2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【語り継がれる】アリストPart33【至高のセダン】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 17:36:04.93 ID:mh+yY5VA0.net
わいのアリストv300が火を吹くで!!

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 20:52:48 ID:oow8uCxj0.net
どうもセカンダリータービンの加速が感じられなくなったので
確認したらVSVが壊れてた。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 02:10:20 ID:sx1BgVp60.net
前スレ落ちたのか、書き込み少ないからな…

お前らはスカイラインの400Rって、アリ?無し?
俺は外観も内装もあまり好きじゃない
エンジンは良いかも知れんが、日産に対してトヨタの様な信頼度が低い

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 21:04:56 ID:SDzWlJIQ0.net
いちもつ
今でもたまにアリストとはすれ違うが
この車をもう新たに買おうなんて奴もいないし降りる奴ばかりでこのスレに辿り着いて書き込む人間も殆どいないんだろう

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 20:06:30 ID:fbN+pMe+0.net
VSV交換してセカンダリータービンの加速が復活した。
エンジンの奥の方についてるVSV2つは温度が高くなる位置にあるから壊れやすいんだろうな。

この2つのどちらが壊れてもセカンダリタービンが働かなくなる。
安易に常時ツイン化なんかしないで修理した方が良いと私は思う。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 00:06:25.21 ID:LTleFNmt0.net
>>3
日産のエンジンは壊れないよ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 00:10:39.88 ID:LTleFNmt0.net
>>4
サイドのシルエットがねぇ
Cピラーが丸過ぎて古臭い

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 10:41:35 ID:8u7B9wBv0.net
この車に興味のある人が減少しているな
ここを乗り越えてネオクラシックカーの仲間入りかな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 18:39:57 ID:Ud/ilzcC0.net
静かに滅びてゆくだけだと思うが

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 10:59:33.95 ID:+VrQzA650.net
車の印象は悪くないが、乗ってる人の印象が悪すぎるよな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 18:59:17 ID:pc9N/xmd0.net
80スープラやら34GTRとまでは言わんが少しでもプレミア付かんかと期待してる俺はアホ?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 01:19:50.05 ID:J10fV7Z/0.net
数年前に比べれば中古車価格が上がってる。
Vだけだけど。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 07:53:27 ID:qzEMJW1J0.net
>>11
あんまり付くと盗難被害とか怖いし
実際には台数減ったら底で70万くらいになるかもしれんが1JZの車の平均価格が今でもそれくらいだからアリストが特別高いみたいにはならんと思う

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 18:32:30 ID:7d3BhcRg0.net
査定0が30〜50付けばいいんだけどねぇ
もちろんVベル
2JZ-GTEはスープラとアリストだけなんだから、もう少し評価されるべきw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 18:36:03 ID:L0Ii37+60.net
週に1回くらいしか乗らないけど
2JZ-GTEは本当に素晴らしいエンジンだな
ATが4速なのもギヤを固定して2000回転から上の加速を楽しむのに合っている

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 01:08:32.34 ID:aQrhsqBI0.net
あと数年で輸出解禁それまで耐えろ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 16:20:58 ID:/QQ+p5B00.net
16アリストはモケットシートでもスイッチとかを付けたらシートヒーター使えますか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 18:04:43 ID:h3WeEvRs0.net
>>16
アメリカの25年ルールのことを言ってるのかな
これで中古価格が大きくあげることはないだろう
14はすでに25年以上経っているんだし

中古価格は単純な需給だから

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 07:38:47 ID:5hNeXIrn0.net
>>17
シートヒーターは本革シートとセットオプション。 単独では装着出来ない。
3千円位でシートヒーター兼ベンチレーターみたいなカー用品あるよ。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 14:35:30 ID:GBtZiPNC0.net
>>19
モケットには熱線ないんですね。
社外のだと暖まるのに時間かかりそうですけど、どうですか?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 15:26:11.68 ID:G2/rWJHX0.net
後期Sだけど22万突破。まだまだ乗りたいわ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 07:37:51 ID:FZC8GxV30.net
>>20
純正の物しか使ったことないので社外品の事は分からない。
即温の物があったら奥さんのラクティス用に調達するかも。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 16:05:37 ID:LeLlOKb70.net
この車は純正でゴールドエンブレム有るのにピラーオーナメントはシルバーしか無いよね。
セルシオやマジェスタはゴールド有るのに。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 07:48:24 ID:8M7J/cep0.net
200万円を超える中古車がチラホラ出てきたな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 23:31:06.71 ID:5u7g3x4m0.net
プレミアついて窃盗団に盗まれないために塗装はボロボロだぜ!

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 01:53:16.89 ID:hvwMND8m0.net
16ターボで低音が出るようなマフラーはなにがありますか?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 12:47:42 ID:mSa2q3Ff0.net
>>26
バレル位が不便なくて良いと思う。
低音出したければフロントバイプの径でも変わる。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 15:11:51.08 ID:hvwMND8m0.net
>>27
今ではなかなか程度の良いトムスバレルが見つからなくて困ってます…

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 09:03:22 ID:biBEGQ2D0.net
モーター関連の部品がよく壊れる
トヨタが電気自動車のメーカーになるには信頼性に不安が残るな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 10:46:05 ID:Nrk5hzBR0.net
この前の環状線の事故でアリスト写ってた。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 10:27:20.94 ID:JhaEiaE90.net
サイドミラーの格納モーターがグラグラになったので新品に交換
約4万5千円
まだ色付きで部品が出てる

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 20:02:26.50 ID:THAcd7TD0.net
VベルでEマネージってマフラー交換だけの仕様でも効果あるのかなぁ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 12:03:05.39 ID:kz4xmCR+0.net
原油の価格が下がってもガソリン価格は少ししか下がらないな
原油の先物でも買っとくか

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 08:01:34.23 ID:etqate+Y0.net
アゲておきます

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 19:52:29 ID:Zy+modeJ0.net
アリストのARSの品番末尾が30,31,50とかあるみたいですが
これの違いってわかる人いますか?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 21:35:01 ID:Z7HMLQud0.net
ARSの信号に違いがあるみたいです。
ARSキャンセラー(つっかえ棒)つけてコントロールしてるコネクターに信号キャンセルアダプター的な物を付けるのですが、30.31はキャンセルできずメーターの警告灯が消えません。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 23:12:32 ID:PNh2xJVk0.net
ARSキャンセラー同じく気になってるんだけど、警告灯出たら嫌だから踏み出せないでいるよ。ちなH10前期。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 01:02:50.08 ID:dOSilrxB0.net
ワーニングキャンセラーがARSの品番に対応する車体側によって使えたり使えなかったりってことは
前期97年式くらいになるとほぼ絶望的かな?
普通に考えたら前期30、中期31、後期50説くらいが妥当?

39 :37:2020/03/25(水) 03:10:28 ID:v0Af2IfF0.net
>>38
品番の流れからそんな感じしますね。
メーターの警告灯だけなら玉抜くなりで良いと思うんだけど、恐らくマルチディスプレイにARSシステム異常って表示出ちゃいますよね。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 04:27:28 ID:wBSQZhIJ0.net
あれ?
ワーニングキャンセラー使ってもARS警告表示はメーターの球摘出でしか対応できないからVSCとTRC警告表示の消灯しかできないんじゃなかったかな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 07:35:18.84 ID:GB58ZxdN0.net
98年11月期ですが警告は灯きません。
VSC.TRCも正常に点灯します。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 07:45:37 ID:+PA7umvt0.net
自分の前期は全部つきっぱなしでした。仕方ないからARSトランクに積んでそっちにコネクターつないでる。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 18:24:36 ID:GB58ZxdN0.net
ディーラーで交換しないと情報不足でちゃんと対応できないのでは?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 00:07:52 ID:azrxgLtd0.net
俺のも後期で警告灯全部ついてる。
シルクロード製の棒。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 12:03:09.62 ID:VatIPOSV0.net
末尾50も緑ラベルと黒ラベルがあるみたいだ
黒ラベル50は故障して交換した部品かな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 12:19:14 ID:c5jHSouv0.net
運転してて楽しい車欲しいけど、流石にもう古臭いかな?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 12:21:39 ID:ReC+Rqb/0.net
ドライブなんて古臭い趣味に興じる連中にはお似合いの車だよ(褒め言葉)

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 13:16:48 ID:adFajdec0.net
>>47
ありがとう
4速ATなんだっけ?
加速とか今の車に比べたら物足りないかな?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 13:17:35 ID:ysuYbuvC0.net
加速は速いが運転してまったく楽しくない

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 13:23:05 ID:adFajdec0.net
>>49
マジか…ありがとう
免許取った時にアリストなくなったけど、もう古いんかな
おもちゃ的なので欲しかったけど良い個体も少ないだろうし

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 17:07:17 ID:SJg0+VcO0.net
おもちゃをいくらで買うつもりか分からないが80万くらい出せばまともなVは買えるぞ
選ばないでちゃんと世話するなら60万くらい

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 11:51:35 ID:fvBG3i7z0.net
>>50
良い個体はあるよ。でも、どうしても維持費がかかる。
ガソリンはしょうがないにしても、小さな部品の故障からサスやエンジン関係。

それでも、300万円くらいの新車買うより安いから、好きなら一度のってみれば?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 13:29:21 ID:PS53TkNW0.net
自分は14アリストですが、今のところレギュレータとオイル漏れ直したくらいです。
レギュレータもヤフオクにあるので安く買えますし、オイル漏れ直した時も2万くらいでした。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 13:41:33.05 ID:JM1abTYi0.net
こんなご時世には道の空いている時間帯に2jzで一人ドライブ。
中回転型でトルクが太いエンジンはスープラよりもアリストの方が似合ってる。
4ATで変速が少ないのでシーケンシャルの切り替わりを感じながら加速。
いい。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 07:46:05 ID:o9B4ICe40.net
乗ってると最近よく視線を感じます

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 11:15:19.30 ID:LgMupfle0.net
カムとクランク辺りから2回目のオイル漏れが始まった。
タイベル交換まで後二万キロ…パワーシールド入れたけど誤魔化せるかな。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 16:55:45 ID:BdOlAVRC0.net
メーターがかっちょえー マクラーレンF1みたい

これリフレッシュさせるのに120万円はくだらんだろうか?
ブッシュ類全部交換エンジンマウントミッションマウント交換
ガスケット、プラグ&イグニッションコイル、ダンパー交換
バッテリー、タイヤ、ブレーキパッド、ATF、エンジンオイル
エバポ掃除、エアコンガス注入、シートシフトノブハンドル交換

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 17:11:11.67 ID:gGI5f/d00.net
>>57
全然参考にならないけど、14アリストはガスケット交換3万円、バッテリーカオスで4万円、タイヤはre01買って20万円くらいでした。
エンジンマウントは見積もり6万くらいでした。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 17:26:44 ID:2qRkNirB0.net
>>58
有難うございます。
とても参考になりました。
良いクルマなんで程度の良いクルマ探す難易度高めそうだし
レストア前提で買うかですかね?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 23:32:47 ID:u6ucGT+/0.net
>>59
自分の14アリストは現状維持を目標に買いました。
パワーウィンドウの故障などは気にしないので直さないのでお金はかかっていませんが、細かい所が気になるような性格の人なら維持は難しいと思います。
塗装もボロボロですし、エンジンの振動もすごいですし、色々なところに不具合が出てきます。また、ディーラーも若い人が多くアリストを作業できない人もいるためお金はかかってきます。
そろそろエンジンのオーバーホール考えてるのでそれだけで50万は超えてくるので大変です。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 18:52:44.94 ID:gupl0gMJ0.net
>>60
志というか愛車への考え方が素晴らしいです。
時代を感じさせない凄くカッコいいデザインですし
是非是非長く乗ってください。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 20:53:02.87 ID:DbgUmgKY0.net
>>61
乗れるところまで乗ろうと思います!
皆さんもアリストライフを楽しみましょう!

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 08:17:30 ID:/uD3WotA0.net
昨日も巣籠もりで、一週間以上乗ってないや。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 08:23:08 ID:/uD3WotA0.net
春木春陽堂の草餅と大福を買いに走ろうと思ってたのに、今年はコロナで販売中止。
折角、生ヨモギ等、材料準備したのに全部、無駄になったそう。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 02:35:03 ID:StWVpF860.net
原油が暴落している
俺らのアリストの時代がきた

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 06:06:02 ID:KwcAO+NH0.net
原油価格が一時1バレル マイナス40ドルだと
こんなことがあるんだな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 15:00:02 ID:9XfdguwS0.net
10万円全部ドライブにつかうでぇ〜

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 00:32:28 ID:et9rU5Lt0.net
14アリストですが、マフラーからの煙が気になります。前から煙が出ていたと言えば出ていたのですが、オイル下がりなどしているのかなと思ってしまいます。
マフラーの所を手でかざしてみるとベタベタする感じはなく水蒸気?っぽさはあります。
日中もミラーからみるとマフラーからうっすらと煙が出ています。もう1台の14アリストでも出るので、もしかしたら昔の車は煙が出るんですかね?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 00:34:48 ID:et9rU5Lt0.net
先月オイル漏れてたのでガスケット交換したばかりです。
特にディーラーではオイル下がりなど言われなかったです。
アイドリングが500回転以下も関係していますかね?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 07:00:45 ID:3DKbFAKp0.net
マフラーからの白煙はオイル上がりだろうね
ピストンリングやスリーブが摩耗したり傷で駄目になって燃焼室までオイルが入ってくる現象で、オイル漏れとは無関係
ディーラーでは高回転まで回したり走行チェックまではしないから発見しにくい
古い車に多く、ドライスタートを多用したり、オイルメンテを怠るとなりやすい

直すにはエンジンを全バラしてピストンリング交換とかオーバーホールしかないからメチャ金が掛かる
乗り続けたいなら程度の良い低走行の同じエンジンに載せ替えが安くて楽

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 12:35:32 ID:RwfkWJYP0.net
朝一の白煙はオイル下がりと思われます

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 14:47:35 ID:T7xWLS5q0.net
レクサスGSの生産終了が正式に発表されたな
GSは直6じゃないから個人的にはアリストと同系統の車という感覚は薄いけど
一つの End of era を感じるな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 19:32:02 ID:YpLEFJoO0.net
今のGSはレクサス版クラウンだよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 21:17:46 ID:GW5SGGqV0.net
ラジエーターにヒビはえてた・・・
KOYOのラジエーターにするとキャップは日産系になるんでしたっけ?
ドレンコックや水温センサーはそのまま移植できます?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 21:43:04 ID:966m0TKx0.net
アリストのターボエンジンが載った100系チョイサーが欲しい><

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 23:56:52 ID:et9rU5Lt0.net
2月にオイル交換したばかりでオイルが半分くらいになってました…
やっぱりオイル下がりしてますね。
オーバーホール30万くらいですか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 02:55:29 ID:46OfqFbX0.net
違う車種だけど自分の場合、5千キロぐらいでオイル交換したら4L入るけど2.5Lしか残っていなかった
整備士の言うにはオイルが切れたら焼き付いたりしてまずいけど、シールが甘くなってオイルが減っているだけで、オイルが入ってさえいたら故障しているわけでないので特に問題ないみたい(途中で継ぎ足したらなおよし)
オーバーホール、エンジン載せ換えになるとけっこう高額になるので、このペースのオイル交換で行けるだけ行ってみようと思ってます

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 19:08:44 ID:fJ8OhVsp0.net
オイルが減るなら
3,000km交換でかえって調子良くなるで
それでも減るなら2,000km交換や

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 20:57:38.61 ID:rGm4xoCi0.net
>>78
添加剤とかは効果あるんですかね?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 23:45:32 ID:wjdlntc90.net
>>79
78ではないけどNUTECのNC-81を2本入れたらオイル漏れマシにはなりました。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 00:28:22.92 ID:5znt8Keg0.net
>>80
エンジンクリアとは効果などがまた違いますよね。
ワコーズの添加剤入れて様子見た方がいいですかね。
30年も前の車だし老体に鞭打って頑張ってもらうしかないのかな…

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 00:29:56.74 ID:j9LgdbB+0.net
16アリスト3台目だけど、2台目は白煙でお亡くなりになりました
ピストン、シリンダのクリアランスガバガバになってた

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 01:19:41 ID:jhB9vH3J0.net
>>82
2台目は何万キロで白煙ですか?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 01:32:21 ID:j9LgdbB+0.net
>>83
メーター読み10万キロ
中古車だからわからんけど
吸排気弄ってブースト1.2かけてた

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 09:39:18 ID:LacAjupB0.net
ここ数ヶ月自分が乗っているアリスト以外見かけなくなったな
ガソリンが安くなる前に降りた人が多いのかな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 01:51:25 ID:R+71QThV0.net
40〜50万の10万km個体ってやばい?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 07:27:23 ID:pOUvdZAY0.net
この車に乗るには、それなりの覚悟があれば大丈夫

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 11:36:29 ID:PNKj4fKJ0.net
>>87
何から壊れる?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 22:01:10 ID:e8sFHZOL0.net
ロアボールジョイントは無条件で交換かな。
それと、ARSは真っ直ぐ走らないからキャンセラー必須。
ウーハーは当然破けてるから社外品をDIY。シートの痛みは結構あるのでシートカバーがオススメ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 01:04:53 ID:T4TTVBWd0.net
タイベル交換は必須です。あとは、自分ので言えばパワステオイル、漏れエンジンオイル漏れ、ナビ諸々、サスのヘタリ、ダンパーのヘタリ、シートの劣化、レンズの黄ばみ、オートパワーウィンドウの故障。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 01:05:10 ID:T4TTVBWd0.net
レギュレーターの壊れ、パワーシートのおかしな音、トランクの鍵が上手く回らない、足元のエアコンから暖かい風がでない、アイドリング時の振動、変速のタイミングが遅いとかですかね?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 01:07:08 ID:CwTpOOtE0.net
>>89-91
優しい人達ありがとう
スポーツセダンが欲しいけど、今の時代でアリストに乗ってる人はアリストが好きだから??

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 08:06:38 ID:+gMlLgUs0.net
若い頃に憧れた車で、今の車にはない古き良き時代の浪漫を感じます。
追伸、あおり運転をよくされるのでモラルが壊れるかもです。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 11:08:22 ID:mthsSVTF0.net
トヨタとしては珍しく、思い切った車体とエンジンの組み合わせの車を発売したので食いついた
年数が経ったが買い換えるべき車が見当たらず乗り続けた
気がついたら2jzは名機と呼ばれ、日本製直6エンジン最終世代の車になっていた
あちこち壊れたところを修理しているうちに他の車のことは考えなくなった

こんな感じで乗り続けてる

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 13:10:41 ID:jXjC5W0D0.net
俺も>>94さんと同じだな。ガキの頃から憧れてた車だし(当時は14)、見た目も好みだし何より並みのスポーツカーよりも速い。18万キロ越えて2度目のオイル漏れ始まったけど、まだまだ乗るつもり。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 14:01:33 ID:yidBzsjy0.net
>>93-95
かっけぇなあなた達
趣味の車として欲しいけど、年式も古いしいい個体見分けるの難しそうだから聞いたけどこだわり持って乗ってるかっけぇわ
古いけどガキの頃見てた車なんだよね
こだわりの人の話聞けて良かったありがとう

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 20:14:09.95 ID:8dlajnTw0.net
12年前13万キロまで乗ってたけどオイル漏れ、変速ショック大、高速でのハンドルブレ、あとはブレーキ弱い、エアコン助手席暖かい風出ないがあったな😅昔話しでごめん

98 :95:2020/05/08(金) 21:26:39 ID:LkboMuY80.net
基本的には丈夫な車だけど、ちょこちょことは直すとこ出てくるよね。
ラジエーターのアッパータンクの水漏れ、エアコンのサーボ、ドアロックアクチュエーター、カム・クランクのオイルシールからのオイル漏れ。一番痛かったのはTEC2のパンク(修理不可)。
主な不具合はこんなもんかな。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 07:47:45 ID:ly+Ydg6M0.net
GTRとかスープラの中古車はそこそこするのになんでコイツだけゴミみたいな値段なんだ・・・

100 :95:2020/05/11(月) 08:34:12 ID:WzXq9lMG0.net
多分ATだからだよ。載せ変えは別としてMTの設定があったらもっと高くなってたはず。それでも年式の割には高い方だと思うけど。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 21:30:10 ID:9b27LJMM0.net
フロントロアボールジョイント
フロントアッパーアーム
リアアッパーアーム
リアドライブシャフト
ARSタイロッドエンド
の交換工賃ってどれくらいかかるかな?

昔やったフロントアッパーアームはたしか工賃1万円くらいだったけど
部品代が聞いてたより変化してて高かったから工賃のほうがどんなものか気になる

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 10:31:45 ID:2/4xkNht0.net
16のオートドアロックって何キロでかかるっけ?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 18:44:12 ID:NOGXi1rB0.net
20?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 19:27:39 ID:F6fYyhU60.net
ラジエーターに亀裂発見
もう色々と寿命か

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 08:36:56 ID:/7yEZdp80.net
>>104
ラジエーター交換ならまだ安い。
ディーラーでもメーカー純正品と同じものが半額で入手できるので安く済む。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 19:43:18 ID:HwQLp7N20.net
v300、車検受けに行ったらオイル漏れひどすぎて草も生えねえ、こんなん全部直したらいくらかかるんやこれ・・

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 22:05:56 ID:Qg7Gpoex0.net
俺は2年前の車検でオイル漏れ、ARSの故障、ラジエターの液漏れが一斉に来た
70万円位かかったな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 01:09:49 ID:wp+T2Ikq0.net
ARSの警告灯、トランクのどの線カットすれば消えるか教えて。
メーターパネルだけなら球抜くけどエアコンのマルチパネルに表示されるのがウザい。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 09:35:36 ID:AHHfriMD0.net
>>108
30ピンカプラ11番ピンの赤ー黄
10ピンカプラ5番ピンの赤ー黄
この2本をカット&絶縁

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 22:11:42 ID:wp+T2Ikq0.net
>>109
ありがとう
たすかる

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 13:11:20 ID:ArBNEJTG0.net
16ターボですが、坂道を登ると2000回転から上がらず、後ろを見ると黒煙。。経験された方おられます?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 16:35:40 ID:F+BwklIT0.net
パイピングが、どこか抜けてない?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 23:02:12.71 ID:Wi6qATNq0.net
上から見た感じでは、パイプの抜けは見当たりませんでした。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 00:01:10 ID:YgXKBr+30.net
ボンネット開けて、ちょっと右奥あたりの細いパイプとかどう?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 14:10:49 ID:JFwVS2ZD0.net
手前のぶっといエキパイが裂けてました。
部品注文に行ってきます。ありがとうございました^_^

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 08:24:24 ID:QKtJmKdS0.net
多分、いや間違いなくそれはエキパイじゃない

117 :95:2020/05/28(木) 08:46:10.68 ID:ZwIg8H0J0.net
インタークーラーのパイピングでしょ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 08:00:11 ID:uTZgM8sz0.net
アイドリング時の微振動が気になる
エンジンマウント、ミッションマウントを交換したけど直らない
スロットルバルブを軽く洗浄したが変わらず
ECUのリセットはしていない

今週末に色々とやってみようと思うけど何かアドバイスがあれば教えて

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 12:32:12 ID:YDpW6pJb0.net
故障やらオイル漏れやら、なんかアリストって欠陥車なのかなって思えてきた。好きだけど

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 14:49:04 ID:uTZgM8sz0.net
古い車の維持には情熱とお金が必要だよね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 15:25:37.83 ID:G8tSQcka0.net
何年も前に手放しちゃったけど
たまに綺麗に弄ったアリスト走ってるの見るけど、今見てもやっぱカッコいいね。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:07:24.87 ID:uJAwAkX/0.net
>>119
VIP系の車では改造全盛期の頃は故障が少ない事で有名だったけどな
ブレーキマスターシリンダーの故障が割と出てたくらい
同期20セルシオや33シーマは中古市場でも既に殆ど潰れてる

ただここ2,3年で数がかなり減ったかもしれない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:41:40 ID:zsf5kI1Q0.net
>>119
発売から24年経つクルマの消耗部品レベルの劣化で欠陥な訳無いだろう。
ニッサンやホンダなら維持不能だろうに。
テキトーなメンテで今でも普通に乗れるこのクルマはスゴイわ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 19:29:32.85 ID:pfnEAsVw0.net
アイドリング時の微振動、直った。ECUのリセットで。
結局、自分の手抜きメンテナンスが原因だったとは情けない。

エンジンの微振動がなくなったことで、エアコンのコンプレッサーからの微々振動が
気になるようになったな。まあ、ほっといてもいいレベルだけど。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 08:18:02.20 ID:rKr9Cw7K0.net
切り替え式の常時ツインキット付いてるんだけどノーマル状態のオフでブースト0.2までしか上がらんようになってもうた。
オンにしたら設定ブースト圧まで上がるけどプライマリ側が動いてないような感覚。
見た感じホース抜けは無い模様。
これタービンブロー?
誰か詳しい人エスパー求む。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 09:18:14 ID:C7DvTYBZ0.net
>>125
常時ツインのオフ・オンはVSVを通した制御がVSVをバイパスした制御かの違いだと思うので
バイパスされているVSVが機能しているかどうかを確認することをお勧めします。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 10:48:16 ID:rKr9Cw7K0.net
>>126
ありがとうございます。
買った時から付いてたからVSVが何か分からん・・・
どっちにしろ常時ツインキットが悪さしてるんですね

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 12:01:34 ID:C7DvTYBZ0.net
>>127
VSVはノーマル状態の時にツインターボをシーケンシャルに動かすための切り替え弁です
このVSVでアクチュエータが動くタイミングを制御して低回転ではプライマリ、高回転では両方のタービンを
回すようになっています。
常時ツインキットはこのVSVのいくつかを使わないでバイパスすることで常時ツインに
していると思います。
常時ツインにすると低回転域でも両方のタービンに排気が回るので、ノーマル状態よりも低回転域のブーストが
かかりにくくなりプライマリ側が動いていない感覚になるのではと、、、
ということで
常時ツインキットが悪いのではなく、ノーマルで付いているVSVが壊れているのではと思った次第です
VSVは4つ付いていて、ここで説明するのは困難ですので割愛しますが、ネットには情報がたくさんあると思うので
確認してみてはいかがでしょうか。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 12:26:26.54 ID:rKr9Cw7K0.net
>>128
ありがとうございます
ググってみます

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 23:54:22.74 ID:op75oOTa0.net
>>73
いや、もともとレクサス版クラウンだから・・

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 00:00:06.05 ID:UGXEkPsj0.net
>>119
DQNがチューニングという名の破壊をしていない車は壊れないよ。

ノーマルで乗る限り車検は60分で終わり

アーム類も好感したがる人多いけど、おかしな運転しなければ経たらない。
エンジンマウントも20万キロ走ってもほとんどヘタリなし。

トヨタの車作りの凄さを感じる。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 00:02:39.68 ID:UGXEkPsj0.net
>>127
そういう変なものがついている中古は
ほかの部分も変な風にいじられていますし
荒く乗られていますので、
もし長く乗りたいのならノーマルに乗り換えすることをお勧めします。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 00:09:30.79 ID:2axpp4y10.net
>>130
いや全然違うけど

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 07:52:23.92 ID:BK6bBSBK0.net
>>130
JZS16#は全く違う。
新プラットホームのベース車両をアリストで開発。キャッチコピーは「このクルマは日本車を変える」
アリストのストレッチ版がセルシオ、LS
。 縮小版がアルテッツァ、IS、プログレ。
クラウンはマークIIと姉妹車?
この違いはエンジンルームを見るだけでもすぐ分かる。
アリスト系はV8エンジンを載せる事が出来る。
でも、次のGSからゼロクラウンと姉妹車になった。
トヨタ店経営のレクサス店でGSとクラウンの修理書をメカニックと一緒に見比べたら
お互い「同じクルマに見えますね」と言うことで一致した。
車内がJZS16#より狭いのも納得出来た。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 08:53:16.92 ID:oDm4k7dD0.net
車に対する考え方は人それぞれだろうけど、
初代アリスト、2代目アリスト、初代GSの型番
14#、16#、19#がクラウンの型番を使用していることは事実

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 14:13:49.92 ID:UGXEkPsj0.net
>>133
お前がいくら否定しようがレクサスクラウンが初代アリスト

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 14:20:51.58 ID:fax/GICa0.net
やっぱり14アリストはクラウンと同じなのでふわふわ感すごいですよ。
ダウンサス入れてすこしかたくなりましたが、それでも昔のザ・トヨタ車って感じですね。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 14:29:14 ID:UGXEkPsj0.net
クラウン派生を頑なに否定するのが定期的に出てくるのもアリストスレ定番

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 14:37:30.64 ID:Uv9tuAri0.net
>>136
初代の話かよ
エンブレム変えただけなのにレクサス版もクソもねーし共通のパーツとかあれば同じ車種とか頭悪すぎだろ笑
こういう奴ってこの車レクサスだと○○なんだよとかドヤって言ってそう

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:21:08.11 ID:BK6bBSBK0.net
>>136
初代の14#アリストはセルシオをコンパクトに詰め込んだマジェスタと姉妹車。
マジェスタは吸排気の取り回しに難があったらしく、糞詰りでパワーが出なかったような。。。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:39:42.90 ID:r6E8UDZn0.net
>>139
こういうバカの為にRAV4をハリアーって名付けて売ってるんだよなww

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:41:30.51 ID:r6E8UDZn0.net
>>139
こういうバカは>>135のような事実も分からないゴミクズ。
どうせアリストすら買えないし免許も持っていないと思う。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:49:29.59 ID:r6E8UDZn0.net
>>140
マジェスタとセルシオには何の関係もないよ。

クラウンのラグジュアリープレミアムがマジェスタ
クラウンのスポーティープレミアムがアリスト

なのに、3代目の#19で、
GSをアリストだかマジェスタだか分からない立ち位置にして
ゼロクラウンでアスリートを推して
何が何だか分からなくなった。

その結果、アリスト乗りはヴェルファイア乗りになった。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:56:57.71 ID:yoRo/HFf0.net
>>141-143
統合失調症なの?笑
で、君は何に乗られてるのかな?笑

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:58:15.09 ID:yoRo/HFf0.net
社会生活送ってない引きこもりのガキが言いそうなことばっかだなー
とりあえず働いて車買えるといいねw

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 22:09:57.50 ID:yoRo/HFf0.net
>>142
あwりwすwとwすらwww?www
ごめんねー笑LS乗っててw
中古じゃないからオーナーズカードもあるからね僕w
納税もしてないゴミ屑の社会不適合者が匿名掲示板だからってイキらないでねー笑
こんな数百万ごときの車でマウント取られると思わなかったわ笑
一部を除いてゴミガキと走り屋崩れが乗る車なんだなw

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 12:39:00.49 ID:4ZjmObID0.net
精神的に不安定になっていきなり発作起こすなよ
GTAとかのゲームやっててスレに来たキッズだろうけどゲームと現実の車の話の区別くらいしてほしい

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 13:35:30 ID:QFsN9kyo0.net
>>147
GTA?
いきなりGTAとか妄想が過ぎるけど精神科紹介しようか?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 13:42:36 ID:Gt83p5+R0.net
この車はもうガキとゴミしか乗ってないんだな
しかしアリストでマウント取ろうとしてくるところが貧乏感半端ねぇ
オートバックスに止まってる修理費でヒーヒー言ってそうな貧乏人しかいないんだろここ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 15:37:06.42 ID:D+B0mZl+0.net
スペーシアくん生きてたんかワレ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:01:25.21 ID:C1i2tvvo0.net
>>145-147>>148-149
なんか、痛いところつかれて発狂しているキチガイがいたんだね。

こういいうのって、15年前にいなくなったと思ったよ。

さいきん5ちゃんを始めた爺かな?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:02:38.69 ID:Sa0+GqBO0.net
1週間近く前のレスに何だこいつ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 23:41:56 ID:tGEgh/dD0.net
>>151
LSスレでコピペして貼ってるけどそんな悔しかったの…?笑
貧乏人て悔しいと他スレでコピペして荒らすんだね😔
LS乗り換えるからタダであげようか(^_-)?
あ、でも社会不適合者の税金泥棒ナマポじゃ維持できないか…(´;ω;`)

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 23:45:56.37 ID:tGEgh/dD0.net
>>151
人の事貧乏人呼ばわりして1週間後にレスして来て他スレにコピペして荒らしてさ、親からどういう教育受けたの君?笑
ゴミ家庭のくらーい部屋で陰険な事して可哀想w

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 00:29:42.33 ID:vcnVQt+u0.net
14アリストでは、前期後期関係なしでレギュレーターはつきますか?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 19:59:40.67 ID:yR853DRX0.net
パワステオイル漏れでリザーブタンク空になって重ステに...
明日車屋に持ち込んでみます

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 20:17:02.38 ID:/5HVTyTM0.net
>>156
もうダメかもわからんね

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 07:53:30.27 ID:xkYk7GC40.net
よりによってこの時季に助手席足元に雨漏りの形跡orz
カウルトップの下、助手席側ヒューズボックスの上辺りからポタポタ来てるみたいなんだけど詳しい場所特定出来ず。同じ様な症状聞いたことある方いますか?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 09:09:13.29 ID:HukL9ss30.net
その位置だとルーフパネルのシール割れかな。
外しにくいけどルーフモール外してシールに割れがないかチェックして見たら?

160 :158:2020/06/28(日) 01:26:16.96 ID:0CmPgIFE0.net
>>159
レスありがとうございます。
書き忘れましたが、確認した際にフロントガラスに水をかけたら水漏れ再現出来たので、ガラスかカウルトップ下周辺の疑いが出た次第です。
ただ年数も年数なので指摘頂いたルーフパネル周りも点検しておきます。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 23:29:11.49 ID:cB9debaC0.net
私事ですが、つい先日10万キロこえました。
エンジンの中間部分からオイルにじみ、タイベル交換、ウォーターポンプ交換で次の車検30万こえます。
だいたい皆さんどれくらいでタイベル交換しましたか?
https://i.imgur.com/AA1Ny6B.jpg

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 15:22:21.31 ID:2Oq1neA/0.net
10万キロごとなので10万キロ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:18:12 ID:GijJuODW0.net
というか14なら年式的に2回目やっててもおかしくない頃合いですよ…
16の10万キロいってない車でも中古で乗り出すなら替えておかないと怖いです

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:45:23.08 ID:aJKf+zGx0.net
ディーラーさんにまだ大丈夫と言われ続けてタイベル交換していなかったです。
なるべく早めに変えた方が良さそうですね。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:50:36.21 ID:DrhhGezZ0.net
アリストじゃないけど10万キロ越えたから次の車検でタイベル替えようと思ったら高速で切れてえらい目にあったよ
夜中だったからなんとかなったけどやっぱりタイベルは早目に替えよう

166 :158:2020/06/29(月) 18:14:09.40 ID:lBEPdE3e0.net
職場にあった20数年落ちのトラックも走行距離6万キロくらいだったけど、走行中にタイベル切れて廃車になったよ。距離だけでなく経年劣化も考慮しないとダメだね。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:27:17.78 ID:/srEzYkE0.net
>>161
14の、ふかふかシートは良かったなあ。


タイベルWP、ガスケットなら
トヨタでやっても法定費用込みでも30なんて行かないので安心してください

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 22:51:21.12 ID:FhBNlLhY0.net
1年間の経年劣化って走行距離に換算したらどれぐらいなんだろう
例えば3年落ち8万キロと9年落ち3万キロだったらどちらが程度がいいんだろう?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 00:42:22 ID:/ztdnmmF0.net
全然関係ないんですが、アイドリング250くらいって低くないですか?
1年ほど前は600より少し上で、半年ほど前は500くらいで最近250くらいです。
前までは1200くらいで50-60キロくらいだったのが最近では1000くらいで50-60キロくらいです。
https://i.imgur.com/dkVP41w.jpg

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 00:43:45 ID:/ztdnmmF0.net
警告灯はディーラーの人がエンジンルーム洗って2番目と4番目のプラグが死んでからついてます。
テンパラチャ?交換するなら4万くらいと見積もり出されました。

171 :158:2020/06/30(火) 04:28:34.13 ID:w/p/bW7e0.net
>>169
アイドリングが低い場合、エンジンコンディショナー等を使ったスロットルボディの清掃で直るかも。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 10:18:37.27 ID:okyGDpwu0.net
>>169
それメーター壊れてる。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 11:56:11.69 ID:/ztdnmmF0.net
>>171
500回転くらいの時にスロットルバルブはディーラーで清掃してまらいました。
>>172
メーター壊れてるんですかね?
最近エンブレ効かせる時にブリッピングしてるからそのせいでおかしくなったのかと思いました。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 13:24:05.98 ID:oJX/IDIz0.net
>>173
廻りの迷惑にならない場所でゆっくり空ふかししてレブリミットの掛かる回転数見てみればわかるよ。
多分針の位置ズレ。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 13:29:32.08 ID:/ztdnmmF0.net
>>174
今日確認してみたいと思います。
しんどうも凄いんですけど、それは回転数落ちてるからとかは関係なさそうですかね?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 13:50:41 ID:okyGDpwu0.net
>>175
アイドリングで振動してるんだそれならメーターは大丈夫かも。
14アリストはISCVがスロットルと別に付いてるからそれが悪くなってるかも。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 13:55:08 ID:/ztdnmmF0.net
>>176
明日ディーラーに行くのでその時にISCVの清掃して貰えるか聞いてみます。
エンジンマウントはヘタっていないと言われています。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 13:57:06 ID:/ztdnmmF0.net
あと、この時期なのに夜マフラーみるとアイドリング時にうっすらと煙が出ています。
もうボロボロですね。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 01:43:36 ID:dM/e7EMC0.net
>>177
ECUのリセットもお忘れなく。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 03:38:35 ID:4PqWaBkC0.net
14アリストでエンブレ効かすためにブリッピングとか壊したいとしか思えない。
はやく別の車に乗り換えた方がいいよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 03:42:23 ID:IdD8jl0h0.net
トヨタも、こういう変な客にはヤナセみたいに100万の修理見積り出して、柔らかくお断りすれば良いのに。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 09:59:29 ID:T9lV1Dpl0.net
痛客で申し訳ないです。
14アリストが好きで乗っているので、100万くらいなら全然出せます。
今日ディーラーでiscvの清掃とecuのリセット頼んでみます。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 14:37:04.01 ID:5UD3q3rk0.net
ディーラーにてiscvの清掃してもらいました。
気持ち回転数あがりました。
https://i.imgur.com/OQJp9Ls.jpg

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:34:10.44 ID:ghwbW2P80.net
14の維持は頑張ってほしいけど
もうお金かけてもかけても穴の空いたバケツみたいな状態になってるのもあるだろうし部品取りにもう一台は要りそうな感じだよね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:48:58 ID:5UD3q3rk0.net
>>184
ごめんなさい、自分は部品取るようのアリストに乗ってるんです。
部品取るように買った14アリストの方が修理代高くついてます。
今日コンビニでバック駐車してるときにブレーキ効かなくて焦りました。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 23:29:18.82 ID:NMRd+x/j0.net
>>185
こわい
被害によっては全国ニュース

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 00:33:17.11 ID:C95hyj1L0.net
意味わからん部品貰う側のアリストは別の誰かが乗ってんの?部品取り用の車を修理って
部品取り用のアリストの部品取り用のアリスト買えば解決か

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 01:00:59.12 ID:k5+O/7Q20.net
ISCV清掃してもらいましたが、250くらいです。
振動の感じは500回転くらいの時のような感じなので、もしかしたら針がズレてるんですかね?
https://i.imgur.com/7slO3Hj.jpg

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 08:46:38.08 ID:1jn5OKHZ0.net
>>188
OBD2つかんの?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 13:08:22.05 ID:4IVTVEPl0.net
>>189
今日ディーラーさん出みてもらいましたが、異常は今現在見られないとの事でした。
ISCVの交換見積もりしてもらったら吐き気しました。
https://i.imgur.com/myvdLzW.jpg

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 13:44:16.67 ID:SghNQ8ra0.net
100万出せるのなら余裕ですやん

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 13:57:32 ID:4IVTVEPl0.net
ラジエーターもひびいってるみたいです。
どこまで直していくかですかね。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:34:22.49 ID:1jn5OKHZ0.net
中古や新品出てないみたいだし接着剤というかパテみたいなやつでラジエーターの破損部を補修するしかないかもね

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 23:08:44.23 ID:k80BaWNf0.net
ディーラーさんに乗り換え勧められてます。
部品取り用なので登録抹消して、頭金100万入れてなにか買おうかなと。
一応クラウン試乗したのですが、シートが小さくて臀部が痛くなりました。身長181あるので少し天井も低いとも感じました。
3.5リッターのハイブリッドで余裕はあったですが運転していて楽しいと感じたのは圧倒的にアリストです。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 23:53:58.06 ID:KFse4IGG0.net
>>194
100万あるならお前のおんぼろアリストじゃないまともな14アリストが買えるよ。

どうせ解体工でまともな金なんてないんだろうけどな。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 23:56:02.45 ID:KFse4IGG0.net
>>190
なんで、100万余裕って言ってるやつが10万いかない見積りで吐き気してるの?

どうせ、ボロボロな事故アリストをローンで買ったんだろ?
ディーラーもこんなキチガイ良く相手するわ・・・

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 00:07:31.37 ID:EUatYE+j0.net
気分を害してしまったのなら申し訳ありません。
今現在大学生でコツコツ貯めてきました。
>>195
の方はどういった所が故障しましたか?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 02:15:47 ID:RFgcC1Ml0.net
アリストでgtrみたいな野太いマフラー音にしたいんですが、どのマフラーにすれば良いですか?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 13:02:52.10 ID:R6QjVL6U0.net
>>198
うーん、ターボ?
どちらかといえばアリストの方が低くて太いけども、、、ちょっとニュアンスがつかめないっす。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 01:45:02.75 ID:W+oEKUtr0.net
>>199
巷で聞くような直管などにしたボロボロ音?ドロドロ音?はいやなんです。
説明が難しいですねこういうのは。
https://youtu.be/Ra7Ds1zpKq8
の42秒くらいのgtrにちかいような音です。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 01:47:31.86 ID:W+oEKUtr0.net
そもそも車が違うんで無理だとは思うんですが近いような音がいいです。
ワンオフしかないですか?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 08:02:12 ID:sJBEHIKr0.net
自分のはVベルでバラで揃えました。
フロントパイプ ノーマル
中間パイプ スリーキャッツ(ストレート)
リアピース ブリッツニュル(JASMAこ)

これでセカンダリー回るまで低めでジェントル、その上はお馴染みの直6JZ系サウンドになりました。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 12:31:11.80 ID:W+oEKUtr0.net
>>202
いい音しそうですね。
車検は通らなですよね?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 13:08:54.13 ID:sJBEHIKr0.net
>>203
通りましたぞ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 13:13:41.28 ID:FY2dcQQ/0.net
>>204
なんですと!
マフラー音とか撮ってもらえないですよね?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:07:42.05 ID:SDMKXfaF0.net
>>205
動画見たけども、これは直管に近いですな。
もしかしたらメタルキャタライザーかも・・・・
正直、Vベルはこの音出ないです。
シーケンシャルツインなので下はもっと静かでATだから空ぶかしでタービンも回ってくれないです。
常時ツインにしてECUまで手を入れないとこうはならないと思います。
追伸:動画の添付方法わからんとですw

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 23:00:33.24 ID:UV8HPurH0.net
>>206
僕も中間スリーキャッツ、リアブリッツのニュルにしようかなと思います笑
動画はYouTubeにあげるしかないんですかね。
なんか写真しかはれないっぽいですし。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 03:06:59.79 ID:FI4xoZER0.net
100キロでブレーキのジャダーってやっぱりローター?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 06:46:56.44 ID:Wf5kVYXT0.net
>>208
>>101の可能性あり。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 07:54:28.15 ID:XVXVwa1/0.net
>>207
おっと、それでは注意が必要なポイントだけ
車検はDラーダメかもで、一般の整備工場で通りました。
自分のはブースト1.0まで上がりインタークーラーのパイプ抜けが発生したので自作アルミパイプに換装しました。ECUノーマルでも上がります。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 08:05:50.81 ID:XVXVwa1/0.net
>>207
追伸:ブリッツニュルの2本だしですが、法改正前と後で仕様が異なります。自分のは後期とでもいうか、オークション等では前期仕様があると思いますので注意して下さい。中間ストレートなので爆音になる可能性がありますぞ。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 16:14:30.35 ID:YeQnfcns0.net
>>210
これは後期?ですか?
音大きすぎて近所迷惑になると思ったらサイレンサーでも付けときます笑
https://i.imgur.com/HBKhCMj.jpg

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 21:48:34.00 ID:6FZoLsu10.net
>>212
この写真はアリストではないですなw
新品ならたぶん法改正後仕様とおもいます。
装着直後は想像より静かと感じると思いますが、5000kmくらいはしれば結構な音量になります。
各種レビューでは静かすぎるとコメントがありますが、新品当時のコメントなので
ある程度焼けてきたら十分(自分では)と感じます。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 22:38:50.11 ID:JzPtEHh50.net
>>208,209
うちも同じような100km程度でのブレーキ時のがたつきは
フロントアッパーアームとボールジョイントだった。
まだ乗るつもりでいままで一度も替えてなかったら
16アリストの弱点の1つみたいだから替えといた方がいいと思うよ。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 01:32:14.08 ID:/pZTYq4E0.net
>>213
商品名にアリストとあるのでアリスト用かと思いました笑
ある程度は慣らし運転必要なんですね。
マフラーのボルトが固着してないことを祈るばかりです。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 17:08:06 ID:/yz/z+tR0.net
マフラーは山の中住んでる奴以外はあまり弄らない方がいいぞ
騒音は信じられないほどの酷い怨みかってるからな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 07:44:29 ID:j6ebD6Gq0.net
>>215
自分のは固着どころか一体化してたのでサンダー登場しました。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 16:55:44 ID:ZZPd+WNO0.net
>>215
ラスペネとか染み込ませて、精度の良いちゃんとした工具で緩めればそうそう舐めたりはしないと思うよ。
ボルトとナットの再使用はしない方が良いと思うけど。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:19:03.52 ID:aPDBGh0A0.net
>>217
それはなかなか手強いですね。
近くのアップガレージにでも取り付けお願いしてみます。
予想では固着してそうなので…

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 02:36:14.44 ID:vrXXdEcj0.net
マフラーによってはフランジにナットが溶接してあるものもあるけど、それとも違うのかな?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 07:53:55.31 ID:f/adTtLv0.net
なんでRB26は高騰してるのに2JZは上がらないのぉおおおおおおおお!
ポテンシャルは2JZ-GTEのほうがいいでしょおおおおおおお!

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 09:01:07.11 ID:nDTir9Np0.net
いや、2Jも値上がりしてない?ヤフオクとかでもエンジンとか値段上がってるよ。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 15:16:12.60 ID:JOKO0ICa0.net
新車で買ってから約20年。
初めてエアフロメーターを掃除したらエンジンの調子が一気に良くなった。
アクセルの付きもいいし、振動も低減された。
昔の元気なエンジンが蘇った感じ。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 01:26:32.09 ID:7wC5SFfR0.net
16アリストで寒冷地の吊り下げ式からオルガン式に変更したいのですが、共用の車種とかありますか?
ヤフオクにもなくて困っています。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 07:40:40 ID:gAdVQYLI0.net
マジェスタかな?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 09:08:35.16 ID:wfEOZpnm0.net
もうアリストくらいなら2台買って内装外装細かい部品もニコイチして好きな仕様にするのも良いのではと思います
ドナー車も部品足らないような状態にしなければ売れますし
下手に小出しで部品買う手間や値段考えるとそう思う

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 09:35:39 ID:GhkIcs570.net
>>224
新品値段でリンクとペダルとストッパーと丁番全部合わせても1万円しないみたいだよ。
まだ部品が出るか分からないけど新品で問い合わせてみたら?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 12:50:26.18 ID:7BSvwULY0.net
むしろ俺はオルガンから吊り下げに交換したいくらいだよ。
やっぱ吊り下げのが俺的にはしっくりくる。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 05:09:04.26 ID:pws4+6ffO.net
>>228実は俺も

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 21:03:09.28 ID:2PqQQiCu0.net
踏み間違いの急加速リスクとかはオルガン式の方が低いと聞いたけど
MT換装とかしてるこのスレの住人からすると吊り下げ式のほうが好ましいのか

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 01:49:19 ID:Hb4/1ccq0.net
>>230
歪んた大径ホイールにアジアンタイヤに質の悪い車高調だから何でも変わらないだろ?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 15:22:44.22 ID:J9LL+Meu0.net
ブリッツのマフラー納期2ヶ月くらいで長くなりそうです…

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 21:21:21.14 ID:yIlYooEg0.net
アリストって後部座席にエアコン送風口ありますか?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 21:23:30.44 ID:dEqC7bcl0.net
https://imgur.com/IivIsiY.gif

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 22:06:39.57 ID:7XqGlKQp0.net
>>233
無い

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 22:36:32.96 ID:bNX4z+lr0.net
運転席と助手席の間に後席用のエアコン送風口あります。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 18:07:03.23 ID:loXgDPOH0.net
STAP細胞はありま〜す

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:17:14.67 ID:ClBLVcTn0.net
つなげたいけど、どう反応していいか分からんw

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 14:15:09 ID:AJ7/5H2D0.net
スゲェー!
まだアリスト乗ってる人居るんだw

昔は中古はヤンキーの改造ベースにされ、新車は田舎の零細ドカタ社長が乗る、今でいう
ベルファイヤ的存在だったなぁ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 00:58:45.82 ID:DJwdSFRS0.net
>>239
中古は今もそうだよ。
新車からワンオーナーの層もかわらないよ。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 01:00:57.97 ID:xM9ylPhq0.net
このアリストスレだけJaneから書き込み出来ないんだけど
16プロなら解決方法わかりますか?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 02:29:19.41 ID:HjikM9fv0.net
>>239
で、おっさんはアクアにでも乗ってるの?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 18:18:51.76 ID:w+aUMJD20.net
アリストもノーマルの割合増えたなDQN VIPとかキモオタスポーツカー仕様が減ってる

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 12:32:40.09 ID:E4hRXlPh0.net
>>243
そういうクルマは、壊れちゃって残っていないんだよ
それにBIP乗りの土方やトラックドライバーはとっくにヴェルファイアに行ってるでしょ?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 07:42:13.37 ID:vBsZZzuf0.net
今はアルファードの方が人気あるそうだ。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 16:49:02 ID:shvMzG5f0.net
面白いもんで、元アリスト乗りはレガシィとかWRXなどのスバルに流れてくる例が多いそうだ。
ハイパワーでも日常使いがしやすいってのが特徴のようだね。
当方も新車で147を購入したくちだが、いまはレガシィBP愛用だ。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 21:18:28.73 ID:0lMj34yD0.net
>>246
スポーツカー仕様にしてたキモオタがスバルに流れそう
DQN車高短VIPはアルヴェル、レクサス

今アリストなんか乗ってる奴はただの変わり者だな
変質者、変態

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 21:21:30.62 ID:svs4HLWF0.net
>>247
アリストに乗ってないのにわざわざスレにまできてディスってる人のがもっと変態と言うか精神的にヤバい人だと思うの。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 21:44:07.15 ID:0lMj34yD0.net
>>248
その変態だが?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 02:10:12.05 ID:Wz/fHlMj0.net
>>246
多いそうだ

スバヲタのソース無い勝手な妄想・・・

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 02:12:11.63 ID:Wz/fHlMj0.net
そうか、アリストを貶しているのはレガシィBPなんていう臭っさいのに乗っている奴なのか・・

どうせ2.0Rとかしょぼいグレードでイキってそうだよな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 02:13:52.09 ID:Wz/fHlMj0.net
>>245
セルシオBIP→アルファード
アリストBIP→ベルファイア
じゃないの?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 03:29:02.20 ID:/JLRpkPk0.net
アルファード系の1ボックスは、
田舎の大家族がじちゃん・ばっちゃん・おっかさん・おやじ・嫁・子供と満載するのに
使うもの。逆に考えれば、あんがい真面目なんだよ、
ベビーシートとか付いていては、恥ずかしくって愛人と遊びに行けるクルマじゃないもんな。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 03:50:15.45 ID:5tudH1G80.net
https://www.youtube.com/watch?v=o_kNFRfqcRw

アリストって化石レガシィより遅いのな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 04:01:02.92 ID:/JLRpkPk0.net
アリストに乗っていたころ、高禄道路の料金所からのダッシュで
変なライトバンに負けるのが不思議でならんかった。
BP5に乗ってから気づいたのは、147よりも100Kg以上も軽いってことなんだ。

でもね、147やZ32とか、さすがに3Lエンジンをブーストアップすると
そりゃあ大迫力、スピードメーターなんて1回転じゃ足りませんでしたわ。
ブーストアップ時はテスタロッサ相手に勝ってました。
空冷ポルシェとかはゴミ扱いw

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 00:12:56.43 ID:Y1laQhFJ0.net
>>255
変なライトバンやめれw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 00:43:42.05 ID:wZmbqrbQ0.net
147はハンドリングが良かったよね、
TOMSのADVOXを入れて、17インチF235/45, R255/40のポテンザで
東名高速とか最高のハンドリングだったよ。
17万キロ超まで乗ったが、最後はAT不調だった。
いまはレガシィBP5に乗っているけれど、なにかフロントファイスがよく似ていて
アリストワゴンのようなイメージでいる。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 00:49:14.17 ID:cyYXuDyJO.net
>>256変なライトバンは生体CPUがリミッター外れてるから

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 11:43:45.14 ID:okEDasHE0.net
昔BP5DスペBに乗ってたなぁ、懐かしい!

アリストもそうだけど、BPももう化石レベルなのに良く乗り続けてるね。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:03:36.03 ID:F02TrBjK0.net
>>254
アリストはサーキットを走る車じゃないですよ

臭っさいスバヲタはウーバーイーツでもやってろよ!

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:04:41.17 ID:F02TrBjK0.net
>>255
変なライトバンの方が遅いですよ。
臭いスバル乗りがアリスト乗りを騙るなよ!

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:06:55.02 ID:F02TrBjK0.net
なんか臭いスバル乗りが湧いて出て来てるな

多分アリストにあこがれてたけど乗れなかったんだろうなぁ

アリスト乗り:ウーバーイーツを注文する側
スバル乗り:ウーバーイーツ配達の汚い奴

まぁこんな感じだな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 06:59:27.88 ID:xktaeXgj0.net
BP5ってアリストよりもどうしようもないオイル漏れしてヤバイ個体多いだろ
アリストは経年より走行で漏れてること多いけどレガシィは経年でも漏るから今まともに動く個体あるんか?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 21:50:16.31 ID:6W3SQxi20.net
時代の違いなんだろうね、BPレガシィはオイル漏れには遭遇していないね。

147は、とても気に入っていたので18万キロ弱まで愛用したよ。
Fクランクシャフトシールやオイルパン、ATなんぞから漏れまくっていて
けっこう費用が掛かったよね。そうそうPWポンプやホースの漏れもあったわな。

皮肉を言いたいのだろうけれど、イマドキは金さえかければクルマは走るんだ、
要は気に入ったクルマに出会えるかってことなのさ。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 00:59:02 ID:tZp6PS0E0.net
いちいちこのスレ来るなよ
スバヲタ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 02:47:53 ID:PoLMAAlC0.net
別段スバルオタではないし、AE86, Z32, SW20 なんてのも乗ってきたよ。
楽しめるクルマを見つければいいんだよ、卑下することもないし、威張る理由もない。

個人的にはストレート6エンジンのスムースさと、そのエクゾーストノートが好きなんだ。
今となっては、2JZこそが最後の量産ストレート6エンジンかもしれん。
大事にしてくださいってことさ。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 08:02:57.17 ID:gxf8kk7y0.net
話ぶったぎってスマン。
ファンベルトテンショナーを交換しようと思うんだけど、純正って今はいくら位するか分かる人います?国産社外品にするか純正にするかで迷ってる。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 22:33:44.75 ID:BMpA8fY00.net
>>267
ネッツに行ってこい!

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 22:34:21.45 ID:BMpA8fY00.net
>>266
スバヲタ爺は糞でも食ってろ!

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 22:37:36.38 ID:BMpA8fY00.net
>>264
BHでBRでもなく、一番の駄作BPってところが臭さを増強してるな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 06:21:25.16 ID:37hLeUxM0.net
前に吊り下げ式からオルガン式に変更したいと書き込んだのですが、知り合いにオルガン式のペダルなどを譲って貰いました。
持ち込みでディーラーで取り付けなどしてもらえますか?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 15:42:04.96 ID:r3iyYsIw0.net
レガシィヲタってどこでも勘違いしてバカにされているけど


そもそもアリストとレガシィじゃあ、クラスが違う

アリストはクラウンの上、レガシィはマークIIの下

信州大が東工大をバカにして恥かくコピペを思い出すわ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 21:54:19 ID:DK2bvpV60.net
世の中のほとんどはクラウンより下だと思ってるよ
内装超絶安っぽいしメーターも軽自動車のネイキッドそっくりだしw

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 22:14:37.27 ID:+xbVHAVu0.net
ネイキッドからレガシィに乗り換えて嬉しくて書き込みに来たのに追い払われて悔しかったの?
ネイキッドの内装なんて乗ってた奴しか知らんわw

あと世の中のほとんどはアリストなんて知らないし下手したらクラウンも知らない
高級車としてアルファードやヴェルファイア知ってるかレクサスで一括りだろ
スバルも金ローでのCMが気持ち悪いだけのイメージ
お前の世の中ってどこだよ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 12:23:38 ID:dnEu7mvt0.net
アリストってゴミ車のこと?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 13:18:45 ID:qNWb8kss0.net
そうそう、下品なエンジンに、硬いだけの足回り、安い内装部品に臭いドライバーでおなじみの車です

あ、レガシィの事だった!ww

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 13:19:30 ID:qNWb8kss0.net
>>273
ほう、で世の中のほとんどはレガシィがクラウンの上だと思ってるんだ?www

278 :267:2020/08/29(土) 13:34:58.74 ID:1BT2es1J0.net
結局、国産なら大丈夫だろってことでバンドーのテンショナー買いました。
しかし暑くて作業する気にならない。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 13:50:11.98 ID:Id+mib6c0.net
>>273
これ、
「俺の地元では東工大なんて誰も知らないよ、あんなオタク臭い大学」ってイキってる田舎のFランクバカと同じ臭いがするね。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 20:10:24.50 ID:hfIlg5zg0.net
やっぱりどんな過疎スレでもスバヲタが来ると荒れるな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 20:17:36.04 ID:ffouwNqv0.net
なんだろう、部屋にゴキブリが出たときの感じに似てる

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 21:18:04 ID:iK1kCmbC0.net
SUVより遅いアリクソ笑

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 16:59:47.48 ID:HSidVswy0.net
これより速いSUVって3.5のハリアーとか?
というか中学生男子みたいな速さ議論やりたいならスープラとかGTRのスレ行ってくれよ
そこでレガシィについて布教してくるといい

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 19:20:41.67 ID:iAWbkaOg0.net
>>283
クルーガーや30ハリアーのハイブリッドだろ
ってかアリストってマークXより遅いんだね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 00:05:48.66 ID:qDQRTLS40.net
>>284
ハリハイやクルハイは0-100は、7秒かかるよ

>>284
データ出しなよ、臭いスバヲタ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 00:07:10.12 ID:qDQRTLS40.net
日本の縮図、地方公務員の車事情

ヒラ レガシィ
主任 マーク×
係長 クラウン
課長 レクサス

臭いスバヲタは消えてください。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 00:10:06.51 ID:qDQRTLS40.net
>>283
3.5のハリアーって、酷いぜ、糞みたいなATでガックンガックン
エンジンも只の2GRなので煩いし、到底.3.5のパワーもない

売れなくってあっという間にカタログ落ちした珍車

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 02:18:40.97 ID:HK/Uo+8SO.net
主任と係長って同じじゃないの?うちはおなじだわ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 15:30:09 ID:aMYf/14F0.net
相談です。H11年式 17万キロ Vなのですが4000〜5000回転位で吹けが悪い時があります。踏み増しの時に発生する時が多い感じです。シフトがパーキングの時、吹かして5200回転位で頭打ちになりますがレブリミットは有りましたでしょうか。空吹かしをした記憶がないため正常なのか判断つきません。
元々2〜3000回転時に吹けが悪くエアフロとアクセルスロットルセンサーを替えましたが上の方の回転での吹けの悪さが目立つようになりました。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 17:48:49.01 ID:sZeMXfMT0.net
点火系

291 :267:2020/09/01(火) 00:20:43.01 ID:ILDSDStC0.net
>>289
自分が同じ症状になった時はプラグコード交換で直ったよ。高価な高性能品じゃなくてNGKの安いやつが一番耐久性あると思う。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 07:21:25.12 ID:umSjmj8S0.net
>>290
>>291
ありがとうございます。
点火系を確認してみます。

293 :291:2020/09/01(火) 07:29:59.53 ID:ILDSDStC0.net
>>292
頑張れ。ちなみに俺の場合、プラグコードの見た目は何の損傷も無かったから見た目での判断は危険な。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:10:59.89 ID:zcvjJ0+P0.net
単車( sc57CBRとXJR400)乗ってると嫌がらせ受けるときたまにあるけど、これ(ノーフィルム、ちょいダウン、19インチクロームメッキ)
乗ってる時はあんまり嫌がらせ受けた覚えがないからやっぱり見た目で判断してるのかな?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 11:54:24.21 ID:/c8pJS8s0.net
>>294
バイクのラインどり、加減速が車と違うからそう感じるだけ

左右に動かずにちゃんとセンターを走って加減速も車に乗ってるつもりで
前者に合わせてごらん
嫌がらせを受けるように感じないから。

あ、もちろんすり抜けなんか論外だからな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:15:22 ID:qmrmT1IG0.net
ガンさん2006年

このGSは良いね

前のアリストは酷かったけども

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 03:26:10 ID:yOvyUccE0.net
>>295
バイクだとDQNの車に殺意持ってるかのようにすれすれで強引に抜かれたりが数回あったw
これ乗ってる時はもう9年以上だけどそれらしき車が近くに居ても挑発されたりとかあんまり無いかな。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:11:19.69 ID:xd7XvHbY0.net
よくドイツ車に後ろベタ付けされる…

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 13:58:23.92 ID:uj+zTYeQ0.net
>>297
繰り返しになるが、すり抜けしたり、車線内を意味なく左右に動いたりしなかったかな?

それってDQNを煽ってるようなもんだから

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 13:58:53.20 ID:uj+zTYeQ0.net
>>298
BMやアウディ乗りはへたくそで困るよな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 23:48:31.38 ID:3yDcOTnO0.net
クランクプーリー分離した〜orz

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 23:55:43 ID:pKzkx7QS0.net
>>298
トロいからだよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 18:21:31.94 ID:pvQMEYvQ0.net
>>300
右折や右折レーン全然右に寄らないで後続車渋滞よくある

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 17:55:43.47 ID:YKA6F0OI0.net
289です。
プラグ、プラグコード、イグニッションコイルを替えて5400回転レブは直りました。まとめて替えてしまったので詳細な切り分けまではできませんでしたが誰かの参考になれば。
助言くださった方ありがとうございました。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 20:02:42.04 ID:viIhEW8b0.net
>>304
いくらくらいでやりました?
ネッツでやると9万くらいかかるはずですが

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 21:35:36.21 ID:SBesBtNm0.net
>>305
ディーラーでは入庫やんわりお断りされるので最近世話になってる整備工場で81,576円でした。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 23:21:37.89 ID:ob09rgGQ0.net
>>299
最近だと普通に乗ってたつもりなんだけど、ナチヘル被って裏ペタしてあるセンダボ乗ってTOKYO BIKE NIGHT
向かう途中で葛飾区の環7の左側を捕まらない速度で走ってたら後ろから社外エアロの黒塗り17マジェ
が飛ばして来てスレスレで追い抜いて行ったのが2年前にあった。

ついこの前はワルツ機械入ってるXJR(車体見た目ノーマルチックでフルフェ)で地元のGS入いろうとした時にDQN初代エスティマが後ろから
俺を抜くときにスレスレで加速して下痢便サウンド響かしながら殺意持ってるかのように走り去っていったりね。
俺その時も普通に乗ってたつもりね。

これはローとフォグにHID7000kにLs305入れてるんだけど乗っててDQN風なのから注目浴びることは
あるね。隣の助手席の女とかがのぞき込んできたりとかもよくあるしね。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 14:02:56.21 ID:B5e9EIqC0.net
>>307
なんだよただのDQNバカかよ。

相手にして損したわ。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 14:03:39.34 ID:B5e9EIqC0.net
>>306
今時ディーラーにやんわり断られるって、どんだけ下品な改造しているんだ?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 16:34:45.38 ID:HV97ssWy0.net
>>309
エアロ、車高調、アルミくらいですが車高がギリギリ厳しいですね。空気圧パンパンに入れれば作業大丈夫ですが遠慮しときました。車高調も購入時は車検対応の高さにしてるのですがもう固着して動かなくて。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 18:09:17.59 ID:DYr2kSv90.net
今月で車検が切れるのを機にとうとうお別れ。
20世紀から乗って13万キロ。
いろいろありがとね。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 19:00:33.21 ID:WKzmyFAe0.net
ワイ、走行中にクランクプーリーの外周脱落。これを機にもう少し距離は先だったけど2回目のタイベルとオイルシール交換依頼中。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 01:58:07.33 ID:8iUNvDc+0.net
>>310
え、闇車検ってこと?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 07:03:36.71 ID:uGROaoVu0.net
>>313
車検は通る車高ですが行ってたディーラーは整備工場の敷地が違くて工場出入口の傾斜が少しきつめでした。以前も空気圧パンパンにして入庫しましたが少し擦りましたと言われました。ハーフエアロ外せばすんなりかとは思います。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 13:22:25.42 ID:0YKKJfKw0.net
ヘッドライト交換はバンパー外さなくてもできますか?
上の方のボルトだけ外し、バンパーを手前にずらして作業する方法があるみたいですが…

詳しい方教えて頂けると幸いです

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 04:28:12.91 ID:ONv2dJYH0.net
https://youtu.be/KnQ3RpXz_0w
これ復活するみたいね。この車に似合うね。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 13:25:47.85 ID:ZX1oSIyb0.net
>>316
今更そんなアルミ履こうとするやつはとっくにアルヴェルに流れているだろうに

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 19:55:48.36 ID:+f8kpZqr0.net
VIPとか、大いに笑わせるな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 01:49:51.95 ID:BYzU3GEx0.net
仮にホイール買うとしても、このデザインは買わない
>>316

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 09:58:33.02 ID:PUfPtTBy0.net
今時こんなポンコツのゴミ乗ってる奴はまともなホイールすら買えない貧乏人だけだよな
精々中華製のパチモンホイール辺りが関の山か

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 11:18:58.29 ID:ba2wc2pq0.net
また臭いレガシィ君が来てるのか?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 17:28:59.62 ID:E5g2phJz0.net
語wりw継wがwれwるw
至w高wのwセwダwンwww
ファーーーwwwwwwwwwwww

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 18:16:59.61 ID:YTKl6Oma0.net
やっぱBBSあたりが流行り廃りも無くて飽きがこなくて良いと思うな。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 22:57:48.70 ID:cpyVnQ3r0.net
>>323
大いに同意、ワンピースが良いね

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 23:49:50.13 ID:k22ZiBS00.net
バズレイアは外人に爆発的人気やな。海外のVIP見てるとこれ履いてるのよく見る

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 02:12:53.52 ID:jhZPqoKr0.net
レガシーにはチー牛が良く似合うよね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 04:03:12.25 ID:eFfYxYH70.net
アリストにはプリン頭の中卒土方DQNが良く似合うよね

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 07:46:52.65 ID:yYou8MGL0.net
死ね

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 13:23:49.08 ID:fVg5mT+K0.net
>>327
チー牛丸出しのレス有難うございます!

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 14:08:04.34 ID:7tu2wFTZ0.net
貧乏金なし中卒DQNイライラwww

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 14:13:11.73 ID:UoqTM2cj0.net
ポンコツ安車のオーナーって少し煽ってやれば簡単に釣れるから面白いよな
特に中卒DQNの人間もどきが相手だとまた格別w

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 14:27:36.60 ID:SK30NOQf0.net
今は金無いやつは逆に乗れないと思うけど…

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 16:48:29.54 ID:fVg5mT+K0.net
>>330
>>331
チー牛が泣きながら自演で勝利宣言(笑)

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 17:02:11.61 ID:OWIGZwXw0.net
中卒DQN猿🐵「ウキキーッ!💢」

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 17:03:07.73 ID:OWIGZwXw0.net
関係ないけど低学歴の土木作業員って一応人語を話す猿みたいなもんだよね

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 17:09:36.25 ID:n5vPfyLH0.net
>>333
プリン頭の中卒土方DQN一丁あがりィ!www

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 17:21:02.45 ID:hz1DswuN0.net
こいつアリスト乗ってるのは土建屋のあんちゃんかチンピラ崩れだけとでも思ってんのか?
レガシィ君はもしかして昔アリスト乗りに〆られたから私怨で粘着してんの?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 22:14:35.74 ID:WygJqdJE0.net
>>334
>>335
チー牛泣きながら2連投
そして、ID変えて3連投>>336

惨めなチー牛スバオタ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 22:18:18.65 ID:tuagps6P0.net
>>337
チー牛君をいじめたアリスト乗りは、とっくにアルヴェルかクラアスに乗りかえてるのにねぇ(笑)

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 22:20:07.47 ID:T0J9c5Yj0.net
チー牛って何?
スバヲタをバカにする新しいネタなの?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 07:10:58.29 ID:JP+2ND2X0.net
   -=≡///:: ;;
  /   ''    ヾ:::::\
 /  チー牛スバオタ  \:::::\
 |     , 、      彡::::|        
ミ| _≡=、  , =≡=_ 、 |:;;;;;/
| | ◎ | ̄ | ◎  |─´/ \
| ヽ 二 /  \二/   >∂/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  /(    )\     |__/< うんこもおしっこもおならもブビイイイイイイイーー
|  /   ⌒ ⌒       | | \__________         
|  \/ ヽ/\_/   / |              
.\ 、 \ ̄ ̄/ヽ    //             
  \ |  ̄    ///     
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i  ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
   `'ー--、_;;;;_;;、-‐ 

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 07:19:07.18 ID:4eA92RLI0.net
>>338
惨めなのはお前の方だろ低学歴の中卒DQN猿🐵
お前は猿が服着て歩いてるレベルの知恵遅れだって自覚した方ががいいよ?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:42:28.48 ID:4BFTOQj80.net
>>342
チー牛、泣きながら何してるのやら

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:43:07.28 ID:tJOB72/t0.net
>>342
チー牛スバオタが必死(笑)

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:45:30.23 ID:gBpU3b400.net
>>342
チー牛スバヲタって、F欄の私立理系なんでしょ?
で、今は非正規?

土木作業員の方がましじゃないか?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:46:23.39 ID:kL9eVBZF0.net
>>342
今日もチー牛スバオタの泣き声が響きわたってる。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:47:32.58 ID:wvHA0fm30.net
>>342
ネットでは威勢のいいチー牛君

実際にアリスト乗りの前ではアウアウアー

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:48:08.13 ID:wMM1Tvyw0.net
なんや、臭いスバオタがボコボコにされてるやん!

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 17:08:49.19 ID:SWbnK2pe0.net
ポンコツ安車ほどオーナーが必死だな
少し煽ればこの有様だから荒らしからすれば楽しくて仕方ないだろ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 17:13:15.59 ID:xfnVS7w60.net
>>342
ポンコツアリスト乗り爆釣れ発狂で草
この単細胞っぷりは確かに服着た猿レベルだわ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 17:20:02.48 ID:PGc6kTJC0.net
口開く度に恥を晒すゴミアリスト君。
中卒土建屋勤めの人間もどきが足りない頭で必死に反撃()してるのは非常に滑稽ですねぇ。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 17:32:51.53 ID:PGc6kTJC0.net
下賤な仕事で稼いだ日銭を注ぎ込み20年落ち過走行の車買ってダサいVIP()仕様に改造して...笑
黄ばんだライトに傷だらけのボディ、車高短ハの字タイヤに安物の下品なLEDライトギラギラ笑
乗ってる本人は精一杯虚勢を張ってるつもりの様だが、世間一般から見ればいい笑い者だよな。
まぁ人生何も努力せずに土方しかなれなかった社会のゴミにはお似合いの姿かもしれない。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 17:49:34.63 ID:m+eNmdkR0.net
この車はもうガキとゴミしか乗ってないんだな
しかしアリストでマウント取ろうとしてくるところが貧乏感半端ねぇ
オートバックスに止まってる修理費でヒーヒー言ってそうな貧乏人しかいないんだろここ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 17:51:27.59 ID:Lz6QFnDT0.net
初代の3,0Vをノーマルで乗りたい

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 11:41:37.30 ID:m3C8ytak0.net
側突で廃車になったけど良い車だったな
たまに若者が街中で小綺麗にして乗ってるの見るとほっこりするわ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 02:22:38.76 ID:C8hezD760.net
>>354
今、まだ買えるじゃん

ぼった価格になってるけどもう下がらないよ。
店もガチホしたまま値下げする気はないだろうし。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 20:46:13.03 ID:jVIdu5Qj0.net
17クラインのディマースイッチは16後期につきますか?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 20:46:51.08 ID:jVIdu5Qj0.net
すいません、17クラウンです。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:08:00.46 ID:SqGwhzHO0.net
>>353
そうか、チー牛の臭いスバルは壊れるんだ?

うちのアリストは18年目になるが、オイル類とブレーキパッドとバッテリー以外交換した記憶が無いな。
あとタイベルとタイヤがあったか?

スバルなんて質の悪い車に乗ると修理費かかって大変なんだね?ww

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:09:05.21 ID:SqGwhzHO0.net
>>352
そうか、チー牛の世界ではそういう車が走ってるんだ?
現実を見ろ?どこにそんな車が走ってるんだ?
臭い車はみんなスバルだぞ。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 01:17:24.12 ID:h2lMC/tb0.net
中卒DQN猿が18年間乗った過走行型落ちアリストとか激ヤバ加齢臭プンプンで超臭そうですね。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 08:29:25.91 ID:pC2VySh30.net
>>359
新車からのってるの?最終型かな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 08:45:51.46 ID:Lp0eqtsM0.net
>>357
付かない。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 12:16:07.59 ID:fDIZzqkP0.net
>>359
クランクプーリー換えてないなら交換しといた方が良いよ。
この前、走行中に外周脱落したよ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 13:22:41.02 ID:ogQBHpvJ0.net
17クラウンのはつかないんですか。
レガシィのやつはつくみたいですね。
自分の16アリストは寒冷地仕様でリアフォグがついてるんですけども、レガシィのウインカースイッチに替えたらボタン押さなくてもリアフォグが使えますか?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:29:14.55 ID:KDkSBdBR0.net
>>365
配線加工すれば出来るかもしれない。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 15:21:41.96 ID:Gqgs608/0.net
>>364
後期は大丈夫だったはずですよ。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 07:46:55.84 ID:V6fpzJ7W0.net
TEC2を入れた。
とんでもないパワーになった。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 16:40:01.50 ID:ljUTlnHT0.net
>>368
ちょい前にヤフオクで12マンで出てたやつかな?最近はなかなか出品なくなったよね。
壊れる前にコンデンサとか交換してメンテしといた方が良いよ。俺もTEC2使ってたけどパンクして修理不可になっちゃった。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 21:20:05.07 ID:7UAUwjKT0.net
V300で程度良いとオートオークションでもセルシオ30後期より高いんだな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 07:48:52.19 ID:Oi7/d+0L0.net
>>369
あ、それです。
アドバイスありがとうございます。メンテ出しますー

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 16:32:33.83 ID:fHylrMIc0.net
室内灯フルでLED化した後に不具合出た人おる?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 17:57:19.72 ID:5aL5XUsO0.net
まともなLED使えば不具合は無いと思うけど、粗悪なLED使ったりしてショートさせちゃったりするとMPXドアコンピュータが壊れたとかの話は聞いたことがあるよ。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 18:10:39.08 ID:xieB/jpI0.net
ドア以外のコンピューターに異常出たけどこれって偶然かな?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 23:49:24.25 ID:jEriX2U60.net
何のコンピュータに異常出たんだ?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 19:46:44.47 ID:BsX/kd6z0.net
多分ABSかヨーレートセンサー
寺でもよく分からないって言ってたし断定はできないけど

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 17:03:17.36 ID:w1T69+YJ0.net
これからは3リッター車は二度と作られることはないから大切にせんとな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:24:05.86 ID:hEmNRA8N0.net
現行のLS500(3.5Lツインターボ)が、将来的に今のV300になるんだろうな。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:44:24.80 ID:zcbYQ94n0.net
あと10年もすればガソリン車全面禁止になる

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 15:29:16.17 ID:72Ty3/tr0.net
V300はじわじわ値上がってきてるな。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 18:12:17.73 ID:d5FvBjwT0.net
アリストもやってくれんかなあ
特にOPのナンバーフレームとかゴールドエンブレムとか

マツダが「RX-7」(2代目/3代目)のサービスパーツの再供給を開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c820ad881b2ecc05e00a91091843de55a6091b5

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 20:55:41.95 ID:Y2k8HfTv0.net
中古相場上がってるな
ヤフー平均90万

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 18:25:47.55 ID:9wdqom1S0.net
アリストは昔ながらの分厚い電球式の字光式だとカッコいいよね。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 08:22:20.28 ID:VeptlfsU0.net
俺のは分厚いLEDだ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 14:20:19.94 ID:JTZ3jcRS0.net
ディーラーでO2センサー交換してもらった。
エラーは出てなかったけどOBD2でセンサーの信号を見ると、
5秒下がって5秒上がってを繰り返す感じ。アイドリングでも2000-3000回転でも同じ。

O2センサー交換後は信号の上下の反応も速くなり、意味のあるフィードバックになっているように見える。
何よりもセカンダリータービンが動き出した時の、頭が置いていかれるような、首にくる加速が
蘇ったのが嬉しい。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 14:46:43.64 ID:7H+EKQ030.net
>>385
車種は違いますが、私もディーラーに持って行ってO2センサー交換頼みましたが、固着して回らないと言われました。
知り合いの修理工場にも頼みましたが、同じでした。
部品はもう用意出来ていて普通ならすぐ交換出来るのに、運転後に降りると排気臭くて困ってます。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 16:17:06.41 ID:JTZ3jcRS0.net
>>386
私もO2センサー交換前にナットが固着して取れない可能性があるとディーラーに言われました。
その場合はセンサーが取り付けられている部品を交換する必要があるけどその部品はもう出ていないようだと、、、
幸運にも私のセンサーは取り外せ得ましたが、取り外せない時はヤフオクか解体屋のお世話に
ならなければと考えていました。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:09:52.30 ID:7H+EKQ030.net
>>387
そうなんですね。
私も早く修理したいのですが、無理にやられて壊されてしまうのも嫌なので仕方なく今はそのまま乗ってますが、交換したいですね。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 08:05:42.61 ID:svqVTSQo0.net
俺も乙センサーを別に警告灯も点灯してないのになんとなく買っちゃったから交換できる時にしたいなと思ってたけどそのままになってる
なんか早く交換した方が固着リスク的にも良さそうだね

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 09:42:22.86 ID:k3jk+4HF0.net
日産や三菱の純正O2センサーは2-3万円くらい。
トヨタは約1万円。
この価格設定は、O2センサーの不具合を放置しないで欲しいというトヨタの良心。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 14:51:35.20 ID:AxO4phVt0.net
周りの車に比べてコールドスタート時の排ガスの臭さが旧車だなと実感させてくれます。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:15:26.83 ID:uhmuryXS0.net
生ガスサイコー

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 15:24:31.99 ID:zUJxykNy0.net
ドアロックアクチュエーターの故障が2周目に入った。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 21:09:13.30 ID:/7PZBn1M0.net
>>393
よほど外れを引いたのね。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 21:59:13.31 ID:WpRVJiNG0.net
>>393
けっこう壊れやすい部品だと思う。
うちはガレージの風通しのわるい右後ろが2回壊れた。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 22:54:17.60 ID:Ztv2V1eo0.net
個人的な経験だとだいたい1台につき2箇所くらい5年ずつで壊れたな
中古で直しても案外再発しない
右側リアがなんか壊れる率高い気がする

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 18:20:48.95 ID:bL9bSnPP0.net
>>395
>>396
トEタのアソストにでも乗ってたんじゃないのか?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 22:38:59.30 ID:vDPU2HBA0.net
前期vベルのシャコタンで前後フルメッキ深リム(トラフィックスターDTS)19インチで7年乗って居て手放して3年が経ったけど、もう33歳だけどまた買っちゃおうかなぁ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:11:56.21 ID:MGTxf9AT0.net
買っちゃえ。今ならまだ探せばそんなに悪くない程度のが見つかるよ。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:20:42.53 ID:iwg0Xkj10.net
>>398
おとなしくアルファードにしておきな。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 06:46:03.69 ID:zYWjCKQO0.net
やめとけ
こんな自動ブレーキもついてない燃費の悪い車にまた乗ることになるぞ
買い直したら最期、他の車が欲しくなってもまた買い直すかもしれないからやっぱり買い替えなくてもいいかとか思ってズルズルと何年も乗って
あっという間に古い車に乗り続けてるおじさんになるぞ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 18:31:01.23 ID:iwg0Xkj10.net
>>401
>買い直したら最期、他の車が欲しくなってもまた買い直すかもしれないから
>やっぱり買い替えなくてもいいかとか思ってズルズルと

日本お上手ですね。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 02:49:14.85 ID:5ROUbpfp0.net
>>398
てめえの歳なんか興味無いから盗難されとけ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 19:50:09.22 ID:O1HtOUvN0.net
乗り換えならls460
youtube.com/watch?v=h_QSJALkv7g

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 16:29:56.61 ID:XeDmHfKo0.net
動く鉄屑

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:11:47.85 ID:oFsgHS/F0.net
それってチー牛御用達の臭いスバル車の事か?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 21:22:06.47 ID:ZUNzpw3L0.net
分かる方います?
後期車両に前期ECUはイモビがキャンセルでエンジン始動出来るのは分かるんだけど、前期車両に後期ECUだとやっぱりエンジン始動不可?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 22:43:35.61 ID:SK+UnWeo0.net
>>406
BPレガシィとかチー牛専門の車だもんな。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 23:34:03.31 ID:dlNx9y/eO.net
VA系もキツいっすわ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:58:12.73 ID:MkyVZrMQ0.net
>>407
おそらくダメです。
キーシリンダーごと交換してECUまでの配線してイモビリセットしてもどうなるか…

411 :407:2021/01/29(金) 22:32:45.84 ID:0Bmo6/hG0.net
>>410
レスありがとう。
前期TEC2が故障したんだけど、最近はなかなか前期のチューニングECUが出回らなくなってるんで、後期ECUでどうなるかと思ったんだ。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 18:23:48.75 ID:u5WgW9Eg0.net
アイドリングでハンドルに伝わってくる軽い微振動が気になる。
見たところエアコンのコンプレッサーが振動している様子。
エアコンの機能に問題はないので、どのタイミングで修理するか悩みどころ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 08:00:19.65 ID:LQdfsrF60.net
>>412 気になって まだ乗るつもりなら交換してもいいだろ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 00:57:08.00 ID:uITJJNn40.net
>>412
コンプレッサーは振動するものだぞ!
振動しなきゃ壊れているよ。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 04:28:10.09 ID:hTHtGKyT0.net
コンプレッサー、オルタ、セルモーターとか
リビルト品出てるけど信頼できるものなんかな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 10:57:56.13 ID:mYxiMriE0.net
>>415
ディーラーでの交換でもリビルド品を勧めてくるよ。
1年ほど前にセル交換した

それにしてもうちのはオイル漏れがひどい。もうだめぽ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 13:24:26.44 ID:umRgDVy80.net
>>416
カムとクランクのオイルシールの洩れは持病だと思って諦めるしかない。俺もこの前2回目の交換したよ。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 17:16:07.16 ID:CPAmVHp70.net
ディーラー経由でリビルト品手に入るならそれがいいかな

コンプレッサーの振動確かに気になるときあるね
前期かな?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 22:12:57.63 ID:moZ5v7jm0.net
>>417
数年前に交換したけど、漏れる量が減っただけで、それなりに出てくる。
駐車場のアスファルトが溶けはじめてるんだよね

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 01:19:48.64 ID:hg8c0tQ80.net
前期はやっぱりダメですね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 09:18:56.50 ID:SU/Gqaov0.net
>>419
カムとかクランクのシールを交換しても漏れが止まらないことがあるのか、、、
実はvvtiプーリーから漏れてたりしない?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:16:20.60 ID:2djCVX7c0.net
V300だけどなんか6番のプラグホールに水みたいなのが溜まるんですがこの症状に心当たりある方おられませんか

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 17:09:44.83 ID:uze+g7Aw0.net
オイルでなければ雨漏り?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 18:09:02.70 ID:1ulrh1gm0.net
>>422
雨漏りだとしたらカウルトップとボンネットのところのパッキンが劣化して隙間から浸水が起こったことがあったよ。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:51:11.47 ID:Eh8fwOm50.net
ノーマルにtec2だけ付けて乗ってる。
アクセル開度40%を超えたあたりでブースト1.2まで上がる実に爽快なエンジン。
これ以上アクセルを踏み込めば、景色に目がついていかない、頭が置いていかれる、
後ろから蹴られたようなじゃじゃ馬的な加速も楽しめる。
本当に素晴らしい。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 13:43:56.61 ID:U3K9IcY40.net
>>425
ECU故障する前にオーバーホールしといた方が良いよ。
最近はチューニングECUはどこも廃盤で修理すら出来ないから。
俺もTEC2持ってたけどエンジン始動出来なくなってコンデンサ交換とかしても直らなかった。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:16:32.31 ID:mIiDGGpj0.net
2JZ-GTEに興味があって、でもスープラは高すぎるし…って理由でアリストを買うのはアリですか?
他の車はあるのでちょっと入院とかでも足は確保できます。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:02:14.74 ID:R1NTsU880.net
いいんじゃね
差額でチューニングしたらモンスターマシン作れっぞ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:20:18.93 ID:A6Cx15Gn0.net
>>428
ありがとう。
興味がエンジンだけだとなんだか邪な気もしたんだけどアリか。
スタイリングも好きだけど、惚れてる迄はいかないってレベルだったのでなんだか失礼かなと思って。
ちょっと考えてみます。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:07:15.59 ID:TIiTClih0.net
>>427
スープラの中古の方が安かった時期があったなんて今となっては信じられないな。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:36:59.18 ID:jEcmjFRs0.net
冷静に考えたらアリストのほうが実用的で中身も良いんだが
スープラにはロマンがあんだろうね
ロマン代が200〜250万円はかかるのをどう捉えるか

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 15:46:19.13 ID:cCUUOCNy0.net
2.2万キロのV300ベルテックスがオートオークションで高値で取引されてたw
40前期、中期のLSより高いとはw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 20:02:05.30 ID:i/3CNBpz0.net
>>432
前期中期の先代LSなんてもうゴミ価格だろうに。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 03:07:55.90 ID:CdpZBUXn0.net
https://themotorhood.com/themotorhood/2015/8/26/cruise-mode-a-japanese-vip-lexus-on-the-streets-of-auckland
かっこ良すぎでしょw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 05:17:33.91 ID:3/7XcpAy0.net
>>432
2万キロ前後でパールなら150万近くするのは前からだよ。
一方で、7万キロ超えると50万にもならない。

数が多いからだろうけど、凄いお買い得な車だと思うよ。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 15:45:46.42 ID:dfDbhObH0.net
ディーラー車検16万だった
16だけに…

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:46:09.01 ID:PT8kajpc0.net
アッアッアッアー

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:57:58.77 ID:OOggjdVD0.net
オルタネータの電圧が13Vから14Vの間でひょこひょこ変動するようになったよ。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 01:49:05.81 ID:IwHSdLx30.net
>>438
予防整備で17マジェスタ用の130Aオクで買ってリビルト品にして交換したよ。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 03:19:59.03 ID:BAqmz7pI0.net
>>438
そんなもんじゃないん?やばいの?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:50:43.23 ID:OXb7QgjI0.net
バッテリーの寿命とか?

昨日Sベルお別れしました。
さようならアリスト。
ありがとうアリスト

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:47:37.97 ID:g/w1Sgbe0.net
Vベルおかわり

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:52:52.08 ID:YJk2H0X70.net
オイル漏れ、直さねえとなあ··さすがにそろそろ無視できなくなってきたよ··

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 17:24:51.83 ID:K5o71RTn0.net
>>443
うちの前期V300だけど、
もうね、おむつがいるんじゃないかってレベルになったよ。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:14:03.00 ID:UkWM61w50.net
>>444
オイルパンだろ
直そうぜ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:59:13.22 ID:ItbmxB7/0.net
カムとクランクのオイルシールからのオイル洩れは持病だから10万キロ毎くらいは仕方ないと思うしかない。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:54:54.23 ID:vL1PAESW0.net
カムカバーパッキンも劣化して漏れるね。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:53:17.23 ID:UO1nRvgY0.net
161アリストでjbl+マルチナビがついています。
配線引き直し、社外スピーカーとアンプをつければマルチナビから音でますか?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 22:11:43.62 ID:6+Idsg9i0.net
>>448
配線はどこを引き直す?
マルチナビのアンプはトランク右側にあるから、
そのコントロールの配線はやっかいだったような。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 16:49:09.09 ID:Hr8Hw49N0.net
≫449
全部?ですかね?
センタースピーカーがバリバリ言っているので、それなら全部のスピーカーを社外の物にかえようかと…

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 19:28:10.72 ID:jrTcGwLT0.net
>>450
純正のヘッドユニットで社外パワーアンプを使って音声出力は中々難しいよ。
フルレンジ出力しているスピーカーラインも無いからDSPへハイレベルインプットさせることも出来ないし。
純正のプリアンプとパワーアンプ間は通信規格不明のデジタルケーブルで繋がっていて、多分44.1kHz16bitのPCMデジタル音声かと思うけど成功するか分からないのに変換してDAC繋ぐのも面倒。
全部配線引き直す気が有るなら社外のオーディオつけた方が音質調整も含めて手っ取り早い。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:02:06.66 ID:eRndK4FW0.net
≫451
やっぱり大変そうですね。
マルチの感じが好きで残したい気持ちはあったんですけど、せっかく社外のスピーカー入れるならナビもかえたほうが良さげですね。
ちなみに、ヤフオクとかにあるバッフルボード買えばスピーカーなどは入りますか?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:48:11.80 ID:Vsd4zMmg0.net
俺はもうあきらめて2DINナビ化、全配線引き直し、400Wアンプと2400Wウーファーにしたよ
海外のぶ厚いSP入れてドアインナーくり抜いてアウターバッフル化までやった
DIY好きで内装バラせるならオススメ
トランクルームがサブウーファーBOXと機材だらけで使えなくなるが

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:54:25.06 ID:Vsd4zMmg0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2425157.jpg

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:54:41.42 ID:geW3HbEY0.net
灰皿の所にクラリオンのデッキにフロントにRE AudioのSM6.5C入れてリアはOFFで
トランクスルーにしてXXX12を1発バスレフで入れてアンプはSA90.4とSA3000.1を助手席下に置いて
サブバッテリーはXS powerのD3400をトランクのディスク入れの上に配置しているんだけどトランクスペースも
結構残せてるし高音質で音圧もかなりの物だわw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 13:38:29.53 ID:me8WOoVO0.net
最近、中古車屋が相場を吊り上げようとしているな。
売れるのかどうかは知らないけど。

https://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s006/index.html?GRDKC=TO_S006_F002_K010%2ATO_S006_F002_K021%2ATO_S006_F002_K020%2ATO_S006_F002_K019%2ATO_S006_F002_K018%2ATO_S006_F002_K009&SORT=3

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 15:19:30.42 ID:EVyqGJVa0.net
オートオークションでもアリストV300高騰してる

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 15:35:21.83 ID:me8WOoVO0.net
ソアラのように単に値段が上がるだけで中古車屋の錆になっちゃうパターンだったらいやだなあ。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 11:26:22.54 ID:x+LIi/840.net
2Jの価値じゃないか

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:07:17.00 ID:EujFgNZK0.net
スペーシアくん最近見ないなぁ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 16:58:21.13 ID:VO7GpkL30.net
GW age

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:54:40.31 ID:KZwtc4qx0.net
エアフロに不具合あった人いる?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 18:06:12.53 ID:nwDiLoN+0.net
youtubeに出てくるこれかっこ悪いドレスアップのばかりだよな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:53:05.72 ID:3YVM6/SX0.net
18インチ、フロント245/40 リア275/35を履こうと思っております。フェンダー未加工、車高調で数センチダウンの場合でどのくらいのJ数・インセットが支障無い限界でしょうか。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 14:35:29.79 ID:82zbTKcM0.net
>>464
そういうのはクラアスでやってください。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 17:49:47.35 ID:03isuOHZ0.net
フロント8.5+38か39
リヤ9.5+38か39

妻が乗ってたので車検もそのままでバッチリオリコウサン仕様よ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 18:27:24.76 ID:3YVM6/SX0.net
>>466
情報ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:18:53.32 ID:t9sTAjxZ0.net
ごめんフロントのオフセットは+37でした。
リヤが+38かな。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:46:12.66 ID:BZOZ1ylr0.net
SならいいけどVはARS逝きそうでとてもじゃないが太いタイヤホイールにしたくないわ
突っ張り棒でもちょっと怖い

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:11:52.81 ID:353+VFC40.net
クラウンでやるよりアリで見栄のするアルミに換えたほうが様になるわな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 19:02:12.92 ID:suU9QG+U0.net
スロットルボディまだ新品出るかな?
3年くらい前に調べた時は在庫1だったけどw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:29:12.74 ID:JIr5crZj0.net
走る化石

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 15:00:51.24 ID:P0zXx5qZ0.net
V300がオートオークションで高騰してきた。
Sは激安なのにw

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 01:20:19.27 ID:zAzXN2zi0.net
むしろ半年前よりも下がってきているような気がしますが?

そろそろ100超えてもいいのにと売る気もないけど思ってる。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 15:04:19.20 ID:+o0kEd7v0.net
確かにカーセンサーを見ると、Sの価格が随分と下落してるな。
そのためかSは最近ぼちぼち売れてる。

後期Vの10万キロ以下は10台くらいしか無い。それでも価格は上がらないな。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 18:08:56.18 ID:JKsuS+Kc0.net
やっぱり大きなセダンは人気ないんだと思う。

もし
アルテッツァに2Jターボがあったら今頃500万くらいになっていたかも

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:44:53.44 ID:ouwCfRav0.net
>>475
そうかな
最低価格は寧ろ上がってる感じもする
多分台数が少ないせいかな
VはSと同じ値段でも出てた頃が懐かしい
今はSの概ね倍くらいだ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 07:35:33.89 ID:ZveImHeS0.net
>>477
この間までずっと残ってた9万円のSが売れたから最低価格が上がったってことだよね。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:01:19.83 ID:IPm+hQaV0.net
16アリストでヘッドライトを社外品に替えてる方にお聞きしたいです。
磨いても曇りがあるためロービームがプロジェクターのに替えようか検討中ですが車検はそのまま通るのでしょうか。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:28:16.05 ID:e8eanbO40.net
よくある型の社外プロジェクターのはコバックでは通った
運輸支局やディーラーではイカリングの扱いが分からないからどうだろうね
運輸支局ならレベライザーを変に繋げようとして警告灯点灯させない限り通るとは思うけど

デイライトとか付いてる珍しい方の既製品プロジェクターは分からない

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 00:59:05.74 ID:9oZqEnIi0.net
6年前ぐらいまでは若者DQNがあんなに乗ってたのに

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 08:51:20.34 ID:0Zmrl+n90.net
>>480
情報ありがとうございます。
イカリングが怪しいですかね。プロジェクターであればイカリングは不要なのですが既製品はイカリング付しか無さそうです…。加工するまでの費用はかけたくないのと車検毎戻すのも面倒と思い聞いてみました。あと何回も車検通すまで車体が無事か微妙ですが。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 14:01:17.32 ID:XT0knQ4F0.net
ディーラーでイカリング通してるよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 14:16:08.00 ID:kMh6Hpbz0.net
>>481
今の中古は、そいつらが乗ってたやつだね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:13:40.23 ID:q722dZf20.net
>>483
情報ありがとうございます。
イカリング問題なさそうですね。交換を予定しようと思います。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:38:15.38 ID:nQwaQ3T30.net
>>485
ディーラーにもよるから気を付けてください。
多分ネッツなら大丈夫だと思います。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:52:03.89 ID:dTkrsV/I0.net
イカリングはネッツで一応入庫拒否もなかなったな
HID化すればイカリングの光量もあって結構明るい筈
バルブはH7とH1だっけ
光軸調整に関しても問題なかったと思う

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:17:14.31 ID:Jwh6UhxA0.net
>>481
今のDQNは中古50万あたりで買える2006年式あたりのレクソスls、Y51フーガ、30万あたりで変えるs19gsあたりのもっとあたらしめでハッタリが効く激安ベース車が増えたのでそっちにに乗り換えた

v300なんてプレミアついて割高だし、dqnは2jとか拘りないし、同じ50万だったらそっち選ぶわな

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:18:33.57 ID:lMk0nNAG0.net
よく女の子が運転してたりするよね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 16:41:25.84 ID:jxElr+jS0.net
去年エアコンガスを入れたけど、今一つ効きか悪いな。
コンプレッサーの交換時期なのかな。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 17:08:34.62 ID:Fn/GcYEK0.net
うちもだわ
こうも同時多発的だと純正中古で直しても再発しそうだな
大人しくリビルトか新品いれるとしよう…

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:14:10.04 ID:L6kNzH6u0.net
16アリの、左ヘッドライトの球交換難易度高くない?
ポジション2つとHi交換するだけで、数時間掛かった挙げ句
ポジション球がヘッドライト内部に転げ落ちて、取り出すのに偉い苦労したよ

やっぱバンパー下ろしてやる作業なのか?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:24:55.18 ID:ko+3CAzr0.net
>>492
左って助手席側?ECUの蓋を外してから作業すれば多少スペースが広くなるからやり易くなるよ。ヘッドライトのバラスト交換とかじゃなければバンパー外さなくても作業出来るよ。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:57:20.44 ID:5GrVapVn0.net
>>493
そう、助手席側
確かに蓋外さないとどうにもならなかったんで
さっさと外したけど、めちゃくちゃ手痛くなったわ

個体差あるのかな、ネット情報だとそんなに苦労してる書き込みないんだよね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:07:20.46 ID:cP70gXJZ0.net
純正ヘッドライトなら素直にバンパー外した方が早いで
上で出てるイカリングヘッドライトなら簡単にハイとローのバルブ替えられるしそれもアリ

496 :493:2021/06/10(木) 06:59:17.28 ID:OIf8yq7/0.net
>>494
助手席側は確かにやりづらいね。
後は、滑り止めついた手袋(タフレッドみたいなやつ)使ったり、外せた後はHIDならグレーの蓋、ポジション球ならソケットのゴムパッキンに薄〜くシリコンスプレー吹いてあげると格段に戻しやすくなるよ。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 18:58:58.99 ID:/aFFDY/90.net
今アリストVのまともなタマをまともな値段で買う事ができるラストチャンスな気がする

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:56:38.32 ID:0MgOjqKK0.net
乗り出し100万円〜くらいか
走行距離も販売価格とそこまで比例してない
台数がそもそも減ってんだろうなぁ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 21:19:33.88 ID:UFVkWboi0.net
この車って直6の甲高いイイ音ってするの?
家族の34GT-Rの音に惚れてやっぱり直6は良いなって思ったんだけど、あれはマニュアルだから好きなだけ回転数を引っ張れるんだよね…

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 11:39:23.75 ID:+buv7Ciq0.net
だよね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 13:18:04.09 ID:+AWwkjz90.net
シーケンシャルでセカンダリーが回るまで排気弁しまってるからボヘーって感じ。4000からはすっごい官能的。
ただオートマなんでニュートラルだとタービン過給しないから空ぶかしは音でないっす。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 13:20:11.54 ID:YXeapQza0.net
>>499
排気音を求めるなら1JZの方がいいかも。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 15:24:15.61 ID:FTwUXKcF0.net
>>501
オートマだからよっぽどの急加速でキックダウンさせない限り四千回転くらいでガンガンシフトアップしちゃうんじゃないかと思うんだけどそのあたりどうなの?
この頃のオートマにあんまり乗ったことがない
>>502
1Jも良いけど2JGTEが好きなのよ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:42:30.45 ID:Qz07D4HF0.net
>>499
あくまでも、クラウンの上級車だから静粛性が高い

回転引っ張って下品な音聞きたければスープラという車があるんだよ。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:44:31.65 ID:9ReloZKu0.net
>>504
四枚開きを探しているからなあ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 20:24:12.16 ID:/03MEP3d0.net
まじスレすると、
ステアマチックが付いてるからハンドルのボタンでシフトダウンできる。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 00:26:49.95 ID:W5NIiGn10.net
>>505
こういう爺臭い奴はセドリックにでも乗ってろ!って言いたいわ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:14:44.06 ID:2pz1zc/q0.net
>>507
なんで?というかどこが?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:41:31.64 ID:mUO6P0eD0.net
何を勘違いしているかわからないが安いからDQNが買ってた時代があっただけでどちらかといったらアリストっておっさん臭い車なんだが

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 13:07:47.53 ID:cFnGZjKg0.net
>>503
2速に下げといて4000までパーシャルでそこから踏み込むと気持ちいいよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 18:12:12.20 ID:Eu5deVlF0.net
去年左後ろのドアロックが効かなくなりアクチュエーター交換し、その時は部品8,000円位でした。最近他のドアも調子悪いので残り3箇所換えようと見積依頼したら1個15,000円位に上がってました。前回まとめて交換すれば良かったです。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 00:34:58.52 ID:q2Kb14ol0.net
>>511
フロントの部品はなぜかワイヤー等の周辺部品は付いてて15,000円位。
リアの部品は白いプラスチックの部品だけで8,000円位。
前から変わってないと思う。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:00:08.49 ID:1vonL7cz0.net
>>512
そういうことですか!
車屋に電話で概算価格聞いた段階ですので部品届いたら確認してみます。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:57:31.82 ID:yPbG4YHF0.net
税抜き定価1個単価
フロントドアアクチュエータ¥15900
リヤドアアクチュエータ¥8300
ココ最近毎年4月近辺に価格改定で一割程値段が上がっているから交換するなら早い方が良いよ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 09:35:49.60 ID:SCrFzXf60.net
車の20歳の記念に塗装の痛んでいる所を再塗装することにしました。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 06:10:51.22 ID:X/GuJM3w0.net
もったいないから再塗装はしない方が良い。古くてもオリジナル塗装が一番だよ。!

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 08:35:44.03 ID:O8EQuuu50.net
>>516
痛んでるところだけ直したんじゃ無い?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 02:34:30.09 ID:5QU+JaHA0.net
修復ありなんだろうけど、それでも安い

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n520558516

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 03:38:54.19 ID:UCieTWyx0.net
これは今買っておくと値上がるのか?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5428970446/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 07:14:08.38 ID:mgF/zbRq0.net
買える内が華。
スープラやシルビア180SXの様に買えなくなる。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 18:43:50.30 ID:rvDfefgC0.net
17クラウンのアスリートVの方が高騰している。

10万超えの事故でも100万・・・

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 20:33:54.07 ID:aGace83h0.net
>>520
今アリストを買えばあと30年くらいは乗れますかね?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 21:26:35.95 ID:+ItPrFXo0.net
>>522
14アリスト発売が1991年だからちょうど30年だね。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 22:18:01.45 ID:XKBBw0fD0.net
助手席側のエアコンの風の方が冷えてる風が出てる(運転席側も冷えてるけど助手席ほどではない)んだけど、やっぱりエアミックスダンパー交換でしょうか?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 15:16:38.50 ID:uEG0akpE0.net
1jzか2jzターボで割安なのに乗りたいって言ったらアリストかね?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:00:06.55 ID:prDn03Qw0.net
>>524
エスパーじゃないから知らんけど我慢できないなら試しに交換してもらうしかない
ドアロックと違って急いで修理する部分でもないし
ただ不具合を一切許さない姿勢なら当然金はかかる

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 20:36:21.70 ID:TqtIKQiF0.net
>>525
アリストだけ妙に安いままだよね。
5-6年前と比べても値段ほとんど変っていない。

110系マークIIでさえ高騰しているのに不思議な話だ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 16:45:13.84 ID:Cs6qrGXv0.net
>>527
純正でMTが有るか無いかの違いですかねぇ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 20:13:42.82 ID:ZxHa4hzg0.net
箱替えなら難易度低いしね
エンジン自体は1JZも2JZも丈夫だから載せ替えても使えるし

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 23:28:26.65 ID:82MYR54p0.net
このエンジンは丈夫だけどすぐにオイル漏れするんだよな。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 23:31:26.15 ID:WOr/I5Ov0.net
別にMT厨が値を吊り上げているわけじゃないけどな。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 07:53:30.44 ID:OSGy+DNg0.net
オイル漏れはエンジン下ろした時にガスケット変えていけば大丈夫だし
多少の漏れを許容できるなら大掛かりな整備なしに30万kmはいけるだろう

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 08:17:42.25 ID:Pc68CuDU0.net
10万キロ毎にカムとクランクのオイルシールは交換だなー。先日2回目交換した。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 09:05:32.51 ID:LcoORSkA0.net
板金塗装、修理に出してから1ヶ月以上経ったなー。
オリンピックも終わったし、そろそろ返してもらわないと。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 12:24:13.88 ID:UR8xEmyL0.net
もうGS買おう?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 15:00:18.56 ID:fNla1c580.net
緊急
エアコンつけても冷風が出なくなったんだが、どこが壊れた?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 17:14:16.20 ID:mVdIm9EU0.net
>>536
風は出るけど冷風が出ない?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 18:02:31.79 ID:fNla1c580.net
ただの送風だけが出る
ACのON・OFFでエンジン回転上下有
オートモードで設定温度変えると風量・内外気・出口の切替有
マニュアルで風量最小でも冷えない

なおディーラー今日から9連休の模様・・・

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 18:03:57.18 ID:hMIyM9I80.net
エバポレーター逝ったのかも

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 18:58:17.85 ID:fNla1c580.net
ありがとう
駐車すると地面に水滴が異常に垂れてたから前兆だったのかな
リビルド品とかあるかな、10万は覚悟しとこ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 19:13:49.80 ID:mzX8XYJ80.net
ここで聞く意味って?
ディーラーなり修理工場なりにとっとと持っていけばいいだけじゃん?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 20:13:59.89 ID:ISl3b0df0.net
一緒だな
フルコースでやると20万でお釣りくらい覚悟しないとならないやつや
一般的なコンプレッサーとかなら10万くらいか

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 20:50:15.33 ID:h+Z8wup50.net
冷風が出ないなら、電磁クラッチじゃない?
もしそうなら、エンジンルーム見ながらACスイッチのONOFFをすればわかるよ。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 20:55:41.54 ID:mVdIm9EU0.net
>>540
ディーラーじゃなくて電装屋ならまだ休み入ってないかも。ディーラーに修理に出しても結局は電装屋に外注だから直接持ち込んだ方が良いと思うよ。
自分が前に同じような症状で修理出した時はコンプレッサーが逝ってエキパン、ドライヤー(コンデンサごと)の交換だった。

545 :536:2021/08/10(火) 21:01:01.90 ID:YtkFONJV0.net
症状が出たの台風の後だからマグネットクラッチの隙間にゴミ入ったのかもしれん
あとヒューズBOXのリレーもまだ見てない
無駄なフルコースは嫌だから電装屋明日持っていってみる

546 :536:2021/08/11(水) 10:53:46.99 ID:NZo4hFDv0.net
コンプレッサーでした・・・
リビルト5万〜+周辺部品
ステイホームしてなさいというお告げか

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 04:37:15.90 ID:ZYwhbOFk0.net
やっぱコンプレッサーでしたか。まぁ、年数が年数だから仕方ないよね。
ついでにパワーエアコン添加おすすめだよ。エアコンも効くようになるしコンプレッサーの潤滑にもなるし。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 02:34:59.90 ID:9WKVr/rB0.net
アメ車スレにもおじゃましてたけど
今アルトワークスで、引きこもりがちな父にゆずって
そろそろ車買い換えようと、それもライトウェイトは十分堪能したから
真逆のヘビーなボディを大パワー大トルクでひっぱるアメリカンなFR求めて
アメ車そのものは維持費や融通の都合で一旦保留にして
アリストもアリストでアメ車っぽい面構えしてて気に入ったんで

まず自分ちから職場まで国道294通って往復100km、片道1時間ちょいなんだが
グレード選び、S300かV300か悩んでます
ちなみにマニュアルはもってません。正直後悔してます

・S300
NAだからターボラグに悩まされない自然にシームレスな加速でストレスフリー?
NAでさえ230馬力の31kgmマークと大概パワフル、さらに5速なのがうれしい
でもどうせ心臓がスープラそのものならばRZ相当なV300いっちゃいたいんだけど…
魅力と互角に色々かかえるジレンマが余計に悩ませてくれる。後述

・V300
ドッカンターボで空いてる真っ直ぐな道なら気分爽快だし、その場での燃費効率はS300に勝る?
やっぱり280馬力からの46kgmは圧巻、是非振り回したいんだけど
いかんせん4速オートマがありふれた感がぬぐえなくて…

あとその通勤距離事情から考察した燃費事情もおねがいします
まあ最初に乗ったクルマ(で、過労居眠りで大破)がクレスタ3000ccスーパールーセントGだから
ある程度のガソリン代は慣れてはいるんで大丈夫かなと
(初社会人の職場は通勤往復30km、片道25分、ガソリン代は週に一回高くて7000円程度でした)

他に検討中のクルマとしてレクサスLS460とGS430も候補なので
燃費の不等号の順番と、オススメ度もそれぞれ評価して欲しいです

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 04:21:19.60 ID:AbcNVU/w0.net
何を聞きたいのかイマイチわからん
仕事もこんな感じでやってるの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 05:39:16.57 ID:nr4Bnm3NO.net
同じこと思ってワラタ
かなりのおっさんだと思うけど、要点まとめられるようになったら仕事出来るようになるよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 08:49:54.41 ID:KREjESo90.net
乗っただけ使うガソリン代より、今後の修理維持費だろ。
当たり外れあるからな。
ちょっとした事で5万10万でてくよ。

結論。ガソリン代気になるくらいならどっちもやめとけ。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 10:26:39.67 ID:qPAAKXp10.net
>>548
V乗ってるけどシーケンシャルターボだからドッカンではないよ。セカンダリー回り始めると更にファーァー。って加速する感じ。
4ATに関しても確かに年式が年式なだけに古さは否めないけど、トルクあるからそんなダメって訳ではないよ。
叩いてるやつらはスペックだけみて粗探してる感じ。実際に乗ってたらそんなに気にならないよ。
自分は茨城だけどR294巡行なら燃費もリッター9キロくらいは走るし気持ち良く走れると思う。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 10:32:42.69 ID:dyHTlpBG0.net
マニュアルは持ってませんっていうのはどういう事なんだろう?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 10:36:03.28 ID:qPAAKXp10.net
免許がAT限定なんだろ。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 10:53:39.70 ID:+FoN8V8n0.net
オートマしか設定のない車のスレで普通はわざわざ言わんでしょって考えるとな……

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 10:55:22.05 ID:+FoN8V8n0.net
というかもし>>554の意味ならAT限定って言えば齟齬なく伝わるからそうするといいよ>書き込み主

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 12:36:28.49 ID:LIbjfA5B0.net
文脈から容易に想像できるけどな。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 14:09:43.53 ID:UKKuVe5t0.net
無理強いさせるつもりは無いけど、例えば、”不等号の順番”みたいなことを言ってしまうような「言葉の定義があやふやで、言いたいことも纏められていない状態の人」相手に文脈から推測するのは止めた方がいい。
面倒でも確認したほうがいい。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 15:13:52.13 ID:0lsUrtko0.net
3.0Q→V300と乗り継いだけど、一度V乗ると
NAなんて鈍重なセダンにしか感じなくなる

燃費も、低燃費意識すればVでも10近くまで行く
NA最高が12近くだったから、それほど差はない
NAでも街乗りすりゃ5台だし
ただ、維持費は間違いなくNAのが安い

初代と二代目って違いはあるから、S300だとまた違うかもだが

なお全てノーマルの話

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 18:41:05.92 ID:z4sbDBb30.net
アルトワークスにATが存在することを初めて知ったわ。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 19:49:19.32 ID:lh14Lk8T0.net
現行のはあるよね
AGSかもしれないけど

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 20:16:35.72 ID:KDZ9uBdf0.net
>>548
コピペ?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:01:10.81 ID:9WKVr/rB0.net
純粋にちょっと今乗ってるクルマと真逆のものに乗ってみたいって
そう思って質問してみただけなのにコピペ扱いとか
なにこのスレこわい!

文脈…はい、確かに私は所謂障碍者枠(精神障害2級)で働かせていただいています
31歳と、若くはないおっさんなりたてって感じでかなりではないですね

最近障害年金について知って、近日申し込もうと考えてはいますが
とりあえず手取りでだいたい25万円前後
近々週末に副業しようかなとも考えてはいます

まあガソリン代もクレスタより高くなるくらい程度だったら
当時の最初の職場より2割増しほどではあるので、まあ許容範囲かなってかんじはします

とりあえずアルトワークスでリッター20以内だから
その3倍と考えてみるとまあなんとかなりそうだと思うんで
V300前提で探してみようと思います。ありがとうございました

ところで、>>559さんに質問なんですが
「NAなんて鈍重なセダンにしか感じなくなる」というのは
同じ馬力帯のセルシオやGS430はもとより
馬力差で100以上つけてるLS460なんぞも目じゃないって感じでしょうか?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:03:22.82 ID:0jKMpDm10.net
その、なんだ

やるなら堅実な副業にしな……

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:18:02.23 ID:KDZ9uBdf0.net
ますますコピペじゃね

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:57:34.98 ID:9WKVr/rB0.net
なんでコピペ扱いしちゃうくらい疑り深いんですか!
リアルでちょっと頭がよぎってこれからどうしようかなって
結構真剣に悩んでいるところなので、無知蒙昧な自分にご教授ください!

堅実な副業…とりあえず週末、土日のどっちかにコンビニ夜勤でもやろうかなと
他でもない社会人初の職場が高校の頃初バイトの舞台だった母校近くのファミマだったんで
その経験を活かして週一で8〜10時間ほど夜勤やろうかなって考えてます

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:59:03.03 ID:KDZ9uBdf0.net
コピペぽい(笑いを誘う)口調というか文体ってこと

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 23:06:07.38 ID:XpRz52aJ0.net
ご教示、な

コンビニなら良いんじゃない?棚卸しで腰をやらんように気を付けて

569 :566:2021/08/25(水) 00:07:26.21 ID:u07ZInwt0.net
>>567
国語のうち漢字の読み書きだけで70点取れたようなもので
文法云々はどうしても壊滅的でして
特に古典は赤点で補習の常習犯でとうとう先生にすら匙を投げられました
これが私の素そのものでコピペじゃないし笑いも誘ってるつもりはないんですが
たまに「生きているだけでも迷惑かける害虫そのものなお前は生まれてきたこと自体罪なんだし
保険金で親孝行するためにもはよ自殺しとけ」って
大学時代のバイト先の店長に言われたことさえあるんですが
もしや否定できない事実なんでしょうか?

>>568
まあ大学の頃も昼勤夜勤掛け持ちしてきた身だし腰云々はたぶん大丈夫だと思います
それよりも、疑問としてたとえ同じ280馬力のセルシオやGS430
果ては100馬力以上上回るLS460でさえ、所詮ノンターボってことで
V300とくらべてしょっぱく感じがちなのか
実燃費の比較もひっくるめてご回答をいただけたら幸いです。よろしくおねがいします

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 01:12:00.17 ID:l2S1UODw0.net
>>569
なんで結城一高卒のお前が大学に行ってることになってるの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 01:35:19.76 ID:4srHOWqmO.net
結城一高って茨城の?俺館一だが

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 02:58:00.68 ID:u07ZInwt0.net
>>570-571
結城一高ではないです、かといって下館一高でもないんですが
学校近くのファミマでもうお察しかと思いますが下館二高です
大学は茨城キリスト教なんですが、個人的には高卒で就職すればよかったかなとちょっと後悔してます

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 10:42:50.94 ID:4srHOWqmO.net
試乗してきなさい
その人の感覚だから

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 11:53:04.57 ID:l2S1UODw0.net
>>572
なんだ、まんさんかよ!
ワゴンRにでも乗ってた方が良いよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 12:28:19.39 ID:u07ZInwt0.net
>>574
普通に男性なのですが…
なにせ目的が軽自動車のライトウェイトスポーツも飽きてきたので
真逆のタイプのクルマが欲しくなったわけですので

ついでにナマを言うようで申し訳ありませんが
仮に私が女性だとしても、女性が乗ってはいけないみたいな
あまつさえまんさんという別称まで用いた差別的発言は
他でもないアリストが泣くと思うので慎んだ方がいいと思います

>>573
なるほど、やはり試乗しないとわからないってのはあるんですね、ありがとうございます
あとは中古屋さんがアクセルの感覚などをしっかりわかれる適当な距離を走らせてくれる
ただ乗って終わりじゃないお店だったらいいのですが

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 14:20:29.13 ID:c4GIYcXD0.net
>>575
お前典型的にこの手のタイプだわ
http://aiteesokuhou.blog.jp/archives/4782389.html
つまり今すぐ出てけ、こんなとこに最初から近寄るな
これ以上長居してもただ傷ついて摩滅して消耗していくだけだし
なにより無理に男だと言い張って嘘をつく必要もない!

第一女をまんさん呼ばわりする時点でお察しなクズどもと馴れ合っちゃいけない
もうここでの出来事はみんな悪い夢とか野良犬に噛まれたとでも思って
いっそスッキリ忘れ去って、お前はやさしいままでいてくれ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 00:36:22.63 ID:RjVeUwMv0.net
>>575
そもそもちょっと偏差値の低いとこ出身だろって
きょうびサルでもひっかからない挑発にのって
出身校べらべらしゃべる時点で個人情報というか危機管理杜撰すぎ

確かにもうこれ以上はやめたほうがいい
特定されたらお前なんか輪姦されて終わりだから

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 13:53:24.75 ID:4ws1aVes0.net
>>

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 16:18:42.64 ID:KUCVF4+m0.net
フロントサンシェードって、横幅1350mmで足りる?
16アリだけど

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 00:41:26.33 ID:94wAYkvP0.net
変な釣りに真面目に応対してあげてるなんて、アリスト乗りは優しいですね(笑)

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 23:34:05.61 ID:oa2RTV8a0.net
>>575
Vは良いよ。
古き良き時代の思い出に浸れます。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 13:55:25.17 ID:VlKlcOxQ0.net
スバルのディマースイッチ以外で16アリに流用できるディマースイッチってありますか?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 21:45:03.83 ID:7ZsLPSAA0.net
ヤフオクにテック2が2件出品されてるんだけど…どっちが本物なんだ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 00:30:10.27 ID:8KXcNgIX0.net
>>583
これ、同じもの別のアカで出品してるね。
こういう謎出品は結構ありますね。
両方に入札が入ったらどうするんでしょうかね?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 01:31:02.39 ID:/LrrJEkU0.net
それ無在庫販売の一種なんじゃないの?
無在庫販売は規約違反だよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 17:48:50.58 ID:0BVNifmi0.net
>>585
車のパーツカテゴリーなんて9割が無在庫販売でしょうに何を今さら・・

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 20:00:49.80 ID:kYMTXvKA0.net
メーカー取り寄せとかじゃなくて、これだけあからさまに中古品の個人出品で同じ画像使ってってのもね。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 21:54:43.24 ID:8KXcNgIX0.net
もしかしたらメルカリに大元の出品があるかも(笑)

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 22:29:57.71 ID:8KXcNgIX0.net
調べたらメルカリに本当に出品されてたわ(笑)

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 01:15:21.27 ID:UuzQXbrR0.net
ヤフオクの安い方にカプラーの画像載せられるか質問してみたんだよね。
そしたら他の質問は割りと時間かからないで答えてるのにシカトされてるw

ところでメルカリでは後期用をイモビキャンセルしてあるってメルカリの方では書いてあるけど前期車両でも動作するの?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 01:43:38.27 ID:CpXbxb600.net
ヤフオクでは前期、メルカリでは後期って言ってるね。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 23:38:24.57 ID:UuzQXbrR0.net
テック2、誰も競ることなく単独入札で終了。
メルカリより安い落札価格だけどどうするんだろ。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 23:47:31.75 ID:siQrHhAM0.net
無難に出品者都合でキャンセルだろうな。
評価も低いし痛くもかゆくも無いだろ。
でも、転売ならなんでメルカリより安くするかわからんね。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 23:50:45.27 ID:UuzQXbrR0.net
たぶん、オクで前期のTEC2だと10万くらいまではいつも競るから今回も上がると思ったんじゃないかな。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 16:59:14.08 ID:hPYi9KB20.net
ヤフオクもメルカリもまだ出品されているね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 19:55:34.36 ID:fv5rNU9h0.net
オークションは二件転売ヤーがいて高い方が残ってるね。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 10:15:31.45 ID:Io2cmXcO0.net
中古車価格が少し下がってるかな?
ガソリン価格が上がってるからかな。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:01:38.46 ID:3nODWLv90.net
EV化と25年ルール解禁2jzgte
ゴミクズになるのかプレミアがつくのかわからん

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 15:02:07.07 ID:Gv6gXAaiO.net
>>597アリストに関わらず下がってるね
半導体不足のメド立ったのか?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 06:47:13.79 ID:YrosVNaP0.net
中古車市場は高値掴みした在庫が残っているからしばらくは平均的に値段が上がったままだろうけど
ピークは過ぎた感じがする
でもアリストVはじわじわと高くなってるな
20万キロ程度のが平気で100万前後で売られてる
こんなもん5年前ならターボでも容赦なく廃車だぞ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 21:20:16.34 ID:iB1ZarE/0.net
>>600
面白いのは、最近のAAでは白黒よりもシルバーが高値付いてくる。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 11:35:40.88 ID:ZeWrHzHm0.net
ガソリン代で破産しそう

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 18:38:01.08 ID:A/M3je8q0.net
ガソリン代で死にそうだからサードカー買ったらアリストと燃費が変わらんかった

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 18:41:31.71 ID:auAPy7ot0.net
>>46
ただの直線番長じゃん。
すぐVSCでお仕置だべーされるし

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 21:00:05.54 ID:nqYyHV5H0.net
>>604
半年前の書き込みにレスしてどうしたんだ?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 19:06:26.21 ID:5TN0TKhC0.net
そういう車じゃないけど、燃費向上の為に何が有効なんだろうか

ノーマルのVベルだけど、基本2000回転、エアコンオフだけで
9.9km/lまでいったな、かなりフラストレーション溜まったけど
あとは車重軽くとか、エンジンオイルとかかな?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 19:25:41.37 ID:h5nKc8Pw0.net
>>606
島根とか普通に走ってりゃリッター10位行くでしょう。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 18:23:07.96 ID:KM6tHamg0.net
突然ですが平成9年式78000キロのVベルにフューエルワンを入れてみました。
振動がほとんどなくなりアクセルレスポンスも格段に良くなりました。
きっと本来の性能なのでしょう。
おすすめです。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 13:28:42.37 ID:HciMYYI80.net
俺も前に入れたけどなんも分からんかったw
2本入れたら変わるか?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 21:00:49.76 ID:OhJ3o8Wn0.net
>>608
お前、昔青いBNM320に乗ってたこどおじだろ?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:50:38.27 ID:phNyXg+20.net
アリストめっちゃ値上がりしてるなあ
今買っとけば数年後500万超えてそうだな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:51:28.94 ID:phNyXg+20.net
てかなんでこんな急に値上がりしてるんだろ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:54:14.56 ID:7C2+yK7Z0.net
中古車は全体的に値上がり気味。
値ごろなやつが売れると、残りを強気の値段にするようになる。
で、売れ残った車(安く売るつもりはない車)だけが残る。

中古車とか中古住宅は、「その値段を出せば買えるけど、その値段で売れているわけじゃない。」だよ。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:56:16.45 ID:phNyXg+20.net
こういうエンジンは二度と出ないってのが値上がりに拍車をかけてるんかね

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:33:50.50 ID:phNyXg+20.net
しかしあれだな、恒大がデフォルト回避のために評価額合計2億5千万ドルのプライベートジェット機3機
実際の売却価格が2機でたった5千万ドルと個人資産切り売りしても先行きかなり厳しいね

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 18:12:54.67 ID:M5mM9utU0.net
プレミアついて値上がりするまで維持する費用で200万ぐらいかかりそうw

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 18:35:21.06 ID:XrC+TOq50.net
買って倉庫に眠らせておけばいんじゃね?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 00:16:53.12 ID:nPR/4jdv0.net
>>616
日産車と違って、アリストは乗りっぱなしでも全然大丈夫だぞ。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 13:17:59.00 ID:iS5urgIGO.net
ある程度金貯まったら初代アリストの四桁キロ代の買いたいと思ってたけどもうないな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 18:54:19.74 ID:IEqmD3O50.net
今100万で買ってMT換装を100万ですれば200万で2JZ-GTEのMTに乗れるんだよな
スープラMTならゴミでも500万程度〜と考えると・・・
まだ間に合うぞ、急げ
俺はもう一台買うぞ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 19:20:25.00 ID:Kar/AIXi0.net
Sも値上がりしてるな
玉数が少なくなってきてるから今後2〜300万あたりで推移するようになるかもしれん

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 19:21:23.74 ID:Kar/AIXi0.net
こういう値上がりしてる車は業者が個体を回転させてどんどん上げていくからな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 23:11:59.51 ID:hD3vpOIx0.net
ヤフーの中古価格どんどんん上がっててワラタ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 03:18:53.44 ID:gBWrZRwc0.net
GTR並に高騰したら盗難の心配があるな・・・

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 03:43:55.86 ID:BZhiklHC0.net
16後期300V欲しいんだけど、10万キロ以内で買って故障って何がある?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 04:09:35.64 ID:G7FCUYCj0.net
>>625
ありがちな故障はドアロックアクチュエーター、エアコンのサーボモーターとエアミックスダンパー、プラグコードのリーク、カムとクランクのオイルシールからのオイル漏れ。これくらいかな。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 11:15:43.11 ID:1Na/cFUw0.net
>>625
後輪操舵のARSも注意

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 16:57:29.46 ID:lO6YIgTJ0.net
>>625
オイル漏れはこの先ずっとある

数年前にフロントのサスのどっかを変えて、弱点ていわれてたけど、もうわすれた。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 02:07:52.91 ID:KU0eAx1s0.net
>>625
フロントローターの編摩耗によるブレーキジャダー

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 02:11:56.54 ID:KU0eAx1s0.net
Vヴェル乗りだけど、今買うならこっちの147の方が良いなあ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1017654416

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 08:13:38.41 ID:JGq0VRRf0.net
>>625
ナックルとアッパーリンクとスタビリンクのガタ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 14:10:14.33 ID:WQPEIR+T0.net
故障が嫌なら後期Sにしとけ
最終後期でも安いだろう

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 23:30:53.75 ID:c/HuziIQ0.net
みんなありがとう
>>632
故障が嫌なんじゃなくて中古車屋から買った瞬間に走行に支障でる不具合が嫌なの
乗ってみたいってだけだから多分長く乗れないと思うし

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 00:37:06.91 ID:lKl8DGfw0.net
ARS、片側中古で17万プラス工賃だった

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 00:54:05.19 ID:40wP9sto0.net
ARS要らない。俺もほんの少しガタが出てきたし。
トムスが廃盤だからシルクロードのARSキャンセラー使ってキャンセルしたいけど、ARSシステム異常の警告表示が消えないみたいだから躊躇ってる。誰か警告表示の消し方知らない?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 00:59:24.20 ID:LsoNIhNk0.net
メーターの中の球を抜く。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 09:03:41.74 ID:KyZWoNPD0.net
>>633
長くが半年なのか車検一回の2年なのか5年なのかも人によって違うから
半年くらいなら買った時に普通にガタなく動いていれば大丈夫だと思うけど
販売店保証とか掲載業者の有料保証でも加入すれば保証加入可能な程度の短期ならどこで買っても問題ないかと

638 :635:2021/11/17(水) 10:22:18.02 ID:YTCfApLd0.net
>>636
メーターの球抜いて済むならARSキャンセルしちゃうんだけど、恐らくマルチディスプレイにARSシステム異常と表示が出る。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 11:14:31.07 ID:lgF+pNBF0.net
>>638
マルチディスプレイ付き車は、そうなのか。
マルチ外して、マルチ無し車用エアコンパネルと社外ナビ入れてたから知らなかった。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 11:16:18.13 ID:eRH5CJvQ0.net
>>638
ARSコンピューターの配線を2本切れば解決
診断機かけるとダイアグは入ってるけど警告類は一切出ない。
あ、抵抗も2本必要だった。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 16:31:45.63 ID:/F1FyhXT0.net
>>633
うん、貴方みたいな人はプリウスの中古でも買った方が良いと思うよ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 16:33:20.78 ID:/F1FyhXT0.net
>>635
車検非対応なものつけてどうしたいんだろう?
どうせ、みっともない19インチにアジアン履いているんだろうな。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 19:05:01.43 ID:JSUJVhi20.net
>>641
>>642
お前、よくクソ野郎とか言われない?
まあどうせ言われないって返すだろうから、言ってやるけど
クソ野郎だなお前

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 22:07:54.11 ID:i3drFAJ40.net
>>641
部屋から出よう?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 23:15:50.34 ID:+e7Y0G8m0.net
>>643
車潰れてタイヤ八の字になってますよww

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 00:46:03.87 ID:sngwur430.net
ARSキャンセラーは警告灯さえクリアすれば今は構造変更無しで車検通るようになったんじゃなかったっけ?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 06:35:09.95 ID:y4JQ2UHH0.net
>>646
そうだよ
純正タイロッド使うタイプで構造変更不要になったのってもう10年以上前じゃないかな
ピロ式の派手なプロフィックスだったかは検査官次第で落とされる可能性はあるかもしれないけど
警告灯もチェックされるのはシートベルト、ABS、エアバッグ等くらいで補助機能みたいなのは特に問題にならないね
キャンセラーなしでVSC、TRC死んでいても経験上は通るかと

648 :638:2021/11/19(金) 09:22:09.18 ID:RW5wODws0.net
>>640
やはり消し方あるんですね。品番にもよるけどVSCとTRCは付属のキャンセラーで回避出来るみたいなこと記載されていたんでARSの警告灯だけがネックだった。
差し支えなければ抵抗値と配線教えてもらえないでしょうか?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 10:56:04.05 ID:Zu5onrzR0.net
>>648
明日まで待ってね

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 19:13:30.64 ID:HyEFJHil0.net
後輪操舵は車検の点検項目から削除されました。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 19:19:08.39 ID:HyEFJHil0.net
シルクロードの説明書にかいてありますがARSコンピュータの形式で下2桁が30と31だったかな?は非対応で消せないです。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 23:03:29.14 ID:T/vxVdC40.net
末尾30のARSって前にもここで話題になったけどどれについてるんだろう
初期の前期アリストでも末尾50だって話もあったし
もしかしてマジェスタの方の品番かな
あれはシルクロードのキャンセラーでは消えないらしくT-DEMANDのキャンセラー使わないとダメとか

653 :638:2021/11/20(土) 01:03:22.58 ID:sHAup6H60.net
オークションに出てるARSコンピュータの品番見ると前期が50後期が51になってますね。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 14:42:26.83 ID:nRWkmmfZ0.net
>>648
ttp://imgur.com/a/HOEkhHT
これで問題なくチェックランプ消えてる。因みに前期でコンピューターの品番は89181-30030
これ以外の品番は試した事無いからこの品番以外で正常作動するかどうかは分からん。

655 :648:2021/11/20(土) 17:11:51.79 ID:sHAup6H60.net
>>654
ありがとうございます。
コネクターCの2と6はそれぞれの配線を手前で一旦切断なりして抵抗を割り込ませてコンピュータに接続するってことで合ってますか?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 17:20:26.01 ID:nRWkmmfZ0.net
>>655
それで良いです。
書き方が曖昧になって申し訳無いですがCコネクターの接続先6でなく7です。

657 :655:2021/11/20(土) 18:00:06.05 ID:sHAup6H60.net
>>656
7番でしたか。書き込んだものの、後に画像眺めてて迷ってましたw
抵抗は1w程度のカーボン抵抗とか酸化金属皮膜抵抗で大丈夫でしょうか?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 18:36:54.22 ID:iND6PqpI0.net
>>657
ぶっちゃけどんな抵抗でも大丈夫です。
実際私が使っているのはその辺に落ちていたジャンクな1/4w抵抗です。
試しにARSキャンセルしたいのであればBコネクターを抜きCコネクターは刺したまま、A,Dコネクターの図の位置の配線をカットすればチェックランプ点灯無し、VSC異常なしで走行できます。
その場合ARSラックの中心点が徐々にズレるのでたまにBコネクターを接続してラックをセンターに戻す必要があります。

659 :657:2021/11/20(土) 20:47:12.10 ID:sHAup6H60.net
>>658
なるほど、それならば事前にARSをキャンセルする擬似体験ができますね。
この際なのでタイロッドエンドも新品用意してARSキャンセラーに交換してみたいと思います。
ありがとうございます。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 08:21:12.71 ID:sS/f2dJO0.net
ARSキャンセラーってリアのツライチをシビアにセッティングする人以外って意味あるのかな
大抵はタイロッドエンド新調するからそっちのほうが違い出ると思うんだけど
それにキャンセラーのつっかえ棒って割と細いし
SからVに乗り換えたけどARSの気持ち悪さとかSメンバーの安定感とかあんまり分からんかった

661 :657:2021/11/21(日) 15:28:04.69 ID:rm1DlrZ40.net
自分はツライチ狙ったりドリフトしたりはしないけど、ARSの曖昧な挙動がなんか気持ち悪いと思うし、実際に年数と距離重ねてほんの少しだけどガタも出て来てるからキャンセラー入れるメリットはあると判断した。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 16:00:16.70 ID:3SDSL2BB0.net
ARSの気持ち悪さが分からないのは幸せな事かも知れないが、
ARS付いてるとアリスト本来の性能が発揮できない。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 16:40:29.30 ID:bjRbY39i0.net
中国製の歪んだ大径アルミにアジアンタイヤでアリストの本来の性能は発揮できますか?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 18:33:44.90 ID:d3TdLff/0.net
>>663
自分は純正ホイールに横浜のADVAN db履かせてるよ
4本で10万(取付費込)

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 18:55:16.45 ID:rm1DlrZ40.net
>>663
俺はBBSのLMだ。もちろん本物のLM118とLM119。この前から煽ってるみたいだが期待に添えなくて申し訳ないな。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 19:05:07.70 ID:d3TdLff/0.net
アリストに限ったことじゃないけど、大口径アルミ履かせるととボディとのバランスが悪くなってかっこ悪くなるから純正の16インチとか17インチのままのほうがいいぞ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 19:09:14.02 ID:sS/f2dJO0.net
>>666
でもそれだとかっちょええキャリパー付かんのよな
主要な流用全部ダメ
まぁ俺は純正ホイール純正キャリパーですけども
スペーサーって手もあるけど社外ホイール以前の問題だし

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 13:21:42.90 ID:5+7eKSQ+0.net
ARSガーって言ってる奴はどうせこんなのに乗ってるんだろ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1020080713
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1019789691

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 17:40:05.57 ID:7BGCoG6i0.net
アリストに親でも殺されたのか?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:16:52.06 ID:BdbWAwjw0.net
もしかして俺が轢いた狸の子供とかかな?
あの時はすまんかった

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 12:41:44.30 ID:NxLy0YSn0.net
カーセンサーで161が40台を下回ってきたな。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 13:32:35.81 ID:K2iHVodT0.net
>>668
最初のはホイールがかっこ悪いわ。二番目なんだこれ?ダサすぎw
16はやっぱり19インチの見栄の良いクローム系が似合うべ。
でもって美人や男前が運転してたらかっこいいけど、それでぶさいのが乗ってたらはい氏ねーって思われる定期。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 14:05:47.14 ID:KKYEgs530.net
そもそもイケメンがアリストに乗っててもカッコよくない定期

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 14:13:16.15 ID:+ywzF2/a0.net
>>672
19インチの中華クロームアルミにアジアンタイヤだよな。

で、犬のマークの白いジャージでしょ?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 08:10:34.99 ID:tMBPmRT00.net
子狸が親狸を殺された恨みで怒りのレス

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 00:48:45.06 ID:pwtVZgnB0.net
>>675
エアオーナーさん、まずはSでもいいから買ってから書き込みに来てね!

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 21:56:10.25 ID:jafQBemp0.net
>>676
レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.24
のスレにて、痛々しい
前代未聞のキチガイ エアオーナーが大暴れ
たった数日でガキ臭いデマのオンパレード

・LC他人の画像パクリでエアオーナー発覚
・LS500 ID偽造でエアオーナー発覚
・他人のLS600hl 写真張付エアオーナー発覚  
・銀行通帳の偽造、加工修正等による痛々しく偽の資産証明をする執念深い、叶わぬ強欲を持つ廃人

LS500スレを覗き、陰湿な荒らし性根の腐った痛々しい野蛮人へ宛にコメント願います。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 01:09:33.56 ID:4av2gma40.net
https://youtu.be/y-Yeynypr1s
イカリングとメッキピラーとロッテリアがあるのが残念だけど、アルミはカッコよくて16に似合ってるね。
でも、このアルミ純正ウイング付きのアリストには似合わないよね。なんだろうこの矛盾は

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 01:48:32.55 ID:ivwVIOGK0.net
>>678
このアルミをカッコイイというセンス・・・・

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 04:07:16.93 ID:mPB6caf50.net
>>676
お前、尾山台2世だろ?笑
LS 500のスレで1人2役どころか、別人になりすまして自分を殺しやがって、テメェLCとLS 500偽造バレて通帳まで偽造してなに勝ち誇ってんだよ、血の通わない嘘つきになんで俺が悔しがらなきゃいけねえんだよwww
偽りで自己満足するお前が恐ろしいよwww

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 08:52:49.70 ID:/NgLoTsV0.net
>>678
レーベンハートのLD1かな?懐かしい。オデッセイとかラグレイトに良く履かせてた印象。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 14:40:40.26 ID:ivwVIOGK0.net
>>680
なんかキチガイが湧いて出てきた。

お前、ヴィッツ乗りなんだからここに来る必要ないでしょ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 09:53:45.63 ID:77P93mwb0.net
画像偽造とかやっぱり子狸じゃんw
葉っぱで万札作ってろよ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 11:48:50.83 ID:osW5MBey0.net
>>683
イバラギの低能はまずはSくらい買ってから出直してください。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 12:34:31.09 ID:/L56xDPT0.net
今、Dオプのトヨタ純正BBS履いてるけど、RI-AかRF履きたいなぁ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 01:06:40.98 ID:iSzaX1fz0.net
http://ts-project.co.jp/images/16_l_01.jpg
http://ts-project.co.jp/images/16_l_02.jpg
http://ts-project.co.jp/lrg_aristo_01.htm
http://ts-project.co.jp/lrg_aristo_02.htm
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/tpvPBYOX1wpNVI1UoNSgEgyHaXSNQU9QUVDlTf6txiPoMpfWcrNUVfdUHWRKN3KSuLmHcjoYC9yyDK0CWabkw8j9op6a8u_hajR-k9Ovg2-FIcXHSpO-vGWaPFywT_fENLeW85PgCVlT9nmAL_DN3iSbAQRMSEPqHOXoOLJ5xFrJNj_U6QdXQjUBFxun4m3hfrHW7s8TeEWPW1CX056crQ==/dqre7jsnyc2ziar4.jpg?errorImage=false

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 01:09:11.94 ID:iSzaX1fz0.net
>>686
このヴィエナソブリンやトラフィックスターDTSとか再販してくれないかなぁ?
頼むよメーカーさん。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 09:34:02.79 ID:EkFgz37M0.net
アリスト高騰しすぎだろ
今後二度と手に入らない車はどんどん高騰していくんかこれ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 10:34:01.37 ID:i3ux+LK80.net
高騰って150〜200万くらいだろ…
新車価格超えてくるとプレミアになるけど、このくらいならまだ許容範囲だろ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 22:29:27.55 ID:MhALTsVT0.net
>>686
うぁー 壁塗りや鉄筋縛りご用達って感じ(笑)

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 23:18:50.91 ID:oyWh2Cdx0.net
アリストの縦グリル嫌い絶対横グリル派

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 23:32:29.07 ID:6RfcjsRj0.net
>>691
アリストに乗ってた頃、H-STYLEのグリルに他車種のトヨタエンブレム貼り付けてた。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 17:16:20.95 ID:u2JM5Aca0.net
結局は純正

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:27:52.11 ID:C7kQGsF90.net
後ろのスーパーウーハーがボロボロになったんで交換したいんだけど
ポン付で交換できるいいウーハーないかな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 19:18:48.38 ID:u2JM5Aca0.net
JBLだよね
2Ωだしガチのポンなら純正品しかないだろうけど
バッフル作るならKICKERとかが定番じゃないかな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 19:59:26.37 ID:C7kQGsF90.net
>>695
純正以外ポン付できる社外品はやはりないんですね
ありがとうございました

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:26:50.74 ID:56PJ2NHA0.net
ウーファーは俺も探したけど、結局純正をオクで落としたな
合わせて、劣化したウレタン交換用ゴムも買った
なんで、一応使える純正ウーファーが一つ余ってるw

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:10:37.11 ID:O4PHvVtj0.net
トランクウーファーBOX化50kg増で燃費リッター5・・・
ノーマルの2JZ-GTEを1000馬力にするのが夢なんだ・・・

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 06:05:55.93 ID:lMgJwhAt0.net
バッフルなんて適当に穴開けて固定できれば良いし社外でもたいして問題ない
純正中古も案外流通してるからそれ買っても良いし
新品は出るか分からないから純正新品欲しいってなったら無理かも
>>697みたいに補修もできるし補修キットも売っていたような気がする

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 06:23:54.24 ID:Xx4kniDQ0.net
ヤフオクで純正ウーファー補修用のエッジ売ってたよ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:08:27.55 ID:QK3rSZiC0.net
最後にニスモRSを半額程度で売れや!

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 16:34:20.69 ID:fWtZoE150.net
久々にヤフー中古車見たらめっちゃ値上がりしてるな
スープラみたいになるんかな

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 20:06:01.88 ID:SdJ5+6jx0.net
25年超えている14が高くはなっているけどそこまで上がっていないからある程度は上がる見込みはあってもスープラと同等は無いと思う。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 20:41:14.31 ID:y9a5V+uE0.net
ちょい前、オクで中古ゲドラグが110万ぐらいで出品されてたような

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 19:04:30.99 ID:cB/Ee4n60.net
EVの時代来たらGT-Rも昭和の旧車もみんな暴落だってよ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 19:13:39.90 ID:jmwV/HGJ0.net
むしろ暴騰すると思うが

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 19:14:31.77 ID:jmwV/HGJ0.net
ちな、アリストは恐らく数年後には平均価格200万超えてくると思う

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 20:13:19.63 ID:I+XVZ5xW0.net
2JZ GTEのフルチューンがパワーでEVに勝つか負けるかで変わると思う

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 22:31:08.46 ID:G1mQaru70.net
>>707
アリストの需要は海外でのエンジンのパーツ取りらしいからそこまで行くかどうか・・・・

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 23:21:02.71 ID:G9+vN2Nb0.net
>>706
普通に考えて価値無くなるでしょ
極端なこと言うとガソリンが手に入らなくなるんだよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 11:33:47.22 ID:ZzlHw1D50.net
どんどん値上がりしててワロタ
スープラみたいになったりして

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 14:20:48.06 ID:ZXMWcMaJ0.net
>>711
ないないw

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 17:46:45.19 ID:tulaHmix0.net
絶版車とかさ上がりだすとあっという間に上がるからな
ほしいときに買っとかないと買えなくなる
まあそういう人が買うからあっという間に上がるんだけどね

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 16:47:16.09 ID:DN3o+qA90.net
盗まれないか不安で夜しか眠れない

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 02:35:05.00 ID:dQS259pz0.net
スープラは車としての需要、アリストはエンジンとしての需要
だから、14系やSは値上がらない。

エンジン需要なので、事故車でもAAでの価格があまり変わらない。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 18:22:05.08 ID:eEhwFdii0.net
Sも値上がりしてるけど、直6需要か
直6なんて二度と手に入らんからな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 01:10:18.74 ID:NuqkOMHv0.net
ISFとか値落ちしてきたら貧乏人でも選べる車種増えるからこんな鉄屑プレミア価格になんかならんから大丈夫だよ笑笑

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 14:39:56.12 ID:PglyNxgZ0.net
>>717
アリストじゃなきゃダメなんだ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 17:03:17.66 ID:Cs65bo1R0.net
>>678>>686
海外のGS300出てくるツベなんか見てると今でもこの車が現役だったような頃のこんな弄りで
乗ってるのよく見るから向こうではいっぱいいるのかな。
今でもエンジンが欲しい奴多いみたいだけど、この車じたい外国で人気あるの?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 22:55:01.33 ID:rwKy1TkD0.net
>>719
事故や過走行のアリストは輸出でエンジンを使うって聞いてる。

ところで、GS300にV300のエンジンって簡単に載るの?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 13:10:19.31 ID:xtSqppln0.net
にしてもどんどん値上がりしてくな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 14:16:23.92 ID:DqaUNY9d0.net
>>720
載せ替え難易度で言えば簡単な方。純正部品揃えれば大部分加工無しで載っちゃうから。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 17:01:42.81 ID:gdwRBzYJ0.net
前期Sで10万キロ越えで適当にホイール換えてローダウンして込みで100万越えで売ってる店あるけど
就職したてがローンで買っちゃうのかなぁ?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 18:22:58.60 ID:rhwnyYjg0.net
>>723
Sをそんな値段で買うのかなあ?所詮ATだし

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 19:58:41.37 ID:C4fwiqKm0.net
良好な個体のSも値上がりしてるね
アリストに限らず一目おかれた絶版車は結局個体数が少なくなってくると必然的に値段が上がっていくんだよな

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 22:31:58.45 ID:qXbmnBHh0.net
一目とかきっしょ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 23:05:57.82 ID:gdwRBzYJ0.net
2013年あたりのスレでよく言われてたこと(中古車価格上昇)が現実になってきた

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 22:30:26.54 ID:eeGmkZtT0.net
4年前にVベルを35マンで売って、490マンで210クラウンのターボに乗り換えたけど、2Jのターボは最高だったわ。

ただ、アリストの4ATとクラウンの8ATを比べると、かなり差がありますね。
ハンドリングも210のほうが圧倒的に良い。あとブレーキも。

Vベル今も持ってれば、当時より高く売れたんでしょうね。
210クラウンは今売ったら300マン未満なので、アホらしいです。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 10:05:43.68 ID:kppo0MCq0.net
クラウンの中古平均価格が170万
アリストは110万
そのうちアリストのほうが高くなるよ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 12:27:52.20 ID:FsH1oVQk0.net
どこまで高騰するの?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 18:48:53.05 ID:72MxSr38O.net
>>728
言うて210アスも値下がりしてないからな
見る目あるわ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 10:52:52.06 ID:+v+S79fO0.net
>>730
200〜300くらいかな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 15:29:49.22 ID:dMCpnA2E0.net
アリスト買ったんだが、不具合と情報少ないから、情報提供願う。

JZS161 V300
前期

症状
エアコンから異音(ガサガサ)

90km以上で、フロントダッシュ辺りから、ヤカンのようなピーって音

ドアロックが走行中何回も閉まる。
(低速時に多い)

擬似MTモードで2速のみブーストがかからない。

段差やハンドル切りでギコギコ音
(タイロッドエンドは先週交換済み)

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 15:33:41.87 ID:1MzcrHL50.net
>>733

> 90km以上で、フロントダッシュ辺りから、ヤカンのようなピーって音
ワイパーあたりの風きり音でうちのもいつからか出る。気にしない。


> 段差やハンドル切りでギコギコ音
> (タイロッドエンドは先週交換済み)
タイロッドだけでなく、フロントどっかが弱点だったと思う。結構な額で修理した記憶がある。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 15:41:51.51 ID:HIqkJvGX0.net
>>733
ドアロック どこかのドアロックアクチュエーターが劣化。20km/hで自動ドアロックするのでその時かと。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 15:43:27.95 ID:yGfdTVCx0.net
>>733
エアコンはサーボモーターが怪しい

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 15:46:23.70 ID:dMCpnA2E0.net
情報提供ありがとうございます

ちなみに、ブーストは今確認してて、ソレノイドバルブの動きが悪いから負圧をコンピューターが誤認してるっぽい。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 17:32:25.75 ID:dMCpnA2E0.net
アリストのVSC?(横滑り)とARSはヒューズ抜けば作動しない?
それとも、ARSキャンセラーかsメンバー移植しかない??

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 18:44:33.41 ID:tt0i1RPr0.net
>>733
エアコンからのカサカサ音はダクトの保護材が劣化ではがれてるんじゃないかな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 18:56:17.82 ID:oji8DiBA0.net
>>733
ギコギコ音はロアボールジョイントを交換してなければ怪しい。まだやってるか分からんけどサービスキャンペーンで左右両側を一緒に発注しそると半額くらいで購入できた。後はロアアームNO,2のブッシュ。

エアコンは>>736も言ってる通りサーボモーター。送風ポジション切り替えて音が出なくなったりしないか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 19:23:38.48 ID:ppt7RrRm0.net
今日もどこかおかしいアリスト好き
運転席側のパワーウィンドウ遅すぎ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 20:49:26.04 ID:1MzcrHL50.net
>>740
あ、それそれ。結構なお値段したと思うけど、最悪、走行中に外れると大事故だそうで。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 20:54:56.49 ID:UFdqEmfI0.net
>>740
送風ポジション変更で音は出なくなる

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 21:51:38.15 ID:+8PCxvqj0.net
アリストのエンジンやっぱり良いの?そのうち買おうかなと思ってたら値段が上がってた

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 22:07:13.34 ID:UFdqEmfI0.net
>>744
2Jはいいぞー

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 22:25:20.60 ID:6iLlnhg60.net
>>744
ここでその質問をしたらほとんどの人が良いって答えるだろうな。
でも、世の中にはV型エンジンが好きな人も燃費のいいエンジンが好きな人も
何に乗っても違いが分からない人もいるから自分で確かめないと。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 22:26:53.04 ID:FnbThwzM0.net
>>744
下品なマフラーとかつけなければ静かで振動なくとてもいいエンジンです。

ただ、ここにいる人たちは、下品なマフラーつけているのであまり参考にならないでしょう。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 03:16:42.72 ID:6RF1zV570.net
>>747
トムス バレルとか下品じゃないと思いたい
経年劣化で純正マフラーもヤバイと思う

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 08:44:07.47 ID:VBUo7qXs0.net
>>742
ロアボールジョイントは左右セットだと一万くらいだったかな。片側だけ買っても一万くらいだけど。
劣化を放置して外れるとホイールが脱落するよね。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 12:53:10.87 ID:hJsPzUIq0.net
純正で乗ろうと思ってたが、恐らく所有する最後のレシプロエンジンであろう
2JZ-GTEの実力を体感してみたくなり、弄る事に決めた

取り敢えず、下品なマフラーにするか

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 13:26:09.52 ID:zsvr9Gx20.net
>>744
エンジンだけ良い

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 13:44:56.17 ID:Rkiv+JP+0.net
バレルも最近は足下みた値段になってるな。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 17:34:31.21 ID:6lTRBo020.net
時と場合によるけど、アリストのオルタってどれぐらいの頻度で変えるべき?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 19:54:07.94 ID:oKA99A0b0.net
壊れたら

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 21:30:11.26 ID:fJ7yrUio0.net
>>753
交換するなら3L17クラウン、17マジェスタの130Aオルタにしたら良いよ。
ヤフオクあたりで買ってリビルト出しておいてアリストのオルタネーター壊れたら交換。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 04:21:25.01 ID:TNERlRtx0.net
>>752
トムスとマインズのコンピュータも高いね

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 04:40:45.50 ID:L7kpa2dh0.net
トムスバレル2と、トムススピリットのフロントパイプ付けてる人居る?
排気音、車検内で収まる?

バレルと純正フロントパイプなら、大丈夫らしいけど

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 08:43:27.48 ID:ojQNIkDi0.net
バレル2とキムラエンジニアリングのフロントストレートパイプ入れてるけど車検パス出来てるよ。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:03:20.10 ID:L7kpa2dh0.net
>>758
サンクス
ただ念の為、純正フロントパイプ処分する前に
車検出来るところで測定して貰うわ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 18:23:41.90 ID:uN4nH0qH0.net
>>757
TOM'SのTECS1とバレル1、テックス大阪のフロントパイプTYPEII(Φ76.3)を入れてるが、ディーラー車検で大丈夫。
最も取り付けたのがディーラーだし。
※テックス大阪はTOM'Sのフロントパイプ製造元

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 20:30:31.38 ID:ofBQxIFb0.net
>>760
どうも
今日交換したけど、85dbで車検問題無かったわ
しかし純正って全然音しなかったんだなぁ
低音好きなんで嬉しい

ただ問題は、パワーアップがあまり感じられない…
不明フロントパイプとバレル2、トムスの純正交換エアクリ
それにtecsかtec2か、良く分からんがトムスの封印シールついたECUに交換したから
純正よりは馬力上がった筈なんだけど…

762 :758:2022/01/22(土) 20:40:07.88 ID:d/Iw9WTK0.net
>>761
フロントパイプはどのくらいの径のやつにしました?
自分がフロントパイプ交換した時は中〜高回転のパンチが出た感じだった。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 21:00:51.81 ID:ofBQxIFb0.net
>>762
そういや測ってなかった…
純正のリングガスケットが普通についたので、そんな感じかとw

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 08:04:00.21 ID:Rh2GbPmN0.net
>>763
アリストで社外ECU入れて体感出来ないってことはあまりないよなぁ。今まで純正、BLITZ、TEC2、マインズって試したけどどれも純正との違いは分かった。
純正持ってるなら戻して比較してみるとか。

エアクリはアリストのライトチューンの場合、純正交換で十分。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 14:42:57.25 ID:faKZ5fHL0.net
>>761
TEC2と中間ストレートとブリッツサイレンサーにしたらブースト1.2まで上がって別もんの車くらいパンチでた

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 23:25:42.65 ID:++N702QS0.net
>>761
TECSに入れ換えても常用域ではほとんど変わらない。
・加減速時に燃料冷却のため、燃料を濃い目に噴く
・スピードリミッター解除
・超高速域の燃料マップをオリジナル改良
位の違いしかないのて、高回転域以外変わらないのは当たり前。
エアクリは元々容量に余裕があるのてノーマルで充分。
点火プラグは純正白金突き出し両極プラグがアリスト専用品で至高。一番トルクが出る。
(TRDのイリジウムもアリスト用では無いのでカストルク、アリスト用には突き出し電極であることが重要)
プラグコードはNGKの青い普通の3,000円弱で買えるRC-TE79等がベスト。(変に太いのはNG)

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 01:54:38.76 ID:KLTwDrDq0.net
ステアリングラック助手席側のブッシュ交換したら轍で全然ブレなくなった。
ロアボールジョイントやロアアーム2変えてもハンドル安定しない人は意外とおススメかも。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 23:40:45.78 ID:RsbZp2QE0.net
ヤフーの中古車相場がどんどん高くなってるな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 23:43:15.79 ID:RsbZp2QE0.net
にしてもこういう上玉車ってどういうところから出てくるんだろうな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 23:43:32.42 ID:RsbZp2QE0.net
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/toyota/aristo/8213371117UV/

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 07:55:37.11 ID:kv3TIpvp0.net
ノーマル低走行だけどSVEで130万はさすがに高すぎるな。30万位ならボディの部品取りで欲しいけど。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 19:11:52.40 ID:zuBGOK4i0.net
ヤフー中古平均価格が110万超えてきたね
どこまで上がるのか

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 19:28:23.77 ID:EFdbMPi+0.net
前期V乗りだけど、後期Sベルパールフルノーマル貰えそうなんだか部品取りで確保しといた方が良いかな?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 07:17:20.01 ID:sKQZGY/K0.net
置き場所有るなら取り敢えず持っておいても損は無いんじゃね。捨てるのはいつでも出来る。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/31(月) 08:41:53.17 ID:fa2v1EB60.net
純正だと高速が怖くて仕方ないんで、社外車高調と変えたいんだが

テイン フレックスZ
ブリッツ ZZR
ファイナルコネクション リミテッド2
            ステルスベーシック
ラルグス スペックS

この辺りの価格帯で、一番高速が怖くないのどれだろ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/31(月) 12:19:14.24 ID:1X8F3ozS0.net
純正で高速怖いとか車買い替えた方がいいんちゃう?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/01(火) 20:44:50.65 ID:uCps5PXC0.net
777

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 20:33:49.52 ID:AsI9vFJQ0.net
捕まれやなこのごみ
https://youtu.be/RTIFsD5trUE

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 23:05:10.39 ID:1T4Sghl40.net
圏央道で自爆の奴に続いて、そのうち東関道で自爆するんでね。
こういう奴らのせいでまた保険料上がるんだよな。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 19:20:35.30 ID:zXRGmjjS0.net
中古車また値上がりしてるな

>>779
こうやって上質の個体が消滅てくとまた値上がりするよ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 19:46:22.66 ID:lKhWBbjK0.net
車体の値上がりは仕方ないけど
部品の値上がりはちょっとキツイ
長く乗りたいんだけどなぁ…

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 16:53:55.39 ID:jJ0bHP700.net
部品は幾ら高くても良いけど廃番になるのが困る

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 20:33:23.48 ID:ejFnCUU10.net
純正部品はまだあるけどチューニングECUが減ってきたのが痛い。吊しでも良いから新規で買えるとこある?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 21:28:06.45 ID:3ASBDN7Y0.net
幾ら高くても笑
高くなったら直せない奴がよく言うわ笑笑

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/07(月) 15:49:22.01 ID:gsYg34X40.net
情報求む!
JZS161にて
フロント19x8.5J プラス30辺り
リア 19x8.5Jプラス20辺り
爪折り無し、車高は車検ギリまで下げてる。

この状態で綺麗に入るだろうか?
現品無しの為、仮当て不可。。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/07(月) 17:22:12.22 ID:lUC/r2Xm0.net
>>785
いまのホイールとタイヤは?車高がよくわからんね。

あと、綺麗に入るというのはフェンダーツライチということなのか、
車検に通るかということなのか。

車検はちょっとでもはみ出したらダメだから、ホイールによるとしか言い様がない。
綺麗も主観だからな。。。。

とりあえず買って、ダメならヤフオクで流すしかないよ。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/07(月) 23:21:59.30 ID:ZKgVCnEt0.net
アリストに限らず人気あった絶版車は値上がりは避けられないからなあ
しかも今後二度と販売されないストレート6は値上がり続けるだろ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/08(火) 05:28:06.35 ID:fEDfHO6c0.net
日産も内燃エンジン新規開発止めるからな
今後はコレクターズアイテムになるだろうし、ガソリン価格も上がるだろう
庶民が楽しめるのは今ぞ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/08(火) 18:51:59.65 ID:Q/5ERj3c0.net
レシプロの名機はクラシックカーみたいな位置づけになってくんだろ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/09(水) 00:03:52.59 ID:EfSqse+q0.net
買えるようになったらisf gsf
lc rcfもあるし
車体価格300万以上で手が出ないだけで、金ない奴がポンコツ車種妥協して買ってるだけ
買えるようになったらみんなその辺りに手を出してくから、鉄屑の値上がりもそこまでだよ笑

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/09(水) 15:44:33.97 ID:qhjBjE900.net
そのうちアリスト中古平均価格300万超えてくるんじゃマイカ?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/09(水) 21:37:18.35 ID:SFZBbTvT0.net
GTRやスープラのようにはいかないだろ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/10(木) 11:51:57.37 ID:M1PIxFxv0.net
RB26みたいに2JZのエンジンの価値

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/10(木) 12:02:46.85 ID:lePbvUAT0.net
エンジン単体のが高く売れそうだが、個人でやるとトントンか赤か?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/10(木) 18:05:46.92 ID:Ko88nYHw0.net
野良猫を家猫にして泣けるBGM付けて美化する動画を見てると反吐が出る
野良を家で飼って幸せにしてる自分尊いって酔いしれてるんだろうなw
猫が可哀想すぎる

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/11(金) 15:43:13.64 ID:LrH+O/nY0.net
野ざらしで放置されているアリストをレストアして泣けるBGM付けて美化する動画を見てると反吐が出る
野ざらし中古車買って幸せにしてる自分尊いって酔いしれてるんだろうなw
アリストが可哀想すぎる

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/12(土) 18:57:01.60 ID:SJtzTnQ10.net
>>794
動作確認取れない個人出品でエンジン単体買う馬鹿はいないだろ
しかも本体より高くなんて

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/13(日) 00:50:49.31 ID:f111dYcX0.net
>>797
俺が中古車屋に査定→10万
解体業者がエンジンのみ出品→50万
だったらそれを個人でやる

こういう事を言いたかったんだが、まぁ無理か

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 18:27:31.87 ID:byfk3Yij0.net
完全な個人が実家の土地でも使って解体業を道楽でやるならそこで表面上の利益は出るかもしれないけど
業務として場所を確保して作業時間考えながらそれで採算取れるかというとやる意味ないだろうなぁ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 09:07:03.33 ID:My390CuS0.net
Vはそのうちに平均価格200万になりそうだな。
盗難に怯えるような価格にはならないでもらいたい。

総レス数 800
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200