ID:B4EV6A4+0.net
>>557
燃費が本当に良くなるなら入れてみたいけど良くなる理屈が想像できないんですよね誰か教えてください。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 10:43:33.08 ID:epPRgBgT0.net
ベルトの空回りロスが少なく無くなるんだろ。
CVTで燃費が良くなる、同じ加速でアクセルの踏み込みが少ないって事はそういう事よ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 12:34:40.67 ID:B4EV6A4+0.net
なるほど添加剤って潤滑を良くするって思い込んでたけど、ベルトとプーリーの接地面の付着物が取れて逆に滑らなくなるって事なんですかね。それなら何となくしっくりきます。入れてみようかな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 12:36:31.52 ID:B4EV6A4+0.net
>>561
接地は日本語おかしいですね

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 07:25:48.02 ID:k43+5zMt0.net
>>560
なるほど〜
私もサラサラになると思ってたので、そこは思いつきもしませんでした
しかしCVTってプリーの金属と、何で出来てるか知らないベルトが擦れて回転させてるって、耐久性半端ないな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 10:46:05.52 ID:ZLvRCjZG0.net
買い替え候補が無く乗りつっけてきたが、新型ソリオ考えてしまった

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 17:55:11.71 ID:V0UW2TXG0.net
室内掃除してもしばらくするとシートの下に粉が、、、
なんだろうと悩んでたけどシートのスポンジが劣化して粉になろうとしてるとは

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:29:45.76 ID:Nn+RS3TZ0.net
>>565
黄色のやつな笑
もちろんうちもある

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 23:23:44.74 ID:TA45ASN90.net
>>565
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 12:35:48.09 ID:296cQPzX0.net
オクでライト買って、磨いてウレタンクリア吹いた。
どうやら失敗した感じ。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 18:46:14.08 ID:Sz8AlQRi0.net
と、おっしゃると

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 19:47:36.13 ID:v/fjzklC0.net
耐水ペーパーで2000番まで磨いて、左右のライトを並べてスプレーしたけど左右で仕上がりが全然違いました。
一方は満足行く仕上がりだったけど、もう一方は曇った感じでした。塗装って難しいですね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 10:37:42.15 ID:QZUvpAD40.net
>>570
自己レスです。一週間置いといたら透明になってた。
でもオークションで別なやつ買ったあとだった。
昔間違ってハロゲン買ったりして4代分のヘッドライトがある残念な俺

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 13:34:48.07 ID:yDwmnej30.net
ならやることは一つだ。4燈スパイクをつくるのだ!

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 20:56:40.79 ID:LMfwgkhv0.net
冬場の水温てどれくらい?
ダンボー効かない

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 21:01:59.90 ID:WfMljfMX0.net
ラジエターの前にダンボー貼れば

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 21:13:24.71 ID:D1nVCydm0.net
>>573
こないだ知り合いのちょい古めの軽自動車借りた峠道の下りになるとみるみる水温計が下がって、もしかしてサーモが開きっぱなんかなって思ったりしたけど何も言わずお礼のお金渡して返した。ちな九州で秋。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:38:08.22 ID:s/ruBQ2D0.net
OBDUの水温だと84度位

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 07:38:06.47 ID:idXO2prh0.net
外気温0の時、エアコンoffで5分ちょいで暖かいのが出始めてるよ
他の人が言う通りサーモスタットかもね
部品は安いから自分でやればお金かからないけど、頼むなら冷却水抜くし数万円くらいか?!

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 06:57:37.23 ID:k38fSjNg0.net
最近、ジャパンタクシーが気になって仕方ない

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 12:18:12.15 ID:2lUc4RIt0.net
わかる

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 16:16:13.22 ID:CtDTGZ+B0.net
ラパンからモビスパに乗り換えました
周りから「なんで今更www」って言われるけど、広くて快適

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 19:52:55.92 ID:LbRAUmjH0.net
>>580
おめ、いい色買ったな。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 10:03:10.28 ID:0tIg82Eq0.net
いまさら買うのかよ
15万キロ
15万円くらいか

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:53:06.69 ID:xQ334iis0.net
ついにモビスパとお別れ。
中期17万キロ。最後はジャダーとCVTの滑りに悩まさせたけどいい車だった。ほんといい車過ぎて次が選べずここまで乗ったw
正直未練はある。元気でな!

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 19:56:29.36 ID:YT0OuT4M0.net
>>583
乙カレー
次は何にしたの?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:23:46.38 ID:xQ334iis0.net
カングーかフリードかと悩んだ挙げ句、マークXにしたよ。
後悔はしてない…はず。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 17:29:18.21 ID:3yaM3bJm0.net
俺もモビスパとお別れしてきた
いい車だっただけに残念だ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 17:44:14.18 ID:o+UBP+qT0.net
いつかはそうなりますからね
うちは17年間で24万キロですが、あと数年頑張ってもらえるようにお金かけてます
一昨年はタイミングチェーンまで変えてしまった

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 19:18:08.82 ID:l7QjTcmy0.net
>>587
タイミングチェーン交換でおいくら位?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:38:04.31 ID:/QEOpSih0.net
>>582

9万キロで27万だったな
同じ日に納車したミラジーノより安いけどいい買い物したな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:52:53.31 ID:o+UBP+qT0.net
>>588
10マンは掛からなかったと記憶してますが、明細が車の中で今はわからないです。。8-9万な気がする

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 22:08:14.59 ID:WXhOYp7p0.net
>>589
俺も昨年モビリオ5万キロ15万円、ネイキッド15万キロ50万円で買いました。
同じくモビリオが調子よくて良い買い物したと思ってる。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 07:54:15.93 ID:0rpS5Uy90.net
俺は道具としてモビスパ以外に他の車が選択肢になく、2年半前に今更モビスパ前期買ったよ。
5万キロを車検2年付、ケンウッドナビ新型、モデューロホイール、アルミ組みスタッドレス4本付でトータル40万円だった。

もう10万キロ超えちゃったけど、エンジンだけはいたって快調w

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 14:43:39.95 ID:kA2ZYPQR0.net
古い車のネックはブッシュとかゴム周り
動かさなくても劣化するパーツの交換がかなり金が掛かってくる
それならいっそフリードスバイクに買い換えた方が細かい補修から解放されて純粋に趣味に没頭出来て幸せになれる

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 17:33:42.66 ID:0rpS5Uy90.net
>>593
2列目シートがモビスパみたいに跳ね上げられればフリードでもいいんだけどね!
モビスパの場合、シート跳ね上げるとミニベロタイプのチャリや小さい原チャリをスライドドアから横からスポン!って積めるからすげーありがたい!

595 :588:2021/01/17(日) 18:38:16.39 ID:utGON+Lh0.net
>>590
ありがとう

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 13:51:23.25 ID:DEq4bqyn0.net
誰か・・・
INNO製モビリオ・モビリオスパイク用キャリアの部品K273を貰わない?

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/mobilio/qa/unit199169/

※注意K273だけです。キャリアとして使うためにはこのほか
・ベーシックバー(IN-B137)
・スクエアベースステー(INSUT)が必要です。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 16:11:01.77 ID:aQZNHmCs0.net
>>595
明細、確認してきました
チェーンの他に、アイドルプーリー・ウォーターポンプ・サイドマウント・エンジンオイルを変えてほぼ10万円でした

598 :588:2021/01/19(火) 08:07:42.68 ID:aDROxcmW0.net
>>597
詳しくありがとう、
永く乗るには必要経費だね。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:46:43.58 ID:4FHqQ42e0.net
一昨日モビスパ契約してきた。
4万キロ後期型AW。
車検整備込みで50万。
乗り倒すつもりや。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:50:28.99 ID:2vJh2ln70.net
>>599
おめ!いい色買ったな

601 :596:2021/02/01(月) 11:00:16.42 ID:7Dop4Iep0.net
596です。
INNO製モビリオ・モビリオスパイク用キャリアの部品K273ですが、
もらってくれる方が決まりましたのでお知らせします。

では、みなさんよいモビリオライフを!

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:22:08.85 ID:ICHvOjwa0.net
分かっちゃいたけど、リアシートの窓開けられないの不便だな

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:39:09.65 ID:OZMbBmCg0.net
今日ユーザー車検通してきた
2年以内にどっかの新型Mサイズミニバンに乗り換えるまでもう一踏ん張りよろしく頼むわ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:47:56.77 ID:qJM/jlj30.net
ユーザー車検って光軸はチェックしてから行くもんなの?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:13:13.67 ID:O0ogRoTI0.net
>>604
自分で調整するかテスター屋を利用するかは人それぞれだろうけど
普通は調整してから行くでしょ

再検査の手間や余分に掛かる時間を気にしないなら、無調整で
一か八か受けてみるのは好きにすればいいと思うけど
ズレてる事が多いから当日の直前にテスター屋で調整して貰った方が確実だと思うよ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:23:01.88 ID:Vup49GKb0.net
セルが弱々しくなってたんで
バッテリー交換したらジャダー出にくくなったわ
まともに火が飛んでなかったのかな‥

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:08:29.13 ID:yMqvOQCs0.net
>>606
バッテリー交換でメモリーが消え、スタートクラッチが再学習されたのでは?

バッテリー交換からの再学習はググってみて

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:13:21.76 ID:b+DGHxHZ0.net
荷物載せるからリアに板で折り畳み式のラゲッジトレイ作ったらめっちゃ便利になったわ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 11:22:35.05 ID:9qJUKG/r0.net
>>607
燃調かなと思ってたけどクラッチも制御入ってるんだね
知らなかったわ

>>608
ウチはアウトドア用の折りたたみテーブルをラゲッジトレイ代わりにしてる
キャンプ行ったときはそのままテーブルとして使えるから凄く便利

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 16:02:37.04 ID:kuRaMaOM0.net
エンジンオイル交換でもジャダーが緩和されるよね。あれどういう理屈なんだろ。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:47:07.71 ID:NodindBU0.net
それいったら冬季はジャダー治まる俺のスパは…?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:21:25.79 ID:VZMPNbw+0.net
そんな事もあるんですね〜
うちは例のSOD1入れてるので年中快適っす

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 07:28:23.74 ID:Ve1dA3Ao0.net
SOD-1プラスの小さいエンジン用も中身同じとメーカー言ってました
そんなに良いなら試してみようかな…

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 01:58:08.59 ID:XatwjkGV0.net
モビスパ2台乗り継いで
いま、1年くらいスイフトのってるけど
街ですれ違うと又モビスパが欲しくなってるよ。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:21:38.76 ID:gjmTELZn0.net
新品タイヤこうたった

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 07:40:34.07 ID:r9Hftesd0.net
H18年式で走行11万kmだけどまだまだ走れますよね?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 10:18:23.95 ID:Ry90YKbd0.net
うちのはH16年式の10万キロだけどまだまだ乗るよ
昨日運転席の窓が閉まらなくなったけどね

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 19:53:05.09 ID:arbpvbqT0.net
うちの23万キロオーバー…

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 02:20:22.51 ID:XNbEm+4e0.net
車なんて機械系は何十年何十万キロも大丈夫よ
ゴムやサスよ、そこにいくら金かけてリフレッシュするかの覚悟よ。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:53:58.56 ID:VOzstNDK0.net
ここ見てるとうちの7万キロなんてまだまだこれからだな

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 14:05:53.49 ID:tJAUPGrf0.net
うちのは42000`

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:50:29.88 ID:lKWoQ8PW0.net
>>621
新車だな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 21:29:04.22 ID:0+NPDyHz0.net
家の45000キロ。機関は絶好調だけどカウルトップが白くなってたんで今日外してつや消し黒で塗ったんだけど、裏のピンを保持する所が割れまくりだった。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 15:28:20.65 ID:LrhWG+vu0.net
カーナビ壊れたから付け替えたいけど、安くてモニターでかいの何かないですか?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 21:45:31.97 ID:jgZ8uUMy0.net
モニターでかいってのは枠に収まらない前提?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 07:52:29.79 ID:0RdzgI3r0.net
収まらなくていいです
収まるサイズだと小さいかな‥‥

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 15:49:11.26 ID:I0B87hzP0.net
ナビ本体の奥側の固定ネジをオーディオパネルの前の部分で固定
これで本体が室内側にガッツリ出てくるのでフローディングタイブなら付く
飛び出して見栄えが悪い本体部分はDIYで化粧パネルでも作るか布でも掛けとけ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:17:37.96 ID:shwELGMa0.net
タブレットで代用するのが早くないかな
まだまだ乗り続けるならカーナビ交換もありだとは思うけど

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 04:29:50.53 ID:DkCG5pUU0.net
とうとう錆で穴が空いたらしく車検通せず…かなし…

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 14:59:01.21 ID:wN1e9Ve+0.net
直せないなら、良い色のモビリオを買えばいいじゃない。

いま底値だし

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 19:12:19.05 ID:V258seZU0.net
サビで車体に穴空いたら、車検に通らないんだね
融雪剤なんか滅多に巻かれない九州住みだけど初めて知ったよ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 11:39:34.64 ID:09uByaEU0.net
「ガタピシ車で行こう!」で初めて知ったよ>サビで車検不可
マンガでは鉄板を溶接したりパテで表面を整えて無理やり通してた

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:43:35.11 ID:96TYWcr70.net
14年乗って3万キロ。。。
傷もあったから下取り五万だった(・・;)

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:30:20.25 ID:3sJpgxnh0.net
値段つくだけまし

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:13:15.95 ID:jZwhxyzf0.net
どノーマルのモビリオに7J+33だと収まらないですか?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:46:47.86 ID:CnDCJQfF0.net
五万は値がついた方では?

そんなこと言ってると新車なんか買えないかもだが

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:37:12.94 ID:8cgaYN+G0.net
モビスパ(GK2)に乗っております。
ヘッドライトの黄ばみと傷?曇りがどうしても取れないのですが何か良い方法はありますでしょうか。

またヘッドライトとスモールランプ共にLEDですが光量がかなり弱いように思えます。
対向車から見てあまり眩しからず運転席から見て明るいと思えるようなオススメのライトがありましたら教えてください。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:11:48.85 ID:Rq5nsJaW0.net
オートバックスへ行け
あなたの悩みは解決されるでしょう。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:32:17.32 ID:ywxdiOvT0.net
モビリオのヘッドライト4組持ってて磨いたりウレタンクリア塗ったりいろいろしたけど、
ヤフオクでリムーバー施工済みのやつ買ったのが一番きれいでした。
くもりがないんで十分明るいです。左右で6500円だった

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:53:13.87 ID:ywxdiOvT0.net
ヤフオクで「モリビオ」で検索したら出てくる「モビリオ」じゃなくてモリビオw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:38:43.63 ID:1UTMeDv50.net
マジでモリビオで出てきた!笑

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:35:36.94 ID:AtmnPxm/0.net
H16登録のモビリオ、ディーラーに車検出してきたら12万だった
新車の消費税分にもならんから安いもんだ
いまのところ不具合ないけど次の車検まではどうだろうなぁ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:50:38.21 ID:QWGMKGCH0.net
今日、モビリオスパイクのビビッドブルーパールを見かけた
後姿だけだったけど懐かしかったな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 07:25:28.77 ID:iFAws3qX0.net
>>637
話はそれますが、そもそもLEDで車検通る?
対向車から見てどうってのはカットラインの問題が大きいのかなと思いますが・・・

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 16:14:02.80 ID:BD9eOk6U0.net
モリビオのライトと交換する

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 13:13:47.13 ID:YIDkL+XM0.net
>>637
ヘッドライトはわからないけど、スモールに関しては
15発爆光みたいな文句のヤツに替えたら満足いく明るさが出た
車検も問題なく通ってる

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 15:28:50.46 ID:BqE2sVmn0.net
イグニッションコイル、全交換完了!8本なので高かったけど、Dでやるより遥かに安くすんだ
4万ちょい。Dで悪いところ3本交換の車検の時の見積もりが3マン超え…
交換自体は10mmのソケットや延長バーなど持っていれば楽勝。コネクタも全く固着なしで良かった。昔に多少クルマいじりしてたレベルでも30分くらいでできました。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 17:51:41.88 ID:GjfO2nq30.net
オクで買ってやれば8本でも15000円で済んだのに

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:55:45.93 ID:GCsu0X0y0.net
それは不良品掴んだ時でも笑って対応できる人向けじゃないかな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:07:57.07 ID:2MgYnsEk0.net
自分も、予算が許せばパーツはなるべく良い物、できる作業はなるべく自分でやりたい。と思うので >>647 に共感。でも、どうせ長く乗らないから安けりゃいいべってのもありですよね。
家のモビリオはカミさんの通勤で半年1800kmしか走ってないけど化学合成油をDIYオイル交換した

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:39:11.35 ID:hMn5cXty0.net
ちょっと意見頂きたいです。
後期スパイク走行15万キロ、アイドリング不調です。
スロットルボディー、RACVはWAKOSインジェクションクリーナーで洗浄して固着が無いのは確認済。
EGRバルブもアイドリング異常無しのドナー車両から取り外した物に取り換えしたものの変わらず。後はイグニッションコイルとプラグくらいかと思うのですが他に怪しいところありますか?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 23:24:07.88 ID:2MgYnsEk0.net
>>651
アイドリングのみおかしいのならヤッパ ISCV かなと素人の私は思いますが空気じゃなければ燃料の方はどうでしょう?可能性は薄いでしょうけど一回燃料の添加剤入れてインジェクターの洗浄に期待してみるとかはダメですかね?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 23:33:17.73 ID:BqE2sVmn0.net
>>647です 一応まともなメーカー(NGK)のにしました。安いのはハズレって見かけるので、この金額の差ならいいかなと思いました!

654 :651:2021/05/12(水) 00:11:48.07 ID:63hrkdsL0.net
>>652
レスありがとうございます。
書き忘れてましたが、症状が出始めた半年くらい前にフューエルワンを2本連続投入しましたが、症状変わらずって感じでした。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 00:31:26.56 ID:IekrIhwo0.net
整備工場持ってて診断かければ直ぐに分かりそうだけど。素人考え休むに似たり。
ディーラーじゃなくて、街の整備工場もってば。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 02:31:52.75 ID:tyTCVNlB0.net
イグニッション診断してこい

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 09:12:02.86 ID:YtL1tN5Z0.net
>>651
うちはこの症状と加速の時のガクッとする症状で、イグニッションコイル要交換とDで言われました。
アイドル不調は、この他にはエアフィルター・燃焼室の汚れ俺もイグニッションコイルから交換するかな
自分ならディーラーにいく

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:28:14.05 ID:Hg0ou8aN0.net
いまさらエアロが欲しくなってきた

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 16:16:38.48 ID:eP+giy1Q0.net
エアロって何のためにあるの?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 17:54:07.99 ID:6Q0ITvpn0.net
一般車のエアロはドレスアップだろ
お前だって服くらい着るだろ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 19:12:31.98 ID:eP+giy1Q0.net
>>660
エアロがついてない車は裸なのか?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:09:47.46 ID:fFbUl6ng0.net
車としては裸だろうな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 08:28:59.20 ID:w/su8v/Q0.net
どちらかと言うとリボンやカチューシャみたいな
ワンポイントアクセじゃない?>エアロ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 08:57:13.19 ID:O6NcCjMQ0.net
森羅万象に自分にとっての意味や価値を求める人っている

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:36:12.20 ID:3TLirW200.net
>>651
15万kmだったらコイルとプラグ交換して、それでもダメならプロに任せたらいいんじゃない?
自分はモビリオでたぶん同じ症状が出て、交換しても直らなかったからそのまま乗ってる。
たまにしか症状が出ないし、ニュートラルに入れると収まったりするから実用上の問題はないんだよね。

666 :651:2021/05/16(日) 00:19:24.51 ID:bNDmxZ/j0.net
アイドリング不調で相談させて頂いた651です。
親父のエアウェイブが乗り換えで廃車になったのでドナーにしてイグニッションコイルを交換したところ改善しました。ちなみに左から3番目のコイルでした。残りのコイルはストックしました。
ありがとうございました。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:08:25.05 ID:SEz4uMMq0.net
ノッキングが止まらないなぁ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 08:31:43.27 ID:10REZiNi0.net
>>667
ジャダーじゃないのかい?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:13:59.40 ID:/PHaS7Ld0.net
イグニッションコイル

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:31:18.12 ID:RgKP1LYh0.net
ジャダーではないです。cvtは絶好調っす
イグニッションコイルも8本先日交換済みです

踏み込んで燃調が濃くなる時はノッキングしないから、インジェクターか空気と混合する事に関連するセンサーか、ノッキングセンサーあたりなのかなぁと想像巡らしております

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:46:27.02 ID:ec608mNO0.net
>>670
イグニッションコイルは中華製使ってたりしない?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 16:42:03.36 ID:/PHaS7Ld0.net
もう、Dで診断してもらってこいよ
すぐ悩み解決するから

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 17:44:02.15 ID:RgKP1LYh0.net
>>671
NGKの使ってますよ〜

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:43:39.77 ID:jd40txJm0.net
極論破したら過疎るだろ
仲良くいこうぜ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 17:43:02.06 ID:/Hzcmtxq0.net
うちのもノッキングする一時停止の後アクセル踏むと出やすいかな
ハイオク入れたら少しは改善するが高いのでもう入れてない

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 13:01:52.15 ID:Uynqzz0m0.net
ATブースターっていうの付けてる人いませんか?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 16:15:29.77 ID:YXT2nKko0.net
よくわからんがガンダムみたいだな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 17:12:52.52 ID:Uynqzz0m0.net
なんかスロットルセンサーに割り込ませてCVTの変速をなんとかするらしいんです>ATブースター
発進時のもたつきがチョットでも解消されるなら付けてみようかと思って

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 22:21:03.61 ID:f7cQ0aon0.net
俺のモビスパカスタムにはマグネットコーティングが施してある

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 01:01:04.33 ID:EKLzxm2V0.net
>>679
キミもガンダムか

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 01:03:19.83 ID:EKLzxm2V0.net
>>678
ブースター入れてないからわからないけど、この車のもたつきはもう個性と割り切ったほうが楽しく付き合えるよ。
補ってもあまりあるメリットあるし

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 09:27:24.54 ID:jIsIcV8s0.net
こいつをモビスパの記録回路に取り付けろ。
これは今までのと違って出力が数倍違う。すごいぞ、モビスパの性能は数倍に跳ね上がる!!もってけ、そしてすぐに取り付けて試すんだ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 07:46:08.16 ID:1QktrjAQ0.net
父さん、酸素欠乏症に、、、

684 :梵田信者:2021/06/10(木) 18:30:38.85 ID:Ru8wpChD0.net
>>658
モビリオは純正フォグランプを付けるだけで、かなりドレスアップした感じになります。
ウチのは後付けですが純正フォグランプスイッチ(レバー式)も入手しましたので連動式としています。

>>667
VTECエンジンのAT車(モビリオと姉妹車フィットも含む)は、急な坂道ではDレンジ(省エネモード)のままでは二千回転以上回らないのでトルクが稼げなくすぐにノッキングしてしまうので、Sレンジにすれば全く問題ないハズです。
(´・ω・`)b

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 00:17:32.33 ID:QxWwFdL/0.net
>>667
エンジンの不整脈(1/4失火)は..
スパークプラグ及びIGコイルを同時交換が必要です。
社外品のIGコイルはエンジンに取り付けにくいですが CRC5-56を吹き付けてやると入りました。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 08:41:27.36 ID:MIDN8a0P0.net
中古で買ったモビリオスパイク1型中期。
先日、純正オプションのリアから出てる100Vコンセントの電気が来なくなりました。
とりあずヒューズ…と思ったが、そのヒューズがついてる場所がまったくわからん…ヒューズボックスには無いようなんですが、どこにあるのかわかる方いますか?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 15:45:13.02 ID:hnHGF3Jm0.net
ヒューズボックスか
エンジン内のリーレボックス

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 20:56:47.19 ID:Gh5HeSge0.net
>>687
ありがとうございます。ヒューズボックスの中はなかったので、エンジンルームあけてみてみます。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 01:24:38.67 ID:IJsmxU4S0.net
質問者のマナーとして..
先ずは取扱説明書を見てからしょう♪
(´・ω・`)

ホンダ車 取扱説明書 閲覧サービス
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 02:26:12.73 ID:PJo+izOe0.net
出た、答える訳でもなくて
ggrksだけの人

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 11:21:47.09 ID:Cqwur4aV0.net
ggrksって何ぁにぃ???
( ・∇・)

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 09:21:45.26 ID:r1GKmALx0.net
>>686
100Vってことはインバーターが入っているでしょうから、
そこにヒューズがあったりしませんかねー
もしくは接続されているケーブルの中間とか。

というか、そんな純正オプションあったんですね。。。知らなかった(^^;

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 09:30:08.49 ID:Ua1HEkBQ0.net
>>686
オイル交換とかしに行きがてらディーラーで聞いてみたら?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:35:53.70 ID:+NOucbk40.net
>>686
ディーラーオプションの用品でしたっけ?それなら通常のヒューズBOXにあるヒューズではなく、そのBOXに接続されてるカプラー(前期なら茶色1P、後期なら白5P?)から出てる線にある白いヒューズケースがあると思います。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:13:18.09 ID:9IGl8rG/0.net
>>692
すぐ手をいれれる場所にヒューズがないのかな?と思っていたのですが、内張り剥がさなきゃいかんよーな場所だと嫌ですね…正直めんどくさくて(汗)

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:14:28.39 ID:9IGl8rG/0.net
>>693
油脂類の交換は自分でやっちゃうんで、ディーラー行ったことなかとです…(´・ω・`)

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:16:20.46 ID:9IGl8rG/0.net
>>694
あざます。それ、一度ネット調べて確認してみたのですが見つからず…
今日、これからバイクいじりがてらにもう一度確認してみます。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 10:42:47.96 ID:kxX57Gxe0.net
29番ではないの?
知らんけどw

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 15:13:40.12 ID:IaiozDZQ0.net
〈モビリオスパイク〉

・車内側ヒューズボックス調査
※No.22: AC電源(常時電源20A)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/562235/car/484520/2552356/parts.aspx

・AC電源:延長工事
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2303444/car/1796077/2945327/note.aspx

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 15:18:38.05 ID:IaiozDZQ0.net
・カーゴオプションとは?
https://www.honda.co.jp/auto-archive/mobiliospike/2005/interior/rearendutility.html

カーゴ内のAC100V電源は定格100Wまでの電気製品の使用が可能となっております。
ただし最大消費電力が100Wを越える場合や、消費電力が100W以下であっても一部の機器においては使用時の状況等により正常に作動しない場合があります。

詳しくは取扱説明書をご確認下さい。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 16:06:01.75 ID:6sfP/gqu0.net
>>699
ご丁寧にありがとうございます。
キーオンにしないと使えない仕様にしているようなので、常時電源ではなく他のところから電気を取っているようなのです。
気長に探してみます。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 19:41:52.31 ID:9/VQ1tk30.net
【ホンダ車 取扱説明書 閲覧サービス】
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

・モビリオスパイク(2003型)は、P215-216,P221,P252-255をご覧下さい。

・モビリオスパイク(2004型)は、P221-222,P227,P260-263をご覧下さい。

・モビリオスパイク(2006型)は、P241-242,P247,P283-285をご覧下さい。


【ACコンセントのご注意事項】

※ACコンセントは電源プラグを差し込こんで必ず時計回りに90度ひねって下さい。

※ACコンセントはエンジン始動中に消費電力100W(起動時の電力含む)までしか使えません。

※もしも保護回路が働いた場合はエンジンを再始動すれば自動で復帰します。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 01:26:38.95 ID:yWZebWzm0.net
90度ひねるはトラップだな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 15:18:43.64 ID:sc4L/SYV0.net
実際は16.5くらいだったけど、この数字はテンション上がったわ

https://i.imgur.com/kUYYMSA.jpg

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 18:20:23.08 ID:LGZp2JHW0.net
一応、売上No.1だっあフィットの姉妹車だからねw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 00:42:56.82 ID:qdTJ0CmI0.net
スパイクって1300しかないんだっけ?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 04:48:49.53 ID:2H48Hz/G0.net
1500だよ。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 10:22:17.76 ID:k2USdhJ/0.net
iDSIもVTECも両方とも1500ccじゃなかったかな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 11:37:07.78 ID:YN8wkG4W0.net
シガーソケットタイプAC電源ならホムセンでも売ってまっせ♪
( ´・◇・`)

*「メルテック 静音 インバーター 12V 120W SIV-150」
(車内にてスマホ及びパソコン用:
USB-1口/ACコンセント-2口)
https://item.rakuten.co.jp/ssn/10015571/
*「カーインバーター120W シガーソケット 車載充電器 MRI1510AU BESTEK 赤・黒・青」
( DC12VをAC100Vに変換: USB-2口/ACコンセント-1口)
https://item.rakuten.co.jp/bestekgp/mri1510au/

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 14:24:29.33 ID:nVl6o0GE0.net
はぁ、、、
あのねぇ
ac電源に興味が無い人でもみんな知っとるよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 15:58:26.28 ID:JW3Rc7HS0.net
>>704
裏山..自分のモビは油系統を交換しても10km/L以下と全く改善しないので、今度はブレーキ系統を点検整備調整しようかと思ってます。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 16:23:53.22 ID:wqRpQjWr0.net
燃費悪い場合はブレーキ引き摺りはあり得ますね
都会でエアコンつけてるなら燃費は悪いんだけど、パワーがしっかり出てないとエアコンによる燃費悪化も酷いんですよね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 16:41:19.45 ID:EvTtGeFQ0.net
>>711
街乗りでも12キロ下回ったら燃費悪いなぁって感覚だなぁ。
単に踏みすぎじゃ?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 16:51:32.47 ID:FK8f41800.net
ウチのは奥さんの通勤だと8.5km/Lたまに郊外走ると17km/Lくらいて出る。満タン法では測ったことない

715 :711:2021/07/16(金) 21:57:01.76 ID:2mqY72KP0.net
あの後ジャッキアップして調べたところ..
やはり左側後輪のドラムブレーキが1ノッチ分少効いていた状態でした。orz...

さっそくワイヤー調整部を探し回ったのですが見つからない為、応急処置としてパーキングブレーキを数十回入り切りしたり、ドラムを分解清掃の上、摺動部にグリースを塗布しましたら右側後輪みたいにスムーズに回転する様になりました。(o^^o)

試運転ではクリープもスムーズで出だしのノッキングも無くなりましたので、メーターリセットし燃費が本当に改善するか少し様子を見たいと思います。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 11:18:08.30 ID:Lt+5pBYD0.net
燃費基本15〜16だけど高速で燃費を気にする走りしてれば20越える時もあるね
https://i.imgur.com/w5r3jrK.jpg

717 :711:2021/07/18(日) 01:10:14.72 ID:pJlMj55h0.net
昨夜、ドラムブレーキのクリアランス調整をしましたら7.4→15.0km/Lと燃費が約2倍改善しました。
(*^^*)

〈クリアランス調整例〉
右後輪:1回転分カム増締め
左後輪:2回転分カム増締め
※調整のコツは..リリースされた状態で1ノッチ分回転抵抗がある場合は1回転分のカム増締めして、2ノッチ分回転抵抗がある場合は2回転分のカム増締めをします。
(リリース状態でも若干擦れ音がするのがコツの様です。)

〈参考サイト〉
「ブレーキドラム クリアランス」で検索下さい。
※緩め過ぎるとバンキングブレーキの効きが弱くなりますので十分ご注意下さい。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 04:20:39.06 ID:vUQ/pXYE0.net
改善されてよかったね!

自分はブレーキ周りは絶対ムリw

719 :712:2021/07/18(日) 10:52:30.86 ID:rGs4bi430.net
良かったですね!燃費は乗り方以外は、ブレーキひきづりとパワー改善(元に戻す)のが効きますね。
eクリンプラス、マジで燃費改善したので、オイルフィルター交換予定の3000km前にオイル添加して見てください。
パワーが出て燃費2km平均ぐらい改善し、エアコンつけた時のかったるさが無くなりました。安いオイルとフィルターで二回連続やったから効果があったのかもしれないけど、一度でもやる価値あるかと思います。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:12:55.74 ID:vFgLKrW20.net
燃費
エアコン入れてたら15とか20とかはいかないよね?

721 :712:2021/07/19(月) 17:36:11.37 ID:9nKw9M1l0.net
うちはエアコン入れて15。田舎だけどね笑
エアコンoffなら17前後

722 :711:2021/07/19(月) 20:53:45.27 ID:jFng83nq0.net
>>719
先週エネオスでオイル(エネオスX)交換したばかりなので次回やってみたいと思います。

>>720
15出た時は夜間エアコン切りで出ました..
♪15ぉーのぉー夜ぅ゛ーーー(以下自粛)

〈追伸〉
クリアランス調整時に誤ってブレーキドラムが下がってしまうとフタが入らなくなる場合がありますがブレーキドラムを元の位置に戻せば大丈夫です。

723 :711:2021/07/23(金) 16:25:27.93 ID:S7m+GhMn0.net
クリアランス調整後..
燃費が昼間15km/l、夜間20km/lと安定しました。
※昨夜は信号待ちが余りない国道***号を走ったので、試しに燃費アタックしてみたら23km/lが出まして大変驚きました。
(*^^*)

724 :712:2021/07/23(金) 17:44:27.65 ID:G9LRThyL0.net
良かったですね〜
俺も連休でどこかいじるかな!

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 08:57:48.74 ID:dM0E0K2o0.net
うちもブレーキの引き摺りあったのでデラで調整してもらいました
4WDでエアコン使用調整前燃費10qが13qまで戻ったよ
代車の現行NBOXがメーター読みで15.5qだったのはなんだかなぁ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 17:56:19.34 ID:/L1TvIzP0.net
コイルとプラグ交換しようとしましたら
手持ちの14oデープソケット入らなかった
専用品というか薄型のプラグ用買わないとダメか

727 :sage:2021/07/24(土) 23:27:20.29 ID:pxCH7rUV0.net
>>726

https://i.imgur.com/JWLHG7K.jpg

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 11:15:26.46 ID:dES6T2gX0.net
ナンカイ製マグネット付きプラグレンチ
(尼や楽天でも売ってます)
https://item.rakuten.co.jp/t-joy/mail-ngkplug018/
※プラグが固着して回らない場合は柄を百均でも売っているロッキングプライヤー(百均でも売ってます)などを噛ませて回します。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 11:23:09.94 ID:f/2rmffw0.net
>>727
>>728
サンキュー暑さでボケててIK20のねじ経みて14oかと思って14oプラグレンチぽちってた
家にあったディープタイプのソケットプラグレンチサイズ書いてなかったから14oかと思ってた
2面幅は16oなのね助かったわ
尼で780円の薄型ぽちり直した

730 :711:2021/07/25(日) 12:20:12.22 ID:dklgB3450.net
>>725
ヨカッタですね。(o^^o)
あと代車とは、新車営業をも兼ねているそうです。(そのN-boxは軽はにしては燃費が余り出なかったでひょっとするとブレーキの引きずりがあるのかも知れません)


(o^^o)

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 17:35:27.71 ID:REW0DCG50.net
>>729
尼の配達は東京オリンピックの影響で二週間遅れるらしい。
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/shop/1626927807

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 21:53:24.22 ID:tZp1wZ870.net
>>726
社外品のIGコイルは純正品と比べかなり太いので予めグリースを塗っておいた方が◎
不着火→プラグ被り→エンジンブロー→バッテリー上がりなどを避けられます。

733 :712:2021/07/26(月) 12:33:06.24 ID:QsBVma7R0.net
グリースは種類により耐熱性の問題があるのも付け加えないとね
一度試してみて、入っていかないようなら、どの潤滑材を塗るかを検討してみては如何かなと思う
後はエンジンが冷えてないと、金属膨張しててキツくなる
本質的にはクリアランス問題は、その温度によることの方が多い

総レス数 733
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200