2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-50

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 23:54:17.95 ID:sOsC/S+j0.net

【三菱】コルトRALLIART(プラスRA含む)およびRALLIART Version-Rについて
情報交換をするスレです
場外乱闘(コルトに関係ない事での煽り合い)はご遠慮ください
新規オーナーさんもベテランオーナーさんも仲良く行きましょう

※※※ 絶 対 厳 守 ! ※※※
荒らしは『徹底放置・徹底スルー』でお願いします
安い挑発に乗って荒らしにエサ(レス)を与えるのは荒らしと同レベル
みんないい大人なんだから余裕持ってマッタリ進行で

【前スレ】
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-49
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581294613/

【姉妹スレ】
【三菱】コルト・コルトプラス Part74
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593954242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:45:28.60 ID:gOOUa2Vy0.net
>>550
ディーラーに持っていけばETACSの設定で早めに点灯させることは出来ますよ
それよりも早く点灯させたければ手動しか無いけど

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:43:07.66 ID:UrCxMVK+0.net
大分の中古車店を見てると過走行のコルトを仕入れて結構重整備して販売してるんだけど、10万キロ超えたらあれぐらいした方が良いのかな?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:47:16.20 ID:LzE4968U0.net
>>552
あれぐらいとか言われても何も伝わらん

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:18:16.60 ID:E0mVbHVK0.net
>>552
エンジンのオーバーホールして販売していた20万キロ走行のコルトのこと?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:00:24.18 ID:NIt+WGfY0.net
>>554
ごめんなさいそちらは存じ上げませんでした。
私が見たのは14万キロの方でヘッド周りのパッキンとか交換してたやつです

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:37:06.57 ID:VuZzKcJA0.net
ロッカーカバーのシール交換なんぞ、1時間もかからんけどな
距離的にタイベル交換も一緒にやってたのでは?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 03:14:14.81 ID:yH84nSQD0.net
この車キャリパーOH不可とかマジなの

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 03:39:08.24 ID:yKaCQXRs0.net
なんでよ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 04:53:05.42 ID:PZpSqudL0.net
できるよ!

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:38:48.53 ID:V74xtxlhr.net
キャリパーで思い出したけど、
純正パッドをそろそろ変えなきゃ。
ダストであっという間にホイール真っ黒け。
特に後輪。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:51:45.99 ID:TLCLPIhz0.net
エンドレスのMX72がおすすめです
運転がしやすい
比較的高いけど

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:44:19.92 ID:mz2SA9cQr.net
この車
後輪もめっちゃブレーキ効かしてるってことかな?
だいたいどの車もフロントしか汚れてないイメージだけど。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:21:41.67 ID:uL6yga6J0.net
爺の車がコンビニから一時停止せずに出てきて目の前を横切ろうとしやがった
こっちは急ブレーキでスレスレで止まれた、この車とタイヤじゃなければぶつかってた
Uターンして追いかけるとぶつかったと思ったのか降りて確認してた
危ねえなと文句を言うと、あえーあえーとまともに喋れないような老人
ドラレコ確認すると速度が出てないとはいえ前方不注意にされるわけだろ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:56:51.24 ID:NRavTZ9W0.net
>>563
お前とコルトが無事で良かった

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:42:48.65 ID:yKaCQXRs0.net
ほんとにな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:58:02.80 ID:cLC3VvdHM.net
>>563
いやその爺さん和風に見えてアメリカ生まれのアメリカ育ちなんで「日本ではアウェーなんで許してちょんまげ何しろアウェーだし」と英語で必死に釈明してたんだよ!

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 02:55:02.33 ID:s0FZR7GGM.net
https://www.youtube.com/watch?v=lxq3wh81ctU

どうすればここまでいけるの?
ハイフロータービンてやつ?565tのインジェクターとやらは書いてあるけど
タイムが正確なら250馬力以上は出てるかな?箱出しGヤリより速い可能性

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:42:01.24 ID:jJcfz8EF0.net
>>567
それ以外にもピストン、コンロッド、ECUも弄ってるって書いてある

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:54:51.01 ID:BG8FDIKb0.net
デリカのキャリパーつけてる人がいるけどポン付?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:09:33.72 ID:wFvgrMFcM.net
>>568
ピストンとコンロッドでそんなに変わるもんかな?
ECUまでも自分で書き換えたみたいに書いてあるし素人じゃあないのかな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 03:52:38.13 ID:vIFmq0mPd.net
>>567
CVTの方がぶっ壊れそう

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:08:59.92 ID:y5ut7EpY0.net
今月中に廃車にすることを決めました
全く故障が無かった良い車でした

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:45:25.44 ID:1HwoAB1r0.net
>>572
次は何を買うんだ?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:03:26.60 ID:KeBkbO7A0.net
>>567
問題点は高回転時の駆動ロスがデカイとこだよな
ヤリスRSのcvtは副変速機ついていて
高回転になるとベルトじゃなくて
直結でギアが繋がってるんじゃないのかな?
確か、1年くらい前にダイハツから新型トランスミッションの開発アナウンスがあったと思う。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:10:31.88 ID:KeBkbO7A0.net
>>570
耐久性を考えなければ
高回転時の慣性回転モーメントは減らせるから
レスポンスは良くなると思う
チタンのコンロッドを使えばの話
ただし、再利用が出来ないのから次のヘッドOH時は交換となる
ピストンも鍛造軽量ピストンも同じ効果
トルクを上げるなら圧縮比アップだろうが
ターボならブースト圧を上げるか
NOSインジェクターを追加してってやったほうが効果的
比較的耐久性が高いcvtだけど、この仕様だと
すぐ壊れると思う
まぁ海外ならリビルドのトランスミッションがアフターパーツでCVTもMTもあるだろうし
交換工賃が安いから交換するだろうけど

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:36:32.68 ID:Q4qPQwoV0.net
CVT乗りで15万km走っているがスロコン以外は弄る気は無いな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:44:05.05 ID:94Nq6Le9M.net
>>575
レボーグとかs4は300馬力くらいあって車重も重いけどコルトのCVTとはだいぶ違うんかな
もしかして移植できたりする?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:08:23.37 ID:FVzLXBjG0.net
スバルは縦置きだからどう頑張っても無理かな
でも意外とMTじゃない人達もいるんだね
このクルマMTばっかりだと思ってたよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:01:01.23 ID:dfEQ1N4hr.net
この車はCVTも優秀だからね。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:52:33.19 ID:KiXXdjGy0.net
筑波サーキット2〜3周で熱ダレしちゃうけどな
街乗は優秀

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:41:39.35 ID:rSUwU1Vr0.net
さすがにCVTやATでサーキットを走るバカはいないだろう

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:44:34.79 ID:BaBQay5x0.net
>>581
なんでバカなの?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 06:52:17.69 ID:028KU6UQ0.net
間接的にMTのが上位であるって事にしてマウンティングしたいんだよ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:29:08.04 ID:8Txw0h0z0.net
ターボはアクセルオフの時間がないほうがいいからATCVTと相性いいところもあるからね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:42:36.24 ID:+xmVI244d.net
コンピューターによる緻密な制御のおかげで、MTよりCVTやATの方が高効率になってきたってのもある

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:44:42.57 ID:mgkuzq+90.net
> コンピューターによる緻密な制御のおかげで、MTよりCVTやATの方が高効率になってきたってのもある
コルトのCVTはそういうレベルじゃないけどね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:49:43.67 ID:dVw0PGcGK
中古割高

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:10:16.85 ID:AjMPoBQJr.net
ベタ踏みだけでグイーーーっと伸びてくあの加速感が良いのよ。
あとマニュアルモードは峠とかで使うと楽しい。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 06:35:03.66 ID:ZJJS+biop.net
加速ならCVTがMTより速い

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:58:44.50 ID:c0+5WjsIM.net
でもこの車のMTは乗ったことないけどアクセルレスポンスのダイレクト感はさぞ
気持ちいんだろうなとは思う。
CVTはラバーバンドフィールがイラっとくる。MTモード使えばなぜか多少マシになるけど
それと引き換えに遅くなるのだろう。苦肉の策でMTモードとDsを併用してるけど
効果的なのかよくわからない。Dを経由しなければならず何かロスがありそうな気がする。
DとDsって入れ替えられるのかな?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:15:31.97 ID:c24+p6i4r.net
>>590
初期の電スロだから反応は良くないよ
踏んでワンテンポ遅れて回り出す
ECU書き換えればいくらか良くなる

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:41:00.69 ID:gQb+Uj8Cr.net
街乗りはDs使った方が楽しいんかな?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:24:29.10 ID:ecOm4k720.net
MTだけど2速は設計ミスだと思う
だからCVTに負ける

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:28:48.63 ID:UGMmMZcar.net
燃費と最高出力はMTが上だし、住み分け出来てて良いんでないかい?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:35:05.55 ID:cqTjdiPq0.net
MTが優れてるのは昭和の話やな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:37:54.21 ID:cFssjz0B0.net
MTを選ぶ理由なんてガチャガチャ自分で操作してクルマ動かしてます感が欲しいから
だからオートブリッピングとか要らない

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:23:51.44 ID:P1vjPUgI0.net
>>595
MTの場合はドライバーの技量が全て
MTはダメって言う人は運転した事ない
もしくは単純に下手なだけ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:35:48.52 ID:Ne9xr0RzM.net
それな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 03:45:13.72 ID:f+KlEhe2a.net
コルトも6速あれば良かったかもね

燃費も良くなってガチャガチャし放題だし

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:44:40.16 ID:P1vjPUgI0.net
そもそも
トルクフルなターボでMT乗ってCVTに負けるって
絶望的にクラッチの使い方が下手
何年も乗っていてそれなら
駆動直結のEVでも乗っとけ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:34:37.93 ID:7C118THzM.net
一応0-100加速かなんかがCVTの方が速いんじゃないっけ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:46:36.02 ID:OxrcMvCo0.net
プロでないなら他車でも同じだよ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:26:32.03 ID:KhYieR4Mp.net
不毛な論争はやめてけろ
そんなことよりエンジンを楽しもうぜ

これからはATかMTかよりEVかエンジン車を議論する時代やろ

五十歩百歩か

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:51:00.31 ID:ZIi3rAN90.net
>>600
動画出てるじゃん、MTは1〜2速、2〜3速にシフトアップするタイミングで減速
CVTがスルスルって前に出て距離そのまま縮まらずにゴール。
サーキットでも同じプロが何度運転しても1秒以上の差がついて終わり。
これをどう説明するの

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:07:21.63 ID:ouzSHHwt0Pi.net
まあCVTがMTの前を走れるのはサーキットだとせいぜい3周かな
CVTフルードが過熱してオーバーヒートしたら終わり

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:15:37.23 ID:bFq47az80Pi.net
まぁいいじゃないの
それぞれいいとこあるんだし
みんながみんなサーキット走らないし
心の中で
俺のクルマカッコええ…
って乗ってるだけで幸せじゃん?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 01:03:41.01 ID:FKnM10Bya.net
せやな

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 02:40:51.00 ID:/elXKrRG0.net
2008年製で製造から13年目、135,000km
いつまで乗り続けるか迷うな。

致命的な故障しないんだよな。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:18:37.41 ID:SWleV8dD0.net
運転席シートレールの左後ろのボルトアイボルトにしたいんだけどどれ買えばいい?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:28:23.29 ID:xdQzyTRL0.net
>>608
ワイも2008年式 135000km
故障しないどころかエンジン絶好調な模様

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:44:48.38 ID:QcVlqMCW0.net
エアコンのコンプレッサー故障に気をつけるんだ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:04:37.44 ID:UkEFupca0.net
エアコンは基本、常時オンにした方が壊れにくい。
ガソリンは減るが気にするな。
夏場だけオンにすると壊れやすい。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:54:47.91 ID:gln3PYW30.net
燃費はいいけど運転が面倒くさくなる

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:00:40.42 ID:wm83/EIha.net
天井の塗装剥げてきたわー天井だけ黒にするかな、後のハブ両方と前ブレーキローター、パッド二月の車検で変えたわ、
車検お値段24万でした、16万キロ乗ったけど壊れないわこの車、サスとショックも交換かなー純正で充分なんだが部品工賃でいくらかかるかな?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 01:44:53.23 ID:Bj6gF71oM.net
色はやっぱ赤なの?
クリアが剥げたってのはここでちょいちょい聞くけど塗装まで剥げたって相当だな
せめて塗装が無事ならクリアだけ再塗装ってしてもらえないもんなのかな?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:03:11.03 ID:ZeK0A7qCM.net
クリア吹くにしても整えないと無理なんじゃない
それだったらボディ色から吹いたほうが良さそう

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:41:23.93 ID:kX8ImuwdM.net
クリア剥げたらやっぱ塗装も変色しちゃうよね
ウチの青もそれで塗り直しの見積もりがまあまあ行ったから結局カーボンボンネットに替えちゃったし

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:17:31.27 ID:Ztd4F5XJ0.net
平成20年3月登録で今月車検したんだけど
税金て5月のから上がるの?
そろそろ乗り換えようかな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:52:22.92 ID:ILuGlPCZ0.net
>>618
乗り換えないでクレメンス

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:10:33.08 ID:F4J/klZ10.net
なんで車検を通したんだ…

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:51:16.95 ID:Ztd4F5XJ0.net
買い換えるとしても数ヶ月先だから
燃費がこの4年で13→12になったのも気になってる
候補は趣向を変えてCX-3
迷ってるけどね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:21:28.25 ID:UVmN0ZV90.net
ディーラーのクリスタルキーパーを施工して3か月ごとに再施工したらツルツルになった。
傷も無くなる。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:31:41.46 ID:4V5QxCu6M.net
それをやっとけばフル青空駐車でもクリア剥げを予防できる?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:16:42.90 ID:Hd3LQsy9M.net
素直に屋根付き駐車場借りたほうが安そう

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:14:33.90 ID:DjVgIZph0.net
カーポート保管してるワイの後期ホワイトパール超美しい
樹脂フェンダーも黒々としておる。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:40:49.45 ID:/8/4Sfujp.net
カーポート羨ましい
青空駐車なので屋根とリヤスポ塗り直しました
結果それはそれで気に入ってます

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:53:30.99 ID:x+d9d1CV0.net
綺麗もいいけど、ワイルドに乗るのも似合うと思うぞ。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:51:50.04 ID:urqF4Ln70.net
明日の会議は重要案件があるのでコルトでいってくるぜ(*´∇`*)

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 02:15:51.82 ID:fzQfMIFn0.net
なにかが立った

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:36:42.10 ID:1Y0F132vdNIKU.net
クララか?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:55:50.63 ID:07aNLdOErNIKU.net
会議終わりのドライブは最高(*´∇`*)コルトデイッテヨカッタ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 16:44:33.12 ID:Bn18tR11rNIKU.net
ふらっとドライブへ行って気ままにラーメン屋入って食ったら、帰りに渋滞に捕まってしかも超絶腹痛で車内で悶絶。
何とかコンビニに止めて死にそうになりながら並んでトイレ入って脂汗ダラダラ、顔面蒼白でうんこ出した思い出。
以後、胃腸薬と携帯トイレは必ず積んでいる。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:40:24.54 ID:cUfwgcngMNIKU.net
コルト関係ない話ばっかり

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:47:13.45 ID:SZX6CD5h0NIKU.net
重要な会議にコルトワロタ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:32:22.16 ID:HH1dco8y0.net
コロナで行けば合格だったのに

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:21:20.46 ID:rbGQRcLtp.net
https://i.imgur.com/OdALZL7.jpg
ゲームやってたら変なの出てきた

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:32:10.49 ID:hZMBsDrgM.net
今見ると超絶ダサいな
日本モデルのデザインのがかっこいいわ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:44:03.89 ID:RwKXNs5m0.net
なんか最近見たことあると思ったらモルカーだった

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:27:55.42 ID:tu7647gP00404.net
>>636
ゲーム名教えてやりたいわ
FORZAだったら諦めるけど

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:34:50.89 ID:UZMdSBPjp0404.net
>>639
Top Drivesってスマホゲーですね
走行はオートなんでミニ四駆みたいな感じです
ちなコルトRAはクラスCなんでかなり上級カテゴリーですが
同クラスの中ではさすがに辛い性能です

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 05:23:59.93 ID:qRrVTKem0.net
話題なくなったね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:33:04.06 ID:MYYEkB2V0.net
今まで自分でやったキズ凹みはないんだけど、ドアパンとかでデントリペアで完璧に治らない奴とかあって、板金塗装しようか迷っています。
コルトで板金塗装した人いますか?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:33:19.94 ID:5bPUMfR3p.net
https://i.imgur.com/ZysU6Un.jpg
https://i.imgur.com/HPbk6XO.jpg
前に乗ってた素コルトは追突されてトランクフロアパネル諸々交換。
今のは色褪せで屋根とリヤスポを塗りました。
ドアパンチとかもありますが、気にしだすとキリがなくなりそうなので小さいものは放置しています。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:29:16.26 ID:iLpn5NQO0.net
>>643
ありがとうございます。ちょっと気にしすぎですかね。大事すぎてナーバスになっとりました。少し気持ちが楽になりました。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:48:36.12 ID:Ii/ZnMAo0.net
ハブベアリングの音が気になってたところ、走行7万キロの中古ナックルを手に入れたので、応急処置としてこいつに交換しました。いつまで持つかな。

16ミリや18ミリのメガネ買っといて良かったわ。ついでにロアのジョイントブーツも交換。この部分はドラシャ抜いてからでないとメガネかけられない。モンキーでトライしたが、なめそうだったので止めといた。参考まで。

フロントのハブベアリング単体で売ってないんでしたっけ?新品アッセン高くてビックリ。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:14:52.76 ID:ape1Pvz10.net
>>645
買うには買えます
https://i.imgur.com/lr4zjvA.jpg

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:54:03.23 ID:Ii/ZnMAo0.net
ドイツ?買った人おるん?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 00:25:37.13 ID:6Na9oFNi0.net
>>647
Amazonのこれではないですが、業者さんを通して海外から同等品を取り寄せて交換までやりました。
専用工具をAmazon.comで買いました。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:21:32.69 ID:StfXmdvD0.net
ハブASSY交換したよ。
ごりごりいうようになったので・・・

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:18:02.71 ID:Ehahq9lV0.net
オーナーにとって有益な情報ですので詳しく知りたいです。
mn102067が部品番号なんですか?
業者さんとは輸入代理店?

総レス数 1005
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200