2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】NDロードスター【幌専用】 Vol.3

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb59-K+F1):2020/03/25(水) 13:59:13 ID:mk2+WhK50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』【幌専用】スレです。

前々スレ(実質1スレ目)
【MAZDA】NDロードスター Vol.227【幌専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577280774/

前スレ(実質2スレ目)
【MAZDA】NDロードスター Vol.228【幌専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577360322/

総合スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.230【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584231951/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-VoFl):2020/03/25(水) 14:20:43 ID:QTL4uI9Ud.net
>>1
乙。おれはここにします

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3675-S+rL):2020/03/25(水) 14:36:31 ID:VrTpk/Qd0.net
本スレはこちら↓

【MAZDA】NDロードスター Vol.229【幌専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585065805/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/25(水) 16:20:13.79 ID:rR0FJBqfd.net
>>1
スレ番、ワッチョイ共にgj

>>3は乱立君のスレ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/25(水) 16:32:59.85 ID:rR0FJBqfd.net
まとめておく
総合/本スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.230【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584231951/
総合/オーナー
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572136627/
幌専用
【MAZDA】NDロードスター【幌専用】 Vol.3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585112353/
RF専用
ロードスターRF専用vol.2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579875031/
歴代
【MAZDA】ロードスター総合★2【NA・NB・NC・ND】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576031343/

以下乱立荒らしが立てたスレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.228【総合】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579335890/
【MAZDA】NDロードスター Vol.229【幌専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585054896/
【MAZDA】NDロードスター Vol.229【幌専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585065805/
【MAZDA】NDロードスター Vol.230【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584223817/

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c0-pf+t):2020/03/25(水) 19:58:55 ID:oG9Y2UW+0.net
よくやった

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/25(水) 21:31:52.22 ID:upJbYNGw0.net
前スレで立てるだの立てられなかっただのと言ってた者です。
俺のせいでグダグダ展開になってしまったみたいでほんとすみません。あと>>1ありがとう

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/25(水) 21:42:13.90 ID:AgGRSHEiM.net
分かったからはよ切腹しなさい

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/25(水) 22:00:20.30 ID:DhhET9Uja.net
林立の乱立なのだぁ〜

ここが新しい部屋なのか?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/25(水) 22:33:34.62 ID:FA5GvB5H0.net
RF専用は既にそうだけど過疎るようなら次スレは不要かな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-VoFl):2020/03/26(木) 07:19:35 ID:NDy220z6d.net
納車1週間、忙しくて慣らしが捗らん
やっと500km超えたので3000-4500を解禁したらすっげぇ楽しい!
けどトルクバンドはそのさらに上側なんだろ?wktkが止まらないぜ
折からの原油安もあいまって財布にも優しいし最高だな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-0FH2):2020/03/26(木) 09:13:30 ID:5vbXDmr3d.net
>>11
ノーマルマフラーなら5000回転付近から快音だぞ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-VoFl):2020/03/26(木) 19:16:17 ID:NDy220z6d.net
音は静かだけどなんていうか色気があるね
この出来なら当面純正でいいやって思える

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-o1Rk):2020/03/26(木) 19:31:26 ID:lMIqWBsYd.net
静かだねぇ、でも自作自演がなけりゃ、これが通常営業なのだな、所詮、分家スレなんだから。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/26(木) 20:51:19.63 ID:DrcByDx5M.net
>>13
友達に「ちょっと運転させて」って言われてキー預けたら、
出ていく時の音がすげーかっこよくて4年経っても未だに純正のまま

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/26(木) 20:52:32.28 ID:EVoqAeTN0.net
>>12
上もいいけど3000回転付近のガリューンって音もいい
つまり全部いい
でも幌開けないといまいち音が入ってこない

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/26(木) 22:18:07.50 ID:NosKkF+Q0.net
せめてNA幌みたいにリアウィンドウ開けられたらねー
ビキニトップも出そうにないしなぁ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/26(木) 22:36:30.96 ID:5vbXDmr3d.net
ないなら作ろう

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 00:09:52.87 ID:TclmU+Gmd.net
NA開けっていう言葉だけは知ってるけど
幌は開けずにリア窓だけ開けたいって、そういうニーズがあったんだね
どういうシチュエーションでやるんだろう。夏?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 00:24:36.01 ID:OtjjDKCtd.net
日差しは避けたいけど風を通したい

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 02:11:33.19 ID:WCQeHf2Sa.net
マフラー音も1回マイナーチェンジしたんだろ?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-VoFl):2020/03/27(金) 04:36:13 ID:TclmU+Gmd.net
週末は箱根を越えようと思っていたのに移動は自粛しろだとさ
ま、それがなくても今は県外ナンバーの車なんて見たくないだろうしなあ。お互いに
他のとこ行っとこ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 07:03:28.93 ID:J88/gw0Aa.net
どのみち箱根は雪だろ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 21:49:13.23 ID:Vjf+RmPK0.net
雨の日幌を閉めて走るのも、これはこれでなかなか風情があってよいね
もう一つの楽しみ方という感じだ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/27(金) 22:21:53.30 ID:fJgYg4tS0.net
>>24
止まってる時の傘に雨が落ちるような音がいいよね

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ファミワイW FFd5-VoFl):2020/03/28(土) 07:27:08 ID:HLgRWGLGF.net
なんとか晴れてよかった
この週末はドライブくらいしか楽しみがないからな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 193a-7+zs):2020/03/28(土) 07:55:41 ID:vNZZjWA30.net
祭りが中止になってガラガラの桜トンネルで車内から花見と洒落込もうかな
これができるのはオープンカーも特権だね

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ def1-2WSL):2020/03/28(土) 08:07:38 ID:urA8o94T0.net
>>27
だよね
開けてナンボのオープンカーじゃん
楽しまなきゃ損

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 12:35:13.03 ID:+tQNCEVF0.net
日曜早朝に走るのが楽しみなのに大雨とか雪とか言ってるわ・・・

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 13:17:49.36 ID:VnmD1Szy0.net
雪!?
北のほうは大変だな。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 14:23:40.68 ID:bfxP8JHvM.net
関東平野部も大雪だってよ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 14:43:22.00 ID:0mEcBGlF0.net
>>26
今週末は不要不急の外出をお控え下さいますようにお願い申し上げます

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 15:28:16.66 ID:vNZZjWA30.net
>>32
すまんがもう行ってきてしまった
車外には一歩も出ていないのである意味外出はしていないw
屋根は全開にしていたが換気を推奨してるくらいだからリスクもないだろうし他者へのリスクにもなってない筈だ
いろいろ自粛はしているつもりだが、問題ない範囲では楽しまないと窒息してしまう
これくらいはご勘弁を!

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 15:54:24.01 ID:FhISTbflFNIKU.net
幌を戻すときに半端に戻った留め金をいちいち手で最後まで戻すの、改良でなんとかならんものかねえ
毎度の作業になると地味にかったるいわ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 16:09:32.02 ID:V5ARI2P00NIKU.net
>>34
アーあれ俺も思う
閉じるときにスマートに行けないんだよな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 17:24:17.81 ID:JX9KTeP90NIKU.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/Bqdvvn8.jpg

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 18:13:38.02 ID:iA5Xyu7MMNIKU.net
今日点検だったけど雪だからやめた
やめて正解

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 19:20:33.14 ID:Apzz53tW0NIKU.net
>>35
自動で一番下まで下がればいいのにね
俺はもうそういうもんだと慣れたけど

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-VoFl):2020/03/30(月) 07:11:39 ID:vxXcTYUkd.net
今日から3日ほど青空駐車するので、先日ポチったハーフカバーをかけてみた。純正のやつね
思ったより手間だねコレ。マニュアル見ながら5分強の作業
慣れれば30秒なんてインプレもあったけどマジかって感じ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 18:01:07.82 ID:5D+J2M4Ra.net
コロナ疲れだわ
関東あたりでツーリングしようぜ
車から降りないで

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 18:03:52.34 ID:4OGzrz4a0.net
先週末も不要不急の外出しちまった
ガソリン安いからついついな
まあ出先で車からは降りなかったから勘弁してくれ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 18:06:46.77 ID:SKREH+kUM.net
ペットポトラーはムリ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 21:21:59.53 ID:9PK7LNAra.net
MAZDAfanbook vol.14
貴島教授と学生の様子がなかなか良い

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/02(木) 08:07:43.87 ID:UEb/Yy1Hd.net
ハーフカバー2回目
慣れってすごいね2分でできた。これくらいの作業量ならまあできるかな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/02(木) 15:10:14.36 ID:kct+6xu5a.net
今日坂道発進でバイクでいうN芋やって結構後ろ下がって焦ったわ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/02(木) 15:11:23.36 ID:kct+6xu5a.net
誤爆

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/04(土) 13:11:02.50 ID:+r7FNjvuM0404.net
やばい俺のメテオグレーマイカが最近めちゃくちゃ良い色に見える
特に夕焼けに当たった時美しい
買うときは汚れ目立たなそうでいいなと特に思い入れもなかったのに

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 14:52:25.91 ID:fBMXR7bw0.net
プレミアムになれなかった駄色

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/04(土) 14:57:40.57 ID:vyoj7J3100404.net
100周年記念車欲しいなー
幌と内装の色がいい

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/04(土) 15:06:08.03 ID:IdzMLiIRd0404.net
グレーいいじゃん
外で見かけるの赤と白ばっかり(自分も含め)だから映えて見えるよ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 19:28:27.52 ID:DQjDSqG/0.net
練馬〜西東京あたりで、すげえオラついた運転してる幌NDをよく見かける
速度超過上等、煽りまくり、急な車線変更
そんな運転で道路で浮いてる

色はメテオグレーマイカかな
ドライバーはガキで小太り。いつもサングラスしてる

運転ヤバすぎるんだけど誰か他に見たことない?
単独自損事故で消えてほしいレベルなんだが

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 20:03:53.70 ID:WW7AXvhhM.net
僕メテオ乗りだけど
生活圏が違うので優しくしてねウフフ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 20:05:28.42 ID:hu2bJfeYd.net
みんカラ、CARTUNEとかTwitter、Instagramで探してみれば

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 22:32:33.53 ID:zNQBdihh0.net
山道をダムまで走ってきたけど楽しいわ。

普段パワー無いように感じるのにこういうシチュエーションだと何故か感じない。
回転も普段とそんな変わらない3000rpmくらいなのに。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 222d-mgCR):2020/04/08(水) 09:05:28 ID:hLamccGY0.net
ワイはコロナでヒマになったので
山道をムダに走ってきたデ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 12:16:03.96 ID:0T8ZfmAid.net
>>55
不要不急の外出をお控え願います。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 16:13:25.95 ID:d2Bnu7T20.net
>>56
ひとりで車に乗るのもダメなのか?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e276-V7FX):2020/04/08(水) 17:05:57 ID:w46xPptJ0.net
>>57
どんどん走れ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 05:28:28.92 ID:cGTXqqbW0.net
>>57
リスクのないリフレッシュ行動はどんどんしたらいいと思う
そんなのまで自粛を強いてくる声は単に一緒に苦しもうよってやつだからスルー推奨

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 10:25:56.68 ID:Wn1xxxCDd.net
走らないと精神衛生上悪いから不急不要ではないという説
むしろ人混みを避けて山奥に行くリスク回避のための行動
人がわらわらいるところで車から降りなきゃいいんだろ?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM93-rcJZ):2020/04/10(金) 11:31:42 ID:sD2LDSd4M.net
人が少ない所でも車から降りずに行って帰ってくる分には問題無いかと
途中トイレ休憩とか珈琲休憩とか挟んだら駄目だよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 12:17:02.72 ID:VTG4TeFKM.net
トイレは行くだろ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 12:23:14.08 ID:ZX5UV3nod.net
あと給油する時はセルフで使い捨てのビニール手袋着用で

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 14:43:21.27 ID:IVewtH+cd.net
お前ら会社行ってないの?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 14:56:55.11 ID:nMySo4OA0.net
出社制限で休みだわ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 15:57:55.65 ID:jMgExuB/M.net
うちの向かいの若旦那も連日暇そうにウロウロし始めてる
ずっと家にいるのも慣れてないと飽きるよな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 19:29:54.30 ID:sD2LDSd4M.net
>>62
トイレはリスクが高いから、不要不急であれば避けるべき
(自宅や会社のトイレを使うなって意味では無い)

自分がすでに感染してると思って行動しなきゃ
気分転換にドライブすること自体は良いことだと思うけどね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 19:35:51.80 ID:539iAAJqM.net
扉無し自動タイプの蛇口ならええやん

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 19:48:15.78 ID:sD2LDSd4M.net
小だけとしても、他の人とかち合う可能性はあるんだし
トイレ休憩挟む必要のない近場で我慢しよか

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 20:03:15.36 ID:VTG4TeFKM.net
自然の中で放尿

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 20:32:53.35 ID:mDzBhsUJ0.net
>>70
山の中最強

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1b-qGL9):2020/04/15(水) 20:30:42 ID:KhNfeVFs0.net
山の中で大脱糞 w

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 15:58:18.30 ID:VYmly8Dya.net
>>63
支払いのとき
現金やカードに触ってしまうな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-a2c+):2020/04/21(火) 23:14:22 ID:/CfSttE4d.net
あんまりあちこち行けないのがつらい
娘のガス抜きも兼ねて近場をブーンと回ってはいるが

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM8f-GPK9):2020/04/29(水) 22:54:21 ID:el/Ira/pMNIKU.net
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ
   三  レレ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMbb-1v76):2020/04/29(水) 22:58:45 ID:lpPCOCNyMNIKU.net
>>74
おいくつ?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd7f-eDDL):2020/04/29(水) 23:19:36 ID:J/aKnuxOdNIKU.net
>>76
7歳。3歳でオープンデビューして以来ロードスター大好き

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/30(木) 01:07:18.72 ID:pijNTxhV0.net
英才教育か

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1755-oySJ):2020/05/06(水) 18:49:31 ID:CNorLjlf0.net
将来楽しみやなあ
…その頃ロードスターあるんかな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2a-Pmpf):2020/05/06(水) 19:51:41 ID:Pmv5EqXEd.net
娘さんをぼくにください

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 20:44:42.90 ID:abakEUGga.net
ルボランで渡辺敏史氏がロードスターを誉めてる
よしよし

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 11:31:29 ID:8/qi3Oq50.net
どうでもええがな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-UB/n):2020/05/18(月) 14:20:59 ID:qMZfJ/SYd.net
純正のドリンクホルダー把持力弱すぎない?
風の真紀子みでコンビニのコーヒーが宙返りしたんだが

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 15:30:41 ID:vnd+uV/s0.net
田中真紀子?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-UB/n):2020/05/18(月) 16:19:22 ID:qMZfJ/SYd.net
(.*\-.*)$

これ板単位で適用なのが地味に痛いな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1955-Ein3):2020/05/18(月) 18:36:10 ID:dKmfgSG30.net
風の真紀子…ダレ?
って思ったのはオレだけ?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e8-Wcp/):2020/05/19(火) 01:33:59 ID:XYCab88I0.net
風の真紀子
なんかかっこいい

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab7d-zN9X):2020/05/19(火) 02:14:17 ID:QtsfG58j0.net
アニメ化決定

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 06:35:45.67 ID:v1gdVIQdM.net
山の清美
炎の蓮舫

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 20:31:26.18 ID:PsSbUoy80.net
買って2ヶ月、LSDついてる感が皆無なんだけどS以外のグレードには標準でついてるものなんだよね?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 20:44:57 ID:hU0wl2I50.net
>>90
メーカー純正LSDなんて無いよりはマシレベルっしょ。
きつめにかけたいならメカ式に交換しろい。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb3-vzza):2020/05/29(金) 18:19:23 ID:0B2fOuP3dNIKU.net
先代と比べて2速のエンブレ効きにくいなあと思ってふと1速使ってみたらあまりにもあっさり入るんで驚いた。伊達にジムカーナで無双してないな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d54-KBjP):2020/06/07(日) 06:33:30 ID:7pPTg1SB0.net
>>91
そそ。
素Sで後付け最高

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1538-lEag):2020/06/07(日) 08:01:51 ID:endnbsZ50.net
暑くなってきてレザーシート蒸れ蒸れになってきた。
いい敷物教えてください。ファン付きはどう?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d3a-fxME):2020/06/07(日) 08:18:59 ID:lWUAdheS0.net
パーティレースに出る場合、改造は不可だったよね。LSDはこのしょぼい純正限定ってこと?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 09:46:31.91 ID:foQjKEcg0.net
>>95
そうだがショボさは感じないな
それよりも足もノーマルだからな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d3a-fxME):2020/06/07(日) 11:10:52 ID:lWUAdheS0.net
効いてるのかもしれないが効いてる感がない。バキバキ鳴って欲しいというのはある

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 11:53:36.91 ID:5aVdgidT0.net
純正デフの効き具合を感じられない人が語る意味あるの?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-4iMQ):2020/06/07(日) 19:32:35 ID:q2QvRG5Pd.net
やめたれ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 20:04:17.25 ID:b85muazh0.net
デフが効くってのは、具体的にどんな挙動というか、効果があるの
煽りじゃなくて、純粋に質問なんだけど

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-EqH2):2020/06/07(日) 22:00:33 ID:ffwHU5yIa.net
>>100
そもそも、ディファレンシャルギヤの役目がわからないと
LSDの意味とか効きとかいう話の意味がわからない

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 22:28:46.99 ID:jeK223A20.net
>>100
曲がってるときにアクセル踏んで引きずる感じが有るか無いか

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 22:31:19.25 ID:pw9dJTqkM.net
何を引きずるんだ?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 22:35:31.09 ID:AL4tNIeU0.net
内側のタイヤかな…

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 23:44:26.60 ID:fWKGRlip0.net
どうなんだろ
FRは2.0しか付けた事無いけど曲がらなくなったのとバキバキ音くらいで
これがLSDの効果だ!って解りやすいのは無かったな
FFは1.0だったけど解り易かったわ
アクセルオンで片輪滑るとキックバックでハンドルが手痛くなるほどの勢いで戻ってきた

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 00:28:17.28 ID:KbCdpX7Rd.net
NDのデフ交換しんどすぎる

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2e-dWZU):2020/06/08(月) 14:30:33 ID:cM1wpzDfM.net
LSDで2.0とか1.0とか初めて見た。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 15:03:59.40 ID:vVwOVSBgd.net
>>107
1.5もあるで

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c155-uikQ):2020/06/08(月) 16:10:33 ID:iRc7wUft0.net
1Way2Wayの方が解り易かったかな
1,5あるから1.0、2.0と書くのがくせになっててな
スマンな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 20:14:01.07 ID:SJAEsuRA0.net
失速感無くなるからすぐ分かるだろ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 22:28:07.17 ID:vXhNREBPd.net
前車(NC:1.5way)だと、曲げて踏めば路面に噛みつきながら内に切り込んでく感じで、その程度をアクセルの加減でいい感じにしてやればテキトーに曲がれた
今NDのNR-Aだけどあんまりそういう感じはしない。踏んでも思ったほど曲がらないのでハンドル切り増すことが多い。まだ手の内に入れてないだけといえばそれまでだけど

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-T7za):2020/06/08(月) 23:21:38 ID:depZ1Dd80.net
LSDって駆動輪の左右をなるべく同じ周速にしようとするから、効いてればFR車は真っ直ぐ進もうとするんだよ。

効きすぎるとコーナー中に内輪の周速と路面との相対速度が違い過ぎて内輪がグリップを失い外輪だけしかグリップしないからリヤの限界下がって滑っていく

タイムアタック系、競技系なら効き具合をセッティングするのが当たり前にやられてるよー

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-i288):2020/06/08(月) 23:29:21 ID:0TVewljr0.net
「LSDの効きが良い」ことを「デフの効きが良い」という違和感

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 01:11:58.46 ID:kRzo5W+va.net
>>111
アクセル開ける事で自分の思っている以上に荷重がリア側に戻っちゃって、リアイン側が粘っちゃってるんだろうね。
ダンパーの減衰力を上げてピッチングスピードを抑制したり、もうちょっと突っ込み気味に進入したら良いんじゃない?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 01:26:10.88 ID:X1Tp6OvId.net
>>114
もうちょっと突っ込み気味に
そうだね。時間かけてやっていくよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-GaCJ):2020/06/09(火) 02:07:00 ID:x+2PWSird.net
>>112
横Gが掛かってる時に内輪が
浮いてしまって駆動を伝えられ亡くなっても
外輪に駆動力を伝える為のものだと思ってた

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 02:14:33.76 ID:1zQAjM6d0.net
>>116
112は現象の1つを言ってるにすぎないと思うんだけど。そんな言われても困るわな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 05:45:58.49 ID:8MVLoAwy0.net
>>116
駆動輪浮くってクロカンみたいだな
デフロックで良くない?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 06:45:16.33 ID:kRzo5W+va.net
>>115
あとは、ラインどりを小さく回る様にするとかね。
U字ラインからV時に近づけていくみたいな感じで。
それとロドは純正脚でもキャンバー調整出来るから、ネガキャンをもっとつけても良いかもしれない。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 09:08:15.91 ID:X1Tp6OvId.net
>>119
なるほどね。より鋭角気味のイメージ持てばいいかんじか
ありがとう

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 09:57:19.93 ID:kRzo5W+va.net
うん、そのかわりハンドルは早めに戻してね。
タイヤ磨耗は激しくなるし、ドラシャへの負担も増えるから気をつけて。
ロド位のパワーなら何も起こらんとは思うけど、ギャップで跳ねて着地の瞬間にバキンとかやらない様に。

122 :100 :2020/06/09(火) 23:45:54.68 ID:MAEsbMKz0.net
ウィキペディア読んだりして、なんとなくわかった(ような気になった)
LSDというのは要するに、カーブやコーナーをアクセルを踏みながら速く曲がるための機構
って理解でOKですか?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 23:54:58.88 ID:1zQAjM6d0.net
用途目的は人それぞれだよ
そういう使い方もできるけどそれ以外の目的で使うパターンもあると思う
こういう場合はLSDの原理を理解したほうが早いと思う

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 00:08:35.75 ID:zj3dVuLWd.net
雪道の安心感

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37d-8ocA):2020/06/10(水) 00:29:44 ID:DAr395x/0.net
基本的にLSDは曲がり難くする装置
車体を前に押し出す力を強めるから
この装置を使って速く走れるかどうかは乗り手の腕の問題

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-Mlw6):2020/06/10(水) 04:08:16 ID:jgVvF41Oa.net
LSDを効かせていくと、タイヤのグリップを斜めに使わずに縦と横に使い分ける様になるから、ロードスターらしさからは離れていくとは思う。
谷口選手が言っているブレーキを残さないコーナリングみたいな感じ。
ロードスターにはブレーキリリースに合わせて、ジワッとステアを切り込んでいく方が合ってると思うけど、その辺は乗り手の好みだね。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 06:48:12.68 ID:bIC64Y0s0.net
先日、ガソリン入れ忘れ続け下の状態からさらに2キロ先のガススタへ
燃料ゲージは0になってた
http://s.kota2.net/1591738430.jpg

で給油したら下写真の様に35入った
http://s.kota2.net/1591738545.jpg

メーカーの仕様書だとタンク容量40だから、あと5リットル分余力あるんだね
ちなみに幌SSPです

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 07:29:20.68 ID:eQjAEtPa0.net
>>127
燃料ゲージ0じゃないじゃん

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 07:37:57.28 ID:89i80C4O0.net
137円/Lとか高っ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 08:23:10.23 ID:ZZPuLSbp0.net
0を通り越して坂道でもピクリとも動かなくなってからが真のフューエルチキンレースだ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 08:23:11.38 ID:gGFdx8P30.net
ガス欠の症状とか出るとダメージありそうだし
4分の1行くか行かないかでいつも入れてるな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 08:23:50.47 ID:jgVvF41Oa.net
走行可能距離がゼロ表示になっても結構走るよ、油断するとガチでガス欠するけど。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 10:03:24.64 ID:+O4tq6cZd.net
昔燃料ポンプが空吸いすると痛むぞって聞いたな。
そこからチキンレースはやめたわ。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 13:32:03.60 ID:gGFdx8P30.net
インジェクターと燃料ポンプはガソリンありきで冷却されてるって言われてるから
無い状態で動くとヤベエとかは聞くな
でも燃料ポンプって見たことねえからいまいちどんな状況なのか想像つかんが

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 16:35:37.11 ID:nc1ps6NPd.net
FDのときは仕切り板を入れたなあ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:13:50.49 ID:8J0RtOPMK
>>127
メーカーが安全マージンとってるんだろうね
走行可能距離は0になってから最低50kmは走る
しょっちゅうやって慣れてるから安心しきってる
警告灯の方は上記の0表示になるよりも先に点くからこっちのタイミングだと100kmくらいは走るかもね
普通の走り方前提で

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 22:05:53.30 ID:F9TQTixa0.net
>>125の言ってる事が全然分からんのだが(´・ω・`)
誰か翻訳してくれ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 22:55:50.81 ID:KDiDS6o4d.net
>>137
Fundamentally, LSD is a device that makes it difficult to turn the corner.
LSD increases the force to push the car body forward.
Whether you are able to drive faster with this device is up to thor technique.

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f47-mG+G):2020/06/24(水) 01:52:04 ID:qkEns8Yw0.net
>>138
Thank you sir.
Well, it's more natural to think that if the outside of the rear wheel is pushed forward at the corner, it will be easier to turn.

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 07:02:34.01 ID:cmHtLcTXd.net
>>139
Exactly.

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f30-PIQW):2020/06/24(水) 07:40:43 ID:f3rQv22v0.net
O que? O que você está dizendo

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f94-foD/):2020/06/24(水) 09:28:30 ID:x7OMKuvn0.net
ぼっ...ぼんぢゅぅる...!?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 10:48:15.77 ID:b4zGXSRed.net
え?何て?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 18:48:39.77 ID:ZWg8jDOD0.net
パードン?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 18:50:59.07 ID:38IUP5nEM.net
LSD is drug. its very dangerous for you .so you dont use it .
but i use it . haha ...

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fd4-h9M3):2020/06/25(木) 20:00:53 ID:P/wCKbZl0.net
いつまでやってんだか

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-pPSV):2020/06/25(木) 20:58:31 ID:YB3tdJYXM.net
shine…

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 21:15:49.72 ID:lZUvWWsj0.net
Arcadia

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 14:19:13.98 ID:yMmkZj0j0.net
ND(に限らずでゴメンなさいだけど)でマフラーとかエアロパーツ交換したマンション暮らしとかの人って、元の純正パーツはどうしているの?
単身赴任先でND買って暫くノーマルで楽しんでいたのだが、少しいじりたくなったのだけど、置いておく場所がなくてどうしようかって。
処分しちゃうのかな?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 14:37:30.22 ID:ZszrbNfTM.net
つメルカリ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 20:32:39.36 ID:JwDNCwB+0.net
他のオーナーにあげた

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 20:33:49.02 ID:wfCf0+Jd0.net
オブジェとして天井に吊り下げ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 01:13:44.72 ID:pki/LGXGa.net
>>149
フルバケとか入れたいけど、純正シートどうすっか迷ってるわ。
座椅子とかにして保存している人いるけど、戻す可能性あるかっていうと微妙だよなぁ…

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 01:31:36.01 ID:x0zEUZh/0.net
天井から吊りさ・・・

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 04:49:47.96 ID:VPFw1uSA0.net
>>154
ブランコかよ…

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 07:56:37.60 ID:yWqBgHrha.net
>>153
車屋(タイヤ屋やディーラー)とか割とタダで引き取ってくれるよ
一見さんとかだとちょっと分からないけど

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 10:34:45.96 ID:hbeRH558d.net
そしてヤフオクで売られる

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fc0-VQSO):2020/07/05(日) 10:53:52 ID:RsFrhi7H0.net
置き場所ないなら処分するしかないだろうけど
しばらく使ってからにしたほうがいいんじゃね
ものによってはセンターズレたり高くなったりシートの座面が1年ぐらいでヘタったり(これは論外だが)
腰痛めて乗り降りできねえとかあるかもしれんし

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 11:22:08.12 ID:DbzH9WSl0.net
メルカリに新品幌9万円
総交換費用12-3万円ぐらいかね

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 18:10:38.98 ID:eOMI1Hlw0.net
>>157
そう言うところは取引してる所が有るからそっちに流れるよ
自前でオークションとかほぼない

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 20:04:45.34 ID:T2fWn13M0.net
>>159
出品者赤幌に変えたのか

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 20:11:02.43 ID:iuZF7WMTM.net
レッドトップ取り付けしてくれるのね

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 21:34:46.41 ID:7kDWn9iO0.net
赤幌色落ちしそうだな(´・ω・`)

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 21:59:00.29 ID:jTxX0o/Q0.net
赤幌、排気管4本出しでいい音させてるNDとすれ違った
4本出しはやりすぎだと思ったけど、なかなかかっこよかった

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 22:55:46.19 ID:7A+/edY0r.net
>>164
ボディのデザイン的には4本が似合うけど、中身が1500の省エネエンジンとなると微妙

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 00:56:36.13 ID:7G00WzZiM.net
音や造形が立派でも
ぜんぜん加速していないのを見ると
何だかなとは思うけど
4本だしはロマンだね

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 09:13:49.46 ID:1fzfJBgN0.net
太め一本の安定感

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/06(月) 09:17:46.63 ID:8UVN2uDj0.net
モトモト非力で見た目重視なんだから4本出しでも6本出しでもなんでもアリ
S2の4本出し(チタン焼けがイマイチしつこいが)良さげ
性能とか音とかは知らん

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 08:10:00.47 ID:BXOEoOFtr0707.net
子供の頃はカウンタックの12本出しマフラーがカッコ良く見えたな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sacf-qC4h):2020/07/07(火) 10:24:34 ID:M+91ifXwa0707.net
NDは一本出しがすき

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/07(火) 12:32:34.75 ID:bFDx3uT0M0707.net
純正の細め2本片出しが一番良いわ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 16:32:04.85 ID:cAROL07ha.net
1500ccが4本だしとかはイタイ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/08(水) 20:34:16.47 ID:3pblPEUzM.net
アルファードのダミー6本出しよりはかわいいと思う

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2385-6PjY):2020/07/09(木) 07:07:54 ID:ng6D5lP90.net
>>172

124スパイダーは1.4Lで4本出やぞ
カッコいいし音もいい

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 07:52:32.14 ID:kCGYASNha.net
124はターボじゃん

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-5Ubb):2020/07/09(木) 10:25:55 ID:BFQG9fI8r.net
社外マフラーと言えば砲弾型のイメージで止まってる
砲弾型かち上げ世代

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 10:39:35.91 ID:NphX0Kfq0.net
>>174
下痢便みたいな音がかっこいい?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 14:41:26.10 ID:aUxTqu9ir.net
>>177
お前の排泄音とんでもなくレーシーでかっこいいな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd55-tC1s):2020/07/09(木) 15:26:16 ID:UiEkTFY20.net
便器すごい事になってそう…

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 16:28:17.24 ID:oGJ6CjDNp.net
もうやめてさしあげろ笑

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/09(木) 23:43:50.86 ID:w6h9RFoU0.net
>>176
ロードスターの砲弾型は
柿本みたいなメインの消音機にちっこいのくっつけた
悲しいデザインになるからちょっと・・・

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 13:47:53.43 ID:dOCbDrV30.net
乱立叩くために息を潜めてた幌/RF対立煽りがまたイキり始めたようだし、役割終えた感のあったここも再始動していくか

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 19:35:07.23 ID:xb0WA4S+0.net
大スクープキターー!
https://youtu.be/A4XJIyEpK5o

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 21:03:11.00 ID:dQNpJWZg0.net
>>183
つまらんもの張りやがって!!!二度と文字に触れるんじゃねぇぞ!!!!

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-byKd):2020/08/15(土) 03:02:32 ID:QmteLHaR0.net
エンジンはロータリーエンジンになるって言われる方がまだまし

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 17:19:49.74 ID:4euDamczM.net
ND純正車高で6.5j +35だとはみでますかね?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 00:14:02.27 ID:fJxOI99qa.net
車高と関係ある?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9e-VdhG):2020/09/05(土) 00:28:41 ID:BXq4BshI0.net
>>187
車高下げると内側にはいるから
純正車高と車高落とした状態だと出ずらも変わる

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f44-trU6):2020/09/05(土) 17:10:59 ID:3wBB3x+u0.net
>>186
タイヤはノーマル?
だったら今のツラから10mm出るわけだから見てみたらいいじゃん
以前+35のホイール履いてたことあるけど出なかったよ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 18:56:00.20 ID:hOMxh5cf0.net
はみ出した場合は車高を上げればOK
今はSUVが流行りなので問題無い

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 19:15:13.04 ID:YsJwZ7El0.net
うれしそうw

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 23:36:31.45 ID:QyvPBd1o0.net
>>189
納車待ちっす
常歩ありがとう

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 23:36:56.98 ID:QyvPBd1o0.net
常歩→情報

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 20:03:11.03 ID:sPyQI8/O0.net
2022年に新型が出るらしいけど楽しみ?しかもハイブリッドの可能性…イイネ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df5d-trU6):2020/09/07(月) 21:20:08 ID:27oJC1/D0.net
え〜ハイブリッドのロードスターなんていいか?
NDの買い替え時期なんだろうがハイブリッドだったらちょっと考えちまうわ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 06:03:47.37 ID:D2RHEhtc0.net
燃費良くなってくれたらなんでもいいです

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df5d-trU6):2020/09/08(火) 17:25:01 ID:7hPW0im/0.net
2人しか乗れない実用性無視のオープンカー買っといて燃費とか気にするん?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877d-tZU6):2020/09/08(火) 17:29:02 ID:PT9bH7QT0.net
女性オーナーも多いからな
乗るのは走り好きだけじゃないよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 18:02:02.97 ID:7KVrsBRNd.net
する人もいるんじゃね?
ミニバンにエアロや車高調組む人がいるのと同様

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 18:15:22.22 ID:/by+n47aM.net
>>197
実用性はこれで足りてるから気にしないけど、普段の足として使うので燃費は大事。
86の燃費もアウト。ただ3Lエンジン車とかで悪いならまあまだ許せる。(普段乗り用には買わないけど)

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 19:19:20.80 ID:vY7DtvgGr.net
俺は金持ちじゃないからリッター10以下の車には乗りたくないかな

燃費一切気にしないならユーノスコスモとかFDとか乗りたいけど、
流石にハイオクでリッター4とかじゃ普段乗り出来ないし、何台も持てる金もないし

シロンは知らんけどベイロンはベタ踏みだとリッター0.2というw

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 20:03:29.22 ID:812IeKG9M.net
えっ、リッター16とか行くしすげえ満足なんだけど

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-w0MF):2020/09/08(火) 20:30:00 ID:xhXT3Ki0d.net
ハイオクとはいえ楽に15kmは走るから充分だろ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 22:00:55.25 ID:h1IPsoaW0.net
初代からリッター10超えててロードスター燃費は超優秀だわ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-aIsb):2020/09/09(水) 06:20:18 ID:j6aanQgG0.net
ハイブリッドモードと、エンジンモードと切り替えれてたらええんや!(`・ω・´)

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-87CE):2020/09/09(水) 06:23:56 ID:JOWecAS6d.net
電池くっそ重いからヤダ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eac7-m1Uj):2020/09/09(水) 08:22:18 ID:h/84X3NH0.net
>>204
SA22CからNA6CEへの乗り換えで、燃費が2割程度しか変わらず
意外と燃費が悪いなと思った30年前

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a57d-GpaN):2020/09/09(水) 08:25:10 ID:oRFuSk9O0.net
オープンスポーツとは言え、メーカーとしても時代の流れには逆らえないよ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 09:11:45.39 ID:bdPhz+Gb00909.net
NEが電気自動車になっても、そう言えるかな?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 09:17:47.49 ID:KC1TUd9Tr0909.net
ロードスターって初代の時から、手頃な価格のライトウェイトスポーツカーというコンセプトが柱になってる
そのコンセプトさえ守られてるなら、俺は電気でもハイブリッドでも大丈夫だけどな

逆にいうと価格が高かったり重くなったりスポーツカーじゃなくなったらアウト

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 12:24:35.33 ID:3D1ymy8i00909.net
>>210
コンセプトとしてはそうでもそれはいわば最低条件であって、
今のロードスターは人馬一体とかグラム作戦とか乗り味を一番大事にしてるだろう?
まぁ電気とかハイブリッドが乗り味が劣るっていうのも思い込みかもしれないけど
やっぱり昭和世代からするとロードスターには電気は合わない気がするなぁ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 13:28:49.53 ID:ukwPNTmrd0909.net
マツダのコンパクトファミリーカーの20万円増し以下でリリースしないと、手頃とは言えない。
新入社員が無理なく購入出来る価格設定にしろ
内装、外装は既存車流用でチープで構わない。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 15:04:29.25 ID:EEWG/ihw00909.net
思い切って4人乗りにしてくんねぇかなw

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 15:23:24.86 ID:PcUiOG4Sr0909.net
>>212
😅

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 15:34:20.51 ID:I3rnq8Dq00909.net
>>212
NCあたりの中古買えばいい

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 15:41:16.52 ID:wGGPMirc00909.net
マツコネと表記されるとマツコ・デラックスのコネみたいで嫌だ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1155-ni7H):2020/09/10(木) 18:55:55 ID:55dDfrHW0.net
>>209
海外でしかもバイクの話でアレだけど
単気筒、V twin、4気筒とかスイッチ一つで音とかトラクション(鼓動感)を再現出来るってのを作ってたけどな。
まぁ、オレもどっかの社長じゃ無いけどガソリン臭い車の方が好きだけど。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 14:33:44.78 ID:mQQAlwEgM.net
電気自動車になり、「ぃぃぃぃーん…」と調子の悪いCDプレーヤーのような音を出しながら走るNE

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 14:35:53.74 ID:mQQAlwEgM.net
トイレの音姫のように、ボタンを押すとエンジン音が鳴るオプションあり

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 15:03:32.84 ID:tT/MfZkP0.net
排気音はマフラーの中にスピーカーを仕込むとリアルになるらしいね
歩行者の為にも必要だろう

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 17:04:44.52 ID:UAGAVAquM.net
バックの時に「みょん、みょん、みょん」ていうNE

なんか嫌だな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 10:03:05.37 ID:OuT4udJb0.net
電池なんて積んだら軽くなるわけがない
今でもアルミ多用してやっと1t前後に納めてるのに
それこそ電気自動車にしてプロペラシャフト無くすくらいでないと軽量オープンにはならんだろうな(´・ω・`)

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 10:26:18.79 ID:incT5YuEM.net
別に10%20%重量が増えてもそれに見合うパワーがあればそれほど気にならんけどな。
世界の車はタイヤ太くしてパワー上げてバランス取ってるわけだし。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 10:40:12.45 ID:EOymi2vHa.net
>>223
それはもはやロードスターではなくなってない?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 10:46:58.87 ID:incT5YuEM.net
>>224
今の時代なら1200kg200PS以下はLWSの領域だと思うけどね。
重量バランスが変わらないならそれほど乗り味も変わらん。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 11:14:58.35 ID:EOymi2vHa.net
>>225
その重量とパワーだとBRZとかが近いでしょ?
全然ロードスターと動きもフィールも違うよ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 11:35:52.94 ID:mkp8GBYW0.net
>>225
あなたがそう思う自由は尊重するけど、それはコモンセンスではない

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 11:53:35.67 ID:jIQHV7zya.net
重量バランス変わらんかったら乗り味も変わらんとか 鈍感だと生きやすくていいな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 12:24:08.53 ID:aaANcv2Gd.net
パワーあれば重くていいってのは横方向の影響を考慮しないのかね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 14:04:28.62 ID:gVSq00Kw0.net
身長184センチのオレがnd試乗してきた。ドノマールシート1番後ろにしてら足はいい感じで頭も幌に当たらなかった。絶対当たるって言われてたから拍子抜け。

180センチ以上で頭当たるって人は足短い胴長の人だけですね。買うわ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 18:05:57.57 ID:mkp8GBYW0.net
>>229
パワーで重量増を糊塗できるのって“走る曲がる止まる”のうち最初の一つだけだよね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 18:54:57.77 ID:aaANcv2Gd.net
>>231
実際には重量増加するとトラクションも増えるから曲がる止まるにも影響するけどそれに耐えうる剛性だとかタイヤだとかが必要になってくる
GTRがあの図体でクッソ速いのはその辺をうまくやってるからだね

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/14(月) 10:42:01.75 ID:J8fJwijC0.net
>>223
その通りで、昔から性能を上げるために馬力をあげ、その結果重くなり、
その重量に対し更に馬力を上げるの繰り返しが自動車の「正常進化」と呼ばれるもの
正常進化の果てに、本来の在り方とかけ離れたものとなり、フェードアウトとなっていく
ロードスターは誕生そのものが、そのテーゼに対するアンチテーゼとして生まれており、
その後もメーカーの努力で、進化ではなく深化を進めている車なんですよ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/14(月) 20:14:10.26 ID:AGu97wEJ0.net
>>230
180cmゴリラ髪の毛は当たるまぁ足は短い
S660はオープンにしても頭が当たりました〜

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/14(月) 20:55:59.57 ID:Q4/HiPJ5M.net
190cmわい
手のひらを横で頭の上に乗せることが可能
幌開けたら青天井、無限だぜ!

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 06:18:57.26 ID:d6S7ptSS0.net
195センチの俺!幌にあたらず握り拳を入れることが出来るぜ!

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 06:21:22.03 ID:d6S7ptSS0.net
ウソですネタです��

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 16:54:34.32 ID:uhSPtZot0.net
コラァー!

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 20:44:17.72 ID:O1dkHvXCa.net
160センチのちびっこの俺様が来ましたよ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 22:31:20.46 ID:ofp6Vnv9M.net
>>239
目線ハンドルじゃない?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 12:01:40.82 ID:hdpujZHzM.net
ボンネット見えるのその身長w

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 12:54:24.81 ID:4PZyi0/2M.net
238では無いが似たような身長でもボンネット一応見えるよ

六本木だかで体験乗車した時、正直前見えねーヤベーなって思ったけど

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 13:28:47.48 ID:qYbf3Jcw0.net
やめなよ
股下60pぐらいなら見えるだろ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 17:40:06.49 ID:AmKVG3hHM.net
173くらいだけど立たせ気味だからボンネット見える

245 :238 :2020/09/16(水) 18:39:07.98 ID:ISshXab3a.net
座布団敷いて座ってるw
もともとボンネットの先端なんかスラントしてて見えっこないんだし
運転しててべつに不便は無い。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 19:14:59.41 ID:UP6l8auf0.net
ロードスターから降りてくる身長160センチの男の子想像したら草はえるわ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 19:20:33.59 ID:WmaMdENrd.net
>>246
?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 20:20:18.43 ID:xA1FhhBt0.net
>>246
道路交通法違反的な意味で?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 20:43:38.94 ID:8UGqZeFyM.net
>>245
むしろNDは見えすぎるからボンネット汚れてると気になるよね。
前車なんて全然洗車してなくても気にしたことなかったけど。

250 :238 :2020/09/16(水) 21:46:37.49 ID:a3TEaPb9a.net
>>246
誰が男の子だって?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 21:59:10.51 ID:rZ0kHwha0.net
えっ?ボンネット見えるの…?
155です

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 21:59:38.24 ID:rZ0kHwha0.net
両サイドの盛り上がってるところは見えるけど

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 22:38:23.63 ID:KJl0ZX5Td.net
俺の嫁さん160ないと思うけどときどき運転代わってくれるし特に見えにくいとかないみたいよ
身長は関係ないんじゃね

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 03:04:25.50 ID:Gi3J5IeXd.net
>>253
問題あります。やめてください
https://www.gqjapan.jp/culture/column/20171026/what-to-call-your-wife

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 03:04:47.06 ID:DBBZkrxb0.net
>>246
禿げたおっさんが降りてきたらもっと笑えるんですか?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 04:22:05.75 ID:UObA0Pvn0.net
チビ多すぎだろww
顔真っ赤になりすぎですよホビット族

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 06:30:03.77 ID:jC291KZIM.net
ヒント:女子

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 07:19:20.44 ID:Bj4Sk6450.net
>>254
確実にまんさんやね

大昔から「お嫁さんになりたい」と口にする女は普通にいたので違和感ありあり。
辞書に教えられたことだけに囚われて勝手にイライラしてるやろ。
辞書がおかしいんやぞ。被害妄想から抜け出せ。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 07:31:02.76 ID:uGLCO/3Qd.net
>>254
このスレにも沸くのかよ、クズが。。。
炭治郎は俺の嫁とか言ってる女にでも説教してろボケ
二度と現れるな。次から荒らしとみなすからな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 08:11:54.30 ID:GrCBCdi8d.net
>>258
「お嫁さんになりたい」=「○○家に嫁入りしたい」

>>259
問題あります。やめてください

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 08:32:36.32 ID:Bj4Sk6450.net
>>260
調べたら引用元の

> そもそも「嫁」というのは、三省堂の辞書によれば「息子の妻として、その家族に迎え入れられる女性」である。

が嘘じゃん。
その辞書でさえ、結婚相手の女性の意もあると書いてるんだけど。
https://www.sanseido.biz/User/Dic/Index.aspx?TWords=%u5ac1&st=0&DORDER=151617&DailyJJ=checkbox&DailyEJ=checkbox&DailyJE=checkbox

デマを鵜呑みした挙句スレ違いのツッコミ入れるとかバカすぎワロタ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 08:51:32.62 ID:GrCBCdi8d.net
婚姻届には「妻になる人」とあるが「嫁になる人」とは書いてないな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 09:01:25.09 ID:emxMbU1Va.net
アスペって大変だなぁと思いました

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 09:15:57.29 ID:/n0VQvbTd.net
>>260
やなこったw荒らしは死ね

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 10:17:01.25 ID:2MqrAkdf0.net
物凄いどっちでも良くてワロタ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 10:26:13.49 ID:VXq4dXWBd.net
空気嫁



なんてね

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 20:58:02.35 ID:aR9WvdmHa.net
ちびっ子でも、座布団2枚敷けば大丈夫…かな
(´・ω・`)

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 21:05:17.81 ID:uJXbb2q+0.net
純正で座布団みたいなのなかったっけ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 10:50:07.39 ID:a0fcbTs80.net
ハゲの人はイイけど
薄毛の人はオープンの時は帽子被ってね…
抜け毛が飛んできそうで嫌だから

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 18:07:29.29 ID:L5yDSodw0.net
色んなディーラー行って噂のNEを聞いたけどどこのディーラーもそんな話しはないですねぇ。まず出すとしたらロードスターより先にクーペタイプをモデルチェンジすると思いますよ。ロードスターにそこまでかけられる予算はマツダにはありません笑

だってさ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 18:11:55.29 ID:Mr2cxy+xM.net
そりゃそうだろ。
NDの時なんて1年前にシャシー公開とかやってたろ。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:02:42.70 ID:kiRGCi5yd.net
クーペなんかマツダにあったか?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:11:34.79 ID:L5yDSodw0.net
クーペなんてあるの?と同じ事をディーラーに聞いたらアテンザとかアクセラと言ってました。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 23:43:04.99 ID:GmwjAem80.net
ならそこはアクセラとかアテンザに変換して書けよ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 00:07:47.38 ID:o9r3Gzx/0.net
ハッチバックとセダンだと思ってるんだけどクーペ?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 00:58:45.64 ID:qaZquciL0.net
まあクーペの定義は曖昧だし4ドアクーペなんてものもあるからな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 01:59:40.24 ID:03g8oXPVd.net
ウィキペディアより

クーペ(仏:coupé クペ、クッペ[注 1])とは、車体形状や使用形態により分類される自動車の形態のひとつで、1列もしくは、2列シートを有し、2枚ドアの箱型乗用車[1]のことである

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 07:29:10.05 ID:lGCOg1Jb0.net
てか、いちいちキレすぎじゃないお前ら?どうしたマジで?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 20:30:57.66 ID:o9r3Gzx/0.net
どこにキレてるやついるの?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 20:54:00.29 ID:aLpH2ekKM.net
うっせーぞハゲ!

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 21:56:14.36 ID:taVEuEwS0.net
ハゲはイイ
うすらハゲがキモい

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 22:38:14.66 ID:lUNAUsz+a.net
禿げ散らかしおって...!!!

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 18:52:00.90 ID:ZqPe0goSa.net
11月に小改良あるって、セールスが独り言
あくまで独り言だからな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 18:53:15.23 ID:w6dFRM4KM.net
もうみんな知ってるよ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 01:09:39.41 ID:FUHmyZvX0.net
ブルー系新色 網グリル ステアリングヒーター 無線CarPlay 

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 02:33:16.69 ID:p3AsrK2d0.net
オートライト強制(法対応)は?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 12:00:57.71 ID:QV8sGDota.net
網のグリル

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 12:12:20.96 ID:2PqNfNXYr.net
網グリルは似合わない感じがするな
どこかに画像ある?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 12:13:30.28 ID:DBJw/dVjr.net
網のグリルって聞くとステーキ連想してしまう

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 12:38:45.31 ID:oHoTMvZrM.net
網グリルにしたら空気抵抗増えない?
現行は導風板?みたいに空気がラジエーターに集まるようにしてあったりかなり手間かけてるのに
そのへんやり直しじゃん

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 22:33:08.31 ID:wGGMCLvj0.net
必要以上に穴空いてると内部損失デカいよ
でもそんな事より見た目やん?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 16:29:42.09 ID:SLf9QBOJ0.net
>>287

こんな感じか?
https://3.bp.blogspot.com/-DINykWGKHtQ/Vjp9YJAndhI/AAAAAAAAYeU/I6jNGbwOnCk/s640/Mazda-roadster-mx5-speedster-spyder-concept-sema-06.jpg

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 16:53:44.50 ID:88N0/eQD0.net
>>287
焼き肉用?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 18:12:32.66 ID:FYH1LlrnM.net
>>292
やっぱシルバーかっこいいよな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 06:38:50.83 ID:FnCQ5YpCa.net
ステアリングヒーターより、シートベンチレーターが欲しかったなぁ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 06:43:54.97 ID:vrfpaLowM.net
そうだね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 02:10:02.60 ID:xmMdQIZK0.net
網のグリルは洗車が大変
コンビニとかドライブスルーでクイックペイさせる
機能をつけてくれ
新色ブルーだと?
30周年記念でブルー出せよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 02:12:23.46 ID:xmMdQIZK0.net
>>269
悪かったなこのツルッパゲが

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 10:27:05.26 ID:RjE5Xc2Ed.net
>>298
よう!薄ら禿げ🦲

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 11:10:03.87 ID:+HW5J65ea.net
>>295
シートベンチレーターは気持ち良いな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 15:47:16.00 ID:xz75/E7p0.net
ハゲを嗤う者はハゲに哭く

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 19:51:58.63 ID:kGzOTtiXM.net
ジェイソンステイサムみたいのならかっこいいけどおまえら温水だしな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 19:55:19.07 ID:/DZToG0xM.net
ステイサムさんはBMWとかワルな車が似合いますし

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 19:42:52.95 ID:V10aZgTzd.net
NDロードスター初めて試乗した

歴代と比べて遅すぎじゃない?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 19:48:25.44 ID:TtqSPQQld.net
自分が年とって下手くそになったのでは

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 19:55:11.69 ID:Jvw/FjwZ0.net
NDは遅いしガーガー言うだけで爽快感0のエンジンだしで、
ボクスター買ったほうが幸せになりますよ。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 20:04:30.14 ID:iJH8hMMma.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 20:31:18.64 ID:mey7xhJdM.net
ならボクスター買いなさいよ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 20:48:05.82 ID:7n1itWFZM.net
>>304
NANBはこれより速いの?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 22:08:03.51 ID:uko3473s0.net
歴代といってもNCと比べたら確かに遅いのかもしれないけど
NA・NBよりは速いみたいだよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 23:13:42.86 ID:QKoI0ES50.net
みんな釣られすぎ
優しいね

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 13:49:33.72 ID:qgFd8KE/01010.net
もう後発組の話題しかないからね

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 06:33:02.75 ID:m+r5Fgpoa.net
マイナーカモン

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 23:28:03.12 ID:zCZyImyo0.net
皆さんは、ヒールアンドトー と ローリングトー はどっちがやりやすいですか、この車は

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 00:28:17.61 ID:K9rvBZ4dM.net
断然トーローリングトー

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 00:40:45.30 ID:dcuywPDBa.net
>>314
どちらがやり易いというか、ブレーキ踏力で使い分けてる。
強めにブレーキ踏む時はヒール&トゥ、緩いブレーキの時はローリングトゥ。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 21:53:52.80 ID:CJ9xilo80.net
買った当初はローリングトーを多用したけど、慣れたらヒール中心に爪先を振るヒールアンドトーの方が踏み易い…つーかこっちの方が楽だわ(´・ω・`)

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 22:52:40.69 ID:1Z1rW58wd.net
>>317
ブレーキが踵でアクセル爪先?
器用だな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 17:53:39.77 ID:XJAdrbWk0.net
>>317
オイラの頭では状況を想像出来ない

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 19:37:33.92 ID:4zM4rIUbM.net
ローリングトゥーって何?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 19:39:17.99 ID:ye5I1DSW0.net
ローリンローリンローリン

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 21:26:32.36 ID:ntioMxUGa.net
>>317
どんな脚してんだよ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 21:41:17.77 ID:EEMn3yco0.net
>>320
右足の親指側でブレーキングしつつ、小指側でアクセルをあおる。
ヒールアンドトウと異なり、足首を回転させない。
動画をつべで見てくれ。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 21:57:23.42 ID:yordkztNd.net
オルガンペダルはヒール&トーやりにくい
とはなんだったのかってくらい問題なくやれてる
試乗のときはたしかに勝手が違う気がしたはずなのだが
あの違和感どこ行っちゃったんだろうってくらい、ない

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 22:37:21.02 ID:LSfw72mo0.net
俺もぜんぜんやりにくくないな
確かに普通のヒール&トーとはちょっと違う(多分ローリングトー)けど何も考えずにパッとできてるよ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 22:58:39.49 ID:5HwDn89CM.net
>>323
thx
自分には出来そうもない…

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 11:53:30.68 ID:vpt3Xzv/0.net
>>318
志村ー!逆だよギャク!(´・ω・`)

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 13:26:20.82 ID:20OJ+TxUd.net
>>327
いや、逆はおまえさんだろ
>>ヒール中心に爪先を振るヒールアンドトーの方が踏み易い

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 15:16:51.91 ID:2ODsenVA0.net
いや「ヒール中心に爪先を振る」って分かりにくいよ
ローリングトーのこと言ってるの?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 17:13:30.08 ID:LlhCU3zw0.net
かかとを回転させろ!!
そう360度だ!

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 18:44:22.10 ID:20OJ+TxUd.net
もうわけがわからんから足元動画撮ってきてほしいw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 18:52:29.03 ID:fhDwBwmcr.net
公道でヒールアンドトゥ不要おじさん
『公道でヒールアンドトゥは不要』

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 18:57:44.02 ID:MAYr6jACa.net
多分かかとをアクセル位置につけたまま爪先を内側に入れてブレーキ踏んでるんだろうけど、それで必要な踏力が出せるかどうか…
ヒール&トゥの主体になるのはブレーキで、ブリッピングしながらシフトダウンはあくまでついでの作業なんだけどね。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 18:59:10.99 ID:IyPgLciIa.net
そんな面倒くさいことせんと普通に運転したらよかろうもん

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 20:19:23.01 ID:vELBEZ5S0.net
ヒール中心にカカトを回せっ!

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 22:00:20.21 ID:oX6PgXEv0.net
確かに公道ならブレーキング併用しないで、抜いて素マタで合わせてイイ感じになったらヌルっと挿せるからね、むふふ

曲がり角を抜いたまま走るアブない奴よりブレーキ併用してでも当てて差した方がいいけどね、ふうふう

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 01:11:47.24 ID:pALZ8HLr0.net
トランクに純正サイズのタイヤ、入らないよね。
テンパータイヤの設定もないし。
スペアがないと不安。
折りたたみ式のスペースセーバータイヤって使えるかな?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 11:17:47.63 ID:vxl8psuIM.net
>>337
ロードサービス呼べよ
30年車乗ってパンクは一度だけだな
雨降ってたし色々汚れて後悔したわ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 12:02:53.73 ID:OWUEVkt5M.net
日本でスペアタイヤないと終わるような場所ってほぼ無くね?
大抵ロードサービス来てくれるし。
ロードサービスが混んでると2時間ぐらい平気で待たされるけど。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 16:14:45.56 ID:WvFC5HwJa.net
俺は家族車も含めると年一ぐらいでパンクしてる
NDでパンクした時は出先でたまたま早めに見つけて近くのカー用品店で直してもらった
深夜や高速だったらと思うと怖いわ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 16:54:39.98 ID:FzObi0NVr.net
>>340
何人家族なん?年1は大杉
以前家族の車が頻繁にパンクして、タイヤを新品にしてもパンクするから不思議に思っていたら、
タイヤのバルブが数年間交換されておらず、バルブから漏れてパンクしていたというオチだった
大手のタイヤショップでタイヤを交換したら普通はバルブも交換すると思っていて気にもとめてなかった
高速でもパンクしてたから殺人タイヤショップだと思ったよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 17:17:45.21 ID:ozNroGE80.net
>>341
それってパンクした時にパンクの原因を突き止めなかったってこと?
バルブが原因だったなら当然タイヤではなくバルブを交換すると思うんだが?
またバルブ交換せずにタイヤを交換しパンクが一時的にも治ってたのはなぜ?
たかがバルブの不具合で穴の補修もせずに新品タイヤを買ってた流れってどうやったらそうなるの?
でユーザー側も何も疑わずに毎回新品タイヤを買ってたと
どっちもお馬鹿ですね

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 19:10:48.69 ID:FzObi0NVr.net
>>342
もう10年近く前の話で詳細は覚えてないけど、
パンクしてパンク修理→再度パンクしてもう一度別のところでパンク修理
→新品タイヤに交換(その際タイヤショップ店員に最近パンクが続いてるから新品に交換すると伝える)
→高速でバースト→タイヤショップが保証で新品に交換→また高速でパンク
→近くのガソリンスタンドでパンク修理時にバルブの劣化が判明
というような流れだったと思う
タイヤショップはジェー○ス
バルブは4本共に触るとプシューって抜ける状態だった
タイヤの交換時はバルブ交換しますか?的な案内も無しだったみたい
パンクが続いているという客に対してバルブの点検すらせずに新品組んでハイ終わりというタイヤショップなんて存在する価値がないと思ったよ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 19:30:37.14 ID:3f8hxikDM.net
ステンレスのエアコンフィルターガイドと外気導入口のガイドを購入。外気導入の方は3Dプリンター時代の良い例ですね。市販の蛇腹フィルターが使えて、精神衛生上、エアコン使いやすくなった。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 20:01:47.87 ID:coqz7Svc0.net
>>343
完全に書き込み内容が破綻してるね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 20:04:27.86 ID:qetLkLVc0.net
つぶやきBOTちゃん本スレで構ってもらえなくて遁走かな?w

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 20:13:48.48 ID:FzObi0NVr.net
>>345


348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 20:36:37.12 ID:U3dZxdfNa.net
>>344
そこはオプションでもいいから純正で用意して欲しいパーツだよね。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 00:31:45.06 ID:iijvU8SsM.net
>>348
同意。オープンだけど、気になるよね。
試しに、なんちゃってエアコンフィルターあるとこ内装はがしで取ってみてよ…簡単だからさ。パネル内側タオルで拭ったけど、なかなかの黒さだよ(3年目)

フィルターはなぞの葉っぱがいくつかあった。超くさい

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 08:31:11.47 ID:rFFXr9Ze0.net
猛烈ロードスターの人の企画したホイール買う人いる?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 09:27:38.22 ID:N0bhu2bJM.net
>>344
僕網のフィルタ取ってそのままタントのフィルターカットして突っ込んでるよ
ガイドってなんか意味あるの?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 09:36:42.21 ID:iijvU8SsM.net
>>351
俺も最初そうだったんだわ。網に両面テープ貼ったりしてフィルター乗っけてたけど…意外と振動などでズレていたり、よれていたりとフィルターの通り道がオープンになってた。ガイドがあるとぽんと乗っけるだけで納まりがよい。

ただステンレスガイドが14000円

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 11:48:56.23 ID:N0bhu2bJM.net
2016年から乗ってて毎年ダッシュ下のフィルターをタント用でカットして交換してるけど、よれるとかズレるってのがいまいちよくわからない。
自分が適当なのかもしれないけど、
もしかして年式で形変わってたりするのかな。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 12:34:31.45 ID:J03jGKTid.net
オレのも2016だけど、ボッシュのダイハツ用「02」ってヤツがジャストサイズだったよ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 12:38:14.20 ID:iijvU8SsM.net
>>353
俺のフィルターが悪かったかもしれんわ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 23:37:41.29 ID:t0kR46Lg0.net
助手席足元のグローブボックスがないのが辛いな。

多少、助手席の足元を犠牲にしても構わないから、
どうにかしてグローブボックスをつける(作る)
方法はないのかな?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 00:47:31.26 ID:ZBPeaj0Zd.net
そんなもんいくらでもやりようがあるだろ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 20:47:12.00 ID:No/b66X90.net
具体的に

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 20:51:42.79 ID:Fzi9UDIP0.net
>>356
グローブボックスってどんな時、必要ですか?
乗車するとき着けて、降車するとき外すなら、運転席のシートに置けば良いのでは?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 21:39:10.74 ID:iKWPtDWe0.net
グローブボックスって言っても前車で車検証入れしか入れてなかったし、形状的にあまり入るものでもない
NDはあの分厚い辞書みたいな車検証とマニュアル入れはシートの後ろの小物入れにすっぽり入るし
他の小物はシート間の小物入れに入れてる
なくてもあまり困らんぞ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 22:23:37.07 ID:rrvrzneHM.net
助手席のシートのところに箱置けば解決
ミニスカのお姉さん乗せた時に「ちょっとごめんね」って足の間に手を入れられて便利

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 22:28:37.04 ID:rKCURVBNr.net
>>361
童貞かw

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 22:29:41.35 ID:Ex/UQ2awF.net
グローブボックスは要らんけど、ドリンクホルダーは使いにくいかな。
ドライブ中にコーヒー買ったけど、結局運転中に全然飲まんかったって事が度々あるわ。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 07:45:21.69 ID:NMQPCOxua.net
>>363
俺は左脇の下から運転席側のカップホルダーに右手を伸ばすようにしてる。
意外といいよ。小さい人は難しいと思うけど。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 19:05:45.92 ID:txdanX0jd.net
>>364
やってみた!
ちょっと苦しいけど、左手で取るよりgoodでした(^-^)

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 19:35:10.11 ID:98fHOCFn0.net
助手席側のとこにつけっぱなしだわ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 19:40:52.22 ID:8iBfp9DPM.net
>>366
運転席側に
USBからシャープの空気清浄機稼働
助手席側の前方に飲料

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 20:26:04.08 ID:8yNfa1q3d.net
助手席に運転手のドリンクを、運転席側にコ・ドライバーのドリンクを置くといい

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 21:44:15.55 ID:NMQPCOxua.net
>>365
位置把握し易いから、視線外さなくても掴めるのでその点もいいかなと思ってる。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 22:51:06.77 ID:qesQwFLg0.net
素直にカップホルダー付けてるわ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 23:57:41.81 ID:DviBtF4A0.net
>>367
空気清浄器、俺も載せてるけど効果なくない?
オープンだからとかではなく。
勢いで買ったけど、もう使ってないや。
あのカップ型の小さな口から綺麗な空気が出て車内がクリーンになるなんてあり得ない。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 00:20:00.44 ID:jhuW8Rvha.net
プラズマクラスターとかナノイーみたいなマイナスイオンそのものには空気をキレイにする効果はないよ。
カビの抑制効果はあるから、エアコンの防臭には効果あるとは思うけど…

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 00:38:44.01 ID:7kH//akFr.net
シャープのやつは花粉フィルターついてるから物理的な濾過もしてるんじゃね
ロードスターみたいに狭い車なら効果もありそうだけど俺は試した訳じゃないから知らんけど

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 10:28:06.47 ID:SRV5Ojk90.net
餃子の王将の匂いが次の日には取れていたのは気のせいか…

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 10:30:58.74 ID:7kH//akFr.net
>>374
それ凄いな
王将とニンニク唐揚げは3日かかる

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 12:26:45.63 ID:SRV5Ojk90.net
>>375
ちょっと話盛ったわ

昼飯に餃子買う→空気清浄機マックス→翌朝匂いわずか→夕方には完全にわからない

自分はどうでもいいけど、同乗者のために買ったわ。みんなもかわいい彼女のために…

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 17:24:40.09 ID:zDl+MqUvd.net
まず彼女がどこに売ってるか教えろ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 22:37:07.93 ID:dhPM48EN0.net
>>377
会員制だから会員に招待してもらえ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 00:44:12.88 ID:tc9WSO900.net
気楽に幌開け閉め出来るND羨ましくなってきた。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 12:13:04.16 ID:CZ9Df0Uhd.net
車内なんて過酷な環境だから、カップ型の小さな機械で改善なんてされないよ。
外環境であっという間に湿度満々にもなるし、カラカラにもなるし、一瞬で汚い空気にもなる。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 21:15:05.78 ID:qtUVh2M6a.net
カップホルダーに刺す空気清浄機なんて気休めだろ
それより屋根を開けて換気する方が手っ取り早い
電化用品ならマツダお得意の加熱式香水の方がオヌヌメ(´・ω・`)

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 13:54:03.31 ID:fGb/NOkwa.net
>>379
モーターショーで試したが、片手でヒョイは本当にびっくりした

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 20:37:10.69 ID:qLK1KaIhd.net
NCのRHTからND幌に乗り換えたけど、本当にオープンするハードルは下がった
12秒→2秒の違いは大きい。ちょっとした移動でも普通に開けるようになった

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 20:52:17.75 ID:sQdpFej1M.net
信号待ちで信号がもうすぐ変わりそうでも開けられるからな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 20:58:52.06 ID:7gECcxJjd.net
変わって走り出してからでも遅くないぞ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 20:27:15.34 ID:lVj+QXaq0.net
>>385
ソレはダメだろ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 22:11:01.94 ID:uaFerLlz0.net
お巡りさんこっちです。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 01:38:25.03 ID:OYU6qfW0d.net
40km以下なら開閉余裕だぞ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 02:37:06.66 ID:0HDEXltb0.net
>>384
定期点検に出した時に幌が固くなるので
信号待ちでオープンにする時、なかなか
閉まらない場合がありスリルを感じます

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 20:32:02.03 ID:9InE4uOoM.net
腰を痛めて帆の開閉どころか乗ることも出来ない日々悲しい。
レザーシートだけどRSのレカロのほうが腰に優しいのかな?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 22:39:29.45 ID:mYjkIqWI0.net
カタログ見ててシート表皮変わっただけじゃね?って思ってたけど
その辺のシート屋がOEMで作ったゴミなら意味ないと思われ…

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 23:36:26.12 ID:IrX1ORi+0.net
幌に付いた鳥糞ってどうやって取ってる?
見つけたら応急で濡れたティッシュで拭くけど白くなるし完全に取れない
その後早めに洗車するようにしてるけど良く見るとうっすら跡が残ってるのが分かる

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 00:29:34.55 ID:AvjKtKZA0.net
>>392
毎週中性洗剤を部分的につけて3か月くらいしたらなんとかなった

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 01:17:31.37 ID:nXM3JxwaM.net
百均に靴用の柔らかめのブラシがあるから、公式推奨の幌洗浄(中性洗剤スプレー)とブラッシングで綺麗さっぱり。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 23:33:48.07 ID:RS5EUtfy0.net
別スレにあったもの

幌に木工ボンド1キロ塗りたくって乾かして剥がしたら、白くなってた幌が黒く復活していたの見て驚いた。
俺のはまだ大丈夫だけど、ボロくなったらやってみよう。
屋根が真っ白になって不安を覚えるけど、乾くと透明になって、ペリペリ剥がすと汚れも固まったボンドに付いて爽快だった。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 06:38:17.98 ID:mP9N9ZVXd.net
NAのときにやったなあ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 13:28:31.93 ID:ucWLJc8A0.net
俺は洗顔ブラシで洗う

下手に撥水加工する方が汚れるよな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 07:42:28.88 ID:WlE9qapva.net
Orient彼女を助手席に乗せている奴

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 11:03:07.80 ID:Gcju7PX50.net
だよなw

400 : :2021/01/01(金) 04:55:15.87 ID:3q0CLVtXd.net
おまえらあけましておめでとう!
今年は無事に各ミーティング開催を願う!

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 21:05:52.83 ID:t0khhgh10.net
納車されました
http://iup.2ch-library.com/i/i021115111115874111211.jpeg

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 21:29:10.24 ID:rAEMW37P0.net
幌がやっぱりカッコいい

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 21:40:59.87 ID:RNGFvD5b0.net
おめ!もうマフラー変わってる?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 23:00:16.69 ID:/fP5sLNUd.net
なんだこの合成みたいな写真

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 23:35:22.68 ID:8EERDRzW0.net
iPhoneのポトレモードか
車に使うのは間違ってるな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 00:58:09.52 ID:MeMYfVh70.net
よく奥さんと白のNDを一緒に撮ってるインスタにいる人も同じような不自然なボケだったけどアレもアイホンか

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 01:04:45.81 ID:ub6LuZT10.net
変わった写真だなこれ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 01:19:03.85 ID:ByQdEXRKd.net
背景にモザイクかけて場所わからんようにしてんのかと思ったけどそれには薄いか

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 07:30:09.53 ID:JvjrsRuW0.net
>>401
おめ!いい色買ったな
グレードなににしたの?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 13:04:37.44 ID:ub6LuZT10.net
ホワイトレンズありやな
高級感がでるね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 15:41:48.66 ID:9IlKGzO90.net
>>409
S Leather Package

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 15:42:41.72 ID:9IlKGzO90.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021117088015874811208.jpeg

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 17:10:06.64 ID:QKJ6z3IXd.net
だからなんなんだその謎写真は

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 17:34:48.63 ID:2OqLa48Y0.net
ミラー黒はRSでないの?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 19:44:11.36 ID:ql3Ohuxvd.net
ミラー同色はRF

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 20:00:29.80 ID:Th0jYs7V0.net
>>412
どうしてそういうことするの

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 23:09:29.92 ID:ub6LuZT10.net
こうしてみるとエアロ必須やね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 08:38:50.27 ID:MEiOVHMG0.net
必須だよな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 11:56:22.29 ID:l2RCV/X8a.net
2018年の改良から後期型って認識で合ってる?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:26:21.27 ID:re08Dop6d.net
ビッグマイナーと呼べるほどのマイチェンもないしモデルサイクルがわからない現段階では前期後期と分類するのは難しいかと

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 13:48:01.10 ID:l2RCV/X8a.net
ビッグマイナーが2018年なんじゃないの?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 16:58:35.18 ID:kSPDPdKJ0.net
エンジン型式が5BAが後期だな
よって2018年の3型以降が後期扱いじゃね?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 03:04:33.73 ID:p/gsabxVd.net
ポリバケツ・ブルー
塩ビ管・グレー

新カラー追加でオモチャ感を演出

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 12:18:00.05 ID:ZMpG6nVD0.net
純正ホイールかっこよくない?
レイズとか買えないし下手なホイール買うならスタッドレス用に色違いの純正揃えようかと思う

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 12:20:58.56 ID:TtW/TZxdM.net
いいと思うよ。
純正結構軽いし。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 15:58:10.87 ID:t5aDSKqsM.net
S買って
ジムカでドラテク
磨くンゴ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 16:01:13.85 ID:TtW/TZxdM.net
んご?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 16:07:03.51 ID:b1dcDPM/0.net
俺も過去の車全て純正ホイールはスタッドレス用にしている。
冬用までカッコいいホイール付ける余裕ないし。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 19:48:40.16 ID:s/Y7lmXQ0.net
記念車乗りはマット、ホイールも交換できない
ローダウンとかも無理

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 20:40:16.25 ID:yD07jWHP0.net
いや、出来るけどw
現に車高調いれてZE40履いてるが

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 20:51:40.70 ID:ZMpG6nVD0.net
ところで純正ホイールの色って、ブラックメタリック、シルバー?、ガンメタの3種類?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 21:04:30.99 ID:yD07jWHP0.net
シルバーは2色、高輝度と初期NR-A専用

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 23:10:49.67 ID:ZMpG6nVD0.net
さんくす、じゃあ4種類か。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 23:58:58.73 ID:s/Y7lmXQ0.net
>>430
あのスーパーカーみたいな記念車ですか?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 00:35:59.59 ID:buljBKtl0.net
>>429
え?ホイール交換したけど、ディーラーで。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 07:28:18.65 ID:Bk3pbEAxd.net
>>434
何言ってんだコイツ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 11:06:51.42 ID:xw8GuXA90.net
>>435
物理的に無理なのではなくて、折角の記念車だからプレミアム感が無くなるのがもったいなくてって事じゃね?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 13:14:29.30 ID:h40Y3jmu0.net
100周年記念車買うような人は
極力ノーマルで乗るつもりの人かと思ってたわ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 14:44:46.19 ID:64t64B2/0.net
んなこたぁない

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 15:08:44.02 ID:0X0AFnwIM.net
SSPだけどホイール換えたくらいでなんもしてねーや

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 15:41:35.47 ID:xm6YVpuBa.net
同じくSSPだが純正ホイールは気に入っているので
車高15mmダウン以外は外見も中身もノーマルのまま

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 15:53:28.62 ID:wqSu/pmM0.net
まだ納車前だけどMX5thingsの窓戻る奴とトランク一気に開くバネ奴頼んじまった

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 17:43:34.15 ID:Z/wgQe/q0.net
40周年記念車落選したが、
最近ホームページみたら
Raysのホイールやブレーキも40周年とほぼ同じもの?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 18:24:07.30 ID:AhqEy7l6a.net
おじいちゃん40周年はまだですよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 03:46:06.73 ID:ZeyvmB5x0.net
30周年

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 08:57:49.39 ID:oeCRF9R5a.net
おじいちゃん素直に間違いを認められないのは恥ずかしい事ですよ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 10:27:57.64 ID:oIs5ANQy0.net
オレンジいいよなー
カッコ良くもありかわいくもありロードスターって感じ
自分は普通にブラックだけど、ほぼ白3種類もいらんからもっと明るい色の選択肢あってほしかった

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 11:14:45.87 ID:s9t9PIA2a.net
オレンジなら温州ミカンとかの濃いめがいい

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 00:20:31.52 ID:rjXdvR3u0.net
小生のは柿色
晴れ、曇り、雨の天候下でもドギツイ色
じじいの小生には落ち着きがなくキツイ
でも夜の暗い中での電灯の下だといい色だ
あと前のロドスタに乗ってた時はほとんどの人が手を振り返してくれたのに
柿色になったら半数の方々に無視される様になった
これが一番悲しい
いままではNBで乗っててみなさんがにこやかに手を振っていただけたのに。。。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 06:36:29.01 ID:qdAPw2IVd.net
>>449
気持ち悪いから手を振らないでください
見かけたらナンバーをネットに晒します

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 06:50:07.67 ID:ST5PAUP/0.net
色関係ねーだろそれ。NBいいよなって挨拶なだけ

現行車って好きで乗ってるんじゃなく
提示された車種のなかから選んだってだけで乗ってる人もいるからなぁ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 07:34:12.50 ID:NccnlI/XM.net
俺ぐらいになると道ゆく人々に手を振りながら通勤する

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 07:42:37.43 ID:ST5PAUP/0.net
ミスタービーンのように中指立てまくるくらいしないと面白くないんですね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 18:45:49.02 ID:i0d0LKEC0.net
>>451
それ言い始めたらNB,NCはただ安いスポーツカー、オープンカーが欲しくて乗ってる人が山程いる

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 08:05:35.56 ID:PR2Ltb2G0.net
いるよな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 10:19:52.30 ID:EZ9qOciNd.net
初めてのFRがNCで、買ったときはわりとこれだったわ
今じゃ屋根開かない車なんて考えられないけどな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 13:52:21.09 ID:z14jYe0F0.net
ナンバー横にずらしてディーラー入庫拒否された人いる?
車高低すぎとかタイヤはみ出てるとかは拒否されそうだけも、ナンバーくらいはどうなんだろう?
ちなみにtuckin99のやつ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 14:15:18.72 ID:K3iuNahA0.net
>>457
ナンバー変なとこに付いてて恥ずかしくないの?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 14:15:34.05 ID:gmRpToSK0.net
タイヤはみだしは問答無用で拒否じゃなかったっけ
ナンバーは2021年4月から厳格化なので
ナンバー外しちゃってるとか見えないとか
極端なのじゃなければ大丈夫じゃね
ってタックインの奴検索したら随分横に付けるやつなんだな
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/695/766/3695766/p1.jpg
バンパーもラジエターも純正位置で付けるの前提のデザインなのに
何でそうまでしてずらしたいの・・・?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 17:01:31.81 ID:0nBOFJk60.net
>>459
これ
レイアウト見て移動する意味ないのに移動してるのすぐわかるし
完全にカッコだけななって死ぬほどダサい

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 17:10:12.58 ID:7UIeubkf0.net
本人が好きで付けてるんだから別にいいじゃん
どうしてこう狭量な奴が多いんだろうな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 17:37:02.62 ID:K3iuNahA0.net
機能的には全く意味ないけど、何でわざわざお金かけてまで移動したナンバーが好きなのか聞きたいよね

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 17:40:57.11 ID:z14jYe0F0.net
見た目変えたいからやるんだし、ただの自己満だからなー

ホイールとかマフラーとかなんでもサーキットでタイム求めるんじゃなければ自己満の部分が大きいんじゃないんかね?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 18:16:53.29 ID:boTh1soud.net
>>461
まあ別にダサいからやめろとは言ってないじゃん
ダサいけど

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 20:06:48.45 ID:z14jYe0F0.net
こんなくだらない話題で荒れそうだから消えるわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 20:21:48.54 ID:FHYKFaTgd.net
サーキットならフロントのナンバー外せばいいし
帰りは忘れずに着ければ良い…
公道走るのに必要の無いカスタムってカッコいいのかな。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 20:39:57.04 ID:boTh1soud.net
それを言い出すとロードスターの存在意義から問わねばならなくなるぞ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 19:57:35.51 ID:tHnSW35Kd.net
ナンバーズレてるのがイイなら、軽にでも乗ればいい。
最初からズレてるからな。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 21:11:31.42 ID:q8X3OK1J0.net
ナンバーが横にずれてると自己満足出来るのはどーしてなの?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 21:15:27.61 ID:IR8StLVGM.net
前歯みたいで嫌なんだよきっと

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:15:37.56 ID:QpHKlvUJ0.net
去年の暮にロードスターを見た掛けたんだが、かっこいい車だよな。
小さいのに迫力が有る。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:16:10.42 ID:QpHKlvUJ0.net
存在感といったほうがいいか。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 08:03:17.73 ID:jBp//b2Vd.net
見た目変えれば自己満足出来るなんて幼稚だなw

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 08:40:43.56 ID:S1GoeHo20.net
車趣味って割とそんなもんじゃん
ホイールもエアロも同じやろ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 14:13:56.94 ID:jXbdSkWB0.net
NEはフルEVで、回転数に応じた「エンハンスト・エギゾーストサウンドシテム」が搭載されるらしい
エンジン音も数種類が選択可能でON/OFFにもできるみたいだ
価格は430万〜

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:16:31.67 ID:h+CyeFcT0.net
>>475
そんな電気仕掛けのオモチャは要らないな。
電子楽器でも買った方が良い音出せそうだし

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:44:13.34 ID:LP2htpbHM.net
いじったの見るのも好きだけど
俺のは逆に今のままの見た目で充分だわ

どノーマルのNAが25年経つといじったのよりもかっこよく見えちゃって心変わりした。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:24:09.41 ID:5cl4Ns+f0.net
NEーよ!

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 13:10:38.79 ID:0YOadBFw0.net
こんなとこにいないで自演スレ伸ばさないとまたナンバリングおいてかれるぞ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 13:54:45.67 ID:lwRaAbLN0.net
だなw

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:09:55.31 ID:hkoO/2OL0.net
確かにそうだな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 08:16:50.65 ID:YARdpMj/d.net
エリーゼのファイナルエディションだ、ぜひ買おう!
https://www.webcg.net/articles/-/44043?fbclid=IwAR1_Mzdmq-zyxfQZ_nABGO7KedCO2yFIfKqd2v2jpyNOf6djVZFeWSaBLwo

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 13:21:20.44 ID:OBxzopc8d.net
>>482
生産終了かよ
4Cはタイミング悪くて買えなかったから次はエリーゼ買う予定だったのに
ND売るか
抽選なのかな、明日ロータス行ってくる

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 20:48:33.30 ID:OGiakDnP0.net
俺ポルシェが欲しいけど手が届かない

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:09:37.15 ID:XhjT74QRM.net
ポルシェはオンボロ中古でも価格下がらないゾーンに入ったからな。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:22:18.57 ID:Ro3ATpXAM.net
僕ランチャストラトス欲しいけど買えない

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:53:28.20 ID:CNTZzDIn0.net
ランエボの値上がりにびっくり
レシプロのスポーツカー投資も面白そうだが保管がのう

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 16:03:11.55 ID:IvjV0W+00.net
そんなん貧乏人がやるもんちゃうねん

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:14:14.65 ID:y6U4XfEva.net
S2000が月曜日に近所の中古屋で500万で売っていた
昨日売約済みって紙が張ってあった
すげーなあ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:28:09.42 ID:gnB4tC3GM.net
>>489
追加整備でけっこうもってかれそうな個体だと思うわ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 15:20:49.85 ID:d+YjVXLNM.net
エリーゼのファイナルエディションはもう売り切れらしい。在庫新車はディーラーによってはあるみたい。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:37:39.13 ID:0tP5GeMB0.net
>>489
500は高いと思うけど
古いスポーツカーが高いのはちゃんとした状態にするのに金かかるのもあるよ
もうね、いろんなところがくたびれてたり、ダメになってたり・・・
車体の高い車は下手にボロいままにできないし

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:44:34.78 ID:0tP5GeMB0.net
>>483
エリーゼは一度レンタカーとかで乗ってみたほうがいいと思う
乗ればわかるけど、乗用車をレーシングにしたというより
カートにサスペンションと屋根つけた車だよ

街乗りとか根本的に考えてないような車
運動性は違うが
街乗りしてて個人的にエリーゼに一番近いと思った乗り物は軽トラ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:33:22.62 ID:L1F5XxlT0.net
ベンツが増えすぎて、ガブリオレじゃないと通行人が目で追ってくれなく成ってきたらしい

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:19:20.92 ID:FVtDseNcd.net
ガブリオレ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:19:49.46 ID:6kyXKsJdM.net
がぶり

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 14:55:34.51 ID:SVhed+pX0.net


498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:56:00.49 ID:bkMSw0Ds0.net
>>493
全くそのとおり。
女の子も喜ぶのは初回だけW
身長が高いから、降りる時に毎回シートを一番後ろまでスライドさせて、乗る時は前に微調整するのがめんどくさかった。
だからちょい乗りの時は一番後ろのまましっくりこない状態で乗る時もあった。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:57:05.55 ID:Ah7Se4GK0.net
考え

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:47:39.40 ID:vvEm4JlI0Pi.net
考え?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:39:09.17 ID:i7lSaNVddPi.net
考え。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 03:29:55.96 ID:Fr3KmCjR0.net
排気量の小さなクルマにターボ付けて馬力上げるのは常套手段だろ。

軽くて馬力モリモリは楽しいぞ。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 07:59:39.96 ID:bO4RFQcXa.net
いるよね設計無視してただ過給器付ければいいと思ってる奴

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 08:15:13.77 ID:FdjDrMYkM.net
GRヤリスおすすめ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:38:57.60 ID:c3jS/PR1d.net
>>502
中学生かよw

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:38:32.19 ID:dyf0B3JD0.net
天気の良い日にオープンにしてないロードスターとすれ違うと少し勿体無く感じる
俺なんか髪までオープンなのにな!

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:44:27.19 ID:pjkA+fy50.net
>>506
気持ち悪いから抜け毛とかズラとか飛ばさないでください。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 01:29:44.02 ID:ZIu46AN9x.net
アメリカの最軽量グレードは車重いくつになるの?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:34:14.87 ID:mOghqFIoM.net
自分で調べろ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:47:57.74 ID:fJPQolIH0.net
ぐぐれ、カス

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:30:53.20 ID:Vv9QvJJx0NIKU.net
>>507
いや、スパルタンだよ。
ロータスイレブンみたいだな。
フルオープン人生。
憧れ…ねぇな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:45:42.33 ID:czEmwKPLd.net
初歩的な質問なんだが
NR-Aも他のモデルのマイナーチェンジに合わせて
出力アップとかフィーリングの変更とかしてるの?
なんか、ワンメイク用ってその辺もいじらん様なイメージ有るんだけど

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:30:41.66 ID:jf0r1MFZM.net
>>512
NR-AはあくまでもSベース

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:49:20.64 ID:PQaO7c3zM.net
にしては初期はSよりハンドル重いって話だったな
今はどうか知らんけど

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:05:38.51 ID:N3aLW6O1d.net
>>512
エンジンも変わってるよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:38:13.51 ID:kUVO0vsCM.net
>>514
Sとの比較ではなくNR-A自体が初期の性能のままなのか、SがマイナーチェンジすればNR-Aも変わるのかって話だろ
そりゃSと比較したところでどこもかしこも違うんだからさ

正解はNR-Aも年次改良の度に他グレード同様にバージョンアップされている

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 19:08:19.55 ID:bUQ2IKM5M.net
ケツイボもついたしな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 07:36:23.57 ID:TivRg6H4M.net
>>171
オレも今のところ純正がサイコーにカッコいいと思う

519 :511 :2021/05/21(金) 16:26:57.11 ID:OUpgNTmQd.net
ありがとうございます。
レギュレーションとかの絡みで初期モデルと同じにしてるかと思ってました。
どうせ何も付いて無いならNR-Aの方が良いかなと思う反面その辺の縛り有るのかと不安でした。
そろそろモデル末期だしいまの型が初代並みに好きなので子育て終わったし買おうかなと思ってました。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:53:18.03 ID:pW9LQ/Dr0.net
>>519
選択は最新のNR-Aで間違いないよ
何も付いて無いどころか不要なものが付いてなく必要なものはきっちり付いてる大正解のグレードだから

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:36:23.40 ID:8vxHONoe0.net
HLAは不要だ。DSCも切りっぱなしに出来るようにしてほしい。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:14:52.56 ID:pKNuDZW20.net
NR-Aとか恥ずかしくない?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:21:18.95 ID:NBSzxpaqM.net
俺もNR-A買う予定
最終型でエターナルブルー復活してくれ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:31:26.60 ID:xC2KGoEVa.net
>>522
少なくとも内装を見られたくなかった

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:46:43.87 ID:4uHQXrQDM.net
NDロードスターファイナルエディションが出るとしたら、グリーンだろうか

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:12:41.12 ID:0eB5Cu6C6.net
ETCはなんであんなところにあるんだwwww
センターコンソールかリアコンソールボックス内にすればいいのにね

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:45:45.28 ID:zDDAlMFcM.net
>>524
なぜ??

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:57:31.02 ID:xC2KGoEVa.net
>>527
黒樹脂だらけで華がないから

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:02:56.98 ID:oxpoVdzyM.net
あぁ
俺のはアルカンターラ全部付けてシフトノブとサイドのグリップは純正革に変えてシートはレカロのレザー&アルカンターラのフルバケ2脚入れてるから全くそんなこと思ったことなかったわ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:04:37.48 ID:NBSzxpaqM.net
んだね
加飾パネルが必要ならパーツ取り寄せできる

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:05:41.33 ID:Z1svTobXM.net
でもステアリングリモコンないんでしょ?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:10:06.25 ID:oxpoVdzyM.net
別に無くても全然構わないけど左側にはあるよ(インフォメーション切り替えとオーディオコントロールのみ)
初期型にはないけど今のNR-Aにはある
要はSグレードと一緒

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:14:53.55 ID:Z1svTobXM.net
そうなんだ知らなかった。
じゃあ皮巻きじゃないってだけ?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:16:22.31 ID:oxpoVdzyM.net
>>530
NR-A購入の際にはサービスでビル足の車高は一番低い位置に組み替えてもらおう
街乗り&ワインディングには最高の足になるはず
しばらくは車高調入れなくていいやってなる

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:22:39.63 ID:oxpoVdzyM.net
>>533
内装でSグレードと違うのはそこだけのはず
細かく言うならシートバックベゼルも内装というのならNR-Aは無塗装のシボ加工(ツヤ消し風樹脂)になっている

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:28:06.41 ID:Oaa6G0tc0.net
シートバックベゼルに関してはこっちの方がカッコいいとまで言える
http://imgur.com/aJhmx4g.jpg

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:38:48.05 ID:Oaa6G0tc0.net
あ、エンジンスタートボタンのリングもメッキじゃなく樹脂だった
これも黒で渋くてカッコいい

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:44:00.87 ID:ZW7nWPyz0.net
ブレーキペダルとアクセルペダルの間隔、もっと近い方がローリングトウしやすいと思わないかい?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:11:08.44 ID:nq9Pkxly0.net
>>526
置きっぱ組的にはベスポジ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 10:11:38.42 ID:ZU/jp9be0.net
>>526
しかも俺のNDはETCカードがなぜか裏表逆に入れる?仕様。
ディーラーでETC本体を上下逆に付けたんじゃないかいかと疑って5年が過ぎたw

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:34:12.02 ID:8csBvNTk0.net
>>540
寺OPでつけた自分のも裏向き挿入だから正しいよ。
(一番安いやつ)

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 14:04:37.47 ID:bHXE/T4i0.net
>>540
裏向き挿入のやつは、取り付けがぶら下げる様に出来てる奴だからね
色々と種類があるのよ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 14:21:25.10 ID:ZU/jp9be0.net
>>541
>>542
裏側挿入で正解なんですねw
ディーラー疑ってごめんなさい

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:37:27.73 ID:jjz16FF7d.net
NCのNR-AはNC1と2以降でエンジン別だしそういうもんじゃね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 01:11:27.68 ID:wqxgbiy4d.net
>>11
ハイオクリッター160円超えてるぞ!!

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:32:48.56 ID:4beCMKQi0.net
チラ裏いいですか
新車のCX-30どうですかって言われたから見てきたが
マツコネのディスプレイがロードスターの3倍くらい長くて思わず吹き出しました
チラ裏失礼しますた

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 19:57:47.38 ID:x2fj62ft0.net
マツダは市場予想の斜め上か下いくのが好きですから。
その世代はタッチパネルも廃したんだっけね。
ユーザーは触って操作出来ないことに失望してますがw

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 00:48:42.15 ID:JnMzJRfS0.net
マツダ、エンジンに投資していて自動車会社のパイオニアになりそう
ロードスターだけはどこかに譲渡してほしい

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 01:12:24.81 ID:CJm1HrJDd.net
パイオニアの意味わかってんのかな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 01:51:54.41 ID:JnMzJRfS0.net
カーナビに経営資源を投入して経営に失敗した代表的な会社

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 01:58:36.89 ID:se9NllG90.net
音楽
映像
キムチ
パイ揉み屋

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 05:34:06.16 ID:4yRtBU6La.net
>>550
色々手広くやってるがカーナビ1本で持ってるイメージしかないが最近何か変わったのか?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 07:27:41.96 ID:JnMzJRfS0.net
時代の流れを読めず、斜陽分野に投資する
マツダとパイオニアの共通点

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 08:38:36.28 ID:Pm2qWyigM.net
レーザーディスク
プラズマテレビ…

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 08:41:38.66 ID:JnMzJRfS0.net
直6エンジン、ディーゼルエンジン

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 12:16:28.06 ID:se9NllG90.net
光ってる奴にはかなわない

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 14:04:23.75 ID:+SA31H3jd.net
>>553
パイオニアがマツコネ作ってればwinwinだったのに

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 01:54:44.32 ID:zASzQl3j0.net
>>584
先駆者ではなく、パイオニアという特定の企業を指していると思うぞ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 01:55:58.96 ID:zASzQl3j0.net
>>549だった

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 07:06:22.71 ID:WpH6bKEb0.net
いまだにパイオニアのポータブルナビ使ってるけど
ナビの基本性能と言うか検索以外はスマホとかに負けないんだよな…
汎用機と専用機の差なんだけど。
内燃機関だってレンジエクステンダーの発電機には使えるしまぁ無駄には…
直6は大冒険だとは思うけど

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 10:52:24.58 ID:gLp29Ooh0.net
パイオニアのナビなら安物でも大半のメーカーナビより良いからな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 23:53:43.82 ID:grJc5E5+0.net
俺はSONYのポータブル。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 11:09:48.39 ID:HDy15vyB0.net
ミズノとのコラボシューズ買った人おるん?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 11:23:46.20 ID:ofAPCYqbd.net
>>563
1338人おる

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 12:17:33.42 ID:Nsv2ycWpd.net
>>564
買ったよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 14:19:07.63 ID:vlrjNO67M.net
僕はポルシェデザインスピードキャットちゃん!

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 17:03:58.99 ID:4pnBhK97a.net
俺たちの丸ゴシックちゃんは買ったんかな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 17:27:34.63 ID:jSYgb0t10.net
丸ゴはYouTube飽きたのかね。
余程儲からなきゃ、顔晒してリスク負って割に合わないよな。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 07:17:08.64 ID:RcXZUAL30FOX.net
馬琴ちゃんが結婚してからモチベーションなくなったんじゃね?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 08:08:57.79 ID:4KuLNPDd0FOX.net
馬琴より丸ゴシのが好み

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 09:40:28.82 ID:mi8rVgjfMFOX.net
ワシも

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 14:10:49.87 ID:tDabGhCT0.net
登録者数万、再生3万くらいだのいくら位入るんだろうね。
普通の内容なら、登録者数=再生回数 位なのかな?
登録者数以下の再生回数が普通?
登録者数以上の再生回数が普通?

fiar stick TVで家のテレビで見ているから、登録者数とか、コメント、概要欄とか見れない。
スマホで見れば良いのだけど。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 16:25:32.92 ID:saPO1s9m0.net
新型X4どう思う?
https://autonews-mag.com/images/BMW-Concept-Z4-front-three-quarters-02.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021455744715874411274.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2019/03/28124247/05_P90318575_highRes_the-new-bmw-z4-roads-1280x853.jpg

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 16:29:33.75 ID:8LlFAbSb0.net
Z4か

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 17:38:07.66 ID:TGTHo3yL0.net
え?Z4出たばかりじゃない?
Z4出る前の段階の写真じゃなくて?

総レス数 575
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200