2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CL7】アコード ユーロR PART53【ACCORD】

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:46:03.68 ID:ZDa488G10.net
>>817
ありがとうございます
いまのところ不要と分かりました

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:18:24.05 ID:tdvxTrs60.net
無限のハイウイングスポイラーは効果あるだろうと思って着けましたよ(笑)

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:18:32.29 ID:1M3/yvhv0.net
日常生活の速度域では全くといっていいほど効果ないだろうね

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:30:02.14 ID:IkFzvsK00.net
>>818
でもちょっと回すと音だけ速くなるとも言ってたw

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:19:19.37 ID:wDgSSzB2p.net
今日の昼頃早稲田のリーガロイヤルホテル前を羽付黒ユーロを目撃したよ。ここに来てる方かなぁ?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 06:58:11.07 ID:mmPmJqLq0.net
まぼろし〜ッ!!

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:17:16.36 ID:AnNKIi410.net
>>816
市販車の場合、吸気音度下げるって意味ではとても重要。ホンダのエンジンは吸気音度40度を越えるとリタードかけ始めるからな。

CL7の純正吸気配置は外気+10〜13度程度だから、外気が30℃越えてる状況でサーキットでタイム出すなら吸気配置の検討した方がいい。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:17:29.03 ID:nu0+ThAC0.net
>>824
音度が気になって内容が頭に入らない

826 :815 :2021/02/28(日) 21:44:23.57 ID:U1j7zPkE0.net
>>824
今年こそサーキットデビューしようと思ってたので、参考になります

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 03:55:15.33 ID:ryY3YfVT0.net
>>825
すみません、吸気音頭に訂正します

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:41:39.21 ID:/4fiTlIH0.net
ドドンガドン♪
ドドンガドン♫

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:08:22.13 ID:YfH0V5zd0.net
>>822
羽なしなら16年前にここで式を挙げました。
当時はs15だったな...

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:25:41.80 ID:sldOcesa0.net
>>827
斬新だな
吸気音頭ww

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:25:33.44 ID:v0FZ2/o/d.net
くそっ、こんなのでw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:15:34.62 ID:NwnaZrbmM.net
>>826
どのレベルでサーキット走るか分からんけど、この車は車高下げると危険な挙動するから気を付けてな。それの回避はキャンバーアーム入れるか車高上げるしかない。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:23:55.91 ID:ojJYnkEM00303.net
>>832
アドバイスありがとうございます
車高はディーラーに入庫出来る程度で落としてあり、実際走ってみて調整してみます
CF4のアッパーアーム流用してる方いませんか?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:56:14.13 ID:DGJ/xnQ300303.net
>>833
何のためにわざわざCF4から流用?
ってかCL1への流用ならともかくCL7だとさすがに無理では?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 01:58:41.54 ID:7WOfFfpbp.net
カウルトップ運転席側供給終了。ヘッドライトも同様。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 03:56:29.90 ID:aCaQPwFH0.net
>>834
CF4アッパーは調整式入れたりとかナックル曲げしないレベルのキャンバー角が欲しい人が使うみたいですよ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:22:40.27 ID:WOPLuQBS0.net
左ドアミラーを少しぶつけちゃって開閉音がすげーうるさくなっちゃったしいつの間にかドアミラーウインカーもつかなくなってしまった
中古でドアミラー手に入れて開閉ユニットとウインカー部だけ交換しようと思うんだけどユーロRとそれ以外で違いあるかわかりますか?
テンプレ見ると中期からヒーター付きのようですがその2点の部品交換だけなら関係ないですか?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:07:06.28 ID:7WOfFfpbp.net
>>837
ピン数7か8だったと思う。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:42:28.00 ID:5Ugzdhbna.net
>>838
自分のは前期なのでピン数が多いやつ付けても上位互換だと思っていいんですかね
ヒーターが機能しないだけで

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:43:10.45 ID:Qg8qLXiR0.net
>>839
前期と後期で制御方法変わっている可能性もあるから、今付いている現物と揃えた方がいい
CF自体のパワーウィンドースイッチがそうだった<後期に前期用を付けると全く動作しない

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:10:53.99 ID:WOPLuQBS0.net
>>840
うおーそうなんですねありがとうございます
ヤフオクとかではどの世代のから外したものかわからないことがあるのでこわい

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 06:40:05.90 ID:3IGEWQ5p0.net
業者さんなら車体の登録番号を記載している事多いからそれで前期か後期か判断だね

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:24:03.04 ID:uHwNXz4dd.net
ヘッドライト、換えたいと思っていたけど供給終了かぁ。残念。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 02:02:41.34 ID:T8Qqwi7u0.net
くすみを定期的に取ることしかできない

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:56:01.32 ID:gkL5J/kw0.net
なんか上がってた


ttps://youtu.be/HktKUE95lOA

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:36:57.57 ID:DkkD+n870.net
やっぱ自分の乗ってる車褒められて悪い気はしないな笑

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:27:25.25 ID:HspBM/SIa.net
>>845
面白い動画だなw

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:24:29.21 ID:ZAkj8c4+0.net
今でも新品で買える車高調って何社くらいある?
出来れば後期対応で

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:38:26.38 ID:KykrYR7N0.net
オートレベライザーとかタイラップでなんとかなるから前期後期は気にしなくていいと想うが…

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:05:41.84 ID:ZAkj8c4+0.net
>>849
タイラップで対応できるものなんですね
ありがとうございます

851 :名無しさん :2021/03/09(火) 00:01:53.99 ID:r2fHK7TQ0.net
オートレベライザーは縛り付けて無効化しちゃってるな。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:11:45.64 ID:lO7sjVeq0.net
錆びたナットが取れないw

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:21:02.93 ID:3CyUeoLQ0.net
>>852
インパクトレンチ
それで駄目ならスライディングハンマー使え

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:30:04.81 ID:9XtJ8r230.net
>>852
使える場所ならナットブレーカー

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:32:53.88 ID:ECQMj9Nm0.net
基本に帰ってクレ556

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:29:08.69 ID:3CyUeoLQ0.net
>>852
ナットをグラインダーで削り落とした後、ドリルでボルトをザグってリバースネジをねじ込んで反対に回す

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:32:35.99 ID:giQ6NW540.net
>>856
そんな事出来る道具持ってるやつはボルト外れないなんてレスする前に外してるわ。
俺も外れないとかいう適当な返事で良いんだよ。場所も必要性も言わないんだから。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:33:59.17 ID:9XtJ8r230.net
>>855
せめてラスペネかラストブリザードだろ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:45:45.15 ID:DUz6QnAn0.net
この間フォグの光軸ネジがイカれたからパンパー外そうとしたら、インナーカバーのネジ3本取れなくてインナーカバーカットしたよ。
工具入らないと大変

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:45:46.20 ID:KxluaKfT0.net
851です 

具体的な場所書かずにすいません。
ナックルのジョイントとアームのとこのナットです。
ピンも錆び付いていて丸くなって引っ張る方も折り返している方も形がありません。
プライヤーなどでつまめません

Amazonでナットカッターを購入して使ってみたのですがナットカッターの歯が変形
ナットがフランジナットなので六角面でない部分が割れません

ラスペネは前の日に吹き付けてました。
バーナーで炙るのがいいのですかね?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:31:17.76 ID:/ppH6jpt0.net
京都のお店って、滋賀に移ったの?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:04:09.83 ID:o0qfzVCZ0.net
>>860
そこまでやっちまったなら、傷口を広げる前にディーラーで相談した方がいい
素人がヘタにいじり回して悪化させるとプロでもどうしようもなくなる

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:20:13.01 ID:djClwYmwM.net
既に走行も危なそう
ご安全に

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:32:19.18 ID:o5f239900.net
今現在ナンバー無しの不動状態です

仕事が閑散期なんで暇だからDIYしようかと触ってたんですが無理そうなんで解体屋にでも持って行ってもらいます

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:28:06.77 ID:jhq/2f+60.net
ナットの横からドリルで穴あけて浸透潤滑剤入れたほうが中によく染みるよ
回した瞬間にボルト・ナット共々割れるかもしれないけど〜
先ずは凍結させるやり方を試したほうがいいとは思う

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:17:35.60 ID:rBwKNC0l0.net
>>864
CL7は解体か
で、次の車はどうするよ?

867 :名無しさん :2021/03/12(金) 06:09:01.45 ID:Gux7fJkX0.net
>>864
解体屋に持って行くなら俺欲しいな。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:50:43.99 ID:ZzhLQfKO0.net
せめてパーツヤフオクに出してくれ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:38:31.72 ID:hUP7IhTT0.net
サビだらけの足回りとか入札あるかよ
┐(´ー`)┌

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:36:59.47 ID:yJlpxs74d.net
どうしても予備の足が欲しい人なら買うかもしれない

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:52:41.56 ID:GDBXXrjAr.net
CL7でも2.0eとかだったりしてw

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:16:47.00 ID:ZQMpNZL70.net
スマートキーってあれオプションだったのね

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:19:19.05 ID:btKac5cH0.net
結局、時計の件はどうなった?>前期ナビ付の人
早まるならまだしも遅れた時計見るのは我慢ならないので
ガムテープ作戦で取り外し・分解して表示部の中に黒テープ貼って隠した
日中は違和感ない(w、夜間は目立つかもしれない・・・

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:38:31.78 ID:frJ53/ig0.net
>>873
そこまで分解したなら偏光板外すだけで表示されなくなるのに

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:33:47.40 ID:Leh8Dee00.net
分解出来るなら電波時計でも押し込んでおけば良いのにとか思った
内部構造を知らないから適当だが、多少でも電子工作のスキルがあれば電源とって出来るのでは?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:48:03.47 ID:b++D64510.net
時計はファームウェアのバグなんだろーな。

877 :841 :2021/03/13(土) 18:01:55.03 ID:3FTF8Rqh0.net
アンドロイドナビ付ければいいのに

878 :名無しさん :2021/03/13(土) 19:41:00.98 ID:uaPEFPA80.net
Androidのナビってナビ使う時はテザリングするの?
ドングル挿せばCarPlayも使えるんだよね?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:56:26.32 ID:M9p3JeWc0.net
テザリングでもいいし家出るときに目的地が決まってるなら家wifiで設定しておけばオフラインでも可

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:33:16.99 ID:qvyvu+xB0.net
>>879
一軒家ならいいかもだがマンションで自宅5Fで車は地下駐車場とかなら意味ないよね。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:28:40.27 ID:713Al4fq0Pi.net
窓のレギュレーター変えた人居る?

ガタつき相談したら交換提案されたんだが調整でなんとかできないものなんだな。
3万はパッとださないわ…

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:23:01.87 ID:0hHZJCs60Pi.net
>>881
部品があるうちに交換しておかないと、どうしょうもなくなってから交換しようとしても「部品切れです」と言われるよ。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:29:35.23 ID:qvyvu+xB0Pi.net
助手席側が動かなくなって変えたな
もう10年前だけど

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:44:04.86 ID:M9p3JeWc0Pi.net
窓じゃないけどキーロックのアクチュエータが全ドア壊れて今の所運転席だけ交換した
今日左ドアのアクチュエータが来たから来週助手席交換かな

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:29:27.35 ID:yKugdunWMPi.net
ドアロックアクチュエーターは運転席2回、その後ろの席2回変えてる。右側ばかり壊れる。でもモーターのみの交換なんでいくら壊れても千円ぐらいで修理が可能。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:54:15.91 ID:jf8eNXXc0Pi.net
カードキー付き車買ったのに最近気付いたが肝心のカードキー無くて頭抱えてる
キーシリンダーにメインキー突っ込んでも鍵開かん

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:22:00.69 ID:0hHZJCs60.net
>>885
ミニ四駆用のマブチモーター?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 02:02:17.97 ID:VKHB4/Jn0.net
>>887
そうです、ただ回転が反対なのと、シャフトの先が半月になっている特別なものです。
ヤフオクで売ってます!

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 02:05:13.32 ID:VKHB4/Jn0.net
>>886
カードキーを中古で買ってディーラーに行けば登録してもらえます!カードキーは点滅数で物が決まってたはず。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 07:44:23.76 ID:MbbeSCyK0.net
>>885
アクチュエータって爪ではめ込んであるの?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:00:21.57 ID:GXbCuOut0.net
トランク右側の外部入力端子にRCA→ミニジャック繋げて、スマホから音楽鳴らそうとしたんだが鳴らない。
ナビ画面はTV→VTRを選ぶとサブディスプレイがAUXになったので間違ってないと思うんだが…

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 14:13:22.60 ID:9tywbgYR0.net
>>891
チューナにRCA端子なんてあった?
VTRはVTRコード(チューナ側はカプラ)を使います
VTRコードの先はRCA(赤・白・黄)になっているのでそこから先は一般audioと同じ。
スマホ側は音量最大にしないとだめよん
自分はVTRの先にBluetooth付けてスマホから飛ばしていますよ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 14:57:45.11 ID:DjhBinWOM.net
>>890
ネジで留めてありますが、ドアロックのワイヤーの接続が少しやりにくかった印象です。
アクチュエーターユニットは空割りして
モーター交換してタイラップで開かないようにしてあります。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 16:59:49.72 ID:YhX8TuDFa.net
>>892
そのVTRコードのことです。
スマホの音量不足だったのかなぁ…
Bluetoothのやつもあるのね。
さっき気づいたけど出力AUXに切り替えるのにナビ画面出さなきゃだから、うちの画面ついたり消えたりのナビだと相性悪いかも

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:09:04.82 ID:MbbeSCyK0.net
>>893
やっぱり接着されてるんだよねー
モーターとピニオンリムーバー買ったけど取り出したら接着されてるっぽかったからアクチュエータを取り寄せちゃった

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:20:55.62 ID:RqtCpixW0.net
CL7ナビのBluetooth設定の動画がYouTubeにあったで。スペンドなんとかって人の。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:23:05.84 ID:V5ulPeGi0.net
モーターのみ交換より丸ごとの方が手っ取り早い。かなり安い社外もあるし。耐久性は1年経過でも特に問題ないよ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:35:20.62 ID:lzPG/Bv70.net
GA-NET経由のアダプターの方が音質が良いよ。
ホンダアクセスのアダプターfor iPodにDockコネクタ対応のbluetoothレシーバーを付けて聴いてる。

他にもこういうのがある
https://www.amazon.
com/gp/aw/d/B08JQ9G2LP/

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 07:13:04.61 ID:m6Bl6Xy+0.net
今日朝イチでクラッチからバキって音がしてクラッチが戻ってこなかったのが一回あったんだけど、その後は普通にチェンジ出来て下りて、目視でマスターとかワイヤーなど見ても特に問題なさそうなんだよね
何が原因ですかね?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 07:53:09.46 ID:20hH+yvM0.net
持病のペダルが折れたんじゃね?
俺のも踏むたびにぎっこぎっこ言ってるから直さないと

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:29:54.42 ID:Ty8OknU30.net
>>899
それ俺もなったけど、マスターシリンダーかレリーズベアリングの故障だよ。そのうちマジで戻らなくなって不動車になる。

俺はエアでも噛んだのかなって思ってディーラーでフルード交換作業してもらってる時に本格的に戻らなくなったから直ぐに代車が出て助かった。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:53:24.57 ID:m9e28Tvhd.net
>>901
3~4年前にマスターシリンダーとスレーブ交換したけど(T_T)
今朝覗いてもグリス漏れてないんだよね。
内部側かな〜

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:15:39.73 ID:rdQ9Um9Br.net
>>899
クラッチ切るたびに神様仏様と唱えることだなw

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:04:01.11 ID:hOEjsF/Nd.net
>>902
俺はクラッチペダルも変えたわ
剛性足りてないらしい

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:29:31.96 ID:hOEjsF/Nd.net
クラックあったからな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:52:48.32 ID:jSCZkpby0.net
今日ディーラー行ってきました。
おそらくクラッチディスクのバネ周り破損かなとのこと。
せっかくなんで延期してたクラッチ一式交換とマウント交換の見積もり貰ってきました。
19万強です

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:02:23.57 ID:OJUGZW0+r.net
Rじゃない2400のに乗ったがクラウンより乗り心地が良いな。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:14:57.22 ID:oaISpsMU0.net
>>907
イミフメ
2400って排気量?

そもそもここRのスレだし

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:30:20.04 ID:FA3ppScWp.net
>>908
お前こそワゴンRスレに帰れや、不快。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:31:47.57 ID:M4up6ZYx0.net
>>901
他車だけど発進でセル回してノ−クラシフトでディーラーまで行ったことが有る
クラッチが切れなければセルスタート関係ないからな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:37:27.76 ID:EZ8ZMfqv0.net
非スポーツのアコードはソファでハーゲンダッツ食ってるようなくつろぎ感あるってどっかで見たことあったな。
それはそれでいいなとは思うけれど、年式的に古いしあえて買う車ではないな。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:21:21.39 ID:1rHxIXR0a.net
徳大寺がベタ褒めしてたよなCLアコード

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:12:12.59 ID:+dRBj+yU0.net
徳大寺は発売時当時はdisってなかったか?
徳大寺はセダンでFF車はボロクソ言う奴だぞ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:19:20.87 ID:FA3ppScWp.net
クラリティやインサイトこそさっさと廃盤にすべしだね。
レジェンドはオーダー入ったら生産すればよろし。
新型アキュラTLXを何故日本で売らんのか?
ポンタは益々迷走して沼に嵌っとるね。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:20:05.10 ID:sTu/5sUL0.net
24S少しだけ乗ったけど普段乗りだったらこっち欲しいわってなった
フカフカのリアシート移植したいなぁ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:35:18.46 ID:foJedBOS0.net
徳大寺?
disられて光栄だぜ(w

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:00:48.72 ID:VdFh3GM+0.net
雪解け進んでもうすぐタイヤ交換だな〜
ついでに低予算でなにか弄りたい
フォグの色真っ黄色にしようかな>それやるなら冬前だろ、と自分に突っ込んでみる

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:59:53.66 ID:JoFGMgwLp.net
>>917
私もフィリップスのまっ黄色フォグ検討中です。
関東在住なのでフォグは滅多に使用しませんが。
てか天井内張剥がれの修理が先なんですけどねぇ。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:40:39.13 ID:W5WKsdb70.net
フィリップスのフォグなかなか良いよ。
至近距離が黄色くなる。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:07:36.50 ID:+eTP2MPc0.net
フィリップス、良いは良いのですが
LEDってHIDより雪融けないでしょ?>付けてる人
まぁ-10℃以下にもなればどれも一緒なのかな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 21:11:47.81 ID:W5WKsdb70.net
>>920
そんな寒いところに住んでないし、スキーはもう一台のファミリーカーで行くから大丈夫

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:45:14.14 ID:O90ur4S20.net
室内の電球をLEDに変更するとコンピューターが壊れることがあると聞いたけど
フォグランプやヘッドライト交換もリスクあるんじゃない?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:17:09.19 ID:W5WKsdb70.net
>>922
ノイズ対策していない粗悪品でなければ大丈夫でしょ。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:33:03.97 ID:OrVSO2hV0.net
>>922
W数が違うと壊れることはある

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:34:13.95 ID:qVqbv4fw0.net
>>922
室内灯とECUって同じ系統で電源取っているのか・・・

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:57:28.57 ID:ozE83DOLM.net
ホンダのノイズ対策なめられ過ぎてて草なんだ。
シガーで携帯充電しながらハンズフリーで通話したら車が爆発しそう。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:54:18.38 ID:5I5syBkT0.net
精神疾患ワロス

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:09:50.12 ID:QJy1qCvU0.net
>>927
ワロスって何?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:16:14.08 ID:5I5syBkT0.net
>>928
誤爆だ、すまん

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:19:22.04 ID:eEopcumc0.net


931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:45:15.66 ID:fm4Vex7ja.net


932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:42:04.78 ID:Q6Y3de6tp.net
オクに出てるCMの後期ヘッドライト狙ってる。
諸君は絶対に入札の邪魔しないでね!

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 23:20:31.72 ID:bJYpSOWO0.net
夏タイヤに交換した際に気付いたんだけど、リアのサブフレームに錆が出ていて、ワイヤーブラシで磨いたら、穴が空いたわ。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 00:26:07.94 ID:1oSw0YUS0.net
>>933
穴が開くほどブラッシングするとか可愛がりすぎだろ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 00:32:05.36 ID:ZmwLqjMR0.net
>>934
溺愛しすぎてるよ。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:53:36.13 ID:tttPnSlK0.net
サブフレームがサビ酷いなら燃料タンクとかもヤバそう

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:37:44.09 ID:tttPnSlK0.net
ホンダの車は足回りのサビがひどい(個人的感想)

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 14:08:18.76 ID:yUxeYdq90.net
本日タイヤ交換
ワイパーも換えて夏仕様♪

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:56:38.54 ID:uM5yP0j4r.net
16年目にしてエンジンマウント総交換したら乗り心地と操縦性が復活した。
ショック変えるより変化あったw

古いが改めていい車だと思いました。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:22:57.56 ID:XeoWF51Za.net
ちなみにいくらかかった?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:27:52.48 ID:kuDWQNFK0.net
俺も来週クラッチ一式とついでにエンジンマウント全交換する!
そんなに変わるなら期待してみよう\(^o^)/
アクセルワーク難しいと思ったけど改善されるかな?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:45:03.49 ID:wb2M88rf0.net
夏に車検を通す予定
クラッチ、マウント交換費用を
教えて頂けると、俺が喜びます。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:54:53.79 ID:fJq5mlB70.net
3年前にクラッチ、マウント交換したけど
9万円ぐらいやった。マウントはエンジンの前後が液体封入の高額なやつだったので、見送った。マスター、スレーブシリンダーもついでにやった方がいいかも。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:11:29.48 ID:ZVyIAzytp.net
マウント6点で6万近くするよね。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:26:59.84 ID:wb2M88rf0.net
941です
情報感謝です。
金額によっては、スイスポ乗り換え
予定だったけど、車検通す事にする。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:16:25.14 ID:kuDWQNFK0.net
940だけど、工賃含め19万強でしたよ。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:30:27.79 ID:e7RMDqMia.net
FK8タイプRならともかくスイスポとかやめとけ

あ、タイプRはもう新車で買えないか

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:04:37.09 ID:O/Ab7zgU0.net
みんな景気良くていいなぁ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:22:55.68 ID:goo0rQ2U0NIKU.net
既出だったらすみません
Metra ACCORD LWR DSH DDIN
これプレミアムサウンド搭載車(ナビ無し)で使えるでしょうか?
プレ無し車の情報しか出てこない…

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:03:30.70 ID:3ln+ZrKh0NIKU.net
無しオンリーだろ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:01:23.33 ID:b3/uskXu0.net
この季節は駐車場横からの樹液が降り注ぎボディやガラスがベッタリガサガサになる。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:17:01.22 ID:SHaiSnP/0.net
黄砂や花粉もやりおるぞ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 01:23:02.01 ID:esDOVgYyd.net
ガレージ作れよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:59:13.11 ID:zK1uuQOo00404.net
運転席ワイパーの根元のカバーどっかいった\(>_<)/

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:49:53.44 ID:PEez9k2mp0404.net
>>954
カウルトップ運転席側廃盤だよー

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 17:32:36.15 ID:pLpZ198g00404.net
>>954
ワイパーカバーはまだあるよ。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:53:13.28 ID:D/ExSzez00404.net
足回りの部品も既にないやつがある

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:10:34.29 ID:YeQMsZ1mM.net
60km/h越えたあたりから、ウーン的な音がする。ハブベアリング??
交換したお方いましたら、いくらくらい掛かりますかね…

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:09:16.08 ID:nrNATA5A0.net
>>958
フロントベアリング交換左右
技術料26730円
ベアリングとハブASSYは持ち込み。

うろ覚えだけど、純正のベアリングとハブASSYで左右会わせて4万ぐらいだった気がする。
あと細かい部品あり。

ハブASSYはデラから交換進められるけど、高いから要相談だと思う。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:15:18.23 ID:nrNATA5A0.net
>>958
とりあえずディーラーに見て貰うのが吉。

他はわからないけど、お世話になってる小さな整備工場では分解のための治具が無くてお手上げされた。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:19:08.94 ID:igBvnfAC0.net
詳しくありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

実は先月中頃にディーラー車検に出してハブベアリングのガタは異常なしとなっておりましたが、怪しいので別のディーラーに持ち込んでみます。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:18:44.55 ID:7TtrGsVnM.net
こう言うのって悪く考えがちだけど、案外タイヤが原因だったりするんだよね。
別のホイールセット持ってるならまずはそれを突っ込んで、同じく音が出るか見るべき。

ハブベアリングだって思い込みは良くない。でないと誤診で適当に自分の望む診断を出してくれた所を信頼しちゃう何て事になりかねない。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:45:00.82 ID:4VN/XTtq0.net
タイヤの一部にフラットスポットが出来ててその音だったとかじゃね?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:16:28.84 ID:Gv1M8mMn0.net
クラッチ一式とエンジンマウント全交換終了して車引き取ってきた。
クラッチが軽すぎてエンストしそう。
車が軽くなった感覚になって帰り道楽しかった。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:53:15.56 ID:GOTZPNW50.net
>>958
ユニバーサルジョイントが死にかかってるとか

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 05:45:39.50 ID:jUClhyVza.net
>>964
アイドリングの振動変わった??

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:16:19.88 ID:k/w6JKop0.net
>>966
おはよう!マウントの話だと思うけど、アイドリングは若干静かになったのかな?
外したマウントのパッキンめくったら内部では重さとかでヘタってたよ。
ミッション交換と同時にやったほうが費用も気持ちも明るくなると思って同時にお願いした。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 00:47:47.87 ID:CTSlpUCv0.net
通販でタイヤを注文した。
走りにこだわりは無いので、もうずっとエコタイヤばっかり履いてるけど、
今回はオートバックスブランドのエコタイヤにしてみた。
実はペイペイモールで買うとメッチャ安いんだよね。
本家の通販サイトだと\14245/1本だけどペイペイモール店だと\9988/1本。
実は何ヶ月か前にもスタッドレスを買ったんだが、何でこんなに違うのかねぇ。
実店舗で取り付けとかサポートはしてくれないみたいだけど、それだけで
こんなに安くなるとは思えんので、ペイペイから補助金が出てるんかな。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 06:35:25.27 ID:h0OU2fTc0.net
>>968
在庫1年以上の古い品が届いたりしなかったか?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 09:00:19.35 ID:lwvSVii40.net
皆さんはレー探何付けています?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:40:26.38 ID:xMNgTFNMM.net
>>970
ユピテルLS100、OBD無し。
まだ役立ってはいない。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:30:29.07 ID:FQTLafbKr.net
セルスターのミラー型を長年使ってる。
GPSで登録された設置場所を教えてくれるので探知してるわけじゃ無いんだろうけど。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:32:11.66 ID:uFtQQyXH0.net
>>968
paypaymall.yahoo.co.jp/store/autobacs/item/4971475225815/

これか?
走りにこだわりが無くてもウェット性能cのタイヤは怖くて履けないな。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:19:01.63 ID:GFSDDyca0.net
マックスランタイヤかな?
オートバックスのOEMタイヤって昔はオーツタイヤだったけど、今クムホかなんか韓国製だよね?

安いタイヤでいいならオートウェイのアジアンタイヤでいいんじゃね?
組み付けの提携先も沢山あるみたいだから。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:04:38.10 ID:FQTLafbKr.net
>>974
今はブリヂストンか住友ゴムが多い。
しかも日本製。
スタッドレスなんか発泡ゴムだよ。
プライベートブランドの安物なのに。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:41:06.32 ID:f1JC4J1o0.net
>>970
今は亡きMARUHAMAの「GPS-1700LD」
会社は無くなっても、
GPSを拾って動き続けてるよ
緊急車両の無線をかなり頻繁に受信してくれる

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:03:24.07 ID:LmU56YNna.net
本当はオールシーズンタイヤにしたいがグリップ劣るのでスタッドレスと使い分けてる

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:10:37.57 ID:qq1mToGDp.net
亡くなって5年が経つが未だに輝いている黒木奈々さんの父上もアコード乗ってるやね。9代目ハイブリッドだけど。(グーグルストリービューで実家周辺確認したのってストーカーなんか!?因みに大学時代に片想いしてた日本女子大の女、噂通り土地売っ払って跡形も無く建売り住宅になっとったwww)

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:51:13.51 ID:G5Rgy3m70.net
ユーロRのプロモーションビデオの映像と音楽最高だよな。
たまに見るけどユーロRの世界観をうまく表現してる。
https://youtu.be/mdzpa-8vQOM

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:03:24.79 ID:D6DrRtRv0.net
>>979
ノーマルってあらためて下がスカスカなんだなぁと感じるよ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:19:51.22 ID:58elYeN6r.net
https://youtu.be/Tg3eWxRIb3U
CL7 vs CL9

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:34:33.08 ID:PTwFj1f70.net
>>980
CL7でスカスカと感じるならタイプRやS2000には乗れないなw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:37:30.66 ID:+wcGIaTj0.net
スカスカ…
車高の話しでない?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:22:22.16 ID:m2fEqVjyp222222.net
>>979
>>3

985 :名無しさん :2021/04/16(金) 07:43:08.75 ID:EUxLW3sp0.net
見慣れてくるとあのSUVみたいな車高がかっこよく感じるんよ。
俺はフェンダーの隙間に指が入らないくらい下げちゃってるけど。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:04:43.08 ID:Dx8rxUT70.net
俺も2cmくらい下げてるかな
ほどほどがいい感じ。純正ホイールでね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:48:16.85 ID:xlA8c41M0.net
純正ホイールが気に入ってて社外に変える気が起きない
あると思います

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:35:05.10 ID:jm/ekhrEa.net
中古車買ったが純正ホイールがよかったのに社外だった。タイヤ購入の時に純正にしたいと思ってる

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:35:56.13 ID:oC4g6dR80.net
アップガレージあたり探したらあるんじゃね?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:04:33.72 ID:j09rScND0.net
結構お高いよね

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:09:18.17 ID:b/N/woJNr.net
オレもいまだに純正ホイールだなぁ。
キズはチラホラあるけど変える気にならない。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:13:25.58 ID:zF3/btEEa.net
金ないんだな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:09:58.53 ID:Mpv30H/cr.net
https://youtu.be/BNLZRsMgG6Q

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:43:09.05 ID:2+91Zltd0.net
無限マフラー、程度悪くてもありえない金額で取引されてるねん

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:59:58.17 ID:yIfF1qmPp.net
そもそもこの車種のアフターパーツは本当に少ない。
ホンダも復刻パーツやる気無いし無限やモデューロもニーズはあるの分かってるだろうに。
オクでGTRの中古パーツ除いて見たけどとんでもない値段だな。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:51:27.06 ID:0NgaZbax0.net
レがリス使ってるけど抜けがイマイチ
砲弾型入れるとだいぶ違うかな?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:06:55.56 ID:E3iWfcsC0.net
サイレントハイパワー入れてるけど、巡航時ボーって音がうるさい。
あと中間パイプ低いから車高あんまさがらない。
レガリスもイマイチなら5次元どうなのかね?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:18:10.63 ID:4g98Aigl0.net
>>986
中古で買ったらTEINの車高調で2cmくらい下げてあったけど
コンビニやスピードバンプでフロントリップ擦りまくってイライラする
フロントオーバーハング大きいからかな…

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:42:23.35 ID:J1RwzZqN0.net
>>998
それ、何かがおかしいんじゃない、ホントに20mmダウンなのかな?
純正のブラッキーが25mmダウンでそんなことにならないよー

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 01:29:31.12 ID:xuyhWpOq0.net
>>998
クスコの車高調で35mm下げててもそこまで擦らないね。
てか、20mmダウンならフロント指三本は余裕なはず。試してみてわ?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:53:50.11 ID:1hteZupP0.net
1000get

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200