2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.28

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 21:30:13.34 ID:gX8QoDMV0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
スレ立て時は↑一番上に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を 4行に増やしてください。ワッチョイ表示され荒らし対策になります。


ボルボの『V40』を語り合うスレです。

■V40■
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40/Pages/default.aspx

■V40 CrossCountry (クロスカントリー)■ 
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40-cross-country/pages/default.aspx

※前スレ
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584971215/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 18:20:47.16 ID:KSgFqtDrr.net
2022 Volvo EV Speculatively Rendered As An XC40 Coupe https://www.motor1.com/news/462714/2022-volvo-xc40-coupe-rendering/

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:50:13.02 ID:VUnVLTXU0.net
>>447
ラジエーターの交換を勧められそうな年式だが安易にのらないこと
20万近くかかるよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 08:10:50.64 ID:SJvw6cgA0.net
>>449
ありがとうございます。
少しだけ自分でも調べて見ました。車の仕組みって難しいです。
液漏れしているのを見つけてから交換、で間に合いますか?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 09:27:15.64 ID:rcp80Y1e0.net
>>450
フツーは廃車まで交換しないよ
交換するとしてもラジエーターホースだね

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 10:02:25.17 ID:2QASdS8M0.net
>>427
新型308を次期候補に考えてたが無くなったな
何故こんな胡散臭いオッサンを雇うのか理解できん
在任中は行き付けのディーラーもコイツには文句たらたらだったが

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 17:54:09.06 ID:wIjx/ZOx0.net
客が文句言うのは良いけど、社長への文句を客に聞かれるようなディーラーにはお世話になりたくないな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 19:51:23.35 ID:neiMaqE7M.net
3〜400万程度のエントリーカーでインポーターの社長に文句言う客も相当レベル低いよね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 19:58:50.28 ID:8ALfzOis0.net
日本語が読めない奴も相当レベル低いよね

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 21:09:31.09 ID:9BY8gr9aa.net
低レベル同士仲良くしなはれ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 21:15:32.35 ID:AOUMpEJYr.net
木村が絡むと必ず変なの湧いてくるな。木村硝子店クビになった頃から平和だったのに。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 21:52:26.83 ID:9BY8gr9aa.net
例のブログのやつといい背伸びしてエントリーグレードって感じの奴ほど「俺は客だ」的な企業批判するよね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 22:01:44.53 ID:Wfcm/42Z0.net
でも現実にエントリーカーが販売台数稼ぐんだからそこを軽んじると実績に響く訳でそこの客層をどう扱うかで経営者としての資質は出るよね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 22:09:15.64 ID:9BY8gr9aa.net
販売台数稼いでも利益稼げないんでしょV40
ボルボくらいの規模ならV40を2台売るよりXC1台売る方が効率良いし
新しいエントリーモデルも出すと思うけど、昔のV40みたいな明らかにお買い得な値付けはもうしないだろうね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 22:12:02.11 ID:9BY8gr9aa.net
しかも世界的にはV40無くなっても販売台数過去最高だし、XC40とか60シリーズが予算外のV40オーナーは日本での販売台数くらいにしか貢献してないで

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 22:28:16.44 ID:aNsedKlm0.net
エントリークラスというかサイズだよな。最小がXC40というのが。金額うんぬんじゃなくV40ぐらいのサイズは出して欲しいよ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 07:39:27.54 ID:fI9Cp9Y4M.net
>>459
言ってる意味が全くわからん
木村はV40オーナーに何かしたの?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 08:18:31.52 ID:XhXJ6AUz0.net
この時期フロントガラスが凍りついていると暖房で解凍しないと運転できないが、D4は暖気が出るのがかなり遅い
これはディーゼルエンジンの特質なのだろうか

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 08:38:05.47 ID:u/6LKcW70.net
>>464
ディーゼルは一般的にそうだよ。理由はなんだっけ?エンジン自体が大きい?熱効率がいい?
ご近所のためにも環境のためにも融氷スプレー使った方がいいんでは?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 10:46:34.59 ID:ORC1Lncl0.net
ディーゼルは温まるの遅いよね。
室温が上がる前に到着しちゃうよ。
フロントガラスは溶けないねぇ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 18:39:05.28 ID:FvkHPtr00.net
>>451
なるほど〜。
とても参考になります。ありがとうございます。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 20:14:11.25 ID:SCoajIAU0.net
ディーゼルは燃焼効率が高いので余分な熱と二酸化炭素が少ない

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 23:56:46.14 ID:2Qhz5wx3a.net
グリルシャッターが欲しかった
ステアリングヒーターも欲しかった

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 20:25:59.23 ID:pxVW/WLv0.net
湿雪にこうも弱いと、北欧が乾雪の国って思い知るわー。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 05:59:05.72 ID:lSycjYUx0.net
弱い?雪国で乗ってて不便を感じた事ないが

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 09:11:27.19 ID:wVFta9Nf0.net
>>471
雪がフロントに着いたら、レーダーが遮られています。取説見よ。的なメッセージ出る?
慣れない雪道で止められるところもなく、取説を見ろとは何事!?と思ったことがある。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 09:23:44.48 ID:sCe8n++j0.net
>>472
雪に弱いのはクルマじゃなくてお前じゃんか

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 17:06:54.49 ID:p/CEd5UWM.net
雪が付かないところにレーダー付けとけよって話だろ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 19:45:17.37 ID:+U4A0wsK0.net
レーダーの機能遮らなくかつ雪が付着しない場所とか無理だろ
多少性能落ちてもいいなら出来るだろうが

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 20:11:03.49 ID:c7zTl1+P0.net
あっためれば良かろう

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 20:19:58.88 ID:BauJr4Wg0.net
俺は冬場はセンサーの所に貼るホッカイロ貼ってる

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 20:59:32.41 ID:YfPlSfvK0.net
今日高速走ってる時に燃費の表示が30くらいから99.9km/lの間でコロコロ変わってなんかのトラブルかと思って少しビビった。
夢見たいな燃費を見させてくれてどうもありがとう。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 21:03:00.57 ID:c7zTl1+P0.net
>>477
ミリ波アンテナに大量の鉄粉か

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 23:38:50.71 ID:5HFq9sB80.net
ボルボのサイドミラーって雨をはじくのはいいけど、つぶつぶになった雨粒が逆に見えにくくしてるけど何とかならないのかな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 01:31:06.99 ID:p5t9v/HH0.net
ヒーター入れればそのうち消えるよ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 04:27:36.65 ID:5wb9Y0UU0.net
常にサイドミラー拭きながら乗ってるわ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 18:30:05.71 ID:syT/H4CCr.net
>>481
ヒーターなんて入ってたけ?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 19:04:05.10 ID:J6GgaFFo0.net
ガラコ塗ってたらまったく水滴付かないけど、ガソリンスタンドで何も言わないと窓拭きついでにサイドミラー拭かれるからガラコ塗るのが面倒になって雨の日大変

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 20:30:59.85 ID:NMfwtwFW0.net
>>483
ついてますよー
リヤウィンドウ用とセットになってるから初めは俺も有るのに気づかなかった。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 23:41:00.50 ID:gEaHbKBb0.net
>>485
俺もつい先日、エンジン掛けたままボディの雪を払っていたらミラーの雪が溶けてるのを見てヒーターあるのに気付いた。
カタログにも書いてないんだよな。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 10:37:24.07 ID:V4KSfR+nx.net
2019年式のd4はobd12-m3って使えるかな?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 19:21:59.25 ID:0+yxpMDe0.net
もうそろそろ、車検だなぁ
前回ディーラーに出したら23万かかったから
違うところにだそうか考え中

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 21:20:39.43 ID:iX8B+jlC0.net
ボルボはXC40リチャージに続く2台目のEVを、今年前半に発表予定です。同じCMAプラットフォームを採用するクーペスタイルSUVになると予想されます。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:18:30.73 ID:Dqcb2k/S0.net
吉利の技術力を舐めてはいけない。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:35:04.40 ID:H1Pf6ulj0.net
誰も舐めてないけど

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 07:03:04.01 ID:8gfk5GHVp.net
polestar2 のボルボ版かな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 08:02:28.66 ID:ICux1TWd0.net
普通にポールスター2でしょ、日本でも売るんだから

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 08:48:12.22 ID:o+ln9NZv0.net
昨年、ボルボのトップであるホーカン・サムエルソンはAUTOCARに対し、欧州に焦点を当てて「新たな小型のプレミアムカーの必要性に気付いた」とし、「ファミリーのモデルを増やす計画がある」と述べた。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 09:37:24.87 ID:aEVIJHyF0.net
C30の復活? XC30で?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 10:31:46.12 ID:Xv6IP3W3d.net
気付くの遅杉だろ…

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 07:58:33.78 ID:BNCaTN5fp.net
正直ポールスター2のデザインは好みじゃない

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 10:02:57.39 ID:6QpyS7G5a.net
待ってられんからXC40のB4発注するわ。どうせ3年位待たされるんだろ?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 16:21:54.11 ID:ABj9t1bK0.net
MY16のD4にディーゼルウェポンという燃料添加剤を入れてる

アクセルレスポンスとトルクと燃費の向上とエンジンのクリーンアップを謳い文句としているが
概ね実感出来た。大満足

ターボラグが激減して、扱いづらかったD4初期モデルが格段に乗りやすい車に化けた
イメージとしてはSモードとノーマルモードの中間位のアクセルレスポンスの良さを得られる
ディーゼルウェポン使用前はターボラグを軽減させるためにSモードを常用していたけど
ディーゼルウェポンを投入するとSモードが要らなくなるレベルになった
トルクも明らかに向上
常用域でも全開加速時でも加速の違いがハッキリわかる
プラシーボってレベルではない
燃費も5〜10%良くなってる

給油毎に投入するのは面倒だけど
送料込み2750円で満タン20回分以上使えるので添加剤としてはコスパ最高レベル
というか燃費の差で元が取れてお釣りが来るのでコスパという言葉は適切ではないかな

4回投入して今の所デメリットは見受けられないが
投入は自己責任で

500 :sage :2021/01/16(土) 17:31:06.86 ID:HzB2PiUR0.net
ステマ?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 20:18:58.79 ID:ABj9t1bK0.net
こんな過疎スレでステマなんて効率悪過ぎなことしないだろ

怪しげな添加剤1つでこの車最大の不満点が改善された驚きを誰かと共有したい
それだけ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 14:13:53.49 ID:G+zmff98x.net
2019年式v40d4契約した
お前らよろしくな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 14:43:59.56 ID:0kh2mDP3d.net
おいくら万円?色は??

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 15:42:10.62 ID:fuAEIPPS0.net
サンルーフ欲しかったけど認定中古車だと80万近く差がある
オプション18万なのに中古だと高いんだよなぁ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 16:22:20.21 ID:9U/+DXAq0.net
ガラスルーフのことなら、前席はほとんど上見えないからな。
後席からはかなり評判よい。
でも中古ならついていようが値段に差は付かないはずだよ。
その差額はもっと別のところにあるはず。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 16:42:25.21 ID:IK7pUcs7M.net
実際、パノラマルーフにしてたけど、だからといって下取りが大きくプラスになった印象ないよ
何しろ距離が一番で、内外装の綺麗さとかが次かなぁ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 21:50:27.45 ID:nJRCZNfX0.net
この季節、パノラマルーフは雪除けが楽という利点もある。落ちてくる雪を眺めるの好き

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 23:12:46.17 ID:Pno7fNI60.net
前期型でもパノラマのおかげでツートンカラーになるから古く見えないメリットはある

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 07:23:48.99 ID:A3w4juXIM.net
サイドミラーのヒーターを教えてくれた人ありがとう。
役に立ってるわ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 17:35:36.68 ID:/nPau9V00.net
>>509
マニュアルに書いてあったから知ってたし使ってたけど、確かに気付きにくいねこれは。
https://i.imgur.com/3UQ0DLY.png

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 19:56:11.90 ID:hH2saiZk0.net
>>510
そのボタン、ドアミラーもあったまるのか
リアウィンドだけだと思ってた

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 21:09:28.42 ID:4/TXg1nH0.net
>>510
1番のボタンってフロントガラスに強い風を当てるだけだよね?
リヤみたいなガラスに組まれたヒーターがあるわけではないよね?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 08:16:44.98 ID:JtM/uNJ60.net
>>512
日本には入ってないと思うけど、熱線入りのオプションがあるっぽい。他にもエンジンを回さずに燃料を燃やして車を温めておくオプションとか、寒冷地向けの謎装備がいくつかあるよ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 11:12:58.06 ID:pocRVpUl0.net
寒冷地に住んでるとワイパーの下の氷がなかなか溶けないのが不満

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 07:35:40.14 ID:e/Pa47l6M.net
MY2014ですが、今朝距離と燃費が表示されなくなってしまったのですが、どこか設定をいじれば戻りますか?
他のテーマにしたり、エンジンを切ってかけ直しても戻らず。
ベルト及びドア などの表示はされるのでパネルのバックランプが切れてるわけではないと思います。

https://i.imgur.com/8oxoJBt.jpg

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 07:37:47.96 ID:YmmHjxlc0.net
>>515
左レバーのダイヤル回すと出るよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 07:47:47.23 ID:e/Pa47l6M.net
>>516
ありがとうございます
表示できました。ほとんど使ったことがなかったから忘れてました

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 09:51:02.62 ID:lsvImvpAH.net
コンセント抜けてませんか程ではないがマニュアル読めな案件だな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:09:40.55 ID:dJkAMu0H0.net
でも知らない機能少なからずありそうだよね。
オートワイパーも使ってない人いそう。
トランクの三角折り畳み+フックとかもなかなか便利だけど知らない人いるはず。
初期型は助手席ヘッドレストあたりにも買い物用フックがあったりさ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:41:40.37 ID:bGuaPeHI0.net
ハイビーム勝手に切り替え機能もそうだな
23区内では意味ないね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:18:31.99 ID:6f7IFK840.net
山道行かないとオートハイビームはあまり活躍シーンがないんだよね

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:34:22.83 ID:VMKeNBcw0.net
レア機能をピックアップしてもわざわざ文句言う奴が湧いてくるの繰り返し

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:39:52.23 ID:NaB38hq9M.net
ワイパーサービスポジションの仕方は東の横綱

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:41:27.42 ID:6yEwaz6mp.net
自動駐車も使ったことないわ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:51:56.95 ID:V/YeDvfJM.net
ここは爺さん婆さんばかりだから仕方ないよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:57:15.92 ID:WXmEz5Ipr.net
>>523
あれ立てたままエンジンかけると悲惨なことに。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:42:18.62 ID:Jhvy9kfGM.net
>>526
そこまでがテンプレ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:47:36.23 ID:6f7IFK840.net
窓に傷いっちゃうんだっけ?
その話聞いて怖くてやったことないけど

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 17:45:46.03 ID:+96gREJfM.net
実際はボンネット上部の塗装が少し剥げちゃうくらいかと

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 17:59:40.70 ID:WXmEz5Ipr.net
>>528
立ったまま元に戻ろうとする。すげー罠

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 18:29:51.44 ID:mj+VA4Vip.net
ボンネットに傷でも充分怖いな、忘れそうだから基本使わないや

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 18:32:56.24 ID:dJkAMu0H0.net
ああいうの見るとホント外人って馬鹿だよなって思うわ。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 19:26:52.55 ID:YFEmvR2R0.net
ここで教えてもらって役に立ったのはリヤガラスのヒーターと連動してることを知らなかったドアミラーのヒーター

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:32:50.02 ID:OSrMgVVG0.net
そのうちxc20が出るという噂だが、コンパクトハッチではもう出さないんだろうか

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:42:37.21 ID:B0c9Cn+G0.net
>>520
むしろ中途半端に田舎の方があれ不便なんだわ
反応よすぎて街灯がちょっとポツンとあるだけでロービームに切り替わる
日本の道路事情にあってない

海外じゃ街灯がないような道が普通なんだろうが

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 08:05:00.05 ID:LWaBQkvQ0.net
あと街灯もない山道なら良いかというとカーブで照らされた山の斜面を対向車と判断して勝手にロービームに切り替わるから
いきなり目の前が自分の意志とは関係無しに真っ暗になる感覚で怖い

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:03:01.05 ID:fN6ff0BTM.net
ヒーテッドドアミラー、多用すると接着剤が劣化して鏡が落ちるので注意。前有車のSAABで経験。
どうせサプライヤー同じだろうと。

538 :!kuji :2021/01/28(木) 16:21:22.03 ID:IflW4FQYp.net
>>537
言うのが遅いよ(涙)

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 19:47:10.99 ID:wXoUgz3A0.net
>>538
はがれたの?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 01:54:36.62 ID:xWf4kQGMp.net
アイドリングストップが全く作動しなくなった
多分ここ2ヶ月くらい片道2キロくらいの職場に車で行ってたからだと思うんだけど復活しない場合もある?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 02:55:56.45 ID:Wn3wP8G/p.net
バッテリーがへたってきたとか

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 05:13:03.53 ID:NZq5QvWh0.net
>>540
その距離だとどんどん弱くなるね
車庫にAC電源引っ張れるなら補充電すると回復する可能性高し

尼の2000〜3000くらいの充電器で多分十分

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 09:13:05.54 ID:FPGgr+6l0.net
どこか長距離の遠出ドライブして充電様子見するのもあり

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 09:37:20.76 ID:Bo73fg2v0.net
アイストはサブバッテリーが担当してるらしいね。始動性には影響ないみたいよ。逆に無効にしたければサブバッテリー劣化したままにするのがいいってDのメカニックさんに教えてもらった。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 12:07:15.09 ID:k8PyRfDP0NIKU.net
使い方でサブだけ劣化なんてあんの?自分は定期的に充電してるから4年目でも作動してる

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 18:25:14.47 ID:t340IYWx0NIKU.net
サブバッテリーは月一で満充電して6年で死んだ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:14:51.20 ID:IzNXormX0NIKU.net
エンジン始動はメインバッテリー。サブバッテリーはクランキングドロップの補間用。

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200