2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】コルト・コルトプラス Part74

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:04:02.19 ID:+BclKfZy0.net
三菱コルト、コルトプラスのスレッドです。
※2012年12月国内モデル生産終了

公式アナウンス(最終モデル2011年7月)
https://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/products/2011/news/detail4487.html
M・Cネット、コルト・プラス中古車検索(RA含む)
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?areaC=XX&carC=MI_S008*MI_S009

前スレ
【三菱】コルト・コルトプラス Part73
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549635656/
姉妹スレ
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581330691/

基本的なレスルール
煽り・あ〜やっちゃった系の荒らし・叩き等は『徹底放置』でお願いします。
反応するのも荒らしと同じです。スルー、あぼーん推奨。
無意味なコピペ・意味不明な書き込み・デマは禁止!

大人なんだしマターリ語り合いましょう。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:07:53.32 ID:+BclKfZy0.net
>>980 踏んだ方 次スレ準備をお願いします。

<前スレ埋まってからお使い下さい>

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 09:28:44.34 ID:7+gNxptQ0.net
>>1
カワセミブルーメタリックの車体なんて一台もみたことないわ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 17:58:37.37 ID:8YPQ6JXY0.net
まだいい中古車あんじゃん

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 06:56:41.62 ID:UMM6DIcK0.net
コルトは他のコンパクトカーと違って1500だから力強い

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 08:54:12.13 ID:7nprFfbx0.net
コルトは大多数は1300CC
コルプラは末期は1300CC

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 10:04:33.12 ID:AUFHRnFR0.net
今のコンパクトカーは3気筒が主流だから4気筒は貴重や

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 10:36:42.07 ID:7nprFfbx0.net
新車で買えるコンパクトで4気筒はトヨタのアクア、マツダのマツダ2、スズキのスイフト1200、ホンダのフィットくらいかな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 15:09:33 ID:vmz+7T/r0.net
1300でも何気にふかした時はいいエンジン音だからいいね

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 17:01:29 ID:IBz5jcyX0.net
この1300cc4発エンジンをミラージュに搭載すればミラージュでもいいんだが

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 17:32:26.56 ID:1LibDYmG0.net
6000回転まで

キッチリ回せ!!

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 17:35:03.04 ID:Z82WwXwS0.net
逆だなミラージュの先進安全装備付けてくれれば
コルト・コルトプラスでいいよ
台湾のやつ右ハンドルなら直ぐできるじゃん

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 19:05:34.16 ID:AYbGGVrh0.net
>>12
なかなか三菱が踏み切らないんだよなぁ
OEMのソリオとの関係かね?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 19:29:53.90 ID:anNC2hFl0.net
台湾コルトそのまま入れられないのは歩行者頭部保護基準をクリア出来ないからとかなんとか

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 19:57:21 ID:NoJJrMx80.net
>>13
それ言うならランサーも海外専売になってるけど国内で売ってくれたら買うのに。最終型辺りのプラス乗りには本当は小型セダン欲しかったのに無いからプラスと言う人が俺の他にも要ると思う。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 19:59:14 ID:9KGk9y9z0.net
前に海外販売モデルの事営業に聞いたら日本より安全基準の緩い国しか無いでしょ。東南アジアや南米モデルは簡単には主要なマーケットの日本や北米、ヨーロッパでは売れないんですとか言ってた。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 20:08:59.22 ID:7nprFfbx0.net
あんなふにゃふにゃなミラージュがオーストラリア辺りでも売れてるんだろ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 21:44:11.29 ID:UMM6DIcK0.net
コルトの良さを簡潔に述べよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 22:22:35.27 ID:yf7TPkxx0.net
安い、壊れにくい、そこそこ走る、スタイルまあまあ

以上

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 22:41:33.94 ID:5UiFdYS60.net
いいね台湾コルト
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17258929

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:04:41.87 ID:rByNU3Gl0.net
>>20
今のRVRは立ち位置が中途半端で月販90台だから
この台湾モデルでコルト+SUVでもいけそうな感じだなぁ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 11:46:26.24 ID:m3YELHtC0.net
初代RVRスポーツギアとか、コルプラでクロススタイルとか作れば今のトレンドなのにね

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 12:13:26.34 ID:0aQTTHnh0.net
両側電動スライドドアのコルトプラスが出たら買うよ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 14:29:47 ID:4c3znLvU0.net
>>13
自前で作ればよかったのにな
日産と提携してる今なら需要あるのに

コルト捨ててミラージュとか
何がなんでもランエボを護ろうとしてたとこがズレてる。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 16:28:25.46 ID:GSl2xvIH0.net
日産を離れるタイミングでコルトプラス復活してくれ。
台湾のでいいからさ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 17:02:21.67 ID:1rQ/t4SW0.net
Aピラーは細くしてね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 20:15:06.82 ID:UZaYcTmV0.net
初めて乗った車がコルトだったから安全確認がバッチリ染み付いたわ
逆にあのピラーもありだと思えるようになった

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 20:16:16.51 ID:E+Hc0ap30.net
台湾からそのまま持ってくるのが手っ取り早い
せっかくならエンジンと足回りをエクリプスクロスと同じにしてくれてもいいかも

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 21:05:34 ID:kb+yx0my0.net
ベンチシートとコラムシフトじゃないとやだ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 09:22:25 ID:vowaLW9g0.net
流石にベンチシートとコラムシフトは絶滅危惧種になってきた
ていうかベンチシートってそんなに良い所ないよね
後ろの荷物取りづらいしホールド感ないし短距離以外は疲れるし

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 09:30:21 ID:M9/YJGKK0.net
>>30
女性を乗せるとその効果を最大限に発揮する

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 09:47:58 ID:jYM5C0hN0.net
>>31
女性はベンチシートが好きなのかな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 03:58:44.48 ID:MxvfY2OW0.net
運転席と助手席の間に何も無くて繋がってるって便利だよね、色々とw

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 12:19:57.24 ID:auugfyCw0.net
車庫に入ってないから、そこそこ塗装が荒れてきた
奥さんのクルマだし洗車もワックスもめんどくさくなってる
コルプラ君ごめんよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 13:08:37.54 ID:n5B1+etA0.net
>>29
別にコラムシフトじゃなくてインパネシフトでも良いけど、
とにかく我が家の駐車場的に運転席側からしか人が乗降できない場合は、
フロント座席のウォークスルーが必須
さらにコルトプラスはリアが電動ゲートで完璧
とはいえ、そろそろ買い替えも考えていかないと

インパネシフトのコンパクトSUV、
パジェロミニ的な物作ってくれると良いけど業績低調な三菱じゃ無理だな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 14:24:00 ID:Xhk3g3y30.net
>>35
必須じゃ無いだろ、俺はセパレートシートのRXで、かれこれ11年助手席側から乗り降りしてる。
面倒だが慣れれば問題ない。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 21:46:17.81 ID:n5B1+etA0.net
>>36
独り身なら良いけど家族も乗るとなるとね
家の配置的に運転席側から乗降するしかないから
やっぱりフロント座席のウォークスルーは必須

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 21:55:10.71 ID:naLlb0nE0.net
>>37
体の固くなった親御さんとかだと大変だよね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 22:53:00.57 ID:V5zX6tKp0.net
>>36
お前には必須じゃなくても、>>35には必須なんだよ
バカでしょ?w

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 02:26:40.34 ID:U2xj5PgO0.net
コルトを新車で買って10年目
やっとリアにルームランプを取り付けた

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 08:19:26.99 ID:gSy0hXhW0.net
長距離、ベンチシートのほうが楽だな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:19:41.98 ID:sjnuOXY60.net
>>41
体にフィットしないから疲れる

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:47:56.10 ID:pIXgCvUS0.net
>>42
俺もそう思う。
代車で借りた一週間、いつもと違う腰の疲れがあった。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:49:29.43 ID:TTqo52h/0.net
>>35
運転席側しか乗降できないなら車出してから乗降すれば?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:50:54.11 ID:TTqo52h/0.net
>>39
工夫できないバカ。
ちょっとは考えること身に付けないとね。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 19:37:05 ID:Cu0ggdbo0.net
>>41
オレ両方所有経験有るけど、ちょい乗り以外はセパレートシートの圧勝だよ
ベンチシートは横Gかかると身体を支えるのが大変だし、真っ直ぐに座りにくい

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 19:42:29 ID:3wkUxz4Z0.net
ベンチシートはフェラーリしてもらうためにあるようなもの

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 19:49:45 ID:j+i5IJAR0.net
シートは体格にもよる

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 22:00:03.43 ID:tl0BixDq0.net
>>44
前面道路でそういうことが簡単に安全に出来るなら
最初からそうしてるわ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 01:24:43.08 ID:2/wcULk50.net
H23 コルトプラスRXの2万キロの中古車買いました!
これからよろしくお願いします。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 01:26:44.54 ID:CpedIbT30.net
ようこそ
2万qとはよく見つけましたね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 09:49:57.61 ID:eo6GGLhg0.net
この車で横Gが大変ってどんな体格してるんだw

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 10:12:53.39 ID:vIH01IKy0.net
>>52
掛かる横Gは体格に関わらず一定ですよ
中学生からやり直してくださいね

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 13:15:33.21 ID:YjYLxGN10.net
>>50
走行少なくても年式的にはゴム部品、特に足回りのブーツ類、ブッシュ類は気をつけたほうが良いよ。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 14:00:30.12 ID:hYQsGmrG0.net
よゆうがあればサスまわり

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 16:28:17.11 ID:5wBKO1I00.net
コルトエンジン音はいいな

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 18:46:02 ID:YjYLxGN10.net
>>56
4G63のエボよりは良いと思う。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 03:57:11.32 ID:WagKNYDn0.net
FTOには負けるけどな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:46:53.94 ID:R0UrRu/Q0.net
自動車専用道路で運用出来る自動運転車の発売が2025年と言われているが、それまで15年25万キロ走ったコルトは持ってくれるだろうか。
CVTをリビルド品に換装することは想定してはいるが…

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 22:07:38.23 ID:wluQMnht0.net
先週もらい事故で全損になってしまった
この一週間でディーラーで中古コルトを探してもらったが良さそうな車がなかった
とりあえず下取り車のデリカD:2が10万円であるので1年ほどそれを乗りながらまたコルトを探そうと思う
見つかったらまたこのスレに帰ってくるのでそのときはよろしく

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 00:38:26.89 ID:Wl6HzVkH0.net
>>60
御愁傷さま
MT乗りたくなってきたから俺のプラスRA買ってくれ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:01:10.94 ID:KEP+QYaM0.net
10万キロ過ぎたのでコルトプラスから別のクルマへ。さらに種々の事情で中古カローラに乗り換えたが、コルトが懐かしい。戻りたい。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:35:58.66 ID:i0iYUYzT0.net
コルトプラス使い勝手いいかわかる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 22:25:15.56 ID:33geASNN0.net
>>63
プラスRX乗りだけどどういうシーンでの話を聞きたいの?

一般的なところでは、電動リアゲートが買い物とかの時に物凄く便利。
電動パワーステアリングが駐車時など低速でハンドルの操作量が多いときに軽くて便利。
見た目より荷物を積めるトランクが4人乗車で旅行とかの際にも余裕で荷物を積める。

細かい所など知りたければ質問して。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:11:03.42 ID:T8khBz810.net
>>64
燃費と後走り
後部座席の座り心地も気になる

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:11:33.95 ID:T8khBz810.net
>>65
後走りじゃなくて走り
誤変換すいません

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:37:36 ID:h48lPsSD0.net
>>65
燃費は運転によるからなんとも言えないけど、満タン法で計って

街乗りは10km/L行くかどうか程度。
郊外で普通に流れに乗る感じ。

高速で12km/L前後。
割りとアクセル踏む方、愛知東京を中央道で殆ど追い越し車線。

同じ車で田舎の信号も5km置き位で平坦な土地走ってたら思いっきり燃費に気を付けて、ゆっくり加速、巡航はアクセル踏むと言うより足のせるだけていどで走ると18km/Lとか行く。

あっ1.5Lのプラスです。


後部座席は、自分的には座面が少し固いかなと思うけど、帰省で700kmを10年家族で乗ってるけど、お尻が痛いとかは言われたことは無い。子供たちは後ろの方がセンターの肘置きに物置けるから後席を取り合ってる。
妻は後ろだと足元狭いらしく子供が乗る助手席の後ろしか乗らない。運転席の後ろだと、席前にやってと言えないから。

用途次第だと思うけど、燃費はここ10年に出た車と比べたら魅力はないけど平成の車としては悪くはなく平均的、乗り方次第では少し良いと思えばいい。後部座席はミニバンとか慣れてる人にはキツイと思うけど、自分の家では2Lセダン2台乗り継いだあとのプラスだと家族の文句もない。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 06:19:10.18 ID:1GRg0gtx0.net
うちは北陸だけどコルプラ1500CC4WDで街乗り12~15q/l、下道長距離15~17q/l、高速12~16q/lだけど運転によります
さっと加速して定速運転すると燃費伸びます
高速は110q以下が良いと思います
後部座席はそんなに広くもないけど前席のスライド次第
左右は余裕が無いのでセンターの肘掛けを出してふたりがけが良いです
エンジンは良いので踏めばそれなりに速いのですが、そうすると燃費も落ちるクルマです
長文すまぬ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 18:17:25.56 ID:ta/JXwLk0.net
ACコンプレッサー不調により、12年30万km目前でコルト手放しました。
故障知らずで大きな修理といえば、例のエバポレーター交換ぐらいだった。

最後までエンジンもミッションも元気だったけど
下回りのサビも増えてきて限界でした。

ありがとうコルト。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 20:22:29.80 ID:BG7MF60q0.net
よく乗りました
またどこかで

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 20:46:29 ID:hZwFzz6o0.net
30万キロ
大往生でした

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 00:55:18.39 ID:woI8Zh/i0.net
コルトプラスの後部座席は
アクアや一世代前のカローラよりは広く感じて快適
なかなか上手く作られたクルマで、
こういうクルマはもう三菱は作れない

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 03:15:27 ID:SthDIGVy0.net
>>72
今ミラージュ乗ってるけどコルトの良さが身にしみる思い。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 09:13:17.39 ID:fQrzHp040.net
>>69
本当に壊れないよなあ。
次は何にしたの?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:07:57.96 ID:cQB31toa0.net
>>74
今はつまらないミニバンです。

おっしゃる通り本当に壊れなかった。
毎年の融雪剤にも耐えて、12年間マフラー無交換でした。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 00:59:24.42 ID:TExy9KFG0.net
ルームミラーの緩み、サイドミラーの動作不良、空調吹出し切り換え不良
この3点意外何も壊れなかった。しかも全部保証の範囲で直った。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 09:20:26 ID:TI6/3pxY0.net
>>75
そうですか。
このスレの人はコルトは良い車だったと言う人が多いけど、ディーラーはそうでもないね。
ミラージュはコルトよりは良くないって評価だけど

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 09:20:29 ID:J704wYcy0.net
>>76
サイドミラーが開かなくなる不具合は車検が通らない状況なんで
リコールか改善対策になったんじゃなかったっけ?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 10:24:53.64 ID:SbrrkUVO0.net
フィットなんて未だにドアミラー復帰オプションだろ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 20:57:02 ID:Pr96u7I20.net
ドアミラーが小さくて見づらい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 22:29:38.50 ID:ZrB4zFvF0.net
約13年乗って来たコルトプラス1.5RXを売る契約をした
年式もあったからほぼ値はつかなかったけど、きれいに乗ってると褒められたわ
6月に千葉から伊勢神宮まで往復1000km走ったけど全く問題なく
あと2週間、きれいにメンテするかぁ〜

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 01:26:41 ID:Bnp7LiR40.net
>>81
ほぼ同級生のプラス1.5RXがうちに居るけど、さびしいなー。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 20:13:32.90 ID:6kBR2c6E0.net
手ばなしてしばらく経つけど、13万走って壊れたという記憶がない。
よく出来た車だったよな。
この技術で、もう少しコストをかけられる車を造っていれば、かなりの物ができてただろうと今も思う。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 20:44:06.16 ID:72Ry5d5e0.net
「まじめ、まじめコルト」ってCMだったけど、ここまで堅牢さがあるとは当初誰も予想してなかったろうな。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 21:01:39.69 ID:9shsxcjx0.net
コルトベースで両側スライドドアにしたら売れるよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 21:03:35.71 ID:v6I6OFNb0.net
中古でも人気車なのかね、よくワイパーに買取広告が挟まってる。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 23:46:01.56 ID:z/5CyuM+0.net
>>86
それ盗難狙いの場合があるから気をつけて

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 23:53:05.73 ID:Bnp7LiR40.net
>>83
それグランディスだと思う。
グランディスも無くなったけど。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 23:54:23.54 ID:GFl/ycax0.net
>>87
こんな金にならない車は組織的に狙わないでしょ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 02:17:09.09 ID:XGqR3nnh0.net
>>88
コルプラの装備がグランディスまんまの装備でビックリした覚えがある

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 12:06:27.89 ID:jy1DdpQu0.net
グランディスは燃費極悪だったけど装備は良かった
三列目がめちゃ狭かっだけど

今コルトプラスRXだけど燃費良く走りも良く壊れなくていい車だよね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 14:28:29.06 ID:srwxpNM70.net
>>89
ベトナムとか水上生活する地域の船のエンジンは
100%日本製だとか、複雑な仕掛けのないコルトは最適
まぁ盗まれたら国内じゃ出ないね

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 14:35:32.24 ID:4TNOHQEh0.net
うちはシャリオグランディスからコルトに乗り換えだわ
シャリオグランディスはちょこちょこ故障が目立ったがいい車だった
コルトはなんも壊れない、10万超したがすこぶる好調

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 14:43:20.25 ID:XRDZuYJx0.net
>>92
年式と排気量によるが4A91はドイツ製(2007からは国内工場)。
ネジ一つとってもトルクスとか使ってるし全般的に部品が高い。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 15:07:17 ID:SNbXbfQp0.net
しっかり作りすぎて利益率が悪かったそうだけど、ユーザーからすれば良い車。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 19:01:49 ID:mfLWevUt0.net
ドアミラーの中古探してるんだけど前期も後期も共用ですかね?
z25aとz23a

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 19:03:32 ID:g/MMUZYa0.net
>>95
しっかり作りすぎてるのと、ベンツとの共用とで、ドライブシャフト一つとってもFITが1,2万で手に入るのにコルトは7,8万と壊れたら終わりの車だわ。
確かに壊れにくいけど部品が高額すぎる。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 20:18:48.98 ID:XGqR3nnh0.net
>>96
ドアミラーは同じだったと思う
ヘッドライトは仕様が多いけど
コルトはドアミラーの交換が簡単でありがたい

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 21:00:37.44 ID:mfLWevUt0.net
>>98
おーたすかる
正確にはカバーが傷だらけで変えたいだけなんだけど
下手に塗るより中古が綺麗で間違いないかなって

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 21:50:17.45 ID:rODCqRmy0.net
ドイツとのつながりは恥ずかしながら初耳。
なんか納得。

格納ミラー、UVカットガラス等他社製では一部オプション。
しかしコルトは全車標準装備。
細かいことだけど、ユーザー思いではある。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 22:33:07.88 ID:Qnyg7UJs0.net
コルトは言うなれば「かゆいところに手が届く」装備が多い
D2に乗り替えたらかゆいところに手が届かない車だった
早く乗り替えたい

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 22:47:50.22 ID:GzvIaWBZ0.net
付いてるの知らなくて買ってから知った良かった装備
全部のウインドウにオートが付いてた
エンジン切ってからのウインドウ閉め忘れの際に閉められる
同じくエンジン切ってからのミラー格納
変える前は18年乗ってたエブリイワゴンだったので色々便利
ただ下手くそなのでバックでミラーだけでまっすぐ止めにくい

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 23:10:45.35 ID:Qnyg7UJs0.net
>>102
ちゃんと後ろ直接見てバックしましょう

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 23:21:12.63 ID:GzvIaWBZ0.net
>103
そうします

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 23:21:27.83 ID:6Gk5un7S0.net
>>102
電動パワステもいいね。
それと、プラスの場合は電動テールゲートも。

車検で代車のミラージュに乗って思ったことが幾つか有る。
パワステが油圧でアイドリングストップ付いてるのでハンドル切ってアイドリングストップすると再始動時にハンドルがカクっとなる。

ウィンカーの音が電子音なのは良いがハザード出してバックするとき、バックのピーピー音が優先されてウィンカーの音が出なくなる。

パワーウインドウが全窓オートではない。

電動リアゲートではない。

やっぱり1000ccではパワー不足。

足回りが柔らかすぎて気持ち悪い。

シートの形状が30分で首が痛くなる。コルトは良くできてる。

間欠ワイパーの停車時の動作速度。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 23:27:20.55 ID:uD6p8ixY0.net
>>100
コルトのプラットフォームはスマートフォーフォーと共通。
エンジンは三菱とダイムラーの共同出資会社のドイツMDCパワー車が2007年まで生産、以後は国内。
今でも台湾で売ってるが当時の世界販売車なのであらゆる国の安全基準に合致。しかも、日本品質で。
おのずと、部品単位では作りは良いが高価なものとなる。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 19:28:26.72 ID:2L1jZqh90.net
今は買い換えて一応もっと高いクルマに乗っているが、全窓ワンタッチPWはほんとに良かったと、今の季節、乗り込み時におもうね。
くりかえすけど、ユーザー思いではある。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 22:29:23.51 ID:vfx5x6Av0.net
コルトが車所有一台目で今年で10年になるが、聞けば聞くほど乗り換える気がなくなる

たまにヤリスのカタログ眺めるが、すぐ戻る

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 23:33:23.54 ID:5lf02JU50.net
コルトに限った事じゃなくこんな人が10年以上旗振ってたら落ちぶれるわ。
https://kuruma-news.jp/post/282726

社長が免許無しで車に興味ないとかあり得んわ。

今さらだけど。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 13:31:54.04 ID:2XqlBIlV0.net
ある意味、日産よりひどいかもしれない。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 14:14:58.85 ID:c4uq6Uqc0.net
だな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 16:17:22.82 ID:JFUMlODt0.net
益子いなくなったらコルト復活しないかな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 16:20:50.02 ID:fyNCaV+G0.net
ホンダがEV出すし、スポーツはヤリスがあるし、よく売れたノートもあるし、ヨタ話ではマツダもレンジエクステンダー出すらしい

三菱とスズキはほんと2周ぐらい遅れてる

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 17:19:54.13 ID:lvGzzWZY0.net
猿真似ダイハツの方が周回遅れだろ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 19:06:53.78 ID:02n7W+200.net
>>114
ダイハツはトヨタだから強いよ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 19:10:19.65 ID:qODnQNRT0.net
>>112
益子がいなくなっても、一回閉じた生産はもとに戻せない。
コルト、パジェロ、ランエボ、セダン系(最後は日産OEM)が無くなったことは痛いわ。
フルラインナップメーカーから脱落したから。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 19:28:32.02 ID:KHqfXv6S0.net
そこでトレディアですよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 20:55:18 ID:uUB2mXZD0.net
社長が代わることにより復活の望みはあるだろうか。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 23:00:06 ID:ZKn4kPIw0.net
閉じたラインを再開するのって難しいのでは?
一つの部品だけで出来てるわけじゃないし。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 23:13:58 ID:JFUMlODt0.net
新型コルトなら可能性あり?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 01:11:16.73 ID:ljkCUImv0.net
ミラージュヌーボー

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 09:42:55.62 ID:A1eDg5uU0.net
コルトダブルプラス

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 10:30:26.63 ID:pliNx5ph0.net
ミラージュプラス

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 13:30:28.19 ID:y9BYajgw0.net
トレディアクロス

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 04:39:31 ID:MNSgAETV0.net
コルディアプラスなら名前大して変わらんからいいんじゃね?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 14:25:18.60 ID:TB0G9OYL0.net
>>77
ミラージュはコルトと違って
国内仕様はスタビがないから
コーナーリングがコルトより性能が低い
せっかく軽量化しているのに意味がない

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 17:02:32.81 ID:KXhjs2Yl0.net
>>126
スタビ無いの?
前期型はサスも柔いのに。
それであんなにふらふらするのか。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:13:43.28 ID:TB0G9OYL0.net
>>127
後期の代車を借りた時に
タイヤがブリジストンとハイグリップ系を履いていたんだけど
1.5cで70km/hで曲がるところが
60付近でプワーな動きが出て聞いてみたら
日本仕様は全部スタビライザーが付いていないってみんカラに記載があった
部品は入手出来るらしいよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:18:22.70 ID:TB0G9OYL0.net
あと、ミラージュはハンドルにゲーム機のハンドルコントローラーみたいにフォースフィードバックみたいな意図した味付けみたいな感触があるよね

コルトは電動パワステだけど重さの感触が絶妙で
自然なハンドリングだけど
ミラージュはその演出をフィードバック機能で演出してるみたいな感じで嫌なんだよね
一瞬乗った感触は後継機のように見えるんだけど
それなら日産のノートのほうが違和感がない。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:46:34.56 ID:5qyFCFib0.net
エアコンのガスクリーニング施工したことある人おる?
10年経つからやってもいいのかなと思うんだがどこまで効果があるか分からん

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:56:49.25 ID:KXhjs2Yl0.net
>>129
それは油圧アシストだからだろ。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:58:03.80 ID:5T0gh+ZD0.net
>>130
エアコンは今困ってないなら触らないのか吉。冷えが悪いとか困ってるなら電送屋さんの領分。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 19:23:22.80 ID:xTW/9c2f0.net
>>130
オイルも入れ換えて貰えてガスも規定量入って冷えるようになった。
アイドリングの時に違うわ。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 19:47:32.65 ID:Cjgvo4Rw0.net
>>132
それは故障した場合じゃないの?
エアコンガスとかの補充やクリーニングはそこら辺の整備工場じゃないと取り扱ってくれないイメージだけど
>>133
thx
まさにアイドル時に冷えが少し悪くなってきてる感じだからやってもらうことにするわ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 23:08:56.70 ID:6h2XL/FN0.net
>>131
両方とも電動アシストでしょ?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 23:11:48.05 ID:6h2XL/FN0.net
>>130
オイル交換も兼ねているから10年しているならやったほうが良いよ
さすがに酸化して劣化してるから高圧状態だから入りにくい状態とは言え
一度再真空も出来るしね

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 07:59:14 ID:ag8pZ/nc0.net
エアコンだけど、猛暑は室内循環から初めてね
外気循環からだと、全く冷えないから
最近知ったわw

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 08:13:45.68 ID:HgRO5Uej0.net
>>135
ミラージュ、電動パワステなの?
ハンドル切った状態でアイドリングストップ掛かると、再始動時にハンドルに力掛かるけど油圧じゃないの?
電動ならば制御プログラムがよくないなー。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 08:15:09.56 ID:SyGnMLSV0.net
そりゃあ外の熱気を取り込んで冷やしても効率悪いし

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 09:21:56 ID:sODrMOAT0.net
>>138

https://www.webcg.net/articles/-/33737
電動パワステっすな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 12:57:36 ID:mT5WethM0.net
新車から8年ノータッチのエアコンにワコーズのパワーエアコンプラス入れたらかなり冷えるようになった
コンプON時のカツンって音が小さくなるし、ショックも低減する

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 15:54:48.85 ID:9JgqkGgJ0.net
>>140
コルトでやってみたけど、ハンドル切ってエンジン切る、そのままエンジン掛ける、ハンドルには何も力が掛からない。

ミラージュの場合はエンジン掛かった瞬間に戻される方向に力が働く。

油圧ならともかく電動でこれって制御が変だよね。しかも、アイドリングストップ有るから交差点とかで頻繁に起こって気になるわ。

コルトで良かった。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 19:39:29.38 ID:e9eZX2cA0.net
でも発売してすぐリコールしたけどな
このパワステw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 06:58:48.06 ID:IaL1psrv0.net
コルトに10年乗ってます。いい車だがボロくなり、このたび新車契約してきた。

ディーラーにも世話になったけど、他社に乗り換えるよ
だって三菱が乗りたい車だしてくれないから…

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 09:22:15.87 ID:0qJEZrK80.net
エア契約おめ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 10:05:03.30 ID:izTO2h6G0.net
>>144
おめ!いい色買ったな!
ちなみにどの車に乗り換え?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 10:12:08.48 ID:6mk0AFzf0.net
>>146
赤のバッソです

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 10:22:56.65 ID:hb5IJIqS0.net
無茶しやがって

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 12:20:03.10 ID:TadU5PaM0.net
>>147
> 赤のバッソ

これか〜
https://nambeifram.exblog.jp/22949066/

コルトから乗り換えるには、チョイとキャパ不足じゃね?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 14:22:53.13 ID:hb5IJIqS0.net
>>149
グロ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 20:30:13.53 ID:0sJy8m9O0.net
コルトのCVTは4万キロごとにオイルとシール交換が必要らしいね。
怠るとCVTが壊れるらしい。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 22:40:27 ID:ILfpkk390.net
> 必要らしい
> 壊れるらしい

憶測でいい加減な事を書くな
ソースのない話はただのデマだ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 01:04:08.71 ID:ivsROMgk0.net
>>151
10万と4000km乗っているが壊れてないぞ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 01:22:46.40 ID:Ah5roWXn0.net
ここにはホラ吹き嘘つき妄想男の3人しか居ないよ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 06:39:46 ID:n0Qw+vlG0.net
12万?乗ってるけど無交換
だいたい三菱の営業が換えなくて良いと言ってる

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 08:00:18.50 ID:V4FfeskK0.net
13万乗ってCVTフルード二回交換したけどシールは交換してない
無論漏れても壊れてもいない
「コルトのCVTは」っていう限定的な話は聞いたことがない

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 19:50:36.87 ID:K6sU8Zu60.net
乗ってる欲目もあると思うけど
ホントに真面目な作りだよね
手堅いの一言につきる

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 18:54:14 ID:Yh4GzIWZ0.net
>>157
多分、今同じの売り出したら1.5倍で300万くらいの価格になりそう。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 19:06:52.30 ID:duUW9Unm0.net
コルトに300万も掛かってるとか、脳内補正値高杉だろw

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 19:45:58.95 ID:wYfSPuv/0.net
コルトみたいな手堅いコンパクトカーを作ったとしても、それが300万にまで膨れ上がるような製造メーカーだったら今まで生き残ってないだろうな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:09:32.38 ID:3Fz/WTvM0.net
300万円は大袈裟だけど、コルトプラスなら250万円オーバーだろうね
フィットクロスターにオプションもりもり付けたら大変な金額になる

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 20:23:05.22 ID:duUW9Unm0.net
現行の車に燃費も衝突安全もアクティブセーフティも何も敵わないのに、張り合おうとするなんて身の程知らずだな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 21:01:44 ID:S+Hxr89t0.net
そんだけユーザーの評価が高いって事だ
ミラージュとかD2ではこういう評価にはならない

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 06:54:58.43 ID:GRjZmfiG0.net
今時の車の価格設定ってキチガイみたいな値段だからな
コルト、コルプラみたいな満足度の高い車なら250万くらいの設定になるだろうな
もう買いたい車も買える車もないからあと20年くらい乗るつもりでいることにしたわ
車の前に俺が先に廃車になりそうな気がしないでもない

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 15:31:43.56 ID:Ox4qnLxi0.net
三菱の車は10年10万q乗ってもなんてことはないが、同時期にコルトの100倍は
売れたであろう他社コンパクトカーをほとんど見なくなった。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 17:12:20.73 ID:8K39tt2C0.net
>>165
4G63エンジンなんて6万キロ、7万キロ位でタイミングベルト切れるとかよく聞いたよ。
コルトのエンジンはドイツDMCパワーとの共同開発なのが大きいんじゃない?

あと、車体も他社とプラットフォーム共通とか。

おかげで部品代が半端なく高いけど。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:11:28 ID:GSrP/rbY0.net
>>166
後期はタイミングチェーンだしね
三菱で買い替えるクルマが無いからそのまま乗ってるのも多いんじゃない
確かに同時期のノートもフィットも最近あまり見なくなった様な気がする

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:32:37.27 ID:t4I/ZyeM0.net
商事、重工、電機、UFJフィナンシャルの四人の兄さんにはとても時価総額では勝てないけど人に愛される良いもの作るよね。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 08:04:34.31 ID:56WgHGQ50.net
リコール隠し発覚前はなw

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 22:52:58.17 ID:Vg/VImnv0.net
>>169
コルトは、リコール隠しがバレて、三菱自工が世間に贖罪の意志を示すために作った良い車だよ?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 10:53:40 ID:3gVYZCBv0.net
まじめ まじめ まじめ コルト
ところが2004年、なんとまたリコール隠し発覚w
今度はバスや乗用車部門にも波及、販売台数は激減し、ダイムラーからは提携解除され会社は死に体となる。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 16:13:20.04 ID:0atGiqT20.net
辞めたのって健康上の理由だったんだな。
心不全って前から悪かったのかな?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 15:11:10.25 ID:S9RlJZzh0.net
ダッシュマット買いたいんですけどコルト、コルトプラス共通なんでしょうか?
乗ってるのはプラスです。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 18:41:43.06 ID:4HkDX9Ja0.net
ダッシュマットってナニ?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 18:51:34 ID:xBscy3TI0.net
>>173
ダッシュマットが何かは知らないけどダッシュボードは共通。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 18:52:20 ID:xBscy3TI0.net
>>173
オブションのトレー付けてたら形が違うよ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 20:03:27.26 ID:S9RlJZzh0.net
>>175-176
ありがとうございますm(_ _)m

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 22:58:40.62 ID:WX09qzoj0.net
>>165
逆にコルトのほうがしぶとく生き残ってるよね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 23:01:10.54 ID:8w2MtRVi0.net
コルトプラスラリーアート欲しいけど中古のタマがないね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 23:11:40.55 ID:fnY/Gpv+0.net
なんか最近突き上げがキツい気がするんだけど
10年乗ったらサスとか見た方がいいのかな
次の車検でブッシュだけでも交換しようか迷ってる

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 07:26:02.47 ID:1d97SGQd0.net
乗り心地考えたら、タイヤをグレードの高いヤツにしたり重めのホイールに換えるのがコスパ高いと思う

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 09:21:44.33 ID:YZHws2bo0.net
>>180
サス=バネは古くなって弱くなることは有っても強くはならない。

急に症状を感じ始めたならブッシュ類が疑わしい。

後は突き上げと感じて居ても突き上げじゃなく、ショックがヘタってサスが縮んだ後の戻りでショックの抑えが効いてないとかかな。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 00:20:43.13 ID:X8RJvUTU0.net
>>170
ただ、その後のグランディスが残念過ぎ。

コルトだけの一発屋。その後は焼け野原

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 00:59:14.14 ID:oIYsPxCS0.net
>>182
なるほどありがとう
とりあえずはブッシュ交換を検討してみる

クラッチとか、マウントとか、困ってないけど変えてみたくなるんだよな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 07:33:27.69 ID:Vpu3K3an0.net
ブッシュも劣化してるだろうけど突き上げならショック抜けじゃね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 13:18:30.23 ID:lZ4jVEwH0.net
>>184
ブッシュ交換するならストラット外す事になるからショックアブソーバも交換した方が工賃的にお得だよ。
10年乗ってるなら部品的には寿命が来てるのは間違いない。
純正だと高いからKYBの ニューエスアールスペシャルを通販で買って持ち込めばいい。純正もKYBだけどアフターマーケット品の方が安いし。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 19:44:03.60 ID:EGDoG73O0.net
>>186
安く上げたいからストラットのブッシュだけ交換してくれと整備工場に頼んだら
中古のショック探すんで、まるごと交換したほうが安いですよと言われたのを思い出した。
総額18000円だった。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 20:15:23.47 ID:9tKT6gR60.net
「『○○だけ』やってくれ」って客、超うざいよね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 20:37:22.11 ID:oIYsPxCS0.net
今更ながら構造とか理解してきたんだけど、先達がいるのはありがたいな
>>186
>>185
具体的な情報ありがとう
いつも世話になってる工場に相談してみる
その辺りのパーツをまとめて更新した方がトータルではお得だろうし、長く乗れるよね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 00:59:06.53 ID:HxT0SU8y0.net
やっぱパジェロランエボコルトだな
まあコルトは独混血だけどな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 09:23:47.18 ID:GA3lyFa80.net
久々に出ました1.5C 安いよ!
へたくそ棒付きだから荒れてなさそう。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4440935884

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 12:18:04.74 ID:ohmWxGhH0.net
タイベル車はイラネ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 13:31:25.69 ID:u1sUGB830.net
>>191
社外マフラーついてるな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 14:06:30.54 ID:ymuGdGk30.net
中期からタイミングチェーン

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 16:49:51.58 ID:hJbxewLO0.net
4G=タイベル付はブーレイ顔だけでしょ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 18:05:50.68 ID:mFcujr/H0.net
シフトノブ交換の痕跡有るし乗り方微妙だな
足回りとクラッチ交換が要だとそれなりの金額になるなぁ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 19:02:06.23 ID:HlrI9V3z0.net
>>191
ナビが終わってる

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 23:30:12.26 ID:YG+wW/+J0.net
>>191
業者乙

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 13:05:50.16 ID:lusm3wea0.net
事情があって愛車は実家に置き、あらゆるレンタカー会社から車を借りる生活を送る者です
今更ながら、レンタカーで初めてこの車に乗りました
後期型の1300だけど加速やハンドリングは素直だし、内装が今時のコンパクトと比べてもデザインは良いし、ワンモーションフォルムのおかげかそれこそエスティマみたいな大きな車に乗ってるような感覚もあり、隠れた名車だと思いました、しかもオートエアコンにオートライトも付いてる
メーカーが元気ならもっと売れていても良かったと感じました

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 18:40:09.99 ID:2z8N2QTY0.net
逆に今の新車、フィットやヤリスなどは、コルトと比べて大したことが無いと思ってしまいますw

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 18:40:15.36 ID:hsl7zLVx0.net
>>199
コルトは良い車だけど、メーカーがアレだからなw

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 18:43:28.07 ID:hsl7zLVx0.net
>>200
それはあんたの認知能力が狂ってるw
コルトが出てから20年弱経ってるんだぞ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:53:28.05 ID:f6fENU8H0.net
こんばんは。質問です。
プラスRXを中古で買って、普段は奥さんが乗ってるのですが、今日私が乗った時フロアシフトの所の表示が暗かったのですが、元からランプ付いて無いですか?玉切れだったら交換したいので、分かればランプ規格も教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 22:57:26.52 ID:ruypNXpY0.net
>>203
プラスRX乗ってるけど、フロアシフトのところは元から光らないよ。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 23:11:16.69 ID:f6fENU8H0.net
>>204
早々に返信ありがとうございます(^^)
安心しました!
また何かあった時はよろしくお願いしますm(__)m

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 09:19:23.29 ID:CCAb8ury0.net
>>205
取説ぐらい読もうよ。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 10:50:18.76 ID:se5Hqoyg0.net
>>206
取説に光る光らないまで書いてあるんですか?
知りませんでした。
申し訳ありませんでした。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 13:55:42.44 ID:CCAb8ury0.net
>>207
光る光らないじゃなく、使用している灯火類が記載されてる。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 01:10:09.80 ID:+QU2xNHR0.net
>>200
ヤリスはさすがに、プラットフォームからして剛性の高さや軽量化とかで
ジェネレーションが違うクルマになっただろうな
静粛性も同クラスで高いって言われてるし
ただ後部座席は狭い
フィットはデザインだけで言えば、コルトプラスがちょっと大きくなって
コストダウンされたような酷いデザイン
デザインだけならフィットよりコルトの方が良い

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 21:18:30.03 ID:uFW6LqoW0.net
ホンダの剛性のなさはね…。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 23:29:44.56 ID:D+bnwjdZ0.net
>>210
今のホンダ車剛性は悪くないけど、相変わらずサスの伸びが無くて路面が悪いとタイヤが接地しない
ただタイヤ交換は楽勝、ジャッキアップですぐ浮く

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 14:24:57.47 ID:q4q4bsXy0.net
コルトより重厚なコンパクトは皆無
静粛性乗り心地はイマイチだけど

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 18:42:13.35 ID:PYFj4g9l0.net
×コルトより重厚

○コルトより鈍重

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 20:16:39.63 ID:KMgi3Rh80.net
何と比べて鈍重?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 20:47:10.20 ID:vZQD0u/80.net
ダートラで使える程度のパワーはあるけどな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 21:41:50.07 ID:yJ9B78zR0.net
フィットクロスターの赤黒を見る度にラリーアートを思い出す

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 15:35:38.06 ID:afuaeE7b0.net
2006年式COLT+と2014カローラ両方持ったがCOLT+の方が満足度高かった。燃費も同じかむしろよかったくらい。COLT+ユーザーは故障とかなければ手放さないほうがいいぞ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 16:01:35.29 ID:SvZjkx410.net
>>217 さんのコルトプラスの燃費が知りたいです
うちのRXは平均17.5位 

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 16:42:34.72 ID:If1JbcSt0.net
>>218
盛らないで下さい

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 16:58:13.18 ID:SvZjkx410.net
>219
盛るって?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:11:07.12 ID:OLrWEyDZ0.net
>>218
コルトプラスがそんなに燃費良い訳ないだろ。
せいぜい9から11km/Lだ!

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:16:10.26 ID:jDFPc2Pz0.net
>>221
は?
タイヤ少し太くしてるけど13km以上は普通に出るけど?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:18:57.52 ID:PqcEuQmU0.net
田舎なら4WDでも15q/Lくらい走るぞ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 21:13:00.02 ID:04FPisym0.net
出ません
走りません

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 21:33:59.39 ID:NrK373xZ0.net
10いかないなんざ短距離以外でありえるとしたらノーメンテ廃車寸前のボロ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 22:04:41.84 ID:yQ+5i6Hu0.net
1.3のコルトだけどほぼお買い物カーなので夏場はリッター8とかたまに出してしまうよね…
そんな車でも田舎道をひたすら燃費走りしたらリッター19は出るからアクセルの踏み加減と環境で大きく化けるで

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 22:09:07.90 ID:I0eh/BEV0.net
>>222
どんな田舎に住んでんねん?
都会じゃ無理だわ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 22:41:19.09 ID:gubZ77/a0.net
1.5だがだいたい10かなぁ
それなりに丁寧に運転してるんだがな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 23:26:32.18 ID:jDFPc2Pz0.net
>>227
10年くらいだったコルトプラスで街乗りメインだし踏む方だけど13前後だな
道が広いのもあるかもしれないけどオイルがあってないとかじゃないのか?
コルトのNAエンジンで10くらいは異常じゃない?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 00:06:49.48 ID:3igmtSLq0.net
+RAでもぼちぼちの渋滞街乗りで11くらいだからNAで10ってことはないでしょ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 01:12:22.42 ID:B7nl3nVW0.net
>221
ヘタクソ過ぎ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 02:11:44.95 ID:iU285hTQ0.net
15は出るだろ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 07:19:05.36 ID:TWeYDsbs0.net
コルト1.3なんだけど、真夏千葉から東京の西部へ下道で150キロ、リッター9.5だったわ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 08:09:28.62 ID:i+uAJFu60.net
ラリーアートでも街乗りで12km行くんだからもっと頑張れ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 09:52:11.12 ID:fwcGEm9i0.net
ディーラーでやってるスロットルボディの清掃調整してもらうと
ガソリンががキレイに噴霧してるって感じで驚くほど加速が良くなるよ
結果的にアクセルペダル踏まなくなるから燃費も上がった。
過走行車にはおすすめ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 11:45:50.38 ID:MtxsX0Zu0.net
>>235
冬場にかぶってエンジンかからなくなった時についでにやってもらった
調子良くなったよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 12:07:44.02 ID:EPv66bIr0.net
みんな燃費ってどうやって測ってる?
満タン法?それとも後付けの燃費メーターとかつけてるの?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 14:00:14.64 ID:B7nl3nVW0.net
>237
満タン法
満タンから315km走って余裕で半分以上残ってる

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 23:43:01.52 ID:DMjbuZ0V0.net
コルトプラスで何年か前は街乗りメインでリッター少なくても12〜13ぐらいは行ってたけど、
最近はリッター8〜9キロぐらいまで落ちたわな
走り出しも結構抑えてるのに
エンジンオイルもディーラー車検以外じゃ合成油で結構変えてるのに
それに、10万キロも走って無いのに
困ったものよ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 01:00:05.11 ID:ZQaHJC2Z0.net
> 走り出しも結構抑えて

一番エンジンに悪い走り方だな
カーボン溜まりまくりで圧縮がなさそう
時々全開走行しなさい

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 10:17:46.91 ID:FF0IiLDR0.net
CVTのフルード一度も変えてないと変えないとかなり燃費落ちる

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 12:04:10.16 ID:c5Aih+O70.net
高速の合流でゆっくりアクセルを全開にもっていくフル加速のさせかたおすすめ
CVTの変速が緩やかにフル加速する
うちのコルトはそれで幾分調子がいいしエンジン超元気

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 12:33:15.26 ID:9EDTQxmZ0.net
チョットニホンゴ不自由デスカ?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 10:27:59.21 ID:fG/Mhfso0.net
全幅は1680mmって出てるけど、ミラー込みでの幅って何ミリなんだろう。
調べたけど全く出てこない。
現行車は出てくるのに。

245 :217:2020/10/11(日) 12:52:51.15 ID:Y4rYkfOk0.net
>218

2006年式COLT+
普段乗り 12〜14km/l
遠乗り 15〜17km/l

2014カローラアクシオX1.3
普段乗り 10〜14km/l
遠乗り 14〜17km/l

カローラはアクセル踏み込んでからパワー出るまで遅すぎでこわい。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 16:10:15.28 ID:Zbh+u0Xj0.net
>>245
ありがとうございましたm(_ _)m
自分は結構田舎に住んでるので国道に出なければ信号も少なめなので燃費が平均で17超えてるんだと思います。
年式は2009年で走行4万ちょっとです。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 20:52:00.70 ID:2vpXYcgK0.net
>>246
なら燃費いい訳だ
その辺のバイパスをノンストップで流してりゃ現行ekなら平均燃費30~40ぐらい平気で出るもんな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 12:24:51.24 ID:k3I81lvE.net
クルマを置いて単身赴任したので当地でセカンドカーとして中古車を探してるところ
中古車サイトで条件設定して総支払額の安い順にみていたらコルトが出てきて、レンタカーで乗って悪い印象はなかったの思い出した
実印も注文したんで、あとは決心できるかどうかと嫁に話をするかどうか(笑)
多分2年間なんで離任するときに処分して東京に戻るから内緒でもいいかな…

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 19:07:00.20 ID:mLH1mxBC0.net
>>248
超個人的などうでもいい話をどうもありがとう。

印鑑おしたあとに何を悩むのか理解に苦しむけど納車の日取りか?

しかし、コルトは良い車なので数年後、きっと手放せなくて待って帰りたくなる未来は予測できる。

新しい愛車を可愛がってやって下さい。
お幸せに!

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 19:08:52.66 ID:FlKXIlKL0.net
>>249

>>248は、「実印を買った」だけで、「コルトを買う契約書に判を押した」わけではないらしいw

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 23:01:21.83 ID:THiy7e6I0.net
その実印は何するためのもんなのさ
あと一歩

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 01:02:02.05 ID:09HXJWsC0.net
>>251
軽自動車は要らないけど普通車は買うのに要るだろ。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 01:55:16.11 ID:7iUdyoIr0.net
離婚するとき処分してに見えた

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 09:46:37.09 ID:iyYX1rja0.net
嫁を?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 18:54:56.89 ID:hNWiu7Bs0.net
>>248
本宅のクルマはヨメ名義だな。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 15:56:18.26 ID:Y+HMO3uT0.net
妻→配偶者のこと
嫁→息子の妻
よく結婚できない独身の人が妻を嫁と間違って使っている

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:12:31.00 ID:rAxwDDuY0.net
日本語的には正しいんだが
西の方では妻(自分の女性の配偶者)のことを嫁と言うことがある

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:43:06.69 ID:wFlJb4Zm0.net
自分が正しい事が全ての人に対して正しいとは限らない

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:46:10.65 ID:l/2OaoGf0.net
>>258
なんか討論しても面白くなさそうな人ですね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 19:02:05.84 ID:ecXQJghU0.net
なんか知ったかしてるけど昨日NHKの日本人のおなまえっ❗でやってた内容やろ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 19:10:27.07 ID:su71qTGg0.net
嫁さん=自分の妻で通るよ
落語にも頻繁に出てくる

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 01:10:41.63 ID:OLyZ5IdZ0.net
関西圏では嫁=妻だな。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 13:03:07.51 ID:nqGHpiba0.net
エアー嫁でお幸せに!

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 04:23:31.05 ID:pb9VQj9h0.net
ここって車板だよね?w

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 09:22:58.33 ID:2fLvcNHi0.net
>>264
この人頭悪そう

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 10:29:31.57 ID:cUTU+F1v0.net
ええんやで、何書いてもええんやで
5chは便所の落書き

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 12:10:39.26 ID:0CGONroZ0.net
>>264
この人絶対頭悪い奴だ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 13:49:10.52 ID:R5wc7ZcB0.net
>>264
友達居ないタイプ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 07:30:04.06 ID:rw7rsyWy0.net
みなさんは屋根の上の溝?はどうやって掃除されてますか?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 09:17:07.89 ID:OAeyvrOd0.net
かまってくんは出禁です

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 09:42:15.07 ID:xEATuvhb0.net
コルトVR乗り12年目だが、本当にいい車です。維持していける限り乗り続けたいと思います。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 11:52:08.91 ID:sggOwiTd0.net
屋根の上の溝なんて特に気にした事ないな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 19:42:31.82 ID:ClIowMuk0.net
>>218
最高23 最低8
平均17
1.5cだけど

274 :218:2020/10/24(土) 00:35:31.06 ID:uEjRr1K80.net
>>273
先日ほぼ高速道路移動の250kmの走行で初めて22km超えました
通常は大体同じくらいですね

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 08:47:25.30 ID:5VNCDD3C0.net
>>218
街乗りで16
国道長距離20
高速長距離18

2009年式 全く衰えを知らない故障知らず

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 14:18:00.38 ID:aVtiKmnY0.net
コルトのCVTって学習制御だけど学習の影響ってどれくらい有るのかな?
代車とかで別の車体に乗ったら違和感有るくらい違いが出るの?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 14:40:23.43 ID:ItFcG55h0.net
30kmくらい走行で学習する車が多いが、コルトはどうなんだろう

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 16:26:52.64 ID:YiWXxrlJ0.net
うちコルプラ複数台持ってたけど女房のコルプラはアクセルをガバッと開けて次にギア比が上がっていかない用な制御だった

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 17:08:31.46 ID:yF9ji/Pi0.net
>>278
「用な制御」っつーか、奥様の運転が「アクセルをガバッと開けて」加速するスタイルなんだろ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 17:18:24.13 ID:YiWXxrlJ0.net
>>279
そうだよCVTの学習の話だからな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 17:58:38.55 ID:7jed1Nol0.net
そんなクソ車にも変身するのか
マイルドで良い車や思うとったのに

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 19:04:12.98 ID:EqiU4TlG0.net
CVTの初期学習は東京のタクシードライバーの走りを学ばせてあるとディーラーで聞いた。
自分の走りを学習させると味付けが変わると納車時に説明されたわ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 09:27:23.15 ID:NHCjQ/500.net
>>282
いつもの虚言癖のある人の作り話じゃなかったら
ディーラー名の公表をお願いします、大変興味のある
お話なのでこちらで確認したく思います。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 11:04:09.74 ID:zmMdcw260.net
そんな複雑な制御しないよ、できないし
せいぜい変速ポイントが上下するだけだよ
乗ってりゃ分かるじゃん

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 11:51:53.62 ID:W//1XTUh0.net
中・高速域でたまにノッキング起こすのだが…プラグもオイルも替えてCPUも書き換えてもらったがダメ

他に手はないのかな(買い換え以外で)

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 12:22:36.70 ID:t1bSaYSa0.net
>>285
ハイオク入れりゃいいだけ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 12:24:04.97 ID:YNZeklCB0.net
>>285
普段短距離走行ばっかりなら、蓄積したカーボンが高負荷時に火種になってノッキング起こしてる可能性。
対策はたまにぶん回す。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 12:41:38.11 ID:BGCxX1fT0.net
そんな症状の貴方に
イークリーンプラス

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 16:48:07.05 ID:hh8qQrlc0.net
>>285
どこからか二次エア吸い込んでガソリンが薄い
コルトはブローバイホースの所が鬼門

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 19:53:09.97 ID:FJcJn//00.net
>>286
ハイオク入れてます
ディーラーいわく「レギュラーに戻せ」

>>287
仕事で片道20km〜30kmは乗ってるんだけどね…

>>289
地元の整備士に見てもらいますかね…

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 10:40:59.13 ID:qxL3AMf30.net
>>289
ターボ車だけの現象だよ強化キットが出てるくらいだ
NAに不具合はない

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 01:37:37.10 ID:evupVjU+0.net
>>290
素直にレギュラーいれたら?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 06:00:35.40 ID:nCBHzxGF0.net
>>287
O2センサー交換
燃費も悪くなるけど、走りは別の車のようになったわ
どっちがいいかと言えば、悩むねw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 06:01:35.77 ID:nCBHzxGF0.net
>>293
間違えた
>>285
こっちだった

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 01:18:21.86 ID:+glwbADe0.net
最近1.5Cの上物出るようになったね、直ぐ売れちゃうけど
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4715181593

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 06:37:51.12 ID:crNS/b2i0.net
1.3が好き。ベストバランスよ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 09:16:41.39 ID:ESCeL0f00.net
違うんよ、マニュアルなんだよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 12:03:55.76 ID:K5D0dlfT0.net
>>295
ビ○グモーター・○リバー系店舗の車は距離を疑った方がいいデジタルオド簡単にリセットできます

299 :295:2020/10/31(土) 14:09:42.26 ID:+glwbADe0.net
「ODO」と書かれているオドメーター
メーターパネルを交換しない限り、数字が戻ったりゼロにリセットされることはありません。
https://gazoo.com/column/daily/15/06/23/

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 19:51:44.50 ID:RWqrzu5e0.net
>>299
アホだなあ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 20:27:29.57 ID:5gngjDb80.net
ノッキングてノークラでもあるのかね?
ミッションだとギヤを間違えてローからトップに入れたりするとガクガクとノッキングするが

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 21:00:27.54 ID:6qH1rW2D0.net
>>299
それ表向きの話なw
中古車市場の闇はもっと深いんだよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 03:29:54.03 ID:jhG6Gtem0.net
>>301
燃調狂うとノッキングする。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 09:15:13.88 ID:Ao+cFKXS0.net
>>302
【闇】知ってる俺スゲェってか?w

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 12:08:30.25 ID:ek2HYx0i0.net
>>304
この人頭悪そう

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 13:16:29.98 ID:ClCrtLhz0.net
中古車屋なんて大した資格もいらない最底辺でも誰でもできる商売だからな
本来もっと厳しい規制があって然るべき業界だとは思うけどね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 18:40:36.66 ID:5rvaDA1z0.net
>>306
その底辺の仕事だとしても君には勤まらんだろうねw

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 19:04:05.16 ID:SaGo+74d0.net
うちの方じゃ中古車屋とは言わないな
単に中古屋と言うわ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 20:36:12.19 ID:jj3+To+50.net
初投稿です
コルトプラスは 常に気になります。
2007年からM型を11年13万Km
今RXの2011年型中古を3年5万kmで
走行9万5千km同じ色です。
次の車に皆さん苦労しているようですね
私も、小型RVRがでないようなら
スペイドかな?と思っています。
長文失礼しました。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 01:58:55.08 ID:384P1kIT0.net
オドメーターの改ざん方法を知らない真面目なお店の車
三菱車は頑丈だね
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4564274126

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 09:30:00.70 ID:7vtE91fS0.net
>>310
8万4千qの誤植でしょ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 19:15:40.36 ID:VrbYOWxU0.net
>>311
マジレスカコイイ!

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 04:06:20.72 ID:5/11AcQr0.net
次の車検に合わせて買い換えようと思っていろいろ乗り換え車探してたらなんか乗り換えるのが寂しくなってしまった
10年近く乗ってすっかり愛着なくなってたけど明日は3年ぶりに洗車しよう自分で手洗いで
アンテナも短い奴に変えてみよう もうラジオ聞かないし
10万キロの車検だから20万くらいかけても後2.3年乗れれば元は取れるな イグニス買うのはそれからにしよう

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 11:50:58.30 ID:xSBsqIba0.net
>>295
もう売れちゃったね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 13:45:14.93 ID:8l98DDG40.net
>>313
2,3年なら20万も要らないでしょ。
通常の車検メニューにブレーキリフレッシュメニューと油脂類を全部交換を追加で12万くらい。あと、5,6年目指すなら20万越えるけどサスペンションとショックアブソーバー交換を追加で+9万円くらい。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 23:21:32.99 ID:OAh8e2ea0.net
かなり気に入って乗ってたけど、そろそろ買い替えようかな…と思ってきている。もう少し大きさが欲しい。グランディスくらいの…

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 00:03:18.02 ID:OBqDsNLQ0.net
>>313
愛着無いなんてうそを付くなw
手洗いしたら車内のゴミ捨てて掃除機かけてマットも洗って内装も水拭きしてみなよ。
スッキリしたらもう少し乗りたくなるよ。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 09:25:59.87 ID:C/riDdSp0.net
我が家のコルトプラスはまさに今日お別れ
中古で60万で買った車が大きなトラブル無しに10年近く乗れた
もう感謝しかない

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 09:28:54.29 ID:tvBGot+Z0.net
ワンモーションフォルム

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 18:02:03.10 ID:VDuam+qT0.net
rvrにマイパイロットが付いたら買い換えたい

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 18:15:49.14 ID:0NtAecEI0.net
>>320
日産の技術はいらん

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 21:09:27.14 ID:VDuam+qT0.net
>>321
自動運転のハンドル制御ってコンチネンタルかBOSCHの部品を付けてるだけかと思ってたけど違うの?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 21:36:21.71 ID:D/wvikf30.net
>>322
部品を付けてもソフトウェアが無いと動かないだろw

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 00:06:56.88 ID:rjUtOwE+0.net
やっぱりダイナミックシールドよりブーレイ顔だな
コルトが依然として美的センスを保ってるのはブーレイ顔のおかげ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 01:00:40.98 ID:ymqzd34G0.net
でもブーレイ顔ってチェーンじゃなくてタイベルでしょ(´・ω・`)

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 16:38:06.08 ID:XEnExdrL0.net
確かにデザインいいよね。
全体でひとつのフォルムって感じで一体感ある。
うるさいエッジとかメッキとかほとんど無くていい。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 17:06:49.51 ID:Qi+YbUxc0.net
豚のツラみたいでいいよね

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 21:48:13.62 ID:vjUW/aeb0.net
猪感はある

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 09:43:11.19 ID:rOBX+rO20.net
豚鼻嫌なんでグリルだけは変えてる。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 01:16:38.81 ID:X7kQygHT0.net
9年、5万キロ、コルプラだが4a90はハイオク入れると出足も伸びもかなり良くなるな。
レギュラーだとモッサリしてしまう。
フュエルワン入れるとどうなるか試してみたい。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 03:59:13.87 ID:forPinaW0.net
ずっと低回転走行だとカスが溜まりそうな気がしてたまにローギアで30分くらい走ってるわ
恐らくまったく意味のない事をして無駄にガソリン使ってるんだろうな  おれも添加剤入れて見るか

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 13:32:22.67 ID:rDuf7iPD0.net
ローだとほぼ無負荷で意味ないね
高速乗ってぶん回そう

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 03:47:11.70 ID:9k/2dVZk0.net
たまに高速乗るときは合流までローで全開
???「6000まできっちり回せ」

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 06:53:07.91 ID:h0YSQ57/0.net
どんぐらいの時間回せばいいのかね
そういう話は聞くんだが高速の合流で数秒レブに触れるぐらいで良いのかな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 11:53:50.91 ID:wmswB1SW0.net
6000まで回らなかったなぁ
5500前ぐらいかな、そこで止まった

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:43:15.43 ID:u8xBFjR90.net
>>334
最低15分は5000回転以上回さないと意味無いよ。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:38:29.98 ID:WGfcwscN0.net
>>336
別の所壊れそう

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 02:35:38.66 ID:h7s1eOGV0.net
ないない
もっと過酷なことしても大丈夫
http://www.pleiades-zero.com/?page_id=44

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 16:42:39.57 ID:kQ+7r1l70.net
ルーフの左右のゴムが嵌められてるレール状の部分って何のために有るの?

この記事見てて気になった。
【漏れフォー】トヨタRAV4の雨漏り修理有料(4-8万程) [982282904]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606111349/

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 18:11:35.27 ID:/quJOazm0.net
それが無いとルーフキャリアが付きません

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 18:47:34.03 ID:poste3vR0.net
モノコックボディを組み立てる時にどうしても出来るくぼみ
黒いモールはその穴埋めのためについてる

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 19:09:13.19 ID:ug6pUXMj0.net
>>341
RAV4のように穴開けてプラスチックの部品で嵌めてるの?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 19:09:44.56 ID:ug6pUXMj0.net
>>340
ルーフキャリアってオプション?社外品?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 19:13:19.01 ID:FUP5WTSI0.net
>>341
> どうしても出来るくぼみ

違います

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 01:04:19.20 ID:/c8riQIS0.net
>>341
モココックでもルーフに溝のない車はいくらでも有るだろ!

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 02:06:50.19 ID:my8NFDBt0.net
モココックw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 16:12:58.35 ID:jJ21uYzm0.net
>>345
チンコ?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 22:33:32.93 ID:GPPcbhQU0.net
コルプラ4WDを4台買ったけど、最後の1台が来週廃車になる
初代21万q、2台目20万q、3台目18万q、4台目19万q
いいクルマでした

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 01:39:14.69 ID:hYCEnevL0.net
お次は何を購入予定で?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:38:27.99 ID:X0mwr2rH0.net
>>349
シャリオMXです

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 16:28:27.33 ID:PRiLiTUo0.net
>>349
次は実は3台目のコルプラ処分した時にフィットHV買ってて、今回は4台目処分して仕事用にN-VAN買いました
シャリオDT4WDは昔乗りました
あの頃はABSもオプションだったので色々付けたら280万円になった
景気が良かった頃の思い出

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:18:15.92 ID:f8bM8hv90.net
ガソリン車発売禁止って、ハイブリッド機能付けて売るんだろうか。
ハイブリッド用のバッテリーや補機類の製造で環境負荷がかかってるからあまり意味なさそうだけどなあ。
コルトみたいな枯れた技術の車を細々と出すことも大事だと思うんだけど。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:26:00.14 ID:LtCgRpV90.net
なんかもう環境問題とか胡散臭く感じるわ
名目だけで実体が伴ってない

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:35:11.07 ID:R0Qqk8QZ0.net
ゴールのガソリン消費量だけで見れば少ないんだろうが、ポンポン車を変えることそのものも負荷だよな

今のノートのレンジエクステンダーが枯れた頃に乗り換えるかもしれないな

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 21:40:24.88 ID:LuZ8U9xZ0.net
「技術の日産(笑)」のキックスe-POWER、120km/hの巡航燃費は何と13km/Lらしいぞw

・・・コルトの方がええやろw

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 22:00:15.93 ID:XrG8nyF20.net
ヨーロッパで内燃機関エンジン車禁止にするって言うけど、日本で言うハイブリッド(内燃機関+モーター)は規制対象外らしいね。さすがにスズキのマイルドハイブリッドはダメだろうけどw。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 02:05:30.18 ID:QVE+aS640.net
>>354
ホントな、ほんの一部を切り取って環境にいいとかまるで原発問題と一緒だわ
世の中スマホ料金で馬鹿みたいに盛り上がってるけどスマホ料金なんて車の維持費に比べたら蟻ん子の涙だわ
コルトみたいなよくできた車を大切に乗ってるユーザーに少しは敬意を払えってもんだ、政治家は

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 19:08:26.31 ID:bkdWCllY0.net
>>357
選挙民は絶版車なんかに興味ないんやでw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 19:19:25.06 ID:UQEYQndb0.net
11月新車販売台数確報
自販連、全軽自協、JAIAの3団体が連名で発表した11月のブランド別新車販売台数によると、
三菱自動車は4,389台で、前年同月比27.3%減でメーカー8社中、6ヵ月連続の最下位

        11月販売台数   前年同月比増減率(▼はマイナス)
 トヨタ   137,094台※   11.8%
 スズキ    57,070台     3.6%
 ダイハツ   55,618台     0.6%
 ホンダ    51,643台    16.2%
 日産     40,301台     6.1%
 マツダ    12,882台    ▼0.3%
 スバル    10,016台     6.7%
 三菱      4,389台   ▼27.3%

三菱自工の一人負けである。
 

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 23:19:16.46 ID:dVjzuS4N0.net
>>357は、政治と選挙についてもう少し勉強した方がいいなw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 07:59:49.40 ID:dxTbK3An0.net
>>359
そりゃあ売るもの無いからか当然だわ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 10:53:53.81 ID:vHEgrTvt0.net
環境以前に、石油自体が海外依存資源だし、
自国で賄えるエネルギーに替えていく方が良いだろう。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 11:55:33.81 ID:EkrlOTuO0.net
>>362は、MIRAIを買うらしいぞ!

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 17:28:35.56 ID:lYFJZ0Y/0.net
日産サイトでKCARオブ・ザ・イヤー取ったって騒いでるけど
三菱製じゃん

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 18:12:25.50 ID:uhCz9kSc0.net
今回はかなり設計の段階から日産の主導で進められたらしい

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 21:13:58.13 ID:xAOgwlOc0.net
日産の設計で日産の部品で開発して、生産だけ三菱の工場って感じやね。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 21:20:23.43 ID:RwDSayoy0.net
インテリキーは日産のを使ってるんだよな。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 22:06:52.62 ID:LSPkK2sH0.net
エコタイヤにまじめに空気圧220いれていたけど、街乗りだと200ぐらいでいいと最近思った
たまたま、街乗り200で空気圧入れて走っていたら、220より燃費が良かった
タイヤが硬いからかな、高速道路を使わないなら下げるわ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 23:47:21.36 ID:dFpzukGu0.net
空気圧を下げて燃費が良くなるなんてことはないw

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 00:52:17.81 ID:ddiZfu360.net
ふつうに考えたらないよな。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 09:32:01.00 ID:oicyQ7Pc0.net
オカルト燃費グッズが脳に効いちゃう人って少なくないからね

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 10:17:37.49 ID:tLo107Nn0.net
夏、ACオンでリッター9だったのが、最近ACオフで14走った
1300ccエンジンじゃAC辛いのかなあ?
それともAC調子悪い?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:17:45.09 ID:8tS6DYRq0.net
>>372
そんなもんじゃね?
そもそも夏は
気温が高い→燃費が悪化
路面温度が高い→燃費が悪化
ACいれる→燃費が悪化
と燃費には厳しい季節だし。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 00:57:30.20 ID:wPCe7UOM0.net
ACオンでも遠乗りするとリッター15,6は行くよ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 18:24:06.55 ID:utDwdF190.net
(個人差があります)

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:20:46.62 ID:AqyRz+X40.net
>>355
1.5cだけど高速を使った名古屋と東京の往復で23km/ℓだったかな?(スピードも同じくらい)
昨日、名古屋と高山を下道で往復しても22km/ℓだったけど

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:24:58.19 ID:AqyRz+X40.net
>>373
一回、エアコンオイルのリフレッシュしてみたら?
ガスが抜けているだろうし、オイルも酸化してるだろうし
オートエアコンなら能力が落ちている状態なら
指定温度まで無理して頑張っている状態だろうし

マニュアルエアコン仕様の俺が言ってみた。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:17:51.77 ID:qCl5ozB10.net
空いてる高速を100キロ前後で流して
だいたい16km/リットルぐらいだったかな。
20超える人とかいるんだ。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:18:31.95 ID:hFYQa3SW0.net
高速走るよりも60前後で流す方が燃費よいと思うが。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:56:59.42 ID:OkjGmplj0.net
1300コルトに乗ってるけど高速10数キロを含む幹線道路を計100キロくらい走ったときにリッター19出たことある
ひたすら超ふんわりアクセルに努めてたら案外行くけど、最近のコンパクトカーはラフにアクセル踏んでも普通にいい燃費出るからスゲーわ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 06:54:35.83 ID:HCPR43FL0.net
>>378
マニュアル車だと
高速走行や高回転時の駆動ロスがCVTより少ないから燃費は出やすい。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 15:40:06.62 ID:u7iAQoJT0.net
燃費の話になるとみんな盛って書くねw

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 19:45:53.31 ID:nB4oXE6w0.net
マニュアル車が好燃費なんて考えは
昭和のキャブレターの時代だな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 20:51:34.56 ID:6NTLzpjr0.net
>>383
https://www.mitsubishi-motors.de/eclipse-cross/varianten-und-preise

最近の事案だと・・・NEDCの高速モードはMT有利になる車種もある。

※単位が「km/L」ではなく「L/100km」な点に注意

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:08:34.80 ID:Q0GFqBAD0.net
>>383
JC08とかの燃費は一定時間計測する際、
ATは状況に応じてECUが自由に減速比を変える事が出来るんだけど
MTは国土省が定めた時間とタイミングに合わせてシフトするのでATの方が燃費が出る様になっている
ところが現実の走行では
ドライバーが状況に応じてシフトされるのと
ドライバーがシフトやクラッチ操作を可能な限りロスをしないように運転するだけで燃費が伸びる
特にCVTはタラタラと低速市街地走行やストップ&GOに関しては有利だけどコルトで言うと2000rpm以上を使うシチュエーションの場合はMTのほうが
駆動ロスは無いので燃費運転しなくても実は燃費が伸びてしまう

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:14:14.78 ID:m14FdpAH0.net
三菱の車は燃費気にして走るより思いっきり踏んで走った方がいいな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 23:10:40.85 ID:nB4oXE6w0.net
>>384
>>385
燃費はトータルで考えないと
駅伝で区間新記録出たってチームがビリじゃ意味ないし

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 23:24:24.74 ID:ssr7ZzJn0.net
誰か1.5Cと1.5RXで燃費競争して

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 00:19:38.40 ID:p3kTduWz0.net
1.5のコルトプラスだと、下道でリッター10km前後、
高速でリッター16キロkm前後というところだな
三菱だから燃費は良くないよ
だけど走行フィールは比較的自然だから、長年乗ってられる
これでギクシャクするような走行フィールなら、とっとと手放したいと思っただろうな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 06:25:52.29 ID:i12EZtAR0.net
1.5コルトプラス4WD北陸田舎道通勤で15、高速110q以下で16くらいかな
この季節は無理だな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 15:08:57.68 ID:Gv8eM7490.net
1.5cで通勤で使う時は片道5kmの短距離だと10から12
100kmの下道の遠出で17から22
高速で追い越しで流すレベルで
起伏の激しい中央道で20
新東名で23かな?
割と3000rpmとかまでなら速やかに短時間の加速とかする燃費走行は意識しなくて大体こんなもん

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 01:18:42.72 ID:/DYOuCVx0.net
燃費気にするならプリウスでも乗ればいいのに
本当燃費ばっか気にする人ばっかで車がどんどんつまらない車ばっかりになってきてる

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 01:42:40.98 ID:SQg3Ys410.net
>>392
プリウス乗りたかったら、とっくにプリウスに乗ってる。みんなコルトが好きだから乗り続けてんだよ。その中の話題の一つで燃費の話してるだけだろ。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 13:19:40.45 ID:g5xjeO0l0.net
燃費気にしない、走行性能求めるならもっと他のクルマに乗ってるだろ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 14:13:59.85 ID:1hO2Ea/60.net
そうそう、コルト程度の車にしか乗れないから乗ってるんだよw

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 17:34:58.97 ID:sFTBpA0U0.net
年間5000キロも乗らないから、ハイブリッドとかバカらしくて乗れない。
街中燃費をいくらか伸ばすために、クソ重たいバッテリー積んでるとかナンセンス過ぎて。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 19:57:40.94 ID:U5YciUSH0.net
>>392
我慢せずに楽しく走れて、燃費が良ければ良いじゃん
プリウスには走る楽しさはカケラも存在しないから
やっぱりギアガチャして楽しく走る分には良いと思うけど
ちなみに積雪1mのせせらぎ街道を走らせて20越えてたわ3000rpmまでは多様したかな?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 23:39:43.62 ID:pXVTBQyQ0.net
ライトをLEDにしたいんだけど、全長が長くて入らないんだよな

LED入れた方に受け側の処理はどうしたかうかがいたい

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 23:59:40.09 ID:rbvwqJC20.net
遠慮させていただきたい

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 06:04:58.03 ID:aDkuineU0.net
車内が曇るからエアコンかけながら暖房してるけど、燃費が悪くなるのは仕方ないかなあ。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 12:38:31.56 ID:L/AVvLGG0.net
>>398
構造上無理だから諦めな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 12:50:38.95 ID:v97Q9Za00.net
最近寒くなってきたから水温上がるまでエンジン音と言うよりモーターみたいな音がする。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 15:49:51.23 ID:TFjRjUKQ0.net
>>398
ヒートシンク・ファンレスタイプのH7、H1バルブが売っている
ただし回鍋肉製は燃えます、それにハロゲンより暗い

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 14:08:55.34 ID:P3rsO99t0.net
>>400
大昔の360cc時代の車なんてクラッチの横に坂道用のエアコンオフスイッチ有って踏んでた。
コンプレッサー回してる限り今でも負荷になるのは仕方ない。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 14:49:26.29 ID:rZ+V7xco0.net
>>401
>>403
やっぱりオプションにないパーツは何か諦めなきゃならんよな
暗くならないように丁寧にメンテしていくわ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 17:18:08.09 ID:rkCjZezJ0.net
>>405
スフィアとか加工すればHIDつくだろ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 17:29:13.36 ID:nnBQDdNl0.net
純正HIDいいんちゃう?
プロジェクターの配光が少し狭いのが難点だけど十分明るい

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:53:12.72 ID:9BVx0hkO0.net
プロ目純正は配線変換するの大変じゃなかったっけ?
後付けHIDもシェードがない灯体は対向車に迷惑かかるからやめたほうがいい

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 11:41:04.06 ID:30VVN1yU0.net
コルトのリモコンキーのプラスチックが割れたりした人っていますか?
自分は今まで乗った車で割れた事ないけどなんか気になってググったら普通に経年劣化で割れるんだねリモコンキーのプラ部分て
自分で治すならネットで ブランクキーっての買えばいいみたいだけどディーラーでも5千円くらいだせば対応してくれたりすんのかな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 13:42:02.64 ID:IskCWapl0.net
ネットでブランクキー(キーシェル)買っても持ち込みでカットしてくれる合鍵屋を探すのは大変だと思う
大抵は持ち込みお断りの店ばかりだし、やってくれても失敗しても保障ないし通常の合鍵作成より高い金額を取られることが多い
やるならネットで買わずにキーシェル扱ってる合鍵屋で作ってもらうほうが安いし仕上がりもきれい
近くにそういう店がないならネットで合鍵作って送ってくれるところに頼むのもいい
自分は「イモビライザーキー巧」ってところで作って送ってもらった

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 13:52:55.51 ID:InA19ePa0.net
>>410
キーはそのままでプラのケースだけ移植で良いじゃん。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 13:57:36.31 ID:30VVN1yU0.net
>>410 やっぱ鍵持ち込んで対応してくれる店探すのがまず大変よね いざってとき
慌てないように今のうちにいろいろ調べてみるよありがとう
あとずっと助手席側にも鍵穴あると思い込んでたけど無いんだな 年式やグレードで違うのかもしれないけど

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 13:58:05.52 ID:InA19ePa0.net
シグマスピードで売ってる海外コルトのフューエルリッドカバーカッコ良いな。
https://www.sigma-speed.co.jp/store/products/detail/3943

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 14:01:13.39 ID:30VVN1yU0.net
>>411  純正のプラ部分だけ簡単に交換できるようにしてくれたらいいのにね
    10年くらい使っていまだ割れない時点で丈夫なんだろうけどいつか根本あたりから割れそうで怖い

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 14:16:50.56 ID:IskCWapl0.net
>>411
一度キーヘッド開けてみろ
溶着されてるから移植できる構造じゃない

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 14:18:20.87 ID:IskCWapl0.net
>>412
時期は忘れたが途中から助手席側の鍵穴は省かれた

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 18:40:56.39 ID:+272QLSb0.net
>>412
自分はキーのネジがバカになってケースが開く状態になったんで↓を被せて使ってる。ケースの割れ方や部品の残りかたによっては使えるかも。サイズが少し大きくなるけど、そんなに違和感ない。

https://www.あmazon.co.jp/d/B07Q195L5H

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 22:08:26.62 ID:30VVN1yU0.net
>>417  最近は電池交換の時ネジがなめ気味になってたのでネジがダメになった時コレはいいね いい商品教えてくれてありがとう 
     

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 00:00:59.51 ID:XaU5LJSC0.net
コルトプラス少しタイヤ太くして車高下げるとめっちゃ曲がるね
車体固いのか異音もないし実用、走り両立できて本当いい
他にはこんな車無いよね

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 00:40:28.98 ID:ZQg/e/G00.net
>>409
同じ現象が起こってディーラーに先に相談したけど、
何か色々と複雑で、
ネットで調べたら対応してたところがあったからそっちに頼んだわ
中身のリモコン部分は移植して、合鍵みたいに作ってもらった

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 10:06:05.31 ID:OYpajlu90.net
そろそろコルトプラスから乗り換えようかなあって車探してるけどいいのが見つからんな・・・

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 10:35:48.85 ID:dhzwmF960.net
>>421
ちょっとお金出せば、コルトなんかよりいい車いっぱいあるよ!

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 11:36:26.34 ID:EKMUeIpa0.net
コルプラから乗り換えって今までを引きずったら正直無いね
フィットハイブリッドに乗り換えたけど、荷室と足回り考えるとどのクルマも妥協しなきゃだわ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 14:11:46.61 ID:ZP5aVxZL0.net
>>422
無いんだよそれが
車体デカいしシフト配置ダメだし、エコのせいか走らないし五月蝿いし
5ナンバーで人も荷物も載せれて走りもいい車無い

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 15:28:41.16 ID:X7WiGaig0.net
>>422
後ろ半分の使い勝手で同等以上を求めたら、「ちょっと」で収まるかな・・・
まあ、利便性を大半投げ捨ててエクリプスクロスに買い換えたのがここに一人。


※運転者にとって良い車ではある。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 15:36:23.23 ID:XOfP+AwX0.net
車庫の都合でデリカD2に乗り替えた俺が通りますよ

あまりの質の悪さにコルトの中古車探し中

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 17:16:10.98 ID:dekX0vtz0.net
自分もコルプラからエクリプスクロスに乗り換えた口だ
事前に分かってはいたし割り切ってもいるが、ラゲッジは狭くなったし電動テールゲートも無くなった
今思えばコルプラは格別に便利な車だったよ
あの価格で5ナンバーサイズであの使い勝手はそうそう無いよね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 18:15:51.14 ID:FDaHDnPG0.net
>>398
光点がずれてめちゃくちゃ狂うし
ハロゲン用のリフレクターだと車検対応でも
かなりの確率で光量不足で車検が通らないよ

プロジェクタータイプでワンチャンある

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 18:18:51.90 ID:FDaHDnPG0.net
>>424
インプレッサの1.5のハッチバックかワゴン
中古だと程度が良いのが安価であるよ
今の1.5cが死んだらそっちを買う予定

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 18:22:46.90 ID:Nu8PWTsE0.net
>>429
水平対抗って整備性悪そうだけどどうなんだろ?
とりあえず見てみるよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 18:56:20.43 ID:dekX0vtz0.net
>>429
1.5c乗りならインプレッサは乗り換え候補になるかもしてないけど、コルプラに乗ってる人はちょっと方向性が違うんじゃない?

コルプラ乗る人は走行性能より普段使いでの実用性や質感のほうを優先したほうがいい気がする

特にコルト&コルプラのCVTは出来が良くて、レスポンス悪くないし当然スムーズだしってとこが長所の1つだしね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 00:34:53.59 ID:V2rXrDVt0.net
>>417
これってコルトプラス用の3つボタンはないのかな?
調べても出てこない…

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 01:39:46.93 ID:pBkkAtnR0.net
https://item.らkuten.co.jp/auc-yu-i-partu/1000011b/

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 03:01:34.43 ID:ezgj+YJS0.net
>>430
スバルの水平対向は簡単にエンジン脱着できるから、必要なら降ろすのでむしろ整備性は良い。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 06:22:21.40 ID:ZxgWyDwD0.net
スバルの水平対向はタイベル交換も5千円位でやってもらった記憶

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 08:49:06.77 ID:gzIs5oHU0.net
>>431
1.5c乗りとしてはターボは視野に入ってないので
同排気量、レギュラー、似た重量と言うのが前提なんで1.5インプは有りなんだけど
他はデミオの15BM(でも、NAでハイオク)あたりなんだろうけど
2月に車検(6万キロ)を受けて、次の車検の時に次の車に行く予定

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:56:05.48 ID:V2rXrDVt0.net
>>433
ありがとう、でもこれってカバーじゃないよね?
>>417みたいなカバーが欲しいな…

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:16:27.21 ID:FO1BaKyE0.net
水温が上がらない。
5km走っても63度。
どんだけ寒いね!

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 00:17:34.55 ID:Vgf55pms0.net
コルトの寒冷地仕様だとラジエーターに小さいゴム板付いてたりする

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 00:42:20.34 ID:1T+oi/vC0.net
寒冷地仕様なんてあったっけ?

とりあえずサーモスタット変えてみろ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 00:43:06.22 ID:1T+oi/vC0.net
あ、あったな寒冷地仕様
バッテリーがやたらドでかいやつ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 03:36:13.63 ID:JmsGDZCl0.net
大容量バッテリーだけでなく、後席の足元暖房吹き出し口も付く。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 13:57:25.18 ID:SIFXY56Y0.net
寒冷地仕様ってやっぱりオルタネータも別物なのかな?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 17:40:10.92 ID:HeTcye0J0.net
>>443
昔はそうだったね
コルトはどうだろう

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 19:20:56.26 ID:26+5tcvC0.net
>>443
バッテリー大きいから発電容量も大きいよ。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 19:21:57.34 ID:26+5tcvC0.net
>>439
寒冷地仕様だけど見える範囲にゴム付いてないよ。09年式プラス

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 19:24:27.75 ID:Vgf55pms0.net
多分コスト削減だろうな、後期は結構削られてる

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 07:10:19.21 ID:qGaE/km80.net
うちの04年式4WDも寒冷地仕様
電装品結構積んでるんでバッテリーは更に容量アップしたカオスにしてる

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:10:17.45 ID:HDlivI0D0.net
バンパーのパネル?とカウルトップが変な色になってるので交換したい

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:27:54.82 ID:QqTetavQ0.net
交換すれば?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 10:24:30.35 ID:PX9bbCs/0.net
んだ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 03:35:35.21 ID:b0JkZ+XC0.net
この頃ハシッテタ車の中では抜群に出来がよかった

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 03:35:46.46 ID:b0JkZ+XC0.net
走ってた

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:01:19.92 ID:pqZoWFNY0.net
同世代の初代フィットとかあんなに売れたのに見なくなったなぁ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:04:34.84 ID:+EyYjiLl0.net
そりゃ初代フィットが販売されてたのは2007年までだったしね
コルトはその後5年くらい売られてたし

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:25:24.48 ID:b0JkZ+XC0.net
コルトプラスなんて内装いじれば今出しても全く問題ない

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:28:48.88 ID:3cuHjztC0.net
1.5c車検です
リアブレーキシュー交換、ブレーキホース類交換
OH、サイドブレーキターンが出来るように調整してもらって、クラッチ&ブレーキフルードの交換
と車検整備で16万円
12、3万を想定していたのでちょっと腹が痛いなぁ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:15:00.89 ID:pt0G8tQh0.net
定期的にコルトが現役の商品としても通用するって馬鹿な奴が現れるけどなんなの?
自意識過剰?愛着持ちすぎ?
ヤフオクとかメルカリで、自分の思い入れ価格設定しちゃうような人?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 03:24:47.59 ID:PsvRF8/v0.net
上の書いた俺は初めてだ
他にも同意見の人いるんだな
コルトプラス親に譲ってゴルフに乗り換えて7年
今でもたまに乗るけどいい車だと思う
こないだ同じ頃作られた初代オーリスを代車で借りたけどCVTのクセ強すぎて危ない
乗れたもんじゃなかった

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 08:30:05.69 ID:TP42/S1a0.net
先日友人が中古購入した現行lexus RXを運転させてもらう機会があったが
確かにラグジュアリー感はあるが価格が高価で、これなら中古コルトプラスで十分だと感じた。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:09:50.80 ID:u3z/HXVN0.net
>>460
そもそも比較する対象じゃないので、全く意味が無いですね

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 11:19:05.02 ID:4jqs7BGR0.net
絶版車のコルトに湧くアンチって近親憎悪でミラージュ乗りとかなのかね
まぁミラージュには全く興味無いけど

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 14:50:18.69 ID:xxQngmXx0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i021176322315874211232.jpg

排ガス臭いなと思ったらマフラーに穴開いてたw
とりあえず専用パテで補修したけど違う所が開かないか心配

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 20:16:27.44 ID:78fRbccZ0.net
>>463
四駆に純正OPのスポーツマフラーか
リアホーシング錆びやすいから錆止め塗装とかしておいたほうがいいよ
俺のもそこの腐食が原因で廃車になったから

うちに1か月しか使わなかったOPのスポーツマフラー転がってるんだよな、出口角形の二本出しのやつ
勿体なくて捨てられず保管してる

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 22:58:55.38 ID:fLPHrL/m0.net
>>462
ミラージュ海苔を怒らす事になるような書き方になるけど
ダイムラーの指導のもと予算をふんだんに使って基礎設計されて10年かけてアルミエンジンやターボモデルまで作られた車と
アイの軽量化と肉抜きをしまくって
安価にタイで製造された車、
何年か経っての車のヤレ具合の差が違って当たり前だと思う。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 23:49:47.75 ID:tD4vFNDZ0.net
一方的にミラージュを仮想敵認定しててワロタ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 00:01:34.15 ID:wRcE+Q7+0.net
>>465
iは(ガソリン車も)MR設計だし、FF専用設計なミラージュの元にはなり得ないような・・・

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 00:52:11.38 ID:VB5UCvsx0.net
>>464
錆止めもしといた方が良いのね。
今度塗装しておくよ。
マフラーは社外製だよ。
小さなショップが販売してたけど、4WDの社外製は恐らく此処だけしか発売してないと思う。

ラリーアートは高いから手が出せ無かったよw

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 01:29:34.33 ID:9nU3B4dI0.net
>>468
そういえば社外品マフラーあったね、一度だけ現物見たことがある

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 01:38:15.61 ID:9nU3B4dI0.net
ミラージュも発売当初のはともかく今売られているのは決して悪い車ではないけどな
ただコルトがそれを上回るほどの良い車だったのは事実
もう三菱では造れない車なのかな…

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 03:39:45.31 ID:KWoB1ByV0.net
ミラージュの展示車のドアを軽く締めたら、途中で止まったのには驚いた
隣のekワゴンはきちんと閉まったのに

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 03:45:06.42 ID:KWoB1ByV0.net
いや、コルプラ4WDだけど、後ろの荷台に米袋30キロ積んで雪国道路を走っているけど、バリパリ4WDが効いているのがわかるよ
おすすめです。春に米は食べるようにすると。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 06:33:53.89 ID:36lnOBrO0.net
>>467
確か前後逆にしたとかだったようなきがす

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 07:14:30.59 ID:lYNuJtst0.net
>>465
シャシーはスマートと共通なのは知ってたけど、他もダイムラー指導の元だったのか。
しかも基礎設計に10年って。
新しい歩行者衝突安全基準が出てきてなかったらまだ製造してたかもねえ。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 07:29:40.54 ID:9rchPOSH0.net
>>473
情報源は何?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 08:38:16.88 ID:cVs0cbpP0.net
>>474
「[スリーダイヤ]と[スリーポインテッドスター]って似てるよね?」とか、一時はキャッキャウフフしていたような記憶が…

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 09:35:08.50 ID:qMxg2d/00.net
>>470
ああ初期の1000CC家にあったけど、あのエンジンと足回りはダメだ
引っ張れるモードが無いし、ちょっとオーバースピードで突っ込むと腰が砕ける

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:18:59.52 ID:JiI1am680.net
>>472
むしろ、4WDが効かない4WDの車を教えて下さい

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:23:59.21 ID:wRcE+Q7+0.net
>>478
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/12282.html

こういうのを比較対照に考えているんじゃね?

※コルトと同世代ならE11型ノートとか。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:29:39.53 ID:6hA39MgY0.net
コルトから乗り換える今の三菱車ねえ

ミラージュはないわ
ekクロスターボかデリカD2だな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:34:44.75 ID:7azlEZ170.net
>>473
前後を逆じゃなく
車台をひっくり返すって感じですね
軽がベースではなくて
元々アイは1000ccのスモールカーとして開発された車を無理矢理、軽の形態にした車でユーロ4をクリアしてるし
後部衝突安全もクリアしていて
ガソリンターボ車も英国限定で試験販売されていた経緯がある車なので(現地価格で確か240万円くらい)

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:40:10.68 ID:7azlEZ170.net
ミラージュのエンジンは
スマート向け(3B21)
のエンジンだと傾斜ヘッドになっていたから
FF向けに再改良した改良バージョン

コルト自身はモデルサイクルは長かったけど
販売価格が安い割に丁寧に作り過ぎたので
販売コストを節約したかったのと
世界的にスモールカーを求めている時期だったので
台湾に移して切り捨てたんじゃないかと

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:42:08.13 ID:7azlEZ170.net
>>477
日本向けはスタビが付いてないんです。
海外仕様のスタビを2万か3万円くらいで取り寄せて付ければ解決しますよ。
みんカラでロット番号が出てましたよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:56:47.84 ID:9nU3B4dI0.net
>>480
D:2はあんまりおすすめしない
車体ヤワだし変なところ錆びる
シートの出来も悪く腰痛める
これでスズキ嫌いになった

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:57:26.15 ID:9nU3B4dI0.net
訂正
錆びるじゃなくて壊れる
まあ錆びるもあるけど

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:04:54.48 ID:oF+TcUp70.net
ソリオなんて走りの車じゃないし、よく壊れるという話も聞かないし、>>484の買ったD:2がハズレなだけだろw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:25:14.14 ID:9nU3B4dI0.net
>>486
知りもしない癖によく言うわ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:58:28.94 ID:lYNuJtst0.net
コルトプラスからの乗り換えならrvrお勧めするかなあ。
ソリオにも試乗して決めたらどうだろう?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 23:07:49.79 ID:qMxg2d/00.net
ソリオ乗るんならフィット、ノート、ヤリスの方がしっかりしてると思うけど

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 03:59:20.58 ID:efpFxbvb0.net
D2は車検の代車で乗ったけど足ぐにゃぐにゃだしブレーキは初動が全く効かないし怖くてとてもじゃないが無理
軽の方がまだマシ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 06:40:16.64 ID:iNbOvlzn0.net
コルトの新型出すか、
アイを小型車にして出すか、
どっちか頼む。
重鈍なんちゃってSUVはもういらねえ。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:59:25.84 ID:6pKVO/2f0.net
コルトの欧州デザインの画像見つけて欲しくなった
あのツラでもう一度がんばってくれんかねえ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:01:22.71 ID:NJdQniFO0.net
>>490
代車で借りたけど言うほどグニャグニャじゃなかったし
ekクロスはベースが輸出仕様のダットサンの車台だから除外として
旧ekワゴンとは比較にならんくらい良かったよ
レーダークルーズも付いていて
普通に乗る分は不満は無かった

https://minkara.carview.co.jp/userid/222299/nanisiteru/65500156/detail.aspx
ちなみに借りた奴はコレ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:28:06.42 ID:EY2olG0Q0.net
>>493
旧型か
シートやわらかすぎて腰に良くないんだよな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 11:48:07.51 ID:oW8vTxfK0.net
エクスパンダークロスを4WDで日本で販売して欲しいっす
そしたらコルトプラスから安心して乗り換えが出きるのになぁ
このスレには同じ考えの方が特に多いだろうな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 13:06:35.07 ID:uhDhgc6j0.net
>>495
COLT PLUS     4185x1680x1550
XPANDER CROSS 4500x1800x1750

ECLIPSE CROSS(新) 4545x1805x1685
RVR            4365x1770x1630

3列シートだから仕方ないけど、エクスパンダークロスってでかいんだよ・・・

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 19:55:24.27 ID:k0xGWUVZ0.net
マツダ2辺りがフィーリング近いんじゃねけろうか?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 21:54:49.66 ID:T8r5l2JA0.net
スイフトあたりとかは

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 02:10:12.15 ID:eRqNYI0k0.net
コルプラの代わりになる車が全くない…

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 07:08:56.49 ID:HcXcqiIs0.net
需要ないからな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 09:51:31.29 ID:CinndPf+0.net
>>499
同じようなこと考えてる人はいるよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:30:59.68 ID:hKWtgU/V0.net
>>499
本当にそれ
実用、走り両立できる5ナンバーの車がいない

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:43:05.96 ID:7Oep3ofY0.net
自分はついに観念してエクリプスクロスに乗り換えたけど、分かってはいたけど荷室の広さや日常の取り回しの良さはコルプラのが上だった
四駆性能もあのクラスにしては十分以上だったし、コルプラ乗ってる人は大事にしたほうがいいよ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:58:33.50 ID:r0jQ6meX0.net
大事にしなくても、中古市場でウンコみたいな値段だからまた買えばと思ういいよ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 13:34:32.12 ID:7Oep3ofY0.net
中古車サイト見なよ
もう全国で数十台しか無いんだぜ
三菱公式の中古車サイトにいたっては15台しか無い
まともな玉なんてろくに残って無いから

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 18:10:29.72 ID:NAJGIEK00.net
自動車税割り増しのクルマ今から買えねぇ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 19:04:35.84 ID:p0zoNDj20.net
コルプラ1.5から1.3にして燃費が17から15に低下したと嘆いてるけど、状態の良い中古乗れるだけまだマシか。
これが潰れたら本当にRVRかエクリプスクロスに乗り換えか。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:00:19.90 ID:DpAoAegr0.net
>>499
今104000kmまだいけら

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:08:04.49 ID:mn6iw9Kz0.net
前回交換から1万キロ走ったので朝から1.5cのギアオイル交換した
流石にこれだけ回数やってると準備と片付け含めても1時間切る
オイル圧送にサクションガンの代わりに灯油ポンプを使い捨てで使用
これから試運転かねて近所をドライブしてくる

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 11:10:50.38 ID:JkAUmeZ70.net
ギアオイルを1万キロ毎に替えるって変態かよw

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:41:55.94 ID:kdwp/TzX0.net
>>510
でも、うちは15000kmで交換してるから
別に良いんじゃ無い?
>>509
オイルは純正?社外?ヤフオクの純正?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:45:05.16 ID:kdwp/TzX0.net
灯油ポンプの使い捨てって手があったか
西日本三菱になってから
社外オイル持ち込みとか工賃が爆上がりしたんだよね
オイルリザーブの廃止とか
使い捨てで新規の客しか求めていないのかね?

車なんて売り買いじゃなくて
整備や事故、保険で儲けてなんぼなのに

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:56:18.72 ID:mn6iw9Kz0.net
>>511
最初はラリーアート使ってたけど廃版になってから
BP使ったりしたけど今はモノタロウのペール缶安ギアオイルに変更してる
フィーリング変わらないし鉄粉とかも無かったけど気分重視の趣味交換

今回の車検でクランクプーリーのダンパ部のゴムが割れてたらしく交換してもらった
結構報告出てるみたいで時間が経つとヒビ割れ症状が出て最悪走行不能になるらしい

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:48:55.17 ID:w7g35LdO0.net
朝の番組で当て逃げの動画紹介されてたけど
当て逃げした方がコルトっぽかった

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:19:12.37 ID:/sbhMv5I0.net
泣く泣く手放しました
1.3クールベリー4WD最終年式自分で言うのもナンだけど程度は良いと思います
善い人に乗ってもらえると良いな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:15:33.17 ID:VTPnV/fn0.net
>>515
なぜ手放したんですか?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:25:36.78 ID:iLZJfnqY0.net
かまってちゃんはほっとけ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 20:08:36.37 ID:gnjok4uR0.net
>>517
P

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:01:08.40 ID:wvmTNK4J0.net
>>478
あー
ちゃんと書くと、コルプラ4wdは軽いか、14インチvrx2のタイヤがあっていないのかのどちらかなんだろうけど、
アイスバーンで前輪が滑って後輪に駆動が行く前に前輪滑り過ぎで、後輪に駆動が行かず、かなり空回りしながら、前に進んでいってそして普通に進むのが多い。
そこで、車重を重くしてその空回りを少しでも抑えて、後輪に駆動が行く時間を増やす手をおすすめしただけよ。
乗っている人の体重によるけど、俺は重りの米袋10キロじゃ駄目だった。30キロに増やしたら差が感じられたという経験をお勧めしただけ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:21:21.01 ID:sd4KRTNd0.net
かなりのエスパー能力が必要だったようだな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:21:40.13 ID:OXzhxjDj0.net
ディンゴ!

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:33:27.13 ID:9U3cNKCA0.net
>>503
リアサスがマルチリンクサスペンションで、曲がってもロールが少ないのがいいですね。
荷台の狭さはまぁ、許容範囲ですね
マツダはやめちゃったけど、、

ネットで中古は見ていますか、でも私は、コルプラまだ乗ります

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:17:29.67 ID:KeBkbO7A0.net
1.5c車検に出して1ヶ月くらいでトランスミッションとエンジンの隙間からオイルが漏れてきたわー
どうせ直すならクラッチ盤とかクラッチレリーズベアリングとか一式交換するべー
ケース内のクラッチマスターシリンダーもオーバーホール
ますます三菱ぢごくにハマっていく。
次の車検で買い替えを考えてたのに泥沼化....

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:54:51.98 ID:szoTEp2y0.net
5ナンバーでって条件だと本当選択肢ないよね
人も荷物も乗せて車を使う人なんて少ないのかなあ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:07:58.58 ID:RHtEAiP00.net
LED化計画がやっと一段落した
一番面倒なウインカーのハイフラ対策に配線に抵抗ブリッジさせて
ようやく解決した

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:02:28.93 ID:1YbNv3Up0.net
既出かは知らんが
コルトプラスのシートベルト取り出し口の
上部にあるパーツ、昔 偶々外れた事があって、
裏を見たらスリーポインティッドスターがあったのは
びっくりしたな。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:51:45.56 ID:qA6d/tGU0.net
ドリンクホルダーにも、コルトのイラストがたくさん書いてあるよね(笑)

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:42:30.77 ID:LhMyU5YV0.net
プラス乗って思うけどやはり、1.3はパワー不足だなあ。
1.5乗ってた身からすると1.5一択だよこの車重だと。
燃費も2〜3km/l悪くなってるし。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:19:50.53 ID:ScIbcumn0.net
>>499
コルプラの代わりになるなら
新型日産ノートが一番良さそうだな
あらゆる点で、時代の進歩を感じる
価格という意味合いも含むなら別だけど

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:21:51.99 ID:P1vjPUgI0.net
>>528
昔、代車で最初に1.3のノーマルコルト
次に1.3のプラスに乗った時に走らないのもあったけど
後ろが重いためか曲がらないってのを一番思った

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 03:39:12.17 ID:oan6oCCa0.net
>>530
重いと言うよりホイールベースの違いだな。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 05:58:54.06 ID:ckEnhsVn0.net
ホイールベースなんて一緒じゃないの?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:41:46.48 ID:P1vjPUgI0.net
>>532
同じじゃないですかね
FFで後ろが80KGくらい重いなら
ハンドリングの切れ込みは遅くなりますわな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 09:54:29.98 ID:aH3mFkJR0.net
1.3乗りだけど、1.5とそんなに違うのか
乗らないようにしよう、欲しくなるから

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:45:58.31 ID:MFWhPfQJ0.net
1.5プラスだけど、ウォッシャー液入れようと半年振りにボンネット開けたら麦茶パックとキッチンペーパーらしき物がバッテリーの辺りに引っ掛かってた。
こんなの下から侵入するだろうか?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:03:24.95 ID:oVEPbhp30.net
ウオッシャー液買ってくるか。
雪が溶けだして窓汚れがちなんだよね。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 13:05:51.31 ID:5qH2fS8E0.net
車検でekスペース借りたけど社内が糞広くてビックリしたわ
運転の視界も電車の運転席みたいなパノラマビューだし
次回買い替えは軽にするかも

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 13:48:14.20 ID:8cGD+8S20.net
>>537
止めとけ
所詮は日産主導のクルマだ

先進装備つけるだけで最大16万ちょいボッタクられるぞ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 15:02:41.30 ID:5qH2fS8E0.net
返信はえーなw
ま、買うとすればクロスの方だな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:53:23.26 ID:M1+76nJs0.net
>>538
それでもデリカD:2よりかは良いけどなw
D:2は試乗してがっかりした
俺も次は軽でいいかも、NAでも結構走るしな

三菱はコルトからの代替客ほぼ全部他社に逃したんだろうな
そんな都合よくクラスアップとかだってしてくれないだろうし

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:04:13.78 ID:NNeIFOvs0.net
黒のコルプラ乗ってるけど、ゲンゴロウみたいって会社の女に言われてマジで泣かしてやろうかと思った

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:33:47.36 ID:EKh40dMC0.net
絶滅危惧種という意味では合ってる

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 16:52:19.63 ID:NDs5OG720.net
>>541
ゲンゴロウかわいいやん?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 18:01:06.57 ID:jMIJmYoB0.net
すげー黒光りしてそうだなw

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:52:27.02 ID:WTQSXd4G0.net
ゲンゴロウとは秀逸な例えだなw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 11:24:08.51 ID:wFSJu9jm0.net
自演バカ乙

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:29:03.71 ID:eCXhDrnB0.net
被害妄想って大変なんだろうなぁ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:49:47.41 ID:7MfsEbaW0.net
大変だ1.5Cが3台もある
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=MI_S008&GRDKC=MI_S008_F001_K059&SLST=MT

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 23:17:06.22 ID:fh+7zT+l0.net
すみません
これ型式によってシートアレンジに違いありますか?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 07:41:57.15 ID:sOfj9Bzo0.net
>>537
走行性能も糞でビックリしなかったのか?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:11:55.27 ID:5goXLqUJ0.net
ないけども、レアキャラで介護仕様の回転シートはある
今回は記載がないから該当しないかな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 11:21:41.30 ID:XFGkOfUQ0.net
>>548
今だとこんなに安く低走行車が手に入るんですね。
13年経過後から重量税は上がりますが、この車は1トン未満扱いなのでそれほど高くならないので、今買って弄り倒すのも有りかと。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 11:46:17.73 ID:NkypXqUP0.net
車のヤレ具合で距離は一応疑った方がいいよ
デジタルオドはアナログより簡単に改ざんできるそうです。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 17:10:52.06 ID:lhiT6u020.net
車も株みたいにperやpbrの指標があってお買い得かどうか分かれば良いのになあ。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 23:57:16.61 ID:rKboKppb0.net
探偵ナイトスクープでコルトが!

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 00:11:27.80 ID:AByT2Ha20.net
>>553
この車の場合、低走行の場合
5速の入りが良いか悪いか見てみれば良いよ
入りづらかったら、MTしか乗らないおじいちゃん
程度は良いけど、不動期間が多くて稀に
不具合が出る場合がある

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 00:17:10.63 ID:uYTfeeAH0.net
>>555
17年落ちにしては内装きれいだな。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 00:25:41.33 ID:p9n+gUcm0.net
>>557
うちのよりきれいなくらい。
それなのに、ドナドナされていく姿が…。
あのお父さんに、コルトはまだまだ大丈夫と、
三菱ディーラーを説得させに行かせればよかったのに。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 03:06:01.14 ID:f+8YqLX20.net
TVerで見てきた。
きちんと整備したらまだ乗れたんだろうけどなあ。
父親にしたら、最近の安全な車に乗って欲しいと言うところか。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 17:05:06.82 ID:GGZyzUBZ0.net
コルトプラス中古で狙ってるけど少数派かなー?数も少ないね

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:45:27.67 ID:VWNQeDZ10.net
>>541
その女の年齢と顔偏差値教えて

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 06:26:08.61 ID:t3jlI5Ym0.net
純正アルミ用タイヤが来たからスタッドレス履いてる間に交換してくる
185/55R15 ファルケン コンフォートタイヤ ZIEX ZE914Fを一本6000円で購入

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 13:02:55.78 ID:7fy2QuVp0.net
新車で買って17年、ハイビームのバルブが1度も切れた事がないことに気づく
HIDはローもフォグも4〜5回は交換したのにな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 10:12:04.57 ID:+jukfGJq0.net
>>563
ハロゲンは純粋に使用時間
キセノンは点灯時のスパーク数の数で寿命が縮まる。蛍光灯と基本的に同じ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 17:48:55.54 ID:+An9K/hc0.net
>>564
んじゃ、パカパカパッシングしてると寿命が短くなるとφ(..)メモメモ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:28:36.11 ID:HH1dco8y0.net
>>565
この人頭悪そう

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:43:26.30 ID:WnQaU3og0.net
>>566
この人性格悪そう

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 22:35:36.57 ID:j3dloQlD0.net
>>565
ハイビームはハロゲンじゃないのかな?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 10:07:44.97 ID:ftgUAnuT0.net
バッテリーの容量を二回りデカくしてるから狭くてバルブ交換やりにくいんだよね。
フォグはバンパー外さないと出来ないし。
(外すのは簡単だけどね)

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 13:30:55.29 ID:tu7647gP0.net
1.5cのリアシール漏れから始まった
クラッチユニット丸ごと交換
調子こいてマスターシリンダーもスタビブッシュも
ストラットサスのブッシュも交換したら21万円
まで予算が増大しちゃった

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:33:01.60 ID:Xq/bn7KK0.net
もう1台買えるな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:55:59.28 ID:JYL85m6u0.net
>>571
https://i.imgur.com/dtIq5an.jpg
上手く個体がさがせれば買えるかもしれんけど
クラッチが終わってるかも知れんけどね
旧スマートフォーフォーの6速ATとクラッチは
共有品なのね
ケースも全部ザックス製のクラッチだったわ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:27:42.75 ID:ifXVhUgG0.net
俺の1.5Cも10万キロ突破したし何処かでクラッチ交換ありそうだなー
ショックアブソーバとブッシュ類交換したから足回りは頗る順調

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:55:23.97 ID:zNCO6fq70.net
>>573
ショックは純正?いくらくらい?俺も9万越えたから換えたいけど純正をディーラーで見積もったらコミコミ結構高いんだよな…

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 14:25:13.57 ID:d+k27h9O0.net
>>574
ディーラーで交換したらフロント左右の工賃24000円でショック以外に取り付け部のベアリングとゴム部品類新しくして部品代が4000円ほど。傷みが少なければゴム類そのままでベアリングだけなら800円ほど。
リアは交換工賃18000円位と言われて自分でやった。ジャッキとレンチが有れば簡単。本当ならトルクレンチで締め付けトルクを管理しないといけない。
リアのブッシュとかゴム部品は4000円ほど。

ブッシュ類は単品で出たよ。
ショック自体は純正とKYBで3万弱差があった。KYBはネット通販の価格で。

純正もKYB製だしと思って選んだ。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 14:34:14.31 ID:ifXVhUgG0.net
>>574
付けたのはKYBのNEW SR SPECIAL
フロントはNST5256LとNST5256R
リアはNSF2074×2本
4WDの場合はリアNSF9135×2本
楽天とかヤフーショッピングで探せば前後一台分のセットで
5万でお釣り来るよ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 22:34:33.96 ID:6h7CreWk0.net
>>575
クラッチも新品になったし
あと10万キロ越えたら換えようかな
いま、68000キロだけど
車体のヤレもとか足の抜けとかは全然こないね

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 01:18:29.15 ID:K3YqcWC20.net
>>575
>>576
詳しくありがとう、俺もNEW SR SPECIALをディーラー持ち込みで考えてたんだけどおおよそコミコミ10万くらいでできそうかな
ひとつ気になってるのが俺コルプラなんだけどNEW SR SPECIALってコルト用しかヒットしないんだけどコルト用で大丈夫なのかな?コルプラ用だと検索しても出てこない…
みんカラなんかでは交換してる人いるからコルプラにNEW SR SPECIALはつけられるんだろうけど

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 07:40:05.38 ID:fG6dEHq70.net
どこみてもZ23Aが載ってなくて、マイナーなことを感じさせられる
4WDでなければシャシーから同じだから大丈夫

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:12:43.81 ID:xkZsfZqC0.net
>>577
距離走らなくても10年位で交換しても良いと思う
カーブのフニャフニャした感覚がなくなるから
車屋で外した純正フロントショック触ったら押しても戻って来なくなってたよ
スプリングだけで耐えてたみたい
ブッシュ類換えるとギシギシ言ってた軋み音が無くなったから
ゴム類も硬化してるし作業ついでに同時交換がいいと思う

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:07:40.08 ID:JqL0jFZW0.net
ショック替えるのにブッシュ替えない変態がいるのかw

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:13:20.36 ID:PGhrNGDY0.net
ディーラーでショック替えようとすると面倒くさがられるわ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:43:12.14 ID:R43HU8nl0.net
>>578
プラス2WDだけど去年ショック変えた。
KYB NEW SR SPは
前右NST5256R
前左NST5256L
後NSF2074 2本要る

これでいいよ。

https://item.rakuten.co.jp/nanako-ya/nst5256rlnsf2074-02/?gclid=Cj0KCQjwmcWDBhCOARIsALgJ2QdQwBP-lQDoNpj-KJxSmdjYdiGT6wjQBp5zwTK8jdIecxUs4gpfQ_AaAkfxEALw_wcB&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=Cj0KCQjwmcWDBhCOARIsALgJ2QdQwBP-lQDoNpj-KJxSmdjYdiGT6wjQBp5zwTK8jdIecxUs4gpfQ_AaAkfxEALw_wcB&icm_cid=1425318609&icm_acid=288-622-7470&icm_agid=60033301110

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:43:18.57 ID:xkZsfZqC0.net
ディーラーでの作業は高いよ
価格面考えたら地元で評判の良い民間の整備屋探しておく方が良い

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:53:22.83 ID:WcYocw/z0.net
>>582
交換作業じゃなくてお前を面倒くさがってんだわ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:09:07.73 ID:WRxsTvuj0.net
>>582
本当の話ならどこの店だ
公表しろ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:10:21.87 ID:xkZsfZqC0.net
>>581
持ち込みで何も言わなかったら余程割れたりしてない限り店から交換進めて来ることは少ない

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:35:52.83 ID:jIe0f1rJ0.net
>>583
販売サイトのリンクを貼るなら↓までで止めな
https://item.rakuten.co.jp/nanako-ya/nst5256rlnsf2074-02/

そこから先は貴殿の端末の個人情報だよ、もしログイン後の
アドレスだったら最悪だ、5chではセキュリティ注意しないと
恐ろしいことになるよ!

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:34:43.35 ID:G6r5zkMB0.net
>>583
>>588
ありがとう、とても助かります
最近明らかにふにゃふにゃ感増して収まりがいまいちになってきたから早めに交換することにするよ
後はディーラーに持っていくかどうか…

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:44:33.55 ID:RiHcQwJP0.net
NEW SRは安いけど4年くらいで抜けるよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:12:09.80 ID:yyxE2+d30.net
http://www.kybclub.com/shockabsorber/timing.html

メーカーの出してるショックアブソーバ交換時期の目安ね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:12:26.36 ID:f7tXGiyG0.net
コルトプラスも共通?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:42:21.20 ID:IrIvDfap0.net
コルプラ4wdのショックの情報も、、

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:38:11.17 ID:W6ixaxOG0.net
コルプラもコルプララリーアートもリアはコルトと共通
みんカラでも取り付け報告出てるから安心しな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 05:51:04.91 ID:ZdlX4SL40.net
ボンネットをもう少しペタンコにしてフォルムをスマートにしたい。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:49:23.29 ID:k6WhX+nQ0.net
>>590
普通、そんなもんよ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 13:00:36.78 ID:LtLGGpMO0.net
>>596
軽だと2万キロくらい?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 18:50:26.37 ID:c5pBIfwc0.net
>>595
衝突安全のためボンネット下に空間が必要なのよね(´・ω・`)

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 21:52:02.02 ID:EitgMUtw0.net
昔はペタンコが流行ったが、今時は無いな
あのゴロッとカタマリ感が良いんじゃないか
まじめ、まじめ、まじめ。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:02:58.20 ID:0UrZZFBN0.net
20年前のまじめw

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 05:27:02.43 ID:I+iSk5XU0.net
今どきの車は値段が不真面目すぎるからなw

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 06:42:01.07 ID:Hzu31BMB0.net
コルトってモルカーみたいだよね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:04:45.79 ID:DF5KMna70.net
フェンダーのウインカーとハイマウントストップランプはスクレパーとかで引っ掛ければ抜けるんだっけ?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:07:47.05 ID:+yRsXeUz0.net
これでよくね
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2021/detail5518.html

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:13:12.93 ID:MbM7TfAH0.net
そもそもミラージュの選択肢がないわ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 23:03:21.10 ID:LDlvTDsS0.net
4WD必須でデリカD2買ったけど後悔しかない

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 23:10:30.16 ID:s53zIfqr0.net
ソリオとかwww

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 23:57:11.01 ID:5DSWuxJc0.net
数年振りに燃費測ったら11だった
Z28Aだけどこんなもん?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:46:54.89 ID:/S87C1T+0.net
環境を書かない燃費ほど意味のないものはない

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:13:59.65 ID:NcNmb9Ua0.net
>>607のせいでコルト乗りの評判悪くなるわ
反省しろ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:58:14.75 ID:y52gaHz80.net
>>608
そんなもんじゃね?
Z23Wで10だわ。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 13:06:18.43 ID:oBX4YbX/0.net
タイヤ何履いてる?
ルマン5履いて満タン法で16、17位行くけど。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 13:24:28.39 ID:QZXUmBgo0.net
15キロ程度の帰省にしか使わんZ23Aは9から10をいったり来たり
タイヤはエコピア
15いく人は測定が違うかハイブリッド積んでると思ってる

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:15:39.68 ID:sxPTqo+80.net
Z21Aで遠乗りすると16前後だな
燃費意識して走るともう少し伸びるけど

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:23:17.73 ID:bry7dSnS0.net
燃費の話だと盛って書くね

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:34:56.53 ID:y52gaHz80.net
>>612
タイヤはヨコハマS.drive

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:36:26.99 ID:y52gaHz80.net
燃費マネージャー FCM-2000付けてる。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:48:11.48 ID:CmhoJcY10.net
Z25Aで高速100q/h走行だと15.8くらい
街乗りだと状況によるとしか
生産終了からかなり経ってるから各個体でメンテの程度による差も開いてると思う

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:16:30.77 ID:sxPTqo+80.net
街乗りでストップアンドゴーが多くても長時間走ってるとましだけど、ちょい乗りだと10前後の壊滅的な燃費になるのがあれ
あんまメンテしてない車でもCVTフルード変えれば結構良くなるんじゃないかと

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 16:35:03.58 ID:oBX4YbX/0.net
z23w、z21wで両方同条件で16、17出るのは田舎で信号の数が少なくて自動車専用道路を多用してるからかも。
回転数は2000以上にはしない、オイル交換5000キロごと、半年一年点検実施。
年間走行距離15000キロくらいかな。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 19:03:42.51 ID:eHbmvYp60.net
>>619
CVTフルードはトラブル無ければ変えない方か良いと言う話も聞くけどなー。

燃費重視なら2000回転越えないのは12年乗って同意するわ。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:36:23.11 ID:j0BoK4BO0.net
Z28Aの者だけどほぼ通勤のみで距離は10km程度。
タイヤはエコピアで17/40/205で空気圧は3k。
オイル交換等整備はきちんとディーラーで実施。
特にぶん回してないけど燃費はこんなもんみたいだね。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:43:34.50 ID:/S87C1T+0.net
空気圧300kPaって、乗り心地悪そう・・・

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:30:54.91 ID:b7S3d6Lr0.net
>>605
もう一台オートマのコルトを買おうかと思ったけど

さすがにら13年越えてるし
少し前にリアシールのオイル漏れで懲りたから
ミラージュの1.2買ったわ
まぁ、そんなもんって感じ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:27:40.74 ID:3Ju2LAs40.net
現行ミラージュの外観は三菱車らしくなっていい感じなんだが
今ひとつ所有欲が湧かない、やっぱ動力性能かなぁ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:13:06.91 ID:j4melcrO0.net
ミラージュは食指伸びないな。
あのイノシシ顔を全車種に使う必要は無いのに。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:46:33.67 ID:/b4JnMXn0.net
10万キロ超えたからエアコンガスクリーニングした
ガスが120g程抜けててエアコンオイルがほぼ尽きかけてたので補充

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:49:44.36 ID:LFmRYVxo0.net
>>626
そんなあなたに iはどう?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:11:16.27 ID:W2KYKixp0.net
三菱はどこかと共同開発してない車はダメだな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:27:18.83 ID:7YerCAvq0.net
iはもっと車幅を増した5ナンバーがあれば買ってた。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:28:54.73 ID:TO2G2+bo0.net
>>629
コルトは経緯を知ってるけど、他にどの車があったっけ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:21:24.42 ID:eHwx+Zh80.net
走行15万キロ。
エンジンプラグを1回しか替えてないのを思い出し、デンソーの良い奴?に今日交換した。
1気筒だけ糞硬くて、オイル上がりしてた。
エンジン2〜3日慣らしてから、ぶん回しあと再度オイル上がりしてたプラグをチェックする予定。

燃費良くなるといいな。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 01:18:10.49 ID:uZ2EP9NU0.net
>>631
GALANT AMG

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 01:35:43.54 ID:8yV5+Myx0.net
>>629
エクリプスとか?

※クーペの方。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 08:24:08.01 ID:okD8Ldez0.net
>>629
アウトランダー、rvrは良いと思うんだけどなあ。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 15:17:56.42 ID:Mywf5bPG0.net
コルトのフォルムで、このデザインセンスは本当に秀逸だと思う。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2455686.jpg

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 23:18:02.71 ID:iCoj9zw50.net
コルトプラスに乗って5年
次にホンダのシャトルに乗り換えようか検討中・・・

買った後にコルトのほうがよかったとか思うのがこわい

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 03:40:18.66 ID:/YtRfVAZ0.net
試乗

639 :217:2021/04/29(木) 13:30:12.44 ID:rMxRiEIm0.net
>>637
コルト+、外車、カローラと乗り継いだ私が断言します。必ずコルトの良さを思い出して後悔します。まあそれぞれの良さはあるんですが。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 16:12:12.36 ID:4gawAbUf0.net
この車、いつもエッジの部分が黒ずむんだよね。
水洗いやカーシャンプーじゃ取れなくて。
みんなどうやって取ってるんだろう。
白だから目立つ。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:23:53.54 ID:TRIyTdc60.net
こんばんは。
コルトプラス1.5の純正15インチホイールの、センターキャップの品番って分かる方居たら教えて頂けませんか?
お力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 21:00:05.52 ID:4bjPXL9x0.net
純正品番ならデラに聞けばいいのでは?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:13:13.18 ID:mOWl/3ww0.net
17年間ハイマウントストップランプを1度も交換してなかったんで、バラしてみたら1箇所接点が腐食して切れかけてた。
接点全部磨いてついでにバルブをLEDに変えた。
眩しいかもしれんが目立っていいだろう。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 08:47:21.37 ID:cACOtvhy0.net
>>643
対向車の迷惑なんで、あっち行ってもらえますか?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 08:47:46.74 ID:IlG25s270.net
>>642
GWに入ってしまったので、聞いただけです。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 08:58:53.09 ID:5lQXXw5e0.net
>>643
信号待ちで後につけると目が痛いやーつー

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 10:58:11.75 ID:boVN7NzY0.net
ホイールキャップ単体では番号ない
ホイール一式セットなら出るけどもう廃品でない

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 12:23:59.13 ID:RpMgKms10.net
毎度選択肢に入らないメーカー

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 14:38:41.16 ID:DLbe4FXm0.net
いつの間にか左のサイドマーカーがとれていた
これって経年劣化で取れるんか

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:29:24.34 ID:v9nvQUck0.net
>>649
飛び石に壊されたとか?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:03:34.56 ID:AG0/QkeE0.net
>>644
対向車?
あっち行ってもらえます?w

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:17:29.67 ID:TfmL5fyH0.net
>>647
ありがとうございました(^^)

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:26:46.55 ID:S+OQoBhm0.net
デラでダメ元でタッチペン頼んだら出来た。
以前頼んだ時はカラーNo.だったんだけど、部品No.に変わってた。


>>651
ストップランプがフロントガラスに付いてる奴もいるんだろ、多分

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:42:22.75 ID:wsGMu04J0.net
純正ナビ(多分vz600cd)からBluetooth付の中古ナビ探してるけど変換ケーブルとかいらなくてオススメあります?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 12:40:38.48 ID:qajttpN/0.net
ウインドーのゴムの部分がヒビ割れして切れてしまった
反対側は何とも無いから紫外線によるものと思われる
車は逆向きに止めるようにしたけど交換は簡単に出来るんかな?

http://iup.2ch-library.com/i/i021313566515874611256.jpg

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 14:24:23.54 ID:XD8uwmMP0.net
何年ぐらいでこれくらいにかるの?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:22:48.91 ID:M2BEVJ9e0.net
>>656
9年でなった
4枚交換して6000円くらいだった

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:26:23.73 ID:OyIlAixp0.net
>>655
MR599505/MR599506
コレかな?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:06:05.18 ID:qajttpN/0.net
4枚で6000円なら交換しようかな
ディーラーディーラー発注出来るか聞いてみるよ
ありがとう

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:24:35.09 ID:enUrCnVY0.net
>>650
そうなのかねえ
メンテのついでに交換にトライする

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:02:30.42 ID:cRmNlv+w0.net
ABA-Z23Aで高速乗るついでに速度での燃費差調べてみた
トラックの後ろに付いて80キロで走ったらリッター22キロになった
新東名で120キロ区間を追い越し車線で走ったらリッター16切った

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:39:38.45 ID:X2tEYcyq0.net
久々にコルトスレにきた
まだまだスレが賑わってるようでうれしいよ

2010年Z23Wですがまだまだ乗れそうなので11年目の車検通します
近距離通勤なのでまだ4万キロいってないし。
燃費は10km/Lくらいですね。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:00:18.04 ID:ETzlIWJ/0.net
15年余り乗った。そろそろ買い換えようと思うが、このスレ覗いたら急に愛着湧いてきてしまった。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:29:28.10 ID:kTtEDfh30.net
捨てたらかわいそうだよ
まだ働けるよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:40:43.02 ID:Pga1l7vj0.net
ボロを着る趣味は無いんでね

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:22:18.49 ID:3UPQ8gRW0.net
私も近距離使用ばかりで燃費は10〜11です

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 12:48:08.13 ID:3gKpegnk0.net
ウィンドーのゴム1箇所2700円だったんで発注してきた。
モノタロウでも取り扱ってるけど、3300円だし個人宅には発送出来なかった。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 16:59:11.47 ID:C+BFrZ0x0.net
最近アイドリングが不安定になったのか信号待ちで定期的な軽いショックを感じる

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:42:31.59 ID:YJ8dimrq0.net
>>668
おそらくイグニションコイルかプラグコードが死にかけてる
でも3気筒でもクルマは走るからね振動は凄いけど

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 03:26:49.75 ID:zJLEYbxs0.net
イグニッションコイルよりもスロットルバルブのほうが怪しい

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 10:14:54.93 ID:psG3g+FL0.net
スロットルに一票

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 11:01:46.91 ID:Li9YAerh0.net
モノタロウは個人宅にも配送して欲しいんよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 14:01:52.26 ID:OP9YGacr0.net
ベンチシート・コラムシフトの車って他にあるんかいな?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 19:33:24.88 ID:ziC4Lk1d0.net
パッソは今でもベンチシートだけどミラージュより遅いよ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 19:47:20.27 ID:h4Blx6yR0.net
>>673
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_wagon/interior/images/interior_02.jpg

このぐらいで妥協するしかないんじゃね?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:58:27.02 ID:APaTOlcJ0.net
隣はラリーアート復活で盛り上がってるね
https://kuruma-news.jp/post/376168

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:26:59.81 ID:pPz3o1QE0.net
パジェロもランサーもギャランもコルトもなくて、ラリーアート復活させてどうするんだろう。

まさかコルトも復活?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:50:30.62 ID:ECqnadHL0.net
外装に派手な装飾施しただけのモデルが出てくるんじゃないかねぇ。
ekラリーアートとか。デリカラリーアートとか。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:53:29.37 ID:504AxhqP0.net
今のところアクセサリー販売メインでモータースポーツへの関与は検討段階の報道だな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:06:51.59 ID:gc7h3xSM0.net
>>679
まずはフルラインナップターボから始めようぜ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:22:35.65 ID:XQF5DiOD0.net
ジュラコン製のRALLIART スポーツシフトノブだけしか付けてないなぁ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 23:30:36.34 ID:LUsk1r/x0.net
恐ろしい赤字じゃねえか

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 01:33:01.90 ID:BL+Xs8pm0.net
Ver.Rを4WD化して他様々強化して250馬力くらいのプチランエボみたいな車出したとしても多分今どきの馬鹿高い価格になるだろうから買えない

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:24:30.80 ID:WW0pEyCz0.net
俺は1.5Cぐらいがちょうどいいんだよな
公道で使いきれる
高速でも少し速度が出せる
後継でねえんだろうなぁ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:42:22.13 ID:I7AQ6ycB0.net
そういや昨日新車みたいなパジェロみかけたな
塗装もタイヤもピカピカでボンネット前に金ピカのPAJEROの文字がド派手に輝いてた

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 16:26:52.11 ID:D4aSy29V0.net
>>684
プラスなら新車で手に入らなくもない。
https://www.mitsubishi-motors.com.tw/coltplus

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 17:20:44.56 ID:UMVzGat10.net
>>686
並行輸入したところでナンバー取れません

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 19:27:47.20 ID:0BErg9Q30.net
>>687
代行輸入してナンバー取得までやってくれる業者が居るよ。

ただ、200万の新車で代行手数料やナンバー取得まですると360万位になるけど。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:47:18.85 ID:TVhXk49U0.net
そこまでの愛があるかと言えば

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:02:58.93 ID:0BErg9Q30.net
>>689
無いよな。

でも、フロントマスクだけでも欲しいわ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:09:17.34 ID:WSQbpY0f0.net
>>686
いい感じですね、世界で唯一の新車コルトプラス販売国ですか
SUVっぽいし、右ハンドルで国内仕様作ればそこそこイケる気がする。
サイズ的には3ナンバーか?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:12:25.59 ID:WSQbpY0f0.net
グランドランサーは台湾オリジナルセダンか
https://www.mitsubishi-motors.com.tw/grandlancer

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:54:55.44 ID:2a7szWZY0.net
日本のコルトプラスと同型の台湾コルトプラスのウインカーミラー売って欲しいわ
台湾パーツ買えないかな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 19:29:00.66 ID:BuLhESsy0.net
>>693
台湾のが有るか解らないけど三菱の海外パーツはシグマスビードでしょ。
https://www.sigma-speed.co.jp/

元年GALANT乗ってたときオーストラリアのバグガードと米国オイルフィラーキャップ買ったわ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 19:29:33.83 ID:BuLhESsy0.net
>>693
電話して聞いたら良いんじゃね?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:18:47.78 ID:2a7szWZY0.net
>694
ありがと

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 23:48:02.61 ID:rb95atvh0.net
台湾コルトプラスが車のニュースに上がってるじゃん
ここの影響か?
https://kuruma-news.jp/post/376253

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 03:09:39.53 ID:LDnGycQj0.net
>>697
日本発売はないだろうけど高いな、多分日本で発売されたら220〜230万くらいになりそう
今どきの車はみんな馬鹿高いから仕方ないかもしれないけど前のモデルより50万アップは厳しいな、形は好きだけど

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 05:23:39.53 ID:WI/6Fh/a0.net
これ買うならエクリプスクロスじゃダメなの?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 06:53:08.66 ID:Tsv2A75F0.net
トランクの容量が違う。
プラスの方が積める。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:33:28.72 ID:zaIdGuir0.net
あと3ナンバーはいらんなあ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:56:47.17 ID:RxrLcG9S0.net
ミラージュよりは売れそうな希ガス

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:36:03.32 ID:RxrLcG9S0.net
閉めるね              

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:23:11.57 ID:4jzGaWnI0.net
税金が上がってきた

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:07:00.15 ID:+ideEVrd0.net
>>694
海外性さのフェールリットカバーのロゴ可愛くて欲しいな。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:40:09.83 ID:CUa1ctc80.net
>>705
プラスなんだよなぁ
尻がもっちりしてない素コルトが欲しい

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:04:14.42 ID:M4ZMLfOP0.net
コルプラはあのデカ尻女がいいんじゃねーか

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 21:17:52.70 ID:UhRe13JI0.net
>>704
4万に近い額になってたね

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 21:19:37.29 ID:UhRe13JI0.net
>>684
ほんと、それは思うわ
近い車がマツダ2 15mbしか居ない

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 15:33:15.24 ID:WTY6YMdF0.net
6MTだから駄目なんだよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 17:19:17.35 ID:zMJZrVzF0.net
スイフトも素のMTあるよね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 21:24:45.88 ID:2kI/7JrS0.net
ずっとエコ運転してるんで夜中に峠行って6000まで回して来た。
たまに回した方が良いって言うけど半年おきくらい?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 22:49:34.01 ID:QRAkNKyH0.net
半年も経ったらドロドロになってるだろw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:34:30.33 ID:DLJ9Chso0.net
2000ccクラスの加速、トルクと言われるコルトだが税金も2000ccクラスになった

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 07:36:39.05 ID:TAgkFktW0.net
ドロドロって何が?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:18:46.25 ID:c55+YY5F0.net
>>712
昔のエンジンのお話

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:00:01.23 ID:PNiqH7750.net
>>716
コルトのエンジンも昔のエンジンじゃない?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 16:32:26.40 ID:G6my+XOe0.net
>>712
それはディストリビューター・キャブレターの頃のお話です
上まで回して調子良くなるのはエンジン側ではなく
触媒が廃熱でキレイになるからです。
ある意味時々回すは正解かも

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 16:55:47.87 ID:TJnI9g1Q0.net
> たまに回した
油圧を掛けてエンジン内の隅々までオイルを廻す、油温を上げてオイル内の水分を飛ばすが正解、触媒は通常走行の温度でも焼き切れるので十分機能を発揮する。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 17:21:38.17 ID:tFr5NSBG0.net
エンジン分解すると白黒はっきりする
トロトロ走る人ほどピストン上面、バルブシート部に
カーボンが溜まる、固着すると洗浄剤では取れない
いずれ圧縮が抜けてエンジン終了

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 18:07:13.01 ID:m/HrwXDN0.net
Z21Aですが、たまに高速使うとき前後の状況が許せば、Lにして全開で合流してます。
???「6000回転まできっちり回せ」

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:12:28.92 ID:sLKRVo5m0.net
>>714
まぁ燃費は17だから良しとしとく

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 16:32:11.68 ID:+Pm5tuoG0.net
>>720
フューエルワンがそのカーボン溶かすんじゃない?
https://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/Fyuel.html

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 17:14:50.03 ID:396o3iw90.net
ワコーズが化粧品扱い出したのには驚き

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 14:49:51.63 ID:el0M9+pJ0.net
知り合いの整備士さん(休業中)にz21aを1年点検に出したんですが、「そろそろ90000kmなんでプラグ換えたほうが良いよ」って言われました。
4A90/2005年なんですが、オススメのプラグってありますか?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 19:33:15.05 ID:6dvjMq0w0.net
>>725
RD88-3K

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:00:05.42 ID:egnXeB540.net
>>726
ありがとうございます。
ご存知だったらスパークプラグもお願いしますm(_ _)m。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 08:06:51.49 ID:HIZC8RfV0.net
知り合いの整備士(休業中)に聞けばいいのに

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:22:59.04 ID:TW/8tIox0.net
そらそうだ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:00:22.39 ID:2SHsxQ0+0.net
作り話の書きだしは主語が知り合いとか、嫁が、とか同僚が、で始まる
5ちゃんねる常駐の構ってちゃん共通の傾向

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:31:48.90 ID:PpXhPomF0.net
エンジン設計は純正プラグで火炎伝播速度を計算してあるからイリジウムプラグとかに変更しても燃費も加速感も何も変わらないむしろトルク感が薄まる

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:42:22.55 ID:qQJy5UWk0.net
コルトは前期も後期も標準プラグがイリジウム電極ジャマイカ?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:57:26.26 ID:Hb4a5pAK0.net
イリジウムが純正だったわ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 12:49:42.01 ID:YaEPHuxH0.net
>>733
ボッシュの普通のプラグだったな
型番はFR7

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 14:44:36.52 ID:gY5WNfPU0.net
>>734
新車組付け時のスパークプラグの話ですけど

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 18:37:08.72 ID:eYtTSz+00.net
日頃お世話になってる整備士に
節約のための自己メンテ前提で商品名を問い合わせるのはなんか気が引けるってことでしょ。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 00:25:34.13 ID:egIqkOF20.net
>>735
新車でついてたプラグだけど?
z23aの1.5c

もともとプラグ交換しようとした時にデンソーのプラグしか分からんかったんだけど
交換する時に外したら出てきた

ボッシュのFR7の互換プラグをプラグメーカーのサイトで検索かけたら
NGKのプレミアムRXが使える事が判明して
今はそちらを使ってる
LFR6ARX-11P ロット95515で4本セットが購入出来る

ボッシュのプラグは
多分、オランダで組んでいるロットのエンジンが
組まれてる
初代のスマートフォーフォーが同じ品番のボッシュのプラグが標準みたいだから

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 01:47:12.19 ID:59osWeET0.net
>>736
替えれば聞かなくてもバレる
黙ってると他所にだしたと思われて余計悪いわ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 02:10:57.75 ID:XgE/BtVX0.net
他の整備工場に出しちゃいけないって決まりでもあるのか?
浮気は許されませんみたいなw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 05:03:00.39 ID:S2dkijZX0.net
>>725です。
忙しくてスレ書き込めず、申し訳ないです。
数年前に工場を閉めた整備士さんは自分の仕事上のお客さんで親しくしていて、「部品持ってくれば交換するよ」とのことで、ここで相談させてもらいました。
ちょっと遠いディーラーの休みと自分の休みが重なっていて不便なため、車検はディーラーに、1年点検は整備士さんに出していて、そのへんは了承済みです。
お騒がせしてすみませんでした。

>>737
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 11:31:38.84 ID:XZa1V5Ha0.net
> 数年前に工場を閉めた整備士

資格を持っていても未認証のモグリじゃん、
駄目だよそんな人に一年点検とか車触らせちゃ
まさか金取ってないよねえ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 12:04:30.25 ID:3piQgLq10.net
>>740
お前は廃業した業者に日常の点検整備を任せているのか
公道を運転しないで下さい

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 16:28:21.88 ID:al05zLi10.net
一年点検(12ヶ月点検)は法定点検で指定・認証工場やディーラーの整備士が作業に当たります
完了合格するとステッカーが発行されFガラスに貼付が義務です。
指定・認証工場以外の作業員が法定点検を行いステッカーを貼っていたとしたら制度を揺るがす大問題です。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 19:04:05.72 ID:6/zAjiwu0.net
>>740
そんな車で公道出ないでね。

庭に飾っといて下さい。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 20:23:53.23 ID:xckpZSOw0.net
いじめてやるなよ
妄想代理人だよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:57:48.07 ID:XZa1V5Ha0.net
>>740
> お騒がせしてすみませんでした。

何らかの説明を求む

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:47:26.19 ID:1Dr1xamj0.net
>>725
嫌われちゃったねw
プラグのこと聞いただけなのに

ひとつ嘘をつくとその嘘を隠すために
1000の嘘で誤魔化すことになるから虚言癖は治そう

まず整備士さん(休業中)が1年点検など引き受ける訳がない
記録簿にどう記載するんだ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 06:14:00.97 ID:xizJWWo70.net
コロナ禍いじめだな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 07:34:59.51 ID:9fwyde+60.net
金持ち喧嘩せず

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:02:52.77 ID:vmEzp4bw0.net
財布にも心にも車間距離にも、余裕を
ご安心に

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:13:19.83 ID:w59st7de0.net
ご安全に、な

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:31:19.35 ID:M3f0GO+o0.net
朝から疲れてるな
ダメだ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:21:51.04 ID:tCAehYyi0.net
プラスの側面一番後の窓のゴムって交換できるのかな?
車外側から見たら角のところが浮いてきてる。
12年物です。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:36:40.95 ID:ogaazK8G0.net
>>753
ここで聞くより休業中の整備士さんに聞いてみたら

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 15:50:14.68 ID:dxqQnxqV0.net
休業中でも整備はできるよ?
馬鹿なの?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 16:10:02.33 ID:ukSD+rb70.net
>>754
俺は知り合いに休業中の整備士居ないんだわ。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 16:40:13.90 ID:KERNweZA0.net
先日まで皆さん仲良しだったのに車の話題がないと嬲り合うんだねw

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 17:05:52.05 ID:Fna+inPE0.net
フロントの三菱マークって両面テープでついてるだけですか?
それとも裏からネジとかで固定されてたりするのかな、、、

一旦取り外してペイントするために
リアはタコ糸で簡単に外す事できたんだけど
フロントはタコ糸も入らず
マイナスドライバーとかでゆっくりこじって良いのか
構造分からなくて躊躇してます。

https://i.imgur.com/Z7SGEQK.jpg

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 19:12:45.82 ID:e8kcdEdO0.net
>>758
ここで聞くより休業中の整備士さんに聞いてみたら

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:00:04.83 ID:y7J/zKjj0.net
昨日エンジンをかける時に誤ってキーをオンオフオンと操作してしまい、その後セルを回そうとしても反応がなくなりました。
電装系かなと思いいろいろ見てると、バッテリーを外したときのように全ての電装系に電気が来なくなってました。
どこかのヒューズが切れたと思うのですが、5分後くらいに室内灯が点きだし、復活しました。
しかしまたエンジンをかけようとしたら同じ症状がおき、今度は30分ほど待ってみましたが直らず。
何となくバッテリーのプラス端子をグイグイやってみたらカチンって音とともにまた室内灯が点きました。
こんな症状は初めてなんですが、同じようなことになった人、対策を知ってる人はいますか?
車は最終型のZ23Aです。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 22:37:15.82 ID:xizJWWo70.net
>>760
ここで聞くより休業中の整備士さんに聞いてみたら

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:33:51.84 ID:QQPFaigo0.net
>>761
馬鹿の一つ覚えみたいだな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 03:49:32.60 ID:j5bb07J10.net
>>753
俺のは浮いてはいないけど後ろの側面だけゴムががさがさで色あせてみすぼらしくなってる。後ろのゴムだけなんか素材が違うんかな?
交換したいけどはめ殺しの窓だから結構面倒なことになりそうな気がする。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 11:47:48.53 ID:XLOtzfBF0.net
面倒でも休業中の整備士さんに頼んだらよくね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:12:54.23 ID:fg2MFhF+0.net
整備士は休業してても仕事するのか?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 15:41:19.43 ID:DSTBr3RB0.net
>>760
バッテリー端子の接触不良と推測。
バッテリー端子のネジを緩め端子の接点をグリグリと動かしてからネジを締めれば大丈夫。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 16:09:18.70 ID:WmMBtBhi0.net
>>766
ありがとうございます。
バッテリー端子とターミナルを磨いて様子みてみます。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 16:32:32.48 ID:bIH0kd/V0.net
> カチンって音

リレー不良だな、走行中に発生すると人生終わるから交換した方がいい、
あれも電気可動部品だから寿命あります。
ヒューズボックス側四角いパーツのどれか、強電だから資格者に任せた
方が無難。(ただし廃業・休業中は不可)

たぶんこれ
https://www.monotaro.com/g/02003767/

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 19:08:06.98 ID:InqMXfKw0.net
>>768
その可能性も皆無じゃないが質問者の文章を、読む限りターミナルの接点だろ。
まー、古い車だからリレー類も交換した方が良いけどね。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 21:27:57.79 ID:z/WUeZ+/0.net
10年15万キロだけどヒューズボックスの所1回も触ったことないよ
バッテリーも車検毎交換で電気系トラブルは皆無。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 16:22:04.21 ID:LILKW01S0.net
車検ごとにバッテリー交換て、ぼられてんじゃないの?
距離走る車ほどバッテリー長持ちするんよ
信頼できる営業中の整備士が言ってた

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:08:09.44 ID:0+2k7rsD0.net
過放電が起きにくいだろうしね
こまめに長距離乗るのがバッテリーにはたしかによい

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:30:33.11 ID:hN055NP90.net
6年経ってるけど全く問題なし
弱ったらACで充電すれば良し

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 09:30:35.27 ID:JVoQB9+U0.net
ディーラーでバッテリー交換頼むとちょっとお高い
液の減らないMFタイプを付けさせられるんだけど
充電制御車じゃなくても付けられるんかい?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 15:39:18.89 ID:viQuJl2z0.net
バッテリーコーナーで売ってる錠剤みたいなやつ
インチキだって知ってる。。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 16:21:23.75 ID:JVoQB9+U0.net
>>775
あの手の商品は偏差値の低い人に売れるんだよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 10:39:19.09 ID:7jl6VTYF0.net
クルマから降りる際、ドアを開けて足を外に踏み出す時にドア下のボディー部分がこすれて
数年で塗装がハゲてしまった。俺だけですかね?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 16:43:51.09 ID:Q1GWq6Hx0.net
ハゲってゆーな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 19:03:25.05 ID:BEdMSnYQ0.net
塗装が薄くなってしまった

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 07:49:46.71 ID:r0QUmjLZ0.net
後期だったらコストダウンが激しいから塗装も薄い可能性

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 14:08:19.09 ID:0dp84u3z0.net
薄いってゆーな

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 16:24:55.88 ID:CwKM97zt0.net
塗装のボリュームが頼りなくなったとは

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 19:34:26.69 ID:6Y+Uds500.net
やっぱ黒や白だと色褪せは無いんかな?
赤いサイドステップが白くなってラッピングシート貼った

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 21:48:55.61 ID:SrabP9J10.net
カッティングシートじゃなくて?

785 :コルト中古車検討:2021/06/06(日) 10:59:18.71 ID:mreI8RRuu
海外に住んでいますが、三菱初めてです。
試乗したら、CVTの乗り心地に違和感がありましたが、
この車は他の車のATに較べ、独特なんでしょうか?
その他は気になる所がありませんでしたが、良い車なのでしょうか?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:14:46.74 ID:2BWl8+yV0.net
>>784
あぁカッティングだね、3Mのやつ
1万/1mだったかな?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 10:03:59.61 ID:jaeJRZ580.net
>>777
どんな降り方をしてもドア下のボディに足が擦れることが
ないんだが俺だけかな?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:30:41.65 ID:WDmntWht0.net
足に蹄鉄でも着けてるのか

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:03:35.78 ID:Yi0OofFQ0.net
プラスのシルバーだけどリヤスポイラーが色あせてきている。
クリア吹くだけでいいかな?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:05:13.89 ID:Yi0OofFQ0.net
>>768
リンク先みたんだけど、
「接点の劣化で電圧降下」ってあるんですか?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:24:45.32 ID:MOtTnPlI0.net
リアスポイラーは僕のもハゲてる

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 23:39:25.56 ID:fWbeGJxJ0.net
>>790
接点が金メッキされたバカ高いヒューズとか売ってたな
今でもオーディオマニアが使っているが費用対効果はなし
> 接点の劣化
アーシングに効果を感じられる人にお勧めのチューニングです。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:38:14.80 ID:qrnp1/wN0.net
日産ノート・オーラ出たよ
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-7e94e6bc94121889c0b58aa9b6147365-210615-01-j

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 16:20:24.65 ID:pk6/jYyk0.net
>>793
富裕層向けだなw

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 01:48:13.90 ID:uGWBuEMh0.net
うちのコルプラちゃん、リラックスエディション。
7回目の車検を受けようと思います。
今年、娘が免許取得。
初心者マークつけながら、特訓中。
街中から、高速まで、バランスが取れて、
扱いやすい車だと思うんですけどね。
次が見当たらない…。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 02:02:51.53 ID:uGWBuEMh0.net
あれ?6回目だったっけ?
まあいいや。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 22:19:21.33 ID:yvr/HQzC0.net
>>795
娘さんを僕にください(´・ω・`)

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 08:25:51.57 ID:w34Itdfa0.net
COLTに無限アルミホイール
恥ずかしいから止めて
三菱オーナーが馬鹿に見られる
https://i.imgur.com/EmCy7TH.jpg

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 17:24:02.64 ID:DBfvvJcC0.net
>>798
エボにスポーツマインド貼ってる人もたまにいるよね

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:24:40.67 ID:dhcE8V2i0.net
>>798
残価でBMWに無理して乗ってるおじさんの粘着だーw

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:31:49.93 ID:1dvy8Br+0.net
>>798
お前、アルファードスレで残価だとか荒らしてるBMW糊だろ?
自分で拡散して騒いでるけどボッチなん?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:36:45.69 ID:4euqlkLg0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/124335/nanisiteru/66397849/detail.aspx
コイツだわ
確か、アイのオーナーズクラブの奴だったと思う

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:39:39.75 ID:N+G6i+6T0.net
この人、だいぶ前に消えたと思ったら
まだ三菱車に粘着しとるんだな
気持ち悪い

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 22:01:15.39 ID:ssLWwgh40.net
>>798
これって無限ホイールだったのか
調べたらシビックのアルミ鍛造だって
センターキャップを替えれば良いのに

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 22:20:30.12 ID:Dk31Svsh0.net
つーか昔はトヨタ車とかスカイラインにラリーアートのステッカー貼ってる奴結構いたけどなw

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 04:13:26.57 ID:OUAvhyVl0.net
鉄チンで絶対ノーマルのブレーキパッドだろってクルマにENDLESSステッカーとかね。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 07:13:49.01 ID:DyhKgr6o0.net
>>802
BMのホイールでコルトが買えるな
残額でも良いから買えるなら買いたい。嫁がな

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 08:02:49.60 ID:iacE3eSD0.net
BM糊の癖にコルトスレに出てくるって
どれだけ金に困ってるんだかw

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:58:41.71 ID:luPWtHeu0.net
>>798
お前はコルトに乗ってないから関係ないと思うが?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 19:13:10.44 ID:uua7ZG/c0.net
うちの親父のギャランにAMGのエンブレムが貼ってあったな。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 22:30:56.19 ID:wHHEhWWd0.net
>810
ソレは実在するから不思議じゃない

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 07:48:33.33 ID:7GR+oLB80.net
残額BMW vs 審査通らず現金一括コルト
Fight!

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 07:58:16.35 ID:takIfOgq0.net
クラウンとかアコードぐらいの上級セダンでごった煮カスタムはダメだけど
コルトぐらいなら、他メーカーのパーツが入ってもいい気がする

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:54:04.50 ID:Y3BWJQ7X0.net
>>812
BMWからしたらコルトなんてホイール一個の代金で済むけどカツカツだから買えなかったんだな
しかも中古で残価

https://minkara.carview.co.jp/userid/124335/nanisiteru/66509436/detail.aspx

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:57:28.17 ID:9TVjW8MM0.net
つか、現金持ってないけどミエばかり気にしてるのが草
下手するとコルトすら現金で買えないんじゃないの?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 12:01:41.40 ID:G2n3kVZV0.net
>>813
そうだな車にエンブレムを貼るわけでないからなー
流用って割とやるよ
ビートにMRSの遮光板とか安いしやったことがあるよ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:10:33.38 ID:0lhbd2i20.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/124335/profile/

他の借金で麻痺した人の言い訳
借金自慢する奴なんて初めて見たわw

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:19:37.93 ID:8A9lKod/0.net
自分で放火して自分のウチが火事になったようなパターンだな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:34:46.97 ID:gusf1qZ20.net
こいつらなんなの?粘着してキモイんですけど・・・
コルト乗りってこんなのばっか?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:45:42.48 ID:V2xB6k4T0.net
個人攻撃をする為だけにここを利用すれば粘着されるだろうよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:07:57.61 ID:36ap1fh50.net
他人が何買おうが勝手なのに
粘着して高い車を借金して買うのが普通
現金で買う奴は金がないからって

中古の半端グレードの外車を残価で買う人間が言う台詞ではないよな

会社でも経営していて負債を増やすために
新車で買うならカッコもつくけど

大体、普通は金利の安い銀行ローンだろ?
銀行ローンが通らなかったから残価ローンで買ったんだろ

カッコ悪いわ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:40:28.42 ID:jfpogWPW0.net
コルトのスレでなんの話をしてんの?
ベンツのフォントでZ23Aってロゴつくって張ってる俺を煽ってんの?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:25:48.72 ID:f81u/qk30.net
>>822
あながち間違いではないけど
写真見たいなー

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:02:04.10 ID:MGbIPcbb0.net
もっと有意義な話しろよ…情けない

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:23:02.55 ID:9HlypXxG0.net
100万円位の中古車をローンで買う奴が30万円の車を現金で買う人話をするのはお門違いだな
余所でやれ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 01:38:05.89 ID:b42smEmZ0.net
正に昨日目撃したぜ
おっさんの運転する日産モコにTRDとRALLIARTのステッカー2〜3枚ずつベタベタ貼ってあるのをw

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 02:06:54.39 ID:WZy8UcvO0.net
ホントどうでもいい揚げ足取りしかできないのなw

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:06:26.21 ID:EQqn/zMA0.net
貼られたbm海苔ググったが、何処にもコルトの話出てこないのだが
残額で買ったとかのブログも見当たらず

単なる個人的恨みで貼ってるだけじゃね?
どうも誰かと揉めてるのはわかった、それがコルト海苔でそいつがここに貼ったと推測
無駄な時間使わせやがって

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:35:25.88 ID:qDn9P4fz0.net
みんなネタがないんだよね〜

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:48:18.52 ID:Z6bJFbu20.net
来年は初期型発売から20周年

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:34:25.00 ID:OqLy2gBX0.net
>>828
BM本人乙

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:35:37.12 ID:OqLy2gBX0.net
ここと話が同期して焦りはじめたんだろうけど
種を蒔いたの君ですやん

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 14:20:56.75 ID:6I4ZjG/h0.net
車の話題がなくなってくると住民同士で嬲り合うんだね
バカ丸出し

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 19:42:35.38 ID:x1qMS2QP0.net
ちょくちょくBM糊が来るのがウゼェ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 09:20:45.80 ID:QrkndWRX0.net
コルトプラスから乗り換えるとしたら、どのクルマがいいですか

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 10:14:54.28 ID:0CJ6xMLZ0.net
>>835
同じ用途で三菱にこだわるならデリカD2
何でも良ければトヨタのシエンタ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 14:18:43.86 ID:HrmuvQAi0.net
>>835
メルセデス・ベンツ Bclass以外に最適なのは見当たらない
なんせコルトはメルセデスの影が見え隠れするから
https://i.imgur.com/mfUnlP1.png

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 15:09:24.20 ID:0CJ6xMLZ0.net
>>837
いつからBM乗りのスレになったんだ?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 15:53:06.03 ID:gCE/LRx70.net
>>835
中古のコルプラ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 17:09:11.86 ID:8gM5Dctg0.net
>>835
中古のコルプラと言いたいところだが、一番新しくても9年落ちだからなあ。
RVRかアウトランダーかな。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 18:09:59.57 ID:0xv2NmE90.net
RVRは燃費がランダーと差がないからなぁ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 19:30:51.50 ID:jmJ1pDOc0.net
カローラフィールダー1.5EX 182万円
おすすめ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 21:14:29.22 ID:r0RiuGeX0.net
>>842
フィールダーって5ナンバー?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 22:47:05.70 ID:Q0mKe6zQ0.net
確かフィルダーは5 ツーリングは3
知らんけど

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 22:53:16.98 ID:EVjrJdCf0.net
この「知らんけど」毎回イラっとする

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 23:33:07.06 ID:mi9x+6r40.net
沸点の低い奴が煽り運転とかするんだろうな
知らんけど

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:03:56.13 ID:nkzLHxeY0.net
>>845
同意
知らんなら黙っとけやと思う

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 00:15:48.37 ID:/xwkpviI0.net
安全性に問題はない
知らんけど

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:03:26.13 ID:S+yz3nXp0.net
コルト乗ってる奴って貧乏人多いよね
知らんけど

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:18:34.95 ID:378WuRZA0.net
車検取ろうと思ってたがここのアホを見て同類に思われたくないから買い替えるわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:28:32.81 ID:67yZOImB0.net
>>850
バカだし貧乏だから買い換えられないと思うよ
知らんけど

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 00:02:58.27 ID:2QhbyjwC0.net
>>850
つか、通せる金もないでしょ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 09:30:27.07 ID:4ekgcV030.net
>>849
仮に600万の新車を一括で買う金があったとして、その金を短期トレードで増やす方が楽しいからそうしてる。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:05:40.98 ID:BNzMr9hq0.net
>>853
仮に・・・として、 夢を見るのは自由だが小さ過ぎw

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:17:38.36 ID:WIEvvtNa0.net
>>854
俺、大体トヨタ株だと
今2000株くらいあるよ
配当が105円あるけどホビー趣味で使ってまうw

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 17:16:29.22 ID:BroNtQGk0.net
>>855
頭悪そう

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 23:15:29.98 ID:WIEvvtNa0.net
褒め言葉にしか聞こえない

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 07:36:34.26 ID:LxSQQVu+0.net
https://i.imgur.com/9tGwdu4.png


https://minkara.carview.co.jp/userid/222299/profile/

ローン通らなくてもいかようにも書けるのがネット

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:09:06.27 ID:2DsMBEPa0.net
ローン審査通らないBM乗り
コルト乗りは貧乏人
いい車買えるだけの資産ある

それぞれ別の話し

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:11:38.76 ID:mmBLSBax0.net
車はツールの一つだからな。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 12:11:17.19 ID:ScjuTivh0.net
つかさ、BMW海苔、やつにこだわりすぎだろ
プログの過半数が奴に対しての内容だし
そんなに酷いことされたの?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 12:51:29.07 ID:mzJCBkwA0.net
>>861
美少女フィギュアを購入している性犯罪だからって書いてあるな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 16:48:27.88 ID:TTG3nRYg0.net
三菱電機の社長責任取って辞任したんだな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 18:19:01.11 ID:hhJsnvrO0.net
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/124335/nanisiteru/66608983/detail.aspx
BM糊行き場が無くてここに居付いているから言うけど

共通プラットフォームやエンジン流用を理解していないらしい

どんだけオタクの事が大好きなんだよってくらい片想いが重い。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 20:00:10.84 ID:cMJXqeot0.net
それ以前にBM糊は人生つまらなさそう
文句や人の悪口ばかり書いてる
人間性は欠陥レベルじゃないのかな?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 21:25:35.51 ID:9tFXZmFZ0.net
IDコロコロして楽しそうな人生だな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 22:18:41.76 ID:dzc5MszC0.net
生きていて楽しいの?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 11:38:39.90 ID:OAIi1hsV0.net
ID変えて一人芝居

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 12:06:14.68 ID:E1OuE5vV0.net
部○団地住まいのコルト海苔が一人で騒いでる

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 14:58:03.18 ID:dL1JT+am0.net
エンジンドイツ製のおかげでトルクスネジが鬱陶しいね。工具余計に買わなくちゃ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 15:12:34.89 ID:2ffuME5Y0.net
>>869
ID変えて自演乙

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 17:18:19.22 ID:E1OuE5vV0.net
>>871
お前がな〜

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 18:26:04.91 ID:sKNoe4g/0.net
必死やなぁ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 18:46:47.89 ID:8DhvOsdh0.net
基本的なレスルール
煽り・あ〜やっちゃった系の荒らし・叩き等は『徹底放置』でお願いします。
反応するのも荒らしと同じです。スルー、あぼーん推奨。
無意味なコピペ・意味不明な書き込み・デマは禁止!

大人なんだしマターリ語り合いましょう。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 18:53:13.08 ID:jD+Nq4G80.net
こうしてマウントの取り合いは永遠に続くw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 22:02:30.18 ID:3iW7ktkc0.net
>>875
それは嫌だなぁ
自分の力で俺のとこに直接書いてくれればいいのに

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 22:44:10.53 ID:T+NsLbSO0.net
>>870
https://i.imgur.com/BhcJ9Pv.jpg
Amazonのこのあたりがオススメ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 13:40:34.78 ID:RXKPM6Am0.net
>>877
セットでこれわ安いね。
国産メーカー物買ったら一個でこれくらいの値段だった。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 14:02:49.10 ID:LjhX37Yh0.net
>>878
単品1個より6個セットが安いのは工具あるある

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 16:14:48.67 ID:Hahf72Mc0.net
ラチェットセットはそれなりの奴を買ったほうが良いけどトルクスのビットはコレを使ってるけど
ヘッド周りまで対応できるよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 19:08:58.83 ID:rstUJwIz0.net
>>880
876さんと同一かな?
情報ありがとうございます。
次に必要なときはこれを買います。

ところでドアミラーの開閉で最近右だけ途中で止まるけどやっぱモーターユニット交換でしょうか?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:09:06.51 ID:4Dk1LSQ80.net
>>881
同じです
丁度、長野に温泉ドライブをしてきましたので

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 21:31:02.62 ID:QkwdFrbY0.net
> 最近右だけ

追っかけで左も壊れます、樹脂製のウォームギアと塗布グリスの相性が悪く溶けます。
これ加工交換できる技量があれば230円で直るんだが

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 22:46:06.59 ID:HMiLu8+e0.net
一人何役?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 23:25:48.56 ID:PZ+IN9If0.net
>>883
あれってそういう原因なんだ?
妙に右だけ遅れて開く時があるから兆候なのかな?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 23:54:16.25 ID:QkwdFrbY0.net
>>885
保証で直る場合もあるからディーラーで聞いてみて
後期コルトは発生件数も少ないのでリコールにならなかったが
同じ部品のEKワゴンは同トラブルがちゃんと保証指定になりました
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/detail/31.html

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 09:39:25.99 ID:PgSbOaxh0.net
今まで荒れてなかったのに変なの出てきたな
あとその変な奴の粘着
お願いだから消えて

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 18:49:35.22 ID:bjDCt8S+0.net
まず>>887が消えます

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 19:14:02.59 ID:DUb9fvUu0.net
コルトシリーズは製造終了から10年を経ているので部品保証はなし
なくなった時点で終了となります、交換するなら今のうちに。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 19:32:52.54 ID:kUhxx9Jl0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/222299/blog/45246726/

某ダムでタイムアタック
ワロタ

本人はカッコいいつもりなんだろうけど、まともな社会人ならわざわざ書かないな。
高速150km/hで飛ばしたとか書いてるバカと同じ
それとも30km/hでタイムアタックかもね。
流石部○団地住民。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 20:21:48.43 ID:QaxFnx1J0.net
>>890
とみぞうさん
書くならウチのトコに直接書きなよ
他の人に迷惑でしょ?
他のところに拡散して書いているようだけど
いい加減、他人の力に頼るのは辞めたら?
もうすぐ定年を迎えるお爺さんがやる行為ではないよ。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 20:46:46.41 ID:H6QxOFSZ0.net
私怨は醜いから止めて

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 23:11:32.76 ID:e0KKXN8z0.net
三菱車に無限ホイール
だっさ
https://i.imgur.com/LHGibLd.jpg

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 08:12:48.46 ID:m5PNu+bB0.net
>>890
この人なんで銅薄テープなんて貼ってるの?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:10:45.41 ID:YU8Ju8TI0.net
>>894

https://www.webcartop.jp/2017/01/63354/
これじゃね?
静電気がうんたらとか
典型的なトヨタ信者

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 18:58:01.99 ID:BVPsoyJe0.net
アルミや銅とか効果有ってもほとんど誤差の範囲だろ。
トヨタが特許取ってるが、販売価格上げる手段としてだろ。

本当にジツヨウジョウの効果有るなら航空機メーカーや、ロケット作ってるところが既にやってるだろ。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 19:06:03.75 ID:M6uH1n3v0.net
>>896
2倍差の導電率は誤差と言うのかな?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 19:40:18.13 ID:3kQDHF1G0.net
>>896
そもそも航空機は放電索があるからアルミなんてペタペタするわけねーじゃん

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 20:09:45.29 ID:Sdo7yQuP0.net
>>898
だね
そもそも航空機なら−5から-40°cあたりで使うとも思えないし
素材もジュラルミンや炭素繊維、あと樹脂で固めた紙

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 20:39:01.87 ID:QS0py5cB0.net
絶縁物の帯電もするしアルミで放電もするけど、その結果おこるクーロン力の有無が車体に影響を及ぼして体感出来るとも思えない。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 21:19:08.18 ID:SM1Fue8F0.net
クーロン力自体のエネルギーじゃなくて、その結果起こる空気の流れの影響でしょ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 22:11:51.33 ID:QS0py5cB0.net
>>901
うん、だからクーロン力が消えて設計通りの空気の流れになったとしてそれが体感出来るのかと。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 09:19:23.10 ID:k5Wf60Vm0.net
897、898は同一人物

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 11:06:47.54 ID:1sMO9Gdz0.net
>>903
アクセスポイントの県がちがうけど?
当てずっぽう

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 12:47:42.98 ID:8wAFar+W0.net
都市伝説おつ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 12:50:53.92 ID:Uyxf7vEi0.net
アルミと銅で違いが体感出来る?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 22:42:30.77 ID:aZcolcHq0.net
>>906
そもそもテープ貼ったくらいで体感できない。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 22:47:36.01 ID:n7fZdYA80.net
妄想もいいけど、ちゃんと特許読んで理解してから言えよな

https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6168157

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 06:32:15.55 ID:6BLFehRr0.net
>>908
つか読んでも理解できないw

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 08:00:18.92 ID:AkzC+93k0.net
>>909
理論上と体感は別物
体感出来ると言ってる奴見てみな
大概SEV、シルキーユニット等付けてるわ
効果を脳内で体感に変換されてるから

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 12:30:12.36 ID:YZzzsJz/0.net
昔やった下敷きで実験してご覧よ、衣類に擦りつけて髪の毛逆立てするやつ
銅やアルミ箔付けた下敷きも何も施さない下敷きも、同じ様に帯電します。

その帯電を一瞬で放電させるのは霧吹きで水を拭くだけ、要は乾燥と湿潤の
関係から抜け出ない。もし静電気が走行に悪影響与えるなら洗車機に入るべし!

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 12:36:28.53 ID:x/xYnCek0.net
>>910
銅箔やアルミ箔の話からよくわからん話にすんなよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 12:37:19.23 ID:x/xYnCek0.net
>>911
じゃあトヨタが特許をとれた理由が矛盾しない?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 12:43:45.28 ID:YZzzsJz/0.net
>>913
それは特許庁に聞いて下さい、俺は静電気の現象を書いただけ
それから拭くではなく、吹くです。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 12:48:00.22 ID:ZlcZigef0.net
俺の車は雨や霧の日に走ると調子いいですが何か

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 13:11:42.89 ID:0ZDmzeuz0.net
>>915
ターボバカ車の人だね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 15:04:17.29 ID:x/xYnCek0.net
>>914
特許庁に聞けって時点で思い込みで書いてるっしょ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 17:13:01.83 ID:jKKKCBZ10.net
>>915
エンジン冷却でラジエターの負担が下がる分だけです

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 18:54:42.17 ID:AeVV3afz0.net
>>917
もしかしてあなたコリジョンさん?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:30:18.51 ID:93ljeHRN0.net
スプリングに貼ってる量に比べてショックに貼ってる量が少ないように感じる
意味が有るのか?
なんか社内もペタペタ色んな物貼ってそうな車だな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 17:33:31.98 ID:6qdlZ0wm0.net
オカルトネタは他所でやれ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:30:55.85 ID:xOta+cgI0.net
>>920
俺も事務所に貼ってみるわ
>>921
おもろければ何でもいいんだよw

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 23:29:10.43 ID:CvxkM0GO0.net
分かる人には分かる。
自分が体感できないからと否定するのは自分が鈍いと言うのと同じ。
アルミ箔にしてもシルキーユニットにしても特許を取ってる。
素人の戯れ言など特許の前では無意味。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 00:07:39.34 ID:2A+GrHlm0.net
>>923
その前にちゃんと整備されてないと意味ないけどね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 00:18:04.26 ID:2A+GrHlm0.net
>>920
社内×
車内?
車内には貼ってないね
フロアパネルとプラットフォームの
重ねて溶接されている場所に3枚程度

スプリングは一旦この状態にしてから
少し剥がしながら好みの状態にしてます

この状態だとオーバーステアが出すぎたので

ショックはストロークするのであまり貼っても意味もないし
アルミと違い銅は電位差が大きいので過剰には貼りたくないので
と言っても次の土曜日には交換するので
すでに別に良いんですけど

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 00:18:15.34 ID:WM3pmH0z0.net
>>924
それ今の話に全く関係ないよねw
ただの論点ずらし

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 07:51:09.40 ID:vj6iBLXx0.net
>>926
ちゃんと交換するものは交換する
やれた足ならダンパーなり新しくしておく
ってのが前提じゃないと比較も何もないと思う話をしてるんだけど?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 10:08:40.04 ID:F9ZJc6Zd0.net
>>890

https://minkara.carview.co.jp/userid/124335/nanisiteru/66509436/detail.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/124335/nanisiteru/66693584/detail.aspx

こういうのは
直接やり合えな
俺らを巻き込むな
鬱陶しい。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 13:06:39.19 ID:9hYjDFF60.net
>>926
オーバーステアが出過ぎた
脳内変換乙

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 15:09:14.75 ID:51SBvXXG0.net
>>930
一人何役もご苦労様です
https://minkara.carview.co.jp/userid/222299/profile/

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 15:15:24.41 ID:F9ZJc6Zd0.net
>>930
おまゆうw

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 19:05:34.08 ID:trtdM28f0.net
>>923>>926
やっぱあなたコリジョンさんですよねえ
戻ってきたんだw

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 20:21:13.76 ID:F9ZJc6Zd0.net
>>932
なんそれ?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 20:47:45.30 ID:UViR/+dr0.net
数年前ここのスレでコルトの交差点事故動画が挙がったんだけど
Aピラーが太いからだとか、ただの前方不注意だとか大炎上しました。

ある人がコリジョンコース現象だから青で横断している歩行者でも
自転車の少年側が不注意で悪いと主張した人、通称コリジョンさん。
懐かしい!

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 21:35:50.54 ID:trtdM28f0.net
まだ動画見られるよ、太いAピラーの死角に入ったと思われ
誰が見てもコルプラの前方不注意事故
https://www.youtube.com/watch?v=cTKdyivuuKY

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 21:58:12.91 ID:NKh5VNfv0.net
>>934
16年って
コルト乗ってないぞ?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 22:07:33.60 ID:lMQZ7VgY0.net
>>935
この角度だとAピラー関係なくね

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 22:16:45.60 ID:MjP2D4/Z0.net
それ、スマホでもいじってたんと違うの?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 22:17:21.20 ID:2A+GrHlm0.net
ピラー関係ないやん

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 22:24:42.75 ID:UViR/+dr0.net
>>936
コリジョンさん またアホ理論で説明して

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 07:21:43.01 ID:G5oZFu/h0.net
>>940
分かりました
スマホに夢中で不注意でしょ?
あとは目が節穴だった

それ以外何かある?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 09:00:44.58 ID:phlRkoVa0.net
黒猫ライダー AGITΩ
コリジョン
レッドバロンスレの荒らし
同一人物でOK?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 09:02:47.04 ID:1ftr8rzE0.net
>>942
オケオケ
うひひ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 09:04:45.45 ID:1ftr8rzE0.net
やっすいチンケな純正サスが良いなんて
基地外以外何者でも無い

生粋のチョン確定wwww

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 18:55:14.81 ID:Jsp3WW4J0.net
私怨怖いわぁ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 19:32:20.36 ID:TsQ/7E1Y0.net
私怨で騒ぐ奴が出てきてからスレが腐ったな

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:39:37.45 ID:1ftr8rzE0.net
黒猫ちゃんが悔し紛れに泣いとるわぁ
くやしいのうくやしいのう

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 21:20:44.54 ID:7nMyVDV30.net
もしかしてこの粘着って
誰も構ってくれないから粘着してるのでは?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 23:00:42.49 ID:7gl93+vP0.net
>>948
当然だろw

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 01:12:03.12 ID:pD1TmxLx0.net
>>949
なんでBMWに乗ってるのにコルトに拘るんだろうな
ほとんどオートマしか乗らないのに
突然バージョンRではなく1.5Cに乗りたいけど
恥ずかしいから乗らないとか資産価値がないだの書いて
わざわざここに書いて

俺は大人で常識人と最新更新では書いてるけど
誰も共感すらしていないのに書き続けるける狂気さが怖いな
よく見ると購入車が全部中古だしかなり負債を抱えているようにも見えるし何となく貧乏臭さも感じる。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 18:24:42.94 ID:+ZCD3xqj0.net
>>950
わざとやってんのか知らないが、俺はオマエが一番怖い

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 19:49:49.16 ID:6GLkuOtZ0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/222299/nanisiteru/66729686/detail.aspx

コルト乗りはこんなキモいのばかり?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 20:32:59.16 ID:rVGJr/Zc0.net
廃車寸前の車しか買えない連中はそうだよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 21:15:07.26 ID:pD1TmxLx0.net
>>951
なるほど、だから毎回IDを変えてるんだ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 21:36:53.66 ID:lyRdQJEI0.net
>>952
嫁さん公認で買ってるから別にいいやん
みんカラ自体オタクだらけだから気にしてなかったわ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 10:33:31.00 ID:c3XhepOW0.net
ともちゃんが未成年好きのロリコンでもいいって言ってくれたんだもん。プンプン💢💢💨

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 12:24:21.44 ID:PjI489M90.net
>>956
とみぞう、キモい

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 10:12:01.53 ID:jAt58xMp0.net
>>956
禁止キーワードを書くって人間として最低。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 18:14:31.46 ID:3B3yJqgc0.net
ア〜燃費が9.5になっちまった

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 19:00:51.82 ID:WHa7RQTb0.net
>>959
俺なんかいつも8km/L

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 19:49:53.08 ID:C20Gi7qw0.net
エアコンが原因!

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:06:33.63 ID:czoBrFqN0.net
ともちゃ〜ん、とみぞうが虐めるよ〜。
はいはい、美少女フィギュアを弄って落ち着きなさい黒猫ライダーちゃん。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 00:59:15.12 ID:i5y+Ay1l0.net
匿名掲示板で特定個人を馬鹿にして楽しい?
幸せそうな人生だなw

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 03:54:31.99 ID:LkXq0wPo0.net
直接言えないヘタレなんだろうなぁ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 04:06:23.42 ID:dP8ByWL60.net
>>962
以上、右手が恋人の悲痛な叫びでした。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 16:48:50.67 ID:Gtz9WP370.net
最近パワーウインドウのスイッチの反応がおかしい。
動かそうとすると反応しなかったり、
閉めようと思ったら下がったり。

接点の異常ですか?
修理はいくらくらいかかりますか?

詳しい方教えてください。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 18:11:06.15 ID:iAOMeYwi0.net
>>966
スイッチが幾らかによるけど
あのユニットを丸ごとAssy交換と考えるで
ドアのうちばりを外して交換工賃で7000円くらいじゃない?
ユニットはヤフオクなら最安値で2000円しない
多分、新品でもそう高くは無い気がする
ドアのうちばりも簡単なので出来れば自分でチャレンジする事をオススメする

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 18:31:37.15 ID:Gtz9WP370.net
>>967
ありがとうございます。

>>ドアのうちばりも簡単なので出来れば自分でチャレンジする事をオススメする
DIYされているかたのwebページ見たのですができそうなので
やってみようと思います。

ユニット分解して接点復活クリーナーという方法はアリでしょうか?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 19:03:34.22 ID:pvPCIAk30.net
>>968
分解出来るスキル有るならやってみれば良いと思う。
自分もコルトの前に乗ってたGALANT AMGで電動パワーシートが不具合起こして分解したら接点不良で、接点磨きとグリスで延命したこと有るよ。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 19:08:55.95 ID:iAOMeYwi0.net
>>968
これは勝手に原因を予想してみたんだけど
接触不良の原因が腐食ならともかく
缶コーヒーとかの液体をこぼしているなら
交換のほうをオススメしたい

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 09:49:57.03 ID:XWFxtqHv0.net
黒猫ライダー君、ブラ○団地をマンションと呼ぶのは無理が有るぞ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 09:52:43.04 ID:XWFxtqHv0.net
勘違いも甚だしい
https://i.imgur.com/KP52cMM.png

サンデードライバーしか相手にしないのにここまで良く言えるな。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 12:14:45.69 ID:jGmmI6VH0.net
ギャランAMGとかマニアックな車が前車とか。結構乗られてたんですね。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 12:58:40.05 ID:RKJeu+aH0.net
>>971
そういう私怨はウチのとこに直接書いてね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 18:58:17.10 ID:OK7qv6qu0.net
>>973
ギャランAMGがこの前、三重の中古屋さんに
ASKと表記されて置いてあったけど
次の日に電話を入れたら売れてたわ
あれ、欲しいわ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 18:59:55.18 ID:OK7qv6qu0.net
>>972
そのままハネられるぞ?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 08:11:24.85 ID:VjmQ2tjC0.net
コレがコルト乗りのレベル
情けない
https://i.imgur.com/j85UTkJ.png

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 14:45:35.65 ID:VjmQ2tjC0.net
選手をdisって楽しい?

https://i.imgur.com/dLBL4JQ.png

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 18:47:25.95 ID:aMBol11r0.net
BM君ってもしかしてヒモなの?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 18:49:15.38 ID:Dn4+Wjuj0.net
まさか嫁にローン組ませて乗り回してるとか?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 19:11:41.81 ID:zN+c0o5w0.net
ニートか

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 19:21:13.82 ID:vSRj/0eS0.net
IDコロコロ君、楽しそうだねw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 19:44:05.34 ID:aMBol11r0.net
>>982
奥さん楽させてやれよ

総レス数 983
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200