2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4代目ステップワゴン Part44【STEPWGN】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 07:45:11 ID:9VbaY3Do0.net
2009年10月23日発売〜『4代目ステップワゴン』のスレです。


■公式サイト 
□前期型 (2009年10月〜2012年3月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2012/
□後期型 (2012年4月〜2015年3月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2015/

■公式ニュース 
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stepwgn/stepwgn_2009-10-09/

■製品情報 
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/STEPWGN/200910/

■取扱説明書 
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stepwgn
□スパーダ取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stepwgnspada


■前スレ
【HONDA】4代目ステップワゴン Part43【STEPWGN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551051538/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 08:05:47.50 ID:JMHEGcbb0.net
前スレ993
うちも同じように剥げてるわ、年間4万キロぐらい乗るからしょうがないかとは思うが
気がついたら手遅れ的に剥げてたんだよな。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 16:51:21 ID:rhEkCQqU0.net
誰が禿げやねん!!

  ( ⌒ )
  ||/
  〆⌒ヽ
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 しーJ‖| ペシッ!!
   @ノハ@ -=3

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 12:23:13 ID:07rEdDjc0.net
洗車してきたんで一応報告

2年前の9月にヘットライト磨いてウレタン塗装したんだけど
今の所変化なしピカピカ、1年と7か月
この調子なら3〜5年くらいは大丈夫ぽい

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 16:52:12.66 ID:ZSm6GgvL0.net
15年落ちRF1のヘッドライトにウレタンクリア吹いたけど
めっちゃ厚く吹いたせいか5年たっても全く変化なし
ずっと新品のようだった
乗り換えちゃったから解らないけど多分その先も変わらなさそうだった
Rkにも近日施工予定
簡単に外せればいいんだが・・・

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 20:19:26.60 ID:4OS/vOG10.net
ショックアブソーバー(純正同等)を交換する場合、純正パーツしかないのでしょうか?
(RK5後期スパーダ)

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 22:27:19.07 ID:32cICdIR0.net
無限がなかったっけ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 07:24:00 ID:v4vd1YD90.net
>>5
4だけど、俺は外さずにやったけどそれなりに綺麗には出来たけど

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 17:04:24 ID:4UetcJPG0.net
>>8
ウレタン吹く時のマスキングが大変なイメージで
前の車の時は外して磨いてウレタン吹いて乾燥後に取り付けました。
3日掛かりました。
ペーパー粗目から2000番、ピカールまでやってウレタン塗装
外さずにやれる気がしない
厚塗りしたら間違いなくウレタンが垂れそうw

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 10:17:28 ID:m7aXcv4n0.net
>>9
俺はそれなりにマスキングテープとマスかーで養生して
それなりには厚塗りした、垂れてるとこもあるしボディーに付いた所もあったけど
使ってる塗料がクリアだからな目立たないってか見えないレベル
垂れたとこはホントは研げばいいんだろうけど面倒何でそのままだけど
普通はまず気が付かないレベル、透明のレンズに透明の塗料だからな
ボディーに付いたとこはワックスでコリコリやれば取れたし

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 10:21:47 ID:m7aXcv4n0.net
それと、下地の段階ではピカールまでは不要だよ俺は1500番くらいでやめて
塗装した、たぶんピカールまで研磨して表面を平滑にしてしまうと逆に
接着性が悪くなると思う
ピカールするなら塗装が完全硬化してから整える目的でやった方がいいと思うよ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 10:28:33 ID:mPRhaBiu0.net
最初に研磨した時はやってもたー感が凄かったし1500番で塗装始める時も
こんな白い状態で塗装してもいいんか?と思ったけど
時間かけて、超薄吹き→30分硬化待ち→薄吹き→30分硬化待ち→普通吹き→30分硬化
→厚塗吹き を守りさえすれば素人でも簡単で失敗も無いし効果も高いDIYだと
思うよ、ちょっとくらい不具合があっても目立たないから解らないしな。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 12:12:23.26 ID:DM5QsnrT0.net
>>7
無限、高額そうですね。
KYBのNEW SR SPECIALのような純正同等の物があればな〜と思った次第です

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 23:02:30 ID:p8Fw+0vQ0.net
>>13
以前、KYBのNEW SR SPECIALに設定はあったが大人の事情で廃盤になった

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 15:59:07.88 ID:ZJ5ispZW0.net
>>14
販売していたものをわざわざ廃盤するなんて
どんな事情なのか気になりますね。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 23:58:34 ID:Zy1txGQb0.net
>>15
RK用は自社生産してなかったみたい
製造委託先のメーカーの都合で廃盤

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 09:08:08 ID:j3qUOLmD0.net
過疎

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 15:14:55 ID:c3VLnmxU0.net
最近、後期のRK5を契約して、まだ納車前なのですが、現在乗っているオデッセイRB1のシフトレバーのグリップがRK5に付けられれば、付け替えたいどですが、効果可能か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 15:16:15 ID:c3VLnmxU0.net
☓効果可能か
○交換可能か
間違い訂正します。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 16:20:42.47 ID:IYgcQGbj0.net
できますん

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 19:39:18.45 ID:NKn6su1n0.net
>>18
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/317928/car/674429/2503527/note.aspx
ポン付けできそうに思えたけど、加工が必要みたい。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 20:41:47 ID:c3VLnmxU0.net
>>20
>>21

わぉ、早速ありがとうございます。
同じこと考えてる人いるんですね。
RBのガングリップノブ、カッコ良くて握りやすいんですよね。
プラスチック部が長いため、ビス位置が合わないから、切っちゃえってことなのかな?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 21:49:02 ID:NKn6su1n0.net
>>22
切るのが嫌ならこっちかな。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/551962/car/2009001/3429409/note.aspx

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 23:00:40 ID:c3VLnmxU0.net
>>23
シフトノブの付け方は、RPも同じなのですね。
みなさん、ご親切にありがとうございます。
大変助かりました。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 18:49:23 ID:4H6nWQaO0.net
いいってことよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 21:45:57 ID:uNAy+PrS0.net
最近純正Hidが暗く感じてきた
LEDに替えようかな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 07:26:27 ID:Y9UovMPT0.net
>>26
それは実際に寿命きてるんじゃないのか
ハロゲンとかから変えるならともかく
配光性とか変換とかの不具合のリスク考えたら
市販のHIDに変える方がいいんじゃないか
8年で蛍光灯みたいに光弱くなったからHIDこないだ変えたけど
明るさも申し分なくて快適よ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 09:27:43 ID:RK403h5x0.net
>>27
横からすいません。
この場合、バーナー(バルブ)だけ交換になるのでしょうか?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 12:29:09 ID:t9iCY33Y0.net
社外品は期待してなかったんだけどPHILIPSの6000Kに替えたら新車の明るさが戻ったよ
amazonで6500円くらい
ちなみに前期後期で型が違うようだから注意

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 12:32:51 ID:ATzrO+Rs0.net
なんにもわきまえワクワクせえへんがや!

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 12:44:36 ID:zr+k/q8M0.net
ヘッドライトがくすんできたんじゃないか?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 14:14:03.52 ID:z0K0T7q30.net
fclの8000k使ってるけど純白で車検も普通に通ったわ
4300kだと黄ばんだ白だし

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 14:38:28 ID:KYEVbnYY0.net
HIDの交換は簡単??

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 15:33:03 ID:2l7IjZon0.net
>>33
簡単

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 15:33:10 ID:3XdrBYrp0.net
>>33
工具もいらないし簡単だよ。
点灯チェックして戻すとき火傷に注意するぐらい。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 16:24:22.59 ID:H+5CySqR0.net
>>28
自分の場合はバルブ交換でOKだった
機械いじりまるっきりダメだから
オートバックスに頼んで工賃込み13500円
ディーラー純正だとバルブだけで30000円近く
ユニットごといかれてる場合はそこの
アセンブリ交換になってプラス数万円

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 20:17:05.01 ID:ATzrO+Rs0.net
たいしてわきまえワクワクもせえへんだがや!

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 23:36:52 ID:z0K0T7q30.net
ついでにコーナーランプをLED化
さらについでにフォグもLED化
これ定番
コーナーリングランプは手の甲が死ぬ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 07:28:10 ID:+kN/MRI20.net
開け閉め
ワクワクせえへんがや!

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 14:08:34 ID:4F3rfmG10.net
>>24
RKのシフトレバーの角度だと、ガングリップタイプのシフトチェンジはやりにくいぞ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 06:55:04 ID:ebscH8Ly0.net
つっかえてワクワクせえへんがや!

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 21:28:04 ID:BcP/KiOt0.net
>>38
あれ整備士はどうやって交換しているのか知りたい。専用工具でもあるのかしら?それともヘッドライトを一旦外すのかしら?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 22:01:32 ID:qQ1TPIWo0.net
まず、服を脱ぎます

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 09:30:16 ID:u2egxsTY0.net
>>42
やりにくいけど、普通に交換は出来る
二度とはやりたくないがw

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 11:32:34 ID:vi2Xtg3v0.net
>>42
整備士はヘッドライト外すらしいけど

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 12:33:27 ID:ZbIyiLPM0.net
整備士だけど若干キツイけど手で普通に外せるよ
仕事で色々やってる内に手探りで外せるようになる

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 01:10:25.82 ID:N6mSaGuT0.net
>>46
>>45
>44
>43
参考になりました。ありがとう。
自分がLEDに交換したとき、運転席側が諦めかけて休憩しながら20分くらいかかったので、もうやりたくないですね。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 14:32:09 ID:AmWpD7bg0.net
教えてください。
後期スパーダのグリルとヘッドライト内のLEDをイグニッション連動のデイライトにしたいのですが、配線をどこから取れば良いですか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 19:33:21 ID:WHsn6Gxr0.net
>>48
内側からアクセサリー電源引っ張るのがいいかな
けどあれ照度的にデイライトとしてはどうなの?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 21:39:37 ID:Qm1/69Jl0.net
>>49
説明がへたですみません。
電源側は、エーモンのデイライトにできると言うこれ↓
https://www.amon.jp/products/topics/led/?tpl=auto-engine
を利用しようと思ってます。
現在LED側の配線はヘッドライトと同じとこにつながっていると思いますが、これをどうやって分離するのかを教えて頂きたく。
ボンネット開けて、樹脂の黒いカバー外して、グリル外すとその配線があるのでしょうか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 06:01:04 ID:PlSYCpP10.net
ことも全然ワクワクしてないがや!

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 20:17:42 ID:eXXVUl4x0.net
久しく故障してないな
10万キロ超えたのに

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 09:49:37 ID:71M14VWD0.net
前スレ前期だが無料でホンダに修理出したオイル減り酷くて
中古だったから再登録で金払って修理だったが
燃費メーター値が10代から6.5になったわ、メーカーの対応悪くてショック

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 11:02:46 ID:tGTF3FeW0.net
日本語でok

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 14:30:13 ID:GAf7+5Jd0.net
すいません教えてください。
最近個人売買でrk5購入したのですが左フロントのハブボルトが舐めていて交換しようと考えてます。この型式ってホンダでよくあるハブもバラさないとボルト交換出来ない車ですかね?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 18:01:14.79 ID:Kp0JjgaE0.net
この車エアコンの効きはどうですか?
前乗ってたエリシオンはすこぶる効きがよかったので

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 14:16:03 ID:8viRJ0C40.net
エリシオンは 後ろにもヒーターのあるダブルだからなあ
ステゴンもクーラーはあるから
夏なら不足はないはず

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 19:35:23 ID:ZoeziPgd0.net
暖房が暖まるまでめっちゃ長いよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 22:17:49.41 ID:6+6s+oUI0.net
タワーバーとか入れようかな…

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 22:22:33.96 ID:d9qxGtRG0.net
リアは暖房でないって知った時マジでびっくりしたわ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 22:27:50.93 ID:pnblaV3i0.net
運転席と助手席下の吹き出し口で問題なくね?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 23:22:15 ID:d9qxGtRG0.net
ダメです

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 05:24:30 ID:8crC7QQu0.net
>>60
4WDのRK6は寒冷地仕様になるので、リアにも暖房あるよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 08:52:15 ID:4hV40Oyk0.net
うちもRK6 真夏以外は最初だけリアもつけて涼しくなればリアのエアコン切るくらい効くよ
運転席からはリアON-OFFはできるが吹き出し口の設定と風量は変更できないのが不満

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 12:10:55.78 ID:TeoslAIn0.net
風量は後ろに手を伸ばせば届くだろ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 12:43:02.69 ID:2yDMmisu0.net
設定温度26.5℃が欲しい…

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:57:45 ID:Tdbh5WvH0.net
裏コードで最低気温下げてる

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:40:43 ID:qeOakP7l0.net
後期型のスパーダ純正ステアリング本体の
品番ってどなたか分かりませんかね?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 09:54:05.48 ID:4zyvnpVX0.net
>>68
オプションで選択出来た革巻きハンドルなら検索したら出るけど
スパーダ用補修品のって事なら、ディーラーに見積もり貰った方が早い。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 12:54:27 ID:at/foaxI0.net
リジカラ入れてる人います?
あと4年(ローン終わるまで)は乗るから乗り心地良くなるなら試してみたい

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 21:23:43.83 ID:JdGzk7FO0.net
リジカラって何?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 02:00:08 ID:i497udGy0.net
>>71
オカルトグッズだから普通の人は知らなくてもいい

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:11:54.65 ID:IWKpr+A50.net
あれか、なんとかボルトみたいなネジ変えるだけで燃費上がるとかいう、オカルトか

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 16:50:01.73 ID:JDrH+CFl0.net
あんなもんで燃費良くなったり乗り心地改善されるならメーカーが取り入れてるわ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:21:15 ID:IWKpr+A50.net
みんカラでエンジンルームそれ系でヤバい人いる
でも効果は自分ではいい方向に感じてる模様

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:23:28 ID:VHB/ulJh0.net
そんなの買うくらいならローン繰り上げ返済しろよ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 11:18:16 ID:5BHJtA6V0.net
イグニッションコイルやPGM-FIのヒューズ辺りは抵抗の低いものに変えてみたいな。とは思う

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 12:41:10.32 ID:CdZsKzA50.net
俺のスパーダもステアリングの皮が剥げてきてて
交換考えたけど、MOMOのステアリングカバー付けたら
安物みたいに太すぎることも無く丁度良くて
もうこれで良いわってぐらい良い感じだよ。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 23:02:45.64 ID:pedS/BAC0.net
くたばれ貧乏人

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 08:27:10 ID:Qfdhlz9V0.net
>>79
くたばれ大富豪

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 09:19:30.03 ID:F/kBMKho0.net
>>75
それリジカラじゃなくてアーシングじゃない?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 04:41:17.37 ID:zIGgvtJq0.net
18万キロのRKって大丈夫かなぁ。。。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 06:56:50 ID:rO7AnApS0.net
大丈夫

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 10:11:26 ID:3jEK2ndG0.net
後期18万キロだけど俄然快調

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 11:33:59 ID:FdROP93F0.net
今10万5,000キロ
後期クルスピ
壊れるまで乗ってやる

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 20:49:50 ID:CYGil+kq0.net
リアエアコンって重要?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 21:25:15.45 ID:7bvBtOSC0.net
俺は家族居るから重要
あっ…独り身だと要らないよね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 06:59:05 ID:2YMqLvgW0.net
かなり重要

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 09:48:38 ID:yOU2KFyT0.net
>>86
標準装備だからメーカーも必要と思っている

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 20:31:05.51 ID:L8x3vxCz0.net
100系ハイエースがもう25年物で樹脂パーツやら集中ドアロックやらが逝かれてきたので
RKに乗り替えようかなと思ってるんだけど
実燃費って街乗り・高速それぞれみんなどのくらい?
ハイエースは6〜8km/lくらいで酷かった

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 21:12:51 ID:TriMHddU0.net
>>90
RKも街乗りならそんなもん

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 21:18:20 ID:L8x3vxCz0.net
>>91
即レスありがと
まじかー
やっぱ車体が大きいから仕方ないんかねぇ
ECONとかあるし☆4つだしもっと燃費良いのかと思ってたわ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 02:41:50.42 ID:V/9dutyV0.net
>>90
街乗り8〜9高速11〜15トータル10

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 03:01:20.79 ID:DJRcVjqf0.net
街乗りは都市によってバラツキが酷いからねぇ・・・

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 03:09:47.28 ID:ZqhaGHXq0.net
RKのエンジンはバルブ遅閉じのミラーサイクルと普通のオットーサイクルの切り替えになってるから、ミラーサイクルの時間が長くなれば燃費がよくなる
街乗りでエアコンかけて普通に走って7〜8km/l前後
街乗りでエアコン切ってゆっくり走れば10近い
高速で走行車線を100キロくらいで走れば12超えるかな
街乗り燃費を重視するなら現行型のハイブリッドがベスト

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 06:54:36 ID:tKuVB2Dv0.net
会社が潰れそうだからキャンセルしたい、、、

97 :90:2020/05/24(日) 10:02:45 ID:Y/MLErWz0.net
おお!みんなありがと
平均10なら全然良くなるな
ハイエースは街乗り6で高速で80巡行で8とかだよw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 12:29:03 ID:IHxBrw1F0.net
リッター10もいかねぇわ
エコボタン押してリッター8.2とかそのくらい

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 17:04:22 ID:sk9dvLeZ0.net
田舎住みなので4WDの後期RK6でも町乗りで、平均12km/L。高速でACCを80kmにセットして巡航すると14〜15km/L行くよ。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 17:26:56.55 ID:15MTsEQG0.net
北海道?
信号だらけだからストップアンドゴーばっかでまじで燃費わりい

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 18:26:37 ID:zMRBPc/g0.net
21万キロ一度もリセットしてないトリップメーター

https://i.imgur.com/JXfB3wY.jpg
https://i.imgur.com/bAWFs95.jpg

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 21:16:53.15 ID:IHxBrw1F0.net
>>101
え、緑?前期ってメーター緑なんや初めて知った

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 01:23:33.72 ID:XXFOlVkz0.net
自分の前期SPADA RK5は紫で針は赤だが

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 02:11:14 ID:wYGsVAcv0.net
色変えられるんやで
https://hondacars-saitamanaka.co.jp/ageochuou/2077/

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 06:59:29 ID:tG+qSg6m0.net
>>104
これ前期だけ?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 11:18:16 ID:8kuuVQGe0.net
>>104
ハンドルにこのボタンがない車種はダメってことですよね・・・

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 13:52:50 ID:XXFOlVkz0.net
>>106
前期はインフォメーションディスプレイなんて
ついてないんやで
ハンドルにこんなボタンもないんやで

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 14:02:27 ID:DqpaheDJ0.net
このメーター緑の画像は前期やろ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 17:25:06 ID:DqpaheDJ0.net
後期だけど試しにいじってみたが色を変えるような設定はなかった
リングの色はあったけど(変えるのではなく燃費によって緑が変化するやつ)

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 00:54:41 ID:DL1jAROc0.net
CVTのオイルって交換しないもんなの?
10万キロ走行車のオイル交換の是非を聞くと、どこの店もやめた方が良いとしか言わない

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 05:08:58 ID:FASwWgxO0.net
>>110
旧プリモ系ディーラーだけど35000kmごとにやってもらってるな
やるやらないは店によって方針違うよな
部品が細かいから油の粘度変化でかえって破損するリスクもあるし

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 05:40:34 ID:0Bi1+ABe0.net
>>110
そりゃCVTが壊れたときに、経年劣化で壊れてたかも知れないのに、お前の店でオイル交換したせいで壊れただろとか言われたくないだろ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 10:12:14.09 ID:7hGTeuQq0.net
>>110
10万キロ目前に車検を機にホンダディーラーでやってもらった
走り方っていうか加速が変わった体感できるレベル

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 12:37:41 ID:9tsYr8iR0.net
>>110
あと何年、何km走るかによるな。
あと2年くらいしか乗らないのにオイル交換して弊害がでるリスクと、オイル交換しないで乗り切るかの差だね。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 13:50:50.70 ID:KteqiD4f0.net
>>113
デラだと総額いくらだった?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 14:49:15 ID:VPV+gYvW0.net
>>115
すまん、昨年夏だから覚えてない
車検代は10万円ちょうど
ホンダディーラーに友達いるんで安くしてもらってる

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 15:05:29 ID:KteqiD4f0.net
>>116
デラで車検代10万円は安いなぁ
羨ましい

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 19:37:53.30 ID:T6C0nvHE0.net
イエローハットとかだとCVTオイル交換の工賃3000円くらいなのか
以外と安い

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 19:56:58.28 ID:Zb9z3CCp0.net
イエローハットかー怖いなー
バイトとかでしょ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 11:53:14.76 ID:4MA8plzU0.net
オートバックスで交換するとホンダに限らず高確率で故障するらしい
作業内容よりオイルによるトラブルが多いみたいね。ワコーズとか高性能な物使うほどやばいみたい
ディーラーでやっても工賃込みで6千円ほどで済んだって話も見かけたから、おとなしくディーラー行った方が良さそう

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 14:57:10 ID:cM0Mo6pd0.net
>>120
YouTubeとかみるとホンダ車は特にオイルパンが外せなくて
内部の状態が確認できなくて厄介らしいね
迂闊なことすると致命傷になりそう

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 17:38:01 ID:KgMO+Scc0.net
CVTとかミッションオイルは純正品使うのが無難よ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 19:02:44.44 ID:8YEvTrlX0.net
>>120
オートバックスの法務部が動きそうな書き込みだね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 19:31:48.53 ID:QGV0LrOI0.net
>>123
ホンダ店長のブログで見かけたのだが、本当か嘘かまではわからないや

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:22:34.49 ID:EZb38r1X0.net
トルコン太郎で交換した人いたら教えてください

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 11:33:39.89 ID:v+1hnD+e0.net
うるせーよ蒲焼き

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 21:43:54.71 ID:BMsI9lbo0.net
ディーラーで交換すると金額は安いんだけど
CVTF量の3分の1くらいしか交換できてないんだよね?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 21:53:24.09 ID:OULWdHmB0.net
外見RKで、中身RPだったらなぁ…

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 07:10:48 ID:uoHX86Ki0.net
セカンドシートがRKみたいな跳ね上げ式ならRPでも良いんだがな。
なんでそこを削ったのかと。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 07:49:36 ID:JsgjEk3n0.net
>>128
そう思うけど、見た目RKで、ワクワクゲートはほしい。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 08:08:17 ID:dw1AoT260.net
年に一度使うか使わないかだが
2列目3列目フラットにしてエアベッド敷いて寝るのほんと楽しい
RPスパーダはもう絶対ベンチシート8人乗り作ってくれないのかね

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 09:36:24.71 ID:g9rUiUPg0.net
ワクワクゲートとかいう左右非対称のデザインのせいで全く売れてないということをホンダは認めるべき
そしてワクワク無しグレードをやっと出したらそれすらも非対称というね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 14:19:06.71 ID:49u+UMEW0.net
>>132
そもそも、廉価版グレードには昔からあったよw

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 14:51:24 ID:tF3vb9CL0.net
職人さんには人気らしいね。わくわくゲート

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 15:04:58 ID:jCFD/v4z0.net
観音開きの方がワクワクする

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 16:06:51.72 ID:g9rUiUPg0.net
>>133
福祉車両だろ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 17:49:37.29 ID:dw1AoT260.net
下バンパー交換した前科持ちのRK乗りには
下まで1枚パネルのRPは恐怖でしかない

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 17:55:29.86 ID:FXr1a3P20.net
RK5 前期、程度のイイ中古を発見。
買いました、グリル光るのネ♪
運転楽しいワァ〜☆
https://i.imgur.com/H3Sh7xq.jpg

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 21:48:16.79 ID:OgidBLTQ0.net
おめ!いい色買ったな!

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 09:05:37 ID:2lpUvf4d0.net
>>138
前期はグリル、オレンジ色に光るのね。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 09:26:23 ID:CyIV/9P90.net
>>138
おいくら万円です?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 09:35:37 ID:MD1XcBxT0.net
>>140
好きな色に出来るからいいよね。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 09:44:00 ID:8aaU+z7c0.net
ムラがあるのが悲しい
綺麗に光らんよなー

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 19:34:41.14 ID:2JeNKmfK0.net
>>138です

本日初の高速道路での通勤
驚いたのは燃費。
コノ車って重たそうな車体だけど燃費イイのね
一般道路10q+高速40q=約50kmの距離でした。
インター出口直前では AVG=18.0km/Lを表示していました
とても嬉しい驚きです☆
https://i.imgur.com/UmxO0Hi.jpg

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 19:53:55.99 ID:Eux7zUi30.net
晒しage

842 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/12(火) 19:43:09.78 ID:HRSKDVQP
>>840
ABSなんか、雪国だとABS無しならぶつかってないとか良くあるけどね。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582595968/842

844 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/12(火) 20:44:50.67 ID:HRSKDVQP
>>843
タイヤがロックしないからだよバカwww
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582595968/844

850 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/13(水) 00:20:07.08 ID:8SyUbChk
>>849
逆だ。ABS無しなら実際止まれたってのは良くある。ドラレコ普及で見る機会も増えた。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582595968/850

851 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/13(水) 00:25:33.92 ID:8SyUbChk
>>848
いやいや知らんと思うがドラレコってのが今はあってなwww
何だかんだ言って、雪道でとっさの時は、タイヤロックした方が止まれるんだわ。勝手にブレーキ解除しちゃうわけだからぶつかるよ。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582595968/851

854 阻止押さえられちゃいました sage 2020/05/13(水) 01:30:07.84 ID:8SyUbChk
>>853
オマエは知らんと思うが、今はドラレコってのがあってなwww

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 13:43:50.69 ID:fmfxtJfD0.net
頼んでた車屋さん後期クルスピ落札できたって電話きた〜楽しみ〜

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 15:11:03.07 ID:BfGi2Iwe0.net
おめ!いい色買ったな!

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 17:52:11.65 ID:sv8Z/sTb0.net
いやー俺もその色にしとけば良かった

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:26:20.95 ID:vNbFpfcu0.net
>>144
それホント?俺のはいくらセーブしても11とか12kmくらい
まあ、50kmなら正確な燃費データにまだなってないだろうけど

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 20:59:39 ID:9tGUUCK30.net
>>149
ホントなんですよ
往復で100km乗っても16.5km/Lはあった
先週末かなりアクセルセーブして限界に挑戦してみた
19.5km/Lで走ったよ
合成写真ではないからね、ホントです
今度は20km/Lに挑戦してみる。
https://i.imgur.com/dSVo8bM.jpg

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 06:37:21.17 ID:7Wk4drAW0.net
>>150
アベレージの燃費って30秒間隔でカウントするって聞いた事あるけど
50kmや100kmじゃ正確な数字じゃないってのと
ガソリンが満タンになって無いのが数字が上がった原因じゃないかな
RKではノンストップで下り坂とかじゃない限り20kmは不可能だし
16.5kmでも信じられない数字だけどな
俺のは高速をゆっくり走って11〜12km市街地なら8.5〜9km
条件が悪かったら7km台の時もある走り方が悪いんだろうけど

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 14:06:56.94 ID:aSk2kGFi0.net
>>150
RK6で120km走って18km/L超えたことはあったけど、走り出しのじんわりアクセルワークとACCの定速走行で、どんなにエコ運転頑張っても19km/L越えはいかなかったなあ。2WDならいけるのか

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:01:08.20 ID:z7551rT90.net
ぶっちゃけメーター液晶の燃費は信用できない
満タン法が確実

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:58:58 ID:7Wk4drAW0.net
そもそも、あれって瞬間燃費じゃなかったか?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 19:07:52.76 ID:9lZiLSD40.net
ウチではそこそこ距離走れば燃費計と満タン法とで殆ど同じ値が出るなぁ。
短距離ではわからん…数十キロで満タン法したことがない。

高速で16K/L越えは何度かある。
最近は狭い市街地チョイ乗りばかりで7K/L切る。
重いのに排気量が小さいぶん乗り方でひどく燃費が違うんだろうね。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:24:13.99 ID:GyEcPmid0.net
>>155
「重いのに排気量が小さいぶん乗り方でひどく燃費が違う」
激しく同意します。CVTの長所を生かす為にも最初の踏み込み
柔らかに。が大事ですね
ホイール白にしました。赤エンブレムに似合うようにナットも赤に。
エンジンルームも綺麗に感じました。
どんな人かわからない前オーナー様の丁寧な扱いに感謝です。
RK5、カッコイイですね♪
https://i.imgur.com/Q8iOMOn.jpg

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:49:09.66 ID:RiP1/+td0.net
>>156
エンブレムナカーマ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:53:43.45 ID:GyEcPmid0.net
>>157
宜しくお願い致します。m(_ _ )m

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 22:05:24.58 ID:E+1/qKoF0.net
RK型は、前期と後期どっちがいいんだ?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 07:44:35.69 ID:YeBm9VcT0.net
前期はエンジンオイル問題があるからなぁ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 07:47:29.29 ID:TdXu/LBb0.net
俺も中古だったけど納車前にLEDをネットで揃えて納車日にウィンカー以外は
全部LED化した(ウィンカーもステルス球)
156の写真とはライトonの時やっぱりだいぶ印象が違う。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 07:58:07.11 ID:TdXu/LBb0.net
俺もそうだけど、もうそろそろRKを現場作業用の運搬車にする人が増えてくるよ
中古で100万切っるでしょ、屋根に脚立積んでサードシート畳んで
ノアボクよりサードシートが床下なんで職人がみんな狙ってる。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 11:53:18.96 ID:xVyFn9ce0.net
ステップワゴンとあまり関係ないけど
たまたまアイシンのCVTオイル量調整の手順書見たのだが、結構面倒なのな
CVTオイル交換でトラブル起こる確率高いわけだ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 12:53:54.28 ID:41FTDjAR0.net
>>159
三人乗り4ナンバーのトランポ狙いならシートの関係で前期かな。十万キロ越えてからリコールのピストンリングの交換したので乗り潰しの予定です。走行十二万キロ越えた前期RK5乗りです。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 15:39:09.29 ID:TdXu/LBb0.net
>>159
ステップワゴンに限った話では無いけど前期と後期なら絶対後期!
メーカーは小さな不具合なんかはマイチェン時に修正する
ポルシェじゃないけど「最新のポルシェが最良のポルシェ」って事。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 15:49:13.49 ID:1oZqQDZ70.net
>>165
後期はライトレンズがプロジェクタータイプだったり、前後のランプ回りもLED使ってたりで
良いんだけど、フォグライトのカバー回りだけは前期の方が格好いいんだよね
それと無限のフロントグリルガーニッシュは前期にしか無いけど、あれも格好良かった。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 15:59:10.91 ID:TdXu/LBb0.net
>>166
それはあなた個人の感覚でしょ、みんながあなたと同じように思ってはいない
前期後期の比較なら機能面以外のデザイン的にも後期押しが多い。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 17:01:29.26 ID:eWFwihiF0.net
>>165
それはあなた個人の感覚でしょ、みんながあなたと同じようには思ってない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 17:27:19.57 ID:YeBm9VcT0.net
エンジンオイル問題がある以上車としての完成度は後期の方が上でしょってだけの話

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:12:03.68 ID:1oZqQDZ70.net
>>167-168
なんだこいつ、「絶対後期!」とかぬかしてるのもお前さん個人の感覚だろ、アホか、
おれは前期でも後期でも言い部分はあるんだと言ってるだけだわw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:42:17.06 ID:TdXu/LBb0.net
>>170
お前がアホだわ、マイチェン後は機能的、性能的には必ずアップグレードしてる
169の言ってるエンジンオイルの件も、アイドリングストップも後期だからこそ
デザインは好みはあるが、後期のデザインを支持する方が多数って事
ドアハンドルのメッキとか豪華にしてる、
ホンダも購買意欲をそそるようにデザイン自体もリサーチしてる
RPのフロントデザイン見れば解るだろ

これは個人の感覚じゃないよね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:59:16.88 ID:TdXu/LBb0.net
167は俺だけど
168は俺じゃないぞ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 20:20:22 ID:RM0ZlCHq0.net
>>169
164ですが、10年、10万キロを越えてもリコール扱いで無料修理プラス修理期間代車無料でした。過走行のオーナーとしては助かりましたし、メーカーに感謝しています。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 20:39:37.64 ID:ltqkLFvc0.net
>>171
>これは個人の感覚じゃないよね

真性の基地外って凄いよな、なんか怖いわw

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 20:47:37.35 ID:0ZbWxfeG0.net
私が書き込むことがすべての総意なのです
すなわち私が神!!

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 21:11:26 ID:8gTFu/tv0.net
>>173
前オーナーが10年10万キロまでリコール放っておいた事には何も感じないのな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 04:42:38 ID:txO1Ddkn0.net
>>176
10年10万キロでもオイル交換をマメにしてれば出ない症状だからよ
前期のエンジンオイル減りすぎ問題は10万キロ近辺でうまいこと当たると
本来工賃部品代35万円かかるエンジン内部の徹底メンテナンスが
事実上無期限でディーラーで受けられるようになってるおかげで
エンジン絶好調のRKと爆弾抱えたRKの2種類が前期にはあるってこと

そんなことRKユーザーしか知らんから
中古で買うなら後期買っといたほうが安全って話

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 05:55:52 ID:aYOOtowe0.net
>>171>>177
それはあなた個人の感覚でしょ、みんながあなたと同じようには思ってない

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 07:20:02.99 ID:/vcXapFz0.net
アンカー付けて「こいつ」とか「アホ」とか「基地外」ってワードを最初に使った170が負けだわ
ネット上でこれらを使うのはタブーだし、このワードを使わないと反論できない頭だって露呈してるようなもん
反論するなら論理的にしないとな。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 08:24:46 ID:3dqw/zyE0.net
んで結局どっちがええんよ?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 08:54:28 ID:ZFSRqhJx0.net
>>179
お前は5chで何を言ってるんだw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 10:12:18.35 ID:DSNlXYcW0.net
>>177
絶好調と爆弾はメンテナンス記録簿を見れば分かるのかな?車体番号だけでメーカーだけが記録管理しているのかな?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 10:30:10.51 ID:OlHdl6QW0.net
>>180
このスレには前期持ちが複数人居る
故に前期を貶してはいけない

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 10:43:14.56 ID:fzJMtqGi0.net
>>171
6年サイクルで新型出る車だとして 
3年でマイチェンで後期型すぐ買っても3年で旧型車になる
それが嫌だって人が前期型狙うんだよ

俺は後期型派だけどな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 12:08:39 ID:J9WsEYSV0.net
>>182
メンテナンス記録されて記録されてるはず
数十万の部品工賃がメーカー負担になってるから
同じクルマにダブって処置できないようにしてある
不具合の発生したエンジン部品も
交換部品と引き換えにホンダに送り返さないといけない決まりだし

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 12:58:11 ID:1vVDX/QH0.net
>>182
メーカーのリコールのホームページに車体番号を入力すれば確認できます。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 14:38:09.06 ID:DSNlXYcW0.net
>>186
絶好調が確定した、ありがと

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 14:47:23.03 ID:/vcXapFz0.net
>>184
車検を一度通して新しい型の新車で乗り換えていくのが経済的に一番安上がりってのもあるし
廃車まで乗りつぶすつもりならマイチェン後の後期モデル2年目イヤーモデル以降がベストだろな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 17:36:43 ID:pdgUxTrd0.net
絶好調である。ってガンダムがあった気がする

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 23:38:03.22 ID:0rhIVffn0.net
自分がそうだったからだけど後期のノーマルステップが安くて走行距離多くないのが見つかりやすいかも
スパーダの見た目が欲しいなら外装オクで買って付け替えって手もあるし
フォグスイッチはめんどくさそうだけど

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:34:43.92 ID:V+DF8y1n0.net
10万km、陸送無料、前期63万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3868445292/
如何?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:29:23.56 ID:mZ9WUEkM0.net
高すぎる

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 21:43:45.46 ID:1yTb/W3O0.net
>>192
んじゃ
9.8万km、159万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3186592839/
如何?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 22:41:41.58 ID:mZ9WUEkM0.net
ディーラー車なら良いんじゃないの

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:41:46.67 ID:amvOVY4f0.net
4代目のステゴンじゃないし…

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 10:31:20 ID:dVeEZElh0.net
このRPって全く人気なかったやつじゃん

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 14:54:22.25 ID:e2lNyYHR0.net
>>189
月光蝶である、だな

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 16:21:42.52 ID:1aPrGW9h0.net
30度以上の気温で車内温度も高い状態で23℃オートエアコンにした場合、
最初は風量MAXで冷たい風で出てくるものと思っていたのですが風量3〜4くらいなんですが
こんなものなのでしょうか?
昨年末に中古で購入して今年が初の夏シーズンです。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 16:38:08.56 ID:t3W2WTYc0.net
>>198
エアコンの基準設定確認してみたら?
RK エアコン設定とかでググれば出てくると思うよ。

変えてみたけど違いわからないレベルだったけど。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 16:58:15 ID:hxTmMw3V0.net
>>198
うちのはフルマックスで吹き出すけどね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:05:36 ID:LLm6tRgF0.net
猛暑日にフルパワーで冷房効かすと
めちゃめちゃ冷えるとこと全然冷えないとこの
ムラができてちょっと困る
吹き出し口が縦長になってるせいもあるのかね

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 00:14:29.47 ID:Jt4GKN6P0.net
>>198
ECONがオンだとエアコンが弱くなるよ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 18:19:47.25 ID:/WOa5ubC0.net
エンジンマウント交換ていくらくらいするのかねえ。
アイドリング時の振動が大きいんで交換しようと思ってる。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 18:37:43 ID:4H2fznHH0.net
>>203
俺もやりたい
けどRKのエンジンは振動が割と酷いらしい
昨年保証期間内で振動が気になったからホンダでオートテンショナー変えてみたけどなおらなかったな
マウントは綺麗だったから交換しなかったけど

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:12:14.14 ID:H5RUj8BH0.net
おーい、お前らの感覚ではスカイルーフはどうよ?
暑いだけの気持ちが120%なんだけど(笑)

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 00:56:42.99 ID:jMoIkKnO0.net
ググったら前期にはその仕様があるのか知らなかった
夏は暑いだけかもね
いくらシェードがあろうがスカイルーフ無し設定よりは暑そう

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 07:07:41 ID:/EUgSgjq0.net
>>204
それなら我慢して乗るかなー…

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 07:57:02 ID:jMoIkKnO0.net
>>207
アイドリングストップから復活した時に極端に振動が酷くなるときあったからそれ言ったらマウントかテンショナーって言われて下のぞいたらマウントは元気だったからテンショナーの交換
若干マシになった気がするけど結局は振動する

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 10:58:04.03 ID:19bX4VL60.net
アイドリングストップ切った方が安上がりだろ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 12:15:05.22 ID:ld2TfGgp0.net
>>209
まぁ保証期間内だったし

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 17:41:45 ID:zmDMy4YV0.net
皆さまナビの走行時のキャンセラーについて教えて
RK1-13〜でナビが三菱の39450-SZW-J12ってのが付いているんだけどAmazonとかで売ってるのはどれを買ったらよかですかね
横着もんで申し訳ないがたのんます!

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 22:14:26.89 ID:qo3LuGDU0.net
よそ見運転は危ないのでやめましょう

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 10:05:03 ID:ESADtrr30.net
テレビ見たいだけならキャンセラーなんかなくても
配線ごにょごにょすれば見れる

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 18:01:35.62 ID:UaxsYsiI0.net
ナビの操作の事だと思ってたけどテレビ見るためのやつ?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 18:52:57.07 ID:eKoUJ3e90.net
冷房の効きが悪かったのでスナップオンのPS134やってきた。
規定量よりも300g少なかった

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:29:09 ID:7S6jOrn10.net
>>213
配線の加工ですかね
切ったりは今のところ避けたいのでカプラーオンでなんとか済ませられないかと思ってるんです

>>214
ナビと書きましたがテレビの事です
基本同じ道の行き来に使う為に買ったのでナビは見てないんです。ただ助手席の子供が見たいと言うんでとりあえず今のナビのままでなんとか出来ないだろうかと考えてキャンセラーに辿り着いた次第です

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 06:56:22 ID:m1RiqLpF0.net
>>216
DOPのナビならパーキングスイッチにいってる線を、ボディーアースに接続するだけでキャンセルOK!

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 16:44:28 ID:c3BeJxgW0.net
RK5を知り合いから買ったけど2列目と3列目ルームランプつかないけど電球交換してもつかない。純正ナビのフリップモニターがついてるから点灯しないの?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 17:17:57.87 ID:CShRnDqU0.net
運転席のとこオフになってないなら配線切ってあるべ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:30:16.38 ID:0IABB15N0.net
まずその知り合いに聞くべきだろうと思うのは俺だけ?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 13:47:43.95 ID:t65T7oJ10.net
知り合いに聞いても車に疎くわからないとの事。
切ってある場合繋ぐのは簡単?
できるだけ安くしたいけど

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 14:10:50.74 ID:t65T7oJ10.net
接触が悪く線を綺麗にしたらついた
自己解決しました。
お騒がせしました。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 18:02:18.37 ID:kxipS3A+0.net
皆さん、絵が上手♪
https://i.imgur.com/6RB1nQK.jpg

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 19:46:18.27 ID:OunpxKct0.net
ひ、ひまやなぁwww

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 23:39:39.18 ID:PMD8sHcs0.net
酷過ぎるクソリプを見た

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 08:59:43.28 ID:cQVOoXkK0.net
VXM-155VFNiにHDMI入力を接続してナビ画面は写ったけど純正のリヤフリップモニターでは写すことはできないの?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 11:47:18.98 ID:JDtc2Y0K0.net
>>226
このへんが参考になるかも?
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307787/SortID=21333664/

ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2721825/car/2302768/4912865/note.aspx

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:36:43.22 ID:aS2MvWCI0.net
ありがとうございます。
仕様できないのかー
せっかくfiretvをつけてリヤモニターで子ども達に見せようと思ったのに

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:09:49.93 ID:MAdeWzuo0.net
リアワイパーのゴム5年程変えてないからボロボロになった
みんな変えてる?それとも取ってマスコット的な物つけてる?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:29:15.05 ID:sr4JPsjA0.net
>>229
外してキャップしてる。隙間はホンセンの水回りコーナーで良さそうなゴムパッキンで塞いでる。
因みにリバース連動もキャンセルしてる。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 20:37:39.69 ID:+Vql8aG10.net
>>229
替えてる。ネットで400円ほどだし
デジタルインナーミラーにしてるから雨降ったときリアワイパー起動しないと雨で見にくくなる
バックに入れた時に勝手にリアワイパーが起動する設定は切ってる

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:04:07.46 ID:MAdeWzuo0.net
みなさんそれぞれなんですね
参考にさせてもらいます
231さん
ネットで400円で買ってるサイト教えてもらってもいいですか?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 21:09:21 ID:+Vql8aG10.net
楽天でおれは買ってる
後ごめん、税別の440円だった
送料別だけどまとめ買いしてるから送料もまとめてられていいかと
https://i.imgur.com/30E6qAH.png

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 22:59:33.22 ID:MAdeWzuo0.net
>>233
安っ
同じの探して買おうと思います
店わからなかったらまた教えてくださいね
親切にありがとう

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 23:05:06.36 ID:kvhwkqla0.net
おいらは、仕事の消耗品と一緒に、モノタロウで購入してる。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 00:20:54.81 ID:vG1zrf530.net
>>234
すまん、今買ったところ見てみたら送料込みに変わってる…
NWB 純正ワイパー用グラファイトワイパーリフィール 替えゴム 400mm ホンダ ステップワゴン リヤ用 TN40G
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/ap-murase/tn40gstepwgn/

前買ったときは送料別だったのに
まとめて買って送料がどうなるかだな…

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 01:39:03 ID:6KaNHP9d0.net
>>236
ありがとう
愛してる!

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 01:56:18 ID:YhdKoDfy0.net
リアのは近所のホムセンが安いからそこで買ってるわ
598円

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:23:12 ID:6nRap/1B0.net
>>236
楽天は送料無料にしろと運営が無理強いしてから、
優良店は去り、仕方なく残った店は送料上乗せ料金にしてる。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 16:43:48.71 ID:F0W2mhex0.net
>>239
そういえばそうだったね、、楽天がアマゾンに対抗してこうなったのか

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 21:43:00 ID:36JtZFoT0.net
楽天は送料どうこうより、まずサイト軽くして欲しいわ
商品探すのに重すぎてうんざりする

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 11:03:37 ID:2hCsMA460.net
>>241
それは糞なスマホかパソコン使ってるからだろw

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 11:47:30 ID:NlxzI1680.net
まずスペック云々の前に広告ブロックを導入しようか

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 14:43:06 ID:GTyZ9CG/0.net
3900Xと1080Tiだからハイエンドじゃないけど糞とまでは言えんな
てか他社相対なんだからスペックやAdblock関係ないでしょ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 18:20:54.94 ID:NzOrI26k0.net
ほなら回線じゃね
少なくともうちのpc(i5 9400f 2060RTX メモリ16G SSD1T)だとサクサク見れるけど

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 18:33:42.41 ID:cGaFeVax0.net
うちの10年物ほぼ化石PCでも問題なくサクサクですな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 16:42:42.89 ID:EviVTbIP0.net
なんやこの純正ナビスマホの音楽きけないんかーい!

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 17:21:07 ID:hkAqhItI0.net
RK5のステップワゴンバッテリーってやっぱりアイドリングストップ対応じゃないと駄目なのかなーアイドリングストップは基本嫌いだからオフにして使ってないんだけど

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 17:58:36.61 ID:A7B8p0670.net
>>247
え?聞けるけど?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 18:54:33.94 ID:DHkBMLHH0.net
>>248
アイスト対応のバッテリーじゃなくてもいいみたいよ
ただ、アイドリングストップしなくなるよ
自己責任でね

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 20:47:40.38 ID:KLLHm4Lj0.net
アイドリングストップはエンジンに負担かけるし、今後の車は廃止の方向だから無くても良いんじゃないか

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 22:07:23.09 ID:YQFnDQi/0.net
同じRK5でも前期はアイスト無し
後期はアイスト有りやんな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 10:50:02 ID:CSlGk8/90.net
RK5後期でエアコンなどが効きが悪くなるからエコモードとアイドリングストップは基本オフしてるけど
皆はアイドリングストップ使用しているの?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 12:45:17.16 ID:gqZZJpWh0.net
わしも両方してない

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 13:02:34.10 ID:ojTz3GmI0.net
前期のオイル減り対応したら燃費くっそ悪くなった

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 13:22:07.14 ID:kmq+ZQjW0.net
両方してないけどたまに切り忘れてアイストするからバッテリーはアイスト用買った。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 16:23:55.73 ID:APhe6vxg0.net
アイストはキャンセラー買って常にオフ
エコモードは常にオン
でもエコモードオンだとエアコンの風量が1段階弱くなるね。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:13:52.11 ID:h2pusUCP0.net
>>257
加速が悪くなるのが嫌
燃費も全く変わらんし

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 20:59:57 ID:nBuTLOYj0.net
>>258
エコモードオフいいよね
5年間エコモードで我慢してたけど2ヶ月前くらいから解除して走ってるけどいうほど燃費変わらんね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:06:41.49 ID:HnbuWqYb0.net
踏み込んでビュッと出るのがHONDA車、ecoモードいらない

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:26:28.42 ID:nBuTLOYj0.net
vtec!

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:10:10.52 ID:PWMUgDuM0.net
エコモードオンにすると発進の加速が穏やかになるから
人乗せてる時はオン
1人の時はオフにしてるな
10万キロ超えてからエコモードオンオフの違いがはっきりしてきた

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:54:32.18 ID:CzD5DANf0.net
>>138です。
ホーン取付けました、以下サイトを参照して。
https://koke9999.com/2019/02/09/diy-horn/
https://kuruma-nandemo.com/horn-toritsuke/
グリルまでは簡単ですが、バンパー外すがマジ大変でした・・・
せっかくバンパー外したので
ポジションランプとコーナーランプ、グリルイルミもLEDに交換。
1リットル以上の汗かきました、、何とか完了
ビールが旨いっ!!RK5は楽しい車♪
https://i.imgur.com/9GCbl3D.jpg
https://i.imgur.com/EZxrFt1.jpg
https://i.imgur.com/QxLUTkf.jpg

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:33:45.99 ID:or5kbFE10.net
>>263
そこなんだよね〜
別件でグリルまでは外したんだけど
バンパーは…
なのでホーン交換は諦めました。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:21:09.50 ID:PBLvTtew0.net
>>255
10万キロの頃に対策してもらい、同じように燃費は1割ほど悪化しました。それから二万キロ走って対策前の95%程度かな。オイルが減らなくなったから交換サイクル延ばせてトータルではとんとんかな。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:10:29.11 ID:Gg6H04ml0.net
>>263
おつおつ

次はポチガーいってみよう!

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:39:08.49 ID:CzD5DANf0.net
>>266
ポチガー知りませんでした、ググってYouTubeへ
https://youtu.be/Um3AXV3lWGo
https://youtu.be/SAkPytumubQ
これは結構度胸いりますよね・・・うぅ〜ん、、、、


無理(^^;

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 22:23:44.34 ID:Gg6H04ml0.net
>>267
俺も最初RK5買ったとき無理って思ったけどやり始めると割りかし簡単だよ
ポチガーの完成品(少し高いけど)が有ればあとは泥棒タップで噛ませるだけ
LED光らなくていいなら2個配線噛ませるだけで完成という

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 22:25:35.49 ID:Gg6H04ml0.net
>>267
動画の1個目はタッチセンサーまで付けてるね
これは要らないかと

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 22:52:15.55 ID:or5kbFE10.net
>>267
センサーはいらないかな。
ポチガは加工済で取付説明書もセットで販売されてるので簡単だよ
その前に
モビリオ用スライドドアインナーハンドルもオススメ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 03:12:21.44 ID:vjODmYYH0.net
ポチガーとか洗車機にかけたら勝手にドア開いて水浸しだよ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 05:12:13.11 ID:d3QGR8yd0.net
自分でポチガー施工するような車好きが洗車機ぶち込むとも思えんが

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 06:32:50.37 ID:M2w7SEpS0.net
>>272
ミニバン手洗いしてる方が少数派じゃね?
俺も年に2回くらいは手洗いするけど他は洗車機入れるけどな・・・

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 07:16:59.71 ID:2OSkaBlu0.net
>>273
お前が車好きじゃないってだけだろ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 07:37:49.99 ID:z+fQllpi0.net
>>271
ポチガー装着してずっと洗車機だけど一度もそんな事ないけどね…

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:21:35.10 ID:M2w7SEpS0.net
>>274
お前が暇人なだけだろ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:24:47.53 ID:ap3pYWGe0.net
>>276
貧乏暇なしっていうもんなぁ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 11:51:22.80 ID:E7iCFij10.net
しょーもない事で喧嘩すんなよ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:19:51 ID:4+T5AT+n0.net
とある駐車場でステップワンゴン見たのですがエンジンかけた時ブオーンと
すごい落としたのですがこれは違法改造してるの?それともノーマルであんな音
出たのでしょうか?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:41:06.65 ID:pEjQNGVj0.net
>>279
そんだけの情報じゃ、エスパー以外は判らないだろw

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 16:53:49 ID:iE5BnUjx0.net
とりあえず今日のニュースでスプレーでいたずらされたRK後期クルスピの人が気の毒すぎる

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 17:16:54.51 ID:4+T5AT+n0.net
>>280
かなり音がデカかったのでノーマルでもそうなのかなと思って、、、
これだけじゃわからんか

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 03:17:25.01 ID:6ViCBjLF0.net
一般的に、エキマニ割れたり排気系どっか故障してガス洩れしたら、族車のような音は出る

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 09:09:38.02 ID:s2bvB9Ie0.net
俺も排気漏れしてるんだけどなんどパテ塗ってもらっても暫くすると剥がれるんだよな
溶接しかないかなぁ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 22:25:21.76 ID:ZqFz+LHS0.net
フロントテーブルの高さが低いのはなんとかなりませんかね〜
RBオデのやつを流用してる人もいますが加工が…

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 01:20:29.69 ID:ylI7KMce0.net
この車の4駆システム、前輪どちらかが空転しない限りはセンターシャフトは回転しないという認識でok?
右左折程度じゃ後輪に駆動力はいかないよね
どこかに詳しく説明してるサイトない?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 09:26:51.45 ID:41NT8xXV0.net
>>286
ちょっと検索しただけですぐに出てきたが?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 13:42:54.51 ID:pZSpiuGf0.net
リフトアップ状態でアイドリングするとセンターシャフトも後輪も回ってたんだよ
それ説明してるとこあるか聞いてんねん

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 14:36:59.21 ID:wHAQ5hI+0.net
そこまで専門的な内容を聞いて何するの?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 15:26:25.46 ID:aDYICqDR0.net
ほならディーラーで聞けよってね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 18:51:25.04 ID:26Se/3i50.net
>>288
そりゃ前輪と後輪に回転差があるからだろ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 18:56:46.81 ID:Fhx4I5Xp0.net
この車のルーフを洗車するのにオススメの脚立を教えてください。
高さ30cmのくらいの踏み台だと低すぎですかね?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 10:03:13.26 ID:YUJefzcK0.net
>>292
俺は190cmあるから踏み台なしでいけるよ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 15:15:42.60 ID:OB/O+a080.net
>>292
本気でワックス塗ったりするなら、こういうのを買った方が良いぞ
80cmもの
https://r.r10s.jp/ran/img/1001/0004/969/182/281/583/10010004969182281583_1.jpg

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 16:54:49 ID:Vk3JuDjv0.net
コーティング
なんとかキーパーってアレいいの?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 19:53:31.48 ID:VAHXEVLo0.net
俺はたまーに自分でキーパーは施工してる
しかし殆ど簡易ガラスコーティングだね
キラサクgpは撥水バッキバキだしBSDは長く持続してくれるしコスパ最強はCCウォーターゴールドかなー

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 17:04:39.50 ID:HuAIKMx/0.net
RK買ってから1回だけ自分でワックス塗ったけど
二度とやらないと心に決めた、塗装がダメになったら買い替えるわ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:26:11.34 ID:gA7OnQGF0.net
ドアノブやトランクについてる黒いポチっとしているの何ですか?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 02:42:11 ID:l3C+7wuz0.net
>>298
キー持ってる状態でそこポチッとするとドアロックの開錠施錠が出来る

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 05:13:31.31 ID:YfsCJuFB0.net
>>298
キー身につけた状態で
黒ボタンポチる→ドアロック
ドアハンドルの内側触る→ロック解除

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 05:47:02.09 ID:3ENWMHbS0.net
ありがとうございました。
でもスマートキーはキーレスボタンあるのになんでこんな機能ついてんだろ?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 05:54:32.55 ID:MqrKSdbB0.net
>>301
スマートだからさ。
いちいちスマートキー出さなくても、触れるだけで施錠、解除が出来るでしょ。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 09:29:14 ID:4wlOlWVm0.net
今は缶入りワックスなんてほとんど売ってないな
液体ワックスも少なくてコーティング剤が主流
昔に比べてはるかに塗りやすくなったが、
こんだけ図体がでかいと他人に任せたくなる

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 11:26:18.33 ID:qAvlJSJD0.net
ダイヤモンドキーパーに7万円払ってみるか?大したことなかったら悔やむかな?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 12:28:36 ID:LkIsXzi20.net
7年目に楽天色のスパーダでやってみたけど
それなりにやってよかったよ
普段そんなにワックスとか頓着しないほうが
ぴっかぴか加減が変わっていいのかも

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 15:07:15 ID:JQcQOh1g0.net
>>304
危険な賭けだな
金銭的に余裕あるならええけど
みんなのためにレポしてほしい気持ちもある

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 16:12:35 ID:28Sxx65v0.net
キーパーは一番安いヤツを1年に1回施工最強説がすでに出てるよ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 16:22:51.21 ID:t+I4DDci0.net
>>307
どこのお店でやっても同じかね?
この店のほうが安く綺麗に仕上げるよ。とかあるのかな?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 18:19:15.16 ID:28Sxx65v0.net
>>308
基本、値段はどこでも同じだよ、ちょっとキャンペーンとか言って安くなったりはある。
キーパーのホームページ見に行ったら、毎年やってるキーパーコンテスト上位店とか
家の近所で探せるから、検索して評判の良い店探せば良いと思う。
自信のある店は、施工例とか自社SITEにアップしてたりする

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 20:42:50.89 ID:A/awzKRs0.net
デーラーの営業が車検の時に塗ってくれたコーティング剤で満足

311 :308:2020/07/06(月) 21:25:48.63 ID:t+I4DDci0.net
>>309
ありがとん。検索してみる。
1番安いやつってピュアでいいのかな?
それともクリスタル?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 06:25:33.81 ID:JqwIFpCJ0.net
この前両側オートスライドドアの中古RK5購入したんだけ、運転席側のスライドドアだけ、なんかスマートキーのボタンが反応しない。。。
運転席のボタンや直接引くとオートでヴィーンと動くんだけど、スマートキーのボタンのみ反応しない。。。
助手席側とかは普通にスマートキーのボタンで反応するのに。

なんですかね?これ(泣)

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 07:42:57.53 ID:MPrbXldd0.net
>>312
そんなもんよ
新車で買って6年目だけどちょくちょくある
ドアのロックアンロックすら反応しない事もしばしば
もうじき乗り換えだからどうでもいいだけどね
とりあえずスマキーの電池交換してみ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 08:10:11.92 ID:5HqHpTOe0.net
>>312
ただ単にスマートキーの故障でないの?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 08:31:21.13 ID:TWfbgK0M0.net
>>312
スマートキーのサービスキャンペーンが出てたけど、
もう無償修理期間が終わった
買ったばかりなら中古車の保証で無料交換できる

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 10:48:34 ID:UyJESWKW0.net
自分でバッテリー交換をしようと思っているのですが
アイドリングストップ車は交換後にスキャンツールを使ってログをリセットする必要があるのでしょうか?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 16:53:28.79 ID:S0OlNmZd0.net
>>316
バックアップしながらやれば?
100均で電池からワニ口から全部揃うじゃん

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 13:38:50.35 ID:/pWbcGc80.net
>>248
ttps://www.youtube.com/watch?v=ezWN5ddzVlo

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 19:21:23.61 ID:E8JIyi+h0.net
この車用のカオスなんてLIFEWINKセットで1.2万だぞ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 02:41:47.30 ID:cgeh8AJn0.net
クルスピだけど、タイヤをブルーアースから
ZEETEX HP2000 vfmっていうドバイ製に履き替えた。
ちょっと走ったが静音性も問題無さそう
あとは耐久性だが、なんと言っても4本で25000円だったし
ブルーアースの1/4なんでダメ元だわw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 06:52:44 ID:4Pubt3YI0.net
某メーカーじゃないけどタイヤは命そのものだよ。
自分しか乗らない荷物用ならいいけど子供乗せるみとしてはないわ。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 07:18:16 ID:sZxuhswt0.net
zeetexってアジアンタイヤでも割と有名じゃん
心配性って大変だな
俺もナンカンだが全く問題ない
次はmomoのタイヤ履いてみたい

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 08:30:41.04 ID:Jt2aCM4d0.net
タイヤ館にあったDYTON DT30

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 11:19:03.93 ID:Yq/xJU+E0.net
>>320
工賃込み?
ネットでrv-02が38kで工賃入れても46k程。
俺なら家族乗せるし差額2万ならその選択は無いわ。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 11:56:57.44 ID:GVV8BwLo0.net
ブルーアース五万で釣りくるやろ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 14:36:42.56 ID:UVfzzdaV0.net
差額2万で焼肉と寿司いけるな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 00:18:09.97 ID:J70YBBsC0.net
RV02が33158円ポイント2576で工賃5000円だったよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 01:37:24.41 ID:URcrMCHU0.net
RPならまだしも、いまさらRKで高級タイヤを入れるのは意味が無い
BSでもエコピア、ヨコハマのブルーアースがせいぜい

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 02:01:16.55 ID:LBFgNlh/0.net
別に何履いても人の勝手じゃね?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 08:53:07.36 ID:kXF2DrlS0.net
タイヤバーストしても他人を巻き込まないならな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 11:06:59.52 ID:/AFSOHhf0.net
前にインドネシア産のファルケン履いたけど2万キロしか持たなかったな。最近の海外産は良くなってるんか?
国産なら3〜4万キロは持つけど。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 13:11:57.35 ID:S06t/vM/0.net
韓国製は組み替え時に千切れることあるらしいじゃんコワイコワイ
たかが1万2万ケチって死にたくないわ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 13:22:55.84 ID:6IQ50XiU0.net
クルスピは17インチだから、おまえらの安物16インチと一緒にして貰ったら困りますね(^。^)y-゚゚゚

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 13:25:27.14 ID:vQsz0EFT0.net
純正16にはブリザックいれて今は18入れてる

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 13:45:19.89 ID:GOF4y/0J0.net
中古車で購入したらレグノがついてた

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 14:23:22.32 ID:dgQJHHN30.net
今度はタイヤでマウント合戦か

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 15:35:05.65 ID:1OwKTKDU0.net
>>328
何を言ってるのか良く分からんな。
バカ?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 15:56:21.60 ID:B3z+cCLd0.net
>>322
momoのoutrun m3を通販で購入してオークションで落としたクールスピリットの17インチに組み込んであるのですが、m3に貼り付けられているステッカーによると雨天時のスリップ性能はaからgまでの7段階のうち3段階目のc評価、燃費性能は7段階のうち5番目のe評価と表示されています。持った感じもちょっと重く感じました。まだ履いていないので走行性能は不明ですが。安く買ってもガソリン代が増えたらと少し不安です。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 17:04:01.40 ID:/5rdtH8M0.net
レグノにしてよかった派だわ
乗り心地もそうだけど車体全体で
共振してる音が小さくなった上に周波数が低くなった
ミニバンに高いタイヤなんて無駄だと思ってたけど
このクルマ、タイヤの相性でずいぶん性質変わるよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 17:08:53.75 ID:dgQJHHN30.net
プラシーボ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 18:38:38.94 ID:1KbPVuXJ0.net
安いタイヤ買えない(組替問題等)妬みと高級タイヤ買えない(金銭的余裕)妬みが入り混じってるな
安いタイヤは安いなり高級タイヤは流石の性能だよね
各々の環境やお財布事情で選んだら良くない?安いの履いても死にはしないし

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 19:05:02.21 ID:OO9QXwHN0.net
ルマン5にした俺は異端

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 21:13:54.14 ID:dgQJHHN30.net
>>341
ほんとこれ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 22:10:01.78 ID:J70YBBsC0.net
ナンカン履かないと寿司食えないお財布事情やだなぁ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 23:21:14.10 ID:N1rkeuII0.net
>>342
全く普通

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 03:41:11.37 ID:5cY2KxDf0.net
>>344
型落ちミニバンでこのレスは草

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 15:59:53.11 ID:F3BYVB3I0.net
>>346
お前荒らしか?
>>328
もお前だろ?
早く免許取れよw

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 16:35:00.09 ID:TweIprCq0.net
今日、車検の見積もりをしてもらったら
まあ、色んな所にガタが来てますわ、そろそろRKも前期は買い替えないとな
2年後までに候補絞ってさがそっと

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 16:45:06.62 ID:5IGgAeuz0.net
傷や汚れを気にしなくて良い型落ちのミニバンだからこそ気兼ねなくバイクをぶち込めるってなもんよ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 17:58:24.06 ID:lymE24hb0.net
>>348
走行距離次第だね。前期後期は関係ない。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 18:01:08.94 ID:TRrTXhGW0.net
貧乏人は哀れだな

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 19:30:42.99 ID:5cY2KxDf0.net
ぴえん��

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 20:25:06.88 ID:QXhbU3if0.net
>>346>>351
同類。
悔しかったら新車買えよw

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:53:21.96 ID:y9HNLP5M0.net
ミニバンでマウントてw

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:05:03.29 ID:5cY2KxDf0.net
あんだこら?!

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:10:20.52 ID:mZc9eV/B0.net
>>353
ミニバン飽きたから乗り換えますわ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 23:17:34.33 ID:9Sfer0xy0.net
ID:5cY2KxDf0
日本語でお願いしますw

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 07:33:11.25 ID:E4hTpmqg0.net
>>350
昨日の時点で98500km、そろそろ10万超える
仕事用で中古で40000kmから乗ってるけど
10年落ちだからな、プラスチックの部品が限界だろ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 09:40:17.91 ID:UG4MiE5K0.net
>>358
あと10万kmは余裕で走れる!
まぁメンテ次第だけどな!
俺は2010年式で今15万km、20万km超えは確実!

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 13:19:20 ID:TYa7dHWl0.net
ワイは約10万キロの中古車をこの前買ったばっかりやで!
まあ、走る止まるだけできりゃいいって考えならこの走行距離でも問題ないな。基本的な車の知識はいると思うけど

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 17:27:17.35 ID:m8k2Gu/s0.net
>>358
別に愛着無ければ乗り換えればいい。
俺の前期スパーダクールスピリットは、10万キロ越えたけど愛着あるからナビの地図更新までしたわw

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 17:29:02.17 ID:E4hTpmqg0.net
まあ、仕事用なんでキャリアに脚立や梯子積んで
後ろには道具と材料積んで毎日毎日、現場まで行くからな
いくらメンテしてても突然壊れるのはマズイから
早めの交換って意味で15万kmまでにはいつも買い替えてる
どっちかと言えば走行距離より年数の方がモノサシになってるかな。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 17:30:55.08 ID:zqOHd6QK0.net
愛着なくなったらなくなったで使い道はあるぜ
雑に扱っても気にしない車って最高

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 17:44:04.95 ID:E4hTpmqg0.net
愛着が無いわけでも、雑に扱ってる訳でも無い
社用車的な扱いかな、次の車が納車されるまでは大事に乗ってるよ
ただ、形ある物はいつかは壊れるからな。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 18:01:22.74 ID:/l+sE4Sw0.net
>>362
何故ステップ?
ハイエース買えよw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 18:54:29 ID:E4hTpmqg0.net
>>365
ハイエースは大きすぎて車庫に入らん
ステップはサードシートがノアボクのように横じゃなく床下に収まるんで
荷物を積みやすい、ハイエースは高価だし遊びには行きにくいし
中古で100万切って来てるからステップの職人仕様が増えるよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 19:31:48.65 ID:LJAv0rt50.net
バイク運ぶのに重宝しとるわ
最近サーキットでRKやたら見る
貨物車として使いやすいんだろうな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 19:53:55.45 ID:E4hTpmqg0.net
前期のスパーダに梯子、脚立満載でコンビニ入ると
隣にファミリーの前期ノーマルステップが止まった時に
申し訳なさそうになる、ごめんね乗用車を社用車にしてって思ってしまう。

ちなみに、知り合いはアルファードの現行型(新車)を仕事車にしてる
確かに長距離は楽だけど

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 19:58:05.59 ID:TWBUyqzJ0.net
>>365
ハイエースは盗難率も高い

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 20:37:37.15 ID:bAByhT5j0.net
>>368
気にすんなよ!
型落乗ってて、その辺はあきらめてるから(笑)
これトランポ最適だよね!

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 20:39:40.77 ID:vKOq95UG0.net
>>368
お前の性格が悪いのは分かった。
結局、俺スパーダを社用車に使ってて凄いでしょ?って言いたいだけだろ?
本当に社用車に使うならスパーダじゃなくてもいいし普通は使わない。
どちらにしろ大した自営業者じゃないわなw

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 20:46:04.08 ID:vKOq95UG0.net
ハイエースも買えない貧乏自営業者のいるスレはここですか?
>>370
いい加減セレナのスレにでも行けば?www

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 20:48:23.87 ID:vKOq95UG0.net
あれ?自演失敗したか?www

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 20:53:50.91 ID:hMPGUc2u0.net
>>370
載せてるバイクの名前教えて?
オフ車とかかな?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 07:52:20.01 ID:onvyZO7Z0.net
スパーダを社用車にしててすごいでしょって少し思ってるかな笑

年間休みらしい休みが取れないし、他にも車はあるけど
仕事車がやっぱり長時間乗ってるからな、前はタウンエースとか4ナンバーを使ってた
けど、疲れるし装備が悪い、かと言って現場で出たゴミなんかも積む事多いんで
知人みたく新車は抵抗あるし結局は中古で200万までの高グレードの低走行のミニバン
が最適なんだよな

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 08:20:15.54 ID:0JOrkvFC0.net
乗り潰しの足としかしてないファミリーにごめんねとか気持ち悪いな

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 20:39:24.50 ID:3nRUYDyS0.net
>>375
底辺の自営業者じゃんw
俺なら恥ずかしくて書き込めないわ。
ハイエース使える様に頑張りなwww

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:02:38.32 ID:foiUCl2v0.net
>>375
キミの知人もキミもマトモな自営業者からすれば可哀想な人だと思われてるよ。
適材適所って言葉知ってる?
ステップやアルファードが仕事車なんて元ヤンか貧乏のバカ位だぞ。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:26:09.54 ID:3sUiFkXq0.net
いちいち相手にすんなよ…

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 21:34:31.35 ID:YWZnv6Zf0.net
こいつ等何でこんなにムキムキしとるん?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 22:14:58.08 ID:rGcPZw0d0.net
RKステップにエアコンの自己診断機能ありますでしょうか?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 07:25:24.43 ID:kOTHpt+40.net
>>378
元ヤンでも貧乏でも無いけどノアボク、ステップ、セレナ、エスティマは仕事車にしてる人多いよ
最近ではプリウスαも増えた
ハイエースほど荷物積まないけど移動距離が長い人とかはこっちに流れる
とは言え元々はノアボクなんてのはタウンエースからの派生車種だし貨物車ベースだしな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:36:49 ID:ZAF/lfSk0.net
>>374
370じゃないけどワイは隼乗っけてサーキット行っとるで。積み降ろしの時は脳内でサンダーバード流れてるわ笑

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:37:04 ID:ZAr0zoJF0.net
>>380
フルローンで買ったステップワゴンで
ひいひい言いながら生活してる奴らが
仕事でつかってるって言われてファビョってるw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:32:35 ID:bH6lax9M0.net
盛り上がってまいりました

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:41:42.14 ID:0SNwHwEo0.net
型落ちミニバンのスレで何イキがってんだか
来週乗り換えだから7年落ち4万キロ弱の白クルスピ(7人乗り)がそのうち出回ると思うわ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 13:02:29.88 ID:MhRLB2h80.net
ステップ仕事で使ってるってマウント取ってる奴がいて草

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 14:11:55.91 ID:PktOMcvM0.net
マウント取られていると思い込んでいるだけやない?

>>374
370じゃないけどワイはGSX-R1000乗っけてサーキット行っとるで
ワイのRKは4ナンバー仕様や

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 14:15:54.58 ID:GEoqA3RO0.net
>>388
いやいや
>>375
でマウント取ってるやんw
バカは何考えてるか分からんわ。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 16:49:23 ID:kOTHpt+40.net
>>388
俺も納車時にオートテラスでサードシート取っ払ってもらおうとしたけど
法改正でサードシート取ると4ナンバーになると言われて止めた経緯がある
とは言っても、自分で取っ払ったけど近所のGSだと黙ってればそのまま車検も通るし
去年サードシートは捨てた。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 17:08:16.04 ID:kOTHpt+40.net
>>386
仕事用に理想的な条件、店舗の販売相場が170〜180万くらいだな
下取りだとどのくらいの値が付いた?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 17:15:09.09 ID:T/WRjV1e0.net
2012年式3万キロで折り畳み自転車が付いてきたから220万で売ったよ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 17:15:37.75 ID:T/WRjV1e0.net
ちな折り畳みは6500円で売れたw

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 17:41:13.60 ID:kOTHpt+40.net
>>392
220万で売れた?
今オートテラスで2012年式で2.7万kmで170万弱で売ってるよクルスピ白
自演?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 19:45:23.96 ID:vSN6EFsg0.net
220で売れるわけないだろ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 22:34:48 ID:NDYCNHQN0.net
乗用にも貨物にも良いなんて、使い勝手良くてサイコーやん

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 07:25:37.10 ID:N9Gfy1dR0.net
8万キロちょい
ちょっとデコボコした道になると左のドア付近から「カラカラ・・」
という音がしだした、、、今日雨降ってるけどデラ寄ってみるか

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 07:54:16.10 ID:9VIOMt2M0.net
リアドアはレール上のゴムのスリップ鳴きと
ドア上部の金属ピンの接触鳴きの二重苦だからなぁ
前期RKだけど和光まで持ってってもらって苦労したなぁ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 20:32:58.83 ID:QVCMYzZJ0.net
RK5後期で純正ナビのVXM-155VFNiでハンズフリー機能で話すと相手に聞こえにくいと言われる。
設定やスマホ変えてもダメだった。
これってマイクが悪いの?
それとも元々性能が良くないの?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:04:35.36 ID:7XtMA+680.net
>>399
たまにあるねー
声大きくすると聞こえるみたいだからマイクが悪いと思う。

そんなに使わないからなおそうともしないけど。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:37:41.27 ID:Y6M9kkpv0.net
ハンズフリーって恥ずかしいよな
ドアスピーカーから車外に音漏れして
相手の声が外に丸聞こえだぞ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 06:46:17.33 ID:HA8lEkLP0.net
スマホ音楽を純正ナビオーディオで聞くいい方法ない?
FMトランスミッター使ったけど雑音で使い物にならん
Bluetoothで勝手に接続してくれるのが理想なんだけど・・・

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 08:15:21.63 ID:DK2veXvp0.net
>>402
Bluetoothが付いてるナビに買い替える。
というか最近じゃ付いてない方が珍しいだろ?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 10:46:42.39 ID:H3aMKpQQ0.net
>>402
確か旧ギャザスはBluetooth音楽無かったはず
俺のやつもそうだったけど、電話はBluetoothで通話できたけど音楽が無理だった。
諦めるか買い換えるかの二択だな
俺はカロのサイバーナビにして解決した
音良しナビ良し

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 11:26:46.83 ID:I9Uf8nBp0.net
>>404
ワイのがそれやった。即買い替えたわ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 12:15:17.81 ID:nF7uuwol0.net
AUXにBluetoothレシーバつなぐ
Bluetoothレシーバの電源つけるひと手間かかるけど概ね満足

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 12:35:42.10 ID:58wuEj4e0.net
俺はauxに有線でつないでる
充電するときにノイズが乗るのが厄介だが
普段の音質は満足

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 19:45:11 ID:/K1U+JvD0.net
>>402
純正ナビの型番は?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 08:41:01.43 ID:35SdvV4F0.net
402です、型番ってどこ観れば・・・・
チョット調べます。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 12:42:41 ID:m3i4yxZ30.net
>>409
画面を30回タッチ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 13:51:12.10 ID:niQhls5g0.net
>>409
型番ってナビの枠に書いてたりしないっけ?
ちなみに俺が昔使ってたやつはここに記載
https://i.imgur.com/XVA1Koo.jpg

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 18:53:28.96 ID:xrQ6LV6a0.net
後期型ならパナソニックのデカナビがほぼタダで装着だったけど
前期型DOPナビはショボいのが多かったんだな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 19:45:34.00 ID:2YCG+DtM0.net
どなたか教えてください。前期です
このボタンって社外品のナビでも機能するんでつか?
https://i.imgur.com/ONlgHgA.jpg

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 20:06:08.73 ID:aa/mZLZ+0.net
しますん

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 20:51:09 ID:XcF3EVGb0.net
>>413
俺のはなる
ただ、ステアリングリモコン対応させるためのアダプタみたいなの別途要る

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 00:47:23.19 ID:wYh6SQGG0.net
>>413
ストラーダは問題なく使える

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 09:07:07 ID:jELhQiBa0.net
135vfniがもう限界
ナビを新調したいが綺麗に付けられる外品の9インチナビってある?
7インチにサイズダウンはしたくない
オススメ教えてくれ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 11:50:04.88 ID:OfM0GOqk0.net
パネルに収まるやつじゃなくて画面が飛び出してるやつが楽じゃない?
パナソニックなんかはでかいサイズのやつ全部画面飛び出てるよね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 11:52:01.01 ID:kstQ8oxU0.net
フローティングモニターだ
ケンウッドとかも出てたわ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 11:53:13.41 ID:8HtcdG3n0.net
新型の情報ありませんか〜〜

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 12:11:52.86 ID:OfM0GOqk0.net
ありますん、

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 14:30:22.04 ID:DhJLhyIy0.net
ワイはパナの10つけたけど使いやすいよ。
嫁にはダセーって言われたがw

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 15:22:24 ID:OfM0GOqk0.net
>>422
フローティングのブルーレイ見れるやつ?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 18:27:55.04 ID:4tj9/ceG0.net
デカナビ135vfni、もう限界なの?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 19:55:08 ID:OfM0GOqk0.net
体力の限界っ!
気力も無くなり!

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 21:08:27.47 ID:iGkUN5Vy0.net
>>424
限界。もう地図更新もないし。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 23:05:34.82 ID:nnE0NQ2y0.net
前期のオイル食いをなおしてから燃費が劇的に悪化しました
ふとオイル量確認したら赤文字部分までオイルが入ってました
https://i.imgur.com/M1if2M4.png
ちょっと確認したいのですがオイルレベルゲージの網部分内が適正量で合ってますよね?
パワーも明らかに落ちているしオイル入れすぎの症状に当てはまるので燃費悪化の原因コイツじゃないかしら……

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 06:50:50.89 ID:3l/OwZNl0.net
オイルってちゃんと指定のやつ入ってる?
0w-20だっけか

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 08:33:44.91 ID:RqP8AAUc0.net
>>427
いつレベルゲージ抜いた?
エンジン切って5分以上待った?
ちゃんとレベルゲージ拭いてから入れ直してはかった?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 11:10:09.29 ID:KshpXM3f0.net
>>423
フローティングのブルーレイ見れないヤツ!

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 16:55:38.80 ID:XhxOtu0L0.net
>>430
なるほど
10インチだとエアコンの吹き出し口被らない?
画質は良いやね、昔パナのオンダッシュモニター使ってたがダントツで綺麗だったし

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 17:27:45.40 ID:7ydH+Bog0.net
>>431
https://i.imgur.com/AVN17cF.jpg

こんな感じで問題ないよ
これは9インチだけど10インチは狭額縁で
パネル部分の寸法は全く同じだから

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 19:16:59.74 ID:2ZITpOcB0.net
>>432
これって純ナビからの入れ替え?
マルチビューの純ナビ、マジで入れ替えたい。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 19:50:58.88 ID:U4qETVsn0.net
ワイも今日フローティングのブルーレイ見れんやつ買うてきたで
ケンウッドの9インチ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 20:18:35 ID:nkKf2uEL0.net
>>431
430だけど大丈夫よ〜
ただパネルは9インチのヤツじゃだめで2Dのパネルに変更ですぜ
https://i.imgur.com/DLfdJ0B.jpg

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 20:57:08.20 ID:3l/OwZNl0.net
>>434
めっちゃ最新型じゃん

>>435
ギリギリエアコンかわしてるね、参考になるわトンクス!

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 21:14:27 ID:cWOCjNHz0.net
>>432
かっちょええな!
これってオレの嫁の綾瀬はるかちゃん(笑)がやってるパナソニックのフローディングナビ?
ちなみに動画のランダム再生できる?
できるならDVDを即買いなんだけど。。。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 21:16:09 ID:cWOCjNHz0.net
>>435
いい感じやん!
今ケンウッドのと悩んでる。。。
動画ランダム再生だけ教えてちょ!

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:15:39.40 ID:j2Jl22vN0.net
145VFNIナビを使っているのですがステアリングリモコンの割り当てを変更することはできないのでしょうか?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:28:21.26 ID:Wls8yNQY0.net
>>428
ディーラー任せだからわかりませんね
さすがに指定のやつ入れていると思いますが

チョイ古いですが私もCN-F1D使ってます
高速走行するとブルブル画面が震える……
どこか緩んでいるかも?
https://i.imgur.com/1wa2gUZ.jpg

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 00:43:33 ID:Aqyu7yAN0.net
>>440
ステワゴと全く関係ないけど写真めっちゃ高画質ね
スマホp30?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 06:44:55 ID:U6llpJjc0.net
>>437
自分のはF1Dって初代モデルで4年使ってる
サイズもそうだけど画面を立てて表示できる
(前使ってた7インチは設置角度上画面が寝てて見づらかった)
のと後席に人を乗せてる時用に画面を4cmぐらい上に引き上げられる
のがRKにはぴったりだと思ってる

SDやメモリの動画シャッフル機能はF1Dにはついてなかったよ
気になるなら専スレでも聞いてみたら?荒れてるけど

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 18:34:35 ID:BkY50b250.net
>>441
入門用一眼レフのD5300で撮りました

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 19:17:02.04 ID:Aqyu7yAN0.net
>>443
トンクス
スマホじゃなかったかー、通りでクッソ綺麗やと思ったわ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 16:10:36.34 ID:uNFhwj6U0.net
ホンダのメーカー純正ナビってショボいよな
何故三菱と手を組んだのか?
ナビはディーラーに任せてユーザーの好みに合わせればいいのに

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 16:21:12.39 ID:uQSjyqdU0.net
>>445
そうなの?
三菱なら音はいいんじゃね?ダイアトーン入ってんの?
ダイアトーンのナビはクソらしいけど音は最高みたいじゃん

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 16:36:08 ID:uNFhwj6U0.net
>>446
そう、音は全然問題ない。
問題はナビ、渋滞回避や細かい道への案内がでんでんダメ。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 16:45:29.38 ID:uQSjyqdU0.net
三菱ナビ自体ナビはおまけレベルってかなり言われてるからね
音に力入れすぎてなぁ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 17:30:03.66 ID:kJ4c65hF0.net
GPSナビを開発したのは三菱なんだけどな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:03:53.74 ID:loJ4vghk0.net
そろそろApple CarPlay対応してもらいたいものだな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:31:00.76 ID:d1KXapBC0.net
中古で購入したときにはドアバイザーが付いていなかったので、ホンダディーラーで購入&取付をお願いしたのですが
ボディ(鉄板)の部分はしっかりと両面テープが張り付いているのですが
ピラー(黒いプラスチック)部分は両面テープが剥がれて下からのぞき込むと空が見えてしまいます。
実用的には問題なにのでしょうか?こんなものなのでしょうか?
購入&取付をお願いしたディーラーに電話して状況を伝えたところ
自分の手で両面テープをくっつけてみて、また剥がれたら連絡ください。と言われました

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 21:36:51.84 ID:YLOsGnem0.net
>>451
脱脂しなかったのかな
高速とかで吹っ飛ばなければ良いけどな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 10:46:36 ID:wzAAVa/y0.net
>>451
隙間なく付いてないなら雨が入ってくるし
そもそも取り付け不良やん
工賃払っとんやったらなんで自分で両面テープ買って付けなあかんねん
店でちゃんと対応せえっつって
もしやらんのなら返金請求すりゃいいし

タダで付けてね♪をしたんなら自分で貼り直せ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 15:55:34.97 ID:dgmNKZaL0.net
>>427
残念だがオイル量が原因では無いよ
サービスキャンペーン利用で燃費、馬力悪化してる
むしろオイル喰いしてた時が燃費馬力が良かったので後悔してるわ
部品交換でうまくいった奴って稀じゃ無いか

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 18:27:58 ID:RBVixHJK0.net
>>454
自分のSPADAもサービスキャンペーン適用したけど
燃費は下がってないなぁ
でも、オイル食いすぎないようピストン部分の溝とかを
変えて対策品に交換してるわけだから燃費に影響することもあるんだろうね

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 09:20:35.48 ID:i4oweQnz0.net
今日オイル交換行こうかな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 18:06:36.91 ID:2Dp6ijDh0.net
コストコのモービル1(0w-40)って入れても大丈夫ですか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:47:18.57 ID:N4oqaKvK0.net
大丈V

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 23:51:58.35 ID:2Du3HbQh0.net
>>458

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 15:11:11 ID:F/k6Tov00.net
また車検通しちゃった、そろそろ乗り換えたいんだけどな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 20:50:15.98 ID:FXI96+oO0.net
10年経過したが買いたい車ない。お金はそれ以上にない。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 21:19:32.52 ID:CBkQR2mm0.net
もし今乗り換えするなら現実的にオデッセイハイブリッドかなぁ
金がたんまりあるならテスラモデルX

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 23:03:25 ID:JxtFGq0n0.net
エリシオン最終型。。。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 11:42:04.85 ID:tIsldWv80.net
>>463
エリシオンはRF1乗り当時から気になってたが、RK1と比較した際、後部荷台がフラットじゃないからたまに自転車載せたりするときに不便そうで断念した。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 10:27:23.83 ID:NO+il6wa0.net
>>462
現行ハイブリッドは?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 10:47:46.38 ID:JdtmZrB60.net
>>465
ワクワクゲートがまじでダサいから選択肢から外してる
ワクゲー無し設定でも左右非対称とか意味不明なレベル

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 11:37:37.61 ID:Lsj8pMzB0.net
>>466
現行オデッセイハイブリッドってコスパ悪くない?
収納少ないしエアコンパネルとかの造りもチープよ
次のモデル待つかモデル発表されて在庫処分を少しでも安く買うかだな
ちなみに後期より前期のがカッコいいと思う

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 15:11:43.23 ID:JdtmZrB60.net
>>467
そうだね
でもいまんとこRK5もまだ10万5千キロで調子いいし
ポチガーやらフリップモニターやらヘッドユニット、スピーカー、ウーハーほぼやれるとこやって満足してるし故障も無し
乗り換えの予定はいまのところ無いかな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 01:04:58 ID:+Qd9xlfE0.net
みなさんの燃費ってどんな具合ですか?
この夏は常時エアコン付けてメーター値だと6.5なんです
平均てℓ何キロなのか気になったもので

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 06:07:20.00 ID:dgUWFFHm0.net
>>469
ワイのは10.3だよ。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 07:38:18.73 ID:Wcsvp5e30.net
6.6表示だな

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 08:56:34.33 ID:WBL2cbSL0.net
真夏でも10はきらないな。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 09:48:05.69 ID:0PkV3r360.net
6台はさすがに悪いような気がする
とはいえ10もいかんけど
街乗り8〜9かな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 10:43:39.75 ID:nhTPE6sW0.net
乗る前にエンスタしてるからかな
この時期まじで必須や

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 07:21:51.26 ID:CrWyT5Mj0.net
北海道 冬暖気有りで15万キロ10.8表示

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:31:23.03 ID:VnfUoUe70.net
今6.7万キロで10.0〜10.1を行ったり来たり

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 19:18:16 ID:zYFztGu10.net
15万km走行
14.1km(TRIP B)新車からリセットしてない
TRIP Aは給油の度にリセットして11〜17.5
基本チョイ乗りなし

478 :53=469:2020/08/27(木) 19:41:43 ID:qQXGFB+R0.net
為になる情報ありがとう
やっぱり皆さんメーター値でも8〜10位ですね
サービスキャンペーン前は自分は夏でも10〜12位だったんですよ

あれから1年騙し騙し我慢したけどディーラー変えようか悩み中
ディーラー同士繋がってるなら遠くまで行っても意味ないのかな?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 12:04:46.69 ID:tkZf7S6A0.net
純正の9インチ入れ替えようとしたら、ケンウッドの9インチ大っきすぎて入らんのな(笑)
8インチ入れよう。。。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 06:19:39.38 ID:C3YY8uVr0.net
満タン法じゃなく(半満タン法)だけど
遂に400km以上走行で20km/L以上が出たじょ〜
https://i.imgur.com/rCsxDnU.jpg

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 08:47:12 ID:a8LaSvQB0.net
どういうこと?満タン入れて400キロ走って半分しか燃料減ってないってこと?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 00:15:19 ID:8r98Y2Ru0.net
>>479
両端の枠を削れば入る。
上下はゴムでも張っておけばOK

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 21:46:37.77 ID:63WJ/RGX0.net
前期のRK5なんだけど、アクセルをグッと踏み込んで発進すると一瞬ジーってモーターみたいな音がするんだけどCVTなのかオルタなのかな……

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 19:57:23.23 ID:mQ861+Qd0.net
間違いなくオルタネータです
早いとこ変えな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:00:55.14 ID:cslReM1N0.net
>>484
ありがとう。
中古で最近買って2年間の保証に入ってるので近日中に見てもらいます。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 13:51:13.19 ID:M04jhtHb0.net
てす

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 19:55:58.69 ID:fb8xsUeH0.net
test

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 01:57:31.95 ID:03KiFtMj0.net
てす

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 09:50:44.21 ID:YyVPEZzK0.net
シートのへたりなのか荷重変化での異音が出て来た
対策大変そうだなぁ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 23:36:13.69 ID:rHSDaWag0.net
今日から6年落ち後期スパーダ白乗り始めました
宜しくお願いします。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 00:49:56.13 ID:TFuQ2Zq40.net
白もカッコイイよね〜
おめ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 14:47:21.97 ID:JSwmsLft0.net
6年落ちということは最終型か?
RK後期最終型はなんとなく価値がありそう

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 17:17:59.09 ID:4K6Suh4A0.net
>>492
RK5です。
ディーラーで40000キロ車検来年12月まで
3万値引きありの170万でした。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 17:39:02.33 ID:TFuQ2Zq40.net
私も6年落ちクルスピ黒
走行2万185万
今年買って異音対策に奔走してます

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 20:50:02.44 ID:ERtjuT4C0.net
皆お金持ちなんだね。
俺のRK5前期クルスピ黒10万キロ(オイル消費で4万キロ時エンジン乗せ変え実質6万キロ)で2年の有料保証付けて2年車検付き乗り出し85万円だわ。
後期が欲しかったけど高かったから我慢したw

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 22:54:53.92 ID:JSwmsLft0.net
RK後期最終型は未だに人気だからたけぇな
RPの前期型はほぼみなくなった
街中で見るステップは現行型のRPかRK前期後期

たまーに初代RFスパーダ見るが

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 07:31:29.01 ID:SltkpviH0.net
確かにRkはカッコイイからなRPは後期でも ん〜〜っ?って感じ
でもしかしRK最終型ですら6年落ちってなってくると
次の候補を探さんとなって感じだわ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 07:56:14.14 ID:oHII7S810.net
>>497
税金上がる、13年までは乗らないと!

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 07:57:49.96 ID:WaaJLys60.net
オデッセイがこんど新型になるからなぁ
中国では新型のエリシオンが発売されて人気だし(日本では発売予定無し)

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 07:58:49.75 ID:WaaJLys60.net
中国で発売されてる新型エリシオン
https://i.imgur.com/f2TORvN.jpg

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 14:38:04.44 ID:SltkpviH0.net
ステップのモデルチェンジはいつなんだろ来年?再来年?

ま、どっちにしても仕事車なんで中古狙いになるからモデルチェンジしても関係無いが
サードシートが床下に隠れるステップワゴンは魅力なんだよね〜
でもRPはダサ・・・・・
同じ機構のオデは8人乗りの玉数少ないし悩みどこ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 15:26:28.11 ID:c0Q2asRw0.net
また仕事車野郎が来たよ。
ステップ仕事で使ってるとか小さな自慢なのかも知れんがわざわざ仕事車とか言う必要無いからw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 16:16:39.30 ID:HVFDZ0hz0.net
なーにムキムキしてんだか

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 23:38:34.04 ID:39KosPuU0.net
仕事車が何故自慢になるのか理解出来ない

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 23:55:50.26 ID:XeoXEX2u0.net
俺のRKはトランポ用で4ナンバーの完全貨物車仕様だぜ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 00:55:29.68 ID:60wtXM3z0.net
>>501
仕事は介護者の送迎ですか?
お仕事大変ですねwww

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 06:47:45.54 ID:0WMO7dbG0.net
>>506
お前介護バカにしてるのかゴラァ!

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 07:17:52.36 ID:cLZwtVfZ0.net
>>506
建設系、道具や材料、屋根にキャリア付けてハシゴや脚立積んで走ってる

>>505
俺も4ナンバー化考えたけど、どう?めんどくさくない?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 10:15:18.68 ID:PD7V5cxT0.net
>>508
何故ハイエースやキャラバンじゃないんだ?
ステップ使う意味が分からん。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 11:01:10.73 ID:0MFy4Yme0.net
安くて盗難のおそれもなく適当に扱っても心が痛まない車だからじゃね?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 11:11:37.23 ID:PD7V5cxT0.net
>>510
結局貧乏個人事業主って事ね。
俺ならステップの屋根のキャリアにハシゴや脚立積んで工事に来られたら引くわ。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 11:58:59.42 ID:0ZKKG0TE0.net
自分が頑張ってローン組んだステップが他の人は仕事用として雑に扱われて腹立ってる人がいるなここ
俺もRK後期クルスピ持ちだが、他の人がトランポだろうが仕事用だろうが全く腹立たないぞ
むしろ使いやすいってことだろ、なんで腹立ってるんだよww

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 12:22:43.37 ID:0MFy4Yme0.net
それな
所詮安物型落ちミニバンなんだからいろんな使い方は誇るべきだろって

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 12:51:05.79 ID:0ZKKG0TE0.net
うむ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 13:42:44.24 ID:JKSvtOu80.net
別に仕事に使おうがどうでも良いけど、わざわざ仕事用と書く必要もない事を書くから反感買うんだと思う。
こいつ前にも同じ事書いてて反感買ってたよな?
成長しないバカだと思うわw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 14:13:46.77 ID:8kmXJk3g0.net
いちいち反応する方も学習しない馬鹿

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 14:42:20.76 ID:cLZwtVfZ0.net
>>512
良い事言うね、RK購入前にノアボクやセレナ、アルベルまで現車で試したんだけど
荷物が積みやすいのはRKだったわ、内部の凹凸やRが少ないつまり実用性が高いって事だわな
ハイエースを選ばない理由は2つ、大きすぎるのと長距離は疲れるから、お財布にも厳しいってのはある
利便性があるのが浸透してるせいか最近は現場の駐車場でもソコソコ見かける
自家用兼用にしてる人には最適かもね

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 14:46:33.65 ID:cLZwtVfZ0.net
>>551
先日、個人宅の工事に行ったらその家の車がステップワゴンだった
しかもスパーダじゃ無い方、たぶん新車で買われて大事に乗ってる方なんだろうけど
同型の中古のスパーダに脚立積んでるの見られて苦笑いしたよ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 15:15:56.26 ID:JKSvtOu80.net
>>518
懲りないバカだなw

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 17:50:44.90 ID:6Kz8itCG0.net
職場の改修増設工事で業者が出入りしてるけど現場の人が2人ほどRK乗ってる
傷だらけでホイールキャップやバンパーも割れてるしヘッドライトも曇ったまま
自家用だろうが仕事用だろがどっちでも構わんとは思うけどもうちょっと大事にしてあげてほしいなとは感じるな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 20:25:34.56 ID:Bi0vakCO0.net
優秀な貨物車やな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 00:05:09.70 ID:87C1bFfQ0.net
車なんて使う人の価値観なんだから
他人がどう使おうが関係ないべ?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 00:45:59.38 ID:jYHVjOwf0.net
みなさんヴォクシーじゃなくてステップを選んだ理由はなんですか

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 01:14:13.92 ID:eEQjEGmA0.net
>>523
センターメーターじゃない所とサイドステップがあるデザインかな。
それにノーマル車高時のタイヤハウスの隙間。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 08:27:57.99 ID:4w+3Ehy20.net
>>523
三列目
標準で寒冷地仕様

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 09:31:30.40 ID:V9BLkIye0.net
>>523
HONDAの『H』マークに憧れているから☆

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 10:14:06.77 ID:L2qn0y4G0.net
>>523
ズバリ3列目の床下収納、ノアボク、セレナはサイドに立てかけるタイプなので
実質的に荷物が積めない、5年ほど前に法改正でサードシート撤去=4ナンバーに
なるんでけっきょくRK一択だった、ちなみにRKは他のMサイズミニバンより
15cmほど長い、だからデザインもカッコよく見える
と、Mサイズミニバンは玉数が多いので中古価格も比較的にお安い

だから、現場用も増えたんだと思うよ中古価格が100万切ればもっと増えるだろうけど。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 10:57:16.52 ID:2yW/L9X10.net
>>527
またお前かw

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 19:48:31.84 ID:gsZnv7RZ0.net
スモールやヘッドライトをつけると低音でブーンと音がする
消すと音が鳴り止む
なんで?
何処からしてるかわからん スピーカーからかな?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 20:03:57.61 ID:3PaVeLxY0.net
>>529
アース不良かな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 05:34:40.98 ID:Ie0AOp/v0.net
ありがとう近々ディーラーに見てもらうよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 07:30:01.84 ID:ZxTxVKBe0.net
ディーラーは面倒くさがって見てくれないよ
あいつら定期点検とアッセン交換しかできない

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 08:56:40.56 ID:q9fgkwd+0.net
めんどい客認定されるよ
どっかで買った中古車でしょ?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 12:27:09.73 ID:/AnaGmpz0.net
いや、新車やし

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 13:42:20.63 ID:Y4Q7VEe10.net
新車ならこんな所で聞かないで何故買ったディーラーに行かないんだ?
意味分からん。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 19:30:45.20 ID:Ie0AOp/v0.net
ここのが手っ取り早い

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:57:34.58 ID:VD24+B5x0.net
>>536
結局、直しにディーラー行くなら無駄な時間じゃないのか?
やっぱり意味分からん。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 00:16:50.51 ID:V7uXP0kN0.net
それも踏まえて中古車だと思ったんだが
新車から6年以上の付き合いがあるなら
問答無用でディーラーに聞くべきでしょ
不具合の場所もわかってないんだから

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 00:20:38.33 ID:V7uXP0kN0.net
ごめん
最初からディーラーに行くつもりだったんだね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 09:14:04.87 ID:13IqMn1N0.net
新車で買ってもディラーと付き合いなんか無いよ、車検はGSで給油割引付ので受けるし
そもそも新車で買えばそう滅多に不具合なんて無いからな、担当も何年かしたら移動するし
新車で6年も経てば保証も切れるし、どの位費用が掛かるのかとか行動する前に調べたいよな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 09:50:59.23 ID:E6xDO2xS0.net
>>540
でも音が何処から出てるのかさえオーナーが分からないのにどうしろと?w

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 10:51:14.31 ID:n9m9QMwo0.net
てめえで調べろボケ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 15:56:54.87 ID:13IqMn1N0.net
>>541
似たような症状の人がいれば、自分の場合はこうだったよでいいんじゃないの?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 17:19:46.61 ID:N4+UCRlv0.net
別にディーラーじゃなくても、車検を受けた整備工場で見てもらえばいいじゃん?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 20:28:37.53 ID:E6xDO2xS0.net
>>543
あんな情報でどうやってアドバイスするんだよw
チラシの裏に書いとけよ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 19:48:24.60 ID:5wfi021a0.net
車内の異音とか皆さんどんな状態ですか?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 20:05:12.80 ID:9UXbBkk30.net
雨の日に左側のスライドドアから異音がする。
晴れた日には何故か鳴らないんだけど何処から出てるのか不明。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 21:10:00.71 ID:Jg+uAUK50.net
>>547
スライドドアの上側を押さえつけてるゴムの制振材みたいなやつが
湿気で滑って音がする。
前期モデルだったら、ゴムの形状が変わって凹凸がついて
滑らないようになった対策部品に交換すれば音は止むよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 21:47:32.72 ID:oNZz7cQE0.net
>>548
後期だが俺もなる(´・_・`)

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 21:49:41.24 ID:9UXbBkk30.net
>>548
ありがとう。正に前期です。
近々ディーラーで聞いてみます。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 23:02:39.79 ID:W+6l1Nly0.net
>>549
後期の最初のうちはまだ対策品になってないかも
異音がした状態を和光の研究所に持ってってもらって
ゴムのとこにチョークの粉つけて擦れを調べてもらったのが
2014年とか2015年だったから

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 23:08:03.72 ID:W+6l1Nly0.net
>>550
個体によってとか湿度や気温で全然異音の出ないのも
あるから、ディーラーによっては知らんとこもあるはず
ただ、対策品はゴムのレールの端っこがスニーカーの
靴の裏みたいにグリップするような形状に変わってるから
外観で違いはわかるはず。たぶん部品品番も違うかと

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 23:46:47.01 ID:9UXbBkk30.net
>>552
重ね重ねありがとう。
ちなみにメーカーは、この案件て把握してるんでしょうか?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 07:11:41.13 ID:aVy+nuJu0.net
>>553
形状変えた対策品があるからには把握はしてる
ただ、全個体に対しての再現性がないから周知できないのよ
自分のRK5は雨の湿気とさらに10℃以下っていう温度条件が
重ならないと異音は出なかったし 強度的な不具合じゃないから
リコールもサービスキャンペーンも張れないし

ちなみに
https://i.imgur.com/RS9LLs7.jpg
スライドドア開けた時に車体側の付け根にひし形の
溝が切ってあるのが対策後の部品

それとは別にシートベルトの付け根あたりで
カチカチ当たるような音がする場合は
https://i.imgur.com/5Cm9ON0.jpg
このプラ穴とドア側の金属ピンが干渉してる
これは対策部品がないから

https://i.imgur.com/ZVEhSRA.jpg
ドア側のピンに絆創膏の切れっぱなしみたいのを
貼り付けるしかないね 自己責任で

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 10:19:37.12 ID:KWkM1vsN0.net
>>554
画像まで本当にありがとうございますm(__)m
私のRK5も雨の日で多分気温が低い時(気温の高い今までは異音がしなかった)に鳴るみたいです。
今日、ディーラーに行って相談してきます。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 17:02:31.53 ID:KWkM1vsN0.net
今日ディーラーに行って来ました。
やはり教えて頂いた通り品番も変わっていたので注文して来ました。
ついでに同じ場所のドア側に貼る異音防止のテープも有るらしく同時に注文です。
また施工してもらったら報告します。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 18:33:24.33 ID:l3v7Gl240.net
親切な人だなあ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 18:41:05.44 ID:aVy+nuJu0.net
>>556
さすがに6〜7年前に比べるとスムーズになってるのね
当時は異音の原因突き止めるまで苦労したからなぁ
ディーラーに向かう途中でクルマがあったまって
異音が治ったりもしてたから神経質なだけじゃねえのって
思われながら特定にふた冬かかったから

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 23:30:51.16 ID:nJwvtYQY0.net
>>556
防止テープどの位の金額でしたか?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 00:18:03.68 ID:g1hUBcLy0.net
>>559
詳しくは覚えていないけど、1つ?800円台だったと思います。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 02:04:40.63 ID:llyKvwEb0.net
ウエザーストリップとボディでのキシミ
スライドドアとボディでの接触音
シート内のウレタンとフレームでのキシミ
内装樹脂同士の接触音
シートベルトハンガーのガタつき音
ドアバイザーとピラーカバーの走行風でのバタつき音
ディーラー行かずに全部DIYで解消出来た。
一つずつ解消していき
2ヶ月以上掛かりました
今はロードノイズとエンジン音がするだけです。
やっと気持ち良く乗れます。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 13:33:18.52 ID:eFe3jlXy0.net
後期のキャプテンシートから走行中にコトコトという異音が発生
最初は後輪足回りからしてんのかなって思って10万キロでいよいよか〜って異音の箇所調べてたらシートからで草
シートバラしたら背もたれ真ん中あたりにゴムみたいなやつが宙ぶらりんでそれが振動で鉄板に当たるという謎仕様
取り敢えずDIYでゴムシート貼って鉄に当たらないように対策してマシになったけどそもそもこの宙に浮いてるゴムみたいな奴なんなんだ…

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 18:16:40.61 ID:FS403oj+0.net
>>562
シートダンパーと言います

バックドアやスライドドアなどにも有りますが、振動を吸収、軽減する為です
新車の量産前・試作評価時などで、どうしても或る一定の周波数で振動しちゃう、といった場合に取付けられることが多く、マイナーチェンジ時には廃止される事も

自動車部品製造メーカーの労働者より

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 02:58:58.55 ID:7HmfTIs00.net
ヘッドライツがくすんできたのですが、おすすめのケミカルありまふか?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 07:52:00.59 ID:lNexSQ7g0.net
>>564
ズバリ、ウレタン塗装の一択
俺は2年前に自分でやって今もピカピカ、曇始めたらすぐにやらんと内側が黄色くなったら
もう綺麗にならんよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 08:35:51.17 ID:C2WNc10Z0.net
外さず施工ですか?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 08:39:56.51 ID:awFdH6HT0.net
>>563
へぇ
賢くなった

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 11:41:18.39 ID:odiyXCzB0.net
>>556
よかったら品番教えてください!

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 13:04:22.43 ID:qJc5HDPY0.net
>>568
まだ施工していなく納品書が無い為、品番が分かりません。
週末にディーラーに行きますので分かったら書き込みます。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 15:56:55.75 ID:lNexSQ7g0.net
>>566
外さずにやった、透明な物に透明な塗料塗るんで失敗しにくい
ダレとかもマジマジと見ないと解らんレベルには出来たよ
新品並みとは言わないけど黄色いレンズよりは10倍マシ。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 16:07:31.28 ID:awFdH6HT0.net
道具持ってるの?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 16:47:24.98 ID:W3FhzCj00.net
>>570
塗装の前に磨きするんですよね?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 18:51:12.53 ID:bRmN8Kdr0.net
詳しくはYouTubeにいっぱいあるけど

500番、800番1000番くらいまで磨いて缶のウレタンクリアを塗る
その後ダレが気になるならもう一度1000番くらいからコンパウンドまで磨けば
かなりプロ並みに仕上がると思うよ、俺はクリアを吹いただけでやめたけど
それでも綺麗だよ、コツは薄く何回も吹くってだけ
少々ボディに散っても解らんしワックスで拭き取れる
やってみると簡単。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 19:55:14.50 ID:ts+zjJHR0.net
マスキングせんのか
強者だな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 00:42:22.20 ID:TxgMX7El0.net
俺はライト外して家でシコシコ磨いてウレタンクリア重ねた。
800番から2000番までやってからピカールで仕上げ
脱脂してウレタンクリアを1回目は薄く2回目は満遍なく
3回目は垂れない限界まで厚く吹いた
外してやれば上向きに置いて吹けるから綺麗に仕上がる
毎晩やって1週間かかったけど
メチャメチャ綺麗になって大満足

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 08:45:54.05 ID:fcnd9IAq0.net
頑張ったなw、俺はズボラだから外さずにやった1日で終わったし
マスキングはしたよ全体じゃ無いけど

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 09:16:19.89 ID:fcnd9IAq0.net
最近は後期でも曇ってるの増えたな、後期型で曇ってるのは今がやり頃だろな
内面が黄変するとどうしようもないからな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 10:06:47.39 ID:zwqUUXk40.net
みんなマメだなぁ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:15:21.17 ID:rCSS/P7M0.net
俺は中古で買ったから躊躇なく磨いたけど
新車で買った人はなかなか思い切って出来ないだろな
磨き始めたときに「うわ!やってもた」と思ったもん

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:36:20.76 ID:l8pxYZ/w0.net
>>568
>>556です。
今日ディーラーで施工して頂きました。
雨が降って無いのでまだ効果は不明ですが、品番が分かったので書き込みます。
交換したのは、
スライドドアサブシール 72825SZW013と02865SZW013
1つ3784円。
TAPE SUB SEAL SLI
両側で1870円です。
何かのお役に立てれば幸いです。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:40:14.63 ID:l8pxYZ/w0.net
すみません
72825SZW013と72865SZW013の間違いでした。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:43:04.78 ID:l8pxYZ/w0.net
更にすみません。
テープの品番は、72811SZW305です。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 07:27:46.21 ID:tadn7tFU0.net
>>582
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 10:55:54.56 ID:HQQ50hzH0.net
>>583
今日、雨の中乗りましたが、完璧に異音は無くなりました。
情報を下さった>>548さんに感謝します。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 11:38:25.08 ID:e1j/sC3m0.net
俺の後期で一応対策品っぽいゴムモールだったけど雨降って走行するとぎゅっぎゅ言うてるんだよなー
流石にヘタレてんのかな10万キロだし

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 11:45:30.52 ID:HQQ50hzH0.net
>>585
安価なので異音防止のテープ貼ってみたら如何ですか?
私は同時に施工してもらいました。
ちなみに私のも10万キロです。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 18:41:41.69 ID:7dU58CQc0.net
>>584
おめっとさんっす
自分はクレーム対応で交換してもらったから値段は知らなかった
そこそこする部品だったんすね

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 23:38:05.86 ID:t6f0QDot0.net
>>584
喜んでもらえて良かったです。
これからも有益な情報を共有しましょう。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 16:56:51.88 ID:TITkDbYNE
>>554のドア側ピンのゴムブッシュにグロメットをハメで対策する場合、
グロメットの大きさ(直径)は
ドア側ピンのゴムブッシュと同じ大きさ(直径)のほうが良いのでしょうか?
それとも
ドア側ピンのゴムブッシュよりも小さい大きさ(直径)のほうが良いのでしょうか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 16:55:38.50 ID:09hDz3b00.net
ワイパーアームとかボンネットカウルとか無塗装黒パーツがそろそろ白化し始めた
ヘッドライトはウレタンスプレーが決定打だと思うし実行もしたけど
白化は何が良いんだろ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 18:37:38.65 ID:PdmssTp60.net
ゲキ落ちくん

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 11:53:16.15 ID:77GL1nrn0.net
スーパーハード

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 16:58:55.41 ID:1j2f2u/J0.net
エンジンチェックランプが点灯したのですが
ディーラーに持っていったほうが良いでしょうか?
町の整備工場でも大丈夫でしょうか?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 17:28:40.57 ID:lyr+e6Vy0.net
ディーラー一択でしょ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 17:52:45.06 ID:96YwJbs00.net
>>590
町工場で整備しても結局はホンダからパーツ取り寄せるし、しかも町工場だと納期がかかるから、ディーラーがいいよ。

596 :592:2020/10/31(土) 23:17:04.93 ID:qO1L9N9e0.net
ありがとうございました。
ディーラーへ持って行ったのですが
メカニックさん「私がエンジンをONにしたらエンジンチェックランプは消えていました。
でもログは残っていたので確認したところ空燃比異常と表示されました」とのことでした。
ただ現状、システムはすべて正常なのでこのままもう少し様子を見てください。と言われたのですが
エンジンチェックランプって点灯したら自然と消える事ってあるんでしょうか?
スキャンツール(診断機)をつないでログを消去しないとエンジンチェックランプは消えないと思っていたのですが…

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 23:33:38.27 ID:Gyisyq540.net
>>596
キーOFFで消えるはずだよ。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 12:07:41.05 ID:c3fupDOl0.net
>>596
常時点灯のエンジンチェックランプ消すだけなら
バッテリ端子10分位外せば消える

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 07:11:45.70 ID:D+M8I9pw0.net
ヒューズの抜きさしでも消えたような…
ところでステップワゴンのO2センサー交換っていくらくらいするもん?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 07:14:47.51 ID:RfMbVgmN0.net
てす

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 08:43:43.16 ID:Z6EOJ2BI0.net
高速走行すると運転席ガラスからビビり音がする
ジリジリ音
80キロくらいから鳴り始める
ドアバイザーの取り付け部劣化なのかまだ不明
後期RK5

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 17:34:07.28 ID:7CQQD3uy0.net
窓開けて走りながら手掴みチェックだな

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 08:20:49.58 ID:KOoz3Agk0.net
それが窓開けると鳴らないんだよね。
2列目の窓から押さえたいけど、まずは押さえるか運転してくれる友人を作らなきゃ。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 10:39:01.69 ID:A6Q8TmLa0.net
>>603
それって窓閉め切った時の圧が弱くなってるんじゃないのか

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 15:15:24.81 ID:48gfhmy90.net
間違いないのがディーラーに預けることだな
んで直すならちなみに幾らかと値段聞いてやるやらないは考えたらよろしくないか?
自分で直せそうなら原因がわかるだけでも吉
俺の場合、不具合の時ホンダに預けたら何やるにしても一度電話で悪い箇所と値段を教えてくれる、やるやらないはこちらが決めれるしやるにしてもいつやるか、車検のときだと多少安くできるとかね
親切だわ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 21:28:27.43 ID:nKqPy2940.net
気にしないのが一番

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 23:03:56.52 ID:z2KMDaf/0.net
新しいオデッセイ、rkみたいなグリルやなぁ(笑)

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 21:49:33.81 ID:JdhlxOYr0.net
スライドドアの予約ロックいいなあ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 03:45:29.93 ID:ornRPvpC0.net
RK仲間の君たちに聞きたいんだが
スタッドレスタイヤは何が良いかな?

居住区は普段スタッドレス必要なし
仕事で高速道路走る事が多いが中国地方中国道通ることが多いので
冬場は履かないと駄目何だよね

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 07:00:23.78 ID:L73mOogh0.net
いっちゃんいいやつ買っとけば?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 09:44:18.47 ID:sDWTpb5W0.net
最低限の性能と減らない事の両立からダンロップの01にした
3年前の事だけど

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 09:56:16.48 ID:IU1KQUoF0.net
>>607
ちょっとだけ背が低いRKだな
けっきょくミニバンってRKのデザインが一番プレーンなんだよ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 10:00:47.47 ID:IU1KQUoF0.net
>>609
何年か前に高速で二つ隣の県に仕事で行った時
出発地点の自宅や隣県、目的地は降って無かったけど高速道路って山沿いを走るから
途中で積雪があって降ろされた事あった、住んでる地域では必要なくても
高速を使うならスタッドレスタイヤは履いとかないとコンビニの駐車場で10時間
動けなくなる事もあるよw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 10:42:11.01 ID:NzSQLyQI0.net
>>609
アイスガード6履いてるけどあんま相性良くないな
夏タイヤにレグノGRVII履いちゃってるせいもあるけど
突き上げ硬いし落ち着かない
その前のBluEarthは共振するみたいなうるささだったし
結構タイヤの性質出やすい車体だから
買える範囲の一番いいやつにしとくことにしたよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 23:39:10.90 ID:UAN4zFzw0.net
タイヤスレでやれ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 01:29:47.41 ID:pzWGiqYi0.net
4代目ステップ。オートテラスホンダで買おうと思ってんだけど、有償の3年、5年保証って入った方が良い?
たぶん5年は乗ると思う。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 11:42:32.22 ID:Jz2eDfJf0.net
>>616
おすすめする

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 13:25:36.52 ID:Nx+jYW6r0.net
>>616
去年オートテラスで買って有償つけなくてメーカー1年保証のみで後悔してるからつけておいたほうが良い

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 17:59:56.19 ID:ZetNgbPE0.net
保証使って無償修理なんかがあったんですか?
自分もホッと保証に加入してるんですが
点検や車検は自分でやってるので
いざ故障しても適正な点検がなされてないから対象外になるっぽい
無駄にお金を払ってしもた

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 20:16:26.09 ID:pwF8Ub+c0.net
おれは普通の車屋でRK5後期の中古買って保証はgoo保証3年間付けてもらってホンダで全部してもらったわ
スタンダードってやつだから5万円?だったかな

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 20:29:09.97 ID:sMYC3JRo0.net
俺は、RK5前期を中古で買ってオークネットのプレミアム保証2年つけたわ。
既に特別凄い異音してた訳じゃないけど、エアコンコンプレッサーやオートテンショナー他をホンダディーラーで交換してもらったから元は取ったw

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 03:46:06.05 ID:yeX7TQsT0.net
vwm-135vfniでSpotifyをBluetoothで聴きたいんですけど皆さんどうしてますか?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 08:40:13.84 ID:dAKIIkN40.net
>>609
高速道路重視なら、MICHELIN X-ICE3+ってのが評判は良いらしい。
うちは15インチにインチダウンしてスタッドレス付けてるけど
今年はミシュラン買う予定。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 09:02:13.70 ID:WbQccKfl0.net
>>622
Bluetooth接続してメディア再生出来ないならナビ自体が非対応だからナビ交換するしかないと思うよ。

対応機種ならスマホ接続して設定見たら音声のみか音声メディア両方か選べるよ。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 10:53:25.16 ID:eObchJk+0.net
>>624
親切に教えてくれてありがとう。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 10:56:58.59 ID:eObchJk+0.net
>>624
購入予定のステップにデカナビが付いるんだけど、Bluetoothが通話しか使えないみたいなので‥
Bluetoothで通話出来れば音楽も聴けるのが当たり前だと思ってました。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 11:45:24.36 ID:ECY7g7eJ0.net
>>626
ナビのAUX端子にBluetoothレシーバーをつなぐしかないな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 12:13:43.15 ID:UgQ2e/qW0.net
いっそ安いカロッツェリアの楽ナビとかに変えた方が音も良さそうだけどねぇ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 13:45:30.13 ID:dAKIIkN40.net
>>626
Pana製のデカナビでもBluetoothで音楽は聞けるだろ
形式何ですのん?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 14:19:01.57 ID:WbQccKfl0.net
>>629
デカナビでも出来る機種と出来ない機種あるよ。
621さんのは出来ない機種。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 19:41:54.73 ID:dB7+XD2w0.net
>>626です。
いろいろ教えてくれてありがとう。
Bluetoothオーディオは外部入力に繋ぐか本体を買い換えるしかなさそうですね。
後期型で走行約70000キロぐらいのステップワゴン買おうと思っているのですが、「ここはよく見ておけ」ってポイントはありますか?
ショックあたりがそろそろ寿命な気がするんですが‥

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 22:22:57.21 ID:0iic0RGH0.net
試乗出来るならした方がいい
キシミやゴトゴトの異音はウザイからね
後はロアアームのブッシュとかラックブーツのひび割れは交換してもらうとか
エンジンかけてエアコン関係の異音チェック
ライトの曇り

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 09:34:20.35 ID:7BkOsUKX0.net
>>631
ホンダのU-Select(認定中古)で買えばほぼ間違いない
ディーラーで点検や車検を受けてた車両が多いから町屋の中古車屋で買うより
全然良いよ値段も変わらんし(若干高いかも)
バカ高いディラー車検を受けてるって事は傷みかけの部品もスルーせずに交換だから
中古はディラー系のがお買い得だと思う
俺は当時のオートテラスで買ったけど新車とあんまり変わらん品質(ノントラブルって意味)
で新車って意味あるか?とさえ思えるくらい

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 10:10:28.25 ID:qcza3Lj40.net
>>633
ディーラーの認定中古車買ってもディーラーで車検整備してた車とは限らんよ。
基本的にディーラーに下取りに出した車なだけ。
それより記録簿の有無の方が気になるな。
中古車買うなら有償でも保証入るのが安心。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 16:01:52.13 ID:7BkOsUKX0.net
>>634
文章はキチンと読みましょう「多い」とあえて書いてるのだが・・・

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 16:47:15.65 ID:25k34pYj0.net
まぁ中古車に不安を感じてるようであればホンダディーラーで中古買った方があとあとのメンテナンスもいいってこったな
5年前に純正ナビからカロッツェリアに変えたんだがサイバーナビの地デジの映りがクソみたいに悪いわ、まずフルセグにならない
切り替えのとこいかれたのかも
ケンウッドかパナのフローティングナビ9インチ気になってる前このスレに載せてた人居たんだけどなぁ
ステアリングリモコンだとかバックカメラの変換アダプタとかまた買わないとダメなのかなぁ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 17:20:06.21 ID:BGxVvKo+0.net
>>635
では、何故町屋の中古車屋で買うより全然良いと言いきるのか……
しかもディーラー車検受けてると言いきってるし……

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 17:30:47.37 ID:ZRurO1KC0.net
>>636
カロからケンウッドとかパナに変えたらマジで後悔するぞ。
ナビは重視しないなら止めはしないけど・・・
俺は、今マルチビュー付きの純正ナビからサイバーに交換してもらってる。
純正バックカメラ使おうと思ったけど面倒だからカロのバックカメラに一から配線引き直しw
純正ナビのバカさと汚い画面にもう耐え切れなかった。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 17:42:12.19 ID:LEcPh2mC0.net
最近カキコミさせているステップワゴン購入予定の者です。
今現在の車がカロのMRZ99という楽ナビです。
購入予定のステップワゴンのナビはvwm-135vfniなんですがガッカリナビでしょうか?
お目当てのステップワゴンが家から80kmの場所にあるので簡単には見に行けません。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 17:46:19.42 ID:jxAaLbxE0.net
>>633
ほぼとか、多いとか、かもとか、思うとか全然説得力無いわw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 18:33:20.41 ID:jxAaLbxE0.net
>>639
vxm-135vfniだよね?
パナソニック製らしいけど地図更新も終わってるしBluetoothオーディオにも対応していないみたいだしでどうなんだろうね。
ナビとしては、楽ナビの方が賢いと思うよ。
メーカー純正ナビよりは良いと思うけど俺なら買い換え前提だな。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 19:07:22.22 ID:7BkOsUKX0.net
>>637
では、何故町屋の中古車屋で買うより全然良いと言いきるのか←下記の理由から合理的な判断
しかもディーラー車検受けてると言いきってるし←言い切ってないよ多いと表現してる


>>640
ほぼ→全部あるいは完全にではないが、それに近い状態であるさま。
多い→全体の中で占めている割合が大きい。

お二方ともキチンと日本語読もうよ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 19:27:37.53 ID:b4WjeNm70.net
>>642
ウザイ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 19:37:06.95 ID:K7xgQX6O0.net
ま〜、ま〜、
U-Selectで購入する場合でも、記録簿が重要で
記録簿がある車でホンダディーラーで整備メンテをしているかを確認すること。
で良いではないですか。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 20:09:00.70 ID:jxAaLbxE0.net
>>644
そうだね。
中古車の故障は、運もあるからね。
結局、保証を付けて買うのが一番だよ。
俺の前期RK5は、普通の中古車屋で今年買ったけど整備記録は勿論、社外ホーンとかの説明書まで全て揃っててビビったw
有料保証もつけたから、まぁ安心だと思ってる。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:10:00.37 ID:iEchio1N0.net
>>638
vh99とかいうクルーズスカウター付きインダッシュ化石ナビなんだよね
基本音楽メインなんだがケンウッドやパナ音悪いのか〜(´・_・`)

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:38:23.59 ID:jxAaLbxE0.net
>>646
ケンウッドは、音は悪くないと思うよ。
画面も綺麗だしサクサク。ただそれだけw
俺は嫁車に付けてるけどナビはマジで糞。
それに耐えられるなら悪くは無いと思う。
パナは、Blu-ray見るならまぁ……って感じwww

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 23:05:40.31 ID:iEchio1N0.net
>>647
なるほど
車内の小さいモニターでBlu-rayは勿体無い気がするね…
フローティング買うにしてもDVD版のほうかなぁ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 02:49:26.29 ID:cP5bjPKM0.net
>>641
更新が終わっているのは大分マイナスポイントですね
ありがとうございました

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:09:19.70 ID:V88bvQ7X0.net
>>644
U-Selectで記録簿が無い車両ってあるの?
基準があって記録簿無しだと販売してなかったんじゃなかな

保証もあるけど整備が良い、ホンダのディラーが母体だから壊れた時に
情報が多いからキチンと修理できるってのもある。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:26:02.74 ID:MAP57ysI0.net
俺は、オークネットの保証付けたけど作業はホンダディーラーでやってもらってる。
購入した中古車屋さんからもディーラーに持ち込んでくれって言われたし。
色々、情報もくれるよ。
gooとかカーセンサーの保証とかは知らないけど。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:32:14.40 ID:V88bvQ7X0.net
ホンダはそゆとこけっこう寛容だからな
得体のしれん中古でも整備はしてくれる、違法改造して無ければ
他のメーカーは冷たいよ〜

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 20:08:30.83 ID:MAP57ysI0.net
まぁ、記録簿から新車購入したディーラーなんだけどねw
経験上、違法改造してなければ、トヨタでも日産でも普通に対応してくれるぞ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 07:14:11.08 ID:Q8f7x1oE0.net
記録簿が無い車両はU-Selectで売らずオークションにかけてビッ〇モーターとか
他の中古会社に転売するって聞いた
記録簿が無いからと言ってダメな車両と言う訳では無いがそれだけメンテに金がかかって
無いって事になるから中古を買うならメーカーの正規中古ディーラーの方が良い
今は走行距離とか査定基準が全国統一だから金額にも差はないはず
一円でも安い方が良いと言う人は別だけど、けっきょくは購入後に目に見えない所が
傷み出して余計にお金がかかる事もあるからな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 10:22:26.57 ID:gPkgdre60.net
>>654
ディーラー中古車は良いけど諸費用が高くてビックリした。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 18:40:59.02 ID:Q8f7x1oE0.net
>>655
そうかな?、あんなのどこでも同じじゃ無いの?
俺は車庫証明とか自分でやったから気にならなかったけど

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 18:54:20.53 ID:gPkgdre60.net
>>656
全然違うぞ。
ディーラー中古車が乗り出し価格を記載しない意味が分かったわ。
そもそも自分で取りに行くのに納車費用削れないって何だよ。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 12:03:47.86 ID:nfNLkKwe0.net
>>657
gooとかだとちゃんと表示してるぞ。
むしろボッタクリで有名な中古車屋のほうが総額表示してなかったりする。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 18:43:26.09 ID:aoyHW+Eb0.net
諸経費って具体的に何なの?
たしか車庫証明代行費(名称は違うと思う)とリサイクルなんとかくらいじゃない?
車検費はそれぞれ違うだろうけど・・・

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:46:47.55 ID:WKn2OdjK0.net
スライドドアからコトコト音がし始めた。
絶縁キャップ付けたけどイマイチ全快とはなってない
ストライカー調整とかしないとかなぁ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 19:52:28.25 ID:Sw27UknV0.net
雨降り関係なく?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 23:50:26.69 ID:76CNDsSu0.net
6代目のFMC情報まだ?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 02:26:29.59 ID:/oFiNQxo0.net
雨は関係なさそうです
少し前に絶縁キャップ付けたらひしゃげた感じになってたので取ってみたら異音発生
上下共に新しい絶縁キャップを付けてみましたが完全には消えずです。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 09:24:12.46 ID:gOZQZAVM0.net
次はゴムモール交換とか?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:25:16.08 ID:PHzUStqg0.net
5代目ステップワゴンのスレ見ると信者みたいのが湧いてんね
買ってしまったら自分を正当化するしかないのだろうけど

ルームランプが暗いのはあえてだとか
なんのための調光機能だよ
暖房が弱いのは新しい1.5エンジンだからだとか
なんのためのラジエターサーモだよw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 20:23:52.21 ID:V0awiz2+0.net
>>665
スレチ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:14:10.54 ID:gOZQZAVM0.net
>>665
まぁどこの車のスレ覗いても信者とアンチの争いは絶えないな
このスレでもトランポとトランポすなや!という争いがたびたび起きる

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 10:07:00.84 ID:pWgVmDsI0.net
>>666
どーせ過疎ってんだからいーじゃん

買った手前満足しているフリするしかない奴らの溜まり場の本スレには怖くて書き込みできんのよ
未だに「1.5エンジンは効率良いから暖まりにくい」とか言ってる奴いるんだぜ
仮にそうだとしたら冬寒くて使えない欠陥車じゃん
びっくりくるわ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 13:55:52.56 ID:VxMxZYnk0.net
HAHAHA
よもやよもやだ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:42:37.58 ID:igIzR/Jo0.net
マジで5代目ステップのスレ見てみろ
ミニバンで空力がどうの、足回りがどうのとスゲーから
冗談で言ってんのかと思ったらマジで言っているらしい
GTOのコピペも真っ青や

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 15:23:58.67 ID:M7Or26T50.net
いや、いいや
ワクゲー付きのミニバン興味ないし(´・ω・` )
新型オデッセイも値段上がって高いしまだRK壊れるまで乗り潰す!
ただいま10万9千キロ
15万キロくらいいけるか!?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 17:49:04.76 ID:xpg5pAAs0.net
いけるいける
20万は余裕
まだ初代が走ってるし

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 22:03:30.20 ID:fxeaW/cS0.net
>>590
ttps://youtu.be/-L9VRkRn2Pc

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 15:16:09.29 ID:7DEQznL00.net
フロントバンパーのガリキズとメッキ部分の劣化が酷くなって来たから交換しちゃおうかなぁ
高いんだろうなぁ。。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 17:37:26.43 ID:mhiGfjtx0.net
ホーン交換ってバンパー外さないと無理ですかね?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 01:56:07.91 ID:CwPLwLEq0.net
達人が外さずにやってる話は聞いたけど
外した方が楽みたいだよ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 17:00:30.96 ID:UlkCe0co0.net
エドになれば節約できます

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 11:57:10.58 ID:E8AyMgvW0.net
>>677
MTからAT変更も「ご自分で作業すれば00ユーロの節約になります」って言うとった

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 11:10:43.89 ID:Dyh6ihYc0.net
STEP by STEP 焦ることなんてないのさ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 02:36:17.37 ID:8XtrLTLy0.net
異音対策でスライドドアのレールにゴムモール付けたけど
ローラーの力で外されてしまい再び異音発生
9ミリじゃなくもっと幅広な物があればいいんだけど
両面テープで固定出来るか焦ってます。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:07:18.53 ID:WxlcJ3ki0.net
年末の洗車終わった
どうせ洗車場渋滞してんだろうなって思って自宅で洗ったけど寒すぎて天井までやれなかったわ…
雪きたねぇな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 14:33:27.54 ID:cQ2AkvRF0.net
>>680
純正の対策品のテープじゃダメなの?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 19:27:49.98 ID:FdrPRlvz0.net
>>680
何の両面テープ使ったの?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 13:23:19.96 ID:YmKNaaO40.net
モールははめただけだったので外れてしまった
両面テープでガッツリ付けたら外れなくなりました。
しかし今度は下段のローラーが遊び始め異音発生
新年早々終わりなき戦い

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 13:24:06.58 ID:YmKNaaO40.net

あけましておめでとうございます。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 13:22:35.72 ID:WxAbQPZM0.net
新車初代が12年でラジエーターホースからの液漏れとオーバーヒートで修理費高額だったので、テラスで5年落ちRK1に乗り換えてほぼ初代の年式に近づいてきた。今のところバッテリー以外に不調ないが今秋車検に加えて急な出費は困るなぁと思って、RKの10年超から通常にない交換や修理した経験談教えて下さい。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 19:17:18.63 ID:SyE8zT0a0.net
>>686
おめ!
ワシんはフローリングでスカイルーフで快適やぞ!
この組み合わせRKが最後だかんなぁ。。。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 14:04:47.68 ID:DEEHoA7o0.net
https://youtu.be/ZChFl4k9qTs

このRK1どうしてメータースケールが200kmまであるのか分かる賢者おる?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 19:53:23.81 ID:tyF/4IDy0.net
海外仕様だからじゃ?
動画も日本じゃないっぽいし
タイとか?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:37:12.21 ID:DEEHoA7o0.net
ステップワゴンて海外仕様とかあるんか。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:00:23.18 ID:78pa138z0.net
RK5前期10万キロに乗ってるんだけど、アイドリング時にCVT付近からジーって音してるんだけど皆のどう?
ディーラーではCVTオイルの流動音で大体の個体で出てるって言われたんだけど……
ちなみにCVT自体に不具合は感じていない。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:01:20.63 ID:KkZcuWCe0.net
たぶん、香港かマカオだろ

wiki
4代目 RK1/2/3/4/5/6/7型(2009年 - 2015年)
2017年8月(補足)
海外の香港、マカオ、イギリス、スリランカ、ブルネイ、ニュージーランド、オーストラリア マレーシア シンガポール インドネシアで
ステップワゴン 4代目、ステップワゴンスパーダ3代目が販売され、海外初となる販売となった。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 15:02:05.17 ID:ujpCtwYt0.net
RKにドラレコ付ける時ACC電源はどこから取るのが楽ですか?
電源取り出しコネクタは常時とイルミしかなさそうなんですが。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 04:08:55.82 ID:j8Auc/r50.net
>>693
ナビ/オーディオ裏

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 23:13:34.54 ID:w8Li0VSO0.net
>>693
https://www.diylabo.jp/basic/basic-02-1.html

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 21:31:21.21 ID:cZO+Ca3b0.net
ソリオ売れてるけど、前モデル出た当時、フロントマスクとナビ周辺のインパネなんかモロRKじゃないかと思った。なのにホンダはRK以降このデザイン路線を継承せず、何故かフィット路線にシフトしちゃって案の定、現行前期は大失敗、同じ路線行った他車種も今一で、皮肉にもRK路線行ったN-BOX Customが大ヒット。派手だの酷評する奴いても結局売れてるのが正解だよ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 21:49:57.26 ID:cZO+Ca3b0.net
>>696
つづき。
我が家には妻のN-BOX Customと11年目のRKあるが、RKの次考えたとき今のHONDAで欲しいのないなぁと。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 21:59:48.63 ID:W+nPbef10.net
RKのインパネ周りはステップワゴンで一番ダサいと思うけど
使い勝手も良くないし

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 01:31:55.90 ID:hQ/aRXno0.net
>>698
デザインの好みなんて人それぞれ。高級感は無いかもしれないけど俺は悪く無いと思う。
使い勝手だって良いじゃん。何処が悪いの?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 05:23:41.75 ID:LWePHD4C0.net
現行RPも今年秋頃モデルチェンジだよ。
どんなのになるかは判らないけど、RPのマイチェン後スパーダは嫌いでは無い。
うちのRKスパーダが今年の秋、丁度車検なんだよね。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:45:54.55 ID:tE2sN8Z80.net
ベストカーによると新型は来年4月だってさ。もうすぐベゼルが出から後回しやな。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:17:44.85 ID:+1pbsCpW0.net
初年度登録2015年1月のRK1のGコンフォートセレクション買ったんだけども元々装備されてるヘッドライトは下のやつになるのかな?

https://i.imgur.com/RNft01p.jpg

教えて博識な人!!

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 19:48:54.75 ID:9Jd8ONNV0.net
ディーラーでやるカーボン除去と町の整備工場でやるWAKO'S RECSは
どちらがオススメでしょうか?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 20:40:01.74 ID:NAY6EHAQ0.net
>>702
最終年の1年のノーマルヘッドはスパーダと同じ物だけど、登録されてる年月だけだと
以前の形式でも登録はある得るから、現物確認しか無いw

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 07:37:18.50 ID:79JaTh380.net
>>704
やはりそうか。。そもそもモデル末期となると在庫抱えてるとことかもありそうだからね。。ありがとう。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 17:47:49.77 ID:Rx0OkZjb0.net
>>705
実車も見ないで車を買ったのか?
アホなのかチャレンジャーなのかw

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:36:09.75 ID:WR1a6zoQ0.net
>>706
別に子供の習い事の送り迎え専用の足車のつもりだから現車なんて見るつもりもなかった。ただ街を走ってたステップワゴンを見た時に違いがあったから気になっただけで。

あとは他の車で関わってる馴染みのディーラーで予算決めてオークションで探してもらったし無責任におかしな個体を当てがってこないのは分かってるから大丈夫。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 13:04:08.76 ID:HYV7VB3U0.net
>>707
足車だからとか格好いいとか思ってるの?w

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 13:39:30.28 ID:WR1a6zoQ0.net
なにその発想?気持ち悪いし香ばしい発想だな。
お前がそう思うからそういう発想になるんじゃね?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 16:31:06.75 ID:HYV7VB3U0.net
>>709
実車も見ないで契約した上、こんな所で質問してあげくに足車だからとかただの情弱としか思えんわ。
本当に購入したならご自慢の馴染みのディーラーに聞けば一発で解決するだろ。
香ばしいのはお前だぞw

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 16:48:09.97 ID:CnE79zTX0.net
>>709
現車確認せずに買ったのは、自己責任だよ
オクで落としてもらったなら、落としてもらったとこに聞けばいいと思うけど

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:28:57.47 ID:KT7YNbjX0.net
>>710
アホくさ。買う前だって電話でやりとりしかしてないのに買った後にディーラーに電話?
大したことでもないのにわざわざ買った後にディーラーに電話なんかしないだろw頭悪いなw
それともなに?中古車買うくらいでお前の中では一大イベントなわけ?どうでもいいこと聞くだけだからここで聞いたんだろ。
お前にはそんな考え方もできないわな。お前の香ばしい価値観が人に当てはまると思わない方がいいぞw

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:30:31.17 ID:KT7YNbjX0.net
>>711
自己責任なんてことは初めから承知ですよ。ただそこら辺を走ってるステップワゴンのヘッドライトに違いがあったから聞いたまでで、それ以上のことなど何も発信していないのに香ばしい奴が皆さんに誤解を招くようなことを言い出すからややこしくなってるだけですよ。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:06:37.93 ID:4LHKFa7r0.net
ID:KT7YNbjX0
一通り読んだけどお前バカだろ?
お前みたいな奴が親で子供も大変だなwww

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:19:06.17 ID:yeobZ0rh0.net
RKを道具扱いされるとすぐおこになる人たちがまた滾ってるの?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:59:52.73 ID:Lie5TQei0.net
>>702
違うよ。その年式だとC26セレナと同じヘッドライトだよ。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:07:11.74 ID:WR1a6zoQ0.net
>>714
論理的でない。はいやり直しw

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:07:48.43 ID:WR1a6zoQ0.net
>>715
おこみたいですねwどうやら地雷原だったみたいで知らずに立ち入っちゃいましたw

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:09:47.07 ID:WR1a6zoQ0.net
>>716
ありがとう。ミニバンは初めてなもんでC26セレナがどんなもの分かりませんけども、違うということですね。助かります。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:18:38.99 ID:7VG3hYxU0.net
おいおい。盛り上がってるかと思えば、またおかしな奴が乱入してきたんだなw
現車確認しないで車買う時点で情弱だと思うが……
前にも論破とか言ってた奴がいなかった?
道具扱いしてる奴だっけ?
文章力が似てる気がする。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 21:03:44.87 ID:mgnrZbH90.net
あんまり弄ると、後釣り宣言まで来るぞw

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:19:59.94 ID:WR1a6zoQ0.net
情弱も何も足車買うだけでいちいち見に行かなきゃ情弱なのか?そうしたいやつだけそうすれば良いじゃん。そこまでか?そもそも中古車にそこまで求めてないw

他の人は知らんが少なくてもそんな価値観じゃないわ。そんなに足車って言ったのが気に入らなかったのか?
お前らのお気に入りの車を足車なんて言って悪かったと謝ればいいのか?

それはそれでまたイチャモンがつくだろうよ。何を言ったってお前らの価値観と違ってたら文句を言ったり、情弱だなんだとか恥ずかしくないのか?
中古車を入念に店に見に行ったら情強?wあんまり笑わせんなw

以上

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:23:24.63 ID:mgnrZbH90.net
そこまで言ってるんなら、ハナからこんなとこで質問するより自分で調べろって話だ
質問者が逆ギレって、1番みっともないからもうやめとけ
最後にレスしたら勝ちとかねーから

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:29:13.57 ID:CnE79zTX0.net
>>722
足車だろうがなんだろうが、誰もそんな事最初に聞いてない、お前が勝手に言い出しただけ
批判にされて、後付けでアレコレ付け足して、みっともないのはキミ
誰も聞いてない事持ち出してる時点で、ムキー!!!クヤシイ!!が透けて見える

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:47:42.29 ID:7VG3hYxU0.net
ID:WR1a6zoQ0
ってやっぱり前にもいた奴だろ。
文章力が無いからまる分かりだなw
こんなのが親なんて子供が不幸過ぎる。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 05:53:23.68 ID:SOygI1Cm0.net
前に書きこんでた奴がどうだとか、他にも色々と勘違いが甚だしいな。そういう風に思い込みたいならそう思い込めば良いんじゃないか?知らんわそんな奴、気持ち悪いな。

後出しとか都合の良い事言ってるけど、ヘッドライトの事を聞く為に初めからわざわざ、「足車として買う車ですがヘッドライトは〜」なんて普通書くかよwとんだご都合主義だなw

初めから調べるって事については概ね同意。しかしこんなスレがあるのならば、気軽に書いてみてそのレスを待ってみるというのも普通におかしな事ではないだろう。そもそも掲示板なんてものはそういう気軽さが支持されてるわけだから。こういう説明をしても一定の理解もなく、少しの同意もないならばお終いだな。

自分の観点と偏見で持論ゴリ押しで無茶苦茶wお前がそう思うのは勝手だが、世の中の人間は皆お前じゃ無いんだぞw

きっとまともな人もいるとは思うけど、よく分からんが何か触れてはいけない事に触れてしまったことだけはよく分かった。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 05:54:24.06 ID:SOygI1Cm0.net
普通にレスして教えてくれた人には大変感謝。ありがとう。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 07:35:20.09 ID:VTYhKQLz0.net
いいってことよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 09:18:52.17 ID:kmmbhIVK0.net
>>726
もう言い訳はいいから。
自己満で長々と語ってんじゃねぇよw

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 09:50:53.06 ID:Co9+VTSa0.net
匿名掲示板ならではの事象
お互いに内心で思ってる事がストレートに出る。
決して折り合わない。

アホなのかチャレンジャーなのか
実車も見ないで買ったのか

704のこの言葉までは理解ができるけど
それに対するレスがまさにストレート

目的は情報を得る事なのに
得られない方向に自分を通そうとする

結論、目的が達成出来てない以上頭が悪い人

これを書いてる私は暇な人
可哀想に思えてお節介しました。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:21:20.61 ID:6lZ8asAK0.net
>>730
同意。
大体こういう人って何故こんなに自分が叩かれるのだろう?とか考えないんだろうか?
思考が子供のまま大人になったんだろうな。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:44:48.42 ID:VTYhKQLz0.net
IDチェンジャー

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:16:48.74 ID:uNwGJNSt0.net
目的を果たしてない?果たしてるんだがw必要としている情報を「普通に」教えてくれた人がいるでしょ。
たかが中古車選びに対しての考え方でそんなもの各々なのに、己の下らない価値観でしか見れないなんて不憫だなw

そもそもこの車は新しくても7年落ちくらいの中古車だろwお前は中古車を購入前に入念にチェックして払う金額に対して損しないようにアレコレ考えて情強wとして頑張って生きていけば良いんじゃね。

私は少なくともそういう価値観じゃないというだけの話し。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:19:31.71 ID:uNwGJNSt0.net
>>732
だろうねw

それともそういう同類wが何人かいるのか。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:23:23.75 ID:uNwGJNSt0.net
多少分かってたことだけど新型のスレにはあまりいないようなアレなのが旧型スレには棲んでいることを再確認した。

少なくてもこんな下らない事に情強とか情弱とかwに拘るもんなんだな。そこはとても勉強になった。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:47:56.85 ID:xunrHBRR0.net
たかがライトの形状の質問なのにここまで荒れるのは、自分の書き込みに問題があると思った方が良いと思うわ。
新型とか旧型スレとか関係ないぞ。
くだらん感情論書き込む前にディーラーに電話して聞けw

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:24:20.90 ID:5yb2TTzr0.net
それだけは頑なに拒む

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 15:41:30.57 ID:14ijSO6D0.net
車選びに関して対してこだわりは無いような事を言うわりに、こんな吐き溜めの書き込みにはしつこく食い下がるのだな

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 17:19:20.49 ID:u4cskoOh0.net
ディーラーに聞く、掲示板で聞くのくだりは既に書いた。アスペかな?w

同じこといわせんなw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 17:29:49.60 ID:u4cskoOh0.net
ちなみに足車だから買ったRKにあまり拘ってないのは確かだねw

しかし車選びに関して拘りは無いなんて言ってないぞ。街を走る車に違いがあったから気になっただけで。
お前がご都合主義で何をどういう解釈してるのか分からないけどな。誤解を招くから捏造しないでね。お前がそうだと思い込みたいのなら勝手にすれば良いけどw
それをやれちゃんとチェックしてなきゃ情弱だとか、安っぽい価値観でしか考えられないのなw
良いんじゃね?最低でも7年落ちという程度の安い中古車買うのに買う前から一生懸命入念にチェックして吟味して後生大事に乗ってればw情強はそうなんだろw

それで情強とか言われるのならば情弱でいいやw乞食かよw

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:56:05.25 ID:ZVLM6v1b0.net
どーでもよ(笑)

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:15:45.29 ID:LOoOpBNr0.net
>>740
うん。悲しいかなキミ情弱で乞食だと思うよ。
前の人も言ってたけど、これで子供の親とか信じられないわ。
てか、結局どんなヘッドライトか分かってない事実w

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:57:47.10 ID:LuVhkt+70.net
>>742
ヘッドライトどんなだか分かってるぞw頭平気?街を走るRKステップワゴンにも2種類ある。
最後の年だけスパーダと同じタイプの画像で上げたようなやつなんだろ。それ以外はそれまでの非スパーダと同じだと。

分からないってのはC26セレナの話なwお前色々と理解できてないぞ。

そして何度も言うようにそもそも自分の車のライトが何であるかは重要じゃないわけ。分かる?色々と思い込み激しくないか?

お前は既に論点をアレコレと変えながら(理解してないだけ?)単なる煽りしか言ってきてないし話にならないw

相当お前はRKが大好きだったから足車という表現で気を悪くしたんだな。それに関しては悪かったよ、

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:09:31.64 ID:LOoOpBNr0.net
>>743
で、お前のはどっちなの?
分かってないじゃんwww

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:12:14.35 ID:LOoOpBNr0.net
>>743
精神障害者。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:23:39.85 ID:c43wT/lO0.net
久しぶりに覗くと盛りあがってますな

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:24:01.25 ID:SOygI1Cm0.net
>>745
お前は馬鹿なの?同じこと何度説明させるわけ?自分の車のライトの種類なんてどうでも良いと何度も言ってるだろ。俺がライトの種類を気にしてないとダメなわけ?はじめからそういうことじゃなくて街を走るRKには2種類のライトがあってそれに何の違いがあるのか知りたかったと言ってるよね。
それを俺が知りたかっならそりゃ現車を見てる店に確認するに決まってるだろ。興味ないから確認してないの?分かる?

そういうとこだぞ。だからご都合主義で妄想が酷いと言ってるんだよ。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:28:05.54 ID:SOygI1Cm0.net
>>746
期待させて悪かったな。これは盛り上がってるのか。あんなイカ臭い情強(笑)が棲んでたら過疎るわな。

とんだ地雷原だったわw

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:04:44.15 ID:KhBTqr280.net
本当はヤフオクで落として陸送してもらったから現車確認してないんです、出来なかったんです

こんなとこだろ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:23:39.21 ID:SOygI1Cm0.net
>>749
思い込み激しい奴だなー本当に。
どんだけ妄想癖強いんだよww

https://i.imgur.com/mkLAayJ.jpg

これだよ。ここまでしないとダメなのか?w
満足?それでもあーでもないこーでもないと言ってきそうだな。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:49:56.75 ID:oIpCBAz00.net
1人の暇人のせいでマジで糞スレになったな。
言われたら顔真っ赤になってグダグダ言い返すとか女みたいな奴だな。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:04:39.34 ID:Co9+VTSa0.net
足車で特別興味もないし
ライト形状がどっちでもいいならどうでもいいじゃん

街で見る(目が行く位は興味があるらしい)素ステップワゴンには2種類のライト形状があってなんでだろう・・・って
そもそもそこの論理が破綻してんの。
ガキが居るくらいのいい歳こいてわかんねーのかな

聞く割には興味ないとか

さては今流行りのアレな方ですねw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:07:18.43 ID:SOygI1Cm0.net
結局論理的に何も説明もできないで根拠も無いのに煽るだけのゴミ糞だなお前はw
たかが中古車買うのに入念に吟味して情強気取って後生大事に乗ってろよw乞食がw

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:14:38.44 ID:SOygI1Cm0.net
>>752
はぁー、もう頭ん中沸いて沸いて仕方ないんだなw何も破錠してねーよw下らないことで情強気取れるお前の狭い了見だとそういう風にしか見えないんだなw何度も同じこと言わせるな。

自分が買ったから街行くステップワゴンに目をやるようになった

どうも2種類あるようだ。どういうことだ?

それだけだろ。それ以降の憶測は全てお前のご都合主義が生み出した妄想だからなwお前が作り出した妄想を元に煽られても困るわw

だがまぁ良いんじゃね?だってお前の中ではそうなんじゃね?お前の中ではなw全く恥ずかしい奴だなw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:26:08.00 ID:oIpCBAz00.net
ID:SOygI1Cm0
こいつ何とかならんのか。
誰と戦ってるのか知らんが、1人で盛り上がってて邪魔で仕方ない。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:58:01.86 ID:Co9+VTSa0.net
ごめんね。
暇だったからお節介してしまって
これからも色んなモノとタタカイ続けて下さいw
出来れば他所でやって欲しいけど

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:00:00.85 ID:CCBvCQQl0.net
あと、w連打は必死感丸出しだから控え目にな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 00:22:02.53 ID:oJaNK/yh0.net
しっかりと全レスしてくるあたり、根はとっても優しい子なのはわかったぜ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 04:45:44.90 ID:5qFYMsQx0.net
しょーもな。お前ら結局まともなやり取りできず煽ってるだけで頭の悪さが滲み出てる。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:27:46.65 ID:09U8+kSz0.net









761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 08:55:37.52 ID:KZZKTKCp0.net

 直
  ど
   う
    で
     も
      い
       い

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:47:58.09 ID:VYGmxP8A0.net
セールスポイントにデイスチャージと書いてるから、スパーダと同じタイプのベッドライトだね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:54:33.18 ID:aOmFBCT60.net
>>762
ディスチャージにも前期タイプと後期タイプがあるからプロジェクターかどうかは分からんよ。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:09:39.20 ID:VYGmxP8A0.net
そうなんだ、失礼しました。
やっぱり現車見ないとわからないね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:30:29.13 ID:l4CqKb3h0.net
俺のRK1前期のHIDは10年以上経っても明るいのに、かみさんの旧型N-BOXカスタボのHIDは

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:33:30.98 ID:l4CqKb3h0.net
暗いんだよな。HIDは自分で交換するには難しそう。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 04:43:05.68 ID:5ouB8vNB0.net
>>766
誰にでも出来るわ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:19:32.32 ID:2vUXBX1X0.net
サービスキャンペーンでピストンリング治して不満なまま
燃費も馬力が落ちてたんだけどディラー車検で通したら以前の馬力に戻った
アクセル軽く2,3センチ踏むだけ加速する坂登る様に燃費は当時より下だけど満足だわ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:23:23.00 ID:2vUXBX1X0.net
追記だけど
何故今回の車検で治ったのか気になって聞いてもわかりませんと言われた
絶対何かあると思うけど何なんだろうな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 12:38:18.24 ID:+ZE3D4VM0.net
2019年にホンダカーズで中古で買ったのはピストンリング対策済みでいいのかな
点検パック?の点検と今日車検で預けて来たけど交換の話されたことなかったわ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 13:10:32.94 ID:KA23Be0l0.net
買って暫くになるけれど、未だにヘッドレストに慣れません
もう少し頭を後ろに下げたいのです

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 13:52:21.34 ID:5ouB8vNB0.net
>>770
心配なら預けたときに何故聞かないんだ?
足車だからとかかw

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 15:34:30.33 ID:b6FwPhhT0.net
>>770
あの不具合は5000キロ以上オイル交換せずに走った場合に発生するんよ
だから普通に点検、メンテしてる限りはほとんど関係ないんだわ
で、あのピストンリングは必ず不具合が出たものをホンダに提出するのが条件
だから不具合が出てないうちにピストンリングだけ交換したい場合は実費負担
だから中古で対策品交換してない個体の方が普通だよ
不具合出たら今のところ無期限で無料交換だからわざわざクルマを
痛めつけるようなことして慌てて交換させる必要もないしね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 16:51:54.88 ID:qzUgrIBw0.net
中の人?
保証は新車から11年以内ってなってるけど今は無期限延期になったの?
俺が中古で買ったRK5前期は、整備記録簿みると4万キロでエンジン乗せ替えてあったわ。
かなりの数の整備記録簿残っててほぼディーラーでメンテしてたみたいだけどね。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:02:03.57 ID:KPzOnlH00.net
車検終わったぜ
何故かブレーキパッドが前回車検より0.5mm増えてた
いい加減だなぁ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:42:47.36 ID:5ebfcE5K0.net
一周回って新品?
まぁ数値なんて適度だからな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 19:26:44.93 ID:b6FwPhhT0.net
>>774
中の人じゃなくてシリンダーヘッド交換経験者w
あそこの部品に関してだけは当初期限が切ってあったんだけど
それがなくなったんですってディーラーに言われたんよ
数年前の話だから今はどうなってるか知らんけど

普通3000kmとか5000kmでオイル交換してくださいって言うじゃん
実際は相当バッファがあって例えば10000km無交換でも
それで一発でアウトってことはないんだけどRKのはアウトな設計だったんよ
設計のミスだけど整備も怠ってる場合の不具合だから
リコール交換できなくてサービスキャンペーン対応、そのかわりに
無償対応期間の制限を取っ払ったんだと想像してる

エンジン載せ替えってことは
オイルが減って警告ランプついたのに前のオーナーが
気づかないで乗り続けてエンジンの内側まで傷いっちゃったって
ことだと思う 4万キロなら保証範囲だったのかな
自分は8万キロ超えてたからエンジン本体はさすがに
数十万円コースって言われたよ(エンジン内部は無事だったから無料だった

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 20:36:52.69 ID:ra6BzJva0.net
>>777
多分、エンジン内部まで傷いっちゃってたんだと思う。
でも記録簿見るとディーラーで経過観察してたみたいなんだよね…
エンジン交換は栃木のホンダの何とかセンター?みたいな所でしてあった。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 21:13:57.81 ID:b6FwPhhT0.net
>>778
栃木だったら本田技術研究所のR&Dセンターかな
その車体、わりと初期にトラブル起こしたやつかもな
研究所に送られて原因究明用にデータ取られたとか

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 21:33:38.87 ID:ra6BzJva0.net
>>779
そうかもしれないし、お世話になってる他のディーラーに聞いたら規模の小さいエンジン乗せかえ出来ないディーラーだと栃木に送られる事もあるらしい。
何れにしても栃木での作業なら間違い無いですって言われた。
ちなみに今は10万キロだけどエンジン絶好調w

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 21:39:48.83 ID:ra6BzJva0.net
ちなみにRK5前期のクールスピリットだから初期の初期の車体じゃ無いと思う。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 16:33:39.63 ID:tcDc48UK0.net
>>781
モデル初期っていう意味じゃなくて
このトラブルが顕在化した最初の頃じゃないかって意味だったんだわ
サービスキャンペーンが始まったのが2014年で
適用は2009年のモデルまで遡るからね
結構謎の現象のまま泣き寝入りしたり買い換えちゃった人もいたはず

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:36:32.33 ID:gx4xKXpX0.net
>>772
お前どれだけ馬鹿なんだ。何勘違いしてんの?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 05:52:38.03 ID:JzBO6LOE0.net
誰だよ、足車キチガイ呼び出したよわw

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 09:38:23.78 ID:+XGPjgEe0.net
よわ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 08:11:18.93 ID:LTQqefIO0.net
いでよ!足車召喚!

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 08:42:51.77 ID:+Clltsuv0.net
トランポ「呼んだ?」

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:27:35.48 ID:gaxMgvWL0.net
うちのはいつもピッカピカに磨いてる
フルノーマルだけどめちゃめちゃ気に入ってるし
かっこいい

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 05:33:27.15 ID:izWzqIye0.net
キモ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:06:14.39 ID:o/zJqSfH0.net
>>788
俺の頭もピカピカに磨いてる

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 00:23:29.39 ID:8FcKPD5L0.net
ドラレコのGPSアンテナを隠したいんだけどみんなどこ付けてんの?
ナビは純正のそのまま差し替えたからGPS自体がどこについてんのか分からん。
因みに前に乗ってたFITはメーターフードの中に付けたけど同じ感じかしら?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 05:58:44.14 ID:dx27krKj0.net
>>791
どこに付いているのか判らないのに隠したいってアホの子?
それとも足車だから?w

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 08:58:26.27 ID:mCvACmqM0.net
>>792
…いや、ドラレコ買ってこれからつけるから聞いてるんだけど…

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 11:55:57.30 ID:1EDDqn2f0.net
>>791
ナビのGPSアンテナは大体ナビ裏
俺のもそうだが、渋滞情報のvicsはダッシュボード左側に付けたわ
ミラー一体型のgpsはvicsの横に取り付けた
ピラーに隠す人もいるみたいよ

795 :790:2021/02/06(土) 15:54:31.72 ID:mCvACmqM0.net
>>794
車によっては純正の為にGPS設置場所みたいなのが有るからそこに付けたら綺麗に行くかなぁと思って。
前にナビ交換した時覗いてみたけどそれらしいもの見えんかったけどやっぱその辺だよね。
ドラレコの電源もナビ裏から取るつもりでどうせナビ一回外すからあっちゃこっちゃ外さなくて済みそうだね。
ミラー一体型で配線すんのにピラーも外すからそっちでも良いかなぁ。
取り付けん時に見てからどっちに仕込むか考えるわ。
参考になりましたありがとう!

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 05:40:51.19 ID:719meQC70.net
>>793
大抵はそう解釈するよ。

797 :790:2021/02/07(日) 11:04:58.91 ID:trsTrils0.net
>>796
DE・SU・YO・NE

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:32:55.55 ID:2tIBpzoT0.net
購入予定のドラレコはGPS一体型じゃないんだ?

799 :790:2021/02/08(月) 12:10:02.54 ID:L0knMLLO0.net
>>798
なんか外付けだね。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:28:57.81 ID:WiTtVTcZ0.net
5000円以下でおすすめのエアクリ教えてください
年間1万キロくらい走ってます
ネットで見てるんだけど、どれを買えばいいかわからなくて

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 14:41:33.06 ID:f6DRUmYa0.net
>>800
純正タイプ?
毒キノコ?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:44:54.01 ID:F+0nYoOC0.net
>>801
純正タイプで

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:47:29.23 ID:WI+it1zu0.net
どれ買っても変わらないよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:26:29.55 ID:IucJpZs+0.net
RK後期の車検オワタ。
ベッドライトが曇ってきた。
磨いたらキレイになるかな。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 07:16:33.02 ID:dlG2AvWs0.net
>>804
お風呂洗いのルックで磨いとけ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 10:37:34.80 ID:17sYns6+0.net
オレは7月車検だわ。
車検通して来年あたりでヴェルファイアに買い換えるんだ!

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 17:47:55.77 ID:6vLE1o1u0.net
2010スパーダ乗りだが
ヘッドライト正面は全然綺麗なんだが
上から見た時のほんのちょい出っぱってるとこだけが
曇ってきてるんだよなぁ
全面コーティングし直すのも今さらだし
てっぺんだけ擦ったら前面のコーティングにも影響しそうだし
なんか手軽なメンテ方法ないもんかね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:12:06.96 ID:JC55INyZ0.net
>>807
ステップワゴンの前に乗ってた車からヘッドライトは色々やってみたけど
結論から言えばウレタンスプレー塗装しかない
2年前にDIYでやったけど今でもピカピカ、多少ムラはあるけど凝視しないと判別出来ない
レベル、透明な物に透明な塗装をするから案外簡単だしね。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:17:11.23 ID:JC55INyZ0.net
連投ゴメン

前期型のスパーダなんだけど、なんかCVTが滑ってる?変速ショックが大きい?
どう表現すれば良いのか解らんがカクカクする
20kmくらいの低速でアクセルがパーシャル状態の時と
80kmく

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:18:44.46 ID:JC55INyZ0.net
ゴメンキーボードがバグった

続き

80kmくらいで同じくパーシャル状態の時に顕著に症状が出ます
同じ様な症状出た人いますか?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:17:59.50 ID:6vLE1o1u0.net
>>810
ピストン交換してしばらく時速38km近辺でアクセルやや踏みの時に
しゃっくりというか、つんのめるような挙動になったことがあって
ECUリセットしてスロットルボディの学習を初期化してもらったら
直ったよ
ギアが急に下がるっていうよりエンジンが咳払いしたみたいに
引っかかる噴き上がり方するんなら疑ってみる価値はあると思うけど

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:20:51.03 ID:mB6tIL4Q0.net
>>807
シュアラスターのゼロリバイブが評判いい。中古ekワゴンには実験台になってもらってペーパーやらピカールやら色々やったが、うちのRKも同様に若干白んできた頃からゼロリバイブだけで未だピカピカ。初回頑張ってあとはだいたい3ヶ月ごとに軽く維持施工だけ。
ゼロリバイブは研磨剤入りだから新車には抵抗あるがRKならいいんじゃない?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 03:20:21.03 ID:S6gOZFjh0.net
6年目で4万5千`。来年の今頃車検だがCVTオイルをまだ1度も変えていない。来年の車検で変えるべきかな?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:40:18.87 ID:niLyHQGJ0.net
>>813
4万キロでディーラー下抜き交換して加速時のレスポンスが体感でわかるくらい改善した
半量交換だけでこんなに違うのかと満足度は高かった
換えなくても走るぶんには何も問題ないだろうとは思うが

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 13:53:16.57 ID:QoaiXE660.net
ホンダのCVTオイルは汎用品厳禁
だったかな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 15:08:28.96 ID:Q8jIPd660.net
車検の時やってもらったけど割と違い体感できるよね

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 19:17:05.36 ID:S6gOZFjh0.net
>>814
レポありがとうございます
値段おいくらくらいしました?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:33:32.48 ID:tftazaKx0.net
>>813
作業してくれるならやったほうが良いと思うけど、6年無交換ってやってくれるかな?
最悪、トルコン太郎。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:19:47.61 ID:niLyHQGJ0.net
>>817
税込みで8000円未満だった

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:57:59.16 ID:UvIgYd0z0.net
>>819
安い寺だね。
うちは税込み10673円
HCF-2で

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:08:34.63 ID:jQZU12qt0.net
>>811
エンジンぽく無いんですよね、なんかCVTが滑ってる感じ
つんのめる感覚は同じなんですけど、小刻みにコッコッコッと段のあるような・・・
暇になったら一度Dに見てもらうか10万km超えてるんで買い替えるか
今年の夏が車検だしな〜悩み所ですわ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 17:47:43.02 ID:5q5AO1Q70.net
地震被害確認に昨日実家の福島へ埼玉から、先週一気にパナのカオスとエンジンオイルの交換した今秋11年車検のRK1で帰省したんだが、こんなに変わるんかというくらいエンジン軽くて気持ち良かった。
震度6弱の実家も幸い大した被害なく何より。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:46:29.68 ID:VC76sbD20.net
>>821
CVTフルードの交換履歴はどんな感じ?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:30:04.22 ID:uAp+ZS8W0.net
自分のRK5は発注直後に震災があって塗料会社が被災して
色を作れなくなったまま廃番になった
たぶん最後のディープボルドーパールだわ←当時最不人気色
10年早いもんやね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:56:44.46 ID:afnSo3d20.net
2012年後期クルスピ55000キロは査定50万くらいかな?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:42:09.40 ID:h5d2zHiU0.net
>>823
私が買う前は解りませんけど、私が購入してからは替えてないですね
整備記録見れば解るかもしれないけど5年落ちだったんでたぶん替えてないでしょうね。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 15:47:36.62 ID:bEWKjvGL0.net
https://i.imgur.com/TDLQZ4I.jpg

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 23:04:40.44 ID:hFF4AUXM0.net
何この漫画

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:22:34.62 ID:xKnkU1r80.net
>>825
俺の2010年前期RK1白86000kmは今秋車検でネット相場見たらで25〜40万と出た。
自宅カーポートで5年前にガラスコーティングしたヘッドライトやボディも廃れてないから25万と言われたらショックだな。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:44:44.77 ID:0X0X89vR0.net
>>829
25だときついやね・・・
50〜80は欲しいところやね

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:55:42.30 ID:E4cwU9Yp0.net
>>829
10年以上前のしかもRK1なら値段つくだけ御の字じゃね?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 22:43:01.62 ID:xKnkU1r80.net
25万なら今欲しい車ないから、来年に予定されてる次期ステップまで待とうと思う。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:16:00.52 ID:0G8qVKMn0.net
スライドドアのギシギシ音
そんな気にしてなかったけど最近寒いせいかやたら気になるようになって重い腰あげてようやくグロメット装着してみたらマジで止まるんやなこれ
雨の日もならなくなったわ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 17:41:34.58 ID:/ZiK8CGl0.net
パドルシフトってどんなときに使ってますか?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 18:07:41.12 ID:QtLe0nXv0.net
>>834
ブレーキ踏みたくないとき、シフトダウンで車速調整かな。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:35:42.57 ID:RfY53g6u0.net
下り坂が続く道ではエンジンブレーキ使うために多用してる

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:13:37.20 ID:LvMlBc590.net
https://i.imgur.com/qoZOCu6.jpg

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 22:39:00.19 ID:s9G2GH9E0.net
この漫画なに?
rp5もあるのかな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:05:12.79 ID:svy0IU740.net
質問です。
RK5後期ですがフォグランプとコーナーリングランプを白い物に交換しようと思ってます。
コーナーリングランプはLEDにすると消え方とか変な感じになっちゃいますか?
純正の消え方は気に入っているので
ダメなら電球タイプにします。

それとフォグランプはLEDで問題ないと思いますが
やめとけとか
両方とも電球がいいよとか
おすすめのLEDバルブや電球が有りましたら教えて下さい。

フルノーマルです。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 04:21:55.42 ID:MLqXID+n0.net
>>834
下り坂での使用が主だけど雪道でも使用するなぁ。

パドルシフトのマニュアルモード、2速に落としたときの減速が他車(他メーカー)と比べると弱い気がしたんだけど、そう感じたの俺だけかしら?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 10:08:39.62 ID:kxxE0muK0.net
>>838
定額制夫のこづかい万歳

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:15:28.95 ID:gd4lXSwD0.net
>>839
フォグは難易度高いけど、ポジションランプはネットで60円位から売ってるから気軽に替えられるよ。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:24:21.20 ID:gd4lXSwD0.net
>>838
ホンダも漫画でワクゲーの使い勝手や便利さをやれば少しはイメージアップしたかもね。動画でやっても今や動画は氾濫してるからわざわざ見ない。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:44:40.04 ID:gd4lXSwD0.net
ルームランプのLEDは残像残って不自然という記事見たことあるが俺には全然許容範囲。ましてやポジションランプなんて気にするほどでない。先ずは安〜いのを試しに着けてみな。殆どそれで満足すると思うが気になるようだったらそんときにちゃんと選んで買えばいい。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 12:54:59.19 ID:svy0IU740.net
ポジションランプではなくコーナーリングランプです。
純正が電球色のヤツです。
あれをLEDにしたらどんな消え方になるのかが知りたく質問しました。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 14:31:01.00 ID:QBTAEdPO0.net
シュパっと消える

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 17:10:51.81 ID:RyEpz6I30.net
RK5前期だけどコーナーリングランプLEDに交換してる。
予想通りパッと点いてパッと消える。
俺はフルLEDにしてるから気に入ってる。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 17:19:30.75 ID:o0LfoaLv0.net
>>551
後期のコーナーリングランプはLEDバルブに替えてもパッと点いてじわっと減光する

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 19:10:17.48 ID:XGqI+9QQ0.net
>>829
去年下取りしてもらった車庫保管2011年RK青FF 42000kmは72万だったよ
まあ、現行クルスピへの乗り換えだったから、かなりおまけしてもらったかもしれんが

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:40:15.29 ID:WgKKlZ3A0.net
コーナーのLED換装はマジで腕、手首、指先全体が攣りそうになりながら交換したわ…二度とやりたくない
目視ができないうえに力が出ない掴み方、指2本か3本でしか掴めなかったような気がする
しかもそれを回して外して回して装着
かなり大変だった

フォグはハンドルきってタイヤハウスからアクセス簡単
換装

コーナーは早く切れる安物じゃなくてしっかりとしたやつ買った方がいい、2度とやりたくない

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:03:39.77 ID:svy0IU740.net
バンパー外してやります。
ホーン、フォグ、コーナーまとめての方がいいかと思いまして。
フォグ、コーナー共にLEDを考え中です。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 09:16:17.56 ID:VY+BEyZP0.net
>>850
俺は自分でやってみたけど、けっきょく出来なくて購入した店でやってもらったけど
作業した兄ちゃんは手を怪我して血が出てた

バンパー外すのが正解だよ

ただ、消耗品の電球交換があそこまで困難なのは設計的に問題あるとおもうけどね・・・

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 08:43:52.81 ID:fMRNGVFb0.net
10年10万キロできにするなといわれるとおもいますが、最近1200回転くらいで発進時に前の方からビビリ音がします。
皆様経験ありますか?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:36:03.63 ID:8bWAWZv/0.net
現行型のスパーダでワクゲーなし初めて見たわ
あれで左右非対称じゃなかったらアリなんだけどな

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:17:03.67 ID:ZUsdfDoZ0.net
>>853
それ多分オートベルトテンショナーです 二万くらいで治りますよ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:35:23.72 ID:L/3Py0330.net
てす

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:34:22.37 ID:2XdXAaRc0.net
808です、仕事がひと段落したんで購入したDに修理依頼で車を預けてる
台車にN何とかって軽を貸してくれたんだが
最近の軽はスゲーなバックカメラや電磁式パーキングブレーキ
センシングも付いてるから追尾型のオートクルーズも出来るみたいだし
勿論スマートキーだがキーがかなり小さい、細かい装備なんかはRKより上だわ
この5年で電子デバイス系の装備ってかなり進歩したんだな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:36:30.27 ID:2XdXAaRc0.net
で、肝心の修理の方だがメカニックのスケジュールが開かず
いつ車を見れるか解らないとの事
コロナで中古車が良く売れて車検を通して乗り換えを断念する客が多く
整備が忙しいらしい

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 20:19:40.81 ID:AC2RVK4B0.net
>>857
お前の文章は読みにくい。
どうでもいい情報はいらないからもう少し勉強しろ。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 20:46:49.64 ID:2U/Tqszw0.net
ECUのリセットって診断機につなげないとできない?
バッテリーのマイナス端子の接続を5-10分はずせばOK?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:59:28.59 ID:TelzEOOO0.net
それで良い。
15分は外すこと。

862 :859:2021/03/16(火) 21:42:21.63 ID:0jB9Z7Yl0.net
>>861
dクス
自分でピットワークのエンジンリフレッシュやる予定だから
施工後のECUのリセットをどーしようかと悩んでいました。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:40:39.93 ID:fdbgAiVu0.net
2014年クルスピ 売却115万でステハイに乗り換えます♪

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:42:04.55 ID:fdbgAiVu0.net
距離は5万キロでした

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 10:02:44.85 ID:l/lNpSc/0.net
おめ!いい色買ったな!

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:56:56.32 ID:JDeOYMqx0.net
マックスランエバーロードが3年で溝に
ヒビが入ってきたからタイヤ交換
フンパツしてルマン5にしたぜ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:23:24.77 ID:912X/8oj0.net
静粛性はどう?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 23:11:11.58 ID:JDeOYMqx0.net
静寂性はわからんけどカーブの安定性と
転がりがよくなった気がする

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 17:38:53.90 ID:CJZY3T8j0.net
パドルシフトの+と-、逆のほうが使いやすかったな〜
簡単に入れ替えできないかな?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 00:05:36.68 ID:CRMIsyZi0.net
>>869
分かるような気がする。自分もOD切り替え用に左手はシフトに置いて右手片手運転が慣れてるから、エンブレのたびに両手運転は違和感ある。マニュアルならなおさら。
しかし、本当のパドル知ってる方からすると入れ替えはNGだろう。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 20:09:50.82 ID:MHTrlkak0.net
>>869
お前の使い勝手なんか知らんがな
世界基準あるんだからお前が慣れろw

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 20:16:52.29 ID:BNgHalI40.net
>>869
ホンマやなぁ(笑)
ミニバンにパドルシフトとかアホかと(笑)

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 20:32:23.92 ID:sm6zgbBj0.net
>>872
お前がアホやwww

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 20:43:51.82 ID:BNgHalI40.net
>>873
じゃ何やねん。
ステップワゴンのパドルシフトのメリット言ってみろ(笑)
人生の執着地点のゴミクソ野郎がよwwwwwwww

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 20:45:23.74 ID:BNgHalI40.net
>>873
型落ちの貧乏人がよ(笑)

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:00:28.77 ID:sm6zgbBj0.net
ID:BNgHalI40
お前自分の書き込み見て恥ずかしくないの?wwww

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:25:20.02 ID:zx2OzHfi0.net
>>876
質問に答えろ(笑)クソニート

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:47:01.65 ID:sm6zgbBj0.net
>>877
はいはい。お薬飲んで寝ましょうねw
最近珍しいバカだなwww

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:55:56.02 ID:zx2OzHfi0.net
>>878
駄目だこりゃ(笑)
弱虫くんはもう二度と人に絡むなよwwwwwwww

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:18:44.31 ID:dIn0KMfH0.net
相手にしない事

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:38:02.93 ID:Vz/j2GqM0.net
次期マイチェンのステップ良さげ
https://i.imgur.com/AfZi7x6.png
ワクゲー廃止で左右対称なら言うことなし

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:17:14.63 ID:t7LbsO1b0.net
セレナかな?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 01:08:50.98 ID:Hcnn2vuw0.net
惰性

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 08:07:40.04 ID:SQATUsoF0.net
>>881
マイチェンって意味判って無いだろw

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 08:45:15.35 ID:epDwZ8s90.net
FMCって書いてあったわすまん
そういえば今のロボコップがマイチェン回だったな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 09:50:18.49 ID:U1JGN+Bg0.net
セレナみたいやな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:20:13.85 ID:JLTV9iil0.net
確かに。セレナみたい。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:29:31.91 ID:3ZV+SVwb0.net
皆さん異音してますか?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 05:42:43.82 ID:bBGRdzaW0.net
はい

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 21:31:30.15 ID:U4kd7xw00.net
オイル交換早め早めで

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 09:19:19.38 ID:e+bgM4Yu0.net
グレードアップしたウーハー買ったけど取り付ける時間がない
悲しみ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 10:24:03.69 ID:bt0yQhhr0.net
>>891
5年くらい前にヤフオクで700円で落札したサブウーハー、妻の軽に付けようと思ってたけどシート下に入るどころか凄くデカくてケーブルもなくて、付けるならRKしかないけれど未だに納戸で寝てる。RKはセパレートで低音に特段不満ないから気も進まないんだよな。
俺はいつも安物買いの銭失いで自己嫌悪。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 10:37:45.38 ID:jaBf9qfo0.net
>>892
700円安い!

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 18:07:01.95 ID:bt0yQhhr0.net
>>893
取りに来てもらえるならただであげたいくらい。デカすぎるので納戸の場所とってるし、粗大ゴミでも金取られるし、正直困ってる。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:14:12.47 ID:gjsnQ9IV0.net
>>894
昔のウーハーってでかいよね
それこそ荷室潰れるくらいでかいし重かった…
音圧は凄かったけど今シート下に入るコンパクト型でリモコン付きサブウーファーが人気だしねぇ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:54:19.12 ID:Jq7b1CHo0.net
サブウーファーって
ポータブルタイプでもめちゃめちゃ電気食って
あからさまに燃費落ちるから
マニアの道楽になってきたよなー

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:33:49.59 ID:arKhehBz0.net
ECONをONにしたほうが燃費良い?
OFFにしたほうが燃費良くなったような気も…

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:46:27.78 ID:Ewn1o9Jp0.net
>>897
俺の場合は、リッター1〜2キロ位燃費良くなる。
でもエアコン使う夏は、モッサリ過ぎてストレスだから割り切ってOFFにしてる。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 14:59:03.58 ID:WSTg0Arl0.net
前期RK5のルーフモールにクラックが入ってる。
原因は不明。ルーフモールを自分で交換した人いますか?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:58:54.18 ID:tcmcwbMS0.net
>>899
キャリア用の三分割モールに自分で交換しましたよ。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:36:25.66 ID:PsLM5aAx0.net
>>900
左右で2.5万円くらいでした?
フロントガラスのサイド辺りは上に抜くんですか?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:48:48.41 ID:bOkyLVq40.net
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/3pNgNoN.jpg
https://i.imgur.com/pHIVPeb.jpg

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:15:00.82 ID:iJbbvS3o0.net
>>901
三分割モールはキャリアセットについてくるので単品の値段はわからないです。フロントガラスのところは爪の抑えを圧しながら上に抜きますが変に力入るとガラスがいっちゃうのでディーラーでマニュアル出してもらって爪の位置をよく確認した方が良いと思います。個人的には工賃もそんなにかからないのでディーラーでやってもらいたかったのですが整備工場がしばらく空かないといわれ仕方なく自分でしました。結果、一ヶ所フロントガラス周りのボディ側の爪受けが割れてしまったので、ディーラーにお願いしたほうが良いかと思います。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:12:59.18 ID:PsLM5aAx0.net
>>903
ディーラーで交換見積もりもらって来ます。
ありがとうございます。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 01:54:41.88 ID:rXrsvW3I0.net
アイストしなくなってきたからバッテリー交換そろそろかな。
カオスつけたひとおる?
タイヤも溝なくなってきたし交換かぁ
ヨコハマとトーヨー辺りでいいか

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:05:31.17 ID:Rto6319m0.net
カオスつけてるよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:52:00.99 ID:jDKErWDJ0.net
RK5後期型てCVTのオイルパンってあります?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:44:43.64 ID:ywAg7jhi0.net
あるよ。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:15:21.96 ID:HQypipLh0.net
ないあるよ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:22:20.18 ID:ywAg7jhi0.net
前期無い。後期有る。だと思ってたけど年式で更に種類があるのかも?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:25:14.42 ID:eZ63TlLa0.net
風の強い日などピューピューうるさいんだけど、どこから風切り音鳴ってるんだろ?知ってる人教えて!

912 :906:2021/04/18(日) 09:46:38.29 ID:7kcIIOir0.net
>>908
>>909
ありがとうございました。
トルコン太郎を施工しようと思って見積だしてもらったら
「オイルパン脱着清掃」の項目もあったのでビックリしてしまいました。
そこまでやって5万円のお店もあれば10万円超えのお店のあり
さらにビックリしています。
圧送のみでいいかな…

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:41:05.42 ID:3hpkmzNp0.net
>>911
ドアバイザーの金具か両面テープが剥がれかけてるんだろ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 16:39:42.33 ID:Z3YDRT350.net
ドアバイザー取りたいけど残った両面テープ剥がすのが大変そうだね。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:21:29.72 ID:kI+36tDN0.net
後期もうちょいで17万キロ
そろそろどこか壊れるかな?
後期の過走行で注意するとこありますかね?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 10:02:24.83 ID:JuEXKEPa0.net
>>915
アイドリングの時の振動ってどうすか?
うちの後期11万キロ走行なんだけど信号待ちの時のアイドリングの車体の揺れがどうも気になる(エアコンオフでエンジンあったまった時)

スロットルボディの洗浄とか色々してみたけど効果ないんよねー

917 :914:2021/04/19(月) 10:39:57.01 ID:Y6s/Y90c0.net
915
確かに振動増えた気がする。
エンジンマウントのラバーとかかな?

全然壊れなくて逆に怖いんですよね…

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 10:59:20.79 ID:JuEXKEPa0.net
やっぱマウントかねー
リフトアップしてもらった時一緒に潜ってマウント触ってみたけど硬化はしてなかったんよね
一応ネットでRK、振動で検索したら結構ヒットするんだけど他にもやっぱり思ってるひといるんだなあ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:29:16.74 ID:7cSkKXzr0.net
俺のRK5前期11万キロも信号待ち時の振動が気になるな。
Nに入れたり何故かエアコンOFFでも空調使うと振動しない。
どうもアイドリングが低い感じ。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 13:15:51.26 ID:AlwFK2mG0.net
>>919
全く同じ症状
窓少し開けてるとすごくブラブラ窓揺れてるよね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 15:40:49.32 ID:iXz2ZCLJ0.net
西村のせいだよ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:19:41.82 ID:PJgtHThx0.net
前期 87000kmだけど、アイドリングの振動はかなり大きい。
この前友人乗せたら「ディーゼル?」って言われた。
例の張力が弱いピストンリングとかが悪さしてるのかな?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:35:00.78 ID:7cSkKXzr0.net
>>922
俺のは、オイル消費でエンジン乗せ替えてあるけど振動あるからピストン関係無いと思う。
ネットでコンピューター書き換えで良くなったとか見た気がするんだけどどうなんだろう。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:43:43.93 ID:KDQq+GOv0.net
RKは基本的に振動強いみたい
そのせいでガラスランとかがヘタってガタガタ異音がし出す

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:30:02.66 ID:942Yw91D0.net
RPのると感動するで

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:57:11.60 ID:PJgtHThx0.net
>>925
ワクワクゲート無しが出ると聞いて買い替え検討したけど、ワクワクゲート無しなのにアシンメトリーなデザインそのままとかホンダさんわかってないわ。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:00:42.06 ID:KDQq+GOv0.net
スタイルがダメ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 00:18:40.67 ID:GQIrIJdA0.net
RPはあのデザインだけで購入対象から外れるんだよな…
RK好きな人には絶対受け入れられないデザインだと思う。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 01:03:44.25 ID:oEWXE1vH0.net
RPの後期の顔面は好きだがやっぱりあのリアがダメ
先日現行RPのワクゲー無し設定走ってるの初めてみたけど左右非対称なんだよなぁ
手抜きにもほどがあるやろ
そもそもデザイン的にバンパーまでがトランクだからリアゲート重いらしいな
それで脱落事故起こってリコールだろ?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 01:39:08.55 ID:MWsZKhBF0.net
リコールはRKもだったろ
RPはRKに比べてワンクラス上の車だよな
俺がRK乗っていて親がRP乗ってるんだけど
RPに乗せてもらうとRKのチープさに気付かされるわ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 05:58:02.38 ID:v0x12fdQ0.net
>>930
どの辺が?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 07:29:19.18 ID:oEWXE1vH0.net
>>930
RKのトランクはついでだったはず
脱落事故が起こったのはRP

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:53:45.30 ID:qCLPJdnZ0.net
天井?ルーフ?のデッドニングしたいな〜
雨音がトタンかってくらい聞こえる。
めんどい?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:16:03.05 ID:yY++BJqx0.net
>>930
俺はRKの道具感が好きだけどね。
RPは何か小さく見えるのが嫌。
高級感欲しけりゃアルファード買うわ。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:33:07.29 ID:/WXZmfgB0.net
知り合い連中がアルヴェル乗りまくりで
並ぶと敗北感がすごい。。
みんなあんな高い車余裕で買えるのか?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 00:36:32.79 ID:o5RvT1FM0.net
アルファードは残クレで5年後の下取りが50%あるからね。
RP買う層も無理して買うんじゃない?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:49:53.45 ID:0ozDQfyp0.net
>>935
一般人は残クレばっかりって聞いた
あとは法人登録とか

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:19:17.93 ID:ZqtIL+7P0.net
俺RK好きだけどRPも好き。
リアのデザインも好きだ!
ただ金が無いだけ…ワクゲー欲しい…

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:45:12.54 ID:HfpxwUIm0.net
前はいいけど後ろがなぁ
アシメは違和感しかない

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:35:23.89 ID:jY4iTfGk0.net
RKの皮を被ったRPをキボンヌって事だな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 17:35:08.54 ID:4LXFHBRu0.net
今どうしても買い換えならモデル末期だけどノアHV買うかな。
RPステップは本当にリアが残念過ぎる。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:04:57.08 ID:Df7qQPZ80.net
RK5に8年乗ってるけどいい車だよな〜
車高調入れて高速も安定してるし家族との長距離移動もラクラク

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 01:43:45.02 ID:VqSatqlr0.net
同じく8年目だが屋根無し駐車場のせいか窓枠のゴムの劣化が激しい。
気に入ってるのであと5年は乗りたいんだけどな。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:51:20.46 ID:0eKELG6L0.net
いつの間にか11年目の前期RK1だが、5年前のDコーティングとカーポートのお陰で未だピカピカ。最近カオスバッテリー、オイル交換したらますます調子がいい。ネット査定30万弱では勿体なくて、まだまだ乗るぞ。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:24:38.81 ID:fbJPWizX0.net
>>944
前期で30万円くらいなのか
俺の25年型後期クルスピ2列目キャプテンシートだといくらで売れるんかな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:30:31.13 ID:cLEqIJY60.net
同じ年式なんだけどこの前 70万て言われた

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:01:26.19 ID:fbJPWizX0.net
>>946
思ってた以上に低かった…
乗り潰すか

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:05:57.29 ID:cLEqIJY60.net
元がコミコミ300万の車が8年落ちでこの値段なら良い方じゃないかな
ワイも乗り潰すけど

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:22:21.10 ID:hxdtV1FW0.net
後付けのものが多すぎて乗り換える時に外すのがめんどいなぁ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:55:41.34 ID:FTObBE1S0.net
次期型出たら買いたいんだけど
ワクワクゲート無しでお願い

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:13:30.95 ID:HIFHt+Qj0.net
>>947
距離は?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:58:02.19 ID:hxdtV1FW0.net
>>951
今11万キロちょいくらい
メンテナンスは全てホンダディーラー

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:38:29.71 ID:I0Ok6ZgE0.net
ついに右スライドドアからカタカタ音がするようになった。
明日グロメットでも買って試してみる。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:59:16.05 ID:HIFHt+Qj0.net
>>952
やっぱりその距離なら30万円くらいなんですね アルファードなら100いくかな?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 07:34:14.88 ID:vj3nEbuu0.net
>>954
30万と書いた前期RK1です。距離は11年で95000kです。
売る気は全くないが、あらためてネットの相場見てみたら17万に下がってた。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:30:51.32 ID:/5pmEwCO0.net
オイル消費のトラブルが出るのはどれ位の確率だろ。
5000km毎にホンダ純正オイルで交換してたら安心?
ちなみに最近10万kmいきました。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 19:04:41.73 ID:Q9nLgrx10.net
RKは巷でオイルトラブル多いってこと?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 19:43:25.20 ID:/5pmEwCO0.net
>>957
だいぶ前からサービスキャンペーンしてるよ。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:45:24.48 ID:8Qp6AICG0.net
中古で買ったRK5前期だけど記録簿見るとしっかりディーラーで点検やオイル交換してたみたいだけど6万キロ(現在11万キロ)でオイル消費でエンジン乗せ買えてあった。
やっぱり運なのかね?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 22:34:02.38 ID:Q6xTuqod0.net
後期は対策済みで前期がヤバいって聞くが

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 00:14:56.65 ID:5UEx4hOt0.net
ホンダのHP見るとRK5は平成24年3月27日以前が対象だからそうだね。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:19:57.53 ID:lllQdtnk0.net
前期型ってことか
うちのは後期だからセーフかな

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 11:58:37.94 ID:2cc0kwsq0.net
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)




⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 12:39:49.86 ID:Q0f3EPx00.net
>>959
個体ごとにばらつきはあるからね
元々は前期の設計が8000〜10000kmぐらい
オイル無交換で走るとトラブルが高確率で起こるっていう
余裕のない設計してたのが元凶だったんだけど
そんなバッファのない設計してたらちゃんと3000〜5000で
オイル交換してても不具合発生する個体はあるでしょって話

もともと5000でオイル交換してれば再現性は低い
トラブルだったからリコール扱いにはできず、
でも設計上のミスだったことははっきりしてたから
この件に関しては無期限で無償保証の特例になってる

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 13:15:44.95 ID:JpquTeb80.net
会社で使ってた後期RK2は10万キロくらいでオイル全抜けしてエンジン載せ替えたわ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 13:44:22.05 ID:IOWQByqe0.net
一回ディーラー持ってたら完治するのに 

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 16:28:40.60 ID:UhWu/eBU0.net
ググッたらオイル消費激しいからデラ行ったのに継ぎ足してれば大丈夫と言われて終わった例もあるみたい。
手間のかかる作業だからあまりやりたくないのかな。
結局デラの腹ひとつで決まっちゃうのか?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 18:01:14.87 ID:5UEx4hOt0.net
>>964
11年、10万km以内は無償修理だったけど変わった?
今、9年、87000kmで症状出てないけど結構怯えてる。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:32:38.33 ID:IOWQByqe0.net
ディーラーはメーカーから修理費等で60万くらい入るからウハウハ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 01:40:57.65 ID:SL8i1dxA0.net
>>968
ディーラーに確認してみるといいと思うけど
数年前にその制限取っ払われたのよ
わざとオイル交換サボって修理持ち込まれたらたまらないから
一切オープンになってないけど

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 10:05:03.14 ID:iRi33SaI0.net
>>970
それが本当なら流石ホンダだな。
2AZ-FEのオイル消費問題をお情け程度の保証で逃げたトヨタとは大違いだ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 13:51:26.14 ID:0KyL12t+0.net
パドルシフト付いてるのにエンジンブレーキ使うなって言う事か?

「不具合の内容
中低速域から停止直前までブレーキを踏まずに減速するような運転を繰り返すと、吸気管及び燃焼室内の負圧が高い状態で保持されるため、エンジンオイルが燃焼室まで吸い上げられて燃焼し、発生したデポジットがオイルリング周辺に堆積して、オイル戻し穴が詰まりシール不良となり、オイル消費量が増えることがあります。」

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 14:10:32.56 ID:SL8i1dxA0.net
>>972
理屈つけりゃそういう言い方になるってだけよ
多かれ少なかれ負圧が上がるのは当たり前の現象なのに
そのレベルをバッファとして設計してませんでしたって話

別に無茶な運転でも想定外の運転パターンでもないけど
現象のあるなしをむりくり当てはめないことには
設計ミスになって全台リコールになっちゃうからね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 20:51:45.35 ID:gZ/iNPxj0.net
145VFNiナビって製造メーカーはパネでしたっけ?
だとしたら同じパナのフローティングナビの取付は簡単(ポン)でしょうか?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 21:46:47.68 ID:+nr/gQW90.net
>>974
オーディオパネルからして違うんじゃね?
フローティングナビって2DINのパネルだと思う。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 07:18:24.11 ID:CL67UnOm0.net
どうせフローティング液晶画面でパネルの隙間は正面からは見えないから
気にしないならそのままで良いだろ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 09:04:42.47 ID:rIK/Icxw0.net
そもそも9インチのパネルに7インチの本体は取り付け出来ないだろ。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 10:10:19.77 ID:N1b3KFlf0.net
>>977
パネルなんか枠のサイズでしか無いだろ
取付部はDIN規格だから奥行き関係で取付ステーは各社相性もあるのが
ステーさえ合えばパネルは関係ない。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:26:35.55 ID:V/j0wBQT0.net
>>978
て事は、9インチナビやマルチビュー付きナビのパネルにも7インチのナビは、見た目気にしなければポン付け出来るって事?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 17:54:02.94 ID:a9JQUcGC0.net
枠に金具を取り付ける構造なので加工が必要な可能性もある。
俺は8インチナビ付けるのに長穴加工したよ。
運が良ければポン付けなんじゃね。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 18:36:50.17 ID:Q4JSFxli0.net
135VFNiなんだけど早々に地図更新が終了してしまって使えないナビになったな
みんなどうしてるのかな?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 18:48:55.39 ID:N1b3KFlf0.net
>>979
出来るよ、みんカラとか見てたら枠の余った部分を
自分でプラ板切って貼ってる強者も見たことがある。

>>980
枠に金具ってマルチビューとかはそんな構造になってるの?
うちの155VFNiはただの枠だけだよ。

>>981
うちの155もすでに地図更新終わってる、仕事で地方行くことが多いので
新開通路線とかナビしないから買い換え検討中だわ。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 19:10:34.26 ID:Q4JSFxli0.net
ホンダやる気出して地図更新してくれないかな
地図更新2回だけなんて舐めきっとるわ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:06:46.94 ID:452yJUXC0.net
前期のマルチビュー付いてるクルスピだけど今年まで地図更新あったんだね。
三菱のナビで汚い画面だったからバックカメラから一式サイバーに付け替えたけど。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:57:59.44 ID:ZDRGAsIX0.net
パネルを考えない場合、配線だけならポンなの?
テレビのアンテナ線とか

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 07:12:54.29 ID:s3m721gq0.net
>>985
付けるナビメーカーによるからなんとも
同じギャザスならほぼ無問題

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 08:50:40.08 ID:ueJR9qkA0.net
てす

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:06:02.63 ID:ylWk7n2F0.net
ついに運転席側の電動格納ミラー壊れた
オートターン交換やった方、どんな感じでしたか?難易度とか

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 13:39:05.55 ID:r69RhG170.net
中古で4代目か5代目で迷ってる
程度の良い4代目だと5代目前期とほとんどおんなじ値段なんだよなあ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 14:39:54.31 ID:p40//CZj0.net
デザインが我慢出来るならRPの方がいいんじゃね?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 14:50:15.49 ID:zPZjLzZG0.net
ウチのもミラー壊れたよ…

前乗ってたエディックスは直すのに
3万弱かかった…

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 15:47:14.45 ID:0BIuClKv0.net
社外のサイバーナビが壊れそう
昨日dvdが詰まった、、、
このスレにフローティングのナビつけてる人居たよな
それにしようかなー

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 16:33:02.01 ID:Zz/xVB1Y0.net
>>990
だよねー
好きか嫌いかはあるだろうけど
デザイン5代目は新しさを一応感じるし
4代目買っていまさらHIDのヘッドライトも何だかなぁ‥とも思う
2列目ベンチが好きだから4代目も捨てがたい
6代目早く来てくれー

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 17:29:49.68 ID:cF3DVyJm0.net
>>992
俺もフローティング考えたけど横から見たら微妙だったんでやめたわ。
カロのフローティングナビも無いしね。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 17:34:15.17 ID:cF3DVyJm0.net
>>993
LEDライトはともかくRP前期はリアだけじゃ無くフロントもかなり微妙だからなぁ…
金さえあれば、やっぱりRP後期のHVに買い換えたいわ。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 20:11:37.89 ID:L/6a6iyS0.net
>>994
かろのフローティングあればいいんだけど今フローティングあるのパナとKENWOODだけか…
今は無きインダッシュモニターのサイバーナビで音もいいからなぁ
やっぱサイバーナビがいいのかなぁ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:57:59.30 ID:LVXKvLbQ0.net
>>992
他の車だと不格好になることもあるけど
RKだとフローティングディスプレイおすすめ
カーナビの上の謎のスペースも目立たなくなるし

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:03:36.36 ID:6FXDqgbA0.net
>>997
俺が見たパナのフローティングは、横から見ると不恰好だったが……
女房にこれは貧乏臭いわって言われて却下されたw

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:20:12.49 ID:a+CARksr0.net
実際貧乏なんだからいいじゃん

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 23:03:38.12 ID:ztIvWlyV0.net
>>997
パネル変えずに9インチ10インチをつけれるのはいいよね
カロッツェリアからでねぇかなマジで

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 23:25:03.25 ID:2kHB/nLO0.net
電動ミラー修理45000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200