2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part32

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/07(火) 19:48:22.33 ID:L/yzUu2x0.net

2013年6月21日発売〜『アコード ハイブリッド(HV)/プラグイン ハイブリッド(PHEV)』および2016年5月26日発売の『アコード(HV)』 のスレです。
※旧型アコードの話題はスレ違いです。

※このスレは、新SLIP『ID表示 強制コテハン&IP表示』で立てています
★次スレも同様にスレッドを立てる際は、「本文1行目行頭〜2行目に」を入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Honda 公式ページ
  http://www.honda.co.jp/ACCORD/

■公式サイト 
 <ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ACCORD/
        http://www.honda.co.jp/news/2016/4160526-accord.html
 <PHEV> http://www.honda.co.jp/ACCORD-PHEV/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/accord/accord-hybrid_2013-06-20/
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/201306/
■取扱説明書 
 <CR6ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/accordhybrid/2014/japanese/30T3W6003.html?m=accordhybrid&y=2014
 <CR7ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/accord/2016/japanese/30T3W6201.html?m=accord&y=2016
 <PHEV> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/accordplug-inhybrid/2014/japanese/30T3V6011.html?m=accordplug-inhybrid&y=2014
■よくある質問 
 <ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60346
■前スレ
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part31
  https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550807919/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/07(火) 19:49:56.14 ID:L/yzUu2x0.net
■過去スレB
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part31
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550807919/
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part30
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525464339/
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1499764799/
【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part28
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1483581735/
【HONDA】アコード (i-MMD HV CR5/6/7) Part27
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466565872/
【HONDA】アコード HV/PHEV Part26【i-MMD】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1458626998/
【HONDA】アコード HV/PHEV Part25【i-MMD】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453358140/
【HONDA】アコード HV/PHEV Part24【i-MMD】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1445221873/
【HONDA】ホンダ アコードHV Part23【i-MMD】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1440166907/
【HONDA】ホンダ アコードHV Part22【i-MMD】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1437429160/
【HONDA】ホンダ アコードHV Part21【i-MMD】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1435048914/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/07(火) 19:50:11.35 ID:L/yzUu2x0.net
■過去スレA
【HONDA】ホンダ アコードHV Part20【i-MMD】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1429151354/
【HONDA】アコードHV Part19【i-MMD】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1416880522/
【HONDA】アコードHV Part18【i-MMD】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406273403/
【HONDA】アコードHV Part17【i-MMD】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1400863811/
【HONDA】アコードHV Part16【i-MMD】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1394935548/
【HONDA】アコードHV Part15【i-MMD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391257027/
【HONDA】アコードHV Part14【i-MMD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1387402415/
【HONDA】アコードHV Part13【i-MMD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383459880/
【HONDA】アコードHV Part12【i-MMD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382209208/
【HONDA】アコードHV Part11【i-MMD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380469807/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/07(火) 19:50:24.26 ID:L/yzUu2x0.net
■過去スレ@
【HONDA】アコードハイブリッドPart10【新型】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378925079/
【HONDA】アコードハイブリッドPart9【新型】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378000778/
【HONDA】アコードハイブリッドPart8【新型】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1377781488/
【HONDA】アコードハイブリッドPart7【新型】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1375546800/
【HONDA】アコードハイブリッドPart6【新型】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374073800/
【HONDA】アコードハイブリッドPart5【新型】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1372940262/
【HONDA】アコードハイブリッドPart4【新型】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1372159810/
【HONDA】アコードハイブリッドPart3【新型】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1371867708/
【HONDA】アコードハイブリッドPart2【新型】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1371166877/
【HONDA】アコードハイブリッドPart1【新型】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369003198/

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/07(火) 19:50:41.84 ID:L/yzUu2x0.net
■アコード ハイブリッド/PHEV レビュー関連
<<kakaku>>
 <ハイブリッド> http://kakaku.com/item/K0000524926/
 <PHEV> http://kakaku.com/item/K0000606704/
<<minkara>> http://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/accord_hybrid/
<<autoc-one>>
 <ハイブリッド> http://autoc-one.jp/honda/accord_hybrid/ http://autoc-one.jp/catalog/honda/accord/
 <PHEV> http://autoc-one.jp/honda/accord_plugin_hybrid/
<<corism>> http://www.corism.com/news/honda/1602.html
<<carwach>> http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20130716_607362.html
<<webcg>> http://www.webcg.net/search?keyword=%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

<<WEBCG>>革新性にかげりなし 2016.06.13
 http://www.webcg.net/articles/-/34605
<<carview>>新型アコード、モーターを主役とする未来派ハイブリッドの実力は? 2016.7.11
 http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20160711-20102900-carview/
<<Car watch>>ホンダ、燃費を最高31.6km/Lに、静粛性も向上させた「アコード」を“超越進化” 2016/5/26
 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/759140.html
<<オートックワン>>燃費、走り、安全性能、全てが進化した「ホンダ 新型アコードハイブリッド」【徹底解説】 2016/05/26
 http://autoc-one.jp/honda/accord_hybrid/newmodel-2727176/

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/07(火) 20:02:08.18 ID:L/yzUu2x0.net
テンプレの最後がNGワードって言われて書き込めない
詳しい人頼む

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/07(火) 21:20:10.89 ID:1G2IgkJRp.net
乙であります。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/17(金) 23:21:42.33 ID:MAw2opce0.net
まったりCR7

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/19(日) 22:54:18.83 ID:AZGz7HI20.net
CR7今買い時でしょうか?
ナビがディーラーOPで交換できれば買いたいんですが。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/20(月) 00:42:04.13 ID:Pfr+R1Xm0.net
CR7の一番の不満はナビですよね。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-9XXD [49.96.41.4]):2020/02/05(水) 18:12:21 ID:ztKQ+X1xd.net
ナビは滅多に使わないからなんとも思わないなあ
ただ、たぶん画面自体は8型なのに、表示領域が狭くて6.5型くらい?にしか見えないのが不満と言えば不満かな。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 355d-5IZe [14.132.17.139]):2020/02/05(水) 20:24:07 ID:mgO00Hmx0.net
ナビはリルートとか画面デザインがマジ馬鹿だからな。
まともに使えない。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-S7Dc [106.130.45.253]):2020/02/06(木) 08:15:06 ID:10QomIdoa.net
Android autoと併用してる

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-9XXD [49.98.64.182]):2020/02/06(木) 11:39:43 ID:kpfLyfFKd.net
新型買おうと思えば買えるけど、CR7だと新型と比べてもあまり型落ち感を感じない気がするし、CR7のデザイン気に入ってるしで、乗り続けるって人います?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/06(木) 17:13:28.83 ID:y1Sa+Qz86.net
( ´ ▽ ` )ノ
フロントグリルは今の方が良いし。
リヤウインドウ寝すぎな気がするし。
レザーシート好きくないし。

アダプティブダンパーはどれほどの性能なのかしら。
アジャイルハンドリングアシストついてるのかしら。
ステアリング切れるようになってると裏山鹿。
とか気になることはあるけど。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0554-tipF [60.156.113.39]):2020/02/06(木) 17:51:50 ID:EqzFpEN10.net
もうすぐ新型出るって記事見てたら旧型(現行型?)が気になってきました。
CR7いいですよね。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-9XXD [49.98.64.182]):2020/02/06(木) 18:42:13 ID:kpfLyfFKd.net
CR7いいですよ、まだ間に合うかも?
自分は新型は、いわゆる谷間のモデルに思えるんだよね。
どんな人気車種でも、イマイチな代ってあるじゃないですか。
例えばステップワゴンだと先代は人気あったけど現行はイマイチというように。
クラウンなんかもゼロクラの次のモデルが評判イマイチだった気がする。
なので自分は11代目待ちです。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2355-oId1 [123.221.222.128]):2020/02/06(木) 19:52:22 ID:vInbqPD20.net
新型は目線が低くて好みだな。
クルコン上限が135kmなのも良い。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adb8-p+96 [122.130.229.230]):2020/02/06(木) 19:59:36 ID:qV6AsKR60.net
タンク減量したとはいえ、軽くなるのはいいこと
新型は信号変わるの教えてくれる機能がなさそうだけど。ある時を境に、とても使える機能になった。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/08(土) 00:20:03.52 ID:UuUk4fyp0.net
ホンダセンシングは最近のホンダ車に比べると性能はちょっと
落ちるかんじでしょうか?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/08(土) 00:23:11.15 ID:ZS6ZEH8hp.net
そりゃサポカー機能は日進月歩だから。
ハードウェアにも依存するから、パソコンのOSアップデートみたいなわけにもいかん。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 355d-bJHG [14.132.17.139]):2020/02/08(土) 06:34:41 ID:50A+UyoE0.net
>>20
もともと他社より役に立たないような

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/08(土) 11:42:15.15 ID:l9XH9Hzi0.net
前走車が逸れていなくなった後に次の車を感知するのが遅すぎて結局アクセルを踏む事になる。
最新型は反応が早い。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/08(土) 12:10:28.42 ID:qLkQnrs00.net
>>20
ここをみれば各社の状況を詳しく書いてあるよ
https://www.honda.co.jp/hondasensing/

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/08(土) 12:11:03.69 ID:qLkQnrs00.net
>>24 訂正
各社→各車

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad38-4xsk [112.70.127.51]):2020/02/10(月) 01:57:07 ID:vs9I6RbF0.net
信号教えてくれる機能といえば、大阪は未だに対応した信号が設置されない。新しくできた道路でもだめ。京都滋賀では表示されて羨ましい。カーブの先の見えない信号が分かって安全にも寄与してると思う。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/10(月) 17:39:06.20 ID:S5/fO1Ixp.net
>>26
奈良街道にそこそこあったような…

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/10(月) 23:24:54.40 ID:mrt6DsXHp.net
>>26
東京に出ると時々出会う。
東京なら、何km/hで走ってれば信号青で通過出来ます。より
あと5秒で信号青になります。の情報の方が役に立つな。
いずれにせよ交通の流れが悪い都会向けの機能だな。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb8-p+96 [119.243.223.118]):2020/02/11(火) 14:40:12 ID:Zd6rKSVx0.net
信号変わるお知らせは、ある境に的確になった。
以前はピッと鳴っても中々信号変わらなかった。
次のには載らないんでしょ、お役所仕事のお付き合い果たしたとはいえ、ちょっと残念。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/11(火) 23:16:35.98 ID:cNGQY7Y60.net
カウントダウンからぴったり信号変わるとなんか嬉しい。
運転席に先の信号が表示されるなんて新幹線みたいなシステムだけど、利用者が多分CR7オーナーだけという、なんとも贅沢なシステム。

近頃、青になってもなかなか発進しない奴が多いからなぁ。ミニバンや軽にこそもっと搭載してほしい。3秒以上遅れたらビンタ食らわす機能でもいい。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/13(木) 19:14:59.28 ID:f5eyABgG0.net
週末で6年半乗ったCR6とお別れです。走行8万2千キロ、ノートラブルでした。
思い出詰まってますが・・・。本当にありがとう!

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/13(木) 19:50:02.13 ID:21fRQ9uTd.net
今さらながらCR7にドアロアガーニッシュ付けようか付けまいか悩んでるけど、付けてる人います?
上質感アップしますかね?
なにぶんCR7自体滅多に見ないし付けてるCR7を見たことないもんで。
車体は白です。

あと本革車検証ケースも欲しいけど、お値段なりの出来にはありますかね?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/13(木) 19:50:35.41 ID:21fRQ9uTd.net
>>31
次なに乗るんですか?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/13(木) 23:39:43.11 ID:W7QOJNKdp.net
CR7に3年半乗ってきて
初めてシートのヘッドレスト外して倒せば
後席から足伸ばせるの知った

素敵

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/14(金) 18:57:17.86 ID:pve8fPym0St.V.net
CR6の中古を買って半年。
100km前後で速度を一定に保つことが難しいのは仕様でしょうか?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/15(土) 14:06:36.48 ID:NhYsKliqM.net
CR7ですがシフトチェンジがないこの車は今までのった車のどれよりも速度調整がしやすいと感じます。
あえて粗捜しをするならばバッテリーが満タンになった時だけブレーキのフィーリングが変わるくらいです。100キロ前後ならエンジン直結の切り替えタイミングとも関係無さそうですね。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/15(土) 14:17:25.03 ID:KpwCtwhSd.net
ガソリンがたっぷり入ってると、コポコポ、タプタプ言うよね。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/15(土) 14:29:01.75 ID:AKAW+gr30.net
フィット と同じセンタータンクなん?
ますます買いたくなくなった

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/15(土) 20:44:47.55 ID:Gom3gyho0.net
買いたくないとか言いながらわざわざ書き込むということはとても気になって仕方ないということだよなw

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/15(土) 21:23:45.05 ID:0sS0JYaY0.net
そもそもスレを開いてる時点でなw

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/16(日) 18:23:34.32 ID:8V2LnerY0.net
>>33
Cクラスワゴンです。ホンダには乗りたいクルマがなくなりました…。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/16(日) 18:35:47.44 ID:RPCXk93cd.net
>>41
良きクルマですな。

確かにコレという車種が無いですね、インサイトなんかは結構悪くないとは思うけど。
では11代目アコードが出たときまたお会いしましょう、なんてw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/16(日) 18:40:12.20 ID:OLjwfZ3J0.net
CR6からCRVに乗り換える

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/16(日) 18:48:38.56 ID:RPCXk93cd.net
たまたま、YouTubeでトップにまさるTVてのが出てきて観たんだけど、ESに乗っててレビューしてるんだけど、700万の車なのに内装ひどいね、ビックリした。ESだけがああなのかな?
あれなら半額近く安いカムリのがいいし、CR7のがよっぽどいいと思った。

考えたらアコードって良心的なクルマだよね、CR7の410万(消費税10%後417万)てむしろ安いと感じる、あのESみると。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/16(日) 19:47:02.75 ID:6ati/Nd+r.net
アコードの見た目は300万しないぐらい
アメリカのカローラって感じです

フェイスリフトでやっとマシなフロントに
なりつつあったのに
またトヨタみたいなナンバーを囲むスタイル

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fb8-c/9H [110.233.248.162]):2020/02/17(月) 01:37:08 ID:a11sswfj0.net
>>43
良い色買ったな。CR-Vに設定のルーセブラックは魅力的

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-yTC6 [106.129.134.230]):2020/02/18(火) 08:53:01 ID:N64N1RNFa.net
燃費あがらないなぁタイヤ変えようかしら

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-lp8w [126.33.219.146]):2020/02/18(火) 17:32:16 ID:iOzLykoup.net
>>47
冬場は、特にエアコンかけて短距離だと仕方ない。
エンジンが温まって水温70度以上あると10%くらいの低下で済むんだけどね。
気温15度以上になるまで待て。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7d7-OxJ8 [118.108.8.173]):2020/02/18(火) 18:24:17 ID:7KyOCoX00.net
16インチに替えると若干燃費上がったよ。
圧雪の地域なら18インチなんて無意味だしオススメ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f88-lQWV [125.8.253.122]):2020/02/20(木) 21:24:29 ID:suROpqmB0.net
>>42
それでは6年後に、11代目でお会いしましょう!Eクラスに行ってたりして・・・!

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/23(日) 11:05:40.36 ID:a28nU22jd.net
新型、実物見たら結構良かったけど、CR7の外観デザインが好きすぎて買い換えようとまでは思わない。
同じような人います?w

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-uAga [111.239.166.93]):2020/02/24(月) 11:10:41 ID:WyaHWIska.net
新型はホイールがかっこいいと思います
cr7に着けたいですねえ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/26(水) 13:22:18.09 ID:ymjz8Tc10.net
ツアラー乗ってるんですけど
テレビの入り凄く悪いんですけど
ハイブリットはテレビ良く映りますか?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 168f-X91k [183.77.47.16]):2020/02/27(木) 19:14:21 ID:/eDs1t2t0.net
これはシートベンチレーションないんだ
サンルーフなんてどうでもいいから
10マンくらいUPしてでもシートベンチレーションつけるべきだわ
ホンダはなんにもわかっちゃないな
シートヒーターごときでは
イマドキの軽ですら当たり前にいっぱいあるし
なんのアピールにもならんわW

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/27(木) 19:31:49.55 ID:y1x2dp5Nd.net
新型は革シートだから、夏場の蒸れがどうなんだろうね。
標準で強制的に革シートにするなら、ベンチレーションも付けるべきだよね。
値段から言うと付いてて当然な感じなんだけど。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7c-60L0 [114.175.140.63]):2020/03/02(月) 22:19:45 ID:AYus0Dku0.net
アコードcr6に4年乗った感想

高速走行が楽しくない
前の車はフーガだったけど
軽く120キロ以上出て爽快だった
アコードは結構踏み込まないと
120キロ以上は出ない

燃費がいいと言われてるけど
冷暖房付けてない時だけね。
真冬真夏は大した燃費じゃない
現在19,3km/L

自分にとっては初のクルコン装備車
一度も使った事ない
どうやって使うの?

という事であと5年は乗ります

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16ae-hPme [119.83.43.134]):2020/03/03(火) 02:04:52 ID:Ob7iLWkK0.net
そりゃ時速100?からの加速はある程度のパワーがないと気持ちよくないわな
せいぜい150馬力程度じゃパンチが全く足りない
100?そこそこで巡航する分にはなんの問題もないしそれを想定した設計なんだろうね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 3a42-DFeu [61.196.48.51]):2020/03/03(火) 10:07:32 ID:xv/WOWcH00303.net
今乗ってるプリウスでさえ今の時期は満タン法21km/lくらいだからな
アコードのあの巨体とパワーで19なら優秀すぎるわ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Speb-s82T [126.199.151.69]):2020/03/03(火) 14:33:03 ID:uFQPPvhrp0303.net
CR7乗ってるけど、高速ならSPORTSモードにすればレスポンスいいので楽しい。
エンジンずっと掛かりっぱなしで燃費5から10%とちるけど。
SPORTSモードボタンがステアリングの所に付いてるといいんだけどなぁ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/04(水) 21:08:52.69 ID:pm3587AB0.net
CR7ですけど、インプレッサWRXと、国一バイパス静岡から富士で遊んでいたけど、ほぼ互角でしたから、馬力が必要なホントの高速以外では、過剰では無いが、不足は無いような。
他の車がいれば変わらないし、燃費がそれでも10越えているのは優秀。
ただ、箱根の下りはズーと煩い。
もう少しバッテリー容量が有れば。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-39qs [121.86.123.227]):2020/03/04(水) 22:15:09 ID:A86GDbbm0.net
>>59
SPORTモードでエンジン掛かりっぱなしなんていうことはないけど?
ノーマルモードと同じく、EVと充電を繰り返してる。
減速時や停車時はエンジン止まるし、燃費も誤差程度しか変わらない。

あと、SPORTモードにするとレスポンスが上がるっていう話もちらほら見かけるけど、加速性能は変わらない。
求める加速度を得るために踏み込まなければならないアクセル量が減るだけ。
つまり、あまり踏まなくても加速するから人によってはレスポンスが上がったように感じているだけだと思う。
SPORTモードの特性の方が以前乗ってた車に近くて好みなんだけど、毎回ノーマルに戻っちゃうのが残念。
せめてステアリング上に欲しいというのは同意。

高速でのちょい加速では、あまり踏まなくても加速するのでパワフルに感じるけど、更に踏み込むと2Lエンジンなりの限界に当たってしまう。ここもバイワイヤの味付けだと思う。
でもそこからの加速はそこそこの加速度で淡々と伸び続ける感じ。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-CcS8 [49.96.4.59]):2020/03/06(金) 19:15:38 ID:/TVuOcMKd.net
CR7だけど、年に数回しか見ないから、なかなか客観的に自分の車を見れないじゃん?
で、今日久々にCR7の同じ色とすれ違ったんだけど、向こうは右折のためウインカー出しててポジションも点いてたんだけど、うおおカッコええ!俺これと同じ車乗ってんだよな!?とか思ってしまった、笑
こういうことってない?希少車の場合。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f77c-wobA [114.175.140.63]):2020/03/06(金) 23:23:29 ID:5X/hm6za0.net
うちの近所らへんを巡回してる
個人タクシーがcr7だわ。
タクシーだからなんも感じない
でも朝定期的にレジェンドとすれ違う
やっぱりその佇まいや存在感は格上だなって
思う。
cr7もカッコいいけどね
ヘッドライトがカッコいいと思う
そう言ってるオレはcr6乗りです

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/07(土) 12:46:05.95 ID:G/+tHMdwd.net
CR6はちょくちょく見ますね。
CR6 は黒が好き。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0b-Q/gB [126.233.224.233]):2020/03/07(土) 14:12:31 ID:nc3gcqWbp.net
CR6のシャンパンゴールドは良い色だと思ったけど。
シャンパンのロゼとかグリーンでも綺麗かもしれん。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff79-N308 [153.198.21.238]):2020/03/07(土) 14:44:58 ID:8a7W4dg10.net
中国仕様(スピリア)
https://i.imgur.com/FHlPoVE.jpg
北米仕様
https://i.imgur.com/krx0XAV.jpg

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/09(月) 21:16:17.98 ID:8Piz6xVC0.net
CR7に北米アコードクーペのグリルを移植したかった。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-yuMq [113.153.199.242]):2020/03/10(火) 01:18:27 ID:c3wEmAWH0.net
車あんまりしらない人に見せるとかっこいいって言われかなり知ってる人に見せると反応が悪いのなんでだろう

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 17:49:00.60 ID:6UH2b1hf0.net
100%の人が良いと思う車なんてこの世にないのに、なにを気にしてるんでしょう
自分が良いと思えば「いいくるま」でしょ


遮音のために気密性が高いのか、軽くドアを閉めると半ドアの事が多い
ロックしようとした時にロックしないくて気づくからいいんだけど

雨の時に濡れた傘が革のシートに当たってると皮が濡れて影響するかも、と車用の傘入れを考えてるけど気にしすぎでしょうか?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/10(火) 17:50:04.20 ID:6UH2b1hf0.net
>>69
スレ違いでした、申し訳ない

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ e342-drwQ [61.196.48.51]):2020/03/14(土) 19:14:07 ID:0LJGIxbT0Pi.net
>>68
日本車、特にホンダはカッコ悪いと言わなければならない風潮があるからね
皆がかっこ悪いと言っているものをカッコいいというのは勇気がいるらしい

皆がかっこ悪いと言っていることを知らない人は素直に判断する

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW 8d54-i+BG [60.139.86.196]):2020/03/14(土) 20:12:22 ID:aZTMrpqj0Pi.net
いやかっこ悪い
ホンダ好きでトヨタ嫌いの団塊ジュニアが
家族の為の車から自分の為の車に戻る時
今のホンダには何もない!ドリームがない!
デートカーやかっと飛びモデルは求めてない
静かで上品で速くてカッコいいのを求めてる

クラウン、BMWやメルセデスなんか屁でもない
そういうのが欲しい

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW bb5a-edvH [39.110.12.217]):2020/03/14(土) 20:42:19 ID:LJrvZMb90Pi.net
レジェンドどうぞー。
速さと静かさは完全に勝ち、かっこよさ上質さは個人の感想だから何とも言えんが。

個人的には上質さはあるが、カッコ良さは次世代のアキュラからだな。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/15(日) 07:41:44.24 ID:DUMQ/+sh0.net
確かにレジェンドの3モーターは超速いだろうね
しかし人気が無いのか2年落ちで半額くらいになってるな(笑)

それにしてもアキュラタイプSはいくら位なんだろ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d5d-l24Y [14.132.17.139]):2020/03/15(日) 08:36:06 ID:ZJEnjdzp0.net
さよなら、CR7
迎えに行くよ、CV3

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp49-+LzM [126.233.167.229]):2020/03/15(日) 11:51:42 ID:jXYJk8H9p.net
>>74
レジェンドの良さを味わえる人種が少なくなったからかな。
V6、3.5Lをぶん回すとか、山道でSH-AWDを楽しめる人じゃなきゃあのクルマが700万代で買える価値は理解出来ん。
単なる高級サルーンなら他になんぼでもあるしな。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-j/Kc [49.98.79.101]):2020/03/19(木) 10:59:05 ID:FLQFj14Zd.net
いま外気温17度だけど、燃費が良くなる季節になってきましたね。
13kmほどのドライブで空いてる道ばっかだけど、この車格でこの燃費は改めて凄いと思います。

https://i.imgur.com/sdOTsAe.jpg

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5f7b-JiKR [14.12.80.32]):2020/03/29(日) 15:29:04 ID:ZfPMtIzP0NIKU.net
ようやく新型みたけど、ケツ以外は良い感じだな
当面はcr7乗り続けるけど、飽きたら乗り換えたい

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-Pc+g [49.96.16.58]):2020/03/29(日) 17:44:55 ID:JBaERoPAdNIKU.net
俺もまだCR7買って1年だからまだまだ乗ります。
もし11代目が日本で出なかったら10代目を生産終了間際に買おうかと思っとります。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 07:55:43.28 ID:GTN2hZ2c0.net
CR7のナビってCD入れても曲名表示されないのか?
設定いじってみてもわからん

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7542-bVUD [220.212.79.168]):2020/04/05(日) 09:25:48 ID:xiyOY6oY0.net
確かCDの曲名なんかはCD自体に入っているわけではなく
オンラインのデータベースから取得して表示ているはず
データベースに登録されていないマイナーなCDなんかは表示されない

オンラインじゃない再生機で表示される場合はあらかじめデータベースの情報を
ローカルに持っている
この場合は新しいCDなんかも情報持ってないから表示されない

アコードがどうなっているかは知らん
どんなCDでも表示されないとすると、もともと表示する機能がないのかも

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6fe-CuPJ [121.102.190.171]):2020/04/05(日) 10:15:50 ID:/euvSIUc0.net
>>80
CR6は、サウンドコンテナにCDを取り込む場合『NO TITLE』になっても『通信でタイトルを取得する』でタイトルを取り込めた
時間はかかるけど気長にやればすべて見えるようになったよ
新しいCDは若干反映されるのに時差があったけど

試したことないけど、取り込まない場合タイトルは出ないのでは?

もし中古で買って取説が無いなら、ホンダの公式に行けばDLできるよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0502-FNQb [118.2.52.238]):2020/04/05(日) 15:18:13 ID:GTN2hZ2c0.net
そうかー
ありがとう 今度ディーラー行ってみるよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-31hp [106.129.130.197]):2020/04/05(日) 16:08:18 ID:uWXxAhqca.net
今更ながらApple純正のHDMIケーブル使ってミラーリングしてみようと思ったんですけどただ繋げただけじゃできないんですかね?設定とか必要ですか?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-6/vv [60.140.207.85]):2020/04/12(日) 02:15:01 ID:j4Pj/rav0.net
エリシオンから乗り換え考えてるんだけど、結構でかいんだなこの車w

寸法見たらエリシオンより少しでかくてびびった

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-xKUW [49.96.17.245]):2020/04/12(日) 05:48:15 ID:5hXOblDXd.net
エリシオンからならすぐ慣れるよ、ボディー前後が結構絞られてるからそんなに大きく感じない。
でも乗ると広々快適(セダンとしては)

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e38-zmXJ [121.86.18.171]):2020/04/12(日) 09:17:31 ID:lsMGvILN0.net
コーナーセンサーあるから余裕。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-BgPO [126.233.227.169]):2020/04/15(水) 02:44:14 ID:66HpQWwep.net
なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

なんみょうほうれんげきょう

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2938-os+Q [112.68.212.247]):2020/04/21(火) 00:59:58 ID:JaJxUuXz0.net
オートライトでは、車幅灯だけ点灯という状態にはならない気がするんだけど、自分だけ?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Yq+y [49.98.51.151]):2020/04/21(火) 05:49:46 ID:SUb4/4red.net
オートにしてないから分からないけど、感度変えてみたら?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-aFKA [126.245.225.193]):2020/04/21(火) 07:39:55 ID:Z2FARdWup.net
>>89
自分は感度low設定で、オートで車幅灯のみ点灯しますよ。
少しでも暗いところ通ると前照灯つきますね。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5338-q/d2 [112.68.212.247]):2020/04/22(水) 01:13:41 ID:VrVdJimf0.net
設定で感度の変更ができたんですね。
最初に触ったきり忘れてました。
今度試してみます。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efba-OmZK [115.31.0.241]):2020/04/22(水) 08:31:12 ID:dt7HMWxZ0.net
lowが早くライトが点灯するんですか?
今までmaxに設定していて点灯が遅いと思っていました。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spaf-WhDd [126.245.223.122]):2020/04/22(水) 08:47:05 ID:ab/8tCrop.net
>>93
MAX設定なら感度良くなるので、早くライト点灯しますよ。
lowにするとライト点灯遅くなりますね。
MAXでも遅いと感じるなら、手動で点灯するしかないかも。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efba-OmZK [115.31.0.241]):2020/04/22(水) 08:53:59 ID:dt7HMWxZ0.net
>>94
そうですよね。
ありがとうございます。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/22(水) 09:17:41.06 ID:dt7HMWxZ0.net
何度もすいません。
CR7のオートライトのセンサーはどこにありますか?
センサーに何かかぶせたりしたら早く点灯出来るようになりませんかね?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp1f-kE9W [126.247.153.152]):2020/04/22(水) 10:04:53 ID:dOZdhgB1p.net
下手したらずっとライトつきっぱなしにならないかな・・・

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spaf-WhDd [126.245.223.122]):2020/04/22(水) 11:56:29 ID:ab/8tCrop.net
>>96
取説の150Pにセンサーの場所、記載されてますね。
フロントガラス上部に貼り付いてるみたいなので、物被せるのは無理そう。
一度ディーラーに見てもらった方がいいかもですね。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-dNv7 [60.100.239.19]):2020/05/04(月) 21:19:03 ID:mlQRmans0.net
cr6のナビってレジェンドと一緒だよね?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b91-Ae8d [218.33.134.41]):2020/05/23(土) 00:28:58 ID:nWBWBu0W0.net
アメ車はDRL標準だから同様にしたいんだよね

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-GcI0 [49.96.4.8]):2020/05/23(土) 04:14:51 ID:HY3Rq1RLd.net
すっかり過疎ったけどCR7ほんといいクルマですね。
現行はエンジンの唸りが抑えられて静粛性が向上してるみたいでいいなと思うけど、それ以外は全く刺さるものがないから次期型出るまで余裕で乗るよ。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-DTHl [126.245.226.99]):2020/05/23(土) 07:20:57 ID:8M9MMy7ip.net
ホイールベースが伸びて最小回転半径が短くなってるのはうらまやしい。
駐車してるのをマジマジ見てるとオーバーハングが短いのか。
アダプティブダンパーは乗ってみたいなぁ。
パワートレインの出力は現行と変わらなさそうだ。今のままでいいや。
Cピラーの傾斜具合は断然CR7の方が好き。ZE4インサイトでも寝過ぎと思ってるので。
愛CR7は3年2ヶ月で93000km走ったが、まだまだ走りまっせー。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a638-PuBo [121.86.131.127]):2020/05/26(火) 00:58:04 ID:5V3A5SyH0.net
CRアコードの振幅感応型ダンパーも十分良いと思うけどなー。
滑らかな乗り心地とスタビリティー両立してて。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 19:15:25.78 ID:H3q/beU90.net
テスト

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 19:27:18.40 ID:qLiVwO4K0.net
今さらcr6契約してきました
あー楽しみ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 18:30:54.28 ID:fDUTsRZN0.net
>>105
CR6は良い選択!
値段も手頃、燃費良し。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-JcyC [49.96.41.28]):2020/06/15(月) 18:53:39 ID:KU8vRZ6Ud.net
CR6ちょっと古くなってきてるし、長くのるならCR7じゃない?
CR7なら、新型と比べても型落ち感あまり感じないし。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 12:12:30.99 ID:ylUW15dIp.net
CR7から乗り換えた人
何乗ってるのかな

仕事付き合いでホンダが望ましいんだけど
KC2は予算超え 新型アコードはちょっと代わり映えしない
て、考えると ホンダ以外しかないよね

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-axQ/ [106.129.138.74]):2020/06/16(火) 21:59:55 ID:jlwEHJt/a.net
新型発表されたとき余りにもフロントが嫌で急いでcr7契約したけどあながち間違いじゃなかった

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 22:27:23.85 ID:84iiCbcSp.net
俺は新型のテールランプのデザインが無理やわ
あれ500万の車の風格無いだろ
デザインするの面倒臭かったなら9代目のテールランプそのまま付けた方がマシだろあれ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 01:47:04.32 ID:SV/8gCe0d.net
>>110
自分もリヤがあり得ないデザインだった。
海外で既に出てた新型を動画や画像で確認した上で、2019年初めにCR7新車購入しました。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 20:51:20.43 ID:ksKrLg6ad.net
たかがリアのデザインくらいで
あの素晴らしい乗り味を捨てるとは
https://youtu.be/DWb90eTrK9c

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 12:02:59.12 ID:XzghqGVkd.net
9代目はこれはこれでもう古くさい感あるで

https://cdn.autoc-one.jp/image/images/1407999/009_o.jpg

https://cdn.car-moby.jp/wp-content/uploads/2019/10/Honda_Acord_TMS2019_02.jpg

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 12:20:11.84 ID:w2GUjv5Id.net
>>113
そりゃ前期は古くさい、内装外装共に古くさい。
後期はFMC並みのビッグマイチェンだったからまだいける。

115 :105 :2020/06/24(水) 21:29:03.98 ID:HCf0t7li0.net
納車されました
毎日通勤が楽しい

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 17:25:40.56 ID:/9qWwXR5a.net
予算の都合もありcr6購入した
人生でセダン初めてだから楽しみ
前車が昔のトヨタミニバンでリッター6キロくらいだったから低燃費車は楽しみ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 18:27:11.70 ID:VdxLK9Dad.net
前期は乗ったことないけど、いい車なのは間違いないでしょうね。
失礼だけど、いい意味でホンダらしくないと言うか。
世界で売らなきゃいけない車だからか、かなりの力作だと思います。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 00:21:10.60 ID:eSrUeDFl0.net
乗り始めて1年弱。
毎日の通勤往復54km、高速そのうち34km。
高低差150m程度、信号そこそこ、暖気込みでJC08超えるようになってきた。
絶好調で31、普通で30ちょい、雨で28-9。
CR7でPrimacy4、ホイール・タイヤサイズは純正。

30km弱までしか加速しない状況ではEVモードで完結。

基本加速はガッツリと4メモリ。ただし、バッテリーレベルによっては20ー30km位まではエンジンが掛かりにくいので、そういう時は踏み込みすぎによる大電流回避のため、20-30kmまで2メモリ位のバッテリーで加速。

加速したら僅かに充電(理想はニュートラル)と弱モーターを使い分けて転がる。

高速は、登りでガッツリ加速して、下りなど弱モーターでも引っ張れるところでEVに切り替え。理想は緑ニュートラル、最悪青1メモリの前半3割位で。

EVにならない病は、直結モード速度以下ではゲージを緑にした瞬間燃料噴射が止まる。

直結モードでは緑1ゲージのかなり2ゲージ目よりにすると燃料噴射が止まる(?)。EVマークは出ないが、燃料噴射は限りなく0に近い模様。

この状態で数秒キープすればEVボタンが有効になる。複数回発生することがあるのは、恐らくエンジン温度が閾値を1度超えたら発生しなくなる臭い。

不満点としては、暖気効率悪すぎる、その癖一瞬でも電源を切るとエンジンがいくら暖まっていても暖気をするしEVならない秒も復活する、EVならない病はJC08か何かを有利にするために設定してある?凄い邪魔。

ここらへんを改善すれば実燃費はすごく伸びるだろうに。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 09:25:24.28 ID:DNTGWYk50.net
>>116
EXを買えば一応初期のホンダセンシングが付いているので、ACCやCMBS、レーン維持がついて安心だと思うよ
2000CCで税金も安い・市街地・短距離じゃなければ20km/L・満タンで1,000KM走れる
初期の物なら100万円前半の値付けだから、フィットを買うつもりならこれも候補に入れたらと個人的には思う
車の大きさとトランクが少し小さいのは考慮しなきゃいけないんだろうけど

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 09:27:26.66 ID:DNTGWYk50.net
>>119
燃費は、20km/L「超」の間違いです

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 18:35:57.80 ID:bhU2p06pa.net
>>119 27年の認定中古車で距離は2万後半、2年保証車検新規でEX黒、値段は若干お高めの180だった。
決め手は外装内装がとても綺麗だったこと。
今後数年は乗るだろうから大事に乗ります。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 19:00:52.32 ID:DNTGWYk50.net
>>121
距離は出てないし、いい買い物だね
5年以上普通に乗れると思うよ
初期型のフロントの青いパネルがイヤだったら、カッティングシートで黒なり銀なり好きな色に変えれば雰囲気が変わると思う
みんカラで検索すると色々といじってる人がいるから参考に

今は長距離運転しづらい環境だけど、500Km以上の運転でも苦にならないよ
これはコンパクト車にない長所

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 16:28:42.64 ID:IQVqwLfXa.net
もうすぐ お仲間入りいたします。初期型のEX。プラチナシャンパンです。4.6万キロ。革シート、センサー、エンジンスターター、フロントカメラ付き。フィット4を買おうと思っておりましたが、今は中古車の価格が下がっているようで、近くの店で、4台見比べることができたし、試乗もできましたので、こちらにしました。
みなさま、よろしくお願いいたします。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 17:01:09.89 ID:RDDaUaLyp.net
>>123
おめ、いい色買ったな。

シャンパンゴールドが俺の好みだと言うのはマジだ。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 18:14:55.93 ID:4b40L6AAa.net
>>124
よろしくお願いいたします。
初期型のイメージカラーみたいなものですよね。カミさんが、白は2回続いたから飽きた。グレー系は道路と同じ色だから嫌だ。黒は葬○のお供車みたいで抵抗ある。と申しまして、前期はシャンパン、後期は赤か青と選択肢が狭かったのですが、お店に、
シャンパンに2台、黒2台ありまして、

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 18:20:22.16 ID:4b40L6AAa.net
ミスってポチしました。
続き

見比べることができて、良かったです。
今は、磨いてもらっている最中と思います。
雨天続きで、コーティングが遅れるかな。
楽しみです。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 18:34:38.39 ID:mJ3EQnRL0.net
>>117
要点だけ明確に。
5行でまとめなさい。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/10(金) 19:49:33.09 ID:YGXTynyM0.net
CR6をほぼ7年8,3万キロ乗り、3月に65万で手放しました。もう少し乗ろうと思い
ましたが、コロナの件もあり早めに売却しました。バッテリーは10万キロで弱まると聞いて
いたのでその前にとの思いもありました。インターナビの燃費競争が楽しかったですね。
これから乗られる方、いい車なので大切にしてください。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 07:23:32.90 ID:Df+rVOTTM.net
中古を見ててCR6かCR7で迷ってるのですが、
CR5を見ないのですけど、あまり出回ってないんですか?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 12:54:11.19 ID:pjGvEh1jH.net
5と6と7の違いがわからん

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 15:16:38.67 ID:TSVgLtKE0.net
5はPHEVで法人専売、殆ど売れず、中古市場にも無い。ホンダのリサーチ用?の様な気がしましたが。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 17:01:56.58 ID:Iz5ThvUP0.net
後期の中古たけーな全然安くなってないじゃん

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 19:13:41.71 ID:giwIUwkR0.net
どうせ高いなら新車へGO

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/15(水) 21:06:44.48 ID:RVDjqLVbd.net
後期はFMC並みの大幅改良で、前期とは別物な感じだし、現行と比べてもさほど見劣りしないからね。
一番古くても2016年式〜だし。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/16(木) 21:13:37.47 ID:jlAILzjFa.net
>>129
私は、変速システムがボタン式というのが嫌で、CR6にしました。ボタン式は、ブラインドタッチがしにくいと思う。ジョグ式に比べたら、誤操作しにくいとは思うけど。
プリウスの事故も、誤操作に起因していると感じる。緊急時やパニック時に、誤操作しにくいもの、感覚的に操作して、
しやすい機構が良いと思う。現行アコードは、実際には2年以上前に発売だれたもの。ホンダの最新開発の車種はフィットだけど、ジョグスティック式から通常の方式に戻しているし、エアコンなどの操作もタッチ式からダイヤル式にしている。見かけの先進性より、扱い易さ、事故が減るだろう方向に進んだと思います。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 00:50:25.90 ID:3rddfJHb0.net
使いやすさ?
PからDに入れようとして行き過ぎてBまで行ってしまうからやっぱりちゃんと目視が必要だとか、そういうやつ?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp29-1SnZ [126.35.211.142]):2020/07/17(金) 06:23:20 ID:7nos52t2p.net
変速システムがボタン式が嫌いと言う事はわかった。好き嫌いはそれぞれだから、そう言う人もいるだろう。
その他の物言いは単なる憶測で自分の気に入った変速システム以外をディスってるだけだからほっておけ。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 09:08:03.59 ID:uiOT1Ptn0.net
ホンダはボタン式で変則する時、目視を求めてるのかな?
慣れればボタン式で何の問題もないけど、安全サイドに振っているのかな

ブラインドタッチでわかるようにボタンに凸凹を付ければ、少し楽になると思うんだけど

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 12:25:32.57 ID:bL7Sh2iOd.net
無くなって初めてわかる
あの出っ張りレバーがいかに邪魔だったか

ホンダがそれを狙ったかは知らんけど

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 14:21:49.68 ID:3rddfJHb0.net
クルマに乗り込みました
パワースイッチ押しました
ドライブレンジに入れました
さてその後目的地に着くまでドライブから他のモードに何回切り替えるつもりんだ?
つか到着してそのまま操作不要でエンジン切れる便利さ知らんだろ
だいたいそんなものをクルマの選択理由にするとか間抜けもいいところ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 17:12:07.55 ID:2MPJNJ+Jp.net
もう4年乗ってるけど
シフトボタンの変速って DレンジからR入れたり
することだと思うけど

配置も直感操作可能だから便利だよ
目視しなくてもわかるし

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 18:47:47.33 ID:m9fSiK8Z0.net
100万以上高くなるけど、ボタンが良いからCR7にしたよ。ボタン最高。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 21:11:56.62 ID:iKacKd1B0.net
Dのままエンジン切れば自動でP入るしサイドブレーキもシートベルトしてD入れてアクセル踏めば解除される。この楽さ味わったらいいのに。
Rの間違い?Dは押すRは引くに近い感覚だからちがうと思うけどなあ。
レバーを操作したい!っていうなら別にCR6でいいと思うけど!

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-xMok [113.147.74.122]):2020/07/18(土) 09:26:40 ID:gCV/k5tM0.net
そういや最近P押してないや
そのままOFFにしちゃう

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 09:27:38.98 ID:bvz4d2r7d.net
自分的にはCR6→CR7がFMCで、CR7→現行がMCくらいの感覚だわ。
現行のデザインが気に入らなければCR7で十二分に満足ですね。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 09:29:30.71 ID:bvz4d2r7d.net
>>144
自分は神経質なのか、きちんと段階踏んで操作しないと気が済まないタイプですw

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 09:38:09.26 ID:IdHfYIzz0.net
やらなくていいことはやらない。やらなければならないことは手短に。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 09:46:38.00 ID:dy9+//fhp.net
>>145
CR7→CV3の移行はシャシー性能と静粛性の向上なので、
動力性能とスタイルを重視する人にはMCに映るでしょうね。

俺はどうかな?Cピラーのスタイル考えたらCR7からCV3に買い替えは無いな。CR7が廃車にならん限り。
サスのコンフォートモードや最小回転半径が小さいのは羨ましいが。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 09:51:41.30 ID:gCV/k5tM0.net
>>143
システムONからDレンジに入れて発進するとき、Pブレーキってアクセルで自動解除されないよね?
ブレーキホールドと勘違いしてる?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 09:53:28.45 ID:bvz4d2r7d.net
>>148
なるほど、自分はクーペルックのスタイル自体は嫌いじゃないけど、横から見たときのフロントがマツダ車のような断崖絶壁なところと、
テールランプの形状が無理ですね。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 10:08:11.56 ID:gCV/k5tM0.net
ボタン式は最初はゲームみたいだなと思ったけど、慣れたら悪くない

レバー式のマニュアルモードで上がシフトアップ、下がシフトダウンな車の方がよっぽど気持ち悪い
昔はわざわざ配線追加して逆にしてたけど、パドルなら何も問題なく快適

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 11:45:33.06 ID:IdHfYIzz0.net
>>149
オートブレーキホールドでパーキングブレーキが掛かっている状態
手動でパーキングブレーキを効かせた状態
どちらの状態からでも、アクセルを踏み込めば自動でパーキングブレーキは解除されます
一昔前なら経験したことあるであろう走り出そうとして「おっとサイド引いたままだったよ」ってのはどうやってもできない

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 13:16:18.03 ID:NIeCwx3vp.net
Pレンジとパーキングブレーキがごっちゃになってるのかな?
ボタン式はすぐ慣れるし直感で操作できるのもいいですよね。
周りにも「レバーじゃないのは…」って人もいるけど、しばらく乗れば印象変わると思う。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 16:18:53.22 ID:gCV/k5tM0.net
なんか勘違いしてたかもしれん
Pブレーキしてると走らない印象があったんだが、もしかしたらDレンジに入ってなかったとか、別要因だった可能性が濃厚。。

あとで確認してみます、色々と申し訳ない。。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 17:11:09.66 ID:/jJX4qvda.net
ホントだ、ちゃんとPブレーキ自動解除された!
3年間勘違いしてた。。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 18:36:53.45 ID:i5hudjqw0.net
今プリウスでも
新車車体価格275万位位らしい
そう考えるとアコード中古でも
えらく高いな
マニアしか買わんで

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 19:40:34.51 ID:woVHnkUF0.net
プリウスに車体価格275万出すくらいならCR7の中古買った方が絶対満足度高そうだな
ただ自分的にはCR7はトランクスルーができないのが最大の弱点
釣り行くから長いもの詰めないと困るのよ

158 :121 (アウアウウー Sa2b-SAfM [106.154.125.102]):2020/07/24(金) 03:41:11 ID:PsjpgQ9ca.net
とうとう納車されたので給油して40キロくらい軽く走ってきた。
こちら北国住まいだが軽いアップダウンのある国道ドライブして燃費計で23km/Lだった。
興奮して早起きしたので洗車してから仕事行きます。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 20:08:55.29 ID:uxqPOXVQ0.net
納車おめ!
薄暗いうちから洗車してると思うと、なんか微笑ましいw

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/30(木) 22:29:18.69 ID:MKPDQFAUp.net
CR7乗り換えるから
新しい車の餌にしよう

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 19:02:40.13 ID:DXmKQFtj0.net
https://wha.co.jp/files/stock_car/original/93937b4f029e93a8b031d4f715c9ba9f.jpg
https://uspd.ocnk.net/data/uspd/product/20190710_6f50e7.jpeg
ダッジチャージャー アコードと似てるなー、どっちかが真似したのかな

ホンダアコードはアメリカでめちゃくちゃ売れるらしいけど
やっぱ向こうで受けるデザインだからかな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 10:00:29.80 ID:Th9vXwFbM.net
最近中古で買ったのですけど、
バックモニターってバック時のみ表示で、
前進時は表示できないですかね?

駐車時にどれくらい前に進むと
後ろがはみ出さないか見たいのですけど。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 13:10:27.66 ID:FEa4Y136p.net
>>162
カーナビ裏の接続をゴニョゴニョしなきゃ無理なんでね?
市販のカーナビでその機能が標準で付いてるものってあるのかなぁ。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 677c-rodI [118.7.241.52]):2020/08/04(火) 17:16:40 ID:+8SRyqK80.net
前に出す度に止まってリバース入れて確認すれば良いから、必要無い様な

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67aa-wqnE [118.241.165.233]):2020/08/04(火) 17:17:29 ID:xqMb7WWE0.net
>>162
ゴニョゴニョしないと無理
見ながら運転してぶつけるバカでるから
ナビ専用だから改造してる人も居ないと思う

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hff-AGJO [49.98.224.220]):2020/08/04(火) 17:24:58 ID:/rTWaBNaH.net
結局は前進駐車の時ならタイヤストッパーで止まるまで前進してそこに置くしかないし
バックで停めるんならモニター見ながら好きなところまで下がればいいしで
前進時にバックモニターが要る理由がわからん

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 17:30:01.99 ID:Th9vXwFbM.net
通常は出来ないんですね、ありがとうございます。
マルチビューモニタ搭載車はボタン押せば表示できたので、
これもできればと思いました。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f7b-9RT4 [14.8.36.193]):2020/08/05(水) 01:44:14 ID:uNCbI5Y40.net
ナビを自己診断モード入れればできますよ

明るさボタンと電源ボタンとメニューかホームを同時押しで数秒だったかな…
あとはカメラガイドライン調整とか押せば見れたはず

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 22:50:09.21 ID:kgmbc1Be0.net
2016年CR7 白 EX 革 8万キロ
下取り 130万だった…

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e08-qZxL [39.111.48.93]):2020/08/08(土) 00:21:04 ID:DgjloJ310.net
>>169
135万で売ってくれたらよかったのに

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-U/It [49.98.88.84]):2020/08/08(土) 05:16:09 ID:i8bYxKrXd.net
>>169
そんなものでないの?
距離がちょっといってるよね、4年で8万は。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 05:17:28.96 ID:i8bYxKrXd.net
売るとき198万とかで出すんだろうか。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 11:26:03.70 ID:3Oz2EOWT00808.net
200くらいで出すんだろうね
後期、革シートサンルーフ付きで安いから
売りやすいのかもね

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 21:04:50.24 ID:PSKZ1XuiM.net
>>169
乗り換えは新型?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 20:05:03.42 ID:lUHh7Fzh0.net
8万キロ走って130ならかなり上出来だと思う

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 20:00:39.60 ID:ZZNgy1tB0.net
俺は前にも書いたかもだが、2013年 CR6 LXノーマル 8,3万キロで売却67万だった。
まあ自動ブレーキ関係が(ACCでさえ!)何もついてなかったLXだから、こんなもんかな。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 20:02:50.56 ID:ZZNgy1tB0.net
色はシルバーで時期は今年の2月。こんなもんかな。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 20:04:01.24 ID:ZZNgy1tB0.net
車検は今年の10月まで。こんなもんかな。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM87-H+le [150.66.89.55]):2020/08/11(火) 23:25:10 ID:40eEgK4JM.net
>>174
乗り換えはFK8通常版ポリメタです
年末納車まで長い…

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 10:20:22.25 ID:Kus3w0qxa.net
社外のおすすめエンジスターターってありますか?
値段は問いません

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 11:24:41.90 ID:I8mYbPrnM.net
やっぱりfitとかよりも修理代とかたかくつく?あと消耗品代も。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 16:46:57.88 ID:bRGte9Iy0.net
わろた
https://youtu.be/-beyOnAR-g0

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bb8-c/m/ [119.240.138.250]):2020/08/28(金) 11:07:56 ID:XA1YLtcM0.net
>>181
オイルは10000kmで「念のため替えましょうか?」と云う感じ。ブレーキパットは2年80000kmの時点で残量充分で自らお願いして交換。
前後パンパーは、脱着して修理する費用よりも新品替えた方が方が安い。7〜8掛かるかなと構えていたら、2/3位

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 15:49:51.56 ID:FBrCW2wid.net
タイヤ代は数倍するレベルかな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 19:32:51.23 ID:LCyxGewQ0.net
確かにレグノ高いわ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 08:50:15.35 ID:8LFHOPdtp.net
>>183
モードリーフロントバンパーの凹み直してもらった時、新品バンパーだと7万、補修だと3万と言ってたけど、ディーラーだと新品で5万くらいですか?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 09:35:00.60 ID:5xSAVYNDa.net
>>186
前後数回交換しましたがそんな感じです。ソナーとか付いてるのに脱着工賃ちゃんと載ってるの?って価格でした。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 22:19:25.38 ID:wz6Sro8CpNIKU.net
>>187
そんなに高くないな。複数箇所まとめて直すのならありだな。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 19:38:32.73 ID:tnm7LN890.net
最近中古で買ったのに
人気無さ杉にもほどがあるやろ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 19:59:02.69 ID:WEhD6GFt0.net
都心を走る人にとっては、ランニングコスト安すぎの人気車。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 21:10:33.08 ID:ztM4Z6jQ0.net
>>189
私のクルマかな?2013年式シルバー走行8.3万?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 22:37:22.21 ID:tnm7LN890.net
>>191
違う後期の白

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/14(月) 17:23:45.25 ID:atd5073J0.net
USBついてるけどここからスマホ充電しようとすると
1時間で1%増える程度で全然使い物にならないんだけど
どこでスマホ充電すればいいの?

https://cdn.autoc-one.jp/image/images/1405990/054_o.jpg

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 00:01:13.51 ID:0eBs+fdWp.net
CR6のそこはHDMIじゃないんだ…
CR7で左側にシガーから2個口USB挿して
iPhoneと電子タバコに給電してるけど、問題はないかな

あとは、CarPlay用のUSBで給電するとか?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 00:17:14.41 ID:6U83JPFN0.net
シガーソケットからusbに変換してるけど体感早めだけどな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 00:39:06.46 ID:7dIkIhpC0.net
POWEROUTLETに刺せるシガーソケットタイプが必要なのか

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 00:56:08.58 ID:ZwPOLBAx0.net
文脈見て察せないの?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 01:00:57.93 ID:UVSjlDCX0.net
え?察したから
エレコム カーチャージャー 車載充電器 カー用品 急速充電 【 iPhone / Android / IQOS / glo 対応 】 USBポート×2
てのを買って問題解決したけど

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 08:05:32.98 ID:Trqzj+ZK0.net
2.4A出力のを買っておけば大抵問題ないよ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 12:48:44.75 ID:bRitnWZ/M.net
過去スレでcr6か7で「コンビニに停まると燃費がすぐ落ちる。暖機運転の効率が悪い」と言っていた方、数値的にどれくらい変わるか覚えておられますか?当方、結構停車待ちが多いので気になります。ちなみに、cr6を中古で購入で考えております。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 12:52:30.17 ID:UVSjlDCX0.net
CR6だけど4,5分EVで切り替わって4,5分エンジンに変わる感じかなあ
燃費が落ちるっていっても数十分停車してて20kmが18kmになるとかそんな感じ
毎日音声で知らせてくるから余計に気になるだけだと思う

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 14:19:55.85 ID:I/Rvhml10.net
周りの流れに合わせて走って15kmくらい出れば良いかなーというお気持ち

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 17:16:17.49 ID:gvAddIdWp.net
イグニッションオンー発進時が一番燃費変動の大きい時だから、一概にいくらとか答えられん。
状況によってなんぼでも変わるから、数値を聞いても無駄なんじゃないかな。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 17:37:01.26 ID:gvAddIdWp.net
細かい事も書けなくはないけどカキコが長くなる。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 18:36:05.30 ID:bRitnWZ/M.net
>>201>>203
ありがとうございます。イメージは掴めました。およそ10〜20%の減少を見込んでおきます。散々語られていますが、中古のバッテリー劣化で購入を悩んでいます。予算が200万しかないのにアコードにいってしまっていいのか。バカではないのかと。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 19:43:18.44 ID:mW0kutdd0.net
>>205
私は2013年式を8.3万キロ乗って手放しましたが、バッテリーの劣化は微塵も感じられ
ませんでした。4万キロくらいの個体を入手されればいかがですか。営業マンは10万キロ
は全く問題なしと言われてました。アコードいいですよ!

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 21:48:27.45 ID:gvAddIdWp.net
冷間状態からEVスタートだと、バッテリー3メモリでエンジンがかかり始めて、暖気運転。
バッテリー2メモリくらいまで減ったところでバッテリーの充電が始まる。
このパターンで走り始めから1km弱で5から10km/Lでばらつく。
でも、片道4kmの通勤だとどんな状況でも
9/3 (木) 0.5L 8.4km 15.4km/L
9/4 (金) 0.5L 8.3km 16.2km/L
9/8 (火) 0.5L 8.1km 15.9km/L
9/9 (水) 0.8L 14.6km 17.7km/L
9/10 (木) 0.4L 8.3km 18.5km/L
9/11 (金) 0.5L 8.1km 17.4km/L
の値がコンスタントに出てる。

EVモードを活用せず、普通に走っててもあんまり変わらん。
8/3 (月) 0.4L 8.2km 19.3km/L
8/4 (火) 0.5L 8.0km 16.1km/L
8/18 (火) 0.5L 8.3km 17.7km/L
8/19 (水) 0.5L 8.3km 16.9km/L

ちなみにCR7で10万km走行してて、乗り始めから比べて燃費が落ちた気はしない。
今はスポーツタイヤ(FK510)なのでこれくらいだが、Prymacy4やエナセーブだと21km/Lくらいまで行ってた。
転がり抵抗が大きいとモーターが電力食うためかエンジンがよくかかるためと思われる。
バッテリーのダメージを考えると、シロートが小賢しいこと考えるよりクルマに全てを任せた方がいいと思う。
ホンダはその点、バッテリーに優しい制御してると思う。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 21:55:44.47 ID:p9YvacZ30.net
>>206
ありがとうございます!惚れた弱味です!

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 21:57:15.63 ID:p9YvacZ30.net
>>207
お詳しくありがとうございます!保証関係充実している所で良いタマを探します!

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 08:18:42.35 ID:zjEt5oe2a.net
こうしてまた1人騙されました

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 17:39:13.98 ID:pWtWPbGT0NIKU.net
後席のガラスのスモーク薄いね
スモークフィルム貼りたい

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 19:32:52.87 ID:isAZGPT6dNIKU.net
前期は分からないけど後期はリヤ3枚はソフトプライバシーガラスだよ。
もうちょい濃くても良いよな。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 19:39:17.12 ID:CC6qCXS50NIKU.net
ドラレコのためのアクセサリー電源はヒューズボックスの何番から取ればいいんでしょうか

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 03:21:48.75 ID:1+Dr5G32d.net
後期のディーラーオプション
見れるサイトありませんか?
前期はホンダのサイトで
カタログあるんですけど
後期のカタログ見つから無い

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 15:56:59.52 ID:traV1bC8p.net
>>211
Dで標準とやらを追加で貼ったら
真っ暗になったよ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 22:45:22.55 ID:N05IMBTmd.net
>>215
暗すぎるって事かな
dでは頼まない方がいいのかな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 22:59:59.11 ID:DG1QbNPm0.net
>>214
これではなくて?
https://www.honda.co.jp/ACCESS/auto-archive/accord/2020/

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 09:28:58.35 ID:sResy46S0.net
車上荒らし対策とか防犯も兼ねて貼るなら暗めでもいいかなぁ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 12:29:17.80 ID:AZZhu8wN0.net
>>217
ありがとう御座います
これが見たかった

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:28:21.31 ID:zLBi9LHR0.net
よくスレ落ちねえな
しかし良く走るは
スポーツモード押したら
ハンドリングの悪さもあって
怖いわ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:31:08.58 ID:zLBi9LHR0.net
修復歴なしって書いてあったのに
みぎのフェンダーのあたり
あきらかに修復したあとがある
ドアと段差がそろっていない
がっかりだ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:34:13.93 ID:n//cUIxkH.net
例えばフェンダー取り外してアレコレやったくらいじゃ修復歴にはならんのよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:42:15.89 ID:zLBi9LHR0.net
大した事故じやないならいいかもだけど
フェンダーと下のエアロが隙間あいてドアとすこし段差がある
もつと丁寧に直せよと思う

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:57:58.03 ID:zLBi9LHR0.net
一度保障会社に連絡して
直せるかきいてみようかな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 19:17:44.57 ID:m6mfo852M.net
>>221
なんで現物確認しないの?バカなの?
自己責任になるのになんで調べないの?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 23:48:14.78 ID:5kg+qwhTd.net
>>225
現物確認はした
その時は気がつかなかった
洗車していてあれ?って気が付いたわ
どうせ素人だから見たところで
大してみつけられん

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 17:16:03.81 ID:iMC9RND40.net
>>226
なるほど、素人だと分からない部分は大いにあるよね
しっかり見る時間があればいくらかいいんだけどね

確か修復歴はシャーシに影響でるレベルの修復だったからバンパー交換とかはいわゆる修復歴にはあたらないはず

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 11:41:35.48 ID:cD917Pgmd.net
CR7サイコー!

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 18:39:43.50 ID:YUAH+rrfd.net
よくスレ落ちねーな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 20:04:05.12 ID:f98FRh/nd.net
落としませんよ!

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 08:47:40.87 ID:49jElwjtp.net
YouTubeのTake-tvでタイプSのアドバンスパッケージ紹介してるけど、あれアドバンスパッケージじゃなくてただのタイプSだね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 10:48:21.26 ID:ac8zqRPIp.net
あのおっさん、見てる人多いんだね 

俺は生理的に無理

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 21:51:18.12 ID:q8UQg5Op0.net
>>232
ムリです。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 06:16:32.78 ID:fhZrGY08d.net
べつに無理報告は要らんからw
有用な動画を紹介しなよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 07:29:08.38 ID:DJcXok5rd.net
俺は別に嫌いじゃないわ
あの人、黒のCR7の1番新しい紹介動画で、あからさまに新型よりこっちのが好きなのが分かるような言い回しを繰り返ししてて好みが合うなと思ったし。
HONDA eを買ったのはビックリしたけど。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 02:12:55.33 ID:YJlsURhGa.net
CR7 ボタンのDが禿げてきた😢

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 05:48:35.56 ID:Fi5OAGi3d.net
>>236
Dボタンて交換できるのでは?
どっかで見たような気が。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 11:14:12.75 ID:bph8EoAqM.net
cr7の減速セレクターについて質問なのですけど
(1)減速掛けない段階もあります?

(2)エンジン再始動時にはリセットされます?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 12:25:17.86 ID:DV0KwMjpp.net
>>238
>cr7の減速セレクターについて質問なのですけど
>(1)減速掛けない段階もあります?

ニュートラルという意味ですか?
どんなクルマも程度に差はあれどエンジンブレーキに相当する部分は設定してあると思いますよ。
素直にNレンジに入れたらいいんじゃないですか?

>(2)エンジン再始動時にはリセットされます?

エンジン始動時はレベル1になりますね。スポーツモードも解除されますね。
ECONはハードウェアスイッチなので始動時も維持されますね。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:36:28.06 ID:Nzog4SKn0.net
タイヤ、高いよ〜
アライメントもズレてるっぽいので、調整したいけど、併せて15万の見積もり(笑
レグノやめればいいのだけど、、、

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 02:08:52.91 ID:fPo+fiFia.net
>>237
ボタンだけ?本体丸ごとじゃなくて?
ボタンだけならクリア吹いてから取り付けしたい

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 06:11:05.31 ID:dVXbEKCad.net
>>241
丸ごとかもしれないですね

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 00:01:25.90 ID:+MZFZwRX0.net
大阪から東京まで見に行った。
閉まってた 涙 
日曜日が休みだから金曜日に行ったのに…
もお売れたみたいです

cr6のシャンパン色が欲しいです。
革シートとサンルーフが希望です。
込み込み150くらいで買えないかなぁー

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 04:43:43.69 ID:+bINlGOw0.net
>>243
カーセンサー
埼玉にあるんじゃない?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 23:37:48.67 ID:+MZFZwRX0.net
>>244
行きましたが、あんまり質が良くなさそうです!
埼玉は2件いきました。ともに、ドア交換してるのに修復歴なしでした。それ修復でしょて感じなんですが、中古車の闇ですね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 23:44:43.51 ID:+MZFZwRX0.net
それよりも、CR6は低走行「20000程」だとまだまだ乗れますかね?後期より前期の青い目玉が好きなんで…
現在スズキのキザシに乗ってます

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 23:45:42.41 ID:+MZFZwRX0.net
追記
キザシ 燃費6いくかいかないかです

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 13:17:51.28 ID:eaOcAtdzd1212.net
燃費6だと、アコードに乗り換えると、ガソリン代タダみたいなものですよ。
距離走る人なら、差額で車両代金楽に返せます。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 14:00:06.78 ID:2eTVelkA61212.net
燃費は前車から倍になっても年間走行距離が3倍になっているのでCO2削減に貢献してませんです。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 15:43:19.00 ID:QyoDpQKKM1212.net
>>246
警察の方ですか?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 19:08:04.10 ID:XI+cpAf701212.net
>>250
市販車はフォグランプが着いてますが、警察と同じ仕様にしたいので、ドイツからフォグランプなしのパーツ(ベゼル?)を取り寄せました。

アコードハイブリッドは、それはそれで買いますが、キザシのかわりにアリオンも買う予定です。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 09:20:17.16 ID:baHf2tlg0.net
新型アコードを買う気満々だったけど、運転しずらくて、カムリWSにしてしまった。
これでよかったのか・・・

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 09:31:47.19 ID:4/GexzkXd.net
CR-6明日納車!
楽しみー

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 11:29:29.89 ID:QXESVSjy0.net
>>253
いいですね!
僕は今悩んでます

ちなみにどんなの買ったんですか?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 11:38:41.84 ID:QXESVSjy0.net
ぼくは今候補あるのですが、サンルーフついてないので決断できないでいます

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 13:49:00.80 ID:4/GexzkXd.net
>>254
27年式のEXです
革シート欲しかったんですけど…
シートヒーターとメモリーが欲しかったんです

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 14:42:52.51 ID:QXESVSjy0.net
>>256
前期の最後の方を買ったのですね?
2013と2015はやはり違いがあるんですかね?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 20:11:02.18 ID:zObUviml0.net
>>257
細かいところはわかんないですw

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 15:08:02.13 ID:xbXvLCjz0.net
CR7なんですが
リアのウインカーをLEDにしたのですが抵抗なしでも普通に点滅しているのですが大丈夫ですか?LEDはPHILIPS(抵抗なし)です。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 17:08:20.75 ID:BcKE57Xnp.net
cr6 ex が欲しいのですがlxしか希望の車がありません。

LXでも十分ですかねー
エンブレムも少しかわりますけどね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:08:13.79 ID:lUcRZYhh0.net
>>260
絶対EXにした方がいい

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 23:05:25.99 ID:BcKE57Xnp.net
>>261
そんか気しますね
エンブレムも違いますし
それより、何故ですか?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 23:15:38.79 ID:BcKE57Xnp.net
あと、シャンパンプラチナメタリックは派手かなー?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 02:51:41.22 ID:k9VxIPCPa.net
>>259
いま確認したらハイフラしました
ごめんなさい

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 03:43:38.66 ID:2q0qGNAz0.net
>>262
ACC·LKASが有るのと無いのでは運転の楽さが全然違う

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 06:17:52.83 ID:tQSgOHXzp.net
>>265
なるほど。
クルーズコントロールですよね?

当方は、高速道路は年に5回乗ればいい方なんですがどうなんでしょうね?(年間3000キロほど)

もちろん有れば1番いいのでしょうけど

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 08:34:20.41 ID:2q0qGNAz0.net
>>266
クルコン付きの車に乗ったことないんですか?
無いのならどっちでもいいんじゃ?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 09:39:57.49 ID:Op/REPOH0.net
>>266
今の車が何かわからないけど、燃費がいいから気軽に遠出する気持ちになるよ
そして車が大きいから運転で疲れない
アコードハイブリッドに乗ってから、今までの倍は車で出かけるようになった

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 00:03:41.64 ID:pw5YOmev0.net
■サンルーフ付いているがLX 普通の車屋さん
(カーセンサー3年保険付き)3.6万キロ
対して
■サンルーフなし革シート ホンダディーラー
(ホンダ延長保険3年付き)

同じ金額なんで、めちゃくちゃ悩んでおります。
購入後の修復は同程度

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 00:07:57.15 ID:pw5YOmev0.net
間違えました

■サンルーフ革シートあるがLX 街の車屋さん
(カーセンサー保証3年付き 3.5万キロ)

対して

■サンルーフ無し革シート EX ホンダディーラー
(認定ホンダ車延長保険4年付き 2.9万キロ)

サンルーフが欲しいのだが、かなり悩んでいる。

LXの方はウッドコンビステアリング 交換に少しお金がかかる。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 00:08:15.54 ID:pw5YOmev0.net
おんなじ金額なんです!

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 00:42:21.09 ID:JjfEPgoCp.net
サンルーフ良かったよ
CR7後期に初回車検まで乗ってたけど

ほんと四六時中あけてたなあ
逆にEX専用だったサンシェードも後席フィルム
貼ったら使わなくなった

LXにしたら?
そんな長く乗らないでしょ どうせ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 12:56:52.36 ID:E5jUOnzBp.net
>>270
そもそもLXってサンルーフ付けれたっけ?
前期は付けれるのか?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 13:18:23.38 ID:M8R2tmhTd.net
>>273
普通に付けれる
EXとの違いは運転支援の有る無しだけ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 13:18:48.42 ID:M8R2tmhTd.net
追加でリヤサンシェードもか

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 17:59:47.70 ID:5woHkeQr0.net
初期の運転支援だけど高速は超楽。
どうせならEXの方が良いと思うなー。
リアシェードも面白がってわりと使ってる。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 21:28:03.95 ID:/6MJeHZC0.net
リアシェードいらん
それよりスモークガラスにしてほしかったわ
後期のLX運転支援ついてたよね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 21:34:02.52 ID:/unZQ4Dbd.net
ソフトプライバシーガラス、ほとんど意味無いよなぁ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 05:26:56.76 ID:qnrNafAHd.net
無限のミラー付けようかと思うんですが、簡単に貼れますかね?
安くはないんで失敗が怖い。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 06:53:48.94 ID:EQL2Ei4fp.net
>>279
ディーラーで貼ってもらった。工賃っていくらだったっけ?カタログは工賃コミの値段じゃなかったのか?
ネットで購入すると少し安かったっけ?工賃省いてるんかな?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 07:25:58.02 ID:qnrNafAHd.net
>>280
ありがとうございます、ディーラーで買えるんですね。
ネットだと楽天で送料込み2万弱です。
少々高くてもディーラーに頼んだほうが安心ですね。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 13:34:21.43 ID:cVZ8+Aeb0.net
i-MMDってクラッチのフルード交換とかどうなってるんでしょうか?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 13:46:06.04 ID:yciOuz2Sd.net
CR6ですけど、LKASが認識してくれません。
断続的に雨が降ってるんですが、ワイパーは間欠作動状態です。
やっぱりおかしいんですかね?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 23:55:33.04 ID:gKfT1BQId.net
cr7のLKSもほとんど役に立たないよな、車線薄いと認識しないし
ハンドルも補助している気がほとんどしない

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 00:35:13.96 ID:U9rISsD/0.net
>>284
ディーラーに診てもらえ
白線薄いとすぐ外れるけどちゃんと車線はキープするぞ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 22:46:18.43 ID:ljxKQgrI0.net
LXにしました。
本当はEXが良かったのですが、自分には絶対に必要な装備ではなかったし、故障するとややこしそうだしと自分を納得させてLXにしました。

木目コンビステアリング とドアロアガーニッシュはホンダディーラーで注文しました。(S660を新車で買ったホンダディーラーの担当者に相談したら、普通に他所で買った中古車でも部品がメーカーにあれば大丈夫ですよ!と快諾をしていただきました)

ドアバイザーへ悩み中です。あった方が重厚感が増して良さそうですが、みなさんどう思いますか?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 20:42:08.09 ID:7ABHZ4Gz0.net
>>286
納車おめでとー!

バイザーはあると雨の時とか便利だよね
うちのはついてないけど…

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 13:23:48.28 ID:g0wFaGuw0.net
>>287
納車は来年ですよー
バイザー悩みます。歴代の所有車はデザイン重視で取り付けてなかったのですが、オヤジになってきたので利便優先と言うか…
これは好みの問題なので質問する意味がないですね とほほほ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 11:51:24.78 ID:G9jbQZwS0EVE.net
気になっているなら純正品が手に入る時に確保しておいてもいいかもね。
ホンダはすぐ「ゴソウダンブヒン」になるし。
何でもいいなら中華で安いのもあるけどメッキ使ってたりで好みがなー。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 12:38:46.90 ID:74BMsHh0rEVE.net
>>282
ATFやで
変えると結構いい感じになるよ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 22:12:58.70 ID:sWDNC4XO0XMAS.net
ex納車しました!最高です。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 12:25:44.97 ID:wUu7gs/F0.net
CR7はナビにサウンドコンテナが無いですがi-podで代用できますかね?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 18:00:21.13 ID:FShFKY2fp.net
>>292
でけてるよ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 01:03:47.09 ID:42aSVf2F0.net
LX サンルーフ付き 2013 11月式
納車たのしみ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 08:18:06.08 ID:xksuTibo0.net
給油口とトランクのレバー別々にしてほしかったな
つい間違える

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 08:23:51.60 ID:2fD2tgIYd.net
今から買うなら高いけど後期CR7にしたほうがよくないか、長く乗るなら。
ビッグマイチェンでかなり魅力アップしてるよ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 22:33:16.04 ID:42aSVf2F0.net
>>296
CR7もいいのでしょうね!
でも、理屈や性能ではない好みがありますからね!

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 06:13:54.76 ID:Vfol4cOwd.net
>>297
うん、確かにそれはあるよね。
CR6のほうが好みであれば全然いいと思います。

アコード乗り&アコード好きの皆さん、明けましておめでとうございます。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 12:08:42.99 ID:sVz/5x8op.net
>>298
CR6のプラチナシャンパンすきだったんだけどなぁ。
いい色がなかったんで、俺のCR7は黒になった。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 12:30:49.85 ID:Vfol4cOwd.net
>>299
黒いいね、自分は白CR7だけど、ディーラーの試乗車がフルエアロの黒で、滅茶苦茶カッコいいなと思った。
でも同じ黒の前車CR-Vがウォータースポットが酷くて、黒は手入れが大変だなと思って白にしました。
あと、黒はイカつくて自分のキャラに合ってないのもある。笑

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 04:42:33.25 ID:IM/GGnar0.net
あけましておめでとうございます!

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 09:50:02.39 ID:b2roziD1p.net
>>301
おめでとうございます。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 03:23:20.96 ID:wipewWKY0.net
【1】
LXグレード 2013年式 3.4万キロ シャンパン 革サンルーフ 
(コーナーセンサー無し、ドアロアガーニッシュなし、ドアバイザー無し、皮巻きハンドル、ノーマルタイヤ)販売店街の車屋 134万円 車検整備付

【2】
EXグレード 2013年式 3.8万キロ シャンパン 革 サンルーフ
(コーナーセンサーあり、ドアロアガーニッシュあり、ドアバイザーあり、木目コンビ革ハンドル、モデューロ純正18インチホイール)販売店ディーラー 137万円 車検整備付

【2】の様なのが欲しくてなかなかなくて、妥協して【1】を購入しましたが、納車待ちの間に【2】が出てきまして、今まだ納車待ちです。

木目コンビ革ハンドルはヤフオクで購入済み(19000円)ディーラーにて10,000円で取付予定。

コーナーセンサーとドアロアガーニッシュとドアバイザーもディーラーで注文予定。

ホイールのガリも直さないといけないし、ホイールも一本サイドが軽くめくれてるし
山は6ミリほど

街の車屋の諸経費めちゃくちゃ高いし
(関東から関西まで陸送)
諸経費 
カーセンサー保証7万円ほど(希望して)
法定税金 7万円ほど
納車整備準備 4.9万
登録代行   4.9万
持込代行 陸送 7万

焦ったらダメだね〜



早まった〜。涙
めちゃくちゃ後悔してます onz 涙涙

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 04:08:30.43 ID:wipewWKY0.net
追記

ただ、EXグレードの自動ブレーキシステムに限らず、他社の車の自動ブレーキシステムにも誤作動かあり、微妙なシステムだとも聞きますし(毎回of fにしてると言う人もいます)、この先乗ってて、繊細な機能が壊れて修理費がかかったりとか思うと、LXが身軽かなとも思っています。

サンルーフとシャンパンプラチナのカラーは絶対条件でした。

新型は良いですがデザインが好みではなく、CR7も良いのですが好みではなく、CR6のシャンパンカラーと、青い髭とヘッドライトに惚れたので、わざわざあえてCR6を選びました。

不足の装備のお金がかかると言う事は経済的にはなんとか大丈夫なんですが、なんだか余計なお金がかかってる様で悔しい気持ちです。(【2】はリアトランクにスポイラーがあり、ガラスにスモークが貼ってあるので、スポイラーとスモークフィルムは剥がさないといけません。あと、17インチの純正ホイールとタイヤが必要です。18のは置いとけば売ったり気分的に交換したりできるかもですが、17の方が好みです。17は絶対に必要です。)

ただ、LXでフル装備なのと、EXでフル装備なのがあれば、上記の理由からLXのフル装備の方を選びます。EXが良いのは純正で木目コンビ革ハンドルが標準なのと、フロントのエンブレムのミリ波レーダーのエンブレムが格好良いと言うことだけです。電動カーテンはあってもなくてもいいです。キープレーンとか自動ブレーキは私には必要ありません。

ディーラー購入と街の車屋購入での安心度は歴然です。

では、点数にしてみます。

満点が5点です。

1.グレード      【1】5点 【2】2点
2.アクセサリー    【1】3点 【2】5点
3.値段        【1】5点 【2】5点
4.購入店(保証等)  【1】2点 【2】5点
5.購入後の追加費用  【1】2点 【2】3点

【1】計 17点 
【2】計 20点

まあ、【2】が安すぎたと言う事で終わっときましょうか。うん、そうしよう。

幸いな事に、以前にs660を新車で購入した正規ホンダディーラーが徒歩圏内にあり、街の車屋さんで買ったこの【2】のアコードハイブリッドの追加パーツの取り付けや、その他の面倒等を見て貰えるとの事で、近くに主治医がいると言うその点は少し安心してます。

長々とすみませんでした。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 11:44:49.66 ID:3cib0qja0.net
カーセンサーを見ているのですがアコードハイブリッドとアコードのハイブリッドはどこが違うのでしょうか?
後者の価格が全体的に高いのですが

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 11:50:55.74 ID:WFiSG7M4d.net
>>305
前期と後期の違いじゃないの。
後期では呼び方がシンプルにアコードになった。
ちなみに前期も後期もハイブリッドのみです。
値段は後期はまだ新しいのと、フルチェン並みのビッグマイチェンだったから仕方ないですね。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 00:58:29.24 ID:a//5+Xj0d.net
最近朝気温低すぎて
ウォッシャー液が凍ってでない
中古屋水でも入れてんのかね
最初壊れたのかと思ったわ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 11:13:39.26 ID:ue8mOtKd0.net
秋頃に北海道のオートバックスでウォッシャー液買おうとしたら
「これからの時季は氷点下対応の商品の方が良いですよ」と教えてくれたな。
マイナス30度まで対応してる原液をそのまま薄めず入れる。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 17:17:20.90 ID:GprmCriw0.net
>>308
サンキュー探してみる
いままで凍った事なかったけどな
どんな安物入れてんだあのみせ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 02:31:04.02 ID:oNv/YKS+0.net
明日納車だ 楽しみ
cr6です。

タイヤは変えたいのだが、ネクストリーて安いのがあるのだけど、やはりレグノとかにした方がいいのかな?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 04:14:38.73 ID:Lh5/hIAH0.net
納車されました。
ナビが走行中に再起動しまくるんだけど

これいかに

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 06:37:03.56 ID:3TW0RJjHp.net
>>311
それは残念でしたね。
ナビのコンピュータの初期不良かと。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 22:41:53.42 ID:Lh5/hIAH0.net
>>312
今日一日なんも無かったですね!

あと、警告灯が付きポン(電子音)となり、何だろうとドキッとして見たら、外気温低下注意とか出た時は心底驚きました!

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 02:06:47.54 ID:FNEv87D+0.net
あと、イグニッションをオンにすると、警告音のようなものが出るんだけど、なんだろ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 15:43:08.55 ID:QADIfMIRd.net
本皮車検証ケース買おうか迷ってるけど、持ってる人います?
値段相応の質感はあるんかな。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 21:26:23.95 ID:LIOr2RS80.net
>>314
イグニッションをオンにしてもエンジンが掛からないので、走行可能ですよ!というお知らせの
ポピポピ音が鳴るのです。手放しましたが今でも懐かしい音です。購入した2013年、もう8年前
ですが、当時は未来を予感させる音でした。一日でも長くお乗りください。押しの効く車体に、
驚異的な燃費、そのアンバランス感が不思議な車でした。Bレンジを多用して、回生ブレーキで
充電を効果的に行えばカタログ燃費が出ることも。私は9万キロほど走行し、生涯燃費は23キロ
程でした。関西と東京間を何度も往復しましたが無給油で走り切ってました。アコードライフを
楽しんでください!

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 21:31:54.51 ID:LIOr2RS80.net
それと、今の季節、暖房を多用すると燃費は20%ほど低下します。ヒーターを稼働させる
為にエンジンが起動するからです。これもコツがあって、充電の為にエンジンが掛かるとき
にヒーターをつけて、充電完了になればヒーターを切るのです。燃費を稼ぎたいときは冬場
はダウンを着て運転してました!!

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 22:54:19.66 ID:FNEv87D+0.net
>>317
なるほど勉強になります!
乗れますよの合図の音だったのですね。安心しました。

当方も5000ほど入れたら航続可能1000キロとでまして、世田谷区から下道で関西まで帰りましたが、到着しても残り500キロとでていましたので驚きです!

ある種見た目もいかついし気に入ってます!

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 11:08:00.81 ID:z0aTNXmj0.net
凍結路でフロントタイヤが滑っているのにアクセル開けて加速すると
シートベルトがキュキュっと締まってアコードが怒ってくるのスコ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:55:51.18 ID:9go4O79V0.net
LKASが起動してエラーも出てないのに車線を認識しない…
同じ様な症状になった方おられませんか?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:25:53.37 ID:BLlUmNRA0.net
>>314

ファンファンファン…て音だとしたら
シートベルトしてからイグニッションオンすれば鳴らないよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:37:54.11 ID:mLfC3F5y0.net
速度が出てないのでは

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:22:56.02 ID:9go4O79V0.net
>>322
65キロ以上でしたっけ?
100キロで走っても同じなんですよ
ディーラーは「車検で忙しいから4月になったら見ますんで」って…

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 03:32:07.18 ID:aWtNZkKm0.net
lxでよかった
故障の原因の箇所は少ない方がいい

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 15:55:05.32 ID:yZeafQnyp0202.net
誰かcr6の傷のないホイール持ってませんか?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 21:46:21.03 ID:nM9OJ6L+00202.net
見た目はインサイトの方が好きだけど
cr7の中古とインサイトの中古が値段似てるから
それならcr7選んじゃうな
現行アコードってcr7が悔しがるくらい全ての面で上なのかな?
俺は200万追加で出す価値を感じないから
多分来年cr7買うと思う

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 07:24:41.69 ID:18RUDy0yd.net
CR6と新型ならかなり違うだろうけど、CR7からだとそんなに違わないと思うけどなぁ。
元々CR7でもフルチェン並みに気合いの入ったビッグマイチェンと言われてたし、そこからさらにマイチェンしたのが新型という認識かな、自分的には。
何より新型はデザインがちょっと厳しいねあれは。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 09:55:54.89 ID:ClvdFsTU0.net
私は.あえて、cr6購入しました。
シャンパンカラーがあるのと、ライト周りが青いのが決めてです。
ま、好みの問題ですが、あの青い感じが嫌だと塗装している人がミンカラなんかで見ますが、勿体なく思いますね!

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 09:55:59.04 ID:YdBb4CLTa.net
CR7に乗っているんですが、アクセルを踏み込んだ後に車内に排気ガスの匂いがする時があります。
このような症状が出てる方はいますか?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 10:28:17.15 ID:J+G+4l3np.net
>>326
型落ちより現行インサイト買った方がいいような…

1.5で税金安いのと、100キロまでの加速性能比べても
モーターのおかげかCR7と同等

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 15:04:13.63 ID:AHeON5Oc0.net
cr7の加速はいい
spots 押したら怖い位加速する
それにインサイトよりcr7のが
中古安いのあると思う

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 22:22:46.36 ID:N6LDbD050.net
インサイトはロードノイズが気になるとの意見が
まあcr7はノイズリダクションホイールついてないからインサイトとそんなに変わらないの?
あとCセグメントは子供できた時に少し小さいかなぁ
結婚見据えてDセグメントクラスが欲しい
まあ子供乗せたいならオデッセイ買えと言われそうだが
子供をセダンで育てて子供が欲しがる車がセダンになるのが夢
その頃には国産セダンは壊滅してるかもしれないが

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 02:14:47.51 ID:Ob7nxRGY0.net
当方関東の40あたりの年齢のおっさんですが

車歴は、
1.中古 初代ディアマンテ 黒 19歳
2.中古 ジープグランドチェロキー 黒 21歳
3.新車 トレイルブレイザー 黒 23歳
4.中古 マーク2 白 (3と2台持ち)23歳
5.新車 BMW 118 黒 26歳

独立(会社設立)

6.中古 スズキ キザシ シルバー 35歳
7.新車 ホンダ nsx 37歳(6と2台持ち)
8.中古 ハマーH2 黒 38歳(6.7.と3台持ち)
9.新車 ハイゼットデッキバン 銀(6と2台持ち)
10.中古 アコードハイブリッドcr6 シャンパン(現)

新型アコードハイブリッドよりも、古い車ですがcr6が好みで購入しました!
気に入っております!

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 02:16:40.24 ID:Ob7nxRGY0.net
nsxはシルバーです

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:07:38.39 ID:8TDpTObo0.net
承認欲求スレで草

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 00:24:21.31 ID:MHAWgtAX0.net
>>335
上手いな、思わず納得した

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:27:30.27 ID:JAyMUbpj0.net
スレ遡っても合理化の心理バイアスと承認欲求の塊しかいねえ(笑)
良い歳こいて恥ずかしくないのかな。匿名だから言ってあげれるけど、マジで自分見つめ直した方がいいと思うよ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:35:30.77 ID:zUt9GbjQ0.net
>>337
君も、こんな所でムキになって書き込む事によって承認欲求を求めてるのでは?
君も自分を見つめ直した方が絶対に良いし、欲しい車を指を咥えながらこんなスレッドに来てまで眺めずに、自分に言い訳せずに買えばいいですよ。アコードのスレッドに来てるんですから。

ほんとに、小池知事とかルー大柴じゃないんだから、バイアスやら難しい事言わないで、人間力で勝負しなさいよ! わかったか?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:16:59.36 ID:Jvmfe5F4d.net
アコードに煽られでもしたのかな。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 21:20:37.90 ID:DVa4IjBP0.net
えぇ…
ごめんね、そんなに顔真っ赤になると思わなかったよ(笑)
現実じゃなかなか言ってもらえないもんね(笑)

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 20:20:58.48 ID:n4zjc7w20.net
YouTubeにシーケンシャルのドアミラーウインカー出てたけど良さげ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 20:26:15.40 ID:RacW3Dq8M.net
シーケンシャル付けてるけど、誰も気づいてくれないよ
そもそも自分でも見れないけど、ロック、アンロックの時だけの自己満になってます
ヒーテッドドアミラーって、スイッチ入れなくても外気温が低いと作動してますか?
CR7に乗ってるけど、外気温が低いと12V流れてきてます
これ故障?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:38:45.71 ID:aECmbxCCa.net
エンジンスタート機能付き、つまりEXなら場合によっては自動で作動するよ

俺はエンジンスターターつけてるし、気にしてないから実際はあまり知らないけど

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 05:38:42.05 ID:zOaa52IZd.net
後期CR7、新型出ても中古であまり値が下がらないね、むしろ一時期より上がってないかな?
グー見てたら新型より高いのや同じくらいのがあるね。
新型の人気が無くて、先代が再評価されてるということなら嬉しいけど。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 23:33:21.95 ID:tnMVjbH20.net
皆さん、タイヤは何履いてますか?
当方cr6ですが、いま悩んでます。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 00:22:00.12 ID:xdmV51m20.net
アメリカンにGoodYearのVector 4seasons

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 02:17:20.65 ID:wjRf8iQ70.net
>>346
ほうほう
ググってみます

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 07:15:01.59 ID:WBllMRwOp.net
>>345
どう悩んでるか書いてもらわんとただの羅列になるわな。会話にもならん。
エナセーブ、プライマシー4、FK510。@CR7
こんなんでいいん?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 18:53:31.29 ID:PQhGe8wj0St.V.net
cr7てインチダウンしたら16とかまで落とせる?
18インチは大きすぎる
16インチの方がレグノにしても安くなるしなぁ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 19:08:12.04 ID:sHHF46bRdSt.V.net
16とか車体に対して小さすぎてダサいですよ。
17にしてレグノ履かせればいいのでは。

別に18でも標準でレグノ履いてるから快適だと思うけどなぁ。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 00:24:25.76 ID:Y7Ww+8s/0.net
USアコードのスペックシート見たらタイヤサイズとか悩まんのに

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 00:54:32.76 ID:C3+y9ei20.net
CR6ですが、電池満タンにはならないないんですか?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 06:15:31.98 ID:zw/iAJFLp.net
>>349
アメリカじゃ16インチの設定あったからはまるだろ。
specktankには15インチのサイズも書いてある。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 00:40:39.47 ID:SSXk6AWU0.net
アコードに関しては「本国」アメリカのサイト見ると
いろいろわかるぞ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 17:59:54.88 ID:j97wK/1Z0.net
アコード CR6乗りですが、アメリカ仕様にしたい『オレンジマーカー)んだけど、にほと同じで青みがかったライトにオレンジマーカーは、プラグインハイブリッドだけなんですよね。 CR5です。

どおやったら、外国で売っているアコードハイブリッドphevのヘッドライトだけ買えるんだろう?

ebayもないし

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 18:02:31.57 ID:j97wK/1Z0.net
レグノ頼む予定でしたが、トーヨータイヤのCF2頼んで納品されました。

純正のエナセーブと同じサイズなのにひと回り小さく感じる。
調べたら純正エナセーブは外径662ミリなのに、購入した同じサイズの225/50/17のトーヨーのCF2は660ミリなんですよね。

そんなのあり?同じサイズじゃないやん

と、思いました。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 23:56:08.54 ID:iNUfmrx6p.net
>>356
2mmくらいでピーピー言うな。そんなんでとブリザックのタイヤ径見たら腰抜けるど。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 01:40:06.19 ID:VqOeTs6I0.net
>>357
小さいん?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:01:26.63 ID:RZeD8LlHp.net
>>358
225/50r17はまだ差は少ないけど、大概のサイズでタイヤ径10mmくらいデカイ。

235/45r18だと
X-ICE3+ 669mm
VC7 669mm
IG60A 669mm
NC6 669mm
ICE NAVI7 674mm
WinterMAXX 03 675mm
VRX2 677mm

スタッドレスにタイヤ交換をしてると、なぜか余分にジャッキアップしなきゃタイヤはまらないんだよね。
初めはスタッドレスは外径大きく作ってあるもんだと思ってた。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:42:07.96 ID:VqOeTs6I0.net
>>359
なるほど
地面を『より噛む』には、小さくするのかな?
あまり噛んではいけないエコタイヤは、同サイズのタイヤの外径よりもわりと大きい気がします。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 15:58:33.45 ID:S60YNCyc0.net
石橋のVRX2は発泡ゴム系だから空気の分大きくなってるんじゃね?知らんけど

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:12:11.24 ID:8OtNWmwcd.net
すげープレミアムアコードが売ってるぞ

https://i.imgur.com/eHS3nOH.png

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:42:53.71 ID:jCYU5EgD0.net
当方はcr6乗りの不動産経営者ですが、不動産業界でも、たまに1桁間違ってる資料ありますよ!

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 00:44:34.31 ID:jCYU5EgD0.net
不動産の情報は日本中の不動産屋さんが共有してるので、たまに『一桁間違ってますよ』って電話入れてあげたら、『ありがとうございます。他にも電話頂いてます 笑』て事があります!

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:52:11.24 ID:2WUPY5LA0.net
>>362
こういうの見ると掲載したやつ
バカだなーって思う。
こんなディーラーでは買わない。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:45:12.28 ID:c6PuBapjp.net
cr6乗りなんですが、バックの時にトランクあたりから異音がするのですが、耳をこらすと、ガソリンのチャポンチャポンな感じもします。

同じような方はいませんか?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:23:38.74 ID:Se+Ympi80.net
センタータンクなはずなので、センターコンソール付近から、タポタポ音はします。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:13:34.48 ID:BFBzZwofM.net
ディーラーでオイル交換は相当走らなければ
定期点検時だけで必要ないと言われたのですが、
走行は主にモーターだからですか?
それにしても必要な気もしますけど

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:12:44.82 ID:Wtl1giC+p.net
>>368
エンジンオイルの交換の事なら、取説に7500キロから15000キロで交換と書いてあるよ。
昔は5000キロから10000キロで交換と言われてたが、オイルの質、エンジン自体の改良なのかな。
おれは6ヶ月点検までに15000キロ超えそうな場合はオートバックスとかで交換してるな。

おれが世話になってるディーラーは儲けになるから、5000キロで交換したがるけど、
CR7はホンダNEXTが指定オイルなのにどこの馬の骨ともわからんオイル入れてた。
いくら頻繁にオイル替えろとか言ってもそんなディーラーは信用できん。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:58:43.51 ID:BFBzZwofM.net
>>369
取説に書いてあったんですね、見つかりませんでした
ありがとうございます。

愛着あるから長く乗りたいので、
ある程度乗ったら交換しようと思います。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:01:34.98 ID:w/JtIiagd.net
>>370
エンジンオイルはそんなに高いものでもないし
お金に余裕あるなら、なるべく交換した方が良い

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:32:42.79 ID:f6NPEpJrd.net
それにしてもCR7は本当にいいクルマですね、個人的には傑作だと思ってます。
乗り換える気が全く起きません。
と言ってもまだ買って2年だけど。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:06:55.78 ID:mJ6x8O93M.net
2015〜
運転席デカイ
燃費良い
中古コミコミディーラー150以下

この条件でCR6がドンピシャだったのでめっちゃ気に入って昨年から乗ってます

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:40:47.56 ID:qU+JGl3Sa.net
大阪だけどcr7乗全然いないね

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:17:35.17 ID:nciZAJ5C0.net
運転席側の暖房の効きが悪くて。。何故?(´・ω・`)

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:16:59.50 ID:YP2CkzGLM.net
>>375
足元の暖房は弱いね、
足元だけ設定にしてもフロントガラスの所からも風がでて、
そっちの方が強い気がする。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:32:22.04 ID:qNDZhYFT0.net
寒い日はシートヒーター入れちゃう

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:38:17.94 ID:5jfM43rk0.net
シートヒーター、快適、すぐ暖まる、冬場のケチケチ運転に!良くできてるな。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:22:54.06 ID:mofibf3Id.net
シートヒーターいいけど、最近のホンダ車みたいに3段階じゃないのが少し残念。
Hiだと強すぎ、Loだと弱すぎ。
まあHiで熱すぎくらいになってからLoに変えて丁度よいくらいですね。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:49:34.35 ID:zQmxjBGT0Pi.net
cr6(前期)に
cr7(後期)の
テールレンズって装着できるでしょうか?

後期の方がかっこいいです。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:13:44.62 ID:ceTHlO0AdPi.net
>>380
できるってどっかで見た
みんカラだったかな?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 03:23:37.33 ID:zN2EDasi0.net
>>380
なんで後期かわないの?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:46:47.12 ID:cpfxJcJFd.net
燃費が良くなる季節到来ですね!
田舎道ばかりだけど10kmほど走ってこんな感じ。
素晴らしい!

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:47:08.70 ID:cpfxJcJFd.net
https://i.imgur.com/qz1aNNU.jpg

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:54:54.97 ID:NLIWXZNcM.net
cr6とcr7だと乗り心地ってかなり良くなります?

遮音ガラスになったとはみてますけど、
振幅感応ダンパーはどちらも装備ですか?
公式だとどちらにも記載があり、
wikiだとcr7からとのことなのですが

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 00:29:53.80 ID:/dO+w9fV0.net
>>385
CR6のカタログには遮音ガラスと振幅感応ダンパーの記載があるので、
WiKiの情報は間違いかと。

骨格も同じなので、乗り心地は基本的には同じかと思いますが、
ホイールサイズやタイヤの銘柄の違い、CR7は吸音材が追加されて静粛性が上がっている分、
乗り心地に若干の違いを感じるかも知れません。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:58:09.26 ID:G4Ix8D4yd.net
それにしてもCR7が好きすぎて他に買い替える気がしません。
自分としては2代目アリスト以来の、20年以上振りにコレだ!と思うセダンでした。
次のアコードがどうなるのか、日本でも出るのかにもよるけど、まだあと10年くらい乗るかもです。

これから中古を買われるかたは高くてもCR7をお勧めします、かなり満足度は高いです。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:21:24.25 ID:ShcLW2jnM.net
>>386
どうも。cr6乗ってるけど、近所の中古屋でcr7が売ってたから
見に行こうかとおもったけど止めときます。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:56:42.61 ID:g53ScLiUd.net
保守!

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:53:52.42 ID:ul82YwYDp.net
点検!

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:20:26.95 ID:o7lU7I9Ed.net
整備!

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:39:52.64 ID:kYCnpNS7d.net
洗車!

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:54:28.60 ID:Jvut4eje0.net
来月2度目の車検
まだ綺麗にしてるしもう5年経つとは信じられん

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 02:55:58.34 ID:xLPJecFw0.net
>>387
私はシャンパンゴールドがいいのでcr6です!
好みの問題ですね!

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:13:03.66 ID:f6CR72300.net
スレのびなさすぎにもほどがある
地元じゃ結構走ってるのにな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:35:06.54 ID:1Tb7iKxXM.net
じゃあ走行距離とかでも書こうか
自分は2013年からで9万キロ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:04:21.21 ID:O2SumpXXd.net
2019年式1万6000km
もっと乗ってやらんと可哀想なんだけどね。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:57:43.12 ID:MeXpCbFJ0.net
>>395
ID

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:20:14.63 ID:nmScZu+Tp.net
4年と1ヶ月乗って123000キロ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:36:41.13 ID:rxGzU/Fu0.net
cr6なんだが車中泊しようとして断念した。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 04:35:24.66 ID:0XlmYu9E0.net
>>400うち夫婦2人だけど車中泊する
俺は昔トラック乗りだったからハンドルに足あげて寝て嫁は後ろで寝てるわ
仮眠程度だけどね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:08:30.48 ID:5T2oBoPi0.net
4年ちょっとで12万キロとは結構ハイペースだな。今後乗り続けるならハイブリッドバッテリーの状態、交換を教えて貰うと有難いな。Dでは、15万キロは持つと言われたが。用途は高速?営業?一般?どれなんだろ?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:50:01.36 ID:fS27IWVX0.net
中古のcr7EXは200万前後にはまだ落ちないね
そこそこの使用感あっても250以上はする
ハイブリッドは基本値下がらんなぁ
まあインサイトの中古も同価格帯だからインサイト買うならcr7買うけど

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:37:15.48 ID:iDvW34l20.net
cr6 2013式
走行34000

ハンドルを右に切った時や、エンジン始動時にエンジンあたりからカラカラ聞こえる。
ディーラーで見てもらったが、症状は発生しなかったとのことなんだけど、cr6乗りの方、同じ症状の方いませんか?これが普通ならばいいんだけど

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:21:45.98 ID:d9Lg4rJvd.net
保守

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:27:05.89 ID:FaReSlP30.net
なんか一昔前の車なのにやたら燃費のいい報告が多くてすごいね
しかも2リッターで経済性も抜群だし、ボディサイズもなかなか迫力があっていい車に見える
友人のリアシートに乗せてもらった時驚くほど静かだったので、自分も欲しくなってきちゃった

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:40:31.20 ID:Uyp2LBS9d.net
後期なら全然ひと昔前のクルマという感じはしないよ。
2020年2月まで現行だったんだし。
10年ひと昔とか言うけど、前期ですらまだ10年経ってない。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:47:46.06 ID:Uyp2LBS9d.net
ちょくちょくgooとかで中古見てるんだけど、後期CR7は値が下がってないね。
というか新型の展示車、試乗車と同等か少し高いタマすらある。
オーナーとしては嬉しいことです。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:32:32.87 ID:mXOLxLw/0.net
久々にカーセンサー見たら弾数減ってるな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:22:09.00 ID:xyP0KX4g0.net
値段が手ごろなのかCR6の個人タクシー増えてきた
後部座席広くて素晴らしいな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 14:23:39.57 ID:48n4y3Cka.net
今はコロナだからそんな走らないと思うけどタクシーなら月一万キロとか走るよね
耐久性は気になるな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 17:12:12.96 ID:oWLUle000.net
後期アコードの音響ってどんなもんですかね?
スピーカーは6スピーカー?
値段が値段なんでそんなに悪いオーディオは使っていなさそうですけど
まあ不満があるならスピーカー変えたらないいかなと
最終型のアテンザの2.5Lと迷ってて
あちらはシートベンチレーションと後席シートヒーターとBOSEが完備されていて悩みどころです
ただ経済性考えた時に自動車税と燃費考えたらかなり開きがでるなぁと
トルクも敵わないですし
程度のいいcr7買って乗り潰すのってかなりありかなぁ
年齢30半ばの独身です

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 17:16:21.06 ID:8KfhPcbxp.net
5年半前の冬にCR6の個人タクシーに乗った。その時17L/kmくらい走ると言ってたな。
後席広くてシートも深々してた。あまりにも印象が良かったのでその1年後にCR7を買うに至った。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 06:08:41.49 ID:tlcbp+0F0.net
独身で後席シートヒーターって何に使うの?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 06:29:00.17 ID:mNHEnRH2d.net
独身でセダンって何に使うの?
まで言ってもいい

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 07:58:28.94 ID:7/McS076d.net
それを言うならたまに居るけど独身でミニバンでしょ。

セダンは今40代なら若い頃に流行った世代だし、その頃からずっとセダン好きでもおかしくないよね。
ミニバンやSUVよりかは走りもいいし、スポーツカーは嫌だけど、そこそこ走りも楽しみたい人にはセダンはいいよ。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 13:48:54.48 ID:nKxNC0Kl0.net
ナビが致命的にアホで
案内もわかりにくいな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 04:35:08.82 ID:tQptEMvT0.net
中古CR7で初めての夏なのですが、EV時にブーンという振動がハンドルに伝わってくるのですがエアコンのコンプレッサーですかね?
常時というわけではないです

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 10:49:28.21 ID:Q2FycKA6d.net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:58:36.43 ID:TylIwSBh0.net
人生初セダンで色々探してる
CR5だと走行距離少なくてお安い値段で買えますね
軽自動車からだと車幅と回転半径に難儀しそう

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 00:43:02.72 ID:BGFjaPZA0.net
>>418
私(cr6)もはじめての夏ですが、エアコン付けると、ブオーンと凄い音がでます。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 19:55:21.55 ID:uUfh4TgJ0.net
>>401
いまさらだがレスありがとう。車中泊は枕が大事なのに気づいた。シートの高さを最低にして倒すと段差がほぼなくなるのでなんとか横になれると気づいて5泊くらいしました

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 20:24:33.62 ID:m3zbR/tu0.net
ルームミラーの後ろにくぼみみたいなのあって押すボタンみたなのあるんですけどあれ何ですかね?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 22:49:41.83 ID:HxtcJ6A/p.net
>>423
防眩ミラー機能のセンサーですかね?
取説には何も書いて無いですが、防眩ミラーには前後の明るさで判断して機能するものもあるので、それかも。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 23:41:38.91 ID:fK8sXnTP0.net
DE☆KA☆I☆YO!!アコード 。

総レス数 425
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200