2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F10/F11】BMW 5 Series Part38

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 20:43:20.86 ID:JmPZS60md.net
F10/F11を愛するオーナーのためのスレ。
(マイナー前後・グレードを問いません)

・特定グレード、エンジン形式等を蔑む発言は禁止
・車と無関係な職業、年収自慢や差別発言は禁止
・前期vs後期の不毛な話題は控えましょう。

前スレ
【F10/F11】BMW 5 Series Part37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561295259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 00:33:05.12 ID:Lxkx1rGG0.net


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 11:21:36.28 ID:kOtdPzUZa.net
F10 2011年式 9万km を 65万円で買いました!
予算が余ったのでヘッドライトを純正のLEDヘッドライトにしたいけど
誰かやった事ありますか? 予算的にどれくらいですか?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-vH+y):2020/08/03(月) 12:13:48 ID:ZVgW0OQid.net
50位じゃね

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-Y7rM):2020/08/03(月) 22:56:38 ID:WUBHZqg70.net
ごめんなさい、中古LEDヘッドライトはヤフオクで買っているので
工賃のおおよそが分かれば嬉しいです。
DIYはあまり自信がありません。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 00:41:51.76 ID:QxfSOYLJp.net
あっという間に購入代を上回る修理費がかかる事になるから出来る事はなるべくDIYでやった方がいいよ。
DIYならコーディングに使うOBDとアプリ代で5000円くらいかな。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 00:50:44.96 ID:Myo3ryVR0.net
>>5
おそらく、正規ディーラーや大手カー用品店は
中古パーツの持込取付はやらないと思うよ。
輸入車に精通した町のクルマ屋(修理工場)か
チューナーに依頼するしかない。
金額なんて有って無いようなもの。
こんなトコで書き込むより工場探して直接電話
した方が早いと思うがな。
何処に住んでるか知らんが、西日本なら滋賀県の
「ライコウ」は電装系に強いチューナー。
最も有名な「Studie」なら神戸、名古屋、横浜、
仙台に店舗が有ったと思う。

後期528Mスポ乗りだが「アダプティブLED」
そんなにビックリするほど明るくはないぞ。
見た目にはカッコイイけどね。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 02:13:57.36 ID:mv2gdmz30.net
>>5
モジュールも買った?ライトだけぽん付けではエラー出て使えないと思う。コーディングではなく、プログラミングできるスキルがないと無理では?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 11:57:08.45 ID:/AIKOV79a.net
ご回答ありがとうございます
なんと言っても見た目がカッコイイからです!
モジュールってコンピュータでしょうか?

LEDライトはそのまま車両から取り外したままで
そのままポン付け出来そうな感じです。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 13:06:37.38 ID:Myo3ryVR0.net
アダプティブLEDヘッドライトはステアリングの
舵角に連動してLEDユニットがグリグリ動くんだ
よ。その為の制御を行うモジュールと車両側の
セットアップが必要なのだと思う。
(やったことないから詳細は知らない)
少なくともポン付けでOKなシロモノではないと思うぞ。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 19:51:07.39 ID:QxfSOYLJp.net
そか、ステアリング連動もアダプティブのみの仕様か。
考えただけで面倒くさそうだな、俺ならやらん。
もはや部品代プラス工賃で後期型買えたんじゃね?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a38-v81C):2020/08/04(火) 20:12:19 ID:Myo3ryVR0.net
https://www.studie.jp/questions/29735/

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-Y7rM):2020/08/04(火) 20:59:31 ID:8Q6lXL1h0.net
概算50万円ですか?!
泣きそうになりました。
これってヘッドライト神秘の値段はいってますよね?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3155-+1l1):2020/08/05(水) 02:39:00 ID:S5OIQvbw0.net
みんカラググレ、君の知識ではできない

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b88-NNE6):2020/08/05(水) 04:42:08 ID:yqNKb5Cv0.net
仏壇、神棚の供物にしたら?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6164-760H):2020/08/05(水) 12:34:41 ID:6+NNMc3G0.net
なにも知識ないのにヤフオクでポチるとは
無茶しやがって

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-0z5l):2020/08/05(水) 12:42:53 ID:EYyVfe+Va.net
全部揃ったヘッドライトはヤフオクでも滅多に出ないのでポチっておきました。
LEDヘッドライトの取り付け例も見当たりませんですよね?
ショップさんのブログでも見当たりません。
みんカラさんでも見つかりません。
どこか取り付け例ありますか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-JYLr):2020/08/05(水) 17:16:10 ID:7WDuNBOwa.net
ここまで来たら他人の取付例を探すより、
チューナーに電話して状況を説明した方が早い。
そしてその結果とその後の経緯をココに書き込め。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 02:04:31.21 ID:KRRgufxOp.net
参考になるか分からんが。
高度過ぎて読む気にもならん。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2816907/car/2421978/4866654/note.aspx

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97d-760H):2020/08/06(木) 07:44:44 ID:bIWkko8R0.net
>>19
ここで質問するやつが
これを理解してできると思えん

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa23-0z5l):2020/08/06(木) 10:33:58 ID:byL+cvGta.net
ありがとうございます
ますは配線ですね 配線だとなんとかなりそうです。
とりあえず自分でやってみます
コーディングはショップさんへ聞いてみます

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 23:18:37.64 ID:6CC224U70.net
こんなこと出来るなんてBMのメカだろか?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-JYLr):2020/08/07(金) 15:33:17 ID:JJUHK+ljd.net
正規ディーラーのメカニックはアッセンブリ交換
しかしないと思うよ。そもそも後期型の装備を
前期型に移植するなんて絶対にしないと思う。
マニアックなチューナーじゃないと無理だよ。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 21:55:25.34 ID:gjfuTnv60.net
たまにみんカラでも、マニアックなだけでここまで出来んのかよ…ってやついるけどな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 22:41:28.99 ID:eQ3hZg860.net
非パドルシフト車のパドル化とか、
もう見てて涙ぐましいとしか・・・
費用対効果考えたら買い替えた方が絶対早い、
っていうやつなw

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 05:56:42.96 ID:nyr6L5ze0.net
配線間違えてFRM壊したから
自分が起こした図面はモザイク入れてる
こんなの、ここで質問するやつが出来ると思う?
失敗してショップに泣きついたとして
尻拭いしてくれるのかな?
金はいくらでも払うと言う客なら
儲け主義の店はやってくれると思うが
まともな店はやらんでしょ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 09:07:29.20 ID:kyyzge4f00808.net
備忘録と「逃げ」打ってるがここまでやったの
ならモザイクなんか掛けずに公開すればいいのに。
それで誰かが失敗してぶっ壊そうがそれこそ自己責任。

このブログの主に直接聞けば嬉々として教えて
くれそうな気がするけどなw

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 10:14:27.55 ID:v0ZoMo2x00808.net
出来そうな木がするけどな
https://minkara.carview.co.jp/userid/406478/car/2525456/5929095/note.aspx

これならLEDヘッド欲しくなる気持ちになるわw
https://minkara.carview.co.jp/userid/406478/car/2525456/5936488/note.aspx

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 17:02:14.60 ID:sw3uvEKEa.net
みなさん、いろいろありがとうです
まる2日かけて配線終わりました!
残るはコーディングだけになりました。
ショップさんにリンクの内容伝えてみたところ、1万円でして貰えそうです
コーディングが待ち遠しいです

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 10:47:16.34 ID:KGQPxFZ30.net
後期528(アダプティブLED搭載車)で、
コーディングでハイビームアシストを有効化
したいのだが、ウインカーのコラムレバーも
同時に交換しないと出来ないのだろうか?
因みに、コラムレバーの頭のボタンは1つ。
ネット上の情報では「2つタイプに交換する必要
有り」とする情報が多い。いっぽうで、「交換
不要だがコーディング出来ない車両も存在する
(やってみないと分からない)とするチューナー
も存在する(電話でチューナーに確認)
その他のコーディングはBREXのコードファントム
で自分でやったがハイビームアシスタントの
項目は無かった。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 13:15:16.51 ID:7/VL4Lnm0.net
>>30
コラム交換不要。E-sysでcoding出来るよ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 20:09:10.41 ID:PVVGlj/Ra.net
>>31
ありがとう。やっぱりコーディングのみで出来る
ようですね。PC使うのは自分には敷居が高いので
チューナーに頼もうと思います。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 12:41:48.34 ID:/Cf8tLNya.net
みなさま、ご報告です!
昨日、ショップさんでコーディング終わりまして
無事にLEDヘッドライトが完成しました
リンク先のグリアフリーハイビームアシスタントにも
対応しているらしくサービスでコーディングして貰いました!
凄い機能ですね。昨夜は3時間も夜の運転を楽しみました

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 14:09:41.53 ID:xDP8jnqFa.net
>>33
因みに、どこの何てショップ?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 14:29:00.82 ID:/Cf8tLNya.net
嬉しくて宣伝したくて許可聞いたら
ここのサイトのリンクとか見せて相談していたから
5ちゃんはやめてくれって言われました笑
あまり有名ではなく隠れ家的ショップさんですが
大好きなショップさんになりました

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-viUQ):2020/08/12(水) 14:54:26 ID:ZCHXGR6Ia.net
眉唾

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-w4il):2020/08/12(水) 14:57:48 ID:Az7RTqKBp.net
サンなんとかってとこかな?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 16:18:29.47 ID:aFMX5uEva.net
>>33おめでとう! 良かったね\(^^)/

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 17:17:24.24 ID:NDbGnFdc0.net
車輌より高いヘッドランプw

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 21:58:02.78 ID:x7NhmTO4a.net
ありがとうございます!
全部で17万ほどかかったけどこれで後期と同じなら満足です!
後期が100万以下で買えたとおもいます笑

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49b8-++7W):2020/08/12(水) 22:37:27 ID:eiKnKcIg0.net
>>31
ググってみたけど
FRM - FLA_AUTO_AKTIV - automatisch- Werte=01
FRM - FLA_VERBAUT - aktiv
HU_NBT - HIGH_BEAM_ASSISTANT - aktiv
KAFAS2 - FLA_ON_OFF - FLA_on
KAFAS2-GLAREFREE_HIGHBEAM_ENABLED-on_f10
これ合ってる?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-wQOk):2020/08/12(水) 22:41:27 ID:m1uD5Xr5a.net
2011年モデルのiDriveはCICなので
次はNBT換装にチャレンジしてみてね。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 13:31:45.24 ID:ivd2eAKsa.net
CICってナビですか?
ナビは不満無いのでアンドロイドモニター買いました笑
予算100万円だったのでまだ予算余っているのでまだまだ色々購入したいと思います

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-wQOk):2020/08/13(木) 16:05:43 ID:9G5riZl0d.net
だったら、フォグランプのLED化、
リアコンビネーションランプのLED化、
あとアナログメーターから液晶メーター換装、
ここまでやれば後期LCIにかなり近付きますね。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-viUQ):2020/08/13(木) 20:18:54 ID:I+EEjzVa0.net
ついでに未装備だったら、サンルーフにしたら?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 20:49:18.59 ID:+TJ/V5hzp.net
1ヶ月前に2014年式走行距離6万ちょいの523i後期モデル買ったんですが、つい先日走行中に冷却水不足の警告出て、すぐ車止めてエンジン切って冷却水のリザーバータンク確認しても冷却水は適量、その後エンジンかけたら警告は出ず。
しかし、その後走行してたらまた途中で警告出る。
数日そんな状況で今日エンジンかけたら最初から冷却水不足の警告が出っ放し、もちろんタンク内は適量。
これって、ウォーターポンプが逝ってるんですかね?
前のオーナーは全てディーラーで整備してもらってるようですが、整備簿見る限り冷却関係は特に何もやってなかったみたいです。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 22:14:48.80 ID:b7vB5fda0.net
Dに行けば?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 22:49:28.20 ID:GEqrYS8R0.net
ウォーターポンプだめなら
冷却水へるわな
何も異常無ければセンサー異常かな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 23:19:10.33 ID:cmgE8sWqa.net
この時期、1回でもクーラントの警告灯出たら
即ディーラー行くべきだわな・・・
しかも、まだ買って1か月なんでしょ?
マトモな店で買ってれば保証で修理してくれるよ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 17:15:14.17 ID:7rZYgoTnM.net
新車で買おうと思ったら中古の安さにビビって心揺れてる。。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 17:28:57.73 ID:5/Lzdz1Ia.net
>>50
このスレの3とか見ちゃうと色々考えてしまうよねー。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-wQOk):2020/08/14(金) 19:46:53 ID:hsvj0Agba.net
俺は2年前に2015年モデルの528後期Mスポ
走行0.9万キロ、パーツの各所に保護シールの残る
所謂「バリモノ」を半値以下で買った。
純正OPも満載でお買い得感あったよ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-BiCr):2020/08/14(金) 20:18:14 ID:d+PXJ9ssa.net
535 523と乗ってきてM5買ったけど下道メインではM5が1番疲れる

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 20:34:06.14 ID:6DYUfGR70.net
>>53
なんで?
パワーあり過ぎで踏めなくてストレス?
足周りが固いから?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 22:27:54.61 ID:+FWOegTg0.net
2015年って3年落ちじゃん
保護シール有ろうが無かろうが型落ち

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-AR4u):2020/08/15(土) 13:03:59 ID:NQSBQ8thM.net
自分はD5乗ってるんだけど、次に乗るクルマが無くて困ってる。今のはツインターボになっちゃったから燃費良くないんだよね。かと言って523Dはなあ…

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 13:15:04.18 ID:CQGGZgRb0.net
D5乗りが燃費気にするん?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 13:32:53.58 ID:HqJdC0RCa.net
>>56
530e

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 18:50:53.52 ID:/Jogbm3w0.net
燃費を気にしないならB5かB7に乗ってるよ。日本でも直6ディーゼル売ってくれないかなあ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9238-wQOk):2020/08/16(日) 20:53:01 ID:87PUUJmV0.net
アルピナの新車乗る財力が有るなら
燃費なんか気にすんなよ。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 22:29:20.84 ID:N7cxn6UBp.net
『BMW 528i 3000cc NA 車検長 (\700,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m78192543052

バトルが勃発しております。遠回し俺に売ってくれアピール合戦。出品者は静観してる模様、なんかわらけてくる。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-w4il):2020/08/17(月) 22:46:39 ID:rEpKAV1Tp.net
>>61
なかなか熱い展開だったわ
自分も80万で乱入しようかなw

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-MiFo):2020/08/17(月) 22:59:23 ID:N7cxn6UBp.net
>>62
是非(笑)かき混ぜてください。なんかf10は修理代がとか筋とか(笑)出品者を蔑ろにして、レスバトルしてます。90万で買いますとか参入したら面白いかも

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 23:01:41.44 ID:N7cxn6UBp.net
↓このコメントとか痛すぎ

深読みし過ぎかもしれませんが
他の方は、茶化しているのかなと思います。
気に入らないのでしょう。
あからさまに私に買われたくないのが見え見えです…心の深い部分で…。

ローンで新車を買うとコメントしただけで
自慢するな、等…歪んだ方も居られましたね。
そういった方々に、F10は維持出来ません。
7年乗っている私が断言しておきます。

10万キロ〜12万キロに、莫大な部品交換が待っていることも、私はよくわかってます。

説明文を読む限り、ラジエターや
オイルパンも変えてないようですし
前後ブレーキ関係、前後タイヤの残山
『20インチ引っ張りなのでタイヤ代も工賃も高い』
オルタネータと電動ウォーターポンプも
12万キロまでに、ほぼほぼ壊れますね。
これだけでざっと、町工場レベルで作業しても40万ほどの出費でしょうか。

唯一、この距離にして
事前に察知して
エアコン関係が部品交換されているのは
出品者様の素晴らしいご判断もあり、
買い手は助かりますが。
エアコンブロワもF10の痛い持病です。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-MiFo):2020/08/18(火) 08:07:52 ID:W7G0FXvH0.net
出品者が呆れて取り消した模様

なんか知った様な口聞く奴が多数熱い論争してたな(笑)

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 10:13:36.01 ID:LATI+drSa.net
そもそもメルカリでクルマの売買する、
その感覚が全く理解できん。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-sWQY):2020/08/27(木) 14:26:24 ID:Dkxn//Yfa.net
この猛暑でエアコン壊れたぜ(白目)
コンデンサー交換だぜ(白目)

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d55-pHBA):2020/08/27(木) 16:15:21 ID:fuBbHeLS0.net
コンデンサーなんか中古でOK

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 21:15:18.72 ID:o9xsj/Oa0.net
>>67
こっちはO2センサーが逝ったぜ
交換したけど逝ってたのはもう一本の方だったぜ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 21:24:27.31 ID:FCoII4hZr.net
>>69
O2センサー逝ったらどうなんの?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df38-mWGn):2020/09/03(木) 00:39:18 ID:4i+qpdm00.net
純正ドラレコ「advanced car eye2 」装着した。
本体はフロント、リアにそれぞれ装着し、全ての
設定〜操作はスマホ上から行うタイプ。
駐車モード中のレーダーセンサーはなかなか秀逸。
車両の前後に動くクルマや人を検知すると、前後
10秒間を記録するというもの。走行モード中は主に
Gセンサーが作動し検知、記録を行う。センサーは
感度設定が出来るので無用な記録を残さずに済む。
画像ファイルはmicroSDカードで持ち出す他に
スマホにその場でダウンロード〜閲覧出来る。
駐車モード中のLED威嚇(前後)もいい感じ。
そして、本体の見た目がとてもスマートで一般的な
ドラレコにありがちな野暮ったさは皆無。
ただし、ちょっとお高い。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 19:00:53.24 ID:jBxyG6blM.net
俺も去年付けた。最初はスマホでチェックしたりしてたけど、最近は何かありましたって言われても全然見てないや。夏になったら暑くて剥がれて落ちてきたw

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 03:29:33.12 ID:+xHa778n0.net
ラグジュアリーにMスポーツが履いてるようなリヤが幅広サイズのタイヤ・ホイールって着きますかね?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 07:16:28.26 ID:sqzv3Pis0.net
F11ならF10の後ろ太いのはつかん。 ラグとMタイヤハウスの差はないけどF10とF11では差がある

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 475d-N4TG):2020/09/05(土) 12:22:36 ID:+xHa778n0.net
>>74
F10なので大丈夫そうですね
ありがとうございます

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-PurC):2020/09/05(土) 16:41:42 ID:BcUI4bkta.net
F10のM5なんだけど、ステアリングヒーターを後付けしたいとなるとステアリングごと交換しないとできないのかな?
配線とスイッチとコーディングでできると嬉しいんだけどなぁ…

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 21:49:35.52 ID:p1sx8VcD0.net
ヒーター付きステアリングが必要

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 22:05:41.95 ID:7v8JQMae0.net
>>77
さすがにそうですよね。とりあえず我慢してみます、ありがとう。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 073d-3NJ+):2020/09/08(火) 11:08:30 ID:2IJL18Ig0.net
俺、F10M5LCI前に乗ってる。
ステアリングヒーターついてるけど、九州在住だから必要ない。
LCIのステアリングに交換したい・・・

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c754-zA67):2020/09/08(火) 13:06:57 ID:lMb3mHen0.net
低速走行時 ハンドルがコツコツ振動発生してきた

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-q7G0):2020/09/08(火) 13:10:34 ID:VT4oyhT7a.net
>>80
それ俺のも出てきた。低速でハンドル切ったりしたら何か引っかかってるような感触する。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 10:14:00.55 ID:JJ/7rHC000909.net
スレの前の方で頑張ってLEDライトにした人いるみたいだけど、グレアフリーハイビームは前期は難しくない?
フロントガラスにカメラついてないでしょ??

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 13:50:57.89 ID:A8XpjUgka0909.net
あ、それ僕です!
フロントカメラ付いてます!
中古車屋やってる友人から聞いたんですが、
F10前期は二束三文やけど、
オプションでフロントカメラ付いてる車種は
機能的に後期に引けを取らないって言ってました!
前期でアキテブクルーズも付いてます!
中古車ではこのオプションが価格に反映されない傾向にあるから
激安車両でも良い買い物したなって言ってました。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e259938750

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 14:01:59.58 ID:A8XpjUgka0909.net
LEDヘッドライトの次はハンドルも後期のやつに変えました!
10万円近くしたけど。素人の僕でも交換出来ました笑
後期M5のハンドルです。滅茶苦茶かっこいいですね!
アキテブクルーズボタンがM1M2だけど普通にアキテブクルーズ使えてます
残り予算が減ってきました笑

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MM12-8SUy):2020/09/09(水) 14:42:34 ID:gFy0nCIUM0909.net
>>83
おぉ、そうなんですね。F10でカメラついてる車両は相当珍しそうなので良かったですね。
こちらはF04アクティブハイブリッド7の後期なのでコーディングでグレアフリーハイビーム使ってます。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 15:11:02.97 ID:5Aw4wjIma0909.net
>>85
そこは「アキテブハイブリッド7」と言って欲しいw

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 16:24:45.24 ID:WNeV8eN200909.net
アクテブ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 14:53:50.53 ID:NHxQgi1Sa.net
調べてみたらアクティブクルーズコントロールでした笑
で、ボタンがいっぱいあるんで色々遊んでたら
駐車する時にハンドルが自動で動く機能までありました笑
クルクルクルクル自動で動きます!
これはなんでしょうか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 18:54:57.39 ID:03lvQmuU0.net
>>80
最近 自分のも出てきた

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 19:06:07.14 ID:6WeM/NBjM.net
>>89
アレの直し方は、面舵いっぱい回して取舵いっぱい回せばしばらくはOK! あんま回んないけどね。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 21:23:21.82 ID:BfupN8Ne0.net
>>88
いや、アキテブだと思う

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 09:22:14.33 ID:PaBF89gC0.net
>>91
英語 active
独語 aktiv

どちらも発音はアクティブ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 12:10:17.94 ID:MZhmpSxJ0.net
みなさん、車検費用はいかほどですか。もう一度、寺に頼むか、外車中古車屋に出すか考え中。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 13:39:11.56 ID:pA96clUlM.net
>>93
20弱 ディーラーが特段高いと感じないけど。他の方はいくらぐらい?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 14:40:17.71 ID:PaBF89gC0.net
>>94
2回目/5年目の車検は10万月ぐらいでした。(スーパーABで)

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 09:26:53.53 ID:td8Te9De0.net
>>92
真面目でまっすぐな人

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 23:33:44.85 ID:IwLhiOq00.net
>>92
つきつめれば
英語もドイツ語も日本のカタカナで
表示するのは無理

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 07:18:26.25 ID:nukbuC5CM.net
>>95
安いですね。 それから故障とかないですか?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 19:28:25.51 ID:VLWwOP+Q0.net
>>98
はい、故障は1度もありません。
ナビ画面が2〜3回、瞬間的にブラックアウトしたくらいです。12月で7年、3回目目の車検受けます。(今、56,000q)
個体のあたりが良かったのかと思います。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 12:28:34.81 ID:Pv0az9BZ0.net
ABSとかブレーキ系統の電子制御?がバグって、ブレーキ効かない現象が発生した。
怖いので、黙ってDに下取り出して現行買いました。

この個体を掴まされるひと御愁傷様

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 13:20:02.68 ID:4H9HdObf0.net
ブレーキ効かないのにどうやって帰って来たの?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 14:32:28.67 ID:Grf5qhxF0.net
>>100
何で電子制御のバグだと解ったの?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 10:29:35.42 ID:UNK9QR5Y0.net
f11の中古価格が落ちて来たので購入を考えてます。
今はE91の3L直6の325iに乗ってます。

走りは変わらないでしょうが、
後部座席の広さと乗り心地はやっぱり良くなりますか?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 14:11:38.88 ID:jRAFWU9up.net
めっちゃ良くなります

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 16:07:38.38 ID:z2d2unuia.net
>>103
自分もE90 325からF10 528に乗り換えたが、
長いホイールベースの恩恵は絶大で、高速走行時
の安定感は3シリーズでは絶対に得られない
フィールがある。大振りなボディーも後輪操舵と
アクティブステアリングの恩恵で持て余す事は
無い。ずっと3シリーズを乗り継いで来たが
目から鱗の想い。
ただし、時代の流れだから仕方ないとは言え、
やはり4気筒はサウンド、フィール共に寂しい。
実用上のパワー、トルクは必要充分だけどね。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 16:43:57.48 ID:q1jnD+Dzd.net
セダンタイプの運転に自信がないのですが、全方位カメラがついていれば狭い曲がり角のとき、右前角左前角などギリギリまで寄せられますか?
見え方を知らないので不安です
教えてください。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 17:54:28.76 ID:gJHSrIwlr.net
>>105
回答ありがとう。

大人4人+5歳の子1人の計5人で乗るようになって後部座席が狭いから買い替えを考えてました。
ベンツのEクラスよりも5シリーズの方が後部座席の乗り心地が良いみたいなので、5シリーズを購入します。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 18:05:06.17 ID:z2d2unuia.net
>>107
後部座席の広さは実車で確認した方がいいよ。
F10はボディは大柄だけど後部座席(足元)は
そんなに広くないと思ってる。
E90よりは当然広いけど、微妙な感じだよ。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 18:19:21.09 ID:g1yGMUPD0.net
>>106
F10にはフロントカメラ無いぞ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 18:23:35.25 ID:q1jnD+Dzd.net
>>109
レスありがとうございます
狙ってるのはこの型です 型番とかわからないのでURLを貼ります、見てくださいお願いすます

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4459340155/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 18:39:58.31 ID:g1yGMUPD0.net
G30じゃん、スレ違
一応カメラで確認出来るけど参考程度だよ。障害物に接触する前に自動ブレーキ掛かるけどね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 20:19:08.93 ID:bhOz0kXi0.net
>>111
型式わからずにすいませんでした
週末 時間がとれたら認定中古車を見て色々聞いてきます
スレの皆さま失礼致しました。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 14:25:25.45 ID:Wqi3eCbZ0.net
2014年式523iラグジュアリー35000km(中古)に乗っているのですが無音のときに
エアコンをつけている、送風になっている時「ムイーン」と唸るような音がきこえてくるのですが
みなさんの車はどうですか?特に低速時の時音が聞こえてきます
またアイドリングストップしたときダッシュボードの奥のほうから「コツ...コツ...」っていう音が
聞こえてくるのですが(エアコン入りの時)みなさんの車はどうですか?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 14:42:52.81 ID:rUN9ALA/M.net
>>113
ボンネット開けて向かって右のヒンジの下に吸い込み口あるがスポンジが劣化してボロボロになる。
そのスポンジを吸い込んだのでは?

黒いカバーのワイパー近くのクリップ3つ外せば取れるから見てみ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 00:18:37.74 ID:DQJsZvnw0.net
>>113
おーんなじ 型も症状も

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 00:18:47.43 ID:DQJsZvnw0.net
>>114
明日見てみます

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 01:55:41.34 ID:+Wqgp8et0.net
>>114

この間直したばかりだけど、これは違う気がする。

エアコンのカバーケースのフィルタが劣化、剥がれてブロアモーター側に入り込んで異音がするのは定番不具合のようだけど、車速とは関係ないから。風量、風速に関係がある。

年式からこの不具合もあるかもしれないけど、他の不具合も起こっているかも。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 01:58:48.43 ID:+Wqgp8et0.net
>>117

ちなみに風量上げると音が大きくなります。
また自分の場合は巻き込んだフィルタのウレタンかな。をブロアモーターが粉砕し終わったら音は止みました笑
他の異物を巻き込んでいるとまた違うと思います。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 19:39:45.64 ID:UtJ/w7+A0.net
エコプロモードで走ってると低速時のファンかモーターの音が大きいけど、それと違うかな。
回転に合わせて音が大きくなるけど、車速が速くなると多分他の音に紛れて聞こえにくくなる。
これと原因が違っても、低速時に音が大きい、という理由は同じじゃないかな。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 19:50:49.25 ID:/QwKpwuC0.net
一度A/C切って、風量0で聞いてみれ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 22:57:44.16 ID:xHYp1hIka.net
F10後期だけどサンルーフの内張がアイドリング時
に不快な振動するんだが対処法ある?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 05:30:17.67 ID:049l9KDb0.net
>>121
アイドル数を変えてもらうとか? もしかしてイグニッションコイル死んでるとか?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 07:46:45.47 ID:+WBzb+DUa.net
>>122
いやいや、イグニッションコイル逝ってたら
さすがにすぐわかるよ。

アイドリング時の特定の周波数に共振して
ブルブル震えてる感じ。
内張に軽く触れると治まる。同様に走行中は震えない。最近は内張だけ開けた状態にして走ってる。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 08:40:18.04 ID:ZtsZvHU50.net
ここは定期的にイグニッションコイル厨が出て来るからなw

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 18:16:28.14 ID:odmDh0vRM.net
>>123
そっか、イグニッションコイルではないか。まぁ俺もイグニッションコイルの故障はないけど、たまに直6なのに振動あるぞ!?って思って調べるとそんな回答があったからサンルーフライナーにも波及してみた

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 19:26:27.50 ID:2RGcYp460.net
エアコンからコツコツはみんな鳴ってるんやな。持病てことねw

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 19:47:47.05 ID:Nn/pQMlJ0.net
>>125
イグニッションコイルの故障は過去に乗った
3シリーズで何度も経験あるけど・・・
墜落寸前のプロペラ機(イメージw)みたいな
もういつ止まるんじゃないか、っていうハラハラ
もんだったわ。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 20:36:07.46 ID:ryjtw/960.net
運転席の室内側ドアノブの内側がベタベタするんだが… 柔らかいウレタン?か何かのパーツが劣化した感じで。何とかならない?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 20:39:09.08 ID:2RGcYp460.net
>>128
あのソフトパッドみたいなとこ?手が触れるとこだけベタベタするよね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 20:55:28.31 ID:049l9KDb0.net
>>128
無水アルコールで拭いてやった。 きれいになったけど色落ちたから、もっと薄いアルコールで吹いたらいいかも。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 23:34:58.95 ID:ryjtw/960.net
>>129
そうそうそこです。
薄めのアルコールで拭けば良いのかな? 柔らか成分が全部溶けて、地のプラスチックが剥き出しになりそうで怖い感じもするけど…

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 05:45:01.69 ID:izg8Vv2E0.net
>>131
拭いた布はベッチョリ黒くなるからなんとも言えないけど。。。。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 17:50:47.83 ID:7fPLY7rda.net
そこのゴムみたいな部分だけパーツ交換出来ない
のかな?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 18:37:44.05 ID:/lXn5Jl7M.net
>>133

aliexpress.com/_B0mAG9

これじゃないよね?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 18:38:46.26 ID:/lXn5Jl7M.net
>>134
url
の前に「a.」追加してチョ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 16:08:01.19 ID:+AKk+vay0.net
>>133
この 5 かな?
https://sklep.auto-voll.pl/images/tmp/5/e/f/0/oslona-glosnika-prawego-51417261956-ca83.1200x630-c.png

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 19:48:07.98 ID:Bhmpr6TlM.net
>>136
あぁー合皮みたいなやつ?

修理失敗のリスクも含めそれは治すよりも買ったほうが良さそうな気がする。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 22:24:28.02 ID:RcNhXRHFa.net
>>136
1ですね。
因みに、自分のは左Hなんで逆ですが。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 22:31:40.64 ID:54uyjOzo0.net
URL貼れなかったから

1個左手ドライブlhd bmw 5シリーズF10 F11 F18グレーベージュ黒車のインテリアインナードアハンドルパネルプルトリムカバー

で調べてみて。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 23:32:07.84 ID:0UObw3jy0.net
>>139
わざわざありがとう!
探してみますね。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 21:06:52.48 ID:NupLExTo0.net
>>134
それだ!

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 00:33:08.82 ID:yTgiQHca0.net
初めてトランクスルーしてみた
アームレスト引っ張り出すと、もう一個謎の板状の箱が
これなに、、?
CDでもいれるの??

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 00:48:03.93 ID:AWjyI3680.net
>>142
スキーバッグがどうだらこうだら…
取説見てもよくわからないんだよね。まぁ秘密の小物入れって事でいいんでない?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 01:40:15.44 ID:MrlIzbF1a.net
IDがF10記念

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 00:22:56.65 ID:EBqL0wwk0.net
誰かコーディングでステアリングアシスト付きのACCにした人いますか?レーンキープの精度がどんなもんか知りたい、、、

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 21:41:04.48 ID:7SJybkRR0.net
>145
ようつべで、BMW TJA で検索

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 12:23:45.41 ID:LPjuigfpa.net
これなんかナビ画面見えてるから参考になる鴨
https://youtu.be/lHE0UN6JQHg

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 21:34:19.57 ID:/YVDz10r0.net
145です。ありがとうございます、えーすごいな。羨ましい。こちら所有がF01でステアリングアシストにはコーディングでも対応してないんです。

このアシストは結構カーブでも曲がってくれるんですか?でもこれ、前に車がいないとアシストしてくれないんですよね?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 10:16:05.87 ID:C7SFCxs20.net
ドライビングアシストプラスならコーディングとセンサーで全車種対応出来るらしいよ

前に車いないと、stopアンドgo が出来ないからね
アクティブクルーズコントロールにハンドルも自動化された感じかな
確か正式な名前は渋滞時アシスト traffic jam assist

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 11:16:00.78 ID:C7SFCxs20.net
こちらも参考になる鴨

https://minkara.carview.co.jp/userid/522619/car/2773207/9923395/parts.aspx

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 16:16:23.38 ID:2+lApC4E0.net
>>150
ありがとうございます。いいなー。僕が所有してるのはアクティブハイブリッド7後期でもちろん、ACCとカメラはついてるけど、コーディングショップで車体番号で確認してもらったら対応してないと言われました、、、7シリーズ以外のF系ならいけるのかもしれないです。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 16:21:54.42 ID:2+lApC4E0.net
今調べたらFでも740と750はいけるっぽくてもしかしたらアクティブハイブリッドだけが対応してないっぽいです、、、トラフィックジャムアシスト_| ̄|○

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 22:23:10.86 ID:C7SFCxs20.net
アクティブハイブリッド 7 でも出来るよ
だってアクティブハイブリッド7で純正オプションの設定あるから
ショップさんにそれを突っ込んで聞いた方が良いよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 12:24:15.08 ID:QTvH1gT10.net
>>153
え〜本当ですか??英語で調べてもなかなか出てこないんですよね。。
あとはアシスト中はメーターにハンドルのマークが出ると思うんですけど、それの跡がメーターに太陽光とか懐中電灯で照らしても見つからないんですよね。

説明が超難しいのですが、アクティブハイブリッドはメーターが液晶じゃないので、、、

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 14:36:09.82 ID:HA8XmKTuM.net
古いメーターでハンドルマークが無くても出来るよ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 18:32:03.63 ID:QTvH1gT10.net
>>155
本当ですか!?都内だとどこがやってくれるんでしょう、、一通り調べても出てこなくて困っています。いつもお世話になっている大田区のコーディングショップには対応してないと言われました、、、

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 22:40:09.21 ID:nbUb4tRG0.net
アクティブハイブリッド7でも純正オプション設定あるから
5シリーズ と同じ内容で施工してと言ったら大丈夫だよ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 22:45:22.20 ID:nbUb4tRG0.net
これと同じ状況になるけど動作するよ!

https://minkara.carview.co.jp/userid/350885/car/2830051/5585373/note.aspx

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 10:10:17.91 ID:wfTJM3pc0.net
>>158
本当だ!!こうやって動作するのですね。詳しくありがとうございます。助かります。ちなみに、、、都内でオススメのコーディング屋さんご存知ではないでしょうか

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 10:22:24.08 ID:CwFJQP2ca.net
渋滞アシストを施工出来るショップさんだったら、
5シリーズ と同じ内容で伝えると良いよ!

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 11:24:52.02 ID:esp61ddn0.net
>>160
ありがとうございます、仕事中合間をみて探してみます!

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 23:29:14.60 ID:ZtWM4wsN0.net
>>160
161です。今日いつもお世話になっているコーディングショップへ行きました。渋滞アシストは出てくるけどハンドルで設定できず、結果ダメでした。

色々調べてもらった結果車体自体のファームウェアが2014年と古く、これを新しくすればいけるのではないか、との事でした。ただそれでも確実性はありません、、、

諦めようかな、、、

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 10:22:04.59 ID:KgZ8QNZIa.net
>>渋滞アシストは出てくるけどハンドルで設定できず
これはどう意味ですか?

渋滞アシストにはタッチセンサー付きハンドルと専用モジュールが必要で
それを代替えするエミュレータが販売されていますが
それを取り付けてコーディングを行って動作不可ですか?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 17:57:18.39 ID:Kj91vIC80.net
>>163
え〜と、純正のモジュラー?みたいのを入れて渋滞アシストとしてはコーディングか何かで車は認識するけれど、車のコンピュータが古すぎてハンドルのACCの矢印ボタンで渋滞アシストがオンにならないんです。

なのでディーラーで一泊かけて行うファームウェアアップデートみたいのをすればハンドルで渋滞アシストをオンに出来る可能性が高いと言われました。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:45:47.66 ID:u4YjyDES0.net
横からスミマセン
渋滞アシストに興味あるのですが、タッチセンサー付きのステアリングって年式によっては純正装備なのでしょうか?
見分け方とかご存知でしたらご教示いただけませんか?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 07:28:56.35 ID:Gkz2BQtS0.net
タッチセンサーつき買っても受信するモジュールもいるぞ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 10:26:36.63 ID:ZVJkZCOia.net
>>164
>ACCの矢印ボタンで渋滞アシストがオンにならないんです。
実際に走行してハンドルスイッチの車間ボタンの広げる方を押しても
車のマーク出ませんか?
サイレントで起動しているか試してみましたか?

>>165
日本仕様は純正装備されていません
タッチセンサー付きハンドルとモジュール買うなら
エミュレータ買う方が安いし完全ハンズフリーになります
純正だと数十秒でハンドルタッチしないと解除される

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 18:09:45.26 ID:HyKyb/MQ0.net
>>167
コーディングショップの方が僕の車で試運転して矢印じゃ作動しないのを確認して、海外のコーディングショップ?に聞いたらバージョンを指摘されたそうです。
なのでディーラーでファームウェアアップデートすれば大丈夫なはず、と言われましたが、年内はどこに電話しても予約とれず、もう諦めようかなと思ってました

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 18:11:01.73 ID:HyKyb/MQ0.net
車のマークというか、ハンドルマークですよね?出ないです。まぁそもそもアクティブハイブリッドなのでハンドルマークないのですが、、、

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 20:24:29.28 ID:BoS6cWbh0.net
>>167
最終型なのでもしかしてと淡い期待ごありましたが、日本では設定がないのですね。
よくわかりました。
ありがとうございます。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 21:32:40.75 ID:8J2EkGVL0.net
>>169
TJAはACCにカメラ機能と連携して動作するので
ハンドルのボタン押して前車認識(ACC) この時点で車のマーク
その後に車線認識してハンドルマーク これでTJA起動
という流れ
ハンドルマークは出なくても車のマークが出ていればステルス起動の可能性

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 23:49:20.34 ID:HyKyb/MQ0.net
>>171
コーディングショップの人もそれを期待して試しに走ったのですがダメでした。ステルスだとしても、メーター内に文字で渋滞アシストって出るはずなので、、、

でも、仮に上手くいっても大したアシストしてくれないですよ。と言われました。。

車のファームウェアアップデートして、もう一度試す価値があるのか、、、

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 10:06:47.70 ID:Yfz1bVDoa.net
5シリーズ は2013年7月から製造されたファームウェアで動作するんだけど
それ以下のファームウェアなんでしょうね
そのお店でファームウェアのアップデートして貰えば良いのに。
コーディングが出来てファームウェアのアップデート出来ないなんておかしい。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 19:14:27.32 ID:+8sdJefnM.net
>>173
僕のファームウェアは2014だったんですけど、、、それでもだめでした、、

ファームウェアはコーディングショップでも出来るっちゃ出来るらしいんですが、時間かかるのとリスキーと言われました。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 20:30:39.02 ID:Um17SnCW0.net
自分でやるのが一番早いよ。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 21:21:13.44 ID:PNLu56vY0.net
>>175
それも自分で調べまくったんですがナビのアップデートしか出てきませんでした、、、

日本国内でアクティブハイブリッド7で渋滞アシストの成功一人目を狙ってましたが無理なようです(;_;)

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 10:51:42.70 ID:ITWcrCha0.net
検索して情報見つけられないなら、やめておいた方が良い。失敗した時の対応もできないと思うから。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 11:12:08.95 ID:VTHhtb6R0.net
>>177
はい、諦めます。色々ありがとうございました!

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 20:07:43.03 ID:qk/zWVEM0.net
エンジン付近からキュルキュル音するようになった。ディーラーに見てもらった方が良いかな?ちなみにd。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 23:35:37.64 ID:tiYEmG780.net
前期535買うにあたりチェックする点とか気をつけるとことかありますでしょうか?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 21:06:25.17 ID:JcNU6A4j0.net
買わないこと

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 21:48:44.36 ID:Ry8mKkCJ0.net
了解しました( ̄^ ̄)ゞ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 18:19:33.14 ID:zVvSyBBd0.net
528だったら前期、
535なら後期。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 21:44:26.28 ID:3cojHs7k0.net
535iって前期後期で結構違うんですか?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 16:12:29.78 ID:l/6qAfnwa.net
528でも圧倒的に後期。
F10の前期後期はフルモデルチェンジか?
ってぐらい電装系の装備が違う。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 07:27:00.59 ID:Q6eCMre20.net
6気筒には拘らないの?
最近の人は装備や運転支援に関心大ね。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 18:35:32.33 ID:aGjvpEkJM.net
俺も最初は6気筒に拘ってたけど、後期の方が燃費が全然良いし、電装系も全然違うので、4気筒であってもやっぱり後期が良いと思う。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 21:24:38.37 ID:LE3kL0DWa.net
そもそも既にメーカーが6気筒には拘ってない。
というか、一部のユーザーが思ってる程、BMW
というメーカーは頑なではないと思う。
其れ即ち「懐の深さ」だと思うがな。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 11:16:37.64 ID:y3K2sGxJ0.net
でもFシリの運転支援はハンドルもキープしてくれないし低レベルだけどな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 13:42:01.19 ID:eJ9P1mUWa.net
世代の違うクルマを比較することが全く無意味。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 23:46:53.73 ID:WK1+ry050EVE.net
BMWのエンブレムついてたらそれでええわって人が95パーセントぐらいかな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 01:13:08.91 ID:GZMsEgI6aXMAS.net
※個人の感想です

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 20:29:07.37 ID:IDmZR9Hu0.net
BMWの真髄は昔から頭の軽い4発だよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 10:46:42.54 ID:sF5M9b6i0.net
ランフラットからノーマルに替えたら快適

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 13:02:14.74 ID:S27SdiCp0.net
BMWは7台乗り継いでるけど、ランフラットは一度も経験がないや。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 14:59:44.92 ID:ymRAqkWp0.net
脱ランフラットで20インチにアップして路面に吸い付いて走る感が増して一段と運転が楽しくなりましたわ。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 18:38:25.45 ID:1jMZMc5Fd.net
20インチだと流石にゴツゴツしたない?
タイヤの選択肢も減るからインチアップ結構躊躇しちゃう

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 22:19:35.54 ID:ymRAqkWp0.net
>>197
Mスポで18インチのトランザから20インチのポテンザだけど、明らかに乗り心地がよくなりましたよ。
劣化したタイヤと新しいタイヤの違いもあるかもしれないけど、タイヤ交換したのを知らない相方も乗り心地改善してると気づいてました。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 23:03:55.26 ID:JUuYONq30.net
>>193
4発で頭が軽いってw
4発で優れた数字出した車両は無いw
所詮4発です

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 11:20:50.18 ID:HttK4kqXa.net
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17300680

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 12:11:27.79 ID:e6/solWWM.net
>>199
六気筒は出足が重くて街乗りが苦痛

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 13:56:50.73 ID:qCh9MZU1d.net
>>199
同じクルマで四気筒と六気筒乗り比べると
重さの違いハッキリわかるよ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 19:50:02.88 ID:tZArd1u50.net
4発は3シリに似合うな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 20:09:11.39 ID:e6/solWWM.net
100キロ規制がほとんどの日本の道路で六気筒は無意味

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 20:41:35.57 ID:bcnyYujW0.net
>>201、202
前期523から後期535に乗り換えだけど
4発が糞だと断言出来るよ。
重さも4発が重く感じるしどこが良いか分からんw

>>204
君には軽自動車で十分だろw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 21:51:11.29 ID:3grCV7Vb0.net
>>205
それは単に523が非力だからそう感じたのだろう。
4発がどうという問題ではなくね。
自分はずっと6発の3を乗り継いで来て、
F10 528で初めて4発に乗った。確かにフィールは
6発とは違うが決して非力ではない。
まして「糞」だとはコレっぽっちも思わないがな。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 23:41:02.81 ID:tZArd1u50.net
ターボかよw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 11:37:17.18 ID:ItDdyZ2aa.net
>>206
4発が6発に比べて非力という事実は変わらないからだよ
いろんなエンジンに乗ってない奴はお山の大将気取りで書く奴多いからな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 11:41:39.51 ID:ItDdyZ2aa.net
>>207
NAなんてもう古くて議論の対象になってないだろw
F10前期の6発NAなんてなんの価値も無いと思うがね
V8エンジンのM3やV10 M5なんてブーストアップ6発ターボより遅いしw

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 13:08:35.64 ID:k5hZ63HC0NIKU.net
つまりターボはブースト次第って事だろ?w
気筒数で議論するのはナンセンス

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 20:06:41.54 ID:fPf6TRX80NIKU.net
FシリーズでNAの話って古いF10の5シリーズ くらいだろw
4気筒のターボでも所詮4気筒って事

4発ターボでブーストアップしても6発ターボには及ばないが
6発ターボの高ブースト版は、V8、V10のNAやV8ターボを超える
4発は所詮4発で、4発NAなんて論外でしょ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 10:24:43.10 ID:G8hqp6cm0.net
気筒あたりの排気量を考慮しないなら無意味な議論

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:09:36.66 ID:o7gsW2XZa.net
俺はむしろ遅くて古めかしい直6NAを買い直したい位だが、ここにはわかってくれる人いなさそうだな…

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:34:58.36 ID:yj9dY2o30.net
>>213
どのモデル?
俺はE34がよかったなー。凄い剛性感とホントにシルキー6と感じさせてくれる
直6はよかった。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 08:00:42.58 ID:EgFZ7xVZ0.net
>>213
>>214
E30/325後、E46/320後、E90/325前、E90/325後
と乗り継いでF10/528後で初めて4発に乗った爺やで。
6気筒の美点は何と言っても緻密な回転感。
シルキーと昔から評されるが、この気持ち良さは
経験しなければ絶対に解らない。ひとの五感を
刺激する何とも言えない気持ち良さがある。
あと、古いBMWエンジン特有のアイドリング
時の野太い排気音。生き物のような独特の
脈動感が有った。
でも、時代は変わったんやで・・・
エコやら効率やら追求したら今みたいになった。
6発NAが気持ちいいのは解る・・・
若い頃、散々楽しませて貰ったからもういい。
4発ターボ、パラパラ言うてるけど良く走る。

それより、あと10年もしたらガソリンエンジン
自体が無くなるんやろ?
BMWはどんな未来を見せてくれるんやろね、
楽しみや。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 17:26:44.92 ID:aUT59i2YM.net
早いとか遅いとか優れてるとか劣ってるとか言うから、ここには好きで乗ってる人いないと思ってたが安心したわ。
4発にも6発にもそれぞれ良いとこあるよな。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 17:45:15.70 ID:kVXbt57jM.net
それいつのコピペ?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 16:47:45.44 ID:t6BecBOka.net
E34シングルカムスモール6購入でBMWエンジンに快感、その後数台乗り継いで今もF10NA6を大切に楽しんでいます。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 16:51:13.02 ID:W4kqiSBO0.net
左からE30後 E46後 E90前 E90後 F10後
誰がコピペじゃボケhttps://i.imgur.com/Gqq7iDR.jpg

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 17:03:02.67 ID:HtVVi8hvM.net
何顔真っ赤になってんの?長文章書いてた割には中身がないからコピペって思われたんだろ?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 18:17:11.41 ID:ty0+RwWh0.net
全部所有してるなんてすごーい!
それとも売った時にスペアキー渡して無かったら
次のオーナーが迷惑

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 20:14:22.83 ID:HtVVi8hvM.net
全部中古で買って壊して廃車だろ。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 20:44:19.80 ID:3eqTlBSNM.net
なんでキーが残ってるんだよ(笑)
中古車屋の小僧で確定やね
汚れた水槽にアロワナがいる中古車屋のエグザイル系の小僧

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 20:59:22.98 ID:W4kqiSBO0.net
オマエら正月から言いたい放題やなw
F10以外は全部新車で買った。
キーはその年代にも依るが3-4本付いてた。
マスターキーは常に2本だったと思う。
その内の1本を記念に手元に残しただけやで。
ディーラーの下取りでそれでごちゃごちゃ
言われた事はない。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 21:26:56.78 ID:sasocDm3d.net
E系後期もキーは2個だぞ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 21:35:01.73 ID:W4kqiSBO0.net
だからマスターキーは2本って言うてるがなw
E46は他に黒いプラスチックのエマージェンシキー
のようなキーが付いてて、E30はマスターキー2本
の他に全部金属製のキーが付いてたよ。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 22:36:34.51 ID:3eqTlBSNM.net
>>226
左から2番目のキー、E46後期じゃなくてE46前期だろ、中古車屋!

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 22:43:32.98 ID:W4kqiSBO0.net
>>227
2002年モデル2.2リッターM54エンジン搭載の
後期320Mスポーツやで。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 09:24:43.74 ID:jUq9LwmB0.net
F10の前期は電装品的に論外。
idriveがCICなのはヤバい。逆にBMWではNBT(ID4)以降なら表示品質や機能的にまったく問題なくなる。
F10ではID4までしかないが、NBT EVO以降には搭載されるタッチパネルや音声操作はなくてもギリ大丈夫。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 11:13:59.75 ID:d6bRa+twa.net
F10前期だけど、別に不満無く乗れてるよ。便利装備は言い出したらキリが無い。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 14:44:36.23 ID:Wg9tiVBVa.net
>>229
F10でID4なんて無いよw
古いNBT(ID3)まで。
知ったかぶりの中古車屋小僧は消えなw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 15:42:02.94 ID:b/plYT+sd.net
すまん。間違えた。
F10はNBT(ID3)だった。地図がNEXTのヤツ。
ID4はNBT EVOだな。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 20:35:00.76 ID:5M/+kauGa.net
>>230
ナカーマ!
自分で運転、楽しいよね!

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 20:38:13.94 ID:OnxjVrxo0.net
>>230
>>233
古い車にしか乗れなくて新しい機能を知らない奴らはそりゃ満足しているだろう
査定0円の古い軽自動車に乗っている奴らが満足している事と同じで同類って事だ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 20:50:58.51 ID:eoUboUKm0.net
全く同意w

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 21:07:15.68 ID:v6CwLpmf0.net
じゃあG30乗れよw

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 21:13:52.82 ID:LO1EQGcYa.net
なんか新年からひと言ふた言多い不快な
バカが居るな・・・
こんな所で他人の上げ足取って喜んでないで
自分の生活見つめ直せよ、クズ。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 22:07:09.52 ID:h4u9wV8o0.net
パワーもほどほどで気軽に直6ブン回せるから結構気に入ってるよ前期型。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 01:09:32.00 ID:14NH7IhDa.net
f10の良さを理解できない人がいるみたいだが、好きで乗ってる訳じゃない人がいても仕方ないよな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 10:07:04.15 ID:VTUHRfkV0.net
F10の美点は伸びやかなエクステリアデザイン、
強固なボディとホイールベースがもたらす剛性感
と高速安定性。パワートレーンと装備による違いは小さくはないが、基本性能の美点は同じ。

F10はちょうどモデルサイクルの途上で特に電装系
の技術的な刷新が多く行われたモデル。
よって前期型と後期型では大きく異なる。
ここまでの差異が生じたモデルはBMWでも
珍しいかも知れない。
故に、前期型、後期型の争いが絶えない、
のかなと思う。

でも、基本性能の素晴らしさは同じだよ。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 11:21:15.53 ID:E9LBtWgL0.net
前期型ってもう10年経過してブッシュ類などボロボロ寸前でしょw
イメージ的にもうEシリーズと同類って感じがする

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 14:05:36.53 ID:14NH7IhDa.net
カップホルダーがあるとかないとか、使い勝手が悪いとか良いとかそんな話の延長だろう

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 17:14:10.26 ID:0lCSjcxEM.net
F04のアクティブハイブリッド7ですが、9万キロになって、アイドリングしてると昨日あたりから振動が結構感じられるようになってしまいました、、、

修理したらいくらくらいでしょう、、、あまりたかいなら買い替えた方がいいですよね。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 19:19:21.21 ID:c4iOOLot0.net
ブッシュなんてゴムなんだから
ヘタってきたら交換すればいいだけだよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 22:28:58.62 ID:E9LBtWgL0.net
>>244
前期乗りはそんな整備する金持ってないのが大勢w
高卒の小僧達が安い外車で買えるから取り敢えず乗ってるレベル

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 01:39:11.60 ID:wPES+0k1a.net
もう少し上手に煽れよな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 07:30:51.75 ID:lg5RWQwMd.net
>>245
ざけんな!誰が高卒じゃい!

こちとら中卒だわ!!

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 07:47:39.15 ID:KQpsC2J50.net
>>245
G30買えよw

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 08:53:41.02 ID:bI+gISwA0.net
Cartune見てみなよ
20代の日本車を買えない低所得者達が、格安なF10前期を
コテコテにいじり回している車種になっている事をw

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 09:09:32.84 ID:KQpsC2J50.net
前期も後期もどっちも型落ちだろ?w 仲良くしようや

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 12:07:21.93 ID:Z4rRfAg3M.net
z8やm1も型落ちな訳だが

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 12:35:12.81 ID:ga184WUGa.net
価値が雲泥の差

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 13:25:28.65 ID:sdwDy9QK0.net
前期乗りを嬉々と叩いてるヤツって何乗ってるんだろね?俺は後期乗りだけど前期乗りを叩くヤツの気が知れない。優越感?承認欲求?だとしたらケツの穴の小さな情け無い人間だわ。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 11:50:48.06 ID:tDoRUdnMa.net
前期は100万切って20代のヤンチャさんでも
気軽に購入出来ているって素晴らしいじゃないかw

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 13:18:11.95 ID:79rIJZI0a.net
自分より明らかに下の人間ばっかり見て安心
してるのか?そうしないと自分を保てないのか?
勝てる相手としか喧嘩しないのを弱虫って言うんだぜ?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 14:02:53.40 ID:hAIkTFuhd.net
値落ちが激しいし、どうせ乗り捨てんだから中古で充分
100万切るぐらいの適正価格になったから
そろそろ買うか〜

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 22:08:13.22 ID:1WWj5hPW0.net
前期2010〜2012あたりの過走行車だと買取50万〜程度だからお買い得だよ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 00:34:40.47 ID:Y19Tw7bBM.net
>>255
やめたれw

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 11:06:11.32 ID:xCXNh6/qa.net
>>256
下取り50〜60だから既に販売価格100万切っている車体いっぱいあるよ!
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4638205779/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

これなんかどう?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 09:16:38.88 ID:A7bdzVT9a.net
10年落ちの車を100万出して買うなんて
故障、交換する確率がかなり上がるのに
どういう思考してるの?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 14:32:57.29 ID:HI5/+vqTd.net
故障したら直せばいいんだよ
そんなの新車で買っても10年すれば同じ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 17:23:33.93 ID:A7bdzVT9a.net
ほとんどが故障が増える10年を境に売り払うのに
それを敢えて買って修理しながら乗るの?
特異な奴らが多いんだねw
それは古くてもBMW乗りたいという低所得特有の見栄だけなんだろうけどね

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 17:42:30.93 ID:eNqdWiJ9M.net
もっとキャンキャン吠えろ頑張れ弱虫

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 20:12:43.73 ID:u9zRgCjka.net
>>262
自分も同類なのに残念なやつだ…

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 20:44:04.10 ID:tmlDIoUEM.net
>>262
まったくその通りですよね

10年落ちを買って「直して乗れば良い」とか言ってるのはBMWの経験が浅い奴でしょ
新車から乗って10年ならまだマシだが、中古買うなんて経験豊かな人間から見れば、何がしたいの?ですよ

壊れるたびにディーラーに行けば冷たくされ、町工場ではいい加減な整備とボッタクリ。

面倒見の良いフリしたカス工場がたくさんある

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 21:17:11.90 ID:ZTOH+TH40.net
>>265
10年落ちのBMW買う奴=“低所得者の唯一の見栄張り” は定番なんだw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 21:28:12.08 ID:+cI1xsHI0.net
>>262
ここ10年以上BMW含む激安輸入車ばかり乗り継いでるけど言うほど壊れないよ
10年落ち位になれば検索でトラブルや対処法も出尽くしてるし、中古パーツも豊富にある
買う前に地雷を回避もできる(VWのDSGとか)
例え50万で買って整備に50万使ったとしてもまだ100万だし

値段が新車の1/10になっても楽しさは1/10では無いからね、
新車を下ろしてくれる人が居るからこそ激安で色々乗れて楽しい思いをさせてもらってるw

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 23:09:18.95 ID:IO4hxE5E0.net
俺も最近はそんなに景気良く無いから中古を
乗り継いでるけど流石に10年落ちは無いわ。
今乗ってるF10後期は3年落ち走行1万足らずの
2015年モデルを3年前に400万で買った。
MスポでOP満載だったから買得感有ったよ。
走行5万越えたがココまでノートラブル、
そろそろG30の高年式低走行車狙うつもり。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 23:15:24.08 ID:7uzDENQ0M.net
>>値段が新車の1/10になっても楽しさは1/10では無いからね

新車に乗って無い奴が何を根拠に書いてるんだw
見栄張りの上等文句w
10落ちの中古車お山の大将

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 23:24:50.42 ID:+cI1xsHI0.net
>>269
何言ってんだw
ホントにクルマの免許持ってんの?

正直に「自分より安く買った貧乏人のくせに大きな顔するなキー」って言ってみろ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 23:59:40.34 ID:c2CmBdB/0.net
たとえば10年前のスマホが中古で安く買えたからといって、お買い得感なんてあるのか?
最新機種に対して、劣等感しかないだろ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 00:22:32.92 ID:m23Nrtig0.net
>>268
さすがに世代が新しいとはいえ5から3は満足できないんじゃないの

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 00:29:22.61 ID:Q5lCPaE10.net
>>272
どこをどう読めば、5から3なの?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 00:37:11.72 ID:m23Nrtig0.net
>>273
あぁ〜G30って5か!3と勘違いしてしまいました!失敬

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 01:17:23.40 ID:9n34ZnHm0.net
>>274
まあまあw
確かに5から3は満足出来ないねえ。
自分は3から5に乗り換えた経緯が有るから
もう3には戻れないですね。
安定感?安心感?特に大雨の高速とか
全く比較にならないドッシリした感じ。

まあ、その辺の乗り味は前期後期同じだから
つまんねえ言い争いはヤメとけ、
と言いたいねえ。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 01:25:37.86 ID:o4Kzq74Q0.net
>>270
日本語理解出来なかったかい?
新車の楽しさ(性能など)を知らない奴が、
新車とボロの10年落ちの車の比較出来る訳ねーだろ
って事

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 12:21:03.84 ID:m8lGPGCFa.net
中古で買っても
型落ちでも
BMWなんだ、、すごい!
って思ってもらえるからマジコスパいいわ

指定校推薦で早慶行くような感じ
頑張って地方国立入ったような生き方するやつには嫉妬されるけど

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 13:47:27.08 ID:E95v9GJ9d.net
クルマを見栄やイバリの道具としか思ってないなら
そりゃ新車買えば良いよ
そう言う人にはクルマ好きの気持ちや旧車趣味なんて理解出来ないんだろうな…

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 14:33:44.10 ID:Q5lCPaE10.net
>>277
指定校なら十分価値あるだろ。指定校がどういう仕組みなのか、わかってるか?
価値があやしいのはAO入試だろ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 15:42:04.97 ID:Uct+9y+Kp.net
ふぉうでもいい

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 17:24:16.74 ID:HUBEddE00.net
このスレみてるとイタ車好きの方が通な人多いなって思う

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 21:22:36.49 ID:o4Kzq74Q0.net
>>278
ちゃうで。
クルマを見栄やイバリの道具としか思ってないから10年落ちのBMWを買う
が正しいw

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 00:09:04.22 ID:YiJEpfdz0.net
>>282
いや、
クルマを見栄やイバリの道具としか思ってないから10年落ちのポルシェを買う
のが正しい

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 02:08:24.99 ID:8Y9icI2j0.net
>>283
何言ってんねんw
クルマを見栄やイバリの道具としか思ってないから10年落ちの外車を買う
が正しいやろw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 02:53:33.62 ID:hsbxNCqm0.net
3年落ち2万km譲ってもらった中古乗りだが
見栄とは思ってないわ
主に安全性 保険みたいなもの
あとはちょっとした走行性 Mみたいなの求めてない
そもそもBMWで見栄ってのがよくわからん
他人はひとの車なんてたいして気にしてないよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 11:19:01.90 ID:4ddEr/kQ0.net
>>285
10年落ちの車を買う事情の事

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 16:20:12.29 ID:CSgyHWc/0.net
後席左右の窓が、両方とも突然運転席のスイッチから開けなくなったんだが、何か分かる人いる?
もちろんロックはしてないし、後席のスイッチからは問題なく操作できる。
スイッチがガッチリ固まってて、押し込めない感じになってる。閉める操作(引っ張る方)の方向には多少動く感じ。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 19:43:33.88 ID:kn24dBxUa.net
10年落ちで見栄はれてると思う発想が程度知れる
それ以外に何も知らんのだな

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 22:32:01.64 ID:j9qPz1Re0.net
世間は10年落ち程度じゃわからんじゃろ
中古で買っても高いんでしょ?みたいな認識
BMWの中古は程よく見栄はるなら最良といえる
見栄なんてはっても仕方ないとかいうやつは漏れなくハゲ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 10:54:45.42 ID:Q2qrCx8j0.net
結局纏めると

クルマを見栄やイバリの道具としか思ってないから10年落ちの外車を買う

なんだね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 08:38:54.23 ID:9TlurlbKd.net
女子はクルマのブランドは知ってても細かいモデルの違いは解らないから大丈夫
もし年式やグレードを指摘してくる子がいたらそれはそれで話題に出来るから無問題
それよりも車内はキレイに掃除してシンプルな状態にしておく事が重要

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 09:14:48.97 ID:QK192cNM0.net
>>291

女子にどう見られるか、とかw
そんなことばかり気にして生きてるんだね
だからモテないんだよ
モテる奴は、軽でもハイエースでもモテててますよ
女子にどう見られるかとか、まったく気にしてないからw

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 11:08:45.42 ID:abwApJcPa.net
>>291
結局のところ

クルマを見栄やイバリの道具としか思ってないから10年落ちの外車を買う

なんだねw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 18:36:21.07 ID:4Plj49wLd.net
>>292
モテる人は若い頃や中年になろうが車なんか無くてもモテる。
そんな入れ食いだった奴も同級生で居たわ。
徒歩のが逆ナンされるとか昔そう言ってたわ・・・

車で見栄を張るなら最低限今時の車のように灯火類をフルLED化にでも改造すれば、先代モデルのE系でも新しく見られるんじゃね?
E系だろうがF系だろうがとりあえずこれやっとけば、今のG系との違いまで女と子供は把握していない。
どれも同じBMWなんだしw

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 18:47:18.72 ID:VQhwWmDIa.net
とても貧しい精神の人がいるね…

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 18:47:52.92 ID:4Plj49wLd.net
>>257
前期でもマトモな個体なら100万円以上するんだけど、それ以下の個体を買おうとする人が居たらやめとけと言いたくなる。
下手をすれば警告灯点滅だらけ、オイル漏れ放置など何かが壊れていて、前オーナーが嫌になって手放したメンテ放置車両と思っている方が・・・
最近は車内にゴミや要らなくなった不要品を車内に入れたまま売却した車を引き渡すオーナーが増えた・・・
そんな個体を何も手をかけず掃除もせず、格安のプライスを付けてそのまま横流しする中古業者も居るから・・・

中古車ブローカーより。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 21:13:06.57 ID:/MsgAdG70.net
>>296
自分の商売が危うくなるから書いたのねw
ご苦労さん
もう今時 前期に100万以上出す物好きは居ないよw

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 23:09:25.58 ID:vx6L/5tF0.net
例えば100万の個体と200万のが有ったとして
高い方を買えば、その金額分、壊れないかと言えば
中古車ではそんな事無くて、明日ぶっ壊れるかもしれない

だったら数十万で安く買って来たのを100万位かけて、
自分の管理下でテッテ的にパーツ交換した方が当面は安心して乗れるよ

内装が余りにボロいのは避けたいけど、
最近のクルマは内外装が昔ほどそんなに酷くなってるのは少ない気がする

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 07:14:57.94 ID:fuZyREg2M.net
走行距離なんかは耐久性の証でもある訳だしな
国産車に比べて足回り等をリフレッシュした時の乗り味の変化でかいからベンベは補修に金のかけ甲斐がある

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 08:41:35.09 ID:HyHEafb4a.net
見栄張ることを忘れているやつはハゲ
これは間違いないこと

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 11:44:46.68 ID:0O+G7t66a.net
経験上、見栄張っている奴にハゲ多いけどw

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 13:25:12.59 ID:fuZyREg2M.net
早く卒業できるよう応援してるよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 19:29:30.41 ID:GZHTy4f70.net
10年落ちのBMWを買うなら個人売買が良い
F10前期の下取り価格が5、60万で中古車から横流しで何もせずに100万で買うなら
3、40万かけて整備した方が良い

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 01:31:25.85 ID:jtmGOE/od.net
>>303
店頭に並べられない訳あり個体のみ個人に横流しするんだよ。
うちの会社は禁じられているけど。
普通に考えて手数料貰えて売れる車を個人に横流しする訳がない。

まあどこかで安く買えて自分で直すのもアリだと思うけどね。
俺もそうするしw

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 15:22:42.88 ID:8ygx8FS7a.net
査定額60万で
中古車屋で100万で買う
個人売買で70万で買う
どっちも故障は同じ
ならば70万で買って都度修理した方が良いに決まってるじゃないか
中古車屋に30、40万抜かれるなんて馬鹿馬鹿しいw

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 15:43:26.01 ID:9p4aylXjM.net
>>305
個人売買ってノークレームノーリターンですよね
つまり保証なしの現状販売。

修復なし、といいながら修復歴ありだったらどうするの?
冠水車とか。それでもって後日音信不通。

そういうお店で出せないクルマを、中古車屋の小僧が個人で売りに出してるのが個人売買、でしょ。
リスクありすぎて、普通なら手を出さない。
そもそも保証無しで車を買うヤツは、価値観がおかしい

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 17:24:12.45 ID:W+guk1Fm0.net
そうなんね。ヤフオクでも個人だから大丈夫かな、って見てみると何台も出してる人はその可能性があるから注意しなきゃならんね。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 18:22:31.10 ID:8ygx8FS7a.net
>>306
それを言ったらきりが無い
てか、中古車屋でもそんな事例多いしw
昨年の水害で、中古車屋からつかまされた奴多いみたいよw
中古車屋は利益ボッタ食ってそんなんじゃ目も当てれんわ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 19:50:40.78 ID:opd16LaDd.net
>>308
ブローカーだけどそんな商売して、もし通報されたら営業停止をくらうんよ・・・
そんな商売をやる連中って古物商許可すら受けていない、いつでも店じまい出来るように事務所がコンテナの業者。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:57:39.14 ID:wFHyw99M0.net
>>309
中古車屋さん、必死だねw
それは個人売買も同じって言ってるじゃないか
中古車屋でも個人売買でもリスクは同じw
じゃ、ピンハネの中古車屋から買う方は馬鹿らしい

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:10:08.15 ID:k3lCiKBEd.net
>>310
いや、うちらもおたくみたいなクレーマーは来てもらいたくないからw
俺は個人売買を否定していないよ。
どうぞ前オーナーと直接交渉して下さい。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 19:17:06.08 ID:x8jPdvWoM.net
10年落ちのF10を個人売買とか、キモいなぁ
リサイクルショップ巡って、
ジャンク品のブラウン管テレビなんかを
買ってきて直して使ってそうだね

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 20:29:56.83 ID:8GzXUOEQM.net
>>312
しつこいw
お前ビョーキだよw

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 20:37:22.10 ID:sI5zD8VMd.net
中古車を買う以上、ショップでも個人でも
どんな使われ方したか分からないからギャンブルだよね

友達が新車で買ったのを手放す時に譲ってもらった自分が1番正解

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 20:42:09.48 ID:u9rERE0Wd.net
>>312
まあまあ、つまり>>310はそれだけ貧乏なんだよ。
そんな人はネットを駆使して売りたいオーナーと直接交渉すればいい。
うちらブローカーは>>310みたいなのを相手にしたくない。

たまに居るんだよ、金もなく予算も無いのになんとか予算内に収まりそうな車両を用意して見せても
あれこれケチをつけて更に値引かせようとするか気に入らないとか言う>>310みたいな客がw
もう他所へ行けと直接言わないけど心の中でそう思っている。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 02:44:47.41 ID:1gXfYgpn0.net
>>310
ピンハネって言葉、意味解ってる?
業者が仕入れ値に利ザヤ乗せて売るのは当たり前。
クルマに限らずモノ売りの基本だろ。

>>314
何で友達の中古を買ったお前さんが1番正解なのか
よくわからん。友達だから相場より多少安くは
買ったのだろうが、中古のリスクは同じ。
その友達が走行無制限で「保証」してくれるなら
間違いなく「1番正解」だと思うが。
それ以前に「友達のお古」なんて絶対に嫌だね。

>>315
遠慮せずに「他所行けやボンクラ」って
言っていいと思うぞw

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 08:25:01.26 ID:73XZukYyd.net
>>316
それ書くと家だって仲介業者がピンハネしてるし、食品や衣類だって全部そうだぞw
あんたこれら全部直接交渉して売ってもらっているんか?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 08:32:03.51 ID:O3zDFLi+0.net
>>316
それは中古である事は変わらないけど、
どんな使われ方してたか、事故があったか、整備交換履歴などもほぼ100%解ってるから
ショップで買うよりだいぶマシだろ
そんな事も想像できないの?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 09:05:35.10 ID:73XZukYyd.net
>>318
売り主が正直とは限らないぞ。
誰だって少しでも金が欲しいから。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 09:24:25.42 ID:DuQTeT4i0.net
>>317
読解力あるか?
俺はアンタと同じことを言ってるんだけどなw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 11:24:14.98 ID:KXDf3i2v0.net
中古屋スレでやれ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 14:25:43.97 ID:Y84Gzea9p.net
ほんとそれ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 14:33:32.95 ID:XbMbBx1qM.net
自分は「友達」と思っているけど、相手は違うだろうなw
「オレのおさがりを喜んで乗ってるよ、アイツ」
完全にお前を見下してると思う。

それに気がつかずに、型落ちF10を譲ってもらって喜んでるのが「一番正解」とは、悲しいとは思わんか?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 16:39:21.76 ID:O3zDFLi+0.net
>>323
信頼出来る友達もいないんだね…可哀想…

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 17:30:42.88 ID:DuQTeT4i0.net
>>318
その友達はプロの整備士かBMW正規ディーラー
のメカニックか何かなのか?若しくは個人で
ダイアグノーシス(自己診断機)所有してて
車両の不具合を隅々まで把握してるのか?
「100%解ってるから」ってそういうことだよな?
もしそうでないなら「友達だから大丈夫」って
いうオマエさんの単なる思い込みだわな。
友達に悪意は無いとしても短絡的過ぎて笑う。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 17:35:45.42 ID:ShRDQZOf0.net
>>325
おちつけ(w

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 18:06:02.31 ID:O3zDFLi+0.net
>>325
もういいよ、しつこくてウンザリだ
そんなだから実生活でも誰にも相手にされてないんじゃ?www

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 20:02:23.35 ID:Bu6hA4C7a.net
まぁ、中古車屋なんて素人同然の奴らが多いから
BMW認定車買う以外、個人売買もヘタレ中古車屋から買うも同じって事でOK?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 23:08:06.44 ID:cRPSNFpWd.net
>>328
頑張って新車を買いなよ。
BMWなんて在庫だらけで一声で50万円以上引いてくれるからよ。
中古はどれも同じだよ、壊れる時は壊れる前オーナーの癖が付いた中古なんだしw
運が悪けりゃ認定個体でも壊れる、どんな乗り方をされ、またどんなメンテをされてきたかなんて誰にも分からん。

中古車と新車両方扱うブローカーより。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 00:54:24.98 ID:w6DZY4un0.net
まぁ、ここに来るブローカー風情なんて
10年落ちの車両を数台扱う程度だろ
背伸びするなよw

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 08:36:24.40 ID:SHm6ZC+sd.net
>>330
まあ、そんなレスしか出来ないようではあんたは生涯中古車しか乗れんわな。
他人の手垢が付いた車両を物色していたまえ。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 10:43:46.07 ID:w6DZY4un0.net
>>331
お前こそなw
他人の手垢付いた10年落ちの車両しか扱わないブローカー風情は
乞食同様やでw

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 13:38:20.36 ID:SHm6ZC+sd.net
>>332
残念やけど新車も扱っているんよ。
文字も読めんの?
もしかして半島か大陸から日本に来たばかりか?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 22:37:36.19 ID:PzaLyfoF0.net
ブローカー風情の車屋とか見苦しいだけなんだが。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 01:25:04.04 ID:XG+G8ZcY0.net
>>333
嘘つくなよw
見栄張りの嘘付き人種ってお前の半島の故郷じゃないかw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 02:05:19.41 ID:VilAbfS6d.net
>>335
なんや?
文字もよう読まんのにいっちょまえに日本語は書くんやなw

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 11:15:27.38 ID:wUCGGzUZa.net
>>336
君の様に適当な嘘を書く位は小学生でも書けるよw
そして小学生でも読めるし。
嘘を書くなって事。理解出来ないかい?w

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 13:31:17.35 ID:IX+hXeL5d.net
>>337
日本語すら理解出来ない大陸人は邪魔だからいい加減出てってくれる。
俺のレスが分かるかい?w

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 15:22:33.49 ID:QCbA/jSS0.net
まだやってんだw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 15:43:15.23 ID:wUCGGzUZa.net
>>339
ブローカー風情の車屋とか見苦しいよねw
可哀想なんで放置してやろうよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 17:12:14.03 ID:psSHh9NG0.net
>>340
イヤ、ずっと見てたけどどっちかって言うと
オマエの方が見苦しい。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:40:04.68 ID:KXIx+lFC0.net
>>338
ガキだから言わなきゃわからんだろ
自分で考える能力がないのだから

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:52:12.05 ID:6v3y/yPUd.net
さあ、粘着質な大陸人はほっといてスレを続行。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:31:05.67 ID:XG+G8ZcY0.net
ブローカーはやっと居なくなった?
これで有意義なスレに戻るかな

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 00:15:02.87 ID:ne6wp7zj0.net
>>344
オマエの中身の無いどうでもいい戯言より
ブローカーの話の方がよっぽど有意義。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 10:08:54.28 ID:+a8/9qq7a.net
>>345
2重演出 乙w

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 23:52:53.90 ID:NcXFl/zl0.net
どうせこいつは包茎とインキンを拗らせて雑菌がアタマに廻った可哀想な奴なんだろう

イカ臭いのには変わりは無いが

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 09:12:04.66 ID:dkNCiSs+a.net
ブローカー風情は仕入れ価格とピンハネ金額を書けばいいだけw
あとは役に立たんわw

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 10:05:02.64 ID:GRls24Zed.net
暫く大陸人が発狂中。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 14:12:39.28 ID:2ye3Kiwid.net
ブローカーも中古車屋も
何も生み出さない仕事
社会の底辺である事は変わらないのだから

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 19:40:17.01 ID:GRls24Zed.net
と、日本の健康保険をタダで利用するのにわざわざやってきたコロナの発祥国大陸人もBMWのF型が大好きなんだそうです。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 19:59:27.89 ID:0/StsN/l0.net
なんかブローカー風情が顔真っ赤にして興奮しているねw
しかも支那人以下なのに、必死で支那人を叩いているw
結局、ブローカー風情ってロクな者いねーなw

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:05:42.24 ID:GRls24Zed.net
と、コロナしか生み出さない大陸人が覚えたての日本語を意味も分からず網羅しております。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 23:23:57.25 ID:6sK0qgyTM.net
そもそも大陸人とか支那人とか言う奴らに限って
乞食以外の動物って決まってるんだよ
お前ら日本から出て行けよ。恥ずかしいわ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 02:58:25.73 ID:bfcxQD+7d.net
↑と、このようなシナチク大陸人でも手頃に買いやすくなったF系はいい車。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 08:21:39.61 ID:R0jZtBCR0.net
俺も書いとこ
ブローカーも中古車屋も
ピンハネだけで何も生み出さない仕事
社会の底辺である事は変わらないのだから

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 10:15:24.98 ID:bfcxQD+7d.net
と、日本の中古車は高いなどとシナチク大陸人が小売に怒りをぶつけております。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 13:29:20.55 ID:aq9QT0Nqa.net
ブローカー風情の輩達って半島出身者ばかりじゃないか
大陸人の支配属国なのにw よほど恨みがあるんだろう
ブローカーは小売と言わなくてピンハネって言うんだよ
小売の意味も知らないで使うなよ。もっと日本語勉強しなよ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 13:39:56.79 ID:Yzacm9NLd.net
>大陸人の支配属国なのにw

と、やっと自ら大陸人だと名乗り始めましたw
こんな大陸人もG型が買えないんでBMW F型を狙っております。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 17:11:50.48 ID:LA4QvbCu0.net
てか、そんな壊れるか?
確かに距離乗ってはいないが

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 00:05:11.38 ID:vAxKFjO90.net
2015年モデル後期528Mスポ
5万キロ超えてアイドリング時の振動が急に
気になって来たのでディーラーで見て貰ったら
エンジンマウントが潰れてると。
更にオイル漏れも確認。大事に至る前に修理する
事にした。修理見積18万円(うち12万円は販売店
の保証修理)BMWは経験的にオイル漏れはほぼ
不可避。修理代ケチらず早めに手を打った方が
後々安く済む。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 07:42:45.41 ID:jrW0fwkSp.net
>>361
同じ年式と距離くらいで同じ症状でしたわ。
オイル漏れはオイルレベルセンサーのパッキンでした。
ついでにミッションマウントも交換しました。
こちらは保証が切れて数ヶ月なのでDIYで交換しました、部品代だけだから5万円弱くらいでした。
エンジンマウントも早いと3万キロとかで潰れるみたいですね。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 10:57:18.45 ID:Mkxt/ZKcd.net
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 11:30:45.49 ID:APAdY0uWa.net
>>363
マウントをDIYで交換するって凄いですね。
自分は気力も技術も無いのでオイル交換すら
全て正規ディーラー任せですよ。
最近は洗車すら人任せですw

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 11:33:20.31 ID:APAdY0uWa.net
アンカーミス、失礼
>>362

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 12:13:14.33 ID:MRt/VE1Da.net
そんなことよりノンターボの6気筒523て球数すくない?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 18:20:56.04 ID:4dXCam8Oa.net
>>366
非力で燃費悪いから誰も買わないから

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:31:48.01 ID:Qi35IYU40.net
>>364
ありがとうございます。
素人ながら、交換できるコツコツ集めた最低限の設備や道具があるのでやってみました。
エンジンハンガーは新たに買いましたがw
T/Mマウントは比較的簡単でしたけど、E/Gマウントは結構めんどくさかったっすw

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:35:34.02 ID:ETkViurDd.net
>>366
初期型でしかも1年しか生産されなかったから。
拘る人はシルキーシックスとか言ってわざわざこれを選ぶ。
遅いけどフィーリングが素直で扱いやすいとかなんとかかんとか言われているけどよく分からん。
けどこのエンジンヘッドから必ずオイルが漏る。

このエンジンの最終型でもう10年落ちだから欲しくて見つかれば今買うしかない。
税金面で不利だけど最後の6気筒だから。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:48:57.23 ID:30ONPSDH0.net
そんなゴミ買って喜んでるのは
貧乏人なのに見栄張りなアホだけだよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 21:55:51.35 ID:x14nMjhUM.net
でたwww
お前前期型に親でも殺されたんかwww

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 22:45:53.01 ID:vAxKFjO90.net
>>370
他人の趣味や嗜好にゴミだのアホだの言うな。
何処の誰だか見えない掲示板でしか悪態を吐けぬ
弱虫め。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 23:28:04.52 ID:d8HgOBuPM.net
>>372
まるでどこかのブローカーだよね
同一人物かも

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 01:20:17.17 ID:rj6TlZwg0.net
F10かF01で迷ってるんだけどやっぱ型落ちとはいえ7は乗り心地いいのかな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 02:07:42.31 ID:6xTPXXTy0.net
うん

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 04:04:50.48 ID:HDuOEJ3Sd.net
>>373
また出たな・・・妖怪シナチク大陸人め!w

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 04:11:13.28 ID:HDuOEJ3Sd.net
>>370
そうか・・・
俺は今更ながらE63クーペが気になって通勤用にしようかと思っているw
1年で飛び石傷だらけになるから古いのでいいかと。

けどF系より前のE系とかって地雷だから躊躇している。
車がトラブって遅刻しても休んでも怒られない経営者とか自営業ならいいんだけどw

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 07:31:48.76 ID:a+s0U59xM.net
>>377
今何に乗ってるの?
いままでに10年落ちのBMWの所有歴ってあるの?
保証の切れた輸入車の経験あるの?
だいたい輸入車の経験がない人間が、国産車と同じ感覚で憧れでジャンク輸入車に手を出して失敗してる

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:25:51.08 ID:pRLqGHScd.net
>>378
>今何に乗ってるの?

9年前に新車で買ったシトロエンと中古で3年落ちだったアウディどす。

>いままでに10年落ちのBMWの所有歴ってあるの?

会社のBMW2年落ちを借りて4ヶ月乗ってました。

保証に関してはシトロエンで輸入車は無いものと、散々な経験をさせてもらったんで(新車購入だけど保証が通らず全て自費で修理しました)
おかげで輸入車に強い主治医(整備工場)を自力で見つけて今ではお世話になっとります。
修理はいいけど通勤途中で動かなくなるのが困るw

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 14:45:46.83 ID:a+s0U59xM.net
>>379
なるほど、古い輸入車の経験が豊富なお方なんですね、失礼しました。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 02:57:58.05 ID:eEKw51WY0.net
次のタイヤ何にしようかな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 07:46:16.26 ID:1lWBrMDD0.net
後期528Mスポ、去年替えたけど、
普通にミシュランパイロットスポーツ4の
ランフラットにしたよ。ランフラットにしては
当たりは柔らかいと思う。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 16:06:06.12 ID:eEKw51WY0.net
>>382
18インチMスポだとPS4ないよね?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 16:15:53.88 ID:xmyUQ0oD0.net
>>383
Mスポ純正OPの19インチ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 20:57:39.44 ID:jvB0JPj7a.net
361だが、
マウントの交換とオイル漏れの修理完了した。
アイドリング時の不快な振動が嘘みたいに
静かになった・・・まるで違うクルマみたい。
交換時期が近かったエンジンオイルも交換。
振動と音が軽くなったお陰でまるでクルマ全体が
軽くなったような気がする。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 23:18:58.10 ID:2hGszO+K0.net
535iに乗ってるものです。
普段エコプロモードでしか乗ってなかったのですが、
試しにスポーツモードしにたら思いの外速くてびっくり。

エコプロとスポーツモードってブースト圧とか違うんですか?スロットルの制御だけ?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 17:25:31.15 ID:ipXTxx+C0.net
F10て
えふてん?
えふじゅう?
えふいちまる?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 19:46:52.32 ID:+TBqVf7ha.net
ふらんしすわんずぃろおー

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 07:00:05.89 ID:JbJ/ARwS0.net
>>387
全部正解www
どれを言っても通じるしね
しらんけどwww

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 19:07:41.19 ID:oQSt9AhA0.net
コンフォートとコンフォートプラスの違いが分からん。誰か教えて。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:13:33.97 ID:JbJ/ARwS0.net
>>390
comfort
最大限の走行安定性を確保し、釣り合いの取れ た調整です。
comfort +
最大限の走行安定性を確保しつつ、最適な走行 時の快適性を確保するための、ショック アブ ソーバーのソフトな調整および適合するエンジン マネジメント。

ですってよ、取説のコピペだけど

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 05:39:44.22 ID:xEuiC9zN0.net
走行モードって同じだと思ってたけど
車両によって違うんだね。

↓528Mスポ後期

ECO PRO
COMFORT
SPORT
SPORT +

ほぼECO PRO
たまにSPORT
まれにSPORT +
日中の表示はCOMFORTが
一番カッコいいねw

最初は(今も)システムの仕組みがよく解って
いなくてSPORT以上に入れた時の豹変ぶりに驚いた
コレってほぼミッションのシフトプログラム
をモード別に変えてるだけだよね・・・
エンジンの出力特性とかアクティブステアリング
の操舵介入とかも変わってるのかな?
取説や操作時のiDriveの表示もイマイチ解りにくい。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 21:40:17.41 ID:NP0NaTIe0.net
シフトスピード、アクセルレスポンス、ステアリングも変わってるだろ
鈍感ですか?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 08:42:24.72 ID:SSF+NWwa00202.net
コーディングでスポーツモード固定してほしいわ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 17:17:05.25 ID:ZWLFyoxpa0202.net
遅い車でスポーツモード固定しても煩いだけだと思うの。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 10:43:24.70 ID:c0BzO2MW0.net
iPhoneとナビをBluetoothで繋いで音楽再生してるんですけど、最近iPhone上でもナビ上でも接続済になってるのに音が流れない…
何度かエンジンオンオフ繰り返すと繋がる事があるんですが。。
同じ症状の方いらっしゃいます??対処法等あればご教示ください…

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 15:48:45.80 ID:s2sgJ7Bwa.net
>>396
iPad miniでBluetooth接続して音楽再生してる。
たまに認識しない時はiPad miniを再起動ですね。
認識してても直ぐに再生されない時はiDriveの
コントローラーからプレイリストを選択し直す
と再生されますね。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:06:11.20 ID:AjulswD8d.net
新車で買って、驚きの下取りの安さで手放せずなんとか維持してきた2011年ツーリングだが
どこかでNAエンジンということで価値あがらんかなーとか思ってたけど、もう8万キロ超えたし。査定つかねーなー

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:25:01.33 ID:MAUxdaped.net
古い輸入車で下取りは無理です。
新車でも維持費に難ありなのにリスクの上がる中古に高い金を払う人なんて居ないです。
その上元々中古市場は金無いのに安くて見栄を張るのを求める人達向けの需要なんで、金のかかる車は敬遠され余計売れないんで必然的にタダ同然の下取り額しか付かないんですよ。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 11:21:50.63 ID:AjulswD8d.net
確かに5, 6, 7シリーズの中古の安さには驚くよね
新車で買った自分がアホらしくなるというか

まあ、2台目3台目と新車買うと驚きの値引きしてくれるから思わず新車で買っちゃうんだけど

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 13:01:44.99 ID:+PwU1hVLp.net
>>397
ありがとうございます。iDrive上では接続済になっているのですがBluetoothの画面では表示されない状態です。iPhone本体の再起動でチャレンジしてみます。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 18:03:09.10 ID:Pl3xRUzg0.net
>>401
あと、標準以外の再生アプリを使っている場合、
「接続済みなのに再生しない」という現象が自分
も起きます。その時は先ず標準アプリで再生状態
にしておいて、いつもの(標準以外の)アプリを起動すると再生される、という現象が起きます。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:17:37.37 ID:5hpd8tNb0.net
自分もぼちぼち8万キロ超えちゃったからデカい故障する前に手放そうと思いつつ…
リセールの安さに萎えてる

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:30:15.21 ID:GTUS4OeU0.net
自分ももう少しで8万キロ2014年式後期 15年に1万キロで買った
ぼちぼちかな
G30後期に来年あたりにしたいけど1年落ちでまた買いたいかな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 21:42:27.54 ID:DDmf0iaOM.net
この間はじめてG30前期に乗ったけど、1世代違うだけでここまで進歩してたのかと驚いた。
特にランフラットタイヤの衝撃がかなり緩和されてて、そこは羨ましくなった。
でも、F型に慣れた身では、メーターパネルや電飾が華美過ぎる点が好きになれなかったのと、
F型のデザインに心底惚れてるので、買い替えたいとまでは思わなかったな。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 19:33:37.38 ID:knvZys05a.net
目と鼻の穴が繋がったデザインイマイチ好きになれんなぁ
若い子はああいうのがいいのかな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:55:46.01 ID:GXGh/alu0.net
>>406
F30から始まった「本官さん」ルックだよねw
同じく、どうにも好きになれないねえ。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 05:03:10.47 ID:tlcq439Sd.net
これからのBMWはこうなるそうです。

https://ameblo.jp/sxb-tram2/entry-12432345844.html

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 17:47:54.10 ID:NLUwrv9fa.net
G30の下取価格がついに200切った車両が出て来たよ!
売価も200万円台

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 15:58:45.51 ID:uCYRaOPrp.net
皆さんが言ってる事よく分かります。
私もGシリーズの歪な形のグリルが嫌なのと爺くさい感じが嫌で購入を見送りましたもん。
次の型が出るまでF10で我慢かなぁ。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:22:50.10 ID:biAxXOJr0.net
エアコンの臭いが気になるので、ディーラーに
電話してフィルターの交換費用聞いたら26,000円
って言われたのだが、高過ぎねえか?
せいぜい8,000円ぐらいと思ってたんだがな。
後期528Mスポ。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:59:40.43 ID:maNVmVqV0.net
ロールスロイスと一緒だから高いよね

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:10:44.39 ID:vmXvU/Uoa.net
BMWディーラーは通常の3〜4倍が相場
ガラス交換頼んだが、たまたまBMWディーラーに寄ったら
外注業者が交換してたw
半年ほど経って、直接外注屋にガラス交換の工賃聞いたら
倍以上のぼったくりピンハネされてたよw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:30:41.36 ID:6NKJi0wrM.net
>>413
外注イコールぼったくり、なのかよ(笑)
ディーラー店舗構えて営業マン雇用してれば当然販売管理費がかかるだろ。それがぼったくりなのか?ディーラーにも儲けさせてやれよ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:56:41.45 ID:OkzUzTEGp.net
外注がダメなら商社が噛んでる商品は全部ぼったくりだなw

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 13:42:23.67 ID:vmXvU/Uoa.net
>>413
>>414
そんな事に未だに気付いていないコメント多いなw
だから直販直売が増えてるし通販が増えている
国が外注に出すと批判される
ぼったくりだからだよw
BMWの倍額ぼったくりしないでくれよw

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 13:57:28.91 ID:9u/Kxq9Td.net
エアコンフィルターなんて自分で交換するレベルだろ
もうね、アホかと

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:09:05.29 ID:smtJGPCm0.net
エアコンフィルター替えても、臭いは消えない。
エバポレータ洗浄込みの値段では?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:54:47.47 ID:XxcgYFyZ0.net
安く済ませたいなら民間に整備出して車検とかのついでに部品持ち込めばいい
エアコンフィルターやバッテリーくらいなら工賃無しでやってくれるとこもある
自分はちっちゃい整備工場に出してるけどそうしてもらってる
ディーラーはサービスを贅沢して受けるんだから高くて当然

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:00:41.61 ID:6NKJi0wrM.net
だから、ディーラーにも少しは儲けさせてやれよ。お前ディーラー潰したいの?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:25:28.87 ID:uYzGW9r4a.net
>>417
残念ながらキミの様な器用さも道具も持ち合わせ
ていない。今でこそランフラットで心配は無くな
ったが、昔はパンクではJAFを呼ぶ層の人間だよ。
オイル交換すらやった事が無い。自分でやるのは
ウォッシャー液の補充ぐらいだよ。
クルマは好きだがクルマいじりは好きじゃない。
餅は餅屋・・・俺は餅屋じゃない。

>>420
今までずっとディーラー任せで随分儲けさせた
と思ってるよ。走行と安全性に関係する整備は
セコイこと考えずにディーラーに任せるよ。

調べたらフィルターはネットで数千円で売ってる。
オートバックス持込で工賃2,200円だそうだ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 18:59:16.67 ID:TzN14i47a.net
>>413
神経質な俺はいつもディーラーだわ。
細かいチリとかあってないと満足するまで再調整させてる。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:34:20.41 ID:6NKJi0wrM.net
メンテナンス費用をケチるなら、BMWに乗らなければいいのにと思う

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:39:01.84 ID:6NKJi0wrM.net
なんでもDIYする人間って、自分の身体が具合悪くなっても歯医者とか病院にも行かないで、自分で治療するんだろうな。「医者はぼったくり、自分で治療すれば安い」とか。

生兵法のメンテナンスで公道に出てこないでほしいわ。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:48:18.35 ID:7rXL4mlp0.net
ガラス交換は何処の販社も外注
まさかDのサービスマンがやると思ってたのか?
今はガラスの選択肢は沢山ある
純正、純正マーク無しの同等品、海外製の低価格品等ね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:35:43.61 ID:yYL0YC0n0.net
同じサービス、技術を受けれるなら
ピンハネBMWディーラーじゃなくても良いって事やな
問題は、
日本車ディーラーが外注出して2万、客請求は2.5万
BMWディーラーは外注出して2万、客請求は5万って事や
これをぼったくりって言うんやでw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:44:28.06 ID:6NKJi0wrM.net
>>426
あのさ、トヨタの国内の年間販売台数って、10万台超えてるんだよ。一方BMWの国内販売台数は年間3万台。
一人一人のメンテナンス費用が高くなるのは当たり前だと思わないのか?

低脳は、自分の財布からいくら出ていくかしか考えが及ばないんだろうが、BMW に乗るからにはディーラーの経営を支えるのもオーナーの役目なんだぞ。
町工場なんか利用するな。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 10:41:12.01 ID:fUCwslC30.net
うわーなんだか変なのが顔真っ赤だなw
ディーラーを食わせてやるとか変な上から目線がキモすぎw

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:06:30.96 ID:iTevyUZ+0.net
>>421
そういう事言う人はセルフで燃料も入れないんだろうか?
フィルターなんて蓋開けて交換するだけなんだから誰でもできる。

手元の端末で検索すれば情報はいつでもどこでも調べられる時代だというのに
自分に必要な情報を得る力の無いリテラシーの低い人達はそれもできないんだろうね。

面倒なことはしたくないというネガティブな思考で、高い携帯代を搾取されてる人と同じだよ。

餅は餅屋と言うなら運転のプロじゃないんだろ?
そんな意識の低い人が運転してたら他の人に迷惑だから免許返納してくれ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:32:33.24 ID:9OUeRDgWa.net
>>427
販売台数に工賃など関係ないw
お前の理論だと、日本国内でヒュンダイ車のオイル交換の工賃が
5万円でも当たり前と言っているような低脳理論w

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:00:13.67 ID:4szUi1ne0.net
>>492
エアコンフィルター交換はそんなに楽ちんではないね。
コンソール横のパネルを外して、グローブボックス下からもパネル外し。
頭を下げての作業になるから、毎度クラクラします。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:16:14.18 ID:dwM+7lxva.net
エアコンフィルター自分で交換出来ないと
免許返納せなあかんらしいぞwwwww

アホか。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:44:01.20 ID:wZleAGSTH.net
>>432
日本語の文字が読めても意味を理解できない輩がいるなw
欧米と比較しても日本人は自分の乗るクルマに対して意識低すぎなんだよ!
どうせ空気圧点検もしてないだろ、RFTだからパッと見わからなくて
恐らく100kPa台しか入ってないんじゃないか?

事故ったら他の人の命にも関わるので
さっさとクルマ売っぱらって免許返納してくれ
マジで

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:08:31.17 ID:dwM+7lxva.net
>>433
お前さんのその知識と経験をもっと普通に話せよ。
何でそんなギャンギャン噛み付くんだよ?
もったいない。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:35:46.64 ID:BEevkHvy0.net
若い頃は色々イジったりしたけど、もうそんな時間無いんだよねぇ… そんな暇があったら他の事やるし、やらなきゃいかんのだな。
だから金払ってサービス受けてる。面倒なのは嫌なので、完全ディーラー任せ。まぁ高いとは思うが仕方ない。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:37:21.13 ID:F5m79m8Ja.net
若い頃は遊びで忙しいかったけど、歳を重ねて役職がトップになると暇になるんだよねぇ… お金はあるけどやる事ないし、車弄って遊んでる。
だから金払ってサービス受けるなんてアホらしいし、増車でG30買った。コッチは完全ディーラー任せ。まぁタダなら低レベルのBMW整備でも割は合う。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:47:06.85 ID:SmnMSZ8+0.net
>>436
何が増車だよ、このケチ爺が。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:43:25.09 ID:8oK8HT1K0.net
F10の価値考えるとディーラー整備なんて馬鹿らしいな
しかもぼったくり価格で、ピンハネ率も高く、整備のスキルは自動後退レベルw
ま、BMWディーラーが潰れないように支えてやってくれ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:33:16.41 ID:hPo3CHt4d.net
>>436
役職か・・・
俺は定年まで平がいいな、何の責任も負わなくていいから。
もし下がアホやとストレスが半端ないどころか不本意に会社を去らねばならない事態にもなりかねないし。

昔、他界したうちの親父が支店長やってたけど部下が上役の親父に報告しないで勝手に動いてチョンボして、親父が責任取らされて尻拭いまでさせられたのをガキの頃見させられたんで昇進とかは俺の中で拒絶するようになったよ。

俺も中間管理職の話が去年持ち上がって声をかけられたけど断ったよ、一番賢いのは上に行かず下の立場なまま定年までのらりくらりと逃げ切ることだからw
独り言すまん・・・

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:24:33.04 ID:5Mi9N4F9M.net
1番愚かなのは上に行かず下の立場なまま定年までのらりくらりと逃げ切ることで、
1番賢いのは上に行ってのらりくらりしてお金をいっぱい貰うことや

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:49:24.13 ID:LmskM3xN0.net
井の中の蛙×目くそ鼻くそ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:32:49.03 ID:AErAbvNoD.net
>>440
それやとあんた社長にならなあかんでw
中間管理職なんて最低や、何かあれば休日も出なアカンねん。
しかも今の管理職なんざ昔と比べて手当ても低いし何の意味もあらへん。
管理職だの威張ってもその会社でしか通用せんから小山の大将やでホンマ。

と、俺はこうとしか思わんよ。
他人のせいで責任を取らされるなんざ嫌だからね。
俺の父親が出来損ないの部下のせいで責任取らされて酷い目にあったから。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:14:40.70 ID:4FFHKGbRa.net
>>442
あんたよほどブラック企業か弱小企業なんだねw
そんな事に当てはまる会社なんて勤める訳無いだろw

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:08:56.59 ID:xaBtIbvvd.net
>>443
それじゃあんたが指す優良企業ってどこなん?
まさかトヨタとかか?w
トヨタもパナソニックも毎年自殺者とストレスで軽犯罪を犯す奴等が後を絶たないんだけどw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:44:01.93 ID:eb1xJpS+0.net
>>442
酷い会社に勤めてるんだね、
ある程度の規模以上の会社はコンプライアンスに厳しくなってきたから、
そんなのはだいぶ少なくなってるはずだが

自分の会社は残業はほとんど無いし
有休も自由に取れるから最高なんだけど

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:46:38.64 ID:xaBtIbvvd.net
>>445
だからあんたが断言する優良企業ってどこなのよ?
なんで企業名すら書けないのよw
夢を見過ぎじゃないの?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:49:52.72 ID:xaBtIbvvd.net
>>445
>自分の会社は残業はほとんど無いし
>有休も自由に取れるから最高なんだけど

うちの会社は平社員ほどこれで役職者は休日出勤しているよ。
それならおたくの会社は元々役職者が居なくても回る簡単な業務なんだねw

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:55:16.60 ID:/CDDo+aO0.net
ブレーキがキーキー鳴くんだが、
対処法教えてクレヨン。後期528Mスポ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:56:57.64 ID:eb1xJpS+0.net
>>447
可哀想にずいぶん悔しいんだなw
だったら転職したらw

自分は課長だけど部長も本部長も休もうと思えば平日も休めるよ
しかも一年のうち5日連続で休みを取る事も義務づけられてる
うちは誰もが知ってる大手のグループ企業

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:10:12.16 ID:/CDDo+aO0.net
液晶メーターのフューエルメーターの針
(液晶表示)がデタラメな事が有ったんだが、
同じような経験した人居ますか?後期528Mスポ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:49:38.03 ID:xaBtIbvvd.net
>>449
うん?
大手のグループっていう社名なんだ?
聞いたことねぇなw

あんたのようなお飾り課長が居なくても部署が十分に回る会社だというのはもう分かったから車について書けよ。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 23:37:12.76 ID:/CDDo+aO0.net
純正カーナビが突然ブラックアウト〜再起動
がたまに起こるんだが、何アレ?後期528Mスポ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:20:10.44 ID:2D0Bi00pa.net
次長以下の部下が優秀だから、暇でしょうがない。
勿論次長以下のヒラ社員まで残業も休日出勤も無いし
ブラック企業は可愛そうだね。
そう言う企業は平均年収が500万以下の低所得者ばかりなんでしょう。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:53:48.28 ID:4sIJAwP3p.net
えーっと、他所でやれや!
>>1読んでこい

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:50:21.20 ID:HIGunFFAd.net
>>453
労働力の切り売りの分際で偉そうだねw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:24:19.62 ID:Ks2kcVvNd.net
>>453
部下が優秀なら尚更あんたは要らない存在やないの?ww
ここで威張っているようだけど、あんた自分がバカにされる内容を自分で書いてるのに気付けよ。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:51:21.34 ID:2D0Bi00pa.net
>>455
実質経営者と同じ
最初だけ労力かかるけど確立すれば部下任せ

>>466
要所でいるだけで良い。それが仕事だからね
まぁ、ブラック企業の平社畜には分からんだろうな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:32:09.10 ID:zEQAwZfwF.net
>>457
給料取りのくせに経営者と実質同じ?

何言ってんだかよくわかんないなw

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:34:34.04 ID:M0qIbZ1O0.net
お前らLINE交換して、そろそろ緊急事態宣言も
明けるから安モンの居酒屋で気が済むまでやり合えよ。ええ歳して場の空気も読めんのか?ボケ。
後期528Mスポ。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:46:35.24 ID:2D0Bi00pa.net
>>458
お前、ただのしがない日銭稼ぎの自営業だろw
バレバレw
経営者でも年間報酬は決まっている

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:51:23.44 ID:Ks2kcVvNd.net
>>460
お飾り課長さんあんた邪魔だよ。
ただ威張りたいだけなら社内だけにしとけよ。
あんたも単なる雇われの身だろバカバカしい。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:53:11.27 ID:0z5FHTBb0.net
>>461
>>436 を読めよ
課長が最上位の役職のブラック企業では無いんだよ
雇われの身ってお前の様な社畜の事?
取締役が付いた役職はサラリーマンでは無いのだよ
と言うかお前のレベルでは理解出来ないだろうね

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:02:31.99 ID:KiCjoZK4a.net
くだらない。
ここはスレ違う。
やめてください。
おっさんにもなって恥ずかしい。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:13:28.67 ID:Ks2kcVvNd.net
>>462
ふ〜ん、取締役なんだ?
>>457でアンカー間違いをする人でも取締役になれる大した会社なんだ?w
ハイハイ凄いでちゅね〜。

これで満足かい?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 23:47:34.83 ID:KiCjoZK4a.net
>>464
だから恥ずかしいからやめてください。
ここは5シリーズのスレですよ。
なんか同年代だったらちっちゃく見えて嫌なんです。
自営業だろうが社畜の役職だろうが関係ないでしょ。
好きな車の話でいいじゃないですか。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 01:55:52.38 ID:irKDFihdd.net
>>465
その5シリーズのスレで俺様は取締役だぞエッヘン<(`^´)>としつこく書くマヌケな上司をもつ部下が可哀想やなw

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:23:40.66 ID:PqhZFQsz0.net
僕は取締役だぞぅ!

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:52:09.38 ID:UefrZqwXa.net
>>466
年収500万以下の低所得者でブラック企業の社畜やってる方が可愛そうだわw

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:14:39.61 ID:QzPw5z8Xd.net
>>468
年収500万円ぽっちでドヤ顔しているんか?w
随分と安い取締役なんやなww
そりゃあそうやろな、おたくは会社にとっては居ても居なくてもどうでもいいお飾り役職者なんやからw

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:20:59.82 ID:UefrZqwXa.net
>>469
いや、500万以下の例は君の事だと思うよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:45:51.12 ID:sSnbbK6Cd.net
雇われの分際でなんか偉そうな人がいますねw
リアルでも同じこと口に出してるんだろうかw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:29:12.64 ID:hH0A+d/IH.net
ディーラーの人も言ってたけど
5シリともなると8割以上が法人登録とのこと

経営者が減価償却が終わって手放した
激安中古を買ってる奴は帰レ!

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:38:49.75 ID:vNPXrwnN0.net
>>472
え?何で帰らなアカンの?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:34:44.74 ID:UefrZqwXa.net
>>472
違うで。それは新車で買う場合
ここに入る奴らは5年以上経ってからしか買えない
年収500万以下の低所得者が殆ど

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:36:50.40 ID:UefrZqwXa.net
あ、同じ意味かw
別に帰らんで良いけど低所得者の低レベルな発言はやめて欲しいな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:48:27.33 ID:92LX6UsnM.net
またピンハネブローカーが暴れているね

みんな、ピンハネは禁句だよ
彼がすぐに暴れますから

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:18:30.11 ID:Q89J5WVzd.net
>>476
ガススタすらクビにされたお前なんか誰も呼んでいないぞ?w

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:48:31.53 ID:4iTupMa00.net
まぁまぁ、ブローカー屋さん、落ち着きなよ
もう誰もピンハネなんて言わないから
どうしてそんなにムキになるの?
有意義なレスしようよ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:19:23.25 ID:Q89J5WVzd.net
>>478
いや・・・あんたエルグランド乗りでしょ。
しかもかなり古い年式のw

そんな人が5シリーズを語れるの?w

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:26:45.96 ID:Q89J5WVzd.net
>>478
年収たった500万でドヤ顔されてもこっちも恥ずかしくなってくるし困るんだけどw

しかも取締役クラスでその年収だと殆ど零細並みなんだけどw

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:27:46.15 ID:4iTupMa00.net
まぁまぁ、ブローカー屋さん、落ち着きなよ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 05:32:08.09 ID:2kVwwNM/a0303.net
>>452
多分、電力供給不足。
バッテリーのチャージか新品交換で解消すると思う。
経験済み。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 07:57:59.39 ID:FxmC5nLd00303.net
>>452
多分、HDD死亡寸前。
ユニット交換かHDD交換で解消すると思う。
経験済み

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:37:15.84 ID:+9Rop0Tfa0303.net
>>452
バッテリー交換なら許容範囲だけど
ユニット交換は高額ですね・・・
HDDのみ交換って出来るんですか?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:38:29.42 ID:+9Rop0Tfa0303.net
>>482
>>483
アンカー間違えましたm(__)m

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:39:39.64 ID:JD3axjfP00303.net
独BMWの日本法人「ビー・エム・ダブリュー」(東京)が、独占禁止法違反
(優越的地位の乱用)の疑いがある行為を自主的に改善する計画を、公正取引委員会
に提出したことが関係者への取材でわかった。BMW車を扱う販売店に過剰な
販売ノルマを課し、達成できない台数分を買い取らせていた疑いがある。
公取委が立ち入り検査をし、調査していた
BMWもユーザーもブラック 気が合うねw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:53:05.11 ID:FxmC5nLd00303.net
>>486
まぁまぁ、ブローカー屋さん、落ち着きなよ
BMW扱うのやめて国産10年落ちで小銭稼ぎなよ

>>484
完全に死亡したら中古ユニットに変えれば良いよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:16:00.77 ID:jK25XOqmd0303.net
>>487
お前誰と間違えているんだ?
とんだ仕事も出来ない取締役だw

こんな能力不足な奴零細でも雇わんだろww

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:24:44.84 ID:2tbwRw3Ta0303.net
>>488
お前こそ誰と間違えているんだ?
まぁまぁ、ブローカー屋さん、落ち着きなよ
場を荒らすなよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:43:13.63 ID:ExLu88QQd0303.net
>>487
あざす

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:04:35.98 ID:6Dnwg6SFd0303.net
新車はワンプライスってのが本命だったみたいだね。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:20:59.40 ID:7DHS9uP4d.net
日本法人がそれだけドイツ本国から厳しいノルマを課せられているんだよ・・・
登録台数稼ぐのにとりあえず自社登録をしまくってそれを新古車として捌く訳。
けどこれから買おうとしてる人は年末にディーラーに行けば80万円引きとかで買えるから旨味があるんだけど・・・とうとう是正が入ったか・・・
あんまり日本法人をいじめると、もうBMWの販売なんてやめた!国産サブディーラーとして商売替えしてハイエースでも売ってるほうがマシだ!!と成り得るから大目にみてあげないと。

プジョーシトロエンとかはそれでディーラーが大分辞めて抜けてしまったし。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 17:08:28.49 ID:gY70rm540.net
久しぶりに来てみたらマウント取り合戦かよwww

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:07:11.36 ID:/kB5TofT0.net
賃貸に引っ越す際に駐車場に入りませんってお断り多くて家探し大変でした。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:12:08.60 ID:lFj0m9/P0.net
7年目車検だとディーラーでみなさんいくらくらいかかりました?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 06:35:18.06 ID:/6RdF3Go0.net
>>495
NiziU万ちょい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:03:04.60 ID:PP0jP2Tn0.net
>>495
12万ちょい

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 06:50:16.11 ID:xcD2LYqu0.net
ありがとう20越えも想定しときます。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:12:15.83 ID:ptGeo4dNdNIKU.net
法定費用は別だかんな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:39:05.39 ID:yhSiKnjedNIKU.net
なんだかんだで30弱かぁ、迷うなぁ売るか乗り続けるか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:31:33.29 ID:8zV5H2J+0NIKU.net
Androidモニターってどうかな?
aliでセールやってるし手出してみようかと思ってるんだが

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:46:31.64 ID:ygKF6+VF0NIKU.net
>>500
査定50万の車に30万出すなんて馬鹿らしいよね

>>501
Androidモニターなんて最初だけで、意外と不便で使えないよ
by経験者

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:23:31.00 ID:8zV5H2J+0NIKU.net
>>502
そっかー
タブレットでも付ける方が後々便利でいいか
やめとくわ、ありがと

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:31:25.71 ID:MLc9PeDd0NIKU.net
>>500
買い替えるほうが遥かに金かかるんだから車検通せばいいのに

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:06:53.14 ID:4R2XgV1E0.net
直6NAの3 リッタは前期しかないよね?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:27:34.12 ID:lPnmRw8Aa.net
>>505
その駄作エンジンは前期だけだよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:47:38.08 ID:K6GQ/R3Wd.net
車検ならオートバックスやホリデーの1日通し車検なら10万円もしないよ。
古い輸入車はこれでいいと思う。
不具合が出ればその時々に部品交換すればいいだけで。

ディーラーだと何でも交換を前提に見積に入れてくるからどうしても高くなるんだし。
まあ、向こうは新車を売りたいから車検費用を割高にするという事情もある。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 01:05:31.49 ID:BEayZRWF0.net
現行ディーゼルモデル乗りなんだがガソリンモデルの方が人気あるのかな
スレ民どれくらいディーゼルいます?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 16:26:56.59 ID:T//9MsGH0.net
>>508
F10の523dラグジュアリー乗ってるよ
Mスポ乗りばかりだからさらにレアかも

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:36:41.36 ID:AZze1IqEH.net
>>506
なんで駄作なのよ〜
直6しかもターボ無しっていいじゃん。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:10:10.88 ID:cIEuR0ci0.net
>>510
色々乗れば分かるよ。
直6NAなんて非力で低馬力、低トルク、燃費最悪
もう完全に時代遅れ。
NAのシルキー6とか昔の話

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:19:14.95 ID:DmvcSbWud.net
>>511
あとオイル漏れも追加で

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:35:19.20 ID:W4tGai0Sd0404.net
直6は90年代のが良かっただけだよ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:29:33.97 ID:mPJOAj4hM0404.net
>>508
D5乗りです。
とても気に入ってるので、もうしばらく乗るつもりですよ!

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:52:17.47 ID:KjW/8Uiha0404.net
>>509
全然価値無し
>>514
価値有り

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:37:47.25 ID:SMZgrrexM0404.net
>>515
そうか?
お前みたいなしょうもないゴミより全然価値あると思うぞ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:10:56.49 ID:T26kNhuDp0404.net
型落ちに価値もクソもあるかよ笑

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:38:57.25 ID:axsERWkn0.net
所詮D5も伸びの無いディーゼルで加速も良くないし
ただ玉が少ないだけだよね。
日本のアルピナD5は排ガス規制の影響で駄作チューンで
535より遅いのが現状

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:46:26.44 ID:MvJUWijkM.net
>>518
523dが520dのエンブレムチューンと同様に
D5は528dのエンブレムチューンみたいな感じ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 03:03:37.97 ID:vvVFiEyW0.net
トルク700Nmあって535より遅いって事は無い

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:19:31.86 ID:xQtmtRnIa.net
>>520
日本のD5にそんなトルクも無いw
お前、乗ったこと無いのに知ったかぶりするなよw
日本のD5はディーゼル特有で、亀の部類

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:52:54.11 ID:6I+MFgJl0.net
D5で遅いって、M5かB5にお乗りですか

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:03:35.06 ID:+5eBND20M.net
文句を言いたいだけのレス乞食だろ
相手にすんな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:19:10.28 ID:ZbFLmBEt0.net
D5なんて、535 550でも楽勝で勝てるw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 10:10:25.19 ID:X/YpJrB1a.net
残念な事に、F10型のALPINA D5は535Dのチューン版だが、
日本仕様は535Dのデチューン版になっている。(たった280馬力で、勿論高速での伸びが無い)

BMWの日本仕様の唯一のハッタリチューンなのである。

だから街中でF10のD5見ても、おぉ!とは思わない。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:22:22.69 ID:1UBX3x5kM.net
気に入って乗ってるんだからいいじゃん。他人の意見なんてどうでもいい。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:34:53.02 ID:X3xVTLG8p.net
でも新型買えたらそっち買うだろ
F10だって気に入ってるなら現行時に新車で買えば良かったのにな笑
型落ち中古にならないと買えないって素直に認めろよ貧乏人

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:34:29.24 ID:7HgX3crc0.net
役職マウント来るぞ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:54:05.45 ID:DEpoJGDj0.net
そろそろブローカー風情が出てくるよw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:45:30.69 ID:qKnV13Ro0.net
スペック表
M5>550i>535i>D5>523i>523d
D5は丁度真ん中だね。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:55:19.97 ID:A3nESKNM0.net


532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 13:26:18.53 ID:O53WT6AGM.net
528が入ってないね。
D5と528がどっこいどっこいかな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 17:15:24.17 ID:CbV+riO00.net
523iって523dより上なの?
殆ど差無いような気がするんだけど

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:41:03.74 ID:d/D8uWjYa.net
>>533
当たり前だろ。
同じ排気量だとディーゼルは最低の糞に決まっているだろw

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:31:06.62 ID:y0PSm2Mx0.net
これとw212後期

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 22:32:58.81 ID:y0PSm2Mx0.net
間違った

これのディーゼルとw212後期Eクラスのディーゼルだったらどっちがいい?

内装はこっちだけど顔は断然あっちで迷ってる

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 01:24:48.68 ID:BSp8Ftg10.net
ガラガラうるさいのは
どっちもイヤだな。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:42:20.84 ID:t2q4IBCd0.net
>>536
W212は確かアドブルーが必要だからそこらへんをどう思うか位だと思う

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:02:36.35 ID:3QsnGXRhr.net
212はアドブルーのセンサー関係の故障が多いみたいだよ
あと、モニターが小さくて古臭く見えてしまう

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:26:05.65 ID:kzMMhMw7a.net
そろそろブレーキパッド交換しようと思うんだけど、みんなどのパッド使ってる?純正?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:20:58.41 ID:M787nVwA0.net
>>540
ブレンボのローダスト。とりあえずリアだけ替えたので効きの違いはようわからんけど、ホイールの汚れはかなり減った。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:39:12.22 ID:9Sek+knI0.net
DELPHIとか安いけどどうなんだろ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:06:23.16 ID:Gj42tGCU0.net
ディクセルだけはやめておけw
低ダストは追突するくらい効かない
速攻で変えたわ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:23:41.59 ID:5DazFTBFp.net
ダサい型落ちにとどめ刺すいい機会じゃん笑

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:36:38.17 ID:ezVLcadR0.net
>>541
ブレンボかーなるほどね!ありがとう

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:37:09.62 ID:ezVLcadR0.net
>>543
マジか
ディクセルちょっと考えてたわ
ありがとう

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:49:56.26 ID:ruCkwq5V0.net
>>544
現行乗りからすれば型落ち乗りはダサいのだろう
が、F10のデザインは全然ダサくないんだよ、
割とマジで。で、恥ずかしいぐらいにダサいのは
F10にも現行にも乗ってないオマエだよw

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 00:38:51.41 ID:7MPT2uMvp.net
>>547
お前が今車アップしたら俺もアップしてやるけど
逃げるなよ型落ち乗りの貧乏人笑

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:51:47.98 ID:mxe9CAbO0.net
盛り上がってきたねー。
二人ともアップするかね?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:03:25.94 ID:M0OTD12yp.net
>>547
の雑魚がアップするなら俺はいつでも笑

ちなみにF10は現行の時乗っててそれから3台乗り換えてる

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:04:00.30 ID:0NOZxrovd.net
型落ち5シリーズのスレでリアルオーナー争いが勃発するとは!
フェラーリスレで見るのとはまた違う滑稽さがあるな
フェラーリスレでも滑稽ということなんだけどね

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:47:17.71 ID:0zfbXXJAd.net
Uぷ早よ!

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:45:24.47 ID:M0OTD12yp.net
>>547
オーナー云々言い出したこいつがアップしたら俺はいつでもアップしちゃるぞ
逃げるなよ型落ち乗り笑

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:49:00.40 ID:M0OTD12yp.net
そういやこういう時って大概アプリのスクショアップするのが普通だと思うがこの型落ち車アプリに対応してたっけ?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:20:44.80 ID:O+znpoos0.net
はよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:13:00.73 ID:M0OTD12yp.net
俺はいつでもええんやぞ
>>547逃げんなや型落ち乗りの貧乏人

まさかお前F10すら持ってないんか笑

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:56:35.48 ID:QGdSorEe0.net
おいおい、またブローカー風情と役職マウントの闘いか?
金持ち喧嘩しないの反対な奴らやな
貧乏人同士喧嘩するw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:47:35.80 ID:a0o9ODs20.net
見物人の俺だけど正直写真のアップができない。情けない。
写真のアップのやり方勉強せねば。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:05:37.08 ID:P1VE7vh9p.net
顔真っ赤にしてねーで他所でやれや

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:17:50.19 ID:VTX9M/9ba.net
現行の形がダサくてステータス以外に魅力ないのが辛い

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 01:31:23.46 ID:ko+ZopnV0.net
それな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:59:06.29 ID:3TQS72U9p.net
酸っぱい葡萄って奴だな
型落ち乗りの貧乏人は辛いのぉ笑笑

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:49:50.99 ID:fvDtYIwN0.net
グリルとライトが繋がっているか否かが重要

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:29:48.10 ID:XSdXzUWGa.net
現行LCI前は嫌いだけど後期は結構好きだわ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:56:29.48 ID:sdAwO2dL0.net
後期フロントはいいけどリアがなぁ…特にツーリングは残念な出来

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:31:18.18 ID:hakbR7f90.net
買えねーのに議論するなよw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:11:21.67 ID:ko+ZopnV0.net
申し訳ないけど、現行が例え型落ちで激安になっても買わないわ。BMW頼むよホンマ…

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:01:30.55 ID:phpFofzYp.net
ここの奴らって新型出たら新型ダサいとかいってGの中古買うような連中ばっかなんだろ笑

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:27:41.33 ID:uo3xP9pY0.net
買った瞬間半額になる新車なんか買う訳無いだろバカか
お金が有り余ってどうしようも無いヴォケか

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:47:45.78 ID:65g24uaFa.net
>>569
年収500万以下の低所得者の思考だね。
それが普通の考え

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:04:26.30 ID:zLo4qg1j0.net
殆ど鳴らすこと無いから気にならなかったけど純正のホーン、なんか音しょぼくない?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:40:38.63 ID:KgHPf7w7a.net
>>571
古過ぎて腐ってるんだろうなw

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:04:10.97 ID:2ShNAARVa.net
なんかこのスレ、いちいちひとの揚げ足取っては
ニヤニヤしてる性格の歪んだクズが常駐してるな。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:06:18.58 ID:UejcelR+d.net
どのスレにも煽る奴が居るから気にするな。
きっとコロナで派遣先かなんかの会社が暇になって解雇整理でもされた派遣君が煽って憂さ晴らしをしてるんだろ。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:45:42.69 ID:kgzGHte90.net
型落ち乗りの貧乏人が必死で笑える

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:59:20.24 ID:Op5aQGu80.net
MTB用のワゴンとして中古を使い倒してる貧乏(笑)が通りますよー

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:14:51.57 ID:5WA3IIIi0.net
10年以上経てば、ホーンもボロくなるだろうにw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:20:05.77 ID:zFj8R+Mp0.net
>>571
たぶん、それ車内だからじゃない?
鳴らさないからあまり分からないけど、遮音性がよくて濁って聴こえるとか?
それよりも、この車ちょっとだけ鳴らしたいのに、どうやっても思ったより長い音でなっちゃうからサンキューホーンができない。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 06:37:02.44 ID:CPqfOIda0.net
確かにホーンの音は若干ショボいよね
付いてる場所もラジエーター下部左右だから車内だと特にショボく聞こえる
純正はCLARTON製、低音で鳴る他社製に交換しようかな
電圧の関係か長く鳴るのあるあるですよね、軽く鳴らすの難しいwww

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:52:31.36 ID:O3pFX8yga.net
>>575
もっとガンバレ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:42:41.42 ID:QtNIw8Zsd.net
型落ちだろうがなんだろうが
このコロナで商社も衰退しまくっている厳しい時代の中で
わざわざ金の掛かる輸入車に乗っているというだけで十分勝ち組なのさ。
金銭面でマジで余裕が無くなれば中古の軽にいく。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:23:46.86 ID:1+skLZZi0.net
>>581
金かける余裕が無いのでボロボロの状態で載っているF10、F11乗りが多数だろw

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:05:26.97 ID:VtOmpMjKM.net
確かに中古の軽自動車の方が価値があるな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:06:12.02 ID:Jo8CsE1Md.net
>>583
誰もそこまで書いていないw
BMから軽だと遅すぎて後ろから蹴りたくなると思う。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:36:21.39 ID:xRRtjs/wa.net
>>584
街乗りだったら軽のターボと変わらんじゃんw
型落ちBMWよりキビキビ走るよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:20:57.62 ID:ZaraSSAc0.net
>>584
最近の軽に乗ったこと無いのかな
スズキのR06Aターボ乗ったら
ああ、これでも充分かなと思ってしまう

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:56:02.94 ID:rxNthsuz0.net
>>568
1〜2年落ちの低走行車を買って
減価償却で落とすのが効率いい
今はGを物色中

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:58:10.78 ID:VOnl/SGld.net
>>587
雇われサラリーマンには関係無いな。
ひとつ前の旧型になれば100万円台で買えるから超お得だし。
安いから振り回せる。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:00:41.83 ID:udq0rs4x0.net
>>585
家の奥さん用にN-BOXのカスタムターボ買ったけど、初めて運転したときに信号のない
T字路で自分のG20と同じ感覚(タイミング)で右折したらあまりに遅くてカマ掘られるか
と思ったし、特に左折時のロールが凄いからひっくり返るんじゃないかって心配になっ
たわ。今は慣れたけどね。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:17:03.60 ID:jvTwRgMhd.net
エアコンコンデンサー交換した方いらっしゃいます?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 00:39:19.52 ID:yCejtTqQd.net
ワロタ
しょーもないレスバしてたの君でしょWW
そして負けてたの君WW
793 名も無き冒険者 (ワッチョイ 6302-dxvU) sage 2021/05/13(木) 00:11:40.53 ID:ZbkhxnsL0
このしょーもないレスバって何で始まってどこで勝ち負けついたんや?w

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 00:43:57.58 ID:yCejtTqQd.net
すまん誤爆したわ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:35:42.50 ID:OBKT5Mw4a.net
>>590
したよ
純正で10万くらいした

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:15:20.93 ID:VzahrzVup.net
>>591
型落ち乗りの貧乏人君アチコチのスレで喧嘩してるのか
貧乏人は余裕ないね笑

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:04:54.95 ID:8PZ3se+ad.net
型落ちでもBMWなんよ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:12:01.73 ID:fIqR5HgT0.net
>>590
したよ。oemで3万でした。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:45:25.94 ID:O/nLCJhC0.net
2回目の車検通したけど5万キロでもまだパッドもローターも大丈夫だった
意外と長持ちするもんだね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:35:54.26 ID:QeXPcccgM.net
踏み方によるよ。自分も10万キロでもまだ交換にならない。踏みまくる人は5万キロもたないでしょ。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:31:15.96 ID:kn2DKs0qa.net
8万キロ弱でパッドなくなってローターと一緒に交換したわ。エンブレ使ったりしてあんまり踏まないようにしてたけど10万キロは持たないね。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 16:00:54.71 ID:2kdGfhvAp.net
やっぱ型落ち乗りの貧乏人って8万とか走ってても平気で乗り続けるんだな笑

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:59:21.97 ID:1ObMlW3M0.net
>>600
はい!
貧乏なので。
そろそろ12万キロですが

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 05:09:05.66 ID:GY4DKEb60.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3cfec16907d756e80442568e4c947056d26e2434
5シリーズですか?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 07:27:03.34 ID:1IaM+dqE0.net
>乗用車がスピードを緩めずに横断歩道に突っ込み、青信号で渡っていた歩行者らをはねました。
>事故現場から走り去った車はトラックに追突すると運転していた男は車を降りて逃走を図りました

飯塚か

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 21:26:16.41 ID:KClPP+zg0.net
youtu.be/zgctwlIupx4

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 20:23:54.86 ID:TxjFMVYcv
マイチェンした5シリ、全く見ないね。
世田谷だけど、本当に全く見ない。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 18:56:16.67 ID:69eFB2CG0.net
アゲ⤴︎

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 12:31:56.38 ID:i7JnE0+w0.net
2015 後期528Mスポです。
今までiPad miniをBluetooth接続で音楽再生を
していましたが、Apple musicのロスレス化を
機にUSB接続を試みたところ、音楽再生はする
ものの「充電停止中」と表示され充電が出来ま
せん。どなたか情報をお持ちでしたら対処法を
お教えください。因みに、Lightningケーブルは
Apple純正も含め5本試しましたがダメでした。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:49:31.44 ID:ReVaH1hK0.net
>>607
USB入力に切り替えてますか?
それでもダメならsoftのアップデートを試してみたらどうでしょうか 。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 00:29:24.65 ID:jBq5ozfN0.net
>>608
再生は出来ているのでUSB接続になっています。
ディーラーに聞いたのですが「事例がない」との
事でした。車両側のソフトウェアの書き換えを
相談してみます。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 23:17:35.92 ID:ra+fg4EI0.net
>>609
USBケーブル接続してても接触不良等でbluetoothになっているとか?ナビ画面にUSBのアイコン出てますか?あと、usb関連のソフトアップデートは自分で簡単にできますよ。みんカラググってみてください。
それ以外で考えられるのは、車のUSBが高電力型USB ではないとか。ipadはiphoneの2倍必要だったかな?iphone試しました??

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:45:54.11 ID:WUXU4VaZa.net
>>610
いろいろありがとうございます。
USB接続は間違いありません。
iPhoneは試しましたが普通に充電出来ています。
その後、情報収集しましたが、仰る通りで
iPad側の消費電力に対して車両側の電力供給が
足りていないように思われます。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:17:28.11 ID:Y8Slac8MM.net
>>611
コーディングでiPad用に2.1Aに変更出来た人がいたよ

https://www.instagram.com/p/BvUHMzapnyu/?utm_medium=copy_link

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 15:47:05.12 ID:ZEKvry0tM.net
へー
そんなことも出来るんだ!

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 18:35:39.04 ID:IA4uHIO7a.net
>>612
貴重な情報ありがとうございます。
電力不足ならそれが根本的な手段ですね。
調べてみます。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:57:57.89 ID:OeftNu/OM.net
F10でアンドロイドの12.5インチのモニターに交換した人いますか?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 18:07:21.72 ID:7T4w6VfDM.net
スタンドタイプを付けたよ。
でもね、結局のところ、タッチが面倒臭いし
殆ど使用しないくなるから、外して売ったよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:49:19.94 ID:p3QIBNCCM.net
確かにもう一台でcarplay使ってるけど、すぐに一部の機能しか使わなくなりますよね。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 21:40:28.75 ID:Ayq91vcV0.net
アゲ⤴︎

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 20:42:23.57 ID:5cThv66Jd.net
Navi Expertで地図をアップデートしたけど、Part2と3は何に使うのだろう?
メールにはフォーラムにフィードバックしてくれとあるけど、フォーラムの場所が分からないので質問も出来ない。
まあ、地図はpart1で更新できたからいいけど。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 21:57:27.83 ID:5buIlorNM.net
>>619
解凍ソフトの仕組みくらい勉強しろよw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 06:20:07.46 ID:gjwaW+sDH.net
>>620
このディレクトリ構造を理解するのにアーカイバーに仕様を理解する必要があるのか。
まずはそこの理解からだな。

┣part1
┃┗Japan_PREMIUM_2020
┃ ┣Disc_1
┃ ┣Disc_2
┃ ┗Disc_3
┣part2
┃┗Japan_PREMIUM_2020
┃ ┣Disc_1
┃ ┣Disc_2
┃ ┗Disc_3
┗part3
 ┗Japan_PREMIUM_2020
  ┣Disc_1
  ┣Disc_2
  ┗Disc_3

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 06:21:29.88 ID:gjwaW+sDH.net
>>620 さん、アーカイバーの何の仕組みを理解すれば良いか教えて下さい。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 11:59:32.87 ID:bgAk8jXaM.net
>>621
part1〜3 それぞれの総容量確認したらすぐに分かるだろうって事だろw
無知なやっちゃのぅw

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:45:28.83 ID:r38qqjfxM.net
>>622
part1以外完全消去して解凍したら分かるだろw
お前頭悪いなw

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 06:06:15.54 ID:C+oU0J9r0.net
>>624
しょーもない事でイキるなよ型落ち乗りの貧乏人のくせに笑

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 08:23:24.31 ID:zw/31NsY0.net
>>624
>part1以外完全消去して解凍したら

お前、使ったことも見たこともないだろ
知らずに草生やしてはずかしいやつだ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 08:30:23.19 ID:zw/31NsY0.net
>>619
いつもPart 1しか使っていない
前にメールで問い合わせたら説明書の通りにやれの回答
問題がでたらPart 2以降を使うつもり

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 10:20:50.44 ID:yMXo6dXwM.net
CICの価値なしド前期のナビなんて使えねーだろよ
2020年で打ち止めだろ?
DVDにチマチマ焼いて馬鹿らしいわw

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 12:09:58.68 ID:LjD3xa/XM.net
結局、誰も容量の返答出来ないのか?
型落ち乗りはみんな頭弱いなw

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 13:01:37.15 ID:TYXKWyymd.net
見たことも触ったことも無くてdisる奴がマトモな回答ができるとは思えないな
自分の手元で調べたら?
そもそも容量を調べて何がわかるのか説明も無いしなw

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 14:12:41.08 ID:FTufaTAuM.net
>>630
622読めよ
お前相当頭悪いなw

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 14:54:35.91 ID:C+oU0J9r0.net
>>629
自己紹介乙w

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 15:54:50.48 ID:0tttG2tRM.net
お前ら本当に分かってねーのか?
釣り堀かと思ったわ
アップローダーの関係で、分割でアップロードされている
part1からpart3まで分割されているならば、
解凍時に全部のpartが必要
part1で解凍開始すれば、part2、part3まで自動解凍

流石、型落ち乗りは、低学歴、低脳、低所得者の集まりだな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 13:08:03.60 ID:c/TeOT6uM.net
無能なお前ら向けの知恵袋があるじゃんw

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10119671550

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 17:39:05.60 ID:PoeB9T3QM.net
まぁまぁ、あまり責めるなよ
こう言う社畜どもは指摘された事を確認せずに
反論だけして理解を深める事をしない
だから低所得者で会社の永久な社畜となり、会社には文句言えない
30代、40代にもなっても格安10年落ちのBMWしか所有できずに
正座してDVDをドキドキしながら焼いて楽しんでいる

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:13:06.53 ID:eSo2VWAG0.net
bimmerlinkで見ているのですが、首都高を走っているときでも、6速以上にシフトアップしません。車の設定でしょうか、不具合でしょうか。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 12:42:39.04 ID:iNOQWpI/M.net
>>636
マニュアルモードにしてもbimmerlinkが6速までしか
表示出来ないって気付けよw
本当に頭悪いなw

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 12:44:31.12 ID:o6kL5Mqqd.net
>>636
40km/hぐらいで走ってるんじゃ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 14:41:02.92 ID:iNOQWpI/M.net
>>638
質問の意味を理解してねーなら書き込むなよw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:25:20.59 ID:kBTAPzt4p.net
型落ち乗りの貧乏人同士仲良くしろや

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 22:33:07.59 ID:lMqu7tDz0.net
無能だから5尻なんか乗ってんだろ
FFのレクサスの方がマシ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 23:25:39.09 ID:pDMRuSurM.net
社畜の定義=無能な働き者らしいw

効率が悪く長時間残業になりがち
同じミスを何度も繰り返す
すぐに責任転嫁する
勝手に自己判断して仕事を進める
詰めが甘く中途半端になってしまう
自分を過大評価している
失敗や間違いを認められない
謙虚な姿勢がなく傲慢
トラブル時の報告・連絡・相談を怠る
周囲への不満ばかりを吐く
余計な仕事を増やす

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 23:34:59.84 ID:POXC83Hwd.net
M5以外でサーキット走られてる方いらっしゃいますか?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:11:27.84 ID:WTuy6T/BM.net
M5でも535でも走った事あるよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:20:28.00 ID:5jFee0F9d.net
>>644
少し教えてください。
足回り、冷却系ケア何かしましたか?
先ずはノーマルで動きをみたいと思ってますが、
ネガな部分有れば教えて下さい。

当方、Mパケ535iです。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 12:51:10.80 ID:09TqPE7XM.net
M5はどノーマルでもそこそこ問題無いが、
535はタイヤ、車高調、ブレーキ(ブレンボ)等色々変えたが
サーキット不向きだよ。だからM5買った。
535は冷却系はコンピュータチューンと同時に水温85度設定にしたくらいかな。
全般的に言える事は、5seriesはサーキット不向き(重すぎる)だよ
535なんて重すぎて全然楽しくない
3尻以下を進めるよ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 21:02:20.95 ID:OCl5HOqzM.net
サーキットは小さいクルマで全開で走るのが一番楽しい。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 23:05:56.10 ID:/EOPO5220.net
知り合いの車屋が下取りの2011yの523i買わない?って言われたけど昔にBMはE91乗ってた以来だけどオイル漏れとか重ステは改善された?

今ベンツのW221乗ってるんだけど売ろうとしてるから繋ぎで乗ろうと思ってる。

走行6万kmのハイラインで無事故、修復歴無だけど50万ちょいでいいって言われたけどBMは中古めっちゃ安いな。この型人気ないのかな?カッコいいと思うが。

総レス数 648
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200