2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.92

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 10:58:41 ID:+4LgaqzM0.net
■前スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552610868/
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.91
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566386619/

■関連スレ
【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564151313/

■公式ウェブサイト

・前期型1(2002.2〜2004.4)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0202/

・前期型2(2004.4〜2005.8)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0404/

・中期型(2005.8〜2007.6)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0508/

・後期型(2007.6〜2010.7)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0706/index.html

・MICRA C+C
http://history.nissan.co.jp/MICRA/K12/0706/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 11:57:30.41 ID:26RnO+RJ0.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 12:24:00 ID:nzDkXoxh0.net
>>1乙SR

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 12:54:09.09 ID:PJbKfhj00.net
>>1
乙ーチ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 20:00:50.87 ID:YQv5d2tp0.net
乙ぱい

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 21:09:54.12 ID:VCE3yzoS0.net
k12のデザイン大好きなんだけど整備性悪すぎて辛い

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:03:20.21 ID:EiIQp+2k0.net
乙んこ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:09:18.27 ID:Khtt9X9o0.net
>>6
あのデザインならしゃーない。特にヘッドライト周りぐぬぬ…
でも手のかかる子ほどかわいいだろ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:21:09.56 ID:R65YNSrk0.net
>>6
>>8
ヘッドライトバルブ交換のために
フロントバンパー外すとかね
クイックシフトの時も中々泣いた

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:28:17.73 ID:toyRBkpL0.net
>>6,8,9
じゃオートバックス等のアルバイトに交換を頼んでも駄目かな?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 22:58:22 ID:EiIQp+2k0.net
最近スモール切れたから換えようと思ってたが、そんなヤバイん?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 03:34:56.44 ID:EW9vImde0.net
>>9
ハロゲンなら外さなくても交換出来るよ
まぁ外した方が早かったかもと思ったが

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 08:48:02 ID:48IqJcjN0.net
外すとき自分の手の大きさにあれほど悩んだことはないな
付けるときは向きをちゃんと覚えとくんだぞ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 11:37:24.18 ID:WuXWRsD80.net
スモール切れた時も手が入らなくてやりにくかったなぁ
オイル、エレメントは楽なんだけどね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 10:52:12.84 ID:aVAhfODY0.net
助手席の窓が上がらなくなった。。。

暑い。。、

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:08:44.08 ID:8Eo2Rnte0.net
今日洗車してやったけどリアバンパーに小さくブツブツしてたから
爪でこすったら塗装剥げたよw 12年目だからこんなもん?
自分のは塗装もだけど地金部分はサビが進行してるみたいだ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:52:45.72 ID:0Itw72X50.net
>>16
バンパーは樹脂だからサビないやん

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 19:21:54.00 ID:8Eo2Rnte0.net
ボンネットとか剥離してる所がサビとかね

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 22:12:38.29 ID:4GYwejkQ0.net
最近、排気音が大きい気がしてたのだが
日曜日に峠でアクセル踏み込んだ瞬間爆音にw
社外フロントパイプのステーがもげて1インチ四方の大穴が開いてた
やっぱ純正に比べると耐久性は落ちるのかなぁ
抜けはよかったんだが

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 20:48:41.22 ID:gghrIIQg0.net
中期12SR、純正HIDのバーナー交換はライトユニット外さなくてもできますか?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 23:18:15.77 ID:2WrQqsc10.net
その質問をしている時点で自力での交換は無理だと思われる

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 13:45:27.11 ID:OmpG7bL70.net
この時期クソ暑くてかなわんね
炎天下以外だとエアコン良く効くんだがw

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 14:27:21.05 ID:bl3QND5c0.net
そこでパワーエアコンプラス

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 16:36:51.71 ID:x/5Y1AdG0.net
ワコーズだっけ?本当に効く?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 16:46:33 ID:Fd0WjE9b0.net
効くけど数日したらよく分からなくなる
ちゃんとある程度抜いて規定量守る事
入れ過ぎで圧が高くてエアコン効かなくなる事多いみたいよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 12:39:50.27 ID:ZrDIEYyb0.net
後期12SR手放すことになったんですが、買取価格はほとんど付かないと思うので、
運転席と助手席にレカロのセミバケット入れてるんですが、外してヤフオクで売った方がいいですよね?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 12:51:41.85 ID:e9+yDgOR0.net
手間はかかるがその方が金にはなるよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 13:18:29.46 ID:qkHQD2FR0.net
3万にはなるだろ?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 17:38:23 ID:v/cIbCV00.net
>>28
地金代やんw
個人売買すれば10万以上にはなりそうだけど面倒くさそ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 17:51:26.43 ID:1/jykbYo0.net
>>29
レカロシートの話では?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 18:12:05.96 ID:9aei2Azl0.net
引き取った解体業者がバラ売りするだけなんですけどね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 01:37:29 ID:0uY2g4sE0.net
最近は買い取ってそのまま業者オク行きが多いで

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 05:43:52.14 ID:uOtPD0l10.net
IMPULのCPUに替える時って同時に何か変えないといけないとかある?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 07:38:36.35 ID:e35lnRBL0.net
>>33
ガソリンくらい
ハイオク指定でしょ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 07:49:09 ID:M9iomezE0.net
プラグ変えようや

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 08:34:27 ID:f2uzqynx0.net
スロットルはインパルのに変えなくてノーマルでもいいの?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 08:39:44 ID:VYfrzuRM0.net
インパルではないけどマルホランドに変えた時はECUのみの変更で体感できたよ
そういや後でプラグ変えたけど焼け具合見て番手はそのままにした

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 09:02:23.16 ID:1HBBfJT20.net
>>34
ありがとう
12SRだからハイオク指定は変わらないんだけど、そもそもCPUだけ交換出来るんだっけ?
スロットルとセットじゃないと使えないのかな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 09:42:18 ID:bXpXkiLO0.net
インパルECUって12SR対象外じゃなかった?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 10:44:36.15 ID:1HBBfJT20.net
>>39
IMPULのHPを見るとCPU+スロットルのページでは12SRは対象外って書いてあるけど、CPUのページでは特に言及されてないんよ
ググってもイマイチ情報ないんで誰か知らないかなと

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 11:14:17 ID:relEHAlW0.net
何故IMPULに問い合わせないのか

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 12:36:16.67 ID:pUuhD22M0.net
結構雑で大昔のコンプリートカーの情報すら本家になかったりする

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:01:34.92 ID:PyFMI3ay0.net
>>26
次の車は何?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 07:18:52 ID:mLN9ruUz0.net
>>43
次はエリーゼです。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 10:33:50 ID:1oirwoCv0.net
買い換えるにしても違う車すぎるな
ライトウェイトスポーツのど真ん中と端に引っかかる程度の車だもんな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 15:52:05.13 ID:MWh7DQzv0.net
修理で長期入院。。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:15:49.78 ID:NGU+iWPg0.net
>>46
どこの故障?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 20:02:51.02 ID:eI/ODfEJ0.net
12sr値上がりしてる気がする

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 20:04:29.21 ID:ZxDZJIe+0.net
高燃費出すには我慢が必要だが信号が多いと踏んでしまう

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:36:15 ID:TZxiR25p0.net
>>45
頂点と底辺みたいに言うなw
間にアバルトとかあるよねw

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 01:58:44 ID:Oc/yDnYb0.net
足で軽貨物とかあればSRは手元に置いといていいんだけど
これ1台だけだからトラブルがあると困るし
今年で終わりです 13年で特に高額修理はなかったからよかったよ
唯一の不満点はシートとペダル、ハンドルの位置が合わない
シートを変えればいいだけだが

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 10:40:15.17 ID:UgLyMFU00.net
>>48
もう程度のいい車体は少ないからねぇ
みんな10万キロ越えてる
俺のももう17万キロや…

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 16:09:22.28 ID:MGLWZZcS0.net
俺の前期は5万キロ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 00:47:25 ID:FE0mDvud0.net
私の走行距離は53万です
ですがもちろん次の車検まで乗るつもりはありませんからご心配なく…

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 10:49:57.11 ID:IJ70ucNz0.net
俺のは前期3万
足用の軽買うとそればっか乗って距離増えねーよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 11:34:16.12 ID:Wp1kZGTi0.net
13年前に新車購入した中期12SR で28万キロ。
エンジンは快調だけどトランクフロア下周りの錆が酷い。次の車検で廃車だなぁ。

中古の12SR も球数が少ないねぇ・・・何にしようか悩むわ。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 12:46:40.43 ID:9hRBKEvV0.net
>>56
12SRに近いコンセプトの車って
スイフトスポーツ辺りになる?

後期型10年、まだまだ頑張るけど
次の車決まったら是非教えてクレヨン

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 13:10:28.47 ID:R22RKchu0.net
>>56
28万はすごい
メンテナンスとかで気にしてることとか注意してることとかあれば教えてほしいな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 13:56:54.20 ID:Wp1kZGTi0.net
56です。

>>57
新車となるとスイスポいいなぁって思います。
今の12SR買う時もスイスポにするかで悩んだわ。
来年の3月が車検だから悩み中です。錆の少ない12SRがあればいいのですけどねぇ。

>>58
新車購入後5千キロ点検時、ニスモマウント、ニスモクラッチ、ニスモフライホイール、ニスモLSD、ニスモエキマニ、フジツボチタンマフラーを組んだ。
6か月ごとのエンジンオイル交換とミッションオイル交換はしました。距離でいえば1万キロごと。
5万キロ迄はサーキットも走りました。ブレーキパッド交換してノーマルショックのまま。

10万キロでクラッチのコンセントリックスレーブシリンダーが逝った。
クラッチ板自体は残り十分でした。16万キロくらいは使えそうでした。
クラッチ交換。

21万キロで再度クラッチのコンセントリックスレーブシリンダー死亡。
10万キロと同じくクラッチ板の残量はありました。
LSDのせいで熱の影響があるのかもってことで、中古ミッションを調達してノーマル戻し。
同時に12SR用純正ショック、バネ、ニスモエンジンマウント、リビルドオルタ・セルモーター、燃料ポンプ交換。
クランク、カム角、大気圧、o2センサー交換。
50万ほどかかりました。

ずーっと乗りたいなって思っていましたが、トランク下の錆が酷くてダメっぽいです。
スペアタイヤの収納場所に錆の浸食があります。
エンジンは快調です。オイルの減りも無い。
エンジンが逝ったら人間が降りるかエンジンが降りるかって考えですが、錆の事は考えていませんでした。

乗り換え難民です。。。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 15:48:02 ID:b/Tta1uH0.net
>>59
ありがとう!参考にさせてもらう
そんだけ乗ってたら愛着湧いて仕方ないけどサビはなあ…板金だしたら高いか

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 17:09:52 ID:FE0mDvud0.net
シャシー周りのサビはなあ…
切り取って溶接にも限界があろ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 07:16:22 ID:TaRbKPW90.net
ハコ替え+移植が現実的かな
でも部品の供給に不安あるんだよな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 08:36:45 ID:jTVJoZVP0.net
GT-Rみたいに大金使って直す車じゃないしな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 08:46:48.28 ID:iufmT5CT0.net
大金掛けずにソレなりに直しつつ延命が現実的

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 19:51:48 ID:L96l7s3u0.net
走行距離の少ない後期12SRだとあとちょっと足せば
ニスモSの中古が買える値段だな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 20:46:21.35 ID:T3T1cMtU0.net
マーチニスモSってどうなの?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:05:22.99 ID:ZPEjaRUi0.net
ダサいよ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:11:26.64 ID:uC2zAisH0.net
マーチニスモSにイマイチ惹かれないのは見た目のせいかなぁ
赤い色使いやエアロがねえ
見た目がノーマルっぽければね

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 22:13:52.23 ID:KTWVMu5H0.net
ノーマルに替えればいいじゃん

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 23:48:36 ID:ufz2Wn5H0.net
マーチニスモSは今の日産にしては頑張ってるとは思うが、如何せん可愛くない。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 02:07:50.36 ID:8uRVerOl0.net
K13はちょっと太ったんだよねK12と比べて…

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 02:27:16.35 ID:F2g/yS5Q0.net
K13は今にして思うと鬼子以外のなにものでもなかったな

日産「マーチの新型やで!どや!!」
マーチ信者「K12じゃないじゃん!こんなのマーチじゃないわ!!」

優秀すぎる姉のお陰で日の当たることのない人生をまっとうしたのでした・・

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 04:40:49.88 ID:JmFNgErt0.net
最初出た時の印象も悪かったしな
タイ生産になって初期のは凄く品質悪かった上にコストカットも酷くでも車両価格安くなるどころか値上げでターゲットは新興国向け

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 07:24:54 ID:S+1DvNR+0.net
すげえダメ出しだな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 08:28:52.65 ID:+uYpwjym0.net
試乗すると悪くないんだけどね
でも、数年乗ると劣化で粗が目立つだろうと思ってやめて正解だった

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 10:00:53.34 ID:TyZJbLum0.net
ノーマルのスーチャあたりに5MTあれば候補にはする
もしくはニスモSのエアロレス

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:33:12.58 ID:6PE3xH3u0.net
ニスモSは12SRみたいに高回転型なの?
イマイチどんなチューンなのかわからん

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:48:40.84 ID:z4pvk0hQ0.net
k12はベースグレードでも安いなりにいい部分があったのにk13は全てが劣化してたからなあ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 22:47:38.43 ID:NjMhIZSd0.net
マーチはK12で終わったんだ…

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 07:55:46.82 ID:hdb+tg5k0.net
>>77
レッドゾーン6500rpmのいたって実用型なエンジンだよ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 12:42:58.32 ID:hvgFzcqu0.net
A30が後継だろうなあ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 13:18:23 ID:m4RDIz0H0.net
K14はノートにしか見えないもんな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 14:27:35.99 ID:dEv3Ao0I0.net
ワンチャンボレロRも

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 22:09:08.37 ID:vL9cXfa20.net
>>76
ニスモSのエアロを外して標準グレード仕様にして羊を装うのもええよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 11:47:12.99 ID:aqyKVZkW0.net
後継がない以上
大切に乗る
コレに尽きる

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 11:05:06.38 ID:ps6BD1UA0.net
17年目で車検通したばかり
まさかこんなに長く乗るとは思わなかった

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 16:15:04.34 ID:vYRvluzd0.net
朝エンジンかけようとしたらバッテリー逝ってたわ暑すぎだから??
コメリよりイエローハットが安いとか意外
1万円サヨナラァ!

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 17:22:14.69 ID:nMw+Pzwb0.net
15Eか15Gを検討しているのですがこのマーチの1500の走り具合はどんなもんでしょうか?
CVTの塩梅も合わせて教えてくれると有難いです

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:14:20.13 ID:zpFmnk7t0.net
俺のk12 、頑張って自分で車高調交換したはいいけど、スタビライザーが付いていなかった‥。
後付けしたくてネットで調べたけど結構難しいみたい?
どうやればいいのか教えてくださいエロい人。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 20:18:40.60 ID:EZZkddV10.net
>>87
40B19LかRなら5000円くらいでしょ?
もしかして充電制御とかついてるのか?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 21:47:22 ID:FmvfvXvt0.net
>>90
電装系のことも考えて46B24Lにしたった

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:46:49.66 ID:MmwEVcu10.net
まだ乗る?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 10:02:18.33 ID:PP1jzpw20.net
まだ乗る
乗り換えたい車がない
お金もないがw

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 11:09:50.67 ID:tyLfPVEu0.net
>>
>>89
知恵の輪
メンバー落とさないと入れられないと思う
オレはエンジン下ろした時にやったから楽だった

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 12:14:48 ID:ulFTrT4s0.net
マーチより可愛がれそうな車が見つからない

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 15:14:22.32 ID:sdBjDVP+0.net
カルソニックマーチもうすぐ10万キロでエアコン壊れた。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:53:20.24 ID:LqUj/0gH0.net
>>96
直すのか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 01:46:20.48 ID:krSXrR560.net
なぁにエアコンくらい無くても問題ないぜ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 08:02:29.57 ID:rHKoxXnh0.net
むしろカルソニックマーチで10万キロも走ったことがすごい

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 10:47:33.92 ID:Y0eJMXvy0.net
フュエルワン?て添加剤は効果ありますか?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 11:28:34.40 ID:UpNDQWv/0.net
長期間そういった添加剤を使ったことがなかったり、フラッシング等をしていないならそれなりに効果はあるよ
エンジン回転の上昇がスムーズで静かになったりする

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 15:07:56.54 ID:Y0eJMXvy0.net
>>101
ありがとうございます。ちょっと試してみようと思います。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 15:16:52.17 ID:4jfDMoO30.net
>>94
ありがとん。メンバー下ろして知恵の輪でやってみるわ。ネットに情報ないと不安だけどやってみないとわからないしね。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:31:41.42 ID:VREv4NB+0.net
みんカラで何度か見たような記憶が

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 14:25:05 ID:w5kLYacv0.net
これ用の純正後付け踏み間違い防止装置いつ来るかな?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 17:38:36.98 ID:L6Nu4+mY0.net
絶版車用の純正なんて永久に来ないでしょ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 23:34:53.69 ID:Lq+qLZ240.net
>>106
だよね
サードパーティーのアフターパーツすら終了が多いのに
からくりはうすさん、フロントパイプ、センターパイプ、リアピースの再販
お願いします。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 08:14:06.86 ID:Oqm9MZao0.net
>>105
そんなものが欲しいなら乗り換えるべき

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 16:47:49 ID:xEUGFYi00.net
そもそも踏み間違いするような奴は免許返納して欲しいわ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 21:34:59.24 ID:Z6GyOttf0.net
>>65
そんなにk13は人気ないのか
まぁ俺も値段同じでも12sr買うけどさw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 23:09:47.55 ID:gNMHO8D/0.net
マーチニスモでいいけど、しばらく継続らしいが
中身はともかくちょっと外装を変えようとかしないのかな
ライトくらいはLEDとかできるだろうに
やる気ないなら値下げすれば売れると思うんだがなあ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 12:06:45.57 ID:4nMyMYVU0.net
ライトハウジングの金型作らんとだろ
後付け品のようにポン付けというわけにはいかん
そもそも売るつもりないんだよ
売れなくても別に困らんのでいま以上の無駄な投資はしないでしょ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 17:24:10.68 ID:QOLFeBcN0.net
ニスモシリーズは取っ手付けた感すごいw

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 19:41:23.48 ID:2BoItiay0.net
踏み間違えはマニュアル車だとほとんど起こらないとおもうんだ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 20:06:11.03 ID:0T3PDz2E0.net
踏み間違えは起こるけどそうなったらエンストして大事故になり難いって事かな?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 01:59:04.38 ID:C9aSvBvo0.net
MTだととっさの時クラッチ踏むのが普通だから大丈夫でしょ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 11:42:40.13 ID:/gmSNALa0.net
普通はブレーキが先なんだが。。。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 11:55:34.52 ID:sQusuIoU0.net
>>117
踏み間違えのパニック時の話なんだから、右足は(ブレーキ踏んでるつもりで)アクセル踏んでるでしょ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 12:10:12.45 ID:oPmfYUyS0.net
>>117はAT限定だろ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 20:47:08.44 ID:72dyy8wL0.net
エヌワン買うわ 6MTな
税込みで200万でお釣りが200円とかクレイジーやな
ワークスは発泡スチロールがなぁ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 22:53:26.01 ID:JycKdxV50.net
N-ONEに6MTターボ設定ってことはもうFITにはそういう設定はしないという意思表示なんだろうなあ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 23:07:30.17 ID:ZU4lj0w80.net
乗り換え難民のいくらかは新N-ONEのRSに行くよね
SR乗りだがかなり気になるわ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 23:25:09.02 ID:WgnlncYJ0.net
>>120
発泡スチロール?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 23:38:18.48 ID:020BA01l0.net
1Lちょっとで4発NAの6MT出たら買うわ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 00:29:24.33 ID:a28ksRlZ0.net
今日コンビニでマーチNISMOのホワイト見かけたけど良いな
普通に目が行って何の車だろうと思ったらマーチNISMOだった
Sかもしれないけど

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 01:27:15.33 ID:4VfEp6G40.net
スポーツグレードは高額化の流れか?
ヤリスGRとかハンパない
マーチニスモSがお買い得に見える
新車で手に入るうちに買う方がいいのか

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 03:49:24.33 ID:QJdtQHh90.net
ヤリスGRはヤリスとは別物だから…
現行マーチニスモS欲しいなら良いタイミングじゃねーの?2021年にフルモデルチェンジするみたいだし

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 05:55:13.59 ID:qYz8d0BM0.net
日産で言うところの限定じゃないA30みたいなもんだから

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 09:28:02.44 ID:Bpu1RnuV0.net
ビッツの値段じゃないよなあれ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 10:31:40.01 ID:t86PGl800.net
だってガワがヴィッツなだけだもの
シャシーから違うのは反則モノよ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 10:40:01.77 ID:QGfqhWkJ0.net
でも世間の認識はヴィッツよ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 11:36:30.75 ID:Lu5dTe2Q0.net
そらホモロゲモデルだしわかる人が買えば良いんよ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 00:27:12.02 ID:6gn0YbiX0.net
ヤリスはヤリスクロスがカッコいい
キックス高くて買えない友人が数名購入したよ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 07:40:34.95 ID:ZODssC8n0.net
金あってもキックスよりヤリスクロス買うわ
いまの日産車を買おうと思えない

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 17:45:52.95 ID:gwwfKMSx0.net
ヤリスGRのターボも4WDもいらんから
テンロクNA6MTがあったら乗り換えてしまうかも(CVTは却下)

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 20:39:03.65 ID:ZODssC8n0.net
ロードスターあるやん

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 21:24:08.15 ID:/cyEjWLH0.net
青空駐車にロードスタは無理ゲー
今年の連続ゲリラ豪雨やハリケーン級の台風じゃあ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 22:11:33.61 ID:DVW1IvoC0.net
>>137
電動ルーフの買えばいいじゃん

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 22:32:53.73 ID:ttA9f9di0.net
ヤリスは4WDもターボもいいんだけど
4気筒で1t切ってヨタじゃなきゃなー完全に好みの話

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 05:44:32.62 ID:e8S/ZOpG0.net
>>139
今、購入候補からトヨタ外すと
好みを叶えてくれる車は無いよね。

金額を考えなければ、輸入車もあるんだけど
それなりに安くて希望どおりなのはトヨタ車。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 06:19:24.24 ID:LmChjuTC0.net
デミオの1.5MB?はどうなの

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 06:58:39.80 ID:PPPn0jsj0.net
ヨタの時点で好みではないんだが

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 12:52:40.67 ID:+z9Mva1V0.net
ほんとそれ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 13:15:57.98 ID:arzUBe4H0.net
メクソ ハナクソを笑う

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 14:13:30.37 ID:m2q9EQwF0.net
とメクソが申しております

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 15:28:57.29 ID:t8LP7I6A0.net
トヨタだからダメとか発想が20年前から変わってなさそうな気もします
まぁ俺もトヨタ車所有した事無いんですがね
買い替えの時には常に候補に上がってきますよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 15:45:53.88 ID:53zgROxT0.net
>>141
値段も手頃でいいよな
1.5L6MTとか楽しそう

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 16:04:02.20 ID:t8LP7I6A0.net
最近のマツダは安い割に内装が悪くないよね
連れがアクセラ買ったけどリコールにウンザリしてたわ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 20:57:33.44 ID:Rv6uC+8X0.net
マツダディーゼル良いかなと思ったけど街乗り主体だと吸排気系の配管に煤が詰まってエンジン掛からなくなるからなぁ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 21:11:02.24 ID:up21d/hm0.net
マツダはみてくれだけ取り繕って高くなっただけじゃん
欧州ハイブランドを目指して背伸びしてるのはわかるが色々と伴ってなくて残念すぎる

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 21:13:52.31 ID:dEoRLcTj0.net
外車意識したブランド化を目指してるみたいだけど、言ってもマツダ地獄だからなあ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 23:04:00.96 ID:t8LP7I6A0.net
しかし今の日産は‥‥

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 23:36:57.24 ID:PD1+ZC8I0.net
12srからの乗り換えでコルトラリーアートとか…
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

いくらでも出せるならABARTH500コンペかなー
テール周りのデザインがちょっとアレだけど

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 20:44:32.15 ID:jkCgf5bz0.net
今週は涼しくなったせいかエンジンの調子が戻ったみたい

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 21:31:53.02 ID:VK5BoZIq0.net
冬になればなるほど良い
乾いた冷たい良い空気が吸える

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 23:35:47.05 ID:joZbEZJT0.net
夏は露骨にエアコンにパワー取られるからな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 10:13:41.84 ID:XqQ0Bpxh0.net
冬場は水温上がらないんだよなぁ
暖房効かないし
夏場は水温はめっちゃ上がる
そしてエアコンが効かない
こうして文字列化するとすげーポンコツだw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 13:19:01.38 ID:eyzt/nsf0.net
エアミクスドアか あれが逝かれているんじゃないか?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 13:42:54.44 ID:EJ8ZzQDS0.net
エアミクスドアは水温には関係ないと思うのでもし本当に水温が上がったり上がらなかったりであればサーモの弁の動きが悪くなってるのでは

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 13:53:14.63 ID:n8wio4x70.net
>>157
最近の便利すぎる車に比べると色々劣る部分はあるが、それがいいんだ
軽い、かわいい、楽しいに勝るものなし

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 15:16:32.19 ID:8UyJhlhX0.net
>>157
夏場のエアコン以外はとくにそんな事無かったけど、どっか壊れてないか?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 16:57:24.83 ID:2mNx830V0.net
夏のエアコンもそんなに効き悪いとは思わんけどな
ガス入れ替えてみたら?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 18:08:14.43 ID:yMhnhwLI0.net
エアコン効かないってヤツは内気循環で風向き自分の顔とか腕にしてみて
寒いくらい効くから
それで効かないなら極端なデブとか暑がりとか壊れてるかだ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 19:57:09.84 ID:n8wio4x70.net
内気は二酸化炭素濃くなるから極力使わないほうがいいぞ

https://jaf.or.jp/common/news/2019/20190521-01

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 01:54:49.70 ID:NTCPcRji0.net
1人乗車で2時間くらい迄なら気にする必要ないよ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 08:40:45.55 ID:EmYQhJRA0.net
エアコンは夜は良く効く
サーモスタットがだめなら夏場も水温上昇は穏やかだと思うんだけど
今までサーモスタット壊れたことないのでよく知らないが
冬場は水温は上がらないので寒い
エンジンは快調、よく走るし

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 09:19:57.74 ID:SWnvY0e80.net
7万キロで暖房弱くなって交換したらサーモスタット半開きだったよ
夏場は普通に水温上がってた

交換後は暖房ガンガンよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 20:15:13.12 ID:6kPLqq1y0.net
ありがとう
11万キロだからサーモスタット怪しいね
車検の時に変えてもらうよ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 02:12:41.91 ID:J/xQXY110.net
>>166
CR系のサーモって持病だと思ってたけど違うのか

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 05:05:12.71 ID:o9r3Gzx/0.net
俺のも4年6万キロで水温が常時3°くらい高くなってサーモ交換したら直ったな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 20:26:34.42 ID:fxHJ8YEL0.net
>>169
サーモはどの車でも経年劣化する消耗品よ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 20:55:26.70 ID:lsk7xC/T0.net
10万キロ未満でサーモトラブルよく出る車は稀だよね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 00:06:44.94 ID:HbM+hfex0.net
たまにエンジンかかると同時にヴィーンみたいな音がミッションら辺からするんだけど何かわかる?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 07:28:40.22 ID:nqvRqDMt0.net
>>173
クランキング直後のヴーンって音
自分のはセルモーターの寿命だったよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 07:45:50.95 ID:K2S9i/Pi0.net
その状態ほっといたらどうなるんですか?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 08:39:23.41 ID:/53pW4Fi0.net
セル側のギアが戻ってないのだと思う
フライホイール痛めないかな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 12:39:37.66 ID:qXfJJ+qb0.net
https://option.tokyo/2020/09/24/79685/

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 14:45:08.64 ID:Wjd9UIMX0.net
>>177
ルーフに人でも落ちてきたのかな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 20:49:22.06 ID:ZlLnNp+U0.net
私のマーチタンは冷房は全然効かないけど暖房だけはよく効く

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 20:58:33.31 ID:/+tficMx0.net
エアコン効かない人は巡航中も効かないの?
自分の場合は猛暑だと停車中は効きは甘いが巡航中は結構効いてる

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 06:08:53.98 ID:xHTcYVQl0.net
>>179
同じく

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 07:44:13.76 ID:m38UHVPd0.net
ワコーズのパワーエアコンを入れたら冷房の効きがかなり良くなったよ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 09:29:15.47 ID:xHTcYVQl0.net
>>182
小排気量の車ほどエアコン添加剤の効果がわかるって聞いたし、12SRには結構有効みたいよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 22:41:56.17 ID:cgDCQCmJ0.net
フロントガラスが割れたからIRカットのクールベル入れた。
エアコンめっちゃ効くようになるよ。
今まで暑いと風量3だったのが、風量2で充分になった。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 22:52:20.68 ID:IN5+g8ZQ0.net
>>184
暑いと風量3、分かるわー

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 23:13:55.00 ID:/Vgv/XBN0.net
H19年式17万キロやけど車検通したわ
あと2年よろしくお願いします!

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 00:47:06.86 ID:/JdfF7Si0.net
だが断る

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 10:33:28.55 ID:AKwFz8oA0.net
代車で乗ったヴィッツでいつもの出張経路走ったら、k12よりトリップメータが1割くらい少なかったが車種でそんな違いあるもんなのか

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 11:28:18.94 ID:9I+/5jC+0.net
>>188
タイヤ外径じゃね?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 17:37:21.36 ID:qXQeOEhv0.net
今日知り合いのワークスを運転したんだが
改めてSRの良さを再認識する結果に。。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 17:38:54.35 ID:1vu6Tdk20.net
ワークスだめか

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 17:59:26.93 ID:qXQeOEhv0.net
>>191
悪くないよ ミニマムな感じで街中で普通に運転しても楽しめる
でもSRの代わりにはならないやろね
今、手放したら後悔すると感じたね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 23:17:29.26 ID:UfAAUFJ80.net
アルトワークスのこと?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 00:24:51.98 ID:GyI1hOIj0.net
そりゃSRと比較すればワークスも見劣る所もあるが
軽の枠で見ればすごいです
ワークスの内容をスイフトに持ってこれるといいんだろうけどね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 11:13:09.29 ID:tIBjZOkn0.net
ワークスはそこそこ回しても10km/L下回ることはないが
SRは高回転型なだけに回すと簡単に10km/L下回る事くらいかな
ただSRは踏むの我慢すれば20km/Lいく

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 14:45:00.03 ID:XSQgxQyl0.net
SRは3000rpm以下だと面白くない
通勤燃費は大体12くらい
ECU変えてるけど

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 18:03:03.45 ID:2cW8Caiy0.net
ワークスと比較するならスイスポだろ
SRは遅いけど楽しいよね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 19:31:45.83 ID:4WCUIahJ0.net
オイルフィルター何使ってる?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 20:39:46.39 ID:x09mlBRT0.net
カー用品店で普通に売ってる適合品
フィルターの銘柄よりオイルや交換頻度の方が重要だと思ってる

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 20:43:50.00 ID:LfJDZ56J0.net
オイルフィルターとか粗悪品じゃなければ何つけてても変わらんよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 21:06:54.06 ID:4WCUIahJ0.net
>>199
>>200
ありがとう
一応5000kmで交換してるけどもっと短い方がいいんかな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 21:27:43.07 ID:LfJDZ56J0.net
オイル2回に1回でも十分

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 21:52:38.89 ID:4WCUIahJ0.net
>>202
書き方が悪かった
オイル交換の頻度を聞きたかった

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 22:19:55.13 ID:7WD8MwA20.net
3000キロから5000キロの間
フィルターは二回に一回ペース

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 22:21:46.63 ID:4WCUIahJ0.net
>>204
ありがとう!

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 22:26:23.35 ID:Wy5+m+9h0.net
俺はオイル触ってざらつき始めたらフィルターと一緒に交換してる
大体半年に一度かな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 21:01:49.25 ID:e2t4QV950.net
ワークスに行きます みんなサヨナラ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 21:23:44.23 ID:qqdWQajF0.net
また戻って来いよ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 22:28:07.65 ID:epDQdQ780.net
ワークスにフルバケ乗らないって聞いたけどマジ?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 23:14:03.12 ID:bba9atnt0.net
>>207
そのワークスは新車?中古車?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 20:08:46.45 ID:NyI989Fk0.net
SRなんですけど、車庫入れとかで半クラしてる時
エンジン辺りからカタカタって音がするんですけど
何なんでしょうか?わかる方いますでしょうか?
鳴ったり鳴らなかったりです
エンジンマウントのような気がします

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 20:29:48.86 ID:SvkxiBAd0.net
>>211
クラッチあたりは?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 21:50:46.59 ID:NyI989Fk0.net
>>212
どうもです アクセルあおりながらやっているとカタカタ言いません
現在19万キロです 普段すべる感じはないです
明日デーラーに電話してみます

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 09:58:52.37 ID:+EKniagt0.net
>>213
それなら言う通りエンジンマウントなんかな
19万走ってるしヘタるやろうなー

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 10:15:05.99 ID:F83KPvK40.net
エンジンマウントならアクセルオンオフでゴトゴト言うようになるで

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 10:29:36.06 ID:fFJdOytU0.net
マウントのガタ放置したらどうなるの?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 12:56:51.19 ID:BihSAEfe0.net
>>215
ほなエンジンマウントちゃうやないかい

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 23:37:34.61 ID:Nea8r0KO0.net
>>216
エンジンがシャーシから外れる

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 11:07:01.80 ID:ZFhYUe8D0.net
本当俺のマーチ、後ろ姿かわいいわ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 19:36:47.85 ID:dA69Jz5Y0.net
>>219
どぅーらちょっと見せてみろケツゥ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 22:20:51.21 ID:X/rMuYLM0.net
中古で買った12SR中期でリアのタイヤハウス後ろのエアロの部分に泥が満杯に詰まってたんだけどここって普通に走行してたら泥つまりますか?
以前浸水した事があったんだろうか

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 01:07:40.92 ID:4z2h37ar0.net
泥や砂利は貯まるとこだよw
走行中も砂利跳ねて当たる音するぐらいだからw

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 06:52:45.56 ID:cCNcvZKA0.net
>>221
純正でもサイドステップ後端の所に砂利とか溜まりまくるよ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 07:11:35.52 ID:iJjEYEM+0.net
>>222->>223
ありがとうございます
安心しました

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 13:02:41.35 ID:WnjRD5QT0.net
>>219
カルソニックマーチですね、わかります

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 19:00:17.77 ID:iXr90BZY0.net
エンジンオイルなんですが
前期は400cc足せばいいですか
10万キロ超えてますが0W-20でいいですか
鉱物油にしといた方がいいですかね

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 20:45:45.95 ID:uAHAbCu80.net
>>226
色々試してみたら?
0W-20と5W-30、他ブレンドと試したけど
結論としては

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:46:55.62 ID:t1JsPlvv0.net
>>226
個人的には硬度上げたほうがいいと思う

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 23:18:50.99 ID:iXr90BZY0.net
5W-30にしときましょうか
化学合成油でオイルが漏れたりしませんか?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 23:48:08.14 ID:HHU9z97F0.net
>>229
最近の化学合成はそんなことないみたいだよ
ちょっと前は『シールへの攻撃性がー』とか言われてたけど
自分は中期12SRだけどPENNZOILの5W-30部分合成油使ってる
仕事に使ってて月に3000キロ以上は走るのでいつもペール缶で買うんだけど送料入れて8,000円ちょい

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 23:53:50.27 ID:9JPhLU3S0.net
うちのSRはもう一台のターボ車と共用にするために10w-40の部分合成をペール缶で買ってるのでそれ入れてる

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 00:05:40.61 ID:aXV6fzGy0.net

http://o.5ch.net/1q4e9.png

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 00:55:23.08 ID:b2Qpw4kw0.net
ありがとうございます
硬いオイルでも問題ないんですね
私も5W-30の部分合成でいってみます

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 01:59:38.37 ID:HuVixNlY0.net
>>230
ちょっと前ってソレ70年代とか80年代の話やん

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 08:23:07.41 ID:AQUAxjJx0.net
>>232
ノートとかぶるな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 06:59:43.98 ID:H8le7RGP0.net
16年目
樹脂製パーツがやばい
ちょっとしたはずみでポロッと取れる

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 19:36:06.83 ID:LtSw4ubV0.net
>>236
インマニも樹脂だが、もげたりすんのかね?
部品があるうちはいいけどね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 13:23:20.10 ID:wSsLMQPw0.net
前から乗ってみたかった12SR購入相談
これ
■日産 マーチ
1.2 12SR ニスモCPU 5速MT キーレス 記録簿 1年保証
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4560230517/index.html?vos=smpha201401201

遠方なんで現車確認しないで買う予定
cpu以外フルノーマルぽいけどどうでしょう

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 13:33:10.89 ID:wSsLMQPw0.net
画像これ

https://i.imgur.com/ciOcBSB.jpg

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 15:42:50.04 ID:sifJL3SB0.net
>>238
面白い車だよ
でも過度の期待は禁物かな
ECUが社外のはポイント高いと思う
距離相応に故障はあるかもね

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:00:17.69 ID:5cZS0GV90.net
年数分は走ってる感じだな
コミコミならまあ安いんじゃないの
ショックとシートを新しくしてガンガン遊ぼう

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:26:15.97 ID:wSsLMQPw0.net
お買い得ですかね
KeiワークスとラパンSSも候補だったけど若干プレ値で諦めた
フルノーマル車両探してたんで当たりかな
整備は日産に完全投げますw

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 19:55:00.52 ID:s6o6x2To0.net
>>242
俺もKeiワークスとラパンSSを候補にしてたけど2つともまともな弾がないね
12SRはいいぞ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 19:55:29.91 ID:DySvFTYb0.net
妥当な感じよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 20:37:54.29 ID:lHwJEpaW0.net
そんなあなたに12Sもおすすめ
極上MT車が激安でゴロゴロある
レギュラー仕様でお財布にも優しい
パワーも申し分なし
如何?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 07:30:12.72 ID:LnRW5sQO0.net
以外と12SのMTも軽快に走るんだよね

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 09:38:21.34 ID:laObLXhn0.net
12S良いぞ〜SRには無いVVTまで付いちょる
シートはよろしくないが

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 10:05:07.88 ID:Hph8XIsE0.net
>>247
それなんだよ
実際12Sも楽しめるんだけど長時間運転すると12SRと比べてシートのサポートが甘くて疲れるちゃう

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 10:19:22.46 ID:fK/rwxcB0.net
12SはMT探せたら程度いいのが多そう
あとレギュラーガソリンも地味にいいよね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 11:12:30.39 ID:rdjVzAmX0.net
シートだけならsrの中古シートに入れ替えてもいいと思う

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 12:21:51.83 ID:h58Q/+Qu0.net
12SRも可変バルタイ付いてるって見たよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 12:53:02.90 ID:sgtlk3G30.net
SRのシートもそんなに良くない
レカロでも入れるないと劇的に良くはならん

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 14:37:23.95 ID:hRfO+JFT0.net
>>252
ただ、SRのシートは格安なんだよなぁ
下手したら送料の方が高いぐらいで手に入れることも出来る
お試しには悪くないよ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 19:14:53.78 ID:/ysY9vcN0.net
>>251
SRは可変バルタイ敢えて取ったんでしょ?高回転化のために

12S、アルトバン的な素性の良さがあるんだろうな
軽ターボ程度のパワーしかないが

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 19:39:08.43 ID:yo2v38aC0.net
12Sとオッティ、ノートのMTは低走行の比較的優良物件が安価に揃ってるな
日産公式でも割りとでてくる

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 20:46:42.29 ID:3m1MMYwa0.net
>>254
オレ12SRのオーバーホールDIYでやったけど、可変バルタイ普通についてたぞ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 20:57:31.91 ID:k0M0WVgT0.net
高回転化狙うなら寧ろ付いてないとダメだよな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 21:21:38.25 ID:hqBuX73Y0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/150933/blog/4163686/


カタログ表記に騙される奴多すぎ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 22:51:31.81 ID:984iHrh+0.net
12SRで盛り上がってていいねぇ!
12c→12SRと乗り継いだけどこの間どっちも解体屋に持ってってもらったよ…
部品もバラ売りしてる内にいろいろ思い出が蘇ってきてまた乗りたくなるいい車だった!!

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 07:18:26.54 ID:H7IkKuNt0.net
SRのシートは座面位置が高過ぎて上が見づらい
シートそのまま下げたいわ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 07:25:47.17 ID:SbwSyPac0.net
>>259
srと比べ12cは下のトルク感大きい?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 08:28:11.35 ID:6/kuOp2N0.net
>>253
試してアカンかったときの処分が面倒くない?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 09:21:09.93 ID:D3hojpz80.net
>>261
トルク感はそこまでかなぁ
やっぱり12SRに乗り換えた時の加速とか剛性とかは全然違かったのは覚えてますw

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 15:57:46.16 ID:qpguxnxs0.net
近所の解体屋にこの一週間で7〜8台のK12が一気に運び込まれた。
貴重なカエル色の12SR3ドアもつまれてた。もったいねー。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 16:31:07.65 ID:aJYL5Eld0.net
山で遊ぶと後ろのグニャリ感がちょっと気になりだした
突っ張り棒欲しいんだけどなんでこんなに高いんだ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 19:03:57.53 ID:oeety7qj0.net
エンジンルームからカラカラ音が気になり始める
タイミングベルトかな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 19:31:20.07 ID:tCDP7hkP0.net
>>266
マジレスするとK12はタイミングチェーン
それが伸びる事例は多々ある

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 23:51:29.97 ID:4VSqKk0u0.net
>>265
ブラケット二つと棒だけだw
自作するんだ
トランクバーなら930ミリ位のアングルに
穴開けたらおk

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 10:11:47.56 ID:WazLvzWv0.net
>>265
ピラー上
ストラット
トランクバーの順に付けた
ピラー上の効き目は体感できたけど他は・・・
下から付けたら違ったのかも知れないけど

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 19:58:20.71 ID:xo/szCKr0.net
とりあえずピラーだけ付けてみようかな
山行って違いを楽しんでみよう

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 23:03:31.16 ID:XnlKjU+s0.net
>>264
悪魔の12SR作ろうぜ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 08:03:40.74 ID:LaXsX6oM0.net
ええよ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 08:50:28.20 ID:DbWxxU3k0.net
マーチが出てる
https://news.yahoo.co.jp/articles/33f59a4d96a33717f3161b50a18a471ab1608e4a

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 09:11:45.57 ID:V9ek/b8f0.net
今、12SRは買取り店だとどのくらいつきますか?
2009年、黒、93000キロ、11月で車検が切れます。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 10:10:07.43 ID:FDjyDOT10.net
>>273
あの中ではマーチ12SRが一番新しい?
後期型でももう10年だから高回転型エンジンは
今後出ないだろうね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 10:30:41.59 ID:DFsCJaPa0.net
3万だろ ほとんどの人はSRの存在すら知らない

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 11:31:20.83 ID:U0h2Zrh60.net
>>274
一般的なとこだと5万もついたら上出来
わかってるとこでも10万いくかどうか
安いとこだと廃車費用取られる程度
まあ現在のコンディション次第でしょう
ワンオナ車庫保管低走行なら高値買取もあるかもしれない

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 11:54:23.82 ID:UIsz7Gja0.net
>>274
買取り店なら単なる11年落ちの古いコンパクトカーだからくず鉄代だろな
12SR知ってる人に15万で売れれば御の字

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 12:27:08.15 ID:qmdYmfeT0.net
二束三文で下取り出すくらいなら壊れるまで乗り潰せばええやん

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 12:41:32.20 ID:DbWxxU3k0.net
>>275
12SRが一番新しいね
中古は不人気なのかFITと比べると格安だから買いやすいのがいい
ちな私はカエル顔が好きで買った(その前はコペン)

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 23:20:11.90 ID:LywyNMIy0.net
>>280
次はアバルトが待っているかも?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 08:21:11.81 ID:yBFh1i5B0.net
>>274
売っても値段つかないからダメになるまで乗ろうぜ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 23:51:09.04 ID:8X45FUyB0.net
>>281
いいね
ニュービートルやミニも気になってる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 00:36:17.90 ID:7NKrNXKj0.net
>>282
断る!

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 19:07:43.32 ID:reKbpXZg0.net
>>284
勝手に断らないで〜

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 19:51:41.06 ID:aZpFzCWj0.net
フロントパイプ擦っちまったー

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 08:58:06.89 ID:SLblY/FC0.net
うちのマーチも擦ったからフロントパイプ社外の地上高稼げる奴にしてる

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 17:28:04.18 ID:bJTcqijV0.net
社外のフロントパイプにしてたがステーがもげたので今は純正
純正の方が発進はしやすいね

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 18:10:35.54 ID:cvzL7mDY0.net
俺のフロントパイプが

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 19:13:41.14 ID:Xf/p3Cnq0.net
K12マーチの購入を検討しています。12srはカタログ値の全幅が10mm 広くなってますが、実際には他のモデルと同じ全幅でしょうか?もし、全幅に片方5mmの余裕があるのなら、許容範囲の10mmを足して15mのフェンダーモールを装着しようかなと妄想しています。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:08:01.11 ID:ybjk2Jhm0.net
>>290
純正でモールがついてるからノーマルより幅あるんじゃなかったっけ?
確かモール込でもギリ5ナンバーサイズだった記憶が

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 20:36:57.01 ID:Xf/p3Cnq0.net
ありがとうございます。良く見ると確かにモールが付いてますね。15インチ6.5j+35のホイールが手元にあるので、もしかしたら入るのかと思いましたが、厳しそうですね。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 21:05:01.74 ID:ybjk2Jhm0.net
そのサイズだとローダウンしててはみ出るか微妙なとこですよ
6.5ならオフセット45〜50くらいは欲しい

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 23:50:48.07 ID:bZTM/YaF0.net
>>290
うちの12SR買ってください

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 00:44:13.09 ID:ryzIuynf0.net
>>294
いくらですか?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 06:51:57.35 ID:Ohv+KuzL0.net
>>295
20万でいかがでしょうか。

車検は来月で切れてしまいますが、
H21年式、94,000キロ、クロ、MT、
ナビ、ETC、ドライブレコーダー付
運転席、助手席RECAROのセミバケです。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 07:28:17.36 ID:PVier41W0.net
ボリ過ぎやろ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 08:41:54.65 ID:49dqp/Z+0.net
中古屋で買うのを考えるとそんなもんじゃね

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 11:24:06.59 ID:QQA/qygi0.net
スポリセECUでも付いてれば適正ちゃう?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 11:32:15.16 ID:Bn+zwL7e0.net
>>296
レカロ、セットで5マンでくれ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 13:17:16.55 ID:xQv/+rqj0.net
車検して30万かそんなもんだろ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 13:40:39.37 ID:GYkJuczT0.net
店売りだったら車体だけで30はすると思うぞ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 15:29:49.03 ID:PVier41W0.net
3万で仕入れて30万かよ
やめられねえ〜

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 18:06:25.07 ID:I2zrYlF20.net
僕のカビ臭い後期12SR10万キロも売れますか?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 18:11:02.85 ID:p/aNAmvN0.net
イカ臭いのはちょっと

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 18:52:16.24 ID:+PZI184A0.net
296です。
ごめんなさい。
たった今買取り店で
15万で売却契約してしまいました。

ありがとうございました。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 19:49:28.77 ID:xCSQo1Jd0.net
>>306
>15万
売り手も買い手も納得できるいい値段だと思うよ。
次のクルマは決まってるのかい?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:07:35.23 ID:G4DxDaDj0.net
295カワイソス

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:55:56.78 ID:1ua7uRmG0.net
>>307
はい
ヤリス6速MTです

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 21:09:39.11 ID:Ohv+KuzL0.net
>>307
あら別の方が答えてくれてる笑

もともとセカンドカーとしての12SRだったので
メイン一台になるだけです。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 21:17:20.22 ID:xCSQo1Jd0.net
>>309
のりかえおめでとん。
ヤリスもマーチ同様に相性よく長く乗ってあげてください。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 21:57:47.58 ID:2CsPAFe70.net
ヤリスええなあ
おれも早くポンコツからおさらばしたい
ノートニスモSにするかマーチニスモSにするか迷ってる

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 07:48:12.95 ID:HL6Fl06t0.net
ノートはもう生産終了してるので中古か次期型待つしかないね、今は。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 11:11:30.27 ID:/4DKiWOF0.net
>>313
秋に新型ノート出るって噂はどうなったの?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 12:15:34.12 ID:UB+kCcSk0.net
新型ノートと言いつつK14マーチな予感

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 12:46:29.49 ID:EtXUVuf/0.net
ヤリス、ヴィッツのくせに高すぎんねん

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 13:10:59.81 ID:HL6Fl06t0.net
>>314
生産終了は次期型への準備じゃないの
秋なのか年明けなのか知らんけど

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 13:19:56.46 ID:yPUqXz3E0.net
>>315
マイクラの名前かえてeパワーつけて日本販売

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 14:04:01.30 ID:ewsUUe+n0.net
k14て直3 1lターボでしょ しかも縮めないと3ナンバー
誰が欲しいんだこんなの

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 15:01:08.59 ID:97wlSVvE0.net
>>319
トゥインゴのガワにエンブレム変えてマーチでいいのにね
同じエンジンでも許せるだろ?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 17:48:33.02 ID:NgCISuHN0.net
>>292
SRじゃない普通ので17×7jj +50履いてたけど保安基準で3mm余裕残しでした
アライメントはF -2°00′-0°06′ R -0°36′0°18′でしたが左右差4mm有ったよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 22:44:43.68 ID:4Nh/wNA10.net
後期15SR-A改のモンキチTVってマーチに飽きたのか新作動画が全然upされない
代わりに前期12SRのシーキングって奴が現れた

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 06:10:52.35 ID:9YppIsIJ0.net
コロナの影響あるんじゃない?知らんけど

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 09:02:25.36 ID:oDFqashm0.net
>>322
シーキングは前からいなかった?
みんカラにもいるし

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 13:13:17.86 ID:WUokMMBZ0.net
>>322
降りたんじゃないの?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:50:01.15 ID:SUz2BVjQ0.net
モンキチ降りたの?
ドンガラにしてオールペンまでしたのに・・・

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 20:46:41.65 ID:JM6KxgR20.net
突然ですがこの車のイメージを悪くしたみたいで皆さんに謝罪
今朝通勤中、前の車が窓を下ろしてスマホを出して後ろに付いている自分を撮影してるんです
しつこい煽り方はした覚えないんですが。。。
会社におまわりが来るのかなぁ と待ってたんですが特になし

思い返すと運転中のスマホは違反じゃないですか
威嚇のつもりなのかな ハライテエ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 23:23:30.77 ID:kDHsp8SO0.net
>>327
YouTube見てみそ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 00:40:16.98 ID:d4YQr2ii0.net
そんなもんでビビると思ってんのかよ
オタンコナス
脂ぎったオサンが必死でスマホ握ってるだけやろ
キモいわ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 02:16:57.14 ID:5+Vc/GfX0.net
俺だったら信号待ちで降りてって何盗撮してんだ?くらい言っちまうな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 09:07:25.70 ID:aqUzGyQ90.net
それやったらアウトですよ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 09:16:51.69 ID:YPaD2oir0.net
後ろにべったり憑かれたからそのまま警察署までご同行願った
ワイは悪くないよ勝手憑いて来たんだから

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 09:30:32.98 ID:N37nAq/10.net
>>327
今日だけなんだろ?
ハズレに当たったと思えよ
気にすんな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 09:41:59.52 ID:538Uqagu0.net
俺の場合は、かっこいい俺のマーチを見たいファンが多くて、運転中に勝手にスマホで撮ったり前も後も車間ぴったり詰めてきたりしてきてるよ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 11:04:15.09 ID:Zra/GSvw0.net
>>334
>>327
ウイングつけてるだけでイメージ悪くしてるけど
まさかつけてないよね

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 11:05:41.05 ID:Zra/GSvw0.net
ウイングつけてて煽られたなんて言ってるなら草
自業自得

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 18:42:32.11 ID:0eNYY8mP0.net
エンジンかけようとするとガッッガッガッって音してエンジンかからないんだけどこれってバッテリーかな?
いつものキュルキュルて音と違うガッガッガッって音なんだけど

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 19:24:26.78 ID:3GifMkNO0.net
バッテリー上がったらうんともすんとも言わんから違うんじゃね

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 19:47:35.37 ID:YPaD2oir0.net
>>337
カムセンサー
オルタネーター
スターター
プラグ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 20:18:15.22 ID:0eNYY8mP0.net
バッテリーつないでみたらとりあえずかかった
弱っててセルモーターを回し切れてない音だったみたい
あんな音すんのね
バッテリー交換のこと調べると単純にはずして新しいの付けただけじゃラジオや時計のメモリーがリセットされるのはいいんだけど
エンジンのコンピューターがリセットされてアイドリングとか燃費に影響が出るって出てくるんだけどそういうもん?
でもそれもコンピューターが覚えるまでの一時的なものみたいに書いてあるとこもあんだけどどうなんだろ
一時的なことなら自分で交換しちゃおうかと思うんだけど

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 21:22:35.14 ID:D3tmuNva0.net
メモリーバックアップなるものもある

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 21:24:48.17 ID:fTG2mGka0.net
ホームセンターで買った5000円前後のバッテリーを
自分で交換しているけど問題ないから自分でやりなよ
−から外して+、+から繋げて−の順

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 21:53:30.17 ID:dA7jedE00.net
>>340
急速TAS学習の事かな?
私も今まではバッテリーを外したら必ずやってたけど思うように燃費が上がらず困って
ワザとバッテリー外して急速TAS学習せずに使ってるけど何故か燃費が良くなってる
今まで16km/Lだったのが19km/Lになった

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 22:15:14.79 ID:0eNYY8mP0.net
まああんま気にせず普通に付けかえちゃおうかな
っていうか
> 今まで16km/Lだったのが19km/L
どこでどういう使い方なのか知らんけどすごいな
俺は日常の足として使ってて10〜12km/Lだわ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 22:21:13.29 ID:lVb0LFnz0.net
勝手にしろボケナス

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 01:33:58.24 ID:J52z4lq60.net
>>340
急速TAS学習ならやり方がYouTubeだったりみんカラにあるからトライしてみな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 07:09:02.70 ID:KhdNhsri0.net
はっきり覚えてないけどたしかバッテリーの交換くらいじゃ必要なかったと思う
なんかのときに1度やったけどなんの時だったか忘れた

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 07:17:54.30 ID:JIMR9WvM0.net
>>337
エンジンかける前に「ぬるぽ」って言うたのでは?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 07:19:15.87 ID:SVbzslcY0.net
>>348
ガッ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 08:11:09.01 ID:ETIktvIy0.net
>>347
アイドリングが安定して適正回転数ならやらなくていいよ
やっても意味ないからね
後は普通に乗ってりゃ次第に学習される

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 09:12:18.64 ID:ndu1LZ6+0.net
普通に交換して問題ないよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 09:13:12.29 ID:ndu1LZ6+0.net
タイヤ履き替えたくらいで毎回アライメント取らないだろ?
それと同じ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 12:47:54.11 ID:raS8u4+50.net
>>344
郊外走りでアクセルに軽く足を載せて走ってる感じだと19km/L位でそこからアクセル1mmとか踏むとあっという間に燃費下がる
瞬間燃費計見てるとそんな感じ
近場の買い物の繰り返しなら13〜14km/L位

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 14:30:51.88 ID:QbtqQjWN0.net
スポリセECUからノーマルに戻したらエンジン、マフラー音が優しくなった
マーチって優しい車だったんだね

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 14:45:10.87 ID:J52z4lq60.net
>>354
顔見ろ
優しい顔してるだろ?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 14:54:29.98 ID:NofQ3sKi0.net
>>355
っ鏡

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 20:34:18.98 ID:J52z4lq60.net
>>356
やっぱめっちゃ優しい顔やん

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 11:47:54.81 ID:hRNbK6dN0.net
レブまで回した数日前から急に加速が良くなった
堆積したカーボンでも飛んだんだろうか

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 12:24:16.29 ID:wvLm9MjL0.net
フューエルワンも定期的に入れてみると良いぞ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 15:21:27.10 ID:mx483m7v0.net
壊れる直前って何故か調子良くなることあるよね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 15:25:18.33 ID:64Bsqfou0.net
>>359
そこはF-ZEROだろ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 15:35:55.97 ID:LzVLPV6v0.net
あれホントに中身同じなん?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 17:46:56.31 ID:US01zOIw0.net
全然違うよ半分以上の成分が別の物だし危険物の類別や等級も違った
言うてもF-1もちょいちょい成分大幅に変わってるけどな
2年くらい前に量が減った時にも大幅に変わったし俺が知ってるだけでも3種類は有る

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 20:44:07.51 ID:wvtvE7/F0.net
>>360
ヤメいw

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 01:14:30.51 ID:5YeynG7L0.net
12SR中期乗りです
エンジンチェックランプが点灯してどうやらo2センサーがダメっぽいです
この車のo2センサーってふたつついてるっぽいんですが型番教えて貰えませんか?
1つはエンジンルームから作業出来るエキマニのところと
もうひとつはマフラー部分ですか?
互換品買って自分でなんとかしてみようと思ってます
よろしくお願いしますm(__)m

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 06:09:15.99 ID:awV2gH+w0.net
ボッシュから互換品出てたと思うけど、純正買う?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 07:50:53.67 ID:Q32CmRfu0.net
デンソーブランド?かなにか互換品を考えてます
ですので品番で互換性のあるものを調べようと思って質問させていただきましたm(__)m
純正品だと1本2万超えで上流下流で5万はいくらなんでも無理でした(TT

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 08:30:27.88 ID:7pKnSNWf0.net
デン・ソープランドにみえた

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 08:53:38.55 ID:wL/EEYET0.net
互換品買って自分でやってみよう!という度胸はあるのに
ググればすぐに出てくる内容をどうしてここで聞くのか🤔
これがわからない

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 08:55:22.05 ID:HUeJpn5H0.net
中期では2個付いてるんだ
前期乗りだが確か1個だけだった

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 09:46:45.77 ID:m8Ys4h0u0.net
>>360
あるある

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 10:23:42.86 ID:Q32CmRfu0.net
>>370
あれ?1個だったんですか!

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 15:15:26.22 ID:HUeJpn5H0.net
>>372
中期だったか後期だったかどこかのタイミングで触媒が2個付くようになったからそのタイミングかも

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 15:27:06.15 ID:5pN0CD+X0.net
後期はエキマニに一個
中期も今FASTで調べてみたけどSRはエキマニに一個じゃないの?
22690-8J001- O2センサーAssy 24500円
なかなかお高いのね

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 18:24:10.78 ID:DB7Xqfy90.net
HRエンジンとかが2個なんじゃないっけ?
CRエンジンはでっかい緑のカプラーだよね

O2センサーソケットって工具が外すとき必要になるかもだから持ってた方がいいよ
あとエキマニの遮熱版のボルトもなめないようにね

新品って書いてあるマーチ用の怪しいO2センサーがヤフオクにあって3000円くらいで買えるよ
昔使ったけど特に問題なかったw

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 18:49:00.01 ID:deAI/RXM0.net
NGKが7千円くらいで有ったような

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 21:19:26.42 ID:Q32CmRfu0.net
みなさんありがとうございますm(__)m
o2センサーは1個だと思ってたのですがヤフオクの業者の方に2個だと指摘されました
22690-8J001
226A0-4V00A
だそうです
1個だけならdensoで7000円と思ってたのですが2個だと3000円のやつにぐらついてます(^^;
純正品で2個で工賃は無理!普通は車買い換えるんでしょうね
あとo2センサーのためのレンチっすね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 21:21:26.39 ID:Q32CmRfu0.net
>>374
型番同じっすね・・・
純正パーツ買わないからディーラーにききにくいけど聞いてみたほうがよさそうっすね

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 00:39:43.19 ID:9ARX86qP0.net
前期12SRだけどO2センサーが逝った時はチェックランプも点かず
エンジンが吹けなくなるだけだった

みんカラで見たけど
代替品のセンサーだとまた早く逝くみたいだよ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 02:53:52.43 ID:oC3TYRXe0.net
あとO2センサーの話とは違うけどブレーキランプとハイマウントランプ、どっちもLEDにするとAT MT関係なく吹け上がらなくなるからLEDにしてる人は電球に変えてみてw
ATだと確か変速不良ですぐ分かるけどMTだとランプとか何もつかないで微妙に吹け悪くなるっていう罠があったよw

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 05:39:10.98 ID:sf81nHTH0.net
初期の頃から有名なやつやね

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 10:10:23.28 ID:foV6INf90.net
ランプ変えるとエンジンに影響が出るの?電力の関係なの?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 10:13:56.21 ID:2po1V/PC0.net
消費電流が小さ過ぎ球切れだと判断されセーフモードにされるとか?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 12:07:07.63 ID:GfYWe/da0.net
どっちかだけなら大丈夫だよな?
ブレーキだけledにしてるけど

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 12:40:33.18 ID:6cYnsitq0.net
自分の経験で書くと…3箇所共LEDに交換して、夜間走行中…
@上り坂でEgが1,100rpm位で頭打ちになって時速20km/h程度しか出なくなって焦る
A下り坂では違和感有るもののある程度普通に走れる、という症状…
ディーラーに持ち込んだら「LED球に交換すると…テール球点灯時とストップ球点灯時の電気の流れ方にあまり差がない→全球切れと判定されてフェイルセーフモードに入る→速度出せない」ので普通の電球に戻せば治ります、という事でした。(実際治った) なのでハイマウントひとつだけLED球に替えるのはほぼ大丈夫かと…自己責任ですが。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 17:45:53.41 ID:NhOWiQBH0.net
Z11の純正LEDテールをうまいこと付けられないかなと画策していたのだが…

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 19:22:33.84 ID:1B5NoxTm0.net
ブレーキとハイマウントLEDに変えて抵抗足りない場合フェイルセーフ掛かるんだったよね
コレ最初知った時CAN通信車とかロクなもんじゃねーなと思ったわ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 19:57:28.01 ID:B5+vxONC0.net
ハイマウント撤去してるけど問題ないよ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 21:41:15.01 ID:Mv3Z+kTs0.net
保安基準的に問題あるよw

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 22:28:47.92 ID:96jOkMNY0.net
ないアル

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 22:46:14.60 ID:9ARX86qP0.net
2006年以降(中期型〜)は義務化されてるので
外したり点かなかったり見え難くなっていたらアウト

インパルのデカ羽はそれで前期のみの対応になった

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 22:56:03.83 ID:GfYWe/da0.net
フロントバンパーの色あせがひどいんだけどヤフオクみてても全然出ない
誰かくれ 後期用 ピンクな よろしく

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 05:31:20.07 ID:lcGDeL0D0.net
>>392
塗装すればええやん
インパルバンパー14万円也

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 06:22:46.20 ID:7cBjXLPu0.net
バンパー脱着めんどくさいね
ナット4本の位置がひどい

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 07:18:13.47 ID:HH6ZzDpS0.net
バンパーの新品がまだ出ているので交換するよ
無塗装の部品に塗装するので11マソ程度
コスト的には既存バンパーの塗り直しと大して変わらんそうな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 08:01:20.14 ID:NYG6TAdY0.net
LEDブレーキランプの件だけど
フェイルセーフとはちょっと違って、
ECUがブレーキスイッチ信号を検出していて、
ブレーキON時はスロットル開度を15%程度に制限する仕様なんですが、
その検出の仕方が検出回路がアースに落ちるか落ちないかを見ていて、
ブレーキOFF時→検出回路がブレーキランプ球を通ってアースに落ちるのでブレーキOFF判定、
ブレーキON時→ブレーキランプ回路に電圧がかかるので検出回路がアースに落ちなくなる→ブレーキON判定
なので球を全てLEDにするとブレーキOFF時でもアースに落ちなくなり常にブレーキON判定でスロットル開度が制限されるので吹けなくなります。

ウィンカーのハイフラ防止抵抗みたいな抵抗を1つ付ければ解決しますよ。
自分は消費電流増えるのが嫌で1kΩの抵抗いれてますが問題無いです

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 08:43:25.37 ID:rNpVGuew0.net
>>395
純正で11マソは高くない?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 08:44:49.28 ID:rNpVGuew0.net
ピンクのインパル見たことないんでフルエアロでお願いします

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 08:46:03.27 ID:ykkTZ0490.net
>>391
後期も対応してます
http://www.impul.co.jp/products/model/K12_MARCH/K12_MARCH_07_RW_Rr250.gif

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 13:48:16.34 ID:03T8J9kF0.net
純正で11まんもするならインパルでも組んだ方がいいな…

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 14:00:49.28 ID:FOhoheQU0.net
>>395
ディーラーの下請けの塗装屋さんなら塗り直しても4マソしないぞ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 14:40:36.40 ID:QIsl5HbD0.net
>>389
前期は問題ないよw

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 14:44:17.45 ID:R9BJ2o2k0.net
逆に考えるんだ
マイクラのバンパーかも知れん

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 15:26:00.87 ID:BkfZHvJG0.net
>>399
確か後期対応するために形状少し変わったんじゃなかったっけ?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 16:09:45.57 ID:Qkh27xUr0.net
昔は色付いて7万台だったのに高くなったな
いや部品出るだけマシなのか

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 17:48:31.91 ID:6KNgVq4D0.net
K11が部品危ういって話だし、あるだけ良いよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 19:57:22.52 ID:ZofOi2480.net
>>404
前期ハイマウントなし
後期ハイマウント付き

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 20:19:48.84 ID:Feqb5Ba00.net
ちょっと調べたら11年前の見積もり出てきたけど色付きで33200円だったわ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 22:03:50.18 ID:w0Pcu1Rd0.net
本日12sr納車、クラッチのミート手前過ぎない?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 23:12:05.68 ID:Feqb5Ba00.net
昔のと比べると手前だけどこの頃からのMTは概ね手前だよ
まぁクラッチ減ってる事もあるけど
この車出た頃はクラッチ手前過ぎって話題も割と出た

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 23:14:38.78 ID:cW5OvWqh0.net
>>409
ニスモの強化クラッチに変えれば解決
ついでにフライホイールもw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 09:30:42.16 ID:sgh3C7kG0.net
オレは今月でSR降りるけどいまから乗る人もいるんだなぁ
乗り続けると重整備は避けられないし
エンジン、クラッチ、ショック、ブッシュ、エアコンもヤバイな
100万はいかなくても50万は軽く超えるやろ?
もう情熱がないわ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 11:13:06.51 ID:f1NJL+mF0.net
50で欲しい車がなければ直して乗る
それだけのことじゃん

ぶっちゃけ金が一番なら車を持たないこと

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 11:33:26.35 ID:myzwAtqG0.net
SRのエンジンにリビルド品あるのかな?
ほとんど専用部品でしょ
古いタイプRがほとんどいないからオーバーホールは
かなりの高額なんだろう

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 18:42:26.72 ID:2kpdMDoW0.net
インパルフルエアロ組んだら塗装込みでいくらくらい?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:13:04.85 ID:+GRDj2qe0.net
>>415
30万ってとこ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:25:00.62 ID:2kpdMDoW0.net
>>416
羽付きで??
そのくらいなら組もうかな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:46:36.51 ID:sCLDH7gQ0.net
>>414
確かSRはリビルト無いって聞いたような
中古SRエンジンかノーマルのリビルトの二択では
ノーマルエンジン+社外ECUで案外満足できそう
知らんけど

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 20:04:57.78 ID:yqPJbIWk0.net
メーカーリビルトなら日産はもうどの車種でもやってないはず

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 21:48:18.68 ID:EZKg4JP60.net
>>417
勿論

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 21:52:46.07 ID:KM3bQGyM0.net
12SRのリビルドがないならニスモSのエンジンを買って載せればええがな
1500だから最速になるんとちゃうの?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 23:41:32.10 ID:LjyD0w+X0.net
>>418
自分はあるって聞いたよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 00:29:07.15 ID:tkmwl+8x0.net
それメーカーリビルトじゃないでしょ
日産のメーカーリビルトは昔に全車種廃止になってるはず
その辺のリビルトならどんなエンジンでもあるんじゃね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 08:25:17.94 ID:fZbi48+Z0.net
ハイコンプでNAに拘るか
ローコンプにして過給機に走るか

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 09:25:02.13 ID:GRZRuCF50.net
>>417
中古のフルエアロSR買えるやん

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 09:26:12.57 ID:GRZRuCF50.net
>>421
K12の1500とエンジン一緒じゃ?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 09:28:33.29 ID:GRZRuCF50.net
>>421
それなら15SRAでええんちゃう?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 10:28:38.76 ID:s+KnEvpJ0.net
12SRにそこまでこだわってる奴なら純潔にも拘るからエンジンスワップはあり得んやろ
んなことするくらいなら新しい車買うのが健全

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 11:34:25.82 ID:Xo/1Chd80.net
純血かどうかじゃなくて、運転して楽しいかどうか

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 14:44:12.33 ID:cpSVfFNy0.net
>>425
色に一目惚れして買ったからSRじゃダメなんだ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 15:02:50.73 ID:kA6PV1ha0.net
12SRだけど最近走ってて段差というか路面のギャップなんかを越えると右リアの方から「キシキシ」みたいな金属が擦れるような音がするんだけど、経験ある人いる?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 15:08:51.05 ID:uqU7AJYR0.net
>>431
自分のも時々言う
そろそろリア開口部が歪んできたか
そんなハードに走ってないしタイヤもハイグリップ入れてないけど

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 16:23:06.81 ID:kA6PV1ha0.net
>>432
同じく開口部歪むような走り方してないはずだし、ハイグリップも入れてないんだよね

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 17:10:22.14 ID:VQ2KbH3Z0.net
>>423
ごめん、新品エンジンと勘違いしてた

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 17:12:19.09 ID:usXrA3OV0.net
まさかそんなやつおらんやろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 17:12:26.07 ID:s+KnEvpJ0.net
長期間使っていればハードに使ったのと同じようにヤレが出てくると思うよ
鉄板なんてそこまで硬いわけじゃないんだし

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 19:28:55.07 ID:RdA8ghsu0.net
補強して剛性を上げてるんだから年数経てばヤレは酷くなる
長く乗るならヤワヤワな方がいいのよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 20:33:54.07 ID:tkmwl+8x0.net
そうとは限らないのでは

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 20:40:54.52 ID:4AivzzB00.net
>>424
オレは後者をやった
12SRベースで12Cのピストン入れて圧縮比ダウンの上、INPULのスーチャーで過給
なかなか元気なエンジンだよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 13:07:44.61 ID:snciRSDa0.net
まぁもう10年以上経つんだから、軟かろうが硬かろうがヤレてるよな
どこまで金かけて整備するかって話よ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 13:41:35.08 ID:v8qA6cfg0.net
もうポンコツ自慢大会やな〜

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 15:26:39.08 ID:zagi5InX0.net
>>430
シトロンイエローですかね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 16:32:03.49 ID:eZACgQfW0.net
>>442
サクラPMに決まっとるやろ!!!!

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 19:33:13.38 ID:pSEMegKl0.net
ワタシはオパールラベンダー…

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 20:31:57.47 ID:8ROSCttI0.net
後期のワイ
消去法でパシフィックブルー
中期のSRは白、黒、銀だったよね

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 20:40:50.15 ID:DuCTBTqH0.net
年に一回くらいはこの話題になるな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 21:14:18.73 ID:U6T8ITD70.net
前期を型をAT、MTと乗り継いだけどどっちもクリスタルブルーだった
いいクルマだったな…

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 23:37:19.27 ID:G6n/ETe00.net
>>437
いいのよ→いいのヨ

これだけで途端に湾岸臭がしてくる…

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 07:08:40.24 ID:fJs6e3QO0.net
ボクはカルソニックブルー

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 09:27:37.80 ID:1TBvbnkO0.net
俺は純白の初期型10b 3HB
どうだ、レアやろ?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 10:41:03.87 ID:2Yww78Ed0.net
>>450
相当走ってそう

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 10:50:33.36 ID:Dyqy+ZgK0.net
春に前期買って快調でしたが寒くなったら始動直後アイドリングが安定しない症状が出てきました
数十秒で治まるのですが原因としては何が考えられるでしょうか?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:00:44.95 ID:SREF8lqz0.net
寒くて震えとるんじゃ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:17:48.75 ID:R+YYA33I0.net
キャブレター車はプラグだけどね〜
今の車達は何なのか?わからん

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 14:21:07.80 ID:iCZ8KcDc0.net
エアフロ、O2センサー、プラグ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 14:54:05.67 ID:9DXMMUbx0.net
アイドリング弱いと思ったら…面倒だけどスロットル洗浄ですね…大体汚れまくってる(特に捲った裏側)…

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 17:08:33.27 ID:EuXmu8Sy0.net
>>451
未だかつて一度も見た事ないレア車やぞ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 19:20:47.71 ID:PFppDVE50.net
発売中の「カスタムカー12月号」表紙がシルバーの
一人乗りに改造したK12マーチタンだった

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 06:21:09.29 ID:wH4dV8RI0.net
dです
まずはスロットル洗浄で様子見してみます

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 17:10:36.92 ID:5nQL2eHi0.net
カルソニックマーチ起こして乗っける。
自動車屋のお姉ちゃんに両手で手を振られた

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 22:36:25.36 ID:/l3/1W530.net
いい12マーチの日

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 15:21:55.59 ID:Q1sCLVir0.net
なあなあサクラpm 日産NAA ってマーチたんだけの色??
好きすぎてもしおりる事になったら次の車全塗装するレベルなんだけど特殊な色だとやっぱ高いの?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 15:49:17.84 ID:554c5zgM0.net
塗装屋さんは、日産からサクラPMの塗料を特別仕入れするわけではない。
調色データをもとにベースカラーをまぜあわせるだけ。
だから普通のパール系のオールペンと値段は変わらない。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 16:04:43.92 ID:sm3wmIbM0.net
>>463
そうなんだ!
これで乗り換えも怖くない!!!

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 17:35:23.22 ID:5SrXA40l0.net
マーチ以外にあの色が似合う車がないだろ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 18:41:22.48 ID:uV+874UF0.net
ピンクのクラウンに対抗してピンクのフーガ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 23:22:01.27 ID:UGz1a1Dl0.net
あれたまに見るけど、どうにも目が痛くなってこまる
乗ってるのはだいたいオサン

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 00:25:55.28 ID:o5ljW7yN0.net
あのピンクは良さがわからない
サクラこそ至高

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 10:25:10.65 ID:Z4mA7gp/0.net
あれはどこでもドアをイメージした色じゃなかったっけ?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 15:20:55.87 ID:G071BzfD0.net
>>462
同じピンクでもマイクラのピンクのほうが好き

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 16:46:22.48 ID:r2+brUcl0.net
>>462
一応置いときます

https://color-number.blogspot.com/2016/12/nissan-mach-color.html

>>469
「モモタロウ」だそうで。ヴィッツにあった色と思いきや新規に作った色だとか…ただあのクラウンのピンクは下地が黒みたいな感じ(別に腹黒いとかでは無い)で
毒々しくて苦手…。でも意外と走ってるのがなんとも。

https://autoc-one.jp/toyota/crown/special-5003993/

K12マーチは何色でも合う気がします。逆に合わない色で塗っちゃった個体とか見てみたい。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 16:49:29.88 ID:r2+brUcl0.net
>>462
もひとつオマケ

http://haigo.jp/index.php?a=haigou_detail&colorId=NAA-3&carMakerId=2&hinshuId=220

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 19:17:26.79 ID:RzqR5mej0.net
>>471
こんなマーチお勧めする。
https://s.response.jp/article/2008/12/13/117769.html

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 21:03:53.61 ID:P6MAza6V0.net
マーチに似合う色の筆頭はやっぱ緑だろ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 21:36:46.76 ID:Z4mA7gp/0.net
オレンジだろ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 01:01:27.57 ID:IgXYrleD0.net
シトロンイエロー

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 07:31:21.11 ID:NUXfGHp/0.net
フランボワーズレッド欲しかった。実際に乗ってたのはシェリーシルバー。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 08:44:31.46 ID:iEeGPODn0.net
カルソニックブルーだろ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 09:16:19.01 ID:WTqg9bLj0.net
いやいやチャイナブルー

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 11:08:01.94 ID:98004qh10.net
ダイヤモンドシルバー(小声)

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 17:54:02.64 ID:mKN5kwzt0.net
近所に水玉ーチ乗ってるおばさんいる

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 18:27:11.52 ID:cYcAiW470.net
会社の同僚にフルノーマルの12sr運転させてもらったけど、俺の12cと比べるとかなり静粛性が低いんだな。
遮音材とかケチってるのかな?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 20:32:29.83 ID:QVWQ+sRq0.net
全く同じだけど

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 21:47:45.89 ID:lT2Syo1P0.net
マフラーはストレート構造でタイヤはハイグリップ標準だから音はするよなw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 22:18:51.56 ID:6xMPiMA40.net
漢は黙ってスーパーブラック

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 23:19:20.81 ID:mf2Go8y70.net
>>484
同僚のはタイヤはエナセーブ、マフラーももちろんノーマル。
俺のはマフラーはニスモだし足も車庫調なんだが明らかにsrの方がうるさい。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 23:42:43.61 ID:4Y+Cr27D0.net
そりゃsrの純正と通常の純正は違うからな
リアピースだけかえても対して変わらんよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 05:09:01.96 ID:83Y6+q0L0.net
>>485
傷の目立ち方すごいよね

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 21:36:46.05 ID:M9s88Uvz0.net
リアはブラスト、センター柿本にしてるけど、アイドリングは静かで走りだしだけマイルドな音

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 17:19:36.90 ID:IhbZwwsc0.net
上に書いてあったけどテールランプブレーキランプが切れると安全装置的な意味でアクセル踏んでもスピードでなくなるっ機能がついてるの?
けっこうハイテクだな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 21:36:53.11 ID:7PJhwpeN0.net
説明書を引っ張り出して読んだけどそんな機能付いてないわ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 09:12:01.13 ID:nzc1hHRA0.net
説明書に書いてるわけないだろアホかよ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:39:39.62 ID:b/Vkut0i0.net
リヤにタワーバー付けてる方います?
付けたらゴトゴト異音出るようになって困っています

ショック共締めタイプはこんなもんですかね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 20:01:53.37 ID:GA5l9ESF0.net
付けたら異音なら外せばええがな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 20:46:50.21 ID:nzc1hHRA0.net
俺はこの車では問題無かった
別の車ではゴムの擦れる様なギュギュって音が出る様になってアッパーマウントの所ラバーグリスで直った

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 21:38:04.23 ID:GxSjZZOE0.net
12SR、純正マフラーでもまあまあうるさいよね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:01:48.75 ID:kWEUGTBy0.net
>>496
上まで回すと静か(エンジンが唸るだけ)だったから俺は社外に交換した
中間とリアを
ほどよくうるさすぎず満足

498 :493:2020/11/25(水) 12:29:50.55 ID:X77JwmnU0.net
>>494
>>495
解決出来なければ外す予定です

構造上どうしても異音が出そうなので(金属カラーとブラケットが直に触れる)
メーカーに聞いてダメなら諦めます
情報thx

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 10:11:29.58 ID:HpRffPXU0.net
今更だけど前期と中期以降でスピードメーターのデザイン違うんだな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:11:41.21 ID:deGxNzgK0.net
前期 カジュアル
中後期 スポーティ

な感じかな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 13:18:54.16 ID:pruJJZg40.net
後期 泣きながら怒っている顔

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 13:35:19.73 ID:HpRffPXU0.net
中期後期メーターかっこいいな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 20:07:58.53 ID:TlfCvlHX0.net
後期のワイ
前期メーターの左タコに嫉妬

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 20:53:57.03 ID:HpRffPXU0.net
>>503
なんで?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 21:11:02.66 ID:TlfCvlHX0.net
>>504
タコメーターメインに見たい人には
左タコの方がいいと思うんだけど
自分だけなのか?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 22:06:15.98 ID:HpRffPXU0.net
>>505
なるほど
左にタコメーターの車しか乗ったことないから逆がどうなのか考えたことなかったわ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 12:07:00.09 ID:ZqEsEuti0.net
というかセンタータコだけでスピードメーターは適当にデジタルで見れればいいんだけどなー

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 16:28:55.10 ID:wuJKMKFX0.net
わいのマーチたん
いかつくて吊り目の車が多い中でちっちゃくて丸くてとてもかわいい
10年以上乗ってて一回も事故もこすったことすらない
とても運転しやすくて大好きな愛車になった

今度の車検で手放すのが名残惜しくなってきた

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 16:40:37.74 ID:E4xzbjT30.net
>>508
本当に手放していいのか?
K12マーチはたくさんあれどお前のマーチはその一台だけなんだぞ?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:34:55.87 ID:fLmRaM/H0.net
>>505
1番見やすいレイアウトだよね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:57:11.02 ID:2DuIZwvw0.net
>>506
右にタコ出来た

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 19:04:04.46 ID:3NgIMshG0.net
タコメーターなんて無かった12C

https://i.imgur.com/eUlMKxN.jpg

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:36:30.00 ID:Ewdb9QP50.net
普通に乗るだけならタコなしでも構わんが余白が寂しいのう

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 16:41:57.86 ID:JAZvlEjW0.net
暖房が効かなくなっちった

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:41:29.11 ID:gXHbkNyK0.net
エアミックスドア死んだんじゃないの

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:18:51.09 ID:cpD3TgRa0.net
水温はきちんと上がってる?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:37:19.91 ID:c2Y+riD70.net
>>514
まずサーモスタットを見てみましょう
エアミックスドアだと部品は2000円くらいですが
交換を丸投げすると60000円台いっちゃいます

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 19:02:27.94 ID:Vkr7XDf70.net
教科書通りのエアミックスドアでした
直す方向で見積もりしてもらう
とりあえず温風が出る側で固定してもらった
修理代が高いから年2回温風と冷風を手動で切り替える人もいるそうだ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 19:27:25.98 ID:Wn0IAyXl0.net
この間ディーラーでエアミックスドアとエボパレーター交換したわ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 19:55:47.16 ID:Dc4O/nPF0.net
エアミックスドアって前期の持病みたいな話を聞いたんだけど中期や後期でも壊れるの?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:00:52.02 ID:gXHbkNyK0.net
部品変わってないのでは

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:24:47.37 ID:JAZvlEjW0.net
交換部品は対策されてるらしいね
>>519
いくらだった?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:56:47.35 ID:Wn0IAyXl0.net
>>522
すまん
保証で無料だったから値段わからん

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 21:10:57.68 ID:aqn5rgFz0.net
冬場に水温が70℃くらいにしか上がらないのはサーモスタットだろうね

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 07:06:58.54 ID:wxwQ9QUp0.net
>>520
わいの中期は20万以上乗ったけど壊れなかったよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 07:07:31.34 ID:wxwQ9QUp0.net
>>520
あっ、アニマルだった

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 07:13:08.46 ID:pwVG5oQS0.net
>>526
浜口

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:15:28.29 ID:Wnh3+7Qd0.net
https://mobile.twitter.com/ak12_12sr_ayana/status/1330451121219911681/photo/1?ref_url=file%3a%2f%2f%2fprivate%2fvar%2fcontainers%2fbundle%2fapplication%2f19d2d355-871d-44cd-a06b-24c85e34ec40%2fmarimba.app%2f
(deleted an unsolicited ad)

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 01:33:51.82 ID:k1HxBc2b0.net
かわいそうなまちこ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:04:12.04 ID:NGOAUh6F0.net
え、愛されてんじゃん

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:42:48.27 ID:UvH1cgX70.net
500万もマーチに注ぎ込むのはスゲェなぁ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 17:17:09.59 ID:aFBF2FNI0.net
500万ならスカイラインの400r買えるくらいだな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 17:26:21.79 ID:pMbmLIuo0.net
タイミングチェーン伸びたから手放したけど
それがなけりゃまだまだ乗ってたかったな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:00:32.70 ID:gBvKj3jU0.net
400RはATしかないから駄目

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:05:51.15 ID:irEVO92X0.net
ATでも今の日産であんな車出せただけで御の字だぞ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:57:49.55 ID:iH5Hf74K0.net
スカイラインならブラックsが欲しい

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 00:21:45.82 ID:mv7IYN+00.net
24歳で付き合い始めてアナル拡張されまくって30歳で放逐されるみたいな感じでしょ

こんなガバガバアナルでは生きていけないの

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 04:43:09.29 ID:6dchRrqV0.net
治療費6万掛かると言われて諦めた
来春再び冷風側に戻してもらって8月の車検までに買い替える
パワステ、ドアロック、雨漏り、エアミックスドア
タイミングチェーンもそろそろ怪しい音がしてる
もう日産車は懲りごり

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 12:29:33.09 ID:IW80+ZdV0.net
ということは前期か
俺もパワステにエアミックスドアにと不具合あって中期に乗り換えたよ
そして相変わらず電装系が弱いのかバックランプ暗くてディーラーで診断してもらったらipduからバックランプまでの配線不良でハーネス引き直しが必要と診断されて困ってるところ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 13:20:10.16 ID:CqpZtIUX0.net
買い替えるのがないしな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 15:33:41.31 ID:MAPEozGg0.net
>>538
新型ノートがヤバイらしいで
あれマイクラやろ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:47:39.93 ID:EidqcE5e0.net
>>541
かわいくないからやだ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:38:06.48 ID:MAPEozGg0.net
>>542
んじゃトウィンゴSでも乗れば

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 20:07:42.94 ID:EidqcE5e0.net
>>543
K12よりかわいいのが見つからないから、乗り心地悪くてもうるさくても壊れかけても乗るわ、

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 23:07:26.60 ID:zt/ayWr50.net
新ノートがnismo Sでe-4WDベースで
面白そうなの出してくれたら考えてもいい

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 01:08:40.89 ID:US2kvdI30.net
>>534
400RってR33かと思っちまった()

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:56:35.06 ID:lDaBAOGE0.net
>>544
500とか595あるじゃん
お尻の可愛らしさはk12の圧勝だけど

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:50:53.17 ID:QzV0Nkim0.net
>>547
価格が可愛くないんだよ
ケツだけならトウィンゴ可愛いけどな

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:29:48.69 ID:OoqPz8PG0.net
寒いからか乗り始めのアイドリングが安定しないわ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 13:43:19.31 ID:oif/Z1UP0.net
>>548
200万からあるやん
今時のコンパクト国産でももっとする

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 14:25:38.72 ID:Z9TAa+W20.net
>>550
よう、大富豪

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 23:35:02.98 ID:YBrcYGH20.net
k12が新車で買える時代に車乗れる歳だったらなぁ
みんなはいくつくらいなの?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 00:09:28.82 ID:IzT95ArS0.net
31

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 00:54:22.85 ID:OKOq0G610.net
12

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 04:52:30.44 ID:Pl90YQMV0.net
>>549
ECU変えてる?
始動直後3500rpm位からエンブレで減速してくと
ストンと落ちる時がある
あまり気にしていないw

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 09:33:04.92 ID:NCa/F9m40.net
12srだがフロントパイプと吸気替えて大分よくなったがもう少し低回転のトルクを増したい
スポリセとか入れると大分違うかな?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:06:15.43 ID:OQ21fh9c0.net
ニスモのスポリセは上を上げるんじゃなかった?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:07:55.87 ID:wZjtpUwe0.net
スポリセは低回転トルク増えるとはよく聞くね
マインズは低回転太くなった
マルホランドは4000位からがいいね
からくりはうす試してみたい
今、アップガレージに出てるんだよなぁ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:12:13.53 ID:BGE57QXW0.net
スポリセしたら燃費悪くなるのはわかるけどエンジン自体の寿命というかそのあたりはどうなるんだろう

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 12:26:43.74 ID:iJk8apoR0.net
>>552
100026歳

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 13:11:59.85 ID:sTIIIsM30.net
>>559
そりゃ当然想定される標準的な寿命からは短くなるだろ
長く使うなら小まめなメンテナンスは必須で、定期的なオーバーホールも考慮しないと

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 13:33:23.37 ID:/GO6TTWd0.net
もともとエンジンは丈夫じゃないしな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 23:40:08.15 ID:lGMavP4G0.net
最近K12の記事がちらほら見掛ける

https://option.tokyo/2020/12/05/87144/

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 00:42:57.72 ID:fe+t1YvU0.net
>>563
どっちもマイクラのグリルに交換してるな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 03:02:58.21 ID:S3nxdt8K0.net
新車から後期のSRを36万キロ乗ってるけど
交換したのはサーモスタットとクラッチくらいで全く壊れないし、雨漏りもしないけど
タイミングチェーンなんて伸びもしないが伸びるもんなの?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 03:06:35.20 ID:S3nxdt8K0.net
ちなみにクラッチとサーモは28万キロではじめて交換した
今の車はオルタネータさえ40万はまだまだいけそうな感じであるし未だにオイル漏れなし

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 07:27:45.29 ID:aUU7gONB0.net
エンジンノイズはどんな感じですか?
タペット音とか

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 08:27:55.56 ID:Q5cBB8J30.net
足回りやマウント類も無交換ですか?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 09:12:01.05 ID:6wpTRaaW0.net
>>564
ボンネットはスーチャー用になってるし

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 10:30:24.30 ID:S3nxdt8K0.net
30万キロ超えてもオイル交換を2000キロでしてるからタペット音もしないよ
タイロットエンドやブッシュやドアモール付近も新車で買ってから月一でラバープロテクタントを吹いた後にシリコンスプレーしてるから全く劣化してないしw
樹脂部分も劣化してないw
ラジエーターホースも問題ないし
月一でやるかやならいかの差じゃないかな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 10:33:42.98 ID:S3nxdt8K0.net
それと屋根やハッチの部分のゴム類も全部シリコンスプレーを月に一度は大量に吹いてるから雨漏りも全くしない
エンジン内や下回りのゴムやホース類に全部吹いてもシリコンスプレーなんて300円だから2本使っても安いもん

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 11:11:11.05 ID:MQH1kpXX0.net
ご苦労さまです

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 11:40:55.48 ID:zBLGpIh70.net
下回り見ても錆も全くないしゴム関連も新車の時とあんまり変わらないよゴムもひび割れもしてないし
月に一回やるだけで全然違うw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 11:44:36.32 ID:wAENXWyt0.net
>>565
気がついてないだけ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:41:30.70 ID:zBLGpIh70.net
タイミングチェーンは大丈夫だと思うな
加速もするしディーラーで車検してるけど30万キロ超えてもめちゃエンジン静かですねって担当の人も言ってるから
タイミングチェーン伸びると音も出るし加速も上手くいかなくなってくるらしいし
タペット音もしないから
初代ロードスターの時はタペット、ラッシュアジャスターを交換したりしたけど
マーチのエンジンは全然静かだよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:47:20.74 ID:zBLGpIh70.net
とにかく距離乗るから
エンジンオイルは毎月にモービル1の0w-20一択で月一交換
長持ちさせたいならタイミングチェーンには指定粘土が1番に良いと思うな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 13:21:46.07 ID:aUU7gONB0.net
今ワークスだけどそんな情熱ねえなぁ
12SRて素晴らしいよ コーナリングの冴えてるのは忘れられない

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 21:17:24.63 ID:9s1JUNjh0.net
185/60R15サイズのタイヤを履かせている人いますか?ホイールアーチの隙間が寂しいので、ちょっとサイズを上げようかと考えています。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 07:26:06.21 ID:fpVcUm4l0.net
>>578
185/60R15、175/65R15などの外径UPは
最小回転半径に影響出るよ
あとこういう非力な車はタイヤ幅広めるとパワーダウンしたように錯覚する
微々たるもんだけど

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 14:17:20.16 ID:lAH/p/LF0.net
ハンドル切れ角変わらないんだから影響無いでしょ
インナー擦ることが有るかもってだけで

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 18:40:11.75 ID:nRsux8+Z0.net
今日、ユニック車にチャイナブルーのボディ積まれてて悲しくなった・・・
目玉とグリル、ボンネットはなかった。多分Mウラ鉱業に行ったんだろうな。
今頃シュレッダーで金属片とプラゴミの山に化けたんだろうか・・・

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 22:39:44.47 ID:+uRv6zWj0.net
通常車高なら2サイズUPまでなら擦らないよ
最小回転半径はやってみればわかるよ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 15:10:24.27 ID:EfKykwIy0.net
SRのフロントバンパー欲しいんだけど中古ないなぁ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 19:26:25.95 ID:RhxGfiTn0.net
>>583
インパルつければ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:54:01.72 ID:PVS6JKdW0.net
似てる要素も無いのを勧めるなよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 10:21:06.60 ID:KzwjeEQ70.net
冬は水温上がるの遅いなぁ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 12:37:53.43 ID:GnR23fUK0.net
>>586
それって今日初めて気付いたの?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 13:00:02.61 ID:wnGxnwXz0.net
どこを読めば今日気づいた話だとわかるんだろう

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 13:02:52.01 ID:bHKvQoaH0.net
何でもかんでも突っかからないと気がすまない奴ってどこにでもいるよな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 18:01:58.89 ID:r8RjYduL0.net
暖機後に高速走ったら水温めっちゃ下がって青ランプ点いた事ならある
サーモ死んでた

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 22:10:32.26 ID:jJa9Ii2c0.net
青ランプってことは55℃未満ってことか
サーモだめになっててもそんなに下がるの?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 08:47:38.86 ID:IPdHk+gy0.net
寝ぼけて読んでたら
飼ってた鮭が死んだのかと思った

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 08:48:05.67 ID:bvdEwZ5f0.net
>>591
平坦で速度の出ない都市高速でなったよ。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 15:27:00.63 ID:W97z50EY0.net
>>591
なるよ
なっていた俺が言うんだから間違いない
燃費わりーんだよなw

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 02:01:52.06 ID:c6Er36iB0.net
>>592
サーモン

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 15:45:13.41 ID:w6rcls6P0.net
>>588
そうじゃないならいいんだけどちょっと心配しちやった

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:17:18.33 ID:tbipzLTy0.net
皆さんのは調子どうですか?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 06:34:12.03 ID:Kxe+G97e0.net
>>597
右後ろの足回りがたまにキシキシなるけど、それ以外は絶好調

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 07:40:27.01 ID:RfK3awJ70.net
腰が1ヶ月くらい痛いです

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 15:16:16.34 ID:4Em9rekh0.net
フロント足回りが急にふにゃふにゃしたような設置感が足りないような感じがするようになった
その半年前ぐらいに駐車寸前ぐらいにハンドルきったらバキって音がした
その時はなにも変化なかったけど

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 16:07:49.06 ID:xoc2zxI30.net
上げて見てみないとなんとも

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 21:17:02.54 ID:qVie5hl80.net
>>600
ロアアームかタイロッドかタイロッドエンド

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 08:42:28.46 ID:w/3qUpCW0.net
ワークスに乗り換えて1ヵ月 楽ちんなんだけど物足りない
素の状態だと1、2速はすぐレブ当たっちゃいますし
ESPはOFFにしても全解除されないし
たまにSRが恋しくなるわ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 12:08:42.78 ID:zRIzXkWC0.net
スズキ車よく知らんけど横滑り防止云々のやつかな?
どのメーカーのもスイッチ押して切るだけだと解除出来ないけど殆どのは整備モードとか使うとちゃんと切れますよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 01:01:02.57 ID:wsynS/g30.net
新車のレクサスisに乗り換えます
十年乗ったマーチたん ありがとうございました

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 12:32:30.26 ID:y/Tyeu2g0.net
エンジンオーバーホールて値段いくらくらいですか?
カシャカシャ煩くて 12srです。
只今17万キロ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:12:24.08 ID:fBhzl7FJ0.net
年末寒いらしいから今日洗車したった
久々だったのでピッカピカになったわ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 14:55:03.99 ID:pxUWfQmm0.net
>>606
どれだけやるかで何倍も値段変わるから‥‥

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 20:13:00.32 ID:/s6T1Azm0.net
>>606
タイミングチェーン交換するだけでも大分静かになるで

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:32:37.05 ID:4e01aOzm0.net
まぁ少なくとも30〜50は用意しないとな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 12:16:58.49 ID:VzQEb1pA0.net
うちも冷間時タペット叩く音がうるさくなってきた
15万km

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 23:16:00.44 ID:DMRb8Xuc0.net
今更ながらスポリセしてみた。
笑いが止まらんです。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 05:18:26.49 ID:6qCjcCzT0.net
エンジンビンビンでしょう

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 12:06:20.56 ID:yEkoqPR50.net
>>612
レスポンス最高らしいね
ウチはマルホランドです

615 :612:2020/12/29(火) 21:39:37.84 ID:1S/YraAM0.net
フライホイールもニスモに変えていたから、
もう、ビンビンでどうしようかとw
ただ、未だにエンストしまくるw

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 22:58:51.92 ID:yEkoqPR50.net
>>615
俺と一緒でワロタw
フロントパイプ敗れて純正に戻したら
エンスト減ったわ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 22:59:59.83 ID:DbSQwBFc0.net
うっせーボゲ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 05:14:14.49 ID:0SvLYjCl0.net
スポリセECUはアクセルオンオフのラグが無くなるからそれだけでも楽しいんだよね

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 07:56:33.50 ID:WjMvzS1d0.net
インパルのECUってECU単体と他のとセットになったのがあるみたいなんだけど何が違うかわかる?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 19:06:27.17 ID:VY323cwO0.net
セットになってるかどうか

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 22:05:22.06 ID:EYFfJCxf0.net
車が古いせいなのか、または元々なのか分からないけど車がカチッとしてないのが気になってきた。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 22:38:19.23 ID:O5k0rIFV0.net
気のしぇい

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 00:57:59.46 ID:ltHiZTEz0.net
サスとブッシュ変えましょう
ソレでも足りないと感じたらボディ補強しましょう
適当に補強入れても笑いが出るほど体感出来ますよ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 01:23:35.03 ID:yBDNYOuC0.net
マーチタンにソレックスって付くの?
ボンネットを開けたらエアファンネルが4つ並んでたら格好いいと思って

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 01:38:43.08 ID:ZCQjUKFF0.net
つけようと思えば何でも付く

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 07:47:22.51 ID:ltHiZTEz0.net
FCRがお勧めインマニさえ作れば何にでも付くし
ssワークスとか作ってくれるんじゃないかな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 08:03:36.92 ID:yHEypLPe0.net
>>623
前期12SRだけど、この間中期後期で標準装備のリアパッチをつけたら効果出過ぎて笑いが出た
マーチは本当ボディ弱いんだと感心したよ

628 :612:2020/12/31(木) 20:50:17.70 ID:0AJfL+Nh0.net
>>627
お乗りの前期は5ドアですか?
3ドアだと部品設定とかどうなんだろう、、、

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 20:55:23.25 ID:yHEypLPe0.net
>>628
3ドアですよ

630 :612:2021/01/01(金) 00:10:45.25 ID:WEjWfl1H0.net
>>629
ありがとう。
私も3ドアなので、注文してみようと思います。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:14:17.87 ID:YsP2vWtk0.net
>>630
ふつうにディーラーで発注して、みんカラ見て取り付けましたよ
本当に違いがわかるので、ぜひ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 01:11:58.27 ID:2MuyhN/K0.net
穴あけとかいるやつ?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 01:29:32.15 ID:plyTLr9e0.net
穴開けてリベットで止める
自分は道具も技術も無いので板金屋にやってもらった

他にもフロア下のパネルとか
前期型に後期の部品を付けると
少ない部品で効果的に補強されてるのを実感する

634 : :2021/01/01(金) 02:11:20.21 ID:mYYoYyZl0.net
あけおめことよろ(o´ω`)ノ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 07:32:15.53 ID:YsP2vWtk0.net
>>632
ドリルとリベッターだけでいいけど穴あけの位置決めにポンチかマジック、仮留め用の強力両面テープがあると便利

穴あけのあとは錆止め剤かタッチペンを塗るのを忘れずに!

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 08:32:29.10 ID:I7QBrgsL0.net
俺のポンチで穴あけしてやろうか

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 08:57:11.69 ID:YsP2vWtk0.net
そのイモネジしまえよ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 21:33:25.36 ID:WplpN2ZW0.net
https://i.imgur.com/bgj36rh.jpg

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 22:11:20.82 ID:zSSUD9340.net
>>638
https://i.imgur.com/m7s7nUS.jpg

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 22:57:59.02 ID:lQ+QEeNh0.net
タコの位置が逆だから
>>638が普通グレード>>639が12SRだなw
正月から同じ事をやってて笑う

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 23:49:31.91 ID:+rfwK7YW0.net
>>639はマーチじゃないだろ?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 02:54:32.17 ID:TYCj8g3g0.net
高速で90キロ巡航してると水温つくんだけどサーモイカれてる?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 07:20:54.50 ID:uezX4mhw0.net
>>641
レッドが7100からの車がSR以外にあるかよ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 07:38:14.81 ID:bO4be3NO0.net
>>641
前期12SRだよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 08:29:29.18 ID:16wsNm950.net
>>642
イカれてるぞ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 02:16:09.15 ID:wgn0fJYB0.net
バックランプが暗くて電圧計ったら5.8Vしかないんですがこれを交換したら直った等情報ありませんか?
バックランプを外して電圧計っても5.8Vでした
たまにバックギアに入れた直後は2秒ほどは明るい状態ですがそのあと暗くなってしまいます
左右とも同じ現象です
ディーラーで調べて貰ったらIPDMのところで電圧計ったら12V出ているそうで原因不明不明で配線引き直す等やってみるしかないと言われました
リコール対策済みでストップ&ウインカー&バックランプのassyはコネクタは切断されてはんだ付けされてる状態です
そこで計っても電圧出ていません
なんとか直して乗り続けたいのでお願いします

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 02:16:51.97 ID:wgn0fJYB0.net
>>646
追記:マニュアル車の12SR中期です

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 06:51:38.90 ID:cHpJxlGL0.net
>>646
バックランプスイッチ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 10:03:48.98 ID:Jz5Y0JZX0.net
ディーラーに配線引き直してもらったら

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 15:26:01.09 ID:wIvI5/KK0.net
>>639
https://i.imgur.com/xm6AoDC.jpg

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 15:40:36.86 ID:nT5QFiDN0.net
これMICRAやないん?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:05:52.93 ID:nsHB11xs0.net
6がない!

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:08:25.92 ID:5BklrzjO0.net
>>648
ありがとうございます
構造的にIPDMが制御してるから関係ないと思ってるところですが試してみます

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:51:00.96 ID:lgyZkbhm0.net
>>653

パックランプはIPDMで制御してないよ
IPDMからIG電源貰ってるだけ

IPDM>バックスイッチ>バックランプだから
IPDMから12V出てるならバックスイッチが原因の可能性はあり得る

ちなみに1つのスイッチでニュートラルとバック両方検出してる

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:20:11.11 ID:qYG2x8Ss0.net
インパルのリアスポって立駐OK?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 08:13:59.82 ID:CGVUvjpR0.net
余裕

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 10:16:45.27 ID:G+n0edIS0.net
マジ?あーつけようかな
めっちゃ迷う

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 14:20:30.89 ID:ytBTGKMw0.net
全体のエアロとのバランス考えてやらないとそこだけ浮くよ?
今フルエアロでリアスポ追加しようとしてるなら止めはしないが

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 16:09:51.05 ID:q+TZ9rDo0.net
インパルのリアスポは唯一無二だよなw
インパクトがスゲェ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:05:07.39 ID:63hrNwJS0.net
しかし後期末期ですらリアハッチのスプリングダンパが怪しいからなぁ。
インパルエアロ付けるとハッチがドカンと落ちてくるかも新米。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:07:27.63 ID:xq/S/xYw0.net
当然ドカン
てもあんなの交換簡単よ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:08:08.75 ID:xq/S/xYw0.net
つかスプリングダンパーじゃなくてガスダンパーな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:19:14.68 ID:myDEVwwm0.net
>>658
前期12SRで純正エアロなんだけど、やっぱ浮くかな?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:49:59.49 ID:8zmfIMDS0.net
https://s.kakaku.com/kuruma/used/item/25123175/?cid=kurumaused_crt2_3_30396

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:57:53.20 ID:xq/S/xYw0.net
>>663
いや人に聞くなよ、自分の主観だろうが

よくある組み合わせだと思うのでググれば見つかるやろ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:04:09.98 ID:KboIgS4E0.net
>>664
ここの住人が売ったのか?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:18:38.08 ID:olVQVRsY0.net
みんなタイヤなに履いてる?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:29:29.33 ID:SDLjtBfO0.net
ミシュラン

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:35:56.38 ID:K7azFvr00.net
ポテンザアドレナリンre004

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 23:48:35.65 ID:8SBexvxa0.net
VRX2

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 01:04:59.24 ID:M1BAIC5h0.net
ケンダ KR20

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 01:21:06.79 ID:bmWWAfUR0.net
RE71Rおらんのかよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 01:46:05.30 ID:Vwm2iKz40.net
ADVAN A035

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 07:19:27.10 ID:kdI+odxd0.net
HF201

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 07:50:58.63 ID:G5PoSPJO0.net
買ったときに付いてたRE003
正直ここまで要らんので次はフレバにしようかと思ってる

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 09:31:04.79 ID:/1mViznh0.net
夏フレバ、冬VRX2
冬はクルミちゃんで良いような気がしている。安いし。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 10:19:57.94 ID:q33OHEPi0.net
>>669
次はRE004にしようかと思ってるけど、どう?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 10:30:44.37 ID:PBwoVDdB0.net
>>676
アイスナビおすすめ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 12:31:03.96 ID:/1mViznh0.net
>>678
グッドイヤーですね。言われてみれば今まで買ったことありませんが意外と(?)安いかもですね。
初めてマキシグラスを履いた時の感動を得られるような事はないんだろうなあ。
各メーカーやれることやり尽くしている感もあるし。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 22:15:26.88 ID:G5PoSPJO0.net
アイスナビは凍結したとき怖い思いしたからもう履かない

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 01:56:17.43 ID:RoqB9V3a0.net
凍結は限界ある

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 02:49:07.77 ID:b/EWLIW20.net
サーモかえたら暖房めちゃくちゃきく様になった
嬉しい

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 07:19:32.08 ID:k0q39k630.net
前期と中期後期でリアスポイラーの形違うんだな
知らなかった

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 12:18:10.30 ID:7nTHrCBY0.net
素人の質問ですみません。フォグランプが付いてなくても配線はヘッドライト付近まで来ているものですか?後期型12Sに乗ってます。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 13:37:05.44 ID:mYlU9waw0.net
前期乗りだけど配線は有るよ
フォグとフォグ付きのレバー用意すればOK

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 15:33:04.80 ID:eELW9qjx0.net
12SR中期だけどエンジン始動直後にクラッチを踏んでいる間キュルキュルと音がするようになった。でもしばらく走って温まると音は消える。
直前にした変化といえば雪国で急に寒くなったのと、エンジンオイル交換をしたくらいしか思いつかないんだけど、同じような経験された方はいますか?
エンジンオイルはクラッチと関係ないよね?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 17:22:23.91 ID:JsJH+xyr0.net
>>685
ありがとうございます。フォグランプ手配しようと思います。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 17:47:13.46 ID:ey1um9fE0.net
>>685
ハーネスも用意しないと駄目だよ。
俺は自作したけど、専用ハーネスなら2000円ちょっとで買えた記憶。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 19:17:47.29 ID:k0q39k630.net
いつのまにかトランクスイッチのゴムがなくなってた件

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 20:58:25.01 ID:Cwcxh26u0.net
>>688
フォグランプセットに含まれてますよ
ランプ、レバー、ハーネスがセットになってる
バラで買うよりセットで買う方が4割安いんでバラで買う理由は無い
フォグ左右だけでセットより高いもん

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 21:05:27.86 ID:b/EWLIW20.net
どこで売ってるの?ディーラー?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 01:47:14.60 ID:umXVJF2m0.net
>>690
今、純正フォグランプを装着する人は中古をオクやアップガレージで買って手に入れる人が多いんじゃない?
あとバンパーにつけるライトグリルも必要になるな。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:41:11.36 ID:E8AVXtSq0.net
>>691
そのレベルならディーラー行って付けてもらうのが良い
まだ部品出るか知らんけど
もう手に入らないの出てきてるよ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 09:40:56.02 ID:aMwkJcAx0.net
>>693
だな。
前期型だとバンパーカットも必要だしね。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 10:38:27.37 ID:9TXM0n5G0.net
つけてもらうとかじゃなくてどこで売ってるか聞いてるんだが
前からちょくちょく見てるけど単品しか出てこないしほんとにセットなんてあんの?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 11:50:45.88 ID:aMwkJcAx0.net
>>695
(製廃でなければ)日産ディーラーで買えるよ。
でもいかんせん15年以上前の車だから、ダメもとで尋ねてみたら?

前期のフォグランプは全グレードで新車時のディーラーオプションだから、
本来は"フォグランプ一式(セット) + フィニッシャー"での販売だけだと思うよ。

[参考, 2004/08オプションカタログより]
https://i.imgur.com/wee9Uza.jpeg
https://i.imgur.com/Q3nemEQ.jpg

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:21:07.22 ID:E8AVXtSq0.net
>>695
Amazonでもモノタロウでも有るよ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:28:16.09 ID:XKslPPTj0.net
フォグランプユニット自体は前期中期後期関係なく共通ですか?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:44:37.06 ID:E8AVXtSq0.net
違う

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 13:17:52.95 ID:umXVJF2m0.net
>>698
ステーが全く違う。
特に中期用を見つけるのは至難の業。

また、ディーラーオプションカタログの工賃込み値段はあてにしちゃダメだよ。
もちろん15年以上前の値段でもあるが、
建前上は新車時に装着する事が前提の工賃。
後付けとなれば日産基準の工賃が適用される。
日産の工賃は昨年かなり値上げしたからその点注意されたし。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:26:59.33 ID:uZVFsZVT0.net
アーバン*スピード

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 00:32:41.01 ID:kgAoZPmd0.net
>>699
>>700
貴重な話ありがとー!
こういう情報は非常にありがたいです
今更いじる人ってそうそういないので

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:45:58.63 ID:6Htt0oeu0.net
マーチはヤフオクもメルカリも社外パーツが安くて助かる

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 08:27:53.22 ID:7f+xlJ3w0.net
でもここ数年、個人宛には送らないというクソ業者が増えた
やる気のない業者はさっさと潰れてちゃんとした業者に在庫を回してほしいね

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 08:35:31.45 ID:BT2QXXVv0.net
あまり見ないけどな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:00:27.37 ID:MCyl2+pQ0.net
個人宛に送らないって何か理由があるの?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:09:03.33 ID:dUaaNCfP0.net
儲からないから

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:44:07.45 ID:k/mVCHiT0.net
車のパーツは大型のものも多く個人宅では運転手の負担が大きい
工場や店舗ならリフトがあったり複数の人の手伝いがあったりするから

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 12:14:36.56 ID:1xYA78Nf0.net
契約してる運送屋にもよる。
屋号があったり会社で法人登録とかしているところは大丈夫なのはあらかじめ地図で確認出来るから。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 12:17:02.43 ID:2LYAir7b0.net
取引先を訊ねる勇気を持とう

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 12:56:54.88 ID:LaRTtsst0.net
それさえできない低レベルのドライバー雇ってるんだろうな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 16:55:26.22 ID:o4QkPgVx0.net
営業所止めにすりゃ良くね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 20:05:43.20 ID:dQehTB0/0.net
前照灯をLEDとかにした人いる?
今日白っぽい前照灯の12を見た。交換したんだろうな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 21:22:38.76 ID:8/gCCHzs0.net
別にLEDでなくても白いのあるでしょ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 21:27:42.26 ID:zQRdzJ0S0.net
>>713
はい!
個人的にはHIDの透明感有る光り方が好きだけど、LEDでも満足。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:41:02.04 ID:dQehTB0/0.net
>>715
どこの製品ですか

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 23:44:12.16 ID:zQRdzJ0S0.net
>>716
あら、どこだったか、、、
日本製ではあるはず(日産純正ではない)。
ちょっと後で時間があれば探してみますね。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:22:12.98 ID:sK2GtsCp0.net
12SRですが、タイヤサイズ195/50にしてる方いらっしゃいますか?
185/55は銘柄が少ないですよね。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:16:06.21 ID:F1+b9L+f0.net
DIREZZAなら履いてる人いるよ

71RS、RE004、NEOVA、FLEVA、PS3
個人的にはこの辺で充分

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:33:55.88 ID:QzIVZOso0.net
パイロットスポーツ3履いてるけど減りが早い

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 22:03:16.34 ID:5cjb/4bt0.net
ありがとうございます。
サーキットに行くので195/50のプロクセスR1RかNS2Rで考えてるんですが、195だと軽快感薄れるのかなと思って聞いてみました。
PS3は純正サイズですよね?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 23:01:21.40 ID:QzIVZOso0.net
>>721
純正サイズだよ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 08:50:18.43 ID:5GUVwXQg0.net
>>720
TREADWEAR:320, タイ製のPS3を12SRで履いてたけど、55000kmもったよ。
(スリップサイン出現のちょい手前)

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 09:15:24.19 ID:EPRkjvna0.net
>>723
ローテーションして前後で55000?

725 :723:2021/01/17(日) 11:45:17.91 ID:5GUVwXQg0.net
>>724
車検ごとにローテンションしてました。
1tをきる車重だから長持ちするなあって思ってましたけど・・・
すべての整備記録をとってたので確かですよ。

2013/08/12, 49260km, MI PS3装着
2018/02/15, 106440km, GY E-GRIP PERFORMANCE装着
とあるので正確には57180km(4年6ヶ月)で交換したことになりますね。

地方都市(市内電車なし)でどこへ行くにもクルマ移動です。
走行パターンは、たらたらとした運転ではないですが、加速/ブレーキは丁寧なほうだと思います。
たまの峠走行あり、サーキット走行はなしです。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 13:50:46.58 ID:EPRkjvna0.net
>>725
ありがとう
俺のは50000は間違いなく保たないな
乗り方が違うから仕方ない

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:26:17.39 ID:bSgH4ndu0.net
エアロオーバーの4本出しマフラー付けてる猛者おる?
みんカラ見ても誰もつけてないから気になる

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:08:46.42 ID:P6rnyvc00.net
マフラー変えたいけど、おすすめある?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:13:28.84 ID:sKAXSJGU0.net
5ZIGENとか藤壺、柿本、HKSいろいろあるね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 23:18:51.59 ID:bSgH4ndu0.net
砲弾つけるとクリアランスやばすぎて純正車高でも輪止め当たるから気をつけろ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 15:56:33.65 ID:VdKvwjoV0.net
性能アップ目的ならノーマルマフラー+社外フロントパイプがお勧め

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 17:58:33.55 ID:wlQO7WpT0.net
中間パイプで絞ってあるってこと?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 19:59:36.54 ID:GEB1/gzl0.net
>>732
12SRとかは純正マフラーも構造自体はストレートだったはず
中間やフロントパイプを替えてリアピースまで替えると簡単に爆音になってしまうのであえてリアピース純正という人もいる

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:35:21.57 ID:VdKvwjoV0.net
>>732
フロントパイプで絞られてる

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:48:12.15 ID:fedZOdBn0.net
>>733
>>734
レスありがとう
フロントパイプか…考えたことなかったな
社外品探してみる

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:19:06.81 ID:EvXWAfIu0.net
ニスモは廃番になったみたいだし、
○ホも無くなっちゃったし、
からくりはうすぐらいしかないんじゃね?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 06:12:28.89 ID:xLlNge+20.net
オクで探す

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 07:09:35.77 ID:VNziwtQe0.net
ビークルーズ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 09:54:36.30 ID:1GtzJrF+0.net
すごい初心者な質問ですが、インパルのコンピュータは12SR用、12C用などグレードによってものが異なるのでしょうか?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:23:33.96 ID:w5fcIIYo0.net
>>739
インパルはどうだったか忘れたが純正コンピュータでもニスモのスポリセでも12SRとそれ以外のCR12は品番が違う
つまり別の制御がされていると思うので同じではないと思う

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:48:38.96 ID:1GtzJrF+0.net
>>740
ありがとう
酔った勢いでオクで落とすもんじゃないな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 11:54:56.86 ID:UnhFluhQ0.net
インパルの12cって、スーチャー、スロットル変えても同じECUなんかね?

SRのECUって元々専用品じゃないんか?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:53:55.99 ID:7u6EtlIT0.net
それじゃあ性能はでないでしょう

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:26:55.79 ID:xCe1nBys0.net
>>742
スーチャーは別ECUになってリプログラミング不可になる

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 07:38:56.07 ID:n4gNf3qe0.net
ディーラーにフォグまだあるのか聞いてきたぞ
フォグ自体はまだあったけどフィニッシャーがもう製廃だそうだ
ちなみに後期だ
後期でつけたい諸君はオクで探すしかない

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 09:15:38.75 ID:0ULCjbhN0.net
俺が乗ってたのが今年で14年目だぞ
20年は部品あるんじゃないのか。。。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 09:25:47.31 ID:kqQMfZlJ0.net
日産部品になくてもそこらの部品屋にある可能性もあるから

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 08:53:15.29 ID:1A2C8ET70.net
>>747
そこらの部品屋って在庫かかえてなくね?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 11:51:14.54 ID:uGq5qa/C0.net
中古のことじゃない

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:44:28.98 ID:DX0Hw1Wu0.net
トランクスペースとグローブボックスのランプが欲しいけど、
中古でもなかなか見つからない。
自作するのも忙しくて時間取れないしなあ。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:00:16.52 ID:Om3F1aSo0.net
>>750
Amazonにある充電式で貼りつけるタイプのライトじゃだめなん?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:28:59.71 ID:ibCI9Sle0.net
イケアのオーレビーくっつけてるよ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:40:46.49 ID:Om3F1aSo0.net
>>752
人感センサーっぽいけど誤作動しない?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:08:59.72 ID:jZYeyM+E0.net
俺もほしい、トランク真っ暗すぎ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:04:33.36 ID:uDf+IT2V0.net
私は100均のLEDのキーホルダー型ライトを使ってる

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:32:24.29 ID:NhGCEMvd0.net
>>648
>>654
バックランプスイッチ交換したら直りました!
リフトがないと作業出来ないと言われ自分で交換するのは断念
部品代は2000円ちょい
工賃が8000円ちょいでした
2年くらい悩んでいたのがスッキリしました
ですがまだまだ直すところが沢山・・・

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 15:20:30.94 ID:K1qD/fWc0.net
>>756
よかったね
ワイはもうマーチ降りてるけど
マーチは楽しかったな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 04:43:49.68 ID:KjnOYJbb0.net
リアハッチ下両側の溶接部が割れて異音が出てるんだけど、ここだけ溶接し直すって出来るものかな?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 04:58:34.89 ID:3z4zgPhx0.net
板金屋持ってけば普通に出来る

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 07:49:40.63 ID:un9/4jCB0.net
>>758
割れてるならそうとうボディ歪んでそうだな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:05:59.43 ID:KjnOYJbb0.net
>>759
お世話になってるお店に持って行ってみます。有難うございます

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 14:06:50.93 ID:KjnOYJbb0.net
>>760
結構無茶してたので痛んでいると思います…

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 19:35:27.77 ID:YDXZcKTO0.net
>>762
割れたのがわかるってことは12SRなら前期?
板金屋行ったあとに中期後期用のパッチ当てたら良いよ
ドリルとリベッターあったら簡単だし

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:59:11.60 ID:KjnOYJbb0.net
>>763
その部品を頼んでいるのですが、欠品中で納期未定なんです…
余りに音が気になるのでひとまず溶接し直してもらおうかなと
車体はノーマルの後期です笑

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 23:11:05.80 ID:un9/4jCB0.net
>>764
去年秋ごろに注文したらすぐ来たのに…
とりあえず補修してリアタワーバーかなにか入れとくのが吉かな?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 01:56:38.63 ID:6sfPA9o40.net
製廃ではないけどいつ出るか分からない部品もう結構あるよ
下回りのストレーキみたいなやつも今注文止めてて発注出来ないし

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 04:52:34.22 ID:nG4AkHZp0.net
エアロオーバーの4本出しマフラーつけてる奴マジでいないのか?
誰か動画上げてくれ頼む

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:03:02.91 ID:WQO0I/2z0.net
>>765
右側が欠品の様で、左は届いてると連絡がありました。
とりあえず溶接で補修して補強部品取り付けて様子見します。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:38:42.85 ID:+zzpoMfC0.net
センターコンソールの形が変わったのって後期から?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:22:14.12 ID:AY5ejKUw0.net
YES

ドアの内張りの一部が変わってるのは中期から

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:43:37.74 ID:I2AwmcKe0.net
もうK12も旧車に片足突っ込んでるのか・・・
今は3Dプリンター技術があるから、いざとなればそれで部品作るショップを探すか・・・・

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 04:16:17.40 ID:5YOsDvKo0.net
もうそろそろ30年ですからね名車の域に

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 06:52:50.13 ID:jDx5LHKS0.net
>>770
ありがとう
センターコンソール移植するわ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:56:19.35 ID:reQG+Uut0.net
名無し

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 14:54:46.65 ID:Njc/II+v0.net
>>717
その後どうなりましたか

776 :みゆき:2021/01/28(木) 21:49:18.69 ID:zcYqWCmh0.net
>>769
後期はカップホルダーが剥き出し
あたいはそこに芳香剤を置いてる

777 :777:2021/01/28(木) 21:50:19.71 ID:OvzAqvXc0.net
777もろとこ会

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:16:37.84 ID:Qiev2KqR0.net
>>775
やっと仕事一段落。
遅くなりました。
https://nihonlighting.com/business/zeus.html
ここのやつですね。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:51:48.63 ID:OtLPFbGU0.net
>>778
いくらだった?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 08:43:16.53 ID:/uxFnHQT0.net
>>779
2万から3万の間だったと思う。記憶があいまいだけど。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 20:23:37.17 ID:j9p5fmY/0.net
リアナンバー灯に雨水が浸入して電球が切れるのを何か対策してる?
1月だけて2回切れたから周りを防水テープで覆った
これで暫く様子を見る

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 21:32:19.33 ID:BgUxj/Ay0.net
Gクリヤーをレンズ内側と反射鏡に塗ってレンズをはめるのもアリかも?
ゴム系接着剤だから剥がし時は剥がせるし(試してないけど)

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:49:41.69 ID:KgaxzafG0.net
>>778
ありがとう。高いんだね

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:13:46.51 ID:0gqK41a00.net
>>782だけど、Gクリヤーは耐水性ないかも。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:38:52.07 ID:1WKjKXxA0.net
リアバンパー埋め込みのナンバー灯は中期にマイチェンする時にやめれば良かったのに

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 00:19:15.30 ID:uF9QPzX40.net
>>783
ハロゲンを何回も交換する事と満足度を考えたらそうでもない、、、こともないかw
昔、HID出始めの頃に15万出したけど、満足しか無かったな。
やっぱり、白くて明るいランプって疲れにくい。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 12:46:57.71 ID:3Fpek4W30.net
マイクラのハザードスイッチの型番ってわかる?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 12:53:36.39 ID:5DVGLAOU0.net
シートの高さを低くしようと外したらがっちりリベット止めされてやんの
レカロ探すしかないかな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 13:12:12.66 ID:fErAZOuD0.net
>>787
25290-BC60A
ちなみにエアコンパネル上部のネジは外さなくてもツメを外してずらした隙間からでも交換できるし
前からスイッチの表面カバーをこじって外してラジペンとかで本体を引き抜いても交換できる

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 15:29:21.39 ID:3Fpek4W30.net
>>789
ありがとう!!

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:05:48.40 ID:rrmwON5R0.net
>>787
ドレスアップ?マーチのやつとデザインが違うんですか?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:18:49.32 ID:uXGiW7jZ0.net
>>791
黒い

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:06:23.18 ID:+aqIFRWN0.net
>>791
ボタンが黒だからライトONのときに真っ赤に光らなくて統一感が出る

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:13:38.72 ID:bbRvfRCK0.net
ボンネットの内側に付いてる開けておくつっかえ棒止めるとこがもげた
これ簡単に交換出来るの?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:21:53.43 ID:0m97Jvv+0.net
安っぽいおもちゃ感が好きだからノーマルがいいな俺は

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:23:25.64 ID:0m97Jvv+0.net
>>794
プラが折れるよね、交換できる
針金で止めて応急処置しといたけど、
点検ついでにディーラーに交換してもらったわ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:11:39.70 ID:ensqkvwB0.net
>>794
通は傘とかで代用して頭に落ちてきて後悔する

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 13:10:05.50 ID:XDAlehIR0.net
>>794
板金屋で溶接

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:32:02.70 ID:lAjA+uHf0.net
ボンネット支える棒が折れたなら、開けなきゃいいじゃない

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:41:03.21 ID:fIWFrUdE0.net
>>794
65722-AL500 (クランプ, ロッド, フード)
たぶんこの部品。
交換は簡単、はめるだけ。

自分は2014/12に割れて交換したんだけど
その時点での価格は205円だったよ。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:03:05.83 ID:CRoDx8og0.net
>>800
ありがとうございます
近々交換してみます

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 22:36:14.99 ID:0W+tJOBg0.net
オイル交換を依頼したショップで折られてしまったので
取り寄せさせて自分で交換した

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 13:56:34.84 ID:eBa2ro/L0.net
まぁ古くなると普通に使ってても折れたりするからね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:09:12.70 ID:HWpw/eGf0.net
>>802
もし同じ目に遭っても私は気が小さいから泣き寝入りだわ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:55:29.84 ID:zzH7hxj70.net
200円くらいだし自分でやっても折れてるから泣き寝入りってほどのもんじゃない

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 22:31:01.32 ID:ca4Qz3Yc0.net
SRじゃない普通のグレードの1200の5MTはどうなんだろ
小さい車のMTが最近気になって見てるが
1200ATなら実家の車であったが、たまに借りるとすごく好印象だっただけに、あれのMTがほしいな

K13になるとなぜかMTが全くない
あってもnismoとかしかなくて

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 22:41:18.34 ID:N+POx18M0.net
だって売れねーんだもん

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:50:56.62 ID:R9m0id+Z0.net
>>806
素の12CのMTを2台続けて乗ってます。(その前はK11のMT)
攻めたりしなければ良いクルマだと思います。物足りないなら弄ればイイし。
需要的に普通の中古車店には12SR以外のMTは置かないでしょうね。元々タマが出なかったでしょうし。
自分の場合は2台目は1台目のエンジンが死んだその日のうちにディーラーで探してもらったので(しかも同色)
本気で探すとしたら日産U-CARSとかで聞いてみても良いかもですね。

https://i.imgur.com/1Y4m9mA.jpg

https://i.imgur.com/xjWpoNL.jpg

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 00:26:21.48 ID:i4hYxtSE0.net
ちなみに今の車に履いてる185/65R15のタイヤは入る?
インチアップする場合に外径もワンサイズ大きくした方が、ゴツく見えてすき間が少なくなって好きなのよね
確か1200は165/70R14だった気はするけど

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 04:49:10.55 ID:BuDiWviL0.net
12S乗ってるけどいい車だよ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 05:43:49.35 ID:40l53X9K0.net
>>806
そもそもニスモにしかマニュアルが設定されてないもんね。
底値でマニュアル買うなら今がラストチャンスじゃない?俺のマーチも値段つかないからおそらく廃車決定だと言われたよ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 08:25:53.94 ID:xYIcMRR/0.net
>>806
車体が軽いおかげか、以外と軽快に走るよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 22:46:50.50 ID:XGOf+tXR0.net
>>806
12Sはガソリンがレギュラーで財布に優しいのもいい

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 23:17:52.47 ID:n34cSC6L0.net
>>813
マーチにハイオクはバカらしいわ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 00:17:21.94 ID:Q+NnMnDa0.net
15SRAなんかエンジン同じなのにハイオク

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 01:57:03.36 ID:FBmFcchP0.net
srにレギュラー入れたらノッキング起こすん?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 02:13:54.48 ID:QQaQaFCa0.net
確かニスモセンターのブログで調子が悪いからって入庫した12srが聞き取りすると実はレギュラー入れてたって話が載ってた

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 06:00:52.33 ID:L15rRhXz0.net
レギュラー入れると明らかにフケ悪いの分かるしな。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 06:21:15.98 ID:1Hc14y120.net
ハイオク指定なのにレギュラー入れるのは頭悪すぎる

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:45:10.36 ID:bJ5p8c7Z0.net
何のために12sr買ったんだって話よなw

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:50:11.74 ID:tB9XZFDs0.net
リッターあたり12円とかの差だから、
満タン近く入れたって、大打撃なほどの価格差にならないのにねぇ、、、

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:54:03.78 ID:oLhvoe7n0.net
リッター7km以下のスポーツカーならともかく、20km近く走るマーチならハイオク指定でも経済的な不満はないな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:55:28.39 ID:IJ4neIml0.net
20近くとかマジ?
俺のsrじゃないけど街乗り12くらいしか走らんぞ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 13:08:13.01 ID:oLhvoe7n0.net
街乗り15〜17行くけど
田舎だからかな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 14:30:13.17 ID:aAIljMXQ0.net
>>820
中古だと、安いMT車探しでよく知らずに買う人がおるらしい
標準車のMTはレアだし

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 15:03:08.00 ID:OWwn6XB80.net
>>823
サーモ大丈夫?
通常14〜17くらいだったのに冬場10〜12なった時
サーモいってた

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 16:21:41.87 ID:4drVEeVC0.net
>>826
この前高速走ってると水温計つくって言ってたのが俺
サーモ交換して暖房もガンガンきくようになったし水温計も付かなくなったけど燃費は変わらずだ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:29:18.91 ID:43oz94Gm0.net
12SRは値段メチャクチャ高いよね
10年落ち10万km超でも値段がちゃんと付く
エンジンがちょっと高回転型になっただけなのに

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:35:54.08 ID:pUpKBh990.net
俺もサーモ壊れていたときは燃費悪かった
リッター12kmくらいだった
サーモ直したらリッター15、16kmくらいになった

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:39:52.09 ID:0RaGlK9G0.net
街乗り通勤で12くらい田舎の下道遠出すれば17くらい行くな

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:32:52.35 ID:g4UgEv6G0.net
マイクラでも遠出すれば20km/L近くはいくね
普段の通勤じゃ12km/L程度だけど

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:27:47.45 ID:IVl1GWft0.net
リッター20近くとかすげぇ!って思います。
そうは言ってもこちらも15前後はコンスタントに出るので不満はないけれど。
RB乗ってた時は泣いたなあ・・・満タンで1万円超えで1週間持たないとか。
懐にも優しいSR。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:47:54.62 ID:IY4eDW0X0.net
30分乗っても水温が70度台から出ない
サーモ半死にかなぁ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 10:41:00.54 ID:tTgJX1mw0.net
>>833
だね

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:23:23.54 ID:90T+IC710.net
RBの車乗りてえなあ
どんどん相場上がってるけど

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:33:12.09 ID:4YWkEdik0.net
セドリックとかどーよ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:27:43.39 ID:Lv9KoGl+0.net
クルーでええやん

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 07:10:41.40 ID:2GaMdEtT0.net
RBリビルド買って移植してよ
動画撮ってYouTubeあげたら観るから

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 09:18:59.06 ID:TUCsXNcX0.net
おまえがやれよ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:34:43.70 ID:Io7MPiy90.net
>>835
値段にビックリするよな
R34とか新車のときの値段で

ただ、RBじゃないけどV35はメチャクチャ安い
これから走り屋の練習車はV35になっていくんだろう、というかもうなってるらしい
もはや武蔵村山製造のスカイラインはコレクターズアイテム

次の車に昔のMTのスカイラインとか50万ぐらい買おうかな、と思ってたけどとんでもなかった
で、今マーチを検討している

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:44:50.87 ID:KPyv+xGN0.net
休日出掛ける前の整備も兼ねてサーモ交換したよ
街乗り交換前75℃→85℃になって冷寒時の水温マーク消灯も早くなった
燃費への影響はこれから

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:20:04.65 ID:EzdfBh4i0.net
>>840
v35のMTはここ半年で高騰したね
松田次生とか谷口がプライベート練習用で買ってから火がついたっぽい
でもマーチも面白いですよ笑

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 19:23:41.74 ID:KPyv+xGN0.net
>>840
重い車からマーチに乗り換えると軽快さに驚くよ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:32:22.30 ID:d7KLLFtQ0.net
燃料ポンプ交換しようとしてハマってます
リアシート持ち上げれば外せるみたいなのですがいくら上に持ち上げてもシートが折れちゃいそうになるだけで外れません
コツ等アドバイスお願いしますm(__)m

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:25:00.00 ID:CfN+CmMs0.net
単純にボルト外し忘れてるのが有るのでは?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:37:31.23 ID:HxCIoZPg0.net
>>836
セドリックにRBの載ってるグレードなんてあったっけ?
全グレードVGじゃなかった?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:55:36.81 ID:NglThLK30.net
>>846
四駆はRB

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:15:15.44 ID:8CCyXK/50.net
>>844
もう解決してるかもだけど
樹脂フックが外れてないのでは?
https://i.imgur.com/TEOY0qX.jpg

849 :841:2021/02/11(木) 22:45:42.44 ID:QGY5/tmD0.net
今日郊外へを走ってきたけど今まで13km/Lだったのが18km/Lで驚いた
軽く踏み増しした時の加速も良くなって水温違うだけでここまで変わるの?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:13:33.75 ID:7lKBJDN30.net
そりゃ水温低いままだとずっとガソリン多めに吹くわけだからな
特に郊外ならサーモ死にかけだと巡航で水温70℃切るだろうからなおさら

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:34:36.84 ID:9hRMgpz80.net
>>844
トランク側(背もたれの下)にボルト無かったっけ?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 03:14:54.40 ID:A2871GeJ0.net
>>846
VQもあるよ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 22:23:30.46 ID:8CgV9rWT0.net
来月の車検でサーモ交換してもらおうとしたら、部品の取り寄せとか考えたら
前もって頼んでおいた方がいい?
町の整備工場だと、サーモなんて常時保管してないよね?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 23:12:48.07 ID:iGQEYC5H0.net
もちろん
頼んどいた方がいい

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 01:40:23.50 ID:hLWHROiL0.net
車検でプラグも替えるならインテークボックスのパッキン類も
一応再利用不可部品になってる
といっても自分は再利用しているが

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 13:08:28.17 ID:0GNdhVzy0.net
ユーチューブで12SRの多くは標準の6番プラグじゃなくレギュラー仕様の5番が入ってるってのを見て外してみたら本当に5番が入ってたorz
言われるほど加速が良くないのはこれのせいか

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 13:18:21.28 ID:+ifR+mh00.net
加速と関係ないねそれ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 15:00:35.07 ID:ZJyNmIMw0.net
NGKの適合表でもAK12で一括りにされていて5番と書いてあるからな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 17:09:21.53 ID:0GNdhVzy0.net
>>858
それじゃそうなるよな
買ったら直ぐに確認した方がいいね
スロットルも汚れてたしついでに掃除だわ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 19:48:43.44 ID:EsRJDFgT0.net
>>856
おまえがクソデブだからやで

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:08:51.50 ID:rTJ6BryZ0.net
いや、マーチの加速なんてそんな大層なもんじゃない

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:34:35.03 ID:vJA703Pz0.net
最初からスポリセ入ってたから違いがわからない
マーチ意外と速いなって印象

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:35:07.32 ID:zKp8oInV0.net
それな
楽しいけど速い車ではないわ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 23:24:35.14 ID:FFzBWyda0.net
>>860
クソデブ?
後ろから力士がどすこいどすこいどすこーーい!って押しながら走ってもか?w

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 16:16:38.03 ID:6yQTG+750.net
近所の100万のインパルマーチが売れた

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 16:27:41.77 ID:SAhBrtlM0.net
今、そんなにすんの?
3万キロで70万、5年前

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:28:57.64 ID:c6nVOo1v0.net
>>858
AK12で一括り、自分も70万で買った12SRに任意保険入ろうとしたら相場と違うから車両保険は入れないって言われたわ。
どうも業界では普通のマーチと違うと認識されてないらしい。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 01:50:11.94 ID:mbn96YZg0.net
型式同じならそりゃ同じ扱いですわ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 03:19:17.10 ID:GgRpwzMI0.net
そういうもんですか

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:55:16.63 ID:pKrw6ZA/0.net
>>869
恩恵もあってな、型式一緒だから保険が安い
もし12SRが別形式なら等級高くなっててもおかしくないしな

そう言えば、E12改とかK13改は等級どうなってんだろ?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:50:03.82 ID:vyht6YCk0.net
オートエアコンをマニュアルで使ってて風向きと表示がずれる事ってある?
表示は足元なのに上からも出てる時とか足元と顔にすると上からしか出てない気がするんだけど

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 01:09:57.55 ID:mZ45xbiV0.net
ある

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 05:30:37.37 ID:or6nEbIt0.net
>>872
治すにはどうすれば
ご教授ください

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 09:46:06.84 ID:CQcvmlYn0.net
切り替えのアクチュエーター神殿じゃね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 09:48:47.83 ID:YoqUvyZW0.net
神々しいな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:41:54.15 ID:iTJdn7O40.net
次期マーチは1000ccターボで標準グレードに6MTあるってYouTubeで言ってたけど本当なの?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 23:03:29.36 ID:4rnOZ51e0.net
おフランスで売ってるのはルノーの900ccユニットに5MTじゃなかったか

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:35:23.24 ID:R0jXtW9A0.net
そのユーチューブで聞けよ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:11:38.38 ID:lNRhwbkF0.net
6MTはいいけどターボついてるとはいえ1000ccはなあ
どうせノートみたいなかたちだろうし

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:55:32.38 ID:EVK32Mw50.net
ターボついてるなら全然あり

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 17:52:16.81 ID:2/IJy6LM0.net
>>876
んなこたない
廃番

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:44:37.14 ID:VOOMHFLq0.net
6MTターボが本当ならK13ニスモSは見送ってK14を待とうかな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 06:12:51.65 ID:/R04PEEB0.net
>>882
だから廃番だって

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 06:32:42.72 ID:/R04PEEB0.net
次期マーチは次期ミラージュのOEM

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 08:19:11.29 ID:3/kK91gB0.net
K13よりはミラージュでいい

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 08:23:15.14 ID:F41jO+Xv0.net
さらに劣化とは

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 08:46:33.27 ID:+PMaHKaZ0.net
>>885
マイチェンでかっこよくなってるからカスタムしてターボつけてくれりゃ
ミラージュラリアットで

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:17:04.83 ID:ONQNVvfn0.net
ロッカーカバーのプラグホール部分からオイル漏れしててパッキンを交換しようと思うんだけど、部品番号が53Y11と53Y0Aの2つあってどちらも現行品なんだよね
それぞれの違いについて詳しい方いらっしゃればお願いします

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:05:26.25 ID:iEtHAy+i0.net
やはり合うプラグだと軽やかに回るしトルクも付いてくるようになったわ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 04:24:53.60 ID:NiGC1Yjx0.net
よかった

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:10:08.55 ID:O99wIAbG0.net
ミラージュニスモきぼんぬ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:59:38.92 ID:OC2stuJs0.net
AK12は世界一ィィィィィイイイイイ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:03:33.73 ID:rtXtVuAH0.net
ま、デザインは秀逸だと思うよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:52:17.41 ID:JQ20b0aE0.net
K12の外観で中身バージョンアップしてくれたらそれでいいのに

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:42:28.17 ID:ddwXFoVj0.net
N-ONEもそのやり方で成功しているし自社にもオッティという先例があるな
(後者は外板新造する余裕がないという経済的な理由だが)

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:25:29.65 ID:ilHGKkON0.net
市販のクリーナーでも奇麗にならん黄ばんだライト
エイヤでやすりで磨いたらクリアになったわ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:59:22.45 ID:eZwjQLkh0.net
内側がすごく汚い
かなしい

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 16:58:05.14 ID:EwEVO4oo0.net
黄ばみライト削ったあとってクリア吹けばそれなりに持つのかね

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:52:23.31 ID:4kzWcw4Y0.net
腕によるけど適当でも2年前後は保つ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:44:42.87 ID:mAtnoJpt0.net
>>895
そもそもオッティは足回りもパワートレーンも全部使い回し
新しいのはインパネ周りとテールランプ位

901 :841:2021/03/01(月) 21:56:17.45 ID:ilHGKkON0.net
車検でライト光量3回もリトライになって落ち掛けたがこれで次は一発合格

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 06:06:11.12 ID:xoi0oI4U0.net
>>901
内側がなったら交換しか

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:41:59.93 ID:yKaCQXRs0.net
カバー簡単に外せるよになってればいいのにー
割るの難しいじゃん

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:46:21.24 ID:Tfd7fRI80.net
スポリセっていいねー
下のトルクが厚くなったせいか燃費が上がった

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:23:07.37 ID:IGEeCLGJ0.net
リアショックの頭を締める時に挟んで押さえる部分?が折れて外せない状態なんだけど、これを外すにはナットもろともグラインダーとかで切るしかないかな?
ショックから音が酷くて交換しようにも外せなくて。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:27:03.56 ID:gyCmi9AC0.net
少しでも残ってるなら両脇削って何かで挟んで回すとか

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 16:40:39.60 ID:F1VZvF+u0.net
インパクトで緩むんじゃね?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:56:03.30 ID:IGEeCLGJ0.net
>>906
1cm位は残ってる部分があるので、その両脇を削って挟む事は出来るかもしれません。有難うございます

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:57:40.15 ID:IGEeCLGJ0.net
>>907
インパクト持っていないので馴染みの車屋さんに相談してみます。
有難うございます

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:31:00.01 ID:g9HSB+4b0.net
k12を中古で買ったけど
右手にあるドアミラー、ウインドウの操作関連が夜に見えない
私の車の照明が切れてるのか
もし、これがデフォルトなら皆さんは照明を増設するなり工夫されてるのか
慣れなのか。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:47:53.33 ID:hkN8k3k60.net
>>910
デフォルト
別の車種の部品と交換してる人もいる
自分は慣れた

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:12:19.72 ID:3FTF8Rqh0.net
偶に人間工学何それな配置の車あるよな
持ってる2台が偶然にも夜スイッチ類が見えない車で草生えた
K12とスバルのGVBはイルミが無いし車内灯点けても影で見えない

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:05:47.79 ID:D60um3s20.net
ラゲッジのランプがないのも地味に痛い
海外のK12マイクラには付いてるのに

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:29:55.09 ID:g9HSB+4b0.net
>>911
どうもありがとう

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:15:46.53 ID:yGt9nZCo0.net
>>913
地味というか完全に欠陥
夜真っ暗で見えん
ディーラーにオプション取り付けてもらおうと思ったらもう在庫もない
スマホのライトで照らしてるわ

総レス数 915
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200