2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルノースポール《》ph26《》RS

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/01(木) 11:46:47.00 ID:gz8ezsFiM.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

メガーヌRS、ルーテシアRS、トゥインゴRSについて語ろう。。

■前スレ
ルノースポール《》ph23《》RS
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1558612792/
ルノースポール《》ph24《》RS
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569838101/
ルノースポール《》ph25《》RS
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587214241/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 12:33:36.65 ID:mDrZXs+w0.net
>>227
ありがとうございます。テールランプassy変えたりしましたが、症状が治りません。回路全体の時点で見てみます。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 15:32:50.10 ID:ox09YoFZ0.net
ボディアースに落ちる配線を追っかけていかないと駄目だよ
ランプが悪いんじゃなくてアースが悪いの
配線図があれば分かりやすいんだが

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 00:45:26.58 ID:LavSD+b30.net
アースですね。わかりました。ありがとうございます。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 12:52:17.80 ID:q+/7WK+R0.net
誰かアドバイスおくれ

メガネ3RSなんだが、50km/hを超えたぐらいから上の速度で右ドア周りからビビり音がする
窓ガラスが震えてんのかと思ったが、手で押さえても消えないからどうも違うみたい

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 14:09:08.68 ID:IziOtRzAH.net
>>231
メガーヌ3rsルーテシア4rsトロフィー乗ってきたけどビビリまくりだよ
諦めてる

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 14:30:45.13 ID:bJeovd5g0.net
>>231
新車時には鳴ってたけど、今はもう鳴ってないな。
経年変化で内装の樹脂製部品の硬さとか馴染みが変わってくると、なったり消えたりすると思うよ。
窓の開け閉めでも変わるし。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 17:41:37.35 ID:EHukT5300.net
メガーヌ3rs9年以上乗ってるが、ビビり音なんて感じたことない。
絶え間なく続くフジツボマフラーの騒音と硬い脚の振動のせいで気づかないだけかもしれんが。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 18:33:42.29 ID:u32iLu7E0.net
6年目のメガーヌ3RSだけど今年から
助手席の椅子からカタカタ音がするようになった
金属とプラスチック当たる音

助手席に人が乗ると聞こえなくなるけど

236 :231 :2020/12/14(月) 19:11:45.17 ID:q+/7WK+R0.net
レスthx

車種固有の症状というわけでもなさそうか
夏頃から急に鳴り出してその内消えるかと思ってたんだが、全然治らず辛い

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 20:48:35.63 ID:Y2zj9PHq0.net
レギュレーターのスポンジ劣化

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 10:34:23.68 ID:hqtWSaX/M.net
左ハンのメガーヌ3RSだけど、毎年暖かくなると助手席側の窓がビビる。
メガーヌの持病みたいなもんだとディーラーに言われた。
最初は嫌だったが5年も乗ってると慣れてくるから、気にしないがええわ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 06:53:05.43 ID:3ffmOYHY0.net
 メガーヌ3R.S. 初期左ハンドルに9年くらい乗ってます。
 3-4年目くらいのとき、暖かい時期になると運転席側がガタピシ言ってましたが、その前に乗っていたアルファやシトロエンに比べたら
静かな方だったので何もせず放置。その後何故か収まり、今に至ります。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 07:38:34.69 ID:0tI8IB8BM.net
>>236
色々触れば大体の場所がわかってくる。
そしたら店に人にも伝えやすくなる。

アバウト過ぎると「見ときますね」でそのままってパターンになりがち

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 09:27:17.03 ID:VFjjyCAuM.net
俺のルーテシア4RSも最近カタカタ言い始めたから、
内装のせいだと思っていたら、後付けのカップホルダーだったでござる。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 13:10:10.78 ID:d4aAED0Ld.net
ルーテシア2RSだけど、PWレギュレーターの遮音材(スポンジ)が経年劣化でボロボロになってたらしい

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 23:56:37.79 ID:R+0a7iNX0.net
メガーヌ4RS トロフィーの社外ホイール探したらハブ径まで含めて

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 00:03:38.19 ID:aycQJgAZ0.net
誤送信してもうた

メガーヌ4RS トロフィーの社外ホイール探したらハブ径まで含めて適合するのってTecmag 207Rぐらいしかないのね
まぁハブ径合わなくたって履けるは履けるんだろうけど

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 21:23:50.72 ID:wfgEIHwN0.net
>>244

> 誤送信してもうた
>
> メガーヌ4RS トロフィーの社外ホイール探したらハブ径まで含めて適合するのってTecmag 207Rぐらいしかないのね
> まぁハブ径合わなくたって履けるは履けるんだろうけど

でも、ハブリングは使って下さいね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 12:12:06.32 ID:1TuK2lRD0.net
タイヤ屋の話ではテーパー切ってるからハマるようにしかハマらないと
少なくとも人が認知できるような差はない

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 14:35:18.12 ID:sXRnOs/R0.net
そこまで言い切るんなら好きなようにしろよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 16:39:34.79 ID:/CU6/aeK0.net
両方試した個人的な感想
ハブリング無しでもセンター出てブレもなく支障なく使えたけど、ナットやなくてボルト固定な事もあってハブリングつけた方が心理的安心感は段違いで良かった

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 16:57:39.16 ID:gzk1YHDR0.net
両方試した個人的な感想2
ハブリング無しで高速でぶれた。
ハブリング使ってブレがなくなった。ホイールにもよると思う。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 19:51:57.13 ID:+bcv+End0.net
ハブリング 無いと100キロ越えたらプルプルだぞ
最新のアライメントテスターで3回とり直して貰っても無理だったからハブリング は付けろ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 20:18:15.70 ID:1TuK2lRD0.net
それホイールバランス悪い時の症状やで
センター出てないならもっと低い速度からや

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 21:05:18.43 ID:gzk1YHDR0.net
そんなこたぁない。当然ホイールバランスは最初に取り直してる。
ハブリング入れたらピタッとブレがなくなった。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 22:24:09.87 ID:7iLQEa8O0.net
>>200です。
RSトロフィー試乗してきました。
確かに足硬いですね。
今乗ってるタイプRはサスの硬さ2パターン変えれるんだけどちょうど真ん中くらいの感じでした。

でも、もうRSトロフィー作ってないんだってさ。
マイナーチェンジ控えてて年明け1月くらいに発表するんだと。
MTとかもすぐ出てくるからわからんみたいで、それ次第でどうしようかな?ってところです。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 20:28:03.71 ID:0Sz0OBXka.net
>>253
元FK2乗り、現在4トロフィーEDC乗りの俺の感想。
脚は硬いけどまぁすぐ慣れる。低速凸凹道はRモードのバタツキに近い感じなので後部座席に人を載せるのは緊急時だけにしておこう。
そんな事よりメガーヌはとにかく曲がる、あと排気音が気持ち良すぎてたまらん、街乗りでも十分に楽しくなれる。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 23:22:30.47 ID:jigRPa+f0.net
>>254
私もFK2ですよ
色々含めて一長一短だなって感じでした。
Rモード跳ねないけどノーマルよりは硬いなと。
FK2のブリッピングした時の音が好きで、メガーヌも楽しみではあったんですがEDCの試乗車だったと、やっぱり丁寧に乗ってしまうのでその辺はわからず。

欲しいと言っても今はもう無いのでマイナーチェンジ発表されてMT出てくれば前向きに検討って感じですね。
EDCの試乗も良かったんだけどやっぱりMT気質なのか物足らなかったです。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 23:52:45.64 ID:uKDwmRpW0.net
>>253
英国向けですら後期型TrophyのMTが現時点で準備されていない
恐らく来年は本国関連以外ではMTを用意しないだろう
右ハンドルの後期型TrophyのMTがリリースされるのは
早くでも再来年か後期型Trophyのモデル末期にリリースってとこだろう
暫くは購入対象から外れるな後期型Megane Trophy

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 00:11:01.62 ID:++tQLwN/0.net
>>256
そうなのかー。
どうしても欲しいってなら中古狙いになっちゃいますね。
うーん残念。せっかく買い換えスイッチ入ったのに好転する事願います。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 00:34:19.87 ID:nFSai8yT0.net
>>255
俺は飽きっぽい性格なので乗り換えてしまったけど、FK2もイイ車なので乗り続けるのもアリかなと思うけど。
どっちもマイナー車ゆえにアフターパーツの選択肢が少ないのが悩ましいけどね。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 12:48:19.80 ID:ALQ7TvOhM.net
>>258
私もFK2好きですよ。
不足も感じないし顔も好きだけどFK8はすきじゃないので候補には入らないですね。
そりゃ乗り換えた方が気分が上がるって思ったけどもうトロフィー作ってないは残念でした。
もう1回車検通して様子見です。

嘘かホントかわからないけど「もうメガーヌはフルモデルチェンジ無いかも?ルーテシアもRS無くなったし」とか言うてましたので少し焦りますけどね。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 23:03:05.35 ID:ngtozbG7a.net
アライメント調整するついでにリジカラ入れてみようと思うんだけど効果あるかな?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 10:22:01.13 ID:2IchwhYc0.net
リジカラって賛否両論の差がすごいよな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 23:17:55.31 ID:D5KA+LVk0.net
どこかを固めると他に余波が来る
一部だけしても意味なし

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 02:19:43.77 ID:lU9Wz2k80.net
力の逃げをなくしてしまうと、どこかにクラックが入りそう

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 09:28:52.44 ID:M4B2aHCz0.net
実際その通りだと思う。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 11:02:41.78 ID:jmDdoP6Ad.net
脚が動くようになるだけと楽観的に考えればいい

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 14:44:12.88 ID:pxUWfQmm0.net
リジカラ筒だけなら買うんだけど鍔の部分が有るから生理的に受け付けないアルミだしな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 20:52:22.33 ID:hjtPxpaL0.net
入れるだけの効果は眉唾だけど、ズレが無い分アライメントしっかり決まりそうなんだよなあ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 21:29:25.22 ID:4e01aOzma.net
緩んでなきゃズレないから関係ないね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 22:31:56.31 ID:hjtPxpaL0.net
>>268
たしかにそれも一理あるな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 19:37:29.65 ID:f+dz6HR7a.net
メガーヌ3RSでサスペンション交換を考えているんですがレビューが少なくて選定に困っています。候補はKW、ビルシュタインB14、ビルシュタインRSMです。
街乗りと国際サーキットを月1位です。
KWのデモカーに同乗した時に、コレだ!と思ったんですがセッティングの迷宮入りしそうで躊躇しています。
B14は硬い、RSMはやわらか目というのが気になってしまって踏ん切りがつきません。
お使いの方がいらっしゃったら、街乗りとサーキットでのインプレを教えて下さい。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 21:31:01.94 ID:olNFYff40.net
今はメガーヌ4だけど3の時はビルシュタインRSMだったけど明らかにノーマルより乗り心地が改善した。なんだかんだ結構乗ったけど不満は無かったな。
車高調選ぶのも有りだけどアッパーマウント弱いから長く乗るならピロにするのは止めたほうが良いと思う。

272 :270 :2021/01/04(月) 07:43:02.53 ID:iaEk5jxKa.net
>>271
教えていただいて、ありがとうございます

実は次の車検でメガーヌ4に替えようと思っていたんですが、嫁さんの「まだ、キレイだし勿体無いじゃん」の圧力で先延ばしになりました
ホントは脚じゃなくて車体変えたかった

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 08:52:08.97 ID:0oFrBkYAd.net
ルーテWR.S.(ph1)の後付けH7LEDロービーム、しっかりカットラインが出てシェードに干渉せずほぼポン付けでいける
そんな社外品あるかなぁ…
3年前ルノー認定中古で買った時から付いてた社外品が寿命みたいで片っぽの発光素子が一発死んでしまった 
春の車検までに見つけにゃならんのよ…

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 11:43:10.93 ID:XvbcyK/30.net
今付いてるのと同じので良くね?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 12:22:55.09 ID:6R9iSdhP0.net
メガーヌWRSのバッテリーの適合分からないんだけど、BOSCHだとBLA-70-L3で良いのでしょうか?純正装着バッテリー簡単に見れなし、説明書にも載ってないし

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 02:29:24.87 ID:JAjv0S0u0.net
メガーヌ3RSで後付で純正部品としてオーリンズの車高調って取り寄せるって出来るの?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 12:01:48.63 ID:yj0o2NWN0.net
DASSの車って偏心カムでキャンバーつけられるかな?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 00:39:41.31 ID:DTzc3qJ10.net
聞いたこと無いから是非トライしてみてくれ。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 14:56:48.50 ID:exitbwCV0.net
>>275
https://www.bosch.co.jp/aa/fit-search/result.asp?for_import=yes&fit_group=50&maker=39&model=メガーヌ+IV+%5BB9%5D

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 13:50:22.99 ID:LoMeHmE20.net
>>253,256
MCメガーヌRSトロフィー 6MT 500万弱

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 18:48:32.66 ID:5ID8HGL80.net
メガーヌ3R.S.265なんて、シャシーカップとレカロ付きで385万だったのに…。
車ってどんどん高くなるね。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 20:46:30.84 ID:MGV/8X500.net
>>279
Thanks

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 22:39:13.32 ID:GqXQzCv/0.net
>>281
海外は物価より給料の伸びの方が高いけど
日本は逆だからね
貧しくなっていくんだよ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 18:09:24.75 ID:qCgw35m40.net
>>280
それは何処情報?左ハンだけ?内々ってこと?
右ハン車では何処の国の輸入元も正式発表してないよねMT

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 19:22:07.00 ID:gZ1qDFnbM.net
253だけどディーラー連絡きました。
メガーヌMC1月に発表、発売は3月。
MTもあり。
価格まではまだわからず。

時間が空いて購買意欲も少し落ちてるんだけどね。
MT楽しんだしTTクーペも良いかなーとか考えてみたり。
とりあえず発表待ち。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 19:47:35.34 ID:b/EWLIW20.net
>価格まではまだわからず。
494万

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 20:23:26.33 ID:zZcY3EkHM.net
>>286
ありがと!
様子見てどうしようか考えてみるよ!

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 10:48:51.22 ID:JLB/E0yP0.net
EDCにアダプティブレーダークルーズコントロールは付くのだろうか

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 12:06:19.07 ID:GWyio6Apd.net
アクラポビッチマフラーはつくのだろうか

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 20:16:56.52 ID:g2+k181i0.net
UKのNewMEGANEの仕様を見る限り、ただのクルーズコントロールとなっているね。
エンジンとマフラーはトロフィーとR.S.300で全く同じものだと思う。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 22:00:12.83 ID:ZPARTbQ4a.net
UKサイトからカタログDLしてみたところ、変わったのはテールレンズとMT設定が無くなったことくらいにみえるんだが。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 10:27:34.91 ID:5wzSqPUg0.net
・人認識や自転車に対する自動ブレーキ
・スマフォへの無線給電
・ストップランプLEDリヤシーケンシャルLED
この辺は追加だと思う
日本仕様にはヘッドアップディスプレイも是非欲しい
ドライブ用眼鏡だとインパネは焦点が合わない

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:23:28.71 ID:1AZ5l8pn0.net
メガーヌの保険更新の案内が来たので料率見て気づいたんだが、対人対物は7とかで普通なのに車両だけ14でめちゃ高い
一人で飛ばして他人を巻き込まず自爆して車両保険使ってる奴が多いってことか

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 23:51:10.44 ID:ARuMn5ez0.net
半年くらい前に俺がここで同じ質問したけど
料率の分け方が細かくなって倍になってるだけって教えられた

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 01:19:08.83 ID:2S/Y9iyfr.net
そうそう
何度も同じ答え書くの疲れるから、そうやって順繰りに引き継いでってくれるとありがたい

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 01:42:10.15 ID:2rnyh52Id.net
>>294
その話じゃないでしょ

>>293はこれから更新のようだから前回契約は2020/1/1以降だったわけで、その時点で既に新料率に改定済み
今さら料率細分化で驚くはずがない
(そもそも前回と比較してる文章ではない)

「14」は旧料率で7.5に相当するから単純にかなり高い

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 07:26:32.83 ID:BUGQp3Zjd.net
メガーヌに限らずスポーツ系は概ねそんな料率クラスじゃない?
事故率もあるだろうけど一件あたりの修理費が高いことが影響しているのでは?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 08:13:02.20 ID:CzwGo19pM.net
>>292
相変わらずモニターは小さいままですか?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:54:36.88 ID:SnXZQhvsa.net
センターパネルが大きくても日本のナビが対応しているとは限らないよ
RSモニターがオプで用意されるのなら大きいかもしれない
むしろそれよりヘッドアップディスプレイが欲しいわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 17:19:07.33 ID:il+dtSS/0.net
android autoとかapple CarPlayとかに対応してりゃそれでいいんだけどな。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 18:00:25.20 ID:gMD1Bd2L0.net
メガーヌ4のトロフィー乗ってますが、純正ポテンザのロードノイズちょっと酷くないですか?
PS4Sだと多少はよくなったりします?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 19:00:03.80 ID:HKuljx7U0.net
質問させて下さい
現在メガーヌRSを検討しています
後部座席の乗り心地ってどうでしょうか?
流石に家族乗せて走るには微妙ですかね…?

最初ノーマルGTも検討していたのですが、MCで1.3Lの馬力140になっちゃうみたいなので選択肢から外れました
個人的にはRSが欲しくて、GTで妥協するかと思っていた矢先のMCだったので
RSいっちゃうか?と超悩み中です

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 19:04:41.75 ID:/enMfgLi0.net
https://www.afpbb.com/articles/engine/3283187
>齋藤 サーキット行かないんだったら、普通のメガーヌRSにしておかないと家庭崩壊する。
>トロフィーの後席に乗るのは無理。

だそうです。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 21:46:52.57 ID:hmwgDfOn0.net
>>300
対応してるんじゃねーかな
その辺はデラに直接尋ねた方が早いと思う

>>302
MTでなくてもよいのならTrophyにする必要ないのでは?
多分MC後の素のRSは日本に来ないと思うよ
代わりにRS Lineが来ると思う

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 22:52:39.62 ID:cnv0zFal0.net
>>303
メガーヌ3RSはシャシーカップだけど、カミさんも子供も文句言わないな。
4RSのシャシーカップはもっと固くなったのかな…?
カミさんはどっちかって言うと、3ドアである事にいつも文句言って、家族で出かける時はカミさんの車になることが多いが…。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 03:37:26.02 ID:kJq5PLbQ0.net
>>304
>多分MC後の素のRSは日本に来ないと思うよ
素RS 6DCT 464万円
Trophy 6MT/6DCT 494万円/504万円

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 08:54:11.95 ID:W8DzTS4R0.net
みなさんありがとう
トロフィーじゃなくてノーマルRSなら良いのかしら
ちょっとディーラー行ってくるわ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 09:28:07.77 ID:5l/twH1W0.net
>>305
うちもメガーヌ3RSだけど
親には後部座席は酷いって言われた
まあめったに載せないけど

4RSトロフィーは試乗したけど運転席の乗り心地は似た様なもん

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 12:03:17.55 ID:kdiKP9hk0.net
>>306
GTがなくなってRSLineになったのか

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 12:14:41.92 ID:mhh+R0VT0.net
fk8 はリアがマルチリンクなだけあって
普通に乗り心地よいのにな
コンフォートモードだと普通の車だったわ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 13:13:43.75 ID:DUtyGZod0.net
乗り心地がー家族がーって言ってる人はスポーツカーはやめてラグジュアリーカーやファミリーカーに乗ればいいのに
乗り心地良くて家族も乗せられて早くて格好いい車なんて幾らでもあるでしょ
ルノースポール程度で深い思い入れがあるとも思えないし

と、元も子もないことを言ってみる

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 13:51:16.97 ID:i8WX29xxM.net
最後の逃げ口上がくっそカッコ悪い

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 14:35:51.53 ID:OQ3mOe5bM.net
大人しくMTは諦めて、嫁さんでも運転できる素RSにしとけば、乗り心地を含めて家族に文句も言われないのでは?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 16:11:02.84 ID:AalJDfija.net
正直このEngineの記事は大袈裟
スポーツカーに全く乗り慣れてないとか前車が高級サルーンでしたみたいな家族だったら文句も出るかもしれないけど
トロフィーを検討する層はその前にもスポーツモデル乗ってるだろうし普通にファミリーユースも行けるよ
まぁEngineの編集部とか読者層を考えるとこういう論調に傾くのもしょうがない

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 17:28:57.78 ID:9Qs7AdYQ0.net
シャシースポールな普通のRSでええやん

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 18:49:29.18 ID:eTD1Vl5jd.net
>>309
RSラインは1.3Lの140psか160psだからGTの代わりにはならないね
あくまでGTラインの後継

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 19:20:18.43 ID:ccceLHZp0.net
>>316
とは言え、次世代の200ps級のエンジンって日産もルノーも用意してるのだろうか?
GTの後継が続くといいけど...

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 19:40:49.27 ID:m60knjvHr.net
そろそろエンジン車は終わりでしょう。
いつまでも出てくるとは限らない

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 01:20:43.29 ID:UxfAW+RK0.net
>>307
>次世代の200ps級のエンジンって日産もルノーも用意してるのだろうか?
1.5L可変圧縮比(VCR)4気筒ターボ:全回転数で高効率、低燃費を求めたエンジンでとても高コスト
1.5Lロングストローク3気筒ターボ:ピンポイントの回転数で発電機を回し、熱効率45%以上を狙ったe-POWER用エンジン

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 06:44:17.61 ID:4xen73f/0.net
https://europe.nissannews.com/en-GB/releases/new-nissan-qashqai-electrified-powertrains-accelerate-europes-best-selling-crossover-into-the-future?
e-POWERは190PS (140KW)モータと1.5L可変圧縮比(VCR)4気筒ターボ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 17:54:03.34 ID:EZCmq53k0.net
>>316
RSも含めて本国にもエンジンは3種類しかないんだから
ディーゼルの輸入予定のない日本だとエンジンは2種類だけ
結果としてハッチのRSとRSLineの間を埋めるのはワゴンのPHV車となる

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 22:22:06.04 ID:oqnrm/XYd.net
>>321
そのワゴンのE-TECH PHVはシステム出力が160psなんだよね
車重が重いせいもあって、0-100km/hカタログ値は10.7秒と遅く、1.3ターボの低出力版(115ps)とほぼ同等
1.3高出力版(160ps)を積んだRS Lineのほうが明らかに速い

クリオE-TECH 140psやキャプチャーE-TECH PHV 160psも同様に1.3ターボより遅い

ルノーとしてはE-TECHを「スポーティーなハイブリッド」と位置付けて売り込みたいようだけど、
残念ながらこの現状のスペックではRSとRS Lineの間を埋める役割(あるいはGTの代わり)は果たせないと思う

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 12:49:15.50 ID:d6ZoQeyra.net
ATだったら回す必要性も無いから馬力数値自体はあまり意味ないんじゃね
充分なトルクがあれぱ事足りるし
どのみち今後エンジンは1.5L未満が主流になって次第にEVへ移行する訳だから欧州

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 12:42:28.86 ID:pcihIvL10.net
>>307
素のrs4乗りですが、乗り心地については文句が出たことはありません。むしろ、以前乗っていたルーテ4のシャシーカップよりいいと言うのが家族、知人のの評価です。
EDCだし、普段は普通のファミリーカーとして使えます。気合をちょっと入れるとえげつなく曲がってくれて楽しいです。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 12:46:21.61 ID:f4xhh5hOr.net
トロフィーと新型フェアレディ
車種こそ違うが
悩むな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 17:15:33.20 ID:rTPhVXTmd.net
zはねーわ
GTカーだし走ると水温油温ヤバすぎ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 17:20:41.88 ID:4KyXQ3Jk0.net
新型もそうなの?

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200