2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VW】フォルクスワーゲンUP! part28【up!】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b84-p5K4):2020/08/13(木) 09:37:39 ID:/anPHnhN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑を2行入れましょう(ワッチョイ)

生産継続希望!

前スレ
【VW】フォルクスワーゲンUP!part27【UP!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571982150/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-RLkx):2020/08/13(木) 09:59:32 ID:M8/luOfjp.net
間違いなく名車

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 11:03:33.53 ID:lpvyWZhkx.net
>>1
スレたてありがとです

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 12:40:42.78 ID:eJ/prjlPa.net
保守いる?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 14:43:50.42 ID:xwQw+UZH0.net
>>1
乙!

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 00:28:10.93 ID:rOd3HbCP0.net
スレ立てサンクス!

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 13:16:13.36 ID:tIFPWSQgx.net
誰もこないねー

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 13:51:58.63 ID:8dwLWLf10.net
立て乙パイ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 14:10:35.72 ID:Q2kVCYxEd.net
エアコンの効き悪くないですか?
送風口の場所だけの問題なのか
嫁がこの車暑い暑い言うんだけど
19GTIです

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-Z0Eo):2020/08/14(金) 16:09:20 ID:8dwLWLf10.net
素やけどバリバリ効くで
青空駐車でサンシェードも使ってへんねやろ?
ほんなもんどんな車でも暑いわボケー
ってどついたれ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf1-68fl):2020/08/14(金) 16:11:47 ID:tIFPWSQgx.net
真ん中の吹き出し口が上を向いているから体には直接には当たらないけど、利き自体が悪いとは感じないけどね。
経験的に他のワーゲン、アウディ車あたりと比べて。
トヨタ車なんかはガツンと利くというハナシは聞くから、前のクルマとの比較で冷えないと体感するかも。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 18:14:00.24 ID:lWfhIXIVa.net
吹き出し口をダッシュボードと足元の中間にすればかなり涼しく感じると思う。
後やっぱりまめに内気循環に切り替えることだね。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 19:30:44.39 ID:OR8gkJ5D0.net
9です
皆さんコメントありがとうございます。
吹き出し口の問題で、多分車内温度が低くなってるのに体感温度的にはまだ暑い感じなんだと思います。
内気循環を利用して夏を乗り越えようと思います。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-XQXO):2020/08/15(土) 08:51:29 ID:4ybDNlRs0.net
ヤフオク限定で売ってるUP用エアコンダクトを買ったらええねん
冷えるで。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf1-A1ba):2020/08/16(日) 13:58:44 ID:+togV4fox.net
マニュアルで風をMAXにして、一人のときは助手席側の吹き出し口からの空気も自分にあたるようにすると、風はこのくらいで充分と思うくらいの風だと思うけど。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-eGQw):2020/08/17(月) 20:14:51 ID:/4UWk42Jd.net
>>9
エアコンは効き悪いです。運転席側の吹き出し口を閉じるとと、中央と助手席側の風量はアップします。給油の時にキーを使用する車です。多少我慢が必要な車です。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 21:26:15.99 ID:hrPRKxVi0.net
>>9
エアコン吹き出し口の角度調整、自由度がかなり高いので、直接身体に当てるような角度調整をすると良いのでは?と思います。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/17(月) 23:08:47.24 ID:TOqrXjZy0.net
>>16
給油口のキー使ってるの?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 12:20:48.19 ID:Y+YtZNSCd.net
>>18
使ってますが
改良されてたら申し訳ない

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 13:58:33.50 ID:4em0C3bjD.net
>>19
給油口のカギ開けっぱなしの人が多いんじゃない?
って意味でしょ。
カギ開けっぱなしです。はい。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-p5K4):2020/08/18(火) 16:45:43 ID:TymZOtbmM.net
給油口用の疑似キーを使ってるのかと思った

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f60-Lf6i):2020/08/19(水) 22:06:50 ID:TIuIvFjQ0.net
ちょこちょこ街乗り&エアコン稼動だからかもしれないけど、平均燃費10キロを切ってしまった。異常かな?(ちなみに素up)

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 00:42:07.91 ID:b4NPx/rP0.net
>>22
自分は遠乗りも多いせいか16〜17位。
でも購入前はもっと伸びるのを期待してた。
山坂道が多いので登りではマニュアルモードの2速固定で引っ張りがちで、
またその時が運転してて一番気持ち良いのでついついやってしまうのが原因だと思う。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-YpYZ):2020/08/20(木) 16:32:15 ID:LDhMVyccM.net
>>14
結構売れてるな
去年のフットレストと同じ出品者なんやな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-qCN6):2020/08/20(木) 23:38:33 ID:Y9/OdC9c0.net
なんで真ん中の吹き出し口は上向いてんだろ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-7qPS):2020/08/20(木) 23:58:40 ID:+6a6CPrV0.net
吹き出し口もアップ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/21(金) 00:28:15.10 ID:hymVrZXm0.net
>>25
空調を良くするんだろうよ。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 12:44:57.45 ID:3c2RCaVGd.net
内気循環で走ってたんだが、助手席でポリ袋落としたら吸われてった。
こんな事あるか笑笑
寺に電話したらダッシュボード外す仕舞い。なんてこった

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 15:28:19.11 ID:ISkSs1Lta.net
マジかw
ありがとうw
気をつけるわ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 15:54:08.20 ID:TfzryPevM.net
やばい。変なもの吸い込んで無いか、次の車検の時にでも調べてもらおう。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/22(土) 17:23:30.94 ID:d2b6TS9g0.net
28だけど
あのあと
寺持って行ったら、飲み物頂いてる間に取れました!って持って来てくれました。
近隣の3件に電話掛けて、やってみましょうか!的な対応のとこだった。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-Y9t9):2020/08/22(土) 17:58:00 ID:ISkSs1Lta.net
それは良い店だ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f1e-MINa):2020/08/23(日) 09:50:46 ID:FHpmgGSw0.net
>>9
奥さんぽっちゃり系ですか
うちもです

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 15:08:29.62 ID:F4g7WMfRK.net
>>28
それ、恐ろしいな…
なんて高度な罠

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-CDcC):2020/08/24(月) 18:24:53 ID:N2I9H+wud.net
https://i.imgur.com/JUox2Dd.jpg

オドメーターの右、Nの下に有る犬の耳みたいなサインは何でしょうか?
気付くと消えています。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 20:28:48.40 ID:HRJUEhG90.net
https://i.imgur.com/2DMMi96.jpg

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 20:43:24.61 ID:N2I9H+wud.net
ありがとうございますー!

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/24(月) 22:22:40.88 ID:B4IdBIvm0.net
>>34
5年乗って来たけど初トラブル
笑笑
エアコンというかファン回すと
ボボボボボボって言うし
怖くて付けれず窓全開で走ってました。
担当の人も1000台に一件あるかないかとか言う始末、、レアらしい。
でもダッシュボードから潜入した形跡なくてエンジルームからアクセスしたのか、、とりあえず、内気循環時は気を付けて下さい。
笑笑

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 20:45:58.19 ID:sOA1rciM0.net
笑笑ってなに?
気持ち悪い

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 22:25:59.45 ID:OfhwEkkC0.net
>>39
居酒屋です

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 22:48:55.17 ID:oET36fss0.net
>>39
ニホンコムツカシアルカ?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM22-U4op):2020/08/30(日) 22:58:52 ID:UHVpHaCOM.net
イモビライザーぶっ壊れてレッカーされたー
結果車体側じゃ無くてキー側
キー交換で4万円弱w
キーがちょっと海水で濡れただけなんだどね
みなさん、お気をつけあれ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 23:21:30.18 ID:AfDDuOxea.net
絶対にこいつで海水浴に行かないと決めた

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8238-jp0T):2020/08/31(月) 01:31:03 ID:aEXTVw3v0.net
濡れないようにしたらいいだけ
バカですか?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 02:50:38.86 ID:fNTwrUHE0.net
夏前から徐々に中古価格上がってるよな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 03:27:29.54 ID:CQROf8eBa.net
>>45
そんな保証はない

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 03:27:42.20 ID:CQROf8eBa.net
>>44

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 09:16:06.08 ID:gyF2tb9Hp.net
>>45
GTI高いな。
2019式なら新車からちょい値引きしたくらい。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 09:31:58.68 ID:aEXTVw3v0.net
>>46
その程度の知恵も無いのか?
情けないね

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 09:21:29.13 ID:R/4yo3uea.net
車検付2015年60万のムーブアップ買いました

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/01(火) 11:37:48.15 ID:4Y5aEeY30.net
>>50
おめでとう
俺は13年式ハイアップ60万で買いました
納車待ちでワクワクです

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 19:34:31.49 ID:MVp4yWMBM.net
>>50
>>51
おめでと
中古車価格が低いから1番賢い乗り方だと思う
自分は14年式新車で購入して先日10万キロ達成
その間純正オーディオがぶっ壊れただけでノントラブル
パッドも減らないし(1/5しか減って無い)維持費がすごく低いってのが実感
田舎なのでリッター20km以上普通に走る

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 19:39:40.78 ID:MVp4yWMBM.net
>>50
>>51
純正ワイパーはゴム劣化が早いので(フォルクスワーゲン車全て)社外品おすすめです

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/02(水) 20:25:19.93 ID:Lzf9ItZ/0.net
ワイパーはBOSCHのAJ75R
換えゴム一本千円位の一年毎に交換で事足りる。
しかも運転席側のみ。
コスパ良すぎ。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 01:48:39.66 ID:twHnaSPt0.net
この車の純正オーディオ、外部入力で使ってる時に電源切らずにキーを抜くと、次に乗る時に電源入れ直さないと聴こえなくなるのは仕様なの?
今まで乗った車ではこんな事無かったから。壊れてるのかなあ・・・。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 05:44:55.03 ID:EI4hlsjdM.net
壊れてます。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 17:33:43.30 ID:/IACQ1nm0.net
>>55
何年か前に純正オーディオのソフトウェア・アップデートがあったらしいからディーラーで聞いてみたらどうや?

みんな、ありがとう、ボッシュのワイパーは見てみます!

58 :55 (ワッチョイW 877b-fSgm):2020/09/03(木) 22:53:01 ID:twHnaSPt0.net
>>57
ありがとうございます。車屋さんに問い合わせてみます。
2012年車ながら前のオーナーがほとんど乗って無かったので何も対策してなかったかも。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-16Fo):2020/09/04(金) 20:26:14 ID:1hvsR5ot0.net
VWって日本車メーカーと比べたら維持費とか修理代と買って高い?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 21:25:18.35 ID:17g8i8/m0.net
>>59
うん。クソ高い。
VWなんて後進国の雑魚向けポンコツなのに部品がクソ高い。
ポンコツだから壊れまくる癖にな。
謙虚に妥当な部品価格なら気に入った人が直しながら乗るのにクソみたいな部品がクソ高くて壊れまくるから愛想尽かして離れる人が続出。
保証期間中だけ楽しんだらさっさと手放すのが吉。
俺は好きで乗ってるけどね。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 21:28:44.72 ID:xXCrzW+3M.net
>>59
up!のスマートキーでも何でもないただのキーレスでも、キー交換で4万円です

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 22:02:26.32 ID:axmSQ4RFa.net
車検20万で収まれば安いほう

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 22:48:49.25 ID:A5ydOSqN0.net
>>62
アップは5年4万k乗りました
殆ど維持費掛からんよ。
トヨタコンパクトクラスと大差無いな。
純正オイル交換位だ。
それに2年点検を寺に預けて
ユーザー車検の方が賢いな。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0788-16Fo):2020/09/05(土) 08:17:53 ID:9tbQZ3MV0.net
>>60
マジかよ
そりゃ親父も外国車嫌うわ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fe8-nc4X):2020/09/05(土) 08:52:05 ID:EsScFN2M0.net
>>64
外国では2,3万の部品がなぜか日本国内で調達すると下手すりゃ5倍?
2倍3倍位なら輸送、管理のコストだわなと納得できるけど、それどころじゃない。
なにがどうなってそうなるかは知らんし高い頃のユーロ為替レートが関係したかもしれんけど、あまりにもボリボリ価格でブチギレ通り越して呆れたよ。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wbz8):2020/09/05(土) 17:20:41 ID:rZBFy20S0.net
たとえば何?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 18:15:01.38 ID:7nQ80IPG0.net
>>66
・チャコールキャニスター
・ASGクラッチアクチュエータ

クソみたいなショボい部品

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 19:27:31.52 ID:zGS/zKkf0.net
トヨタの中古車買ってオートバックスでオイル交換しとけや

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 21:09:50.66 ID:HueEKVFkd.net
ASGアクチュエーターはリコール対応じゃねぇーか?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 21:50:00.27 ID:Cpd+o3JNM.net
3年目と5年目の車検受けたけど、自賠責や重量税入れて14万円程度だったよ
パーツ代が割高なのでウォルフィーつけて(サービスプラスに名称変更だっけ?)5年毎の買い換えがいいんでないかい?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 21:54:04.74 ID:Cpd+o3JNM.net
訂正
ウォルフィーは延長保証でサービスプラスはメンテパックだった
新車でウォルフィーとサービスプラス入れば、5年間は追加のお金いらないやね
あえて言えばバッテリー交換くらいだね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 22:49:56.45 ID:rZBFy20S0.net
>>67
糞みたいにショボい部品なら倍になっても金額的にはしれてるのでは?
ムカつくかもしれんが

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 00:19:14.01 ID:uRtPE4E50.net
バッテリーも3年毎位。
セルフで交換
行けるからな笑笑
BOSCH!
純正より容量アップで1万位で換えれる。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 13:01:18.15 ID:VKDKnxe/0.net
>>60,65,67
言いたい事分かるけど言葉使い汚過ぎだよ
嫌われるぞ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 13:53:41.11 ID:Jaw8ccqI0.net
大袈裟に喋りたい年頃が誰にだってあるのだ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 14:37:28.72 ID:bQ/cO5cvd.net
自分でメンテ出来る人には良いけど、なんでもかんでも寺任せだとボラれるからなー。
それを我慢?してまで乗りたいか乗りたくないかじゃないでしょうか。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 16:21:56.77 ID:8MNJFd5+0.net
>>74
そうですね。ごめんなさい。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf88-3aNb):2020/09/07(月) 20:20:32 ID:v4N5+CP80.net
くもり取りしたくてデフォッガー入れると熱い風が出て、それでいて効き目悪いんですが何か方法ありますか?前に国産車乗ってた時はデフォッガー入れても暑くなかったのですが。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 22:19:21.46 ID:cwMsb3B80.net
デフロスターだったらACスイッチ入れてないんじゃない?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 22:34:12.17 ID:LDDpjfyF0.net
>>79
デフォッガーだから後ろの窓じゃねーのかい?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-nc4X):2020/09/08(火) 06:33:26 ID:mJ3Y5XTQ0.net
>>78
デフロスターなら外気導入とエアコンONが基本だと記憶してるけどそこはどないな?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-zA67):2020/09/08(火) 11:45:09 ID:Zc0qqhsp0.net
>>54
調べた!ありがとう!

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 01:00:29.97 ID:TaTywnM5M.net
フォルクスワーゲンの全車種
カタログスペックのトルク、馬力の表示どおりに
実際に出てるのでしょうか。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 08:03:00.07 ID:YzV94Pgz0.net
国産も含めてカタログスペックどおりの大手メーカーってあるのか?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 12:03:17.29 ID:K15OQ+iG0.net
全車種がどうとか分かるわけねえだろ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 20:55:00.25 ID:ngEqYznA0.net
6RポロTSIも現行up!も下からトルクが出ていて
トップギアで1000回転台中盤でも平然と加速出来るから
むしろカタログデータより力強く感じる

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 21:07:48.13 ID:TvFsQHF30.net
カタログは最低保証値かもね
ワシのup!も異様に加速がいいよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 21:37:09.12 ID:wzGyNSX50.net
やっぱ車はトルクだ。
そして、エンジンは壊れにくく
ボディはタフなこと。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/14(月) 22:23:04.01 ID:kzsOjHCSd.net
マイチェン後が欲しいけど高いね

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 00:32:21.53 ID:E3ylAE4k0.net
平均燃費って過去何時間分または距離なんですか?過去乗ってた日本車だとオドをリセットするまで積算されてたと思います。ぐぐったらゴルフだと100時間か1000キロってあったけど、up!はもっと短いような。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 21:28:38.19 ID:eE9DwFE1x.net
>>90
それ取説にも書いてないよね。
それに Ave. consumption A と B で違うのも確か。
リセットされるまで B は長くて A は短いのかな。
B はリセットからリセットまで?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 22:13:40.56 ID:ck1bN/zm0.net
うろ覚えだけど…
Aの方はエンジン始動ごとに計測(だけど20分以内?に再始動した場合は累計扱い)
Bは一般的な累計(でも24時間分まで)
と記憶している。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 22:40:37.99 ID:5FAis8Tl0.net
マイチェン後のオーディオ前期モデルに付けられるでしょうか?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 22:43:56.15 ID:ck1bN/zm0.net
ごめん。取説にこう書いてあった。
以下の2種類のメモリーがあり、OKボタンで表示を切り替えることができます。
・1(トリップジャーニーメモリー) イグニッションスイッチを“ON”にしてからのデータを表示します。イグニッションスイッチ“OFF”後、約2時間経過するとリセットされます。
・2(トータルジャーニーメモリー) 長期間のデータを表示します。総走行時間が19時間59分、または総走行距離が1,999.9kmに達する毎にリセットされます。(仕様によって異なります)

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 12:50:12.55 ID:pN+E3Sd00.net
ありがとうございます。謎が解けました。ググるより取説をちゃんと読んだらよかったんですね。お手数おかけしました。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 15:37:28.01 ID:16tedpIa0.net
ヤバい
up!めちゃ燃費いいね
エアコン切ると凄い数値でるわ
たまらんね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 16:44:18.64 ID:OgCdcWaeM.net
いいならヤバくないじゃん
喜べよ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 16:50:25.09 ID:Lbl9NrXp0.net
初めての外車、やっと納車されたハイアップで早速、峠に行ってきたわ
ヤバいな、曲がりやすくて安定感が半端ないわ
夜だったのでハイビームにしたらメーターに表示されてるのにハイビームになってない!
壊れてるんかなって思ってたけど左レバーでハイビームだったのね、バックフォグ点けて一晩中走ってたわ・・・

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 16:53:31.26 ID:QGlUZaYSd.net
アップ君に同色のシャークフィンアンテナ付けてみました。
よりスタイリッシュです。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 17:58:29.62 ID:c/bRlqKX0.net
曲がりやすくて安定感半端ないならヤバくないじゃん
喜べよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 18:11:43.92 ID:cbwk5s2b0.net
ヤバいよヤバいよ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 18:56:43.60 ID:P0PF3KO3a.net
>>99
鮫のヒレというよりウンチ💩だろそれ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 21:00:31.64 ID:joISOxtBd.net
>>102
確かに血便っぽい感じだ。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 22:59:40.13 ID:gS0R/waud.net
オートライトがほしい

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 23:26:39.77 ID:1DrR7kRH0.net
つハイアップ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 23:52:06.47 ID:mLYj5eTP0.net
>>104
ポロのが流用出来るよなー。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 19:43:44.30 ID:jHzYZ6PO0.net
>>98
ヤバいのはお前の醜面

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 21:55:43.63 ID:efz3sPDpM.net
ヤバいヤバいって、具体的に書けよ。
走行距離3万キロ前後、もしくは到達
近づくにつれ、徐々にヤバいんだよ。
ドイツ人→交換。
日本人→調整、修理、交換。←本来の整備

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 01:34:33.52 ID:gyPM+Nux0.net
関西人のヤバいって言葉は最高の褒め言葉に使う時もあるんだよ
ややこしんだよ関西人は。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 02:03:13.51 ID:AmmCWzWRM.net
関西人はヤバいって言いませんから

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 04:27:48.68 ID:6aOUYOKI0.net
あかん=やばい

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 06:19:38.76 ID:KiqmjLbI0.net
なんやのテンプレ思い出した

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 07:39:57.29 ID:EnilgO4SM.net
GRヤリスと普通ヤリスとup!がダサいのは
一目瞭然だが
ポロGTIはヤバくないでしょ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 07:43:03.80 ID:H8k6XPF0a.net
>>113
いや、お前がヤバい

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 08:21:10.11 ID:gyPM+Nux0.net
ヤバいって言うぞ、京都やけど
褒め言葉のヤバいの時は、褒める物の言葉の前にヤバいって言う事が多い気がする。ヤバいな、〇〇!みたいな。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 10:11:16.75 ID:jc8VJQV30.net
京都のアホはヤバいって言います。
まともな人は言いません。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 14:31:13.46 ID:Jl2Sp8TYd.net
やばいよやばいよー

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 15:36:33.85 ID:GH+ZZx45a.net
昭和47年のSL動画で子供たちが既にヤバイ連呼してたんだな
かなり古い言葉?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 16:40:43.54 ID:7gskJ1ea0.net
江戸時代からあるよ
ぜんぜん昔からの言葉

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 18:19:11.75 ID:79dmjJHjd.net
出川だよー
やばいよやばいよー

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 20:20:59.49 ID:jc8VJQV30.net
まあいい年してヤバいなんて言葉を使うやつはあほ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 20:28:37.57 ID:rcweXr/Q0.net
>>121の書き込みであえて頭の悪そうな文章をチョイスするセンスを見習いたいですね

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 21:36:40.54 ID:EnilgO4SM.net
トヨタ車やup!GTIは80%中華製パーツだから察しろ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 21:41:46.98 ID:hgS9qAR10.net
今の時代どこの車もmade in china沢山使ってるだろ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 01:12:08.88 ID:yuJbNePnM.net
>>122
ヤバい常習者www

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 02:15:16.95 ID:UU48wyn+a.net
新疆やウイグルから部品調達やめるかもしれないから、中華率減るかもね。

つか日本のニート引きこもり強制労働させてくんないかな。引きこもってるうちの
いとこ(49)よろしくオーラが親戚から出てきていて困ってるんですが。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 09:24:57.58 ID:3sfD+GyP0.net
引き篭もりは多分心疾患だからなぁ
強制的に引っ張り出して働かせても解決しない
引き篭もり矯正施設はあるよ収容所みたいな所らしいけど

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 09:33:43.78 ID:X6waIJ8M0.net
心臓ちゃうやろ
精神やろ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 09:57:06.87 ID:3sfD+GyP0.net
普通に間違えた心疾患は心臓だったわw

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 19:07:17.59 ID:bV/tM2rQd.net
ECUリセットって自分ではできないの?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 19:35:39.30 ID:X6waIJ8M0.net
リセットしてどうしたいの?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 18:11:19.75 ID:XIJUJxrYM.net
フレームは申し分ないが
パーツの耐久性はカローラ以下。
輸入車の扱い方を知らないと壊すことになる。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 19:17:05.57 ID:b2Ywn5tG0.net
カローラの異常な耐久性と比べちゃいかん

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 19:21:12.04 ID:CDG3ivMn0.net
>>132
この世のすべての車がカローラ以下じゃね?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 21:17:12.22 ID:2IQfXK8Ia.net
現行UP!も塩カル対策塗装バッチリなの?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 21:36:07.87 ID:+vh0pCIR0.net
初期型は対策してたの?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 07:05:28.06 ID:8vWEin0OM.net
>>135
ボディの穴あきは13年保証..だったかな?
塩カルについてはドイツアメリカの方が昔からすごかったから日本なら大丈夫でしょ。
不安ならノックスドールでもかければいいと思う。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 03:06:16.13 ID:so1uayMoM.net
VW全車種、ABSセンサーが脆い。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 00:54:13.26 ID:OWuh+MLL0.net
gtiの中古価格上がってるねー
そんなにニーズある?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 01:44:53.17 ID:7h+Dg9BK0.net
>>139
ほぼ200万超えてる、高いね
次期型はないしVWでこのサイズの今時のMTで販売台数自体も少ないから
ルポの中古みたいに高値で推移するかもしれないね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 06:40:27.04 ID:bpqqRxl50.net
6月くらいからハイアップの中古も値段上がってるよな
中古車市場全体で上がってるんかもだが

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 07:12:23.07 ID:nV7BQgNHM.net
Up!「ようやく時代が私に追い付いたのか..」

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 07:45:46.42 ID:BPc8Y765a.net
中古車市場全体が根上がる要因なんてあるのかな?
コロナで景気悪くなってるから
むしろ値下がりしそうなもんだけどね

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 07:56:28.24 ID:pclx8E3U0.net
VWラインナップで1番の燃費良車だからな。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 08:23:14.69 ID:NWrENcWH0.net
電車バスのリスクを避けて車で通勤する需要増加での値上がりだろ
新車も中古車も売れまくってるよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 08:59:02.07 ID:YxUG0lQup.net
up! GTI 中古は新車価格からすると高いけど、新車価格がお買い得価格だったんだと思う。
非GTIにちょっとオプションつけたのとさほど変わらないレンジで。
だから中古も新車比で高いだけで、絶対値でみたら若いサラリーマンでも買える価格帯だからニーズがあるんだと思う。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 16:02:18.52 ID:FAhyXJ+Ta.net
1000ccターボマニュアルって一定の需要はありそう
燃費もいいしね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 16:13:39.04 ID:1YywnUeZa.net
ターボは0-100km/h加速がニュービートル1.8Tと同じなのが凄すぎる
重量差って効くんだね

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 20:41:01.54 ID:BPc8Y765a.net
1tだからね
軽いは偉い

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 23:24:51.57 ID:O5QxUsfuM.net
ドイツ車は雨にも弱いからダメ。
ABSセンサーが脆い。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 00:06:03.17 ID:HzZ8ZLCS0.net
8月の中古車売上前年比7%増
不要な車を売るなら今がチャンス

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 01:23:08.81 ID:Gby57yCtM.net
樹脂、ゴムパーツの耐久基準が違うらしく
ドイツ車100℃で
日本車が150℃だとか

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 05:28:03.75 ID:5b1rvZhZ0.net
たしかに欧州車の樹脂パーツはクソだよな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 20:24:58.96 ID:wZsqE5S3a.net
前期ムーブアップのオーディオ設定のGALAってなんです?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 08:57:11.70 ID:s7y1akz10.net
このスレの話じゃ今年の春先、遅くても夏前にはカタログドロップって話だったのに
しぶとく販売続いてるね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 09:32:39.85 ID:PERzDCLIa.net
後継モデルもないし
このサイズ感に地味に需要があるんだろう

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 10:24:15.80 ID:nX2Oo20c0.net
無駄に威張ってない誇示しない
良い意味で素朴で安さを恥じない良い車だからな
センスを持ち合わせない田舎の成金様以外には感じるところのある趣のある
なかなか味わい深い玄人受けする車だ
なにも考えずに乗るとギクシャクする馬鹿車をスムースに走らせるゲーム的な楽しみ方もできる
軽くコンパクトなのにどっしりとした安定感と素直なハンドリングに絶品ブレーキ
ハイブリッド不要と思える好燃費
GTIじゃない素のMTが日本にも入ってきてたら尚嬉しかったかもなぁ

ってピーちゃんがゆってた🐈

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 14:30:16.44 ID:sMZECwFsM.net
VW社の動向や車両も
トヨタは真似、お手本にしてパクってる。だからトヨタ車はつまらない。
トヨタ車買うなら、お下がりか中古で十二分。
新型輸入車買うなら、将来を見据えて
ロスチャイルド傘下企業のが良い。
EV車普及の流れは、
ロスチャイルドが主導だから。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 21:21:41.48 ID:+iaPy3V6x.net
>>157
ともあれMTが入ってきてよかった。

MT仕様 up! は hi up! より25万ほど高かったけど、Beats sound 、リアビューカメラ、17inch タイヤ&アルミ、リアスポあたりでだいたいモトが取れている。

まあ2drしかなかったのは残念だった。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 02:46:48.40 ID:jkgf/7t5a.net
初めてのウレタンハンドルの車をだけど
意外と気にならないね

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 10:07:29.15 ID:N9CGrQGf0.net
9月に中古ハイアップ買ったが、私にはEG6以来の惚れる車になったわ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 12:31:38.22 ID:HxmKxWQJr.net
前期この前買ったんですがオーディオに時計を表示させる事って可能なんですかね?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 20:54:30.05 ID:+h+7DCOoM.net
>>162
ムリ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 23:00:20.03 ID:GNkBgq1s0.net
>>162
メーターパネル内の時計じゃ駄目なん?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 00:22:20.28 ID:1imC+IzVa.net
メーターパネルの時計ってどうやって時間設定刷るんです?
棒を長押し→点滅からどうやって時間を動かすんです?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 00:27:12.37 ID:TGzKffh10.net
それこそ取説読めば良いんじゃないかと

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 00:33:56.02 ID:TtvIJesw0.net
>>165
点滅中に距離計の方のノブを押せば数字が送られるからそれで合わせられるよ。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 14:05:29.13 ID:9oG/AsTka.net
ありがとうございます

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 08:52:44.39 ID:lBcURvTC0.net
車買い替えたがUP!GTIは残した
結果的に増車になってしまったが今後大きく価値が下がる事はないとDに言われた
持ち続けるか、ご近所用の軽に買い替えるかまだ迷ってる

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 11:11:38.02 ID:F9kIt8G/a.net
ローンがなければ維持費も安いし
リセールも悪くないだろうから継続所有でいいんじゃない?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 13:26:27.71 ID:ymZ6tilmp.net
元々片道30kmの通勤用として買い足したんだけど
ずっと保有したいから使う頻度を減らそうかと近頃思うようになった

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 18:05:33.62 ID:puXYv6wWa.net
もうこのクラスのMT車が日本で買える機会など絶望的に無いから今持ってる人は手放さない方が良い。
自分もリタイアしたら中古で欲しいけど気軽に買える位まで下がるかどうか・・・。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 19:26:03.92 ID:GzOG8mhoa.net
中古狙うなら早めに状態良いやつを買った方がいいよ。
多分GTIは古くなれば古くなる程割りに合わない額になると思う

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 22:46:47.39 ID:V4yRDOKFp.net
Lupo の GTI も高い。
16年落ちに60万とか払ってられない。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 23:25:59.76 ID:6T93IT9Ya.net
スマートキーだったら良かったのに

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 09:49:27.45 ID:747vKE820.net
フィラ―キャプですらキーで開閉する仕様の車種に何を高望み…

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 14:19:00.37 ID:36DI17Cgd.net
余計に電気トラブル嫌じゃん。
窓も手回しにして欲しいもんな。
より愛着湧きます。
ルーフ付いてる人、故障とか無いのかなー?
そろそろ心配になる頃合いかと。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 16:24:35.52 ID:UZge/Uyb0.net
手回しは嫌だ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 18:39:45.00 ID:UvgA08O/0.net
パワーウインドウってか

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 01:21:39.50 ID:8Z9285SGM.net
故障、メンテで儲けるVWなのだ。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 05:21:48.96 ID:JNRehndWa.net
>>177
2016のルーフ付き乗ってます。今んとこ問題なし。点検や春秋のタイヤ交換で
しつこくメンテ(注油)お願いしてるのと週1回は全開全閉の往復してるのが
よかった..のかもしれない。

ただ運転席のウィンドウが年1-2回閉まらなくなることが。しかも雨の日にw
再現性がないので根本的な解決はしてないけど。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 09:03:32.90 ID:Z/qT9D3X0.net
ローバーMINIのような削り出しアルミでウインドレギュレーター、グリグリ開閉に改造してまえ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 09:20:39.89 ID:fGjneoqLp.net
>>181
そのうちルーフ周辺の黒枠の塗装が劣化して剥がれてくるよ

ワーゲンのパノラマルーフ全般で起こってる症状だからしゃーない

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 11:23:36.05 ID:nQ5GoToYM.net
付録でABSセンサーとACコンプレッサー
3年分付けてくれれば

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 19:29:52.50 ID:uuiqxFpK0.net
雪国の皆さん、冬タイヤは何履かせてます?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 19:30:56.14 ID:8isvP+hv0.net
先輩方、アドバイスお願いします。
コンパクトカーのAT車からUP!に替えることにしたのですが、
試乗の時から緩やかな坂道でも、サイドブレーキを引いて坂道発進するようにとディーラーに言われました。
AT限定免許でずっとCVT車だったので、駐車と停車がしっかりできるか不安です。
この機会に車輪止めを買おうと思うのですが、オススメありますか?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 19:52:30.17 ID:2W/Kr0k/0.net
>>185
ハッカペリッタR3

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 20:53:03.52 ID:T+jDAFS+0.net
>>186
アップはコンピュータがクラッチを制御するマニュアルトランスミッション車だからクリープ現象がない。
坂道ではズリ下がりますので。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 20:53:58.74 ID:T+jDAFS+0.net
>>186
車輪止めは不要かと

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 21:53:22.60 ID:82lCUZ5e0.net
>>186
ヒルホールド機能があるので、上り坂でブレーキから足を離しても数秒の間は止まってる
サイドブレーキ使えって本当に言われたの?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 22:18:12.73 ID:9rhXcW9yd.net
2〜3秒はブレーキ踏んで離すと下がらない。
微かに緩い坂だとホールドされてなくて下がらないからそこだけ注意な。
ブレーキ踏んで少し離して
また踏み込むと最初に踏んでた時より踏み込めない場合はホールドされてるからそれで判断してる。
すぐ慣れるよ。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 00:12:01.11 ID:6lwK578E0.net
教えてくださってありがとうございました。
2018年の中古車をディーラーへ見に行き、坂道のある試乗コースを走ったのですが、
Dモードで走行時、渋滞している坂道を何度も坂道発進しました(車体が下がった)。
ディーラーの方は坂道発進を勧めていましたが慣れれば大丈夫なのかもしれません。
普段はどこでもPで駐車してますが、これからは場所によってDかRで駐車しなければ…と思うと…。
納車がまだなので不安が募ってしまったのかもしれません。
車輪止めは必要ないと教えてもらえて助かりました。クリープ現象がないと頭に入れて運転するようにします。
教えてもらえて少し気が楽になりました。ありがとうございました!

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 00:15:40.45 ID:6lwK578E0.net
あと、ヒルホールド機能のことは詳しく聞いてなかったので、ここで知れて良かったです。しばらく走ってない車だからバッテリーが充電されてない…と言われ、アイドリングストップ?も使えなかったみたいで。
親切にありがとうございました。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 07:12:16.15 ID:ocRpTsOMa.net
>>193
あまり深く考えず気軽に乗りなよ
多少の癖はあるけど普通の車だよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 18:19:11.86 ID:Qlli/Czcd.net
>>193
アイスト付きはMC後のですねー。
テールランプ良いですよねー。
バッテリー高く付くから気を付けて下さい。
セルフ交換勧めます。
ではまた!良いアップライフを!

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 20:02:10.89 ID:ezRKRgIYa.net
up!GTIをイチローのマーチみたいに魔改造する人が早く現れてほしい

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 20:05:40.28 ID:GY44jMpJ0.net
リアシート潰してV6エンジン積むか

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 08:03:09.10 ID:aNAcOtNBr.net
山根洋一郎の精神異常者の糞野郎
早く乞食になって死にやがれボケ!

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 23:04:30.91 ID:20Ru1b/y0.net
うほ!

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 22:48:52.77 ID:ElK+H7XGM.net
先ず、左後ろABSセンサーが壊れる。
次に、左前ABSセンサーが壊れる。

ドイツ人は日本の道路構造を学びませんと。ヒント、雨水は左側に流れる。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 23:09:21.56 ID:M3uTBHFj0.net
GTI乗ってるけど通勤に使ってるから距離が年間2万キロくらいかな。
乗り潰すつもりだけどこのクルマはどのくらい走れるだろうか。
できれば長く乗りたい。
走りと普段使いとのバランスが絶妙すぎる。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 23:25:39.74 ID:ZuOnFMMb0.net
そのペースなら本気出せば60万kmはいける

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 00:14:23.34 ID:zRgPWG5y0.net
>>202
マジすか?
30年乗れますねww
そのくらいのつもりで長く乗ります。
なかなか代わりは見つからないだろうしね。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 01:15:13.24 ID:wmtryEy7M.net
パーツ供給が終わるよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 02:32:50.43 ID:wkE3zPnA0.net
>>203
60万は知らんが、UPで30万キロ以上走ってまだまだ現役の人のプログがあるから、
定期点検をちゃんとしてれば、まだまだ乗り続けられるだろう

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 02:38:06.47 ID:wmtryEy7M.net
もう電気自動車に代わってるよ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 06:58:49.27 ID:yInN621M0.net
>>203
年間2万kmなら一ドライブあたりの距離は長いだろうからね
普通に仕事で使われてる車(トラック等ではない乗用車)は
40〜60万km持ってるから大丈夫だよ
30年なら主要パーツは手に入ると思うので、定期的なメンテナンスをちゃんとしてればいける

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 07:36:42.02 ID:d4dZtd6er.net
>>201
本当にいいよね、up!
嫁の為に購入したけど今では俺ばかり乗ってるわ。
俺も一生乗り続けるかもしれない。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 08:50:58.93 ID:xTHTm9uxa.net
一方、俺は社会車検までに1万kmいかなさそうだから
良質な中古車育て上げるわ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 08:51:25.27 ID:xTHTm9uxa.net
社会車検→初回車検

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 08:55:43.30 ID:L11KWCbD0.net
さっきMC後の cross up! を初めて目撃
買う人居たんだねw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 05:00:05.64 ID:YNqDptiR0.net
>>211
初期highアップ
5年乗ってますが、、
次はcrossか、T-cross検討してました。
え?crossダメ?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 07:53:32.74 ID:bZuf6v6v0.net
>>212
211は無視していいかと。
cross up! いいですよ。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 22:05:17.23 ID:bZuf6v6v0.net
cross up! いいんだけどタイヤ交換時の選択肢が無いよね。
185/50 R16というサイズ。
標準のコンチから別ブランドに変えようと思ったら、BSとミシュランが一種類ずつしかない。
あとアジアンはあるけど。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 22:10:46.35 ID:kRfX2dzId.net
>>214
なんと!
crossって14履けない仕様ですの??

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 22:32:45.06 ID:bZuf6v6v0.net
>>215
はけます
選択肢が少ないのはホイールそのままでタイヤ替えるときの場合ね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 23:57:55.63 ID:YNqDptiR0.net
>>216
あぁ〜理解です。

GTIは別物と思ってたので、
crossも!?と焦りましたね。
こちらは
冬タイヤは14にして
夏は純正ホイル15ですねー。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 08:00:02.31 ID:gFm3gFqF0.net
UP!は185/55R15履くのが一番幸せ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 08:01:57.52 ID:HskE83KB0.net
その金食い虫のマイカー、本当に必要ですか?

月額VW維持費用 63,000円
車両本体価格300万のVWを新車で購入して10年乗った時

<内訳>
乗出価格月割 30,000円
自動車税   2,083円
重量税    683円
ガソリン代  7,750円
自賠責    900円
車検代    3,300円
消耗品    3,000円
任意保険   5,500円
駐車場    10,000円

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 09:01:04.90 ID:+8QPd3gw0.net
up!の売りの1つ、自動ブレーキを作動させた方、いらっしゃる?

ブレーキが掛かった際のシチュエーション、ブレーキ効き具合ってどうでした?
誤作動で前へ進めない(・昭和のラブホのような暖簾に反応、ブレーキ  ・揺れる木々に反応、車庫入れ出来ない…等)事案あった?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 09:32:23.66 ID:gFm3gFqF0.net
>>219
スレ違い

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 09:32:26.41 ID:CcJMX++tM.net
>>220
新車で買って10万km越えたが誤動作含め1度も自動ブレーキかかった事が無い

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 09:33:11.50 ID:gFm3gFqF0.net
>>220
作動させた事がないから一度位は試したいけど機会がないな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 14:07:52.67 ID:csHrQqkK0.net
ダレも自動ブレーキ作動させたこと無いんだw
ホントに機能するのかな?

SUBARUのアイサイトほど優秀ではないだろうけど

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 14:26:08.26 ID:tyj8VgpY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=midUT6xr6kQ

この効き方を見たら遊びで試す勇気は出ないわ

226 :222 :2020/10/17(土) 15:30:21.59 ID:CcJMX++tM.net
222だけどup!の自動ブレーキは第1世代のヤツだから30km/hまで、かつ対象が止まってる車しか働かないから、実際に動作するシーンって少ないよねぇ
吹雪の時に、自動ブレーキ解除のアラートなら見た事ある

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 19:43:11.18 ID:GwnJgYclp.net
>>220
2019GTIだけどあるよー

前の車がチンタラヘタクソな左折してウザかったからすり抜けようとしたら止まった
メーターにも表示出てた

あー、一応付いてたんだね^^;って思った

その後似たような状況再現してみたけどそれっきり作動してくれない

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 19:52:59.33 ID:ziC6m2wS0.net
自動ブレーキ、、
駐車場の遮断機のバーに反応して
止まったぞ。笑笑
多分、潜るの早かったのかと。

アクチュエーターの音で気付いたけど。

走り出そうとして止まったみたいな感じ。
あ、これ反応するだね(^_^;)
程度でした。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 11:53:51.69 ID:V+TXR4V00.net
俺軽い追突事故1回起こしたよ
相手の修理代が軽くかかったくらいで怪我もなかった程度だったけどそういえば自動ブレーキ効かなかったな
オフってた覚えはないんだが
まあ補助的なもんだろうから過信すんなって事だな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 12:11:20.38 ID:yrv+s1suM.net
常にoffにしてる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 12:49:47.06 ID:RtU9+bNS0.net
なんで?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 14:55:39.18 ID:asHCzjg4p.net
作動させる機会無いから、正常に動いてるか確かめたくはなる。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 17:51:38.96 ID:RtU9+bNS0.net
そんなら任意保険も入らなくていいんじゃない?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 18:03:51.96 ID:EZ2oofINM.net
アホ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 19:01:22.72 ID:XD3O6hMJM.net
move upの音がめちゃくちゃ悪いんですが
スピーカー交換するとマシになりますか?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 00:15:14.80 ID:lgGgUk8H0.net
moveは2スピーカーだし音は期待できないだろ
ハイアップみたいに6スピーカーにするだけでもかなり変わるんじゃないかな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 03:39:26.25 ID:2HI2YuM10.net
スピーカーの数が多ければ良いというものじゃないよ
highの場合もフェイダーでフロントだけにするほうが音は良くなる
ツイーターが無いのはアレかもしれんけどね
トレブル、ベースの調整だけでも相当変わるよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 13:05:59.17 ID:sOYmV4u5p.net
やっぱBeats無しだとそんなに音違うんだ

2019GTIだけど今まで乗ったどの車よりもいい音するよ
高級イヤホンよりも音質いいと思ったカーオーディオがこの車が初めてで感動した

ゴルフやポロなんかはこれより多い8スピーカーだけどお話にならないくらいレベルが違う
低音も凄いけど音に立体感があるんだよね
もう次からはオーディオシステム付いた車にしか乗れないレベルで大満足してる

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 13:18:07.98 ID:MbGyiVFZ0.net
笑っちゃいました。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 13:22:58.41 ID:SDad7tyJp.net
オーディオマニアからしたら物足りないだろうけど、一般人が聞く分には充分じゃない?
デッドニング位はした方がいいけど。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 13:42:59.65 ID:ncFtRvtg0.net
ちなみにそんなに音質にこだわって車内で何を聞くの?

乃木坂? アニソン? クラシック?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 16:13:00.49 ID:lgGgUk8H0.net
よく聞くのは水樹奈々やわ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 16:19:48.97 ID:AiBWoPkep.net
>>239
本当にこの車買って良かったよ
beatsの装備はデカい。
この音質で音楽聴くのが当たり前になってしまって完全にbeats信者になったわw
サウンドシステム無しの車のオーディオなんて聞く気にもなれない。

beatsのヘッドホンも買ったし「beats by Dr. Dre」のステッカーもダッシュボードに誇らしげに貼ってる

2018版だったらここまで気に入って溺愛する事も無かっただろう
生産終了でもう増えることも他人と被ることも無いしどこ行っても希少車だと珍しがられて鼻高々だし
もう一生手放す気なんて無いわ



貴方も2019GTI持ってるなら分かるでしょ?

え?持ってないのならただの妬み?w

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 16:26:00.54 ID:MbGyiVFZ0.net
ローテク、チープで時代に取り残された希少なアップだもんな。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 16:29:29.36 ID:pHRKCq0H0.net
あいつ急に早口になるの気持ち悪いよな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 16:51:20.32 ID:AiBWoPkep.net
>>244
そうなんだよね、今どきキー捻ってエンジン始動したり、コキコキマニュアル操作したり、安っぽいプラや鉄板剥き出しの内張りだったり、テレスコ付いてないからアップライトなドラポジになるとか一見ネガに思える要素がこの車だと全てが魅力で愛おしいんだよね
いや、車好きならマニュアルは元々魅力でしかないかw

たまに他の車運転してももう自然とクラッチ踏んでキー差し込んで捻ろうとする自分がいるw


てかやっぱり買えなかった人?w
新車とほぼ変わらない価格のしかないけど中古でも買えばいいやんw

しかし、このタマ数の少なさは買った人は皆俺のように心底惚れ込んで手放せないんだろうな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 18:00:00.48 ID:SDad7tyJp.net
なんか変なの沸いてるな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 18:50:59.23 ID:2HI2YuM10.net
前から居るよ☺
ただのキチガイだよ☺

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 18:51:48.66 ID:36iKVoILM.net
ここまで
up!の傾斜角きつめ登り雪道動画なし。
晴天、小雨ばっかし。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:06:30.35 ID:AeIsJ6dQa.net
>>243
オーディオ一つなくなっただけで気に入って溺愛する事もなくなるとは
GTIの真価が分かっていないのでは?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:39:04.36 ID:/9xl2nr8p.net
>>250
すまんな、2019で
スマートキーとか先進装備なんて別に必要ないけどbeatsだけは無くてはならない必須装備だよ。

リアビューカメラやセンサーもかなり重宝してる

何より2018だとその上にもっと価値のある2019があるってだけでなんか嫌な気分になるだろ
白じゃないと2018ってすぐにバレるのもマイナスw
変態オーナーレベルだと白でももう外観だけで2018か見分けられるけどw

ゴルフでもGTIだといくらTCRだろうとさらに上にはRがあるから引け目感じるのと同じ原理じゃね

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 20:48:42.22 ID:MbGyiVFZ0.net
自動車ってそう言うヒエラルキーでランク付けされるものじゃない

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 20:58:45.68 ID:K+lYI4Nb0.net
>>249
また今年もCARTOPの動画に騙される人が来る季節になりました。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 22:58:26.34 ID:d7MZiLau0.net
>>251
あなたはクルマそのものを見ていないんだな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 23:14:12.90 ID:BUCzWE9y0.net
最初は音楽好きなもんでMTでかつbeatsが入っていると言うのでディーラーに見に行ったら時既に遅しでどこも売り切れだったが、タイミングよく中古出て乗ってるけどこんなに運転したい、楽しいと思う車は初めてだわ。初めて自分で買ったってのもあると思うが、ローテクだろうが誰がなんと言おうが最高の車だよ。
1週間代車で過ごしてハッキリしたわ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 01:03:01.31 ID:QdKStmZcr.net
BMW218も持ってるけどやっぱvwより上質

でも何故かupの方が好きでupばかり乗ってる

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 01:14:47.33 ID:V3bpz8BX0.net
安物が合う体質なんだよ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 06:55:51.55 ID:8YyJ8Psa0.net
運転の楽しさ、気楽さといった意味では簡素で小さい方が良いからな
極論言うと軽トラに行き着く

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 09:22:42.80 ID:hguzq2O50.net
GTIのみならず、Fiat595に対抗するようなブリブリチューン・市販verをエッティンガー、ABTあたりに頼んでいりゃ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 09:57:24.02 ID:t6LBmdac0.net
人間の感性とあってるUP
デシルバのデザインも好き
パサート持ってるが都内ではUP
の方が疲れない

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 15:32:36.55 ID:tLen17Hl0.net
2019GTI乗ってるけど確かに丁度良くてMT楽しい
音もまあまあ良い
しかしティグアンのDyunaudioに乗ったら比較にならない
車格が違うから当然だが遠出も楽でご近所以外はGTIに乗らなくなってしまった

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 15:59:47.16 ID:ngsWQxH8a.net
オーディオの音なんかに関しちゃ上級モデルに叶うわけないんだよ
UP!は気軽さとかワインディングドライブとか
そういう所に楽しさを見出すクルマだと思う

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 16:54:59.28 ID:kcXSZ+Z6d.net
それ以前に音漏れ酷いだろ。
遮音性も最低レベルだから
ロードノイズもろ上がって来るし。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 21:23:45.67 ID:EpaOi9ex0.net
細かいことを気にする車でない。
こんなに安くて楽しめる車が他にあるか??
beatsもよくできてる。
家族用の某独制SUVのオーディオと比べてもよくできてる。
音質の好みにもよるだろうけど。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 21:59:48.77 ID:skocohPmp.net
高速も峠も含めて3000キロほどドライブして、最後の日は850キロ走った。楽に移動したいなら他のクルマもあるだろうけど、up! GTIは、その1キロ1キロが楽しかったー。beatsも長距離ドライブの友だった。燃費は最高22.1、最低20.1。満タン方で。10時間オーバーの長距離もこなせるし、峠は無茶苦茶楽しい。よくできたクルマだわ。唯一の難点はチビッコだから高速でバカにされて無理目な割り込みされることかな。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 04:46:35.73 ID:328XnLlVM.net
>>265
軽自動車と間違えられでナメられるよね

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 06:53:34.16 ID:HTFc9fw70.net
ドイツのKだからな笑笑

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 08:28:03.06 ID:ifQugTpk0.net
>>265
シートだけレカロ等に変えればもっと楽になりますよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 09:32:36.99 ID:qg8Ig4hXx.net
>>268
峠でのサポート性が良くないですが、長距離移動はオリジナルのシートも良くできてて十分許容点だと感じました。前のクルマはレカロだったのでそれとの比較で。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 10:01:29.24 ID:cjwChN8va.net
レカロはレカロで乗降性悪かったり後方確認し難かったりするからね
万能って訳じゃない

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 13:48:08.44 ID:ifQugTpk0.net
>>269
それなら良いですね
自分はポジションが合わないのとワインディングを走る機会が度々あるので変えて正解でした

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 22:36:38.80 ID:Jkm+7okdM.net
燃費はほんとにいいね
満タンからEmptyまで700キロ走る

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 23:21:45.44 ID:r070VoLLM.net
>>272
ホントそう
燃費はいい、タイヤもブレーキパッドも減らない、維持費は安いし移動の手段として秀逸

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 10:24:46.31 ID:cM4l0QwW0.net
満タンで700とか凄いな。
ウチは初期move Up!で600が精一杯だわ。
高速や峠道での使用が多くてマニュアルモード使い過ぎなせいなのか?
ジョイスティックみたいに操作するシフトノブは面白いけど。

走るのは楽しいけど乗り心地は良くは無いね。
全長短いからピッチングが気になるのと脚の硬さで軽トラみたく感じる事はあるなあ。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 10:45:10.82 ID:OICkYdHZr.net
>>274
俺も2013年の初期型だけど余裕で700kmリッター20km超えるぞ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 11:05:42.32 ID:C1fak3Ogp.net
700は盛りすぎだろ^^;

ちな2019GTI^^;

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 11:44:54.69 ID:5gr98deYM.net
ど田舎

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 13:23:32.25 ID:n3Z8FbfOd.net
GTIってTSIだもんね。

ノーマルアップ は
なんへMPIですからな。笑笑

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 14:29:52.18 ID:R1aQWSk2a.net
燃費に関しては環境によって全く違うからな
都市部と郊外ではまるで違う

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 16:22:14.29 ID:ESOCYsc70.net
通勤で使ってるけど、うちのはメーター表示で朝は空いてるから24kmだけど、帰りは鬼混みで13km。
同じ道でも状況によってこんな違うからな。
燃費いいやつはど田舎住みか高速通勤じゃないの?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 06:38:39.16 ID:Oplk9lMw0.net
2020登録のGTIなんだが、高く売ろうと思ったらどこに査定依頼すると良いだろうか。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 08:14:01.00 ID:ec2zumMbr.net
>>281
ヤフオクかジモティーが1番高く売れるよ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 14:48:59.61 ID:WTiW7xg7M.net
燃費20kmとか行ってる人達って、何かエンジン添加剤とか入れてます?いつも12kmとかなんですけど…。 やっぱり皆さん高速走行なんですかね…。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 15:18:44.76 ID:XqULUoha0.net
>>283
北海道のクソ田舎住み
何もせず普通にリッター余裕で25km行く
長距離走れば27kmオーバー
まぁ1時間走っても信号1度もひっかからないような環境だけどね
ちなみに最寄りのフォルクスワーゲンディーラーまで3時間w

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 15:37:37.36 ID:SfsVmJKea.net
人によって燃費に差が出る原因で思いつくのは
使用環境と使用方法
あとは燃費計の数値か満タン法の数値か

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 17:54:08.44 ID:Sqvm5ppW0.net
>>284
GDBがリッター15近く出たからな〜
北海道は異次元だわ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 23:42:27.25 ID:ls44iXJUM.net
>>284
最寄りのフォルクスワーゲンディーラーまで15分。
1リッターも使わないわ。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 08:16:43.25 ID:DRO9PAhNx.net
>>284
北海道で3時間なら200キロオーバー?
東京なら静岡市より先。
東京でいえば静岡や福島県まで行ってクルマを買ったり、点検に出したりするのか。
北海道のスケール感すごいな。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 08:23:29.83 ID:1P9fAD2d0.net
>>284
こちら車通勤だと朝20キロ走るのに1時間20分かかる@オオサカ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 12:41:58.22 ID:TzGUAlRJ0.net
>>284

やっぱり北海道とかだとそれだけ燃費良いんですね。
やっぱり大阪だとなかなか燃費伸びないですねー。

それにしてもディーラーまで3時間はすごい。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 13:30:44.31 ID:Y/pKRNCBM.net
道北のup!乗りですが、自分の近所でVW乗ってる人はほぼいない
アウディのクアトロ系乗ってる人は多いけどね
リアに牽引フックが無いのとESPオフできないのが不満
これは冬の北海道では必須
買ってから気づいた

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 15:26:58.08 ID:KrJMPxZKp.net
GTI乗ってて片道50キロの通勤で20キロ高速、30キロ下道といっても郊外なので渋滞もないのに20km/lはなかなかいかないな。
かなりスピード出してるからかもしれない。
ついついアクセル踏んでしまうよ。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 16:39:02.80 ID:TtW9YmXJa.net
一番燃料食うのは加速だからねえ。
ゆるーく加速するか加速する機会を減らせば燃費は伸びるね。
ただ加速機会が多い都市部でゆるい加速すると後ろに迷惑かけるし、
難しいやね。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 21:51:18.46 ID:+xHkB1F60.net
ASGアップデートの最新版って今いくつ?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 23:43:02.75 ID:p1o6zvqA0.net
バージョン016までは確実に出てる

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 09:40:10.07 ID:kJ4Li+aT0.net
ポン付けのアームレスト、何か良い社外品知らない?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 13:08:12.39 ID:YRFW+UGdM.net
安いドリンクホルダーに入れるヤツ使ってるけど強力両面テープで付かたからしっかりしてる

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 16:18:55.73 ID:si4z6YRH0.net
6年落ちのupが50万切ってるからちょっと欲しいけど、維持費とか考えるなら軽自動車にしとくべきか悩む

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 16:45:28.90 ID:UD0a09Jz0.net
ハイオクだからね

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 18:05:30.77 ID:MFT37tG+0.net
>>298
実用性、合理性だけ求めるなら軽自動車が無難
外車とかVWとかUP!その物に関心があるならUP!を買うといい

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 18:31:15.86 ID:si4z6YRH0.net
>>300
輸入車には興味ある。同じ年式の軽自動車の方が車体価格は高いから困る。あと6年落ちともなると車検っていくらくらいになるかな?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 18:39:58.56 ID:eWgxPrY0r.net
>>301
外車はディーラーで車検したら滅茶苦茶高いよ

たまにいる外車に詳しい個人の自動車整備店を探せば安くすむ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 19:29:12.38 ID:si4z6YRH0.net
>>302
やっぱ高いですよねー。カーショップとかでも輸入車は割高だしなぁ。個人の整備店探してみるかー

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 19:38:02.84 ID:eWgxPrY0r.net
>>303
upは構造が単純だから自分でも割と簡単に整備出来るよ。
you tubeを見たりドイツ語で書かれているマニュアルを読んで
簡単な整備なら自分で出来るぐらいの勉強をしたわ。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 19:39:37.71 ID:iuB53Gb0a.net
壊れる部分ほとんど無いしねこの車。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 20:30:55.66 ID:MFT37tG+0.net
>>301
メーカー保証切れてるだろうしディーラーに拘る必要ないと思う

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 10:23:42.57 ID:0YkUVACgM.net
適当に整備してれば
ユーザー車検で充分

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 10:27:46.01 ID:q7EwjnhNr.net
>>307
その適当な整備でもディーラーだと滅茶苦茶高いのよ

かと言って外車に詳しい街の個人整備士は少ないし

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 11:36:34.15 ID:sUCA2GUn0.net
AGSクラッチの交換ってポロの中古変えるくらいかかるって聞いたけど知ってる人教えて欲しい

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 12:10:26.92 ID:XejJbHWeM.net
>>308
カーショップの整備だとダメかな?まあ輸入車は割り増しだけど

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 12:34:09.70 ID:hWwoZqISa.net
>>309
交換が必要になる走行距離数って相当だと思うけど

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 18:03:32.20 ID:9/wHeh4WM.net
>>311
10万キロ目安にっていわれたから気になって
アップの割に距離乗ってるほうらしいので

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 21:45:28.58 ID:0pAag67NM.net
自動車わかんない人はVW、トヨタを
所有して学べばいい。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 09:17:23.32 ID:sRKc6nD9r.net
BMWの218やボルボv40辺りがかなり安くなってるから次はこれにしてもいいかな?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 15:31:27.35 ID:sRKc6nD9r.net
フォルクスワーゲンは東欧で生産されるようになってからかなり品質が落ちた

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 15:42:43.78 ID:YyeqQ0fpF.net
>>315
うちビートル乗りだけど、昔からずっとメキシコ製♪

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 16:00:16.00 ID:b1OPBpKja.net
>>316
俺の妹も1970年代のビートルに乗ってたけど毎年毎年修理や整備代に数十万円もかかってたらしいわ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 19:31:21.63 ID:z/3xkyzOa.net
>>317
9月末に十和田湖行ったら一台炎上してたわ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 18:10:41.46 ID:XB+QXL08MNIKU.net
満タンから中間地点で550キロ走った
800キロ行けるな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 23:41:57.83 ID:AHLJg3r30NIKU.net
>>319
素?GTI?
高速の割合は??
質問ばかりですみません。、

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 08:45:07.43 ID:Ofk/SuF8p.net
まあただ、実際にはガソリンがカラになるまで走るワケではないからね。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 08:54:11.95 ID:CnYj/sisa.net
結果的にリッター何km走ったのかは気になる

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 18:44:13.67 ID:aA2yFZ+mr.net
外車はUPぐらいがちょうどいい
不景気の今維持費が糞高いアルテオンやトゥアレグなんか乗ってられんわ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 20:39:05.27 ID:gPNrvuOiM.net
>>320
move upのブルーモーション
片道25キロの信号も数えるほどしかない田舎道です。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 17:43:32.23 ID:+ujt/X49pHLWN.net
>>324
ありがとう。
前に素も乗ってたけどそんな数字出たことないよ。
運転丁寧なんだね。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 17:51:36.28 ID:j5MdXLAurHLWN.net
>>325
マニュアルモードで運転すれば東京でも20km超えたよ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 17:59:35.65 ID:uOeDsFnD0HLWN.net
>>326
燃費意識してシフトしても自動変速に負けるよ。
運転下手ってことか、、、

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 00:26:53.53 ID:lmHZR7Eja.net
青森-金沢を無給油で走ったことあるな。800kmくらいか。
金沢に着いた時乾いた笑いが出たわw

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 11:35:44.27 ID:OK4Ui0/0M.net
冬はオイル0w20、5w30半々ブレンドで燃費いいしエンジンも良く回る

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 21:47:21.97 ID:/bFJbhUQ0.net
アップのスタッドレスタイヤとホイールを購入しようと、タイヤ屋に見積もり取ったら、ホイールだけでも5万以上するとのことだったので、結局ヤフオクで中古ホイール落札したよ。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 22:01:03.75 ID:OanO45gQd.net
>>330
フジタイヤでホイールタイヤで割りと安く済むかと。
ホイールだけは高いな。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 22:02:53.93 ID:NsqOxGeNr.net
カー用品や整備士やディーラーはマジでボッタくりすぎだよな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 22:40:51.87 ID:/bFJbhUQ0.net
>>331
ありがとう。
フジタイヤを調べたら、タイヤとホイールがセットで、3万しないんだね…。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 22:47:17.81 ID:1cJx5mUg0.net
フジタイヤでもエッティンガーやボルベットのホイールは安く出てたはず。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 22:48:55.47 ID:1cJx5mUg0.net
>>333
別途工賃とか取られるけど5万でもそこそこいけるはず。
XICEの型落ちとかでも十分かと。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 22:12:04.80 ID:p+mTD8vzM.net
UP!も、毎回ガソリン超満タンにすると壊れるらしいね。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 02:14:31.23 ID:hCHSpWOup.net
>>336
毎回満タンにしてるけど。初耳なんだが。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 03:27:48.36 ID:FH/TnPI4M.net
VW車は、なぜか給油口のキャップがダメだから、溢れるくらい満タンで蓋をすると希ガスが抜けなく
燃料がチャコールキャニスターまで到達しパーツ交換で儲けるとか。もしくは、燃料タンク内のフロートがぶっ壊れ交換修理で儲けるとか。
日本車は、入れ過ぎ満タンでもその辺の作りは良いから壊れない模様。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 04:33:12.60 ID:cdMPUuNL0.net
結論:VWはクソ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 07:24:18.27 ID:oPfwUtqC0.net
溢れるくらい満タンで蓋をするって

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 07:29:25.59 ID:2PlQyr92M.net
スイスポより遅い言い訳は、
up!gtiはDSCを切れないから。
DSCに介入され、失速するから。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 07:35:14.41 ID:29mD6zsb0.net
1.6に勝とうとかやめよう。
GTIもスイスポも殆ど見ないな。
絶滅危惧種扱いじゃな。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 07:40:27.33 ID:BPDbWl+Va.net
ガソスタで普通にノズル突っ込んでガソリン止まるまで給油じゃダメなのか?

>>341
DSC切ったって向こうは1.4Lターボ勝てる訳ないじゃん
ジャンル別の車持ち出して荒らすのやめてくれよ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 08:21:12.84 ID:o+IYyXgXM.net
口切り満タンはダメよダメダメ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 08:44:39.67 ID:uCD5c6Cpd.net
あぁ〜ガソリン入れるのもコツが要るのか深い。不快じゃん。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 09:32:56.99 ID:hCHSpWOup.net
>>338
気をつける(´;ω;`)

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 10:47:27.54 ID:lCc9aQhI0.net
>>343
それでOK。
オートストップ後継ぎ足し継ぎ足しでギリギリまで入れるのはNG

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 14:51:01.71 ID:9ZS2sUf2M.net
医療技術だって
日本やアメリカの方が上。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 19:35:28.65 ID:1NP2h1i0a.net
つか、ギリギリまで入れようとしても給油機の方の時間切れ停止を
くらってしまうんですが。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:26:29.35 ID:ml6EOEF1r.net
Up好きすぎてどうしても売る事が出来ないから4ナンバーの社用車にして残す事にした

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 22:37:03.01 ID:4mOuoGryp.net
GTI持ってる身からしたらパワーも全然なくてMTじゃない変なミッションのノーマルupには何の魅力も感じない

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 22:46:48.68 ID:+6xykDLK0.net
自己紹介おつかれ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 23:30:34.23 ID:ZpdvQhtwM.net
Empty後も粘って890が限界でした

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 23:31:50.40 ID:29mD6zsb0.net
大丈夫!
一般人からすればグレード問わずアップはちっこいワーゲンって認識だからな。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 03:23:40.11 ID:soyNWcHea.net
GTIが4ドアだったらねえ。屋根も開かないし。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 07:05:09.20 ID:27VBEA000.net
>>351
同じ車種に対してこういう事言う奴は愛が足りない
脳も足りてない

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 10:19:56.88 ID:qomS3Pzlp.net
>>355
軽さが身上の車に余計なドアや屋根に余計な重量物とかナンセンスすぎるわ
それなら別にGTIじゃなくても良くね?

GTIのデザインに憧れてるだけならノーマル4ドアでも買ってエンブレムチューンでもしとけば?w

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 10:32:05.28 ID:qomS3Pzlp.net
しかし変なミッションのせいで完全に駄作の黒歴史扱いでリセールもゴミだった車がモデル末期にMTになってターボが付いたっていう違いだけで名車と呼ばれるようになるんだから名車と失敗作は本当に紙一重なんだなーとつくづく思う

ベースがあんな買い叩かれてた車なのにGTIになると中古でも新車とほとんど変わらない価格で取引されてるとか想像も出来なかったわ。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 10:42:01.04 ID:nrtTmIAep.net
欧州では4ドアGTI売られてんのになあ
通勤用で人は滅多に乗せないが、買い物した時とか4ドアだったらいいのにと思うわ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 11:40:46.23 ID:fmVzuPawM.net
スタビライザーリンクの品質だけは
ヤバそう。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 11:57:54.79 ID:BB2+/git0.net
このスレひとりだけ話が通じない人いない?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 12:42:38.89 ID:+z7JQb230.net
さすがにまだ名車とまでは呼ばれてないと思うが

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 13:34:03.04 ID:i3Va5VW5p.net
>>362
>>2

Aセグ1リッター内燃機関でMTでそこそこ速くて足車にもできる燃費の良さ、税金も保険料も安い
普通に4人乗れて荷物もそこそこ積める便利さ
自分と同じ車とすれ違うこともほとんど無く所有感まで満たせる希少性に最高ランクのリセールバリュー


こんな趣味性と実用性と経済性両立した車もう二度と出て来ないだろ

間違いなく名車です。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 14:21:59.60 ID:gmOXh65/0.net
2ドアしか入れない時点でVWの頭の悪さを確信したよ
GTIは4ドアの便利さを兼ね備えるところに価値があるし、それであってこそ名車になる資格があるんじゃないのか
ドア2枚分のコストをケチった廉価版だからな
スタイル抜群に代わるわけじゃないんだし
ケチで不便な名車なんて嫌だね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 14:25:02.70 ID:lMlMNJBGa.net
俺は2ドアの方が形は好きだけどな
ボディー剛性だって上がるし、パーナルな車として使うなら困らん

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 14:47:36.57 ID:b74r1Yd10.net
>>363
OK、君の中では名車だね。
俺の中では違うけどね。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 15:57:53.66 ID:XBH39ospM.net
旧タカタ製シートベルトのリコールまだかな。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 17:59:19.12 ID:+z7JQb230.net
>>363
個人的名車ってことね
世間一般では名車とまでは呼ばれてないからね

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 19:02:36.30 ID:47KqJ+rcp.net
2ドアボディの方が剛性が高い、さらに軽量という説明。
で納得して買った。
GTIにはそっちの方が重要だと思う。

ついでにドイツ車はシルバーが好きなのでシルバーが出てよかった。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 20:00:27.80 ID:bydyxthVa.net
代車だったゴルフ4のワゴン5ドアはドアがペラペラで走りもスカスカ
同時代のニュービートルにすらボディ剛性は負けてると思う
走りを求めるのならVWは前2ドアに限る

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 22:46:04.63 ID:gHboKaiZ0.net
はいはい。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 23:05:48.54 ID:avTKjpWna.net
>>357
多分お前の贅肉よりも軽いと思う@4ドア&サンルーフ

>>364
GTIのそもそもの原点は実用性と運動性能の両立だしね。
IやIIの時代ならいざ知らず、今の時代で2ドアと4ドアにどれだけ剛性の差が出るのやら。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 23:45:22.64 ID:nvEyBnDT0.net
確かに、、レーザー溶接だぞ!
笑笑

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 00:48:05.70 ID:ssnlj+xw0.net
2ドア4ドアどっちを好もうと人の勝手だろうに
何故にいちゃもんつけるかね?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 01:42:59.48 ID:iEshWjCRM.net
まあ2ドア車の後部シートに座らされるとムカつくけどな

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 01:45:48.09 ID:tO+c3cBA0.net
チンクのリアシートよりは乗りやすいからセーフ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 03:31:46.62 ID:HDtSl5Rr0.net
>>374
素を馬鹿にするヤツの売ったケンカを買っただけだよ☺

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 06:11:53.08 ID:ssnlj+xw0.net
>>377
GTI同士の2ドア4ドア論じゃないの?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 07:53:01.51 ID:HDtSl5Rr0.net
>>378
それなら完全に個人の好みと用途じゃん
「素はカス、GTIは名車!」とか言っちゃう馬鹿の相手をしただけ
騒ぎ立てるほどの事じゃない

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:14:00.17 ID:rsyzmqSW0.net
名称シルヴァさんのup!デザイン案、モックアップはあくまで2ドアでのデザインがメインだよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 12:04:36.24 ID:GrTbg6a+a.net
そんな事は皆知ってるよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 15:20:00.97 ID:+fe2sMKs0.net
剛性の話だけで言えば、一つの開口部面積が小さい4ドアのほうが剛性高いんじゃないの?
ランエボとかWRC全盛時によくそんな話を聞いたが。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 15:50:39.36 ID:8egMQXGIp.net
>>379
まぁそうムキになんなってw
ノーマルはゴミでGTIは名車なのは事実だろう^^www

GTI買う前に1回足車でノーマル買おうとした事あったんだけど営業に止められたのは初めてだったわw

今回も一括で購入されるのであればリセールがビックリするほど悪いので絶対おすすめ出来ません。ミッションにもクセが強く不満の声を沢山頂いているので試乗は必ずして確かめて下さい
それでもどうしてもと言うのなら残クレを強くオススメしますってなw

営業にここまで言わせるとかなかなかのゴミっぷりだと思うよ。笑

ちなみに19GTIの時は「最高の車です。楽しさもリセールの高さも保証します。これが手に入れる最後のチャンスです」ってかつてないほど押されて熱意に負けて試乗すらせず購入w
全部本当だった。
素がゴミな事も正直に言ってくれてたことも分かってそれ以来その営業には全幅の信頼を置いている。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 15:54:08.84 ID:fZv6lwgRa.net
>>383
へー

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 15:54:57.77 ID:8egMQXGIp.net
GTI乗りとして再度ここに宣言する。

「敢えて言おう、(ノーマルup!は)カスであると!!」

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 16:24:14.76 ID:tO+c3cBA0.net
キショい

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 16:54:07.89 ID:x60YqqK10.net
GTI乗り
まあ確かにGTIではあるな
一番安物のGTIだけど

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 19:08:33.21 ID:uDPJjIOZM.net
upに200万って頭おかしい

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 20:40:11.73 ID:n7WhWvRx0.net
素のアップでも充分面白いです

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 22:01:00.22 ID:dw8z5Xesp.net
Audi Sから up! GTI きたけど日本の道ならこっちの方が楽しい。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 10:52:53.78 ID:W4d6pXdgM.net
GTIは軽量16インチホイール、ダウンサスだけで楽しさ倍増するよ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 13:54:01.36 ID:CGs/GWIMp.net
17インチはやり過ぎなんだよな。
夏にキャッツアイ踏んでパンクしたわ。自宅近くだったから助かったけど。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 10:34:49.92 ID:CX7MAS/V0.net
GTIに16インチ履きたいけど、合わせるタイヤがないな〜。
185/50R16だとトランザかプレミアムコンタクト2になるんかな。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 00:17:55.62 ID:7a8Jq0CzM.net
VW内燃機関は2023で終了の模様。
トヨタもそれに追従する予定。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 02:02:09.79 ID:9YIW67xKM.net
どうすんの?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 02:16:06.01 ID:lMbpoV/jM.net
自家発電

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 08:34:54.89 ID:Ms+ZehWb0.net
内燃機関終了ってガソリンディーゼルエンジン作るのやめて電気自動車になるって事?
あと3年なんて無理じゃね?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 10:28:55.64 ID:xB2EQTvJ0.net
26年以降の新型はガソリンとディーゼル車はやめるって記事で見たけどな
だから、最長で36年までは内燃機関の製造は続けるって話だったと思ったけどな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 01:16:36.73 ID:JNzGONX1M.net
e-up!

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 07:11:18.90 ID:HmcBhOeZa.net
シーメンスのGTO積んでくれたら即欲しい。
IGBTも「ニェー様」とか呼ばれて味があるらしいけど。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 21:20:22.47 ID:3BH3V8HC0.net
EVの車両接近音に音階をつけることは技術的に可能では?保安基準を満たすかどうかは分からんですが。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 23:02:12.91 ID:93x9REy7M.net
年間降水量が少ない岡山県なら
ABSセンサーが故障する回数は少ないだろう。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 14:05:35.88 ID:gdz1057r0.net
upGTI
家庭事情で売却することになりそう
my2019登録2020 1月
走行5000km
買取どれくらいかな
査定出した人いる?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 14:37:27.18 ID:CYsB2Lbop.net
200いかない位?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 16:39:25.04 ID:QtV0P1ttM.net
ソーセージ、ビール
刃物、銃器だって、ドイツより
日本の物の方が優れてる。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 17:26:26.96 ID:WJFih0dhp.net
それを手放すなんてとんでもない!

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 17:29:43.50 ID:q7wdI6dnp.net
up! GTI は白か、それ以外かで買い取りが10万違うって聞いた

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 17:57:04.74 ID:x98cB+y1a.net
>>403
えっもったいね
それは残せよ
他のを処分しろ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 18:26:28.41 ID:89uGosJ0p.net
GTI乗ってるんだけど通勤に使ってから1年半で3万キロ超えてしまった。
乗り潰すと決めた。
代わりになる魅力的な車もないしこのままでいいんだけど、リセールが良いと聞くと何だか複雑。。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 19:01:20.99 ID:gdz1057r0.net
皆様、コメントありがとうございます。403です。
義母の病院送迎の必要が生じ、泣く泣く買い換えなければという状況です。
GTIを売ってしまうなら買い換える車はもう何でもいいやという感じです。

やはり購入したフォルクスワーゲンディーラーより買取専門店の方がいいのかなと色々考えてまして

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 19:29:25.51 ID:gdz1057r0.net
とりあえず
ディーラー営業マンには何となく話づらいので買取専門店に査定依頼してみます

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 19:53:53.78 ID:IlDYjesQ0.net
VW専門の中古車ディーラーにも行くんだぞ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 20:34:03.78 ID:q7wdI6dnp.net
>>409
リセールは高いけど、コレに入れ替えたい!ってクルマないよね。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 00:15:35.51 ID:5GZppyin0.net
>>410
今は事情で手放さなければならないだろうが、この車は将来また欲しいと思った時でもまず市場に残っているだろうから、必ず再会出来ると希望を持ち続けて欲しい。
有名メーカーの人気車種というのはそういう強さがあるけど、不人気車になんぞ心奪われてしまったら、走れなくなっても捨てるに捨てられなくて辛い。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 00:19:34.40 ID:u4/MFvB5M.net
>>410
義母なんでGTI乗れない病なのよ?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 04:56:16.46 ID:y6eddlL00.net
>>410
GTIでも送迎できるじゃろ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 08:01:19.22 ID:UmofmdLPa.net
特装で助手席をクレーンみたいに車外まで出せるシートに改造してもらうとか。
ホンダとかトヨタではよく見るけど、VW車に後付けで施工してくれる会社
あればいいんだけど。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 09:13:29.46 ID:RS4VpKcyp.net
>>417
他人事だと思ってテキトーな事書くなよ


2019GTIオウナーだがイラッとしたわ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 09:59:00.04 ID:pxEMdmQi0.net
GTIなら病院送迎の時間短縮も可能じゃろう

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 12:22:10.64 ID:6aun5zQla.net
>>410
http://www.wako-industry.co.jp/hp_dt095/link/index.html
結構探せばあるもんだ。
買い替えよりも安ければ検討しても良いのでは。
街乗り車としては優秀だからup!で送迎できればそれに越したことはないね。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 15:00:59.88 ID:pcaOAF9l0.net
皆様色々ありがとうございます
403です
義母と共に車屋椅子補助役でありその後出勤の妻も同乗します
今は妻と二人乗りでGTIで楽しい通勤だったのですが一転しました
多分中古フリードを明日契約します
お騒がせして、すみませんでした

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 15:15:49.05 ID:sxQHIz58M.net
意地でもGTIに乗るべき

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 15:32:45.63 ID:ub1Zha+T0.net
意地で介護はできない
無責任なこと言うな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 15:42:28.87 ID:tAd90sLr0.net
想像力皆無なやつ多くて草
「義母」「病院送迎」あたりで2Drじゃだめなこと想像がつくだろ。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 16:05:08.07 ID:sxQHIz58M.net
息子夫婦の幸福を壊してまでも送迎させたい義母の生に対する執着

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 16:40:22.51 ID:Gn64oMmUx.net
>>421
ドライビングの楽しみが減るのは残念ですね。
クルマのリセールバリューが高いのはよかったですが。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 21:18:33.91 ID:hzdcoaXQ0.net
介護って言ってる時点で2ドアじゃキツいと分かるし、1人で歩けるならそれでも何とか行けるかも知れないが、車椅子の可能性もあるのだから。
せっかくのいい車なのに手放すことになって残念ですが、また落ち着いた時に買い直すことも出来ると思うので今は我慢ですね。
しかし、他人の趣味を邪魔してまで自分の為に動かそうとする義母さんよ…。と思わんことも無い。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 00:11:01.16 ID:QMVoJVx40.net
義母を責めるのは全くのお門違い
たまたま娘夫妻が2ドア車しか所有してなかった運が悪かっただけ
本当にドライブを趣味にまで高めるなら実用車も合わせて持つべきってこと

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 07:18:11.50 ID:y+bpVpPBa.net
なんかえらそう

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 08:08:58.21 ID:FE6q6ADs0.net
ほんまや、エラ張ってそうやわ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 14:34:24.32 ID:rqmuyam8p.net
なんだかんだミニバン最強だよな。
乗せてもらうと車内快適だし乗り降りし易いし。
でも自分では買わないけどね。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 16:38:25.99 ID:nsoWnTrmp.net
volkswagen池上 2019 up! GTI 認定中古265万!
って高すぎない?
2000キロだけど

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 18:45:18.66 ID:axax1XPk0.net
だから2ドアGTIを入れたVWJは大馬鹿だって言うんだよ
ユーティリティ確保してて走りがたのしいのがGTIの魅力なのに
4ドアであることの重要さがわからんアホなんてハタチまでやど

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 19:43:18.72 ID:o0hl8CCyF.net
>>433
他の国じゃあるんだったっけか?
>4D GTI

しかしup!のプラットフォームでもっとバリエーション展開するかと思ったけど
Cross up!だけ?
バリアントとかバスとか、モーターショーではいろいろ出してたような気がしたけどなあ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 20:53:34.49 ID:axax1XPk0.net
>>434
ある

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 21:05:16.74 ID:EFQW9fxeM.net
VWと日産とスバルと三菱は
あまり走ってない。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 23:40:57.17 ID:hjx3VEnV0.net
実際欧州ではゴルフもポロも2ドアあるんだし、GTIは4ドアでなきゃダメとまでは俺は思わないけどね
でもなんで今まで頑なに日本に2ドアGTI持ってこなかったのにupだけは2ドアしか出さないのかは確かに解せないなあ
どう考えても日本じゃ4ドアの方が売れそうなのに

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 00:27:55.98 ID:d+AzL8kyM.net
最安価格出したかったんだろ
VW入門用として

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 05:57:34.95 ID:q8tLx7f00.net
4ドアかっこ悪い

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 07:20:10.64 ID:vBSSWJF+K.net
>>439
同意

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 08:31:13.51 ID:+4rqjKlq0.net
全くカッコ悪いと思わないね
アップの居住性を損なう2ドアは要らない

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 08:32:47.83 ID:+/xi3OkNF.net
セカンドカーで俺しか乗らないからどっちでもいい。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 08:39:36.41 ID:7stPKzOVp.net
>>441
いちいちくだらない事でマウンティングしてくるのやめてもらっていいかな?

そんなん誰が見たって4ドアはかっこ悪いんだから

後ろの窓がキックアップしてないから安定感無くなってすんごい間抜けに見える。以上。

4ドアだから何?って感じ
ドアが増えるだけで室内が広くなってるわけでもないし重量も増えて不格好。
百害あって一利なし。

GTI4ドアを導入しなかったVGJの英断に感謝。
導入しなかった理由についてはキャラを尖らせたかったとクルマで行こうでインポーターが語っていたよ。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 08:50:10.26 ID:7stPKzOVp.net
GTI、ケツの斜め45度のアングルが1番好きなの俺だけ?

それこそあのcピラーとキックアップしたウインドウのラインから連なるフェンダーラインの盛り上がり、それを支える大径ホイールにブラックアウトされたガラスハッチ、かっこよすぎて何回見ても飽きずにニヤニヤできるわ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 09:13:12.63 ID:+4rqjKlq0.net
実用車の2ドアは昔から金の無いヤツかアホが買うって決まってる
GTIはまあ安くないからアホが買うパターンだな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 09:36:04.53 ID:kxmZLXLu0.net
>>443
思いっきり逆マウンティングしてて草

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 05:41:59.31 ID:T9U8RgTg0.net
すれ違う一般人はミライースだと認識してる程度の車で「2ドアかっこいい」とかアホだろw

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 10:53:53.36 ID:Y28ziP6up.net
>>447
果たしてそうかな?
今まで車に興味無さそうな女乗せた時に絶対に「これ何の車か知ってる?」って聞くんだけど全員初見で「フォルクスワーゲン」と認識してたぞ


デザインしたデシルバのこだわりでVWの全乗用車ラインナップで1番大きなVWエンブレムが付いてるからな

「1番小さい車だから1番存在感をアピールさせる為に意図して1番大きなエンブレムにした」そうだ。


買えない奴の僻みだろうけど
2019up!GTIオーナーのup!バカの俺の前でup!ディスっても全て無駄だぞ
全て論破してやるわ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 11:19:56.03 ID:oE2ARZypx.net
相手をしてどうする?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 11:22:03.21 ID:T0ggxLID0.net
バカなんでしょ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 11:55:19.55 ID:TfMdbLKhp.net
アルトワークスとは似てると思うな。
並走した時変な親近感が湧いたw

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 12:30:05.59 ID:eGoQrHznM.net
実用車の2ドアは昔から金の無いヤツかアホが買うって決まってる
こいつは完全にアホが買ったパターン

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 13:37:36.91 ID:8/5uGEkpM.net
up!gtiはウインカーバルブがオレンジだから
ダサっぷ!

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 14:23:46.26 ID:6NRy/1una.net
また変なのが湧いてるなあ
でも悲しい事に販売終了の昨今ではこんなんでも来ないとスレが伸びないんだよなあ…

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 15:00:27.37 ID:KWRXVTxT0.net
>>451
実はアルトワークスとup!で物凄く悩みました。
結局アルトワークスにしましたが、今でもup!には未練があります。
乗り心地と静粛性は、国産A~Bセグメントでは真似出来ない凄さがあると思いますね。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 15:22:22.47 ID:twBoyBwDM.net
静粛性なんて無いよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 15:23:15.47 ID:twBoyBwDM.net
乗り心地もいいわけじゃない

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 15:28:15.33 ID:o4zekm43M.net
先ず、お高い¥イグニッションコイルが信用できない。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 15:30:16.75 ID:KWRXVTxT0.net
あくまでも国産A~Bセグメントでね。上みたらキリがないので。
少なくともアルトやスイフト、パッソやマーチよりも静粛性は高いと思いますね。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:57:42.15 ID:nxDIM2xU0.net
街中では国産より明らかにうるさい。
高速では何故か静かになる。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 22:52:47.73 ID:YkVLXKBhM.net
アウトバーン仕様

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 02:19:11.06 ID:o16JRhUa0.net
カヤバの保険のプログの人のアップが36万キロでオイル交換してたな
ちゃんとメンテナンスしてたらイケるもんなんやな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 02:20:07.78 ID:o16JRhUa0.net
間違ったわ、カバヤの保険やな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 02:38:26.76 ID:L61CSqMKM.net
プログも訂正しとけよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 03:23:13.58 ID:XkCrf03wM.net
>>462
36万キロ持つんか
ドイツの技術はすごいな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 09:21:42.21 ID:o16JRhUa0.net
このプログの人、20万キロ手前から写真付きで書いてるから間違いではない
俺のアップもまだまだ乗れそうで希望が上がるわ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 10:40:09.59 ID:9+pyQOr50.net
プログは訂正しなさい

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 13:49:11.41 ID:MSwnH35p0.net
weplog→plog

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 20:41:38.01 ID:lFywQVaoM.net
up!gti、10万キロ持たないクラッチ交換に14万もかかるのか。
国産コンパクトなら10万。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 04:58:02.29 ID:lxAky50Q0.net
その程度なら許容範囲だわ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 08:36:55.58 ID:AqhpWpjKM.net
もうアップアップです

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 09:38:36.06 ID:bpK6irSR0.net
審議中

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 12:49:17.82 ID:mDcIk3bBH.net
クロスアップ売ったけど、また、買いました!

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 13:17:25.50 ID:mtcWOkmfp.net
>>473
なんで売ったの?またなんで書いなおした?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 17:58:17.59 ID:lxAky50Q0.net
馬鹿だからじゃね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 09:19:13.53 ID:T2+jyD1V0.net
クロスアップってダイハツとかSUZUKIがKカーで拵えそうな
子供騙しのいかにも即席SUVってのが

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 09:38:58.67 ID:fB/hGFQE0.net
SUVですらない
SUV風アップってだけ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 19:23:48.63 ID:RotEIujP0.net
ダメだこりゃ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 17:29:42.15 ID:imAhitnaMNIKU.net
誇れるのは、メッキ剥げしないVWのエンブレムだけだろ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 21:46:16.87 ID:FPtov+1b0NIKU.net
>>474
初代クロスアップを売却した後、しばらくして最終クロスアップを購入。装備にかなり違いがあります。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 05:14:32.48 ID:hSAkdd52M.net
欧州のゴミ車VW。
GTI騙し売り商法。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 07:57:49.53 ID:wJ/DPGcQp.net
>>480
なるほど。初代 cross up! は move up! ベースの装備だったという記憶。
タコメーターも小さくて。
後期のやつは high up! ベースだよね。
それにバックモニターと beats がついてる感じですね。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 09:41:27.09 ID:o5ZG96t80.net
後期型クロスアップ、たしかに格好いいと思うわ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 11:04:27.09 ID:wJ/DPGcQp.net
バックモニターとビーツ追加の他にタイヤ1インチアップ?という装備で high up! と差額10万円だっけ?
プラス、滅多におなじ型のクルマにすれ違わない希少性にも価値を感じるならお買い得だと思う。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 17:09:27.97 ID:Hdqj5w2K0.net
価値は感じない
シンプルな素の方がいい

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 18:55:12.14 ID:RJp+8N5t0.net
自分が買って、市場からタマが消えたと思ったら、さらに高い値段で1台出てきたよ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 03:55:58.15 ID:KKoDKFMZ0.net
最近高止まり傾向

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 10:09:06.12 ID:QrjV6QrYK.net
GTI高いよなぁ…
新車と変わらんやん

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 11:10:29.45 ID:1kMq1KAPM.net
って言ってるヤツは一生買わない買えない

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 12:48:23.76 ID:QrjV6QrYK.net
>>489
うるせぇ
ホント 新車の時に決心するべきだったわ…

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 12:52:17.38 ID:hr2tVXJg0.net
俺が去年もらった新車の見積もりがETCとマットつけて総額235万円だったのに今は中古でそれより高くてビビる

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 14:59:55.82 ID:dU0rsR9wp.net
今日spice up!初めて見た。
かっこいいじゃん。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 17:39:21.97 ID:ORs2zrbgM.net
TSI=非力ダウンサイジング
なら、ターボ付けても
価格はdownでもいいんじゃないか。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 18:02:05.58 ID:yaMorIEN0.net
つまんね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:02:52.26 ID:w1uc+5KqM.net
0-100加速8.8秒
9秒じゃ130系ヴィッツと大差ない。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:18:16.42 ID:s21fP9UgM.net
VWが良いのはボディでしょ
顔はやめろ。Bodyにしな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 20:17:13.60 ID:RZZ4PlDdr.net
up! GTIの程度が良いのを探していたけど、なかなか見つからないから、
旧型リーフを買うことにしたよ。
みんな悪かったね。。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 20:36:20.72 ID:Y2bZEPfIa.net
upは多分20年後にはゴルフ1や2みたいなプレミアカーになってる可能性があると思う

特にGTIはマジで

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 21:25:56.61 ID:lLzieZrRM.net
中古が価格up!プライスは、毎年のように行われる手口。
買ったら価格同等に損もする車。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 22:15:46.74 ID:jvVJ9ZHR0.net
車は買っても売っても損をする物なのだよ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 00:02:37.64 ID:Yob1wejtM.net
ポロだのup!の中古の足回りは、ディーラーで増し締めしてもらわないとヤバいって。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 07:54:27.63 ID:NpNmM7zf0.net
増し締めwww

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 08:23:01.61 ID:8QC8PmPG0.net
>>496
三原乙

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 09:39:49.63 ID:XyYY4lN1d.net
佐藤乙乙

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 15:14:38.18 ID:qHAY9of7M.net
>>501
走行中ハブごと取れますたw

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 15:56:05.63 ID:cT003DfYK.net
>>505
それ、恐ろしいね…

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 19:14:01.70 ID:tqXwhK1s0.net
このフォルクスワーゲンは何ていう車種なんでしょうか
あまり高くなければ次の買い替えで検討したいのですが
https://i.imgur.com/QzdZ4v8.jpg

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 19:22:05.55 ID:NeoSVJzn0.net
ティグアンじゃないの

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 19:34:57.42 ID:tqXwhK1s0.net
>>507
それみたいですね!ありがとうございました

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 17:25:49.82 ID:eiq4Jw8zp.net
街走ってる車見て「あれと同じのが欲しい」って買う奴って本当にいるんだな。恐ろしい。

自分のこだわりの愛車をそっくりそのまま他人に真似されて近所で走られたらたまらんわ


やっぱり車はその辺の庶民が思い付きで買えないような価格帯の車か、パクろうと思ってももう売ってない少数限定車しか無理だわ。

GTI最高!

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 17:48:53.37 ID:3+ZWJyhR0.net
またお前か

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 17:54:54.95 ID:UsKhjCyU0.net
病人再来

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 17:56:54.92 ID:ZsVlMhrJp.net
>>510
てかほとんどの人そうだろ。
お前の感性のズレの方が恐ろしいわw

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 21:18:36.36 ID:lgJkjfjsM.net
乗車前に、全部のボルトをトルクレンチで増し締めしないと、危なくて高速乗れない。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 22:33:58.98 ID:cAhUeRc50.net
通勤でGTI乗ってるけど高速も使うから心配だ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 15:31:19.89 ID:pyADHiyAM.net
>>515
ボルトにスレッドコンパウンド塗って締めとけば大丈夫だよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 17:54:02.08 ID:Pf3qNOst0.net
>>514
ボルトのテーパーとホイールのテーパーが合ってないんじゃね?
普通はそんな事ありえんよ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 19:38:06.16 ID:5t3mBmlu0.net
今日夏タイヤ(純正アルミW)から冬タイヤ(純正スチールW)に交換したんだけど、ボルトの緩みは無かったな。
ボルトも純正品だから組み合わせに問題無いと思うけどなんか心配になってきた。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 21:48:44.88 ID:nzmdURg2p.net
>>513
お前だけだろそんなん

普通は他人が何乗ってようが関係ないし僻んで自分もそれ乗ったろとはならんだろ

その辺のオッサンが乗ってるその辺走ってる車が憧れとかショっボい人生だなw

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 23:45:10.31 ID:pQmLJLFNM.net
在日中国人、在日朝鮮人、朝鮮帰化日本人は、輸入車が好きだよな。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 00:29:47.05 ID:IiFKLc6v0.net
そう・・・

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 05:28:29.55 ID:yiad8s2k0.net
>>519
あっそw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 07:48:09.55 ID:DM0Pamz6a.net
>>520
自己紹介ありがとう

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 11:29:20.83 ID:g6KBDM8oM.net
ボーナス出たからBSスタッドレス買ったよ ダウンサスだから冬はフロントアンダースポイラー半分に切って擦らない様に加工してる
冬が終わったらヤフオクで買ったアンダーパネルに変えてる

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 12:00:11.46 ID:HE6XhhL5M.net
中国生物と朝鮮人モドキが乗る車VW。
左後部でビビり音がするなら
トーションのブッシュが経年変化。
ボロい車です。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 16:06:24.38 ID:VoyoOAS/M.net
本人かvwvw

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 19:10:24.09 ID:82d9ysafM.net
https://i.imgur.com/QrXtGcr.png
https://i.imgur.com/jc4PL2p.png
https://i.imgur.com/NHQF7Fl.png

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 19:39:34.82 ID:TX5aCOFa0.net
>>527
アップの奴、楽しんでるなぁ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 22:09:35.59 ID:iWOntklEa.net
>>527
ガーラ湯沢でスキーを楽しんで東京駅に帰ってきた、みたいなw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 22:21:52.26 ID:IiFKLc6v0.net
アップアップ大作戦

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 22:40:57.56 ID:Z1thV6PcM.net
いやいや、これだから。
https://youtu.be/-hWIbW173Kg

従業員は作業帽を被ってないようで

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 23:37:24.10 ID:TX5aCOFa0.net
>>531
リフト乗ってるのがやっぱり楽しそう

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 17:30:56.47 ID:9zU4Jx68M.net
今のドイツには、大した物ない。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 19:18:11.82 ID:54NsM0c8M.net
超満タンで、燃料タンク内のフロートが壊れる車のスレ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 19:21:30.16 ID:c//UEU2G0.net
超満タンってなんだよ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 21:38:44.01 ID:y21bvquX0.net
昭和から平成初期の頃はガススタで超満タンって言うのが流行ってたな、なついわ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:19:27.62 ID:uAiQpoAw0.net
満タン超えたらそりゃ溢れるよな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 23:18:51.52 ID:/vuUwLvr0.net
給油時、満タンで一度ストップがかかり、それから給油口を上ながらギリギリまで給油するのが超満タンでは
軽油仕様の一部の車では、超満タンにしておくと燃料が膨張して、燃料のラインを破損する危険があり、超満タンはやめましょうみたいな記事を見たな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 01:03:36.24 ID:FgqTrmkQM.net
ロアアームのボルトが緩んで
脱落するわけない。
ガタガタに緩むだけだから、帰省前には
必ず増し締めしないとw!

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 18:34:35.28 ID:xf8mEILOM.net
口切り満タン

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 21:48:59.42 ID:zmLhMqgXM.net
雨漏り標準装備。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 21:05:35.19 ID:6OpqEJvQM1212.net
2021年はGTI商法をやらないのか

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 00:05:26.62 ID:vaBbDLKoM.net
輸入車なんてスクラップ! 同然。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 09:02:53.95 ID:/mWMDUar0.net
はいはい、次の方〜

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 20:06:40.55 ID:2KqQv6IRa.net
この車で雪道は楽しいわ。さすがに深雪だとパワー喰われるけど。

値段と福山雅治に負けてダンロップのウィンターマックス履いてみたけど、
効き始め10km/hの減速と10km/h→停止までの食いつきはやっぱりBSだなあ。
ただグリップとロックの間の過渡特性はマイルドなので扱いやすいのは確か。
あと乗り心地も柔くて良い。洗濯板ロード走る機会が多い人はいいかも。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 23:26:30.32 ID:SlDnZ64uM.net
ワイパーゴム意図的劣化早める商法。
経年ダメになる症状の進行が早過ぎる。
トヨタ純正品のワイパーゴムなら
約1年6ヵ月〜2年の耐久性がある。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 08:09:50.81 ID:kmGC8+1tM.net
GTIのワイパーってポン付けしようと思ったらブレードごと交換しないといけないの?ちょっと調べたらゴムは加工しないといけないみたいな…

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 08:12:23.71 ID:MWcV13Z+M.net
GTIのワイパーってポン付けしようと思ったらブレードごと交換しないといけないの?ちょっと調べたらゴム加工しないとつかないみたいな感じなので ポン付け出来るワイパーゴムってあるのかな?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:18:13.48 ID:OxXGSXe8d.net
ABSの作動の仕方がマイルドで好き

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:21:18.22 ID:o1JwKk24M.net
ESC介入の影響か?!
ブレーキシューの¥減りが早い悪徳ドラムブレーキ仕様。
残り1ミリ近くなると、ブレーキ踏むとポンコツの音がする。
熱帯夜の山道、遠出さえ向かない。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:29:36.65 ID:ee1llTeW0.net
ちょっとナニ言ってんだかわかんない

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:52:48.50 ID:bS/ur6zE0.net
現地だと100万の車だろ?
極上の素うどんってこった。
贅沢いうなや。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 20:31:48.66 ID:SPNu2Kbc0.net
素うどんUp!はEUで165万、日本で167万だからほぼ値段一緒だな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 21:59:06.35 ID:xeszRfsId.net
高速に乗ると分かる素性の良さ。メインカーBMWの1だけどこっちの方が良いと思ってしまう。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 22:58:18.59 ID:LY1QB2p3M.net
安全の限界速度で斜めカーブに進入すると
車が勝手にドイツ弁で
おまっ内輪差やろ?破綻イヤや! 
勝手に内側のタイヤにブレーキかけて
LSDやないけどドヤ〜!ってな感じ。
結果、曲がり道が遅い臆病な車。
日本の古い小型車コンパクトカーの方が信頼できるコーナー脱出速度が速い車。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 23:50:14.80 ID:K7QkKCatM.net
またこいつか
所有してないのバレバレなのに

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 07:59:30.44 ID:dQLt5AZYM.net
新鮮味を出すため、生産調整を兼ね
余剰パーツで組みGTIエンブレムを
両面テープで貼り出荷。
ドイツ国民にも愛想つかされた
ゴミ車GTI祭り。
「数量限定」餌に釣られる。
VWの本業はエンブレム作り。
肝心要の車生産と責任は、傘下に納めた所業。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 19:01:37.65 ID:Xp+USOKBd.net
ビートルって維持費どう?
弟が乗り換えるらしいから売って貰おうか考えてるw
とは言え2年とかしか乗らんから維持費も糞もないか、完全な趣味だし

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 19:18:14.46 ID:HJXIRSlR0.net
維持費で悩むヤツが乗る車じゃねえだろビートルは
不便だぞ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 05:17:07.96 ID:FEGETamc0.net
>>558
ザ ビートルは維持費普通の車と変わらんよ
初代やニューは知らんけど

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 11:30:38.83 ID:23PFtLhc0.net
で、結局それは何年式のビートルなんだよw

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 11:41:21.07 ID:C2Z6KbeI0.net
ザビに決まっとるだろアホか
維持費で悩む雑魚が空冷に乗ろうかなんて迷うかよ無理だろ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 17:50:50.29 ID:JZK3U5cjM.net
VW販売店の前を毎日通過してるが、商談客を見たことない。そのVW販売店の裏通りを愛犬の散歩のため通ることがあるが、VW車がリフトで上がってるだけで、VWエンジニアが仕事をしてるの見たことない。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 18:59:10.69 ID:fu7Ax0cy0.net
30点

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 21:54:55.18 ID:1xwOC+/iM.net
>>548
PIAAの替えゴム使ってる
ハサミで切って長さ合わせるだけ
キャプ外してスルスル入れて交換簡単だよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 23:53:22.44 ID:F0zg9H/J0.net
>>565
ハサミで切るだけなんだ、何となく勝手に難しいのかななんて思ってた。
ワイパーのビビりがひどいのでディーラーにとも思ったけど、自分で出来そうかな。
PIAAってとこの探してみる、ありがとう。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 20:13:32.48 ID:XACvyD+rM.net
up!GTIも、キレが悪い。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 22:30:05.33 ID:VW87LkGR0.net
黒色クロスアップから青色クロスアップに乗り替えで、微妙なら乗り味の違いがあるが、多分新しい方が万人受けしそうだか、自分は前の方が良かったかな。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 23:09:33.55 ID:Q7kcp3yKd.net
明日はまた700キロ走って帰省からUターン。
東北道を爆走だぜ。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 23:25:39.60 ID:7qrsBU0y0.net
大阪住みで冬タイヤに履き替えないので、冬は行ける範囲が狭まるから辛いなぁ。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 23:44:04.62 ID:yNHuCj430.net
京都住みでクロスクライメート+に履き替えたわ
早く雪上走行がしてみたいわ、今年は降るかな?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 21:30:33.08 ID:nMpn3b5o0.net
>>568
具体的にどういう所が? 興味あります。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 07:21:23.55 ID:f3DeUd/BH.net
>>572
ASGがマイルドになってるが、前の方がダイレクト感がある。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 07:39:35.85 ID:3SwW+gDP0.net
ASGは新しい方がスムーズで良いよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 09:17:14.59 ID:zrxfsoRKa.net
慣れてきたら初期のカックンでも良かったな。
今のはマイルドだけど半クラが多すぎる感じでいまいち気持ちよくない。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 12:21:34.74 ID:+77/Yt1g0.net
半クラ長すぎて過熱エラーで走行不能になる。
やっぱりクソだなVW

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 14:14:47.36 ID:W2H0T66r0.net
>半クラ長すぎて過熱エラーで走行不能

初耳の症状 どういうこと?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 14:52:55.04 ID:c0Ks7A/S0.net
半クラッチ多用の影響で発熱と摩耗劣化で故障のリスクが上がるって意味だろ
気にするほどじゃないと思うがな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 15:39:27.51 ID:e5vB/mQt0.net
いつもの一人だから相手しちゃダメよ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 18:02:07.37 ID:lfizIlb00.net
ほほぉ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 09:40:28.90 ID:oqCdkJYyM.net
オイルエレメントの容量って見た目
250mlくらい?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 12:52:28.36 ID:6pie9uQp0.net
>>581
upのは見た目500mlぐらいありそうだな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 13:22:01.16 ID:orh8IkUI0.net
up!のフロントガラスって弱い?
飛び石で2箇所欠けてるとこ見つけて鬱。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 13:59:11.38 ID:LAXv6OXV0.net
飛び石食らったらどれでも欠けるだろ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 14:54:38.74 ID:Juq29qQv0.net
急にエアバッグ警告灯が常時点灯しだした・・・

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 16:40:49.78 ID:oAHzv+gC0.net
ウチのup!もこないだ洗車したらフロントに飛び石か、欠けてて泣いた。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 22:16:37.92 ID:CGyi9qQk0.net
>>585
タカタやしな、リコールで直したんかいな?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 22:45:10.37 ID:D7VvYRSa0.net
>>585
ディーラーチェックしてもらい異常無ければコンピューターリセットで済むよ
保証切れてて確か2000円位だった

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 23:13:33.34 ID:legUvy7rM.net
>>585
個人売買で買ったけどVWディーラーで無料だったよ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 05:51:42.11 ID:CyFclnwt0.net
>>585
助手席?だとしたら持病。エラーリセットしてもスイッチ交換しないと再点灯する。一回外して接点磨いたりすれば治るかも。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 13:41:32.53 ID:/IBmFjFQ0.net
運転席側がエラー出てるみたい。
3月に2年目点検だから早めに出してついでに見てもらいます。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 18:52:48.60 ID:QjyRm3VQM.net
・ACC走りが、クラッチをヤバいことにしてるup!GTIの制御って・・・
・up!GTIのTSIはノーメンテで20万キロ走れない。
・試乗車からの中古up!GTI、試乗車は毎日洗車ゆえに洗車傷が凄い凄い。が、業者コーティングで誤魔化して目立たなくしている。が、誤魔化しきれていない。買い手には、さらに¥コーティングして¥売ろうと仕掛けてくる。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 21:53:35.65 ID:xBuNC/cX0.net
日本語でおk

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 22:13:05.13 ID:LC5wkBwo0.net
VWに筋違いの憎しみを抱いているであろうことしか伝わってこない

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 22:43:31.28 ID:zioxqUufa.net
いつものワントンキン

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 17:58:11.03 ID:seQPQ3cGM.net
トヨタAYGOていうガラクタ車に対抗し
AYGOパクったのがボロクソワーゲンのup!だから。
up!の生産調整・余剰パーツの一掃と、
バッジ屋ワーゲンの力作GTIバッジを貼ったのがup!GTI。
〜←のような道路は普通に走る。
⊂←のような道路は、制御が介入されて日本車コンパクトカーより速く走れない。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 18:10:19.45 ID:z91Ek6SM0.net
頭の悪さがわかるね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 03:49:03.17 ID:5wL1+poh0.net
中古のUPを買ったけど、運転が楽しくてしょうがないよ!全然飽きないわ
でも、ASGが一般受けをしないのも分かるな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 18:56:12.96 ID:mJIuWbpGM.net
外国人労働者、奴らでさえ買わないのだから
間違いなく買っちゃダメ車だ。
日本にいる外国人はトヨタかホンダかスバルだぜ。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 21:28:29.35 ID:12LLjbf0p.net
maps+more がアップデートされてて笑った

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 22:07:23.31 ID:17JE6bef0.net
>>600
なぜ今頃アップデート?
どんな点が変更されたんだろう。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 13:17:12.95 ID:OjolQAkrr.net
そろそろ10万キロでクラッチが滑ってる感じになってきたわ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 13:59:27.81 ID:1aui1QyS0.net
https://i.imgur.com/o3n84u3.jpg

雪国のup!

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 15:38:09.77 ID:k9nMRjWld.net
出た。
https://i.imgur.com/08vRrcm.jpg

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 16:10:19.88 ID:46XjGg380.net
>>604
おつかれさま

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 18:04:59.56 ID:S7mhCJIi0.net
すげー降ってるね。
何県なの?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 10:02:24.20 ID:rK1ovlPr0.net
>>604
ホイール格好ええな 
スタッドレス用に買ったホイールとか? 単に付け替えか

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 11:33:45.00 ID:+dlzqpUtd.net
中古車についてきたスタッドレス用です。
夏タイヤは純正鉄ちんにホイールカバーです。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 13:49:15.41 ID:EbWZmfPX0.net
>>608
逆にした方が足元引き締まるだろ

この住宅屋根の形状は北海道特有、在住のかな?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 14:11:09.94 ID:mAMTOjQo0.net
新潟富山石川辺り?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 16:49:01.11 ID:LBCy6dEL0.net
冬に鉄ホイール?錆びまくるのに?
アホがシャシャんなよ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 18:04:05.43 ID:G1bM+Tsn0.net
秋田death

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 19:13:17.92 ID:+YP8nJ/SM.net
up!とup!GTIも、いい加減な作りだから
運転前の見逃さない点検と
¥VWディーラーでの¥点検¥交換¥車検は¥必要。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 19:51:06.88 ID:ttAvEgBY0.net
頭おかしそう

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 20:16:23.22 ID:jRYvqvFea.net
いつもの ワントンキン / ワンミングク ガイジ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 22:22:46.60 ID:MonvTYajp.net
7年乗って、癖のあるミッション含めて凄く気に入ってるけど10万キロ越えたんで買い替え考えてる。
フィアット500、ルノートゥインゴ、デミオ2あたり。
up2台目は迷うなあ。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 23:39:57.10 ID:e6Pih6lQ0.net
TwinUP!が出たら買い換えるのにな
ハイブリットエンジンにDSG搭載だったのに、なぜ量産されなかったか・・・

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 04:42:09.27 ID:YS+v7LFm0.net
今こそVWJは素のMT導入すべきだろ俺だけの為に

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 05:34:29.76 ID:9Pteu2zmM.net
並行輸入すればいいのに

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 05:49:48.26 ID:YS+v7LFm0.net
並行輸入はクソ高いじゃねえかタゴサクすっこんどれ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 17:12:03.26 ID:JDq9CAu40.net
ドイツ行って買えばいいのに

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 18:42:35.49 ID:YS+v7LFm0.net
ドイツ行って買えばいいのに?




おもんな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:08:11.90 ID:i+dYc4d7p.net
GTIあるやんけ。なんで買わなかったんだよ?
たった数十万上乗せすれば買えたまともなミッションのup!も今じゃプレミア付いてますます手の届かない存在になったな

本当に欲しかったら出た瞬間に札束持ってDに駆け込んでるわ。俺は2018GTI購入寸前で見送ったこともあり2019GTI出た瞬間にほれ来た!これだ!と実際にそうした。本当にいい買い物したわ

VGJもそんな貧乏人相手の商売なんてしてないし、あれ出せこれ出せうるさい奴ほど出ても買わない典型例だよね、これ

お前みたいな田吾作はアルトのMTでも買っとけ。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:48:26.47 ID:JDq9CAu40.net
買う買う詐欺

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 23:27:48.12 ID:diCa8vvJ0.net
やるやる詐欺。インポで立たないのに。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 00:11:38.41 ID:orAdoNZOM.net
ドイツ車買うなら、BMWかメルセデス。
VWは車じゃないよ可燃ゴミ。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 02:05:48.87 ID:GrmouHdqM.net
つまんねー煽りだな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 04:37:49.35 ID:6yONGown0.net
>>623
ターボなんていらねんだよボケ
素のNAのふぃーる

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 04:40:32.44 ID:6yONGown0.net
が最高だからゴミみたいなASGなんかじゃなくMTで乗りたいんだよクソが
GTIのダサい内装も無駄な大径ホイールも最悪な馬鹿センスだろいらんわあんなもん
しょうもない

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 06:15:09.65 ID:JHT/kjaF0.net
>>626
そんな御三家買う人が、何でUPスレに?
君が買えばナーンも問題ない事なんだが
そっちに行って、楽しく情報交換する事を提案するよ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 07:35:18.13 ID:AS2kRFIrp.net
出勤しようと車乗り込んだら、EPCとオイル灯が点灯してるんだけど…急遽バスと電車で出勤。
最近アクセル踏み込むと息継ぎしてたからターボのトラブル?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:28:58.07 ID:22zO2//G0.net
うろたえるな
VWみたいなポンコツでは日常茶飯事だろ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 17:52:04.01 ID:mECQy38wp.net
>>629
買えない理由を買わない理由にして羅列してるようにしか見えない
それなら尚更アルトバンのMTでいいやん
既に乗ってて言うんならまだ分かるが


こういう奴ほどいざ出しても買わないからメーカーも学習してどんどんニッチなやつ出さなくなってきてんだぞ

喚けば喚くほど逆効果だ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 20:30:05.39 ID:6yONGown0.net
お前ワンパターンでツマンネ
はい次

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 22:24:49.56 ID:SZsh+PU0a.net
>>628
正直あの1L3気筒NAは名作だよなあ@High UP! 乗り

ターボでブーストかけてトルクモリモリで走らせるより、一段低いギアで
しゅんしゅん回した方が気持ちいい。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 05:20:52.23 ID:Gg8RoEJ80.net
>>635
そう。
あの気持ちいい最高のエンジンを自分の意のままに操り走らせたい。
わかってもらえてうれしい。
ありがとう。
VWJはアホ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 06:16:51.17 ID:pWvzOJGkM.net
マニュアルモードがあるだろ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 07:43:20.97 ID:pNuqnwA8a.net
正直MTの方がいいよ。ちょっと半クラ長めに取って回転数落とさずに
つなぎたいときとか、半クラ抜きでスパッとつなぎたいときとか、
タイミング自由自在だし。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 08:40:24.59 ID:fjWaNKotp.net
だったら自分で作ればいいやん
1回GTI乗ればノーマルなんてとても乗れたもんじゃないから乗ったこと無いのに妄想で語ってんだろうけどw

ミッション載せ替えなんて別に普通だろ

他人に出せ出せ言ってるだけで自分から何も行動できない熱意の無い奴はどうせ出ても買うという行動すらできないんだから出ないよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 09:14:13.40 ID:Gg8RoEJ80.net
ウルセー馬鹿死ね

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 13:02:36.55 ID:uzQ2IoeKp.net
>>640
お前が死ねよ田吾作


弱い犬ほどよく吠えると言うけど
買えないビンボー人ほどアレ出せコレ出せうるせーのな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 12:28:31.97 ID:WeuO7rjgp.net
インジェクター不良でデラ入庫しばらくお別れ( ; ; )

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 09:30:44.61 ID:mj2Z2yU4M.net
警告表示からのABSスピードセンサーの
パーツ交換商法。1個4000円もする。
交換してもパーツがガラクタだから
また故障表示で交換するはめになる。

日本車では、こんなことはない。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 11:42:11.70 ID:4+1+9nGr0.net
ワントンキンワンミングクガイジ、お疲れ〜

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 11:51:51.99 ID:PjvwtMh0r.net
Up!は故障しにくい良い車だよね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 17:52:36.00 ID:PMjJYGL9a.net
つか何もついていないので壊れようがない。

プジョーの106もそんな感じだったなあ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:16:30.94 ID:URhpz/Gz0.net
壊れようが無い車なんて存在しない

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:01:19.11 ID:9VRc+gJd0.net
2008年購入IS250 いまだノントラブル

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:19:14.98 ID:eNMFpq/d0.net
AGS壊れまくりやんけボケ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:19:29.90 ID:UbXYopLY0.net
離したくはない

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 07:06:52.38 ID:Hmw4t/Bua.net
>>649
スズキと一緒にすんなバカ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 20:04:29.41 ID:rLEhIsup0.net
>>649
煽る時にこの間違いはちょっと恥ずかしいな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 20:53:28.11 ID:idlaATe+0.net
恥ずかしい?なんで?ASGだから?
ゴミの名前なんか何でもええねんドアホ。
ショボいゴミシフト売り付けやがって詐欺メーカーが。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 23:16:47.93 ID:d4cyfuIba.net
車検に出してて代車のヴィッツ乗ってるけどつまらんなあ。
アクセル踏むと2300rpmくらいで一定のままみょーんと加速。
ボディも重くてもっさり感が強すぎ。Up!のような躍動感が無い。
早く車検から帰ってこないかなあ。明日の夕方の予定だけど待ち遠しい。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 02:54:21.76 ID:Y2ROsIKVM.net
アップの出足もかなりもっさりしてるけどな

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 07:03:34.43 ID:V7Il1Ee10.net
>>643
これ助手席のエアバッグ警告もだよな。あんなショボイスイッチで1万以上とかどうなのよ。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 07:04:09.25 ID:edETqqTna.net
1Lと1.5Lの排気量差無視して比較されましても

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 17:22:06.02 ID:sBfWkjmOrNIKU.net
エアバッグの警告灯なぁ。。
あの部品って型番は、1Y0919228BWGIで良かったっけ?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:24:18.40 ID:5L285LC6p.net
VW Japan のサイトから up! がばっさり消えた?
ついこの間まで move up! 2dr だけ見積もりできたんだが・・

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 19:30:26.85 ID:5L285LC6p.net
ちなみにドイツのサイトでは up! 全ラインアップがふつーに乗ってる
GTI も

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:23:52.30 ID:QfQXOAo80.net
VWJの無能さには呆れますな

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:43:46.33 ID:XjfLr7Oj0.net
去年、eUPなら本国でニューモデルも出てるのにな
VWJのやる気の無さよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 23:29:11.92 ID:L6tjRXR80.net
シャランのハイブリッド出る予定ありませんか?スライドドアでハイブリッドがあればいいんだけど…

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 01:25:17.17 ID:5AkXPV0Xa.net
シラン

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 09:34:15.62 ID:Ii5FaFFd0.net
>>663
超弩級のスレ違い

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 11:58:14.61 ID:2g5Y1/y00St.V.net
昨年製造中止発表だったから
遂に終焉となったんですね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 20:37:03.24 ID:qS4c0EiI0St.V.net
シャ乱Q

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 07:28:02.37 ID:mdfM6yej0.net
シングルベッド

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 09:35:19.40 ID:xIXtxaF60.net
ワーゲン大好き小池さん

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 11:43:07.21 ID:+RdobM3u0.net
>>666
ドイツのサイトを見ると VW up! のガソリン車をまだバリバリ売ってるように見える。
ふつうの up! やGTIの他に R-Line というのもあるし beats のような特別仕様とかもある。
VW ロゴは新ロゴに切り替えてあるし。
とても、実はもう製造終了していてあとは在庫処理というようには見えないんだよね。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 11:57:53.92 ID:saLSrAMvM.net
在庫無くなるまではホームページ掲載するだろ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 12:33:41.62 ID:h/QJJePc0.net
欧州では環境対策とかで一時製造が止まってだけど、現在は完全復活したみたい
日本向けは製造というか輸入が止まったままなんだけど、もともと販売台数が少なかったのでこのまま終わりのようなきがする
ちなみにうちのデラの担当はup!の製造が全面的に中止と聞いてるみたい

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 14:36:08.83 ID:mYwZEd6oa.net
JVWが昨年製造中止のアナウンスしてるから、日本向けは製造中止なんだろうね

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 14:44:03.65 ID:4TYg5NvBM.net
西ドイツ仕様を直接持ってきてるんじゃ無いのか

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:04:38.35 ID:9JPHTE6Sd.net
右ハンドル

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 16:21:39.17 ID:Lkhc3f3jp.net
インド人を右に

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:12:34.37 ID:XTxpjj/3M.net
助手席エアバックキャンセラーはおいらも4年目で交換している
リコールに成らないのが不思議な位よく聞く
今はジャダーが出ていたが自然治癒した 13年5万

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 18:20:42.12 ID:Zx8q/1NLp.net
>>674
西ドイツっていつの話だよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:01:37.46 ID:O9LLxGvIM.net
初代ゴルフの頃
初代up!も良かったんだろうな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 07:20:04.10 ID:KAk68yWa0.net
>>670
そのサイト貼ってください

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:14:53.22 ID:NQCgaenB0.net
https://www.volkswagen.de/de/modelle-und-konfigurator.html/__app/%2Fup.app

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 10:16:29.28 ID:bxN7WrBHp.net
>>680
https://www.volkswagen.de/de/modelle-und-konfigurator/up.html

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:56:19.38 ID:2ZmaBYZcM.net
中古のアップ買ったけど
顔でかいから似合わないわ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:07:35.95 ID:/H6TKD0x0.net
フジモンあらわる

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:08:08.71 ID:6qTvPIKLM.net
しかし高速乗ると4000回転が当たり前になってしんどいな

686 ::2021/02/24(水) 19:22:25.63 ID:NslPbrv5M.net
フォルクスワーゲン・ゴルフ
クラウン
どっちがいい?世間体

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:12:50.44 ID:ZlDRCLVZ0.net
スレ違い

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 06:45:18.65 ID:Ofi2M/wHa.net
>>686
Up!一択

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:32:29.73 ID:WGGRXMrA0.net
の純情

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:53:06.59 ID:1r1ZZFxfd.net
めっちゃカッコいいねup

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:08:20.08 ID:5XdoVVIVM.net
たまにはモービル1でも入れてやるかなぁ60000キロ記念

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:20:08.74 ID:HhG8mr/Ap0303.net
3月から社用車支給されて乗る機会が激減の予感・・・(;ω;)

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:36:03.18 ID:RrRnOu4F00303.net
支給される社用車が UP!でした!

ってオチですね。わかります。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:54:04.18 ID:QJnlBZVea0303.net
座布団1枚w

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:49:24.88 ID:RomFLYGv0.net
7年落ちのムーブup購入しました
ASGがまだ慣れてないけど、マニュアルモードがすばらしい
速いしよく曲がるし、アンダーステアを感じないキビキビした操作感
そんな走りに期待してなかったから(見た目の朴訥とした感じが良かった)びっくりです

先輩方に聞きたいのはASGのバージョンアップするとしたらバージョンいくつかと、またその価格を教えてください

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:54:41.90 ID:RomFLYGv0.net
AGSでした

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:59:23.83 ID:Y7kwRt4PM.net
60万の5年落ち買うくらいなら
12万キロの20万の買えばよかったと後悔

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:36:26.29 ID:hW1iRf1Ad.net
>>695
総額いくらで買ったの?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:06:17.96 ID:RomFLYGv0.net
698
安くはないですよ
しかしディーラー車、ワンオーナー、スレ傷なし、禁煙車、整備記録簿付、58000キロ
税込み51万です

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:17:08.80 ID:RomFLYGv0.net
>>698
久しぶりの書き込みだかららアンカミスった

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:19:23.47 ID:RomFLYGv0.net
あ、車検整備つきで

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:02:24.75 ID:6efwcVel0.net
>>695
ディーラー行かないとアップデートできないと思うから最寄りのディーラーに聞いたほうが早いのでは?診断機とかあれば出来るんだっけ?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:23:09.46 ID:RomFLYGv0.net
>>702
なるべく早い週末行ってきます
ありがとうございます

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:36:32.15 ID:hQSy0p2Y0.net
WINDOWSやAndroidみたいに最新版のアップデートがあると思ってディーラーに行ったんだが、実際はそうじゃなくて
ミッションの不具合に合わせたアップデートプログラムがあって、不具合が出た場合にしかアップデートはしないんだって言われた。
俺のハイUPをOBD2ELEVENで見たところ、バージョン013ってなってたから13年バージョンだよな・・・
バージョンアップしてぇよ!

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:43:21.29 ID:P6/IsHLiD.net
昔のバージョンの方がダイレクト感があってよかったというヒトもいる。
だからそれはそれでいいんじゃない?

でもここでシフトアップする?ってとこですることあるよね。
自分は、結局はマニュアルモードでしか乗らないようになった。

あとシフトダウンのとき、オートのときはガックンとやるのに、マニュアルモードになると上級者になってブリッピングして合わせてくれる。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:11:48.19 ID:NyEgt5/6a.net
>>704
>でもここでシフトアップする?ってとこですることあるよね。
そういうタイミングが分かるようになるので、少しアクセル開けるとか一時的にMTにするとか、先手を打つしかない

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:32:51.46 ID:qYJyHoet0.net
スロコン付けるだけで悩み解消
スポーツカーみたいにもできるし

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:23:58.90 ID:ccOYBrzK0.net
>昔のバージョンの方がダイレクト感があってよかったというヒトもいる。
そうなんだ・・今のバージョンで我慢しようかな。

スロコンは興味あるけど、値段が高いよ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 03:05:09.33 ID:Wf9ihiM60.net
約三万円で買えるのに高い?
格安のチューニングと思うけど

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:03:57.02 ID:ccOYBrzK0.net
車のチューニングとしては高くないと思ってるけど
小遣いの範囲内として高いんだよ・・・

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:33:30.16 ID:02sorsKNd.net
10万円程度で購入できそうなので買いだよね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:24:33.34 ID:5+RNXXAZ0.net
up!壊れそうにないもんね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:49:03.08 ID:Wf9ihiM60.net
一度AGSが故障してギアが入らなくて不動状態になりレッカー車でディーラーまで運んだことがあるよ
保証期間だったから無料でよかったけど、保証切れなら修理代が13万円って言われた。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:18:46.28 ID:5+RNXXAZ0.net
損保ジャパンの「故障運搬時車両損害特約」に加入すれば、不動になった時の修理費用を負担してくれるよ
おすすめ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:27:23.01 ID:KjLJO5B5a.net
>>714

ああ、多分これのせいで損保ジャパン4000人もリストラになったんだな。

この故障運搬時車両損害特約200円じゃ間違いなく赤字だろ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:15:24.51 ID:9ec9ygJT0.net
czl013+LED化でHiからLo切り替えで一瞬ライトが消えるんだけど、これでも車検通るんだろうか。コンデンサなので充電時間分と思うけど。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:39:09.53 ID:TXMK9fjA0.net
7年落ちムーブup、走りを期待してなかったので改造なんかも頭に無かった
欲が出てしまってエキゾーストノートを変えたいんですが、社外パーツで良いものあります?

総レス数 717
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200