2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ソリオ MA15S Part31【三菱デリカD:2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd3-rx4+):2020/07/24(金) 21:36:17 ID:AUrMggHN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■公式
【スズキ】ソリオ
http://www.suzuki.co.jp/car/solio/
【スズキ】ソリオ・バンディット
http://www.suzuki.co.jp/car/bandit/
【三菱】デリカ:D2(ソリオOEM)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d2/index.html

■前スレ
【スズキ】ソリオ MA15S Part30【三菱デリカD:2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540623444/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/28(火) 00:15:41.27 ID:2KxcamJEd.net
>>1
乙。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/30(木) 11:12:42.33 ID:olos4H0rr.net
ABSとブレーキの警告灯が同時に点灯したんやが。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 21:42:26.03 ID:aVh0/nIQ0.net
新型夏前っていってたのに、いつでるんよ?1リッターターボ待ってるんだが、、

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 23:59:59.15 ID:dwzFKi+T0.net
ターボはオイル管理がめんどいから、NAで1500くらいのがいいよ。
税金がすこしくらい浮いても、オイル交換頻度が倍になるんじゃ、結果的に損だ。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c97b-3K3c):2020/08/30(日) 11:35:36 ID:UngxGrQl0.net
今月買った。ソリオ。
メンテナンスって何していけばいいん?
バイクだとオイルとかタイヤ定期的に見てもらってるだけだけど、ド素人に誰か教えてー。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 16:25:52.69 ID:dfj28MgEr.net
>>6
現行型スレと間違ってないことを願いつつ
中古になるから消耗品は積極的に取り替えつつ、タイヤとかは自分好みにアップグレードしたりとかでいいと思う
あとCVTフルードの交換も考えておいたほうがいいよ
他はおまかせでもいいからきちんと定期点検していれば長持ちすると思う

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 16:49:31.69 ID:UngxGrQl0.net
>>7
有難う
バイクみたいに何km走ればオイルチェック
みたいのないの?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 16:50:00.58 ID:UngxGrQl0.net
書いてて思ったけどggrks案件だわ。
有難う

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr51-fg0Q):2020/08/30(日) 19:32:39 ID:dfj28MgEr.net
説明書にも書いてあると思うけど、シビアコンディション基準だと一般的には5000kmごとでエンジンオイル交換するといい感じ
オイルエレメントは10000kmごとに交換も忘れずに

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 22:28:53.61 ID:zp2akxHa0.net
デリカD:2中古 MB15S(H24)今日契約した。
ここでいいですか?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 23:29:20.53 ID:3o9/U73cM.net
バブルの頃から車乗ってるが、当時は3000キロおきにオイル交換だった。だんだん間隔が伸びて今は高性能車で5000キロおき、ファミリーカーだと1万キロとかだな。
欧州車だと2万キロ毎という例もあるな

オイルが高性能化したんかね?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 23:39:20.48 ID:dfj28MgEr.net
>>11
いらっしゃいませ
合ってますよ

>>12
やはりオイルの性能がよくなったからですかね
当時は3000〜5000km、今は1万5000kmとかも普通になってます

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 02:05:33.63 ID:pBihdwcy0.net
>>13
お邪魔します

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-KGTw):2020/08/31(月) 19:24:57 ID:u7neX2Iia.net
オイルは、昔から変わってないのではないかな。
スズキ純正

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 20:14:38.25 ID:+YEt/Iey0.net
ブランドは同じでも、適宜改良はされてるでしょ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 00:26:43.02 ID:eoCd1xIC0.net
>>12
1万キロね
覚えておきます

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 01:07:54.12 ID:eKnKY8Iq0.net
>>17
1万キロまたは1年毎のどちらか先に来た方
ターボ、ディーゼルは、5千キロまたは1年毎のどちらか先に来た方

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 12:54:40.63 ID:B+soGE8Va.net
ターボも最近のは1万キロになってたはず

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 13:21:22.82 ID:c8epa5CGr.net
なんか最近になって助手席に人が乗っているときだけ助手席あたりからキーキーと異音がするんだけど
これって、よくあることなのかな?
(´・ω・`)

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 13:49:26.87 ID:fBn79qz40.net
可動部のグリスが切れてピキピキって音がしたことはあります。グリスアップしたら治ました

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 13:49:55.32 ID:fBn79qz40.net
治りました

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-YlDg):2020/09/01(火) 16:40:49 ID:gSOhNOyld.net
JAMのノリか

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 22:42:47.37 ID:CBPAlT2Er.net
>>20
シートフレームのきしむ音、ある意味持病みたいなもん
接合部にグリス塗り込むと直る場合もあるけど直らないor再発することもある
新車当時だとクレームでフレーム交換もあったらしいけど交換しても再発することもあるとか

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 22:43:46.04 ID:CBPAlT2Er.net
>>15
スズキ純正オイルは確か部分合成からいつの間にか全合成に代わってたはず

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbb-qDNG):2020/09/02(水) 10:02:48 ID:mxpaIg9fr.net
>>24
ありがとうございます
グリース塗ってみます
m(_ _)m

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 20:45:34.56 ID:L19FCXidd.net
センターコンソール下のカップホルダーの蓋を、破損してしまった……。
脚をひっかけちゃったのよ。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877b-bJgg):2020/09/03(木) 09:39:03 ID:MSNPMwNb0.net
>>18
1万キロ、1年ね。
年間走るの予想2,000kmくらいなので、1年で覚えておきます。
再度有難う。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d81-G9XZ):2020/09/10(木) 13:04:43 ID:IkpsZ6Gr0.net
休日のドライブ前にふと思い立ってSOD-1ぶち込んだ
CVTのほうにも入れたいけど怖くてできない
CVTオイルの交換っていくらくらいかかるんだろ?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 21:51:15.88 ID:S6pca2cTr.net
1万円前後くらいじゃないか?
トルコン太郎みたいなのになったらもっとするだろうが

CVTFは添加剤とか入れんほうがいいよ
定期交換で十分

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 07:36:02.45 ID:2T+L6kFd0.net
ガソリンとかオイルの添加剤って、プラシーボというか信じる者は救われるレベルでしょ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 20:15:07.15 ID:dGdCpYQxr.net
サービスキャンペーンきたわ
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0903/
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC197

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 22:59:38.90 ID:FR3hYqef0.net
エアコンオンで6km/lほど、エアコンオフで13km/lほどなんですが、うちのソリオはどこか故障しているのでしょうか?

エアコンオン時あまりに燃費が悪いのでエアコンオフにして同じルートを同じ感じで走ってテストしてみました。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 23:26:28.99 ID:5EUmziX80.net
点検入庫の予約取ろうとしたら、リコール対応で手一杯で当分無理です〜て悲鳴あげてたけど、このことか!

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 00:32:19.03 ID:LF3v1Qomr.net
>>33
メーターの平均燃費はあんまりあてにならないので可能ならマンタン法で燃費計算してみてください

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 12:01:22.25 ID:sWb9/Kzd0.net
>>32
えー?
またリコールなのー?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/14(月) 22:43:25.05 ID:xK8EYuVrM.net
エアコン入れると数キロは燃費落ちるけど、半分はちょっと異常かもな

ブレーキペダルの上に足置く癖とか無い?本人は踏んでないつもりでもブレーキ引きずって走行してるとかあるよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 00:33:04.40 ID:Wb7kSTa7d.net
今度の土曜日は車検だ。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 07:35:04.82 ID:XWd9/bMh0.net
みんなティッシュの箱どこ置いてんの?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 10:37:08.34 ID:ejXLfHzd0.net
予想はしてたけど、やっぱりリコール対象だった。
前のリコールの時は封書が届いたけど、今回もそうなのかな。

https://i.imgur.com/AzFEnzd.jpg

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 21:01:27.37 ID:Vj00jhRF0.net
>>40
入力欄w

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 00:02:34.90 ID:Ck421Iyn0.net
まあ車台番号が108821と知られたところで、今は特に問題はないかと。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 00:38:10.78 ID:EJ00E3vkd.net
>>40
グロ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 22:24:35.22 ID:lAuGKMSg0.net
助手席のところにフロントテーブルつけてる人います?
取り付けの工夫とか使用感聞きたいです

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 21:00:20.88 ID:WMVD7I87d.net
リコールの封書が届いた。
いつ行こうかな。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 22:34:58.13 ID:cZRJL6jZ0.net
サービスキャンペーン、3型は対象外なんだな
当時から対策してあったんだな…これだからスズキは

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/28(月) 01:20:45.26 ID:HAcyDIwf0.net
サービスキャンペーンってリコールじゃないようなイベント名だね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/28(月) 10:36:43.08 ID:SgkzFbZw0.net
マジかよ。
8インチのナビも、取り付けできるのかよ。

https://i.imgur.com/DDjWtnZ.jpg

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 18:01:57.48 ID:ag5pv0ccr.net
中古で買ったデリカd2に純正ナビのNR-MZ80Limitedが付いてるんですが、走行中にナビ操作やテレビを見れるキャンセラーってありますか?
スズキ用のは使えないですよね

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 09:04:24.31 ID:YQLYiJQb0.net
amazonあたりに1000円ぐらいでコネクターあるんじゃない?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 03:49:46.53 ID:ce0P59+id.net
>>49
俺は純正ナビのデータが古すぎるし(2011年のままだった)見辛かったので、パイオニアの楽ナビに付け替えた。
車屋さん任せにしていたら、走行中でもテレビが見られるようにしてあった。
頼んでなかったけど、やってくれて良かった。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 19:28:24.42 ID:INtBGL1Nr.net
うちにも今更リコールの手紙が来たわ
(´・ω・`)

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 22:52:18.73 ID:2JJzxTXa0.net
初年度登録より8年6ヶ月で走行距離29万キロ超えました。CVTトラブル相変わらず抱えてますがだましだまし乗ってます。3月にもう一回車検受ける予定。目指せ40万キロです。CVTが低速比で固定されてしまい高速比に変わらない現象です。特に上り坂時に起こります。一回停止もしくはエンジンオフで元の戻ります。もうひとつ副変速機能が働かないようで100キロ走行時でエンジン回転数2600〜2700回転です。以前は2000回転だったと思います。ディーラーもお手上げ状態です。CVTFは4万キロごと交換しております。どなたか同じような現象起きてる人いませんか。解決方法知ってる方教えて下さい。宜しく。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 01:51:32.04 ID:MH9OP1ex0.net
https://kanpou.npb.go.jp/20201009/20201009g00211/20201009g002110062f.html
三菱へOEM継続。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 02:08:20.34 ID:MH9OP1ex0.net
>解決方法知ってる方教えて下さい。宜しく。
29万キロでしょ。想定耐久性は20万キロじゃないの。
修理はできないから載せ替え30〜40万コースか、次期ソリオに乗換え。
次期ソリオは副変速機のないアイシンAW製CVTのはず。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 08:45:19.09 ID:dtMbmB7e0.net
>>53
すげぇ走っているなぁ。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 08:50:48.33 ID:dtMbmB7e0.net
>>54
「MA/MB-27S」と「MA/MB-37S」の2つの形式って、もしかして標準モデルとバンディットのこと?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 10:05:05.71 ID:+DcCbANm0.net
>>55
ラジャー!!

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 15:22:37.34 ID:sr/7IP6y0.net
>>57
マイルドハイブリッドとガソリン車

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 11:29:01.32 ID:yKoMh3Xud.net
>>29
CVTF交換した時にSOD-1入れたけど問題ないよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 11:34:33.41 ID:yKoMh3Xud.net
>>53
ソリオ気に入ってるなら最終型の程度いいやつに乗り換えた方が手っ取り早いと思う。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 14:37:43.17 ID:H7IvOZ1vd.net
リコールのやつ終わったぜ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 18:59:16.57 ID:hbaHYJ8gr.net
俺は数日後の車検と一緒にやってもらう
車検も今回追加修理もなさそうだから安く終わりそう

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 23:57:30.69 ID:1fehqKI7M.net
9月に12ヶ月点検だったけど、リコール対応でガレージ空かないとか言われたので自重してた。
留守電にディーラーからのコールが来てたから、そろそろいいかな?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 16:52:55.45 ID:Wt9MSMw90.net
俺もそろそろ受けないと。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 13:56:48.14 ID:pVTAZ/ufp.net
2012年式 ソリオ X けい

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 14:00:00.72 ID:pVTAZ/ufp.net
2012年 ソリオ グレードX 契約した。
今、納品整備中
早く来ないかな〜

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 18:19:43.83 ID:XIni6L1O0.net
1か2型か〜試乗した?
3型以降じゃないとガックリガックガクだぞ〜

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 21:11:43.97 ID:NdsUP94H0.net
1型と3型でCVTそんなに違うもん?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 21:21:34.11 ID:pIXe3T2er.net
CVTの型が変わってるのもあるが制御も変わってる
1・2型はもっさり加速、3型はこのあたりが改善されてる
スロットルコントローラーを入れてやるとそこそこ良くはなる

>>67
リコールとサービスキャンペーンはしっかり受けときなよー

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 21:28:45.10 ID:pIXe3T2er.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v756915444
この間欠ワイパースイッチ、6000円近くまで競ってるが新品で6000円ちょっとぐらいで買えた記憶があるんだが…

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 21:37:35.68 ID:NdsUP94H0.net
うちのはスイフトだったかのワイパースイッチとダイハツの間欠キットでリアも間欠になるようにしてるわ。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 23:02:22.07 ID:pIXe3T2er.net
自分のはトヨタのbB(2代目)のワイパースイッチ入れてる、リアは間欠にはしてない
最初ファンカーゴのを入れたんだが1年くらいで壊れてしまった
んで代わりにイストのを買ったら雑巾で拭いたらレバーの文字全部消えたw
で、bBのを買いなおした
結局新品買うくらいかかってしまった

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 11:34:16.37 ID:eUbiOh7Ka.net
>>54
流石にトヨタと日産からの横槍は入らなかったか。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 13:57:23.91 ID:Mg+jkkncp.net
>>70
1型みたいだ…orz
スロコン導入考えてみる。

あとヘッドライトがハロゲンなのでLEDに換えることにした。車屋のおっちゃんは価格と性能でフィリップスをオヌヌメしてきた。fcl.の事知らんかったみたいだな、ふむー。

リコールについては、このスレで知ってたので車屋のおっちゃんに話しておいたから多分大丈夫。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 21:34:49.27 ID:X79s3kdar.net
fclはあかんわ…HIDの頃の悪評知らんのか?
フィリップスは偽物も流通してるから買うならIPFが安定しててオススメ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 00:32:50.67 ID:ONmEIev10.net
もうすぐや
https://creative311.com/?p=105024

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 11:45:46.95 ID:HVTrDeTyd.net
>>75
意外となれるよ。
踏み込めばそれなりに加速するし。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 11:49:30.06 ID:EVfJwnBDp.net
>>78
そうなんですね。ありがとうございます!

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 11:49:45.93 ID:1Z9hdZkH0.net
3型に乗っていて概ね気に入ってるけど、少し直進性が悪いのが残念。
タイヤを変えるとか、アライメント調整したら良くなるかな。
同じように感じていて、改善できた人いませんか?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 22:36:14.82 ID:yj/uIayor.net
1型乗り、タイヤは純正14インチ
測定器を備えたショップ曰く、四輪アライメントは測定だけならいいけど調整はあまり調整できる個所がないので工賃がもったいないとのこと
なのでトーインを少しイン側に強くしてタイヤをミニバン専用タイヤに交換してかなり改善した
ただ、あまり良い足回りじゃないので完全に改善は難しいかと

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 23:35:48.25 ID:HmOIMkPJ0.net
>>80
恐らくホイールベース短いのとパワステのセッティングじゃないかな?と。
自分も今まで乗ってきた車と比べて違和感はある。
81さんの言うようにトーを基準値内で強めにインに付けとく位しか無さそう。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 11:32:56.97 ID:5u74TlKor1111.net
12月?発売の新型気になるな。
でもやっぱりマイルドハイブリッドだし、センターメーターなんだな
単なるガソリン車で装備が良いみたいなのは出ないだろうし
まぁ壊れるまでMA15S乗るけどよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 19:36:46.34 ID:DxCXzmoy01111.net
好評なんだしキープコンセプトだろ
たぶん幅も拡大はしないだろうし

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 11:07:47.90 ID:acev92U5M.net
sの初代を中古で買ったけど、とても良いね
オークションで33万でしたが整備してもらって登録等やって約50万

前オーナーが喫煙者で匂いが取れなくて困ってるけど

スチーマー、リンサーもかけましたがなかなかです

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 11:16:27.11 ID:hPUM9ItEa.net
オールドメディアがTVを正当化w

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 11:16:49.65 ID:hPUM9ItEa.net

誤爆

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 20:38:08.46 ID:Ml5gHJvQp.net
>>67です。

今日、納車されました。
とても気に入りました。
モッサリと言われていた加速も全く気になりません。
満足満足。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 09:46:40.68 ID:KDRvJ0ZOd.net
>>88
おめでとうございます!
よいカーライフを!

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 10:29:37.08 ID:ACZeZTkLp.net
>>89
ありがとうございます!

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 18:01:10.45 ID:00fBB8FYp.net
11/19付でまたリコール情報あるけど、ソリオ対象かなぁ?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 18:13:53.22 ID:+ckoNgYdrHAPPY.net
>>91
なさそうだよ
しかしあまりにもお粗末なリコール内容ばかりだなと思った
やっぱりスズキは部品の品質良くないようだな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 19:26:01.91 ID:1jyk1a2F0HAPPY.net
近々、9月のサービスキャンペーン行こうかと思うんだけど、
行った人どれくらい時間かかった?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 20:37:18.73 ID:vzr0FOgl0HAPPY.net
検査15分 交換30分くらいだったと思う
コミコミ1時間くらい

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 22:48:37.79 ID:1jyk1a2F0HAPPY.net
>>94
ありがとうございます。助かりました。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 03:23:28.62 ID:l8ER4mN8M.net
前回のリコール対応がようやく一段落したかと思ったら、またリコールかよww
ディーラーも大変だな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 13:00:04.64 ID:uZKJ3u1Xr.net
大変だけどメーカーから作業費とか出るからいいらしいよ
それはいいとしてもスズキはなんか品質良いイメージがないな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 13:38:01.50 ID:UUE7OkTq0.net
ひさびさにスレみたら、9月にサービスキャンペーンでてたのか。
連絡きてないなぁ・・・

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 13:42:25.50 ID:XPCTPWGcM.net
うちは三菱だけどこれサービスじゃなくてリコールレベルだけどって説明受けたよ
早めに連絡入れて検査

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 19:50:43.64 ID:19T8h5Yu0.net
またリコール対応でサービスピットが混雑しそうやから、北部九州民としてはちと早いけどスタッドレスに交換してもらったわ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 06:53:51.99 ID:e3u/bsru0.net
ガソリン添加剤は何か入れてる?
うちはAZ FCR-062をアマゾンで購入して、満タンで基準値より少なめの50mlを継続的に投入してます。いろんな車に入れてるから4L缶だけどね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 12:11:35.65 ID:o6sLL117M.net
プラシボかなぁ?と思うので、何も入れてない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 13:42:01.36 ID:b/2eiBjn0.net
>>101
同じの入れてる。たまに。
燃費は向上するね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 19:23:50.60 ID:zKqE5XKl0NIKU.net
市内の三菱ディーラーへ、リコール受けてきた。
新型のD:2の展示は無く、カタログも貰えなかった。
残念(´・ω・`)

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 20:05:57.39 ID:ZJwrGrK20NIKU.net
新型ソリオ発売するけど、デリカD:2ってまだ買えるの?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 20:22:27.38 ID:i2UFC8WhrNIKU.net
>>104
うちの地元の三菱ディーラー(スズキも扱ってる)によるとソリオが先行して発表されて、D:2は遅れて発売とのこと
OEMの扱いは続くそうだ

>>105
オーダーストップになっててあとはメーカーとディーラーの在庫車はまだ買える

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 21:38:19.02 ID:knDU+pCqMNIKU.net
三菱顔の新型ソリオは気になるな。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 03:06:34.29 ID:HNVapT+3d.net
>>107
こんな感じかなぁ(笑)。

https://i.imgur.com/A8CmVnq.jpg

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 12:34:05.12 ID:f0DeHTNk0.net
ノーマルの方は違和感なさすぎるw
バンディットはホンダマークが似合いそう

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 02:07:07.19 ID:KppVvQa00.net
新型の標準モデルの顔つき、何回見てもダイハツの軽自動車に見えてしまう(笑)。
やっぱりコッチのほうが、顔つきが大好きだ。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 13:28:04.47 ID:nPdOw+2a0.net
売れてるからキープコンセプトなんだろうけど、なんか新鮮味がないなあ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 14:03:52.37 ID:LULAtKAS0.net
3型の2WDなんだけど、全後輪の指定空気圧が違う(前輪280kpa/後輪260kpa)のってなぜなんでしょうね?単に燃費稼ぐためだったらいいんだけど…
夏タイヤの買い替えでミシュランのENERGY SAVER 4を第一候補にしてるけど、これXL規格だから計算すると全後輪とも260kpaになるから、乗り心地悪化したりするのかなあ?と少し心配

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 09:05:36.48 ID:BojsaAT2d.net
>>112
カタログ燃費稼ぐためじゃないかな。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 09:28:51.63 ID:zUcqQHWA0.net
燃費のためだろうね

関係ないが、以前ガススタで空気圧チェックお願いした時に、店員おじさんに280で!と伝えると、「お客さんそれあんまりだ、高すぎる!」とか言われたw
確かに高いとは思う、90年代の車とか200以下だったもんなあ…

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 10:23:51.18 ID:IOGKRxZG0.net
ガソスタだろw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 10:32:16.92 ID:BojsaAT2d.net
ガソ欠とは言わないだろw

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 11:14:22.09 ID:IOGKRxZG0.net
ガソリンスタンドの話だろw
お前はガスリンって呼ぶのかよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 11:29:44.03 ID:BojsaAT2d.net
>>117
そういう話じゃないだろ。
君は頭悪いみたいだな。
英語でgas stationだから人によってはガススタとも言うし、
ガソリン無くなってもガス欠っていうからどっちでもいいという話だろ。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 11:41:42.13 ID:IOGKRxZG0.net
いや、アホはお前
ガソリンスタンドの略の話してるのはわかる?
更に言うならガスステーションはガスステと呼ぼうなw

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 13:47:03.72 ID:BojsaAT2d.net
>>119
wwwwwwwww
お前今どき珍しい中卒なのか?w

お前の知恵遅れ自慢はわかったよwwwwww
お前はカーチューンでもやっとけよw

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 14:17:23.49 ID:R1+B9XFoM.net
いい加減君ら邪魔

Q:ガソリンスタンドの略語は「ガススタ」?「ガソスタ」?「それ以外」?

ガソスタ派:63%

ガススタ派:18%

それ以外派:19%

今回、495名の方に回答いただきました。

結果はガソスタ派が63%と圧倒的で、ガススタ派は18%でした。そして、それ以外と回答した方のほとんどが「スタンド」という結果に。この他に「店名」で呼ぶ方や「GS」や「ガソリン屋さん」「SS」などと呼ぶ方もいることがわかりました。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 15:33:22.08 ID:BojsaAT2d.net
ガスって気化してるプロパンガスみたいなのを想像してんだろうけど、
gas stationやガス欠のガスはgasolineを略してgasって読んでるだけだからな。

まぁ、空き缶拾い頑張れや(笑)

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 15:51:09.54 ID:IOGKRxZG0.net
横槍入れてきた挙げ句どっちでも良いってお前は真性のガイジか
俺はずっとガソリンスタンドの略はガソスタの話してるんだけど理解出来てるか?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 15:57:08.97 ID:Yn52DCkCM.net
罵り合いは2人でやってくれんか?

連絡先交換すれば、心ゆくまでバトルできるだろ!

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 04:57:29.50 ID:pueqmkp70.net
>>121
ジーエス エスエス

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 13:25:20.83 ID:6+AJzA7+a.net
伸びてるからD2来たか?とおもったら
くだらねぇ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 20:26:19.17 ID:CBIZg7bAr.net
新型D2はクリスマスあたり発表らしいよ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 03:11:03.81 ID:kNpCzoiRd.net
>>127
マジかよ。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 09:22:51.74 ID:CehM7O3RM.net
>>121
ガススタってのは聞き間違いなんだろうなw

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 14:32:38.96 ID:YjDLamOZa.net
まだ?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 13:44:42.85 ID:g2hUX+FgdEVE.net
>>127
ホントだったw
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1297303.html

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 14:37:12.58 ID:jelTxDN10EVE.net
>>131
当たり前ながらほぼそのままなのが悲しい。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 14:42:47.97 ID:qHDGBto10EVE.net
エンブレム以外全く同じか?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 21:34:33.64 ID:GcFhkKVx0EVE.net
顔くらい変えればいいのに…

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 21:40:05.96 ID:WjTF6eP20EVE.net
>>134
その予算がないのかもしれん。いまの三菱…

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 10:25:01.08 ID:vJKYxRkaaXMAS.net
むしろ三菱のエンブレムの方がしっくりくるな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 14:13:00.47 ID:9s1LJWDIaXMAS.net
バンディットの吊り目はダイナミックシールド専用顔をつくるために
デザインを寄せたんだろうなと思ったけどD2はバッジ違いなだけだったか
全長のばして荷室広げて後席の遮音も上げてきたから高速長距離移動の
需要も増えるだろうけどACCが停止2秒で切れるのは残念だ
マイチェンで電P付けるんだろうなスズキ策士

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 18:01:31.94 ID:9BVx0hkOrXMAS.net
一応スレチだからな
そのつもりで

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 20:53:19.38 ID:N8friC3U0XMAS.net
スレタイに入ってるのにスレチなのか斬新だな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 22:28:52.16 ID:8GH35U/j0XMAS.net
>>139
スレタイの「MA15S」が何なのか、だね。
無関心な人は無関心なままか。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 22:30:39.04 ID:9BVx0hkOrXMAS.net
>>139
ここ2代前の型のスレ
スレタイに型式入ってるんだからわかれや

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 23:01:40.92 ID:pJqvbOWG0XMAS.net
>>139
恥ずかしい奴w

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 10:26:44.60 ID:cmWcTDHL0.net
今のスレってあるの?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 10:28:16.15 ID:cmWcTDHL0.net
ああ、デリカ入ってないのか
そりゃそうか

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 11:05:26.71 ID:S+oARbT/0.net
中古で買おうかと思ってるんですが、DJEとノーマルだとやはり走りは違うもんですか?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 11:38:08.04 ID:ohw8q2F/M.net
エンジンが違うので…

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 12:05:05.31 ID:D1183vNgM.net
>>145
どっちも糞だぞこんな車 ガキのお迎えカーに使うなら買え

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 08:04:54.16 ID:3Z3NQIo60.net
フルハイブリッドは電Pつけて
K15改と
https://www.blue-nexus.co.jp/solution/motor2/
のSmallユニットで出来上がり

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 10:25:02.25 ID:XOfP+AwXd.net
だからスレチだって

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 14:18:06.70 ID:DG+CAIHXd.net
これもしかして外気温表示マイナスないのか?
明らかに寒いんだが0℃から下がらねぇ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 14:19:43.48 ID:DG+CAIHXd.net
https://i.imgur.com/jUawQKE.jpg

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 14:30:43.52 ID:zByR+IVlM.net
そういやそうだなピピっとゼロ以下見たことないな

というかキモいマンが映り込んでるぞ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 16:08:30.09 ID:K/P74GkSd.net
−1表示したよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 17:06:41.22 ID:uywtL6r00.net
こないだ標高1500mの登山口行ったら、マイナス9℃って表示出たよ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 20:17:53.11 ID:bei/4zc+a.net
キモいマン参上!

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 22:23:37.15 ID:XJ2QBev2M.net
外気温氷点下で車の暖房を強めに入れてたら、エンジン回転数がずっと2000回転以上に張り付いてて、燃費が悪い

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 22:27:31.11 ID:7bcNuaah0.net
10年以上も前の技術ですし
この車元々cvt制御が適当すぎるし

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 11:58:18.78 ID:TTHZJfAf0.net
>>136
MCで今後の日産にならってリアエンブレムは横文字のMITSUBISHIになりそう

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 15:18:40.99 ID:L90ECbRg0.net
>>158
こないだロゴ変えたとき、海外仕様にはついてた「MITSUBISHI」エンブレムをやめてスリーダイヤだけになったよ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:13:58.07 ID:Wu7ch+idd.net
いま乗っている中古のD:2、初年度登録が2011年なので、ちょうど10年になる。
ローンがやっと今年で終わる。
3年後には自動車税がほぼ4万円になるので、どうするか。

https://i.imgur.com/cI31TWf.jpg

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:54:25.16 ID:gps0/POV0.net
気に入ってるなら使い続ければいいじゃん
5千円アップとか言っても、月額なら400円かそこらだし

その程度気にして買い替えるの?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 14:30:35.44 ID:lnGuVS4d0.net
てか車代10年払いなのか?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 14:43:31.92 ID:uED7z7KP0.net
よく嫁

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 20:06:03.37 ID:6MpM4qkwr.net
>>160
壊れたわけじゃないなら乗り続けたほうが得
税金上がるより今までローンで余計な金利分払ってるんだからたいした差じゃないだろ
ローン終わったらまた新車をローン、死ぬまでローン払う気か?
しっかり金貯めて次の車の足しにしろ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 21:59:08.47 ID:j6pg16QHM.net
エコな車への買い替えを促す税制なんだろが、廃車にすると、そっちのほうがずっと環境への負荷が大きいんだよなあ

今のクルマは10年かそこらじゃ壊れないから、気に入ってるなら使い続けるがよろし

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 22:36:25.17 ID:6MpM4qkwr.net
新型見てきたけどなんか無駄にでかくなった分平凡な形になってつまらんくなったなぁ
シートはひとつ前の型と一緒でフニャフニャだし、エアコンパネルは一列に配列されてて運転しながら操作は無理
あれじゃあ興味出ないわ
故障出てきたからそろそろかと思ったけどやっぱ直して乗ることにするわ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 13:35:26.18 ID:gfAipWp6p.net
堅実な人たちが結構居て良いスレだ。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:47:48.93 ID:GDPCtdX2r.net
新型スレも見てたけど、やっぱ今のでいいかなと
特にスズキのモデルチェンジ直後は色々と劣る面があるし(新型スレでそんなこと言ったら叩かれそうだが)
幸い修理するのも中古部品も社外品も豊富で安く直せそう
必要部品も全部そろったからもうしばらくがんばってもらうさ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 06:16:24.80 ID:ex5Jz2yH0.net
最近林道とかによく行くようになったので車高上げたいんだが、リフトアップとかしてる人なかなかいないんだよなあ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 18:53:16.03 ID:QnWC7sx+r.net
まさかと思うがデリカD:5スレと間違ってないか?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 19:12:04.07 ID:cY/n4q/b0.net
言われて気づいた。
間違ってますよね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 03:43:11.34 ID:7OyZnzn0M.net
169だけど、別に間違ってないぞ?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 07:25:46.67 ID:zMdmf/Y60.net
1型乗ったけどギリギリでD2Sなんだね
境目クッキリしすぎかなとも思ったけど夜の運転しやすかった

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 09:47:48.13 ID:NSJp8dqn0.net
バンディットのディスチャージランプはLEDに換装できないのかな?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 12:24:30.42 ID:eKGypo9Er.net
意味あるの、それ?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 16:35:52.38 ID:oqbZ5KYOM.net
消費電力軽減?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 16:47:25.27 ID:96cIXqtAM.net
LED乗ってるけど暗いよ?見た目だけはいいけど
こいつのヘッドライト10年経つけど1番明るくて見やすい

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 00:03:03.47 ID:7/o0IWtU0.net
暗いのか明るいのかどっちや!

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 02:46:27.38 ID:QROS5qjn0.net
きのう新東名を走行したのだけど、横風が強くて、ハンドルが取られそうになった。
強風だと、ヤべぇな。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 03:25:27.89 ID:V6AaFaS+M.net
ソリオはそれでもまだマシ

Nboxとかタントなどの背高軽だと怖い

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 07:44:19.30 ID:PA0klfBYM.net
サービスキャンペーン行ってきた、30分で終わったよ 

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 10:23:33.05 ID:YBCva77kd.net
サービスキャンペーンとは?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 18:40:56.34 ID:y47z9Xsl0.net
最近、走行時の音とか燃費が悪化してきたように感じる。もう12万キロ超えたのでCVTかな?とも思うが、載せ替えには多額の費用がかかるんだよね?
CVTフルード交換で多少は改善しないかな?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 23:31:50.03 ID:AR/Lz0Gur.net
いままでCVTフルードを定期的に交換してたらな交換しても問題ないが交換歴まったくないなら余計なトラブルの元になると思う
壊れる覚悟でやるか、あきらめるかのどちらか

あとはプラグやエアエレメントをきちんと変えてるか、エンジンオイルも定期的に変えてるかそのあたりによっても違う
オイルも粘度違いしてないか、良いオイルを入れてるか等もっと詳しい情報がないと一概に言えないわ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 00:09:18.38 ID:28NOvusgM.net
壊れたらcvt載せ替えるか車買い換えるか、しかないからな〜

でも悩んでるならやってみてもいいと思うな…必ず壊れるとは限らないんだし

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 16:49:13.05 ID:kbZ/y+UE0.net
5代目ソリオスレにあったのだけど、コレいいな。
でも車庫から出入りする際、助手席側から出入りするので、移動が大変そう。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/stylemarket/2208060100144.html

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:00:57.35 ID:WQbUSaCv0.net
ウォークスルーもセールスポイントの1つだし、どっちを選ぶか悩みどころだよね。
後ろの席までスライドするセンターコンソールないかなぁ。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 17:04:54.06 ID:NlzuzDIl0.net
>>186
レビューあんま評判よくないよ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 14:34:12.50 ID:HiGbsCyha.net
同乗者の肘置きとして導入した者だが、確かにウォークスルーは失われる…代わりに手元に近いところに収納が増えるが…とにかく値段が高い

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:45:10.16 ID:Et63SO3h0.net
5年目走行10万キロでcvtフルード交換してみた

それから3000キロ走行したけど、すこぶる快調!

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 23:49:13.81 ID:78fRbccZr.net
フルードはトルコン太郎とかの圧送交換?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:32:45.18 ID:9nU3B4dIr.net
ほんと会話にならねえスレだな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:53:46.95 ID:H9GeU7rM0.net
>>191
カー用品店だからたぶんそうじゃないかな?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:25:30.81 ID:8vdDxmO10.net
S-DJE買ったよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 22:10:16.24 ID:td6+LTwr0.net
ご愁傷さま

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 11:04:11.34 ID:Wnt13WnO0.net
>>195
なんでよ(´・ω・`)

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:57:14.88 ID:x10iJv2zp.net
>>196
よく出来たいい車だよ!
おめ。
俺も欲しいよ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:52:48.21 ID:NpG0fUUR0.net
オプションなしgx2買ったよ
気をつけたりデラに要望しておくことある?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:39:44.49 ID:NNWeKLGtr.net
>>198
走行距離4万キロ以下ならCVTフルード交換しとくといいよ
あと前後ドアの水抜き穴の中に錆止め入れてやったほうがいい(特にスライドドア)

ところでみんなバッテリーどのくらいで交換した?
1型で6年落ちで買ったとき新品にして今年四年目、寒さのせいもあるけど半日停めておくとセルの回りがちょっと鈍い

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:13:56.57 ID:9gpChEu50.net
2回めの車検の時に交換した

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:24:05.88 ID:tAnOToRjM.net
S-DJEだけど、アイドリングストップしてるとバッテリーのヘタりが早い。始動時に毎回アイストをオフにする習慣をつけたら、5年目だけどすこぶる快調!

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:05:28.48 ID:Fky4uncu0.net
>>201
わかる。
うちのもS-DJEだけど、普通に乗ってた頃は2年ちょいでバッテリーヘタったけど、アイストキャンセラー入れたら、そこからもう4年はバッテリー持ってる。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:07:53.78 ID:Z0vz+IQ+r.net
みなさん、新型ソリオってずばりどう思う?
安全装備が充実してるのはわかるが、外観は間延びした箱というかMA15Sと比べるとなんかシャープさがない
内装も旧型と比べても使い勝手が悪いし(特にエアコンパネルとステアリング右下のスイッチ群)
シートも旧型同様(ていうか同じもの?)の腰のないやわらかシート(MA15Sのシートは固いけどあんまりほめられたもんじゃないけど)
機関系も大きな変化もないようだし、ちょっと期待してたけど思ってた以下だなーと思った

年数も年数だし乗換えか?と思ったが…おとなしく今のを乗ってた方がいいかねぇ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:16:31.96 ID:ZsDme3kB0.net
10年10万qなので乗り換えする気でいたが、
試乗してこれは無いと思った

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:23:07.00 ID:ekArRZlO0.net
うちは1型のSを10年乗って小学校卒業だから軽に乗り換え
ホンダのあれ
もうスズキはいいかなぁ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:26:49.82 ID:ZsDme3kB0.net
N箱に電P付いたら買うかな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:16:07.95 ID:3hwGQpjTp.net
>>205
スペーシアカスタム試乗みたからでも決断は遅くはないよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:55:47.78 ID:WvRSQdSs0Pi.net
今年の1月の支払いを以て、中古D:2のローンが終了した。
終わった〜!

洗車機で洗う度にフロントグリルに水が侵入するのは、どうにかならないかなぁ(´・ω・`)

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:37:17.28 ID:3LlUBS6FrPi.net
>>208
結露かな?
結露だったらグリルの真下から小さい穴3〜4つドリルで開けて空気入るようにしたら結露しなくなるよ
穴はメッキ部分の後ろ側に開くようにすると目立たなくていい

…って言ってもどうせまた無視されるんだろうな
数年前からこの方法何度かここで言ってるがレス無視されるし

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:56:14.43 ID:As6SJkjX0Pi.net
無償で対策品に換えてもらったらから大丈夫
ってのがほとんどなんだろ リアのテールもだったな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:04:31.38 ID:3LlUBS6FrPi.net
そんなとこだろうね
中古で買って乗ってる物好きは俺くらいだろうな
正直、スズキ車の造りの甘さや耐久性のなさに買って後悔してるが

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:07:41.21 ID:3LlUBS6FrPi.net
ま、どうせまた「お前の車がハズレだっただけだろ」って言われるのがオチだろうがな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:34:52.54 ID:g4sGf0SzM.net
この貧車を中古って人生ハズレですか

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:41:40.96 ID:/hETC+gJM.net
価値観は人それぞれなので正解はない
金持ちがみんなベンツに乗ってるわけではないし

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:50:06.86 ID:M1+76nJsr.net
そもそも「貧車」なんて日本語はないがな
ほんとキモオタってこういう変な造語作るの好きだよな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:25:52.91 ID:/RUgHC5Ja.net
昨日、手放しました
ありがとうD2

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:04:11.97 ID:B6o/5sFZ0.net
>>213
お前そのものが、ハズレだよ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:15:45.50 ID:wckX+gj00.net
ほどほどのサイズで使いやすくパワーもあって燃費もいい
、なんだかんだでお気に入り
走行12万キロ超えたからそろそろ次が気になるが、後継はどれにしよう?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:15:48.80 ID:g9eJ3dlm0.net
パワーはないじゃん

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:47:50.92 ID:tXCfXnpGM.net
DJEは軽ターボより力感あると思うがな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:03:49.50 ID:fjatOsso0.net
親父が持ってるから乗ってみたけど、なんかギクシャクするしハンドリングが異質?っていうか。
一番ビックリしたのはRに入れるとドカッとしたショックがあって加速するんだが…
みんなのもこんなもん?
走行距離25,000ぐらい。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:15:52.86 ID:huYyfE16r.net
そんなことはないけど

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:18:17.47 ID:4Qf3Bd/kd.net
(´・ω・`)

https://i.imgur.com/qHrqGyz.jpg

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:09:04.19 ID:st2u80iI0.net
今ごろこんな画像貼って…

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:07:05.22 ID:OftHbK170.net
オートクルーズしなくなった…

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 02:45:11.46 ID:JXuo/AxrM.net
故障ならディーラー持っていけ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:37:36.12 ID:gk301ky0r.net
そもそもオートクルーズ付いてたっけ?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:48:58.91 ID:N/7zpDbs0.net
後期型のDJEには

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:02:18.58 ID:nO2d5LbP0.net
洗車する度にコレだよ(´・ω・`)

https://i.imgur.com/kbPBOO7.jpg

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:33:59.03 ID:zl+vQ+zi0.net
あーそんなのあったね
新車保証で前後対作品に交換してもらったなぁ
もう10年くらいは前だけど

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:16:18.98 ID:o4WeN8BrM.net
バンディッドだけど、ヘッドライトユニットの中は曇ってきたなあ

もう8年目だから仕方ないけど

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:40:53.55 ID:YasT7gCS0.net
なぜか今、この時期のバンディットのデザインが自分の中でピークにかっこいい。
この外観で新型の中身のバンディット が欲しい‥

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 13:44:38.51 ID:ZzZQsn1ea.net
>>223
スイーツ頼むのはスイーツ(笑)、あとDQNは何頼むのだろうか。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 23:11:59.44 ID:18525CtSr.net
>>232
中身って言っても安全装備が増えてるくらいであとはあんまり変わってないよ
むしろ退化したなってところもあるし
中古で手に入りやすくなってるから思い切って買っちゃえば?

そんな俺は1型から3型に乗り換えようか考えてる
お世話になってるディーラーに下取り車として上物の3型が入ってきたので

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 12:05:47.78 ID:lTTSAJj30.net
1型9年目車検の代車が新型ソリオ
さすがにあちこち良くなってるね
当たり前なのかもしれないけどブレーキも
踏力に対してリニアに制動が立ち上がるし、
ステアリングの妙に粘っこいフリクションも
感じられないし、CVTも違和感ない位にはなってる
エンジンはガサつになっかも

まあでもCVTがぶっ壊れるまで1型で頑張るわ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:15:34.25 ID:miDXIHAF0.net
失礼します
デリカD2の新車の購入を検討しています

全方位カメラと純正ナビは、D2とソリオで同じものですか?

全方位カメラパッケージ(ナビ無し)にデータシステムの接続アダプターを挟んでAndroid Auto対応のディスプレイオーディオでも付けようかと思っていましたが、
データシステム社の適合情報を見るとソリオ(R2.12〜)に適合してる製品はあってもデリカD2(R2.12〜)にはありませんでした

ソリオの方はスズキ純正のカメラコントロールキットも必要みたいですが、それを使えばデリカD2の方も行けるんじゃないかなと
わかる方いたら教えてください

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:34:43.31 ID:OyHsBqeD0.net
変換経由社外ナビだと、映像がアナログ画質にダウンコンされ見辛いらしいす。あと最新型はスレチかと。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:18:00.62 ID:EjXZzBcQ0.net
>>237
ありがとう
新型はスレチだったのね 失礼しました
別にスレ立ってるのかな
探してみます

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:24:07.11 ID:KhPaxVu6d.net
>>238
現行モデルはこちら。


【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614834392/

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:03:54.68 ID:zI8yx5vZM.net
タイヤの残り溝が浅いのでそろそろ交換しなくちゃいけないが、オートバックスとかイエローハットのオリジナルタイヤってどう?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:07:04.48 ID:3ZCqSHaw0.net
この車って片減りするよね
ミニバンタイヤがいいと思う

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:16:47.48 ID:8c7bD1xN0.net
持ち込みでタイヤ交換してくれるGSとかあるから、アマゾンでブルーアースを4本28000円で買って、交換工賃3200円でやってもらったので、カー用品店の激安タイヤ並みの値段で済んだよ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 01:00:03.34 ID:K2ep+QODr.net
カー用品店の安いタイヤは値段なりだよなあ
安いぶん減り早かったりして結局あんまり得じゃなかったり

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:48:43.33 ID:0/kMBWTy0.net
2年持てばいい、とか割り切れば安くてお得
サイズが限定されてたりするので、そこはよく確かめて!

ソリオは特殊サイズだから

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:20:37.91 ID:HpWl52090.net
サイズが特殊だから、近所の小さめなイエローハットには置いてなく、大きめのオートバックス、イエローハットは置いてるけど高かった。
結局、コストコで交換。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:15:44.45 ID:0/kMBWTy0.net
コストコはミシュランとヨコハマが安いんだっけ?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:55:09.18 ID:FPI+ltTXp.net
185/55r/15インチ

15インチで幅広の限界サイズってこれ?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:36:40.85 ID:11pdP/pWK.net
車高とホイールサイズ(リム幅、インセット)しだいかと。


MA15は許容範囲が狭いからねぇ・・・


ちなみに
自分は175/50-16を履かせていました。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:48:23.23 ID:oOHbYon8M.net
車高のちょい上げってできないんやろか?
できたらもう少し大径ホイールの選択肢が広がるんだが

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:01:58.41 ID:9oY/6X0D0.net
みんカラでma15に195/45r16履いてる人いたね

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:14:48.31 ID:vhJqvKEm0.net
みんカラ見てきた

16インチ 6J +43

写真みる限りドンピシャ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:54:26.47 ID:WP7TV+1c0.net
俺は155/65-14の軽サイズ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:17:23.31 ID:S/O8sHc0r.net
2代目ソリオでエアコンホースダメになった人いる?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:50:27.64 ID:bW4UP0e+0.net
いますん

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:30:43.81 ID:TYll7byO0.net
MA15S乗りですが、今年3月に4回目の車検を取り4月28日にオドメーターが32万キロになりました。メンテは割とがっつりやっている方ですが、今後トラブルが起こるとすればどこでしょうか。CVTが怪しいと思っているのですが、メカに詳しい方アドバイスください

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:30:22.60 ID:yi37YTAH0.net
>>255
がっつりやってるメンテを書かないと二度手間じゃね?
ここを交換した方がいいとか書いても、殆ど既にやってます状態な走行距離じゃね?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:33:20.29 ID:NTwzhgqA0.net
>>255
メンテをしているディーラーなり整備工場で聞くのが一番でしょ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:43:16.07 ID:1gkpT6Tkr.net
>>255
32万キロは盛りすぎだろ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 02:19:41.63 ID:XJ8jZ+4hM.net
そういやソリオの4wdは、通常2wdでスリップ検知した時だけ4wdになるの?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:23:19.85 ID:H0hg78760.net
tps://news.yahoo.co.jp/articles/0ec2174fa6801350b73a952a673db6bcd6527204

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:05:20.74 ID:IBe2e1JX0.net
信号待ちで発信しようとするとアイドリングストップが反応しなくて
ブレーキ数回踏まないとエンジンがかからない時があって出遅れる事しばしば
新車で買って2年半だけどこんなもんですかね?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:14:46.45 ID:HGHOYFjfr.net
二年半前にこれ新車で買えたか?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:13:11.76 ID:xc5Zt5BI0.net
261年式違いスレチでしたごめんなさい

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:49:30.97 ID:9J2B+Jl90.net
日立市で起きた事故、MA-15S前期じゃねーか。
後部座席に乗っていた奴が、車外に放り出されて死亡。
運転してた19歳は、飲酒運転。

https://i.imgur.com/eS6P121.jpg
https://i.imgur.com/H0i4coF.jpg

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:17:38.10 ID:EHmGpIYP0.net
かなりの速度で事故ったんだろうけど
スライドドアが取れたってのが気になるねえ
スライドドアの宿命なのか、この車種固有の理由があるのか

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:45:32.18 ID:G9H6OUsfp.net
スライドドアが脆弱なんだよ

ホイールベースと
タイヤ幅で安定性はないけど

モビリオから
この車を運転すると
すごく疲れた

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:38:58.68 ID:k4kC4+HcM.net
エアバッグ開いてないな

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:03:17.66 ID:33PExcMWa.net
スライドドア取れても、乗員に致命的となりそうなフレームへの影響は見られませんね。
亡くなった方には悪いが、シートベルトしてなかったのなら高い代償払わされてしまいましたね…

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:47:04.67 ID:mHH2+ulG00505.net
>>268
この二枚の写真から見ると、少なくとも左後ろのシートベルトは使われてなさげ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:44:15.36 ID:nf4ILx+v00505.net
スライドドアだって単なる部品
組み立て段階で本体と合わせるんだから、取れたことになんの不思議もない。

あれか?安全基準に「たとえ飲酒運転で高速で側面衝突してもスライドドアが外れない事」という条件あるのか

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:36:08.54 ID:WVTppYx500505.net
なんでそんな突っかかってんの?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:49:37.63 ID:fsa29+YIp.net
昔は強度重視で左側しか無かったんたがな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:26:19.94 ID:5LD/mOPG0.net
>>272
それは知らなかった。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 07:30:55.48 ID:oHFSergM0.net
ワゴンR初代も左しかドアなかったり、ハイエースもスライドドア左だけだったりしたから当時は衝突安全とか車体剛性的に左しか無理だったんだろう

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 07:37:52.42 ID:xRrJSx1OM.net
通知来たから見たらクソ程どうでもいい内容だったわ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 07:44:14.68 ID:MUvuw0Yu0.net
なんの?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:10:32.98 ID:2lx3WPGc0.net
バルブか?
ガクガクのリコール期限そろそろ迫ってるだろ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 22:34:07.61 ID:pl2ut68cM.net
S-DJEだけど、走行10万キロ超えたあたりから燃費が向上した。満タン法で22km/Lぐらい

田舎だから信号少ないのは確かだが、なにか他に理由はあるのだろうか?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 05:13:14.52 ID:4VGJMqkLr.net
慣らしが終わった

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:15:33.68 ID:hNy1ZqcSM.net
末期癌の患者が死の間際に元気になるあの現象…

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 13:03:06.44 ID:e4p2yHkm0.net
ミラーぶっ壊れてディラーもってったら金取られそうにったやん

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 07:32:32.42 ID:sYukRO2ZM.net
>>281
え?それは金取られるでしょ
ぶっ壊れてるんだから。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 08:49:48.44 ID:uusmCf+o0.net
ミラーの自動折りたたみ機構は壊れやすいと聞いてから、作動をキャンセルしてる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:22:40.04 ID:7W0YoHyMr.net
ドアミラーの保障延長になってなかったっけ?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 15:26:40.71 ID:qz45Yn2CM.net
もうすぐ車検

今回は取るけど、次は買い替えかなぁ?何がいいと思う?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 17:41:13.71 ID:d1UzeVESd.net
せめてこんな車がいいとか少しは候補出しなよ
軽トラ買えとか言われるぞw

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 17:57:06.86 ID:b2FnAu5+0.net
アイスト非搭載車

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 12:23:39.89 ID:7q4bpEET00707.net
現状に不満がないなら新型ソリオでええやん

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 15:22:22.42 ID:c+1v/7D/00707.net
ソリオは、大きな不満がないのが、不満

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 16:52:06.33 ID:1pOukynz00707.net
整備中の代車が3代目だったんだけど、乗り心地があまりにも柔らかくて気持ち悪くなった。
4代目はこれより乗り心地が柔らかいという話なんだけど、どうなっちゃったのソリオ。
うちの子供らは間違いなく酔うわ。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 22:52:37.17 ID:9tTBP/MS0.net
>>290
4代目はサスペンションが違うので試乗してみた方がいいと思う

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 23:19:03.05 ID:BBVc85KN0.net
諸先輩方にお聞きしたいのですが・・

1週間ほど前に3型を購入したんですが、適切なドライブポジションが決まらなくて少々運転が疲れます。
テレスコ機能がないため、足に合わせるとハンドルが遠く、腕に合わせるとペダルが近すぎて窮屈で。

何か良い対策ないでしょうか?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 23:26:38.48 ID:afPI2hru0.net
柔らかいほうがダメなら今の新型は一番合わないよ。試乗するだけムダ。
3代目で後席の乗り心地が悪いのを改善してきたのが4代目で大分マイルドにしてきたから。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 09:47:55.58 ID:NHshKaHpd.net
>>292
この車シートの出来も悪いから、なるべく背もたれ立てて背もたれでハンドルとの距離を調節するのがいいですよ。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 19:04:23.67 ID:c9fZb/Klr.net
また書き逃げかよ…最近こんなんばっかだな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 19:50:52.86 ID:XVD5zJsI0.net
まあいいじゃん、久々にスレが活性化したんだからさ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 20:31:40.44 ID:c9fZb/Klr.net
まあそうだな

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 08:40:58.73 ID:JK5kRbUOM.net
>>293
新型は5代目だた。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 02:35:41.95 ID:txUVZV9s0.net
>>294
ありがとうございます。背もたれ立て気味にすると大分マシになりました!
ただ、今までの車が寝かし気味だったのでこの姿勢に慣れるのにちょっと時間かかりそうですね。

あと、この車の窓ガラスって夜間の光の反射?映り込み?がひどくないですか?
何度かドキッとさせられました。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 08:42:06.37 ID:dXxO0hjfr.net
3度目の車検。総額7万円切りました。満足

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 11:43:21.83 ID:7KInDrcMM.net
>>299
箱型だから、じゃね?
サイドガラスが立ち気味だから映り込みが激しいうな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 01:37:29.96 ID:b9qCbdu20.net
>>301
あ、確かにこの車のサイドガラスってほぼ垂直ですね。
今まで箱型の車ってほとんど乗ったことなかったから気づかなかった。
こうゆうもんなんですねぇ・・

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 19:22:42.94 ID:auNkZohZ0.net
>>300
すげぇ(笑)。
そこまで安くできるもんなんだな。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:25:45.68 ID:SVzt3cfnd.net
クーラーが効かなくなってきた。
20℃にしても、冷たい風が来ない。
ガス入れないとなぁ。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:39:28.97 ID:DVlAMKxud.net
>>304
まずガス漏れチェックが先だな
もし漏れてないならガスは多く入れすぎても効き悪くなるからきちんとチェックしてから適正量補充がベスト

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 21:53:08.15 ID:difvFaAVd.net
また書き逃げかよ
こんな輩ばっかだな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 21:57:27.25 ID:4MfNxVJg0.net
諸先輩方にお聞きしたいのですが・・

1週間ほど前に3型を購入したんですが、適切なドライブポジションが決まらなくて少々運転が疲れます。
テレスコ機能がないため、足に合わせるとハンドルが遠く、腕に合わせるとペダルが近すぎて窮屈で。

何か良い対策ないでしょうか?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 12:34:22.11 ID:nfG9r4Vnr.net
腕が短いのかな
慣れるかハンドル替えたら?

309 :304 :2021/07/23(金) 22:22:38.12 ID:2AuEdIEb0.net
とりあえずガス入れてみた。
しばらく様子を見るよ。
漏れてませんように……。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/03(火) 23:31:40.09 ID:L0F+C59z0.net
>>307
新型ソリオでもテレスコピックステアリングないからねぇ。。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/04(水) 00:33:00.23 ID:4BtOQ9F+M.net
コストにシビアなスズキだから、そこまでは必要ないと判断してるのだろうな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 18:33:30.87 ID:JJRiMERh0.net
ドアミラーが故障したんだけど、延長保証に該当しました。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/0908c/
開閉出来ないだけじゃなくて、開いた後もモーターが動きっぱなしで微妙に五月蝿いのね。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 14:47:13.08 ID:PIIqU68700808.net
故障が多いとは事前にディーラーで聞いてたんで、購入直後に作動キャンセルしたなあ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 14:40:43.28 ID:fwfblYvKr.net
俺も動かないようにしてる。絶対冬に壊れるわと思ってキャンセルしてそのままだ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 22:33:09.04 ID:b0FItO9q0.net
ソ、ソ、ソリオwwwwソソソリオwwww

ってCMに煽られてる気分

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 19:32:25.76 ID:qFe0MPlb0.net
CMに出演したグループは、メンバーの誰かが何かやらかして芸能界を去っていくイメージ。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 00:02:29.13 ID:zx96KZLW0.net
5人乗りなのにメンバーが3人やら4人やらに減ってる〜

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/16(月) 23:46:04.99 ID:Bos+rRDDM.net
もうすぐ車検だけど、最近ブレーキの鳴きが激しいので交換かなあ?
いくらかかるんだろ…

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/17(火) 00:07:09.23 ID:NT3vtMxZd.net
>>318
左右で2万くらいじゃないかな
純正パッドはダスト多めで鳴きやすいから可能ならDJとかピットワークとかの純正同等社外品をお薦めする
純正は日立のを使ってるから社外品でも日立は抜きで

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/17(火) 00:07:55.40 ID:cxcte/6T0.net
>>318
ブレーキパットとかシューの交換ならたいした値段しないんじゃない?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 23:08:01.58 ID:Jnn5No9Qr.net
また質問しておいてレス一つなしかよ…いくら5chでも礼儀知らずだろ
もう聞かれてもレスするのやめようぜ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 00:06:46.65 ID:CYego4G30.net
毎回出てくるお前の方がウザい

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 00:09:30.27 ID:J5fckWDKr.net
今回初めてですが
まあその前にも言ってる人いるのはわかってるけど

ウザいならいちいち書き込んでないでNGすれば?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 00:17:43.54 ID:CYego4G30.net
お前だよ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 14:37:01.42 ID:+3L3TeHr0.net
5chで礼儀なんて求める方が間違ってると思うがw

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 21:23:51.89 ID:22CdCOSP0.net
ノートオーラに負けてたまるか!

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 23:28:20.69 ID:BpTwc6No0.net
>>307
永遠のテーマというか、課題なんだよねぇ。ソリオに限らず。ブラシレスモーターでも解決出来ない課題(´・ω・`)

328 :304 :2021/08/31(火) 16:41:13.57 ID:I4cF3H1R0.net
>>316
呪いかな(笑)?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 20:06:23.03 ID:mwhTi+mva.net
ソリオな5人(でした)

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 00:04:15.89 ID:7lZPF34K0.net
6月生まれの高校3年生です。
AT限定だけど免許取ったので貯めたアルバイト代で中古の車を買おうと思ってます。
ソリオの銀がすごく可愛くて気になるんですけどこれ大丈夫ですかね?クラスで免許取ったのまだ自分だけで友達は車詳しくないです。家は美作だから近いです。
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6471540550/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 05:55:26.71 ID:meBeSaz80.net
初めての車ならいいんさぞゃないですか。美作から笹沖って近い?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 05:55:45.21 ID:meBeSaz80.net
いいんじゃ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 06:48:13.34 ID:KP8aNOur0.net
コピペにw

334 :330 :2021/09/10(金) 06:52:33.25 ID:7lZPF34K0.net
ここは優しい人達ばかりでうれしいです。
週末母と一緒に買いに行ってきます!

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 13:36:32.12 ID:jhclJStN0.net
>>330
税金が大変そう。
13年越えてるから、約4万円だっけ?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 15:50:28.83 ID:F+LP2MmGa.net
初めての車なら中古がいいだろうけど、
「買いに行く!」ってよりは「とりあえずどんなもんか見てみる」くらいの気持ちで行ったほうがいいかもね!

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 13:19:11.84 ID:4ZwCPFlw0.net
>>330
任意保険はちゃんとかけれよ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 00:09:26.06 ID:A2YSlr1wd.net
2006年式で1.7万`はすげーな。
しかも4WD。

https://i.imgur.com/DoBDbVs.jpg

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 22:34:55.81 ID:OoKL2kFJM.net
前スレかなんかにガススタって言い張ってる人思い出したよ


給油中の「エンジンかけっぱ」意外に多い? まさかの「くわえタバコ」で給油? ガソスタの危険行為とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/f339ec76fb8048836864f66f511bbde9fdea739f/images/000

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 07:28:16.87 ID:tsgSZmRQd.net
英語でガスステーションっては言うからそれならガスステ?
言いにくいけど

英語でガススタンドって言い方はあるのかなと思って調べたら一応昔は使われてた時期があったようだ

とはいえ日本じゃガソリンスタンド=ガソスタだろうね

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 07:43:33.60 ID:KSCb6EJ/0.net
>>116
コイツだろ
あれ?w
あれあれ笑

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 17:22:54.96 ID:O4OUHLSH0.net
うちのブラホワちゃんが本日車検より帰還
走行10万超えてるけどあと2年は乗るよ〜

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 01:59:39.13 ID:9odRRl6pM.net
ウチのも走行12万キロ超えて最近車検から戻ってきた

なんか細かい不具合増えたけど、再現性無いので(エンジンかけ直すと直る)ので、修理するまでいかない…

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 01:27:33.06 ID:LKCF7BtE0.net
タイヤ交換したいけど、純正サイズ165/65R14だけど、安さに負けて155/65R14にしたいけど問題有る?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 05:18:20.67 ID:XcOfeTFe0.net
>>344
165\70r14は? スタッドレスでそのサイズにしてたけど
取り敢えず反応問題なかった 安いし

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 07:28:18.39 ID:HcqavEXP0.net
同じくスタッドレスでそのサイズ。何も問題ない

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 08:26:11.03 ID:ztLfz3+30.net
>345>346
Thanks!
155だとAmazonでBSが1万チョイ
165だとその倍以上なんで大きいよね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 22:38:56.95 ID:0L47/usN0.net
>>341
知能低そうだなお前

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 17:04:27.41 ID:GVWb4CBpK.net
このクラスの装着タイヤは
なぜか変態サイズが多い印象。

165/60-15とか スタッドレスでなくとも中々置いてない。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 18:26:07.99 ID:geUsenHp0.net
ハスラーがそのサイズ採用したから、選択肢は増えたよね

ハスラー以前は壊滅的だったような記憶…

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:30:29.28 ID:NUAniTHb0.net
エーッ!
も一台の軽四をハスラーに乗り換えようと思ったけど同じサイズなんかよ!w

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 22:15:04.75 ID:y0ZUXmZYr.net
155/65R14にしたら耐荷重クリアできないんじゃないの?
あと幅も外径も小さくなるし

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 01:47:34.42 ID:nvfXV/zK0.net
>>352
どういうことだ?詳しく言ってみろや

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 05:44:17.46 ID:KwJNJ2lw0.net
みんカラに195/45r16とか185とか履いてる人いたよね

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 08:35:27.59 ID:TS8V8Rhv0.net
>>344
ほんの少し外周小さくなってスピードメーター狂う(誤差範囲)以外とタイヤグリップ減る以外は問題ない

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 09:05:34.71 ID:nvfXV/zK0.net
>>355
そうね
それらも誤差なんでもう替えたわ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 12:35:21.12 ID:bOsoyQOF0.net
純正ホイールに175/60r15のプレイズ履いてる。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 13:09:38.35 ID:KwJNJ2lw0.net
>>355
ロードインデックスは大丈夫?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:29:11.88 ID:bOsoyQOF0.net
>>355
お節介ながらロードインデックス適正空気圧計算ツールで確認してみた。
結論から言うと能力不足。155/65R14は履いてはいけない。
具体的には標準タイヤの指定空気圧付加能力437kgに対して、155/65R14の最大付加能力が387kgしかない。
第一、適正空気圧をどうやって計算して空気いれたんだ?!

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:32:11.49 ID:bOsoyQOF0.net
>>359
誤 付加
正 負荷
失礼しました

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:48:56.75 ID:yyZYd44fa.net
>355
実際のところ履き替えても不具合はでないだろうね
ただアンコントローラブルに陥って事故ったりした時に保険屋が何か言ってこないかが心配
知らんけど

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 09:20:48.49 ID:VBYiJ+D/K.net
>>350

ホンダのビートがリヤタイヤに採用してたぐらいで
壊滅的でしたね…

今は少ないながらも選択肢が増えたんでまだアレですが。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 00:56:06.47 ID:3P8je+l1M.net
夏タイヤより、スタッドレスタイヤの選択肢が少ないのが…

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 23:25:54.73 ID:6eoG8XkgK.net
スタッドレスはさらに選択肢が少ないですね…


自分は貰い物の175/65-14をつけてました。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:30:44.43 ID:TKOjZIdo0.net
教えてけ下さいます

前期ハロゲンヘッドライトが黄ばみで買い替え考えてるのですが後期ハロゲンヘッドライトはボンづけ出来るのでしょうか?
前期に後期です

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:52:52.18 ID:on1jh/F80.net
>>365
日本語習ってからなw

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 14:02:53.74 ID:avjgU+7r0.net
>>366
こんな車今どき乗ってるの、働きに来てる外人位だろ

>>365
It can be installed as it is.

368 :304 :2021/10/24(日) 13:09:57.11 ID:aRczQPne0.net
>>342-343
走行距離すげぇなぁ。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 22:14:37.71 ID:Rg8cQdQe0.net
34万キロ9年8か月目で保証延長使ってCVT交換してやったぜ!!ワイルドだろ?(古っ)

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 23:07:42.78 ID:kpDPVe8Qr.net
嘘松乙

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 11:23:54.79 ID:gdz+SvNmM.net
CVTフルードは12万キロで交換した
メーカー的には無交換推奨というので、自己責任でやったが、今のところ無問題。もうすぐ15万キロ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 11:53:45.62 ID:eqmlyDNd0.net
>>371
どこで、幾らぐらいしましたか?フィーリングは変わりましたか?
しようか、迷ってます。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 14:17:52.83 ID:D7KIk9mdd.net
>>370
本当だぜ!ついでに限界来てたドラシャも交換してやったぜ!もちろんリビルトだぜ!こっちはきちんと金払わせてもらったぜ!ワイルドだろ?(しつこォー) すみません。もう書き込みしません。許して下さい!

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 16:32:24.90 ID:EPyQczVC0.net
>>372
オートバックスで、値段は忘れたw
フィーリングは特に変わったようには思えないけど、ちょっと燃費が改善した。誤差の範囲かもしれんがw

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 17:53:52.20 ID:xkzmD+f8M.net
約80000キロです
今日、停めていたところをみたらオイルの漏れた後が2滴くらい…

ドレーンかな

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 17:54:13.38 ID:eqmlyDNd0.net
>>374
ありがとう。そんな感じですね

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 18:59:44.30 ID:z9f6ZjzE0.net
変えてなくてもわかんないからな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 20:42:01.87 ID:EPyQczVC0.net
確かにわからんが、そこ疑いだしたらキリ無くね?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 21:15:20.35 ID:Ts5peTaQd.net
タイヤのサイズを変えたら、燃費に悪影響が出るんじゃないの?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 21:17:52.99 ID:EPyQczVC0.net
ん?誰かタイヤの話してる?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 22:09:32.87 ID:XYFMaCPn0.net
>>380
オレがしてたぞw

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 01:37:31.93 ID:RAB8/Zk90.net
いつの間にか車内にクモが乱入し、フロントガラスの助手席側(丸い検査シールがある所)に、巣が貼ってあった……。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:43:56.26 ID:LBVxzcIo0.net
いいことじゃないか
車内の害虫駆除してくれるんだから

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:11:12.21 ID:g4SYCo7Zd.net
>>383
巣まで張ったらイヤだろ(笑)。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 00:54:19.30 ID:koGuQ8Iz0.net
>>384
そぉかぁ?
そんなこと気にするようじゃ
まだまだ修行が足りんゾ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 03:22:37.52 ID:a3mofJ+g0.net
田舎で車の窓開けてたらよくあることや

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 15:31:44.09 ID:w78cLD/8d.net
H26 年式のデリカD:2契約してきました!
オートクルーズありなので3型ってやつですかね?

エルグランドのでかさと燃費の悪さにウンザリしての乗換です。
チラウラですみません

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 18:22:43.05 ID:TERaqDEk0.net
>>387
私もミニバンからの乗り換えですが、燃費の良さに満足です。運転もしやすいですよ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 08:17:45.22 ID:pGqfEJev0.net
世間的にはトヨタのルーミーの方が断然売れてるようだが、クルマの出来としてはソリオよな。特に現行型はルーミーより100kg以上軽いし

トヨタの販売力はスゴいね

まあ自分はまだまだMA15Sを乗り続けるけどね!

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 09:54:05.88 ID:TF60HEPC0.net
>>389
どうでもいい

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 08:38:16.40 ID:SLlJjzau0.net
ほんとにクソでどうもいい内容だな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 19:30:12.58 ID:AEmkhSBGdHAPPY.net
この車に200ミリワイドナビつけるためのキットってありますか?
探しても見つからなかったのでどなたかチャレンジされていれば教えていただきたいです。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 06:33:16.05 ID:61h17UwJ0.net
>>389
でもデザインがクソだせぇのはイヤ。
標準モデルはどう見ても、ダイハツの軽自動車にしか見えないし。
テールランプのデザインも醜い。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 15:13:39.47 ID:iC+L4FMgK.net
>>392

キットはないので もし取付するのであれば
ご自分で加工して取付するしかないですね。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 20:23:03.55 ID:y5UZRdMq0.net
>>392
新しく買うならフローティング系のナビ買ったら?
基本ワイド2DINはトヨタ、ダイハツ系が採用しだしたやつだからスズキ対応はあまり無いと思うよ。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 22:02:36.82 ID:cIwW5/fM0.net
イマドキ、ナビに大枚注ぎ込む気が知れんわ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 06:15:19.58 ID:JQTLmeXq0.net
何にどれだけ金かけるかは、その人の価値観だからなあ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:16:40.81 ID:5maxlwSK0.net
もちろんそうだけど、わかってて金使うのと気づいてなくて…ってパターンがあるからサ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 12:59:29.57 ID:Yz4EtGqT0.net
392です、すみません、前提条件書いてないから発散してしまいましたね(--;)

中古車にもともと付いてたナビが、Bluetoothも録音もついてなかったので更新考えてます。
ご指摘の通り、あまりお金かけるつもりはなくて中古って考えた時に弾数多くて安いトヨタ系のワイドナビがハマらないかなと考え、質問に至りました。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:36:03.23 ID:qyRsiP+v0.net
卒業することになったわ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 11:24:05.49 ID:a9WaB0vO0.net
入れ替わりですね、私は昨日オーナーになりました

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 12:21:31.15 ID:55aHtIssr.net
>>399
スマホナビ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 07:48:57.28 ID:4NqBVxLp0.net
フロントのグリルまた水滴が
何年か前に一度無償交換済で対策品ですよーとか言ってたんだけどな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 10:06:10.65 ID:DXL24vL80.net
もう古いんだから、不具合もあちこち出てくるわな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 18:38:01.06 ID:0hpZTxXcr.net
俺のはグローブボックス奥のファンがうるせーってくらいだな。あのファン交換するの1万くらいするんかな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 19:59:21.81 ID:W61M4DhA0.net
部品がなにかがファンに共鳴してるのでは?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 22:46:26.41 ID:0hpZTxXcr.net
いや、ファンからの異音なんだ。バラしたら音してた。面倒だからそのままにしてる状態。
来年4月に車検だから、その時に直そうかなと思ってる。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 22:54:05.13 ID:pmK7+qeDr.net
中古部品なら1000円とか2000円くらいで買える
前期型なら中後期のものと取り替えて風量アップさせてもいいかも

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 23:32:26.29 ID:0hpZTxXcr.net
3型だから、中後期用になるのかな?ファンにも前期型、中後期ってあるのね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 23:45:22.53 ID:pmK7+qeDr.net
>>409
2型の途中かららしいんだけどブロアファンの刻印が変わっていて、872700-1081の刻印がある
(1型とかは872700-1080)
逆も付くとは思うけど風量は減ると思うんで可能なら同じ刻印のものを買った方がいいかも
ちなみに品番は変わってないはず

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 01:53:31.38 ID:ZmQCGbbrr.net
詳しくありがとうございます。1081で探してみます。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 02:11:02.75 ID:OScLPcy30.net
昔知り合いが乗ってたマーク2もレジスターからブンブン異音がするんでディーラーでバラしたら千円札が巻き込んでたらしいわw

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 02:11:57.09 ID:OScLPcy30.net
>>407
バラすような面倒なことやるのにユーザー車検じゃないんだw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 22:40:24.78 ID:ZmQCGbbrr.net
アレくらいならまぁ。だけどユーザー車検出来るほど詳しくないよ。エンジンとか全然分からん

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 23:42:46.79 ID:OScLPcy30.net
>>414
エンジンもなにも、実際今日もi-MiEVのユーザー車検行って来たけど、ホントそんな専門知識いらんよw
昔会社の若いのに「んなもんセルフスタンド行くのに毛が生えたぐらいなもんですよぉ!」って言われてそれから全部自分でやってるw

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 00:34:00.80 ID:mso/FDQAr.net
>>415
ちゃんと点検・整備やってる?
数年前受付側にいたけどみんなただ安く車検取れればいいだけ考えて点検・整備やってないのが多いこと多いこと…
それで車検後に壊れたら車検通ったのに壊れたってクレームつけるアホも多かった

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 03:20:55.64 ID:y/k55XT+0.net
>>416
オイオイ、そんなアホと一緒にすんなよ
ちゃんと点検してるし、仮に壊れても自己責任ってことは弁えてるぞ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 04:03:00.88 ID:GWOB7dzka.net
普通に会社員の自分には、平日の日中に運輸支局に行けというのはハードル高いですね…こんな事で有給使いたくないし。
それなら金で解決した方がラクですわ。安全性も担保されるし。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 08:45:20.67 ID:ZgDnqXxs0.net
会社員だけど平日休みがデフォの自分は、知識付けてユーザー車検にチャレンジしてみるか…失敗しても何も失うもの無いしな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 10:31:35.24 ID:q6r/mB5CM.net
ノーマル車なら全然余裕で通るんじゃ?
1回ユーザー車検でやったけどレーンに入る前にホーンとワイパー位動作させるだけで、検査官なんも見てない。
あとはレーンに入ったら下回りとか少し見るんだっけ。初心者用レーンがあって教えてくれるから。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 10:43:40.36 ID:y/k55XT+0.net
今の車検代がいくらかわからんが、有給1日で3〜5万浮くなら十分有意義な休みになるとは思うが…

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 10:49:12.93 ID:y/k55XT+0.net
>>420
検査員何も見てないことないだろw
灯火類も車体番号も見てて、自分はナンバー灯指摘されたことあるし(接触不良で叩いたら点いてokだったが)

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 12:26:33.52 ID:eJTsF5Rod.net
整備してたら車検代行費用の1万〜2万浮くだけでしょ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 19:47:59.73 ID:mso/FDQAr.net
おまいら点検整備はきちんとしろよ
何もしないで素通しして合格したものの、点検必要だった個所が壊れて手遅れになって高くついたなんてことも多いからな
ちゃんと点検しておけばよかったって後悔しても遅いんだからな

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 21:46:44.98 ID:sjD1hQQla.net
>>421
整備を自分でしないなら結局二度手間なので、整備工場に車検までお願いした方が有意義な有給消化できると思うんですが…
2時間なり半日なり使って運輸支局で並ぶより、ソリオに乗って1日ドライブ行った方がよっぽど楽しいと思うんですよw

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 21:52:54.30 ID:8I/vx7UA0.net
まぁ価値観は人それぞれ
私もドライブに一票w

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 23:45:56.06 ID:iNmh97rtM.net
1円でも安くあげたい派と、安心は金で買いたい派
どっちもアリやね!

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 00:26:52.25 ID:w6sm2FeRM.net
>>427
ではないがな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 06:30:35.35 ID:IUlMPS2Y0.net
有給休暇24日出るんで1か月に2日ペースで取得しなきゃなんないから、別に検査場行くくらいどうってことないんだが。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 10:16:47.21 ID:LNR/89Wsa.net
走行距離14万キロのソリオ買っても大丈夫かな?
40万円くらいで。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 10:57:34.82 ID:8uys/OIm0.net
ボロボロやなw

432 :430 :2021/12/09(木) 11:45:21.89 ID:khARkG/FM.net
>>431

買うの止めた方が良い?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 12:11:28.99 ID:zE8lextm0.net
んなもん買ってみんとわからんだろ

434 :432 :2021/12/09(木) 13:20:01.56 ID:LNR/89Wsa.net
>>433

とりあえず試乗してみるわ。
あんまり気に入らなかったら新車買う。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 17:51:01.48 ID:9dXmghjoM.net
10万キロ以上走ってるソリオ乗りいる?
調子はどう?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 10:11:41.85 ID:be23PCiuM.net
10万キロのを50万でこの間買ったところだよ
まぁあまりこだわりないのと、状態が良かったので気持ちよく乗ってます
意外とシートがヘタってなかったなあ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 10:59:03.70 ID:i9NZKjws0.net
もうすぐ14万キロ。段差乗り越えた時のキシミ音がちょい大きくなったのと、エンジン音がガサツになった気がするが、それ以外は順調

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 17:50:39.12 ID:bZBgWfhf0.net
10万キロ40万円で買ったけど1年半で
まわりがいろいろ壊れて
廃車にするつもりだから
>>430
に、譲ってやってもいいよwww
自走は可能です

439 :435 :2021/12/10(金) 18:06:12.88 ID:fmjmTtTMa.net
やはり10万キロ超えると色々出てくるよね。
新車買いたいけど高いしなぁ。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 19:35:58.91 ID:dEVjqWhod.net
>>438
参考までにどの辺が壊れましたか?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 19:36:48.80 ID:q764lSRRr.net
まもなく10万キロ
細かい不具合は買ってからすぐあったが、8万キロ過ぎたあたりからロアアームがだめになったりプロペラシャフト一式がだめになったりと変なところが大きく壊れるようになった
幸い中古部品が豊富なんでシャフト以外は中古部品使って直してそれ以来今のところ故障なし
プロペラシャフト故障はディーラーがメーカーに連絡して保障にならないか聞いたほど珍しい故障だった

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 19:51:41.65 ID:OA/HAbJ5M.net
高いって言ったって嫁さんメインのセカンドカーじゃないのか?
現行は300超えちゃうとか?もうスズキは2度と買わないからしらんの値段

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 19:57:38.69 ID:q764lSRRr.net
現行はナビとか入れたら軽く250万超えるし、四駆にしたりオプションてんこ盛りにしたりすると300万近くなる
もちろん最小限にすれば200万少し超える程度で終わるけど
現行型スレで金額自慢しててお前らアホかと思ったよ
全方向モニタがないと乗れないとか言うやつまでいたし
バカに合わせて車作るから装備もどんどん増えてアホみたいな額になる

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 19:59:01.86 ID:q764lSRRr.net
>>442
メインカー使用も多いよ
今は軽をメインカーにする家だってある時代だし

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 22:57:30.09 ID:7htJw3O90.net
>>441
いや、そのロアアーム、ペラシャフトがダメになったって、ホント他車でも聞いたことないんで、詳しく教えてくれないか

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 23:41:38.54 ID:q764lSRRr.net
>>445
プロペラシャフトは正確に言うとスパイダーにガタが出て、さらにビスカスカップリングから異音が出て交換
プロペラシャフトのスパイダーは部品単品で出なく新品シャフトASSYまるごと交換
ビスカスカップリングは中古品に交換
ロアアームはブッシュ部分が脱落しガタガタに(左側)、右側は問題なかったが念のために左右とも中古品に交換、脱着のついでにスタビブッシュも新品に交換
フロント・リアショックもがたつきが出てたので中古品に交換

さらにステアリングラックとシャフトもガタが出るようになってこれも中古品のものに交換
そしてブレーキマスタバックが圧漏れしてこれも中古品に交換
最後はCVTの変速不具合をメーカー保障で修理
これが全部まとめて発生した。修理代がかさむから廃車も考えたがシャフト以外は中古品の低走行のものを手配したのでかなり節約できた
修理してまもなく1年だが故障は発生していない

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 03:24:20.60 ID:Tvq+uct50.net
んー、要はスズキは10万キロもたん、ということか…

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 06:31:33.44 ID:7gl94Kj00.net
車の乗り方、使い方によるでしょw
同じ年式、走行距離でも、荒い運転(急加速・急ブレーキ・急ハンドル)が日常的にされてる車と、労わって乗られてる車とでは違うし、
毎日一人で通勤に乗って行くのと、休日に家族と荷物のせて遠出するだけで使う人とでも違うでしょう。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 08:21:59.90 ID:kgi5ZYvqM.net
ソリオの中古探してたけど、走行距離が少ないのは結構高いし、中古に70万円以上出すなら、もう新車の方が良いかなと思い始めてきた。

NBOXのプチバン出たら、現行ソリオと比較してみるかな。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 09:41:09.16 ID:sAjhRogf0.net
>>412
ヘソクリかな(笑)?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 09:13:14.11 ID:QK3rSZiC0.net
来年のカレンダーマーチはあったけど
ジューク無かった、、、

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 11:39:27.86 ID:/u7QU6zsM.net
7万キロのこの型のソリオって買ったらヤバい?
60万円。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 13:56:43.74 ID:ky85iSVs0.net
さぁどうでしょう笑

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 18:06:58.21 ID:HQ9sApoAM.net
67000キロで買ってきて今79000キロくらい
不具合はなにもないですね
ディーラーの下取り車、33万でAuction落札して、手数料と整備費で合わせて49万払いました、車検込み

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 18:57:17.42 ID:Ai/CAy8B0.net
>>454
プラス16万はボラれ過ぎだろ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 14:23:56.35 ID:M/s2Syax0.net
Auction代行費込みですよ、タイヤなども交換してもらいました

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 15:30:29.75 ID:NnqblLlE0.net
>>456
タイヤ代込か…
はじめっからそれ言わんと

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 06:46:59.76 ID:b/y5n/90M.net
外気温5度以下ぐらいだと、ずっとエンジン回転数が2000ppmぐらいに張りつくのは仕様?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 10:30:21.63 ID:NkYhrnbza.net
>>458
新型ソリオでその現象なります。
早朝で30分以上走っても2000回転位でした。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 11:11:10.34 ID:gpa1s9+AM.net
ハズレ固体ですなあ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 11:11:19.06 ID:Ag47zk97M.net
30分走ってもずっとそれなら異常かもね
冬場にエンジンとCVTの油温上げる為の仕様だけど普通は低油温マーク消えてちょっと経つと通常の回転数まで落ちるんだけど

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 12:22:30.15 ID:NkYhrnbza.net
30分はおおげさかも。でも20分は絶対経ってた。週末専用で1か月に2回位しか乗ってなかったし、まだ2000kmちょっとしか走ってないんだけど。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 12:16:17.83 ID:VGLjQhPl0.net
20分もかよ最悪な車やなw

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 17:27:44.42 ID:NzlnsKIw0.net
暖房入れてるとなかなか回転数下がらないね

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/28(火) 06:47:13.40 ID:38kvVXzNM.net
>>458
サーモ壊れて開きっぱなしかもね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/29(水) 16:23:21.78 ID:9DYjzbbp0NIKU.net
ヘッドライト点灯させた時にドアミラーの開閉ボタンて点灯する仕様になってないの?ウインドウのボタンは点灯するんだけど。うちのソリオ、タマ切れしてるのでしょうか?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/29(水) 17:17:32.75 ID:BbiznUrndNIKU.net
ミラーの電気はつかないよ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 08:10:32.27 ID:DuC/v+Oh0.net
初期型のS買ったよ
いいクルマだなこれ

https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_66096.html

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 10:25:10.55 ID:AQsh3LJ20.net
>>467

ありがとう

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 11:31:11.85 ID:a6Jwy2Yi0.net
>>468
おめでとう

アイドリングストップやハイブリッドがないのがいいね。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 16:05:18.96 ID:Ro5WKMDa0.net
>>468
前向きで停める際は、車止めには要注意。
フロントスポイラー下部(道路側)を擦るよ。
後期モデルは、その心配が無かったっけ?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 18:43:06.14 ID:UfSoOgmXM.net
後期型も擦るよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 00:20:02.73 ID:ucNlaRRHd.net
>>472
アレ?
車止めにぶつかる(底辺を擦る)苦情を受けてデザインを変更した……と、前にどこかのサイトで見たのだけど。
違うのか。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 23:21:59.91 ID:AscQ4qOt0.net
>>471
おぉサンクス気を付けるよ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 04:29:30.75 ID:kcTWN/q4d.net
>>474
数年前に中古のD:2(前期モデル)を購入する前、ディーラーの人から教えてもらった。
前のオーナーも、やらかしてた(笑)。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 12:31:51.52 ID:QNj9BKwm0.net
そろそろオイル交換をせんといかんのだが、フィルターはどこが安い?

総レス数 476
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200