2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VW】 パサート part.42 【Passat】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:15:27.97 ID:3dTHr41F0.net
フォルクスワーゲン 『パサート』 を扱うスレです。

■公式サイト
 パサート http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/passat.html
 パサートヴァリアントhttp://www.volkswagen.co.jp/ja/models/passatvariant.html
※前スレ
【VW】 パサート part.41 【Passat】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581521349/


□一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
 http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/
□延長保証プログラム
 http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/wolfi/index.html

■外部カタログ [非公式サイト]
 パサート http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/PASSAT.html
 パサートヴァリアント http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/PASSAT_VARIANT_2.html
 パサートヴァリアント旧 http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/PASSAT_VARIANT_1/
 パサートオールトラック http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/PASSAT_ALLTRACK/
 パサートワゴン http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/PASSAT_WAGON/
 パサートCC http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/PASSAT_CC/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 16:24:47.41 ID:13nYvP6V0.net
ご苦労様です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 01:24:04.19 ID:A5HcmYJP0.net
いちおつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 09:43:10.15 ID:SDgWrHFE0.net
乙1

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 11:05:56.62 ID:whO51TFz0.net
2年落ちのTDI購入しました。
ゴルフ7用のフットレストやペダルカバーってパサートにも付くでしょうか。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 15:07:02.92 ID:N8RCvNl70.net
ビューロ VE304 18インチ fujiでタイヤ交換完了
 Dでは約200k
 fujiでは約130k
バイバイ ハンコック

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 21:55:04.54 ID:/I9iEV5d0.net
>>6
オメ
VE304は高速道路をタラタラ進むには静かでいいですね。
念のためテンパーかタイヤ修理材は積んでおきましょうね。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 05:11:16.52 ID:4QHHpc3R0.net
カッコ良い車は数あれどパサートの様な美しい車は中々無い、。新車買えるほどの甲斐性ないけどこの車に惚れたのでb8検討中ですが外車は金がかかるとも聞くので迷ってます。dsgの持病もあるそうで、、やっぱ貧乏人は手を出しちゃダメかなぁ?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 05:33:00.20 ID:Z9x2Egwr0.net
>>8俺も年収480万の貧乏人だけど2018年式DTI300万で買ったよ。マジで満足してる

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 08:44:41.34 ID:YVZvUfAb0.net
ACC作動時のブレーキランプがパカパカ点灯してるのか気になり、ちょっと設定し確認たんだけど、前スレで言われてた、鬱陶しいほど点灯じゃなく、むしろ人間と変わらない安定した点灯だったことが判明し安心しました。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 10:14:22.68 ID:hd6unVlZ0.net
>>9
貧乏だねA`)≡〇)`Д゚).・;'∴>>9

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 12:39:07.44 ID:0H5+9oAJ0.net
年収500手前くらいって、独身か既婚か、はたまた子持ち1馬力とDINKSでかなり変わってくるよね
俺も500だけどDINKS予定なしなのでだいぶ楽
おかげでパサートとザビをなんとか乗ってる
そんな俺も乾式が怖いのとフィーリングがあまり好きじゃないので、R-lineにしたよ
満足してる

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 12:53:06.05 ID:5KiG5y540.net
面倒臭い書き方

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 15:54:49.79 ID:+g16VaPn0.net
前スレ944
>インフォテイメントシステムの「CAR」ボタン
→「設定」(右下)→「ドライバーアシスト」→「ACC 」で、
>【前回選択した設定適用】のチェックを確認
 
 
 
できました。
ありがとうございました。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 16:01:19.28 ID:ZxAsUX9G0.net
>>8
シャープなライン 丁度いいサイズ
B8 3年半 大きなトラブル無しっす

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 01:42:48.48 ID:osqsykq00.net
b8 6目に突入 7万キロ DSG快調
b7は4年半6万キロでDSG昇天 バックに入らず 
耐久性は増した

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 01:45:54.19 ID:osqsykq00.net
ジェッタは本国ではも廃止になったんだね
セダン不人気は欧州でも?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 04:49:32.95 ID:xPxDWYyp0.net
>>16
8と7でdsgの耐久性て仕様レベルで改善してるのかな?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 08:22:58.43 ID:NqtiJX8H0.net
>>17
セダンは大きくないとダメかもね

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 08:25:34.13 ID:NqtiJX8H0.net
>>16
オレのゴルフ7バリアント初期型も7万キロ乗ってトラブルなし 先日リコール修理受けたけど

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 17:39:06.06 ID:ku0ebBQN0.net
>>12
一般論として、子供を将来的に持ちたい、と思っているなら早い方がいい。一つは体力的な問題、子育ては体力勝負の部分が大きく、体力がないと余裕が持てず、ついイライラしてしまいがちだ。
もう一つは子供の将来の問題。子供が成人する頃に、還暦を迎えてしまうことを想像すると、「子供の人生を見ることのできる時間の短さ」を痛感する。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 22:45:44.34 ID:Aeo3vp5V0.net
周りを見ていると結婚しなくて良かったと思う。小遣い無制限だし、好きな事できるし。B7乗りだけどVWがトヨタ化しているので次に欲しい車が無い。年収900あるけど、クルマにアホみたいに金をかける気はない。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 23:30:59.43 ID:/W+i46rE0.net
私は年収300万だけど一応専務。
B8ハイラインの中古を300万で買ったけど銀行で融資受け、250万9年ローンで買った。
自慢できるものは何もないけど、この車は大事にしたいです。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 02:02:16.63 ID:WRFlOhlY0.net
小遣い無制限.? 金は孤独感に勝てないよ 孤独でいると性格もおかしくなる
あんたの両親はまだ元気 なんだろう?
子供がいないと 親が死んだ時 どうしようもない孤独感に襲われるよ
子供がいると 死んだ両親が子供の中に遺伝子として生きているのが
実感できる だから寂しくない
寂しいと 健康を害する 結果 長生きできない
還暦過ぎの家庭内離婚の老婆心だが
最悪家がゴミ屋敷になる

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 07:31:00.31 ID:Kp5zEBCU0.net
>>24
還暦過ぎの家庭内離婚 オレもそうやって好き放題やる覚悟ができない
早くサラリーマン止めて金と時間の確保したのに 

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 12:37:54.69 ID:MGgH6rXk0.net
>>21
嫁が全く掃除片付けできんのよね…
そのくせ口だきゃ上手いのよ
そのうえ子供までとなると、どうなるのやら…
だから子作り欲がまるでわかん…

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 18:30:59.06 ID:L4qNvuWt0.net
◾ 子供ができると男は変わる。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 18:54:54.93 ID:MGgH6rXk0.net
どっちに?
ちな女も変わりそうだけど

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 19:39:22.42 ID:v0USpUch0.net
>>22 自分の育ちによるのだろうが孤独感は全く感じない。
本当の友達はいないと思っている。
結局は自分で何とかするしかないと頑張ってきた。

正直自分には人間的魅力がないことは理解している
だから、結婚したらお互いが不幸になると思う。

コロナで世界中が過剰反応しているが

死ぬべき人は死んでもいいと思う。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 20:45:11.33 ID:07JgblIF0.net
>>29
世の中99%はなんの取り柄もなく目標もなく魅力もなく生きてるんじゃね?
俺もよゆーでそんな一員だわ
それでも結婚しても子供さえ作らなければ、どうにかなると思ってる
悲しいけどな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 02:00:10.54 ID:hRRVGAuD0.net
今、B8乗ってる方で新型出たらどこか部分的に新型と交換したりしますか?
リアの「パサート」って書いてある文字を交換してる人がいて興味があるのですが、
あの文字ってビスで固定してると思ったら両面テープで固定してるんですね。

それから海外だとダッシュボードの真ん中にスピーカーあるのですか?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 17:12:02.60 ID:ghGiFIE70.net
>>16
DSG以外にVW特有の弱い所、乗るなら知っておいた方が良い所てありますか?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 17:45:42.47 ID:D4d79Tdi0.net
>>32
天井が剥がれる
ウインドウのAUTO機能が壊れる
イグニッションコイル
ホイールのボルトキャップを外す針金みたいな工具がどこに行ったか分からなくなる

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 21:32:45.57 ID:yQh1T6/V0.net
>>33
いつの話?B5/6あたり?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 21:57:41.23 ID:awLYFy4/0.net
>>33ありがとうございます。m(__)m
ネット上ではオイル交換だけしておけば壊れないのは日本車だけ!外車云々、と言われて居ますが年々改善はされて来てる様で少し安心しました。折角内外装綺麗なのに天井剥がれるとか勿体無さ過ぎですね(´ー`)
autoは各個が生きてれば最悪我慢しますがイグコイルは出先で発症すると辛い所、、7万キロまでで問題無いとの事ですが何万キロまで乗る心算ですか?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 09:51:31.11 ID:Jk2Add7V0.net
>>33
B5の時代だね
オーナーズクラブがあって最後は罵り合いになり
空中分解になった
懐かしい
底辺外車の宿命だけど 罵り合い

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 11:00:05.87 ID:LyfoGT2K0.net
>>35
ドアロックアクチュエーターが左右前ドア2年の時間差で故障DIYで交換 3000円×2
天井剥がれ、アルカンターラでDIY張り替え1.6万円

後は目立った故障無し、イオン潰しでダッシュボード付近のパネル外しは何回かあり
https://minkara.carview.co.jp/userid/487040/car/414974/2303464/parts.aspx
ダイソー給水テープが良い仕事します
おかげで現在イオンゼロですw

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 11:04:14.76 ID:uxHs2yRz0.net
>>34
>>33です。
この症状は前に乗っていたゴルフ6,7GTIの話です。
天井はメガネ入れ辺りが収縮で剥がれました。
イグニッションコイルは6.7共に7〜8万の距離でEPC点灯しました。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 12:11:10.61 ID:4jmFIRN20.net
懐かしい俺もジェッタでEGC壊れたよ。
なんかのリレーも壊れたことあってエンジンかからずレッカーされたことも

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 19:23:08.87 ID:FyYwg2/T0.net
B7B8は、走行不能になるのは、都市部などでDSG乗ってる人のDSG故障くらいじゃないかな
買う前に調べた感じだと沢山乗る人ではDSG以外には、ウォーターポンプ、燃料ポンプ関連コンピュータ、冷却ファン、各種センサーくらいかな?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 21:15:39.34 ID:nvTnARXp0.net
B8乗って4年半 トラブル修理、リコールとか何もした覚えがない

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 00:42:56.93 ID:GtmRq7O80.net
一ヶ月ぶりにパサート乗った。ブレーキ踏むと埃を巻き込んでるかのような変な音するが大丈夫かな?
走り出したらデカいし、ワイパーもウインカーも間違いだらけ。

バッテリーの終電を兼ねてエンジン掛けながら、フロントガラスの葉っぱとかを流そうとジョウロで
水掛けたらオートワイパーが反応して、水をぶっかけられた・・・

セダンのリアガラスからも流れてきた葉っぱとかがトランクのところのゴムに大量にたまるから
園芸用のジョウロで流してやった。隙間にも結構溜まってたから大量に流していたら、その流れた水って
バンパー伝わってナンバープレート付近に来るのね。葉っぱ、全部自分にかかっちまった。

あうち!

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 13:30:23.92 ID:7vSmugwR0.net
B8オイルサービスまで900kmの表示が出ていますがこれが0kmを過ぎるとどうなるのでしょうか。

またディーラーでオイルとフィルターを交換するといくらぐらいになるでしょうか。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 18:37:40.58 ID:Rr6iUiL80.net
当方B8ですが、みなさんドラレコってなにつけてますか?
リアガラスのサンシェードあるから、リアカメラつけれないのかな?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 18:54:35.61 ID:/2XGszRt0.net
>>42
ブレーキの音はローターのサビでしょうね。
しばらく乗れば解消しますが、これからの融雪剤撒かれる
地域だと注意が必要ですね。

>>44
ユピテルのSN-TW80d使ってます。
リアシェード干渉しないですよ。
もちろん純正のドラレコも大丈夫かと…

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 23:03:58.90 ID:bl5BLx/z0.net
>>43
爆発して木っ端微塵

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 00:15:54.15 ID:Gi/VJDjM0.net
>>43
超えても普通に使えますよ
二万弱くらいじゃない?最近自分でやるから忘れたけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 05:59:45.10 ID:dVb4H+hK0.net
>>40
くらいかな?じゃねーよ笑

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 07:15:23.80 ID:BE3YRSE90.net
みんな壊れてるなーw
おいらB7(23万キロ)B8(現在12万キロ)オールトラック乗り継いでるけど、
壊れたのはB7の燃料ポンプとイグニッションコイルだけですよ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 09:12:11.36 ID:pu/b6ba+0.net
自分はB7は7年7万km、ドアロックとHID球切れのみ、やっぱりオルトラの方が良い部品使っているのかな。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 10:39:40.55 ID:rgCCtMq00.net
B8 もうすぐ10万キロ
ディスカバープロのブラックアウトぐらいです。
(対策バージョンで解決)

足回り、マウント類のリフレッシュも予定してたけど、
コロナ禍で距離が延びないので、もう一冬越してからにします。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 12:06:40.88 ID:W7fB7p6T0.net
結局壊れると騒ぐのは、買えない人と中古組かな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 14:19:41.05 ID:DeV+/oxo0.net
日本車からの乗換えならそう感じるかな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 14:36:23.17 ID:YL+KStgn0.net
>>48
日本車じゃないんで、このレベルならエンコする訳じゃないし問題ないっすよw

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 16:02:13.92 ID:AWLkjmQS0.net
スピードセンサー逝ったみたい…
一ヶ月くらい放置でも平気かな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 17:09:22.44 ID:YL+KStgn0.net
>>55
全然平気。不安なら、ヤフーとかで一万円未満で売ってるし、簡単に交換できますよ。品番が細かくあるようなので、車体番号や型式などメール質問すると、正確な商品を教えてもらえます。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 20:52:38.45 ID:AWLkjmQS0.net
>>56
ありがとう
ヤフオクなんかでも部品買えるんですね
来月後半あたりに一年点検だなって思ってたとこだったので整備工場に相談してみます

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 23:02:02.79 ID:Pm0zAh8h0.net
>>48
たがらなウオポン、燃ポン、CPU逝ってもエンコする訳じゃないし♡
じゃねーよw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 03:53:55.22 ID:T+eGu0kg0.net
中古の奴って型式隠すよね 古いなら壊れるの当たり前

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 03:55:31.14 ID:T+eGu0kg0.net
新型出ないからみみっちい話ばっかり
これでオーナーズクラブぶっ飛んだが

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 06:13:35.88 ID:1eguKyj/0.net
>>58
エンコってエンジン故障の略だったんだな
もう死語に近いけどw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 08:05:39.52 ID:54criWez0.net
>>57
ヤフーショッピングです(新品)
取り付け依頼しても5分作業だから安いかもですね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 14:50:59.30 ID:uuhAHVwQ0.net
ディスカバープロでYoutubeを見る方法ってありますか?
iPhoneをUSB接続してるのですが、
carplay内にYoutubeのアイコンがないので困っています。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 10:49:07.78 ID:MC9dt+i10.net
>>63
例えば…スマホがつながり、音楽・動画ファイルの再生が可能。
YouTubeやアニメチャンネルのストリーミング配信もナビに映る。
爆発的に普及し、今ではその利便性を誰もが実感しているスマートフォン。
ナビ男くんの「オールインワン・インターフェース」なら、
このスマートフォンを純正ナビに接続し、
車内のIT環境を劇的に向上させることが可能です。

スマートフォンに収められた、音楽や動画ファイルの再生はモチロン。
YouTubeや、映画やアニメ配信サービスのストリーミング再生をナビ画面や
後席モニターに映すことが可能になります。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 11:38:47.86 ID:KcVdoeM00.net
>>64
>>63です。
返信ありがとうございます。
ナビ男くんみてみたのですが、9.2インチには対応していないそうです。
どこかでみたのですが、iPhoneの脱獄くらいしか方法はなさそうですね。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 21:00:06.15 ID:c311YeFJ0.net
要らないiPadを脱獄させて、iPhoneからテザリングさせるのは?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 12:04:13.64 ID:JHkQa5oX0.net
納車2万kmで気がついたこと。

ー純正ドラレコのリアカメラが付いて無かった(今どき別売? 担当も聞けよ!)

ードラレコの時間が合わせて無かった

orz

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 22:22:20.91 ID:T8I+vSGf0.net
ちょっと恥ずかしいけど、ドラレコは室内まで映る方が良くない?

ぶん殴られた時、映ってないといけないと思うんだ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 22:37:52.97 ID:8mz6qvcc0.net
その前にぶん殴られるような運転すなよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 23:03:24.32 ID:rf+B7GED0.net
絡まれたらドアはロックして窓は開けても数cm
手首が入れられない程度まで

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 23:32:43.84 ID:T8I+vSGf0.net
いやね、普通に運転しててもぶん殴ってくる奴いるんだって。
飲酒運転の車見たことあるけど、すごいんだよ。対向車線との真ん中を10キロくらいで蛇行運転で
信号関係なく交通量の多い道路に突入したりして、そんまま行っちゃうんだよ。

あとは信号待ちしてるストイックなランナーが、歩道の信号で待っているのが嫌で進行方向でない
青信号の横断歩道を往復ダッシュ。
おかげで渋滞もストイックすぎて、そのままダッシュしていったりもする。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 07:27:22.34 ID:ENY6MSqg0.net
>>71
文面からすると暴行傷害事件とは無関係ですね
こういう人は被害者意識が強すぎるしすぐに警察沙汰にして正義漢ぶる最低な存在ということに気付いていない池沼です

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 07:39:57.55 ID:j2x/EJYI0.net
>>71
青信号の横断歩道を歩行者が渡ってなにが悪いのか
もう一辺教習所からやり直せば?
俺ランナーだけど歩行者優先を無視するドライバー多すぎる

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 09:37:58.69 ID:/bE4WynM0.net
書き方が悪かった。
十字路がありランナー右側の歩道を走っているが、直線に向かう信号が赤になり待機となった。
左折側の信号が青になり、ランナーは右側の歩道から左側の歩道に往復ダッシュした。
そして直線側が青になるとそのまま走っていった。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 13:56:21.31 ID:ukTx32ci0.net
自分が正しいと信じ切ってるところが怖い

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 15:28:56.31 ID:eIc+ZqgP0.net
丁寧に書いてるつもりだろうけど、さっぱりわからん

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:12:39.65 ID:/bE4WynM0.net
私の伝え方が悪いんだね…すみません、これで最後にします。

直線(上方向)に進むべき人が、信号待ちの間に左右方向に連続ダッシュして
車が交差点から進めなかったの!
https://o.5ch.net/1qa1k.png

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 20:38:01.70 ID:QxtWyUeh0.net
歩行者が青信号の横断歩道を何往復しようと何が悪いのか分からん。
横断歩道は「歩道」だよ。車が通らせて頂くところ。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 22:13:56.54 ID:OJyYmZsh0.net
でもちょっと変な人なんじゃないのw

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 22:16:44.06 ID:/bE4WynM0.net
連続した往復ダッシュで交差点に入ってきた車、通過できなかったのに・・・
もういいや。あの場面を説明できないし伝えられないし。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 22:25:41.01 ID:OJyYmZsh0.net
>>80
変な人いたんだなぁってのはわかった
ただ絵は下手だなw

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 23:05:30.61 ID:0dei+ZY10.net
まぁ、過疎スレだけど…
そろそろパサート の話に戻らないかぃ?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 23:34:36.88 ID:/fwLlW040.net
新参です、ゴルフだとカロスポ、マツダ3、あたりが比較対象としてよくスレで上がってましたが、国内外含めてパサート乗りだと何と比較して買うんでしょうか?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 06:30:42.63 ID:Beu8Mnd80.net
僕はいまアテンザワゴンディーゼルにのっているが次はパサートオールトラックが候補

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 08:02:37.28 ID:JkL8nPBt0.net
>>83
セダンならカムリ、ティアナ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 08:59:46.11 ID:Ssy5JKQC0.net
>>83
自分が気になる車全部と比べたら?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 09:17:02.99 ID:0zUgj7xR0.net
クラウン・スカイラインは少し上
カムリ・ティアナ・アテンザは同じくらい

アコードとインサイトと比べるとどうなんだろう?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 10:40:09.54 ID:Tc1KWZZZ0.net
>>87
アコードも同じかな。
ティアナはもう無いからね。インサイトはちょい下。ただカムリはサイズが比較にならない。4,900オーバー、150くらいカムリが長い。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 11:48:07.81 ID:iPUECFwc0.net
ツレがゴルフRに乗っててめっちゃ良かったから、ゴルフRヴァリと悩んだ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 12:14:04.99 ID:Ob3TkQPE0.net
ジャンル違うけどCX-8と最後まで悩んだ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 14:40:20.55 ID:6tur76IU0.net
15,000キロ位でリアのワイパーが鳴き出しました。
こんなもんなんでしょうか。
純正以外のおすすめワイパーとかはありますでしょうか。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 15:48:28.00 ID:Ssy5JKQC0.net
鳴き出すので毎年交換している

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 16:11:23.05 ID:EjKJxkob0.net
>>91
ディーラー遠いから、ネットで替えゴム買って、毎年替えてます

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 18:16:13.30 ID:Kksta9Kb0.net
>>91
すぐにガタガタなるので放置です

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 18:59:52.51 ID:XjODOjj00.net
リアワイパー鳴くというかダダダって音してびびりがひどくなるな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 20:20:56.12 ID:xzGjYEdD0.net
撥水剤との相性が悪くて跳ねたことがあった。油膜落としで治ると思う。レインXは跳ねにくい気がする。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 21:53:19.99 ID:0zUgj7xR0.net
リアワイパーあるの?
あれば嬉しいのだが無いんだよ?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 09:47:29.69 ID:rtaODVpb0.net
リアいらない

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 10:15:42.40 ID:yrk+LCVX0.net
速度レンジが低いなら要らないかな
田舎みたいな常時ハイスピードだと、欲しくなる

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 16:07:37.72 ID:y24Ox9WU0.net
リアが濡れると見えないし、酷い時は降りてふき取るんだけど、たいがいはおなか付近が
びっちょびちょになるんだよね。痩せろとか言わんでくだされ。
たぶん、凍りますよね?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 18:17:23.90 ID:yrk+LCVX0.net
デフロスタあるでしょ
遅くとも数分で解ける

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:05:55.36 ID:u/W+Us330.net
みんな延長サービスプラス入ってる?
保険的な感じで入るんだろうけど、役に立ったこととかある?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 23:07:31.83 ID:Am4YRDHc0.net
保険商品に対してそんな聞き方しても効果的な答えは返ってこないかと
あなたの車が壊れれば役に立つし、壊れなければ役に立たない
それだけの話し
確率論でしか話せない

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 23:35:38.58 ID:y24Ox9WU0.net
プラスチック製品(ドアの手を置くところとかトランクと座席のスルーの取って)あたりが壊れました。
なんとなくその辺が少々不安でして・・・

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 01:14:19.19 ID:pDSVELxO0.net
ディラーに行ってセールスと雑談
新型 今年はないとのこと
来年いつかも未定 コロナのせい
新型の話がないとスレが辛気臭くなるよな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 01:16:00.58 ID:pDSVELxO0.net
鬱病が住み着いている
無理しないで軽にしろ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 04:07:23.80 ID:8jb75NFa0.net
>>105
不倫や不幸は盛り上がるが
幸せ自慢は盛り下がるw

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 07:36:35.60 ID:d8UIv5ni0.net
辛気臭い 
酒もってこい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 22:32:30.24 ID:4h38C/vy0.net
あんた、お酒はもうやめなはれ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 08:57:59.73 ID:i3sFUznk0.net
考え方を変えるんだ!今乗ってるのは最終型で最新のままだぞw古くなることは無いのだ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 13:37:33.05 ID:1+U5l6NM0.net
B8、約5年でドア開閉時Bピラーカバーを持つときしみ音がするようになった。他のみんなは?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 13:41:36.29 ID:bTumbgjX0.net
シートベルトの取り付けだろう
ディラー行け

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 19:26:46.14 ID:m4U+y2Ds0.net
>>110 天才現る!

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 22:50:44.44 ID:DiLzPaIs0.net
ナビに縦線入ってるーーこれって直してくれるんでしょうか

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 02:15:07.99 ID:EQRfOaqZ0.net
>114 補修で直るよ。良くあるんだって!

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 06:03:34.18 ID:wAggdZjG0.net
>>114
対策品が出てるよ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 07:52:23.44 ID:OWYhMOD40.net
>>114
無償で交換してくれたよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 15:31:05.11 ID:V+3taE/j0.net
誰か雪国で乗ってる人います?二駆で冬道いけます?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 16:31:35.42 ID:OWYhMOD40.net
>>118
札幌だけど全然大丈夫
スタッドレスはミシュラン

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 17:57:05.32 ID:hHiHC2QT0.net
19インチだから俺は安いアジアンタイヤのナンカンだけど日光いろは坂も問題ないよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 19:39:42.10 ID:UwuP8k3O0.net
スタッドレスが良いからね〜

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 21:51:14.04 ID:ZZsh012c0.net
>>119
情報ありがとう!こちらも北海道なんで助かりますw

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 07:47:40.84 ID:aWQ4TshD0.net
>>122
タイヤも良くなったしESPとかついてるから昔のFFとはぜんぜん違うよ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 08:50:36.75 ID:SmEm40+j0.net
アジアンも初期性能だけは大きく見劣りはしなくなってるんじゃないかな?
持ちは悪いだろうけど

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 09:49:29.03 ID:t9c+tkvP0.net
ちなみに誰かヒッチ付けてトレーラー引っ張ってる人います?トラブルとこか無いですかね?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 06:54:39.40 ID:MaEJxEyY0.net
心配なら、オルトラディーゼルにしとおけば間違いないんじゃない?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 09:29:22.69 ID:cLITPZj50.net
今年車検です!
一度も助手席も後部座席も乗ったことないけど、その都度思う。

いつもソファー運んでいる気がすると・・・

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 23:30:31.46 ID:3uJaunL90.net
>>127
ある意味凄いね!

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 16:17:12.47 ID:d9x24Ne00.net
ソファーもある快適空間ごと移動してると考えればいい

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 07:50:16.11 ID:I8AtbVdh0.net
それアルファード

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 10:12:47.67 ID:Epjxemgl0.net
クラウンに比べるとでっかいシート

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 13:17:10.48 ID:f8fq4N5u0.net
>>131
座面が長いのはビートルからの良き伝統

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 19:25:36.06 ID:1ztEo8Sa0.net
クラインと比べると、やっぱりクラウンが上なのかな・・・
たまたまスーパーで隣に並ばれたけど、マジェスタが隣に来たら、さすがはマジェスタでした。

でも、考えてみたら私と同じ時間帯ってことは半額弁当ねらいか!?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 19:34:40.32 ID:UZY65hIN0.net
B7です。ヘッドライトのくすみを磨いたことある人いますか?
方法と効果教えてほしいです。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 13:46:04.21 ID:hTjT0CBf0.net
B8セダンにアルテオンの純正ホイール履こうと思ってますけど3インチアップって乗り心地は相当悪化しますか?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 17:55:51.04 ID:yuU5kpeB0.net
>>135
55から35の扁平なので悪くはなると思うよ。
アルテオンは235か245だったと思うので、215とかの扁平に比べればマシかも。
純正車高に20インチ?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 18:34:55.38 ID:IA3wcA0k0.net
>>136
扁平率35でノーマル車高だと見栄え悪そうなので、ダウンサスを考えております。ど素人なので色々とご指南頂きたいです。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 21:25:12.53 ID:LjeU2khN0.net
>>137
可能な限りでタイヤ外径を大きくしてみてはいかが?
相性が良いサイズがあればフェンダーの隙間が少なくなりますよ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 22:10:03.13 ID:OlL1o9F70.net
>>135
馬車の木製車輪並になります

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 11:09:33.35 ID:yWbZ+nqN0.net
家族持ちよな?
間違っても純正ダンパーにダウンサスのみなんかにはするな
ダンパーにはこだわれよ
でないと家族から苦情きて後悔しかしないぞ
乗り心地考えるならKWの車庫調がオヌヌメ
新しいならポン付けアライメント調整のみでもいいけど、距離走ってるならブッシュ類なんかも同時交換しとくんだぞ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 16:45:17.01 ID:EcNLZlT20.net
>>137
20インチを入れるとして、車高をどこまで落とすかによって選択肢が変わります。
>>140さんも仰る通り、ダウンサスはあまりオススメしません。
乗り心地を殺したくないのであれば、3〜4cm下げるだけでも全長式車高調をオススメします。
ネジ式の車高調は下げるとプリロードが変化し乗り心地が変わります。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 19:45:14.54 ID:+GFfUTov0.net
それでなくても元々乗り心地悪いのに

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 17:23:07.45 ID:t9l6Tsnj0.net
2.0R-lineの話しですまんが、
納車1年くらいで純正ダンパーと純正ホイール+スペーサーにアイバッハのバネだけ入れてみたよ

換えた当初はダンパーが許容範囲内で少し負けてる印象だったけど、
半年近く経ってバネにも当たりがついて来たのか俺が慣れて来たのかよくわからないが随分と印象は良くなったよ
ちなみに家族からの不満は全く出てない
嫁は気付いてすらないと思う

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 21:15:34.33 ID:OZ4y/HS10.net
ダウンサスというのは一応純正ダンパーに合わせて設計されているから固くはなるが、それしか知らない人は許容できる。

ダウンサスアンチの人はそれ以上を知っているから物足りないだけで、最悪の乗り心地とかにはならないから安心していいよ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 00:17:55.58 ID:n705aeRB0.net
3インチアップにダウンサスのみってどうなん
おんなじ事言えるかね

俺がノーマルダンパーにアイバッハで気になったのはバネレートが上がったことによる硬さよりも、ダンパーが負けて抜けた感じになったことの方が気になった
それもだいぶ落ち着いたけど

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 11:23:50.20 ID:wpP2WSr90.net
>>145
3インチアップのこと考えてないまま書いちゃった、ごめん。

自身純正ホイールでのダウンサスなのでうっかりしてた。
ま、それでも気になるならつけてるダウンサスを使用しているサスキットが存在すれば、そのダンパーのみを単品購入すれば良さげ?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 15:47:06.06 ID:vLQlY9Up0.net
たとえばkoni sport ダンパーはどうだろうか?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 16:25:25.33 ID:kHsq5gLr0.net
>>134
B6乗りだけど耐水ペーパー400 600 1000 迄を順番にかけてコンパウンドで磨き(電動ドライバー持ちならコンパウンド用のパッド買うと楽)、2液式のウレタンクリアをスプレーすると2年経過中だけどクリアだよ。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 17:08:57.94 ID:e240pyCT0.net
今流行はダウンサスでは無くアップサスですよ
215/60R16プライマシー4で乗り心地アップ
今まで色々試して個人的にこれ以上良いタイヤとサイズは無い
何故皆、色々試さないのか不思議ですね


次は軽トラも145/80R13ミシュランにする予定

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 18:41:01.04 ID:a+PZ32SB0.net
>>149
ホイルが17なので215/55R17プライマシー4で満足している

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 20:17:15.07 ID:n705aeRB0.net
それならハナからオールトラックにすれば良くない?
んでこの先、ダウンサスが流行ればまた入れ換えるわけ?
それとそのサイズ、本来1番ベーシックなサイズやで
それをドヤ顔で

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 17:02:11.10 ID:0FUgKbgm0.net
素人ですみません
B7のヘッドライトのHIDバルブはLEDの物に交換することて可能でしょうか?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 11:02:11.25 ID:YJaZauEy0.net
ピレリのチントゥラートP7を履いています。
タイヤ交換を検討していますが、
皆さんシーリングなしのタイヤに交換されていますか?
オススメがあれば教えてください。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 19:14:07.99 ID:NxItH9Ti0.net
>>148
ありがとう。耐水ペーパーだね。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 06:26:24.74 ID:qn5LDxrO0.net
>>153
プライマシー4

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 07:58:14.18 ID:pIL1CTOP0.net
>>153
PremiumContact6
文句の付け所がない、強いて言えば価格

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 12:34:48.03 ID:xAdF6Kbf0.net
>>133
田舎だと外車は別格

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 19:35:37.87 ID:W+bRFTYS0.net
クラウンだってアスリートとマジェスタじゃ全然格が違うでしょ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 23:08:05.44 ID:ceokIOpQ0.net
クラウンセダン『俺のこと忘れてやしないかい』

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 19:14:08.75 ID:EbLjkSit0.net
今だから言いますが、トヨタのサイとどっとにするか迷いました。
もう少し遅かったらカローラセダンとインサイトが出てきたから危なかった。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 20:07:30.06 ID:ugr2vwsc0.net
アコードならともかくインサイトはない。
乗ればわかる。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 09:05:20.49 ID:dVBIvGs90.net
SAIにせずパサートにした理由は?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 09:14:17.04 ID:4F/8vpC00.net
saiは若干、年配向きに感じたのと後継車が無いと聞いたので。
ほら私、独身だし「もう後がない」みたいな連想されると嫌じゃないですか。
それに前の車は15年以上も乗っていて、今も売らずにあるけど、輸入車にあこがれもあったので
かと言ってCLAとも迷ったけど、独身でメルセデス買ったら「ああ、やっぱりもう結婚、諦めたんだ」
「あの時、出来婚かもって相談されたけど違ってたし、まだ未練とかあるから車で見栄張ろうとしてるんじゃない」
みたいに思われても嫌でしょ?

と言うのは冗談ですが、1.4Rラインです。あれに惚れたのですが乗っているのはハイライン。
そして助手席も後部座席も座ったことなく毎日ソファー運んでるyo
思われたら嫌でしょ?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 09:49:29.71 ID:Pf1MZOYz0.net
うぜぇ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 10:51:38.15 ID:4F/8vpC00.net
すまん、ソファーは勝手に流用した。

ただ、軽自動車200万、シビック300万に驚いただけなんだ。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 11:24:51.35 ID:bZBa8SjC0.net
運転席下の右側のレバーって何かわかりますか?
クイックガイドのイラストにはレバー自体明記されていないので......
あとトランクルームを足で開けられると思うのですが、なかなか反応してくれません。コツとかありますか?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 12:46:25.93 ID:guXhM8r+0.net
足を2回差し入れてる

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 13:36:50.16 ID:bZBa8SjC0.net
166ですがレバーは解決しました。

>>167
やはり反応しづらいのですね。
D5に乗ってた時はスムーズに開いていたので、全然違うものだなと感じています。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 13:43:31.03 ID:LnrZb+Wv0.net
30歳の頃
パサートワゴン乗ってました
大変良い車で本当に気に入っててて
20万km近くを5年で乗りました
あれから20年
今は当時勤めていた上場企業を辞めて
独立してます
新型Gと992ポルシェに乗ってます

皆さんも頑張ってください

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 14:04:20.49 ID:uIc0hpLx0.net
>>166
足をバンパー下で横に振るのではなく、車に直角方向にさして
真っ直ぐ引くとうまくいきます。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 17:35:34.79 ID:CrMaVh1W0.net
>>169
事業、うまくいって良かったですね
数年続く企業なんて殆どありませんからね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 17:50:20.76 ID:+Sc0dwZm0.net
オレは脱サラして13年、週の2,3日働いて後は遊んでいるので、ずっとパサート

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:22:23.96 ID:bZBa8SjC0.net
>>170
ありがとうございます。明日試してみます。

174 :169:2020/11/08(日) 20:00:00.80 ID:LnrZb+Wv0.net
仕事が楽しく、1年間ほとんど働いています
ただご心配なく
朝の波乗りもここ20年続けています
仕事と遊びのバランスを1日の中でとっています

パサートで波乗りも至る所へ行きました
B6に改悪された時悲しかったなぁ

皆さんも頑張ってください
やっぱり高級車は高級車で良いですよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 22:46:48.05 ID:KSOrAo1r0.net
知らんがな
オレ芦屋で仕事してるから感じるんだけど、
あそこ成金根性すごいのよ
信号無視に違法駐車のオンパレード
路地を飛ばして歩行者が横断してればクラクション鳴らして止めるしね
カネモにはなりたいけど、ああはなりたく無い

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 23:22:02.39 ID:NZM3kaI40.net
わざわざ聞いてもいないのにマウンティング取りに来るあたり、よほど金にコンプレックスのある御仁なんでしょう。

自分より金持ってない人を見下すことでしかプライドを保てないというのは寂しいですね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 07:45:17.39 ID:sJF8tpzM0.net
>>140
B8に重量物積んで長距離を走るので
耐久性が心配ですが
そうであればやはり純正のほうがいいですかね?

178 :169:2020/11/09(月) 07:55:52.87 ID:sxOcHXNV0.net
仕事がうまくいかない時期が何年かあり
浮き沈みが激しい20年でした

リスクを取らなければ成功もなく
今のような生活できなかったと思います

確実に言えることは
パサートクラスの生活レベルを維持するだけではつまらない20年だったとおもいます
沈む時期があってこそうまく行ってる時期の喜びみ大きいです

179 :169:2020/11/09(月) 14:39:10.47 ID:XqaADD020.net
じつのところ
お金の問題ではないんです
お金はついて回るだけの付随的なことです

パサート乗っていたサラリーマン時代
1年の時間の流れが異常に早く
その割には自分に何も残っていないことに恐怖を感じました

180 :169:2020/11/09(月) 14:42:26.37 ID:XqaADD020.net
サラリーマン時代、ポルシェや1000万円超の車に乗ってる人はどんな仕事をしているんだろうか?
と思っていました

人は必ず死にます
その自分の有限な時間を
自分の思うように使える人が人生も楽しめますし
付随して収入も増えます

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 14:44:09.74 ID:zSvzFGlA0.net
経営者って話し相手がいないのは分かりますがね
5chで人生観一人語りはあまりにキモいですよw

少なくともパサートスレで語る事じゃ無いような
TPOが分からない人は経営センス疑われても仕方ないかと

182 :169:2020/11/09(月) 14:53:08.74 ID:XqaADD020.net
本音はこんなところでないと言えません

本音を言うと相手が落ち込むことも多いので

183 :169:2020/11/09(月) 14:55:28.33 ID:XqaADD020.net
パサートは小市民の象徴的な自動車な気がします
自分も乗っていましたが

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 16:10:24.05 ID:Fk+SIeOa0.net
うぜーからTwitterでやって

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 16:30:45.46 ID:ApKmq8ou0.net
5chなんて揶揄うための作り話が殆ど
実際仕事がうまくいってたら
パサートスレなんかに書き込まない
かき混ぜてるだけ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 08:09:17.56 ID:aSBJ+rfv0.net
>>177

>>140です
んーもちろんバランスという意味では純正が考えうるベストなんでしょうけど、あのフェンダーの隙間は一部の人にとって整備不良ですからねえ笑
やっぱ下げたいですよね笑

どうしても下げたい、
そして乗り心地や耐久性まで考慮するのであれば、
少々お金は掛かりますがKWのストリートコンフォートにしてオーバーホールできるようにしておくのはどうですか?
メーカーの見解では4〜5万キロくらいでオーバーホールを推奨してるみたいですね
まあ話し半分で聞いたとして笑、ヘタリを感じるかもしくは8万キロまでにオーバーホールですかね
自分はその時にブッシュ類も同時交換を考えています
ショップでは工賃込みで15万円くらいを見てくれと言われています

自分も多人数でゴルフ旅行にあちこち出掛けますが、やっぱり気に入ったクルマで出掛けたい思いが強かったし、
そしてやるからにはお金掛かってもきっちりやりたいので上記に落ち着きましたよ
お金持ちに夢見る冴えないパサート乗りですが、
そんなこんなでじゅうぶん幸せを感じています
長文すいません

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 08:26:36.34 ID:Ve5zsSgX0.net
かき回すじゃなくて?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 20:09:28.67 ID:0VMJ8c2n0.net
白いアクアと白いプリウス乗っている知人がいるのですが、ナンバープレート見なくても
自分の車ってわかるらしいのだけど、皆さんはどうですか?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 09:27:29.34 ID:BpyxP5D50.net
意味がちょっとよくわかんない
自分の車を見分けるようなシチュエーションなんてある?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 00:47:22.81 ID:6MlhkqJ50.net
トヨタ自動車が、主力高級車「クラウン」について、従来のセダンタイプの生産、販売の終了を
検討していることが、11日分かった。1955年に初代が発売され、現行は15代目。
トヨタだけでなく日本の高級セダンの代名詞だが、近年は以前ほど販売が振るわず、
てこ入れが必要と判断したとみられる。セダンとして約70年の歴史に幕を下ろす公算が大きい。


私はパサートセダン乗りだが、この記事は・・・ありえん!

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 00:53:44.32 ID:146pkXld0.net
だって同社でもクラウンからアルファードやLXSUS SUV雪崩を打って切り替えていく時代だろうから
まあ厳しいでしょうな
自分はオーナーズカーとしてはSUVや高級な箱型wなんかは選択ではないんだけどねえ・・・・

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 06:27:53.05 ID:epBmsqvr0.net
SUVに似た形のクラウンw
それもうクラウンちゃうやんw
名前変えるかやめとけやw
最終的にはランクルになるんかなw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 06:52:49.70 ID:IJMxRAk+0.net
レクサスにセダンあるし、ほぼ国内専用セダンは要らないということだろ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 08:17:35.47 ID:wg38ZoEo0.net
アコードも2019年は50万台近く売ってるのに国内は1000台強だからな・・・

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 09:27:26.25 ID:+nhJ9/SN0.net
>>192
SUVに似た形のクラウンK

通称うんkクラウン2022年発売

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 10:01:08.45 ID:djpYAB//0.net
クラウンを買っていた世代が老人になりましたからね
いい判断だと思います

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 11:29:36.64 ID:7mkEGs4G0.net
>>190
最近のは高くて買えないけど何か残念

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 12:25:57.11 ID:+0TvTEyI0.net
>>188
わかる分かるその感覚。
幹線道路とか交通量多いのに、何も弄ってないドノーマル車の友人の車とか分かるときがある。
あれは何でだろうと自分でも思っていた。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 18:21:31.05 ID:I42Etk380.net
今のクラウンは先進性が皆無なのに優秀な人達で開発チーム組まなきゃならない
この損失が大きいんだと思う

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 18:29:40.47 ID:DOEQW1r90.net
そらvw bmw 国内専用車なんて作ってないよな。元々無理筋なのよ。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 19:29:30.64 ID:vTCGUQUc0.net
>>188
スピリチュアルペイン?w

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 20:11:03.16 ID:6MlhkqJ50.net
>>198
あなたはニュータイプかもしれません。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 20:26:27.26 ID:162dRFmO0.net
ゴルフスレから出張だけど、お前ら身の上話好きだなあ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 12:55:38.56 ID:MQaXhXcA0.net
ごめんくらさい〜。
近々rxに乗り換える予定なんだけど、300F,450hF
どっちがオススメですか?
リセールとか別にどうでも良いので、走り性能面で
何方か教えて下さい、お願いします

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 12:59:38.13 ID:2vuPwTIs0.net
盛大な誤爆

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 14:52:13.26 ID:nPC89fks0.net
>>204
450hF

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 16:59:02.68 ID:l9LTyFkt0.net
HVはトルクが太いよね
ブレーキに癖あるけど慣れる

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 22:25:35.06 ID:FR0Tqqq20.net
パサートヴァリアント(フェイスリフト)って、いつ日本で発売されるの??

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 07:12:19.54 ID:TkiIM+jA0.net
てか性能面だけで語るなら、聞くまでもないやん

それ多分入ってこないよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 10:26:10.53 ID:VG5ei5b+0.net
passat b8、クーラント交換をディラー以外でG13規格のを持込でと考えているのですが、希釈前で2本、3リットル分あれば問題ないでしょうか?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 10:41:51.20 ID:FbD9Wk4S0.net
204です、間違ってしまいすみませんでした。
応えてくれた方、ありがとうございました。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 23:26:54.32 ID:rNhaiLSY0.net
クラウンの反響ってすごいね。
サイドにエンブレムが無いだけで「クラウンらしくない、クラウンを解っていない」とか。

それに比較してドイツ車のセダンが高評価だった。
ベンツ、BMW、アウディ、ワーゲンとか見たけど、ワーゲンのセダンってパサートの事でいいの?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 00:03:43.20 ID:4zHtG+2Q0.net
パサートかアルテオンかな?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 01:36:04.77 ID:kaoOqED40.net
B8でAFNを主に聞くんですが
地デジと音量差がありすぎます。
どこかで調整可能なのでしょか?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 14:02:30.94 ID:by1Ds5RI0.net
現行パサート2015年あたりのやつはレーンキープの精度はどんな感じ?
アシストを1番強いに設定したらグイグイ車線の真ん中走るようになるかな?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 19:09:30.40 ID:IUvkRsFO0.net
>>215
「強」にしていると、気をつけなていないと
ハンドルが持って行かれるくらい矯正されます

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 07:54:05.93 ID:2hruhTOm0.net
GTEに乗ってるんだけど新型は入ってこないっていわれた。
ハイブリッドモード(バッテリーセーブモード)でもモーターで発進するからDSGのギクシャク感がなくてスムースなんだよなあ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 10:55:18.16 ID:W9UZAaW70.net
VWは日本市場軽視してんだな
ぜんぜんやる気ねえ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 12:38:18.74 ID:CWog/Qnt0.net
重視されるように、みんなで買ってあげましょう ^_^

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 17:43:07.60 ID:Cee/DG3X0.net
TDIは入って来るんでしょうか?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 19:42:38.81 ID:OnJL/XGv0.net
トヨタがVWの販売店なのは全国的なの?
ウチの方だけかな?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 01:39:48.85 ID:XD4TN+9W0.net
うちは日産系 どことも組むんじゃない ワーゲン

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 02:42:46.24 ID:XD4TN+9W0.net
b8乗り潰して再来年入ってくるえEVにしようかとマジに思う
トップがEV重視だから

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 12:08:00.43 ID:kLpPfxwA0.net
>>217
本当、良い車ですよね。
モータだけの走行もいいけど、いざという時の
エンジン✖︎モーターの加速、はまります。
買い換えようにも、プラグインハイブリッドが
他にあまりないんですよね。乗り潰しますか。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 12:27:17.89 ID:gY5IUaSg0.net
>>224
とりあえずバッテリー保証が効く距離まで乗りますか・・・

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 12:45:51.83 ID:BE65Eh6S0.net
>>221
うちもトヨタだわ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 15:08:30.82 ID:+jmbCgdh0.net
>>224
アルテオンに一日試乗したけど、GTEの方が快適だと感じたです・・・

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 16:25:11.42 ID:kLpPfxwA0.net
>>227
私も代車でアルテオンに乗りましたが、GTEからの買い換えの対象にはなりませんでした。加速のモッサリ感、ミッションの繋がりがイマイチでした。スタイルは悪くないですけどね。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 16:28:27.79 ID:kLpPfxwA0.net
>>225
保証の距離…調べてみます。
バッテリー交換、いくらかかるのか?ですが、できるだけ長く付き合いたいですね。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 23:34:43.29 ID:kRVA6DDA0.net
台車乗って、「あれ?なんだか乗りやすいぞ!?」って感じたのがツーランでした。
箱型って乗りやすいのかな?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 07:42:31.92 ID:aBock4gr0.net
トゥーランスレへどうぞ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 08:24:44.94 ID:p5YYxtLA0.net
>>230
気付いちゃいました?

実はタイヤが205/60R16の為か、現行トゥーランがVWで一番ボディと足回りのバランスが良いんですよね
パサートも215/60R16のTL仕様にすると同じフィーリングになると思います

MQBのベスト仕様かも知れません

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 11:21:54.77 ID:2Bg3eKZi0.net
ワンセグとフルセグが切り替わる時にメニューバーが表示されるんですが、表示できないようにする事ってできますか?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 12:21:34.29 ID:I8Mfvuam0.net
VWは16インチが最適な大衆車なはずなのに、値上げの言い訳にしたいのか無意味なインチupばかり。最近は高杉。次は別メーカーかな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 14:00:42.24 ID:lXMjby3L0.net
お初です。つい先日にMY2016GTEバリ乗りになりました。MY2000のB5 20V(1.8T)ワゴンからです。
このスレ30から読んで来ましたが、あまり見かけなかったGTE乗りのレスがここに来て続きますね。
買いそびれてしまっていたGTEなんですが、偶々ネット掲載直後のまあこれならというブツに遭遇してしまい、ついつい勢いで手に入れたのと同期するとは・・・。
さて、前々から次はGTEと情報見てたはずなのに、いざ手にするとわからんことだらけでちょいと困ってます。
いろいろあるんだけどなぁ。

それは置いといてまずは、難儀しているのが自宅充電設備ですね。
自宅まで納車してくれたけど、納車前充電したらしいがほとんど来る間に使ってるじゃん。電気がないよぉ。何処に頼むべぇか。通販とかでコンセントタイプの受け口買って街の電気屋さんで頼めるのかな。宅内分電盤に200Vのブレーカー余ってる。その分電盤と壁一枚外がカーポートで小さな窓がある。そこからテーブルタップみたいに充電の時だけ外に出せばいいかと目論んでるんだが、なんか規制とかあるんだろうか。
どなたかご存知?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 16:03:30.71 ID:vID/kF070.net
分電盤に200V三相のコンセントないの?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:59:29.21 ID:IAUnAdeO0.net
三相分電盤からとっても使えるが契約違反と習い、単相を別途契約しました。
ご自宅のものが単相ならそのまま引き込みで良いのでは。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 21:35:29.63 ID:lXMjby3L0.net
早速のレス、サンクスです。

>>236
コンセントは無いんですよね。納戸的に使ってしまってる部屋のエアコン用で、そっちに配線は行ってるけどエアコン設置してないんでただ遊んでるんです。
>>237
部屋改造工事の際に設備屋さんが間違って壁コンセントにその200V入れてしまって、他の業者さんの100V工具がぶっ飛んだって揉めてたんで、壁コンセントに配線できるから単相なんだと思います。

お二人とも壁固定用のコンセントタイプを固定せずには触れられていないので問題なさそうだから、目論見通りに簡便にできそうなのか。
電気屋さんに訊いてみれば良さそうですね。
しかし、今、Panasonicのweb見たらPassatは華麗にスルーされてますね。Golf GTEの例を見ればいいってことですね。
お騒がせしました。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 23:25:50.58 ID:SXPQvSUx0.net
>>216
追従やブレーキの距離はありましたけど
レーンキープの強弱なんてありました?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 00:12:24.23 ID:l3ME0xx30.net
コーディングで調整可能

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 19:46:35.81 ID:WFmH1VdF0.net
初車検です。ディーラーです。さて、どうしたものか・・・・

バッテリー充電器あるからバッテリー交換はしないよと手紙の残して置けば良いとして
保証をどうするかとか悩むのです。みんなどうしたの?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 06:52:06.21 ID:ZYCz++YQ0.net
お…おう…
日本語で頼むわ汗

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 08:13:27.57 ID:V6nF4H750.net
>>239
メニュー→車両→ドライバー・アシスト→レーンキープアシスト→アダプティブレーンキープアシストにチェック

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 09:19:40.80 ID:bRQzKK360.net
1人のおっさんがうざいよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 13:13:58.96 ID:8du6+ZNE0.net
バッテリーの電圧、12.0Vだったけど問題なしでOK?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 16:51:54.13 ID:qArZvzpG0.net
ハイラインのウッドパネルてパーツで売ってるのですかね?
エレガンスラインにしてウッドパネル化したいな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 18:51:00.41 ID:Alix9m8d0.net
B7乗ってる人は少ないかもしれないけれど、
DSGが壊れまくっているので、前兆らしきものが分かってきた。

停車してからの発進時のドドド・・・の頻度高くなってきたら
Rに入れた時にギアが繋がるのにタイムラグが出てきたら
走行中にアクセルを緩めたりした時にたま〜に変速ショックが出だしたら

心当たりある人はディーラーで点検してもらったらどうかな。
動かなくなったら来てと言われるかもしれないけれどな。

B8のDSGは壊れないんですねぇ。あんまり聞かないもんね。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 20:09:04.97 ID:H8xCvbj00.net
>>243
ありがとうございます。
アダプティブが強の意だったのですね。^_^

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 00:37:32.10 ID:8Qor19/r0.net
>>243
アシスト入っても高速道路ではパチンコ玉状態?
ちゃんとトレースする?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 07:41:04.84 ID:6DQzrZbc0.net
>>249
ちゃんとトレースして走るけど、たまにぐいっと横に持っていかれる時があるから注意w
パチンコ玉状態になるならディーラーでファームウエア(?)最新にしてもらったらいい。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:37:29.72 ID:HS/CtMVM0.net
B8オルトラにエンジンスターター付けた人いない?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 09:13:29.20 ID:v4mN4EtT0.net
ラゲッジルームのランプ、外すのにコツとかありますか?
結構硬くて力ずくでやると割れそうなので......

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 11:08:50.86 ID:+zF1afig0.net
>>246
B5の時ディラーの不手際で傷つけられ
交換してもらったことあった(当時はセンターパネルのカーステとエアコンの回り)
あんなもんでも本木目なんで
10万するとか ぼやいてた 知ったこっちゃないが

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 11:14:26.96 ID:QMHpTk2o0.net
一般道を走行中、アクティブインフォディスプレイに真っ赤な衝突警告が出ました。
危険な運転をしていたわけでも、ぶつかりそうになったわけでもありません。
このような症状が出た方、おられますか?
どう対処されているのでしょうか。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 12:01:41.80 ID:XehTvAnv0.net
>>252
金具が内側に落ちちゃうと外れないし元にも戻せなくなる。ご健闘を祈る。
私はLEDのにカバーごと変えたので元のは金具ヘニョらせて外してしまった。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 12:33:50.55 ID:SaHffnHx0.net
>>255
ありがとうございます。aliexpressで400円くらいだったのでユニットごと交換します。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 13:53:04.87 ID:+zF1afig0.net
>>254
時々ある
無視してる あのピー音には驚くが

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 14:12:14.10 ID:R93B/r740.net
音だけなら良いけどたまにブレーキまでかかる事が…

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 21:42:57.15 ID:mQFCyKew0.net
ACC中で自分でスピード上げておいて車間近すぎて衝突警告出すこともたまにあるね
制御が別々なのかな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 06:10:03.13 ID:XFr0jaF10.net
それなんていう新喜劇?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 16:56:18.68 ID:6nhu3unc0.net
>>254
その衝突警告が出た時って、ACC=off & Front Assist=on & Park Distance=on、かつコースティング状態またはコースティング状態からアクセルをちょっとでも動かしたってことないかな。
当方、上記状態で信号のある交差点に近づいて、前方に右折車やら左折車が前で横に動くようなのがいると食らうような気がする。
初めて食らった時は、前方10m以上先で対抗右折車がずるずる動いている時だった。この前方を横に動くってのがキーみたいで、ACC=offだと同一車線先行車で止まってる車に近づいてもなにも反応しない。
取説内を随分探したけど、どんぴしゃはないね、近いのが以下パークディスタンスコントロール項目内の記述だね。
クイックガイド(GTE)p106「・前方の走行路にある障害物に、約 15km/h 未満で接近しているとき」
ってことで、表示の記載はないがソナー検知なのかなと思ってるが、不良なのか故障なのかバグなのか感度良すぎか周囲の反射で偶々誤動作かそんなもんなのか、そこはわからんね。
まあ、そんなこと意図していない設定で鳴ったり表示したりはびっくりするよな。
ブレーキ掛かる人は、ACC=on & Front Assist=on であればCity Emergency brakeとかの正常な規定動作なんじゃなかな。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 09:53:00.15 ID:PQKQ5bpM0.net
B8パサヴァリ(2015モデル)、ついに10万キロ突破しました!
デザインに惚れてスペックもろくに見ず日本導入決定後に即決したが、大きなトラブルもなくここまで来ました。
懸念していたDSGも全く問題無し!
ホント、買って良かった。


・1.4TSI、面白みのあるエンジンではないがDSGのおかげで踏むと結構速い&良い音(出足は亀)
・デザイン良し(8.5より明らかに品があって知的)
・室内広い、荷室広い
・ACC等の安全装備充実

今だと中古で100万円台後半からあるんだね。
当たりの個体引いたらコスパ最強な気がする。
ちなみに、昨日買取店数店に持っていって査定してもらったらショックな金額を伝えられたので、乗り潰すことに決めました。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 14:09:07.23 ID:XB3PObZZ0.net
>>262
10万キロ突破、おめ!
5年間でだから、よく走ってますね。よく使ってくれて車もさぞや喜んでるでしょう。

極最近に最初期GTE乗りになったんだが、そのB8の感想って同感だしほぼB5ワゴンといっしょだね。
そんなんだから、B5を20年乗ってしまった。距離7.8万kmだから可哀想なんだけどね。
B5.5、B6もB7も印象的に違うかとスルーだったんだが、GTEがありB8の印象もよいので、さあ、と思った。
ただ、走行用バッテリー容量アップとかが流れて待ちにしたら、カタログ落ちで落胆してた。
B8.5見てやっぱ違うかな、B9待つか、でもB5は耐えるか?って中で、出会ってしまったんだね。
B8,5は入ってきたらB8のフロントバンパーカバーに付け替えればいいかとか妄想してたんだが。
前オーナーも丁寧に乗ってたようなのにリセールバリューないことが幸いして、B5ワゴン新車購入額と一緒の額でまだ新車雰囲気残ってるから、まあラッキーかも。
んで、新車購入ではないんで値引き口実用にもならなかったB5はいまだに手元にある。
並べて眺めると、デザインの纏まりはB520V(1.8T)20世紀最後の最速モデル(B5.5W8よりも速かった)かなと思うんだけどね。

さて、B5をどうするか、手元に置き続けても費用だけ掛かるし、それよりも痛んで行くだけ。元の販売店で引き取れるとはいうがスクラップになるだけ。
もう、壊れても結構パーツの入手は困難だし、今月中には処分かなと、そこで思いついた。

ここから本題です。
もし、まだB5乗りが居て、直近で大物パーツが必要な状況があったら、適合すればドナー提供してもいいかなってこと。
まあ、居ないとは思うけど、一応、表明しておきますね。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 15:03:53.70 ID:U87uvJE20.net
文才はともかくとして
いい奴だなあんた
ちょっとうるっときたよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 15:58:48.71 ID:xCv6/fHs0.net
>>263
パサート愛は伝わったよ
文才はともかく

266 :169:2020/12/01(火) 17:09:35.33 ID:qbWfDeE20.net
20年前、B5に乗ってたけど本当にいい車だったな

今、1000万超の車3台持ってて自分でもよくわからなくなってきてるが
B5を20万km超使い倒してた時の方が
車を真っ当に使ってた気がする
B5は10万km超にエンジンマウントやら全部交換したなぁ
コストパフォーマンスで言えば今まで買った車の中ではベスト
新車で買ったが試乗した瞬間に購入決めた車も珍しい
最後はトルコンが壊れた

267 :169:2020/12/01(火) 17:16:59.72 ID:qbWfDeE20.net
B6、B7はちょっとなぁと思ってたが
B8は購入を本当に考えた
B8はいいね
パサートのV6があればいいのにと思ってる

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:30:32.88 ID:Nn+RS3TZ0.net
んな事より、普通のAT載せてほしい

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 22:31:57.77 ID:uI/ROR0p0.net
>>268

  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 23:47:49.17 ID:yTAqN2lx0.net
B5W8も独特たったけど
B6R36も1度は味わっておいた方が良かったぞ
あれは面白かったな
正直もう一回乗りたい
B8でリバイバルしてくれんかな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 23:53:41.43 ID:lQ3rcPfZ0.net
ヴァリアントRライン2000ccタングステンシルバー欲しい

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 00:50:16.89 ID:za50ld5k0.net
待てよと探したらB5/B5.5/W8の当時のカタログが出てきた。
W8で一冊作ってたんだな。最初に見開きで「What is "W"?」、次に頁が折り込みで開くと「"W" is Power.」って結構ハイコストっぽい作りになってる。
ネットでも見られるんだろうが、諸元で突出するのが、重量:1,800kg、10・15モード燃費:6.8km/l、排気量:3,998cc、タンク容量:80Lか。
馬力:202KW(275ps)/6,000rpm、トルク:370Nm(37.7kg)/2,700rpm
ホイルが鍛造2ピース17インチでカッコいいと思ったら、センターは"W"と入ってるがBBSを奢ってる。
やっぱり、なかなかスゴイな。
でも、サーキット周回タイムでB5 1.8Tに勝てなかった。つーことは、B8 GTEも勝てないのか? えっ、なんか鬱になるな。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 07:40:08.94 ID:OaVFHpZ90.net
パサートはB5 1.8TとB5.5 V5を乗ったが、気持ち良いのはV5だったな
4気筒よりずっと滑らかで6気筒よりトルキー、独特のビートが良かった
ゴルフと同じ横置きプラットフォームになったB6以降は興味がなくて乗ってないけど

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 08:58:11.57 ID:EkEqfiCD0.net
サンタナの直5は気持ち良かったよ 

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:22:15.38 ID:za50ld5k0.net
エンジンの縦置き横置きって、伝統的正統派って印象で縦置きの方がいいって捉えがちだね。
効能としては、前輪の稼働スペースを確保しやすいから旋回性能に利があると聞いてるね。
実際、B5/B5.5は1,740mmの車幅で最小回転半径5.4mなわけだ。
でも、B8は横置きだけど頑張ってる。車幅の+90mmを多いと云うかはあるが、1,830mmで最小回転半径5.4mにしてある。
片側二車線の交差点で3度ほどUターンしたが、出だしちょっと頭左に振れば切り返すことなくできたよ。
また、考えてみれば、エンジンは内部回転機構だからマウントに対して回転軸両側に逆の力が発生する。縦置きは左右で横置きは前後だな。
冷静に考えると左右でエンジンの暴れを抑えるより前後で車重を重しにした方がいいんじゃないかと思うようになった。
そう思ってから逆に横置きが選択ポイントになった。ただ、横置きはノーズ短くなりがちだから、見栄えは縦置きの方がいいかもね。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 12:15:37.86 ID:cVn2KitG0.net
中古のB7ブルーモーションハイライン購入しました
みなさんドラレコってなに使ってらっしゃいます?
それとバイザーもやっぱりつけた方がいいんですかね?
質問ばっかりすみません
ご指導お願いいたします

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:40:55.18 ID:EGgWp/0e0.net
エンジンの縦横もあるけど、B5/5.5は明らかにコストが掛かってる車で、ゴルフとは別次元だった

B6以降は単なるゴルフのストレッチ版
正直言って乗り味も薄っぺらく、重厚さのかけらも無い

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:48:51.21 ID:HNif8teg0.net
>>276
ドラレコって普段は見ることないので、しっかり写るものさえ買えばなんでも良い気がします。
ただ純正は割高なのでやめた方がいいです。
バイザーは個人的にはいらないですね。スタイル損ねますし洗車も若干面倒になるので。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:55:19.14 ID:3QwTLY6U0.net
>>278
ご丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 09:32:28.06 ID:NWrSTEx/0.net
>>276
バイザーは雨の日あるといいよ
オレは喫煙者だから余計にね(-。-)y----

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 09:52:56.61 ID:8CH8wAx40.net
>>280
それがやっぱりきになるみたいなんですよね
つべのおっちゃんは夏駐車時に内気逃がすのにあった方がいいとか
ただ見た目が悪くなるって言うのもわかるんですよね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:20:35.01 ID:DVEwNwdw0.net
バイザーって高速乗ったときとか風切り音がねー
今どきのは少ないのかな。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:24:48.32 ID:xr8jIAS60.net
逆にバイザーなくて車内濡れちゃった人とかいらっしゃいます?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:26:16.67 ID:M+my0TRk0.net
B5は故ピエヒがプロデュース
彼は親日家でB5は自ら日本に持ち込み
運転して最終仕様を決めたそうだ
オーナー社長だからAUDI とのヒエラルキー
を気にせずパサートを作った
 そりゃ出来がいいはずだ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 11:39:00.97 ID:KdYg830q0.net
>>277
B6は明らかにゴルフに感じたね。なにせ、明確にゴルフのエクステと云ってたし。
ただ、今または今後のMQBって、ゴルフという見方から離れたほうがいいと思う。
MQBの恩恵を最初に受けたのがゴルフだけど、ティグアンやアルテオンのVWに留まらずAudiもMQBだもんね。
考えるまでもなくディーゼル問題での台所事情で、明々白々のグループ全体のコストダウンと売れ筋ゴルフへの箔付けの二面作戦だと思う。
以前の特定車種部品レベルからセグメントまで超えた機構レベルの流用化だから、ゴルフもゴルフらしさを失う可能性がある。
パサートのMQBはB8からだからまだ味付けの独自性が出来上がってないかもだし、先行ゴルフ味が強いかもね。

それに、機構共用化はウエルカムだね。
修理での純正部品代が安くなる可能性に期待できるし、ランク上Audi車用の安価な社外品でランク上の味付けチューンの可能性も出てくる。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 11:58:27.75 ID:KdYg830q0.net
>>284
B5買う時、パサートなんて車知らなかった。A4かA6にするかと見に行ったらA4小さいA6でかいでハァーとしてたら、B5ってのがあると紹介された。
見ると中の部品には漏れ無くAudiマークが付いてるし、なに?ドアのキャッチャーが線材加工かアルミ削り出しとかの差なの?だった。
まだ本家AudiA5発売前だったから、一人パサートではなくA5と密かに命名して乗ってる、いや、乗ってた。
ま、売り側の「上質」って訴求文言を素直に受け入れられた。上質感は大事だな。
高級はいらない。パサートが今後も上質感を感じさせられるかだな。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:40:47.36 ID:Xnpn51L+0.net
ゴルフ7とパサB8は乗り心地違うと感じているのだが、B6時代からのユーザとしたしての印象は両者は一緒なんだろうか?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 13:56:40.66 ID:+R8YSMVH0.net
両方乗って4年、乗り味はそれなりに違いますよ 
ゴルフ7バリHLはDCC付きなので、こちらの方が足の動きはいいと感じることも多い

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 15:35:24.47 ID:DVEwNwdw0.net
縦置き好きならA4乗ればいいと思うんだけど。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 15:35:47.39 ID:pyADHiyA0.net
DCCでダウンサスだけど乗り心地いいよ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 20:28:36.36 ID:sm/3tpai0.net
B7で16インチ。十分満足

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 23:21:28.44 ID:K6U2FUS+0.net
B8でフロントスピーカー交換しツイター付けた方いますか?

とにかく合うものが無く、インナーバッフル作ってもらうことになるのですが、
ツイーターってどこに設置すればいいんだい?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 16:38:57.93 ID:09yxWUgE0.net
>>283
バイザーなしで少し開けて小雨の日に走行すると結構、雨入ってきます。
喫煙者でもなければ、付けなくてもいいんじゃない?
傷も目立つしね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 20:00:12.30 ID:UECLd0a20.net
俺はデザイン&静音的に付けない派
曇りそうなら基本エアコンonにするかなー

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 20:10:42.29 ID:D4dmWk+20.net
>>292
当方3way化に伴い、Aピラーに加工してツイーターを入れてます。
純正位置に入らないサイズのものならAピラー加工しかないんじゃない?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 06:15:15.67 ID:J9Trd5qE0.net
東京都が2030年以降 電動車のみ購入可
B8は乗り潰し IDの導入待つことにする

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 07:45:51.55 ID:/JPiJHH50.net
>>296
ハイブリッドもOKだよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 09:43:21.13 ID:J9Trd5qE0.net
TDI終わった

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 10:13:34.55 ID:nQY+HbGz0.net
30年ってそれは無理やろ
軽自動車とかどうするん?
それにハイブリッドはともかくリーフみたいな100%電気のクルマ賄うだけの充電器と発電所どないするん?
原発?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 10:21:48.45 ID:PFdd32Hz0.net
>>299
イギリスの首相は電動化と原発増設はセットって言ってるな。中国はハイブリッドもOKに路線変更したな。
なぜかマスコミはそこに一切触れないけど。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 11:01:28.24 ID:IShLkXqG0.net
戸建てなら充電器も個人の判断で導入できるけど、集合住宅の機械式とか青空駐車場とか充電器どうするんだろうか
出先での充電設備なんかも
脱炭素社会も良いけどインフラが追いつかんよね

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 11:49:15.35 ID:OEQbW1Wl0.net
>>299
申し訳程度のスズキ軽のマイルドハイブリッドでもOKなんだろ 簡単じゃん

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 13:23:10.80 ID:Bn3XKaZz0.net
>>302
それ言ったらeTSIもだよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 14:55:32.48 ID:OEQbW1Wl0.net
十分合格ですよ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 15:18:46.96 ID:IShLkXqG0.net
>>302
日経新聞には『対象となるガソリン車にはモーター駆動の機能を持つHVは含まれない』とあるけどどういう意味だろうか?
それと、新車販売される全ての『乗用車』ってあるから、ひょっとすると軽自動車は対象外かも

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 15:26:16.88 ID:J9Trd5qE0.net
ガソリン車ディーゼル車買っても下取りゼロだろう

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 16:19:08.52 ID:/JPiJHH50.net
>>306
エンジンの新車が禁止ってことで逆に市場価格上がるかも

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 16:22:02.24 ID:74EhB9Sf0.net
>>300
そういうカラクリか。今朝見かけた経産省のデータでは、2030年の原子力エネルギーの割合がかなり増えていた。原発再稼働に拍車がかかるな。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 20:26:27.27 ID:zfIEJNiW0.net
埼玉のディーラーで買うのはOKなんだろうか?
持ち主の住所が都内では警察の車庫証明、陸運局の許可が出ない?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 00:20:18.36 ID:YTkIP1r90.net
>>305
ガソリン使っても所謂ストロングハイブリッドはガソリン車に含まないってことかと。
1mmでもモーター駆動出来れば電動車扱いだけど簡単な回生システムだけでHV名乗ってる車は除外ねって感じなんだろうね。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 01:43:09.89 ID:42ZQjtRC0.net
>>309
なぬ?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 19:06:22.07 ID:eWuYbYYe0.net
地図データ更新のmail来たんで
17:40ごろダウンロードしてSDcardにコピーしてる最中なんだけどまだ終わらない。あと残り20%
90分位かかりそう
そのあとクルマへ挿して更に90分だ。長いなぁ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 22:17:48.42 ID:aN9uXp7N0.net
DiscoverPro、2016年版だから多分MIB2ってのかな?で256GBとかのSDカード(アダプター付けたmicroSD)使ってる人はいますか?
みんカラとかでアダプター付き128GBって、普通に記載があるんだけど、クイックガイドではアダプターはダメとかあっても、規格や容量の適否の記載がなくて悩んでます。
通販で128GBと256GBでどっちをポチろうか、なんですが。

フォーマット、記載がないけどUSB-HDDに入れて試したら、.flacと.m4aは再生しますね。
手持ちは.apeが主なんで、.apeを.flacとかに変換すると容量増えちゃうんですよね。

コーデックを追加する方法なんてないのでしょうか。.opusとか入れられると嬉しいんだが。
VCDSとかODBelevenとかでも無理なのかな? ネット徘徊しても見つからない。
ああ、もうひとつ、GracenoteのDBアップデートもやっぱだめなのでしょうかね。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 09:35:20.50 ID:RCeCQCNP0.net
そこ迄こだわるならオーディオ交換かなぁ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 11:56:30.85 ID:u2QluSd20.net
音に拘ってのフォーマットではなく、単純に変換手間が鬱陶しいってだけなんだけどね。
あー、結局、Amazonや楽天漁って256GBポチる寸前で、手間面倒くせぇが頭よぎってやめた。
変換手間入れるんなら、MP3でもいいかぁ、MP3なら手持ち32GBでもはいるかな?って、感じ。
そもそも、手持ちはアルバム1ファイルの.cueシートってスタイルだから、コーデック追加できても.cueシートサポートしてないと、分割はせないかんからなぁ。
大昔、レンタルLPからのカセットだったわけで、その音でも悪かなかったし、作る手間はかなりあったからな、っと。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 12:07:11.67 ID:m5I7cd1N0.net
最近B7中古で買ったんですが、オーディオのミュージックキャッチャーのデータが消せないんですがSDカードが関係あるんでしょうか?
自分の、CDデータも入れられず困っています
どなたか詳しい方、おしえていただけたら幸いです

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 12:39:06.52 ID:9uWyb1/f0.net
新しいSDカード使うとか
ちなみにナビの型番は何ですか?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 14:56:20.10 ID:KszRuXSb0.net
エネオスのCMで吉田羊が乗ってる車って、パサートさんか?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 23:00:09.26 ID:G14JxF0m0.net
何日間か乗らなかったら、運転席以外での開錠ってできなくなる?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 23:01:56.95 ID:8CDKiY1h0.net
握っての解錠?
運転席以外は3日で
運転席が5日だっけか
運転席なら5秒くらい握れば復帰するで

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 21:58:29.34 ID:pJjKBBu80.net
OBDIIコネクターってのは、ワーゲンのみ?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 11:39:11.01 ID:lte6EEJK0.net
2010年9月以降販売の全ての車に搭載されてるで

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 00:30:55.86 ID:pXJxdUMV0.net
何気にエアロパーツがたくさんついたカムリを見ていたがセダンのみだよね。
大きさはパサートよりも大きい気がするが、エアロとか豊富で羨ましく感じた。

次に見たのはマイナーチェンジ前のスカイラインだがこれもなかなか良い。
でもビッグマイナーだから何かあるんだろうな・・・

アテンザは名前変わってしまったが一番ライバルな気がする。

何と言うか、セダンは結構見かけるよね?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:38:00.21 ID:pXJxdUMV0.net
これがマゴタンって言われる車?

http://imepic.jp/20201219/813300

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:27:09.25 ID:4DdwZjkH0.net
シロッコRレカロのホイールを友人が譲ってくれるそうなんですが、パサート tdiに入るでしょうか。ど素人なので教えていただきたいです。
タイヤサイズが225/40R19、ホイールは8J ET41だそうです。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 13:12:39.02 ID:wxh/PzE20.net
国産パッとしないなーと思って試しにパサート見てみたら、
すごい良いですね。
内装とか国産ダサ過ぎて買う気にならない。
中古でいいのでヴァリアントハイライン欲しいですなぁ…

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:01:14.02 ID:6lqolrd10.net
>>326
最近B7のハイライン買いました
ほぼ同意見です
中古めっちゃ安いしリセール考えず乗り潰すつもりなら全然良いですよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:23:48.62 ID:LfawpHrb0.net
DSGのジャダーは解決したの?
輸入車なので舐めないほうがいいかと

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:29:42.16 ID:6lqolrd10.net
>>328
リコール対象期間に製造された車なのでむしろ安心だと思うのは俺だけか?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:19:44.39 ID:Wn1STpTU0.net
自分B7ですが、7年断っても絶好調です。車検通すか悩み中。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:43:58.61 ID:o/PdZVzE0.net
>>330
俺もそんくらいですが、乗り潰す予定
今のところ順調なDSGがいかれたら乗り換えるかな
15万キロ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:59:52.02 ID:l7SGqpzs0.net
カムリの見た目がムリ
しかもアレをドヤかっこえーやろってアピってたCM流れてさらにムリ
シャアの声の人だっけ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:13:27.35 ID:l7SGqpzs0.net
>>325
今は純正の18インチですか?
だとして3ミリ外に出るくらいだから問題なく履けるでしょうけど、わざわざタイヤ幅狭くするんですか?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 00:09:07.69 ID:JpIw7lY20.net
日産の横浜本社でアリア 見てきた
まじかっこいい
国産で欲しいのはアリアだけ
つぎ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 01:50:01.66 ID:edscdZS50.net
冗談抜きにアナログ時計の車は良いと思うんだ。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 15:10:17.93 ID:+2DMaNEQ0.net
>>329
常に壊れ、原因を検証し、常に新しいのが出ているそうです。
名称は変更しないんだけど、超頻繁に製造番号が変わっていくんだって。
DSGがらみの故障は世界中で発生している状況の故障ならお費用不要です。
突然死を心がけて楽しく運転をw

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 16:00:50.52 ID:PLz49Ekg0.net
アイドリングストップは切った方がいいんですよね?
やっぱり走り出しが不安定な印象はありますね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 16:24:39.47 ID:8dBeK8yA0.net
アイストは自動車メーカーのオナニーだからなあ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:42:51.60 ID:UXnkV20S0.net
常時アイストオフ(エンジンかけるたびに手動オフ)したら
バッテリーの寿命が2年から3年に伸びた。
ディーラーのキャンペーン価格でバッテリー交換3万だから、
アイストでガソリン節約するより経済的。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:47:47.52 ID:ronHUUGY0.net
>>337
バッテリーも消耗するしエンジンも当然負荷かかるからメリット以上にデメリットの方が大きいと思う。
私はコーディングで機能をオミットしました。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 04:12:10.22 ID:eS+cEzxX0.net
やっぱりアイドリングストップオフの方がいいんですね
このスレ参考になります

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 07:40:31.02 ID:GEejmoGN0.net
欧州車のアイドリングストップって燃費じゃなくて二酸化炭素排出量削減が目的だからな。
でもバッテリーの寿命減らして環境負荷かけてたら本末転倒だよね。
マイルドハイブリッドのリチウムイオンバッテリーからのベルト始動にならないと意味ないよね。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 07:52:53.60 ID:VV/1BA5b0.net
(ティグアンスレより)
パサートGTEに3年近く乗っての感想。
乗り心地はバッテリーを積んでいるせいか重厚でアルテオンより快適。
EVモードはもちろんスムースで速くて静かだけど、たまに変速ショックがある。理解不能。
ハイブリッドモード(バッテリーセーブモード)でも発進はモーターなのでウルトラスムース。普通に速い。
GTEモードでの加速は快感。首都高や阪神高速での流入が余裕。ワインディングでもバッテリーの重さを感じさせずかなりのハイペースで走れる。

EVでの走行距離はエアコンOFFで45キロ、夏場はエアコンONで35〜40、冬場の厳寒期は30キロくらい。
バッテリーセーブモードでの郊外走行でリッター24キロ走ったことがある。市街地だと10〜15キロ。

PHEVシステムに起因する大きなトラブルは今のところなく、バッテリーもほぼヘタっていない模様。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 08:12:18.90 ID:z3tuowlg0.net
ハイブリッド用のバッテリーのへたりは何処かでみられるんですか?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 08:28:14.81 ID:VV/1BA5b0.net
>>344
EVモードでの実走行距離が短くなっていないので。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 22:26:44.35 ID:TvP6I30S0.net
ミシュランの冬用タイヤ
某所では今年分終了ということで来夏と言われた

コストコでも一ヶ月待ち

年末に寒波が来るんだがorz

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 23:13:34.31 ID:wiEpMKuB0.net
自分もミシュラン無くて、国産も無くて、やむを得ずアイスアシンメトリコにしたけど、意外と良いよ。ドライはミシュラン同様に夏タイヤ感覚。雪道も同様、凍結路はミシュラン同様に効かない。ちなみに新潟県在住、スキーも良く行くよ。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 23:23:14.61 ID:qYAIcu1w0.net
ヨコハマも良いよ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 06:51:53.04 ID:n3x3Cn3G0.net
> 343
ほぼ同経験で、同意です。
当方市街地は、15〜20km/Lです(23区内)。
GTEモードにしない高速道で飛ばしたい時は、重い車体を1.4Lで引っ張るノロさを感じ、2LのPHEVが欲しいなと感じます。普通に走る分には不満なく低燃費な1.4Lで十分です。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 07:58:41.52 ID:LCzGNZbw0.net
>>349
B8.5のGTEはモーターの出力がかなりアップしていて速そうだけど、日本には入ってこないみたいね・・・

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 06:50:40.53 ID:eRQOXgfC0.net
B7車検通すつもりだったが、ライトユニット交換が必要で片側25万修理費かかるそうだ。今後を考えると乗り換え時期かとも思うが、他は好調なので悩みどころ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 07:36:16.05 ID:idXO2prh0.net
他所で通してみては?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 08:29:20.18 ID:U+0Y6mkC0.net
購入検討中ですが、維持費高そうですね…
車検とかオイル交換とかどのくらいですか?
DSGもオイル交換でお金かかるのかな?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 10:30:26.23 ID:22SlhGeM0.net
>>353
1年1万キロ程度の普通のユーザーが新車を買うとして、
車検は整備料は普通なので交換部品にによる
オイル交換は2万ぐらいかかるが年1回でよい 時間の無駄が無くて良い
DSGオイル交換は10万キロぐらい必要ない

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 12:19:31.07 ID:U+0Y6mkC0.net
>>354
なるほど、交換部品次第ですね
ありがとうございます

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 12:46:49.79 ID:IYnymc8+0.net
>>351
そんなもん、ヤフオクでもeBayでも安いの探して持ち込みだよ。
ただ、ヘッドライトは、通行の左右の違いで注意が必要だからヤフオクで日本仕様を探すのがいい。
整備工場によるだろうが、自分のところは二つ返事で対応してくれた。オイルも常に持ち込み。
社外適合規格品は、ブレーキパッド、ローター、燃料ポンプ、果てはタイミングベルトキットまで、ネットで買って整備工場直送で交換してもらったよ。
こういうことがVWに限らず、世界戦略車という全世界で売られているモデルのメリットなんだから、うまく利用しないとね。
ありがちなワイパーブレードの汎用品の適合表とかでなく、ドンピシャ部品番号/技術変更番号で入手可能、大体は正規パッケージだよ。
サービスフロントに行って、必要部品番号やら付帯品訊いて図面出してもらって確認しておいてネットで探すのさ。
お別れするB5はそうやって20年間頑張ってもらってて、いまだに走りは元気だよ。

・・・、やっぱり、部品需要の声はなかったね。さよならしましょう。
さて、タイヤの履き替え作業をしようかね。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 14:19:24.90 ID:uSHbb2WU0.net
たまにB5見かけると、心のなかでまだ頑張れ、って応援してました。
byB6乗り。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 17:37:21.26 ID:OZIhqF3P0.net
それそれ
ヤフオクで落とせば良いんじゃね
寺も新品買ってもらうことなんて今さら期待してないんでない?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 19:35:08.60 ID:xMqJMRDn0.net
>>351
ライト曇ってきたから?
キーパー何とかで頑張ってくれるとこ探してみてください!

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 22:19:52.62 ID:eRQOXgfC0.net
>>356 情報ありがとうです。ヤフオク除いても純正はバカ高いですね。
怪しげな中華買うんなら、Aliの方が安いから人柱覚悟も考えています。
但し車検に通るかが心配です。
10年くらい前はドイツからガイツーできて、純正のフォグを買ったりしたのですが。
DSGもエンジンも絶好調だし、ボディもきれいなのでできれば乗り続けたいです。
でもB9は期待できないので、B8オルトラがなんかきになるんなぁ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 22:23:11.99 ID:eRQOXgfC0.net
>>358 ディーラーもそろそろ新車買ってほしいんだろうと強く感じます
3月車検だから時間はあるけど、1月にいい話がなければ
いったんディラーリセットして、B7腐れまで乗ります

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 22:28:40.03 ID:eRQOXgfC0.net
>>359 曇ってきたけど、まだ大丈夫
なんとなく暗いし、たまにリトライで点灯したりします
照度不足なのでライトコントロールユニット交換
ダイナミックコーナリングライトの動きが悪いのでライト本体交換
とのことです。
最近のライトはどんどん高機能化しているけど
価格もバカ高いので、長く乗るならハロゲンがいいな

363 :356:2020/12/25(金) 01:48:29.83 ID:/gSskwPB0.net
>>360
ヤフオクで高いのは、まだ一つ前モデルだからかね。
ebay.co.uk(ukは左側通行)で見たら、中古だけど、B8の両目で1,100ユーロ、B7は少なそうだが、片側100ユーロくらいでありそうかな。

>>362
B5も光軸調整機能動かないからユニット交換って云われてヤフオクで入手した。
んで、交換で外したのを殻割りしたら調整用ノッチの引っ掛りが外れているだけで簡単に治ってしまった。
それ以来、些細なことが原因かもしれんのにユニット交換は信用しないようになった。
B7/B8のユニット脱着の手間はわからんが、B7(B8も)用のクリアレンズだけでも売られてるから殻割りは比較的楽なのかも。
B7辺だと図解入り整備マニュアルの.pdfやらもネットで拾えそうだし、youtubeの作業動画なんか探せばありそうだ。
バンパー下ろすとなるときついだろうけど、抜け駆け的簡便方法紹介する動画もあったりする。ロシア辺りのがよくある。
ライトユニットは結局やらなかったが、ドアロック機構の脱着とかはそんなの見てやれたよ。
今の車って、がっちり組んでそうだけど、コストダウンのお陰かプラモデルレベルのはめ込みとか感覚で分解/組み立てできたりしちゃう部分が多いよ。

それはそうと、実は車検間近だったんで、内側が遠目だけでフォグ機能が落ちてるってのしか手に入れられなかったんで、治ったから戻そうと思ったが、バラしたんだからついでにリフレクタも綺麗にと余計なことして使えなくしてしまった。
それが悔しくて再度適合品を入手したのを思い出した。さよならの時に忘れずに乗せておかねば。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 08:43:12.32 ID:8hpfFVV80.net
>>361
いまコロナで生産が止まったような状態みたいだから、新車来るまで相当時間かかるみたいよ
なのでそれに釣られて中古市場も高騰してるみたい
車売れてないのかと思ったらそうでもないみたい!
早目に動いた方が吉かと

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 13:00:11.90 ID:rDe/02fJ0.net
欧州でのフルモデルチェンジは2023年ですか
日本には同じタイミングで来るんでしょうか?
(B8の新古車狙いなので来なくても個人的には問題無いですが…)

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 14:35:37.41 ID:0ade8Bll0.net
最近のワーゲン新型車達のデザインを見る限り、パサートも残念な結果になりかねないから、B8のマイチェンきたら乗り換えたい。

海外で出てるVariant R lineがきてくれたら即買なんだけどなー

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 15:41:45.85 ID:lxj+fF6A0.net
ハイグロスブラックのヤツいいよね
メッキ嫌いだわ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 17:17:57.19 ID:/gSskwPB0.net
あー、B5ワゴン1.8Tとお別れしてきた。
んで、案の定、玄関に用意しておいたヘッドライト2個忘れていった。また、明日行かねば。
しかし、後ろ髪引かれっぱなしだが、寺で駐めたら隣がアルテオンRLineだった。暫しそのツーショットを眺めて、流石に時代なんだなと吹っ切れたかな。

さて、MY2016GTEなんだが、いくつか気になってることがある。

まずはロードノイズ、なんとかならんかなぁ。タイヤはピレリP7なんだが。後輪からのノイズがスゴイね。
なんか対策した人はいますか? エアを2.9kg/2.7kgにしてみたんだけど、多少軽い音にはなったけど音自体は収まらない。

電動シートの挙動とメモリ、ドア開けるとシートが下がったりイグニションONで出るじゃない。あれ、シートの調整で座面を上げてると作動しなくなるみたいなんだな。
ドア開けて下がらなくなったら、ドア開ける前に座面落としておくとまた移動するようになるんだけど、これデフォかな。
んで、メモリなんだけど、ワンプッシュではメモリ位置まで動かないね。メモリ位置になるまでボタン押してなくちゃだめなもんかな?

>>343って、GTEからティグアンに乗り換えたって人の話なのか気になってる。
もしそうなら、動機とか決め手とかの話が気になるな。ティグアンスレ覗いたんだけど、該当するレスが見つけられない。こっちにいたら教えてほしい。

ティグアンスレで結構話題になっているんだが、こっちであまり見ないのがコーディングの話題だね。パサート乗りはコーディングとかしてないのかな?
いや、OBDeleven Next-Gene Pro買ったんだ。スキャンした後色々項目見てると、機能のNewバージョンが出てるぞってレポートされるんだけど、そういうの皆さんどうしているんだろう?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 17:38:19.61 ID:vl6PBW6C0.net
P7じゃ仕方ないよね
他に履き替えるしかないなぁ
オレはブランドに拘らないからラウフェン使ってるけど全てにおいて満足
クムホPS71、アゼニスFK510とかも安くていいよ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 18:13:04.12 ID:/gSskwPB0.net
>>369
ありがとう。やっぱり、P7が元凶かね。調べてみるよ。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 07:38:25.49 ID:1AOLfwcH0.net
我が家のヴァリアント2.0R-lineもザビも純正でP7履いてるけど、キャラクター的にかあまり気にならないっすね
決して静かでは無いですけど

次はミシュランPS4を狙ってますが宗教上の理由でFK510になりそうです

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 07:50:37.62 ID:l57hMjBe0.net
>>368
うちのGTEヴァリアントはP7からPremiumContact6にしました。めっちゃ静かになった。シールタイヤじゃないからパンクの心配はあるけど。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 09:45:42.71 ID:AYiR0onz0.net
過去に色んなアジアンタイヤ履いて色んなパンクを経験したので対応はできるが、
何故だろう、純正でP7を履かれるとシールタイヤ以外履けずにいる自分がいる。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 11:16:13.03 ID:clLVGR+/0.net
>>372
そりゃ使い古したタイヤから新品のそこそこ良いのに換えれば静かになるよ
その逆の交換でも最初はそう感じるんじゃない?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 12:22:09.43 ID:l57hMjBe0.net
>>374
P7は最初からシャーってうるさかったよ。
もしかしたらシールタイヤのせいかもしれないけど。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 15:34:37.97 ID:k300ZxpL0.net
あー、ロードノイズな。
紹介されたのネットで見たが、ファルケンなら馴染みのタイヤ屋さんでも扱えそうだな。そういやエア変える際にそんな話したかな。
コンチネンタルは一度も履いたことがないから興味はある。ミシュランは鬼門なんだな。Pilot Sport好きなんだが、履くと必ずサイドを破るんだ。
韓国製はカミさんの許可は降りないだろうな。云わなきゃわからんだろうが。
ポイントはシールタイヤを気に掛けるかどうかだね。

それはそうと、音はタイヤ起因は間違いないんだけど、どうも響き方は地面方向からじゃない気もする。
GTEの荷室の可動式の床?が鳴ってるって気がしたんで、下の燃料タンクと床の間に緩衝材を入れてみた。
結構違う気がする。あの床板厚くて重いけどでかくてヘリ部分だけで支える格好なのか全体がスピーカーの振動板みたいになってるのかも。
取っ払ってみようとしたが、簡単には取り外せないな。
どう思いますか?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 20:56:10.90 ID:q3RgzOgz0.net
>>343
あざす。ティグアンスレのものです。
ティグアンだと姿勢や体格が悪いのか、足が痛くなる笑。
以前アルテオンなど所有でワゴンやセダンだと全く体が痛くならないのに。。
またワゴン、セダンに戻りたい。パサート、アルテオン、ゴルフ8ヴァリで模索。こないようだとA4あたりいくかも。。
パサートって今在庫あんのかな?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 20:59:08.48 ID:1uuT1tJi0.net
DSGの渋滞でのギクシャク感どうですか?
後席の乗り心地を売りにしててもギクシャクしてたら同乗者からため息が聞こえてきそうですが…

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 21:52:07.23 ID:ddygIcQF0.net
一速だと若干ギクシャク感じるけど、あとはそんな感じないかな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 22:51:34.60 ID:1uuT1tJi0.net
>>379
ありがとうございます
出だしのアクセルワーク次第でしょうか?
慣れれば大丈夫ですかね?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 23:53:42.69 ID:L//jbBsO0.net
マトモなタイヤだったらミシュラン一択だけどな
他のタイヤに行く意味不明

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 09:27:43.41 ID:6jIY721q0.net
>>372
かなり評判いいよね

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 11:23:43.82 ID:LOVD11Kj0.net
>>380
アクセルワークってほど大層なものでもないけど、一速だけは繋がるときにガクッてなるから自分の場合はスロースタートを意識して柔らかく繋ぐような意識かなぁ
渋滞の時とか右折待ちとかで若干ガタつくけどそんなもんかな?と思ってる

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 14:17:34.71 ID:C6oYpOZe0.net
プライマシー4で丁度良い

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 14:29:09.67 ID:Kc/zE6Ac0.net
同意
プライマシー4がトータルバランスでベストじゃないですかね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 18:40:41.57 ID:83kDqVK90.net
同感

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:34:08.63 ID:vDkjxkR80.net
B8の1.4TSIだけど、1回目の車検でやっといた方がいいメンテナンスある?
ちなみに不具合は今のところ無し

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:51:25.29 ID:C6BWHEn50.net
油脂類交換だけで大丈夫かと。
断るものは断らないとどんどん盛られるので......

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 16:03:31.61 ID:vDkjxkR80.net
>>388
1回目は国産車並みのメンテでいいんですね
さすがに2回目は色々交換しなきゃいけないと思うけど
6,000km/年しか乗ってないのであと11年乗りたい

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 17:48:04.33 ID:C6BWHEn50.net
>>389
ポロ、シロッコ 、パサート と乗り継いでますけど、油脂類しか交換したことないですね。
バッテリー、ワイパーなどは自分でやりますし、タイヤは通販で買って町工場に持ち込んでいるので。
オイルは半年、ブレーキ液とクーラントは2年に1度。シロッコ は10年乗りましたけどリコール以外はノントラブルでした。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 18:23:30.47 ID:vDkjxkR80.net
>>390
古参の方のご意見大変参考になります。
2年目でブレーキフルードとクーラントの交換はしていないので、今後車検ごとに交換してみようと思います。
ちなみに年何キロくらいお乗りになってますでしょうか?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 08:45:20.23 ID:F3By7O0+0.net
>>391
大体年4000〜6000kmくらいですかね。
保証があるうちはDに出してますが、なくなったら町工場で十分ですね。うちはビンボーなので削れるところは削ってます笑

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 13:22:47.13 ID:TGE8zq/o0.net
>>392
私も保証が切れたら輸入車に強い町工場に整備をお願いしようと思っています
ちなみに私もバッテリー、ワイパーゴム、エアコンフィルター交換等の軽い整備は自分で行ってます

シビアコンディションで維持している人は素直に凄いなと思いますが、私と同じくらいの乗り方の人の話が一番参考になります
ありがとうございます

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 09:51:52.78 ID:sxj/nyql0.net
>>381
B 8純正のコンチネンタルですが、高速メインのせいか
2.5万kmでフロントタイヤのスリップラインが出てきました。
もっと長持ちの印象でしたが、こんなもんですかね?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 10:13:46.30 ID:qz16fZg70.net
>>394
高速走行は結構摩耗するからね。
ポッポ(お母さんが石橋家)政権の時に高速道路無料化になったのはそれ。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 15:34:50.75 ID:RjZO04ea0.net
無料化ではな1000円ね

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 19:32:21.13 ID:npLAPONW0.net
お母さんて、ようちえんじかきみは

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:08:10.53 ID:aB9RM5UF0.net
>>394
高速メインならレグノがいいよ。ちょっと高いけど。
7万キロもつよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:22:56.84 ID:UCZEOXVQ0.net
ミシュランもピレリも5マンは持つけどな〜
俺の場合は峠の下りで楽しんでしまうため、ショルダーが先にツルッツル

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 15:27:09.70 ID:JB2FvHP50.net
クラッチ交換された方、交換周期と費用はいくらくらいでしたか?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:00:28.55 ID:w7H9TqNS0.net
パサートではないですが、乾式7速で2万キロでジャダーが出て交換したことあります。
工賃が6万円部品代が20万弱だった覚えがあります。結局は部品代無料、工賃半額になりました。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 21:14:15.38 ID:t6s+pfgy0.net
それはリコール対象になったからですか??

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 23:06:13.35 ID:37v+sDTt0.net
来年予定のマイナーチェンジですが、国内に入るモデルはどうなるんでしょう?
ディーゼルが好みでなくTSIを購入したいんですがTSIは入ってこないような気がしています…

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 02:48:24.44 ID:rwbZwyNE0.net
>>403
最低でも
セダン
EA211 1.5L CL/HL
EA888 2.0L R-Line

ヴァリアント
TDI CL/HL

住み分けして入るでしょう

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 04:38:16.47 ID:1SLF+prE0.net
>>402
リコールでは無いです。ですが不具合が多く海外ではリコールになっているそうで結果的にこういう案内がされました。ちなみに1軒目行ったディーラーでは値引きは一切無しでした。なので相見積もりは取った方がいいです。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 06:18:28.95 ID:cHV1HkYI0.net
>>405
ほー!
そうなんですね!
参考になります!
ありがたい!

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 08:26:45.04 ID:1SLF+prE0.net
見積もりのURLです。部品代は載って無いですが......
https://d.kuku.lu/5feae3b083

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 08:46:32.81 ID:cHV1HkYI0.net
わぉ!
ご丁寧にありがとうございます!
めっちゃ良い人!
参考にさせていただきます

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 10:50:05.55 ID:ru+4nbSd0.net
ホーンについて
B7乗りですが、(やるべきかどうかの議論は抜きにして)ホーンを軽くプッと鳴らす方法はないものですかね?
ありがとうと鳴らしたい時があるんすよね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 11:46:34.27 ID:BpXKoBkj0.net
>>404
ありがとうございます。
ヴァリアントにも1.5ℓターボが入ってくれるといいんですが。
それにしても、ディーラーでも情報がないと伝えられ売る気がないように感じました。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 12:42:25.35 ID:IAvtDTu40.net
https://sdva.co.jp/
VW中国 輸入代行サービス
こんなのがあるのか?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 13:37:10.50 ID:8c6jfXL20.net
ドア触れても開かない、ローキックでもトランク開かない、アイドルも機能しない
2シリンダーモードもしばらく見ていない・・・

なんだべ?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 14:26:23.89 ID:kuN3UE6v0.net
>>412
>アイドルも機能しない
???、(アドバイス欲しいなら)正確に書くべきだと思う。
アイドル・ストップしないってなら、単純に12Vバッテリーが弱ってそうと勘ぐれる。
補充電でもしてみるといいだろうだな。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 16:04:58.47 ID:8c6jfXL20.net
なんか「通」っぽく言ってみました。

アイドリングストップです。

・・・・あれ?「ル」が無い?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 21:43:57.19 ID:b4nJoNX10.net
>>409
わかるわかる
当方ザビでもまったく半クラできないっす

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 06:06:04.91 ID:EBDMG24n0.net
>>409
お金はかかりますがクイックホーンモジュール使うとか......B7用があったかは記憶していませんが......

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 07:35:48.20 ID:6rla5BU00.net
なんやバッテリーも換えられない乞食が来てるのか
パサートも浮かばれないな
新車が出ないから乞食が幅きかす

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 07:57:29.58 ID:GStQnCjh0.net
>>415,416
ありがとうございます
そんな機械があるんですね!検討してみます!

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 11:39:32.84 ID:q2UI/s7L0.net
>>402
わたしは坂道発進時(高負荷時)にキュキュキュキキキ的な音が鳴っていたので
スマホでビデオ撮影してデラに持参しましたら、有り難い(手間無いので)って
それをメーカーに送りつけたらしく無料でした。
無料や割引はどの程度走行しているかとかの条件で決まります。
部品代はミッション関係は常時リコールみたいなものなので、費用発生しません。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 12:00:09.85 ID:zDxZL5DX0.net
>>419
これまた詳細にありがとうございます!ご親切に感激です
参考にさせていただきます!

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 05:26:07.55 ID:ykXHAAx10.net
アイドリングストップからエンジン始動の時の振動が大きくなった
エンジンマウント交換で収まりますか?b8

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:29:30.21 ID:LrQcqjJq0.net
バッテリー交換で治ります

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 09:52:19.96 ID:347n5hpa0.net
バッテリーは去年の車検で交換したばかりですが

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 01:26:26.00 ID:ypxef9xz0.net
360°カメラってすれ違い時にボタンで起動できますか?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 14:37:47.03 ID:rM+3RQEZ0.net
15キロ以下なら起動できる

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 08:38:50.14 ID:UnwOXt550.net
360カメラって、各々カメラで一度撮影したものを合成したものだからバック駐車位しか使えないと思っていたけど、リアルタイムに使えるのですか

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 11:49:45.44 ID:WNh99Uze0.net
すみません
360°というよりサイドカメラを起動できるか、という意味でした

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 12:20:49.25 ID:d9kSsDIY0.net
用途は?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 22:11:35.78 ID:kxUoT3f60.net
ボタン押したら俯瞰からの絵が写るだろ
そこから見たいサイドのとこをタッチすればサイドカメラのみの絵になる

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 23:41:55.23 ID:+Vz7SYs20.net
ありがとうございます
狭い路地のすれ違いがしょっちゅうなので確認させていただきました

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 17:30:55.13 ID:KnyqsBDo0.net
中古車かって1ヶ月、昨日エンジンランプが点滅して一分ぐらいして消えた
気温が低かったから???
今のところ異常はなさそうだけど、似たような症状の人います?@B7

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:24:16.23 ID:HAxGaNqZ0.net
>>431
イグニッションか。
何にせよデラへ行ったほうがいいよ。
警告灯の故障(勝手に点灯)ということもあるよ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:36:33.68 ID:KnyqsBDo0.net
>>432
かしこまりました!
ご指導ありがとうございます!

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:31:34.18 ID:+bxZP4iv0.net
もし本当にエラーが出たのなら、エラーログが残ってて何の異常かDで分かるからね
自分でVDCS買っても調べられるけど

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:25:39.25 ID:W6mU2J6m0.net
We Connectポータルのおじさんこっちを睨んでて正直怖いのなんとかしてほしい

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:39:26.63 ID:yJ/yK8m90.net
DSGリコールで不具合は無くなったんかね?
B7を具体的に考えてんすが

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:03:21.94 ID:I8/rwdwf0.net
Dで2年目でバッテリー交換5万円と言われ、充電器8000円で買った。
車検を終えて通販で2万で買い、近くの店で4000円で交換してくれた。
何もない状態で自分でバッテルー交換するのであれば店に頼むのが一番だと思う。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:28:44.30 ID:/AoMlCGv0.net
amazonで買って宇佐美に頼めば500円。何も難しくない。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:44:26.51 ID:I8/rwdwf0.net
え?

私のどや顔と満足感、どうしてくれるのさ!

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:21:50.23 ID:0jBaIPC60.net
vw車ってバッテリー交換した後にvcdsなどで、アクティベーションとかそんなのやる必要ある?工具でポン付け交換のみ?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:59:49.63 ID:K1YJUh4S0.net
>>440
以前、交換についてディーラーに相談したら
厳密にはVCDSで設定する項目があるけどそんなもん放っておいても支障はないと教えられた
でも、自分で交換する場合はメモリーバックアップをやっとかないとエラーは吐くから注意

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 00:40:01.70 ID:EfqphVTi0.net
>>440
VDCS持ってるけど、交換後は何もしてないよ
エラーもMDIには出てこないし、不要なログはDで車検などの時に消してくれるよ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 01:56:05.15 ID:exmKNeQ/0.net
この度、パサバリのテックエディションを購入しました。今週末納車でとても楽しみです。
先輩方にお聴きしたいのですが、b8で内装をカスタムされている方がいれば内容を教えて頂きたいです。
先代はラッピングとフロアマットくらいしか弄っておらず。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:32:16.45 ID:IX1t4w3z0.net
TDIが初の車検時期になりました。

フォルクスワーゲンのおディーゼル車が車検を迎えるのが久しぶりとな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 22:16:53.13 ID:6JCuVHWt0.net
そういやパサートって数年前にマイチェンしたはずだけど日本ではいつまで型落ち売ってんの?
今更こんな型落ち買う奴いんの?w

ゴルフ8.0も1年経っても入らないしVGJやる気あんのか

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 22:21:04.08 ID:5EVGN42E0.net
いまはパサートの在庫はTDI以外ないはずだよ。
マイチェンされるみたい。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 05:41:53.28 ID:HX2ARbrp0.net
>>436
止めた方がいいよ。今からは絶対買わないわ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 06:53:52.74 ID:lkpYUBpH0.net
>>447
なぜでしょうか?
ちなみに今はなに乗られてます?
参考にしたいので教えていただけますか?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 07:01:29.97 ID:7WqYnERX0.net
>>448
B7とB8ではDSGの信頼性がかなり違う。
B7は壊れるの覚悟でならいいけど。安いしね。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 08:15:35.05 ID:4n6SBwCK0.net
B7ってADASあったっけ?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 08:34:05.71 ID:COvs7h7o0.net
>>449
リコール対象になっててもなんですね
ちなみに御自身は何をのられてるんですか?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 08:35:43.94 ID:2JsUdYpy0.net
>>448
今からは私もやめた方がいいと思います。
その年代の乾式DSGはパサートに限らずゴルフやポロも弱いです。車自体は安いので壊れたら廃車と考えた方が良いですね。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:08:27.07 ID:Zj8YsSE50.net
そうなんですね
参考になります
ちなみにみなさん何乗られてるんですか?
他の候補にしてみたいので

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:24:54.33 ID:qGNVtcKC0.net
ストップ&ゴーが多い場所で乗るなら、やめた方が良いかも
田舎なら、考えなくもないかな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:55:58.38 ID:2JsUdYpy0.net
>>453
452ですが今はパサートTDIです。今までは乾式の車に乗ってたのでクラッチ交換を2回してます。今回は湿式なので大丈夫だと思いたいです。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 10:15:14.85 ID:HfKkg8IA0.net
2018年式のTSIハイラインに乗っています。
このモデルのDSGは乾式ですか?
もしそうだった場合壊れやすいのでしょうか?
今の所ノントラブルなのですが、この流れを見てて怖くなってきました。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:56:17.42 ID:QV0CrXCB0.net
TSIは2.0以外乾式ですよ
故障率から言えば相対的には壊れやすい部類でしょうけど、
恐らくはほとんどの人がトラブルフリーで過ごしてるのではないでしょうか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:36:18.22 ID:x7Pu9WRX0.net
>>456
乾式ですが、ゴルフ7以降はトラブルは格段に減ったとDの方が言っていました。乾式とはいえポロ6R、ゴルフ6、パサート B7世代のDSGとは別物なんだと思います。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:03:11.87 ID:c2jLIcHG0.net
>>451
パサヴァリB7です。
今からB7!?
B8にしたほうがいいよ。弱いよ〜ミッション系。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:45:21.23 ID:xWKTtOtl0.net
乾式ってお盆休みの渋滞とかで壊れてしまうんですか?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 21:10:37.11 ID:c2jLIcHG0.net
渋滞ほど乾式に過酷な状況(運転手)はない。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 06:01:35.27 ID:od6iqMD20.net
納車されて半年程度経ちましたが、洗車中にトランクが開いたりすることがあります。何かと誤認して開くのでしょうけど、この前の洗車の時は3回程度勝手に開きました。easy open切る事ってできますか?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 07:57:56.60 ID:h192IeBc0.net
ホースの水に反応する
鍵を携帯しなければ開かない

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 08:01:51.71 ID:h192IeBc0.net
B8の乾式は7万で正常
B6は湿式だったけど4万で逝った
B7は5万で逝った
耐久性は上がっている

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 09:52:42.86 ID:Q00MunlV0.net
っということで、今更B7はやめときはなれ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:38:58.07 ID:Sbabq9ih0.net
>>457-458
返信有難うございます。
そういう事例があるという事を頭に入れておきます。

DSGとは関係のない話ですが、
乗り降りする際にドアを開け閉めすると、どこからかバフッって聞こえます。
こんな症状の方いらっしゃいますか?
機密性の問題だと思うのですが。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:29:37.12 ID:C2UM+tih0.net
B7いきたいけど、乾式が怖いならならオルトラにすれば?
値段もかなりこなれてるし、早くしないと状態の良いのはどんどん無くなっていくだろうけど

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:05:10.38 ID:WySqMt//0.net
しかしながらオプション少ない車ですな。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:51:56.25 ID:mNPTBBkY0.net
>>468
御三家がオプションにしている装備はほぼ標準装備だよね。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 11:29:04.87 ID:HwoSOk4H0.net
結局ワゴンで中古車買おうと思うとB7を候補から外すとこアテンザワゴンぐらいしか思い当たらないんですよねぇ
他に良さげなのあります???

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:16:14.80 ID:3tMuS8YF0.net
予算はおいくらですか?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 13:07:29.88 ID:HwoSOk4H0.net
120万ぐらいを想定してます

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 13:44:18.63 ID:iC2c+UHd0.net
ベンツもあるでしょ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 15:47:00.66 ID:PXQRoMUW0.net
中古のジェイドかな、120万で買えるのか知らんけど

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 17:33:58.63 ID:V67V/vAx0.net
>>470
レガシーアウトバックはどうです?
もちろん中古&走行多め。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:42:51.03 ID:otMLXR1r0.net
>>470
アベンシス良いぞ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:02:55.51 ID:DPYZeLH/0.net
B7 20万km乗ったぞ。DSG2回壊れたが。
レガシィ、レヴォーグが無難だろ。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 02:37:58.12 ID:VI+D1n5R0.net
予算120万て外車維持できんだろ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 03:42:01.48 ID:h33MnpeN0.net
安い外車に飛びつくやつは 維持費を考えていない
数十万単位の維持費で結局手放すことになる

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 03:45:05.66 ID:h33MnpeN0.net
こういう奴は詐欺に引っ掛かりやすい
欠陥を掴まされたり
人生訓として 安いのには訳がある という
教訓を学ぶべし

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 03:45:25.59 ID:ed13qkFz0.net
国産の新車にしよww

アルファードタイゴー最強(^○^)w

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 03:45:58.04 ID:h33MnpeN0.net
欠陥住宅街ね

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 03:46:43.98 ID:ed13qkFz0.net
つまらん返しだねww

アルファードタイゴー最強(^○^)w

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 08:46:30.38 ID:P4xzodLB0.net
120万予算だと国産不人気車の中古かな。
>>476も勧めてるアベンシスは不人気車だけどとても良い車
本当は国産じゃなく英国製だけどトヨタ系でサービス受けられるし

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 09:09:48.52 ID:DFdUVxAo0.net
別にえーやん
本人が120万でB7乗りたいって言ってんだから
当たりクジ引くかもしれんし、ハズレ引いたならそれはそれで勉強にるし
ただ予算150万にしてオルトラにしとけ
湿式狙った方が間違いないから

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 10:06:58.11 ID:zaDttgZs0.net
わかりましたー
貧乏人の私はもう二度とこのスレきませんねー

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:34:05.58 ID:XNz4Czo70.net
>>486
さよならーまた20年後くらいに来いよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:08:19.80 ID:WCymqKED0.net
ワーゲン乗ってる黄金保ちさんたちはクソダってのがよくわかりましたありがとうございます!
20年後はしんでますねきっと

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:19:23.77 ID:s6Hf8GeY0.net
まともな回答もあるのにスルーするのね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:25:13.76 ID:Y+0q0yRy0.net
そんなんだから貧乏なんだよ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 17:03:47.66 ID:CLr7n6Ut0.net
けっこうちゃんとアドバイスしてくれてるのにね。20年で死ぬってことはもうおじいちゃんてことか。仕方ない

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:25:13.26 ID:NCZ19xjT0.net
みんなけっこう親身なコメントだったのにね

亀ながら
予算の縛りをゆるくすると、今から中古で選ぶならb8tsi1.4かb8tdi2.0あたり。
b7オルトラは燃費がちょっと気になりそう。
国産車だったらレヴォーグ、マツダ6、ジェイドとかかな。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:30:53.54 ID:hRxvX/cY0.net
>>488
貧乏ですけどB8 TDIです

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 01:08:35.66 ID:TLLY/f+H0.net
270系アベンシス買っとけよ
欧州の味付けだしトヨタだから安心
予算的にTSS積んだ最終型はギリかな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 06:26:53.45 ID:u00AY3S/0.net
てか、アベンシス高評価で興味出てきたよw

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 16:05:11.91 ID:4ZIVFS7u0.net
俺的にはアベンシスよりレガシーのがおすすめかな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 20:03:58.82 ID:Gxf36niW0.net
あと2、3年買えないからB8.5でいいやと思ってたらデザイン改悪ですね
いいたま残ってるかなー

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 17:04:33.79 ID:C0VV69hA0.net
この度b8ヴァリTSI(MY2017)を迎えることになりました。
よろしく

ひとつの懸念があって、うちの機械式駐車場だとパンパンなこと。。。

https://www.caricos.com/cars/v/vw/2015_volkswagen_passat/images/108.html
ここみつけて制限サイズ内に収まってたのと(F:3860、R:1250、長:5050、幅:1850、高:1550)
MPV、カムリなんかも入ってたので行けるだろうと決めちまった。

機械式に入れてる人は入れやすさどんな感じですかね

駐車機の前は、一応縦1台分程度のスペースはあるものの
ちょっとお尻が長いのが気になってる

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 00:29:03.41 ID:qaAHz5UI0.net
なんで買う前に試乗ついでに試してみないのよ?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:17:14.08 ID:56nW1+tA0.net
中古で車検切れやってん。。。

さすがに入らなかったとかはない。と信じたい。。。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 10:11:25.08 ID:lKN6r+AD0.net
カムリデザイン改悪
どうして国産はデザインが幼稚っぽいのだろう?「

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 11:49:37.40 ID:H6zX2sGC0.net
>>498
うちも機械式(幅1850mmまで)だが問題なく入る。
パレットの両端が垂直に8センチほど立ち上がっているけど
ハイラインの18インチ標準タイヤでフロントタイヤの端から端まで
それぞれ5センチづつ空きがある程度。

ちなみにアルテオンは無理だった。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 11:53:38.28 ID:H6zX2sGC0.net
追記
パレットに面した通路幅は5.5m。切り返しなしでも入れられるけれど
安全優先のためにいつも切り返し1回で入れてる

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:45:21.80 ID:56nW1+tA0.net
>>502
498です、ありがとう。
大丈夫そうで安心したわ

5cmあるならなんとかなりそうだが、とはいえ少し練習しよw

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:31:50.28 ID:AbGQPVtK0.net
>>502
うちも全く一緒
1850までだけど、余裕で入る
ちなみにザビの2.0もあって車幅はザビの方が狭いのに、タイヤと枠の隙間はザビの方が狭い

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:34:37.05 ID:AbGQPVtK0.net
>>501
デザイナーがガンダム見て育った世代だからじゃね?
ベルファイヤのフロントサイドグリルとかガンダムの排熱グリルにしか見えんのやけど

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 13:14:45.20 ID:+hES9V3a0.net
シビックtypeR

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 15:33:39.02 ID:QhEi9rjK0.net
>>507
うちの嫁がなんか空飛びそうだね
次のマイナーチェンジくらいかな?だって

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 16:50:24.54 ID:4PT+Egy90.net
>>498
うちも機械式です。両サイドが10cm程立ち上がっててギリギリ入ってる。
車庫入れの時、センサーが反応して急停止することがある。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 00:26:37.47 ID:oOsSYy3Y0.net
機械式の場合、何とかなるとして私のウエスト120あるんだが問題あるかね?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 06:59:32.29 ID:QS5zMcUV0.net
1850対応パレットでは腹つかえて乗降出来んのとちゃうか?
車は入ったけど俺が降りれん(´・ω・`)

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 09:00:12.91 ID:GNQ5/4mz0.net
1年落ち中古買ったらバッテリーが死亡してかからなくなった

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 09:00:37.79 ID:GNQ5/4mz0.net
VWのバッテリーって2年しか持たないって本当?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 09:03:27.10 ID:6/AAgawg0.net


515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:44:09.69 ID:/hzptOss0.net
B8.5 結構好きなんだけど、早く入らないかな。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 21:12:41.88 ID:gcEHSwWX0.net
>>512
認定ものならバッテリー新品で納車してくれん?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:13:12.15 ID:APWyt9yL0.net
アイドリングストップしまくってたら2年でバッテリー死んだ。
常にOFFにする習慣にしたら3年持った。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:37:54.34 ID:r3JcplKc0.net
>>516
オイルとオイルフィルター、ワイパーくらいですよ。
バッテリーは劣化が確認されないとしてくれなかった覚えがあります。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 00:56:44.41 ID:Ktc1CdaA0.net
そうなんだ
昔自分が認定買った時は問答無用でバッテリー油脂類、ワイパー、フィルター類は新品にするって言われたから

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 10:16:22.28 ID:aLUZvX6X0.net
認定でも交換に関しては販売店によるんですね。
僕の時は、バッテリー、ワイパー、ポーレンフィルターのみ交換と言われましたが、
それ以外は交換しなくても大丈夫との一点張りだったので、
他で買うと伝えると、タイヤ以外交換に応じてくれました。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 15:34:08.99 ID:dUh3mEQz0.net
>>520
519です
まぁ問答無用で交換するってことは結局のところ販売価格に内含されてるんでしょうけどね笑

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 18:01:03.74 ID:6IMtpgcH0.net
>>517
アイドリングストップキャンセラー必須だよねえ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 20:24:34.46 ID:APWyt9yL0.net
>>522
1万以上出すのもったいないから手動でやってる。
エンジンスタートボタン押して、そのまま手を横にやって
アイドリングストップOFFボタン押すのが自然になってるよ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:26:26.96 ID:3MA/nZV30.net
ゴルフ7のメッキモールは白ボケ、ウォータースポットみたいになるけど
パサートのメッキ部位もなるの?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:18:41.94 ID:CRlUkySt0.net
なりまする。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:46:25.25 ID:hT8I3DO10.net
>>524
欧州車は基本なると思って間違いないけど、'07ワッペン全然ならないんだよねえ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 14:20:23.16 ID:opQtZp450.net
>>523
一万?三千円位では?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 12:18:21.90 ID:EVbV8/1P0.net
てかコーティングやってもらえば?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 12:33:44.00 ID:q3AWOUwW0.net
ちょうど車庫入れ終わったらアイスト、そのまま車降りてでいいのかな?
もっかいエンジンかけるべき?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 16:54:45.73 ID:Mwmwmhq30.net
>>528
コーディングでやると機能自体が死んでしまう。キャンセラーならスイッチも活きていてオフならオフの前の設定を覚えていて自然。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 17:15:23.86 ID:p4iEd/My0.net
据え切りしないと車庫に入れれないから半年ぐらいでタイヤがなくなる
        

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 17:59:25.55 ID:xRyPY+ZX0.net
>>531
タイヤは交換前提だからまだいいとしても、ステアリング系やサスブッシュなどにも負担大だよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 14:11:57.61 ID:zRiA+/R60.net
>>526
私のは一本だけ白くならない。材質が違うでしょうね。
輸入車らしいわw

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 14:17:57.70 ID:C4wEm17o0.net
ゴルフ8まずは実車見て、やっぱりカッコ悪いなら
B8.5逝くは

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:09:53.62 ID:hV/+VTn70.net
フロントスピーカー交換したいのですが、された方いますか?

どこのお店でも断られます・・・
イエローハット、オートバ、ジェームス、なぜや?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 05:33:26.32 ID:ZSWOecoZ0.net
形状適合しないからインナーバッフルから作る必要あるらしい
作成してくれるところもあるし検索してみては?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 09:07:51.83 ID:DepqycLa0.net
B7ですが、イグニッションコイルの不良が出てしまい近々交換する事になりそうですが、費用っていくらぐらいかかりそうです?
知り合いの整備士さんに聞いてみたら¥80,000ぐらいかなぁ?と
そんなもんなんですかね?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 10:10:55.70 ID:HjPxWItL0.net
シェア社長は次期型ゴルフについて「新しいユーザーフレンドリーなデジタルコックピットを備えるほか、
強化された運転支援システムが搭載されており、
安全性および快適性がさらに高まる。新たな側面を持ちながらも、真のゴルフであることは変わらない。
すなわちすべての人に最もフィットするクルマである」
と評価した。なお、価格など詳細は明らかにしていないが、発売は2021年央を予定しているという。

このほか『ティグアン』、『パサート』の各改良モデルを2021年前半に、
『アルテオン』の改良型は2021年中に導入することも公表した。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 10:13:01.05 ID:HjPxWItL0.net
フォルクスワーゲン(VW)グループジャパンのティル・シェア社長は2月9日に行ったオンライン会見で新型電気自動車(EV)『ID. シリーズ』を2022年に日本市場に導入する計画を明らかにした。

シェア社長は「日本では2022年にID. シリーズを導入する」とした上で、「まず2021年は(次期型)『ゴルフ』のマイルドハイブリッドから初めて、年末までにはラインアップに新たなプラグインハイブリッドモデルを加える。来年にはIDの導入ということで、これがVWの次世代の電動化ラインアップになる」と述べた。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 10:30:52.14 ID:scoSoFzY0.net
>>537
それはぼったくりすぎじゃない?
部品代が高いのか工賃が高いのかわからないけど
AmazonでHELLA製のイグニッションコイルがあるからそれを買って、自分で交換するか部品持ち込みで交換作業してもらうかした方が安いよ。
部品は3600円×4で1万4400円くらい

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 10:45:53.69 ID:3halMT0+0.net
>>537
>>540さんが仰っている通り、amazonで買って自分で交換した方が安いし早いです。
以前、ゴルフ6に乗っている時にイグニッションコイルをDラーで交換しました。
何故か壊れた1本だけ交換されました。値段は確か部品だけで1.6万位+工賃です。
Dラーからの帰り道、他のイグニッションコイルにも不調が出ました。
イグニッションコイルは1本壊れたら、全数交換することをお勧めします。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:32:52.92 ID:Mk73rvo60.net
>>540
部品代で一本15,000ぐらいで変えるなら全部変えた方がいいから工賃込みで80,000ぐらいって言われました

自分でやれるものなんですか??

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:33:34.14 ID:Mk73rvo60.net
>>541
多分同じ様な価格ですね
自分でやれるならやりたいですが、、、

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 13:14:06.23 ID:g2LQzVjs0.net
簡単だよ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 13:45:29.09 ID:WaQPHtl10.net
すみません!
無知な私にご教授いただけませんか?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:05:16.96 ID:scoSoFzY0.net
>>542
一本1万5000は高いね。
こちら普段からスパークプラグの交換をやっていたので、全然苦ではなかったです。スパークプラグをはずす前に引き抜く部品がイグニッションコイルです。
ただb7は右ハンドルでいうと一番助手席側のイグニッションコイルが外しにくいので注意。あとイグニッションコイルを引き抜くときに専用の工具が必要なので自分で交換するときはAmazonなどでかってください。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:07:01.32 ID:scoSoFzY0.net
専用の工具は確か1000円前後の値段だったと思います

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:22:02.53 ID:3halMT0+0.net
>>543
イグニッションコイル自体の交換は他の方も仰っていますが簡単ですよ。
交換ついでにスパークプラグも交換するといいと思います。
スパークプラグの交換は専用工具が入りますが、
僕はイグニッションコイル自体は手で引っ張って抜きました。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:31:15.76 ID:9lrHTuRx0.net
ほぉ!
皆様すごい!!わかりました!やってみます!ありがとうございます_(._.)_

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 00:43:54.92 ID:LT9EiI4o0.net
みんカラ見てね

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 19:50:55.37 ID:1l7FzYuS0.net
>>538
新型ゴルフの案内メール来たね

エクステリア見たら
マイナーチェンジかと思った

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 07:13:13.67 ID:U0QD9iVM0.net
お邪魔します
16日にパサートオーナーになる予定の者です

皆さんフロアマットは純正?社外?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 09:48:04.36 ID:zqzVZujX0.net
ゴルフ8ヴァリアント、タングステンシルバー無いんだね
トタン屋根みたいな灰色だから買うの止めた
パサートヴァリアントRライン買うわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:59:08.07 ID:K7WhJ+yK0.net
一度パサートになっちゃうとゴルフには戻れないよね

高齢者になって車両感覚が掴めなくなったらポロかな
リタイアして子どもが出ていけば大きいクルマは要らないし

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 19:35:13.89 ID:Px5IC7Rs0.net
写真がちらっと出てた新型パサートの緑欲しいけど、人気なさそうだし最初の年次改良でカラー消えそう。
来年秋の車検の頃まで残って入ればいいけど。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 20:25:56.66 ID:yBCugjN50.net
>>554 どう違うか聞きたいです。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:33:06.39 ID:giD21m4x0.net
新型デビュー、具体月は決まってないのよね?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:49:23.68 ID:7RVut71F0.net
一昨年の年末にドイツ行った時に現物あったのに、それがまだ入ってきてないって悲しい
日本車ならマイナーチェンジの時期じゃんね…

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:49:40.97 ID:7RVut71F0.net
ごめん、ゴルフと間違った

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:49:43.66 ID:0yNBs2xv0.net
『ティグアン』、『パサート』の各改良モデルを2021年前半に、
『アルテオン』の改良型は2021年中に導入することも公表した。

5月ころじゃないか?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 00:13:57.93 ID:iaTTZV0Z0.net
車両保険220万、どうかな?
B8セダンハイラインです。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 01:15:14.76 ID:oLnIt3fR0.net
どんな答えを期待してるんだ?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 01:16:56.17 ID:iaTTZV0Z0.net
しゃ、しゃりょうほけんなんてはじめてなんだよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 08:49:26.89 ID:kNDbvItX0.net


565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 09:43:42.03 ID:XLudoHsM0.net
A4が煽ってくるうざいw

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:34:30.24 ID:VORJK4oQ0.net
それはA4とパサートを悩んで無理してA4にした人です
そんな人は得てしてマウントを取りたがるものです
そんな彼もA6に煽られてると思えば愛でるべき存在だと思いませんか

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 09:23:15.64 ID:Senwnibp0.net
上にあるイグニッションコイルを購入して交換したいと思いますが、ほかに購入しておけってものがあれば教えてください!
そのうち壊れるからコレ買っておけ、予防的にこれは変えておけ等

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:25:58.13 ID:woBwl/JU0.net
>>567
今まさにやってるけど、プーラー買ったけどビクともしない
めっちゃかたい
あとカバー外す六角レンチ、スパークプラグも交換するならプラグとプラグレンチ

どなたかイグニッションコイル上手く抜く方法教えてください

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 18:39:57.48 ID:d6++Rx+A0.net
>>568
イグニッションコイルを掴み、ラオウの如く拳を天に突き上げる。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 00:35:57.26 ID:VfvmSyNG0.net
>>568
わたしも最初くろうしたよ。
エンジンきってまだ少しあたたかいうちに作業すると抜けやすい気がする。ただし火傷には注意。軍手しておけばおk
あとはまっすぐ上に引き抜くような力だけじゃなくて、すこし前後左右に揺すりながら少しずつ上に引き抜くかんじ。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 00:37:24.37 ID:VfvmSyNG0.net
あとカバーはずすのはトルクスレンチね
普通の六角レンチではないので注意

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 18:08:44.96 ID:F093UL0A0.net
オールトラックもモデルチェンジ近いんですか?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 00:30:52.68 ID:dun+e9WI0.net
B8ヴァリアントのハイラインですが、リアにモニタを増設したいんですが、
純正ナビからリアに映像出力を取り出すにはナビ男君以外の選択肢はないでしょうか?
詳しい方、リアに映像出されている方がいましたら方法が知りたいです。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 04:59:46.50 ID:cQ2lPVVL0.net
昨日ディーラーで聞いた話。
6月から9月に、ゴルフ8、パサート、ティグアンのマイナーチェンジ版が一気に入ってくる。
パサートは1.5TSIと2.0TDIのみ。2.0TSIは無し。
ヘッドライトがIQライトというアウディみたい粒粒のマトリクス。
オルトラも同時。
少し遅れてアルテオンだって。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 05:10:27.52 ID:IaKq3/mM0.net
ゴルフみたいにeTSI じゃないんだ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:00:02.91 ID:X1Hdu6oI0.net
>>573
詳しくはないですが、同じ車種でリアにモニターをつけています。
出力はナビ男君で出しています。
他にも選択肢はあったけどナビ男君が一番安価だったのでコレに決めました。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:48:27.43 ID:aVO5qUSl0.net
>>570
ありがとうございます
次の休みにもう一度トライしてみます

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:17:35.82 ID:zUJwwXhh0.net
ナビ男くんって調べてみたら、凄いもんですね。

私、先日車検終えましたが後部座席には座った事すらありません・・・

(´・ω・`)

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 22:16:42.49 ID:owyof+ml0.net
>>576
ナビ男くんでも安価な方なんですね
リアモニタ出力までオプションで含めると結構な額なんで、考えちゃいます

>>578
自分もリアシートに座ることはないんで、乗員のサービスのためにと考えちゃうとさらに悩みます

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 00:58:59.60 ID:F8kGWntT0.net
>>579
自分もナビ男くんでリアモニター×2付けました
二人の子供為に
不満は前席と後席で違う表示(前席ナビ、後席テレビ等)が出来ない事
でも元々自分は標準ナビは余り使わないので問題ないです
価格は忘れましたが純正のリアエンターテイメントシステムよりは安かったかな
2時間以上の遠出する機会が多いので子供は満足してます

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 16:33:07.91 ID:MV3sgLXH0.net
CC乗ってる方、ACCってアホだったり壊れたりしますか?
3.6気になってるのですがADAS黎明期で気になった次第です

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 18:22:25.54 ID:+x/ZE3j60.net
純正のリアエンターテイメントシステムってディスカバープロのDVD映像繋げないんだよな
はー何てこった😖

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:27:02.71 ID:DJWd0o4W0.net
>>580
いいですね。リア2席ともモニター
国産の一般的なリアモニタと違ってナビの画面がリアに出力されるんですよね
ナビがいまいちであまり使わないんで、確かにそれほど問題ないかもです

>>582
そうなんです
ナビとは独立してるんですよね。それなら社外品でも選択肢があるんですが、
やっぱりフロント・リアで共有したいです

やっぱりどこかを妥協しないといけなさそうです。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 09:47:28.79 ID:6hhBE4Kr0.net
オプションのリアエンターテイメントシステムも検討したけど、
結局、ナビ男+カロッツェリアモニター2枚を追加しました。
オプションのDVD再生の音声は確かヘッドホンのみで他にも理由があったけど、
金額も社外品の組み合わせの方が安くなったので、オプションは諦めました。
ちなみに僕の場合ですが、ナビ男とカロッツェリアとの相性が悪く、
映像がまともに映らなかったので、HDMIを諦めRCAで接続しています。
あと画面比率を変えるとこれまたまともに映りません。
この2点が不満ですが、
子供には比率もHDMIもRCAも関係なく、青い顔面機関車の映像が映ればご機嫌でした。

出来れば、携帯のミラーリングも出来ればベストなのですが、
ディスカバープロ 9.2インチは非対応とのこと。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 09:59:03.09 ID:QxcPJfGO0.net
パサート オーナーってきもい奴が多いな
メガネでひょとこみたいな顔を想像する

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 10:03:37.64 ID:ZLm6+Cnb0.net
車内にポケットWiFi置いておいて
ヘッドレスにiPadくくりつけて
無線LAN経由でiPhoneの画面をiPadにミラーリングとか

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:16:37.77 ID:pgq4cuTD0.net
>>585
見た目の話ですか?
こんなとこにわざわざ書き込んでるあなたの顔の方が遥かに歪んでますよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:50:10.45 ID:DJWd0o4W0.net
>>584
ナビ男くんも癖がありそうですね。
以前使用していたヘッドレストモニタを付けたいと思ってますが、色々じっくり考えてみます。
ありがとうございます。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:33:33.29 ID:Dl0o1ic40.net
オールトラックかっこいいな。でも高い。
差額分の価値ある?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 00:23:25.71 ID:YKXeCn/T0.net
やっぱり思うのですが、リアシートのヘッドレスト。
可動しないし、あの位置は首?頭だと圧迫されるし、どうですかね?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 01:54:11.88 ID:NoVuX/0I0.net
どうですかね?って?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 09:08:34.31 ID:NUCxOSBO0.net
>>590
リアシートに座る機会無いから知らないけど、
邪魔だとか高さに不満言われたことないな〜
フロントはヘッドレスト部分が中途半端に高かったので
自分で強引に加工して下げました。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 17:18:00.47 ID:5eX0eaD40.net
4月登場だってよ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:20:34.50 ID:2g8+e7Rr0.net
強引ってほどでもなくない?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:09:49.83 ID:hwn1H7830.net
GTEは入るのか?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:18:59.29 ID:0LkVL5vn0.net
あのヘッドレストの位置はティグアンとは違う。
後頭部に当たるのだが、背中をすっぽり収めると頭が押し出される感じです。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:46:36.44 ID:0OtPgE5M0.net
>>595
うちの担当セールスは来ないってゆってた

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 11:37:39.16 ID:9agLKDZF0.net
ゴルフより早く入るのか
本国では3か月早く発売されてたから

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:18:37.31 ID:grRO5X2w0.net
2シリンダーモードって前は出たんだけど最近出ない。
どうやるんだっけ?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 00:04:35.08 ID:YiwdORe90.net
>>589
絶対ないと思うけど乗りたい。てか走ってるの全然見ない

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 03:22:08.14 ID:FhgsfmSW0.net
高速で100km /h巡行とか
2シリンダーになるとリッター
20km以上走る
 ところでB8.5内装は黒だけなのか?
B7の頃はアイボリー タンとかあったけど
内装が黒だけだと外車っぽくないよな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 03:28:31.96 ID:FhgsfmSW0.net
アンビエントライトの色はかなり増えそうだが
ともかくここは中古のやつが多いから
インテリアとか外車特有の華やいだ話題がないよな
 パサート とが不人気車種になったのも 内装色を
減らして地味にしたからだよな
 B5の頃は内外装とも国産に比べ優位だったから
まだ売れていた

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 08:03:18.42 ID:iTk/aZCy0.net
本国にあるディーゼルのツインターボ乗りたいけど無理やろな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:39:59.53 ID:P68+7QJq0.net
TDI乗りですが、オイルはガソリン車のオイルで問題ないのでしょうか。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:20:36.43 ID:y5SdaehQ0.net
>>604
ディーゼルはエンジン内部が酸化しやすいしススも多く出るから、洗浄や防錆作用のこと考えられてるディーゼル専用オイル入れた方がいい。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:23:49.02 ID:y5SdaehQ0.net
あと化学合成油の5-30か10-30くらいが望ましい。(市販のオイルで上記のオイルなら問題なしとの回答カスタマーから聞いたことある)

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:05:51.49 ID:+j8I44dg0.net
>>604
VW504/507

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 19:12:28.68 ID:vb/OVfbl0.net
604です。
皆さんありがとうございました。
やはりディーゼル用のエンジンオイルの方が良さそうですね。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:41:34.67 ID:uRgKbj2a0.net
>590 確かに後部座席のヘッドレストは前に出過ぎてまともに座れないですね。ヘッドレスト取れないですし。たまに後部座席に座ると苦痛で仕方ないですね。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:01:52.62 ID:R0mATpJ60.net
なるほど
なので後席ヘッドレストをやたら上まで上げてる人がいるのか

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 20:18:26.23 ID:ie1760Bd0.net
>>609 これ、どうなんだろ?
私はムチウチとストレートネックだから首がかなりダメなのだが、もう一度言うがこれはどうなんだろう?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:26:08.20 ID:nZlkeklH0.net
>>611
>>591がついたのに無反応。んで、また繰り返すの?
「どうなんだろう?」の問い掛けで、なにを期待するのですか?
好き・嫌い・いい・いやだ、なの? で、批判集めて集団クレームでのしたいのかな? 意図がわからんよ。

因みに、ヘッドレストでweb検索したらベストカーのサイトでへぇーなの知った。
ヘッドレストって、箸休めイメージの頭休めではない!だって。
英語のhead restraintの略とのことで、「restraintは、拘束とか制限、制止」だそう。
だから、窮屈感はあって仕方がないし、慣れなきゃいけないことと考えりゃいいと思うよ。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:05:39.94 ID:WV0kAFQj0.net
スマン、もしかしたら俺の座高と訛りが悪いと思てて指摘されるのが嫌だったから現実逃避してた。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:49:08.42 ID:5rtc2HfS0.net
元々は事故の時に首、頭部の保護が目的でしょ。
でもまぁ実際は頭預けて寝たりするよね。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:00:01.86 ID:9MsMoUlZ0.net
>>613
>>590なの?
で、解決したの?

>>614
>でもまぁ実際は頭預けて寝たりするよね。
座ってみたけど、そうなると邪魔だね。それわかってて抜けないようにしてあるってか。

安全優先って堅苦しいな。
パサートは、へんてこや不便に感じるのってままあるね。
あの右足フットレストとか。
どっかのwebレビューで、アクセルペダル横の出っ張りが理解できないってあったな。
ドア開けると車動かせないとか。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 14:22:45.18 ID:Ew5udqum0.net
VWから他の外車に乗り換えた時、右足のフットレストがないのはなかなか馴れなかった。足を休めたい時はフロアに足つけることになるけど、ACC使っててもなんか不安

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:17:24.06 ID:36CIDID90.net
>>616
なるほど
何に変えたの?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:26:53.97 ID:PTy8ZFIu0.net
前席も後席もヘッドレストは抜けますよ
抜けにくいけどさ
ちなみに車検は運転席助手席のヘッドレストがないと通らないそうです

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 16:18:03.83 ID:iQrevkfS0.net
>>617
volvoっす。担当営業の人に前は右のフットレストがあったんだけど〜て言ってみたら、高速でACC中はブレーキペダルの手前の床に足下ろしてるて言ってた。まあなきゃないで馴れるんだろなと思ってそのまま買って、ちょっとそわそわするけどなんとかなってはいるw

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:20:42.82 ID:tbbUjHIb0.net
俺のはフットレストついてるけど?
2015年製ハイライン

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:21:58.91 ID:tbbUjHIb0.net
よく読まなかったすまん

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:23:24.80 ID:j3tBUvg60.net
パサートスレの皆さまはじめまして。
中古購入ですが、明日から2016年式TSIパサートバリアントに乗ることになります。よろしくお願いします。
のんびり洗車が好きですので、楽しみながら大切にのりたいと思います。
よろしければ、所有し始めの初心者に皆さまの感じるパサート、パサバリの素敵な所を教えていただけると幸せな気持ちになれます。
既に語り尽くされていることかと思いますが、よろしくお願いします。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:47:08.21 ID:aOjPlLi90.net
フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は、ピンゴルフジャパンと共同で、
3月12日から14日までパシフィコ横浜で開催される「ジャパンゴルフフェア2021」
に出展。上半期に導入予定の新型『パサートヴァリアント』を国内初展示する。

VGJは、2017年よりゴルファー向けマーケティング活動を強化しており、
公式サイト内に「フォルクスワーゲン ゴルフクラブ」を立ち上げ、ゴルフのあるライフスタイルを提案。
ゴルフクラブメーカーのピンゴルフジャパンとは、「誰にとっても使いやすい製品を作る」
という共通の開発思想を持つことから、2017年よりコラボレーションを継続している。

今回のジャパンゴルフフェア2021でVGJは、未発表の新型パサートヴァリアントを参考展示する。
新型パサートヴァリアントは最新の運転支援技術と、低燃費で経済的なパワートレインにより、
ロングドライブでも快適な走行性能を実現。また広い室内と荷室を確保し、ゴルファーの幅広いニーズに応える、

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:23:48.43 ID:e9fJUAcG0.net
>>622
おうおう、それはおめでとさん。
納車、今日か。もうされたかい。
どだね、感想は。
まあ、目新しい機能の取説説明あれれで苦労すると思うけど、憤慨交えて楽しんでみてね。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:02:52.95 ID:P0duUXQV0.net
>>622
おめでとうございます
日本車のようなおもてなしの心は皆無ですが
質実剛健を地で行くようなドイツ車の走りと
エクステリアを楽しんで下さい

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:06:03.98 ID:M0axNORT0.net
>>624

> >>622
> おうおう、それはおめでとさん。
> 納車、今日か。もうされたかい。
> どだね、感想は。
> まあ、目新しい機能の取説説明あれれで苦労すると思うけど、憤慨交えて楽しんでみてね。
ありがとうございます。
隣県まで取りに行き100キロ弱走行して帰宅しました。前車がRVだったので目線が低く走行感覚を楽しめました。高速の安定性はかなり高く安心感がありました。

たくさんある機能に憤慨する時もありそうですよね。そこも含めて好きになれるように付き合っていきます。
ありがとうございます!

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:09:15.91 ID:M0axNORT0.net
>>625

レスありがとうございます。
扉の重さと走りのどっしり感は正に実質剛健でした。初めての輸入車ですが安心して走ることができました。
1速2速はほんとに一瞬で、3速までスムーズにシフトアップしていくところが印象的でした!

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:13:01.46 ID:WCw/k4Da0.net
乾式クラッチにだけはお気をつけて素敵なカーライフを楽しんでくだされ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:51:44.38 ID:M0axNORT0.net
>>628
ありがとうございます。乾式クラッチのことは購入前に調べていました。
乗り心地は上にも書きましたが、とてもスムーズでした!ジャダー?も感じられませんでした。
気を付けていきたいのですが、どう気を付けたらよいのかは分かっておりません(^^ゞ
乗り方など何かポイントはありますでしょうか。長く付き合いたいです。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 02:00:46.59 ID:U7TON+Gy0.net
ジャダー出たらヤダよな。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 05:44:04.73 ID:EPCEvMYv0.net
B8は8万キロで大丈夫
B7は6万キロでバックに入らなくてなった
延長保証入ってないと修理費40万だって

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:48:37.04 ID:ZXtoPx1U0.net
>>629
B7のDSGは壊れてもお金掛かりませんから大丈夫。

Sモードで走ったら面白いよ!

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:53:46.07 ID:GDk3KXaJ0.net
激しい発進とか停車前にR入れるとか避けてDCTF定期交換すれば案外持つんじゃ
ないの?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:49:03.63 ID:ZXtoPx1U0.net
>>633
壊れるのはギアじゃなくて、制御装置です。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:52:47.26 ID:vTVXUh/n0.net
>>632
修理になってもお金あまりかからないときもあるんですね。心強いです!
当たり外れもあるので、sも楽しんで乗っていきたいと思います!

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:53:52.50 ID:vTVXUh/n0.net
>>633
とにかく普通に考えられる丁寧な運転ですね!大事にしていきます。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:54:10.12 ID:U7TON+Gy0.net
カーネットは3年間無料。一度も使わないまま車検終えたってことは・・・あ、そうか。

アップコネクトは初めて使うが、YOUTUBE見られるんだってね。
ブルートースで音声だけ聞いていたが、これからは画像が見えるのかな?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:13:33.42 ID:uwI0sLl30.net
新型出るのに驚くほど無風ですな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:16:12.75 ID:guw6ujdi0.net
時計なくなるのやだ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 02:06:53.18 ID:+p9XImi90.net
ここに書いてるのは中古オーナーばかり
新型出たら面白くないでしょう

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 02:15:45.74 ID:+p9XImi90.net
運転中にYoutube 見れてテレビ見れないっておかしくない?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 10:07:39.86 ID:ay1IJ0m70.net
AIDに時計表示が無いんだよ
あり得んコストダウンだよ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:53:15.69 ID:GJnX2vlL0.net
アナログ時計は直感的に分かって便利
何よりインテリアに合ってて
それも購入のきっかけの一つだった
もし後付け出来るなら買うかな?
でも当時の状況が今ならたぶん悩んでたV60に行ったかも

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:29:54.61 ID:LlqfHFmi0.net
中国のマゴタンなら新型でも時計ついてる

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:34:22.52 ID:LlqfHFmi0.net
https://youtu.be/IEnkjK3vtgk
マゴタン

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:40:05.15 ID:LlqfHFmi0.net
時計付きを輸入したい方は
https://sdva.co.jp/

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:22:50.36 ID:Ht4HQ1NC0.net
あの時計は形はアナログ時計だけど、制御はデジタルなのが面白い。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:32:46.92 ID:5NxixT0U0.net
まごたん、なんかかわいいな。

で、今の映像で思うのだがシフト周りのスイッチ、やっぱり運転席側にあのボタンだよな?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:51:07.22 ID:JMDTNLA+0.net
新型全然進化してないな。
フルチェン来るまではゴルフ7乗ってよう

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 02:00:39.57 ID:4xcQgbtY0.net
タイヤ交換っていくらぐらいするのかな?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 07:45:49.87 ID:ENzPpPt00.net
>>650
免許とりたて?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 07:49:26.38 ID:HxFXoK+t0.net
誰かパシフィコ横浜行って新型見てきた人いる?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:55:40.58 ID:/yiGYTf+0.net
>>651
>>650じゃないが、いつも5年目の車検前に(タイヤ交換前に)買い換えるから分からない。
何となく、4つで十数万くらいのイメージだけど。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:28:11.67 ID:2E/4MYBH0.net
>>646
こんな会社あるんだね。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:34:50.55 ID:ATmKSfoJ0.net
>>650
近所のコストコでミシュランのプレマシー4を見たら215/55R17を4本交換(交換工賃込み)で10万弱だった
カー用品店だともう少し高いと思うし、通販で買って交換持ち込みならもっと安いと思う
18インチは(゚听)シラネ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 01:10:33.59 ID:je2ZVCdE0.net
コスト子ってタイヤもあるの?
デカ盛りのお店とばっかり思っていました。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 02:26:17.17 ID:AwfPpBJa0.net
今日朝エンジンかけたら右リアタイヤの空気圧低下の警告出て大きなボルトが刺さってた
寺で買ったタイヤだったので無料で直して貰えた
バカ高いがこういう時はありがたいな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 05:05:15.33 ID:+inPnc/G0.net
>>654
中国製は衝突安全性が弱いと聞いた
何かのサイトで 形はドイツ製と同じでも
色々手抜きしてるらしい

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 05:07:23.55 ID:+inPnc/G0.net
テスラも中国からの輸入に切り替えて50 万安くなった
VWもそのうち

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 13:52:31.71 ID:hTCLBK6P0.net
土曜日の豪雨の時にナビ画面にオレンジモザイクが発生しましたが
ゲリラ豪雨とか表示されるんですかね?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 13:53:20.09 ID:hTCLBK6P0.net
>>660
首都高湾岸線の辺りです

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 14:04:37.57 ID:mQj1qrKv0.net
>>660
みんなが、あーたと同じ年式、あーたと同じインフォテインメント、あーたと同じ設定、ではないと思うんだが。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 16:24:50.73 ID:5e+P4TLa0.net
>>662
デビ夫人かよ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 19:33:49.08 ID:e82Qxugj0.net
まあ庶民の輪だなんて

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:41:40.25 ID:1KZ2wvvH0.net
エマニエル夫人です

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 12:27:26.85 ID:yZFXn4Yy0.net
あれま、>>660たら一日経っても応答なしか。なんだかな。
なんか5chを取り違えてるみたいね。siriやgoogleじゃないもんね。
hey google、OK siri、だって答え帰ってこないよな。

ところで、昨夕、「ハイブリット システム エラー、車を安全なところに停めてください」が出た。
エンジン掛けようとしてではなく、解錠して車に乗り込んだらSTAR/STOP触る前に表示された。
びっくらした。で、使わなかったんだが、今朝、OBDeleven挿して様子見ようとしたら普通にReadyになった。
気持ち悪いんで、サービスに電話した。が、どうにもスッキリしない。乗れなくはない。度重なるようなら入庫テスター、路上で止まったらレッカー、まあな。
リコール箇所だけど、対象車体じゃない。悩ましい。
聞くと、その工場でGTEは他にいないんだそうだ。しかも、ワシのは認定中古で納車前にちこっと点検で目にしただけだから、まあ、個体についてなんにも判らんの当然だけどね。

さて、こんなことがあると、普段気にも留めてない部分も気になるもの。
PHEVシステムと関連あるかわからんが、パーキングブレーキ・スイッチのインジケーター・ランプが点灯しっぱなしなんだが、それでOKだっけか?
記憶では施錠時は消えてた気がするんだが。他の方、どうでしょうか。
後、上記エラーではこうすべしがあれば、お教えくだされ。
当方、MY2016バリGTEアドバンスです。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:53:47.97 ID:tdP4dDUv0.net
メタ、メタ的 ってなんだ?ガノタ特有の個人のお気に入りワードで、
全て同じ人かもしれんが今度こそボケ無しで教えてくれ!

※メタ=メタスは禁止!
大喜利じゃなくてマジで回答してくれ!

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 00:41:28.72 ID:Y23wxdCL0.net
ごめんなさい、誤爆です。恥ずかしい・・・(/ω\)

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 09:08:13.78 ID:RzsmCWjO0.net
すまんが誰か>>667を和訳してくれ
それと>>666

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 09:18:49.08 ID:Y23wxdCL0.net
667は自ら訳すよ。
最近、久しぶりにガンプラ作り始めたらすごく良く出来ていて、また作ろうとしたら
品薄状態になったんだよ。工具類も揃えたからまた作ろうとしても、転売ヤーが
買い占めていて、何か一つだけ買おうとおススメ聞いたら、ガノタの専門用語連発の方から
難しいアドバイスでついて行けずに、そうなりました。

ごめんなさい。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 10:17:12.35 ID:CzFqp6RI0.net
>>666はさすがにネタでしょ。ガチなら怖すぎる

672 :666:2021/03/17(水) 13:58:31.85 ID:R6RUPeD10.net
>>669
>>671
ネタじゃないよ。
寺フロントは動くモードで使用可と云うし、みんカラだったかにも時たま同様症状表示出ることあるとかあって、様子見と思った。
ただな、寺では面倒見てるGTEないからな。リコール発表記事では378台が対象で内4件の発症とあったが、本当にGTEは少ないな。
で、レスした後、動かそうとしたら、動きゃしない。解錠してドア開けただけでエラー表示がでてくれる。
OBDeleven繋ぐとフォルト表示あるがコードだけだからワケワカメ。エラー無視して起動してアクセル踏んでもミリも動く気配もない。自宅カーポートだから不幸中の幸いかな。
マジでレッカーで入院だな。今日は水曜日だから明日連絡だ。リコールの症状ならプログラム書き換えで早期復旧の可能性あるが、どうなんだろう。
うろ覚えだが、リコール前だと駆動用バッテリー交換とかもあったような。それはそれでラッキーなんだが、それだと一月で済むかどうかだな。
なんともだよ。このスレ出入りにはいないのかな? GTE乗りのレスあったと思うんだが。

余談だが、昨年の秋くらいまでは認定中古でGTEは常時10台位for saleがあったが、今は皆無だね。
ネット情報漁りしてると、中古仲介みたいな感じで、海外向けに日本仕様のGTEの宣伝を見る。
facelift後欧州でGTEの受注が5倍になったって記事も目にするから、海外では人気盛り返しがあって、海外に流出しているのかもだね。
なんにしても、現物愛車の現実不具合には関係ないけどな。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 15:43:26.31 ID:gKtCc5RI0.net
パサートのオーナーになり10日程度の622です。
力強く部屋がそのまま走ったり曲がったりするような感覚で運転を楽しんでいます。
燃費計がシステムに入っていて、ついつい楽しくてどこまで伸ばせるかチャレンジしてしまいます。今のところ田舎なのでリッター17から18くらいです。
燃費良い走りだと自然とエンジン回転数が抑えられた走りになります。
長期でのエンジンの健康を考えるとたまにはしっかり踏んで回転数を上げてあげた方がよいでしょうか?みなさんはたまに意識して回すというようなことはされてますでしょうか。
急ぎでもない書き込みですので、お時間あるときにレスくださるとうれしいです。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 17:34:07.52 ID:RuzZEz2e0.net
>>673

エンジンたまにブン回します。
しかしながら、それはエンジンにとっては高負荷のハズですが、
気にしない気にしない!

エンジンに不具合は起こったことないです。わたしのB7。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 19:49:23.04 ID:MdmVu41A0.net
>>673
その乗り方で問題ないと思います。
直噴ターボはどうしてもカス/スラッジがたまるから、定期的にエンジンフラッシングを私はしてます。ワコーズの緩行系フラッシング剤を使ってます。入れてから3000kmでフィルタと共にオイル交換。
先日ダイレクトイグニッションを交換したら振動が減り、加速時のトルクの出方がスムーズになりました。消耗品っぽいのでそのうちこれも変えると良いですよ。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:16:23.81 ID:gKtCc5RI0.net
>>674

> >>673
>
> エンジンたまにブン回します。
> しかしながら、それはエンジンにとっては高負荷のハズですが、
> 気にしない気にしない!
>
> エンジンに不具合は起こったことないです。わたしのB7。

たまにブン回されるんですね!高負荷でありながらエンジン内の掃除という面では健康的でもある、なんかよく分からないところですね(^^ゞ
でもぼくもチャンスあればぐっと踏み込んで回してみます!

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:24:39.90 ID:gKtCc5RI0.net
>>675

> >>673
> その乗り方で問題ないと思います。
> 直噴ターボはどうしてもカス/スラッジがたまるから、定期的にエンジンフラッシングを私はしてます。ワコーズの緩行系フラッシング剤を使ってます。入れてから3000kmでフィルタと共にオイル交換。
> 先日ダイレクトイグニッションを交換したら振動が減り、加速時のトルクの出方がスムーズになりました。消耗品っぽいのでそのうちこれも変えると良いですよ。

勉強になります。レスありがとうございます。直噴ターボとスラッジについて検索して少し勉強しました。深く理解できてはいませんが、何かしらの対策は快適に乗るために有用だと理解しました。
ワコーズのフラッシング剤とはフラッシングオイルということでしょうか。それともフューエルワンのようなガソリン添加剤でしょうか。
その他にもレックスなど色々あるのが分かりました。みんな目的は同じなのか、対象が違うかなど、調べてみます。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 22:45:02.30 ID:CUttDboy0.net
eクリーンプラスです!wifiになったのでid変わるかも

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 16:40:07.62 ID:+fwqW39Q0.net
オートライトが動かないと思ったらー

スイッチオフになってましたー

チッキショー!!

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 17:25:14.97 ID:gyb/hCYU0.net
>>678

eクリーンプラスですね、ありがとうございます!
何かあってしまう前にたまには回してあげるのと、洗浄剤も定期的に使ってみます。長持ちさせるぞー。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 17:54:22.05 ID:drbxAm1j0.net
洗浄剤使うなら、回さなくても大丈夫ですよ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 18:00:10.57 ID:52VG1+zm0.net
B7に7年6.5万km乗りました。エンジンオイルの1年毎交換、2回目車検時にバッテリ、エアクリーナー、スパークプラグ交換程度しかしていません。添加剤やフラッシングもしませんでしたが、最後まで、スムースに吹け上がるいいエンジンでした。暖気は30秒ほどで5分くらいはマッタリ運転後にアクセル踏む、たまにぶん回すのが良かったと思ってます。やはり機械物は温めて油を回してから動かすのが良いでしょう。機関良好で何時までも乗り続けたく思いましたが、車検前にライトユニット左右の交換が必要なこと、今年の大雪時にFFの限界を感じたことか、現行ティグアンの顔が好きだったことからです。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 20:07:36.75 ID:gcICNFsK0.net
>>681
ありがとうございます。ハイオクそのものにも洗浄剤が添加されてるともお聞きしました。その効果もあってのことでしょうか。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 20:13:53.37 ID:gcICNFsK0.net
>>682

B7の先輩、貴重なレポありがとうございます。消耗品の適切な交換、暖気、たまのぶん回しでトラブルなく乗られたのですね。少し心配なDSGもトラブルなさそうですので心強いです。
私はエンジン起動後すぐに気にせず走りだしてましたので、最初のまったり心がけようと思います。
ティグアン、かっこいいですよね。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 07:56:20.14 ID:87IZH/2m0.net
ハイオクに洗浄効果を期待するのであればshell v power一択かと

https://www.google.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/feature/column/172550/amp

ただそのシェルも4月に出光に吸収されるし、202023年まではロイヤルダッチシェルとの権利関係でv powerは販売されるらしいけどその先はダメかもわからんね

燃料までこだわる車好きのためにも残して欲しいけどコストの絡みで無理かもね

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 08:08:16.55 ID:87IZH/2m0.net
上の4月に吸収と書いたがすでに吸収はされていて4月から新ブランド『アポロステーション』のスタートの間違いです
すいません

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 08:22:49.78 ID:dHbCt/iL0.net
ハイオクの洗浄効果は、別売の洗浄剤に比べると小さいものですね
もちろんあったほうがいいんですが、必ずハイオクを入れるのに汚れてるんですからね

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 08:33:00.02 ID:13+A3ZDn0.net
>>685

リンクありがとうございます。記事を見てきました。どうせ価格に違いがあまりないならかなりshell v powerを入れたくなる内容でした。
今は自宅最寄のガソスタ応援のつもりで入れてきてましたが通勤途中のシェルで入れられるときは入れてみます。
なくならかったらいいのになぁ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:08:56.55 ID:CgOWycO20.net
新型パサート4月7日発売

全グレード マトリックスヘッドライト標準装備
エレガンス エレガンスアドバンス Rライン 3グレード
もう予約受け付けてる
オールトラックも同時発売らしい

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:50:36.47 ID:87IZH/2m0.net
>>687
毎日新聞の取材てわかったのは、洗浄剤ではなくて汚れがつきにくくなる保護剤だったみたいだよ
効果の程は別として洗浄剤と呼べるものを配合していたのはv powerだけだったみたいだね
それぞれのメーカーも認めちゃってるし

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:21:11.52 ID:4dyHRlxH0.net
エレガンスアドバンスってのはハイラインと同格?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:36:45.43 ID:CgOWycO20.net
そうみたいです ダッシュボードが木目でした

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 20:09:36.00 ID:CgOWycO20.net
あとRLINEはヴァリアントだけでエンジンはTDIのみのようです
ガソリンのRLINEは廃止

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:23:04.36 ID:WZ774NWl0.net
マトリックスヘッドライトはa4ではオプション
パサートのcpは高いです

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:24:21.55 ID:ebVML1cD0.net
日本初公開
https://youtu.be/uMTvPwJTjYk

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:51:31.69 ID:nC08aFAI0.net
ガソリンのRライン廃止か。残念。。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 10:09:35.85 ID:/CJfMVNX0.net
色はラピスブルー?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:13:26.22 ID:zmHaQGZk0.net
セダンは4色しかない
白 黒 銀 明るめのブルメタ タングステン消えた

ヴァリ6色
白 黒 銀 ガンメタ マリンブルーメタリック ラピスブルー(RLINE専用)

内装は黒のみ 全部レザーシート

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:42:37.37 ID:0G2MY0Rw0.net
レザーはナパレザー?合成皮革?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:50:01.92 ID:MCxWojLP0.net
アドヴァンス ナパレザー
エレガンス レザー

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 13:39:16.70 ID:Rpq+O5yd0.net
>>698
オールトラックのカラーバリエーションは?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 14:10:55.95 ID:Nc2PhTWR0.net
とりあえず 白 黒 詳細分からず

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 14:14:07.50 ID:Nc2PhTWR0.net
白黒は豊富に在庫
売り切れると数ヶ月待ち
貴重色は早めに予約

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 14:19:17.24 ID:Nc2PhTWR0.net
実車は豊橋に到着済み

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:05:31.90 ID:Rpq+O5yd0.net
>>702
オルトラのグリーン外装、
内装ベージュ待ち
楽しみ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:30:01.42 ID:zmHaQGZk0.net
ベージュはシートに衣服の色がつくので
不評 社内セールス専用車

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:04:23.75 ID:Rpq+O5yd0.net
>>706
7日に発表なの?
全く情報知らないんだけど。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:11:09.10 ID:nGneVrTx0.net
エレガンスで価格どれくらいだろうか?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:19:24.22 ID:zmHaQGZk0.net
7日に発表 発売
エレガンスTDIで450万くらいじゃない?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:24:59.03 ID:zmHaQGZk0.net
ゴルフとちがって事前キャンペーン無し
ディーラーに行ってパサートオーナーだと
内々に教えてくれる感じ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:06:53.11 ID:nGneVrTx0.net
>>709
ありがとうございます。
てことはTSIで420万くらいかな。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:08:43.91 ID:MCxWojLP0.net
ヴァリだと20万円高ね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:10:17.19 ID:MCxWojLP0.net
後 エレガンスだとdisproオプション

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:38:01.96 ID:nGneVrTx0.net
ヴァリアント希望だったからナビオプションで440万となると支払い的に厳しいな。

具合のいい認定中古探すかぁ。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:39:12.11 ID:nGneVrTx0.net
前はトレンドラインで360万くらいだったのになぁ。残念…。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:04:26.56 ID:Nc2PhTWR0.net
はっきり言ってa4や3尻と価格差なくなってきた
ただアドバンスだとオプションいらないので
依然として割安感が

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:32:33.99 ID:KZLZvCck0.net
>>705
もしかしてグリーンって既に廃盤になった?
ドイツのホームページ見ても載ってない。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:21:04.74 ID:TrWe3HYd0.net
明るい有彩色のセダンが欲しい。
数ヶ月〜半年待ちの覚悟で探すか。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 22:03:02.88 ID:eP1XIiUA0.net
以外に早く出たのね。セールスは何も情報くれなかった。いろいろあって、他店からティグアンを買った。パサートほど安楽でないが、これはこれで良い車。
ところで、セールスに嫌われていたのかな?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 01:17:29.65 ID:g9UdY8qS0.net
ワーゲンのセールスって押し売りしないよね
ベンツは押し売りするから

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 08:46:41.12 ID:R7NM9P+90.net
B8の型式表示プレートが見つけられません。どちらにあるでしょうか。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 10:23:22.13 ID:YcG3GpK10.net
>>720
B8に乗ってるけど、先月車検の見積もりでDラー行ったんだけど、
パサートの情報をもらえなかったよ。
押し売りどころか売る気あるのか?と思ってしまうほど。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 14:21:44.35 ID:yQ7iYV0P0.net
>>721
ダッシュボードの助手席側
外から見る フロントウィンドーのワイパーに隠れて見えない

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 14:23:35.73 ID:yQ7iYV0P0.net
皆さんパサートに長く乗ってますか?
営業さんは同じ人?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 14:28:22.05 ID:yQ7iYV0P0.net
2月VW輸入車5位になっちゃった
1位 日産
2位 ベンツ
3位 BMW
4位 トヨタ
5位 VW
注文あっても 車が入ってこないって営業言ってるけど
ほんとかな?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 15:26:53.69 ID:liavdmIq0.net
>>723
ありがとうございます!これ、お聞きしなかったら絶対分かりませんでした。
実はカラーナンバーを調べたくてプレートを探していたのですが、これは車体番号だけみたいです。
カラーナンバーはどこにありますでしょう。。。続けてすみません。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 15:55:49.33 ID:yQ7iYV0P0.net
http://www4.rockpaint.co.jp/New/Mix/pdf/wagen.pdf

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 16:21:28.66 ID:zHoUUsjT0.net
意外と発売早かったですね。
そしてやっぱりアナログ時計廃止か。
いつになるかわかんなかったし、アナログ時計廃止とも聞いてたし、
何より値段もあがるだろうと思って先月、走行数千キロのオールトラック買った。
そりゃぁ新しいのが良いけど、顔も大きく変わってないし良しとしよう。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 16:41:33.67 ID:yQ7iYV0P0.net
アナログ時計廃止の代わりに
DISPRO上に3Dの凝ったデザインのアナログ時計が
2種から選べる
https://youtu.be/Yh49tg1iJEk

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:19:32.19 ID:isOrfiHv0.net
>>725
BMW笑

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:54:14.24 ID:lp23v4Rw0.net
アナログ時計と1400ccが決め手だったんだよね・・・

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 20:49:17.86 ID:sJy2FmUQ0.net
見た目はアナログ時計だけど、制御はデジタルってのがまた良い。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:36:52.23 ID:rG3Vq4e80.net
テールランプの座椅子が3つ並んでるデザインは大型トラックとかぶるな

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:41:19.48 ID:g9UdY8qS0.net
アドバンスのホイールはブラック TDIは
190から200pSになった

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 00:07:34.69 ID:Gn6ufUJP0.net
パサートセダンって写真で見ると、普通のセダンなんだよ。
厳つさもなく、特にカッコよくもなく、ダサくもなく、シンプルな良セダンだが、
実物見ると低くて広く、厳つくてなかなか珍しい感じがする。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 03:18:42.77 ID:TCpanuH/0.net
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/02/25151700/b28.jpg
確かに新型Cクラスアクが強い

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 03:21:22.24 ID:TCpanuH/0.net
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/02/25153957/b113.jpg

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 06:23:41.83 ID:AtyBKoCQ0.net
リアは日産のエンブレムつけても違和感ないな

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 08:40:38.92 ID:DC1Up4o50.net
>>727
遅くなりました、ありがとうございます!新型の話題の中すみませんでした!

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 09:18:26.40 ID:EvWABCw50.net
>>738
確かにフーガのパクリw

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:10:20.88 ID:JfBYtRnb0.net
>>732
でも、動画見る限り、常に出してたら他の情報全く見られないよな。
あのデカイ画面に時計だけずっとだしておくのがいいの?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:31:33.75 ID:2PFeB7Mc0.net
ディスカバープロのアナログ風時計は電源オフの時に表示されるだけだぞ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 13:18:51.81 ID:JfBYtRnb0.net
>>742
んじゃ、なおさらあってもなくてもいいんじゃないの?
それを「また良い」というのがわからない。ってだけ。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 14:14:13.15 ID:EvWABCw50.net
もうすぐ新型パサート発売
https://kuruma-news.jp/vague/post/44313

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 15:18:47.58 ID:IcN41rPu0.net
RLineは出るのかね?
あのカラーリング好きなんだよなぁ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 16:59:35.73 ID:Gt3dNPC70.net
カラーバリエーション気になりますね。
前期にあったオレンジとか、海外で販売されていたグリーンとか、ラピスブルーとか。
ビビットな色、気になります。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 06:08:52.02 ID:1zqJY3M50.net
納車して初めて洗車しました。
洗車が好きで楽しく洗いましたが、何回も拭いてもフロントグリルや下廻りから出てくる水滴に苦戦しました。
納車時点でフロントグリルにかなりの白い輪しみが付いていました。
B8のすっきりした形状でやりやすいかと思いましたが、慣れるまでは難しそうです。
楽しく苦戦しています。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 07:19:05.44 ID:omG9L79R0.net
俺は納車からずぅーっと洗車機

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:06:53.23 ID:HRaYLcPU0.net
DCCはRラインには付くのかな?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:11:22.44 ID:4K5MnBgL0.net
洗車機でも拭きあげはやるだろ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:17:47.14 ID:p6EW51Bi0.net
ディーゼル音フェチです。
アイドリング中のガラガラ音に異常に興奮します。
子供の頃の中央線急行アルプス号で虜になりました。
ガラガラ音聞きたさに いずみ鉄道や小海線に乗りに行きます。
もちろん車はパサートTDIです。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:22:19.70 ID:3qf6VFX90.net
Bピラーの黒艶塗装に洗車による擦り傷が目立つので
ディーラーで専用シート張りました
 傷がついても自動修復するそうです

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:46:12.73 ID:MPl7UyH10.net
>>752
擦り傷めだちますよね
気になる情報です
どちらのDですか?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:56:21.19 ID:p6EW51Bi0.net
都内のVW東京系なら取り扱ってます
ただ一部ショップでも取り扱ってますので
そちらの方が安いです
ググってみてください

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:40:34.26 ID:uiMH80Ny0.net
B8.5 TDIがEA288evoでDQ381だと大きな変更だけど価格どうなるのかね。
顧客への訴求力はないだろうけど。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 13:24:09.44 ID:p6EW51Bi0.net
日本に入るのは200pSのみの様です
アルミも黒でスポーツ路線訴求の様です

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 14:35:53.58 ID:p6EW51Bi0.net
パワーユニットには徹底した改良を図った2リットル直列4気筒DOHC直噴ディーゼルターボエンジン
(EA288 evoシリーズ)を搭載する。最高出力は200ps、最大トルクは400N・m発生
200psなのでEVO7みたいですね

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 14:43:06.29 ID:p6EW51Bi0.net
EA288エボは、リチウムイオン・バッテリーを採用したスターター・ジェネレーター式の
マイルドハイブリッドを採用している。
減速時のエンジンの停止動作は約20km/h以下で行なわれ、高速域では、エンジンを停止して
「コースティング(惰性走行)」を行なう。
回生電力は最大5kWで、加速時にはエンジンの駆動アシストを行なうこともできる。

またこのスターター・ジェネレーター式のマイルドハイブリッドは、エンジンの再始動
にはすべてのパワートレーンの運動部品を停止し、
スロットルバルブは、エンジン始動中に閉じてシリンダー充填を減少させ、ピストンの
圧縮力を下げることで滑らかに再始動できるような工夫をしている。

マイルドハイブリッドですか?
正式な発表が楽しみです

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 14:45:08.91 ID:p6EW51Bi0.net
価格はセダンで530万 従来より約20万円UPですね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:01:27.42 ID:2qx6/jta0.net
>>747
わかります
自分はある程度吹き上げていっかいサラッと走って再度垂れてきた分を拭き取ってます

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:27:54.85 ID:1x3oXTaR0.net
A4 TDIはEVOではないので やっぱりパサート
はCP高いですね

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:44:39.07 ID:uiMH80Ny0.net
evoと7速はA6と同じかな。200万円差をどう見るか。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:56:35.25 ID:1zqJY3M50.net
>>748
好きで手洗いですけど、手洗いでも傷つくし洗車機でも十分綺麗になることに気づかないふりしてます。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 20:36:23.97 ID:1zqJY3M50.net
>>760
ありがとうございます。
走行してからの拭き仕上げは傷の心配があり避けていましたが、ぽんぽんと押さえ給水でやってみます!

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 01:09:48.66 ID:hvdt/LP+0.net
セルフで給油中に車をユサユサしてるのって何かしら?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 04:18:45.06 ID:Ld/Zdb7K0.net
擦り傷つけたくなかったらコーティング 
水洗い 磨きは絶対傷がつく

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 04:46:15.32 ID:lfx1GKWT0.net
洗濯機で充分

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 08:35:41.20 ID:q5vQvu3u0.net
>>765
強制的にエア抜きして給油量を増やすため
タンクが大きいトラックだと2リットル以上変わることもあるけど普通車じゃほとんど効果なし
むしろ吹きこぼれのリスクばかりでメリットなし

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 20:10:43.90 ID:hvdt/LP+0.net
>>768 そういう事か。
なるほどね。いやね、スタンドが混んでいてそんな人いるし、洗車機待っている間に
予備洗いでほぼ洗ってしまう猛者もいるしね。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 15:02:13.73 ID:phScuwbz0.net
>>764
拭き上げて絞ったマイクロファイバータオルなら垂れたとこをサッと拭くくらい大丈夫だと気にしない事にしています
5分未満の走行ですし笑

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 01:48:15.78 ID:xHAWJD560.net
半年整備でディラーに行くと掃除してくれるが ダッシュボードの木目や
収納の蓋に細かい磨き傷がついてる まああんまり気にしないことにしてるが
埃を払ってからやってほしい

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:00:37.82 ID:Z8D912Id0.net
新型パサートは既に豊橋入荷済
スエズの影響はない。
一方ゴルフはどうなんだろう。
また遅れるのかな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:12:40.66 ID:HgUgA5Vk0.net
今度のt TDIに載るEA288evo はマイルドハイブリッドdrかなり静からしい
河口マナブがA6の試乗で絶賛していた

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:58:05.48 ID:ZlsT38zx0.net
>>754
753です。
即レスありがとうございました
ググると色々ありました

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 00:03:25.35 ID:GXLuCB/W0.net
>>773
河口マナブが酷評してるところ見たことある?ないだろ?
河口マナブの絶賛は友人の「行けたら行く」くらい信用置けないから

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 01:30:40.28 ID:sDyHQJpc0.net
車で行こうの岡崎五郎も褒めていたよEA 288EVO

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 01:39:02.59 ID:sDyHQJpc0.net
Audi japan の人が12vマイルドHVはディーゼルの振動を
抑える為に使われると言っていた 始動時の振動とか
A6は730万円それが530万円のパサートに載るんだからcp良いよね
同価格帯のnew a4 はハイブリッドじゃないディーゼルだから

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 01:42:44.17 ID:sDyHQJpc0.net
河口マナブは ヤリス フィットを置き去りにした
ノートと言ってepower を絶賛していた

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 02:27:14.09 ID:GXLuCB/W0.net
>>776
岡崎五郎も当たり障りない事しか言わないイメージだけどな
個人的には(批評の内容はともかく)三本さんの歯に衣を着せぬ物言いが好きだった
そういや三本さんももう89歳か
たぶんまだポロに乗ってるんだろうけど、同じVWを乗ってる身としては最後にVWを選んでくれたのは嬉しいわ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 11:08:23.97 ID:S2zrCmrc0.net
アルテオン純正のアルミとタイヤってそのまま入るでしょうか。
20インチ8J +40 タイヤサイズは245/35R20
同時に車高調を入れる予定です。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:25:59.49 ID:W5RcoZzy0.net
見た目がRラインに近いコンフォートラインってあったの?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:39:53.91 ID:pf+5dZnv0.net
現在のホイールサイズが分からないので、推測で乗せておきます
もし純正で215/55R17だとしたら7J×ET43なので16ミリくらい外に出る計算ですね
あとVWに限った話では無いかもしれませんがボディのチリが左右で違ったりしますのでもし車検ギリギリのツラを攻めるならディーラー等で正確に見てもらうことをお勧めします

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:11:42.39 ID:S2zrCmrc0.net
>>782
17インチ 7J+40
215 55 R17
現在純正で上記のサイズになっています。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 11:14:33.67 ID:0t1wjJ840.net
+40でしたか
それなら13ミリ出っ張るだけですかね
速度も表示より実速度の方が少し早めですが車検にも問題なさそうですね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 22:18:05.01 ID:iLrSh95o0.net
このパサートは何ですか?

http://imepic.jp/20210331/801840

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:40:12.74 ID:Og9DfhlS0.net
発売前だけど新型入荷したから見に来てくださいだって

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:52:43.96 ID:9Sko68pi0.net
>>785
https://www.autocar.jp/post/623901

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:59:49.99 ID:9Sko68pi0.net
https://sdva.co.jp/carlineup/phideon

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 01:15:29.70 ID:yB52pKop0.net
パサートでは無いのね。

ボルツワーゲン

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 12:11:18.46 ID:ghjVGKJ40.net
6万キロのB7にフューエルワン入れたら、ノッキング?シャダー?みたいのが嘘みたく無くなったわ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 13:32:33.81 ID:T4nWJ+V70.net
ステマじゃない前提でレスすると、フューエルワン投入ターンなら純粋にオクタン価が上がったからじゃないの?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 15:45:26.45 ID:MMToh9MU0.net
VWもアウディも
運転席以外のシートの造り込みチャチで疲れるんだが
(A6以上ならいいけど)

パサートの助手席後席どーですか?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 16:00:28.54 ID:BpsoRwaT0.net
通常の使用法で壊れませんが
どういう使い方をしているのですか?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 16:17:35.61 ID:lh1ikCEj0.net
>>792
むしろBMWやメルセデスより唯一好評なのがVWのシートなのに・・

ほんとに車知ってる??国産組?ガススタのバイト?
まさかアルヴェルみたいなオットマンシートと比較してないよね?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 16:25:48.33 ID:VrlIByWG0.net
eクリーンプラスも入れたから、そっちが効果あったのかも
加速も静かで滑らかになったわ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:35:02.02 ID:MMToh9MU0.net
>>794
子供と行楽地→山岳地域→女房と運転交代→運転してたほうがマシ。

アウディもbmwもそうだった。
おまえ?お前こそしっかり乗り倒してんか?ボケ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:53:51.88 ID:2QDPChxk0.net
>>792
少なくともVWはポロでも運転席と助手席に明確な違いは無いと思いますが、何に乗られたのですか?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 18:58:38.02 ID:MMToh9MU0.net
だあああから騙されてるボケ日本人→>>797

あほか、おまエラ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 19:06:33.92 ID:2QDPChxk0.net
>>798
そう言うのいいので
VWの何に乗られたのですか?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 19:08:10.94 ID:MMToh9MU0.net
おまえコノ板に来るなボケ>>799

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 19:19:47.44 ID:2QDPChxk0.net
>>800
答えられないみたいですが
VW乗った事無いのかな、この人?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 19:37:00.47 ID:MMToh9MU0.net
>>801
bmwE38時代が最高潮で3尻から7までシートは厳選された統一だった
ベンツも小ベンツ190時代

それから、以降はどのドイツ車も運転席だけアンコ肉厚なのも知らいボケが答えるな、去れよ馬鹿

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:09:02.67 ID:VrlIByWG0.net
ちゃんとした日本語が使えないから、いろんな感覚がぶっ壊れてるんだろうと推察されるね
こんなところじゃないと誰にも相手にしてもらえないんだろうね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:28:24.39 ID:MMToh9MU0.net
自己紹介の極み→>>803

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:40:20.12 ID:2QDPChxk0.net
>>802
どのドイツ車もと言うわりにVWの例が出ない所を鑑みると、どうやら乗車経験が無さそうですね

なら、お答えしましょう
VWの左右席に差はありませんよ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:44:39.32 ID:MMToh9MU0.net
パサートという曖昧な謎のセグメントで最上位だから

Eクラス並の運転席以外のシートの造り込み有無に興味津々なの判らんの?

馬鹿わ来るな。

そういうシナ人みてーな人間ばっかだからコストダウン食らうんだよ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:44:45.46 ID:K2FbraqX0.net
しょせんCセグのスレね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:47:17.13 ID:MMToh9MU0.net
>>805
有るから言ってんだボケ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:50:58.70 ID:2QDPChxk0.net
>>806
う〜ん、困りましたね
余りにも日本語が下手でちょっと何言ってるのか分かりませんな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:21:30.23 ID:YqVa4zRB0.net
もう触るなよ
と言いつつもちょっとオモロいから続けさせたい気持ちもw

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:32:07.23 ID:MMToh9MU0.net
>>810
アホなシナチョン並の感性だから解らない。

本来の日本人は本物だけ愛す民族性。
シートは重要
そりゃメーカーも
ちょっとの試乗で判るモンは採用せんよ。

中年が長年長距離使い倒して初めて判る
若者の筋肉じゃ判らん

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:41:01.02 ID:IDbUl5Rv0.net
>>811
手で圧せば分るがな、助手席も高席も明らかに柔い。
形状記憶修復能力だけ優秀

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 22:02:25.47 ID:VrlIByWG0.net
別スレでやってー
巣に帰れよ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 22:51:40.84 ID:IDbUl5Rv0.net
中国人相手の商売に躍起なって世界中のモノ作りメーカーが劣化したな。

今、質感復活してるのはアメ車。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 23:48:48.04 ID:2QDPChxk0.net
>>811
だんだん分かって来たぞ
この方、察するにかなりの年配
筋肉も衰えており若者との差を感じている
軽いエコノミー症候群を併発しておりシートの差が気になっている

あなたは少し勘違いしています
運転席と助手席のシートの差を感じるのは当然で、長い時間座っている運転席は徐々にへたって来ます
逆に言うと貴方の体にフィットしているとも言えます
なので乗車時間の浅い助手席に座ると違和感を覚えるのです
当然助手席やリアシートは運転席に比べ乗車時間が少ないのでへたっていませんし、体に馴染んでもいません

でも、VWのシートはヘタりが少ないと思いますよ
4、5の頃までVWのシートはフランスのベルトランフォールが作っていたので、大変出来が良かったのですが、最近はコストダウンの影響で質が落ちているみたいですね
2019年型北米ジェッタのシートは助手席のハイト調整が省略されているそうです
まるでトヨタみたいですねw

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:05:08.35 ID:FNylMe4Y0.net
>>815
アンコが別物なんだよキチガイ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:15:54.23 ID:+gQ4GnDo0.net
>>811
ほう、それは矛盾してますね

アンコが違うならショールームで座った瞬間分かるはずですが、この方は長年、長い時間をかけて初めて分かると仰る
コレがシートのヘタりの証拠では?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:37:08.52 ID:PDK/b0YC0.net
>>811
もっとオモロいの期待してんだけど
いつものカタコトはよ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 02:02:46.47 ID:9GNFSyK00.net
>>817
助手席が早々にヘタるのは有り得んけど?
あんたアスペルガーだな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:40:23.58 ID:0Rn59PwH0.net
>>792
後部座席はともかくとして、運転席と助手席って、同じシートじゃないのか?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:49:29.93 ID:aMZYtVQu0.net
また日本語の不自由な人噛み付いてくるかな
楽しみ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 11:04:27.89 ID:5sYBCEPi0.net
週末もうディーラーには新型入荷してるみたいよ
隠してあるけど 

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 11:06:14.61 ID:5sYBCEPi0.net
TDIはマイルドHVになった
TSIは1.5EVOになった ゴルフみたいにHVではない

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 13:38:32.59 ID:QWXD8wIY0.net
>>823
カラバリ教えて

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 14:43:52.27 ID:5sYBCEPi0.net
セダン 白 黒 銀 マリンブルーメタ  
ヴァリ 白 黒 銀 ガンメタ マリンブルーメタ ブルーメタ(RLINE専用)

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 14:51:56.63 ID:5sYBCEPi0.net
ハイラインの木目が変わった(pine 松)→エレガンス アドバンス(silver birch 白樺)

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 14:54:45.02 ID:5sYBCEPi0.net
内装は黒のみベージュなし ALL TRUCKはわからない

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 15:56:08.84 ID:QWXD8wIY0.net
>>827
インスタでどっかの販社が緑のオールトラックの画像載せてたんだよな。本当に出るんだろうか…。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 16:06:21.75 ID:5sYBCEPi0.net
特別色ってあるみたい

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 16:24:03.14 ID:QWXD8wIY0.net
フォルクスワーゲン牛久のインスタに発表されてるね。カラバリ。緑はなくてがっかり。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 17:35:42.91 ID:FNylMe4Y0.net
馬鹿一匹→>>820
悪路ハネ具合で直ぐに判る

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:03:49.05 ID:djF5C+Id0.net
パサート乗りって民度低いのね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:47:17.38 ID:Wo1HuYyZ0.net
ID:5sYBCEPi0(6/6)←コイツネット対策企業だな。


もう、判る時代なんだよな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 01:15:53.71 ID:yVa8AlcK0.net
なんかもう誰が誰かよくわからんくなってきたが、
要はどっちなん?
中年が長距離使い倒して初めてわかるもんなのか悪路ハネ具合一発なのか
ただ俺にも右ハンドルと左ハンドルでシートを作り分けてるとは到底思えないんだがそれは俺は馬鹿一匹だからですか?
どうですか?ですよね?カタコトアニキ
張り切ってどうぞ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 16:58:28.68 ID:kUzdgx+00.net
今日試乗してきました
TDI は190psでした
本国の200psではありませんでした

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 18:05:58.89 ID:YVLsUBLF0.net
>>835
値段とかグレード展開わかれば教えてください。内外装カラーなんかもお願いします。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:07:43.89 ID:kYW/x6UW0.net
バザードの部分のPassatってマジ?ダサすぎる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:40:09.50 ID:iaNDxANd0.net
パサートってあまり走っていないのも魅力だと思う。
でもオプションが少ないってのも寂しいものだね。

何となくだけど、次はアテンザかカムリかなとも思ってる。
しかし、中古のパサートとグレイスが同じ値段とは驚いたよ・・・

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 03:25:27.68 ID:I2zD8rrW0.net
グレード ELEGANCE.
ELEGANCE ADVANCE
RLINE. ヴァリアントのみ 2.0TDI のみ
エンジン 1.5TSI 2.0TDI
カラー  セダン 銀 黒 白 マリンブルー
     ヴァリ 銀 黒 白 マンガングレー マリンブルー ラピスブルーRLINE専用
内装   ELEGANCE レザー 黒
     ELEGANCE ADVANCE ナパレザー 黒
変更点 IQマトリクスヘッドライト標準 同一線内自動運転システム
    DISPRO常時コネクティブ タッチコネクティブエアコン
    ヘッドアップディスプレイADOVANCE のみ
    TDI は7速DSGへ
価格 TDI ELEGANCE ADOVANCEセダン 5349000円 20万円程度値上がり

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 04:27:37.21 ID:I2zD8rrW0.net
お尻に標準でイミテーションマフラーがついて
締まった
s

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 04:36:39.27 ID:I2zD8rrW0.net
お尻に標準でイミテーションマフラーがついて
締まった
アンビエントライトがダッシュボードまで伸びて
色が選べるがベンツほど派手ではない
ハイラインの木目が白樺に変わって 茶色から
銀木目になった 全体的に内装が若々しくなった
ADVANCEのCPがいいがDISPROがOP
あとは前後とも流れる方向指示器

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 04:40:37.15 ID:I2zD8rrW0.net
訂正 ADVANCE →ELEGANCEのCPがいいがDUSPROがOP

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 07:43:09.02 ID:I2zD8rrW0.net
テレビはオプションで
数ヶ月遅れになるとの事

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 13:44:54.74 ID:WAkz285V0.net
CD/DVDプレーヤーって廃止?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:32:11.68 ID:CUV8YXpE0.net
廃止

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:34:51.79 ID:CUV8YXpE0.net
欧米ではネットでテレビ
時代遅れの日本専用にTV開発中

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:50:04.56 ID:U+B3pZIC0.net
実質コストダウンに感じるね

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:55:52.59 ID:WAkz285V0.net
トラベルアシストのメーター表示ってゴルフ8みたいに隣の車線走る車とか表示されんの?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 15:06:33.55 ID:CUV8YXpE0.net
アナログ時計 テレビ廃止 
デジタル化で日本は取り残されている
日本人 日本車は時代遅れになりつつある
実感

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 15:08:48.01 ID:CUV8YXpE0.net
細部はわからないけど トラベルアシストは装備されている

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 15:15:30.45 ID:CUV8YXpE0.net
全方位カメラ付いてた

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:56:25.23 ID:a6LMDNI30.net
お前のような気持ち悪い男→>>849が評価し始めたメーカーは終わるんだよ



まじ、キショイ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:17:33.27 ID:I2zD8rrW0.net
日本車は、もう世界最先端ではない!?なぜ、先進性は失われたのか?

今、日本車は静かにピンチに陥りつつあります。欧州車に対する技術的格差が、ハッキリと広がりつつあるのです。
最も顕著に示すのが、メータパネル。今や、欧州車のメータパネルは、すっかりフル液晶が主流。鮮やかなビジュアルとモーションで、先進性を感じさせてくれます。漸く、トヨタ車で液晶化が始まったくらいで、日本車の多くは依然として「メータ盤+針」のまま。その差には、愕然とさせられます。
直近のMercedesのメータパネルは、先進性の象徴でしょう。ダッシュボードの上に、チョコンとタブレットのようなパネルがあるだけ。それ以外は、何もありません。殺風景ですが、先進性はハッキリと伝わってきます。
自動車は、やはりこうでなくてはいけません。「ナニコレ、新しい!」「こりゃ、スゴイな。」と、そう思ってもらわなければならないのです。愛用のマイカーの「古々しさ」を痛感させ、新しいクルマを魅力的に感じさせる。それが、代替えの動機になるのですから。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:55:11.94 ID:I2zD8rrW0.net
日本でネットでテレビが見れない理由
地上波局が既得権益を守りたくて抵抗するから
日本仕様だけにテレビチューナー開発なんてコストがかかるし
馬鹿馬鹿しい 世界から置き去りにされる
EVも同じかも

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 10:56:12.82 ID:DjNzLKMd0.net
>>795
こっちの効果かと
3000kmでオイルフィルタ同時交換が必須です

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 11:22:40.09 ID:IKujztgZ0.net
>>855
そうなんですね
ありがとうございます

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 14:42:29.21 ID:44CedVfW0.net
オールトラックもセダン&ヴァリアントと同じ変更なんですかね?中古も考えてるけど、200PS+7速が載るんだったら正直惹かれる。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 17:17:00.87 ID:NqxFNvSi0.net
B8 1.4TSIにハイラインに乗っています。
昨日一瞬ですがEPCの警告灯が点いたので、イグニッションコイルとプラグを交換しようと思うのですが、
型番など分かれば教えていただきたいです。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:19:47.74 ID:/KedxkCL0.net
そこまでの知識があるならなぜディーラーで聞かん
年式もなにもわからんのにどうやって答える
この手の質問する人はほんと不思議

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 23:25:35.94 ID:zyb/SYjD0.net
MY19のTDIHLに乗ってるが6速で十分だな
自分がマニュアル車運転するならこのタイミングで変速するだろう所でドンピシャでシフトアップしてくれてひじょうに気持ちいい

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 00:28:33.63 ID:593pwrNr0.net
昔はメカと仲良くなるとサービスマニュアル見せてくれたけど
今はそういう時代じゃない B5の時は自分でプラグ換えたな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 00:33:22.27 ID:593pwrNr0.net
右ハンのイギリスのサイトだとTDIは200psだけど
営業は190psだと言い張る マル秘資料にもそう書いてあった
謎 正式発表を待つしかない

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 00:58:35.06 ID:vz7PRyXV0.net
エボじゃないってこと?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 01:53:57.69 ID:593pwrNr0.net
結構振動あった evoってマイルドHVで振動抑えるって書いてあったけど

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 07:03:03.12 ID:rveW9jVm0.net
イギリス仕様と日本仕様では仕向地で若干差があるのかね?
法的な問題とかセッティングとか
知らんけど

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 09:46:42.87 ID:etfCyPmG0.net
>>859
858です。
説明不足ですいません。
年式は2018年です。
以前の車の時に、EPC点灯でイグニッションコイル交換で7〜8万請求されたので、
費用を抑えようとDIYに挑戦しようとした次第です。
ディーラーには問い合わせしましたが、
購入時の担当者は退職し、イグニッションコイルの型番については「来店下さい」の一辺倒でした。
店で交換させる為なのでしょうか。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 10:13:06.10 ID:lk8fb5Mj0.net
行くだけ行ってみれば
客なんだから

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 10:35:37.59 ID:PX5TBFT20.net
>>860
ありがとうございます。
そう言われると、6速で充分じゃん
って思いますね。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 10:53:48.43 ID:syAGQaP10.net
>>866
B7の俺はヤフーショッピングで検索したら買えたよ?
そのショップならB8のもあるんじゃない?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 11:51:03.63 ID:lk8fb5Mj0.net
新型発売
https://www.webcg.net/articles/-/44293
TDIは190psでした

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 13:27:53.47 ID:ikXoDL4g0.net
>>870
想像したより高いなぁ。
購入候補だったけど厳しいかな。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:02:36.63 ID:BVSBoiw50.net
全部が中国マーケット狙いでそうなっるの判らん馬鹿→>>853

欧米でも液晶に抵抗勢が大多数。

中国人は「佇まい」「質感雰囲気」総じて「古き良き時代」
ってもんの体験がゼロで、イキナリデジタル液晶から文明が始まったからな


液晶は、故障時のユニット丸ごと交換というメーカー悪行に都合良いからな
技術力を育てる必要もない。

途上国でも売りやすい。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:42:12.67 ID:jgY5vmqD0.net
新しい「Travel Assist」とこれまでの「Traffic Assist」の違いが
イマイチわからん。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:23:14.11 ID:593pwrNr0.net
フジトモ オールトラック レポート
https://youtu.be/2IkpbHyBO7Y

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:46:41.57 ID:593pwrNr0.net
五味やすたかTDIセダンレポート

https://youtu.be/s-XU0OtrQCI

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:24:55.59 ID:8VQIdjLV0.net
これまでも渋滞時でもACC効いてなかったっけ? 

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:26:26.91 ID:RTeM3PzT0.net
>>871
安いじゃん。
これで高いと言うならゴルフ以下を買うんだな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:34:53.85 ID:593pwrNr0.net
河口まなぶ RLINE
https://youtu.be/5W9cVhEdYsk

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 19:52:39.87 ID:6OkFXQIZ0.net
細かいようだけど後部座席のヘッドレストは前過ぎない?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:00:39.60 ID:33EPA7Rz0.net
アナログ時計の代わりに置かれたバックライト付きの車名ロゴって、舐めてんのか?

夜の暗い中でもこの車の名前がすぐに確認できて便利だな〜ってか

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:13:36.74 ID:IODrRfT40.net
>>880
これのせいで買えない

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:02:47.20 ID:5En+eTMs0.net
>>879
自力無理なら土建やの工場で曲げてもらえ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:19:05.26 ID:sCXWJJWq0.net
>>873
普通にVGJが広報ド下手なのはあると思う。
Travelはカメラで線形見て適度に減速したり白線以外でも認識してレーンキープしたり地味に進化はしてるっぽい。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:48:43.83 ID:rveW9jVm0.net
>>866
あなたとディーラーとの付き合い具合がわからないのでなんとも言えませんが、多分ディーラーとしても現車確認したいんじゃないですか?
良いお付き合いができているなら、自分で交換したいんですって素直に伝えれば教えてくれると思いますよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 01:08:03.89 ID:CZSMtmeO0.net
>>881
全く同感

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 01:43:26.41 ID:l2xv0yYx0.net
パサートに乗ってる男性 チャラクなくて中身がしっかりしている
フジトモがおじさん好きなのはわかった

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 01:48:51.04 ID:l2xv0yYx0.net
内装は本当に地味 といってアンビエントだらけのaクラスはやりすぎだと思うが

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 01:58:38.77 ID:T2BWfmN/0.net
>>880
でもあれ、ハザードスイッチ付いてるからなー
ハザードスイッチかアナログ時計を選べというのか

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 04:01:58.63 ID:Ayja7CLz0.net
b8にソフトウェア更新で新型に寄ればいいのに
30万までなら出しちゃう

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 04:30:30.16 ID:l2xv0yYx0.net
TSIは数カ月遅れの販売
TDI なぜ日本だけEVOでない?規制の問題?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 06:01:26.93 ID:l2xv0yYx0.net
>>889
テスラみたいにハードは1枚のパッドだけにすれば
来年日本に入るID3からはそうなるかも

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:56:01.00 ID:zs0YAhTj0.net
オルトラにもヘッドアップディスプレイ付いてるのかなあ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:58:48.74 ID:Fk2BV5A00.net
ついてますよ
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/passatalltrack.html

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:19:40.86 ID:OXH7rHVg0.net
>>893
今どきアクリル板付きとか嫌がらせか?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:24:39.64 ID:9iLbVABw0.net
RラインはTDIしか入ってこないんですかね?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 11:44:50.76 ID:3Fy1VRed0.net
>>894
外から見えるフロントガラスに投影部のコーティングしてるのって、なんか汚れみたいで嫌だな。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 11:59:31.84 ID:Fk2BV5A00.net
TDIなんで日本だけEVOじゃない190PSなの?
台数が捌けないから新たに認定採るのが面倒くさいから?
それともエンジンの在庫をさばきたいから?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:36:23.04 ID:DjFO/ZB/0.net
新型の液晶メーターってマイチェン前より小さくなってる?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:43:05.24 ID:SuZegXuT0.net
前は12.3インチだったから小さくなってる

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:29:23.29 ID:RkC8ByKd0.net
なんかエアコン操作パネルの下側の物置き、
むき出しになってるね。
マイナー前はシルバーで加飾されてなかったっけ?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:58:48.36 ID:Fk2BV5A00.net
ピアノブラックの私のは灰皿でした

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:06:13.01 ID:Fk2BV5A00.net
sim搭載なのでスマホで遠隔施錠解錠できるみたいですね

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:50:09.03 ID:P7ojBJb40.net
>>900
海外モデルはここにスマホの非接触充電の仕掛けがありますが、日本仕様ではただのスマホ置き場になっているようですね。
オプションで充電機がつけられるようになるのかも。
CarPlay へのワイヤレス接続のことも書いていないのが気になります。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:16:40.83 ID:Ayja7CLz0.net
>>900
ブッシュ型?スライド型?の蓋がなくなってる。

カタログざっと読んだけど、全体的にあまりピンと来ない。
アナログ時計の代わりがあのロゴ?だし、
ヘッドアップディスプレイはフロントガラス照射型じゃなくて1世代前のマツダのやつだし、
b8と比べて、おお!となる所もないし。
アルテオンとの差別化のためにパサートを下げちゃったのかなあ。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:23:15.88 ID:Fk2BV5A00.net
>>903 社外品でありますね ワイヤーレス充電器
https://store.shopping.yahoo.co.jp/itempost/1-gfunktion-1213.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02514&gclid=Cj0KCQjwsLWDBhCmARIsAPSL3_1RjahSTgY8RpHOOneeEBjw2n9xcClSp-aLCY43l3rVEXgZstQfgygaAgR-EALw_wcB

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:26:34.64 ID:Fk2BV5A00.net
>>904
アルテオンにない装備IDマトリックスヘッドライト

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 17:09:29.49 ID:P7ojBJb40.net
>>905
情報ありがとうございます。
VW UK のサイトではオプション扱いで"Wireless smartphone charger 470ユーロ(約6万円)"となっていたので、結構かかるなと思っていたのですが流通品もあるんですね。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 17:30:30.81 ID:zs0YAhTj0.net
ヘッドアップディスプレイの件ありがとうございます。
CD/DVDの設定がないらしいです。TVは3か月後にソフトの提供があるってDの人が言ってました。
B8オルトラ買ってから未だ2年。テレビの設定が出来たら買おうかな

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:52:52.30 ID:RkC8ByKd0.net
あとエンジンルームの内側、塗装されてないように見えたのだけど、気のせいかな?
コストダウンしてたりする?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:58:03.89 ID:Ayja7CLz0.net
>>906
えぇ。。。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:26:02.01 ID:CUamcALv0.net
>>905 ん?MT車あるんですか?

>>893 車置いて飛び立ってしまうとは・・・

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:28:07.02 ID:KgpUvcGh0.net
アクアマリンブルーメタリックって良さげだな。
実物はどんな色味なんだろ?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:13:07.60 ID:d2l8rWOO0.net
時計廃止は大失敗だと思う。エアコンのタッチパネルも良さがわからん。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:29:17.95 ID:I090aGo50.net
TDIはなぜEVOではないのか。日本市場を軽く見ているな。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 00:39:28.82 ID:cQFH50dA0.net
新型出た影響で、自社登録なお安い新古or試乗車上がりの中古が増えないかな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 00:48:30.25 ID:jOJQz35V0.net
新型のダッシュボード テスラとは言わないまでも
デジタル色を強く打ち出したい狙いがあるのでは
 その中で丸いものは廃したい 時計 エアコンのノブ等
DISPROがフラットでPadの様に見える

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 01:31:18.87 ID:wBhsvn6P0.net
新型 木目がグレーに なったのは許せない
木目は茶色でないとくつろげない し自然を感じない

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 10:46:27.68 ID:DwB0lnsa0.net
B8ディーゼルで初の車検予定です。
延長保証があるからディーラーしか選択肢が無いのですよね?

事前にショップでバッテリー交換したり、オイル交換しとくのはセコいかしら?
(≧∀≦)

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:01:50.01 ID:9bwYrGDd0.net
>>918
大丈夫ですよ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:28:52.26 ID:VEiDMw4p0.net
延長保証に消耗品は含まれませんよね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:37:39.68 ID:VEiDMw4p0.net
6年近く乗ったB8から
大分勉強していただいたので
発注しました
TDI エレガンス アドバンス セダン 
GW前の納車だそうです

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:27:35.97 ID:PcLzWKOx0.net
なんで後席倒してもフルフラットにならないんだよ!ふざけるな無能!

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 13:27:03.82 ID:joOAYGNg0.net
この前友達とキャンプに行ったけど、プラドより荷物積めてビックリしたわ。パサート最高じゃん

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 17:29:46.06 ID:1QkefV1G0.net
>>921
Good !

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 17:45:16.58 ID:pzelY9oj0.net
>>921
めっちゃ納車早いじゃん!ゴルフR専用色だったラピスブルーのRlineいいなーと思ってるので、Rline TDI試乗した方コメントお待ちしてます。。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:41:01.65 ID:1QkefV1G0.net
VW日本のホームページで見積もりシミュレーションができるようになっていました。
まだすべての説明が完全に翻訳されていないみたいですが。
Discover Pro には"App-Connect incl. App-Connect Wireless for Apple CarPlay and Android Auto."
とあるのでApple CarPlay/Android Autoにはスマホでワイヤレス接続できるみたいです。
日本語説明になったら「含まない(Not included)」になったりして。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:56:06.85 ID:Nz/8WD4/0.net
>>923
リアシート倒してロードバイク2台積んで出かけてるよ。
セダンの荷室なめてたよ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 20:14:28.90 ID:bdxdVcc60.net
>>926
ワイヤレスなら、Bluetoothで接続でしょう。
ケーブルならUSB−C。 

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:19:53.56 ID:TuunImwM0.net
始めて現行車っての乗ったけど、そうか・・・
古くなっちゃった・・・

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:40:44.74 ID:3x/jHB500.net
RLINEの272hp4motionが追加にならないかなぁ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 01:18:17.90 ID:mCUevbr70.net
TDI ヴァリアント試乗した感想 
静かさでは TSIの勝ち 暖気しないうちは
結構振動が気になる 10分位走るとだいぶ静かにはなる
 街乗り中心ならTSI 高速長距離中心の人は 
TDIかな

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 02:45:43.48 ID:43WAxFQf0.net
>>918
オイルは、Dだとロングライフ(〜10000qまたは1年)だろうけど、ショップで購入する場合はどのような商品を選べば良いのですかね?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 06:39:47.39 ID:G2njNsrZ0.net
>>918
お金に余裕があり延長するならDですね。
私は金欠で半年前の点検で異常がなかったので来月の初回はユーザー車検通で通します。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:27:50.33 ID:4znR3Dbd0.net
>>931
ありがとう!音以外の走る、曲がる、止まるなどはどんな感じでした?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:36:08.99 ID:o5ymOHhr0.net
>>931
インテリアアンビエントライトは何色で光具合はどうでしたか?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:45:07.58 ID:Ss8aWDlB0.net
低速トルクはTSIの方がある感じ
TDIは40q/h以下のGO AND STOPが苦手かな
それ以上の加速はTDIの勝ち
パサートのTDIは高回転域でも伸びる
今度のTSI は1.5EVOで低速トルクが増えているみたいですが
まだ日本に来ていないので試乗は出来ませんでした

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:48:22.57 ID:Ss8aWDlB0.net
アンビエントは試しませんでした
ただダッシュボードまで回り込んで
色は多色から選べるみたいですね
ベンツみたいにド派手でないのは好感が持てます

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:50:13.81 ID:Ss8aWDlB0.net
あとウッドパネルが白樺になり若々しくなりました

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 08:31:51.05 ID:5Va4LGgH0.net
TSIセダンADVANCEで499万円 50万の値上げ
もはや すっぴんA4と同価格帯

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:37:43.23 ID:s4nGbR/V0.net
>>939
同じエンジン、装備でシミュレーションしたんだけど。
advanced 40 TDI quattro S tronic
646万でした笑
クワトロがつくのでマイナス40としても600万超ですわな。
やっぱりAudiはオプションつけるとたけーよ笑

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 10:40:23.42 ID:5Va4LGgH0.net
確かにパサートはフルコースで追加メニューは
いらんが Audiときたら前菜なし デザートなしの値段だからな

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:15:52.81 ID:J1jP3Xz70.net
マイチェン後のパサートオールトラックにパドルシフトって付いてますか?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:41:02.15 ID:16UPp37Y0.net
>>939
値上げしすぎ。499万は2016年に追加された当時の2.0Rlineと同じ価格。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:11:55.36 ID:hg5AxPP50.net
>>877
俺も値上げし過ぎと思う。
だって最初に今の型がでたときコンフォートラインで370万くらいだったから次はパサートヴァリアント(コンフォートライン)を買おうかと思ってた。
それがたかだか5−6年で高くなりすぎだと思う。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:27:33.97 ID:OF2icCiz0.net
みんな車高下げてるかい?

ミンカラ見てたら車高下げてる人多いのね?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:35:45.68 ID:M+f3go600.net
数年経てば50万ぐらい値引きしないと売れないので始めに高くしておく

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 04:40:09.76 ID:nx8lht5F0.net
残価設定ローンを前提とした価格設定が値上げの原因
定価500万円で5年後の残価100万とする 5年後自車
への買い替えを促進 ずうっと400万のローンを払い続ける

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 05:46:54.83 ID:b+UJ29MH0.net
>>947
アホくさ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 06:59:20.95 ID:+TQ2d6gF0.net
よくわかんないけど3年ごとに乗り換えたい人や、また3年後の生活スタイルが変化するかも知れない人にとって残クレって結構有効なんじゃないの?
メーカーとしても綺麗な中古が回転するしwin-winなのかなと

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:27:08.87 ID:u22lY4ZM0.net
2018年型のB8乗りです。
ディーラー車検見積もりが22万だったのですが、みなさんこの金額くらいですか?無知な質問ですいません。純正タイヤ交換費も23万だったのですが、タイヤ感、オートバックスなとで手に入るおすすめタイヤあれば教えていただきたいです。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:19:49.92 ID:lA8imP5x0.net
>>950
クムホ クルーゼンというのが安くていいよ。
HP71 265/60-18 265/60R18 が6万台であるからオススメ!
車検は町場の工場で通す諸税込みで8万後半くらいかな!
お金がない外車乗りはディーラーには一切関わらないことだよ。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:08:49.77 ID:v4HLHkiU0.net
ずっと国産乗りで、車検もメンテも自分でやれちゃうタイプだけど、ディーラー付き合い避けて外車ってやっていけるもの?
デラ専用の診断機があって、民間やユーザでは対処不能なトラブルがあって、だからデラにはある程度のお布施しとかないと困るってモノと勝手なイメージ持ってる。。
最近、B8に興味津々で認定中古を調べてるけど、国産感覚では維持できないんだろうなぁと、そこが不安。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:12:08.81 ID:tN4bj8Qw0.net
保証期間内はディラーに行くしか無いよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:38:06.54 ID:JSqPzPJT0.net
>>932
vw502/504の認証付きのもの
俺は3000円くらいの認証付きの金色の缶
メーカー忘れたw

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:50:53.41 ID:Jp/0aWPw0.net
>>950 私はDで16万でした。バッテリーが弱いって言われたのでDだと5万円でしたが
楽天で2万で買いカーコンビニ俱楽部で3千円で交換処分してくれました。

たぶん次回の車検はDを使わないだろうなぁ・・・

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 14:03:31.93 ID:JSqPzPJT0.net
>>932
カストロールだった汗

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 16:14:53.08 ID:bCqNIL1j0.net
>>954
ご丁寧な回答、ありがとうございます。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:14:23.31 ID:O1JqNKtJ0.net
>>942
オールトラックにもパドルシフトがついていますよ。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:09:05.23 ID:W0IBM2ar0.net
え!?ほんとですか?
画像見てるとパドル付いて無さそうだけど

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:34:29.11 ID:O1JqNKtJ0.net
>>959
YouTube のVW 江戸川チャンネルの紹介動画でもパドルシフトが映っていますし、カタログにも装備ありになっていますね。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 01:58:20.65 ID:riytwYDn0.net
次スレ立てました
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618160103/l50

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 02:45:51.26 ID:bu6VvnOJ0.net
>>950
フジコーポで純正サイズのプライマシー4にしなとマジレスしとく

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 09:31:40.41 ID:2uR15lKN0.net
>>950
その22万に何が含まれているのかわからないけど、
初回の車検にしては高すぎるかなと思いました。
不必要なものは省いて再見積もりしてもいいんじゃないかな。
自分で出来るものや、ディーラー以外の店を利用して車検額を抑える手法もありますよ。
先月、外資系スーパーで同じCinturatoP7、235 45 18を12〜3万ほどで交換しましたよ。
23万はどんなタイヤか知りたいです。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:20:57.06 ID:Pr7UWiR20.net
本当の純正タイヤなんじゃないですかね

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 15:12:26.72 ID:riytwYDn0.net
コストコ安いよね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 16:20:18.34 ID:aXuTpdfj0.net
スレチだけどB9A4でミシュランのPS4、245/40ZR18に交換したけどデラで値切って20.5万だった。正直お布施だと思っている。23万って何のタイヤか判らないけど定価+ガッツリ工賃でしょうね。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:00:03.00 ID:xbwJv/a/0.net
パサートにデイライトが標準になったのって何年モデルからですか?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:45:13.54 ID:xbwJv/a/0.net
無知ですみませんでした。
vw車はデイライトはアルテオンなどごく最新車しかついてないんですね。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:49:22.08 ID:Pr7UWiR20.net
吊るしで光ってるのは最近の車種からだけど、コーディングで光らせられるのって例えば2013のザビあたりからじゃないですかね

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:27:53.19 ID:riytwYDn0.net
豊橋から首都圏にに運ぶ新車は船便なのは驚き

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:38:34.63 ID:riytwYDn0.net
2011年販売のB7もコーディングでデイライトやってました

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 06:59:10.88 ID:E4yzibJm0.net
950です。
皆さんレスありがとうございます。
車検は見積もりし直してもらいます。
タイヤも自分で調べてみると、もっと安くできそうなので、ディーラー意外でやってみます。
ちなみに提示タイヤはCotinental sc5 235 45R 18 94wでした。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 07:05:11.48 ID:GrybP14U0.net
>>969です
そうでしたね
先代トゥーランの後期モデルも2010か2011なのでそのあたりからですかね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:02:41.16 ID:GhSlfJI40.net
デイライトが日本で認められなかった理由は
他のライトと兼用が日本の法規で許されてなかった為。
従って国産車では専用のデイライト 新型パサートなどの
欧州車では方向指示器と共用なので曲がり角などでは
デイライトを一時的に消灯してますね。
 コーディングでやるとデイライトは消えず減光だけなので
すぐわかります。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 09:46:07.28 ID:BUlCd1Vi0.net
オプションで「右側ウインカーレバー」ってあったら追加する?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:56:20.39 ID:wJGCVSvl0.net
タバコ吸うから片手で運転できて便利だけど、金払ってまではいらないかな。レンタカー乗るとウィンカーと間違えて盛大にワイパー動かしちゃって危ないけど。

あと自分で言ってて恥ずかしいけど外車運転してる感があるのが良いw

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:30:51.71 ID:CG3ay+pD0.net
>>975
あっという間に慣れるから不要

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:56:06.46 ID:OogHRRQd0.net
右側がワイパーになったおかげで余程の大雨でない限り
ワイパーレバーを下に押してその都度ワイパーを作動させる癖がついてしまった。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 16:12:54.66 ID:Y7GIG1Iq0.net
バイクも乗るから左側ウィンカーの方が好き

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 00:44:35.70 ID:dx5asJCk0.net
右側ウィンカーレバー 初心者っぽい話題で初々しい

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:38:31.94 ID:Fau1edQ00.net
今だから言うが、パサートB8セダンと迷ったのはメルセデスCLAだったんだ。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 23:39:37.70 ID:NvSSFd/O0.net
俺も金払ってまではいらんが、右手でハンドル握るから右にウインカーレバーあったほうがいい

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 05:37:46.93 ID:cgn4btMd0.net
左手は添えるだけ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:43:38.75 ID:UGkFbjix0.net
>>981
またずいぶんと方向性が違うんでない?
なんかマジメな学級委員長とスナックでバイトしてそうな子くらいの差
パッと見で現行Bクラスが気になったのでお店に行ったけど内装みて辞めました笑

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:34:26.72 ID:JfV2/Fc+0.net
うまい表現 ベンツに憧れはあるがグリルにでかくマーク入ってから下品に見える

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:17:45.39 ID:Jp1EeeY70.net
レガシィB4とこれのB8で迷ってる自分は異端か?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:01:52.37 ID:D+esuru70.net
確かにCLAは派手でしたが、何も知識が無くて・・・

丸ライトのCクラス(W203)が気になって、そしたらW204になったけど、あれって大きなエンブレムの
アヴァンギャルドとエレガンスって普通にグリル交換できるんだって。
そのころ、攻撃的なCLA見かけて「高いんだろうなぁ・・・」って思ったら意外と普通で。
で、ディーラー行ったら誰にも相手にされず、自動ドアすら無反応だった。

そしたらアウディA3みて、パサート見て、パサートに決めた。
で、VWのディーラーでも誰にも相手にされず、認定中古車の中に40分もいたのに気が付かれず
店に入ろうとしたら、またも自動ドアに反応されず帰ってきた。

別な日に行ったらやっと営業マンが付いて、ハイライン250万を買おうとしてナンバーまで決めたのに
「他の人が買っちゃいました。欲しかったんですか?ゴルフにしますか?それより僕って背が高いでしょ?いくつに見えます?」
とかだったから県外で買いました。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 23:12:02.75 ID:qM/0G4+B0.net
>>987
金もなければ謙虚さの欠片もない客だな
適当にあしらった営業マンはよほど有能なんだろう

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:33:28.87 ID:CkQAXdQg0.net
埋めネタだから。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:07:43.63 ID:U4xGNQFp0.net
何で自動ドアが反応しないのか伏線回収されてなくてワロタ。営業マンが領域展開でもしてんのか?

7月に車検があるから1.5TSI試乗してこよう。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:12:58.32 ID:xo0sSMbo0.net
1.5TSIは6月頃導入

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:25:07.29 ID:FXSgRw6j0.net
あら有益な情報有難う。A4のマイチェンの時もTDIが遅れて入ったんだよね、パサートは逆なのね。1.5TSIには期待してるので試乗車があるか確認してから行くようにします。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:42:26.46 ID:GWvwTMf90.net
次スレ立てました
https://itest.5ch.ne.../auto/1618160103/l50

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 21:35:18.04 ID:GWvwTMf90.net
 次スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618160103/l50

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:54:39.63 ID:CkQAXdQg0.net
ume

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:31:56.66 ID:yjStAjBg0.net
またB7のスピードセンサーが壊れたorz
ネットで発注しますか…
エラーがウザイので早く納品頼む〜

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 09:48:33.59 ID:peRWPn870.net
ume

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 11:25:22.20 ID:EJtpV3ww0.net
うめ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:50:41.94 ID:+na/jmr/0.net
質問いいですか

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:12:51.06 ID:Mavb96ti0.net
時間切れです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200