2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース105

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1a-3k0C):2020/02/15(土) 07:45:35 ID:Ia4sAKuVa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく

新スレがIP付で立ったので、ガイドラインに沿ってIP無し避難所立てておきますね

煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。

マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には…特になし!w

前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース103
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580439228/

IP付はこちら
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース104
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581716063/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-3k0C):2020/02/15(土) 07:48:42 ID:7LeFDXqYa.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/15(土) 11:24:46.16 ID:S8lgJEz10.net
テストテスト

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/15(土) 14:03:49.78 ID:sVR+SrMYa.net
ワッチョイテスト

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/15(土) 19:22:08.10 ID:efudlgqH0.net
乙!!

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/17(月) 22:12:19.89 ID:JsTN3yl2a.net
5月にマイナーチェンジでレーダークルーズ装着ってマジか?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM42-YF0o):2020/02/17(月) 22:33:14 ID:GA9R8aBbM.net
マジかw
200系引っぱるなぁ。
歴代最長じゃね?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-8jb7):2020/02/17(月) 22:33:19 ID:gVD6g3Yqa.net
インテリジェントクリアランスソナーは新たにOP設定になるが、レーダークルーズは無かったはず。

車名はハイエースに一本化、電子インナーミラーのOP設定の追加、マルチインフォメーションディスプレイの追加ぐらいだったかな。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 120a-xuZ1):2020/02/17(月) 22:42:38 ID:PfNA2Q1J0.net
無いわーーーwww

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4605-0Kwb):2020/02/18(火) 00:39:54 ID:aAwTUAFC0.net
>>8
マジで無いのか

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-3k0C):2020/02/18(火) 04:37:47 ID:KKOAVWj1a.net
>>8
そこまで情報が出てきてるのかー

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-8jb7):2020/02/18(火) 07:27:08 ID:++HN/Arja.net
>>10
>>11
メーカーからの案内がチラッと見えたw
改良の内容は販売店まで降りてるので、親しい営業がいれば教えてくれると思うよ。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/18(火) 08:07:24.19 ID:ututb0so0.net
レーダークルーズ無いのか。。残念

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-vI+R):2020/02/20(木) 10:08:22 ID:xftOnrx5a.net
>>8
6型きたな

さんざん、デマ扱いしてきた
大馬鹿さんは土下座して俺にあやまれ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/20(木) 12:01:28.34 ID:ShPzruFH0.net
>>14
メゴーン

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/20(木) 12:05:49.54 ID:GgVjLpDp0.net
Toyota Safety Senseは5つの機能からなる。
しかし、ハイエースにはToyota Safety Sense Pで3つの機能のみ搭載。


1.プリクラッシュセーフティ
(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)

前方の車両や歩行者(昼夜)、自転車運転者(昼)をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。
警報ブザーとマルチインフォメーションディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。
ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポート。

プリクラッシュブレーキは歩行者や自転車運転者に対しては自車が約10〜80km/hの速度域で作動し、たとえば、歩行者との速度差が約40km/hの場合には、衝突回避または被害軽減をサポート。
また、車両に対しては自車が約10km/h以上で作動し、たとえば、停止車両に対し自車の速度が約50km/hの場合は、衝突回避または被害軽減をサポート。


2.レーンディパーチャーアラート(ヨーアシスト機能無し)

単眼カメラにより道路上の白線(黄線)だけではなく、走路(アスファルトと草・土・縁石との境界)を認識することで、車線逸脱する可能性があるとシステムが判断した場合に、ブザーもしくはステアリング振動とディスプレイ表示による警報でお知らせ。
さらに逸脱しようとする方向と反対側の車輪に制動力を加えることでヨー(クルマを回転させる力)を発生させ、車線・走路逸脱の回避をサポートする機能がグランエースに搭載されているが、ハイエースには無い。


3.オートマチックハイビーム

ハイビームとロービームを自動切替。
遠くまで広く照らせるハイビームでの走行頻度を高めるように支援。
歩行者や障害物のいち早い発見をサポート。
切り替え忘れを防ぐほか、手動操作の煩わしさも軽減。
ハイエースでは自車速度約30km/h以上で作動。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/20(木) 12:30:35.23 ID:GgVjLpDp0.net
ハイエースに搭載されていないToyota Safety Senseの機能。


4.レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)

車速に応じて追従支援してくれるので、ロングドライブも快適に。高速道路での渋滞や低速での運転もラクに行える。


5.ロードサインアシスト

「最高速度」「はみ出し通行禁止」「車両進入禁止」「一時停止」などの道路標識を単眼カメラで認識して、マルチインフォメーションディスプレイ上に表示。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1319-Ibuw):2020/02/20(木) 12:43:41 ID:GgVjLpDp0.net
ハイエースに搭載して欲しいその他の機能。


1.インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]

アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステム。
車庫入れなどの運転時、静止物の接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、静止物との接触を緩和する機能を追加。前後進行方向にある壁などの静止物を検知している場合、発進時にエンジン出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動(被害軽減)ブレーキが作動。

2.ブラインドスポットモニター

隣の車線を走る車両をレーダーで検知。
ドアミラーでは確認しにくい、後側方エリアに存在する車両に加えて、隣接する車線の最大約60m後方までモニターし、急接近してくる車両も検知。車両を検知すると、ドアミラーに搭載されたLEDインジケーターが点灯。
その際、ウインカーを操作するとLEDインジケーターが点滅し、より注意を喚起。

3.リヤクロストラフィックオートブレーキ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]

駐車場から後退する際に、自車の左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知。ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起。
衝突の危険性がある場合は自動的にブレーキ制御を行うことで接近車両との衝突被害軽減を支援。

4.パノラミックビューモニター

車両を上から見たような映像をナビ画面に表示するパノラミックビューモニター。運転席からの目視だけでは見づらい、車両周辺の状況をリアルタイムでしっかり確認。

5.デジタルインナーミラー(カメラ洗浄機能付)

車両後方カメラの映像をインナーミラー内に表示することでヘッドレストや荷物などで視界をさえぎられずに後方を確認。
レバーを操作することで、鏡面ミラーモードからデジタルミラーモードに切り替えることが可能。

6.2眼LEDヘッドランプ(ハイ・ロービーム/オートレベリング機能付)+LEDクリアランスランプ(デイライト機能付)

先行車・対向車への眩惑防止に配慮し、車両姿勢の変化にかかわらず照射軸を一定に保つオートレベリング機能付。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp07-KAKb):2020/02/20(木) 16:17:59 ID:9VxP7HWZp.net
バンパー周りに陥没乳首みたいなセンサーが目立つのが大嫌い。
見て分からないようになって欲しいな。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1319-Ibuw):2020/02/20(木) 16:43:03 ID:GgVjLpDp0.net
グランエースでは50円禿が健在
https://i.imgur.com/v2XAs74.png

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a47-WtAM):2020/02/26(水) 07:26:10 ID:MXVTGeu50.net
キャブオーバーでグランエース顔とか想像ができんな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-NanL):2020/02/27(木) 08:58:28 ID:jXYEKtH4a.net
サイドブレーキスティックの解除時の戻りがわるいんですけど
シリコンスプレーとか吹いてええの?
どこに吹けばいいかな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-lHFB):2020/02/27(木) 20:14:47 ID:JcKRn8sm0.net
https://i.imgur.com/1xfWBUv.jpg

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-Dga3):2020/03/02(月) 18:54:00 ID:UzjDHeh/0.net
おちんちん

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/02(月) 19:33:45.61 ID:PcJIAbbPa.net
リアのバンプストッパー交換で乗り心地改善とかよく聞くけど、ノーマルでも効果あるのかな?
バンプタッチした跡はあるけれど。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/03(火) 19:53:02.90 ID:JybOb3sZa0303.net
アラウンドビューモニター付くって言ってんだからドアミラー下にカメラは付くでしょ。
多分こんな感じじゃない?
https://i.imgur.com/S0fWCSu.jpg

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b28-XiQT):2020/03/05(木) 16:44:41 ID:puFqgziR0.net
>>26
キャブオーバーはミラーまでの距離が近いから
今までより横幅が狭くなると見にくくなりそう

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMbf-Ff80):2020/03/06(金) 09:26:29 ID:P8rTbl90M.net
ババア辞めたんじやなくて転居で
別の車でも問題起こしてるらしい
ざまぁ
こっちは天国

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/06(金) 11:08:15.84 ID:c2VKg5IK0.net
>>28
何言ってるかわからん。
糖質?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2d-Ff80):2020/03/06(金) 21:37:37 ID:2ak7wgdi0.net
>>29
リアヒーターチンプンカンプンババアは
有名な話だよ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab02-mu5n):2020/03/07(土) 09:42:29 ID:8e8pNFwR0.net
>>30
その経緯知らないから詳しく出てるすれとか教えて

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-fs5r):2020/03/07(土) 11:10:05 ID:s12CjXITp.net
キチガイに触れちゃ駄目!

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-gB05):2020/03/16(月) 01:36:43 ID:ssIWdIrTd.net
2007 スーパーGL 2.5 走行15万 130万
これって買いですか?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-58cX):2020/03/16(月) 01:42:11 ID:ROor/LiEr.net
2.5Lってことは1型かな2型かな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85f4-rIjB):2020/03/16(月) 07:03:39 ID:GR7dASO40.net
2型以前のDはあまり良いことない気がする

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-Y1Jn):2020/03/16(月) 08:11:43 ID:zpvBR52BM.net
古いのは仕方ない
年式と距離と価格だけじゃなくて、いかにメンテナンスして消耗部品を交換してあるか、だな
用途にもよるけど普通じゃやめておいた方が無難だと思う

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-vDYu):2020/03/16(月) 12:14:05 ID:j5lPUqzNa.net
2型D 36万キロ
5,000キロ枚のオイル交換で絶好調

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-+yWw):2020/03/16(月) 12:35:38 ID:oWSOar/yM.net
>>33
2007年の生産だと 燃料供給系が改善されてるかどうかの境目だから微妙なところ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-gB05):2020/03/16(月) 13:44:41 ID:o6P4aXPXd.net
みなさん、ありがとうございます。
結局、2009 ハイエースDX GLパッケージ 2.0
走行5万 込み120 にしました。
ディーゼルが良かったけど故障した時のリスクが恐くて、走行少ないほうにしました。
失敗ですかね?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-JkAG):2020/03/16(月) 13:46:52 ID:en5JoPVYa.net
2009以降はスチルが韓国ポスコ製なんだったっけ?
色がどうのこうので、おめでとう!

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e88-jpFR):2020/03/16(月) 20:49:17 ID:g3eKlMV60.net
>>33
高杉。
あり得ない価格

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/19(木) 22:13:06.80 ID:MTDFAyCF0.net
みんなどこ行っちゃったの?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-Sdek):2020/03/20(金) 03:04:24 ID:GoZ0TDGR0.net
>>42
本スレ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4128-z2ZB):2020/03/20(金) 11:06:11 ID:naWi7TSS0.net
こちらはワッチョイ待避所

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/20(金) 18:56:27.91 ID:snP8RwpvF.net
わつしよい飽きた

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/21(土) 00:23:46.59 ID:ykaPO8+p0.net
ここはワッチョイのみの避難所

IP付き本スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース106
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584714489/

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-sxZG):2020/03/30(月) 16:18:33 ID:jjsIAGcQa.net
新型のスクープ写真はまだか

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 1d28-D55L):2020/04/04(土) 15:03:58 ID:CcosGb/C00404.net
>>47
ほれw

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%86%99%E7%9C%9F

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/04(土) 15:11:53.24 ID:4Zuyb8fDd0404.net
コロナヽ(゚Д゚)ノ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-QMTh):2020/04/10(金) 09:31:40 ID:N2J0Qoco0.net
いよいよ来週発表か

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62e2-AWmU):2020/04/10(金) 21:08:29 ID:NBSEtTLA0.net
6型出たら俺の1型は更に古い車になるな。
でもこれだけ長い間フルモデルチェンジしないでくれるのは有り難い。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 069d-1Ne1):2020/04/11(土) 05:47:03 ID:6tz9QaM60.net
4型で初めてハイエース乗りになり軽油が給油口から垂れるのがいつも気になってた、5型に替えた時期待したがやっぱり給油口から軽油がボディに垂れる。
6型への期待は性能でもデザインでもなく給油キャップを改善されていることだけだ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-teMv):2020/04/11(土) 06:17:06 ID:FmWvZ/nLa.net
え?垂れた事なんて無いけど?
アホみたいに追加給油してるんでしょ?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0630-ELW7):2020/04/11(土) 07:59:07 ID:eyQHfXpC0.net
>>51
フルモデルチェンジ二回したら、もうレアな旧車だよ。

オレは1型一生乗る予定w

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a254-WMAU):2020/04/11(土) 08:42:30 ID:TNIuX9g00.net
100系もまだまだ生き残りが多数いるからな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-cBhC):2020/04/11(土) 08:45:34 ID:FfRvKVSlM.net
俺も1型を直しながら走る
ハイエースというのは本来そういうものだ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-QMTh):2020/04/11(土) 08:56:41 ID:Q1fm+AaC0.net
>>53
口まで入れても漏れたりしない

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-K8Ri):2020/04/11(土) 09:01:44 ID:ShLLtETvM.net
給油の時に垂らしてるんだろw
あまり給油ノズルを根元まで入れずに給油すれば、垂れた滴は地面に落ちるよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/11(土) 09:16:39.02 ID:Q1fm+AaC0.net
浅いと垂れる件なら、ガソリン用のノズルだと奥まで入れると止まるよな?
ディーゼル用の太いやつだとガッツリ入れても大丈夫なんだが

がめついおばはんの軽とかのコンタミ防止にもなるのに、一部のガソリンスタンドで
なんで軽油のガンにガソリン用の細いノズル付けるのか理解に苦しむわ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62e2-AWmU):2020/04/11(土) 10:13:22 ID:hHqJaebn0.net
俺も1型にはまだまだお世話になると思う。
ライトレンズとテールレンズ買えてみたいんだけど、色褪せない社外レンズないの?
テールレンズはトムスが良いとここで教えてもらったけど、ライトのレンズはどこが評判良いかな?
外装だけでも綺麗にして少し格好良くしてあげたい。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe7-fVIT):2020/04/11(土) 11:48:17 ID:EDZR+8e/M.net
外出自粛で暇だから、フロントルームランプ変えたった
爆光タイプ入れたら 夜でも昼間の様だ
もっと早く変えといたら良かったと思ってる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-teMv):2020/04/11(土) 12:17:18 ID:7Vj9aoKxa.net
ルームランプって爆光必要?
カーテンしないと外から丸見えじゃね?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-vD96):2020/04/11(土) 12:28:30 ID:YGvwA/Nta.net
明る過ぎるのもあるし、LEDの白い光だと寒く感じるんだよね。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-K8Ri):2020/04/11(土) 13:05:43 ID:Y+sVzTo6M.net
LEDルームランプでも白い昼白色と自然な黄色の電球色のがあるよ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/11(土) 13:48:49.86 ID:scTa5Y6Ra.net
5VのLEDリボンが安かったから車内に張り付けてみたら
意外と使い勝手が良さそうな光量だった
モバイルバッテリーで運用できるから凄く便利
もっと早くやればよかった

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-v2iR):2020/04/11(土) 15:32:50 ID:SmM11TXba.net
>>22
これだれか教えて

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/11(土) 16:07:12.22 ID:GVNtyUCqd.net
>>60
テールは4型の新車外しがオクで出てたの買ったけど満足。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82a5-Bdoe):2020/04/12(日) 00:50:07 ID:1PuwCiz+0.net
ここ避難所やで
現行スレは
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース107
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586470536/

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d736-WcP7):2020/04/12(日) 02:34:37 ID:eKJWXQbu0.net
>>67
激安でいっぱい出回ってるよね。
新品価格考えたらありえないほど安い

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 11:56:51.31 ID:Q2/9WWNr0.net
現行のディーゼルはタイミングベルトの交換は必要ないの?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-QMTh):2020/04/12(日) 12:21:50 ID:XefmVDqMa.net
>>70
無い、タイミングチェーン。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-vD96):2020/04/12(日) 13:29:34 ID:AH7v4/BIa.net
現行のディーゼルは、点火プラグの交換は必要ですか?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43c0-mit7):2020/04/12(日) 15:43:38 ID:/ViYCzYg0.net
>>72
どうかな?難しい質問だね

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-cBhC):2020/04/12(日) 17:57:00 ID:EJa2w62+M.net
メーカーは2万kmで交換を推奨しているが10万キロは普通にもつ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-K8Ri):2020/04/12(日) 18:17:42 ID:5t8KQjJ2M.net
俺は5,000kmごとに替えてるよ
ちょっと早いかな…

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 18:42:16.43 ID:CzGu7hY60.net
突然スパークプラグ僕からはずして逃げた
恋のビートに誘うI want you

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 21:38:15.56 ID:SSRM9ig5a.net
アホクサ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4328-QMTh):2020/04/13(月) 13:08:19 ID:74Ar6ScT0.net
TRはプラチナプラグだっけ?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 21:45:27.77 ID:ZWIxaYE60.net
私はディーゼル用プラグを1万キロごとに交換しています。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3a-QMTh):2020/04/13(月) 23:43:00 ID:1uwnE4A+a.net
お、おう

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd02-4BYx):2020/04/14(火) 00:17:57 ID:59RhgZpZd.net
コロナが原因かも・・・((( ;゚Д゚)))。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-59BX):2020/04/14(火) 10:52:14 ID:3yUzMjFs0.net
収入が無くなった…ハイエース降りなきゃかもしれん

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-vD96):2020/04/14(火) 10:54:51 ID:fpkb2VSla.net
>>82
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
持続化給付金

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7755-1Arw):2020/04/16(木) 18:13:37 ID:O0ctl4Rk0.net
明日か?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Wh6W):2020/04/17(金) 12:31:51 ID:sLVw7eEca.net
今日だな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57dd-9Idz):2020/04/17(金) 16:19:51 ID:AN5FQPrd0.net
また改良入りましたな。今度は何型と呼ぶのだ、、

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-JNlz):2020/04/17(金) 17:41:41 ID:jlAPLOB60.net
6型ミラーダセhttps://youtu.be/vTafm--w7FY

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/17(金) 22:52:05.15 ID:15uPh37Op.net
みんなコロナで死んでしもたん?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-a9d4):2020/04/18(土) 08:40:38 ID:0FKpTIxvM.net
生きてるわ
居場所はここじゃない
誘導する程俺は親切じゃないから探せ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 573b-kH9p):2020/04/18(土) 10:54:56 ID:XkelPxyM0.net
こっち
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース107
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586470536/

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Wh6W):2020/04/19(日) 08:01:08 ID:SceYv2WP0.net
>>86
6型

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b28-4JBE):2020/04/23(木) 15:16:00 ID:kcEcvHG60.net
もう新型ハンコ押したやつおるかー?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef54-cUrQ):2020/04/23(木) 17:46:16 ID:pBxnaglt0.net
3月に注文したら、6型に変更されてた。新しいメーカーオプション全部付けて、7月納車

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-4JBE):2020/04/24(金) 00:45:43 ID:xPICmASi0.net
そんなことあるんだ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 19:46:07.69 ID:N5g6zxeT0.net
>>86
4型後期

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-hCO2):2020/04/26(日) 23:17:59 ID:O0IY1yGyp.net
>>92
今日ハンコ押したでー。
5.5型下取りで追い金無しで乗り換えられたでー。今年車検だったから車検代2年分浮いたわ。
コロナでデラも大変みたいでありえへん下取り価格と値引きやったわ。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-4JBE):2020/04/27(月) 05:26:37 ID:fwPwWNQO0.net
>>96
おめでとー

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-IlnE):2020/04/27(月) 08:07:12 ID:f8e6yQ/5p.net
うちの6型ダープラのディーゼル二駆、セーフティてんこ盛り、11型ナビなどなどで410くらいだったな
値引きってこんなもん?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5e-jk6i):2020/04/27(月) 08:42:02 ID:4Wm/nR8ZM.net
>>96
追い金なしはちゅごい

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM2e-qu7c):2020/04/27(月) 09:00:21 ID:XKzQNpJmM.net
どいつもこいつも、合計金額言われても、値引き金額が全く分からんわ。見積書車体値引き欄と、オプション欄の値引き欄合計を言えよ。下取りある時は下取りで上手く調整されてっからな。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-ooG+):2020/04/27(月) 09:08:00 ID:yqScZaurM.net
2.8D4駆から2.0ガソリン2駆にすりゃそら追金要らんわなw

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-hCO2):2020/04/27(月) 09:59:33 ID:QK6liltm0.net
>>101
2.8D四駆50周年記念車からダークプライムの同じ仕様に乗り換えや、メーカーOPてんこ盛りやで。
50周年限定車がめっちゃ高騰しとるらしいわ。
んで手出し金なしで乗り換えや。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr39-DLjO):2020/04/27(月) 10:18:35 ID:YN6YydDXr.net
値段言わないのは嘘末

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-IlnE):2020/04/27(月) 10:25:01 ID:f8e6yQ/5p.net
50thのは全然売れなくてダブついてるって聞いたけど、どれが本当なのかわからん

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-hCO2):2020/04/27(月) 10:57:19 ID:QK6liltm0.net
>>104
売れなかったからタマ数が少ない、買いたくてももう販売してない、価格が上がる、市場の原理なのかな。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5388-c7If):2020/04/27(月) 11:24:01 ID:sQ5Z5WSd0.net
値引き自慢したけりゃ注文書アップしてよ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-hCO2):2020/04/27(月) 11:36:40 ID:QK6liltm0.net
>>103
車体値引きは60万近かったわ、下取りは新車価格から40万落ち辺りや。ただ最初から手出し無しじゃなかったぜ、最初は手出し30万だったがコロナの影響がどれだけ続くかわからんから金は1円も出せない旨を伝えたらどうにかなった。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b28-4JBE):2020/04/27(月) 11:49:13 ID:hJlSE3Px0.net
>>100
支払うのは合計金額だからね
メーカーとディーラーの関係もあるから本体値引きは限界あるよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-hCO2):2020/04/27(月) 11:51:58 ID:QK6liltm0.net
>>106
すまん、
二年前50周年記念車買う時にここのスレッドの値引き情報が参考になったんで恩返しのつもりで書き込んだだけや。
今、デラも販売苦心しているみたいやしコロナの影響が少ない人は買い時やで、普段よりイイ条件を引き出せるはずやで。
色々叩かれる前に俺は去る。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-t5FC):2020/04/27(月) 12:00:12 ID:2xEK7TcHp.net
>>109
注文書出さずに逃げる気かよ

まぁ嘘つきは消えてくれていいよ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-IlnE):2020/04/27(月) 12:21:59 ID:f8e6yQ/5p.net
>>105
今だと型落ちの5型になっちゃうから、売れ残ってるよ
フレックスとかハイエースを扱ってるとこなら、ほぼどこでも買えるからね
今ならね

30年後にビンテージハイエースとかになった時は、50thって値上がりするかな??
あの茶色みたいな変な色がカッコよく見える日がくるのかも

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce3b-qu7c):2020/04/27(月) 12:26:16 ID:5KFavRec0.net
下取りありで値引きあってもなーwww

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce3b-qu7c):2020/04/27(月) 12:27:41 ID:5KFavRec0.net
下取り無しでDP2D、40万50万値引きあんの?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-ooG+):2020/04/27(月) 12:34:42 ID:BT8GmaWcM.net
>>111
50th値上がりはしないと思うぞ
生産、販売の期間限定だっただけで、台数限定ではないから
俺もDP2の黒基調のほうが良かったが、トヨタの人に後付けでPSドアはやめたほうがいいって言われて50thにしたわ
慣れると茶色もいいもんだよ(笑)

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5388-hCO2):2020/04/27(月) 17:49:28 ID:xRq6FOTw0.net
昨日契約して来たけど、下取り無しDP2Dで40値引きとスターターおまけでした

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2dc0-X8o/):2020/04/28(火) 10:32:34 ID:r81iJROn0.net
なんでここでやってんの

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM34-ooG+):2020/04/28(火) 10:37:00 ID:22//213tM.net
>>115
おめ!いい値引きしたな!

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5388-hCO2):2020/04/28(火) 13:25:42 ID:mYUPKrW+0.net
ありがとうございます

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-4JBE):2020/04/28(火) 17:56:19 ID:vbSwSEs70.net
>>112
むしろ下取りなしで高条件とか可能なのか?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-HRfE):2020/05/01(金) 20:28:12 ID:/Dl78b6l0.net
GWも行くところもないしそろそろ夏タイヤに履き替えるかな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/01(金) 20:38:33.38 ID:raoBCbgh0.net
結構断熱やる奴は多い気がする

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-HRfE):2020/05/02(土) 00:43:35 ID:FBtdrc890.net
建築屋の人とかはインナーと外板のあいだに家庭用断熱材詰め込んでるな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-EQ13):2020/05/02(土) 06:39:55 ID:gYrKwhpAa.net
素手で内装は剥がすなよ。
手が血まみれになったわww

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-RlNR):2020/05/02(土) 14:01:39 ID:S7cIdDAv0.net
>>121
やらないと快適な夏がこないからな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-tYPy):2020/05/06(水) 10:21:52 ID:xrrEgiLa0.net
やっぱ断熱やるなら天井から?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-2f3O):2020/05/06(水) 11:06:39 ID:bSf3IJdP0.net
>>125
やるなら全てやれ。すごい静かになるぞ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be30-nHOQ):2020/05/06(水) 11:24:30 ID:/+I7TMbh0.net
車色シルバーでクーラー入れたら快適なんだが、違うのかな?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMb6-iujm):2020/05/06(水) 15:39:42 ID:4oSYeHY/M.net
ハイエース。陰謀と破壊と犯罪の渦巻く現代に蘇る正義の騎士…。(※)…。巨大な悪に立ち向かう現代の騎士、ハイエース。今日、彼を待ち受ける者は、果たして、誰か?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/06(水) 16:15:34.16 ID:bSf3IJdP0.net
面白いと思って書いてます

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-tYPy):2020/05/07(木) 03:46:03 ID:iyswSSep0.net
>>127
黒からシルバーに乗り換えたが、予想以上にエアコンの効きが良くなったわ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be30-nHOQ):2020/05/07(木) 10:44:27 ID:R2FyRYq/0.net
>>130
やっぱ色は温度に影響あるんだねー

ディーゼルだけど音も不愉快じゃないし快適だわ。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-2f3O):2020/05/07(木) 11:01:30 ID:wFz0CV4q0.net
>>131
ディーゼル相変わらず外からは煩いけどステイホーム断熱防音したから凄い静かになった

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-tYPy):2020/05/07(木) 15:07:28 ID:zlfYjUVF0.net
>>132
日本語でw

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be30-nHOQ):2020/05/07(木) 17:29:41 ID:R2FyRYq/0.net
>>133
直球ど真ん中でわかるが???(^^)

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 19:17:21.01 ID:rkjobiLca.net
スタイロフォームやろ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-dRx/):2020/05/07(木) 20:06:00 ID:Wl0KQZSm0.net

とか

が抜けてるからなw

学歴と知力は買えないのよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 20:29:01.15 ID:R2FyRYq/0.net
>>135
ステイホームしてへんのか?(^^)

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-tYPy):2020/05/07(木) 21:44:51 ID:rkjobiLca.net
>>137
仕事あるからしてないよ
100万は貰うけど

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-fiqv):2020/05/08(金) 09:28:58 ID:x2EXVmTga.net
ステイホームで時間ある時に断熱防音したって事やろうとパッと分かるけどな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-tYPy):2020/05/10(日) 14:27:19 ID:nnZYejUX0.net
>>136
で とか の とか抜けてるわりに語順が標準的出ない上に、複合文だから全く理解不能

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tYPy):2020/05/10(日) 14:33:03 ID:/Z1XdrAua.net
足回りノーマルの4WD車なんだが
玄武のバンプストッパー入れたら底突き改善効果あるかな?
純正よりずいぶん小さくなるけどタイヤどっかにぶつかったりしないよね?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a76-MSCW):2020/05/10(日) 14:42:37 ID:i8gov3Wo0.net
>>141
ない

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd8a-TAOk):2020/05/10(日) 15:21:24 ID:jnba/gvLd.net
ナローディーゼル4wdフルノーマル

乗り心地改善でまず何をしていいのか分からず阿鼻叫喚

でもローダウンはしたくない

リーズナブル感に惹かれネオチューンやろか検討中…


オススメあれば教えてくださいーー

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-/tFn):2020/05/10(日) 16:06:58 ID:CQkEF13r0.net
そのままが1番
実はタイヤだったりショックだったりするけどね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-MSCW):2020/05/10(日) 16:10:11 ID:Vo6UYaHCM.net
>>143
水を500Lくらい積む

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-4UrH):2020/05/10(日) 18:02:57 ID:RrJKVdP60.net
>>145
ほんとこれ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 18:42:39.44 ID:CQkEF13r0.net
トラックもそうだけど空荷では走りにくいよな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-oObg):2020/05/10(日) 20:54:29 ID:d/G3xHQ4M.net
ダンプ乗ってるけど比にならないほどポンポン跳ねる

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 21:50:58.64 ID:nnZYejUX0.net
月並みだけど、空荷なのに積載用のタイヤ空気圧で走ってると跳ねる

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 22:54:43.80 ID:L8MpHoORM.net
タイヤ四つとも中華の激安LTタイヤにしたんで
今日は雨だったから思いっきりフルブレーキングテストした

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-/tFn):2020/05/10(日) 23:23:30 ID:CQkEF13r0.net
そういうのは新しい時に出てこないよ
古くなった時に差が出るもんだから
2年とか3年で履き替えた方がいいかも

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b728-tYPy):2020/05/11(月) 15:27:28 ID:CQT37Kb70.net
LTタイヤって長持ちするよなぁ
いつも溝がなくなる前にカチカチなって交換してるわ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-/tFn):2020/05/11(月) 16:01:57 ID:fj3nIHzT0.net
何年くらいでカチカチになんの??

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-tYPy):2020/05/11(月) 16:26:55 ID:P51RE02oa.net
4年くらいかなぁ
わりとヒビ入りだしたら交換してる。乗用車と比べれば安いし。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-/tFn):2020/05/11(月) 16:29:37 ID:fj3nIHzT0.net
安いからね、うちは3年超えたら交換してるな
距離にして五万キロ前後だな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb54-2f3O):2020/05/11(月) 16:57:24 ID:h85PBi0z0.net
最近フルボでもカチカチにならない。ふにぁんふにゃん

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-PBpQ):2020/05/11(月) 19:48:00 ID:y+Gvh/B0M.net
俺はオートウェイの最安 LT タイヤ中国製
1年前に前輪二本変えて今回後輪同じものに変えて4本とも中華激安タイヤ
普通に乗るのに何の問題もない
仕事用だからもう国産タイヤ買うことないと思う

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-ouS7):2020/05/11(月) 20:16:13 ID:54/Hj3lXa.net
スタンド使い「…!!タ、タイヤ…いつ替えました…!?」 僕「3年前すね」

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-oTwF):2020/05/11(月) 20:27:12 ID:GZBzUPJi0.net
マッドテレーンタイヤ 5年 ひび割れてきたけど溝が全然減らない
車検の時以外は室内放置の純正タイヤ
7年経過。ひび割れ無し。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd54-ttBH):2020/05/14(木) 00:38:56 ID:e2tfTi230.net
IPだから荒れないはずの本スレが便所みたいになっててワロタ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-X4oJ):2020/05/18(月) 22:25:53 ID:h37l3l+d0.net
ワロタってまだ使う人いるんだな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp6f-UB/n):2020/05/19(火) 00:01:51 ID:3Z0a5fIXp.net
>>161
ワロタ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 00:33:18.17 ID:/y+d9pnGa.net
>>161
そんなレスするやつにワロタ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-ttBH):2020/05/19(火) 00:49:45 ID:/y+d9pnGa.net
このスレ0時回るとみんな寝るよな
現場の朝は早いからな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b54-AhH/):2020/05/24(日) 10:53:34 ID:emchctw40.net
そろそろコロナ休暇も終わりか

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-TkoK):2020/05/25(月) 11:41:16 ID:9BuAYwROa.net
https://youtu.be/zWEaA0Ws3Js


こういうのって任意保険どうなるの?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6354-gKvY):2020/05/25(月) 11:50:58 ID:bUsJ+GUp0.net
ネット系は断られる以上

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 332b-hbn9):2020/05/28(木) 10:04:59 ID:/dixgA3t0.net
1

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 12:26:56.13 ID:ntOwPMzMa.net
>>167
代理店ならいけるの?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 16:47:30.53 ID:nzlhyZw60.net
保険は代理店経由が基本

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 06:56:55.26 ID:Z1R2qFNwa.net
>>143
コンフォートシャックル
ワゴン用リーフ

この二つで大体大丈夫、どっちも構造変更必要だから一緒にやるのがいいね、工賃手数料合わせて10万以内に収まる

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 07:50:58.75 ID:67jYAZBLp.net
>>143
納車したてはキツいよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 08:51:22.40 ID:jm7PTwDO0.net
>>143
構造変更伴わない範囲でなら、リーフバッファプレートとハイトダウンサポーターかな?
TRDのショックも良さそうだけど、4WD車には設定がない

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 10:15:32.70 ID:9n3+WIso0.net
2WDと4WDで車検証の高さって違う?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-vEuY):2020/06/09(火) 22:44:38 ID:L2j66CK80.net
>>143
フロントだけ3万円弱でビルシュタイン入れたら別の車になったは。
フロントはそれだけで満足したけど、後席の突き上げが気になったからリアはバンプラバー外して薄いゴム板貼った。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 17:47:56.94 ID:8WVnAh+Md.net
リモコンの感度が悪くてドアコントロールレシーバー交換しようと思ってるんだけど、1型だと89741-26160じゃないとダメかな?
年式によって26160,26161,26210,26220って変わってるんだけど、単なる改良か互換性ないか知らない?

177 :176 :2020/06/10(水) 17:51:42.26 ID:8WVnAh+Md.net
>>176
おっと、26160はsuperseded 26161 ってなってたので改良だな。220や220はダメかな?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 20:05:19.16 ID:3acYiHAda.net
>>175
前後ビルシュタインの300kg用入れたら、ふわつきがなくなってかなり良くなった。

リーフも替えたいが、ディーラー車検受けられなくなるらしいから検討中。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 13:04:51.73 ID:eyht5gr20.net
>>176 うちの1型もリモコンの感度が悪い。リモコンの電池切れかと思って電池を変えても

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 16:35:27.28 ID:7r5t3xQH0.net
ウチの5型も不感症だわ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 18:25:11.62 ID:y9E6FEvl0.net
うめ最近のはさすがに電池だろうよ。150円

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 18:59:39.47 ID:UEOu5Deyp.net
室内灯をLEDに変えてたり社外デジタルミラーにしてたりすると電波干渉して反応悪くなる事がある
みたいな記事は見たことあるな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 20:36:45.10 ID:eyht5gr20.net
>>182 室内灯はLEDだな。
あとナビを変えてドライブレコーダーを付けてから反応が悪くなった気がする。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 22:37:34.65 ID:7r5t3xQH0.net
そういうのもあるんだね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 23:13:14.34 ID:UEOu5Deyp.net
gpsが干渉したりもするからmop、dop以外のナビとかでも感度悪くなる
って記事も見た事ある

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 23:14:50.52 ID:UEOu5Deyp.net
だから基本メーカーデラオプ付けてください^^ってデラも言ってたな

187 :176 :2020/06/12(金) 22:41:31.94 ID:0KpbygGD0.net
>>179
助手席側に立ったりキーを上に上げて押すと感度よくなったりしない?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 14:02:15.23 ID:JFkknA0M0.net
最近風強くて高速の橋の上とか泣きそうになる

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 23:13:19.05 ID:vJeoj2350.net
3.5インチローダウンしてから乗り心地悪すぎてcノッチ考えたけど、でべそバンプ付けたらだいぶ良くなったよ
乗り心地は少しだけ柔らかくなったな
フルバンプすると、衝撃あるけど、。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1521-N9TU):2020/07/14(火) 21:44:30 ID:WsM0b2De0.net
こっちはヘビーロワードでも叩かれないスレなのかな?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-/VIP):2020/07/18(土) 09:02:52 ID:vmrecn8bp.net
本スレ建ってないのな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-/wEX):2020/07/18(土) 09:05:35 ID:R0G/ZJSkM.net
立てたいけどこのホストではなんちゃらで規制された

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 09:30:09.97 ID:H4ojYIdCM.net
こっちでまったりやろうぜ!

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 10:56:10.12 ID:rzdcFO+Ea.net
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1587553575/

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 11:48:46.11 ID:vmrecn8bp.net
だよ
に飛ばすなよ...
本スレ建ったね

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 23:59:05.85 ID:GZ1gq0Py0.net
ハイエースは中古何万キロまで買える物ですかね?20万キロは過走行ですか

安い過走行車は買った後から高くつきますか?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 00:09:26.94 ID:Sw0TPU7Na.net
予算がらみでそれしか買えないならそれ買うしかないよね。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 01:00:43.34 ID:eKXTSMPS0.net
今貯金ゼロ無職なんですけど、80万円ぐらいで2017年式以上 走行10万キロ以下で探しています。

玉があっても金がないや

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 01:05:09.85 ID:Sw0TPU7Na.net
もうちょっと現実を見ないと。
そんなんだから貯金ゼロなんだよ。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 01:10:21.05 ID:Sw0TPU7Na.net
カーセンサー見て来たら、安くて120マンぐらいから。
思ったほど無茶な条件でもないか。
ヤフオク個人売買ならあるかもね。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/19(日) 14:19:45.77 ID:3RhbrcWHp.net
なんかちょっと前に居たatmの坂下みたいなネカマ構ってちゃん臭がする

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 00:10:38.89 ID:9o5HoptX0.net
>>198
20万キロは過走行です。
でも、商用車なのでバスタブ設計が違うので、整備しなければいけない箇所は少ないでしょう。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 16:34:51.01 ID:qaRM6Oke0.net
ハイエースで一人暮らし出来ますかね?
アパートはお金がかかりすぎて退去しました、失業しても借金しながら限界まで生活を守り抜こうしましたが力及ばず…
一人暮らし財政破綻を実家暮らしのクソ童貞野郎からバカにされました悔しいです(≧口≦)ノ
一人暮らしにチャレンジせず実家暮らしので親におんぶにだっこな奴に批判されたくないわ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 16:43:22.91 ID:Xpg/xU2+a.net
なんだろう、この既視感。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 16:47:05.51 ID:7H93D9jc0.net
>>203
いま成人したから一人暮らしという時代じゃなくなってきているよ。なるべく生活を破錠させないように弱いもの同士家族集まってコンパクトにしなきゃ。子供部屋おじさんとか馬鹿にされるけど気にしないで。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 17:17:39.97 ID:qaRM6Oke0.net
>>205
>>205
親の支配から免れたいんです!

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 17:20:15.14 ID:qaRM6Oke0.net
>>203 >>203

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 19:16:21.12 ID:dixd7ee+p.net
ATMの坂下は消えろ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 14:05:30.48 ID:uU7EcR6Qa.net
>>203
社会的に車で住む事は1人暮らしとは言いませんよ。
だらしなくて頭おかしいと思われるだけ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 16:55:44.55 ID:hO2PAD1Q0.net
>>209
アパート借りて生活費が高すぎて実家に帰ったんですよねぇー
だから、今度は車を部屋にして住もうと思いました。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 17:11:54.26 ID:MW/+pvga0.net
住民票とかどうするの?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 02:46:27.25 ID:AMpT++Y1pFOX.net
かまってちゃんのくずだから放置で

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 04:02:05.84 ID:pblmqD8B0FOX.net
https://i.imgur.com/LNLOXE8.jpg

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 02:47:38.11 ID:Cu69nZOh0.net
何か、心身崩壊してる馬鹿が暴れてるなww

>もしコロナがウィルスミスだという人がいたらアホだとも思う

自分で自分をアホだと言っちゃってるし。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 10:33:48.28 ID:zfeMbJoa0.net
ちょっと、まだ季節外れなんですがハイエース用のスタッドレスで相談です。
東北の豪雪地帯住です。ファミリーカー、通勤車として乗ってます。スキー場に毎週行きます。

去年はブリジストンのDM-V3(215/70R16)を履いてたんですが、
今年はチェーン規制の関係やロードインデックスの関係で純正サイズにしようかと思ってます。

第一候補でヨコハマのG075のLT対応なんですが、調べた限り各社で今年の新製品って無いですよね?
DM-V3でもブラックバーンは勝手に横滑りしてって怖かったですが、LT対応タイヤはそれよりも滑りますかね?
常に空荷に近いです。ベッドキット位です。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 20:58:34.26 ID:dWqgzPu6a.net
マルチすな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 11:07:26.77 ID:tluh+ZlY0.net
>>203
暮らすだけなら橋の下で十分暮らせる
クルマなんか持つの贅沢では?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 17:03:06.55 ID:DAhPWib70.net
DXで運転してると頭が痛くなる。熱射病っぽい。
天井の熱が頭に伝わるからだ。

そこで今日、天井断熱をやってみた。
やろうやろうとは思ってたが、面倒で先延ばしにしてた。
ホームセンターでグラスウール一枚だけ買って半分に切ってはしをテープでとめて、
前方の天井外して詰めて戻す。
やってみたら2時間半でできた。
とても効果があった。

炎天下でも木陰に停めている時のような感じで、天井の熱が来ない!
あぁ快適。
後ろ半分と側面も秋になったらやろうかな。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-0ubk):2020/08/30(日) 18:53:56 ID:7OLRe/CCp.net
フロントエアコンを真上に
リアは人乗ってなくても吹かせとけ
そうすれば真夏の炎天下でも涼しくなるよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 19:31:46.03 ID:2QPXhbHmr.net
エンジンがあったまってきたら、必然的にシートヒーターに。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 20:13:34.48 ID:sy6NKnlh0.net
リアクーラーかければ一発で涼しくなるやん
DXでも、ヒーターつけるバカはおらんやろけどクーラーはつけとるやろ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 16:05:27.71 ID:wwopM72FM.net
>>221
おれはつけてるけど東大出のバカです

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 16:13:02.15 ID:evJ8HYftM.net
東洋文化大学かw

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 21:23:46.31 ID:5J65iXkNa.net
東大自動車学校だろ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 12:32:53.26 ID:EcLwjYg/0.net
(川崎市立) 東大島小学校だな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 12:57:14.84 ID:6jYzOKiy0.net
今時期はエンジンから上がってくる熱気がすごいけど、冬場は不思議と全くエンジンカバーが熱くないんだよな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 18:27:29.28 ID:YnyHupUXr.net
雪国に住んでいますが予算的にハイエースの四駆は買えません。
妥協してFRにしようかと思いますが、危険ですか?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 18:39:05.52 ID:fCJqQ1QfM.net
>>227
大丈夫です!
安心してガソリン2駆買って下さい

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 18:56:52.96 ID:YnyHupUXr.net
>>228
わかりましたーo(^o^)o

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-mWGn):2020/09/03(木) 19:13:21 ID:3pY7U21o0.net
おい殺す気か?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-FogL):2020/09/03(木) 19:16:35 ID:YnyHupUXr.net
>>230
やっぱりヤバいですか
巨石でも積んでおけば大丈夫ですかね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-mWGn):2020/09/03(木) 19:36:58 ID:3pY7U21o0.net
まず前後重量比率7.3なのでリアが雪を噛まず常に雪を撫でつけながら走るから直線でドリフト始めたりする。板バネが硬いので言ってみれば膝を曲げないでスキーを滑るようなイメージ。重りを乗せれば多少良くなるがアイスバーンの坂道は死ぬ気で行け。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-FogL):2020/09/03(木) 20:38:15 ID:YnyHupUXr.net
>>232
やっぱりやめた方がいいですかねぇ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6788-xShV):2020/09/03(木) 22:16:32 ID:FRKNviUv0.net
中古にしてでも四駆の方がよいぞ。
雪振らん地域なんで知らんけど

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-FogL):2020/09/04(金) 02:54:51 ID:Rnhk3zFnr.net
>>234
ハイエースが高いならレジアスでもキャラバンでもコモでもいいと思って、カーセンサーやヤフオクメルカリで中古で探しています。
タウンエースとかボンゴは自家用にはダサすぎる。

古くても2017年式走行距離15万キロ以下ぐらいまでにしたいのですが、FRで80万円で四駆は150万円します。
セカンドカーを持って雪が降ったら乗らないつもりでFRを買おうか四駆にすべきか。
四駆は高過ぎるのとディーゼルはやっぱりうるさい。

ハイエースやキャラバンが欲しいのは快適な車中泊をしたいからです。部屋と車両方維持するのは経済力が持ちません。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9d-VXa8):2020/09/04(金) 06:17:37 ID:bFEf0oJH0.net
2軀でもチェーン巻けば圧雪路ならなんとか走れる
スタッドレスでは走り出したら止まらない。重りを載せても無理
ロケットハイエース

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-gOrE):2020/09/04(金) 06:20:33 ID:AQKkszpra.net
袋セメント20袋積んだら余裕だったぞ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 06:38:45.36 ID:bnbTR3DS0.net
>>235
ハイエースで車中泊は楽しいぞー。
うちはバンで荷室をベッドにしてる。(2x4とベニヤで自作)
四人家族で、三人がそこで。
一人はセカンドシート。(10cmだったかのウレタンマットレス敷いてる)

ワイドじゃないから、170cmの俺は横方向で寝るとぎりぎり体伸ばせないけどね。

でも、なんか知らんけど、体を伸ばさないと腰痛にならないと分かってからは問題ない。
家のベッドもハイエースと同じ長さに制限してるくらい。
仰向けで足伸ばした姿勢が私の骨格には合ってないのかね。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 07:53:52.46 ID:aOZMKkqp0.net
2輪駆動でもデフ入れれば結構走るよ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 08:12:35.32 ID:rqLClcRpa.net
こいつはアパート借りる金がないから車上生活をしようと考えて、以前から本スレに度々出て来るんだけど、そんなやつにハイエース買う金なんかあるのかね。
しまいにはボンゴはダサい?
本気とは思えん。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 08:20:04.04 ID:zWxIvWXmM.net
真面目な話、
50th4wdディーゼル寒冷地仕様なんだが、3年半-4年くらい走行40,000kmだと幾らで売れるかね?
オプションによりけりかと思うので、新車価格から「○○万落ち」で良いんだけど
(次もハイエース乗り換え前提で、下取りでも買取専門店でも)

現在1年ちょっとで乗り出しは確か432万でした

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 08:36:01.20 ID:ruOtmHO00.net
何が真面目な話だよ
偉そうに
情報乞食のくせに

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 08:44:31.02 ID:A6V28Zl10.net
>>240
今は実家暮らしで貯金ゼロ無職だけど、生活費がまったくかかっていないから、一年で百万円ぐらいは貯められるはず。
金貯まったら買う!

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 08:59:16.13 ID:CN2H/S+Ar.net
胡散臭いの満載なスレだな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 09:14:46.52 ID:Fbbl1osP0.net
>>239
俺のは何故かデフが最初から入ってる
営業マンが気を利かせてサービスしてくれたのか?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 09:24:15.85 ID:CN2H/S+Ar.net
デフはどのハイエースも100パー入ってるで

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 14:29:48.05 ID:wdPl+CrXM.net
>>221
空気は涼しくなるけど、頭に熱がくる。

涼しい部屋で、頭の上からハロゲンヒーター当ててる感じ。
感じというかそのままだが。

断熱材入れたらそれがなくなった。
炎天下と影に入った時で、頭に伝わってくる熱が違うでしょ?
あの違い。
DXじゃなければ断熱材入ってるから元から大丈夫だと思うが。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 14:35:40.46 ID:CN2H/S+Ar.net
ウチは断熱プラス屋根に幅広な大型ルーフボックス載せたら常に日傘効果で快適。マジオススメよ。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 16:18:11.00 ID:wdPl+CrXM.net
なるほど。
ルーフボックスはさらに効きそう。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 11:28:28.88 ID:RV5WxU670.net
エアコンつけても切っても燃費ほぼ変わんないんだな。
ディーゼルでトルクに余裕あるから?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 18:47:25.48 ID:ElG37rXV0.net
ディーゼルは負荷による燃費の変動が少ない
ガソリンだとエアコンはもとより積載等で重量が増すと顕著に燃費が悪化する

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 18:52:00.11 ID:BZPmaZiGM.net
>>250
1人乗りと3人乗り+旅行荷物でも大して変わらないよ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 23:51:17.86 ID:OwZFM5vga.net
>>250
めちゃくちゃ変わる(╹◡╹)、2KDだけどw

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-qI1s):2020/09/06(日) 11:38:48 ID:sMc1orSq0.net
>>253 2KDのインジェクターは大丈夫かい?
俺、19万キロの時点でアイドリングがばらついて、インジェクター交換の費用が高価になりそうだったから
5型に買い替えちゃったわ。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 12:30:37.09 ID:/8VkotEg0.net
インジェクションクリーナーで大抵治るのに

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 00:09:40.68 ID:LH0/7bXta.net
インジェクションクリーナーは、ディーゼル1とバーダルを定期的に入れてるが、エアコン入れると2割悪くなる感じだなー(╹◡╹)

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 667a-WGnG):2020/09/09(水) 13:39:52 ID:M3MdvrQk00909.net
安いと思うんだけど、地雷ポイントあるんですかねぇ?整備不良ですぐ壊れるとか
https://i.imgur.com/XViWKcC.jpg

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 14:52:12.71 ID:9pj8zOBfM0909.net
5年で14万、22万キロならこれくらいじゃね?
乗れるだけの整備はしてあるけど、これから部品交換とか掛かるとは思うよ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sa52-d30k):2020/09/09(水) 17:21:57 ID:SqEwWwFoa0909.net
GLパケいいやん

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 18:26:40.92 ID:AgU4ZT5q00909.net
安いものには安いなりの理由がある

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 19:29:05.89 ID:M3MdvrQk00909.net
>>260
具体的にはどこでしょうか

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM3e-h8Ub):2020/09/09(水) 21:03:53 ID:Q+0a/qcLM0909.net
>>241
何が不満で売るの?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM3e-dZ6E):2020/09/09(水) 21:33:57 ID:46ysVBtwM0909.net
>>262
不満は今のところないです
幾らで売れるか知りたいだけ
ネット査定とかだと電話攻勢が鬱陶しいので、ここで聞いてみました

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 06:32:58.00 ID:wDfpFt8g0.net
>>263
カーセンサーで調べて50万円引くか、ヤフオクの落札相場を見ればいい。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 06:37:54.22 ID:Xxekb9Ry0.net
>>263
150万くらい

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 09:50:15.11 ID:J6Cjfvwva.net
>>257
オルタネーター
クーラー周辺部品とかすぐ交換になったり

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 11:23:01.63 ID:dtw3/l6SM.net
>>265
んなわけない

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 08:28:08.04 ID:Jc4mkOkA0.net
ハイエース50th ブラックマイカ
の天井30箇所程凹みました。
もちろんぶつけたこともありませんし、車の保管場所もガレージです。
まして洗車時も気をつけて体重をかけずに手を添える程度です。
凹みの箇所には傷なども一切ありません。
浅く凹みのある感じが30箇所です。
どなたか同じ経験されてる方いらっしゃいませんか?
またDにて保証していただけるのでしょうか?
気持ちまで凹んで仕方ありませんよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 11:06:03.00 ID:liK6jOazr.net
あ〜それは心凹むよねぇ俺にも経験あるよ。
Dは保証しないから、保険でなんとかするしかないよね。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 11:19:57.13 ID:lpkpehvaa.net
マルチに俺の心は凹んだ。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 12:35:14.18 ID:I6FJyEzya.net
>>268
原因が気になるが、天井なら見えないし気にしない事が吉かと。

横前後と全方位カバンかなんかの引っ掻き傷つけられているオレよりマシだよ。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 15:57:17.03 ID:/V8MOfL+M.net
200系のバンなんだけどリアゲートのダンパーが社外品買ってもすぐヘタるけどこんなものですか?皆さんどうしてますか?消耗品として割り切るべきか…加工すべきか。仕事で頻繁に開け閉めするのでストッパーみたいなものはあまり実用的では無いです…

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 17:17:30.07 ID:D59mJfRh0.net
純正は?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 19:56:53.89 ID:gJzOyOC10.net
本スレに書くのもどうかと思ったのでこっちに質問

毎冬恒例のネタで申し訳ないが4型ワイドミドル2WDディーゼルでBSのVRX2(乗用車用)と
金属チェーン3セット(6本)積んでスキー場に通っているが雪道対策としてLSDを入れようと思っている

販売元に電話して質問したけど実際に取り付けている人の感想を聞きたい(メーカー等)

クスコに電話したらハイブリッドデフの1WAYを勧められた
1.5way、2wayだと上りはいいけど下りのアイスバーンでアクセルオフ時に
スピンの原因になるからお勧めしない、入れた人も居るけど後悔してると言われ
最終的にはチェーンのお世話になった方がいいと言われた

KAAZは最終的にはタイヤのグリップ次第ですね的な事を言われ
WPC加工をしてるから他社の同じ仕様のLSDよりは異音はしないらしく
この時期の問い合わせとハイエース用LSDの出荷が多いらしい

OS技研はようつべに上げているような話しか聞けなかったw

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 21:27:55.82 ID:TU3y4FSR0.net
だな、タイヤのグリップだな
LSD入れると後の両輪同時に空転するもんね
坂道発進で道が左右傾いてると両輪空転からのリア横滑りで2WDには無いスリルを味わえる

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 17:52:16.97 ID:CpOzMwBp0.net
>>274
昔、クスコの1way使ってたけど2wayに比べてアクセルオフでリヤが滑りやすかったけどな
アイスバーンだと違うのかな?
ガチガチの2wayの直進安定性はすごいからな、その代わりタイトコーナーの進入のアンダーはすごいけどね
1wayはアクセルのオンオフで挙動が怖いくらい変わる。乗ってれば慣れるけどな
ハイブリッドデフなら挙動の変化も穏やかなのかな?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 11:55:43.37 ID:awn/mmFMd.net
4型以降の3本のスポーツグリルはあまり見かけないけど、人気ないの?個人的にはスポーツグリルの方がカッコイイ。特にワイドになると。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 12:00:26.99 ID:yI8hEtfQM.net
どんなのか画像ないの?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 13:29:25.80 ID:aCfpIy8F0.net
https://i.imgur.com/PQJbXD9.jpg

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 14:20:31.90 ID:awn/mmFMd.net
https://imgur.com/gallery/Onikj1l

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:15:23.19 ID:nGoLisf1a.net
団子虫かよw

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 18:09:22.87 ID:9pWdS2d40.net
ワイドは高速料金1.2倍も取られて
土日割引も無いってほんと?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 22:56:54.76 ID:Juxx0rSh0.net
それがネックだよな
そういった事がなければ買うのに
色々と得なのがナローになっちゃう

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 02:22:57.77 ID:/T+8DAqC0.net
8ナンバー登録さいつよ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 06:35:51.39 ID:fMtIU/pTM.net
>>284
維持費は1ナンバーと変わらん

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 23:25:41.86 ID:lqtB4p0g0.net
>>285
1ナンバーは1年車検で
8ナンバーは2年車検じゃなかった?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 00:48:55.64 ID:wgR0sYsTM.net
>>286
ヒント、維持費とは高速料金、車検代、保険等トータルをさす
どれだけ高速に乗るか等でトータルは変わる

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 09:01:37.83 ID:eUKXhhAIH.net
>>287
じゃあ、8ナンバーが維持費少ないね
条件は揃えて比較するのが常識

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 18:59:12.72 ID:JZJg4kZF0.net
>>288
その条件とやらは人によって千差万別なんだが
大丈夫か?頑張れよ

290 :284 :2020/10/22(木) 20:40:06.25 ID:RlcnqkKq0.net
まあ俺は年間の高速代が年間8万越えるくらいで
自動車税、車検代、高速代を年間(2年間)で
イニシャルコストとしてのスロープや床材、その他諸々を考えて8ナンバー化が少しだけ安かったのと家族の問題もあり
イニシャルコストとして投下した物は次の車にそのまま使えるから
次のイニシャルコストはなくなると考えて踏み切った
人それぞれは同意できる話だな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 20:45:20.38 ID:1xUTvQP70.net
車イスは任意保険継続できず新規になっちゃうんだよなぁ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 04:18:56.86 ID:uCE7VyNSa.net
イニシャルコスト言いたかっただけやん

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 17:15:15.46 ID:t16D/rf0M.net
>>288
>>288
笑笑
決めつけるなカス
条件とは????
高速たくさんのるやつと乗らないやつでも違ってくる
人それぞれ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 17:16:21.13 ID:I4EwdR/t0.net
馬鹿が馬鹿を煽る構図

295 :290 :2020/10/23(金) 19:23:15.70 ID:FkemIhy00.net
うん、ごめん
イニシャルコスト書きすぎだなwww
まぁでも車の広さ、頭上の余裕
高速代を抑えられてるから満足してる
唯一残念なのがガソリンだからデカイバイク載せての上り坂
100系3.0Dの鬼トルクは素晴らしかった
ワイドD4WDが出たら即買うわ

296 :290 :2020/10/23(金) 19:25:04.40 ID:FkemIhy00.net
あ、あと任意保険は前の車が8ナンバーキャンカーだったからか?等級は継続できた@東京海上日動

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 22:24:04.34 ID:Nup11Nc/0.net
>>295 そういえば最新の1GDもハイエース用に関しては20年以上前の1KZと比較して
スペック的には大きくは進化していないな
プラド用の1GDなら大幅パワーアップといえるけど

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 23:41:03.20 ID:FXZDLP0ba.net
>>297
わざと出力落としてんのも知らんのか

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 00:11:29.34 ID:qUUYNCFV0.net
>>298 デフ云々というのは知っている
でもわざと出力落としていようが結果として
20年以上前のエンジンと比較して
動力性能はさほど上がっていないのは事実

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 00:24:06.78 ID:e0g7Qq6Ca.net
あー言えば上佑

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 00:25:59.27 ID:e0g7Qq6Ca.net
知ってるなら出力あげられないに決まってるやろ
アホやな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 00:52:59.52 ID:WKERQ/150.net
>>297
パワーだけがスペックではない

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 05:00:25.64 ID:hLhhX/SU0.net
>>299
それでも現行の方が乗りやすいし全てにおいて良くなってるよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 06:44:00.25 ID:H3EoBcbdd.net
>>274
ワンウェイだとバックの時スタックしちゃうんじゃね?

自分は機械式はメンテサイクルめんどくさいので、トルセン流用ですわ。
純正機械式付き四駆も持ってるんだけど、空荷だとギャップに跳ねられてリヤが出ちゃうんで結構気を使う。

トルセンは踏まないとリヤ出ないし、バックでも効くよ(四駆に比べるともの凄く低レベルだけど、オープンだと走れないからなw)
どちらにしても、組み込む時にピニオン側の2つのベアリングも交換した方がいいよ、大抵小さい方のベアリングのフレーキングが始まってるから。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 09:33:48.51 ID:bVt6y4N5p.net
>>280
見れないよ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 16:23:39.91 ID:Cgsqyxc40.net
ハイエースをそんなに速くしてなにする気だ?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 16:30:18.05 ID:8BPIPh3GM.net
2型のワイドミドルワゴン乗りだけど
出だしばっかりちょっと踏むとグワッ!って加速するのに
追い越し加速なんか全然加速しやしねぇ。
もちっと力に余裕が欲しいのと
出だしもっとマイルドにしろよ糞トヨタ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 17:05:15.18 ID:tBcnByo9r.net
ナローガソリンなら出だし悪いが追い抜き加速はいいぞ。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 20:43:43.62 ID:Z8hdcVBOM.net
>>307
商用車ゆえ1速ギアが大きいのとディーゼルはトルク太いから2速に入るまでガバ踏みしないようにしてみるといいかも

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 20:51:58.53 ID:wf4re6Bv0.net
>>307
2型スパロンだけど発進時のアクセルは神経使うよね
万人受けするマイルドな味付けの多いトヨタにしては珍しい
現在架装して+300kgになって大分発進時の飛び出しは無くなったんだけどね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 21:21:30.23 ID:QMDpQMDn0.net
スパロンだとフル乗車した時そのくらいのパワーが出てないと加速しないからねぇ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 02:30:53.55 ID:X8B3ehWa0.net
>>311
スパロンというより2型ガソリン全般に言える傾向なんだよね
加速云々じゃなくってアクセル数ミリ踏んだだけで急発進するんだ
同乗者も首がカックンする位にね
ディーラーいわく仕様で調整不可とのこと

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 07:25:15.83 ID:YEWED7Emp.net
ディーゼルだと滑らかなのにね
ガソリンにもターボを付けたりできないのかな?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 07:52:27.97 ID:FVv9IEF6a.net
スーパーチャーヂャーではあかんかね?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 08:19:26.94 ID:Ds/SQFGa0.net
スロコン付ければ良いだけの話じゃないの?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 15:01:00.04 ID:aYeNPYhw0.net
5型以降のディーゼルは空荷だと、どうにもやりすぎ感あるローギアの低さ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 09:12:07.73 ID:MUYF7P4Rd.net
1kdの4atに比べると、5型の1gd 6atは、アクセルon時にカクカクした挙動が目立つね。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 09:45:56.67 ID:NBl8cSX5r.net
それ初期不良…

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 16:58:49.28 ID:PFXzP9z7M.net
>>312
4型2.7ガソリンもその症状出てます

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:04:43.91 ID:vieJz+3F0.net
>>317
そんなのないわw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 12:51:02.81 ID:6y+sWzSqa.net
>>241
400万

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 17:33:35.14 ID:xKclQWxcM.net
アクセルの踏み方が下手なだけでは?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 07:19:52.55 ID:Ry0GGxSca.net
スピードださないために駐車場にある丸太みたいな段差乗り越える時も前はそれなりだけど後ろはガターンゴトーンってなるよね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 15:50:28.79 ID:maKXZWYxM.net
8月末に納車したワイド4wdで1000km乗った。
だいたい、リッター7kmだな
週末のお出掛けメインだから遠出が多いけど、こんなもん

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 07:22:50.08 ID:NiS9sULV0.net
ワイドGLの4躯に乗ってるが非力さは感じる時あるよ
市街地普通に走る奈良全く問題なし。高速多用するならディーゼルも良いんじゃない?
俺は高速普通に走りたいからサブコン付けてるけどね。

326 :176 :2020/12/21(月) 06:10:01.36 ID:b9Llmm1h0.net
>>324
同じく。燃費アプリでみたら7.2km/Lだった。2TR

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 14:49:14.78 ID:ZmBfQln+0.net
>>325
サブコンって変わる?
NAだとあまり変わらないイメージあるんだけど
俺はワイドミドル二駆だけど変わるなら考えたい。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 17:12:16.75 ID:K+5RkH0D0.net
ワゴンGL4WD用として、某大手のタイヤ通販でスタッドレス買った。
ワゴン用で検索して表示された乗用車用215/65 R16 98Qを買ったんだけど、空気圧が370前後で納品された。
メーカーに確認したら、
240以上にしても荷重を増やせるわけではないので無意味、純正以下の荷重性能なので使用しないで欲しい。
という返事がきたよ。
けっこー適当だな

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 17:25:49.57 ID:pBwzGSa9p.net
空気圧バンと間違えたんじゃね

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:58:31.54 ID:n8wE8QSH0.net
四駆3000CCディーゼル、走行距離30万キロの中古車を45万円で買おうと思います、ハイエースは何キロぐらいまでなら中古で買って大丈夫ですか??

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 13:56:12.18 ID:ObMQJYsgr.net
マルチは嫌われるよ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 14:20:35.36 ID:n8wE8QSH0.net
>>331
ハイエーススレが乱立しているからしかたねぇじゃん。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 15:55:42.59 ID:Yw0cmZjvr.net
>>330
ヒント:買わない

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 18:40:18.24 ID:0Pgp9cNV0.net
マジレスするとハイエースは逝かれる部品により50マンとか掛かるからローン年数を増やしてでももっと状態のいいの買え

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 06:05:42.63 ID:+kanr3WUM.net
30万キロはナイジェリア、中東、アジアの外人が
輸出用に買う物件だな。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 13:05:37.06 ID:krfb0FLB0.net
>>335
別のスレでも言われた。
>>334
無職でローン組めない。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 13:36:45.45 ID:ZLsFpYMbp.net
無職でも収入あるだろ?
あるなら無理して新車か程度のいいやつ買え

ないなら買っても維持出来ないだろうし
無保険で事故って人生終了だから買うな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 13:39:08.91 ID:BWrWut0O0.net
正直何キロより程度じゃないかな? 

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 21:01:08.65 ID:krfb0FLB0.net
>>337
また自己破産すればok

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 01:15:28.09 ID:4owKHdLI0.net
>>336
なら買えるものを買うしかない。
その車なら買るんだろ?
見た目自分の許容範囲なら買え。
ディーゼルの致命的なトラブルがなければ
ラッキーだ。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 07:12:21.34 ID:19ucUlSAp.net
ギャンブルするかしないかみたいな方向だな、ディーゼルエンジンの不調はディーゼルワンとかバーダルとかの添加剤で良くなるケース多い。

事故車の可能性あるから、オイル漏れしてないか点検とか。

素人だから、このくらいしかわからんわ。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 01:30:48.23 ID:p0c59zO/0.net
6型買って9800km走りましたがまだアドブルー補給のメッセージ出てこないんですが
そんなにもつもんなのか?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 05:52:14.96 ID:zqGHBD+Yp.net
ヒント
走り方

344 :176 :2021/01/26(火) 08:24:29.04 ID:gdcqcrM60.net
>>342
アドブルーほしい?って聞いてみた?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 09:47:17.17 ID:tleeSLVA0.net
>>342 うちは7000キロくらいで出たけど使い方で変わるのだろう

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 10:12:18.39 ID:sMzrMaSHr.net
新車の燃料みたいにアドケチってそうだから、最初は差が出そう

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 10:26:51.72 ID:JTuFmMttd.net
>>346
5型だけど納車時は満タンだったよ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 11:25:16.54 ID:SSQ0L3Sma.net
>>346
メモリ無いのにそんなことするかよ
エンストしたらドヤされるのに

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 11:51:51.42 ID:sMzrMaSHr.net
>>348
警告灯はあるし。実際5000キロで警告灯が出る人もいれば、9000キロまで走れる人も居て差があるじゃん。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 13:44:43.87 ID:OIiay7F0a.net
今日、ディーゼルウェポン入れ始めた。

調子よければ、レポートします。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:24:01.63 ID:dJZRfT8O0NIKU.net
仲間が50万車検付きで買ったハイエースは
2004年式 1型 DX ディーゼル 車検1年付
14万キロ走行 内外装は結構なボロ
エンジンかけると白煙が出る

外国人が経営する砂利の溜まり場みたいな車屋
主に輸出する車を日本で買い付けてる
主な輸出先はUAEやアフリカらしい
ランクル、プロボックス、カローラ、ハイエース
キャラバン、ボンゴ、エスティマ、アルファード辺りがメインらしい

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 06:02:17.91 ID:uk9158Cr00202.net
ゴミか

353 :176 :2021/02/02(火) 07:46:45.36 ID:VVlO5liR00202.net
うちは友達から35万だっけかで2006年2TRスパロンワイド特装車4WD床張りしただけのほぼノーマル16万km。状態よくて2万kmくらい乗ったけどほぼトラブルなしだし乗り心地もそこそこ良くて静かで快適だわ。あと10年は乗りたいw

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 09:38:34.92 ID:OdbpTsMBr0202.net
ゴミ自慢スレです

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 12:12:55.81 ID:rvuthnOBp0202.net
あはは
その人にはゴミじゃない愛機だからね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 16:53:47.58 ID:UhP8pdSb0.net
>>354
やめれw

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:38:37.97 ID:oZuypRffp.net
若い頃は安いの買っても満足できるけどね
ある程度の年齢だと安いのは満足できなくなるから

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:30:36.64 ID:Jflp8QnH0.net
次スレここか?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:41:51.53 ID:uqVftjifp.net
>>353
それはお買い得な個体だなー

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:53:35.79 ID:PutA7THG0.net
誰か誘導せぇや

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:21:50.46 ID:pMEBjwVm0.net
ほれ
踏み逃げアホに変わって立ててやったぞ

【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース126
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618669258/

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 00:27:13.06 ID:iSjjnY3+0.net
ルーフキャリアって何キロまで耐えられるんだろう?

選挙カーって屋根にに2、3人登ってたりするけど、、

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 02:11:00.30 ID:FP0TaI2D0.net
「全日本ラリー仕様のハイエースがヤバすぎる!」各部のメイキングを徹底考察
https://option.tokyo/2021/04/18/98105/

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 02:22:51.19 ID:ECZm2qCa0.net
>>363
減トンできるんだな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 16:09:38.61 ID:FuqU5AFn0.net
最近街で見かける200系を50系にフェイスリフトしたTOYOTAハイエース。
これは邪道なの?もとの50系まだまだ走りそうだけど・・・。

紅葉と言えば50系ハイエース!

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 23:49:56.15 ID:zca3tZL00.net
一昨日に初めて運転したけど雨でタイヤが空転して怖かった
料金所を通り過ぎて少しアクセル踏み込んでもズルズルなるし、荷物を積んでなかったからかな
でもいつもより視界が高かったから楽しかったよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 00:00:16.74 ID:rZWdFLUP0.net
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース129
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622902474/

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 07:34:51.50 ID:1FexLEAA00606.net
>>366
二駆ですか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 08:17:43.78 ID:YaDDlNSNr0606.net
>>368

無視した方がいいぞ。
あたおかな運転だろうから。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 08:28:33.64 ID:nGpymIQQM0606.net
>>368
四駆だと三百万馬力ないと無理だよぅ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 14:06:32.21 ID:3FSKYvC000606.net
>>370
免許ない奴発言禁止な

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:01:22.47 ID:/n1ITEVD0.net
>>368
二駆です
>>369
ヒドイ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:54:15.06 ID:GeYvkI9q0.net
山道の橋の継ぎ目の鉄材の上なんかよく滑るよね

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 00:34:48.30 ID:l5vjz8R00.net
マンホールや鉄の上なら滑りまくりのLTタイヤ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:08:30.10 ID:16Nuywizd.net
五型ディーゼルスーパーGLにパドルシフト付けたが、ギクシャクするな。
ガソリンの方が変速はスムーズね。

376 :176 :2021/06/11(金) 00:16:58.05 ID:jJPFXQ1F0.net
ハイエースでDからシフトするのなんて急な林道の登りとか、下りのエンブレとかくらいじゃない?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 00:31:54.00 ID:u40HV1Nj0.net
あと首都高のグルグル回って潜っていくとこ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 05:46:00.52 ID:BDxifQAC0.net
車中泊したくて、先代の3シリーズから6型のディーゼルに乗り換えました。最初は、うるせ〜車だなと思ったけど、2000キロくらい走ったら、エンジンが静かになってきた気がする。耳がバカになっただけかな?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 05:57:56.17 ID:NKwYcvl+0.net
二万キロか30,000キロ超えるとうるさくなるってよ
ディーゼルが静かなのは最初だけで、古いタイプのディーゼルとかだと9万キロ超えた辺りからガラガラうるさくてしょうがない
ディーゼル乗りは慣れてるからわかりにくいけど
オイルを交換した後も多少は静かになる

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:35:02.48 ID:BDxifQAC0.net
そうなんだ。ありがとう。
その頃には老人性難聴になって、気にならなくなるしかないね。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:18:41.51 ID:POx+9yDr0.net
4型2駆Dから6型4WDDに乗り換えて初めて高速走ってきた。
雨で横風強かったんだけど全く違う車でワロタ。
南国なんだけど最初から4WD買っときゃよかったわ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:19:13.46 ID:CLltxu4o0.net
なぜ車中泊でディーゼルかとw

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:42:43.26 ID:9qDFHms1r.net
あのカラカラでビートきかせるんだろwww

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 17:04:34.97 ID:/bPDszLi0.net
バベストのffヒーターみたいに燃料でクーラー作動させられるものが安く出来たら車内泊変わるだろうね。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:06:17.22 ID:JidM0QQSM.net
ヒーターも車に取り付けではなくポーター発電機みたいなのがあって温風ダクトのみを窓から入れられたらいいのに

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:39:30.53 ID:wYdsVyv40.net
>>384
クーラーの動作原理的に燃料燃やして冷えるなんて無理だから
エンジンのアイドリングよりもずっと低騒音な車の燃料を利用した発電機ってとこだな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:43:35.88 ID:RFVxB26T0.net
>>386


388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:46:36.16 ID:wYdsVyv40.net
>>387
言ってる事難しかったかな?
要は車の燃料を利用した超低騒音発電機をどっかが開発して
それを電力源としてクーラーを動作させるって事

ここまで言わないと理解出来ない?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:53:12.46 ID:RFVxB26T0.net
>>388
燃料つかって動くエアコン、世界中のどこでもあるけど

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:16:42.66 ID:OhOZEXWbr.net
灯油クーラー調べたらあったわ。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:19:06.04 ID:RFVxB26T0.net
ガス燃焼が一般的だがね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:14:04.92 ID:RiERHUvrp.net
>>388
ガスヒーポンって聞いた事無い?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:36:59.06 ID:qTt4Vk1J0.net
>>388
それなら車のエンジンかけてクーラー使うだろ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:51:09.62 ID:NKwYcvl+0.net
アホや

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 00:13:36.72 ID:gSGgcKnmM.net
あのー納期まちなんですが社外ナビ取り付けはサービスしてくれるってディーラーで言われたんですが、例えばフリップダウンモニターとかHMDIとかUSBとかは別料金ですかね?さすがにハンドルの操作はもちろんやってくれると信じるけど

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 04:52:40.40 ID:2aad7/Mmr.net
逆になんでやってもらえると思った?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 06:02:15.45 ID:NoQ+Fs8fM.net
>>388
???

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 07:26:12.61 ID:PJ+SVqFhp.net
ババ引いたな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 07:30:01.43 ID:d8dSrpQG0.net
「HMDIとかUSBとか」と「ハンドルの操作」の意味が分からない。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 09:09:29.24 ID:cOETXAfop.net
>>382
>>383
車中泊ってマナー的にエンジン切って就寝するよね?
ディーゼルだろうがガソリンだろうが同じじゃないの?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 10:08:27.81 ID:hwnwmEkqr.net
スカイラインも終わりか。
セダン系は終わりだな。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 14:31:01.72 ID:q43bQAjBr.net
日産、星野副社長「日産自動車は決してスカイラインを諦めません」とスカイライン開発中止報道を否定
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1331490.html

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:38:44.83 ID:V7w0dU2Wp.net
>>400
エンジンなんて切らない。暑い時は尚更。
マナーとか言って体調崩したり下手したら死ぬわ。
ディーゼルは煩すぎて論外。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:03:07.29 ID:gJRKlh8t0.net
アイドリング中ってそんなに差があるか?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:03:10.74 ID:V7w0dU2Wp.net
>>404
差が分からない程鈍感なら好きにしろよ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:05:40.63 ID:BT0BpLrga.net
>>403
一晩でどのくらい燃料使うの?、知りたい。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:09:50.28 ID:BT0BpLrga.net
>>403
調べたよ、8Lくらいだね。

アイドリング騒音問題ない所なら、アリだね。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:24:44.18 ID:7KZrpIke0.net
>>400
マナーというかモラルの問題でしょ
俺は車中泊とか趣味でハイエース乗ってる訳じゃないからそこら辺のルールとかマナーは知らん

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:34:07.02 ID:RKpR3WGW0.net
>>403
>>407
一晩アイドリングさせたとしてディーゼルだともう少し経済的なような気もするがそもそもディーゼルで長時間のアイドリングってどうなんだろ?
トラックみたいに馬鹿でかいDPF付いてないから煤が溜まりまくって調子悪くしそうな気がする

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:44:54.17 ID:BT0BpLrga.net
>>409
いまだ2KD大事に乗ってるからw、大丈夫かな??

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:33:31.29 ID:MnSM3S0A0.net
あかでみっくモーターカレッジの杏仁がアイドリング1時間1リットル消費するって言うてたわ。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:54:02.33 ID:1McBxK/T0.net
暑い時のアイドリングエアコンで燃料消費とか
どーでもいいだろ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:57:26.39 ID:Q1oDvjf60.net
昔は暑くてもエンジンをかけなかったが、今は少し暑いだけでもエンジンをかけて涼しくしてしまう

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 22:28:59.41 ID:nScNYewN0.net
GDは一晩持つの?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 05:18:27.46 ID:IT6hUK6IM.net
お前ら なんでこっちにおんの?

【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース129
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622902474/

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:00:02.49 ID:7H2k+kPYp.net
>>415以降が表示されない

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/01(日) 08:55:03.79 ID:gHnt1cioa.net
お前ら静かやな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/01(日) 19:57:37.64 ID:SrXMiJln0.net
夏場休憩する時に車内が暑いからって、会社の5型ディーゼルを日中もエンジンかけっぱなしにしてエンジン壊したゆとり君がいた。アフォ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/01(日) 20:05:55.09 ID:0He93JBup.net
ゆとりもくそもない
会社の車なんてどうなろうが気にする従業員なんていないよ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/01(日) 20:13:36.15 ID:2+N6+n9Od.net
暑い中ディーゼルのエンジンかけっぱなしにしたら壊れんの?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/01(日) 21:59:17.83 ID:NNxq8fMm0.net
ここじゃねぇぞ お前ら 
こっちやぞ


【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース131
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626215436/

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/02(月) 08:49:26.34 ID:xQcYbh5oa.net
>>420
それ気になるなーw

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/02(月) 14:18:28.32 ID:ZikMXEnX0.net
>>420
エンジン載せ替えになったよ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/02(月) 15:33:11.05 ID:f1vi4qRuM.net
暑い中アイドリングだけで壊れるとか、エンジン載せ替えとかトヨタは大変だなw

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/02(月) 19:22:35.10 ID:ztAX0cmrd.net
それ、アイドリングが原因確実か?
だったらトヨタから注意喚起されないとおかしいはずだぞ?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/02(月) 19:46:38.79 ID:oMG5ZvuBa.net
1GDだけど、昨日とある道の駅で朝までエンジンかけて寝てました
ごめんなさい

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/02(月) 22:09:08.80 ID:CYyb0V/nd.net
今、河原でアイドリングしてます
すみませんでした

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/02(月) 22:50:43.36 ID:L4IYD37V0.net
諸君!構わんよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/03(火) 01:41:36.54 ID:/35BEsG6M.net
>>426
どんだけ燃費悪減りました??

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/03(火) 10:49:54.76 ID:2SH5ZPVDa.net
>>429
あんまりはっきり覚えてないけど1GD4WD寒冷地仕様で寝る前に10が10時間くらいで5.5位だったと思う

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/03(火) 10:54:50.92 ID:Os3EQJF70.net
ディーゼルのアイドリングだけって効率悪いな
これならまだ走ってるほうがましだ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/03(火) 11:17:36.12 ID:/35BEsG6M.net
>>430
どんだけ〜

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 12:32:00.22 ID:sO3DLAEM0.net
便所の落書き(5チャン)なんて
踊る阿呆に見る阿呆
同じアホなら書かなきゃ損損

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 12:45:20.98 ID:LfhSDiNWa.net
時間が損

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 07:41:50.11 ID:iNRZx6Q80.net
4型後期乗ってるんですが、オイルの上抜きのコツあります?奥までぶっさすよりも微妙に浅く刺してやるとわりと抜きやすいですがあんま放置できなくてずっとシュコシュコやってる感じです

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 21:21:02.44 ID:xZNjM8eB0.net
200系は、いつまで販売されるんでしょうか?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 22:16:52.31 ID:I5Eulvoqd.net
>>436
明後日

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 22:31:13.42 ID:xZNjM8eB0.net
5型から6型に買替えしようかと思ったけどハイエース300系GRスポーツにしようかな。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 19:48:18.98 ID:Cg6XJtjPd.net
それがいいよ。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 20:00:46.58 ID:wSVG4wd+a.net
新しい買えない言い訳キター

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 22:28:50.33 ID:UBU8CsFR0.net
来年買い替え検討中だけど楽しみだなぁ
今不具合などがあるなら来年に改善されてるとなおいいな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:25:46.59 ID:ItXo7TuzM.net
ここでええんか?
ええんやな?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:49:31.68 ID:dceeOcAEM.net
とりあえずここ潰しましょうよ
お兄さん
定期的に迷える子羊おじ様がレスしてる模様だし
ワッチョイもあるしね

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:49:49.81 ID:dceeOcAEM.net
晒しあげ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:50:54.61 ID:dceeOcAEM.net
とりあえず億劫なおじさんたち見るまであげとくか

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:52:45.56 ID:dceeOcAEM.net
一人じゃダメやな
オラに

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:55:24.16 ID:dceeOcAEM.net
ここのおじさまたちは夜間は勢いないのよね
日中は元気モリモリ
やる気
元気
岩城滉一だけどさ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 21:02:24.12 ID:dceeOcAEM.net
小学校のとき連れのにいちゃんがブラックキャッツとか
モッズとかクールスとかのカセットくれてすれるほど聞いてたんだ
最近蔦屋でクールスのベスト借りたんだけど
Mr.ハーレーダビッドソンが舘ひろしが歌ってる歌で覚えてだんだけど聴いたら裏声のおっさんの歌だったんだけど
俺の記憶が間違ってる?
舘ひろしバージョンがあるけどベストセラーには入ってない?
教えてエロいおじさま

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 21:05:06.45 ID:P7T4LSnm0.net
おっけーここ使っちゃおうや。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 21:08:01.77 ID:dceeOcAEM.net
えー前回は132で終わったんで
ここ足して次スレは134って事で

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 21:23:47.01 ID:R8bhAAota.net
雪でも二駆で平気とかいうスレが飛び交うんやろなあ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 21:33:03.01 ID:dceeOcAEM.net
>>451
そんなスレなおヤロー

スレ乱立しすぎなんか?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 22:03:52.62 ID:R8bhAAota.net
すれじゃなくてれすやすまんな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 02:07:07.85 ID:OP2L3Hyr0.net
>>950
次スレは>>450の言う通り
134で立てたって

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 10:54:46.27 ID:hQ5hBLdR0.net
ディーゼルと4ナンバーと20インチとホワイトレターとメッキガッツミラーとレクサスマークと爆光フォグとローダウンとリヤミラーメクラ蓋とウインカードアミラーとビッグXとバッドフェイスと流れるウインカーと830ナンバーは無いわwww

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 11:02:15.48 ID:zRVjJlokM.net
>>455
さてはアンタが数え役満だな?w

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 12:15:14.64 ID:uuxLywuD0.net
2000ガソリンだけは絶対にない

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 13:20:17.76 ID:6TlmOvxH0.net
>>455
ディーゼルと4ナンバーはノットギルティだろw

459 :455 :2021/09/12(日) 15:56:24.13 ID:h16KqBgha.net
当たり前だが、俺は一個も当てはまらないよん。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 16:22:49.64 ID:6TlmOvxH0.net
社外ホイールで1飜
ホワイトレターで1飜
ビッグXで1飜
ローダウンで1飜

俺のは満貫だw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 16:45:47.58 ID:0Tkba/P30.net
バッドフェイス

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 16:49:10.69 ID:7kw0CVru0.net
ローダウンは実用上50ミリダウンまでだな
それ以上落とすと突き上げが酷くて乗ってられん

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 16:55:04.89 ID:kS5Wf5pj0.net
3センチ落としただけで乗り降りが楽になったな
ローダウンで唯一の実用性の向上

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 18:56:04.88 ID:bGMkrhrGd.net
乗り降りしにくいなぁ
でも落とすのもなぁ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 19:29:07.93 ID:xmF8NcPrd.net
ツモ 4ナンバーのみ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 19:48:11.02 ID:6vn2PZm20.net
>>465
まだ一向聴だな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 21:06:11.56 ID:5xJO2Li90.net
6個あったからハネたな。
しかしそのおかげでドアパン4年無しという。
2飜しか無い頃は年3つくらいキズ増えてたからコスパはいいと思ってる

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 21:28:05.28 ID:MBG92+7Wa.net
来週納車するけどみんな洗車はどうしてる?洗車機でやってる人ガッツミラーの対策とか教えて欲しいです!

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 21:36:35.92 ID:bGMkrhrGd.net
ガッツ畳めばいいだけじゃないの?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 21:55:19.04 ID:MtKz3WLld.net
>>468
ブラック以外なら洗車機で良いだろう。
ガッツミラーは↑のレス通りたためば良いよ。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 22:10:03.28 ID:1qmIMpSHa.net
納車するとか言ってる時点で
スレ住人やろ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 22:18:35.40 ID:lqSYwrEkp.net
>>455
830ナンバーって何?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 22:41:26.05 ID:xmF8NcPrd.net
車屋乙

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 23:15:27.95 ID:kS5Wf5pj0.net
>>468 車屋さんに我々素人がアドバイスなんてできるわけないっす

475 :455 :2021/09/13(月) 00:58:34.90 ID:kjVTUH5Ga.net
>>472
知らんの?
永ちゃんファンが選ぶナンバーよ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 02:17:33.16 ID:PXvSaV230.net
>>468
釣られねーよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 07:43:41.36 ID:W3/MSErgp.net
>>475
言われなわからんけどタオルかカッティングシートとセットなら、あ〜あぁwwってなるかも

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 08:04:12.19 ID:gOrELjeaa.net
リヤにE.YAZAWAと浜崎あゆみのカッティングは
もはや化石と化してきたね
D.A.Dも見なくなったな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 08:36:37.77 ID:aVX2Rs9bM.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 09:32:23.61 ID:pGwIz3SgM.net
>>475
呼び捨てにすんなよ
8303
矢沢さんだろ?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 11:17:19.58 ID:hnapYy2Cd.net
>>480
お前はつまみ枝豆さんか?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 11:24:19.16 ID:vWWt5Xcu0.net
>>468
コーティングサービしてあげればお客さん喜ぶよ。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 12:39:49.40 ID:h3MM+o+4M.net
LLCのエア抜きは普通にキャップ開け暖気して減ったら追加すればOK?
特別な作業いる?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 12:44:03.38 ID:t70P0S52r.net
1830
いーやざわ

485 :455 :2021/09/13(月) 12:49:44.41 ID:KSac7Ifia.net
嫌味ナシ
1830

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 12:56:48.80 ID:bzfJgFrCd.net
b'zは178だな

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 13:38:57.08 ID:YtugE4fYd.net
>>486
松本は?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 14:10:26.17 ID:RvGnFQH/0.net
>>487
7104

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 14:20:15.02 ID:Y/kaS/mv0.net
0930

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 14:29:23.09 ID:3un45IKU0.net
4610
pakokako

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 16:59:04.59 ID:+MJ7VlWtM.net
1919
GoGo

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:01:08.13 ID:BZJTccj1d.net
>>483
それで○特別な事は無いよ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:12:54.32 ID:7BFC0SqlM.net
朝一324

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:33:37.45 ID:3Vj/SE9o0.net
最近は2ケタナンバー ださい

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:34:15.20 ID:rme09hHB0.net
どういう事?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:42:43.05 ID:3Vj/SE9o0.net
希望ナンバーで17とか24とか15とかばっかり。
始まりはガレージ11あたりかもしれん

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:52:59.61 ID:cm1GHPbGM.net
自分も2桁ナンバーですが、ガレージ11は全く関係ないですね
会社の同僚もハイエース全く関係ないですが、2桁ナンバー多いです(11もいます)
他には358とか多いですね

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 19:08:41.02 ID:c9XvG78WM.net
4桁ナンバーでハイエースは1000,8008,8888が多い印象

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 19:11:59.10 ID:CRCnv+k5a.net
8はチャイナシリーズ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 19:24:42.25 ID:4vtCqSogp.net
ほんそれ
後型落ちアルファードの8系はほぼ中国

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 19:33:53.02 ID:MsAafc0E0.net
>>492
サンクス

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 19:43:51.84 ID:XUMkv7vM0.net
200系4型だから2004とかはいないのか?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 20:21:46.03 ID:6n3rrxrV0.net
周りはみんな結婚記念日とか子供の誕生日とかだけどね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 20:23:27.16 ID:rme09hHB0.net
希望ナンバーとか付けた事ねえや、1万くらい払うんだっけ?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 20:28:47.73 ID:CSQ2T5vzM.net
>>504
1万ですね
1万もったいないし、何でもいいやと取った時にたまたま2桁ナンバーが来て、それ以来買い換えても同じナンバーを継続してる

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 20:31:27.92 ID:f+gprFNya.net
え、3000円くらいじゃなかったっけ。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 20:33:37.58 ID:sqVqQ3g50.net
>>486
GLAYは小学校の三つ下の後輩だ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 20:34:36.39 ID:CSQ2T5vzM.net
>>506
そうだっけ?ボラレたかな…w

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 20:49:36.98 ID:rme09hHB0.net
希望ナンバーって後からでも取れるんだっけ?
もし納車されたクルマのナンバーが4219とかだったら換えたくなるよなあw

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 20:52:02.90 ID:XUMkv7vM0.net
8929もしくは2989
焼肉屋行けない…

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 21:08:34.88 ID:7BFC0SqlM.net
>>509
4は死と捉える人と幸せと捉える人がいるから
なんとも
希望ナンバーだと2桁目と3桁目でバレバレなのが嫌だな
〇〇400
い・400
とかだと嬉しい
まぁ運試しだよね
縁起が良いナンバーとかあるみたいだけど
それこそ希望でとっても意味ないと思うのよね
希望なしで縁起が良いと言われる数字だったら本当に演技が良いと思う

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 21:27:09.05 ID:npArbZzU0.net
基本ナンバーは値引きの一部としてサービスしてもらったな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 21:28:48.23 ID:0kzOfBKU0.net
バリバリ伝説の4771が最強!

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 21:33:37.28 ID:RvGnFQH/0.net
い・400だと緑ナンバーになっちゃうな、爺ちゃんが乗ってたから俺も欲しいけど。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 21:35:21.78 ID:ZG/NnBEjp.net
俺は3000円だったな

日立とかいすゞの現場だと守衛でフルで書かされるしめんどくさいから3台全部同じナンバーだわ
希望ナンバー1万でもいいから
4ナンバーとか平仮名とか全部一緒にしたい

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 21:39:40.29 ID:Y/kaS/mv0.net
事業立ち上げて初めて買ったらナンバー969で上からも下からも苦労する感じで2年目で売っぱらったらスリーセブンが入ってたわ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 21:56:05.16 ID:AcxdepqQ0.net
>>515
ナンバーが11だから入門表を書かされるときにナンバー記入欄に11って記入すると同上と勘違いされて守衛にそこはあなたのナンバー記入するところですよ!って言われるときがあるのを思い出した

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 22:03:39.54 ID:PXvSaV230.net
>>517
字が汚いだけじゃないかい?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 22:29:42.11 ID:AcxdepqQ0.net
>>518
それは否定しない(笑)
後ろに並んでる人がいっぱいいると焦って殴り書きになっちゃうんだよね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 22:40:34.93 ID:W3/MSErgp.net
ナンバーの話もうよくね?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 23:20:34.75 ID:CRCnv+k5a.net
否定しかしないやつ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 23:27:29.83 ID:wtxZGGbNM.net
俺は娘の出生体重にした
ここまで読める奴はなかなかいないだろう

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 06:56:23.97 ID:s+e8pg7m0.net
>>521
いるいるw
否定、批判ばっかりで友達もいなくて毒身なんだよなー
安い部品でセルフカスタムをしてる奴が多いw

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 09:20:18.53 ID:COg29H9j0.net
カーテンのオススメ教えてくんろ。
綺麗に畳める奴がいいな。
純正オプションの黒のにしようと思ったけど畳んだ時のまとまりが悪そうで二の足踏んでる。
やっぱユーアイかね。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 09:57:31.44 ID:6A/4a+kdd.net
ピボットの純正スイッチ流用クルコンと、リバース連動ハザード同時に施工完了。
クルコンは追従式では無いにせよ、やっぱりあれば便利だね。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 10:10:00.55 ID:LvOTcLruM.net
>>524
ホムセンでロールスクリーン買って取付け
てる
完全に遮光出来ないけど俺はこれで充分かな
収まりも悪くないし

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 10:15:21.00 ID:1e6wRsrpM.net
>>524
ワイ、運転席と後列席との間のだけど、カズクリエイションてところのを付けてるよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 10:23:22.53 ID:MNdIRjUdd.net
リアミラー取るんだけど、おすすめのカバーあるかな?種類が多すぎて。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 11:01:02.21 ID:sZ/vNJwm0.net
見た目気にするなら板金屋に持ち込んで埋めてもらうのがベスト
そうじゃないならどれ付けても同じ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 11:06:47.82 ID:/Do2PKVE0.net
三菱と日産は完全にシャーシ共通化するんだってね。デリストレイルがでるかな?ハイエースぐらい広いデリカなら考えるな。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 11:12:40.09 ID:mSRc58200.net
新しい縦長のドアミラーの内側に貼る補助ミラーのいいのね〜かな?
レーン変更するときすぐ後ろの車が見えない。
目視すりゃいいけど、せっかく縦長ならミラーの1/3ぐらい方向変えられたらいいのになっ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 11:24:29.29 ID:cSstfu28a.net
5型までの横長ミラーでさえ目視しないと死角あるのに。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 11:47:18.06 ID:LXwbmZdha.net
>>528
ウィング付ければ?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 11:50:44.14 ID:Ak3s8eQcd.net
5型ワイドディーゼルにおすすめのシートカバーありますか?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 12:21:02.95 ID:sfOKgqrdM.net
>>531
目視で見えるならいいだろ
ミラーで見えたら目視しないつもりか?
お前免許返せよ下手くそが

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 13:53:38.14 ID:1AvcUUOQ0.net
>>534
あるよ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 13:59:20.12 ID:/Do2PKVE0.net
>>534
あるで!

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 14:04:07.70 ID:yoATdKhv0.net
なんであんな死角が多いミラーにしたんだろう?
デザインも視認性も5型までのミラーが優秀なのに。

デザイン変わったから5型までのミラーが古臭く見えるし。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 14:05:08.03 ID:4shO1Au+a.net
>>531
金に余裕があるならサブロクシステムのブラインドスポットモーション 
ttps://saburoku-system.com/product02/#

6型(ミラーグランエース用別途用意)
ミラーLEDハーネス付きセット ¥49,500(税込)

5型(ミラー付き)
200系ハイエースミラーLEDハーネス付きセット
(〜2020年5月まで) ¥60,280(税込)

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 14:22:20.32 ID:V0LlNA2L0.net
https://car.getsuru.com/image/image22.gif
これつけてる

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 14:38:56.24 ID:wbTIE4Imd.net
>>531
旧DXミラーにする
のは置いといて…
カー用品店にそういうの売ってるけど、小さいし有り難みは少ない気がする。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 16:40:56.93 ID:1Zsg4rbcr.net
>>539
コレつけたけどもう少しバージョンアップされてからつけるのをおすすめします
今のはまだまだ改良して欲しい所だらけだわ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 16:41:25.46 ID:s+e8pg7m0.net
>>534
クラッツィオってメーカーのシートカバーを付けています
後付けのシートヒーターと使っていて、とても快適ですよ
クラッツィオの後付けのシートヒーターと、シートヒーター対応のカバーです
長距離での腰痛が楽になりましたが、お気に入りのダープラのシートが見えなくなってさみしいって気持ちもあります

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 17:55:38.04 ID:FnFPPfvY0.net
>>524
そりゃJETイノウエでしょ。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 19:06:03.15 ID:oXdU60gQ0.net
>>543
クラッツィオ良いですよねでも車検証のQRで調べると適合無しらしくて残念です。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 19:38:17.23 ID:Tts6r+3C0.net
>>540
おれも付けてるけど、これってそこに付けるのか
aピラー横のダッシュボードに付けてるわ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 19:49:51.50 ID:pHzM0Vhdd.net
ミラーの1/3だけ少し角度が変われば充分なんだけどね。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 19:52:54.02 ID:pHzM0Vhdd.net
>>535
ミラーで死角なくなりゃ目視しねーよ。
バックする時目視できねーかところ降りて目視するか?
馬鹿か?超下手くそが!

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 20:05:44.27 ID:COg29H9j0.net
>>526
自分で施工する自信と時間がないので外注したいとです。

>>527
車中泊目的なんで6面欲しいんですよ。

>>544
トラック用品屋さんじゃん!

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 20:34:06.55 ID:FnFPPfvY0.net
>>538
俺は使いやすいけどな。
後ろも見えるしリアタイヤも見えるから巻き込み防止に役立ってる。
トラックとかみんな縦長じゃん。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 20:41:46.52 ID:rHYsUmIuM.net
>>549
それだけのリクエストあるなら情報を先出ししてくださいw

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 21:03:38.81 ID:F2sOVim20.net
>>548
日本語でよろ(笑)

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 21:06:10.65 ID:pHzM0Vhdd.net
よろ?日本語か?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 21:18:40.27 ID:GvaSZjdA0.net
ネット用語は
「日本でok 」だよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 21:18:59.38 ID:xGidbqD6p.net
何インチからローダウンできるの?
子供が乗り降りしにくくて困ってるー

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 21:28:47.02 ID:QPrjsibu0.net
>>555
玄武のサイトへGO

https://www.genb.jp/recommend1/

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 22:17:14.13 ID:KwW+hxZx0.net
>>555
それは子供が問題だな。
慣れれば勝手に上手く乗り込むようになるから大丈夫だ!

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 22:23:52.76 ID:fD/IMs+90.net
>>535
ミラーで見えてるのに目視する理由を小一時間問いたい

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 22:24:43.84 ID:UmsXEL5t0.net
>>555
https://i.imgur.com/UeFzNKh.jpg

最大9インチかなぁ
乗り降りは凄くし易くなった。けど、走る時はかなり慎重になったよ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 22:30:27.99 ID:F2sOVim20.net
>>558
お前はレーン変更するときにミラーだけで満足して目視しないのか?
死ぬのはお前だけにしろよ(笑)

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 22:38:51.38 ID:pHzM0Vhdd.net
死角のないミラーで確認できるならどんな問題あるんだ?
振り返ってる間に追突するぞ?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 23:03:53.35 ID:QNeGUWNaa.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 23:10:14.72 ID:F2sOVim20.net
>>561
その程度のオツムでよく免許取れたな(笑)
追突する?バカかよおまえはww
レーン変更でミラーと目視はセットだろ?こういうバカが事故を起こすんだろうな、死ぬのはお前だけにしとけよww

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 23:18:44.11 ID:L9f+5DFI0.net
マジで目視しないヤツとかいるんだ、衝撃

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 23:35:57.88 ID:pHzM0Vhdd.net
ミラーで見えてたら振り返る方があぶねーよ。馬鹿か?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 23:49:06.12 ID:M8p1JdUG0.net
見えて「たら」ね。
実際には死角はあるから大抵の人は目視するんだよ。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 23:56:20.73 ID:UfHJR22xd.net
だから死角無くすための話してんじゃないの?
死角だらけのミラー使えねーって言ってんじゃん。
バカのいっちょ覚えみたいに目視目視言われてもねー。見えないところは目視するに決まってんだろうに、バカじゃねーかなと思ってね。全くしないわけねーじゃん。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 00:02:56.30 ID:0nALuSwX0.net
>>565
お前はレーン変更するのに追突しちゃうほど長時間振り返って目視するのかね?(笑)
普通はチラッと横方向を確認するんだぞ?
こんなバカが公道走ってると思うとぞっとするわ
たまにすげータイミングで車線変更してくる奴いるけどお前みたいなチンパンジーが運転してるんだなw

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 00:08:45.33 ID:0nALuSwX0.net
>>567
そもそも死角のないミラーがあると思ってるお前がヤバいわ(笑)
そもそも死角だらけのミラーが純正採用されるわけ無いだろ、中国メーカーじゃないんだからw
きちんと道路運送車両法の保安基準に則って作られてるわ

事故って死ぬ時はひとりで死ねよ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 00:23:42.28 ID:Xv1Dmzz/d.net
気狂い相手にしてしまったみたいだね。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 00:31:12.08 ID:0nALuSwX0.net
目視もしねぇ気狂いが何言ってんだ?w

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 00:43:35.93 ID:ZnpmJtpCa.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 01:08:11.98 ID:CUn0zYvmd.net
普通目視できないところ見るためにミラー使うんだけどね。横チラ見で安心して突っ込んでくんなよ。鏡の使い方わかんねーおバカちゃん!
こーいうのがドアミラー畳んだまま走るようになるんかね。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 01:12:25.90 ID:0nALuSwX0.net
>>573
お前も面白いこと言ってんなぁ(笑)
ミラーと目視はセットだぞ
そんな事も知らねぇなら免許返せよw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 01:15:05.04 ID:0nALuSwX0.net
>>573
つうかお前わざわざブラウザ、端末変えて何がしたいの?(笑)
Sd0a-iNZf

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 01:47:42.66 ID:CUn0zYvmd.net
知らねーよiosアップしたら変わったんだろうよ。
お前捜査官気取りか?暇なやつだな。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 02:06:53.08 ID:0nALuSwX0.net
>>576
まぁいずれにしろお前は教習所からやり直せよ(笑)

あっ自分は一発試験で取ったから〜とかホラ吹くなよ?
ミラーと目視をセットで出来ない奴はぜってぇ合格出来ねぇからw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 02:10:40.08 ID:CUn0zYvmd.net
まぁいずれにせよ。笑。なんだそれ。
気狂いもほどほどにしとけよ。おもろい奴だな。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 03:37:05.41 ID:VKsvEdgC0.net
まぁ正論としては目視セットだわな。教習車試験なら落とされる 免許とってるやつ100パーはやってないけどなもうつまらないから終わりにしよう

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 04:00:48.69 ID:Pt8En2s30.net
ワイ、ハイエース検討民、有意義なレス欲しい。
アルミホイールオススメはなに?
維持費考えると15インチなんだが16インチにするだけでも結構カッコいいよな。
でも215/65R16だと燃費影響どんくらい?
18インチは個人的にハイエースには似合わなく見えて苦手かな。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 05:02:32.93 ID:Jh5LXci10.net
今度はホイールで荒れる燃料投下か?
18インチ吐く奴は目視しない馬鹿しか居ないって結論出てるぞ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 05:48:48.73 ID:mGU5CjHMM.net
おれはフルスモークだから黙視できない…16インチと15インチの燃費の差確かに気になる。もっとも燃費の良いホイールは純正ではないよね?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 06:01:49.21 ID:PjXK+UHkM.net
荷物満載のオレに目視しろだと!?
振り返っても何も見えねーわ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 06:39:46.65 ID:0nALuSwX0.net
>>578
だせぇぞお前w
正論で言い返せないから気狂い認定してマウント取ろうとしてるのかな?
事故って死ぬときは一人で死ねよ(笑)

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 06:50:31.83 ID:iWGwWcRIp.net
身体起こしてミラー覗き込むだけで死角は減る
後付けミラー要らない
減速して目視する
追突しない

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 07:30:09.47 ID:wrm8ApF90.net
ブラインドスポットモニターがあれば解決なだけどな
7型には付くかな

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 07:32:38.50 ID:uoRQyW1z0.net
>>580
とりあえず純正オプションで良いべさ。
安いし変えたくなったらヤフオクで売ればなぜか元が取れる。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 07:37:15.75 ID:NrSxO5bT0.net
左サイドミラーのワイドビューミラーてのが見辛い
真っ平らなミラーてないの?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 07:39:11.24 ID:NM7OS1Vf0.net
>>580
個人的には純正アルミがおっさん臭くて好きじゃないんだけど、無難なのはトヨタ産のアルミだと思う
自分のは純正の鉄のをマットな色で塗装して使ってる
ホイールキャップはダサくて嫌だったから、スタッドレスは純正のてっちんホイール

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 07:39:36.36 ID:CUn0zYvmd.net
だから死角多いから目視してるって言ってんじゃん。気狂いには伝わんねーし意味ねーな。気狂いにマウントなんか取らねーよ。おちょくっただけ。キョロキョロしてもちゃんと安全運転しろよ!下手くそなんだから。
それにしても付き合ってスレ荒らしてしまったな。すいません。俺も助手席窓までしか見えない時あるからその辺が怖いのよね。目視で安心できりゃ満足できるんだけどね。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 07:45:34.12 ID:tasmhbBBp.net
ワイ仕事の冷蔵車目視できん…DXミラーのおかげでまだ見える方…

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 07:46:25.41 ID:YNvbHY1JM.net
ま、皆さん今日も安全運転で行こう!

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 08:08:09.60 ID:ZnpmJtpCa.net
>>589
ハイエースのトヨタ産のホイールってメーカーオプションの純正アルミしかないでしょ?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 08:17:04.72 ID:uN5e30fm0.net
プラドとか、他車種の純正を流用って意味では。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 08:21:44.73 ID:Pt8En2s30.net
>>587
とりあえず純正オプションアルミは付ける予定。
スキーやるから純正アルミをスタッドレスにして16インチの夏タイヤにする妄想してる。
>>589
スタッドレスは鉄だと錆そうなんだよね。あと鉄チン買うのもなんだかだし。タイヤ販売店のお任せアルミホイールセットでスタッドレス買う手もなくはないが。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 09:58:07.59 ID:P+TFQrasM.net
TOYO TIRE、ビジネスバン専用のオールシーズンタイヤ「セルシアス カーゴ」 - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1351041.html

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 10:19:53.80 ID:PCr0zDJZM.net
>>585
ほんとこれ(笑)
下手くそな奴に限ってミラー頼りで目視をしない
そもそも死角が多かろうが少なかろうが目視して補完するのが当たり前なんだから
ミラーの死角への不満が出ること自体がおかしい
保安基準に適合してるんだから問題ないし大体が運転姿勢がおかしいんじゃねーの?って思うわ

ミラーで見えてるから目視しねぇのがカッコいいって思ってる気狂いなのかな?公道走るなよ下手くそが

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 10:22:40.81 ID:5v60rALQ0.net
ミラーで見ていけるかなとルールに則り三秒前ウィンカーだして車線変更しようとすると加速してくるキチもいるから目視確認は大事。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 10:43:18.50 ID:4h+gg21P0.net
>>574
ミラーと目視はセットが義務では無いんだよ
ミラーで確認出来れば問題無し
試験官より

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 10:53:22.81 ID:KcKXxrPRa.net
>>595
つかてっちんはとにかく重い
これに尽きる
自宅でタイヤ交換だと苦にならない
てこともないか
裏の倉庫から前の駐車場まで持ってくるのもしんどいわ
犬走り転がしてる
車屋やスタンドとかでタイヤ交換している人は車に積み下ろしする手間も増えるからね
もちろん16インチの社外アルミより15インチの純正てっちんが体感2倍ほど重い

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 11:39:57.17 ID:uN5e30fm0.net
冬に向けて自宅でタイヤ交換する人、駐車場の輪止めからタイヤを少し離してからジャッキアップしなよ。
夏タイヤを外して冬タイヤをはめようとしたら輪止めにちょっと当たって苦労した俺との約束な!

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 12:20:12.24 ID:NM7OS1Vf0.net
アルミも鉄も持ってるけど重さは気にならないな
トレーニングをしてたからかな?
それとも持ってるアルミホイールが重いのか

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 12:23:34.81 ID:PCr0zDJZM.net
>>599
そういうミラーで全部見れた気になってる奴が事故を起こす
試験官?(笑)笑わせんなよ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 12:31:16.94 ID:PCr0zDJZM.net
>>599
あともう一つ言っとくと公務員でない者が公務員を騙ると犯罪だから気を付けろよw

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 12:38:10.61 ID:5v60rALQ0.net
サイドミラーの死角って意外と広い
https://i.imgur.com/Op481kK.jpg

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 13:04:02.18 ID:mGU5CjHMM.net
>>600
その分燃費も悪い?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 14:10:47.73 ID:TmXzwIKQp.net
>>606
ストップアンドゴーが多ければ多いほど燃費も変わってくるだろうね。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 14:20:35.37 ID:W/LqZPFD0.net
15インチの車外アルミを履かせるのが一番燃費いいでしょ。
近年はスタッドレスもまともなのが出て来たし。
純正至上主義ではないが、インチアップのデメリットは多すぎる。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 14:22:54.33 ID:0t5TRN0+0.net
TE37買っとけば間違いない。俺は夏タイヤも冬タイヤのホイールもTE37

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 14:42:27.25 ID:pwyrCHATd.net
俺もTE37おすすめかな
かっこいいし

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 14:57:09.02 ID:7F5jPwpGM.net
>>546
そこにミラーをつけてるんだけど、使ってるのがかなり遠近感がずれるし
ミラーの鏡面自体が歪んでいるんで、何かもっといいのがないんだろうか?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 15:10:36.53 ID:LeVI/sDf0.net
乗用車ならともかく重量のあるハイエースはハブ径がピッタリのじゃないと
これがまた少ない

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 15:31:49.56 ID:xUehILolM.net
>>612
ハブ径ピッタリ必要?

いわゆる「バカ穴」の鉄っちんホイールを平ナットで締めるならともかく、加工精度出てるアルミ6穴をテーパーナットで均等に締め込むのに?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 15:55:29.54 ID:/+SbdNPvp.net
後ろはデフにジャッキ掛ければいいんだけど、フロントはどこにジャッキかけるんです?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 15:57:10.14 ID:dTIVAdJvM.net
>>614
マニュアル読めばイラスト入りで書いてある
下手なところにかけてエンジン持ち上げないようにw

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 15:57:41.51 ID:LeVI/sDf0.net
>>613


617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 16:01:29.50 ID:uN5e30fm0.net
>>612
ハブリング

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 16:02:26.92 ID:VHQ2ygv9M.net
>>616
わからなければいいですw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 16:12:20.79 ID:LeVI/sDf0.net
>>618
キャンピングカーとかはハブ径合わないホイールは厳禁、常識だがね
もちろん貨物登録のハイエースでも…

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 16:15:17.14 ID:UBb0+XYuM.net
>>614
あ、あと四駆と二駆では若干位置が違うので注意

>>619
そうですか、どうもw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 16:21:16.51 ID:0TyKdQvH0.net
>>620
四駆なの。
マニュアル読んでみる。全く一回も見てないわw
ありがとね〜

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 16:25:49.04 ID:+DZG5kF6M.net
>>621
一応「ハイエース ジャッキポイント 四駆」でググってみたら画像はあった

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 17:12:54.66 ID:JRdSf3MZp.net
>>612
世の中にはハブリングスペーサーと言うのがあるんだぜ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 17:17:57.70 ID:LeVI/sDf0.net
>>623
これとかね
https://ameblo.jp/ui-vehicle/entry-12695865252.html

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 17:26:44.41 ID:JRdSf3MZp.net
こう言うのでも大丈夫
https://i.imgur.com/ngIaMYm.jpg

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 17:54:54.49 ID:f5j8NZTJ0.net
そもそも、ハブリング付けなきゃいけない用な貨物用のホイールなんかあるの???
馬鹿みたいな大径ワイドなホイール?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 17:57:28.04 ID:LeVI/sDf0.net
>>626
あるよ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 18:02:51.70 ID:LeVI/sDf0.net
あ、俺が言ってるのセンター出しのための要ハブ径一致じゃないよ

ハイエース、キャラバンでもハブボルト折れあるじゃない、これだよ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 18:03:30.83 ID:NM7OS1Vf0.net
ホイールは15か16インチくらいならいいんだけど、18インチとかになってくるの乗り心地が悪くて悪くて乗るのが嫌になるよ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 19:17:39.54 ID:Mo0f2nsl0.net
>>625
最近見ないが舞台とか頑張ってんの?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 19:54:32.54 ID:5v60rALQ0.net
>>626
社外のホイールは大半が110

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 21:43:20.18 ID:mGU5CjHMM.net
ハイエースのおすすめワイパー教えてください。できればグラファイトで!やっぱりレクサスエアロワイパーですか?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 22:30:05.04 ID:5v60rALQ0.net
>>632
俺はボッシュのツインスポイラー
こう言うの
https://i.imgur.com/VGJJJeV.jpg
車体がデカイからワイパーもゴツメをチョイス

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 22:48:36.58 ID:Eexge4Bb0.net
デッドニングと断熱したらやること無くなった希ガス

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 22:51:02.87 ID:0t5TRN0+0.net
レクサスエンブレムが残ってるよ!

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 23:28:27.16 ID:NM7OS1Vf0.net
ワイパーは純正しか使った事が無いんだけど、ガラコのワイパーはダメなのかな?
いつもガラコを塗る手間が省けたら嬉しいなって思うんだけど

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 23:39:29.90 ID:HHjqwIbqM.net
>>634
おすすめの制振材教えてください

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 00:09:06.98 ID:LfD7KNdPa.net
>>625
ありがとなぁ!清水!

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 00:52:25.48 ID:e3CV9BjY0.net
清水なかなか優秀やないかい

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 01:21:34.38 ID:VGPnqkgk0.net
清水圭www Facebook見ちゃうぞwww

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 02:33:51.29 ID:e3CV9BjY0.net
もうやめたれw
このスレたまにおるんよな自分の顔を晒してしまったり名前晒したり
若かったらそんな間違い無いからネット不慣れなおっさんなんやろ?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 02:39:47.32 ID:Z7wjGlqD0.net
しかも変な荒らしとかじゃなくて大体が善良な情報提供者なんだよな。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 02:46:19.14 ID:e3CV9BjY0.net
名前と顔晒してないけど木材組んだ自作間仕切りが一番わろてほっこりした

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 06:20:48.29 ID:ykgPUYDN0.net
郵便番号まで見えてて草

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 06:36:06.00 ID:7SpVVKdw0.net
四駆でインチアップしてる人
もしパンクしたらどうすんの?
レッカー出来ないよね?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 07:20:56.41 ID:z6s8RfvqM.net
何の話かと思ったらw
和泉修によろしくな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 07:21:43.36 ID:Tm+osK2aM.net
甲府住みかお主

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 07:47:01.39 ID:pSwIsmjH0.net
>>643
もう一度ほっこりさせてやんよ。
https://i.imgur.com/AI8QRo7.jpg

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 07:56:05.05 ID:ZrsZZfqTr.net
風俗店店内みたいだな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 08:33:45.44 ID:gQnEjMpXd.net
穴をあける事に抵抗があるんだよなー

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 08:53:37.74 ID:eff1wBUwM.net
俺も穴開けるのためらうな
先日荷室の板張りしたけど、板置いてタイダウンフックの穴4箇所で留めてるだけだわw
道路のつなぎ目とかで跳ねそう

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 09:06:45.21 ID:pSwIsmjH0.net
こんなんもあったで。
ヤフオクより。
https://i.imgur.com/KQlx8Vd.jpg

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 10:01:24.83 ID:e3CV9BjY0.net
あん?やるんか?
ヤフオクより
https://i.imgur.com/81H8RLG.jpg

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 10:08:03.07 ID:ZrsZZfqTr.net
>>652
禰󐄀豆子ちゃんかな?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 10:14:45.24 ID:pSwIsmjH0.net
>>653
敗けました。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 10:36:05.05 ID:pSwIsmjH0.net
お前らのハイエースにお似合いだろう?
https://i.imgur.com/SPCzYBh.jpg

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 10:48:45.65 ID:fRUOmqrE0.net
>>656
中学校の美術でてん刻を作る課題で、こんなの作ったら女の先生にキレられたわ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 11:00:36.81 ID:B3Q3klixa.net
ちんシフトノブと刀の柄シフトノブだけは無い

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 11:00:40.11 ID:q5n7w0Qma.net
放課後の教室でその先生がそれでナニしたか知ってる?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 11:22:13.28 ID:stqmtm/gM.net
>>657
キレられたのはバリというか、ササクレが残ってて仕上げが雑だったからだろw

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 11:28:58.62 ID:1/H/su2Ea.net
これのモデルはあなた自身?うまく作れてるか採点する為に見せてごらんなさい。と放課後の教室で言われたんか?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 12:26:15.84 ID:r9gI64lKM.net
>>636
ガラコは超ガラコ…フッ素
普通のガラコ…シリコン
で素材が違う
もちろんフッ素の方が良いし、ガラコワイパーは変な撥水加工してるから合わない。グラファイトが最高でなおかつウォッシャー液は純水に限る

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 12:28:13.73 ID:r9gI64lKM.net
今からエアコンフィルター交換するのってなし、あり?来年の夏前まで純正でいいの?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 12:30:31.21 ID:ZrsZZfqTr.net
ガラコと言ったらマコ様 眞子さまと言ったら小室圭 小室圭と言ったら清水圭

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 12:48:09.10 ID:MzKQyWfV0.net
緊急時には取り外して使用出来るね。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 13:05:50.78 ID:e5ZFF3kca.net
インチアップって外径一緒でホイルサイズと扁平率変わるだけちゃうの?
パンクしたら普通にスペアタイヤ履くだけやん

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 13:51:14.81 ID:q5n7w0Qma.net
>>665
取り外してるうちは半人前

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 15:31:39.68 ID:GElHaCclp.net
>>666
外径計算しないと結構ズレが出る。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 15:55:06.53 ID:J3hcZ18aa.net
>>668
誰が計算しないって書いた

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 16:44:05.50 ID:Ote9cbdUM.net
>>645氏が
「ホイールをインチアップするとタイヤの外径が大きくなる」と勘違いしてるのか
それとも>>645のレス内容から勝手にエスパーして「4駆のアゲアゲしてるのをインチアップ」と言っているのか
「4駆アゲ系はホイール&タイヤを大きくすることによって車高を上げている」と言っているのか…

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 16:49:11.09 ID:b2JkRw/r0.net
>>664
やめたれw

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 16:56:32.48 ID:Ote9cbdUM.net
つか、>>664「ガラコと言ったらマコ様」て何?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 17:10:37.52 ID:VGPnqkgk0.net
佳子じゃね?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 18:41:23.27 ID:MzKQyWfV0.net
>>667フロントガラス前が特等席になるよ。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 18:44:59.44 ID:e3CV9BjY0.net
ガラコとテンガは仲良し

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 19:42:33.18 ID:TNku4NZbd.net
>>653
江頭写ってるや〜ん

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 07:06:53.15 ID:2wncQZ8q0.net
>>622
結構間違った場所の画像あるから気をつけて。
マニュアルにココにはジャッキ使わないでって書いてあるから確認するのが吉

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 07:18:53.19 ID:nXpWaXGBM.net
>>677
>>622ではなく、>>614=>>621ですね

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 10:03:21.48 ID:bPALdmC0d.net
ウインカー音小さくないですか?
リレー変えようかと思ったらリレーじゃなくなってるみたいで、なんか方法ないのかなぁ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 10:06:29.01 ID:3emCM5Be0.net
音要るか?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 10:10:34.36 ID:fJJxGX2mM.net
いるやろ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 10:13:12.51 ID:3emCM5Be0.net
そんなに音に頼ってるなら佐川やヤマトが付けてる
「左に曲がります」「右に曲がります」
これ付けとけ間違い無い

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 10:18:37.58 ID:raKJ5CUhM.net
右へ曲がりますなんて聞いたことねぇよ(笑)

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 10:43:15.74 ID:3emCM5Be0.net
佐川は右折無いかw
救急車とか右も鳴るのあったと思うし実際売ってる
ついでにバックしますもお勧めしとく

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 11:07:02.79 ID:OrD58j4/p.net
昔トラックとかダンプがバックにするとエレクトリカルパレード流してたっけw

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 11:11:15.61 ID:+19moFc8F.net
今の車の電子ウィンカー音が聞こえないのは年寄りの証拠だってなんかで見たな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 11:21:52.55 ID:TFK1/gnuM.net
>>686
「なんかで見た」って(笑)


物忘れこそ年寄りの証拠だぞ?w

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 11:50:01.71 ID:GSncr1bi0.net
俺の親父だが、レーンキープの警報音は聞こえにくいって言ってたよ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 12:06:29.40 ID:raKJ5CUhM.net
ってか今の車は警報音だらけで結局何が反応してるのか分かりにくいな

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 12:24:54.89 ID:vG3dxQ4Da.net
>>688
あれは小さすぎると思う
レーン外れるのは居眠りが多いと思うけど、あの音量じゃ寝たままだわ。
ダイハツの軽バンはもっと音が大きい

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 12:57:38.91 ID:bYWmxZyKM.net
>>689
今の車は全部ディスプレイに表示されるでしょ
レーンキープも音だけとかアホか
アシストしろよと

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 13:28:50.33 ID:3emCM5Be0.net
常時オフ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 15:09:44.76 ID:raKJ5CUhM.net
>>691
そうなの?この間現行アルファード乗ったけどアイコンは点滅するけどメッセージとかは表示されなかったよ
アイコンも多過ぎで何が何だか

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 15:24:04.47 ID:FThCr1Q8M.net
たまに突然アルファードとかランクルとかの話しだす人いるけど、、、


難しいね、コミュニケーションて

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 15:39:42.31 ID:raKJ5CUhM.net
>>694
日本語の読解力の弱いアスペの人いるけど、、、

難しいね、コミュニケーションて

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 15:40:35.88 ID:3emCM5Be0.net
中にはイキれると思ってる謎思考の奴おるからしゃーない

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 16:09:48.44 ID:bUY75nNnM.net
>>691氏の「ディスプレイに表示」=「アイコンが点滅」じゃないの?

違ったらごめんだけど、ここまで補足説明w
ハイエースの5型のLDAは音とともにディスプレイに描かれてる(擬似の)白線左右どちらかが点滅するよ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 16:18:19.67 ID:A/BTS1iHa.net
母ちゃんの声で起きろーーっ!!!て警告音だったらすぐ目が覚めそう。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 16:34:54.41 ID:XRzWvbmBM.net
>>698
いやあ、LDAの警告音の音量はあれで十分だと思うけどな個人的には
音量は、衝突軽減>LDA>シートベルト未着>ウインカー みたいな感じか

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 16:37:34.16 ID:XRzWvbmBM.net
>>698
つか、50km/h以上での車線はみ出しでしょ、居眠りした時点で…

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 17:25:30.85 ID:kXbvbLKi0.net
LDAはうるさいから鳴ったら切ってるわ
河原の道とか通ってると必ず鳴るからなー

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 18:51:15.08 ID:tIWHB/k/0.net
>>700
へーきへーき、ハイエースの前面はガチで硬いから。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 19:57:30.75 ID:0Zjzu8Kp0.net
>>698
ワイは嫁さんのテンションが低い声で「何時と思ってんの?」冷めた呆れた言い方の方がドキッとするわ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:02:25.67 ID:blAyyLbwr.net
俺なんか会話3年無いぞ!

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:18:55.84 ID:bPALdmC0d.net
ウインカーの音の話どっか行ってるけどリレーじゃなくなってからだと全然違うだけどね。
リレーぐらいあるといいんだが。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 22:02:52.81 ID:JkPKXLkqp.net
みんな同じなんだな
六型のディーゼルだからウインカー音が聞こえにくいのかなって思ってた
最近は静かでいいなと思うけどね

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 23:36:56.90 ID:bHQs4udP0.net
カーナビのシールアンテナなんだけど、座高高くて目線に入ってきて気になるんだがみんな気になってない?それとも何か対処できんのかな?テレビあんまり見ないからアンテナ剥がしてしまおうかとも考えてる。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 23:47:04.88 ID:3emCM5Be0.net
身長183cm最初ちょっと気になってたけど今はそれが当たり前で全く気にならん
神経質なんか?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 02:01:50.96 ID:fOpFUFr2d.net
自分は身長142cmだから全く視界に入らないけどね。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 04:05:29.30 ID:Or1u/0Th0.net
>>707
あれVICSのアンテナ兼ねてるんじゃなかったかな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 05:29:32.34 ID:MJqaJe1Tp.net
神奈川の保土ヶ谷に来たけどテレビが映らない
MXのみだw
東京出るとテレビが見れない所が多いんだよな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 08:01:45.36 ID:ogOvBtAWa.net
フルセグでも映らなすぎだよな
カーナビメーカーの怠慢がすぎる

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 09:22:51.27 ID:IlMlzIFl0.net
>>711
付けてるナビのメーカーどこ?
ナビ次第で受信感度にだいぶ差があるで

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 09:32:28.14 ID:164sIsU90.net
俺はビッグxつけてるけどすぐ電波ロストするとおでかけサーチ始めるのが不満

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 10:25:51.97 ID:rUEF+RO80.net
地デジが始まったころのアナログTVのナビにデジタルチューナー単体を外部接続してた頃のほうが電波の掴みは良かったな。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 10:42:01.51 ID:R+dXx+Y9M.net
2型の時カロナビで5型でパナナビにしたら
朝日放送だけが感度悪い
ワンセグ受信でエンジン切ってアクセサリーにするとフルセグになったり
受信できませんでエンジン切ってアクセサリーにすると受信できたりする
エンジンかけたら元通り
カロナビはこんなことなかったんだけどなぁ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 11:14:48.59 ID:D3Pya/Lp0.net
TVはタブレットでレコーダーのリモート視聴だなぁ
他県でch変わる事もないしBSやCSも見られるから良い
営業マンに頼まれて付けたTCナビ、正直完全に不要だ…。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 11:20:37.53 ID:9RUEn8L8M.net
>>713
いや、ここのスレは輩多くてみんな自分でつけてるから配線とかの原因が多いと思われる…プロに任せれば、有名メーカーの電波干渉はあまりない

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 11:22:51.38 ID:9RUEn8L8M.net
電動レカロにする前に運転席下の断熱を済まそうかと思いますが、気を付ける事とかありますか?
厚くしすぎるとレールが動かないとか聞いたことあるもので…

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 11:48:42.87 ID:JjeTQhFS0.net
断熱は上からレール置くからあまり関係ないと思う。
それより配線を気をつけた方がいい。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 11:50:15.56 ID:JjeTQhFS0.net
ただハイエースは上のリアエアコンに1ミリかわすかかわさないかのシビアな所だからそこは影響あるかも。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 12:51:15.71 ID:8DBCTdMW0.net
断熱の話出て思い出したけどエンジンの断熱俺もやらなきゃだわ
センターコンソールの中の物アチアチになるよな
夏とか床暖房みたい

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 13:40:20.98 ID:ZcLkIPNq0.net
ケツだけなんとかしたいよね。
クラウンの革シートが冷風出てくる作りなんだけどこれって移植できないかなw

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 15:02:48.67 ID:PmmlU9K1M.net
さっき最新のカタログ眺めてたら、6型S-GLの電動格納ミラーって左側大きさ2種類あるのな。
俺の令和3年8月登録S-GLナローディーゼル四駆寒冷地仕様ヒートミラーは縦長で、他のは正方形に近い形状で縦長ミラーよりも横方向の情報量が多そう。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 15:42:32.37 ID:m5+3pyGZd.net
左だけ違うの?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 15:49:21.30 ID:2mptsfkip.net
>>723
レカロであったよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 16:02:05.85 ID:IQsPIUPw0.net
>>725
右側もだね。左右共縦長と左右共正方形に近い形状の2種類。
最新カタログの4ページと30ページを見比べてみて。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 16:18:19.80 ID:m5+3pyGZd.net
写真の見え方のような気もするが、実物見て、そうだったのなら、そうなのかもね。
ヒーターつける場所なかったんかなー、あんなにでかいのに。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 16:20:46.68 ID:9RUEn8L8M.net
>>727
アップお願いいたします。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 16:21:26.19 ID:9RUEn8L8M.net
>>726
オルソペドとかでしょ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 17:58:32.80 ID:5QeRU3Bw0.net
運転席側の断熱は特にコンソールボックスの境目の斜めところとか盛りすぎるとシートの収まりが悪くなって、それを直そうとするとドア側にオフセットする羽目になって窮屈になる
俺はブリッドのストリームスだけどフェリソニ+シャオンスター二枚重ねにすると、ワッシャーかましてやらないとシートレールの並行が出なくなった

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 18:38:30.89 ID:HhRCg3lsM.net
>>716
パナソニックの最近のナビは地デジ感度悪い気がする。
ワンセグに頻繁に切り替わるんで保証期間の間に診てもらおうと電話したけど「地デジ感度関連のトラブルはほとんど異常が認められずそのまま返却させてもらってます」と言われ諦めた。
ちなみに電磁波出すような中華製装備品とか無い環境。
アンテナもマニュアル通りつけて、配線にも気を配ってつけててコレ。
ちょい前のRE03Dとか全然そんな事なかったけど。
何か仕様変更あったのかなぁ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 19:25:47.20 ID:fXlai9fzM.net
>>732
ありがとう
感覚的にはパイオニアよりパナの方がテレビに強そうな気がするんですけどね
やっぱそうなんですか
パイオニアはミニコンポってイメージ
中森明菜のプライベート
テレビって50インチのプロジェクションテレビとプラズマテレビぐらいしか記憶にない
てなるとカーステやカーコンボはカロとケンウッドとアルパインの三強だったからパナ?って感じなんだけどね
2DINのアナライザーが人とかになるコンポは画期的だったけどね

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 19:30:27.81 ID:/kPjDtyDd.net
TV感度ドラレコ多少影響してない?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 19:40:58.27 ID:fXlai9fzM.net
て思ってOBD抜いたけど全く変わりませんでした
コムテックのレーダーとドラレコは関係なさそう
てかアクセサリーで見れるのにエンジンかけたら見れないとかドラレコ以外ならハイエースのなんかかな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 19:57:43.63 ID:ZcLkIPNq0.net
もう答え出てるじゃん、車体のノイズだよ。
ナビ電源にキャパシターで多少は軽減するんじゃね?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 20:04:07.22 ID:m5+3pyGZd.net
もうテレビは車で見る事ほとんどないし、動画見るならyoutube。もし釣りの休憩とかで番組見るにしても録画済みのだからチューナーつかわなくなったよ。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 20:42:23.33 ID:rpJQQR/L0.net
俺もそんな感じだからビッグDAでチューナー付けてないな
ナビもヤフナビの方が優秀だし

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 20:52:03.66 ID:h5h1UUcI0.net
>>736
一応、サポートに車種も聞かれたよ。
200系特有の問題は特にありませんって。
逆に問題あってほしかった、対策できるからねー。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 22:45:09.68 ID:mlLXvamAp.net
FBにスペーサーの事をスペンサーって言い張ってるヤツがいてウケる。
他の人がコメントで、スペーサーが云々と言っているのに
返信でスペンサーって頭悪いのかな?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 22:53:41.25 ID:rUEF+RO80.net
フェレディ世代だと、一度間違えて覚えると上書きない年になってきてるんだよ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 23:14:09.89 ID:ebiY3TYp0.net
>>740
それ位大丈夫よ
得意先のお爺さん社長がいつもバブルをバルブって言ってるから。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 23:55:18.24 ID:o3dRu1Tj0.net
地デジはドラレコの影響が結構大きいよ。
ドラレコの電源オンオフで、地デジの受信感度の違いを調べてみ。

俺は地デジのフィルムアンテナを助手席側の後部ウィンドウに移設して解決した。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 02:40:06.58 ID:exo9kQTo0.net
>>743
それ一回試してみる。
パナソニック派はパナソニック派だから笑

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 06:14:17.39 ID:xDp+WNow0.net
>>743
助手席側後部窓ってスライドドア?それとも荷室横?
それ出来るならやりたいな。アンテナ線の長さ足りるもん?延長ケーブル探せばいいのかな。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 06:39:53.27 ID:4T5NKBEeM.net
ガッツミラーの黒い塗料、品番とか何使ってるか知ってる人教えて下さい

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 07:44:15.59 ID:L7xKOYse0.net
>>746
ガッツミラーって素地(未塗装)だろ…

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 07:49:34.62 ID:4T5NKBEeM.net
>>747
サイドミラー、その他メッキを同色にしたいのですが何塗ればよいですか?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 07:54:55.16 ID:4wxEP4cX0.net
ガッツミラーのメッキは純正でも社外品でもメッキが存在するんじゃないかな?
確か純正ではあった気がする

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 07:55:15.31 ID:4T5NKBEeM.net
前席中央のルームランプの少し手前にあるかすかな光が出てる穴はいったいなんですか?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 08:03:42.38 ID:UbocOyTYM.net
50周年のグリル(ブロンズメッキ)と同色にするにはどうしたらいいか教えてくだしゃあ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 08:17:42.61 ID:4KYhgkNG0.net
>>750
かすかな光が出る穴だよ

夜ヘッドライトを点けるとコンソール辺りを微かに照らしてくれるナイスな奴

753 :743 :2021/09/19(日) 08:21:09.19 ID:n8s2jLVh0.net
>>744
ドラレコが原因なら絶対に解決する。
ほぼフルセグで受信するようになる。

>>745
スライドドアじゃなくて、その後ろ荷室のガラス。
モノはアマゾンやYahooショップで配線が5mのフィルムアンテナセット。
接続端子を間違えないように。

アンテナの配置は、
___________
|ー        ー|
|           |
|ー        ー |
|           |
|           |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こんな感じにやれば、5mでぎりいける。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 08:25:06.86 ID:Z7KYeWL10.net
>>752
あそこLEDなんだからルームランプ全部LED採用してくれよな

755 :743 :2021/09/19(日) 08:26:49.58 ID:n8s2jLVh0.net
面倒なのは配線隠しくらい。
Aピラー中からドアの上部の天井パネル中を這わす、まあこれは基本だから書く必要なかったかな?

以上です。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 08:33:36.07 ID:xDp+WNow0.net
>>753
ありがとう!探してみる。
そもそも、私はフロントガラスのアンテナが目障りだったから移設情報がマジで嬉しい。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 08:38:43.03 ID:L7xKOYse0.net
>>748
そりゃ車体プレート見てカラーナンバー見るしか無いだろ。
一番楽で違和感無いのは塗装が上手い業者に頼む事。ガッツとかなら1個3000円位でやってくれると思う。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 09:37:04.57 ID:SwtpkRUoM.net
1個3千円なら自分で缶スプレーで買って塗るより安いな!

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 09:46:26.77 ID:F6CN9nXV0.net
そんな安いか?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 09:54:11.98 ID:TfDyxaiCa.net
>>750
かすかなLEDだよ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 10:11:55.19 ID:CE74KTYuM.net
書き間違いだろうけど一人職人動かして3000円で済む訳ないだろ(笑)ゼロが一個足りねぇよ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 10:14:41.46 ID:F6CN9nXV0.net
メッキの上に塗るから多分一つ6000から10000と予想

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 10:50:23.48 ID:9QS7lix7p.net
普通なら両側で2.5とか3万くらいはすると思うけど
メッキの処理が大変なんじゃないかな
一個3000円で利益が出るならイイね

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 11:02:13.79 ID:GjUIqfeja.net
エアコン業界、職人二人(助手含む)動かして一万(材料費含む)って
量販業界は死ね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 11:06:59.29 ID:F6CN9nXV0.net
エアコンそんな安いのかびっくりだわ
元請けによるんじゃないの?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 11:28:19.79 ID:CE74KTYuM.net
職人業やってそうなこのスレの連中なら相場なんて分かりそうなもんだけどなw
1万以下はあり得ないだろ
物価フィリピンかよw

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 11:28:22.42 ID:GjUIqfeja.net
>>765
量販はほぼ横並びや
ヤマダのせいや
6畳用標準工事で↑くらい

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 11:31:29.02 ID:JoCF/I/D0.net
おまいらはぶっかふぃりぴんでやすくはたらいてくれ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 11:33:13.52 ID:F6CN9nXV0.net
うーん、俺ならやらん

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 11:36:02.20 ID:GjUIqfeja.net
やらない方がいいよ
年取ったら出来ないよ
みんなやめろ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 11:41:32.36 ID:vrHS9Ovod.net
その値段ならうちのエアコン付けてくれ。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:00:28.17 ID:eZZmSdEXM.net
>>767
だね
それまでは単価まだ良かったよね
ヤマダが崩壊させたの20年ぐらい前か
工事子会社がどうしたこうしたとか…
今のエアコン工事なんか全く儲からんでしょ
つかもっと鬼みたいな単価の元請け昔からいるけどね
量販じゃなくて引っ越し関係だけど
客単価の2掛けぐらい?
エアコン屋さんの界隈では有名どころだと思う

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:09:49.08 ID:brKkChcqd.net
北海道のエアコン需要大きくて本州から職人呼んでるとか聞いたな。

2段の台座だかで契約してるのに1段しかないから1段でもいいかって聞いてきて2段でないとダメだって言ったらちゃんと2段出してきてつけてくって話も。

そんな手間安いならそうなるわな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:10:37.20 ID:4T5NKBEeM.net
>>754
屋根断熱とかしてもled平気なんですか?はずしたときに断線とかしそうで怖い

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:11:31.55 ID:4T5NKBEeM.net
ハイエースにコンソールを照らしてくれるそんなに優雅な装備があったとは!dxはないのかな?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:15:22.33 ID:F6CN9nXV0.net
でもあれホント微かな光で役にたってんのかわからんルベルよな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:35:38.80 ID:GjUIqfeja.net
>>772
引っ越しの電気屋ヤバいよな
それで生計たててるやつも当然いるから詳細は伏せてやるけど、
やるには鬼の心が必要だな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:37:51.54 ID:aOZ3StSxp.net
>>775
ダークプライムだけじゃねえかな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:37:58.11 ID:eZZmSdEXM.net
>>775
3型からだね(SGLのみ)
LEDダウンライトついたり車速ドアロックついたり
オートエアコンついたりやっと乗用車並みになってきたって感じ
よく見るとレンズ?が雑(´・ω・`)
https://i.imgur.com/JUkh9Uw.jpg
https://i.imgur.com/G9Rz0j6.jpg

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:40:18.32 ID:GjUIqfeja.net
全然話し変わるけど
今天井内張りめくったら一応は断熱が入ってるのな
面倒だからこれでいいかな
5型ね

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:41:47.09 ID:GjUIqfeja.net
https://i.imgur.com/oMMZmID.jpg

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:43:30.61 ID:eZZmSdEXM.net
>>777
だね
よくやってるわと思う

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:43:57.54 ID:ZbYj1Lqlp.net
夏場だけ量販のエアコン工事してる電気屋がいるけど、最低1日5台は付けて廻るって言ってたわ
もちろん真空引きなんてしないから故障も早いらしいけど、客のこと考えてたら儲からねえってさ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:49:00.91 ID:GjUIqfeja.net
>>783
専用引っ張ったり、カバー付けたり
アングル付けたり
色々やって5、6台付けて
夏は休み無しで2ヶ月
死ぬで

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:51:11.73 ID:GjUIqfeja.net
昼飯食ってる時間は無いからな
常に時計見ながら「もう五分もたった」とか思いながら必死

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 14:04:47.47 ID:7jq61KmI0.net
さすがに稼げるんだろ?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 14:07:18.38 ID:2nd54F/AM.net
ルームランプのLEDはやっぱ電球色だよな
心も身体もあったまる

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 14:15:38.71 ID:GjUIqfeja.net
>>786
ハイツに穴あいてて新規取り付け配管4mでテープ巻き
1万貰って材料と助手に半分引いたら5千円

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 14:22:58.83 ID:GjUIqfeja.net
それより断熱はやり変えた方がいいよな?
荷室の内張り外さんとcピラーdピラーの内張り取れんよな?
ベッド組んでるから面倒

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 14:35:04.17 ID:GjUIqfeja.net
ピラーのクリップ外して
内側へ傾けた状態で照明外して
バックドアのウェザーストリップめぐる
この状態で後ろへ天張り抜けるかな?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 14:55:44.49 ID:GjUIqfeja.net
よっしゃ外したった

https://i.imgur.com/eog8Wef.jpg

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 15:00:41.24 ID:7jq61KmI0.net
>>788
1日4件で日当2万か…
微妙っちゃ微妙だけど月50万の実入りって思えばまあ請け負う人いるわな。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 15:09:56.96 ID:eZZmSdEXM.net
>>792
昔は70ぐらいの爺さんが繁忙期で1日2本つけてのペースで売り上げ年間800万ぐらいだったよ
そこから材料などの経費が2割ほど

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 15:56:37.22 ID:GjUIqfeja.net
>>771
自分で付けろ
5000円の仕事なら素人でいい

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 16:00:08.43 ID:2s+fKcGQM.net
材料もお客に請求じゃないの?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 16:37:34.44 ID:vrHS9Ovod.net
んじゃヤマダでエアコン買うかぁ。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 16:41:31.32 ID:GjUIqfeja.net
>>791
元からある断熱外さずに
更に断熱入れて内張り閉めたら、天井が少し膨らんで下がってる
めんどくさいなぁ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 16:44:13.46 ID:GjUIqfeja.net
みんなならやり直す?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 17:11:53.74 ID:GjUIqfeja.net
そしてこれも付けたで
25パイの丸木と金属製のエンドキャップと引き出しの取手を組み合わせた
完全オリジナル
いいやろ〜

https://i.imgur.com/d54zJZV.jpg

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 17:30:48.46 ID:SZfWhheW0.net
>>783
メーカー指定の方法は真空引きですか?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 17:36:42.20 ID:u+ZUBvrQp.net
>>799
悪くない。
カズキオートのアンティーク系に合わせたら良さそう。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 17:44:58.58 ID:GjUIqfeja.net
>>801
ありがとう
俺はセンスの塊だからな

因みに以前カーテンの隙間留めるのにネオジム画像あげたのも俺な

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 17:45:44.73 ID:Z7KYeWL10.net
>>799
これってクリップナットとか使ってんの?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:06:50.35 ID:GjUIqfeja.net
>>803
そう

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:22:23.15 ID:/q288HHGa.net
>>799
あそこ耐荷重あんまなさそうやけどどうなん

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:31:08.35 ID:GjUIqfeja.net
>>805
無いと思うよ
間違っても握って体重かけるとか無理
自分はウェアーとか服が掛けられたら充分
釣りする人は竿くらいなら平気だと思う
ただ上か前スレかに書いたけど、
1万しないで売ってるサイドレールに付いてるアングルはプラスチックだからな
それ買ってもいいけど、アングルはZSP16っていう金属のやつに変えたほうがいいで
俺はアンティーク感を出すためにプラスチックのカバーを付けずに金具を黒く塗った

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:46:23.79 ID:L7xKOYse0.net
UIのは更に横棒でサーフボード載せられる様になってるからある程度は平気なのでは?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:51:28.28 ID:GjUIqfeja.net
サーフボードは発泡ウレタン
釣竿はカーボン
どっちも軽い

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 19:02:58.40 ID:GjUIqfeja.net
Amazonで8千いくらかで売ってるセットに付いてるのはプラスチックのZSP28な
https://i.imgur.com/T3TB2QM.jpg

これが金属のZSP16な
https://i.imgur.com/kpkJvKV.jpg

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 19:33:14.37 ID:YrshO0Ej0.net
やっぱりここのスレは見てて楽しいな
知識ある奴多いしギャグも通じるバカもいるし煽り耐性もあるし
30年近く乗り継いでて飽きたから他車買ったけどまたハイエース欲しくなったよ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 19:37:24.87 ID:F6CN9nXV0.net
またハイエース買ってもええんやで
最高のオモチャ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 19:48:46.78 ID:7jq61KmI0.net
趣味が捗るから生活にハリが出るよな

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 20:34:05.56 ID:4wxEP4cX0.net
乗り心地も悪くて音もうるさくて運転席も熱くて、スピーカーはしょぼい貨物車だけど売れに売れまくって人気の高いハイエース
クソダサいヤンキーみたいなスポーツカーとかみたいにするハイエースのカスタムだけはやめてね

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 20:35:45.74 ID:/q288HHGa.net
ラリー仕様のはええやん

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 20:49:15.33 ID:NbUMKqaW0.net
>>791
それ断熱じゃねぇから

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 20:49:52.15 ID:GjUIqfeja.net
>>815
なんなん?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 20:54:59.61 ID:n8hkB75a0.net
防音 消音だね

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 21:03:00.60 ID:lMnGyWktM.net
>>817
フロアカーペットみたいなのも似たような材質だと思うけど、あれも防音の役目あったのか…
フロアパネル敷く時に取っ払ったけど、12mmのベニアピッタリ敷いたらあまり音は変わらないな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 21:10:28.28 ID:29KX+xEk0.net
LED室内灯は無いわwww

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 21:11:46.09 ID:L7xKOYse0.net
ハイエースをラリーっぽくするには多少のエアロ、リアルーフスポイラー 、ノーマルに近い下げ過ぎないローダウン、マッドフラップ
後は何?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 21:12:16.62 ID:GjUIqfeja.net
>>817
へー
どのブログも、そのフェルト剥がして断熱してるのな
剥がさす断熱材入れりゃ天井内張り戻しにくいわな
めんどくさいからこのままでいいや

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 21:45:55.91 ID:n8hkB75a0.net
dxより雨のドタドタ音を多少和らげるだけのものだからとっぱずしてしっかり施工した方が効果あるよ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 22:51:04.09 ID:/q288HHGa.net
>>820
メーカーのステッカー

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 22:53:46.94 ID:dnqJbS8D0.net
>>787


825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 06:21:58.66 ID:44b//JAO0.net
キャラバンの分割式リヤシートだけは羨ましくてしかたがない
7型でパクってくれ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 09:22:04.23 ID:fO5UnSQT0.net
>>822
それは自分の体感なの?
それとも制振、防音、断熱やってる奴らの受け売り?

雨の中車中泊したけど全く気にならなかったよ俺は。
とんでもない土砂降りならいざ知らず。

どんだけ防音したってフロントガラスに当たる雨音はするしな。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 09:27:09.99 ID:fO5UnSQT0.net
断熱材入れるのにレアルシルトとか入れても意味無いと思うよ。
よく手で叩いて音が響かないなんて言ってるけど、拳大の雹でも降らなきゃ意味ない。

断熱材も金額と手間の割には対して効果はないと思ってる。
エアコンが効くようになった気がする!
程度だよ。
窓ガラスから入る赤外線対策をした方が良いんじゃないかね。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 09:46:51.11 ID:S5cG/YBid.net
窓ガラス対策は赤外線と断熱だね。紫外線は熱関係なくね?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 09:48:54.61 ID:S5cG/YBid.net
途中で送信してしもた。
フィルムに紫外線の遮断率が書いてあるのが多いんだけど、紫外線って劣化とかの影響だよね?色褪せとか。紫外線もカットできたがいいんだろうけど、赤外線のカット率もっと書いといてほしいよね。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 12:16:54.17 ID:bV76RIUCd.net
3ヶ月〜半年くらい車で片道1時間ちょい通勤決まったから
シート変えようと思うんだけど
RECAROのsr-7かsr-7fかブリッドのユーロスター2
候補なんだけど実際着けてる人の感想聞きたいので
着けてる人いたらどんなもんか教えていただきたい!

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 12:18:39.50 ID:hYF+474Dp.net
>>830
まず最初にセリアでネックパッドと腰クッションを買って付けてから考えようぜ。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 13:07:34.97 ID:y2lzJShPM.net
>>831
そんな子供だまし要らね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 13:20:20.97 ID:tfNZUYjva.net
一通り付けたがレカロならエルゴメドが腰には良かったよ。今付けてるブリッドストリートなんとかもなかなかいい。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 13:37:19.48 ID:Y3W/+r8/0.net
ユーロスターII使ってるよ
ケツと腰は全く痛くならんけど座面サイドが軽く盛り上がってるから乗り降りは当然しにくくなる
長距離走る事が多いからそれを差し引いても快適と言える
数年使ってるけどヘタリも無し

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 14:51:47.93 ID:C8777HSSM.net
5型乗っている方で消耗品パーツ扱いのゴム部品交換された方、どの部分交換しましたか?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 16:07:27.56 ID:yVx3cN4g0.net
ワイパー

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 16:12:57.21 ID:GDARaHdZ0.net
0.003

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 16:16:00.92 ID:y2lzJShPM.net
>>833
ストリームスな!革の質がレカロに負ける

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 16:17:04.78 ID:y2lzJShPM.net
ただtrdのオプションと同じなのでハイエースの車内には一番適合するね

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 17:05:42.79 ID:I57vGROj0.net
1.5インチダウンって車検通るのる

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 17:11:47.46 ID:PI4zEWQqd.net
2インチブロックトヨタディーラーで通っちゃったよ
記載変更するつもりでいたのに

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 17:13:51.59 ID:MVGLaYEh0.net
>>838それそれ。初めてブリッド使ってみたけど悪くないよ。
そもそも座面盛り上がってる奴はハイエースにはダメだと思うよ。ただでさえ乗り降り辛いのに

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 17:16:19.00 ID:yVx3cN4g0.net
リーフやシャックル弄ったら基本改造車検な

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 18:52:22.03 ID:Je5fbZWs0.net
>>830
自分は昔乗ってた車にRECAROエルゴメドが付いていて凄く良かったからハイエースにも付け様としたけど、どうしても座面が高くなって合わない感じがした。なので、RECAROのSR7F-KK100とシートレールを低くするスーパーローシートレールを入れたが、純正シートじゃ腰か傷んだのに今は何キロ走っても全く痛くなくなったよ。座面も低くなって信号も見やすくなったしね。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 19:30:24.98 ID:GDARaHdZ0.net
わい30年前に買ったSR2 車変えるごとに載せ替え

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 19:31:53.15 ID:GKjUO4rIa.net
ウルトラローダウン入れた?あれだと純正よりかなり低いけど。助手席は構造上ローダウンまでしか入らないけど。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 20:05:28.15 ID:bV76RIUCd.net
レスくれた先輩達ありがとうございます。
やっぱりサイドサポートの高さあると乗り降りしにくいから調べるとだいたいSR-7Fが出てくるんですねー!
ストリームスわ展示されてるとこわからないから
試座できなさそう…

セミバケットシート安くないから悩んじゃいますねー…

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 20:35:52.27 ID:Je5fbZWs0.net
>>846
そうそう、なので信号が凄く見やすくなったよ。助手席は言う通りウルトラローダウンだっけ?は付かないから多分運転席より座面は高いと思う。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 21:48:24.28 ID:WKiUDQmd0.net
新車で買う予定だけど、皆足回りどうしてるの?
モデリスタかTRDのショックアブソーバー入れたりしてるの?
買ってショップで後付け?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 22:15:34.29 ID:9ld8KjHxa.net
四駆だからあまりいじれない

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 22:45:32.63 ID:tbUWPO4/0.net
シートは他の人の意見聞いてもあんまり参考にならない
体型も人それぞれ、姿勢も人それぞれ、腰痛も人それぞれだからなー

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 22:45:53.95 ID:Y3W/+r8/0.net
自分でいろいろ付けたよ
ショックはオーリンズ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 23:08:39.01 ID:IjyTVxID0.net
シートはレカロがいいと思ってるけど、高くて手が出ない。。。
シートヒーターとか長時間でも痛くなりにくいシートとか、本当に憧れる
DP2純正のシートも1時間ちょいが限度で腰が痛くなる

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 23:39:57.42 ID:y2lzJShPM.net
>>844
低くするのはジェット○ット的によくないと言われていますよ!

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 00:15:51.10 ID:UnjP64VF0.net
理由は?強度的な事なら仕方ないけどポジションあってのシートだしね。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 00:18:29.54 ID:RAOJfK/50.net
>>854
別にいいんじゃねーの?
人の勝手だしw
有効な意見も出さねーでグジャグジャ言う奴って阿保しかおらんな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 06:13:11.96 ID:FcdyNCeop.net
グジャグジャってなに?
グズグスの方が煽り言葉にあってるよ!

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 07:05:44.57 ID:bYSaTwKYa.net
グダグタのほうが合ってるよ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 07:11:47.33 ID:mN6M7D0Ed.net
田舎者が田舎者を叩いてる目糞鼻糞マンだろ笑笑

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 07:43:59.03 ID:VCeHELdp0.net
>>852
やっぱり後付けの方が性能いいのかな
モデリスタとか車体を買う際につけられるから性能いいならそれでいいかなって思ったんだけど

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 08:08:13.51 ID:gcT0zdBnp.net
>>860
何に不満が出てどういう方向にもって行きたいかを先ず考えてね。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 09:18:34.96 ID:UGABxAGNM.net
>>855
ヒント、ももが上がってけつが落ちると腹に負担がくる…まあ寝そべるのが好きなやつはそーすりゃいい。
最近は起こすのがデフォ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 09:19:28.36 ID:UGABxAGNM.net
>>856
人間工学でも学んでからこい

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 11:00:34.39 ID:SV0rzREx0.net
>>844
やっぱり信号見にくいよね
古いタウンエースから今年乗り換えた初心者だけど、信号待ちの一番前になるのが
いやになるくらい見にくいと思ってた
身長182cmでシートはがっつり後ろに下げてるのもあるけど、顔を前に出して
見上げてるわ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 11:25:30.66 ID:U03rQh4r0.net
ビッグエックスナビなら、そろそろ信号が変わりますってアナウンスしてくれるよ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 11:29:17.27 ID:v4rGNHCGM.net
シートを前に出して正しいポジションで

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 12:23:50.07 ID:81dX6TV0d.net
120プラドの純正アルミ履いてる人いますか?ツライチで収まりますか?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 13:04:17.20 ID:nCDZdjRur.net
>>865
新型マジで?すげえな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 13:45:52.37 ID:UGABxAGNM.net
>>865
すゴーい!大きいっ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 16:28:11.73 ID:y9KDc32Gp.net
>>867
ここの人たちはオジサン多めで古いシャコタン主義が多いからわからないと思う
俺も気になって色々と聞いた事があるんだけど、はみ出ると思うよ
周りには履いてるの1人もいないけどね

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 16:52:12.48 ID:sfSPYhQsp.net
>>867
9Jだからはみ出ると思う。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 17:10:06.87 ID:qTloEjc20.net
はみチンするよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 17:17:31.41 ID:fwzal+3Ka.net
6型のパノラミックビューって、スイッチはどこにあるの?
メーターの横?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 17:31:30.85 ID:UGABxAGNM.net
>>873
上から二段目の左側

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 17:46:08.88 ID:y9KDc32Gp.net
>>873
スイッチにビューって書いてない?
うちのは切り替えのボタンもあるよ
前とサイドにカメラが切り替えられるスイッチ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 17:47:18.14 ID:Qtinq9IKM.net
>>864
座席は商用車だからトラックみたいなパイプ椅子系なのに
ハンドルが乗用車みたいな角度だからね
ボンゴとかはトラック寄りのハンドルの角度だから見やすくて運転はしやすい

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 17:53:06.99 ID:fwzal+3Ka.net
>>874-875
あざす。
いま検討中なの。
切り替えってことは、スイッチを押すたびに真上から、前と左前だけ、オフ、みたいに切り替わるのかな。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 18:11:45.81 ID:C7lPIgo0d.net
120系プラドなら7.5jの30だった気がするから24ミリくらい外に出て14ミリくらい内側も広がるはず

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 18:47:55.81 ID:6RGui0Il0.net
>>867
車検時には戻さんと通らんよ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:15:45.81 ID:Krxx2anC0.net
ユーアイビークルのキャプテンシートつけてる人いる?
いくつか聞きたいことあるんだけど

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:35:59.40 ID:MjF1kvNP0.net
明日からおまえが舵を取れ!

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:41:40.28 ID:qTloEjc20.net
よっしゃ!!

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:45:18.08 ID:6RGui0Il0.net
ヨーソロー

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:48:21.94 ID:/3XwPvfa0.net
宜しく候がいつの間にかヨーソローとなったらしい
@海軍

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:59:49.03 ID:HNz0FZkBM.net
長渕おつ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 21:49:55.81 ID:QavZ4kjjd.net
セイッ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 22:45:05.56 ID:cqWBnANMa.net
生きて生きて生きまくれ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 22:46:04.91 ID:U3yIMMCud.net
120プラドは個体差によるね
150は確実にはみ出る
デザインは120のが好きだなぁ

無難にオーバーフェンダー付けるか
車検冬にして
車検時は車検通るスタッドレスはいた
ホイールにはきかえるか

誰かfjのホイールはいてませんか?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 22:54:00.87 ID:U03rQh4r0.net
ここの人よりもみんからとか他で調べた方が早いと思うんだけど

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 22:54:19.99 ID:TeQVxwtxa.net
5年80000キロで乗り換えるか…
俺はハイエース地獄から抜け出せないのかもしれん

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 22:55:29.95 ID:U03rQh4r0.net
地獄ならやめりゃいいのに
買い取りが高くて買い替えが楽でいいと思うけど

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 23:09:38.87 ID:JZghssYw0.net
>>890
80万かと思ったら、8万か…

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 00:52:41.76 ID:iaTAYLEQ0.net
俺は今回3年6万キロで乗り換え。常に新車が良い

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 01:00:25.83 ID:cprS2LXu0.net
上客やな!

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 05:04:24.15 ID:oc6dD1qV0.net
>>867です。
安く譲ってもらうアテがあるから1度はめてみます。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 07:48:16.01 ID:1iLpX4kx0.net
>>895
ほな初めから聞くなw

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 08:19:29.40 ID:PMSEZ13HM.net
ワロタwww
確かに1つでも試しに嵌めてみりゃわかることだわ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:16:08.02 ID:KFZnaJ9WM.net
>>877
そーてすよ、本当は右についてる方が押しやすいのに…
あと低速でしか映らない、
それとは別にバックでもアラウンドに設定出来ますよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:22:48.26 ID:KFZnaJ9WM.net
高級レカロ買う予定なんですがシートの右側が必ずボロボロになるかと思われます。使用されている方、どうやって降りますか??

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:39:32.00 ID:J2Et2K5Hd.net
>>899
なるべくづり落ちない様にしてるが、使用してるうちにヘタってくるから気にしない事だね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:20:56.28 ID:erKH8tPza.net
>>895
プラドホィール、車検は通らないけど、万一の場合保険おりるのかな?

知らないから聞くんだが。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:39:38.27 ID:lq3v5IKYp.net
車検通らないならおりなくてもおかしくないね

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:40:16.60 ID:KwdbdrRK0.net
>>901
ちょっと状況違うけど冬にスパイクタイヤ履いてて横から出てきたクルマにぶつけられたときに警察呼んだけど特に何も言われず事故処理は終わったな。
そして保険処理もサイドウォールキズ付いたってことでスパイクタイヤ代も問題なく請求できた。

まあ7~8年前の話だけどね。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 11:14:36.93 ID:RBX5sMgYM.net
あぶねー鼠捕り、50kmのところ80km出てて捕まらなかったわ
甲府から韮崎の国道20号

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 11:23:51.65 ID:GG2NYk0br.net
いま秋の交通安全週間やで。レーダー付けてりゃ教えてくれる

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 11:35:46.42 ID:PNOn2tDIp.net
>>904
今日やってたねw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 11:55:18.14 ID:RBX5sMgYM.net
レーダーってどんなタイプでも教えてくれるんか?路肩になにか置いてあったけど

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 12:05:51.47 ID:GG2NYk0br.net
ダメっちゃけ。機能付きを買ってけし(慣れない甲州弁)

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 12:23:51.13 ID:iaTAYLEQ0.net
>899ブリッドのシートエプロン

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 12:24:35.54 ID:iaTAYLEQ0.net
年に一度左右のローテーションも。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 12:26:48.05 ID:PNOn2tDIp.net
>>907
あの斎場の曲がり口に機材破損防止のコーン立ってたら開催中の合図。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 12:33:13.15 ID:cprS2LXu0.net
運転席だけシートエプロン付けてるけど擦れない汚れないで気に入ってる
ブリッドなのかノーマルシートなのか見た目でわからんようになるけど気にしない
ちなみにどのシートにも付けれるからノーマルシートに被せるのも有り
素材がウエットスーツの生地で気持ちいいし

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 12:38:32.44 ID:I3cmmLsGa.net
>>902
なんか、今厳しいと聞いたもんだから。

ちょっとした事でおりないとか怖いからディーラー車検にしてる。

サイドミラーウィンカー付きも、つけられないw

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 12:51:44.04 ID:ECb2feClM.net
>>908
ダメずら?

>>911
斎場?よくわからんけど、撮って来たw
動画もあるんだけど、上げ方わからん
サイン会場に黒のミドルワゴン停まってたな…

ttps://i.imgur.com/iichaGF.jpg

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 12:58:44.48 ID:UhU4R6lz0.net
一般道で30キロもオーバーしてるやつは早く捕まって免停になれや
どうせブルー免許の常習犯だろ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 13:23:43.59 ID:PNOn2tDIp.net
>>914
そこそこ。そこの左を曲がるとイズモホール韮崎って言う斎場。
そこにコーンが立ってるからわかる。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 13:47:32.68 ID:E9AC2u+zM.net
>>916
なるほど、何回か通ってるけど取り締まりやってるのは初めてみたわ
あと、御坂のスキー場入り口はよくやるよな

>>915
ごめん、ちょっと盛りすぎたわw
+10kmくらいだったかな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 13:49:51.93 ID:GG2NYk0br.net
>>916
そこと勝沼インター入り口と河口湖に抜ける137号中腹はテッパンだし俺のレー探はレベル4取締りエリアとして警告される。まあこれ以上はマチBBSでやれと怒られちゃうから終了で

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 14:27:22.86 ID:/WEfTXh20.net
この前対向車がパッシングしてきたので助かったが全くレーダー探知機が反応しなかった
これに掛かったら探知機なんて無意味なのか?
https://kuruma-news.jp/post/343034

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 14:50:24.35 ID:qJLZb2hba.net
>>907
エンジンかけたらレーダーが交通安全週間の期間中を教えてくれるってことじゃないのかな?
鼠取りのレーダーはほぼ感知するけど目の前近くまできて照射された場合は間に合わないと思う
あと移動式オービス
有志たちが取り締まり情報をデータ化してくれてたりするからいつもレーダーやシートベルトなどやってるところは
レーダーの中の人があと何メートル先取り締まり区間だから注意して!
って告知してくれる

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 16:16:27.98 ID:ZBRMUakga.net
基本的に制限速度で走るから

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 16:38:09.87 ID:cprS2LXu0.net
なんかレーダーって厨臭いイメージでジワジワくる

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 16:51:29.12 ID://FXJmn2M.net
お、おぅw

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 18:06:44.29 ID:KRZHYU2NM.net
捕まってからでは 遅いんやぞ
無くなってからでは 遅いんやぞ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 19:28:47.11 ID:9ObwG/Mmd.net
若気の至りで免停計4回
事故は一月に最高3回で巻き込み無し
今はゴールド歴20年のオッサンですが何か?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 19:29:42.48 ID:HigKkiJdd.net
犯罪自慢とか昭和の人間かよ偉そうに言うなや
時代は令和やで?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 19:31:00.33 ID:cprS2LXu0.net
車の武勇伝わろた

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 19:32:13.75 ID:SfjFSzD/0.net
そや
昭和は自由やったで
今は時代に合わせて大人しいもんやで

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 19:43:13.53 ID:k5KYH2pX0.net
昭和を引っ張ってシートベルトしなかったり飲酒運転したり一時停止なにそれ?って言う山梨県民の大多数…もう令和なのにね…

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 19:53:28.27 ID:byunR3DCd.net
罰金保険とかもあったなぁ。今じゃダメなんかなぁ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 20:01:11.88 ID:2DbWugCk0.net
カーメイトのサイドバーを取り付けてるんだけど、それを付けていても付けられるアシストグリップ(手摺みたいなの)ってないかな?
ヤフーショッピングで安いのを買ってみたら、携帯ストラップの紐みたいなので、引っ張ったら切れるんじゃないかなと思うから気持ち悪い。。。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 20:05:46.72 ID:maNCfzPtM.net
>>925氏は山梨県民なんか?
違うだろ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 20:11:35.12 ID:k5KYH2pX0.net
>>932
多分違うだろうけどな…

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 20:24:40.50 ID:Hal8snwed.net
スマン
昔を思い出して懐かしんでだけでした
無事故無違反ノー煽り運転をお願いします

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 20:28:25.59 ID:oc6dD1qV0.net
ワゴンGLだったらオーバーフェンダーの出幅は関係ないんか?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 20:32:37.08 ID:ArMA24qMp.net
だね

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 20:52:01.29 ID:Em8giUx10.net
流石民度が低い奴が乗ってるだけあるな(笑)
会話内容が低レベルすぎる

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 21:14:33.45 ID:x28ML1y3a.net
正確に言うと民度が低く時代遅れの感性のオッサン

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 21:54:58.32 ID:mKedihY+0.net
山梨の大学に行ってた頃甲府の街を友達と歩いてただけなのにアコードワゴンに乗った連中に何だか変な奇声と笑い声でおちょくられた

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 22:02:47.32 ID:k5KYH2pX0.net
>>939
山が近い故に猿の様な輩も多いので申し訳ない。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 22:08:17.06 ID:N0cyQ0jpa.net
パノラミックビューの映像って、社外カーナビにも出せるんでしたっけ?
パナのストラーダを考えてます。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 22:10:58.45 ID:N0cyQ0jpa.net
連投申し訳ない。
純正のETC2.0とストラーダが連動させられるかはどうでしょうか。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 22:20:42.48 ID:2DbWugCk0.net
それが面倒だからトヨタに全部やってもらったけど、変換のコネクタがあれば出来ると友達から聞いたよ
なんとかデータだかデータなんとか社製のコネクタだったと思う

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 22:20:43.70 ID:lq3v5IKYp.net
車関連の犯罪って厳格化したとか言うけど基本甘いから何とかしろって思う

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 22:27:20.83 ID:N0cyQ0jpa.net
>>943
データシステムかな。
ありがとサン!

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 22:33:22.70 ID:k5KYH2pX0.net
>>944
窃盗(万引き含む)したら指を切り落とす位しないとね。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 02:33:28.25 ID:/7aaldWSM.net
四駆ディーゼルだと特別仕様は選べない?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 07:20:31.12 ID:nmLzqGDk0.net
>>947
ダークプライム2なら選べる。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 07:31:48.21 ID:sV2dDCOp0.net
ハイゼットカーゴもモデルチェンジするからハイエース
もいいかげん300系出せよ。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 09:11:55.57 ID:GxPkw4Z4d.net
普通に解錠して乗り込んで
エンジンスイッチ押したら
始動せず左のスライドドアが勝手に開きだしてビビった
ブレーキがやたらと重かったけど力一杯踏み込んだら今度はエンジンかかった
もしかしてブレーキをちゃんと踏まずに始動するとドアが勝手に開くような設定があるの?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 09:15:45.09 ID:ymxaOh5D0.net
プリウスロケットみたいになる前にデラ行け。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 09:39:15.10 ID:BV9AKuWzr.net
アクセル電子制御ってイマイチ信用出来ないわ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 09:48:22.22 ID:+XA33gDSM.net
>>917,>>918
案の定今日は御坂スキー場のところで速度取り締まり開始や、今セットしてる
ぽまいらオービス過ぎたからって加速するなよ?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 10:24:22.60 ID:Me8KlAwsd.net
>>953
ぽまいに情報頂いたので気を付けるよ
福岡住みだけど

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 11:16:05.87 ID:QXDi2uS60.net
5型?モニター内蔵インナーミラー部の配線図を持ってる人居ますか??
ミラーの左部分がモニターになってる奴です。あそこに映る純正のバックカメラの映像をナビに映して、代わりにミラーのモニター部に
別カメラの映像を映したいなと思ってます。
ディーラー行って聞いたんだけど、配線図出せませんって言われたんで持ってる人いたらお願いします。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 11:26:33.99 ID:oWTXVwOc0.net
俺も6型を買った時に町の車屋さんでカスタムを頼んで、そこのお店からディーラーで配線図をもらってもらえませんか?って頼まれて聞いたけど出してくれなかったよ
トヨタも忙しいから対応してくれないんだと思うよ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 11:42:47.87 ID:BV9AKuWzr.net
自動で切れるから常時写せないよ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 11:57:03.27 ID:A6rPP5rP0.net
>>950エンジンスイッチとパワスラスイッチ間違えたんだろう。ブレーキもエンジンかけてない状態で踏めば硬くなるのは当然だと思う。その際は反応する所まで結構力いるよ。

959 :955 :2021/09/23(木) 11:57:21.17 ID:QXDi2uS60.net
>>956
同じですね。確かに忙しい時は仕方ないですね。前は出して貰ったこともあるんですが、今回は断られました。
>>957
みたいですね。バックの時だけでも点いてくれれば良いんです。車内にモニターを増やすのが嫌だったので
あるものを使えないかなと。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 11:59:52.84 ID:9xY4mCcm0.net
リバース信号をミラーに入れると映像を表示するみたいな感じなので、
そこを入れてやれば常時映るかもね

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 12:07:15.43 ID:9xY4mCcm0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2213829/car/1716169/5679809/note.aspx
検索したらこのあたりかな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 12:10:24.78 ID:9xY4mCcm0.net
他に思いつくのは、市販のカメラ映像の分岐キットがあったから、それを元にするとか

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 12:14:00.60 ID:BV9AKuWzr.net
>>953
今通過したけどまだやってる。入れ食いだな

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 13:02:14.13 ID:oWTXVwOc0.net
捕まる運転はしてないからなー

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 13:21:12.47 ID:E5nef+3xp.net
>>963
酷い時は旧道との合流に白バイ、いつものオービス、移動式オービスと3段構えになってるw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 13:47:05.11 ID:BV9AKuWzr.net
絶対コロスマンやんwやっぱり山梨県人陰険www

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 14:43:12.37 ID:9Kr/YLlm0.net
北海道警察も所轄と交通機動隊が争うように入れ喰いポイントで待ち構えているよ
捕まるのはレンタカーの観光客ばかりだけど

968 :955 :2021/09/23(木) 14:56:23.45 ID:QXDi2uS60.net
>>960
なんか、そこもタイマー入ってるらしく消えるようです。
>>961
ありがとうございます。そこは見つけてませんでした。確認します!

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 17:38:06.61 ID:jMO8maRKa.net
ワゴンの見積りもらって来た。
値引きが車体の1割強なのはいいとして、納期が来年の2月以降だってさ。
それは待てないぞ。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 17:46:17.37 ID:sejijeLRp.net
そんな事を言いながらも、大体は90日くらいで来るよ
4月頭の注文で7月頭と言われたけど、納車は6月の20日頃だったから

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 18:05:18.49 ID:OAYjiRlo0.net
たぶん状況はその頃より悪化してるよ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 18:37:48.93 ID:NHiAx7trM.net
半導体はじめ材料不足でトヨタも世界生産40%減だろ?
半年前とは状況がね…

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 19:07:43.92 ID:n+dU2Y4H0.net
ちなみに今年どころか来年も半導体不足は続くぞ
自動車用の半導体は優先度最底辺クラスだからね
ウチの会社は来年一杯ダメの予定で見切りつけたわ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 19:37:19.38 ID:WJO1OVt7a.net
>>970
いや半導体でしょ
どー考えても

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 20:53:25.67 ID:mna6bJNid.net
https://www.chibatoyopet.co.jp/newcar/stock_car/hiace.html

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 21:07:33.35 ID:tJokRgKC0.net
急に早まるとなんか余ってるの組み合わせてでっち上げたんじゃねーか…と不安になるよな笑

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 21:37:38.44 ID:u+Ksh7Lva.net
またアドブルー入れろって言われたお…

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 21:43:58.25 ID:YXw5o/wK0.net
俺は7月23日にオーダーして8月28日に納車だったわ。
丁度1ヶ月。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 21:48:32.20 ID:oWTXVwOc0.net
>>975
バンは早いんだね
ワゴンは結構かかるね
ランクルは2年は待つらしいから、それに比べりゃ早いと思いましょー

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 22:01:47.66 ID:DyajAx540.net
2年先に健康で居る自信がない

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 23:34:47.46 ID:74UBZGaW0.net
225 60r 17のスタッドレス余ってるんだけど、これナローに履かせれるん?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 00:39:44.65 ID:NdMul4uJM.net
てっちんを塩害ガードスプレーでマットブラックにしようと思うのですが裏面とかは安全上塗らない方が良いのですか?アドバイスお願いいたします。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 05:43:47.54 ID:jYP0mi9D0.net
何故、裏面は塗らない方がいいと思うのか教えて下さい

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 06:40:29.71 ID:EjL/pYq70.net
ナット締め付け穴表面には塗らない方がいいよ。ゴム挟んでナット締める事と同じで緩みの原因かと

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 06:44:00.50 ID:kLEmKv30M.net
本人が「安全上塗らない方がいい」という懸念が少しでもあるなら、きっと塗らない方が良いんだろうな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 06:52:52.66 ID:JC9yQta9M.net
裏面と内側を間違えてる予感

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 08:08:26.96 ID:NdMul4uJM.net
>>983
ネジが緩んでタイヤが外れるから…

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 08:09:02.93 ID:NdMul4uJM.net
>>986
結局どこに塗ってよくてどこがダメなのさ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 08:18:26.49 ID:WLTHS/bHd.net
ネジ穴周り以外

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 08:54:22.39 ID:a0n+O57Gp.net
>>988
ネジ穴、ハブ穴、車軸に当たる場所は塗っちゃダメ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 09:55:06.50 ID:AOOePvlBM.net
>>988
お兄さん、自分で答え書いてるやん?w
俺も>>985でレスしたけど、安全上塗らない方がいいって自分で思うなら、そりゃ塗らない方がいいし塗っちゃいけない場所なんだろうな

塩害ガードスプレーってものがどういう代物か知らないけど、厚みによってホイールのバランスが狂ってきても嫌だし、何らかの外的要因で剥がれて異物がブレーキディスクの上に落ちるのも怖いよな?
そういう処理されたものが積極的に売られたり、あるいは処理しますよ、っていう業者がいない少ないのはそういうことなんだろうな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 10:25:56.00 ID:CpLzJ/Zdp.net
スタッドレスに使ってる純正の鉄ホイールに耐熱塗装でマットブラックに塗装してるけど、まだ半年くらいしか使ってないけど全く不具合はないよ
元の下地をある程度ヤスリ等でザラザラにしておかないと

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 10:27:22.76 ID:CpLzJ/Zdp.net
食い付きが悪くて剥がれるから下処理はキッチリやった方がいいよ
普通のスプレーでも大丈夫だけどね
雪山によく行くから3度、塗装したけど砂利なんかで塗装は剥がれちゃう

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 11:34:09.83 ID:zq0uduKwd.net
コスパというか作業性がいいのはナイロンたわしで足付けしつつ艶消し黒の缶スプレーをマスキングなしで塗装する
Youtubeに動画一杯あるけど艶消しならタイヤに吹いても色が目立たない
タイヤに塗料が良いかは知らん

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 11:37:38.01 ID:ByefKMda0.net
やっすいホイール買ったらええやん

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 11:57:45.19 ID:0yOuvupma.net
ホムセンで売ってる2液のウレタンブラックがいいよ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 12:12:32.56 ID:f0k+/nTS0.net
でもそもそも、なんで塗るの?ほんと、ホイル変えたが早くね?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 12:14:57.51 ID:ZXYkL74Aa.net
テッチンのデザインが好きな人もいるのだろう。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 12:15:34.00 ID:ZXYkL74Aa.net
真っ黒に

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 12:16:02.38 ID:ZXYkL74Aa.net
クロームメッキのナット

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200