2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part30

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 01:55:28.08 ID:WODWXdVB0.net
日産公式
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINECOUPE/

※前スレ
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part27
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1489663874/
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518445536/
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540435596/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 08:10:19.73 ID:IU+jgfo40.net
スレ立て乙

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 20:55:24.30 ID:CescHsqg0.net
12年半経過した愛車が逝ってしまいそうです。
ATの変速に違和感があって、車止めてしばらくしたら乳白色の液漏れ。
すぐに工場に持って行ったら、冷却水とATフルードが混ざっているみたいなことを言われた。
今、原因を調べてもらっているけど、かなり費用かかるかなぁ…
できれば修理してまだ乗りたいんだよね。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 21:26:51.52 ID:1JOtvxNo0.net
>>3

原因がわかったら教えてください!

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 21:38:48.70 ID:VZiDdOh00.net
また乗りたいなスカクー

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 21:41:55.55 ID:J8KkLuXi0.net
やっぱりトラブル考えたらマニュアルのほうがいいね。
クラッチプレートの寿命くらいだもの。
10万km超えたけど未だ症状なし。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 22:52:10.81 ID:CescHsqg0.net
3です。
ちなみに走行距離は74,000Km

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 02:42:26 ID:+QKbaKNG0.net
昨日、右ヘッドライト赤くなって今日切れたわ
いくらかかる?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 18:23:33.01 ID:ATx1NSi30.net
3です。
ATF冷却のためにラジエーターを通るパイプが破損したとのこと。
CKV36はラジエーターのみを交換できず、エアコンのコンプレッサー一体で、リビルド品を使って諸々23万円の見積もり。
悩みましたが手放すことにします。

予定外だったので、次の車が見つからないでいます。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 18:24:14.36 ID:ATx1NSi30.net
>>4
経年劣化のようです。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 10:23:24.42 ID:0ye09o1f0.net
皆様に謝罪したい。
奥さん以外の女性を助手席に乗せた話をうっかりしてしまい、申し訳ない。
都内で一緒に食事にスカイラインクーペは女性的な美しさの車だと言われたよ。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 12:26:28 ID:2kZiD+cu0.net
横から見たフォルムこれより美しい車見たことない

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 14:30:07 ID:wzKdY6wL0.net
これこれ
https://www.instagram.com/p/CDUDM7XgxH3/?utm_source=ig_web_copy_link

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:51:32.37 ID:L9pPSleK0.net
ヤバイ!身元特定された。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 12:45:46.24 ID:iPxCInh80.net
先程手放してきました。
今までお世話になりました。

本当に良い車でした。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 23:22:24.71 ID:63dsDhuC0.net
どれだけ言葉費やし君に話したろスカイラインクーペのカタログにかいてあるよ。
「2速以上のすべてのギヤでロックアップ領域を大幅に拡大」
「トルコンスリップを極限まで減少させた事で、さらなる燃費の向上を実現している」と。
つまり、日産も認めてる。
トルコンA車ロックアップしても、91%の伝達効しか出せません。
6MTミッション車と比較出来ません。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 01:15:53.04 ID:wThby+GH0.net
>>16
費やし君って誰?w

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 21:15:41.73 ID:L+5ZwGZw0.net
>>17
最後の尾崎豊世代だからね。
「傷つけた人々へ」って楽曲だよ。

僕を睨む君の瞳の光は忘れかけてた真心教えてくれた

この胸に今刻もう君の涙の美しさにありがとうと。
VQ37が、333馬力を発揮したとしても、タイヤに伝わる頃には300馬力を切ってる理由分かってくれた?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:10:03.32 ID:lFhgRlfv0.net
>>16
ロックアップは流体で伝達しているトルクコンバータを機械的にエンジン側とミッション側で結合させる機構を持たせたもので滑らないんやで、どこで91%って出てきたんや?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:12:29.18 ID:RlcP+bne0.net
>>18
煽るならもうちょっと知識付けてきてね。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:13:10.31 ID:v/CvmrW00.net
baby I love so sukisuki baby

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 22:52:55.74 ID:D+DOD/6w0.net
>>17
マジレスすると
費やし君(くん)じゃなく
言葉費やし 君(きみ)に話したろ
だよ。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 23:55:21.73 ID:47eKKDps0.net
>>22
ID凄いね

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 16:46:56.42 ID:JOQ1H3AN0.net
>>12
ヴァンキッシュ見たことないのかよ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:04:56.91 ID:RVCaxlaE0.net
ロックアップ付きトルコンATの伝達効率の話がこんなに反響を呼ぶとはね。
出展元を明らかにしていいの?
都内住まいの私は会社の人と仮面ライダーBlack&RXを演じた倉田てつをさん経営のステーキハウスに、スカイラインクーペで行くのが週末の楽しみです。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 23:48:06.98 ID:t4sUdcnQ0.net
日記はチラシの裏にでも書いとけ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 00:40:36.31 ID:XyPVmnyc0.net
承認欲求モンスターは大変だな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 23:02:45.97 ID:X41mMI8S0.net
仮面ライダーとマニュアル車を愛するアラフォーで申し訳ない。
外で肉も焼けない世の中だから、仮面ライダー俳優が焼いたステーキ肉をスカイラインクーペでドライブして食いに行くのが週末の楽しみなのだよ。
反応して頂けるだけで有り難い。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 08:16:35 ID:vg5Xfx+h0.net
IMPULのエクストラパワーキットとエキマニつけた人いる?
燃費計の上では燃費が良くなったように見えるんだけど、給油頻度は上がった気がする…
満タン法を試してみようと思うけど、毎回忘れる笑

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 01:41:59.26 ID:qPdM5ecC0.net
ZのMT買う
ckv36はそのまま家族の足として維持
トータルでそれが一番安上がり

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 23:42:38.26 ID:07k/lsh90.net
保険更新で料率クラスが爆上げしてるんだが

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 23:43:45.36 ID:07k/lsh90.net
5344が9477に

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 05:47:05.27 ID:+Qfv13vC0.net
寧ろ下がってると思うの
9段階から17段階に変わってるよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 07:44:27.26 ID:6i/J1/uM0.net
いつのまに17段階

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 18:36:34.41 ID:7NXl4hrk0.net
料率クラス、胡散臭いよな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 20:53:14.14 ID:g2IfN5SA0.net
どう言う事?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 00:01:11.19 ID:9PScWs0G0.net
久しぶりにmt(マツダ アクセラ)運転したんだけど、こんなもんだったかなあ。
昔は楽しかった気もするけど今はただめんどくさかった。
スカイラインやパドルシフトの素晴らしさを再確認して、ジジイになった俺のmtライフは多分終わった。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 00:42:35.60 ID:eVHuwnlh0.net
MT以外考えられないけど
MTが終わる感覚とか全くイメージできない
50歳だけど、この先も一生MTの予定

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 08:17:56.41 ID:sdTNichL0.net
スカイラインも年寄りの車だからなぁ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 19:32:14.52 ID:eROPUNmG0.net
>>38
5歳違いくらいだから、近々来るんじゃない?笑
アクセラのトランスミッションが悪いわけじゃなかったと思う。
なぜ俺はわざわざ左足でこんな事を?みたいな自問自答。
ダイレクト感でも、スカイラインのdsモード1速はたしかに滑ってる感があるけど、
ロックアップ領域(と俺が思ってる)以上のところはあんまり変わらない気がしたし。
久しぶりのmtに期待しすぎたのかな。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 22:15:14.88 ID:OZ7byilB0.net
MTの伝達効率の話をマトモに話せる人はこのスレには居ないね。

YouTube観れる環境の人にオススメするけど、
AT車好きな人にはこんな10数年前の骨董車よりインパルインターナショナルが逆輸入した、Q60レッドスポーツをオススメする。

くるまchannelで検索してくれ。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 07:14:21.95 ID:Lr1+Jlii0.net
エアコンのファン辺りから異音発生
「フォーン」って感じの音
30分くらい乗ってると、発生したりしなかったりという感じ
エアコン消すと消えます

同じ用な症状にあった方、原因、修理費を教えていただけないでしょうか?
なお、一年前に、コンプレッサーは修理済みです

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 20:28:45.01 ID:NhvyM/xa0.net
店の扉をガラリと開けたら
大勢のドカタが一斉にこっち見たりして一瞬ウッとなった。
人が入ってくるたびにいちいち気にする客って、あいつら何なんだろうね。
黙ってスポーツ新聞読んでろよっていつも思う。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 05:38:00.39 ID:7jJ+GqU90.net
ドカタの集う店に行かなきゃいいのでは

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 19:17:49.67 ID:AYqWyyg40.net
やましい事があるんだろ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 19:14:27.28 ID:8FaQzOE00.net
>>28
ばあか

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 19:14:51.59 ID:8FaQzOE00.net
>>41
肉でも焼いてろ不細工じじいが

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 23:59:32.68 ID:0Hlzjojf0.net
今月で降りることになりました、今までありがとうお前ら
9年3カ月の付き合いだった、たぶん今後一生の中でもこれほど長く乗る車はないと思うわ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 10:08:39.75 ID:JKog0X2l0.net
>>48
まじかよ。故障?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 10:57:45.34 ID:iqYMzg6j0.net
>>48
次は何に乗るの?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 14:56:05.83 ID:eGVOJ9vV0.net
35クーペより50馬力も出力が増したのに
走行性能はあまり変わらなかったな
それが売れなかった要因か?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 15:00:53.54 ID:exKGEJ4l0.net
走行性能拘る様な人はR系から乗り替えなかったイメージ
セダン人気自体下火だったし

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 09:10:14.94 ID:O6F0abL60.net
>>49
経年劣化と過走行

>>50
M235買いますた

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 23:48:26.16 ID:fazyXj+s0.net
>>53
M235ってなんですか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 11:21:03.77 ID:HhE5V/mg0.net
>>54
多分BMWのM235iじゃない?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 14:46:27.41 ID:4sbwb+Y40.net
80000km到達。
今のところ全くトラブルなく快調です。
皆さん走行距離はどのくらいですか?
トラブルはありますか?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:43:19.86 ID:l2+nBFPZ0.net
>>56
2007年式と古いのもあって、現在15.5万kmです。無印です。アンプが死んでオーディオが鳴らなくなったことはありましたが、走行に支障が出るような大きなトラブルはなかったです。
アンプ故障は珍しいのかな?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 02:17:46.64 ID:83hVFRWB0.net
>>57
アンプ修理費はおいくら?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 22:53:51.93 ID:1iVIlDLj0.net
>>58
ごめんなさい、保証で直したのもあってわかりません。ちなみにBOSEです。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 19:13:02.32 ID:qcWuT28X0.net
>>57
結構乗っておられますね!
買ってから7年、まだまだ乗っていたいと思っているので、心強いです。
剛性や足回りの緩みはいかがですか?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 22:29:10.15 ID:SIxz/N9C0.net
>>60
まだまだ乗りたいですね。子供生まれたけど、チャイルドシート付けて頑張ってます。主役はミニバンになってますが。
剛性や足回りはどうなんでしょう?鈍感なだけかもですが、塊感はありますよ。ストロークするとキーキー鳴るようになってブッシュの交換はしました。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 02:28:05.69 ID:GEciSIcP0.net
>>61
ずっと乗っていると、だんだん慣らされるから分からなくなりますよねー
お聞きするばかりで恐縮ですが、チャイルドシートは後部座席でしょうか?
この度子供が生まれるのですが、後部座席では頭に日が当たるのではと心配しています。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:28:43.98 ID:7QVCq0gI0.net
>>62
61じゃないけど、ジュニアシートになるまで前は無理
でしょ
それにチャイルドって横に倒すから前には付かないんじゃない?

うちは3人目産まれたから、流石にミニバン買った
そのせいでスカイラインは全く乗らなくなったけど、子供2人目までならこの車で行けるぞ
ベビーカー選び大変だけど

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 23:07:00.45 ID:MIYCKb590.net
>>62
>>61です。チャイルドシートは後部座席です。複数人移動はミニバンなのであまり乗せないですが、横向きならあまり日は当たらなかった気がします、多分。今は前向きになったので、変わったかも。次乗せる時は気にしてあげないと。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 12:53:48.09 ID:nxowEOrn0.net
>>63
あ、そうなんですね。初めての子供なもんで、知りませんでした。よく勉強しておきます。
子供2人をこの車はちょっと想像つかないですけど、自信が湧いてきますね!それにしても、この浅いトランクにベビーカー二台も載るんですね。。
嫁には車をどうするんだとしきりに言われますが、63さんの実績をかざして説得します笑
実家が近くて甥っ子用のチャイルドシートも載ってるのでいざとなれば借りればいいやとも思うのですが。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 14:43:54.42 ID:ClRuWI/70.net
>>64
後部座席にお店が座るとかなり頭が暑いらしいのでちょっと気になるんですよねー
チャイルドシートって前向きなものだと思ってたので、そろそろしっかり勉強しておきます!

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 21:54:49.35 ID:8oUwpZci0.net
お店…だと…?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 00:43:57.84 ID:otRimvGY0.net
>>65
その浅いトランクだからこそ、入らないAB型ベビーカーがあって選ぶのが大変ってことだよ。
B型やポキットみたいのなら余裕だろうけど、まだ先の話だしね。
1人目産まれる時点で車をどうするって話になると、2人目の時は考えなくちゃいけなくなるね

頑張れパパ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 07:06:14.92 ID:yN5V5s4t0.net
>>67
オトナ、と書きたかったのです。。なぜでしょう。
今のところお店が座ったことはありません。。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 08:20:21.84 ID:gf7fLQLp0.net
キャバ嬢か何かの事かと思ってたわw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 17:52:42.73 ID:NtJnTQur0.net
>>70
その場合助手席には一体誰が乗ってるのか…
謎は深まるばかり。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 20:26:54.08 ID:18AGK2iG0.net
>>66
IRカットフィルを貼れば少しはまし。
後部座席で上を向けば空が見えるのがこの車の良いとこかな。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 06:46:56.71 ID:aUKL1J+K0.net
>>72
その場合色濃いめのやつの方がいいですよね?探してみます。車検どうなんだろう?
後部座席座ったことないから考えもしなかったけど、移動中に空見えるのはいいですねぇー。嫁さんには「空見えていいぞ!」って言っときます笑

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 15:59:00.37 ID:/yRt0HCy0.net
うちは少々高めの赤外線もカットするフィルムのラインナップで
一番濃い(5%)やつ貼ったよ。
後席には嫁(153cm)と皇太子(小4)乗せる時あるけど
頭が暑いとか不満は言ってきませんね。
狭いとも言わないけど、乗り降りが少々めんどくさいよね。
駐車場が狭いとこだと先に2人おろしてから駐車するかんじ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 01:04:32.08 ID:WcRF2MkI0.net
山道渋滞でクラッチ酷使したせいか、クラッチペダルが踏み込んだまま戻らず
レッカー呼んで修理に
いくらかかるんだろうか?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 06:58:12.38 ID:Icf4AXTM0.net
俺は感覚的に半分戻ったから自走で帰れて
マスターシリンダ交換で2万
エアー抜きオイル交換だけなら1万位だったらしい
それ以上の状態はヤバイね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 07:31:08.47 ID:113SnA9y0.net
>>75です
クラッチ重傷みたいで、修理費13万円超えとのこと
部品が武漢で作られてるみたいで、取り寄せ困難で修理の目処も立たず
保険のレンタカー特約の期限ももう切れる
非常に困った

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:34:07.51 ID:rO+UX+E10.net
中古はないの?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 15:16:10.50 ID:bnIWMW0U0.net
社外の強化クラッチでええんちゃう

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 18:34:16.53 ID:UGlyYlO/0.net
>>79
素人なので修理工場の言いなりなのですが、社外品は20万円だからおすすめできないと言われました
純正より安く買えるもんでしょうか?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 18:49:52.21 ID:9p0yRIU30.net
純正より高いけど車無いよりええんちゃう
物自体は14万くらいで有るよ
工賃含めたら20万行くけど

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 22:51:29.10 ID:g3M/LDzC0.net
>>69
自分は水垢が取れなくなってきたんで、エアロパーツの再塗装とガラスコーティングに出して(約18万)、やっと帰ってきたところに今度はダッシュボードの割れが同時多発的に4箇所で起きたんで、ダッシュボード交換の予定なんだけど…ディーラーで見積もってもらったら部品だけで7万以上すんのね。
リペアと悩んだけど、表面ベタベタしてきてたし、まだしばらくはこの車に乗りたいんで交換することにしました。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 22:52:18.20 ID:g3M/LDzC0.net
ごめんなさい、69さんへのレスじゃないす。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 00:16:02.39 ID:CEacnnDp0.net
ダッシュボードって割れるんだ。俺の後期のはこの夏に溶けてきた

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 00:17:41.19 ID:CEacnnDp0.net
ヘッドライトも曇る前に変えたいし20万+ダッシュボード20万くらいかな?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 01:14:15.19 ID:crn/g3wV0.net
>>84
モニタのすぐ上とモニタ横のエアコン噴き出し口のすぐ横、ハンドル右のエアコン噴き出し口のすぐ横辺りが割れました。
表皮貼る時にテンションがかかってるところが経年劣化で割れた感じなのかな。
あと2年くらい前からベタベタしてました。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 19:16:54.37 ID:ee20Paor0.net
V36もそろそろプレミアムがつく頃だから手放さない方がいいぞ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 22:39:04.90 ID:Fv2TMipu0.net
>>87
2007年式typeSP MT、800万円くらいになりますかね?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 22:54:10.88 ID:llTOmAkN0.net
2008sp6mtサンルフ走行3万以下ガレージ保管
修復無し 雨の日乗らないし人生最後のfr6mtかも

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 06:40:13.82 ID:7C5IU5Mm0.net
俺の55th SP MT は人気でるでる?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 23:20:46.63 ID:n0CVTGYR0.net
>>90
そらそうよ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 00:05:16.62 ID:Y/gp+mc80.net
6MTならプレミア付く可能性あるね
7ATは球数多いうえに400Rで良くね?ってなる

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 14:34:31.98 ID:KWpcecT50.net
仕事でお客を送り迎えする都合により4drに買い替えか…という気持ちで試乗行脚。以下私見です。
パナメーラはデカくて高くてめちゃ重い。後ろに乗るんならありなのか。
e53乗り心地固い…が、高速とかに乗ればなかなか良い。幅がまだ常識的なのも素晴らしい。最小回転半径デカすぎ。なんで??
s7最高の乗り心地。ただ、お値段がなかなか。

どれもこれもターボで、作ったような音。これが一番気に入らない。
一台で済ませるのを諦めて、もう一台普通のセダンを買うべきなのか。駐車場を他に借りてももしかしてその方が安上がりなのではと思い始めた。俺はこの車を降りたくないぞ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:13:30.59 ID:jiJYqbR40.net
CLS450あたりがいいんじゃね!?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:45:17.96 ID:KWpcecT50.net
>>94
高いのに顔がAクラスっぽいのが難点かなー
前の型は好きだったんだけど

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:13:02.76 ID:sJe1248Q0.net
>>95
自分で言っといてなんだけど、それを言い出したらs7もA1に似てるか笑

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:20:12.41 ID:tdIeRJCM0.net
まあドイツ車に背後に着かれたら速やかに左に寄せて先を譲ればいいだけだしな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 00:51:35.35 ID:MRP7fWro0.net
>>97
最初から左におれよ
なんで追い越し車線を走行してんの?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 13:14:56.22 ID:VuQTPOpm0.net
MTの中古価格が明らかに上昇してるな
10万キロオーバーでも200万する個体もある

今になって、MT大排気量NAクーペの希少価値が評価され始めたみたいだね
35クーペもドリ車として人気出始めてる

…売るつもりもないし、別にだからどうしたって訳じゃないが、素直に嬉しいわw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 12:41:35.25 ID:SCLf2c/N0.net
>>99
カーセンサー見たけどそこまでじゃなくね?
少しは値上がってるかもしれんけど

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 12:44:16.46 ID:wrycNPgl0.net
>>100
同条件の個体が、5,6年前より30万円は上がってる印象

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:38:52.57 ID:HH4NFvBK0.net
アメリカでアホみたいに売れたからプレミアまでは行かないんじゃない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:23:50.89 ID:kIQ7v76T0.net
ドリフト野郎に人気が出て保険料上がるのは勘弁

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 20:53:32.40 ID:TGXZwvH90.net
>>102
wikiみたらアメリカでは毎年5万台以上売れてたんだな。びっくり。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:17:01.95 ID:zpqc/jzR0.net
乗り換えでいいタマがないか探してるけど、全然ないのね…後期型でMTとかにすると余計にない…

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:50:34.96 ID:EUgawuO00.net
>>104
それだけ売れてりゃ日本市場なんてどうでも良くなるわな

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:52:14.94 ID:kIQ7v76T0.net
なぜアメリカの話が出る?
日本国内での需要が高まれば価格は上昇する

まぁプレミア化はないだろうけど

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 00:18:27.48 ID:quFutSvd0.net
>>106
ほんとにね。
これだけの数売れたなら、部品はしばらく出てくれそうだから少し安心した

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:01:06.84 ID:ma85fcHO0.net
>>107
わからんぞ、当時あれだけボロクソに言われてたR33がもう神扱いだからな
V36も日本最後のスカクーとしてプレミア化するかもよ?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:03:22.99 ID:Pg9uyaqC0.net
BBQじじいよ久しぶりに痛くて臭くて愚にもつかないセコい自慢ポエム聞かせてくれよ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 19:05:33.74 ID:nybQSuSq0.net
さあv36スカイラインクーペで車中泊しよう
みんなはトランク側に足入れる?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 20:49:27.77 ID:NsigAsNV0.net
MTはかなり高値だね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 21:06:39.70 ID:gB1meDz60.net
>>112
ドリフトやってる連中が買い始めてる
FRでMTで(まぁまぁ)パワーあるから、見直されてるみたい

谷口信輝も35クーペをドリフトの教習車として仕上げてるし注目されてる

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 21:10:15.36 ID:RSf/XUE50.net
ドリフトやってる奴らに人気ってのも
なんかやだなぁ
あいつら汚い車に乗ってる俺カッケーて感じで
色々勘違いしてんだよなぁ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 21:12:29.57 ID:gB1meDz60.net
35はミサイル、走ればいい
36はちょっとおしゃれにカスタムする
みたいに棲み分けされてるらしい

まぁ何れにせよ、酷使されるのは間違いないなw
良い個体は早めに無くなりそうだ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 21:41:02.82 ID:OXOLx4Eo0.net
程度のいいmt無くなったらatをmtに載せ替えると
セダンもmtにできるんかな?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 20:05:15.62 ID:+l7SqfUJ0.net
セダンとクーペ、妖艶さが全く異なるよな
ドアミラー以外共通部品無いから当然か

セダンのv36見るたびにカッコ悪って思ってしまう、、(性格悪っ)

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 17:17:38.25 ID:pmY2friH0.net
>>117
たまたま同じ色のセダンの隣に止めた時、同乗してた女性がセダンの方がシャープに見えると言って驚いた。
こんな美的感覚の女とは暮らせないな、とおもったのをよく覚えている。
その女は後に俺の妻になった。
俺のツラ具合もきっとセダンのようなんだろう。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 17:23:28.42 ID:uiM/RnK40.net
普通にセダンのほうがかっこいい
クーペはケツでかデブ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 17:32:12.05 ID:4TBBsPlJ0.net
>>118
ワロタw

>>119
そうか、うん。
色んな意見があるもんだな。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 17:57:06.24 ID:fVch76va0.net
>>117
プロポーションで言えばセダンはズングリしてるよな
セダン好きから見たらクーペは間延びして見えるらしいけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 18:11:52.64 ID:pmY2friH0.net
俺はこのデカいケツが好きだ。
セダンのケツは、ナンバープレート周りがなんか虫っぽくてあまり好きじゃない。嫌いでもないが比べるとってことね。
さっきは俺のツラ具合がセダンと言ったが、妻のケツは、たしかにクーペ気味。
似合いということか。納得。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 20:21:49.56 ID:RTH5p8do0.net
スポーティーパッケージ以外勝たん

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:55:43.72 ID:5YQjC05z0.net
ちょっと投下します。
今や中古CKV36(スカクー)はオジサンだけの乗り物じゃないんです。
子育てママの乗り物でもあります。

ttps://youtu.be/HAP_gtKZRjg

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 22:31:15.88 ID:jNwbbZvX0.net
キャンバー付けたギラギラホイールに
スリーキャッツ()の爆音マフラー
頭悪そうなカスタムのお手本ですね!

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 21:33:19.74 ID:sUfMxhm10.net
そりゃ、スカイラインクーペ乗る人は高速での走行性能重視派なのかと思いがちだけど目の上の中なんて「人それぞれさ。」♪アルバムの中の思い出はとても愛しくて〜着けた肌色の太陽をずっと抱き締めてカラフルなトンネルを抜けたら何があるのかな?外からなんて何も分からないさ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 21:39:05.91 ID:sUfMxhm10.net
素直に、独りでスカイラインクーペ運転中に登坂車線で大人3人乗ったM340に離された時はモアパワー欲しいと思った次第です。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 22:25:26.12 ID:UtHwjnA00.net
なに言ってるか全然わかんねーw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:35:52.45 ID:cZoJMlks0.net
BBQじじいが酔って書き込んだんだろ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 13:04:32.24 ID:jxW5FKq50.net
これが最先端のCKV36なのか。
https://youtu.be/CQjWHmY4uEI

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:54:31.56 ID:O1H3Pp2q0.net
V38スカイラインクーペは日本発売希望!

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 19:15:17.30 ID:rOo4FZxu0.net
ただでなくても車に興味のない日本人なのに
そんな市場で更に売れそうもないクーペが出るのか?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:13:31.11 ID:O1H3Pp2q0.net
外車はクーペいっぱい出てるやん

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:14:08.81 ID:r3Lvk8hI0.net
日産はこのご時世でGT-RとZを出してるだけ良くやってる方だろう。
トヨタも86とスープラは他社開発にしても日本で発売してるだけ立派だし、レクサスではLCとRCもある。
スバルはBR-Zがある。

他の日本メーカーはまともにクーペに力を入れるつもりはない感じ。
ホンダはNSXは放置だし。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:54:17.40 ID:WSDLtFgP0.net
86 BR-Zは昨年夏で終了してるけど。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 01:58:38.30 ID:xnXO4QJQ0.net
新型出るでしょ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 19:16:39.78 ID:ns2BnSQ+0.net
>>134
マツダのロードスターはあかんか?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:06:08.41 ID:FDvxPXwC0.net
リアのサイドウインドモールが塗装剥げてボロボロだよ泣
ディーラーで見てもらったらウインドごと外して交換するから高額になると言われた泣

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:50:39.21 ID:dTNwPwix0.net
>>138
みんな同じ
スカクーあるある

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:38:33.70 ID:FDvxPXwC0.net
みんなもウインドモールはメッキがしてある車買おうね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:40:52.10 ID:Bb2o6sji0.net
久しぶりにBBQオジサン来ましたよ。
FR車好きだから昨年末、都内からCKV36で富士スピードウェイに行ってスーパーGT最終戦観たら駐車場には黒Q60左ハンドル車とCKV36黒のスカイラインクーペしか見なくて寂しかった。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 05:52:05.33 ID:fxjhM1lA0.net
>>140
メッキがボロボロになるんやで

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 13:00:44.11 ID:w88ZU1of0.net
>>142
さすがにスカイラインクーペの塗装モールよりは丈夫だろ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 00:15:01.71 ID:iZ1ntkPu0.net
うちの会社にレクサスRC200tで通勤してる人が居るけど、俺のスカイラインクーペの方がいいじゃんと思っちゃう。50代子無し夫婦で最後の車として中古で買ったんだって。スカイラインクーペの排気量と馬力を聞いてきて教えたら「そんな馬力いつ使うの?」と言われたが以外と使う機会ある。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 05:01:01.28 ID:AJpfi61e0.net
国産クーペでckv36よりかっこいい車はない
この先も出てくる気がしない
主観

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 07:41:30.65 ID:EMhTLR1W0.net
国産クーペならFDが一番カッコイイと思う。
でも実用的なリアシートがないから36クーペに乗ってる。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:19:15.18 ID:pL4THfO70.net
国産クーペで1番カッコいいのはレクサスLCかな
近くで見るとほんとカッコいいよ値段も桁違いだけどw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:56:41.94 ID:YbAY05T+0.net
>>146
FDはあの時代なのに、今でもかっこいいと思えるデザインですよね

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:59:52.74 ID:EDYdiC0y0.net
いかなる古い車もダサいと思うようになってしまった、、

俺の感性が現代に適応したのかそれとも劣化なのか?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:57:45.53 ID:5gENQKYI0.net
ckv36 が古いデザインだなーと感じるようになったのは確か。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:59:40.16 ID:5gENQKYI0.net
次はLCにすると決めてから3年。まだここにいるw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:22:39.38 ID:xe/sZp7h0.net
LCはCKV36の2.5倍ぐらいするから、大幅ランクアップだね。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:51:31.39 ID:mZSBq6gY0.net
今年中には20万キロ突破しそう
次も4座クーペMTが欲しいのだが

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 21:28:41.44 ID:xe/sZp7h0.net
>>153
国産だと86、BR-Zしかないね。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 22:24:25.93 ID:mZSBq6gY0.net
水平対向は4も6も所有歴あるから
食指が動かないなぁ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 00:42:20.54 ID:QgyDZNG30.net
やはりレクサスLC500しか無さそうだな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:19:38.94 ID:1ZAjkOzI0.net
isですらあの扱いだし、rcがフルモデルチェンジするとは考えにくいよなー

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:31:47.63 ID:VtX3K1LQ0.net
>>154
栃木産の4座クーペが世田谷で買えるぞ
左ハンドルだけど

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 16:56:42.28 ID:QgyDZNG30.net
>>157
ISはフルモデルチェンジ遅らせたし次期型はNXと統合してSUVになるんじゃないかとみてる
LSでさえ販売は厳しいとの噂があるよ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 17:53:59.80 ID:DyoumisJ0.net
トヨタグループは、GSを廃止して、数年後はクラウンはSUV化するし、ISはセダンのまま続けるんじゃないの?
IS-Fも年内に出るらしいし。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 11:51:48.04 ID:Ywp9BxnM0.net
現行ISの不人気振りを見るとSUVにされても文句言えんわ
スカイラインと違って名前潰しても発狂する奴いないだろうしw

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:37:21.29 ID:1aNyNeTm0.net
しかしSUV多過ぎじゃね?
ミニバンブームの時はスライドドアと多人数載せれて便利で、家族持ちにウケてたのは理解できたが、今のSUVブームは全く理解出来ない。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 14:49:14.39 ID:cZTqWR/00.net
>>153
私はダッヂチャレンジャーにするかも。
国産は終わってる。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 17:53:34.42 ID:NPs9g+WC0.net
スカイラインクロスオーバーは尻尾したけどスカイラインミニバンは成功するかもしれんぞw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:12:58.76 ID:ne66wgsF0.net
方向性は全然違うけどダッヂチャレンジャーかなり良いな
3台持てるなら乗る

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:31:21.24 ID:xn099Qgb0.net
>>159
セダンが何かと統合されてSUVになる意味が俺にはよくわからんわ。マカンに乗せてもらったことがあるが、ポルシェが作って高い金とってももこんなもんかと思ってしまった。
セダンとかクーペがいいと思ってる人に対してSUVにしといたよ!では話が噛み合わんと思うんだけど。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:12:49.56 ID:ZIKxcELz0.net
C43AMGに乗り換えた俺
9AT4駆だが愉しい
音もいいし

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 00:18:10.78 ID:Oc1auSUk0.net
atだったらいくらでも選択しあるけど、atを持ってこられてもなあ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:13:08.56 ID:XE6YA3X70.net
現在のatに対するmtの利点てなんかある?
確かに昔のatは、立ち上がりの加速するタイミングの時とかに1000rpm
だったりして、そこからキックダウンで遅れて加速開始みたいに
欲しい回転数とかけ離れてて使い物にならなかったけど、
今のatはブリッピングが上手く機能して
加速したい時にちゃんと3000〜4000rpmになってくれてるからラグなしで即加速できる。
10年前の設計のckv36後期のトルコンatでもDSにすれば殆ど外さない。
細かいことを言えば5%くらいは外してて、欲しい回転数でない時もあるけど
mtでも5%くらいはシフトミスするだろw
同車種のmtとatを自分で走らせてタイムを比べたら、mtは勝てないと思う
俺の場合シフトミス率高めなのはあるけど

cvtとスポーツなモデルじゃない車種のトルコンはダメ
スカイラインレベル以上のトルコンかdctならいい。
まともなat乗ってみ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:19:01.23 ID:3cIY5vm40.net
mtの方が運転が楽しい

それ以外の利点は皆無

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:41:18.86 ID:eFZfJByD0.net
シフトノブを見られて
クーペなのにおーとま(笑)
だと笑われても気にならなくなったら本物さ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:41:50.67 ID:H4zh08v50.net
なんの利点も無くなったMTが絶滅するのはやむを得んな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:44:39.89 ID:H4zh08v50.net
利点が一つあった。高齢ドライバーでもペダル踏み間違いしないという。
未だにMTにこだわる高齢者にはちょうどいいのかも。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:49:10.56 ID:eFZfJByD0.net
クーペが下り坂でブレーキランプパカパカ減速してると
後続車が
あれおーとま(笑)だって嗤い出すもんな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:07:26.94 ID:H4zh08v50.net
下り坂でブレーキ、それ昔のat。20年前で時間の流れが止まったまま
やはり高齢者か

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:12:59.39 ID:eFZfJByD0.net
今のATはエンブレ弱いから減速しないしな

しかもATシフトノブにわざわざ革ブーツ偽装してるモデルまであるし

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:42:26.32 ID:D6+YzTg30.net
え?ブレーキランプ見てATとか気にする??

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 14:57:10.50 ID:aiwt7hat0.net
色々コンプレックス拗らせると
他人が気になるんだよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 15:08:42.00 ID:781b7XsA0.net
加速鈍くてもいいから低回転でまったり走りたいのにシフトアップ出来ずに2200rpmくらいで張り付かれるとイラッとする

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 20:28:07.22 ID:kzgq9qO30.net
いいじゃん、好き好きで。
楽で速いATか、ガチャガチャ楽しいMTか。
どっちも普通の他人から見りゃドアが2枚しかない不便なくるまだよ。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:25:04.43 ID:Dj1AQIcB0.net
2+2クーペだとむしろATの方がキャラに合ってるような。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 00:01:59.13 ID:UIpjBMn60.net
好きな方乗ればいいね
俺はMTだけど

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 00:18:07.30 ID:3TJm+FO00.net
86も4人乗りだよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:05:36.28 ID:iczVURYp0.net
それがどうかしましたか?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:25:40.88 ID:pZzIsRtM0.net
実用的な4座クーペMT乗りの選択肢は
CKV36かRX8の中古くらいしかないな
寒い時代だと思わんか?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 14:14:05.25 ID:DGfTGRsO0.net
ほとんど同じ車でZがあるからこっちはATの方がキャラ的に合ってる気はする。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:37:57.61 ID:56EuS7zP0.net
ATで満足ならV37でええやん。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:48:08.20 ID:LEMnrLJS0.net
どうせ中古なんだから好きな方乗ればいいね
中古で満足なんだから寒い時代でもええやん。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:51:16.21 ID:stlwaeE50.net
>>188
自分が中古なのがそんなにコンプレックスなの?
そんなに恥ずかしいなら黙っとけばいいじゃない

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:42:30.72 ID:LEMnrLJS0.net
>>189
自分が中古なのがそんなにコンプレックスなんやね
そんなに恥ずかしいから黙っとけないんでしょ?
何とも思ってないなら普通はスルーだもんねえ  

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:17:38.13 ID:SAn8/mOC0.net
久々にみる低空飛行のドッグファイト

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 01:02:46.45 ID:7adih3h70.net
俺たち仲良く中古車愛好家!
貧乏だから新車は買えんのだ!

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 23:07:08.02 ID:TVkZu8H50.net
>>169
利点とかは分からないけど
目くじらたててサーキット走る趣味もなく
幹線道路を小気味よく走りたいだけ。
ATが速いMTが速いとかどうでもいい。
私は左半身ガチャガチャ使って運転手したい。
操縦してる感があるから。
でも蛇足だけど
フォークリフトはATのほうが楽でいい。
あれは走る楽しみではなく作業だからかも。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 09:00:20.20 ID:BSffqIGQ0.net
この車のatの中古相場は50マンからあるけどmtで過走行車以外はなかなか100マン切らないもんなー
俺も予算で妥協して60マンで格安at買ったけどやはり超後悔、atならクーペ乗る意味ないしフーガみたいな親父セダンでもいいしね
atのメリットは中古相場が激安でいい玉が手に入ることしかないし、mt乗ってる金持ちが羨ましいわ、将来的に絶対プレミアでるしatはゴーカートみたいで3ヶ月で飽きるし
vip小僧みたいなベクトルの奴は走る楽しみに重点を置いてないからatで満足だろうけど、ピュアスポーツのz34と違ってツッパリオヤジセダンみたいなdqnが好むデザインだから結構vip乗り界隈から流れてきて魔改造するdqnおおいよなw例外なく色は白か黒でオートマw
atでもフルノーマルで青とかシルバーの上品な色の個体とか見たときは、本来のこの車の顧客層のおしゃれな高級クーペ好きが新車で買って大切にしてるんだと見とれるわ
青プラスオレンジの革シートの上品さは異常

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:05:37.99 ID:6NwbGI5h0.net
長々と内容薄い文章を書く才能w

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:50:05.99 ID:kNVDtwv00.net
BBQオジサンだけど、まだお前らミッション別の伝達効率の違い理解してなくてワロタ。MTは97〜98%、ロックアップ付きATで91%でATより軽量でトルク容量は高い。つまり、スーパーGTトップドライバーの松田次生さんや、谷口信輝さんがなぜ中古MTのV35スカイラインクーペでサーキットアタックして技を磨いている理由想像できるかな???

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:54:12.41 ID:kNVDtwv00.net
個人的主観だけど、このクルマのAT乗りさんは、MT2速の電子制御解除フル加速を経験すると昇天してしまうと思う。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 23:04:27.65 ID:kNVDtwv00.net
ちなみに、いつも高速を140で巡業してるBBQオジサンは、バックミラーでLC500を見付けたから第一通行帯に移って先方の出方を注視してたら一瞬で豆にされた。5LのV8モデルには敵わないと悟った200キロ超なんではないか?ちなみに道交法に触れてなくて単位は体重の話だよ。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 23:21:16.42 ID:MgB0fL7u0.net
BBQオヤジにしては面白い書き込み

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:07:50.88 ID:nT5j6O2F0.net
>>196
プロレーサーのサーキットアタックとかほんと意味ない

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:22:12.67 ID:rlcfhpRg0.net
v36のMT比率わずか4%なのにな
ATオーナーに喧嘩売るバカ哀れw

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 14:46:46.62 ID:gTlfXNyi0.net
後期MTは希少価値が高くて誇らしいぜ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 18:26:08.44 ID:2x2cnU5L0.net
V36の中古相場

クーペMT>>クーペAT>セダン

こんな感じか。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 06:57:53.29 ID:GynGC/cp0.net
>>203
球数が少ない順番だな、ただしクロスオーバーは除く

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 07:20:55.37 ID:xLLvc7wH0.net
この車のエアコンはブロワファンからエアコンフィルターに向かって空気が流れている で良いでしょうか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:14:35.00 ID:nw3ZOLe20.net
>>205
半分あってます

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 20:32:15.21 ID:iDn3p/y10.net
V36セダン前期350タイプS乗ってる。クルマ自体はスゲー気に入ってるんだが最近MT車に戻りたい病が出始めてる。
だいぶ値段落ちたクーペの6MTにでも乗り換えようかって考えがチラチラ浮かぶんだが、個人的には欲しくない4WASが着いてくるとかCSCが地雷だとかイマイチ踏ん切りがつかないんだよね。
速さとかはATと変わらんのは分かってるから気持ち良さ重視なんだけど、クーペ6MTの人、シフトフィールとかクラッチのフィールとか超満足出来てる感じ?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 23:24:00.51 ID:sRgNwwSj0.net
>>207
超満足

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 07:50:16.32 ID:hmt068YP0.net
>>208
超満足ですか。確かに大排気量のMT車って独特の味がありますよね!

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 00:41:27.16 ID:wXFsMcck0.net
自分は結構4WS気に入ってるけどな
サーキット走るのなら別かも知れんが駐車場でも小回り効くし高速でもレーンチェンジ早いし

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 01:19:20.98 ID:1VURcjme0.net
そんなゴリゴリサーキット走る車でもないしねぇ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 06:12:17.34 ID:MlHniPlw0.net
ニュージーランドでドリフトやってる人は4WSのコネクター抜いてるだけでドリフトやってたな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:16:16.41 ID:W6tO5ut00.net
OBD2故障診断機何処の使ってる?
なるべく安いヤツで

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:42:04.09 ID:QQ7cD/5A0.net
子供が産まれてやはりドアが4枚の車が良いと言われ、
詳細を説明せずにマツダのmx30を見に連れて行った。
お前はどうしてまともにドアが4枚ある車が選べないのか、私はそんなに非常識なことを頼んでいるのかと稀に見る強い怒りを示された。
仕方がないので2番手だったcx30を実はこっちが本命とプレゼンしてその場はことなきを得たが、
買い替えコストを後部座席使用頻度で勘案したコストパフォーマンスで買い替え回避を目論んでいる。
また、逆鱗に触れそうな気もする。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 21:39:11.02 ID:yYuM9Lmy0.net
金さえ稼げばごちゃごちゃ言われず好きな車に乗れるようになる
がんがれ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:47:36.23 ID:pAuJyS/N0.net
>>214
cx30て まともにドア4枚ある車だと思うけど違うの?
てか、子供が産まれたって
まともに使える後席あるCKV36でいいと思う。
私は結婚の頃デコトラとBMW Z3て2シーターオープンで、
子供が産まれてとりあえずアルテッツァに乗り換えたけど、
小学生になる頃CKV36に乗り換えたよ。
後席居住空間は、乗り込んでしまえば
前後左右はアルテッツァとそんなに変わらないし
頭上空間は狭いけど女子供だと問題ないし
乗り降りの不便さは・・・穴蔵感を楽しんでくれと・・・
ちょっとした遠出や年1の東北〜関東里帰りもCKV36だけど
3人分の荷物積むとお土産たくさん買えないかなーくらいじゃないの。

まぁ、うちの嫁さんはCKV36に文句言わないけど
これがレアケースなのかもね。
独身の頃「どうせ1人しか乗らないからミゼットII買おうか」
と考えてた思考回路の持ち主だから。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:57:38.22 ID:jLheW8KZ0.net
>>213
前期はアマゾンに売ってるやっすいobd2診断機は使えないよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:19:21.27 ID:S+nFb+A70.net
車検の見積もりとってきた。13年も経った。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 14:08:51.54 ID:F05pC8Je0.net
>>218
交換品、修理箇所はありましたか?
自分も同じくらいの年式です

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:05:22.16 ID:tWa8X78A0.net
買ってからずっと正規ディーラーで点検してるからか今回は何も大きな交換部品はなかったよ。車検付きメンテプロパック18買っておしまい。下回り塗装とかなんとかフィルターくらい。
ちな4万キロ。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:47:33.48 ID:bAoQz/jX0.net
俺がお世話になってるディーラーは
点検入庫でオイル交換無料だったり
日産カードで部品代工賃10%オフになるから
メンテプロパックより安くなるという不思議

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 19:08:57.06 ID:dN4WZYg40.net
日産カードの10%引きをありがたく使ってたけど、
5%に改定されるらしい

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 19:44:26.43 ID:deDvktIR0.net
>>222
改定じゃなくて改悪じゃん。
最近ハヤリの 税込み表示便乗値上げかな。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:39:42.89 ID:xAB96Z630.net
オフィシャルには元々5%オフだけど
各都道府県のディーラー運営会社の方針で
10%オフにしてる所も少数あるみたいね
ホームページで紹介してないあたり、
もしかしたらこっそりやってるのかも

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 20:11:14.64 ID:WQApJne20.net
ダッシュボードに亀裂が入ってきたわ
加水分解も進んでベタベタしてきた

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 20:45:09.39 ID:hvGhZmHP0.net
ダッシュボードに敷物はみっともないから
部品出るうちに交換しちゃおう
で、今後は青空駐車でもサンシェードしろ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 21:46:44.20 ID:ZLG9et+l0.net
>>226
やりたいのはやまやまですが、部品だけで18万円ですよね?
そこだけ新しくなってもなあw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:45:50.08 ID:hvGhZmHP0.net
まあ高いよなぁ…
ベタベタは消毒用アルコールで拭けば
直るとかネットで見たから調べてごらん?
責任は取らんけどw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:26:07.88 ID:RE0RS46B0.net
V38スカイラインはクーペ販売して欲しいなー

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:37:31.77 ID:JdIHYwiQ0.net
以前、無水エタノールで拭いたら
ベタベタと共にシボまで消えてしもうたorz
仕方なく尼で敷物買いましたわ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 06:23:20.27 ID:cWJagZyV0.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/907085/car/2169630/5032069/note.aspx
8万円くらいでダッシュボード交換できるそうな
この金額ならやりたい
神奈川でこの金額でやってくれる業者ありますかね?

ついでに、ステアリングのハゲハゲも治したいなあ

買い換えたい車がないからこれくらいはやってもいいかも?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 13:11:03.93 ID:v436CQc/0.net
>>231
みんからだと2018年で部品6万円といってるけど、現在は >>227 が言う18万円なのでは

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 23:46:58.59 ID:bbbQovvF0.net
>>232
上のほうでダッシュボード交換したものですが、部品代は7万強ってとこですよ。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 23:56:21.08 ID:bbbQovvF0.net
>>232
あとはハンドル外すんでエアバッグ関係のパーツの交換が必須だったのと、交換推奨パーツ(ダッシュボードバラすときに破損する可能性が高いらしいエアコン吹き出し口とか)があったけど、その辺は交換時にもし壊れたらその時注文するってことにして、結局交換はしなかったす。

あとは当たり前だけど工賃が数万かかるけど、みんカラにあった自力で交換してる人の画像見て、絶対に自分で交換は無理だと判断したので納得できた感じです。いくらだったかは忘れましたが。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 07:20:11.67 ID:4I7xAJZx0.net
上の方でダッシュ交換って、何年に交換したのか知らんけど、
部品代は年々価格改定されるから2021年現在は18万なんだろう

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:28:36.70 ID:JFDUyXsS0.net
確認したの?2年で3倍になるとは思えんが

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 03:00:14.41 ID:JS4TIbgK0.net
中古市場に55thリミテッドが4台もあったw
ワンオーナー組が一斉に乗り換え始めたかね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 21:39:12.63 ID:3A7OVG+40.net
結構霞んできたから磨きに出したらピッカピカになって嬉しい。が、飛び石の跡が目立つようになった

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:05:45.44 ID:VsrqV36f0.net
車検出してきた。13年だ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:55:45.69 ID:ZPFRzZZa0.net
今年花粉やばくない?洗ってもすぐ粉まみれ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:26:51.52 ID:HQ3WIbL20.net
黄砂じゃない?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 20:50:48.58 ID:Z4HBySLj0.net
>>241
黄砂なんかな?なんかあんまりザラザラ感がないから花粉と思ってた

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:36:29.51 ID:TxLsLk3W0.net
車検終了14年目突入。
大きな交換部品なし。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:48:19.57 ID:G2PT6oiB0.net
電動ファンのモーターてセダンのモーターと共通?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:47:47.12 ID:pi0L0hKU0.net
ヘッドライト、ダッシュボード交換しないの

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:15:11.10 ID:I2Ckysyh0.net
チャイルドシートつけた。疲れた…

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:26:31.97 ID:d85u0Hq80.net
2007年SPブラックインテリア、運転席背中部のレザーが破れてきた
5cmくらい
補修された方いますか?
費用を教えていただきたいです

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:33:03.68 ID:nY4IO29g0.net
座席はヤフオクでたまに出品ありますよ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:26:11.48 ID:wT1U/B7h0.net
247じゃないけど、俺ならできるだけ交換じゃなくて直したいかなあ。長く付き合ってきた椅子だろうし。
交換するとしたら、この車のドアが無闇にでかいのが役に立つな笑
もっと古い旧車みたいなの乗ってる人ってどうしてるんだろうね。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 00:29:24.36 ID:EghW4ME70.net
CKV36買おうと思ってるんですけどクラッチって重めですか?
z34と同じくらいの重さ?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 03:26:51.61 ID:VtlGXZRD0.net
>>250
同じくらい
重くもなく軽くもなくという感じ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:38:35.14 ID:Z4Ym4pQI0.net
>>251
ありがとう

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 06:26:48.48 ID:s3F6I65/0.net
スカイライン終わるってさ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 08:16:32.28 ID:0Ur6X3pe0.net
>>253
なんだてめー

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:12:04.39 ID:i1cgK2VT0.net
いやマジで終わるんだぞ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:39:45.42 ID:WfjjEJ7a0.net
お前らがV37に乗り換えないから。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:13:38.57 ID:sEdcOCMm0.net
クーペどころかセダンも無くなるって、俺どうしたらええのよ。クラウンも無くなるような話があるし…
suvとかマジで乗る気せんわ。
トヨタはなくなり、日産もなくなり、ホンダは気が向かない。外車…?
かと言ってマツダもなあ。。後輪駆動6気筒の噂はどうなるんやろか。レンタカーで一度乗ったcx30は意外とシャキッとしてたが…

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:12:45.25 ID:zAZ9RkH90.net
スカイライン終わるってどこ情報誌だよw

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:13:09.05 ID:sEdcOCMm0.net
レクサス忘れとったわ。死にかけな気もするけど。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:16:32.30 ID:WHJiNltK0.net
クロスオーバーで失敗しているから
SUV化で車名の存続すら叶わんか

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:37:50.35 ID:wEShMPYR0.net
日産は可哀想だよな
口だけ一人前で金を全然出さない
自称日産ファンばっかりで

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:14:09.86 ID:kIkc3xc+0.net
たしかに、この車を気に入ってる俺としてはディーラーで正規品を使って整備してもらうことくらいしかできることはない。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:34:27.35 ID:2s7KhVjy0.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-15/QUQ27LT0AFB401
スカイライン、終わってないな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:42:04.27 ID:M8ZI8yRr0.net
どーせ口だけのマイチェン繰り返してお茶を濁すんだろ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 18:20:59.90 ID:3Du/O+6S0.net
(国内とは言っていない)
(セダンとは言っていない)

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 06:49:45.42 ID:T/NnLrZH0.net
何の話題もないねぇ。
増車のつもりで車見に行った時に、一応下取り見積もってもらった。type P.2014年式70000kmで120マンだったわ。なんか思ったより高かった。売らんけども。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 15:09:39.74 ID:+eJuB3bJ0.net
後期はまだ値段付くんだね
俺も絶対売らんけども

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 23:36:45.98 ID:O8wHLL6Y0.net
ちょい前にワイの前期は85000キロで70万の価格ついた

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:23:28.87 ID:kFjxWAZP0.net
2008年式タイプPベージュ革内装で45000キロだといくらくらいだね?売らんけど。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:40:42.52 ID:ncunfBZi0.net
初代リーフと二台体制だったのだが
コロナ禍で減車を決意し
高値がついた方を売却した結果
スカイラインが残ったでござる

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 01:24:38.93 ID:Nx24+/Qt0.net
今年自動車税増税の年式で109000km
最近 走行中
警告灯バッテリーマーク&サイドブレーキ同時点灯したり消えたりしてたけど
駐車してしばらくして再始動すると
警告灯消えてたから まぁいいか的に過ごしてたけど
今日ついに点灯後しばらく走ってたら
走行中フケなくなり
1速つないだまま(6MT)ノコノコ数百m走って
最後は警告灯たくさん点灯して停車。
自宅近くだったから
モバイルジャンプスターターつなぎっぱでギリ帰宅。
オルタ逝ったと診断された。。。
電装屋いわく
「オルタの芯が歪んで充電が・・・って現象が過去にある・・・」と。
同年代の日産車の持病なのかな・・・
秋田の田舎だし
CKV36を何台も診たとは考えにくい。
まぁ乗り換えたい車種もないから
交換して乗り続けるけど。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 05:05:38.78 ID:eCzsLNQX0.net
>>271
大変だったね。治りそうで何より。
あんまり聞いたことない故障だなー
ジャンプスターター繋いでたらある程度エンジンは回ってたの?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 06:49:07.75 ID:ygVCK2U40.net
でも10万って言ったらどんな車でもオルタネーターは交換なりする時期かと。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 09:14:29.42 ID:5+tatv+q0.net
>>271
災難でしたな。ご無事で何より
昔は10万キロ越えるとソニータイマーの如く
突然死するのが当たり前だったけど
今は20万キロでも大丈夫だからねー

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 23:10:46.28 ID:aILD1Zqb0.net
オルタが逝った時ってとりあえずバールの様な物とかで叩いてみるとしばらく復活するよね。つか叩き叩き3万キロくらい持つ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 23:29:12.77 ID:eCzsLNQX0.net
>>275
チキンレースが過ぎるわ
街から出られん笑

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 08:41:11.62 ID:xbKW7c9h0.net
手間考えたら素直に直した方が遥かにマシだなw

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 22:07:58.23 ID:jbxgRI1D0.net
271です。
>>272
ジャンプスターター繋いでるときは
元気いっぱいセル回ったよ。
そうゆう商品なので・・・

皆様お騒がせしました。
オルタ交換で完治したっぽいです。
金額はリビルト使って7万弱でした。
今後の参考になれば。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 23:35:37.17 ID:Wbn2N8rg0.net
へそくり吹っ飛ぶ値段だな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 21:43:10.66 ID:7qdPK2HT0.net
>>278
あ、フェイルセーフであんまりエンジンの回転数が上がらなかったりするのかな、と思ったのよ。

7マンだとそんなもんなんかな?思ったより安いと思っちゃった。
この車の部品って思ったより安いものと高いものがない?
この間純正ショック交換したんだけど20万近くかかったわ。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 19:46:01.25 ID:qIyWFflH0.net
避難スレ↓

V36 スカクー買おうとおもうんだけど
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1529569626/

総レス数 281
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200