2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【M】 BMW M135/140i Part 13 【Performance】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 12:23:13 ID:7WgufqvP0.net
【M】 BMW M135/140i Part 13 【Performance】

◇BMW M135/140i についてオーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです。 

 ●オーナーおよび購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨です。
 ●sage進行でお願いします。
 ●煽り・荒らし行為はご遠慮願います。そういった書き込みに対しては完全放置・スルーでお願いします。
 ●価値観や境遇は人それぞれかつ多様です。お互いの価値観を尊重しましょう。

■BMW AG
http://www.bmw.com/com/en/newvehicles/1series/3door/2012/showroom/dynamics/m_performance_model.html?a=1

■BMW ジャパン
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/1series/5door/2011/showroom/dynamics/m_performance_model.html

■過去スレ
【M】 BMW M135/140i Part 9 【Performance】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536159861/l50
【M】 BMW M135/140i Part 10 【Performance】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550922577/l50
【M】 BMW M135/140i Part 11 【Performance】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562390971/
【M】 BMW M135/140i Part 12 【Performance】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574091810/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 13:11:57.04 ID:HdijWgBn0.net


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 23:47:22.76 ID:gMNTYjyw0.net
型落ちになったことだしF20系は統一スレでいいんじゃないの?
故障報告ばっかりでもう新ネタないだろ…

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 09:43:23.32 ID:7+sA+rV10.net
じゃあF22、M235iもここに合流していいかい?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 11:49:30 ID:WOumubmF0.net
だめ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 13:46:14 ID:mHJ0cYIz0.net
絶対荒れるし統合の必要性ゼロかと
m235i/240iとは一緒でいいと思うけど

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 14:30:20 ID:e4A0rIum0.net
絶対荒れるからF40との隔離も絶対や

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 15:34:36.11 ID:Gk7+WiHh0.net
F40の方だって型落ちスレは冗談じゃないだろ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 15:44:02.82 ID:ohJlBl5Y0.net
直4 FF 306psのF40とは一緒にされてもお互い困るだろ。
全く別だし、共有できる情報も全く無い。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 16:33:51.48 ID:1QCBzgUv0.net
あれって四駆でしょ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 16:51:49.54 ID:ohJlBl5Y0.net
あれを四駆って言ったらバチ当たるんじゃね?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 19:35:43 ID:pxX2cxvr0.net
旧型車に愛着を持って大事に長く乗ってやる事はエコの面でも大事な事だと思うよ。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 21:51:57 ID:wA1SxBpl0.net
>>11
FFベースだろうと四輪を駆動してるんだから四輪駆動

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 22:36:48 ID:DueEBZdR0.net
でもトルクスプリットでしょ?
半四駆みたいなもんだと思うけどな。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 22:50:32 ID:7+sA+rV10.net
まあ普通に運転してたらFFだわね。
トラコンが効くような状況の時に二駆ならロスするエネルギーを
リアに流して回収すると考えた方が自然かも

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 23:08:34.47 ID:DueEBZdR0.net
最大で50:50までしか駆動配分出来ないからなぁ。
FRっぽい走りは無理だわな。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 23:09:31.41 ID:fa5s2Imd0.net
屁理屈こねたって四駆は四駆でしょ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 00:50:20 ID:8iQ9Vn/W0.net
速さだけを追及すれば二駆は四駆に太刀打ちできないんだろうが
車のおもしろさは絶対的な速さだけじゃないんだよなあ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 01:46:11 ID:xtP/4YgG0.net
そもそもF40の方がF20よりパワーもスピードも官能性も劣る。
室内スペース以外全部劣ってるフルモデルチェンジって稀だよ。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 18:28:11.00 ID:7D2Ke1sD0.net
F40 の剛性感は凄いぞ
ただ四駆のハンドリングが我慢できなくて十日で売っ払ったけどなw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 18:39:45.05 ID:/K7dv3FV0.net
嘘らし

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 19:19:00.04 ID:R0yhuM1w0.net
確かにF20は塊感は薄いわな。
それだけは俺も気になるから、F40で改善されてるなら良いかも。
でも、あのスペックだったらゴルフかS3でええわって思ったよ。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 19:57:56 ID:kYqsYQDl0.net
ライバル車はとっくに四駆だもんな。
BMもようやくスタートラインに着いたと思いきや
現行F40では他車に半周遅れだそうな。
次期型もしくは気合の入ったマイチェン版M140に期待だな。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 20:12:48.06 ID:VYn/qLIy0.net
あれはMINIの親戚だと思っている

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 21:40:45.85 ID:M5yheLGN0.net
MINIもそんなにバカにしたもんじゃないぞ
JCWなんて下手糞の乗るM135を追っかけ回せるぞ
直線だけならM135の圧勝だろうがw

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 00:31:32 ID:vikRYuVj0.net
お山じゃ軽いクルマには勝てないね
このクルマは町乗りや峠より高速道路が楽しい

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 01:09:32 ID:a81jlDIP0.net
基本的にF20は直線専用だから、曲がりが入っちゃうとからっきしダメダメだからなぁ…

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 02:01:29 ID:2LC0TTDt0.net
峠では溝落としやると凄い曲がるよ
内側の前輪を側溝に引っ掛けて曲がるっていうテクね

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 02:20:36 ID:vikRYuVj0.net
梅雨があけたら中央道をかっとんでビーナスラインでも走りに行きたいなー

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 12:29:37.68 ID:t98yF3YQ0.net
>>28
ハチロクでやっててくれ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 13:53:03.48 ID:wRb9cfBT0.net
>>27
じゃあ曲がり専用の車種と、その車種とF20のテクニカルな違いを教えて下さい。
煽りとかではないです。勉強の為にも聞きたい。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 17:33:42.20 ID:oitGGv8N0.net
テメェでぐぐれやks
煽じゃないです

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 22:13:10.03 ID:HHn8X1C00.net
運転席側のエアクリボックスとライトユニットの間の隙間に直径1cmくらいの白いグリスの様なモノが垂れてる。
臭いは無いしエラーログもないけどこんなの初めて見たw同じ様な症状出た方居ますか?140です

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 22:30:50.98 ID:gVgtQSy70.net
>>33
青空駐車ですね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 10:41:59.97 ID:4sEmlWIq0.net
>>34屋根はあるよ?これってなんなの?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 11:09:05.76 ID:MCZYlfxc0.net
写真も上げないでこれはなんなのはないだろ…

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 14:56:47.71 ID:QM0hdRUU0.net
ディーラーに聞いた方が早いでしょうが

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 17:36:07.02 ID:8THdHfy40.net
ボンネット裏に黒い丸い物体があって夏場にそこからグリースが垂れることがある
なんでそんなものがついてるかは知らん

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 19:49:25.56 ID:L/RYrzeH0.net
ボンネット裏なんて季節関係なく灼熱地獄
特にBMの場合は

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:02:57.74 ID:ywpmu/4H0.net
去年なんかのbmwのイベントで駐車場で
キドニーグリルの中に小鳥が死んでるe90がいたな
高速とかでスポっと入っちゃったのかね

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 23:10:07.06 ID:sGqwg53l0.net
>>38
ボンネットの高さ調整ダイヤルのこと?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 08:27:53.37 ID:IF/05tQb0.net
夏は排熱の為にエンジン下のアンダーカーバー外したほうがいいぞ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 22:58:18 ID:mzeSPMPX0.net
必要無い

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 02:36:51.63 ID:VBM6twtU0.net
真夏は乗った後暫くボンネット開けておいてるわ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 12:22:14.89 ID:ZOVdAjrA0.net
めんどくさい人たちだなー

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:27:21.39 ID:Hb+bYmR60.net
がっつりローン組んで清水の舞台から飛び降りたつもりで買った大事な車だからな
そりゃあめんどくさい事も言うよw

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 21:54:24.51 ID:nZfoIr9r0.net
暑くなってきた。
気持ちエンジンの振動が強くなった気がする

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:41:30.40 ID:BcIfFqDJ0.net
m2CS買おうと思ったら既に売り切れてた

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:53:00.19 ID:ofrNX94z0.net
アイドリングストップから回復直後、
まだ車が動く前に、場所としては助手席のグローブBOXか、
とにかく左前方からカタって音が鳴る。
どうだろう、2回に1回くらい。
中の車検証バインダーがズレてあたっているかのような音。
空にしても鳴るし、そもそも発車前に鳴るからグローブBOXの中身は関係ないもよう。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 15:28:04.81 ID:ZVx0f6pz0.net
塩と酒と米を供えて祈りなさい

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 17:39:32.55 ID:eawUkVGL0.net
鰯の頭も効果あるとか

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 18:16:10.72 ID:OkRYK0OQ0.net
その感じだと
どうだろう乗車前や散歩中にも聞こえたりしてるもよう?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 21:45:38.09 ID:rp/5PQj10.net
触っちゃいけない人だったか…

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 09:50:55.23 ID:CqeW7+Hl0.net
センパーイ…

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 17:13:15 ID:uoqIB2oo0.net
F20のブレーキローターなんですが
フロント1218225,1234749
リア1258532,1278530
と2種類あるんですがこれってどっちでも使える?
spec見てもほぼ寸法も同じなんだけど

http://www.dixcel.co.jp/sx/e36.php?enode=0544001500151100114050011105151105-0115-414041-5005-&ts=rotor&qry=BMW+F20+#n1052

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 17:27:25.60 ID:CqeW7+Hl0.net
プレーンの無地のやつと
スリットとディンプルが入ってる違いでしょ。
でもブレーキⅯパフォなの?
Ⅿスポブレーキならフロントがサイズ違うから気を付けて

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:55:31.16 ID:DvV7TxSg0.net


58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 07:50:45.46 ID:FGm2JPsF0.net
ENGINEの比較試乗記事

「メルセデスAMGのエントリー・モデルとなるA35、FFとなったBMW1シリーズの高性能版、M135i、熟成したアウディS3スポーツバック、そして、ニュルブルクリンクFF最速のDNAを持つルノー・メガーヌRSトロフィーに乗って考えた。」
https://www.afpbb.com/articles/engine/3283187

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 20:09:18.73 ID:Dv2MEW/J0.net
スレ違いです

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 15:38:29 ID:OtOXPdl50.net
>>38
ミニにもあるよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:33:16.35 ID:30bl7yMk0.net
プラグ交換どんな感じ?
10万キロまでオッケーとかいう話も聞くけど。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 12:39:43.53 ID:s5Je4zph0.net
プラグよりコイルやな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 03:14:10.50 ID:7L5GbaU40.net
お前ら息してるか?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 23:36:33.68 ID:1lgovDZN0.net
旧型スレは1週間ぐらいレスが飛ぶなんて珍しくないよ
こんなペースだよ
そうしてだんだんフェードアウトしていく…

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 08:01:45.12 ID:x0fAnELN0.net
息しとんで〜
直六コンパクトFR最高や〜
特に雨の日が楽しい
交差点立ち上がりとか少しタイヤスライドさせて…
色々言われそうだがww

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 11:53:50.38 ID:p2EpASQZ0.net
パワースライドかよw

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 13:19:31.52 ID:UVvdAkcL0.net
雨の首都高のつなぎ目とか普通に怖いよな。
見た目しょぼい1シリーズなのに、普通にケツ滑って笑える。
車検代車のクラウンから戻ったら新鮮な気分になった。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:08:05.05 ID:RM8ALhx80.net
もっといいタイヤ履きなよ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 16:36:28.97 ID:tny76gxw0.net
>>68
カネ掛けたくないからポテンザだけど
例えば、PSにしたら安定するのか?
雨の日にスポーツプラスで踏んだら変わんない気がするけど。
何履いてるのか参考までに教えてくれ。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:20:46.58 ID:RM8ALhx80.net
雨の日に踏んだらどんなタイヤ履いて普通の路面でも滑るでしょ

普通に通過して滑ってるのかと思ったわ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 19:14:55.30 ID:x0fAnELN0.net
まあ現代でDSCがあるからこその楽しみやな。
ない時代やったら何回か死んでるわ。。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 02:43:20.73 ID:ss67MxXB0.net
>>69
カネ無いからポテンザか。ポテンザも種類あるけど羨ましい!

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 12:33:16.65 ID:+B/p6Z2E0.net
安いファルケンだけど雨の日は逆に安心

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 19:23:40 ID:Ypc15nHj0.net
>>73
なんで??

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 19:38:43 ID:+B/p6Z2E0.net
>>74
スポーティさではps4sやV105には劣るけど
雨天ではかなりイイ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 14:10:02.01 ID:RPixpLo10.net
知り合いの整備屋さんのオークションに10万キロのF20m135iが出てて欲しいのだけど、主要部品て丈夫?
センサーや樹脂類、ポンプ類は変えるの前提なんだけど。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 14:18:16.22 ID:0/KbGHkT0.net
普通に乗られてきた個体ならヤバい持病はないんじゃないかな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 19:00:47.62 ID:aNBAgck70.net
ipodで聴けるのはミュージックだけで、podcastはダメですよね。
ワザないですか。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 01:43:46.17 ID:rRUJx9S00.net
いつの年式か知らんが10万キロ位を境に交換部品は増えていくぞ。5年位でそれ位ならまだ大丈夫かもしれないが、BMW は部品代が高いから維持費も念頭に入れておくべき

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 08:48:54 ID:x+EP0d0+0.net
どのくらい乗り続けるかにもよるしな
難しい判断だね。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 16:23:07.67 ID:udgVnqGw0.net
車検2回分、大体4年くらい乗ろうと思う。距離にして3〜4万キロくらいかな。
用途は通勤、レジャー。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 18:37:01.21 ID:tPy7Zwcg0.net
通販見ればレムフォーダーとかの安いパーツが沢山あるから安く維持しようとすれば方法はある
なんせ1から4シリーズまで共用部品多いし
ポルシェみたいにどうあがいてもパーツが高いことはない

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:19:51.10 ID:rRUJx9S00.net
100万でも要らんわw

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 00:15:49.51 ID:t8vrTSTb0.net
ゆっくり走ってたのに飛び石でフロントガラスが小さく欠けた。国産よりガラス脆い気がする。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 00:49:19.55 ID:M0Cg4jUH0.net
日本製に勝るものなんて無いに決まってんじゃん

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 00:56:24.84 ID:RUu1ZLq30.net
運が悪かっただけどす

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 08:02:15.81 ID:5ElDsha40.net
当方9万7千kmの2013年式を一般の中古店から買いました。
マイナートラブルはすべて出尽くした後だったみたいで12万km近くになってもトラブルなしです。
短期間に走りまくった車体だと「実績」というメリットはあると思います。
消耗品は当然ありますが。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 08:04:48.83 ID:FP9usCeT0.net
>>87
その車を買う勇気に感銘するわ…マジで。
もしかしたらセカンドカー目的なのかな。
いずれにせよ。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 08:13:11.34 ID:velJuPIu0.net
一般的なイメージ違って10万キロはバスタブカーブの中央だから壊れにくいわな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 16:51:57.71 ID:MhkJitJN0.net
下取り出したら120万と言われたわw
MY2013
30000キロ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 16:55:31.10 ID:tzJOLVI00.net
>>90
ええな 俺も2013 4万キロで査定出して
3月末は130万まで付けてくれたけど
6月末は100万まで落ちた。ま、ここらが底値だろう。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 17:36:57.30 ID:Z6vTw0Aa0.net
前期は不人気だからしょうがないだろ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 18:59:30.09 ID:er5egMba0.net
2014年モデル。タイヤ替えたから、あと2年は乗ろう!

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 19:39:21.07 ID:OS7FUfuI0.net
>>92
逆に見た目を気にしない中古組にとってはお買い得モデルなのです

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 01:25:16.40 ID:td+ylYIU0.net
乗ってたら外観なんか見えないからな。
性能からしたら明らかにバーゲンプライスだよ。
軽自動車の新車より安いんだもん。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 07:46:39.58 ID:y/gpyLTC0.net
>>93
2021年の車検通す気か?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 22:47:58.59 ID:ycro9OjO0.net
世田谷の深沢住まいだけど流石に近所で前期型は見かけないなぁ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 01:08:24.68 ID:NZs3rcOR0.net
そもそも前期型は不人気で売れなかったから台数も出てないのでは?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 05:31:27.30 ID:iiAZ25en0.net
松濤だけど1シリーズ自体見かけないな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 10:01:07.21 ID:5AzX3Zyg0.net
ニ番町のタワマン住まいだが地下駐車場はBMWのような大衆車はほとんど見かけないな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 10:38:04.41 ID:SMlb8APD0.net
>>100
だよな
結構国産ハイブリッドコンパクトが多いよ
ちなみに俺の兄は開業医なんだけど一昨年アクア買ってたなー
いとこの旦那は医大で部長やってんだけどプリウス乗ってるし

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 10:50:04.00 ID:afhfgNvV0.net
(知り合いの)年収オークション開始ィィィ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 10:50:08.89 ID:P4vQo1dq0.net
うちの駐車場はメルセデスとプリウスが多い

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 10:59:45.41 ID:Uyy+BZoW0.net
1500万!

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 11:25:02.83 ID:p8Ok2vOt0.net
2400万

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 12:05:12.39 ID:iQYUCdNL0.net
430万

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 12:17:57.13 ID:SaEXWW8p0.net
320万

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 12:30:38.27 ID:7p0KDBZT0.net
松なんとか二番町とかどこだよ
ローカルすぎるネタは他でやれ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 17:39:29 ID:Hn6QFayt0.net
松なんとか
 
ちょっと噴いた

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 18:51:41.16 ID:CQreMjO30.net
鳥取辺り?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 19:37:16.46 ID:X9zbWovU0.net
目黒区だろ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 20:14:17.34 ID:0qMnIDcu0.net
しょうとうって読むんやで

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:33:41.08 ID:7RJkqVR/0.net
私立医大は開業医のバカボンが多いから高級車ばっか
国立医大は貧乏ガリ勉が多いからチャリンコばっか

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:51:00.01 ID:c7cN6oaU0.net
俺はいつも富ヶ谷の商店街から松濤を抜けて旧山手に出るけど
朝方見かける911ターボ以外に、そんな言うほどの高級高額車は見ないな。
窮屈そうにカーポートに突っ込まれてるカイエンとかがチラホラいるくらい。
あとはせいぜいCクラスや国産車ばっかだと思うよ。
あそこは1シリーズくらいコンパクトじゃないとしんどいでしょ。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 01:01:39.01 ID:ZqMYNWub0.net
>>114
本物の金持ちが住む目黒通りや駒沢通りを昼下がりに通ってみろ
目にするのはCクラスや3尻やA4運転してるマダムばっかりだから
当然それらはお買い物専用車なわけだが

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 01:09:38.64 ID:EFz80DBz0.net
>>115
何言ってんだ?
駒沢通りも目黒通りもプリウスだの国産車だらけだぞ。
八雲あたりの住宅街に入っても、ベンツ BMWは2013年以前のモデルの方が多い。
前期のM135iで気遅れするような道路や住宅街は無い。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 01:22:47.68 ID:EKIfI+ez0.net
高級住宅地バトル

118 :sage:2020/07/28(火) 07:56:16 ID:404g+g3h0.net
型落ちったって600万もした高級車だぜ?
国産車相手に気後れする必要なんてあるかよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 08:44:04.50 ID:LmJWQlCp0.net
旧型乗ってるやつの方が多い

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 10:44:11.87 ID:JNjBu3qd0.net
まぁ買い替えるとしてもF40は無いな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 10:45:22.94 ID:3dGUh9lH0.net
金持ちそうな家にe系の320とかカッコいいじゃん

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 10:57:53 ID:AqibSita0.net
よくホントの金持ちは〜プリウスが〜とか言うけど、
単純に車に興味ないだけじゃね。
ホントの金持ちでクルマ好きな奴はしっかり高級、高性能車買ってると思うぞ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 11:04:34 ID:JNjBu3qd0.net
興味無いからずっとクラウン、プリウスってのは多そう

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 19:16:53.64 ID:xpdsOd2f0.net
今の天皇の妃候補たちの家を空撮した週刊誌の記事では豪邸の庭にコロナとかマークUがあったよ(笑)

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 19:22:27.26 ID:aFeQb7Mc0.net
旧型がどうのとかゴミみたいなマウンティングとは無縁だろう

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 22:02:29.99 ID:DbND0bu10.net
安い輸入車のスレに限って型落ちとか旧型とかは大問題だからなあ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 23:32:23 ID:4/fMvr4+0.net
3シリーズや4シリーズと同じシャシーだったのがミニと同類になったのが一番重要

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 08:36:32.80 ID:/qDurxzy0.net
ミニの方が好きかも

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 08:49:50.30 ID:GqktSnj40.net
F40よりJCWとかの方が良いかもね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 10:20:45 ID:nL4/kvoS0.net
m140i乗りだけど、この車てミニほどではないにしろ
ハンドルがクイックでゴーカートフィーリングだよね。
諸事情あって久しぶりに乗って改めて思った。
そいえば納車後乗った際にも思ったなと。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 10:49:06.09 ID:ACpZ6aqJ0.net
>>130
こんなんでゴーカートフィーリングとかありえないよw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 19:17:00.99 ID:/qDurxzy0.net
腰高だからね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 13:55:51 ID:QlhxigBR0.net
今のミニもゴーカートって感じでは

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 16:38:01.63 ID:dsbepRqR0.net
135買ったけどタイヤが前後235/40/18でした。前後ローテーションして使えってことね

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 17:56:59 ID:+eZ7AoKC0.net
前後でタイヤサイズ指定は違うよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:16:23.74 ID:M/ubfNwT0.net
俺は225/40/18で統一してる
色々試したがこれが一番バランスがいい

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:29:54.41 ID:eSWd7C150.net
ホイールのサイズも前後同じでやってるんかね?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:53:08.41 ID:+28dzsb30.net
まーた素人チューニングか
好きにしたらいいけど

プロのテスターが何十万キロもテストしたのには敵わないよ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 21:58:47.06 ID:F+ydXBHU0.net
1尻で前後225はよく聞くけど
前後235は初めて聞いたな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:33:02.22 ID:UPjiA5sd0.net
めんどくさいから指定サイズで良いじゃん

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:41:56.98 ID:uUdDoYDN0.net
前後235は前のオーナーがおかしなことしてそう

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:53:48.08 ID:kblIrTO80.net
サイズより乗り方やカスタムやら人としていろいろクセはありそう

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 01:44:54.72 ID:C7g7AMDv0.net
>>138
前後235は??だけど
市販車のセッティングなんて最大公約数的妥協の産物だよ
都内の渋滞をちょろちょろ走るだけなら吊るしで全く問題なかろうが

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 19:47:03.01 ID:XHSQTNCE0.net
ちょこちょこ飛び石の傷が増えてきた。
オールペンしたい

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 20:15:46.15 ID:8EMyGN5l0.net
オールペンする位なら新しいの買ったほうが…
と言おうと思ったが、新しいのはFF(ベースの4WD)だった件。
買い替え候補が見つからない件…。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 22:27:38.93 ID:9l3j6xeg0.net
ホーンかたいよね。
どーも、の意味で軽くプっと鳴らすコツを教えておくれ。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 07:51:51 ID:Zz7ETn7p0.net
エンブレムちょい下を叩くように

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 19:17:38.29 ID:W4UtMFtc0.net
今日、2シリグランクーペじっくり見る機会あったけど、
クーペルックと言うより豆タンクだな。
顔が厚いね。宣材写真は上手く撮ってるわ。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 09:42:45.64 ID:7w29gI6S0.net
140の吸気温度が気温+25〜30度くらいあるけど普通?水冷インタークーラー仕事してるのか心配

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 01:38:40.97 ID:QNDgmUy30.net
>>148
上手く処理しているとは思うけれどボンネット高すぎなんだよな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 17:11:56.09 ID:pZhA9r7f0.net
S55は水冷インタークーラーだけど、140って水冷なの?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 18:13:20.04 ID:QGIDD/F80.net
確か水冷。ヒートエクスチェンジャーとか言う

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 20:28:56.43 ID:0qPA0Ffy0.net
帰省で長距離移動したけど高速燃費いいね、この車。15キロ普通にでるのにびっくりしました。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 10:02:43.47 ID:UYEH5qia0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3960282495/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
これいかがでしょうか?m135iの後期モデルに探しているんですが、目をつけてた別の車が売れてしまったみたいで人気あるんでしょうか?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 10:43:44.96 ID:KjaQsCda0.net
お買い得

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 10:47:33.36 ID:hn+bcAiw0.net
右フロントに付いてるのはオイルクーラーだよね?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 10:50:56.98 ID:VaVAEPJA0.net
金に余裕があるならええんやけど
極力ディーラー認定中古車のほうがええわな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 12:24:31.01 ID:DwK8dAXW0.net
>>154
E90系後期の中古を2台乗ったけど、どちらも購入価格くらい修理費かかった。
F系はどうか知らんけど、多少高くてもディーラー新車の安心感は天地ほど違うよ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 12:49:31.03 ID:T2gLq4CZ0.net
最近は、前期も安いのはほとんど見かけなくなったな。
俺は今のところブーストパイプが千切れた以外の故障は無いよ。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 13:16:57.66 ID:SupPxwSm0.net
>>156
オイルクーラーだよ

ちなみにB58もインタークラーは空冷ですw

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 17:36:38.11 ID:5tiPpP+o0.net
N55だけど今日ユピテルで吸い出してる吸気温度チェックしてみたけど
概ね60度だったな。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 18:21:27.47 ID:dn9XlVvd0.net
どこに吸出してんだよw

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 18:26:09.14 ID:uI+/t9UK0.net
データを吸い出す

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 18:43:04.42 ID:3Y2Joah40.net
>>152
151だけど、調べたらインマニに水冷インタークーラー的な奴がついてるのね。↓


ターボは、従来通りツインスクロール型。B58ではスロットルバルブ下流で各気筒の吸気ポート直前に水冷式インタークーラー(BMWは、indirect charge air coolerと呼ぶ)を置く。前型のN55は空冷式インタークーラーだった。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 18:45:00.36 ID:2v5kLLia0.net
>>160
え?140って空冷なん?b型は全部水冷かと思ってた
nは漏れなく空冷だけどな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 19:28:02.30 ID:gUGSeGqx0.net
140も空冷だよ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 20:22:12.08 ID:I7OKRxja0.net
B58エンジンなので水冷で間違いないです。ちょっと渋滞にハマるとすぐに60度くらいになるから水冷っぽくないけどね

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 20:51:17 ID:+FQZCZh80.net
水温は?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 07:59:56.12 ID:tsBxKxLv0.net
てすと

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 08:00:34.74 ID:tsBxKxLv0.net
販売元
ユーパーク

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 10:45:32 ID:XM2L0uHV0.net
ユーパークは評判悪いですよね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:40:13.33 ID:qrovedPV0.net
今日は暑すぎて、追突防止系のセンサーがエラー起きたな。
ちょっとしたらクリアになったけど

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 08:32:21 ID:CiwlfxXw0.net
生意気にメンテナンスだけは高級車価格だから困る

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 14:59:24.53 ID:/fMJ+xck0.net
F20までのM135i/M140iは非RFTでF40からブリヂストン・トランザT005 RFTになったのはやはりxDriveになったからでしょうか。
F20でそろそろタイヤ交換なのですがどれにしようか迷ってて、スパルタンに峠とか走るのではないので安いタイヤか、
万が一のパンクに備えてランフラットもありかなと思っているんですがご意見うかがえると助かります。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 15:10:33 ID:TDvx63tJ0.net
>>174
普通に走るならファルケンで十分だよ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:44:28 ID:/fMJ+xck0.net
>>175
早速ありがとうございます!ハンコックすすめられたけど韓国製はいくら安くてもさすがにいやで。。。
ファルケン検討させていただきます!

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:59:15.61 ID:XTPuZAKI0.net
韓国製品がイヤなら一度クルマ分解して組み直せよ。それが出来ないならBMなんて乗んなや

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 20:06:33.17 ID:LE6sdlsB0.net
火病かな?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 20:09:43.56 ID:o5zE3R270.net
韓国製品は中国製品より嫌だ!

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 20:14:50.11 ID:XTPuZAKI0.net
クソ猿

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 21:11:48.19 ID:mJE9HbXY0.net
自分も次はファルケンにしよう
公道しか走らないのにPSSにするメリットを感じない

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 23:03:31 ID:Nib0JbQ90.net
こういう車はサーキットこそ使い捨ての安タイヤで
公道こそミシュランじゃないのか

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 19:25:53.34 ID:7XcYAfJD0.net
>>177
ええーそんな怒られるんすか^^;
ファルケンにします!

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 20:08:44.32 ID:fnlYocNR0.net
今、F54 Clubman jcwなんだけどM135、M235に興味出てきた。 MINIから乗り換えた人いる?
エンジンは同じだけど、他気になる違いとかあります?

ちなみに過去、E90、E39とかには乗っていました。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 20:11:02.11 ID:fnlYocNR0.net
>>184です。
どちらも現行型です。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 21:25:48.58 ID:sp/FL0wX0.net
俺もファルケンにして半年たつけど、特段不満はないね。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 23:08:53.77 ID:/HVY63Y00.net
>>185
スレチです

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 11:36:40.43 ID:Id/s2Xfo0.net
>>184
このスレ的には名前が同じだけで、共通点がない。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:58:41 ID:yjP2c6mi0.net
M140i車検に出してるんだけど、メンテナンスパック延長するか迷ってる
まだ1万キロしか乗ってないから要らないかなーと思ってるんだけど

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 17:35:46.89 ID:6hfkS0o90.net
壊れる壊れないは個体次第。
故障しても、資金的に余裕があるなら、入らなくて良いと思う。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 20:23:24.44 ID:vjkw1HNG0.net
BISなら消耗品交換だけで元取れるってディーラーの営業マンも言ってたぞ。だから俺は延長予定

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 21:48:33 ID:zejcU1iq0.net
オイル交換安い店で
マイクロフィルターDIY
ワイパーDIY
入らない方が絶対安い

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 21:59:59.97 ID:vjkw1HNG0.net
安いには理由がある
トラブルがあったときにケツをまくられる可能性がある
俺はショップも安さでは選ばないぞ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:15:05.15 ID:SyN8xQ9q0.net
パワーウインドウレギュレータとか
ヘッドライトとかにしろ入っていたほうが得やろ
1年の中古車保証で軽く15万分は使ってる

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:27:22.62 ID:znQZEIAp0.net
延長保証とメンテナンスパックって別じゃないの?
延長保証は5年にしててメンテパックは3年にしてるとディーラーから聞いたんだけど

196 :189:2020/08/26(水) 22:58:48.84 ID:znQZEIAp0.net
サービスインクルーシブ2年延長で148000円
本当に元取れるなら入るけど、タイヤとかブレーキパッドローターは別だしなあ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 19:22:39.70 ID:VXLoyzje0.net
気温が35度あたりを越えると、センサーがエラー言い出すことがあるね。
暑さに弱いのかもね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 19:44:32 ID:NrQe1KNq0.net
オイル交換ってどれくらいの頻度でしてる?ディーラーに聞いたら1〜2万キロ毎でイイらしいけど長すぎて不安だ。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 20:27:08.75 ID:SDYOzKBy0.net
中古車で5000キロごと変えろって言われてる
年間3回まで無料で変えてくれる

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 20:56:23.65 ID:w/bZEhvN0.net
それはサービスの良い所ですね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 21:45:03.30 ID:NpkxHGA80.net
BMWはメーカーとして年間の廃オイル排出量を報告する義務があるから極力長いスパンで交換してもらい排出量を減らしたいだろうね
欧州メーカーは特に環境問題に敏感だから
しかしターボ車はオイルが高温になりやすいので5000キロ毎が理想

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 07:18:09 ID:xynjZT760.net
ハイパワーのサラサラオイルのエンジンが
高年齢化した時がどうなるかね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 09:50:21 ID:A9RTsmKc0.net
ttps://www.webcg.net/articles/-/814  ←こんな説もあるらしい。何が正しいんだろうね。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 09:51:44 ID:+sI1/ICq0.net
年に1万キロ以上走るから何度もオイル交換に出掛けるのが面倒だからディーラーで一年毎にしかオイルを替えてないんだけどマズイのかな?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 10:52:49 ID:xynjZT760.net
俺も一年に一回。距離も5000キロ程度かな
正月明けの儀式にしてる。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 16:37:34.56 ID:+BPEYoDT0.net
エンジンにとっては交換サイクルが早いほどいいに決まってる
メーカーとしては早いサイクルで交換されると環境問題に引っかかるからNG
街ショップは利益率の高い高性能オイルを頻繁に交換してくれると儲かる

あとはユーザーがどこで妥協するかだな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 18:55:05.60 ID:Cl+g/mzK0.net
僕はだいたい一年15000キロくらいだから車のインジケータにオイル交換した方がいいよサインついてからにしとるよ。いま5年たって74000キロくらい。快調に走ってます!

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 20:22:58.11 ID:Q6pWh6Lo0.net
F20のどこが良いのか全く解らない。
ロングノーズって本当にカッコイイ?不格好じゃない?
一般公道で乗っていてFRの良さってなに?全く解らないのだが...

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 20:29:03.95 ID:XdqbsX460.net
俺も国産車の良さは全く分からないけど
それをわざわざ書き込みに行ったりはしないな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 20:34:57.24 ID:PfcUtU7j0.net
オイル交換は永遠の課題として、アイドリングストップて
良し悪しある??
新車で買って1年、フツーにアイドリングストップ設定してたが、車にどうなのか気になってきた…。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 20:37:52.10 ID:MNRmeRpC0.net
同感だね
アルファードとかのスレ行って「こんな車カッコ悪いよね?」って言ったらぶっ叩かれるでしょう。
ここの人たちは優しいからそんなことないと思うけど ?笑

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 21:02:38.57 ID:RJ5FUo900.net
>>210
アイドリングストップはメーカーにしか良はないぞw

バカ真面目に使ってりゃバッテリーはもちろんセルの寿命は短くなり早めの交換を強いられたり

ユーザーにはこれっぽっちも恩恵がない
ついにトヨタもラブフォーとかヤリスからアイドリングストップ廃止にしたし

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 18:09:43.39 ID:XzUyx6Hm0.net
>>208
公道であってもFRとFF乗り比べて違いが全くわからないとか言う不感症なら現行の名前だけBMWのFF直4でも買えばいいと思うよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 18:48:16.07 ID:Mr8jDXj30.net
ネタにマジレスかこわるい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:44:54 ID:grCWScRL0.net
スマン 俺もFFとFR乗ってもわからない。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:46:25 ID:cpCWeBx90.net
アクセルベタ踏みかませば嫌とでも分かるはずだけど

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:59:25 ID:grCWScRL0.net
ホイルスピンなら分かるけど

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:25:44.86 ID:QjD+twUs0.net
踏切とかちょっとした段差越える時に、FFだと前輪が空転したみたいにガガガってなるね。あれが嫌だった。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 23:24:22.90 ID:dfMaEldb0.net
そんな程度か。。じゃ最新のFFとか4WDでもいいかなあ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 01:40:38.42 ID:zZMz372I0.net
>>207
トラブルありましたか?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 01:43:26.45 ID:zZMz372I0.net
>>212
バッテリー5年持つぞ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 06:29:23.20 ID:y51Ip9sC0.net
>>220
>>207
>トラブルありましたか?
僕の場合はまったくないです。いまも快調ですよ。高速も気持ちよく吹け上がります。長距離ドライブが楽しくて仕方ないです。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 09:31:39 ID:AhNQko3G0.net
FRはゆっくり走ってても楽しい。
端的に言えばこれだけだろうね。
違いが分からないなら、FFで良いんじゃないか。
エントリーモデルで十分。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 09:51:15 ID:ynRqvM2j0.net
涼しくなってよ。
エンジンヌルいわ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 12:47:15.87 ID:s5n7AKhM0.net
というかBMのFFの出来が悪すぎる
あの違和感ありまくりのステアフィールで
走りだした瞬間買う気う失せたわ…

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:41:00.09 ID:W/NQElaV0.net
前期型の顔嫌いでないし、中古がお手頃価格になってきたからM135iの購入考えてるんだけど、M140iと比較して乗り味は違うのでしょうか?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:57:04.99 ID:dfUpsYm30.net
エンジンぐらいやろ

そこまで気にする必要ないだろ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 15:24:28 ID:7OAulO7n0.net
後期からダンパーの部品番号が2シリーズクーペと共通になってる
足回りも少しずつ変更されてそう

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 23:01:48.91 ID:3+Z3ki/N0.net
>>227
>>228

ありがとうございます。
M140iの足回りは少し気になりますが、エンジンスペックはM135iでも十分なのでM135iで探します。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 10:29:27.62 ID:o2w0ItHP0.net
乗り比べた事無いけど、そんなに違うんだろうか?
俺は前期だけど、乗ってたら顔見えないし気にならん。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 16:03:18.32 ID:tr+iui6R0.net
ダンパーを受けているボルトの数が3から5本になってるとかかな?3シリーズは確かそういった違いがあった

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 20:29:13 ID:1txn9q8Z0.net
>>231 うちの140のボンネット開けたら確かにボルト5本止めになってた。135より剛性上がってるのかね?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 21:24:04 ID:9WPa9pmq0.net
135i の前期だけが3本だったはずだけど
アダプティブサスがフニャフニャだから、そんなわからんかも

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 22:53:22.13 ID:Af7lTGxi0.net
車の違いをものすごく細かく気にしてたらきりないし運転してても面白くない

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 22:55:27.77 ID:ygQTLbeZ0.net
言われたらそんなもんかなっていうくらいの違いだよね

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 00:31:33.14 ID:wfdomiC10.net
>>232
剛性は確かに上がってるよね
でも乗り比べないとわからないレベルかもね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 09:17:24.93 ID:eZBZO7Jk0.net
おい、保険料めっちゃ上がってるんやけど事故ったアホ誰や?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 09:21:54.70 ID:eZBZO7Jk0.net
対人5→9
対物3→5
傷害4→7
車両7→13

20等級車両保険弁護士特約ありで前年度62000が今年は75000

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 10:42:49 ID:27bMJT3c0.net
料率クラスは変わってるようで変わってないぞ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 10:43:17 ID:6entZTiH0.net
旧型になって安値に釣られた中古組が雪崩れ込んできて事故増加パターンだろ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 12:38:08.60 ID:yy4bTVY+0.net
安くなったから事故るやつ増えるんだよw

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 15:46:17.85 ID:PKaFC2sR0.net
どんだけ事故ってんねん。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 18:31:08.86 ID:JZifuBRH0.net
まあ型落ちになるとどの車にだってふつーに起こる現象だからな
そろそろ乗り換えを検討する時期だなあ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 23:52:34 ID:+1/zMA/l0.net
毎年保険料上がってんだよな。どうなってんだよ。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 08:45:25.57 ID:pK26WCfU0.net
安いとこに乗り替えろよ
俺なんか毎年下がってるけどな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 11:08:45.44 ID:jlQbAc4z0.net
値段の問題ではない。言うても数千円の話。
どんだけ酷い事故を起こす奴がいるんだという呆れだ。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 11:17:27.10 ID:qxy2d1Ns0.net
古くなれば保険料はあがるだろ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 19:05:03.61 ID:wW+LnYhh0.net
来年1月に二回目の車検だがDが新しい車買えと五月蝿い。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 19:25:37.94 ID:w8ZIrLCF0.net
まあ一般的にその辺りで買い換えを考えるのが普通だわな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:02:16.91 ID:kIe2HZbP0.net
そして良質の中古車が供給される、と。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:17:41.41 ID:dELUgARO0.net
この車に乗ってる人が何に乗り換えるかは気になるな
まさかF40は無いでしょう

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 22:38:16.88 ID:Y/9DGuyt0.net
コロナで通勤に使うようになって年間20,000kmペース。
そんなに乗るはずではなかったので、ガソリン地味に効くぜぃ。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 22:44:40.39 ID:zyIokj+f0.net
サンデードライバーですが余裕で2万キロ超えるんですが

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 23:07:44.78 ID:DW+8fSFS0.net
>>253
どこ走ってるんすか?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 02:42:19.23 ID:/I9IhulD0.net
都内だとエアコンフル稼働でリッター6以下だからな
こんなんだったらアルファード買えば良かったと思うことがある

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 03:17:48.36 ID:NNUlQumM0.net
アルファードは運転する車ちゃうよ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 04:57:02.25 ID:5im1tcfO0.net
>>255
アルファードも持ってたけどリッター8k以下だったよ、3.5で
ほんと、人乗せる為の車だった

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 08:20:30.91 ID:7MA2718D0.net
ワンボックス車なんて人を乗せる意外にどんな用途が

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 10:34:10.68 ID:QGUNShPE0.net
>>258
荷物も載せるだろ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 10:52:32.87 ID:v3MlHpoK0.net
アルファードとかw
見栄で車乗ってるのがバレバレ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 11:57:17.83 ID:RPJstuiD0.net
>>254
九州の田舎はいっぱい走るところがあるからいいぞ〜

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 16:03:09.34 ID:DWPuf8su0.net
なんで燃費云々でアルファードになるんやw

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 16:10:10.62 ID:zhsHvGES0.net
どうせ都内で運転楽しめないし、燃費も悪いし、
それだったら同じような価格、燃費のアルファードにしとけば
人もたくさん乗れるし良かったな。
という事だと予想。。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 17:40:48.47 ID:0iTTstDe0.net
アルファード買うくらいならアクアとかフィットでええわ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 18:08:36.31 ID:mK1wHGtl0.net
こういうひねくれたBMWオーナーに刺さるトヨタってあんまりないよ
エアサスハイエースとかレース仕様のAE86みたいな変態系でないと

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 18:22:26.71 ID:zRkHTE8N0.net
吉原の高級ソープの送迎は、
みんなアルヴェルだよ。
お客様の送迎にピッタリ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 18:40:11.12 ID:oKppDlpW0.net
スープラという従兄弟がいるじゃん

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 19:01:13.54 ID:4OH/W1bW0.net
スープラってやっぱ部品代はBMWと同じようにかかるんかな
トヨタと思って中古車買ったりすると維持できんみたいな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 20:58:07.42 ID:Fswgu9Uv0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1276867.html#323_l.jpg

リコール来たー

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 23:09:26.17 ID:68hIHbZW0.net
メンドだなー

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 06:15:25.44 ID:CpVRuiez0.net
リコール対象\(^O^)/

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 08:45:16.60 ID:6eq1m90G0.net
まじけよ
昨日ガソリン満タンにしたばかりだぞ・・・

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 09:54:30.66 ID:AHC+/2gx0.net
燃料タンクなんて絶対ダメなヤツだろ
ドイツ車ですら品質面では日本車に比べるべくもないからなぁ
また韓国車が再上陸狙ってるらしいけど笑い話としか

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 15:24:38.42 ID:/mLY3lg00.net
今日リコール作業予約した。タンク在庫あった。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 15:32:41.70 ID:CpVRuiez0.net
>>274
何日、入院ですか?って対策品もうあんのかよ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 17:17:25.92 ID:/mLY3lg00.net
>>275
部品は国内にあった。
多分BMW JAPANがある程度部品を確保してからの
リコール発表だったのでは。
入院は二泊三日。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 17:25:56.82 ID:xsYgND0n0.net
リコール対象外で良かった

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 18:59:55.63 ID:lpCrougg0.net
リコール発表する時は部品調達してからだ、国内も

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 08:16:44.64 ID:zWNg5qiG0.net
タンクってどうやって交換するんだろう?
結構バラさなきゃアプローチできなさそう

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 12:04:59.73 ID:aSZQRnig0.net
リヤサスAssy降ろしてタンク外す
割と面倒だよ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 13:03:27.60 ID:zWNg5qiG0.net
やっぱり大掛かりだね。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 13:14:19.35 ID:uPET715o0.net
その他、エキゾースト系やらあるからね

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 16:24:14.84 ID:ly0MJ1SA0.net
今日Dに電話したらM135iのタンクは10月下旬になるって

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 19:28:10.21 ID:DjYoNSfD0.net
ついでにS55じゃブローの原因になってるプーリーN55も対策しないとだからリコールしてほしい

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 19:43:30.48 ID:zWNg5qiG0.net
N55はブロー聞かないから安心してたけど
同じバーツ使ってんのか

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 20:54:12.68 ID:wrVM0Rh50.net
タンクのリコールは、メンバー降ろすような作業になるかな?
それなら、リジカラみたいなパーツついでに取り付けしてもらうチャンス!になるといいな
アライメントとか再調整してくれるのかな、最近調整してもらったのに

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 21:26:41.86 ID:4trA2jgQ0.net
リアサスの手前だけどドラシャ、マフラーは外さないかんやろね
手間かかるな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 21:27:57.21 ID:4trA2jgQ0.net
ドラシャじゃなくてプロシャか

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 12:28:01.74 ID:3Fl8pBTF0.net
リジカラつけてるけどダメになっちゃうかもな。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 19:46:56.39 ID:eO+ImOCP0.net
>>289 潰れるから再利用は厳しそう。リジカラって広告には良さそうな事書いてあるけど、実際どう?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 20:31:02.87 ID:DQeWFQx80.net
>>290
愛車的には、段差を越える時とか凄いジェントルになったけど
ああいうシャーシ補強系は素のシャーシの出来で
実感が左右されると思う。
もともと大量生産の誤差につけ込んだ商品だから、効果もバラバラかも、

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:44:32.53 ID:PCm4ffvq0.net
そんなに効果があるならなぜ自動車メーカーはリジカラを純正採用しないんでしょうか

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:53:00.50 ID:Cj1pwh1K0.net
霊感商法だよ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:07:09.41 ID:DW/Zw7iA0.net
量産ラインに向かないからだよ。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:55:47.08 ID:GcFN/tl70.net
自分も135i クーペには付けてたけど、段差の乗り越えとか凄い良くなったよ。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:56:11.83 ID:I/PSyXnv0.net
それこそリジッドにサブフレームが固定されているならまだしも巨大なブッシュで固定されている中心をリジカラで固定してもブッシュが動くやん

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 08:06:03.82 ID:gK6TZrRT0.net
>>291 乗り心地良くなるのはいいな。山道とかでは速くなったりした?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 08:29:22.52 ID:6Wi9C+ak0.net
>>297
雰囲気的には、マウント系を更新した感じに似てるかも。
だからそれ自体で早くなるというもんではないかな。
でも今回のリコールのようにサブフレ脱着で
再利用がダメになっちゃうような可能性が
あると思うとお勧めはできないかな。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 10:50:58.92 ID:gK6TZrRT0.net
>>298 なるほどね〜 コーナーで安定感増すならつけてみようと思ったけど止めときます。ありがと

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 16:00:16.41 ID:8vM3VbxL0.net
その辺はスタビライザーやタワーバーの方が効果が顕著でお手軽よね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 17:12:32.26 ID:0rz5ZUZF0.net
スタビやタワーバーは乗り心地が悪くなる

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 15:37:20.07 ID:H4qQqshl0.net
>>301
変わらないよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 17:05:27.51 ID:cHK2I1dG0.net
後ろのタワーバーは段差の衝撃が厳しいから普段は外してる

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 06:51:23.44 ID:Yd1em0yg0.net
強化スタビなんて凹凸のないサーキットでしか恩恵ないぞ
凹凸のある一般道だとモロに乗り心地に影響する部品

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 20:09:04.75 ID:xv6isob40.net
スタビライザーってコーナリングの時のコーナー外側の沈み込みを抑えるだけだろ?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 20:34:22.62 ID:WgTj5oZG0.net
え?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 22:14:09.83 ID:8ucqKVzu0.net
デコボコのある一般道だと
結局減衰を固くしたような副作用が出てきちゃうね

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 12:42:00.28 ID:talqN4Ao0.net
5年保証切れたんでbm3入れてみた

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 15:23:32.81 ID:NQQEF5jr0.net
アイドリングアップ、キャンセル出来るんでしょ。
いいよね。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 15:25:42.08 ID:iZxL+33J0.net
>>308
どれにした?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 16:03:53.53 ID:talqN4Ao0.net
住宅街なんでコールドスタートはカットした
8速ATの変速スピードも調節できるんでDCTまでとはいかないけどかったるさは解消したよ
馬力アップ、トルクアップはかなり体感できるけど変速タイミングが引っ張り気味になるので燃費は悪くなった

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 17:36:07.18 ID:g+dsFqN/0.net
この車気に入ってるけどACC装備されてたらもっと好きになれるんだよね。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 18:04:57.84 ID:F/Lhtv7K0.net
代車にACC付いてたけど制御がアホすぎで高速で大渋滞とかじゃないと使えないよあれ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 18:24:54.87 ID:g+dsFqN/0.net
>>313
それストップ&go機能着いてない奴かも

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 18:26:06.30 ID:g+dsFqN/0.net
マジで

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 18:45:39.14 ID:6dAP509j0.net
ACCなんぞ甘え自分の足で制御しろ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 19:00:41.33 ID:g+dsFqN/0.net
ABSは甘え自分の足で制御しろ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 21:49:34.91 ID:l6hwv2Hm0.net
>>312
ACCはあるじゃん
レーンキープとかの運転支援のこと言ってんの?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 23:27:27.45 ID:qWYQK5hf0.net
>>318
いやいや、Activeじゃないから

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 12:59:34.80 ID:oPOuuKZg0.net
第三京浜でゴルフ7.5Rに煽られた
ウエット路面じゃなければ勝負してたんだがなぁ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 13:16:50.37 ID:oaIGlmWo0.net
公道での勝負ってよく分からんのだけどどうやって勝ち負けが決まるの?
限界まで責められる訳でもないのに。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 13:19:22.26 ID:KX+/ATFa0.net
直線番長

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 13:23:52.19 ID:cNCLgnzT0.net
>>320
高速安定性なら断然向こうの方が上だから勝負しなくてよかったと思うぞ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 13:32:46.76 ID:oaIGlmWo0.net
>>322
それだと200キロくらいの勝負?
度胸だけの問題じゃね?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 13:58:30.12 ID:6LKLR6qO0.net
>>320
気持ちは分かるな〜
それぞれその車に乗るからには、羊の皮を被ったオオカミを自負してる同士だろうから、熱くなるだろうね…。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 15:32:26.38 ID:AuVHADgZ0.net
250キロでもレーンチェンジできるよ。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 16:20:26.85 ID:uOD8V0FN0.net
あんな覆面の多い道路で、熱くなって先を争うより、
道を譲って、ペースメーカー兼デコイとして活用すべし

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 17:16:19.50 ID:gBwwNKJI0.net
湾岸のポルシェ野郎かよ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 18:21:01.49 ID:pzzlPHFb0.net
>>320
A35AMGと張った事は無いですか。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 18:32:15.28 ID:ccJ0WPcO0.net
直4のFFなんて格下なんだからスルーしとけばいいんだよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 22:53:31.34 ID:ojgQZkBF0.net
首都高なんて怖くて80kmが限度だぜ。
自分で運転下手と思う。
チビだから前がよく見えないし。
スイフトあたりがお似合いだったかも。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 23:31:59.19 ID:t9A7+8gK0.net
A45は基本的に相手にされてないけど偶に変なのが絡んでくる。ゴルフRはだいたい絡んでくる。アウデーは見かけない。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 00:03:04.71 ID:KPDTxBu20.net
超ハイパワー4駆軍団から見たら1尻なんて一時代昔の直線番長だからなぁ
まあそれもノスタルジックで魅力の一つなんだろうけどな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 02:11:50.75 ID:UtdOQUQu0.net
超ハイパワー4駆というより、ハイテク4駆じゃね。
馬力ではM140iはまだいい勝負。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 02:38:00.79 ID:HS79zNdZ0.net
1シリも新型でようやくハイテク4駆の仲間入りしたんだろ?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 07:20:12.73 ID:o3w/QZO10.net
1シリーズは生活四駆に毛が生えたようなもの(´・ω・)
ハイテク四駆はRS6とかブガッティとかだろ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 09:03:42.57 ID:vBg0p7hf0.net
本質的にはFFという認識で良いんじゃない?
乱暴にアクセル踏んだ時やトラクション失った時に
トラコンの代わりに四駆になるだけで

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 12:38:14.10 ID:5yAG+chT0.net
128tiでいいじゃん

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 18:48:01.33 ID:ldONfWv70.net
新旧135で峠でバトったらどっちが速いんだろ?四駆有利か?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 18:59:12.61 ID:t7vq7NzN0.net
峠ならフロント軽い新型M135iだと思う

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 19:04:42.71 ID:q6fMoXZy0.net
このスレではウソでも旧型の勝ちと言って欲しい

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 19:58:11.91 ID:tStynBBw0.net
>>341
嘘だけどF20の方が速いよ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 20:45:21.82 ID:t7vq7NzN0.net
>>341
わらた

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 22:58:50.26 ID:v/wj54RF0.net
>>342
嘘でも嬉しいわ
ありがとうw

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 23:36:45.08 ID:t7vq7NzN0.net
純正品のLSD装着した人居ますか?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 23:37:45.71 ID:t7vq7NzN0.net
>>341
イサキのコピペを思い出した

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 01:09:57.50 ID:jpat80Zw0.net
マジレスするとこの車、峠の特に下りは大の苦手

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 06:16:13.32 ID:XMSHGG2Y0.net
あなたが下手なだけじゃないの?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 06:35:46.32 ID:JbKivTtB0.net
同じボディなら、下りは118の3気筒や116の4気筒が向いているでしょうね

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 08:36:09.77 ID:4H9HdObf0.net
そもそも、下りで気合入れて走るの?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 11:10:39.59 ID:61Pna1rI0.net
120から140に乗り換えたけど峠なら断然120だな

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 12:21:06.77 ID:2lF8eaYh0.net
下るには登らなアカンのやで

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 12:29:08.25 ID:6XztNJdo0.net
>>345 140につけてるけど、スポーツプラスにしないと電子制御が優先されてあまり体感出来ない。
直線加速はホイールスピンが減った分、少し速くなったけど気のせいかもしれない。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 17:41:15.30 ID:5NWtYzR80.net
店の出入口とかで、急な高低差のあるスロープ的な坂にハンドル切りながら
曲がって入ろうとするとオープンデフを実感できるね。
初め何が起きてるのか分からんかった

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 20:14:31.59 ID:r2LqdQ5x0.net
345です。
あまり効果無さそうですね、5年目の車検で装着しようと思ってましたが見送って次の車の頭金にしようと思います。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 20:38:07.84 ID:5hxm19yT0.net
サーキット走ったり峠で悪い事するとかじゃないなら必要無いと思う

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 21:24:20.34 ID:wbFdDMFP0.net
F87乗りだから参考になるかは知らんが、M240iからの乗り換えたけど劇的に変化するぞ
コーナーの曲がりやすさなんて全く次元が違う

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 21:40:57.02 ID:2oITYT8o0.net
異次元なんですねw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 22:16:03.60 ID:sOJqtc630.net
M2のデフは電制式だからマジで参考にならん

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 23:48:59.59 ID:1OifaBpU0.net
そんなにイイものなら高額OPでいいから設定してくれたらいいのにね
予算ギリギリで組むような人が乗る車じゃなかろうに

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 00:22:40.28 ID:6tvniOTB0.net
>>359
そ、そうなのか。。。参考になんかw

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 06:20:25.31 ID:qjylMWDJ0.net
3シリーズは一部MスポーツにMデフがオプションになったんじゃなかった?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 12:42:37.92 ID:JW4BBC7P0.net
>>362
Mのやつとは違うんじゃないの

電制デフと電制サスとブレンボと19インチホイール付いて30万弱は安いよね

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 18:19:50.32 ID:bBsIOJqX0.net
リコールハガキきた

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 19:49:09.07 ID:Nhmf7eko0.net
リコール作業終了した

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 22:54:45.93 ID:dWjkA9OU0.net
何日かかりました?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 23:40:31.56 ID:DUydhEdV0.net
車検込みなので4日間掛かりましたよ。
タンク交換だけなら1日で出来ると言ってました。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 23:51:40.50 ID:LSY8OCo60.net
車検に出したら10日間掛かりました
東京です
リコール対応はこれから

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 02:02:15.42 ID:xhxj3Rq60.net
ちなみにシステムもアップデートされるのでDMEチューンされている方はご注意を
自分のはノーマルに戻されてしまいました…

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 08:56:13.78 ID:bCgIZZzT0.net
またコーディングやりなおさないと。
ナビのスピードロックの解除だけは何か面倒だったな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 22:55:38.80 ID:s+6NOMmN0.net
DME消えるんかな…
クソCarly年間課金制にしたからクソなんだよな

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 07:25:11.38 ID:g3By6KE40.net
俺アップデートされなかったみたいだ。
コーディングそのままで戻ってきた

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 09:27:44.67 ID:URWCjNxG0.net
この車でロングドライブしたいけど、ひと晩で1,000キロは辛い?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 09:29:46.32 ID:xpSeiM8q0.net
空いてる高速道路ならなんとかなるけどお勧めはしない

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 09:31:51.91 ID:xpSeiM8q0.net
往復で1000キロ以日帰りのドライブを何度もやったことがあるけど睡魔以外はなんとかなった

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 09:32:21.74 ID:xpSeiM8q0.net
1000キロ以上の

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 09:46:01.84 ID:URWCjNxG0.net
ACC付いてないと厳しいですかね?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 09:49:50.26 ID:Bd2sLc8n0.net
無くてもなんとかなりましたよ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 10:48:59.18 ID:xHOKGYgp0.net
排気量大きいしホイールベースも長いから同サイズの国産よりは楽だと思うけど、1000kmはキツイな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 11:42:41.38 ID:YBbaIkaw0.net
キツイかきつくないかとか人によるやろ

ジジイで腰がどうこうとかだったりあるだろうし

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 06:38:45.76 ID:2gN+SrEE0.net
俺は楽かなぁ。運転が楽しくてしかたない。まぁ高速道路メインだけど。800キロ超えたら睡魔対策で激強打破飲むよ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 06:50:43.71 ID:2gN+SrEE0.net
https://i.imgur.com/wsOXsfU.jpg
疲れるは疲れるけど、心地よい疲労感とロングドライブの満足感がクセになってますよ。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 07:37:11.78 ID:iT6sM20k0.net
高速だったら200kmぐらいが限界
飽きて運転が嫌になってくる
下道なら500kmでも平気

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 08:24:14.16 ID:/QwKpwuC0.net
俺は高速で眠くなったら、敢えてスピード上げるよ
ちょっと緊張感出るから眠気引く

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 08:29:52.81 ID:2gN+SrEE0.net
>>384
わかる!僕もやります

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 17:00:05.20 ID:7IcJ8IEA0.net
オービスには気をつけよう

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 18:37:48.61 ID:/QwKpwuC0.net
固定オービスは探知機着けてるから良いんだけど、最近の移動型や覆面に気を使うから余計眠気が覚めるんだよw

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 19:12:55.94 ID:JyGX3xYi0.net
夜の高速は後からくる普通のパトカーでもわからんからな。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 08:18:46.90 ID:VIAmYmS/0.net
リコール、足回り外さないみたいだ。
リジカラも無事だった

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 00:27:51.16 ID:GvtJtogb0.net
久しぶりにNAの6発に乗ったら気持ちよかった〜

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 05:43:10.65 ID:xl7xvHuu0.net
この車ツインターボだぞ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 05:53:10.81 ID:PmQsm2OT0.net
読解力!

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 07:42:26.92 ID:X03r9e1i0.net
ツインスクロールターボな。
シングルターボ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 09:33:07.46 ID:EW2ClZ9H0.net
いまだにツインターボだと思ってるやついるのか?
非オーナーなんかそんなもんか

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 11:33:48.82 ID:kB+QDXOp0.net
この車タービン1個しかついてないんだぞ
タービン2個ついてるのはS55エンジンな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 13:41:35.40 ID:rIVrM0v90.net
ツインパワーターボ
ツインツインパワーターボ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 18:51:57.93 ID:npfhvqMY0.net
クソ詐欺死ね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 13:23:09.83 ID:3u51odgq0.net
中古車屋さんでもツインターボと書いちゃってる時あるもんな。
逆にz4 35isとかツインターボをアピールすりぁいいのにと思う時がある

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 15:06:56.17 ID:kJqcCpqx0.net
N54の車はこのスレじゃないのか?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 17:06:10.47 ID:GZxEP9pZ0.net
N54搭載のM135とかないやろ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 17:46:51.31 ID:wF16rhDG0.net
M335iの方かな笑

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 10:59:30.73 ID:bR4hjDL40.net
N55よりN54の方が簡単にパワーアップできるんだよなぁ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 13:06:34.50 ID:HLPvNs8M0.net
N54は高回転は良いけど
下がね。あと水温か。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 16:11:34.78 ID:2UFVUL050.net
>>403
下の何が駄目なん?
普通に良いと思うけど

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 17:45:51.83 ID:XSrLseU/0.net
ツインターボだったものをシングルにした理由って何なの?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 18:45:50.48 ID:pGJam5vt0.net
低回転はN55の方がいいでしょ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 03:29:31.43 ID:w5GsqgKk0.net
コストダウン以外考えられんだろ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 16:15:55.49 ID:OLIQiRk70.net
>>406
変わらんよ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 17:39:37.02 ID:W1676l8Z0.net
そろそろオイル交換。ペトロナス使って来たけど変えようかな。
おすすめ教えてけろ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 11:55:40.76 ID:xz4R7kGW0.net
>>409
TAKUMIのエクストリーム

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 13:50:12.24 ID:IVLZg8QW0.net
>>410
粘度は0-40?
固くなった感じはしなかった?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 14:09:32.41 ID:xz4R7kGW0.net
>>411
しなかったよ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 17:02:09.63 ID:IVLZg8QW0.net
>>412
情報ありがとう

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 23:57:23.98 ID:1/lrDvDt0.net
降雪地域のオーナーの皆さん
スタッドレスは何インチを履いていますか。
16インチを検討中ですが、見た目はともかく
実用には問題ないでしょうか。
人生初のスタッドレスで、夏タイヤがこんなサイズなので
全く頭が働きません。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 00:04:15.83 ID:JdEJZNwG0.net
履けないだろ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 00:48:27.34 ID:rS+OYBjr0.net
ブレーキ見てみろよ
 
てか降雪地帯住みでもこんな車買う気になるんだな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 08:17:48.90 ID:Sv80VJwB0.net
アイドリング中エンジンから「ヴィーン」ていう音が響くようになったが、同じ経験者いる?
ディーラーに聞くと排気系のちょい漏れで仕様だと。仕様てなんやねん。
バルブクリアランス系と睨んでるが、さっぱりわかかりましぇん

418 :414:2020/11/03(火) 10:12:41.18 ID:CjYptyGe0.net
>>415, 416

そうなんですか。知りませんでした。
マジで降雪地域の方の実例聞きたいです。

コロナで公共交通機関避けるようにの指示があり、
通勤で使うようになったので、
何か考えなきゃと思った次第です。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 11:36:08.28 ID:7pbZb5j50.net
17は履けると聞いたな。
でも実際樽の形にもよるだろうしね。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 12:55:56.93 ID:D0o1ZQvy0.net
北関東あたりだとすでに雪は意識せざるを得ないだろうしねぇ
てかなんで無理して16インチなんか履きたいわけ

421 :414:2020/11/03(火) 13:12:13.44 ID:CjYptyGe0.net
>>419, 420

ありがとうございます。
16インチは特に根拠はないです。
ただ、予算の関係もあるので、商品が豊富にあるのは
そのあたりのサイズと思っただけです。
量販店とかにも聞いてみます。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 17:30:55.11 ID:lrTZscTS0.net
そんなケチるぐらいなら軽でも買ったほうがいいのでは

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 17:36:27.12 ID:ZwRDY1aJ0.net
ってか雪降る地域でハイパワーFRって
冬タイヤなんて必要ない地域で乗る車でしょう

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 19:14:05.86 ID:7pbZb5j50.net
ドイツでも走ってるだろう。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 19:20:54.26 ID:BEIEeTT10.net
ドイツにはxDriveがあった

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 19:30:33.63 ID:CjYptyGe0.net
予算のキーワード出ると
ここぞとばかり論点すり替える厨出るな。
タイヤのアドバイスだよ。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 19:43:28.36 ID:n7bP/41D0.net
120i mスポーツの17インチとかが履ける
キャリパーとのクリアランスは厳しい

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 19:45:35.40 ID:7pbZb5j50.net
冬タイヤはサイズ前後通しにしてる人多いのでは?
俺が見たのは18インチだったけど前後225してたな。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 19:52:39.11 ID:7pbZb5j50.net
ちょっと調べたら出てくるじゃん。
https://abeshokai.jp/mak_archives/mak_luft

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 20:18:43.84 ID:CjYptyGe0.net
皆さん、ありがとうございます。
225/45なら後輪でも誤差5%いかないので、
これを基軸に検討します。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 22:35:42.33 ID:Tm8iwqNZ0.net
>>426
予算をケチって16履きたいとかとんでもない事言いだしたのはおまえ
バカかと言われてもしょうがない
すり替えでも何でもない

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 22:42:15.17 ID:QSbzcnm70.net
俺は去年の冬と同じく前後オートソックで行くつもりだ。ワンシーズン1〜2回しか積もらないのにスタッドレス&ホイールは高すぎるし置く場所に困る。
もう一台のトゥインゴGTもオートソックで行く。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 23:27:23.47 ID:4kQuWelp0.net
>>432
トゥインゴと二台持ちが実に羨ましい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 01:38:27.01 ID:MzXiaZ640.net
オートソックって駆動輪だけじゃないの?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 10:50:06.53 ID:zlHiNSrN0.net
俺は17インチはいてる

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 19:52:40.03 ID:oHvtH6iw0.net
>>434
それで充分なんだけど、予備という意味もあって2セット積んでるよ。安いし取り付けも早いし。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 15:08:31.12 ID:9Zx/B+kA0.net
>>436
俺も2セット積んでる。割と積もってきたらフロントにも履かせるよ。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 23:42:35.94 ID:QdzCKOjy0.net
雪降ってるのにクルマで出かけなければいけないのか?
家にいろよ。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 23:48:54.00 ID:mJ0f6VTB0.net
後部座席のウィンドモールの中央上側のゴム(窓の仕切の部分)が少し歪んでる事に最近気付いた。同じ症状の人いる?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 21:00:42.11 ID:jNx3DAgd0.net
>>439
買い替え時期だな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 23:32:56.26 ID:BvCO7KV80.net
専用すれあったんか、、、

バッテリー変えたいんだが
Vartaのどれ買えばいいんだ?
今ついてるのが80Ahの純正
580-901-080 AGM バッテリー
で付くんかな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 07:16:50.29 ID:SslGoGCk0.net
納車後3ヶ月経った
最近涼しくなったのでエアコン切って走るようになったけどエアコンのオンオフでここまで変わる車って珍しいよね?
エアコンで50hpくらい持っていかれてる感じがする

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 07:34:32.39 ID:O4rBG8X90.net
軽自動車と勘違いしてるかな?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 07:58:12.03 ID:MKOLk9yI0.net
コンプレッサが焼き付きかけてるんじゃないの

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 11:09:16.06 ID:J+T34Ueh0.net
>>441
https://www.varta-automotive.com/en-gb
ファインダーで適合確認どうぞ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 19:58:23.34 ID:Vy4BbwNo0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0427ac7b6aed20e0045ad7ec375ab2d3d0e5d0c

マジで数年後に1000万越えあるで!

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 20:03:22.62 ID:42SL54850.net
俺のおもしろ顔だから無理だな。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 00:32:50.23 ID:UgduD6Rn0.net
万一、値が上がるとして今後30年も維持する労力や資金を考えると
1000万ではとてもとても割に合わない

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 00:40:28.21 ID:fgIOOSgr0.net
相場といっても、中古販売店が勝手に値付けをしているだけであって、実際にその価格で取引が行われているとはとても思えない。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 02:17:15.39 ID:vjAvOP720.net
M3やM4の中古だって1000万もしないのに
古い1尻の値段が上がるなんて本気で思ってるなら相当おめでたいな。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 03:30:38.71 ID:qqg0JzKb0.net
>>450
コンパクトハッチのFRってところに価値があるってことだろ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 12:17:00.86 ID:uzgfqqTN0.net
ATじゃな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 12:31:53.09 ID:O4WTa+480.net
多少下がりにくくはなるかも知れないけど高騰はしないと思う

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 12:44:17.00 ID:KXZEoMEs0.net
>>450
M3は程度とどの代のかによると思うけどM4は出たの最近やしそらそうやろとしか。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 11:01:05.04 ID:ox8iBiL40.net
この車だと、底値が高い程度だろね。
マニア心をくすぐるまでの特質はない。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 13:22:40.01 ID:PwUgor1i0.net
MT設定があれば値上がりしたかもなあ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 16:21:19.48 ID:k953eARY0.net
本国にはもちろん設定あるんだよなぁ?
受注でいいから入れて欲しかったな
E87の130なんかMT比率の方が高かったんだろ?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 09:18:17.31 ID:BeOAGC390.net
F22の中古もMTはATに比べ高めだね。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 09:56:08.54 ID:tXw0QNFB0.net
国産もそうだけどスポーツカーはMTの方が人気だからなぁ
買うときは絶対にMT選んだほうがいい

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 19:13:06.54 ID:aReAZvip0.net
この車はスポーツカーじゃなくGTカーだからなぁ
高速をダラダラ流し、時には針をアッチ側にまで入れる的な運転にはATでなんの問題もない

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 21:39:02.07 ID:vYJStsBF0.net
ヤリスにATがないからこの車検討していたけど
妻がマニュアル解除に挑戦してくれたのでこれはやめた。

試乗したけど最高の車だね。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 23:43:56.49 ID:V7jqthIW0.net
ヤリスにするの?
オトナが乗るに耐え得る見てくれのグレード作ってくれたら興味津々なんだけどな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 00:08:45.04 ID:0p6oLMj40.net
GRヤリス契約してきた。
質感やらナビやらM135Iのほうが遥かにいいんだけど
面白さはちょっと敵わないかな。
m135もベストな車だけど。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 07:46:31.86 ID:rLGRa+480.net
試乗ってF40のこと言ってるのかな?
ここの車とは全くの別モンだぞ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 08:41:43.73 ID:5i62eP9G0.net
ここは旧型スレです
 
次スレではテンプレ必要だな
次スレがあればだけど

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 09:26:38.73 ID:94pBHYHq0.net
でも旧車高齢期になる今後の方が
皆様の知識、経験、勘がありがたいわけですよ。
過疎スレでも良いですから、なんとか継続しましょう

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 16:40:10.58 ID:HZ8qozGx0.net
最近変顔の方をよく見るな
今日も3台とすれ違った

庶民にも手が届く車になったと思うとなんだかなぁと思う

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 19:41:58.95 ID:CUretECP0.net
直6FRのこれと直3FFベース四駆のGRヤリスじゃキャラクターが結構違うと思うけどGRヤリスってそんなに楽しいんかな
冷やかしで試乗でもしてみようか

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 21:16:18.56 ID:0p6oLMj40.net
ヤリス注文したものだけど、勘違いしていた、比較検討したのは現行のm135i、FFベースのだね。
そもそも来るスレ間違えていた。
どうしてもオートマが必要だったのでゴルフRやJCWまで検討したけど
マニュアルでどうにかなることになりヤリスにしました。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 22:25:36.92 ID:m7qDJCOX0.net
よくわからんがストーリアX4の再来みたいなもんか?
いずれにせよBセグ魔改造車とCセグに大型車用パワートレーンぶっこんだこの車ではジャンルが違うので荒れませんように

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 23:34:58.18 ID:3K8Mtnbc0.net
>>468
まあ運転して楽しいのは圧倒的にヤリスなんだろうなぁとは思う
M140は車に乗せられてる感が否めないからなぁ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 00:07:49.85 ID:8qsWU6D10.net
>>469
いいって事よオーナーじゃなきゃわからんし

わかっててくるたちの悪いのもおる

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 21:10:14.88 ID:lVWDlRod0.net
この車に乗ってからアクセルベタ踏みしたのはトータル数分もないかも知れん

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 22:10:05.50 ID:oZNZBrI30.net
公道でベタ踏みしたら危険なレベル

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 23:36:27.18 ID:SS4lt/5I0.net
>>474
そんなのヤリスのほうがもっと危険
0-100km/h加速ならヤリスの圧勝だからな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 23:47:34.22 ID:pZyHrO7g0.net
GRヤリス:5.5秒
M140i:4.6秒

🤔……

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 23:49:59.76 ID:tQInbXU90.net
ヤリスとか知らない

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 23:52:15.97 ID:ZOzlQz/p0.net
4駆だからガッツリ路面を掴んでくれるんじゃないの?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 07:38:24.17 ID:14JOH5qn0.net
ヤリスは楽しいだろうけど、対抗比較はf20ではないよな。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 13:34:07.46 ID:3Bos1IyF0.net
ヤリスが危険とか言ったやつ試乗したことないだろ

こいつより安定してたぞ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 15:30:55.04 ID:yAzDzkVU0.net
キモヲタがマウントとりにきた

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 15:58:15.80 ID:thc9ylV60.net
何のマウントだ

GRヤリスは四駆で安定してるけど0-100はM140iが速いので>>475の発言は的外れ

それでこの話はおしまい

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 16:01:48.84 ID:fYl9QTUI0.net
スレ違いだし
興味ある奴いないだろ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 16:11:12.76 ID:WVr+d16n0.net
GRヤリスは競技車両としては良いと思うけど街乗りには恥ずかしくないか?小僧だったら良いけど、小僧が買える値段じゃないし、、、

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 16:38:20.96 ID:eLQQkjSn0.net
いつまでも関係無い車の話続けてる奴らの方が恥ずかしいよ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 17:18:10.35 ID:WVr+d16n0.net
自治厨はダマっちょれや

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 17:45:30.49 ID:fYl9QTUI0.net
NGに入れてスッキリ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 18:30:23.51 ID:ianFRwJW0.net
そろそろ乗り換え時期だしオレはGRヤリスにめっちゃ興味あるよ
最近尖がった車が全然減ったからねぇ
ただ↑でも言われてるようにあの外観だとおっさんが乗るには厳しいんだよな
 
>>487
そうそう興味ない話題はNG入れて目に入らないようにすりゃいいの

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 23:11:02.47 ID:iOeVFHWr0.net
ヤリスのスレにでも行けばいいんじゃね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 02:42:19.91 ID:sK3jSrax0.net
こんなに過疎ってんのに強気すぎて草

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 06:09:44.80 ID:ROaSO2Wl0.net
f20とかf22のxdriveって燃費悪いのかな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 10:12:33.30 ID:d3T4wkJ/0.net
幾ら過疎でもビッツとは車の性能もクラスも大違い。
俺含めて比較検討する対象には全然なってないだろう。
A45 ゴルフR TTRS メガーヌRSらへんの話なら俺も興味あるんだがな。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 10:46:25.91 ID:L/i7TIUX0.net
A45 ゴルフR m135 この三台とオタクのいうビッツ比較してビッツにした友達がいるよ。
a45高すぎ、その他は微妙ってことらしい。

「俺」も「だがな」なんて、プライベートで絶対使わない言い回ししてイキる位なら
せめてA45かってからにしなよ、って個人的には思うw

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 11:17:00.56 ID:bHv7Cdp10.net
FFベースのを買うくらいだったら、スイフトでいいというのはあるね。
ビッツも似たようなもん。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 11:23:40.98 ID:L/i7TIUX0.net
それは乱暴では?A45をFFベースだからスイフトでいいとは
天地がひっくり返ってもならんでしょ。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 11:43:43.90 ID:UJt11nfd0.net
A45はさすがにエクステリアも音も野蛮過ぎたのよ。
M135iは案外落ち着いた上質感があるからな。

ちなみに俺は元々911から安くて手頃なM135iに来たクチだがビッツまで落とすのは流石に無い。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 11:49:23.94 ID:L/i7TIUX0.net
911からFFベースですか、まぁ掲示板ですからご自由にw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 11:52:18.76 ID:UJt11nfd0.net
ここはFRのM135iのスレだぞ?
駆動輪が前の車の話はどっか別のとこに行ってくれってだけ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 11:57:27.72 ID:bHv7Cdp10.net
このスレだと直6ターボの速さも大事だから、
FRの118iとA45だったら、A45を選ぶ人が多いのかな。

自分は速さを捨てても、動きがFRの118iの方を選んで、
もし、FFベースの動きになっちゃうんだったら、
速くても特に価値は感じないから、スイフトまで落とせるね。

あ、FRだとしても、直6は捨てたくないなあ。
その点では、大きく重くなっても840にはあまり抵抗ないことに気づく。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 11:57:57.64 ID:L/i7TIUX0.net
M135  で検索したらこのスレしかないんだけど
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594978735/
このへんがXDRIVEのスレになるの?
スレタイだけではわからなかった、筋違いなら失礼しました。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 12:01:37.72 ID:UJt11nfd0.net
4気筒FF車の話がしたかったらスレ立てたら?
ここはf20のスレだからf40の話題は何度か出ても全然広がってない。
パワーダウンしてる上にあのガサツな音は俺も無理だった。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 12:38:19.75 ID:L/i7TIUX0.net
モデルチェンジで伝統ぶち壊しって話は聞いてたけど、外車は新車じゃないと
メンテもオオゴトって聞かされていたから、独立でスレあるとは知らなかったです。
3リッター直6 4駆 なんてモンスターからすると、現行はFFベースで確かに微妙に感じる。
次はスレタイにFRベースとかいれてたら自分みたいな無知が迷い込むこともないと思います。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 12:55:19.01 ID:V53JMLhF0.net
他所の車が話題に上がると興味無いアピールしないと気が済まない人達

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 13:17:37.96 ID:qyWdPnkW0.net
アイスト、みんなオフってるよな。
スタートもっさりするよね。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 13:37:17.73 ID:F/KdGjuy0.net
>>504
自分は鈍感だからか何も感じませんね

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 13:37:51.40 ID:sK3jSrax0.net
つーか2シリーズでFR出るんだからそっちでよくね?もちろんドアは3枚しかないけど

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 14:56:02.88 ID:/ZzfWymt0.net
>>504
発進時より停車時に自分が止まりたいと思ってるところより手前でエンジン切れてカックンブレーキになりやすいから人乗せる時は切ってる

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 15:11:06.68 ID:mZ0Q5KKi0.net
普通FFとかFRとかって言われなきゃ絶対わからないよね
玄人ぶってFRじゃなきゃダメとか言ってるやつマジで笑えるわw

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 15:43:26.74 ID:IkkpK9g/0.net
なぜここに来たの?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 15:46:29.83 ID:5fFAJqLU0.net
>>508
それをここで言ってる奴の方が笑われてる訳だけど
わざわざ笑われに来るって変な趣味だね
FR好きがわざわざFFのスレに行かないからね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 16:47:42.17 ID:Fo9jn4Fs0.net
エアオーナーですらなく嫉妬心丸出しが見てるこっちが恥ずかしい

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 17:06:32.44 ID:1F/ZmnHs0.net
どう考えてもそこそこのカーブで分かるだろ…

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 17:57:37.06 ID:OohC/4BN0.net
FRはゆっくり走ってても楽しいよ。

FFは結構飛ばしても怖くない。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 18:15:12.84 ID:i2u99b+d0.net
今日気付いたのだが、140ってデフの後ろに135には無い大きな黒い重りがついてる。
カタログ上の後輪軸重が135より30kg重いのはこいつのセイかもしれない。外したら速くなるかな?詳しい人教えて

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 18:53:03.79 ID:82LSVTXb0.net
>>514
バイブレーションアブソーバー
ダンパーみたいなもん

30kgもあるもんじゃないと思うけど

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 19:29:44.66 ID:i2u99b+d0.net
>>515  外したら振動出そうだね〜 ありがと。 見た目大きくて重そうだったから重量配分改善用のウエイトかと思ったw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:30:46.84 ID:x5K85wE30.net
M140なんて十分過ぎるぐらい速いだろ
これ以上まだ求めるんかw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:40:55.42 ID:V53JMLhF0.net
パワーは充分だけどLSDはたまに欲しくなる

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 00:15:05.08 ID:okMdgy2q0.net
>>506
3枚目のドアはどこについてるの?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 11:38:27.95 ID:AjIuQtG80.net
140にMパフォLSD入れてるけど、コーナー出口でアクセル踏むとイン側に巻き込む挙動をするようになった。
今までより少ない舵角で曲がれる上に、加速時に電子制御で出力絞られにくくなるので楽しい。
でも値段高いし、そのお金で太いホイールとハイグリップタイヤに変えた方が峠とかでは速い車になる気がする。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 12:24:49.07 ID:gfgIsufH0.net
>>520
ホームコースの峠に行くけどやっぱりフロントの重さが気になる。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:50:41.28 ID:8CNW+vDL0.net
140乗ってるけど、この車ってフロントの重さとハンドルのクイックさが合ってないよな。
重いくせにクイックだから不安定というか気を使うというか…
もう少しハンドルダルの方が良いと思う。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:11:01.17 ID:xGDjafhL0.net
アクティブステアリングだから超高速になるとギア比が変わるんじゃね
知らんけど

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:06:24.17 ID:8dyytiF50.net
最近サーキット走り始めたんだけど、スポーツ+でも制御が入りまくってスムーズに走り難いんだけど
スポーツ走行してる人はどのモードで走ってますか?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:23:49.27 ID:Q7subf8Y0.net
長押ししてみたら?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:45:06.63 ID:z8AIlcA20.net
FFとか生理的に無理だわ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:51:51.73 ID:MBqoIiSs0.net
サーキットでDSC切ってるか?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 21:31:03.53 ID:8dyytiF50.net
長押しするとスポーツ+じゃなくなるんですよね?
まだ回数的にも慣れの段階だったので、やっとタイヤ温度の管理がわかって来たので、今度長押し試してみます

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 12:54:54.23 ID:DdvyGMsY0.net
sports+でトラコンボタン長押しすると
スポーツの表示は消えるけど多分モードはスポーツじゃないかな。
駐車場で試しにやったことあるけど、ハンドルがスポーツの重さだった。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 14:03:43.93 ID:hacuVcUc0.net
アクセルレスポンスが落ちるんだなこれが

以前表があった気がするけど流れたか??

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 16:55:04.01 ID:kardMKiL0.net
やっぱりちょっと落ちるかい?
駐車場で試した時にアクセルのつきがちょい落ちたような気がしたけど
モニター見たらDSC OFF ダイナミックモードでエンジンも真っ赤な画像だから
変わらずスポーツモードなんで、気のせいだと思ってた。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 19:44:16.23 ID:IbD9V3Z70.net
>>520
Mパフォのデフ気になってたからありがたい
やっぱり入れた方が楽しい車にはなるよね
高いけど

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 05:40:24.58 ID:CZjYEtXp0.net
アクセルレスポンスが落ちる件

事故防止が目的かね?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 19:25:19.64 ID:uKKNB59W0.net
>>532 リアが少し滑りながら加速する様になるので楽しいけど、値段分の価値があるかは微妙。
そのお金で車高調やホイール買った方が見た目も変わるしイイのかもしれない。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 14:24:49.97 ID:p46WxrH10.net
>>534
見た目は割とどうでも…
車庫調も標準の電制サス勿体無いし

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 20:03:34.95 ID:/d49S+/b0.net
吊るしでいいじゃん
てか吊るしが一番だよ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:02:42.19 ID:HhE9+yWi0.net
吊るしだよな外車は

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:15:44.45 ID:p46WxrH10.net
吊るしが良いと思ってるから純正パーツで検討してます

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 11:32:18.21 ID:jxStjAtG0.net
でもチャージパイプは交換必須

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:30:19.31 ID:1jih1QyV0.net
>>539
チャージパイプは強化しないほうがいいよ
本来過剰な負荷がかかるとパイプが壊れるようになっているって聞いたことある
パイプを強化することにより他のところに負荷がかかり最悪エンジン壊すことになるよ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 17:01:31.44 ID:obF2QR4O0.net
パイプはただの不良品だろ。
セーフフェール目的で、あんなところ壊れるような設計しないだろ。
壊れても動かせるから、外れたところからが直接外気をエンジンに送ることになる。
それを良しとするとは思えん。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 17:05:30.56 ID:obF2QR4O0.net
フェイルセーフだなw
何かしっくり来ないと思った

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:34:11.85 ID:GxZKQBIW0.net
まーた間違った知識を人伝に聞いて正しいと思いこんでるんか

樹脂パーツが壊れたら最悪エンジンに吸い込んで下手すればエンジンブローやろ

FDなんかも交換必須だわ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:53:29.34 ID:Z4fwcY7f0.net
いやいや あのチャージパイプは脆すぎだろう。
スポーツプラスの2速で踏み込んだら千切れたぞ。
アウトバーンで走れるとは思えん。
一遍交換してからは何も無いが、あれは酷い。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 07:09:53.08 ID:5RJ8hR7f0.net
F20じゃないけど、友人も普通に踏んでたら取れたと言ってたから、 
ただただ脆いのだろうな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 15:28:52.51 ID:turD9LZv0.net
>>540
やっぱりおまえ間違ってるわ
早く交換しろ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:08:54.23 ID:KtKdYott0.net
うちのパイプは千切れたw保証交換後普通に走ってるけど破片がどこにも見つからなかったので吸い込んでないか心配。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:35:26.28 ID:xC4hm3Ab0.net
2013年式だけど
ヘッドライトの水滴治すか悩む
もはや乾燥剤じゃダメなレベル
治すなら、まだ乗らなきゃだし
売るにせよ乾燥剤で短期的にごまかしても瑕疵扱いになりそうだし
治すなら2026年まで乗るか!(13年超えまで)

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 00:12:22.22 ID:HHsqNVhC0.net
極端な選択やなw
乗り潰せばいいじゃん
売るにはもう遅すぎだよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 07:49:20.89 ID:ykNCjMgh0.net
中古のヘッドライト探せば

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 12:39:34.74 ID:XceGT7Sm0.net
>>549
中古で300万で買って
今2万キロだから100万くらいはつくと思うんだよな
この前、下取りで見積もったら120万だったし
2026年まで乗っても5万キロもいかないだろうから100万くらいで売れるなら、迷い無く治すんだけどw

>>550
それも考えたけど
結局水漏れは持病だしいつかはなる
それなら対策しようかなと
ディーラーでリペアキットの型番伝えたらやってくれんのかな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 16:10:35.75 ID:uV0+hwsg0.net
またリコールか

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:08:16.45 ID:hqyIMX5i0.net
>>551
今120万くらいの査定の車を2026年まで乗って100万くらいで売れるならって
どんな虫のいい計算よw

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 20:49:49.42 ID:ykNCjMgh0.net
またリコールとな。
故障はしないけどリコール多いな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 22:16:06.46 ID:gmWhk4Lk0.net
燃料タンクのリコールまだ対策品付けてないのに…

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 23:27:17.93 ID:+tpzf54Y0.net
リコール情報どこ?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 00:02:57.45 ID:+C1EHHMd0.net
BMW リコールでぐぐれ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:51:55.17 ID:/YTTsYbT0.net
M140iは対象外か
良かった

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:54:27.40 ID:Iqn4eYkn0.net
自分で穴開けて排水性上げてる人もいるな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 18:57:50.98 ID:vK7Z8tKW0.net
リコール三回目か四回目か?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 22:45:31.04 ID:EFX8u3LG0.net
一般道をスポーツモードで走るとマフラーから勇ましい音がしますね

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 22:51:00.94 ID:7UQqxmnp0.net
いいえ、スピーカーからです

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 00:05:15.51 ID:w1uwHKwI0.net
来年1月に2回目の車検受けるのですが、皆さん何年くらい乗るつもりですか?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 18:23:22.67 ID:lZV1jQNg0.net
あと五年くらいかな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 05:03:16.77 ID:ZLFwRxIS0.net
誰かが言っていたけどこの車は高騰する要素があるから手放さない方がいいと思う

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 09:37:03.81 ID:vM+Fz28l0.net
誰が言ってたんだよ
無責任なw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:10:37.87 ID:y3UYPKnN0.net
高騰なんて期待もしてないけど
これより楽しい車と追い銭のバランスを考えるとね。
なかなか乗り換えられん。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 12:43:29.70 ID:ZLFwRxIS0.net
アメリカで日本の旧車が高騰してるの知らんのか?
GTRは言わずもがなスープラやRX7なんかも新車時より高い値で取引されている

この手の車はアメリカで需要があるんだよ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 12:48:12.91 ID:m6rtKisA0.net
この車はその手の車ではないぞ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 13:01:02.48 ID:gERts7Sr0.net
なぜ高騰してるか理由を知れば
少なくとも、その件においては価格は上がらないと分かる
まぁ、近い将来3L直6が無くなれば高騰するかもね、くらい

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 13:25:29.06 ID:9oGVcXTJ0.net
まあでもコンパクトサイズのL6FRで4枚ドアの車って他にないから値上がりする要素はあるよな
あとはMT設定があれば確実だったな
流石にアメリカの25年ルールのせいで値段爆上げの90年代カーみたいにはならないだろうけど

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 15:05:48.92 ID:nYHjwNJA0.net
ドイツ車はアメリカにも輸出されてるんじゃ?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 15:06:17.48 ID:BOORzC2F0.net
Z3Mは今でもそこそこするけど、135iクーペは安いよね

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 15:40:32.24 ID:GFSz8h1e0.net
どう考えても高騰する要素があるとは…
せめてMTでもあれば高騰したかもしれんが
  

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 16:03:25.44 ID:/fmhczNQ0.net
高騰すると思うならいつまでも大事に乗り続けてやりゃいい
旧車認定まであと20年ぐらいは乗らんとなぁw

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 16:14:12.08 ID:m6rtKisA0.net
環境規制とかで惜しまれつつ生産終了した訳じゃなく需要が無くて市場から淘汰された車だぞ

夢見るのは自由だけど

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 16:24:48.35 ID:0vkl41qH0.net
そういや130iって値段どうなった?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 16:25:22.84 ID:yCZYVYkz0.net
高騰は無いと思うが、ここらで下げ止まりの様相ではあるらしい。
ディーラーで聞いてきたよ。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 19:49:14.47 ID:7U5BgVGM0.net
ディーラーが底なしに下がり続けてますって言うとでも思ったのか?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 20:58:11.27 ID:NEm0k08p0.net
この貧乏くさい流れなんとかならんか?w

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 21:01:53.20 ID:ebMMXoXE0.net
売るやつ売りたい意思があるやつ黙ってさっさと売って消えてくれ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 21:13:39.11 ID:OXsANJGq0.net
おたくらだって似たようなもんじゃん

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 00:56:03.03 ID:5kwhShD+0.net
今の中古買取価格の下限が100万くらいだろ?
50万にはならんて 150万はありうるが

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 01:26:45.73 ID:FvZv+94v0.net
来年は75万、再来年だと30万ぐらいにはなるだろ
車なんて6年経ったら基本価値なしだよ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 07:58:14.06 ID:hTpRyu9x0.net
3万キロ以内でようやく100万買い取りってところやで
前期3万以内って条件クリアする個体どんだけあるのよw

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:58:59.62 ID:YwQq1HHp0.net
てか前期は不人気顔だから更に買値叩かれるで

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 20:33:15.91 ID:tU6kyvVU0.net
今売る奴はアホ
こういう車は塩漬けにしておくのが正解

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 00:26:47.11 ID:6TRAhUkA0.net
たぶん意味わからず使ってると思うけど
「塩漬け」ってダメなものから目を背けて放置するって意味だからね

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 01:40:00.74 ID:FlcNqkh80.net
F20の3気筒や4気筒乗りですら将来高騰するんじゃないかって言ってるおバカがいるけど
新聞やニュース読まないのかな?
この車が旧車として価格が上がる頃には純ガソリン車は莫大な税金をかけられてるぞ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 10:21:11.88 ID:IhExFtqV0.net
リコール終わった。
カバー変えただけ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 13:13:10.80 ID:WlW/v2Pe0.net
>>590
ガソリンタンクの交換はしましたか?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 13:31:38.49 ID:WlW/v2Pe0.net
ロンドン(CNN Business) 欧州連合(EU)は28日までに、域内で2022年から販売される全ての新車に速度の抑制装置の搭載を義務付ける規則に合意した。

「インテリジェント・スピード・アシスタンス」装置を標準装備品として備え付けるよう命じている。この装置は速度が過剰に速くなった場合、自動的なブレーキ作動が起きるわけではない。運転手が装置を解除しなければエンジン出力を制限し、制限速度内の走行を保つ仕組みとなっている。

今回示された規則では、装置の特定の技術を義務付けてはいない。一部の自動車メーカーは全地球測位システム(GPS)やカメラを利用し、最高速度の到達の探知や速度制限を順守させる技術を既に開発している。

今回の規則の発効には各加盟国と欧州議会の承認が必要。

EUの行政執行機関、欧州委員会のエルジュビエタ・ビエンコフスカ委員(域内市場・産業担当)は、新たな規則を義務付けることでシートベルトが最初に導入された際と類似の影響力を期待出来るとした。

新たな規則はまた、衝突時のデータ記録装置や車体後方の監視カメラの搭載も命じている。

安全確保の提唱者らは新規則を歓迎しているが、運転手の自己満足を誘い道路状況の注視が弱まるなどの懸念も出ている。欧州自動車製造業者協会も昨年、多くのインフラ関連問題が今回の規則の広範な導入を妨げるとの危惧を表明。欧州域内での道路標識は標準化されておらず制限速度の超過の探知は困難とし、デジタル地図は多くの道路の制限速度の表示に欠けているとも指摘していた。


今のうちに高速走行を楽しんでおけ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 20:19:47.36 ID:IhExFtqV0.net
>>591
そっちは秋に終わった

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 22:16:41.14 ID:SaZIav8/0.net
リコールのハガキがBMWジャパンから来たけど、次はどこから連絡くるんだ?
俺ディーラーにお世話になってないし
ディーラーから買ってないんだけど

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 03:05:40.33 ID:5VIwdbeW0.net
>>594
近くのディーラーに連絡する

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 08:26:10.66 ID:Y07Lepe70.net
140買ってきたよ。バイクみたいで楽しい。ブレーキが低速でキイキイ鳴くのは何とかしたい。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 09:15:43.60 ID:wJhMRVL60.net
>>596
まずはロムチューンからだな
ノーマルでもいいがもうちょっとパワーが欲しい

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 10:53:16.04 ID:xNUCZYO20.net
>>596
社外の低ダスト、鳴き対策のパッドにすれぱ、とりあえずおさまる。
初期制動は落ちて奥で効くようになるけど、僕はそっちのほうか扱いやすいと思う。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 23:38:57.00 ID:1ZQMnAgt0.net
純正ブレーキパッドの鳴きは技術を磨けば無くせる
ブレーキパッド交換は甘え

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 15:13:26.54 ID:BxlFFhuB0.net
走行距離4万キロを突破、来月5年目の車検です。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 19:43:41.94 ID:y1akZDxZ0.net
社外のサスペンションを入れている方は、どのようなメーカーのものを入れていますか?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 22:05:31.76 ID:zDmbZpOU0.net
ビルのB16いれてますよ
街乗りは減衰4、5でかなり乗り心地よく、サーキットは8、9でそこそこ走れますよ
最近は月一サーキットに自走で行って温泉寄って帰る使い方なんで、完全1台ならkw3とかがいいかもですね車高も低く出来るはずですし

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 11:12:42.87 ID:b1bPrDnd0.net
kw street comfort入れてる。
すごい滑らかだね。低くは出来んけど。
固くはしたくない、必要がない、
ノーマルの弱点の路面追従性を上げたいという人にオススメ。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 14:30:54.19 ID:XvgbGBGW0.net
初めてスタッドレスはいた
インチダウンか幅かゴム質かわからんが、ハンドル軽くてメッチャ快適
元の体には戻れないほど

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 21:51:47.35 ID:zkCvlOR+0.net
インチダウンでバネ下重量軽くなるとかなり体感変わると思う

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:38:30.52 ID:b1bPrDnd0.net
雨の日は気を付けてくれ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 18:09:20.85 ID:X6gakyYG0.net
俺、年が明けたらトルコン太郎してくるんだ、、、

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 21:43:56.89 ID:gnY+8y1V0.net
最近気付いたけど19年式のシャドーだけシフトブーツ無いんだな…コストダウンなのか?防眩ミラーも片側しか無いし最終モデル買ったのに色々とヒドイw

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 22:58:06.45 ID:KfmnhlNx0.net
俺も年初めでatf交換

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 23:47:00.90 ID:rS58fznZ0.net
f40はcdプレイヤーがないけど なにをつないだらいいのかな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 17:02:37.88 ID:LIxCqsYJ0.net
ポータブルCDプレーヤー

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 18:42:30.81 ID:AjVxTqc80.net
>>611
ありがとう

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 19:29:28.43 ID:Gl4V9Qow0.net
次からスレタイにF20って付けた方がいいですね

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 19:47:45.64 ID:q17u3zdO0.net
次スレは無いから安心しろ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 09:59:40.23 ID:KLnzpB7+0.net
ダメだ。残そう。
とF22の俺が言ってみる。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 18:11:05.47 ID:H0Mjhdi20.net
F87の俺も見てるんだぞ?!

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 14:29:10.41 ID:Nr0SrryT0.net
中古でF20 135i LCI買いました!
皆様はディーラー以外だとどちらで整備とかされていますでしょうか?大阪在住なのでTECH-Mとか良さそうかなと思ってるんですけどレース系ならガッツリ感があって街乗りメインのわたしには敷居高そうと思ってます。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 16:50:10.46 ID:qBLVJB4d0.net
BMWならスタディ一択だろ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 17:30:07.87 ID:G1Rwat9V0.net
一択どころか一番最初に外すわw

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 17:31:47.12 ID:RdXoQ2iS0.net
ほんとだね。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 17:55:30.57 ID:LO6eIb+S0.net
近いところが良いさね。
Tech mだってノーマルでも面倒見てくれると思うよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 19:51:40.23 ID:w5PMSMYF0.net
スタディはオリジナル商品が欲しい時にしか使わないな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 20:26:46.67 ID:G1Rwat9V0.net
でも結局しっかり見てもらいたいならディーラーが一番信用できるし、安心感はある。見積は不安しかないがw

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:38:08.99 ID:XBNanMRD0.net
食い物屋と同じで、こんなとこでオススメ晒すとか無いわー

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 09:29:23.11 ID:+moqxSR30.net
私はディーラーとスタディを併用しています。自分の信頼できるメカのいるお店がいいと思いますよ。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 11:31:14.90 ID:bz5RWNTb0.net
自分自身が一番信頼できる

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 12:30:30.54 ID:xcM9cjE60.net
>>625
スタディで買ってやれよ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:39:44.11 ID:AE7+SKo70.net
まずは電話して見て回ることだよ
良いショップは自分の足で見つけなさい

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:11:11.03 ID:4m85480H0.net
見つかった?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 02:07:33.58 ID:AxDcYHKl0.net
ラジエターホースって壊れやすいって聞くけど
交換時期の目安ってあるのかな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 15:15:13.36 ID:N4xafKW10.net
7年、55000キロになりますが、ラジエーターホースは無事です。たまにサーキット走っています。
エアチャージパイプは破損しましたが…

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 00:54:47.93 ID:5csENiYj0.net
だからパイプはアルミ製に交換しとけと散々言ったのに・・・

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 13:40:40.28 ID:y/4iYisy0.net
燃費の悪さくらいしか不満がないから乗り換えるクルマが見つからない

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:41:15.83 ID:bc0zQtSc0.net
まあこれ売って、お金もうちょっと足しても、
これよりもパワーが劣る車ばっかだしな。
じゃあもっとお金足して、もっとハイパワーな車をと考えても
そんなにパワーも要らないかと言う結論に至り、
買い替えの欲求が高まらない。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 07:17:11.24 ID:Ykq7DNM90.net
次はケイマンgt4かgts4.0かな、最新の大排気量NAに1回は乗ってみたいよね
もう少し早くbmwに縁があったらe46mかe92m3も乗ってみたかったなー

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 16:42:04.72 ID:JQssXmBf0.net
何に乗ってみたがるか夢を語るのは自由だわなw

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 19:49:21.19 ID:8j8GDs0v0.net
Amazonで買ったチャージパイプが届いた。週末に交換しよう。しかし何でも売ってるなあ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:33:35.63 ID:YGnGgncw0.net
140もチャージパイプ壊れるの?N55で壊れる場所がボルト止めに変わってて強化されてる気もするけど。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 00:23:27.61 ID:PGuDhlt/0.net
そこの脇から割れる(笑)

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 07:07:00.72 ID:tKCakeJ50.net
ナメすぎだろ設計者

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 08:08:37.40 ID:Dh6xwrnu0.net
抜けると割れるの2パターンがあるんだよね。
知ってる範囲ではb58が実際に壊れたと聞いたことはないんだけど
パイプ変える人も多いね。もはや信頼の問題レベルだ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 09:56:54.74 ID:vGOeTT4M0.net
N55はクランクハブの問題も抱えてるからなぁ
あれでブローした人結構いるんでしょ?
何でリコールにならないんだろう?
対策品に交換すると工賃込みで20マンオーバーって舐めすぎだろ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 16:06:26.56 ID:MAToaI8e0.net
>>642
ブローしたのはs55でしょ。
n55がイっちゃったケースは

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 16:10:55.86 ID:MAToaI8e0.net
途中で奥っちゃった。

n55がイっちゃったケースは俺は知らないな。
同じパーツだけど、馬力の差かラインの問題かね。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:12:13.13 ID:PblaQXWQ0.net
>>639 脇から割れるとか強化した意味がないねw 社外品に変えたいが他の部分が壊れるって話もあるし悩ましいな。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:39:19.03 ID:ldwJ8XNp0.net
どれほど効果があるかわかりませんが、チャージパイプとブーストパイプをセットで変えている方もいるんじゃないですかね?
あとはインタークーラーなんかも…

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 15:02:09.68 ID:FxFvUvkS0.net
>>646
効果ありありだけど、踏みすぎて燃費は悪くなる(笑)
何でも吊るしが最適だ原理主義の人には勧めない。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:19:23.23 ID:zFdWKW7W0.net
ブーストアップ程度の改造で社外のインタークーラーはほとんど効果無いからやめた方がいいよ
でかいインタークーラーはラジエターに風当たらなくなるしフロントも重くなるだけだからね

ビッグタービンに変えてブースト2.0くらいきかせてハイプレッシャーポンプに変えて熱的に厳しくなって初めて手を付ける部品だぞ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:30:00.98 ID:FxFvUvkS0.net
>>648
インタークーラーのことは流れにないだろ?
脳髄反射すんなよ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 17:35:09.12 ID:uWBstNvX0.net
ノーマルでも夏、冬の差考えるとインタークーラーだってそれなりに効果はあると思うけど、
鼻先が重くなるのは嫌だね。

パイプは僕はエンジンサイドしか変えてないけど、立ち上がりが良くなったように思う。
でも仲間は別モデルだけど、両サイドFTPに変えたけど、変化は感じないそうだ。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 11:17:39.55 ID:Vlb0xyRS0.net
2013年式に乗ってたが、下取りがめちゃくちゃ良かったから売っちゃった
去年の今頃100だったのに135ついたよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 16:20:06.84 ID:/wGi45ge0.net
下取りというか
中古相場が上がってる
体感的に1割増してる

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 16:33:37.17 ID:Vlb0xyRS0.net
だよな 新型が4気筒なのに加えて
趣味車の流通が少ないことと1シリーズで利便性が高く
ファミリーカーとしても提案できることがポイントだそうだ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 01:41:37.37 ID:WVA1URam0.net
>>651
下取りなら単に値引きが大きくなっただけじゃね?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 10:57:29.32 ID:jDpnrkao0.net
>>654
単なる査定も一番良いとこは130万だったから実際上がってると思うよ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 16:41:39.30 ID:HdM4EgPq0.net
俺が言った通りだ!
やっぱりこういう車はスープラやGTRのように値上がりするんだよ

まだまだ上がるから手放すなよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 16:52:33.78 ID:tWUyMyep0.net
>>656
んー
なんというかコロナで落ちていた相場から戻った
という表現なら分かり易いかな

この車(趣味車)だけ上がってるなら、喜んでいいと思う

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 18:21:02.90 ID:aNKSEiNq0.net
>>656
ワラタ
粘着乙

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 21:12:15.97 ID:jORXUDfe0.net
本気で値上がりなんかすると思ってる奴いるんだな笑

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 11:32:00.71 ID:G7N8KmY50.net
頭お花畑なんだろw

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 12:22:29.21 ID:5Q8qCG2m0.net
ちょっと底値が動いた程度だわな。
春先はF20に限らず叩き売った人が多かったのだろう。
お気の毒に。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 17:06:26.20 ID:wVv3woS50.net
80万くらいで売った奴も多いだろうな。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:26:47.90 ID:L96VONzZ0.net
スープラやGTRが値上がるとこの車も値上がりする意味がよくわからん

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:25:39.85 ID:T+kPIgu00.net
15年持ってれば値上がりするかもね?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:52:04.81 ID:5xQrrXc20.net
趣味性が高くてもう新しく作られなくなったものは値上がりするね

M135iは趣味性に振り切ったMモデルが存在するから下取りが今の3倍の400万とかには値上がりしないような気がするけど純ガソリンエンジン直6のハッチバックで実用性もあるからW124みたいに底堅いかもね

自分は空冷ポルシェもライカM6も底値(それぞれ150万と10万)で手放したからM135iは次の車検を前に手放す2年後が底値になりそう(^^)

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:56:43.84 ID:5xQrrXc20.net
余計なこと書きました
すみません

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:17:30.31 ID:6ma6+u5q0.net
前期顔のM135は厳しいだろうけど後期M140は大化けするかも

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 13:53:49.17 ID:x2XnPriA0.net
よーし、中古で買ったけど倍で売れると信じてLSDとカーボンボンネット入れるぞ!! (自己正当化)

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 15:07:09.18 ID:/HX7Xit70.net
つまりM135後期がベストバイ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 15:34:34.53 ID:T2J4jHin0.net
ポンコツに期待しすぎw

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:09:39.71 ID:nNPkUYed0.net
フロントは前記顔の方が好きだけどなあ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:30:42.62 ID:Pn3m76Ei0.net
カーボンボンネットて車検通るのけ?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 19:19:44.02 ID:l552ab220.net
>>671
オレも前期はケツが鬼のようにダサいと思ってる
顔はそうでもない

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 20:30:27.99 ID:nVH0pHc70.net
>>672
固定も含めてしっかりしてれば
通ると思う。
ピンだと突起物と言われることがあるとかないとか

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 20:51:50.74 ID:yLJqqJwi0.net
LSDはMパフォのなら査定上がりそう。カーボンボンネットはどうなんだろうね?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:35:48.76 ID:Buj/OWXO0.net
前期型なんてすでに暴落してんじゃねーかw
150切ってる個体もあるしw

後期型は高音安定っていうよりちょっと値上がりしてる感じがする
最低350出さないと手に入らない感じかな
前期型所有者には申し訳ないが後期と前期は似て非なるものと認識しておいた方がいい

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 15:20:41.96 ID:qZkfnUz20.net
新しい型の方が高値なのは当然っちゃ当然
まあ評判の悪かった顔を改修してエンジンも一新、馬力も上げてきてるんだしな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 19:40:59.84 ID:+dFIXSyz0.net
顔とか運転中見えるもんでもないし馬力とか数馬力なんて誤差の範囲

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:56:52.95 ID:ip3xCtf90.net
N55のがB58よりフィーリングは良くないか?
6馬力と顔のブサイクさは乗ったら気にならん。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:56:45.98 ID:7p8GFXmA0.net
型落ち車乗り特有の前期後期バトル

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 23:42:41.94 ID:P7jXz73v0.net
>>679
そこまで言いだしたら痘痕も靨
何もかも気にならんw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 11:02:18.30 ID:sO6sBO+k0.net
>>679
B58は5000rpm付近からフラットにピークパワーが出続ける特性だからかエンジンが頑張ってる感が希薄だね。
382hp仕様はどんな感じなんだろう。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 11:42:43.35 ID:M9iy+Ne00.net
>>682
N55の方が緻密さとドラマチック感があると思うんだよね。
初めて乗った時、当時流行りのホットハッチというより
あ、高級車だなって感じたのよ。
B58の方はあんまりそんな風に思わなかった。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 11:55:25.85 ID:cfk7E6Un0.net
しかしなぜ1シリの顔はあんな変な顔にしたんだろうね?
E系の1尻もブサイク顔だったがFの前期はブサイクを通り越して奇形顔だったからなぁ

どういう意図であの顔にしたんだろうか?
上位車種を売るためのピエロ役だったという説もあるけどどうなんだろう?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 12:13:47.38 ID:yHmgDtVG0.net
N54が至高ってことか

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 15:48:58.81 ID:TiM3SVay0.net
BMWでカッコいいの乗りたければ3シリーズ以上乗ればいいと思うの。最小クラスだから前期みたいな愛嬌のある顔でちょうどいい。なのにN55載ってて速くて素敵やん。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 16:37:06.72 ID:kTjA7ieR0.net
エアオーナーなのか嫉妬なのかしらんけど執拗に絡むやつおるなw

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 16:39:45.49 ID:FLgoiQNZ0.net
5年目の車検終わりました。 サービス延長プログラムとバッテリー交換、ボディーコートで27万弱かかった。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 16:40:54.96 ID:FLgoiQNZ0.net
込み込みでね

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 01:07:06.50 ID:qTlBHhKi0.net
>>685
それは間違いないだろうね

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 08:50:20.72 ID:k3/QzF3e0.net
N 54にはM2と同等の7速DCTのモデルが存在したからな
F型になってからコストダウンにより全部トルコンATに成り下がってしまった…

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 08:54:20.57 ID:yZ2v+ePL0.net
DCTよりトルコンの方が安心

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 09:57:23.14 ID:JsuOeGrh0.net
>>691
135i n55のDCT乗ってたが、そんなよく無かったぞ。
オイル滲みとかもあったし変速スピードもMモデルみたいに弄れる訳じゃないから、そんなに早くない。
ZF8速ATで十分良いと思うよ

n54のモデルはトルコンだった気がするけど、少数DCTもあったのかな?ディーラーに聞いたら故障の多いガラスのエンジンですとネタになってたな笑

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 14:11:55.79 ID:Hh1p+oWH0.net
n54 135iクーペはトルコンでしよ。
n55になってdctだったと思う。z4にはn54 dctがあったかな。
カタログ値でs55,n55と比べても、そんなにバワー出せてないからな。
過渡期のエンジンだよね。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 18:26:02.99 ID:EZtszrTB0.net
でもフィーリングはN54がいい

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 18:58:43.25 ID:afCvlNDD0.net
フィーリングならS54エンジンが良い

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 19:19:37.66 ID:BnXCTBix0.net
2009年辺りにN54で7速DCTの335クーペ出てたな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:03:13.32 ID:MYipEF5v0.net
そんなにN54がいいなら乗り換えたら良いんじゃね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:09:24.82 ID:u0DOwHZh0.net
クルマはエンジンだけで買うわけじゃないしな。
あくまでエンジンのフィールはの話だよ。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 09:45:30.61 ID:GqlxNybe0.net
じゃ載せ替えたら?
そういうバカは嫌いじゃない

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 11:33:29.06 ID:bxhbnZq00.net
俺もF22の顔移植しようかな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 11:33:47.14 ID:FVrqvpwP0.net
エンジンで選んでも良いと思うぞ。フィールを気にするなら特に

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 14:35:58.41 ID:03fzZcQE0.net
>>701
ヤフオクでポン付けキット出てるよ
しかも結構安い

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:02:54.79 ID:bxhbnZq00.net
>>703
ヘッドライトだけで20万以上しそうだけどそんなに安いの??

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 15:58:24.66 ID:03fzZcQE0.net
★ BMW F20 116i 120i M135i 前期 2011〜 → F22 M235i タイプ グリル フロント バンパー 51117292954 51110038863 エアロ ボディ キット
で検索

ヘッドライトは前期のままで大丈夫だよ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:57:58.98 ID:GqlxNybe0.net
ライトを変えないとタレ目のままだわね。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 19:07:39.12 ID:UPGYgC+u0.net
>>705
それ、バンパーがf22風になるだけのやつ。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 00:19:55.60 ID:kQzCH9eT0.net
それでもそこそこカッコよくなる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 01:20:13.27 ID:eW1cMfGw0.net
材質プラスチックってw

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 13:06:31.22 ID:bFwNWQZe0.net
ライトが問題なのに意味なし

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 17:24:06.13 ID:nfGQq0pS0.net
中古品で上手くやりくりしても.結構掛かるだろうな。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 17:48:59.56 ID:l5DTJ6lf0.net
M140のボディに新型X3Mの510psエンジン積んでXdrive仕様なら800万出してもいいんだがなぁ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 18:37:42.99 ID:wAcM+1ys0.net
>>712
その値段じゃ無理かと

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 20:05:34.68 ID:4e82WdV40.net
>>712
どんだけ図々しいんだ貧乏人w

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 01:57:54.89 ID:4owKHdLI0.net
>>714
腹痛いwwwwww

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:59:15.40 ID:UQX7xszK0.net
中古組のカレにとって800万は相当思い切った金額だったんじゃね?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 10:08:28.52 ID:8futUE9J0.net
量産車で1500万は軽くするだろうね

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 10:45:28.67 ID:Tdd8rndn0.net
>>712
その仕様が800万で買えるのならば
このスレ住人の大部分が買うわw

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:34:13.69 ID:RE3ur5YZ0.net
B58積んだFRの仕様が乗り出し800万くらいだよ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:40:54.65 ID:OjWtAl2G0.net
何ならN55の前期だって新車でオプション付けたら乗り出し800万近いぞ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 13:48:39.35 ID:M0WfGsfp0.net
>>718
そもそも
M340iより安いわけないよなぁ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:08:28.86 ID:FVfQ7AIp0.net
BMを新車で買う奴って世界一の情弱だよな

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:35:27.36 ID:qd+UQh2k0.net
BMWは中古で買って楽しむ車だからな

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:49:49.72 ID:njqO7vWj0.net
傷むの早いから新車で買ってササッと売るのがBMW

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 07:53:14.03 ID:UEG20NRW0.net
>>712
とりあえず、欧州からM140iのxdriveを個人輸入して、
エンジンチューンはじっくり考えろ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 09:20:58.16 ID:rd4zqps/0.net
800しか出せないのに個人輸入w

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 09:26:20.74 ID:0En08a/w0.net
>>723
メルセデスと違い長期耐用性に問題のあるBMWは新車で買って3-5年毎に乗り換える車だよ
BMWを中古で買う奴こそ情弱
まあ、情弱というよりは単に新車で買う金が無いだけだろうが

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:11:37.78 ID:GCsM/rSQ0.net
BMW新車で買うやつは神。おろしてくれるやつがいて中古が成り立つ。情弱なんていってたらバチが当たるぞ。情強は新古。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:27:01.37 ID:PNvgCrFY0.net
前期後期バトルの次は新車中古車バトルですか

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 11:33:05.02 ID:R1if76WX0.net
今更型落ちした車でそんな話してもなw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 00:51:47.59 ID:IvhQ6Ci00.net
いや型落ちならではの不毛な話題

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:01:53.76 ID:lCF+Ym270.net
>>726
それでもxdrive新設費より安くつくだろう

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 09:06:26.66 ID:AijWcRTy0.net
冬はヒュンヒュン、エンジン回って気持ち良いね

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 09:32:51.17 ID:H3SWsYct0.net
夏はヒュンヒュン回らないゴミエンジンなのか?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:17:05.48 ID:AijWcRTy0.net
夏はヒュ〜ンって感じ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:35:22.47 ID:6yqbCCsQ0.net
確かに良い車だが燃費どうにかならんか?
街乗りでリッター7切るんだが
エコプロならリッター10行くんか?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:44:23.41 ID:JnBoDG5q0.net
>>736
都内で7.4

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:55:19.48 ID:9VaVU/v40.net
7から8じゃないの?
そんなもんだろ
ハイオクはペットボトルの水より安いんだし気にすんな

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 01:09:21.07 ID:1y+/Sy/z0.net
遊び車の燃費なんか気にした事もなかったが
前車のE87 130なんて都内でリッター5kだったから
ターボのクセにずいぶん燃費が良くなったなーと感心してるオレみたいなのもいる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 01:27:15.28 ID:VhqqLd/e0.net
高速は12くらい行くから十分な気がするよ
ただタンク容量がもうちょい大きいと良かったな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 01:36:45.33 ID:BIajhZ+B0.net
ガソリンタンク小さいね

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 08:09:30.34 ID:hgjVXovB0.net
リッター7走れば十分だろ
一昔の3Lは6とかだろ

だいたい1.5Lエンジン積むような車にでかい燃料タンクはいらんのだよ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 13:08:34.02 ID:JoAirVJm0.net
うちは都内だけど国道しか走らんから
平均燃費9.4になってるわ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 15:45:59.89 ID:6KoRcCmf0.net
八王子か

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:49:42.65 ID:HnXZY1UB0.net
タイヤの空気圧ってどれくらいがイイのだろう?タイヤ跳ねるの嫌で前後2.4にしてるけど燃費悪い気がする。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:36:34.80 ID:zJ0fN1680.net
>>745
前後で偏平率違うんだから一緒はダメだよ
前2.4なら後ろは2.6以上にしないと

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:44:20.86 ID:yTbZiTpK0.net
2.4か2.6かなんて誤差の範囲だからそこまで神経質になる必要ない

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 10:30:38.21 ID:dbypVrxP0.net
私は、2.2の通しだけど、コレって低いの?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 16:52:27.84 ID:Nb0CiW850.net
一応の適正値はタイヤ銘柄で決まるのだろうけど
おっしゃるとおり大体入ってれば問題はない

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 00:16:35.71 ID:N/KhiSJK0.net
そもそもガソリンスタンドの空気入れで正確な数値が出ると思ってるおまえらが微笑ましい
 
車音痴万歳

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 08:49:02.57 ID:X3zebeMV0.net
コンプレッサーもエアゲージもあるからスタンドで空気入れたことない
いちおう筒からビヨ〜ンとメモリが飛び出すタイプのゲージで測ってるから超正確

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 09:29:34.02 ID:x/batOKL0.net
筒からビヨ〜ンとメモリが飛び出すタイプが超正確なのかよ???
ちゃんとしたエアゲージ買えよ
高価なものでもあるまいし

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 14:15:53.02 ID:5XbxCtwM0.net
え?
みんなそれしかいれてないの?
俺3キロくらいイレてるぞ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 16:12:41.64 ID:QeOKF/WU0.net
>>753
乗り心地悪そう

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 18:27:45.70 ID:UddTSYhk0.net
ランフラでも3kは入れ過ぎじゃね?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:38:08.84 ID:YzKrMUPa0.net
そうなのか、、、
ドアの部分に書いてる基準値は4人乗って2.8だから
前2.8
後ろ3.0
だったわ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 08:01:34.55 ID:1X3DOP8o0.net
みんなエンジンオイル交換どのぐらいのスパンでやってる?
ロングライフいまいち信用出来ないんだけど
あとATF交換した?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 08:32:47.61 ID:fkmFdSpX0.net
>>757
たまにぶん回したりしてるからエンジンは1年または5000km
ATFは無交換

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 08:33:52.74 ID:fkmFdSpX0.net
ちなみに使用オイルはTAKUMIの0w-40

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:19:10.04 ID:GE7J63we0.net
>>757
距離乗るから指定の半分の距離で替えてる
ATFは4万キロのときに交換した

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 13:05:52.77 ID:ZfATFBW/0.net
エンジンオイルは1年/5000kmだったけど
銘柄変えて1年/7000kmになった。
atfは二年ペースかな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 17:06:15.28 ID:MPmF+v680.net
ATFは4万キロちょっとで交換、エンジンオイルは1万キロごとに交換してるよ。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 17:26:27.87 ID:pKCNcne/0.net
どうせ乗り換えるしATFは交換しないや

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 23:30:15.92 ID:1X3DOP8o0.net
なるほど、やっぱりエンジンオイルは5000〜7000かー
atfも交換しよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:28:06.49 ID:8JVKVReu0.net
ターボエンジンの場合5000キロでも遅いよ
俺の行きつけのショップではターボエンジンは3000キロ推奨となってる

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 01:39:57.95 ID:jIMZinQO0.net
そりゃ商売だからなw

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 07:22:35.53 ID:JY218F+L0.net
え?
説明書で2万キロか2年て書かれてるから
車検毎なんだけど、、、
乗って8年目不具合は無いです

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 07:25:46.69 ID:2jV19eul0.net
が、しかし回らないエンジンとなりましたとさ。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 09:21:33.10 ID:I7Vptlxb0.net
頻繁にオイル変えると回るエンジンになるのか?
じゃ500k毎で変えとけwww

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 10:01:17.14 ID:AXcINU0b0.net
これからは高齢車になるからね。
柔らかいオイルは億劫になるね。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 10:21:56.14 ID:m05+hREY0.net
脳死してるとカモにされて大変だな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:44:11.86 ID:uyN/qkRF0.net
フィラーキャップ外して中覗いたらヘドロみたいなのがあちこちにくっついてたでござる

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 17:33:23.47 ID:ceBCe2tB0.net
M135iから次期M2に乗ろうか迷ってるけど2ドアだからイマイチ踏み切れないなぁ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 18:18:06.74 ID:AXcINU0b0.net
m2セダン出ないかね?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:57:49.94 ID:9MCt7aMx0.net
正直に金が無いと言いなよ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:24:35.81 ID:u/gc/4Xo0.net
この車所有してる人のスペックってどれくらいなんだろう?

ちなみに俺は30前半既婚子供1人で年収500万の低所得平リーマンだが親から得た不動産で副収入が年間400万程ある
それと嫁のお父さんが大手銀行の役員やってるので生活費のほとんどを嫁側に出してもらっている

住まいは親の援助で高級住宅地と呼ばれる大井町線沿線に注文住宅建てました

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:47:04.38 ID:jwl8h3RE0.net
突然自分語りし出す奴ってどのスレでも居るね
(´・ω・)

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 11:01:47.28 ID:JemLIPIP0.net
>>776
MかM以外では違うのでは?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:04:38.73 ID:mH8ePMnM0.net
Mのスレじゃないの?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:12:31.49 ID:hONCbYGg0.net
MはMでも、なんちゃってMだぞ?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:51:21.95 ID:w1wkAdi20.net
Mのマイルド版ではなくちょっと盛ったMスポ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:58:47.31 ID:OLxB0wjD0.net
アウディの通常モデル、S,RSのようなカテゴリー戦略が
BMWは上手く行かないね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 15:38:24.21 ID:2+PgNz3h0.net
E90の頃にMバッジ買ってきて
M320iとかしてる恥ずかしい連中が多かったから
いまいちイメージが良くない

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:31:00.27 ID:v/ECL8E30.net
この車川口学が絶賛してたから相当いいんだろうな。あの人は滅多にほめないし。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:37:15.67 ID:8Yk00/F70.net
河口まなぶと五味康隆はあてにならんやろw

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:25:06.73 ID:UpSCzsNW0.net
>>783
大半の連中からはこの車もその類だと思われてるんじゃね?
さすがにMはちょっとオーラが違うしな
 
それとは関係なくオレはすぐエンブレムは外しちゃう主義だけど

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:04:09.26 ID:xF4R8CNz0.net
>>777
それコピペだぞ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:31:52.11 ID:L4Dl1rVq0.net
シフトレバーを左に入れなくても
いきなりパドルを操作すればマニュアルっぽくなるのですか

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:42:43.97 ID:USod2AP10.net
シフトダウンあるいはアップしてくれるよ。
回転が高いときはダウンがキャンセルされる時もある。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:04:51.84 ID:L4Dl1rVq0.net
>>789
おお、ありがとうございます。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:44:33.49 ID:vCcfJWTn0.net
>>783
今のM135iも?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 17:03:14.17 ID:0QR6Nefk0.net
この車にビッグキャリパー付けたらスタッドレス非対応でしょうか?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 19:03:41.11 ID:Gy8hrWw+0.net
パドル操作後、Dモードに復帰する裏技ないのかね。
ATセレクターガチャガチャでも良いんだけど

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 08:50:42.28 ID:rDqwLzHZ0.net
>>793
ほっときゃ戻る

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 09:20:57.57 ID:XKeSXcUG0.net
>>794
すぐ戻す方法さ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 11:11:15.37 ID:rDqwLzHZ0.net
>>795
走行モードボタンを押す!

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 16:48:17.71 ID:lo3gy2XL0.net
>>793
裏技とかじゃなくて右パドルを長引きで戻るでしょ?
取説に書いてあるはずだが。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 17:54:36.32 ID:YZEoNZia0.net
>>797
僕のは戻らない。日本仕様は戻らないと聞いた。
末期モデルはイケるのかな。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:43:03.45 ID:isTPNhN30.net
MY17だけど戻るよ

>>797の言うとおり取説にも書いてあったと思う

右長押しはDに戻る
左長押しは目一杯飛ばしダウン

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 19:25:18.75 ID:xEp7alDb0.net
Driver's guide確認してみたら
長押しだけじゃなくて

+→−の順に素早く引いても戻せる

って書いてあったからやってみたらできた

長押しよりこの方が早いからこれからはこっち使おう
ちなみにタイミングは結構シビアだった

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 19:45:28.73 ID:jqVKdwJ00.net
それm140iだけってことはない?
まだ試して無いから分からんけど

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:24:20.37 ID:S7q3H7Jq0.net
14〜15モデルは多分できない

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 00:29:36.79 ID:jF4w3dhP0.net
やっぱそうですか…135iのLCIだからもしやと思ったが残念

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 02:17:22.24 ID:DFEUkwbK0.net
セレクターガチャガチャやるのが一番速い説

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 09:51:17.47 ID:GgE5FUUC0.net
俺のはガイドにもその機能について書いてないから良いけど
一部のモデルには書いてあるのに出来ないのがあるらしいね。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:17:53.97 ID:qb2JVWzi0.net
右長押しはエコプロでよく使うけど
左長押しはダメ、使いこなせない
あと一段高いギアを選択してほしい

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 15:59:23.88 ID:f5XU41rP0.net
フロントストラットとバルクヘッドの間に物凄い量の枯葉と土が溜まってた。カブトムシ飼えるくらい。隙間から手を突っ込んで出来るだけ取ったけど、湿気でボディ腐るなあ、コレ。ガレージが欲しい。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 17:08:48.08 ID:t6Ls2MJ+0.net
ブレーキフルードへの雨水混入でストラット上のカバーがリコールになったけど構造的問題か

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:33:03.57 ID:dgHlOszK0.net
コロナで外出控えてたら、バッテリーが死にそう
バッテリーチャージャーは持ってるけど、機械式駐車場だから無理だし、ディーラー持ってくか

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:36:09.91 ID:JmiIaYYx0.net
>>807
俺も駐車場の隣が神社で、笹の葉やらなんやら葉っぱがすげー溜まった。たまに葉っぱに小さいクモとか虫がくっついてきて嫌だった。いまは駐車場の場所を変えたからだいぶ入らなくなったけど。
今回リコールでカウルカバー交換だしたら、取りきれてなかった葉っぱかすとかきれいになったよ(笑)

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:48:16.79 ID:GJCNkRAA0.net
という事で、焼き肉のトングで枯葉を除去する事にしました。掃除機のノズルは入らんかった。
一枚、二枚と枯葉を引きずり出す。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 00:09:35.04 ID:pvNXgKVh0.net
M3もM4もあんなんなっちゃって大丈夫かねぇ…。
最近のBMWのデザインはメルセデスやアウディに比べると
実に下品に感じるけど中国好みのデザインなんかねえ?
同じく中国べったりのアウディはそうでもない気がするが。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 09:56:12.97 ID:IPVTi12P0.net
ウォーターポンプイカれた人いる? 
E系N55では定番メニューらしいけど、
F系ではいかがでしょう?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 17:05:22.82 ID:+9Ivufdd0.net
ブレーキ鳴きは宿命かね
かなり気を使って踏んでるつもりだが止まり際にうっすらキィと鳴く

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:25:29.84 ID:V3DtOart0.net
俺も止まるか止まらないかって位のときに激しく鳴きます

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 00:55:46.32 ID:z1tLT4Ec0.net
グリルの網目も大きくてゴミが入りやすい気がする。右のダクトに去年の紅葉が入っててまだ取れない

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:37:44.31 ID:ITlSsKB00.net
>>816
ディーラーで取ってもらった

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:19:56.67 ID:/Z9GuuuO0.net
俺のも鳴るわ
ディーラーで何度か見てもらったけど解決しない
社外品だと収まるらしい

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:00:01.74 ID:k7FxjBfA0.net
対向ピストンはやむを得ない的なことをディーラーで言われた
でもホントのMからしたら何ちゃってでしょ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:35:22.20 ID:+tPW3beM0.net
ら鳴くのは構造の問題ではない
セカンドカーのGSFは全然鳴かないしね

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:53:02.38 ID:US/inbOe0.net
気になりゃ、パッド変えりゃ良い

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:06:44.62 ID:iGo20ech0.net
ローターパッド社外品に変えたらレーシングカーみたいにめちゃくちゃ鳴くようになりました

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:41:27.05 ID:3Cl5C80J0.net
レーシングカーだと思えばかっこいいだろw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:25:04.17 ID:DRvJeXF10.net
レーシングカーに乗ったことない

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 10:46:20.64 ID:FDWwuGCn0.net
ウチのは良く鳴くので嫁は「キィちゃん」と呼んでいる。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:25:38.15 ID:lwyTTfsm0.net
まだ先の話だけど、M140iに乗り続けるかスカイライン400Rに乗り換えるか検討中
400Rコスパ良さそうなもんで

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:06:29.05 ID:GJUdqnQM0.net
まあ品質も日産だけど

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:43:28.04 ID:NNQBDelV0.net
>>826
迷う対象かよw

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:53:15.22 ID:flhYDWDf0.net
>>826
そら400Rやろ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:44:32.10 ID:Aripobxp0.net
>>828
5尻の高グレードが1尻並みの価格で買えるんだから十分迷う対象だろ
スタイルはちょっと考えちゃうとこあるけど、デザインが微妙なのはF20も目糞鼻糞だw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 07:04:43.88 ID:kzuLb/060.net
3尻だろw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 08:47:25.96 ID:urfCugUg0.net
>>826
通りすがりのワイがお答えする

M140から400Rはまんま俺なんだが400RはATが糞だよ。昭和のオートマ。
エンジンは2,500ぐらい回せばいいけど下スカスカ
ラグも気になるし街中でとろとろ走るにはあんまりだな。内装も古臭いし。
高速移動メインならスポーツモードで気持ち良く走れる。

で、1年そこそこで売却して今はM550待ちの俺の感想でした。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:06:34.54 ID:UDyl3vec0.net
俺も5年前、スカイラインは候補は候補だったな。
試乗もしないで外れたけど

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:26:01.98 ID:NtXKJA/r0.net
それは候補と言わんわな

835 :826:2021/03/05(金) 12:11:59.54 ID:604U/PWD0.net
色々なご意見ありがとうございます。
とりあえず試乗だけしてみます。
出来れば高速での試乗も含めて。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 06:21:59.90 ID:dx0jVMBY0.net
MY14のM135iです。
昨夜久々に高速道路でひっぱってきました。マニュアルモードで3000回転から6000まで一気。普段街乗りだとほぼ3000以下なので、たまに回すとやっぱこの車速いなと思う。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:17:18.91 ID:4xhPs+4a0.net
そうなんだ。
アウディs3より余裕で速いですか?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:33:36.55 ID:kW3wi/sd0.net
>>837
現行のS3?
今S3に乗ってる?
my2014のS3SBに乗ってたけど、低速からの加速は面白いけど180km/hを越えると急にリアの接地感が乏しくなるから怖かったわ
一般道での速さなら大差ないよ
ただ、音とエンジンフィールは圧倒的にBMWが上
2L4気筒と3L6気筒の差はかなり大きい

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:36:04.56 ID:4xhPs+4a0.net
ありがとうございます。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:25:52.93 ID:zJcadSOe0.net
S3は5気筒だぞ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:31:31.62 ID:SUyOQ8aK0.net
>>840


842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:36:00.07 ID:ov3P7QVz0.net
400Rって140より速いのかな?馬力はかなり負けてるけど200kg程こっちが軽いから意外とイイ勝負出来そうな気もする

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:42:29.59 ID:q7xo3Lon0.net
ぶっちゃけパドルシフトに指届いてる?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:51:34.94 ID:U1qrV13t0.net
>>840
RS3は2.5L5気筒
S3は2L4気筒(ゴルフRと同じエンジン)

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:40:35.02 ID:AMM/UB9h0.net
a35AMGと迷っている。速さはイーブンだろう。
後席の居住性、野俚語はどちらがマシと思いますか。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:43:41.29 ID:YYrCkxBB0.net
FRと比べたらアカンやん

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:43:44.17 ID:U1qrV13t0.net
>>845
このクラスの後部座席に荷物置き以上を求める・・・のか?

どっちもどっちだけどFRベースのBMWよりAの方がまだ座れる
現行のM135iならもうちょい座れる

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:52:05.33 ID:UP14BBBB0.net
A45なら知ってるけどA35なんてあるのかーと思って調べたけど
ずいぶん馬力さ大きいねぇ
MとMパフォの違いみたいなもんか

849 :826:2021/03/09(火) 08:35:18.43 ID:848zKdsI0.net
>>842
0-100はM140のほうが早いみたい
400Rは5.2秒てどこかで見た

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 09:45:39.69 ID:/2Wb6yD70.net
>>848
全然違うだろ。Mスポはただの外装オプション。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:14:36.58 ID:qDvtHO4B0.net
>>850
良く読め
MスポーツじゃなくてM パフォーマンス
M135iやM235i、M340iやX3 M40i、M40d…etc
純粋なMモデルではないMパフォーマンスだよ。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:37:27.15 ID:MO0sBmZj0.net
>>851
車体番号がWBSがMモデル。WBAがMパフォを含めた
通常モデルだな、

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:05:23.56 ID:cFSXcPFA0.net
洗車してて、肘がミラーに当たったと思ったら
ミラーが逆側に曲がっててビビった。
グイっと押したらもどった。亜脱臼ですんだ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:29:06.08 ID:vxDBKI9F0.net
初めての車かい?
ミラーが衝撃を吸収しつつ曲がらなきゃ歩行者がケガするぞ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:22:46.34 ID:iZsmI8PX0.net
衝撃吸収と壊れてないは別だからな。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:44:55.11 ID:As4gS3ID0.net
F20は今後値上がりが期待できるだって
売ろうとしている奴は売らずに眠らせておいた方がいいぞ

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1d002e8be637317957737113361bf1a7a8d49b

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 23:34:25.74 ID:tqQoY/9N0.net
ソースがまさかまさかのYahoo!ニュース(爆笑

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 00:08:09.39 ID:AqmdMLAS0.net
前期型ディスっててワロタ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 09:09:17.74 ID:Ncqp+XsM0.net
逆に言えば前期後期じゃ年式の違い以上に価格差があるからな
見た目を気にしないなら投げ売り状態の前期型がお買い得ではある

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:14:03.49 ID:HL7Hf3iT0.net
見ようによっては逆スラントっぽく見える前期顔が好きだ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 23:00:30.15 ID:BvlAX+ax0.net
もうやめとけ
俺まで涙出そうになるw

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:14:13.22 ID:3wYbz8K/0.net
1,2シリをコンパクトって言われるけど
3シリ以上がデカくなり過ぎた気がするけどね

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:58:40.52 ID:m5tl3c0+0.net
デカくなり過ぎた3尻から見たら1や2はコンパクトなんでしょうよ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 14:50:38.92 ID:K1oAV3mW0.net
DMEチューン凄いな

https://youtu.be/VwOyWN4LOf4?t=443

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:07:12.34 ID:7mTAhhI10.net
DMEチューンはやっぱり現車合わせをしっかりやらなとダメなんだよね?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:43:23.72 ID:3MtJx1ar0.net
ベストはそうかもしれんけど、
最近のダウンロード系も色々いじくれて楽しそうだよ。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 13:13:42.49 ID:dQu843za0.net
DIXELの低ダストパッド、Mタイプてやつに変えたいんだけど、鳴きがひどいよって言われて悩み中。
projectμなら鳴きにくいとかあるんかな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:07:54.78 ID:tnl5vtbd0.net
>>867
Mタイプは冷間時(特に冬の朝)と濡れてるとき(特に洗車後)は恐ろしく鳴くけどそれ以外は鳴かないよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:21:23.20 ID:dQu843za0.net
>>868
そうなんだ、ありがとう

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 19:01:08.68 ID:7Ugl5hoi0.net
シフトをPからDやRに入れた時に、たまにグボボと音がする時があります
皆さんはありますか?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 22:02:13.45 ID:qwJb4pVP0.net
>>870
アイドリングアップ時に早めに動き出すと何か不機嫌になる時はあるな。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:48:44.09 ID:nOSEs+Uq0.net
たまにD→Rに入れると
5秒くらい経ってから切り替わる時ある
なんだろう

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 08:36:19.47 ID:OcKQMCa+0.net
>>872
ATのソレノイドバルブが死んでるな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:33:58.86 ID:8gekfw7m0.net
>>873
え?
まじで?
数ヶ月に一回くらいの確率なんだけど

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:17:46.23 ID:khYf8Vfd0.net
>>874
正常なら数か月に一回でもそんな症状は出ないよ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 14:59:40.00 ID:T4UstuVC0.net
車重の関係でBMWで一番早いのはM140だと思うよ
軽快感も一番あるし

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 18:05:49.98 ID:VTFvcq5O0.net
早いの定義で変わってくるやろ

最高速なら違うし

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 20:46:39.18 ID:28dZD8vc0.net
軽快感?
前にクソ重い直6積んでて何言ってんだ?
ハイパワー2リッター直4勢にはどうやっても勝てんよ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:26:24.45 ID:FQ+uR2vK0.net
>>876
それで言うならM2じゃね?
 
>>878
BMWで一番早いのは…って括りなんだから
ハイパワー2リッター直4勢を出しちゃダメ(;´∀`)

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 00:17:00.89 ID:GYAwk4gC0.net
直4でもFFだとフロントヘビーだから軽快感はないよね

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 05:46:19.02 ID:SRc8FibU0.net
120〜140に乗り換えたけど軽快感は圧倒的に120でした

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 08:47:56.38 ID:RGZyxPp90.net
ちゅーことは日本未発売の125iが最強なんやな?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:12:20.35 ID:ntyRLstr0.net
やっぱりあのエンジン重いのよね。代車で乗った3気筒のX1でも軽快感あったもん。
まあそれでも6発がいいなあ。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:52:39.06 ID:cTftV7o20.net
>>880
FFだとアクセル抜くと同時にステアリング切るとめちゃくちゃ内に切れ込んでいくから言うほどフロントヘビー感は無いな

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 11:20:08.85 ID:ioPrEc/l0.net
新型M135iは軽快なのか?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 12:39:24.58 ID:c2jYY0SL0.net
FFも走りゃ楽しいのだろうけど、
BMじゃなくても良いかな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 16:26:24.84 ID:YnPrT0m/0.net
M235iはこちらでしょうか?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 17:04:40.20 ID:alLzDS9N0.net
6気筒なら見逃して貰える

889 :826:2021/04/06(火) 12:26:41.93 ID:SYBKgovC0.net
M240iはまだカタログ落ちしてないんだね

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 12:36:34.24 ID:8me9Spcf0.net
現行だし

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:38:01.96 ID:ul6KSJW/0.net
>>889
M240後部座席は座れない?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:55:31.86 ID:TqFmpLCA0.net
身長170前後なら何とか座れる

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:44:03.17 ID:eCG8smwS0.net
>>891
座っちゃえば座れる。小一時間なら問題ないかと。
4gcなんかと比べても天井高いしね。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:58:21.40 ID:PUA3yqTz0.net
170は頭あたって座れんだろ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 06:56:41.44 ID:Kgp+t/wd0.net
175でもあたらんぞ。
座高が異常の人はわからんけど

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:10:13.31 ID:yohqOT/10.net
みんなありがとう。
近所のディーラーで4年落ちm240が400切る価格で、218GC1年落ち370とどっちにするか悩んでる…

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:18:26.57 ID:bKGYaqxL0.net
>>896
悩むか?240一択だろ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:04:45.00 ID:Kgp+t/wd0.net
走りが好きなら240だよね。
でも保険含めて、維持費は結構差が出てくると思うよ。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:14:11.67 ID:5gfKmCZ90.net
年数回だけど50キロくらい173の人後ろに乗せてるよ
ちゃんと座れてる
営業さんによれば新型が5月頃出るらしいよ
M140iなら即買いだけどF22は買い時なのか難しいね

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:02:43.94 ID:5gfKmCZ90.net
>>899
ごめん
新型の情報が正式に出るの意味

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:03:32.80 ID:p4fyCbLE0.net
>>898
もう少しだけ頑張ってF87にしとけ
絶対その方が後悔しないから

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:46:01.44 ID:SrwgmabS0.net
>>901
もう少しって素M2か?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:14:09.41 ID:AMywPkb/0.net
218を選択肢に入れてるヤツにM2勧められてもなw

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:39:33.61 ID:Bwn0NE2q0.net
ジャンルが違いすぎる
M2はM240iの延長線上にある車じゃない

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:55:47.60 ID:rMRJZs6W0.net
折角なんだからコンペティションでw
S55逝っとこうや

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 01:26:05.36 ID:jxfyEpC40.net
個別にサス、ステアリング、エンジンレスポンス設定出来るのいいよな〜
M4借りて乗った感覚が今でも忘れられない…

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 02:13:39.77 ID:jOSrKyzm0.net
ノーマル状態のGRヤリス筑波で1分4秒台出したぞ
ノーマルのm135iだとどー頑張っても1分8秒台後半なのにGRヤリスどうなってんだ?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 02:42:33.17 ID:hdwP8xo50.net
>>907
筑波だからでしょ。
富士やニュルならまた違うんじゃね?(知らんけど)

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:18:23.93 ID:M64qd4zO0.net
>>907
ヤリス買っとけよ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:40:41.29 ID:6iYG7n+m0.net
ヤリスこそ速くてナンボの車だわね

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:44:12.96 ID:uQ7UWqzU0.net
M135なんて直線番長だからしょうがないだろ
コーナーじゃ鈍亀

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:08:02.48 ID:jCoFVsBJ0.net
まあ確かにミニサーキットとかでたまに走らせるとタイトコーナー進入時のフロントの初動が重く感じる
まあ、ヤリスとは単純に気筒数で比較してもエンジン重量は1.5倍以上はあるだろうし、全体の車重を比べてもそりゃまあ違うわなとしか思わない

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:35:11.04 ID:dcgsSBMx0.net
速けりゃいいならヤリスだろうけど、あの顔に400万は出せない。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:33:27.54 ID:uQ7UWqzU0.net
>>913
前期はあの顔に500万以上出してるw

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:43:01.37 ID:CGPzNitV0.net
この手のネタはなw
フェラーリよりGTRの方が速いとかw
アホか

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 15:29:58.31 ID:EPShQin40.net
GRヤリス1日借りて乗ったけど良い車だった
良い車だし速かったけど自分も含めここの人はあんまり欲しがらないと思う

F40を煽りにきたのかな?あれもあれでジャンル違うと思うけど

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:52:16.79 ID:vdckE62q0.net
>>914
キミには厳重注意を与える

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:29:45.33 ID:Jx255r7f0.net
このスレでは当然のように否定的だけど
オレは興味津々だわ
マジで借りて1回乗り回してみたいダートでw
小っこいハイパワー四駆なんて面白いじゃん

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:31:03.15 ID:WlS5foYf0.net
マジでこの車乗っててGRヤリスに興味がある奴て
信じられないんだけど。。
全てにおいて対極にある車種同士だと思う。
決してGRヤリスを否定してる訳ではないが。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 22:23:37.48 ID:Bwn0NE2q0.net
貴方の考えてる事だけが世の中の全てじゃないのよ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 22:37:14.70 ID:rMRJZs6W0.net
GRヤリスは1stカーには出来ないわ
オッチャンが乗っているのを見ると😅って気持ちになってしまう。

速さ以外に何もない印象(個人の感想

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 23:28:42.57 ID:hdwP8xo50.net
WRXSTI とか ランエボ とか シビックR
とかを崇拝している層には認められんじゃないか?<GRヤリス

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 01:00:48.94 ID:lUIiGzqU0.net
直線勝負ならGRヤリスなんかM140の敵じゃないっしょ?
下りの曲がりなんかだとたぶん壮絶に置いていかれちゃうだろうけど( ̄▽ ̄;;)

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 06:05:25.14 ID:Tb9WGBTn0.net
速い遅い云々より、所有する喜びが全く違う為、GRヤリスは候補にならない。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 07:25:09.06 ID:RQYyQUal0.net
何年も前からスモールサイズでハイパワーになれば、FF四駆の方が当たり前の状況から
FR直6選んだこのスレの住人なら、GRヤリスにあまり興味がないのは当然かと。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 08:07:16.18 ID:qHWf2x1d0.net
みんなリコールやった?
去年予約したけど部品が来たら連絡します
と言われて音沙汰なし

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:01:37.48 ID:6XNeuawZ0.net
完了済み
全然部品入ってこないみたいだから仕方ない…
そんな頻繁するもんじゃないし気長に待ちましょ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:29:42.09 ID:iqIJhIEb0.net
俺も全然リコール対応してくれなかったから対応が遅い事をディーラーに伝えライバルメーカーに乗り換える事を言ったら直ぐに対応してくれたぞ
ただ、中古組に人にはこの技は使えないと思う

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:53:17.20 ID:2hUKBe330.net
ライバルディーラーって手はある
田舎は知らん

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:58:49.74 ID:PY8ID7F00.net
一回不満があって、アンケートでボロクソの評点つけたら、凄く対応が良くなった。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:47:45.94 ID:bTVZS6eW0.net
リコール、全然連絡ないよ。もう、4ヶ月以上待ってるんだけどなぁ…

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 12:33:11.08 ID:I6PTKgrH0.net
>>931
対象車両じゃないのでは?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 13:39:18.65 ID:FbLKvA3i0.net
一度リコールお知らせが来て、スケジュールは再度案内しますって書いてあったけど
その再度の案内が来ないのでは?俺もその案内が来なくて売っちゃった。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 14:30:05.36 ID:vaN6w1yR0.net
因みにリコール
12月6日に依頼して音沙汰なし

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:08:08.97 ID:+UDKs1ay0.net
問い合わせれば?
後回しにされてるかも

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:30:56.37 ID:Sgje0+P70.net
中古車サイトに掲載されてたミネラルグレーのm140i、もう売れたんか?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 10:17:56.55 ID:+I5dsoCB0.net
ぁぁ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:42:37.04 ID:Fw4yko0Y0.net
>>936
いくらで
何万キロだったん?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:42:34.87 ID:FUslXXNT0.net
>>938
3万キロ台で380万くらい?
ミネラルグレー欲しいのに途中廃盤になった影響もあるのか全く出てこない..

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:44:29.78 ID:ZxT5GO4h0.net
2019年製なのにサイドウィンド上側のゴムモールが歪んできた。
ディーラーで聞いたらここは保証対象外らしい。同じ症状の人いる?
というかなんでゴムなのw軽のアルトだってここは金属だ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:46:54.13 ID:ntCBLhGO0.net
>>940
青空駐車してんじゃないの?
俺のはまだ大丈夫だよ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:14:02.12 ID:jOMBpJWT0.net
>>940
もう運やねー

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:58:34.50 ID:ZnbbV6Zt0.net
M235iのMTのいいタマがなかとです
ついつい選び放題のATで妥協したくなる…

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:19:49.22 ID:ETassEaU0.net
マニュアルは相場も高いしね
でも粘って探す価値はあるのでは

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 16:35:15.41 ID:6dv5cgRj0.net
>>943
昨年、自分もM235のMT探したー
そのうち探すのが面倒くさくなって別のMT車買った

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:24:20.32 ID:qQJyuiaN0.net
M135/140と2台持ちなんか

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:41:04.29 ID:FFdUa/It0.net
2シリーズクーペスレはすぐ落ちるね
M2スレとの統合も出来ないし
もうすぐ次期G42も出るけどどこで話題にすればいいのか

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 11:39:29.94 ID:iPxl/kgs0.net
この車ACCが付いてないのが玉に傷

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:31:11.08 ID:NKU5TJhr0.net
m140iにACCがオプションでも装備されなかったのかは
世界七不思議の一つ。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 01:24:47.47 ID:d3IAyqZG0.net
2014年式だけど液晶画面に気泡のようなものが出始めたので寺で見てもらったら修理不能で交換のみって言われた
交換費用48諭吉に目ん玉飛び出たんだが社外で安いモニター入れた方がいいのかな

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 02:39:14.11 ID:uhU6wGMI0.net
>>950
Androidナビとかそーいうのでいいんじゃない

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 16:45:51.46 ID:0z9gjm2y0.net
>>950
俺も同じ症状出たわ
新車保障で直したけど

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 07:34:53.06 ID:no1Mw54/0.net
あれ何でだろうね
e系の頃からの故障ポイントだよね
オクとか見てても気泡だらけのモニターがジャンク扱いで出てるけど交換に50万もすることに驚き

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 15:14:33.55 ID:Nmf9C2LZ0.net
保管の仕方じゃねーの?
屋内保管のウチのはそんな気配すらない

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 18:30:30.51 ID:GYzjebUV0.net
ebay に沢山純正モニタ出品されてるぞ?
あれくらい自分で交換できるだろ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:50:57.49 ID:5ewXT/Ob0.net
Bluetooth接続のiPhoneのMusicだとめちゃボリューム小さくないですか
iPhoneと車体側の音量結構おおきくしないと聞こえない
USBの有線で接続するプレイヤーはそんなことないのに

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 03:36:33.56 ID:24PiZsXs0.net
Bluetoothなんて音質悪すぎて聞く気にならんから知らんw

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 07:12:22.45 ID:ZN99DEvO0.net
アンドロイドだけど、機種によってボリュームレベルが違うね
俺のだとタブレットは音でかくてスマホだと小さい

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:31:14.48 ID:O7o3Y5Wz0.net
モニター交換だけならコーディングも必要ないし吹出し口引っ張って外してネジ2本ぐらい外せば簡単に交換できる

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:38:20.50 ID:GicE7PDs0.net
>>956
おまかん
機種は?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 12:31:46.82 ID:zW4OAznc0.net
誰がマカンやねん

962 :956:2021/05/11(火) 21:44:57.45 ID:PT4hcNjP0.net
>>960
オレ環ですか
iPhone11です

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:04:11.75 ID:5Zsk6KEK0.net
>>957
なにこいつw

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 08:12:58.19 ID:xac7ZOZP0.net
もう少ししたら、新しいFR系2シリが発表されるだろうけど、
ハッチバックやグランクーペも出しゃいいのに

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:42:13.39 ID:W1QbzdaS0.net
フェラーリじゃないF40ってクルマがございましてね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 12:45:10.04 ID:ZGgqM7es0.net
ディスコンでよくね
バンを1にすればすっきり

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 16:03:25.03 ID:bSTxdj360.net
え?M235iってグランクーペじゃないの??

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 23:34:33.86 ID:QlwayvMT0.net
1シリユーザーの大半が自分の車をFFだと思い込んでるらしいから仕方ない

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 08:39:24.03 ID:prXhHG4n0.net
もうこれから発売されるガソリンエンジンは最終世代に入って行くのだろうから、
何でも出せば良いのにね。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 17:39:58.83 ID:K5nTbbQP0.net
どーせすぐ元に戻るよ
どうやって電気を確保するのさ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 23:49:27.20 ID:C3HbBwSl0.net
>>970
原発再稼働

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 00:19:38.64 ID:7Hz5Oo3R0.net
尖閣と竹島に原発を
ってひろゆきが言ってた

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:25:10.68 ID:tW+IYH6T0.net
>>970
元に戻るって内燃機に回帰するって事?
さすがにバカすぎてお話にならないw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:38:21.80 ID:6c2OXxkq0.net
内燃機単独とはいかずともハイブリッドは認めざるを得ない状態にはなるわな
利権前提のEV推し
どこかで破綻する

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:55:31.01 ID:nTEisiYr0.net
空気を綺麗にする水素自動車の時代が来る

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 06:50:15.61 ID:2Zw14rJf0.net
充電池の処理問題も表面化するだろうからね。
飛行機や船は内燃で行くしかないだろうから、そこの燃料高騰も問題も出てくる。
euが方向修正してくる可能性は十分高いだろうな

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 19:40:56.03 ID:LVh8FLbd0.net
>>973
バカはそうやって洗脳されてEVに乗っていくんだよw

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 03:40:36.02 ID:QMtu2GHs0.net
i3試乗してみれば、その楽しさが解るのに…
充電インフラが全然足りてない現状では実用車とは言い難いが

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 12:09:08.52 ID:hGJEXlrf0.net
戸建てじゃないと充電は厳しいからな
アパマン住まいにはまだまだ高嶺の花

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 13:22:30.38 ID:UJTT3Big0.net
充電インフラどうこうの以前にエンジン音がないというのが考えられん

こういう車に乗ってる人はそういうことも考えてる人結構おると思うけど

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:43:49.54 ID:wvAntJY90.net
音なんかスピーカーから鳴らせば良いじゃん
この車みたいに

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:55:07.54 ID:VzNCNU0j0.net
一理ある

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:53:34.08 ID:n+KG6rQo0.net
そういう問題ではない

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 18:18:07.30 ID:6q9Lo+zR0.net
モーターのサイズを見ると、EVへの流れは止まらないだろうなあ、と実感する。色々な課題はあるにしても。だからこそエンジンを愛でるという懐古趣味が将来的には確立するだろう。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:02:55.23 ID:LDHizikZ0.net
EUは基本的に電動車しか作らない勢いだし
消費国の中国様はガソリン車に全く興味無いどころか
電気自動車で天下取るつもりなんだから
日本人の好みなんかまったくどーでもいいんだわな
トヨタのハイブリッド車でまたガラパゴスになるんじゃね?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 20:28:49.71 ID:h7cf40H+0.net
>>981
そんなもん切ってるに決まってんじゃん
疑似音とかいらんわ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 23:51:27.47 ID:o9zyt4Bi0.net
このスレ見てるだけでも日本がどんどん世界からおいていかれてる理由がわかるなあ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 06:42:32.00 ID:U0Hkh5t30.net
夏に電力供給が逼迫する未来しか見えないんだが

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 09:40:59.40 ID:l+Jusbvj0.net
そこで原発フル稼働ですよ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:02:35.87 ID:omIF8f6R0.net
次スレはいらんな
F20統一スレに入れてもらおう

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:11:05.60 ID:Vcf7FC7D0.net
新型が出てから本スレも全然流れなくなったしそれがいいかもね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 18:51:34.92 ID:uuuChKK20.net
じゃあ別スレ作って良い?
【N55 B58】m135/140/235/240i【BMW】
みたいの

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 20:35:48.57 ID:RmamaOuK0.net
イイゾ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:12:43.92 ID:TTEhGHsr0.net
>>992
無印M2も入れてやれw

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:28:04.57 ID:cMDYrMcT0.net
>>992ええやん

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:59:26.01 ID:uuuChKK20.net
別スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621864678/l50
まったり行きましょう

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 23:40:26.55 ID:RmamaOuK0.net


998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 01:21:11.70 ID:ziP425Fj0.net
埋め

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:26:02.45 ID:3USXrovL0.net
なんで2尻まで潜り込ませたんだよ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 10:15:39.96 ID:RPoAgiMh0.net
>>994
バーカ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200