2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-50

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 23:54:17.95 ID:sOsC/S+j0.net

【三菱】コルトRALLIART(プラスRA含む)およびRALLIART Version-Rについて
情報交換をするスレです
場外乱闘(コルトに関係ない事での煽り合い)はご遠慮ください
新規オーナーさんもベテランオーナーさんも仲良く行きましょう

※※※ 絶 対 厳 守 ! ※※※
荒らしは『徹底放置・徹底スルー』でお願いします
安い挑発に乗って荒らしにエサ(レス)を与えるのは荒らしと同レベル
みんないい大人なんだから余裕持ってマッタリ進行で

【前スレ】
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581294613/

【姉妹スレ】
【三菱】コルト・コルトプラス Part74
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593954242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 00:12:10.94 ID:XDxWircG0.net
>>1
乙!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 08:11:09.20 ID:FeFDIgGd0.net
後期純正アルミ欲しいんだけど、まだディーラーで買えるかな?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 09:24:27.88 ID:M1i4tECN0.net
>>1


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 09:26:10.57 ID:M1i4tECN0.net
>>3
去年当てられたときに見積もりだしたら、
前期ホイールすらまだ買えそうな雰囲気だったから、いけると思う

俺ならヤフオクで中古買うが

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 09:35:08.44 ID:pt1qd/Pxa.net
頼むから次スレ確認するなり立てるなりしてから埋めてくれ
誰かテンプレ頼む

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 11:01:19.44 ID:M1i4tECN0.net
【直近のリコール情報】
■コルト、コルトプラスのパワーステアリングについて
http://recall.mitsub...ect.do?orderno=13599

このスレを覗いてる人に該当しそうな情報を抜粋(型式/車台番号/製造時期)
CBA-Z27AG/Z27A-0700207 〜 Z27A-0800876/平成22年7月7日 〜 平成24年6月5日


■eKワゴン、コルト、パジェロミニ、ランサー、グランディス等11車種のライトスイッチについて
http://recall.mitsub...ect.do?orderno=13363

このスレを覗いてる人に該当しそうな情報を抜粋(型式/車台番号/製造時期)
CBA-Z27A /Z27A-0200105 〜 Z27A-5101283/平成16年3月1日 〜 平成18年4月26日
CBA-Z27AG/Z27A-0300339 〜 Z27A-0500898/平成18年5月22日 〜 平成20年3月31日
CBA-Z27W /Z27W-0200101 〜 Z27W-0300472/平成16年10月7日 〜 平成18年4月21日
CBA-Z27WG/Z27W-0300435 〜 Z27W-0500246/平成18年5月24日 〜 平成20年3月31日


車検証の車台番号を確認して、該当する場合はお近くのディーラーへ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 11:02:06.70 ID:M1i4tECN0.net
【マイナーチェンジ年表】

■RA(2004/10/25〜)
内装:5人乗り、ダッシュボード黒色、ラゲッジランプ有り
外装:普通のコルトと同じ
タイヤ:185/55R15
ホイール:15x5.5J+46 100-4H ハブ径56mm
エンジン性能:147ps(108kW)/6000rpm、18.3kg・m(180N・m)/2500rpm

※※※ ↓ここからVersion-R↓ ※※※

■06型(2006/05/30〜)
内装:4人乗り、ダッシュボード青色、ラゲッジランプなし、OPレカロはAM19型(固定ボルトは下止め)
    シートは黒と青のツートン、天井にオーバーヘッドコンソール有り(サングラスホルダー&カードホルダー)
    インパネのエアコンダイヤルはシルバー、灰皿トレー&シガーライター有り
    助手席サンバイザー裏にバニティミラー有り、キーシリンダーイルミ有り、(MT)サイドレバーは本革巻
    スピーカーは2つ(メーカーOPでオーディオをつけると4スピーカーに)
    スカッフプレートのデザインは「RALLI//ART」の浮き彫り
外装:AWはシルバー7本スポーク、サイドミラー支柱のカバーはボディ同色
タイヤ:205/45R16(以降省略)
ホイール:16x6.5J+43 114.3-4H ハブ径67mm(以降省略)
エンジン性能:154ps(113kW)/6000rpm、21.4kg・m(210N・m)/3500rpm、
         (CVTはトルクが18.3kg・m(180N・m)/2500rpm)

■07型(2006/11/21〜)※以降差分のみ
内装:オーバーヘッドコンソール消滅、助手席バニティミラー消滅、灰皿トレー&シガーライター消滅
    シートバックポケット消滅、ドアロック確認シール消滅、セキュリティアラームのステッカー消滅
    エアコンフィルターがバイオクリアフィルターからただのフィルターに変更
    エアコンダイヤルが黒色に変更、スカッフプレートのデザインが変わって斜線部の色が無くなる
外装:サイドミラー支柱のカバーが黒色に変更

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 11:03:20.16 ID:M1i4tECN0.net
COLT RALLIART Version-R<コピペ規制対策>

■07レカロエディション(2007/05/10〜期間限定)
内装:ダッシュボードが黒色に変更、スピーカーが4つに変更、(MT)シフトノブ変更、サイドレバーが本革巻でなくなる
    スカッフプレートのデザインが黒字印刷の「RALLI//ART Version-R」に変更
外装:撥水ドアガラスが標準装備に変更
特記事項:後席左右ドアに「Version-R」デカール有り、レカロ標準装備だがパネル類はシルバーのまま

※※※ ↓通常ここから後期型と呼ばれる↓ ※※※

■08型(2007/11/14〜)
内装:シートが黒とグレーのツートンに変更、キーシリンダーイルミ消滅、OPレカロがSR11型に変更(固定ボルトは横止め)
外装:AWがガンメタ12本スポークに変更され軽量化、ボディ色から黄色消滅
    ボンネット裏のウェザーフードが半分になる、フロントバンパー内パネルフード消滅
    サイドミラー支柱のカバーが再びボディ同色に変更、パールホワイトがウォームパールからシルキーパールに変更
エンジン性能:インタークーラー変更により出力が163ps(120kW)/6000rpmに向上(MTのみ)

■スペシャル前期(2008/05/27〜300台限定)
内装:08型に準拠
外装:ボディ色に青が選択可能(SP前期限定色)
特記事項:MT限定、シフトレバー付近にシリアルナンバー有り、AWは後期デザインだが色が黒
       ボディの開口部(ドア4枚)に連続シーム溶接を施し剛性向上
       ラリーアート社製スポーツマフラー標準装備
       レカロ標準装備だがパネル類はカーボン調が装着(センター左右とエアコンリングのみ)
       テールゲート右下のバッジは大型の「RALLI//ART Version-R」

■09型(2008/10/23〜)
内装:08型に準拠
外装:08型に準拠

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 11:05:23.86 ID:M1i4tECN0.net
こるとらりーあーとばーじょんあーる<コピペ規制対策>

【平成21年マフラー規制(2009/01/01以降製造に適用)】
・マフラーテールエンドに丸みを持たせる加工が必須に
→一部の社外マフラーが適合外に

■10型(2009/07/30〜)
内装:08型に準拠
外装:08型に準拠

■スペシャル後期(2010/02/18〜200台限定)
内装:08型に準拠
外装:ボディ色にチタニウムグレーメタリックが選択可能(SP後期限定色・・・だった)
特記事項:スペシャル前期との違いは限定色とAWの色がシルバー、シリアルナンバーがないこと

【平成22年マフラー規制(2010/04/01以降製造に適用)】
・加速時騒音規制開始(着脱可能なインナーサイレンサー使用での測定はNG)
→ほとんどの社外マフラーが適合外に、CVT用社外マフラーは全滅

■11型(2010/06/03〜)
内装:運転席から操作できる全席ワンタッチ開閉パワーウィンドウが、運転席のみワンタッチに変更
外装:ボディ色にチタニウムグレーメタリックあっさり追加、アクアメタリックひっそり消滅
    リアハッチのRALLIARTエンブレムが小型に変更

■12型(2011/07/27〜2012/06販売終了)
内装:スピーカーが2つに変更(メーカーOPでオーディオをつけると4スピーカーに)
    ルームランプが2灯式からラゲッジルーム用の1灯式に変更
外装:11型に準拠

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 14:31:55.54 ID:svGxnbdk0.net
次スレないのに埋める意味がわからない

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 14:45:07.75 ID:VQrOqaM70.net
ここが次スレでは

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 18:33:00.20 ID:pt1qd/Pxa.net
納車して初めて給油したけど燃費10.7km/Lいった

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 18:53:20.00 ID:jZ3/uEJ80.net
ちょっと良くないね
11〜13 くらいのイメージ(MT)
ATならそんなもんかな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 20:32:30.00 ID:jjCH5ndg0.net
前スレのbZAIyN5g0って奴
一体なんなの・・・

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 21:08:10.59 ID:pt1qd/Pxa.net
>>14
MTす……
1→3→5ってギア入れてるのが悪いんかな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 21:47:20.94 ID:2zBwJLxZp.net
おぉ
スレ立てありがとうございます!
前スレ終盤で埋めていったのってなんの意図です?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 13:25:08.89 ID:xrTZ9XZO7
ミッションが暖まってないと2速に入り辛いので、1→3→4→5でシフトアップしてる。
暖まるときれいに入るのだが、壊れやすくなるの?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 16:28:03.98 ID:bIGzBo/g0.net
>>1

前スレ981さん
是非交換してみたいと思います。
ショップへの連絡等はどのようにすれば宜しいでしょうか。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 18:42:09.28 ID:+8zNsfBBp.net
>>19
Fハブベアリングの件ですよね、お待ちしてました^ ^
Yahoo!なりGoogleで「コルト 5823」で検索してもらうと私のみんカラに引っ掛かりますので、そちらのメッセージにいちどご連絡いただけますか?
決して怪しいものではないのでご安心をw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 19:18:29.68 ID:bIGzBo/g0.net
>>20
遅くなってしまってすみません…
後程送らせて頂きます‼︎

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 21:25:11.67 ID:cH+regpn0.net
>>1
スレ立てありがとうございます!

フロントのウエイトって外しても音とかあまり変わらないって言うな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 16:43:21.09 ID:yC0wYO6mp.net
認定中古車の07年式を保有して5年目、屋外駐車で日の出から日の入りまで陽が当たるから内外装の劣化がヤバイ
窓落ちくらいの故障経験しかないけど、あと何年乗れるかなあ…
ちなみに年間2000キロも乗らないw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 17:39:38.65 ID:cOLnuQqi0.net
内装じゃなくて床下でした

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/24(木) 19:11:50.66 ID:KXaUBYyO0.net
使用頻度低いならボディカバーかけたら?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 18:27:02.68 ID:QpOMqVEea.net
街乗り+高速で13.4km/Lいけたわ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/26(土) 01:07:15.44 ID:exrI5h2O0.net
三菱自600人削減か…

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 18:37:31.08 ID:MDQHV5EAr.net
フルバケ入れたんだけど結構いいね😊センターずれた感じなんだけど、クラッチが踏みやすい方に合わせた方がいいのか?ハンドルとシートのセンターを合わせた方がいいのかどちらが良いんでしょうか?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 21:41:39.67 ID:4znv95f1a.net
なんか路面のギャップ拾ってヨレやすい……?
度々あるからちと怖い

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 21:53:05.01 ID:eGkLGvbr0.net
タイヤによる。ネオバはヨレやすい

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/27(日) 23:03:39.50 ID:8SFyqHwp0.net
>>29
ボディ剛性あるからじゃない

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/28(月) 02:05:33.45 ID:bKWB9G6+a.net
>>28
ハンドルに合わせるのが普通と思います

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/28(月) 12:47:51.17 ID:5NmPtwPgr.net
任意保険更新しようかと思ったら去年より大幅に値上がりしてた。
調べてみると料率クラスがかなり大きくなってるが、これはイキリ若造が乗るようって事故が増えたからか?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/28(月) 13:12:07.19 ID:Et7qa8Io0.net
もう説明するのもめんどくさいんで、2020 車 保険 改定 細分化 とかで検索して下さい

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/28(月) 19:10:04.16 ID:rULQ4bfLr.net
今日 ドアにうっすらドアパンチというかドアで擦られたあとがあった…………
凹みとかはなくてコンパウンドでほぼ完治してよかったけど、とりあえず犯人の方は一発殴ってからの垂直落下式パワーボムを決めさせてください。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/28(月) 22:59:04.83 ID:fJYQYXJ70.net
>>35
三冠パワーボムやんw

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 00:30:29.47 ID:460FeQIQ0.net
オレがやられたときは縦にへこんで線が入ったよ
保険使ったけどホントなら修理費7万だわ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 09:40:10.74 ID:Nh5OWJeB0.net
1速から2速にする時なんか抜けが悪いんだけど、ある程度加速してだとスッと抜けて入る。ゆっくりノロノロ走ってシフトチェンジは良くないって事なのかな?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 18:10:28.45 ID:MNJVUjQUrNIKU.net
リアピラーバーって付けてる人いる?ヤフオクで安く落とせたんだけど、ボディに良くないって意見も聞くので

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 20:15:12.95 ID:fZeaOe2V0NIKU.net
>>39
落札したんなら着けてみればいいじゃん。
ボディによくないとか気にしてたら何の補強もできんぞ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 22:21:20.58 ID:lYL8HOoS0NIKU.net
後ろ見えにくいしサーキットで走らない限りは不要だろ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 22:58:06.72 ID:DflACqxI0NIKU.net
服かけたりタオル干すのに使えるからめっちゃ便利なんだぞ!!

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 23:54:26.94 ID:gIUY0Mn80NIKU.net
リアピラーバーついてる!
あれ、つっかえ棒だった

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/29(火) 23:56:29.19 ID:6V3/t4ddaNIKU.net
濡れた布乾かせるよ!!!

……濡れた布乾かせるよ!!!

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 13:46:10.79 ID:YQ3u09Yxa.net
この車って今下取り出すとどのくらいまでいくんかね

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 15:16:29.53 ID:R86gbTL4d.net
距離次第です
2009年式13万kmで0円でした

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 16:03:30.59 ID:BeM4W8Z9r.net
うちのは5万キロ台だが
下取りもゼロなら乗り潰す方が良いな。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 16:06:26.82 ID:z/OaP4kb0.net
三菱だったら下取り付くだろうけど、もう次は他社に乗るんでしょ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 21:02:53.31 ID:i+8ZMSytM.net
この前三菱で1万円って言われたで
H19 CVT 8万km

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 21:14:22.46 ID:hTvqcIgYd.net
デラで下取りだしたら自分が乗りますよって言われた

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 21:55:17.46 ID:ZSE3CM0Ua.net
若造がコルラリとか略語にして言ってるけど、なんか気持ち悪い

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 22:22:48.26 ID:XYe5PNxZ0.net
バージョンRで良くねって思う

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 22:46:29.25 ID:YQ3u09Yxa.net
>>45
店に見せてみたら30つけてくれた

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 22:47:09.68 ID:YQ3u09Yxa.net
>>53
12万キロMT

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 22:52:42.97 ID:z/OaP4kb0.net
コルラリじゃVRとは別の車種になるかなら

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 23:28:58.38 ID:VXkGOdGk0.net
コルト
コルトR
コルトVR
このどれかでしか呼ばないかなコルラリは無いわ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 08:36:07.42 ID:dvQX9ogK0.net
コルト氏

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 09:35:29.05 ID:Yg9WYAgEM.net
コルトラリアット

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 10:15:13.77 ID:m3l47Jdrd.net
中古が安くなってきたからキッズが乗るようになるのかね

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 12:35:41.04 ID:L7e8/bVnr.net
Twitterやみんカラで見るとコルラリって読んでる奴は見事に20代位のキッズやわ。
5年前位はコルトVRかコルトRってな感じで

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 15:50:48.68 ID:T9f49drJd.net
RALLIART自体を知らない世代だな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 18:24:18.43 ID:1H5ou+0S0.net
別に何でもいいよ
面倒な親父だなと思われるだけ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 21:56:04.37 ID:DidDz0zja.net
>>62
中古で買ったキッズだな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 23:08:13.43 ID:GrUL+Kk90.net
>>63
面倒な親父だな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 06:51:55.31 ID:vU9w4nvW0.net
ガキはスイフト乗ってればいい。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 07:29:57.19 ID:j6+Da+had.net
キッズがハチロク乗り出したときもこんな感じだったのか?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 08:14:16.98 ID:AMowszIV0.net
私の回りでは子馬ラリー芸術R仕様と言っているのが一般的ですね。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 01:20:25.89 ID:WWi/izBA0.net
典型的な老害

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 12:21:36.24 ID:G2XfRd1kd.net
ゴルプラはあるけどコルラリはないわ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 12:30:11.91 ID:r+54EAtP0.net
素コルトもバージョンRも言う時はどっちもコルトですねぇ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 12:32:42.57 ID:fLRTkuVw0.net
会話ではコルト、文字ではコルトVR

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 12:57:46.65 ID:5OVW4GJxr.net
正式名称恥ずかしくて言えないよね。自分もコルトって言ってる

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 13:16:22.26 ID:fh1JW3rX0.net
スイフトスポーシはスイスポ
アルトワークスはアルワク
ランサーエボリューションはランエボ
ノートニシモはノーニス
ミニ ジョンクーパーワークスは ミジョンクパワク
コルトラリーアートバージョンRはコルトシ(R)

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 14:14:17.11 ID:JTbenmd90.net
デヒッ ノテルクルマデスカ!?コルトラリアトバジョア!ッテクアデ!!

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 21:31:19.95 ID:ljI3Iudl0.net
コルトのターボ付きって言ってる

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 15:11:16.01 ID:3PjqAbnur.net
>>75
同じく、一般の人にコルトバージョンRなんて言っても伝わらないし
なりよりも、全部言ったら恥ずかしい
文章だけなら、コルトVR

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 16:32:00.43 ID:MpfD84L70.net
俺は友達からはコルトパイソンと呼ばれていた。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 20:15:23.94 ID:l9ByS8LG0.net
>>77
6発も撃てるんかすごいな (^-^)

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 23:51:28.79 ID:Hs1OAG9w0.net
普通の人には「MT車」

車好きには「コルトのMT」

これで大抵丸くおさまる

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 00:01:26.91 ID:Ix3RXUQb0.net
話題のコルラリ、新井選手(息子のほう)もそう呼んでて、競技界隈だと一般的なの?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 07:40:15.35 ID:TY3M3P1S0.net
いや
大抵の場合、コルト1000fで丸く収まるのだぜ!?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 08:19:56.72 ID:Wo7i4Tinr.net
コルラリなんて呼び方は近年でキッズが付けた呼び方やで
googleの検索数でも全然違うし
コルラリ:5150件
コルト RALLIART Version-R:1,300,000件
コルトVR:1,620,000件
コルト:23,600,000件

どうでもいいけど、RALLI//ARTをラリで縮められると違和感がある

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 09:05:04.39 ID:Ys6SZHiS0.net
初めてエコタイヤ履いたが燃費変わらんな
てかネオバもそれなりに優秀だったのか
明らかにグリップは落ちたが

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 17:26:04.77 ID:bXjDQ3ZJ0.net
twitterのキッズがコルラリには高い年齢層の方が乗られてますよだってw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 18:34:12.66 ID:37AoNYJ70.net
10年くらい前に新車で買って壊れないから乗り続けているだけだよ
維持費も安いし

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 19:02:39.21 ID:hlnNeikTr.net
やっぱコルトシだな。コルトシが一番シックリくるよ。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 22:06:01.47 ID:h5IzVD210.net
>>83
燃費向上は総合作用だからタイヤだけ替えても良くならない

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 22:06:17.16 ID:sTOvLbX8a.net
https://twitter.com/meat_Manekin/status/1313072648419594242?s=19
これだなw
(deleted an unsolicited ad)

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 22:17:20.15 ID:M0ajJiH3d.net
発売から15年近く経っているのだから新車で買って乗り続ければ年もとるわな…

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 22:42:37.09 ID:5cS2j6vJ0.net
>>83
純正でネオバ履かせている時点でネオバ専用で作られた車種だから。
サーキット仕様で試験を行い作られた。
現在のGRヤリスみたいな。
価格は違うけどな。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 03:42:17.74 ID:uVPrkBE50.net
コルトは中谷さんも土屋さんも買ってきてそのままサーキットで楽しめる車だと当時いってたもんな。ノーマルサスはロールが大きめだと言われていたが、サーキットの速度域&純正ネオバのグリップなら仕方ないと思う。
コルトはブレーキ、ボディ剛性、タイヤ、サス等が山とかワインディングロード以上サーキットちょっと未満くらいでバランスがとられた車なんだろうな。そんなワイはほぼフルノーマルでもう10年以上。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 12:52:38.99 ID:cyiDk5MpM.net
>>86
コルトラリアットの方がメジャー

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 18:19:46.46 ID:1hF06AOpr.net
ネオバ履くとそんなに違うもん?中古で買って変なタイヤついてて溝なかったから、ファルケン付けてるんだけど、グリップ力全く感じないね。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 18:54:18.06 ID:1VKpKHVN0.net
>>93
わい、コルトはネオバしか装着したことないからわからんけど、切り始めからレスポンスいいし、その分 轍でステアリングもずいぶんとられる。
ちなみにネオバでもトーの具合で印象は異なるかな。微トーインとかゼロだとセンター付近の反応が悪くて、舵角が増え気味でよくわからないが、微トーアウトだとピクッと動かしただけで、コーナーフォースが立ち上がりレスポンスよく反応してくれるし、舵角も少なく感じる。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 22:55:33.85 ID:5DL2FD4a0.net
ネオバは現行AD08Rもそうだけど溝が半分以下になるとロードノイズが凄まじく煩い。
フレバやPS3に替えると静か過ぎて感動した覚えがある。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 03:41:23.41 ID:pfO871kz0.net
新品装着時はまさに鬼グリップでオンザレール感凄いけど、溝が減ると↑の通りノイズが酷い。
ずっとトンネルの中走ってるみたいな。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 07:20:32.39 ID:hYxROMMk0.net
NS-2Rとネオバは同じような感じなのかな?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 21:02:00.49 ID:ZrsN5Wvy0.net
ネオバは常に空気圧を適正にしないとノイズが出る

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 22:42:31.85 ID:iqFEWRb+0.net
認定中古車のスペシャルだと高くなるなあ…
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4552352671/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 22:47:41.19 ID:04FPisym0.net
>>99
カーセンサーのリンク貼るときの注意な
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4552352671
ここまででOKです。

その先のアドレスは貴殿の個人情報だよ!

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 22:59:54.52 ID:29SIHrZc0.net
GSで空気圧測ったら適正.2.2で異常なし
でもノイズが煩かったネオバ。
低速で走行するとノイズの嵐

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 23:11:09.80 ID:U5TysGIR0.net
タイヤのノイズなんて気にしたこと無いなあ
10年以上もコルトRに乗っていてマフラーもノーマルだけど
ネオバも4セット目かな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 23:30:46.44 ID:ZrsN5Wvy0.net
空気圧2.5入れたときは車が壊れたかと思うくらいのノイズと振動で焦った

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 07:43:41.30 ID:Q/fq+CA+0.net
ノーマルマフラーって静か?買ってすぐラリーアートマフラーに変えてノーマルマフラーの音がわからないんだが。ちなみラリーアート静かすぎて違うのに変えたいね。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 08:08:49.90 ID:DZLcypgIM.net
純正マフラーだとアイドリング時からもっと静かかな
車検対応範囲で変えてもどれも変わらんよ、後期は規制も厳しくなってるし

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 08:37:23.58 ID:2qJrXjTsr.net
そんなに静かなんですね。YouTube見たらノーマルマフラーの方が激しい音がしてた感じなんでノーマルに戻そうかなと思ってましたが、このままの方がまだ良さそうですね

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 09:58:45.46 ID:0mQXN1/Jp.net
>>100
大変失礼致しました。ご教示頂きありがとうございます。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 12:41:10.83 ID:F0/uboNe0.net
>>105
純正マフラーも騒音規制の前後で品番が変わっていて、音が違うんじゃないかな。
わしのVRは後期MT 08モデルなんで騒音規制前の純正マフラーついてるが、アイドリングからガルガルいってるし、音も静かだと思ったことないね。むしろ気に入っていてピカピカに磨いてるよ。換えたいと思ったことないな。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 19:43:59.91 ID:2qJrXjTsr.net
後期純正のマフラーってタイコの番号わかりますか?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 21:41:25.61 ID:ohjmrfNN0.net
>>109
107だけど
とりあえず うちの後期08モデルMTの純正マフラー品番はD99−07だね。

https://i.imgur.com/ZEeDooh.jpg

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 21:59:45.04 ID:SgFLARgg0.net
スイスポ辺りにも言える話だけどノーマルでも多少効き弱めで良いからLSD設定欲しいよね
ベスモでチューニングカーで圧勝してる回の奴はラリーアートの機械式入ってたし
デフ組んだけどオープンデフとほんと雲泥の差

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 22:01:10.01 ID:SgFLARgg0.net
まあ生産終了してるから欲しかったよねって話だけど

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 22:08:00.19 ID:quvNFW6A0.net
>>102
私もAD07〜AD08R 4本目以降フレバにしたけどコストが高過ぎるわ。
毎年タイヤ価格が上昇している影響もある。
正直、街乗りでネオバは贅沢過ぎだよw

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 23:32:54.21 ID:Q/fq+CA+0.net
>>108 ありがとう。自分のノーマルマフラー見てみます

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 18:30:41.80 ID:a25Yz3Jor1010.net
贅沢ってか向かないよね。
うるさいだけ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 23:21:43.35 ID:BMiESfolx.net
走行1000キロなんてのが出てるな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 09:03:16.63 ID:cJSe2jwy0.net
フロントサイドガラスに車種別メッシュサンシェードってやつ買いたいんだけど、コルト用の設定無いんで困ってます。スイスポとガラスの形似てるようなんで、流用してみようかとも思うんだか、ホントに似てるか知ってる人いませんか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 09:31:28.28 ID:oWOkX1K/d.net
使ってる人いないしょ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 09:38:13.42 ID:GPhXdIK3r.net
ns-2rってネオバに近いんでしょうか?今ファルケンジークス付けてるんですが特にグリップの良さも感じずただのタイヤって感じなんですが

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 11:09:30.05 ID:qtEK8a5Or.net
ステアリングって皆さんノーマルですか?ナルディに変えてるんですが、安全を考えてノーマルに戻そうかなと

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 11:18:13.89 ID:Yy3gUfks0.net
>>117
こっちじゃなくてコルトスレで聞いた方がいい

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 11:41:50.71 ID:TshkxF7d0.net
>>119
ネオバとNS2Rが近かったらハイグリ全部似たようなものじゃないかな?
アジアンだとウェットは期待できるのは少ないからそこは気を付けてね

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 12:23:09.97 ID:UvcL3hab0.net
>>121
116ですが乗ってるのはバージョンRなんです。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 13:15:46.09 ID:Yy3gUfks0.net
サイズ同じだろ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 18:53:30.39 ID:tTo20Oqe0.net
>>117
いつのスイスポかの情報も書かれてませんし、むしろご自身で調べた結果をここで教えてください。
もし合うなら他にも欲しい人はいるんじゃないかと。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 10:39:28.32 ID:/xVbTqy7r.net
最近は400弱走ってランプが点くレベルだ。
10下回るのが日常になったなあ。
CVT+ちょい乗り多用だから仕方ないが。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 12:19:18.38 ID:lEb+vBgXa.net
最近右側の後ろのハブ音鳴り始めて左右ハブ交換したわ、
78000円かかったわ、今15万キロ走ったけど良い車や

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 12:28:45.77 ID:2reFeOIZr.net
オイルって5000キロぐらいで変えればいいのかな?
昔は3000キロぐらいで交換してたけど

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 12:36:57.40 ID:0XGr8dLX0.net
覚えのがめんどくさいから5000kmで交換しています

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 19:55:48.56 ID:cvkbqs9qa.net
最近街中でコルト(素コルト含む)自体見なくなったよね……

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 20:58:22.93 ID:VZ3p/798d.net
自分の家から半径3km以内に自分を含めて3台もいるわ。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 21:17:41.15 ID:0XGr8dLX0.net
そう言われてみると自分の車以外を見ない日もありますね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 22:26:30.39 ID:vJZ3g5wvp.net
そいえば朝の通勤路で毎日見かけた黒いバージョンR、いつのまにか見なくなったなぁ
乗り換えたのかな…

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 09:06:04.90 ID:QcYUiktN0.net
フォルティスのNA5MT考えてたんだけど
三菱車は過走行でも立派な値段が付くんだね
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4564274126/
桁違いでは?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 10:01:48.80 ID:2tNt4q/I0.net
84万キロ修復歴ありでこの価格なら妥当ですね。(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
腐っても三菱ですからね(*´∇`*)

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 18:27:49.51 ID:AHJzivNs0.net
タマ自体が少なすぎてな
RAの方が多いレベル

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 20:29:30.51 ID:5Dwl79Hoa.net
84万www

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 21:56:07.03 ID:Q50EdtC/0.net
1ヶ月1000km保証の間に壊れそう

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 22:19:34.61 ID:cdul68Uw0.net
三菱の失敗作セダンの中古を買うならトヨタ 型古のクラウンの方をお勧めするわ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 22:53:04.50 ID:J5Q5/VVzp.net
フォルティスのボディがっしりしていて好きですよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 01:01:05.20 ID:q2WK/NWLr.net
ラリーアートの買取価格ってどれぐらいなのかな?2011年式で距離6万ぐらいなんだけど

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 05:54:44.87 ID:LSJqPg4D0.net
>>141
CVTの7万キロ位の奴に乗ってた知り合いがヤフオクに出して40万位だったよ
MTは前期型とかは安そう

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 07:49:43.86 ID:BUHqNz3d0.net
84万キロもに走ってるのにちょーキレー
大切に乗ってもらってるみたいなのでまだまだだいじょーぶそうですね。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 16:56:15.88 ID:j7EQFsAI0.net
窓のウロコ落としをしようと思うんだけど、皆さんはどんなの使ってるのかな?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 17:30:36.69 ID:m042NuLM0.net
>>144
http://www.nakazima.org/img/01314.jpg

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:04:12.04 ID:4zekFLmY0.net
>>144
キイロビンゴールド
それでも落ちないのはモノタロウのガラスウロコ取りクリーナー

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:04:39.04 ID:6vHaRjp+p.net
>>144
磨き屋さんに聞いたら酸で溶かすと言われて液体を渡されました。(たぶんクエン酸?)
塗って数分おいて流してを繰り返したらキレイにウロコが消えました。
ただフロントガラスにはやっちゃだめと言われてやってません。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:56:47.87 ID:yoN8uM8+0.net
>>147
あっ、やっちゃったね!
ドア内側から錆びてきます。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 19:10:57.31 ID:j7EQFsAI0.net
>>146
レスありがとうございます
キイロビンって油膜専用かと思ったんですけどウロコにもイケるんですね

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 19:13:14.91 ID:j7EQFsAI0.net
>>147
レスありがとうございます

風呂の鏡のウロコ取りと同じく使えるんですね。
でもフロントがダメなのはちょっと…

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 20:21:19.93 ID:6vHaRjp+p.net
>>148
あー、それ考えてなかったですねぇ
サビは困るなぁ
まぁドアが朽ちる前に車ごと朽ちると思われますw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 20:28:21.89 ID:fpcYKUyTM.net
>>150
風呂の鏡のウロコと車のフロントガラスのウロコは違うだろ。

風呂のウロコは炭酸カルシウム系のアルカリ性だから酸を使う。
車のウロコは油膜だから、活面活性剤を使う

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 23:16:54.39 ID:4zekFLmY0.net
>>149
頑固なやつは無理だけどね

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 01:28:35.18 ID:5lFVNTYIr.net
車体下あたりでネジが緩んでるのか、カチャカチャなるんだけど
一回下回り点検に出さないといきなりタイヤ外れたりしたら大事故だし。
凸凹の道以外は鳴らないんだけどさ。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 02:56:07.02 ID:N+oZ26Z30.net
>>154
正式な部品名称知らないけど俺の場合樹脂製の「プッシュプルリベット」が
ほとんどなくなってた、仮に全部なくなっても部品が落ちたりしない部分です。
でもタイヤハウス内のは直ぐ劣化してガタが出ます。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 07:53:50.94 ID:Q2+uomPX0.net
この車からスイスポ乗り換えた人とかいる?それか逆パターンとか。ZC32、ZC33どちらでもいいんだけど。
ちなみに1速から2速って勢いよく加速すれば良いんだけどゆっくり低回転だとギアの抜けが良くない感じします。皆さんはどうですか?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:27:35.69 ID:eL2uh9QC0.net
一回バンパー外したらなんかカチャカチャ鳴るようになったな。
余計な事するんじゃなかった

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 23:51:14.34 ID:Dl9Mt7C50.net
バンパー2〜3回外してるけど問題ないな。
その都度プッシュリベットは折れたり割れたりするから新しいのに換えたらいいじゃん。
ギアはそんな感じに感じないことはないが、たぶん正常だと思う。入れるとき硬い時もあれば、抜くのが硬いときもあるしMTはそんなもんよ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 01:26:08.57 ID:LV2ubPbeM.net
自動車専用道で落下物踏んだ。ゴミ袋かと思いきや白い塊で、えらい音した。見える範囲で下覗いたけど、異常無さそう。
お気を付けて。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 03:04:48.75 ID:clMQqhP+0.net
>>159
なんか昔流行った、よく読むと怖い話?みたいだ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 08:44:03.04 ID:tGbN6p6/0.net
スタンド攻撃みたいな話だな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 16:19:29.99 ID:JdQBLkPyr.net
ラリーアートマフラーから純正マフラーに戻したけど音は純正の方が大きい感じする。それに低速トルクが全然違うね。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 18:27:59.60 ID:1bxAs/L70.net
リアピースだけでも結構低速トルク変わるんだね。
ほんと純正マフラーのできはいいと思う。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 20:52:22.64 ID:9duEMI1T0.net
逆に言うとそれだけ純正が詰まってるとも言える

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 21:16:15.22 ID:n2qH8z0j0.net
>>164 こいつ何も分かってねえわ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 22:24:33.64 ID:MwnOZDV10.net
>>162
中速域のこもり音が全然違う
アイドリングの音は変わらないけど

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 03:06:35.22 ID:nDX7V7I80.net
アールズの切れ角アップキット、いつの間にか終売してた…
類似品とか無いかな?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 06:00:35.66 ID:gZRZ+eD9r.net
ミッションオイルってディーラー持ち込みでやってくれる? 純正ダイヤクイーン高すぎなのでゲドラグオメガを交換してもらいたいんだけど

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 09:25:35.76 ID:rkuLmn8l0.net
>>168
ワイのとこはやってくれたやで。
純正ないときオメガのゲトラグ専用いれてたけど、ギアも入りやすくてよかったよ。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 18:26:12.31 ID:DvKnd6zb0.net
>>168
似非関西弁がうざったい

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 19:40:58.51 ID:reH2gqYqr.net
ステアリング純正に戻そうかなと思ってるんだけど、純正はすごく重いけどハンドル回すのは楽なのかな?
前につけてたけどもう変えてからだいぶ経つので感覚忘れてた

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 01:35:37.55 ID:gWfVDOsv0.net
>>171
OMPおすすめ でーぷこーんの奴

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 18:41:28.55 ID:4iZV5srF0.net
車検で27万払ってきたよ。
10年目になるし6万キロしか走ってないけどタイベル交換したわ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 18:55:50.48 ID:bm3H0w/Hr.net
>>173
すげー金持ち27万円とか うちのは15年落ちだけど6月の車検代68000円くらいだった

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 20:28:18.23 ID:4iZV5srF0.net
>>174
割とデラに言われるがままって感じでしたよ
もう10年保証も切れるし近所の整備工場でも開拓しようと思います

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 20:30:17.84 ID:S+MLm+oLa.net
27万かかるなら乗り換えるな…

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 20:45:12.22 ID:SIi8gzKU0.net
>>173
6万キロでも10年経ったら変えた方が良いんですか!?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 21:03:41.01 ID:SIi8gzKU0.net
2050カーボンニュートラル宣言ってなんだよ

あと30年しか乗れねーじゃねーか!!

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 21:30:18.95 ID:I/JGp21b0.net
自分も車検は10万以内だな。買い替え考えてる

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 22:53:37.06 ID:Z8ZUJQp30.net
車検代10万以下は賛成です。
なんなら5万で済ませたいです。

車検代ととメンテ費用を一緒くたに言ったら高いか安いかなんてわからなくないですか?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 00:39:22.89 ID:nb+IRiOL0.net
高いと言っても車買うより安いじゃん
欲しい車があるならまあ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 01:43:43.74 ID:CvkQmjki0.net
車検は7万〜13万てとこだなあ
20万を超えたら乗り換えを考えるわ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 02:10:07.24 ID:4Wv5aaG7M.net
自分も次の車検はタイベル他諸々交換で30万コースになるわ。
乗り換える車もないので通すつもり。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 07:48:54.24 ID:HzrhK/W4M.net
タイベル一式をAmazonで買って13000円
近くの自動車工場に依頼して27000円
40000円で治ったわ。13年8万キロでちょっとベルトにヒビが入ってるくらいなのでまだいけそうだったけど

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 11:34:05.80 ID:k4zpie0IM.net
前ここでネットで売ってるタイベルポンプセット+変えた方が良いシール類まとめて書いてくれた人いたよね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 15:20:48.85 ID:OVcm2JYh0.net
あと30年しかコルト乗れないってまじっ!!!

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 15:42:09.42 ID:cfro26qSd.net
30年したら多分死んでるな俺

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 22:46:30.54 ID:PbjDrLyf0.net
走行距離14万キロ超えているとタイベル・ハブベアリング・足回り・タイヤ・ブレーキパット色々と交換が出てくる。
それでも新車より安い。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 11:48:10.00 ID:6aNK7PDVM.net
車検費用がちょっと高いくらいで乗り換えちゃうのは勿体ないよね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 19:01:26.87 ID:jhmTYtQS0NIKU.net
27万の支払いは痛かったけど乗り換える車が無いというか乗り換える金がありませんでした

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 21:00:03.77 ID:8EdxJSeT0HLWN.net
>>177
13年6万キロだけどまだ変えてないや

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 01:15:32.21 ID:/2RC5Wq30.net
ゴムやらベルトやらは距離走ってなくても経年劣化が怖い

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 09:08:49.05 ID:Hgb0dchAr.net
この車、斜め後ろから見た時かっこいいよね。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 20:00:16.40 ID:PSD3Bxfap.net
>>193
それすごく分かります!

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 07:10:19.82 ID:U2n5SiHn0.net
そんなことはどうでもいい!!!
とりあえず三菱最高。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 15:40:00.64 ID:yKK/pGeF0.net
三菱株損切り40マン…

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 14:56:01.62 ID:LhI7VRdX0.net
こんな記事出ると幸せ
https://www.automesseweb.jp/2020/11/05/519828

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 18:28:44.04 ID:iArOxyfMp.net
青スペ所有。距離5万キロ弱、ラリーアートの17インチと足回り交換以外純正の街乗り仕様です。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 09:35:34.91 ID:cmEpT+I6r.net
>>196
損切りしたんか……
1単元しか持ってないから放置だわ…
三菱クソ過ぎて車は二度と買わない

ミニカ→ダンガン→コルトVR
と、免許取ってからずっと三菱なのに

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 12:35:20.08 ID:RjmOJAgr0.net
>>199
さすがにもう600円台には戻らんだろうからね…

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 12:40:22.28 ID:DJ0z598TM.net
>>199
自分もコルトVR乗ってるけどもう三菱はいいかな。
13年超えるし来年3月に降りてナンバー外す予定。
前にMSアクセラ乗ってたけどマツダのなんちゃって高級路線が嫌になった。今度はwrxstiにしたから不満にならなそうだけど、、
株はヤマダ電器100株を家族全員でもつのがおススメw

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 14:38:07.56 ID:SrMUbUdP0.net
そもそも三菱に乗りたい車が無いんですよね
皆さんそうでしょうけど

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 16:44:18.41 ID:g5FEiANF0.net
SAWDあるならエクリプスクロスでもいいなとちょっと考えはじめてる

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 21:47:34.95 ID:wL1Vu3Z/0.net
https://i.imgur.com/i2Bmt5V.png


これ出るまで我慢して三菱乗って!!!

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 21:54:53.54 ID:RjmOJAgr0.net
これでいいよ
https://i.imgur.com/Bw5BemB.jpg

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 10:01:13.45 ID:BK6UgwcX0.net
>>205
いいっ!!!(*TーT)b

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 22:09:34.92 ID:IStlMTtS0.net
SUVのPHEVしか出さないよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 17:57:30.70 ID:QU9E8f9a0.net
GRヤリスをOEM供給してもらうのが近道

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 22:33:33.30 ID:3STE/LPN0.net
もう何も出ないよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 22:37:43.00 ID:/Te5puEh0.net
コルトラリーアートVersionTRD
って感じかな
ダイハツメビウスくらいの珍車になりそう

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 22:41:00.14 ID:f/N9NTsS0.net
ヨタはいらね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 00:38:59.17 ID:cyxnVLpM0.net
3発は要らぬ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 22:12:37.05 ID:BZQu0WkT0.net
豊田の社長が本気出しているGRヤリスなんかOEMする訳無い。
それ以前に値段が高過ぎる。一部のマニア向け。
トヨタだから出来る。日産ルノーは無理。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 23:35:29.37 ID:ahvlFoB60.net
マジレスはいらぬ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 22:44:53.71 ID:ZR11nUMw0.net
Version Rで十分

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 22:46:07.85 ID:cAMcdWQx0.net
ヤリスHVをマツダにOEMだってさ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 18:13:36.86 ID:NL+9DVH60.net
1週間レスなし

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 18:54:07.44 ID:tBE3yF1v0.net
世話になっていた正規ディーラーが閉店じゃなくて倒産してた
スタッドレスに交換しに行ったら終わってた
夏タイヤに交換したときは何も変わった様子はなかったが・・・

ここ
https://carplaza-toyama.bsj.jp/

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 22:04:48.67 ID:JZx3KOUA0.net
「購入後も安心!」らしいが…

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 11:15:12.30 ID:gslOntzU0.net
株価も冴えないし厳しいね…
うちの方は5地域のグループ経営だから将来的に統合もありえるかな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 12:59:07.96 ID:GS6pEDTc0.net
関東区域もすごいよね
いまや東日本三菱だし

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 21:05:08.49 ID:Y3AoDknO0.net
これから先三菱不安だし、パーツも無くなりそうなんで手放したよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 22:32:28.31 ID:4oRDB0daa.net
潰れはしないと思うけど
国産メーカーで一番積んでるメーカーだもん。
他社に比べて何もかもが出遅れ過ぎ
そのうち、OEM屋さんになりそう
俺も最後の三菱です

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 23:05:27.07 ID:0yJcgToG0.net
俺も最後かなあ
そもそも欲しい新車がない

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 13:15:03.43 ID:8KFtX6OAdHAPPY.net
次は免許返納かな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 21:07:55.59 ID:u7UPjkfc0HAPPY.net
チタニウムグレーのVR乗りです
車間距離はちゃんと開けて走ってるのに煽り運転の常習犯と思われて困ってます
煽る気はないけど、ボディー色なのか知名度が低いのか。
流れに乗っても煽り運転されたとか思われてます
どうしたもんだか・・・

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 21:13:17.03 ID:ikCnQ1tW0HAPPY.net
ラリーアートのフロントリップスポイラー
テスト&サービスでまだ売っているとは・・・・

ブチ当てそうなので買わないけどw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 23:07:44.62 ID:fv49sIv10HAPPY.net
この車はなんも付けないほうがかっこいいよ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 08:23:17.57 ID:qcGXMKccr.net
高速で追越車線走ってて、後ろに着くと車線譲る車多いよね。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 08:24:01.68 ID:qcGXMKccr.net
乗り換えちゃったけど、いい車だよね。自分にはパワーありすぎて向いてなかった感じした。NAの方が向いてたよ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 18:37:49.55 ID:hh8SHewP0.net
>>226
なんでわかるの?妄想?

232 :225です :2020/11/24(火) 22:58:30.75 ID:UslBPkPS0.net
妄想ではなくて、運転していて周りの車の反応から最終的に判断しました
228も書いてるけどそんな感じですね

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 12:04:23.85 ID:qbLcy/xd0.net
ワイは逆によく煽られるやで。
たぶんMTで信号発進が遅い&すぐ2速シフトup時にまた詰まっちゃうからだと思われる。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 18:13:13.53 ID:hmj5PBpv0.net
>>232
被害妄想が激しいか、自分の思う平常運転が煽り運転のどっちかでしょ。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 19:50:16.96 ID:ZQaQKY+2d.net
てゆうか追越車線てずっと走るもんじゃないからな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 07:11:37.08 ID:6sYxHbyma.net
MTでも素早く発進できるよね?
ATに比べりゃコンマ数秒遅いと思うけど
発進遅くて煽られたことは無い

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 09:48:44.23 ID:+Af12K4O0.net
も……もちろんできるけど、信号待ちはいつもニュートラルにしてクラッチ踏んでないし、たまに一速入りにくい時もあるし、発進は1000回転くらいで半クラしてるし、坂道発進もあるから、遅くなりがちって言う話なんだ。すまん。許してくれ。後生だたのむ。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 10:02:54.63 ID:gn+JM+lKM.net
信号変わるタイミングは見てりゃわかるし先読み運転しましょう

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 02:11:23.73 ID:zlWBP5oWa.net
そりゃクラッチ板犠牲にすればスタートダッシュ出来るけどさ

クラッチ板がかわいそう

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 02:34:50.24 ID:1SdZSEGG0.net
そういう話じゃない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 03:52:41.70 ID:/pxTE4440.net
(●´∀`●)

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 08:47:38.08 ID:xwNzrwJe0.net
クラッチ板は犠牲になったのだ(*´∇`*)

まぁクラッチ板は丁寧に扱えば街乗りなら20マンキロ以上は持つけど

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 23:56:26.61 ID:9iOKPp05a.net
待ち乗りでスタートダッシュまでは言わないけど普通に周りに合わせて加速しても、クラッチ無交換で16万キロ以上もってるよ

街乗りでクラッチ寿命短い人って、半クラが下手くそで、シフトチェンジの度に半クラ使ってるか、バカ見たいに吹かして加速してる奴じゃないかと思ってる

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 00:56:47.96 ID:LybZbaLK0.net
> クラッチ無交換で16万キロ以上

結婚できないお一人様かな
クラッチ寿命は一番重量に左右されるんだよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 01:10:49.85 ID:tPLvhti70.net
>>244
包茎

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 10:43:23.39 ID:9v8PQk900.net
どんだけ下手くそ言われたのが悔しいんだよ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 11:56:30.97 ID:FAIBXSwLM.net
もう直ぐ20万kmだけど、いっこうにクラッチ滑る気配なし

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 00:56:36.99 ID:4zKYjlAOa.net
クラッチ残量外から見てわかればいいのに

滑ったら手遅れやん?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 01:44:30.82 ID:xtcPqSfc0.net
クラッチカバー内で挟み込まれてるから見えんよ
横から見ても分からんしいきなり来るわけでもないから大丈夫

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 01:26:09.37 ID:TWEBkUhi0.net
>>243
下手だから身内乗せてるとどうしても気を使って回転数吸収に使っちゃう

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 18:57:25.78 ID:R2lC30Em0.net
回転数合わせてシフトチェンジしろ
って言いたいところだけどそうするとうるさいんだよなぁ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 15:51:07.06 ID:u8I0lFmNa.net
>>251
なんで??ギア変える度に空ぶかしでもしてるの?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 16:00:05.27 ID:kmGFUmrj0.net
>>252
ある程度上まで回さないとスムーズに繋がらないじゃん
回転合わせたらクラッチ踏まなくてもニュートラルに抜ける
でクラッチ踏んで次のギアに繋げればスムーズに繋がるよ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 21:02:22.51 ID:LhKg3nKx0.net
実際はギアにトルク掛かっててノークラッチで抜こうにも結構な抵抗あるし、抜けてもトルク抜けでスナッチするよ

スムーズにしたければふつうにクラッチ使え

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 17:01:38.43 ID:T6nWiHk9M.net
回転合わせてクラッチも使う

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 17:15:05.05 ID:OaDEY8wC0.net
街中なんかでブリッピングしてると恥ずかしいけどな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 18:50:07.95 ID:I3+jUt3S0.net
案ずるな
誰もお前は
見ていない

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 08:06:16.76 ID:GDxEl3VHr.net
ここには下手くそMT乗りしかいないの?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 09:48:31.18 ID:EQvIUzO20.net
オーナーがキッズに変わりつつあるから

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 17:13:09.49 ID:Jml/bXeCd.net
+RAです 今年はGRヤリスを見かけた回数の方が多いです

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:38:29.51 ID:HmL9oeCSa.net
キッズじゃない年代の人がほぼノーマル状態で乗ってるとこの車を大事にしてるんだなって思う

カッコいいと思って弄りまくってるキッズは論外

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 06:09:39.82 ID:awIPBEV60.net
>>261
そういう考えが既にガキ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 07:44:17.09 ID:ieVfOExyr.net
ワイ
今年12年目
どノーマル継続中。まぁコテコテも若々しくていいと思うが

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 07:59:59.04 ID:EcUj3Sg4M.net
ハロゲン
純正パッドブレーキローター
メーカー指定オイル
純正ワイパーゴム
新車時装着同銘柄タイヤ
純正アルミホイール
純正ナビ
純正エアコンフィルター

ほんとにノーマルか?🤔

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 10:28:44.54 ID:ieVfOExyr.net
がががが……外観がどノーマルってことね汗

テヘペロ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 18:10:23.47 ID:lJDrQQLEr.net
ハロゲン → 純正HID
純正パッドブレーキローター → ○
メーカー指定オイル → 純正じゃない10W-30
純正ワイパーゴム → ×
新車時装着同銘柄タイヤ → ×
純正アルミホイール → ○
純正ナビ → 標準仕様はオーディオレス
純正エアコンフィルター → Amazonで買った安物

ノーマルじゃないなwww
上の条件揃った完全ノーマル状態の奴かいるかどうかだけど…

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:46:35.07 ID:hzyLuip20.net
ラリーアートリアウィングの時点でノーマルじゃねーよ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 06:44:38.27 ID:V5g1CwuI0.net
見た目純正風ならいいじゃんよ。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 23:01:53.41 ID:9mt0L6Sbp.net
ノーマル=だいじ
だなんて誰が決めたの?
ながく乗るためにノーマルだろうが社外パーツ使おうが大きなお世話ですよ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 00:42:35.49 ID:RLjM9CGj0.net
アクセル踏んだとき(特に低速ギア)に、ダッシュボードのあたりからガラガラ音がするのですが、同じ症状の人はいますか?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:30:51.91 ID:t3ND7I2e0.net
>>270
気温が低くなってくる時期になると音がするね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:41:46.68 ID:RLjM9CGj0.net
>>271
ありがとうございます。エンジンの不具合かと思ってヒヤヒヤしました。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 20:24:56.14 ID:e0KKi9Tl0.net
夢はランエボ!だったけどステアリング買ったりフルバケ買ったり…どんどんこの車に取り込まれてる

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 20:44:44.96 ID:LNH6ye0HM.net
>>273
ステアリングもフルバケも車変えても引き継げるやんけ!!

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 22:43:39.82 ID:RMbUVIRT0.net
114.3の4穴🤔

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 03:44:43.14 ID:LdGW5RHYr.net
>>273
同士よ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 06:33:33.37 ID:kC+RzJmb0.net
エボより使いやすいから良いじゃん。
日本にはこの車のほうが合ってるよ。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 15:02:23.54 ID:Yy0lDkfj0.net
雪国で乗ってる人に聞きたいんだけど、この車走行中だとワイパー使わなくてもフロントガラスに雪つかないよね?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 09:35:47.86 ID:+O+2LDTxd.net
この車他車に比べて雪乗っかる量多くない?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 14:17:57.29 ID:OxYxuP6l0.net
この車他の車と比べてカッコよくない!?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 15:03:18.90 ID:sutHr6t/r.net
リアビューはダサい

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 15:38:08.26 ID:cppoym26d.net
リアがカッコいいんだよ、キッズにはわからんか

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 15:56:10.52 ID:iLxm7HGP0.net
斜め前とか斜め後ろのアングルが好きですね

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 19:14:16.02 ID:2iQ9H5Qqp.net
斜めうしろのアングル良いですよね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 10:46:16.16 ID:TwVGXx9E0.net
有識者の私的には、斜め前からのアングルが一番格好良いというのが前衛的な見解である。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 11:12:50.19 ID:mFdh98r8p.net
俺は後ろから見た姿がハリネズミみたいにどっしりしていて好きだなあ

あとこの車で唯一受け入れられないのが車高だな。BMWクーパーぐらい低ければ…

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 18:20:43.60 ID:TJYu7Lbf0.net
外気温マイナスとかで暖房入れると停車中に水温どんどん下がるよ!

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 20:39:12.71 ID:TqzQ2Kg7a.net
この車オーバークールだよね
真冬の暖房が熱くない

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 21:26:10.61 ID:JDQMNOjX0.net
え?滅茶苦茶暑いけど…
25℃設定くらいでも暑い

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 21:53:28.64 ID:RgjSSOYr0.net
ボンネットのデザインが工夫されてて、斜め前から見るとワンモーションに見えるよね。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 23:23:12.01 ID:foSfc9wy0.net
エボ譲りの排熱ダクトは伊達じゃないぜキリッ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 23:26:08.00 ID:JDQMNOjX0.net
寒いと信号待ちで目の前がモヤモヤしますもんね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 01:39:21.25 ID:Q1w5VQLua.net
暖房熱い人も居るんかー
俺のコルトサーモスタッド傷んでるんかな?

真夏の冷房もキンキンには冷えないしなー

春と秋は空調がよく効くんだけど (笑)

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 14:36:37.67 ID:D1gp/PiTM.net
そもそも冬はエアコン付けずにエンジンの排熱入れてるだけだわ
10分も走れば暖かいし

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 21:55:31.92 ID:s2ER7GNQ0.net
真横と後ろ周りが好きだわ
前はふつうのコンパクトだ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 04:15:24.02 ID:BEzlryZQ0.net
>>27
たまにだけど、3速か4速フルアクセル時
ガクンとなるのなんで?わかる方教えて
キボンヌ!

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 07:11:58.31 ID:JkdbBKwT0.net
>>286
どっしりしててカッコいいよね

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 15:51:18.53 ID:3KXoDmG00.net
コルトにCT系エボのステアリングつけてる方はいるかいな?
たまに中古車で見る以外全く情報が無いのだがポン付できますか?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:13:08.76 ID:VUC9pkBLp
>>298
ポン付けはできなかったんじゃないかな。
MOMOのミレニアムならつくけど、エアバックはなくなるよ。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 21:53:26.66 ID:AjeduTHG0.net
2011年式VRのオーナーになりました。
よろしくね。
皆さんタイヤは何履いてますか?
購入時にパイロットスポーツ3がついてたのですが、
やっぱりネオバ履かせてる人が多いのかな?
あと何かこの車はここに注意しろ、みたいなのあったら教えてください。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 23:25:06.52 ID:2BLMj95kr.net
ネオバおすすめ(*´∇`*)
気を付けるとこは窓とミッションの扱いくらい。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 23:27:48.45 ID:hry4ERtP0.net
>>300
右のミラーがガタガタしていたら、水抜穴を使ってバコッと外し、ネジを締めれば直ります

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 23:38:32.13 ID:3oMTuYJw0.net
リアにつなぐときに横着するとメカメカしい音がします

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 03:46:09.62 ID:ngqRwcmw0.net
貧乏人だから15インチにしてR1R履いてます…
ホイールも今後も使いまわしが利く様にマルチだぞ!

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 16:02:45.28 ID:EGulA9XZr.net
TE37 の15インチは走り出しの軽さがわかるぐらいだったが、跳ねるしノイズ煩いしで普段使いするには辛かった。
スタッドレス用として一応今でも使ってるが。
軽けりゃ良いってもんでも無いね。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 18:34:04.10 ID:OfZ9zOJ90.net
皆さんありがとうございます。
参考になります。
書き忘れましたがCVTなので、
窓とミラーに注意って感じですね。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 21:20:06.27 ID:tTLkjpLMd.net
転職活動で会社見学行ったら赤VRが停まってた すまんが内容的に微妙だったから別会社受けるけど

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 21:41:38.99 ID:ngqRwcmw0.net
この車って純正ホイールの人が多いけどみんな何つけてるの?
サイズがサイズだから探すの面倒、買うのもちょっと…って人多そうだけど

自分はSSR typeX

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 21:58:08.10 ID:tTLkjpLMd.net
アドバンレーシングRG2

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 22:36:00.19 ID:iFqVRDcG0.net
ネオバは溝が減るとロードノイズ半端じゃなく煩いよ
フレバを履かせたら驚く程、静かになった。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 23:16:43.84 ID:9cHzDUDv0.net
>>308
エンケイRPF1です

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 11:42:47.48 ID:dYdh1i4D0.net
CE28だすな。軽い

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 13:11:47.60 ID:4fA0O3MHd.net
TE37 16インチです
同じく軽いです
すぐに慣れちゃいますが

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 13:50:31.60 ID:7ADRhnp80.net
みんな良いホイール履いてんなぁ…

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 19:37:58.05 ID:BJrpJJwn0.net
17のXSA使ってる。
16でもよかったかも…

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 20:37:03.59 ID:AIB30RVO0.net
15のラリーレーシングと16のスーパーツーリズモ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 21:34:40.02 ID:dFoRB082p.net
>>314
ヤフオクやメルカリを四六時中見まくり、安いのを見つけて買いました。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/23(水) 14:10:37.99 ID:sFTBpA0Ur.net
後期純正のかっこよさに惚れて前期アルミから変更。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 17:11:54.53 ID:Pz4YEuXz0EVE.net
後期純正ホイールのタッチアップペンは純正でありますか?このガンメタっぽいような色、ホルツかソフト99でありますでしょうか?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 07:11:44.96 ID:NRQ1F0MjaXMAS.net
トッポBJ-Rのガンメタとほぼほぼ同じ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 03:14:37.10 ID:2NFnbCw00.net
ホイールは調べたらZEIT/RRの17インチ
購入の際に付いて来たんだけど、お値段どうなんでしょ?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 20:59:38.47 ID:S7d3+riX0.net
>>320
これはナイス情報

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 10:54:52.73 ID:Lz0EDQsm0.net
>>319
U17って色番だと思う

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 21:49:53.24 ID:S2QcqHot0.net
コルトもあと12年経てばアメリカの25年ルールが適用されるようになる。でもその頃北米はガソリン車廃止の真っ只中…

結局この車はランエボとかGT-Rみたいに注目を浴びずに消えていく気がするが、皆はどう思う?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 23:06:03.82 ID:FE+caZ1r0.net
>>324
んー特に何も思わないかな。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 23:19:33.84 ID:ia5+5HtG0.net
>>324
割とどうでも良いかな〜て感じですね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 23:40:58.24 ID:fm3/+2Ss0.net
そんなハイパフォーマンス車じゃないし海外人気はないんじゃない

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 03:09:25.12 ID:pxeqe4a30.net
そんな車もあったなーって言う程度
ランエボやgtrみたいなイメージリーダーにはほど遠い
yrv以上スタタボ以下

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 09:44:33.74 ID:LsdnYruQ0.net
海外にいくらでも代替になるホットハッチがいるからなあ
エボの代わりは思いつかないけど、
この車の代わりならいくらでも面白いのがいる

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 11:30:29.99 ID:pVrApOG00.net
俺の人生のほうがよっぽど注目を浴びずに消えていく。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 14:01:10.34 ID:PtBvtmgj0NIKU.net
>>328
スターレット以下はないわ
みんからのレビューで両方のオーナーだった人の感想を見ればわかる

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 15:42:03.92 ID:6BkyteXN0NIKU.net
ネームバリューでもスターレットに勝てるわけない
KPからEP3世代のコンパクトハッチ大御所だぞ
変態度では背高5ドアなのに走ってて楽しいコルトの勝ちだけど

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 16:15:49.07 ID:Jx3+/boI0NIKU.net
VR以前にコルトの知名度ではスターレットには及ばない
ミラージュでも無理

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 16:35:10.73 ID:PtBvtmgj0NIKU.net
車の性能の話じゃないのか

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 16:41:26.61 ID:zMsRBCRVMNIKU.net
>>334
なんでこの流れで性能と思ったのか

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 16:53:20.77 ID:Rgy5vSEY0NIKU.net
>>332
全く同じ意見です

若い世代だとスターレットの知名度は無さそうですが、40代以上とかになると圧倒的にありますからね
丸目4灯で黒のGTターボとか欲しかったです

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 17:35:20.97 ID:o5Rke4AfaNIKU.net
知名度なんてユーザーに全くメリットないじゃん
中古価格無駄に高くなるだけだし
いい車で不人気車これが最高

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 17:57:14.43 ID:eQuFsJA8dNIKU.net
洗車してたらラリーアートのステッカーはがれたぜwwこれでますます煽られたときぶちかませる

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 18:05:01.87 ID:Rgy5vSEY0NIKU.net
良い車で不人気車
購入後に知名度アップで高く売れる

↑これならメリットはあるぞ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 18:09:33.43 ID:Vq/kVLI6dNIKU.net
86みたいにどこかのマンガで人気が出たら値段上がってキッズが買いますよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 18:39:27.49 ID:zcO60IHAMNIKU.net
そういう層はスイスポいくでしょ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 19:42:33.98 ID:pVrApOG00NIKU.net
直噴1.5に換装できればイケるかも。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 20:04:40.85 ID:+82DIrr9aNIKU.net
VRの欠点

曲がらない

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 21:35:33.12 ID:o5Rke4AfaNIKU.net
俺のはちゃんと曲がるぞw

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 01:29:14.13 ID:OTxVyY+40.net
頭にタオル巻いてて右コーナーが下手そう

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 03:28:43.58 ID:lsvmtze10.net
突然セミナー始めそう

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 08:54:25.60 ID:KXQwBDr20.net
コルトって相場高くない?
23年式6万キロで130万とか出てくるんだけど

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 09:26:03.70 ID:dN4RXs3p0.net
ヤフオク

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 18:00:09.48 ID:D7NulnrJr.net
110万でディーラーで買って、売値聞いたら30万だった。25年式6万キロ ぼったくりだよね。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 18:48:00.03 ID:z0WIhBje0.net
世の中そんなもんさ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 20:00:59.14 ID:dN4RXs3p0.net
30万でかって17万で手放した

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:02:01.94 ID:A2yMft92p.net
10万キロを境にガクッと値が下がる印象があります。

H22年スペシャル10.5万キロ 43万でした

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:54:32.39 ID:vQsOTYiT0.net
07年式にあと7年乗ってヤリスGRに乗り換えたいけど、その時はパーツ単位で売った方が高くなりそうだ。
ちなみに外装はかなりの劣化済w

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 01:36:46.05 ID:ZCQjUKFF0.net
降りるのなら売ってくれや

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 01:41:50.29 ID:Ef+w8qZsa.net
オークション会場で落とされた値段知ったら愕然とするぜ
車種や人気度に依って多少前後するけど店で70〜80万で売ってる車は大体20〜30万で落札された物だぜ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 12:27:18.99 ID:6oND22m/0.net
そりゃそうしないと商売にならないじゃん

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 12:53:20.88 ID:lDc5NA8d0.net
母親の軽を60万で売ったら次の日に86万の値段で売られていたけど、そんなもんだと思った

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 13:20:09.47 ID:3AcQQNTZ0.net
60万円で売れる軽自動車ならそこそこ新しくて距離もそんなに走ってなかったんだろう
売る側が何かあった時のための保証も上乗せしての売値だからその心配が少ない車は差額も小さくなる傾向にある

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 13:24:50.80 ID:3AcQQNTZ0.net
というかレッドブックに載ってる車は基本が決まってるからレッドブックから外れた車が買い叩かれて高値で売られる

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 13:29:34.33 ID:lDc5NA8d0.net
>>358
5年落ちの某カスタムの白
2万kmでパイオニアナビ付
2週間くらいで無くなったからすぐに売れたみたい
そりゃ店からすれば売りやすいから差額は小さくなるね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 12:37:19.19 ID:0TgKS0Nz0.net
ついにデラから年賀状が来なくなった…

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 02:44:38.78 ID:I4nDPGvN0.net
要らんだろ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 18:57:35.64 ID:FVuxj9G/0.net
最近みんカラのレビュー数が急に増えたなあ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 19:30:16.13 ID:9B1GtKPka.net
へぇー

もうすぐ10万キロ
タイベル周り一式交換がまってるー

12万円だっけ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 20:01:55.35 ID:N7xfSBRT0.net
>>363
正月暇なのでみんカラ見まくってますw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 20:12:09.60 ID:WC9Mm7bL0.net
みんなみんカラに投稿してるの?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 20:45:43.05 ID:Bj0GeZPn0.net
新車で買って10年だけど飽きない
あまり見かけないから『俺の車』感が強いのがいいよね

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 22:06:22.15 ID:N7xfSBRT0.net
>>366
メンテとかですごく参考にさせてもらってるので、自分のやったことも載せて参考になればとやってます。
自分は大した作業してないですけど^^;

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 07:53:52.81 ID:SRetkqqN0.net
生粋のビシオタのワイは大満足しておるぞ。

もうすぐ13万キロどノーマルだが軽量化とサイドスリップ0調整のおかげか加速は衰え知らずでワクワクが止まらない。
できる限り延命してやりたいのぅ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 12:59:22.77 ID:4LeoK9Q00.net
どノーマルなのに軽量化とな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 15:13:01.86 ID:yVO7Sm+r0.net
確かに軽量化の中身を教えて欲しいな
どノーマルって言うくらいだから社外品皆無だろうし安価ですむならやってみたい

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 08:10:26.82 ID:BvHmKcvL0.net
簡単なことしかしてないけど。
とりあえずトランク回りドンガラにすれば17〜8kgくらいでしょ。
(テンパータイヤ、パンダジャッキ、工具、トランク内張り、リアワイパーユニット、テンパーの上の重いカバー、)
みんカラとかを参考にして、例のフロントの3kgの重りとウオッシャータンクは空にして、4.5kgくらい
屋根はサンバイザーとアシストグリップとグリップの台座もとって2kgくらいで、ドアバイザーも着けていません。これも1kgちょっとするでしょう。

シートは左右フルバケで軽量化
室内マットも撤去、その他モロモロ外せそうなものは外して、35kg前後は軽くなってると思われる。効果を感じたのはやっぱトランクと屋根の軽量化かな。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 21:10:56.89 ID:tF7evuaB0.net
年賀状来なくなったと思ったら初売りイベントもなくなってた

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 03:58:05.59 ID:TGDpZh0qa.net
とりあえず俺は余計な荷物降ろすことにするわ
多分余計な荷物で5kg以上はのってる筈

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 12:41:27.71 ID:gtkhZxn70.net
一番近くのディーラーが無くなってた

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 22:36:17.50 ID:KH2A9LCm0.net
カーセンサーに見た目は完全にVersionRの1.3ブルームエディションが出ててびっくりした。
どんなお方が乗っていたんだろうか?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 00:29:30.55 ID:eJAYwaKD0.net
白いなんちゃってVRね、あの白はきれいだね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 00:57:50.07 ID:bVW0yBAu0.net
>>377
本当にそうですよね。1.3をあんなに綺麗に仕上げるなんて中々できない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 11:09:33.14 ID:MPdYWSoz0.net
走行距離少なめで状態も良さそうだった

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 12:52:32.56 ID:VR3J7+IzM.net
でも1.3欲しいか…?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 13:10:14.08 ID:5eXLyDIsd.net
そういうことは言ってない

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 14:01:50.12 ID:TbpVTzzL0.net
1.3なんてカーセンサーでチェックもせんわ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 08:14:53.16 ID:G9XwCdVa0.net
NAでボンネットダクト付なんて恥ずかしすぎて無理

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 09:25:11.11 ID:9djKlsxE0.net
ボンネットダクトってインプレッサみたいに空気入れる方でついてる車結構いっぱいあるけど、ランエボとかコルトみたいに抜く方でついてる車種ってほとんどないよね。
社外ボンネットはだいたい抜く方でついてるけど。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 09:29:01.54 ID:9djKlsxE0.net
個人的には空気入れる方は揚力がかかるから、出す方がいいと思うだけど。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 10:24:10.01 ID:QStiAKuz0.net
カタチが好きな人もいるだろうしいわゆるターボルックでもいいと思うよ
好きな車に楽しく乗るのが一番だよ

ダクトはインタークーラーの位置が違うから空気の流れも違ってくるのかな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 10:36:04.41 ID:MxFNsxc10.net
中からふさいじゃえば問題ない

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 15:10:50.88 ID:5zIg77Pop.net
さっきコルトスピードでインダクションボックス買いに行ったら、ラス1でもう再販なしの廃版だってんで買えてラッキーでした。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 14:48:17.42 ID:0pugil5W0.net
ディーラーにオイル交換に行ったら休日は来週まで予約で埋まってた
これまでは客が誰もいなくて、いつ行ってもすぐ作業してもらえたのにどうしたんだ?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 15:54:49.93 ID:W8km0FI90.net
タイヤ交換では?
関東ならば

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 21:18:53.73 ID:IeudOfgQ0.net
シート交換しようとしたらカプラー周りの配線が切れてたわ…

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 21:43:29.70 ID:6C4OA2Jv0.net
今流行りのモルカーとコルトが似てて感情移入してしまう

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 02:04:16.25 ID:SRMeMhX00.net
ヘッドランプが暗い
フォグをLEDにするのが手っ取り早いかな?
皆はどうしてます?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 02:20:36.12 ID:JbtzMNe/0.net
IPFの極黄をフォグに入れています
手前の暗いところはかなり明るくなります
乗るたびにボタンを押さないといけないので一手間ですが

LEDに比べると安いしこの車のフォグランプの交換は簡単なので自分でやってみると良いですよ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 02:46:05.02 ID:BUXAMe600.net
バラスト一体型のHIDフォグ(3000k)いれてる
フォグだけで走れるくらい明るいし値段も安い

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 07:00:50.97 ID:eLBMk9oXd.net
フォグで走るとかカッコ悪い

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:47:53.83 ID:4pAs11Cu0.net
モルカーて流行っとん?
たった今Twitterで見かけたわ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 20:26:52.53 ID:vCY4TRxd0.net
EKワゴンにブチ抜かれた…

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 20:30:10.32 ID:VGjCsCnr0.net
以前はコルスピHIDフォグだったけど球切れしてから市販のLEDフォグにした。
LEDは便利良いから推奨。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 12:44:28.16 ID:jOgyW/cYp.net
>>302
さっきふと思い出して、ドアミラー下のカバー外してプラスねじを締めたらドアミラーのガタがピタッと治りました!
ありがとうございます。
https://i.imgur.com/wntCvyQ.jpg

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:29:22.22 ID:VSQAH5h30.net
乗換え検討しているけど同じサイズのコンパクトカーが無い

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 23:23:39.14 ID:FX2OF3Zc0.net
スイスポは横幅で3ナンバーだけとミラーからミラーは5ナンバースイフトと同じ
GRじゃない素ヤリスにもMTあり

MTにこだわりが無ければ選択肢はまだありそうだけど…

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 23:46:25.18 ID:hV7nUKPZ0.net
中古価格がじわり上がってる気がする
あとタマ数が減ってきた

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 06:19:49.97 ID:YDhPD/hL0.net
>>403
朗報だな。これからも大事に乗って行こう。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 15:04:13.34 ID:kkn4GQe0M.net
17の7Jに205/45/17のタイヤでギリ車検いけて一安心

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 18:17:49.30 ID:PCGWVAyX0.net
GRヤリスだな…

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 21:37:54.67 ID:ArypebWx0.net
ウチのコルト23年式MT63000キロ走行で似たような条件で中古探すと割高な気がする

このまま乗るか手放すか悩み始めてくる時期だわ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 22:59:07.47 ID:LGxwJSEH0.net
ウチの後期ブラックMT(ちゃんと後期レカロ)なんかは、どの中古車情サイト見ても同じ仕様が無いもんなぁ
明らかにタマが減ってますね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 23:00:14.63 ID:L0stw1KN0.net
レアになると盗難が嫌ですね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 23:47:02.72 ID:g/GBbtpc0.net
前期MT15万キロ
売った瞬間スクラップ行き確定ですわ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 00:52:25.95 ID:mytIhl4Y0.net
タマ数が少なくなってるのは時期的な問題もあるんじゃないかな?
コロナで車使用が増えたとか、値段が下がっていたからお手軽スポーツで一時的に少なくなったとか。

でも人気が出てきて減ったのなら嬉しいなあ。あとはアメリカの25年ルールに期待か

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 02:54:19.38 ID:iRaNpIwg0.net
手放すときはここにかいてくれよ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:58:41.90 ID:jMgiDslk0.net
俺がバージョンR探してたとき(10年前)で5年落ちで100万〜・3年落ちで130〜だったと思った

明らかに今の値段の方が割高だと思う
逆に新車で買ってよかったとも思うw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:41:23.28 ID:p/TX4Wp/0.net
新車から4回目の車検がくるわ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 00:50:04.99 ID:6WGmckXM0.net
コルトに限らず三菱車乗ってる人に聞きたいんやけど(見てる可能性は低いが)
三菱の車って10年、20年単位で乗り続けられるの?

07年式をあと6年は維持したいけど部品とか欠品多そうで心配

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 01:08:17.69 ID:6xEo/hNAa.net
三菱車は当たり引けば長く乗れるよ

おみくじ感覚

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 01:27:18.48 ID:/ThsI32r0.net
>>415
2009年から乗っていて致命的な故障をしたらスイスポに乗り替えようと思っているのですが、壊れないんですよね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 03:07:44.34 ID:KGTPvrau0.net
メーカー自ら真面目をウリにしてたからな
まだまだのる

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 04:11:19.35 ID:Ef31oMjv0.net
>>415
主観だけどエンジンは強い
他の部分の寿命次第だとも思う

コルトじゃないけど身近な所でエボ降りる人の大半はAYCポンプで降りてたし

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 08:51:40.74 ID:zLt1YnOU0.net
三菱に限らず長く乗りたいならエンジンオイル等の油脂類をこまめに換えることだね。
コルトもそうだがターボ車のオイル交換は半年もしくは5000キロ、そしてシビアコンディションで3ヶ月もしくは2500キロと書いてある。
そして日本の交通事情はシビアコンディションにあたることが多い。
なのにみんカラとかみてても1万キロとか9000キロ毎に交換してる人がいる。そういう人はやはりオイル上がりかオイル下がりしてきてるみたい。
あとSM,SN規格からはエンジンのゴムやオイルシールを保護する性能があるから、長く乗りたいならオススメ

私はコルトはもう14万キロだがSN規格のオイルを3ヶ月3000キロくらいで変えているおかげかエンジン絶好調、オイルも減らないし、オイル漏れも皆無。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 09:59:51.92 ID:eBgrRAda0.net
既出かもしれないが、みんなタイベルどれぐらいで変えてる?
現在16年目14.6万キロなのだが、確か7年前ぐらいに10万キロぐらいで前オーナーが変えた模様。
今年中にもう一回変えたほうがいいかな?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 10:44:49.50 ID:cdteusPh0.net
14年目で7万キロも走ってない、まだ未交換
期間的にもう変えないとダメか

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 11:00:42.46 ID:/ThsI32r0.net
12年目もうちょいで14万キロ
まだ一回も交換していないです

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 12:32:08.32 ID:jp1c7szDp.net
去年、10年目11万キロでタイミングベルト交換しました。
一緒にウォーターポンプ、カムとクランクのオイルシール、サーモスタット、ヘッドカバーガスケットも換えました。
しょっちゅう覗く物でもないですし、交換を気にしながら乗るのも嫌だし、10万キロ超えてボーナス出たタイミングでディーラーにお願いしました。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 12:54:24.71 ID:DD/RxDdcd.net
>>421
タイベルは10年または10万kmのいずれか早い方で替えるのが鉄則

ですのであなたのは特に傷みがなければ、まだ大丈夫。

俺のは今年で14年目の18万km。
車検の頃には18万6000くらいなので、交換だな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 16:24:18.89 ID:bcJbnvIXr.net
アクアメタリックのバージョンr乗ってる人、いますか?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 18:19:40.20 ID:ZBfOezyep.net
>>426
そういえば滅多に見ないよな。
俺実車では見たことない。黄色とかスペシャルのシルバーホイール並みに希少な感じする

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:16:41.47 ID:0pTFvLQp0.net
>>426
以前乗ってたが手放しちゃった

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:22:16.44 ID:RinBS6hJ0.net
>>419
9年6万キロの時に大事を取って交換したよ
ちょっと早かったかなとも思ってるけどw

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:33:49.89 ID:V4qK/ZUe0.net
13年目8万キロでタイベル変えたけど、曲げたらヒビが入る感じで切れそうではなかったけど予防で変えといて良かったかも

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:45:09.08 ID:5WB1PeOk0.net
8年目の14万キロ前に初めての交換したよ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:45:29.86 ID:eBgrRAda0.net
皆さんありがとうございます。16年目/14.5万キロのタイベルは2回目の交換が今すぐ必要というほどではないけど、そろそろって感じですね。車検がない来年、回りの部品とまとめて交換しようかな。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:46:07.53 ID:eBgrRAda0.net
>>431
なかなかのチャレンジャーですね。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:47:38.65 ID:5WB1PeOk0.net
>>433
流石に最後の方は怖くてあまり回さないようにしてたけどもw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 10:53:33.68 ID:qDFXQeZXr.net
エンジン始動直後の冷間時はオートにしてたら、水温上がるまでは風が出ない仕様だったと思うけど、最近は始動直後から風が吹き出るようになりました。何かの故障が考えられますか?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 11:57:57.84 ID:3xtl6qif0.net
VR自体少ないけど、スペシャルの青の実物はみたことないな。数少なすぎ。

逆に最近 現行のスイスポめっちゃ見るようになってきたなぁ。1日で10台以上みることもあるし。コルトで人とあまり被りたくないワシはむしろもっと街中に溢れてほしい。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 12:24:42.42 ID:qSSNMSB60.net
>>435
温度が最高設定とかデフロスタにしてるとか

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 13:08:10.38 ID:aKo3RBr00.net
エクリプスクロスがそこら中走ってるな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:02:30.27 ID:WK86WULgr.net
スペシャルの青はうちの近所に2台あるが

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:03:42.72 ID:WK86WULgr.net
アクアメタリックのコルトは箱根行った時に小田厚で一回みたね。ほとんどのってる人いないよね

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 22:33:59.83 ID:alWlrWcU0.net
街乗り組だけどレグナムとかGTOのキャリパー付けたいな。
高そうだが…

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 01:30:23.63 ID:2kaYM0/m0.net
>>435
もう出てるけど温度が最高側、吹き出し口が1番右(デフロスタ)、どちらか当てはまれば水温50度を待たずにそれなりの風量が出てくる

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 02:20:26.57 ID:SIJmAjze0.net
実際バージョンrって何台ぐらい売れたんだ
最近やたら見かける気がする

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 07:17:00.73 ID:iSSn4zq80.net
>>442
433です。確認したらデフロスタになってました。お騒がせしてすみません。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 22:04:02.81 ID:ZpUrmp7H0.net
10年目の車検きた。どうしようかな〜。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 01:15:13.82 ID:JDdMhPoj0.net
車検受けよう!

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 17:25:38.94 ID:QRsyDRGb0.net
全く見かけんがなあ。
素コルトすらあまり。
でもコルプラはまあまあ見かける。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 19:34:26.56 ID:r+KphO550.net
>>447
なんか素コルトと27AG見る率が2:1くらいなんだが
素コルトが減ったのかな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 21:36:18.52 ID:o6GpHKFhM.net
樹脂オバフェンがみすぼらしい

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:03:54.01 ID:ThfmrBrN0.net
網も色褪せたり錆びたりしているもんな〜

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:26:20.11 ID:O+WgqPje0.net
手入れぐらいしようよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 00:19:50.88 ID:m4tPxSJx0.net
メッシュの塗装剥がれはどうしようもない

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 00:45:04.35 ID:KxDMebof0.net
錆落として塗ればいいよ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 05:49:14.64 ID:8x/2FYlqa.net
俺はシャーシブラックを塗った
3年以上たつけど問題ないな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 10:07:27.26 ID:ilkXqrAEM.net
耐熱ブラックハケで塗るだけ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 10:36:53.53 ID:7H9pXNFv0.net
前にハケで屋外用の耐熱塗料を塗ったんけど、長持ちしなかったんですよね
1年くらいだったかな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:05:48.04 ID:P3mwElKAa.net
バーナーで炙ろう

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 17:46:23.66 ID:AUzV+mdZr.net
ヘッドライトの暗さみんなどうしてる?
社外のバナーに交換してもやっぱり暗いよね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:49:07.82 ID:8laa2oYQd.net
やっと+RAからの乗り換え先が見つかったから貯金するぞ 売りきれるか貯金できるかどっちが先か

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:50:15.87 ID:0S5g5flr0.net
>>458
そんなに暗いかな?
なんにも気にならんけどなあ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:01:02.10 ID:+ITC5MqC0.net
6000k HIDにすれば明るい

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:08:33.84 ID:+ITC5MqC0.net
アイドリング中、エンジンが時々振動する。煤が溜まっているから定期的にエンジン吹かしているけど。

自宅は煩いから交差点で待っている時とかエンジン吹かしているわ。
後ろベタ付けして止まっている車が居る時とかw

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 20:15:47.87 ID:nroT3iKC0.net
コルトが頑張ってるとうれしいなぁ(*´∇`*)

https://youtu.be/wiIdfRe8gFA

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 23:15:06.62 ID:WbrQjMzx0.net
>>463
速い!!
これは車が良いのか
ドライバーが良いのか

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 08:28:10.67 ID:CprZa2ZY0.net
アライメント調整って定期的にやってる?
これまで2回ハンドルセンターずれた
わずかだけど走りながら気になる神経質

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 11:45:55.84 ID:25wEDt8J0.net
2年前にスイスポに乗り換えたんだけど
かつてお世話になったディーラーの前通ったら閉店してた
悲しい・・・

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 22:24:00.96 ID:1sHlOOOe0NIKU.net
>>464
両方だろうね。
ストレートスピード違いすぎるから、かなり手が入っているのでは?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 11:44:52.39 ID:RUMK7gVlp.net
>>467
両方でしたか。
乗り手と手の入れ方でこんなに速くなるなんて末恐ろしい車ですね。
車高が〜なんて言っていた自分が情けなくなります

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 08:44:44.62 ID:Bhh4+4Do0.net
10年目なんでそろそろブレーキホース変えようと思ってるんですがオススメってありますか?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:41:21.19 ID:XllZ1qzT0.net
おすすめって聞かれたらそりゃ純正よ
サーキットでも走るんじゃなきゃステンメッシュなど要らぬ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 22:02:28.41 ID:50bXhdve0.net
10年目の車検受けてしまった。
次回の車検の時までには電気自動車買うわ。

P.S.HONDAのE、もうちょっと安くなんないかな。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 22:55:46.90 ID:ILv1UM6G0.net
そのうち全部電気自動車になるだろうから逆にガソリン車にまだ乗りたいな
次はスイスポかアルトワークスかなと

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:23:52.73 ID:lZPSPaj4M.net
現状のスペックと維持費を引き継ぐなら水スポくらいしかなさそう
ブーストアップのみだとどのくらいいくのかな
コルトだと1.2キロで200psくらいかな?
新ノートはどうだろうか
まあ壊れない限りこのクルマをあと10年乗る気でいるが

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:37:28.14 ID:/EbPT14+0.net
みんなブーストアップやらのチューニングしてるもんなの?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 01:46:39.55 ID:j7YFEOWU0.net
>>471
HONDAがヤケクソになってホンダeのケツにVTEC載せる妄想してる。トゥウンゴみたいな


個人的には次はヤリスGRだな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 01:50:49.76 ID:+m9wqTTi0.net
CVTだけど1.0までブースト上げてる

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 16:10:24.48 ID:wDEH5tXYd.net
GRヤリス450万けぇ...

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 18:32:17.12 ID:I03UosX70.net
これが最後の車になる

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 20:02:41.27 ID:iefN0+I80.net
>>478
同じく!
ただし息子に乗らせる期間を含むだけど・・・

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 20:53:23.50 ID:d+/TzfVl0.net
つぎはコペンかS660がいいなぁ
車自体あんまり必要じゃないから趣味に全振りした車がいい

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 02:11:42.43 ID:VQQ0gFAz00202.net
ケータハム160おすすめ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 15:36:12.64 ID:HH419iZO00202.net
説明書に書いてあるオイルの指定粘度が10W30だけど5W使ってる人いる?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 17:03:07.51 ID:9ta7ElH3M0202.net
5w40入れてるよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 19:21:46.98 ID:dodBDnHWd0202.net
5Wを使うとオイル下がりするってディーラーに言われたな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 02:06:11.34 ID:KYd9cI/na.net
5w30の全合成使ってる

安いのはエンジン音がでかいね
壊れそう(笑)

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 04:06:38.07 ID:Yx0BV6cVa.net
>>484
そうなの?ずっと5w40入れてる…
今約8万キロだけどとりあえず快調で煙も吹いてない様子

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 04:49:52.85 ID:hjDK0SXbM.net
俺も5w-40でもうすぐ10万キロだけど異変ないわ
むしろディーラーでも冬は5wでもいいよって言われた

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:52:43.53 ID:+97lYxWm0.net
問題は10w-30にいいオイルがないことなんだよなぁ……

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:55:03.07 ID:o7LHhNzud.net
一年中wakosの10w-40入れてる

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 21:26:26.23 ID:xUzOqO6Y0.net
15w-50ですまんな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 21:29:01.47 ID:fpGOYfGl0.net
5W-30です
特に不具合は無いです

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 23:18:14.43 ID:Q7VB5deo0.net
15W50おいっすー

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 06:36:56.28 ID:gE1rotIO0.net
燃費変わる?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 10:47:37.61 ID:7XqEv/Nqd.net
17万キロ超えたが、今日車検継続してきた。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:51:46.24 ID:Kc1oIak0d.net
上級者やなだいたいみんな12万キロくらいで手放してる

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:29:36.83 ID:7tIWRv4L0.net
ワイ 13万キロやが、あと10年は頑張るやで

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 17:08:50.04 ID:M07cmsfoM.net
足まわりのリフレッシュとかいくらかかりました?
最近低速で段差超えた時にコトコト音がなるようになってきた...

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 17:39:35.32 ID:gh/X2WdP0.net
ストラットアッパーマウントかスタビライザーのリンクか
はたまたステアリングシャフトのユニバーサルか

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:37:53.46 ID:kWjG9hV/p.net
先週13万キロで車検取りました。
事あるごとにメンテはしてますが、オイル漏れとかもなくすこぶる優秀です、まだまだ乗ります。
で、アールズの赤いサスとショックが気になってます、使ったことある方いますか?
車高の下り具合とか伺いたいです。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:40:41.44 ID:Nib9x6R20.net
>>497
14万kmでサス・ハブベアリング(フロント・リア)交換
RAサス(オイル漏れ)⇒TEIN
25諭吉程度は係った。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:36:28.71 ID:bnnqA3m10.net
次はタイミングベルトの交換とヘッドライトの磨きそしてタイヤ交換だから、全部で30〜40万コースなんですよね
まだ一年半はあるけど

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 05:52:12.68 ID:ZNUntOsX0.net
まだEVやPHEVにするのは早い気もするんだよなあ。
親の車がPHEVだけど、重いし冬場は燃費悪いし、暖房でゴリゴリ電気食うしで、
ガソリン車も悪くないと思えるんだよね。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:12:08.17 ID:4zQMexoVM.net
でも俺はこの車のリアにインホイールモーター入れたい夢はあるな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:42:36.51 ID:spPeaolc0.net
ノートのOEMでも良いから次期Colt出して欲しい。
ミラージュでは選択にはならない。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:00:43.32 ID:1lA0hu1xM.net
ワイこれ欲しい
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f032%2f863%2f963%2f1c39238e29.jpg%3fct%3d1a7b8fe3ed64

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:41:43.25 ID:1Bb0iP4ur.net
スイスポがプアマンズミニなら、
ミラージュはプアマンズフィアットか?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:29:34.10 ID:dLyfiKfE0.net
>>501
一年半後ならウチのコルト譲りますよ
タイベル交換済みの6万キロ台

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:31:47.02 ID:7CmLTPgW0.net
GRヤリスって走りは楽しいだろうけど見た目の迫力が無いな、あと細部が良くない

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 23:26:48.14 ID:7CmLTPgW0.net
GRのスレはマウント取って荒らしてる変なのが常駐してるし

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 11:39:50.86 ID:wIK+TfSSr.net
バックドア近辺からアクセサリー電源取りたいんですが、バックドア近辺にはないんですかね?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 02:56:29.77 ID:7tAMoepy0.net
>>507
いいじゃない

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 15:26:27.58 ID:Esoep/XJr.net
EVだが、VWのid.3が好みドンピシャ。
こういうデザインで三菱も新型出してくれないかな。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 00:45:38.63 ID:1lbK+dXFd.net
>>507
そんな早く対ベル交換したんか

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 09:39:31.17 ID:cb7FF+Gs0.net
ブレーキ強化したいんやけど
エボT〜V、レグナム、FTOのキャリパーは共通ってマジですか?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 10:16:58.94 ID:6sQ0Ebqi0.net
>>513
もう10年目になるしやっとくかぁって感じで車検の時にやりましたw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 06:45:59.08 ID:xWAqHkULp.net
走行中(低速域)にシャーシャー音がするんだけど、キャリパー引きずってるのかな?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 03:37:42.82 ID:ueQXMdQ70.net
触ってあつけりゃ引きずり

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 12:16:19.44 ID:UG+OlNbIx.net
あの音普通じゃなかったのか?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:30:25.33 ID:iO4QLI8ka.net
掃除したら直るよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 17:53:11.86 ID:Vmp7VtnH0.net
エンジン掛けるたびにフォグランプのスイッチ押すのが面倒なんだけど、配線加工などでスモール連動とかにした方いらっしゃいませんか?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:43:58.86 ID:iObD/8f40.net
フォグは霧のときに使うもので常時点けるんじゃない

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:51:37.30 ID:4z4qoFQYr.net
Yahoo!知恵袋みたいなレスだな。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:59:15.94 ID:Vmp7VtnH0.net
>>521
街灯も無い田舎に住んでるから夜間走りにくいんですよ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:48:23.30 ID:iObD/8f40.net
フォグが照らすのはローの手前
走行中にそんな手前見るな危ないわ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:57:27.96 ID:R9AVJrWJ0.net
>>524
違います

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:53:42.19 ID:iN5sqJ/d0.net
フォグなんか逆に使ったことないけど

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:15:35.65 ID:pO2uoeic0.net
フォグのレンズが使わなくても白濁か白模様出るよな
古臭く見えるのでピカピカにしたい

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:28:04.15 ID:NGiWBQjd0.net
雨の日には使うぞ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:41:53.61 ID:fsTDjal70.net
>>527
内側が汚れているから、フォグを外して長めの薄いウェスを割り箸の先端で穴に突っ込みグリグリすれば綺麗になるよ
突っ込むのはティッシュ1枚でも良い

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:15:13.34 ID:ntmZ3q7vM.net
他からの視認性は上がるし何時もつけときゃいいよ
眩しくないやつならね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:46:36.94 ID:6n7YfSzs0.net
夕方はフォグやろ
ヘッドの方が他人の邪魔してる

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 11:26:00.86 ID:Of7QDTMZM.net
ロービームより前照らして前がよく見えるって意味不明なんだが

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 11:38:04.89 ID:diUbqPt70.net
ロービームとフォグは目的が違うから配光?が違う
手前がふわっと明るいのは安心感があるよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:14:34.23 ID:TOazKsn1a.net
夕方フォグは安全運転の手段の1つと考えてる

自車を認識してもらうのも大事

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 18:57:52.86 ID:dmd1egPs0.net
>>531
>>534
違います

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 19:15:39.62 ID:ngpOUbrY0.net
昼間ライト付けて走ってる車に文句いってそう

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 03:01:01.59 ID:aCknshMx0.net
違うてwww
僕の考え方が全て正しい! 他は間違い! 犯罪!!
とでも言うのかね

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 06:25:54.14 ID:RSVE0knI0.net
こんなのばっかだから晴天でもリアフォグとか点けちうのが多いんだろな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 07:32:42.82 ID:lkv9ODjX0.net
キッズなんだよ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 08:15:26.67 ID:ExiDmizLM.net
キッズ言ってるのは思考停止老害の兆しだぞ
気をつけような

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:48:17.41 ID:aCknshMx0.net
晴天でリアフォグは見たことないなー(笑)

レアやん(笑)

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:31:04.49 ID:pObiOD/pd.net
ホワイトアウトだとフォグランプもほぼ意味をなさないんだろうな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:31:10.33 ID:Uq2Rg8zCd.net
田舎住みだからじゃね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 18:34:59.56 ID:xEfeun7D0.net
豪雨の高速で前走者のリアフォグ頼りに抜けたことはあってリアフォグの有効性はわかっている

だが晴天のフォグお前は邪魔でしかない
フォグだけで走ってるやつとか池沼にしか見えん

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 23:55:22.80 ID:3PqS2yt9d.net
オイル交換行ってきた +RA104400kmまだまだ元気

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:26:37.11 ID:WheXwvcjr.net
エクリプスクロスの直噴1.5に換装できるかなあ?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:21:24.19 ID:fNAiimTmM.net
ポジション+フォグは夕方一瞬使うことはある

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:28:37.85 ID:nAb9JAvaM.net
めんどくさいから常にオートだな
フォグはほぼ使ってない

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:44:16.90 ID:OFMAwvNKr.net
真っ暗な道とかで少しでも光量欲しい時にフォグ使うかな。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:21:02.52 ID:wz1jA6pP0.net
早めに点灯させるからオートではダメだ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:45:28.60 ID:gOOUa2Vy0.net
>>550
ディーラーに持っていけばETACSの設定で早めに点灯させることは出来ますよ
それよりも早く点灯させたければ手動しか無いけど

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:43:07.66 ID:UrCxMVK+0.net
大分の中古車店を見てると過走行のコルトを仕入れて結構重整備して販売してるんだけど、10万キロ超えたらあれぐらいした方が良いのかな?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:47:16.20 ID:LzE4968U0.net
>>552
あれぐらいとか言われても何も伝わらん

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:18:16.60 ID:E0mVbHVK0.net
>>552
エンジンのオーバーホールして販売していた20万キロ走行のコルトのこと?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:00:24.18 ID:NIt+WGfY0.net
>>554
ごめんなさいそちらは存じ上げませんでした。
私が見たのは14万キロの方でヘッド周りのパッキンとか交換してたやつです

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:37:06.57 ID:VuZzKcJA0.net
ロッカーカバーのシール交換なんぞ、1時間もかからんけどな
距離的にタイベル交換も一緒にやってたのでは?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 03:14:14.81 ID:yH84nSQD0.net
この車キャリパーOH不可とかマジなの

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 03:39:08.24 ID:yKaCQXRs0.net
なんでよ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 04:53:05.42 ID:PZpSqudL0.net
できるよ!

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:38:48.53 ID:V74xtxlhr.net
キャリパーで思い出したけど、
純正パッドをそろそろ変えなきゃ。
ダストであっという間にホイール真っ黒け。
特に後輪。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:51:45.99 ID:TLCLPIhz0.net
エンドレスのMX72がおすすめです
運転がしやすい
比較的高いけど

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:44:19.92 ID:mz2SA9cQr.net
この車
後輪もめっちゃブレーキ効かしてるってことかな?
だいたいどの車もフロントしか汚れてないイメージだけど。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:21:41.67 ID:uL6yga6J0.net
爺の車がコンビニから一時停止せずに出てきて目の前を横切ろうとしやがった
こっちは急ブレーキでスレスレで止まれた、この車とタイヤじゃなければぶつかってた
Uターンして追いかけるとぶつかったと思ったのか降りて確認してた
危ねえなと文句を言うと、あえーあえーとまともに喋れないような老人
ドラレコ確認すると速度が出てないとはいえ前方不注意にされるわけだろ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:56:51.24 ID:NRavTZ9W0.net
>>563
お前とコルトが無事で良かった

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:42:48.65 ID:yKaCQXRs0.net
ほんとにな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:58:02.80 ID:cLC3VvdHM.net
>>563
いやその爺さん和風に見えてアメリカ生まれのアメリカ育ちなんで「日本ではアウェーなんで許してちょんまげ何しろアウェーだし」と英語で必死に釈明してたんだよ!

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 02:55:02.33 ID:s0FZR7GGM.net
https://www.youtube.com/watch?v=lxq3wh81ctU

どうすればここまでいけるの?
ハイフロータービンてやつ?565tのインジェクターとやらは書いてあるけど
タイムが正確なら250馬力以上は出てるかな?箱出しGヤリより速い可能性

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:42:01.24 ID:jJcfz8EF0.net
>>567
それ以外にもピストン、コンロッド、ECUも弄ってるって書いてある

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:54:51.01 ID:BG8FDIKb0.net
デリカのキャリパーつけてる人がいるけどポン付?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:09:33.72 ID:wFvgrMFcM.net
>>568
ピストンとコンロッドでそんなに変わるもんかな?
ECUまでも自分で書き換えたみたいに書いてあるし素人じゃあないのかな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 03:52:38.13 ID:vIFmq0mPd.net
>>567
CVTの方がぶっ壊れそう

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:08:59.92 ID:y5ut7EpY0.net
今月中に廃車にすることを決めました
全く故障が無かった良い車でした

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:45:25.44 ID:1HwoAB1r0.net
>>572
次は何を買うんだ?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:03:26.60 ID:KeBkbO7A0.net
>>567
問題点は高回転時の駆動ロスがデカイとこだよな
ヤリスRSのcvtは副変速機ついていて
高回転になるとベルトじゃなくて
直結でギアが繋がってるんじゃないのかな?
確か、1年くらい前にダイハツから新型トランスミッションの開発アナウンスがあったと思う。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:10:31.88 ID:KeBkbO7A0.net
>>570
耐久性を考えなければ
高回転時の慣性回転モーメントは減らせるから
レスポンスは良くなると思う
チタンのコンロッドを使えばの話
ただし、再利用が出来ないのから次のヘッドOH時は交換となる
ピストンも鍛造軽量ピストンも同じ効果
トルクを上げるなら圧縮比アップだろうが
ターボならブースト圧を上げるか
NOSインジェクターを追加してってやったほうが効果的
比較的耐久性が高いcvtだけど、この仕様だと
すぐ壊れると思う
まぁ海外ならリビルドのトランスミッションがアフターパーツでCVTもMTもあるだろうし
交換工賃が安いから交換するだろうけど

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:36:32.68 ID:Q4qPQwoV0.net
CVT乗りで15万km走っているがスロコン以外は弄る気は無いな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:44:05.05 ID:94Nq6Le9M.net
>>575
レボーグとかs4は300馬力くらいあって車重も重いけどコルトのCVTとはだいぶ違うんかな
もしかして移植できたりする?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:08:23.37 ID:FVzLXBjG0.net
スバルは縦置きだからどう頑張っても無理かな
でも意外とMTじゃない人達もいるんだね
このクルマMTばっかりだと思ってたよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:01:01.23 ID:dfEQ1N4hr.net
この車はCVTも優秀だからね。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:52:33.19 ID:KiXXdjGy0.net
筑波サーキット2〜3周で熱ダレしちゃうけどな
街乗は優秀

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:41:39.35 ID:rSUwU1Vr0.net
さすがにCVTやATでサーキットを走るバカはいないだろう

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:44:34.79 ID:BaBQay5x0.net
>>581
なんでバカなの?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 06:52:17.69 ID:028KU6UQ0.net
間接的にMTのが上位であるって事にしてマウンティングしたいんだよ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:29:08.04 ID:8Txw0h0z0.net
ターボはアクセルオフの時間がないほうがいいからATCVTと相性いいところもあるからね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:42:36.24 ID:+xmVI244d.net
コンピューターによる緻密な制御のおかげで、MTよりCVTやATの方が高効率になってきたってのもある

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:44:42.57 ID:mgkuzq+90.net
> コンピューターによる緻密な制御のおかげで、MTよりCVTやATの方が高効率になってきたってのもある
コルトのCVTはそういうレベルじゃないけどね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:49:43.67 ID:dVw0PGcGK
中古割高

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:10:16.85 ID:AjMPoBQJr.net
ベタ踏みだけでグイーーーっと伸びてくあの加速感が良いのよ。
あとマニュアルモードは峠とかで使うと楽しい。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 06:35:03.66 ID:ZJJS+biop.net
加速ならCVTがMTより速い

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:58:44.50 ID:c0+5WjsIM.net
でもこの車のMTは乗ったことないけどアクセルレスポンスのダイレクト感はさぞ
気持ちいんだろうなとは思う。
CVTはラバーバンドフィールがイラっとくる。MTモード使えばなぜか多少マシになるけど
それと引き換えに遅くなるのだろう。苦肉の策でMTモードとDsを併用してるけど
効果的なのかよくわからない。Dを経由しなければならず何かロスがありそうな気がする。
DとDsって入れ替えられるのかな?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:15:31.97 ID:c24+p6i4r.net
>>590
初期の電スロだから反応は良くないよ
踏んでワンテンポ遅れて回り出す
ECU書き換えればいくらか良くなる

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:41:00.69 ID:gQb+Uj8Cr.net
街乗りはDs使った方が楽しいんかな?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:24:29.10 ID:ecOm4k720.net
MTだけど2速は設計ミスだと思う
だからCVTに負ける

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:28:48.63 ID:UGMmMZcar.net
燃費と最高出力はMTが上だし、住み分け出来てて良いんでないかい?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:35:05.55 ID:cqTjdiPq0.net
MTが優れてるのは昭和の話やな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:37:54.21 ID:cFssjz0B0.net
MTを選ぶ理由なんてガチャガチャ自分で操作してクルマ動かしてます感が欲しいから
だからオートブリッピングとか要らない

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:23:51.44 ID:P1vjPUgI0.net
>>595
MTの場合はドライバーの技量が全て
MTはダメって言う人は運転した事ない
もしくは単純に下手なだけ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:35:48.52 ID:Ne9xr0RzM.net
それな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 03:45:13.72 ID:f+KlEhe2a.net
コルトも6速あれば良かったかもね

燃費も良くなってガチャガチャし放題だし

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:44:40.16 ID:P1vjPUgI0.net
そもそも
トルクフルなターボでMT乗ってCVTに負けるって
絶望的にクラッチの使い方が下手
何年も乗っていてそれなら
駆動直結のEVでも乗っとけ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:34:37.93 ID:7C118THzM.net
一応0-100加速かなんかがCVTの方が速いんじゃないっけ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:46:36.02 ID:OxrcMvCo0.net
プロでないなら他車でも同じだよ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:26:32.03 ID:KhYieR4Mp.net
不毛な論争はやめてけろ
そんなことよりエンジンを楽しもうぜ

これからはATかMTかよりEVかエンジン車を議論する時代やろ

五十歩百歩か

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:51:00.31 ID:ZIi3rAN90.net
>>600
動画出てるじゃん、MTは1〜2速、2〜3速にシフトアップするタイミングで減速
CVTがスルスルって前に出て距離そのまま縮まらずにゴール。
サーキットでも同じプロが何度運転しても1秒以上の差がついて終わり。
これをどう説明するの

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:07:21.63 ID:ouzSHHwt0Pi.net
まあCVTがMTの前を走れるのはサーキットだとせいぜい3周かな
CVTフルードが過熱してオーバーヒートしたら終わり

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:15:37.23 ID:bFq47az80Pi.net
まぁいいじゃないの
それぞれいいとこあるんだし
みんながみんなサーキット走らないし
心の中で
俺のクルマカッコええ…
って乗ってるだけで幸せじゃん?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 01:03:41.01 ID:FKnM10Bya.net
せやな

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 02:40:51.00 ID:/elXKrRG0.net
2008年製で製造から13年目、135,000km
いつまで乗り続けるか迷うな。

致命的な故障しないんだよな。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:18:37.41 ID:SWleV8dD0.net
運転席シートレールの左後ろのボルトアイボルトにしたいんだけどどれ買えばいい?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:28:23.29 ID:xdQzyTRL0.net
>>608
ワイも2008年式 135000km
故障しないどころかエンジン絶好調な模様

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:44:48.38 ID:QcVlqMCW0.net
エアコンのコンプレッサー故障に気をつけるんだ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:04:37.44 ID:UkEFupca0.net
エアコンは基本、常時オンにした方が壊れにくい。
ガソリンは減るが気にするな。
夏場だけオンにすると壊れやすい。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:54:47.91 ID:gln3PYW30.net
燃費はいいけど運転が面倒くさくなる

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:00:40.42 ID:wm83/EIha.net
天井の塗装剥げてきたわー天井だけ黒にするかな、後のハブ両方と前ブレーキローター、パッド二月の車検で変えたわ、
車検お値段24万でした、16万キロ乗ったけど壊れないわこの車、サスとショックも交換かなー純正で充分なんだが部品工賃でいくらかかるかな?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 01:44:53.23 ID:Bj6gF71oM.net
色はやっぱ赤なの?
クリアが剥げたってのはここでちょいちょい聞くけど塗装まで剥げたって相当だな
せめて塗装が無事ならクリアだけ再塗装ってしてもらえないもんなのかな?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:03:11.03 ID:ZeK0A7qCM.net
クリア吹くにしても整えないと無理なんじゃない
それだったらボディ色から吹いたほうが良さそう

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:41:23.93 ID:kX8ImuwdM.net
クリア剥げたらやっぱ塗装も変色しちゃうよね
ウチの青もそれで塗り直しの見積もりがまあまあ行ったから結局カーボンボンネットに替えちゃったし

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:17:31.27 ID:Ztd4F5XJ0.net
平成20年3月登録で今月車検したんだけど
税金て5月のから上がるの?
そろそろ乗り換えようかな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:52:22.92 ID:ILuGlPCZ0.net
>>618
乗り換えないでクレメンス

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:10:33.08 ID:F4J/klZ10.net
なんで車検を通したんだ…

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:51:16.95 ID:Ztd4F5XJ0.net
買い換えるとしても数ヶ月先だから
燃費がこの4年で13→12になったのも気になってる
候補は趣向を変えてCX-3
迷ってるけどね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:21:28.25 ID:UVmN0ZV90.net
ディーラーのクリスタルキーパーを施工して3か月ごとに再施工したらツルツルになった。
傷も無くなる。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:31:41.46 ID:4V5QxCu6M.net
それをやっとけばフル青空駐車でもクリア剥げを予防できる?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:16:42.90 ID:Hd3LQsy9M.net
素直に屋根付き駐車場借りたほうが安そう

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:14:33.90 ID:DjVgIZph0.net
カーポート保管してるワイの後期ホワイトパール超美しい
樹脂フェンダーも黒々としておる。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:40:49.45 ID:/8/4Sfujp.net
カーポート羨ましい
青空駐車なので屋根とリヤスポ塗り直しました
結果それはそれで気に入ってます

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:53:30.99 ID:x+d9d1CV0.net
綺麗もいいけど、ワイルドに乗るのも似合うと思うぞ。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:51:50.04 ID:urqF4Ln70.net
明日の会議は重要案件があるのでコルトでいってくるぜ(*´∇`*)

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 02:15:51.82 ID:fzQfMIFn0.net
なにかが立った

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:36:42.10 ID:1Y0F132vdNIKU.net
クララか?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:55:50.63 ID:07aNLdOErNIKU.net
会議終わりのドライブは最高(*´∇`*)コルトデイッテヨカッタ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:44:33.12 ID:Bn18tR11rNIKU.net
ふらっとドライブへ行って気ままにラーメン屋入って食ったら、帰りに渋滞に捕まってしかも超絶腹痛で車内で悶絶。
何とかコンビニに止めて死にそうになりながら並んでトイレ入って脂汗ダラダラ、顔面蒼白でうんこ出した思い出。
以後、胃腸薬と携帯トイレは必ず積んでいる。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:40:24.54 ID:cUfwgcngMNIKU.net
コルト関係ない話ばっかり

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:47:13.45 ID:SZX6CD5h0NIKU.net
重要な会議にコルトワロタ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:32:22.16 ID:HH1dco8y0.net
コロナで行けば合格だったのに

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:21:20.46 ID:rbGQRcLtp.net
https://i.imgur.com/OdALZL7.jpg
ゲームやってたら変なの出てきた

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:32:10.49 ID:hZMBsDrgM.net
今見ると超絶ダサいな
日本モデルのデザインのがかっこいいわ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:44:03.89 ID:RwKXNs5m0.net
なんか最近見たことあると思ったらモルカーだった

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:27:55.42 ID:tu7647gP00404.net
>>636
ゲーム名教えてやりたいわ
FORZAだったら諦めるけど

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:34:50.89 ID:UZMdSBPjp0404.net
>>639
Top Drivesってスマホゲーですね
走行はオートなんでミニ四駆みたいな感じです
ちなコルトRAはクラスCなんでかなり上級カテゴリーですが
同クラスの中ではさすがに辛い性能です

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 05:23:59.93 ID:qRrVTKem0.net
話題なくなったね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:33:04.06 ID:MYYEkB2V0.net
今まで自分でやったキズ凹みはないんだけど、ドアパンとかでデントリペアで完璧に治らない奴とかあって、板金塗装しようか迷っています。
コルトで板金塗装した人いますか?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:33:19.94 ID:5bPUMfR3p.net
https://i.imgur.com/ZysU6Un.jpg
https://i.imgur.com/HPbk6XO.jpg
前に乗ってた素コルトは追突されてトランクフロアパネル諸々交換。
今のは色褪せで屋根とリヤスポを塗りました。
ドアパンチとかもありますが、気にしだすとキリがなくなりそうなので小さいものは放置しています。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:29:16.26 ID:iLpn5NQO0.net
>>643
ありがとうございます。ちょっと気にしすぎですかね。大事すぎてナーバスになっとりました。少し気持ちが楽になりました。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:48:36.12 ID:Ii/ZnMAo0.net
ハブベアリングの音が気になってたところ、走行7万キロの中古ナックルを手に入れたので、応急処置としてこいつに交換しました。いつまで持つかな。

16ミリや18ミリのメガネ買っといて良かったわ。ついでにロアのジョイントブーツも交換。この部分はドラシャ抜いてからでないとメガネかけられない。モンキーでトライしたが、なめそうだったので止めといた。参考まで。

フロントのハブベアリング単体で売ってないんでしたっけ?新品アッセン高くてビックリ。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:14:52.76 ID:ape1Pvz10.net
>>645
買うには買えます
https://i.imgur.com/lr4zjvA.jpg

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:54:03.23 ID:Ii/ZnMAo0.net
ドイツ?買った人おるん?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 00:25:37.13 ID:6Na9oFNi0.net
>>647
Amazonのこれではないですが、業者さんを通して海外から同等品を取り寄せて交換までやりました。
専用工具をAmazon.comで買いました。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:21:32.69 ID:StfXmdvD0.net
ハブASSY交換したよ。
ごりごりいうようになったので・・・

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:18:02.71 ID:Ehahq9lV0.net
オーナーにとって有益な情報ですので詳しく知りたいです。
mn102067が部品番号なんですか?
業者さんとは輸入代理店?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:49:33.66 ID:DEhL37Pf0.net
英語できるならalvadiでググってみ
大抵の消耗品は揃ってるから

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:52:09.99 ID:6Na9oFNi0.net
>>650
MN102067は部品番号です
部品は旧車系の部品なんかも扱う車屋さんに調べてもらい、アジア圏(国忘れましたw)から取り寄せてもらいました。
https://i.imgur.com/vURoazn.jpg

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:52:48.93 ID:uQtQDZ3wd.net
みんなすげーな。ない部品は海外から部品とってんだね。

俺も旧車屋か輸入車強いとこ当たってみるわ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:18:34.07 ID:jcX4ZYzpp.net
>>653
フロントハブは自分が頼んだ時に3台分取り寄せていて、2台分は出てラスト1台分はまだ業者さんが持ってると思います。
ご興味あれば紹介しますよ。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:43:26.32 ID:uQtQDZ3wd.net
>>654
ありがとうございます。
たすかります!
是非紹介してください。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:20:56.84 ID:jcX4ZYzpp.net
>>655
承知しました!
みんカラで「フロントハブベアリング」で検索してもらえると自分の投稿が引っかかると思いますので、そちらからメッセージいただけたらありがたいです。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:14:50.04 ID:rs3rCb5cd.net
業者オークションで落として貰って納車待ちです。
ホイールが特殊なので悩み中。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:09:06.29 ID:1E56b4MPM.net
シルビアのQsかなんかも4穴114.3とかじゃないっけ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:57:11.84 ID:rdJIpOKNr.net
純正アルミがよく出来てるから問題ない。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:07:44.33 ID:rnVquL3/d.net
雪が積もる地域なのでホイールもう1セット欲しい感じです。まだ冬まで猶予があるので気長に探してみます。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:37:51.41 ID:rdJIpOKNr.net
スタッドレスは15インチにしてる人もいるね。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:09:55.86 ID:v3jJ+ZWB0.net
スタットレスは15にしてるなぁ。あんまりホイールの選択肢が無くて。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:18:47.64 ID:D/bZ9xV00.net
冬タイヤで15インチにするとハンドルは軽くなるわロードノイズは減るわで
普通の車になった感じがする

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 08:55:39.73 ID:drUONqjOd.net
このクルマ15インチの方が、格好いいよな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:11:14.96 ID:7Ux6wxuJr.net
うーん、ホイールデザインにも寄るが微妙。
15と16、どっちも良くて甲乙付け難い。
17はデカすぎると思うが。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:01:42.76 ID:vaDB6n2j0.net
自分は17が1番カッコいいと思ってるし結局好みの問題

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:20:05.13 ID:wrOeZClSd.net
自分も195 55 15だわ
ちょい雪国だし15インチがちょうどええ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:52:02.18 ID:j4melcrOr.net
この車はデザインに惚れ込んで買ったので、なかなか他車種に乗り換えられないわ。
困った。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:36:35.94 ID:/mqAqEqKd.net
これから納車のオイラも居る。
前から気にはなっていたが、街で白のVer.R見てカッコいいなと思った。
予算内で程度が良いのがシルバーとイエローと言われシルバーにしたけど。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:10:12.62 ID:LLb3DrHv0.net
前期かな?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:16:02.77 ID:+7/EkH240.net
イエローの実車は一回しか見たことが無いな

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:16:02.76 ID:ykn7yGpF0.net
シンプルでワイルドで一体感あるフォルムで気に入っている。
外観は弄る気になれない。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:31:45.04 ID:jxIBrxyNd.net
イエローは5万キロ台の前期でした。
最近全体的に中古車の値段が上がっている気がする。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:35:32.37 ID:oTPH4mAyM.net
車もバイクも新車は納期長で中古もタマ減少で値上がり傾向

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:06:11.33 ID:ZztxlYQqa.net
新車は馬鹿高い&乗りたい車無いで結局中古車価格が煽り食ってると思う、特にこの手の車は
もう車選びが完全に八方塞がり状態

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:07:54.17 ID:4Z1zj9JyM.net
2〜3年前に比べても値段上がったよなぁ
あの頃は30万ぐらいでたくさんあったのに

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:38:42.79 ID:ZztxlYQqa.net
昔は50〜70くらいの価格帯でかなりの数の乗りたい中古車選べた(5〜6年落ちくらい)
それでも今の日本はデフレ状態らしいw

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:54:01.90 ID:iEKEErKp0.net
純正色じゃないけどオーストラリアのオレンジのコルト(全塗装色変え)本当にカッコいい。
オレンジと黒のコントラストが良すぎる。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:36:40.53 ID:ptxPVI8hr.net
ワンモーションフォルムって言うけど、ボンネットのでっぱりが角度によってはワンモーションにならないんだよね。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:01:19.70 ID:bdGQHKS+0.net
ミラージュのブラックエディションいい感じなんだけど
パワーがなぁ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:00:13.22 ID:9foTvKeUd.net
馬力が全てではないけどVer.Rの約半分なのは寂しい
趣味と実用性を兼ね備えた車が理想

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:49:03.60 ID:ABegwEur0.net
ミラージュは見た目はいいんだよ、見た目は…

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:51:02.06 ID:XuScGvjv0.net
ミラージュは後ろがカッコよくない
車はケツダヨ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:34:37.24 ID:p54k8f2H0.net
VRのMTに乗ってるんだけど、1速2速にシフトチェンジした後に外すと1速2速の間でシフトが止まる(中央の3速4速の中間に来ない)。
なんかバネでも壊れてる?
3速にUPする時に極稀に1速や5速に入れそうになる。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:18:10.46 ID:u2rHqQ3O0.net
>>684
何万km走行かわからないけど、自分の場合はミッション側のシフトケーブルが繋がってるリンクが劣化で動きが渋かったから、交換したよ。
シフトがめっちゃ軽くなって快適になった。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:24:26.81 ID:str7MA2zp.net
>>684
コルト シャフトキット
で検索してみてください
682さんが仰ってる部分の画像が出てくると思います

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:31:16.19 ID:NtUPIe920.net
>>685-686
ありがとうございます。そんなに高く無いし交換しようと思います。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:52:15.54 ID:ZqLF6N38F.net
シャフトキットはトルクスネジが固く締まってるから、なめないよう気をつけてね。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:10:09.80 ID:rIVpPwGoM.net
シャフトキットのその指摘大事
自分は折り込んでしまったぞ…(´・ω・`)

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 02:24:30.23 ID:I0pd9hz40.net
VRスペシャルのブルー欲しいけど中古サイトに載ったらすぐ売り切れてる。

コルトVRのブルーは限定300台の内何台になるんだろう。
コルトの青に乗りたいので気長に探します

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 05:30:59.32 ID:YSRYpC9Zd.net
>>690
車屋行って業者オークションなりで探してもらった方がいいと思う。それでもあるか分からないけど。
走行距離とかミッションが希望するものと違う場合もあるからかなり根気がいると思われる。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:01:13.08 ID:HRMtCH5m0.net
>>684
同じ症状で変えたけどリンクが変形してた。
とりあえず交換前にリンクが変形してないか確認しとくのが良いかも。
https://i.imgur.com/kdzSdnW.jpg
https://i.imgur.com/YpFJknL.jpg

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:32:56.27 ID:Kv5WRO8Q0.net
限定モデルと最終型のみ設定のグレーも少ないよね

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:13:29.77 ID:3c/yvTDv0.net
>>690
丁度出ましたやん。1.1万キロの上玉がカーセンサーに

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:50:40.09 ID:SvjM3oogp.net
ほんとだ!
距離が少ないのは憧れます。
青を探しているなら早い者勝ちですね!

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:55:48.44 ID:uZIK6Q1Gd.net
すげータイミングw
神奈川へgo!

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:06:00.97 ID:CnYMPWUWM.net
でもお高いんでしょう?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:08:17.03 ID:CnYMPWUWM.net
みたらそんな高くないな
あそこなら自分の住んでるとこから取り寄せ出来そうだし

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:12:20.64 ID:uZIK6Q1Gd.net
ここまで低走行だとすぐ売れそうな予感

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:31:49.65 ID:3c/yvTDv0.net
ってかスペシャルのブルーってちょっと前まで3.4台あったのに今1台しかないのかよ!

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:49:17.43 ID:U5ZEUQfsM.net
スペシャルのブルー乗ってるけどクリア剥がれてきちゃった
塗り直さず行ける所まで行きたかったなぁ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:19:22.52 ID:RHS/UBxSd.net
何か訳あり車体かも

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:14:07.01 ID:SvjM3oogp.net
>>702
どの辺をそう思うんですか?
実際に探してる人がいるし、参考に詳しく書いてあげてください

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:28:04.92 ID:5bMDmnOT0.net
>>688-689,692
ありがとう。自分でやってしくじったら会社に行けなくなるのでいつも見てくれてるショップに持ち込んで任せました。しばらく代車。
そんなところ変形するんだ・・・

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:42:13.18 ID:Swzfiw7q0.net
ブルーは総額170超えそうかなぁ。
ビッグモーターだし、車検6月。1.1万とはいえちょっと高いと思ってしまう。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:14:25.66 ID:HEZQ/ERM0.net
認定中古車以外の走行距離は疑った方が無難

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 02:29:37.83 ID:6GzB5Wgsa.net
走行1万だとしても本体150は高いなぁ
あと本当に1万だったとしても(記録簿、ワンオーナーだから多分本当に1万キロなんだろうけど)12年以上で1万キロって逆にコンディション大丈夫なのかな?って思う

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:48:40.47 ID:zK956Bxj0.net
Ver.スペシャルって発売当初いくらだったっけ?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:58:51.35 ID:+fRwduU4M.net
245万円くらいです

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:04:40.65 ID:msNsj3PdM.net
235万だった

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:29:54.77 ID:8MKdE4WLp.net
>>707
車は好きだけど運転が嫌い、とかかな?
フェンダーの色褪せ方からして屋外駐車だった個体みたいだけど。

私事だけど俺も5年で4000キロくらいしか乗ってない

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:46:09.01 ID:8QnUglbyd.net
本体で150万円なら他の車で年式新しいの買えちゃうもんね(´・ω・`)

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:53:09.92 ID:DK+g7VQ60.net
なんか距離1万の割には内装のヤレが目立つな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:55:59.00 ID:5PaSV2oV0.net
距離乗ってなくても、樹脂、ゴムパーツは年数なりの劣化するし
エンジンやミッションはむしろ乗ってないと傷むからな

購入後、年数なりの整備は考えていた方がいいな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:40:24.45 ID:8MKdE4WLp.net
件のブルーのスペシャル、1日で売れちゃったね。
すごい人気だ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:12:51.29 ID:j0j0Iv3up.net
青スペ距離49500キロ。外品は当時物のラリーアート 17インチ、テイン車高調であとはノーマル。ボディ艶ありだけどリアスポクリアハゲあり。っていくらくらいの値段つくのかな?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:14:00.05 ID:LPV9hkBk0.net
個人間取引なら100万、中古車業者なら引き取り手数料分の持ち出し、ディーラーとか下取りならよくて10万程度

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:04:33.02 ID:zK956Bxj0.net
それをディーラーが仮に売るなら、スペシャルってだけで値段上がるから、
120万くらいの価格にはするかもしれんなぁ。ボロ儲けだわ。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:23:56.31 ID:ArPLcnu00.net
そういえば川崎の東日本三◯系のク◯ーンカーの中古車ってべらぼうに高いよね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:18:28.65 ID:I7MIVUoma.net
東日本三菱系は車検も他の系列より高い

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:57:10.59 ID:ArPLcnu00.net
>>720
やっぱりそうだったか…
工賃が高いのかな?
というか17年くらいの燃費不正事件の後関東三菱→東日本三菱になったけど、大規模統合しないと生き残れないんやろなあ

座間三菱とかよくやってるよな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:14:45.23 ID:Atdm6/cC0.net
東日本三菱と西日本三菱は資本が三菱自工本社じゃなかったけ?
役員は全て三菱本社の輩でしょ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 01:10:22.88 ID:Ujdis1hV0.net
ライトニングブルーマイカのスペシャルこの前買ったけど遠方から2件問い合わせが来てたらしい
話に出てる1万キロのやつじゃないけどね

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:20:06.39 ID:Q/lqob6M0.net
>>723
自分もコルト買う際、問い合わせた中古車屋に同じこと言われました。
それ聞いて慌ててハンコ持って現車見に行きました。
商談の常套句なのかもしれませんねw

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:28:42.43 ID:Bm7kHaXv0NIKU.net
>>723
俺はこの前遠方の青スペシャルに問い合わせしてたけど間に合わず買い逃したよw

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:31:47.72 ID:le4v1j3d0NIKU.net
まあ良いじゃないか。
普通のスポット溶接でも十分過ぎるほど頑丈だ。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:44:40.80 ID:zL2s19Dh0NIKU.net
CVTだけどラリーアート製三点補強パーツとリアウィングを取付しているよ。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:02:48.57 ID:hgOkOvVn0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b969fe80472472fa4d04f767f580c71ea9b0db44

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:14:57.51 ID:p1LCrB1Pd.net
>>728
こういう記事見て買う人結構いると思う
ワタシがそうだからw
見た目が好きなのも決めてではあった

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:19:38.09 ID:YIm0JzB2H.net
6.7年前は底値で二束三文だったZ32が(好きな人ごめんなさい)今そこそこの値段することを考えると値上がりしそうだよね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:51:14.85 ID:hyXr+M9N0.net
>>728
既にバージョンRに乗ってる今、車両の値が上がろうがどうでも良いけど、純正でも社外でも永く乗れるようパーツ供給が途絶えないよう願います。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:03:58.70 ID:W+9mBLcX0.net
街乗り、たまに峠を走るぐらいだけど同じような人でハイグリップタイヤ履いている人ってどれくらいいます?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:04:17.65 ID:ArUI9cGQ0.net
カーセンサー見てすぐに電話したら2分前に売れました。と言われ絶望しました。。どうしても青に乗りたいので毎日中古車サイトかヤフオクで出ないか?探す旅に出ます。
ヤフオクでもMTは中々出品されないね。CVTのラリーアートばかり、
過走行でも改造されてない、サーキット走ってない、フルノーマルないかな。
神頼みして探します。

業者オークションでも最近はコルトも出品されないらしいから台数が減ってます?

コルトラリーアートはMTだけの総生産台数は

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:07:16.45 ID:ENKJPdSb0.net
>>732
街のりしかしないけどネオバ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:57:16.91 ID:2XCAHTiF0.net
もう最終から9年で元々台数も出ていないしジリ貧よ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:13:13.70 ID:mrq2n2SMd.net
>>732
ネオバまでは持て余すかなと思ってエコタイヤのブルーアース履いてたけど、やっぱりスポーツタイプの車というプライドもあって結局今はフレバ履いてる

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:17:26.18 ID:eezUciJf0.net
フレバもグリップかなり効く。
ネオバから初めて替えたけど静かになって感動したわ。
ネオバは溝減るとロードノイズが煩くてたまらん。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:55:48.13 ID:RKnQWE150.net
ハイグリップと言わないだろうけど、ATR SPORT

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:15:25.38 ID:K8/I2tD+a.net
エコピア
雨の日も安心

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:25:10.95 ID:PTDVPQjad.net
俺も今からラリーアート乗りたいので探してる口だけど、ラリーアートの売り上げは2000台ないくらい?MTだと1000台内くらいかな。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:10:58.52 ID:Pb15c2YE0.net
メルカリにシルバーの1万キロ台が出てますね。
値段がかなり強気ですけど。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 02:46:51.46 ID:QJtPjJGR0.net
コルトバージョンRのMTだけだと総生産台数
の内1000台以下じゃない?
だから希少車になるよね時期的に市場から台数減ってるから!
コルトスペシャルと同じ時期に出た

ホンダFD2シビック無限RRは最近化け物
見たいに1000万円になってるね売値?!
チャイナあたりが買い占めてるらしいけど

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:26:44.20 ID:j5Ke5kfo0.net
YouTubeで安く乗れるホットハッチバックと有名になっちゃったし
ブルーのことも知られて投機対象としては激安だから
すぐに売れちゃうんじゃないかな?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:37:47.48 ID:nadwkfJl0.net
MSアクセラ探したけどもっと希少だった
タイミングが悪いとなかなか見つからない

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:51:01.94 ID:6Dxc3zpB0.net
フォルティスRAでも買って

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:06:32.30 ID:YF/zke1s0.net
メンテでディーラー行ったとき話してると探してる人が多いってさ
下取り入ったらおしえてほしいと言われてるって

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:23:34.11 ID:MPeiHpZmd.net
>740
ver.RじゃなくてRALLIARTの方のグレード?
最近興味を持った人はVRのことをRALLIARTと言ってるよね
自分はコルラリって呼び方されるのが嫌なのです

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:36:36.22 ID:Pb15c2YE0.net
>>747
コルラリ
ランエボ
シャリグラ
このへんの呼び方は好きじゃないです

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:40:47.37 ID:RYLXyExP0.net
コルラリ気持ち悪いよなわかる
Twitter勢がよく使ってるイメージ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:13:46.31 ID:NHvgh0Y40.net
>>742
3000台以上売れてたはず

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:09:01.36 ID:v6Oa4D3Vd.net
最近2000年代から2010当たりのMTでスポーツカー系は異常な値上がりしてますよね?
5.6年まえならもっと安く選びたい放題だったのに、
外国人枠で売られてるよね。特にホンダのシビック系やタイプR.日産だとシルビア、トヨタだとターボMTのチェイサー当たり、これからは値段が上がるばかりで買えなくなりそうやね。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:25:12.12 ID:v6Oa4D3Vd.net
>>747
そうそう。最近YouTubeでベストの動画でコンパクトカーのバトル動画でコルトの青がチューニングされたスイフトやらを引き離して勝ってるの見て知った。
ラリーアートバージョンRだと長いから頭から
ラリーアートて呼んでる

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:33:39.89 ID:htO+craMp.net
>>752
ラリーアートバージョンRとは別にラリーアートというグレードがあるんです。
なもんでバージョンRはバージョンRと読んだ方が区別しやすくなります。
お節介ですいません。。。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:35:39.37 ID:WGv9C8p80.net
マフラー規制直前の10年式に乗ってるが、余程デザインが好きとかじゃなければもう現行スイスポでいいと思う

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:18:58.49 ID:amfMDnwR0.net
>>751
25年輸出でアメリカに持ってく時は、売る用と衝突試験用で2台必要だからな

単純計算で相場の2倍になってもおかしくない

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:20:11.19 ID:3ivZ9s6k0.net
よほどデザインが好きな訳ではないけど、
スイスポのデザインは本当に嫌い。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:30:32.03 ID:28f9o63BH.net
でも現行スイスポは車重も軽いしFRと見間違うくらいよく曲がる…
残念だけどこの車は過去の車だよ。ひっそりと消えていくと思う。

俺は最後まで乗り続けるが

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:42:02.53 ID:efhhlx0V0.net
東横インは簡単に客室情報にアクセスできるんだね

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:30:05.94 ID:z2h/88yA0.net
コルトRA・Ver.Rの青は綺麗な良い色だと思う

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:40:43.28 ID:WQm3ifKC0.net
この車疲れてる時に乗ると疲れが更に増すよね
楽しい時は楽しいけど

アクセル僅かでも抜くと減速するしブレーキ強いからどうしても減速し過ぎるし

まぁ乗りますけどね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:26:07.99 ID:pmgo+9Kh0.net
ステアリングはシビアだし
パワステ弱いし
ハイオクだし
排気音うるさいし
コンパクトカーなのに小回り利かないし

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:26:56.21 ID:NHvgh0Y40.net
>>761
そんなに褒めるなよ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:13:23.38 ID:ahihUlH3H.net
>>761
小回り効かないのは三菱の十八番だろ!

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:27:18.10 ID:SSaI/IrA0.net
明日からの連休でブレーキホースでも替えようと思うんだけどさ
この車のABSの強制作動させる方法知ってる人居たら教えてもらえませんか?
OBD2なり端子の短絡なりで出来るはずだとは思うんだけど…

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:00:34.66 ID:el2Y07Ve0.net
>>764
ABS強制作動は分からないですが、ブレーキペダルを床まで踏み切ったところでつっかえ棒とかでペダルを固定すればホースの接続を切ってもフルード垂らすの最小限に抑えれるかと。
もちろん作業後のエア抜きは必須ですよ。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:41:30.03 ID:m74NRbid0.net
>>761
全部ほめ言葉かよ!

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 01:35:05.08 ID:f1aw+ZwQ0.net
タイヤ代高いしホイール洗う気力無くなるし純正セミバケは全く体に合わないし後席はカップホルダー無いし

乗りますけどね

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:54:53.57 ID:xHQnDFvNd.net
ホイール4本洗う時間とボディ洗う時間が同じくらい

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:18:38.81 ID:lHJZDaGg0.net
ブレーキパットだけは社外品にしないと。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:55:47.02 ID:dj1Qxv7K0.net
3年間純正パッドだったけど、エンドレスのMX-72に交換した時に激しく後悔しました
さっさと交換しておくべきだったと

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:18:49.86 ID:m74NRbid0.net
純正はディスクに悪いしダストひどいしで良いとこなし

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:58:12.86 ID:el2Y07Ve0.net
バージョンRを買ってまずやったのは社外パッド・ローター交換でした。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 05:49:26.28 ID:nn1glOE70.net
ローターも交換しないとダストはそこまで減らなかったりする?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 06:18:03.01 ID:UPPdqnrB0.net
ローターの厚みが使用限度まで減っていなければパッドだけでも良いのでは

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:12:58.03 ID:ExuWJfJo0.net
俺はキャリパーごと交換するよ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:37:55.00 ID:uCmlnM+ip.net
ダスト対策でキャリパーも換えるんですか?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:17:56.32 ID:EPFtEkCT0.net
DIXCEL Z type だけど純正ほどじゃないけどダストは出る。
ローターは純正が大丈夫なら替えなくても良い。
12万キロの時にDIXCEL のローターに替えたけど変わらない。

778 :774 :2021/05/04(火) 22:27:37.19 ID:EPFtEkCT0.net
DIXCELM type の間違いです。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:54:38.57 ID:Xk/wMxAH0.net
なんか猫も杓子もスイスポスイスポって言われると嫌になるんだよね。
今日ドライブしてたけど、自分以外のVRみたのは一台だけで、現行スイスポなんて10台以上はみた。希少というか、そういう意味での満足感が不思議とある。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:20:57.52 ID:L5fdX2//00505.net
スイスポ、フィットRSと少し悩んだけど結局Ver.Rを選んだワイ
他のはこの先乗ろうと思えばいつでも乗れるだろう(´・ω・`)

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:24:10.82 ID:zryn+rSnd0505.net
コルトスペシャル欲しい。これからEK9シビックやシルビアみたいに値段が上がることはないよね。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:39:29.02 ID:5fpXf2us00505.net
とりあえず今は中古車が全体的に高い

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:33:58.98 ID:p74awymld.net
>>732
08Rとps3をヤフオクで

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:21:20.32 ID:+w6gJTih0.net
>>779
それ凄くわかります。
昔からそうだけどVRは特別感ありますよね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:42:06.90 ID:uIw8+cql0.net
特別感はあっても市場価値は全くない車

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:05:26.64 ID:iu6a1diN0.net
見た目は良いんだけど、乗ってて面白さとかは全くないんだよね。コーナリングもアンダーが強くてイマイチだし、直線番長的な車だよね。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:35:37.24 ID:9qJtSheHH.net
>>786
三菱車の基本って


直線番長

旋回半径デカい

電子制御多め(昔の車も)


だよね

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:04:52.80 ID:W+hIwjCJd.net
嫌ならさっさと乗り換えればいいのに…

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:25:00.01 ID:UfcleT6e0.net
>>786
>見た目は良いんだけど、乗ってて面白さとかは全くないんだよね。コーナリングもアンダーが強くてイマイチだし、直線番長的な車だよね。
アホみたいにアクセルハッピーな奴が
ぶん曲げて走らせれるセッティングになりがちだから
踏めない人は曲げれないのよ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:17:05.78 ID:WVBPMkvI0.net
コーナーリングって、レースでもするの?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:32:34.86 ID:ECVwb6hLH.net
>>790
レースではなくラリーをするんだ



でもこの車ってどうやったら速く走らせられるんだろうねby初心者

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:41:18.77 ID:0amKNJ8O0.net
>>791
VRでラリーって厳しくないか?
86とかインテと同じクラスだぞ
1.5Cよりはパーツもあるだろうけどメンテも大変そう

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:22:42.17 ID:bIZGsYBOH.net
>>792
ごめんなさいラリーは冗談のつもりでした。たまに未舗装路を走ってみるのですが、市販車のままだと床下破損が怖いですね…

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:26:54.72 ID:Ie/o6vq80.net
>>786
ヘタクソ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:36:21.51 ID:sSWxmR4vd.net
>>792
86、インテより戦闘力あるけど、部分供給が壊滅的だからな…

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:54:14.38 ID:SArhHJt00.net
この一週間でヤフオクにMTのタマが増えたなあ
皆走行13万キロ以上やが

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:34:45.51 ID:JE8cC0dl0.net
店だと値段つかないやつ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:51:42.43 ID:x7Vg2hmEr.net
シャインゴーストみたいなフィルム貼ってる人、居ますか?
熱いんで左右だけでも見た目も兼ねて貼ろうかと。
視認性とか聞きたい。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:48:52.03 ID:M+u0CHka0.net
クールベールの方がいいんじゃないか。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:26:07.25 ID:CZ85DloFr.net
>>799
熱くならなければ何でもいいけど、透過率だけは気になる。
既にuvカットガラスのはずだから、フィルム重ねてどうなるのか。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:35:38.62 ID:nfrbfF6i0.net
https://kuruma-news.jp/post/376168

ほー

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:39:34.72 ID:DNsuLzp1p.net
ラリーアートの復活は嬉しいですね!

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:18:38.30 ID:X9WlZqhMr.net
そろそろ乗り換えたいから新しいコンパクト出して欲しいな。
出なけりゃ次は欧州車。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:10:24.36 ID:ADF+5I/10.net
ラリーアート復活キタ━(゚∀゚)━!

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:23:36.74 ID:I3Hh2BQUM.net
>>794


806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:00:05.36 ID:PfqWhpvO0.net
コルトラリーアートスペシャル出てこないね。し

807 :益子 :2021/05/15(土) 08:43:07.42 ID:0qtoj7+g0.net
ザンギュラのスーパーウリアッ上

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:53:02.61 ID:dTb8f5zmp.net
>>806
500台のうちいま日本で走ってるのって何台くらいあるんでしょうね?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:30:51.21 ID:dTb8f5zmp.net
車高調がオーバーホールから戻ってきたのでこのあと取り付けします。
楽しみ♪

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:25:44.37 ID:XC55rWcy0.net
>>807
インド人を右に

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:05:59.73 ID:BV7o3E5r0.net
このスレゲーメストネタわかるやつ多そう

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:17:11.18 ID:oNCN83c/0.net
ヤフオクに出てたコルト、珍しく速攻で即決されて草
21万キロでも外装は綺麗だったもんなあ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 16:43:29.47 ID:3lsAXVNt0.net
車庫証明とかGW挟んだせいもあって今度の土曜日やっと納車
納車前の状態見たけど2008年式の割りには綺麗で状態が良かった。神奈川の元所有者に感謝です

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:51:21.30 ID:q+2LYTS4d.net
コルト ラリーアート VS カローラスポーツ
https://m.youtube.com/watch?v=XKE1piui6Kk
もうちょっと良い個体を用意して欲しかった

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:41:36.66 ID:5Q3JHydy0.net
やれた車と比べてもなー

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:46:37.52 ID:+yTNhjfqr.net
この動画のコルト
ハブベアリングの音ヤバくないか!?
すごい音してるが。20万キロで無交換ならあまり手入れされてない個体だったのかな?
もうちょいましな個体でしてほしかったな。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:08:05.83 ID:SnqgVE5L0.net
>>814
ドッカンターボじゃねえし、RALLIARTとRALLIARTバージョンRはグレードが違うって言ってんだろ!タイトルは正確に

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:12:41.36 ID:dUslvKFk0.net
シフトノブのブーツ?が走るたびに下にずれ落ちていくんですけど何か対処法ってありますか?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:39:01.65 ID:wLukdqvxM.net
>>817
ドッカンって覚えたての言葉なんだろ
コルトの扱い酷すぎてそっ閉じしたw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:58:01.46 ID:/VoXZ72+d.net
低評価つけて即閉じ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:47:35.15 ID:kvND7oVJa.net
まあ整備されてればコルトの方が上だってわかっただけでも良しとしよう

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:07:27.88 ID:W1JIBm3Y0.net
ろくろく整備もされてないコルト走らせて中立とか公平とか言ってもなぁ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:16:08.53 ID:x4S1tXs9M.net
こるとがおこるとこわいんだぞー?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:01:08.88 ID:FApFDQQE0.net
>>818
俺はシャフトにホースクランプとワッシャー入れて下がらないようにしてる。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 02:54:43.06 ID:yhRPpmFf0.net
まぁ投稿者も業界人だし新車(しかもトヨタ)貶すわけにもいかんやろ
それにFFは全体的にそうだけど、その中でも特にコルトってデフの有無で別の車になる気がするから気にしないでも良いんじゃないの

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 06:33:17.37 ID:HbRt+BuhM.net
17万キロ走った後期モデルVR売れるかね?

エコカーに乗り換え予定です。

新車で買った壊れてから乗り変え予定だったけど、
壊れる気配もなく、ただ廃車にするのも勿体無くて

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 09:12:19.48 ID:i/dhfQTM0.net
>>826
買取店にモラルなどない、ゴミのような値段で買い取られ
7万キロ程度に改ざんされて高値で店頭に並ぶ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:44:51.34 ID:5JipocWZa.net
>>826
壊れるまで乗る。天寿をまっとうするまで乗る。それが君を幸せにする方法。売るならもっと早い時点で売るべきだった。そんな中途半端な時に売るなんて勿体ないしかわいそう。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:18:46.21 ID:v97EVvV8d.net
納車待ちのワイ改竄でないことを願う

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:26:53.24 ID:KYwlzqZfM.net
>>826
いくらを見込んでいるか次第じゃない?
とはいえヤフオクでも20付近で最近は終わってるし店なら10付けば御の字だろうなぁ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:41:05.40 ID:q4LCAC8m0.net
>>827
今のデジタルオドは巻戻しできないよ
それに10万キロも違えばヤレ具合で素人にも分かるでしょう

832 :823 :2021/05/19(水) 18:00:24.81 ID:l161vwKoM.net
10位かな。
これから先、20万超えて乗り続けるとなると、
タイベル、クラッチ、ベアリング、オルタネーター、サスペンションと費用かさみそうで、、、
特にクラッチは一度も交換してないからいつまで持つのか良くわからんし

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:06:14.98 ID:isKgtYBRd.net
>>832
もうすぐ19万キロだけど全く滑る感じしないよ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:27:08.49 ID:hue1GB4v0.net
乗り方と技量次第だな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:33:31.50 ID:irFDozFN0.net
ジムカーナ
https://www.youtube.com/watch?v=Pqdln48V3bY

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:28:00.31 ID:4dsBE1rh0.net
クラッチはそろそろやばいかな。17万km、年1回サーキット&毎日の通勤。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:11:27.88 ID:VIJcHtV6M.net
>>835
有名なYoutuberかなにか?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 09:11:49.85 ID:Q77x8IIk0.net
昨日納車されて、今日長距離移動だったのでさっそく燃費測ってみた。ほぼ信号の無い良い条件とはいえ20km/lを軽く超えていた。加速が良くて燃費も良いなんて素敵過ぎ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 12:25:05.40 ID:PneQjX0dM.net
アイドリング時の燃料消費はめちゃくちゃ悪いけどな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 22:31:31.20 ID:0cfB2FxB0.net
>>838
何リットル入れて何キロ走ったの?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 00:48:34.97 ID:ingK85lOd.net
>>840
盛岡市⇒秋田市 一般道132km(自分以外に2人乗車)
出発時セルフで満タン、到着後セルフで給油⇒5.4l
132÷5.4=24.44
ギリギリ入れたつもり(オートストップ後も少量継ぎ足し)だけど、仮に6l入ったとしても22km/l

カタログ値15.4からすると嘘臭い数値なんだけど
前乗ってたコンパクトカーも同じ位の燃費ですた

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 05:35:09.35 ID:NhhlpfOu0.net
盛岡市で1番標高が高いところ
盛岡大学244m
秋田市で1番標高が低いところ
秋田総合病院5m

だ、そうです

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 15:46:04.05 ID:gKSU5i9td.net
ちょい乗りと合わせたトータルだと
カタログ燃費より少し落ちる位に落ち着く感じかも
ヘソクリ使い果たしたけど楽しいし買ってよかった

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 01:49:31.59 ID:tACifTZm0.net
気持ちは分かるけど燃費の数値を盛って書くのは止めましょうね

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 07:39:13.21 ID:3BQROL6wM.net
マニュアル乗ってたけどハイオクで12いけばいい方だったな

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:47:10.28 ID:wa2mZOjTM.net
仙台市市内渋滞多めで通勤で走ってリッター8

信号の少ない比較的平地の田舎道走ってリッター16.5

良くて実際はこんなもん。
距離数走ってるからコンディションのいい車ならもっと走ると思うが。

ちなみにリッター16.5走る道を
アクアで走ったらリッター35

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 15:34:36.24 ID:J3/BxmUsM.net
24はどう頑張っても難しいよなぁ
田舎だし、ちょい乗りあんまりしないから1桁はあんまり見ないけど13〜15が大半や…

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 03:13:28.90 ID:WB0m/TDh0.net
フューエルワンって燃費、エンジンに実感できる効果あるのかな?自分のコルト13万キロの中古だからエンジンも多少劣化してそうなんだけど

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 07:47:51.10 ID:gpYaPtP70.net
フューエル1は燃えにくい性質なので少なめに入れて様子みるのをおすすめする
多めに入れて調子悪くなった事例を少なからず見てるから
あとはスロットルボディーを掃除するのもおすすめ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:33:52.14 ID:Ph5g81PV0.net
ハイオクに洗浄剤なんて入ってませんでした問題のときに給油2回連続で入れたわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:36:04.85 ID:nZHRPqHM0.net
添加剤とか燃費グッズは車に効かないよ
運転者の脳に作用するんだよ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:39:50.50 ID:y7Fh9YzWM.net
フューエル1入れた後のオイルは黒くてドロドロしてたから洗浄効果はあると思う

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:06:58.93 ID:U3Vu7UARM.net
ガソリンに硫酸いれたあとフューエルワンいれたらサラサラになるやつ見てからは交換あるんじゃねって思ってる

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:21:23.92 ID:7oZ2QJrOM.net
なんやかんやでワコーズの商品は評判いい

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 14:44:37.75 ID:E7iNvMgQM.net
スロットルバルブ洗浄は違いがわかるしオススメ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:42:41.52 ID:lhYvovs/r.net
街乗り9-11
高速14-16
CVT
5年乗ったおよそ平均値。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:45:37.19 ID:kKyGUzWa0.net
すみません。運転席側にグロメットはありますか?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 22:13:29.21 ID:7VBLq4tzp.net
>>857
問いが大雑把過ぎです
運転席側のどれのことですか?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:16:52.17 ID:DLJ9Chso0.net
ヤフオクに出てるCVTのVR、何回も取り消し→再出品されてるな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:50:50.33 ID:DfYiTn7q0.net
24万キロとか普通に中古で売られている。
そう考えるとまだまだ走れる@15万kmCVT

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 14:18:01.15 ID:YbzRtChm0.net
https://motor-fan.jp/article/10019427

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 14:18:33.34 ID:YbzRtChm0.net
この記事どう?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 15:36:43.69 ID:+ouSuiHZ0.net
台形デザインがホントいいんだよな
デカイなフェンダーがあるわけでも無いのにラリーカーのフォルムを彷彿とさせる

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 15:44:10.06 ID:Vd8EJMh9d.net
ブレンボOPってあったの?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:10:19.85 ID:nsn9+lcyr.net
この車、カッコよく写真撮るのが結構難しい。
適切な距離で歪まないように撮らないと本来の形が綺麗に出ない。
遠目から、ズームはせずにフォーカスの位置をズラして撮ると比較的本来の形で撮れる。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:31:03.56 ID:l1c7b8Qq0.net
>>864
ラリーアート製の4POTキャリパーはあったけどブレンボは聞いたこと無いな
コルトプラスにブレンボ付けた人はいるみたい

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:43:14.04 ID:ABhI50D2a.net
この車はアイドリングの燃費悪いかな。
新車からずっと乗ってるけど、長距離走れば20キロは余裕。冬は通勤で暖気したら5キロ代
通勤距離が、片道3キロくらいで暖気してる時間長いからね。夏でこの距離だと9キロまでいかない。
そんな気になるなら、軽とかHV乗ればいいと思う,
愛車の食費ケチるなよ!

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:01:53.12 ID:CJXzffmhM.net
嘘は辞めようね。
燃費20キロが余裕な分けない
アクセルワークとか、ブースト掛けないように気を遣わない限り無理

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:04:55.99 ID:olRrZeOE0.net
>>858
助手席側からですとブースト計のセンサーケーブルが運転手側のピラーまで届かなかったもので(汗)

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:12:26.93 ID:YbNu4tmV0.net
頑張れば20km/Lは行くかもしれないけど余裕では無いかな
12年で13万kmを走行して最高が19km/L,最低が9km/L,
街乗りだと大体11〜13km/L,高速だと大体15〜16km/L
エコラン何て一回もやらずにこれだったから燃費は優秀だと思う

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:45:11.62 ID:8NKvkJT80.net
>>865
写真はなんかわかる
肉眼で見るのが一番カッコいい
この車に限った事ではないけど(´・ω・`)

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 12:28:04.15 ID:Okg49Fyi0NIKU.net
>>870
カタログスペックの燃費を越えられるのがいいところだね

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 12:59:53.76 ID:i44gholh0NIKU.net
燃費を気にする車じゃないのに

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 14:05:55.97 ID:ScIB0xmnaNIKU.net
燃費だけじゃ車の良し悪しは判断できないもんな、燃費とパワーの妥協点はかなり高いんじゃないかな?この車
でもリッター20はどう考えても無理

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 14:52:46.43 ID:QQxr9Y/mMNIKU.net
燃費を気にする車じゃないけど燃費が悪いとフリクションロスが大きいのかもと思って
そうするとパワーも落ちてんじゃないかという不安が湧いてくる

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 15:13:24.88 ID:EKxtlZKn0NIKU.net
>>875
ハイグリのタイヤで燃費落ちてるだけだって
心配すんなよ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:12:34.95 ID:WMSbFwxTrNIKU.net
CVTのDレンジってさ、踏んでもちっとも吹け上がらないよね。
まー、MTモードあるから良いんだけど。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 19:57:08.42 ID:wX4pIjOH0NIKU.net
そうか?
RAマフラーでスロコン付けれているけど気にしたことないわ。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 19:59:26.62 ID:KTDO6EtG0NIKU.net
>>877
発進はMTよりDsの方が速いのがもどかしい

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:08:41.27 ID:gvPe3Jsx0NIKU.net
コルトスペシャル、ヤフオクにデタ━━゜(∀)゜━━!!。色は黒、、、青はなかなか出ない。青ならすぐ欲しい

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:21:07.37 ID:Zl325p0z0NIKU.net
>>879
流す分にはDで良いんだけど、街中キビキビ走りたい時にはちょいモッサリを感じることがある。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:36:51.22 ID:vtC2d4z6d.net
コルトスペシャルは限定台数だったから、特に限定色の青は現存してる数はもう絶滅に近いんじゃない。

出ても人気だからすぐ売れちゃうね。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:13:25.38 ID:66KW6q+a0.net
>>856
確かに
マフラー変わっててフロントタワーバーのフル装備だけど街乗りは10km/l前後だね
アイドリングしてない日が若干燃費良いからアイドリング時だけ燃料濃いのかな?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:37:28.46 ID:wQNBvXUA0.net
MTだけど街乗り12〜13くらいだな

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:28:57.49 ID:73VIjEus0.net
街乗りつーても、時間や地域や渋滞度や坂で全然違うからね。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 00:02:03.90 ID:8f2E5k3PM.net
この車に限ってはアイドリングストップついてれば燃費結構稼げそう
燃費気にする車じゃないと言われそうだけど、
この不景気&ガソリン高騰の世の中だと維持費も気になる

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:48:48.83 ID:nDScTgj6s
青スペは、2008年式になるのかな。
職場への道中、青スペ、白、赤、見ることあるわ。
青スペだと中古市場どんなくらいなんだろう?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 05:14:23.89 ID:vVo1K6d0a.net
ターボ車にアイドリングストップねぇ…ん〜…

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 09:07:49.81 ID:itcYvDSU0.net
そんなのついてたら設定で解除するわ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 09:43:39.73 ID:ZM7TRmdI0.net
トヨタはアイドリングストップを止める方向っぽいよね
(ハイブリッド以外のガソリン車)

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 09:53:11.26 ID:4bOwyLvh0.net
先輩がた、この車の壊れ易い所とか 持病って
何でしょう?良かったら教えて下さい。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 10:13:55.56 ID:Lt/rn8yx0.net
>>891
ルームミラーのジョイント部がすぐバカになる
それ以外は頑丈

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 10:27:08.33 ID:fOAbkYDOr.net
ホイールがダストですげー汚れる。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 10:29:24.98 ID:eGakttQy0.net
ドアミラーが対策品じゃないと開閉しなくなる
それ以外は丈夫

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 11:06:13.29 ID:YGyYaNf2d.net
>>894
それ初めて聞いたが、詳しく

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:56:10.45 ID:ZM7TRmdI0.net
>>891
右のミラーがガタガタしだしたら、下の水抜穴にマイナスドライバーや内装はがしを突っ込んでバコッと外し、中のネジを締めると直る
ボディに傷が付かないように注意

なおディーラーにこれを相談するとミラー丸ごと交換で数万円の見積りになるが、0円で直せる

それ以外は頑丈で全然壊れない
12年間で不具合が出たのはこのミラーだけだった

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 13:46:07.97 ID:JSEpR9oc0.net
もしこの車がFRだったら…というしょーもない妄想をしてしまう。

今の俺の夢はコルトとAE86の2台持ちだ。

チラシ裏ごめん

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 15:32:55.48 ID:aAkm74ehd.net
それよりも4WDだったらなぁ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 16:46:19.72 ID:ne2qmDxAM.net
重量増のデメリットの方がでかそう

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 17:32:45.23 ID:fOAbkYDOr.net
四駆とか要らない。
燃費も悪くなるし。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 18:17:50.77 ID:Y1Exvahyd.net
雪国としては4WDだったら文句無しの車ではある

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 18:28:32.59 ID:jHsZpYJj0.net
>>901
本当に雪国の人ですか?
こんな最低地上高の低いエアロパーツ付きの車
凍結した雪でボロボロになりますけど

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 18:34:41.42 ID:toHwAiqg0.net
>>902
とんでもない豪雪地帯ではないですが雪国ですよ
幹線道路は除雪してもらえますが横道に入ると20cm程あったりします
こんなくらいじゃ雪国と言えないと言われればそれまでですが

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 19:03:19.19 ID:3jD7PXfQ0.net
EP91から乗り換えようと思ってコルト買ったが、捨てられずに2台持ち。

次に乗り換える車が見当たらん。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 19:32:00.11 ID:jHsZpYJj0.net
> 20cm程
2駆とか4駆が有利であるかの前に20pも積もったらFスポイラー付きの
車は走れません、それに貴殿の地域だと年間8〜9割はドライ路面でしょう
そっち優先しないと。
俺の地域だと積雪下りカーブで突っ込んじゃうのは4駆を過信したSUV。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 20:44:17.13 ID:1ESB4jBH0.net
>>891
Rギヤに入れるときはクラッチを踏んで3秒待ってから入れないとギヤ鳴りがする

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:34:38.45 ID:u3R6G1ruM.net
この車で20cm位の積雪は無理だよ。腹底ついてスタックしかけたことあるし(^o^;)
スコップ積んでたから脱出できたけど。

ミニカダンガン4に乗ってたときは雪道余裕だったわ。(車高も高かったので)

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:47:38.95 ID:vVo1K6d0a.net
>>897
なら86にこのエンジン積み換えてしまえばいいんじゃね?相性いいらしいじゃん
FRだしそれで一台で済むような

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 22:04:05.78 ID:NvYf0vB70.net
>>891
ハブにガタが出がち

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 23:08:01.51 ID:lfFEp8gY0.net
コルトRAVRとランエボの2台持ち

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 23:39:17.12 ID:VfJGJPugp.net
>>910
ずっとランエボ乗ってそう

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 00:55:30.23 ID:/8uonRXx0.net
ガンメタで車両188万て高いなー。しかも修復歴あり。

と思ったら、修復歴無しに直されてる。怪しすぎるわ。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 07:25:31.05 ID:j7KqUlxV0.net
2台持ちってコスパ悪くね?
一台を使い倒した方がいいよ。
乗っても乗らなくてもお金掛かるものだし。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 08:05:13.67 ID:20W1FD8aM.net
足がコルトで遊び用がエボ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 08:24:56.17 ID:4xGPPIC90.net
>>910
あんちゃんエボファイナルとコルトの人やろ

>>912
メルカリかい?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 08:34:07.44 ID:/8uonRXx0.net
>>915
いや、グーネット&カーセンサー。
数日前に出てきたんだけど、当初修復歴ありで出てきてて、
昨日見たら修復歴なしになってた。

なしになるって、単純に入力ミスなのか、それとも軽微だからなし扱いでいいやみたいな感じなのかね。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 10:52:53.28 ID:gOtOvsAj0.net
コルトスペシャルは過走行でも高いね。
もう低走行は出ない?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 12:32:29.60 ID:jToNtpNUa.net
修復有り無しの掲載ミスはかなりの信用問題になるからまずないと思うけどなんなんだろうね
ぶつけてはないけど事故扱いになってるとか?例えばボンネット交換したとかでそこら辺が業者も認識が曖昧だったとか、まあ想像だけど
どちらにしても怪しいな

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 13:44:55.23 ID:ew1rh7A7d.net
トランクにデカいモニターやらオーディオ積んでるのがメルカリに出てんな

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 15:09:37.36 ID:0nClMqSRp.net
青スペシャルで走行距離50000キロ未満。
無事故でほぼノーマル。
特に不具合なし。カーポート駐車。
希少価値を加味し130万以上で買い手つけば嬉しい。
この9月が車検。シリアルナンバーは324。
気になる方は質問どうぞ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 23:05:35.55 ID:d9++s9AdM.net
130は強欲では

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 23:14:52.31 ID:/8uonRXx0.net
今の中古車相場だと、それだと安いくらいだと思うよ。
5万以下ならスペシャルじゃなくてもマニュアルなら130超えるとこもあるし。
まぁだからって売れてるかってーと、そうじゃないってのもあるけどね。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 02:13:42.80 ID:6UbFwg0e0.net
中古車屋で買った13万キロの青スペシャルが80超えてるからそんなもんじゃない?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 02:20:34.43 ID:H7cmfDCPM.net
連続シーム溶接より青空駐車でもクリアが剥げない特別塗装のスペシャルがあればいいのに

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 06:31:37.76 ID:jrh/byiU0.net
後期パールホワイトはあまりクリア剥がれ起きない。
目立たないだけかもしれないが。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 07:55:13.27 ID:uKUTobU3r.net
ずっと前に純正フォグとスモール連動出来ないか聞いた者ですが、知り合いの車屋さんに配線弄ってやってもらいました。いちいちフォグスイッチ押さなくても良くなってオートライトとも連動するしとても便利になりました。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 08:31:43.79 ID:EdZ6qHI1d.net
フォグを普段付ける意味がわからないんだけど。迷惑にしかならないでしょ
買ってからフォグ付けたことないよ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 09:40:28.48 ID:0LM3LLI10.net
晴天時の夜間にフォグランプ点灯している人は偏差値が低い

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 10:03:47.73 ID:7lxrwS8MM.net
あんな低いとこにあるフォグが眩しいとか病院に行った方がいいよ
デイライトにも文句言いそうだし

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 10:12:14.73 ID:zkdyjKNN0.net
たまにめちゃ眩しいフォグつけてるやついるね。
ほんと迷惑だわ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 10:23:38.61 ID:pA2E/iK/0.net
眩しさではなく
フォグランプを晴れた日に使う滑稽さ

晴れてるのに傘さしてる感じだな

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 10:51:27.17 ID:uKUTobU3r.net
該当も無い田舎道を走ることが多いんだよ。いちいち揚げ足取るなよ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 11:58:16.16 ID:7lxrwS8MM.net
他車からの視認性をあげるのに意味はあるよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:04:49.28 ID:W2YTnlgbM.net
爪楊枝刺さってそう

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:11:27.27 ID:an045Rp80.net
霧の朝と、雨天に無灯火のバカも多いよ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 21:04:30.27 ID:J1RmP7Xl0.net
日が暗くなる位にフォグ点灯している。
事故防止。突っ込んでくる車多いから。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 21:07:36.34 ID:nW/BZBOR0.net
それヘッドライト点ければ良いんじゃ無いですか?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 22:58:47.09 ID:J1RmP7Xl0.net
明るすぎるから。6200k

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 00:15:53.93 ID:qstfcTXgM.net
突っ込んでくる車が多いってスラム街にでも住んでるの?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 00:16:38.35 ID:VNYgehCN0.net
全くもって意味がわからない
事故防止ならむしろ明るい方が良いでしょう。
中途半端にフォグ点けてるから突っ込んでこられるのでは?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 00:18:32.52 ID:7rPF0z2a0.net
ヘッドライトもフォグもつけりゃいいじゃん
デイライトにも日で明るいのになんでライト付けるのって言う人達なの?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 03:10:34.24 ID:NYo3CLsq0.net
フォグ使わない俺カッコイイ! とでも思ってるのかね

大体付いている装備を使わないという考えが理解できない

燃費悪くなるからフォグもエアコン使わないとか言いそう

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 04:42:21.30 ID:CE2djc450.net
>>942
相当偏差値が低そう、例えがバカ。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 06:17:46.29 ID:hyynvlZY0.net
気にするほど明るいフォグでもないじゃん。
つーか暗すぎ。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 06:58:24.73 ID:r0QUmjLZ0.net
警察の指導では暗いと思ったら補助灯も使えだからな。(霧関係なく)
オートライト義務化も法令改正で原則ハイビームが基本になったのも見えないよりは見えた方が事故を回避出来るから。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 08:54:42.94 ID:NYo3CLsq0.net
>>943
偏差値? まだキッズかな w



フォグなんかどーでもいいからルームランプが点かなくなったから直したい (›´-`‹ )

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 09:00:05.88 ID:I/cVX6eO0.net
よーしおじさんテスターあてちゃうぞー

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 09:13:24.88 ID:NYo3CLsq0.net
>>947
おじさん頑張りすぎやろー

バラしたことないからやり方がわからん

そもそもめんどくさいからディーラー行きそう
そして鼻で笑われそう

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 09:45:01.54 ID:Q+rx4w2cM.net
どーもヘッドライトは10000kのバルブ入れて暗いからフォグはHIDの超眩しいのにしてるクソ低偏差値の私です

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:27:59.15 ID:8eZKuD1Kp.net
>>926 さんが言ってるのって
スモールを点けるとフォグが連動して点くんじゃなくて
フォグランプを点ける時にフォグのスイッチ操作だけでスモールも点くようにしたってことじゃないの?
話題が横道に外れてる気がしてならんのだけど

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:30:37.70 ID:/u8plNIj0.net
>>948
運転席に座る
左手の人指し指をFUCKYOUみたいに立てる
スイッチの下に引っ掛けるところがあるから、人指し指の爪を引っ掛けて車体後方側へ押し込みながらクリンと外す

工具は要りません
慣れたら2秒で外せます

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:34:55.67 ID:ULC0DlfQ0.net
フェンダーの未塗装部分がすぐ白くなってしまいます。市販の保護剤やオートグリムバンパーケアなど使っても、数日で元の乾いた白い状態に戻ってしまいます。オススメのお手入れ方法とかありましたらご教示いただけますと幸いです。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:35:19.08 ID:/u8plNIj0.net
>>948
運転席に座る
左手の人指し指を立てて手の甲を前方に向ける(F◯CKみたいな形)
スイッチの下に出っ張りがあるから、人指し指の爪を引っ掛けて車体後方側に押し込みながらクリンと外す

工具は要りません

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:43:37.37 ID:/u8plNIj0.net
何かエラーになって似たような内容を書いちゃった失礼

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:51:09.69 ID:ISX4d+XCa.net
>>954
大事な事なので2度かいたんやねサンクス

ふぁっきゅーしてみるわ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 16:11:04.51 ID:K3FRTGy+M.net
>>952
よく洗ってからワコーズのスーパーハードを説明書通りに塗る、黒光りするよ
青空駐車でも一年は持つ
ヤフオクで小分けで売ってるから試してみて

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 17:03:45.71 ID:5rwjg3qmd.net
そもそもヘッドライト、補助灯、デイライト、フォグランプの本来の目的を理解できてない時点ではもうね。眩しいとか暗いとか視認性とかの話じゃない。連動させたらそれ車検通らないのでは?そういう改造やっちゃう車屋もどうかと思うわ。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 18:13:56.97 ID:T3WakmWY0.net
スペシャルだけど20万キロ超え、レカロも無しで30万円って高すぎでしょう

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 18:41:53.59 ID:tQBpExvKM.net
車検通るか判断できないのにそのレス?w

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 18:45:10.09 ID:7ztx+AxYM.net
車検w

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 19:57:34.17 ID:ARQin6BP0.net
>>952
タイヤブラックワックスが安価で良い
効果は1〜2か月くらい持つ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 20:18:41.18 ID:rUWu/tkyd.net
ヤフオクにスペシャル出たけど20万km越えで30万は高い?
もう一つは49万円
大体相場はどのくらい?12万km以上のやつが中古サイトで80万近いからヤフオクだと相場35万か40万位?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 20:57:24.71 ID:n4Hrj+fs0.net
>>962
市場価値はゼロですし、これだけの過走行ならコンディションもピンキリなので、限定車って所に価値を感じてメンテし続けても乗りたいって気持ちがあれば35万でも買って良いんじゃないですかねぇ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:19:04.90 ID:0XNecZpx0.net
フォグはLEDにしているわ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 01:20:38.41 ID:pkkESWCX0.net
タイヤワックスなら持っていますので、次の洗車の際にタイヤと同時にフェンダーまで塗ってみようと思います。
ワコーズも良さそうですね!先輩方のブログで拝見しておりましたが、ちょっとお高めなので手を出し渋っておりました。小分けで安く手に入るなら、試してみるのも良さそうです。
また色々と試してみて後々使用感など書き込みますね。ありがとうございました!!!

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 07:23:56.98 ID:1+/qhWb2M0606.net
z21コルトプラスのサイドミラー中古で安く出てるけど互換性あるかな?
パッと見形が同じなんだけどどうなんだろ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 11:43:09.50 ID:RDEfHc4r00606.net
>>965
アーマーオール 樹脂復活剤やら色々使ったけどどれもモチが悪いから施工の手間を考えたらオススメしないよ
始めっからワコーズのスーパーハード使っとけば楽

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 01:48:50.83 ID:IRZ54TnC0.net
俺も最初からワコーズスーパーハード使うのを勧めるわ
多少高いかも知れんが、安価な商品をあれこれ試して失敗する方が結局高くついちゃうよ

安くて効果も高い理想の品なんかあったらコルト乗りの先輩方がとっくに使ってるさ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:17:21.68 ID:Phcntlkcr.net
ツラを出したいんだけど、今使ってるアルミにボルトの逃げが無くて困ってるので、次のうちどれが一番マシか教えてください。

1.ホイールに逃げ穴を加工する
2.純正ハブボルトの出っ張りを切断する
3.ロングハブボルトに打ち替えてスペーサー

出したい幅は、前が10mm、後が20mm。
ツラの合うホイール探せってのはナシでお願いします。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:18:21.45 ID:Phcntlkcr.net
1と2はワイトレ前提です…。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:51:57.12 ID:uzIWjURXd.net
自分がやったのは、ハブ着きワイトレに飛び出したスタッドボルト切断で対応しました。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:59:21.98 ID:KoZnmMtK0.net
3以外ならホイール買え
普通に考えたらわかるだろ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 14:25:03.04 ID:o09IqviTr.net
>>972
わかりません。
ロングハブボルトが一番危ないという話も聞くので。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 15:09:46.58 ID:LbWRqyJXM.net
ワイトレも糞だぞ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 17:50:57.51 ID:IRZ54TnC0.net
リスクと照らし合わせて自己判断できないならやめておいた方がいい、としか…
走行中に何かあったら他人の命にも関わる部品だよ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:03:33.77 ID:yKftqHl20.net
スタッドボルトとかハブボルトってそれっぽい言い方だけど間違いです。
正式名称はクリップボルトです。
覚えててね。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:22:50.35 ID:VkQqa/px0.net
どうしてそんなに意識が低いの?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 23:00:25.74 ID:T30W2oDNa.net
>>969
自分もホイールに逃げ無かったから切ってもらった。
見てて大変そうだったけど2000円位でフロント2本やってもらった。
結構経つけど問題なし。コルトは元々ボルト長めだと思いますよ。
20ミリのワイトレで逃げ無しホイールでイケるようにしてもらいました。車検も2回、ワイトレ無しでホイールつけて通りました。
今年の車検はワイトレ付けて出したけど通りました

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 01:16:21.14 ID:Jij1brVr0.net
タイヤ取れたとかはやめろよ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 06:45:46.53 ID:ZJ+mrGOp0.net
自己責任だろそんなの。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 10:37:02.13 ID:sumgvYyfM.net
ちゃんとしたメーカーのやつ使ってちゃんとトルク管理してれば大丈夫

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 11:33:17.65 ID:ph8CIjA3M.net
足まわりに重さを感じる用になるのが許容できるなら

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 12:05:56.09 ID:hYl8oDSQM.net
自己責任で空飛ぶタイヤ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:06:17.06 ID:CRrs+M5Lp.net
三菱らしいといえばらしい

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:45:02.21 ID:6iA959CX0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/15a1888ebcdd510b07c1d2818f336352785f49fb

さあ買った買った
ヤスイヨヤスイヨ
古漬けコルトダヨー

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 19:00:27.90 ID:KHUlXP8c0.net
相場は今のところ「若干の値上がり」だそうで。
ただ普通に乗っていたいだけなので、今後値上がりとか勘弁してほしいですよ。
パーツ供給は続いて欲しい、とか都合良い事を言ってみる。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:02:16.83 ID:fKCMsPdS0.net
頭文字Dブームの前のAE86なんかもゴミみたいな値段と価値だったんだもんな

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:54:02.08 ID:t47+jWy1d.net
マンガの影響でキッズが語りだすからマイナーなままでいい…

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:28:10.11 ID:JMIslQ2d0.net
ラリーアート復活するのだからパーツも再販売して欲しいけど無理かな。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 02:12:24.23 ID:fWbeGJxJ0.net
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623172056/

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:20:22.72 ID:Y+pUGvti0.net
>>990
ありがとう!

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:53:17.44 ID:tO1DvzcTr.net
乙乙

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 10:04:57.16 ID:MOtTnPlI0.net
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 08:38:24.08 ID:m+apK+eRp.net
>>990
ありがとうございます‼︎

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:11:52.78 ID:r8xCgw3s0.net
黒樹脂部分は、泡スプレータイプのタイヤワックスで磨いてる。
安いし結構綺麗になるし塗り伸ばしやすい。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:00:23.61 ID:sIrJeff30.net
またワッチョイなしで立てたの
荒れなきゃいいが・・・

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:27:35.02 ID:3w8PKuL+0.net
ラリーアート復活で三菱界隈は盛り上がってますなあ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 01:19:16.48 ID:Nj0HI0170.net
三菱がランタボみたいなFR車を出すという1%以下の可能性に賭ける

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 02:36:15.31 ID:JIw63TRda.net
FTOをFR化230馬力で250万
ミラージュスポーツワゴン200馬力で230万
RVRターボR270万
全部馬鹿売れするぜ
たぶん

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 04:25:07.86 ID:BapRVPPt0.net
ミラージュラリーアートバージョンRっしょ
4G15がEURO5なり6に通るわけ無いが

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 09:14:28.17 ID:027wlXew0.net
馬鹿売れするぜ  誤
馬鹿に売れるぜ  正

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 09:29:04.95 ID:65sFcyhr0.net


1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 09:30:01.27 ID:65sFcyhr0.net
産め

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 09:38:07.70 ID:hJB+3oQEd.net
>>1004なら五輪開催!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200