2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VW】ゴルフ5専用 その31【GOLF】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 04:29:16.51 ID:ztVESxsV0.net
フォルクスワーゲンのゴルフ 5型 (Golf V) を扱うスレです。

■VW公式サイト
 [日本]http://www.volkswagen.co.jp/ http://www.volkswagen.de/

■外部サイト [非公式サイト]
ゴルフ5 [日本:2004年6月〜2009年10月]
 http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF/#200901
ゴルフ5 - Wiki
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95V

前スレ
【VW】ゴルフ5専用 その30【GOLF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538650137

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 05:29:28.82 ID:ITQnSgGO0.net
>>1
乙golf1

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 13:48:16 ID:0o54Bch00.net
31じゃなくて32ではないかと

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 18:04:22 ID:sekOjbtZ0.net
1000 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7c-QSyZ) sage 2020/03/08(日) 17:19:13.87 ID:XAtjGbm60
>>998
ピレリはドイツだよ

うん。
しかも、海洋調査会社。趣味でタイヤ作った。
日本でのサンスターみたいなモンスターみたいなもん。バイクのスプロケット作ってて、歯磨き粉作ったみたいな。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 18:04:53 ID:sekOjbtZ0.net
モンスターじゃなくて、サンスター(;´Д`)

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 19:26:33.22 ID:8T5tTQtA0.net
同じく前スレ。>南アフリカ製。
船便の場合、だいぶ日本に近い。
日本人には中国ほどのアレルギーはない。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:12:02.06 ID:XAtjGbm60.net
>>4
どゆこと?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:28:30.92 ID:WoHbyv4J0.net
5ヴァリアント、どこ製かは知らないけど致命的な故障もなく快調だから全然気にしてない
中国製だと気になるかも

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:46:58 ID:lx+F9d5z0.net
前スレ994さん

調べたいんだけど今整備のため入院中なので、戻ってきたら調べてみます。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 22:33:28.48 ID:RH2Fp70A0.net
前に乗ってたう南ア製のゴルフ5も
フロントフェンダー部分にはmade in italyって書いてあったけどね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 22:56:16.97 ID:EG2aVA4r0.net
>>998
そうなんですか?
私の5R32はWなのでドイツ製ですが…。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 03:05:43 ID:tLlrHFZF0.net
>>>8

5世代のヴァリアントとジェッタはメキシコのプエブラ工場製。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 03:08:57 ID:tLlrHFZF0.net
VIN(日本で言う車台番号)の11桁目がファクトリーコード。

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558743865/995

A - Ingolstadt, Germany
B - Brussels, Belgium
C - Chattanooga, USA
D - Bratislava, Slovakia
E - Emden, Germany
F - Ipiranga / Resende, Brazil
G - Graz, Austria
H - Hanover, Germany
K - Osnabrück, Germany
L - Lagos, Nigeria
M - Puebla, Mexico
N - Neckarsulm, Germany
P - Mosel, Germany
P - Anchieta, Brazil
R - Martorell, Spain
S - Salzgitter, Germany
T - Sarajevo, Yugoslavia (up to 1994)
T - Taubaté, Brazil
U - Uitenhage, South Africa
V - Westmoreland, USA (up to 1994)
V - Palmela, Portugal (from 1994)
W - Wolfsburg, Germany

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 08:12:46 ID:fNaXoQ230.net
糞スレ主が立てたのか滅茶苦茶だな
前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558743865/

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 19:30:05 ID:JKWvyO/s0.net
gt tsiでベタ踏みしてもブースト計の圧が半分までしかいかないってディレーターバルブかな?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 23:38:00 ID:Iu21+Yu90.net
>>13
お、Wだ
最初期のだから最早ポンコツだけど

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 04:35:19 ID:inMXeqaC0.net
>>15


https://www.youtube.com/watch?v=rzuiqge5sgE

https://www.youtube.com/watch?v=YRS0P1ZulqA

https://minkara.carview.co.jp/userid/1432829/car/1047678/2532443/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/420905/car/332901/2413030/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/384675/car/293035/4927531/note.aspx

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 09:52:27.30 ID:LpqV6Gaj0.net
>>15
まずはエラーチェックしてエラーないか調べたら?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 16:50:09.21 ID:ZVQ7kZUm0.net
604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/03/10(火) 05:33:48.54 ID:Mej4Ay6O0
個人的にはdualogicはリコール対象だと思うよ

DCT=デュアルクラッチトランスミッション

MTとATの良い所取り
なーんて欧州車が言い始めた頃のDCT=デュアルクラッチトランスミッションは不具合の塊

日本人はATが大好きだからね
多湿な気候とも相まって欧州よりも故障報告多いんじゃないかな

例えば高速巡航中に急に2速に入ったりロックしたりすりゃ車体の軽いチンクだと横転しちゃうだろうね
それによる死亡事故も多数報告されているみたいだよ


フィアット500は高速でミッションロックし横転する!死亡事故多発!トンデモ車だった!

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 17:08:51.57 ID:yssthWEy0.net
>>19
あのー過去スレでとうの昔に出てますが情弱ですか?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 17:16:35.24 ID:o/uZ4Ks00.net
てかフィアットのdualogicはシングルクラッチでデュアルクラッチじゃないし
こんなレスをわざわざゴルフ5スレに貼る意味が判らん

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 17:19:32.32 ID:yssthWEy0.net
ほらよw

320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d547-awKV)2019/08/24(土) 11:19:04.25ID:qZh3z3RB0>>321

DSGはリコール届け出しただけ良心があるw
FCAのデュアルロジックは恐ろしい事になってるようだ

321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce88-olSi)2019/08/25(日) 03:42:21.10ID:CY57qtMy0>>322>>325

>>320
>FCAのデュアロジックは恐ろしい事になってるようだ

死亡事故4件・・・ですか?

有限会社カルト(草加市苗塚町)
http://www.cult.co.jp/index.html

https://www.facebook.com/cult.sklep/

https://twitter.com/cult1995
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 18:12:19 ID:/i4/eKnP0.net
>>19
日本はストップ&ゴーが多すぎるからだよ。

田舎道なら問題ない。都市圏の市街は負荷しかかけてない。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 08:44:37.45 ID:+EXRRMPa0.net
念のために言っとくが、湿式DSGのトラブルは少ないよ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 13:15:55.55 ID:wzboFdGq0.net
>>24
そうだよね。
自動変速マニュアルトランスミッション車ってだけなんだし、結構良いシステムだと思う。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 13:35:33.73 ID:6Ov8Cpx70.net
結局その「自動」部分に不具合が出やすいんですが…。
ギアボックス自体は、ステップATにしろDCTにしろAMTにしろMTにしろ、どれもとても頑丈。
たまーに「ガラスのギアボックス」とか言われる車もあるけどね。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 17:18:31.62 ID:BnARzXW50.net
自動に拘るなら自動運転まで待ったら?
オレならMT乗る。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 21:29:52.28 ID:Gmrc6lr80.net
オートパイロットの指揮下でギア操作するのが楽しい?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 22:06:17.86 ID:Q0X3HHIv0.net
DSGでパドリングしながら峠を走るのは楽しいよ。
4motionの利き具合も体感出来るし。

シフトレバーを手前に引き倒せばマニュアルモードだから。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 07:27:22.50 ID:FctF/KQE0.net
DSGに折りたたみ式クラッチ型のストロークセンサ(スイッチ)付けて、クラッチオンオフも手動にすれば良いのに。
という特許を出そうと思っていたが人に取らせないためにアイデアを公開しちゃうね。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 10:48:39 ID:O9ibIlPi0.net
天井、ちょっと兆候出てきたから張り替え問い合わせしたら作業一式6万円。

張り替えしようかな?
因みにドアは1枚2万

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 11:34:56 ID:jFklYuJO0.net
>>31
ディーラ?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 12:12:41 ID:hJGMM6hH0.net
>>31
ドアも剥がれてくるものなの?
ウチは天井だけ。
6万以下だった。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 13:28:37 ID:madJitMk0.net
>>32
ディーラーじゃないですよ

張り替え専門のショップみたいなとこ

ゴルフ5 の実績はかなりありそうだから問い合わせしてみた
色も選べて仕上がりも良さそうです

>>33
ドアはAliExpressの革の内張にチェンジしようかと思い合わせて問い合わせしました

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 17:43:58.84 ID:5/E+pG1g0.net
>>24
少なくても壊れるんだよぉ〜
おいらは壊れたんだよぉ〜

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 20:36:05.96 ID:Meq4048t0.net
>>30
F1のように発進専用のパドル式のクラッチ操作で良いだろ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 22:51:38 ID:D2wVTOzv0.net
>>36
いや、左足で踏んで操作でないと不満な人ばかりなのでダメです。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 23:57:34 ID:bo8OC3cI0.net
ローンチスタートが出来れば十分なんだが。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 00:51:33.26 ID:3zc5FVn20.net
何故トルコンを付けないんでしょうね
国産CVTもトルコンつけるまでウンコ発進ジャダー出まくりでした
1速だけトルコン使って後はロックで良いのに

でもまあそうすると湿式の意味無いしって所なんでしょうね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 07:42:09 ID:Xd9p0iyW0.net
>>39
DCTだからとしか

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 10:50:30 ID:TAD8os0m0.net
>>35
不具合具体的に書いてよ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 11:02:10 ID:3Z9K1u130.net
>>41
2速に入らない
バックに入らない
メカトロ交換32万円

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 11:44:54.61 ID:sp3USN3C0.net
07年GT5万kmの車検終了。ドライブシャフト・ブーツ、発煙筒、エンジンオイル/エレメント、ブレーキオイル交換とコンピュータリセットなどで156030円でした。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 11:55:50.02 ID:k2bZf9Xm0.net
DSGのオイル交換て何kmぐらいでやればいいのかしら。

ふつうのATFでも良いの?

あと、ハルデックスのオイル交換も何kmぐらいなのかな?

ハルデックスで使える純正以外のオイルって何がありますかね?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 12:35:13 ID:BjMd6k9Q0.net
>>44
お世話になってるDではDSGは5万k毎
ハルデックスは3万k毎
ハルデックスは純正が一番安価に買えるから他のメーカーのは試した事ないよ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 13:29:29 ID:TAD8os0m0.net
>>42
そうでしたか、32マソなら交換したんですよね?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 13:42:42 ID:k2bZf9Xm0.net
>>45
ありがとうございます♪

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 14:48:52.48 ID:t2L/yBUg0.net
>>40
ホンダのアキュラ用DCTはトルコン付ですよ
しかも湿式DCTでトルコンが付いてる

乾式DCTにこそトルコンがベストマッチだと思うんですけどね
1速だけトルコンでトルク増幅後は乾式でスパスパ繋ぐ
まあ無い物ねだりですw

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 14:49:31.21 ID:t2L/yBUg0.net
>>43
それって法定費用自賠責込みですか?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 16:47:21.06 ID:sp3USN3C0.net
>>49
です。整備費は86900円、その他重量税、自賠責、印紙、代行手数料
(消費税込)

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 18:41:49.20 ID:K9YfHDGF0.net
>>44
メーカー指定も6万kmだったり無交換だったり結構揺れてた。
一時期、純正DSGオイルがが品切れだったけど回復した模様。普通のATFじゃダメです。VWの純正をお勧めするけどそれでも6万円ぐらいかかるfんじゃないか?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 20:09:27.71 ID:6ZsoaGND0.net
DSGのオイル十万キロ交換してない

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 20:36:44.86 ID:Xd9p0iyW0.net
>>48
今もそれ使ってたのか
CVTならトルコン&ロックアップクラッチ→変速機で済むものが
トルコン&ロックアップクラッチ+湿式多板クラッチ→変速機で無駄に大きく重くなるんで不評で終わったと思ってたよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 00:37:39 ID:+DfK6AWi0.net
>>51
DだとGTIでDSGオイル交換及びキャリブレーション等の調整で4万ちょいだよ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 06:53:05 ID:sl63EcEe0.net
DSGオイル交換は車預けなきゃいけないから代車が有る無しによって価格差があるんじゃない?
安いとこは代車が無いw

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 08:18:27.09 ID:NJGN2ZmP0.net
その分上乗せしてるとか、いまや代車代が有料なところがあるのか?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:28:46 ID:cDlwE5ke0.net
>>55
今時代車代取るDってあるの?
代車都合付かなきゃ引き取りに来てもらったら出なくて良いから楽だよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 14:02:36 ID:lIgBz0Hp0.net
>>57
すげーどうでも良いけど1行目の冒頭読み方が判らんかった…。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 14:29:40.00 ID:4rLpIZD30.net
>>58
この先生きのこる
みたいなもんだな
ただ1行目だけでなく全文で変に短縮しているから凄く読みにくい

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 14:53:37.41 ID:fDyWA+FD0.net
句読点って便利なものがあるのにね。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 17:52:37.61 ID:4DxveNH90.net
番場番みたいなもんか

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 18:10:18.82 ID:4rLpIZD30.net
ちょっと読み易くしてみた

今どき代車料を取るDってあるの?
代車の都合が付かなきゃ引き取りに来てもらえば楽だよ

最後の方は意味が曖昧だったんで削除した

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 19:27:09.36 ID:2QtFmlTo0.net
>>61
懐かしいwww

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 20:57:23.13 ID:YokwL8FN0.net
段田段とか

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 22:40:57.25 ID:s/S3ew5l0.net
>>61
ハイジャンプエビぞり大回転 だっけか。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 23:37:48.31 ID:4rLpIZD30.net
>>65
原作では梶原らしく最期はタヒんじゃったやつか

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 02:52:43 ID:TjA5pjMz0.net
ヒーローの名前は同じフレーズを繰り返す法則って言うのがあるんですよ
スパイダーマン = ピーター・パーカー = P.P.

何故そうなのかは知らん、何故かその方がカッコいいのだw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 06:32:59 ID:DvDJfX9l0.net
>>66
梶原自体、自伝みたいな男の星座は書ききらないウチに死んじゃった。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 08:45:53.67 ID:oPL7RJSJ0.net
今日は洗車する予定なんですが、アルミホイールにお薦めの艶出しってあります?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 19:09:58 ID:zQN2Phvt0.net
>>62
取りに来てくれるのか。羨ましい。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 11:07:37.88 ID:UxxDlOep0.net
アルミなんて水洗いして、ささっと水を切ってあとは眼鏡拭きのでかいやつで磨いて金属光沢出しておしまいだな。
わざわざ艶出しなんか買わないよ。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 12:39:43.13 ID:WGjUAj4o0.net
>>71
塗装されてるものがほとんどだけどね。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 12:41:30.36 ID:nbARp2Bs0.net
>>71
ま、そうなんだけど、ダスト汚れを落し易くする為の予防でね

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 22:00:19.95 ID:NjphOH0m0.net
ホイール何故か左後輪だけブレーキダストの付着が多い

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 08:16:37.45 ID:0FkPI9ue0.net
ピカールでやるとどうなるん?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 10:46:36 ID:vs/nd+L60.net
ピカ―ルはマフラーエンドや剥き出しの金属なら良いが、アルミホイールは塗装面がクリア剥げて酷いことになるだろ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 00:11:28 ID:gLZ92Hgp0.net
>>74
ブレーキパッドを変えちゃたんじゃないか?少ない方をね。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 09:10:10.43 ID:Q2R0bisG0.net
ハブリングのサイズを間違えて購入しちゃいました。
アルミ鍛造73/57.1ですが、誰か使いませんか?
お安くお譲りします。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 03:37:47.73 ID:cvFF4A5K0.net
>>69
プレクサス
何故ならボディ、プラ、ガラス、ホイールまですべてこれ1本で終わるから
綺麗な所から汚いホイールに移るのが無駄が無くて良いw
おまけにこいつは、耐久性はソコソコながら汚れ落ちがめっぽう良いので無駄に擦らなくて良いのがまたいい

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 18:21:00.09 ID:3uCgvbyl0.net
>>79
ありがとうございます!
プレクサス知ってましたがバンパーや無塗装の樹脂パーツ専用だと思い込んでました
それなりに金額も張るので購入まで至りませんでしたが、これを期にチャレンジしようと思います
一応新車で購入した時に、ボデイもホイールもプロにコーテイングは施工してもらいましたが
ボデイは毎年メンテや施工を繰り返してそれなりにキレイなんですが
ホイールは空気入れのバルブ周りやナット周辺は黒ずみが取れなくて難儀してます
ホームセンターで売ってる安いのは何種類か使ったのですが、汚れはそこそこ取れますが艶がイマイチでモヤモヤしてました

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 10:31:11 ID:TQdk6ko60.net
クーラント、オイル漏れとやはりエレメントボディだった…
オルタも交換したし、まだまだ乗り続けるか…

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 16:42:39 ID:lo51nARl0.net
新コロナのパンデミック状態になろうと国内で部品の供給に問題は無く安定してるから何所ぞのラテン系みたいな入荷待ちで何時直るか分からない不安はないのがVWの良い所

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 00:59:50.16 ID:CTv+DYZU0.net
最近、信号待ち程度でアイドルが上がります。
いつもは600ちょい上700未満なんですけど、目覚めたように1000まで上がります。
一度、どんくらいの時間、上がりっぱなのか庭で試したら5分くらい。
エアコン未使用で前はこんなじゃなかったです。
上がって下がると700ちょい上くらい。

考えられる症状、教えてくださいまし。
車種はR32。

よろしくお願い致します。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 01:04:33.68 ID:NSGfP0bu0.net
>>83
バッテリーかもよ
俺も上がる数日前がそんな感じだった
多分だけど、電圧上げるのにアイドリング上げたのかと思う

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 01:10:18.07 ID:YHArukRC0.net
>>83
走行距離は?
http://blog.livedoor.jp/hsport/archives/51823293.html
多分これでしょう

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 06:06:26 ID:CTv+DYZU0.net
>>84
ありがとうございます。ちょっと見てみます。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 06:07:15 ID:CTv+DYZU0.net
>>85
75000強です。
ちょっと見てみます。
ありがとうございます。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 06:39:37 ID:CTv+DYZU0.net
>>85
R32なNAでもPCVがおかしくなりやすいのでしょうか?
検索してみましたがGTiの記事は出て来ますがR32の記事は全くヒットしません。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 08:40:07 ID:BbJu+sID0.net
>>88
PCV、エバポ系に限らず、メインを含めて、まずは吸気系の樹脂系配管をチェックすべし、どっかに穴が空いて空気を吸ってる。PCV系が詰まってオイルレベルゲージのやられたっていう複合系のある。
エンジンかけっぱなしならシューシュー音がするはず。修理はとりあえずダクトテープをグルグルでOK

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 08:41:40 ID:BbJu+sID0.net
あ、お代は結果報告でいいから。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 10:44:18 ID:YHArukRC0.net
>>88
http://cg-hearts.com/case/%E3%80%90%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%80%91%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95r32/
ここはよく割れますね、ウチのもシーラントで埋めてます

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 12:34:45.21 ID:BbJu+sID0.net
>>91
いきなり答えを言っちゃうとそいつのためにならないから自粛してたのに…

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 12:37:00.54 ID:uPqk1qqM0.net
教えてあげたら良いだろう。
なに勿体つけてんだよ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 12:41:03.55 ID:9Ebqrku40.net
>>92
それは失礼しましたw

>>91
ついでに言うと黒のシリコンコーキング(220円位)で埋めると色も目立たなくて良いですよ。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 12:43:06.38 ID:9Ebqrku40.net
>>94
※必ず脱脂をしてから盛りましょう

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 13:28:39.21 ID:BbJu+sID0.net
いや、あくまで応急処置で新品に交換するのが正解、

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 14:29:21 ID:cYWCUZmu0.net
>>84 のとおりバッテリーの可能性もある、バッテリー電圧下がるとアイドリング回転数が上がる
電圧上がれば通常の回転数まで下がる、バッテリーがへたるとこれを繰り返すことになる
>>83 の症状だとバッテリーの可能性も高そう

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 21:03:47.16 ID:tC0c0Q8Q0.net
>>90
かっこえー!

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 21:15:38.46 ID:kkw0vGa80.net
エンジンオイルで504オイルを使っていない方にお聞きしたいのですがどのオイルをつかっていますか?
また、指定は5w-30で現在5w-40カストロールエッジを使用していますが5w-30のほうがやっぱりいいのでしょうか?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 21:28:34.18 ID:9Ebqrku40.net
>>99
モノタロウオイル20Lペール缶
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/monotaro_engineoil/
グループ3の水素化分解合成油なので、ナカナカどうしてこれ良いですよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 21:48:33.54 ID:BbJu+sID0.net
>>99
ターボか?冬は40だと暖機完了まで過給しにくい。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 02:10:44 ID:zTbahzJp0.net
gtiになります!

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 05:42:10 ID:HZMqA0ut0.net
>>99
2月くらいから純正オイルはカストロールからシェルに変更になったんよ〜
(BMWに続いてアウディ/VWも)

変更に伴って粘度も5W-30だったけど0W-30に変更されてるのよ

http://maniacs.livedoor.biz/archives/52053336.html

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 13:44:57 ID:/iofZRqQ0.net
オイルの件ありがとうございました!
参考にさせていただきます!

もう一つ質問なのですがgtiのストラット径について2種類があると聞きましたが確認の仕方などを教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 02:11:03 ID:UY9n9Lsw0.net
>>100
因みにこのオイルでもう10万キロ越えました
1万キロで交換してましたが、10万キロ越えたので7500km ごとに変更
ついでにATFもオイルだけ軽く交換
整備はし尽くしたので現状不具合は無いですね絶好調!

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 06:40:35 ID:shRQk+Eg0.net
テスト

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 06:57:15 ID:shRQk+Eg0.net
おはようございます。>>83です。

レス下さった高スキルお歴々、感謝です。
ちょっと見てみました。
ブローバイ系はヒビもクラックも見受けられず、機動させてる状態でも吸気、吐出音、共に確認出来ませんでした。なのでコッチ系は無問題かと。
バッテリー話もあったなと思い、トランクからボックスへアクセス。
蓋を外して防振?気密?用の発泡中蓋を外してビックリ!

結露してて、バッテリーを外し、外へ置いて中を見ると沼になってました。
i.imgur.com/a8Zqrw4.jpg

バッテリーの目玉はパッチリ緑色なので無問題。

中の水を除去し、乾燥させて組み込み、機関起動!
暖気させて放置。アイドル異常解消でした。
理由は全く分かりません。
バッテリーの結露が原因?
ちょっと信じられない事象。
中の水をナメてみた所、真水です。
エラー消去は割愛。
バッテリーは純正ではなかった。キムチ製。
どこから水が入った?

とりあえず復旧完了です。

ありがとうございました。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 15:01:15.42 ID:HT7b5zTa0.net
>>107
https://blog.goo.ne.jp/s2000g/e/171f1e20d6b5fc2e010c1ba86c0c6b5a
これですか、良くあるパッキン不良の浸水でしょうね

その辺根本解決しないと、また雨で浸水しますよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 15:01:56.88 ID:AOJalfME0.net
>>107
84だけど
アレね下から入ってくるのよ
5型の32は、たまに見て水取らないと偉いことになるよ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 15:06:40 ID:cIs233Vd0.net
>>107
こんなの下手すりゃ漏電して魚も浮いてくる奴じゃないか。
AGMバッテリを使っててくれて良かったね。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 15:43:02.76 ID:HT7b5zTa0.net
>>109
下からですか、凄い設計ですねw
バスタブ状ケースのシール不良かな?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 17:48:05 ID:ddJ8pLBK0.net
>>111
109です
なんかね、下見えるよ
微妙に穴開いてて、そこから入ってくるみたいだけど
上手く排出出来ない事が多々あるみたいよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 18:27:01.38 ID:shRQk+Eg0.net
>>112
>>107です。
いろいろ考えてみてます。
溜まるってことはドレン穴は無いのかと思います。
仮にドレン穴が開いてるとして、そこから水が入った場合はドレン穴から排出出来ると思います。
その時の痕跡として、乾燥時に泥or砂が残るはず。

今回は溜まってました。
トランク内の発泡と鉄板には漏水の痕跡は認められてません。
ただ、上蓋のボルト穴は貫通で、向こう側が見えてました。
中蓋の内側に結露です。
考えられるのは上蓋の止めボルト穴? ではないかと思います。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 18:28:47.50 ID:shRQk+Eg0.net
ああ、砂泥はありませんでした。
キレイに水だけ。
味は真水です。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 19:06:29.04 ID:lelenMsQ0.net
舐めて成分分析とはチャレンジャーやな。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 22:06:51 ID:CoEYK7I20.net
ペロッ‥これは‥青酸カリ!!

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 23:39:08.15 ID:QZY280mT0.net
舐めてはだめだよ、硫酸かもわからないから。でも、私でもなめてみるかなw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 00:00:12 ID:DmA7Q1rz0.net
一番の毒性を有するかもしれないものは鉛イオンかな。
いや、雨水なのは容易に想像できるから各種細菌

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 00:10:48 ID:MlYFaggS0.net
そう言えば、高校の化学でやったね、鉛蓄電池だったかな?PBとPBO2だったか。違ってたらごめん。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 00:58:34 ID:znYluZF40.net
>>115
船の機関保持とかなら基本です。
塩水なら大変ですからね。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 01:00:30 ID:znYluZF40.net
濃 じゃない限り大丈夫です。
希薄されてる前提ですから。

船だと少々のオイルが混じってても大丈夫。
海水が入ってきてる事が大問題になるので。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 01:16:10 ID:kdiH7s140.net
親指と人差し指でこすって臭いを嗅ぐぐらいで嘗めるまではSHないなぁ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 01:35:36 ID:swWwC4ob0.net
>>113
https://forums.vwvortex.com/showthread.php?7149676-Water-in-battery-compartment
これによるとここに排水用のドレン穴はない
(万一バッテリーから水素ガスが発生した時のドレンチューブとそれを接続するドレン穴はあるが)
そもそもここに水が溜まるほどトランクに水が入る事自体がおかしくて、
水が入る原因としてありがちなのはリアハッチエンブレムから入る水を
バンパー部へ排水するハッチ内部のホースが外れたり詰まってたりする事だ、という話がされてる

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 02:57:21 ID:do4bM7xn0.net
>>123
なるほど。
参考になりました。

コレなら合点がいきますね。

そうすると、リアハッチのドレンホール? ん?あったかなあ...

ちょっと待ってください。
バッテリー外蓋のエッヂ部って水密用にシリコンみたいな樹脂でパッキングされてて、止めネジで締め込む事で水密になります。
formに書いてる事だとラゲッジスペースのデッキは濡れてなきゃならなくないですか?
ワタシのは濡れてなかったです。

ましてや中蓋の内側には大量の結露。

バッテリーBOXにドレンホール開けようかなぁ...トラックなんかむき出しだし。💦

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 08:42:12 ID:swWwC4ob0.net
>>124
トランクから水が入ったとしても車内の空調等でトランクは乾くでしょう
逆にトランクが常に湿る程の水量ならもっと水が溜まる筈

あとはバッテリーのガス排出用のドレンチューブやドレン穴のどこかが不良で
バッテリーから発生した水素ガスがケース内に溜まり、反応して水になった可能性も少しある

何が原因にせよ排水穴開けるのは本来の原因を放置するって事かと
水が溜まる事自体がおかしいて話なんだから

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 09:41:03 ID:U3ZxdvWT0.net
>>125
ちょっと見ては見ますけど、ラゲッジデッキが室内曝露されてるなら空調では乾くとは思います。
しかし、デッキの上に発泡があって、更に防音?だかのカーペットがあるワケで、デッキと発泡が密着してるところへの浸水があった場合、液体の細動化現象も伴って密着部は乾燥しないと思います。
バッテリーのドレン(水素逃がし)はチェックしてみます。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 09:43:37 ID:U3ZxdvWT0.net
追記として、やはりアイドルがおかしい。

おかしいと言っても、エアコンが効いてる時のように600→1000くらいになり、3〜5分後に700くらいになります。
PCVやブローバイ系不調の際のアイドル状況が分かりません。
どのような感じになるのでしょうか?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 10:50:34 ID:UaWHk2PX0.net
>>127
バッテリーは結局交換してない? その症状は私もなったがバッテリー原因だった
エンジンかかるからOKだと思ってたが実はAGMバッテリーが異常劣化してた
バッテリー内蔵の簡易チェッカーや単なる電圧チェックはほとんどあてにならないので
きちんとしたバッテリーテスターでCCA値などを確認することをお勧め

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 12:33:01.94 ID:Icw0JTMx0.net
>>128
(>Д<)ゝ”ラジャー!!

ありがとうございます。
緑の目玉はアテにならないんですね💦

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 21:20:22 ID:LTtiD03K0.net
>>125
乾きません
それくらい入ってくるのです32は
調べる(みる)か経験してから言いなさい

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 21:05:29 ID:4fvYZuxm0.net
ゴルフ5 gti 225/45/17純正ホイールです。

参考までに聞きたいのですが皆さんの空気圧を教えてほしいです!

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 22:08:38 ID:0ErC9hhl0.net
260にしてます XL

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 18:30:12 ID:NODst77E0.net
225/40/18純正ホイール
使用タイヤ PS4 2.7。←これタイヤ屋が推奨した数値
高速利用で2.8にすると若干ハネ気味になるが半日走ると気にならなくなる。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 20:04:03 ID:efgCTsYm0.net
XLだろうがなんだろうが1人乗ってる時は240kPaにしてた。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 23:11:26 ID:WssxrVfA0.net
>>131

街中 F2.4 R2.2
高速 F2.5 R2.5

タイヤにもよりますね。
17インチ純正ホイールにチンチュラートP7

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 03:03:57 ID:LnRUnyap0.net
レイズ TE37
ディレッツア 225/40/18

平均2.4くらい。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 22:00:12.82 ID:l9zoPpBp0.net
3.0

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 21:12:54.36 ID:Ye6yDnrq0.net
GTI 06ですがタイミングベルトの交換時期について教えて下さい。
本日、走行距離が4万kmになりました。
マニュアル的には10万kmまで大丈夫そうなのですが如何せん年式が古いので経年劣化などを心配しています。

マニュアルを信じて10万キロ交換でも問題ないのでしょうか?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 21:27:37.89 ID:9weMHnKK0.net
>>138
どこのマニュアルを見たのか知らないがゴルフ5は10万km交換じゃないです。18万kmだったか16万kmだったか。
たいていウォーターポンプの方が先にダメになるので一緒に交換

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 00:26:32 ID:MKU1nuxy0.net
どうせウオポンが先に壊れるよね〜、とおもってはや15万km(BWA)。メキシコ産まれのくせにいまだに壊れなくて不思議。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 00:49:14 ID:9wBuzEvj0.net
ウォーターポンプは平均何キロ辺りでしょうか?
NA2000ですが…

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 00:58:22 ID:qq+DQw+A0.net
>>138
マニュアルでは2Lは18万キロで交換です
プラグは直噴のためか6万キロで交換です
>>140
うちのメキシコ産2Lも11万キロ弱で、すごぶる快調
バルブボディも対策済なので、現在何処も問題ない
メキシコ産、意外に当たりだったかも

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 08:29:31 ID:g44b+yRZ0.net
何故か毎年エアコンが臭くなる。週一しか乗らないからかな。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 20:49:35.21 ID:q47OULcJ0.net
>>142
メキシコ産も南アフリカ産もエンジンは欧州製だったような。ドイツかどうかは知らない。ポーランド?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 21:52:23 ID:Xpwh0h+U0.net
どこ産でも構わないけど、製造に使ってるマシンが本国のジャーマンスープレックスなら無問題。
後は管理側のコンプライアンスの問題でしょ?

VWの売りなレーザー溶接さん。
国毎にスキルが違ってるのかな?
シリンダーを掘るマシンなんか南アやポーランドでも同じマシンを使ってたら差違は無いだろ?
ケータみたいに職人毎にハーネスのはわし方が違うわけでもあるまいに。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 21:56:00 ID:Xpwh0h+U0.net
追記。

昔のキットカーじゃないんだから、VWの名を汚さないように、厳しくやってると信じたいが、VWの不正が行われた年代のクルマなのでグレーだよね(;´Д`)

この不正のおかげでEU圏の優秀なディーゼルがダークサイドになったもんね。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 22:17:28 ID:q47OULcJ0.net
>>144
ハンガリー製だったわ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 01:44:57 ID:2tIJ8Ir40.net
>>144
2LはターボもNAもAUDI設計でトルク、質感、耐久性どれをとっても最高クラスの出来です
ただし、都合3回アップデートされた曰く付きの直噴エンジンでもあります
初期のリーンバーンでは不具合出まくりでしたが、2006年からの最終型BVYでストイキ燃焼となり完成形となりました
BVYならEV時代まで末長く乗れるかもw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 06:56:32 ID:aGD1Cv+V0.net
WARDS world best Engineとかいうベストエンジン賞を何回か連続で取ったからね。ターボの方だけど。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 11:45:36 ID:OngRt1Co0.net
VW5・6万台再リコール 「ゴルフ」など29車種
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587651384/

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 05:54:59 ID:zY9kz2wK0.net
湿式は対象外で嬉しいやら悲しいやら?w(´・ω・`)

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 06:36:09 ID:Z2NuRpn60.net
湿式なのでちょと安心。
DSG(ダメ、過ぎ、ギア)のオイル交換悩み中

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 08:34:29 ID:vJlFh6HL0.net
世間一般のDSGは壊れやすいのイメージが浸透しつつあって、第一声は「壊れませんか?」と「キレイに乗ってますね」のどちらかだw

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 10:44:17 ID:gHwx2Bnc0.net
1台目のDSGは4年で壊れたが、2台目は7年経っても元気です。いまだにDSGガーって言ってる人は非ユーザーか、運転スキルに問題があると思う。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 12:42:07.05 ID:s8itxtGn0.net
>>154
俺のは12年間問題なし
最初からゼロスタートはクラッチが完全に繋がってからアクセルを踏むようにしているのが効いているのかもね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 23:47:30 ID:Zlj4MdEp0.net
DSGのリコール何回目だ?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 07:40:48 ID:84A5RxGQ0.net
DSGのリコールは1回でしょ
今回のは前回漏れた対象外だったのを訂正した感じ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 05:41:06 ID:8pOEA0+Y0.net
国土交通省 

令和2年4月23日 外-3028
届出一覧表
http://www.mlit.go.jp/common/001341594.pdf

改善箇所説明図
http://www.mlit.go.jp/common/001341595.pdf

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 05:41:51 ID:8pOEA0+Y0.net
令和2年4月2日 外-2978
届出一覧表
https://www.mlit.go.jp/common/001339109.pdf

改善箇所説明図
https://www.mlit.go.jp/common/001339110.pdf

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 05:42:44 ID:8pOEA0+Y0.net
令和元年8月21日 外-2900
リコール届出一覧表
http://www.mlit.go.jp/common/001303550.pdf

改善箇所説明図
http://www.mlit.go.jp/common/001303549.pdf

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 07:19:29 ID:hB80ZtU90.net
だから、これらは皆、乾式クラッチの7速DSG。
ゴルフ5には1.4でも採用されてない。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 09:41:56.68 ID:8pOEA0+Y0.net
>>161

嘘吐きは泥棒のはじまり。

フォルクスワーゲングループジャパン株式会社

2008年11月19日
1.4リッターTSIシングルチャージャーエンジンと
7速DSG「2009年次 RJCテクノロジーオブザイヤー」を受賞
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000646.pdf

2008年6月17日
フォルクスワーゲン「ゴルフ TSI トレンドライン」を発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000621.pdf

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 09:51:13 ID:8pOEA0+Y0.net
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社  
2008年1月24日
フォルクスワーゲン 「ゴルフTSI コンフォートライン」を発売
103kWのTSIエンジンとDSGを採用
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000595.pdf

1.4LツインチャージドTSI(140PS)&湿式6速DCT(DQ250系)へ換装し、レザー
ステアリングホイール、 レザーハンドブレーキグリップ、レザーシフトノブを
追加装備した「ゴルフTSIコンフォートライン」(ABA­1KBMY)というグレードも
ありました。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 20:51:33.11 ID:SaRdhIqR0.net
それはすまんかった。というか知らんかった。でも何台売れた?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 06:38:46 ID:JqC2/3+10.net
近所にあった赤のGTIが引越しなのか消えてもうた
近くでマイ5以外定点観測できる5が無くなった・・・

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 09:15:17.06 ID:KvQQYV+I0.net
自動ブレーキやレーンキープ要らないし。まだまだ現役だろ。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 11:24:10 ID:VGIxVB7K0.net
レーンキープはともかく、自動ブレーキは必要だし、全車速前車追従クルコンは一度使ったら離れられない。
ま、命の値段(大事な人の有無)で判断すれば良い。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 11:25:53 ID:3FihGAPf0.net
昨日からエンジン警告灯が点いてしまった…
そろそろかな…

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 02:08:53 ID:hw5Yf+040.net
>>164

>でも何台売れた?

質問する相手が間違っていますよ。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 06:06:33 ID:Tvi3NQ3w0.net
今月で所有して13年8ヶ月だけど、ランバーサポートが壊れてる以外特に問題無し
見た目は毎年ボデイコーティングに出してるから新車の7.5と並んでも負けない自信はあるw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 20:52:12 ID:IJrWoajI0.net
ボディコーティングには負けるけど、うちのも鉄粉落としてワックスかけたらピカピカになったよ
時間切れでキイロビンが出来なかったのが心残り

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 23:32:47 ID:ciCLZOvE0.net
>>171
知っていますか?
そもそも鉄粉が付くのは、固形ワックスや、半練り状のカルナバロウ系ワックス使うからなのです
これらは静電気も合わせて砂塵や鉄粉を吸着するので、結局ボディが傷付いてしまう原因になります

ちなみに私の車は、新車時からプレクサスしか塗っていないですが、鉄粉とか全く付きません
水かけて中性洗剤スポンジだけで綺麗に落ちます

固形半練りワックスは、正直車に良くないですよ
マジで砂塵吸着装置です、あれ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 14:13:12 ID:6DTRoM+Y0.net
税金来たわ¥66500!!(´・ω・`)やあ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 15:19:25 ID:kfWwIH2q0.net
R32で13年過ぎか?社会貢献ありがとう。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 19:01:28 ID:apgsh7qG0.net
>>173
え、あがったのか!?
10万いらんから減税してほしい

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 07:25:32 ID:exqJBdLI0.net
>>172
本当に?
正直ガッカリした
でもありがとう

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 17:00:21 ID:wSfvWS5D0.net
>>174
自分自身10年以上乗り続けてるのに驚いてるw
自損やもらい事故も無く目に見えて劣化してないのが飽きない理由かな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 19:40:05 ID:D5Oy04g70.net
純正ホイールの塗装がペロペロ剥がれてきたわ
再塗装するか社外品にするかうーん

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 23:24:43 ID:dSZuG0880.net
2005GT/FSI、来月車検なんです

中古購入時に履いていたBSレグノが、サイドウォールに若干経年劣化(2015年製)のひび割れがありまして…


ダメなら交換なんですが、何かオススメがありましたら教えていただけると助かります!

サイズは205/55/16で、走行距離は6万km弱です

よろしくお願いいたします!!

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 23:57:27.87 ID:FpupTrWd0.net
plimacy4 良いよ レグノほど静かで無いけど走りが良い。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 06:25:43 ID:XpRQtAoe0.net
アジアンタイヤは絶対止めき
コンチネンタルのエクストリーム・コンタクトWDS06は良さげ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 06:27:55 ID:XpRQtAoe0.net
すまん間違えた!DWS06!ね(汗)

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 10:58:13 ID:rU+aAgAN0.net
>>180
>>181
ありがとうございます!

primacy4にDWS06、どちらも良さそうなタイヤですね!

悩む楽しみが増えました(笑)

レグノは高すぎると思ってましたのでなおさら感謝です

どちらか熟考して決めたいと思います!!

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 01:59:50 ID:ewLK5nBh0.net
ABAとGHってヘッドライト同じ?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 02:58:31 ID:ouFbGUI30.net
>>179

イエローハット専売タイヤ ピレリP7EVO。

205/55R16 91V  
4本セット価格=42,800円(税別)

商品案内
http://www.yellowhat.jp/product/tire/p7_evo/

オフィシャル動画
https://www.youtube.com/watch?v=qxFs1YeBvNs

試乗会篇
https://www.youtube.com/watch?v=HaKpaV9afdY

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 03:03:01 ID:ouFbGUI30.net
>>179

オートバックス専売タイヤ。
ピレリP8 premium
205/55R16 91V  1本=10,945円(税込)

商品案内
https://www.autobacs.com/static_html/spg/pirelli-p8/top.html

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 03:12:03 ID:ouFbGUI30.net
>>179

ブリヂストン系販売店(タイヤ館、ミスタータイヤマン)専売タイヤ。

セイバーリング(SEIBERLING) SL201 205/55R16 91V 
4本セット=52,000円(税込)前後。

※製造国は日本とインドネシア。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 07:34:30 ID:o027wZPE0.net
ピレリーはアジアン化したからな。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 11:11:37 ID:dJjB8XKb0.net
>>184
その記号が何を表してるのか知ってて使ってる?
06モデルと08モデルのHID採用車、ハロゲン採用車同士っていうことだったら同じだ。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 11:43:48 ID:ewLK5nBh0.net
>>189
知らない
バルブじゃなくてランプも違うの?
クラックだらけだから変えたいと思ったんだが

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 13:09:59 ID:HqZFQdI20.net
>>190
その記号は2007年頃以降の製造か、それ以前の製造かが判るだけ
トゥアレグ、ポロなどVW全車種が2007年頃を境にGHからABAに変わる
パーツ変更があったかなかったかとは無関係(偶然切り替わった車種・グレードもあるってだけ)

パーツ互換性聞きたいならグレードと年式を調べて晒せ
https://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF/

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 13:32:21 ID:N8QCU7440.net
>>191がほぼ言いたいことは言ってくれた。
最後は「晒せ」じゃなくて「書きなさい」ぐらいにしとくけど。
日本の型式の最初は、国内排ガス規制対応レベルを示す記号なんですよ。トヨタだろうがホンダだろうが同じ。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 13:40:35 ID:ewLK5nBh0.net
ABA-1KAXX
2009年1月の所謂最終モデルのGTIなんやで

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 13:45:16 ID:ewLK5nBh0.net
何故混乱してるかというとGHとかABAでオクとかネットで売ってるから違うのかと思ったんだ
キセノンだろうがハロゲンだろうがバルブじゃなくて外っ面(殻)が互換性あるのかって事なんよ

ABAとかで書かれて売られてるから???状態

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 14:32:14 ID:N8QCU7440.net
ま、言いたいことはわかった。
殻っていう概念はない。
電球だけ別の一体型で、電球がハロゲンかHIDかで別物。
なのでまずは自分のがHIDかハロゲンなのかを確認。
純正のままならグレードでわかる。VWのマークがついた遮光板が見えたらハロゲン。GTI、R32ならHID確定。
その他は知らない。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 14:39:20 ID:HqZFQdI20.net
>>194
そのあなたを混乱させてるヘッドライト商品のURL教えて
ちょっと検索したけどABAやGHで区別して売ってる商品が見つからない
みんな年式やHIDかハロゲンかとかパーツ番号で売ってる
何見て混乱してるのかが判らない

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 17:46:01 ID:JSkuEqpd0.net
16インチとか無縁なの。
17インチ以上でお願いします。
ピレリー含んだアジアンは遠慮かな。

次はコンチネンタル、狙ってます

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 19:49:14 ID:BZkVdhk40.net
>>185

179です!
情報ありがとうございます

アジアンなのは残念ですが、ピレリという名前には憧れありますねー!!

ピレリかコンチネンタル、ミシュランを検討してましたので助かります

16インチではありますが、色々悩んで楽しみますー!

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 09:50:14 ID:mBaoGrxV0.net
前置きインタークーラーつけてるかたっていますか?
効果が知りたいです!

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 10:04:25 ID:Bd2sjKAO0.net
>>199
2Lターボは売ってる時から既に前置きだが…

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 10:50:28 ID:mBaoGrxV0.net
>>200
社外のと言う意味です。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 18:57:53 ID:hr5B2Qa90.net
>>194
ハロゲンはハロゲンしか付かないし、キセノンはキセノン(プロジェクター)しかポン付け出来ないんですよ。

ハロゲンは10ピン、キセノンは12ピン。
ハロゲンにキセノンヘッドライト付けるには12ピンから10ピンに変換カプラーを使えば付くらしいですよ。

元がキセノンならポン付け出来ます。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 19:30:38.17 ID:gKxonIMz0.net
アウディA3のシフトノブに変えてる人います?
Sモードに入れるとシフトブーツ突っ張るんだけど…

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 19:33:54.92 ID:98sqKrY40.net
給油キャップの落下防止バネ?が劣化して折れちゃったよ
あーあーショック

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 20:43:16 ID:jNzyv7Fq0.net
>>204
ゴム紐のこと?
アレだけ交換出来るんだけど、やってくれるショップが少ない

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 21:26:35 ID:NgH8amXX0.net
紐付きキャップがAmazonで1000円出せばある

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 21:38:51 ID:98sqKrY40.net
あれゴムだっけ?
硬化したのか分からんけどプラスチック化してるんだが

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 22:01:44 ID:NgH8amXX0.net
>>207
伸びないからゴムじゃない
樹脂の劣化

高いものじゃないから気になるなら買えば?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 22:14:52 ID:98sqKrY40.net
それっぽいのは尼にちらほらある
4.5.6とアウディS.A3との共通パーツって認識でいいのかな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 23:46:08.62 ID:kLr6F20H0.net
>>204

一時しのぎですが、収縮チューブを使う手もあります

2005GT/FSIですが中古購入時から切れていたため、北米仕様?のキャップを着けてました

新品2年程度で切れてしまい、また買い替えではもったいないので、瞬間接着剤でつないだ部分を収縮チューブで補強してます

https://i.imgur.com/rjfpah7.jpg

チューブを先に通してから、接着した部分にかぶせて収縮させます

ライターで収縮させる場合は給油口の近くは危険なので、コードを取り外してから作業してください

外し方↓
http://maniacs.livedoor.biz/archives/51832629.html

2年ほどこれでもちましたが…

昨日、別の場所が切れてチューブから抜けたため、再度補修しました

いつかまた切れてしまうので、間に合わせに過ぎませんが…

長文すみませんです!!

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 00:47:33 ID:7Zji94BC0.net
>>210
とりあえず絶縁配線みたくチューブで応急処理してみる
よく考えりゃ繋げてビニール巻にしちゃえばええな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 03:46:52 ID:4UJ+6az00.net
ライトスイッチ・ルームミラーの取り外し方
https://www.youtube.com/watch?v=YH3AngOJbZg

How to replace KEY FOB battery on VW GOLF 5
https://www.youtube.com/watch?v=FoP3D1Ooay0

How To Change The Pollen Filter On A Mk5 VW Golf
https://www.youtube.com/watch?v=8-ZByfvn0G4
https://www.youtube.com/watch?v=MdLgKRDpucQ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 19:12:09 ID:wF1617EJ0.net
>>209
はい

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 19:16:47 ID:FN9Gabxm0.net
ゴルフ5用のカバー、オヌヌメ有りますか?
お願いします。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 19:25:32 ID:9ZGJ9BAN0.net
>>214
なんのカバーやねん

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 19:30:34 ID:BYIvDECf0.net
>>214http://www.nishikisangyo.com/hl-0002/

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 21:47:41 ID:FN9Gabxm0.net
>>215
失礼。
ボディーカバーです。

車体全体を覆うカバーです

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 21:54:27 ID:rZFdd1Ri0.net
>>217
ボディーカバーについて語る 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538021401/

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 22:07:50.16 ID:FN9Gabxm0.net
ゴルフ5のカバーを探してるのであって、汎用車種のカバースレッドは探してません

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 22:36:43 ID:rZFdd1Ri0.net
>>219
車種別専用カバーのメーカーとか使用感の話題もあるけど
自分は専用カバー使って20年以上(ゴルフには13年で3種)
あっちで各カバーメーカーの車種別専用カバーの使用感について聞いた方がいいと思って紹介したんだけどね
このスレに固執する理由が判らん
ゴルフ特有の何かがあると思ってる? 経験上そんなもんないけどなあ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 02:21:07 ID:HnP4Q/zf0.net
>>217
>>219

「VGJ純正アクセサリーカタログ」(2007年6月発行)より。
ボディカバー ゴルフ(MY:2004)
品番 J1K GA1 A01

※在庫の有無や販売価格などは、自分で販売会社へ問い合わせよう。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 02:37:37 ID:G8vN6j5x0.net
参考までに聞きたいんだけど車内アクセサリってみんなどんなの使ってる?
ETCとかUSBは左膝横にくっ付けてるけどスマホの設置場所に悩む
エアコン吹き出し口に付けたくないし、貼り付けるタイプは使いたくないんだ
シフト左右のフレーム辺りにクリップタイプのホルダー付けたいけどオススメある?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 02:38:22 ID:z0j06Z+Z0.net
>>206
Amazon見たけどゴルフ4とは書いてあるけど
5とは書いてないんですよね
4と5は共通なんでしょうかね?
私のも紐切れてて不便感じてて、ご存知なら教えて下さいませ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 03:44:24 ID:HnP4Q/zf0.net
GTTSI(MY2008) 純正フィラーキャップ(樹脂紐は屈曲型)のPN。

1J0 201 553 AD

“1J”で始まっているからゴルフ4、ニュービートル、9Nポロと共用のようだ。

US FuelCap/フューエルキャップG
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gr331/50000370

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 04:08:29 ID:fR1avZwC0.net
>>223
4〜6はスクリュー式で全部共通、7はバヨネット式で異なる
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gr331/50000370

実はコードだけ交換できる。キャップ側端はプラピン2本で留まってるので押し抜いて外す
個人輸入厭わないなら予備含めて2本買っても送料含めて500円ほど
https://www.aliexpress.com/item/4000127832526.html
屈曲型もある
https://www.aliexpress.com/item/33059859154.html

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 05:31:40 ID:wQ4Ab3hF0.net
外さなくても給油できるキャップを昔見つけてたんだが、今見ようとしても見つからない。
いつか交換しようと思ってたんだが。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 09:36:01 ID:z0j06Z+Z0.net
>>225
ありがとうございます
助かります
Amazonで1000のにしておきます

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 09:50:30 ID:4Lc83HA40.net
>>222
ETCはライトスイッチ下の小物入れの中
(納車時デイーラ―で取り付け)

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 13:00:31.44 ID:JXKfw91W0.net
>>226
RediCAPね、以前maniacsで扱ってたけどもう売ってないよ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 13:40:07 ID:MDs9Jfbq0.net
>>226
あれ前付けてたけどノズル部が劣化して密閉保てなくなって揮発するんで結構危ないかも

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 23:04:25 ID:MT1zYbqQ0.net
>>227
良かった 笑
俺1年前に切れてAmazonで購入したよ。
急がないならAliExpressでもいい。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 01:48:37 ID:rjTzlWRo0.net
このゴム自分も買おうと思ったけど、よくよく考えたら、無くても全然困らないことに気づいたw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 03:47:36 ID:2mR0iKM+0.net
>>230
そうだったんだ、当時買わなくてよかったかも。
で、爆発してお怪我は無かったんですか?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 04:29:13 ID:QG44lpP90.net
爆発じゃなくて揮発(きはつ)って読むんだよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 04:54:52 ID:2mR0iKM+0.net
あら、ハズキルーペかけて見たらそうですね、失礼しました。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 12:13:12 ID:rNPFH4Ad0.net
>>232
俺、給油の時に引っ掛けないで
ダラリするタイプなので、このAmazon情報とても助かったよ
だって232言うように、どうでも良い物に6000円とか使いたくないしね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 14:24:00.35 ID:KBRZqror0.net
個人個人で どうでもいい と思うものは違う
ボンネット裏にコーティングしたり室内照明をLEDにしたり・・・

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 20:37:14.55 ID:1zh4WYyr0.net
認定中古で納車後にゴムが切れてたからデラに言ってみたらタダでゴムとキャプ部分送ってきてくれた

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:00:10.03 ID:ciRZP8Ge0.net
今でも寺の認定中古でゴルフ5はでるの?

6年経ったら認定はしてませんってウチの寺は言ってたぞ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:12:24.34 ID:Iq59aN4b0.net
06gtiですが空ぶかしのときにレブまで当たるときと3-4000rpmほどでホールドするときがありますがなんででしょうか?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:27:07.64 ID:lIhGIzuN0.net
>>240
シフト位置と車速で制御されてる模様。
止まってるときのN,Pは上がらない。
(飛び出し防止ね)
走行中のNは上がる。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:35:57.63 ID:lIhGIzuN0.net
あとエンジン掛けたまま寝てる時にアクセル踏んじゃって過熱するのを防ぐという意味もあるようだ。実際、枯れ草の上に駐車中だと火災発生した事例もある。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 22:40:21.41 ID:2mR0iKM+0.net
ローンチスタートの条件って何だっけ?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 23:39:08.75 ID:1zh4WYyr0.net
>>239もうだいぶ前の話ですm(__)m

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 00:59:45 ID:kc3rjHzC0.net
グリルの手入れってどうしてる?
撥水系のコーティングしても大丈夫なんかなあ
なんか素材的にテカらせるというより湿った感じの方がいいよね・・・

つーか洗車するとグリルのふき取りがめちゃめちゃ大変

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 04:06:01 ID:5LlohD3E0.net
>>245
話題は繰り返してるだけだな。
1)気にすんな
2)飛ばす
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/ub182drf/ub182drf.html

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 16:53:39 ID:BiNw3H1E0.net
>>243
ESPオフ
平地

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 16:54:59 ID:BiNw3H1E0.net
>>243
1個忘れた

ESPオフ
平地
Sモード

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 19:26:56 ID:SeIySgbm0.net
>>248
もう2個忘れてる。
DSGが壊れても良い。
タイヤが減っても良い。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 10:34:50 ID:Jwg8337B0.net
>>245
マキタのコードレスブロワで水を飛ばしてる

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 17:08:01 ID:2JCDAkax0.net
ついさっき高速道路で、飛び石でフロントガラス運転席側に20センチ位のヒビが…
ツイてない…
半年後には車検だし安いのに交換だな…

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 19:11:27 ID:otGLDdQK0.net
前フォグの中が割れてる・・・
中で何が起こったんや?破片みたいなガラスが中にあるけど外っ面も球も割れてないしなんやこれ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 22:27:25 ID:6+6s+oUI0.net
さっき、クロスゴルフ走ってた…(*´Д`*)

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 23:10:42 ID:UYK6szba0.net
>>253
レアですなぁ。

こちらは最近、夜の帰宅時にルポを見かけるようになった。
信号待ちでリア側しか見ていないけど、走り方とセンター出しマフラーでGTIっぽい・・・

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 22:28:25 ID:g62Dmu6X0.net
ゴルフプラスとクロスゴルフは、パワートレーン違うんだよな…

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 02:11:33 ID:Qut+Ew4M0.net
あぁ天井のメガネケース周辺の裏地が見えてきたわ
天井張り替えって寺だとどんなもんかかるん?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 06:10:42 ID:xCICakWF0.net
10万以上

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 08:25:04 ID:mKPu8lZN0.net
街の自動車内装屋で5〜7万くらい

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 11:54:09 ID:PIrYyuZH0.net
>>222
亀レスだけど、俺はこんな感じで落ち着いた
https://xxup.org/file/kbtwi.jpg
https://xxup.org/file/V9HTQ.jpg
チルト式のモニターだからスマホホルダーは悩んだ
同じく吸盤も両面テープも信用してないし、エアコンの吹き出し口も嫌い
安定性重視でホームセンターの汎用ステーでオーディオと共締めしてパネルを少しだけ溶かして表に出した

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 22:50:53 ID:Ai3+cpcS0.net
R32、イヤになってきたんだけど。

次はAMGのA45を考えてる。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 00:30:15 ID:9W4PYI070.net
VW Golf 5 - Climatronic reset ventilation flaps how to
https://www.youtube.com/watch?v=4mFcbV3eCC0

how to testing climatronic - climatronic test
https://www.youtube.com/watch?v=jv0h2TzuJuQ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 06:46:56 ID:9W4PYI070.net
>>256

http://tr-saikobo.com/blog/entrycategory/carroofrepair

トータルリペア全国店舗一覧
https://www.carrepair.jp/interior_repair/car/store

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 12:36:53 ID:LsTf9VoT0.net
エアコンくっさあ!!
エバポ洗浄するかフィルターだけ交換するかスチームするか・・・

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:56:00 ID:tzTp8R9C0.net
>>263
買い換えれば?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 00:21:29 ID:Jdl3qT3o0.net
警告灯ついたから調べたらEGRバルブだった
ギヤをずらしてみたが再度点灯
仕方ないからEGRバルブ探してみたが高いなこれ…

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 18:54:39 ID:OCDbiDRj0.net
6.7と失敗作扱いされてるが8もうーん・・・
8はヘッドが細すぎて一重のブサイク面に見えてしまう・・・

やっぱ5gtiをあと10年乗るべきだな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 17:05:40 ID:xwCZHsLA0.net
DIY CRUISE CONTROL GUIDE - MK5/6 GOLF, EOS, PASSAT, A3
https://www.youtube.com/watch?v=aEMRIPjeJAs

MK5 Golf Cruise Control Install / Fitting
https://www.youtube.com/watch?v=UqvIQSYMYEw
https://www.youtube.com/watch?v=LuZXi3VFKcg

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 22:28:45.82 ID:yHKyxNXm0.net
ゴルフプラス見た
懐かしい…

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 04:47:09 ID:Kq390GLb0.net
>>268

昔、認定中古車でTSI+DSG仕様のゴルフプラスを販売していたのを思い出した。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 20:34:35 ID:d6/6dRka0.net
あかん、ドアの内張の布がめくれてきた

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 01:01:40 ID:kBnviiST0.net
大人になった証拠だよ。

あとはズル剥けになるのを待つばかり。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 01:34:01 ID:dnCq6qPX0.net
>>270
同じく
AliExpressの革内張を迷ってる

どうなんでしょうね

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 06:20:32 ID:SiYy4bYB0.net
>>270

トータルリペア全国店舗一覧
https://www.carrepair.jp/interior_repair/car/store

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:44:46.65 ID:PrPpuWgI0.net
12万キロ目前、色々な部分がお疲れちゃんだわ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 08:36:31 ID:OqhWmEcb0.net
まだ60000ちょっとの32
まだ乗るぞー

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 08:56:59.43 ID:XcCRrY7X0.net
>>275
おー!
Σ(゚Д゚)スゲェ!!

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 02:44:16 ID:raYynRnD0.net
すまんな2009GTIでまだ35000だわ
通勤で往復2キロも無いと全然増えないわ
オイル、ドラシャブーツ、バッテリー、ワイパーゴム、タイヤ、フィルター系・・・

こんなところしか換えてないわ
天井がやや垂れてきたが…

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 20:47:59 ID:ypFKY1aF0.net
7gtiか6Rに浮気したい

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 01:02:05.34 ID:rmK0sm7J0.net
次はAMGのA45にするわ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 23:51:36.31 ID:L05jgLae0.net
アウディS3検討中だわ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:21:14.95 ID:87M+70pq0.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/35648
ロゴ部品がバカ売れしそうだな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 01:28:40 ID:efSBcA5j0.net
届いた♪

https://i.imgur.com/Okqf2tr.jpg

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 11:03:21 ID:Gw+enwgO0.net
>>281
かっこいいか?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 13:54:48.07 ID:w3Q+4Nta0.net
昨日、信号待ちで突然のエンスト
雨降って無くてエアコン、オーディオ使用でバッテリーに負担掛かってるとは思えないのだが・・・
去年の9月の車検でバッテリー変えたばかりなのに

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 14:14:27.03 ID:D3Jw6e4o0.net
>>284
それ、バッテリー関係ないんじゃ?で、JAFでも呼んだわけ?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 14:51:39 ID:+uKTMMV40.net
スキャンツールでとりあえず診断してみたら?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:52:59.24 ID:TnJ1Kxxj0.net
オルタネータのパンクでしょ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 18:35:16.50 ID:5J8wdTlI0.net
ディーラーに修理出したら
クーラント液をしこたま補充されて返ってきた。
ディーラーがやったんだから問題は生じないのかも知れないけど、
このままでもいいものなのかしら?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:04:41.27 ID:kKQH/IRy0.net
あーあ(;´Д`)

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:17:46.79 ID:fa+TlJVA0.net
まぁ、動くようになったのなら良かったのでは。

ウチのはDSGオイルが滲み漏れているらしく、メカトロ交換の診断。
そろそろ買い替えか・・・

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:48:26 ID:TnJ1Kxxj0.net
ダメ、スギ、ギア、でDSG(;´Д`)

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 21:57:54.44 ID:dxOcNjEv0.net
>>284
うん、吸気系(PCV系、エバポ系含む)に穴が空いてると思う。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 05:39:02 ID:6dIPzn9N0.net
>>285
インパネチェックランプにバッテリー表示が出てた
直ぐに、ギアをPに入れてセル回したらエンジンが掛かったから無事だったんだけど
>>292
一度デラに連絡してみます
皆さんありがとう

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 21:16:00.42 ID:pppWtDNT0.net
エンジンが温かい状態で再始動しようとするとエンストしがちなんだけど原因わかる方いらっしゃいますか。
(通勤途中にコンビニに立ち寄ってエンジン止めて買い物した後、エンジン再始動するとエンストする感じ。
毎回じゃなくて5回に1回くらい。ちなみに、エンジンが冷えた状態では起きない)

前回車検時でエンジン警告灯表示があったため、インテークマニホールドは洗浄済み、あとEGRバルブというのを交換しました。
いまのところ、走行中にエンジンが止まるということはないのですが、ほっとけばそうなるんですかね。
次の車検まで1年あってそれまでは乗っていたいのですが無理かなあ。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 23:42:24.82 ID:veFdFmj00.net
パーコレーションという単語を思い出した。むかしのはキャブだったしなぁ。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 07:18:04.49 ID:DBrmIowN0.net
>>294
2LNAエンジンですか?
まずは、
一度、アイドル運転中にエンジンオイルのレベルゲージのディップを抜いてみてください。
勢いよく空気を吸うようなら異常。
あとは
直噴インジェクタのつまり、
フュエルワンみたいなガソリン添加剤投入で洗浄されるかも。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 07:46:23.63 ID:Pn7nAnRM0.net
>>288
自分も点検時、ディーラーからmaxの表示線より2、3センチ盛られて戻ってきました。
使用に問題はないそうです。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 09:47:14.20 ID:SYB6gvqT0.net
>>296
レスありがとうございます。
オイルレベルゲージを引き抜いてみましたが、アイドリング中も特に空気の流れは無いようでした。

古い車なので細かいところでいろいろダメになってきていますね。
見切り時の判断が難しいですね。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 11:23:13.37 ID:BLtuYSir0.net
>>297
3センチくらいと聞いて、自分の車を見てきた。
取扱説明書のマークの位置くらいにあったから、もっと上だなあ。
でもディーラーは多めにするのが普通なんだな。
ありがとう少し安心した。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:43:28.98 ID:hk79kpHb0.net
漏れる前提で多めに入れてるんでしょ?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:49:37.82 ID:Vm3x0iCz0.net
>>298
で、全く吸わない、アイドル回転数が変化しなかったのなら、どこかで空気吸ってる。PCVとかプラスティックの吸気管に穴空いてる可能性が高い。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:52:59.68 ID:Vm3x0iCz0.net
>>297
ほんとはダメだよ。
オイルが抵抗になって燃費が悪化する。
レベルいっぱいまで入ってないじゃないかってクレームつける奴がいるので、少々上のするるんだが3cmは多すぎ。
逆クレームレベル。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:58:06.11 ID:ptwLn1nh0.net
オイルレベルゲージの話題と
クーラントの量の話題が

混ざってきた

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 13:32:33 ID:Vm3x0iCz0.net
おお、すまん。
クーラントの話だったか?
じゃ問題ない。あのタンクはリザーブタンクなんで、あそこはエアが完全に抜けるとかで補充される分。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 16:13:47.57 ID:VK/gCiUe0.net
>>290
漏れてるのは、どの辺りですか?

自分のは、メカトロのケーブルコネクタのゴム部分から滲みが出てるのが去年の車検の時分かって、その後1年間2万kmくらい走ったけど、何ともないよ。

先月の1年点検の時、オイル減ってたら足してってディーラーで相談したら、心配いらないって言われて、拍子抜けした。

2008 GT-TSI 305,000km 越えても至って調子良く、楽しく走らせてます。

306 :290:2020/06/20(土) 23:37:46.68 ID:OPk0VmD40.net
>>305

全く同じです。メカトロのコネクタ部からの滲み漏れです。
1年点検で発覚してDSGオイル補充処置、それから半年経過してのエンジンオイル交換時にアンダーカバーを外して覗いたら、じんわりと漏れていました。(変速は今のところ問題は無いです。)

08年式GTIで20万キロ走行、年末の車検+2回目の足回り交換予定を考えると、もう次車ですねぇ。
同じ車齢で30万キロ達成、とても羨ましいです。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 01:57:41 ID:DV59XJyP0.net
アンダーカバーが漏れ発見を遅らせる。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:56:49.88 ID:qPxW7R5z0.net
>>305
同じく2008 GT TSI乗りです。
30万キロ目指し購入しましたが、近場の買い物は嫁さんの軽、通勤では使わないので
たまの遠出にしか乗らない為、未だ75000キロ、30万キロは夢の話に成りそうです。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 22:04:42.00 ID:6mXIczHG0.net
クロスゴルフ見た

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 00:12:43.61 ID:+1Is0CTG0.net
エアコン修理中

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:08:05.72 ID:tevK+KT20.net
>>306,308

どうもです。
距離延びたのは、たまたま通勤で使う必要があったまでで、同じ年月くらい乗り続けていることでは、諸兄もすごいと思いますよ。と言うより、嬉しいですよね。

オイル滲みの不安要素と、2回目の足回り交換のコストを考えると、状態の良さげな5の中古があればリーズナブルだなと思案したり、やはり安全装備のある新型車もありだななどと、来年の5月の車検までに、踏ん切りをつけることになりそうです・・・

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:24:34.03 ID:ME6khhaA0.net
なんかサヨナラな人が増えてきて寂しいね、、、、

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 15:46:11 ID:C8uZuIfC0.net
ゴルフ5はある意味完成された車だからね

出来るだけ長く乗って欲しい

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:22:28.71 ID:BLpMpCc50.net
>>312
仕方ないですね〜
天井
AT
オイル漏れ
冷却系
エアコン
この辺のアウトで厳しいですね

幸いうちは、8.5万キロ、エンジン、エアコン、ATは快調
天井は人工スウェードに張り替え済
ドアロック交換
サスブッシュ交換
ライト磨きコーティング

コンディションは新車並みに良いので20万km目標
巣の出来は最近の新型と比べても全く見劣りしない良い車ですよ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:51:31.45 ID:x7Qesilj0.net
NAのMTがはいってたら長生きだったろうに。次点で2.0アイシンATかR32MTだな。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 06:27:37.76 ID:XcC+C/rT0.net
うちのゴルフも絶好調なんだが、インパネのシフト周りの樹脂の塗装の劣化と
リアウインドーを上げ下げする時に遮光フィルムのガサガサ音が気になるの(´・ω・`)

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 15:47:16.68 ID:cq68bP6Y0.net
GT-TSI(MY2008、走行距離87,000km)
エアコン修理費用。

部品代
コンプレッサー(純正エクスチェンジパーツ) 1台:1K0 820 859 SX=89,460円
シール(23.8X2.4)1個:8E0 260 749C=324円
ワッシャー1個:4E0 260 749A=356円

プレッシャーセンサー1個:5K0 959 126=16,200円
シール(10.8X1.8)1個:8E0 260 749=172円

ドライヤーパーツKIT 1個:1K0 298 403A=15,768円
シール(9.5X2.5)1個:3D0 260 749C=313円
ワッシャー 1個:4E0 260 749A=356円
※コンデンサー現物品番:1K0 820 411Q

R134a(200g)3缶:J00 JA2 B01
3,888円

工賃
ロックキャリア緩め+締付:6,480円
コンプレッサー交換:1,296円
コンプレッサー脱着:3,888円
Vベルト脱着:6,480円
ドライヤー(フルードコンテナ)脱着:3,888円
フロントバンパー脱着:9,072円
プレッシャーセンサー脱着:1,296円

318 :cq68bP6Y0:2020/06/27(土) 15:49:12.77 ID:cq68bP6Y0.net
GT-TSI(MY2008、走行距離87,000km)
運転席ドアロックユニット修理費用。

部品代
ドアロックユニット1個:3D2 837 016S=41,040円
ケーブル1本;1K0 837 070=1,728円
クリップ5個:6Q0 868 243=1,025円


工賃
ドアロックユニット交換=1,296円
ドアロック脱着=1,296円
ドアアウターパネル脱着=6,480円
ドアハンドル脱着=2,592円

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 16:14:28.24 ID:bLS3caoc0.net
修理しないで5年落ちのアウディ S3中古で買った方が良いな。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 16:38:48.28 ID:f+0zWT490.net
S3よりアルテオンでしょ(笑)

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 22:35:59.03 ID:bLS3caoc0.net
アルテオンの中古お買い得だよね。ゴルフ修理に出して2週間。グーネット毎日見てる。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 13:37:53 ID:gZBjMec10.net
フロントバンパー脱着って9000円もとるんだ
着ける時だけ片側を手伝ってくれれば1000円で請け負うのに

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:49:43.28 ID:thCNLG230.net
ブレーキランプ球を交換するたびに思う
なんでこんな面倒くさい構造にしたん
昔のゴルフは簡単でよかったなぁ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:18:28.90 ID:o+1LBJId0.net
ほんと日本車でもええとおもうけどATだとマツダ車しか選択肢が無いんよな
仕事でCVT車乗ってるけど牛の鳴き声にしか思えんくなってる

シビックハッチがCVTじゃなかったら浮気したわ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 22:57:31.96 ID:E//xXoP20.net
セカンドカーCVTのソリオ、ゴルフの代車もCVTのコンパクト。乗り難い。
ゴルフはエアコンのコンプレッサー交換決定。
まだまだ乗ります。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 08:28:56.35 ID:9g4ToXVG0.net
皆さん、オイルは何入れてます?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 10:23:11.29 ID:kdTEeEgJ0.net
モチュ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 16:13:41.64 ID:mXiMQlxQ0.net
りきもり

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 17:44:06.47 ID:7GrC69Oc0.net
和光

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:58:29 ID:ihP6AIYd0.net
スカトロエッヂ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:06:37 ID:7es6+rQD0.net
VW504

VW純正かアウディ純正、またはelfだったり

その時々で安く手に入るのを自分で変えてます

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 21:14:14.56 ID:hwPmxbBB0.net
A.S.H. のVFS

色々試してコレに落ち着いた

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:09:05.07 ID:BO7m32Mx0.net
SPM

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 02:23:46.14 ID:1oxkZ06g0.net
サラダ油

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 03:33:54.29 ID:e/B5sGhV0.net
maniacs Blog
2020年02月07日
VW/Audi純正オイルが変わりました!
http://maniacs.livedoor.biz/archives/52053336.html

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 11:28:54.36 ID:KRvt9lqg0.net
VWの純正オイルってカストロに作らせてなかったかな?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 13:35:24.01 ID:DH7qoN/f0.net
交換前の最後の給油時にフューエル1投入し、スカトロエッチにワコーズ S-FV添加したけど、スムーズになった気がする
こないだ高速でリッター19.1kmいったよ
ちな2.0fsiね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 14:37:46.40 ID:jxeWzZOg0.net
ほとんど乗らない車庫保管、20か月、距離3000km程度のmobile1 ESP Formulaは
ほぼ劣化してなかった。体感ではまったく問題なさそうだったけどねんのため交換して
廃油を確認したら全然大丈夫だった。FUCHSに入れ換えてまた寝かしてる。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 16:53:27 ID:eKCnQaXG0.net
キセノンライトも10年以上使い続けてると劣化で黄色ってかハロゲンぽい色目になるのかな?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 18:31:15.82 ID:KRvt9lqg0.net
キセノンはなる。

だって、ガスが通電する度に劣化してるワケで。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 04:02:35 ID:9bVv0SX20.net
トヨタモビリティパーツ株式会社(旧 株式会社タクティー)
トヨタ純正キャッスルユアロ502、504
http://www.tokyo-kyohan.com/toku/tkkai/tacti/O010_1

製造元はENEOS株式会社(旧東燃ゼネラル Exxon Mobil)。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 04:18:27 ID:9bVv0SX20.net
>>339

助手席側がピンク色っぽくなってきたので、フィリップスのD2Sにした。
VW純正HIDバルブは1個6万円。

Ultinon HID 6000K (85122WXX2JP)
https://www.philips.co.jp/c-p/85122WXX2/ultinon-hid-6000k-headlight-bulb

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 07:06:50.15 ID:uAp+ToOM0.net
>>341
この話で思い出したのがトヨタのスーチャとスバルのスーチャのオイルの話。
トヨタもスバルも当時のスーチャはアイシン製なんだけど、スバルのスーチャオイルよりトヨタのスーチャオイルが安いんで、こぞってトヨタのオイルを入れたって話を思い出した。
スバルのオイルは異常に高かった。
数倍したからね。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 18:06:38.66 ID:/K6oRXn10.net
>>340
>>342
どうもです!
タマ切れせず長寿命だなと思ったんだけど、色目が昔よりも白くないのに気づいて
質問させてもらいました。
デラよりも知り合いのショップに相談してみます。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 00:38:36.19 ID:U8nvc7cz0.net
>>344
それが賢明
寺は寺が儲けるだけ。
プランを言うのは釣り。
寺至高なら、並行の維持ユーザーは変態なのか?って話になる。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 02:59:24.86 ID:p1pDuhI70.net
Motor Magazine編集部 ヒットの法則
2020-07-03
ゴルフGT、GTI、R32、GLi。4モデル横並び比較で見えたラインアップの凄さ
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17373369

2020-07-01
フォルクスワーゲン ゴルフGT TSIのダウンサイジングターボの威力に驚愕
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17373052

2020-01-01
ゴルフGTは1.4TSIツインチャージャーを搭載して登場
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17327873

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 21:41:34.29 ID:fGdenD6m0.net
高速で飛び石で運転席前に30センチのヒビ入ったので車検も近いし、安い海外製フロントガラスに交換しようと思うのですが、レインセンサーて必ず交換しなければならないですか?
フロントガラスはコーティングでほとんど手動でしか使用してないのでセンサーを切るとか可能ですかね?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 22:20:53.78 ID:GpJIKQwB0.net
雨ばっかで乾く暇がないな
頼むからサビないでくれよ・・・

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 22:27:56.22 ID:emjVGRCM0.net
雨のシーズンはひたすら乗ったほうがいいぞ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 00:27:09.99 ID:cbhEdZYU0.net
>>347
ヒビの入り方にもよりますが、端まで達してない場合は腕の良いリペア屋なら
直るかもです。まあ交換の方が確実ですが。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 00:42:01 ID:4/jdkhEg0.net
>>350
ありがとうございます。
ヒビの場所や幅的に交換しかないようですが、レインセンサーがガラス代とは別に純正部品を交換しなければ無い場合もあるらしく…
純正レインセンサーは、程々値段もいくらしいので、レインセンサーを無効とかで安くできますかね…

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 00:51:06.83 ID:ziELjDnb0.net
>>347
センサー付ガラスやセンサー丸ごと交換ではなくレインセンサーリペアキット(1K0998559)で交換してくれるとこでやったら?
センサー無くすとミラーも別物に交換だからリペアキット使うより金かかりそうな気がする

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 11:23:45.16 ID:4/jdkhEg0.net
>>352
ありがとうございます!
リペアキットがあるんですね!
ガラス屋に問い合わせしてみます!
まだまだ元気なので車検通してまだまだ乗り続けます!

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 12:53:35.36 ID:yDG7mN1L0.net
今日2代目シロッコが走ってたわ。30年ものか。
皆さんもがんばれ。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 16:13:08.90 ID:DSuPjjVT0.net
>>349
洗車後は走った方が良いのと同じやね
まぁ乗ってるけどあまりにも続いてるからなぁ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 17:47:11.02 ID:Mnys2nUn0.net
初期のGTIに使われてた青ガラスってまだ交換できるのかな?

この時期なら湿気で真っ青になっててめちゃくちゃ格好良かった

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 02:46:07 ID:XkwcrYf50.net
>>353
オートライトもあるので、センサーあった方が良いですよ
それに対策済みのセンサーに交換すると、コーディングで超賢くなりますよ
旧型
https://i.imgur.com/HBPisa9.jpg
対策型
https://i.imgur.com/hWF3ERt.jpg

自分の意識に忠実に動くので気持ちよいです
この際、交換した方が良いですよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 12:18:38.58 ID:uFFJ8Ex70.net
>>357
ありがとうございます!
やはり、センサーはある方が良いのですね!
センサーは新たにですと費用が無駄かなと思ってましたがセンサー付にて交換します!

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 21:47:40 ID:BeFgBPgr0.net
GTIエンジンルーム辺りからガラガラカチャカチャ異音が聞こえる。Nレンジにすると収まるが…

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 04:08:09.74 ID:7lErdwGz0.net
バイクの乾クラみたいだね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 09:48:28 ID:pw0G5RkN0.net
>>359
2速発進モード、snowってなかったっけ?
音が変わるなら1速ギア系か奇数ギア用クラッチだな。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:30:55.39 ID:b/UNxITW0.net
いま車探してるんですが、いまから初代ヴァリアントってありですか?
2008年くらいのコンフォートラインを考えてます。
予算100万で本体購入と整備50:50くらいのイメージは持ってる

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:48:40.63 ID:VIDhOFDj0.net
購入時はエアコンのコンプレッサーが交換済みか見た方が良いですよ。ヴァリアントはリコール出なかったですが初期のコンプレッサーは調子悪いの多いですから。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 11:39:43.97 ID:pw0G5RkN0.net
>>362
よほど好きでなければ最初から100万の国産買った方が不幸せになる確率は1/1000ぐらい下がる

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 11:49:34.01 ID:NmuNaz600.net
ゴルフ5にまだ乗ってるのw
俺が乗ってたの15万年前だぞ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 11:51:36.66 ID:G7WTr1v50.net
>>362
多分、本体は30しないと思うけど整備に70かけられるから2年ぐらいは幸せに乗れると思う。ただ、前の人が書いてる通り、よほど好きじゃない限り勧めない。好きならいいと思いますよ。アタクシは少なくともあと5、6年乗ります。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 11:51:51.26 ID:UB8p440B0.net
>>365
可笑しいか?
他人を気にするお前の事が可笑しくて可笑しくてたまらない。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 11:59:57.24 ID:SXXFeKXs0.net
2008年式だと再来年から自動車税が上がるのかな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 12:14:13 ID:G7WTr1v50.net
>>367
相手にしないように

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 16:46:03 ID:VIDhOFDj0.net
高速の安定性は良い

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 21:03:35.97 ID:y6l75IsX0.net
4年前に1万キロ未満のスポーツラインを100万で購入。今までの出費。ワイパーブレード尼、エアコンフィルター尼、タイヤ、国産交換4.5万、バッテリー1万DIY、給油口ロック5千円DIY、エアコンコンプレッサー純正同等品8万円。オイルは5千キロ毎に4千円。車検は8万未満。
こんな感じ。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 01:13:52.96 ID:Q5QF0LzW0.net
>>371
オイル漏れや冷却水漏れが無いのは幸せだね。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 01:51:05.73 ID:aMNY85dR0.net
11年前に1万キロ未満のジェッタコンフォートラインを168万で購入。今までの出費。ワイパーブレード、エアコンフィルター、タイヤ、ミシュラン歴代プライマシー、現在プライマシー3、215/60R16(乗り心地良) 4.4万、バッテリーACデルコ1.1万、ドアロック3.7千円、エアコンガス注入2千円、天井張り替えアルカンターラ1.1万円。オイルは1万キロ毎に20L 8千円monotaro OIL。冷却水6千円、リヤブレーキパッド3千円、カメラ前後8千円、ブレーキフルード2千円、車検はユーザー1800円+税金。ストラットアッパーマウント交換純正品1.1万 全てDIY
こんな感じ。

ただいま9万キロ弱、10万超えたらショックアブソーバー社外品交換予定(一度アッパーマウント外してるので工程は把握済)
元々足回りが優秀で乗り心地は良い車だけど、激変しそうで楽しみw

剛性感抜群のボディと足回りを味わえる車は国産では無いので貴重な車ですよ

回転半径5m(FIT並)、
トランク527L(化け物級)、
全幅1785mm(今では狭い方)、でとにかく使い勝手が良い
こんなバランスの良い車まあ無いですよ、世間的にはステルス車ですがw

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 13:13:43.69 ID:v8kj+ntr0.net
>>373
あなた、運がいいですよ。オイルと水漏れないから。キーと天井はあったみたいだから。長く大切にしてね!

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 15:26:22.40 ID:cGVwLo3I0.net
新車で購入して13年走行7万キロだが、オイル漏れ水漏れ無いぞーw

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 17:01:22.66 ID:QcQ0JEuc0.net
362です。
参考になる情報サンクス。
じっくり探しますわ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 19:01:02.95 ID:rBScDamh0.net
私はオイルエレメントケース?が熱でやられオイル、クーラントが漏れたが、対策品に今年に交換したから車検通してまだまだ乗り続けます!

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 21:53:01.00 ID:aiD+h/Xi0.net
アルファの中古に比べたら全然丈夫。
ワーゲンは純正部品の社外品結構有るから
輸入車にしたら維持費は比較的安い。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 21:57:40.04 ID:2Iuhlb6z0.net
大学生のころに初めてで乗ったガイシャがVW Golf Eだったなぁ
プレーンで素性の良さがひしひしと伝わってきて本当にいい車だなぁと思った
中速域から高速域までのしっとりとした感じが特によかった
以降、大学卒業してからもずっとドイツ車しか乗ってないw
ゴルフ5のスレが目に入ってつい書き込んでしまった

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 22:08:56.80 ID:3eMn2jW80.net
2020/2からR32乗ってるけど、
素晴らしいなこれ。

DSG壊れるの嫌だったからMTにしたが、
死ぬまで乗っていたいわ。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 23:00:32.19 ID:aiD+h/Xi0.net
MTのR32なんて最高だね。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 02:25:26 ID:794fJaEc0.net
R32のダメ、スギ、ギアも壊れづらいぞ。
リコールしまくりの乾式じゃないからな。
4motionの効いた感が面白い。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 03:01:53.46 ID:dtu89JDH0.net
Volkswagen (production quality new golf )
VW Golf Mk5 production
https://www.youtube.com/watch?v=MTaj06wdq1I

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 08:58:41 ID:TJIvWPga0.net
>>367
可笑しい、貧乏なんやな
もう少し頑張れや

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 10:19:43.55 ID:YK4emz2r0.net
>>384
???

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:22:23.23 ID:Vqv9MwXr0.net
>>180
>>181

179です!
みなさんありがとうございました!!

どのタイヤも甲乙つけがたく悩んだ末、PRIMACY4に入れ換えました
https://i.imgur.com/a6Wuczg.jpg
300kmほど走りましたが、直前のレグノとさほど静粛性は変わらず(レグノのほうが若干よいかもですが…)+コシのある?感じです
アタリは硬いですが、トン、と小さく心地よくいなす感じです

最初にゴルフ5に乗った時、国産車と比べて剛性感を感じ、素晴らしいと思いましたが、それと同じような印象を受けました
その感覚が気持ちよいタイヤです!

で、またまた相談なんですが…
みなさんはどのくらいの空気圧に設定されていますか?

前回は外側、内側のショルダー部の減りが激しく、空気圧が低いのでは?と思い、前後250kPaに設定していました
それでもショルダーが減ってしまいまいして…

今回はショルダーの件もあり、アライメントも調整し(結構ズレてました、フロントがトーアウト、左リアがネガティブキャンバー)、前後250kPaで設定しましたが、乗り心地で言えば220kPaくらい?

燃費&ショルダーを優先なら270kPaでも(ディーラーに車検に出すとこのくらいの時があります)良いのかな?と思っています

長々と長文すみません!
ちょっと悩んでしまいまして…

好みの問題もあるかと思いますが、みなさんのご意見を聞かせていただければ幸いです
2005GT/FSI・205/55/16になります

よろしくお願いいたします!!

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 05:57:12 ID:COnx7ajQ0.net
>>386
このタイヤ、ショルダー減りませんよ
均等に減っていきます、そう言う設計らしいのですが、よく出来てますね
215/60R16 エクストラロードタイヤ

標準指定はF2.1,R2.0ですが、F2.0,R1.:9にしてます
エクストラロードなのでこれでも高い方で耐荷重的にも全然余裕です
燃費も特に悪くないですし、乗り心地最高です

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 06:16:17.93 ID:2g/2xkbt0.net
タイヤ止めに当てるとアラメイント狂うから停める時は気をつけて
R32はフロント擦る恐れがあるからやらないだろうけど

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 13:43:26.67 ID:mUIX+Cua0.net
初めてエンジン洗浄剤なるものを使ってみた
ぶっちゃけ全く信用してなかったが発進時の変な振動が無くなったわ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 14:41:59.31 ID:hDVG1KU80.net
>>389
どこの使ったの?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 14:59:29.79 ID:mUIX+Cua0.net
ニッサン
F1のOEMの奴

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:17:43.89 ID:+Gc8CnXA0.net
フューエルワンより安いのがあるんだね
次はこれにしよう

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:40:31.08 ID:AzA8csXj0.net
以前ドアロックアクチュエーターの右前の故障で修理したんですが
今日気付いたら左前も故障で偶に動かないw
長雨で浸水したんでしょうか?

早速部品を注文しました
ガイツーで2,000円送料込w

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 20:42:28 ID:hDVG1KU80.net
>>393
自分で交換するんですか?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 20:47:06 ID:hDVG1KU80.net
>>391
ググったら出てきました。ワコーズのOEMですか。私も次回試してみます。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 21:35:08 ID:tsgLKW4y0.net
流通してるハイオクのオクタン価自体も不審に思えてきた。
前乗ってたゴルフは新車からずっとレギュラー入れてたけど快調だっ

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf9fc8a94b3bf75deac22fc03510be99301d093

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 22:27:04.60 ID:1E12+Xzt0.net
オレ、ワコーズのプレミアムを三本連続で使ってみた。

コレ、いいね。
全然違う。
出資したかいがある

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 02:45:37 ID:LAM9W4fJ0.net
>>394
ゴルフVはドアパネルが外から外れるので、ドア内張剥がす必要が無く意外と楽なんですよ
https://youtu.be/Kbyo9CC65G0

ちなみにデラで修理すると、一式5万円ですね

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 16:11:09 ID:JzodsciW0.net
某ブログで40万キロ目指してた人、残念ながら到達前に降りちゃったね(´・ω・`)

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 20:20:41.64 ID:pwxNh9J70.net
DSGリコール対応後に再びトラブルってケースありますか?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:00:18.35 ID:mC1XFgHN0.net
40万キロ目標ってってすごいね。まだ4万キロも乗ってない。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 16:06:49.19 ID:WfrQI5Xs0.net
エアコンの臭いが雑巾の腐った臭い・・・
このクソ暑い中エバポ掃除も億劫だし整備頼むかぁ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 16:11:49 ID:3woi2iyV0.net
暖房を最高温にして風量最大で窓を全開にしてエンジンをかけてしばらく放置で臭いが軽減すると何かで読んだな〜

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 16:41:54.74 ID:goN49wVs0.net
フィルター換えようよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 17:43:07.41 ID:WfrQI5Xs0.net
フィルター換えても効果が無かった
つまりそういう事です

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 18:09:54.50 ID:HSFcSqlw0.net
新車時から足元に石けん3個くらい裸で置いてるけどエアコン全く臭く無いです
偶に入れ替えてるけどいつもさわやな香りですよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 18:26:59.26 ID:b3jZHhOv0.net
Dでやってるエバポ洗浄ってどうなん?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 21:20:52 ID:UjNSbOtL0.net
取りあえず除菌システムEVIDIS(エヴィディス)やってみたら?
それでも臭うなら完全にバラして清掃かな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 07:57:45.08 ID:OyuzK6200.net
エバポ洗浄を定期的にするしかない
匂いは個体差あるね
うちのはひどいから毎年やってるわ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 08:24:22.44 ID:uHz3rmJD0.net
>>406
何が言いたいのかと言うとエバボの除菌に効果的
カビはアルカリが苦手らしいので石けんの成分が効いているのかも

あと1年前からトランク下に水取りゾウサン置いてます
ガンガン溜まります、それだけ湿気が多いのでしょうね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 12:48:47.72 ID:IqQ2z+Ec0.net
>>410
>カビはアルカリが苦手らしいので石けんの成分が効いているのかも
それなら風呂場にカビが発生しないはずだがw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 16:49:01.12 ID:WecsSstZ0.net
>>411
風呂場とエバポレータとチーズのカビが同じだとでも...

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 20:40:36.66 ID:uHz3rmJD0.net
>>410
補足
石けんはカテキン入りグリーン石けん

>>411
湿度100%の割にはそんなにカビないと思いますがw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:26:24.62 ID:N2nm0ajE0.net
F1の日産OEMをオイル交換前のガソリン満タン時に入れてるが、同じ距離、道を走ってるがメーターの燃費を見ても良くなるし損は無いかも

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 07:23:24.14 ID:J/7/t0KR0.net
Fuel one は一本、一回だけじゃ効果無いですよ。
一本一回はおまじないです。
継続使用ですから。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:16:13.97 ID:Pan+fI+g0.net
デラで車検や1年点検に出すと添加剤入れてくれるけど全然普段と変わんねーな
エンジン内部はキレイになってるかも知れんが・・・(´・ω・`)

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 15:35:51.34 ID:xWxjhsOw0.net
金さえかけりゃいくらでも良くなる

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 15:43:27.51 ID:WurLCfkN0.net
>>417
それを言っちゃおしまい笑
どこまで金とDIYできるかだからさ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 09:09:24.84 ID:VQ0VHD/80.net
リアハッチドアなんだけど、最新の7は閉めやすいなと5と比べて思った

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 23:17:02.59 ID:8zNPUhDz0.net
>>419
わかります!

7のバックドアは勢いつけなくても、普通に降ろすだけで閉まりますよね

ウチの5はある程度、勢いつけないと閉まりません…

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 11:40:47.57 ID:sHLDKVLP0.net
フォグランプにHIDの55wを入れようと思うのですが、警告灯がついたり点滅を起こしたりといった不具合が起きる可能性はありますか?
初めての外車なのでご教示お願いします。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 13:01:25.31 ID:Ecrj3unO0.net
焼き付くんじゃないかな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 20:49:43.78 ID:HpXPBwvj0.net
>>421
リフレクターが焼けると思うよ
昔35wHID入れてて使用頻度低かったけど焼けたし

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 22:44:45.40 ID:5C6wYgOR0.net
>>422
>>423
リフレクターは社外のガラス製に替えているので大丈夫だと思います。
警告灯は大丈夫でしょうか?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 23:48:59.40 ID:HpXPBwvj0.net
>>424
ガラスのレンズの方じゃなくて焼けるのは中のメッキリフレクターの方だよ
自分はキャンセラー付けてたから警告灯は特に問題無かった

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 23:58:48.01 ID:I+dPBZMc0.net
フォグにも球切れ警告機能って付いてたっけ?今マジで知らない。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 00:02:56.32 ID:/Fpt9GkH0.net
>>425
ありがとうございます。
とりあえずやってみて焼けたときはやめようと思います。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 00:10:48.54 ID:BEXJ3QDT0.net
車を燃やさないようにね。
気をつけてね。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 00:27:28.44 ID:iuQf4btB0.net
35wキャンセラー内蔵使ってるけど問題なし

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 13:51:02.67 ID:Zu8NpA0r0.net
35wでも55wでもhidだとキャンセラー入れないと警告灯点くみたいですね。
ハロゲンのワット数が同じなら大丈夫かと思ってました。。。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 20:51:00.34 ID:s3OB9HKG0.net
純正が一番安心やね(´・ω・`)

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 23:28:35.20 ID:XGQ+/Os90.net
>>420
うちのもかなりの確率で半ドアになるんだけどこれ調整して治せるの?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 02:03:10 ID:U2Ylpfjx0.net
>>432
ウチのゴルフ5も他人が閉めると半ドアな事が多いのでよくわかります!!

気になるのでバックドア側のストライカーノッチ、ボディ側のストライカーともに位置調整してみましたが…!

緩くすると閉まりやすくなりますが、段差を乗り越えたりすると、ウェザーストリップ(ボディ側のゴムです)から擦れるような音、または内張りからのキシミ音が出やすくなってしまいますね…

ある程度はよくなりましたが、ウチのゴルフ5については、少しきつめが良いようです

ボルトはトルクスではなく(6角星型)、トリプルスクエア(12角星型)なので、調整する場合は気をつけてください

私は知らずにトルクスでやってなめてしまい、トリプルスクエアのソケット購入&ボルト交換しました笑

ゴルフ5は今の車にくらべて、全般的に閉まりにくいのでしょうかね?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 15:28:19.77 ID:048Gf29h0.net
1年ぶりぐらいに、サービスナウ!が出てきて、リセットなんて忘れてるからググってリセットしました。ゴルフにたくさん乗れてると思うとニンマリしてきます笑

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 16:53:39.70 ID:w+p9CGL00.net
2006 GTIですが、一部の警告灯が点かない…

オイル警告灯とシートベルト警告灯がつかないのだけと、誰か同じ症状出た人いますか?

オイル警告灯の方は、オイルセンサーの故障ではないです

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 17:57:42.89 ID:4Z/MFsoc0.net
>>435
シートベルト警告灯はおそらくシートベルト受け側の接触不良。

シートベルトキャッチを交換するか、バラして直すかだと思います。

アリで3000円ぐらい。

オクで中古もありますね。

自分の場合購入したのですが、キャッチを色々触ってたら警告灯点くようになりした。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:51:01.64 ID:rMmVQQ8Y0.net
2009年1.4TSIです。ロックアクチュータの不良なのか助手席のドアが内、外側両方とも開かなくなりました。ドアハンドルの下側を軽く叩きながらキーレスで開く、閉めるを繰り返したのですがダメでした。良い方法をご存知でしたらご教授ください。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 23:25:20.21 ID:zxhiGA8W0.net
修理しないの?多分3万円位じゃないかな?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 01:01:17.32 ID:BCf6xJ/70.net
>>438
自分で修理しようと思ってebayでアクチューター注文しました。ドアが開かないとできないです。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 09:13:40.00 ID:IV6/xwEP0.net
3万じゃ無理でしょ。とりあえず、JAFかクレジットカードの救援呼んで開けてもらったら?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 09:53:13.59 ID:3/kAEuLt0.net
>>437
ロックアクチュータモーターの故障だけなら内側から開きます
内側のリンクケーブル周辺の外れ、または断線、破損した可能性が高いですね
内部の機械的破損かも知れません
https://youtu.be/LuOJhZaGwnw?t=410

ロックアクチュータを外しリンクケーブル周辺を観察する必要があります

442 :435:2020/07/28(火) 12:51:30.45 ID:uwgNWa2c0.net
>>436
シートベルトキャッチを見てみます
ありがd

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 13:03:08.69 ID:BCf6xJ/70.net
>>441
丁寧な説明、youtubeのリンクありがとうございます。ロックアクチューターのしくみ分かりやすいです。
なんとかebayからアクチューターが届くまでにドアを開けなくては…ドアハンドルの下側を軽く叩きながらキーレスのオン、オフしか方法しらないのです。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 13:09:51.23 ID:BCf6xJ/70.net
>>440
JAF、クレジットカードの救援も考えてみます。
ありがとうございます。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 15:14:00 ID:iUC0zKi00.net
アクチュエーターの交換は寺で45000円くらいだったかと

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 16:02:05.69 ID:3QLkEa5S0.net
寺とか新車購入時とリコールの時しか行ってないな・・・

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 17:19:25.87 ID:BCf6xJ/70.net
>>445
ディラーで純正部品使ってなおしてもらうとお高いですね。
ebayで中華製の新品が3000円位ですからだいぶ違いますね。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 20:09:32.55 ID:bUCbg6Sl0.net
寺から9月の一年点検の案内が来て、オイル交換とコーティングをお願いするつもり
ここのスレ住民は寺をやたらと嫌悪するけど、オレは整備関係は寺に任せてる
整備の担当も良い人で信用してる

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 20:35:07.28 ID:bUCbg6Sl0.net
ちな、天井張替(アルカンターラ)や足回りリフレッシュ、タイヤ交換はショップでやってもらった

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 21:31:24.31 ID:Qfx90iAE0.net
人それぞれ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 21:57:34.51 ID:mX0U020c0.net
>>449
なんでそこだけショップなの?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 22:03:28.73 ID:04GToAKl0.net
天井に関しては寺でやると純正品に取り替えられちゃうから、何年後かにまた天井落ちてきちゃうからっていう理由かと

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 22:34:24.66 ID:mX0U020c0.net
>>452
なるほど

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 00:33:19.47 ID:VOFe+v2p0.net
一度ネットで調べたショップに見積もりしたら
こんな感じだった。


「VWゴルフの天井張り替え費用は、
作業一式60000円(消費税別途)です。
(注;ボンドで補修されていたり、
現在の状態により多少金額が変わる事があります)
ドアは1枚あたり20000円からになります。」

こんなもんですかね?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 10:05:13.01 ID:MXkMWa4n0.net
60000円なら良心的だと思う

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 13:59:38.52 ID:QW9mdMQ00.net
普段は寺なのですが天井張り替えだけ安い専門店に頼んだりしたら寺の印象悪いですか?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 14:04:19.92 ID:Vzhd6plR0.net
(ヾノ・ω・`)ナイナイ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 15:15:19.46 ID:oXBuQQK40.net
だいたい気づかないんじゃないの?普通、点検で入った来ても天井は見ない、、、あ、年数経った輸入車は見るのかな笑

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 16:11:19 ID:vxHX1fTP0.net
生地的に純正とわからない感じみたいなので大丈夫では?

アルカンターラとか貼るなら別だけど

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 05:13:48 ID:7can63ML0.net
天井張替で文句言う寺はないでしょ
違法改造で入庫出来ないクルマじゃあるまいし(´・ω・`)

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 09:00:41.91 ID:D26VAoJl0.net
車検の時、難燃証明が必要な場合があるみたいですね

念のため張り替え先に貰っとかないと車検通らない場合がある

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 09:37:19.48 ID:F3Fk1gZR0.net
天井が落ちるとか普通なら有り得ない車だな。そんな車売っていいのか?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 12:19:33.00 ID:QtPcf9wc0.net
10年程度経過した欧州車はルーフライナーが剥がれてくるのは普通

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 12:27:40.15 ID:kFcnxjAe0.net
検索すれば国産車でも剥がれた事例は結構でてくる
輸入車の方が事例が多いし剥がれるのが早いのは確かだが
有り得ないんじゃなくて知らないだけだね

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 12:36:47.61 ID:j9tx/VFl0.net
デラの印象を気にするとか笑ってしまった
型落ちでずっと買い替えしない客なんてもう客と思ってないからそんなこと気にする必要ないよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 08:45:45 ID:Awt4naVc0.net
エバポレーター洗浄自分でできるんやね。洗浄剤買ってきてやってみよ。
ここの住人でやった人いる?チューブなしで穴開けてやる方法がいいのかな?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 12:42:13.14 ID:yHAXMy9B0.net
純正車高ですとどのホイールサイズ、オフセットでツラになりますか?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 15:51:59.76 ID:huaKB+De0.net
エアコンフィルターケースの奥にエバポレーター有るからホース突っ込んでやってるけど効果ある時とない時が有るから薬剤を上手くエバポレーターに当てれば良い。そんな私は前回失敗したので梅雨明けたので2回目やります。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 16:19:48.66 ID:6JPahOrN0.net
>>468
薬剤ってこういうの使ってます?
https://www.monotaro.com/p/3257/7352/
強力アルミフィンクリーナー

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 16:28:56 ID:hSqyfCP10.net
>>469
家庭用エアコン用のクリーナーで十分じゃないの、ドラッグストアで売ってるやつ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 16:36:09.10 ID:6JPahOrN0.net
>>470
あれはただの匂い消し剤じゃないですか?
根本解決にはならないと思います

上記のクリーナーはカビや汚れを溶かすタイプなので新品並になりますよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 07:19:47.66 ID:tzHIoJvo0.net
アルミフィンクリーナーは飲食店をやっているので仕事で使用していますが、調理場冷蔵庫の油汚れもバッチリ落ちます。家庭用のエアコンにも使用したことがあります。しかし水での洗浄と最後にリンス掛けないと確実にエバポレーターを侵すと思いますので目に見えない部分が有るので車に使用したことは有りません。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 09:57:24.31 ID:NMYsDQPO0.net
>>472
しっかり水でゆすいで、弱酸性タイプの食器用洗剤で仕上げると完璧です
適切に使えば問題ないですよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 10:39:33.26 ID:tzHIoJvo0.net
農薬用蓄圧噴霧器とかで噴霧で良いんですかね?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:47:45.51 ID:NMYsDQPO0.net
>>474
ですね、ダイソーにもペットボトル利用蓄圧噴霧器がありますけど、何でもよろしいかと
エルボーノスルがあった方が奥まで届く場合もあるでしょうね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 22:51:50.21 ID:tzHIoJvo0.net
良いノズルが入手出来るかによってですね。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 20:26:19 ID:rfpdM0qC0.net
オカマ掘られますた!
ナンバー再交付はお盆迄に間に合いそうですが
傷付いたマフラーは国内に在庫無しの為本国発注しましたが、新コロナの影響で入荷未定・・・(´・ω・`)

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 22:10:07.46 ID:kNRPTtsA0.net
>>477
相手の任意保険で払ってもらえそう?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 05:22:28 ID:sDwBSGWm0.net
>>478
相手が保険入ってたのが救いですわ
12月に免許返納予定の高齢者ですけどね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 09:52:11.29 ID:vgA4PmfG0.net
古い車って、事故でも相手の保険会社が対物を使いたがらない、古いから価値ゼロでしょ?とか言ってくるとか聞くけど、会社によるんですかね。私はそんな時のため、弁護士特約つけてますが、これも弁護士次第かな。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:26:05.20 ID:yZfnADrQ0.net
ホイールボルトの車に乗るのが初めてです。
ゴルフ5で社外ホイールをつける場合、ホイールから何ミリほどボルトが出れば安全でしょうか?
また、何ミリ以上のボルトを入れると回らなくなるか分かる方はいますか?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:29:35.00 ID:a0mfsR/k0.net
純正のホイールとボルトの関係をみて判断すればよいのでは?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:35:25.94 ID:xU2jhD1z0.net
>>481
そもそも社外ホイール自体VW・アウディ用で作ってあるんだから純正ボルトか付属するボルトを使えばいい。。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:39:53.15 ID:Fo0CMa4U0.net
>>481
ホイールにボルトが付属してるか、メーカーで別売してるからそれを買う
純正ボルト使用可能なものはカタログ等の説明にそう書いてある

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:44:25.34 ID:Fo0CMa4U0.net
ハブ径合わせる話もあるからこれ読んどけ
https://8speed.net/vw/17220649

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:45:44.89 ID:XyKx2dyw0.net
>>483
それがボルトの座面形状は色々なんで
(球面--Rも色々、テーパ)ちゃんと注意して選択しないとダメですよ。
社外だとボルト穴の位置はVW Audi用ってだけで、純正の球面ボルトが使えないものは多い。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 14:01:36.42 ID:b7Cy2sgh0.net
あとハブリングな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 14:39:21.39 ID:19Pd077k0.net
現在が純正ホイールに社外のボルト(首下35ミリ)がついているため、純正ボルトだと何ミリ出るのかが分かりません
とりあえずテーパーのボルト20本同じ長さを買って回らなかったらスペーサー入れようと思います

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:27:06.53 ID:Ysa2oHO+0.net
>>488
純正ホイール履き続けるなら純正のホイールボルトとロックボルト買えばいい
社外ホイールに買い換えるならボルトは付いてくるか別売品として用意されてる
だから長さは気にする必要ないんだが(結果としてきちんと長さが合う)、
あえてそれを無視するとかスペーサー咬ますならもうご自由に
他人に訊ねる話ではない

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:38:19.87 ID:2cNiGKnu0.net
>>489
タイヤホイールが中古なんでハブボルトがないです
調べたところ純正ボルトは首下が27ミリみたいですね
テーパー座の30mmを買います
ホイールの取付部の厚さは基本的に純正品と同じと考えて大丈夫ですか?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:45:15.01 ID:Ysa2oHO+0.net
>>489
えーと輸入車はそもそもハブボルトじゃないよ
それを無理矢理ハブボルト仕様にしたいってこと?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 15:48:46.29 ID:b7Cy2sgh0.net
>>490
首下30の黒は品薄だぞ。
メッキなら球数あるけどね。

オレは首下35で海外から買った。支那では無い。
あと、ストレート辺りにあるサポートボルトがあると交換時にかなり楽。
お試しあれ。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 16:02:25 ID:2cNiGKnu0.net
>>491
間違いました

>>492
35ミリでも大丈夫なんですね
ebayですか??

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 08:56:21.42 ID:ywVogEBF0.net
コンプレッサー入れ替えたらエアコン絶好調になった。ワコーズのエアコン添加剤も入れて8万だった。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 11:44:35.20 ID:4PyUjdWM0.net
ワコーズのエアコン添加剤は効くよね〜
これ単体で入れても劇的な効き目だったもの!

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 01:01:23.92 ID:FAxA5oRA0.net
冷えがイマイチな割に湿度が高い時期はフロントウインドウの外側が曇ります。
皆さんどう対処されてますか?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 03:04:17.50 ID:Eb04Nr3t0.net
>>496
ワイパーとウォッシャー

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 09:55:26.09 ID:++riOtwl0.net
>>496
ダッシュボード上の吹き出し口を開けてるのでは?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 00:18:37.32 ID:XrGgWam00.net
フロントガラスが熱い

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 01:17:18 ID:uNvgMvEe0.net
ダッシュボード奥、ガラス間際にあるデフロスターの吹き出し口から冷気が直接ガラスに当たるからガラスが冷えて外側が曇る
冷たい水入れたコップが汗かくのと同じ
AUTOにしてると結構な冷気が出るからマニュアルにして冷風出口と風量を調整
それでもデフロスター側から少し冷気が漏れるので場合によっては曇る
根絶したいなら夏場はデフロスター口を塞ぐカバー自作するしかないかも

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 12:24:42.98 ID:0Eu/MGQL0.net
>>500
昨日、左前ドアロックアクチュエーターの交換終了
総費用 ガイツーで1800円でしたw
以前、右前も交換していたので割と楽でした

と思ったらルームランプがドア連動で点灯しない
これは接触不良で以前天井のスイッチを調整したんですがまた発生
ついでにLED追加でもしておくかな

伝送は弱いですねえw

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 23:36:59.83 ID:KJX42I1s0.net
>>500
デフロスター口を塞ぐカバー自作しました。
年々夏場の気温と湿度が上がり対策無しでは無理ですね。
>>501
私のはスイッチの中の爪が折れ、と言うより構造的にもともと接着剤で留めていた様でした。
ユニット事外すと小さい爪を無くす心配無いですよ。
後はアロンアルファで接着して完了です。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 01:45:50.02 ID:JfsZhiAa0.net
最近バッテリーが何の前触れ無く突然死してセルが回らなくなりました。
バッテリーはVARTA製で2017/02に交換されたものでしたが普通に経年劣化でしょうか?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 09:28:58.38 ID:V5P+AEJk0.net
R32の18インチ純正ホイールなんですが、カラーコードが分かりません。

ご教示くださいませ。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 10:20:35.51 ID:QTMbjifq0.net
>>503
3年経過してたら何ら不思議じゃない

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 13:00:09 ID:+GABme6O0.net
●この猛暑でもエアコン始動直後、迅速に冷やす方法●

駐車待機中ボンネット内は灼熱地獄です。そして熱気が抜ける隙間がエンジン下部しかない為FANを回しても、上昇したい熱気が抜ける場所がない為、FANの方へ逆流します(エンジン下部へは温度差がありすぎ抜けにくくなる)
そこで、ボンネットをレバーで半開きにする
これだけでFANから、コンデンサー、エンジン内の熱風が迅速に抜けて急速に冷えます

結局、走行中じゃないとボンネット内の熱気が抜けない構造なんですよね

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 15:44:45.84 ID:JfsZhiAa0.net
>>505
先程、エンジンをかけて電圧を測ると電装品をほぼ全てつけた状態で13.5ボルトでした。
充電の電圧が低く感じますが正常でしょうか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 16:13:12 ID:bnORQ3qF0.net
ゴルフには電圧計付けてないけど、その電圧は低いかな?
今まで乗ってきた国産車だと14V以上だった
俺が乗ってた車だと13.5Vあたりから点火系が弱くなって異常燃焼になるらしい

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 16:32:36.29 ID:p4joaUHE0.net
>>507
正常の範囲ではあるが正常かどうかは判らん
バッテリーの状態により充電電圧制御入るから
不安なら素直にディーラーやショップに行け

ちなみに電圧が12.7V切るとアイドル回転数が上がる
12.2V切ると電熱ヒーター系や室内ライト系等が強制オフになる
VWの電装マニュアルより

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 21:59:03.50 ID:Vdva9TK00.net
本日メーターにある外気温度計41度。渋滞にハマるとエアコンの効きが悪すぎる。
36度くらいになると渋滞でも効く。
コンプレッサー変えたけどこんなもん?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 00:24:14.02 ID:J/d8VVww0.net
>>510
ttps://www.skcs.net/ken/fukuoka/1187/entry1465372232.html
ttp://blog.livedoor.jp/hsport/archives/51828846.html

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 08:52:50 ID:BTMW5C1G0.net
>>511
ありがとう。この辺りのパーツも全部見てもらったんだけどね。リアに透明な仕切りでもつけるかな。
ヴァリアントでパノラマルーフ付きだからかな。フロントガラス以外は断熱フィルム貼ってもらったんだけどね。ガラス触ると熱いし気休めだよね。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 17:05:26.12 ID:8yDe6fGm0.net
エアコンパネルの操作でエアコンECUの稼働状況とか確認できる裏コマンドがあったけど、確認してみたら。低圧、高圧、可変コンプレッサの作動率とか。
悪いが一覧表とかもうなくなってしまったけど。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 17:08:05.05 ID:8yDe6fGm0.net
あったあった。
https://www.servicetutorials.com/en/2015/06/22/tutorial-how-to-acces-hidden-menu-on-vw-golf-mk5-jetta-in-3-steps/

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 08:00:09.98 ID:LePY3orF0.net
ありがとう。感謝します。
エアコンは外気温34度付近から効き出した。
赤だしパノラマルーフ のヴァリアントだからボディー全体、車内熱いよね。
次はツインエアコンのワゴンにするよ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 22:44:32 ID:CKEgx/sk0.net
ダッシュボードのエアコン吹き出し口を小物入れトレイに変えたいんですけど
網に付いてる照度センサー?は撤去することになると思うんですけどあのセンサーは何に使われてるんですか?オートライト?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:05:15.70 ID:P0ZBdcmM0.net
>>516
エアコンの日照センサー

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:14:14.15 ID:CKEgx/sk0.net
>>517
付けてないとオートエアコンがバカになる感じですかね?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 22:15:19.76 ID:xpaBb8+E0.net
>>518
トレイ交換、穴あけてセンサー移設したよ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 12:28:14.71 ID:6JTmIZSW0.net
08CL / 1KBMY 85,000Km
スーパーチャージャー壊れました。
スーパーチャージャー マグネットクラッチ・クーラント交換で、105,000円。必要経費ですね。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 15:30:16.51 ID:YNIautLb0.net
>>519
センサー外して一日走行しましたが違いが分かりませんでしたが付けてた方がいいですよね
移設する方向で考えてみます

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 16:09:52.06 ID:45V1Q7Z10.net
2006gtのワイパー交換しました。同じ2006年でもアダプターの種類は2つあるとは知らなかった。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:10:58.01 ID:AGCGmWrA0.net
エバポレーターのセンサー交換した人居ます?
エアコンの動きがおかしいからそこかな?って感じなんですが。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:22:51 ID:AO9rpvbc0.net
>>523
まずはVCDSでエラーコード見てみない事には・・
無理ならデラへGo!

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 01:19:28.46 ID:2uQO4MO40.net
>>522
私も年式グレードで適応だったからネットで購入したら、合わなかって焦った。
ゴムだけ入れ替えました…

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 13:10:30.06 ID:6mpQihQ70.net
ガラコワイパー輸入車用買っとけ
アダプタ複数付いてるから必ず付く

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 13:54:09.39 ID:9aFL//j20.net
>>526
ガラコいいんだけど、リアパイパーないんだよね。採算とれないんだろうけど

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 16:54:42.01 ID:bWQdtI+Y0.net
洗礼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
天井剥がれ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 19:16:36 ID:sFo/S2nQ0.net
来週、ひび割れフロントガラス交換、純正品じゃなくサンテクトてブランドのでレインセンサーはシールのみの交換で不具合はノークレームで11万…
ま、安い方と思ってまだまだ乗り続ける…
天井は、ピンだらけだw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 19:37:10.10 ID:he0NgVAE0.net
天井を二回直せた費用だったね(´・ω・`)

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 20:48:09.06 ID:sFo/S2nQ0.net
>>530
涙…
車検が近く、通らないひび割れで…
自分の運転でなら納得いくが、普通に高速走っててだから泣けます…
オルタも死んで変えたし、まだまだ乗り続けます。
今日、前の車がゴルフXのR32でかっこよかった。
自分のは、GTのR32使用だけど嬉しいな〜

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 21:04:13.13 ID:JRyw4QVC0.net
≫477です
オカマ事故でマフラー入荷待ちでしたが、明日入荷の聯絡が来ました!
塗装やナンバーは再交付で綺麗になったんですが、デラのステッカーが廃止で無いのが寂しいです

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 21:58:31.97 ID:QDngurPe0.net
フロントガラス変える機会があったらIRカットガラスにしたい。最近の日本は暑すぎる。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:19:20.53 ID:sFo/S2nQ0.net
>>533
サンテクトも一応、UVカット挟んでるらしいですが、来週以降に変化あれば報告します! 

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:20:28.49 ID:nBNM+IGq0.net
割れたらクールベールにしたいなと思ったらゴルフは無さそうだね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:38:54.82 ID:QDngurPe0.net
ゴルフのガラス熱すぎる。国産のコンパクトカーのガラスIRとUVカット標準だ。なんとかならんかね。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:47:31.61 ID:sFo/S2nQ0.net
ひび割れした私はラッキーと思いたい…
実際はそうだが、心象的に救われたよw

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 00:11:36.58 ID:l++WnI1D0.net
>>536
サイドに吸盤のサンシェード付けると結構涼しいですね
半透明のでも効果大です

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 18:06:14.17 ID:HggB4hNC0.net
え?ゴルフのフロントガラスってそんなにダメダメなの?

ま、確かに糞暑いけどw

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 16:19:06 ID:oRhXi+Fj0.net
>>538
走行中は違法だから、お気をつけを!

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 12:40:42.42 ID:3MC9GlsF0.net
>>529
私もピンでとめてます。車に詳しくない人にはばれないね、詳しい人は輸入車は大変だねーと言われます

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 13:50:08.53 ID:kwFH2AwV0.net
天井をピン留めしすぎてヘルレイザーみたいにすごいことなってる知人A
潔く剥がしてしまってなんかふわふわしたもの吹き付けて固めてる知人B
少し大きめの天井ライトのパネルみたいなのつけてごまかしてる知人C
すべて5仲間です(^^

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 15:06:28.51 ID:KtC3eLVT0.net
天井落ち
割り箸を隙間にぶち込んで留めてる
何とか食い止めている

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 18:42:55.06 ID:8U/BswEV0.net
>>542
ヘルレイザーw
確かにどんどん増えてきてますねw

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 18:49:01.84 ID:3MC9GlsF0.net
>>543
割りばし?写真のせてよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 21:17:02.97 ID:y9L3QPfG0.net
記録見たら天井アルカンターラで張り替えたのもう7年前だったw
純正より伸びない素材なのでRの処理が大変だったな〜

二度とやりたくないけれど、仕上げは上々で満足感は高い、触ると絵が描けますw
ウレタンスポンジサンドしてないので今後も剥がれる事は無いかな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 13:41:39.26 ID:/XBEFkad0.net
エアコン死んだ
冷風でない...
コンプレッサー交換なら大事になるなー

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 15:20:00.60 ID:V1c4s03p0.net
>>547
コンプレッサ内部破壊でなければむしろ簡単。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 20:37:13.56 ID:CvPRslb80.net
圧縮機の破壊でした

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:31:48.94 ID:k9zbYhp60.net
>>549
コンデンサ内の掃除とエキスパンションバルブ交換か?
某社コンプレレッサはほぼ全数壊れるから保証で予防交換してくれたんだよね。
で壊れた場合、最初はコンデンサも新品交換だったがそのうちディーラーには専用の配管内洗浄装置が配置されたから洗浄で済むようになったとか聞いた。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:38:20.39 ID:l2QggV1g0.net
サンデンだっけ?
うちのもサンデンなんだけど。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 01:16:47.48 ID:Hcg9Uq430.net
>>550
それってMY07までの不具合の?
07途中から部品変わって08からは問題無しっての

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 07:46:11.64 ID:dZHJMdAt0.net
>>546
アルカンターラ、高そう〜

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 16:24:25.74 ID:hCuBOXp/0.net
ゴルフのエアコンは永遠のテーマ。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:15:08.78 ID:ChEskzkE0.net
今日無事にフロントガラス交換完了。
ひび割れやキズだらけだったから視界スッキリ。
エアコン怖いですね…
去年辺りから、高速道路でのみ一定時間走るとただの送風になったり効いてきたり…
下道のゆっくりした速度じゃ寒い位効くのに…
来年初夏にチェックして貰お。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 09:21:33.11 ID:M2B8/I1+0.net
うちのゴルフも効いたり効かなかったりが始まり翌年は温風になり。今長期入院中です。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:29:36.41 ID:jCW78pQG0.net
8型に乗り換えの時期なんじゃ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 20:43:49.40 ID:XwyUK9pE0.net
コンプレッサー破壊されたものです
破壊により冷媒系統に鉄粉が周り、全て除去できないな
コンプだけ交換して様子見だわ
系統部品全修理するくらいならクルマ降りるわよ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 20:48:24.21 ID:MU1xvSB00.net
>>558
電装屋でサイクル洗浄をしてもらえば大丈夫。
あと交換必需品を変える事だよ。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 20:52:06.55 ID:XwyUK9pE0.net
>>559
ありがとう
ちゃんと冷媒系統洗浄できる店探すわ
回収だけじゃ駄目ぽい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 22:19:57.76 ID:M2B8/I1+0.net
うちのもエアコンで長期入院中。代車が快適過ぎてゴルフ忘れそう。ゴルフ5乗りやすいんだけどね。夏がガラス暑いしエアコン風量弱い。すぐカビ臭くなるし。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 09:53:56.19 ID:eOSVBxeb0.net
たまにコンプレッサー動かないときがあるのはいま話題の原因と同じなのかな?
スイッチをオンオフしたり色々触るとそのうち動いて作動するんだけど
当たり前ですが冷風が出ないというよりはコンプレッサー作動したらちゃんと冷たい風が来ます

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 10:02:15.82 ID:OHEA05f30.net
マグネットクラッチがいかれてんだろうな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 10:34:21.03 ID:rUnzPuSQ0.net
動作不安定なのはコンプレッサー不良らしい。
ガス点検がてら見てもらったほうが良いかも。
うちのはコンプレッサーからのガス漏れでガスが抜けて半分以下になりコンプレッサー破断寸前で交換しました。早めならガス追加でなんとかなるかもね。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 13:12:39.73 ID:sIMYBV8l0.net
>>563
マグネットクラッチなんてものは存在しません。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:41:01.41 ID:6Hyb6ENr0.net
ゴルフって国産車のキースイッチの様にoff→acc→on→startではなくaccがないですよね?
これって輸入車だと普通ですか?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 05:45:32 ID:MUp9em3q0.net
>>566
普通です

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 09:35:53.19 ID:t8Tgs5jQ0.net
Accあるしね

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 09:45:07.17 ID:h17BpGd70.net
そもそもキースイッチが無くなりつつあるのに古い年式引っ張り出して
「輸入車は」などと主語でっかくされてもね

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 10:00:30.08 ID:i9/8pS4r0.net
>>569
帰れ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 10:03:39.01 ID:NQzwGhed0.net
代車でアウディ A6が来てハイテクすぎて戸惑いました。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:00:43.57 ID:zgyCP6L90.net
エンジンかけてない時にクラクションが鳴らないのはうちのゴルフだけなの?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 03:14:16 ID:FevovlUN0.net
増高自動車工業有限会社 2019年7月19日
VW ゴルフ5 エアコンコンプレッサー焼き付きの恐怖
https://masutaka.co.jp/breakdown/60080/

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 15:49:50.41 ID:xD9QzjRr0.net
宣伝貼るの止めて

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 23:56:40.31 ID:t110ueq40.net
コンプレッサーの破断だけは避けたいね。
この乗り味さえなければ買い替えする事も考えるんだけど。2.0tslとこの強靭なシャーシ。シートも良い。剛性感のあるハンドリング。現行も乗ったことあるけど5の方が気持ちが良い。近年の安全装備、快適装備なんて無いけど、エアコン程度なら直すしか無いねと思う。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 03:12:14.27 ID:XY/qix010.net
>>572
ゴルフは昔から、エンジンを切っているとホーンは鳴らない

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 07:08:37.20 ID:5Rv1X6Fg0.net
>>576
それは知らんかった。でもgolf5は電装系はすべてCAN通信でコンピュータ制御なんだよね。ホーンボタンなどのスイッチがホーンに直接繋がっているわけではない。パワーウィンドウ、ドアロック、ウインカーも。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 08:59:06.99 ID:rJdjKwbn0.net
R32に警報器が付いてる関係じゃね?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 10:39:42 ID:2x3XOaFy0.net
天一の駐車場でエスクワイヤにドアパンされて「これくらいやったら大丈夫やろ」って去られたので
こっちもドアパンしたった
ゴルフは塗装ついただけだけど向こうはむっちゃ凹んでたわ
アルミ箔で出来てるのかトヨタは?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:31:34 ID:wZTlZhN+0.net
なに半沢直樹してるのさ!

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 15:39:29.11 ID:9mT8ij1E0.net
ドアパンで車両保険使おうとしたら来年からの等級アップで逆に高くつくって言われた。
なかなかグチャグチャになる事ないしね。
車両保険止めようかな。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 16:51:45.33 ID:NMSA+1Xl0.net
そうだね

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 22:41:48.89 ID:4MtoDStO0.net
>>581
ゴルフ5で車両保険入れる?私の保険会社は入れなかった。ま、入るつもりもないんだけど。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 23:17:42.61 ID:kNrYWnGo0.net
今の時代水没して満額貰うという方法もございますわよ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 00:32:15.95 ID:KXn9oxVM0.net
>>584
それは思いつかなかった。
しかし、現行ゴルフは買う気にならないし、トヨタのヤリスクロスになっちゃうね。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 22:53:21.04 ID:avhTHK9u0.net
2リッターGTですが来月車検なのですが、走行距離10万キロなのですが、タイベル&ウォーターポンプと燃料ポンプって症状が出て来てからの交換でよいでしょうかね?
特に今は何も無いですが、ついでに交換した方が良いのか…

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 23:08:58.64 ID:XhVLu9NN0.net
>>586
タイミングベルトは18万kmで交換だと思うけど、切れる=エンジンお釈迦だからそろそろ交換でも良いと思う。ついでにウォーターポンプも工賃倹約で一緒に交換しても良いと思う。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 23:21:25.08 ID:avhTHK9u0.net
>>587
ありがとうございます!
不安で乗っとくなら、ついでに交換してもらいます! 
オルタ等色々と去年末に交換しましたし、まだまだ乗り続けられそうです。
しかし18万キロって凄いですね…

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 23:26:07.22 ID:avhTHK9u0.net
連投すいません。
仕事でも使用するので年間2万から3万キロ走るので交換ですね。
ありがとうございます!

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 08:38:55.80 ID:pMnEwPqn0.net
>>583
逆に入れない理由を知りたいよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 09:46:50.39 ID:Li57aT+X0.net
>>590
ネット型だと「初年度登録から15年以上経過してると車両保険は付けられません」は結構ある
もちろん自動車保険自体には入れるけど
ゴルフ5が販売されたのはは2004-2009年だからね、15年経った車両もあるさ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 12:24:33.45 ID:P+YPd3vq0.net
入ったって査定ゼロやろうし
金の無駄なんじゃ?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 13:45:16.40 ID:IkInnBs/0.net
2005年製golf5で東京海上日動火災にはいっている。出先で不動車となった場合、修理工場まで搬送費用最大15万円までを出してもらえる為。利用しても等級は不変。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 18:14:53.46 ID:Hr+NZMlC0.net
脇見運転の車に当てられた
助手席のドアのみ板金になるみたいだけどモール等も交換になるから相手の保険だけで賄えないかも
Dで頼まず評判が良い板金屋で相談した方が良いのかな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 18:20:10.85 ID:3Oxyr+IX0.net
5はモジュールドアでしょ?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 18:29:08.76 ID:3Oxyr+IX0.net
この型はユニークな造りしてて
ドアパネルから外せるんよ

中古パネルでもあったらあっという間に直る

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 19:01:59.70 ID:Hr+NZMlC0.net
>>596
パーツリストだと外板ドアパネルだけで6万だから、中古が見つかると良いんだけど
Dの見積もりだと全交換で30万オーバーなんだよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 23:13:00.05 ID:0qHrGyR80.net
保険請求用の見積もりは定価ですから割高だよね。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 06:31:02.49 ID:aZ1PbgNj0.net
うちのゴルフ、運転席側の窓の開閉スイッチの挙動が不思議で、少し開けた状態から閉めようとスイッチを操作するとそれが走行中だと正常に閉まる、停車中だとなぜか逆に開く、たいした事じゃないので治さずに乗ってるけど動いてるか止まってるかで挙動が変わるってどゆことなんだろね

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 06:50:30.10 ID:5463Pjye0.net
>>599
随分お転婆ですね
オランダ語で「ontembaar」と言うそうですw

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 07:49:57.43 ID:94kNYVwo0.net
>>599
閉まる時の動きが悪くなって、モーターの挟み込み検知の電流ギリギリになってるんだと思う。
走行中は風の影響で閉まりやすいとか。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 08:14:25.32 ID:fhN7hmLy0.net
>>599
ゴムが硬くて挟まれ防止機能が働いてるとかよく聞いたが

603 :599:2020/09/12(土) 15:44:25.81 ID:D1/0HlOg0.net
おお!たしかにそうだわ、挟まれ防止機能が働いてる感じの動きだ、一瞬閉まろうとしてから開くみたいな、そういうことか…納得しました、走行中は指挟まれ放題なんかなうちのゴルフは

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:28:07.40 ID:doyM5oxz0.net
パワーウィンドウの学習リセットしてみたら? リセット方法↓
一旦全開→オートを使わずスイッチから手を離さずに閉めて、全閉なってもそのまま5秒位ホールド

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 17:05:48.10 ID:5463Pjye0.net
>>603
窓枠にシリコンスプレー吹くと良いですよ
摺動抵抗がMAXになってるのかと

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:21:33.35 ID:3w8sYT7S0.net
2009GTiだけど、エンジンチェックランプ点灯。
OBDでみるとsystem too lean!
ディーラーで調べて貰ったらブースターにつながる負圧ホースに亀裂があったようです。
ゴム部品も劣化する時期ですね〜
16000円で済んで良かった

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 07:55:11.00 ID:rjJZkTgE0.net
>>606
うちの07GTIも2ヶ月前に同じ症状出た
同径のゴムホースポチって交換
760円

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 10:04:32.70 ID:nC+K5P+L0.net
差額が凄い

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 13:03:02.07 ID:Z4jqJ1iD0.net
ホースなんかサイズさえ合えば何でも使えると思うけどなー

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 13:09:16.40 ID:spL7gEU10.net
人件費、場所代、技術料

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 13:59:32.33 ID:+KrPFuUl0.net
互換に使える(と判断した)市販品の値段のみと
原因特定して純正部品使って交換する工賃と、その後同一個所の不具合一定期間保証
の価格を単純比較するのが間違いでは
気に入らないなら最初から全て自分でやる技量つけないと

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 15:04:47.22 ID:nC+K5P+L0.net
問題は的確に修理箇所を特定出来るかどうか

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 18:19:32.50 ID:BYO9fppj0.net
それはDにまかせるキリッ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 00:04:45.41 ID:kx30Gg0x0.net
今月保険の更新、来月車検で萎える。
いくらいるんだろうorz

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 01:14:31.43 ID:RiIk4swh0.net
>>614
車検の金額報告してね

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 01:43:15.50 ID:1Y5y+CdW0.net
>>614
私も来月車検…
マフラー穴補修とブレーキパッド、オイル、オイルエレメント、プラグ辺りは最低ある…
ヘッドライト磨いておこう…

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 01:44:47.58 ID:myZTCCuR0.net
車検は知り合いのスタンドに持ってって10万だった。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 15:13:02.38 ID:630rR7Dz0.net
前回はドライブシャフトブーツ交換もして12万
来年はいかほどか

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 19:52:30.91 ID:C82T0DSd0.net
06gti 走行中にアクセル離して、また踏んだ時にコン、って小さめの振動が一回発生するんですがやばいですかね?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 22:54:55.68 ID:fM3j8ie80.net
>>608
症状が無く渋滞中に点灯したので、ホース系からエアー吸ったんじゃない?という予想を話して調べて貰いました。
特定していただいた以上お金は払います。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 18:52:05.62 ID:VSJfUMMz0.net
>>619
2回までセーフです

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 01:01:25.79 ID:ViDT0bP40.net
エアコン修理完了。原因特定に約1ヶ月掛かった。
もう秋の虫が鳴いてます。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 01:16:07.44 ID:OfAUtt3b0.net
>>622
デラ?代車あったの?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 07:20:52.58 ID:ViDT0bP40.net
代車はアウディ です。一般工場。最近のアウディ が代車だったので近づくだけでロックが開いたり降りただけでエンジン止まったりで戸惑いました。最高の代車ライフでした。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:25:51.59 ID:3crFdU1x0.net
>>624
店「なんならお安くしときますよ(ニッコリ)」

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 01:06:00.79 ID:VnkPNf8m0.net
このグリルの詳細が分かりますか?
かっこいいんだけど。

https://i.imgur.com/traeKgp.jpg

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 14:27:36.76 ID:wh6xQbZg0.net
マットブラック塗装でインパクトはあるね
高そう

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 14:33:09.40 ID:AbqX0h9k0.net
土方が乗るような車だな。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 15:18:37.86 ID:TTbUqhOx0.net
土方って。今時は職人さんって言うんだよ。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 15:50:47.12 ID:/JiR7UEo0.net
電脳土方か。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 10:20:39.91 ID:XhTLsnuk0.net
>>626
それはコンセプトカーだから販売されていないのでは?
良く似た物ならGolf Thunder Bunnyでggると出てきます

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 13:02:39.84 ID:Y8mM+JQ20.net
>>631
確かに、サンダーバニーと似てますねぇ

サンダーバニーの方はバンパー一体式で、>>626の方はバンパーグリルとバンパーが別っぽく見えますね。
サンダーバニーもかっこいいですけど。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 21:09:47.16 ID:8XCyonTz0.net
そろっと足回りを取り替えようと思うんだが、
何かオススメある?
今は純正の足なんだけどさ。
前にGTI乗ってた時はビルシュタイン PSSとか、
テインのユーロダンパー使ってたけど、
今乗ってるR32だと別の足を入れようと考えてる。

もしアラゴスタとかレーシングラインの足入れてる方いれば感想聞きたいな。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 14:10:30.05 ID:z9VbSV4o0.net
R32をサーキットでガシガシ扱き捲った人がいたおかげでQuantumにノウハウが貯まってるらしい。かなり前に電話で聞いた。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 20:32:08.09 ID:af852q1k0.net
Quantumもいいよね。
でも耐久性が低いとは噂で聞いてるんだけど、
どうなんだろ?

O/Hでかなりの金額を持ってかれるとか…。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 21:22:29.59 ID:TaawZbow0.net
T5(T5-RSの旧製品)オーバーホールしたことあるけどパーツと工賃考えたら普通だよ。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 12:47:59.37 ID:rN0lys0e0.net
>>635
ベースがアルミだから、シリンダー磨耗で交換した。
でも減衰力調整とフルオバーホールで12万ぐらいだった気がする。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 20:29:13.29 ID:HgK758/+0.net
皆様コメントありです。

思ったほど高くないんで、
quantum入れようかな。。。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 19:01:10.53 ID:vvkO3b3t0.net
09GTIの車検終わった。
左シャフトブーツとブレーキフルード交換で、116980円だった。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 20:42:55.20 ID:W8z+iXVY0.net
06gti、12万キロ、12月車検だけど通すか迷うな〜

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 21:30:48.57 ID:5Bb8sU+O0.net
08ヴァリアントSLから試乗車落ち19Rヴァリアントに乗り換えました。
大した故障も天井落ちもなく、とてもいい車でした。
ありがとう。そしてさようなら。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 00:19:02.30 ID:YtB0ZeXJ0.net
元気でな〜

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 01:13:14.57 ID:BkKLtXLZ0.net
お疲れ様〜
今月は車検だ。
今日安物タイヤ履き替えました

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 23:41:35.24 ID:mmx0iOqt0.net
スポーツラインはお気に入りすぎてなかなか乗り換えできない。この1年間でタイヤ、バッテリー、エアコンコンプレッサー交換しました。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 08:54:36.99 ID:GtsDuY/O0.net
>>644
うちは2回目のチャコールキャニスター交換です。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 13:37:37.64 ID:A+J+p+WA0.net
以前ヤフオクに出品されててこの内容で激安だなと見ていた外装内装フルカスタムのゴルフ5ヴァリアントが近所の人が購入したのだが派手なのでみんカラでも調子良さそうですれ違うたびにホッコリとしています。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 20:08:08.73 ID:IZ8hTpzd0.net
自分で裁断するフロアマットを使っている人いますか。
端の処理や使い勝手が知りたいのです。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 22:30:42.41 ID:RAIFNXHn0.net
>>647
そんなフロアマット売ってるの?売ってたら買いたい

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 23:02:02.58 ID:oQ8xOjtP0.net
>>647
端はライターで炙ればおk
使い勝手は純正より良いです

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 23:08:02.41 ID:3p1x5W1U0.net
フロントのポジションとウインカーをLEDにしたのですが、イグニッションをonにするとどちらも1秒ほど点滅するようになりました。
改善する方法ってありますか?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 23:10:15.43 ID:IZ8hTpzd0.net
>>649
ありがとうございます。
早速買いに行きます。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 02:23:07.30 ID:MLDfRxAs0.net
>>650
コーディングしかないと思います

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 16:20:54.99 ID:Ya82OQoE0.net
伊藤かずえに比べたら俺なんかまだまだひよっ子だな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 17:59:51.01 ID:YVZFz8/j0.net
あのシーマの維持は凄い。同年代のY 31グロリア、同一エンジンのY 32乗ってたけどあっちこっち壊れた。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 10:57:36.01 ID:/+I4u6jm0.net
シーマ、グロリア、セドリック

あの頃の日産は輝いてたなぁ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 18:37:23.20 ID:CmF7fQUj0.net
>>651です。
買ってきました。
もとのフロアマットに合わせて切ったらジャストフィットでした。
>>649さんありがとうございました。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 20:38:34.74 ID:JpequuM30.net
ゴルフ5とジェッタのマフラーに互換性はありますか?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 20:40:07.34 ID:KKP2p5kB0.net
同エンジンのワゴンとジェッタなら互換しなかったっけ?わからん

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 15:40:06.26 ID:7sXWZite0.net
ヴァリアントとジェッタが互換っだたと思います。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 00:00:33.76 ID:utL4mQV+0.net
なんかググったら直ぐに出てくるだろ
もしくはショップに電話したら直ぐにわかるだろ
そんなネタ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 13:05:14.10 ID:UUloCZcV0.net
MY2006CL
今日右後ろドアロックアクチュエーターが死亡
完全に開かなくなると非常にやっかいなので早速注文
これで3ドア目だ、生き残りは左後ろだけにw

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 15:48:19.54 ID:FP4QsnkN0.net
寒い時期だったせいもあるけど自分でやるにはツラ過ぎた
3枚やるのは普通に尊敬するよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 08:48:57.08 ID:i5KxceIz0.net
>>662
ググると交換方法歩出てきて簡単とか書いてあるけど、どう見ても大変。ディーラーの工賃も納得。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:13:12.04 ID:ENBlmTRc0.net
そうそう
動画を見て始めたものの肝心な所が抜けてたりして巨大な壁にぶち当たる事があるんだよw

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:44:01.34 ID:kvxxbDy00.net
>>662
ドア3枚デラでやると15万円
DIYだと6千〜9千円 w

>>663
そらまあ、大変な人には大変、簡単な人には簡単
世の中そんなもんです

でもドア外パネルが簡単に外れるMk5は楽な部類ですよ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 22:03:31.26 ID:KBkqO82b0.net
ドア1枚二万円でやってくれる人がいたら、頼みたい。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:59:47.41 ID:0ANSLCYJ0.net
センターコンソールのペットボトルを2本立てられる穴のシャッターが
いつの間にか短くなってるのよね……。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 19:07:46.72 ID:w6P7GGA60.net
俺のも半分ちぎれて奥から出てこないw

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 20:55:38.39 ID:oq8xsXvV0.net
あれ全部千切れて蓋が無くなった
もう6年前の話だけどw

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 06:15:35.25 ID:5+IWWA3c0.net
今更だが、室内灯がタイマー付きで助かった
うっかり消し忘れてヤバかったー

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 15:33:12.86 ID:wL3qq9V/0.net
天井の内張りが落ちてきた。やっと慣らし運転終了だ……。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 16:13:42.25 ID:b1POSu3N0.net
>>671
やっと大人になれたな。おめでとう。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 17:03:29.40 ID:izS3GHty0.net
そんな新品タイヤの慣らしじゃあるまいしwww

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 18:52:26.89 ID:OlL1o9F70.net
>>67
僕も一皮剥けて、今は毛がボーボーです(アルカンターラ)
大人になって気分が良いですw

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 14:35:05.00 ID:FKc22Sfr0.net
ゴルフ7.5乗ったけど、古い5に比べても良くないな
なんか安っぽい

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 14:43:18.98 ID:qX5OcY9M0.net
純正ナビRNS510が時々ルート検索できなくなってたけど、
VICSを受信しないようにしたら検索できるようになったわ。
世の中VICSワイドとか言うものに変わってしまって、一部の非対応ナビが発狂するとか。

・NAVIボタン>「VICS」>「FM多重」
・「自動」のチェックボックスを外す
・「<」「>」で周波数を90.0MHz(※東京での放送局が無い周波数)にセットする。
・念のため「保存1」「保存2」「保存3」も押して上記周波数をプリセットに入れる。

既に常識だったらごめん。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 05:30:00.52 ID:qyJPd3eo0.net
>>675
何か全てが軽いんだよね
でも燃費が凄く良いのに驚いたよ
乗ってるのがR32だからねw

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 13:55:06.06 ID:6OvlQYSm0.net
>>677
其方のR32はリッターあたり、どの位走りますますか?

ウチのは街乗り7km
100kmくらいの距離ノンストップで9km

高速で12kmくらいです。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 15:43:03.14 ID:qyJPd3eo0.net
>>678
ほぼ同じですね
先週岐阜のせせらぎ街道〜高山〜名古屋を下道で走り12Kmが最高記録
高速は飛ばすから10切りますw

代車で借りた1,4TSIは普通に走って20Km!

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 20:32:00.93 ID:iQM5fseA0.net
gtiですが郊外のバイパスを75キロ位で50キロ位走って14って燃費悪いですか?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 21:09:46.23 ID:2muAcFIH0.net
>>680
良い方。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 13:34:23.16 ID:NBMyLA7x0.net
ジェッタ2.0tだけど街乗り6〜7しかいかないわ
もちろん普通に踏まないでね

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 11:09:28.38 ID:/FAcGmIy0.net
今朝久しぶりに高速に乗ったけどやっぱりゴルフの安定感凄い

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 13:34:05.87 ID:0ZYenw5X0.net
>>683
この世代のVWって、ロードノイズ、風切り音、エンジン含めた車外騒音のバランスが良くて
高速でも殆ど騒音が気にならないんですよね
絶対的な騒音レベルは最新世代と比べたら落ちると思いますが、何故か耳に心地良い

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 15:09:06.90 ID:v+JqtJ650.net
>>684
ソレ分かる。

タイヤをハイグリップタイプにしてるとロードノイズが騒音に思える。

ロードノイズの静かなタイヤを教えてくれ。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 03:05:55.38 ID:8gGQ0NUV0.net
性懲りもなく車検通してしまった
また2年よろしゅう

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 08:21:42.64 ID:kvd3Yylt0.net
>>685
16インチプライマシー4
極上です
ノイズバランスが良くて気にならない

因みに交換後 37,654km走行だけど、まだ残り溝5.5mm、優秀だ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 09:01:09.53 ID:2ZV4h0Uo0.net
>>687
すいませーん
純正の18インチですー(;´Д`)

でもありがとう。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 09:03:54.53 ID:2ZV4h0Uo0.net
18インチは1本16980円〜 かよ(;´Д`)

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 10:45:35.23 ID:Bf3FDr7r0.net
静かなタイヤならBSレグノでしょ
オレはミシュランPS4履いてるけどね

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 00:00:10.63 ID:mfFX/QXp0.net
>>686
私も先日に車検完了w
今年は色々と部品変えたので、まだまだ次回もいきますよ〜

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 20:17:05.80 ID:QTFHgo4u0.net
俺はカーナビを買い換えようと模索中
多分ディスプレイオーディオにするw

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 20:46:12.03 ID:R51ueH980.net
現在13万キロですがウォーターポンプとタイベルは変えるべきか…タイベルは18万キロ指定ですが…

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 22:31:04.98 ID:mfFX/QXp0.net
>>693
私は車屋さんに、ウォーターポンプやらが先に逝くから、音が出だしたら交換しましょう!って感じで車検時も、とりあえず無しでした。
ちなみに9万キロ、年間2万キロ走ります。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 23:32:15.26 ID:R51ueH980.net
やはり先に逝くんですね!異音には気をつけてとりあえず乗るとします。。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 09:10:55.42 ID:Am9sbYby0.net
>>693
変えなくて良いですよ
余裕を持って16万キロ超で十分でしょう
そう言う設計ですから

697 :129:2020/11/07(土) 10:29:40.61 ID:3Ct8RoyN0.net
>>696
過去にはそういう設計ということになっていても実際にはずっと早く切れてしまったエンジンも少なくはなかったが、VW、AUDIのこのエンジンは実績からほんとに大丈夫そうだから、良いでしょう。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 12:37:39.71 ID:k/BiG6410.net
GTI売却しました
17万キロ、もうあちこち壊れてもう乗れなくなりました
青春をくれて、今までありがとう

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 01:20:50.58 ID:q4/soDm60.net
>>698
お疲れ様です!
17万キロは凄いですね
NAの私でもびっくり!

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 21:46:52.47 ID:0gkBN06I0.net
>>698
いくらで売れました?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 21:03:25.27 ID:ivRugidn0.net
17万キロ走った10年落ち輸入車は値段つかないだろ。ヤフオクで売るしか無いんじゃね?
うちのも下取りは諦めてる。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 21:10:45.62 ID:f6j+2zuy0.net
廃車買取でおけ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 09:45:07.79 ID:gXbWTiJI0.net
出張で長く乗れなくて1ヶ月半ぶりにエンジンをかけたら大丈夫でした。弱々しい音でエンジン動きました。次回は1ヶ月後にしか乗れないので二時間ほどドライブして充電。最近の車だと2週間乗らないとバッテリー切れとか聞くから、古い車でよかったというかなんというか。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 09:53:21.46 ID:keiPSf2m0.net
>>703
バッテリーのマイナス端子を外していれば心配ないよ。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 10:09:35.20 ID:bBq4taJm0.net
>>703
トリクル充電しておけば常に満充電でオルタの劣化も最小限
まあ、月極駐車場なら電源取れないと思いますが・・

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 14:12:31.95 ID:OPeqchMq0.net
オレは2〜3ヶ月、乗れなくなる環境だから、バッテリー外してる。

乗る時は...

ドアを鍵で開けて、イモビ止めて、リアシートを倒してトランクに入り込み、内側からトランク開けて、外に回ってバッテリーを積み込んでます。
(;´Д`)

キルスイッチも考えたが配線とスイッチの取り付けを考えたらめんどくさくなった。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:56:00.78 ID:mmt3ylv90.net
>>706
リアに潜るの、辛いよね。リアハッチは電気なしだとすぐロックしちゃうし。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 22:05:50.82 ID:enT17voj0.net
普通にターミナルにキルスイッチ付ければボンネット開けるだけで済むのに
R32だとバッテリーはトランク下だが

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 22:16:11.91 ID:Is3uYmiY0.net
>>708
R32だから苦行ですよ
ま、慣れたけど、13年の苦行が待ってるので、手放すのを考えてます。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 22:27:22.27 ID:bBq4taJm0.net
https://youtu.be/Dm6zKvp2nUA?t=181
フェラーリは純正トリクル充電器付属なんですよね

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 23:29:24.28 ID:9Cf+smMV0.net
GRヤスリもリアバッテリーだったな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 18:41:09.77 ID:Vv9AawEM0.net
自粛警察との示談金でエアロパーツつけたった

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 19:21:18.38 ID:I/WbgCJS0.net
>>706
えっ?!
トランクって内側から開くようになってるの?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 20:24:58.23 ID:k8GVt98J0.net
サービスホールがある。必要なら事前にフタはずしておくといいよ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 20:10:54.83 ID:6YQ7WoR60.net
>>714
サンキュー
外しとく

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:42:11.33 ID:Zvu5Zrtc0.net
コーディングで Do it! をクリックして
Coding accepted と表示されますが、コードが変更されません。
原因が分かる方いらっしゃいますか?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 07:54:39.48 ID:3214/ERg0.net
ゴルフって冬は絶好調な気がする

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:03:38.23 ID:tYbhV4wv0.net
うちのも軋み音以外は文句無しだよ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 13:05:37.46 ID:IGFNhgZO0.net
ドライブシャフトブーツの交換修理で、今はアラメイント調整不要な修理出来るんだな

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 14:46:23.30 ID:1sjHEuPP0.net
>>719
???

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:12:52.05 ID:b+UG3tLd0.net
ドライブシャフトを外す必要のない分割式ブーツを使うならその通り。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:54:15.42 ID:RgZft4Rw0.net
分割式のブーツって、結構前から(少なくとも10年前ぐらい)あるけどいまさら。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 14:15:36.49 ID:VCPCmjZ50.net
介護やら家庭の事情で泣く泣くミニバンに乗り換えることになりそうなんだけどいくらか値段つくでしょうか・・・
09黄ピレリ3万キロ たまにミニサーキットを走っていたので軽くチューニング って状態

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 22:06:27.28 ID:M68vNcnJ0.net
ドア内張り変えた人いる?どんな素材でいくらくらいだったかよかったら教えてほしい
今フロント左右を純正と似た色のラムースで張り替え検討中

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 07:09:47.49 ID:l0CimSOe0.net
>>723
十年選手で一番値下がり時何じゃないの?
自分もミニバン必要になったので仕方なく増車した。
お金はきついけどバスの運転楽しくないしね。

726 :435:2020/12/05(土) 08:47:28.11 ID:9gOlQLBj0.net
>>724
昨年張り替えたよ
素材はアルカンターラ
前後のドア4枚で10万くらい

最初は合皮で考えてたけど、
価格と質感のバランスを考えて
アルカンターラにした

ラムースって旭化成のでいいのかな?
良さそうな素材だね
知ってたらコレにしたかもw

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:01:46.90 ID:tgxNqyeb0.net
数年前にドアをチャリの前輪(ゴム部分)でぶつけて凹んでいて
板金屋に持っていく前にコンパウンドでしこしこ磨いていたら「ボッコン」って音とともに凹みが直った
一足早いクリスマスプレゼント

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:15:14.11 ID:vde8pK390.net
>>727
磨いてたら温度が上がったのかな?
最近見かけるお湯をかけてトイレのバッコン(正式名称は知らない)で引っ張るとへこみがもとに戻るタイプ。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:45:00.01 ID:SgmEUlgh0.net
>>724
前見積もりしたらドア1枚2万円だった

結局自分でAliExpressの革のをDIYした

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:12:14.68 ID:G75xBPXT0.net
>>725
10年越えて大きく下がったところで売却って最悪のタイミングですよね・・・

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:50:20.37 ID:1upPqT230.net
>>728
バッコンでできるのですか!目からウロコ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 17:35:55.57 ID:5rnvCnBX0.net
後期型のオートレベライザー付きヘッドライトは、光軸調整する時にVAG-COMが必要すか?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 00:16:21.13 ID:oEXvxuoP0.net
リアのブレーキパッド変えねば…

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 01:24:41.55 ID:yzitD3UI0.net
元気に毎週500キロ走行してるGTですが、ミラーのクリア剥げが悲しい…

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 07:16:08.47 ID:alAaooZP0.net
ブルーのフィルム貼ってるよ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 10:30:02.36 ID:l5xprtbS0.net
>>732
08GT-TSIだったけれど、すれ違い側の上げ下げは6角レンチでDIYしました。他はわかりません。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 12:56:44.35 ID:gIDC2dTG0.net
キルスイッチをつけようかとAmazon見てみたけど、正直どれを選んでよいやら。カスタマーレビューも見てみたけど。お薦めないですか? 2006GTです。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 08:29:04.05 ID:qTCe1/9u0.net
>>726
横からスミマセン。

もしよければ、お店を教えてください。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 00:21:36.32 ID:7QmkQzc60.net
>>738
店名は伏せるけど、東京の日野駅からすぐのところにあるショップだよ
ショップ名はGから始まるので、ググれば割とすぐに見つかるハズ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 16:59:48.40 ID:/Nkhwkcn0.net
>>739
おいらはそこで去年天井を張り替えてもらった。
上手いし早いよね

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 19:23:50.19 ID:HpsO0MFo0.net
都民はいいなぁ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 15:59:02.99 ID:FB/AO/p30.net
某地方都市なのだが、内装の張り替え業者は結構あるけど
ステアリングの張替え業者が無いのよ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 23:01:35.86 ID:6LIaFk8d0.net
>>742
新品買っちゃえばと思うけど、もう部品ない?
昔はeBayとかに安く流れてたんだが。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 08:58:11.46 ID:mu5VfUJN0.net
>>742
通販でいくらでもあるだろ。
その間はヤフオクで中古。
手間と金ケチるなら、もう来るな。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 09:27:10.24 ID:+VtwYirl0.net
まあまあまあ怒んな何があったか知らんけど
肩の力が抜けよぉ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 11:55:59.01 ID:++IOUR+p0.net
>>726
うちのは、天井がラムース
空色でなかなか爽やかイケメンですw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 17:14:15.93 ID:MwplPNIH0.net
神奈川のVA performanceさんなら、
ステアリング張り替えやってたと思うよ。

俺も金あれば張り替えたいな。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 21:27:16.99 ID:P0TL+g490.net
みなさん興味深いレスありがとう
結局ドア側はラムース、肘掛とそこから下は合皮でいくことにしたよ
726さんと同じくやっぱり前後で10万円程度だった

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 21:28:35.16 ID:P0TL+g490.net
ID変わってるけど724です

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 14:28:41.46 ID:HSC+xTAW0.net
カーナビ壊れた、、、スマホのナビにすればいいんだけど、ずっとカーナビのラジオがなりっぱなしなので、配線外さないと。とりあえずトルクスの20を買ってきます。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 17:48:29.54 ID:Kxq3wW8x0.net
ディスプレイオーディオいいよ♪

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 15:24:57.05 ID:aT2V/+vv0.net
>>750
クラリオン製の6のナビなら安価でオクにある。

まだまだ乗るつもりなら取り替えても良いかも。

自分も地デジ観るので取付したけど、配線流用するのに逆カプラーを購入した。
記憶では元はホンダのカプラーだったけど日産のカプラーにしたような?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 15:56:09.26 ID:XfYrFVld0.net
>>752
ヤフオクみたらいくつか出てました、全く同じのが。ジャンク扱い以外、せめて起動してる写真付き、が出てきたら入札します。情報ありがとうございました。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 19:37:41.82 ID:NJp4tw+60.net
取付はポン付けでも
コーディングいるから気をつけろ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 23:19:43.53 ID:12Wz/IEo0.net
ゴルフ6 乗りだけど、来月の車検で丸11年。
最近新車も高いし、乗る機会も減ったし、まだ6万kmで綺麗だし、しばらく乗り続けたいと思う。
今まで特段のトラブルもなく、車検もオイル交換位だった。
あと10年位普通に乗れそうな気もするけど、この先トラブルとか交換部品とか増えて来るのかな。このスレは長く乗ってる方が多いと思い書き込みました。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 18:27:14.28 ID:JOdn4xUn0.net
消耗部品はともかく、トラブルはないな。
こちら14年目だけどさ。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 00:06:08.78 ID:yVSgrhjZ0.net
07GT-TSIだけど、
今年の初めRに入れると左のドアミラーが下方向に動く機能が壊れた(車検は通った)
あと、先月パドルシフトが反応しなくなった。
普通に道具として乗る分にはいいんだけど、この先色々壊れるんじゃないか?と覚悟してる。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 06:24:10.64 ID:sYVXE3H80.net
>>755
2.0FSI 6AT 現在11万 km
ATFは定期的な交換で絹のようになめらか
ドアロックアクチュエーター ドア
3箇所時間差で故障
天井アルカンターラで張替

すべて DIY なので総額でも5万もかかってないです
非常に優秀な車です、乗り換える気は全く起こりません

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 15:43:01.06 ID:Ic4qeXRj0.net
08GTIですが、右ヘッドライトのウインカー、ポジション辺りと左外側テールに水滴がかなりつくようになりました
何か対策はありますか?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 20:25:43.25 ID:8NT8dhut0.net
>>758
長く乗るならGTI位買っておけば良かったけど、凡庸なTSIなんだよな。まあ、乗り続けるつもりだけど。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 18:47:37.72 ID:pgGpfT9d0.net
>>760
長く乗るならMTのGTIかな
初期モデルしかMT販売してないって言うのもいい

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 19:16:27.92 ID:xlWZZQs20.net
うちのGTIのサーモスタットがやばそう
80km巡航だと70度行かない、街乗り1時間でやっと90度
サーモって面倒な場所にあるんだっけ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 21:01:53.88 ID:/3XRjteh0.net
色んなとこがヘタって走行中ハンドルのセンターが落ち着かないw

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 21:58:18.78 ID:tf7CwKTh0.net
気温が高いと、メーター中央のトリップが読み込めない。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:19:05.38 ID:yaXmZXH60.net
雨滴感知センサーが無能過ぎる

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:42:28.76 ID:lV38OoIW0.net
>>761
MTはGTI、R32共にMY08まであるから初期モデルのみって間違いでは?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 23:05:07.98 ID:FqNxvmBT0.net
綺麗なGTをみかけたは
5型はお尻の黒パンツがいいね

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 05:33:26.63 ID:Dv79OH2u0.net
>>766
すいません、間違いですね
御指摘ありがとう御座います
復活していたのですね
https://www.google.com/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/33845

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 17:19:01.51 ID:dwOKa3yi0.net
エンジンがかからなくなりました。ロードサービス呼んで診てもらったらバッテリーは問題ないと。明日レッカーで持っていきますが、年末年始の部品手配は難しそう。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 14:10:05.10 ID:BwmqATbE0.net
厳寒期が来る度に純正ジャッキ頑張れって祈りながらのタイヤ交換

残り一本しんどくなってきた

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 14:45:03.47 ID:0yUnZSzi0.net
質問です。
リアワイパーを10年ぶり?ぐらいに使ってみたら定位置といいますか一番下で止まらず途中で止まってしまいます。何度やっても同じで何か対処法はありますか? 2007gtです。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 15:45:48.49 ID:uPJwjZvI0.net
10年使ってなかったんだから
もう10年使わなくても。。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 16:09:20.04 ID:0yUnZSzi0.net
>>772
使わないんですけど、途中で止まっていてカッコ悪いので一番下に移動させたいんですよ。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 11:30:59.46 ID:aXlUnCnQ0.net
>>773
ワイパー本体の取り付け部のネジ穴に、スプライン(ずれ防止の縦ミゾ)が入ってます

現物みないとはっきり言えないけど、そこの金属製の(カラー?ワッシャー?)部分が割れて広がって、固定位置がずれる事があります


自分の2005GTは少し上にずれてて、取り付けナット外してみたら、割れてました

外側の樹脂部分は平気だったので、しばらく気付きませんでした…

ディーラーで部品注文、¥6,820でしたが品番あえばebayやアマゾンで半額くらいであります

ワイパー本体に問題なければ別の原因ですけど…!

別車種ですが、参考までに!
ここまで割れてませんでしたが…


https://youtu.be/-4VrpqfQ7iQ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 14:26:29.20 ID:ILNEOOG60.net
>>774
ありがとうございます!

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 15:12:39.97 ID:cROZfcbd0.net
明けましておめでとう
今んとこセルに勢いが無い以外マイゴルフは健康体であります

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 16:40:36.09 ID:ql7Et5iX0.net
あけおめ〜

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:46:58.68 ID:sErc0f/c0.net
バッテリー8年無交換だけど流石にヤバいかね…

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 10:20:19.21 ID:hUFgXXOH0.net
優秀なバッテリーだな BOSCHのシルバー?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 15:42:50.43 ID:IICPBccj0.net
ナビとか電装品道連れに死んで
えらいことになるから早よ換えろ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 18:47:04.23 ID:jRTWawKx0.net
ゴルフ5ヴァリアント1.4ツインチャージ6速を手放してゴルフ7.5ヴァリアント1.2になります

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 18:49:37.49 ID:r8eXzURS0.net
>>781
故障ですか?
ツインチャージャー良い車ですよね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 20:19:49.85 ID:SAPY6zUt0.net
古河のフェスタって言う絶版のバッテリーです〜

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 21:17:05.01 ID:jRTWawKx0.net
>>782
気に入ってて走行自体に問題は無かったんだけど、内装が剥がれ始めて今後の維持費と13年の税金の壁で決断した
ツインチャージはちょっとオーバースペックを感じていたので今度は敢えて1.2ターボにしてみた

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 11:19:08.61 ID:1ULLkBTx0.net
正月早々にエキゾースト警告灯が点灯…

チャコールキャニスター交換以来だけど今度は大した事がありませんように

初詣に行って来よう

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 15:17:00.33 ID:PtfX9MTY0.net
>>784
天井剥がれですか、あれは乗るたびに滅入りますよね
170psはパワフルでしたね
お疲れ様です

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 15:51:26.15 ID:xrmckpDT0.net
天井だけど、金ある人は業者に替えてもらえば十万以下。私のように金のない人は100円ショップの虫ピン!時間かければ悪くない感じに。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 20:19:18.60 ID:NKjliFjI0.net
10万近く乗ってる?
前後ラムダセンサー5万コースかな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 21:21:04.22 ID:UmmHGGFn0.net
正月で呑みながらガレージでオイル交換したら。4リッター入れてしまった…
エレメントは変えずだし、明日抜かなければ…
寄って車は触ったら駄目だね。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 21:30:56.67 ID:lf1HgEXU0.net
オイルを入れすぎると不具合出るのかな。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 21:52:35.08 ID:4f3+7r+v0.net
出るよ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 22:36:09.34 ID:1BHEvmD/0.net
>>788
8万`超えですトホホ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 22:52:11.92 ID:Bt88APaF0.net
>>786
天井とドアです
13年超過のクルマの税金を上げる行政が糞
エンジンもDCTもサスも快調なんだけどね

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 11:24:45.99 ID:FxFvUvkS0.net
>>793
言うほど高いかねー

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 15:39:56.39 ID:ZDiQzJC90.net
車買い替えるより安い。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:27:25.04 ID:FxFvUvkS0.net
>>795
言い訳したいだけなんだろうな。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 20:03:08.16 ID:Ty9bf+iJ0.net
>>796
>>795は正論だよ。
気に入ってるなら買い替える必要はない。
400万円出すくらいならたいがいの修理は可能。
彼は健全な金銭感覚を持ってる。
それを揶揄する君は……。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 22:28:57.54 ID:F3QkH4qo0.net
ん?796って795と同じ意見なのかと思ったけど違うのか?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 22:53:37.29 ID:C+FRvNB80.net
>>798
私も同じだと思うけどw

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 22:57:33.63 ID:ZDiQzJC90.net
車買い替えるよりは安いって言いながら税金払って車検を取りエアコンコンプレッサー、タイヤ、バッテリー変えました。結構な金額でした。
中古のアウディ A6アバント狙ってましたが1ヶ月借りて乗ってましたがゴルフと乗り味が変わらなかったのでまだまだ乗ります。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 00:46:54.61 ID:pZUkdFfu0.net
>>800
差し支えなかったら大体の金額を教えて。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 08:13:56.70 ID:q11Z7M+a0.net
タイヤネット購入持ち込み取り付け(ブルーアース )取り付け込み5万円、バッテリー(BOSCH安い方)12000円、コンプレッサーリビルト使用取付込み7万円、車検は最低限で8万円だった。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 10:14:26.12 ID:fTjojsxC0.net
>>802
これを結構な金額って

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 10:35:16.67 ID:s1pomsek0.net
新たに付け加えるパーツや装備にかける金額と現状維持にかかる金額とでは受け止め方に違いが出るよ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 10:39:55.83 ID:UKHztssO0.net
>>802
私の価値観としては、良いお金の使い方してると思う。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 14:17:43.63 ID:fTjojsxC0.net
>>804
そんな当たり前のこと言われても。
だったら、保証切れの度にディーラーの言うままに乗り換えればいい。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 16:10:19.16 ID:q11Z7M+a0.net
800ですが。エアコンコンプレッサーが人生初の交換だったのでマジか?って感じでした。
前車はハイエース 10年で消耗品もほぼ無い位の耐久性でした。カスタム代の方が高かった。
以前乗っていたw124のEクラスでもメンテ以外の修理がウォーターポンプ位だったので。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 06:44:49.13 ID:Xh+jgJtO0.net
最近の車は当たりハズレの差が激しいよ
国産でもエアコンがぶっ壊れて修理する事例が多数ある
安く安くで作ってるから耐久性に乏しいし
日頃のメンテではどうしようもない
オイラのは当たりだったのか今のところ万全ですw
ちな06モデルです

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 09:48:53.64 ID:jTcDRKhE0.net
>>807
過去ログ見てみなよ。
それで降りてる人もいっぱい。
その金額ならリビルドなんだろうけど。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 15:51:01.98 ID:jz/SKbLY0.net
次回はDSGオイル交換しようと思う。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 18:30:07.02 ID:Lt0IoMgi0.net
いい加減買い替えたいけど欲しい車どれもこれも高過ぎて買えない
俺のR32新車450万くらいで買った記憶だが今じゃGTIすらそれ以上になりそうやん…

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 13:14:55.74 ID:QgYUxT4X0.net
オレも新車でR32買って乗ってるけど、次はRやGTIよりもディ―ゼルが良いかなと思ってる
マイスターのカタログ貰ってはあるんだw

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 13:42:33.53 ID:ihYYPGg90.net
>>812
ディーゼルのレスポンスはひどいですよ。踏んでから1秒くらい経ってもっさり加速するという感じです

ディーゼル乗るくらいなら e- POWER の4躯乗ったほうがいいと思いますよ
鬼レスポンスで鬼トルクおまけに燃費も良い
あれこそスポーツだと思います

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 16:21:04.73 ID:MCo/WRXe0.net
>>813
 ディーゼルゲート後導入のVWのディーゼルは確かにダメだな。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 17:11:50.86 ID:QgYUxT4X0.net
>>813
日産は二度と買わないクルマだから論外なんだけど
年齢も年齢だからもう速さはそれほど求めてないのに最近運転しながら気づいたのよ
かと言って高速でアンダーパワーは困るけどね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 06:23:49.52 ID:ioVfKpyq0.net
>>776です
年明けから徐々にセルの勢いが悪くなり
昨日デラで診てもらったらバッテリーの容量が充分ではないとの事で充電してもらいました
一応オルタとかは問題無さそうで様子見します

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 07:34:52.75 ID:dJr0jZkq0.net
パワーシートのリクライニングが動かなくなった。GTIシート中古で買おうかな。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 08:25:21.40 ID:TdzeZQ0p0.net
>>813
皮肉なことに欧州ではディーゼルゲート以前の黒煙ディーゼル車がまだバンバン走っているので深刻な大気汚染が解消しません
なので割と大気がクリーンな日本でディーゼル車を捌きたいんですよ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 21:14:40.48 ID:CZjevUIw0.net
ディーゼルは静かになったとはいえエンジン音がボンネット越しにガラガラアイドリングうるさいね。ゴルフ5 の2.0tsiもエンジンルームの音カシャカシャカうるさいけど。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:10:02.61 ID:oavWCsPS0.net
09年式 GT-TSI 67000kmだけど。。朝いつも通りエンジン暖気後走りだそうとしたら
DポジでもRポジでも動かず。。よく見るとシフトインジゲータが点滅してる状態。
エンジン切って再始動してもダメで、バッテリー外して5分後くらいに掛け直したら
ギアが入るようになった。。忙しくてまだディーラーには連絡できてない状態です。

エンジンチェックランプは一切付かないんですがこの症状だとDSGのメカトロ濃厚ですかね。。。?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:23:04.10 ID:KOExfUuE0.net
>>820
はい
ODB2アダプタがあるとスマホでエラーコードが分かりますが

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:29:24.02 ID:M58hZMCY0.net
>>821
興味あるけど、ドングルの種類とか対応アプリとか良く解らんわ。
スマホで診断できたら良いよな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:04:25.95 ID:rogH8RrK0.net
CARISTAでええやん

簡単なコーディングも出来るし

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 04:03:14.30 ID:W4lCZGD60.net
>>822
ELM327とtorque proでVWもホンダもエラーコード確認、消去やってます
https://youtu.be/ecgdNw-GQb0

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 06:23:31.67 ID:D/4npXad0.net
THX
ELMも価格もピンキリだし、アプリも沢山あって、何がを選べば良いのか判らんかった。
CARISTA良さげだな。弱点と言われるABSセンサーとかイグニッションコイルの故障位置とかも調べられるのかな。調べてみよう。

826 :820:2021/01/29(金) 10:20:57.91 ID:rijWwIJ10.net
>>821
一応VDCS使ってチェックしたんですが、ミッション系のエラーが一切ないんです。
LEDや交換してるaudio系のエラーのみで、エンジン含むミッション等機関系の
エラーがない状況で。ちょい前に3000回転程で足踏みしたターボ不良の時はエラーが
きちんと出て、オーバーバルブ交換も出来たので診断側の故障ではないとは思います。

結構まれな症状でしょうかねぇ。。。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:26:09.12 ID:VP99nLKf0.net
シフトインジケータの表示がバカになるのはDSG が死ぬ前兆のひとつだから直ぐに寺に行けと横浜の専門店で聞いたよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 06:43:54.41 ID:+ivRT6su0.net
へー、ゴルフでもアルファみたいに突然トラブルで不動になる事があるのか

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 03:09:21.32 ID:ineRT4fu0.net
先日エンジンに変な振動が出て、エンジンチェックランプがついたので、OBD2アダプターでエラーチェックしてみたら
2番シリンダーの点火不良と出た
イグニッションコイルか点火プラグなんだけど多分イグニッションコイルかな?
エンジン再始動したらエラーは消えたけど、さてどうしたものか

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 08:52:30.43 ID:c05WuBEQ0.net
>>829
交換した方がいい 4本とも

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:34:13.34 ID:feuplxzm0.net
>>829
こう言う状態の後、イグニッションコイル死んだ人いますか?
今は普通に動いてます
2L NA FSIです

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:34:54.47 ID:feuplxzm0.net
>>831
11万km

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:37:02.41 ID:feuplxzm0.net
>>831
プラグは8万km時交換なのでまだ大丈夫だと思います

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:57:16.71 ID:imo+vha70.net
そのあとコイル死んだよ
エンジンは同じ
コイル4本換えなよ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 10:18:37.47 ID:feuplxzm0.net
>>834
ありがとう御座います
交換します

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:49:21.97 ID:NekMwldl0.net
>>829
ウチのも本屋に行って店でてきて、エンジンかけたら「ボボッ、ボボッ、ボッ」って…

いきなり来るからアセりました

VW ゴルフ5 1KBLX用 イグニッションコイル 4本セット Volkswag…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/auc-enenen/vw-ic00941/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

自分で変えられれば、BOSCHでも4本2万くらいでした

適合は要確認です

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:00:00.30 ID:oSts/4GE0.net
https://i.imgur.com/yZaJPkR.gif

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:04:30.92 ID:ineRT4fu0.net
>>836
ありがとう御座います
参考になります
いきなり来ますね

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 04:15:31.04 ID:vMyZemm70.net
うっすらと煙を吐いてる気がするなあ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 04:07:42.54 ID:sqNeAch60.net
純正部品についてですが、
ディーラーで純正部品だけ注文することってできますか??
またディーラー以外でどこかオススメの純正部品買えるところがあれば教えてください。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:34:42.83 ID:OqZY4ibF0.net
>>840
出来ます
ebay

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:43:45.02 ID:UXKHXn1r0.net
>>841
ありがとうございます。
ボルト数本だけなのでディーラーにお願いしようと思います。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:54:38.59 ID:S++HO/uG0.net
セルの調子が悪く修理しよかと悩んでたら財務省から直す費用が勿体無いから買い替えを薦められたのだが・・・(´・ω・`)

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:59:06.40 ID:CuTl6Gzw0.net
あと3ヶ月保ちそうなら最高のタイミングだが

多分先に直す羽目に合いそう。。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:42:56.73 ID:eExQi3x/0.net
ゴルフ5乗りの洗礼
・日本車のアクセルワークで通常発進したつもりがタイヤ空転
・DSG修理
・天井落ち ←ここでやっと慣らし運転終わり

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:57:59.32 ID:gm42+ePC0.net
オイラのマイゴルフ湿式DSGはトラブル経験無し
距離7,5千キロ、DSGのオイル交換は3万キロで実施済みでそろそろ2回目をする時期だなと

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:45:24.13 ID:gJ+xDG6u0.net
この都度降りました
ありがとうGT-TSI
天井全面落ち
ダイソーで買ったタッカーを天井に打ちまくりで
応急処置したのが最後の思い出

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:15:13.11 ID:FUuAVQWx0.net
ヴァリアント5から7.5に替えたら5のボディーが如何にオーバースペックだったかが分かったわ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:30:31.91 ID:NVXmxn1Y0.net
>>848
ジェッタ2.0FSI乗ってるので分かりますよ
この金庫みたいな感じは今の車には中々無いですね
11万km超えましたが、天井張り替え、ドアロック交換位で好調です
今となっては荷物載って小回り効いて使い勝手が良すぎ
欠点は乗り心地良すぎて眠くなる事

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:04:55.48 ID:8dTkqkpe0.net
金庫のようなボディ

絶妙な言い回し

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:10:20.28 ID:MrxxtXmh0.net
>>849
正に金庫のような感じで、その分重いですね
いざ7.5に乗り換えたら軽さと引き換えに撓りも結構あって「これじゃない感」があるので補強沼に嵌まってCPMでかなり近くなり次はSRPで何とかなりそうではあります
5は値段からするとボディに限らず色々とオーバースペックなところがあって良いクルマでした

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:17:03.92 ID:9U/pKDN00.net
>>849
追伸
mk5ジェッタで自作CPMモドキ(材料費0円)入れてますが金庫すぎてやばいです

元々CPMという商品はジェッタで開発したみたいです
やってみたら思いの外良かったんでしょうね
自分も入れてビックリした口です

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:42:16.57 ID:YqUmIb3X0.net
昨日も、3台すれ違って嬉しくなった。
今、11万キロの2リッターNAですが天井以外は消耗品として交換してるので今も毎年3万キロ位走ってます。
中古で購入しましたが、飽きず満足ですね。
7.5のRは中古ですが、興味深くありますが、深刻な故障がない限りまだまだ乗り続けたい車ですね。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:39:26.24 ID:bR+GgWro0.net
>>852
5の塊感だと更に頑丈な金庫のようになって流石に要らないような気もするが(汗)
7.5にするにあたり1.4ツインチャージ6DSG、4リンクサスから1.2ターボ7DSG、トレーリングアームにグレードダウンして、7.5は5とは違うベクトルで車体の軽さによるメリットに満足はしていますが、5のどっしりとした塊感が忘れられません

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 15:06:58.63 ID:lxTWZuKz0.net
9年乗った5TL BMTと週末におさらばです。
主だったトラブル:
・シーリングの剥がれ(5年目ぐらいから始まり7年目でほぼ全面落ちた)
・後部ドア内部パッキン劣化による車内漏水
細かいものだと
・助手席ドアファブリックの剥がれ
・フュエルリッド繋ぐ樹脂ヒモのチギレ
ぐらい。
電装系駆動系には全く問題でなかった、といっても9年で3万キロだから全然乗ってないけど。
濃い目の車体色で日向雨晒しなので剥がれ系はやむなしと思ってる。
とってもいい車でした。次乗る車もVWです。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 15:19:00.98 ID:lxTWZuKz0.net
>>855
すみません6とスレ間違いでした

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:36:09.83 ID:w39qDIYs0.net
5GTIに4年乗って別の車に乗り換えたけどまた戻りたい今日この頃

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 13:16:36.57 ID:7JehJsaI0.net
R32は今が底値だろうから値上がりを期待してもう少し維持しようw

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:17:37.51 ID:WP7vIW/I0.net
全く飽きてこないから困る

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:03:10.78 ID:T9Q5hAvF0.net
5型は価値あまりで無いよ。。。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:11:14.76 ID:nohVV1Tm0.net
理由は?32なんて最後の六発じゃね?
アホほど売れたNAロードスターですらプレミアついてるよ?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:17:26.58 ID:KmPP9jrd0.net
国産車ならなんとかなるかもだけど、部品そろそろ無くなるんじゃ?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:52:44.09 ID:OhyQmav30.net
日本国内専用車の方がパーツ入手は難しくなる
ゴルフやマツダロードスターみたいに世界中で沢山売れてれば供給は続くし
例え純正なくても互換パーツが入手可能

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 10:26:40.14 ID:F1mD/uZh0.net
>>862
世界戦略車だよ
ゴルフ1や2でもまだ部品出るし無いものはOEMで作られる

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 10:33:20.45 ID:EHmFR7pH0.net
知ってか知らずか
>>862にはそう思わせておけば良いだろう?
ゴルフ乗ってない気もするし。
君たちは親切だな。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 21:12:51.55 ID:OS36pfSS0.net
サビーネ・シュミッツが亡くなった!
ご冥福をお祈りいたします

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:48:15.66 ID:Lz1ODwgs0.net
>>863
そうそう、海外サードパーティパーツがたくさんありますからね

先週私も mk5 FSI 11.2万km の
燃料フィルター(Softima)
エアコンフィルター(MANN)
タイヤ前後ローテーションの交換作業しました

Fサス ダストブーツが破れていたので注文しとくかな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:45:14.73 ID:WBsS6Wpg0.net
利用してるショップにずっとコラード乗りの人がいたけど
パーツの供給確保が難しくて最近手放したのを知りオレのゴルフは後どれ位手元に置く事が出来るのであろうか(´・ω・`)

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 10:24:16.94 ID:ZwAweKT20.net
>>868
中華生産、消費世代なら部品は豊富かと
コラードはその前の世代でしょうな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 10:24:35.63 ID:6GVdXgo80.net
>>868
コラードは台数少なかっただろうけど、ゴルフと共有部品少ないのかな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:36:57.60 ID:d4oY46g/0.net
ゴルフI、ゴルフIIがいまだに走ってるんだからXなんてまだまだ有るでしょ。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:40:24.99 ID:0w74lL5t0.net
でしょという奴は気持ち悪い

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 16:01:12.23 ID:UE84Ukqq0.net
カラスの勝手でしょ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 16:32:37.79 ID:LwAaG2mT0.net
Vは頭数多いんじゃね
セルシオみたいに田舎のヤンキーに変な乗り方されてる子が少ないのが救い

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:34:14.85 ID:d4oY46g/0.net
でしょでもなんでも良いがXの車検終了。色々チェックして、ラジエター掃除してもらったからピンクな水になった。毎年恒例のエアコン酸っぱい臭が出てきたから来週あたりエバポ掃除だな。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 12:25:37.27 ID:BCQkbwe60.net
午前中ワイパー交換
4年間もってくれてありがとう

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 06:06:44.41 ID:WU6LGow20.net
シャッター付きガレージ保管だけど、リアワイパーのアームが少々光沢が無く塗装しようかなと思案中

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 17:12:13.85 ID:kc5HTIAt0.net
>>874
所詮olf5も型落ちボロ車みたいなもの、巷ではこんな感じ、
セルシオと変わらない。

https://youtu.be/dUZCFLt9sII

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 08:19:56.58 ID:Ejl2+NpV0.net
車の楽しみ方は人それぞれです。
古い車をわざわざカスタム費掛けて乗ってるのですから。愛着があるんでしょう。
隣のゴルフ7の方が新しい分目立つし。
私の過去車は全車車高落としアルミ換え。エンジンチューン、社外エアロ付けた事も有りましたが。
今乗ってるゴルフ5はフルノーマルです。
乗り味が凄く気に入ってます。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:53:29.92 ID:lH2Gyf8U0.net
そっとしておくのが一番
https://www.youtube.com/watch?v=gy20HpzruDo

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:02:33.10 ID:7L0H62ri0.net
今となって見ると、FSIの最終型が一番無事是名馬なんだろうか?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:42:33.04 ID:rdHsMAZA0.net
>>881
枯れた技術の集大成ですからね
かと言ってFSI2.0はAUDI設計だし、トルコンATはアイシンだし、物は良いんですよね

特別ハイパワーと言う訳でもなく常にジェントルだけど質感は高い
そんな感じ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:45:19.85 ID:7UMNYXcB0.net
2006gtです。質問です。
三日連続でエンジンがかからずに、一昨日念のためと思ってブレーキを踏みながらキーを回したらエンジンかかりました。昨日も今日も普通には無理だけどブレーキを踏みながらだとエンジンが始動という謎状態です。このまま使えるなら使いたいのですが、どんな状況かわかる方いらっしゃいますか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:13:42.10 ID:OdqdqQ+p0.net
ACCは?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:30:23.48 ID:b+UJ29MH0.net
>>883
Pに入って無い場合、そうなりますね
シフトがPに入ってない表示が出てませんか?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 16:35:33.68 ID:hl8v2Mc40.net
オレならエンジンが掛からないなら即修理工場なりデラに入庫だわw

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:17:22.70 ID:iUEiyeDR0.net
>>885
シフトはPに入ってます。その後もエンジンはブレーキ踏めばかかるのが続いてます。しばらくこのまま様子みます。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:21:06.97 ID:iUEiyeDR0.net
>>884
私宛ですか?
ACCってアクセサリーだと思いますが、ゴルフでキーをひねるときにアクセサリーの位置あります?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:22:45.34 ID:iUEiyeDR0.net
>>886
すみません、あなたほど金持ってません。
冷却水漏れ、天井落ち、ドアロック、いろいろ経験すると大変でして。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:57:40.65 ID:dej5FF230.net
エンジンスタートってPに入れてブレーキ踏んでキーを回すんじゃないの?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:13:10.21 ID:z2AUx4Gz0.net
>>890
今はそういう車の方が多いけど
5の場合Pレンジに入っていればブレーキ踏まなくても始動可能
俺なら >>883 みたいになったら出先で症状悪化して完全始動不能になるのが怖いから金かかっても診てもらうけど
使い方にも依るだろうしリスクへの考え方は人それぞれだな

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:56:57.42 ID:JR/dXb/J0.net
>>888
キーを少しカチッと回して電源だけが入るかどうかです

ちなみにハンドルロックがかかってるならハンドルを右か左に少しぐっと動かしながらだとブレーキ踏まなくてもエンジンかかりませんか?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 16:22:06.21 ID:iUEiyeDR0.net
>>892
今、出先なので明日やってみます。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 07:41:14.08 ID:UmNJ8+vQ0.net
>>883
>>887-888
>>889
>>893

診断装置を持っている整備工場(ディーラーなど)で、エラーログが
入っているか、入っていないかを確かめましょう。

スターターモーターへ電圧が掛かっているか?、メインリレーなどが
正常に動作しているか?原因が特定できます。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 17:04:46.22 ID:Ei6i9goy0.net
>>889
オレだってそんな金持ちユーザーじゃないよw
大金を投入しなくても何時でも本調子で乗れる様にメンテナンスはしてる
大きな故障はないがそろそろ次の車の購入資金として貯めてるが
秋に車検が控えてどうするもんか思案中

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 20:30:34.72 ID:3zRPmKa50.net
車検案内と同時にT-ROCの見積もりも入ってた
前回車検迄は気持ち程度の下取り査定記載されてたけど今回からは記載無し
車体本体から1割引いてくれてるが総額400万
ゴルフ8のGTIだと更に高額なんだろーなー

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:24:27.68 ID:w9Y2l4P20.net
>>892
電源入りません。
ハンドルロックはかかっていなくて、ブレーキを踏みながらだとエンジンかかるという状態です。一週間ぐらいしてから診てもらいに行ってきます。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:41:17.32 ID:A+Blks990.net
T-Rocは売れてないのかね?
うちにも何年ぶりだろうか久しぶりに新車の案内DMが来て、見たらT-Rocのでした
それとは別にメールでもT-Roc、Tiguan、Touranの特別サポートの案内が来たけど
全然購買意欲が沸かないのよw

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:11:05.43 ID:nmN1LsOV0.net
それ買うならAUDIで良くね?って思われたのかな
みんながみんなVW好きならまだしも

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 13:12:40.74 ID:iV+THV0W0.net
>>898
車検の事前診断ついでに聞いたけど、全く売れてない上に販売台数ノルマが高くて大変みたい
tiguanみたいな大幅値引きになりそうですね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 01:28:50.92 ID:UNYoG1AX0.net
ブレーキ掛けないでエンジン掛けるバカが居るのに驚いたw

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 01:30:53.67 ID:UNYoG1AX0.net
あ、失礼しました
昔のウェーバー、ソレックス時代は
ハンドブレーキ引いてアクセル微妙に開けながら
イグニッションオンにしましたね
きっとそんな仕様なんでしょうね
おめでとうございます

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 01:37:58.89 ID:txQrxjxn0.net
>>901
最近の車と比べてもねえ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 03:28:24.77 ID:7EmO7yRS0.net
いまどきはクラッチ切らないとクランキングしないけどな。Vはそうでもない。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 05:25:47.49 ID:fnckytDh0.net
免許取って30年ぐらい、ブレーキ踏まなくてもエンジンかかる車(トヨタ→トヨタ→ゴルフ)ばかりでした。最近の車はわかるけど、こーもバカにされるかな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 06:32:57.82 ID:Fm/l+lUR0.net
誰一人同調してないから気にすんな
それよりもトラブルの原因判明したら報告して欲しいね
修理費も一緒に

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:06:53.44 ID:b5PG+8DQ0.net
言い方

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:19:28.76 ID:V5L67/5l0.net
>>904
クラッチが見当たらないのですが、どうしたら良いですか?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:20:37.76 ID:pUSNuj0s0.net
>>906
お前には教えない

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 03:44:51.59 ID:whAz+9Q60.net
ゴルフ5(5ドア)用サイドバイザー

純正アクセサリー:J1K FC2 A01(VGJオリジナル?)

ドイツ AEROLIFT製
20/391(フロント左右セット)
20/391X(リア左右セット)
https://www.afterparts.co.jp/aerolift/aerolift_vw.html
https://www.youtube.com/watch?v=RMGLGJI-l0I

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 03:49:08.92 ID:whAz+9Q60.net
マッドガードフロント:1K0 075 111
(E、GLI、GT、GTX、GTTSI、TSIコンフォートライン、TSIトレンドライン)
GTI用:1K0 075 115

マッドガードリア:1K0 075 101
(E、GLI、GT、GTX、TSIコンフォートライン、TSIトレンドライン)

マッドガードリア:1K0 075 105
(GTI、GTTSI用)

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 04:49:54.07 ID:HunSxnSE0.net
全部ダサい

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 01:48:55.28 ID:WuV4WpUq0.net
VW純正アクセサリー
アップグレードスピーカーキット(フロント)
1K0 051 608 A
https://volkswagen.7zap.com/images/Tnrpics/1K0051608.jpg

1K0 051 606(リア)
https://volkswagen.7zap.com/images/Tnrpics/1K0051606.jpg

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 02:02:03.38 ID:WuV4WpUq0.net
VW純正アクセサリー 6連奏CDチェンジャーキット
CDチェンジャー本体:1K0 057 110 B

センターコンソール
1K0 863 323 A 71N(内装色:アンスラサイト)
1K0 863 323 A 7G8(内装色:ピュアベージュ)

インサート
1K0 863 328 A 71N(内装色:アンスラサイト)
1K0 863 328 A 7G8(内装色:ピュアベージュ)

エアダクト
1K0 864 255

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:12:19.41 ID:3fPEBRuV0.net
エアコンが駄目になって買い替えかなとD行ったら
6ヶ月点検ついでにエアコンステーション?って機械でガス回収、再充填で復活
助かったー

916 :WuV4WpUq0:2021/04/24(土) 17:40:57.73 ID:WuV4WpUq0.net
VW純正アクセサリー 6連奏CDチェンジャー
ハーネスキット
1T0 051 592 A

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 03:11:02.91 ID:JM+gy23K0.net
GT TSI(ABA-1KBLG) MY2008 エアコン修理。
*約1年半前の金額。

部品代
コンプレッサー(純正エクスチェンジパーツ) 1台:1K0 820 859 SX=89,460円
シール(23.8X2.4)1個:8E0 260 749C=324円
ワッシャー1個:4E0 260 749A=356円

プレッシャーセンサー1個:5K0 959 126=16,200円
シール(10.8X1.8)1個:8E0 260 749=172円

ドライヤーパーツKIT 1個:1K0 298 403A=15,768円
シール(9.5X2.5)1個:3D0 260 749C=313円
ワッシャー 1個:4E0 260 749A=356円
R134a(200g)3缶:J00 JA2 B01=3,888円

工賃
ロックキャリア緩め+締付:6,480円
コンプレッサー交換:1,296円
コンプレッサー脱着:3,888円
Vベルト脱着:6,480円
ドライヤー(フルードコンテナ)脱着:3,888円
フロントバンパー脱着:9,072円
プレッシャーセンサー脱着:1,296円

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:10:43.03 ID:b+dNHPo40.net
COXのCS-10を装着してテンション上がってますけど、
あのホイール人気ないんでしょうかね。

生産終了で在庫も僅かになってますけど、
鍛造でハブリング必要なく、純正ボルト使えることはデカイと思いますが・・・。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 06:04:07.22 ID:tnCT7o980.net
>>918
洗車はしやすそうだね。
自分は洗い難いけど純正が一番似合ってるから替える気が起きないのよ
ゴルフに乗る前の車は全部アルミ替える派だったのに

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:46:13.62 ID:gRP223mj0.net
07GTI 135000km
降りる事にしました
大きなトラブル無く乗れて良かったよ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:28:44.41 ID:zvn+xk6h0.net
お疲れさまでした
またいい車に出会えますように

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 18:24:11.96 ID:qF4kkJDO0.net
シート張替えた人いる?
サイドサポートが擦れてケバケバになってきた…
サイドサポートだけの張替ってできないだろうし

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 18:34:11.98 ID:Htq1lZf30.net
>>922
レカロだけど張り替えたよ。
スッキリ気持ちよくなった。
また愛着がますからやんなよ。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:10:06.38 ID:prf6DYzU0.net
>>922
純正部品に設定があったけど、もうないかも。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 01:35:51.52 ID:f11qxNhH0.net
>>922
なんかあった

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t787279313

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 10:09:29.39 ID:f1Ys28IF0.net
長い間洗車してないせいかリアワイパーにクモの巣はってた、悪いなゴルちゃん今日洗車するよ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:28:39.30 ID:GolzuzXu0.net
うちのは気がついたら助手席側のサイドミラーにクモの巣が張ってる
洗車機にかけても取れない屈強なスパイダーハウス

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:01:34.59 ID:eFFRaGMG0.net
>>919
確かに洗いやすいですし、ブレーキパットの残量も確認し易かったりします。

おっしゃる通り、純正ホイールの出来はとてもいいので、
重量さえ考えなければ変えようとは思いませんでした。

GTIのデトロイトといい、R32のスピードライン製ホイールといい、
デザインは好きです。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:45:53.32 ID:0yR9qPYJ0.net
>>923
おーいくらくらいかよかったら教えてください
けどウチのはモケットなんですよねー
>>925
調べてくれてありがとう!
これの運転席用も探せばありそうですね

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:02:00.54 ID:fW9XvUln0.net
>>929
大阪の業者さんで純正の表皮を使ってヘタってるウレタンを補修などで50,000円くらいだったかな。
宅配で送った。
とても丁寧な仕上りだったよ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 08:21:58.17 ID:HxPJXb1l0.net
15万キロ最初期型GT
前の車検時にバルブボディ、オイルエレメントハウジング、オルタネータetc交換してまだまだ乗るつもりだったが、出先でウォーターポンプから盛大に失禁しさすがに心が折れた…

中古だったが8年間ありがとう

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:40:33.11 ID:FsDdBhU90.net
シート、ルーフ内張補修。

https://www.carrepair.jp/

https://www.carrepair.jp/interior_repair/car/store

https://www.carrepair.jp/interior_repair/car/case/cloth_seat

https://www.carrepair.jp/interior_repair/car/case/leather_seat

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 19:36:37.84 ID:a4o+SxDY0.net
>>931
同じ年式グレードに同じ交換部品でびっくり。
私も11万キロでウォーターポンプマダだから近々に交換しとこうかな。
まだまだ元気だし…
お疲れ様でした。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 21:36:01.42 ID:SbqJAQOL0.net
俺なんて13万キロでポンプ無交換やぞ。やばいかな?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 21:47:14.21 ID:a4o+SxDY0.net
車屋には音が出て来たらベルトとと言われたが、仕事で毎週400キロだし怖い…
音とかどんな音だろ…

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 21:52:15.74 ID:vnFrJKjg0.net
みんな、まだタイミングベルト変えてないの?
距離はまだ行ってなくても年数的に替え時では?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:46:13.97 ID:FsDdBhU90.net
タイミングベルトを交換するならウォーターポンプと
テンショナープーリーもセットで交換した方が良い。

938 :937:2021/05/12(水) 23:48:19.83 ID:FsDdBhU90.net
Q:タイミングベルトやウォーターポンプを交換する時期はいつ頃なんでしょうか?
https://8speed.net/vw/17220677

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 01:44:08.64 ID:G5o93FBF0.net
>>936
整備マニュアルには距離しか書いてませんね
TBは18万km交換なのでまだ7万kmあるけれど
多分WPが先に逝かれるので、その時セットで諸々交換(DIY)する予定

VBは12万km指定なのでストックしてます

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 09:48:08.04 ID:/uGG6h790.net
>>939
ネット上でもよく見かける10万kmでなく18万kmってご存知なのはさすがです。年数的には10年が目安のような。
まゴルフ5の2Lのタイミングベルト系は丈夫なようなので大丈夫でしょう。
それよりもエンジン後側のもう片方のカムシャフトを回すためのチェーンの方からキュルキュル音がしませんか?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:31:36.00 ID:41QRR4d50.net
また性懲りもなく車検に出してしまった
最終型TL
また2年間よろしゅう

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:42:48.20 ID:ueKCgnKm0.net
>>941
最終型TLって1.4ターボのみのTSIで湿式DSG?
日本国内には200台ぐらいしか存在しなかったのでは?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:46:17.60 ID:cltV3uoQ0.net
>>941
2から一気に7に乗り換えた俺だが5のお尻の形がキュートで好き。
乗り続けて欲しい。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 17:06:39.65 ID:P1KQjORT0.net
>>942
ツインチャージャーのタイプ?実家のがそうだけどそんなに玉少ないん?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 18:19:48.51 ID:ueKCgnKm0.net
>>944
すまん。適当に言った。国内販売は1年で半年後には欧州で新型が発表になったから少なかったのではと思っただけ。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:13:33.97 ID:G5o93FBF0.net
>>940
幸いな事に今の所完調です
あ、左のブーツが破れてたw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 01:48:42.87 ID:oMsCbhyX0.net
タイミングベルトについての話題を逸らしているのが1人居るようだね。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 01:59:26.68 ID:oMsCbhyX0.net
>>941-942>>944

型式がABA-1KCAXなら、シングルチャージTSI+乾式7速DSG。

2008/06/17
フォルクスワーゲン 「ゴルフ TSI トレンドライン」を発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000621.pdf

https://www.webcg.net/articles/-/7955

https://www.motordays.com/newcar/articles/golf_tsi_trendline_vw_imp_20080829/

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 05:11:47.05 ID:BOBEfEil0.net
>>932
確かにシートのひび割れ気になるんだよなぁ
いつかここにお世話になるかも

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 07:45:01.10 ID:X/IGImSO0.net
>>948
944だけど確認したら実家のはコンフォートラインだったわゴメ。6速ツインチャージャー。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 07:46:28.29 ID:x5rYz9EY0.net
>>947
スマソ車検が終わってウキウキなんだわ
怒らんといて〜

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 09:15:11.88 ID:QmcFpbTG0.net
>>948
トレンドラインだけ乾式7速DSGだったのね。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 13:03:26.47 ID:D9mwOFWH0.net
>>952
CLは前期ツインチャージは170psで6速湿式
後期は160psで7速乾式

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:59:48.42 ID:oMsCbhyX0.net
型式ABA­1KBMY

2008/01/24
フォルクスワーゲン 「ゴルフTSI コンフォートライン」を発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000595.pdf

https://www.webcg.net/articles/-/8822

https://autoc-one.jp/volkswagen/golf/report-85009/

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17403744

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:37:16.12 ID:D9mwOFWH0.net
>953はヴァリアントの場合でした

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 10:42:26.71 ID:3lYRJcjN0.net
>>943
マフラーレスデザインが秀逸なんですよね
異常にテールがスッキリしてる
今となっては逆にカッコ可愛いです

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 04:20:38.72 ID:GkwF3QF10.net
2008/09/18
フォルクスワーゲン「ゴルフ ヴァリアント TSI コンフォートライン」発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000632.pdf

2008/08/19
フォルクスワーゲン 「ゴルフ ヴァリアント TSI トレンドライン」を発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000626.pdf

2007/07/18
フォルクスワーゲン「ゴルフ ヴァリアント」発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000556.pdf

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 02:31:25.63 ID:mJNWdCSg0.net
GooWORLD BUYER'S FILE 2008/1/31 ゴルフ5

信頼と安心を形にしたコンパクトカーの指標
https://www.gooworld.jp/car_info/buyers/0802/index.html

快適とゆとりの進化がゴルフVの大きな魅力
https://www.gooworld.jp/car_info/buyers/0802/01.html

シャシーの味付けもシャープなGT TSI
https://www.gooworld.jp/car_info/buyers/0802/02.html

市場データ
https://www.gooworld.jp/car_info/buyers/0802/03.html

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 07:15:55.64 ID:MpNfkHtz0.net
carview!
Volkswagenの新技術担当に聞く TSIエンジンの魅力・将来

2009/12/26
https://www.youtube.com/watch?v=-ZPE0yprqII

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:31:00.12 ID:eSMRadlo0.net
リンク貼らないで良いですよ
昔から乗ってる人が多いので、その辺の記事は見てますし
おじちゃんじゃなくて初老くらいだから
ググる事も出来ますし
ありがとうございます

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:38:34.77 ID:hSdO/XnR0.net
水を差すようで悪いけど
僕は改めて見ると楽しいからリンクは歓迎です。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 12:37:42.77 ID:g4Be9ug50.net
そうだよ、見たくなけりゃ見なきゃいいのになんでわざわざそんな事書くんだか
初老だからか

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:08:40.41 ID:L6Fa0HZ80.net
フューラーキャップの紐が切れたよ(^^;)

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 09:13:56.53 ID:CHw26rkI0.net
>>934
さっさとTBWPTP一式交換した方ええ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 11:16:26.48 ID:2eC2xD7n0.net
>>963
Amazonでキャップごと安いの売ってたよ
あれ切れると何気に不便だよね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 12:48:12.01 ID:cD0gfEXo0.net
当時の記事がリンク先にまだ残ってるのはさすがと言えばさすが。15年も経つので、別にまとめられてないとわからなくなるのが普通。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:48:19.95 ID:6jZMcvWS0.net
Amazonにあるフューエルキャップスタンドが使えるんだったらそれでもいいな

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 11:35:30.62 ID:GwV2arUP0.net
https://i.imgur.com/y9v28HM.jpg
これそんなに高く無いから
スタンドが使えるか使えないかわからないなら
こっちの方が良く無いかな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 12:25:01.11 ID:VSQ3il0p0.net
>>968
クセで画面を左にスライドさせようとしてたわw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 13:13:37.27 ID:Id3ubzZE0.net
キャップのヒモ、形状をムシしてハメるとヒモにヨリをかけるから切れやすくなる。
ヨリをかけないようにすれば長持ちする。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 15:45:04.72 ID:/X7n96wk0.net
>>970
そんなのセルフ以外無理
他人が給油するのに

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 16:06:02.07 ID:Id3ubzZE0.net
>>971
スタンド店員、アホが多いからね。
洗車機のホースもヨリだらけだし。
私はセルフばかりなので無問題です。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 22:20:08.40 ID:CRW/iigl0.net
紐の材質を変えて装着したい

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 06:07:43.76 ID:mqH3vRRx0.net
>>973
タコ糸で十分ですよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 07:29:05.22 ID:dP8+ctEY0.net
>>970
とか言ってともさ
13年とかになるわけで
そりゃ切れますよ気にしてても

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 08:02:09.51 ID:r2AoLggb0.net
>>963
点検の時にサービスマンに指摘されて
ポロだったかな?紐だけ別体のがあって、それ付けてくれたよ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:14:56.08 ID:JQju/kK80.net
>>963
10年ぐらいで経年劣化で切れたけど、純正は一体物で高価だから不便でなければそのまま使えば?ってDに言われたよ
13年で手放したけどね

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:43:41.33 ID:62SrmDYy0.net
供給部品があるなら買えばいいだけ
5も既に国内海外共に在庫ゼロ修理不可の部品調達困難で楽しめるのも時間の問題やで

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 02:32:54.49 ID:/U/riUwD0.net
Genuine Fuel Tank Cap

1J0 201 553 C
1J0 201 553 O
1K0 201 550 F

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 08:21:05.47 ID:+gRPwRdB0.net
調達困難の部品がもう出てきたの?
車検取っちゃったよ。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 08:23:18.93 ID:AZI0eA8k0.net
国内仕様のキャップよりアチラ仕様のキャップが好き

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 04:43:18.48 ID:MCoZ7RK/0.net
>>980

1KBLG/MY 2008。
車検の納品・請求明細書に記載があった。

“車齢13年となりました。
供給部品が在庫限りまたは生産終了のため不具合内容によっては
整備ができない可能性があることも ご了承ください”

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:48:35.52 ID:WJrQijZCv
5ですら、厳しくなりつつあるのか。
今でもゴルフ1,2,3を維持している人いるけど、
パーツは入手できるのだろうね。
専門店整備だろうけど。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 01:30:24.67 ID:B+jPJfOF0.net
自車も08年製で車齢13年。
自動車税がしっかりと \45400 になりました。ぐー・・

ちなみに燃料キャップのヒモは去年に切れた。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 02:30:08.12 ID:7/uijUVR0.net
パラコードみたいなので作れないかなー

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 03:31:04.15 ID:I1m3kh0r0.net
VW US FuelCap/フューエルキャップG

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d527550620

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o471018530

https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/50000370

キャップ本体も、それなりに劣化しているだろうし、
購入を悩むほどの額ではないのだから、キャップごと交換すればいいだけ。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 03:45:13.73 ID:ZMHJXtzc0.net
>>986
ebayでこんなの買ったけど、オークションはぼったくり価格ですねぇ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 08:59:46.28 ID:56rI31o60.net
純正品は高い、中華のコピー品は安い
ヤフオクが純正かは知らんがebayのはほぼコピー品
aliexpressなら絶対コピー品w

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:24:43.65 ID:GIxsHNn20.net
Aliのひも、ぶよぶよしててすぐ劣化しそう。

https://i.imgur.com/X3qvYax.jpg

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:08:56.37 ID:AMwktBlw0.net
チェーンじゃいかんのか
傷がつくか

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:31:11.08 ID:8A/JQc2k0.net
良いこと教えてあげよう

接着剤つけて熱収縮チューブ被せて炙れば丈夫な継手ができますよ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:50:06.62 ID:iwkYrdze0.net
フューエルキャップとコードの話は >>225 あたりで既出
アマで"ゴルフ フューエルキャップ"で検索すればコピー品が600円ぐらいからある
手間考えれば買った方が安い
ゴルフ4用とあるのが多いがゴルフ4〜6のスクリュー式燃料キャップは全部互換性ある

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 22:47:35.72 ID:S/rYJw6M0.net
結局、自分はコードを外した。
給油中にキャップはどうしてる?
フューエルリッドに引っ掛けるにしてもダラーンと垂らすにしても
ボディに擦り傷がつかない?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 05:53:19.00 ID:ZENlf8410.net
自分は引っ掛ける派
紐を新調したら楽に動かせる

それよりもそろそろ新スレを誰かお願いします
自分は規制されてできませんでした

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 07:44:44.65 ID:IgR6vY7s0.net
やってみる

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 07:50:16.28 ID:IgR6vY7s0.net
だめだった

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:11:16.35 ID:dZdtHhFm0.net
【VW】ゴルフ5専用 その32【GOLF】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1622328295/

たってますやん

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 11:32:56.67 ID:IgR6vY7s0.net
あれ?
建てられたんだ。
宜しく。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:03:32.08 ID:fMJKgnUa0.net
紐なんて無くても給油機にキャップ置きあるから気にしない派

1000 :999:2021/05/31(月) 05:10:36.52 ID:dMkDHpmo0.net
999なら絶対に私は幸せになれる

1001 :1000:2021/05/31(月) 05:11:23.31 ID:dMkDHpmo0.net
1000なら私は絶対に幸せになれる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200