2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.28

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 21:30:13.34 ID:gX8QoDMV0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
スレ立て時は↑一番上に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を 4行に増やしてください。ワッチョイ表示され荒らし対策になります。


ボルボの『V40』を語り合うスレです。

■V40■
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40/Pages/default.aspx

■V40 CrossCountry (クロスカントリー)■ 
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40-cross-country/pages/default.aspx

※前スレ
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584971215/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 05:04:22.67 ID:VBz1cMOw0.net


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 06:04:41.44 ID:NIfLXEv30.net
サンキューVOLVO!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 16:10:28.94 ID:3hHwTLkz0.net
ライトが点灯していているとき運転席のパネル上に何か表示は現れますか?
雨天等でオートライトがついたときなど、信号待ちで停車時に前の車に反射してようやく気付くことが多いので。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 16:48:38.59 ID:DJkmhe630.net
>>4
パネル上には何も出ないけど、ライトスイッチのAUTOの上の緑色LEDが点灯する。ただ、少なくとも自分の体格では右下をのぞき込まないとそれは見えない。
左ハンドル仕様では大丈夫なのかなぁ。

https://i.imgur.com/2zVYplN.png

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 17:39:28.96 ID:3hHwTLkz0.net
なるほど、ありがとうございます

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 18:53:00.51 ID:MVwiBZsT0.net
確かに不便だからパネルに表示されたら便利だよね

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 22:37:26.61 ID:spcXwktIp.net
V40中古で購入したけどめっちゃカッコよくて満足してるわ
ボタン多すぎてゴチャついてるのが逆にいい

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 23:43:48.17 ID:NUdRfAmG0.net
内装は他の現行モデルと比べると流石にあれだけど、エクステリアデザインは未だに古臭さないしカッコいいよな〜

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 00:22:07.94 ID:wBWJ23Of0.net
ガンダム顔のレクサスよりは全然かっこいいと思います!
完成されているデザインですね。
次は電動化されるだろうし、ディーゼルで満足してるから今のV40を長くのるか
次はTロックか?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 00:26:33.29 ID:CDyADrRip.net
レクサスってガンダムか?
どっちかと言うとジオン系の顔だよねw

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 05:24:22.21 ID:li2oPJYk0.net
CCT5の人は次は何買うの?Cセグ、四駆で同等以上のパワーの車となるとかなり限られるし高額

自分は新古のA35かなあ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 16:15:13.84 ID:orlh3bKoM.net
来年登場予定のシトロエン C4がおされ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 16:54:13.67 ID:LvCTitJcp.net
>>13
パワーがスカスカでござる

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 17:02:38.88 ID:muhijc150.net
>>12
次は自動運転の度合いや精度次第だね。
しかしまたガソリン値上がりし始めて辟易。
燃費悪すぎだわ初期T5・・・
4駆の必要ないしパワーも入らない・・・燃費重視にするつもり。
子供の都合で走行距離が増えてきたのでなおさら。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 17:15:26.40 ID:muhijc150.net
ちなみにトランクスペース幅がもっとあれば今すぐにでもCX-30に買い換えたいくらい。
(次こそはゴルフバッグを横に入れたい)
99%買わないけどハリヤーもいいなぁ。
CR-Vも悪くない。ヴェゼルって新型出るのかなぁ・・・って最近次は国産でもいいかなって思ったり。
あとはVWかアウディくらいかな。あの辺もトランクスペース狭いからなかなか決定打が出てこない。
次期ゴルフヴァリアントも候補。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 18:18:23.48 ID:li2oPJYk0.net
>>15
雪国で道が狭く坂道の多い城下町に住んでるから四駆は必須。息子はもう自立してるし息子より低グレードの車は嫌なので悩み所

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 19:33:01.68 ID:DaYmlW5a0.net
v40が欲しかったけどccを選んで少し後悔。
15年以降のならステアリングのリミッター解除されてるしdctでもなくなってるから、フロントセンサー付きのを選んで、さらにパノラマカメラを付けて、lcdのルームミラーに変えたら理想のv40に仕上がるから、次はそれに長く乗りたい。

19 :あな :2020/09/22(火) 19:12:43.22 ID:Mv89SumV0.net
>>18
自分はそれに乗っています
V40T4SEから乗り換えましたが満足です
あと数年乗って次はV60CCに乗りたいです

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 20:51:20.11 ID:0x6XYVlvM.net
自分はT4SE6年目
まったく不満はないけどほぼ二人乗り用途なので次はクーペのなにかにしようと考えている

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 21:13:17.16 ID:KDj5ENiO0.net
アウデーのQ3スポーツバックは?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 22:16:15.70 ID:tsfvfz5Z0.net
2017年式モメンタム買いました
今週末にディーラーでトールハンマーのデイライトプログラム更新してきます

ただ、不満って程ではないけどホイールハウスのケツ側が浮いてるように見えるからダウンサス入れようと思ってて、リアだけにするかフロントも入れるかで迷ってます
アドバイス下さいm(_ _)m

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 22:59:09.18 ID:SgbRastq0.net
>>22
ひょっとしてナンバープレートって字光式?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 23:07:58.22 ID:YdaRnXjK0.net
>>22
ダウンサス前後とタワーバー入れたらロールが怖くなくなりました。ノーマルは怖いです。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 19:43:39.81 ID:FnDOwIiqp.net
ecoモードって何か変わるの?
俺が鈍感なのか全く違いが分からん

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 19:52:39.83 ID:/Vf2+WB4a.net
CO2排出を減らして地球を労るモードですよ
具体的には社内の酸素濃度を支障がないレベル内で下げて、呼吸によるCO2発生を抑える機能が作動する

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 20:09:48.14 ID:N1JX7whj0.net
>>25
こんな感じ。完全停止直前にアイドリングストップがかかるので、止まるときにカックンとなりやすい。他はあんまり気にならない。
https://i.imgur.com/BoX3VXl.jpg

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 20:54:29.31 ID:c1YEHfgY0.net
>>27
これで一体どれだけの燃料削減につながってるのか謎。
多分誤差の範囲だと思う。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 20:57:01.72 ID:cCbYHnTz0.net
eco coast は瞬間燃費で結構稼ぐんじゃないかな
定速走行て半端に回転高いと意外と燃費食う

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 21:48:14.67 ID:GJQvELAO0.net
60km以上出してアクセル離すと、エンジンはアイドリングまで回転数が落ちて惰性で走ってくれる。これがeco coast?
いかにも節約してる気になれるけど、後ろにクルマがいない時にしか使えない。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 21:53:43.68 ID:bM14MxfB0.net
D4はecoモードにするとアクセル踏んでももっさり全然回らなくなるけどな、全く入れることないけど。実用には遠いアピール機能な気がする。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 22:46:59.31 ID:FnDOwIiqp.net
>>27
言われてみればカックンは感じる気もするな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 21:42:53.24 ID:gxFWg+xxa.net
6年落ちのV60を車検の代車で借りています。
よく調べるとV40も同じ1.6の180馬力のエンジンなんですね。
という事は車体の軽いV40はもっと力強いのか、うらやましい。

Bクラスが非力な122馬力でその感じでアクセル踏むと怖いくらいパワーあるので
そーっとアクセル踏むのが慣れずにむづかしい。
もう少しアクセル開度とパワーの出方が穏やかだと運転しやすいと思うが
なんかいつでも加速態勢に入ってる感じで疲れますw

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 01:44:18.48 ID:2RYU3LaP0.net
>>33
数年前にAクラスとBクラスを借りて乗ったけど、確かに踏み込みが浅いところのアクセルレスポンスがとてもマイルドなのが印象的だった。
最初は違和感があったけど、慣れるとリラックスして運転できるので、あの特性はかなり好きだったな。普段それに乗っていると他の車は過敏な感じがするかもしれないね。
スロットルコントローラを入れてわざと敏感にして「加速が良くなった」と喜ぶ人たちもいるらしいけど、自分は逆にあのマイルドなのを再現したいなぁ(信頼性の面でやろうとは思わないけど)。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 07:04:12.26 ID:6NK1buTT0.net
>>33
D4などは1速、2速の加速はかなりもっさりしてる
それにいらついて踏み込んでるといきなり加速し始める感じ
このご時世ハイブリッドのゼロ加速自慢が多い中、かなりもっさりしてるので赤信号から発進して直ぐ左折とかいうような低速域をキープするような運転はやりづらい

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 08:00:44.34 ID:J5VSdtvW0.net
>>35
だね。Sモードだと今度は過敏すぎるし、ノーマルとの中間が欲しい。
スロットルコントローラーで補正できるのかね?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 09:48:17.27 ID:NhP6SVzM0.net
そんな貴方にPPP

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 10:26:33.73 ID:wWqPXHBT0.net
どこかの記事で自動車評論家?がAS(アイドリングストップ機能)に
否定的なコメントに偏向したと告白してました。
ASの為の専用バッテリーは酷使に耐えられるよう作るためかなり割高で、
寿命も短い為、ASを使ってガソリンを節約した以上にバッテリーの買替に
お金を使うことになる・・・・・・・・と。ECOも本末転倒!!

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 11:36:37.52 ID:Jjpo32gf0.net
そんな貴方にT5+PPP

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 12:10:00.21 ID:Uuk+Np9xd.net
Well to Wheelって事だな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 12:44:18.79 ID:TsXDxyhrM.net
>>38
略すならISだと思うんだが

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 14:17:16.46 ID:lPiXsj1v0.net
>>38
https://clicccar.com/2020/09/22/1019156/?post_date=20200922171921
国沢だなw

ほかにもこんな記事も。
https://www.autocar.jp/news/2020/09/21/569823/
「アイドリングストップ機能のない普通のクルマは、その生涯で最大5万回のストップ・スタートを
繰り返すと予想されます」
「しかし、クルマが停止するたびに自動でアイドリングストップが作動すると、この数字は劇的に上昇し、
50万回ものストップ・スタートを繰り返すことになります」

https://bestcarweb.jp/feature/column/173571
トヨタはあえて非搭載!? アイドリングストップで本当に燃費は上がるのか

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 15:25:00.94 ID:NhP6SVzM0.net
雉沢の記事だと誤字脱字が多くて、全く信じられないな
まぁ正しいのかもしれんが… ねぇ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 16:31:57.89 ID:4eX27eiJ0.net
>>37
MY16のD4に入れたけど違いがわからん

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 15:47:54.29 ID:eL1RYBMG0.net
アイドリングストップ邪魔なのでサブバッテリー死んだけど放置してるわ
たまーに300kmくらいぶっ通しで運転すると一瞬だけ復活することがある

サブバッテリーってアイドリングストップ機能にしか使われていないのかな?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 19:55:50.28 ID:xPk6ghfLH.net
>>45
メモリー保持にも使われてるらしい

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 20:57:52.25 ID:jWDamd8ud.net
MY2014T4SE乗りです。週一運転の24000キロ経過ぐらいです。バッテリーの低下警告が出たんで充電依頼してみようと思いますが、バッテリー交換覚悟なんでしょうか?充電できるとして代車お願いするレベルなんでしょうか?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 21:09:04.87 ID:s5Zi/f200.net
>>47
まだ乗るなら素直に交換すべきかと。
メインと補助両方ディーラーで変えても7万弱くらい。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 21:10:27.18 ID:s5Zi/f200.net
てか今日一晩鳥の糞放置したら完全にクリアー塗装やられてしまった。
片面塗り直しで20万コースかしら・・・
辛い。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 21:14:20.15 ID:Vx5nC+9d0.net
>>45
アイドリングストップが鬱陶しいならサブバッテリー放置がいいってディーラーのメカニック氏に教えてもらったよ。
朝一の始動とアイストでは使うバッテリーが違うんだとか

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 21:17:57.93 ID:Vx5nC+9d0.net
>>47
充電なんかしても復活しないよ、一時凌ぎ
Amazonで二万くらいだから新しいのにしちゃえ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 22:11:58.78 ID:xPk6ghfLH.net
バッテリー交換素人にできないくらいメンテナンス性が、最悪。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 22:14:16.91 ID:QAu5hLegM.net
さすがに2014だと交換した方がいいだろうなぁ。自分でできるか?は、やってみた事例をググってみて判断した方がいいと思います。
俺は90年代にクルマ乗り始めて以来初めてめんどくさくてバッテリー交換をディーラーに任せました(サブバッテリ含む)。
輸入車扱う町工場とかだと多少は安くやってくれるかもしれませんね。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 23:23:08.99 ID:cpk9UCcT0.net
>>47
2014年なら保証期間内に1回はメインもサブも交換してると思うから前回いつ替えたかによると思います

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 11:34:13.40 ID:gk8Pj9AT0.net
全然関係ないんだけど、
こないだ高速のトンネルで助手席窓ちょっと開けて手を出している奴がいた
これは例の感触を味わう為なんだろうか
ほんとにやる奴いるのねー

56 :あな :2020/10/02(金) 12:55:44.04 ID:rl0DgMRMd.net
例の感触とは?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 13:00:08.50 ID:13+s+qTsM.net
>>56
カメレオンって漫画作者のネタ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 13:14:35.98 ID:5Qxg2c9V0.net
>>55
v40程度の住民は民度低いね〜

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 13:30:57.96 ID:gk8Pj9AT0.net
>>58
やってたのはアクアだよん(^^;)
わ、わたしはやってみようとか思ってないから!

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 16:19:01.86 ID:5Qxg2c9V0.net
普段見てるもの気にしているものの
着眼点と話題の発想について
言ってるんだが?!
>>58

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 17:03:08.73 ID:kmNxqp9N0.net
で、トンネルで窓開けるとなんか特別な何かがあるの?
カメレオンなんて漫画知らないし調べろとか言うなよ。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 17:05:40.00 ID:KQoDG1uH0.net
いいよ無理についてこないで
ただのネタだろ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 17:07:06.87 ID:GvBbSMFI0.net
トンネルで窓を開けるとボルボのインテリセーフが働いて窓を閉められる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 17:42:05.15 ID:kmNxqp9N0.net
知ってるなら教えてくれればいいのに・・・性格悪いね・・・

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 18:14:05.96 ID:5/baiPZBd.net
お胸のような感触らしいわよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 18:16:06.68 ID:5/baiPZBd.net
>>60
風俗嬢に説教してそう

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 19:09:27.01 ID:t7Sjk3Hfa.net
俺の経験だとCカップは時速70キロ、Aカップは時速120キロを超えないと近い硬さの感触にはならないというのが持論

妻のは時速105キロぐらい。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 19:59:51.69 ID:5z2+P/4d0.net
>>60
気持ち悪い人だね、アナタ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 20:44:55.29 ID:hrbrGqhp0.net
>>66
わろた

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 20:00:56.55 ID:wc7pZDhgd.net
バッテリーチェックしたら電圧はクリアしてました。原因は後付けしたドラレコの駐車後作動の負荷だろうということで解決、お世話になったボルボカーズのスタッフの皆様ありがとうございました。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 22:25:42.80 ID:IEaritaBd.net
>>67
A寄りのBってとこですかね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 17:22:43.81 ID:dPFXubHT0.net
せっかくトルコンATにしたのに生産終了、後継車なし

残念

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 18:26:57.49 ID:zEkC3vQN0.net
中古購入を考えていますがT3かD4どっちにするか迷い中です。静かさでT3、パワーでD4みたいな感じですかね?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 18:37:23.08 ID:b8WGw4s10.net
D4じゃない?
維持費は安く、ドッカーンと140キロくらいまであっという間

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 18:53:36.54 ID:T43N3lSXp.net
>>73
T3はパドルシフトもないし6速なので、T5が選択肢にないならD4のほうが良いかと。
エンジンはうるさいけど。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 19:32:30.89 ID:eFhPh/8D0.net
Link&Coでディーゼル8ATの後継車を作ってくれるのなら、それでいいわ。どうせ設計するのはVCCだし。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 22:02:11.48 ID:lYNG2cItd.net
T3パドルシフトあるぞ
街乗り中心なら扱いやすい優等生のT3
長距離よくのるならD4

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 00:49:27.65 ID:fhlqUZgB0.net
T3いいじゃん!
オーバードライブはないの?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 01:19:47.92 ID:xb3lsxfn0.net
>>78
T3は5速と6速がオーバードライブだね、直結段はないと今知った。

>>75
パドルシフトはT3でもD4でもキネティックにはないみたい。

http://vc-japan.jp/catalog_pdf/V40_SPEC_MY19.pdf

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 20:45:13.00 ID:rXOsQAclH.net
T3キネティック乗りだけどパドルシフトあるぞ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 21:02:06.75 ID:dU4Jd4K1M.net
T4SEにもあるね
(DCTのやつ)

82 :あな :2020/10/05(月) 21:14:24.81 ID:0GXLKdAl0.net
>>81
ないよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 21:47:45.03 ID:JswWAV6B0.net
>>81
嘘つきか特別仕様だな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 22:13:24.87 ID:8uxizr3L0.net
外車って昔はカタログにもない装備が勝手に付いてたりしたらしいね。
そういう感じかもしれないぞ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 22:29:20.79 ID:rIfo9W1JM.net
だまれだまれ
嘘はイカンぞ!
嘘はぁ!!

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 22:42:38.31 ID:bRo7hsTo0.net
>>84
EU-FORDでモードスイッチを外すサービスキャンペーンというのがあったな。
間違って設定のない日本向けに付けてましたと。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 11:40:57.24 ID:D+iWoUG50.net
前ここで話が出た、ミスティブルー初めて見たよ
トールハンマーじゃないか確認できなかったので確信はないけど薄ーい水色で綺麗だね
いいね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 13:30:33.00 ID:wqvmTyWU0.net
地元のボルボより特別オファーが届いたよ
S60インスクリプション T5 660万
他にもS60だけモメンタム550万

とまあ売れていないのが丸わかりの
そんな興味がわかない金額やな、ここからいくら安くなるのか聞いてみようかな?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 13:47:15.40 ID:jwc4An2xa.net
>>88
普通に新車価格よりかなり高いが

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 19:53:49.33 ID:y2dzBC7NM.net
自分が買ったディーラーはV40の新車がラストチャンスと言うDMがしょっちゅう来るんだよ
T3のクラシックが399万円だってさ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 20:11:45.78 ID:1Y7wiemv0.net
>>87
ミスティブルーはトールハンマーじゃあないな。
mc前のカラーだし。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 20:55:14.65 ID:D+iWoUG50.net
>>91
うん。
後ろからだったんでトールハンマーじゃなかったらそうだと思って目で追ったんだけど、
自分の車線が混んでて確かめられなかったんだよね
きれいな色だったな〜青系の色ってV40によく合うね

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 21:32:16.84 ID:4j9Ed3WAa.net
2013年 T4 180PSで269万

円高でドル80円代 その頃のボルボは売る車がなく、ディーラー行ってもお通夜みたいにひっそりしていたから、利益度返しのサプライズプライスだったな

V40はボルボ中興の祖だな
あと5年大事に乗るわ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 00:23:54.51 ID:Af7Qv7OA0.net
毎週1通以上DM来てたのに3回目の車検受けたらピタッと止まった
もう見込み客として見られてないんだろうな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 11:41:29.26 ID:CFyVJ/5L0.net
2013年式を2015年に認定中古で買ったけどいまだにDMガンガン送られてくるよ。
直近の車検はディーラーじゃないところに頼んだのに。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 12:08:17.19 ID:6umXQMb30.net
>>95
車検費用は交換関連抜きで8万円を切った?
エンジン、ブレーキオイル、バッテリー交換も同時にしたの?
アラートの解除はどこでしたの?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 13:54:38.96 ID:CFyVJ/5L0.net
>>96
車検時はすべて未交換w金額は最低限です。
アラート解除は自分でやりました!
全て自己責任でw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 15:15:13.12 ID:6umXQMb30.net
>>97
ありがとう。理解です。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 17:01:46.58 ID:84D1ezNb0.net
いい車なんだけど運転してて覗き込んだ時に頭がルーフな当たるのが分かったから買うのやめたんだよ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 18:09:02.99 ID:GamboWAu0.net
いい車だけど飽きるよ
あと、路面のギャップ拾ったあと
揺れがおさまるまでの時間が長い

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 22:38:44.02 ID:e1MIjeFX0.net
運転席でペットボトル飲むとボトルの底が天井に当たるんだよな...
あと窓の位置が高くて駐車券取るのシンドイ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 22:46:50.45 ID:tJQuYbC1r.net
俺は外観に一目惚れしてT4 SE買ったけどずっと好き
後継機が出るか高額の修理費払わざるを得なくなるかしたら買い換えようと思ってるけどまだまだいける

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 23:16:45.12 ID:WppTq0Ixa.net
>>101
ペットボトルはわかりみ。最後の50mLくらいを飲むときは、身を低くしてる(笑)。
駐車券はドアが分厚いせいもあるかも。自分は結構手が長いのに苦労する(まぁ、寄せるのも下手なんだけど)。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 23:25:03.87 ID:N1TlRHHL0.net
シート位置下げたらいいんじゃない。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 23:30:17.18 ID:I253YrJF0.net
>>101
全然わかんないや
2リッターのボトルを逆さにして飲んでのか?
500_だとして頭より上にいくかね

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 00:46:43.55 ID:1jLw1VAo0.net
欧州車乗ると日本人がいかに胴長で短足で手が短いか思い知らされるわw
とりあえず俺はこの車だったらドラポジギリ合わせられたけどさ。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 01:23:16.61 ID:+B/Gu6tw0.net
>>106
お前の体型が時代にあってないんじゃね?
俺らの世代は平均身長170くらいだし
俺も183あるから
むしろしっくりきてるね!って妻に言われてる

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 01:44:51.52 ID:u5lzZ84v0.net
>>106
シートを一番前まで出してるって事ですか?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 09:50:31.50 ID:IlB4hMFXM.net
アイストからの再始動でオーディオが一瞬途切れるようになったんだけどバッテリー弱ってるのかね?
iPhoneのBluetooth接続

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 11:36:54.40 ID:XTaWVgAj01010.net
バッテリー弱ってたらアイストが作動しないと思う

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 13:25:21.63 ID:OFwfb71201010.net
>>109
iPhoneのバッテリーが弱ってるってこと?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 19:32:39.66 ID:kpXZiNa50.net
これ欲しいわ 
https://www.youtube.com/watch?v=4ly2ZszXd8w

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 11:40:06.20 ID:hKtenbNJ0.net
純正の扱いはもうなくなってるよね?
うちは屋根に乗せてる

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 22:56:29.93 ID:vAS2lmTy0.net
>>113
そうなんですね…車の上は躊躇してます。山道とか木に引っ掛けそうで。マウンテンバイクでトレイルしたいんですけどね。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 08:30:49.73 ID:zPcip4t7a.net
トランク内にある電源ってエンジン切っても生きてますか?

リアのドラレコの電源にしようと思ったら、エンジン切ってもついてたので、降車時にはソケットから抜かないとバッテリーがあがってしまうのでしょうか

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 09:04:58.96 ID:z9tZ9b/uH.net
>>115
そのとおりです

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 10:09:58.69 ID:cqY4F7DU0.net
ルボル

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 12:14:43.28 ID:lrQjxCOla.net
>>116
ありがとうございました

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 12:43:26.56 ID:aBydAxHLM.net
グローブボックスのライトもエンジン切っても電気点いたままだっけ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 13:21:22.99 ID:wPrYDrWA0.net
>>119
え?どういうこと??

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 13:26:48.25 ID:wPrYDrWA0.net
https://dohi-net.com/blog/?p=2025
https://bbs.kakaku.com/bbs/70102210295/SortID=19640397/

1分で自動消灯っぽいよ。
でもここLEDじゃないんだね。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 20:02:54.29 ID:iGlUzViS0.net
>>121
おお、ありがとう

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 00:35:52.43 ID:eviXh+xD0.net
「パドルシフト、なくしたんですよ。もうね、ボルボはもはやそういう
(パドルシフトを必要とする)走らせ方をするようなユーザーは求めていない
ということの表れなんです。すでに発表したとおり、
ボルボは今後生産するすべてのクルマの制限速度を時速180kmとしています。]
そんなクルマにパドルシフトは必要ないということなんです笑」。という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6174fe64dde7256d34a65cedd29921f5a5c00237

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 19:05:20.18 ID:+XiAyz7yr.net
MY2013 T4SE selekt品、初の車検だ
30万用意しとけばいいかな。。。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 19:44:20.16 ID:5i4uIcds0.net
>>124
Dに出すとしても点検だけにして、車検は自分で陸運局持ち込みがいいよ。全然難しいことないから。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 20:22:38.45 ID:vqNNr4no0.net
ユーザー車検してみたいな
MY2018のD4だけど、ディーラーの点検の他にテスター屋でも見てもらったほうがいいのかな?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 21:20:15.84 ID:5i4uIcds0.net
>>126
事前に行ったことないな、NGになったらテスタ屋さんで光軸調整してもらおうと思ってるけど、そもそも無調整でNGくらったことない

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 22:31:14.46 ID:uqaOgwE70.net
自分も車検だ。6年目だし脱ディーラーを考えてる。
2ヶ所見積りもらって、どっちからも全く問題なしで追加費用なしと言われた。
それってユーザー車検受けるチャンスだよね

ちなみに見積総額はブレーキオイル込で8万円でディーラーよりは安くなるけど外車ってだけで1万は高くなってるし。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 00:21:21.73 ID:QqGuk5tM0.net
新車延長保証って、入ってる人どれくらいいるのかな?
もうすぐ3年目なんだよね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 12:08:26.59 ID:vV4cH8rD0.net
延長保証は入らなかった。
後の2年で壊れたのはおなじみの2つ
車速センサーの1万円と地デジチューナの2万円

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 12:54:44.81 ID:NmNvU2BmM.net
地デジやナビ周辺が壊れたら次はフルセグのポータブルナビでいいや
なにしろナビが使いにくすぎる

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 15:14:53.24 ID:Rv2TETpi0.net
>>131
MY2013ですが、僕はナビをもう2度と使うことない気がします。。。良くこんな使いにくくしたなと。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 15:22:37.62 ID:iuTvmbMG0.net
>>132
買った初日からスマホだわ
テレビも見ないし、バックカメラ用のディスプレイになってる

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 15:35:17.21 ID:smejvk660.net
首都高降りたのに再検索して降りてない首都高ルート案内してくるからなぁ
降りたあとのルートがいきなり消えるからマジでウンコ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 17:25:38.99 ID:d15Jsqxdp.net
>>132
MY 17は三菱製だからまだ使えるで
デンソー製はマジもんの糞みたいだが

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 17:58:50.66 ID:yFTtdDOy0.net
三菱のやつはとりあえずGoogleで電話番号検索してからなら優秀
電話番号の聞き取りはピカ一

コンビニ表示とか駐車場表示の消し方がわからない
コンビニ表示消す、じゃダメなのよね

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 19:05:58.18 ID:ql1chJuG0.net
どうせ1種類しか表示しないんだから
いいじゃんw
ガソリンスタンド とかにしといたら?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 19:40:24.35 ID:sdvwpZAFr.net
三菱は知らないけどデンソーは高速道路モードがない
そのためよくPAを通過する


ところで、V40のナビって山手トンネル内で使える?
一回スマホナビで入ったら大橋JCTに迷入してしまってオートバイサーカスごっこをしてしまった

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 21:29:10.37 ID:/gMJyouqd.net
2014年式T4 走行7万キロだけどリフレッシュと乗り心地改善のために足回りに手を入れたいんだけど、どれが一番効果高いかな?乗り心地をとにかくマイルドにしたいです。
@ネオチューン
A後期モデルのバネ・ダンパー移植
B社外ダンパー(ザックス?)取り付け
その他何か良い方法があったら教えて欲しいです。
ちなみにタイヤはルマンVを履いています。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 21:33:36.37 ID:sIvZK3zr0.net
A

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 08:33:33.52 ID:EbegRzTO0.net
トールハンマーに乗り換え
次はDCTが逝くよ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 18:49:34.19 ID:Bn+zwL7e0.net
たった6年7万キロでそんなことしなきゃいけないの?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 18:57:21.72 ID:bBeLqzmVr.net
>>142
外車マジで国産車より遥かにデリケートだからな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 19:39:08.27 ID:WFQ55Qnsr.net
t4は0-100 7秒かかる割には体感の加速がいい気がする
なんでだろう

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 21:21:16.61 ID:gy9JZzZkp.net
ドライビングポジション低いせいかな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 22:09:13.27 ID:jCeB4wHv0.net
ローギヤードかな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 22:27:59.78 ID:gQm7tGXN0.net
加速良くて発進に気を使いますね。

話変わるんですがポールスターって今月末で終了なんですね、、、購入後アップグレードした人います?
体感変わりますかね?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 05:32:00.38 ID:8J6C2BN30.net
>>144
低速トルク太めで伸びがないんじゃない?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 22:45:29.66 ID:EZ+C1r9p0.net
誰も触れてくれなかったけど、ポールスター導入します。進化してくれ、俺のT4 SE!

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 23:30:53.50 ID:Fr6+CqRsd.net
うちはT3だからできないけど:-<
感想聞かせてね

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 13:47:24.59 ID:UkecbpnuMHLWN.net
>>149
どうにかやすく出来ないかな。高すぎるわ。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 18:00:01.45 ID:ubHn9zEwrHLWN.net
俺も最近T4 SEにポールスター入れた
オマケのバッグも貰えて良かったよ

結局は自己満だけど楽しくなったし優越感もあって良し

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 18:32:21.74 ID:5N/mE4PI0HLWN.net
T4+PPPはマジで良いよ!
多分将来T4+PPP車は、プレミア付くと思うよ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 18:42:51.93 ID:OvFrZ+610HLWN.net
サブコンなら海外から直で50000円くらいであるんだよね
チャレンジした人いない?
D4の出だしのもっさりを解除したいなあ
スロコンの方がいいのかな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 20:42:43.39 ID:rVn5K4be0HLWN.net
今日ポールスターインストールしてきました。
2割引してもらいましたので15万ほど。

確かにシフトチェンジがスムーズになり気持ちいい。
発進のじゃじゃ馬感も減ったと思います。
アクセルあんまり踏み込んでないのでトルクとか馬力が上がった感じはまだ体感できてないです。

せめて10万くらいの金額設定だったらなと思いました。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 20:59:23.15 ID:UkecbpnuMHLWN.net
>>155
二割も引いてくれるの?どこのディーラー?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 21:19:36.57 ID:rVn5K4be0HLWN.net
>>156
特別だったので千葉のディーラーとだけ、、、

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 22:16:53.30 ID:u+wH9Swx0HLWN.net
関西だと大々的に2割引き謳ってたDもあるで

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 00:47:28.37 ID:jwWSdQ4d0.net
今日カメイからきたDMは3割引だった
https://i.imgur.com/5sznumS.jpg

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 09:09:17.60 ID:W8YEgEUtM.net
>>159
仙台?遠すぎる、、、
安売りしてくれねーかなあ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 09:14:20.93 ID:l8t3ZFUM0.net
PPPってT4だけなの?
D4はコレ以上速くならないの?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 09:15:44.22 ID:hkDt/ugK0.net
法律施行は日付変わらないのに延長しちゃうって、要は関係なかったってことか

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 09:18:03.68 ID:gqYmV5gdr.net
あ。でも販売終了なのか、、、延長販売してるのところもあるのか。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 09:18:47.78 ID:Dzpz5zVQ0.net
>>161
D4も対応だよ
200馬力、440nmになります

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 09:45:01.07 ID:Cgy8Oa0h0.net
>>164
トルクが増えないと面白くないんだよなぁ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 09:58:40.98 ID:zIc/+Jfk0.net
>>159
安いな!そして延長の措置とかあるんかい!

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 10:08:16.70 ID:zIc/+Jfk0.net
>>165
トルクも40Nmくらい増えると思う。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 10:17:03.15 ID:yb+YGjOz0.net
>>160
このDMは郡山から

他店のお知らせだけど11月中旬までぐらいなら余裕あるってことなのかね
https://i.imgur.com/OLejJMl.png

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 11:34:58.12 ID:Th9oFeyh0.net
D4とかリコールで燃料マップの書き換えされたりするとPPPにも上書きされる、ってことはない?二本立ての対策を用意してる?若干びびってる。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 13:57:58.76 ID:Z2VCfjDW0.net
>>164
0-100に影響するかな?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 14:05:45.21 ID:w2kBOLSq0.net
>>169
いや流石にそれは無いと思う。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 16:23:31.17 ID:WE7oGFpZ0.net
ポールスター昨日までだったのか
やっちまった、、

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 16:49:24.73 ID:Dzpz5zVQ0.net
>>170
単純な出力UPだけじゃなくシフトチェンジのタイミングとかも最適化されるらしいから影響するんじゃない
俺はそういうの詳しくないから上手く説明出来ないけど出足からレスポンスはよくなったよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 17:11:42.43 ID:Dzpz5zVQ0.net
>>165
ポールスターは10馬力と40NmのUPで控えめなので、これ以上を望むなら純正じゃないやつの方が劇的に変わるで

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 23:37:40.57 ID:U3ucx+d30.net
>>174
純正じゃないECUチューニングはPPPありきで最適化されてるんじゃなかったっけ?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 22:43:16.50 ID:Af36+U260.net
>>162
WP29関連?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 00:22:44.98 ID:PsXX+hIh0.net
2015T5ccを中古で買って3年目です。数日前から停車後に発車するたびに、後輪左側が2,3回ガクンガクン振動する違和感を感じています。車に詳しくないので教えてほしいのですが、どのような故障が考えられますか?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 00:24:01.88 ID:PsXX+hIh0.net
特に左折した後によく振動する気がします。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 00:37:08.48 ID:0Fa6JSgD0.net
ボルト緩んでるとかじゃないなら自分で直せるようなものじゃないんだし早く車屋に出して見てもらえ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 07:43:22.87 ID:PsXX+hIh0.net
ボルトが緩んでるかもっていう発想がなかったです。加速時のギアチェンジがスムーズにいかない故障な気もしますが、車屋行ってきます。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 09:33:26.35 ID:FG1JwlcWr.net
T4SEなんだけど駐車場に頭からつっこむといつも曲がっちゃう 誰か助けて

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 09:53:42.93 ID:PQfNmkhM0.net
4年乗ってるけど曲がるよ。
バックでも車止めにきれいに当たったら家族で、おーーって言ってるくらい。
1111のAlibabaのセールでいい360度カメラがないか探してる。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 12:23:29.75 ID:bS1GeUEp0.net
サイドのカメラはミラー下に穴開けるのかな?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 15:20:32.62 ID:lk8Fw7p2r.net
>>183
そう、空けるよ。うちは別途モニターを設置してる

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 15:29:37.25 ID:PQfNmkhM0.net
>>184
そのモニターが今流行のルームミラーモニター型と共用できないか探ってる

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 21:13:44.18 ID:gjTopayD0.net
>>185
うちは後ろにカメラつけてバックミラーにスルーしてるよ。
後ろが見やすくて便利。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 12:56:37.35 ID:w2qdwsrBp.net
>>186
ウチは古いカメラだから交換しようと思ってるけど
最近ディーラーが冷たいんだよなあ
買い替えの話を断ってから

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 16:59:12.95 ID:Y4gI9iCx0.net
まあ長く乗ってて何か取り付けようとか考えたらディーラー以外でやってくれるとこ探しておいた方がいいかもね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 17:26:09.04 ID:khF6ey77r.net
>>186
始めっからディーラーは相手しなかったというか難色示されたよ。でもってVolvoの修理歴あるところに頼んだよ。バックカメラとサイドカメラで半日かな。サイドカメラは便利。すれ違いざまに追い込んでよけられるし。まさに安全装備だと。バックカメラのスルー葉後方視界が良くなってヤバそうな原チャリ共を早期発見できるようになった。全部で10万はかかったけどw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 22:20:12.59 ID:sZ69kd6g0.net
後方視界はバックカメラを付けっぱなしで走るのはどうだろう

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 22:49:06.31 ID:pUGhy0fQ0.net
>>190
なんで?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 23:09:54.87 ID:sZ69kd6g0.net
いや視界良くなるかなーと思って。
実際やってる人いるのかな?カメラボタン押せば付けっぱなしにしたまま走れた筈だけど。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 04:12:43.71 ID:S2TAkgPA0.net
10km/h超えたら映らなくなるよ

現状のバックカメラは解像度低すぎるのと近くを広く見る視野設定なのでルームミラーの代わりにはならない

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 11:50:51.86 ID:fuYkoHId0.net
カメラはもちろん別につけるよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 15:22:13.74 ID:Q16VzH9X0.net
情報が全くないけど、V40の後継はやっぱり出ないのかな?
春の車検までに出ることは100%ないだろうからグッバイボルボですわ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 15:47:33.08 ID:ZHN3BTlgM.net
自分はT4SEが車検なんで買い換えも検討してみたけど、検討したクルマは運転支援、安全装備に速度制限が多かったり、
買えるような値段のグレードだとスペックがイマイチに思えたり、良さそうなのはまだ発売前だったりしたので
また車検通すことにした。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 16:10:29.91 ID:HxyTMc0Hp.net
エントリーモデルの充実は図る計画だったと思うけど、現時点で発表が無いので少なくとも日本導入まで2年は掛かるだろうね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 18:10:03.79 ID:uESMPKfNM.net
安全装備でいうならボルボに対抗できるのはスバルぐらいかな?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 18:31:26.20 ID:hEbDmYQ80.net
メルセデスも中々

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 19:51:15.12 ID:SfO6oFbz0.net
コロナ影響見えないから迷わず車検通したけど、
GLAすごく気になる・・・。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 20:16:37.55 ID:IP6z/vsja.net
>>195
このクラスのラインナップは必要だと思うけど使えるプラットフォームが無いのかな、フォードとは切れちゃったし新規開発してれば良いけど
今のボルボデザインでHBとエステート出せばそこそこ売れそうなんだけどな、Cセグワゴンってゴルフと308、メガーヌくらいしか無いし(CLAシューティングブレークはなんか違う)

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 20:53:52.12 ID:9o7TwVCP0.net
結局、寺からは一度もPPPの終了の案内とセールの話は無かったな。
ボルボダメだわ、寺のレベル低すぎ。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 22:01:59.59 ID:t9rc3ip+0.net
同じくT4SEユーザー
1 歳と3歳の子供がいるから2年後の車検来たらCクラスワゴンかv60にサイズアップする予定です
できればV60に乗りたいから、その頃にはSelektで400万以内で買えるようになってればいいんだけど

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 23:41:29.38 ID:SfO6oFbz0.net
400万以下でよければ今年の年末にでも買えるんじゃないかな・・・。
決算セール狙えば可能だろう。
今でも車両400万前後のがごろごろしてるし。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 23:43:42.06 ID:FIRW09gbH.net
>>195

74 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77b-Aiat [14.13.231.97]) sage 2020/10/15(木) 03:44:11.92 ID:1OyVIkET0
XC以外の40も開発中っぽいな

https://www.autocar.jp/post/469638

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 06:41:32.21 ID:yBTjlyB4M.net
>>203
似たような家族構成(ウチはD4モメンタム)だけど、
購入する時、嫁さんに長く乗るからと説得したんで修理費が嵩む頃まで維持し続けるつもり
サイズ感がちょうど良い

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 06:50:24.70 ID:0gVpsQ+u0.net
Polestar2をマイルドハイブリッドにしたの出ないかな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 08:20:54.62 ID:ovghDk35r.net
>>203
おれもそう。
二人目産まれるけどさすが無理か。車検もたけーしなー。独身なら維持できたけど。前回車検でバッテリーも交換したら25万円くらいになって流石になあ。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 12:53:43.97 ID:/El2O8j7M.net
>>207
あれ全幅1,950mmもあるよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 12:55:04.56 ID:BI5/Bvqyp.net
全幅は少し叩けば縮むから正直気にならんな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 15:12:40.02 ID:lttQfMx9d.net


212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 19:23:47.90 ID:qaNWEee5r.net
>>205
サミュエルソンは、ヨーロッパ・マーケットにおける「ファミリー向けの小型プレミアムモデルの必要性を感じています」と述べている。

昔はさんざん貧乏って馬鹿にする高級路線のバカ共がいたけどね。ユーザー脅迫木村の頃。最近は平和だw

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 19:46:56.69 ID:Otz52YTIM.net
>>208
うちは4歳児一人だけど、子供が免許取るまで頑張ってV40D4乗るぞー。

>>212
ボルボは同クラスモデルが連続しない(いったん廃止)ことがちょくちょくある。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 21:38:35.70 ID:mxBB9/u50.net
小学生と0歳の二人。D4でどこまで行けるやら…

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 22:05:02.76 ID:jNw1ZV/v0.net
>>203
T4SEからV70のT4SEに移った口。乗り心地マイルドで広くて快適だよー

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 22:34:35.48 ID:jDK1UZzNr.net
T4SE以外乗ったこと無いけど子どもは酔いそうだなーと思ってる

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 23:02:53.63 ID:ZAmlTfDy0.net
コンパクト出すならC30的なリアデザイン復活させてくれないかな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 23:39:41.74 ID:VMwBBT/w0.net
もしこのサイズが復活しても
ハイブリッドオンリーになっちゃうのかな…

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 01:10:38.00 ID:ktsuUieC0.net
>>215
車幅が広すぎて困ることないですか?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 04:09:39.94 ID:1TJ9hvEK0.net
>>219
幅は懸念材料だったけど、駐車場でドアを開けた時に最初に止まる位置はV40と変わらなく、
開口部が上下に大きいのでむしろ乗り降りはやりやすく、幅が広がって困る実感はなし
多分幅で問題になるのは狭い機械式駐車場とかかな

出先でタワー式を断られたことあったけど、その時はルーフレールの上に載せてたキャリアが問題だった

むしろ目立つのは長さが5m近いので、枠線はみ出すことが増えたのは長さの方。それでも日常問題なし

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 10:12:14.02 ID:ktsuUieC0.net
>>220
ありがとうございます。
二人目が産まれた時にセレクトでクラシック見たけどやっぱりV40より100ミリデカいので躊躇しました。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 11:35:16.10 ID:Ig3rP2Bs0.net
嫁が縁石に乗り上げた。
もうメルセデスにしようかw

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 14:55:20.76 ID:utdsrMela.net
嫁を買い換えろ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 17:14:38.31 ID:bcx+Xe4Ra.net
いや縁石を買おう

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 18:27:44.72 ID:n/XNuqTj0.net
>>224
まず嫁さんを縁石から降ろしてあげて

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 18:31:45.45 ID:q50Nnpktd.net
むしろ下敷きになってる縁石を助けてあげて

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 18:43:23.78 ID:URtge0Kfd.net
>>222 が嫁の上に乗ってあげればいいと思うんだ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 18:46:07.06 ID:bcx+Xe4Ra.net
縁戚の上で?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 19:01:50.12 ID:Ig3rP2Bs0.net
エンジンオイルのフィルターに亀裂、ブレーキオイルのパイプ交換w
いくらになることやらw

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 20:03:34.74 ID:bcx+Xe4Ra.net
縁石と同じ位は掛かりそうだな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 21:45:04.39 ID:gyu76kS1a.net
嫁に一生乗ってなさい!

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 21:47:32.93 ID:BAffz0u80.net
嫁と縁石は新しい方がいい

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 23:08:21.56 ID:mVOzAlHm0.net
今日見積もりが出るかと思ったら
ヤナセに部品問い合わせ中。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 00:09:11.29 ID:vbtdvasZ0.net
嫁さん縁石に乗り上げたって、まさかこういうレベルじゃないよね。
Eクラスも、ステアリングコラムからシフトレバーが生えているやつかな?あれ、慣れないと分かりにくいかもね

https://www.fnn.jp/articles/CX/106799

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 07:50:13.32 ID:HwEWZE2HM.net
そろそろマップデータの更新時期ですね。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 20:38:42.01 ID:9kkc4QC50.net
カーステレオのボリュームが効かなくなったんだけど、サービスに持って行かずに直す方法ある?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 20:54:44.05 ID:lzFdqi3Er.net
>>236
接点スプレー吹くとか

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 21:20:55.35 ID:uaFWULY9H.net
>>236
サービスに持って行かずに、来てもらったら?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 00:33:23.00 ID:yc+4X4wmM.net
生後1ヶ月の子を乗せて走るようになったんだけど、どんだけグズっててもピッタリ泣き止むからメチャクチャ助かる。
サスがガチガチのMY2013なので尚更。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 05:33:46.37 ID:TQq0wauu0.net
止まると泣き出すパターン

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 17:31:30.24 ID:1ScNtzChM.net
そのとーり

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 21:42:02.80 ID:HQzX6rgL0.net
インプレッサ乗ったけどv40のほうがいいね。正直。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 22:11:17.91 ID:EBoKzjN20.net
なぜ?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 22:13:34.83 ID:DMGYSqdP0.net
新型のレヴォーグとかと比べないと

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 00:54:47.43 ID:q0tP39/w0HAPPY.net
お前ら次は何乗るの?
新しいボルボ良いぞー
高いけど

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 01:56:09.61 ID:GDxVZQyH0HAPPY.net
車探しを始めて、v40を見つけた時のように、また素晴らしい車に出会えることを信じてる。
要するにまだ決まっていない。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 08:11:28.08 ID:txVTwEtw0HAPPY.net
>>242
ボルボって輸入車の中では薄味と思ってたけど、V40乗ってるとそんなことなかった
国産たまに乗ると薄っぺらくて乗ってられんわ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 08:31:45.01 ID:0LZnPIJuHHAPPY.net
鉄の味がボルボは一味違うよな、北欧特有の鉄っぽさの奥にほのかな甘みを感じる

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 09:56:42.32 ID:jknwzifC0HAPPY.net
先生!この中に車を舐めてる変態がいます!

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 11:45:50.15 ID:0LZnPIJuHHAPPY.net
いや、みんなやってるだろ?
異端はきみだよきみ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 12:29:02.78 ID:ZTpwKpLupHAPPY.net
あんたらなんか楽しいの?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 20:57:32.37 ID:xtwlFgGWaHAPPY.net
生産終了で後継車無しだから虚しいレスが続きます

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 21:41:05.88 ID:AAtaUy+90HAPPY.net
MY2014の地図は2年経っても更新なしか

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 22:15:18.38 ID:IY+d0Dlf0HAPPY.net
MY2013運転席のみフロアマット交換したいのですが、お勧めあります?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 03:57:27.77 ID:9Cfrttfx0.net
hotfield

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 18:51:52.50 ID:h7nLa1We0.net
コンシューマー・レポートは非営利の消費者組織「コンシューマーズ・ユニオン」が
発行している米国の月刊誌。

11月19日に発表になったランキングでマツダが1位を獲得した。
2位にはトヨタ、3位にはレクサスがランクイン。最下位は26位のリンカーンで、
地元テスラは25位とあまり振るわなかった。ちなみにホンダは5位、スバルは8位、
日産は13位。信頼性が高そうなイメージのメルセデス・ベンツは20位、
ボルボは18位といった評価だ。マツダは2018年に第3位、
2019年に第2位を獲得しているので、着々と順位を上げてきた格好だ。


マツダって売れてるんやな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 20:32:43.52 ID:0kVac4+E0.net
マツダって広島以外でも走ってる?
東北じゃほとんど見ないよ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 22:14:55.17 ID:inUwTif60.net
都内は多いよ。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 22:16:13.98 ID:SSwwfdjza.net
東京だとそこそこ走ってるよ、デミオとCX-5が多いかな
乗用車100台中
トヨタ30
軽20
その他国産30
輸入車20
くらい

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 06:17:22.45 ID:rc8RY9jc0.net
最近の東京はもっと輸入車の比率高くないか。近所の駐車場見ても6:4で輸入車の方が多い。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 07:07:56.37 ID:0z+XwZa70.net
東京という括りがデカすぎるよね
港区辺りだと軽なんてほとんど走ってないし
>>260が言うように輸入車の方が走ってる

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 08:49:34.18 ID:4Ok1fssKp.net
青山の骨董通りはなぜか国産車をぜんぜん見ない
国産車が入れないように検問でもあるのかな?ってレベルw

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 10:42:56.33 ID:87KRGpjh0.net
23区内でポツンとある農家でも結構外車だからな
というか区内に土地持ちだからそこらの社長より金持ってるんだろうけど

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 16:13:00.29 ID:YOoAeXSJ0.net
港区の霞ヶ関〜虎ノ門界隈だと

50 外車
30 黒塗りのレクサス、クラウン、マークX
20 その他

って感じ このご時世でもセダンが本当に多い

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 16:19:19.42 ID:lCLAnKTl0.net
https://www.car-and-driver.jp/business_technology/2019/06/07/-2019-april/
カー・アンド・ドライバー連載「定点観測」

これで分かるんだがこの雑誌あまり知られてない?

もう何十年も同じ調査やってるはず。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 18:46:03.50 ID:xRobNeLL0.net
羽田から渋谷まではクラウンとベンツが多かったね。なんであんなクラウン多いんかと思ったわ。
レクサスとBMWが同じくらいの比率で見かけた。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 19:53:26.05 ID:hVnVGlloa.net
>>265
カードラ懐かしい
昔広告代理店で勤めてた時は見本誌でカードラ以外もカートップベストカーからNAVICGゲンロクまでタダで読み放題だった
もう何年雑誌なんか買ってないんだろう

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 07:05:12.81 ID:j3llLJWFd.net
ドアミラーの歯車が逝ってしまった。ロック連動解除したらロックわかりにくくて何回もドア引っ張る

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 07:24:26.21 ID:nR22QrIHM.net
>>268
ドアミラーはよくある上位のトラブルだとディーラーに聞いてドアロックと連動はやってない。
ドアロック確認はハザードランプで確認できるのでは?
逆にドアレバーをガチャガチャやるとまたロックが解除されないの?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 09:27:23.05 ID:j3llLJWFd.net
通常走行と車庫入れの2通りをシート右側の記憶装置で使い分けてたので酷使させてたかもです。ランプこそ施錠解錠両方つくのでは?反対の手でキーを遠ざけて引っ張ってます。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 11:07:26.82 ID:yY8eg4wr0.net
ロックされるとダッシュボードのLEDが赤く明滅始めるからそれで確認すれば良いのでは?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 11:46:35.11 ID:j3llLJWFd.net
それはありますね、教えてくれてありがとうございます

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 12:47:15.66 ID:K7spaounM.net
普通はキーのロックボタン押せば終了だと思うんだが
閉まってるかどうかいちいち毎回確認するってこと?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 15:45:59.05 ID:G7Ta9Jt20.net
map care来ないね、、、

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 15:49:51.50 ID:d0wEEcal0.net
バックに入れたときのドアミラー下向きは、LRボタンを押した方が戻るけど、両方同時に押すとミラーが閉じるから焦る。
ウィンドウを下げてしまったときも焦る。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 10:51:50.92 ID:QZb8MJNnC.net
この前代車で借りたらバック時ポーンポーンと音で知らせてくれないね。
BMWは4代前のE36の頃から鳴ってたから安全をうたうボルボなのにへーと思った。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 11:26:20.85 ID:HWO8aq7xr.net
10年もしたらみんな電気自動車になるんだろうな。d4大切に乗るわ。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 11:58:24.26 ID:+6tA/3bV0.net
10年後はまだガソリンが主流だよ、11年後からは電気になるけどな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 12:40:59.80 ID:HWO8aq7xr.net
電気自動車普及へ 購入時最大で今の2倍程度の補助金検討

だと

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 17:38:03.10 ID:HH8n+zohp.net
100万安くなるなら電気買う

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 19:23:42.45 ID:4zlQBspdr.net
ボルボジャパンの所業考えたら100万値上げですわ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 19:40:26.30 ID:4NTEjXD/0.net
木村はもう

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:35:30.37 ID:vIOGuAuq0.net
全車電動車にしますと高らかに宣言したのに、蓋開けたら48VなんちゃってHEVで拍子抜け。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:52:38.58 ID:O06jEjqB0.net
電動車を電気自動車とイコールだと思ってる人?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 12:24:56.86 ID:my8Ujtcp0.net
48Vマイルドハイブリッドでも、ボルボは全車種電動化完了って言ってるからな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 12:51:37.08 ID:MGU/WoQAM.net
BASだろ、軽自動車かよと。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 23:29:56.15 ID:7wImj5b/0.net
車検で代車にV60借りてたけどすごくいいね
質感はもちろん
小回りも利くし
コーナーリングもなかなか大したものだった

車検が終わったので自分のV40に乗った時に質感の落差に一瞬やられたが
やはりこのサイズ感はホッとする

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 23:50:58.32 ID:L4NgyEdZ0.net
周りにボルボ乗りがいないからわからないけど、「ブイヨンジュウ」と呼ぶのはおかしい?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 00:11:32.76 ID:hZ2hrYTF0.net
発売当初ボルボジャパンはそうと呼んでくれと言ってたからおかしくはない

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 06:31:21.14 ID:Z9UQpL2M0.net
ヴィ フォー ズェロ って呼んでる

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 08:41:55.30 ID:uTqTTiW00.net
ボルボカージャパンは、当初ブイフォーティと呼べと言っていたような

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 08:52:42.13 ID:Eb8hjzpH0.net
ブイヨンマルで良いよ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 09:20:25.31 ID:hZ2hrYTF0.net
>>291
そっか ぶいよんじゅうは初代だったかも

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 16:22:29.79 ID:NIiMkLztaNIKU.net
ボルボは名前コロコロ変えるのやめろよ、数字が大きい方がデカいのはわかるが一貫性が無さすぎる
40-60-90って50と70はもう作らんのか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 18:14:41.67 ID:Z9UQpL2M0NIKU.net
欠番なだけで別にコロコロ変わってはいないな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 18:19:24.74 ID:EeRDivmRaNIKU.net
>>294
40のエステートボディが50で、60のエステートボディが70だったけど、それぞれ40と60に統合したんじゃなかった?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 22:53:43.00 ID:beCzkRcpM.net
4.x mの全長を表すはずが、ずれてきたな。v40も4.3m台。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 13:08:46.34 ID:IiBZFcBf0.net
11月になったけど、地図更新来ないな、、、
トヨタ車みたいにソフトオンデマンドで来るといいのにな。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 13:15:27.18 ID:IiBZFcBf0.net
カスタマーセンターに電話して聞いてみたけど、不定期なので次回配信日は不明。『ただ待つのみです』だって。
満足いく回答ではないが、声がカワイイ女性だったので許す。
ちなみにオーナー問い合わせはめっちゃ来ているそうです。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 17:23:28.28 ID:bWFUEapnM.net
地図の更新って問い合わせる程必要?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 17:36:46.03 ID:TzB/KalT0.net
納車初日しか使わなかったな…

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 18:11:52.44 ID:LOndka97M.net
利用する高速が新たに開通してたりしたらルートに含めて欲しくなるよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:16:07.94 ID:wvu+otzq0.net
横浜北西線に早く対応して欲しい

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:58:51.88 ID:oUIOjoQ9M.net
ソフトオンデマンドじゃないだろ。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 23:39:22.89 ID:hFrd2+gop.net
今月末中古で買って初の車検だ
家の近くにディーラーあるしやっぱり正規ディーラーでみてもらった方がいいのかな
お値段どれくらいかかるのやら

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 12:17:40.83 ID:RgLqxk+uM.net
MY2013の最新mapって、いつ?2016だったかの更新で、やっと普通になって、それまでどんだけ古いデータ引っ張ってきたって感じだったけど。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 19:12:27.79 ID:C5y+aV/z0.net
v40をめぐる美談

https://note.kishidanami.com/n/nc5c2d1607f45

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 20:35:17.08 ID:ng5XtvhT0.net
値引き20万って、もっと行けるだろう、と思ったのは自分だけじゃないはず。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 22:14:28.61 ID:u5tu2cnm0.net
それよりただでさえ頭上が低くて狭く乗り降り困難なV40はそういうのに不向きでしょって話しも・・・。
だいたい新車じゃなくてもよいわけだし。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 22:42:55.78 ID:tp1ehwAud.net
長いけどその理由も書いてあったよ
とにかく長いけど…読んでよかったよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 00:05:06.18 ID:LrqCN6eb0.net
足は不自由かもしれないけど、でもなんか元気で健康的に見えるお母さんだ。俺より全然年上だと思うけど、でもどこか魅力を感じるぞ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 01:29:28.77 ID:ejId+50EM.net
いい話だなー

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 03:14:58.87 ID:EXv4u9/k0.net
24時間テレビが好きな人なら楽しめると思う。残念ながら自分はそうではないけど

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 06:50:16.42 ID:/CZJSL0cM.net
読んでみても新車じゃなきゃだめな理由はわからんかった。

後20万値引きは…もっと引いてやれよと。、

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 08:01:15.06 ID:iNEu542Tp.net
認定中古車で良いよな
スマボ上がりで1000km走ってないようなのがあるでしょうに

おかあさんの表情が良いし、このライターのポジティブな感じも好きだけどさ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 08:13:53.56 ID:Arkma2aJ0.net
真新しい新車で家族の思い出作るってのがあるんじゃね?
ただの候補車じゃないし気持ちわかる

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 08:24:11.33 ID:9TKcddvlH.net
気持ちの問題は確かにあるか。そうやな。

ただ、未使用車のT3クラシックが350前後で売られてるんよな〜w
野暮な話だけどさ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 09:36:59.03 ID:wqpN/xCi0.net
いきなりやってきてV40下さいって言ってきた客に対して、値引き20万ですって返すのはそんなに不自然でもない気がする。
その後本気で買う姿勢見せてるわけで、そこでさらに値引きしてもらってるかもしれないし、いくら引いてもらったかは敢えて書かなかったのかもしれない。
セールスも改造してくれる工場頑張って探してくれてるし、今後の点検等もノーマルよりは気を使うだろうから、本当に20万引きだとしてもぼったくってるわけじゃないと思う。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 09:49:56.09 ID:ZQHV6CvkM.net
うん。いい感じの人達で、良い話だと思うが、お金ギリギリなら俺なら未使用登録車探してあげるかな。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 10:20:31.43 ID:LrqCN6eb0.net
24時間テレビはオウム真理教とタイアップしてた頃から見てないなー

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 11:47:37.90 ID:lN33TkU/M.net
>>318
いきなり行って値引き90万だったなぁ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 12:15:06.89 ID:f22GZH0up.net
こういう話になると値引き番長が必ず現れるな

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 15:37:46.24 ID:iNEu542Tp.net
ネットでくらい番長の好きにさせてやろうぜ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 19:20:30.20 ID:GD47w6F+0.net
値引き0円だったから引かれた話聞くと羨ましい定価265万円のMY13乗りです

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 19:21:24.95 ID:U4X5NDPX0.net
いやその頃は値引きなしでいいやん
オプションだったセーフティ系が確か無料でしょその頃は

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 20:28:57.57 ID:HCXrNS60M.net
サンルーフ分値引で、ナビがしょぼいと聞いて無しにしたが間違って付いてきたmy14。言わないでと言われたが…もう手放したし時効かな。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 21:09:25.17 ID:41HN9lvZ0.net
おなじく、ナビを注文しなかったのにFMチューナー不具合で付いてきたMY14を手放し済み

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 22:59:52.55 ID:HCXrNS60M.net
>>327
326だか、そういう理由だったのか。知らなかった。

118iとかAクラスと比べてもすべてが良い車だったなー。
なぜ後継を出さなかったのか。。。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 02:58:12.61 ID:6Khzn7uv0.net
あるにはあるんだが...ガソリン車がない..

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 10:00:27.14 ID:c7PND25QM.net
普通に働いてればボルボ位買えるだろ
憧れるような値段の車ではないよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 17:33:29.73 ID:oS1ZBB4vr.net
my2013とかもう100万円とかだからなあ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 17:47:17.92 ID:hpEjCE1kH.net
安さに釣られて中古V40買うような人はディーラー車検の金額で卒倒しそう

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:08:03.85 ID:Z9lh9/Typ.net
ユーザー車検ってものがあるぞ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:18:28.96 ID:KDCQea7z0.net
はい、安さにつられて3マンキロ代を100万で買ったものです。
車検切れてたのと、保証4年で乗り出し140万だったけど満足してます。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 14:53:49.95 ID:M9O8KNi9d.net
>>307
これ、おとといのサンデーステーションで流れてたね
たまたま途中から見たから詳しくは分からんが、結構はしょった内容だった
いい話よな
そしてV40ってやっぱりいい車ね

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:00:16.90 ID:GJEIui1V0.net
トールハンマーのs60でも300万代出てきたな。今から買うのも微妙かな。もっと値段下がりそうな車やな。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:36:12.64 ID:cDBNHbN0a.net
ボルボのセダンなんて日本に需要無いだろうから安くなるんじゃね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:55:05.74 ID:f4t7zkIE0.net
値落ちするせいで一番コスパ良いよなセダン
それでも買わないんだけどさw

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 15:29:14.28 ID:Bbb2tjePC.net
中身がV40でS40、V50の外装だと魅力的なんだがなあ。
ACCも直噴ターボも商品化出来ない頃に早くに誕生しすぎたと思う。

今見てもボクシーで頭上空間もそこそこでいかにもVOLVOらしいんだが、個人的には。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 20:23:32.31 ID:acj9/Z980.net
あんなダサいのイラネ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 20:56:42.89 ID:Szj6Gmtn0.net
>>339
同感だね。V40に乗ってるけど、外観や積載力はV50の方が好き。まぁ、いまからだとV60の小さいヤツみたいになるんだろうけど。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 21:47:35.95 ID:IEbL9/i8a.net
V60を二回り小さくして(全幅1800以下)HB追加、価格を御三家以下(エントリーで300位)に抑えたら結構売れると思うよ
現状V40オーナーの受け皿がXC40しかないのはいただけない

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 21:54:42.73 ID:3Px1DgGQ0.net
儲からないからねそれ
数だけは出て手間がかかる上に利益無いようじゃディラーが可哀想やで

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 23:36:27.23 ID:+CQFqOFl0.net
新規客層得るのはV40で済んだという考えなのかね
一応プレミアムコンパクトの計画はあるようだからそれに期待するしかないんだろうけど

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 02:42:32.72 ID:ojcflMF00.net
トールハンマーになってから上手く上位にブランドポジション移行出来てしまったからなぁ
内燃機関オンリーのモデルももう無いし、新たにエントリーモデル出すにしても300万〜ではもう出せないんではないか

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:00:05.91 ID:k4DnsRyD0.net
ああそうか、今後は最低でもハイブリッドだろうから客引き廉価版みたいな価格は無理になるんだな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:33:05.73 ID:t7QJFQM+0.net
これでトヨタのmiraiは700万→500万代に

エコカー減税:約3万円
環境性能割:約17万4200円
グリーン化特例:約1万8500円
CEV補助金:117万3000円
合計:約139万5700円

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 12:26:18.66 ID:7uxKNZnfM.net
ステーションが近くにあればありなんだけどな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 17:12:32.06 ID:Y7wB+0sAH.net
今の燃料電池車は寒冷地でも問題無いのかね
1台1億円なんて言われてた時代に東北の官公庁でリースしたら冬場に凍結して使えなかったなんてことがあったけど

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 17:46:03.91 ID:6/ILSpfKa.net
昔あったGOLFプラスやOPELザフィーラみたいな背高のHB商品化してほしいわ
隣に駐車車両あって間が狭い時の乗り降りは罰ゲームみたいだ
次乗り換える時は腰落として乗り降りするルーフの低い車は選択枝から外す
セダンが売れないのもそのせいだと思うけど

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 20:41:53.89 ID:l2dIEo+10.net
>>350
ミニバン買えば?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 20:45:53.62 ID:kDjjzKid0.net
BMWからもダッセーのでてるじゃん

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 23:54:28.83 ID:uxGcB+JR0.net
ゲーマー婚?電撃婚した松坂桃李さんと戸田恵梨香さん夫妻の愛車とは
https://car-moby.jp/article/entertainment/general-entertainment/matsuzaka-tori-and-toda-erika-favorite-car/

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 07:34:48.04 ID:lcxi0T4p0.net
ボルボが手を出す領域じゃないだろうな。来年オペルが入れるんじゃ。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 13:30:33.11 ID:OEFWjtmVd.net
今時ストリーミングじゃなくてTSUTAYAでCD借りる派で、
車内ではiPodかウォークマン繋ぐかHDDに入れた音楽聴いてるんだけど、
レディー・ガガの新しいアルバムはHDDと相性が悪いらしく5回に1回くらいしか認識しないし、そこからインポートは何回やっても失敗する

キズかと思って交換して貰ったけどこのCD自体がダメみたい。
残念だけどiPod経由しかないね
CD聞ける車も減ってるよね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 17:03:28.29 ID:9zYKmjsp0.net
読めないCDあるよなぁ
プレイヤーの読み取り部が弱いんだろうか

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 20:40:25.01 ID:0lmV15wba.net
D社のスタッドレスに変えたらヒューと言うロードノイズが耳障りで
運転のモチベ下がった。
会社のY社のはそんな音せず静かなのになあ。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 19:06:18.46 ID:zPtN25s40.net
日産ノート、プロパイロット・LEDヘッドライト追加で総額300万円超え フィット、ヤリスより高額に

もうこんな時代にw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 19:51:09.98 ID:QhhTHJIg0.net
質感も良いけどお値段もいいのね笑
V40デビュー時の価格と大差ないな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 21:45:25.68 ID:Ed+sKG8Y0.net
CAFEでいえばボルボは苦しい方だよね。電動化の開発は吉利にかなり依存してるそうだし。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 20:03:45.08 ID:bLigTYArM.net
48ボルト簡易だと、どれくらいのパワーでるのかね。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 20:05:11.21 ID:crXD7Jbr0.net
積雪対策でワイパー上げようと思ったら、あがらないんや

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 20:27:34.74 ID:V/LThKSaM.net
>>362
ボルボ ワイパー サービスポジション あたりで検索!
エンジンかけるときは戻すの忘れずにね。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 21:40:32.32 ID:XWcCcDdE0.net
あげない方がいいよ
普通、ワイパー上げたままエンジンかけて窓の雪を溶かしたく
なるけど、エンジンかけたら即ワイパー動き出すから

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 22:48:43.54 ID:Mcr6Oghm0.net
そもそも上げなくていいと思うわ。
あの風習誰が始めたのか知らないが。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 05:44:59.45 ID:UL63IfWua.net
ボルボV40ヤフオクで40万円で買ったけど後部座席が狭いね
マア贅沢言える金額ではないけど

ボルボだとベンツやBMWみたいに見栄で乗る車じゃないから旧型になっても哀愁感が余り無いのがボルボの最大のメリットかな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 06:00:30.83 ID:qhYLKOY00.net
40万じゃ後部座席そんなもんだよ
俺は認定中古車のV40を150万で買ったから後席も広いよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 06:02:05.95 ID:UL63IfWua.net
>>367
関係ねーよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 06:06:15.68 ID:qhYLKOY00.net
後期型の方が後席広いんだよね〜

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 08:08:42.14 ID:8y4NA/bE0.net
新車で300万で買ったからシートがマッサージ付きでアルファード並みやけどな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 08:35:58.76 ID:eiSMbPZ00.net
少なくとも10万キロ超えでしょ?
DCTおみくじでいつ逝くか分からないよ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 11:05:29.51 ID:JtSJcIL70.net
>>366
哀愁感はボルボのメリットでしょ
その考えは悔い改めよ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 13:20:43.04 ID:Xm4ysn+Kp.net
メリットって言うてるやん、お爺ちゃんかいw

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 13:42:12.91 ID:dM873ST9M.net
>>371
早めにオイル交換やっておくと良いかも

かつてのフランス車のAL4みたいな持病だね

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 18:49:13.45 ID:7GnZGmld0.net
実際街ですれ違うV40乗りって爺さん婆さんばかりだよね
30代だけど同年代は見たことない

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 23:40:09.70 ID:XntN9Zr20.net
そりゃーそうでしょ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 20:53:42.25 ID:YnmtVfvk0.net
俺も20代だけど若い人見たことねえわ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 21:58:11.91 ID:fJChTzjWM.net
職場の若いの、ブイフォーティーンはないだろ・・

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 03:21:21.33 ID:B39PwkXd0.net
>>378
明らかに年齢ではなく知能の問題。そして、同じ職場には同じ知能レベルの人間が集まりやすい。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 14:49:36.84 ID:OBRr4w1e0.net
実際の外気温とパネルの表示気温結構差が出てきたなあ。センサー?が壊れたかな?外気温が-5なのに表示は0

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 17:16:59.21 ID:sU0TZU180.net
マップの更新来たね。
おれはMY13だからセンサスアップデートしないとできないけど、、、

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 17:20:05.99 ID:S4x2t+5w0.net
修理の代車がS70で大きく感じた

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 17:53:38.28 ID:EF8vbrwi0.net
>>381
おおおお、待ちかねていたよ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 18:10:56.98 ID:k1sjPaG1M.net
クーラントが減ってきてるとのアラートが出るんだけど、オートバックスで売ってる、そのまま使えるクーラント液みたいなものを補充してもいいのかな?
純正を手に入れて補充するべき?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 18:16:07.54 ID:fgBHYG+X0.net
>>381
おいWEBマークのSENSUSだけアップデートがないぞ!

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 19:32:23.95 ID:SxvRo0Ufr.net
>>384
穴空いてんだろそれ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 20:53:37.75 ID:EF8vbrwi0.net
>>385
1年前に更新されたばかりじゃん

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 22:20:38.67 ID:p/352Q5F0.net
>>381
うぉ、マジだ
明日アップデートしてみよう

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 01:25:10.94 ID:vqpAQWop0.net
いい車ですねー
次のフルモデルチェンジはいつ頃なんでしょうか?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 08:27:22.56 ID:DupN0ynE0.net
助手席含め17インチのタイヤが8本乗せることができた
積載能力結構あるな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 15:20:33.96 ID:m5chZS74a.net
クーラント液はその辺のガソリンスタンドで一本600円ぐらいで入れられる。
俺は1年に一回ぐらい入れてるな、俺のは減りが早いみたいだが2013モノでもう10万キロ走ってるよ。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 15:23:28.64 ID:m5chZS74a.net
クーラント液はオートバックスなんかの市販のやつでokだよ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 16:10:17.86 ID:Pb3tXeSUM.net
>>390
助手席は倒した?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 20:12:56.48 ID:6wyZvsaX0.net
>>388
アップデートオワタ
ネットダウンロード45min
USBでのインストール1h7min

タイヤ交換しながらアプデ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 20:13:48.06 ID:Pn+KQ6Zy0.net
免許がないのに全財産を投じてボルボを買った作家と家族の話
https://bestcarweb.jp/news/entame/227554/amp

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 20:41:53.93 ID:DupN0ynE0.net
>>393
倒さず載りましたよ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 20:54:41.22 ID:0aUoyoVv0.net
>>395
>>307以降で話題になった話をなぜ蒸し返す?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 22:43:31.89 ID:pHxcBd5g0.net
正直あまり良い話とも思えない

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 02:51:39.80 ID:Q75NzEq30.net
>>384で、クーラント液について質問した者です。
いくつかコメントありがとう。
オートバックスで聞いたら、最近の輸入車はラジエーターグリル?が横方向に走っていて国産車の縦方向と違うから、粒子の粗い?オートバックスで扱っているクーラント液だと詰まる可能性があります、とのことで一旦引き返してきた。
ネットで調べてもよく分からんのだけど、違う銘柄を混ぜると良くないの?
あるいはどこかで全量交換してもらうべきなのかしら??

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 04:58:34.95 ID:MeKYskh70.net
>>398
同感。典型的な「感動ポルノ」

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 06:14:14.99 ID:gVD4jgQ30.net
>>398
作家にしては、語彙力ないなと…

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 10:37:28.46 ID:/2WeBtRh0.net
誰かアーシングやったことある人いますか?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 11:54:21.81 ID:w4OqY6Uz0.net
>>402
アルミテープあちこちに貼ってるけど、なんも効果がない感触。
サイクロン掃除機で検証してる動画があるけど、貼り方は相当計算されないと効果が出ないと感じた。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 11:55:20.58 ID:w4OqY6Uz0.net
>>403
間違った。アーシングじゃなかった。ごめん。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 12:02:07.62 ID:J2QfSWmsM.net
アーシングw

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 13:33:37.00 ID:auUtr1ZUa.net
昔アーシングしてすぐに買った宝くじが当たった、10万だったけど
車の効果は分からんかった

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 14:00:48.36 ID:Y6MpC6ct0.net
新社長良さげな人やね。
木村はドス黒かったな。ユーザー訴えたの本国にバレたんやろうな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d930f65dd5f18bafaf84aa4770cb05c7feba4ba4

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 18:35:03.24 ID:T+f8wKV4M.net
社長変わったついでに国沢を切ってくれないかな。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 19:17:13.82 ID:FrdGBqb+0.net
雉沢まだ太鼓持ちしてんのかよw

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 19:36:01.15 ID:dgPef9u20.net
俺はアーシングしたら40肩が和らいだ気がする。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 19:52:04.32 ID:/2WeBtRh0.net
>>410
まじで?やっぱすごいなアーシングは!

って思ったよりも歓迎されないレスだったのでこの話はもう終わりでいいです。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 13:47:29.48 ID:ZsocbyC10XMAS.net
双日、ボルボ正規ディーラー事業参入…西東京市、西宮、高松で営業開始へ
http://a.msn.com/08/ja-jp/BB1cdp51?ocid=se

電動化を見据えてなんか、儲かるんかいな?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 14:21:21.05 ID:Y4gIPExKaXMAS.net
え?ヌヌが参入すんの

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 21:22:09.22 ID:HxyI0W8u0XMAS.net
>>412
西宮も高松も割と小資本の運営会社やな。
大資本大好き前社長の後遺症か。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 22:53:29.64 ID:f1E+mMJW0XMAS.net
双日って飛行機は強いけど、クルマはどうよって感じだな。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 14:14:21.59 ID:KSFHIS600.net
2013年式に乗ってると後期型のグリルが眩しく見える
オークションやら探してるけど全然ないしディーラーだと高いし

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 14:28:10.72 ID:LVjHiL/E0.net
DIYでしょ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 16:55:54.10 ID:iDH2Sh8F0.net
>>415
大阪のBMW販社も買ってる

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 05:55:15.98 ID:kPmiYQawa.net
V40は洗車機入れるときはリアワイパー固定のみで大丈夫ですか?(フロントのナンバーが弱そう)

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 08:00:47.63 ID:EienurPJM.net
>>419
何もしないで入れてるけど問題起きたことないよ
サイドミラー避けたりもしてない

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 08:54:14.19 ID:0Ul/iZqB0.net
それは戦車機の機種によるのでは。
スタンドの店員に確認してね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 11:24:12.26 ID:cY0+DlqV0.net
リヤワイパー固定せず、リヤワイパー避ける設定もしないけど問題ないと思う。

余談だけどフロントのエンブレムシールが剥がれるのは洗車機が原因だと思ってる。
貼りなおしてもらったら剥がれなくなったけど。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 11:35:17.03 ID:iPngQHok0.net
洗車機の「輸入車ドアミラー」ボタン、洗濯すると前フェンダー部から前ドアまでざっくり避けやがる、、、、あれって皆さん押してます??

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 11:36:14.30 ID:iPngQHok0.net
けっきょく、Sensusナビの地図更新は来なかったか、、、もう三菱電機も休みだろ。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 13:55:34.41 ID:QIgdccnLd.net
何も避ける設定無しで問題ない
ただなぜかボンネットが洗われない

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 14:58:12.27 ID:+3DX2Oryp.net
e2008を検討してたらまさかの…

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 19:37:41.23 ID:iPngQHok0.net
ステランティスのディーラ集約でもするのかい?

グループPSAジャパン、新社長にボルボ・カー・ジャパン元社長の木村隆之氏.
ttps://response.jp/article/2020/12/28/341718.html

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 22:47:43.19 ID:YE1nMloM0.net
木村に訴えられたブロガーの人今プジョーに乗ってなかったっけ?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 23:54:10.64 ID:cY0+DlqV0.net
最近プジョーがカッコいいなぁって思ってたんだよ。
俺は木村社長と気が合うんだろうなぁ。
一度ゴルフコンペで会ってるし。
もう一生付いてくか・・・。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 06:21:10.18 ID:+b9tFQN60.net
ボルボの時といい良い、売上伸びそうな良いタイミングで就任するなw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 08:37:57.66 ID:FhJdRmgg0.net
その嗅覚だけは素晴らしい
他はゴミクズだが

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 10:28:28.46 ID:IT/7MgnBp.net
そこが雇われ社長としては一番重要な部分だけどなw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 10:41:19.32 ID:/UlnsykQ0.net
>>428
今頃泣きながら次の車検討してるんじゃね?w

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 11:29:04.23 ID:IT/7MgnBp.net
シトロエンやな次は

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 12:23:45.67 ID:/SF4iSLJ0NIKU.net
同じやん、なんもかわらんやんw

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 15:14:53.02 ID:kwX8P5dt0NIKU.net
全く車に詳しくなく、昔からの憧れで2013年のT4の中古を購入してしまいました。
今更不安です。
修理費や車検費用はやはり高いですよね?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 15:37:53.11 ID:Sn5PvcCAdNIKU.net
>>436
車検は国産と変わらなかったです。ぼくはMY2014T4ですが心配なのはバッテリーとDCTぐらいです。馬力はあるしクルコン便利だし、お互い大事に乗りましょう。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 16:11:55.29 ID:kwX8P5dt0NIKU.net
>>437
教えてくださってありがとうございます。
走行距離2万キロ以上のものを購入したので、すぐ壊れてしまうのかなと…
でも、免許をとったときからずっと憧れのボルボに乗れるだけで幸せと思い、大切に乗ります

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 16:31:31.34 ID:X90sXcSy0NIKU.net
>>438
MY13で2万キロってさっぱり走ってないじゃん
自分のはバッテリー交換込みで車検代28万だった

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 16:46:54.99 ID:Ez0zPDvW0NIKU.net
>>438
低走行車だね

DCTは結局オイルに混ざった金属粉が蓄積するのが主因なので、適当なところでオイル交換すると良いよ

3〜5万くらいの範囲かな?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 17:53:22.78 ID:kwX8P5dt0NIKU.net
>>439
車検、28万円もしたんですね。
やっぱり車検も、してもらう場所や交換する部品によって大分差があるということでしょうか?
車の維持費のため頑張って働かなくてはと焦ります

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 17:59:47.41 ID:kwX8P5dt0NIKU.net
>>440
オイル交換の詳しいお話ありがとうございます。
車の仕組みについて全く分からないので、自分でも勉強しなければいけませんよね。
定期的な点検や交換が長持ちの秘訣でしょうか。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 20:53:28.90 ID:Sn5PvcCAdNIKU.net
>>441
437です。僕は車検はガラスコーティング入れて19万。オプションなしなら15万でした。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 21:27:39.93 ID:lDx9gyCZ0NIKU.net
MY16の2回目の車検、13万8千円。サービスチケットが無かったとしても16万くらいだったと思う。以前乗ってたSAABに比べれば拍子抜けするほど丈夫。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 23:36:53.38 ID:GwxrUldu0NIKU.net
車検のタイミングでディーラーの言いなりに保守してたら維持費は掛かるよ
車検時は必要な物だけ、車検じゃない12ヶ月点検時に消耗品を交換みたいにしてたらある程度出費も予算も組める

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 08:19:13.15 ID:RKtDTrEoH.net
>>441
ちなみに28万は3回目の車検でVSP延長もしてなかったからなので普通ならもっと安くなると思う

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 10:55:49.52 ID:9vlzG/3D0.net
436です。
皆様、無知な私に色々と教えてくださりありがとうございます。
全てにレスするのはダメというルール?だった気がするのでまとめてのお返事になります。
すみません。
購入したのは認定中古車なのですが、保証が半年しかついていなくて心配で…
車検時ではなく点検の時に部品を交換というのはこちらからディーラーさんにお願いするのでしょうか?
車検に関しては15万円〜30万くらいを覚悟しておきます。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 18:20:47.16 ID:KSgFqtDrr.net
2022 Volvo EV Speculatively Rendered As An XC40 Coupe https://www.motor1.com/news/462714/2022-volvo-xc40-coupe-rendering/

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:50:13.02 ID:VUnVLTXU0.net
>>447
ラジエーターの交換を勧められそうな年式だが安易にのらないこと
20万近くかかるよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 08:10:50.64 ID:SJvw6cgA0.net
>>449
ありがとうございます。
少しだけ自分でも調べて見ました。車の仕組みって難しいです。
液漏れしているのを見つけてから交換、で間に合いますか?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 09:27:15.64 ID:rcp80Y1e0.net
>>450
フツーは廃車まで交換しないよ
交換するとしてもラジエーターホースだね

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 10:02:25.17 ID:2QASdS8M0.net
>>427
新型308を次期候補に考えてたが無くなったな
何故こんな胡散臭いオッサンを雇うのか理解できん
在任中は行き付けのディーラーもコイツには文句たらたらだったが

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 17:54:09.06 ID:wIjx/ZOx0.net
客が文句言うのは良いけど、社長への文句を客に聞かれるようなディーラーにはお世話になりたくないな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 19:51:23.35 ID:neiMaqE7M.net
3〜400万程度のエントリーカーでインポーターの社長に文句言う客も相当レベル低いよね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 19:58:50.28 ID:8ALfzOis0.net
日本語が読めない奴も相当レベル低いよね

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 21:09:31.09 ID:9BY8gr9aa.net
低レベル同士仲良くしなはれ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 21:15:32.35 ID:AOUMpEJYr.net
木村が絡むと必ず変なの湧いてくるな。木村硝子店クビになった頃から平和だったのに。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 21:52:26.83 ID:9BY8gr9aa.net
例のブログのやつといい背伸びしてエントリーグレードって感じの奴ほど「俺は客だ」的な企業批判するよね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 22:01:44.53 ID:Wfcm/42Z0.net
でも現実にエントリーカーが販売台数稼ぐんだからそこを軽んじると実績に響く訳でそこの客層をどう扱うかで経営者としての資質は出るよね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 22:09:15.64 ID:9BY8gr9aa.net
販売台数稼いでも利益稼げないんでしょV40
ボルボくらいの規模ならV40を2台売るよりXC1台売る方が効率良いし
新しいエントリーモデルも出すと思うけど、昔のV40みたいな明らかにお買い得な値付けはもうしないだろうね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 22:12:02.11 ID:9BY8gr9aa.net
しかも世界的にはV40無くなっても販売台数過去最高だし、XC40とか60シリーズが予算外のV40オーナーは日本での販売台数くらいにしか貢献してないで

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 22:28:16.44 ID:aNsedKlm0.net
エントリークラスというかサイズだよな。最小がXC40というのが。金額うんぬんじゃなくV40ぐらいのサイズは出して欲しいよ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 07:39:27.54 ID:fI9Cp9Y4M.net
>>459
言ってる意味が全くわからん
木村はV40オーナーに何かしたの?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 08:18:31.52 ID:XhXJ6AUz0.net
この時期フロントガラスが凍りついていると暖房で解凍しないと運転できないが、D4は暖気が出るのがかなり遅い
これはディーゼルエンジンの特質なのだろうか

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 08:38:05.47 ID:u/6LKcW70.net
>>464
ディーゼルは一般的にそうだよ。理由はなんだっけ?エンジン自体が大きい?熱効率がいい?
ご近所のためにも環境のためにも融氷スプレー使った方がいいんでは?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 10:46:34.59 ID:ORC1Lncl0.net
ディーゼルは温まるの遅いよね。
室温が上がる前に到着しちゃうよ。
フロントガラスは溶けないねぇ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 18:39:05.28 ID:FvkHPtr00.net
>>451
なるほど〜。
とても参考になります。ありがとうございます。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 20:14:11.25 ID:SCoajIAU0.net
ディーゼルは燃焼効率が高いので余分な熱と二酸化炭素が少ない

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 23:56:46.14 ID:2Qhz5wx3a.net
グリルシャッターが欲しかった
ステアリングヒーターも欲しかった

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 20:25:59.23 ID:pxVW/WLv0.net
湿雪にこうも弱いと、北欧が乾雪の国って思い知るわー。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 05:59:05.72 ID:lSycjYUx0.net
弱い?雪国で乗ってて不便を感じた事ないが

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 09:11:27.19 ID:wVFta9Nf0.net
>>471
雪がフロントに着いたら、レーダーが遮られています。取説見よ。的なメッセージ出る?
慣れない雪道で止められるところもなく、取説を見ろとは何事!?と思ったことがある。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 09:23:44.48 ID:sCe8n++j0.net
>>472
雪に弱いのはクルマじゃなくてお前じゃんか

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 17:06:54.49 ID:p/CEd5UWM.net
雪が付かないところにレーダー付けとけよって話だろ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 19:45:17.37 ID:+U4A0wsK0.net
レーダーの機能遮らなくかつ雪が付着しない場所とか無理だろ
多少性能落ちてもいいなら出来るだろうが

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 20:11:03.49 ID:c7zTl1+P0.net
あっためれば良かろう

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 20:19:58.88 ID:BauJr4Wg0.net
俺は冬場はセンサーの所に貼るホッカイロ貼ってる

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 20:59:32.41 ID:YfPlSfvK0.net
今日高速走ってる時に燃費の表示が30くらいから99.9km/lの間でコロコロ変わってなんかのトラブルかと思って少しビビった。
夢見たいな燃費を見させてくれてどうもありがとう。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 21:03:00.57 ID:c7zTl1+P0.net
>>477
ミリ波アンテナに大量の鉄粉か

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 23:38:50.71 ID:5HFq9sB80.net
ボルボのサイドミラーって雨をはじくのはいいけど、つぶつぶになった雨粒が逆に見えにくくしてるけど何とかならないのかな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 01:31:06.99 ID:p5t9v/HH0.net
ヒーター入れればそのうち消えるよ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 04:27:36.65 ID:5wb9Y0UU0.net
常にサイドミラー拭きながら乗ってるわ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 18:30:05.71 ID:syT/H4CCr.net
>>481
ヒーターなんて入ってたけ?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 19:04:05.10 ID:J6GgaFFo0.net
ガラコ塗ってたらまったく水滴付かないけど、ガソリンスタンドで何も言わないと窓拭きついでにサイドミラー拭かれるからガラコ塗るのが面倒になって雨の日大変

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 20:30:59.85 ID:NMfwtwFW0.net
>>483
ついてますよー
リヤウィンドウ用とセットになってるから初めは俺も有るのに気づかなかった。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 23:41:00.50 ID:gEaHbKBb0.net
>>485
俺もつい先日、エンジン掛けたままボディの雪を払っていたらミラーの雪が溶けてるのを見てヒーターあるのに気付いた。
カタログにも書いてないんだよな。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 10:37:24.07 ID:V4KSfR+nx.net
2019年式のd4はobd12-m3って使えるかな?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 19:21:59.25 ID:0+yxpMDe0.net
もうそろそろ、車検だなぁ
前回ディーラーに出したら23万かかったから
違うところにだそうか考え中

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 21:20:39.43 ID:iX8B+jlC0.net
ボルボはXC40リチャージに続く2台目のEVを、今年前半に発表予定です。同じCMAプラットフォームを採用するクーペスタイルSUVになると予想されます。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:18:30.73 ID:Dqcb2k/S0.net
吉利の技術力を舐めてはいけない。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:35:04.40 ID:H1Pf6ulj0.net
誰も舐めてないけど

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 07:03:04.01 ID:8gfk5GHVp.net
polestar2 のボルボ版かな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 08:02:28.66 ID:ICux1TWd0.net
普通にポールスター2でしょ、日本でも売るんだから

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 08:48:12.22 ID:o+ln9NZv0.net
昨年、ボルボのトップであるホーカン・サムエルソンはAUTOCARに対し、欧州に焦点を当てて「新たな小型のプレミアムカーの必要性に気付いた」とし、「ファミリーのモデルを増やす計画がある」と述べた。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 09:37:24.87 ID:aEVIJHyF0.net
C30の復活? XC30で?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 10:31:46.12 ID:Xv6IP3W3d.net
気付くの遅杉だろ…

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 07:58:33.78 ID:BNCaTN5fp.net
正直ポールスター2のデザインは好みじゃない

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 10:02:57.39 ID:6QpyS7G5a.net
待ってられんからXC40のB4発注するわ。どうせ3年位待たされるんだろ?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 16:21:54.11 ID:ABj9t1bK0.net
MY16のD4にディーゼルウェポンという燃料添加剤を入れてる

アクセルレスポンスとトルクと燃費の向上とエンジンのクリーンアップを謳い文句としているが
概ね実感出来た。大満足

ターボラグが激減して、扱いづらかったD4初期モデルが格段に乗りやすい車に化けた
イメージとしてはSモードとノーマルモードの中間位のアクセルレスポンスの良さを得られる
ディーゼルウェポン使用前はターボラグを軽減させるためにSモードを常用していたけど
ディーゼルウェポンを投入するとSモードが要らなくなるレベルになった
トルクも明らかに向上
常用域でも全開加速時でも加速の違いがハッキリわかる
プラシーボってレベルではない
燃費も5〜10%良くなってる

給油毎に投入するのは面倒だけど
送料込み2750円で満タン20回分以上使えるので添加剤としてはコスパ最高レベル
というか燃費の差で元が取れてお釣りが来るのでコスパという言葉は適切ではないかな

4回投入して今の所デメリットは見受けられないが
投入は自己責任で

500 :sage :2021/01/16(土) 17:31:06.86 ID:HzB2PiUR0.net
ステマ?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 20:18:58.79 ID:ABj9t1bK0.net
こんな過疎スレでステマなんて効率悪過ぎなことしないだろ

怪しげな添加剤1つでこの車最大の不満点が改善された驚きを誰かと共有したい
それだけ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 14:13:53.49 ID:G+zmff98x.net
2019年式v40d4契約した
お前らよろしくな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 14:43:59.56 ID:0kh2mDP3d.net
おいくら万円?色は??

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 15:42:10.62 ID:fuAEIPPS0.net
サンルーフ欲しかったけど認定中古車だと80万近く差がある
オプション18万なのに中古だと高いんだよなぁ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 16:22:20.21 ID:9U/+DXAq0.net
ガラスルーフのことなら、前席はほとんど上見えないからな。
後席からはかなり評判よい。
でも中古ならついていようが値段に差は付かないはずだよ。
その差額はもっと別のところにあるはず。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 16:42:25.21 ID:IK7pUcs7M.net
実際、パノラマルーフにしてたけど、だからといって下取りが大きくプラスになった印象ないよ
何しろ距離が一番で、内外装の綺麗さとかが次かなぁ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 21:50:27.45 ID:nJRCZNfX0.net
この季節、パノラマルーフは雪除けが楽という利点もある。落ちてくる雪を眺めるの好き

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 23:12:46.17 ID:Pno7fNI60.net
前期型でもパノラマのおかげでツートンカラーになるから古く見えないメリットはある

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 07:23:48.99 ID:A3w4juXIM.net
サイドミラーのヒーターを教えてくれた人ありがとう。
役に立ってるわ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 17:35:36.68 ID:/nPau9V00.net
>>509
マニュアルに書いてあったから知ってたし使ってたけど、確かに気付きにくいねこれは。
https://i.imgur.com/3UQ0DLY.png

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 19:56:11.90 ID:hH2saiZk0.net
>>510
そのボタン、ドアミラーもあったまるのか
リアウィンドだけだと思ってた

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 21:09:28.42 ID:4/TXg1nH0.net
>>510
1番のボタンってフロントガラスに強い風を当てるだけだよね?
リヤみたいなガラスに組まれたヒーターがあるわけではないよね?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 08:16:44.98 ID:JtM/uNJ60.net
>>512
日本には入ってないと思うけど、熱線入りのオプションがあるっぽい。他にもエンジンを回さずに燃料を燃やして車を温めておくオプションとか、寒冷地向けの謎装備がいくつかあるよ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 11:12:58.06 ID:pocRVpUl0.net
寒冷地に住んでるとワイパーの下の氷がなかなか溶けないのが不満

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 07:35:40.14 ID:e/Pa47l6M.net
MY2014ですが、今朝距離と燃費が表示されなくなってしまったのですが、どこか設定をいじれば戻りますか?
他のテーマにしたり、エンジンを切ってかけ直しても戻らず。
ベルト及びドア などの表示はされるのでパネルのバックランプが切れてるわけではないと思います。

https://i.imgur.com/8oxoJBt.jpg

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 07:37:47.96 ID:YmmHjxlc0.net
>>515
左レバーのダイヤル回すと出るよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 07:47:47.23 ID:e/Pa47l6M.net
>>516
ありがとうございます
表示できました。ほとんど使ったことがなかったから忘れてました

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 09:51:02.62 ID:lsvImvpAH.net
コンセント抜けてませんか程ではないがマニュアル読めな案件だな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:09:40.55 ID:dJkAMu0H0.net
でも知らない機能少なからずありそうだよね。
オートワイパーも使ってない人いそう。
トランクの三角折り畳み+フックとかもなかなか便利だけど知らない人いるはず。
初期型は助手席ヘッドレストあたりにも買い物用フックがあったりさ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:41:40.37 ID:bGuaPeHI0.net
ハイビーム勝手に切り替え機能もそうだな
23区内では意味ないね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:18:31.99 ID:6f7IFK840.net
山道行かないとオートハイビームはあまり活躍シーンがないんだよね

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:34:22.83 ID:VMKeNBcw0.net
レア機能をピックアップしてもわざわざ文句言う奴が湧いてくるの繰り返し

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:39:52.23 ID:NaB38hq9M.net
ワイパーサービスポジションの仕方は東の横綱

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:41:27.42 ID:6yEwaz6mp.net
自動駐車も使ったことないわ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:51:56.95 ID:V/YeDvfJM.net
ここは爺さん婆さんばかりだから仕方ないよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:57:15.92 ID:WXmEz5Ipr.net
>>523
あれ立てたままエンジンかけると悲惨なことに。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:42:18.62 ID:Jhvy9kfGM.net
>>526
そこまでがテンプレ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:47:36.23 ID:6f7IFK840.net
窓に傷いっちゃうんだっけ?
その話聞いて怖くてやったことないけど

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 17:45:46.03 ID:+96gREJfM.net
実際はボンネット上部の塗装が少し剥げちゃうくらいかと

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 17:59:40.70 ID:WXmEz5Ipr.net
>>528
立ったまま元に戻ろうとする。すげー罠

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 18:29:51.44 ID:mj+VA4Vip.net
ボンネットに傷でも充分怖いな、忘れそうだから基本使わないや

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 18:32:56.24 ID:dJkAMu0H0.net
ああいうの見るとホント外人って馬鹿だよなって思うわ。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 19:26:52.55 ID:YFEmvR2R0.net
ここで教えてもらって役に立ったのはリヤガラスのヒーターと連動してることを知らなかったドアミラーのヒーター

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:32:50.02 ID:OSrMgVVG0.net
そのうちxc20が出るという噂だが、コンパクトハッチではもう出さないんだろうか

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:42:37.21 ID:B0c9Cn+G0.net
>>520
むしろ中途半端に田舎の方があれ不便なんだわ
反応よすぎて街灯がちょっとポツンとあるだけでロービームに切り替わる
日本の道路事情にあってない

海外じゃ街灯がないような道が普通なんだろうが

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 08:05:00.05 ID:LWaBQkvQ0.net
あと街灯もない山道なら良いかというとカーブで照らされた山の斜面を対向車と判断して勝手にロービームに切り替わるから
いきなり目の前が自分の意志とは関係無しに真っ暗になる感覚で怖い

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:03:01.05 ID:fN6ff0BTM.net
ヒーテッドドアミラー、多用すると接着剤が劣化して鏡が落ちるので注意。前有車のSAABで経験。
どうせサプライヤー同じだろうと。

538 :!kuji :2021/01/28(木) 16:21:22.03 ID:IflW4FQYp.net
>>537
言うのが遅いよ(涙)

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 19:47:10.99 ID:wXoUgz3A0.net
>>538
はがれたの?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 01:54:36.62 ID:xWf4kQGMp.net
アイドリングストップが全く作動しなくなった
多分ここ2ヶ月くらい片道2キロくらいの職場に車で行ってたからだと思うんだけど復活しない場合もある?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 02:55:56.45 ID:Wn3wP8G/p.net
バッテリーがへたってきたとか

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 05:13:03.53 ID:NZq5QvWh0.net
>>540
その距離だとどんどん弱くなるね
車庫にAC電源引っ張れるなら補充電すると回復する可能性高し

尼の2000〜3000くらいの充電器で多分十分

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 09:13:05.54 ID:FPGgr+6l0.net
どこか長距離の遠出ドライブして充電様子見するのもあり

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 09:37:20.76 ID:Bo73fg2v0.net
アイストはサブバッテリーが担当してるらしいね。始動性には影響ないみたいよ。逆に無効にしたければサブバッテリー劣化したままにするのがいいってDのメカニックさんに教えてもらった。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 12:07:15.09 ID:k8PyRfDP0NIKU.net
使い方でサブだけ劣化なんてあんの?自分は定期的に充電してるから4年目でも作動してる

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 18:25:14.47 ID:t340IYWx0NIKU.net
サブバッテリーは月一で満充電して6年で死んだ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:14:51.20 ID:IzNXormX0NIKU.net
エンジン始動はメインバッテリー。サブバッテリーはクランキングドロップの補間用。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 09:10:25.53 ID:Zlj7Rl4A0.net
気温が低過ぎと高過ぎの場合はヒーターとクーラー用にエンジンが止まらない状態になる

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 10:06:28.11 ID:Gd3z0TB6F.net
気温一桁の今朝、エアコンONしてしばらく走ってエンジン十分暖まっても冷たい風しか出てこない。寒い。

ちなみにT4SE

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 10:38:38.31 ID:y3jWVsPUM.net
>>549
エアコンの温度設定が低いとか?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 12:01:49.14 ID:cVbH71uGM.net
>>550
HIまで上げても冷風出てたんですが、エアコン、エンジン、アクセサリーと、結局全部再起動したらきちんと温風出てきました。

コレ発生するの数回目なんですが、再現性無いんで点検出すか迷うんですよねぇ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 14:18:01.12 ID:w2At+ptp0.net
うちはT5だからかすぐに温まる気がする。
代車でD4乗ったときあまりにずっと寒くてびっくりした

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 14:21:59.37 ID:XARnISZqa.net
自分もt5だから遅いと思った事は無いかな。その前にシート熱くなるし

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 14:28:46.88 ID:RVShEekea.net
シートヒーター付いてないから後付けしたわ
薄手で座り心地が悪化しないエプロン型のやつ

ステアリングヒーターも欲しいけど、こればかりは車買い換えるしかないな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 14:58:16.87 ID:XARnISZqa.net
ディーゼルエンジンはすぐ暖まらないのはしょうがないね。この時期ほぼ毎朝ホイールローダーでお庭と作業場の除雪するけど温風出るまで10分位?かかるかも

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 15:28:35.28 ID:XDZH/DLk0.net
>>554
皮のシートだと標準じゃなかったっけ?
体勢悪くて背中とか腰の辺りの肌が少し出てるときに冷たい皮のシートに触れるとヒャッとなる

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 18:49:17.27 ID:WTp5q3a3p.net
>>540だけど40キロくらい走ったら復活したわ
もうチャリで通勤しようと思います

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 20:00:52.64 ID:x6o4OuGV0.net
アイドリングストップしないくらいならチャリとは見上げた心掛けだね

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 23:35:53.00 ID:w2At+ptp0.net
アイドリングストップせずに停車してると村八分になるんじゃないかな。

アイドリングストップ警察怖いからな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 00:18:17.14 ID:8wwO70mV0.net
ブレーキランプ切れて自分で交換してたら内張りの外側に落としてしまった
剥がす方法教えて下さい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:23:41.59 ID:p9Cv4a9L0.net
アイドリング警察なんて初めて聞いたなぁ
そんな奴本当にいるの?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:30:09.14 ID:RKw3OoDUa.net
閑静な住宅街で長々とアイドリングしてたら通報されると思うよ
特にD4

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 16:29:54.17 ID:p9Cv4a9L0.net
>>562
今流行りの自粛警察とかはやりすぎだと思うけど、近所迷惑で通報しても〇〇警察って言われるの?
嫌な世の中だね

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 18:04:11.37 ID:M42bA75Y0.net
vspって延長するか迷う
また2年ローンあるけど

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 19:34:56.12 ID:m6NnfkZN0.net
延長しないとVSP警察に捕まるぜ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 21:49:20.25 ID:f26lLZ4N0.net
本当に徳かどうかはともかく俺は乗りつぶすつもりだからVSPを最後8-9年目までの延長したよ
バッテリーかブレーキパッドもらえるし
あんな交換しにくいバッテリー位置じゃなかったら入ってなかったかも

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 12:08:54.82 ID:kf2jW9eVr0202.net
メンテ性は日本車と比べ物にならないくらい手間がかかる
欧米人は自分でやらないのかね

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 12:29:21.45 ID:q43VoWOFa0202.net
>>566
意見ありがとう。
乗り潰すつもりだし入ることにします

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 18:24:33.60 ID:16RNzon5p0202.net
>>566
うちのも5年できれるから6年目以後継続したいけど高そうで躊躇する
いくらかかった?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 18:41:58.26 ID:kf2jW9eVr0202.net
>>569
確か10マンくらいだろ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 20:18:30.86 ID:i6bwZLp900202.net
中古で探してるんだけど
キーレスドライブついてるかついてないかって簡単に見分ける方法ないんかな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 20:28:15.23 ID:aKiR1JZS00202.net
SEはついてる

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 21:28:41.38 ID:6K+BoFOGM0202.net
うちのSEだけど付いてないぞ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 21:39:38.77 ID:xO416FFB00202.net
うちもSEだけどついてないぞ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 21:58:24.27 ID:XBCKmk0T00202.net
付いてないってキーのボタンが5個のことかな
俺のは6個のやつ普通に便利だなて思ってるけど
スマートキーじゃないとどうなるの?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 22:28:16.25 ID:aKiR1JZS0.net
SEってキーレス標準じゃないのか
買ったの4-5年前だから記憶がw

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 22:44:14.88 ID:hFGiOTL5a.net
>>571
カーセンサーとかのアプリだと絞り込みで「スマートキー」って項目あるけどあれじゃダメなんか?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 22:55:46.28 ID:+J2iWBz70.net
今時スマートキー無しなんてのあるんだね。
付いてないと、あのでかいキーをスタートボタンの横に差し込むんだよな。
まるでファミコンのカセットのように

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 23:39:49.47 ID:zJmgoMLeM.net
キーレスは3万円オプションな。販売店から強く勧められた記憶。まあつけて良かったけど。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 01:03:28.21 ID:5IefpYp10.net
>>578
マジか、ありえないな
シートポジションとミラーの向きとか、画面デザインの自動切り替えもできないってことなのかな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 04:28:25.05 ID:uw1T7SpJ0.net
>>580
シートポジションとかのメモリはキーレスでなくて大丈夫

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 07:19:33.33 ID:DUVopiwm0.net
みなさんありがとう
色々調べて多分ドアハンドルメッキなのがキーレス無しでおk?
車幅も1785mmで、キーレス有りが1800かな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 11:07:22.23 ID:dpWD5mvc0.net
>>581
スマートキーごとのシート位置自動調整と、シートについてる1〜3ボタンのシート記録設定はまた別だよ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:06:21.32 ID:5IefpYp10.net
>>583
じゃあスマートキーじゃないと切り替えてくれないんだよね
切り替わらんとか、穴に毎回突っ込まないといけないとか
もしかして開け閉めもリモコンのボタンを押さないといけないとか?
想像したら地獄だな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 18:06:32.42 ID:4X1u9fZ7M.net
自分が住んでる世界は地獄だったのか。でも天国がどんなところか知らないので結構幸せ。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 18:06:57.68 ID:yds+OPN90.net
地獄とまで言われるとは(^^;)
基本運転一人で重い荷物載せることもないのでこまってまへん

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 18:41:23.02 ID:dpWD5mvc0.net
嫁が運転した後自分のキーでドア開けたら勝手にシート位置が自分用に移動している瞬間が天国なんだなw

でも座席の角度とかダイヤル式で回して調整するの本当に苦痛だからなぁ。
高さと前後の調整も含めて、あれを頻繁にやらされると思うと地獄かも・・・

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:43:01.54 ID:/V/XeNS7M.net
>>584
キーレスなしだと基本、キーのボタンで解錠することになるけど、
ドアを開けた時に解錠に使ったキーに対応したポジションになる
その後、席に座ってキーを挿してスタートボタン押す

キーレスでもスタートボタンを押さなければならないので、キーを挿す事の作業量はたいした事ない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:48:42.45 ID:yds+OPN90.net
運転席は標準で電動パワーシートだよね?キネティックはしらんけど

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:41:34.08 ID:DUVopiwm0.net
ステアリングスイッチのところが
←→
←−→
ってなってるやつがセーフティパッケージ装備なんでよろしいですかね?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 22:44:53.65 ID:nGEUusxI0.net
初期はキーレスじゃないのはドアノブ(?)がボディーカラーじゃなくてシルバーだった記憶だけど
全世代がそうかはわからない

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 15:21:11.91 ID:y3y8Nrn10.net
グローブボックスの照明が切れたから変えようと思って、外そうとしたら復活したわ。
接触不良だったみたい。
せっかくT10-42(41)のLED買ったのに。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 18:52:45.73 ID:/bNjcefb0.net
ドア上の薄っすらみぞれが運転席にビシャっと落ちてくる時期になりました。ご注意を!

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:19:15.83 ID:+7CHhIFFp.net
シトロエンの DS4 2021 がやばい格好いい
V40の後継が出ないなら結構いいかも

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:57:55.11 ID:b+siC8b80.net
>>594
DS7っぽくしてきたのかな、シャープでかっこいいね。DS7もどうなるか楽しみだ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:02:09.63 ID:bOS3F2o/0.net
あー、これでV40の後継車いらんね。
次はDS4にするかな。
木村ウハウハ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:10:31.23 ID:7QuJIJ920.net
>>594
ノーマークだったけどかっけーな
近所にディーラーあったっけな?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:34:48.18 ID:PXEg6WDUp.net
確かにめっちゃ良いなDS4
価格によってはワンチャン買うかも

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 00:49:19.06 ID:cWREboPN0.net
>予想としては、2万5000ポンド(358万円)程度になるのでは

だとしたら木村さんについてくわw

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 06:17:16.09 ID:WPsEfLzV0.net
>>594
レクサスみたい

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 07:47:29.73 ID:PorXmLji0.net
DSって意外とお安いな
一番上位のDS7でもXC60よりXC40に近い価格帯やん

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 08:12:23.23 ID:rBI0QjOO0.net
DS4ってCH-Rみたいやな
カッコ悪いわー

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 08:46:08.24 ID:PorXmLji0.net
ボルボ的なシンプル&ナチュラルからするとレクサス的なよく言えばソリッドなデザイン寄りだよね
その辺は好みだから是も非もないけど言いたい事は分かるわ
トールハンマーのデザイン好きな自分的にはDS4のフロントライトのデザインが好みではないなw

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 14:54:58.72 ID:LELjujPr0.net
New Volvo C40
http://www.welovevolvo.org/volvo-sport/new-volvo-c40-2021/?fbclid=IwAR0Znt1_Twx3s6-gJwLczk8KT9J51fsgkiwJcePnuw21dmaKYkc1q2h1PEA

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 15:05:53.68 ID:PorXmLji0.net
だいぶ前に話題になったやつね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 15:54:01.56 ID:LELjujPr0.net
>>605
それはコンセプトXCクーペでは?
http://www.welovevolvo.org/volvo-sport/new-volvo-c40-2021/?fbclid=IwAR0Znt1_Twx3s6-gJwLczk8KT9J51fsgkiwJcePnuw21dmaKYkc1q2h1PEA

C40の記事元は1/31初出

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 15:54:44.34 ID:LELjujPr0.net
コンセプトXCクーペのURL間違えた
https://www.volvocars.com/jp/cars/concepts/concept-xc-coupe

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 15:57:27.75 ID:PorXmLji0.net
そのC40のリアは流石にダサいな
三菱のエクリプスクロスのリアみたいだ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 17:56:13.90 ID:Aesim9Qw0.net
格好良いと思う
電動ぽいな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 22:37:34.32 ID:vY4ADQDG0.net
>>599
木村「よし日本では高級路線だ」

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 09:23:42.83 ID:WcBUX+Y+0.net
最近の新デザイン車はどのメーカーも流麗な曲面を使った美しさが欠けていると思う。
主観的好みの問題だが外観デザインだけで現役車ではマツダ車が近いのですが、
VOLVOのようなシンプルで質実剛健さが無い。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:32:47.24 ID:d1tUc5LM0.net
ボルボもアウトかね。
三菱電機との蜜月もついに終焉か、、、

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK276CX0X20C21A1000000/

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 13:07:58.87 ID:sOs9JL6Bd.net
あんな、クソみたいなナビ作るメーカーと、関係見直すいい機会なのでは?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 14:15:26.89 ID:nEQhEU1wa.net
たしかにあのナビが無くなったら残念とは思わんなw

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 14:57:30.78 ID:On68ivRR0.net
そうだよね
なのにパノラマビューカメラ付きとか、大画面とかCarPlayとかに変えられないのが残念

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 15:02:08.85 ID:qFUofgyd0.net
現行のiPadみたいなやつもナビは三菱なのかな〜

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 16:17:18.94 ID:Bm0sbOvo0.net
デンソーなウチは勝ち組・・・とは胸を張れない

そいやラジオチューナー不具合のためにナビなしが勝手にナビありになったけど、似たような案件だったのかな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 16:59:07.89 ID:Wvd8eAxs0.net
給油ランプが点いたらいつもは早めに給油すんるだけど、今回チョット余裕こいてたら走行可能距離25kmと表示されたのでいつものGSへ。出先だったのてチョット距離あったんだが、途中走行可能距離が表示されなくなると同時に残量ゲージが赤くなって少し焦ったわ。給油したら48.6Lだったから実際は余裕だったんだろうけど

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:06:45.13 ID:wfY+7hbm0.net
じゃあどこのナビが希望よ。
ちなみにパイオニアはMOPやる能力は無いからな。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:38:26.31 ID:On68ivRR0.net
Android 一択

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:41:09.30 ID:On68ivRR0.net
というかGoogleマップ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:43:03.80 ID:nAOAcu/Qa.net
>>618
余裕はあまり無いと思う
燃料は最後まで使い切れるとは限らない
傾斜等で燃料が偏ったら吸えなくなるからね

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:51:05.56 ID:nAOAcu/Qa.net
一般的にディーゼルで燃料切れさせると給油してもそのままでは再始動出来ないというから恐ろしい(修理工場でのエア抜きが必要)

マツダのディーゼルは燃料切れを起こしても
給油すればそのまま始動出来るらしいが
ボルボのディーゼルはどうなのだろうか

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:02:44.69 ID:x0R7yFhjM.net
>>621
ほんとこれ
ナビ要らないんだけどなんだかんだで付いてくるんだよな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 23:55:11.56 ID:jy6PD4Aha.net
リチウム式ジャンプスターターは便利で私も数か月前に買って車内に保管してる
出先でバッテリー上がってもつなげば始動出来る。夜の僻地で始動不能とか最悪
アイドルストップ車はセルが弱くなるとかの前兆無くバッテリーが上がる

JAFのお世話や他車のバッテリーつないでもらわなくても自分で出来る
通販だとAmazon、楽天とかで4〜8000円程で色々ある
スマホも充電出来るしシガーソケットあるタイプは屋外でシガータイプ空気入れや
その他色々使える
https://www.youtube.com/watch?v=jbSVa84QIiU

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 05:17:31.03 ID:DlRiYrCG0.net
>>624
トンネルや高層ビル街が続くとスマホはしんどいから位置情報だけ連動してくれれば最強なんだがな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 16:39:03.89 ID:zvs0En0U0.net
なんとかしてcarplay使えないかなぁ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 17:20:59.21 ID:ysVhvRdu0.net
iPadを埋め込むしかないなー

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:32:01.34 ID:nYeOsDoYa.net
左ハンドル用だと丸々大きなアンドロイドディスプレイ埋め込む専用のがあるんだけどね
純正システムもそのまま使えるし

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 19:48:32.55 ID:R4lAooXi0.net
右ハンドル用もあるよね。
情報が少なすぎて人柱になる勇気はない

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:08:11.69 ID:ahhGZwit0.net
carplayといえばこれかな。めんどくさそうだけど。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/638921/car/2047213/5426188/note.aspx

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 23:08:20.61 ID:ahhGZwit0.net
連投申し訳ないけど、タッチパネルにしなきゃUSBドングルが使えるんだな。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 23:50:34.04 ID:5fqFjEo70.net
三菱電機ナビの地図メンテ、2/8付で公開されてました。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 00:19:34.43 ID:AYdHD11l0.net
>>633
ありがとう。さっそくダウンロード中

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 09:12:30.92 ID:q/edZ5p+0.net
>>633
純正ナビ全く使わないんだけど、更新だけはしてしまうw

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 15:33:09.31 ID:t84EBW8A0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1307517.html
対象の方はお気をつけあそばせ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:26:41.89 ID:HV1NhQUYr.net
純正ナビのメーカーってどこでわかるの?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 22:28:29.24 ID:Cl3F4Wvs0.net
発売年で

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:56:11.48 ID:v9D/talMd.net
V40のリアwiperって、汎用品無いのかいな?
純正品なんか高そうで。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:50:43.10 ID:iF4IR8550.net
>>639
先日ボッシュのA281Hを買って付けたよ。何の問題も無く付けられるけど、Volvoのロゴの部分はBOSCHになる。
V40の取説の「矢印の位置」と「反時計回りに回します」の意味が分かりにくい(正解を忘れたので説明してあげられない)。
https://i.imgur.com/URWBqts.jpg

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:11:53.11 ID:v9D/talMd.net
>>640
ありがとう。
やってみる!

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 09:08:00.32 ID:Iyso2ESx0.net
市販の替えゴムでリヤは出来たような気がするな、500円くらいだったからヤッちゃった気がする

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:01:19.76 ID:IP9W5sYxd.net
リアワイパー、見る限りただアームに刺さってるだけのようだが…
抜けないw

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:37:57.72 ID:hz8yvkhIr.net
>>643
確か思いきり引っ張るだけ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:46:01.79 ID:snFvlYSU0.net
【フランクフルト=深尾幸生】中国民営自動車大手、浙江吉利控股集団の傘下の高級車大手ボルボ・カー(スウェーデン)と香港証券取引所に上場している吉利汽車は24日、合併するとしていた方針の撤回を発表した。吉利グループの中核の両社は合併でコスト削減を進めようとしていた。エンジン部門は切り出して統合新会社を設立するなど機能ごとの融合を優先する。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:24:33.16 ID:kGZB+8GX0.net
tdi tuningつけてる人いますか?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:10:12.85 ID:sBN7pAiZ0.net
高級車大手ボルボ、2030年までにガソリン車・HV販売終了 全EV時代すぐそこに 

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:41:19.51 ID:5cC8fU1C0.net
>>646
俺も気になってる。日本だと14万超だけどUKだと8万円台で買えるんだよな。そのうち衝動買いするかもしれん。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:29:36.04 ID:Hsus5yhF0.net
>>647
全国の全ての車がEVになって全国の全てのガソリンスタンドがEV対応になったとしても、1台あたりの充電に20分かかる時点でガソリンスタンドの数が全然足りない問題はどう解決するんだろう?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:26:56.41 ID:H6lQt4fj0.net
>>648
え、そんなにしなくない?
ちなみに既に中古をポチったのでプログラム書き換えてもらう予定。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:41:09.48 ID:6kgjxquc00303.net
>>650
ガソリン用か、ディーゼル見てたわ。書き換えもできるんだね。レポ待ってるわ。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:53:04.10 ID:IGLAZSvXp0303.net
申し訳ない!
みんな助けてくれ。
V40前期用のERST DRLコーディングレスキット何処か店頭で置いてあるお店知らないかな?
ERST問い合わせではメーカー欠品廃盤と言う回答貰って色々探してるんだけど何処にも無くて…
中古とかでもOKなので情報ありましたらお願い致します。
ちなみにV40D4納車待ちでし!

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:34:03.88 ID:cCZyX1gX00303.net
新型V40と思ったらC40かよ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:38:06.93 ID:Zt+5Epbva0303.net
XC40とサイズほぼ同じらしいから残念ながらデブ過ぎてうちの駐車場に入らない...

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:15:27.17 ID:MnHQ4he60.net
微妙やな

https://response.jp/article/img/2021/03/03/343618/1610886.html

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:52:50.93 ID:dV5PTP0gp.net
このグリル部分に蓋を付けるデザイン嫌なんだよなぁ
XC40でもそうだけど

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:08:16.92 ID:aV5wz3PM0.net
前からV40は出なくてC40が出るって言ってたしな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:11:05.96 ID:2ggKeVlMa.net
クーペならC30の後継車を期待してたが、これはぽっちゃりしすぎ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:30:54.72 ID:vmzDEvXJD.net
>>658
EVは全然興味ないけどC30デザインとパッケージングは良かったから後継車種出してほしい

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:16:07.96 ID:Q2uHiWov0.net
XC20も来るかな
C40じゃエントリーグレードにならんよね

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:56:23.28 ID:5/JHoTdIa.net
次に乗るコンパクトなボルボを
待っているんだが、これじゃない感がハンパない。
次期アウディA3かV40T5Rの中古でも良いかな。
何でもSUV風にするなよ。
SUVは運転しててつまらない。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:49:48.32 ID:umFkRzsE0.net
軽いクルマにハイパワーなディーゼルってのが本当に良かったのにな。
もう買う車がない。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:21:58.01 ID:4U18dULRr.net
EVにするときはsuv風のほうが適してるんだわ
バッテリーを大量に敷き詰めると車高高めになるからね

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:21:30.94 ID:dExvD0C20.net
>>662
v40って重い方じゃなかったっけ?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:30:06.27 ID:hJyG3cFbD.net
>>663
テスラは?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:59:16.37 ID:o3tRJpq/a.net
>>665
モデルSは幅広いから薄く広く敷き詰めてるんじゃないか?Xは言わずもがなだし3もずんぐりむっくりしてるよね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:05:49.40 ID:UAfz9Fq10.net
もうボルボ の新型は買えないわ、高すぎて。
次も中古のv40にするわ。
今度はディーゼルにする。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:09:09.35 ID:ISv8Ax7l0.net
最近は国産も高いんだよね。
新型ヴェゼルもいろいろ付けたら乗り出し400近いっぽいし。

俺は「次も」中古のボルボにするかなw
まあ安全装備、運転補助に現状不満無いからもうしばらく乗るか。
7年前のV40にやっと国産が追いついてきた感だからね。
新型レジェンドクラスの装備がどのあたりから装備されていくかで新車にするかどうか考えるつもり。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 06:07:28.00 ID:RkltG5qH0.net
>>667
https://gulliver-frima.com/search/volvo/v40

ここらへんって高いの?安いの?
相場が分からん

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:19:12.30 ID:9YwgDGGQ0.net
トールハンマーじゃない前期型で4万キロ100万なら普通じゃないかな、高い感じはしない
10万キロ位余裕で走れると思うし、ハンドル自動以外のセーフティ系もちゃんと付いてるはず(前期型は一時オプションだったから要確認)

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:29:19.81 ID:VPwLfhIMd.net
>>661

高いシートポジションを好まない人はもうボルボ無理かも
V40民の乗換先探しはいよいよ悩ましいね


ルーフはハッチバックに近いデザインだが、ボルボによると、C40リチャージは「ボルボドライバーの大半が好む」という高いシートポジションを実現しているとのこと。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210304-00644136-autocar-ind

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:21:10.55 ID:aAGemm0Sd.net
V40カッコいいな
もう新車では売ってないの?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:40:16.70 ID:zLb99H+U0.net
カタログ落ちはしたけどまだ在庫車なら探せば有るんじゃないかな

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:19:39.82 ID:Gzi2Kpklp.net
>>671
プジョー、ルノー、シトロエンあたりのフランス勢多そうだよね

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:32:12.40 ID:2xd/y2RE0.net
V40いいよね。
他の車商談で目移りして買っちゃいました。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:43:31.28 ID:RkltG5qH0.net
>>675
中古で探します

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:00:54.28 ID:awYVLch30.net
SUVならAudiかな?V40でいいけど、フランス車はちょい目立つよね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:44:14.86 ID:9YwgDGGQ0.net
たしかにフランス車ってちょっとケバさあるな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:53:26.04 ID:02zg3O9hd.net
今、売っても二束三文だもんな、もうちょい乗ろう。最後のベルギー産。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:59:31.86 ID:wgiPkcEc0.net
木村「次はフランス車お勧めですよ」

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:10:07.36 ID:ixmBGxMB0.net
フランス車って未だにカップホルダーのサイズおかしいんだろうか

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:17:59.59 ID:FVhrfyjP0.net
C40は全幅2035mmって!!!!

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:29:15.01 ID:bJxA5Tea0.net
ミラーtoミラー

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:06:57.96 ID:+FMBGHQ7M.net
>>682
普通に考えてほぼXC40なのにそんなにデカいわけないよね

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:21:05.06 ID:KF/v6eaa0.net
>>682
ハマーは2200超えてるしまだ小さいほうかな。アメ車なら普通なサイズだし。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:13:50.51 ID:z/heWwsz0.net
V40の日本仕様がミラーtoミラーで2008mmみたいよ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:14:49.63 ID:z/heWwsz0.net
V40の欧州仕様は2045mm

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:15:02.22 ID:eYyxL7+Up.net
ホンダeみたいにドアミラーをカメラにすればいいのに

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:16:13.27 ID:46fK/ayD0.net
この手のアンケートでいつも選択肢に迷う
Bセグじゃないからコンパクトカーとは言いたくないしかといってステーションワゴンでもないし
日本車に少ないせいかCセグハッチバックはハブられることが多いんだよね
https://i.imgur.com/OdZOa5o.png

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:10:06.39 ID:J7f0do8A0.net
某アンケートでは「3ドアハッチバック、mazda 3など」という選択肢があったよ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:19:33.57 ID:vBSxq46Fd.net
>>689
ステワゴ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:06:22.62 ID:4/U59k370.net
新色、「フィヨルド・ブルー」を纏ったC40は、『XC40リチャージ』をベースとしたモデルで、サイズ的にもほぼ近いもの。そのデザインはサイドから見てリア部分がなだらかに下降するクーペライクなSUVといえ、現在流行りのスタイルである。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:07:39.81 ID:4/U59k370.net
ボルボ、世界で3台しかないコンセプトモデルを日本公開---フルEVの C40(レスポンス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/46babef8397445ef2708897b48f945137b4ce326

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:49:42.85 ID:zalxPe9vM.net
C40てクーペSUVに分類されるの?なんかサイズ情報があまり見当たらなくてよくわからなかった。V40はたしかになんとも分類しづらいね。小さいステーションワゴンというよりは大きめのコンパクトカーみたいな印象

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:30:20.83 ID:bysnFQosa.net
車幅は1850らしいからV60と同じですな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:35:04.97 ID:QUmcB9BO0.net
>>695
ありがとう。それだと選択肢に入りやすいね

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:52:32.07 ID:bysnFQosa.net
C40は今秋から契約開始、納車が22年頭らしいけど最初の100台(21年分?)は全部サブスクらしいよ
しかも最初の100台以降も含めてオンライン専売で値引きが無いって話。買うって感じじゃないな
バッテリー劣化とかリセール気にしなくて良いメリットを謳っているけど、3年スパンで乗り換えるような人以外はずっとサブスク料金支払い続ける事になるんじゃないか?
乗り続ける限り毎月車に10-15万払う事になるで

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:32:14.68 ID:4/U59k370.net
電動化で攻めるボルボが、いま新型EV「C40 Recharge」を投入することの価値 @wired_jp https://wired.jp/2021/03/07/volvo-c40-recharge/

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:52:42.44 ID:7Ze8tczJp.net
今EVに飛びつくのはお金に余裕があって新しいもの好きな人だけだろ
海外は知らんけど国内はまだEV買い時じゃないわ絶対

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:29:10.25 ID:EfbOoknfd.net
EV信徒共はEUや中国にカリフォルニア辺りを引き合いに出して
日本は遅すぎるとか騒がしいけどな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:39:56.79 ID:6IJtxAf3r.net
>>700
以前のヨーロッパのクリーンディーゼル神話みたいな感じだな。日本は遅れてる!みたいな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 02:32:51.23 ID:EfbOoknfd.net
>>701
そのディーゼルが規制値に合致しないから域外に出されて
その煽りで日本は今や型遅れのディーゼルエンジンを輸入されてモータージャーナリスト辺りが褒め称えてるという笑える図式

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:39:37.29 ID:Z1uKY1A6a.net
ディーゼルは実際乗ったら静かだし、燃費も良いしで、出足もっさり位しかデメリット感じないな
あと車外ではガラガラうるさくて高級感に欠けるくらい

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:03:41.24 ID:HonvAMpEr.net
販売店はどうなる? オンライン販売に移行するボルボ | マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20210309-volvo-online/

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:49:21.71 ID:BAxV2REL0.net
出足もっさりか?
それ以前に煤問題未解決だからディーゼルは勘弁。
ちゃんと回収できる商用利用だけにして欲しい。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:03:57.77 ID:l/ji/25Yp.net
アドブルー仕様はディーゼル不具合ないんじゃない?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:53:04.64 ID:jpfTHZhc0.net
>>703
歩いてて後ろからディーゼル車が来ると、トラック...じゃないだと!?ってなる

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:55:29.65 ID:ZJXZWn6C0.net
ボルボのディーラーから来たメールに失笑。ちなみにs60で550万wの売り込み。

現在のボルボ車は、
48Vハイブリッドとプラグインハイブリッド車でございます。
今秋にはピュアEVがデビューし、
2025年には3分の1がEVモデルの販売になり、
ますます電動化がすすんでまいります。

電動化が少しでも不安な方、
ガソリンエンジンの音、走りがお好きな方、
今回がラストチャンスです!!

今回おすすめする2020モデルは、
ギアの操作方法もこれまでと同じく単純ですし、
(2021年モデルから電動化のため
シフトバイワイヤー式になっています)
プラスパッケージ付ですので、
北欧のラグジュアリーをお楽しみいただけます。

ご連絡、お待ちしております。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:50:43.33 ID:BUEgC3Lsd.net
暴利vo

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:40:47.11 ID:mhjob9xQr.net
ボルボカーズのEV向けタイヤ、航続拡大効果も…一部欧州市場で標準装備(レスポンス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc11c3ef5f2b8020475ec6747dbd5bf962863740

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:23:55.87 ID:8H9MV1JMa.net
オールシーズンタイヤで燃費性能の両立できるの?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:09:39.63 ID:DE5sx+Hfa.net
>>711
ミシュランのオールシーズン(クロスクライメート)は夏タイヤ(プライマシー)より持つらしい

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:19:09.81 ID:9V1KQ/F/a.net
雪国の人ってほんと大変だな
冬タイヤ買った事ないわ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:34:45.45 ID:9amVCP7z0.net
冬タイヤに履き替えてる間は夏タイヤは減るわけじゃないし 別に損をするわけでもない

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:50:24.82 ID:/gaqVImR0.net
いやー絶対お金かかるでしょ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:27:58.73 ID:74HjxYdB0.net
代車で冬タイヤ履いたクルマ運転したことがあるけど、あのカーブ曲がるときのぐんにゃり感が嫌だ。
なんか勃起しきれなかったチンポの根元みたいな。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:51:49.07 ID:BU3bGpfq0.net
まだ完全に勃起してないのに入れないでっては思う。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:16:43.98 ID:R9jz8DBlM.net
距離乗る人じゃないと先に経年の寿命がきて高くつきそうだけど。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:36:41.04 ID:2J3UgOFF0.net
冬タイヤってホイールごと変えるんじゃないの?
どのみち夏タイヤの寿命が倍になる訳じゃないし、夏タイヤのみより費用かかるでしょう

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:41:15.82 ID:x7cFFIkdr.net
7度未満なら冬タイヤの方が安定してると信じて乗ってる
違いがわかってるわけではないけど公道だし

次の乗り換え先はnew308が良さそうと思ってる

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:44:53.17 ID:dLPgsJI80.net
406クーペの時みたいに衝動買いいっちゃうやつ現れねーかな。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:26:05.76 ID:aRr7uQ6L0Pi.net
高速道路用自動運転技術を自動車メーカーに販売するためLuminarとボルボ子会社が提携 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2021/03/13/2021-03-11-luminar-volvo-subsidiary-partner-to-sell-automated-driving-systems-to-automakers/?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS8&guce_referrer_sig=AQAAAL1CpiQ8-v5hcjv0f219M3n_87aPDjcWC1fGkrDdcGg40hBkMVkQylz5NOUT-0Sb85Oaxh_FC4QBodz0hDwMVXOprxfwGS9k8FPBC4bK6uFFqF1Mt3Ei4879-WDCwpgGx3GGYbSAZjQsw33R5D1L9px428HMtGbqXjahoLBealpa

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 19:32:47.18 ID:RdH2qIy20.net
5年目から毎年1ケづつホイールナットお亡くなりになる。¥1,000/ケ 地味に高い。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:54:55.87 ID:GdHTttASM.net
亡くなるってなに、ねじ山が潰れたとか?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:46:38.68 ID:U9dqhQj00.net
昔からヨーロッパっぽい意識高い系なメーカーなんだけど
最近はどんどんその方向性が誤って行っているような…

俺も次は308が第一候補かな

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:41:06.24 ID:L73pcK8x0.net
ホイールナットなんて純正にこだわるから高くつくんだよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:28:32.00 ID:9NNjaDLPM.net
>>724
初期型のナットはステンレスカバーかかっていて、トルク変形でソケットレンチに入らなくなる。ここ3年ディーラーへ行ったのは、この要件だけの筈だが、社有車で伺って名前も聞かず、個人データで納品書出してきた記憶力に頭が下がりました。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 09:00:52.25 ID:wPgxaY6N0.net
>>727
初期のメタル製2ピースナットはすぐ歪んじゃうから俺は一つ百数十円のナットに変えたよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:47:22.95 ID:f94KT5kh0.net
ナットなんか気にしたこと無かった。
いくつかなくなってそうだなw
ちょっと見てくるか。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:26:17.60 ID:LHsPbBFu0.net
tdi tuningをインストールしました。体感できるくらいには変わるね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:43:31.03 ID:3AmwxXh3M.net
>>730
ガソリン?ディーゼル?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:59:15.56 ID:LHsPbBFu0.net
ガソリン MY2013 PPP

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:26:47.86 ID:0R1H841Hr.net
俺もサブコン入れてみたいけど普段ディーラーでメンテしてるんだよなぁ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:59:22.20 ID:LHsPbBFu0.net
やっぱ入れてるとディーラー的にダメなんかね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:02:07.13 ID:UkUluS7Y0.net
外したら証拠残らないってのも売り文句にしてなかった?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:57:55.74 ID:LHsPbBFu0.net
他は知らないけど2013はだいぶめんどくさい位置にあるからディーラーに行くたび外すのは大変と思う。

ちなみにもう少し詳しく体感をレポートすると、
高速ではほとんど踏んでないような感覚で走行でき、一般道ではいつの間にか制限速度まで出てて、前の車両との距離が近くなってブレーキ踏んじゃう。

自宅の裏庭で160kmまで出したけど、全然まだ余裕ある感じだった。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:18:34.02 ID:4o9s1kmDM.net
自宅の裏庭で160kmまで出したけど

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:24:46.60 ID:Y5ULyKSW0.net
>>736
シフトタイミングなんかも変わった?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:52:20.30 ID:RNaSgyNk0.net
シフトタイミングはまだ変わったかわかんないな。
同じ速度でもいつもより回転数は低いと思う。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:10:40.23 ID:1lQgoGXi0.net
うちのT5はノーマルだけど気が付いたら180キロ越えてるけどな。
もちろん自宅裏庭での話し。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:11:29.68 ID:MuDHU3jva.net
スタンダードの内装含めた映像か画像はどこにありますか?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:12:17.43 ID:MuDHU3jva.net
すいません誤爆しました

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:14:43.98 ID:uJabCxbzF.net
CCの紙の取り扱い書、
キネティック、モメントゥム、スンムム
表示は今更ながらワロタ
スンムム!

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:31:01.08 ID:dn3Zq4xW0.net
サマムのことか!

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 06:24:20.55 ID:OI8NLa7+0.net
インスクリプション → インスカリペション
プロ → ペロ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 23:24:03.20 ID:W7FRBp/I0.net
tdi tuning 調子こいて設定をあげたら、色々エラーになって、ノーマルの数値に戻した。

だいぶ焦るね。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:29:25.78 ID:t7W5wDuh0.net
設定て、7段階の6とか7にしたとかの話?
エラーて、メーターのメッセージに出てくるやつ?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 13:08:08.83 ID:sxtLYuX3M.net
そうそう、6にしてたんだけどエンジンの性能が低下していますって出てノロノロとしか走らない。

再始動しようと思ったら今度はエンジンが全くかからなくなるとかね。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:48:29.82 ID:eysCNm/EM.net
その辺が純正PPPと違いが出るところなんかね

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:08:27.50 ID:LHymxsgv0.net
PPPも入れてるけど、全く別物だね。
栄養ドリンクがPPPで
バイアグラがTDIみたいな。違うか?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 06:46:10.58 ID:dwm5rMFY0.net
数値データだけ見ると、実現されるパワー曲線、トルク曲線はどちらも殆ど同じように見えるけどね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:57:20.15 ID:fwoI3G3g0.net
短距離でかっ飛ばすのが好きならPPPとスロコンで良いのでは?
高速道路で200kmオーバーで走りたいならまだしも

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:02:34.02 ID:vTsreYGH0NIKU.net
前にV40買った時は注文しかなくて、船便はスエズ経由だったわけだけど、今はボルボ積んだ船もスエズの渋滞に巻き込まれてんのかね

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:26:13.50 ID:C4qgINLm0.net
>>751
ペダルマップと過渡特性を変えてるんだね。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:07:22.03 ID:m1L6Vtmo0.net
>>753
V60納車待ちなんだけど、1週間位遅れる可能性があるとVCJから連絡があったとディーラーからきいた。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:23:35.86 ID:He3T3wWE0.net
向かい風だからな

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:38:24.91 ID:BN1vsaEAa.net
D4アイドリングストップスイッチ設置完了

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:53:26.24 ID:cfN8mygFp.net
>>757
そんなのあるの?
詳しく教えて下さいm(_ _)m

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:20:07.98 ID:He3T3wWE0.net
アイドリングストップないとガロガロうるさくない?
再起動の振動なくなるのとスッと出足が良くなるのは魅力だけど

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:32:44.36 ID:WDrxJlMz0.net
>>758
D4でもカバー外すとアイドリングストップのボタンは存在する
D4用のカバーからオークションとかで出回ってるガソリン車用のカバーに付け替えるだけ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:45:14.65 ID:XzfehY3iM.net
>>757
サブバッテリー劣化したままにしときゃ効かなくなるのに

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:35:08.56 ID:BN1vsaEAa.net
マジか〜

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:38:15.66 ID:LFs4qnh10.net
バッテリーがヘタると聞いたのでこまめにオフしてるけどまあめんどくさい

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:03:58.17 ID:Ad12Jn6j0.net
初期T5のCCは普通に大きなボタンが付いてるからありがたい。
エンジンかけたらすぐに押して解除してるわ。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:57:39.42 ID:cfN8mygFp.net
じゃあ付いてる車両はエンジン掛けたらいちいち切らないとダメなのか?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:31:43.55 ID:WDrxJlMz0.net
>>765
せやで、毎回ボタン押さないとダメ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:23:42.46 ID:qZj7km6O0.net
ODB2に挿すとそれを憶えていてくれるツールがebayに出てたな
テールゲートクローズ機能も有効になったり

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:23:50.37 ID:kVF2X3Tx0.net
信号待ちとかは良いんだけど右折待ちとかですっと発信したい時にラグいからいつも消してるわ。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:47:00.01 ID:LFs4qnh10.net
オンオフがタッチパネルだからつらい。せめて物理ボタンなら…

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:06:07.86 ID:mj8vbLRC0.net
>>769
ここ、V40スレだからアイドリングストップ解除は物理ボタンやで...

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 01:20:20.61 ID:04Vjx+FE0.net
>>770
誠に申し訳ない。volvoスレ巡回しながら何も考えずに投稿しちまいましたorz

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:19:25.05 ID:c/fJSuHm0.net
解除物理ボタンの無いV40もあるはず。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:30:39.85 ID:fNykrOXra.net
だからスイッチ設置するって話でしょ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:34:36.04 ID:6/0lFgZuaUSO.net
スイッチボタンとフレーム発注したのがそろそろ入ってくるから楽しみや〜

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:59:17.49 ID:MlvsSC950.net
未だ機能の半分も使ってないわ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:08:49.18 ID:faPLOpUT0.net
デジタルインナーミラーになるドラレコ取り付けた方いらっしゃいます?
できれば4カメラのやつを付けたいんだけど、故障した時とかめんどくさそうだなと。。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 07:27:09.92 ID:UQCFfgOQa.net
高そうだね

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 15:07:58.34 ID:FMOVn4Wra.net
ブリジストンのCMに
今だに赤いボルボV40が後ろ姿で出てるね。今8年目で次は次期プジョー308かと思ったけど、デザインはV40が上だね。あと4年くらい乗ろうと思う、先月10万キロ超えたけど。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:00:17.79 ID:0hXfrQJm0.net
杏が出てるブリジストンのcmの赤い車ってv40?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:01:18.89 ID:0hXfrQJm0.net
最新の書き込みもよく見てなかった。v40ですね、ありがとう。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:04:17.16 ID:iWZvupRV0.net
みんな気になるんだな。
後ろ姿が映えるからな。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:28:21.13 ID:ExcZHuU80.net
>>778
DCTのモデル?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:15:17.67 ID:YBOsPFQHa.net
>>778
新型308デカ過ぎ、車幅は1800mm位が丁度いい

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:26:09.27 ID:K0rGYIKi00404.net
実車を見てみんとだが、新308はサイズも含めて微妙だな
メガーヌはルノジャポがRS以外売る気ないし、ドイツ車は興味ないし、次のCセグHB候補車がない
出るなら新型ジュリエッタに期待かな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:17:06.96 ID:3OktdduP0.net
>>784
車種忘れたけど前スレで確かカッコいいのが話題になってた気がする。何だっけ?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:39:47.94 ID:1ODHMa+V0.net
DSが話題になった気がするけど個人的にレクサスと区別つかなくなってる

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:59:22.38 ID:0LWO1Iawd.net
>>784
自分も7年10万キロ超なんで、本気で次を探し始めてるんだけど、これならと思えるのがなかなかない
今思えばv40買った2014年当時は、先進機能の割に安くていい買い物だったな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 04:46:23.30 ID:9d/+TYVf0.net
SEでも乗り出し350万ちょいだった気がする
V40のデビュー2年目位まではお買い得だったね、デザインもエクステリアは年数ほど古くさくないし

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:33:06.59 ID:Sqqx+5RDa.net
年数以上に古臭いのが「プププ、プププ」という衝突警告音
もう慣れたけど最初は凄く不快だった
50年前以上前の機械の警告音のよう

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:44:30.57 ID:6QmeqjGCM.net
>>789
わざと耳障り悪く来てるんじゃないのかな、そうじゃないと警告にならないから

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:15:39.77 ID:FuWwX72aa.net
現行は今風だよね、危機感煽られる感じのV40のも役割的には良いと思うけど

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:42:54.20 ID:DOfsC452a.net
警告音がホーホケキョだったら和むけど状況考えると笑えないな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:14:27.20 ID:C2nKs2uVM.net
自分も2013V40だがお得だったと思う。
不満はデンソーのカーナビと回転半径だけ。
そろそろ替えどきと思うが、XC40は横幅でかすぎだし、変えたい車がない。
ずっとV40メジャーチェンジしたら買い替えようと思ってたのに

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:24:22.55 ID:FtuflnP+0.net
>>793
横幅でかいか長い車しかなくて買い替え候補がないんだよな
V40で今のとこ不満無いからまだ乗り続けるけど早いとこ後継出して欲しい

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:52:41.31 ID:0FpPrrr0a.net
同じサイズ感の車探して、V40からXVに乗り換えた。視界・ACC・乗り心地では良くなったが、動力性能・車内質感・オーディオが不満だ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:56:11.43 ID:ajncgfs+M.net
新型が出たゴルフとかパサートとかは操作性や機能からするとコスパ悪くなさそうに見えるけど。DCTが嫌いじゃなければ。デザインもおれは嫌いじゃない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:53:59.36 ID:Y5DAVwkwd.net
ルノー・メガーヌなんかも良さそうだが。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:26:52.33 ID:UZBsyvIp0.net
>>795
参考になります。
XVか。

価格帯は違うけどds4はどうなんだろうと思うけど信頼性とかディーラーサポートとか不安が大きいかも。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:30:04.25 ID:ogqqa4VE0.net
ボルボよりマシでしょ、各種料金とか

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:04:08.40 ID:zwfc7bBYM.net
そうか?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:05:06.04 ID:EyQuYDwL0.net
現実的なラインはプジョーかDSあたりかね?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:52:18.51 ID:n9QGMRAV0.net
V40以外のボルボに興味なしやな〜
なんで面白くないんやろ。XC40もガキみたいだし

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:39:55.68 ID:pUMmNirH0.net
DSの画像見たい

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:29:20.19 ID:Pa3Ql1SNM.net
>>793
俺も一目惚れで2013のSE乗ってたけど、タイヤはすでに細いのえらべたな。でも小回りだけでcクラスに乗り換えたよ。去年5月頃w205後期中古は激安だった。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:32:15.70 ID:tafkb2ZsM.net
>>804
いくらぐらい?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:11:10.92 ID:KbAwHFIK0.net
>>802
それな
v40デザインが好きやからなあ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:39:45.87 ID:03zUkCxep.net
TVチューナー壊れるのはデフォなのか?
品質悪すぎ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:58:51.33 ID:ESZ29Kyca.net
テレビなんぞ使った事ないな

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:57:26.62 ID:tafkb2ZsM.net
>>807
最近いきなり電波が切れて、エンジンを切ってしばらく置かないとまたテレビを映すことができない。
そしてたまにB-CASエラーも出るからその関係かな?
どこにカードがあるんだろう

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:06:31.93 ID:viAVFQyDM.net
>>807
ディーラに相談したら、1ヶ月で10〜20件クレームが持ち込まれていると。3回目の車血氓ワでにほぼ全瑞狽ェ壊れているbフではないかとbフこと。
ャTプライヤの三封H電機はリビルャg品を無償提供bオているものの=AVCJがディーラ工賃を頑なに負担しない(無償対応しないように指導しているとも)ため、ユーザ負担が避けられないそうです。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 06:12:12.22 ID:qLkVyN1C0.net
テレビなんて付いてるのか?オプション?
標準装備?
知らなかったわ。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:20:52.28 ID:NNUoQBtr0.net
VCJていまそんな対応するようになっちまったのか

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:03:17.59 ID:Tuw7iG6bM.net
>>810
保証期間内は普通に無償だろ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:09:27.67 ID:dp/xDQJP0.net
>>811
知ってたけど一回試しに観た後は使ったことないな
ガキがいる訳でもないから、ラジオとスマホのBluetoothで十分

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:16:52.94 ID:eGoHvSedM.net
>>813
パワトレ以外は1回目の車検まで。
発生しているのは2回めの車検以降。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:56:45.92 ID:hxa/wKfA0.net
>>815
君は何が言いたいの?
保証期間が過ぎても無償で直せってこと?
乞食なの?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:40:38.86 ID:eGoHvSedM.net
>>816
と中古房に言われてもねぇ、、、

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:31:03.56 ID:hxa/wKfA0.net
>>817
で?何が言いたいの?
やっぱり単なる乞食なの?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 16:09:44.57 ID:3DiMVcCw0.net
>>817
なんかへんなの湧いてきたな。
相手しないのがよし。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:38:20.71 ID:ArjiCfQnM.net
>>805
1年落ち5000km c200ワゴンで支払い総額330くらい。v40下取りでそこからマイナス。全長は長いけどむっちゃ小回りきくし、全幅もほぼ変わらず、すべてがv40より良くなった。スタイルがすきならv40ユーザーにはオススメ。まあ中古だけどね。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:49:04.35 ID:PA9dvZdr0.net
うちのマンションのV40オーナーもメルセデスのCLAに乗り換えてたな去年

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 23:50:33.88 ID:SgRlvoD80.net
メルセデスはさすがに嫌だなあ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 00:06:00.42 ID:MCuCHcbqM.net
>>822
820だけど俺もベンツはイメージがいやで、まさか買うことになるとは、って感じでした。でもw205は出た頃からいいなーと思ってたし、安さに負けた。食わず嫌いは良く無いね。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:15:45.98 ID:tiCkTT+60.net
ドイツ御三家だとボルボと親和性高そうなのはアウディのイメージだな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:45:06.24 ID:+LHESdd60.net
audiデザインもかっこいいしね。遠くにヘッドライトが見えてカッコいいなーと思うといつもAudi。私ももしボルボから乗り換えるならA3かA4かな

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:23:04.18 ID:tiCkTT+60.net
Q2の前期モデルのライトは完全にトールハンマーだったしなw
マイナーチェンジ後はオリジナル性の高いデザインに変わったけど、ライトのデザインはアウディかっこいい

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:03:33.89 ID:8CvVhd5z0.net
>>820
安いな、乗り換えようかな。
ヒラリーマンが、ヤラシイかな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:56:26.95 ID:0tYuZ/Fw0.net
コスパ良さげな新ルーテシア試乗してみたけど、やっぱ気が進まない。V40のコスパどんだけすげーか思い知った。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:30:39.88 ID:snDLmMVQ0.net
アイドリングスイッチとフレーム早く来ないかねえ。
3週間かかると言われました。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:22:25.81 ID:o5CuK9CM0.net
YM2013ディーラーデモカーを買っておいて良かった。
3年前に新型ジムニーが出た時「次はシエラの5ドア版出たら買うぞ!」って思った。
でもさすが!腐ってもボルボ!
10万km超えても新車時と変わらない剛性感。
今ではむしろ、この車がへたばるまで乗っていたい!に変わった。
当方がお金持ちだったら、V40+セカンドカーという選択肢もあるんだけど...

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:03:34.84 ID:tcSLvSKF0.net
Audiは DCTで、私はアレルギーありで×だわ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:37:02.05 ID:XrpfRuPN0.net
このスレ見てると2013乗りが結構多いけど古さを感じさせないからかな
言われてたDCTの故障も多分一部だけだったんだろうな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:26:27.43 ID:H2aoxVS3M.net
>>831
え、audiって基本DCTなの? VWと同じか

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:21:18.72 ID:sEQnLWrT0.net
>>830
私もデモカーで6万kmちょいですが、ショック交換されていらっしゃいますか? 今のところ、エンジンマウント交換だけで助かっており、まだまだ乗りそうなので、10万km走行でショックがイマイチなら予め替えておこうか迷ってます。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:04:08.35 ID:EkYQKpw70.net
PPPとTDIをインストールしましたが、さらにパワーアップするためには何がいいでしょうか?
なるべくコスパ高いものがいいです。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:15:43.41 ID:4yx93IJY0.net
ニトロでしょ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:42:03.41 ID:jAKP2PwUa.net
それ売ってポールスター買う

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:37:06.76 ID:CRrforY80.net
5発はアイドリング音から違うからなぁ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:44:09.21 ID:NkT5N4Ko0.net
ボルボ XC90 次期型、2022年に発表へ…自動運転にエヌビディアの技術を搭載

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:22:46.65 ID:xyuVgN2wa.net
捕獲されている車ってV40?

https://twitter.com/Mpp_mie/status/1381430233895596037?s=19
(deleted an unsolicited ad)

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:37:43.60 ID:tf3jfIQha.net
V40だな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:59:56.86 ID:GM9rFxS80.net
皆さんタイヤは何はいてます?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:30:10.02 ID:F3a7RYsG0.net
ゴムのやつ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:16:04.73 ID:GM9rFxS80.net
>>843
僕もゴムのやつですわ。
レグノってやつ。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:49:50.08 ID:Brif3Vxfd.net
僕はブライマシー4

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:02:16.48 ID:1JDQd2VlM.net
サガミ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:07:31.20 ID:quYGI2FWM.net
毎年シーズンごとに冬用と夏用と履き替えてるけど、自分の地域は年に数回しか降らないし、積もるのは1、2回だからオールシーズンにしようかなと考えてるけど、どのタイヤがいいのかな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:59:25.77 ID:M3lNuLFY0.net
オールシーズンってうるさくない?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:02:37.44 ID:hHw0sMepa.net
2年前にクロスクライメートにしたけど特に不満はない
乗り換え前がレグノだったから流石に当初は少しうるさいと感じたけれど

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:04:44.61 ID:o2qB5j/J0.net
パイロットスポーツ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:16:26.13 ID:P6Y33/AVa.net
>>847
自分もクロクラに換えてる、同じように年数回降るか降らないかのところ、今冬殆ど降らなかった
スキースノボ行かない関東以西太平洋側ならオールシーズンで問題ないよ
通常時は上にもあるように少しうるさいが夏タイヤと同じように走れるし何より履き替えの労力ゼロはデカい、燃費も何故か伸びてる
グッドイヤーのベクターと迷ったがサイドがクロクラの方がカッコいいからこっちにした

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:48:10.69 ID:VqaAOuKV0.net
ダンロップビューロが気になっている

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:10:01.04 ID:owtAVsdN0.net
うちは中古で買った時からついてるKENDAなんだ。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:44:19.68 ID:27m1wSXC0.net
>>846
0.01mmですか?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:49:55.53 ID:DfVpZXSld.net
サガミオリジナル

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:19:04.87 ID:RGZfKJt2p.net
ほとんどホイールですね

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:08:10.42 ID:cK/HARIO0.net
ローションつけないとすぐ破れるから気をつけてね
滑りやすくなって沢山地面を擦れるね♪

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:33:58.29 ID:6Rojf4yv0.net
それはウォームアップが足りない。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:34:52.82 ID:6Rojf4yv0.net
ちゃんと皮むきしてからじゃないと。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 01:04:30.08 ID:nERLYLe80.net
皮は剥くものじゃなくて剥けてるものだぞ。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:24:50.94 ID:3E4iFzOD0.net
普段街ですれ違うV40乗りのじいさん達がこんなクソつまらない下ネタで盛り上がってるのを見ると虚しくなるな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:42:37.44 ID:eTLFlsXZr.net
V40ノリのジジババ見るとほんとうにゲンナリする。アウディのったギラついたおっさんもうんざりやな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:03:50.54 ID:ReU09b0B0.net
ボルボオーナーの1%以下を例に語るなよ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:23:50.61 ID:XpkrFuMV0.net
いや、3割くらいだよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:41:43.56 ID:Javu/K4ap.net
なんでジジババが乗っているとゲンナリするの??

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:03:18.14 ID:DNWoPkLTp.net
歳の若さだけが取り柄だからかなw
人間平等に歳を取るし、俺含め30代前後のオーナーも多数いるんだけどな現実には

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:11:38.31 ID:6Rojf4yv0.net
10-20代 6%
30代 12%
40代 31%
50代 25%
60代 21%
70以上 5%

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:14:31.62 ID:VroxDxgGp.net
ドイツ御三家だともっと若いのかな?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 00:04:49.32 ID:Aq39hqUq0.net
なかなかボルボって選ばれないよね。
見栄張れないし

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 02:43:44.89 ID:gcj1GF98H.net
見栄張ってると思われたくない人が選ぶんじゃないの

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 04:34:33.63 ID:0jNudlo50.net
他と違うのが良い、悪目立ちしたくない、ギラつきすぎるデザインは嫌。みたいな人が選ぶイメージ
現行XC90以降はトールハンマーのおかげで若干ギラつき度増したけど、ドイツ御三家に比べたら大人しく上品な方

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:37:31.80 ID:7bECCvSV0.net
2015 T5CCの3回目の車検
ユーザー車検してケチろうと思ったけど、めんどくさそうなので今回もスタンドに持ってくか。。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:09:04.37 ID:uNczlUMZ0.net
何か所か車検の見積もり持っていったらとこからも
全く問題ないって言われたから、安心してユーザー車検にいったよ。
ブレーオイル交換をしてないのが悩ましい。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:49:24.14 ID:FOTSjpP8a.net
アイストスイッチ設置しました。
所要時間約40分。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:00:45.35 ID:0RGH+Whfa.net
初めての車選びで悩んでるけどやっぱりV40が格好いいなあ
一番惹かれてるのがアマゾンブルーなんだけどなかなか認定中古車に上がって来ないね

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:13:24.42 ID:ERcvRV69d.net
V40だと長距離運転疲れやすいですか?CC狙ってます

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:16:00.10 ID:jJA6vX4I0.net
俺は疲れないけど人によっては椅子合わないって

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:17:43.17 ID:jJA6vX4I0.net
途中書き込み失礼
椅子合わないって人も偶にいるから個人差はあるだろうね
概ねでは評判悪くないと思う

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:26:51.45 ID:kHy14tkr0.net
シートは大柄な硬めのもので長距離でも疲れにくいですね。
ただ天井が低い&ドア開口部形状が私には合わないので乗降性はかなり悪いです。
CCなら少しは車高高いからましかも。
後席は男性には狭すぎるけど、子供は問題なく乗ってます。
ちな180センチ85キロ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:30:39.11 ID:oDLA9F1N0.net
疲れないとベタ褒めの記事だがCCは硬いんだそうな。
https://s.response.jp/article/2017/03/12/291951.html

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:36:48.73 ID:KEULuEL00.net
乗降しにくさはちょっとしたスポーツクーペ並だと思う。
前席はドア上端エッジが怖すぎる。
後席は間口が狭すぎる。

長距離はなによりACCが秀逸なので楽ちん。
CCだけど踏めばしっかり加速するし。
ただし燃費は良くないので長距離向きではないかも

シートは電動革しか知らないけど良いと思う。ランバーサポートが手動なのが難点。
電動は運転中の微調整容易だからお勧め。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:16:27.30 ID:WAXk2CKR0.net
トヨタ大衆車からCCに替えてから高速4時間の3県向こうまでしょっちゅう行くようになった。
腰が痛くならない車は初めて、それどころか楽しい。
シートとACCとハンドルアシストのおかげかな。
運転注意アラートを切らないとうるさいけど。
燃費は高速に乗らないと12までいかない。街乗りだけなら7くらいだから。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:01:17.97 ID:c6wncHhKd.net
車内の狭さと乗り降りのしにくさが家族に不評でした。
そのため乗り換えました。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:19:51.47 ID:B++/Ft5Ap.net
まぁコンパクトクラスだからボルボ的に

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:09:01.08 ID:fZl06KfP0.net
>>876
前席は腰痛持ちの俺でも疲れ知らず。
どの車でも2時間乗ったら腰にダメージきたのに、この車だと4時間でもいける。
正直、V40でダメならなんでもダメだと思うぐらい。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:54:33.56 ID:L3lzyLeT0.net
シートは本当に良いよねボルボは。デザインもシートも最高なので他に選択肢がなくなってしまった

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:06:15.54 ID:ogliW+hW0.net
つーか日本車ってシートがおかしくね?
いいシートの日本車ってあるのかな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:34:22.66 ID:k9QmGq6+M.net
>>887
椅子文化の国には勝てない。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:32:41.83 ID:GdlHvhhj0.net
そこは得意の猿真似しろよって思う。
国産車は背中に当てる座椅子みたいなの置いてる人多いよなぁ。
特に軽自動車。
日本人の腰痛の原因は自動車のシートだったりして。
まあ欧州車10年以上乗り継いでる俺も腰痛持ちだから違うかw

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:19:25.20 ID:7TTeXPBf0.net
帰省するときには休憩を挟みながら片道10時間くらい乗るけど、座ってるのがツラいと思ったことはない。むしろ体力を回復しながら移動できるレベル。
家でも会社でも、自分が座る全ての椅子がボルボなら良いのにってマジで思う。
前にレンタカーのトヨタ アリオンで帰省したら、腰痛持ちじゃないのにしばらく腰痛に悩んだ。何なんだあのシート

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:28:22.72 ID:IpCa7arSd.net
このシート買って家の仕事用のオフィスチェアにしてるよ。
配線も繋いで電動リクライニングもヒーターも使ってる。
やってわかったことは、実際は座面というか脚に角度がついてて、土台はかなり傾いたものを作らないとオフィスチェアにするには水平にならない。
その角度が運転にいいポイントなのかなと。
オフィスチェアとしてもとても気に入ってる。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:57:05.15 ID:stb47uaG0.net
変態さんがいる

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:44:43.37 ID:s5h2fL3Vr.net
長時間渋滞したとき腰痛になったな
今は腰にクッションおいて全く問題なしだ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:56:01.77 ID:6+E6XGHxM.net
>むしろ体力を回復しながら移動できるレベル。

信者気持ち悪すぎ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:09:36.33 ID:VKUaWQEA0.net
流石に家庭用椅子にしようとまで考えないが他車に載せ替えられたらいいなとは思う時がある
載せ替え用とするとレカロのメディカルシートやBRIDEのリクライニングシートはボルボの椅子より良かったりするのかね

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:09:20.75 ID:IpCa7arSd.net
昔レカロのリクライニングは乗ってたときは
腰痛がひどかった。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:11:14.90 ID:IpCa7arSd.net
送信間違った。
だからこそ、このシートに出会ったときに感動して後に変態化した。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:15:17.51 ID:500fVPZc0.net
recaroは20年前のLXとかSR以来使ってないが、v40の皮張りより悪いとはとても思えない。少なくとも奴らは1000km走れた。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:51:31.86 ID:utgFpVu10.net
国産車cセグで腰痛に優しいシート採用してる車あるんかな?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:25:40.24 ID:gxmlmRBJ0.net
皮シートは冬はまだシートヒーターがあるからいいけど、夏は皮がめっちゃ熱くなる時があって困るわ
シートカバーとかつければマシになる?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:42:59.84 ID:CTfKCfvI0.net
ミニスカート履かないからわかんない。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:35:55.58 ID:bub4eYHEa.net
>>899
シビックは割と良い

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:23:23.61 ID:NUOvX7BYM.net
D4用のボッシュバッテリーがAmazonで激安になってるぞ。15000円ちょい。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:39:53.20 ID:3gRTCRKj0.net
JDP-IQSでシート部門はトヨタ紡織がナンバーワンらしいけど、、、、

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:20:32.31 ID:7RSOGxWj0.net
マツダのシートも100km位乗ったが疲労はなかった

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:21:35.71 ID:4d3Yt23Qa.net
皆様
メッキモールのウロコ取り対策してます?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:52:44.96 ID:Z+IyvwzY0.net
冷却水のリザーバタンクに穴空いた。経年劣化で痛まない部品という概念が吹っ飛んだ。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 01:14:37.62 ID:vVxniF7Da.net
>>906
メッキクリーナーとかやってみても全然だめ、諦めた
いい方法があったら知りたい

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 07:22:18.52 ID:62sWvkEIM.net
お知恵を貸してください。MY14 V40ですが、iPhone 12に機種変更してからUSB接続で音楽を流せなくなりました。iPodは使用できません、とメッセージが表示されます。同様の方はいらっしゃらないですか?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:35:43.31 ID:IRh1WdU90.net
>>908
ピカールやってみた?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 09:18:51.64 ID:hHcYc2/QM.net
ブルーマジック+電動ドライバー+フェルト地のバフで1年1回くらいで磨いてやってる。そこそこきれいになるよ。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 09:59:36.47 ID:+F2eT48A0.net
>>909
前のiPhoneを使えば良いのでは?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:02:16.17 ID:dts7BQZo0.net
>>909
ファームウェアが古いとかじゃなくて?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:41:36.46 ID:cCSdZWFTM.net
ワコーズのコンパウンドで磨いたけどダメで、電動ドリルにヤナセのフェルトホイールでじっくり磨くと良い。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:59:05.21 ID:9/kEEXsJ0.net
>>906
ラッピングフィルム貼った

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:13:30.49 ID:PEDuX+6z0.net
セカイモン見たらリキモリのオイル日本で買う半値なんだな。
手数料と運賃入れてもまだ安い。
何故こんなに高いのさ。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:10:16.10 ID:gjWZtcy+0.net
MY2015 V40クロスカントリーだけど、今年車検かと身構えてたら来年だだ。去年車検通した記憶がないが、得した気がするからどこかいじるかな。
ここの住人的には、どんなカスタムがありなんでしょう?
トールハンマーのヘッドライトやリアライトの乗せ替えを調べてみたけど、かなり高額で尻込んだorz

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:18:11.96 ID:kw4HefAiM.net
>>917
リアライトの載せ換えって何?!初めて聞いた

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:13:51.65 ID:gjWZtcy+0.net
>>918
こんなのがあるみたい。
お店オリジナルかな、どっかで価格を見た気がするんだけど。
http://lkobo.blog.fc2.com/blog-entry-851.html

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:57:56.27 ID:ZF0kmLyFM.net
>>919
すごい!けど店のHP見たら15〜30万円のコースになってるな( ゚д゚)

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 07:18:06.36 ID:VsuvVyUW0.net
トールハンマー嫌いな私は前期のライトに変更したいです。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:50:51.09 ID:0NCqNlKJ0.net
前期ライトのハードコートが剥がれてきた。この補修使ったことある人いる?
【「ヘッドライトクラック除去」のサービス概要】
https://newsrelea.se/G05pY5

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:51:48.18 ID:y1LxfklQM.net
えー、前期のライトクソダサいけどなぁ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:35:11.06 ID:i6PnmjJDM.net
俺もトールハンマー自体はかっこいいけどV40には合ってないと思うんで前期派だなぁ
XC40からのトールハンマーありきのデザインと違ってV40には無理矢理付けたような感じが拭えない

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:58:42.75 ID:LOcO/8SX0.net
似合ってないよね。
うちのもヘッドライト小汚くなってきた。
ホント勘弁して欲しいわ。
いまはどこでも磨きやってくれるはず。
DIYグッズもいろいろ売ってる。
俺はガラスルーフのうろこは自分で落とした。あんな簡単に綺麗になるとは・・・。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:03:32.33 ID:6CiNpkqtM.net
V40が廃盤の予定だったから、最後にヘッドライトだけ合わせたのかね
でもXC40のブルドッグ顔は嫌いだから、もし万が一次期型出てもV40もあの顔なら嫌だなー

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:32:22.47 ID:6Y6GMrGb0.net
V40のトールハンマー嫌いな人っているんだな。
嫌味じゃないけどちょっとビックリ。
後期V40がトールハンマーと縦グリルになったから買ったのに。
後継機種も出ないし現行とイメージが統一されてて古さも感じないから凄く嬉しいんだけどな。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:07:23.64 ID:pomXqk4b0.net
個人的好みだけど縦よりは横グリルの方が好きだな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:30:02.56 ID:2GpdMsfV0.net
旧フォード時代のデザインなのにヘッドライトだけ最新だからね
無理あるよね

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:38:12.00 ID:gH8R7SNm0.net
個人的にはトールハンマーでより精悍になったと思いますけどね
スタイルに関しては確かに古いくさい感は無いけど室内は仕方ないかなと
今はV40 CC T-5だけどホントに欲しいモデル無いんですよね
XC40には全く興味無い

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:25:23.28 ID:D6fRhlxp0.net
ブラックにオールペンしたいけど、ラッピングの方がいいのかな? オールペンだと事故車扱いとか聞くし。。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 02:06:25.61 ID:VYh8+4k60.net
ラッピングでマット塗装チャレンジしてみては?
マットオレンジとかかっこいいと思う。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 03:15:42.91 ID:5kXNATxY0.net
VOLVOの中古を150ぐらいで考えてるんですがやたらV40多い気がするんですがなんかあるんですか?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 03:17:48.82 ID:5kXNATxY0.net
中古で買う場合リコールが出てる分はメーカーに出してくれてるんですかね VOLVO乗りたいぜ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:08:27.13 ID:gCd3iR0L0.net
>>933
売れたから

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 10:47:18.41 ID:ThZylRWs0.net
>>935
あと高年式なやつはXC40納車までのスマボの繋ぎに使われたから

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:33:28.33 ID:r7VH5bYta.net
皆さんはオイル何入れてます?
D4です。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 17:44:22.02 ID:ixIykJoVp.net
>>937
純正

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:03:39.59 ID:f59xJKUp0.net
>>937
ディーゼルだし趣味性の高い車じゃないから純正で満足してる。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:34:26.21 ID:gO+vEosnF.net
>>937
オリーブオイル?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:01:03.93 ID:e/651J5v0.net
ひまし油

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:31:31.65 ID:Gn83BUiL0.net
馬油

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:44:12.88 ID:+KUC8Mwq0.net
いつも純正。
そのカストロールがTシャツプレゼントやってたから、交換は半年先だけど買ったわ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:59:38.27 ID:zrWGs0n80.net
T3SEのブレーキパッドとブレーキオイル交換して料金が66000円だったのですが相場としてはこんなもんなんですかね?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 05:38:27.49 ID:oP2okKKx0.net
>>944
正規ディーラー?工賃込み?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:14:24.46 ID:08uluf7E0.net
>>945
整備士がいるガソスタで工賃込みです

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:29:04.68 ID:VHGJgMdba.net
この車は塗装が凄く強いね
高速道路で飛び石を何度も食らっているのに
殆ど傷付いていない
前乗ってたマツダ車だとガッツリ塗装が剥げてるような飛び石でもへっちゃら

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:40:50.03 ID:UKCGWQE8a.net
無駄に重い
無駄に厚い
これこそがボルボ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:41:36.86 ID:UKCGWQE8a.net
ちなみにオイルはモチュールの8100
でーぜるな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:43:47.66 ID:8uhPGHiVM.net
この間デントリペアしてもらったんだけど、ボルボの鉄板リペアしやすくて大好きなんですよー、って褒められたわ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:07:49.14 ID:RPov0zB40.net
>>946
外車だ。ふっかけてやれwww
その結果がその金額

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:46:28.01 ID:2XhybzH30.net
専門店でもないと格安の作業料金提示しといても(※輸入車は除く)とかで高く取られるか受けてもらえないもんなぁ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:08:02.32 ID:oP2okKKx0.net
>>950
喜んでよいのかよくわからない褒められポイントだな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:05:06.29 ID:qg3TS4BB0.net
実際の手間って、国内メーカーと輸入車でそんなに違うもんなのかね。
多少の構造の違いはあっても、基本はよく似たもんだと思うけどなー

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 14:21:49.42 ID:Bn/ifJhK0.net
300くらいで中古車検討してて自分の心はV40でほぼ決まりだけど嫁は流行りめのSUVに乗りたいみたいでイマイチ刺さってない
なにか良いアピールポイントないですか

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 14:24:35.91 ID:Bn/ifJhK0.net
すまんわかりにくい文章だった
嫁にV40提案しても刺さってないから普段使いが多い女性目線で良いアピールポイントないかなという花でした

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 14:32:45.74 ID:13/thfRH0.net
クロスカントリーかな
でも上手いこと言って買えても、後々ずっと文句言われるよ
頭打つとか小回りがとか後ろ狭いとか。
家族には評判悪い定期

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:24:45.97 ID:Cy3Nw4GX0.net
今買うならDrive-e搭載の先代のXC60 R-Designなんかいいと思うんだけどな。
確かに型落ちではあるけど、ACCやインフォテインメントなど装備は今でも充分便利だし。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:55:07.35 ID:QkLZ30aF0.net
V40は厳しいな

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 16:10:08.83 ID:6LrFdo1Y0.net
XC40の中古にしとけ。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 16:24:43.74 ID:kyeJBws/0.net
一個前のV60CCが安いし見た目も良いぞ
セーフティ系も充実。ま、流石にインフォテイメント系は目を瞑るとして

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:27:31.73 ID:isdCLP1l0.net
中古に300出す車じゃないなぁ
確かに今買うならXCだな

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:49:00.60 ID:6LrFdo1Y0.net
現行S60なら350万で買えるね。
ちょっと考えちゃう・・・。

964 :956 :2021/05/13(木) 23:59:49.54 ID:lPcP3Y+G0.net
皆さんご意見ありがとう
V40のサイズ感がいいと思ってだけど後部座席あんまり評判良くないみたいだしファミリーだと厳しいね
XC60かV60も検討してみますわ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 04:52:12.04 ID:4EU9FIy40.net
後席そんなに狭くないけどね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:40:28.51 ID:IJwCZjX/M.net
座っちゃえば収まりはいいんだけど乗り降りや足元・膝前のスペースがね
後ろに人乗せるならV40はおすすめしにくいな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:00:40.06 ID:ZjXXNGtk0.net
そこまで狭くはないけど、天井の低さと窓が後方に行くほど上がっていってるからなんか圧迫感はあるな

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:12:27.25 ID:wBB7r5Fv0.net
運転席も乗り降り頭打ちそうだし、窓の位置が高くて駐車券取るのに苦労する

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:42:34.60 ID:5XnAx0YS0.net
>>966
うちは後ろに嫁とチャイルドシート乗せてるぞ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:51:46.90 ID:VB9swDJg0.net
俺も嫁とチャイルドシート後ろだ
元々文句言わない人だから助かってる。

うちはオートマなのと羽がついてない車って事で選んだ車

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:00:40.03 ID:QQuWkwMkM.net
いまはV60乗ってるけど後席はチャイルドシートと妻で、家族からの評判は良い。昔乗ってたゴルフみたいにもう少し座面の奥行きがあるほうが大柄な人は楽そうだなと思ってたけど、足下広い方がなんだかんだ動きやすいしいいね

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:12:14.13 ID:nEfvFGS0a.net
>>949
出だしはどう?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:49:35.47 ID:CBkMjgy30.net
V40 T5 2015 8万キロ 140万は買いですか?
何万キロこえたら整備が高くつくとかあればお願いします

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:01:29.81 ID:Cl4moTR70.net
もっと低走行の玉ない?8万キロはどうかと

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:45:39.00 ID:u/gfuDz20.net
俺の15年T5が今7万になったとこだけど絶好調だから特別な事はせんでもいいと思ってる
車検とタイヤ交換したばっかだし。
過去にもバッテリー換えたくらいかな
そろそろATF、スパークプラグ、ブレーキバッド、とかを検討中。
あと5年から7年、15万キロまで乗りたいと思ってる。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:49:48.28 ID:u/gfuDz20.net
おとといノルマなのか大手に査定させてってお願いされて120万なら売ってやってもいいと言った。
65万て言われた。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:45:24.34 ID:CBkMjgy30.net
なるほどですね 中古車屋は70万ぐらい利幅があるんですね 走行距離が少ないのを探してみます
T5のホイールがかっこいいんですよね

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:12:34.06 ID:yN9rLR9F0.net
車検付いてる?
数カ月後に車検となるとバッテリーとタイヤまで替えると40万円かかるから160が200になるよ
車検付いて8ATでフロントセンサーも付いて好きな色で140なら買いで160なら検討するかな

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 09:29:49.48 ID:Hvp/Nf2m0.net
T5てRデザインだけだよね?5気筒モーモーエンジン

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:55:19.54 ID:48FO+I9h0.net
>>978
バッテリーとタイヤってそこまで高くないような

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:29:42.13 ID:89mYONYqM.net
>>980
初回車検バッテリー両方交換込みで20万普通に切ってたし
タイヤはピレリで4本で4万くらいだったわ
どうすれば40万になるんだろうね?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:34:38.72 ID:yN9rLR9F0.net
もっと聞きたいな
俺ならこう安くしたぜ!

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:29:23.61 ID:Z0yS8+WA0.net
ディーラーとは縁を切る

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:37:28.62 ID:6hDYu2KqM.net
>>981
新車購入ならサービスクーポンとか貰ってそうだしね。うちは2回めの車検まで大した消耗品負担はなかったような。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:51:51.74 ID:f1+NovQma.net
8年10万キロ、バンパーに多少のキズ有りの素T4が5万と言われ、思わず笑ってしまった。
XC40はどうか?と言われたが、こんなバッタモンデザインやデカくて角張った車は魅力がないから、あと1年乗ってプジョーの508にしようと思う。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:58:36.96 ID:1XnFOmO5p.net
家にチラシないのか

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:07:15.30 ID:s6G4rAqbM.net
>>985
うちのT4SE、5万キロで下取り80万だった。距離が大きいのかな。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 23:33:55.52 ID:2Hf/PPaT0.net
>>985
V40に乗り換える時に下取りに出した12万キロ革シートひび割れ警告灯点灯のサーブでも30万だった。
だから5万なんてないやろーウンコの臭いでもついてたんじゃ。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 00:25:22.86 ID:me2UQcg10.net
>12万キロ革シートひび割れ警告灯点灯のサーブでも30万だった

本当か?
3000円でもいらないわ・・・

990 :956 :2021/05/26(水) 06:05:46.67 ID:/fYcE0tN0.net
乗り換え前提だからじゃない?
下取りというよりは次の車の値引き額だと思う

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 07:03:00.91 ID:YlVM8LEka.net
D4乗りです。
アイドリングストップ時に気になったのですが、小さく ブー という音が鳴っています。
実は常に鳴っているのかな?
仕様なのか故障なのかどなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

完全にエンジンを切れば当然音は無くなります。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 07:40:13.94 ID:gBl8uNIZa.net
>>991
空調のファンの音では?
うちのは風量が弱い時に「ミューー」という結構な音がする
風量を上げると音が小さくなっていく

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 08:49:53.49 ID:YlVM8LEka.net
>>992
ありがとうございます。
後でもう一度確認してみます。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:13:25.85 ID:kGhf/79DM.net
>>991
アイドルストップ中はATの電動ポンプが動いてる。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:21:30.07 ID:w3vC5rES0.net
まあエンジン以外のものはけっこう動いてる。ラジファンやエアコンのファン、インフォテインメントのHDDや冷却ファン。メータにもSoC冷やすファンがついている。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:00:01.67 ID:Ab9B5U4Q0.net
みんな売ったのか最近見ないねV40

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:40:50.15 ID:+emRgDCJa.net
首都圏はいっぱいいるぞV40

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:29:24.52 ID:UYwfyxD7M.net
いや、たしかに首都圏でも減ったな、。。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:40:54.24 ID:WdzGvI1Z0.net
次欲しい車が見つからない。
不満は燃費。@CCT5

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:32:22.52 ID:B5baAMJM0.net
1000なら彼女からセックスの誘いがきてソレに乗る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200