2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2代目】レクサス LEXUS IS part11【GSE2#】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 14:06:42.92 ID:bSzUaJho0.net
IS公式サイト
http://lexus.jp/models/is/

レクサス唯一無二の完成された外観デザイン
廃盤になってから皮肉にも、なんだかんだ言いながら人気車種
旧型専用スレです、USE20もこちらでどうぞ。

※前スレ
【2代目】レクサス LEXUS IS part9【GSE2#】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516976347
【2代目】レクサス LEXUS IS part10【GSE2#】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550581921/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 14:25:18.34 ID:M4fAdOML0.net

>>1

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 17:32:02 ID:iOBF/csO0.net
お、新スレ立ててくれた
ありがとう、乙

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 22:34:17.23 ID:dcC+gRog0.net
乙乙

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 10:47:49.34 ID:wqrQzGQ80.net
自分で乗ってた時はドノーマルでつまらなかったが、少々ホイール変えた
IS見るとやっぱカッコいいと思うよ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 05:04:24.07 ID:A9aFlmSF0.net
現行はノーマルでもアグッレッシブなエクステリアを指向してるが
二代目の時はまだ保守的で大人しいエクステリアがデフォだったからな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 13:03:08 ID:LmtgBs420.net
車高調やホイールやら色々いじるの面倒になったからFにしてどノーマルで乗り続けてますわ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 20:42:17.41 ID:/IQ7g8QW0.net
ええチョイスやな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 10:21:42.32 ID:h/bQ91r10.net
2代目って2013年4月までのモデルだよね。
FスポかVerL買おうと思ってるんだが2012年初回登録ならまだまだ乗れそうでしょうかね?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 15:00:55.02 ID:4f77onk40.net
なんだかんだ8年経ってるから足回りやブッシュ、マウントやホース等のゴム類のメンテ交換を頭に入れておけばまだまだ乗れると思うけどね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 18:31:40 ID:FpIA3SZa0.net
>>9
2012年10月の350Fスポ新車から乗ってるけど特に不調は無いよ。

55000km乗って消耗品はバッテリー、タイヤとローター前後、パッド前2回後ろ1回変えただけ。

DのメカニックがISはオルタネーター弱いから乗り続けるなら予防交換してもいいかもとは言われた。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 20:04:01.16 ID:YtUDgncq0.net
Fスポの足回りを期待しようとすると、Lでも素でも18インチで納車されたのは基本F足になってるんだよ
さすがに生産中止から8年目だから当時の性能は見込めないがまだいけるはず

Fスポの良さはエンブレム以外、シートがスポーツタイプ(86系と同形状)とシートヒーターくらいかな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 22:03:48.09 ID:2zxv7Hzx0.net
どんな車でもそうだけど、油脂類とゴム関係は年式相応に劣化するよね。
中古買う時の心得は買ってから50万かかっても良い様にしとけ、だから予算から▲50で車体、50を整備にかけられるならアリじゃないかな。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 02:18:35 ID:dIDd7MuJ0.net
モデル末期の車ならクレーム潰しもほぼ終わってるし対策品満載で長く乗るには良いんじゃないかね
んでcpoの基準が8年以内だからなかなか20型は出てこないだろうね
万が一の故障時の修理代はそれなりに掛かるのでディーラー保証欲しければトヨタデラとかでの購入でも全然問題ないだろうし、野良レクサスでもそうそう壊れることはないだろうが こればっかりはわからんからな

15 :8:2020/09/10(木) 06:35:36.23 ID:Rs0mypa+0.net
みなさんご助言ありがとうございます。
購入意思を後押ししていただいて決心がつきました。これからじっくり探し始め
ようと思うので購入まで半年ぐらいかかるかも。良い色探します。
どうもありがとうございました。

16 :9:2020/09/10(木) 06:36:17.36 ID:Rs0mypa+0.net
>>15
すいません。8じゃなくて9でした。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 17:12:27.62 ID:6Lyan90r0.net
おめ!良い色買ったな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 17:23:31.99 ID:6Lyan90r0.net
程度の良さそうなので乗り出し150万とかになるんか

間違いもあるけど参考に
https://youtu.be/pIxUtjaKep0

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 08:02:11.87 ID:UoCPfng/0.net
>>12
ISCのFスポも一緒でノーマルとは形状ちがいなのかと思ったけど、違うっぽいね。。。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 15:20:10.91 ID:iydzhLpL0.net
いまさらだけどis250c 買いました

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 18:57:58.77 ID:Ika+kxJS0.net
>>20
良い色買ったな!

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 13:28:35.08 ID:jVIdk+IN0.net
おめ!良い色買ったな

中古相談スレに居た人かな?オープンにはこれからは最高の季節

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 08:44:29.28 ID:u3QfiJ360.net
バレましたね!w
念願のisc買えて満足です

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 22:40:26.49 ID:z6b65Lg00.net
2007年式前期型を知人からゆずりうけて大事に乗ってるんだけど、さすがにヘッドライトが
黄色くなったんでヤフオクで後期純正をポチりました。
AFSが死ぬのはいいとして、車検通らないリスクなんてある??
社外品は耐久性とか車検がリスキーかなと思って見送ったんだけど。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 22:46:43.11 ID:ZroWDIE20.net
ライト交換いいなー
スピンドルフェイスもちょっと憧れるけどw

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 22:55:47.03 ID:chN/SAOh0.net
車検は問題ないでしょ。
承知してると思うけど、ポン付け出来ないので結構手間食うよ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 00:07:37.90 ID:Kj2sZvI40.net
磨けばいいじゃん・・・
黄色くなったら無理?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 00:21:01.33 ID:p0Fd/W6Z0.net
普段から車いじってるならできなくないけど
ttp://smart.bc-autobase.jp/flow_gallery/gallery-1360.html?flow_gallery=1360&item=46087
かなり面倒ですな
オクでassy購入ならなんとかなりそうだけど

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 06:38:42.04 ID:wPAVs2kt0.net
中期だけど、次回車検にむけて、ヘッドライトが最大の悩み。
とにかく明るくしたいので、候補は以下。

 ・バラストのパワーアップ
  FCLのは公式では非対応。配線加工すればいけるらしいが?

 ・LED化
  VLANDとか車検大丈夫かな?

ところで、AFSの警告灯って助手席下のヒューズボックスの
「HDL・LEVL 7.5A」を引っこ抜く方法はアカンの?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 08:35:02.56 ID:KQbO3wbU0.net
>>25
このクルマは新しいトレンドへの羨望は断ち切って
クラシカルな佇まいのある外観の長所を最大限に生かすべきだと思うんだ

今のオラオラデザインやイケイケのエクステリアは流行が去ると陳腐化しやすいが
2代目ISは歳月とともに旧車マニアにはたまらない存在感を示すことになると思うわ
今でもセダンの中古車人気ランキングでは5本の指に入るしな

そのためにも外観はピカピカにして
レンズも黄ばんだものは交換し
屋根付き車庫やカバーをかけて保管すべき

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 08:48:23.34 ID:R/8FsoVQ0.net
>>30
なるほど
ヘッドライト後期に変えたいけど寺で言えばできるん?
板金屋に言わないとダメ?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 08:49:27.90 ID:D8C960Pp0.net
>>29
近所の電装加工に強いカーショップに聞いたら、イカリングとか社外LEDの
ヘッドライトはフィッティングや耐久性、車検でいろいろリスクあるからお薦めしない、
と言われたよ。前期ならやっぱ後期換装が無難だって。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 09:02:03.37 ID:M/e4pJdq0.net
>29
HIDのバルブ交換じゃダメなの?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 12:07:19.68 ID:olgMqaBy0.net
今装着されているヘッドライトを磨くに一票。
うまくいけば新車時に近い状態まで蘇る。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 13:28:53.75 ID:W+LP09HC0.net
>>31
ディーラーだと高くなりそう

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 13:39:57.76 ID:cgXt8E8/0.net
結構黄ばみがひどいんだけど
磨くのは、どのくらいから始めればいいんだろう
600番とか800番あたり?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 14:07:25.28 ID:KlY2BPhq0.net
>>36
つべに沢山あがってるから見てみるといいよ
自分で手軽にやるならピカールのみとか(すぐにまた黄色くなるけど)
業者だしてポリッシャー研磨とか、最近は紙ヤスリで黄ばみとったあと変な怪しい薬剤で表面溶かすスチーム等々
どれも綺麗にした後はクリアやトップコートやらないと3ヶ月程度でまた黄ばむみたいね
5ch的にはピカールゴシゴシがお勧めみたいだが

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 15:01:36.54 ID:D8C960Pp0.net
>>31
レクサスのディーラーだと配線加工が必要になるので保証出来ない、という理由で
断られるよ。
電装系に強い外部のショップに頼むことになるね。

黄ばみ、ちまたで評判の良いドリームコートを業者にやってもらって
しばらくヒャッハーだったけどやっぱり1年持たなかったわ。施工後は
プレクサスで保護してたんだけど。俺的結論は、何やっても無駄。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 15:03:23.26 ID:YJ3mpMLW0.net
>>38
そうなんだね
もう下取りとかは期待してないけど
スピンドルとか車検でケチがつく可能性があるのは嫌だなぁ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 15:46:25.44 ID:wPAVs2kt0.net
>>32
ですよね…。
LEDで車検に通らなかったらシャレにならん。

>>33
前回の車検で PIAA の 6000K に交換したらアウトで、純正に戻してパス。
6000K の球で車検に通るヤツってあります?
純正と同じ形のハイパワーなバラストってないですかね?

表面溶かして滑らかにするのって
ジクロロメタンの蒸気をあてるヤツだよね?
500ml でも1,000円くらいで買えるしDIYも可。
とはいえ猛毒なんで、できれば防毒マスクはした方がいいかも。

いままで試した中では、ヤスリである程度磨いてから
ウレタンクリアーが一番良かったかな?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 16:22:33.39 ID:M/e4pJdq0.net
>>40
うーん、それってケルビンの問題じゃなくて光軸調整なんじゃないかなぁ
こんなHPもあるし
ttps://www.diylabo.jp/basic/basic-05.html

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 21:42:52.38 ID:6nCE7c7B0.net
>>40
後期純正に6200kのフィリップス入れてるけどディーラーでも陸運持ち込みのユーザー車検でもどっちも合格したよ。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 22:15:14.31 ID:YJ3mpMLW0.net
スピンドルにしたら全長が伸びて車検通らないんじゃないの

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 17:43:45.77 ID:lc0DPbRd0.net
山口達也が追突したレクサスってIS?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 18:14:23.42 ID:GFtFMbCd0.net
多分そう

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 20:50:09.90 ID:p6w78He60.net
ヘッドライトの黄ばみは整備工場に頼めばそんなに高くない金額で磨きやってくれるでしょ
自分は全体の軽研磨合わせて4万もしなかった
コーティングはクリアふいてもらったら長持ちすると思う
ライトは後期型の方がかっこいいと思うから交換出来るならした方がいいと思うけど
現在の劣化具合にもよるんだろうけど少ない金額でリフレッシュしたいならありかと

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 20:54:34.81 ID:jN8MSlYB0.net
>>36
自分は黄ばみ除去剤5種類ぐらい試して一番良かったのがCCIのスマートシャイン
1000円くらいだが、施工して半年経ったがまだ全然黄ばんでない
2液のアクリル樹脂コーティングが入ってて中々良い

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 20:58:54.63 ID:t1dRsGpE0.net
>>36
1500番を一発やってウレタンクリアーで大丈夫

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 12:20:05.51 ID:Jwc+B/HH0.net
>>41
>>42
PIAA のバルブがダメっぽかったです。
Amazon のレビュー見るとそんな書き込みが。
次回はフィリップスの 6000K 2850lm にしてみます。

黄ばみをお手軽に落とすなら
 ・リンレイ 水アカスポットクリーナー
 ・虫よけ剤

虫除け剤に含まれるディートという成分が
ヘッドライト表面を溶かすみたい。
以前はディート 12% までだったけど
今は 30% の製品もある。

どちらも施工後はきっちり水洗いが必要。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 23:39:51.33 ID:Fg5lUlk50.net
あ〜そういえばPIAAのバーナーは無償交換してたな
ディーラーで勝手にPIAAにしたやつだったから、3回目の車検の時に無償交換しますって言ってた

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 10:01:28.65 ID:dk49wjHy0.net
しかしこの車本当に悪いとこ無い。
強いて言えばアクセルの電子制御と燃費くらいなもんか。
タイヤ履き替えさせてオイル変えたら何の不足も無くなった。今年も車検通そう。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 10:35:22.32 ID:OW87LZR90.net
最近舗装の荒い道走ると車内からコツコツ音がしてる
熱さでクリップ変形したか配線弛んで干渉してるか
リアガラス付近からも音がしてるし車内が静かなだけにすごい気になる

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 00:48:53.70 ID:bl8LlIUX0.net
最新の高級外車に比べたら
乗り心地は甲乙つけがたいが、
バックモニターの鮮明度が違いすぎた。
旧型レクサスisは夜間や、雨の日はほとんど見えない。
あとは運転支援システム、もはや天と地ほど違うな。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 20:16:38.64 ID:TrwkdTYm0.net
>>53
まあ安全装備とか電装品とかはそりゃ新しい方が良いよねー
この手の進歩を否定する気はサラサラ無いし、良いことなのは間違いないよね

って事はこの代のISももうネオクラシックカーになりつつあるのかねえ
乗ってる側からすれば全然古くさいと思わないけどもw

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 19:58:40.66 ID:LZbNGx330.net
運転支援システムなんて全くいらないと思うのは俺くらい?
全車速対応の追従クルコンだけは欲しいけどねー

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 21:22:04.35 ID:g/QjAo9X0.net
要るんじゃんw

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 11:35:36.25 ID:kSsL5qANp
>>53
ほとんど見えないって、それおかしいよ
うちの全く問題ないんだが

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 07:09:17.00 ID:FZ3Dm7wr0.net
まだまだ中古はゴロゴロしてるけど、後期の5万km以下修復なしに絞ると全国的にガクンと減るね。
買うなら今がラストチャンスかも知れない。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 08:05:14.07 ID:6ZVaoUKF0.net
スピンドルに変えたいな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 08:26:20.11 ID:znGAqkVT0.net
>>58
この車乗り方によるけど20万キロまでは普通に走れるし5万キロまでに絞らなければいけないって感じでもないと思うけどな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 09:11:05.51 ID:FZ3Dm7wr0.net
>>60
まあ中古だとその乗り方がどんなだったか分からないからね…
前オーナーがどんな人かわからないから、目安にできるのは走行距離かなと。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 09:25:58.84 ID:znGAqkVT0.net
>>61
そういう当たり外れはあるからね
自分は距離より年式を重視する方だな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 18:26:26.71 ID:l4P677zM0.net
1回だけ子供乗せるんだが
この車は初期型からisofix対応だっけ?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 18:53:44.73 ID:G5dbsxMa0.net
初期型をこのスレの2代目のことをいってんだったら対応してる

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 20:40:26.70 ID:ey8V5imZ0.net
isofixチャイルドシートつくのいいよね

66 :62:2020/10/11(日) 19:46:50.36 ID:KMoYOosu0.net
ありがとう

確かに後部座席にisofixチャイルドシートマークあったわ。後部座席使わないから知らなかった

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 22:06:27.63 ID:zQX8YRus0.net
ラゲッジルームに敷くマット探してるんですが
ISCとISで大きさとか構造って変わります?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 23:35:48.60 ID:lDdokEU+0.net
純正オプションのトランクマットならGSE20と21は同じ部分番号だったけど年式で大きさが違ったような

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 08:28:14.24 ID:v5220HlO0.net
>>68
ありがとう

とりあえずドラレコ付けてもらいにディーラー行ってこよう

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 14:59:32.77 ID:HIl5azyw0.net
ISCのトランクマットがどこにも売ってねぇー

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 15:33:52.04 ID:UY/wVakp0.net
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/sfrnd010/

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 15:48:56.87 ID:HIl5azyw0.net
ありがとう
たけぇ…w

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 20:42:27.50 ID:9FSEEYn50.net
>>72
自分はISだがヤフオクで15000円くらいで中古落とした 非純正で良ければ5000円くらいでIS-C用トランクマットヤフオクに売ってる

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 21:26:13.05 ID:7KMEsHIM0.net
>>73
ありがとう
ヤフオクの安いマットだと
全部覆ってしまってオープンにできなくなる気がする

純正買うか…

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 22:18:08.10 ID:9FSEEYn50.net
>>73
どういたしまして。
IS -C用純正マットも穴が2つ空いてるだけであんまり変わらない気がする。
IS用は純正でも穴すら空いてないけど。
まぁ純正なら間違いないね。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 07:21:55.09 ID:wdtCqIfh0.net
>>75
重ね重ねありがとうございます
ISCのトランクは形が特殊だから
むしろ裸でビニールシートを引いて使おうと思いますw

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 17:36:01.82 ID:/9URYtFm0.net
フロアマットも全然売ってねで

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 07:05:47.57 ID:qgfsOWXX0.net
スピンドルグリルに変えた人
車検通った?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 10:07:30.00 ID:7NHOuq7F0.net
>>78
やってないけど車検通らない理由がなくないか?
保安基準に全く違反していない様な気がするが

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 10:11:26.33 ID:cGZY6duV0.net
全長全幅変わらなければ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 18:21:45.18 ID:8YfJXbke0.net
新型買えよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 21:30:02.17 ID:EJP7hgLs0.net
シートが動かなくなった
オクでISFのシート売ってるんだけどそのまま取り付けできるの?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 22:04:22.76 ID:Y56rUXbS0.net
ISCでスピンドルに変えたいのなら
茨城へんの店でやってるよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 22:41:39.32 ID:UD7OcXUs0.net
>>79
突起物規制に引っかかるようなもんだとダメでしょ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 00:53:10.93 ID:cZBctaDq0.net
スピンドルがどうしても受け付けなくてこれのF乗り続けてますわ…

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 05:46:44.10 ID:YNKb4cfm0.net
>>82
補足
シートのレール部分に潤滑スプレー吹くためにシートを前に寄せてたらモーターの音がでかくなり座面も背もたれも結果動かなくなりました
でも何故かさっき動いたので普段のポジションに戻す事ができ一安心
故障寸前てことかしら

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 10:26:37.35 ID:BFCyXr240.net
IS FってアルテッツァにV8乗せたんだっけ
そりゃ速いわ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 12:48:25.70 ID:PSeGKkyC0.net
>>86
シートレールに異物が噛んでないか見てみて
モーターが壊れるって滅多に聞かない
音が大きくなったってことは電装系の接触は考えにくいし

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 19:16:59.61 ID:zL2XAQ4P0.net
スピンドルのバンパーってメーカーによって作りが大きく違うのかな?
スピンドル仕様なんて中古車につけて販売してるのも多いし車検通るのを買えばいいだけなのでは

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 08:47:49.93 ID:kTIC47f40.net
前期のミラーを後期型に変えて5年程経ちますが運転席側だけ開かなくなりました。閉じはします
装着時からですがパーキングに入れてミラー閉じる→エンジオフ→何故か両ミラー開く時があり違和感ありました
今は運転席側だけ手動で開けてる状態です。修理したいのですが部品は右の基板含めて前期後期の両方必要でしょうか?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 10:15:53.33 ID:2aSjePpJ0.net
新型買えよw

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 11:43:07.15 ID:9DwE+KyD0.net
>>90
修理屋の無い世界に住んでるのか?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 11:45:56.48 ID:86jf+dtX0.net
わざわざスピンドルに変えるなよ
馬鹿にされるだけ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 13:10:44.57 ID:inOih5K80.net
30系にカブリオレが出たら買い替える

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 13:59:56.93 ID:8t2avoKS0.net
間違えてトリンドルにしてもうたわ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:51:54.75 ID:hrfuKCzO0.net
マックグリドル

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 14:59:26.73 ID:we9gIOMF0.net
キーケースとかかっこいいの使ってますか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 16:24:22.17 ID:OQgmxIBV0.net
せっかくのレクサスキーを隠すことはない

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 17:30:40.24 ID:we9gIOMF0.net
んじゃカードキーをキーホルダーにそのまま裸でつけて使うわ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 17:33:54.31 ID:OQgmxIBV0.net
薄いカードキーを厚くする理由は無いからね

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 04:50:55.95 ID:VhscxBQe0.net
今度の新型ISは評判いいし
2代目から乗り換える絶好のチャンスかもな
まぁ名車と呼ばれるまで乗り続けてもいいがw

俺は最近RCに乗り換えたが
旧車マニアなので二代目ISにかなり未練があった
さすがに維持費がきついから諦めたが

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 08:28:32.47 ID:7/gW+yiy0.net
新車かCPOで買った人は勝ち組だよねー
ずっとメンテしてくれそうだし

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 08:29:48.21 ID:Q0tM6AN00.net
トヨタでもずっとメンテするだろ?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 10:06:02.82 ID:7/gW+yiy0.net
メンテが明けるとどうなる

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 16:37:56.03 ID:HHjkUzSy0.net
知らんのか

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 18:18:03.14 ID:UJf3ybuy0.net
メンテが始まる

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:47:49.72 ID:x3evflow0.net
  ワケ
  ∧_∧
  ( ・∀・)
 ⊂ ⊂ )
  < < <  ワカ
  (_(_) ∧_∧
      ( ・∀・)
      ( U つ
 ラン♪  ) ) )
 ∧_∧  (_)_)
( ・∀・)
⊂_へ つ
 (_)|
彡 (_)

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:54:51.59 ID:B9KpcXIw0.net
コブラのコピペだね

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 00:24:36.77 ID:aWKelF080.net
メンテだろうが修理だろうが仕事断るサービスはいないよ・・・
部品がなけりゃできないけど

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 08:16:33.12 ID:E/h7heU40.net
赤信号でISとISCが並んで止まってた
やっぱりテールは現行より好きだなぁ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 17:59:29.20 ID:+Z70xcQH0.net
最低でもcpoじゃないとディーラーでちやほやされないってマジですか?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 19:19:31.73 ID:pT1eAmFf0.net
>>111
CPOでISC買って早7年 ちやほやは無いけど新車オーナーとの区別はずっと無いし感じない 乗り換え対象がないからまだまだ乗るけど保証が切れたらディーラー整備には拘らなくてもいいな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 20:01:55.60 ID:+Z70xcQH0.net
>>112
うらやましい
cpoでISC買いたかったな
なんか気分的に

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 20:33:55.21 ID:HhVQn6pf0.net
てかIS350cて状態良いタマは300万するね
流石に高い

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 20:44:55.71 ID:cw1F0IBG0.net
350なんていらんやろ
250で十分

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 05:28:05.92 ID:r96l7phd0.net
>>113
CPOの利点は手厚い保証に尽きると思う おもてなしは正直どうかな 価値観が合う人には良いだろうね
メカにすごく良くしてくれる人が居たから点検やメンテもその人を指名してやってもらってたけど、その人が違う店舗に異動になってからは持っていってない

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 11:13:33.93 ID:Y8tt9XsM0.net
IS250所有してるけど結局維持費なんて350と大して差がないから350を選択しても良かったかなとは思う。性能的には250で十分なんだけど。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 15:27:15.87 ID:I0h74JK60.net
車重の重いISCは250じゃドンガメすぎる
セダンより130キロ重い

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 16:51:57.87 ID:BXw9nm3X0.net
現行のISはコンバーチブル出るかね?
そんな時代でもないかな?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 17:48:30.97 ID:WYAQJf780.net
LCCあるのに売れないコンバーチブルを2台も出す意味がない

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 19:21:37.07 ID:r96l7phd0.net
>>119
現時点で企画すら出てないのであり得ないです

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 21:33:26.71 ID:Uj7+zkUP0.net
こないだホストとキャバ嬢風のカップルがLCコンバーチブルを試乗してた
似合ってた

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 20:11:53.46 ID:Qqx30ZNb0.net
スピンドル増えたなー

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 20:26:46.69 ID:S5Z1QNoH0.net
ISFの痛車を通勤途中によく見かける

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 20:28:26.54 ID:Qqx30ZNb0.net
>>124
贅沢な痛車ね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 17:51:23.03 ID:MtdUhqM70.net
みんななんでISにしたの?
GSでもHSでもなく

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 18:14:23.30 ID:KQIQToU+0.net
大きさ。
プログレからの選択肢は、これになる。トヨペットからも言われた。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 18:24:58.28 ID:tpeCte5t0.net
エクステリアのデザインが良かったから。
後席狭い、言うほどスポーツしてる訳でもない、決して安くもないし価格に見合った高級感がある訳でもないけど、そういうネガ以上にデザインが秀逸だった。

なお日産ISだったりダイハツISだったら買っていない可能性もあるので、正確には「レクサス車としてデザインが良かったから」ですw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 20:48:25.13 ID:Njt5lPEu0.net
最終型のFスポーツがトヨタ系ディーラー中古で出れば欲しいけど中々出ないなぁ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 21:46:13.90 ID:MtdUhqM70.net
>>127
>>128
わかる、車自体の良さもあるけど
レクサスってのが大事よねw

>>129
ISFなかなかないよねー
まだISCのほうが出るくらい

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 00:02:09.28 ID:qS46fYwM0.net
>>130
FスポとISFとは違う車

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 14:42:08.42 ID:gR81Azpu0.net
>>131
つってきます

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 23:50:50.27 ID:SyI/wf7l0.net
>>126
カッコいいからに決まってるじゃないか。
あと、サイズ感が手頃。
GSはデカすぎるし、当時の先代モデルは微妙なデザイン。HSは論外。
2代目ISのスマートなデザインは秀逸。今でも惚れ惚れするわ。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 23:54:57.74 ID:SyI/wf7l0.net
しかし新車購入から早10年。
最近D営業マンが新型ISへの乗り換え売り込みに力を入れてきてウザい。
新型といってもビッグマイチェンだし、デザインもカッコいいかアレ?
このままだとあと10年は2代目を乗り続けてしまうw

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 12:04:58.30 ID:hHzrWOUN0.net
カーナビの現在地が走っても動かなくなったんだけど似た症状出た人いる?
久しぶりに乗ったら動かなくなっちゃった。vicsは普通に受信してるんだけどなー
直近でやった事はタイヤ交換とテールライト交換くらいでナビ周りは何もしてないし原因がわからん。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 14:49:33.42 ID:F4+/BnfI0.net
>>135
トランク右下だったかにあるナビの配線抜けてないかは見ましたか?

テールランプ触った時とか車載ジャッキ出すときとかに緩んだとかはあるかもと想像。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 15:56:21.72 ID:hHzrWOUN0.net
おぉ、ありがとうございます!
トランクにも配線来てるんですね
早速今度見てみます

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 09:32:20.90 ID:42L8TtLV0.net
トヨタは2022年以降、3GのDCMを4Gに換装しG-Linkを継続するという選択をなぜ
選ばないのかだれかご存じですか?もしかして新車をを買わせたいためだけ?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 15:09:53.02 ID:zZTBFii/0.net
提供先のKDDIが3Gやめるからglinkから撤退です

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 15:15:04.25 ID:fq13LXvG0.net
4G換装は物理的には出来るけどそこまでして替える人も少ないかと
年式古くなるごとにglink加入率も減ってそうだし

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 18:53:09.84 ID:gvd98WeP0.net
g-linkがいるかと言われればイランが地図の更新だけは2年に一回ぐらい
対応してほしいわな。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 19:12:09.92 ID:dtviCjdH0.net
お知らせの封筒来てたよね

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 20:01:57.41 ID:peX4Rskv0.net
他の車に乗り換えたけどとても気に入ってた車なのでつい見に来ちゃう

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 06:15:42.98 ID:Hhv8vuDx0.net
中期の後半モデルの250verLに乗っていた
リアはぶった切ったような感じがイマイチではあったが
フロントマスクの端正な佇まいが凄く気に入ってた
車幅灯のキラキラしたオレンジの電球光もクラシカルな雰囲気にマッチしていた

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 14:12:15.19 ID:wH1SkXsj0.net
周波数割り当て変更に対応するために、
日本導入すぐ後くらいに売られた個体のDCMが無償交換されたことはあるので
技術的には不可能ではない。
しかし4Gに変更となると通信設備自体の認証取り直しになるからハードルが高い。
3GでG-Linkを利用するユーザー数を考えるとそこまで手をかけられないのだろう。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 17:45:59.80 ID:pUrg4Edg0.net
まだまだ乗るぜー

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 19:14:51.09 ID:okGPCfuy0.net
昨日早朝に釣りに行こうとして寝ぼけてたのか初めてレギュラーガソリンぶっ込んでしまったわ
帰りにいつも行ってるスタンドで満タンにしようと思ってたから残り1/4位から2000円分しか入れなかったけど
思ってたよりは普通に走るけど加速が悪い気がするな
ギリギリまで使って早く元に戻したい

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 19:58:27.34 ID:A1HcyUbg0.net
オクタン価が云々

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 20:44:55.00 ID:tOSDUItL0.net
ちょっと!そこのオクタン!

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 23:23:12.66 ID:xrr8c7go0.net
>>143
何に乗り換えた?
俺は新型IS(3.5代目?)に乗り換えたくなってきた。
新型中々カッコ良くないか?高いけどw

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 01:16:38.62 ID:sQlk4J6O0.net
142じゃないけど、初期350ver.Sに12年半乗ってNX300Fスポに乗り換えたオレが通りますよ。
今見てもデザインが秀逸で、当時495万で購入できた2代目ISは本当にいい車ですよね。
NXの車検を機にSCから新型ISを薦められたけど、650万は高いよねw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 20:44:24.76 ID:MWeJJ1Vb0.net
>>150
マークXファイナルです
普通過ぎて…いや、良い車なんだけど
納車された3日後に2代目の最終モデルを眺めているw

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 01:30:30.31 ID:kvA3PUYD0.net
>>151
NXか〜。やっぱIS以外でレクサスってなるとNXだよね。俺も新型IS出る前は乗り換え候補として考えてた。
ちなみに自分のは後期versionTです。

>>152
マークXのファイナルとは、これまた中々良いですな。
絶版になってしまったのは惜しい。カムリじゃ代わりにはならないんだよな〜。

で、昨日は休みだったからディーラー行って実車見てきたけど、やはりカッコいい!
ちょっとスポーティに寄りすぎてる感はあるけど、実物見たら欲しくなってきてしまった。
最低600万は必要だから一介のリーマンには中々厳しいが。前回は500万以内で買えたのに…。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 10:45:13.50 ID:wZwz2Op80.net
ttps://naruki-ya.jp/stock/195.php

程度の良いIS-Fが入荷されたみたいだね。
かなりのお値打ち。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 11:12:41.99 ID:sR5bNoJd0.net
マークX、GSに続いてまさかのクラウンまで…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605060110/

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:09:10.52 ID:M/rUwQ0l0.net
>>183
納車後に油脂類やタイヤ、ブレーキ関係全部やりなおすとして追加50万はみとかんといかんね。

電装系その他のリスク考えたらトータル100万くらいの余剰資金を準備できる人じゃないとキツイかな?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:09:41.27 ID:M/rUwQ0l0.net
まちがえた、153さん宛だ汗

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:12:36.25 ID:MYL0B2Js0.net
>>155
クラウンに乗る層はLSにでも乗れって事なのかね
とはいえ今のLSだとターゲットが違うような気もする
トヨタの看板車なのにね
ISはFRセダンとしてずっと存続してもらいたいわ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 14:00:28.90 ID:WyAtrICO0.net
ES「ちょっと通りますよ…」

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 15:35:10.32 ID:r8iWkgpD0.net
>>154
18万キロの過走行車
ゴミだな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 15:44:27.71 ID:jmsdFC4s0.net
>>154 18万キロ走って何をもって”程度が良い”のか
あと2万も走ったら、そこら中の部品がダメになりそう・・・・

まぁ30万だったら考えなくもない

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:38:46.92 ID:j20bwDNT0.net
>>155
ネタ元が中日新聞・・・
敏腕女性新聞記者のスクープ?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 01:33:07.59 ID:EsGBigOw0.net
is-fも18万キロいけるのか 整備次第だろうけど
やっぱ元がLSに乗ってたエンジンだけにタフやな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 10:11:33.68 ID:5NbDlTo60.net
LSは1UR GSF・RCF・ISFとLCだな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 15:32:57.87 ID:qCGjZlo/0.net
LS600やセンチュリーも2UR

166 :sage:2020/11/12(木) 19:11:08.10 ID:VWmPh1Eo0.net
過去スレになかったので質問させていただきたいのですが、
ビートソニックのMVX-141を使って、社外ナビを入れたいと考えています。
色々調べてるんですが、実際のところの使用感はどうなんでしょうか。

モニターが下過ぎて見にくいとか操作しにくいとか、
何でもいいので教えていただければと思います。よろしくお願いします。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 19:16:30.67 ID:zouIPzLa0.net
クラウンはどちらかというとワインレッドが似合う内装や大人の雰囲気みたいな高級感があり
明らかに差別化していたが、流石に今はそういう線引きなど通用しないからね
外見よりも内装と乗る心地ががとてもよかったのを当時の乗り比べで覚えている

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 21:32:32.36 ID:Gt28T8Rf0.net
クラウンは4HTと思っていたが、現行モデルはセダンなのか?
セダンタイプが生産中止ということだが・・・

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 21:52:56.45 ID:EsGBigOw0.net
>>166
同じく検討中で一度知り合いで使ってるのを見させてもらったけど新ナビの画面を純正マルチにも映せるからそこまでは見にくくなかったけど、新ナビ画面に触れる目的地設定とかの時はやっぱ低すぎると思った
ま、目的地設定なんかは停車時だろうし最近のはスマホと連携させてスマホから目的地設定もできるから機能的には問題ないんじゃないかな
Androidナビやテスラタイプナビで地雷踏むよりは良いかなと思って今はナビの機種選択中

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 04:46:55.12 ID:CkEdw4Gx0.net
>>169
テスラタイプのアレって日本でまともに動くのか?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 10:52:51.01 ID:f28I6ztK0.net
誰か触ってきてみて
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070780930200912001.html

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 11:43:55.72 ID:fOkBpCkM0.net
>>170
ハンドル位置とかね。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 14:27:08.67 ID:FQxwzcmp0.net
>>171を見ると一応ハザードスイッチは右に付いてるな
Glinkは駄目としてマルチで操作ってエアコンとオプションのクリソナ程度かな?あとはF後期のサーキットモードぐらいか
さすがにエアコンは動くんじゃね?w

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 17:44:37.25 ID:CkEdw4Gx0.net
Gリンクはとっくに切ってるからいいとして
ナビの日本対応やアプリの動作等気になって手が出せないな 安い買い物じゃないし

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 19:31:25.44 ID:bzpTWIaC0.net
これたしか中華のandroidベースのシステムだったはず。
ナビはgoogle maps じゃないかな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 19:37:45.51 ID:bzpTWIaC0.net
「lexus IS navigation android」でググると色々出てくるね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 21:01:36.44 ID:qxKP/VP70.net
>>171
2007年式でその値段高すぎない?
走行距離とスピンドル考慮しても13年前の車でこれはさすがに…

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 23:57:48.29 ID:mAMv3LmC0.net
GSEにスピンドルグリル付ける時点で車そのものメインじゃなくてブランドメインで扱ってるよね。

俺はフルノーマルが一番カッコいいと思ってるけど、ビルシュタインとかで落とす分にはそれもありと思ってる。

だから同じ思想で売りに出された車なら10年落ちだとしても全く気にせず自分で手加えようと思うけど、スピンドルつけました、ヘンテコな社外品ゴテゴテ付けました、純正よりよほど安物の径だけ大きいホイール履かせました、みたいな車は、そういう人が買えば良いと思ってる。

このスレ来るような人ってそんな感じじゃないのかな。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 01:30:29.94 ID:pdbPwB0t0.net
20系を新車で買って弄り回した層はとっくに乗り換えてるね 自分のはCPOだけど外観は30系Fスポホイールとダウンサスだけ スピンドル換装は考えた事もない

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 10:41:58.70 ID:KiZnUB2A0.net
>>171
ホイールがね・・・

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 18:57:48.30 ID:U4n8fMra0.net
たぶん>>171は内装のナビゲーションのことかとw

182 :165:2020/11/15(日) 01:44:47.11 ID:5KJSdjuZ0.net
みなさん、ありがとうございます。
勉強になりました。

>>169さん
知人の方は、走行中にDVDとかSDに落とした動画とか見れましたでしょうか。
MVX-141はビートソニックのHP見ると別売りのコントローラー?が必要とか書いてありまして。。。
図々しくて恐縮ですがよろしくお願いいたします。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 12:21:44.83 ID:qgE7ow8+0.net
>>182
そのコントローラーって言うのは俗にいうテレビキャンセラーと言うもの
走行中にテレビ映したりナビ操作が出来るようになる部材
切替スイッチ有、無や値段も1500円〜20000円と幅広い
社外ナビの場合は取り付け業者に一言言っとけば配線処理してくれるけど純正ナビの時はキャンセラー付ける場合が多い
今回の場合は走行中に社外ナビの映像を純正マルチに映す為に必要になるみたいね
なのでスイッチ無しの安い物で良いと思うしすでに付いているならそのまま流用で大丈夫

184 :165:2020/11/15(日) 21:06:59.51 ID:5KJSdjuZ0.net
>>183さん
丁寧にわかりやすくご説明いただきありがとうございます。
コネクタをかませば解決することなんですね。

実は、中期を購入して今納車待ちの段階でして、あれやこれや装備を考えているところでした。
ISの知識ないので、こちらのスレではいろいろ勉強させてもらいました。
へなちょこオーナーですが、みなさんよろしくお願いします。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 22:16:55.08 ID:MuGAUP7e0.net
>>184
おめ!いい色買ったな!

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 02:25:49.10 ID:bkAZvItG0.net
>>184
いろいろ参考にして意見も聞きたいならみんカラ行ったほうが良いよ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 19:39:33.72 ID:ju9K9KeQ0.net
2016年モデルまではオーナーズデスク廃止って本当なの?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 01:49:41.53 ID:fIDoj4EJ0.net
ディーラーから来た手紙もう一度よく読め

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:59:25.16 ID:/pCLj4Om0.net
ここ最近、始動時の回転数が高くなってきた。
本格的に冬が到来したと実感する。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:58:59.05 ID:MXh6SGLm0.net
暖機しなくてもいいとは言われてるけどせめて3分(北国)位はした方がスムーズに運転出来るよね
シフトチェンジのスムーズさが全然違うし
まあそもそも冷え切ったところからアクセル踏みまくりみたいな人は希少だろうけど

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 09:45:45.63 ID:6lUX7oXd0.net
30秒くらいオイル回したらゆっくり走りだす。でいいと思う。エンジンだけ温めてもね。と思ってる。

で、2013以降の250がやっと欲しいくらいの価格に落ちてきてそろそろ買いたい。頭金0フルローンでな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 14:05:30.81 ID:cST8XMYB0.net
8年近く前の車をフルローンって
無理して買うほどのもんじゃないぞ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 15:21:49.94 ID:6lUX7oXd0.net
マイカーローンの金利が2%ちょいだから、運用して高配当株等で3%くらいで回したらその方がええかなぁって

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 18:40:54.57 ID:fWjpxuCF0.net
13年以降って30型?
それとも20の最終型かな
トヨタデラ車でもせいぜい300未満だろうしその程度なら欲しい時が買い時じゃないのかな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 09:26:24.13 ID:4B9YagqY0.net
300万の金利差額1%未満
1年にすると5000円未満・・・・
夕飯メシ一回分だな
運用がうまくいって

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 09:51:45.71 ID:KNzrwxVZ0.net
じゃあフルローンでも金利安いからいいじゃん

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 14:36:11.41 ID:1oKocPIf0.net
5000円未満って、、、どんな計算よ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 20:11:11.62 ID:oBOFO+1N0.net
つかこの化石みたいな車まだ300万もするんか

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 21:53:45.15 ID:XVYZRa/40.net
300万を5年ローンしたとして、2%ちょいで利息分が15万から17万。
300万の現金で投資して3%で回したら増加分が45万から47万くらいか。税引前。

ローンか現金か。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 22:35:26.27 ID:uOMH7EHu0.net
化石として認知してもらえるなら価値もあるよ
多くの車は化石にもならず風化すんだから

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 22:55:57.80 ID:RKk1eqV10.net
ISコンバーチブルは今後プレミアつかないかな?
ちゃんと4人乗れる国産最後のオープンってことで

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 00:18:54.12 ID:dZPOdUe00.net
日経平均がバブル後最高値の時に株に突っ込むのか・・・
度胸有るな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 10:08:38.00 ID:0bS0AYLF0.net
あんまり値下がりしないな
そこはレクサス品質に信用があるということかね
他のメーカーの車ならとっくに鉄屑扱いされてそうなもんなのに

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 11:10:38.70 ID:mOU3MkiB0.net
2011〜2013年の後期、〜5万km、無事故無改造、社外品なしの純正状態、で乗り出し150〜200くらいかね。
コンパチだと+80〜100万くらいかなと。
結構良い値段だね。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 11:34:34.61 ID:Cxc0UJ530.net
カンパチ食べたい

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 16:45:07.06 ID:EdoRFi3h0.net
パチパチくん

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 11:29:49.60 ID:6Wk//n6O0.net
>>201
LCも4人乗りじゃなかったっけ?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 11:30:55.15 ID:6Wk//n6O0.net
知り合いの初期ISは17万キロでオイル交換は一万キロ以上放置、ATF未交換でまだまだ元気に走ってる。
ナビは壊れたけど。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 11:55:11.38 ID:eZdgItif0.net
悩ましいよね。壊れたら腹立つしメーカーの品質管理疑うし、かと言って壊れなきゃ買い換える理由が無いわけで。この車に不満がないだけに尚更ですわ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 13:39:53.29 ID:p5lDcv330.net
30欲しいけど、20の方が安いしコスパええよな。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 18:29:23.65 ID:er091uNk0.net
30は新型じゃなきゃダサくてな
やっと20から買い替えられるわ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 19:12:00.07 ID:TQuk964N0.net
30中期はCPOだとまだ割高だなー
頑張れば新車買えちゃう

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 11:43:47.35 ID:ksVO6lvK0.net
>>207
LCの後席は荷物置きくらいのサイズよね
ISCは一応小柄な大人ならいける

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 13:43:53.21 ID:SNgueUkB0.net
LCの後席って日本一豪華な仕立ての荷物置き場だろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:52:32.53 ID:j2/ZyUzb0.net
違うよ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 17:16:10.21 ID:igNOyW1P0.net
女性ならISCの後席は余程の遠乗りしなきゃ文句言われない。オープンにすると後席は巻き込みが酷いから文句出るけど。何の為にコンパーチブルに乗せて貰ってるんだと文句は言うがw

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 17:51:41.03 ID:S/zEvi+70.net
ISC誰か高く買い取って〜

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 20:01:57.76 ID:x6Fj5sDf0.net
配線加工なしでOKなLEDバルブを試した方っていますかね?

ヘッドライトの暗さを何とかしたくて、D2化を検討したんですが
FCLとかでも公式には未対応
配線加工すればいけるらしいですが
GSE20 はバラストが少し特殊みたいです…。

HID にそのまま取り付けられるLEDバルブなら楽かな?
と思ったんですが、どうなんでしょうか?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 20:49:13.26 ID:8HIcH9Jz0.net
>>217
オープンカーはちょっと…

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 07:33:20.99 ID:kIgxwOdU0.net
メリークリスマス今日は12月24日木曜日です

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 07:58:25.38 ID:XZv5U3M80.net
今日言われたわw

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 22:50:06.47 ID:vT6vdgKJ0.net
言われてアセってワロタ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 23:42:53.74 ID:ipuiTuH+0.net
今日はイブだが明日も言うんかいな。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 02:46:04.50 ID:aXz3pm9r0.net
>>223
もう今日だけど言うぞ
今年買ったのかね?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 09:43:47.55 ID:QFf8W5rU0.net
ナビにメリークリスマスと言われて精神的苦痛を受けました
この辱めどうしてくれるんですか?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 18:00:56.04 ID:ybt/nv740.net
中古のGSE20も買えない俺よりマシだよ。
元気出せ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 21:54:33.73 ID:j5fCrlGT0.net
メリークリスマスと今日はの間にワンテンポ入れてください
ついでに明けましておめでとうございますの後にも

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:51:00.60 ID:0JxnmmTu0.net
GSE20買ってから車買い替えられない俺は果たして幸せなのか不幸なのか(笑)

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 03:10:44.04 ID:2Vcbt4c40.net
>>224
日付は変わったが25日も言ったわ。
今年買ったわけじゃなけど忘れてたw

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:35:39.36 ID:xxYdZIYj0.net
2台持ちだから2回言われてわろた

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 12:06:10.79 ID:DdaHtb4e0.net
あけましておめでとうございますの声が

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 23:22:10.35 ID:01/+9sRe0.net
もはやこの車の魅力はナビのアナウンスだけか・・・

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:35:56.04 ID:EFvCpDOZ0.net
リアシートが前に倒せたら便利なんだけど
ってコンセプトが奥様用のセカンドカーなんだっけ?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 21:56:57.34 ID:5D0EXma50.net
初めて聞いた(´・ω・`)

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 12:52:48.89 ID:+ETZrra50.net
その言葉が合うのはむしろCTなんじゃないの?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 17:44:00.80 ID:CNLD3JHz0.net
アメリカの話?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 20:08:49.68 ID:KRxWZYq50.net
マジな話、リーマンショック直前までの北米向けだろ
ようやく日本にレクサスブランド立ち上げた直後のリーマンショックだったわけだが

ターゲットは小金持ちに”なったつもりの”ワカモノ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 10:10:41.59 ID:ctRXRIas0.net
レクサスのDセグセダンがISなんだけど
意識高い系の人は訳のわからない事言い出すから相手しない方がいいよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 18:01:46.94 ID:Y8wyNPew0.net
もう7年目12万キロ 乗り換えたいクルマも無いなぁ
さすがに古さも感じるがショックアブソーバー替えたら乗り味戻ったし

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:42:02.63 ID:TcuZ2KnB0.net
>>239
純正or社外どちらですか?
純正ならいくらかかったか興味あります。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:37:11.59 ID:Y8wyNPew0.net
>>240
かなり状態の良い中古純正(一台分12,000円)を自分で交換、アライメントだけショップに任せたので参考にはならないかと すまん

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:46:42.01 ID:TldQ5mOu0.net
>>239
純正ショックいいなぁ〜安車高調組んだけど乗り心地の悪さに辟易

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 06:42:54.14 ID:NkkQegpc0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5292126721/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

これ気になってるんだけど
油脂類や保管状況などちゃんと管理されたクルマだったら買う価値ある?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:43:45.34 ID:HGI6Tn6U0.net
走行2000kmってマジかよ
とはいえもう11年落ちだし高いっちゃ高いような気もするけどこの型が気に入ってるならいいんじゃない?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:39:28.00 ID:stz787Hp0.net
>>243
過走行に乗ってる奴は動かしてない車はどうのと難癖を付けるけれど距離が出てない車の方が程度は良い
どういったメンテをされてきたのか分からないけれど油脂類とタイヤを替えてブレーキをやれば問題なく乗れると思う
見た感じ車庫保管のようだし程度は良さそう
あとはその値段が妥当かどうかだね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:52:51.64 ID:LNLUvptx0.net
定期的に動かしてた結果の2,000kmなのか、全く動かさずに何年も放置してたのかが気になるね。
後者だと案外金食い虫になる可能性もあり。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 13:40:11.09 ID:JQl4D07L0.net
マクレビとムーンルーフついてるやん、良いのぉ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 17:56:22.68 ID:boKp70hY0.net
めちゃええな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:18:41.42 ID:X3C8ukC80.net
通信モジュールは使えるんかいな。
マップオンドデマンドとか使えないかも。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:01:49.55 ID:But76hER0.net
通信は3Gだからもう使えない

シートのサポート付近が綺麗だから本当に走行少ないかも

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:07:01.35 ID:boKp70hY0.net
欲を言えば寺認定がよかったね

252 :249:2021/02/04(木) 21:01:01.95 ID:But76hER0.net
追記
そういえば、純正タイヤはDUNLOPのSP_MAXXだったような

Fスポはアレでも他のグレードより20o車高が低い
で、写真を見る限りやや高めだが、走行距離を考えれば妥当かも
10万も乗ると良い感じに下がってくるんだが・・・(まぁ走りはお察し)

いいなぁとも思えるが、電子系は致命的に使えないよ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:21:49.94 ID://TSV+NY0.net
>>252
Fスポーツと他の18インチモデルは10ミリ低いだけだよ。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:57:56.88 ID:Bjnze6SR0.net
>>250
来年の3月までは使えるよ
ただし今年の3月以降は新規契約ができなくなる

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:02:12.32 ID:Lfrv4/O80.net
350だと満タンで市街地走行だと400kmちょっと走るけど、単純計算で同じガソリン2年も入ってたと思うと怖いな。

実際は定期的にアイドリングぐらいはされてるだろうからそこまでかもしれないが

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:39:43.19 ID:gzKiKDgl0.net
>>254
4月以降だな
3/31まではOK

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 06:14:07.54 ID:KCJG1poG0.net
みなさん、返信ありがとうございます
やはり買いですかね、実際は走行1300弱でした。
自営の方の趣味車でワンオーナー車庫保管、ほぼ無傷
スカッフプレートは保護ビニール貼ったままみたいな車でした。
サポート部の張出しは内側見ると少しシワがみうけられましたが状態は良かったです

故に営業さんかなり強気で来たので
明日もう1度交渉して決めよかなと思います。

通信サービスは中古でも入れるんですかね
あとタイヤは溝たっぷりですが
アグレッシブに走るなら交換ですね

金食い虫になるかは、ほんと買ってみないとわからない感じです。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 07:25:06.99 ID:gzKiKDgl0.net
>>257
中古でも入れるよ
G-Link lightを見てください
https://lexus.jp/total_care/g-link/g-book/lite/

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 10:47:10.20 ID:FfLRPnpH0.net
タイヤは要交換かな
バリ山でも、ゴムが硬くなってると思う

それだけでも結構な出費だ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:12:27.08 ID:saOkD53c0.net
>>257
悪いな!おいらが買うぜ!

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 13:46:39.90 ID:CIpt5gH/0.net
>>260
早く買えや

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 15:53:23.78 ID:saOkD53c0.net
>>261
ひいい許して

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 17:28:34.22 ID:1fzE4wb20.net
>>257
普通に乗るとしてもタイヤは替えとけ!

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:23:36.12 ID:O9tKbcav0.net
それ以外にもブレーキホース、ブーツ類、エアコンガス、ワイパーブレードもかな
油脂類はエンジンオイルだけじゃなくデフやブレーキフルード、簡単じゃないけどATフルードも含めてやり直すくらいの気持ちも必要かねー

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 06:37:47.99 ID:9AmdskaG0.net
ビッグモーターじゃなければなぁ…

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 07:26:10.49 ID:Wne6DKCJ0.net
>>265
カーセンサー保証にさえ加入出来たら良いんだけど無いからな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 07:28:40.87 ID:FFxWnJam0.net
その後、256の行方を知る者は誰もいなかった

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:20:48.74 ID:evKZaKTU0.net
ビッグモーター行ったら買うまで帰れない

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:11:47.69 ID:6g/tvNaK0.net
2000kmって本当かね〜、メーター写真無いんだよね…

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:44:58.65 ID:tTBQ5hIR0.net
>>264
ウチは15年乗ってるけどエンジンオイルとワイパーブレード以外交換したことない

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 14:43:59.16 ID:vusjDUoW0.net
>>269
お買い物車だったのかも・・・

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:33:47.93 ID:5VEVhKUo0.net
>>265
ほんとこれ。
俺もIS探しててこれ目に付いたけど、ビッグモーターってだけでそっとじ。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 19:13:48.46 ID:DeUVGfIw0.net
7年近く乗ったISですが本日お別れしてきました
ヤン車に改造されないことを祈ってます

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 19:34:48.08 ID:l9qEUNqD0.net
無理だね

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 21:22:53.67 ID:sGA4WFsB0.net
>>

【車】2000GTをはじめトヨタ車の多くの高性能エンジンは”ヤマハ”が開発していた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612700130/
   

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:43:13.48 ID:jXilvw0A0.net
>>243
まだ買ってないのかいw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:46:07.89 ID:jXilvw0A0.net
>>275
IS-Fの2UR-GSEもヤマハとの共同開発だっけ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:05:48.12 ID:aogHnUBM0.net
街乗りリッター8km車

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:28:10.59 ID:2lQG5XH30.net
そろそろブレーキホースひび割れてこないかな?
次の車検で換えようか悩む…

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:37:43.16 ID:PmGG5kGl0.net
242の物件、カーセンにまた出てるな
キャンセルあったのかな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 01:26:55.93 ID:cWqDg+nu0.net
外観は古そうに見えてるのかな?

スピンドルに興味ない層から見れば、古さ感じないよな?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 23:05:03.03 ID:x4AUg+Te0.net
車に興味ないそうに聞かないと答えは出んわな
現行の後期型は流石に真新しいが前期、中期は大差ないでしょ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 23:09:15.78 ID:ZQNdVBFS0.net
旧オーナーですが流石にレクサス=スピンドルが定着しているからレクサスとしてみると古く見える
でも一台の車として見るならかっこいいと思いますよ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:51:06.23 ID:CenjoQgP0.net
興味無い層からすると、車そのもののデザインよりライトの黄ばみや塗装の傷、樹脂パーツが白くなってるとかの方が古くさく見えるかもね。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:57:53.18 ID:MfXIusvZ0.net
>>281
20中期乗りだが流石に古さは感じるぞ。デザインの出来はかなり良いとは思うが今の車と比べるとどうしても古く見える。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 19:37:57.09 ID:Ms0dPdfq0.net
ISF出るようなので楽しみですね

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:29:30.45 ID:IabKWYqu0.net
北米限定のIS500でしょ。日本には関係ない

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:59:47.58 ID:Ms0dPdfq0.net
>>287

https://creative311.com/?p=112982&page=2

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:32:40.52 ID:yzjtwPjl0.net
今更大排気量V8とか出すかね
時代錯誤ずきる

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:49:27.59 ID:ngm2nzyi0.net
V6ターボだろ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 23:33:09.58 ID:QVuRuTcD0.net
日本では出ないのかね?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 06:40:40.29 ID:vsKIt3oe0.net
スペックひどいな
マジでトヨタはやる気ないのだろうね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 06:59:59.87 ID:P4VQMpDa0.net
あくまでもFスポーツか

IS-Fの外見はドア以外は専用パーツだったのに…今回のはボンネットだけみたい
エンジンはgsfやrcfと同じ2URの後期か

なんとも微妙や

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 07:17:27.01 ID:sohDcDtV0.net
>>293
マフラーも一応、、、なんか中途半端やな
これならBmwの直6載せてほしかったな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 07:43:19.42 ID:SumN+Wes0.net
>>290
残念!

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 08:29:36.06 ID:O35xt5ei0.net
まあでもこのご時世でv8搭載のミドルセダンを出すってだけで感謝しかないでしょ。
こんなん継続して売れる訳ないの百も承知でやってくれてる訳だからね。
やる気がないとか超がつく的外れ。ベースを出してくれてるんだから、あとは自分で買って自分でやる気出せよとw

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 08:29:39.66 ID:zx/iFbSu0.net
>>286
残念!

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:16:33.42 ID:TN3kflxX0.net
RC F買ったばかりだけどこっちも良かった
レスポンスだと北米専用ってなってるけど国内無しなのかな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 11:37:26.95 ID:zx/iFbSu0.net
>>287
正解○

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:40:21.52 ID:OXzJyt4Q0.net
せっかく開発したんだから日本でも売れよ。
LCよりは売れるだろ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:43:11.62 ID:S/URSscb0.net
>>300
あるみたいよ

https://creative311.com/?p=113155

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:46:53.08 ID:U9jKfwMc0.net
>>296
手元にあるエンジンそのまま乗っけただしな〜
やる気の前に、大してやることないよね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:02:02.35 ID:Du0iEm/w0.net
その、手元にあったというエンジンをそのまま載せるために
トヨタはHVで燃費を稼いで冬の時代に備えるアリさんだったわけで
他のキリギリスさんたちはどうなったのかな?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:14:19.18 ID:U9jKfwMc0.net
>>303
そんな大変なことをしてまでISにこのエンジン乗せたかったんなら
何でこんな微妙な車にしたんだろうね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 02:45:27.23 ID:eRlDmWxP0.net
ただのやっつけモデル
パフォーマンス系は各社頑張ってるのに恥ずかしいなあ
完全に周回遅れ
二世代前な感じ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 08:48:30.74 ID:bdg7q3Dn0.net
ベルトモールの黒いテープが剥がれてきた

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:15:36.59 ID:ft35iDMM0.net
お値段1000万オーバーかね

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:25:58.14 ID:Aw9f6xwh0.net
せめてエンジンは550PS程度は出して欲しかったねGT3が4.0 で520PS出しているのに恥ずかしくないのかな?

ATもLCに遠慮してか8速のままだし手抜きすぎる

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 23:40:53.10 ID:Cq6YaB0m0.net
まあ500に1000万以上だすなら350や300で十分だよな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 23:49:57.69 ID:KMSy4lIv0.net
RC Fが1000万だし800〜900くらいと予想

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 00:22:58.17 ID:mCP/4rRg0.net
>>308
2000万の車と比較して恥ずかしくないのかな?
どっちも買えないんだから関係ないか・・・

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 01:04:01.10 ID:WD8SbpLb0.net
>>311
トヨタが2000万の車で出しても同じ性能のエンジンは無理だと思うな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 02:26:32.99 ID:yefrin5B0.net
のりだし780万くらいじゃないか。
日本だと980万円くらいになる。買うバカがいるから。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 05:14:51.11 ID:H9D43Q8x0.net
アメリカだと安くても、日本では安くできない
v8はしょうもない日本特有の排気量ヒエラルキーに縛られてる

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:48:13.04 ID:2rVWAC5W0.net
そういうヒエラルキーを守らせてる老害は即日首にするから
俺を社長にしろw

馬鹿なしばりでクソみたいな車連発しやがって。
レクサスにはバカしかいないのか。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 08:23:59.90 ID:e2/pCnNf0.net
>>315
あなたを社長にしたら、すぐに倒産するんでは?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 08:29:05.76 ID:OkzUzTEG0.net
>>316
社長どころか採用試験すら合格できない様子

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:01:54.83 ID:ehbvR/fd0.net
いや、採用試験会場にすら辿りつけない

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:54:38.88 ID:Pp4l494N0.net
替えのエアサス手ごろなのご存じの方います?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 23:01:14.67 ID:gyOW73V90.net
今更ながらis250c買ったよ
明日はオープンで初走行予定

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 00:00:54.79 ID:iJy874+H0.net
おめ!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 15:10:14.32 ID:PzEw8y0y0.net
>>320
ISCはいいぞ 希少だし 俺はお膝元の豊田市在住だからすれ違う事はたまにあるが

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 15:41:45.61 ID:nZTtQcLg0.net
こないだワシが売ったISCかもしれん…

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 16:24:06.55 ID:fLDJ/lck0.net
ワシが…

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 18:29:24.42 ID:gOswWCH/0.net
試乗しに行ったら3月末でオーダーストップ、秋にまたマイナーチェンジなんだそうだ
流石に今度はちょっとした改修だと思うけどな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 18:50:13.20 ID:A+NHLDKVO.net
マジ?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:51:42.84 ID:ZITNvEtH0.net
IS500の話はなかったのか
ないんだろうなぁ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 20:16:09.69 ID:gOswWCH/0.net
話題には出したけどIS500は流石になさそうだね
どうしても欲しい人は頑張って個人輸入してくれ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:57:37.00 ID:bf1nbZPZ0.net
LFAとどっち買うか迷ってIS250にしたわ
あっちは目立つからなー

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:05:22.02 ID:/R2ZBY1Q0.net
そーだねー

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:24:43.20 ID:WGdSvvkh0.net
ISF後期型買ってしまった...
やっとあの音と加速を楽しめる

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 00:17:21.62 ID:cvnxTBpq0.net
ええのう
v8乗りたいわ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 11:09:26.62 ID:ZlSObX2I0.net
https://i.imgur.com/kwq4772.jpg

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:39:12.41 ID:To3UXuTx0.net
これの中古買いたいんですが、不具合でたら部品代かなり高くつく感じですかね?
ASSYで丸ごと交換になってしまうと思うんですが

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:11:14.06 ID:J/Bj8jSc0.net
>>334
正直部品代は他のトヨタ系セダンとそんなに差はないが、工賃がレクサスディーラーは高い

20系IS含めGRエンジン積んだ車の弱点がオルタネータと言われてて途中から対策品に変わってるので前期とかは要注意

消耗品だけどタイヤは減る、ブレーキも他の国産車に比べるとそれなりに減る
けどせっかく買ったならキャラクターに合った良いタイヤ履いてほしい、楽しいから

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:27:49.73 ID:kKnw9SEM0.net
ブレーキはなぁ
びっくりするほどダスト出るしパッドもローターも減る
削ったローターがボディー側面に突き刺さるようで鉄粉取りをぶっかけたら紫色に染まったよ
ブレーキは使い方によるんだろうけど俺の使い方だと5万キロ持たない
ただ救いなのはパーツはそんなに高くない

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:31:05.14 ID:To3UXuTx0.net
ありがとうございます
レクサスはトヨタディーラーには持ち込めないんですかね?
ただ、外車ほどは維持費かからないみたいなので安心しました

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:37:29.91 ID:OcOt1mmB0.net
つか今乗ってる車のクラスが何かによるんじゃない?
カローラフィールダーから乗り換えたが全てが目ん玉飛び出るほど高く感じたよw
タイヤとかバッテリーとか数千円だったのが数万円だもん
まーバッテリーはハイブリ、アイスト装着車はどれもクソ高くなるみたいだが

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:12:37.92 ID:xPV1E78v0.net
>>338
タイヤ数千円て軽自動車かよ...

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:31:59.43 ID:OcOt1mmB0.net
ちょっと前のカローラだと15インチだから今の軽よりタイヤ小径かもしれんw

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:34:08.32 ID:0aQIv43L0.net
>>337
制限速度を守れば大丈夫
中身はトヨタだからな
社長が肩を揺らして笑うレベル

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 17:30:25.06 ID:j93/KZv+0.net
>>337
近所のトヨペットでIS F車検通したけど

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:28:26.72 ID:f/Un8nW20.net
茨城はフツーにトヨペットに入庫してるの見る

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:06:25.83 ID:hWh5Tsd60.net
タイヤは前後サイズが違うのもあるのでお買い得4本セットを選べないのが辛い。
こんな古い車に良いタイヤ履かせてもと思う反面、好きで乗ってる車に適当なの履かせるのも車に悪い、と悩みつつ結局イーグルLS履かせてる。レグノとか高杉ですわ。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:17:39.14 ID:CozHlHOi0.net
>>344
東北なんでホイールを1セット買って
 夏:レグノ
 冬:VRX2

FRなんでスタッドレスにはVRX2
VRX2に比べればレグノは安いと思っちゃうから
感覚がおかしくなってる…。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:50:22.11 ID:OCldS6zp0.net
AWDだったら全部同じサイズだけどな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:46:51.11 ID:ZpnbmmUT0.net
三代目よりも二代目の方が良いっていう点ありますか?
やっぱり180cm以下の横幅で取り回しが良いところとかですかね?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:18:17.10 ID:IOJCDg4S0.net
あとはオーディオの音質

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:34:23.47 ID:PUoJyzU70.net
後席のセンターアームレストがとても偉そう

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:22:10.83 ID:AtiA8DvI0.net
スピンドルグリルじゃないところ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:04:44.08 ID:eWHjnVqm0.net
内装の質感

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:02:20.45 ID:3c6VMydw0.net
ダストの少ないブレーキパッドで
おすすめありますか?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:29:09.21 ID:oDlqG2GH0.net
>>352
エンドレスの使ってる
今のところ鳴きもない

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 20:00:51.30 ID:JOuOBdRc0.net
>>347
マジレスすると三代目の前期中期なら先代のほうが良いよ
でも三代目の後期のカッコ良さとハンドリングは別次元で良すぎる

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:25:28.24 ID:MpmvaH4h0.net
1500回転くらいの時よく聞こえるんだけどコイル鳴きしてるかのような高音はなんなんだろう

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:40:53.85 ID:jitCBjqY0.net
やっぱりこれの中古買う場合はレクサス店かトヨタの正規ディーラーで買わなきゃダメですか?
改造品でなくても街のディーラーで買った車を車検とか修理に持って行くと拒否されるって聞いたことあるんですが

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:46:12.95 ID:1zwzjv3B0.net
自分が買った中古車屋の点検類は各社のディーラーに持ってくよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 21:37:05.44 ID:z7jfqLoI0.net
>>352
ローターはDIXELのPD、パッドはDIXELのEC
純正に比べるとブレーキタッチが若干甘いかな?
停まる直前にパッドがローターをギュッと掴む感覚が無いけど
普通に使う分には全然問題ないし、純正よりダストが少なく寿命も長い。
ローターとパッドを同時に交換したってのもあるけど。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:59:41.28 ID:5kvoGXeh0.net
>>356
そもそも入庫拒否するのは保安基準不適合の不正改造車か大幅な意匠変更や痛車だったりのイメージダウンに繋がりかねない車。

メーカー名掲げてるディーラー系中古車はそういう車は売らないから入庫できるはず。
街の中古車屋で販売してるのはグレーゾーンなのもあるから断られるかも。

買うときに整備もやってる店なら面倒見てもらえるか聞いてみるのも手だと思うし、トヨタ系Dで買う時にその販社がレクサスDの運営もしてるなら話通して貰うのも良いのでは?

ちなみにレクサスDでは7年ルールで2代目ISはもう中古販売しない。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:11:19.42 ID:7IPKKj0c0.net
少なくとも2013年から使ってたバッテリーを交換した
寒冷地仕様なので80D26
純正はパナソニック製だけど結構持つもんだな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:14:50.69 ID:AstYbdHq0.net
なるほど、無改造で記録簿あるような個体なら地場の中古車ディーラー買ったものでも修理は受け付けてくれそうですね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:40:57.75 ID:AstYbdHq0.net
今日ディーラー行ってきたんですが、ちょっと思ったより後席が狭くて迷ってしまって、嫁と再検討することになりました
実質2シーターですね
子供か小柄な女性じゃないと後席乗っていたら一時間が限度かなと思いました
フロントシートの下に全く足入らないですし、座面が低過ぎて座高高い私でもキツかった
独身の時に買っておけばよかったです(泣)

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:57:10.53 ID:OdckkWV/0.net
まあ実用性は低いよね。
後席も考慮しなきゃいけないなら現行になるかな。
ただマークXとかもこんなだし、そもそも論としてGSとかクラウンとかの大型セダン選んだ方が良いのかも。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:57:16.46 ID:qPrwd22t0.net
自分が後ろに乗るわけじゃないから気にしてなかった。20系250Fスポーツから現行中期型200tFスポーツに乗り換えた時は、後ろがかなり改善されてた。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:08:17.08 ID:8bz7xdxU0.net
一応、年次改良で前座席の背もたれの後席側をえぐったりして
後席に座る人のひざが前の座席に当たらないようにしたりはやってるんだけどね。。(´・ω・`)

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:03:21.72 ID:gQ5vyDLGO.net
>>363えマーク×も爪先入らないぐらい狭いの?
無駄に長いのに

367 :sage:2021/04/25(日) 20:11:10.07 ID:cGM585XI0.net
先日からISに乗り始めましたが、シートが体に合いません。
スポーツ形状のシートらしいんですが、全体的に堅めに感じて長めのドライブだと疲労感を感じてます・・・。
皆さん、何か対策されてますか?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:44:38.46 ID:OYHb4lkL0.net
自分の場合は慣れだったかな
乗り出し当初は固く感じて実際長距離走った後はケツが痛かった
前乗っていた車もトヨタの皮だったけどレクサスの皮は固く感じた
ま、今じゃ長距離走っても痛くならないし特に疲れも感じない
どうしても我慢できないならレカロあたりのセミバケとか入れるのがいいかと工賃込みで10〜15万掛かるけど

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:13:18.68 ID:F+RwWz9R0.net
俺は腰が痛くなったな
ホムセンで売ってる腰当てを買って大分マシになったけど

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 15:00:54.48 ID:54+nAM+J0.net
後部座席は発売当初はES GS LSと棲み分けが出来てたから狭くても仕方なかったのよ
ただISは狭いと言う声が多くて30で20と比べると結構広くした。ESはFFだけあってGSより室内は広々してる
そうしたらGSがいらない子になってしまって廃止。後部座席使用まで考えてるなら20はやめといた方がいいよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:07:25.45 ID:U0ZOWj6w0.net
本日、2009年式IS250バージョンLが納車されたオジサンです。取説のあまりの厚さと数の多さに少し驚いてます。まだまだわからないことだらけですが楽しく悪戦苦闘したいと思っています。どうしてもわからないことがあったら質問させて頂きます。よろしくお願いします。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:41:12.72 ID:ICsRdoaa0.net
CPOて何年落ちまでなの?
2011年式のFがCPOに出てる
商談中だけど

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:00:17.82 ID:GnHQDffN0.net
たしか7年。ただしFはのぞく

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:22:50.58 ID:KB41REUf0.net
>>370
確かに窮屈だな。4ドアクーペだよ。
車体が一廻り大きくなっているのにアルテッツァよりも狭いだろう
トランクも小さいし

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:56:35.41 ID:ATVLbUhy0.net
>>371
おめ!良い色買ったな

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 04:41:53.12 ID:RZwR8Sis0.net
明日ようやく2012年式のIS Fが納車されるので楽しみです。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:26:09.78 ID:WqVXKjN50.net
>>375
ありがとうございます!

378 :366:2021/04/27(火) 20:48:27.35 ID:CZRyC8Sl0.net
シートのレスありがとうございました。

自分の場合は、腰は痛くならないんですが全身に倦怠感というか疲労感を感じて
ひどいときは眠気も出てきてしまうんですよね・・・。
レカロも検討したんですが、装着してる画像を見ると座面が大分下がりそうで
運転しにくいかな〜とやや躊躇してます。
とりあえず、しばらく様子見てみます。ありがとうございました。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:30:15.03 ID:LnfK1XJd0.net
レカロを勘違いしてるね
座面はどうにもなるんだ、ショップがやや低めを進めるけどね
最安のフレームでもボルトの固定位置で幾らでも調整可能、お金を出せば
電動も・・・・・

むろん、座る姿勢はよくなるがレカロそのものはコンフォート系でも固い方だよ
フルバケは論外だがSR-6/7あたりでも純正に比べたら結構固い
そしてホールド性が増した分、車体の挙動がダイレクトに掴めるんだけど
Fスポあたりだとサス替えた?ってくらい相当突き上げ感が増すよ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:33:38.96 ID:LYFqrK6V0.net
多分同じシートでも車を変えたら治ると思うw

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:42:56.17 ID:+t29jU1J0.net
シートの出来不出来がないとは言わないけど、それよりもポジションがおかしいケースのが多い気がするのよね経験上。
寝かせ過ぎ、ハンドルにしがみつき過ぎは論外としてもシートと体が密着してない、特に頭が不安定で猫背になり首から肩に疲労が溜まるケースは多いと思う。
あと腿が浮き過ぎてるケースも多い。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 00:07:55.74 ID:IkQ5bVwD0.net
>>376
おめ!良い色買ったな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 00:12:17.87 ID:IkQ5bVwD0.net
>>378
ISの前に乗っていた車はなんだったのかな?
それらとの比較になっているんだろけどSUVやミニバン乗ってた人がセダン乗ると腰が痛くなるって話はよく聴くわ

384 :366:2021/04/29(木) 19:13:55.78 ID:cUWJs3z00.net
ご意見ありがとうございます。

以前は、アルテッツァや230セリカにファブリックのSRー3、4をつけて乗っていました。
アルテッツァにポン付けしたとき、座面の高さが合わな過ぎたのでISもそんな感じなのかなと思ってました。
今のシートはハーフレザータイプなんですが、背中部分が特に堅めに感じることがあり
疲れてしまうんですよね。座面の堅さはそこまで気にならないんですが・・・。
また、トヨタのコンパクトカーやミニバンに乗る機会もあるんですが、
誤解を恐れずいうと、そっちのシートの方が疲れにくい感じはありますね。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:15:09.58 ID:ZE+nL0zP0.net
2代目も3代目も典型的なヨタシートで
400万越えの車に付けるレベルじゃない

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:48:05.47 ID:/q5WZWPf0.net
2011年式IS-F契約してきた。
楽しみだけど、借金生活。貧乏人なので。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:59:10.49 ID:nFNzuhzO0.net
>>386
俺も先週2012年式の納車されたばかりだよ
ガソリン代や税金高いけど凄く良い車だね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 08:37:37.27 ID:F4e3dCA90.net
IS-F だと自動車税は88,000円かぁ。
13年超えで101,200円って考えると
燃費も含めて躊躇してしまう。

てか古い車を維持する方が絶対エコだろ…。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 09:29:57.05 ID:vLubc9JW0.net
>>388
その車と最新ハイブリッドを比較するといいよ
排気ガスレベルが全然違うから
古くて大排気量だとちょっとねえ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 10:47:23.88 ID:0Xu6R0Ge0.net
>>389
古い車の重量税が増額される理由を
教えて下さい

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 11:57:26.83 ID:dxB1u/Gq0.net
>>390
新車買い替えを促すためです

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:15:49.28 ID:kEG0y8lW0.net
Fシリーズは信号待ちの多い都内だとリッター4キロだからな

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:30:29.24 ID:K9yyUG0e0.net
GSFとかも500〜600万円台の玉あって欲しくなっちゃう

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 13:35:36.23 ID:Mf1/xlSa0.net
売れないから安いんだよね

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 18:32:32.80 ID:FDm7GLak0.net
>>391
自動車税と重量税を合わせても年間2万円程度の増税であれば、買い替えには繋がらないと思うのが普通の金銭感覚と思いますが

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 19:31:52.01 ID:vh8Vhm2O0.net
>>395
税制調査会に言ってあげてください

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 19:33:51.49 ID:xv2MVei50.net
などと意味不明な供述を

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:17:21.22 ID:EEQqP5ju0.net
>>395
では古い車の税金が増額されるのはなぜですか?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:31:52.91 ID:HsNUfvP00.net
>>398
どんな理由でいくら上げても文句も言わずに払う家畜だから
役人にとってはいい餌なんだよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:50:23.43 ID:xv2MVei50.net
排ガスが汚いからに決まってるだろ
GF型式の冷間排ガスの臭い嗅いでみろ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:55:26.62 ID:EEQqP5ju0.net
>>400
お前の体臭も酷いから増税な

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:59:10.63 ID:VPgQVO3E0.net
厳密には増税ではなく13年まで減税が適用されて13年以降は通常税率に戻ると言う体裁になってる

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:59:27.61 ID:xv2MVei50.net
お前は滑りを直せ
ああ、クラッチじゃないぞ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:02:29.88 ID:CVWqqa200.net
>>399
じゃあなんでお前日本に住んで税金納めてんの?

405 :385:2021/05/22(土) 19:14:10.57 ID:TOhDiQb90.net
本日納車されました。10月登録、ザックスダンパーだったので
2011/8モデルでした。

まだそんなに乗ってないけど、
1JZツインターボの厚揚げ仕様を超える加速は笑いが出ますね。
しかし、停止から転がり出し、惰性走行からの少しだけ加速のように、
アクセルを少しだけ踏んだ時の反応の鈍さが気になって仕方ないです。
トヨタ系AT車全般、こんな感じと言えばそうなんですが…

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 19:46:27.11 ID:w3+L/cV40.net
ISFでもそうなんだ。
ってことはこの型のISは全部電スロもっさりなんだなー。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:02:31.35 ID:3H14Edl90.net
サーキット行けばナビから規制解除されるから別に良いんじゃない?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 22:00:45.27 ID:Wm9oQRfm0.net
>>405
つスロコン

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 22:02:09.93 ID:Wm9oQRfm0.net
>>407
リミッター解除だけ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:30:08.88 ID:umz1iIdZ0.net
呉のエンジンコンディショナーでスロットルの清掃してみたんだが、ISってモリブデンコーティングされてるんだろうか。
気合入れてピカピカにしてしまったのだが、余計なことをしてしまった恐れがあり、困惑している。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 03:08:27.09 ID:tHLHg3KQ0.net
IS-Fは19インチ似合うのに、ただのISは19インチがまったく似合わない
1P 2P リム浅 深リム スポーク メッシュ 色々履いてみたけど19インチは似合わない
でも18インチだとホイール小さく見えてダメ
困った車だぜ

412 :385:2021/05/27(木) 18:46:31.32 ID:6ohn/nZq0.net
300km位走ったら、スロットルの違和感は収まってきた、
と言うか慣れてきた。
燃費は満タン方で7.1km/L。 まだ慣れてないのと調子乗って何度も踏んだ事考えれば、予想以上に良い。

しかし、車幅と言うか、左の感覚がまだまだつかめてない。

良い車だね。 高級車とスポーツカーの良いとこ取りだと思う。乗り心地も悪くないし。
車重を殆どと言っても良いほど感じないのは凄いと思う。 それなりの重量なのに。

予想外な所は、一般走行でマニュアルモードが使い物にならない事。
低回転域でシフトアップが出来ないので、どうしても燃費が悪くなるので、普段の街乗りでは使いづらい。
元MT乗りとしては、Dモードでの低回転域をMモードでも使いたかった所。
まあ、他が良いので慣れるしか無いか。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:21:34.73 ID:eRmJzRXg0.net
>>412
ISFですかね?
自分のも街乗りリッター7q前後ですね。
燃費悪いけどV8サウンド気持ちいいからずっと乗ってられますね。

414 :385:2021/05/28(金) 23:59:12.06 ID:xWoS0+fx0.net
>>413
Fです。
65k以上位出てたら、かなり伸びる印象ですが、
それ以下だと一気に悪くなるようですね。
燃費気にするような車では無いですが、普段乗りで使うと、やっぱり気になりますね。
でも、排気量考えたら、良すぎな印象はあります。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:35:49.01 ID:87Jo1Ems0.net
トランクルームランプのオフスイッチ、使う場面限られてるな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 13:58:59.06 ID:cUJTlNHr0.net
知らない人が多そうな装備
トランクルームのランプスイッチ
リアシートのヘッドレスト倒せる

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 14:38:04.30 ID:q2yM+9oR0.net
この車買った次の日から
リアシートのヘッドレストは
倒しっぱなしだわ
邪魔すぎて後ろが見えない

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:19:48.03 ID:oYGhPDST0.net
地味にトランクスルーというのもあるよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:27:57.01 ID:87Jo1Ems0.net
リアスポ装着車のハイマウントストップランプがミラーに映り込んで邪魔

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 21:31:47.50 ID:9xhjhUzM0.net
スペアタイヤルームには255/40-18が収まるのな
トランクの床面とツライチにはなるが固定はできない

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:07:32.37 ID:c+UzH8un0.net
つい先日オートワイパーにしたままフロントガラス拭こうとしてワイパーに手を持ってかれるミスしちまった

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 13:39:52.79 ID:VfgNcLhd0.net
義手で打ち込んでるのか

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:24:31.54 ID:DhPZ/UjS0.net
コブラに憧れて

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:27:09.86 ID:/CPqicJT0.net
彼岸島のアキラじゃねーのか。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 23:52:27.00 ID:qR1oyf4Q0.net
百鬼丸かもしれん

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 00:37:00.63 ID:59HDpjQC0.net
フロントは少し古さを感じるようになったけど
サイドとリアは、かっこ良すぎるな。

買い換えの車が見つからない

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 01:35:41.02 ID:vxZofx1C0.net
俺は去年の夏に
2代目中期後半のIS250からRC350に買い換えたのだが
ISも名残惜しいので維持したくてたまらんかったわ

フロントの伝統的なデザインと
キラキラした丸目の電球ポジションランプが
クラシカルな佇まいを醸し出していて好きだった

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:59:13.01 ID:2u/vJiA00.net
3.5Lの後継と言われた2.4Lターボが乗らなくて良かった。
トルクはあがったけどパワーダウンしてるし。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:16:13.82 ID:a1mdodmS0.net
現行シルフィーでいいじゃん。
見た目がそっくりだよ。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 09:50:39.47 ID:J1w3VHQw0.net
>>428
SUVだと馬力下げて載せてるからな
ISに載せると軽く300馬力オーバーになる

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 01:10:39.18 ID:hbZEfgXz0.net
2011年IS Fで、ヘッドライトが暗いので、
55w化を考えてるんだけど、バラストが交換不能って見た。
これって前期だけ? 後期は普通に問題無し?


あと、fclのキットだと後期は配線加工必要なので不可扱いだけど、他で売ってる1万前半位のキットだと、
前期後期は区別されてない。

このあたり、知ってる方が居れば教えて欲しい。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 22:36:59.68 ID:d/vByoxu0.net
ライトが暗いって、バーナーの劣化かそれ以前にライトカバーの劣化じゃないの?

433 :430:2021/07/03(土) 00:37:41.98 ID:ZAKV/luB0.net
灯体は透明で、色もくすんでないし、
HIDバーナーは結構最近交換してる。
水銀レスのD4は暗いのが普通みたいなので、
D2に入れ替えてハイワッテージ化したいと思う。

前車が明るかっただけに、夜のドライブが厳しい。
晴天時にフォグ点灯って事もしたくないし。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 08:19:42.28 ID:Rd7/o0gW0.net
昭和カーで見た

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 02:38:26.83 ID:hgsGgI3W0.net
isfって部品出なくなってきてる?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 07:24:47.46 ID:rnMO+Dqf0.net
istに空目

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 15:18:45.79 ID:rnPczD4y0.net
ISFでおすすめのマフラーある?
今気になってるのはicodeのやつ

438 :430:2021/07/06(火) 18:47:36.03 ID:szMJ7Itz0.net
俺のはHKS。悪くないと思うけど、買ったときから付いてて、
ノーマルを知らないので、正直何とも言えない。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 08:03:44.84 ID:gDHS9T940.net
>>438
ありがとう。HKSのマフラー静かだけど回すと良い音するね!

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:05:16.63 ID:/s2dAWLX0.net
アルテッツアって確かOEタイヤが5銘柄あったよね

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 23:04:22.18 ID:lTw3LbsR0.net
前から話には聞いてたけど今頃になって初めてダッシュボードの上あたりがベタベタしてきた
過去スレに対処法書いてる人がいたようないなかったような…
古くなってきてる割にもった方かも知れないけど夏に屋根無し駐車場きついな
何とかきれいに再生したいもんだ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 23:25:29.29 ID:cqzyfCwK0.net
アルコールティッシュとかでべたべたは落ちる

443 :430:2021/07/10(土) 17:03:46.57 ID:YecSwttZ0.net
結局、fclのキットを購入して組み替えてみた。
結果、ポン付け。 まだ夜は走っていないけど、
壁照射では、そこそこ明るくなったっぽい。

寿命は結構早いらしいんで、ヤフオクの激安のを予備で買っておこうかなと思う。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 19:46:41.61 ID:QRaCy+3d0.net
>>442
持ってた本革用ウエットティッシュみたいなのでふいたらマシになった
ありがとう

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 00:11:02.03 ID:avt1Wej70.net
これから買うとしたらやっぱり後期にすべきですか?
理由とかも教えてもらえるとありがたいです

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 08:22:45.15 ID:nyWV12c70.net
別にどっちでも、変わらんよ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 23:27:15.53 ID:4aHwPssZ0.net
ディーラー車検手抜いてたんだな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 08:20:27.62 ID:QPuHrJGz0.net
初期型バージョンL購入して納車待ち
ヘッドライトやや黄ばみ気味だけど納車前に業者に出すか迷う

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 09:29:02.33 ID:LgzJVode0.net
ヘッドライトの黄ばみは絶対に処理した方がいい。
特に初期型のライトは造形+メッキで華をだしてたから、ここが黄ばんでると一気に古臭くなるし、何よりボロくみえる。
最低でもライト、出来ればボディも磨くべき。
高級度も満足度も真面目に3割増しになるよ。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 11:43:07.14 ID:OTcdekZa0.net
ライトの外側磨いても内側が黄色いんだよな。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 12:37:30.47 ID:iXRLevqS0.net
ライト交換すれば良いじゃない
100万もしないでしょ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 14:35:27.54 ID:tVvB/6CM0.net
ライトを600番のペーパーから
半日かけて磨いたら、見違えるほど
キレイになった
オートバックスとかキーパーラボあたりだと
そこまでやってくれないから

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 18:39:11.57 ID:vLfoNfjH0.net
>>452
磨いたあとの処理はどんな感じが良いですか?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 22:41:14.15 ID:tVvB/6CM0.net
>>453
CCIのヘッドライトコート5倍耐久ってのを使ってみた
Amazon見てるとコーティング剤が数多くあるので
どれが正解なのかは分からない

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 09:26:26.76 ID:HxPEMbWh0.net
>>454
ありがとうございます。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 12:30:55.27 ID:zpHmOOO+0.net
いいってことよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 18:34:45.84 ID:KJ8EnYGE0.net
ヘッドライト綺麗にするならスチーマーおすすめするわ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 19:29:35.33 ID:jD6rehUS0.net
屋根のベタベタは社外品のマットみたいなの載せればいい

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 19:30:00.60 ID:jD6rehUS0.net
屋根じゃなくてインパネだった

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 22:38:39.38 ID:Xom9DfZi0.net
>>452
お疲れ様でした。
今後も自分で磨くなら、サンダーの購入をオススメします。

 ・ランダムサンダー : 円形、研磨力が強いが回転数制御できる機種あり
 ・オービタルサンダー : 四角形、研磨力は普通で回転数制御ナシ
 ・デルタサンダー : 三角形、回転数制御ナシ、研磨力は弱い←繊細

車オンリーならランダムサンダーがいいかな?
アマゾン中華の数千円のヤツで十分。
フロントガラスもマスキングする必要はあるが
キイロビンであっという間に綺麗になる。

>>457
ジクロロメタンのヤツだよね。
防毒マスクまで買う気にならんのよね…。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 00:45:07.83 ID:qJAdMzXF0.net
>>460
防毒マスクはスチーマーのキットに付いてくるから大丈夫だよ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 08:25:44.40 ID:DmEzPxLB0.net
スチーマー施工後にヒビ割れが出来た、みたいなレビューが散見されるけど
施工者のスキルによるんだろうか

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 09:48:03.82 ID:qJAdMzXF0.net
>>462
俺は4月頃に教えて貰いながらスチーマー施工してみたけど今のところひび割れとかの症状は無いよ
よっぽど下手なことしない限りそういうことにはならないと思う

総レス数 463
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200