2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・スペースツアラー【くく】 9スレ

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9581-ur4w [124.159.78.47]):2020/05/02(土) 13:53:09 ID:YSE76s6H0.net

シトロエンのC4ピカソ・スペースツアラーのスレです。

前スレ
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・スペースツアラー【くく】 8スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560056699/

【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473700669/
【ヘヘ】シトロエンC5ピカソ・グランドピカソ【くく】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486548129/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 2スレ
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486548191/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 4スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495601185/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 5スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510156
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・グランドピカソ【くく】 6スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522104521/
【ヘヘ】シトロエンC4ピカソ・スペースツアラー【くく】 7スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538403746/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 16:12:43.89 ID:pH3h5j58a.net
暑い

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 17:37:20.04 ID:P0cAANMU0.net
3ゲット

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e194-h8Dm [114.175.47.87]):2020/05/02(土) 21:53:52 ID:bQSv6Nl60.net
>>1


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7154-CpSA [218.133.95.36]):2020/05/04(月) 20:13:19 ID:QEvlDx5L0.net
コレ欲しい
https://youtu.be/9TTVwlAYX8g

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0230-7Dsb [59.139.243.189]):2020/05/08(金) 06:22:06 ID:Trj6+2LM0.net
スペースツアラーの中古、値落ちすればかいたいなぁ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2bd-CXy5 [221.118.101.23]):2020/05/08(金) 22:38:58 ID:KARvoxWo0.net
オイル交換ってオートバックスとかでもできるの?ちなみにディーゼル

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 06:49:41.10 ID:1mCy5n760.net
CarPlay対応って、2017年式(顔変わった時)からでOK?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 07:20:20.96 ID:BzSaQOtU0.net
>>8
多分日本語対応のメーターになったモデル以降だと思う。フィールはダメと思った。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a154-AMSS [60.83.116.230]):2020/05/09(土) 08:52:52 ID:1mCy5n760.net
ありがとう!
日本語になってるの探せば間違いないようだね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-SlU8 [111.239.167.247]):2020/05/09(土) 12:21:21 ID:BrLZl0Kga.net
>>7
エレメントは在庫ないかもと上抜きかもしれんがやってくれると思うよ。
樹脂のオイルパンなんで下手に下抜きやられるより上抜きの方が安心だけどね。
とりあえずここに聞く前にお店で聞いてみりゃいいじゃん

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 14:05:31.42 ID:O5KRoR2O0.net
2019年7月登録の300kmくらいのディーラー展示車を2019年12月に買って、いま3500kmくらいなんだけど初回のオイル交換は5000kmくらいでいいですかね?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 14:07:21.16 ID:O5KRoR2O0.net
300kmは嘘でした。購入時50kmでした。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 14:14:11.00 ID:eFd/ar6v0.net
ディーゼルは早めがいい

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511e-oFdC [118.104.120.5]):2020/05/10(日) 00:49:28 ID:SiJa6rBf0.net
取説的には2万kmらしいよwさすがにきついわ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 61b7-ab2g [124.101.127.162]):2020/05/12(火) 01:35:14 ID:vTaCjd4G0.net
どなたか、グランドc4 の前方のルーフレールの外し方を教えてもらえませんか?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8555-oySJ [114.188.8.69]):2020/05/12(火) 14:47:40 ID:72ny4Nwc0.net
初代(前期型)と現行(後期型)の2列目シートの座面の長さは同じですか?
ベルランゴを検討していて、リアのベルランゴは座面長が短く、エアコンもないとのことで躊躇して後期ピカソかスペースツアラーを検討しています。
フロントの運転席と助手席のウォークスルーもむずかしいですかね?
センターコンソールが邪魔しそうです。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 21:30:11.49 ID:j1dZ9yFz0.net
>>17
初代(前期型)と現行(後期型)っていうのは、日本で2014年秋からのC4ピカソのフェイスリフト前後のことを言っていますか?
初代っていうと、2007年とかの初代C4ピカソかと思ってしまうのですが…

座面のことはともかく、C4スペースツアラーのコンソールボックスは外せると思います(少なくとも2014年導入時のグランドとショートでは外せました)。
外したら一列目と二列目の行き来が出来るかと言われると、大人だと厳しいと思います。
ま、体格や感覚の問題なので、あくまでも個人的判断に過ぎませんけど。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3928-7tKh [180.12.90.0]):2020/05/13(水) 09:09:29 ID:NyOFs8Xo0.net
>>17
なんか誤解を招く表現だからはっきりさせて。
初代と言ったら2007以降、現行は2014以降のモデル。前期と後期と言ったら現行のマイチェンを境に考えるのが普通。
あと後ろの吹き出し口をエアコンと勘違いしてるけど、その言い方だとツインエアコンになっちゃうからね。二列目座面はwebカタログ見てもわかるように短い。
希望から察するとベルランゴは不向きじゃないかな。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3738-FjQQ [180.146.0.125]):2020/05/13(水) 12:08:54 ID:dVPQAsng0.net
>>17
ピカソ、ウォークスルーできないことはないけど、はっきり言ってやりたいとは思わない。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr32-Fc+o [126.255.51.215]):2020/05/13(水) 16:10:49 ID:aGoiK45Ar.net
日本語対応になる前のモデルで、純正ナビがついてない場合に、モニターを生かして社外ナビをつけたり、CarPlay対応にする方法はありますか?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saca-A9dN [182.251.186.88]):2020/05/13(水) 16:17:44 ID:mrscvaS9a.net
ラズーリブルーのカラーコード分かる方みえますか?調べても出てこなくて
EEBで合ってるのかな?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab55-gIXh [114.188.8.69]):2020/05/13(水) 17:47:46 ID:Nquwu+Vo0.net
>>18
2013年が境なのでその解釈で合ってます。
前後の行き来ではなく、助手席と運転席の行き来です。
例えば、妻に迎えに来てもらって、車から降りず、妻が助手席に、僕が運転して帰るシチュエーション。

>>19
なるほど、ただの吹き出し口なんですね。
知らなかった。
それでは、後部座席への冷房ケチらなくても燃費変わりませんね?

>>20
横移動です。

2代目はフロントシートがやや小ぶりになって、ホイールベースも伸びたとのことですが、初代より広いでしょうか?
申し遅れましたが、初代乗りです。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-5oOI [60.83.116.230]):2020/05/13(水) 18:31:32 ID:cbdCMnRZ0.net
先代(〜2012)と現行型(日本は2014〜、フィスリフト2017〜)の比較だな
ややこしいわ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1e-7tKh [118.105.6.206]):2020/05/13(水) 23:44:51 ID:GzTkwWAc0.net
>>22
合ってますよ。
でもソフト99やホルツのタッチペンは売ってないし、オーダーでも作れないみたい。
ボンネットの飛び石キズ直すためにタッチペン欲しかったけど、手に入れられなくて結局ディーラーで純正品買いました。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1288-wHYS [27.94.243.107]):2020/05/14(木) 09:06:21 ID:GCkkG+Sk0.net
現行型の前席横移動は、コンソールボックス有りでもなんとかできますが、個人的に常用したいレベルではありません。
コンソールボックスを外せば難易度は下がるので、常用できるレベルになるかも知れません。
いずれにしても、室内高はそれほどないので決して楽々ではないと思いますよ。

質問するときは、話の焦点をはっきりさせた方がよいと思いますよ。
初代に乗られているのなら、尚更です。
あまりこういうことを言うタイプではないのですが、真に情報を求めている方のようにお見受けしましたので、敢えて書かせていただきました。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab55-gIXh [114.188.8.69]):2020/05/14(木) 17:09:27 ID:ZJuNofqa0.net
>>26
ありがとうございます。
初代でも満足していますが、10万キロを超え、ベルランゴが発売され、しかし、思うような仕様じゃなく、やっぱりピカソだなと現行型が気になりだしました。
初代から現行に乗り換えた人、比べられた人に、良い点悪い点をお聞きしたいと思いました。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8cbd-A9dN [221.118.101.23]):2020/05/14(木) 17:39:50 ID:86xVcEUl0.net
>>25
ありがとうございます、すっきりした
99やホルツで色作れないんですね
ディーラー行きます、確か高いって噂ですね

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/14(木) 18:43:23.93 ID:C4V2uVO90.net
>>27
うちもほぼ同じ理由でピカソ探してるわ
素のC4からの乗り換えなので5人乗りだけど、タマがない…

>>28
何気に検索してみたら、プジョー用はタッチペンあるんだな純正以外でも
ラズーリブルーはプジョーには同色なかったかな?
ほとんどは別名で同じ色あるんだけどね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-5oOI [60.83.116.230]):2020/05/14(木) 18:47:16 ID:C4V2uVO90.net
あ、そのホルツや99のがオーダーなのか、知らんかった

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9355-32x/ [114.184.35.91]):2020/05/14(木) 19:54:30 ID:8C8XufSk0.net
でも一般受けしそうな見た目は圧倒的にベルランゴのほうだよな
ピカソの見た目はちょっとお洒落なミニバン程度だし

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 07:37:02.14 ID:sUIFjWZOd.net
またサンシェード壊れやがった‥

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f34-7tKh [118.104.83.28]):2020/05/18(月) 22:10:34 ID:8Npyg9lo0.net
ピカソ5人乗りの魅力はやっぱケツのデザインだと思ってる

誰かわかってくれないかな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1e-7tKh [118.105.6.206]):2020/05/18(月) 22:42:09 ID:5tm/7V6e0.net
>>28
ベースカラーとクリアのセットで税別3,500円でした。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1e-7tKh [118.105.6.206]):2020/05/18(月) 22:42:51 ID:5tm/7V6e0.net
>>32
直すとムッチャ高いんですよね?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1e-7tKh [118.105.6.206]):2020/05/18(月) 22:45:01 ID:5tm/7V6e0.net
>>33
分かります。
私もデザインで5人乗りを選びました。
初代も正規導入されてないけど5人乗りが好きです。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 23:05:44.26 ID:xF7vNsr10.net
今日横から抜いていった5人乗りピカソ、現行グランドにあるブルーフォレみたいな色に見えたんだけど、そんな色の設定なかったよね?
ラズーリブルーほど明るい青じゃなかったと思う

雨天でチラッと視界に入っただけだったので勘違いかもだけど

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 23:15:44.61 ID:/dvQYiSB0.net
車の買い替え検討中なんだけれども調べれば調べるほどピカソが魅力的に思える
一回頭を冷やしたいのでネガティブなポイントを教えてくれまいか
天邪鬼だからそれを聞いた後に買いたいと思う笑

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 23:41:25.03 ID:xF7vNsr10.net
現行スペースツアラーでなくてピカソがええの?

最終型で、エンジンがガソリン、ディーゼルとも一世代前(今でも同型使ってるけど)、ATが6速、シートは最近の車種の方がフカフカ、こんなもんかな?
その他の装備は実はあまり変わってない、例えばベルランゴと比べればピカソにしか付いてない装備も多いよ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d055-vglG [153.144.225.239]):2020/05/19(火) 00:29:35 ID:KlSIFwMZ0.net
ベンツやBMWと違ってシトロエンは一般的な知名度がないのがネガティブポイント

知り合いの車に詳しくない女に聞いたら
「シトロエン?あの2CVとかDSを売ってたとこ?ハイドロニューマチックも開発してたよね?」
一般人はそれくらいの知識しか持ってないのが現実

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-5oOI [60.83.116.230]):2020/05/19(火) 00:50:38 ID:eMBp2UF+0.net
ボトムズのコピペ思い出したw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1288-wHYS [27.94.243.107]):2020/05/19(火) 03:39:54 ID:RnaJf+eA0.net
>>44
2CV, DS, ハイドロ...
こんなワードが次々に出てくる段階で、車に詳しくない、ではないような気がします。
妙齢の方ならまだしも、30前とかだったらむしろ相当変わった(=珍しい)女性だと思います。

>>38
サンシェードが壊れ、修理費が高額な上にサービスに面倒がられるという何ともな状況。
32さんが書いていたから筆頭に書いた訳でもないけど、こいつにあたるとかなり痛い。
あとは何だか訳のわからんソフト系の不具合多発。特に純正ヘボナビが付いてると。
キャニスターへの燃料流入によるトラブル。リコール対象になっているけど、本当に全部が対象なのか不明。
あ、不用意に運転席ドアを開けると、けたたましい警告音が鳴るってのもあったな。最新のモデルでどうなっているのかは知らんけど。

>>32
一回でも大変なのに、二回目とは...。心中お察しします。
完全無償、百歩譲って半額割引くらいは欲しいですね。

>>33
5シーターユーザーです。私もお尻好きですよ。
手洗いしていると、造形に驚かされます。そして、ハッチの組付けが悪い(左右のチリが合っていない)ことに毎度ぶつくさ。
テールライトもとっても魅力的。ですが、基本的に自車の様子は見られないので玉に瑕。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr32-x5ly [126.255.49.61]):2020/05/19(火) 06:58:46 ID:vIIeKBsvr.net
購入検討中です。窓が大きく開放感があっていいと思いつつ、夏は暑くないのか気になります。
エアコンで充分冷えますか?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8cbd-A9dN [221.118.101.23]):2020/05/19(火) 18:08:33 ID:wriqXAGg0.net
>>43
ガンガン効く感じではないけど、必要十分ではある
低めに設定すれば

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e54-5oOI [60.83.116.230]):2020/05/19(火) 18:49:57 ID:eMBp2UF+0.net
ドアを開けるとけたたましく警告音なるのは仕様だぞ、他のモデルでも
パーキングブレーキの警告なので、EPBでも手動で引いておけば大丈夫

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1288-wHYS [27.94.243.107]):2020/05/19(火) 20:34:53 ID:RnaJf+eA0.net
仕様なのは理解していますよ。
あそこまででかくて目立つ音を出すのは過剰だと思うので、ネガティブな要素として挙げてみました。
あの音質音量にきょどって変な操作する人が出てきそうなレベルだと思うんですよ。実際、家人がえらい慌ててたし。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3738-FjQQ [180.146.0.125]):2020/05/19(火) 22:01:53 ID:zfNpiArw0.net
>>32
俺もサンシェード壊れたから開けっ放しでめっちゃ暑い。
せめて閉まりっぱなしなら救いがあったのにと思う

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3738-FjQQ [180.146.0.125]):2020/05/19(火) 22:03:37 ID:zfNpiArw0.net
>>37
1stアニバーサリーエディションのやつじゃない?5人乗りに設定あったかどうか忘れたけど

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-YpcQ [60.83.116.230]):2020/05/20(水) 00:21:00 ID:7M7SRGBW0.net
>>48
多分そうだわ、ありがとう!
こんな色あったのかー

最近のPSAの青系、いい色多いよね

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/20(水) 10:53:53.19 ID:kwl4kDdvp.net
前に乗ってたプジョー307swでサンシェード開きっぱなしで壊れて、フロントガラス用サンバイザーを押し込んで遮光してました…。いまのグラピカは壊れないでくれたらいいのにな〜。壊れるなら新車保証の3年以内に…

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-fesI [49.98.169.111]):2020/05/20(水) 12:29:23 ID:8taTSlypd.net
>>47
直さないんですか?
一度目は夏だったので、シートに座ると背中がいつまでも遠赤外線で炙られているような熱さで地獄でした。
>>50
露天駐車ならいずれ壊れると思います。
今回、修理の際に紫外線と熱を防ぐガラスフィルムを貼ってもらうつもりです。
どの程度効果が有るか分かりませんが、何もしないよりはマシかと。
一応、延長保証期間内なのですが費用がどうなるか‥
週末ディーラーに行って来ます。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/20(水) 19:19:46.64 ID:CUJL9su10.net
>>51
あれって熱でやられるんですか?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b27-/o6E [112.139.60.203]):2020/05/20(水) 20:06:30 ID:li9Pa3RL0.net
車から降りてロックするときに、リモコンの閉ボタン長押しでドアロック+空いてる窓全閉ってできるけど、その逆が欲しい
下取りに出した2012VWトゥーランには開閉とも機能があって、夏は重宝した
点検か何かの時にファームアップで機能追加になればいいのに

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/20(水) 20:15:46.30 ID:lbkQ49Qm0.net
>>53
C4Uには付いていた機能なのにね

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/20(水) 20:17:33.35 ID:wjVNz3e30.net
>>52
樹脂パーツに凄いテンションが掛かっているので、紫外線による樹脂の劣化か熱による変形で破断するのだろうと思います。
壊れるのは小さな樹脂パーツですよ。
設計ミスですね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f38-8Kni [180.146.0.125]):2020/05/20(水) 20:28:53 ID:OJMrl8Ux0.net
>>51
修理めっちゃ高い金額いわれたので断熱フィルムはったわ。いまのところエアコンつけてれば大丈夫だけど、真夏にどうなるか

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/20(水) 21:06:55.61 ID:EZGy45mS0.net
>>38
後席が乗せる人によってメリットにもデメリットにもなると思います。
大人2人が乗るとなるとサイズも小さめ、中央肘掛けなし、ドア側にかなり寄って座るのであまりくつろげないかと。
我が家の場合、チャイルドシートとジュニアシートの子供、そしてちょっと太めの嫁が中央席に乗ってますが、子供の世話もできるし親子3人仲良く乗れるのでいい感じです。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b262-YpcQ [133.204.163.224]):2020/05/21(木) 10:24:31 ID:FlVHuVUg0.net
遅くなったけれど38です
色々な意見をありがとう!
シトロエンに昔乗ってた親族からは機械じゃなく生き物として付き合えとアドバイスを貰いました
風邪引いたか、病院で見て貰おうな、
骨折か、入院してしっかり治療してくるんだぞって感覚になれば愛おしく思えるとのこと
後は購入の最後の障害は妻への切り出し方だけ・・・笑

>>39
ピカソは誤りでした申し訳ない
スペースツアラーの8AT中古で良さげなものを見つけたので検討してるところです

>>42
サンシェードがやられるのは切ないですね
自宅は青空駐車場なので樹脂が焼かれる姿が容易に想像できる笑
正直ナビの方はそんなに使うことが無いので多少おかしなところがあっても気にしないです

>>57
後席は月に何度か実家の大人2人が乗るぐらいです
時々大人3人になるので二列車で後席大人3人は辛くない?
三列車無いかな
快適な乗り心地でドライバーも運転を楽しめる車は無いかなと探してたら素敵な車があるなぁと・・・
結果この場所に行き着きました

前スレと前々スレもひととおり眺めてきたんだけど
九州の空港近くのディーラーに行く予定なのでそれだけが気がかりです

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 17:32:40.93 ID:7koTkcZ+0.net
自分は最終ピカソ買って3ヶ月位でサンシェード壊れたよ よくあるみたいで対策品になると言ってたよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 17:55:54.38 ID:BTH9RqhQM.net
仏シトローエン、グランド C4 スペースツアラーに特別仕様車「Cシリーズ」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1253729.html

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6256-y0er [147.192.76.78]):2020/05/21(木) 18:33:50 ID:UwtzynW80.net
私もサンシェード壊れました。ディーラーが言うにはシェードを巻き取る力が強すぎて、その部分のプラスチック部品が破損し、閉まらないという状態になるみたいで、現在は部品の型番が変わっていることから対策品になったらしい。
ちなみに延長保証期間で無料で修理となりました。
ただ普通に支払うと10万は超えるみたいです。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 18:59:16.78 ID:2Jxbc+tta.net
サンシェード壊れてないけどミラースモーク張ったらそれほど暑くなくあまり閉めないな。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 19:02:37.62 ID:GjDY6upq0.net
結構壊れてんだねシェード
いつのから対策品になったんだろ?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c781-YpcQ [124.159.78.47]):2020/05/21(木) 21:27:04 ID:MobTmfss0.net
>>58
その店はいい話を聞かないからやめといた方がいいよ。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 22:50:38.34 ID:9mTK2n6b0.net
新しいc4? うーんデザインがちょっと変な方向に....
https://aboutcars.pro/news/all/the-new-citroen-c4-to-be-turned-into-a-coupe-suv-631.html

最近のVolvoに負けない内外装デザインで戦ってほしい

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 22:56:41.42 ID:X08d0W0n0.net
>>60
Cのエンブレムはちょっとかっこいいけど、オリジンズのシートとダッシュボードカラーのほうが好きだな〜

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e655-oT9P [153.144.225.239]):2020/05/21(木) 23:17:00 ID:dKd4IsIS0.net
>>65
これは酷い
初代カクタスのスピリットはどこいった

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-YpcQ [60.83.116.230]):2020/05/22(金) 00:13:40 ID:8iZM5dKm0.net
なんかウニョってしてるな
少し前に出てたリーク?予想?画像ではそこまで違和感なかったが

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 11:37:13.71 ID:DHl1FKnE0.net
ピカソ、スペースツアラーの大きなフロントガラスに、みなさんサンシェードどうされてますか?
中のタイプと外のタイプとで、良い商品があったら抑えて欲しいです〜

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 12:13:32.88 ID:UnYaybxSd.net
>>69
あたしゃ「メルテック フロントサンシェード ブロックシェード LLサイズ W断熱 消臭&抗菌 1600×900 吸盤2個入り Meltec PBW-13」

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-cFKA [111.239.167.118]):2020/05/24(日) 16:35:38 ID:TahZ/nGZa.net
俺はこれ


https://americantoyjb.files.wordpress.com/2014/09/0001.jpg

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-Rkb+ [59.138.165.202]):2020/05/24(日) 17:23:09 ID:Jm0ep/ew0.net
>>69
普段サンシェードとして使ってる訳じゃないけど、車中泊が多いんでアイズに全部の窓の型紙送って作って貰ったよ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae38-0KXH [119.231.225.144]):2020/05/24(日) 22:33:41 ID:w2EsLspn0.net
>>72
購入検討中ですが、セカンドシート倒して室内長は180cmぐらいは取れますか?
今使っている140cm x 180cmのマットレスが使えればいいのですが

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171e-D03U [118.105.6.206]):2020/05/24(日) 23:11:49 ID:3ykXaL+t0.net
>>69
カー用品店で売ってる一番大きいの(アルファードとか用)使ってますが、如何せん大きいので畳んでも車内で邪魔ですね。。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-YpcQ [60.83.116.230]):2020/05/25(月) 04:09:00 ID:OhV9hqf90.net
丸く畳めるのがあるよ、同じメルテックなら遮光マジカルシェードって奴

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d727-/o6E [182.21.166.103]):2020/05/25(月) 18:16:36 ID:6y/0OIeM0.net
2列目中央のシートベルト金具は天井にマグネットでくっつくけど、3列目天井にもマグネットが仕込んであったんだね
於2020モデル
低級音対策?変なところにコストかけてるなあ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9394-fesI [114.175.47.87]):2020/05/25(月) 20:53:51 ID:fjHeMW+D0.net
>>51
二度目のルーフシェード破損の件ですが、延長保証適用となりました。
ありがとうPSAジャパン。
入ってて良かった延長保証。
ディーラーの方々にも感謝です

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 22:11:07.28 ID:bhYngllw0.net
>>73
セカンドシート倒して180cmは余裕で取れますよ〜!
190くらいあるんじゃないですかね。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 22:15:16.81 ID:bhYngllw0.net
サンシェードに関しては、みなさん室内用がほとんどっぽいですね。ドラレコが干渉するので、買い替え覚悟で外用買ってみました。届いたらまたレビューします。
ちなみにドラレコは駐車監視なし、外部バッテリーで8時間は動作しますが、それ使う時は考えないといけないなぁ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-YpcQ [60.83.116.230]):2020/05/25(月) 22:46:11 ID:OhV9hqf90.net
正直、仏車程度にイタズラなんてされないと思うの
駐車場での当て逃げとかはわかるけど、悪質なのは防犯カメラから追って貰えばいいだろうし

81 :73 (ワッチョイW ae38-0KXH [119.231.225.144]):2020/05/26(火) 19:13:00 ID:Hx/ye0i00.net
>>78
ありがとうございます
今国産箱ミニバンに乗ってるけどやっぱり退屈で、この車いいなぁって思ってます

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb7b-O5Ya [106.72.192.225]):2020/05/26(火) 19:23:46 ID:WK4SjPb80.net
>>81
わたしも購入して一年になりますが、飽きない楽しいクルマです。
特に8速になって、サクサク進んでいきます。ガソリンですが。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 21:32:23.22 ID:rEfAuv170.net
>>77
延長保証のお金を払っていたわけだから当然といえばそれまでだけど、とにかくよかったですね。
修理の際、ガラス外すんですよね?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1734-O5Ya [118.104.83.28]):2020/05/26(火) 22:52:50 ID:wBghP2h30.net
細かい所は気になるものの乗り心地だけでいったらひとつ上のセグメントとかわらない。あと5人乗りディーゼル本気出したらかなり速いw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 23:09:39.06 ID:7UKSbmw10.net
>>83
良かったです。
消耗品扱いになる物は有償になりますからね、先日は助手席側のミラーが動かなくなりまして、こちらは中でハーネスが切れていたとの事で有償でした。
判断するのはPSAですから毎度ハラハラします。
修理時はガラスを外して内張(天板)も剥がします。
あちこち汚れたり傷も付きますよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 07:47:30.10 ID:il2lpmjW0.net
>>81
細かい部分はあれど、安全性能もちゃんと付いていますし、フワフワした乗り心地は最高ですよ!
シトロエン自体のタマ数が少ないので、人とちょっと違う感も味わえますし、>>82さん同様に飽きない車だと思います。

87 :81 (ワッチョイW 2638-HqDq [119.231.225.144]):2020/05/27(水) 09:08:24 ID:I3o9+M3i0.net
>>82
>>86
シトロエンは独特の味があっていいですね
参考になりました

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 15:01:41.87 ID:6MhzC/k/0.net
>>81
4年乗ってるけど今でも飽きない、毎日眺めたい、めっちゃいい車だよ。

ただ、いろいろ不具合多いので保証切れたら修理代そこそこかかる事だけは覚悟したほうがいい。
それ不具合じゃね、と思う案件でもリコール対象でなければ保証切れた後は基本自腹だから。ルーフシェードしかり

89 :81 (ワッチョイW 2638-HqDq [119.231.225.144]):2020/05/27(水) 21:01:55 ID:I3o9+M3i0.net
昔Xantiaに乗ってたんだけどななめ前からの姿が好きだったな
今の車は電装品が多いからちょっとした故障は多いだろうね

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53b7-M9yN [180.51.68.96]):2020/05/27(水) 21:12:51 ID:UFb6RNno0.net
当方8ATスペースツアラー
納車から一年以上経過しましたが、不具合ゼロです。
フランス車じゃないみたい

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-Tvg7 [111.239.167.86]):2020/05/28(木) 00:58:23 ID:xpBGMUsea.net
グランドピカソ(3年目)&DS3(6年目)の二台体制でどちらもトラブル全くないんだが皆はトラブル出てるの?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7794-Xw0N [114.175.47.87]):2020/05/28(木) 05:03:25 ID:NhYloV2V0.net
>>90
3年前は、俺も同じこと書き込んでたよ‥

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e55-Xzdp [153.144.225.239]):2020/05/28(木) 08:23:52 ID:/GmshZW40.net
どこまでをトラブルと呼ぶかの差

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5338-oxz9 [180.146.0.125]):2020/05/28(木) 12:12:18 ID:+RdVNNk00.net
サンシェード破損とかリアアクスル異音とか燃料タンク逆流とかメッキグリル曇るとか内装剥がれるとかディレクショルヘッドランプエラーとかディスタンスアラートエラーとか、ディスプレイブラックアウトとか

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 12:23:26.90 ID:kAsucQks0.net
つまりはトラブルが全部出きった後の中古を買うのがお得という事ですね

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-MbOy [60.83.116.230]):2020/05/28(木) 12:47:31 ID:QlccmS4I0.net
>>94
逆流だけよくわからんけど、その中で壊れたと言えるのはシェードくらいだな

あとは全部愛嬌、叩けばどうにかなる

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-4P0m [126.179.248.48]):2020/05/28(木) 13:16:23 ID:ocTQTBYpr.net
シトロエンなら当たり前の事。
笑って流せ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-4P0m [126.179.248.48]):2020/05/28(木) 13:19:58 ID:ocTQTBYpr.net
>>94
逆に、この程度の事でギャーギャー青筋立ててフガフガ言うようなクズニワカには、シトロエンは無理。
素直に国産にしとけ。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5338-oxz9 [180.146.0.125]):2020/05/28(木) 16:30:36 ID:+RdVNNk00.net
ひさびさにでた国産ニワカ厨!
最近いないからコロナで逝ったんじゃないか心配してたんやで。
相変わらずの低IQ度合いでなによりです。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-F6bl [60.130.163.189]):2020/05/28(木) 19:46:23 ID:MZQh+Dk00.net
メッキグリル曇るってやつはメッキングしとけばいんじゃないの?自分はメッキング使ってますよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7794-Xw0N [114.175.47.87]):2020/05/28(木) 19:46:30 ID:NhYloV2V0.net
>>95
トラブルは何度も繰り返すんだよなぁ。
新車で買って、保証が切れたら乗り換えるのが正解さ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM77-VESM [210.138.177.2]):2020/05/31(日) 14:00:33 ID:r3ychYPKM.net
メッキグリル対策としてキーパーラボのモールプロテクトを使ってます。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b54-F6bl [60.130.163.189]):2020/05/31(日) 21:29:55 ID:qkQUyOji0.net
今日いきなり、MyCitroenが4月5月の履歴を全部読み込んで焦ったわ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-f6iC [106.72.192.225]):2020/06/03(水) 02:09:59 ID:LM7EiX7w0.net
>>103
こちらは急にマイシトロエン、データを読まなくなった。なぜ?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-ahCY [126.204.240.3]):2020/06/03(水) 06:40:09 ID:jGZv8HB6r.net
シトロエンのオモチャはそんなもん。
繋がるまで繰り返せ。
駄目ならその日は機嫌が悪いから、
笑って「所詮こんなもん」と流して
別の日に再チャレンジ。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-lXqy [60.130.163.189]):2020/06/03(水) 07:40:59 ID:nSG6ji9P0.net
>>104
ずっと読み込まなくて忘れてたけど、81件一気に読み込んだよ。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre7-ahCY [126.204.240.3]):2020/06/03(水) 10:36:11 ID:jGZv8HB6r.net
一昔前のレグザフォンみたいなもんだなw

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-f6iC [106.72.192.225]):2020/06/03(水) 19:23:53 ID:LM7EiX7w0.net
>>106

お、おう!

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 19:42:37.76 ID:XTIOIjtqr.net
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3989645.html

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-Ybgu [217.178.80.155]):2020/06/07(日) 22:39:29 ID:Uvr67d/t0.net
エンジン切ってロックした後もパーキングブレーキのスイッチがずっと点滅してるんですけど、これ何かのトラブルなんでしょうか。(メーター内ではなくスイッチの方です)
2018ピカソです。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43cb-SZiA [118.241.234.105]):2020/06/08(月) 17:45:01 ID:fgHM+JIv0.net
ウチのも点滅してる

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 11:14:28.59 ID:iroDSBbO0.net
仕様が微妙に変化していってる可能性があるのだけど…

もしかして、オートじゃなくって、手動でパーキングブレーキかけてませんか?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 14:11:11.18 ID:QcKChoC/a.net
ロック後点滅するのはなんちゃってセキュリティじゃない?
ヨーロッパ車はついてるのあるよ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 18:22:04.57 ID:omuU61eid.net
みなさんオイル交換はどこでやってます?
やっぱディーラーですか?
超自動後退とかヤバいのかな?
フィルターとか売ってるけど

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 06:59:34.41 ID:l5GEIWaXM.net
いつもオートバックスでやってるけど、全く問題ないよ
ネットから予約できるのが便利

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 08:16:50.43 ID:Uunig98zp.net
グラピカ、スペースツアラーの大きな特徴である天ガラス、ガラコつけてたらウォータースポットが激しいので親水性に変えたいんですけど、おすすめありませんか?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 17:02:51.25 ID:99+IEKM4d.net
>>115
ありがとう

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-/ahu [60.125.87.70]):2020/06/14(日) 21:08:25 ID:axAdOkYK0.net
先代の後期なんだけど、気にしないようにしてた運転席前の収納部分の剥がれがもう酷い有様になってきたわ
アロンアルファーみたいなので雑に止めてもまたすぐ剥がれるかな?

思いのほか車自体は元気だからまだまだ乗りたい

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 01:08:19.10 ID:SxyHAXPH0.net
こんなん出るんだ

https://clicccar.com/2020/06/14/985605/

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 11:21:06.00 ID:DI/doXofa.net
ライトエースなんだよなあ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 12:37:10.37 ID:l08Sg87m0.net
Bセグ(CMPプラットフォーム)まではピュアEV、Cセグ以上(EMP2)はPHEVって方針だったはずだけど、このサイズでも電気自動車行けるんだな

今後のE-tenceの展開も変わるかもね

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 19:53:38.13 ID:/vZ6zwoj0.net
こんなハイエースみたいなバン、シトロエンにもとめてないw
もっと心踊る車を頼むよ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 11:14:53.68 ID:Fy+QWiFgM.net
今朝運転中に排気システム故障のアラートが出てAdBlueの赤いマークが付いたんだけど、最寄りのディーラーが今日と明日休みなんだよね。
明後日まで乗ってても大丈夫かな?エンジンかからなくなるとか無い?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-M2jL [126.234.127.88]):2020/06/16(火) 15:30:28 ID:j9lfEVgZr.net
>>123
シトロエンに電話してきいてみたら?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 19:12:57.64 ID:lz4PSgZba.net
>>123
ランプ付いて2,500kmくらい走れるんじゃなかったっけ?
取説確認してみたら?
もしくは最寄りのガソリンスタンドで補充

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 20:39:50.49 ID:EXznAGu/0.net
急がなくて良いけど、ガソリンスタンドでOKよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 20:41:59.02 ID:EXznAGu/0.net
あー先にエラー出てんのか、減っただけでエラー吐いたっけ?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 23:16:57.29 ID:nx1T8YI30.net
6年目のグラピカだけど、左右のミラーのカメラが壊れたらしくアラウンドビューモニタの左右が映らなくなった。配線とか疑ったけどディーラーに持ってったら左右のミラー交換だって。他に経験した人いる?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-Zodr [126.161.32.129]):2020/06/22(月) 10:36:44 ID:2JLWsqklr.net
左右両方同時に壊れるってなかなか考えにくいけどなぁ。。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-Zodr [126.161.32.129]):2020/06/22(月) 10:37:29 ID:2JLWsqklr.net
そろそろ国産乗っとけ厨が来そうだな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-FR7U [133.106.166.1]):2020/06/22(月) 10:51:59 ID:zTpiNOuLM.net
ロシア産乗っとけ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-5NGf [60.83.116.230]):2020/06/22(月) 10:54:58 ID:Vx8Nnb870.net
だよねー、両方換えるのは的外れな気もするよね
全く信用出来ないってわけじゃないけど、もし近くに他のディーラーや輸入車に強い修理工場があるなら、そっちで一度診てもらうのもいいかも

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 12:52:12.26 ID:BxMgOAut0.net
やっぱりそうだよね。ちょっと他でも見てもらうことにします。まあアラウンドビューモニタ使わないからあまり不自由してないんだけど。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 10:09:24.76 ID:IQBTeajt0.net
サイドミラーカメラの件、気持ち悪いですね。
私もカメラ自体の問題ではないと思います。両側同時に発症なら尚更。
そんなことが出来るのかもわかりませんが、関連システムのリセットとかしてもらいたいところ
です。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 23:10:58.12 ID:BvLAPlML0.net
c4ピカソの2018ですが、appleのcarplayは使えますが、最近Androidも買ったので、Android autoも使いたいと思っていますが、両方使っている人いますか?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 09:31:16.60 ID:05LXKF670.net
carplayについては販売店に聞いてみたほうが早いかも。もしついてなかったら近くのディーラーに、システムアップデートで使えるようになるか確認してもいいかもです。
5000円でアップデートできるって投稿はみたことあります。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 00:50:27.84 ID:2ia4Yl+H0.net
新型C4
https://www.autocar.jp/news/2020/06/30/536621/

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 09:12:29.40 ID:cH7LpnT3M.net
次のスペツアはこれが元になるのか

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 09:24:36.23 ID:cKZljQEC0.net
ベルランゴ買ってねって事なんじゃないの

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 10:41:00.23 ID:q2a4FWko0.net
新C4はカクタスと同じくコンパクト用プラットフォームみたいなので(新208/2008やDS3CBと一緒)、もしピカソの後継があるとしてもベースは今のままだと思うな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 15:19:38.12 ID:fWnmb2hsr.net
もうピカソは無いでしょ。
SUVしか売れない時代。つまんねーな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 08:32:37.08 ID:eTxlTs500.net
正常進化だな
なかなかカッコいい
七人乗りに期待しよう

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 08:43:18.81 ID:ZBKRzF7lp.net
MPVはスペースツアラーに統合じゃね?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 17:55:24.43 ID:Fi1n8InX0.net
ミニバンじゃなくSUVっぽい形じゃない?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 20:21:18.05 ID:35pyMub9p.net
新型C4 続報

https://s.response.jp/article/2020/07/11/336482.html

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/11(土) 22:08:38.75 ID:pqy8V1us0.net
C4初期型を狙ったのかリアガラスを寝かしすぎ
後部座席の居住性がどうか気になるところ
そもそも前と後ろのラインが繋がってないぞ、ニコイチ?
中国でオラオラがうけるのはわかるけど、シトロエンはボンネット低い方が好きだな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 10:05:15.74 ID:i/UVwB0x0.net
確かに後部座席は狭そうな見た目ですね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/12(日) 10:32:28.07 ID:Zb/rijGn0.net
スマートパッドホルダー・シトロエン」という、市販車では世界初の装備となるタブレット用ホルダーが一体型デザインとして備え付けられている。

-----------------
発想がこれと同じレベル。 https://www.garson.co.jp/interior_i/potato_h.html
よくもまあクルマメーカーが恥ずかしけもなく言えるもんだ。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd81-pR5Q [124.159.78.47]):2020/07/12(日) 21:50:48 ID:fU4U9lqa0.net
ピカソもSUVになるんかな?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d54-pR5Q [60.83.116.230]):2020/07/13(月) 00:23:18 ID:r4vHs+/B0.net
5人乗りの後継は実質C5エアクロスらしいし、グランドもベルランゴロング辺りに集約されるんじゃない?
若しくは5008の兄弟車があるかもだけど、未だに何の情報もないしね

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 07:39:08.77 ID:qNEDvXGgM.net
>>149
は?馬鹿か?
ピカソは派生モデルだろうが
本流のC4にさっさと合流しろよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6abd-8IPq [221.118.101.23]):2020/07/14(火) 21:49:43 ID:FcivbiLG0.net
ここで何度もXperiaでAndroid10にしてからナビ使えなくなったと質問していた者です

無事繋がって、音楽、LINE通話共にできるようになりました
元々MyCITROËNには繋がって、走行記録等はできていましたが、音楽のソースがBluetoothでどうしても出てきませんでした
Amazonmusicで聞く目的だったのですが、どうやらAmazonmusicを起動させたままエンジンを始動するとソースとして読み込むようです
原理は謎ですが、同じような症状の方見えましたらお試しください
長文失礼しました

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 05:42:01.86 ID:tEeo5hgy0.net
契約してまいりました!
そこで、2列目のフロアマットでご相談させてください。
幼児がいますので、ロングタイプのラバーマットを敷きたいのですが、お勧めとかありますか?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/22(水) 17:36:36.48 ID:H0/FXDYI0.net
後部座席が子供専用なら土禁にしてホームセンターでクッションフロア買うのが良いですな。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f02-O3T5 [36.52.248.13]):2020/07/23(木) 10:33:29 ID:Tfx+vIQW0.net
>>154

大人も乗ったりしますね。土禁は理想ですが、難しいかと…
納車前に準備しようかと思ってましたが、納車して様子見ながらがいいですかね?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 12:41:53.75 ID:XXldre4j0.net
自分は納車後にサイズ測ってホームセンターでフリーカットのマット買いました
フロントシートスライドの邪魔にならないよう追加で切ったり多少手間はかかるけれどオススメですよ
お子さん後席だとゴムマット+キックガードのマットも必要かもですね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM1a-krtB [119.241.241.97]):2020/07/23(木) 12:54:54 ID:ZKQQfKr5M.net
エチケット袋も用意したまへ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/23(木) 13:39:17.83 ID:+tI/hPb30.net
旧ピカソです。
バッ直引きたいんですが、どこを通すのが楽でしょうか。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 12:41:24.88 ID:xeKwgsJh0NIKU.net
200万円台後半で割とお得感ある中古車あるね
ポチりそう

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 00:13:08.16 ID:5TSQ5MlcM.net
DSスレがすごい終わり方したな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 01:47:30.98 ID:FIIcdhrI0.net
そういや、パルファムカートリッジってまだディーラーに売ってるんですかね?ネットで見るとDominicoショップさんで売ってるんですけど。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5b-ypnl [126.247.224.88]):2020/07/31(金) 11:27:07 ID:dk02G5r0p.net
パルファムはディーラーに聞いたら取り寄せになる、とのこと。上のDominicoサイトではDS3のがあるけど、ディーラーに聞いたら形が違う、と。

ピカソ、スペースツアラー用のパルファム、どっかネットで売ってないものかねぇ…

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 12:26:43.52 ID:GqTUYLoeM.net
いい匂いする?
どんな香りなの?なんか、うらやま〜

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 18:59:46.49 ID:dk02G5r0p.net
ディーラーにマンゴーのパルファム調べてもらったら、今日現在で国内在庫48個とのことで早速注文お願いしましたよ。届いたらまたレビューしますね〜楽しみ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/31(金) 21:10:29.00 ID:FtHUrcPNM.net
パルファム、パルファムというから
俺も香水買っちゃった
普段そんなもの買わない俺が。。

無印良品ノ スプレーノヤツダケドナ
5chのステマ効果恐ろしい

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 09:30:54.13 ID:ZKPVw96k0.net
ディーゼルの購入は初めてだけど結構水出るんだね
毎回どこか漏れてるんじゃないかとビビるわ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 14:37:06.87 ID:zc+CThLh0.net
シトロエンのパルファム高いし買いに行くのめんどいからエアースペンサーの交換用入れてスポンジみたいな耳栓で蓋して使ってる。
一月くらいで匂いしなくなるけど一箱に4本入ってるし匂いの種類多いし悪くないよ。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 22:08:13.88 ID:PUMBfhSU0.net
個人的に芳香剤の香りがどうも苦手なんだけど
新車の香りってのがあったら使ってみたい

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 23:28:13.86 ID:wQZkvcf4a.net
>>168
何種類か出てるよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 18:04:54.92 ID:EGJXnjqs0.net
2人目の子供が産まれたので程度の良さそうな中古を買おうと思ってるんだけど、馴染みの整備工場の人が「やめとけ」って言うので躊躇してる。

故障の頻度とか修理費用とかどんなもん?
誰か背中押して。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 18:14:40.35 ID:o913NuC80.net
その人は最近の仏車を知らないんだよ
少なくとも2014?からの現行型ならそれほど心配することもない

但しピカソ/スペースツアラーに限らないが、走るのに影響のない細かい不具合は笑って済ませる大らかさは必要
ビビリ音がするとかモニターが偶にフリーズするとか、後部座席がいつも濡れてるとか、そんなことも絶対許せないなら辞めときな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 18:22:43.57 ID:sK1gTkCWr.net
>>171
俺の言いたい事はお前が全部言ってくれた。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 18:42:39.53 ID:Re7wLTsO0.net
小さな不安を許容できれば大きな歓びが待ってるよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 18:57:08.90 ID:b8hD9uQr0.net
>>170
10年前に買ったやつは年10万くらい&車検で25万
5年前に買ったやつは拍子抜けするほど壊れない&車検25万

少し寂しい

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 18:58:19.10 ID:b8hD9uQr0.net
>>169
ありがと
探してみるわ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-ypnl [60.130.163.189]):2020/08/02(日) 19:18:49 ID:1qmVL56A0.net
後部座席がいつも濡れてるって、どこから水が侵入してんの?w

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7a4-R9Al [114.149.116.177]):2020/08/02(日) 21:12:06 ID:EGJXnjqs0.net
>>171-174
たった1時間で4レスありがたし。
諸兄の意見、大変参考になります。

自走できない故障が頻発するようなら困るけど、それくらいなら全然許容できます。
でも後席の濡れはなんなんだろう。心霊現象?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-xn35 [60.83.116.230]):2020/08/02(日) 21:17:01 ID:o913NuC80.net
マジレスしないでーw

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 21:50:16.66 ID:Nsoggomr0.net
エアサスじゃなけりゃ大丈夫

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 22:14:32.22 ID:rY9oxHs00.net
昔からフラ車は自走不能な壊れ方はあまりない(故障少ないとは言ってない)
ドイツ車の方が路肩でよく燃えてたりするの見るよw
毎年10万以上修理代払ってたような時も自走不能は1度もなかった
>>177
ピカソ違うけどそんな自車の後部座席濡れの原因はルームランプに配線経由の雨漏りで水が溜まってそこから滴ってた
ケーブルのパッキンとかいろいろいじってたら大丈夫になったけど

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 18:07:45.71 ID:vsGK7va30.net
だからマジレスしないでー
そういう怪談があったのよ

まーうちの初代のシトロエンは、盛大に雨漏りして後ろほんとにびちょびちょだったけどね
シート全部取り外せたから良く天日干ししてた

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 18:20:00.16 ID:C152hLe90.net
後席がよく濡れてる理由?。。



そんなの
ルームミラー見たら気づくんじゃね?

 

よく乗せてるじゃないですか
目が大きいすぎる白い女を。。




ぁ、見えないの? 
そぅ。。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 18:56:32.91 ID:24H6OuMW0.net
>>182
あれだろ、曲がり角の度に右とか左とか道案内してくれるんだけどその通りに行ってると崖から落ちるルートで危うくブレーキ踏んで止まると、チッて舌打ちしたりするんだろ?
自分が乗ってた元祖86はお漏らし姫が乗ってたので後部座席どころかフロア全体までビショビショのぐちょぐちょの濡れ濡れでブレーキ踏むと水が音を立てて流れてましたよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 13:15:05.50 ID:kBZuHo++M.net
>>166 エアコンのドレンの水だろ。軽油を燃やしてもH2Oは出ないと思います。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 18:05:35.00 ID:zQTJ1uWF0.net
停車時とか低速時にハンドルいっぱい切るとフロントサスあたりからゴキって音がする、結構前からだけど、同じような人いる?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 18:47:40.71 ID:2H80rSlma.net
>>184
排水が多いてことはそれだけよく冷えてるということなんでしょうね
ディーゼル云々は関係なかったお恥ずかしい

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 18:53:47.92 ID:GDEfdyo40.net
>>184
マツダのディーゼルでマフラーから液体を吹き出してるのをよく見る。
ピカソのディーゼルとは遭遇しないし自分のは見えないからわからない。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e71a-JV/9 [220.219.52.6]):2020/08/04(火) 21:07:07 ID:knWyQs320.net
>>185
ブッシュがヘタってきてるんじゃない?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 21:14:41.01 ID:xFOWqESp0.net
軽油燃やしたら水できるよ。
ガソリンも軽油も炭化水素であって、分子中に存在する水素原子の大部分は、燃焼の結果、水分子を形成します。

排気管からの液体は、その大部分が燃焼結果の水のはず。
エアコンのドレインはエンジンルームの下から垂れ流しでしょ。

因みに、いわゆる燃料で燃しても水が出ないのは純度の高い炭くらいでしょ。
炭素ばっかりで水素原子を含まないから、出てくるのはCO2とCO。
普通は空気中で燃すからNOxも少しできるけどね。
と、マジレスしてみました。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 22:14:38.69 ID:SkpOolL10.net
>>189
まぁその通りだし暖まる前は液体で、暖まってからは気体でH2Oは出てくるけど>>166の書き方はどこから漏れてるのか?って書いてるから排気管じゃないよなぁ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 12:24:56.22 ID:0GAQVhR70.net
189です。
189を書いている内に、内容的に対象とする書き込みが広がっちゃったので、焦点がはっきりしない内容になってしまいました。
すんません。
最初はね、184さんが書かれた、軽油から水は出ないってところに対してレス的に書き始めたんです。
その中にドレインの話を混ぜたのが良くなかったですね。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 19:33:53.31 ID:0adQrEYb0.net
>>185
俺もなるわそれ。
保証切れてるし、まあいいかって気にしてないけど、なんだろな。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3b7-fO/m [114.168.8.172]):2020/08/07(金) 07:40:39 ID:OTue4RnB0.net
>>192
ディーラーで診てもらった、ステアリングギアボックスの破損だった、欠けたギア交換が出来ないので一式交換とのこと、20万コースかな、保証きくか申請するとのこと。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 12:06:06.26 ID:ZxbNo0uir.net
一式交換ばっかだね。まさにチェンジニア

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 17:31:45.53 ID:01PvgPo0r.net
そもそもアッセンブリ交換前提で設計してるから当然。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22b7-fO/m [125.200.114.12]):2020/08/07(金) 19:25:35 ID:8x/zEoZW0.net
国産もそう?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 10:02:16.77 ID:O2V3IXhv00808.net
2列目真ん中のシートに座ってシートベルト伸ばしたら結構ビローンと伸びるのに笑う
何気なく引っ張ったら伸びる伸びる・・・これ追突されたらお守りぐらいにしかならないんじゃないかな

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 10:02:35.70 ID:R4WVWaeH00808.net
もちろんよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 10:05:10.37 ID:u8TZV5m000808.net
プリテンショナー「…」

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 11:51:26.09 ID:VTSI9uXg00808.net
しかもアクティブシートベルト…その辺りの安全性は日本車より先を行ってるよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 12:36:41.91 ID:u8TZV5m000808.net
あれ?でも諸元装備見るとフロントだけだったり2列目左右となってたり、ちと不安になってきた
エアバッグ然りパッシブセーフティは欧州車は昔から優秀なはずだけど

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-dX7K [106.154.120.56]):2020/08/09(日) 08:30:54 ID:PuKlmE7pa.net
シェードが開いたまんまで故障ってあるようだけどウチのは閉まったまんまで開かなくなった。
久しぶりに開けっかなーって開けて、すぐ閉めたらもううんともすんとも。こんな現象あります?
ちなみに2012年初代の最終型。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spff-C5ey [126.33.209.140]):2020/08/09(日) 09:29:38 ID:BDEdMJENp.net
>>202
ダイヤル長押しでリセットすれば治る
感謝しろよ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 09:49:21.95 ID:ZrFIrJGq0.net
プジョー307SWで開いたまま壊れたけど夏の間大変だったわ…。閉じたまま壊れる方が100倍マシですよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 10:29:20.90 ID:J04I01GO0.net
そういうところからハードへの信頼感って育まれるよね。。
言いたいことはわかってる!
でもフラ車が好きだ!

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 16:42:44.06 ID:e3sOWPx30.net
銀マット貼れば解決とマジレス

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-qecI [133.106.34.165]):2020/08/11(火) 07:35:53 ID:d7JUtsYwM.net
故障と言えば目黒から暑中見舞来たけど文面がヒドイ

要約すると3年の保証期間過ぎると故障で出費も多くなるから、車検の前に新車をどうぞ、みたいな…

1度も車検通さずに買い換えろってなかなか凄まじい暑中見舞だこと…

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87cb-H+le [118.241.234.105]):2020/08/11(火) 11:13:00 ID:Ez96NH0S0.net
さすがに修理費が新車購入費を上回る事はないだろう・・

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 13:12:08.95 ID:t0r7IsyQM.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 20:56:15.15 ID:tzFIcNXb0.net
保証で治るかどうか申請してみます

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 21:06:57.23 ID:Iq8sOUm70.net
スペースツアラーのウォッシャータンクってどれくらい入るんやろか

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 21:35:57.94 ID:qQTzWqkO0.net
>>207
目黒って、シトロエン目黒のことですよね?
ウェブサイトで確認したら、以下の記述が…

>フランス・PSAグループ100%出資の、Groupe PSA Japan株式会社が販売拠点として設立した直営ディーラーです。

直営じゃなければまだしも、3年を前に買い替えろって、
暑中見舞いが本当にそんな感じだとしたら、終わってますね。
ある意味では事実なんだろうが、お前がそれ言うなって感じ。
それ言うんだったら、新車売る時に言っとけよ。

私は非直営で新車から世話になっているけど、そういったことを匂わされたことは一度もありません。
直営の自覚なんて無いのかも。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 09:22:06.79 ID:hTpLvUEBM.net
>>103
こちらは急にマイシトロエン、データを読まなくなった。なぜ?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 09:35:04.03 ID:TATEZWNM0.net
>>213
シトロエンだから。
当たり前の事。シトロエン自体に
KAIZENする気がないから当たり前。

また、いつか気まぐれに繋がるから
笑って流せ。
出来ないなら国産に乗り換えな。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 11:34:21.54 ID:qR367JCld.net
>>213
毎回そうだから気にしないしログイン画面出てきたって慌てない。必ず突然つながる。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 17:43:20.94 ID:6frR7Mnor.net
国産くん、最近出現しないから逝ったのかと思ってたら現気でなにより。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 14:58:31.33 ID:v5/lAzU10.net
>>216
お盆だからね

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 20:39:57.70 ID:2wkbnx2U0.net
>>211
ピカソ最終だが、ウォッシャー液すぐ無くなるんだよなぁ
角度調節しても上手く掛からないしw

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-o4rh [60.130.163.189]):2020/08/14(金) 21:55:46 ID:NstjT2lY0.net
>>218
すぐなくなりますよね〜位置調整もむずい
ミンカラかなにかで2.5Lってのをみた気がします。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-4tOX [126.55.81.104]):2020/08/15(土) 12:23:26 ID:ZKccelbl0.net
いやいや10リットルは入るよ
俺もなんでこんなに入るのに減るの早いのか疑問

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 06:24:31.99 ID:LSw8xDuea.net
>>220
タンクに穴あいてないか?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 09:32:39.54 ID:EVql9jTx0.net
まだ先代に乗ってる人ってここにいるかな
フロントガラス手前の便利な収納がベロベロに剥がれてるんだけど、うまいこと治せないものか
1年前くらいから放置してたら最近は視界を邪魔するくらいになってきたよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8de8-Dag0 [210.165.77.138]):2020/08/20(木) 09:34:38 ID:V5W5HiTA0.net
さすがに先代はそろそろ買い替えた方がよいかと…

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 09:40:37.42 ID:Q5M2w7RSp.net
>>222
今までもったの?うちのは夏の風物詩
トルクス4本抜いて蓋外してPPもくっつくPEGっていう接着剤を開いた隙間から垂らして養生テープで一晩固定
ダンパーは弾性のあるリングハメ殺しなので横方向にこじれば外れる。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd54-TUYN [218.133.95.36]):2020/08/20(木) 13:09:49 ID:OC1MWdEd0.net
先代乗ってますよ
寒いぐらいにきく力技のエアコンの風の中に時折温い風が出て故障かとドキドキする今日この頃

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 22:29:01.67 ID:k2IvwBeE0.net
先代2L先日車検取りましたよ!
タイヤもエアサスベローズ新品になりました。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 08:39:05.77 ID:ot+VzK5e0.net
>>215
2ヵ月ぶりに繋がった。
走行記録の日にちが1日ずれてるけどこれは手元の設定で治せるの?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 08:57:09.39 ID:ntxqZf140.net
>>227
1日なんぞ誤差。
笑って流せ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c528-Is5t [180.12.90.0]):2020/08/22(土) 16:22:59 ID:PDE/gJK50.net
そんなものは所詮オマケ、狂ったからって車が壊れるわけじゃない。
俺は笑って流す。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 17:30:03.65 ID:Xvd/x97ra.net
>203
なんか押せそうだったから何回か押して見てたけど、今回改めて押しっぱにしたらリセットかかって開閉できるようになった!
すげぇ、ありがとう

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 17:30:31.65 ID:SyaN95Dz0.net
>>228
また今日からデータ吸い上げなくなった

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 19:35:03.44 ID:ntxqZf140.net
>>231
シトロエンのオモチャはそういうもの。
笑って流せ。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 22:40:16.58 ID:XPCAYuWoa.net
ワンパターン

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 23:02:54.45 ID:Ti3EvGb30.net
>>230
信じてもらえてよかったよ
俺のは今クラッチ交換中、、

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 23:45:10.09 ID:51V9/saq0.net
俺なんてエアコン壊れてんの笑って済ませてるわ


…死ぬかとおもたよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb91-DPUI [49.253.12.234]):2020/08/23(日) 00:47:54 ID:FU9cpLHC0.net
>>235
国産車だってお盆休みで800kmある帰省先から帰ろうと真夏昼間の炎天下に出発して3kmで冷風がそれっきり出なくなった経験あるんだからドンマイw

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 07:22:17.78 ID:z3vvuZAF0.net
>>222
僕も初代ピカソに乗ってるよ。
ベロベロは接着剤で貼っても同じことの繰り返しになりそうなので、結束バンドで止めたよ。
ICレコーダの音声を車内で聴くためのオーディオのライン入力がいかれてしまって、外付けUSBスピーカを使っているんだけど、電力が足りないのか、音が急にでなくなったりしてしんどいよ。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 12:11:15.47 ID:o7MCfwVc0.net
初代ピカソって初年度登録何年なの?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 12:27:51.56 ID:pgnOR6/h0.net
2007かな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 12:29:42.57 ID:pgnOR6/h0.net
2009から1.6T
2011にへへグリルのマイナーチェンジかな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 13:00:01.16 ID:3xW7FYcN0.net
なんで前後ともエアサスにしなかったんだろう?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/23(日) 16:53:58.86 ID:uTc0kfo6M.net
次期型もミニバンで出してくれるかな。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 10:09:46.79 ID:fB6lNqTL0.net
>>236

シトロエンではないが、
真夏にRCZで片道1000kmの帰省中に熱風しかでなくなった俺に謝れ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 11:46:36.08 ID:se4sznij0.net
>>222
皆が、ダッシュ収納が剥がれると言ってるのに、ワイのは何で剥がれないんやろ思ってたら、全てがプラッチックやったw
ワイのピカソは並行もの(ディーゼル)やからかな?
7年で12万キロぐらい走ってます。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-YB5a [163.49.209.48]):2020/08/24(月) 12:56:10 ID:UX9X5sBfM.net
>>244
5年超えや10万超えて不具合出ました?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe9-DPUI [210.138.176.78]):2020/08/24(月) 18:48:50 ID:M5hIw/GOM.net
>>243
フフフ…そのあと乗り換えたシトロエンC5でもエアコンは止まったのだよ
乗った車2台連続でエアコンが壊れた経験はそう無いだろう
こっちの原因はパネルスイッチのカプラー溶着だったので修理代はそんなにかかってないけど

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d55-YpYZ [114.188.8.69]):2020/08/24(月) 19:36:32 ID:se4sznij0.net
>>245
エアコンの風邪を切り替えるフラグが壊れた。
パワーウィンドウスイッチがアホ→アルミ箔でバッチリ!絶対やるべし!早よやってたら良かったと後悔。
11万キロぐらいにオーバーヒート→ウオーターポンプがやられていた→タイミングベルトも交換。
今、リアハッチのスイッチがグラグラ、でも何とかなってる。
パーキングレバースイッチが逝ってもたグラグラ効かない。
そんなもんかな?
プラスチック部品が、日本の湿度に適応できてないんやと思う。
日本車でも、もっと壊れるよ。
部品が、すぐ手に入らないのが煩わしいけど。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 19:44:45.78 ID:48ReCOTp0.net
>>247
>今、リアハッチのスイッチがグラグラ、でも何とかなってる。
あれはロック解除した後、持つ位置変えてもちあげないと壊れるね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 19:45:58.86 ID:ftPiaQlf0.net
>>247
そうですか!
パワーウィンドウアルミ箔を詳しくプリーズ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 07:02:24.76 ID:ImrMZUsa0.net
え、おれたちマセラティやアルファロメオ、ランチアやクライスラーと同じグループになるのか。知らなかった。
なんかクラスの人気者グループに入る感じだな。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 07:55:23.56 ID:ZUP/Vn9X0.net
でもそれらを取り纏めてる影の番長は、俺たちと同じチー牛だぜ?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2be8-Dag0 [1.33.59.58]):2020/08/25(火) 12:14:52 ID:RvQ3ZdG20.net
>>250
どっちかというとクラスで班分けする際に強制的に陽キャグループの中に入らされた陰キャって感じ
もちろんハブられる

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 19:34:59.64 ID:7M/OYWQda.net
まず、ハイドロとは…何か(ネットリ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 19:36:29.72 ID:7M/OYWQda.net
グループの話をするなら良くも悪くもシトロエンとそれ以外かな笑

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 20:43:42.75 ID:UOjZTDDM0.net
>>237
私もUSBのカーナビとドライブレコーダーを同時に使ったら電源が急に落ちたりするよ。
何ワットまでいいんだろうね?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 08:31:41.40 ID:STPcXF8/M.net
サンシェードが逝った
閉める時カチンって音がしたのでおかしいなと思いつつ再度開けてみたら、シェードが後ろに引っ張られるように吸い込まれてしまった、レールにプラスチック部品だけが残った

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 11:41:21.54 ID:6OiKSS1yr.net
>>256
それ俺もなった。修理30万言われたので、あきらめてプラダンはめ込んで凌いでるわ。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 11:42:59.67 ID:IJCSVGJua.net
え?現行型ですか。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-kd7d [126.194.110.153]):2020/08/28(金) 11:46:18 ID:v+Uss9+Tr.net
>>256
シトロエンあるある。
可動部品は遠かれ早かれそうなる。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-DfGA [111.239.167.183]):2020/08/28(金) 12:23:50 ID:wkpo96RAa.net
現行では定番だね。
スペースツアラー辺りで対策部品になったって噂だけどどうなんだろう?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-HvHU [210.138.179.139]):2020/08/28(金) 12:25:59 ID:XGyWkw1dM.net
>>260
一式交換じゃなくて部品交換で修理可になるかな?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-hQWv [126.34.112.172]):2020/08/28(金) 14:02:00 ID:6OiKSS1yr.net
シェードひっかけて動かしてる樹脂パーツが紫外線か熱かで劣化して折れるらしい。
スペースツアラーで対策されてるかはわからんけど、ピカソはガラスルーフごと一式交換するしかないらしい。
なんでもかんでもアッシー交換ほんまヤメロ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d30-+N8O [182.158.158.202]):2020/08/28(金) 14:09:23 ID:4nygpDPh0.net
>>256
俺もなった。保証期間内だったから無償だった。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 14:37:21.51 ID:HiFdGJz4M.net
ディーラー行ってくるわ!

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 14:38:52.28 ID:HiFdGJz4M.net
シェードは使わないほうがいいのか、よく開閉したほうがいいのか?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 20:27:26.10 ID:mue24sF10.net
延長保証切れたあとの不具合怖いな
あと半年

@リアハッチのシールド剥がれ
A運転席ドアハンドル無反応故障で交換
Bパワーウィンドウ内部異音不具合修理
Cステアリングギアボックス欠けで一式交換
Dルーフサンシェード破損巻込で交換予定

嫌気が差してきた

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 20:28:30.68 ID:mue24sF10.net
7年手前で国産乗換えだな

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 20:52:31.39 ID:kAW9EwJP0.net
>>266
シトロエンなら当たり前の事ばかり。
笑って流せないなら、素直に国産に乗り換えな。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 20:54:19.59 ID:mue24sF10.net
うん、そうする

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 23:33:17.84 ID:GEb+spAy0.net
グランドC4ピカソガソリン車のACCはブレーキ制御なしでしたが、今のスペースツアラーのカタログではガソリン車もブレーキ制御付きになっています。
何年式からブレーキ制御付きになったかご存知の方はいらっしゃいませんか?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd1e-mClN [118.105.6.206]):2020/08/29(土) 00:18:19 ID:9w4culaU0.net
>>270
今ってガソリン車売ってましたっけ?
ディーゼルだけの輸入だからカタログもブレーキ制御付のみになってるのでは?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 02:40:09.85 ID:CJrqARu+0.net
ブレーキ制御って付いてるかどうかどうやったらわかるのかな?

273 :270 :2020/08/29(土) 07:02:40.20 ID:V5UrtAIU0.net
ガソリン は売ってないけどカタログには載っていて、クルーズコントロールブレーキサポート付きの項目がディーゼル、ガソリン共に○がついています
たぶんですけど、ブレーキサポートがないとエンブレだけで減速しないといけないので停止までしないんじゃないかと

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 09:01:43.98 ID:CJrqARu+0.net
2019年7月のオリジンズ仕様のスペースツアラー1600CCガソリンですが、ブレーキサポート付いてますね。ACCで停止までします。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d54-fHBO [60.148.113.51]):2020/08/29(土) 09:31:51 ID:9zQf3vby0.net
シトロエンの部品は長期間晒される熱に弱いんだよ
車庫保管屋根の有無で大きな違いがあると思う

276 :270 :2020/08/29(土) 10:04:34.66 ID:V5UrtAIU0.net
>>274
オリジンズの装備品にACCの事は書いてないので2019から8速ATになった時に変更になったようですね

おしえていただいてありがとうございました

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 10:56:32.59 ID:UDzR/E200.net
>>265
たぶん開閉頻度は関係ない。
天ガラスに耐熱フィルム貼って、シェードは開けっ放しが良いと思うよ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ e388-EthQ [27.136.111.30]):2020/08/29(土) 18:15:51 ID:80IB4YHh0NIKU.net
ピカソと違ってスペースツアラーは停止まで完全追従のACCになったの?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 21:26:51.03 ID:6P0Dp7u00NIKU.net
ピカソ中期ディーゼルも停止まで対応してますよ。
30キロ〜作動ですが

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 22:20:24.60 ID:UM5KqYPK0NIKU.net
だいたいシェードの設計がおかしい気がする
閉める状態で常にテンションがかかる設計は普通のことなのか?
単純に金属パーツをつかっとけばいいものの。
しかも樹脂折れただけで一式交換

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 22:23:33.84 ID:IuYnhMFa0NIKU.net
ホントそう思います
フランス人バカなのかな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 23:39:39.41 ID:W32s3CKY0NIKU.net
バカじゃなかったら縦列駐車で車をぶつけながら出し入れしたり断崖絶壁の崖を猛スピードでカッ飛んでいくような運転したりしないだろ?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e388-OKi4 [27.94.243.107]):2020/08/30(日) 09:46:17 ID:hf0rCO8L0.net
展開時にヘロヘロの情けない見た目でもいいというなら別ですが、ベロベロの素材を使っている限りテンションは必要になると思います。
テンションが強すぎるとか、負荷がかかるパーツの耐久性が低かったとか、そういう問題は否めないですね。
いずれにしても、ルーフガラス外さないと施工できない設計はどうかと思います。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 14:12:06.48 ID:cHqRYEVu0.net
乗り換えはピカソ5人乗りにしようとほぼ決めて早数ヶ月、全くと言っていいほど良さげなタマが出てこないんだが(フェイスリフト後に絞ってからだろうけど)、ペルランゴ/リフターに買い換える人って一定数居るかな?

それならエアコンの潰れた車もうちょっと我慢して乗るんだが、悩むところだ…

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 14:30:38.70 ID:GmXnggCQ0.net
一定数という決め付けがおかしいけど、ベルランゴ/リフターの方がいいと思えば乗り換えるんじゃないの。
乗り換えの人がいるかと尋ねている時点で迷いがあるから、損する買い物の可能性大。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 14:44:36.85 ID:pV5DcDzl0.net
自分が5人乗りピカソ乗り換え考えててタッチの差で入手出来ず年式も程度も良くて安く買えたDS5にしたけど、やっぱり開放的な部分とかで未練がある状態なのであまり妥協はしない方が良いよ
ディーラーとかでもどこでも良いけど探してて本気で買いたい旨伝えれば市場に出る前に教えてくれたり業販で引いてくれたりするので声をかけておくのも1つの手だと思う

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 15:11:46.18 ID:cHqRYEVu0.net
>>285
悩んでるわけじゃないんだ、そうすりゃタマも出てくるかなと
ペルリフはうちの使い方だと少し大きいんだよね
装備もちょっぴり落ちるし

>>286
ありがとう
ディーラーとの付き合いは古いし一応お願いはいてあるんだけど、あまりお金落とすような客じゃないからか特に動きなし
念押ししてみるわ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 19:00:52.72 ID:Ez0GEPmv0.net
フランス本国でも故障不具合多いのかな?
国産になるわけだから修理は安いと思うけど

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 19:12:07.37 ID:4KbOi+7g0.net
最近暑さのせいか、液晶パネルが室内が冷えるまで何回も再起動を繰り返す。それに伴ってBluetooth接続しても音楽が再生されない(車側で)スマホでは再生されている。
同じような症状の人います。初期設定に戻したりすると変わるのか。暑さのせいか、壊れたか。
ディーゼルシャインピカソです。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 20:20:49.55 ID:cWWN0I4L0.net
>>279
ということは一度止まったら、30km/h以上まで加速してから再設定?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 21:13:36.73 ID:69vLFpdWa.net
>>290
30キロ以上になったらハンドルのボタンをワンプッシュです

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 22:35:33.71 ID:o5wfHe4Y0.net
>>286
5人乗りはそもそもタマ数少ないから良さげなやつはすぐ売れちゃうんだよね
グランドはダメなん?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 23:37:52.94 ID:U8YAcfWk0.net
>>289
似たような症状。パネル再起動は起こってないけど、bluetoothの再生音量が極端に小さいのか、ほぼ聞こえない。
直近の環境の変化としてアンドロイドのバージョンアップがあったので、そっちを疑ってる。
2014グラピカのガソリン車。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 08:52:33.88 ID:ayxnnaTar.net
>>293
シトロエンなら当たり前の事ばかり

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-nUCc [163.49.205.21]):2020/08/31(月) 12:09:35 ID:/mdxTZ9JM.net
プジョーでも当たり前?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp99-5Jwh [126.247.91.238]):2020/08/31(月) 12:18:28 ID:bYVWNzJUp.net
そりゃ使ってるパーツほぼ同じだしね、プジョーでもDSでもオペルでもダメでしょ
此奴の理屈は30年前で止まってるけどね

純正ナビ付のピカソ狙ってるけど、外すのって簡単?
中途半端な性能とテレビ要らないんだよね
スマホ連携に支障出ることも多いみたいだし

297 :293 :2020/08/31(月) 19:01:50.78 ID:HvJpDDmS0.net
今日、一週間ぶりくらいに症状が改善した。
運転中、信号待ちとかでスマホの出力設定をリセットしたり、車側のオーディオ設定をいじくり回したりしてみて、その時は変化なしだったけど、エンジン再始動のタイミングで直った。

かわいいヤツだ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 18:46:28.34 ID:Kc/Xu3010.net
可愛い時と可愛くない時がある

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 10:12:49.20 ID:GbGAz/9d0.net
佐藤栞里みたいな感じ?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 11:21:26.37 ID:xCXtn/0e0.net
それくらいが一番愛らしい

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-hu1i [61.205.89.50]):2020/09/08(火) 21:07:53 ID:OlP9zQ0pM.net
中古だけどとうとう買っちゃった
約一週間書き込みがなくさみしいので記念カキコ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 22:57:23.22 ID:C6WIFQ1V0.net
おめでとう!何年式のやつ買ったんですか?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 23:02:01.53 ID:73FMunyd0.net
2018年 24000kmです

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 23:22:19.88 ID:C6WIFQ1V0.net
いいですね〜
乗っていて楽しい車で実用性も安全性能もあるので良い買い物したと思いますよ!楽しんでくださいね!

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 23:38:47.25 ID:73FMunyd0.net
今の車買ってすぐぐらいからずっとピカソが気になっててようやくって感じです
一瞬グランツアラーに揺れた事もあったけど

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 20:10:04.93 ID:BW4DJG8R0.net
フルモデルチェンジってあるのかな?
後継がバンタイプになるなら魅力減だなあ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 20:13:47.05 ID:FnzPpv0B0.net
同じ頃にデビューした308が随分と引っ張って漸くフルモデルチェンジの情報が出てきた

対してスペースツアラーは未だ何もなし
やはり打ち止めだと思うなー

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 23:49:06.29 ID:rR3SYmRs0.net
打ち止めになったらベルランゴの7人乗りが導入されるのかね。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 23:55:34.38 ID:ZC9l4PHx0.net
そうらしい
うちは車庫に入らないから
無理だな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 06:04:20.84 ID:ZlwUPeEO0.net
ベルランゴの7人乗りは惹かれんなあ…
もう在庫限りなのかな?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 15:19:05.40 ID:xcMoq8PtM.net
最近購入された方います?
値引きは幾らくらい期待出来ますかね

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 19:46:13.31 ID:6FBnefrO0.net
ベルランゴもいいが、エスパスのほうがしっくりくる感じがする

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 20:34:36.11 ID:IfS1w8mn0.net
2017ピカソ仮契約してきた!

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 06:40:55.54 ID:qUblC/HI0.net
>>311
7月納車だった。
70万引き。
ファブリックシートだけど。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 08:22:01.08 ID:Hgoa2plY0.net
自分は去年の2019年12月に購入。
2019年7月登録のオリジンズ仕様で30km走行のディーラー展示車でしたが100万落ちでめちゃくちゃお買い得でしたよ。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 09:03:54.33 ID:wS1+eQlw0.net
今出てるクーポンって通常値引きに上乗せされるのかな?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 10:44:31.09 ID:yR9lmBLd0.net
今まで高速走ってて疲れた時はPAで運転席倒して休憩してたけど、2列目3列目倒して横になって寝ようかなと模索中
3列目足元を埋めるものとそのまま転がると起きた時に体が痛くなりそうだからインフレータブルマットでも買おうかな

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 20:44:00.39 ID:YjskF2L80.net
最近めっちゃ燃費悪い。
今まで10くらいいってたんだか、最近6〜7くらい。クーラーつけてるしコロナで遠出しないからかな。ちな2017ガソリン車

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 21:12:04.86 ID:Xgdi6wF10.net
長距離と短距離の比率ですごくかわる

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 22:36:10.90 ID:t45uZykw0.net
ベルランゴはピカソとはもは別のセグメントに感じる。天井でごまかそうとしてるけど、シートとか運転席まわりがちょっと安っぽい。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 06:24:35.19 ID:IpLdNF3j0.net
ベルランゴは商用車だからでしょ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 17:14:00.42 ID:R9jaOSBx0.net
中古納車待ち、ドラレコ付いてないみたいなので先に調達しようかと思ってるけど、デジタルミラー型って付けてる人居る?
車側のカメラユニットとかセンサーとか、大丈夫だろうか?

純正ミラー裏のセンサーにも被りそうなんだけど、あれって防眩だけだっけ?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 17:39:26.40 ID:ReRDQqkc0.net
>>318
値だけだと異常とはいえないですね。
ピカソに限らず純エンジン車全般に当てはまることだけど、319さんの仰る通り距離とかすごく影響しますから。

当方、この季節
・都区内往復40 km弱
・日中〜夕方
・クーラー稼働(=アイドリングストップほとんど作動せず)
・渋滞無し
の条件で、10 km/L強程度の実績ありです。
程度にもよりますが、渋滞が混ざってきたら、7-8 km/Lでも全く驚かないです。

車に異常があるとしたら高速巡行とかの燃費も落ちるでしょうから、そういう機会を探して確認するのが良いと思います。
動力性能とか、燃費以外の様子に明らかに異常があれば、メカさんにすぐ見てもらったらいいですよ。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 19:12:13.03 ID:1XCDvrmg0.net
>>322
そのタイプは大き過ぎるセンサー邪魔で使い物にならない

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 20:46:26.35 ID:R9jaOSBx0.net
>>324
ありがとう
結構ミラー周りゴツそうだもんね
カメラ一体型はやはり厳しそうか…

実車見てから確実そうなの選んだ方が良さそうね

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 22:32:45.17 ID:n/qCZtCA0.net
自分はND-DVR20ってのにしました。常時録画だとバッテリーに悪そうなので、常時録画タイプはやめ、F300っていう7800mAの外付けバッテリーを経由して付けてます。

ドラレコ自体で停車後2hの衝撃検知があるので、基本的には経由してる外付けバッテリーはOFFにしており、買い物などで少し長い時間駐車する場合に外付けバッテリーをカチッとオンにしてます。

自宅と勤務先の駐車場にちゃんとした防犯カメラがあるからこそ、この使い方ができるのかもしれませんが…
自宅駐車場に防犯カメラがなくぶつけられる心配があるのなら常時録画も考えてたかもしれません

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 23:16:07.52 ID:r2cKLcyh0.net
最近の暑さのせいか
エアコンMAXだとアイドリングが不安定
アイドルアップって、調達出来るのかな?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/14(月) 14:32:23.06 ID:bz162niGM.net
バッテリー交換したらアイドリングストップ復活しやがった

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/14(月) 19:31:49.36 ID:+JgxYkgv0.net
そりゃそうよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/14(月) 20:51:46.05 ID:IhNUuzc30.net
>>326
詳しくありがとう、参考にさせて貰います

中華のやっすいのでいいかと思ってたけど、やっぱ信頼性ありそうなとこのにしとくかなー
ガーミンとかもカッコええし

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 09:51:35.36 ID:5zJPs55UM.net
ルーフシェード交換してもらった

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 19:35:02.91 ID:DCJFxAz9M.net
>>331
閉まらない故障ですか?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 19:42:48.49 ID:fbNBHuQX0.net
>>332
そーです

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 19:58:35.26 ID:dvfswlJJM.net
>>333
今週末納車でワクテカが止まらないんだけどそれだけが怖い
結構な確率で起こってますよね

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 20:13:31.61 ID:fbNBHuQX0.net
>>334
こちら初期です、今のなら対策部品なのでいいのでは?

336 :334 :2020/09/15(火) 21:30:32.32 ID:TRh+azEn0.net
>>335
2018年式の中古なんですよ。せめて保証がある間に起こる事を願う

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 21:43:09.72 ID:fb4UPBS1r.net
>>335
えっ?いまのやつ対策部品なってるの?初耳やけど

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 23:33:38.87 ID:MI6f7ZJ10.net
>>337
>>61にそう書いてますよ〜

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 05:55:33.18 ID:eV4dfT9I0.net
ガラスも交換なんで総額30万超えです

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 09:41:35.93 ID:B8LQ9QjI0.net
30万⁉
中古のピカソ一台買えてしまいますな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 19:14:45.60 ID:dylxXPlTr.net
>>338
そうなんだ。こういうのって対策部品出てるってことは欠陥品なんだから無料交換にならんのかねぇ。。
エンジン止まるとか走行不能に陥るようなリコール関連以外はいくら欠陥であろうと保証切れたら自己負担というのはどうも納得いかん

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 06:24:29.96 ID:kg/qjZj60.net
>>341
イタフラ乗ってるくせに、今更何を甘えた事言ってるの。
こんなの基本だろ。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 08:44:55.41 ID:GoENZJcir.net
>>341
無償交換とか寝ぼけた事言ってる時点で、国産にしといたほうが良いと思うが…

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 09:25:07.60 ID:n31a+SHtd.net
最近、二度目の交換修理をしたけど対策品になったなんて話はしてなかったよ。
修理の際に、ガラスに耐熱フィルム貼ってもらって普段シェードは開けっ放しだ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 09:36:08.00 ID:eUcr7A9Sr.net
おう、国産バカじゃん。まだいきてたんか

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 09:41:56.47 ID:x1d370LyM.net
>>344
オレも断熱フィルム考えてる
やっぱりシェードは開けっ放しの方がいいかな?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 10:37:40.23 ID:7NJipK1Hp.net
断熱フィルム、いくらくらいで貼れました?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 11:42:05.21 ID:n31a+SHtd.net
>>346
>>347
全てディーラーにお任せしたんですが、確か4万強だったと思います。
シェードは閉めても開けても車内温度は大差なかったので、開けっ放しにしてます。テンションによる負荷が一番低そうなので。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 17:29:03.51 ID:vLLHR3we0.net
断熱効果としては外側が鏡のハーフミラーを外から貼れれば一番だろうなぁ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 18:29:31.98 ID:GUsbjpKa0.net
そんなカーフィルムありそうだけど
屋根なんで何も規制かからないだろうしね

うちも壊れて自費修理、とかなったらフィルム貼り考えよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 18:44:19.15 ID:+WscAZdja.net
暑い日差しを遮るのは断熱じゃなくて、
遮熱が正しいんだけどな

フィルム屋の言葉は完全に間違えているから

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 19:13:01.30 ID:GUsbjpKa0.net
そだね、断熱ならプチプチやスタイロになるかな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 23:18:10.53 ID:2Lqwlkisa.net
壊れてからでなく壊れる前に貼れば動かす回数も減るし壊れにくいんじゃない?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 23:24:23.27 ID:YV0+d0iN0.net
>>344
最終ピカソで2週間くらいで壊れて保証で交換して、その時対策品になりますと言ってたよ。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 23:33:11.60 ID:F+0nFQaa0.net
次期型は5008の兄弟車になるのかね?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 00:06:27.37 ID:rQpKx4Eq0.net
シェード壊れたからルーフにミラーフィルム貼ってるよ。でもやっぱアツイから自作でシェード作って無理やりはめこんでる

357 :334 :2020/09/18(金) 07:38:42.51 ID:oLBJ75NYM.net
二週間で壊れるって事は回数や熱による耐久性の話じゃなく構造上の問題だよね

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 07:49:11.43 ID:mjXnjmXHM.net
閉めてる時にテンションかかってるってことは開けてる時はノンテンションで負荷なし?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 08:29:00.37 ID:q/b7GL+90.net
>>357
シトロエンのオモチャなんぞこんなもんだよ。
アイツらは
「走って止まるなら問題なし。壊れたら直せば良いだろ。」
位にしか考えてない。
昔からずっーと。西武時代からどれだけクレームを挙げようとも、それは仕様だ。壊れたなら直せば良い。の返答。
シトロエンは変わらない。
昔も今も、これからも。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 08:29:51.54 ID:y4kPvk4Rd.net
>>357
納車から2週間でも、製造から2年かもしれないよね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 12:01:48.38 ID:kC/jtYQ50.net
西武自販もNGワード推奨

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 12:19:47.00 ID:6CmBYh6h0.net
これがあるから中古で買うのは怖い
新車で買って保証が切れる前に乗り換えるのが正解だな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 12:42:33.99 ID:jqYUI9ku0.net
初期不良など気になるなら8AT以降の個体がオススメ。
不具合が改善されておりかなり安定してるよ。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 20:22:09.06 ID:p084F4tf0.net
そうやってベルランゴ沼に行くんですね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 22:19:42.03 ID:7Ray5VGB0.net
今日2018年式ワイルドブルーの中古車の納車だったんだけどラゲッジルームカバーがついていない
これって付属品ですよね

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 01:53:49.08 ID:XEQvsv9R0.net
です。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 08:57:57.71 ID:yYZvopJza.net
新車納車時にディーラーで言ってたがラゲッジのカバー、家に置いておくのも邪魔だからいらないって人結構いるらしいよ。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 09:24:34.84 ID:eYdrDqhv0.net
オレは物置に放置、存在すら忘れてたわ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 09:31:32.24 ID:zG7dfK2l0.net
自転車積む時邪魔だから買って半年ぐらいで下ろしちゃったな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 09:47:36.38 ID:XEQvsv9R0.net
センターの箱と
あのカバーは邪魔だな
だからといって最初から無いのは違うとおもうけど

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 10:04:07.20 ID:WXwYLf1F0.net
>>365です

>>365
ありがとうございます

>>370
そうなんですよ
たぶん使わないと思うけどやっぱり自分で選択できないというのは嫌だし
中古車屋にクレームします

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 12:07:15.90 ID:+COpsPYC0.net
中古車屋がオプションを全て把握しているわけではないだろうし、クレーム言ってもどうしようも無いと思うけど…

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 17:58:17.83 ID:plCZ/DGB0.net
認定ならまだしもなあ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 19:33:06.95 ID:9FYVk9cZ0.net
元々付いてたものを渡し忘れてたなら販売店の責だけど、前オーナーが紛失や破損やらで付けないまま売却してたならどうしようもないしな
元々無かったんですよー、で終わりじゃない?

中古ってそう言うもんでしょ、必要なら自分で入手するしかないんじゃ?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 20:30:05.76 ID:dmm+A66D0.net
前の車でドライブレコーダーのヒューズから電源取り出してて、下取りに出すときに
自分で入れ替えたヒューズだけ回収して元のヒューズ入れ忘れたの思い出した。
シガーソケット専用のヒューズだったから、中古屋も気づかないままかもしれんな。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 21:21:48.79 ID:+COpsPYC0.net
ラゲッジルームカバーって、ラゲッジルームが2段になるやつよね?あれ、3列目使うときに後ろに格納すると荷物置きにくくなるしそうでなくても使わなさそうだから、買った2日目から物置に入れてるわ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 22:11:02.93 ID:xx6HK+AO0.net
中古って現状渡しだからな
「付属品は全てついてます」みたいな説明が無い限り
厳しいだろな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 22:15:33.04 ID:/SliRxZL0.net
そもそもさぁ
ラゲッジルームカバーを
床下とかに収納出来ない車ってなんなの?。。って思わない?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 23:19:26.17 ID:g+JS2WmH0.net
取り外した屋根の骨格一部を置き去りにする前提でオープンになる車を作ってたメーカーにそれを求めるのは酷ですわw

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 01:23:38.22 ID:QM4m4Y9K0.net
5シーターユーザーです。
そのラゲッジのカバーってやつ、5シーターだと無縁の物という認識でオケ?
7シーターのこともそれなりに知っているつもりだったけど、その存在を知りませんでした。

>>371
購入決定前に、予めそのカバーの付属を確認されていたのであれば話は別ですが、凸はやめた方がいいですよ。
もっと深刻な、そして対応してもらえて当然の不具合とかが近々見つかった時に、印象・関係が悪くなってて損するよりもいいでしょ?
何でもかんでも噛みつくのが主義だというなら別ですが、371さんはそうではないでしょうし。
「もしかしてこんな付属品がありませんでしたか?」くらいのダメ元の質問位にとどめてはどうでしょう。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 07:07:07.54 ID:6GfwgQs00.net
ステアリングの中立付近から切り始めが軋むような異音。パワステ故障?同じ症状の人いる?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 07:21:36.87 ID:RldR/wX+d.net
>>381
ディーラーでグリスアップしてもらうと良いですよ。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 16:43:21.66 ID:U694EwF80.net
グリスアップは技術料5000円になります

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 16:46:57.58 ID:rjTgx3hnp.net
ピカソもステアリングのアソビ少ないもんね
BMと乗り比べたけど軽いけどアソビは同じぐらいだった ラックには多少負担掛かるのかな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 20:06:26.32 ID:NsOdoqdS0.net
2017のマイチェン後のピカソ、デイライトってそのままでは点かないの?
みんカラで有効化しましたって記事見かけたんだけど

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 20:12:46.54 ID:36ZIEkQX0.net
つかない。ディーラーでは断られる場合がほとんど。中には対応するところもあるらしいが

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 20:23:42.91 ID:NsOdoqdS0.net
>>386
そうなんだ、ありがとう!
ダメ元で出来るか聞いてみるわ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 07:59:52.28 ID:pnK8zwPS0.net
>>387
iPhoneつないでカープレイに対応してなかったらシステムアップデートやっていないね。
最新バージョンへアップデートする時に指定すれば光る光らないの設定してくれると思うよ。多分5千円取られるけど。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 09:06:34.85 ID:JpuC8B840.net
>>388
ありがとう、纏めて出来る可能性もあるんだね
CarPlayのためのアップデートには行くので、一緒にお願いしてみます

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 11:01:35.70 ID:+APaSOUcM.net
CarPlayうらやま

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 15:15:38.90 ID:xYi8I89ar.net
ディスプレイが日本語表示にならないモデルはアップデートもカープレイ対応もできないんじゃなかったっけ。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 17:17:26.54 ID:lbWE8yO2p.net
正直カープレイ全く使ってないわ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 01:41:52.29 ID:MglsNQss0.net
マイチェン後でもフィールじゃカープレイ使えるアップデートはダメだったかな。でもデイライトの有効化は別かもしれないから対象者はディーラーに聞かなきゃわからんな。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 22:55:02.44 ID:N9FlzgYI0.net
carplayはGoogleナビ使えるの?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 23:00:45.80 ID:sYXh3oF+0.net
>>394
使えますよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 23:15:20.17 ID:4PSp4owN0.net
>>394
それどころか!!

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 23:41:55.71 ID:tAm/Gjzd0.net
流れ的にマジレスしたらいけないみたいだが、すまんw

カーナビタイムとYahoo!カーナビも使える
Wazeは使ってる人居るんかな?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 00:31:49.05 ID:0Ka2sJ6D0.net
Androidも対応したんでしょ?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 07:10:23.46 ID:iiAMoCm00.net
>>398
対応はしたが、動くとは言ってない。

シトロエン舐めんな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 07:36:39.98 ID:oCZ0r9960.net
CarPlay非対応モデルで改造して対応させようとした場合、どこの部品交換がいるの?多岐にわたって色々代えなきゃ駄目?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 10:58:19.85 ID:bQj6QeC60.net
>>400
簡単だったらすぐに誰かがやってる。

コンピュータ舐めんなよ。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 12:55:19.30 ID:Eu/YZgyn0.net
CarPlay接続したMAPって使いにくくない?
いつも普通にiPhoneを固定できるやつ使ってGoogle Map開いてナビ替わりにしてる。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 15:22:10.58 ID:Wt9DwK7I0.net
>>400
ヒューマンマシンインタフェースは、日本語表示が不可のモデルはmarelli製で、可になったときからelektrobit(continentalグループ)製だった気がする。
あんまり表に出てこない話だけど、切り替わったころにあれこれ調べていて読んだ英語のウェブ情報が出所です。
少なくともHMIのユニットは変えなきゃダメですし、今どきの車はあれこれ繋がっているので、要交換・要設定変更が周辺に波及する可能性も大です。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 17:15:14.55 ID:q94hxB7h0.net
外部入力さえあればどんなモニタでもCarPlayが使えるようになる商品もあるね

あるんだっけ?外部入力

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 20:55:52.54 ID:kypDflYy0.net
>>397
waze使ってるよー
Yahooカーナビの不具合で10m単位で右左折表示が出て目がチラ付いたので切り替えてみたけど使い勝手はそれなりでした

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/28(月) 01:16:42.89 ID:LPt2WXJG0.net
>>404
そこなんだよね。外部入力が無いからビデオインターフェイスを割り込ませれば良いって話。4万位で売られてるね。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 07:05:54.51 ID:2Iyrl0hf0.net
ビデオインターフェイスまだ売ってる?前調べたのは既にディスコンだった。もし売ってたら教えて。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 08:35:58.87 ID:HSajKWm/0.net
キーでドアロックして数分後にドアをあけようと思ったらキー操作が効かずに、ドアハンドルに手をかけて開けることがたまにあるんだが、なんかの法則があるのか?
それとも電池の問題?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 10:55:17.27 ID:KXf7OWcI0.net
>>408
仕様です。
シトロエンのオモチャはそんなもん。
たまにはそんなこともある。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 11:39:50.09 ID:gSX7xRQR0.net
直後ならキーボタンからでも施錠・開錠できるということでしょうか?
とりあえず電池交換してみるのがいいと思いますよ。

因みに(取説に書いてあると思いますが)、しばらく使っていないキーは、キーのボタンからは操作できなくなります。理由は電池の消耗低減だったと思います。
その場合もドアハンドルに手をかけて開錠できますので、状況は似通っていますね。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 11:43:05.05 ID:j/NcQpJyM.net
電池交換した後はスタートスイッチしたのホルダーに一回挿さなきゃいけなかった気がする

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 14:42:46.03 ID:O3jyt5ShM.net
そのうちドアハンドルの手のセンサー壊れるよ。総額5万ね

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 16:29:16.48 ID:KXf7OWcI0.net
>>412
まあ、シトロエンのオモチャなんぞそんなもんだわな。
ハナから無いものと思っとけば、どうという事もない

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 08:34:09.51 ID:NCwQJyZ10.net
皆さん、12か月点検してますか?いくらくらいですか?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 15:20:49.61 ID:noW2V7AU0.net
12ヶ月点検新車なら無料じゃなかったっけ?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 16:10:25.29 ID:sxThXRp2p.net
三年保証ついてるなら12ヶ月点検しなくていいと思うけどなあ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 16:35:32.52 ID:ZGkFjliP0.net
シトロエンではないが国産某ディーラー勤めの友人が言ってたが点検時に本当はリコール案件になるくらいのパーツを騒がれる前にこっそり交換したりする事あるらしいぞ。
なので無料点検の連絡きたり定期点検は出した方がいいらしい。
ちなみに仲間は無料点検でミッション交換とかもやらされたらしい。
信じるか信じないかはあなた次第です。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 18:24:32.46 ID:w3yXCp1Fa.net
車に限らず闇改修はちょいちょいある

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 21:21:20.22 ID:TNA3+Cnd0.net
素人質問で申し訳ないんだけど、先代のエアサスって走行距離で悪くなるのかな
2年くらい前に現行出て安くなった先代を5万キロで買ったときに新しくしたんだけど、乗り過ぎてまた5万キロに差し掛かりそう
ディーラー無い地域だから心配だあ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 21:42:35.68 ID:fkJv4PG/0.net
>>419
俺も6年五万キロでベローズエア漏れで交換した
その後12年目突入した現在まだ大丈夫。冬場限定でコンプレッサーがエラー吐くけど

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 14:26:01.96 ID:MKXwcPnx0.net
12ヶ月点検は日本では全ての自家用車に課せられた義務だよ、罰則はないけどね
ちゃんと法定点検しておかないとメーカー保証が適用されない場合もある

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 15:41:03.03 ID:r6DXX0iI0.net
ピカソ2018ディーゼル乗ってますが、そろそろタイヤの交換時期です。ミシュランプライマシー4に交換しようと思っていますが、皆さんは何を履いていますか?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 16:03:40.60 ID:TT9eOeg20.net
>>422
旧ピカソ12年目ですけど当初吊るしのプライマシーLCから
ミシュランのアップデートに倣い3そして4と履き替えてきました。
最後は好みだけどメーカーがミシュラン履いて開発してるので。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 18:27:55.50 ID:X/WhSR6x0.net
クロクラ!

を履きたい

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 18:56:19.97 ID:3s8C/nhar.net
>>422
オールシーズンのミシュラン、クロスクライメイトにしたよ。たまにしか雪振らないけど、雪の心配せずに済むので。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 20:58:10.71 ID:MKXwcPnx0.net
ウチのもクロスクライメートにした
エナジーセイバーに比べて段差とかの当たりが少し硬くなったけど
雪でも動ける安心感からしたら全然許容内

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 08:18:15.53 ID:PGsM5v4C0.net
雪国だとブリザック一択だよね
最近はヨコハマも良いみたいだけど

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 08:41:34.70 ID:ZfcRIf8+M.net
レグノを履いてる
タイヤノイズが少なくなってディーゼルのエンジン音がうるさく感じる様になった。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 21:16:13.93 ID:IXvE9KIQ0.net
5年35000キロ、最近突き上げコツコツ目立ち始めた、タイヤそろそろ終わりかな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 21:05:50.96 ID:Zhi+Xj4J0.net
クロクラってロードノイズとか酷くならないの?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 07:06:14.60 ID:KTAQ6R2x0.net
>>430
全然気にならないよ。俺は。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 18:01:18.99 ID:DDfrbaGB0.net
シェード閉めてたらバキーって言って引っ込んで出てこなくなったんだが

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 18:31:52.11 ID:Dd+AAfg9r.net
>>432
ピカソの避けられない宿命てす。
シトロエンのオモチャなんぞこんなもんだと
諦めて20万円払うか、諦めてそのままほっといて下さい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 18:56:31.08 ID:lgZtBe4/0.net
30万です

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 18:56:49.19 ID:wg3F15Dsp.net
>>432
ほんとピカソはそこの故障多いよね
リコール扱いにしてくれてもいいのに

今ほとんど部品の在庫がないそうなので、直すなら早めにね

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 18:57:27.78 ID:wg3F15Dsp.net
内装剥がして対応してくれるところがあるので、そこだと10万代後半

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 19:34:47.55 ID:oMdfhJgi0.net
>>435
私も気持ちは一緒です。
けど、リコールは安全基準・環境基準から逸脱(或いはそのおそれ)がある場合なので、サンシェードではダメですね。
サービスキャンペーンでの対応を、とも期待するのですが、問題の部品を交換するだけでもガラスを外す必要があって、それが大変だから何もする気が無いのではと推測しています。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 21:10:52.37 ID:5mTt18qx0.net
ごめん、サービスキャンペーンだったね
ガラスを外さないで対応してくれるところがあるよ、近所がダメなら隣県でも聞いてみる価値はあるかと

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 21:46:40.81 ID:iif2sX760.net
気に入って乗っているが、まぁシェードに関しては欠陥品だよねw

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 06:08:23.81 ID:R+tyTAzW0.net
>>432ですが、調べたらガラスごと交換って、、30万って、、
せめて閉じたままでいいから直してくれないんですかね

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 06:20:56.44 ID:Id85+GCTa.net
考え方変えてフィルム貼ったりで対処してみれば?
うちはミラーフィルム貼ってから子供が眩しいって言った時以外は閉めなくなった。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 08:03:31.03 ID:i4qOMW0Q0.net
開けっ放しか、閉めっぱなしか、どっちがいいか?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 14:01:17.23 ID:Go9G5PDQ0.net
開けっ放しは夏きついぜ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 14:49:07.61 ID:Tf46Cz1D0.net
誰か言ってたけど
キャンプ用の折り畳み銀マットとかぴったりにカットして
吸盤で張り付けたらいいんじゃない?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 16:00:46.33 ID:iRBdE0z40.net
>>443
断熱フィルム貼れば、開けてても閉めてても変わらないぞ。俺は夏も開けたままだったよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 16:36:37.11 ID:q4LzMCShM.net
閉めてる時にプラ部品に常時ちからが掛かるから、負荷を弱めるには開けっ放しがいい

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 19:15:21.18 ID:nyAakI10a.net
>>445
夏の暑い日差しを遮るのに、断熱して何がしたいんだよ。
断熱と遮熱の区別がつかないアホフィルム屋の言葉鵜呑みにするなよ。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 22:32:36.85 ID:FcnDC3re0.net
シェード壊れたけど、ミラーフィルム貼って、さらにプラダンをカットして挟んで夏の間凌いだけど、まったく大丈夫だったぞ。30万かかるところミラーフィルム代の3万くらいですんだ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 07:22:22.02 ID:i7rWP793M.net
せっかく認定中古買ったのにシェードは対象外だってさ…

いまはプラダン嵌めて凌いでるけど、ロールスクリーンとか流用して開閉できるように出来ないかね。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 08:48:17.85 ID:9c/W+Kbkr.net
>>449
貧乏臭すぎ…
そこまでしてオモチャが気になるか?

素直にカネ出して直せ。
その程度のカネを惜しむようなら、最初から壊れない国産にしとけ。
クズが。お前にはシトロエン乗る資格無し。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 08:54:47.28 ID:t76ytIXUM.net
>>449
ディーラーじゃなくシトロエンお客様センターに電話して、本当に対象外かどうか?それ規約のどこに書いてあるか? 言ってみなよ

ディーラーは極力保証使いたくないんだと思うよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 09:17:13.68 ID:9c/W+Kbkr.net
前にも書いた事があるけど、この手の話は今に始まった事ではなく、それこそ西武時代から延々と日本側の不満として挙げられては、本国からの紋切り回答か繰り返される…を続けている。
ある意味、彼らの「設計思想」なんだろう。変える気は無い。不満なら別のクルマをどうぞ?てなところだ。

昔からの回答。今も変わらない。
「それは想定内の仕様です。修理してください」
直すカネ無いなら乗るなってこと。
BXの時代から何も変わらない。
変える気が無い。そんなしょうもないオモチャ箇所にカネ掛けるなら、もっと走りの心地良さに関わる箇所にカネを掛ける。オモチャは壊れるもの。壊れたら直せ。

これに納得できないなら、素直に国産にしとけ。

かれこれ30年同じ事が繰り返されてると言う事は、良くも悪くもこれがシトロエンの信念なんだよ。
今後も大きく変わる事は無い。
中国にでも買収されるかして、ドラスティックな変革が無い限り。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 09:25:46.40 ID:9c/W+Kbkr.net
以前、日本でシトロエンに乗るような連中はこんな事は百も承知で納得の上で乗っていた。
走りとアシと椅子と見た目にカネを払ってる。それ以外の走りに関係ないしない箇所はオマケで付いてきてるだけ。
壊れる前提、下手したら買った時に既に壊れてる…なんてのがあっても泣かない…それが理解できる奴の為だけの限られたクルマだった。売る方も買う方もこれを理解していた。

今は449の様な典型的なニワカのワキガクズみたいなのが、まるでセレナかノアでも買うような気分でシトロエンに手を出す。
当然壊れない日本車とは訳が違うシトロエン。
案の定買ったあとに、やれすぐ壊れるだ修理代が高いだとブースカピースカ。

100歩譲ってニワカの癖にシトロエンに乗りたいなら、カネだけは用意しとけ。
覚悟もカネも知識もない癖にシトロエン、しかも中古なんぞに手を出すな!
壁にぶつかって他人に迷惑かけずに自爆しろ。カスが。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 09:28:18.30 ID:nez7lTFU0.net
>>449
保証期間中なら対象外てのはおかしい気がするな。
認定中古車を売ったディーラーがそう言ってるの?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 09:47:10.93 ID:pCh084iQ0.net
新車保証期間内だったから無償でした、ってのはブログかなんかで見た覚えがあるよ
問い合わせてみる価値はあるかと
ただ、中古保証とは違うだろうからそこは事前確認しておいて

あと、126.193、正規表現でNGネーム指定推奨

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 09:57:21.66 ID:7mUY6maIM.net
パノラミックフロントウインドウが国産車にもあればいいんだが、現状選択肢がシトロエンしかないからなぁ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 10:16:42.74 ID:9c/W+Kbkr.net
>>456
衝突安全基準の強化でフロントガラス上の車体フレームでの歩行者保護が必要なので、少なくとも日本では今後ほぼ無理。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 11:23:20.55 ID:V4WP/H/oM.net
>>455
1年落ちで中古買って新車保証継続したもので壊れたとこあってディーラー持って行ったら、見積りしますね…ってお金を取りそうな勢いだったので、新車保証で直すだろ?って言ったら確認します…って最終的に無償になった経験あるので、自分が正しいと思う点はちゃんと主張しないとね

459 :449 :2020/10/26(月) 12:40:31.76 ID:i7rWP793M.net
この流れでここまで糾弾されるとはw クズでもニワカでもいいけど、顔真っ赤にしてるのは伝わったわ。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 12:47:46.56 ID:NZTTe3jUa.net
>>457
まーた適当なことを、、

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 13:25:40.75 ID:9c/W+Kbkr.net
>>460
https://www.webcg.net/articles/-/43462

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 13:29:37.31 ID:9c/W+Kbkr.net
>>461
この説明はかなり端折ってあるけど、
ざっくり言うと歩行者衝突時の衝撃による傷害をを車体側である程度回避する必要性が増した。
ガラスルーフだけでなく、フロント全般のエッジの立ったデザインも難しくなってる。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 13:32:05.72 ID:9c/W+Kbkr.net
>>459
>>459
お前にはシトロエン、つかイタフラはまだ早い。
年収200万上げてから出直してこい。
それまではステップワゴンにでも乗っとけば?
ワクワクゲートとか好きそうだし。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 13:39:46.87 ID:t1t9TZRya.net
年収200万なの?かわいそう

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 16:22:36.67 ID:OqXVQdg+r.net
なんか必死な国産厨がいて笑うわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 17:08:59.52 ID:zH3vuyjBa.net
>>462
「超ショートボンネットとなっている今の軽では」
って書いてあるじゃない

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 17:24:46.80 ID:9c/W+Kbkr.net
>>466
スバルやボルボは歩行者エアバッグで
対応対応しようとしてるね。
そうでなければ形状素材で対応せざるを得ない。
普通車でも同じ事。
ヒトが飛んできて衝撃を吸収出来ない素材は厳しい。ガラスなんぞその上割れるからな。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 19:01:54.42 ID:vJ7XwGo/0.net
ミラー型のドラレコ付けてる人いますか?
ACCのカメラユニットがカメラの視野に入るとは思うけど事故の記録用途として使えるのかな?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 18:08:19.77 ID:dMqsSp8/0.net
肝心なところが隠れてなかったら大丈夫だと思うけど
人柱覚悟で右ハンドル用のデジタルミラー買ったけど、吸った揉んだで納車がまだなんだ
来週には仮取付は出来ると思うので、また報告する

因みにフロントカメラ分離型も出てきたので、心配ならそれがいいかも
GPS付いてないのもあるので注意

470 :468 :2020/10/28(水) 20:41:27.01 ID:VrGJQWkJ0.net
>>469

フロントカメラ分離型は大体2万円ぐらいするけど
ドラレコって2,3年で壊れるイメージがあって1万円ぐらいがいいなって思う
人柱レポよろしくお願いします

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 01:04:28.55 ID:pPxRI1Wwa.net
助手席側カメラのミラー型使ってるが前側のAピラーの所位まで写ってるよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 06:06:21.14 ID:1lNn9TZp0.net
ピカソの人、タイヤ何履いてる?
オレは新車時のプライマシーHPだけど、次何がいいか思案中。プライマシー4 、レグノ、ブルーアース、あたり

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 12:43:00.80 ID:YAXG3OFgdNIKU.net
ちょっと時間が経つと同じ事ばかり聞きやがって。少しは過去レス見ろや

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 14:02:15.01 ID:jLFro6l8MNIKU.net
お前に聞いてない ぞ

475 :468 :2020/10/29(木) 20:48:50.13 ID:wTwART2XMNIKU.net
>>471
必要なところは大丈夫そうですね
ありがとうござます

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 22:41:51.59 ID:F9vYRv4r0NIKU.net
ウォッシャーのタイミングかワイパーのタイミングどうにかしてほしいな。ウォッシャー液の殆どがワイパー下がるときに拭き取られて落ちていく。2Lちょいしか入らない上に一回に出る量が多いし下に落ちていく、悪循環や

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 23:50:49.68 ID:Ix/A4U3+0NIKU.net
>>476


478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 09:18:52.70 ID:CAlK0Mrj0.net
>>476
同意。とりあえず、タイミングで何とかしてほしいです。
本質的には、ガラス面に対して極めて浅い角度でノズルを配置したことが問題なんですよね。
あれじゃあ確度調節もシビアだし、ワイパーのアーム・ブレードにも遮られやすいしで、大変です。
個人的には、あんなのに比べたらボンネット上のポッチが100倍マシ。

ブレード脇から吹き出す奴がカクタスに装備されていたのを見て、ショックでした。
カクタスって色々装備を省略していたのに、なぜかウォッシャーは時代の先端だったんで不思議でした。
カクタス後期でのダンパーinダンパーの採用も最初でしたよね。不思議な位置づけです。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 17:55:10.79 ID:220FXwv60.net
>>478
BXは古いが、ワイパーアームからウォッシャー液出たな。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 20:52:43.92 ID:CAlK0Mrj0.net
アラフィフで小学生のころから車に興味があったので、GS, CXが現役の頃から知っていたけど、BXのことは知りませんでした。
カクタスなんてもんじゃなかったのね。シトロエンすごいっす。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 21:31:56.19 ID:V9xWcCON0.net
>>479
2tダンプもアームから出るぞ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 21:58:50.39 ID:BHzLpZA70.net
そういやウチのお袋BX乗ってたなってふと思い出した
その数年後親父はエグザンティア乗ってた

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 22:35:45.24 ID:fVTC6yDF0.net
デラのTVで見かけたSMがカッコ良かった

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 23:55:51.62 ID:svH3f7/MaHLWN.net
覆面パトカーにピカソが捕まってたよ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 18:57:55.16 ID:ScrnB+s80.net
ようやっと納車されました、5人乗りピカソディーゼル
まだ20kmほどしか走ってないけど第一印象

重っ!
今までずっとガソリン車だったから、街中の出だしは結構もっさりに感じる

でも各所のしっかり感は凄いね(C4-2比)
デビュー自体は2年ほどしか変わらないのに、EMP2恐るべし

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 21:04:38.35 ID:MOH7zu9y0.net
おめ
重いけど、発進時にベタ踏みするとホイールスピンするよね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 22:16:54.82 ID:DWjppVA/0.net
マジで!

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 23:31:50.33 ID:4H6l4c9m0.net
ディーゼルでレースチップつけた人いる?
出だしの重さが改善できないかちょっと興味がある

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 11:34:55.23 ID:a/Rt1KDnd.net
>>488
検討していたが先に足回りやったんで買ってない。
買ったらレビューよろしこ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 15:01:14.36 ID:vsbYIrhe0.net
ガソリン車だけどレースチップ付けたからか知らないけど
1年くらいで車体側のセンサー故障して15km/hくらいしかでなくなってレッカー移動になった

出たしの改善ならスロコンでいいのでは

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 21:38:41.15 ID:VEb3hptg0.net
ミラードラレコ取り付けしてたけど、配線はなんとか取り回せたが最後のヒューズボックスで詰んだ
アクセス自体もグローブボックス外さなきゃだし、取説と全くヒューズ配置が違うので何がなんだか
とりあえず右上の10AがACCで通電っぽいので、ヒューズ電源でそこに繋いでみる
ダメならシガーから分岐だな

まだ仮付け段階なので、写真やドラレコ映像はまた後日

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 23:59:11.80 ID:8nxnOryz0.net
おめ
重いけど、発進時にベタ踏みするとホイールスピンするよね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 17:29:48.53 ID:xx1wD/rU0.net
とりあえず車内からの写真
この時間帯はそこそこ綺麗に映ってるように見えるけど、リアカメラの映像は安物だからか不良品なのか、白飛びが結構キツい
右ハンドル用だけど、ADASカメラの出っ張りはやはり避けきれないね

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002977811815874111281.jpeg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002977822815874211282.jpeg

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 17:33:32.44 ID:xx1wD/rU0.net
それと恐らくフロントとルーフからの日射が多いからだろうけど、付属の反射防止フィルムを貼らないとカメラからの映像はほとんど見えない
貼れば何とか使用に耐え得るけど、今度は電源オフ時に普通のミラーとしては使えなくなるというトレードオフ

因みにVANBARというところの12インチモデル、セールで7000円くらいだった
動画はSDカード取り外しの時にビヨーンっと吹っ飛んでどっか行ったのでまた来週

495 :488 :2020/11/04(水) 20:23:57.58 ID:4M18O6+wM.net
>>490
原因はわからないけどそんなん聞くとこわい
ごめん、スロコンってなんですか?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 21:35:11.87 ID:ws5R8eIu0.net
>>493
左側の歩道あたりは少し厳しそうですね
ただ事故の証拠映像としては問題ないかも
大変参考になりました

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 21:57:47.31 ID:cng8UwyF0.net
>>493
お、スペースツアラーですか?
自分もスペースツアラーです

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 21:59:26.13 ID:cng8UwyF0.net
すみません、iPhone12のスレと勘違いしてました…
恥ずかしい…

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 01:00:35.36 ID:IhxsT9yD0.net
かわいい

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 10:20:52.45 ID:MbwSWxRr0.net
>>498
お、iPhone12ですか?
自分もiPhone12です

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 10:29:39.07 ID:5Jb1urUU0.net
>>500
まだ6Sで粘ってるぞ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 20:25:52.04 ID:CJR2HdxX0.net
アイストの配線、切った人いますか?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 11:52:26.63 ID:Aqm7RfIba.net
リコール出た?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 17:35:59.92 ID:obHltkCO0.net
しつもーん
2017 5シーターピカソディーゼル

1)コーナリングランプ機能ってもしかして付いてない?
どうも光ってないような

2)2列目左右のマップランプが走行中点きっぱなし、ボタン押してもオンオフ出来ない
仕様じゃないよね?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 01:08:39.82 ID:9/PQVrjb0.net
>>504
2017だと違うかもですが、
2014のショート場合、1)については、タッチパネルのドライビングアシスタンスメニューからオンオフできます。

同じく2)については、私もよくわかりません。
子供がスイッチをいじった結果、必要ないときに点灯していたりするので消そうと思うのですが、上手く消せたり消せなかったり。
単純な2値のスイッチ(トグル)ではないのかも知れません。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 08:53:54.91 ID:M1stMFcrM.net
暴走ECUのリコール連絡こない

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 12:08:17.95 ID:VK02CwkW0.net
>>505
ありがとう!

コーナリングランプは設定箇所もないみたい
ディレクショナルがあるから走行時は良いんだけど、夜間の駐車場(真っ暗)の白線がわかりやすいとか、ピンポイントで役に立ってたんだよねあれ

リアのマップランプは不具合なのかな?
実害はほぼないけど、週末ディーラー行くのでこれも聞いてみます

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 20:12:19.40 ID:HuAY09k7r.net
シトロエン仙台のサイトによると、エクスクルーシブにはディレクショナルライトがついてて、セダクションにはコーナリングランプがついてるらしい。
しらんかった。

http://sendai.citroen-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/148e31bd213.woa/wa/read/cd1_1549022251e/

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 23:40:20.25 ID:8/lMn2W+0.net
2019年度のスペースツアラーですが、コーナーリング付いてないのかな?ついてる感じはまったくしませんが…

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 05:19:52.25 ID:7nhfOpSR0.net
コーナリングランプ、夜に確認したけどやっぱり点かないね
フェイスリフト後のシャインは機能削られてるのかな?
デイライトみたいに有効に出来ればありがいんだけど

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 16:59:30.04 ID:M69yMce0r.net
ディレクショナルライトついてないグレードでは、それを補うためにコーナリングランプがついてるということじゃない?
なのでディレクショナルランプついてる個体には標準ではコーナリングランプついてないということ。しらんけど。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 17:35:20.34 ID:7nhfOpSR0.net
ピカソに関しちゃそうみたいだけど、前車C4は両方付いてたのよ
ディレクショナル付いてるプジョーとかどうなんだろ?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 19:02:47.98 ID:OnARrHPoM.net
DS5は両方ついてる
もっともコーナリングランプっても実態はフォグランプがハンドル切った側だけ点灯するかたち

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 18:38:47.51 ID:pwH2GUvM0.net
そうだろうとは思ってたけど、まあ別にいらんわな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 18:53:19.00 ID:3SG4el+dd.net
>>513
それC5の頃から変わってないね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 10:06:22.31 ID:7OZaa5WH0.net
リコールの手紙きたね
液晶が再起動繰り返すからついでに見てもらう

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 13:08:00.71 ID:7CnNk0W90.net
音符キー長押し再起動で落ち着かない?

さて2017ピカソ、デイライトは有効に出来たよ
ポジションランプよりだいぶ明るいね

CarPlayは純正ナビとのスイッチボックスが対応していないらしく、部品取り寄せ次第再入庫となった
フェイスリフト直後のロットは早めに手配した方が良さげ
そこそこ工賃もかかりそうだけど、まぁこれが購入目的の上位だったので仕方ないかと

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 13:13:18.66 ID:7CnNk0W90.net
コーナリングランプはやはり無さげ
どうしても必要な時はフォグオンで良いかと

リアマップランプは裏設定?みたいなので常時オンになってしまってたらしい、消してもらえた

ナビのSDカードを座席下の空間に落としてしまって、シート取り外す羽目になったのは参った
T40のトルクスなんて単体ではなかなか売ってないのね

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 16:13:45.06 ID:5DeJ2cZ90.net
>>518
アマゾンとか楽天で検索かけたらぎょうさん出てくるで

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 17:30:48.44 ID:7CnNk0W90.net
>>519
昨日落として、今日しか作業出来なさそうだったので、地元のホムセンやら廻ったのよ
月曜から色々動かなきゃで取れないところに入り込むのも嫌だったし
ドライバービットで40まで揃ってるの見つけたのでそれで回した
めちゃ固かったー

PSAのはほぼ助手席下にナビ設置してるはずなので、更新やらでSDカード出し入れする人は注意
ナビ周辺にはかなり広大な暗黒空間が広がってる

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 22:36:27.37 ID:dtRfmHVj0.net
ナビなんてスマホで見てるから全く必要性感じないわ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 06:18:25.44 ID:+om+ETBB0.net
画面が小さいとまったく見えないんだが

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 07:28:13.49 ID:iMtVtIhq0.net
中古に最初から付いてただけだよ
うちもスマホナビで十分なんだけどね、今時スマホホルダーというのも辛いもんがあるし
CarPlayのためだけに後期型探したようなもん

純正パナのナビは外部入力あるんだね
前期型も同じなら、そこからスマホ画面表示もどうにかなるかも?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 07:59:22.44 ID:7+c0z/BT0.net
>>523
前期型ってフェイスリフト前ってこと?
それならナビはパナ製だが外部入力は無いよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 08:25:25.63 ID:X65h0TZh0.net
あるよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 08:34:09.22 ID:7+c0z/BT0.net
>>525
フェイスリフト前のナビ?
確認したけど無いぞ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 08:39:00.54 ID:DoRksa8b0.net
途中で仕様がこっそり変わっていくことも多いからな発売初期モノとフェイスリフト直前だと結構違う
半分くらい見た目は前仕様でも機能や装備が後仕様が入ってたり、稀に良くあるのは日本仕様では無いはずの装備が付いてたり

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 08:43:08.71 ID:iMtVtIhq0.net
こんなのが入ってたんよ
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es002986377315874711237.jpeg

型番が同じならどうにかなんのかなーと

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 08:51:55.81 ID:c8qwHEd10.net
スマホも6.5インチとかだからな
一昔前のナビより画面は大きい

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 12:06:26.03 ID:G/NAg6DbM.net
紙の地図派の俺が来ました

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 15:18:32.25 ID:K/Vb/knEd.net
純正ナビの話がメインなのにやれスマホで十分とかナビなんかいらねえとか、余分なんだよ。つまんねえこと言ってんな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 18:49:10.94 ID:H+Q5044q0.net
マイチェン後のパナナビのRCA入力端子にiPhone画面写してるけど、解像度が低いのでぼけぼけでイマイチ
純正カーナビで目的地セットししてcarplayのナビアプリでもセットするとなぜかカーナビ側の目的地が解除されるのでぼけぼけでもたまに使ってるけど
あと、有料映像配信サービスやToutubeもiPhoneのライトニングからは出力できなかった

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 20:50:36.13 ID:yO+K9VVr0.net
1stアニバのハーフレザーシート、座面後方にウレタン凹みできてる人いますか?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 14:05:24.11 ID:glnHP6CCM.net
もしくは生地のたるみとか

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 08:02:32.73 ID:b4nvqNgL0HAPPY.net
漸く夜の山道走る機会あったけど、インテリジェントハイビーム結構賢いね
ウネウネしてるところだと頻繁にオンオフする嫌いはあるけど、それくらいの感度じゃないと前走車や対向車居る時にすぐ切れないだろうし
手動で戻すよりはほんの少し速いかな?って感じ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 11:58:10.59 ID:S+LQnHym0HAPPY.net
旧ピカソのタイヤって何がいいですか?
純正〜コンチコンタクト3〜今、ダンロップビューロ
やっぱ、プライマシー3あたりですかね?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 12:09:10.08 ID:d6xnusG40HAPPY.net
プライマシー3はもうなくて4になったよ
4は乗り心地いいよ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 15:38:28.90 ID:S+LQnHym0HAPPY.net
>>537
ありがとうございます。
今履いてるのが16インチ215/55ですが、205/60に変更したら後悔しますか?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 17:59:59.80 ID:qQ7PUcu3pHAPPY.net
やったことないからわからない
60だと安いの?大きな問題はないとおもうからやってみたら?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 18:09:08.75 ID:7siDAjnIMHAPPY.net
現行ピカソが出てからもう6年経つんだね。早いもんだ。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 20:53:05.82 ID:b4nvqNgL0HAPPY.net
外径がそれほど変わらないなら問題ないよ
見た目は多少野暮ったくなるかもだけど、偏平高い方が普通は乗り心地良くなるはず

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 20:56:42.04 ID:b4nvqNgL0HAPPY.net
あ、インチ変わらないなら見た目もそんなに変わらんのかな?

因みに外径変わらないのは195/60r16の方が良さげ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 01:56:25.57 ID:zTdLqEvSa.net
スペースツアラーだが純正にプライマシー4付いてたがスタッドレス付けたんでヤフオクで18インチ落として安かったからダンロップのSP SPORT LM705はかせてみたら純正のプライマシー4と比べてメチャメチャ静かで乗り心地よかったよ。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 12:04:40.90 ID:zXJPiHQr0.net
>>543
わお!
そのタイヤが気になってたところなんですよ!
でも、215/55/R16が無くてですね・・・
205/60はどうかと?
径的には195/60が良さそうですが、ちょっと細くなりすぎるかなと心配でして。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 13:01:40.84 ID:4pwOGxCz0.net
2016年ガソリングランドピカソなんですが、2速で上り坂のときにフォンフォンフォンフォンって音がたぶんドライブシャフトあたりから必ずするんだけど、同じ症状の人います?3速だと鳴らない。
国産乗っとけの人には聞いてないので出てこなくていいです。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 21:00:38.06 ID:151tc27k0.net
ドラシャ辺りってのは、どんな感じで判断されたのでしょう?
茶化している訳ではなく、運転中にドラシャ周辺か他のフロント部分かの区別が付けにくい気がしたのでお尋ねしています。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 18:54:25.86 ID:y+BX9hOOr.net
>>546
ありがとうございます。
聞こえてくるのが前方からなだけでドライブシャフトかなあというのはなんとなくそう思っただけてなんです。。
1秒の間で言うとフォンフォンフォンと3回くらい聞こえる感じの速度感です。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 20:44:35.44 ID:o3gEmZk60.net
車速との関係を計算してみて、
・タイヤの回転周期と大体一致していて
・車速に応じて音の周期が上下する
なら、ファイナル以降と考えていいので、シャフトということもありそうです。
その辺までをざっくり調べて、その結果を伝えてメカさんに同乗してもらうのがいいと思います。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 22:36:06.32 ID:hLL5QYO20.net
>>548
ありがとうございます。
ただ、2速で上り坂(負荷がかかったとき?)だけ鳴るのでドライブシャフトじゃなくてトランスミッションなのかなという気がしてきました。
物理的になにかが擦れてるような感じではなく共振してるような感じの音です。下敷きを振ったときになる音をもっと低くしたような。
うまくできなくてすいません。どちらにせよディーラーに聞いたほうがいいですね。同じような人がいないかと思ったのですが。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 00:25:59.21 ID:6D2+A/KS0.net
ディーゼルはそこそこ五月蝿いので、そういう細かい音にあまり気付かないな
3万キロ弱で買ったので、一度添加剤入れてみようかな?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 06:23:24.91 ID:wkxzjw3J0.net
スベースツアラーをキャンプに使うために使いたいんだけど、3列目格納時の荷室の寸法って、どんなものなのかな
国産車には、そんな記事もあるんだけど

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 08:33:53.31 ID:qtdAfMcC0.net
>>549
直接役に立つ情報をもっておらず、ごめんなさいね。
因みに私のショートピカソの初期ガソリンでは今のところ症状無しだと思います。

>>551
正しいかどうかは知りませんが、こんな情報は出てきますよ。
https://response.jp/article/2015/02/04/243454.html
http://kodaira.citroen-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/135391eda6a.woa/wa/read/cd1_14b6c9e7981_0/
新鮮味が無かった名称変更のスペースツアラーではなく、ピカソで探した方がいいと思います。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 13:05:42.95 ID:wkxzjw3J0.net
>>552
ありがとう
今の車では、車があんまり大きくないからルーフボックスとかラックを併用してるんだけど、なるべく使いたくないんだよね
実車を見てこないとだめかな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 20:01:15.53 ID:Xr8D6Fwi0.net
三列目格納時はかなり広いですよ〜

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 16:56:32.38 ID:975NxA9a0.net
ねんがんのかーぷれいをてにいれた!

https://imgur.com/eriG0H0

最初周りのエアコンやらのボタンがうんともすんとも言わず、もしかしてCarPlay使用中は使えない?とか思ったが、どうやらエンジンかける前に繋ぐとそうなってしまうらしいね
やっぱり音楽とナビがシームレスなのは使い易いわ(純正ナビの音はオフにしてる)

難はモニターの解像度が低いので、特に白背景の時はボケボケに見えることくらいかな
年式考えると仕方ないのかもね

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:57:43.56 ID:hfqwC/ad0.net
今日から中古車グランドC4ピカソディーゼル乗り始めました。
よろしくお願いします。
でかい車は初めてで一時間くらい練習で走り回りましたが、めちゃ乗り心地いいですね。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 23:11:55.19 ID:1cOdUKuV0.net
乗り心地いいですよね、シートもいい感じの柔らかさで。
ちょーーーどいい大きさだし自分も気に入ってます!

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 09:51:15.94 ID:04dpsm0b0.net
>>556
おめ!いい色買ったな!

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 15:44:17.86 ID:K4Gr3bTtr.net
2015のグラピカです。純正ナビがついてないのですが、センターディスプレイに外部入力するビデオインターフェイスってあります?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 06:56:36.81 ID:Ik8+ROaL0.net
>>559
検索するとヒットするね。日本円で5万弱ってとこか

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 12:27:03.43 ID:WosfSkpA0.net
外したトノカバーを車内に収納する方法ありますか?

家で外した場合はいいけど、出先で3列目に人乗せることになったらどうしたものかと。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 12:43:53.52 ID:ZMxVPy13M.net
>>560
よろしければリンクなど教えていただけると幸いです

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 13:54:19.04 ID:DqiM+Z/qp.net
>>561
ありますけど、すっごく装着しづらいですね、、

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 17:41:54.60 ID:sz6qvSTOa.net
>>561
めちゃデカいんで家の中に置きっぱなしです
トノカバーを車内収納しつつ三列目使う方法・・・
DIYで窓ガラスに沿わせるように引っ掛けるかルーフ外してキャンピング仕様に変えるぐらいしか思いつかないなぁ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 18:19:39.62 ID:tgVYOn8q0.net
>>561
初代ピカソはできたけど?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 18:31:58.97 ID:DqiM+Z/qp.net
>>565
俺も初期
あれ内装側に擦り傷付けずに装着できる?
俺不器用なのかな、、

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 20:40:08.20 ID:i1mFZatJd.net
>>561
スペースツアラーだけど説明書に書いてあるよ。
ピカソとかも書いてあるんじゃない?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 21:32:19.38 ID:WosfSkpA0.net
>>567
マニュアルにありました。すみません。
ラゲッジルームカバーというのね。
トノカバーで検索して出てこなかったので。
ちなみに社名変わってもマニュアルはC4ピカソのままです。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 17:35:56.02 ID:oYpHZgDH0.net
5-22に載ってるね。知らんかったわ。

https://web.citroen.jp/cpn/instructions/pdf/C4_Picasso_FLC4P17Ja.pdf

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 09:29:28.41 ID:ic4QLePwp.net
車降りてロックする時窓が開いてた場合、
ハンドルにタッチした時にスワイプっていうのかな
横にずらすと窓も閉まってくれるんだな。
最近知ったわ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 18:09:07.84 ID:fpVOmZtv0.net
>>570
リモコンキーの閉長押しでも閉まらない?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:08:09.10 ID:s0uVgnla0.net
>>570
へぇー試してみよう
リモコンボタンのは以前の車種からそうだったけど、今やリモコン使わないしね

先日CarPlay対応のアップデートしたけど、エンジン切った後にラジオが鳴らなくなってた
以前になんか対策ないの?って聞いてたから何かしてくれたのかもだけど

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 08:18:37.00 ID:eyIUjCZl0.net
>>570
横にずらさなくても長押しすれば閉まるだろ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 20:03:41.53 ID:CdePzIGA0.net
既出だろうとは思われるのですが、パナソニックの純正ナビ動作が想像を絶するイケてなさで、手持ちのゴリラ5インチを使おうと思ってます。
しかし、モニター近くに設置するとGPSを受信してくれず、運転席の窓あたりや、バックミラー辺りまで持ち上げるとGPSを受信してくれます。
何か対策して使ってらっしゃる人はいますか?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:36:22.41 ID:PP2E9xHq0.net
中古市場の値段上がってない?
ベルランゴ人気に便乗?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 07:08:40.02 ID:qCgAKYcu0.net
ベルランゴって人気なの?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 07:38:59.25 ID:iDHmqJ06M.net
>>574
アンテナをAピラーの三角窓のところに設置してる写真見たことあるからあの辺りに置いてみたら?

>>575
ディーゼルが中古に出てくるようになったからだと思う。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 19:29:46.69 ID:0LJe7ydq0.net
>>576
盛況みたいよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 06:21:50.95 ID:/n1pCrhK0.net
勤め先の近所は畑が散見される郊外だけど、地元の人しか通らない道でベルランゴを見かけました。
他に見る外車wの割合と台数に照らして考えると、いること自体がちょっとびっくり。
所詮、一台の話ですから何の参考にもなりませんが、「あ、もういるんだ」って思いました。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 08:54:48.56 ID:8IGIM1Re0.net
>>577 ありがとうございます。
移設してみましたがやはり調子悪いです。
拡張性考えると、ポータブルナビも上位機種にしとかんとこういう時に詰みますね。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 11:36:49.44 ID:P3CjCD/sM.net
>>580
ダメでしたか
基本的なところなんだけど、スマホのナビは普通に検知して実用レベルの案内してくれるよね?
電波とGPSで位置特定してる優位さはあるけど、なんでナビ専用機はそれがダメなんだろう?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 18:12:38.89 ID:caC3HBA8a.net
>>580
そうなんです、スマホだとポータブルナビでダメだった所に配置しても問題ないですね。
4G電波届かないところもそんなにないでしょうから、パケット消費に余力があればスマホナビのほうが良いという時代なんだと痛感します。
2018年にゴリラ購入したばっかりだったので、新しくポータブルナビ買うのもはばかられますわ。
純正パナソニックがもうちっとマシなら良かったのですが、ナビとしてはゴリラの方が優秀ですw
当時、新車で純正ナビ入れた人たちは怒り狂ったんだろうな。。
もしかしたら、純正ナビの電源落としておけばポータブルナビ動くかもしれないな。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 18:39:50.59 ID:k1040EAk0.net
前期型なの?
CarPlayの方がサクサクヌルヌルなのでもうこっちばっかりだわ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 22:54:50.03 ID:ui09ocEA0.net
>>583
CarPlayのアプリは何使ってる?
Google mapもYahooカーナビもスマホアプリに比べるとショボくて結局スマホアプリの方を使ってる

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 23:01:17.72 ID:caC3HBA8a.net
>>583 2017年のディーゼルです。
ディーラーに持っていってアップデートすればCarPlayできそうですが、それが早い解決方法かもしれませんね。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 23:45:51.98 ID:d/1bDDe40.net
>>585
グレードに気をつけて。
シャインならいいけどフィールだったらアップデートできませんよ。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 23:49:23.89 ID:d/1bDDe40.net
それと、CarPlayは走行中の操作は出来るだけさせないという概念なので、ナビアプリの操作で煩わしくおもうかもしれまでんよ。
例えばルート設定はスマホでないとできないとか。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:26:58.29 ID:Te2ZmDIZ0.net
>>584
Yahooは何か起動時に調子悪いのとダッシュボードに対応してないことで、普段は純正マップ
発音がおかしいのを気にしなければ中々使えるようになってるよ

ガッツリナビしなきゃならない時はYahoo、若しくはカーナビタイム買ってみてもとは思ってる
それに最悪、裏でパナのショボいナビ動いてるしね

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:32:32.73 ID:Te2ZmDIZ0.net
後期型のシャインでも純正ナビ付けた初期のロットは注意ね
ナビ切り替え用のスイッチボックス交換しなきゃならんとかで、追加で2万くらいかかってしまった

それでも10回に一回くらい据付ナビが悪さしてる
ナビ音声オンオフ(普段はオフにしてる)で治るようなので、まぁご愛嬌かなと

590 :584 :2020/12/10(木) 23:18:11.66 ID:9ei6bpcO0.net
>>588
カーナビタイムは良さそうだけどサブスクなのがね
最近はiOS標準マップアプリを使ってる

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 13:03:26.20 ID:LhlmwBRJ0.net
カーナビタイムをCarPlayで使ってるよ。
カーナビ買うより安いから個人的には全然あり。
配偶者共用プランとかあればいいのと思う。
OSが勝手に更新しまくるからアプリサイドは対応させるのが大変なんだよね。かわいそうに思うわ。

ピカソはセンターコンソールボックスにも、モニターの下の開くところにもスマホ置き場があるからいいよね。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 15:11:34.36 ID:6jGUzexg01212.net
»551
ソロキャンするには十分だけど、ファミリーキャンプには手狭。装備をかなり買い直したよ。
ルーフBOXは必須かな。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 00:11:17.16 ID:L+KAE5+q0.net
ウインカーレバーの先端のスイッチって、なんの機能も割り当てられてないですよね?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 10:17:09.71 ID:5UpzygSnp.net
本国でバッシングボタンでしょ
フランスのは昔からそう

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 10:21:53.53 ID:t+hF+lVV0.net
バッシングボタンって何?
フランス本国ではボタンで罵り合うんか

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 12:32:55.91 ID:apMUcB8q0.net
日本の法規的にダメなんかね?そのままじゃ
レバーちょい引きでパッシング出来るから特に必要ではないけど

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 18:39:19.86 ID:gcYoGjhn0.net
法規らしい
リモコンの距離も本国は100メートル届くんでしょ?真ん中のホームなんちゃらボタン、日本じゃ使い物にならないね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 22:54:20.26 ID:5/ZdbOvK0.net
昔乗ってたXantiaはクラクションが鳴った気がするけど

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 23:52:26.27 ID:apMUcB8q0.net
あの頃までのフランス車は、レバー押し込むとホーンが鳴ったんだよ

お陰で未だにお礼ホーンとか出来ないわw
ハンドルの押し加減がわからない

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:16:32.61 ID:GPSglSQxM.net
そういえば昔乗ってたZXのホーンがレバーだったな
Xantiaは前期まで?

それはそうと、今のピカソはホーンが重すぎて軽く鳴らしたつもりじゃ鳴らないし、押しすぎると大音量になってしまう。
加減が難しいのはどうにかならないのかな?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:20:10.12 ID:Us4vH+K1M.net
基本ホーンなんてそう鳴らすものじゃないからな
厳密にはサンキューホーンや邪魔だどけホーンも違法

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:35:33.42 ID:NiORw7Kn0.net
青信号でも進まない先行車がスマホいじってるのが見えたらクラクションだな。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 00:08:02.17 ID:/sdRorPAa.net
早め点灯で、オートライトより先に手動でライトを点灯させた際に、ディスプレイが減光されるのをキャンセルするのって、
いちいち明るさ設定から入って、明るさを上げる以外に方法ないですよね?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 09:52:36.16 ID:Wth4MorLd.net
とりあえずスピードとエアコンの所のディスプレイだけでよければハンドルの所のボタン、もしくはダイヤルでスピードだけ表示のモード(モード名は忘れた)にすると減光なしで表示されなかったかな?
その後、エアコンの所のディスプレイ脇のオーディオとか選択する所押すと下のディスプレイが点いたと思った。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 10:55:51.29 ID:n0uiADFDa.net
>>604
考えもつかなかった!
ありがとうございます!

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 12:04:08.22 ID:Kd239fcyM.net
昔のクラウンはウインカーレバーの先がハザードだったな
あれは便利だった

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 01:23:08.42 ID:nPSI0UTw0.net
ウインカーレバー先端のボタンスイッチには、機能を割り当てられるらしい。
少なくとも、ハザードスイッチにはできたとのこと。
その場合、元のスイッチが死ぬのかどうかは知りません。

あそこに機能をもたせるとして、何が一番便利ですかね?
アイディアがある方はレス下さい。自爆ボタンは無しの方向で、

あ、2021のカレンダーをもらってきましたが、遅い方にグランドC4スペースツアラーが出てますね。
その頃に店に行っても新車は無い気がするのですが、そういう配慮はせずに写真を配置したんですかね?
以前は、それなりに考えてあったような気がするのだけど・・・

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 16:06:04.67 ID:IzmqApqxM.net
>>607
アイドリングオフかなぁ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 17:35:28.87 ID:I7XDsxOh0.net
c4ピカソとスペースツアラーって、車体色違うの?
スペースツアラーの青緑って、ピカソにあった?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 17:50:35.61 ID:yEyvCdEN0.net
スペースツアラーになってから設定された色だよ
5人乗りにもあの色欲しかったなー

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 22:25:40.01 ID:+8PO2Z/V0.net
青復活してほしいな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 19:22:14.67 ID:jfsjYJX9p.net
ウォッシャーがワイパーの辺りにしか噴射されなかったので、調整ネジ+いっぱいまで回したんだけど、ちょっと上になったかなという程度

明らかにおかしいよね?
詰まってんのかな?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 06:50:44.67 ID:TL4GzV7r0.net
噴射口自体の角度を変えられるよ
みんカラにやり方が載ってる

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 07:23:59.52 ID:jQPu0HvM0.net
>>613
ありがとう!
ウォッシャーノズル自体も角度調整出来るんだね

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 10:55:31.57 ID:HfMGLwOO0.net
あのノズルは、台座のノッチで粗い調整をして、ネジで細かい調整っていうのが正しい使い方っぽいですね。
ノッチの話は説明書にも載っていなければ、ディーラーのメカにも周知されていないという状況です。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 03:07:51.65 ID:RgLswBSh0.net
中古ですがc4ピカソのオーナーになりました!
超嬉しいです!
初発進する時ウインカーと間違えてワイパー動かしましたw

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 08:16:19.43 ID:OoJWr51C0.net
>>616 おめでとう!!
俺も先日中古でデビューしました。
頑張って維持していきましょう!

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 08:55:23.43 ID:V0YQw0DWM.net
>>616
それ、俺が狙ってたやつ買った人だなたぶん。
よいピカソライフを。
俺も後から続きます。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 10:48:44.13 ID:83HGcnF50.net
>>616
おめいい色!

うちも納車されて2ヶ月半、仏車5台目シトロエン3台目だけど、すこぶる満足よ
良い仏車ライフを!

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 18:11:50.02 ID:Qq8fDR2G0.net
4年目。ちょくちょく故障出てきたけど、そんなことより乗ることが最高に楽しい!
よいピカソライフを!!

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 23:32:36.02 ID:OoJWr51C0.net
>>620
ちょくちょく出てきた故障について教えてください。
それは故障とは呼ばないというコメントは気にせず、自分が故障だ、と思ったことを教えてほしいです。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 06:32:46.52 ID:dC68MOFjM.net
>>621

>>42
>>256
あたりですかね
サンシェードのプラスチックが壊れるというのはどれぐらいの経年で起こるんだろう?
青空駐車とガレージでは条件異なるんだろうけど

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 12:32:49.92 ID:J1zsbG8I0.net
>>622
ウチのは3年半で壊れた
開けっ放しでも車検大丈夫なの?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 18:19:23.10 ID:SZEXPKuPM.net
国土交通省に不具合検索って機能があるので、そこでピカソを検索すると40件出てきた。
ここで話題になるサンシェードも載ってるね。
一番多いのはエンジン不具合で止まるというもの。
ちょっと気になるね。

ttps://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=4FD4D6FB&selCarTp=1&lstCarNo=000&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%94%E3%82%AB%E3%82%BD&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 18:25:10.07 ID:I0Qw4PxY0.net
>>624
リコール対象車両を中古で買って不具合が出ちゃったんじゃないのかな。ガソリンが逆流するからタンクごと交換するってヤツ。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 19:24:38.55 ID:8751WwCV0.net
正規店以外で買ったなら早めに一度ディーラー行くべきだよね
リコール関連は車体番号で管理されてるだろうし、漏れがあればわかるはず

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 21:11:05.07 ID:SZEXPKuPM.net
あと大切なのは、不具合が出たら泣き寝入りせず国土交通省の不具合報告に連絡を入れることだね。
ここで事例が多いと調査されてリコール命令などにつながるから、特にシェード被害者の皆さんは積極的に報告したほうがいい。
リコール対象になれば返金対応もありえるから、損な話しじゃないよ。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 21:14:07.72 ID:SZEXPKuPM.net
報告はここから電話やフォームに入力でどうぞ。

ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 05:50:25.78 ID:H67A4vPK0.net
シェードの不具合だとリコールにはならないよ。いいとこサービスキャンペーン対応だね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 07:51:00.65 ID:9NRwdFmQ0.net
シェード、春先には治す予定

そこそこの数の不具合報告挙がってるみたいだし、サービスキャンペーンでも半額負担でも良いので何かしら対応して欲しいな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 08:33:02.67 ID:Ta+5Z0WFr.net
>>630
直すカネも無いなら、最初から壊れない国産にしとけ。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 09:37:12.13 ID:n83dI/Yaa.net
国産にしとけおっさん年内で消えてね

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 10:01:35.33 ID:Q9W4XhWn0.net
ねぇ何で壊れるの分かってるのにシェード開け閉めするの?マゾなの?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 10:13:38.69 ID:7ryCdRgH0.net
気持ちいいからに決まってるだろ
妊娠するかもしれないのに万個に出し入れするようなもん

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 12:45:04.57 ID:a3BPkqpU0.net
>>624
ウチの2015ピカソもこのエンジン不具合出た
ギリギリ家までたどり着いたけど

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 13:24:43.37 ID:9NRwdFmQ0.net
>>633
閉めたままでいても、ある日突然バチんと部品が飛んで壊れるんだぞ
どうも開けたままの方が負担が少ない構造らしい。

マゾなのは認める

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 13:36:12.63 ID:9NRwdFmQ0.net
このエンジンの不具合、直噴特有のカーボン堆積が原因のも多いんじゃない?
全部テンロクターボだよね
ちょい乗り多かったり、オイル交換サボると危ないはず

うちの前車は吹け上がりは特に悪くはならなかったけど、警告灯点灯が頻繁に起こった
色々やって、最後は高圧ポンプ交換で治ったよ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 14:39:16.46 ID:ILArVi1f0.net
来年出るC4新型を買う気満々だったけどここ見て買う気失くしたわw
大人しくホンダの新型ヴェゼル出るのを待ちますわ
20年数年ぶりの国産車はハンドリングと足回り、シートが心配だけど。
しかし欧州車は横幅だけがどんどん大きくなって困るわ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 00:14:51.01 ID:mVz9faK50EVE.net
>>638
人それぞれだから、私はその選択を否定しないけど、そりゃ残念。

車幅の問題は確かに影響が大きい気がします。
使う環境によっては、高さ長さよりもずっと気になるファクターですよね。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 00:23:49.73 ID:vrMK6TMy0XMAS.net
うちのもシェード壊れたし、ガソリン逆流でレッカーされたわ。あとディスタンスアラートのエラーとリアアクスルからの異音で交換もあった。
でもピカソ可愛いすぎて好き

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 00:25:51.94 ID:vrMK6TMy0XMAS.net
>>637
エンジン停止の件はガソリンタンクのなんとかフィルター不具合によるガソリンの逆流が原因でリコールにもなってるし対策部品出てるよ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 10:32:43.68 ID:RWzcklH/0XMAS.net
マゾっ気が無いとフランス車には乗れないわ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 11:51:12.56 ID:/i3YOJHYM.net
クリスマス納車しました!
皆さんよろしくね
サンシェードの構造ってロールスクリーンを引っ張って固定具に留めてる状態をイメージすればいいのかな?
常にテンション掛かりっぱなしなら壊れやすいってイメージができるんだけど、
だったら開けっ放しにしておくと負荷はゼロになるってことかな?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 19:08:30.82 ID:rdfcuPDu0.net
>>643
ゼロにはならないね。負荷は軽くなるとは思う。
冬はともかく夏開けっ放しはキツいからフィルム貼るとイイよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 22:57:51.81 ID:HIfMNtAvM.net
>>644

ありがとう。
フィルムはどのぐらいのものを貼ってますか?
やるのは自分だと難しいかなぁ?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 15:15:44.92 ID:XcJ8Ro/DM.net
夏はどっちみち閉めっぱなしだから次の夏はサンシェード自作するかぁ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 22:58:19.55 ID:ds31RVSW0.net
>>646
自作かぁ
そういえば2CVでは簾が定番だったな
ピカソでやってる人がいれば真似したい

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 01:09:29.50 ID:5HdFIGmD0.net
でもDIYするには車が立派になりすぎてるよね
2CVと比べると尚更

素直に15万貯めとくかー
フィルム施工だけで夏過ごせてる人居る?
こちとら関西の夏はかなり暑くなる地域

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 09:42:41.82 ID:BqU9lT490.net
>>648
5月中旬からフィルムだけで過ごしてる。
シェードを閉めていても夏場の車内温度は変わらなかったから、ずっと開けっ放し。
ただ、夏場は赤外線を吸収してフィルム自体が温かくなってる気がするので、フィルムの色はクリアにした方が良かったかもしれない

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 09:50:35.96 ID:BqU9lT490.net
ごめん、クリアじゃ眩しくてダメだね。
ミラーが良いのかな?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 10:35:23.19 ID:5HdFIGmD0.net
>>649
ありがとう。
スモークフィルム?意外と大丈夫そうだね

ミラーだと効果高そうだけど、上から見ると悪目立ちしすぎそうで躊躇する
バストラックからは丸見えだしね

とりあえずフィルム貼ってみようかな?
開けたまま年中過ごせるなら、それはそれで快適だろうし

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 17:48:00.15 ID:Hna721o5a.net
スモークミラー貼ってるけど目立たんよ。
なんなら横、後ろもスモークミラーにすりゃよかったと思ってる

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 16:30:14.22 ID:3f4uuYpHMNIKU.net
フィルムが有効そうですね
ただ直射日光の眩しさを避けるために物理的に閉じる方法も考えてみると、
発泡スチロールみたいな軽量で少し硬いボードを用意して2から3分割してはめ込むとか
MCCスマート用のサンルーフシェードみたいに吸盤で貼り付けるやつを作ってみるとか

こんな感じのやつ
ttps://item.rakuten.co.jp/auc-171osaka/10000029/

DIYしてみたくはなりますね

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 19:18:11.45 ID:mzhblIQf0NIKU.net
>>653
こんなのあるんだねぇ。これええなあ。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 20:48:04.74 ID:Wl6TiQpqMNIKU.net
なんだか貧乏くさいスレになったなぁ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 21:29:25.34 ID:sPc9hnsr0NIKU.net
たしかに貧乏くさい。DIYにしてももう少しスマートにやりたいなあ。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 22:12:42.89 ID:2zoS6oglMNIKU.net
海外のフォーラムでも同じ問題に悩んでる人がいて、
選択肢としてレールの一部を切断して代替パーツを溶接するって方法が紹介されてるね。
確かにebayとかでも溶接前提のパーツが出品されてて日本でも事例があるようで。
この溶接のためにどこまで分解しなきゃならないかってところが肝だけど、
内装剥がしていけるって意見とガラス外して上からって意見がある。
見た感じ内装剥がしである程度行けそうな感じだから溶接できる整備工場にこのフォーラムの情報伝えればやってくれるところはありそうね。

ttp://c4owners.org/plugins/forum/forum_viewtopic.php?230775.last

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 07:41:05.07 ID:nO+1JXUC0.net
車中泊するから8mm厚の折り畳み銀マットで窓用のサンシェードは作ったけどルーフ用だとかさばるかもな
以前フィルムの見積もり取ったら断熱じゃなくてシルバーの遮熱フィルムが効果的らしい

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 07:42:09.80 ID:7l3TDkzx0.net
創意工夫するのは良いことだと思うけど、見た目には拘りたいなー
ピンと張れる布状、若しくは隙間なくピッタリ張れる板状のものとかが出来ればいいんだけど

海外でもこういう事例があるということは、PSAが公式に不具合だと認めてくれりゃ良いのにね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 10:17:29.66 ID:cXpQRyNS0.net
今夏に9年落ちのピカソのサンシェード壊れたけど、自分で直したよ。壊れたパーツを金属用エポキシパテで自作してネジ止めしただけ。材料は常備してるものなので元手0円。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:16:06.14 ID:0QFtWPnm0.net
>>660
9年落ちだとココで話しているシェードとは別物だと思うよ
壊れたら自分で直すのは困難だからね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:29:50.89 ID:OZBHLcX80.net
ガラス外して上からとなるとDIYの敷居が高いんだよな。重いガラスルーフ一人でという訳にもいかんし、破損リスクもある。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:33:26.54 ID:cXpQRyNS0.net
>>661
あ、そうなの?あの手のものなんてそうそう構造変えるもんでもないから同じような感じかな?と思ったんだけど。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:50:22.29 ID:PZGahhuo0.net
>>663
全く別物です。
現行のは素人では無理。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:52:26.64 ID:cXpQRyNS0.net
因みにウチのはココに写ってる黒い樹脂パーツ(写真は運転席側だけど、壊れたのは助手席側)が破損した。このパーツがルーフ側のレールにはまって動く仕組み。2枚目は自作したパーツ。本来このシェード先端についてるアルミフレームをルーフ側のレールにはめるにはガラスをはずさないといけないんだけど、アルミ製なんで簡単に手で曲げれるし、曲げた後もある程度元に戻せるので動作上も問題ない。構造違ってたらスマン
https://i.imgur.com/ZcvbXOl.jpg
https://i.imgur.com/nozweWa.jpg
https://i.imgur.com/ZmAerVx.jpg
https://i.imgur.com/0pOVdUP.jpg

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 15:16:27.79 ID:hdQ80QUWM.net
>>665
現行はレール側のパーツが破損するって構造だから先代とは作りが違うみたいだけど貴重な情報ありがとう
先代で困ってる人にとってはいい情報だよ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 20:19:28.11 ID:0QFtWPnm0.net
>>665
分厚いシェードだね。風呂釜の蓋みたい

運良く?引っ掛かった
https://i.imgur.com/I2BHjQn.jpg
https://i.imgur.com/GrQSXMC.jpg
その後ガシャンと巻き込まれた
今はフィルム貼って開けっ放し
https://i.imgur.com/5hDttq8.jpg

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 07:38:13.16 ID:kS7xl1kb0.net
>>667
布の厚さは結構ペラペラなんだけどね。光が透過しないようになってる。

調べてみたけど確かにウチのとはパーツの形状が違ったわ。パーツ自体はAmazonとかでも5000円しないで買えるけど、レール側への溶接が必要っぽい?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 07:47:03.23 ID:Prlb7Ct+0.net
本気で赤外線もUVもカットしようとしたらLFTってところのフィルムが良さそうだけど高価で取り扱いしてるショップが少ないね!
シルフィードの二倍近い施工価格。。
でも屋根だけやってこようかな〜。
年明けにショップ行ってみる。
夏まで効果体感は出来なさそうだけど、そのうち共有します。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 09:55:25.31 ID:McGKNEsTM.net
そういえばシェードを動かす仕組みって3008や5008も同じ構造を採用してると思うんだけど、
あちらではその手の話って聞かないね。
対策部品を最初から使ってるということなんだろうか?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 16:14:31.60 ID:5HxWM9CG0.net
>>670
言われてみればそんな気もするのですが、どこまで同じなのか、という気もします。
開口部寸法とかが違っても、パーツはそれなりに共用できそうですが…
どうなんでしょうね。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 16:18:43.32 ID:lblpa0zJ0.net
ガラスルーフ率が意外と低いのかもね
ピカソはほぼ標準装備だったけど、他車種はオプションだったり上級グレードだけだったり

あのパーツ、在庫ある時は国内40個とかあるんでいつでもどうぞって言われたけど、裏を返せばそれだけ需要(故障)があるってことなんだよな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 20:01:52.14 ID:sctKH7Wt0.net
三列目倒してる時に二列目の背面に隙間があって、何かの拍子に荷物が隙間に落ちていくんだけど、工夫してる人います?
どんな工夫されてるか教えて欲しいです。
自分では、細長いクッションでも隙間に詰めようかと考えてます。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 00:04:21.57 ID:dcthoRX50.net
三角板とか入れてる細長い袋
スノーソックス
純正サンシェード
この三つの袋でちょうどいい感じ。
三列目使う時は椅子の下に入るよ。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 00:11:08.52 ID:bu/vLsW00.net
傘やサンバイザーなどを入れる場所としてどちらかというと積極的に活用してる

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 02:48:22.94 ID:XkW1yGkF0.net
あ〜なるほど。むしろ隙間を常時車載のツール置き場にしとるんですね。
傘やサンシェード突っ込んどけばよかったのか。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 11:03:40.19 ID:jAiAXNjA0.net
今のバージョンは2列目の背もたれの後ろに荷室のフタ、ついてないんですね。うちのはパタンと倒すフタがついてるので、気にした事がなかったな。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 14:47:13.31 ID:qObq17YL0.net
そういう機能的な部分のコストダウンはやっちゃいけないと思うよね。なんでこんな所が空いているんだって普通に思うけどな。
普通の感覚の車じゃないからしゃあないか(笑)

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 17:49:10.50 ID:c+HOp/nB0.net
>>678
そんなつまらん事が気になるなら、素直に国産にしとけって事。

フランス人はそんなとこ全く気に掛けないし、
日本人がアレコレ言っても全く聞く気はない。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 19:00:24.98 ID:rZwxjPprMNEWYEAR.net
>>677-678
ウソだろ?と思ってカタログ見たら、ファブリックシートではリジットパネルが付かないんだってね。
欧州車はこういうコストダウンをしないと思ってたんだけどね。

https://i.imgur.com/5gZH2A8.jpg

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 20:03:46.76 ID:I4LkS3yJ0.net
マイチェン前後で値上がり抑えるための装備省略だと思うよ
コーナリングランプ、フロントシート下収納、テーブル照明やUSBソケットと、微妙なところが省かれてる

他車種でもこういうの結構あるよね

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 20:23:51.87 ID:rZwxjPprM.net
カタログでこの写真載せておきながら、実質ほとんどのケースでレス装備というのはちょっとねぇ
メルセデスとかMCどころか輸入ロットによって装備がだんだん減らされてるとかシトロエンに限った話じゃないけど、優良誤認スレスレよね、これ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 21:01:02.34 ID:A9yaJfhT0.net
>>680
最近買ったけど付いてましたよ。
ランバーサポートも付いてた。
カタログ更新してないんですかね。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 21:14:41.65 ID:rZwxjPprM.net
>>683
ファブリックシートなのに付いてたの?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 21:26:49.53 ID:qm4hFnEa0.net
どうせ中古で古いの買ったんだろな‥

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 21:47:57.40 ID:I4LkS3yJ0.net
オリジンかデューンベージュは豪華仕様だから付いてたんじゃなかったかな?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 22:14:16.60 ID:A9yaJfhT0.net
>>684-685
ファブリックシートの新車ですよ。
最近の記事の写真でも付いてるの確認できます。
https://kuruma-news.jp/post/313732

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 22:18:32.67 ID:SGCxBqK60.net
>>687
ほんとだね
シトロエンの公式サイトはナッパレザーを選ばないと付かないって表記のままになってる
いい加減だなこういうところ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 22:23:09.16 ID:c+HOp/nB0.net
>>688
シトロエンなんて昔からそんなもん。
テキトー。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 23:42:58.89 ID:AWkWNv8E0.net
>>689
昔からシトロエン 乗ってる奴はテキトーなことしか言えんからな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 23:44:15.12 ID:AWkWNv8E0.net
乗ってる奴じゃないな、乗ってるっぽいだな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 01:27:20.91 ID:DWQObRpK0.net
>>687
いい色だわー

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 15:53:52.93 ID:IQqHXthP0.net
>>641
リコール対象ではありませんが同じ症状です。
対策部品があるのですか?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 10:58:17.54 ID:a98dMJ/a0.net
>>693
リコール対象ではありませんが同じ症状ですが
ディーラー持って行ったらガソリンタンク丸ごと交換を提案された
10万だったので様子見中

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 11:46:35.62 ID:6AAHfJ88M.net
>>624-628 あたりで書いたけど、とにかく不具合が出たなら国土交通省のフォームからどんどん報告してほしい。
事例が集まればリコールやサービスキャンペーンになるわけだから、泣き寝入りする前に事例を積み上げよう。
貴方のためでもあるし、皆んなのためにもなるからね。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 22:09:53.08 ID:vend/42L0.net
おっしゃる通りです。
報告します。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 08:13:18.64 ID:ITGSjSp90.net
>>694
返答いただきありがとうございます。
とりあえず、なるべく満タンにしないようにしたいと思います。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 20:00:51.08 ID:KOAmXlvkM.net
センターコンソールボックス、広くて沢山モノが入るのはいいんですけど、
なんかゴチャゴチャしてただつっこんでるだけみたいになってます…
皆さん何を入れたり、どんなふうに使われてますか?
敷居板みたいなので区切ればそれなりに整頓できますかねぇ?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 15:58:09.82 ID:k42oWAhO0.net
>>632
そういう皮肉屋は寿命が短いという論文が出てる。どうせそのうち消えるよ。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 20:41:11.05 ID:3wVBU/Di0.net
今更だけど、フロントバイザー上げたままだと頭上空間ほとんど余裕ないよね?
位置が普通の車とは違うとは言え、そこだけが不満だわ

178cm、決して短足ではない(体型から足長くは見えるそう)
座面高め、背もたれ起こし気味で運転してるのでそのせいも大きいのだろうけど、欧州の人なんて頭打つんじゃないのかな?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 06:38:32.51 ID:Fudduitla.net
フランス人は背が小さい人多いよ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 08:05:41.21 ID:wiGbn1yV0.net
>>700
腕が短い奇形なんだよ
181cmだがバイザー上げても頭はもっと後ろにくるぞ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 09:19:20.20 ID:a87Vxs520.net
マジかー、腕も長いはずなんだがw

あまり楽な格好だと運転し辛いんだが、シートポジション改めてみるかな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 09:37:36.72 ID:VafJ5yes0.net
私も背もたれ立て気味(&ステアリング近め)のポジションを選びがち。
私は170位しかないから気になったことはないけど、180くらいだとそうなるかも。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 13:57:31.50 ID:WTUoMVREa.net
座面を低くするしかなくない?
頭上、握り拳一個くらい取れるポジションが車内も車外も見渡しやすく出来てる気がする。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 14:18:36.32 ID:a87Vxs520.net
皆ありがとう、さっきちょっと調整してみた
確かに低め後退気味にすればバイザーより少し後ろに頭は来るね
普段とだいぶ姿勢が変わるのでなんかしっくり来ないけど、暫くこれで運転してみるわ

座面高さの調整幅にはびっくりした
一番上にしたら首曲がるんだな、相当背の低い人でも大丈夫だねこれ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 23:31:02.78 ID:ene1yyGb0.net
>>698
ティッシュとウェットティッシュとサングラス入れてます。
むしろ後部座席床面の収納、皆さん何入れてますか?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 23:58:45.50 ID:kZfWsO7b0.net
>>707
三角表示板入れてます。
みんカラとかでみんなトランクに入れてるので、私もやろうと思って買ったら5人乗りのピカソのトランクには三角表示板の収納がなかった(笑)

センターコンソールボックスにはガムとサングラスとガレージの電動シャッターリモコンしか入ってないです。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 07:34:57.62 ID:mOszgPG9M.net
>>707-708
なるほど、別にモノを詰め込めばいいってもんでもないですね
箱ティッシュとガム、ドリンク剤とフェイスペーパーなどを入れてみようと思います

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 15:30:05.39 ID:IQHkg3Vir.net
箱ティッシュはかさばるから、ビニールパッケージの詰め替え用入れてる。
あとスマホ充電コード。充電中は扉開いて台になるし。
カップ置き場はいらないなぁ。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 00:14:43.19 ID:5PuLFwqwM.net
>>710
確かに詰め替え用ならスペース食いませんね
よくそんなところまで思いつきますね

スマホはナビとして使うのでダッシュボードにホルダ付けようと思ってますが、シガーソケットから配線はどこを通せばいいのか…
意外と隙間がないですね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 10:31:41.25 ID:IF/MFG940.net
>>711 柔らかい充電ケーブルだと、蓋閉めても潰れてない折れてない。
フタの上の角あたりにケーブルを挟むのがコツ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 23:10:51.11 ID:11Pr8r530.net
>>711
ケーブルは平たいものを使うと蓋閉めても特に問題ないけど、結局今は蓋開けたままで使用してる。ドリンク置かなければ開けてても問題ないし

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 12:42:52.05 ID:TKMlcvrnM.net
>>712-713
無理に裏通さないでもいけますか。
Qi対応で細いのや平らなケーブルはなかなか家電店で見かけないので秋葉原にでも探しに行ってみます。


教えてくんばかりで申し訳ないんですが、皆さんドラレコどうしてます?

販売店曰く、ピカソは窓が特殊でミラーの裏あたり取り付けるとガラス上部20%に収まらないから違法になるって言われたんですけど…

だとするとスマートミラー型しか選択肢がないような…

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 16:58:43.33 ID:cyyhNFmfa.net
>>714
ディーラーにドラレコ付けてもらったけど、ミラーの裏どころかもっと低い位置に付けられました。
センサーユニット?の下のくびれの左側あたりに台座を貼り付けてそこからぶら下がる感じ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 18:30:55.84 ID:tu2voVhGM.net
>>715
純正オプションでもパナの液晶一体型ドラレコの設定がありますしね…
法規の解釈は置いといて、その場所に付けてあると運転視界に実用上の問題はありませんか?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 20:18:39.03 ID:FHOo+mYT0.net
>>716
視界には入るけど全然気にならないです。
ルームミラーにマスコットぶら下げてるのよりマシです。
ぶらぶらしないので。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 23:12:44.51 ID:QW6A74ZYM.net
>>717
固定してあれば意識はしなくなるもんなんですね
DIYで安めのドラレコでもトライしてみることにします

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 23:22:46.87 ID:d2PJLf2z0.net
>>712
そうそう、角らへんに隙間ある感じだよねw

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:31:00.56 ID:TPOa4VkS0.net
carplayワイヤレス化した
そこまで必要ないかなぁと思ってたけど、使い始めると便利すぎるわこれ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:57:25.03 ID:ARgO74I80.net
>>720
そんなことできるんですか?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 06:44:42.26 ID:qIhyXYOx0.net
>>721
CarPlay2air、Carlinkitでググってみて
うちが買ったのは後者のver2

どちらも海外通販がお得

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 17:57:20.18 ID:R0KCOqc1M.net
いろんなものがワイヤレス化されてくよね
スマホもワイヤレス充電で便利になったけど、そのスタンドには有線で電力供給しなきゃならなくてまだ配線が決まらない

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 18:45:15.76 ID:qIhyXYOx0.net
充電は後席アクセサリーソケットからトレイ型のQi充電器をセンターボックス上に置く予定
あの蛇腹の中ティッシュくらいしか置いてないし

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 18:46:10.00 ID:qIhyXYOx0.net
で、今日日中ずっと使えたので一応ご報告

乗り込んでからエンジンかけるまでが遅いと、画面横のタッチボタンや、ステアリングの操作ボタンが効かなくなることがある
どうもあのUSBソケットの通電が早いようで、画面立ち上がる前だと失敗してる
乗ってすぐエンジンかけるか、信号待ちなどで再接続すれば大丈夫のよう
ちなみに有線でも先に接続すると同じ症状になったことがあるので、これは車側の問題かと

それ以外は概ね満足、音質もBTで聴いている時より良い気がする(動作中はWi-Fiで繋げてる?)
総じて楽チンですわ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:35:37.29 ID:nHRUlXcaM.net
やること多くて取扱説明書を読み返してるんだけど、
渋滞時とかはニュートラルに入れるよう推奨してるのね
https://i.imgur.com/pi1041l.jpg

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 15:19:43.34 ID:10na9Eoe0.net
雪道で何時間も立ち往生にはまったとして、
PでアイドリングとNでパーキングブレーキかけて
アイドリングだとどっちが燃費いいんだ?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 15:56:30.15 ID:7J5+lPMya.net
車の仕組み勉強しろ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 15:58:04.29 ID:jGrdo30w0.net
>>727
燃費云々より一酸化炭素に気を回した方が良いぞ。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 09:37:33.41 ID:gcpHAW80M.net
中古で買った時、標準で装備されてたものが不足すると損した気分になるけど、
だからといってトノカバーの使い道を問われると…
すぐに倉庫にしまっちゃった。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 10:10:57.08 ID:Engy5ldS0.net
常に7座出した状態ならそれでもいいかもだけど、そうじゃなけりゃ流石にトノカバーないと嫌だな
常に大きい高い荷物満載ってこともないだろうし

国産って標準で付いてない車種もあるんだよね、信じられん

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 10:18:18.98 ID:uLSThvhG0.net
>>731
外車でそんな底辺の車を持ってきてないだけで本国では普通にあるでしょ
知らんけど

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 10:23:21.96 ID:Engy5ldS0.net
向こうじゃ治安の関係もあって標準装備だと聞いたけど、流石に最下級グレードとかは知らないな、どうなんだろ?

昔乗ってたA-Bセグの下位グレードとかにもちゃんと付いてたし、そうなんだって納得してたわ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 10:40:43.60 ID:tL4TK1jN0.net
>>730
いつの書き込みに反応したんだ?
ちゃんとリロードしてからにしろよな‥

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 11:31:18.23 ID:J0/EolK6M.net
>>734
あぁ、12月に話題になってたんだね
この前中古買ってトノカバーをどう活用しよう?と散々考えたんだけど、
ダンボールとか積むこと多いんでやっぱり邪魔以外の結論にならなかった…
日本ではセキュリティもそんなに気にならないしね

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 10:54:15.69 ID:QcRQNLnS0.net
洗車通に質問したい。
フロントダブルシェブロンのメッキとメッキの間の黒い部分、虹色っぽい汚れが落ちないんだが、何を使えば良い?
教えて欲しい

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 23:43:22.37 ID:YW6ycdUNa.net
月一回程度手洗いやってるなら、ワコーズのバリアスコート使っとけばいいよ。ワックス汚れなんかもキレイに落としながらコーティングしてくれる。
俺の手抜き洗車。
全体をシャンプー洗車した後、ざっと水切りワイパーで水を落とす。
濡らして硬く絞ったマイクロファイバータオルにバリアスコートをバッテンにシュッシュッとふりかける。
これでボディ全体を拭いていく。ボディパネル一枚ごとに軽くシュッとバリアスコートを追加。
黒い部分や濃色だとムラが出来るが、乾いた別のマイクロファイバータオルで優しく拭くとピカピカになります。
フロントガラスに付いたら、ムラが無くなるまでゴシゴシ拭いといてください。
バリアスコートは汚れも結構落としてくれるので、お尋ねの虹色になってる汚れも消えると思います。保証はしませんが。
デメリットは噴霧する液剤が石油くせーことです。
コーティング剤はここ10年ほどあれこれ買い漁りましたが、汚れも落とせて水気をふきあげるのにも便利で施工箇所をほぼ選ばないバリアスコートに落ち着きました。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 05:32:10.51 ID:ZvZvqjYd0.net
バリアスコート、試してみます。
どうもありがとう

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 02:40:07.90 ID:DUMGQbaY0.net
この車のandroid aut接続時に音楽聞いていて、途中でgoogleアシスタント使うと、音楽に戻ったときに音量が大きくなるというか、音質が上がるような場面を経験したことはありませんが?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 10:53:50.94 ID:3PngSWG0M.net
>>737
いい話聞いた。俺も参考にする。ありがとう。


それにしても良いスレになってきましたねぇ。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:18:56.43 ID:OKEFlAnnM.net
3年目の初回車検時に延長保障に加入できるんですか?それともシトロエンを扱ってる一般の整備工場にシフトした方がいいのかな?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:49:44.52 ID:CEnS1jOMd.net
>>741
できると思うけど料金は5割増しだったかな?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:50:27.49 ID:Z0TLH5rYa.net
>>741
確か入れるけど購入時に入るのの倍くらいしなかったっけ?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 10:09:56.93 ID:ylho+XSdM.net
>>742
>>743
ありがとうございます
保障が切れた後のために良い整備工場を見つけておかなければ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 14:28:40.94 ID:pRwGwcUc00202.net
ピカソ中古で買ったばかりだけど、ピカソの魅力勝手に書いていいですか?ありがとうございます。

運転ポジション取りやすい。
広大なフロントガラスのお陰で眩しいことも多いけど、信号や道路状況の把握がしやすい、景色が見やすい。
重いわりにブレーキがよく効く。
ルーテシアRSから乗り換えて、実は違和感ない。
ディーゼルの燃費は街乗りメインで11キロくらいだが燃料コストが安い。
もとの車がゴツゴツだったのもあるが、突き上げ少なく超快適。
思ったよりは早く走れる。
車幅は広いが、感覚掴みやすく鼻先短いのであんまりこわくない。

悪いところは洗車めんどい、塗装弱い、メンテナンスしてくれるところが少ない。
HIDロービームの規格が特殊すぎる。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 14:40:58.11 ID:7Ua8Zzk400202.net
>>745
おめ!いい色買ったな!

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 16:22:10.75 ID:ZahyctbCp0202.net
>>745
二代目はドイツのオスラム製HIDじゃないの?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 19:15:59.36 ID:pRwGwcUc00202.net
HIDがDS5という規格で、しかも取り付けるのにシトロエン側が用意してる爪付きのガワにはめないといけないので、LEDタイプに交換しようとしても、サイズが微妙に違うと面倒なことに。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 17:41:55.60 ID:uzJJtv+k0.net
748です訂正。HIDは D5Sですね。
検索して出てこなかった方、失礼しました!

夏の熱中症、エアコン効きの対策で全ての窓にフィルム施工してきましたが、窓ガラス多すぎて高かった。。
LFTってやつを施工しました。
施工難易度と部材費用が高くて取扱店が少ないようです。
夏まで効果は分かりませんが、いつか壊れるパノラミックルーフの対策にもなるだろうと信じています。
夏まで記憶があったら効果を書きますわ。
冬に買ったから夏を経験してないけど、冬でも運転席で太陽光をジリジリと感じてましたから果たしてどうなるか。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:49:48.04 ID:COxuZGee0.net
うちもルーフ施工だけしてくる
夏場死にそうになったらその時15万払って修理する

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:33:31.41 ID:4vm9M92x0.net
いうても夏場全開でもエアコン入れてたらそこまで暑くない気がするんでが。ミラーフィルム貼ってるからかなぁ。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:35:38.31 ID:4vm9M92x0.net
>>751
あっ、自己レスだが、サンルーフの件ね。フロントガラスとサイドガラスからの日差しは暑い。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 03:57:02.47 ID:lv7ZS8fA0.net
ミラーって夜は見えなくなるんだよね?
遮熱の高めなスモークにする予定

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 07:37:49.87 ID:0gchXKN40.net
>>752
そうそう、フロント、サイドからの日差しで冬でもジリジリ暑かったので全面に施工しました。

シェード代わりにルーフだけ施工するのもアリですね。
ルーフはスモークやミラーにすると外を見る楽しみが減ると思ってうちは色付けませんでした。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:22:59.31 ID:tAnp4AOA0.net
シェードに関しては初代よりかなり劣化してるよなぁ
初代は壊れないし夏も問題無いなぁ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 16:10:30.62 ID:C/gG6MSYr.net
ミラーは外から見るとミラーで、中から見るとミラーではないよ。
普通のフィルムよりは反射多いけど

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 16:32:17.49 ID:lv7ZS8fA0.net
いや、ミラーフィルムは夜間に外の風景が見えないって聞いたので
花火とか摩天楼とか見せたいやんw

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 08:20:19.66 ID:E9OM0Af9d.net
ミラータイプは雨の夜が怖い

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:23:27.60 ID:OXItvPSh0.net
>>757
普通に外の風景見えるよ。室内の反射は貼らないよりは多いかなって程度

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:00:17.19 ID:7vdiWRDF0.net
>>759
ありがとう!見えるんだ
ショップとも相談しながら選んでみますわ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 01:18:46.67 ID:pab0X8cX0.net
新車は手が出ないので中古検討中
現行の8atスペースツアラーと、ピカソ時代の6atモデルはそんなに違うかな
現行8atの方が不具合対策されてるって書き込みも前にあったけど
乗り比べた人いたら感想聞きたい

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 05:31:07.51 ID:AQKih7cy0.net
>>761
中古買うなら最低でも日本語対応ナビ付きにしとけ
外部入力があれば色々捗るよ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 08:20:26.92 ID:8ueTVhAQ0.net
CarPlayでいいならナビは要らない
逆にナビ付いてるとCarplay使う時に色々と悪さする
日本語対応モニタはその通り、フェイスリフト以降のモデルね

8ATは試乗しただけだけど、6ATよりもだいぶ静かに思える
GoCarChannelでもそう言ってた、ディーゼルの話ね
細かい改良が入ってるのは事実だろうし、名前が気にならなければスペースツアラー8ATの方が良いと思うよ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:13:26.79 ID:Cvz1sBAB0.net
フェイスリフト後=日本語表示対応 じゃなかったよね?
ピカソ名の時だったけど、ほんの少しだけ新顔なのに中身は古いのが来てた気がする。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:19:11.79 ID:8ueTVhAQ0.net
そうだった、FEELグレードは前のモニタのままだったので注意だね

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 13:06:02.59 ID:oGXCn7eB0.net
モニターだけアップグレードすることはできないの?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:32:22.76 ID:93qFEvWEM.net
>>766
うん十万円出せるならできるんじゃない?
でも最新モデルでもいろんな制約あるので、スマホ連携的なことしたい人は高望みせず
現行初期型中古買ってスマホスタンド+bluetoothの方がむしろ使い勝手いいよ。
なんたって1stエディションとかコミコミ200万で普通に買えるし。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:40:47.00 ID:AQKih7cy0.net
>>766
モニターってSMEGの事だよね?
確かプジョー208で英国仕様のSMEGに入替えた人がみんカラやってたと思う。
ピカソでもできるんだろうけど、ディーラーが対応してくれるかどうかだね

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:43:08.74 ID:AQKih7cy0.net
SMEGもビデオインターフェイスも4〜5万円くらい

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 23:04:49.05 ID:LY82uLvd0.net
>>768
そこまでやる価値ないよ。
高年式のピカソ買った方がマシ。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 06:21:30.51 ID:lTeWJvbN0.net
>>770
もちろんその通り
もっと言うと新車で買えないなら国産中古の方が良いだろうね
保証が残っていて延長保証にも入れるなら保証期間内は大丈夫だけど、その後は維持できないだろうから

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:15:12.05 ID:z2blIyga0.net
少なくとも2代目で維持費云々なんてそれほど気にする必要ないでしょ
1.6ターボの持病気にしておく程度

シェードの件は流石に二の足踏んでるけどね、まぁ走るのに関係ないところだし

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:39:43.57 ID:3yq7zhBQd.net
走りに関係なければ直さない人?
2015年に新車で買ったけど先日、運転席と助手席のウェザーストリップを直した。両方で約9万。
助手席側ミラーが断線して動かなくなったのも修理。約2万。
今月中にブレーキのパッドとローターを交換予定。
シェードは既に2度交換済みだから暫くは平気だな。
乗ってる間は綺麗にして直してやるんだ
ディーラーへのお布施も他輸入車のそれと比べれば屁みたいなもんだしね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 09:11:13.63 ID:GwZRlD3Fr.net
シェードって何回も壊れるの?対策部品とかにはなってないんだ。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 09:51:55.10 ID:2iJ1o7bId.net
>>774
なってないよ
型番は一度変わってるけど対策品になった訳じゃないね
二度目の修理でガラスを外した際にフィルムを貼ってもらったしカーポートも作ったので何年保つか楽しみ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 15:06:41.48 ID:hd2ckG5A0.net
車載の時計が、GPS付ドラレコやiPhone(Carplay)と20-30秒ズレてる
関西在住、タイムゾーン東京じゃズレるんだろうか?

あと、ドライブアシスタン

や文字化けは、車載OSアップデートしても直ってないよね?

どっちもどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 17:59:59.13 ID:heTAzWitM.net
PDC108の5穴ホイール探してたらボルボV40用がスペック的に合致したんだけどこれ使えるのかな?

>>776
一度修正してからどれぐらいでそこまでずれるか次第じゃない?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:37:45.37 ID:c8BMJ+gcrSt.V.net
1時間ぐらい運転してるとステアリングからギシギシ異音と軋む感じがしだすんだけど、パワステとかに持病ある?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 03:01:48.64 ID:Wxs+aROA0.net
寒い冬場はギシる時あるよ。車庫入れのときなんかに大きくハンドル切ると鳴る

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 08:51:00.64 ID:OtCRX5N70.net
私のは、気温の高い時鳴きます

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 22:47:56.01 ID:aHXfSzbwM.net
https://i.imgur.com/N5sUaCO.jpg

引き込むケーブルが増えちゃったのでこんな感じに小物入れのパーツとパーツの隙間からケーブルを入れたいんだけど、
下記の写真載ってるところまでは分解できたんだけどここから先、
小物入れの隙間を作るにはどこを外せばいいんでしょうか?

ttps://minkara.carview.co.jp/userid/183803/car/2421273/4381544/note.aspx

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 00:46:29.16 ID:JjbcvlRC0.net
>>781
12Vソケットの左のメクラ蓋を押し破って、その穴から配線下に落とした方がきれいに仕上がるかも知れませんね。
私はiPhoneのLightningケーブル1本なので蓋の隙間から出してますが。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 07:52:02.56 ID:ysm47wHdM.net
>>782
ありがとうございます。
そこにまったく目が向いてませんでした。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:57:21.28 ID:YXxED3D70.net
車検の見積もりしたら、DPF洗浄として工賃が14,000円、部材がワコーズのディーゼル2で6,600円が入ってました。
皆さんならやりますか?
ちなみに当方は3年目22,000km走行で、主に街乗りは少なく長距離ドライブメインです。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:05:41.59 ID:tNswYLrX0.net
パッとぐぐって似た部材費用と工賃が出てきたから、費用は割と妥当じゃないですか?

https://www.jinchu.co.jp/maintenance/diesel_refresh.html

やるかどうかはその人次第だけど、長く乗るつもりならやっといた方が後悔しないでしょ。

俺は、三年落ちの中古で、こううメンテナンスされたか確認しとらんので、ガソリン入れるたびにスートルっていうのを添加してDPF再生しやすくしてるよ。
嫁の街乗りメインで普段からdpf再生されてるか気付かないけど、土日に自分が運転するときには調子悪くはなってないなー、くらいで効果あるかはわからない。
けど、後悔したくなくてやってます。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 06:13:37.83 ID:R/zUSsI60.net
ディーゼル車にガソリン入れてるみたいな話はマズイと思う

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 06:38:04.69 ID:XOwhA2L50.net
まぁガソリンってつい言ってしまうよね

トータル2万程度ならディーラーに金落とす意味でもやっておいた方がとは思うな
添加剤はたまに入れるようにしてるけど、それだけじゃちょい不安
ディーゼルウェポンとか強力そうだけど

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:16:16.59 ID:d+t89jb6M.net
フューエルワンとは違うの?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:30:30.45 ID:tNswYLrX0.net
>>786
おっと失礼、軽油 ですね。
ガソリンスタンドでガソリン入れてくるーって出かけるから癖ですね。

見てみると、施工方法で対比すると
フューエル1 に該当するのがディーゼル1で
RECSに該当するのがディーゼル2 てやつなのかな?

ディーゼル2は確かにやってみたい。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:47:33.50 ID:7aXKRbB2a.net
シェード故障の代替どうしてる?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:39:29.97 ID:R/zUSsI60.net
>>790
端折り過ぎてて何言ってるのか分からないぞ?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:31:55.26 ID:DomAL4Ce0.net
>>790
引っ張り出して結束バンドで固定してた。
今は補償で修理済み

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:05:47.97 ID:Oi0gE2IW0.net
>>785
>>787
同じメーカーのディーゼルウェポンは入れてますが、スートルも試してみようかな。
まぁ長く大切にしたいと思っているので、今回はディーラーに任せてディーゼル2試してみようかな。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:07:52.18 ID:aGmd1aaL0.net
純正オイル高すぎる、、でも、希少規格すぎて換えがきかんね

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 07:35:04.22 ID:57TstS4t0.net
>>794
プリンスエンジンならBMWと共同開発でその時のBM純正はカストロールのはずだからカストロールのオイル入れとけば良いよ
銘柄はテキトーでw

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:29:06.07 ID:zZXdpkTWa.net
>>794
ディーゼルならユニルオパールやモービル辺りから安いオイルあるよ。
確かc3規格でも良かったような気もしたし。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:55:01.81 ID:znJ2V6fM0.net
なんか新型とかモデルチェンジはプジョーの方が頻繁だな。装備やエンジンもプジョーがほんの少し良い型を揃えてるし。シトロエンもがんばってほしい

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:57:31.68 ID:Znul6aQN0.net
メインブランドはプジョーだしね、仕方ない
シトロエンは良くも悪くもその廉価版、みたいな位置付けだから

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:43:16.42 ID:lQlaXFnt0.net
シトロエンは充実の装備より個性的なデザインがセールスポイントですね。オペルも加わって3兄弟、これからもっとはっきりと棲み分けされるかもですね。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 06:13:49.44 ID:uLO9AVDpM.net
最近の販売好調を受けてPSAジャポンもやる気出してきたので車種展開に期待が持てるようになってきたね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:52:22.25 ID:Eip2vjmK0.net
ステアリングの右下についているホイールスイッチ、何の時に使うのかご存知な方いますか?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:21:52.55 ID:9aNJMGrA0.net
その上のオーディオソースのスイッチを押した後に、ダイヤルでソース選択ができたような気が…
あとは、EU用とかのオリジナルのナビゲーションシステムの地図拡大/縮小とかが出来るような説明があったけど、日本の奴ではできないのかも。

いずれにしても、マイナーチェンジとかで機能の割り振りが変更されているかもしれないので、違っていたら申し訳ないです。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:57:26.46 ID:gqFz/Gn6M.net
ガソリン車、特にピカソオーナーに聞きたいんだけど、アイドリングからのクリープで動き出す時、勢い良すぎない?
駐車場から出す時ブレーキから足離すとそのまま走り出すぐらいの加速感で丁寧な操作がしにくい。
ディーゼル試乗した時はそんなことなかった気がするんだけど…

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:29:21.32 ID:1FJ1InsP0.net
>>803
俺のピカソはそんなことないが。
クリープもマイルドだし、アクセル踏んでものそっと進む感じ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:44:34.54 ID:Dyn9JOTq0.net
ディーゼルの話で申し訳ないけど、重いからだと思ってたんだけどほとんどクリープしないよね?
今までクリープ経験したことなかったので、意識せずともすぐアクセル踏んでるからもあるだろうけど

もしかして少しでもアクセル踏んだ方がゆっくり進むってことは…ないよね?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:35:54.75 ID:gqFz/Gn6M.net
>>804
ありがとう。
ちなみに登録は何年のモデルですか?
こちらは2015年の現行最初期グラピカexclusiveです。
駐車場のパレットから出る時少しずつ動かしたいのにブレーキをしっかり踏んでないとスルスルーっと動き始めてしまう感じです。

>>805
1.5トンもあるのでむしろクリープしにくいぐらいが普通と思ってしまいます。
購入検討でスペースツアラーのディーゼル試乗した時は、ブレーキ離してアクセルを軽くチョンと踏むぐらいで動き出したような気がします。
安全性を考えればそのぐらいの方がいいと思うんですが…


ちなみにディーラーに確認してもらったところ異常なしと言われてしまった…

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:00:59.60 ID:1FJ1InsP0.net
>>806
2016年のエクスクルーシブだから同じだよ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:02:12.12 ID:wqLont1b0.net
現行最初期のガソリン(しかなかった時のガソリン)ですが、アイドリングからの0スタートには不満は感じないです。

アイドリングストップからの復帰マナーはあまり良くないかな。
飛び出す感じが結構あります。
ディーゼルの復帰は機構からして違うみたいで、スムーズとか。うらやまです。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:32:29.19 ID:hF8cXMHU0.net
>>806
昨日ちょっとした渋滞にハマってたけど、クリープ普通に使ってたわwごめん
でもやっぱ違和感は全然ないな
ディーゼルだからか、若しくは後期型で少しマナー良くなってるのかも?

速度調整はブレーキを甘踏みして、って感じにしてるかな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:33:12.75 ID:hF8cXMHU0.net
>>808
ディーゼルはほんと優秀よ再スタート
アイストを親の仇にしてるひとが滑稽に思えるくらい

ストップしてる時もディーゼル独特の振動や音がなくなるから、これはこれで十分メリットあると思う

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:07:56.85 ID:PpgcdUNr0.net
>>808
ステアリングこじって復帰すれば飛び出さんだろ?
一応逃げ道は有る。
今のは優秀でこじっても反応せんのだよ。
クリープはガソリン>ディーゼル。
それでもアウディのガソリンと比べたら全然動かないレベルだけどね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:30:09.09 ID:wqLont1b0.net
>>811
こじってるよ、普段は。
けどさ、それは本来の使い方ではないわけで、もっとマナーが良ければいいなと思っているという話。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:22:51.61 ID:lIfEYSB60.net
>>806
今日乗ってきたのでクリープ確認したけど、やっぱりそんなにクリープ強くないと感じた。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:28:48.33 ID:i1Mnr3K7M.net
>>813
個体差なのかもしれませんね
エンジン始動時に回転が上がり気味でクリープが強くなる可能性は当然あるんですけど、今まで乗ってきた車の中で突出して扱いにくいので調整の余地がないか相談してみることにします

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:27:50.66 ID:+m4Y6KPL0.net
>>814
ちなみに今までどんな車に乗って来た?
非力な車ばかり?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:46:23.20 ID:i1Mnr3K7M.net
>>815
トヨタのセダン、ワゴン、スバルのワゴン、プジョーHB、ルノーHBからピカソです

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:22:59.57 ID:+m4Y6KPL0.net
>>816
その書き方だとセグメントさえ分からない‥
1.6Lガソリンエンジンのクリープが非力に感じないのは羨ましくも感じるけど、2015年型を中古で買ったなら何か理由があってアイドリング時の回転数を上げてるのかもしれないね

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:01:10.24 ID:PvW2Ebatr.net
>>811
こじって始動するのは、緊急回避のためだと思ってましたが。しなくなってるのは、いただけませんね。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:03:10.29 ID:A7cU9sz/0.net
時速60kmからの停止はブレーキがよく効く印象だったけど、
時速90kmから強めにブレーキかけてみたら思ったより停止距離長いと感じた。
三年半たってる純正プライマシーHPで路面は乾いてる晴れの日ね。走行距離は一万キロくらいで溝は残ってるけど劣化してるとは思う。

前車がルノースポールだったのもあるんだろうけど、車重あるのだからスポーツ感覚で乗ったらあかんね。反省。

とはいえ少しでもグリップよくしたいのだけど、17インチで、おすすめタイヤあります?
215幅になっても問題なく履けるようであれば、それも含めてお願いします。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 15:30:36.30 ID:qjHPiPpX0.net
>>819
人柱案件。もう一回反省するべし。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:42:28.02 ID:fQ9vX24S0USO.net
>>819
思ったよりも制動距離が長いと感じられたのは、ハードウェア側がもつ踏力と制動力の関係がドライバーさんの想像と違っているからではないでしょうか?
厳密にはもう少し手前からかも知れませんが、(前後方向であれば)ABSの作動領域に入る程度にならないとタイヤのグリップ限界云々という話にはならない気がします。
もちろん私も、3.5年経ったタイヤのトレッドゴムはそれなりに劣化しているとは思います。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:22:03.75 ID:1djbpScu0.net
シェード故障組、今日フィルム施工してもらった
これでどこまで我慢出来るのか挑戦してみる
無理だったら修理出すわ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:59:02.04 ID:3B9Kgb4DM.net
フィルム施工はおいくらでしたか?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:25:31.03 ID:EnV1PK0l0.net
シェード壊れるときって構造的に開いた状態で壊れる感じ?
閉まったときに壊れてくれたら放置で問題ないのだが

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:07:44.25 ID:+7wu+YmR0.net
>>823
フィルムの種類によるけど、ウィンコスプレミアムってので30000円
数店問い合わせしたけど、大体3-4万円ってところだった
店によってはミラーの方が良い、とも言ってたので相談してみてね

>>824
開いたままになってしまうので、壊れたなら何かしら対応しないと夏は無理だよ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 11:52:42.77 ID:1jbcmFZOM.net
>>824
閉まった状態でテンションがかかってるから、壊れると後ろの方へ巻き取られてしまう。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 02:21:04.46 ID:gbNu6IZc0.net
電動開閉じゃなくていいんだけどなあ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 06:35:37.80 ID:9EiTyXYy0.net
>>827
Cセグ以上になると手が届かないよ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:45:39.85 ID:MAyq4WngM0404.net
ピカソ買って初めてAdBlueの警告が出たんですけどガソリンスタンドで入れてもらえますよね?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:50:54.76 ID:cRSc4LvE00404.net
売ってるけど、入れてくれるのかな。
因みに補充口は燃料の隣ですか? 初期のはハッチからアクセスなので、荷物が入っていたりすると、かなり面倒な作業です。

ガソリン乗りなので詳細を知りませんが、入れた後の儀式的操作が必要だったはずです。
取説読んでやれば出来るとは思います。

831 :830 :2021/04/04(日) 18:51:37.81 ID:Hb0j6rX2M0404.net
ありがとうございます
排気系の故障とエンジン故障とAdBlueのインジケーターがついたのでとりあえずAdBlueを補充しました。
近くのGSにはなかったのでオートバックスで買って自分で入れたのですが6Lぐらいのところであふれたので、AdBlue不足が原因ではなかったようです
今日はディーラーの工場が休みだったので、とりあえずディーラーに持っていきます

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:47:55.46 ID:jOAhFwZu00404.net
>>819
私はミシュランのクロスクライメイトにしました。ロードノイズも大きくなった印象もないし、むしろ少し静かになったような気がするくらいで、通常使用であればグリップも問題ないです。雪道ではまだ使用していませんが、良いタイヤだと思います。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:55:07.46 ID:aisMprKH00404.net
>>831
取説にアドブルー警告灯の組み合わせ例載ってるよ
必ずその通りだとは限らないけど、トラブった時くらい見てみようよ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:21:44.83 ID:K67zET84M.net
>>831
それアドブルータンクの交換が必要なので、ディーラーへ修理の依頼をした方が良いですよ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 08:03:06.23 ID:eUKBemTA0.net
>>832
私もクロスクライメイト。プライマシーと比べて特に遜色ないですね。せっかく買ったのにまだ雪積もらないけど。。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 08:15:34.68 ID:JOMQ95dM0.net
>>833
>>834
ありがとうございます
ディーラーで見てもらいます

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:46:12.09 ID:2w7GnGp/0.net
>>822
ここ最近の暑さではどう?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:31:28.84 ID:VtWe3T9p0.net
>>837
うちの辺は最近肌寒かったのよ
日中あまり遠出出来なかったのもあるけど

もう少し気温上がってきたら適宜報告します

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 10:45:34.23 ID:HH+m9t0o0.net
シェード故障してないけど、屋根と前にTFT、後にシルフィード貼った者です。

シェード開けっ放し、フロントもシェードつけずほったらかし
千葉
よく晴れた日に直射日光下で5時間ほど駐車

この状態で、暑いけど倒れるほどじゃないな。
という体感。
前車コンパクトカーだと、同じ状況で、倒れるほど暑くなってた。

しかし、走行中にしても、フィルム有無に関わらず屋根のシェードは開けてるほうが暑いわ。
結局 窓自体が温められて、熱線がもわーっと放射されてるんだろうね。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:48:12.48 ID:aYBdlPREF.net
ごみちゃんの試乗動画、さっきupよ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:28:24.56 ID:9hXPYk4B0.net
シェード故障で天上ミラーフィルム貼ってる。昨日は快晴だったので1時間くらいお店の駐車場にとめてた後はさすがに車内暑かったけど、エアコン無しでもしばらく窓全開で走ったら大丈夫だった。
エアコン入れるなら全然問題なし。

842 :822 :2021/04/12(月) 19:10:43.56 ID:VtWe3T9p0.net
今日片道1時間ほど走る機会あった
快晴、インパネの気温表示は21-23℃ってところ

あえてエアコンつけず、窓もほぼ閉めっぱなし
フロントはそもそも頭の上までガラスなんだから暑いけど、ダッシュボードとシートバックのトレイ部分比較すると随分温度が違う
後席に置いてるクッションも全然暖まってなかった、むしろひんやり感じるくらい

もっと気温上がってからでないと何ともだけど、一応効果はあるのかなと

843 :822 :2021/04/12(月) 21:00:33.71 ID:VtWe3T9p0.net
>>840
見てきた

突き上げとか音とか、感じてるネガな部分の原因をちゃんと説明してくれてた
あとはほぼベタ褒めだね

これがもう8年も前の車なんて、知らない人には信じられないだろうな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:32:55.10 ID:JV9D1Hj3M.net
ガレージに駐車してるならシェードは開けといた方が良いのかな?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:06:37.34 ID:boRZ+A8K0.net
>>840
私も見てきたけど、勝手にスポーツツアラーに改名されていて笑った。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:21:44.74 ID:atcyRm+lM.net
うちは常に開けっ放しだけど、機械の構造上頻繁に開け閉めする方が負荷が掛かりやすいってのがあるので難しいところ…

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:09:55.03 ID:PJmglf2ja.net
>>840
この動画の車、トノカバーのバーと2列目との隙間を埋める板がついてますが、うちの車にはついてないです。
半年前に購入したのですが、仕様変わったんですかね?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:15:32.38 ID:g42gPW7u0.net
>>846
開け閉めというより、閉めてる状態が常にテンションかかってるので負荷が大きいようです

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:56:15.37 ID:atcyRm+lM.net
>>848
いやそれは知ってるんですけど、稼働部って動かす時の方が瞬間的に負荷が高まるんですよ。
むしろ一定の負荷が連続して続く方が壊れにくいという側面もありまして。
閉じた状態で何か固定具でも挟んで負荷が軽減できるといいんでしょうけどね。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:54:00.29 ID:i5iMGI2M0.net
手動でシャッターガラガラみたいな改造出来ないもんかね

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:39:13.36 ID:gJXkpeqI0.net
閉天ガラガラ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:22:50.96 ID:mB8NtHiN0.net
家の窓に取り付けるブラインドをマイピカソの天井に取り付ける

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:19:37.39 ID:Af4z3PyQM.net
太陽にほえろ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:21:39.93 ID:un+NYrjWa.net
うちのも排気システム故障って出たよ
これリコールレベルじゃないの?
延長保証期間なんだけど無償で修理できるの?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:40:30.48 ID:2dL9OxAk0.net
流石にそんな重要な機関の故障は保証対象だろうけど、ここで聞くよりディーラーに問い合わせた方が早いよ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:56:20.59 ID:un+NYrjWa.net
首傾げてたんだよ
四年目だとわからないって

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:45:04.03 ID:fcLVE8Ks0.net
>>856
消耗品扱いの部品が故障の原因なら有償修理になるって事でしょ。
保証期間3年の部品とか割とあるから怖いよね

858 :名無しさん@ドライブに行こう :2021/04/18(日) 01:19:04.06 ID:ios5Qc230.net
我が家の2015グランドピカソも、エンジン警告灯ついて出力落ちる2回目のトラブル発生しました。リコール対象車じゃないのに。
このスレのパートいくつを見れば、その話題が賑やかでしょうか?安心して乗りたいです。

859 :名無しさん@ドライブに行こう :2021/04/18(日) 01:34:19.68 ID:ios5Qc230.net
排気システムでしょうか?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 01:50:01.07 ID:LKKUI8In0.net
>>859
その後ずっと出力落ちてます?
プラグかぶりで火が入らなかっただけじゃないですか?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 07:29:49.02 ID:fjB3OEkB0.net
>>854

>>831です
昨日ディーラーで修理して保証で直せたよ
アドブルー関係のコンピュータの不具合でタンクごと交換

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:08:43.76 ID:DrdUSBJd0.net
>>861
症状的にはあてはまる感じなんですが、リコール(外‐2989)対象車両ではなかったってことですか?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:10:34.57 ID:Im7++M+o0.net
>>858
価格コムのグランドピカソをご覧ください。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:17:16.31 ID:fjB3OEkB0.net
>>862
リコール対象ではないです
ディーラーの説明もリコールの症状とは違いますね

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:51:06.10 ID:9BkfOsnL0.net
>>858
それはガソリン車ですか?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:34:50.20 ID:DrdUSBJd0.net
>>864
リコールとの関係、回答ありがとうございます。
保証対応で済んだとのこと、とにかく良かったですね。

867 :名無しさん@ドライブに行こう :2021/04/19(月) 06:56:19.15 ID:wtu0qeSf0.net
>>863
ありがとうございました!コレ、これこれ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:18:58.46 ID:m02xX72td.net
ディーゼルのエンジン警告灯、残念ながらうちはコンピューターリセットだけで治ってしまった。
ディーラー曰くアドブルー補給したのに距離リセットかからない場合と故障でタンク交換になる場合とあるらしい。

なんでアドブルー補給してもリセットかからずそのうち「あと1000キロ走ったらエンジンロックして始動できなくなりますよ」って出ることあるらしい。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:25:13.05 ID:m02xX72td.net
ガソリン満タンで逆流はシトロエンに限らずヨーロッパ車ではよくきく話しなので満タンは要注意なんじゃない?
俺はVWとBMWで経験してから満タンにはしないようにしている。
スタンドで聞いた話だがBMW5満タンにしてちょっと動いたら警告灯ついてエンジン停止でかからなくなった車両あるらしい。
ピカソはとりあえず警告灯ついても走れるからなんとかなるし。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:51:03.71 ID:Sctmr0YB0.net
輸入車は給油が自動停止した後の注ぎ足しは厳禁だよね。
ガソリンスタンドの給油ノズルも形状によって奥まで入り難かったりするので、少し角度を変えて奥まで差し込むようにしてる。
うちの2015年グランドピカソはリコール前に症状が出て、チェックバルブだかワンウェイバルブだかの不具合対策としてガソリンタンクごと交換、再発してないのにリコール掛かったから再び交換になった。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:16:31.61 ID:h07lJ/vh0.net
特にキャップレスは厳禁だったと思う

どの車でも燃費計が付いてる昨今、満タン法なんてたいして意味ないし、早めに給油してりゃ量なんて気にしなくて良いしで、継ぎ足し給油なんてほとんど意味ないよね

唯一現金払い時の端数調整くらいかな?
基本クレジット払い、現金の時は千円単位での給油にすればそれも必要ないし

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:26:56.82 ID:DQ5VkORqa.net
排気システム故障は症例が多いから
本社に問い合わせてみるとのこと
リセットで一時的に消すことは出来ても基本的にはタンク交換らしい
要は不良品

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:04:02.16 ID:hLW6AZbH0.net
2台目がルノーの車だけど、ノズルの角度変えたりどれだけ工夫しても
2L程度で自動停止してしまうから継ぎ足し給油するしかない。
車載液晶の燃料消費量を目安に目測で給油してる。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:23:32.55 ID:VeqPOT3N0.net
ピカソと呼ばれた最終版のオーナーです
1点教えてください
スマホと車両との間ではBT接続できるのに
My Citroenアプリで走行データを
連携できないのはデフォルトですか?
なお、ナビのGPSは利用できています

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:28:43.06 ID:+ppMrGPf0.net
>>874
あのアプリはそんなに出来良くないよ
何回か乗り降りしてるとある日突然、今までの全て同期したりする

少し気長に使ってみるのが吉
日々の走行距離や燃費が出るのは便利だしね

うちはワイヤレスCarPlayにしたら全く同期しなくなったので、削除しちゃった

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:18:41.05 ID:xaucy3WG0.net
>>874
走行データって?
時間と距離は記録されるけど走行ルートは無理だよね?

877 :874 :2021/04/20(火) 23:25:18.39 ID:VeqPOT3N0.net
>>875
レポートありがとうございます
あてにならない件、わかりました

>>876
ルートはトレースできませんね
アプリの説明には「走行データ」としかないので
そのまま引用しました

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:12:23.17 ID:J7phwQsv0.net
>>875
横からすみません
ワイヤレスのCarPlayやりたいんですよね
業者に頼んだんですか?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:01:53.98 ID:p8wt3Yml0.net
>>878
よく話題になるCarlinkit2.0って後付ドングル使ってるよ
Amazonだと15000くらいだけど、AliExpressだと半額くらいで買える

ピカソ/スペースツアラーで使うなら車載Qi充電器も確保しとくと捗るよ
うちはコンソールボックスの上にトレイ型を置いてるけど、乗り込む時に置いとくだけなので至極便利

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:37:22.22 ID:Ieb7d5Sy0.net
中期以降なら有償アップデートで封印されてたミラーリングができるようになるんじゃなかった?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:06:13.54 ID:MqCFSC0xa.net
タンク交換15万ですって。
初期型のディーゼルにもれなくでる症状だと思いますので参考に。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:00:05.38 ID:pAfsTf+f0.net
>>874
基本USB接続でないとダメです。
当方iPhoneですが、まずつなぐ、アプリ開かない、一度アプリを終了した後にアプリ再起動、アプリ立ち上がった後に車両との接続通知が出ない、ライトニングプラグを抜き差しする、緑色の接続通知が出る、記録の反映。
いつもこんな面倒な儀式をやって使い続けています。参考までに。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:44:51.00 ID:rBWZ4Rxn0.net
>>881
それとシェードの15万も合わせて30万はとっておかねばならんねw
3年落ち購入でアドブルーの方は納車直前に発覚、販売店持ちに出来たけど、シェードは未だ交渉中
ほぼ諦めてるし、昨日の27℃でもフィルムだけで過ごせたのでなんとか行けるかなー?
早めに判断しないと

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:45:54.27 ID:rBWZ4Rxn0.net
>>882
BTでしか繋げてなかったけど同期することはするよ
3回に1回だったり、10回に1回だったりするだけで

アプリの挙動自体はほんと不安定だね
本国のを日本語化してるだけじゃないのかな?
向こうではちゃんと使えてるんだろうか?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:05:08.61 ID:HHhRKc9U0.net
ちなみにディーゼルの四年目バッテリー交換が五万円でした、参考に

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:38:44.80 ID:jVdvfh950.net
My シトロエン、うちのは順調過ぎるくらい速攻で確実に毎回リンクるす。
ちなみにスペースツアラーに変更になった第一便の分の車両。
スマホはXPERIA so-02k

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:00:47.31 ID:begrX1+80.net
my citroen 接続できてる人って、車内時計のGPSによる自動補正ができる車両の人かな?

12月納車のスペースツアラーだけど、一回も接続できたことない。
近頃の生産車は、GPSユニットが搭載されてなくて、時計が手動調整のみになっている。

GPS未搭載車は、Mycitroenの対応から外れてるっぽいんだよね。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:15:09.08 ID:33xhraR60.net
ディーラー車はGPSによる時間補正はされない。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:07:45.33 ID:uiBa1zwC0.net
え?設定項目はあるよ?
東京に合わせると何故か1分弱ズレるので手動にしてるけど
CarPlayでも車速とともに拾ってるようなので機能してると思う

最近のは付いてないのか、そんなところ省くようなところでもないのにね

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:37:54.20 ID:UIzj3sHYM.net
BTとUSB、どちらも通信を始めてしまえばその後ノントラブル@1stアニバーサリー

コツとしては、アプリ立ち上げるとほぼ毎回シトロエンロゴのところで固まるので一度終了
再度立ち上げたらその後の操作は全く問題なし
ナビとして使ってるのでバックグラウンド稼働になるけどそれでもエンジンオフで外に出たとき最後のデータまで転送されてる
たまに取りこぼしがあっても次に繋げた時にまとめて落ちてくるので、今までデータをロストしたことは一度もないかな

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:16:34.19 ID:lNr65sqR0.net
>>889
羨ましい、、、
取説には自動補正設定が掲載されてるのに、メニューのどこ見ても項目が存在しない、

タッチスクリーンの裏コマンドのBIOS画面みたいのにも、GPSユニットの項目がない

羨ましい、、

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:47:09.91 ID:b69PcaeOa.net
でもGPS補正狂うでしょ
役立たず

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:37:55.56 ID:33xhraR60.net
取説にGPS補正は出来ないって書いてある。無理っしょ。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:49:41.73 ID:RqzulMR90.net
>>891
初期型の方ですか?CarPlayはできるようになりましたか?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 00:06:59.18 ID:Vo8StiI40.net
>>894
12月新車納車の現行です。android auto、carplayともに最初から対応です

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:11:24.89 ID:bJfSqTNV0.net
現行は日付と時刻のGPS同期に対応しているのかな?
2017年納車のピカソシャインはGPS同期に対応していないね。
そもそもエンジニアリングモードのポジションに示された位置が、ドイツのガプスハイムという所(笑)

897 :891 :2021/04/24(土) 11:16:51.68 ID:TOqsAEVGM.net
>>894
変なのがレスしてるけど俺が本当の891。
現行初期型の1周年記念モデル(2016)で、元々ハード的にCarPlay非対応です。
GPSも非対応だけどUSB/BTでリンクすることでスマホから位置情報取ってるので、最後に通信した場所=駐車してる場所の情報はアプリに表示されてる。
ナビと音楽はスマホで十分というかむしろその方が利便性高いし、これで不足を感じることはほとんどないです。

898 :嘘つき897こと890 :2021/04/24(土) 13:13:21.42 ID:TOqsAEVGM.net
ごめんなさい
わたし890でした
頓珍漢なこと書きましたゆるして

899 :891 :2021/04/24(土) 20:09:10.77 ID:Zvx0QYqZa.net
変なのとはひどい(笑)
私のMY2020は、GPS補正なしです。時計は手入力のみ。
アプリ連携1回も成功せず。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:42:17.21 ID:wnOOZ0Cza.net
うちのはこの半年で数回繋がって、まとめてデータ受信したけど、この2ヶ月はまったくダメ。

901 :891 :2021/04/25(日) 22:38:09.44 ID:7MaXXwSOa.net
最近ちょこちょこアプリはアップデートされだして、起動は問題なくなったのにね。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:45:09.18 ID:2goNiw9i0.net
アプリを立ち上げてBT接続できても
接続完了のメッセージが出ない時点で
死んでるわ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:07:07.59 ID:N8+RfaK8M.net
>>902
使えないと思うアプリを
どうやったら繋がるのか
どうやったら使えるのか
考えないのは脳が死んでる

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:11:49.01 ID:ndLYcH/MM.net
>>903
おまえが生きてる証拠として
サッサと最適解を出してみ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:26:04.93 ID:2LGhl6ll0.net
シトロエンオーナーは性格悪い人多いですね。
もう乗るのやめます。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:52:27.81 ID:VNpsbVKXM.net
>>905
止めた方がいい
まだあなたは真っ当な人間に戻れるチャンスがある

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:40:47.00 ID:vqdz/kFg0.net
ベルランゴもここで良いのかね。誰か乗ってる人いる?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:05:44.00 ID:WKiPccxdD.net
>>907
ベルランゴスレがある 検索しろよ

909 :891 :2021/04/26(月) 22:19:04.51 ID:3Ha3DRcA0.net
メニュー画面にある、SMSと写真のうち、SMSはメッセージ見られるが、写真をなんとか表示させられないかね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:41:30.24 ID:9s4j0y9h0.net
逆にメッセージなんて見れるんだ?
写真はUSBメモリに保存したのとか見れるのかと思ってたけど、スマホ繋いだらアクセス出来るの?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:44:22.57 ID:ZatzLq8oM.net
>>904
話にならない

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 01:13:05.06 ID:rIkGXEyR0.net
ゴミだな

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:03:57.38 ID:aeimGxszM.net
ベルランゴ見に行って使い勝手でスペツア選ぶ客もいるんだってね
モデル末期でもデザインは古くないし装備も致命的に劣るところはないだけに、こういう売れ方は悪くない

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:39:59.66 ID:hBggh6020.net
この車は、全体的なフォルムは宇宙船だし、顔はカッコいいしほんと素晴らしい。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 15:15:47.01 ID:B6qxVFHw0.net
ピカソ、スペースツアラー最近あまり見ないけどなー。
C3と3008はやたら見るが

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:37:19.31 ID:xQikjcSk0.net
前のピカソ(2012)のウィンドウスイッチがうまく動いてくれないんですが、
Amazonで

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:38:30.36 ID:xQikjcSk0.net
Amazonで

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:39:36.47 ID:fORXyjVdp.net
Amazonで2〜3000のバルク品試して方いませんか??

アルミ貼っても効果なし?でした。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:03:19.06 ID:DR0r264A0.net
>>918
amazonで買ったことはないけど、Aliexpressで買ったことある。結局1年もたないけど。過去には導電塗料塗ったりもしたけど、やっぱりアルミシールを穴あけパンチで丸くくり貫いて使うのが一番効果あった。

920 :891 :2021/04/27(火) 21:39:34.82 ID:Tqbxaq050.net
>>910
スマホつないだら、SMSはスマホ内のショートメッセージのやつが閲覧できるようになった。
写真はなんか専用フォルダが必要なのかな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:54:24.53 ID:EUELkD9X0.net
>>919
ホンマその通り。
ワイも同じことやって超快適。
日本車のそれと変わらんぐらい良くなった。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:48:52.00 ID:BtjR/vbf0.net
おふたがたレス感謝です。

アルミシールが最適なんですね。
実は中古で買ったんですが、既に貼ってありましたw
追加で貼ったところ、改善せずでして。。

全て剥がして再チャレンジしてみます!

923 :891 :2021/04/28(水) 23:23:03.61 ID:BGHpCRuUa.net
18インチのEOLEかっこよさそうだけど、高いなぁ。
あんまり装着画像も出てないから、買ってみて似合わなかったら凹む

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 00:06:41.36 ID:KsBRKp/+0.net
>>923
あるよ
https://s.response.jp/article/2015/02/04/243454.html

925 :891 :2021/04/30(金) 14:10:08.66 ID:uxImvB1d0.net
ありがとう!!
サーブルにも合いそうだ!

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:18:49.35 ID:zIgEUpXT0.net
参考になれば、なによりだ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:38:02.54 ID:Q7F+Wxtfa.net
18インチだと8jでタイヤ225 45 でしょ?
17インチでも7j〜7.5jで225 50にしたらぐんにゃりが少し減るかな?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:46:13.43 ID:ZvOXtup50.net
偏平低くするとゴツゴツするし、轍とかでハンドル取られるよ

ミシュランってサイドは柔らかめなんだっけ?
銘柄変えれば解決するかもよ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:41:59.47 ID:HITPjqgca.net
純正ホイールにスタッドレスはかせるのに新車時にタイヤ外したがミシュランてサイドめちゃくちゃ柔らかいんだな。
ちとビックリした。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:29:27.22 ID:oooT986b0.net
星いくつよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:37:59.56 ID:kip58+ag0.net
>>928
たしかに、扁平率かえるとゴツゴツするかもしれないし、幅広くすると轍でハンドル取られやすいんだけど、高速域で205 55 17は結構ぐんにゃりを感じるんだよね。
思えば前の車で205 45 17のps4履いてみたけど、やっぱりぐんにゃりした。
たぶんミシュランのサイドの柔らかさのせいだとは思う。
その時は他銘柄の215 45 17に替えたらビシッとしたわ。

自分の車だ、試しに幅広くしてみるわ。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:52:59.98 ID:QGjJywb2a0505.net
先代から現行のに乗り換えようと思うんだけど、一速二速の挙動って結構違いますか?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:24:18.29 ID:E9A6Qu+G0.net
>>932
そりゃEGSとATじゃ違いますよ
離れてるのは一緒だけどあんなつながりしない
趣は無くなるけど、、

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:32:04.89 ID:5UT19Py10.net
>>932
トルコンATでも6速より現行の8速の方が違和感ないですね〜

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:50:25.95 ID:sIWbWw6a0.net
>>933
>>934
ありがとう
スムーズになってるのは嬉しい
そしたら不安要素はサンシェードだけだわ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:12:45.31 ID:wM3tEKKJ0.net
6速だと、3速で40キロくらいまで引っ張り、4速で60キロくらいまで5速で75〜80キロまで、国産じゃ考えられない使い方してるが合理的なのかもしれない。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:56:57.37 ID:zBwFM+qK0.net
ディーゼルはトルクバンドが狭いので、効率よくトルクを引き出す場合、6ATは3速まで引っ張り気味になってしまうんだよね。
パドルで強引にシフトアップすると、ターボが効く回転以下のトルクが少ない事がわかる。プログラムはちゃんと考えられてますよ。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:21:32.36 ID:L55cS26S0.net
6ATだけどディーゼルだしトルクを使って早めにシフトアップして欲しい
40Kmぐらいの下り坂だとエンブレがきつくていつもパドルでシフトアップしてる
自分にとってピカソ唯一の不満点かなぁ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:51:32.87 ID:PGrgMj+T0.net
エンブレがキツいと言うより音が…
下り坂でちゃんと低いギア保持してくれるのは有難いんだけど

平地はシフトダウンしても上のギアに戻っちゃうことが多いよね

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:22:42.73 ID:U805A/kE0.net
>>938
ディーゼルは基本パワーバンドから外れると極端にトルクが細くなるので、充分トルクが出る回転まで上げないとシフトアップ出来ないのです。
それでいてガソリンエンジンのように高回転まで引っ張れないので、パワーバンド過ぎたらすぐにシフトアップが必要なのです。日産のLD28があの排気量で5速だった理由はそれです。
ただしエンブレ中にシフトアップするのはシトロエン の考えでしょう。嫌ならエンブレはできる限りマニュアルモードにすべきでしょう。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:36:59.83 ID:okvhMIpA0.net
ガソリン乗りだけど比較的飛ばして乗るならエンブレで積極的にシフトアップは好ましい感覚になるね
それでも小排気量ターボになって効かなくなってる感じはある
あちらさんは日本レベルの目線では一般的なじいちゃんばあちゃんが走り屋並みのスピード出すからね
知らんけど

942 :938 :2021/05/07(金) 12:47:28.18 ID:4Sb5O1MU0.net
>>940
ディーゼル初めてだけどそうなんですね
半年前に中古で買おうとした時に8AT版と随分迷ったけど、高くて手が出なかった

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:18:13.04 ID:RsWZSCGE0.net
我が家のディーゼルもエンジン故障、排気システム異常の表示出ましたわ。ディーラーに見てもらう。
新車から四年で出だすのは皆さんと一緒なんだね。
さーて尿素タンク交換に幾らかかるのか!

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 15:28:53.67 ID:RsWZSCGE0.net
serviceランプと、adblueランプも付いた。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:44:17.51 ID:U805A/kE0.net
>>944
同じ4年の車両で無償交換してもらったけど、有償交換になった人っているのかな?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:10:34.75 ID:KaW3OzsZa.net
延長保証してなきゃ有料なんじゃない?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:11:29.88 ID:3aPJDEKk0.net
だろうね
今後リコール対象にでもなれば返還されるだろうけど

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:02:27.56 ID:Sw22TA2m0.net
3年の中古車沢山出てるのってそういうジンクスなのかな
いつも中古車見るたび思うんだけどこの車を手放す人って次何買うんだろう
7人乗りなんてほとんど選択肢ないのに

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:17:18.37 ID:oZsN/1Ah0.net
ピカソ乗ってて3列目ほんとに使ってる人ってほとんどいないんじゃないかな。6人以上常時乗るなら国産ミニバン買うでしょ。
俺も3列目一回しか使ったことない。
なので他の車に乗り換えるのに3列目は重視しないけど、あの運転席の開放感を味わえる車が他にないので買い替え候補がないわ。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:29:08.08 ID:4Sb5O1MU0.net
うちはたまに5人乗りするけど2列目の独立3席が便利
だよね
普通の車だと後席真ん中は座り心地が悪く安定しない

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:27:43.14 ID:CBH70TWV0.net
>>946
延長保証してなかったけど無償だったよ。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:11:18.50 ID:ipKz3yeS0.net
>>943
見積もり15万でしたが、
工場と本社で交渉中です。
もよすごく多いみたいですよ、この排気システム故障例

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:31:55.87 ID:ZKw+Xv+N0.net
>>948
見た目で買ったけど、フランス車が合わなかったって人が初回車検で手放してるんじゃない?
気に入った人は直しながらでも長く乗るんだと思う


排気システム、保証期間外で無償でやってもらった人出てきてるんだ?
今までに自腹で直した人は問い合わせすべきだろうね

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:25:42.00 ID:HeHVWhgS0.net
5人乗りがあれば

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:33:23.30 ID:ZKw+Xv+N0.net
>>954
中古で探すか、一応後継なC5エアクロスで我慢するか
多分次はなさそう

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:02:56.64 ID:Te2ff1TQ0.net
>>950
そこやねん!
2列目独立3座は5人家族には便利。
他の車は5人家族はどう乗るの?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:28:57.14 ID:vGQflwhz0.net
子供4人の6人家族…
座席動かすのが面倒だから某ミニバンみたいに後ろのドアから出入りしちゃってる

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:29:45.39 ID:IeQ1yvNIr.net
2列目3席それぞれにISOFIXあるのは貴重

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:06:46.79 ID:JcOEWgbi0.net
943です。>>952 情報ありがとう!
見てもらったが、やはりアドブルータンク交換が必要みたいです。
似たような金額でした。
交換作業は一時間強で終わる、最近悩まされてる事例の多い故障とのこと。

直すからには長く乗りたいもんですわ。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:08:19.91 ID:j6d9sRsza.net
>>959
交渉の結果、部品代は無料
作業工賃、診断料で約18000円とのことでした。
リコールかかるといいんですけどね

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:27:24.24 ID:quOI/enr0.net
>>960
18000円は痛いですね。
いろいろ気を付けてもまだ先に地雷があるのかな?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:53:47.66 ID:gPZGY659a.net
サンシェードが壊れるって話がありますよね、それは走れるからまだいいんですけど、

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 02:06:16.61 ID:jsEMSKEW0.net
私も、2列目独立3座が決め手の一つでピカソ(うちのは5シーター)を選んだ者です。
C5エアクロスと5008も独立なんですが、中央席足元にセンターコンソールボックス(っていうのでしょうか?)が迫っていて狭苦しいんですよね。
3008みたいなシート形状なら中央席が虐げられていてもいいのですが、せっかくの均等3座が台無しだなぁと思って見ています。

964 :891 :2021/05/10(月) 17:41:05.71 ID:GgRzRL1c0.net
これからチャイルドシートを設置するのですが、経験者の皆さま、3座のうち、どこに設置するのが便利でしたでしょうか?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:16:59.93 ID:dKuw/4bS0.net
1台なら運転席の後ろじゃないの。(2列目右)
うちは2列目左右にチャイルドシート、真ん中に固定ハーネスつけた犬。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:22:00.48 ID:pg7OnQ2oM.net
え、助手席じゃないの?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:24:44.79 ID:S5/IhCrv0.net
停止時の様子見とか路側停止時の着脱考えて自分は左に着けてたね

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:26:17.30 ID:S5/IhCrv0.net
あ、ベビーじゃなくてチャイルドシートか。ゴメン

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:17:52.27 ID:tTG9H6PU0.net
>>966
助手席はほんとはよろしくないんよ、やむを得ない場合って注釈あることが多い
国産なんてエアバッグキャンセラー付いてないの多いらしいし、それだと設置すら出来ないしね

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:27:56.39 ID:fTq+Yuxx0.net
二列目真ん中はどうなんかな。左右からの衝突には1番強いような。シートベルトしてたら吹っ飛んでフロントガラス突き破って放り出される事もないだろうし

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:43:35.25 ID:2as7y67Ta.net
うちは二列目真ん中にしてた。
席を一番前にスライドしとけば前からでもイロイロやりやすいし。

972 :891 :2021/05/10(月) 23:19:35.85 ID:GgRzRL1c0.net
みなさんありがとうございます!
推奨位置は、右の運転席後ろ側となっているみたいだけど、乗降性を考えたら左かなとも思うのですが、真ん中に着けられるのは3座独立の特権みたいなので、捨てがたいですね。
結構皆さまもそれぞれ違うみたいなので、当初左寄せから始めてみようと思います。

973 :891 :2021/05/10(月) 23:21:19.85 ID:GgRzRL1c0.net
なるほど!独立スライドだから、真ん中だけ前出せば、助手席からケア可能か。
すごいユーティリティプレイヤーですねこの車。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:40:43.71 ID:eMzBtorJ0.net
>>972
二列目左右は、足元収納が有るので、
新生児用等の突っ張り棒が有るのは不向き。
真ん中が安全性含めて良いです

スライドドアじゃ無いので、助手席の後ろは載せ下ろししやすいので、ジュニアシートとかは良いと思う

運転席後ろは、うちはいざという時の3列目のアクセス用に空けてる

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 14:04:29.56 ID:eMzBtorJ0.net
何にせよ、真ん中にもisofixの選択肢が有るのは良いね。
少子化なんだから、こういう細い所の配慮はすべきと思う

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 07:59:07.69 ID:b5ri2qwU0.net
>>964
うちは3席全部に付いてます(isofix)が、1つであれば運転席の後ろか真ん中が安全でしょう。理由は追突事故の場合咄嗟にハンドルを切る場合、運転手が逃げられると思う方に切るため、助手席側の方が危険度が高くなります。
普通の車ではそんな理由から運転席後ろが推奨されていますが、ピカソでは真ん中につけられ、左右どちらからの衝撃にも強いと考えられるので、私は真ん中でも良いと思います。
ただ真ん中の場合はisofixでないとダメだと思いますが。

977 :891 :2021/05/14(金) 13:41:39.78 ID:sOYnir84a.net
皆様ありがとうございました。結果、真ん中に取り付けました。
真ん中チャイルドシートだと、その両サイドに座って載せ降ろしの作業ができ、スライドドアではないというネガの部分が消えるので、よかったです!

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:21:59.23 ID:qvPfY1LIM.net
>>977
チャイルドロックで出られない。には注意だ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:27:41.29 ID:rbjRfeXU0.net
そりゃスライドドアでも同じだべさ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:34:48.73 ID:r+iryaNy0.net
>>977
自分もチャイルドシートは真ん中でしたよ。乗員用バックミラーでよく見えるしね

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:50:25.61 ID:PMZt3Yy10.net
>>977
あのミラー便利だよね
うちは3人2列目に座らせてるけど、うち1人はまだジュニアシートなので今度真ん中にしてみようかな
あと、2人はスマートキッズベルトにしてるからどこでもいいしね

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:59:48.46 ID:8KOdGXGE0.net
あのミラー、最初意味がわからんかったわ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:30:57.42 ID:e7+p2wHe0.net
>>982
乗せたらすぐDVD見せるような親じゃ必要ないわな

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:21:31.72 ID:nhT+GA8T0.net
DVDは助手席でしか見れないから、ミラー要らないって意味?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 00:23:56.83 ID:1MhwUP7JM.net
>>983
自分の顔の情けなさでも見とけ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 03:17:40.14 ID:CmrGtP1V0.net
車に乗ってテレビとかDVD見るのが当たり前で育った子供って、車の中で親と会話なんて無いんだろな。多分。
じゃあテレビ付いて無いお前んちはどうかって?子供達はみんなイヤホン付けてっから会話なんか無いよ。

987 :891 :2021/05/20(木) 00:41:33.19 ID:9Bw7eiXr0.net
エアコンの内気の吸気口、どこにあるんでしょうか、、、どうも助手席側からは吸ってないっぽいんですよね。スモーク系のエアコン洗浄ができない

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:33:50.57 ID:dbQS1uzp0.net
そこはローカライズされてないんで運転手側ですね。
ステアリングロッドの付け根が邪魔するんですよね。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 19:34:04.70 ID:WYCfp+Di0.net
フロントのサンシェードって皆どうしてる?
前車C4-2に使ってたのはバイザー下ろしても届かないw
それでもアルファードクラス用だったはずなんだけど

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:11:42.79 ID:uKCp+UnmM.net
フロントサンシェード、純正使ってます。
値段高いのが難点ですけど。
使い心地は好調。
好調じゃないと値段的に納得できないですけどね。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:46:18.63 ID:R9Q3EjRLa.net
俺のアルファード用のAmazonで3000円くらいのワイヤー丸めて収納できるやつ、
バイザー伸ばしたらちょうど止まる。
フロントガラスと前方検知カメラの隙間にマジックテープで吊るせるし便利だわ。

ところで先日Adblueタンク交換したが、エラー消え直った。たまにエラーランプ再発することがあるみたいで、その時はコンピュータつかって直すそうな。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:52:39.34 ID:e7nCAaWua.net
アドブルー方式は国内外問わずトラブル多いみたいだね
歴史が浅いから仕方ないのかもしれないけど

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:34:51.64 ID:4FBgt/ht0.net
>>990,991
やはり純正かぁと、価格表見たらびっくりしたw

市販品だと縦がほんの少し足りないのが多いっぽいんだよね
でも使えるのあるみたいだし、大きめの探してみるありがとう!

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:34:12.75 ID:lNLwvIFKM.net
>>993
うちは前車がアルファードだったんでオートバックスで一番でかいやつ買ったけど、それをピカソでも使ってるわ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:03:22.40 ID:EGLdA4u3M.net
クルッと丸めてコンパクトにできるやつで一番大きいのを買ってる
同じくアルファード対応サイズかな
上部をミラーのところをピンチで止めれば、下部がダッシュボードに掛かる形で固定できる
シェードの役目は太陽光を遮断することなので、必ずしも窓全体を覆わなくてもOK

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:59:11.92 ID:nYnALESl0.net
中古で買った2015年式グラピだけど、ルーフレールに純正じゃないキャリアバー付けてる人いるかな? 銘柄、サイズ知りたい。車中泊、キャンプ時にルーフキャリア付けたいのだが、なるだけルーフとの隙間狭くセットしたいけど情報無くて。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 18:46:12.61 ID:LK/8c0aK0.net
次スレ立てました
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621763122/

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 18:53:53.38 ID:3ZjTQwPU0.net
>>997
スペース乙アラー

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:18:37.02 ID:LK/8c0aK0.net
うめ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:19:11.26 ID:LK/8c0aK0.net
新型まだかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200