2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

nissan 電気自動車(EV)総合スレ 1

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 23:09:17 ID:jJBNZw0O0.net
Nissan LEAF NISMO RC
https://www.youtube.com/watch?v=eZjM7q_Yh94

日産のEVレーシング、リーフ・ニスモRC
https://www.youtube.com/watch?v=IsBu-4fnQVw

2020 Nissan LEAF NISMO RC - in Europe
https://www.youtube.com/watch?v=PB4KuLYGm5Q

LEAF e+ vs TESLA model S 全開勝負! @EV GP 決勝レース14Lap
https://www.youtube.com/watch?v=N-9tBPObpHk

NISSAN ARIYA CONCEPT
https://www.youtube.com/watch?v=2b2cK_a5OdU

2021 Nissan Ariya | Electric Crossover
https://www.youtube.com/watch?v=CRFjhgD7m6s&feature=youtu.be

前スレ
nissan 電気自動車(EV)総合スレ 1

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 23:49:46.29 ID:13t2pNQ10.net
IMxがいいです

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 01:28:48 ID:q2Cl0x9L0.net
3げと!1乙!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 08:39:12.06 ID:X9SXhxBQ0.net
e-NV200もいいの?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 08:52:52.89 ID:xh60Tx1V0.net
テスラも車種毎の個別スレないし日産もEVは総合スレでいいかもね

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 09:43:25.48 ID:bP+SRY7X0.net
だな
アリャが出ても全部ドマイナーなモデルだしなw

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 16:41:11.12 ID:no2QKi+L0.net
そう言えばNissan LEAF NISMO RCってEVレースに出ていないよな。

あんなの作って意味があるのか?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:05:29 ID:Lndz4XvF0.net
>>7
出てテスラに負けると恥ずかしいので出せないのでは?
モーターショーで見せびらかすだけのモックだね

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:09:55.41 ID:Lndz4XvF0.net
アリヤも150kw充電器に対応できなければモデルYに惨敗するよ
でも国内ならテスラ弱いから勝てるかもな

しかしZESP3は150kw充電器以外で使う気になれんな
90kw器ですら割高感があるぞ
あれ被ったら40kw器に落ちるし

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:25:55.55 ID:VpeX2gCz0.net
ARIYAって自宅充電で何時間かかるんだろう。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:36:14.70 ID:9ysQQGOd0.net
>>8

ですよねw
バッテリー冷却がまともに出来ないレースカーじゃ市販車のモデル3に負ける罠ww

NISNO RCはリーフしかまともなEVがなかったから成立した車なんだねwww

次、レースに出る時にはアリアベースかな?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:41:44.55 ID:lu4obubD0.net
フォーミュラEに参戦してるのは知らないのかな?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 19:06:41.40 ID:KsfLaJiG0.net
>>11
リーフnismo rcってバッテリー冷却付きの特別仕様じゃなかった?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 19:35:42.99 ID:Lndz4XvF0.net
>>10
自宅充電時間はアリヤもリーフも変わらないよ
その日乗った分だけ充電
50km乗った日には2時間充電
100km乗った日には4時間充電
0%まで乗った日には朝まで充電
朝まで8時間充電すればその日は200km走れるぞ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 19:43:29.70 ID:1MTVTrzQ0.net
自宅駐車場は屋根無しなのですが、自宅充電は雨の日も充電可能なのでしょうか?ディーラーとか店舗の充電器はなんらか対策されてそうですが。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 19:43:58.50 ID:Lndz4XvF0.net
アリヤ発表まであと一週間
これで期待外れだったら日産はおしまい 

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 19:44:54.13 ID:Lndz4XvF0.net
>>15
雨の日でも大丈夫

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:06:10.84 ID:1MTVTrzQ0.net
>>17
そうなんですね、ありがとうございます。
アリア検討中で正式発表待ちです。コンセプトからどれぐらい変わるのか、どれぐらいあのデザインや仕様をキープしているのかと。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:07:13.56 ID:lu4obubD0.net
>>15
コネクター濡れてても大丈夫

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:39:09.89 ID:9ysQQGOd0.net
>>12

リーフニスモRCの話をしてますが、何か?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:53:39.85 ID:lu4obubD0.net
>>20
アリアとかほざいてるのに?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:12:49.01 ID:9ysQQGOd0.net
>>21
アホか?w
アリアベースと言っているのに、アリアでレースで出ると思っているww
プラットフォームの話をしているのだよwww

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:19:08.25 ID:66zDJChx0.net
>>18
Nissan Ariya – Move with the full power of Nissan Intelligent Mobility
https://www.youtube.com/watch?v=4352tmA09nA&feature=youtu.be

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:28:43.65 ID:xXyVBdUs0.net
>>23
なにこれカコイイ!

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 21:34:33.52 ID:lu4obubD0.net
>>22
アリアでやる言うてるのおまえやんけ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 22:29:50.85 ID:QAGZxmcx0.net
エクストレイル
https://youtu.be/oVPUnc05Q-Y

アリア期待出来るぞー!!

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 00:49:42.25 ID:WrA1/bhW0.net
>>25
日本語ワカル?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 22:17:42.62 ID:c/bqAd350.net
誰も期待してないのにティザーとか寒いわ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 23:58:25.03 ID:eP8FfWYX0.net
e-powerを充電の要らないEVと言って宣伝しているのは
おかしくない?
シリーズハイブリッドだと言ったら日産は潰れるの?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:02:27.59 ID:00pKEIA60.net
>>29
EVのスムーズ走行を体験できるハイブリッドって意味やろ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:48:43.26 ID:Mh301+PJ0.net
>>>「原子力による水素製造」 AESJ-PS020 r0 - 日本原子力学会
>>>原子力による水素製造」. 2013 年 9 月. 日本原子力学会.
>>>原子力機構が150時間の連続水素製造に成功、高温ガス炉の熱 ...
>>>原子力と水素 - 水素エネルギー協会
>>>高温ガス炉による水素製造; HTTR‐IS 水素製造システム
>>>高温ガス炉による水素製造が実用化へ大きく前進 - 日本原子力 ...
>>>国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(理事長 児玉敏雄、以下「原子力機構」という。
)では、大洗研究所において、高温ガス炉の熱を利用する熱化学法ISプロセスによる
>>>水からの水素製造技術の研究開発を実施しています。本プロセス ...

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:49:25.71 ID:Mh301+PJ0.net
>(水素爆弾)福島原発事故に関係する車種(水素とEV)
>h ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593937462/

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:51:28.73 ID:Mh301+PJ0.net
>福島第一原子力発電所における汚染水対策 (METI/経済産業省)
>EVとは|EV・PHVとは|EV・PHV情報 ... - 経済産業省
>「騙されるな、空前の電気自動車(EV)ブームは空振りに終わる」

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:53:59.47 ID:Mh301+PJ0.net
>【緊急コラム】原発事故と電気自動車 – 日本EVクラブ
>電気自動車、このまま普及し続けると…原発5基分の電力が必要
>EV化で電力不足が深刻に〜2040年までに原発10基分
>電気自動車を推進する中国は原発をドンドン作る?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:54:15.09 ID:Mh301+PJ0.net
>電気自動車 エネルギー効率
>電気自動車 本当にエコなのか
>電気自動車 原発
>電気自動車 地球温暖化
>電気自動車 環境に悪い

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 00:55:42.11 ID:Mh301+PJ0.net
>原発EVと満州戦争と日立日産日鉱業ゴーン
>h ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591823880/

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 01:02:32.12 ID:Mh301+PJ0.net
>原発事故後の復興PRに240億円〜電通1社で
>原発事故後の復興PRに240億円〜電通1社で
>原発事故後の復興PRに240億円〜電通1社で
>原発事故後の復興PRに240億円〜電通1社で
>原発事故後の復興PRに240億円〜電通1社で

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 01:03:15.42 ID:Mh301+PJ0.net
>追跡 原発利益共同体/毎年税金60億円/電通・博報堂・産経新聞社 ...
>2011/07/16 - 電通・博報堂・産経新聞社など事業請け負い. 「安全神話」刷り込み.
>原子力発電を推進するために税金から出されている原子力広報・教育予算は

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 04:24:17.69 ID:ysf2+Je60.net
eパワーを電気自動車というような表現は誤解を招くと思うねwww

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 04:34:31.70 ID:bvRQJr1j0.net
レンジエクステンダーEVやん

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 04:43:09.94 ID:zFAcIOi10.net
バッテリーの航続距離がほとんど無いレンジエクステンダーってw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 09:35:14 ID:bijAls5o0.net
充電機能がないからシリーズハイブリッドだろ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 21:54:26 ID:S2ynaTTI0.net
e-Pedalのリーフ1択

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 22:02:35 ID:YuK5/LLw0.net
そろそろ何かアリヤに関してのリークがあっても良さそうなもんだけど

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 09:48:33.18 ID:G02m4Vvz0.net
>>43
e-ペダルとかワンペダルとか(笑)

こんな変態ありがたがるのは、車ニワカだけ
MTの3rd固定で運転するのと同じような変態が楽しいとか、
車の運転をロクにやったことないのがバレバレじゃん

で、そのうち右足が疲れでパンパン(youtubeでも見たw)とか
腰痛でも発症して終了だよwww

所詮は、「高発電効率でかつ確実動作の回生協調ブレーキ」が作れない哀れな
技術レスメーカーの逃げでしかないw

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 09:53:14.97 ID:G02m4Vvz0.net
>>40-42
日産に言わせると「これって発明?」やで www
こんな詐欺宣伝に簡単に騙されたバカまで湧いていたようだがw

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 10:04:53.07 ID:lZpROe6z0.net
>>44
発表が15日だから明日ぐらいにはなにか来るかも

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 10:05:42.94 ID:ac8xS+vL0.net
イヤならOFFで通常モードにするだけ。
だが、あのモードでの運転が楽しいのは事実

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 12:30:34 ID:OqIDkyIQ0.net
アリアの発表が15日と決めたのに、次々と動画を出す日産
株価対策しないと、持たないのか?w

アリアのバッテリー冷却がリーフと同じなら解散

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 12:35:46 ID:Exp9CvLh0.net
>>49
リーフは冷却無しだっけ?アリアは水冷ってどこかに書いてあった。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 13:10:40.29 ID:tThGgeWV0.net
100kW以上の充電出力に対応するのは開発チーフの福田の発言で確定してて、強制冷却がないとそれは不可能なんだから、何らかの強制冷却機構があるのは確定してる。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 15:26:05.88 ID:G02m4Vvz0.net
>>51
それで電池の電力を食うわけだな(笑)

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 16:09:27.52 ID:AsDlRkPz0.net
冷却機能なんかいらん

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 17:03:58.20 ID:nP+psoq40.net
電池の水冷なんて体感的にだが大して消費電力大きくないっぽい
トヨタは空冷で挑むようだがどうなんだろう

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 17:14:03.37 ID:vVYonb2l0.net
>>54
問題は重さ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 18:06:37.35 ID:Np3vYBuN0.net
アリア?アリヤ?
すぐ注文したとして、いつ頃納期やろか?
15日には、伝統で見られるわけではないんですよね

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 18:09:07 ID:vVYonb2l0.net
>>56
本社ショールーム行けば見れるだろうけど
販社では無理だろうね
今回は発表だけで販売はまだ先だろうし

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 20:19:07.92 ID:tThGgeWV0.net
欧米メーカーの流行を取り入れて、Webで10万の予約金で予約開始とかはするかもよ。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 06:38:59.87 ID:99431GME0.net
生きていた“ゴーン計画”、日産がEV専用プラットフォームを20年量産
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/event/18/00088/102300003/?n_cid=nbpnxt_mled_dm
開発コード名は「スーパーリーフ」、日産が極める4WDのモーター制御
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01037/102800001/?n_cid=nbpnxt_mled_dm

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 07:18:36.80 ID:mf5LlQjl0.net
>>48
通常モードでは「運動エネルギーをなるべく無駄にしない回生」が全く効かない
電動モーター車としては「有り得ない欠陥性能車」になり、電費も悪化

「エネルギー回収効率が高くかつ確実動作」な「協調回生ブレーキ」を実装できない
技術レスメーカーだからな日産w

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 07:52:24.41 ID:mk9mB0FD0.net
>>60
知ったか情弱乙

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 08:28:44.90 ID:fSa7GIfO0.net
>>59
12車種もEVだすのか

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 11:15:22 ID:UxCYG7Kn0.net
リーフに乗ってるけど
Bレンジ、エコモード、eペダルの3種は何がどう違うのか
きちんと説明して欲しいね。
シフトレバーに並んでいたら同じ機能の程度の差だろうと思うけど、
スイッチの場所も違うし。
eパワーをハイブリッドではないと言い張ったり、
日産は「素人に専門的な話をしても分からない」って思いすぎて
興味を持って知りたがっているユーザーに冷たい

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 11:20:08 ID:UxCYG7Kn0.net
初代プリウス発売当時に「エンジンブレーキが強すぎて乗り心地が悪い」って言われたのを
日産はワンペダルと称して新技術のようにしているんだろう、
とリーフスレで書いたら
「eペダルは摩擦ブレーキを使っている」というレスが沢山ついた。

後日、eペダルは摩擦ブレーキの分だけ回生効率が悪そうだとリーフスレで書いたら
「eペダルは回生ブレーキを使っている」というレスが沢山ついた。

どっちやねん。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 12:37:29.87 ID:8g3Zvy2r0.net
またアリアのチラ見せ動画きたぞ!
e-4ORSEエンブレムついてる!

https://youtu.be/-kNX65A054I

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 13:54:19.03 ID:zXmc1EY00.net
>>65
明後日が楽しみ アリア早く売り出してくれないかなあ 

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 17:49:57 ID:mf5LlQjl0.net
>>66
で、オマエは買うの? 買えるの? ()

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 17:51:58 ID:mf5LlQjl0.net
>>61
自己紹介の情弱乙

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 18:37:21.30 ID:rOz2pTYB0.net
>>63
全く違うやろ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 18:41:06.64 ID:Q2PWZnO+0.net
>>63
納車時の説明聞いてないんだろ?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 19:25:35.99 ID:zXmc1EY00.net
>>67
SmartNewsには、800万とか それならTESLAのほうがいいかなあ まあ、明日だ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 19:45:16.17 ID:bXpeRiIs0.net
今出てる価格情報なんて全てライターの妄想に過ぎないし。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 19:56:23.22 ID:bXpeRiIs0.net
>>71
ベストカー(笑)の単なる妄想記事じゃん笑
https://bestcarweb.jp/news/172897

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 01:20:51.40 ID:jsxoRajD0.net
>>70
説明書にも書いていないことを納車時に説明するか糞ディーラーが

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 01:21:39.70 ID:jsxoRajD0.net
>>70
さっさと充電器修理しろボケ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 11:28:45.69 ID:/qnUy3Du0.net
アリヤをepowerで出してくれんかなぁ。
キャンプやスキーに行くのにevだと不便なんだよなぁ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 11:43:23 ID:qa2YjrIR0.net
明日は冷却システムと値段の正式アナウンスだけしか新情報がない、アリアの発表だな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 11:46:37 ID:ZpTCSjWP0.net
>>76
ホンダエネポを積んでいけばいいだろ
https://www.honda.co.jp/generator/lineup/eu9igb/

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 12:02:11.07 ID:l/Cgxi+r0.net
>>77
150kw充電器の全国展開の話は?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 12:23:01.97 ID:s/WH0Rrs0.net
>>77
販売スケジュール
グレード構成と価格
フロントトランクの有無
グラスルーフの有無
150kW対応の有無

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 12:37:30.96 ID:DNIKsO410.net
>>76
海外向けのお古とはいえ久方ぶりに新車発売したんだから素直にキックス買ってやれよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 18:34:12.10 ID:+Nv81I9e0.net
クリッカー編集部がTwitterでアリアの製品版漏らしててお茶吹いた

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 18:35:57.02 ID:+Nv81I9e0.net
デザインはコンセプトを限りなく踏襲していて、死ぬほど美しい
感動した。絶対買う

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 18:44:26.20 ID:iRl0H7j70.net
サイトの方は消えてた
フロントのデザインはどこが変わったか分からんレベルだな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 19:39:04 ID:OZEVqARh0.net
最近はトヨタみたいな細い目が流行ってるの?www

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:08:25.56 ID:lAdiIcgM0.net
スペックリーク来たね
https://creative311.com/?p=96206&page=2

130kW充電に対応
(30分充電で375km走行可能)

全長4,595mm×全幅1,850mm×全高1,655mm、ホイールベース2,775mm

価格は500万円〜

[65kW仕様]
システム総出力:218ps(2WD)/340ps(4WD)
最大トルク:300Nm(2WD)/560Nm(4WD)
0-100km/h加速時間:7.5秒(2WD)/5.4秒(4WD)
航続可能距離:最大450km(2WD)/最大430km(4WD)

[90kW仕様]
システム総出力:242ps(2WD)/394ps(4WD)
最大トルク:450Nm(2WD)/600Nm(4WD)
0-100km/h加速時間:7.6秒(2WD)/5.1秒(4WD)
航続可能距離:最大610km/最大580km(4WD)

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:16:41.37 ID:/qnUy3Du0.net
>>86
4WDがGLEばりのスペックで草
これで発売したら表彰ものだわ。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:16:53.39 ID:iRl0H7j70.net
おおお、いいぞ
幅が現実的なサイズになったな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:30:10.50 ID:KvKLwmYd0.net
>>86
儲け度外視の価格設定なのかな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:47:37.76 ID:q5fjwLmQ0.net
>>88に同じく!
一番懸念してた全幅、サイズダウンはすると思ったけどここまで下げてくれるとは!
後はグレード格差だなぁ。
たぶん買えても下のグレードだからどの程度チープになるのか…

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 20:50:59 ID:q7Bh3MXk0.net
>>86
縦がみじけぇ。フランクあんのか?
バッテリープラス前後モーターで、ガソリンのSUV以上の荷室容量と使い勝手(フランク)を実現していてほしい。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:02:56 ID:+Nv81I9e0.net
1920mmは流石に不安だったが、1850mmなら最高だ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:17:24 ID:h2VWy5mi0.net
最高でも0-100km/h加速5.1秒って遅くね?
せめて3秒台でないとインパクト無いわ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:19:46 ID:l/Cgxi+r0.net
5.1秒ってものすごく速いと思う
ポルシェ911並

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:19:48 ID:h63xWmrD0.net
>>93
アホぬかせ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:21:01 ID:l/Cgxi+r0.net
>>91
2WDモデルのほうには、もしかたらフランクあるかも

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:22:18 ID:hOIAM2Qh0.net
問題は最小回転半径だ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:23:05 ID:h2VWy5mi0.net
日産GT-Rは2.7秒…

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:25:50 ID:UxhJ1OXv0.net
>>93
アリアNISMOを待て

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:33:50 ID:hOIAM2Qh0.net
https://www.instagram.com/p/CCnx_ttJ5Ds/
業界初のダブルシャークフィンアンテナ搭載

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:41:12 ID:OZEVqARh0.net
>>100
鬼のツノわろたwww

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 21:45:25 ID:i3dZoxhN0.net
>>100
プロパイロットもトライカムカメラ搭載だな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:06:09.73 ID:GBzu25km0.net
>>100
ガチかよ、、これ売り上げに響くだろ。。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:28:16.04 ID:q5fjwLmQ0.net
鬼滅の刃流行ってるからいけるっしょ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:35:32 ID:C+PPgrjO0.net
>>100
レンジローバーのイヴォークが既にやってね?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:51:08 ID:OZEVqARh0.net
>>104
鬼ツノの鬼滅の刃モデルとかキッズに大人気だなwww

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 00:49:21.57 ID:xTVh2mQZ0.net
90kW4WDは700~かな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 05:45:43.31 ID:386+R58y0.net
そんくらい行きそうだね
65でも最上位構成にはプロパイ2つくといいな
流石に90は重さとのバランスが良くなさそう

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 08:18:12.69 ID:2o6tlTMG0.net
2WDは90kWのほうが加速悪い不思議

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 08:24:29.39 ID:e4iTXDCp0.net
>>109
車重が重い分をパワー増で相殺できなかったんでしょ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 12:48:16.61 ID:e2BaZeAC0.net
アリアの発表って何時?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 12:49:43.81 ID:e2BaZeAC0.net
自己解決
14:00からのようだね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 14:45:13.54 ID:6XUDYwZt0.net
来年かよw

今回の発表は株価対策だったww

普通、この時期の発表なら秋に発売するだろ!www

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 14:46:14.61 ID:LCJwpM1W0.net
>>113
来年とはがっかり

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 05:11:59.64 ID:3M9G6N2R0.net
アリアってかっこ悪くね?
日産全てもそうだが…

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 09:45:35.10 ID:H5Jjm0AS0.net
デザイナーが糞なんだよな
海外から優秀な人を引っ張って来たら?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 12:21:44.27 ID:mzxMBmuV0.net
まぁトヨタよりはマシだよな
プリウスとか無茶苦茶なデザインだよな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 13:11:42 ID:5IDHyvCX0.net
>>116
ゴーン時代は、海外受けっていうかゴーンに受けないと発売できないんだろうけど、
もうゴーンいないんだしロゴも変えるんだったら・・とは思うな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 13:42:22 ID:hTkvwtwg0.net
日産の勝機
アリアにSCポートもしくはSC→チャデモ変換アダプタをつける。
テスラはスーパーチャージャーを他のメーカーにも解放するとアナウンスしているので、アリアがスーパーチャージャー利用できる様にすると米国と日本と中国で有利になる。
ユーロ圏ではCCSを利用する

実はインフラただ乗りするだけで、販売台数が違ってくる

後はプライドをかなぐり捨てられるか?どうかwww

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 14:17:00.69 ID:Kmunhi4H0.net
こういうのだよな
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d4c0641f8f7245210dc6f126000c82d423be34e

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 17:13:30.72 ID:Vfwwbj4y0.net
テスラと資本提携したらおこぼれにあずかって株価上がりそう
ルノーの犬よりは良さそうだし株が上がればルノーも喜ぶぞ
テスラには最早相手にされんかもしれんが

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 10:05:25.53 ID:YVyDmtwj0.net
日産「キックス」受注、2週間で8000台超え 新型SUVが国内需要を喚起
https://www.netdenjd.com/articles/-/235255

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 10:07:06.02 ID:4sCu6Nav0.net
>>122
エセ電気自動車

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 15:14:55.55 ID:6meBMS5Z0.net
>>123
え?PHVの事だろw

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 15:20:57.54 ID:AO39HkoA0.net
日産ってPHV出さないのか?
有用かどうかは別としてヨーロッパとかではHVよりPHVのほうが換算燃費で有利にカウントしてくれるんじゃないっけ?
イーパワーの電池デカくするだけならたいした手前でもないように思えるが

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 15:26:27.58 ID:pfzG49gQ0.net
>>124
それHVじゃん

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 21:26:34.47 ID:YVyDmtwj0.net
国際社会の共通目標としてサステナブル(持続可能)な社会の実現を目指す
SDGs(持続可能な開発目標)。
その波は、あらゆる産業を巻き込んで企業経営に変革を迫る。
自動車業界にも、かつて経験したことがない大きな変化の波が押し寄せている。
https://ps.nikkei.co.jp/bmw2004/index.html

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 07:19:57 ID:1ECtRrEe0.net
>>119
日産に電話して教えてあげた方がいいな
社員で、そこに気付いてる人は誰もいないのかも

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 07:28:26 ID:f1TsX5TD0.net
>>119
これは確かに言う通りだな。
日産に今さら捨てるようなプライドは残って無いだろう。
うかうかしてるとトヨタがやるぞ。あそこはそれこそ利益追求の為なら真似でも何でもやるからな。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:07:52.69 ID:WVcN9EQS0.net
メリット無いやんけ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:15:27.67 ID:rPZMV40L0.net
>>128
>>129

ユーロ圏ではCCSを搭載するそうだから
SC→チャデモ変換アダプタくらいは作れるだろう。

テスラは日本でチャデモ→SC変換アダプタを売っている

充電契約はユーザーにお任せすれば良いだろうし…

本当はSCポートを搭載すると良いのだけど…

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:25:06.11 ID:rPZMV40L0.net
>>130

メリット大アリだよ

変換アダプタを用意するだけで130kWの充電能力が発揮できるから出遅れた充電インフラの拡充ができる

販売台数にも影響する

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:33:31.52 ID:WVcN9EQS0.net
>>132
テスラのスーチャーの数見てみろよ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:37:17.96 ID:YchR0GDm0.net
テスラにメリット無いやんけ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:38:57.50 ID:DwbqW1uO0.net
>>134
テスラが解放すると言ってるんだろ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:41:28.81 ID:00UVFR1R0.net
テスラに充電料金をいくら払うか次第じゃね?
ユーザーが負担する電気代以外に日産がテスラにアクセス料払う必要があるかもしれんね
テスラとしても適正な売り上げが得られれば悪い話じゃないかも

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:43:38.92 ID:P4+64wWm0.net
テスラと客層が違うのにw

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:49:47.59 ID:WVcN9EQS0.net
テスラはスーチャー解放するかわりに新規はテスラへの対応を求めてくる

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 09:53:10.03 ID:rPZMV40L0.net
>>133

日本しか考えていないwww.

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 10:03:31.31 ID:rPZMV40L0.net
>>138

いいんじゃない?
win-winになるだろうし

もうテスラが日産を買収しちゃえば良いかもw
でも、そうなるとアリアが出ないなwww

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 11:57:12.44 ID:Ft6RhaZZ0.net
テスラもディラー以外の飲食店などで無料で設備を設置して
集客する代わりに無料で各店舗からSC利用分の電気を貰ってる訳では無い
店舗に払う固定費も都心と違い地方ユーザーは保有台数が少なく負担が大きい
日産と同じく他社に解放して少しでも利益を上げたいんじゃ?

ここで交渉が上手くいけば、日産の充電ネットワークを使わせてあげるから
テスラのSC使わせて貰い双方は接続料無しで利用充電量に応じて課金請求のみ
SCの充電料金は1kWh/\ 24.00としてHPに書いてあるので
日産車もテスラ車も双方で同じ料金で課金されるなら
テスラの拠点は少ないが日産のEVユーザーには割安となりメリット大きい
もちろんテスラユーザーも日産のディラーでお茶を飲みながら
同じ料金で、日本全国で広範囲で充電出来てメリットが大きい

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 12:08:43.89 ID:H1j9QK380.net
>>141
テスラの充電料金が割安なのは、
「予め」本体価格に電気代分一定乗せて売ってるからだろw

まぁ日産も当初はそうだったと思うがw

その辺の上乗せ分の扱いをどうするかとか調整がつかないと、
共通利用開放はなかなか難しいと思うぞw

何もメーカーは「慈善事業」やってる訳じゃないからな
日本の電気代は高いし、今後もますます高くなるばかりだしwww

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 12:50:18.64 ID:00UVFR1R0.net
いくらになるか分からんが上乗せ分を日産もしくはユーザーが払えば良いだけでは?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 12:55:06.01 ID:rPZMV40L0.net
まぁ日産は販売台数を確保することが第一だ!

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 06:43:34.46 ID:3x20cjOQ0.net
アウディのEV、『e-tron』に503馬力の「S」…今夏欧州で受注開始
フロントにモーターを追加して3モーター化
0〜100km/h加速は4.5秒
Sモデルらしいスポーティな内外装
https://response.jp/article/2020/07/21/336764.html

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 08:41:44.55 ID:zbWLFVct0.net
>>143
オマエが「調整」役を買って出たら? (爆笑)

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 13:15:17.76 ID:9KaarYbn0.net
>>145
内外装が旧態然として新しさがない
モーターを3つも積むのに加速がアリアと大差なし
そのくせ電費は極端に悪い

テスラやアリアを見た後では欧州車など買う気が失せる
結局はトヨタと同じでコンプライアンスカーを作っているだけ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 14:00:00.91 ID:IxxBm3sU0.net
アリア今んとこ伝え聞いてるスペックだと電費はeプラスとそう変わらんように見えるけど
温度管理出来れば多少は変化するもんでないのか?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 14:06:40.62 ID:oIp/q68k0.net
重くてデカイんだから頑張ったほうじゃない

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 22:37:04 ID:PuqOSM7U0.net
「手放し運転」に「車外からのリモート駐車」! 無敵にみえる日産アリアの「あえてのバツ」と素直に「凄いところ」

https://www.webcartop.jp/2020/07/554318/

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 10:54:26.41 ID:pMXiIZ860.net
どことは言わないが自動運転 公道実証実験中の車をみたぞ
順調に進んでるな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 12:39:11.35 ID:AplHgrib0.net
何度か実験車両試乗させて貰ったけど
やっぱり交差点の右左折にはほぼ人間が介入してて
”完全自動”は私らの生きてる内は無理じゃないかと思ったなあ
信号もう赤に変わってるのに渡ろうとするノロノロお婆ちゃんとか機械には無理ゲーすぎる

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 12:43:26.48 ID:UIwBiGhl0.net
まあそんな車でも買うときは「責任は運転者だよ」な契約書にハンコ押させられるんだろうしなあ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 19:20:41.06 ID:0Y6R9AtA0.net
>>152
https://youtu.be/kJD5R_yQ9aw

https://youtu.be/__EoOvVkEMo

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 05:21:50.98 ID:hYIvyMkK0.net
アリアスレできてるからもうこのスレもお払い箱だな
そして旧リーフスレも現リーフスレもここもEVスレも閑古鳥

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:14:26.76 ID:pNjRFHAP0.net
>>155
ハイブリッド車スレは何度立てても落ちる
燃料電池車スレは消滅寸前

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:23:32.36 ID:Tq/HgBrB0.net
>>148
温度管理にも電力は必要だろ

高温時(低温時)の電池性能低下防止と、電池寿命短期化軽減のためだろうから、
温度管理の電力使用でエネルギーロス(航続距離短縮、電費悪化)が発生するのはデフォなんだが

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:26:57 ID:Rt6/yZse0.net
バッテリーがキンキンに冷えてると、取り出せる電気も少なくなるよ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:32:59 ID:S7licjDN0.net
>>156
特に欠点もないから、車種別スレで充分。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:38:31 ID:Tq/HgBrB0.net
>>156
FCVについては世界の動向を知らない情弱ばかりだからね

【トラックでリチウムイオン電池は航続距離から厳しい→ボッシュまでもが水素燃料電池に転換】
■ボッシュがパワーセルと燃料電池を共同開発します。
トラックのエネルギー源として水素燃料を推していく方針を固めました。
https://www.youtube.com/watch?v=zD-M_dS-ULk

ボッシュは2030年に新造されるトラックの8台に1台は水素自動車になると予想しています。
市場規模は200億ユーロです。→ 2兆3150億円

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:42:26.89 ID:Tq/HgBrB0.net
>>158
本物の電池温度管理は冷暖の双方が必要だからね

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:46:16.05 ID:Rt6/yZse0.net
世界の動向
乗用車はEV、大型商用車はFCV

乗用車FCVのMiraiなんて始まる前から終わってるってこと。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 09:51:52.60 ID:Rt6/yZse0.net
トヨタはほんと馬鹿だよな。

乗用車FCV(笑)なんてアホなものに6年も時間を空費してる間に、
ダイムラーと中国勢に本命の商用車分野で抜かされてんだからw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:01:38.80 ID:Tq/HgBrB0.net
>>163
トヨタに嫉妬と憎悪の馬鹿アンチが
まーた脳内妄想でホルホルかよw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:06:00 ID:Tq/HgBrB0.net
■宇宙開発機構JAXA■トヨタが月面車開発 宇宙服不要…2029年打ち上げへ
 (月面で宇宙服を着ずに乗車でき、燃料電池で1万キロ以上走破)
https://www.sankei.com/economy/news/190312/ecn1903120033-n1.html

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:09:09 ID:Rt6/yZse0.net
情弱トヨタ信者は馬鹿にされると嫉妬に見えるのか。
勉強になるなぁ笑

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:20:34 ID:Tq/HgBrB0.net
まぁMIRAIは「乗用車クラスでも適用可能な完成形FC技術を世界に先駆けて実現・市販できた」という
トヨタの世界に対する技術アピールが大きい
水素ステーションの普及が遅々として進まないので販売実績は今のところショボいが

>ボッシュは2030年に新造されるトラックの8台に1台は水素自動車になると予想しています。
ボッシュの予想は、2030年にはトラック販売シェアの何と12.5%がFCEVということ
つまり、水素ステーションの普及が伴うことも予想しているわけだ

そうなるとFCEV乗用車の普及も平行して進むのはデフォ
→ なんといっても基本性能では、同じEVとは言っても FCEV >>>>> 電池EV(笑) だからな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 10:24:06 ID:Tq/HgBrB0.net
>>166
毎日毎日トヨタに嫉妬で、「ただでさえ足りない脳みそ」が疲れないか?


169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 11:01:12.79 ID:S7licjDN0.net
FCVをdisらないと心の安定を保てないなんてかわいそう。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 11:18:16.48 ID:rJhwBVRA0.net
>>167
大型商用車は決まったルートしか走らないから、
水素ステーションはその拠点だけにしか作られない。

一般乗用車向けにFCVを普及させるには、
全てのガソリンスタンドを水素ステーションにしないと無理=15兆円以上が必要

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 11:20:34.24 ID:rJhwBVRA0.net
つまり、FCVは天然ガス商用車の代わりにはなるが、
ガソリン乗用車の代わりにはなれないって事。

天然ガスステーションは全国に1万あるのに、
なぜ天然ガス車が普及しないのかを考えてみるといい。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 15:04:08.50 ID:nSfT4vv/0.net
CNG車は走行距離多くないとメリット出ないってことでしょう

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 13:41:46.56 ID:TLZrwfDw0.net
>>154
すげーな、モービルアイはここまで進んでるのか。
駐車車両が居るから微妙に対抗車線にはみ出しながら走るとか、まんま人の運転じゃん。
一般道もあと10年しないで可能になるかな。この分野で日本企業の話をまったく聞かないのが悲しいね。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 15:24:13.72 ID:mCanNNud0.net
>>154
新宿でやった実験で上の方の動画のモニターとほぼ同じの付いてたわ
こんだけ出来てもまだまだなんだよなあ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 15:32:02.76 ID:EVApeu4I0.net
完全自動化の肝はV2X
特に路車間通信のV2Iが重要

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 18:50:49.86 ID:xnBP/H/s0.net
アリアはコンセプトモデルに近い状態で販売されて
500万〜で購入可能らしい
販売は2021年の半ば
CセグのボディーサイズでDセグ並みの広い室内空間を確保
150kWの高出力型の急速充電器を使用すると30分間で
最大375km分を充電することが可能だ。
走行距離はWLTCモードで430km(65kWh、4WD)から
610km(90kWh、2WD)
コックピット周りは12.3型の大型ディスプレイ2枚と、
操作に合わせて振動するハプティクススイッチで構成
音声エージェントは「Amazon Alexa」に対応。
音声入力による操作で、音楽再生や天気予報の確認、家族などへの電話など
車内のシステム操作が行えるだけでなく、車内から自宅の照明やエアコンなど
家電を操作することも可能で車外からバッテリー残量の確認も可能
プロパイロット2.0装備
車両の周囲360度のセンシングに使用するのは、カメラ7個、ミリ波レーダー5個、
超音波ソナー12個、レーダーとソナーは新開発の高解像度なものを採用

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 19:25:40.92 ID:Y6UZM4Bc0.net
アリャ(笑)

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 19:47:15.08 ID:LxJ8c/hg0.net
>車内のシステム操作が行えるだけでなく、車内から自宅の照明やエアコンなど家電を操作することも可能

wi-fi付きの家電に通ずる、どうでもいい機能盛り込み過ぎなとこが日本らしいな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:08:09.83 ID:4UdLxS450.net
>>178
少し想像すればわかるが
体験しないと便利さが理解できない?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:27:14.29 ID:LxJ8c/hg0.net
>>179
あれば多少便利なんだろうが車買い換えたら使えなくなるかもしれん便利機能なんて期間限定のオモチャみたいなもんだろ
もしアリアの次の車買う時も、自宅の照明やエアコン操作出来るか否かとかどうでもいい事が購入ポイントになるのかお前は?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 23:30:51.77 ID:4UdLxS450.net
>>180
あれば使うし便利なら次のクルマにも搭載される本当に不要なら非搭載になる

リーフで既に使用しているスマホでクルマのエアコンON・OFF機能だって快適だし
スマホでの充電残量の確認や行き先設定のスマホからナビへの自動転送も便利

試して要らないと判断するのと、試すことなく不要と判断するのは違う

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 07:14:52.40 ID:RLrIaGT00.net
ぶっちゃけamazon echo show5か8をシガーソケットから電力とれば、どんな車でも可能なんだよなぁ
通信は携帯かWiFiからになるけど

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 07:29:25.28 ID:6K1Vv/T20.net
>スマホでクルマのエアコンON・OFF機能
>車内から自宅の照明やエアコンなど家電を操作する

こんなの今じゃローテクなので、どこのメーカーでも安価にやることは可
やらないのは、どうせキモヲタ専門なのでやる意味がないから
まぁ、車自体に使い勝手の問題があったりすると、そういうあざとい機能で目くらましをしたがる

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 08:38:01.76 ID:iNwDEtvl0.net
ならガソリン車にエンジンスターターのリモコンでエアコンONにして排気ガス出して
amazon echo show5か8を設置してシガーソケットから電源とってモバイルルータ設定して
スマホ連係機能のあるナビに交換したた良いじゃない。

逆立ちしたって自宅で20リットル以上のガソリン補給とスマホでの航続距離の確認は無理だけど

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 09:14:33.00 ID:G+uyrOP10.net
rav4 phv vs アリア

ファイっ!

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 09:53:37.11 ID:+XsHtD/c0.net
>>185
EVじゃないからwww


RAV4 PHV  vs  新型アウトランダーPHEV(20年後半発売)

ファイっ!

RAV4 PHV 満充電状態でEV走行距離は95km、またハイブリッド燃費は
22.2km/Lを達成。
ガソリンタンク容量も55Lを確保し、航続距離は1300km以上。

パジェロで培った悪路走破性、i-MiEVで培った電動化技術、
ランサーエボリューションで培った4WD技術を結晶したモデル。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 12:22:25.87 ID:6K1Vv/T20.net
>>184
THSならHVでもPHVでもエアコンはメインバッテリーの
電力で動かすヒートポンプだぜ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 12:24:50.22 ID:6K1Vv/T20.net
その上、年間走行距離が10,000キロ程度なら、燃料の充填は月イチで十分、
それ以外は全く燃料切れの心配など無用なんだよw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 12:26:00.69 ID:CA7wInzO0.net
>>188
だったらPHVのスレで布教活動すれば?
なんでここに来んの?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 12:27:18.14 ID:6K1Vv/T20.net
仮に燃料切れ警告(音声)が出た後も数十キロは問題なく走れる
プリウス50系なら、警告(音声)後100キロは余裕で走れる

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 13:03:37.95 ID:iNwDEtvl0.net
>>187
何の話?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 13:16:13 ID:MfpCT2HL0.net
誰も航続距離で困るなんて話してないのに
これだからトヨタ信者って…

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 13:18:49 ID:iNwDEtvl0.net
なぜか、レクサス UX300e の電気自動車はスルーするのは何でだろう。(すっとぼけ)

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 13:29:45.17 ID:CUk5Lqxj0.net
>>187
電動コンプレッサーを使ってるだけでプリウスで乗る前にエアコン使えないじゃん
それとヒートポンプによる暖房はPHVだけでHVだとエンジン使わずに車内を暖めることは不可能

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 15:35:54.83 ID:JIiKeEh90.net
レクサス UX300eは2015年に出てればまあまあだったのにな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 15:37:44.90 ID:VNmMG93X0.net
実質的にほぼ同時リリースになる3車種

アリア
モデルY
RAV4PHV

面白くなってまいりました

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 08:43:50 ID:cENaZH9+0.net
>>196
>>186

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 18:27:31.18 ID:TNgc7vrM0.net
EVじゃなくてもライバルにはなる
むしろ日本では同じEVであるモデルYよりもRAV4PHVのほうがライバル

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 18:35:56.05 ID:ZuTWPdWj0.net
プリウスと違って急速充電器のライバルにはならないからウェルカムだよ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 23:44:39.35 ID:9a69J2mm0.net
>>198
そう思ってるのはPHV乗りだけで
そもそもEVとは別物
化石燃料エンジン積んで無いEV買ってから出直せよwww

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 23:48:35.69 ID:TNgc7vrM0.net
消費者は車を買う時にどちらを買うか迷う
その時にはEVかPHVかなど関係なく、総合的なパフォーマンスの優劣で判断する
だからアリアのライバルは価格もパフォーマンスも近いRAV4PHVが最大のライバルになる

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 23:55:39.46 ID:9a69J2mm0.net
>>201
PHVは化石燃料車で
EVじゃないからwww


RAV4 PHV  vs  新型アウトランダーPHEV(20年後半発売)

ファイっ !!

RAV4 PHV 満充電状態でEV走行距離は95km、またハイブリッド燃費は
22.2km/Lを達成。
好きにまみれろ!

パジェロで培った悪路走破性、i-MiEVで培った電動化技術、
ランサーエボリューションで培った4WD技術を結晶したモデル。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:08:27 ID:DpdqS8GI0.net
EVという殻を勝手に作って閉じこもっていたらRAV4PHVとの戦いに負けてしまうだろうね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:28:52.06 ID:sRKySATM0.net
今年後半に出るのはガスランダー。
PHEVが出るのは来年後半。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:34:19.08 ID:mugy5wZv0.net
RAV4 PHVのライバル
まずは2020年発売は  エクリプス クロス PHEV

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:38:32.72 ID:sRKySATM0.net
車格が全然違うし、RAV4のパフォーマンスを見る前に設計されてるから、0-100 10秒 EV航続距離 50km とかだろどうせ。
全く勝負にならん。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 05:25:00.97 ID:DpdqS8GI0.net
アリア
モデルY
RAV4PHV

この3車はガチライバル

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 06:55:19.78 ID:NYa3SX630.net
>>207
アリア → 吉岡里帆
モデルY → 上白石萌音
RAV4PHV → ユリアンレトリバー

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 10:04:04.71 ID:g3+9XFxm0.net
充電して走る ということに何か特別な価値があると思い込んでいる馬鹿が多すぎだろw

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 23:46:22.92 ID:LNL7MqAD0.net
>>207
EV欲しかったの?買えばいいじゃん!
全然ライバルじゃないしwww

>>208
超ウケるwww
マジでそれな!

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 07:38:05.15 ID:UpY4UlAu0.net
アリア(ARIYA)
ラインナップは様々な顧客ニーズに合わせて2種類のバッテリーサイズと
2種類の駆動方式を設定。
最新の四輪制御技術「e-4ORCE」は、前後に搭載した2基の電気モーターを
個別にコントロールし、加速時のトラクション性能はもとより、減速時でも
前後のモーターそれぞれで回生量を調整し、ブレーキ時のクルマの
沈み込みを減少させるなど、車体の揺れを制御。コーナリング時は、
前後のトルク配分を適切に調整するとともに、四輪のブレーキを個別に制御
することで、ドライバーのステアリング操作に忠実で、
滑らかで心地よいハンドリングを実現する。
またリーフ同様、e-ペダルを搭載し、アクセルペダルの踏み加減を調整するだけで
発進、加速はもとより、減速をコントロールできる。
e-4ORCE 65kWhバッテリー搭載モデルは、最新の四輪制御技術により、
プレミアムスポーツカーに匹敵する、もしくはそれを凌ぐ運転性能をもたらす。
最高出力250kW/最大トルク560Nm、最大航続距離は430km。
0-100km加速は5.4秒、最高速度は200km/hに達する。
e-4ORCE 90kWhバッテリー搭載モデルは、高容量バッテリーや最新四輪制御技術に加え
、ハンズオフを可能とするプロパイロット2.0を標準搭載するアリアの最高峰モデル。
最高出力290kW/最大トルク600Nm、最大航続距離は580km。
0-100km加速は5.1秒、最高速度は200km/hと、トップグレードにふさわしい
動力性能を誇る。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 11:38:41 ID:kkVBMgW90.net
アリア (笑)

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 09:37:12 ID:QFGbH4EZ0.net
>>212
PHV(爆笑)

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 13:18:33.19 ID:A33KsEWu0.net
>>211
アリャリャ発売、1年後 笑笑笑

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 17:44:54.49 ID:nbUsqcOq0.net
国産車でアリア以上のEV出現は何年後になるんだろうなwアリアは2年後に出しても国産EV最強だろうなw

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 17:49:01.96 ID:2YtHCpIl0.net
トヨタ&スバルのエヴォルティスが2022年に出る

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 21:14:38 ID:nbUsqcOq0.net
>>216
ぷっw

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 12:24:00 ID:DKVWrkIR0.net
アリア(笑)

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 19:37:06 ID:e7+BorT60.net
またプリカス湧いててキモ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 09:36:49 ID:F+hJmlIF0.net
効いてる 効いてるw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 13:27:58.49 ID:d3lzYz9B0.net
キモ
死ねよマジで

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 08:32:04.45 ID:buaTMYGS0.net
■EV販売台数が世界で頭打ち、エンジン車の時代は当分続く
https://diamond.jp/articles/-/231745?page=2
・・ブルームバーグが行った欧州での市場調査によると、BEVを買わない理由として「同じクラスの
乗用車に比べて割高」「航続距離が短い」「高速道路や市街地の充電設備が少ない」「充電に時間がかかり
ガソリン車やディーゼル車のように5分でエネルギー補給できない」などが挙げられた。
中国でウェブ媒体が行った調査でもほぼ同じ結果が出ている。
要するに、“BEVにはまだ価格競争力がなく、実用面でも弱点がある”というユーザーの評価が浮かび
上がってくる。

“BEVにはまだ価格競争力がなく、実用面でも弱点がある”← つまり値段は高いのに糞まずい料理みたいなもの

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:37:00 ID:cN/rEQJF0.net
honda e はFRで峠道が楽しく車がカワイイと女子にモテそう
e-208 は かっこよく上質な高級車の雰囲気でモテそう
BMW は狭いし小さい
reaf はソーラーパネルで自宅充電出来るなら使えそう
ARIYA キムタクのCMで注目度UP! e-4ORCE買えば爆速
e-golf 総合的に使い勝手が一番良さそう
Tesla EVの筆頭で王道モテ車

【絶対買うな】0-100km9.7秒!プリウスPHVの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/3993/

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:44:31.85 ID:wkJ3WUaN0.net
>>223
BMWだけ悪口w

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 23:12:36.92 ID:unitfrFw0.net
>>223
RRな
しかもホイールベース短いからこうなる
https://i.imgur.com/yu10SPV.jpg

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 03:10:53.32 ID:m+tvrthg0.net
スゲーハンドル切れるしアコードのモーター積んでんだよな確か

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:14:43 ID:q6x4O1Z/0.net
>>225
いやそれ直線の道路なんだわw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:24:06.42 ID:DhXSqX+k0.net
>>223
モテることに相当な憧憬があるんだね・・
オマエは全然モテない ブサイク なんだろうなw

つーか車でモテると思い込んでる低脳な時点で
モテるわけないじゃんw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 23:59:30 ID:/Q1/mEB40.net
まぁPHVとか乗ってるバカはどちらにしろモテないわなw

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 11:53:33.59 ID:14fD/RqC0.net
honda e はFRで峠道が楽しく車がカワイイと女子にモテそう
e-208 は かっこよく上質な高級車の雰囲気でモテそう
BMW は狭いし小さい
reaf はソーラーパネルで自宅充電出来るなら使えそう
ARIYA キムタクのCMで注目度UP! e-4ORCE買えば爆速
e-golf 総合的に使い勝手が一番良さそう
Tesla EVの筆頭で王道モテ車


化石燃料車対決
EVの風のプリカスよりフィットハイブリッドの方が遥かに早い
【予想外に速い】0-100km 8秒!フィットハイブリッドの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/581/
【絶対買うな】0-100km 9.7秒!プリウスPHVの加速と馬力を徹底評価!
https://barikaso.net/3993/

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:48:20 ID:MaMztRyO0.net
>>229-230
車でモテると思い込んでる「壮絶低脳」な時点でモテるわけないw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 13:04:03.18 ID:00jCZ3ky0.net
そういう壮絶な低脳な相方も少なからずいるワケだし

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 13:43:16.46 ID:ujdwQt970.net
>>232
モテるのは金があるから。
高級車で持てるので無く、女に金を使うから。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 14:52:41.59 ID:MaMztRyO0.net
いくら高そうな車に乗っていても、
風体で大抵のところがバレるし、言葉を発した時点で人間の程度までがモロバレw

あー、いくら高いブランドモデルでも、高年式中古ポンコツ丸出しとか、大衆車クラスじゃ
ハナから論外だけどねw

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 14:53:59.39 ID:MaMztRyO0.net
× 高年式中古ポンコツ丸出し
○ 低年式中古ポンコツ丸出し

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 17:40:51.83 ID:rOGiytvs0.net
まぁPHVとか乗ってる乞食はどちらにしろモテないわなw

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 19:59:24.36 ID:rlV83kj10.net
まぁアパート暮らしでPHV買ってるバカはどちらにしろモテないな
マジ底辺

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 09:49:33 ID:9AHUMhH+0.net
アリア(笑)

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 09:22:15 ID:pdccZL0V0.net
電池EV (笑)

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 15:25:51.34 ID:v2FUB53N0.net
2020年 世界のメーカーが投入する注目のEV

プジョー『e-208』
フォルクスワーゲン「ID.3」
リヴィアン「Rivian R1T」
BMW「iX3」
「ミニ クーパーSE」
Volvo「Polestar 2」
アウディ「e-tron GT」
アストンマーティン「Rapide E」
ポルシェ「タイカン」
ロータス「エヴァイヤ」

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 10:13:59.30 ID:3IbaflwA0.net
>>240
それって「各国が勝手に大金インセンティブ出して販売促進を手伝ってくれる」おいしい製品の商売ゆえに、
世界中のメーカーが各社商品ラインナップの【ごく一部】にEVを入れ込んで派手に競っているに過ぎない

なお、欧州では一定数量のEVを売らないとCAFE規制に引っ掛かって半端ない罰金まで取られるのも大きい

そんなところが動向の背景という所を外さないように

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 12:03:59.24 ID:6z7oiOI50.net
  

日本の車カスメーカーに終了のお知らせ。米カリフォルニア州。臭いガソリン車販売禁止に。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600916470/
   

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 13:19:27.34 ID:3IbaflwA0.net
>>242
15年も先の話かよwww  馬鹿はすぐそんな話にホルホルしちゃうw
米連邦政府はいわゆる「CO2温暖化」には懐疑的だから
今後実際にその通りになるかどうかは全く不明

万が一そうなるとしても、電動車技術の世界トップリーダーのトヨタはじめ
日本の各メーカーはすばしこく対応するだけの話www

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 13:40:59.57 ID:Awz6P3BP0.net
>>243
トランプが再選するといいですね笑

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 13:47:56.22 ID:FKeUNZ6m0.net
支持率ではバイデンが有利だが州毎で総取りだしカリフォルニアとニューヨークではバイデンが圧倒してるがそれ以外では接戦でまだ分からんな
6:4でバイデンの勝ちと予想

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 07:50:10.54 ID:UH3RGVn00.net
>>245
賭け屋のオッズではトランプ勝利が上になってる
「法と秩序」「バイデンは中共とズブズブ」キャンペーンで
トランプ圧勝だよw

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 11:08:39.21 ID:xOh+4tkD0.net
ネトウヨの妄想だね
双方とも現状からは圧勝は有り得んな
前回も勝者はトランプで獲得数の差は大きくないし得票数はヒラリーの方が多かった
大混戦だった2000年も勝者と得票数が異なるねじれ選挙

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 15:18:26.39 ID:UH3RGVn00.net
そもそも、痴呆症バイデンは選挙当日まで持つかねw

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 15:25:51.04 ID:UH3RGVn00.net
>>245 のほうこそネトブサヨの妄想だな
そもそもアベガーならぬ「トランプガーの偏向メディア」の世論調査()しか聞いてないだろw
そりゃ日本のメディアの世論調査()しか知らないアメリカ人からしたらどうしてイシバじゃないんだ?
ってのと同じ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 18:03:52.12 ID:xOh+4tkD0.net
トランプかバイデンかなんて分からんな
どちらかの圧勝は有り得んといってるだけなのにそれすら分からんとは痴呆症はお前だな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 18:14:05.22 ID:xOh+4tkD0.net
近年だと圧勝だったのは2008のオバマくらいか
やる前から分かってるくらい支持率では差があった
民主主義国でマスコミがリベラルなのは万国共通

むしろ聞きたいが圧勝確実ってからには538の選挙人のうちどれくらい取れると思ってるの?
ほぼ総取りした1972のニクソンや1984のレーガンくらい取らんと地滑り的勝利とはいえんぞ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 23:20:55.64 ID:UH3RGVn00.net
ID:xOh+4tkD0 が

ピクピク反応して火病発症中ww

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 12:34:10.64 ID:FrtSIEIB0.net
>>246
現実みろよ。w
オッズの結果はトランプの落選を示唆。
https://www.realclearpolitics.com/elections/betting_odds/2020_president/?fbclid=IwAR0IHKCYj2ribHy5kfosF4k4pnKP3I753SaEihmZb9aAXH7A6HE0zRj2We0

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 18:09:38.12 ID:UDrQrmfc0.net
>>251
共和党がクルーズ候補を排除した時点で
黒人大統領を誕生させたいパウエルやライスまで超党派でオバマ支持に動いた時点で趨勢が決したようなもんだ。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 20:50:52.73 ID:iN6ROGYl0.net
ダウト
2008はリーマンさなかだったから黒人白人に関わらず与党の共和党敗北は確定してた

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 08:51:42.82 ID:W8FvJTBa0.net
>>253
現実(笑)

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 10:05:26.34 ID:ojFuGFY70.net
さて選挙開票始まったな
今のところ前回同様東部は青で南部は赤

個人的にはバイデン勝利と予想するがどうなるか?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 10:16:39.12 ID:ojFuGFY70.net
フロリダは赤でペンシルベニアとミシガンは青っぽい
トランプはオレの予想より善戦

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 16:34:41.67 ID:ojFuGFY70.net
前回とパターンが似てる
トランプは得票数では負けてて接戦州が残っている
それらはおおよそトランプっぽい
前回勝ったとこはほぼ取れてて負けたとこはほぼ落としてる
前言撤回で若干トランプの方が優勢かも

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 18:18:26.01 ID:YVGw7v0O0.net
>>259
バカは黙ってろw
まともな分析はずっと以前からトランプ圧勝
マスコミは黒人映してほらほら皆さんバイデン支持ですよ〜って

略奪する黒人を擁護するバイデンが白人を守ろうとするトランプに勝てるかよwww
マスゴミってホント何処でも糞商売なのな

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 18:27:05.54 ID:ojFuGFY70.net
圧勝でないことは確実なんだがな
元にまだ確定はしとらん

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 05:40:37.25 ID:XWamJUvW0.net
また分からんくなってきたな
ウィスコンシンがバイデン勝利でミシガンとネバダも優勢
ペンシルベニアとノースカロライナとジョージアとアラスカはトランプ優勢
このままだとバイデン当選になるが中間発表は当てにならんからなあ
オッズだと昨夜はトランプだったが今朝はバイデン

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 20:25:23.20 ID:8JAaCeTN0.net
>>260
生きてるか~

2度と現れずとんずらコクかトランプ票が盗まれたと主張するか

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 20:33:01.92 ID:8JAaCeTN0.net
まあハイグレードバカの>>260はアメリカの大統領選挙制度も理解してないんだろうな
前回の勝利は少ない持ち駒で制度の抜け道をつつき作戦勝ちだっただけなのに
まあマスコミが中立でないことはその通りだが前回が出来過ぎなだけで相手も同じ轍は踏まないし今回は惜敗で頑張った部類

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 21:00:30.28 ID:fKq1M/tV0.net
>前言撤回で若干トランプの方が優勢かも
コロコロ変えるお前に何の発言権があるんだ?www

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 21:20:29.52 ID:8JAaCeTN0.net
一時的にトランプ優勢な情報がながれたからそれを真摯に受け入れただけだが
今でもトランプが勝つと思ってるの?
ド低脳クン

ド低脳クンの予測だとトランプ圧勝だっけ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 04:21:29.34 ID:JrYCQyGZ0.net
バイデン勝利だな
>>246>>260のご高説ではトランプ圧勝だったが

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 08:03:13.35 ID:kjYQjWem0.net
>>267
誰もいない日産スレでのオナニーは気持ちいいかい?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 10:09:45.54 ID:K0QM6ygV0.net
どう考えてもトランプは負けだったのに
ネトウヨは本当にバカだよなw

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 10:25:09.36 ID:iEL3AKV90.net
トランプ圧勝はありえなかった
前回同様辛勝ならありえたがそれにも関わらずトランプ圧勝なんて願望や妄想でしかなかったのに予想通り大外ししたのは無能
或いは無脳

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 10:30:57.02 ID:iEL3AKV90.net
まあ惜敗だな
限られた手駒の割には善戦したよ
どうすれば圧勝なんて思い込めたのかまともな知能があればそんな結論には至るはずはないんだが

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:13:03.63 ID:w5y4sfzl0.net
不正いんちきが無ければトランプ圧勝だろw
事前の捏造支持率数字なんか全く大嘘だったってのはバレてる

ま、12月14日がカギになるね
「トランプ陣営の不正訴訟」や「国家反逆罪追及有志弁護士の別活動」で
バイデンを追い詰められるかどうか

法治国家のなかでの司法の中での闘いだが、
まぁもはや民主容共勢と国家国民派勢との事実上の内戦だよ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:20:37.99 ID:w5y4sfzl0.net
でもま、万が一トランプが勝てなかったとしても、
上院はほぼ共和党の勝ちだし、下院は民主が負けてやっと過半数維持の状態

閣僚人事と予算の決定権を持つ上院が共和党のようだから、万が一バイデンになっても
グリーンニューディールみたいなお花畑政策は予算否決で通らない、つまり最初からレームダック状態

日本人としてコワいのは、中共とグダグダで息子のことで弱みを握られているバイデンが、
尖閣防衛から米軍を引く危険性とか、その手の国際環境の変化だな
外交については大統領権限が強いからね、あの国は

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:45:05.72 ID:AxAVzJ1o0.net
>>273
文化人放送局の聞きかじりをわざわざ5chに書き込まなくてもw

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:50:46.00 ID:lWtQxp720.net
>>273
お前バカだな。
上院共和党員の中には隠れ民主党員と呼ばれているのがが数名居るんだよ。そいつらは、自分の選挙区の無党派層の意見を重視して是々非々で臨む。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 18:03:20.55 ID:ITGdhLhE0.net
トランプは共和党内でも異端だったからなあ
歴代の共和党大統領と大統領候補からは露骨に嫌われてた
現職議員からは大統領という絶対的な権力に逆らえず批判の声は出なかったが最早落選したんだから威光は消えた

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 18:05:45.87 ID:ITGdhLhE0.net
新自由主義とかティーパーティーとか神の見えざる手系が共和党の本来の方針だったからね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 18:09:44.62 ID:ITGdhLhE0.net
既にトランプ自体が白旗上げかけてるんだが
中共を懲らしめてくれる僕ちゃんのトランプへの疑いは許さないってのか?
最早トランプ信者か

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:42:32.33 ID:w5y4sfzl0.net
>>278
いや、だからトランプは簡単に諦めるべきじゃない、ってだけの話
アメリカは法治国家なんだからw
最高裁判事を絶妙なタイミングで保守系に差し替えられたのは天佑かも知れないし

まぁ大統領なのに民主党左派の不正を事前に封止出来なかった責任は
トランプ自身にあるんだけどさ

つか、心ある市民が中共の犬バイデンに反発して民主党系、黒人系含めて怒ってるようだから
どうなるか眺めていようって話だよ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:46:32.16 ID:w5y4sfzl0.net
>>275
シドニーおばちゃんが攻めようとしているのは
最初は共和党の売国奴みたいだよw

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:54:15.85 ID:w5y4sfzl0.net
>>277
一方、民主党のほうは社会主義、共産主義な
まぁ「啓示」を失った層が代りにすがるのはそういう脳内お花畑主義系
アメリカではそういう運動が昔からあったようだ
https://www.youtube.com/watch?v=V583TmBxYmk

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 05:45:18.58 ID:T0P8qQCW0.net
>>272
You're Fired

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 05:46:07.34 ID:T0P8qQCW0.net
もう出てこなくていいよ
負け犬国

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 08:07:27.51 ID:SyHWJtgU0.net
負け犬と言うのは
値段は高いが糞まずい料理 みたいな電池EV(笑)
を買っちまった情弱低脳サンのことだわw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 18:03:30.66 ID:C7LRxcbD0.net
これからのガス車なんて実際は敗退したトランプを圧勝と思い込めるくらいの低脳しか買わないってことでは?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 21:32:38.07 ID:WYUod65l0.net
コミコミ200万で200 km 走る電気自動車
早く

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:28:18.34 ID:1RvA+Oqt0.net
>>281
アメリカの民主党を日本の立憲民主党みたいなものだと思ってる馬鹿が多いけど、アメリカの民主党は日本の自民党とほぼ同じ思想で、共和党はそこからさらに「小さな政府」志向にした程度の違いしかない。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 09:38:51.24 ID:srPbbf/W0.net
日本の政党の名前なんて、空いている文字を並べてカッコよく見せているだけ。
実態はカラッポなんだから区別がつけばなんでもいい

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 17:10:18.18 ID:mCvMMdQ70.net
第一次世界大戦参戦も太平洋戦争を起こすように仕向けたのも原爆投下も朝鮮戦争参戦も民主党政権
共産党率いる北ベトナムとのベトナム戦争を本格化させたのも民主党政権

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 17:16:24.32 ID:mCvMMdQ70.net
そしてレーガン大ブッシュドール小ブッシュマケインロムニーと続いた歴代共和党大統領候補者のなかではトランプは共和党内では明らかに異端
白人貧困層を味方に付け保護貿易を訴えるのは新自由主義の共和党の伝統に反する

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 14:35:07.28 ID:17gDY+8S0.net
おいおい、バイデンが命乞いで候補者から降板も有り得るんだって?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:10:14.21 ID:Lodm1fGG0.net
電気自動車無理無理って言ってたトヨタの社長の否定しているユーチューバーの動画見たけど
いやいやお前もかなりおかしいからって思ったわ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 20:51:36.44 ID:JVAXYRwl0.net
トヨタも来年EV出すんじょないのかな?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 21:10:13.26 ID:fZZ18HHS0.net
ジョージアもミンスだな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 00:06:15.48 ID:9IY3Nltw0.net
アリア死亡
https://youtu.be/RvgmzXCkl_k

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 13:09:49.00 ID:CXyfPLtg0.net
それただの兄弟車

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 22:59:32.72 ID:guF7NP980.net
>>295
日産には、乞食プランで対応してもらいたい。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 09:12:10.64 ID:LyUvrcrw0.net
バイデン就任
トランプ圧勝とほざいてたネトウヨは逃走?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 11:46:35.44 ID:il6OgRYf0.net
「まだバイデンの就任が確定したわけではない」とか思ってそう

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:01:04.93 ID:HS/lzHcy0.net
このスレ、どうしてネトウヨに潰されたの?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:04:55.27 ID:Aja/OZq10.net
話す内容皆無だから

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:51:07.22 ID:DqbSDDxz0.net
とりあえずアリア待ちだな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 00:46:40.70 ID:wV1/s6Vi0.net
多分、航続距離に絶望すれやろな〜

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:25:00.68 ID:s7EouLfc0.net
ホンダがレベル3出したな
アリアがレベル2なら売れないかもね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:36:48.55 ID:zZnhpZnK0.net
高速道路が渋滞してる時限定のレベル3なんて、
高速道路で普通に使えるプロパイ2.0以下じゃん。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:16:13.20 ID:NRMkZKvl0.net
>>304
あんなのレベル2のプロパイロット2.0以下の機能なのにw

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:08:49.46 ID:ERm4Y2C20.net
>>305
レベル2の機能を包含しているよ。
日産もスカイラインでレベル3を実用化するんじゃないの?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:46:30.03 ID:NLGpEdkB0.net
スカイラインのやつって完全停止状態から先行車が発進したときもちゃんと追っかけてくれるのかな
リーフのプロパイはそこだけが唯一の難点だった

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:02:44.63 ID:RPSyPu7/0.net
トヨタの終了は確定
https://youtu.be/EP7Eed5ETnc

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 17:18:59.90 ID:WcZsJe200.net
EV(電気自動車)さん、ガチのマジでゴミだった
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1618729030/l50

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:49:02.44 ID:pOKSDQFQ0.net
いつ見ても、>>260の愚かさは凄いな
これを本気で書き込みする奴がいる世界って、ホント気味が悪いわ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 17:02:59.09 ID:9K68Fsne0.net
今でも「バイデンは正当な大統領ではない!」とか思ってんじゃね?笑

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 17:26:27.35 ID:Q73r8MLw0.net
保守でも革新でも資本主義でも社会主義でも構わんが常に冷静な視点で見つめてほしいですね

総レス数 313
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200