2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【370Z】日産フェアレディZ 70【Z34】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:42:12.75 ID:yqjbnnOW0.net

※次スレは>>980付近の誰か。新スレの保守は必ず>>20まで実行
 本文の一行目に↓を挿入して下さい。SLIP表示なしは破棄・乱立禁止
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

日産フェアレディZ(日本語)
http://www2.nissan.co.jp/Z/index.html

Nissan 370Z(英語)
http://www.nissanusa.com/sportscars/z-coupe?intcmp=370z.Promo.ZCoupe.Home.P3

【370Z】日産フェアレディZ 69【Z34】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592208925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:42:42.22 ID:yqjbnnOW0.net
グレード一覧
https://www.goo-net.com/car/NISSAN/FAIRLADY_Z/CBA-Z34.html

タイヤサイズ・空気圧、ホイールサイズ・PCD・ハブ穴径・インセット(オフセット)量
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/29291.html

車種別電球適合表
http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=11000264

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:42:56.54 ID:yqjbnnOW0.net
   ■■■■■■■■■
          ■■
         ■■ 
        ■■  
       ■■   
       ■■   
      ■■    
     ■■     
    ■■      
   ■■      
   ■■       
   ■■■■■■■■■

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:43:11.00 ID:yqjbnnOW0.net
☆【定期】☆
ホモジジイのIP一覧 これをNGnameに放り込んでおけ
ころころ変えてくるから、新しいレスを見つけたら常にNGに放り込んでいこう
各種専ブラの場合、インスコフォルダ内の「NGnames.txt」等に↓を入れるだけ
これで基本的には完全に透明あぼーんされるので是非、というか必ずやっとけ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:43:24.57 ID:yqjbnnOW0.net
118.5.
153.136
122.23
106.132
1.75
118.11
49.98
1.79
221.187
1.72
126.199
122.27.
219.162
153.200
180.49
42.145
49.97
110.163
106.154
114.168
122.19.
121.112
123.219
223.134
122.20.

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:43:37.21 ID:yqjbnnOW0.net
114.144
153.194
123.221
153.193
122.21.
180.21.
124.103
123.227
118.4.
153.187.
153.179.
153.188.
122.22.
131.147.
118.14.
124.99.
220.111.

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:43:50.74 ID:yqjbnnOW0.net
テレワークという名のニート生活で5時間くらいネットサーフィン(笑)してたんだけど
パワーチェックの一通りまとめを書いておく。チューニングの参考までに。場所は国内外問わず
フェニックスパワーのやつはあんまりあてにならなそうなので除外
走行距離は四捨五入

2009年 7AT 走行7万キロ 321ps
キャタ含め以降の排気系カスタム、ECU

2009年 6MT 走行11万キロ 303ps
中間とリアピースのみカスタム、ECU

2011年 6MT 走行4万キロ 331ps
バージョンニスモ

2015年 6MT 走行5万キロ 320ps
ニスモのリセッティング

2010年 7AT 走行18万キロ 245ps
どノーマル

上記同車 388ps
吸排気フルカスタム、ECU現車合わせ、エンジンリフレッシュ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:44:03.62 ID:yqjbnnOW0.net
2011年 6MT 走行14万キロ 183ps
エキマニ割れ、マフラー穴あき、外人特有の超絶爆音

上記同車 482ps
吸排気フルカスタム、ハイカム、ボアアップ、NOS

2017年 7AT 走行不明 305ps
どノーマル北米仕様

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:44:15.70 ID:yqjbnnOW0.net
2016年 6MT 走行不明 340ps
ニスモ

2017年 7AT 走行不明 341ps
ニスモ

2008年 7AT 走行22万キロ 360ps
エンジンOH、吸排気フルカスタム

2012年 6MT 走行6万キロ 344ps
排気のみカスタム、ECU現車合わせ

2015年 6MT 走行不明 281ps
どノーマル

2013年 6MT 走行8万キロ 390ps
ニスモエンジン、吸排気フルカスタム

2019年 7AT 走行1万キロ 304ps
中間、リアピース

年式不明 6MT 走行不明 450ps
インタークーラー

年式不明 7AT 走行不明 531ps
インタークーラー、NOS

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:44:26.53 ID:yqjbnnOW0.net
年式不明 7AT 走行不明 600ps
シングルターボ、NOS

年式不明 6MT 走行不明 700ps以上
通称GTRキラー、ツインターボ

年式不明 ドグミッション(?) 走行不明 950ps以上
通称GTRキラーキラー、ツインターボ、インタークーラー
純正のMTやATだとすぐ壊れてしまうらしい

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:44:34.68 ID:yqjbnnOW0.net
ここまでテンプレ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:44:47.52 ID:yqjbnnOW0.net
フェ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:44:53.38 ID:yqjbnnOW0.net


14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:45:01.13 ID:yqjbnnOW0.net


15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:45:09.39 ID:yqjbnnOW0.net
ディ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:45:16.47 ID:yqjbnnOW0.net
Z

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:45:23.86 ID:yqjbnnOW0.net
3

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:45:28.69 ID:yqjbnnOW0.net
4

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:45:39.39 ID:yqjbnnOW0.net
にゃー

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:45:45.88 ID:yqjbnnOW0.net
わんわん

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 21:45:52.53 ID:yqjbnnOW0.net
ほしゅおわり

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 22:18:07.68 ID:bMU1v/FI0.net
フェアレディ乙

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 01:40:58.08 ID:+N05ckOr0.net
この動画だとカッコイイな
https://youtu.be/he-qejP9O7k?t=56

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 09:55:10.94 ID:sL16+SV30.net
BMW M4はMTでもACCも衝突防止装置も付けられるぞ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 10:03:03.24 ID:7Y6PN8vKr.net
つか最近新しく出るMT車は大抵ついてるでしょ
そんなことも知らない人が少し居るだけ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 10:08:21.48 ID:aMMLTYDQ0.net
>>24
スイスポにも付いてるのに
バカなの?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 13:55:08.44 ID:CXHE2ZHFa.net
興味無い車の事を知らないのは普通だぞ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 14:11:57.41 ID:+N05ckOr0.net
知らないのに、不可能だ!(キリッ
とか言わなけりゃいいのにね

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 21:21:01.48 ID:uAPGgKoZ0.net
>>26
どの程度のものかが重要だろ、5-600万の車に適応してるか、高卒スイスポ乗りは言葉が汚いな。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 22:56:17.44 ID:+qIMSdtb0.net
MTのACCだと低速域は使えないどろうし、たとえばギアチェンジしたときとかはどうなるんだろ?
キャンセルされるのだとしたら使いづらいわな。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 23:36:19.84 ID:0EgtJYLn0.net
86の時ただのクルコンがMTに付いていた。
45キロ以上115キロ未満で使えてクラッチかブレーキペダル踏むと切れる仕組み。
z32にも初期型には付いてたが同じ感じやったかな。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 03:35:02.46 ID:IN0/qxpL0.net
>>31
ACCだとして前の車が急ブレーキ踏んだらどうなるのかな。
エンストしたらシャレにならん

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 06:52:23.64 ID:EpqfddFFa.net
急ブレーキでエンストって緊急時に極低速まで急減速してる状態だろ?
何か困る?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 08:10:35.47 ID:kZn8M0ve0.net
>>33
このネタ過去にもあり散々絡んできたのお前か

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 08:20:06.24 ID:HmLrd70r0.net
ACCの挙動の話とか今さらかよ
ジジイ達いつから情報止まってんのよ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 09:25:03.22 ID:ZHQWrhS10.net
全車速追従のACCってMT車にあるか?🤔
止まるとこまでやってくれないと高速で楽ができない

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 09:42:08.08 ID:dnpXNs4h0.net
>>29
深夜の高速で居眠りしながら250km程
移動できたからレーンキープはまぁ使えるかなって

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 09:44:24.75 ID:dnpXNs4h0.net
>>36
停まってはくれるけどエンストだから発進は無理

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 09:52:27.28 ID:NdKFd+Vz0.net
まぁそれくらいにしな。
答えがわかるのは1年後の話なわけやしww
他社の搭載車を論じても仕方ない

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 09:57:53.98 ID:V8KrpzWb0.net
いまどきはエンストしてもすぐ始動するようになってるよ
間もなくブレーキもオート機能は義務化するんじゃないの

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 10:09:57.41 ID:IN0/qxpL0.net
>>40
自動で??無理だよね。
>>33
過去ネタなのか、実際のところ6速とかに入ってたら停止前にエンストして危険なように思うのだけど。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 14:27:05.17 ID:dnpXNs4h0.net
>>41
スイスポはACC中に解除されずシフトできるよ
あと一般的な6速はATよりギア比高いけど
ACCのせいかATよりギア比が低く燃費が悪い。

Z34なら6気筒でNAだからノッキングせず
6速いれたまま20km/hからでもかそくできたけど
Z35でターボになったら一寸無理そうかも

とZ34オーナーで足にスイスポ使ってる俺が言ってみる。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 16:25:09.56 ID:Fuazlytt0.net
>>42
クラッチ踏むとアクセルが自動的に戻るんですね。
教えてくれてありがとう。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 17:51:29.25 ID:EpqfddFFa.net
>>34
別人
散々絡むとか無いから

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 17:59:15.99 ID:5omrdipO0.net
かなり地味なデザインに成ったよ
やっぱりアグレッシブな34こそ至高!

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 18:30:03.35 ID:xhm67S+U0.net
全長は33でボンネットから後ろは34なら伸びやかなのではないか

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 19:15:49.69 ID:Fuazlytt0.net
>>46
すまん 何が言いたいのかわからない

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 19:24:38.80 ID:z+F0d5yC0.net
Z35は、Z34のマッスルなデザインが影を潜めたが、
Z33.Z34の良さを継承し、レトロモダンで良いデザインだよ。
Z35のフロントグリルが批判されるが、あのグリルこそが
ガソリンエンジンスポーカーのアイコンだ。
日産グローバル本社で展示されているZ33の最終プロトタイプを
見てみろ。現行カムリのようにグリルが強調されている。
北米ではあのようなグリルが好まれ、ビレットグリルも
社外品で発売されている。
Z35は顔つきが大人しいので、シルバーのビレットグリルを
着けて更にアグレッシブにしても良いと思う。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 19:30:32.47 ID:31XTE5F+a.net
まあライトはそれでいいかもしれない
グリルのダクト近辺の処理だな
下半分をもっとオフセットや傾斜させたスポイラーにするか
大きなダクトのへりをやや丸みをつけるか
ダクトの両端にフォグランプを入れるか
それはどんな意匠に、丸型、横に長いLEDコンビ、思い切って縦の配置とか

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 19:42:30.07 ID:z+F0d5yC0.net
そんな今風のことをやらない事がレトロモダン。
近未来的なデザインをやり過ぎたのが現行スープラ。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 19:45:16.19 ID:31XTE5F+a.net
ユーザーのカスタマイズ領域を残してあるはずだよ
オプションになるでしょうな
ニスモのフルオプションはまあしばらくして国内向けでしょう

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 19:45:23.86 ID:Km0dBtmY0.net
これくらいフロント長くしろ
ttps://i.imgur.com/AaEhSYq.jpg

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 19:47:02.95 ID:Fuazlytt0.net
>>50
スープラは出てきた時点で古臭い。
少なくとも最近のトレンドではない。
レトロモダンでスッキリしたZと比べると特にそう感じる。
但しああいう暑苦しくてゴチャゴチャが好きという人も多いのは間違いない。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 19:49:38.37 ID:Fuazlytt0.net
>>52
今ぐらいで丁度いいよ。
メルセデスAMG GT
とかバランス悪く感じる。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 19:54:00.34 ID:31XTE5F+a.net
確かにフェラーリのスーパーファストとAMG GTのフロントマッチョぶりは双璧だ
アンバランスを敢えてフラッグシップモデルでやるのが真の自信に溢れた強者ちゅうとこやろね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 20:02:47.99 ID:Fuazlytt0.net
>>55
高級ブランドは車に限らず何これっていうような悪趣味なものも多い。
ようはそういうことでしょう。
そういうのが良い人にはすでにそういうチョイスがあるのだから、Zは日本車なのこれでいいと思う。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 20:03:40.90 ID:z+F0d5yC0.net
レトロモダンとは最強のデザインワード。
旧車でも古典的=普遍的美しさを持ったクルマがある、
黄金比的プロポーションを持ったクルマは何年経っても
古臭さを感じない。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 20:09:05.85 ID:Km0dBtmY0.net
GTはちょっとバランス悪いけどスーパーファストは完璧やん
FRの理想デザイン
Zもコルベットくらいフロント伸ばしてほしかったわ
ttps://i.imgur.com/39PPnDy.jpg
ttps://i.imgur.com/8Dksygh.jpg
ttps://i.imgur.com/zaTqoVv.png

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 20:20:35.56 ID:z+F0d5yC0.net
>58

Zにそのようなデザインを求めるよりも
自分好みのクルマに乗った方が良いよ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 20:25:10.95 ID:31XTE5F+a.net
思い切ってZの歴史をオマージュ的にとらえ敢えてすっきりさせたのかとも見えてきたよ
まあいいかもしれんね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 20:49:30.67 ID:lsk7xC/T0.net
>>55
寧ろFRらしくバランス取れてんだよなぁ
the FRだわ
エンジンが車軸前に大きくはみ出してる車と違ってフロントミッドだし

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 21:02:41.57 ID:31XTE5F+a.net
>>61
あくまで理想の重量配分的にでしょ
だからキャビンがちっちゃく後方に見えちゃう

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 21:04:07.61 ID:lsk7xC/T0.net
それがコンベンショナルなFRなんだよなぁ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 21:07:56.34 ID:31XTE5F+a.net
サーキットや快適なオンロードだけでないので
駐車や場合によっては狭い道のすれ違いもあるので・・・・・

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 21:12:21.74 ID:dnpXNs4h0.net
>>64
サーキットじゃZ34は糞だったぞ
150万使ってようやくまともに走るレベル

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 21:20:31.63 ID:31XTE5F+a.net
まあまあw
比較や例えで話は難しくなっちゃうからね

我々でも手に届きやすい、本来なら我々が優先的に変えるはずであろう(実際はグローバルモデルで困難)
どんなモデルであってほしいかだよね

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 21:40:13.99 ID:dnpXNs4h0.net
少なくとも 横Gでガソリン吸わないとか
熱でクラッチが戻らなくなるとか
全開で2分走るのが限界とかやめてくれ
ウルトラマンでももう1分頑張れるぞ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 22:24:40.94 ID:lsk7xC/T0.net
その辺は変わってない予感

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 22:29:37.59 ID:5omrdipO0.net
>>58
アメリカではzeek(ゼロ戦)の愛称で呼ばれるクルマ
小回りが効いて素早いのが魅力なんだよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 01:01:58.27 ID:qKbCqMVy0.net
>>61
フロントミッドにこだわりすぎるとボディ剛性に影響が出る。
フェラーリとかの高級品ならいざ知らず、フロントミッドという記号にこだわるのは意味がない。
バランスが大事。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 06:56:58.46 ID:2HgnoSep0.net
ロングノーズ、ショートデッキがFRらしいバランスなんだよなぁ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 11:55:05.53 ID:whTBCKta0.net
>>71
ロングノーズといういいかたが曖昧だろ。
ここでロングノーズと言ってる奴はFRフェラーリとかのフリントミッドのことを言いたいんじゃないの?
フロントミッドといいなおすべき。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 15:46:43.44 ID:fgt/qgr40.net
ポンコツV6でロングノーズとか馬鹿丸出し
スープラやコルベットやZ4がロングノーズ
Zとか基本3万ドルのゴミだろ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 18:13:10.87 ID:2HgnoSep0.net
>>72
昔からある古典的なFRってスポーツ系は大体ロングノーズでしょ?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 20:44:01.30 ID:HSQ6jIU20.net
写真だとデブだけど今日黒の安い奴18インチの前走ってたけど
実物は格好いいな ニスモでもなんでもないけどみとれちゃったw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 22:13:11.05 ID:meN2iOgu0.net
リアから見たときとフェンダーの肉付きがすごい
ワイドフェンダーにしてんの?って聞かれる

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 22:39:02.75 ID:07YhGcWPd.net
>>76
目の錯覚だよ
真上から見るとリアフェンダーとドアもフロントもほとんど同じ幅
ポルシェのようにフェンダーだけ出してるわけじゃないから
s30のオーバーフェンダーなら飛び出てるけどw
あと昔のGTRのブリスターフェンダーなら出っ張ってるけどね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 22:51:11.80 ID:DJpy8oA90.net
>>74
長大なエンジンルームなんて日本車ぽく(coolじゃ)無いんだよ!

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 22:52:42.38 ID:DnMwON340.net
Z34ほど写真写りの悪いクルマもめずらしいよな
実際に実物を目にしたらめちゃくちゃかっこいいのに

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 23:03:34.73 ID:FkYgdE0R0.net
>>79
あんたの目が悪いだけ
33も34もフェンダーなんかは同じ作り方
しいて言えば33のほうがマシなデザイン

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 23:06:01.44 ID:meN2iOgu0.net
>>79
自分でかっこよく写真撮るのも難しいんだぜ…
本来より広角寄りのレンズを使うのがコツ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 23:27:56.08 ID:HSQ6jIU20.net
>>79
z35もそうなのかな?
スープラも写真だと格好悪いけど実物はまあまあだった

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 23:46:57.25 ID:eYpDYhvc0.net
>>79
RX-8にはかなうまい。ご立派様にしかみえんww

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 01:48:47.46 ID:uDsNiw9Q0.net
z34乗りたいけど、横幅がデカ過ぎてなぁ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 06:44:55.42 ID:HJn1B9+1p.net
>>82
日産パビリオンで見たが、実車も
カッコいい。しかじ、リアフェンダーの
膨らみはそれほどでもなかった。
Z34の方が意図的にリアフェンダーを
膨らませてマッスル感を演出してる。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 10:41:41.30 ID:uz8yIGmZd.net
>>85
33と34のリアフェンダーは膨らませてるんじゃないよ
フェンダー部分だけボディ上部にかけてアーチ部を絞ってるだけ
フェンダーの幅よりよく見るとわずかにドアが出ているように見える
マンションやビルの上から自分の車見るとよくわかる
ナンチャッテブリスター風って奴で偽物インチキ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 10:44:55.28 ID:uz8yIGmZd.net
>>85
インチキフェンダーの理由は
プラットホームがセダンと同じもの流用な
フェアレディはスポーツカーではないから

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 14:04:43.00 ID:fM/sZ9340.net
>>86
スープラも同じ手法だな。
あれよりはZ33Z34のほうが
フェンダーの作り方が上手だと思う。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 14:05:52.59 ID:fM/sZ9340.net
>>87
合理的な説明になっていない。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 14:47:19.77 ID:paHYGZUR0.net
勝手にオーバーフェンダーと思い込んでおいて
インチキも何もないだろ。
カタログの俯瞰図見てもボディ長方形で
出っ張ってるとこなんてひとつもないよ。
が、慣れても狭い道だとリアフェンダー擦りそうな
錯覚起こすんだけどなw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 16:24:41.67 ID:hYxKO0Twa.net
いやおこさないよ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 16:55:23.37 ID:P7uHuWq4d.net
>>88
スープラはプラットホームはZ4と同じでスポーツカーな
フェアレディと一緒にしちゃダメダメ

>>90
フェアレディは格好はフェアレディだがパネル剥げばセダンだから
四角い車だよ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 17:04:06.57 ID:54WF4wbA0.net
ホラ吹き愛知爺まだ居たのか
よく飽きずにID変えて同じこと何回も書き込めるな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 18:31:43.69 ID:lb25gGCgM.net
>>84
え、そう!?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 19:38:30.29 ID:fM/sZ9340.net
>>92
Z4のプラットフォームにむりやりFT1の皮を被せたからあんなにブサイクになったんだよ。
トヨタのセンスのなさは致命的。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 23:06:28.42 ID:HVFZbPSzd.net
>>95
? トヨタ?
何?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 00:31:24.80 ID:BSsFvtkC0.net
スープラの話じゃね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 09:26:20.02 ID:hjS7fVCe0.net
>>96
何すっとぼけてんだw
お前が持ってるってホラ吹いてるスープラのことだろ愛知爺

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 13:27:42.99 ID:rAURa6LLd.net
>>98
愛知県の田舎郡部のアドレスだけどおまえが愛知のカス?
ケーブル回線使うとか相当な田舎に住んでる?
車は四駆の軽トラか
Zスレにくんなよ邪魔だカス

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 15:04:59.93 ID:/J+VTKfZ0.net
掲示板でわめき散らさないと、発狂しそうなのを止められないんだろう。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 16:59:04.42 ID:OVZC9oIPM.net
何年もずっと同じこと書き込んでるからな
400Z出ても34に粘着してるんちゃうか草

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 11:31:09.56 ID:giyW/G7I0.net
ジャガーFタイプをS30風な丸ライトにするだけで十分なのに

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 19:43:28.92 ID:Ol7VdNfU0NIKU.net
https://www.youtube.com/watch?v=VgdGvRHy_oc

案の定コメ欄荒れてて草

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 20:02:22.03 ID:hOjO8+4T0NIKU.net
ほんで実際のところどうなん?
ここまでバッシングがすぎるとどっちが正しいのかわからんわ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 21:29:34.80 ID:Ol7VdNfU0NIKU.net
音がめちゃくちゃイイから俺は気にしないけど
千葉のアミューズでも秋田のアミューズでもどっちでもええやんっていうね
騒いでるのもどうせ無免キッズの類でしょ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 11:03:47.90 ID:7ff9jIMNp.net
比較対象が4桁万円の車ってだけでも、どんだけ出来が良いかわかるよね。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 17:20:44.43 ID:F33n6GrM0.net
>>104
松井は音信不通雲隠れ、工藤はメディア露出
これがもう正解みたいなもんじゃね

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 22:01:49.73 ID:Wc2l6/9dd.net
最新のoptionに秋田アミューズの記事あったね

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 11:08:24.57 ID:wJ1B44hi0.net
ATで3速に入ったとき1秒くらい半クラみたいな感じなんだけどこんなもん?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 11:26:37.50 ID:Z6WBiS9y0.net
載せ換えやね。御愁傷様

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 11:56:56.84 ID:wJ1B44hi0.net
まじかー

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 12:27:39.65 ID:eMrSNR5D0.net
トルコン太郎あたりでATF変えてみてそれでもダメならZ専門店(セントラル20とか)に持ち込みやね
もしかしたらECUがバグってる可能性もないこともないとおもう

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 12:29:28.52 ID:eMrSNR5D0.net
中華製のあやしいHIDとか変な装飾付けてると、ECUがバグってATのシフトがおかしくなるみたいなのを
昔のスレで見たことがあるような

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 14:14:49.05 ID:wJ1B44hi0.net
セントラル20は遠いからもうすぐ点検の時に見てもらおう
トルコン太郎は今年試して替えた時は良かったけど暫くしたらまた症状が出だしたんだよね
エアコン付けてるとスムーズに変速してるのも気になるけども
Z35まで持ってくれー

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 18:50:33.21 ID:TTAomV1Nd.net
メーカー純正ナビ地図データってまだ更新できる?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/04(日) 21:13:22.50 ID:uce0N45w0.net
年式による

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 17:09:45.53 ID:GwdcaJAR0.net
俺のナビは2009年から時が止まってるぜ
東北の太平洋側もキレイなまんまや( ;∀;)

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 10:05:09.93 ID:yIylczAu0.net
あとちょっとでzオーナーになります
よろしくお願いします

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 13:19:20.23 ID:+6lQ0es7d.net
オメ
良い色買ったな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 12:18:48.86 ID:wvPNWPqS0.net
>>119
ありがとう
手に入ったのが黒で
シルバーとかダークグレーみたいなの以外が欲しかったんで手に入って良かったです
軽からz34なんですごい不安wwww

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 15:23:10.14 ID:TDBhSYgPM.net
僕も購入考えてるけど内装ダサくて二の足を踏んでる

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 17:18:15.18 ID:+6wAihcc0.net
>>121
買わない理由をわざわざ見つけてる時点で
買っても幸せになれない、やめとけ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 20:44:13.75 ID:O52GpMc2d.net
買う前から不満があるなら他車にした方が良いと思う
乗ってからも悪い点は必ず出るし好きでないとそれを乗り越えられずに結局すぐに手放すことになるから

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 21:25:05.87 ID:QeB5Q9tf0.net
このZは日産の分水嶺になるよな
ここをかなりの評価でやり遂げれば
復活の起爆剤にできる

値段は若干でもいいからもってけ泥棒にしていい車にしてほしいね
そこから企業イメージや親しみや信頼が必ずついてくる

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 00:44:32.97 ID:yvnyRCYy0.net
いうてVR30DDTTつんだ廉価版スカイラインで460万、Z35と同じ仕様と思われるVR30DDTTの400Rで560万
Z34が出たときのVQ37VHR積んだスカイラインの廉価版で370万、Z34のベースグレードで360万
名前が400Zとなるならば最低でも500オーバーは確定じゃない?

というかグーネットのZ34見てて思ったけど、この角度のアングルめちゃくちゃかっこいいなw
https://www.goo-net.com/carphoto/10151006_200812.jpg

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 16:59:08.80 ID:2WIQ1GFP0.net
やっぱ34てバランス悪いデザインだな
テールが上がりすぎだし、顔がネズミ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 17:32:43.61 ID:PTrh+g8N0.net
33、34はダサい
Zではない、プアマンズだw

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 21:23:25.85 ID:yvnyRCYy0.net
なんかそういう
データあるんですか?

   / ̄ ̄ ̄\
  /     \
  //|      ヽ
 // ヽ(、    |
`/イヽ /⌒\    |
 |・) (・> ヽ   |
 |/     |   |
 (_へ)ヽ  |/| |
  レ亠ー、)   ノ |
  ヽ二/ /  ヽノ_
/ ̄(wwww/  / |  \
  | ̄|   / |
  |/ヽ  /⌒\|  /
⌒⌒ヽ ゚|\∧  /⌒二)
∩∩ | ゚|  ∧/  ヽ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 22:56:52.92 ID:1HkRlkr40.net
ツイで捨て垢使って恫喝とかサ○コンの客怖いわー

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 01:04:23.37 ID:R63TmmVYa.net
サンコンって店出してたの?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 14:38:31.84 ID:3hzMotbPd.net
nismoの中古欲しいけど思ったより安くならんな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 18:46:09.38 ID:i8ZQ3rdpM.net
4年落ち3.8万キロが500万とかそれもう新車買うわ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 20:58:39.70 ID:Uu1MaxPXd.net
それボリ過ぎだな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 08:26:02.68 ID:zmx8Pr490.net
いつからか金に眩んでボリに走った
デイトナのおやじみたいな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 08:50:50.92 ID:bNk60pMdd.net
デイトナのデイライトひどいな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 20:58:00.63 ID:BFz9vS190.net
12万マイル走ってる初期型バージョンTに1万ドルの値が付くアメリカ
ボッタクリの波は日本にもやってくるで

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 21:01:57.03 ID:BFz9vS190.net
そういやヤフオクでも15万くらい走ってる初期型STが130万くらいで落札されてたな
プレミアつくような出来事もないだろうに何が起きてるんだか

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 22:05:45.56 ID:NKfXC9Dl0.net
初期型は排気騒音が原稿用紙よりも緩いから弄りたい人が買うのかね

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 10:20:13.76 ID:25w6Z98k0.net
業販で2009バーニス7AT走行20万キロが185万だそうだ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 11:15:07.81 ID:V9taoQbjd.net
51フーガから乗り換え考えているけど
タマ数も少ないし相場高いね
200万じゃ不人気色のATの前期しか変えない感じ
300出してようやくまともなタマて感じだね。
これだけ出すと新車も見えて来るから
末期の34と35と悩む、プロトを見た感じでは
34のがグラマラスで好きなんだけど

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 12:03:30.40 ID:QcOliUqr0.net
悩むくらいなら新しいほう買うでしょ。
金額が100万以上上がりそうやから予算次第だが

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 12:42:32.66 ID:XhvzH8e80.net
フェランボ欲しかったがどっちにしようか迷ったのでどっちも買った

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 20:17:17.27 ID:7WLRngI30.net
禿オク見てても有用なパーツ類は入札戦争やな
40アニバのイルミプレートも新品買えるくらいの値段で競り負けたし、純正キャタは10万の値段ついたしな
50万くらいで全損車買って全バラして売ったら儲けそう

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 18:52:45.96 ID:dm/HkpHud.net
誰もかわないぞ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 17:18:56.23 ID:xPIL741P0.net
後方視界が悪すぎて駐車場狭いとかなり怖いんですが慣れますか?
バックカメラ付けたほうがいいでしょうか?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 17:30:59.36 ID:faCVc/+L0.net
そう思うなら、バックカメラ付ければいい。
慣れるかどうかは本人にしかわからん。
わいは無いよりマシなんで付けた。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 18:30:43.37 ID:xPIL741P0.net
ちょっと自信ないのでカメラ付けます
スポーツカーには無粋かもしれませんが…

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 18:48:46.90 ID:iBt48YX80.net
いまどきバックモニターのない車のが珍しい

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 18:56:14.89 ID:I2zrYlF20.net
カメラ無しで毎回ドキドキするよりあった方が安心だわさ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 20:10:42.20 ID:XBq2qSd9M.net
今乗ってるのがガイドライン出すタイプのバックモニター付きだから、もうカメラ無しの車には乗れる気がしない

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 20:21:00.36 ID:3/aqSIVJ0.net
純正ナビ(カーウィングス)に市販バックカメラ取り付けたいのですが、可能でしょうか?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 21:37:41.11 ID:VtME1qrc0.net
つくで
はよ付けるのじゃ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 22:34:50.57 ID:/bVtjat3d.net
俺はインナー電子ミラー付けたけどあれは良いよ
もう鏡には戻れん

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 01:01:54.56 ID:oriQxDaa0.net
>>153
良くねーよ。
ピント移動が大きすぎて目が疲れる。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 17:29:49.97 ID:qPD7QFWM0.net
それは歳で目が衰えてるからやで…

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 18:30:19.51 ID:7ga8bQe+0.net
老眼だとしんどいらしいですな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 21:23:31.47 ID:857xXUk90.net
河口まなぶめ!古い古い連呼しやがって。
しかし、電子制御が入ってない現行のすすめで最後締めてくれた。買取市場まだまだ上昇気配。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 18:24:47.08 ID:SSq7Y/bR0NIKU.net
まなぶはyoutubeに魂を売った男だからな
Z34は数年かけてECUをフル解析できた最後のクルマだし多少はね?
古さも一周回れば良きものよ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 19:47:42.82 ID:ixDIivpH0NIKU.net
中華製のカーボンシート貼ったらワンチャン高級っぽく見えるで
なお安っぽく見える場合と紙一重の模様

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 23:50:40.35 ID:58p+sfUK0NIKU.net
見慣れると35も悪くないな
ttps://www.youtube.com/watch?v=KNV-7pP_2cU

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 04:53:11.83 ID:qKzUE1xWd.net
フーガから乗り換え考えてた者です。
お聞きしたいのですが、ダッシュボードのベタつきは
前期のみでしょうか?それともマイナーチェンジとかで
改善されてる年式があるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
ベースかSのMTを300前後で考えています。

宜しくお願いします。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 13:24:08.65 ID:q+ON6q540.net
2015年には防音材が変わったり変化させているから変わっている可能性も。
ただこれから5年たってどうなるかはわからないね。
とりあえず前期以外あまり聞かない。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 16:49:31.24 ID:FWZ4QlsZd.net
レスサンクス、てことは27年式以降か
この年式でMTでパール、黒の低走行で300は無理そうだね
メーカーに聞いたらダッシュボードの違いなんて
教えてくれるもんだろうか

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 19:07:05.10 ID:EOXSkIWB0.net
ワシの2009はベタついてるなぁ
涼しくなってきたからあんまり気にならないけど夏場は触ったら指紋つくんじゃないかってレベルだわ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 20:51:00.86 ID:wVAo4i/c0.net
ダッシュボードのべたつきは前期GTRもそうだけども宿命やね
冬本番になると今度は白くなってくるでw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 21:00:00.75 ID:a1swZ5Nr0.net
お前らガレージにしまってないの?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 21:08:29.25 ID:FkhOj5z50.net
家はガレージやけど、職場や旅行先はだいたい屋外なんで仕方ないね。気休めでサンシェードしてるが。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 21:43:04.71 ID:a1swZ5Nr0.net
>>167
通勤とか使ってるの?
なんか ごめん

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 00:07:50.36 ID:CVnimVWCdHLWN.net
通勤に使えるなんて最高だと思うけどな
好きな車はいつでも乗りたい派だわ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 00:10:46.31 ID:QnUlSd3t0HLWN.net
>>169
AT免許の人はそうだりうね

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 00:27:12.19 ID:1iBCVm5F0HLWN.net
俺はほぼ週末しか乗ってない
普段はママンの形見のデイズ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 01:24:00.75 ID:NJjMXH4W0HLWN.net
俺なんかガレージに置きっばで2ヶ月に1回
充電器で充電するだけだな。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 00:04:57.01 ID:DzpwNfzL0.net
>>172
充電だけで車検to車検の俺の勝ちだ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 01:19:08.74 ID:Xek2pg7Fd.net
>>173
メンテパックぐらい入っとけよ。
うちはディーラー担当者が点検の往復に運転するだけだから
ほぼ担当者が運転するためのクルマと言っても過言ではない。
つーかなんであいつ俺よりも俺のクルマ乗り回してんだよって感じ。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 08:10:18.91 ID:+A/lL9mm0.net
>>170
NISMOのMTだけど毎日、通勤で片道18キロ運転してるぞ、昔の車に比べてクラッチ軽いし。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 08:11:52.28 ID:+A/lL9mm0.net
>>168
7-9年で乗り換えるからガンガン乗らないと楽しめないでしょ^_^

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 22:08:17.12 ID:Pc6Zrjv70.net
DRL「対」入れてる人います?
ラジエターの下部にオイルクーラーが付く分、ラジエターが小さくなる(?)のと、
オイルクーラーの熱がラジエターに伝わって、水温は大丈夫なのか気になってます

冷却水がオイルを冷やすのは結局エンジンを冷やすことにもなるから、
冷却水がエンジンを冷やすためのものなら、オイルクーラーとラジエターとの間で熱交換が起こるのは悪くないような気もしますが…

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 17:43:23.52 ID:bUAGoWIfa.net
昔のATとかラジエター下はATFクーラー(ウォーマー)になってるのか普通だったしラジエターの容量が足りてたら問題無いでしょ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 19:57:13.28 ID:lJRwDjrI0.net
ATFクーラー入れてて、横長タイプのオイルクーラーも付けてたら三段重ねやで
それでも真夏の首都高かっとばしとか峠ギャン回しでも問題なし、サキトも30分は走れるゾ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 21:14:47.60 ID:wdtcGn+x0.net
>>179
クラッチ換えないと戻らなくなるで
俺 2回交換して再発
3回目でアメリカから個人輸入したわ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 00:18:53.25 ID:uEx99gv10.net
オレも乗らないなぁ。ちょいエンジンかけて窓拭いて、ぐるっと見ておわり。当然メンテプロ入ってるし、添加剤入れたりする。なんで買ったんだ⁉︎

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 12:45:58.01 ID:n2tL6ykS0.net
最初は乗ろうと思って買ったんだけど
あそこ駐車場狭かったな、段差ひどかったなとか
今日は腰が痛い、疲れてる、買い物の荷物載らない、
ガレージから出して戻すの面倒とか
なんだかんだ理由つけて乗らないんだよなw

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 13:14:49.02 ID:KdUttpMKr.net
マフラーセットとコンピュータのスポーツリセッティングした時のマフラーのパイプ径教えてくんろ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 14:10:17.51 ID:udDvFnyc0.net
65
知らんけど

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 21:33:16.28 ID:x64LSALd0.net
()内は純正

Fぱいぷ
60×60-70(40×40-50)

中間おぱいぷ
70-60×60(50-40×40)

りあぴーす
60×60(40×40)

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:09:20.89 ID:WiiwmXB10.net
>>185
ありがとうございます、オカルトします

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 07:02:28.12 ID:TonCQFEs0.net
>>182
確かに、コンバニとかも広くて段差のないとかを見つけておいて、ドアパンされたくないからサッと買い物、基本日常の買い物は嫁のセレナですね我が家も

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 10:01:23.37 ID:FpdgkzxC0.net
ディーラーから車検の案内来たんだけど、オススメ標準コースにタイヤローテーションって入ってる
ホイルからタイヤを外して左右入れ替えて組み替えるつもりなのか・・・

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 10:02:33.68 ID:ZG6NO7oh0.net
単純に左右付け替えだけでしょ。
パターン指定無いタイヤのほうが多いんやし

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 10:07:13.34 ID:FpdgkzxC0.net
ノーマルのタイヤって、回転方向指定はなかったっけ?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 10:35:11.81 ID:ZG6NO7oh0.net
外内だけだったかと。だいぶ前に脱ノーマルしたから忘れたが。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 19:23:52.79 ID:RSqDq/0+0.net
デラでタイヤ買うと高杉君でボーナスが消えるズラ
15万くらいでそれなりのタイヤ買って残りはエッチな店に特攻する方が建設的

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 23:05:41.66 ID:v5P/Ct7y0.net
>>192
アゼニスだと通販で工賃込みで10万ちょい、アドバンスポーツと比べても遜色ないよ、おすすめ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 05:17:02.97 ID:Kw9ohO/r0.net
おれもFK510おぬぬめ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 08:21:11.84 ID:73ZIA07A0.net
FK510は、自分はハイグリップタイヤだと思いこんでいるセカンドスポーツやから気をつけて

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 12:02:35.09 ID:24uK4yCSd.net
ポテンザとブリザック、3シーズンは使いたい

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 22:35:15.40 ID:n6CFliBl0.net
久しぶりにMTをz34で運転したけどこんなに楽だったっけ?
パワーあるからかな

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 00:11:34.45 ID:ruyw0Ktdd.net
オススメのエアクリを教えろください
とりあえず現状はエキマニからリアピースまでフル交換済み
純正が最強って聞いてたけどどうなんですか!!??

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 19:48:26.45 ID:TxsTKQPN0.net
現行ニスモ白がベースグレードと同じ車とは思えないほどかっこいいな
500万で中古ニスモ買うのと150万で前期の中古買って後期のニスモエアロ付けるのとだとどっちがいいかな?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 20:26:13.69 ID:FFvRGTQ30.net
外観だけでいいなら後付けでいいかもしれんが、
ニスモのレカロシートは格別じゃぞ。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 21:17:49.32 ID:TxsTKQPN0.net
>>200
エアロ、シート、ホイール、マフラーと考えた場合とんでもない金額になりそうですね…ヘッドライトも入れるともっとか
それなら普通にニスモ買う方がいいかな
しかし未だに中古でも高い…

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 22:26:47.94 ID:b9Ff1dqT0.net
nismoは今後下がらないと思うぞ
買うなら今かと

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 23:15:12.54 ID:T6t2FN4p0.net
78のヘッドライトか純正のブラックアウトかで悩んでる
単眼の方がZっぽいし純正の方が無灯火だとメリハリあるけど社外の流れるウインカーとサイドマーカーは魅力

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 23:17:23.35 ID:I+Q8Po4P0.net
パチモン感が拭えないから後期純正派。ブラックアウトで充分

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 00:28:57.48 ID:I5/hReg20.net
にすもも新型で鱈 だささがりだろ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 01:27:22.47 ID:8m/HAUpk0.net
どうなんだろね
なぜかZ34が中古相場値上がりしてるけど

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 01:27:47.73 ID:+rXjMUt30.net
バックカメラ無くても案外イケるな…
つけなくていいか

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 01:56:46.69 ID:v/YCp6A20.net
今は新車の納期遅れが多発しているので、即納できる中古の需要が増えて相場が全体的に上がっている

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 17:32:29.62 ID:dlBU3jAD01111.net
詳細は書けないけど、禿オクとか見てても
どうみても粗大ごみレベルの車体にどうみてもぼったくりな値段付けてても、ヲチリストで数十人が登録するんやで
んで終了秒読みで入札合戦が起きるやさしい世界

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 17:40:35.69 ID:dlBU3jAD01111.net
ちな最初期型(USB使えなくてCFカードが刺さるモデル)は速攻で売れてしまう
いわゆるECUもエンジンも車体もプロトタイプに近いから、海の向こうのマニアからの需要が高い
こいつはATもMTもほぼ価格横ばい、持ってる奴は大事にしとけ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 19:32:04.58 ID:8m/HAUpk01111.net
CFカードぐぐってみたけど何これw見たことねえw
USBも使えないなら音楽聞くならCD(笑)とBluetoothもしくは音楽切ってエンジンサウンドを楽しめってことかね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 20:00:36.72 ID:b++GSPmf01111.net
>>210
プロトタイプなら何がいいのん?オカルトするより加速いいの?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 02:44:39.94 ID:oUF+S5O7d.net
>>203
インナーブラック装着したけど78注文予約したった

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 02:48:21.97 ID:oUF+S5O7d.net
>>207
結構広角で見えるから安心の為にあったほうが捗る

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 08:58:48.70 ID:drCTGdRP0.net
>>212
最初期型ってのは開発の「ぼくがかんがえたさいきょうのマシン」なわけで
それからフィードバックやらなんやかんやで発表されないレベルで小改良されてりしとるんや
Z34だとわかりやすいのだと肘置きの中にあるUSBのあるなし。たしか2008年12月頭まで生産モデルだかまではUSB無い
ECUデータもVer1.0.0と1.0.1くらいの超絶微妙に違ったりする。ほんとに燃費が0.01km変わるとかそんなレベル

つまりオカルト最強

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 18:31:01.18 ID:n+ZGVnYyr.net
>>215
http://imepic.jp/20201112/666060
結局、オカルトの超高効率排気システムが最強なのかよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 18:33:28.91 ID:Ev2cqXFw0.net
じゃあ俺今さいきょうのくるまに乗ってるのか
なんか嬉しいな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 21:35:00.84 ID:y/Zru5ATM.net
MTのシフトノブ交換したついでにシフトブーツについてたプラスチックのスペーサーを除去した
そこにホームセンターに売ってた適当なゴムのスペーサーねじ込んどいたら
今まで悩まされていたビビリ音が無くなったわ
ビビリ音に悩んてる奴はスペーサー除去おすすめ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 08:30:40.43 ID:mTs0cJJWd.net
35と内装の作り似てるから3連メーター流用できたら良いなぁ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 12:27:47.91 ID:SaEPnzPF0.net
メーターと言えば右側から速度タコ燃費計と並んでるけど
左端の燃費計のとこ丸いアクリルカバー付いてる?
付いてないウチのは不良品?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 21:59:31.46 ID:FC/eDrDO0.net
んあ純正でついてないで

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 23:42:37.81 ID:SaEPnzPF0.net
>>221
拭き掃除してて気付いたんだけど
あそこだけ段になってるの違和感あるよね。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 05:57:19.01 ID:x2F+4D+tp.net
速度、タコは指針表示アナログ。

燃費計はデジタル表示だから
アクリルカバーは省略でいいのだ。
デジタル腕時計の様にアクリルで
カバーする必要もないだろう?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 23:59:46.32 ID:JMVq1i8I0.net
部品取りでポンコツを1台買おうかと思ったけどたけえなw
去年と比べて50万くらい値上がりしてない?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 05:29:54.82 ID:O4EGeJAg0.net
>>224
してるね

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 18:36:33.88 ID:7gnQlSgGd.net
評価お願いします
動画投稿者は被害者面してますが総合評価としてはどうでしょうか?

一般道
左が遅いので右車線に出る
タイミング的に速いやつと鉢合わせしてその後煽られる

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1333027324376219649/pu/vid/592x1280/N6fV94brreUwQPsp.mp4


その後左から抜く

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1333026459569426436/pu/vid/592x1280/vMtYLTkQ1s_fsBCf.mp4


https://i.imgur.com/KLInDZs.jpg

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 18:51:38.81 ID:wLC1NwV/0.net
登場人物全員クズww

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 00:15:10.87 ID:gDrvZMF00.net
名古屋では常識やろ
てか今時字光式ナンバーなんているんやなw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:34:55.52 ID:kiZmRJVi0.net
来年3月くらいまでに買おうと思ってたけど
今の相場では厳しいな
条件良いと新車並みの価格だし
今年の春くらいに決めとけばよかった

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 20:01:59.73 ID:UKjr6PMB0.net
来年新型出たら少し下がるかもよ。
もしくは、貧乏人が税金払えなくなって3月に手放したのを4月以降に狙うww

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 20:53:10.60 ID:kiZmRJVi0.net
>>230
少し様子みるよ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 22:23:33.99 ID:9Dkq9A7C0.net
他の車ガンダムみたいな目か細目になったから34の見た目が格好良く見えてきたw
旧式のプリウスもほとんど全滅したし他と被らないって良いね

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 22:28:36.37 ID:+zw6kmIjM.net
エコな時代に向かって手放すか、乗り続けるか迷うところですな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 14:43:23.00 ID:i0jEk8tp0.net
払える、乗れる間は乗ったらええねん。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 20:51:36.91 ID:s+/d8TK20.net
エコカーに乗りながら死んだ目をしている家族連れのお父さんたちを後目に
3.7リッターハイオクぶんぶん丸で大気を汚していくのが俺たちの使命やぞ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 20:59:29.77 ID:KEEe73kf0.net
すげー偏見だな
エコカーに乗りながら家族と楽しくドライブしてるようには見えないのかよ
お前の目の方が、いや心が曇ってんじゃねーのか?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 22:37:24.81 ID:FhVi/uAF0.net
ネタにマジレスかっこ悪い

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 23:12:25.57 ID:s+/d8TK20.net
彼はコロナ禍で疲れているんだ、許してやってくれ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 09:23:54.10 ID:bvUw8ZQhd.net
2030年に純ガソリン廃止
将来高騰しそう

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 20:02:57.98 ID:5jSqWd4K0.net
ZもGTRも35で終わりやろなあ
積んでるVQ37VHRが正真正銘最後の国産ハイパワーNAエンジンになってしまったのう

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 20:23:51.45 ID:3544sLqw0.net
RC-Fが最後やろうね。Zは来年ターボやし。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 21:21:18.00 ID:dTN0axi8D.net
2030年から10年くらい経てば凄い事になるかもね

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 21:24:18.36 ID:zXN03vzc0.net
>>242
スタンド無くて走れんとか?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 21:44:01.14 ID:M9tp1GJD0.net
電気自動車は充電に時間がかかるのが問題

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 21:47:18.89 ID:1uryFgkkr.net
充電スタンドが今どんなか知らんけど、先々は従量+専有時間の複合料金とかになるべきな気がする

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 23:25:39.53 ID:R3CWY9kK0.net
ニスモなんですがカーボンドアミラーカバーを装着すると元から付いてる赤のステッカーは隠れてしまいますか?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 23:56:20.52 ID:3544sLqw0.net
そら(覆うから)そうよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 13:20:08.45 ID:6LbcMSkQ0.net
>>247
そらそうですね
ありがとうございます。

あとトランク開口部の保護シール?みたいなのが変色しててこれだけ交換したいんですが品番とか分かりますか?
https://i.imgur.com/fk8fXi9.jpg

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 16:48:34.12 ID:+XEZeDHWM.net
>>248
B0100-1ET26

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 17:02:33.82 ID:GBr0/cEr0.net
249兄貴が有能過ぎて濡れてまうわ
俺も注文しとこ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 17:49:37.53 ID:CehpycoU0.net
保護シールなんかあったんやww
知らんかった

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 17:50:16.88 ID:m8O1dBs7d.net
>>249
自分も注文します

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 17:52:22.47 ID:m8O1dBs7d.net
>>249
調べたらフジツボマフラーでてきたぞー

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 18:23:02.74 ID:nXA1eNMZ0.net
マフラーじゃねえか、オオン!?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 18:28:03.26 ID:RQUxESDCM.net
>>253
>>254
すまん間違えたほんとすまん
10102-1NCMC

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 18:56:46.88 ID:CehpycoU0.net
ベアエンジンで草

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 19:37:38.58 ID:GBr0/cEr0.net
しょうがねえから自分で調べたわこのやろー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2325778.jpg

PNC 85013F
コード 85094-CD000

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 21:51:03.75 ID:EHR3HEzy0.net
誰かフロントストラットタワーバーの締め付けトルク知ってる方いらっしゃいます?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 23:05:19.73 ID:97YLSYsa0.net
>>258
オカルトボルト付けた時はグッ〜っと折れたりナメない程度に締め付けたわ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 07:26:44.06 ID:OMg8PeL20.net
>>257
有能

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 10:43:24.02 ID:DAowqQ25M.net
>>257
うおおありがとナス!

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 13:33:33.17 ID:wQvaghXP0.net
>>257
それ違うで〜
保護シールの品番は85066-6GA0A

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 13:43:47.89 ID:wQvaghXP0.net
定価1,243円
よく伸びるシールなので引っ張り気味で貼ると失敗する。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 14:18:42.51 ID:Hbrzh3iH0.net
>>259
そんな感じでいいのかね
しかたない、ナット・ボルトにマーキングして元の締め付け角度にすればなんとかなるか
捩じ切れず緩まなければいいが

整備マニュアル持ってる人いるん?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 14:45:39.55 ID:wQvaghXP0.net
>>258
52N・m

266 :名無し募集中。。。 :2020/12/06(日) 15:38:19.33 ID:UYk3ROW6d.net
次期型は2025年とかでも買えるだろうから、いま新車で34ニスモでも買っとくかな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 00:24:26.92 ID:/46T0WhX0.net
>>265
ありやす

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 16:22:11.71 ID:duHFBXyHd.net
2015年式のNISMOなんだけど
2020 年までに大きな変更あった?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 17:15:26.42 ID:hq7vb1/z0.net
2015との違いだと内装に遮音材追加、高効率クラッチ採用で半クラしやすく、タイヤの静音化、サウンド・システムから音を打ち消す反発音追加くらいか。
2020に全部した訳じゃないが、仕様変更毎に手をいれている。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 20:55:35.81 ID:fRP6nWPM0.net
>>269
ありがとうございました。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 17:46:54.14 ID:n8oZrQnH0.net
どういたしまして

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:36:29.91 ID:LGCtF3U60.net
上の方にも書いてあるけど
いまZ34の中古車の相場高いな
条件良いのも無いし
少し足せば新車行けそうだ
マジで悩む

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:44:47.48 ID:QAjRGpHUd.net
10年落ち買って、気になるところレストアすれば安上がり

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:55:03.29 ID:KhHloeQR0.net
こないだMT車はどれも高くなってるとかニュースみたな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:55:53.38 ID:LGCtF3U60.net
>>273
今見てきたら10年落ちのバーニス
4万2千キロで375万だったぞ
2年落ちの8000キロNISMOで556万だし
新車の見積依頼してこようかな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 14:54:41.66 ID:nFBGDG5YF.net
カーボンタワーバー25万で出たけど買う人いるのかな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 17:42:18.25 ID:DHssOK/m0.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020819530201119001.html
100万円くらいで買えるよ。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 18:21:45.33 ID:IBVBfpUWp.net
>>275
俺のNISMOは来年1月に7年目車検で3万4千しか走っていない。Z35までは乗り続ける。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:34:40.11 ID:m9ByoKtE0.net
近所の車屋に190万円走行7マンキロの前期バージョンTあったけど売約済みになってたな
てかATもMTも8月くらいから軒並み値上がってるな、どうなってんのや

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:48:31.91 ID:Mec6z4QSM.net
3.7NAスポーツクーペは貴重な存在になりつつあるのかね
アクセル踏んだときの気持ちよさは電気自動車では味わえないのかな?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 20:22:38.29 ID:OiYSgJEI0.net
愛知の爺さん最近見ないな
コロナで死んじゃったか

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 20:31:21.38 ID:vuAremjB0.net
いないものの話はよせ。
やばいんだよ、それ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 06:15:39.87 ID:cvxfdomD0.net
カタログスペック以上の魅力はあるからな
壊れにくいNAエンジンに余計なもんついてないメンテフリーなドンガラFR
所有欲満たす2シーターにF245R275のタイヤとおっさんのツボ良い感じに刺激してる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 22:00:30.39 ID:q4RkiCGTM.net
Zのスパイダーって静かですかね?静かなオープンカー探してます。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 22:44:21.81 ID:4DMgZgmB0.net
静かなわけ無いよ。
遮音材削りまくって軽くしてるのに。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 00:26:35.23 ID:OOsCOAdI0.net
ロードノイズは漢のロマンや
ロードスターなら外の雑音で紛れるしへーきへーき
さあ早く印鑑持って車屋に特攻しろ、そして我らの仲間となれ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 13:17:04.18 ID:MrigI4YG0.net
>>285
少なくともz33スパイダーは軽くないかも
共振防ぐ為にやっつけ仕事でバンパー内に数十キロの重り仕込んでるって聞いた
本当かどうか知らないけど俺はこれ聞いて買うのやめた

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 13:29:36.90 ID:vUs2XF6Y0.net
Z34スレで33の事言ってどうすんの

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 07:53:42.82 ID:MOhz+Cds0.net
https://youtu.be/gX4VqSw0zac

やっぱしZ最高

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 08:58:57.88 ID:8RR/yqlF0.net
やっぱりサーキット走るならオイルクーラーは必須だね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 11:00:40.90 ID:H13r/Ry40.net
https://youtu.be/LEirbeTbvt8
この動画で言ってるロックアップは3速以降にしかないってマヂ?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 16:20:06.96 ID:RX43Ipm+0.net
ロックアップは2速以降の全段やで

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 21:01:55.33 ID:bJjAnYLx0.net
オイルクーラー付けても他の3台には勝てんよw
マークXとかライトチューンの域超えてる

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 22:36:59.80 ID:7Atl3r7l0.net
zは重いよね
馬力もあってキビキビ動くけど
電子制御ありまくりでスポーツカー的な感じがしない
かっこいいけど運転はあまり面白くない車

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 11:16:29.80 ID:eMfl+U4EM.net
喧嘩売ってるとしか思えないコメントで草

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 11:24:07.33 ID:vkGJhxx70.net
乗れない妬みくらい、生暖かく見守ってあげてww

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 13:17:26.08 ID:7aOQozIe0.net
事実だけどね

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 14:25:30.65 ID:1WJLwJLY0.net
一体何と比べてるんだか

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 15:11:29.36 ID:vkGJhxx70.net
マツダロードスター()やろ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 20:15:19.31 ID:sPfnw+Vw0.net
サーキット走るなら最低限オイルクーラーとデフは必須

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 00:36:04.19 ID:IEQohmR80.net
せめてオイルクーラーは着けたいね
ATならATFクーラーもあるとなおよし

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 09:24:51.26 ID:TcPY6zMt0.net
デフとかタイヤの回転数の差動に関するもの入れるとABSロックバグ起こしそうで怖い

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 10:57:05.41 ID:7JnDOV9gr.net
ATは1速と2速がロックアップないから若干滑る感触あるんだな?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 11:54:49.42 ID:3CS5Ofd9d.net
2速はほぼロックアップ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 13:25:07.10 ID:5KEn8+4nd.net
確かに早い奴は50歳過からロックアップしなくなるもんな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 08:06:44.16 ID:oz+Ejci7d.net
MTで探しててタマがあまりに無いし値段も異常だから
思い切って新車の、予算の関係でverSと思ってるんだけど
何か絶対付けといた方が良いオプションてある?
とりあえず純正エアロ(リアスポだけニスモ)、マッドガード、フロアライト、キッキングプレート
セキュリティスタンダード、前後ドラレコくらいと思ってるんだけど
逆に絶対いらないオプションも、あればアドバイスもらえると嬉しいです。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 08:28:11.09 ID:XYnUw2kk0.net
>>306
俺も同じこと考えてた
オプションも一緒だ
ナビは古臭いのは承知で付けようと思ってる

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 10:35:59.99 ID:kRqMuvbrd.net
>>307 
ナビ付けるってことは307さんはベースで考えてるん?
俺も最初ベースで考えたけど、ナビETCバックカメラ一式で結構するし
ホイールデザインとブレーキでSに決めようかと
本当はBOSEとパワーシートも欲しいが、上みたらきりないから諦めた

あ、あと検討オプションにフロアマットが抜けてた

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 10:53:26.34 ID:XYnUw2kk0.net
>>308
申し訳ない
勘違いしてた
カーウイングスのナビオプションだと思ってた

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 11:18:25.61 ID:dH2vckjG0.net
>>306
純正エアロ(リアスポだけニスモ)
駐車場の輪止めとかコンビニ出口とかでバリバリ擦るから気をつけて。バンパーを守ってくれるとも言えるが。
マッドガード
飛び石や汚れは、ほぼ防げないから気をつけて。タイヤ太すぎて焼け石に水。
フロアライト、キッキングプレート
キッキングもとから付いているから要らなくね?ライトも天井あればよくね?
烏賊釣り船みたいにしたいなら止めないけど。
> セキュリティスタンダード
窃盗団には無力。
どうせつけるなら小僧とかのいたずらやホイールパクられレンガ置き防止に傾斜センサーある社外オススメ (2敗)
前後ドラレコ
後ろは夜とかはほぼ暗くて写り悪い、煽り者にはライトの反射で提出資料には無力なんで期待しないで (1敗)

あれ?全部要らなくねww
ニスモリアスポは男の義務教育で装着やから

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 14:17:47.33 ID:bC2Ha/O9d.net
>>309
ナビはベース以外は標準だね

>>310
オーナー意見サンクス

エアロ=下は気をつけるわ、ニスモリアスポは義務教育か、純粋にみてもカッコいいね
マッドガード=前車につけてたから惰性って感じかな、確かに効果は限定的だろう
ライト類=船にしたいわけじゃないけど、前がフーガでアンビエントライト付けてたから足元が暗いと気になるのかも、これはちょっと譲れないかな。キッキングはZ文字が光った方が格好よくね?嗜好の問題だけどさ
セキュリティ=これもとりあえずって感じで、泥棒に効果ないのはわかる、駐車するとこ選んだ方がよっぽどいい。ロック時のミラー格納は便利だから、セキュリティやめてオートミラー格納単品で付けようかな
ドラレコ=これもわかる、社外で性能良いのあるから自分で付けようかな

310のおかげでオプション10万ちょい削れそうだ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 19:14:59.92 ID:Y2vApBuv0.net
駐車場の真横が交番のワイ、高みの見物

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 20:07:31.28 ID:pDwO8NIl0.net
長くのるつもりならナビレスにして好きなのつけたほうがいい
収まり具合は純正が一番だけど性能が

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 21:45:05.16 ID:lLsexcmY0.net
>>306
値引きどのくらいでした?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 01:04:23.36 ID:2Nvtau2O0EVE.net
結局拘れば家電系は全部社外になるんだよね。BOSEも純正のはスピーカーショボいし

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 04:19:01.67 ID:nnSOtMimdEVE.net
>>312
俺は一応車庫保管よ、ただ外出先での心配

>>313
純正は本当に性能悪いね、Y51で経験してる
遠出でルート案内を複雑にしたら簡単にバグったりしてた
変なリルートするし、ついでにオーディオ性能も古いし

>>314
まだざっくり見積なので値引きの話まで行ってない
ほとんど指名買いの車だろうから期待してないけど
がんばって報告する

>>315
Y51の時は社外電装品を自分で色々付けてたけど、もう面倒になってしまって

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 23:51:41.64 ID:t6U2F4GTdEVE.net
日産で付けるドラレコはクソですよとディーラーが言ってた

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 02:03:00.32 ID:IIJ8nFGB0.net
>>317
んなことないよ。
セレナのドラレコはかなり良いぞ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 08:40:40.26 ID:BVnR/3mpa.net
純正品は性能云々より、只々壊れなければ良い造りだと聞いたことある。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 09:03:42.75 ID:9L9OJzqg0.net
>>317
オプション値引きを執拗に迫る客には...

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 09:20:48.20 ID:Najfr8oS0.net
ネオトーキョーのミラータイプドラレコが気になる
後方視界が少しでもましになればと

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 15:53:32.09 ID:N1OOByGa0.net
34ニスモ、オンボロすぎるw
https://youtu.be/gX4VqSw0zac

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 09:52:55.76 ID:SwYsbk7/M.net
>>322
「Z34はいつもどおり」w

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 15:21:09.56 ID:VOQ9ln8s0.net
>>316
314です
まだ正式な見積じゃないけど
オプション除く車両のみの値引きで
30が限界と言われた

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 17:27:05.63 ID:slNo9Pr7d.net
>>324
報告おつ!
そんな引くんだ〜モデル末期てのもあるのかな?
オプション値引き含めればかなりお得?
俺の世話になってるプリンスがどう言うかは知らんけど
なんせカタログもらいに行ったら新型ノート勧められたし(笑)
年明けに正式見積とる予定

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 17:25:01.22 ID:IGdaAwRDdNIKU.net
78ワークスのヘッドライト届いた。装着は来月か

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 05:35:32.64 ID:T1QHtlqn0.net
バージョンNISMOの社外マフラー探してるけどあまり種類ないですね
他のグレードと形状違うのかな?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 08:56:26.84 ID:Chi/4fvl0.net
新型フェアレディZって運転性能は普通に上がるんだろうけど、安全装備はどうなるのかな?
マイパイロット?、前後ドラレコ、パノラミックビュー、BSM、あたりは標準?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 09:37:09.72 ID:moHhhQsF0.net
新型発表日をお楽しみに!

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 11:14:33.51 ID:CBus2VgC0.net
>>327
Fパイプが無駄に2口に分かれてるから、交換するならFパイプも一緒に
そうすればどんな種類のマフラーも使えるで

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 11:34:58.44 ID:moHhhQsF0.net
ニスモは型式認定パスしないと出せないから数はないね。
バーニス用なら2010年3月まで製造車はある程度自由度増すが。
いずれにしてもH型ふろんとぱいぷのせいやな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 12:32:51.70 ID:o6yA9F84p.net
>>328
スポーツカーは、本来運転が好きだ=運転が上手い人の乗り物。過剰な安全装置は不要。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 12:54:06.40 ID:Chi/4fvl0.net
オプションで安全装備付けられるようにはしてほしいな。
自分で上手いと思ってる奴ほど事故起こす

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 13:17:32.24 ID:T1QHtlqn0.net
>>330-331
HKSのSSMのフロントパイプ付きが
NISMO取付不可になってるのは
取付は可能だけど車検はしらんって事かな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 13:19:24.53 ID:Bcnro7930.net
プロパイロット筆頭に安全制御てんこ盛りでも良いけどボタン一つでオフにできるようにして欲しいね

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 13:22:40.05 ID:H/u7fmni0.net
時期型はガソリンエンジン最後のZになりそうだし長く乗りたいから余計な装備はいらんな
大抵電装系から壊れてくるし

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:01:26.50 ID:CBus2VgC0.net
>>334
そーいうこと
ぶっちゃけどこのメーカーでもいいからFパイプさえ用意出来れば、SSMのAT用でもMT車に取り付けられるで
車検は車屋のオヤジと仲良くなるかデラの連中と仲良くなるか車検前にマフラー替えるか対策しなされ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 15:40:05.99 ID:T1QHtlqn0.net
>>337
安心してNISMO買えるわ
ありがとう

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 17:18:49.57 ID:nnBRKchl0.net
ニスモにそれ以外のつけるとちょっと引っ込むとかなかったっけ?勘違いかもだが

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 17:56:21.12 ID:T1QHtlqn0.net
>>339
パワークラフトのHPみたら
NISMO用は無償で40mm延長してくれる
ってあるからバンパー形状が違うからぽいね
ありがとう

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 18:59:27.30 ID:VY323cwO0.net
>>332
前提が間違ってるんだなぁ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 08:45:12.91 ID:dg4zgxsk0.net
時期形は乗れる限り乗るつもりだから
過剰な安全装置は壊れたときの修理費の高さにつながるからvdcだけでいい
純正マルチが故障リスクも高いからナビは2dinでエアコンの操作系は独立させといてほしい

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 15:28:27.70 ID:vtIJa5i8p.net
>>341
スポーツカーをイージーな大衆車にしてはいかん。大人に成り切らな子供が勘違いして事故が多発。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 16:24:09.57 ID:o2nLOCJz0.net
zはイージーな大衆車の代名詞だろw
ストロングなスポーツカーを気取りたい奴はコレ↓でも乗れよ
https://youtu.be/xldAs7qsazo

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 18:48:52.65 ID:ITIdHZbe0.net
お前ら今年もお疲れ様やで

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 19:05:10.33 ID:itxnWI9+0.net
>>345
ほんまおおきにやで

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 21:30:12.14 ID:P/s5kK1S0.net
>>344
こんなの扱える奴なんて奴はよっぽど物好きだぜ。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 01:56:33.74 ID:WoHuJTrf0.net
あけましておめでとう野郎共!
丑年らしくのんびり行こうぜ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 03:13:51.98 ID:fEUhVhlq0.net
>>343
安全装備なんて無かった頃の方が酷かったろ
買って店から家に帰るまでに事故って廃車なんて当たり前のように有ったし

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 10:42:15.70 ID:Ck91cPGn0.net
>>349
チャリンコ乗れない子供に補助車つけて
乗らせるようなもの。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 02:44:56.45 ID:domH64nE0.net
むしろ安全装備に力入れて
ガンガン飛ばしても事故らないので糞程飛ばしても良いですよ的な世の中になればいいだろw

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 13:47:34.32 ID:yH1MCw7qp.net
>>351
ガンガン飛ばそうとアクセルいくら踏んでも加速しないクルマを乗りなさい。安全だからww

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 13:53:45.53 ID:g51tn2c20.net
必要なときに必要な加速が出来ない車は安全じゃない

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 12:14:30.53 ID:MAfifxkRp.net
安全装置やAI自動運転が進化して運転者は安全に気にしなくなり、運転すら完全自動化されたタクシーみたいなスポーツカーを運転してみたいか?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 18:57:18.97 ID:Dfi49RRZ0.net
欧州は22年からISA義務やで
その地点の制限速度以上出せないやつ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 00:57:52.83 ID:tIhQ+JGR0.net
なんやそのゴミクソ機能、スポーツカーが完全に死滅しますやん

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 01:03:44.04 ID:XvbcyK/30.net
ISAの作動中は、アクセルは反応しなくなる。EUが導入するISAシステムはドライバーが意図的にアクセルを踏み込めばオーバーライドも可能なものだ。それでも継続的に速度超過を続ければ、音と表示により警告を発するという。
アイドリングストップみたいにスイッチでOFFにする事は可能だそう

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 01:38:08.61 ID:DzCnccZfd.net
昔の日本車もキンコン鳴ってたそうじゃない
まだ生まれてないときだから知らんけど

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 02:28:46.29 ID:MVCw7JMSa.net
欧州に振り回されるの、いい加減やめた方が良いと思うわ
あいつら後進国の言うこと聞いても意味ないやろ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 11:03:01.77 ID:eWtK1XQq0.net
今年は足まわりリフレッシュしたいな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 00:37:25.67 ID:Z5eU/DRT0.net
車高調いれて純正みたいなカチッとした足にしたいが何がよいかわからない

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 01:09:58.55 ID:SZ4941P50.net
20SPEC

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 08:52:25.66 ID:XSZqIwJRd.net
>>361
純正みたいなカチッとした足?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 16:04:14.91 ID:Oixd4/arr.net
>>361
新品の純正を組めば良いのでは?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 17:05:59.64 ID:o4QkPgVx0.net
抜けてなければどれ入れても純正よりはカチっとしてるような

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 19:35:05.48 ID:fMYZx0ZY0.net
ノーマルの足は乗り心地最悪じゃん

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 20:01:03.12 ID:SZ4941P50.net
>>363
サーキット以外で舌噛むレベルだから
よくわかんカチッとって奴じゃねーの?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 01:34:19.21 ID:e5ik4ukh0.net
400Zてまじで出るのか

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 01:40:07.92 ID:tessdoF/0.net
>>368
最近の雑誌からも消えたから出ないだろうなぁ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 08:51:41.70 ID:2gZ8Ui8j0.net
今日のオートサロンでも披露されるよ。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 19:12:37.80 ID:AWW0fm5B0.net
いちおうアレ動くんだよな、ギアが1速しかないらしいけどw

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 18:48:42.67 ID:1sK/jFzg0.net
寒いとクラッチの戻りが遅くなってハラハラする

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 11:22:28.25 ID:F3Ec/saHx.net
>>372
フルード減ってる時もあるので要チェックや

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 17:53:56.48 ID:RG6nURAj0.net
https://i.imgur.com/xr3wxXs.png

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 23:35:18.87 ID:AGZtTqQf0.net
>>374
どうして、斜めにそろえて写真を撮ってるんだよ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 00:01:51.47 ID:0atwTBoL0.net
押収品はカッコよく写真撮るのが決まりごとみたいなもんだ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 00:33:25.51 ID:c6jmZTC90.net
>>376
なるほど、こんな感じか
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org687292.jpg

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 10:20:35.35 ID:4UJEqLIaa.net
それそれ
腕の見せ所らしいし

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 19:39:02.82 ID:lwNjt15q0.net
>>374
前に黒いZも捕まってなかったっけ?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 15:20:35.14 ID:c8lxSk5C0.net
いろいろパーツつけた中古車は
パーツバラバラにした方が
高額になるかな?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 17:28:53.55 ID:KEW/cDyWd.net
パーツによるけど
消耗品は外して売っても金にならんよ
メーター類は綺麗に外せるならメルカリで売れる

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 17:31:30.83 ID:zSYvd9CQa.net
余程高く売れるパーツじゃないと面倒なだけやで

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 17:37:01.37 ID:qmMD1Yfr0.net
マフラーや車高調、フルバンパーくらいまでやね。
純正と取り替える前提だが。リップみたいなのは外す手間のが大変。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:40:41.94 ID:KZ9gPYSx0.net
ヤフオクやメルカリで確実に高く売れるもの

フルスケールメーター(ニスモやインパル)
インパネまわり(LED打ち換えしてる場合に限る)
マフラー(アミューズやSSMなどの有名どころ)
キャタライザー(純正社外問わず、純正はくそ高く売れる)
エアロ全般(有名どころ)
車高調(オーリンズやビルシュタインとかの高級路線)


リペアパーツとして必ず売れるもの

ドアやボンネット等々の純正外装パーツ
ATやMTのミッション関係全般
インパネ等の純正内装パーツ


売れないもの

純正鍛造ホイール(変えるなら社外を入れるため)
純正エアロ(変えるなら社外を入れるため)
純正マフラー(変えるなら社外を入れるため)
純正サス(変えるなら社外を入れるため)
エンジン本体(そもそも壊れない)

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 00:29:51.20 ID:q1Sbf/9L0.net
いつの間にかクルマ全バラシで
売ることにされてる(笑)

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 03:18:54.03 ID:aDh2q9s40.net
>>384
俺はむしろ純正ホイールをスタッドレス用に買ったぞ。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 22:53:32.86 ID:uOtYMy120.net
低速でハンドル切るとゴリゴリと音がすることがあるんですがクソデカタイヤ故で問題無いですか?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 01:10:48.14 ID:L2o2ZUMW0.net
みなさんそうですから無問題death yo

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 14:49:36.57 ID:lnTIPcD60.net
点検出したらハンドルロックの現象が出てるって言われて、後日パーツ交換になった

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:13:53.37 ID:MIoTcdLw0.net
今って値段どれくらい?
以前見たのは8万くらいだったけど、ハンドルロック

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 16:23:51.90 ID:lnTIPcD60.net
保証対象になるって言われたから無料かな
サポートパックに入ってるからかもだけど

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 17:44:47.87 ID:UXuQx3To0.net
ステアリングロックの故障は部品1万くらいで工賃3万9千円くらいだった
ちな中古車

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 01:41:53.50 ID:yn0hQnxm0.net
cpuの書き換えしたいんだが、SA浜松とCentral20どっちがいい。意見聞かせて。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 09:58:41.91 ID:sdb9KLG40.net
個人的にはセントラル。別車種だが、浜松は間違ってAT用データ入れられて迷惑被ったから。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:48:24.84 ID:99HZSwFId.net
ドアミラーにウインカーを装着したいが車種専用品がないよね。どっか作ってくれないかな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:41:10.11 ID:yn0hQnxm0.net
>>394
ありがとう。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 23:20:17.92 ID:TmkS2T0+0NIKU.net
買取査定教えてくれ。グーネットあたりの販売価格の何掛けくらいが目安なん?
去年2000キロしか走らなかった。ワックスかけてバッテリー充電走行するだけだから手放すか迷う。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 23:39:04.68 ID:EqnhZj0EdNIKU.net
年式走行色社外品による

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 23:43:30.59 ID:YSdxXS8OMNIKU.net
今ならGRヤリス辺りの試乗ついでに下取り査定してもらえば、目安になるよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 00:41:49.41 ID:jESYhHZ50.net
社外品いっぱいついてるなら禿オクの方が高く売れると思う
バーニスならブリリアントシルバー、ニスモなら白一択
通常モデルなら白黒>銀系>赤青黄>>>>>オリジナルカラー
中古はなぜかアメリカにぼんぼこ輸出されてるのでMTとATの買取差は+10まんくらいしかないらしい(向こうの需要がほぼAT)

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 01:02:42.62 ID:Smu9gPgG0.net
意外と値がついた
2009年11万キロ黒
バリスフルエアロ
社外アルミ
社外マフラー
車高調、音響カスタム
100以上は余裕でだせます150は厳しいのでその間くらいと思ってくれればと
売らなかったけど

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 01:03:00.01 ID:Smu9gPgG0.net
あ、atです

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 14:49:51.29 ID:Jg3T32Jy0.net
コスパ高えな(中古なら)

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 14:59:10.38 ID:ReD2svNv0.net
zで食いに行く回転寿司はうまいな〜

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 15:21:52.20 ID:KCZU+oyb0.net
空いてる高速道路走っていて気づいたら180km出てた
ハンドル重いし乗り心地悪いけど3.7NAエンジンは貴重ですね

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 17:07:38.26 ID:Y0o8B2BV0.net
加速がたるい

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 20:31:35.82 ID:z+rp6rCV0.net
2
2009年1月納車、2週間前にステロク故障でエンジン起動せず。レッカー費用、部品費用、レンタカー費用全て日産持ちで修理完了しました。担当者の話では最近同様の事例が多く部品納期がかかるとの事、当方で200番目ぐらいだそうでした。ご注意あれ。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 21:52:35.14 ID:sbK3LAnD0.net
>>401
画像!!バリスはええのう

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 23:08:30.74 ID:70HlBbuO0.net
https://d.kuku.lu/c89eb83e2c

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 23:59:10.23 ID:867rEzq/0.net
>>409
いいね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:01:25.64 ID:KOZNvMCV0.net
>>409
いい!!

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:04:28.39 ID:J4/t9rXx0.net
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 16:13:41.92 ID:mIpXpUKM0.net
H23年式フルノーマルのver.ST、AT、3万kmで160だったわ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 17:44:55.59 ID:shIqvQsox.net
一応300で捌けるな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 18:46:43.23 ID:Dc+Vdl8u0.net
>>413
事故車両じゃなければ240〜300で売ってるよな
もう少しだけ頑張れない?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 19:58:37.97 ID:mIpXpUKM0.net
>>415
査定額の指標本見せてもらったけどそんなもんだったぞ
年式が新しいともっと上がるらしいが
個人売買のほうが高く売れたかも

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 23:49:57.74 ID:6apdz1VC0.net
新型でるん?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 09:20:03.09 ID:kNsbbPyYM0202.net
フン 出ねーヨ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 19:35:30.46 ID:OHgkI8LM00202.net
北見さんは首都高スレに帰って、どうぞ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 18:02:29.47 ID:hPe+xXDBr.net
ついにステアリングロックがブッ壊れてドナドナしたわ、サービスキャンペーンもしねえ日産サイテーやな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 18:53:03.16 ID:8FmPadxy0.net
してるよ、一回。
全員じゃないけどね。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 22:20:05.51 ID:88pwOMgI0.net
>>420
ナンマンダブナンマンダブ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 10:44:49.99 ID:LZ7qvCI4r.net
https://twitter.com/suzusyo100/status/1193114702894624770?s=19
壊れる前にステアリングロックを殺しとけよ
(deleted an unsolicited ad)

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:18:09.89 ID:h76NBJxld.net
>>420
俺も職場駐車場にレッカー来てもらった、部品がなく三週待ち、たまらん

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 17:07:14.39 ID:U/hxY75r0.net
>>423
それって駐車後エンジン掛けたときにロック外れないってことだよな?
走行中にロックして事故に繋がるような種類のものではないよね?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 17:23:41.95 ID:bUnsVI180.net
>>425
ステアリングロックを解除した状態でヒューズを抜くんだぞ
単純に常にステアリングロックが解除された状態になる
エンジン切ってセキュリティかけてもね

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:59:55.26 ID:l3cVTYQO0.net
ステアリングロックが無くても、エンジン掛かってないと宇宙一重いステアリングになるからぶっちゃけいらんよな
ブロックレスナーくらいの筋肉が無いとまともにハンドルすら切れないゾ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:19:24.16 ID:5QcvCK7d0.net
35ではステアリングロック問題が無いといいな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 00:29:32.77 ID:BycPPUryH.net
>>428
クラッチ戻らない方が深刻

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 00:30:56.56 ID:BycPPUryH.net
後 ながーいループ?や高速のジャンクションでガソリン吸わないのも

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 01:06:15.57 ID:MYFeQgw60.net
あのでっかく開けた口見るに34のネガは全部潰してきてると思いたい...けど日産だからなぁ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 08:18:12.46 ID:fukDg5PKd.net
いつの間にか点いていた
https://i.imgur.com/pFPQUfV.jpg

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 16:06:57.82 ID:SDtoEBfXd.net
エンジンかけ直したら消えた

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 16:32:50.91 ID:YPJn9pBg0.net
おめでとう、良かったな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:44:07.34 ID:fLstIGLD0.net
オメェら、三日前にステアリングロックでドナドナされたオカルトに定評あるワイだけど
アホみたいに工賃高いから今日ディーラー行って直してエンジン掛けてやったわ
この方法知りたい奴は手をあげろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 19:54:04.67 ID:eKTBsqOS0.net
おれは無料でかえてくれたよ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 20:49:09.48 ID:fLstIGLD0.net
>>436
オメェはステアリングロックでエンジン始動できないのを自ら出向いてエンジン掛けれた方法を知りたくねーんやな?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 20:58:32.23 ID:GtUn1ne80.net
教えてオカルトマン

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:07:00.02 ID:eKTBsqOS0.net
はやく35でねぇかな、乗り換えたい

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:39:49.69 ID:fLstIGLD0.net
>>438
ようはステアリングロックの中のモーターが不具合なんだろ?
電気の接触が悪いなら一瞬でもいいから繋がったら、エンジン始動できるとオカルトの経験を活かしステアリングロックの部品をディーラーの駐車場でブッ叩いたらエンジン掛かったw
すかさずアクセサリーオンにして、ステアリングロックのヒューズを抜いて殺してバカ高い修理代を払わんで済んだ
整備士は目を丸くして儲けそこなってたわwww
ショボすぎやろ、ジャップのディーラー

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 22:17:12.03 ID:MYFeQgw60.net
パチンコも車もオカルトが一番

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 12:07:10.80 ID:maSF1Xdid.net
>>440
エンジンかけてからACCONがわからない。エンジンかけたままでいいじゃん

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:59:48.31 ID:mBFejSk5r.net
>>442
まあ調べる限りは皆、通電させてやってるわな
多分、通電させてなかったらキーのチェックランプがつくからと思うが
エンジン掛けたままヒューズ抜いてみてくれ、オメェが人柱になるんだよ!!

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:21:17.76 ID:AnEA4zGh0.net
イグニッションOFFにするとロックがかかるから、
ACCだけでもONにしてロック解除してからヒューズ抜くと
解除されっぱなしになる、であってる?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:31:29.77 ID:olfzwvN00.net
>>444
ソレや!!

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 05:18:00.71 ID:qKVGj+Yv0.net
試してないし詳しく知らないけどプッシュスタートのZでエンジン掛かってる状態からaccオンに出来るもんなのかな
途中でaccオフ(エンジンoff)の状態にならない?
ボタン長押しとかでそういう操作出来んのかな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 10:42:47.16 ID:0Jg3vYUH0.net
一番修理代の高いステアリングロックはヒューズを抜くコトで消せる
ポップアップボンネットは1万ちょっとでキャンセラーの施工出来るからいいが、車高低くなく純正くらいならいらないのがワイの見解

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 17:23:10.09 ID:VlfIUx2b0.net
ポップアップボンネットは作動したら数十万というゴミみたいな出費になるけど
クソ邪魔くさい作動したパーツを両方取り除いて、キャンセラー噛ませてバッテリー取って1週間放置すればすべて解決
ピンが抜けてゆるゆるになってしまった根本の所はプライヤーで元に戻して金属用パテでガチガチに固めればおけ
実はこれで車検も通ってしまうという
デラにもっていけば、まったく歪んでもいないボンネット本体もASSY交換になるしZ34だったらたぶん50万コースw

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:25:33.39 ID:4G5sLI7+0.net
俺もステアリングロックが調子悪くて交換になった
その時は無償修理だった

燃料計のセンサも同じくらいの時期に壊れた
こっちは有償だった

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 02:08:33.76 ID:zeqS1hTv0.net
>>384
マシで?
純正キャタライザー高く売れるの?なんで?

いろいろパーツ変えたときに
純正ダンパーとマフラーは捨てたけど
なぜか純正フロントパイプとキャタライザーは
とってある。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 03:48:32.00 ID:qHCKQn9Gp.net
>>433
ステアリングロック故障の前兆。逝く前に修理するのが吉。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 13:14:50.50 ID:eQ5qIUyt0.net
>>432
何がついてたの?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 14:10:29.91 ID:GEf8Vczdd.net
パーツ届いたとディーラーから連絡あったので10日に交換に行ってくる。ステアリングロック

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 18:37:01.30 ID:N64exnd+0.net
>>451
ヒューズは抜いとります
>>452
メーターにVDCと横滑りとABSのマークが出てたよ
あれから出てこないから車の機嫌が悪かったと思いたい

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 20:02:16.63 ID:TR31uoPB0.net
>>450
理由はわからんけど、俺が禿オクに出した時は入札が60くらいあって8万で売れたゾ
近々でも10万前後でぼんぼこ売れているハズ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 22:22:23.96 ID:zeqS1hTv0.net
>>455
昨日調べたら15万で売れてたw

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 06:12:41.01 ID:0U782lWAp.net
>>454
4輪の何処かのABSセンサーがもうそろそろ死亡

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 17:58:08.43 ID:mxAQTwD9r.net
そんなにABSって死ぬか?
オカルトが足りねーんだよ!!

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 19:03:46.51 ID:j2Z/XbKv0.net
>>457
まじかー
急に織戸らないように気をつけよう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 23:10:44.34 ID:ayTIYtR80.net
20万キロくらい乗ってる感じ?
昔乗ってたエボ最後はセンサー全部点灯してたわ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 23:59:59.20 ID:5puKDg+l0.net
丁寧に発進してもリヤからカチって音するけどアクスルクリックってやつなのか
ジャッキとウマ買ったらすぐに処置したいな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 16:34:57.35 ID:+JMBuYf00.net
Z34高騰の理由はこれか

日産は1月27日、カーボンニュートラルに関するリリースを発表。そのなかで「2030年代早期より、主要市場である日本、
中国、米国、欧州に投入する新型車をすべて電動車両とすることにより、電動化技術の採用をさらに積極的に推進する」
ことが明らかに。

これによって、スポーツモデルであるGT-RやフェアレディZも、存続するならば次期型かその次のモデルで電動化が
必須となった。

燃費・騒音の諸規制も強化されていくなかで、現行型GT-Rは年内にも一旦生産中止、次期Zはハイブリッド化も
視野に入れるという。

https://bestcarweb.jp/news/243566

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 16:42:59.58 ID:+JMBuYf00.net
2022年に発売を予定しているフェアレディZはどうか? このクルマ、トランプ大統領時代にユルユルの燃費規制に
なっていたアメリカで販売することを考えたモデル。

だからこそプラッフォフォームもエンジンも既存のアイテムを組み合わせる。しかしバイデン大統領になり、
180度政策を転換。バリバリの環境立国になろうとしています。

おそらく長い期間に渡って販売することは最初から考えていないハズ。せいぜい5年。いや、短ければ3年くらいしか
エンジンだけで走るフェアレディZについちゃモデル寿命がない。

2〜3年目でスカイラインと同じハイブリッドにバージョンアップさせ、何とか厳しい厳しい燃費規制始まる2030年くらいまで
売るのだろう。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 18:30:07.11 ID:Ksill3vS0.net
>>460
2008年式の13万キロだよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 19:08:18.68 ID:hJMYT4X30.net
改めて言われてみりゃあ3.7リッターでハイオクをがんがん消費するNA2シーターって超貴重やな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 20:56:04.06 ID:6xezNMhj0.net
みんなけっこう乗ってるの?
うちのは2009年15000キロ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:48:42.85 ID:ll4WJjhR0.net
2009年10万キロ最近到達。
ダッシュの割れがひどくなってきた。交換するか貯めといて新型買うか悩むww

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 10:50:23.56 ID:rvYWhgD+0.net
焙煎死ねよ
ハイブリッドだったら廃車まで34乗るわ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 11:02:59.28 ID:7As+46TW0.net
10年でたった15000てもう腐ってるんじゃねw

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 11:08:52.09 ID:0scYTdl70.net
マイルドハイブリッドなら歓迎です
スペアタイヤのスペースでなんとかなるだろう

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 11:26:45.31 ID:c1571R0s0.net
そもそも座席後ろ空いてるやろ。BOSEやナビユニット関連入れてるんやし。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 16:51:09.16 ID:7oXnTvBdd.net
ステアリングロック交換したけど前より攻撃的な駆動音になってちょっといや

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:47:52.93 ID:y4a+VMzh0.net
NISMO用のスポリセ新しくなったみたいだけど何が変わったか情報ある?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 21:33:46.50 ID:4XWtEkYh0.net
単純に2019年7月以降の新車に対応しただけでしょ。
元々ニスモ用はリミカだけやし。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 06:26:43.75 ID:JJpXMowpp.net
CSCトラブルで走行不能になった人て多い?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 11:39:36.64 ID:qio5uxao0.net
多かったらリコールなるわ。サーキットやパワー上げまくるとトラブルもでるが頻繁じゃない。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 16:05:25.60 ID:IdoKivsFr.net
>>472
2年たったら時限爆弾オンやなw

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 16:20:03.29 ID:HxRiY1mb0.net
>>472
いつもどんな音だっけ?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 16:20:33.32 ID:HxRiY1mb0.net
>>469
ガレージ保管なんで新車みたいだよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 16:21:52.54 ID:HxRiY1mb0.net
>>470
あのスペアタイヤのスペースってどうなってるか知ってる?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 17:01:49.31 ID:IdoKivsFr.net
Z34ってどこのショップのデモカーでも排気系と足回りしかやってないんやな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 20:05:59.15 ID:TGfWk/4Z0.net
前期ニスモのホイール糞かっこいいな
後期ニスモに付けるとそれはそれでバランス悪く見えちゃうかな?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 20:59:24.97 ID:TuNffliF0.net
逆に前記の方がダサすぎワロタ
まぁ人それぞれやね

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 21:23:08.77 ID:EPEtaCemd.net
夏タイヤ用に現行ニスモ、冬タイヤ用に前期ニスモ履いてます、雪国

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 22:56:22.22 ID:rzViMMIf0.net
中期の純正鍛造ホイールがめちゃめちゃ好きなんだけど売ってねえな
それなりの中古タイヤ付きで15万までなら出すからはよ出品して

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 00:08:32.16 ID:2m0jrF/50.net
>>481
ガチで走らないなら一番面白いし維持しやすいしね
そもそもガチでタイム削るならZなんて選ばん

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:56:08.49 ID:HT4M3Ynrd.net
【速報】曙ブレーキで製品検査データ偽装。2001年から11万件
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613468568/

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:22:31.20 ID:h3ubn/EI0.net
バージョンS&STニキ、涙を拭いて

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:42:24.68 ID:49tkFEo90.net
俺たちのチューンドZ34は松井さんと共に成長し続けてるから問題ねえな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 23:23:35.35 ID:GOQL6a4C0.net
リコールなったら、タダで新品になるから万々歳やのになww

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 23:49:16.16 ID:HT4M3Ynrd.net
無料でブレンボとかにならないかなー

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:09:17.09 ID:w1xHfAL3r.net
お前らリコールで新品ローターとキャリパーに替えたいよな??w

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:16:32.91 ID:FrMjPHaf0.net
社外入れてるので勘弁して欲しい

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:23:45.26 ID:4WoAIx1j0.net
ブレーキの前にABSエラー治せよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:36:08.80 ID:j27iWHP+d.net
片押し仕様に曙対抗つけたからリコールあっても関係ない

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:42:50.14 ID:mWwcT8Z/0.net
不正はあったが安全基準に逸脱はしていない範囲なんで特に何もしませんって感じみたいやね。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:42:27.13 ID:F1Bo/sd6a.net
>>493
社外入れてるなら影響無いやん

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 15:29:51.56 ID:wBXRSF0W0.net
つまり中には当たりのキャリパーもあるってことか

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:55:10.43 ID:89FqS1Jo0.net
リコールで新品の曙赤キャリパーとローターで手を打つよw

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:01:23.74 ID:yTbtb+mD0.net
貧乏人でもないのに、乞食みたいなこと言うなよ。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:20:02.94 ID:/YBxumQ90.net
家庭のために運転のつまらない車に乗ったせいで、必要な時以外に
車を出すことがなくなって久しいが、子育てが一段落したのもあって
CPV35スカクーに乗って山を走り回っていた10年前を思い出して、
無性に運転の楽しい車に乗りたくなってきた。
試乗した86やNDロードスターは遅すぎて対象外、スープラはダサいので
試乗すらせず、GT-Rは昔乗ってたが持て余しておなか一杯となったので、
あとはZくらいしかない。

今から新車でZ34を買うのはありなんだろうかという気もするが、今週末に
試乗してくるわ。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:32:04.54 ID:Nxt5krzzd.net
試乗車あるのかな
うちの周りにはなかった

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:45:10.93 ID:Wa7yPWep0.net
MTは値段上がってるし新車の方がいいだろうね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:52:34.04 ID:2qcK5avxH.net
待てるなら新型待てばいいのに。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:08:01.81 ID:FBRZj8ZCH.net
3年落ちの中古とかがいいんじゃない
新車との差額でなんかすれば

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:17:10.00 ID:Ik7CvpTYd.net
今更1番人気のないZ34シリーズが欲しいとか気は確かか?
新車受注しても納期は長く受注生産状態の終わってるモデル
新型車待つかレアな33シリーズ380RS狙うかだな
普通の34ならただのゴミ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:04:13.70 ID:0vGM7eN0p.net
私は34ニスモ買おうと思ってるのだが、ニスモ乗りの方は次期型出たら乗り換えるのだろうか。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:37:47.69 ID:XoJGqiBW0.net
新型のニスモ次第やね。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:40:47.86 ID:BXybVC4f0.net
ニスモといっても特別車じゃないからなノートやミニバンにもあるのがニスモ
380RSのようなレーシングカーをディチューンした特別車なら別だが
今ごろニスモ買うとかいうなら新型出るまで待ってたらいいのに阿保か?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:42:41.98 ID:Wa7yPWep0.net
新型は出るかどうか不確定じゃん
欲しいときに買うのがいいんだよ
待つのは貧乏人w

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:44:40.03 ID:BXybVC4f0.net
>>510
そういうのを安物買いの銭失いって言うんだよw

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:58:54.34 ID:9zITSO650.net
安物買いの銭失い
【読み】 やすものがいのぜにうしない
【意味】 安物買いの銭失いとは、値段が安いものは品質が悪いので、買い得と思っても結局は修理や買い替えで高くつくということ。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:55:01.59 ID:1xllXA9F0.net
壊れやすい部分があるのは事実である

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:50:35.25 ID:KGDpo5H60.net
現行の3.7L NAをとるか、新型の3Lターボをとるか。
フィーリング全然違いそうだし、自動車税が2ランクも違う。

あと新型がZ35を名乗るのなら、あえてZ34最終モデルを今買うというのもアリかも。
初期型っていうのはたいてい不具合が多いものだから。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 05:54:59.86 ID:PXPxGZJF0.net
>>511
ことわざの使い方間違ってますよw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:40:32.90 ID:2JIeoOwwd.net
今頃Z34買うのがやすものがいの銭失いってのは大正解
工場でも新規生産してないモデルで注文あれば適当に組み立てる程度のゴミモデルが現在の34

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:16:46.82 ID:oyzHTdCa0.net
>>516
>>512

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:10:46.81 ID:V5ZBZmuj0.net
どなたかz34のドライブシャフトとデフを繋いでるボルトの締付けトルク知っていますか?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:07:11.97 ID:o+ktEyvy0.net
>>518
79.4N・m

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:01:27.47 ID:CiceOUWF0.net
>>519
好き

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:31:58.04 ID:Zni5Xpk/F.net
>>518
13.8cm

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:01:22.98 ID:oLthUI5b0.net
>>517
いつもの末尾dだから気にするな

>>506と同一人物だよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:55:46.04 ID:fV0Roki+00303.net
Z35まで待つのが正解
FRなんて化石みたいなもんだから新しくても古くてもさほど変わらんけどね
繋ぎで乗る場合、どうしても34のデザインと内装が好きとかじゃない限り380RS一択か。未だにあの価格で買えるのが奇跡

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:08:40.18 ID:NjdDlo3K00303.net
これめっちゃかっけえな
https://www.youtube.com/watch?v=GyoU9moT0C4

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:08:08.83 ID:etpPrMji0.net
>>524
ほしい。道楽おやじの頂点やな
ここまでやるにはいくらくらいかかるんやろな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:29:57.80 ID:4zD1X/WJ0.net
>>524
ランドクルーザー200のタイヤが外径32インチなので、外径33インチはかなり大きい

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 02:09:36.81 ID:9bxqz/ZP0.net
フロアトンネル中心にチューニングしたわ

コレだからオカルトは追求の手を緩めれない
https://i.imgur.com/FvIKmDW.jpg

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:05:21.46 ID:Nh7nggoU0.net
次のモデル出る前に最終の限定車とか出ないのかな
35もいいけど34も好きなんだよな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:02:01.72 ID:Y10U0cF+H.net
ドアをキーレスで締めた時ドアミラーは
自動で格納されますか?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:12:48.68 ID:cqvdFI0RH.net
>>529
されないよ
手動です。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:41:27.58 ID:Y10U0cF+H.net
>>530
ありがとう

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:09:45.52 ID:K78CPKdx0.net
ディーラーオプションで格納があったような。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:35:33.22 ID:iC/4hFnP0.net
俺のは勝手に格納してくれるぞ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:53:03.83 ID:d+GCVoMU0.net
セキュリティ&セーフティーパッケージ
というオプションの中にあるね
ミラー格納だけってのは無いみたいだ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:25:51.66 ID:a6oKMm4y0.net
R35の純正ホイールつけたけどかっこよすぎて濡れる

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:47:20.41 ID:26FZqCYZ0.net
>>535
R35純正って何種類もあるんだが何年式のよ?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:52:01.00 ID:a6oKMm4y0.net
中期やで
知り合いがエンジンブローさせて廃車なったから10万で譲ってもらったはw

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:21:33.38 ID:kj664hq3d.net
https://option.tokyo/2021/02/01/91981/?amp&__twitter_impression=true
テールが待ち遠しい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:31:11.75 ID:MDSEQUBo0.net
ええな
フロント純正黒、リア78で決めるか

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:22:19.52 ID:+/wHKA+f0.net
ダサ過ぎワロタ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:15:55.59 ID:kiUfhfIVd.net
>>531
ウインカーのランプがダサいな

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:16:15.00 ID:kiUfhfIVd.net
>>541
アンカーミス

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:46:25.41 ID:c05hPDqCd.net
フロントツライチで下げたらあそこぶつかるんだけど加工必須だよね?どうやるの?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:54:40.68 ID:2X4ZKD2e0.net
パイプカットするしかないな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:11:16.53 ID:FT0OxCfsM.net
NISMOにTEINのダウンサス装着するとマフラーが最低地上高にひっかかりますか?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:34:19.70 ID:2t9K261E0.net
はい

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:21:34.27 ID:FT0OxCfsM.net
まじかー🙀
ニスモのやつで我慢します
1cmしか下がらないけど

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:09:01.75 ID:21vby9QtdPi.net
2cm下げてるけど問題ないよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:16:11.41 ID:itfjda2H0Pi.net
スパークプラグ交換疲れた〜
でも後十万キロは安泰だ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:14:21.20 ID:2t9K261E0Pi.net
めんどいから純正プラグ入れてもらったわ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:36:39.24 ID:fGk/jqpVd.net
新型のターボの400馬力の安いグレードを買うか、奈良のディーラーの中古車屋で新車に近いニスモの中古を600万で買うか悩みます。
下取りはマークx grmnです。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:57:29.20 ID:BGPoHDyza.net
500なら兎も角600ならあと少し出して新車の方が良いのでは

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:27:05.26 ID:UpeCgh0K0.net
新型の方がいいわ。
ニスモ新車ならともかく、中古で600出すのはもったいない

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:46:52.62 ID:fGk/jqpVd.net
勿体ないですか?
ニスモの新型には多分手が出ません。
現行650万の新古車が600万くらいで出てきます。↑奈良のディーラーです。

新型なら、バージョンSクラスになりますかね。

待つのが辛くて、いつもニスモをカーセンサーで検索しています。

マークx は、長くて乗りにくいです。
後ろに人が座ったのは、1回だけです。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:34:28.48 ID:kznTc8370.net
そこまで好きなら
もういいよ
34NISMO買えよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:27:21.06 ID:yjrtCo7i0.net
新型の出来、みて後悔しないようにな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:31:20.14 ID:xM27mjA80.net
Z34 nismo 新車総額650万じゃね?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 05:44:58.82 ID:aWnuy14Ma.net
そう
中古で600なら新車がいい

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:03:39.32 ID:rJY54UcSH.net
お金気にしないなら34nismo乗っといて新型出たら乗り換えればいいんじゃね?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:17:28.93 ID:Yamp4MY90.net
待てないなら34ニスモ買って35はニスモ出るかビッグマイチェンされるまで待つのもありかと

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:00:01.35 ID:jQQ46TwBM.net
今さら34nismo買うくらいならスープラかタイプR買うだろjk

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:08:58.23 ID:Yamp4MY90.net
あースープラ忘れてた
タイプRはセダンだしFFだして違うくない?速いけど

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:32:21.59 ID:38nytQGU0.net
34nismo買ってしまえや、このスレはアンチや基地外も居るから意見は無視しておk
ほしいと思ったその時がお前の人生一番の買い時や

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:22:52.78 ID:IiOl2FKp0.net
レス古事記にマジレスすんなww

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:14:46.58 ID:N5PqX/2n0.net
        r´<ヽ、)
        `「 '  /
        `!  ヘ
.           l   !
          l   l
            l   ヽ、.._
           l   ヽ ヽ、
             lヽ、_   !  l`i         ,..---、
            `!. `ヽ....ソ´ !        _,ィ´`ー、 `ヽ
.             l          l       /ツ ......  ゝ.  !
             l       l    /` - '``  .!   .!
           l       l-‐、 ,!⌒ヽ l   ./   ,!
             l      /_ ノY `ー‐' '   '⌒) ノ  <1、2、3、買えー!
             l    ,../ ./´ ,ゝ、_    _,.=ニ´ l´
             l   r'-、ヾ,/  l_,..ニ=‐'´.    ̄!
              l r´`   li,r'"´       _,...-‐┤
               ! ヽ.   ,!     _,.-‐''´     ヽ、
                 l.l/ヽ  ,!、__,.r '´           ヽ
               i´,∧ /  `ー、              l
               ll l. ∨      `'´          l
               l'´  /                     l
                 /l ,ィ´                  l
            (/ l'´                     /
             `! l                    /
                 l l                   /

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:34:00.27 ID:KFzgtiGOH.net
最近ドアロック解除ボタン(車体側)を押したのに解除されてない時がある
もう一度ロックしてから解除すれば開くけどその内開かなくなりそうで恐い

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:40:51.18 ID:ML6MkZ7G0.net
キーか電池か受信部か。
キャッシュカードや携帯と同じポケットに入れているとなる時あるな。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:18:19.66 ID:CvtCQLbZ0.net
初めて現行ニスモ見たけどすごい存在感だな
一瞬GT-Rかと思ってしまった
86から新型Zに乗り換え予定だったがこれは迷う

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:59:45.51 ID:ph9tIIScMNIKU.net
個人的には現行ニスモはノートニスモやマーチニスモと同じデザインなのが嫌

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:55:49.33 ID:V6yDks9e0.net
>>568
33に8年乗ってたが現行NISMOが発表された時に初めて衝動的に見に行って展示車をそのまま買ったよ。悩まずに買ったのは初めてだった。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 06:56:52.22 ID:V6yDks9e0.net
>>569
逆、ゼットが出た後にノートやマーチニスモが、でた

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:55:14.17 ID:eOQB5tYsH.net
諸先輩方質問お願いします

28日にNISMO新車を契約してきました
リミッターカットをしたいのですが、web検索しても有用な情報がありません

機器はHKSが無難ではないけど考えておりますが、他にお勧めの機器があればご教示頂けますでしょうか

また、千葉市在住ですが、敏腕な取り付けショップも併せてご教示下さいませ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:06:51.29 ID:kMItR7IE0.net
>>571
同じデザインが嫌って話なんだからどっちが先とか関係無いやろ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:08:58.26 ID:jamuEEnl0.net
>>572
リミッターカットだけならスポーツリセッティングいいのでは?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:23:36.09 ID:eOQB5tYsH.net
>>574
先輩ありがとうございます!
今当方でも検索していました!

今から会社早退してニスモパドック千葉へ行って相談してきます!

先輩頼りになります!

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:33:59.69 ID:kdmO26EE0.net
スポリセに限らず、イジると新車保証切れる部分が出てくるかもしれないからやる前に店へ確認もしてね〜

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:41:03.00 ID:nIDbOsZX0.net
2009年VerST 走行2万 ブリリアントシルバー 7AT 350万

2019年ヘリテージ 走行4000キロ 7AT 360万



初期型の方がプレミア価格ついてて草

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:42:38.14 ID:eOQB5tYsH.net
>>576
先輩ありがとうございます!
新車保証の旨確認致します!

先輩頼りになります!

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:42:48.99 ID:nIDbOsZX0.net
>>575
千葉なら東京の調布まで来れるだろうけど、そこにセントラル20っていうショップがある
Zに関してなら日本一有名なところやで

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:09:22.35 ID:eOQB5tYsH.net
>>579
先輩ありがとうございます!
柳田真孝プロの実父経営のショップなんですね!
Zが納車されましたら伺ってみます!

先輩頼りになります!

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:34:59.18 ID:BnO3oWrYr.net
>>580
ほぼ受注生産と思われますが、納車されるまで何ヶ月待ちですか?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:20:09.06 ID:eOQB5tYsH.net
>>581
先輩お疲れ様です!
2〜3ヶ月程度とのことで全く未定です!

先輩待ちます!

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:59:06.92 ID:BnO3oWrYr.net
>>582
世界的な半導体不足に加えて、先日のルネサスの火災だから、部品の納期が不明になってるんですよね。気長に待ちましょう。
それにしてもうらやましい。おめ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:12:40.35 ID:eOQB5tYsH.net
>>583先輩ありがとうございます!
納期を聞いて納得したうえで注文しましたので絶望感はありません!

先輩気長に待ちます!

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:05:37.16 ID:BnO3oWrYr.net
>>584
ちなみに何色ですか?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:07:18.97 ID:eOQB5tYsH.net
>>585
先輩お疲れ様です!
ブリリアントシルバーにしました!

先輩にもお似合いのカラーだと思います!

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:10:16.83 ID:OFx1GUan0.net
いい色買ったな、オメ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:59:07.94 ID:eOQB5tYsH.net
>>587
先輩ありがとうございます!
お褒めのお言葉ありがとうございます!

先輩にもブリリアントシルバーに染まってほしいです!

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:45:11.69 ID:YIUMv5Tc0.net
>>588
差し支えなければ
総額どんなもんでしたか

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:00:55.05 ID:eOQB5tYsH.net
>>589
先輩お疲れ様です!
総額670万円(フロアマットのみ・納車費用カット)です!

先輩も是非購入をご検討下さい!

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:10:00.76 ID:YIUMv5Tc0.net
>>590
全く同じ金額だった
ありがとう先輩

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:38:20.55 ID:Emp7jqhp0.net
>>591
先輩お疲れ様です!
670万円のうち、31万円だけ3分割ローン(金利2,600円程度)にする代わりに値引きが15万円でした!

先輩どんなからくりか分かりましたらご教示頂きたいです!

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:25:05.95 ID:0C7zEpsi0.net
オイル交換疲れたー
強力に戻ってくるサービスパネルはみなさんどうやって固定してるのか?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:04:18.71 ID:GBqXCrK10.net
アンダーパネルのコトか?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:59:29.21 ID:2Ku9zeJ50.net
諦めて全部外している。
その方が精神衛生上良いと悟ったww

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:19:36.12 ID:5cxwn7Fc0.net
中華製オイルチェンジャー使用のワイ、低めの見物
電動のくせして吸引力がチャイナクオリティなので交換に2時間くらいかかるで
トンキンパーキングだと下に潜れないから、エレメント交換するときは6/12カ月点検の時にショップに任せてるはw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:36:47.43 ID:Zx6bdBJF0.net
>>594
そうそうアンダーパネル
全部外さなくても一応ドレンボルトとフィルターにアクセス出来るから
サービスホール的なやつかと思い勝手にそう呼んでる

どうせ中古だし今度カットして蝶番的なやつでも付けようかな
さらにマグネットで留められるようにするか

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:19:14.26 ID:hH7vutAF0USO.net
>>577
売ってる地域にもよるからなぁ
田舎は車痛みやすい割にぼったくり価格

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:10:07.51 ID:69Crfgkj0.net
諸先輩方ご報告です!
本日NISMOパドックへ行き、リミッターカットした際の保証について尋ねて来ました!

リミッターカットをすると新車保証は打ち切られ、NISMOの1年20,000qに代わるそうです!

先輩新車保証満了まで待つしかありません!

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:54:55.35 ID:YJ9dg6/A0.net
いうてフルメカチューンして常にぶん回すような走りでもしない限りは壊れなくね?
新車ならなおさらや
俺のは7ATだけど吸排気フルチューン+ECU+たまにサキトぶん回しでもうすぐ20万キロなるけど絶好調や
30万キロになったらATユニットごと交換予定

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:15:50.67 ID:69Crfgkj0.net
>>600
先輩お疲れ様です!
やはり新車保証は捨てがたいです!

先輩根性無しで申し訳ございません!

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:38:04.80 ID:YJ9dg6/A0.net
ええんやで、彼女を大切にするんやで

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:15:37.94 ID:69Crfgkj0.net
>>602
先輩お疲れ様です!
ご意見頂いた通り超大切にします!

先輩はやはり先輩ですね!

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:42:31.94 ID:TGwy2SCq00404.net
>>577
初期型は加速騒音規制前だから意外と需要がある

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:22:25.81 ID:30CONlkc00404.net
そういや2022騒音規制でR35は生産終了、海外製のクルマもジャップの騒音規制オーバーなら車検登録不可になるんだっけ
金持ちのステータスであるフェラーリやランボなんかはもう完全アウトやろ
割とマジで年式問わずでZ34の暴騰あるかもな〜

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:42:56.74 ID:LWrM74kJ0.net
とりあえず「先輩」をNGワードにしておけばいいかな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:23:36.30 ID:Ie5XsSkU0.net
せやな

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:16:30.45 ID:RBmY1c3z0.net
初めて紅白Z見た
感動してわろた

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:52:18.72 ID:464nYfU00.net
めでたいな
きっと貴殿にはいいことが起きるだろう

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:38:02.34 ID:6b0Py8vK0.net
GR86が発表されたけど、Zプロトよりまともなデザインに見えた。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:37:20.03 ID:tgcAHUdM0.net
エキマニをオカルトで攻めまくったら、アクセルがクソ軽くなった
https://i.imgur.com/bO89so9.jpg

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 02:02:17.03 ID:8jga0kae0.net
86はZに対抗して即席で作った感が
内装さらに安くさくなってる気がする

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:42:23.62 ID:/R2ZBY1Qa.net
86とZはクラスが違うような気がするけど
でもなんかネットのリークじゃZはアメリカじゃ
400万切るとか言われてるし
そうなったらライバルか?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:00:36.96 ID:y8v3V7V80.net
アメリカじゃZ34も400万しないぞ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:31:45.33 ID:7mkTvlls0.net
そもそも日本で発売されるかも怪しい

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:41:23.14 ID:WP4OsP310.net
一応公式じゃないが日本でも出すって開発責任者はメディアで言ってたよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 16:23:42.92 ID:qaN6Iz9ud.net
新しい86最初に見た時、フロントは34NISMO、リアはNSXに似てると思った。でも、まとまってるね。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:04:05.64 ID:/R2ZBY1Qa.net
悪くは無いけどなんだかずんぐりしてて気になる

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:17:54.27 ID:rBSdqeNqd.net
>>618
そうだね、34NISMOも写真だと丸っこいけど実写だと違う印象だから、実際にみないとわからないね。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:52:35.24 ID:GIooKfStd.net
こないだ信号待ちしていたら、子供が「かっけー、かっけー」って連発されて
恥ずかしかった

Z34は生産中止直前に買い換えたい

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:07:59.75 ID:pLn9vSZO0.net
>>620
じゃあすぐ買わないとな。
86BRZみたいに規制前に出すやろうから新型は恐らく11月頃。
ノートは12月末に新型だったが8月頃には生産終了していた。
半導体の関係で納期未定だから、受注少なかったら早々に現行は打ち切られるかもしれんぞ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:44:18.31 ID:FasuvHk+0.net
Z34は8月くらいで生産ライン止まるんじゃないかな

ATユニットのJR710EはV37と400Rの北米需要が高すぎて全部持っていかれてるから受注生産。ジヤトコは1個からでも作ってくれる
MTユニットのFS6R31は現状Z34のみで、Z35に受け継がれなければ生産終了。
愛知機械はある程度のロット数無いと作ってくれないらしくて、ミッションブローの場合は今後超めんどくせえってショップのおじさんが言ってた

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:30:47.05 ID:FasuvHk+0.net
ちなZ35に搭載されるATは99%こいつ。9速やで
https://www.jatco.co.jp/products/jr913e.html

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 05:09:22.64 ID:ivSpyIv+0.net
VR30とその9速積んだファイナルZ34繋ぎで出せば良いのに

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:17:01.47 ID:qvYFsYUd0.net
その繋ぎってのが新Zなんじゃね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:21:32.41 ID:j9a3K8+T0.net
マイチェンかもって言われているしね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:21:38.59 ID:I2+D+m7br.net
https://i.imgur.com/birrX0Q.jpg
https://i.imgur.com/13N2GwL.jpg
コレだからオカルトはやめられない

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:04:46.81 ID:ePpiaZWB0.net
Z35は3Lターボで400馬力くらいか?
450馬力なら馬力で選んでZ35でもいいけど、400馬力なら微妙だな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:36:00.15 ID:I2+D+m7br.net
オカルトを追求してたらこうなった
https://i.imgur.com/CchawkX.jpg

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 00:13:53.18 ID:MpYl2uzq0.net
>>629
オカルトの意味を教えて?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 01:22:33.78 ID:L9PPX1UR0.net
ちゃんと分かるように説明しろよ。
そんな見えないとこのネジ青や紫に塗ったら偉いんか?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:43:52.02 ID:TEE7bxMl0.net
こんなん見つけた。

https://youtu.be/IisJxb-ymtw

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:34:52.71 ID:0S5QWojY0.net
https://youtu.be/gcKIcETCSRQ
黄色もいいな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:01:07.58 ID:BoOzOeZI0.net
こんな底辺以下のゴミyoutuberのリア充イチャコラ動画を貼られましても
Z34もほとんど映ってないし見る価値無いから宣伝するなら他所でやれや

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:34:25.59 ID:LQ7WiVgo0.net
オレ天邪鬼だからどんなんか見に行ったら本当にクソ動画で草

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:33:52.41 ID:FPzGR1Op0.net
今更だけど、ジャパンカーアワード2020-2021でZ34が総合部門で優勝だそうな
11万6659票の中で、一般人が本当に乗りたい車らしい
https://clicccar.com/2021/01/29/1054260/

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:35:22.96 ID:rDC9OZoB0.net
そのアンケートを取った客層だけの話だぞw

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:57:31.63 ID:6GMQKbam0.net
サンプルセレクションバイアスってやつか

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:47:08.65 ID:llyaCQ9Za.net
およそ一般とはかけ離れたアンケートよな

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:05:59.20 ID:GfYwzA2y0.net
カーオブザイヤーだのなんとかデザイン賞と一緒
金で買えるくだらない肩書き

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:17:28.23 ID:ZCd6kcwR0.net
そんなレベルじゃない
アップガレージが自身の用品販売サイトでアンケート取った結果なだけで

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:36:43.96 ID:DMDt8DACd.net
票や悪評は金で買えるって暴露したら選考員や協会から追放されたのがいたな

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:12:50.48 ID:pSIymakX0.net
何これ?
ほんと日産のデザイナーセンスないなw
Zのヘリテージといいデザイナークビにしろよ。
マックカラーはまだしもニスモのステルスカラーって
事故誘発しそうだとか考えもしないのかな?
https://youtu.be/VbQ4sPr8tKk

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 17:57:12.68 ID:fiXJ4k/Q0.net
こマ?Z34が値上がりしているのも納得なんだが


名前:アシクロビル(東京都) [CN][sage] ID:w6612aOg0 [1/2]

日本版Z35

劣化版VR30DDTT+モーターの可能性大(下手すりゃボアダウンした2リッターターボ+モーターになるかも)
蓄電池切れの際のアイドリングストップ機能搭載の可能性大(むしろエンジンを回生に回して法定速度しか出せなくなるかも)
解除不可の自動ブレーキ搭載確定(法改正で申請認可された車両じゃなければ解除スイッチすらつけられなくなる)
騒音規制の影響で日本版はMTが販売されない可能性大、上記採用の場合は構造的にもまず無理
騒音規制の影響で日本版はATがZ33と同じ5速になる可能性(現行7速/新型9速だとアウトらしい)
吸排気カスタムなどはほとんど不可能。騒音規制の影響でまず車検に通らない
騒音規制の影響で、純正でコンフォートタイヤ装着の可能性大

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:10:39.88 ID:NIwi8C540.net
釣れますか?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:53:05.07 ID:E2TP0I5Ga.net
自動ブレーキ解除不能って条件次第で死ぬからありえん

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:58:46.56 ID:y3Z81ZTl0.net
機会があって、昔のコルベットスティングレイに乗らせてもらったんだけど運転席ゆったりやね
Z34のハンドル位置が5cm高くてシートが10cm奥にスライド出来る感じと思ってもらえれば分かるだろうか
俺一般的ジャップの平均身長しかないから、一番後ろまでシート下げたらアクセルまで足届かんかった
オーナーのアメ公(海兵隊員・身長205cm)は一番後ろまでシートさげて運転しながらHAHAHAと笑っていた
クソデカアメ公がメインだからだろうけど乗り降りもめっちゃしやすかったはw

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:05:49.39 ID:twZnephyd.net
アメリカ人はでかいからしゃーない
マニア向けに輸出された軽トラとか商用バンもMTだと狭すぎて操作出来んから
ATに変えられまくっているらしいな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:09:53.52 ID:YTPhvG4f0.net
つべ見ててもタッパある外人はみんなハンドル周りが窮屈そうだなw

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:05:12.97 ID:nsVLk001d.net
ATをMTに載せ替えっるって
どういう理由?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:12:46.45 ID:vcFV6vfX0.net
>>650
中古価格
MT>AT+乗せ換え

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:11:06.57 ID:sYFEfaBY0.net
どなたか曙ブレーキキャリパーを留めてる2本のボルトの締め付けトルク、知っている方いらっしゃいませんか?
フロント、リヤどちらとも教えて頂きたいです。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:18:56.49 ID:sNOU2d8W0.net
【フェアレディZ最後のNAエンジン?!】土屋圭市と沢すみれがフェアレディZ NISMOを徹底解説!土屋さんから不満も?! NISSAN FAIRLADY Z NISMO【試乗レビュー・車両レビュー】
https://youtu.be/bbr1NNZp3mU

なんか最近Z34の動画増えてきてる気がする。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:27:23.85 ID:hHrUBIHPM.net
>>653
35でMT出ないって噂で
在庫抱えた中古車が必死なんだろ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:22:33.27 ID:rjdQFsQa0.net
単純にコンセプト出たから、認知度上がって動画再生されやすいからやろ。
あと広報が乗ってって売り込んでいる

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:24:06.44 ID:dIQdH6lZ0.net
>>652
フロント123N・m リア84.3N・m

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:10:56.50 ID:Cs6ziiB20.net
テレワークで暇だから結構中古車サイト見て回ってるけど、中古だとATが結構売れててMTはあんま売れないみたいやね
どっちか言うたらGTカーやしどうせMT買うならぶん回せるライトウェイトにする流れなんだろうな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:23:35.55 ID:PRT1utit0.net
>>656
ありがとうございます!
度々お世話になってます

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:30:30.67 ID:owpK8Lg90.net
>>657
ATの方がやすいからでは?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:17:50.23 ID:dr7DVqgQ0.net
業者オク見てても同程度だとATとMTで数万くらいしか差が無いね
店頭に並ぶ頃には10万とか差が出てるんだろうけど

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:56:40.77 ID:7VxcTlWT0.net
新Zのサイズってどれくらいだっけ。
視点低ければ駐車場面倒かな?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:40:56.79 ID:OKbUJkK90.net
今より全長が少し延びるくらい

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 06:43:44.24 ID:a3Sem2ZF0.net
田舎生まれだから都会に引っ越して機械式駐車場に止めるの面倒!
都会はどこも狭苦しい
もう少し田舎寄りの位置で家買えばよかった…

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:54:28.77 ID:V2jgIPJDp.net
1ヶ月振りぐらいに洗車した
仕事忙しくてドライブも行く気にならん・・・

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:20:11.12 ID:7gSfecGaM.net
俺は逆にこの一年10日しか働いてないw
週2で洗車してるなあ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:35:19.89 ID:/OAUL7bEd.net
不正改造を繰返しECU制御もめちゃくちゃにした挙げ句の事故なのに
日産に責任を押し付けようとしたちゅーにんぐしょっぷ(笑)
https://youtu.be/uAfS6tlOtp4

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 06:44:00.14 ID:sC2t2ckP0.net
フロントに285だっけ?アホだよな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:30:45.65 ID:705sLICI0.net
お前ら、フロントタイヤを極太にする旧世界のチューニングに戦々恐々だなw

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:13:59.03 ID:R0s9YZQd0.net
意味よく分かってないなら使わない方がw

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:08:47.43 ID:zU1FAqHN0.net
今日発注してきました。
オーロラフレアブルーのベースグレード。
納車7月予定との事です。

諸先輩方よろしくお願いします。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:29:25.92 ID:bl/IUTgPr.net
https://i.imgur.com/UYVxBCj.jpg
エキマニの集合管と遮熱板の間にオカルトかまして排気効率がエキマニ交換以上になって滅茶苦茶吹けるわ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:31:10.97 ID:SEGgEVSe0.net
むしろ今のFRチューニングってフロント太くして4本通しがセオリーじゃん

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 14:02:01.48 ID:yO1XwR98d.net
相互干渉避けるために6本出しじゃだめなのか?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:52:51.10 ID:GSicN+5Ma.net
デメリットしかない
慣性排気とかも考慮しようぜ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:02:40.75 ID:a4CtfPfn0NIKU.net
首都高で初めて50thアニバーサリーモデル見かけたんだが、思ってたよりずっと格好良かった
35購入するつもりでいたんだが、やはり34も工房の頃からの憧れなんだよな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:14:05.16 ID:Db8W1tGG0NIKU.net
買って35が生産終了する時に乗り換えればおk
もう50周年ないけど。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:13:32.08 ID:QysZnE84MNIKU.net
いつの時代もフェアレディZは人の憧れであり青春なの

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:59:13.77 ID:Y4kBPcmz0NIKU.net
貧乏だから初期型を50th風に塗装する予定
どうせならリアゲートは海外版使いたいけど日産で買えるのかな?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:41:11.32 ID:EGhE5Km7a.net
この個体高いってのはおいておいて、0.2kmでタイヤ5分(評価書)ってどういうこと?
交換歴もあるし

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/listing/13/906020112300501448009.html

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:55:17.05 ID:iFoySaKr0.net
>>679
希に存在するFF個体なんだろ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:53:00.02 ID:/fL8I56u0.net
交換歴ってタイヤじゃなくてリアフェンダーかドアでしょ、この書き方だと。
サーキットが主かぶつけられて買い替えやろうね。
タイヤの山は、目視やから適当な書き方する場合もあるね。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:06:48.45 ID:EGhE5Km7a.net
サーキット走行すると2000km程度で5分山になるもん?

サーキット使用してる上に、事故ってるのに400万て・・・
しかも認定中古車

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:40:22.17 ID:s5Anh+6+0.net
>>682
俺は1回走行で履き替えてたけど
だいたい走行枠3時間で5部山かなぁ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:02:38.10 ID:9D6JGeabF.net
>>683
なるほど

0.2万キロで五分山はサーキットならありえる(それ以外には考えがたい)
ドアかフェンダーをぶつけて、ショックでそのまま売却
2016年式のsが400万ってのは修理代をのせてるからか(日産系列だから原価でできそうだが)
修復歴なしってのは奇跡的に交換部品以外に影響がなかったのかな

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:17:33.57 ID:LTrh9/OLa.net
本当は直した方が良いけど見た目戻るなら直さない方が金も掛からず高く売れるから
って場合が怖いな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:41:32.91 ID:eXnu3r4Qa.net
急にz34が頭から離れない
頭がおかしくなったのか

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:05:05.44 ID:MrMIjnw80.net
そうですね

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:55:56.35 ID:SHbsiWNP0.net
>>679
新車登録から車検までの3年間乗りまくってメーター戻しの可能性もある
実際にデジタルメーターは簡単に走行距離リセット出来るんやで

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:56:04.70 ID:I+yTjgap0.net
>>684
>>682
リアフェンダーって交換できるものなん?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:47:27.40 ID:jgNnEenV0.net
シート見ればどのくらい乗ったか分かるよね。
変えてなければだが。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:10:48.47 ID:qlE7gveqa.net
z35のエンジン、3.0ターボじゃん
3.7na確保しておくべきかね

ただ、思ったより高いな
>>679も5年落ちで乗り出し400万

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:17:47.56 ID:qlE7gveqa.net
z34ファイナルエディション待ちするわ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 02:38:08.00 ID:FXbwueh6a.net
今からz34狙ってる同志はいないかな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 04:14:45.67 ID:OUiXg60r0.net
いますよ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:56:47.09 ID:xSEd35fV0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9752c404d2e38fa19b1fbc5068ea088bd92638cd

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:06:28.89 ID:PfZBnamv0.net
今が最後のチャンスやぞ、はよ買いなされ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:40:12.45 ID:SCm8yojrd.net
でも35がなかなか良さげで
デザインは34

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:35:20.68 ID:7GJRSwbN0.net
>>695
これは俺様のMTのZ34が三倍ぐらいの値段に高騰しそうだな。
今からでも磨いておくか。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:37:30.93 ID:ROj5i6HWd.net
>>698
俺の34ニスモが火を吹くぜ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:39:52.21 ID:fySnuPTv0.net
>>699
早めに修理した方がいいぞ まじで

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:56:13.76 ID:p6zMje6n0.net
>>698
通常の三倍だと!?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:05:42.02 ID:A32eZNuR0.net
10万が30万に高騰するんですね、わかります

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:53:31.77 ID:8GuWsYqBd0505.net
玉数少ないから余裕で新車価格の3倍位には高騰するだろ。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:54:29.32 ID:qrl/p5rL00505.net
Z34に1500万出すなら中古のフェラーリ買うんご

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:14:54.44 ID:SbMfI0OOd0505.net
検索すると出てくる新古車はお買い得?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:47:18.59 ID:8eZE8rLGd0505.net
色や装備が合致すれば。
妥協がいるなら新車やろ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:10:19.70 ID:njlcJyJD00505.net
Z乗り最低だな。
https://youtu.be/zT6dSaTPoKg

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:55:47.64 ID:0jEPWrvYF0505.net
50代はzの方だったか

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:48:18.37 ID:odvoKrRka.net
ベースグレード
乗り出し421万
今から買う?

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070863530210425003.html

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:26:42.06 ID:K1vY3oou0.net
頼まれてもいらんww

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 00:59:22.61 ID:qrbiGlCPa.net
z35に買い換え予定の人(*゚ω゚)ノ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 01:22:31.74 ID:bBCkFTpT0.net
>>711
呼んだ?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:51:53.26 ID:n8n5SG5q0.net
>>709
今はこういう青もあるんだ?
青と言ったらバケツブルーかと思ったら。
俺が買ったときこの色があれば間違いなく選んでたな。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:03:46.52 ID:ljbAitwp0.net
>>709
ほぼ新車の車検付きMTがすぐに手に入る
買いでしょ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:58:39.72 ID:qrbiGlCPa.net
3000ターボの方が3700naより楽しいなんてことある?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:59:02.45 ID:bBCkFTpT0.net
>>715
有るよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:11:06.04 ID:YUknT/1RF.net
ターボ化の波に風前の灯 かつては高級スポーツの象徴 大排気量NAスポーツが絶滅の危機
https://bestcarweb.jp/feature/column/208323

フェアレディZ、スイフト、レクサス…今味わうべき現行NAエンジン車 6選
https://bestcarweb.jp/feature/column/47996
「スカイラインクーペがカタログ落ちした現在、Zは3.7L・V6(VQ37VHR)を搭載する唯一の車種となってしまったが、このエンジンの魅力はもっと評価されてもいい。
連続可変バルブタイミング(VVEL)や低フリクション化技術(ダイヤモンドライクカーボン)を駆使して、高回転までよく伸びてパンチのあるパワーフィールを実現。1.5tそこそこのZと組み合わせることで、軽快でぶっ飛んだ走りっぷりが味わえる。」

〈日産フェアレディZ〉今こそ狙え! 貴重な大排気量&自然吸気FRスポーツ【ひと目でわかる最新スポーツカーの魅力】
https://motor-fan.jp/article/10010052

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:22:50.60 ID:VhKXTV6a0.net
この調子だとz34の月間販売台数10,000台くらい行きそう !
猛烈ラストスパート!

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:03:11.35 ID:79YKnIXm0.net
>>713
これオーロラフレアブルーパールかな
GT-Rが最初で、そのあとスカイライン、ノート、リーフ、エクストレイル?とかにも広がった色やね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:10:42.70 ID:3hkJQ+eFa.net
z34の後期って何年式からをいうの?

当スレはあまり盛り上がらないがz34は年間生産100台では当然で、とくに後期なんて激レア、数年後には再評価くるように思う

最後の大排気量NA
高速道路での吹け上がりはターボにはできない芸当
奪いになってる様が目に浮かぶわ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:15:28.94 ID:eCIedtR80.net
>>720

2008-2010前半
最初期型。平成22年騒音規制前なのでマフラー選び放題。VQ37のサウンドを最も楽しめる。
エアクリエキマニFパイプ中間リアを海外製に総替えしても車検が通る神車体。敵は近隣住民のみ。絶賛値上がり中

2010後半〜2016後半
中期型。平成26年騒音規制適用日前なので、純正レベルの社外マフラーなら着けられる。
各アフターパーツメーカーが販売しているマフラーで「規制対応」となっているのはこの年代まで
くっそ静かなニスモヴェルディナでも下手したら車検に通らない

2017〜現在
後期型。平成26年騒音規制適用日後なのでマフラー交換は不可能


Z35は平成28年騒音規制フェーズ2に当たるので、電気自動車並みに静かになると思う。下手すりゃコンフォートタイヤが純正になるかも
もしもZ36が出るとしたらフェーズ3になるからもうダメかもわからんね

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:16:13.14 ID:vngQGR770.net
>>720
バンパー形状がフェイスリフトされたのって2012年だっけ?大きなマイナーチェンジはこの時だったと思う。以降は毎年年改入ってるからよく分からん。ヘッドライトがブラックアウトされたのは2018年くらい?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:24:52.05 ID:eCIedtR80.net
すまん平成26年規制と28年規制を間違えてたはw

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:19:04.67 ID:vIqES0Kp0.net
Z34今買うのはありなのかな、買った後にファイナルエディションとか出そうで悩む

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:40:57.63 ID:XSd0nMXO0.net
夏くらいまで待って、なければ買えば?そっから納車まで2〜3ヶ月やろうし、最悪きりかえできるっしょ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 11:17:40.09 ID:pqfN/6iI0.net
>>721
2009年型、15000km
キャタライザー以降交換
高く売れるかな?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:41:01.32 ID:3tTOJrXX0.net
>>726
MT?AT?色

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:47:18.16 ID:7F4ZBvLpF.net
>>724
おれも迷いに迷ってる
駐車場は確保したんだが

他スレみてもz34をほめるレスがない・・・
おれも大排気量naのイメージだけで、実際に乗ったことがないんだよね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:01:29.79 ID:nWePlVVD0.net
>>727
MT、バージョンS、ブリリアントホワイトパール

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:30:35.34 ID:eCIedtR80.net
>>726
ATなら200くらい、MTなら+10くらいだと思われ
業者オク見ると、色の価格は黒<灰<赤<青<銀<白って感じやね
個人的には黒が一番かっこいいと思うんだけど┐(´-`)┌

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 17:02:57.24 ID:63K0zkva0.net
https://youtu.be/5r0fkWg1GCk

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:53:18.41 ID:PzX+lDSn0.net
https://youtu.be/3Wlgf8WkO8k
オカルトしないと安心して運転出来ないからな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:55:57.43 ID:63K0zkva0.net
価格推移系YouTubeを見たが、いずれもz34はz35が出たら値下がりすると言ってるな

あとけっこう不具合があると
absとか
熟成してるはずなのに

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:58:01.45 ID:dI/6QeXw0.net
>>728
Z34 nismo MT乗りだが、正直お勧めしない。
2シーターで実用性は皆無。
燃費も良くないし、足は固くロードノイズも多い。
Z34よりも速いクルマはいくらでもある。
でもそんなクセの多いクルマでも乗りこなす楽しいみがある。
クルマに乗せられて、何か自分が運転が上手くなった多様な
気がしている人はZ34は貶すだろうな。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:09:32.93 ID:EL4SJYh30.net
実用性低いといってもS660やマツダロードスターよりは荷物を積める。
3.7LもあるのにあのRB26よりは燃費いい。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:14:02.88 ID:MvNoS5kw0.net
ABSはサーキット走る人には問題だけど普通に公道オンリーなら問題ないし
Z35出ても下がりはしないと思うけどな
割と流用できそうだし

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:14:33.39 ID:3tTOJrXX0.net
>>735
馬鹿?
屋根無い車に
積載量で勝てる分けねーだろ。
頑張ればキリンさんも乗せれるんだぞ。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:18:01.84 ID:GMoBCTyAa.net
常識的に考えて誰が馬鹿か分かるよね

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:39:15.03 ID:63K0zkva0.net
>>734
結局いいの悪いのかわからん

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:53:30.10 ID:UNplVZ1R0.net
気に入らないのはサイドブレーキの位置と左後方の視界の悪さくらいかな
高速安定性、コーナーリング性能、トルクの太さ、意外と小回りが効く等、運転していて楽しい車ですよ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:11:05.62 ID:lDKPLOjXF.net
コーナリングもいいんだ
なら、言うことなしだな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 05:03:47.59 ID:4n4+Srwu0.net
>>740
サイドブレーキは気になるレベルではないな。左後方視界もクーペなら皆一緒。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:22:22.24 ID:dur8n2u60.net
乗ったことないやつがよく貶すけどどっちかというとコーナーリング良い車
でも上で言われてるように同価格帯でこれより速い車はいくらでもある。サーキット走らないならOK

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:33:30.07 ID:9+NxV5010.net
>>742
クーペ乗ってきたけど
Zの左後方視界は特に悪いよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:35:21.31 ID:9+NxV5010.net
>>744
悪いと書いたけど
厳密には見えないだな

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:57:07.31 ID:gXavteGP0.net
>>745
見えないのか…
試乗したいけど近所のディーラーどころか近県にすら試乗車がない(´ω`)トホホ…

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:34:23.27 ID:hRD6V1X20.net
>>740
サイドブレーキの位置はよく言われるけど不便に感じた事は一度もないよ
邪魔なサイドブレーキが左側にあるからむしろ良いと思っている

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:46:54.14 ID:hPXjIjEY0.net
私もZ34 Nismo MT乗りだが概ね満足してるよ。2000ccNAから乗り換えだけど予想以上に加速が凄い。唯一ワンダリングって言うの?ハンドルすぐ轍に取られる。高速乗るとすごく肩が凝るよ 今はだいぶ慣れたけど そこだけがなあ 太いタイヤのせい?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:52:29.89 ID:9+NxV5010.net
>>748
インテグラtypeRから乗り換えたけどよかったよ
余裕がある

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:01:50.81 ID:NjnTvHrta.net
>>743
同価格帯でより速い車、例えばどれでしょう

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:23:05.86 ID:H6xqWbXT0.net
400Rは速かったな。
クーペだったらニスモ買わずに買っていた

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:28:20.97 ID:oK+2KDpzd.net
しかしスカイラインは足踏みパーキング

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:51:40.38 ID:NjnTvHrta.net
セダンなら400rは魅力的やね

ところでz34は静粛性が悪い(ロードノイズ)ようですが、どの程度でしょうか

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:18:34.96 ID:H6xqWbXT0.net
とりあえずノートやキックスよりうるさいね。
自分であれこれ静音シートや吸音スポンジ貼ったけどあまり変化ないな。
そもそもシートそばにすぐタイヤあるから静粛を求めるのに無理があるが。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:54:07.07 ID:NjnTvHrta.net
>>754
なるほど
タイヤ選びが肝ですかね
ありがとうございます

個人的にz35よりz34の方がかっこいいんじゃないかという気がしてる
少数派なのかね

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:29:47.92 ID:xoZrRK7r0.net
>>742
>>747
一人なら快適だけど隣に人が乗ってるとサイドブレーキ引くたびに接触していらつく

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:06:06.17 ID:nWgajObd0.net
諸先輩方お疲れ様です!
3月にNISMOを注文した者ですので、覚えている諸先輩方もいると思います!

報告致です!
当初、工場でのマシン出来上がりは6月4日の予定でしたが、部品の調達に遅れが出ており25日の完成予定となりました!

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:18:29.61 ID:9+NxV5010.net
>>756
女乗せるにはいいじゃないか!

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:49:36.08 ID:Wuh0JSAc0.net
>>753
感じ方は人それぞれだから
あなたが知ってる静寂性の基準を
言わなきゃ答えようがない
あえて言うなら
あなたが思うよりうるさいです

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:45:01.25 ID:/eXQUoBY0.net
>>757
私は発注して2週間しか経ってないですが、待つ時間長いですね〜。
一緒に頑張りましょう。

>>754
吸音材ってどの辺に貼られました?
リアタイヤハウス周りって内張剝がすの難しそうですがいけるのかな。
以前FTO乗ってた時にリアタイヤ付近のボディーパネルの穴を吸音材で塞いだら
高音のシャーっていうノイズを抑えられたので、穴空いてるところ塞ぎたいなとは
思ってました。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:13:47.46 ID:UaQJWQidM.net
内張り剥がさなくてもスペアタイヤ置く周辺のフロアパネル全体にレジェトレックスとオトナシート貼ったらロードノイズ激減してかなり快適やで

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:14:04.13 ID:JnkYP0Zkd.net
86とは別の感覚の車なんだな〜
とにかくでかくてハイパワー
悪くいえば大味というのか

町乗りなら3速までしか使わないからATが合ってるような気がした

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:23:51.58 ID:MXoXlCwZ0.net
後期NISMO純正ホイールのフロントに20mmのワイトレ入れるには加工が必要ですか?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:32:05.30 ID:dur8n2u60.net
>>750
シビックとかSTi、古いけどエボ10もまだまだ速い
セダンじゃなく2ドアクーペってなるとちょっとないです

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 01:45:16.37 ID:VrDTVPDLd.net
>>763
必要

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 06:20:18.58 ID:IoRK2DLw0.net
>>761
そこ確かにやりやすそうで、効果高そうですね。Thanks.

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:43:59.69 ID:vEZZ0fx3a.net
注文はまだ受けてるって
今なら6月製造、7月納車とのこと

35の詳細が出回る前に受注ストップになる
在庫車を持っている販車はない

今はGTRの生産終了でてんやわんやみたい

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:29:04.66 ID:KmA/Jwn90.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=zZAHXL1GYeM
動いてるとまぁまぁいいじゃん

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:36:58.98 ID:IoRK2DLw0.net
サイドステップが良いな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:41:03.61 ID:3bOx09jp0.net
>>768
ドアの裏 34と全く同じに見える。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:47:21.78 ID:PnTLJuQza.net
>>770
同じでしょ
基本流用だから
違うのは、エクステリア、メーター・ナビ回り、そしてエンジン

エクステリアはマッシブなz34が好みの人もいると思う
メーターは物理針が好き
ナビはz34は時代遅れ
エンジンの違いがでかい。naかターボか

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:44:24.71 ID:ruqvDd6L0.net
天井やシート後ろのバーまで全く同じに見えたな。
プロトだと。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:48:09.59 ID:PnTLJuQza.net
バンパーは電子制御になるかも

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:48:22.96 ID:PnTLJuQza.net
ダンパー

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 02:08:18.58 ID:Fi/u+VJ+0.net
グリルシャッターですねわかります

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 03:03:45.61 ID:biId0Y+C0.net
ドアはまだしも中央のサイドレバーや小物入れまで一緒なのが酷い
34の内装で一番安くさい部分だからの化粧直しして欲しかった

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:21:49.26 ID:TKyuYxDyF.net
z34の純正ナビの位置に社外ナビは入れられないの?
社外ナビのは、純正ナビの位置が小物入れになっていてださすぎる

z34乗りでz35に乗り換える人(ある程度の富裕層)がけっこういそう
放出されたz34を狙いたい
今はまだ高いから

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:12:14.78 ID:Fi/u+VJ+0.net
ワンオフでは見たことあるけどナビもう一台買えるくらいかかってたからやる意味もないな。見た目が悪いし。
小物入れは封印して1DIN+1DINでディスプレイ出しているわ。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:59:25.13 ID:xT3n8mK50.net
>>777
車外ナビ入れると元々のオーナーがBOSE 入れてるとリアスピーカーが使えなくなるよ。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:08:30.00 ID:VtfQwn/E0.net
中華のAndroidナビ入れる

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:09:41.92 ID:LjZ73+zi0.net
海外の人がナビの所を加工してipadか何かを入れてたのを見たことある
デジタルとアナログが混ざってかっこよかったで

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:13:12.58 ID:8bb3FqVBp.net
純正ナビなし、BOSEなしは絶対条件で中古探したわ
ナビはスマホで十分だしオーディオ拘りたくなった時に邪魔になりすぎる
特に前期の中でも古めの純正ナビは地図データ更新すら終わってるからやめといた方がいい

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:36:53.56 ID:8uMB4O1GM.net
なぜあの位置に2dinを持ってきたのか問い詰めたいわ
社外ナビの事全く考えてないだろ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 02:04:19.59 ID:MTGzFRJfa.net
同じ価格帯なら、stのまずまずのと、tのより程度のいいのとどっちが買い?
両方ともAT

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:58:11.15 ID:N31i0Xog0.net
それならSTやな。鍛造19インチとあけぼのぶれーきの差はデカい
ぎゃん回ししないならTでええとおもうよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:27:09.35 ID:wk6uUdQK0.net
中古なら程度の良し悪しなんぞ素人には隠されているから。
STの装備が要らないならT以外にT選ぶ理由がないわ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:36:18.41 ID:j+kqP+uY0.net
Tを買って後で曙キャリパーに交換する人をよく見かけるのでSTを購入した方が良いのでは?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:48:08.65 ID:DXcrEELk0.net
>>783
ナビ付けるなら純正が前提だから仕方ない
純正位置で入れ替えが出来れば1番いいんだけど

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:51:02.95 ID:ywM/WXOUF.net
バージョンTって、過走行の中古を低所得者が60回ローンでやっと乗ってるイメージしか沸かない

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:40:16.96 ID:4oDsXPe+F.net
意外にst派が多いな
19鍛造、4ポットに浪漫があるからかな

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:08:12.59 ID:wk6uUdQK0.net
後付けが単純に高いしめんどくさいからね。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:43:34.90 ID:Q2IJPXRC0.net
そうだよ(便乗)

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:44:06.97 ID:FE4DGEqy0.net
ローター径の迫力が違う

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:56:00.83 ID:1/7kwy+cd.net
ヘリテージだけはあり得ない!
特に赤白のやつ(笑)

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:20:44.76 ID:z9OMVpAfd.net
めでたいやんけww
結婚式にぴったり

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:06:25.00 ID:Iqal3ZAcd.net
>>795
なるほど!
結婚式用にリリースされた訳ですね!
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056108830210226001.html

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:23:06.27 ID:wWOkEyzf0.net
ブレーキもホイールもナビもオプションで選択出来たら良かったのにな。

ホイールもナビも違うの付ける予定だけど、ブレーキだけは曙でも良かった。
デラ交換で35万って言われてる。

せっかくなので、エンドレスかプロジェクトμの青/緑色付けるのも悪くないなと
思ってたら、社外ブレーキは車検が面倒になってるのね。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:35:25.02 ID:Chg7urPIF.net
>>796
実質これがファイナルエディションになるとはな

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:17:11.39 ID:oceRFhTF0.net
>>796
よくこんなの買ったな。
前オーナーの顔が見てみたい。
2、3回ドライブ行ってさすがに
恥ずかしいってことに気付いたんだろ。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:20:32.38 ID:rgv9Gwt00.net
いや、明らかに試乗車や展示車でしょ。
ブラックは近所で見たことあるけど

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:35:11.73 ID:iKtyOezcr.net
日産のセンスはイカれてるよ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:07:20.29 ID:yTZGG+5e0.net
S派ってあまりいないの?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:28:01.01 ID:sELbEX/B0.net
アメリカで販売終了したんだって?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:46:13.21 ID:5YI6zypb0.net
いよいよか

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:25:55.07 ID:68qVnUEz0.net
>>802
MT派「S買うならそのままST買ったろ」
AT派「T買うならそのままST買ったろ」
小金持ち「ニスモ買ったろ」
マニアック派「ベースグレードからコツコツ仕上げたい」

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:27:17.34 ID:StExgv7c0.net
>>805
Tの必要性無いじゃん
シートとか付け替えるんだし

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:49:45.56 ID:jErmJcnTH.net
mtだと低回転なのにシフトアップする感じ?
あるいは、街乗りならほとんどシフトアップせず1-3速をうろうろする感じ?

高速だと、早々に6速に入れておしまいなイメージ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:55:00.28 ID:Tsv2A75Fd.net
これどうよ!https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070855330210305001.html

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:16:57.21 ID:MzrGae3LF.net
mt乗りいないのか

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:38:19.59 ID:faSAErBGd.net
>>807
トルクがあるので4足で40キロでも問題ない。逆に高速ならアップダウンの多い都市高速くらいならレスポンス考え120キロまでは5速までかなー。6速になると120キロでも2000回転くらいだからゆったりな感じ。ATの感覚は乗ってないからわからん。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:42:00.73 ID:faSAErBGd.net
>>808
高い買い物だから2年待てなければ買って待てるようなら35がいいんじゃない。33→34と自分は発売されてから3年くらいして、マイナーチェンジしてから買ってるけど。買い替えのタイミングがそんな感じだし。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:49:49.97 ID:8WvwcQ2c0.net
>>808
紅白カラーでめでたいやん、早速買って地元を凱旋パレードしようぜ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:06:43.36 ID:3/v8Sq5Q0.net
ムチャ振りで草

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:43:34.60 ID:VrIl5WiY0.net
待て待て、背景の赤壁に騙されるな。
綺麗に見えてるのは床の緑との親和性だけど、ゴルフ場走る訳じゃないんだから。
冷静になるんだ。

でも、買って乗ったら尊敬します。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:09:54.00 ID:i0QEX6YsH.net
惚れ惚れするデザインだよな
z35にはこの感覚はない

ただ今から買うなら最新装備のz35だよな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 02:39:55.47 ID:k94wjoQta.net
ディーラー氏によるとスロコン推奨とのこと

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:31:04.46 ID:mKtrvL+fd.net
>>815
最新装備ってどんな装備?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:55:34.23 ID:FZarpZty0.net
イカ釣り船みたいにピカピカ光るぴーぴーうるさい各種警告、アイスト、9AT、プロパイロット、DAやで

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:14:09.47 ID:A36SnoEM0.net
carwowでマットくんにフルボッコされる未来が見える・・・

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:37:21.71 ID:sv7FF64+d.net
オリンピック特需コロナで日本列島大死滅大会だから大丈夫だよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:42:39.02 ID:NLZ6AAoTd.net
>>819
400rのエンジンなら大丈夫でしょ
内装は言われるかもなあ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:39:51.40 ID:bJQUv4940.net
carwowは英国の番組だからそもそもZは扱われないんじゃないの

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:01:54.60 ID:FZarpZty0.net
topgearでも扱っていたからヘーキヘーキ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:26:00.23 ID:t1ODWEjj0.net
34をシャープにした感じだな。意外と近くからだと迫力ある

https://i2.wp.com/car-japan.info/wp-content/uploads/2021/03/830199.jpg?ssl=1

https://i1.wp.com/car-japan.info/wp-content/uploads/2021/03/2022-Nissan-400Z-2.jpg?ssl=1

https://i2.wp.com/car-japan.info/wp-content/uploads/2021/03/2022-Nissan-400Z-1.jpg?ssl=1

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:08:42.55 ID:1FTgHNCTa.net
だな
意外といいから35の実車を見るまで34買うに買えない

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:11:24.48 ID:Xj3YilWQ0.net
35買った人のお下がりの34買わして頂きます。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:25:57.61 ID:1FTgHNCTa.net
それな
ディーラーに行ったら34の顧客からの引き合いがけっこうあるらしい
34の顧客は年齢層高めで金持ってると
状態のいい34が市場にあふれそう

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:16:50.50 ID:XiQUW8cR0.net
まずあふれるほど34の販売台数ないからそこは大丈夫。
年間1000も売れてないのに。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:55:14.49 ID:jNhkPt8L0.net
34用 HKSのSSM品切れ。
GW前残数1だったんだけど間に合わず、9月納期でしたわ。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:35:44.76 ID:rBP42u9V0.net
SSMから純正に戻そうと思ってるけどブン回したときの激しい音が楽しいから中々戻せない

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:42:18.59 ID:yle4m7KWd.net
こいつか
https://pds.exblog.jp/pds/1/201704/16/98/f0368298_01354208.jpg

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:42:51.20 ID:kA65OPcK0.net
35意外といいな
ただまあ、3Lツインターボって時点で乗り換えはしないんだけど

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:00:11.00 ID:3iU9wis40.net
安いベースグレードとしてVQ37残してくれたらありがたいかも。
まぁターボ買うんだが

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:02:49.14 ID:Bcv6Knp2F.net
日産の販売店の人は今年出るか出ないかくらいじゃないかといっていたな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:18:20.92 ID:3iU9wis40.net
規制考えたら11月発表で年明け発売かな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:21:03.72 ID:Xj3YilWQ0.net
自動車税安くなるな!
どうでもいいけど

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:50:49.56 ID:eJYNv3BHd.net
>>824
皮が違うだけで骨格は一緒?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:46:22.44 ID:/EOhDoxXF.net
>>837
だね
内装も一緒

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:39:20.48 ID:zDRS8kfTa.net
識者にうかがいたいです

(1)ニスモはSTと比べて価格差分の価値がありますか?
試乗で乗り比べきればいいのですが・・・

(2)ニスモでATの存在意義って?

の2本です
よろしくお願いします

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 02:37:05.80 ID:Ehx45V2D0.net
>>838
protoの内装からz34に退化するのかよそんなわけないでしょ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:09:04.94 ID:sIsczlSd0.net
プロト見ると天井やシート後ろの補強バー、センターコンソール、ドアハンドルやドア側の吹出口なんかはまんま34やったで

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:58:37.77 ID:d8Hk3BOCp.net
Z34の部材を変に再配置してるからチープに見える。
特にセンターコンソールはZ34から簡素化してるで。
ATだと現行よりかなりチープ。
シートまで全く同じなのには萎えたよ。
ホントにこのまま売っちゃうのかね。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 00:56:41.66 ID:KggRwAc80.net
超絶赤字経営だししょうがないんじゃないかね
とりあえず出せばそれなりに売れて「Z」を守っているという面子も立つんでしょ
GTRは完全に終焉だとおもう・・・

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:28:55.37 ID:XOZyohFpd.net
>>839
Z33STからZ34NISMOへの乗り換えなので参考にならないかもしれませんが正直価格差はないかと。ただし、ST 購入後に鍛造アルミや等長マフラー、足回り変えるなら価格差は縮まります。ノーマルでスパリセくらいならST の方がいいかと、シートヒーターもあるし冬は重宝します。
ATに関しては好みでないかと思います。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:29:57.70 ID:XOZyohFpd.net
スポリセでした。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:44:25.93 ID:lD0sQJh0A.net
>>844
いいアドレスやね
ニスモは半分信者のお布施の気持ち

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:27:34.64 ID:W3FvVOWJd.net
実際のところZ35はビックマイナーで、NAの34が色褪せることはないと思うよね

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:28:16.00 ID:cZkAMPv40.net
人気的にはZ33≫Z34だけど
車の完成度はZ33≪Z34?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:51:12.82 ID:oTxRJHeCd.net
33はニュルブルクリンクのラップタイムがあるが34にはない

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:40:52.45 ID:bfysxVyEd.net
>>849
何も言ってんだか。
ただ走らなかっただけだろ。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 11:10:26.56 ID:2rky1vs/d.net
油温も上がりっぱなし
燃料も吸わない

そりゃサーキット走れないわな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:34:17.44 ID:HRZpsIH10.net
>>849
その走った33ってのはノーマル?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:11:33.74 ID:DPP3KUUXd.net
ワイのニスモちゃん明日から三回目の車検や、もうすぐ50000km

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:37:47.58 ID:/XM7AIYcF.net
>>853
ニスモうらやま
AT?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:13:52.15 ID:ZQl9j55/0.net
そろそろ土屋さんのZ34ニスモの足回りは古い、路面が悪いとハネる
という批評に対してのお前らの正当な批評が聞きたい

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:24:39.41 ID:+sJjThx+0.net
>>853
5年経過で50,000qだとニスモちゃんじゃなくてニスモ婆だね

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:11:39.07 ID:F+nmi9LGd.net
>>855
路面が悪いとハネるのは事実

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:33:20.99 ID:StaW6h34d.net
首都高の繋ぎ目はいかがでしょう?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:58:02.93 ID:0EL4eMDw0.net
ニスモはしらんけど、ユーロうんたらサスに変わる前の初期型は固いからションベン近くなる
継ぎ目はどうということはない。高速コーナーだと逆に気持ち悪いくらい粘るからおもちみたい

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:30:59.31 ID:PGaHPCvf0.net
現行ニスモも餅やで
バーニスが一番かたいというか硬すぎって感じやな、俺の印象だと

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:42:44.50 ID:J9TWE+8e0.net
ノーマルの足は古い道路だと尻にゴツンゴツンくるからね

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:50:48.89 ID:2Vt6BXaud.net
>>860
z33のSTにニスモのサス入れてたけど今の34NISMOの足回りの方が柔らかい印象あるよ。あくまで街乗りと高速だけど。土屋のおじさんもサーキットはダメだけど街乗りはほめてるよ。雰囲気を楽しむ車だからそれでいいと割り切ってるけど。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 15:22:57.98 ID:8wiZG20a0.net
NISMOのクラッチがどうにも慣れないんだけどなんかコツとかアドバイス貰えませんか?
繋がる部分が手前過ぎる上半クラの範囲が狭すぎて坂道発進とかすごいストレス
低速ギアの繋ぎも結構神経使う

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 15:44:50.25 ID:BWZnK6om0.net
デュアルマスフライホイールが糞
普通のフライホイールに替えたら扱い易くて笑ってまう
軽量フライホイールに替えても吹け上がりは速いけど回転の落ちるのは遅いな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:08:01.94 ID:JqXnr7uE0.net
タイヤをS007に履き替えたんだけど何かフワフワして気持ち悪い

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:05:04.89 ID:DanknZGh0.net
土屋さんの足回りが古くてハネるとは、ボディ剛性が弱いからぢゃあないか?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:09:57.13 ID:3TKKxVAad.net
商売だよ商売

NSXや他のtypeRも否定しといて土屋ブランドてサスや車高調出してたし

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:58:42.56 ID:0EL4eMDw0.net
金で意見が変わるからな、あの緑おじさんは
まともな奴って言ったらゴミやすたかくらいじゃないかね

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:13:07.10 ID:bPKTlHzhd.net
今日デラに車検持っていって世間話したら最近60過ぎの人がニスモAT買ったとさ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:24:25.63 ID:iSBVhIeU0.net
一番金持っているからな、そのへんが

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:52:08.89 ID:01wydUsSd.net
単なる情弱高齢者の可能性
だとしたらかわいそう

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 07:25:54.32 ID:0rnO89dH0.net
650万出せる人だから、まぁ情弱って事は無いだろうさ。

ところで家族持ちの場合、もう一台ってどんなのにしてるの?
普通にミニバンとかプロボックス?
うちマーチニスモなので長距離辛いんよ。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:17:06.48 ID:JEXAk65Da.net
今ニスモat買うって、35出たらディーラーともめそう

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:26:45.71 ID:oxDcuneR0.net
逆に今買うのだから34が良いんだろ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:17:25.86 ID:exvs4HsRd.net
>>872
我が家はセレナ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:31:36.79 ID:iwbYnZBG0.net
まったりしたいから私はエクストレイルがファーストカーやな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:42:44.70 ID:Nunuy1vX0.net
すみません、言い方間違えました
NISMOが出してる「Z34 SUPER COPPERMIX TWIN」を取り付けたらクラッチ操作がすごくしづらくなりました
繋がる部分が手前過ぎる上、半クラの範囲が狭すぎて坂道発進とかすごいストレスで、
低速ギアの繋ぎも結構神経使います
このクラッチはデュアルマスフライホイールではなく軽量フライホイール化されるようですが、
何かアドバイス頂けませんか?操作に関してでもパーツに関してでも構いません
NISMOのこれがよくないなら別なものへの交換も考えます
運転がストレスになってしまって乗る機会が減ってしまってます

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:23:50.41 ID:RHvuRkmb0.net
逆にAT化してみては?渋滞時はDでだらだら、イキりたい時はパドルシフトでシコシコ
AT→MT化ならよく聞くと思うけど、MT→AT化兄貴も少なからず存在するらしいゾ
料金は全部新品使うとしてMT化なら約130〜、AT化なら約140〜

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:16:26.24 ID:Ftd9weASr.net
ATなら屋根無し買いたいな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 02:58:06.36 ID:yv7xacrca.net
この車にMTは楽しくないよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 03:58:02.87 ID:jPLjaq7Ld.net
>>877
半クラ位置はペダル調整でなんとかなるんじゃない?遊びを多く取るとか

強化クラッチと軽量フライホイールにしていれば半クラ範囲はシビアになるしエンジン回転数は落ちやすくなる
純正と比べたら操作しづらいのは当然

変えたことによってエンストしやすくなったとかだったら少し回転数を高くして繋げていくとかしかないんじゃないですかね
レーシーな走りをしないのであれば純正戻しも視野に考えたほうがいいのでは?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 07:33:26.22 ID:/YUlrWBA0.net
>>877
何を目的にクラッチ交換しました?
NOSでも組み込んでパワー上げたり?それとも軽量なレスポンスでレーシーに?

そこを楽しまないと、悪いところが目立っちゃいます。
渋滞の時マニュアル面倒で辛いんですが・・・という感じですね。
「それでも!と言い続けろ」のように、初心貫徹が良いかと。

ちょっと飽きてきたから気分転換に交換〜であれば、失ってはじめて解るお前の良さ。
ですので、881さん言うように元の鞘に戻りましょう。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 09:41:36.27 ID:WhcxjDPKd.net
シフトノブを確認されてATだと嗤われるもんな
https://i.imgur.com/nW2dxal.jpg

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:48:55.69 ID:yZtrStspd.net
強化クラッチ積んで半クラやりにくいって当たり前だろ。
だいぶ昔BNR32に強化クラッチ積んだら
重すぎて信号待ちでブルブル左足震えたり
坂道だけじゃなくても発進でエンストしたり
渋滞道路1時間以上走ったら左足筋肉痛だったり
けっこう大変だったけどまあ慣れるもんだ。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:51:23.52 ID:eeyL7O7a0.net
>>882
吸排気・ECMいじっって実馬力で350PS出るようにするに当たって、
クラッチを強化しようと思ったところ、NISMOが出していたのでそれでいいかなと思いました
強化クラッチでもこんなに扱いにくいのは初めてで…
重いとかそういう問題じゃないんです

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:11:55.63 ID:7eFDjyqQ0.net
まぁ合う合わないはあるから慣れるか戻すしかないね。
同じくらいの仕様だが純正よワイは

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 08:44:24.62 ID:a9SGIEdp0.net
入札戦争わろす
https://dotup.org/uploda/dotup.org2484108.jpg

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:32:18.33 ID:R7GghlK80.net
>>887
オークションの意味理解している?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:31:02.56 ID:a9SGIEdp0.net
理解してるけど
アスペですか??

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:09:18.49 ID:91fKAkNOd.net
街乗りで使い勝手の良いハンスがあればご教授頂けないでしょうか

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:13:16.11 ID:ibOHeqosa.net
街乗りで使うならカーボンのやつが軽くて良いよ。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:01:02.15 ID:8AWsw8X70.net
某量販店でパワーチェックしたら新記録出たから自慢させてくれ

2009年式7AT 381ps/7240rpm

改造点
ECU 某有名メーカー現車合わせ(ぶん回し仕様)
エンジン オカダイグニッション+ニスモプラグ、他ノーマル
吸気 ブリッツのステンメッシュのアレ、他ノーマル
排気 JUNオートエキマニ、HKSキャタ、HKSふろんとぱいぷ、SSM

とりあえずストップゴーの多い街乗りは最悪。ドンツキ酷すぎてMTだったらたぶん乗らなくなると思う
峠と高速はたのちい。海底サーキットでレー探表示では下り292km/h、上り302km/hまで確認済み

つまり純正+リミッター変更くらいが最強だと思います、ハイ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:44:07.66 ID:rh6M3/I0d.net
係数は1.5でした

ハイ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:54:14.48 ID:uVNK2OVG0.net
>>891
ありがとうございます
Dに聞いたのですが、わからないと言われたもので…

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 11:28:52.52 ID:H0hRKrlo0.net
やっぱキモはエキマニとキャタライザーか
車検通るんか?これ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:00:49.78 ID:99PFDhbfd.net
そういやあ日産の人もエキマニは効果あると言ってたな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:43:31.64 ID:WZkso5gCr.net
>>892
うむ、ドンツキの意味が分からんがナイスレポ
後はオカルトでドコまで馬力を伸ばせるカナ?w

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:12:18.22 ID:FxPcIffL0.net
>>892
俺のも360PSくらい、エキマニ交換したいな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:47:16.33 ID:70/u1eCbH.net
z35ではなくz34が伝説になると思う

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:40:49.67 ID:hwP1VF030.net
>>895
なじみのデラで車検通してるけど、知り合い補正があるかもしれない
一応ヴェルディナマフラーは予備で保管してる

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:47:17.55 ID:NIZJFhzh0.net
NAの場合はエキマニと触媒を高効率化してECUが鉄板やな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:28:03.14 ID:VVbKfUxya.net
誰もいないけど正直ニスモのフロントの赤いやつかっこ悪いよね

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 00:16:32.47 ID:Mq3mcOXDp.net
>>902
わかる。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 07:30:47.36 ID:xxrObkX50.net
>>902
あれがいいんだよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 12:14:07.80 ID:IhOtiRHWM.net
見た目ならバーニスのエアロに前期ニスモのホイールが好き

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 10:30:40.67 ID:6xmqPn3p0.net
バーニス前、一番最初のs-tuneが一番好き

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 00:24:39.59 ID:PxPG3goHd.net
>>906
自分もs-tuneのリアウィングが好きで
リアウィングだけオプションでつけた

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 20:05:03.04 ID:tP5olq4C0.net
ヤフオク見てると純正触媒がえらい高額で売れまくってるけど何があったん?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 20:56:19.40 ID:FjcjrOgvM.net
触媒に使われてるレアアースが高騰してるんやで

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:13:10.00 ID:kDpdQ69k0.net
違うんじゃね
新品より高いとか貴金属関係無いのでは?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:22:41.01 ID:y2lb41vA0.net
たまに新品の値段知らずに特攻しているやつ見るな。
普通に車検証持ち込めば売ってくれるのに。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:46:08.87 ID:mZjTa1Cu0.net
ディーラーに行きたくないんや

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 05:11:45.07 ID:m7uYh8GX0.net
ディーラーで買えるやつならネットでも買えるやろ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 15:09:31.66 ID:P3T71S8A0.net
https://www.monotaro.com/p/1296/6915/

新品で1本約8万、2本で16万やね
ただすぐ手に入らない可能性が100億%なので中古に群がってるんかね

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:06:28.98 ID:pRDVexrX0.net
34もいいなと思うのはまだまだ高いねえ
今は買い時ではないな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 00:47:04.69 ID:3avsqhH40.net
底値は約2年前、もう下がることは無いと思うゾ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 00:49:39.54 ID:LB5kz5hXa.net

これから35が出て大きく下がるのでは
2年前って35の話が出る前でしょ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 03:23:55.42 ID:MXnNbOIf0.net
プッシュスタートをR35のものと交換...はみんなしてるか
ATだとシフトレバーとか

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 08:26:56.17 ID:NBF+/3AN0.net
スタートボタンは変えてるよ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 08:33:42.82 ID:88SznrjF0.net
純正触媒を売ればスポーツ触媒がおつり付きで手に入りそうな値段してる

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 14:14:21.97 ID:olWP+guz0.net
>>918
買ったはいいが、まだ交換してしてない
早10年…

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 00:29:53.24 ID:nxBKOfDud.net
うむ。

次期フェアレディZはどうやらターボエンジンだけの設定になるようなので、大排気量自然吸気エンジンを楽しみたいなら今のうちに狙いたい
https://www.automesseweb.jp/2021/06/04/676231/2

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 06:50:07.65 ID:1RPurFp90.net
初期型は不具合が出ればマイナーチェンジで誤魔化す
完成されたNA3700cc大排気量の34最終型を持っておけば、数十年後アメリカ人相手に1,000万以上で売れる

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 06:58:41.27 ID:1RPurFp90.net
補足:日本国旗カラーに限る
https://i.imgur.com/xqmMktR.jpg
https://i.imgur.com/rt5XvCv.jpg
https://i.imgur.com/kx9TxqJ.jpg

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 08:00:54.82 ID:zMU7S4X2d.net
>>923
今売るよりも
長く持ってても元取れそうだな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 09:13:18.36 ID:s3R1fqRq0.net
セキュリティとシャッターガレージも準備しとけよ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 11:26:15.08 ID:jPtAeT5e0.net
ガソリン撒き散らしながら走る3.7NAクーペ
丈夫なエンジン
今後貴重になるでしょうな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 17:29:08.64 ID:S6/Ld8ED0.net
>>927
ガソリン大食い5リッターOHVのアメ車みたいな
粗大ゴミ扱いで絶対に貴重になることはない。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 20:24:20.65 ID:SHs8oY5x0.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 20:56:52.28 ID:zMU7S4X2d.net
>>926
すでにシャッターガレージで10年ほぼ保存状態

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 21:00:38.13 ID:RlRjDR9Na.net
z35とどちらが価値がでるかね

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:28:20.53 ID:URNpcBmo00606.net
Z35のニスモMTが一番高くなると予想

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:57:32.47 ID:rjinwkAS00606.net
今時MTとかないっしょ(笑)

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:01:48.52 ID:xrVYzWMu0.net
その、ないっしょ
からの稀少性で上がるもんだ、選ぶ人が少ないから残数も少なくなる

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:15:00.71 ID:D6fRg3PR0.net
ATなんか車じゃないよ!

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 01:19:00.81 ID:ZxsYxlIg0.net
ATだMTだとくだらない争いしてるからジャップクルマ業界が死滅しているんだゾ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 17:47:14.36 ID:xNmQ+M70a.net
極一部過ぎて影響皆無

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:50:43.19 ID:7vw2hcrT0.net
z34の隠しコマンドって動画見たけどなんだあれ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:59:56.28 ID:7iuKjGUQ0.net
>>938
どゆこと?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 05:05:45.00 ID:3Gmpd0nH0.net
スタートボタンを押してアクセル踏むとセルモーターの回転が若干長くなってエンジンがかかるみたい。セルを余計に回すからクルマ自体には良くなんじゃないかい。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:19:41.51 ID:M7ioeT3q0.net
一体何に使うんですかその技は

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 22:24:52.77 ID:fudZC0LEp.net
昔キャブレター仕様のクルマでチョークの代わりにやってた秘技。今時のクルマには不要。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 01:56:12.71 ID:ysef16n5a.net
キャブ仕様でもクランキングなんて長くなくて良いんだけどなぁ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:43:53.16 ID:ZzbDOKmd0.net
>>938
バッテリー切れ交換後にやるやつ?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 04:39:08.00 ID:CVRQoVmgp.net
ATの場合、ブレーキ踏まないとエンジンがかからない仕組みになっているのをブレーキ踏んだ上にアクセル吹かしてエンジンスタートさせているが、セルの回り方が長くなっている。誤動作誘発行為?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:24:41.03 ID:u7PRp1ov0.net
そもそもだがアクセル吹かせる意味

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:38:41.75 ID:RKoFxWzW0.net
日産、新型「Z(日本名:フェアレディZ)」を8月17日米国発表へ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1330725.html

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:41:42.94 ID:K6IXnckt0.net
そういや向こうのツイッター情報だけど、今までみたく370Zとか240Zじゃなくてただの「Z」になるんだってね
アメカスがファックファック言ってて草ですよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:53:00.76 ID:r0q50bzu0.net
>>947
無印とか全く興味沸かない
NISMOしか興味ないわ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:00:21.22 ID:u0YccG/z0.net
Z34を事故でフロントだけどっかのエアロつけましたって感じの写真だね

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:02:49.53 ID:u0YccG/z0.net
シルエイティ流行ったみたいに
事故ったらZ34.5にする奴居ると思う

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:58:15.66 ID:GNplkf0p0.net
>>945
オートマはPレンジにあればブレーキ踏まなくてもエンジンかかるの知らないバカですか?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 23:01:43.52 ID:ZlTwkCeG0.net
ベースがZ34だし、フロントとリア付け替えれば外見ではバレへんやろ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 00:57:16.13 ID:aNY5YrKm0.net
普通に考えてq60と同じくらいの値段になるだろ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 00:57:28.63 ID:aNY5YrKm0.net
スレ間違えわ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 02:35:49.92 ID:Ym1uvtHt0.net
Pレンジにあってもブレーキ踏まなきゃかからないのが本来じゃないの?
Zは踏まなくてもかかるの?あぶねーなそれ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 02:39:35.33 ID:cLAGHVpm0.net
スカイラインが死んでしまった

日産自動車、「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1153N0R10C21A6000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1623426341

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 04:45:43.77 ID:rIs4M2nNx.net
死んだのは日産だろ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:48:48.22 ID:aNY5YrKm0.net
cクラスや3シリーズは普通に売れてるんだからセダンが売れないんじゃなくて魅力あるセダンが作れないだけ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 10:03:05.59 ID:uQqFpJ9Id.net
>>959
そいつら「ガイシャ」だから売れてるという面も大きいぞ

日本におけるブランド力ってガイシャ=レクサス>>トヨタ>>>>その他日本メーカーだから、同じような車を日産が作っても儲けが出るほど売れないよ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 10:51:52.19 ID:qLClWLLk0.net
スカイラインはV35で一回死んで、V36で何とか生還したけどV37のバカ女コンセプトによって死んだからな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:17:05.64 ID:gFM3Qnwwd.net
>>956
Pレンジに入っていればブレーキ踏まなくてもエンジンかかるけど?
あんた免許無い人?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:20:10.62 ID:X3VV1G9L0.net
丸テール持ってったGT-Rが今度スカイライン名乗りだすんじゃね?
ZとGT-R残すのが精一杯だろ。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:45:32.99 ID:XpUFHJZ6a.net
>>962
大半のATはエンジン掛からないけど
無知晒してるだけだからやめときなよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:51:05.79 ID:PivWIYKz0.net
そういえばFREEDでブレーキ踏んでかけてる気がしないなぁ
無意識に踏んでるんだろうか?

俺の認識
座る、スタートボタン押す、シートベルトする
ブレーキ踏んでDレンジへ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:11:51.31 ID:/JKub/ML0.net
キーシリンダーにキーを刺し回してエンジンをかけるタイプの車はブレーキを踏まなくてもエンジンがかかっていた気がしたけどボタン式はブレーキを踏まないとエンジンかからないのでは?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:29:09.22 ID:PivWIYKz0.net
>>966
だよな ACCONになっちゃうだけで
セル回らないよね
やっぱり 無意識に踏んでるんだろうなぁ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 22:32:10.33 ID:9hLkpu020.net
スタートボタン式になってからハンドルロックの不具合が出たんだよ
社外品でブレーキ踏まなくてもON解除できる電装品あったがな
ブレーキ踏まないとセル回らないのは不用意にボタン押すアホがいるから
スポーツカーのスタートボタンにセーフティー機能は惨めやな
MTはクラッチ切らないとセル回らんとかマヌケすぎなトラックか?w

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 22:33:29.67 ID:Cc78iQ0b0.net
クーペでおーとま(笑)だと老若男女全てが嗤うしな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 22:51:37.90 ID:tpyhG1Q+p.net
クラッチ切ってのエンジンスタートは安全装置が入る依然の30年前からやっているよ。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 22:57:55.22 ID:+n9TjVE1d.net
>>970

クラッチ切らなくてもセル回ってエンジンブルリーンってかかるけど
クラッチ踏んでスタートボタン押す
その安全装置はダサくなったZ34からだよ
オッサン自動車学校かw

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 23:38:23.45 ID:qLClWLLk0.net
今はどの車もATならブレーキ必須、MTならクラッチ必須ぞ
ネタが無いからっていってもいくらなんでも話題が古すぎやろw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 23:41:30.42 ID:qLClWLLk0.net
と思ったらおやじが乗ってる現行ADバンはプッシュ式じゃないからエンジン掛かるはw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 01:43:24.47 ID:PbVfePeh0.net
スカイラインがダメってよりモデルチェンジしない日産が糞

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 02:25:33.54 ID:hi+hojju0.net
MTでクラッチ切らないとセル回らない場合、
エンジン不調で動かなくなった時の緊急移動ってどうするの?
1速入れてセル回してウォンウォンって踏切から逃げるあれ。

ってか、ATでもどうやるんだろ。ちょっと調べてこなきゃだな。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 07:24:23.47 ID:C4CAvcYSp.net
>>971
バーカ、Z33はクラッチ切ってエンジンスタートさせる安全装置付きだ。しかもプッシュボタンじゃなく、キーを回す方式。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 10:31:06.82 ID:SCa/evjH0.net
フェアレディのMTは女老人でも乗れる坂道発進補助装置のついてるのかw
スポーツカーまともに乗りたいなら安全装置は社外電装品で改造するだろ合法だし
最悪はキー方式からボタンスタートに変えたのがマヌケ
このボタン操作でハンドルロックまで操作されて壊れるの当り前

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 11:26:46.83 ID:KgT3ThWA0.net
ホモジジイが復活したようなのでみなさん無視してください

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:26:37.70 ID:TYooLAPU0.net
>>973
20年くらい前のマーチとかでも掛からんぞ
プッシュ式じゃなくても

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:07:02.80 ID:vP39xIn90.net
壊れたポンコツなんだろw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:46:13.03 ID:AgItheBA0.net
無知自慢やめろよな…

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:52:09.28 ID:UI8CbBGAd.net
無知はおまえだろー
ポンコツ乗りコジキさん

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 17:22:56.99 ID:yDVC7DTv0.net
>>981
愛知ジジイに関わったら負け
IPをNGワードに放り込んで無視が一番だゾ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 19:03:49.57 ID:XZc2j89Ld.net
>>983
勝ちとか負けとか?
おまえがバンザイして負けてるやん
Zのこと書けよバカタレ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 19:54:07.53 ID:ew30djPrd.net
どなたかナックルもしくはアクスルハウジングに付いてるハブAssy(ハブベアリング?)の4本留めボルト
こちらの組付けトルク知ってる方いらしたらご教授下さい!フロント・リアで違えば両方。
妹が病気でピンチなんです!お願いします!

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 21:28:45.75 ID:Qq4xbAb40.net
>>985
そりゃあ
一刻も早くだな
誰か頼む

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 23:30:15.32 ID:Xy4Wgpckd.net
デラで聞けボケ
雑談スレでアホか?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 23:38:59.71 ID:FAsn3Bsi0.net
FR共に88.3

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 01:19:53.73 ID:TWsdV3yyd.net
>>988
ありがとうございます!これで妹も浮かばれます!

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 05:44:42.34 ID:cly4cm+Ea.net
神殿じゃねーかw

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 10:01:19.30 ID:IoiKwJAA0.net
誰か次スレお願いしときます

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:35:18.77 ID:UKBqbGcQd.net
>>989
妹さん
よかったな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:15:12.04 ID:DSFQ++oL0.net
114.144
153.194
123.221
153.193
122.21.
180.21.
124.103
123.227
118.4.
153.187.
153.179.
153.188.
122.22.
131.147.
118.14.
124.99.
220.111.

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:15:35.29 ID:DSFQ++oL0.net
ミスったw

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:20:18.18 ID:DSFQ++oL0.net
立てといたぜ
ゆっくり探していってね!

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:22:23.73 ID:9eJyw22b0.net
>>995
おつ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 09:01:24.44 ID:LCKMaZDO0.net


998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:29:16.04 ID:XCU3HR9j0.net
梅田

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:29:21.83 ID:XCU3HR9j0.net
バイデン

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:29:40.26 ID:XCU3HR9j0.net
日産(笑)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200