2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-50

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 23:54:17.95 ID:sOsC/S+j0.net

【三菱】コルトRALLIART(プラスRA含む)およびRALLIART Version-Rについて
情報交換をするスレです
場外乱闘(コルトに関係ない事での煽り合い)はご遠慮ください
新規オーナーさんもベテランオーナーさんも仲良く行きましょう

※※※ 絶 対 厳 守 ! ※※※
荒らしは『徹底放置・徹底スルー』でお願いします
安い挑発に乗って荒らしにエサ(レス)を与えるのは荒らしと同レベル
みんないい大人なんだから余裕持ってマッタリ進行で

【前スレ】
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581294613/

【姉妹スレ】
【三菱】コルト・コルトプラス Part74
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593954242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 16:06:26.82 ID:z/OaP4kb0.net
三菱だったら下取り付くだろうけど、もう次は他社に乗るんでしょ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 21:02:53.31 ID:i+8ZMSytM.net
この前三菱で1万円って言われたで
H19 CVT 8万km

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 21:14:22.46 ID:hTvqcIgYd.net
デラで下取りだしたら自分が乗りますよって言われた

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 21:55:17.46 ID:ZSE3CM0Ua.net
若造がコルラリとか略語にして言ってるけど、なんか気持ち悪い

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 22:22:48.26 ID:XYe5PNxZ0.net
バージョンRで良くねって思う

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 22:46:29.25 ID:YQ3u09Yxa.net
>>45
店に見せてみたら30つけてくれた

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 22:47:09.68 ID:YQ3u09Yxa.net
>>53
12万キロMT

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 22:52:42.97 ID:z/OaP4kb0.net
コルラリじゃVRとは別の車種になるかなら

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 23:28:58.38 ID:VXkGOdGk0.net
コルト
コルトR
コルトVR
このどれかでしか呼ばないかなコルラリは無いわ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 08:36:07.42 ID:dvQX9ogK0.net
コルト氏

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 09:35:29.05 ID:Yg9WYAgEM.net
コルトラリアット

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 10:15:13.77 ID:m3l47Jdrd.net
中古が安くなってきたからキッズが乗るようになるのかね

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 12:35:41.04 ID:L7e8/bVnr.net
Twitterやみんカラで見るとコルラリって読んでる奴は見事に20代位のキッズやわ。
5年前位はコルトVRかコルトRってな感じで

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 15:50:48.68 ID:T9f49drJd.net
RALLIART自体を知らない世代だな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 18:24:18.43 ID:1H5ou+0S0.net
別に何でもいいよ
面倒な親父だなと思われるだけ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 21:56:04.37 ID:DidDz0zja.net
>>62
中古で買ったキッズだな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 23:08:13.43 ID:GrUL+Kk90.net
>>63
面倒な親父だな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 06:51:55.31 ID:vU9w4nvW0.net
ガキはスイフト乗ってればいい。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 07:29:57.19 ID:j6+Da+had.net
キッズがハチロク乗り出したときもこんな感じだったのか?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/02(金) 08:14:16.98 ID:AMowszIV0.net
私の回りでは子馬ラリー芸術R仕様と言っているのが一般的ですね。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 01:20:25.89 ID:WWi/izBA0.net
典型的な老害

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 12:21:36.24 ID:G2XfRd1kd.net
ゴルプラはあるけどコルラリはないわ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 12:30:11.91 ID:r+54EAtP0.net
素コルトもバージョンRも言う時はどっちもコルトですねぇ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 12:32:42.57 ID:fLRTkuVw0.net
会話ではコルト、文字ではコルトVR

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 12:57:46.65 ID:5OVW4GJxr.net
正式名称恥ずかしくて言えないよね。自分もコルトって言ってる

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 13:16:22.26 ID:fh1JW3rX0.net
スイフトスポーシはスイスポ
アルトワークスはアルワク
ランサーエボリューションはランエボ
ノートニシモはノーニス
ミニ ジョンクーパーワークスは ミジョンクパワク
コルトラリーアートバージョンRはコルトシ(R)

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 14:14:17.11 ID:JTbenmd90.net
デヒッ ノテルクルマデスカ!?コルトラリアトバジョア!ッテクアデ!!

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/03(土) 21:31:19.95 ID:ljI3Iudl0.net
コルトのターボ付きって言ってる

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 15:11:16.01 ID:3PjqAbnur.net
>>75
同じく、一般の人にコルトバージョンRなんて言っても伝わらないし
なりよりも、全部言ったら恥ずかしい
文章だけなら、コルトVR

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 16:32:00.43 ID:MpfD84L70.net
俺は友達からはコルトパイソンと呼ばれていた。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 20:15:23.94 ID:l9ByS8LG0.net
>>77
6発も撃てるんかすごいな (^-^)

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 23:51:28.79 ID:Hs1OAG9w0.net
普通の人には「MT車」

車好きには「コルトのMT」

これで大抵丸くおさまる

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 00:01:26.91 ID:Ix3RXUQb0.net
話題のコルラリ、新井選手(息子のほう)もそう呼んでて、競技界隈だと一般的なの?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 07:40:15.35 ID:TY3M3P1S0.net
いや
大抵の場合、コルト1000fで丸く収まるのだぜ!?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 08:19:56.72 ID:Wo7i4Tinr.net
コルラリなんて呼び方は近年でキッズが付けた呼び方やで
googleの検索数でも全然違うし
コルラリ:5150件
コルト RALLIART Version-R:1,300,000件
コルトVR:1,620,000件
コルト:23,600,000件

どうでもいいけど、RALLI//ARTをラリで縮められると違和感がある

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 09:05:04.39 ID:Ys6SZHiS0.net
初めてエコタイヤ履いたが燃費変わらんな
てかネオバもそれなりに優秀だったのか
明らかにグリップは落ちたが

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 17:26:04.77 ID:bXjDQ3ZJ0.net
twitterのキッズがコルラリには高い年齢層の方が乗られてますよだってw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 18:34:12.66 ID:37AoNYJ70.net
10年くらい前に新車で買って壊れないから乗り続けているだけだよ
維持費も安いし

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 19:02:39.21 ID:hlnNeikTr.net
やっぱコルトシだな。コルトシが一番シックリくるよ。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 22:06:01.47 ID:h5IzVD210.net
>>83
燃費向上は総合作用だからタイヤだけ替えても良くならない

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 22:06:17.16 ID:sTOvLbX8a.net
https://twitter.com/meat_Manekin/status/1313072648419594242?s=19
これだなw
(deleted an unsolicited ad)

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 22:17:20.15 ID:M0ajJiH3d.net
発売から15年近く経っているのだから新車で買って乗り続ければ年もとるわな…

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/06(火) 22:42:37.09 ID:5cS2j6vJ0.net
>>83
純正でネオバ履かせている時点でネオバ専用で作られた車種だから。
サーキット仕様で試験を行い作られた。
現在のGRヤリスみたいな。
価格は違うけどな。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 03:42:17.74 ID:uVPrkBE50.net
コルトは中谷さんも土屋さんも買ってきてそのままサーキットで楽しめる車だと当時いってたもんな。ノーマルサスはロールが大きめだと言われていたが、サーキットの速度域&純正ネオバのグリップなら仕方ないと思う。
コルトはブレーキ、ボディ剛性、タイヤ、サス等が山とかワインディングロード以上サーキットちょっと未満くらいでバランスがとられた車なんだろうな。そんなワイはほぼフルノーマルでもう10年以上。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 12:52:38.99 ID:cyiDk5MpM.net
>>86
コルトラリアットの方がメジャー

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 18:19:46.46 ID:1hF06AOpr.net
ネオバ履くとそんなに違うもん?中古で買って変なタイヤついてて溝なかったから、ファルケン付けてるんだけど、グリップ力全く感じないね。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 18:54:18.06 ID:1VKpKHVN0.net
>>93
わい、コルトはネオバしか装着したことないからわからんけど、切り始めからレスポンスいいし、その分 轍でステアリングもずいぶんとられる。
ちなみにネオバでもトーの具合で印象は異なるかな。微トーインとかゼロだとセンター付近の反応が悪くて、舵角が増え気味でよくわからないが、微トーアウトだとピクッと動かしただけで、コーナーフォースが立ち上がりレスポンスよく反応してくれるし、舵角も少なく感じる。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 22:55:33.85 ID:5DL2FD4a0.net
ネオバは現行AD08Rもそうだけど溝が半分以下になるとロードノイズが凄まじく煩い。
フレバやPS3に替えると静か過ぎて感動した覚えがある。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 03:41:23.41 ID:pfO871kz0.net
新品装着時はまさに鬼グリップでオンザレール感凄いけど、溝が減ると↑の通りノイズが酷い。
ずっとトンネルの中走ってるみたいな。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 07:20:32.39 ID:hYxROMMk0.net
NS-2Rとネオバは同じような感じなのかな?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 21:02:00.49 ID:ZrsN5Wvy0.net
ネオバは常に空気圧を適正にしないとノイズが出る

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 22:42:31.85 ID:iqFEWRb+0.net
認定中古車のスペシャルだと高くなるなあ…
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4552352671/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 22:47:41.19 ID:04FPisym0.net
>>99
カーセンサーのリンク貼るときの注意な
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4552352671
ここまででOKです。

その先のアドレスは貴殿の個人情報だよ!

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 22:59:54.52 ID:29SIHrZc0.net
GSで空気圧測ったら適正.2.2で異常なし
でもノイズが煩かったネオバ。
低速で走行するとノイズの嵐

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 23:11:09.80 ID:U5TysGIR0.net
タイヤのノイズなんて気にしたこと無いなあ
10年以上もコルトRに乗っていてマフラーもノーマルだけど
ネオバも4セット目かな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 23:30:46.44 ID:ZrsN5Wvy0.net
空気圧2.5入れたときは車が壊れたかと思うくらいのノイズと振動で焦った

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 07:43:41.30 ID:Q/fq+CA+0.net
ノーマルマフラーって静か?買ってすぐラリーアートマフラーに変えてノーマルマフラーの音がわからないんだが。ちなみラリーアート静かすぎて違うのに変えたいね。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 08:08:49.90 ID:DZLcypgIM.net
純正マフラーだとアイドリング時からもっと静かかな
車検対応範囲で変えてもどれも変わらんよ、後期は規制も厳しくなってるし

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 08:37:23.58 ID:2qJrXjTsr.net
そんなに静かなんですね。YouTube見たらノーマルマフラーの方が激しい音がしてた感じなんでノーマルに戻そうかなと思ってましたが、このままの方がまだ良さそうですね

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 09:58:45.46 ID:0mQXN1/Jp.net
>>100
大変失礼致しました。ご教示頂きありがとうございます。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 12:41:10.83 ID:F0/uboNe0.net
>>105
純正マフラーも騒音規制の前後で品番が変わっていて、音が違うんじゃないかな。
わしのVRは後期MT 08モデルなんで騒音規制前の純正マフラーついてるが、アイドリングからガルガルいってるし、音も静かだと思ったことないね。むしろ気に入っていてピカピカに磨いてるよ。換えたいと思ったことないな。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 19:43:59.91 ID:2qJrXjTsr.net
後期純正のマフラーってタイコの番号わかりますか?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 21:41:25.61 ID:ohjmrfNN0.net
>>109
107だけど
とりあえず うちの後期08モデルMTの純正マフラー品番はD99−07だね。

https://i.imgur.com/ZEeDooh.jpg

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 21:59:45.04 ID:SgFLARgg0.net
スイスポ辺りにも言える話だけどノーマルでも多少効き弱めで良いからLSD設定欲しいよね
ベスモでチューニングカーで圧勝してる回の奴はラリーアートの機械式入ってたし
デフ組んだけどオープンデフとほんと雲泥の差

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 22:01:10.01 ID:SgFLARgg0.net
まあ生産終了してるから欲しかったよねって話だけど

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 22:08:00.19 ID:quvNFW6A0.net
>>102
私もAD07〜AD08R 4本目以降フレバにしたけどコストが高過ぎるわ。
毎年タイヤ価格が上昇している影響もある。
正直、街乗りでネオバは贅沢過ぎだよw

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 23:32:54.21 ID:Q/fq+CA+0.net
>>108 ありがとう。自分のノーマルマフラー見てみます

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 18:30:41.80 ID:a25Yz3Jor1010.net
贅沢ってか向かないよね。
うるさいだけ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 23:21:43.35 ID:BMiESfolx.net
走行1000キロなんてのが出てるな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 09:03:16.63 ID:cJSe2jwy0.net
フロントサイドガラスに車種別メッシュサンシェードってやつ買いたいんだけど、コルト用の設定無いんで困ってます。スイスポとガラスの形似てるようなんで、流用してみようかとも思うんだか、ホントに似てるか知ってる人いませんか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 09:31:28.28 ID:oWOkX1K/d.net
使ってる人いないしょ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 09:38:13.42 ID:GPhXdIK3r.net
ns-2rってネオバに近いんでしょうか?今ファルケンジークス付けてるんですが特にグリップの良さも感じずただのタイヤって感じなんですが

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 11:09:30.05 ID:qtEK8a5Or.net
ステアリングって皆さんノーマルですか?ナルディに変えてるんですが、安全を考えてノーマルに戻そうかなと

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 11:18:13.89 ID:Yy3gUfks0.net
>>117
こっちじゃなくてコルトスレで聞いた方がいい

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 11:41:50.71 ID:TshkxF7d0.net
>>119
ネオバとNS2Rが近かったらハイグリ全部似たようなものじゃないかな?
アジアンだとウェットは期待できるのは少ないからそこは気を付けてね

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 12:23:09.97 ID:UvcL3hab0.net
>>121
116ですが乗ってるのはバージョンRなんです。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 13:15:46.09 ID:Yy3gUfks0.net
サイズ同じだろ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 18:53:30.39 ID:tTo20Oqe0.net
>>117
いつのスイスポかの情報も書かれてませんし、むしろご自身で調べた結果をここで教えてください。
もし合うなら他にも欲しい人はいるんじゃないかと。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 10:39:28.32 ID:/xVbTqy7r.net
最近は400弱走ってランプが点くレベルだ。
10下回るのが日常になったなあ。
CVT+ちょい乗り多用だから仕方ないが。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 12:19:18.38 ID:lEb+vBgXa.net
最近右側の後ろのハブ音鳴り始めて左右ハブ交換したわ、
78000円かかったわ、今15万キロ走ったけど良い車や

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 12:28:45.77 ID:2reFeOIZr.net
オイルって5000キロぐらいで変えればいいのかな?
昔は3000キロぐらいで交換してたけど

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 12:36:57.40 ID:0XGr8dLX0.net
覚えのがめんどくさいから5000kmで交換しています

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 19:55:48.56 ID:cvkbqs9qa.net
最近街中でコルト(素コルト含む)自体見なくなったよね……

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 20:58:22.93 ID:VZ3p/798d.net
自分の家から半径3km以内に自分を含めて3台もいるわ。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 21:17:41.15 ID:0XGr8dLX0.net
そう言われてみると自分の車以外を見ない日もありますね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 22:26:30.39 ID:vJZ3g5wvp.net
そいえば朝の通勤路で毎日見かけた黒いバージョンR、いつのまにか見なくなったなぁ
乗り換えたのかな…

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 09:06:04.90 ID:QcYUiktN0.net
フォルティスのNA5MT考えてたんだけど
三菱車は過走行でも立派な値段が付くんだね
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4564274126/
桁違いでは?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 10:01:48.80 ID:2tNt4q/I0.net
84万キロ修復歴ありでこの価格なら妥当ですね。(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
腐っても三菱ですからね(*´∇`*)

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 18:27:49.51 ID:AHJzivNs0.net
タマ自体が少なすぎてな
RAの方が多いレベル

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 20:29:30.51 ID:5Dwl79Hoa.net
84万www

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 21:56:07.03 ID:Q50EdtC/0.net
1ヶ月1000km保証の間に壊れそう

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 22:19:34.61 ID:cdul68Uw0.net
三菱の失敗作セダンの中古を買うならトヨタ 型古のクラウンの方をお勧めするわ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 22:53:04.50 ID:J5Q5/VVzp.net
フォルティスのボディがっしりしていて好きですよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 01:01:05.20 ID:q2WK/NWLr.net
ラリーアートの買取価格ってどれぐらいなのかな?2011年式で距離6万ぐらいなんだけど

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 05:54:44.87 ID:LSJqPg4D0.net
>>141
CVTの7万キロ位の奴に乗ってた知り合いがヤフオクに出して40万位だったよ
MTは前期型とかは安そう

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 07:49:43.86 ID:BUHqNz3d0.net
84万キロもに走ってるのにちょーキレー
大切に乗ってもらってるみたいなのでまだまだだいじょーぶそうですね。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 16:56:15.88 ID:j7EQFsAI0.net
窓のウロコ落としをしようと思うんだけど、皆さんはどんなの使ってるのかな?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 17:30:36.69 ID:m042NuLM0.net
>>144
http://www.nakazima.org/img/01314.jpg

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:04:12.04 ID:4zekFLmY0.net
>>144
キイロビンゴールド
それでも落ちないのはモノタロウのガラスウロコ取りクリーナー

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:04:39.04 ID:6vHaRjp+p.net
>>144
磨き屋さんに聞いたら酸で溶かすと言われて液体を渡されました。(たぶんクエン酸?)
塗って数分おいて流してを繰り返したらキレイにウロコが消えました。
ただフロントガラスにはやっちゃだめと言われてやってません。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:56:47.87 ID:yoN8uM8+0.net
>>147
あっ、やっちゃったね!
ドア内側から錆びてきます。

総レス数 1005
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200