2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■Z11□キューブ■キュービック□Vol.86

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2133-75Cw):2020/05/29(金) 19:01:46 ID:O0qaXgSW0NIKU.net
前スレ
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.80 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457605141/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.81 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480081616/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.82 
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1493179507/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.83 
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507341349/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.84 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527829008/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.85 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545297310/

みんカラ キューブ
http://minkara.carview.co.jp/car/95/
みんカラ キューブ・キュービック
http://minkara.carview.co.jp/car/4956/

前期 キューブ
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0404/index.html
前期 キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/CUBIC/Z11/0309/index.html
中期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0505/CONCEPT/main1.html
後期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0612/CONCEPT/main1.html

リコール関連
http://www.nissan.co.jp/RECALL/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 21:29:52.39 ID:R60VVZyL0NIKU.net
スレ立て乙11

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/29(金) 22:44:45.00 ID:kcwbxnjK0NIKU.net
1乙
アルミテープチューンで効果の高い場所有る?
室内は肩凝る気がするので外したわ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 02:44:20.28 ID:oh4U+Pac0.net
【故障事例】
タイミングチェーン伸び 始動不可
エアミクスドア故障 温冷風切替不可
インターミディエイトチューブガタ 異音発生
ロアアームブッシュガタ 異音発生
ストラットアッパーマウントガタ 異音発生
エンジンマウント断裂 異音発生
O2センサー故障 エンジン吹けない
エンジン制御リレー故障(リコール) 始動不可
ブロアレジスタ故障 エアコンファン回らない
CVT異音 自走可能
ベルト異音 湿度高くなるとキュルキュル言う
ヘッドランプオートレベライザー故障
運転席ウィンドウオートストップ故障

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-UzKU):2020/05/30(土) 02:58:32 ID:KY8akv+/M.net
【メンテその他】
CR型はオイル管理を徹底すること。
オイル管理不足はタイミングチェーン伸びの原因になる可能性大。
買うなら対策済の中期以降を推奨。
CVT車は35000km毎のフルード交換推奨。
CVTから異音が出たら終わり。
暖房が効かない場合は、サーモスタット戻り不良の可能性はあるが、元々効きが悪い。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-buwy):2020/05/30(土) 06:29:54 ID:78iV4nzA0.net
フューエルリッド歪み
後席ドアロックアクチュエーター故障
ルーフモール剥がれ
ルーフモール取付け部分の溶接継ぎ目からの雨漏り
も追加で

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-UzKU):2020/05/30(土) 18:11:58 ID:lgb8JxUVM.net
【キュービックシートアレンジ】
https://i.imgur.com/MhTNYG9.jpg

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 02:57:19.51 ID:3RpIgjSkM.net
【型別イメージ】
https://i.imgur.com/z73jWLTr.jpg

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 12:42:25.99 ID:V59pRHaMM.net
こう見ると後期フェイスもなかなか

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9f2-n2Ed):2020/06/01(月) 16:38:40 ID:uzwvsjzl0.net
ライダーが無い!

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 22:10:52.06 ID:eQmGWwaO0.net
ライダー
https://i.imgur.com/nngjS6N.jpg

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93da-FIVM):2020/06/01(月) 22:51:40 ID:SdHIPv7f0.net
ヘッドライトに透明感なくなってきててねえ
困ったもんだよ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-UzKU):2020/06/02(火) 11:18:31 ID:pkCbzUcrM.net
>>12
ヘッドライト内側にヒビ割れ入る前に、サッサとウレタンクリアでコーティングしろ
https://youtu.be/z6vv-jiedHs

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 13:32:55.32 ID:rkMSrJXb0.net
落ちそうなので上げ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 21:23:39.87 ID:5KjzPxm5M.net
最近、こういうキューブ見なくなったわ
若いヤツだとメンテに金掛けないから乗り潰してクズ鉄行きなんだろうね
https://i.imgur.com/VoqD8kd.jpg

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa67-NjyN):2020/06/16(火) 22:09:09 ID:rZeT7PD0a.net
そんな珍妙な改造して喜んでるほうが廃車一直線だろ
ハの字になりようが無いリアサスに変なパーツかまし
ゴツゴツのダウンサスでボディへの負担をわざわざ増やし
ヘタるのを促進してるだけのアホ
ノーマルのまま小綺麗にしてるほうが残存率が高い。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 22:33:49.32 ID:5KjzPxm5M.net
コイツ何ファビョってんだ?
こういうクルマ見なくなったのは、禄なメンテしないからって書いてんだが
シャコタン画像に条件反射しすてぎて、発狂するアホw

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 22:37:19.28 ID:q5b53oUYa.net
>>16
だね。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-DCw/):2020/06/17(水) 00:38:13 ID:8sHf0ITV0.net
俺もファビョル気持ちも分かるんだ
寛容の気持ちで接してやってくれないか
自分の愛車と同じ車種がこうも無残な姿を晒すとだね
ざわっと来るものがあるんだ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 00:55:51.25 ID:GIynv9In0.net
ていうか





釣れたね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 02:32:39.03 ID:+bTvjIgF0.net
>>15
金色がいね

昔、日産にあったシャンパンゴールドとかいい

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 11:14:44.51 ID:FNK/i8u6r.net
シャンパンゴールドは黄砂かぶっても目だたないからいいんだよな
窓だけ拭いとけば遠目にはなんとかなるw

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 15:21:17.19 ID:m2yXmhVPa.net
日産キューブ後期。フロントグリルの外し方教えてください。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 15:22:45.92 ID:m2yXmhVPa.net
キューブ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-Uy4O):2020/07/03(金) 12:42:07 ID:HlrxVBHhM.net
>>23
クリップ気合で外すだけだろ
下手にカシメてるとこにマイナスドライバーとか突っ込んでるとバンパー傷だらけになるよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 16:03:13.82 ID:GFBgJxb10.net
「キューブ フロントグリル 外し方」
でググったらいっぱい当たるだろうに
後期だからって何か変わったことあるのかな?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 17:09:49.09 ID:HanIeLxFa.net
強いて言えば外すとき前期より指が痛くなる
あれ結構コツがいる

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 20:31:51.76 ID:AMuuF89f0.net
気合いと勢いだよ
クリップ割れても100均のステンレス線で固定すりゃいいし

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 08:51:49.99 ID:8r7SfPOP0.net
今更ながら給付金でキャリアとラック取り付けたら、尚更愛着わきましたわー。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 08:58:56.04 ID:VL1F8GRw0.net
>>29
良いね
キャリアとラックはどこのものにしたんですか?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a2c-XQYI):2020/07/18(土) 18:54:30 ID:8r7SfPOP0.net
TERZOのキャリアとAmazonで売ってるe-choiceってラックでお安くすませましたw
THULEがかっこいいなとは思いましたが。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM41-EvbY):2020/07/20(月) 11:01:10 ID:bXnqkYKFM.net
キャリア、何キロくらい耐えれんの?

33 :30 :2020/07/21(火) 07:17:06.86 ID:JS94oLAId.net
>>31
キューブにあまり高価なものを載せても違和感ありますしね、質実剛健で良い選択の方向性かと
e-choiceってCARTのコピー品っぽい感じ?
前面の風を受ける斜めの板は好きなデザインです

キャリアはTERZOだから大丈夫だろうとして、ラックの作りの頑丈さとか、
風切り音とか、よろしければまた書き込みお願いします

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM95-odKt):2020/07/25(土) 15:31:38 ID:CN1oUAH/M.net
みんな車検代どれ位かかってる?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/25(土) 17:19:39.04 ID:J4QSJ9Zp0.net
H17 ライダーC3 走行距離8万

2泊3日、代車借りてFタイヤ交換、
計11万だったよ。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/26(日) 01:31:10.71 ID:oT/mTmi40FOX.net
引っ越してディーラーと縁が切れたからコバック
7万で終わったw
でもLLCは変えて貰えばよかったと少し後悔

もういつまで乗るかわからんクルマだしお金つぎ込んでもな…

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 10:11:07.70 ID:jPVSugUYa.net
キュービック初期型、4月に20万km達成したがついに雨漏り発症
関空が水没した台風でも何ともなかったのに、
一昨日は出先で右Aピラー上部が濡れてシミになってるのと
そこから15cmほど左のフロントガラス上部というか天井内張りから雫。
昨日は自宅でAピラー上部のシミは消えてたが
内張り最前部にシミが出てルームミラーの左側まで広がってた、
駐車場所の傾斜方向で変わるようだ。

外から見ると屋根の左右にある黒いモールが割れてる
もうすぐ車検だからこれ交換してもらったほうが良いかな?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5387-5TCi):2020/07/27(月) 12:07:47 ID:L2ZrI+Qy0.net
>>37
まだ乗るのなら交換すべきだろ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 12:42:11.50 ID:n67RIET2r.net
>>37
モールじゃない
その下が天井面と側面の繋ぎ目になっててそこのシール材がひび割れたと思う
モールは繋ぎ目の目隠し

リアゲート開けて後方から引っ張ればモールは外れる
モール取り付けの小さなカギも外したからモールはもう付かかない
前のモールあたりからも浸水してたから仕方ない

2週間前に自分でシリコンのコーキング材塗って直したw
クリア色のコーキング材塗ったから太陽光に耐える黒を更に上から塗る予定

内装がカビてしまったw
車検受けたばかりだからしばらくは我慢するけどついに2年以内に乗り換える覚悟が付いた…

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 14:25:50.34 ID:jPVSugUYa.net
ありがとうございます、ググってみたらみんカラにほぼ同じ症例がありました
https://minkara.carview.co.jp/userid/539393/car/2388612/4973054/note.aspx
車検を待たずディーラーに相談します。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 16:23:14.63 ID:OTW2weY0a.net
このスレにも居たよな
雨漏りがして画像うpしてくれたやつ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/27(月) 16:41:51.87 ID:B8w0LY7p0.net
「雨上がりの夜空に」を口ずさもう!
https://youtu.be/cHehR50TaOo

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b38-91w6):2020/07/27(月) 20:28:34 ID:sXpASXsz0.net
雨上がり決死隊

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-sr5M):2020/07/28(火) 22:25:25 ID:IcHSWFsSM.net
うちの初期型も昨年同じところから雨漏りして、モール剥がしてシリコンコーキング塗った。
今のところ大丈夫だけど、雨降ってるときに室内にいると妙にリアルな水が滴る音がして、他の場所で雨漏りしてないか心配。
ちなみにスペアタイヤには水がたまってなかった。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d4f-wqnE):2020/07/29(水) 08:25:01 ID:ZwnomnIW0.net
うちのZ11気になって見てみたらスペアタイヤの所
1cm位水溜まってたわ
何処から入るんだろ?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 12:32:36.06 ID:9hWVK7J/rNIKU.net
それはわからんけど蒸発しやすい様に着古したスポーツ用のシャツ入れてある
(よくある汗の吸収がいいタイプの奴)

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 14:00:05.45 ID:oqhSk3Gl0NIKU.net
タイヤ交換用に雑巾入れてたけどグショグショで臭くなってた

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 14:07:19.33 ID:V7Ak4TG10NIKU.net
>>45
ドレンのグロメットが劣化しそこから水が浸入する。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW fa53-wqnE):2020/07/29(水) 14:17:20 ID:oqhSk3Gl0NIKU.net
スペアタイヤの下にあるゴムのヤツ?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/29(水) 22:23:00.60 ID:o43xMdhI0NIKU.net
やっぱり徐々に痛むよな。
あと10年乗る気で色々整備したら、なんだかんだで100万くらい掛かった。
おかげで乗り味はかなり回復したけど。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 20:45:43.54 ID:fySFLAxPa.net
何か運転席じゃない方のシートベルトランプ点滅するようになった

そもそもこれどの席のこと指してるのか分からん
子供抱えてるマークだから後部席真ん中か?
ていうかセンサーあったの?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 21:30:32.39 ID:9PNIbRGN0.net
>>51
この画像のやつ?
これはエアバッグのチェックランプやで。
つーか取説くらい確認せぇよw
https://i.imgur.com/ivGo0iS.jpg

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 21:32:17.32 ID:6hXIBmaa0.net
臨月マークやろ、そろそろ生まれるぞ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 22:28:57.29 ID:fySFLAxPa.net
>>52
それじゃない
その画像でいうと運転席シートベルトランプの左側にあるランプ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 22:41:00.78 ID:9PNIbRGN0.net
>>54
いや、答えて欲しいところはソコじゃないw
取説は確認したのか??ww

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 22:42:25.69 ID:fySFLAxPa.net
いや今運転中だから取説言われても…
SA寄ってる時間はあるが取説眺めてる時間はないっす

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 22:48:00.48 ID:9PNIbRGN0.net
>>56
ここに書き込みするより取説見る時間に使えやwww

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/01(土) 23:09:44.79 ID:fySFLAxPa.net
そんなに言うから取説読んださw
0時まで時間潰さなきゃだから

あーこれエアバッグなのか配置が違うからすぐ分からなかった
でかい点が親の頭で手を上げた子供を小脇に抱えてるのかと思った

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 01:17:19.37 ID:ADju3cvG0.net
このピクトがエアバッグに見えない人がいた事に驚き
デザイナーは号泣だろうなw

そういえば前に↑ごうきゅうをごうなきと読んだ同級生の子がいたな…

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 22:23:32.10 ID:Lqf4fs/g0.net
乗り換えるか車検通すか迷う
車検通すなら足回りのリフレッシュしたいけど、純正、社外品問わずで安く収まる方法あります?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 22:44:05.64 ID:JkwRdnlF0.net
ヤフオクでリビルト品落札して持ち込みする
寺で一切合切頼むよりは安くつく

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 09:29:08.88 ID:5QbT0nVF0.net
ウチの13万キロがどれだけ乗り心地悪くなってんのか、新車のz11と乗り比べてみたいな。無理だけど。
んでも、アルファードの後部座席で旅行行ったりフォレスターやらRAV4試乗したりしてもたいして乗り心地いいなとは思わんからそんなに差はないのかな。鈍感なだけかもしれんけど。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 11:20:44.25 ID:FQCAd3y700808.net
リアマルチリンクの車からすればトーションバーは総じてクソ
更にショック、ブッシュが劣化したらクソの王

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 11:25:20.58 ID:FQCAd3y700808.net
>>60
ロアアーム、スタビ、アッパーマウント、ショック4本
ロアアーム、ショックは純正同等の社外品にして工賃込み16万くらいか

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 00:08:51.33 ID:o2bPVxUH0.net
中古車6.2万キロで買ったのを7万キロまで乗って
ディーラーで6ヶ月点検、オイル交換
店を出た瞬間に滑らかにツルツルーと振動無く進む感触に気付き思わず歓声
「5000から7000くらいでオイル交換して下さいね」
と作業完了時に言われた時は早くねえか?と思ったが
納得せざるを得ない

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 02:54:38.34 ID:R3rmIUQa0.net
カーナビを付ける気になる年式ではないのでスマホでナビを使用している。
最初はダッシュ上にスタンド式を付けた。寒い時期は問題なかったが暖かくなると
装着用ゲルシートが軟化し落下するので使えなくなった。まあそれでなくても
視界がやや遮られるので鬱陶しいし直射日光による輻射熱が与えるスマホへの
熱害も無視できなくなった。
そこでセンター吹き出し口に装着するスタンドに換えた。
今の時期なら冷房によってスマホを冷却するのでスマホバッテリー保護にはいい
感じだし画面もそんなには見難くはないので良しとしている。
問題はただでさえDに入れたシフトレバーで冷風が遮られるのに更に吹き出し口
を塞ぐスタンドのお陰で暑い。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f7-/Zs9):2020/08/11(火) 05:49:47 ID:fgbksAgW0.net
純正の2din下にある小物入れ外してスマホホルダー加工したの無理矢理ブッこんで裏からビス止めして元に戻したら駄目なんかな?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM53-zjf9):2020/08/11(火) 12:49:46 ID:6OkC2cCEM.net
コレの真似してるわ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2747955/car/2334845/5489701/note.aspx

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 18:52:36.78 ID:o2bPVxUH0.net
だいたいみんな同じこと考えるんだな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 09:22:01.49 ID:RAHVa8/6a.net
2003/10登録のCube3エアブルーですが、本日無事に222,222kmを越えました。車検見積もりに出して今後どうするかを決めます。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 10:01:15.91 ID:vhlrntZha.net
>>70
キュービックさんは人気は無いものの、実際に乗ってる人にとっては替えの効かない車ですもんね。
ホント使い勝手良いし、運転もしやすいし、買い替え先が見つからなくて困るのが唯一の欠点(?)

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 11:01:06.44 ID:x11YMRaH0.net
いや、普通にシエンタやらフリードで良かろ?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 11:12:22.36 ID:oajjFIana.net
それうちにも当てはまる
2003/9登録で納車は10月になったが>>70と実質同じ
200,000kmを4月に達成して先週202,000kmだから20,000km遅れ。

ノートe-Powerが発売されたとき、オレは興味を示し、めったにやらない試乗もした
でも足の悪い親は座面が低く乗り降りがしんどい
目前に迫るフロントガラス上端が嫌ということで続投。
昨年末にはZ12の生産終了ということでディーラーから最後に買わないかと誘いが来た
このときは同じキューブだし親は乗り気になったが、
200,000km達成が目前に迫ってるタイミングでせっかくなら数字が見たいので却下。

ノートはFMCが近いみたいだし、とりあえず新型ノート見てから去就を決めるつもり。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 11:20:08.47 ID:zfqf2KKUM.net
>>71
自分もそう
買い換え候補がない
フリードやシエンタはキュービックほどコンパクトではなくて半分ミニバンだし、デザインが平凡過ぎる
個性があってコンパクトな3列は他にない
普段は2列で、たまに3列で使うのはこれしかないんだよね

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-lAYe):2020/08/12(水) 12:55:01 ID:REebIEBKM.net
クロスビーノマド3列みたいなのを待ってる

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 16:06:26.81 ID:B2beV0tDd.net
キュービックのコンセプトで買い直すなら最近のハイト軽でいいかなってなっちゃうんだよね
パッと見のサイズだとキュービックから一回り小さいかな?くらいだし
諸経費とか燃費もオトクなんだろうなあ

だけどキュービックが好きだから乗り続けるんだ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 16:12:19.64 ID:Ha43DFlI0.net
>>76
ラゲッジスペース考えなければ軽ハイトワゴンで充分だよね。
キュービックさんの良いところは4人乗って4人分のスーツケースが余裕で載せられるところだと思う。
3列目シートは年中倒しっぱなしでしょ?大体の人はw

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 17:05:34.14 ID:CQRTvpuIa.net
キューブ潰れたら買い替え候補はminiしかないや俺

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 17:14:50.52 ID:2+yZ4jPAM.net
miniの何?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-lFqk):2020/08/13(木) 17:43:25 ID:B2beV0tDd.net
>>77
3列目使って旅するならルーフラックも欲しくなるなw
乗る人は腰に来そうだが

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-usql):2020/08/13(木) 17:51:49 ID:CQRTvpuIa.net
>>79
個人的には青のペースマンが候補

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45c0-CDXy):2020/08/13(木) 22:48:05 ID:bVSSdhHg0.net
ミニのクラブマンは偽制動灯が気に入らない

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-4IR3):2020/08/14(金) 11:44:34 ID:FxIBj0Gw0.net
この車の中期以降の1.4だとオイル交換の量は何れくらい?
オイルのみとフィルター交換した場合を知りたい
前期だとフィルター交換した場合でも3L缶でHラインになっていた
後期の1.4でオイル交換したら3Lでは足りず、+1.5LでやっとH-Lの中間くらいになった
ネットで調べたら3.4Lとのこと
作業ミスでもあったのだろうか?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-58Ug):2020/08/14(金) 16:37:18 ID:psVPuq1kM.net
たしかチェーンのトラブルの対策で
構造は近くてもオイル量(ゲージの目盛り位置)を増やしたんじゃなかったか

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 22:52:54.63 ID:qCeERxeC0.net
モールはこの間俺左右交換したのが最後の1セットだって部品共販の人が教えてくれた。
部品があるうちにゴムパーツ交換しておこうかな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 22:58:02.06 ID:qCeERxeC0.net
ドア閉める度にバコンバコン音と振動が酷くなったな
15年も乗ってりゃゴムもヘタるわな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 23:14:00.08 ID:xnrUx5m/0.net
初期型だけど左側ヘッドライトカバーの白内障が進行してきた。
それと低速時にブレーキを掛けるとフロント周りからギッという音が聞こえる。
ドア周りのシールゴムは今のところ大丈夫。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-0EX5):2020/08/18(火) 22:46:10 ID:AAV7T3xL0.net
ルーフモール交換したいんだが、型番教えて

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 15:24:56.02 ID:id8RRZnkr.net
Z11前期キュービックに乗ってましたが13前に軽自動車に乗り換え、その軽自動車のエアコンが効かなくなり車探してたところ、H17年Z11キュービック 45000キロ、内装もへたり無く、乗り出し23万円ってあった。
もう欲しくて堪らなく、修理費掛かって良いやと7月に買いました。
今のところ、何事も無く快適に走ってます。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 17:50:22.40 ID:7BXOuPYMr.net
>>89
おめ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 18:07:05.62 ID:Bi7ELuXd0.net
>>89
おかえり

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 20:15:06.62 ID:7VXh+7U5d.net
>>89
いい色買ったな!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 23:14:09.60 ID:xJSO3g20d.net
>>89
ナカーマ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-me5O):2020/08/27(木) 09:18:43 ID:ZBTk1ngjr.net
ありがと♪
けど、色何故にわかるw

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05cd-sbbP):2020/08/28(金) 09:57:48 ID:bOOhPlTU0.net
>>89
納車されたら保証期間中に持病直し切るんだぞw

>>5-6

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 46cb-bme7):2020/08/29(土) 18:25:52 ID:1rKZwdyi0NIKU.net
hr15deのエンジンでスロットルチャンバーの清掃費用または交換費用っていくらくらい?
交換でリビルト品使って5万って高い??

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-LAZR):2020/08/30(日) 04:54:41 ID:pVonwDAs0.net
記念
https://i.imgur.com/WMVAwgN.jpg

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 11:54:35.61 ID:uniGzt6nM.net
イチゴ喰いー

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 14:46:51.58 ID:CQ4OwG8N0.net
アイドリング低くないか?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 14:55:11.33 ID:m8VWnxpe0.net
>>97
すごい!ここまで無事に来れましたか?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM66-yO4F):2020/08/30(日) 15:03:26 ID:iAUphV8KM.net
>>97
すごい!
12年半所有して59000キロだったよ。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 19:01:57.27 ID:9l3BHdSia.net
1500のキュービック購入予定なんだけどCVTの具合を判断する方法ってある?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 20:29:16.77 ID:xn7dDexdM.net
常時キュルキュル音
トルコン解除時のショック

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 20:49:59.66 ID:Ue2+z1mr0.net
フリードに買い換えちゃった
やはり、キューブみたいな軽快感や取り回しの良さはない

本当に乗りやすくて最高の車だった

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 22:26:37.48 ID:aUaHBJs6M.net
明日晴れならキュービックでドライブしようかな
燃費以外は問題ないわ
今時の車に乗ると装備の違いを知るけど、走る止まる曲がる運ぶには関係ないしなーとも思ってしまう
買った時に16年以上乗り続けるとは思わんかったわ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d54-RJgQ):2020/09/10(木) 04:51:09 ID:mdvaqwYg0.net
見た目古さを感じないですよね。

ところで左ミラーが格納されないんだけど交換しないとダメなのかな〜
角度合わせは出来るんだけど....
いくら位掛かるんだろ。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa21-m1Uj):2020/09/10(木) 09:01:22 ID:47WFWJmHa.net
角度調整と格納は別の場所が動くからモーターその他も別だしな、
畳む必要がある場所だけ手でミラー折れば良いんでないの、
ところで手で畳んだ場合に展開はできるのかな?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 10:06:15.20 ID:Zt0hWQApM.net
ボンネット締めたら1cm弱沈んじゃった
おじいちゃん ごめんなさい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a49-s/Tl):2020/09/10(木) 19:57:59 ID:eD1RZ6/I0.net
土が緩すぎるな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d54-RJgQ):2020/09/10(木) 20:50:18 ID:mdvaqwYg0.net
>>107

動こうとするけど出来ないですね〜

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-FrIE):2020/09/11(金) 00:57:03 ID:ohQ6Tsgka.net
>>107
ミラーの鏡面調節と格納は初採用のC32ローレル
の時から1個のモーターで行っています。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 09:48:55.00 ID:E/edEKRwa.net
結局はミラー開いたままにするか、修理するかの二択か
開閉用のギヤが欠けたかな?
でも修理となるとアッセンブリーで丸ごと交換になりそうだな。

しかし動く場所は別なのに1つのモーターでやってるとは知らなんだ。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 11:04:38.89 ID:VO0YBul3a.net
ミラー格納キットと角度調整キットは別なのにな
モーター1個とは俺も知らなんだ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 19:18:18.79 ID:8wNMgqcsM.net
中古ミラーのassyやっすいぞ
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96+z11+%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC&ei=UTF-8&exflg=1

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 19:30:14.64 ID:zlcorJCg0.net
開いたままですかね〜
右側閉じますしね。
ありがとうございました。

116 :37 :2020/09/13(日) 20:56:23.12 ID:GK7924aza.net
雨漏り修理と車検が同時完了
書き込んだ直後にディーラーに連絡、翌週くらいに仮入場して検証したんだが
パーツが欠品で入荷して連絡が来るまで一か月半もかかった。

フロントガラスの周囲からの水漏れでガラスを一旦外して付け直したそうだ、
明細を見るとウインドシールドモール、ラバーダムシーラント、スペーサーガラス
これに先に書いたモールルーフドリップとクリップ
ガラスはパーツより工賃が高いが、ルーフモールは一本1万もしてる

それとドライブシャフトのブーツ破れ、ヘッドライトの曇り等
ライトは内側からも曇ってきていて明るさは外側を磨いてやっと規定ギリギリ
次回はライト交換しかないだろうと。
何だかんだで20万かかったわ、
次回の車検前には乗換えも考えるしかないな、
ライト片側で10万(ここに書かれてた金額)じゃ今回の倍かかる恐れもあるし。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 12:29:41.95 ID:yQAkcU4AM.net
新車購入した2004年式キューブ
あと半年くらいでお別れ予定
ものすごく寂しくなってきたよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 15:17:03.83 ID:Vy/veCFIM.net
>>116
ライトはヤフオクなら両方で五千円もかかりませんよ?

>>117
次の車は決まりましたか?
私は長男の誕生をきっかけにキューブを買いましてね、その長男も高3になりました。
キューブは思い出がありすぎてとても手放せません。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 23:29:11.14 ID:nWjyVOvO0.net
欲しい車が無い。仮に予算が潤沢だったとしても
やっぱり欲しい車が無い。
キューブが天寿を全うしたら軽にしようかな?
一度は軽の優遇税制の恩恵に浴してみたいし。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 23:46:53.51 ID:stAvouXH0.net
>>118
とてもわかります。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 00:16:23.41 ID:UH7A1NA60.net
>>118
5000円でくすんでないライトがあるの?
コーティングが新品状態の奴で

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 00:34:57.84 ID:L3GneFKY0.net
>>121
あーあ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 07:11:52.26 ID:4MBNYRf70.net
>>121
内側まで曇るのは普通なんですかね?
私のは17年経つけど外側だけで内側は特に問題ないです。
ちなみに青空駐車です。
そんな訳でヤフオクで安く買って外側だけでキレイにすれば?って思った次第です。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 09:49:39.88 ID:7SRhIRSQa.net
青空駐車と言っても向きによって差が出る
うちは南西向きでモロに日が当たるが、頭から突っ込んでの駐車は困難な位置、
しかも建物の影になる時間の違いで差が出るようで左目の曇りかたが酷い。
さらにレンズの角度にもよるようで、K12マーチのライトが曇った書き込みが出てきた頃でも
うちのZ11は何ともなかったが、その後になって発症したな。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 10:21:29.01 ID:X7pxLs0VM.net
>>123
比較的キレイなのもあるよ
自分は落札して交換した

曇ったライトを磨く手間や費用を思えば交換が正解だよ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 10:49:03.21 ID:T/CLuDCzM.net
オクのライトは当たり外れが激しそう
もう15年くらい経ってる車だから屋外駐車だと曇ってるのが多い
売る前にコーティング剥がして研磨して綺麗なのか、保護層が残っていて綺麗なのかが判断できない
前者だと半年間後くらいに曇ってくる
初期不良のクレーム付けられるタイミングでは曇らないから厄介

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 04:59:17.59 ID:z/hr0iK00.net
この前買ったキュービック。
左天井に雨染みが!!
縮んでる屋根のモールを捲ってみたら
細かいヒビが!!
取り敢えずクリアコーキングしてモール貼り付けときました。
雨漏り止まればいいな〜

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 12:13:16.07 ID:R+dLcQklM.net
オクの中古ライトは当たり外れあるな写真じゃ内側の曇りが判別つかん
解体屋が近くにあれば現物見せてもらえばいい
外側の曇りは、ペーパー研磨で新品同様の状態になるし、2液ウレタンクリア塗装すればヌルテカが3年以上保つ
5千円程度の研磨用ポリッシャー買っても総額2万円でお釣りくるだろ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 11:05:22.20 ID:twdTe/0tr.net
2004年式だけどどこも壊れないわ。
重加税払うのも嫌だけど。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 19:09:20.94 ID:89mrAi5+x.net
俺の、キュービックさんは ガソリン満タンしたら、凄くガソリン臭い

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 19:13:21.32 ID:jzFhGW4rM.net
みなさん、燃費はどのくらいですか?
私のは2003年式キューブで夏は10km/L前後でそれ以外は12km/L前後くらいです。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 06:42:35.21 ID:kzuxBPReM.net
前に乗ってた2004年の1400EXもそんな感じだったよ。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 08:35:25.10 ID:vR+KWShY0.net
1400(AT)と1500(CVT)でめちゃめちゃ迷ってるんだけどオススメ教えてください!

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 09:14:36.43 ID:6/Jfl1jDM.net
>>133
CVTは必須だよ
出来れば1.5がいいが1.4でもCVTならOK
キューブは非力なのにATは4速しかない
なので平坦な市街地ならなんとかなるが、高速では五月蝿く、山道だと最適なギアが無いので走りにくい
あとエンブレも効きにくいのでスムーズに走れない
それから燃費もCVTの方がいい

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 10:07:11.85 ID:cT25BcraM.net
でもトラブル報告多いのはCVTだわな
うちの初期1400ATは15万キロだがすこぶる快調

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 10:16:23.00 ID:T6jxjrJ7M.net
うちのは初期型1.4CVTで14万km超えてるけどCVTは異状なし。
当たりなのかな。
シリンダーヘッドまわりからオイル漏れはしてるけど、微量なので今のところ大丈夫。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 10:27:33.16 ID:LgxL1nRIM.net
>>133
1400ATはやめた方がいいよ。
新車購入時に1400CVTと乗り比べたけど、断然CVTの方が良かった。
1500CVTと検討するなら、なおさらこっちがいい。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 10:36:41.77 ID:UXmKKcmAr.net
日産過走行のCVTはなぁ
ノートとか中古は格安

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 21:56:19.00 ID:hXw+MjaR0.net
新車ならまだしも中古なら断然ATでしょ。
CVTって壊れるよね。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 00:26:12.59 ID:XN6V2E370.net
今から買うなら1500一択だろ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 00:39:39.36 ID:fEeoNJNP0.net
現時点で市場に出てる個体は自然淘汰を生き残った個体だからどっちでもいいよ
1400も1500もハズレ個体はここまで生き残っちゃいない

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 04:52:23.05 ID:hHEMJQ3iM.net
>>139
別に壊れないよ
新車の時はATとCVTで値差があるから性能落としても少しでも安くしたいという理由で妥協してATというのもあるが、中古なら断然CVTだよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 12:01:00.74 ID:IHdopNQcr.net
CVTがいいよ
ATは非力なエンジンがそのまんまw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 12:12:48.18 ID:uaEyy1vN0.net
ATかCVTかは好みで選んで良いと思うけど、エンジンは絶対1.5Lの方が良い。
乗り比べるとわかるけど、1.4はギリギリ足りてる感。1.5は少しだけだが余裕がある。
キュービック買うなら1.4Lはやめておいた方がいい。
ただでさえギリギリ感あるのに、更に余裕がなくなって足りてない感が出てくる。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 12:28:28.15 ID:AyQuv0j9M.net
1.4は非力で燃費も悪かったな。1.5は乗ったことないけどかなり良くなったと聞いた。燃料タンクも4L大きくなったし。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 14:46:45.91 ID:IqoAz44Ja.net
1.4CVTキュービック最初期型、春に200000km超えて今月車検も通した
エンジンもCVTもまだまだ元気だなCVTフルードは5万km超えた車検か1年点検ごとに交換してる。

そんなオレも1.5を薦めたい、発進加速がまるで違う
代車で2回ほど1.5に乗ったが「プラス100ccの余裕」を実感した。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 15:00:49.38 ID:wgWsHSRjM.net
(´・ω・`)

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 18:22:05.48 ID:8aeGXUMUM.net
1500買うならプラグ交換済の個体がオススメ
自分でやると大変
ディーラーだと3万くらい?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/287533/blog/39705781/

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 23:48:32.52 ID:w+WbFYLv0.net
交通事故起こして全損
手放す事になりました。

今まで色んな場所に行ってくれて有難う!大好きな黒キューブ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 00:28:35.44 ID:x0lmHH4A0.net
>>149

次から慎重に

でもこういう時にZ13があればなぁ…

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 10:03:54.72 ID:D1OS9uy60.net
>>149
パーツ外してオクで売り捌け
インパネ周りやヘッドライトは需要あるぞ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 21:08:16.72 ID:a0vgaZjZM.net
>>144
1.5はCVT一択

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 08:39:49.83 ID:p1wPmiHJa.net
キュービックe-4WDだけ1.5と4ATの組み合わせじゃなかったっけ?
CVTとe-4WDのマッチングがぁーと説明されてたけど、
値段の張るパーツ組み合わせるとますます高くなって商品力落ちるからかもしれんが。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 14:41:05.95 ID:pMIpN7QU0.net
キャンプやろうと考えた時、積載スペースのなさを心配したけど、屋根につけたルーフキャリアが山盛りで鳥山明的な雰囲気になり、まぁよいかとなった(そんな13万キロのチラ裏)

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 04:14:57.31 ID:6HO/Qwn40.net
z11キュービック、ベッドライト暗い。
フォグランプがあった方が良いのかな〜
それともベッドライトをLEDに変えた方が良いのかな〜?
お薦めLEDってなんだろ。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 06:22:00.85 ID:fq59mxqBM.net
>>155
その前にヘッドライトな
ベッドライトだと読書するくらいの明るさだよ
そして、ヘッドライトを明るくしたかったら高効率で色温度が純正と同じもの
フィリップス H4-1 X-tremeVision
にすると明るくなるよ
色温度を高くすると白くはなるが逆に暗くなる
また、ライトの外装が黄ばんだり曇っているならディーラーのヘッドライトクリーニング&コーティングを施工してもらう
これも劇的に明るくなる
その代わり、これをやると保護層は完全になくなるので毎年やらないと黄ばみが目立つようになる
LEDに金かけるのは勿体ないかも

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 08:23:14.38 ID:bES29gBLr.net
車検の前に自分で外側を磨いた
その後汚くなろうと車検に受かりたいだけだからもう知らん

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 08:45:15.22 ID:cRhqe/5PM.net
ハロゲン、HIDは紫外線多いからポリカのヘッドライトが経年でやられる
LEDは紫外線ほぼ出さない
今は色温度4300kのLEDも安く買える

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 09:05:20.31 ID:dM+xhezKa.net
ヘッドライトにガラスが禁止されポリカだけになった弊害だな、
異形ならポリカでないと成型困難だけど
前期中期(RXなら後期も)の丸目など昔ながらの規格品のほうが良いし、
ガラスなら経年劣化はほぼ無視できる。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 10:52:42.51 ID:KCgoTLGnd.net
経年劣化し易くして買い換えサイクルを早くして経済回したい野望?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 12:05:43.69 ID:dM+xhezKa.net
13年以上乗り続けると重加算税というバカな税制と同じ根っこ
エコとは真逆なことを推奨してる。
燃費は悪くても(それでも10km/Lは走る)乗り続けるより
はるかに大量のCo2を出す新車製造を半ば強制してるという。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 16:47:32.15 ID:in7hDMSNr.net
なんかいっぱいレスありがとうございます♪

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 05:48:51.26 ID:YVBy+8Lqr.net
暖気後のエンジンがかかりにくい症状がでてきた。もう安心して遠出はできない。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 06:55:49.69 ID:9ER5Yf6Mr.net
角度センサー?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 18:50:15.75 ID:jXLgySsDd.net
懐かしいなぁ。これ免許取り立てのころ乗ってたわ。ベンチシートだから彼女とイチャイチャできるのがよかったわ。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 19:03:39.70 ID:zj26TFCJd.net
最近アクセル緩めに踏み込みの状態で、走行自体は惰性で速度維持してるような時に
エンジンからカラカラという音(ディーゼルのガラガラ音が軽くなったような音)が
するようになってきたんだけどコレなんでしょうか?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 23:16:31.68 ID:mR2RwY/D0.net
なるわーそれ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 06:22:07.06 ID:VyIvZ5szM.net
>>166
Z11の持病として1200〜1300回転くらいのカラカラ音はあるよ
自分の場合はノッキングが原因だった
プラグを交換して解決したよ
他にはプーリーやフロントパイプの取り付け部が原因となることもある
それらが原因だと対策品が出てるので部品交換で直る
また、ノッキングならプラグでなくてもFゼロやエンジンリフレッシュなどで汚れを取ればノッキングが減り直ることも
購入してから数年間悩まされたよ
本来は静かになる回転域なのに異音がして耳障りだし、ディーゼルのようで品位が悪かった
プラグ交換してから無音となって、それからは快適になったけど
カラカラ音は懐かしいですね〜

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 10:13:29.23 ID:lav5zW6pM.net
うちもなる
あと止まるときに30キロ以下でギクシャクする。
CVTが逝きかけてるのかな。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 15:07:27.34 ID:NNZmnmxL0.net
うちのもアクセル踏んだらカラカラ音してて
試しにハイオク入れたらあまりしないから
ノッキングだと思う
車検の時にプラグ交換したらマシになった

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 19:17:46.43 ID:wkiynsBkM.net
>>170
プラグを4極のイリジウムにしたらマシではなくて皆無になったよ
電極の汚れ改善だけでなく、強力なスパークになるからかと

172 :166 :2020/10/23(金) 21:52:11.74 ID:Y0HdakVP0.net
みんなありがとう
春先に中古車を買って初めて寒くなってきたから
気づける程度に症状が出てきたのかもな
今度ディーラーに「ノッキングかな」とか言いながら見てもらいに行ってくる

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 00:12:08.38 ID:YbWPyAV80.net
昔乗ってたC24セレナのCVTが7万キロ位で1速以外に変速しなくなるトラブルに・・・・
そして26万キロで坂道走行中同じ現象が再発、現場の先に空き地があるんでそこまではと急な上り坂を7千回転くらい
時速10キロくらいの超ノロノロで上って空き地に付いた所でエンジンがクランク焼きつきでお亡くなりに・・・・
それからCVTには大丈夫なのかという不信感しか無い、特に日産の車 悪口みたいな事言いたく無いけど 好きなメーカーだし

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 00:19:12.20 ID:YBU5iIj0r.net
>>173
自分の使い方もそれなりに問題でしょ
CVTがおかしかったのに無理してエンジンまで壊したw
不信感だか被害妄想だか知らんが日産もかわいそうw

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 00:28:18.97 ID:YbWPyAV80.net
>>174
言いたいことはわかるが交通量の多い道路だったんでそこに止める訳にはいかんかったからね
他の人に迷惑かけたく無かったんよね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 05:46:37.71 ID:fE6tBn950.net
>>175
それが正論だよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 08:58:46.34 ID:TFaHeMvlM.net
>>173
CVTに加えてエンジンも駄目になったのなら、CVTだけではなくてエンジンについても不信感なのでは
何れもレアな話だから運が悪すぎるだけかな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 10:05:16.14 ID:HkE3vuFwa.net
>CVTが1速以外に変速しなくなるトラブルに・・・・

まずここに突っ込めよw
しかもセレナスレじゃなくキューブスレにコピペを貼るという無意味さ。

末尾の >好きなメーカーだし も
女性アイドルアンチのデブス(主にジャニヲタ)が
そのアイドルのスレを荒らすときの定番の口上だし。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 17:55:19.96 ID:1InGXHyzd.net
廃番になった車に今更ツバ吐きに来る他車種ドライバー
知るかよ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 08:54:15.00 ID:NT+otBVna.net
ここで書かれてた1500のAT、4wd買えました!オススメしてくれた人ほんとありがとう!めちゃめちゃ探すの大変だったけど安かった〜(笑)

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 10:58:57.36 ID:VFnlKGcha.net
ヲメ!良い色買ったな←ここまでテンプレ

キュービックe-4WDがよく見つかったな、
同時期でも2列キューブのe-4WDは1400になるからホントに希少。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 18:55:46.43 ID:sjNDt7c9a.net
>>181
ありがとう!色は買った次の日に全塗装したけどw

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 13:43:41.24 ID:r0a2caCpM.net
エンジンかけた時に、
助手席のパワーウインド?助手席のミラーあたり?から、クゥーンってモータみたいな音が最近するようになったのだけれど、
何か壊れる予兆でしょうか??
2006年式21万キロ14SVセレクション乗りです。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 18:51:14.17 ID:o5pJjOg70.net
うちも同じ症状が出て、今で
は助手席の窓は下げる時は動くけど上には上がらない。
間違えて下げたときには指で窓を挟んで持ち上げる形w

モールを拡げたり潤滑油塗布したけど効果なし。
動いてる音はするからモーターは生きてると思う。
とりあえず助手席側の窓は開かずの窓としたw

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 06:42:37.25 ID:flxsO/DvMHLWN.net
寒くなってくると窓の開閉に時間が掛かるようになる。
以前、シリコンスプレー吹いたらだいぶ良くなったんで、また吹いてみるか。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 07:05:58.50 ID:eiOm7mZEdHLWN.net
>>185
あるあるー。
ウチだけじゃないんだ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 09:42:07.59 ID:Skyb3XxX0HLWN.net
シリコンスプレーってやっぱりパッキンに吹きかけるの?
それとも半バラシして駆動部に?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 10:15:40.97 ID:WDrJvzbcMHLWN.net
>>187
窓枠のガラスが触れるところに吹いてるだけだけど、かなり効果があったよ。
分解は面倒なのでしない。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 11:09:31.24 ID:sBL/L7MUMHLWN.net
>>185
窓に関しては余計なことはしないでディーラーで掃除してもらうとスムーズになるよ
工賃は無料でやってくれる
車検とか点検の時についでにやってもらってる
あと、シートベルトについても掃除してもらうと戻りがスムーズになる
これも工賃無料

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 15:44:27.08 ID:UkVuH47hMHLWN.net
そういえば、先日に久しぶりに高速で遠出をした
1.4CVTのキュービックだけど、高速の燃費はなかなか良いですね
往復で713km(一般道の山道50km含む)で燃費は17.4km/Lだった(給油は合計41L)
行きは100km/hの速度だったが、帰りは110〜120km/hと少し飛ばしてこの燃費
山道が無くて、帰りも100km/hだったら20km/Lも出たのかも
あとガス欠が心配で途中で少し給油したが、41Lだったので無給油でもいけたね
普段の街乗りは燃費が悪いのでギャップに少し驚き

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 16:13:25.62 ID:ojAbF6uiaHLWN.net
能登半島に旅行に行ったときにリッター20キロ出したなぁ
GWなのにずーっと渋滞なくて60-70km/hで走れたから

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 18:31:56.96 ID:RdWdaUyO0HLWN.net
>>184
まじか!そろそろ壊れる予兆なのか。
まぁ助手席の窓はそんなに開けないから、
べつに壊れても良いけれど、
開いたままで壊れるのは困るなー。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 18:34:03.57 ID:RdWdaUyO0HLWN.net
>>183
ちなみにエンジンオンで、
なんでパワーウインドのモータが動くんだろ?
イニシャル運転的なのしてるわけ??

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 18:36:50.99 ID:qXXeaYZ40HLWN.net
リッター13が最高だわ
キュービック1.4AT、EXで15インチタイヤなのも不利?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 19:40:21.11 ID:vuHO2SObMHLWN.net
>>194
自分も15インチだよ
ATが致命的なのかも
今回の燃費は17.4km/Lだけど、高速しか使わなかったときに19km/Lを出したことはあるよ
この時は90km/hくらいで走ったかな?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 16:12:23.61 ID:zpI9AFKv0.net
>>183
知人の初代アルファードのドアミラーからミーミー
音がしてたので聞くとドアミラー格納機能が
が逝かれているとの事だったからミラーかも?

助手席窓が閉まるのが異様に遅いのは新車の
時からなのでデフォだと思う。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 16:20:39.47 ID:zpI9AFKv0.net
>>194
21.6km/lが最高燃費 
普段は13km/l前後。山間部を含む空いた郊外道なら
18km/l前後。高速道路主体だと13km/l前後。
1.4CVT SX 14インチ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 07:41:30.54 ID:oNK/NpLP0.net
この前gotoで奈良から和歌山の串本まで往復500kmくらい走ったけど13.8km/lだったな
1.4CVTに3名乗車の条件で行程半分が169号線の峠道だったけど、そんなに燃費悪くなかったわ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 08:01:28.76 ID:sH3tezwc0.net
街中では?因みに俺は1.5cvtでリッター8

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 08:37:28.24 ID:in+Mhghx0.net
07年式キュービック1.5lで大体13.5〜14km/l
毎日150kmくらい走って市街地の下道+環2と高速道が半々くらい
冷房付けたら1km/lくらい下がる

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 08:49:37.03 ID:tCU9qt97M.net
>>199
街中だと1.4CVTキュービックで8〜11km/Lと悪くなる
まあ、自宅は高台にあり、基本は坂を下りた駅への送迎やスーパーなどのちょい乗りが大半だから諦めてる
燃費計を付けていてモニターしてるが、駅の往復した時の燃費は7km/Lとなることもある

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 12:39:33.13 ID:jSPIF+lXM.net
1.4CVT乗ってたけど燃費はよくなかった。41Lタンク満タンで450kmは無理だった。

今のエクストレイルでは60Lタンク満タンで1000km超えたことが二回ある。

使い勝手は圧倒的にZ11キューブの方がよかったね。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 13:26:13.38 ID:mkfr5i24M.net
>>199
サーモスタット交換、O2センサー交換、プラグ交換、スロットルバルブ清掃、エアクリフィルタ交換

アクセル操作が荒くないならこの辺りを疑ってみるべき
サーモスタットとO2センサーの不具合は燃費に直結するよ
両方とも完全に壊れるまで時間掛かるから気付きにくい

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 17:22:51.82 ID:++KzRscK0.net
キュービック1.5、5月に主に高速利用で1タンク450キロってところだったな

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 17:37:18.88 ID:QoaRN5pka.net
サーモスタットが開きっぱなしになってたときは明らかに燃費悪化してたな、
自宅の奈良県内から友人の住む大阪市内経由してスキージャム勝山へ行くのが恒例だが、
従来はスキージャムからの帰路、南条SAくらいまで平気で走れてたのが、
ゲレンデから勝山市内までの下り坂で青ランプ点きっ放しになったときは
スキー場へ到着前から燃料警告灯が点いてた。
帰り道の勝山市内で給油するつもりだったから
エンブレで下るだけで燃料ほとんど食わないの判ってたから焦りはしなかったけど。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 22:23:01.08 ID:ZWnVgV240.net
HR15DEはE11とZ11・12で数百キロ運転したことがあるが燃費は
1.4CVTが15km/l以上で走れるコースを11km/lしかいかなかった。
いろいろとアクセルワークを工夫したけど巧くいかなかった。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 06:16:20.64 ID:1xXxlQFtM.net
>>206
そうなんだ
それは意外だった
1.4CVTより1.5CVTの方がパワーだけでなくて燃費も良いと思ってた
燃費で考えれば、高速なら20km/Lに迫る事がある1.4CVTの方がいいんだね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 12:13:28.62 ID:6mL+B7J4M.net
1.5のほうが燃費いいとは聞くね

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 12:23:21.93 ID:t4YtaIaUa.net
数百キロに及ぶ行程だと高速か少なくともバイパス多用してるよな、
加減速の少ない状況だと排気量が少なさが有利に働いたのでは?
1.5のほうが燃費が良いと言われるのは
発進加速でトルクが太い1.5のほうがアクセルの踏み込みが少なくて済むから。
ずっと巡行できればアクセルの踏み込みは元々少なく
昔の60km定速走行みたいな燃費測定すれば小さいほうが勝つ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 15:35:03.16 ID:O2e3zfwZ0.net
o2センサー交換したら燃費戻った
交換前は排ガスがガソリン臭かった気がする

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 15:36:56.57 ID:O2e3zfwZ0.net
O2センサーの寿命は5年〜10年、8万キロ〜10万キロといわれています。チェックランプが点灯するといった明らかな症状が出なくても、走行距離が増えればO2センサーの性能は確実に低下します。排気ガス中の有害物質が増えると車検に通らなくなってしまうこともあるので、10万キロを目安に交換するようにしましょう。

らしいな

212 :206 :2020/11/05(木) 00:20:38.12 ID:CLfR+i7F0.net
>>209
山間部の国道と林道がメインですよ。
HR15はパーシャルでの回転が必要以上に上がるので気が付
いたら4000回転近くになってて焦った。
CR14なんて3000回転以上は滅多に回さないけど後続に迷惑を
掛けない程度の加速はできるのに。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 18:30:07.63 ID:bXQnB2DHd.net
アクセルワークが神か、ハズレの15を引いたか、どっちだ?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 19:16:53.44 ID:Rub4+/92M.net
一人乗車で毎回8kmしか走らんとか明らかに故障レベルだろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 20:01:55.67 ID:yz4kifCi0.net
最近次に乗る車を探してるんですけど、キューブは車中泊に向いてますか?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 20:18:29.26 ID:MsXCWOiiM.net
>>215
キュービックならフルフラットになるから車中泊に最適だよ
キューブは段差があったような
それに室内長も短いのもマイナスかな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 20:43:29.12 ID:ITDgG7Lt0.net
キュービックなら後部座席をフルフラットにしてシングルの布団を敷いた場合横はちょい足りない縦は15センチくらい折れ曲がる
て感じよ

218 :206 :2020/11/08(日) 03:05:59.39 ID:3UoWCl6F0.net
キューブでもシートをフラットにして車中泊は可能。
まあ身長は168cmだけど。
前席との段差はクッションで埋め、封筒型寝袋と毛布を使用。リア
シートバックレストとクッションの境に枕を宛がえば普通に寝られる。
前後シートの中央部分が盛り上がっていて硬いのが難点。
一人で車中泊するときは助手席側だけをフラットにするが
運転席側にもシートバックポケットが備えてあるのは便利。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 09:19:25.95 ID:ZgaDbF1C0.net
うちのキューブは後席が完全に倒れずフラットにならないんだけど年式によって違うのかな?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 09:40:53.96 ID:dv2fSBIU0.net
もしかしてe-4WD?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 10:19:04.52 ID:ZgaDbF1C0.net
219だけどうちのキューブはZ11最終年の1.5CVT
後ろは2.30度残してフラットにならない

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 20:58:13.20 ID:x1ZbJ1tt0.net
キューブだと後席は後ろじゃなく前に倒すのがポイントみたいだな
段差埋めまくればフラットにはなるっぽい
キュービックなら手間いらずにフルフラットデキる

https://youtu.be/vMYvSEJeWvY
https://youtu.be/wj4dcOfrbEk

223 :206 :2020/11/11(水) 00:06:41.32 ID:KP/IoJde0.net
>>221
リアシートバックレストが水平まで倒れるコンパクトカーなんて
2代目までのデミオとディンゴの一部くらいしかないのでは?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 12:21:57.51 ID:s9Bi6plvM1111.net
キュービックも低身長限定だけどな
170cm以上だと対角線に寝るか、膝曲げて寝る必要有り

225 :215 :2020/11/11(水) 19:41:57.21 ID:v2BIYz8Z01111.net
みんなありがとう
参考になります

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 20:17:02.90 ID:q47iqTFS01111.net
>>224
低身長が羨ましい

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 11:32:26.53 ID:8hB+meIfr.net
キュビックの1番後ろの席は荷室になってるから450x1080のランバー材をラゲッジカバーの代わりに置いたらピッタリ。
これで荷室のバケツとか見えない。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 00:50:52.19 ID:9G7XsqAd0.net
キューブだけど後席とラゲッジの盛大な段差をアイリスオーヤマ
のRVボックス800で埋めている。
幅は左右に隙間ができるがそこには換気口があるので良しと
している。
ブルゾンにカー用品、嵩張る取説と整備手帳等を収めるのに
重宝している。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 20:06:55.59 ID:ptrQtgzQ0.net
あけおめ
今年も事故に気をつけてキューブと楽しみましょう

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 06:03:13.92 ID:StuuLTr7M.net
10年ちょっと前、z11キューブに乗ってて、
5年くらいで手放したから特に故障もなく
良い思い出しか無かった。

最近、セカンドカーで軽のハイトワゴンを見てたら
近所の中古屋さんに、自分が乗っていたキューブと
同じ色、グレードのが売ってて、これでも良いな、と
思っていたけど、結構経年変化というか、
見なきゃならないポイントが有るんだね。

雨漏りは流石に分からないから、聞いてみようかな。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 07:33:10.30 ID:7JI2EYe20.net
>>230
あれ、いい色だよね
買っちゃえNissan

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 11:15:13.59 ID:vSPvidASa.net
エスパーがおる

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 12:22:23.50 ID:gTh9l5Hld.net
おめいい色の変化球やな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 18:55:09.69 ID:kZJCuN6I0.net
かつて1.4EX limited乗りだったけど帰省して当時のカタログ見つけた。

燃費が17.2kmとあったけど自分の環境では10km弱だったな。
現在はカタログ16.4kmのエクストレイルで実質14km強。

カタログ上の進歩はないけど実質の進歩はすごいね。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 19:04:28.48 ID:K53bEABca.net
最近買った者です。エンジン切ったあとにンキュルルル!!って鳴るんですけどこんなもんですかね???
1500AT4WDキュービックです!

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 20:04:30.26 ID:T7IILL0d0.net
うちの1.5キュービックは言わないな
e4WDは鳴るのかな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 01:57:18.81 ID:1opMZBgVd.net
>>235
猫ちゃんの断末魔

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 07:09:01.44 ID:+vkcpk7Ka.net
>>237
やめてくれよ…

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 12:22:36.51 ID:llX6y9w+0.net
猫バンバン

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 12:38:04.70 ID:5hYoXyWO0.net
>>235
お祓いに行った方が…

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 20:50:58.11 ID:Bzkcau040.net
今日は、キュビクちゃんがウチに来てから初のロングドライブ。
楽しかったな〜(^o^)

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 21:48:42.64 ID:kmpGp6ha0.net
>>241
お疲れ様!純正シート、腰痛くなりません?たかが10数キロで違和感出るんですけど…

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 04:12:37.98 ID:1WUNUNQc0.net
>>242
全然ならないですよ〜
もっとどっか行きたくなりました。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 08:26:11.45 ID:GDOPWFNi0.net
仕事用で毎日150キロ乗ってる
純正はたしかに最近の車のシートに比べたら腰にくるので、背筋をまっすぐすることに気をつけて乗ってる
シート中央のアームレストは必ず使って
意識的に背筋を伸ばして深く腰掛ける
用品店で売ってるような腰のサポートクッションを買うかどうか考えたが
この程度の距離なら俺の体はなんとかなるみたいだ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 10:10:52.42 ID:EfCYwZdya.net
>>242
ドラポジ見直せよ、
ケツをねじこむように深く座り、尾てい骨をしっかり支えたら
何時間乗っても腰が痛くならない素晴らしいシートになる。

キューブに限らずあの時期のルノーの血が入った日産車は
教科書どおりの「正しい姿勢」を要求してきて腰を前にズラしただらしない姿勢は完全否定。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 12:40:47.35 ID:QEaaLtnrM.net
なんぼでも走れるけどなあ
ロングドライブってどれくらいかわからないけど、四人乗車で250km、二人乗車で500km超えのドライブはよくやったよ
キュービック4ATっす

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:24:35.06 ID:tP3dOnmNa.net
セレナキューブと乗り継いでいるけどセダンみたいな座り方とは全く違うから乗り慣れは必要だと思う
こっちのは椅子なんだよね
でも椅子型のほうが6-7時間くらい平気で運転してられる

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:35:47.28 ID:5IfvSbQ/0.net
>>245
17万キロ走行でさすがにシートがヘタっているので腰にはやや
辛くなってきた。
まあソファのようなシートというコピーとは全く異なる張りの
強いシートだったな。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 18:29:19.36 ID:Xr+H1CHBM.net
キューブのシートそんなに疲れはなかったよ。流石に前乗ってたレカロにはかなわなかったけどって当たり前か。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 00:10:27.80 ID:rFldwgGI0.net
>>245
シートバックとシートクッションのヘタリのせいか助手席と比べるとグッと奥に沈み込むせいだと思って試しにシートバックの骨組みとスポンジの間に追加でスポンジ入れてかさ増ししたらだいぶよくなりました!

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:33:07.44 ID:X5J1kFS40.net
最近シートの下に黄色い粉が沢山落ちてるなーと思ってたけど、あれはスポンジだったのか…

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:30:01.88 ID:X5J1kFS40.net
最近シートの下に黄色い粉が沢山落ちてるなーと思ってたけど、スポンジだっだのね…

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:35:38.09 ID:/+zzMmU5M.net
>>251
そうだね

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:35:49.95 ID:/+zzMmU5M.net
>>252
そうだな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:50:30.84 ID:kGqDXQvY0.net
あんたも優しい人だなw

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 11:07:48.81 ID:UCy79d99M.net
最近、雨だれの水垢(というか変色?)が目立つようになったので、カーメイトの「本当によく落ちる水アカ鉄粉シャンプー」を使ってみようかと
レビューをみるとコーティングもゴッソリ取れて綺麗になるとのこと
Z11だとクリア層も残り僅かだからダメージあるかな?
部分的にはクリアが無くなってる所もあるので
使ってる人が居たら感想を教えてほしい
またお勧めのシャンプーがあれば知りたい

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 14:11:21.97 ID:YYGapA9zM.net
北越シリコンでヌルヌル&ピカピカになるよ。
詳細はYou Tubeでシリコン洗車で。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 15:42:10.23 ID:K2rI4eZL0NIKU.net
懐かしいな、昔キューブ22万キロ乗ったな。
だぶんまだ乗れたはず。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 06:31:15.05 ID:bEYTqE1O0.net
燃料ポンプ逝ったみたい

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 11:24:35.07 ID:L7t1c/vX0.net
もうすぐ10万キロ
イグニッションコイル変えるかな
O2センサーも交換時期なんでどうしようかな・・
買い替え車種が出るまでメンテして待つかな
実際街乗りメインだと特にこれといった不満無いんだよな・・

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:13:58.72 ID:8lTiiSV20.net
俺もほぼ10万キロだがこないだ点検でマフラーの錆がキテるって言われた
錆でマフラー交換した人いる?
俺もし変えるなら純正じゃなく持ち込み交換してお願いしてみようかなとか思ってるんだが

てかマフラーの錆ってどの程度進行するとヤバいのかよくわからない

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:23:27.00 ID:sOFHm3BG0.net
そろそろ穴が開きそうって事じゃないの?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:38:17.18 ID:Qj9bAo8+0.net
中の触媒が腐食してガラガラいうようになって程度のいい中古にかえてもらったよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:41:05.88 ID:udbFIgYNa.net
ノシ
触媒コンバータ直後で折れて、各継ぎ目もサビてて外すと崩壊しそうな状態
エンジン直後から総替えになった。
パーツ在庫が無く入荷まで2ヵ月待ちになった
結局中古を探したが半月かかったから
そろそろヤバイと見てるなら早めに手を打つほうが良いぞ。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:13:32.63 ID:Jbm0Qxwcr.net
マフラーでガラガラ鳴る事あるんだね。
これで原因わかったわ。
みんなありがとうー。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:48:13.53 ID:adC1SJmX0.net
いよいよ程度の良い中古も見つからなくなってくるな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:50:23.73 ID:7Zo/xlLC0.net
程度の良い中古は誰かが乗り続けてる中古

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:49:08.08 ID:9gWwHb5S0.net
来年で最初期型は丸20年だしな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:04:56.50 ID:eMY6ZmnOr.net
そかそか〜
半年前にウチに来たキュビっ君も20歳なんだ〜
けどまだまだ、イケイケだよ\(^o^)/

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 00:19:22.09 ID:ZDflcF1U0.net
15〜6年のつもりだったけど19年になるって事か…

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 08:45:24.54 ID:aVgyWpGLa.net
「19の春」って歌あったよな、「17の夏」も。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:58:32.86 ID:LIzRkqUBr.net
♪盗んだキューブで走り出す〜

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:13:50.15 ID:c93HuCDQ0.net
>>271
平成五の億ん

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:43:16.72 ID:9HG6QWR+0.net
HR15DEの触媒ってなんであんなに高いんだろ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:42:00.06 ID:+Z8LXe0wa.net
CVTも耐久性が危惧されてたが
うちはキュービック最初期(2003.09登録)だから17年半
未だに何のトラブルもなく平気で動いてる、
朝一にタペット音がおおきくなってるが(これはエンジンの問題)

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:38:04.35 ID:YrmsmqS+M.net
うちは2007年7月登録の15万キロオーバー。
トラブルは色々あったけど、もう少し走りたい。
ここまできたら20年いきたいけど厳しそう。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 17:33:32.02 ID:06XlEqdXM.net
>>275
自分もキューブキュービック発表会の日に即契約したから同じだ
少し前にエンジン載せ替えをしたが現在は問題なく動いてる
気が付いたら20年が見えてきたんだね
今までは点検は車検しかやってなかったけど、今後はいつ不調になってるか心配なので12ヶ月点検は受けるつもり
それから、エンジンが逝ってしまったのはオーバーヒート
予兆が分かるように水温計を付けている
あと4〜5年は乗りたいな〜

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:51:30.90 ID:YcEyWohd0.net
エンジン交換っていくらかかるか気になるわ。
うちは丸15年145000km、すこぶる快調なんだけどいつどうなるかわからんしなあ。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:03:50.45 ID:0jevQ0gDM.net
>>278
ディーラーで走行距離が少なく程度の良い中古エンジンを探してもらって交換した
走行距離は15万kmだったけど5万kmに若返った
全部で25万円くらい掛かったけど、エンジンマウントも新品にして振動も少なくなり別の車に乗り換えた感じ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:52:10.65 ID:4s7ELHTe0.net
>>279
レスありがとう。
思ったよりお安いね、その倍くらいするかと思ってた。

エンジンマウントはうちも去年直したわ。足回りもセットでやったから同じく新車のようなフィーリングで乗り回してる。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:23:49.93 ID:eix5HxS00.net
家のキューブ今月車検なんだけどなんやかんやで
見積り23万だって
今から交渉するわ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:12:03.40 ID:1xYO0syZa0303.net
内訳を聞いてみ、
どっかに大規模な不具合あるのかもしれん。
ドラシャのブーツとかエンジンマウントとか排気管交換とか

うちの場合はライトの白内障が進んでて半年前はギリギリ通してもらえたけど
次回はパーツ交換するしかなさそう、
外側は磨いたけど内側が濁っててどうにもならん。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:39:19.65 ID:1OMknN/qM0303.net
>>282
うちもそう
きっと他のみんなも

でもって、下手にアレコレするより、オークション等で状態良いの買って交換マジオススメ

僕は部品代たしか7000円(送料、税込み)で、交換は車検ついでにしてもらえたのでタダ
(ちなみに交換工賃2〜4000円くらいだったはず。うろ覚え)

7000円でその悩みから解放されました

曇り取りグッズや、研磨サービスに手を出すくらいなら、もう交換しましょう

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:18:07.19 ID:OmRKPX5vM.net
>>283
交換したらソッコーで2液ウレタン塗装しろ
中古品で磨いて出品されてると一気に劣化進む

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:40:30.88 ID:e9wq3oMI0.net
17万km達成記念写メです
2004年に購入したSXlimCVT
トラブルはクランク角センサ不良による
立ち往生とドアロックモーター故障、ヘッド
ランプバルブ切れ一回にポジションランプ
バルブ切れ一回。
CVTオイルは五万キロ時に交換。バッテリーは
4個目でタイヤは3セット目。
ろくに洗車しないのにアイボリーの車体色
十分艶を留めています。ただしボンネットは
飛び石による傷が複数。フロントガラスは飛び石
による破損か8年目から2年間で3回ヒビが
入り3回目は保険会社が難所を示したので
リペアキットで修理しました。
結論
キューブには大変満足しています。
https://i.imgur.com/wYve2sY.jpg

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 06:41:13.40 ID:kSKGmBXX0.net
メールに添付しているわけではないのに、携帯電話で撮影した写真を「写メ」と呼ぶ不思議

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:41:20.02 ID:0lt9DkJf0.net
写真付きメッセージだろ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:17:29.78 ID:MSqQk37y0.net
>>286
そういう無意味に会話止めるようなことばっか言ってるとそのうちハブられるぞ?
意味が通じりゃだいたいでいいんだよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:12:42.22 ID:FLJQ41EYr.net
保険の更新で書類見るとキューブじゃなくてキユーブと表記されてた
書類上はそんな表記になるんだーと思ったが>>286氏みたいに細かいトコ突っ込んだりしないな

むしろ20年近く気が付かなかったんだ… と思った程度

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:45:17.16 ID:ZTQZ7blM0.net
コラムシフトも最強だよな
アームレストも大きくできるしこれも替えがきかない1つ
欠点はハンドル合わせるとスピードメーター見えないくらい

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:54:02.20 ID:ybr4O73J0.net
レバーにエアコン直当ても欠点だと思う

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:54:38.55 ID:TgFX9KFsM.net
285さんも長く乗られてますね。
うちのも03年式ですからずいぶん長い付き合いです。
走行距離は125000kmほどですが特に大きな問題もなく走ってくれてます。
ここまで来たら20年乗りたいですね。

293 :285 :2021/03/15(月) 01:46:45.26 ID:iqtGGEvT0.net
>>292
自分のキューブはまあ当たりだと思います。クランク角センサ
以外に立ち往生という故障はなかったから。

金が無いというのもあるけど無理してでも欲しいと思う車が
無いのも事実。
仮に手元に車のための資金が300万あったとしても欲しい車が
無い。
宝くじが当たったとしてもやっぱり無い。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 03:16:41.87 ID:Nxaf0hWva.net
>>293
300万あったら?宝くじ当たったら??
そんなもんキューブのフルOHするに決まってんだろ!

ホント、キューブe-POWER出ないかな…

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:12:51.78 ID:YMxitvUXM.net
パワステモーターか制御コンピュータがヤバそう
免許取り立ての子供がハンドル据え切り連発で安全装置入れてしまったらしい
それから駐車時に安全装置入りやすくなってるっぽい
いよいよ買い替えかな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:31:13.21 ID:rkcEBFtAM.net
>>293
クランク角センサーは昨年交換しました。
初期型は不具合が多かったようで部品形状も変化してましたね。
新車からここまでもったから私のもアタリだったのかもしれないですね。

樹脂部品の塗装劣化は大丈夫ですか?
私は樹脂やゴム部分にはシリコン原液を塗布してます。
塗布部分は真っ黒に輝くので見た目が若返ります。
オススメですよ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:36:15.93 ID:fYQ3ADODM.net
>>295
これ見る限り、仕様なんじゃないかと。
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/car/nissan/cube3/qa/unit21982/

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 16:02:35.13 ID:tKIQ1cisd.net
パワステオイルクーラー追加だな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 16:27:54.34 ID:e9sqpxDva.net
免許取り立てでキューブ乗りとか羨ましいわw
そんな親が欲しかった

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:35:00.06 ID:IQv8bUo00.net
電動パワステは全部そうなるみたい
完全に壊れたらチェックランプPSがつくから壊れてはいないのかな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 00:41:01.82 ID:tyE6SW9g0.net
>>298
オイルクーラー?

302 :293 :2021/03/16(火) 01:14:39.25 ID:hW1TstO60.net
>>296
新車から碌に洗車をしていないのでドアミラーは艶を失っています。
ヘッドライトレンズは朝日があたる右側が白内障になっていますが
半透明になるほどではないです。
それ以外に右側ストラット取り付け部のボルトにはときおり
CRCをスプレーしてます。

シリコン原液 カウルトップの黒塗装が艶を失っているので
試してみます。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:50:54.10 ID:Om0Bnbmda.net
燃費初計測!1500の4wdで12も走るの十分すぎる、死ぬまで乗りてぇ〜

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:20:36.36 ID:qErdvF9sM.net
神「その願い聞き入れた」

そして彼は、車が壊れる前に早死にしたと言う…

_| ̄|○ il||li

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:30:23.92 ID:ZuCQF3KHr.net
ドアロックのリモコンが効かなくなったからいつも通り電池を変えた
土曜に変えて反応が悪いからほっといたら昨日から普通に作動しだしたw

今までは変えてすぐ元通り動いてたのになぜ…
電池切れじゃなくて車両側の故障かといらん心配をしたw

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:49:12.85 ID:dgOEOrKj0.net
リモコンドアロックは閉まるドアと閉まらんドアがランダムで出るけど放置してるw

タイヤ交換すると気持ちいいくらい快適に走るね。
来年の車検前にブレーキパッドも交換しとくかな。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:36:46.16 ID:thSnzRUS0.net
>>306
ドアロックモーターの故障だな。
私のも六年目に故障したが二回目の車検の時に保証延長プラ
ンに入っていたので出費はなかった。
修理代が35000円に対しプラン料金が15000円だったので元は
取れた。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:42:55.97 ID:5J3U0DIsM.net
>>307
情報ありがとう。
カギは手動でやれば問題ないからこのまま行こうと思ってる。
もう18年になるし走行に直接関係ない部品は放置プレーかな。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:08:54.05 ID:FhnArw/6a.net
ドアロックが作動しないトラブルはリコールがあった
グリスの流出が原因ということで拭き取ってグリスアップ
無料で修理してもらったわ、今でもやってくれるかは不明。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:20:46.57 ID:9igQfZpCd.net
>>308
キューブの場合、ドアロックアクチュエーターの耐久性が悪いのが原因
直すのはモーターが弱ってるので交換するしかない
運転席なら鍵でロック出来るが、他のドアは修理しないとカギを使っても無施錠のままだよ
貴重品やドラレコ、ナビを付けてたら盗まれてもいいと割りきれるなら放置プレイでもいいよ
残念ながら、この修理の無償対応は終わってる

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 04:50:30.56 ID:WLu4xjsa0.net
運転席側の窓が走行すると微妙に下がるんだけど
どこか調整すると治る?
風が入るとかはなくて支障は無いんだけど気になって

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:46:06.38 ID:aQJIng4ZM.net
走行しなきゃいいんじゃないかな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:01:58.56 ID:LlKFSBPWM.net
ディーラー行った方がいいんでね?
下がるなんておかしいだろ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:06:00.31 ID:WLu4xjsa0.net
下がるって言うかちょっと下にズレるって感じなんだよね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:07:45.74 ID:78u0S3pw0.net
自動車税39600円とか…何とかならんのかねぇ。
どう考えても新しく自動車生産する方が環境負荷高いだろうにさー!

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:12:29.46 ID:HPH7Ltir0.net
>>315
18年超になると更にワンランクアップするし重量税も上がる
からなあ。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:12:17.89 ID:wDoOG//60.net
そういや少しあがってる?
前はいくらだったっけ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:17:11.51 ID:C1QiexrH0.net
ワイパーってみんなどこで買ってますか?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:18:34.11 ID:C1QiexrH0.net
>>318
スレ間違えました

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:19:20.13 ID:IA5p6R310.net
アマゾンの500円ちょいので十分よ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:42:02.15 ID:RG7/9Vsg0.net
シルバー久しぶりにみた。
俺もシルバーだっただけに懐かしい。

https://youtu.be/XlDK4CJ2ios

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:58:58.83 ID:RbtUArFV0.net
俺もこのニュース昨日見たとき「まぁラジコンカーみたいな見た目なのは理解してる」ってきぶんになったw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 02:05:06.02 ID:kkT/Pajt0.net
ブレーキが踏めなかったんだろうな。それにしても足踏み式のパーキングブレーキを解除できたのはすごいなw

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 02:24:04.32 ID:ltLkHNWdp.net
https://i.imgur.com/HMm1lXT.jpg
ちょっと過ぎたけど、月に到達したわ。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 06:17:41.47 ID:vVe9f60UM.net
>>324
すごい!
自分は12年乗って6万弱で卒業したよ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:18:51.16 ID:3BH9bSAYM.net
>>325
スレには留年中?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:57:35.11 ID:vVe9f60UM.net
>>326
愛着はあったのでたまに見にくきてるよ。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/30(金) 12:58:12.02 ID:YJLatszeM.net
>>324
凄い!!
そこまで乗ってもらえば車も幸せだと思う。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/01(日) 23:39:09.29 ID:jwBwgAKGr.net
Z10スレはありませんか

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/02(月) 00:12:51.94 ID:dymuHfEM0.net
ありますん

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/02(月) 07:39:04.33 ID:qWSe8LMF0.net
どっちだよ!

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/04(水) 16:27:33.09 ID:FCnLK2zR0.net
ディーラー点検でフロントカバーのオイル漏れがほんのちょっとあると言われたから見積りもらったけどフロントカバー自体の交換も入ってるんだよなぁ
ディーラー的には交換したいんだろうけどぶっちゃけ今のやつ流用は駄目なんだろうか

ディーラーに対してそういう提案したことある方います?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/04(水) 20:54:21.62 ID:fqYTRhcz0.net
>>332
ご自分でフロントカバーの状態を見て確認されました?
ちゃんと現状を見て説明を受けた上で、交換の要不要をディーラー整備員にお願いしましょう。
細かく確認してくるユーザーには、不必要な部品交換を勧めて来なくなりますよ?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 10:08:47.86 ID:tibfYHUxd.net
これのリモコンキーだけど、分解して鍵を外すことは出来るのかな?
一体型だと長すぎるのでリモコン部だけにして、鍵は通常のを使いたい
仮に外せても隙間が出来て防水効果がゼロになるのだろうか

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 11:45:58.61 ID:1VlCaoShM.net


336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 14:54:46.07 ID:+GeNHIZzM.net
>>335
いや、だから、

これのリモコンキーだけど、分解して鍵を外すことは出来るのかな?
一体型だと長すぎるのでリモコン部だけにして、鍵は通常のを使いたい
仮に外せても隙間が出来て防水効果がゼロになるのだろうか

ってことだよ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 15:45:43.59 ID:Y36g0gUn0.net
無くならないと思う方がおかしい

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 19:15:54.15 ID:EPZsBg/Ld.net
17年式のキュービック売れるかな?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 04:54:59.66 ID:M1IQvdUv0.net
>>336
物理鍵はグリップ部と一体です。外せません。切ってしまうしか無いですね。
どれくらいの防水性を期待してるのかはわからないけど、水没とかには純正状態でも耐えられませんよ。
ヤフオクやメルカリで中古のキーレス 購入して追加登録という手もあります。
中古品なら別に鍵を切ってしまっても良いでしょ?そうすれば今の鍵を壊さなくて済みます。
キーレス登録自体はネットでやり方調べられるので、高い金払ってディーラーでやってもらわなくても大丈夫。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 13:00:36.64 ID:ZTPJvNK8M.net
ああ!
キーレス、初期型の印籠?
キーは楕円形の中にしまわれてるから
なんの話かと

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 15:36:53.29 ID:eKgo2ho/a.net
インテリキーではなくドアロックの開閉のみボタンで出来るリモコンキーのことだろ
インテリキーなら初期の印籠、中期以降のG型とも
内蔵してるメカキーは通常の鍵より持ち手が短く分解しようが切断しようが大して短くはならん。
それでも短縮したければ引っこ抜いて別保管すれば事は済む。

それよりもリモコンキー切断して短縮したとしても
ドアロック解錠/施錠だけでエンジン始動にはメカキーが必要
だったらドア開けるのも昔のようにメカキー使えば良いんでないの?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 06:16:14.71 ID:YqTUdLKsM.net
スペアキー作って、そのリモコンキーの鍵(金属)部分をリモコンからちょっと出たところで切っちゃうってのはどう?
エッジ処理しないと危ないが防水は保てるんじゃない?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 06:17:39.62 ID:YqTUdLKsM.net
あとは鍵を取ってあいた隙間にシリコンコーキングするとか

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 06:32:59.88 ID:CnmvscVfa.net
リモコンキーの充電ってエンジン回ってる間は挿しっぱなしなのを利用して
その間にチャージしてるんじゃなかったっけ?
この方式だと切ったり分離してしまうと電池が切れたらその時点で終るぞ。

ボタン電池交換できる構造なら何でもできるけど。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 07:01:08.82 ID:TE1JFWHtd.net
334です
色々なアドバイス有難うございます
自分のはインテリではない通常のリモコンキー(ドアのロック/解除のみ)です
リモコンと一体になってる鍵は分解しても外せないみたいですね
ヤフオクとかで別のリモコンキーを買って、鍵を根元で切断してみたいと思います
会社に工作室があるので、機構Gの人に聞けば金属カットは出来そうです
自分で別の鍵の登録も出来そうなのが分かり安心しました
今更新品を買うのは流石に馬鹿馬鹿しいので

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 08:13:25.37 ID:Bqo4PGee0.net
ヤフオクでリモコンキーの鍵部分切断してるのを入手して使ってる。
うちの子だけかもしれんが登録に手こずる(他の日産車だとすんなり登録出来る)からそれを入手して鍵部分だけ取り替えてしまえば?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 08:29:21.12 ID:c/VJZR+/d.net
登録料っていくらでしたっけ? 既出?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 08:51:03.53 ID:0SmpRTQld.net
>>346
カット済みのをヤフオクで買った情報有難うございます
見たところ、カット済みのが500円(送料無料)であったので落札しました
カットする手間が省けました
古い車なのでパーツも安く買えて良いですね!

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 10:57:35.93 ID:0rl1/nNX0.net
そんなにカットしたいのか
ていうかリモコンキー以外の物理キー無いの?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 11:02:53.36 ID:F/549n8zr.net
ヤフオクで落札した時にリモコンの登録手順が書かれた紙が入ってたから自分で登録設定したよ。

ドアロックして鍵穴に何回かガチャガチャ抜き差ししてロック解除されたらキー回してリモコンのボタン押してドアロックして云々なんだけどタイミングがシビアなのか個体差なのか成功率が低かったわ。
キャラバンはすんなり登録出来るんだけどねぇ。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 11:21:34.66 ID:I4uMrW0Dd.net
>>349
リモコンにキーが付いてると長いので邪魔なのです
なので、リモコンキーから出っ張ってるキー部をカットしてリモコン部だけにして、それと物理キーをリングで纏めたい感じですね
中古で買ったリモコンキーだとカットしないと邪魔なのもあるし、自分の車には使えないキーなのでカットは必須ですね

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 16:31:46.45 ID:YJYKturpM.net
>>351
じゃあもうそれ基盤と電池とガワだけでいいじゃん、もっとミニマムにできると思うよ
電池も2032じゃなくていいし

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 17:42:42.64 ID:XHLu80Gc0.net
中古でこの車を買った時からリモコンキーの感度が良くないんだけど
これって反応をよくする方法とかあるのかな
ご存知の方教えてください

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 18:20:11.06 ID:tH+2GoApr.net
いつ、いくらで買ったんですか。でもないと思う。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 21:47:31.07 ID:Kle1mKrkM.net
>>352
あれ?指定って2025じゃなかったっけ。
2032でも入るんだけどさ。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 18:36:59.90 ID:2hcw+SxerNIKU.net
4WDランプが消えません。
原因は何でしょうか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 22:35:58.17 ID:NIJSsrF+0NIKU.net
知るか
ディーラー行け

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 23:11:15.27 ID:QcINe8RPd.net
運転席のドアロックが怪しくなってきた
ディーラーで確認するとドアアクチュエーター交換で工賃込みで3万ちょっと
部品代1.9万 工賃1.2万といった内訳
今まで修理はディーラーだったけど、街の整備工場でやると安く出来るの?
ネットで見ると自分でやってる人もいるが踏ん切れない

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 23:29:05.75 ID:eV8kHSID0.net
恵庭のアウディTTに突っ込まれたキューブが可哀想だったな

キューブは車検証ではステーションワゴンだけどワゴン車と呼ぶのには
違和感を覚えた。
ワゴン車というとワンボックスという印象だけど間違ってるかな?

>>358
五年目の保証が切れた時に15000円の延長補償を勧められ加入した。
その翌年にドアロックモーターが逝かれたが延長補償のお陰で無料
修理できて助かった。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 02:57:25.16 ID:XyGa2BqbM.net
>>358
ヤフオクで中古買って自分でやれよ
交換方法はネットに溢れてるし
やってみりゃ簡単だよ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 14:34:50.91 ID:C9M+W7fWd.net
>>360
ネットで見ると結構面倒というのが殆どなんだけど
そして、実際やってみたら何かの部品の爪を折ったとか失敗したのもある
「やってみりゃ簡単」って、整備に慣れてる人なの?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 14:55:41.07 ID:fKTbI2wl0.net
やってるうちになれるんだよ
最初から失敗全くしないわけないだろ
嫌なら整備士にちゃんと金払えボケナス

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 23:46:57.55 ID:ESo3uK0U0.net
面倒だけど難しくは無い
まあどうせバッテリー交換すら自分でしないお金持ちでしょうから
どうぞディーラーへ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 23:52:36.81 ID:ESo3uK0U0.net
自分で出来るか躊躇していると言うから
自分で出来るレベルだよと助言してやったら
今度はネットでは面倒だ爪折ったと書いてると言い出す

何が言いたいんだこいつ
さっさと店に持って行けや

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 09:15:31.34 ID:Vpem+6+t0.net
ここもネットやゆーねん
ほんまどんな言葉かけてほしいお坊ちゃんなんやら

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 10:29:08.08 ID:oCCzcPxlM.net
背中を押して欲しいのか
引き止めて欲しいのかよく分からん

走行に支障が出る部分でも無いし中古パーツは溢れてるし
今はみんな写真入りでやり方書いてくれてるんだから試してみたら?
安く上げたいって言ってるんだから貧乏なんだろ
自分で出来る事はやってみりゃ良いやん

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 10:48:13.28 ID:oNXm9BaR0.net
簡単に発狂するやつだな
ネット向いてないよおまえ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 22:44:17.22 ID:Vpem+6+t0.net
>>367
いまんとこ発狂したやついないので、お前はムキになった質問者やろなあと思ってるw

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 22:50:39.84 ID:/8pGf+Jd0.net
現実に発狂する奴とかいないからな
たかが5ちゃんで強気発言したい奴が
使う言葉でしかない

ナサケネ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 22:56:55.15 ID:zsLY/gIx0.net
日々同類を減らしつつある型遅れのポンコツオーナー同士仲良くできない
ものかねえ。

来年の増税第二弾に怯えるZ11オーナーより

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 23:04:19.04 ID:/8pGf+Jd0.net
>>370
5ちゃんのゴミどもだから仕方ないだろ

相手が知らないことを自分が知ってる
とかくだらないことで急に偉そうになる

最も幼稚なのは本題からはずれて
変換ミスとか指摘して鬼の首とったような
発言

いい年してあげあし取りとか幼稚な連中

それが5ちゃんなのだから

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 23:24:17.22 ID:KZZDr+470.net
>>371
何言ってんだお前
ディーラーとか街の整備士さんを信頼して任せる、その分の見合ったお金を払う
自分の愛車は自分で面倒見る
どっちもそれぞれのスタイルだ、優劣はない
それを話振っときながらどっちつかずで斜に構えた
口調かましたから総スカンくらってるだけだろ

具体性のない一般論フカして適当コいてるあたり
荒らしたがりなんだとは分かってるけどな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 01:05:25.26 ID:MfaQuBdM0.net
ID:/8pGf+Jd0←1番ダメなタイプで草

そういやID:/8pGf+Jd0を見てて思ったけど、うちのキュービックも天井の塗装がハゲてきてる
16年式
皆さんのキューブはまだ大丈夫?
ハゲてきても乗り続ける?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 06:58:24.24 ID:9gSRZTBE0.net
2003年式で青空駐車だから天井は剥げてる箇所ありますよ。
シリコン塗布すると多少目立たなくなります。
まだまだ乗りますよー

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:34:45.02 ID:1Cs6ELiB0.net
ほらな
現実に発狂する奴なんていないから
ちょろっと書いただけで
>>372>>373みたいな馬鹿が釣れる(笑)

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:50:06.09 ID:SAouSkBc0.net
2004年アイボリー
自宅東側にある車庫は屋根のみのカーポート。朝は左前照灯に日光が当た
るので白内障。
洗車は年に三回くらいだがボンネット以外の車体は艶めかしいくらいの光沢
を残す。
ボンネットは飛び石による傷と排熱と野良猫が載るからか艶はやや薄れ気味。
ドアミラーの艶は失われている。
これまでもそうだったが新車を買っても碌に洗車をしない自信があったから
塗膜の丈夫なソリッド色であるアイボリーを選んだが正解だったようだ。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 23:41:26.50 ID:MfaQuBdM0.net
>>375
しつこい

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 00:16:34.20 ID:giu++QLX0.net
>>377
くだらない言い合いは無益
同じ車が好きだった同士だもんな
仲良くやろうや

そもそも俺は外野
発狂とかネットの書き込みで上から目線の小者に呆れて書いただけだよ
この手の書き込みは俺も自粛する

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 13:07:24.31 ID:4LQ7TGnI0.net
「そもそも俺は外野」キリッ
いっそ清々しいくらいの荒らし野郎だな
2度とくんな

で、なんの話だったっけ?ドアロックが怪しい?
盗む奴も居ないような古い車種なんだから
自分でやってみたいんならやりゃいい
やりたくないんならディーラーに持ってけ
やってみてダメだったらまた聞けばいいだろ
自分から言い出しといて、やる前から難癖つけてっから
ふざけんなつって言われてんだから

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 01:17:10.41 ID:PICnFlzRr.net
みんないつまで乗るつもり?
それとも金がなくて壊れるまでずっと?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 02:01:36.19 ID:GuMcE/qr0.net
かまってちゃんがキタゾーッ!
おお、ポーチポチポチよーし、よーし

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 22:46:57.20 ID:LzQwrDuG0.net
>>379
たまたま自分の方が詳しいからって高圧的になる人間ちっちゃい奴っているだろ。

そういう馬鹿以外にはお仕置きしたりしないから安心してろや。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 06:57:40.80 ID:giH3Lh/00.net
>>382
いやもうこっちくんなよ
荒らし行為と変わらん

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 13:50:38.62 ID:4CeL7exh0.net
中期のアクアミント乗りです。
今さっき廃車にしてきました。
22万キロ弱です。
車検時期が重なったのと、
オーバーヒートしちゃったので、
かなり気に入ってましたが、
廃車しました。
今までありがとう!

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 19:52:19.81 ID:3dQTojlS0.net
>>384
グッバイ!

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:47:44.63 ID:kY7fiOtlM.net
なんでオーバーヒートしたんだろう
ラジエーターかパイプから漏れてたの?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 00:40:02.17 ID:ndyKdqTP0.net
>>383
ん!
全然荒らすつもりねえよ。
自分が知ってるから知らない人間に対して高圧的に出てくる人間ちっちゃい馬鹿に指摘しただけの話。

こっちくるなとかちっちゃい人間には都合悪いのか?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 01:07:08.08 ID:Xylm/skH0.net
オーバーヒートの原因は特にわからなかった。
暑い日に3時程渋滞にハマったら突然ランプついて。
ただラジエーターとかファンとかウォーターポンプとか、
一度も交換してないし、ちょうど車検の時期も重なってて、
仮にどこか直しても他のとこ壊れるリスクもあったので。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 01:26:13.98 ID:Xylm/skH0.net
>>385
グッバイです!
またキューブ乗りたかったら程度の良い中古、
探そうかなんて思ったり。低走行車そこそこあるな。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 09:34:28.39 ID:x31yn0q30.net
>>387
最後の一文に現れてる、そういうマウント取りたがるところが寄ってくんなと「嫌われてる」とこなんやって気付かんやつは来るな、ってことやで

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 19:20:29.77 ID:0NzVVha3a.net
車内に現金置いとくとか高いナビないならドアロックとかいらんだろ
俺なんて鍵すらかけてねーわ取られるモンねぇし。つーか鍵おきっぱだわ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 19:42:09.26 ID:fAtpnHDnd.net
>>391
鍵置きっぱは流石にやべえだろ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 20:13:30.63 ID:+VLBlAbQ0.net
カギおきっぱで盗られて事故られて、管理責任問われたことがあったような

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 23:26:27.25 ID:9dasxXfwa.net
>>393
自動車の管理責任はオーナーにある。自動車学校で習う事だよね。
だからオービス光らせたり駐禁取られても運転者が逃げると、オーナーに反則金支払い連絡が来る。
レンタカー会社がそれで迷惑してるのは皆もニュース等でご存知でしょう?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 23:29:11.14 ID:9dasxXfwa.net
>>392
流石に釣りでしょ…
ターミネーター2でジョンがT800に車のパクリ方を教えてたの思い出すけどw

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 12:26:14.44 ID:FLNa3h0a0.net
>>391
なんか俺すげー的なこと言いたかったんだろうけど

かわいそうなやつw

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 14:41:19.92 ID:Pcsnj8Fxr.net
初代キューブも乗ってた人いる?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 15:08:32.57 ID:G3RR0KoM0.net
>>397
代車で一度運転したことはある。ローレルの積りで高速コーナーに侵入
したらどんどん外側に孕んで慌てたしロールが大きいのと鼻先が見えなく
て運転しずらかった印象がある。燃費も10km/lを切ったがそれはディーラー
の説明通りだった。
因みにZ10が大アンダーを出したカーブをZ11は鼻歌交じりでクリアできて
感心した。Z11は後部を沈めた感じで安定したコーナリング。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 16:07:00.46 ID:sTPIEP09d.net
初代キューブが出た頃、大学生だった
部活のサークルノートに日産に就職したOBの書き込みがあった
「みんながキューブを買い過ぎるので工場フル稼働で休みがほとんどありません
お前らキューブ買うな」
今の日産からかんがえると、無茶苦茶贅沢な悩みだよな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 16:34:38.22 ID:Pcsnj8Fxr.net
>>399
そのOBは今でも日産にいるの?
いなさそうだけど

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 20:27:50.02 ID:wzo0m1p9a.net
>>396
釣りでもなんでもねぇよ家のガレージはもちろん出先ですら鍵おきっぱだわ

>>396
そんなことでスゲーと思われて光栄っす😊

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 20:32:03.46 ID:wzo0m1p9a.net
そもそもプリウスやらランクルじゃあるまいし「あ、この車鍵開いてるか確かめよ!鍵あるじゃん!盗もう!」なんて奴そうそうおらんだろwスラム街じゃあるめぇし

盗めるモンなら盗んでみろよって感じだわ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 21:02:47.86 ID:8bOnHbR50.net
痛いやつまた来てた

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 21:28:01.40 ID:n3aYUH0s0.net
>>402
そうだな過剰に心配するほどの車じゃない
そもそも窃盗団のターゲットにならんし

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 21:57:26.74 ID:QRiZSt8X0.net
>>402
車上荒らしって鍵開いてる車をまず狙うんだけどな。
金目のものの有無は二の次、ノーリスクで物色できる車は当然狙われる。
鍵が車内にあるのなら車両盗難に遭うリスクは当然あるよ…

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 12:56:30.97 ID:+NRkUWdqa.net
>>405
そういうリスクより手軽さ優先なンだわ
だからキュービック選んだワケだしな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 13:07:52.42 ID:lEgXcLD50.net
>>406
あなたにはコレをよく読んで考えを改められる事をお勧めする。
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/stolen-car-accident.html

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 13:55:25.92 ID:FfniGRUE0.net
そろそろほっとけば?
構う側にも問題あるよ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 00:01:29.17 ID:bSFUZMY70.net
基地外を説得できると思ってるやつも相当バカ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 19:39:32.82 ID:ICdVk8Kd0.net
窃盗犯がわざわざキューブみたいな古臭い価値ない車を選んで車内物色して車内にキー置いてあるかどうかもわからない車のキー回して事故起こして俺に責任くる確率って相当低そうだけどここまで過剰反応してくれると嬉しいっす

なんつーか車種メーカー板ってマツダスバル抗争にいるような糖質臭い奴多くね?w

なんか肌に合わないからもう来ないようにしますね。皆さん良いキューブライフを!

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:39:56.90 ID:bgMRxoh0d.net
今時5ちゃんなんかコピペ・自演上等の老害しかアクセスしてないから仕方ない

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 21:15:49.84 ID:XwARHp4+0.net
高冷凍室介護

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 19:44:30.96 ID:Af+RJUwxd.net
昨年の9月の連休初日に事故でキューブを廃車にしてしまった
キューブは水族館に言ったり海水浴に行ったり、どこへでも連れてってくれた。
通勤の足にオンボロ中古車買ったけど、遊びに行って無いなー

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 00:54:08.80 ID:MLfGyeRjr.net
>>413
何買ったの

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 10:40:53.43 ID:u4b7yBICd.net
>>414
古いパッソ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 00:34:49.30 ID:Q230zyns0.net
キューブみたいな尖ったの行くと次が無いんだよねー

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 02:06:09.02 ID:3laNUbWz0.net
>>22
ただの爺ジジィ色だろ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 07:19:03.69 ID:3laNUbWz0.net
>>50
キューブ整備に100万とかって
なかなかやるなー

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 17:36:02.40 ID:3laNUbWz0.net
>>141
なるほどね!

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 21:13:43.02 ID:9mlA1S1yr.net
各部の電球をLEDに交換した人いる?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 00:45:01.42 ID:xs5qv1if0.net
>>420
ヘッドライトとポジションランプとフォグランプをIPF製に、
ルームランプとウインカー、ナンバー灯を無名メーカー製に、
テールランプをワンオフのLEDに替えてるけど…何が聞きたい?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 00:56:32.44 ID:0+YFxAKw0.net
後期は純正でLEDとキセノン

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 01:26:01.53 ID:BAuvZ8UV0.net
ウィンカー出して減速してるところに突っ込まれそうになったことあるから昼でもめっちゃ爆光するアンバーのLEDに替えた
夜は眩しいの自覚してるけど上記の経緯から自重してない

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 08:17:36.03 ID:yRuaNCq60.net
>>421
聞いただけなんだ
すまん

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 00:25:45.99 ID:+KYHvLu8r.net
>>421
> >>420
> ヘッドライトとポジションランプとフォグランプをIPF製に、
> ルームランプとウインカー、ナンバー灯を無名メーカー製に、

それぞれどの商品か教えてください。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 08:07:51.63 ID:G7nxmlWMd.net
もう今時中華製しかないし
ロットで当たり外れもあるから
まずは適当に買ってみたらいいんじゃね?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 15:20:42.74 ID:xG6a5Brp0.net
二代目キューブが欲しいのですがCVTがすぐ壊れるみたいですね。
調べたらATのグレードもあるそうですがMと書いてあるグレードはみんなATなのですか?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 16:11:16.26 ID:CpUP1U3O0.net
>>427
初期型CVTに乗っているが現在174000kmでトラブルは皆無。CVTオイルは
五万キロ時に交換しただけ。
初期型のCVT車グレード名は4AT車と同じ。中期型以降のCVTは1500ccで
4ATは1400cc。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 19:14:49.82 ID:dIfDzAbv0.net
>>428
ありがとうございます!
初期型も中期型以降も4ATは1400ccという認識でよろしいですか?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 19:21:25.61 ID:Qt2/M3Txd.net
>>429
Z11の4ATもCVTも乗った事あるけど4ATは止めておけ
パワーもないし、ギアが少ないので五月蝿いし走りにくい
6ATなら良かったんだけど
CVTでも特に壊れやすくないよ
新車で買うなら10万くらい安居から4ATというのもあったけど、ここまで古くなると値段に殆ど違いはない
CVTがお勧めだよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 19:32:58.64 ID:CpUP1U3O0.net
>>429
それで合ってます
1400時代のCVTは六速マニュアルモードが付いていました。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 21:13:16.37 ID:IqRNFfqP0.net
>>430
CVTでも耐久性問題ないならCVTの方がいいですね!
>>431
CVTにも1400ccあるんですか?それだと排気量ぢけで判断出来ないですね

2代目キューブが良いと思った通り所はフロントとリアのアームレストが倒れるとこです!
釣竿積むのにちょうどいいので!
あと、インパネの形もいいと思いました!

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 22:17:43.19 ID:SWtfiOK0a.net
Z11キューブが売り出されたときは1400だけしかなかった、
だから値段の安い4ATのほうが多く、CVTは少数派。
この「前期」で4ATかCVTかの識別点は上に書いてあるマニュアルモード(6速として使える)のため
ステアリングにM6モード用のUP/DOWNスイッチがあること。
これは同時期4ATや中期以降には無い。

製造時期から古いタマしかないし、パワーも無い
燃料タンクも41Lしか入らない(1500は45L)
今から探すなら中期後期の1500にするが吉。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 01:05:54.81 ID:GMkiJj2c0.net
>>433
親切にありがとうございます!
顔は中期が好みなので1500を探してみようと思います。
キュービックの方も気になるのですがセカンドシートの厚みが普通のキューブより薄いように見えます。
座り心地は普通のキューブより劣るのですか?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 04:35:30.72 ID:IFpynrUZd.net
>>434
買うならキュービックかな?
セカンドシートの乗り心地は特に変わらないよ
それよりも3列目を普段使わなくても便利になる
荷室がフラットで奥行きが長くなるので荷物は沢山積めるし積みやすい
2、3列倒したときもほぼフラット
家族4人でスキーに行くときも、板、ブーツ、ウェアなど4セットとお泊まり用のバッグ含めてキャリアを使わず車内に搭載出来るくらい
キャンプするときもテント、バーベキューセット一式も車内に積めるね
あと、普段は2列使用だけど非常時に3列目が使えるのは助かる
実家に行って近場に食事や買い物に行くときも6人が1台で済むから

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 07:38:37.00 ID:Qjj2BOII0.net
>>435
前後のアームレストを倒して板を積むってことですか?
一件普通のキューブに見えて実は三列シートがあるとか自慢出来そうでいいですね!

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 07:53:12.55 ID:DU5wDEzqd.net
>>436
そうです
アームレストを倒すとスキー板を4組置けます
キュービックでギリギリなのでキューブだと長さが足りないかも

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 11:57:36.94 ID:DwxsUJGT0.net
キュービック乗りだが3列目にはずーっと布団と毛布と緊急用持ち出し袋積んでるわ
直下型地震来ても道さえ壊滅してなければいつでも地方に逃げれるし車中泊できる

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 13:55:01.86 ID:+Z83YPbqM.net
キュービックで車中泊は斜めに寝ても無理があったなぁ
2列目と3列目だと2ndシートの座面がモッコリするし1列目と2列目だと背もたれが倒れないからキツイ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 13:57:19.03 ID:+Z83YPbqM.net
カーセンサーに乗ってるスーチャー仕様の赤いIMPULキュービックに興味津々!

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 15:55:25.32 ID:LgwKV8Sb0.net
みなさんありがとうございます!
キューブではなくキュービックの方を探してみようと思います!

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 08:47:22.44 ID:tFjBzrTo0.net
近々キュービックを手放すのだけど
中古車オークションにかけて海外に行くことになるだろうだってさ
玉数が減っていくわけだし、業者さんに探してくれって頼むことになる時期が来てるのかもね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 12:46:50.94 ID:c6YQinSt0.net
Z11は最終年式でも13年超となるので自動車税がランクアップするから注意。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 14:21:57.22 ID:1buzo17jM.net
実用性前提ならZ11は止めといたほうがいい。
最終型でも13年落ちだし、いま市場に出回ってる個体は何かしら不具合あるから手放されたものと見るべき。

Z11が好きで堪らないなら、買って思う存分乗り回したり修理したりすればいい。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 19:44:08.18 ID:tFjBzrTo0.net
>>444
俺のは生活が変わるから泣く泣く手放すだけやぞ
買うまでに随分と現物探し回ったから良い玉と悪い玉も随分見たし
買ったのはすごく綺麗でエンジンも具合の悪くないタマだった
確かに悪い玉にダボハゼみたいに飛びつくのはいかんし気をつけるべきだが
何でもかんでもそうみたいな言い方はよせ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 23:04:16.97 ID:Af4Un+aXr.net
確かに今からあえて買う車ではない。
もっと新しい車を買った方がいいよ。
この価格帯の車は新しければ新しいほどいい。
Z11の価格帯で年式の車の古い中古車は手を出しては駄目

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 00:23:38.65 ID:lMlGWVjB0.net
しかしながら今時の車に食指が動かない
ツリ目の車は好きじゃないんだ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 02:05:02.10 ID:Jl19CLA50.net
次なんて全然考えてないけどもし今のキューブが完全お釈迦になってらミニに替えるかなぁ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 09:53:50.59 ID:BxhKIrSL0.net
俺もミニかなぁ
観音開きのやつ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 10:13:46.79 ID:p6/6hSg1r.net
>>447
トコットとかラパン、ポルテがいい

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 12:53:49.25 ID:FZe2MFDzM.net
>>445
実用性目当てで今更Z11買うのは止めとけ、って話がしたかっただけなんだが。。
つか、それだけ未練あるなら新生活に連れてってやれよ。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 14:19:11.97 ID:qrpI+rQ1d.net
ミニは大きくなっちゃったのでデカと改名しなきゃね

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 14:20:08.56 ID:qrpI+rQ1d.net
>>450
とっとこハム太郎、ルパン、ポルシェ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 18:17:46.60 ID:xPqfpfMoM.net
もし今すぐに乗り替えないとならんならクロスビーかFIAT500だろうなぁ

本当は510ブルーバードとかベレットとかに乗りたいけど

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 19:46:34.36 ID:gjfGzacx0.net
キューブの次って、国産より外車のコンパクトに目が行かない?
個人的にはオールペイントやオーバーホールして乗り続けたい
実行に移す事はないので、思うだけやけど

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 19:50:12.66 ID:/hkPF8G70.net
>>455
現行のフィアット500が欲しいな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 21:53:26.82 ID:ZmkSc/suM.net
>>456
これな。
でも俺は出来る限りオーバーホールして乗り続けたい

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 23:32:15.76 ID:z4r67DC8d.net
17年式のキュービックですが最近あちこちからガタピシして涙目
足回りなのか内装なのかも分からず…エンジンマウントとかの可能性も有りますか?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 00:24:35.15 ID:ppfdIHZv0.net
Z11後期3年乗った後、現行チンク2年ほど乗ったが、チンクは実用性まるで無いぞ。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 09:37:51.61 ID:uHRWngr80.net
買取っていくらくらい出ますか?
13年超えの中期、21万キロ
プレミアム価格とかついてたりしない?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 10:23:43.31 ID:Qc3zAX+9M.net
ないない

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 12:02:44.89 ID:bwFevI+Dd.net
キュービック08年9万キロ修復歴あり車検切れ1ヶ月前で
8.5万円で引き取ってくれたよ
毎週300〜800キロ乗ってエンジン快調
外内装もまあまあ綺麗にしてたタマだけど

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 12:06:06.41 ID:bwFevI+Dd.net
見てくれでいえばラパン、見た目と積載量で言えばカングーかな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 16:16:10.16 ID:uHRWngr80.net
>>462
それ引き取ってデラはどうするのかな?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 18:08:42.08 ID:MHS5DjnC0.net
本革ハンドルだけど、流石に年数が経ってるのでテカテカで部分的にはげてきてる
ハンドルカバーを付ければ見映えもグリップ感も良くなるのだろうか?
目立たせる目的はない
むしろ目立たないようにしたい
黒の革製(ステッチも黒)でお勧めはありますか?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 19:02:52.25 ID:OXptqqRE0.net
>>465
メラミンスポンジに水を少量付けてやさしく擦って乾いたタオル等で拭き上げるとテカリが消えます

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 19:33:28.17 ID:4X22Mt9BM.net
ハゲは?!

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 20:34:11.26 ID:ppfdIHZv0.net
ハゲにはミノタブとアボダート

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 13:59:27.55 ID:GTFNFKyW0.net
革ハンドルでボロボロになる人ってどんな握り方してるの?
日産車に特に多い気がするけど品質の問題なのかな?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 15:22:33.47 ID:hmhqryTi0.net
>>469
俺のキューブの革ハンドルは経年劣化は認められない。ややテカリ気味だが
滑りやすくなったわけではなく握った感触はウレタン製と比べたら明らかに良い。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 15:35:54.13 ID:UPxv7QoEd.net
>>469
心当たりはあって、時々ハンドルに指が触れたときに爪で引っ掻いてしまうことがある
あと急いで車に乗り降りする時に手に持ってる鍵をハンドルに当ててしまうことも
年に1回あるかどうかだけど、20年も乗ってるとダメージが蓄積されてボロくなったのかも

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 16:49:26.54 ID:KbmlVf6A0.net
乾燥肌だから新車時から革巻きステアリングにカバーつけてる私に補修は無縁

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 18:01:11.80 ID:y0j5Bsbzd.net
>>472
因みにどんなカバーを付けてるの?
参考にしたいです

474 :472 :2021/12/06(月) 19:24:27.29 ID:KbmlVf6A0.net
量販店に売ってる2500円ぐらいのハンドルカバーですよ

次はsparcoの少し高いのに替えようかと思ってます

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 09:25:49.31 ID:n9i4pMrd0.net
運転席の窓が閉まらなくなったぜ
せめて夏に故障してくれよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 07:22:57.09 ID:inUGQ0po0.net
ガラスは下がるけど上がらない感じ?
うちは助手席側がそれ。
間違って下げたときにはガラスを両手で挟んで手動で上げてるw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 10:09:02.67 ID:PYMJuCs7M.net
へー
手動で上がるんだ
うちはまだ動くけど当然古いし、滑り止めつき手袋とか常備しとこ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 11:19:28.99 ID:WGa3QRolM.net
ウインドウスイッチを押しながらだから二人ががりでやる必要あり
おすすめはしないよ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 12:21:32.84 ID:mN9EeZdrM.net
なるほど、出先で応急処置を想定してたけどやめときますー

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 17:08:47.31 ID:SiAixlaP0.net
ヨタだとそういう故障はないよね
やぱ日産車は電気系統弱いな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 21:27:06.50 ID:LESfu+dD0.net
うちのキューブもないよ
トヨタのなんかはあった
ファンカーゴやったかな…うろ覚え
トヨタ車も弱いってこと?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 21:35:19.50 ID:9AvyVUpCM.net
そんな個体差を言われても寺は困るべ…
そもそも部品発注先は日産もトヨタも同じかもしれんのに

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 22:18:19.68 ID:LESfu+dD0.net
1台知れば統計取れるエスパーがいるみたいなんでトヨタもそうなのと聞いてみただけー

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 01:17:36.22 ID:EhSXcA3V0.net
日産のスレで根拠の薄い事を断言で言うから叩かれる
そりゃ当たり前だ
それでもそんなことを言い出すようなやつは重度のコミュ障だろ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 07:16:49.08 ID:Rdyahq9j0.net
日本語下手ですね

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 08:06:05.48 ID:HKvXY552d.net
日産だし仕方ない

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 21:51:09.99 ID:euMiT+yZr.net
家から少し行った低所得者団地に、塗装の艶が無くなってる初代キューブ
が停まってる。40位?の男が運転してた。
初代キューブはもう全然見ないね。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 02:25:21.95 ID:zGFsQ+Edd.net
電装品が弱いのなら電装品はやめてクルクル手回しに原点回帰

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 18:48:31.53 ID:D7kyyv3u01212.net
日産車が壊れやすいとか品質悪いとか潰れかけの今の日産がそれを物語ってる

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 07:26:52.85 ID:Av9Wd/vBd.net
>>474
結局、イエローハットで色々と見て錦産業のHC-6119 にしました
ハンドルカバーというとダサいイメージしかなかったけど、テカテカの滑りがなくなり少し太くなったので軽い握りで操作もしやすく、見た目もスポーティーで高級感もでました
繋ぎ目もZ11のハンドルと位置があっていてまるで純正オプションのようでした

最初はAmazonで見て評判が良かった
スカイベル(SKYBELL) ハンドルカバー本革
にしましたが、レビューとはとは違い素材の見た目も触感もチープで縫製も適当で曲がったりズレたりしていました
ハンドル送りで触れるとカシャカシャと軽い音がして安物感が半端なかった
あと必要以上に極太になり操作感も悪化した感じ
商品に傷もあったので返品しました
実際に物をみて触って見ないと品位は分からないですね〜

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 09:10:51.46 ID:QK3rSZiC0.net
>>40
VCRついた次世代e-POWERが出るって話だが

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 15:28:03.09 ID:R6NmlbQCdEVE.net
エアコンフィルターですが、お勧めはありますか?
この車は外気にするとトラックが前に来たときに強烈な臭いが入って来ます
臭いをブロックするのに一番効果があるフィルターが知りたいです
商品説明見ても良いことしか書いてないので、何れが一番臭わないかが知りたい

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 16:55:25.96 ID:B4FaCmaXMEVE.net
ていうかトラックやバスやトンネル内で外気にするなよ
それくらい手動で切り替え給え

ていうかエアコン自体にもガス検知して自動で内外切り替え機能あったのにもう機能しなくなったなぁ
経年劣化で検知しなくなったんかな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 21:14:35.37 ID:I2wTADzuaEVE.net
>>492
むしろ逆で、いろんなフィルター試して報告して欲しい…
それが言い出しっぺの法則というヤツよw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/29(水) 17:51:57.99 ID:t7BJ9siTMNIKU.net
過去に色んなフィルターを使ったことがあるよ
カーメイト エアデュース→消臭 X
BOSCH アエリスト→消臭 X
純正 AY684 →消臭△
純正 AY685(高価)→消臭△
社外品はフィルター性能が悪いというか、ジャバラが上まで伸びて無いので隙間から臭いが来てる感じ
純正の方が良いが臭いは多少する
そして、2倍くらいするタイプでも消臭に関しては差がない
自分の経験では純正の安いのがベストだよ
花粉とか他の性能は正直良くわからない
ただ社外品は暫く使ってないので良くなってるかは不明
まあ、トラックが前に来たら内気に切り替えれば防御出来るよ
社外品は間に合わず排ガスの臭いが充満した記憶がある

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 12:18:30.53 ID:THRqmMmZd.net
>>495
どうもです
純正のエアコンフィルタを使うことにします

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 18:08:16.30 ID:yXpfisKK0.net
キレイにして新年を迎えさせてあげようと洗車機に入れたらウェザーストリップ駄目になってて助手席が浸水してしまった…

まだ売ってるのだろうか?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 18:52:25.89 ID:nIQ6gNlg0.net
>>497
先ずはディーラーに問い合わせを。あっても相当高くなってるとは思うけど…

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 19:25:19.63 ID:yXpfisKK0.net
>>498
ありがとう、そうですね年明けにディーラーで聞いてみます。
ヘッドライトのひび割れ、ルーフモール、その他諸々色々お金かかるけど致し方ないなぁ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 20:20:33.80 ID:Gvow090T0.net
ルーフモールとウェザーストリップは今年取り替えたなー。
ディーラーでうち以外にも数台Z11の整備してるらしく、他所で交換事例があると点検時に交換提案してくれる。
タマ数の多さはこういうときにも助かるね。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 18:03:44.43 ID:X/fYvVzX0.net
ディーラー車検、17万円でした

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 09:39:54.79 ID:rVFNlpyqd.net
>>499
ヘッドライトだけど、ヤフオクで中古のを買って交換したよ
右目は白内障になり、左目はヒビが入っていて酷い状態だった
ヘッドライトクリーニングしても黄ばみは取れるが、新車のようなクリアには戻らないレベル
昨年の夏頃に両目を研磨とコーティングしてたのが4500円くらいで買えて持ち込み交換してもらった
ディーラーの新品部品代は片目で数万円するよ
中古だけど、今でも新車時のようなクリアでキラキラのまま
同じバルブなのに滅茶苦茶明るくなった
キューブは旧車なので中古品で対応するのもありだと思うよ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 12:36:22.13 ID:Ec6yVE4N0.net
>>502
中期キセノンだとヤフオクの弾数少ないのよ
ハロゲンだと程度いいのあるんだけどねぇ…

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 13:45:57.81 ID:93xgbOhWd.net
>>503
なるほど、自分は前期のハロゲンだから出品は沢山あってラッキーだったのかも
それから、ウエザーストリップだけど、自分はバックドアの劣化が激しくドアと隙間が出来て悪路でガタガタ音が出るように
エーモンの静音計画というゴムをドアに貼ったら隙間が無くなり元に戻った
これも本来ならウエザーストリップ交換で数万コースの見積もりだった
古くなると色々と工夫しないと修理代が掛かりますね

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 00:03:57.78 ID:3/mMOmBg0.net
>>504
ストライカーと当たりゴム調整すりゃいいだけなのに

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 00:13:12.32 ID:Tndcdfyod.net
>>505
最初はそれを調整してもらったけど、ガタツキが出ないようにするとドアがボディーに触れるくらい内側に食い込み見た目も変になった
それと、ロック部がかなり斜めになり、ドアを開ける時の感触が半ロック解除みたいになり不安が残る
劣化が激しいと調整しても上手くいかないよ

総レス数 506
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200