2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.96【AXELA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 18:29:59.85 ID:KZhavPlE0.net
◆2009年6月11日に発売された2代目BL系アクセラのスレッドです。
※2011年9月27日のMCで追加されたSKYACTIVアクセラも当スレッドです。

◆アクセラHP
ttp://www.axela.mazda.co.jp/

◆アクセラの名前の由来

「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。」

Accelerate(加速する、前へ進む)+Accelerator(アクセル)+Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)を語源とした造語。

運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.94【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548338998/
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.95【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571731613/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 18:31:06.91 ID:KZhavPlE0.net
●マツダ
 ttp://www.mazda.co.jp
●autoblog.com
 ttp://www.autoblog.com/photos/2010-mazda3-hatchback/ (スポーツ)
 ttp://www.autoblog.com/photos/la-2008-2010-mazda3/ (セダン)
●岡本幸一郎のマツダ「アクセラ」インプレッション
 前編 「i-stop」搭載の「20S」と1.5L+CVTの「15C」
 ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090716_301975.html
 後編 ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_302035.html
●マツダ アクセラ 試乗レポート/藤島知子 編 【オートックワン】
 ttp://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/report-333423/
●Response【マツダ アクセラ 試乗】1.5リットルで十分、しかし…松下宏
 ttp://response.jp/issue/2009/0717/article127315_1.html
●All About[国産車]新型アクセラはi-stop付きが正解!
 ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20090703A/
●写真で見るマツダ「アクセラスポーツ」
 ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20091216_335864.html

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 18:32:07.62 ID:KZhavPlE0.net
●取扱説明書
ttp://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/axela.html

【スレ利用上の注意】
排気量(1500と2000)、セダン・スポーツの違い、色の話題は大歓迎ですが、
そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 19:47:21.19 ID:iJiE9cZi0.net
ダッシュボードの浮きに合わせてナビ周りのインパネの隙間も増えてきた
前期だけどギリギリ保証期間延長の対象に入らないから悲しい

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 23:15:40.56 ID:evK8ecL10.net
前スレ、浮き写真の再アップサンクスでした!
よく分かった

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 01:53:13.49 ID:HeSA+MHf0.net
>>1おつ

前スレの999-1000は次スレも立てずに埋めるなボケ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 02:05:17.23 ID:NXUyVbik0.net
前スレの>>999は何言ってたんだこいつって思った
経年車なんだから仕方ないだろ
知人の10年落ちカローラフィールダーもダッシュボードベトベトになってたぞ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 05:47:20.71 ID:M4nWL1XX0.net
>>6
今スレ立てたの俺っす
前スレでうっかり1000踏んじまったんですんません

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 11:05:08.73 ID:/VajYK+g0.net
>>1
乙oom乙oom

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 06:50:53.89 ID:Jr56pyxE0.net
保険料上がったのね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 15:18:46.04 ID:HWyhX9Pc0.net
保険といえばアクセラってセダンとスポーツで保険料違うとかある?
中古で買った時保険屋から「スポーツですか? 保険料高くなりますよ」みたいな事言われて、代理店型だから多少高いのは仕方ないにしてもすげー高い見積もり出された

マツダスピードと間違えてねえ? と思って、スポーツつったって1500のBL5FWですよって確かに型式も言ったんだけど

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 18:54:37.61 ID:4mF4Jv2U0.net
アクセラスポーツは割かし事故多めだから保険料高いよ
これはBKの頃から言われている
今年から保険料の計算式変わっていて
旧型の車両は軒並み高くなっていて
セダンスポーツ前期後期排気量でも変わる

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 22:31:22.61 ID:BqeTrdnU0.net
みんなで今一度、安全ドライブを心掛けよう。
事故を起こさないのはもちろんだけど、保険料上げない為にも。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 01:52:45.35 ID:x/3T9RP+0.net
保険料そんな払ってるの?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 01:54:38.72 ID:x/3T9RP+0.net
高いとは思わんけどな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 12:47:34.07 ID:ZfReBPdI0.net
>>403
BLの保険料は格安と思う。
同じ内容のDEデミオの方が1.5倍くらいする

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 10:02:58.38 ID:vPmZhXvB0.net
今日でアクセラちゃんともお別れです。最後の洗車してたらいろいろ思い出して泣きそうになった。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 16:45:56.96 ID:QxjvdVT90.net
突然死されなくてよかったね

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 18:28:41.65 ID:NMxheXH40.net
>>17
ちなみに次の車は何にされました?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 21:17:15.30 ID:3y8LFfS90.net
>>19
MAZDA3にしました。
BLアクセラと同じ20Sです。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 22:34:39.36 ID:hZNQRSge0.net
>>20
いいね。俺も欲しい。
いくらでも購入できました?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 23:26:08.39 ID:vPmZhXvB0.net
>>21
俺が買ったのは試乗車上がりです。
20Sバーガンディでコミコミ250万でした。
走行距離は1700キロでした。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 14:06:22.52 ID:U92Dwx4O0.net
>>22
お得に買えて良かったじゃん
ほぼ新車だな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 14:31:43.94 ID:btNVEbLZ0.net
純正ナビだけどスマホの自動接続ができないんだ。毎回、スマホ側で接続しなきゃいけないのはめんどくさいんだ。皆さんはどうなのかな?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 16:17:08.89 ID:BgMOy9Y00.net
自分はcobaltblue3ってアプリ経由でやってる
取ってくるのは渋滞情報とCDの曲名くらいだけど

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 19:54:27.86 ID:94mYJlap0.net
>>17
わかる

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:55:00.64 ID:IxS8MPUf0.net
>>24
パイオニアの純正ナビだけど、自動接続はできてる。
すぽにふぁい

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:56:11.06 ID:IxS8MPUf0.net
27だけど途中で送信してしまった。
すぽにふぁい

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:56:45.61 ID:IxS8MPUf0.net
またやっちまった…
もう寝ます

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 22:23:36.61 ID:9hycyRlx0.net
>>24
純正ナビってクラリオン製のメーカーオプションナビのことかな
これ自動接続できないよ多分
いろんなスマホで試してみたけど無理だったわ
いちいち手間はかかるけど手動で繋いでる

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 23:21:22.33 ID:iBh/vX3j0.net
そうクラリオンのメーカーオプションナビです。この車で不満はスマホとの自動接続出来ない事だけなんだよね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 00:14:44.44 ID:V5ga7Sr/0.net
自動接続したいなら車載用のこういうの買ってナビ側の入力はAUXにするしかないね
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-ACR11BK.html
幸いシガーソケットもAUX端子もコンソールボックスの中に付いてるし

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 07:44:13.31 ID:KONiFCdM0.net
渋滞でおばさんにオカマ掘られた(泣)
バンパーが少し凹んで、塗装にクラックがいっぱい入ったんだけど、保険修理だと交換になっちゃうの?
相手の保険だからいいけど、どのぐらいかかるもん?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 08:45:18.59 ID:vSTIwyAx0.net
バンパーが4万円くらいに塗装費用と脱着料金

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 09:41:06.74 ID:XpmqOOae0.net
>>33
似たようなことあったけどフレームが歪んでたので結局総額30万くらいになったかな。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 09:46:28.29 ID:ycxCWyKf0.net
オカマ掘られた時は50万だったな
ナンバーも変えた
保険だからボッタクリだわw

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 16:57:57.77 ID:KONiFCdM0.net
皆さんありがとう
多分フレームまではいってなさそうだからバンパスキン交換と塗装と取り付けかな
プラバンパが凹んだら交換が普通って思ってて良いんだね?
マツダ認定の工場でやってくれるみたいだからちゃんと直してくれると良いんだけどなぁ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 17:21:46.95 ID:KtTsqudi0.net
バンパーは凹んだ部分よりも
取り付け部分のがダメージでかかったりするし
ちょっと引っ掛けられただけで全交換になったな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 19:06:23.87 ID:4zTgEDi00.net
>>37
バンパーは板金できないから交換ですね
上にあるようにバンパーが凹むくらい衝撃受けると、フレームも歪んでいる可能性が大きい。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 01:43:11.23 ID:zKVkKeWM0.net
渋滞してて動いて止まって繰り返してたら、ガコっガコって音がして、ミラー見たら後ろのおばさんの顔がアップになってたw
すぐに降りて見てみたら、おばさんのフロントバンパーの真ん中の尖ってるところが見事にアクセラのリヤバンパーにめり込んでたんだ
だからそれ程大したことはないんだけど、凹んじゃったから直してもらうって感じかな
フレームまで行ってないと良いな、10年落ちだから下手したら廃車にされちゃうかも?w

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 01:44:22.44 ID:zKVkKeWM0.net
>>38,39
ありがとう!

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 06:07:30.30 ID:C+iEBtNW0.net
MAZDA3とすれ違うとカッコイイなーとか思うけど
お尻の部分はBLのほうが内心気に入ってたりする

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 07:34:50.99 ID:3uPw9JdW0.net
これさえ無ければ…

https://i.imgur.com/aCZGFRh.jpg

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 20:02:44.21 ID:7ETXvujn0.net
>>42
3セダンのケツは合格(?)ちゃう?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 20:28:46.51 ID:W75Cw6cY0.net
>>44
俺も3セダンの後ろは好きだな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 06:16:25.41 ID:ZEIWG6uI0.net
>>44,45
42だがすまんハッチバックの話な
セダンはカッコイイと思う

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 11:49:46.93 ID:hDNQ/xdo0.net
>>42
最初は、イマイチと感じたが、見ているうちに格好良く思えてきた
いまはMAZDA3が欲しくなってきている

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 19:02:20.60 ID:fXZlA3Bt0.net
今日は寒いからか久しぶりにシフトレバーのソレノイドが動かなくなったわ
ドライバー積んどいてよかった

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 21:52:49.60 ID:MdCGZ81L0.net
寒くて動かなくなるもんなのそれ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 22:26:48.55 ID:zneHwKDN0.net
>>43
自分のもこうなったら、さすがに買い換え考えてしまうかも…。
気に入ってる内装がこうなっちゃなぁ…。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 22:55:55.18 ID:PgIRHZ4q0.net
MX-30の勧誘が来た。
二代目好きやねん。三代目の顔きらいやねんと言ってたからか?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 07:08:25.16 ID:VbRdhKX20.net
リアのリフレクターが割れてしまったんだけど、アレって、他車種と共用部品じゃなくて、車種ごとに違うのかなあ。
近所にの廃車置き場にプレマシーならあるんだけど、素直に買った方がいいか…。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 09:24:41.42 ID:BbstmIxy0.net
>>40
後期は共用しているのがあるね
BM前期とかもそう
劣化していると外す際にツメ割れたりするから新品でもいいんじゃない?
前期はDで片側2000円ちょいくらい

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 09:25:10.56 ID:BbstmIxy0.net
>>52にだった

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 12:02:28.56 ID:cdH9lupn0.net
アライメント調整したいんだけど、この車ってキャンバー調整はできない感じ?セダン 20c です。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 14:23:27.62 ID:p2SIGTTW0.net
前後トー角しか調整できません。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 18:40:25.98 ID:cdH9lupn0.net
>>56
ありがとう!
テスター屋でサイドスリップ調整やってもらうことにします。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 20:44:20.35 ID:ws7XlxbS0.net
後期2000なんだけど、アクセルオン時とかアイドリングのときに ジーって小さい音がエンジンルームから聞こえてくるんだけど しばらくしたら聞こえなくなったり謎なんだけど わかる人いますか?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:31:15.71 ID:4JuLl5mG0.net
>>53
ありがとう。
あの反射板一つで2,000円かあ。前期型だし仕方ないなあ。
アレって無いと車検通らないのかな。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:54:43.82 ID:SohE2ws30.net
>>59
通らないから大人しく付けなきゃダメだよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 01:14:23.72 ID:FqZTuFzF0.net
>>43
俺も2年前からパックリ開いてる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 08:05:14.87 ID:XY7nG8yT0.net
>>43
なんでこんなんなるの?
前期だけど一切浮く気配ないよ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 12:13:32.32 ID:v2vHklcY0.net
事故車の写真か?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 12:47:16.80 ID:2zuq2TnT0.net
写真上げた者だが青空駐車だったからかもしれない。一応後期型なんだが…

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 12:49:09.16 ID:fk40XoH50.net
浮きはちょくちょく聞く話ではあるから
特別に珍しいことではないのだろう

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 12:50:24.13 ID:ZGYWnYvE0.net
溶けるのが前期で浮き上がるのが後期ってこと?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 16:43:29.08 ID:ah+smMkh0.net
前期から後期にマイチェンするよりちょい前にインパネ変わってるぽい
溶けるロット→交換対応
浮き上がるロット→7年以内なら保証対応らしい(自分がディーラーに聞いたときそう言われた)

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 18:02:30.28 ID:XY7nG8yT0.net
溶けたらカバーするからいーや笑

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 08:39:04.98 ID:z4y2SBpv0.net
>>60
ありがとう。
今日車検見積もりついでに、注文してくるよ。
もう11年目過ぎたかー。早い早い。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 09:55:02.91 ID:OD4g2KjJ0.net
昨日で10万キロ超えた
俺しか乗らないから
助手席も後部座席も綺麗なままだわ…

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 19:52:46.15 ID:zc6iHfiw0.net
今日スパナマークとi-stopがオレンジ色で点滅しました
何処が悪くなったんでしょか?取説読んでもよくわからないんです

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 20:03:47.32 ID:886Z1lnC0.net
十中八九バッテリーの劣化。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 21:27:28.57 ID:yGpA4OBI0.net
自分も同じ症状出てディーラー行って
バッテリー交換して貰ったら治りました。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 22:33:54.52 ID:zc6iHfiw0.net
71ですがみなさんありがとうございます。
バッテリー交換自分でやってみようと思います。
交換後のセッティングがめんどくさいらしいですが。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 19:07:18.93 ID:oL7RKedd0.net
前期セダンのハイマウントストップランプのカプラ1本ぶら下ってるやつあるんだけど何かに使えるんかな?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 07:54:43.32 ID:MsP8eOAi0.net
インパネからのビビリ音で悩んでいたのだがインパネ分解してテサテープ貼ってみたりしたがダメ
ぐぐってみるとサングラスケースからの異音をディーラーで直してもらった人がいて
なんとなくルームミラー手前を触ってみたら異音が止んだ

手を離すとまた鳴るのでやはりディーラーかと思っていたが
昨夜ルームランプの手前を押してみたら異音が止まった

ビビリ音は共鳴するから出どころが不明なことも多いみたいなだけど
今回はネットの集合知に助けられた

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 01:48:04.85 ID:NsWM0wJe0.net
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/

電動ドアミラーの保証延長と聞いて見てみたら
BLとは関係なかったわ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 00:47:25.24 ID:aUNcCf+y0.net
エンジンをかけるとウィーンという感じのすごく大きな音が
するんですが、どこが悪いんですかね。動き出すと音が止まる。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 12:56:54.78 ID:DDsm+fNM0.net
>>78
その異音が聞こえるようになったのって、寒くなった最近じゃない?
夏の時期には、その異音は無かったんじゃなかな?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 22:14:06.99 ID:qq3jEh1q0.net
>>78
これって全てのマツダ車に起こるの?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 22:19:53.46 ID:wYdUkG8L0.net
段差のガタピシ音はまだ我慢できるけどビビリ音は我慢できないわ。
ググると小さな虫の死骸やら共鳴するらしいからなんとも…。

ドアミラーは現行でコストダウンで起きてるトヨタの燃料ポンプと同じような根源かもね。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 22:21:42.87 ID:wYdUkG8L0.net
>>80
ステアリングロックのモーター音ならマツダ車に限らないんじゃない?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 22:23:56.02 ID:o4P2ZPX60.net
ウイーンで連想するのはアクセサリ入れた時とバックのパワステの音

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 22:46:03.45 ID:mf4MpM270.net
ニャーニャー鳴くのはパワステモーター

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 23:13:20.73 ID:Ny/vbCEi0.net
電動油圧パワステだっけ?
結構コストかけて開発されたと聞いたことがある

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 00:37:46.71 ID:NdOpsMVk0.net
寒くなってきたからテンショナーの音が出だした
何回直しても再発するなこれ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 08:13:04.79 ID:lcCkIFHh0.net
あのパワステの音ネコみたいで好きだわ笑

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 18:34:59.50 ID:GTpEljUs0.net
ギャフベロハギャベバブジョハバ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 12:31:11.94 ID:bptW9kt80.net
ギニャー!

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 21:06:41.85 ID:/dKh7Co70.net
マーオ…

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 15:46:44.88 ID:n9wUNPjX0.net
>>40だけど、リヤバンパー修理が終わってやっと帰ってきた
ディーラーじゃなくて保険修理専門?のマツダ認定工場?みたいだけどバンパー交換せずに綺麗に直してくれた
全部のパネルが綺麗になったBLを久しぶりに見るとこのスタイリング悪くないなって思った、ニヤついている顔を除けば

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 21:06:20.50 ID:xokUXQ1U0.net
明日は洗車日和だわ
朝からバフがけしてピカピカにしてやる

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 21:32:54.80 ID:Z7u2PwmW0.net
いいね。
先日ウィンカーのLED化をしたんだけどフロントが思った以上に大変だったw
ハイフラ防止抵抗値かませるスペースが狭くて苦労したが、フィリップスのledに満足
マツダ車の整備性の悪さにキレそうだけど

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 22:54:55.24 ID:Skz+ahFT0.net
何か鯖重くない?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 22:56:52.31 ID:Skz+ahFT0.net
ただの誤爆だった

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 08:56:38.83 ID:yFELAngi0.net
>>91
ニッコリ顔が嫌ならナイトスポーツのフロントバンパーがいいよ
メリット
 かっこいい
 ほぼ同じ顔とすれ違わない
デメリット
 高い(14-18万程度)
 FRPなので塗装が割れやすい
 オートエクゼほどではないが擦りやすい
 社外品なのでだいたいチリが合わずに段差ができる

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 15:27:13.27 ID:KN2d2fft0.net
10年13万km乗ったインディゴセダンに別れを告げて、
マツダ3セダンに乗り換えることになった。
外観デザインが気に入って買ったので未だに飽きが来ていなかったんだが、
社会人になる甥にプレゼントしたった。
以前から格好良いと言ってたから喜んでくれて嬉しいが

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 17:09:49.56 ID:jDx1AEwC0.net
インディゴの呪いで事故るぞ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 18:19:34.32 ID:HGQo9snD0.net
>>96
ありがとう!
あと20若ければするんだけどナイトスポーツのバンパーはちょっと勇気がいるなーw
ご近所にヒソヒソ言われるのが目に見えてるから、せいぜいできて純正形状のプロキットスプリングでちょっと車高落とすか、フロントリップ程度かなw

ところでリヤのホイールってフロントに比べてかなり奥に引っ込んでる印象があるんだけど、スペーサー噛ませて外に出してツライチにしている人っている?
アンダーステアになったりするのかね?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 20:08:08.69 ID:KN2d2fft0.net
>>98
あったなあそれw
怖いこというなよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 13:48:07.20 ID:v6hXuQj50.net
後期だけど、リアは純正ホイールにreal のワイトレ15mm入れとる。
ツライチ近くなるけど、タイヤハウス干渉なし。(純正ホイール
だと、ホイール裏を見てワイトレの逃げ穴有無の確認必要になる)

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 16:03:31.54 ID:3d9Ctqmg0.net
>>93
自分もLED化するのにフロントの作業はLED交換だけでも大変そうだったのでメタルクラッド抵抗は前後共用出来る3Ωのをリア側にだけ付けた。
よくフロントに付けれたね。 感心したわ。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 18:53:58.41 ID:ibf9NXP70.net
LEDで思い出して話逸れてすまんが
楽天でLEDのルームランプ買ってみたら超明るくて嬉しかった
安いし交換も手軽

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 18:55:57.59 ID:0UJ7q1Gu0.net
明るくていいけど外からめっちゃ目立つんだよな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 01:46:27.06 ID:a6hGzI1h0.net
ルームランプ側をLED3発に変えただけでかなり明るくなったけど、
これをマップランプ側に付けようとは思わなかったな。
目くらましになるから高効率バルブにしたけど。

あと、ブルーのフットランプ入れてるから、
マップランプは普段点かないようにしてる。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 19:29:53.59 ID:6+VmpScF0.net
>>102
手が傷だらけになったけどね笑
前後共用できるものやカプラーオンのタイプがあるの知らなかったからやるしかなかったw

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 11:02:44.45 ID:/MOzyqtC0.net
科捜研の女

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:02:43.54 ID:ReYuOLum0.net
>>101
ありがとう、見落としてた
15mmまで行けるんだね
リヤ15mmにしてフロントとのバランスはどう?
5mmとか出した方がバランスいい?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 19:38:30.31 ID:N1UPK2G10.net
>>108
フロントは駆動輪だからスペーサーはいれてないよ。5mm噛まそうとしたら
街の整備屋にロングボルト入れてもオススメできないと反対された。
フロントは元々そんな引っ込んでいないので、30mmローダウンしてもほとんど
気にならないね。
ついでにリア15mm realワイトレは、後期20sのホイール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x738511827
にははまったけども、買う前に自身のホイールと合うかよく調べてね。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 07:54:57.47 ID:cAyu27B00.net
>>109
なるほどね、ありがとう
リヤだけで大丈夫みたいだね
俺のは前期の純正17ホイール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c582187925
だから大丈夫かな

30ミリローダウンは純正形状スプリング?車高調?
純正形状の30ミリダウンスプリングは乗り心地が変わらなければすごく興味ある

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:08:56.75 ID:vKBjaMex0.net
>>110
テインの純正形状、かつ減衰調整できるものを入れて一番弱くして乗ってる。
純正の硬さと段差の突き上げが嫌だったのだけど乗り心地がずっとソフトになったよ。
また、15mmワイトレつける場合は、純正ホイールの裏見て、ワイトレのボルトの逃げと深さ
が十分あるかしっかり確認してな。後期純正17インチは逃げが浅いの(高輝度のもの)と深いのが
混在しとるようだ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:17:14.30 ID:vKBjaMex0.net
追伸:
多分、逃げ10mmぐらいの後期BL純正17インチホイールは15mmのワイトレは無理。
運良くmyアクセラは逃げ30mmはあった。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:31:44.99 ID:vKBjaMex0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m414720921
この逃げの深さだと15mmワイトレ装着は難しい

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:16:49.56 ID:cAyu27B00.net
>>111
詳しくありがとう
やっぱり純正のショックってちょっと硬めなんだな
これで純正形状コイルで車高を落としたらもっと固くなるからどうしようって思ってたから、明るい材料ありがとう
ホイールの逃げは、純正17インチに同じデザインで6.5Jと7Jの二種類があるんだね知らなかったよ
6.5Jだと幅が狭いからその分余裕がないみたいだね、気をつける

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:54:11.14 ID:8Y0fDQja0.net
こないだ子鹿と接触してバンパーとボンネット交換する羽目になった
一瞬新車に入れ替えようとも思ったが保険で賄えそうだし直してもう少し乗ることにしたわ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 21:24:07.37 ID:oFAnPnJ10.net
社外バンパーに変えるチャンス到来。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 00:15:54.53 ID:1sUrYyGT0.net
親鹿なら廃車のパターンもあるから助かったね

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 12:15:48.76 ID:z/Vddbs+0.net
純正スピーカーって音質悪くないと思うんだけど、社外に変えたらさらに良くなるんかな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:14:13.21 ID:am2OoOHL0.net
スピーカー交換もいいけど、DIYでデッドニングすれば、中低音が引き締まって、いままで聞こえなかった音が純正スピーカーでも聞こえるようになるよ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 21:42:45.09 ID:jCqabsPJ0.net
全部やれば違いがはっきりするよ
中途半端にやると大したことねーなってなる

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 16:57:44.65 ID:SHNQzsG30.net
ドアのサービスホール埋まってるからデッドニングはやりやすいぞ
逆にドアブーツにカプラーあるからスピーカーケーブルの交換はきついぞ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 20:40:46.65 ID:n5gGOsZ+0.net
リアハッチの中でなんかカラコロ転がっててクッソ笑えますね

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 20:42:01.50 ID:O+Rfh4zC0.net
>>122
調べろよ。メンテツールが外れてるかもな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 16:29:09.40 ID:uCqAC9cJ0.net
流行りの信越シリコーン塗ってタイヤもノータッチした
黒が締まるときれいになった気がするな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 16:11:57.84 ID:xQEYPDOz0.net
自力でスピーカー交換挑戦したら午前いっぱいかかって疲れた

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 18:20:52.22 ID:KrtH8qmn0.net

最初は内張りはがすのも加減が分からんから時間かかるね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 19:31:57.32 ID:/U/5A8Mr0.net
>>126
ほんとそれっす
自分前に乗ってた車は、ドアの内張り丸ごと外さなくてもスピーカー部分の化粧パネルだけ独立して外せるタイプだったんで、交換ものすごい楽だったので今回きつかった

ツイーター別で付けるのに三角のパネルの下穴あけもしたのもだいぶ苦労したけど、やっぱ聴こえ方が全然違うのでここはセパレートにして良かったと思う

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 19:42:29.59 ID:bp8kNNZq0.net
最後にドア内張り剥がしたの6年前だわ

買ったときは自分で内張り剥がしたりステアリング交換するようになるとは思わんかったw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 00:41:30.98 ID:pUcJFjgb0.net
一回やれば次からバキバキ剥がせる
調子に乗ってピン折るけど

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 11:58:49.77 ID:a5lMnrYL0.net
リアサスのパンプラバー単体じゃ売ってなくて困った

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 23:06:59.80 ID:TnTZ228C0.net
メーカー純正ナビから市販品に交換した人いるかな?
まだまだ長く乗るつもりだから変えようと思ってるんだけど、
同じような人いるかな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 23:17:54.33 ID:djIIH7Uv0.net
そろそろ子作りするに当たって、前期スポーツからミニバンに乗り換えないといけないかも…
プレマシー亡き今、シエンタかフリードが候補に上がるけどイマイチぴんと来ないのは、どうしたら良いものか…

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 02:07:15.28 ID:N9zHPliI0.net
そのサイズでスライドドアならカングーかな。色かわいいしなんか似てるし
予算的になら5年落ちあたりの輸入車Dセグワゴン買うかな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 06:16:50.06 ID:ndM+C3Cj0.net
>>131
自分はもともとナビ付いてなかったんだけど
ディスプレイオーディオを今付けてる
スマホをUSB接続するとそっちのマップ機能でナビできるやつ
データが常に最新という部分はいいと思う

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 13:42:55.33 ID:HI8FqLaL0.net
俺もCDしかついてないの買ってきてパイオニアのナビつけたよ
純正じゃないからバックカメラは変な位置につけたけど

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 16:44:25.77 ID:9bGOwTXi0.net
ディーラーオプションナビだと好きに変えられるけど
メーカーオプションナビは難しいと聞いたことあるけど…
特にBOSE装着車

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 21:22:18.22 ID:FhQkbR780.net
BOSEが特殊なだけで、純正ナビだけならDOPと同じなはず。
カバーと配線キット買い足すのと、
ステアリングリモコンをどうするかくらいかね。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 22:39:02.12 ID:aumNsjB10.net
>>132
私は子供ができてしばらくしてこの車を新車で購入しました。もうすぐ10年目かな。セレナも考えたけどね。周りがミニバンだらけでやめたよ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 23:06:18.29 ID:EC7ZMNWc0.net
セダンに乗ってたけど、同乗者から「寒い風が入ってきてる」という苦情が聞かれたのはこの車だけだったな

今の時期になると思い出す

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 23:10:01.88 ID:sv1y1pGN0.net
うちも10年目10万km
ショックはスコスコだしサイドブレーキブーツは破れてきたし
シートのウレタンは粉々になって床に落ちるし
でも愛着あるんだよな〜

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 11:51:50.72 ID:6hE9rg+z0.net
前期20Cセダンで今更バックカメラをつけようと思うんだけど、ナビ裏のリバース信号から電源とって大丈夫かな?
みんカラとかみるとリバース信号だと反応しないからバックランプからとっている例もあったから

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 12:18:58.41 ID:juzlR/vC0.net
>>139
それ具体的にどのあたりから?
コイン洗車なんかかけたら水侵入してきちゃうんじゃ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 17:56:39.67 ID:x8tD+7lY0.net
>>141

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 18:09:58.76 ID:x8tD+7lY0.net
>>141
前期型なら
トランクルームの助手席側の裏に純正バックカメラ用の配線きていない?

それを利用できないかな?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 22:47:12.43 ID:IJ5DAGZF0.net
>>139
マツダは冬季テストで北海道中札内村のテストコース使ってる割に
冬季時のガタピシに対応しきれてない内容で市販化してる気がする。

マイナス過ぎたらドア窓周りのどっかから謎の異音出すし。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 00:15:53.07 ID:UXsVueeC0.net
×ロードノイズが酷い→〇ロードインフォーメーションが掴みやすい
×隙間風が入る→〇踏切で窓を開けなくても安全確認ができて便利

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 01:09:08.10 ID:XubMTqVx0.net
>>146
的外れ過ぎてフフってなったw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 03:56:53.13 ID:ImzWdAq20.net
このクルマがどうこうじゃないけど、めちゃくちゃこだわってカスタムしてる車にアクリルバイザー付いてたらもいで帰りたくなる
車高はミリ単位でこだわって高いホイール履いてるのになんであんなものをつけてしまうのか

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 11:54:56.41 ID:SLuzbeQT0.net
制服を改造して喜ぶ高校生と同じで、他人との差別化への誘惑がミリ単位の美意識へのこだわりより優ってしまったんだろうな
タイヤツライチでかっこいいフェンダーの被りっていう走りを予感させる美意識と、雨の日にタバコを吸うと便利なバイザーっていう、意味を考えると全然違うベクトルなんだが、高校生にはどうでもいいんじゃねえの?w

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 12:05:49.46 ID:Lmnaom2Z0.net
ただの好き嫌いでしょう

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 15:28:11.07 ID:MqnjMiwD0.net
自分はむしろ どノーマルでバイザー付けたい派なんだけど
窓ガラスの上の縁だけ汚くなるよね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:26:27.77 ID:YqatVRuW0.net
前スレでシャークフィンアンテナあるいはドルフィンアンテナの質問したんだけど、教えてくれた人ありがとう
解体屋さんから2千円でボディー同色の程度のいいのが手に入って無事に交換した
交換はリヤゲートのウェザーストリップのゴムをはすして、天井の内装を止めているプラのリベットをはずし、天井内装を折り目がつかない程度に押し下げ手を差し込んで交換できた
郊外だからか感度はほとんど変わらないね
細いアンテナに気を使わなくていいから洗車がすごく楽になった

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:26:49.90 ID:7WtR8m9X0.net
夏にちょっと窓開けとくのにあったほうがいいかな
洗車しにくいから確かに上のほう汚いね
そこだけフクピカ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 00:04:03.59 ID:lGIMVSj20.net
そういや10年も経つとFM電波の入りが悪くなったな。
昔の車に比べてアーシングとかされてる筈だが、
エンジンなど磁気を帯びてくるとこうなるのかなーと感じるわ。

昔の車だとエンジン回転数に合わせてノイズ増ししてたのを思い出したわ。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 01:47:04.61 ID:j5WO4HHk0.net
この車に乗って10年経つけど、ハイウェイラジオ以外聴いたことがないと思う

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 22:47:30.84 ID:QfSlbUEf0.net
>>154
ラジオの音質低下と、車体の年数に関係性は無いだろ
ラジオは車に乗せてあるだけの物じゃん

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:36:46.48 ID:wIHyo2QT0.net
今年もお疲れ洗車するかな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 17:55:20.65 ID:HBhGGJ2j0.net
うちは明日雨降りそうだから明後日洗車するよ
今年もご苦労様でした
来年で丸10年かあ
まだまだ乗るけどそろりそろりと乗り換えが近づいてきてる…

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 18:11:22.61 ID:Xmzw1tHE0.net
11年11万キロ、フロントのパッドとディスクの交換をやった
ブレーキの整備性がすごくいいね
キャリパー周りにスプリングが一個しかないからレゴ感覚だった
これで鳴きが押さえられてるってこのブレーキ作った人偉いわ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 21:56:38.69 ID:sOZGQVH20.net
>>158
俺も新車購入してるから、考えてみれば10年なのか…
早過ぎる時間経過…
次は今のMAZDA3の赤が欲しい

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 22:00:59.08 ID:oEJmbOPL0.net
おいおい10年じゃまだ慣らし運転も終わってねーだろ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 22:22:17.86 ID:7VHrAfQ20.net
11年6万キロまだまだ変えるつもりはないな
ナビだけは交換しようと計画中

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 07:50:56.37 ID:QN0vIb2L0.net
そういや旧車乗りの人からは10年落ちは新車と言われたな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 11:57:37.45 ID:ruFRy/jL0.net
>>162
俺も10年経過したが、ナビを変えようか検討中だわ。
軽の純正スピーカーでもケンウッドのハイエンドモデルのナビ変えたら、
音質が良過ぎてワロタw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 17:12:18.09 ID:2UGwcUFM0.net
>>164
自分も去年ナビ入れ替えた。
あと五年は乗ろうかなと考えて
ケンウッドの瞬速ナビはナビ性能イマイチだけど、音質は中々良いからお勧め

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 17:41:38.46 ID:3cpkoW+b0.net
車内でWi-Fi使えるcarrozzeriaしか選択肢なくない?
車内でYouTubeやNetflix見れるって幸せじゃない?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 18:08:37.03 ID:zYmQrrDa0.net
10万キロちょっとなんだけど、切り返しの時にフロントからコクって音が出るようになってきた
ステアリングラック交換かなぁ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 00:22:43.77 ID:mhJC6jry0.net
>>166
ケーブルで良ければHDMI経由できるパナも悪くないんじゃ?
RCA経由のダウンコンバータはコスパ悪いし。

動画見るだけならタブレット載せてBT音声って方法もあれば、
中華泥オーディオもあるし、遊び方は色々あるよ。

一番の欠点はステアリングリモコンゴミ化だけど。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 09:25:04.26 ID:tGKBa2Th0.net
純正のパイオニアナビ結構音いいと思うけどなぁ
自分は満足してる

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 11:01:51.42 ID:LnDoe+Ik0.net
>>168
NetflixやYouTubeって書いたのが悪かったけどそういうことじゃなくて、無制限オンライン環境が車にできるってことのメリットね
乗ってる人全員がネット使い放題なら、各自の契約内容に関わらず好きなコンテンツを楽しみながら移動できる
純正マツコネがこのレベルまで来たら乗り換えしたくなるんだけど今の車ってほとんどオーディオ押し付けで交換できないから困る

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 08:34:03.09 ID:SGimBBTs0.net
明けましておめでとうございます
BL型は年々数を微減させ、教習車仕様も昨年は多くの教習所で退役となってしまいました
おそらく来年の2022年は前期型発売から13年、後期型から11年と税金、車検面で節目となるユーザーが多いと思われ大量退役が始まるのではと思います
逆に言えば2021年はまだ多数のBL型が元気に活躍する一年ということ、皆さん今年もBL型をどんどん使いまくりましょう!
勿論これから中古で購入するご新規さん大歓迎
マメなメンテを施せばあと6〜7年はイケるでしょうからね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 22:28:29.89 ID:G8uViIo00.net
>>171
あけましておめでとうございます
私昨年6月に後期BLアクセラスポーツを買いました。
これからもよろしくお願いします。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 10:02:03.68 ID:M5M/hH0i0.net
>>172
デザインは押し出しが強いけど、造りは意外と堅実なクルマ、シャシーもフォードの良いヤツ使ってるし
BLカーライフ楽しんで下さい

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 14:33:44.68 ID:pEy6CvLK0.net
税金あがるタイミングで乗り換えようかなー
クソな税金制度さえなきゃ乗り続けたいのに
カロスポはフロントのキーンルックがキモくて購買意欲がわかんし、シビックハッチバックもガキっぽいデザイン
CRZの末期モデルの中古でも探すか、、

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 17:01:50.96 ID:ty7pEHB50.net
SUVの時代おわんねえかなー
タイヤ売りたいだけやろ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 18:46:44.68 ID:BjXGZUwt0.net
13年とかは気にせず、この子乗り続ける。今11年、15万キロ。
お別れが来てしまった時の候補はいくつかリストアップしてるけど、
夏タイヤの時の走る曲がる止まるがもう、体の一部

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 20:30:25.16 ID:FeXw2BXn0.net
>>174
車検や税金上げ無いと整備不良のクルマだらけになるよ
自分は整備していても突っ込まれるリスクが跳ね上がるし
飯塚みたいな特攻が当たり前になる

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 20:49:02.22 ID:Z0OsNTN/0.net
プロクセススポーツ履かせたら、ドライの
ストップが不満になってしまったなー。

ブルーアースエースのウェットAで感動したから
次もウェットAと思って選んだけど、
安い分だけ物足りない性能だった。

ただロードノイズは改善した。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 03:53:20.91 ID:+J8BqZ420.net
>>177
飯島みたいなクソみたいな言い逃れが出来なくなっていいんじゃね。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 09:34:04.74 ID:aXaHoayF0.net
>>179
ゴミが死ぬのはどうでも良いが
こっちまで巻き込まれるリスクが増えるだけだよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 12:51:54.56 ID:+J8BqZ420.net
>>180
アメとムチ使い分ければなんとでもなるわ。
整備不良だらけってのは思い込みだな。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 11:38:17.97 ID:TRed5urV0.net
セダンのリアに車高調入れたいんだけど、足回りはスポーツと共通なのかな?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:39:26.45 ID:X8ZFXrXF0.net
>>182
TEINのは型番一緒だから多分通用するんじゃない?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:10:24.96 ID:TRed5urV0.net
ありがとう!

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 22:06:11.46 ID:WmyoD3cw0.net
メーカーオプションナビBOSE仕様だけどナビ交換断わられた!

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 18:26:42.62 ID:GoWONOFL0.net
>>174
年間一万の増税で乗り換えるって馬鹿すぎだろう
ジビックよりBLアクセラのほうがガキ臭いデザインだろうが

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 06:30:31.08 ID:XFhcyth60.net
俺も次乗るとしたらCRーZだな
峠で攻めたりもうしないしたまに人を乗せるぐらいだから二人のりで十分
燃費も良さそうだ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:35:11.50 ID:YZI+pOMi0.net
>>186
シビック乗りはこの板から出て行ってくれる?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:17:07.36 ID:C5QODVaV0.net
どう見てもシビックはガンダム感強すぎる。
ガキっぽいBLアクセラの更に上だわ。

大衆車の名前を持ちつつ、あのデザインで20代の
年収500万以上がターゲットのお車なのも
色々と矛盾抱えてて笑える。
https://gaisya-suteki.com/new-civic-kakaku-9351

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:48:09.14 ID:a2Yltlug0.net
おうおう発狂やんけ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 06:40:36.58 ID:Us6R245A0.net
>>186
ザクレロとガンダムどっちがガキに人気あるかな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:53:06.22 ID:O4tcPVaH0.net
後期で10年10万キロ目前にしてレカロのRS-7付けます。まだまだ乗るんで皆様よろしくです。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 23:05:15.50 ID:rOej5yH00.net
うちも運転席のサイドサポートへたってきたからシートカバーだけ交換しようかと思ってるわ

しかしBLは1500と2000でエンジンどころかミッションもCVTと多段ATで違うし
しかも2000は前期と後期でエンジンがスカイアクティブに変わったりATがが6段になったり
いろいろと変わった車種でしたな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:49:24.98 ID:emHhbn+H0.net
シートへたるね。うちのは底面のサイド部分が粉々になって下に落ちてる
最初砂だと思ってたらシートのウレタンだったわ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 14:49:09.57 ID:YNT1J+h60.net
ここベトベトしてるぽいんだが気のせい?
https://i.imgur.com/0HiVQf0.jpg

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 22:39:23.48 ID:AMCIefXa0.net
ソフトパッドなんで経年劣化でベタベタしたりぼろぼろになったりするはずだけど
そんな話はほとんど聞いたことないね

新品や中古に交換でもいいけどリベラールのコンソールリッドカバーか
MSアクセラのコンソールリッドが手に入れば解決

というかリベラールって今も売ってるかしらんがモノは良かった

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:21:33.28 ID:lfqvXEjZ0.net
>>194
もし可能なら写真アップしてほしい

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:30:32.33 ID:5b1Xj7oO0.net
>>195
リベラール欠品だったら、コレミヤに交換したら?
簡単に交換できるし、おすすめ。ワイは1年前スエード調にしたけど
いい感じだわ。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 01:01:21.87 ID:dhL1VuG30.net
>>194
ウレタン類はヘタるね。
よくデフロス付近に欠片落ちてて、
どっから湧いてきたの?って思う。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:16:56.27 ID:UfHcGGbW0.net
ヘッドライトのスイッチが
OFF→AUTO→車幅灯→前照灯 の順になってるのがどうにもとっつきにくい
OFFの次は車幅灯にして欲しかった

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:16:41.81 ID:XYPFrURq0.net
>>200
わかる
Auto になっているのがディスプレイ見てもわからんから、未だに間違えるわ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:45:17.99 ID:WFP/0dJW0.net
AUTOでほっときゃいいから触らない

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:29:22.29 ID:I6tja+yc0.net
OFF→AUTOは慣れたら便利だけどなぁ。
OFF→車幅灯だったら夜に前照灯点け忘れする人出てくるし。

AUTO←OFF→車幅灯→前照灯ならベストだったかもしれんが、
今時の車はOFF機能すら無しがデフォになってしまったから…。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 03:32:53.08 ID:KXe62uB30.net
トノカバーって捨てていいの?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 04:04:10.59 ID:GoBOGJLq0.net
前期20S7万キロ下取り20万だってさ
もったいないから置いとく

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 07:03:08.59 ID:oXg8j8UF0.net
同じく前期15Sナビエディション7万キロ
10万だって言われたわ
10万だったら俺も置いておくかなと思ってる

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:13:11.79 ID:r3xf2agi0.net
>>205
>>206
7万なんて、まだ新車じゃない。置いておきなよ。
DIYでLED付けたり、内装塗装したりすればよろし。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:15:33.25 ID:OaT/Kvqi0.net
後期20Sで下取30万
そんなもんだろうな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:29:57.83 ID:vKrkgeok0.net
うちは20後期9年目の車検通したら14万だった
バッテリーとかワイパーとか自分で変えてるので最小限なはずだが

セダンだからどうせ下取りただみたいなもんだしまだ7万キロなのでまだまだ乗るわ

210 :205:2021/02/07(日) 14:45:37.65 ID:GoBOGJLq0.net
CX-8の25T納車待ちだけどしゃきっと走るのは圧倒的にアクセラだからな愛着もあるし
CX-8が洗車用の飾りになる気がする

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 17:41:23.62 ID:LF2N4mUI0.net
置いといてサーキット遊び専用にするのも面白いかもね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 19:17:54.48 ID:WzboNndg0.net
マツダ3一日ディーラーで貸してもらったが、ステアリング重くてアンダーステアぎみ、操舵安定性はあるけど。
結局乗りなれたBLが最高という落ち。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 01:03:06.60 ID:H/htkL3k0.net
乗り慣れてるし愛着もあるけどそろそろ色々と寿命がくる
俺も多分次はCX-8になるかな
10年カーオーディオを弄り倒してBLでようやく完成したから手放しづらい

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:47:24.82 ID:FFeH0ee90.net
みんな、今でもパックdeメンテの更新って継続してる?
それとも、パックにしないで個別にオイル交換とかを定期的にやってる?

なんか、パックdeメンテ、また値上がりしたみたいで高く感じる

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:56:17.90 ID:czwHbFtF0.net
保証とか残っているならともかく
もはやDでオイル交換する意味無いからな
イエローハットで持ち込み交換
メンテナンス会員なら550円だし

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:01:40.73 ID:xqo9sSrc0.net
今更だが、この車ってなんでワイパーが視界を遮るように配置しちゃったの?
特に助手席

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:09:18.79 ID:LnihQXZn0.net
>>216
わかるw
助手席の人に、ワイパー出てるよっていわれる

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:45:56.30 ID:YcVpfoR30.net
>>216
NWBのデザインワイパー付けてるんだが、助手席の人から

1人目「このワイパー高そう」
2人目「冬用ワイパー付けてるの?」

という指摘が入ったくらいだから、
視界的に気になる場所にあるんだなと感じるw
運転しててもウィンドウより上に出てるなーと思うし。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 09:14:23.50 ID:iDAvOPNt0.net
この類の他の部品との合わさりかたって調整がすごくめんどくさそう
ワイパーの先っちょが見えただけでワイパーの取り付け位置を変えたり、ガラスの形を変えたりするとコストがすごくかかるだろうし
やって値段が上げるか、妥協して値段を据え置きにするかって選択なんだろうね
俺はデンソーのハイブリッドとか言うブレードつけて、アームを少しだけ曲げてギリギリで目立たないようにしてるけど、やっぱりちょっと見えちゃって残念

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:32:14.55 ID:u0IQl8tE0.net
>>214
>>215
確かにパックdeメンテを更新する時は、毎回悩むな
自分でタイミング良い時にオイル交換するべきか、パックでおまかせにするべきか

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 23:09:59.32 ID:7RrGKnH60.net
年10000キロだから車検がない年はジェームス持ってく感じ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 11:55:24.44 ID:6AZ/3g340.net
この車、輸出使用だとmsじゃなくてもmt設定あるのに国内だとないのが辛いな
輸出使用のミッションで載せ替えたいが、素直にmtに乗りたいなら乗り換えるしかないか、、

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:01:45.75 ID:9XU7jb6A0.net
次乗り換える時、気に入った車が無かったら
BLの中古買おうかと思ってたが、
MSなら程度良くて安く買えるのは
今が一番かもしれないな。
玉数減っていく上にターボエンジンは
海外からも需要あって日本から持って行かれて、
残ってても90年代ターボ車みたいに
高値のものしか残らなくなる気がする。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:14:27.20 ID:eQZwRT1y0.net
>>221
ジェームスって、オイル交換とかやってくれる専門店?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:38:21.71 ID:WG0mgzPX0.net
オートバックスみたいなとこ
https://www.jms-car.com/

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:33:35.68 ID:Yc8H9bag0.net
MSもかなり弾数少ないよ
上等なのはやはり高値だしな
年数経っているからゴム屋ブッシュ回りの交換はほぼ必須
NAが異様に安いし最終の13年型は2000でも70くらいで買える

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 14:20:07.95 ID:eAbLbKkh0.net
NAGAREデザインの時のボスが今ルノーで完成形作ってるのすき

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 17:28:47.99 ID:XLXE5uZh0.net
https://www.webcg.net/articles/-/44057
これ見るとルノーですごく褒められてるみたいだね!
NAGAREはアクは強いけど古臭さがなくて好きだけどなあ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 20:22:49.43 ID:ZCXvSpBM0.net
ルノーの中古車は値下げ率高いっぽいな。
次はルノーの中古車買うのも選択肢に入れてみようかな。
左側ウインカーに慣れれるかが心配だけど。
あと中古プジョーも入れておくか…。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:14:07.84 ID:Ztv+yian0.net
アクセラ以上に維持費かかるぞ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:33:18.99 ID:2DA4ORo30.net
ルノーはいろいろヘンテコな独自規格があったり、所詮はフランス車だから壊れ始めると劇的な壊れ方するよ
国産車を持ってる人が趣味としてセカンドカーでルノーやプジョーの新車に乗るのならアリだと思う
あるいは人生が平凡すぎて刺激が欲しい人にはルノーやプジョーの中古は次々にドラマを提供してくれて飽きることはなく散財もするので充足感が高いと思う

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 11:29:05.41 ID:j96nwBkS0.net
前期15Sナビエディションだけど、前回車検時にすでに査定0
今14万キロ走ったんだけど、どこ弄るのが楽しいかな?
走りに直結するパーツは高額だし、サスや剛性も悪くないんで弄りたくない
今のところ、NWBワイパーとIPF黄色フォグだけ
MAZDA3みたいな二重瞼のDRLないかな?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:17:02.07 ID:hQkFgI1G0.net
後部座席のカップホルダーって
なんで目ン玉繋がりにしちゃったんですかね

https://i.imgur.com/5oLLPC8.jpg

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 22:48:41.96 ID:kjdQKB5U0.net
>>232
スマホを見やすい位置に設置して、
ハイタッチドライブを始める。
これだけで楽しいよ。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:10:23.10 ID:AT5PgL5X0.net
>>233
BLが出た時期を考えてみたら?
寸胴のアルミ缶の商品がほとんどだったんだろ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:36:58.37 ID:0Oeswgvz0.net
これどうかな?
車検22年2月法定整備付
https://i.imgur.com/BSfCVlX.jpg

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:47:56.09 ID:Ms7nvtHM0.net
今すぐにでも足車が欲しいなら
そうでないなら自分の股間が響くなら

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 19:57:37.57 ID:u8b9bxA70.net
>>236
修復なしになってるが、FバンパーとF右フェンダー変えてないかい。

20万ならまあ買いでは
30は高い。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:14:57.60 ID:0Oeswgvz0.net
>>238
高いか?
因みにそれとこれならどっちがいいと思う?
https://i.imgur.com/VpVKB6a.jpg

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:15:23.12 ID:0Oeswgvz0.net
車検派22年の一月の法定整備付

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 23:41:06.47 ID:4fGwNyOF0.net
>>238
多分フェンダーは変えてない
オレのもチリ合ってないし
これがマツダクオリティ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 03:56:45.75 ID:4HmltBqh0.net
樹脂部と金属部の色乗りが違うのは新車時でも分かるよ。
中古車の場合、車庫保管じゃなかったら尚更ハッキリし易い。
年数経って中古車屋に2台並んでた
グラファイト見て、保管状況の差を感じた。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:29:44.45 ID:qwc6FmC00.net
>>236
フェンダーとバンパ、ボンネットとバンパの色の違いはほぼ間違えなくバンパ塗装したんだと思う
俺の板金塗装したリヤバンパーがこんな感じ

修復歴って、シャーシやモノコックの修復で、ボディーパネルは修復歴に関係ないんじゃなかったっけ?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 11:36:07.37 ID:r9hWvG/s0.net
20Cだけどタイヤが15インチなのはありがたい
BM型の18インチとかもうアホかと

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:50:31.69 ID:s9cla66B0.net
BMでも標準16インチのグレードあるし
標準18インチでも16インチまで下げられるよ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 13:46:18.15 ID:CEmrlrg40.net
16インチだけどSUV買った人のタイヤ代ありえなくてワロタ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:26:26.44 ID:iCu1Rf+x0.net
>>236の年式でその走行距離でストップ&ゴー繰り返す街乗りなら燃費どんくらい?13いく?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 10:03:52.53 ID:bumhGin00.net
1500ccでも燃費は2000ccの昔のアコードと大差ない。
ハッキリいって悪い。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:31:24.24 ID:Cc8cilGS0.net
うちのは吸排気社外の2000だけど街乗り基本11
Dレンジで燃費意識して走っても12かな
回して走ると10は切る
さんこうまでに

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 13:06:50.07 ID:pX+KrKZA0.net
2000ノーマルでもそんなもん

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 15:37:56.06 ID:Zijl1vlK0.net
この前街乗り6出たわ
セルシオかよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 17:09:59.73 ID:Pu7xfIi10.net
流石に6はねーわw
読解力悪いんじゃねーか?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 17:16:39.52 ID:pX+KrKZA0.net
すまん横からだが読解力がなんの関係あるん?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 17:31:44.92 ID:l44npapp0.net
ロータリーに載せ替えたのか

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 18:41:41.48 ID:XxNQ5enG0.net
2.0Skyで田舎だからか通勤使用で15位

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 06:18:57.07 ID:OuhreNbJ0.net
エンジンルームの猫対策なんかやってる?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 06:55:54.55 ID:zijNbknz0.net
ドラミングしてるウホよ
ボンネット凹むね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 19:33:42.11 ID:LWp4xcUs0.net
1回子猫に入られた
ミャーミャー鳴いてるからエンジンルーム開けたら
エンジンの後ろに入っていっちゃって何もできず
その日は会社お休みです

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 09:13:49.60 ID:xwyeBQHZ0.net
なんか朝からホッコリしたわ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 21:08:12.96 ID:22InJU9/0.net
通勤往路→10km/l (*`Д´*)
通勤復路→20km/l (*´∀`)

ど田舎の山道です

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 22:43:14.63 ID:s9yFFY0o0.net
登坂通勤乙

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:57:35.60 ID:0qiZmvWO0.net
みんなは、オイル交換ってディーラーでやってる?(ディーラー指定のオイルで)
それとも他の店で、ディーラー指定以外のオイルを使ってる?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:34:44.49 ID:POPZUqn20.net
前はディーラーだったがたまに量販店ブランド、今は持ち込み交換をYHで

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:00:58.65 ID:QkcpOfyO0.net
ディラー任せにしてるわ。めんどくさがりなんで

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:01:13.08 ID:I6uD0c0p0.net
なんかディーラーは、
スカイアクティブエンジンに最適なオイルだから、ディーラー指定のを入れた方が良いって言ってるんだけど、それってなんか本当なの?って疑問なんだが

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:33:00.31 ID:DrixhsEI0.net
購入した中古車屋のクーポンで
ずっと無料で交換して貰ってる

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:44:00.46 ID:NNSZcokw0.net
オイルとタイヤとバッテリーは自分の好きなのを使う

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:12:30.05 ID:Ts5h+FA80.net
オイル類はジェームスでワコーズで統一してる。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:00:57.05 ID:fgrPLdcM0.net
どこでもいいだろ。俺はスタンドでやって貰ってるわ。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:22:20.64 ID:iV1OrJTG0.net
12ヶ月点検と車検の時にディーラーで交換

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:53:44.54 ID:He1CBN7Z0.net
オイル交換は、乗る距離によっても変わってくるかもしれないけど、
6ヶ月毎にやった方が良い?
もしくは12ヶ月毎でも大丈夫?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:42:53.00 ID:vevBk88o0.net
乗る距離よりも乗る頻度が重要じゃない?
5,000kmに1回か半年に1回交換するのがエンジンには優しいと思う
車を何年くらい乗りたいか、お金をどのくらいかけれるかで決めれば良いと思う
私はほぼ3ヶ月5,000km毎に1回、CastrolEdgeを使用してたけど7年間13万km走ってもエンジンの劣化は感じなかった

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:45:21.80 ID:U2OPRa6/0.net
その距離なら半年1万kmで交換しても変わらんだろ
ダーボじゃあるまいし

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 08:55:19.63 ID:iDLJdANS0.net
ワロタw

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:26:20.50 ID:NREvu4HE0.net
>>271
説明書通りでいい

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:54:08.64 ID:1Dsd2JSa0.net
後期15S降りますさようならみんな
乗り換え先はMSアクセラですよろしくみんな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 19:02:58.32 ID:4QH1Umk00.net
mazda3がもっと気持ちよく走れればいいんだが、キャラクター大人しくなって上品になってるし、ベストな乗り換え先がない。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 19:04:24.54 ID:0srbaqCb0.net
カロスポの2Lが欲しいい

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:17:03.03 ID:gmwwlY810.net
次はmazda6ワゴンよ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:13:33.59 ID:wtpRCC4s0.net
>>277
BLから3に乗り換えたけど
なぜ3にそんなイメージを?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:22:07.72 ID:IUeLl5Am0.net
見た目込みもあるんじゃない?
BLのアクの強さからいうと上品に纏まってるのは確かだし
静粛性も比にならないでしょ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:23:40.58 ID:0srbaqCb0.net
分かりやすい運転の楽しさはまったく無くなったな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:57:12.58 ID:wtpRCC4s0.net
>>281
>>282
まあ、わかる
なんか接地感が少ない、BLの方がロードノイズ全部拾ってくるから走ってる感はある、うるさいけど

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 22:45:29.94 ID:9b1tuQn40.net
>>277
MAZDA3に試乗しての感想?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:47:41.85 ID:ohbLcikB0.net
車検の代車で乗ったけど静粛性の違いはホントに大きい
クルコン、HUD、液晶メーターなんかもすごいなって思ったし
ダメだと思ってたマツコネもマツダ3のは使いやすかったよ

このスレの人たちはBL好きだからひいき目の感想はしゃーないね
276なんて変態の域に達しとる

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:58:26.70 ID:1Dsd2JSa0.net
うるせーやい
MS乗れるのもう最後のチャンスなんだよ
そう乗らずに降りるけどさ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 00:21:55.95 ID:avt27vKJ0.net
変態は褒め言葉だぞ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 00:37:40.66 ID:Dn4LQywS0.net
もちろん褒めてんだよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:54:52.83 ID:23S0eRKq0.net
MZRエンジンてスカイアクティブに比べていいとこはないのかな?フォードとかボルボにも使われてたぐらいだなら信頼おけるものだと思うんだけど、スカイアクティブのいいレビューしかない笑

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:35:34.16 ID:ZP1ZLUCM0.net
平凡なエンジンだしね
出た当初は特段パワーあるわけではないし
後半はエコとも言えるわけでは無いからなぁ
スカイエンジンはもう10年使われているし熟成されつつある
BLが圧縮比が14で最も高いのにブローした話は知らない

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:09:58.33 ID:wZbrlhEG0.net
>>290
BL後期2.0の圧縮比は12.0だよ。
SKYACTIVエンジンの設計は14.0だけど、
421の長い蛸足エキマニがあるからBLには
そのまま積めなくて仕様が違う。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:23:29.51 ID:s6DYgUUe0.net
>>285
車検の代車でMAZDA3とか、どんだけ豪華なんだよ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:41:51.87 ID:Hb0P8ymN0.net
新しい車いいでしょ?
そろそろ買い換えませんか?
ということだろ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:44:50.70 ID:MS1a/Qtm0.net
そういうことだよ
俺は代車CX-30だったけど確かにむちゃくちゃ快適だったわ
確かにいいなとはなったけどBL10年で7万キロしか走ってないし愛着もあるしまだ乗り換えないかな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:55:08.02 ID:Ne2sZ/dR0.net
BLで黒マツダ行くの恥ずかしいな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:58:06.67 ID:fJUdGz1O0.net
BLアクセラはペダルがこんなアレだったから進歩させましたってコマーシャル流れてて微妙な気分になるよな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:02:43.96 ID:MKLRTTy40.net
>>292
最近代車mazda3のせてくれるぞ。アピールしたいらしい。277も二日乗ってみての感想で、BLのSkyactivの方が軽くて軽快に感じた。まあ乗ったのがディーゼルなんだけどね。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 11:47:04.80 ID:Ivv6pxi00.net
BL顔のMAZDA3出してくれやって言ったらやっぱボロクソに叩かれんのかな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 12:42:26.25 ID:LPlBzjRm0.net
MAZDA3に乗り換えたけどケツはBLアクセラの方がカッコ良かったと俺は思う。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 18:06:28.89 ID:WHMD4p6x0.net
ニンマリがいいんじゃ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 21:51:34.26 ID:swSl/uNe0.net
>>299
そう思う
そう思ってセダンにしたよ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:37:19.58 ID:48TH2b4Y0.net
セレ青乗りからしたら、今のマツダ車には
面白味のある明るい色が無いからつまんねぇ。

マンネリ化したソウルレッドと
スノーフレイクホワイト以外は
全部暗い色ばっか。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:51:39.91 ID:ujJ7U5Tc0.net
空色結構好きなんだけどな
特に曇りにめちゃ青になるから広い駐車場でも見つけやすいねん

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:00:41.72 ID:+t1eWxWA0.net
ソウルレッドも悪くはないが
やっぱベロ赤なんだよな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:02:49.03 ID:Z4808EQe0.net
青なら勝青
赤なら河童赤

が良いわ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:28:53.97 ID:QVxDTyuq0.net
マツダ3にならポリメタリックグレーが好みだな
ソウルレッドは赤すぎる

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 07:23:40.78 ID:WBmwr31s0.net
>>299
自分も今年BLから3に乗り換えようと考えてるけど、リアだけがどうしても好きになれん。シグネチャーつけてまぁなんとか。
前横3でリアがBLだったら、すぐに飛びついてたと思うけど。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 10:40:56.16 ID:tfcfR8Hr0.net
>>307
俺はシグネチャーつけたスタイルにやられてBLから乗り換えたよ
たしかにリアは好みが出ちゃうね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:47:08.54 ID:RCgEw/fd0.net
>>307
わかる
セダンにしなよ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 14:56:53.40 ID:7rLbbv/60.net
アルミニウムメタリックいい色やー
普通のシルバーよりも濃くて

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 16:39:53.50 ID:esFKr1Tc0.net
シグネチャースタイルはCX-30の方が好み
たとえば年マツダの中で今乗り換えるとしたらタイミングが悩ましい
ステップアップしてCX-5とかマツダ6乗るとしても成熟しすぎて新型が近いうちに登場しそうだし…

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:22:48.24 ID:wB9snRml0.net
前期1.5インディゴセダン乗りだが、デザインも走行性能も最高レベルだと思ってる。
今更だけど、これ出た当時、辛口の松任谷が珍しく国産車を絶賛しているんだよな。

トランスミッション(CVT)〇 
ハンドリング〇
安定感〇
コックピット〇
トランクの開閉音〇
オートワイパー×

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:26:18.66 ID:wB9snRml0.net
弱点のロードノイズと乗り心地の固さも、
コンフォートタイヤ(ルマン5)を装着することで解決している

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:21:21.09 ID:2170Zokd0.net
当時も言われてたが
やっぱオートワイパーは駄目なんだなw

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:14:58.34 ID:CaOBFyc30.net
前期と後期でオートワイパーのダメさが違う気がする
前期はダメだけど
後期はダメ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 07:32:05.55 ID:x/WcEdFZ0.net
オートのおかげで無駄に一つガチャガチャしてるけどワイパー自体はよく拭けるし良いよ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:21:04.43 ID:qRL6B9Kn0.net
新感覚ダイレクトドライビング

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:49:17.58 ID:ZrF9q21A0.net
間欠ワイパーなら良かったのにな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:06:33.66 ID:0/sMwpbM0.net
フロントガラスのセンサー付近を クリンビューなんかの油膜取りで拭いたら反応が良くなったよ
ガラコとかしてたら効果がよくわかる

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 00:55:11.26 ID:oONAtX0z0.net
子供が産まれてミニバンに買い替えてしまった
しばらくしたらmazda3かcx-30に帰ってきたいけど、
一旦お別れ。さよなら…

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:32:17.56 ID:6l4QcI290.net
おめ
いい子生んだな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 07:50:27.39 ID:IvOfWPEJ0.net
ロードノイズはタイヤハウス内のデッドニングで相当軽減されて気にならなくなった

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:22:48.66 ID:Bi70/LBT0.net
約10年16万km故障らしい故障も無く、お疲れ様でした!
中古GJ後期ワゴンの良いのがあったので乗り換えです。
運転支援関係の進化はすごいね。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 19:01:43.28 ID:cnAQXE4B0.net
バンパーの下こすったで
ちょっと坂なのに油断してたわ
ちなノーマル

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:55:41.49 ID:ig1TIc1N0.net
まさにバンパー交換中だわ
2回目のバンパー交換だけど2回とも止まってるところに前の車がバックしてくるもらい事故…
代車でマツダ2乗ってるけどアクセラが恋しい

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 22:31:06.99 ID:a5WJUICH0.net
会社の入口で毎日こする
ついでに出るときもこする

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 01:41:25.08 ID:7DT1B3Xj0.net
10年10万キロ目前で左フロントのサスアームブッシュ死亡。
節目ってきっちり来るのね

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:48:53.29 ID:F95rbH7L0.net
もらい事故でバンパー交換だったら社外に変えるチャンスだけどな笑

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 00:03:25.61 ID:TGeTjcQx0.net
>>322
それやりたいなぁって思ってたんだよ
どんなデッドニングしたか教えて?
タイヤハウス内のプラの黒いカバーを外して、シャーシのパネルにゴム系のシャーシ用の塗料を塗るのがとりあえず浮かんでいて、ほかにはプラのカバーの裏にスポンジでも貼ってみようかと思ってた

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 00:47:02.08 ID:FHjF7d5x0.net
>>328
同じくそう思う。
昔、事故った時に先輩からのアドバイスで
初代インプレッサのC'zバンパーからSTiバンパーに変えたもの。
差額はディーラー値引きで何とかしてくれた。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 08:55:43.86 ID:eISjvC2I0.net
朝のブレーキ鳴きうるさすぎて近所から文句言われたw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:10:09.41 ID:xGjCG2ff0.net
>>331
世知辛い世の中だねw
まぁ朝から選挙演説してる立候補者に夜勤明けなのにうるさくて眠れんってバットで襲い掛かったヤツもいたからなぁ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:43:49.40 ID:/LueKFXF0.net
>>331
文句を言われたことはないけど、うちのも朝のブレーキ鳴きが酷いなぁ。点検車検の度に見てもらうんだけど、全く改善しない。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:34:13.49 ID:VtQg5oUC0.net
ブレーキ鳴きはないけど冬のエンジンからのタペット音が恥ずかしい
100mも走り始めたら止まるけど

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:35:28.72 ID:DVctop2/0.net
そう言えばブレーキパッド一回も変えてないな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 19:48:46.54 ID:Cxw2mTpG0.net
うちのは暖まるまではマフラーがバババ言うくらいと車庫入れににゃーにゃー言うくらいだにゃー

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:28:13.08 ID:upHMkMJZ0.net
ギギッとかキィーならまだしも
クォオオオオ!!!って響くよな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 13:08:50.39 ID:uEguEFWg0.net
>>329
タイヤハウスカバーと、タイヤハウス内の鉄板に、ミッチャクロン吹いてからエーモンの静音計画スプレーだよ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:34:13.53 ID:yhljdVqm0.net
お世話になりました。明後日お別れします。
15cだか、15fだか型番忘れたw2009年式だったかな。148000kmよく頑張ってくれました。ありがとう。大きなトラブルなかったです。次はCX-30。mazda3は若すぎたよ。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 22:06:29.54 ID:sYTShvtg0.net
うちも9年半経つけどパッド変えたことない。新車で買った時からペダル離すと変な音することがある。メカニックの人に伝えたが今では仕様と思っている。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 22:15:17.75 ID:VgVv09lY0.net
>>339
型番忘れるとか、愛着無かったんだね。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 03:47:36.60 ID:b+QRsseF0.net
曇りとか雨とかでも空色してるのええわぁ
むしろ日陰の方が鮮やかに見える

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 11:41:09.76 ID:Tv0R23Et0.net
いい色だよね
でも俺がどこにいたかみんなにバレるんだ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:42:04.41 ID:iSWLhKt90.net
右のヘッドライトのみ内側が雨降り後必ず結露?するんだけど交換するしかないんかなあ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:36:12.19 ID:RyLjekEc0.net
外して乾燥させてみるしかない

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 05:58:39.80 ID:caU4jmeb0.net
10年15万キロの前期20sだけど
最近信号で停止すると2回ほど400回転まで落ちてガタガタ→650まで上がるみたいなハンチングをするようになった
6万キロ時から滲んでるトルコンシールからのATF漏れも悪化してきたし
最近はアイドリングでK20Aみたいなスラップ音?を奏でてる
始動して一発目の走り出しの時だけミッション辺りからガコンッ
ステアリングラックもガコガコ鳴り始めた
雪国だからかドアミラーは毎年どっちか壊れてウィンウィンウィンウィン…
段差を越えるとショックアッパー辺りからミシミシ
パワステはミャーミャー
まるでオーケストラ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 06:30:27.71 ID:OPfZOVa80.net
排気詰まってるだろ、掃除しろ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 14:44:03.98 ID:sKFtdJL20.net
O2センサーじゃね

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 17:45:55.95 ID:4BuYwGwd0.net
15万走ってショックも変えてないのか?
アクセラはO2よりエアフロが悪くなる場合が多いな
全部やると20万近いからもう捨てとけ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:21:43.75 ID:jcsQDvj80.net
ショックは前後とも2回変えてるよ
ショック漏れすぎてショックっつって
2次エア吸ってないみたいだし、o2センサーもプラグもエアフロも交換したけど効果なかったから今度はEGR掃除してみる予定
この前死ぬほど苦労してダッシュボード交換したからまだ乗り続けたかったけど、そろそろお別れかな

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:50:47.92 ID:suMzp0tt0.net
幸せなアクセラだな

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 23:09:15.31 ID:Dge44thm0.net
自分のは148千キロだけど、車検でフロントダンパー交換、
エグゼダウンサス入れ替え、サイドエアロ買い直しの予定。
NGK PremiumRX/プレミアムも買ってて、
これからまだまだ乗る予定。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 14:17:49.40 ID:rfxpu/s70.net
当方10万キロ目前にてフロントスタビリンク交換中。
ブッシュ系もぼちぼち変えるべきか悩み中

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:06:23.10 ID:d/0AkGm20.net
ショックとか交換って、費用的にどのくらいかかるの?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 14:06:15.34 ID:iBqHOVRd0.net
部品自体は安いが工賃もいい感じにかかる
マウント類は新品に交換を勧める

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 16:33:45.03 ID:EYzvhRn20.net
前から駐車する時に油断して
車止めにフロント引っ掛けてしまい
エアスパッツ?が取れちゃったけど
簡単に直せる?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:19:01.98 ID:HCA+Jc2A0.net
>>356
タイヤの前の黒い空力パーツ?あれホチキスで止まってるよね?ゴリラ接着剤とかでいけないか?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:18:54.68 ID:yeudCDr00.net
それそれ!
ホチキスっぽいから下から見えればペンチで直せるかもと思ってた。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:35:37.55 ID:U9brw3RS0.net
寧ろホチキス取ってしまって接着剤でもボルトナットでも取れなきゃいいかと思われます。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 00:32:05.64 ID:B9QC2bxb0.net
ボルトは辞めたほうがいい
引っ掛けた時にカバーごと持っていかれるし
外れた際に踏んだら高確率でパンクする
ちなみに買うと片側5000円くらいだったかな
タイヤハウスとASSYになっているけど

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 04:40:23.55 ID:jHTPSX5V0.net
3Mって会社から超強力両面テープってのが出てるからそれ使えば?
ボディーサイドのモールや小さなエアロパーツも固定できるぐらい強力
自転車の泥除けにゴムのフラップをこいつでつけたけど、テープが剥がれずにゴムがもげた、っていうぐらい強い
付けるときに接着面をきれいに洗ってちゃんと脱脂するのが前提だけどね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:38:27.05 ID:XVUlCmFy0.net
整流板とかストレーキは法律的には必須じゃないから別になくてもいいんじゃない?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 15:46:50.97 ID:kf5SkLu40.net
あれネコ入らない用のやつかと思ってたわ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 19:29:32.66 ID:SPlg810y0.net
みんなありがとう。
無くてもいいのか…
今週末見てみます。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:34:11.53 ID:2f/Xjws10.net
自力で修理すればするほど愛着湧いちゃうぜ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 13:58:04.56 ID:GNhtf2T40.net
以前BK系アクセラスポーツに乗っていて諸事情で手放していたんですが、BL系のスカイアクティブ積んだアクセラスポーツの取得を考えています
スカイアクティブ載ったタイプでも9〜10年落ちですが、不具合とかはそろそろ出て来る頃でしょうか?
走行距離5万km以下でマツダディーラー認定車で購入すれば間違い無いかなと勝手に思ってます

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 01:41:27.44 ID:Yr2DPSN60.net
ぜひやめておくことをおすすめする
少走行でも樹脂部品はもうギリ圏内
BM買いな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:14:30.48 ID:UAwkREiC0.net
だってBLのキチスマイルがいいんだもん

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 17:48:51.16 ID:ctDtRP9D0.net
走行4.2万のbl3があるからそれ買うんだ!北陸マツダへ急げ!

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 17:50:57.47 ID:ctDtRP9D0.net
しかもほぼノーマルだしローダウンしてるのかな?普通乗りだからわからないが

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 22:21:00.73 ID:Ws/2EvBG0.net
ダッシュボードのコンソール割れが発生したら劇萎えだろうなぁ。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 07:59:48.28 ID:wI2Z21bW0.net
単に交換すればよくね

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:21:52.25 ID:L0yPAOsj0.net
祝10万キロ達成カキコ。まだまだ乗るんで皆様よろしくです

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 20:48:14.10 ID:nskCi51Q0.net
ようこそ
10万kmなんて新車同然

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:26:55.66 ID:L0yPAOsj0.net
会社の同僚には10万キロまでは慣らしだと言われました

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:06:22.92 ID:mE2bDvhn0.net
新型BRZがBLっぽいフロントでニッコリ顔再来した

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:01:02.09 ID:DHFwueAH0.net
新型BRZ良いなって思ったけど自分の前期型BLのスマイル見てやっぱりこっちだわって思った。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:51:29.34 ID:hPlzBshi0.net
新型BRZの人気に嫉妬

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 05:58:23.90 ID:r5xgIKqQ0.net
この顔のLEVORG出たら買いそうだわ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:03:51.66 ID:kkTx8C1v0.net
BRZのグリル両脇の黒樹脂が笑いジワに見える
BLユーザーからしたらキモさが増してて良いと思います

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:28:03.08 ID:bKu8tqyS0.net
>>376
同じこと思った人がここにwwww

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:29:14.21 ID:unaAo7Zp0.net
>>380
前期型と比べたら後期型もシワ有りに見える。
あのシワが空力抵抗減らしてるらしいが。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:04:58.76 ID:HvIi+89S0.net
BLまでは社外オーディオをポン付け交換できるところが貴重

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:53:47.20 ID:YceJeBBs0.net
ポン付でもないけどな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:10:47.44 ID:++zgXpaY0.net
結構交換はしやすい車だとは思う
エアコンの吹き出し外すのに最初は勇気いるけど

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 16:39:39.48 ID:2Ydc/Jf60.net
設計がリーマンの頃でコストダウンしまくりだから

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:46:29.11 ID:wVN4+Dqa0.net
乗り換え悩んだけどとりあえず車検通した
あと2年このスレのお世話になります。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:33:50.68 ID:W/Mj2cbg0.net
>>387
いょう!俺(*´∀`)♪

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:11:01.68 ID:nlkqsLSt0.net
今のトヨタとかスバルってだいたいこんな感じだよな

http://imepic.jp/20210413/394790

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:55:33.28 ID:RAA5I2k30.net
全然違う

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:01:57.79 ID:f8HA0mPr0.net
>>388
俺も車検通したわ
ディーラーで総額17万

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:47:39.26 ID:Hj0k7V2G0.net
>>391
どこか交換した?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:50:06.16 ID:TElCJALX0.net
暖房は効くのにクーラーだけ効かなくなって乗り換え決意した
タイミングチェーンも伸びてるらしくエンジンチェックランプつきっぱなし
まあこれは一時期いそがしすぎてオイル交換を先延ばし延ばしにしてた自分が悪いんだけど

みんな走行なんぼほど?
わいは5.8万で買って14万まで頑張った
車ど素人でマメな性格でもない俺に乗られてたわりには車もよく頑張ってくれてたと思うありがとう

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:56:31.73 ID:70K09NWJ0.net
だって暖房ってエンジン熱だもの

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 08:58:51.86 ID:KncU+B+X0.net
うちは2012年式2000cc今年の4月の車検で65000キロ

エンジンの耐久性はメンテナンスサボらなければ
回転数x時間だと思っているので2000cc買ったけど

最初の4年は年1万キロ乗ってたが生活が変わって年5000キロ
になってフロントバンパーもナイトスポーツに換えたのでまだまだ乗る

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:11:14.88 ID:FjnyU29y0.net
ごめんなさい>>393は誤爆です
俺がクーラー壊れて手放そうとしてるのは初代BKです
BLに乗り換えようかと思ってこのスレ開いてたから普通に書き込んでしまった
一個上のレス見て年式がやけに新しいなと思って気付いたw

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 00:51:55.89 ID:alSwIooE0.net
ちょと質問
BLってサイドブレーキが助手席寄りについてるけど
これって微妙に遠くてイマイチみたいな事はないんすかね?
慣れの問題なんだとは思うけど、経験した事ないんで使い勝手が気になる

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 01:17:21.06 ID:VaJCsh3K0.net
意識するまでもなく慣れた
ノブ押してリバースのマニュアルはまだ慣れない(4ヶ月目)

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 03:03:34.82 ID:W71jew600.net
>>397
でかいクルマじゃないから遠くないよ
シフト↔サイドで肘移動が少ない場所なんだろうけど、助手席からのドリンクホルダーは総じて不評

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:33:33.17 ID:mPcLXqTa0.net
ありがとう
運転者はすぐ慣れるけど助手席の人は慣れにくいから多少の難ありって感じか
素人なりに想像するに、左ハンドルと共有パーツにしてコスト抑えたんかなリーマンショックに耐えるために

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:40:38.39 ID:v5TrH51/0.net
昔から左右のハンドルでハンドブレーキの位置なんて変わらん

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:48:22.00 ID:CmI2Aczv0.net
https://www.cars-data.com/en/pictures-mazda-3-sedan-2009/1332/12

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:48:25.34 ID:mPcLXqTa0.net
あ、左ハンドルだとしっかり右側になんのね
デザインコンセプトが謎いな・・どういうメリット狙ったんだろう

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:48:46.93 ID:nsPNk7SL0.net
運転中はサイドブレーキよりも飲み物飲むでしょ?ってことだと思ってた
縦並びで使いにくいけどね

代車でこの前マツダ3乗ったとき
ドリンクホルダー横並びでいいなーって思ったわ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:58:31.16 ID:VaJCsh3K0.net
シャンパンゴールド(?)日本でもあったっけ
すげえ色だ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:26:24.55 ID:pF6s+Pib0.net
セダン乗りに質問
アホな質問かもしれないけど、セダンにフロントバンパーを積み込みできると思う?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:43:10.91 ID:DCC01dNl0.net
できない。トランクスルーでも無理。

オートエクゼのフロントバンパーに交換したとき積めなかったので
代車で出してもらっていたCX-3に外した純正バンパー載せて載せて帰ってきた。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:06:42.43 ID:vUUxRf5G0.net
ハッチバックはギリギリ乗るんだけどねぇ
エッジを養生しないと天井傷付く

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:12:59.55 ID:pF6s+Pib0.net
やっぱりか。情報ありがとう。
大人しく軽バンに積むことにするよ。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 03:07:26.38 ID:hl8PDVk60.net
>>403
サイドブレーキ逆だとドリンクとるときに、ひっかかる。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:25:31.07 ID:u0F8YsdI0.net
ドリンクホルダーは当たり前だけど、飲み物の為に普段は空席にしときたいのだが、嫁がハンカチだのグラサンケースだのを入れておくので困る。
女は車に何でも物を置きたがる。
そりゃあ収納のお化けみたいな軽ハイトワゴンが売れるわけだ。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 01:47:03.15 ID:g3KvT8J40.net
>>411
嫁の1人くらいちゃんと教育しろ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 00:25:36.16 ID:asD6iwnM0.net
トランクでゴムのクリップみたいなの二個見つけたんだけどなんかのパーツが外れたんかな?何のパーツがわかんない

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 01:25:01.85 ID:U34RCITS0.net
ゲートに付いてるやつでしょ?
稀によく外れる
ウチも両方無くて購入したけどまた片方無くなったw

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 10:04:33.92 ID:U34RCITS0.net
これでしょ?
https://i.imgur.com/5udWEjR.jpg

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 13:06:05.14 ID:asD6iwnM0.net
>>415
さっき確認したらちゃんとついてたんだよなぁ…。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:38:50.12 ID:7LAtQFIw0.net
>>415
新車の時からすぐ外れて付けても付けても取れるからずっと無いままだわ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:43:02.82 ID:eBGCBo5Y0.net
オートエグゼ のフロントバンパー中古でゲットしたから試しにつけてみたけど、ダウンサス入れてるせいでエグゼバンパーでフロントの最低地上高さらに低くなってバリバリするから元にもどしたわw
フロントだけ純正サスに戻せばいいんだろうな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:56:02.83 ID:G5D644j30.net
>>418
でか口のやつ?
それともしゃくれアゴのやつ?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:37:24.77 ID:ojqbjj/u0.net
ヤフオク眺めてたらオートエクゼのフロントバンパーが引き取り限定で5000円だったのね
なんでいきなりバンパー積めるかって話になったのか納得できたわw

時々割れなしの社外バンパー出るけどほぼオートエクゼよね
ナイトスポーツはあまり出ない印象

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:08:23.61 ID:wFJPBu850.net
デカ口のやつ
その5千円のやつだよw

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:39:22.70 ID:ojqbjj/u0.net
うちは車高が変わらないという理由でナイトスポーツのフロントバンパーつけてるが
ちょっと長くなってるので純正車高だが擦る時は擦る

オートエクゼのは公式では10mm下がって5mm伸びるみたいなので
ダウンサスだとかなり厳しそう

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:13:10.52 ID:c861c/rP0.net
>>415
横からスマン
格好良い写真だな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:56:04.98 ID:D2MwYof60.net
>>393
俺も5.5万キロで買って14.5万キロだな。cx-5のブラックトーンエディションに乗り換え決定。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:24:32.63 ID:Nhj5iGP/0.net
やっぱCXの方がコスパいいよなあ
6の画面がデカくなるだけでいいんだけどなぁ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:40:49.16 ID:lTwUhKem0.net
この車を車中泊仕様(あるいはそれに近いコンセプト)にカスタマイズしてる猛者おられますか

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:44:00.92 ID:5WavM4T00.net
助手席前に出して後席倒してできたスペースに寝て旅行してたよ
カスタマイズというほどではないな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 08:29:31.37 ID:tUzijHAX0.net
セダンでトランクスルーして車中泊してるわ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:32:39.90 ID:1snOrNQS0.net
死体かよ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:11:35.40 ID:/U0WmQcN0.net
アクセラに限らず、セダンの車中泊ってみんなそうしてるんじゃね?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:15:06.87 ID:ZagehCa40.net
セダンってトランクスルーとか出来るんだ
初めて知った

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:21:16.88 ID:ZagehCa40.net
この車の多くの車両で頻発する問題点って
ダッシュボードの塗装ぬるぬる溶けてくる問題
インパネ上部のソフトパッドが剥がれて浮いてくる問題

あと何かある?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:01:33.70 ID:vvrumypV0.net
セレクトレバーがロックして動かない問題もあった気がする
あと街中でよそのアクセラ見てて最近多いのがライトの曇り問題

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:10:49.67 ID:Ap4SVpPl0.net
単なるヘッドライト黄ばみのせいじゃなくて仕様で曇っていくの?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:27:30.80 ID:MB9/rRXR0.net
>>433
わかる
このタイミングでよく見かけるってのは、寿命的な問題なのかね?
品質悪いのかな
なんか、ヘッドライトのフィルムのクリアの部分が剥がれてるやつもたまに見かける

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:36:21.17 ID:cYVctQmx0.net
ヘッドライトは樹脂である以上どの車種も避けられないよ
屋外で7,8年経つと露骨に劣化してくる

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:57:02.33 ID:vvrumypV0.net
紫外線劣化だよね…こればっかりは仕方ないんだろうけど
うちは屋内駐車だからまだ大丈夫そう

10年選手だけど致命的な故障はないし乗り換えるかすごく悩んでる

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 00:59:21.71 ID:hKOe+csT0.net
ABSユニットの劣化もあるらしい。
よく分からない内容だけど、結構いい修理代かかるみたいだし。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 01:59:14.92 ID:KHpR797c0.net
テンショナーのキュルキュルとか

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 07:17:03.32 ID:a1xXd7I10.net
ステアリングラックにガタがきてるって馴染みの工場に点検の時言われた
12年目で11万キロちょいだからそんなもんなのかな
リビルトがないみたいで新品交換か専門家にOH頼むしかないらしい
ステアリングラックを純正新品交換したことある人いる?
いくらぐらいかかるのかな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:07:04.91 ID:LpiloSj+0.net
乗り換えかぁ…まだ全然考えてないけど

ついこの前出た新型A3とかなかなかサイズ感とか見た目は魅力的なんだよな
310万円からとかなかなか戦略的な価格で安いじゃんと思ったら
1リッターターボだしパッケージオプションがむちゃくちゃ高くて苦笑いしてしまったよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 10:29:13.59 ID:uT43PHX00.net
次乗るならカローラかな
全長短い割に幅広いの多すぎる
小さい車だと背高くないと荷物積めんし難しいね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 10:41:45.33 ID:szvENmqH0.net
日本車はまだ国内の道路での取り回し考えてくれてるからいいよね
新型308とか全長4400mm切ってるのに車幅1850mm超えだからな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:43:22.51 ID:AL+e10Am0.net
純正HIDロービームが暗くなってきたから交換しようと思うんだけどLEDだとよくないかな?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:32:03.71 ID:szTU4wZQ0.net
HIDにLEDは入らないだろ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:21:58.44 ID:V0ZnrltM0.net
HIDって交換しないとだめ?
少し暗くなってる気がするけど

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:39:08.68 ID:UpZlSnUP0.net
バルブ交換するよ
HIDは劣化すると徐々に暗くなる

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:40:05.88 ID:HtBfqQ3H0.net
明るさ足りなくなったら車検通らなくなるよ
バンパー外す必要あるから工賃は高くなるけど

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 06:02:38.19 ID:fpgxykdr0.net
今まで年間1.6万キロ走ってたけどコロナ渦になってから年間1.1万キロになってしまった
このGWまだ一度も走ってないけどさすがに雨風でBLちゃんが汚れてブレーキディスクが完全に赤茶色に錆びてしまったので今日は洗車して錆び落としを兼ねて高速道路をドライブする
BLちゃんに運動不足という言葉は似合わないからな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 17:00:31.30 ID:ysuLlXqk0.net
中古のBLの納車待ちだけど
顔のデザインの好き嫌いを別にしたら、正直BMのほうが車としての出来は上っぽいな
BL乗りが集うこのスレで言うと嫌われそうだけど
BLちょっと持病とかクセが強くない?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 17:17:42.14 ID:3ko+uue40.net
名前は同じでも世代からして別物だよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:41:57.26 ID:beDSn+Xb0.net
>>450
欠点と楽しさの両方を消したのがBM。ドライブが趣味じゃなければBM買った方がいいよ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:39:09.25 ID:33BIqt7g0.net
セルがキュルキュル鳴らずにスタート押した瞬間ドゥルンってかかるエンジンすき

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:02:20.34 ID:hG0CrYCp0.net
ドライブするのにはBMよりBLのが優れていると思うのは何故?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:48:05.68 ID:lMB73UpP0.net
BLと一括にされてもなぁ
1500はCVT、2000は前期は旧世代エンジンに5AT、後期はskyactiv第一世代エンジンに6AT
どれも別の車と言って差し支えないくらい違う

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:04:29.65 ID:OR8oXC6Q0.net
>>452
ぶっちゃけBMが欲しかったんだけど、
予算と時間の都合によりBLの手近な玉で手を打つしかなくてさ
買ったはいいけど後から色々と思うところが出て来て今のところあんまり満足いってないのよ正直
中古の場合はタイミング次第で買い物の満足度かなり変わるじゃん

同じBLでも、納得のいく色と装備と状態のものをドンピシャで買えてたらまた見え方も違ったんだろうけどね
まあ納車されて乗り出せば、慣れて細かい事は気にならなくなっていくとは思うんだけど

誤解ないように言うとBLでも全然、他メーカーのどの同クラス車よりも好きだよ
信頼性とか後回しって思えるくらいデザインがズバ抜けてるもんね、アクセラに変わって以降のマツダ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:22:47.47 ID:kqb1/2Aw0.net
>>456
悪いことは言わんさっさとキャンセルしてBM買え

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 02:44:27.39 ID:poJgR7j20.net
んだんだ
キャンセルしたほうが良い。つなぎかもしれんがそんなの乗っても楽しくない
中古ならせめてどっか1つ気にいるとこないと安物買いの何とかになると思うよ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 07:44:54.57 ID:WAUjPoTD0.net
BMの中古なんて安く転がってるしな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:11:50.33 ID:ufVSNC1e0.net
金銭面で妥協して満足行かない車を買うと結局車買い換えるまで不満は解消しないよ。
隣の芝生は青いからね。

多少の借金してでもローン組んででも納得のいく車を買うことをおすすめする。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:56:00.72 ID:WAUjPoTD0.net
BMアクセラなんてデミオかCXシリーズかアテンザか区別できない無個性なんで自分だったらいやだけどね
まあ普通に車買うなら新しい年式のほうが無難だわな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:00:31.34 ID:z+q7UBC30.net
15SのCVTだけど、市街地渋滞路ではDで他はMモードで走ってるわ
たぶん多数派だと思う
んで、同じノリでBM, 3とかのAT試乗したら反応が遅くてストレスMAX
次に乗るのは最後のMTガソリン車だな〜

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:46:43.99 ID:JaJbBliF0.net
Mってエンブレ代わりにしか使わんものと思ってた

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:53:20.61 ID:DOb3SFoO0.net
2000ccのマイチェンでSKYACTIVに片足突っ込んだ時にエンジンが燃費重視寄りになったりハンドリングが鈍くなったりしたからね。良く言えばマイルドになって燃費も良くなったってなるけど。
2速3速で高回転域を使いながら走ったりキビキビしたハンドリングを楽しみたいなら前期型かBKだね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:11:03.11 ID:9i4KTF+g0.net
>>464
そこのリミッターをちょちょい弄るとですね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:36:01.01 ID:cTnMZWeq0.net
>>465
イジることできるんや
かなり速くなるんかね?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:45:21.83 ID:ydQxFtlO0.net
>>466
アクセル踏み抜いてももっさりするじゃん?それが緩和される
標準は燃費重視になっていて4000rpm以上のトルクスカスカだがそれが無くなる
高速で追い抜きする際にトラックみたいなトロくささが無くなる

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:23:14.29 ID:z+q7UBC30.net
高速はあまり使わないし、使う時もほとんど追い越さないからいいんだけど、
山道は毎日だからねー、キビキビしてくれないと困る
新車で買って10年あまりだけど、前期型でよかった(らしい)

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:14:31.24 ID:WksF/S8L0.net
Mモードはロックアップしないから燃費悪くなるよ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:56:49.74 ID:6PekXit40.net
前期BL2000にBKの5MT換装できないかな?笑

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:10:01.22 ID:MP/rjgiG0.net
前期乗った事無いですが後期20で満足してます。
もっさりする分は踏めば無問題

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:59:11.94 ID:6vrJmC1B0.net
スピードメーターの針の色は前期がオレンジでスパルタンだけど後期は一転、落ち着いた白なんだよなぁ
自分は後期乗りだから白なんだけど、夜に青白く光るメーター針を見るとしばらく見とれちゃうのよ
あぁ、綺麗だなと

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:21:29.04 ID:icEkLwdE0.net
メータパネルとエアコンパネルの色がチグハグなのがいまいちなんだよね。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:59:12.86 ID:fdyyEzOc0.net
>>473
後期型の特徴だから仕方ない。
スカイアクティブブルーに拘り過ぎた。
前期型は統一されてるのにな。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:47:26.32 ID:50hB9FgN0.net
パネルの色チグハグだけどそれ以上に車に満足してるからね
しっかり踏めばそこそこ速いし踏まなければ燃費いいし

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 19:59:32.87 ID:x1ARJZkU0.net
アルミニウムメタリックって
今まさに練り上げたような重厚感のある深い金属的質感に見える車体と、
色鉛筆で塗っただけみたいなカスカスの社用車シルバーに見える車体とあるけど
あれは単純に経年劣化と、撮影時の天気の差とかでそう映るんかね
前者をキープしてる車体は、マメな洗車とワックスがけの賜物?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 21:50:31.35 ID:V1Vqvb200.net
色鉛筆ワロタww
アルミニウムメタリック所有してるけど、社用車シルバーには絶対に見えない
普通に洗車してバリアスコートすれば重厚感でるけどな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:34:46.56 ID:cQnwhO6P0.net
アルミメタはシルバーより濃いんだけどグレーよりは明るい絶妙なさじ加減の色だよね
でもなぜかあまり遭遇しないんだよなぁ
自分家の近所はグラファイトマイカとなぜかベロ赤が最近よく見る
地域によって人気のボディーカラーは違うんだろうなきっと

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:47:41.44 ID:V1Vqvb200.net
スイフトスポーツのシルバーの色味がアルメタに非常に似てると思った

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 01:32:33.93 ID:+3Bpw/Q30.net
昨夜普通に乗っていて、信号が青になる直前に
「雨だから曇らないように久しぶりにエアコンつけようか」と、キルスイッチを押してしまった

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 06:56:13.04 ID:fLf14gKV0.net
ポータブル電源買ったんで
車のバッテリ⇔ポタ電どちらでも切り替えて使えるようにカーオーディオの配線いじったら快適過ぎた

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 19:37:54.89 ID:4NhAZjSi0.net
左サイドミラーが故障してモーター音が鳴り止まない症状が出て困ってるんですけど
モーターのカプラー外してもLEDウィンカーって生きてますか?
二年前に右逝かれてassy交換2.5万円でウンザリしたもので動かなくてもいいから
ご教示お願いします

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 12:57:46.44 ID:IAPcxi9o0.net
中古のドアミラーを買って中のモーターユニット移植したっていう人いたのでググってみれば?
そんなに難しいもんでは無いかと

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 12:58:30.99 ID:IAPcxi9o0.net
ちなみに鏡面動かすギアが欠けるみたいです

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 15:21:02.42 ID:SoPuzcPf0.net
後期のフォグランプない奴にフォグランプ後付けするのって素人でも出来るかな?
検索したら配線は残ってるらしいから後期用のランプ買えば理論上は付くみたいなんだけど
デイライトは不要で、フォグランプ付けたいだけなのよ

486 :482:2021/05/09(日) 17:26:28.74 ID:f09EqA2A0.net
>>485
そうみたいでね、ググってみてパッと見難易度高そうだったので(;'∀')
もう少しよく見てDIYできそうか検討してみます。レスありがとう

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 17:27:16.25 ID:f09EqA2A0.net
>>483でした(-_-;)

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 21:44:28.75 ID:KJlEhzLX0.net
>>485
そもそもこの車に純正デイライトなんて無いから。
不要な心配だ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:51:57.39 ID:wO9YWrD10.net
それは分かってるんだけど、
検索で見つけた、後期にフォグDIYで付けてる人が、デイライトとの兼ね合いで5極なんちゃら買わなきゃとか書いてたから、
自分の場合はシンプルにフォグ付けたいだけですと言いたくて書いた感じです

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 00:11:25.11 ID:MSjfd6490.net
意味分からん
元々フォグ用配線しかないんだからそのまま付くでしょ
デイライト機能付けるなら5極が欲しいだけだよ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 16:44:52.65 ID:SHFI4qav0.net
スーパーカーとサーキットで張り合う魔改造アクセラ
https://youtu.be/xsjXAhbxp0s

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 18:36:10.45 ID:RPgcICd00.net
助手席ドアミラーに埋め込みでサイドカメラとか付けてる方いますか

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 09:30:22.24 ID:oZPusH740.net
車検の代車でMAZDA3乗ったら、ペダルの位置がめちゃくちゃ踏みやすくて驚いた

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 10:54:37.44 ID:eSXr4Mvz0.net
良くできた車だと思う
今のアクセラに愛着なければとっとと乗り換えてた

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:41:32.22 ID:J+AZi5N90.net
代車でMAZDA3とか羨ましいわ
いつもデミオばっかり

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 23:54:59.47 ID:gkeJZfYy0.net
>>493
マジか
なんでMAZDA寺でそんな豪華待遇なんだよ
俺なんてデミオすら出てきた事ないのに

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:11:07.67 ID:y6dph9so0.net
デミオな事もあったけど、CX-5やCX-30を代車で貸して貰った事あるよ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:29:08.97 ID:IHG6hgrZ0.net
代車を車の宣伝・試乗のチャンスにしたいって考えてるか、この人はもうMAZDAで買わないだろうなって投げてるかってことでしょ
次の車の参考にしたいんでって言ったら平日なら希望の車を代車にしてくれる気がする

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:54:45.84 ID:mEQsOoL50.net
だってマツダにプリケツカー無いんだもん(デミオを借りながら)

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:18:48.66 ID:AZUfmnu00.net
皆んなそろそろ10年10万キロを迎えてるとおもうけど、ショックなどの足回り交換してる?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:17:23.10 ID:I+EBkXKD0.net
TEINの車高調にした
純正のリアは戻らなくなるくらいスッカスカだったw

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:53:44.04 ID:9u0e83tz0.net
変えてないからボヨンボヨンしてる

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:54:48.89 ID:mAMWNOBp0.net
テネコのサスの寿命は6万km

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:33:37.14 ID:9tCjpg020.net
148千キロで
エクゼダウンサス買い直し
フロントショック純正買い直し
リアショック純正そのまま(7万キロ時交換済み)

だけど、一緒にリアショックも
変えておけば良かったと体感して反省してる。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:40:43.92 ID:mAMWNOBp0.net
リアショックなんてボルト一本とナット2本で止まってるだけだから交換するのめちゃくちゃ簡単だけど

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:48:25.59 ID:eB0CpRab0.net
>>505
慣れてる人にとっては簡単かもしれないけど

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 21:33:56.01 ID:yhwqfoHC0.net
20万`超えの人おるかい?
来月20万`行くが元気なもんだ
ちなみに後期20C
寺では常に乗り換えを言われるが、まだまだ元気に走るんだよな‥

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 23:56:52.42 ID:z7yir5my0.net
>>507
20万キロとは素晴らしい
大切に乗ってる証拠だな

ひとつ質問
パックDeメンテって、更新し続けてる?
というのもこの前、寺でパックDeメンテの更新タイミングで意外な事を言われた
パックDeメンテは値上げしてるから、もう入らない方がいいって
これって、俺がずっとBLに乗り続けてるから、この客はまだまだ新車に乗り換える気がないって思われてるのかな?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:25:59.55 ID:c6ft9ZDX0.net
実際なんの利点があるのか分からんよなぱっくでめんて
先払いだからあっちはラク?なんだろうけどこっちは得でもなんでも無いし

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:30:16.07 ID:YWcnUkmq0.net
まあ丸投げしたい人用なんじゃないの
一応それなりの純正グレード使ってくれるし

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:34:25.00 ID:RMaLboCR0.net
>>508
ありがとう
一応13年、もしくは30万キロのどちらかを目安にはしてるんだ


付き合いのある整備会社もないし、更新し続けてるよ
俺も来月車検でこの間少し営業と話してたけど、値上げというかオイルフィルター交換かオイル交換のどちらかができなくなるとか言ってた気がする
独占禁止法違反がどうのこうの言ってたような気もするが、あんまり聞いていなかったw
もしかしたら車検の打ち合わせで次行くときに値上げのことは言われるかもしれないなぁ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 01:17:21.90 ID:KB3KlOsX0.net
11万超えた後期20Sだけど流石にガタが来ているね
ショックのお漏らしも当然だがOCVからのオイル滲みなんかもやらかした

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 01:51:22.51 ID:lUks+OmA0.net
生け垣でサイドミラーのフレーム割ってしまった
ミラー自体はちゃんと動くし走行中に外れることは無さそうだけど、修理どうしようかなぁ)

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 07:51:11.41 ID:Nu/8qrOx0.net
15S乗りだけど納車してもらうときにドアミラーウインカーをオプション選択したから
ウインカーなしのドアミラー1セットがまるまる箱入りで手元にあるわw
ブラックマイカ乗りはあんまりいないだろうけど

10年8万キロ
最近はディーラーも買え買えとうるさくなってきたわ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:28:48.22 ID:CixS2lRe0.net
EV化が迫っているから、最後のガソリン車に乗り換えようか、アクセラを最後のガソリン車にするかまじ悩む

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 22:29:21.44 ID:qPRslQ+y0.net
>>509-510
サンクス!
そうなんだよね
なんかオイルとか適当な安いやつ入れてんじゃないか?とか疑心暗鬼になっちゃって…
もし違ってたら申し訳ないけど、なんかそうでもしないと利益出ない気がするし

>>511
サンクス!
今度また何か進展あったら教えてください

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 23:21:06.65 ID:apfYHhRy0.net
昨日まさにパックdeメンテ使って点検受けてきたよ
特にうちは値上げのこととか何も言われなかった
乗り換えましょうの大合唱は聞いてきたけどw
さすがにディーラーはオイル誤魔化したりはしてないと思う

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:45:36.26 ID:JCRcq7sV0.net
金銭的なのとブレーキの効きが謎に効かなくなる不具合が怖くて泣く泣く手放した前期2.0S、今でも乗り換えた軽から他人のBLの後ろから見ると最高にカッコいい。また乗りたい

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 23:03:11.60 ID:XiT8hESz0.net
>>517
だよね
なんか変に疑ってしまった自分が恥ずかしい

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 23:35:46.64 ID:bGbqHOvE0.net
後期乗りの人に聞きたいが、ダッシュボード浮きはなんか対処した?
とりあえず浮くことによるビビリ音が耳障りだから、L字ゴムで塞いだけど見た目がな‥

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 00:28:22.46 ID:xDM1q5Qe0.net
MSアクセラのエアスクープの中?の樹脂が劣化してきて目立つから塗り直したい
ボディ黒なんだけどグリル部分とかのメタリックグレーの色って売ってるんだろうか?それで塗りたい

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 19:08:10.00 ID:xDM1q5Qe0.net
>>521
酔って書いたとはいえひどい文章
忘れて

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 21:08:26.65 ID:M2xMrBKU0.net
スレチ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 17:52:08.11 ID:aWHCHreC0.net
https://i.imgur.com/iMJyfJj.jpg
新車購入から4月で11年目、無事故でフロント周り一切交換してないけど、
フェンダーとバンパーでこれだけ色の差が出てるわ。
納車時から色の差を感じてたけど、11年も経てば
金属と樹脂じゃこれくらい違ってくるようだ。
ちなみにサイドエアロは4月の車検時に買い直したので新品(汚れるけど)

あと60キロくらいで15万キロだけど、
まだまだ調子いいから乗るぞー!

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:59:46.49 ID:5AqL0SNb0.net
>>524
背景がすごい

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:01:50.39 ID:UFj1h6fa0.net
ちんこじゃん

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:21:04.41 ID:6jW/fCXJ0.net
>>524
車体キレイ!
ヘッドライトとかもキレイだね
俺のアクセラ、ヘッドライトのクリアのフィルム部分が剥がれてきてんだけど…

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:36:11.92 ID:6iqji0r90.net
ウレタンクリアで検索

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:43:24.55 ID:HGDsEUUY0.net
今はどこでもヘッドライト磨きやってるな
自前でも出来なくはないけど
電動ポリッシャー無いと辛すぎるし
スチーマーはしくじるとめっちゃ気になるから業者にやってもらったわ
2年くらいはキレイなままを保てるよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 00:22:47.34 ID:2AaTHVC40.net
>>524
うちは白だけどフェンダーとバンパーは色が違ってきてるわ

しかし11年目15万キロでエアロつけるとかすごいな
というかまだ新品パーツ出るのね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 02:17:19.14 ID:UfIfQYlu0.net
>>499
そうプリケツ!
BKのプリケツ最高だったよな
BLでケツ大人しめになってちょっと寂しかったよな
それでも他メーカーより良いケツしてるけど

最近だとカローラスポーツがプリケツで惹かれるよな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 04:50:13.02 ID:a8aNlBWm0.net
>>524
サイドスカート新品、工賃込みでおいくらでした?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:35:18.83 ID:jPezk7l60.net
>>532
サイドスカートはDOPで出てるよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 11:14:16.17 ID:KX5REpTp0.net
カローラスポーツは確かに尻だけひかれる
正面回るとなんだこれってなる

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 11:29:40.43 ID:x348mlVL0.net
BLの釣り目ニヤケ顔も変わらんぞ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 13:04:33.06 ID:uUUlbQjt0.net
>>533
検索したら64000前後だったけどそんくらいか
相対的なあれは分からんけど、エアロってほんと高いな・・・

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 13:08:16.59 ID:PGzSTFh+0.net
いやディーラーオプションも車自体が販売終了になると基本在庫限りになる
不人気パーツだと途中で作るの止めてカタログ落ちする

どれくらい売れていたかによって在庫数は変わるらしいけど
各色塗装済みが売り切れれば未塗装を塗装するので高くなるとか
俺は不人気セダンなので2014年にスポイラーつけたときに
すでに在庫切れのパーツもあると言われた

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:26:44.04 ID:OEON/1hI0.net
>>527
ヘッドライトはさすがに曇って、最近2回目の
シュアラスターゼロクリアで磨いたから大分綺麗になったよ。
その上からゼロ水でコーティングしてる。
頻繁にコーティングしたら長持ちするのかもしれないけど…。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:30:04.42 ID:OEON/1hI0.net
>>532
https://i.imgur.com/yQS2Wz9.jpg

セレ青の中古品が見つからなかったので、
手に入るうちにと新品で手を打った。
これが車検時の見積書。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:31:15.57 ID:R7Iv5T9E0.net
カーテシスイッチっていうの?
あの半ドアを検出するスイッチの場所が一般的な場所になくて不明なんですけど知ってる方います?可能なら外して接点をメンテしたい。
フロント両方とも接触不良になってて閉まってるのにオープン扱いになってしまい室内灯つきっぱなしでバッテリー上がった…
今は室内灯は自動点灯じゃなく消灯側にしてるからとりあえずは大丈夫なんですが…

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:45:42.91 ID:8WcoxO7m0.net
>>538
素晴らしい!
俺もやってみる
また気が向いたらアクセラの背景付きの写真アップしてほしい

あの場所って国内?
なんか一見海外っぽい

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 23:01:01.58 ID:KD5bYlcg0.net
>>540
DEデミオで興味深い記事見つけた
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/449200/car/367377/608375/note.aspx
ドアロックの近くにコネクタあるし、カーテシスイッチが車両側にないって書いてあるから
ドアロック機構がカーテシスイッチを兼ねてそうな気がする

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 23:17:52.85 ID:R7Iv5T9E0.net
>>542
ありがとうございます。
うぉーやっぱりロック機構内っぽいですね。
いくら探しても見つからないのでもしかしたらと思ってたんですが…
スプレーグリス吹きまくってガチャガチャとドア開け閉め繰り返してみるかな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 01:01:25.13 ID:li+2xYbh0.net
>>541
恐らく富良野のトリックアート美術館かと思われます。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:13:40.09 ID:RcUay8iA0.net
>>544
アタリ!

ドライブ行った時に道の駅とかでも写真撮ると
こんなとこ行ったなーなんて記憶が残るから後々楽しいよ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:28:30.59 ID:q2ulYC/z0.net
>>539
わざわざありがとう
支払い総額えげつないなw

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:06:57.98 ID:x8qkVFJA0.net
デミオからアクセラに乗り換えようと思うんだけど
15Sと15Cの違いって
https://xn--cckc9a9bg8d7mof.blog.ss-blog.jp/axela-sports-15s-15c

↑このブログ記事で書かれてる性能は一緒だけどステアリングとかの材質が違ったり
オプション付けられるものが違うって認識で合ってる?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 06:43:04.53 ID:6o7tPWvr0.net
その記事はBMで書かれてるみたいだが
BLの15C乗りの俺でも15Sと何が違うのか分からん

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 07:17:41.79 ID:f81XiUDr0.net
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2010/201003/100324a.html
多分最初の違いはこれ
発売当時は15Cしかなかったんだよな確か

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:20:49.63 ID:gv9rvU3e0.net
Sグレードはやっぱりエアロ付きだよな

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:16:11.23 ID:437ohRg00.net
見た目がちょっと豪華

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 11:49:55.19 ID:sFtJHMFa0.net
>>547
https://i.imgur.com/l2iA2ue.jpg
カタログあったから参考までに
見た目が豪華でエンジンスタートがプッシュボタンになる感じかな

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 11:52:38.37 ID:sFtJHMFa0.net
skyactiv載せた最初のカタログです

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 16:45:15.59 ID:J9VXQIJY0.net
梅雨の合間に洗車
魂動デザインには負けん!
https://i.imgur.com/eRutpgb.jpg

555 :547:2021/05/29(土) 18:46:23.30 ID:odLHha9y0.net
みんなサンキューです。
特に
>>549
>>552
の方々大変参考になりました。わざわざありがとうございます。
大した違い無いんだね。購入して乗り始めたらまた来るわ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:02:31.02 ID:3xJcd6uE0.net
>>554
ブラックめっちゃかっこいいな
自分はアルメタで地味だからうらやまし

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 21:46:16.38 ID:f81XiUDr0.net
>>555
買ったらステアリングは替えた方がいいよ!
間違いなく革がテカテカになってるか擦れてるから。
オートエグゼか純正の新品に替えるだけでだいぶヨレ感なくて気持ちよく乗れる。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:30:42.21 ID:+C0iL5pP0.net
街宣右翼→在日
ネトウヨ→在日
ネトウヨの娘→在日

なにも間違ってない

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:41:02.98 ID:XqF8I31a0.net
あらあら、ボクちゃん、そういうことを言っちゃダメよ?
みんなで仲良く遊びましょうね?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 13:05:30.95 ID:rhjvLdMj0.net
書き込む場所が間違ってるという秀逸な誤爆

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:33:43.65 ID:T4lSTssq0.net
40扁平とBLITZ車高調で数年乗ってたけど最近疲れてきた
のでとりあえずcx-3の16インチ流用して205/55r16にする
車高調はとりあえず上げて継続利用しようかな
純正ショックも7万くらい走ってるし悩む
皆んなはどんな足回りにしてる?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:36:46.06 ID:S4g4bYMj0.net
中古で15C買ったんだけど
前席のアームレストの下、コンソールボックスって言うのかな、あの中に電源ソケットあるじゃん
あれが差し込んでもまったく反応なしなんだけど、まさかグレードによって給電の有る無しが分かれてるとかないよね?
単なる故障か、前オーナーが配線いじくったんだろうか?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:58:28.82 ID:S4g4bYMj0.net
あ、あともう遅いかも知れないけど>>555の人
内装系は大して違わないけど、外装のフォグ、ホイール、サイドスポイラーの3点がマジで見た目の影響かなりデカいです
俺はその辺あまり気にせずC買って、あとあと見た目の質素さが気になってきて後悔したよ
Cにその3点を後付けするには、大枚はたくか相当な手間暇と金が必要になるので、買う前に現車をよく見比べたほうがいいと思う
見た目をぜんぜん気にしない人なら問題ないけど

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 22:09:51.88 ID:iocVH0zs0.net
>>561
BLITZは硬いっていうね
TEINの車高調を推奨値上限。減衰は標準値
215/45R18でタイヤを大きめに
指1.5本で程よく狭く、程よく高く

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 03:16:41.50 ID:2xz5SAUU0.net
>>563
ヘッドランプの黄色い部分よな
アレは後から変えられないと聞いて15C買う時にHIDだけは付けた
10年前の記憶

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 05:37:10.63 ID:JOW4R3YK0.net
>>561
車高調入れている人にこれをいうのは無意味かもしれんけど、スポーツパッケージ?の純正のバネと純正テネコショックに17インチの純正オプションのアルミ入れてる
まえ乗っていたホンダでH&Rダウンスプリングとコニや車高調を入れたりしてたけど、疲れたのとジジイになって走りに行くことも無くなってきたからこれで満足
昔の国産車に比べたらフェンダーとタイヤの隙間も我慢できる範囲だし、何しろ快適でコンビニやスーパーでチンスポやマフラー擦るのを気にしなくていいから楽ちん
仕事の帰りで疲れてる時、この乗り心地は涙が出るほどありがたいw
もし下げるとしたら、純正のコイルを業者さんに出して前後共あと10ミリだけ下げるように加工してもらうかもしれないけど、バネレートは変えたくない
アクセラはシャーシの剛性がすごくいいし、サスのセッティングもノーマルにしてはすごくいいから一般道を速いペースで走るぐらいなら全然不満がないね
今11万キロちょいで10万キロの時にフロントのショックやマウント交換、リヤスタビリンクを交換したぐらい

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 05:41:56.99 ID:JOW4R3YK0.net
書き忘れたけど、純正ショックが7万キロ走ってんなら、俺ならフロントは新品に交換、予算がなければモンロー(純正もモンロー作ってる会社が作ってる)で、リヤは目視でオイル漏れ確認してOKならそのまま使うと思う
フロントは交換が面倒だけど、リヤはジャッキアップぐらいで交換できるから、後から交換でもいいと思う

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 19:25:41.82 ID:fYCbOqsJ0.net
車高調入れてる人ってスタビリンクも調整式にしてるの?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 21:47:52.31 ID:xMfcxYtW0.net
ショックも色々適合あるのね
よく車高調とダウンサスなら前者の方が乗り心地マシって聞くけどBLITZよりエクゼのダウンサスの方がマシだった気がする…
エクゼのダウンサスと社外ショックとかにしちゃうとやっぱり乗り心地は良くない?
エクゼくらいの車高は維持したいけど純正ショックが心配
純正ショック多分高いよね

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 21:54:52.65 ID:n5DTruWi0.net
2009セダン20SのメーカーオプションBOSE仕様ナビ明日でお別れ。新しいナビたのしみだあ。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 21:57:04.50 ID:xMfcxYtW0.net
そういえばパネル浮いてきて放置してるんだけどなんかいい誤魔化し方ないかな…

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 09:23:35.06 ID:ISAtmB9X0.net
>>569
BLITZのはあまり評判良くない
エクゼのは純正+って感じで乗り心地優先だけど
車高調と後期ダウンサスは終売になってる
前に展示品も出したからもう無いんじゃない?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 11:37:47.07 ID:9JnND/Ge0.net
ラルグス入れてるけど調整幅大きくて街乗りには快適

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:05:54.51 ID:EEyBCHAP0.net
前に出たネタだけど、ヨーロッパのマツダディーラーオプションのBL用スポーツスプリングは、Eibach ProKit だよ
純正ショックでも大丈夫な設計で、落ち具合は25ミリ程度

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 21:20:43.07 ID:TESThghA0.net
2009年にアクセラスポーツ20Sを購入し、すでに25万`を突破しました。
特にトラブルもなくこのまま乗り続けるつもりでいますが、点検のたびに営業マンから
買い替えしませんか〜攻撃がうるさくなってきましたw
買い替えるならカーナビ(ALPINE)なんですが、市販のナビではBOSEは使えなくなってしまうんですよね?
地図データもかなり古くなってしまったのでそろそろ交換したいんですが。
ディーラーに相談するのもちょっと・・・・。
カーナビを新しくするとBOSEを諦めることになるんですかね?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 21:52:48.40 ID:HaX0752H0.net
https://kanack.co.jp/ks/products/vehicle_detail.php?product_id=254&vehicle_id=1821
これを使えばBOSE使えるよ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 16:56:08.72 ID:VHMK+/Gp0.net
>>571
浮いてることによるビビリ音ならない?
もうごまかすのはやめて、ホムセンでL字ゴム買って咬ませたら少し不快感なくなったよ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:38:34.76 ID:68mPLdvP0.net
>>577
幸いビビリ音はない
けど浮いてると一気にボロ車に見えてしまうので頭抱えてる

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:06:35.76 ID:Ou1qAkX10.net
>>578
ビビリ音ないのは幸いだね
参考になるかはわからないけど、今画像みたいにかませてる
どうせ自分以外見ない箇所だけど、浮いてる状態よりかはビビリ音やホコリ混入を気にしなくてよくなった
ボロ車に見えるのはもう仕方ない笑



https://i.imgur.com/cM4biFc.jpg

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 22:50:33.81 ID:Z++KIK3n0.net
新車時から青空駐車だがフロントガラスに日除けをほぼ必ず置いてたからか、浮きはないな
やっといて損はなかったな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 22:50:37.47 ID:W4mZR/AK0.net
うちのはベタベタになったからカーペットかけた
ベタベタの時のフロントガラスの反射まじでやばいからそれが治まっただけでも良いわね

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 23:08:14.64 ID:Z++KIK3n0.net
浮きの画像見たが、プラにウレタンを接着してたのが経年で接着剤が劣化して剥がれたみたいな感じ。
ダッシュボード外して再接着したらなんとか誤魔化せそうだけど大変な作業になっちゃうな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 09:56:44.38 ID:e4/pvIJT0.net
パネルの浮きは中古で買うとき納車前にディーラーで交換した6万だたよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 09:57:22.37 ID:7+fWMq260.net
そんな風になるのか
うちは初期車だけどベタベタも浮きもないから運が良かったんだな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 09:58:56.18 ID:e4/pvIJT0.net
>>575
12年で25万キロって相当だな
通勤で毎日片道1時間以上乗るとか?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 20:22:18.56 ID:+yla57X20.net
セダンなんですけどこの車静粛性については諦めた方がいい?
遮音テープやらデッドニングやらやってる人います?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 20:26:47.56 ID:r47exOQ60.net
>>586
タイヤアドバンデシベルにしたけど無理だった、楽しむしか
マツダ3にしたけど今度はエンジン音がw
どこまでいっても無理なんだと思う

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 22:26:11.39 ID:FXUy5w4m0.net
静粛性やっぱ低いよな
だいぶ前に他メーカーからBKに乗り換えた時にうるさって思った記憶
だからBLに乗り換えた時はむしろ前よりは若干マシになった感

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 00:05:35.53 ID:QWY4XK3g0.net
マツダ3と比べるとタイヤのサーって音が良く聞こえる
オーディオつける時にレアルシルトをドアとフロアに20枚くらい貼ってるけど
静粛性向上にはならないね
やってないけどノックスドールをタイヤハウスに塗るのが良さげな気がする

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 00:20:36.75 ID:GTVyMZxY0.net
エンジンのアイドリングはむちゃくちゃ静かなのにロードノイズがキツいんだよねBLは
前にルマン履いてたときは多少マシだった気がする

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 00:53:39.73 ID:Bj6IXwxI0.net
そうそう完全にロードノイズなんよな
だから街乗りだとそんなだけどバイパスや高速乗るとザーッ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 06:31:49.91 ID:T3NuwMfH0.net
ぬかるみにハマって側面擦りそうになる夢見た

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 07:08:56.19 ID:9dTcKx450.net
他の車と比べるとなんか隙間みたいなのがあるんじゃないかと思うくらい外の音入ってきてたけど
なんか剛性とかと関係あるんかな

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 08:04:01.96 ID:2IKsEhEL0.net
ただただ設計上の問題っぽいけどなぁ
後期では改善されてるのかもしれないけど足元はもともと隙間風入ってきてるくらいだったし
盛大にタイヤの音を拾って、もちろん車内の音楽も漏れやすいんだと思うよ

アドバンスドスタイルは遮音ガラス使ってたと思うから静かなんだろうけど

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 09:21:52.45 ID:fCuGzigI0.net
ゴルフ6に乗らせてもらったときに、その静粛性に絶句した
高速でも静かなままだし、サスのノイズなど全然聞こえない
BLはアイドリングから30キロぐらいまでならまあまあなんだけど、高速走るたびに今度はゴルフにしようと思う

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 09:27:42.52 ID:vwZLetNr0.net
確かに街乗りは静か
高速はヴィッツの方がロードノイズや風切り音は全然抑えられてる感じしたわ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 09:40:08.34 ID:KTyPAZNM0.net
乗ってて楽しいから気にならない

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:42:58.91 ID:iSwzIJzo0.net
>>597
わかる
ゴーカートのような車

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 16:04:45.28 ID:pr1OHdqO0.net
https://i.imgur.com/Kdnu2vN.jpg
https://i.imgur.com/TNF3lSE.jpg

車両後方に落ちてたのですがどこのパーツですか?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 16:49:09.71 ID:YlHbagLE0.net
>>599
ドアバイザー(雨よけ)の留め金じゃない?
違うかもだけど

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:00:33.23 ID:XG/Lbyi80.net
>>599
>>415

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 18:15:08.67 ID:pr1OHdqO0.net
>>600-601
ありがとうございます。

>>415のやつですね。。。
まさかピンポイントで有るとは思ってなかったので過去の書き込み見てなかったです。

リアゲート周りはひと通り確認したのですが左右とも付いてなかったので気付かなかったっぽいです。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 18:16:04.88 ID:tis78FaR0.net
>>598
それは度ノーマルの車両でも味わえるもんなの?
素人なんで乗ってて楽しい楽しくないとかの違いがイマイチわからない
軽自動車とアクセラとミニバンの違いくらいはいくら何でも分かるけど

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:31:47.09 ID:o4oZxdEI0.net
>>603
11年のってマツダ3に乗り換えけど
楽しかったのはBLだと思う

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 21:26:58.34 ID:LDYBihOX0.net
後期スカイブルーって世界最高の色だと思うんだけど
近い色が無いから一生乗り換えれない

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:02:54.27 ID:p7Pkso6Y0.net
>>604
MAZDA3では走る喜び的なものは、あまり感じない?
BLが95点で
MAZDA3が78点
のような感覚?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:54:22.79 ID:MOqc2Koy0.net
BLの汚点はNAにMTが無い事だな

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 00:22:38.84 ID:L6UeToke0.net
どノーマルでもマフラー割と頑張ってる方と思う

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 06:43:38.63 ID:a/V9jPFw0.net
>>606
そんな感じかなぁ
3はいい車だよ、でも路面に接してる感じがうすい
装備や上質感は圧倒的だけど

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 07:26:25.41 ID:HfohZ/rT0.net
10年乗って中古のBM後期に乗り換えたけれど似たような感想だわ
BL乗ってた頃って無駄にアクセル踏み込んだりして
音や感触を確かめて遊んでたけれど
乗り換えてからはただゆったり走るだけになったわ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 17:31:04.12 ID:LVlRwKKX0.net
好きなのは出だしの1速2速に入ってるときの気持ち良さかなあ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 18:28:27.44 ID:Q4wsoVGW0.net
楽しい派は基本MTの人?
ATの踏み出しってレスポンス遅いと感じるの俺だけなのかな
ブレーキ離してアクセルをチョイ踏みしたとき、前に推進しだすまでのラグが少し長く感じる
強めに踏み込むと急発進みたいなるし

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:01:07.16 ID:QYdZEF6I0.net
マニュアルモードは、押してシフトダウン、引いてシフトアップなのがとてもいいのと、強制シフトアップしないから引っ張れることが楽しいと個人的には思う
ラリーのシーケンシャルシフトの気分に勝手になってるw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:39:22.95 ID:WuCukcIZ0.net
18インチから16に落とした
1.5のCVTにはこれぐらいが丁度いいや…

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:41:23.54 ID:WuCukcIZ0.net
セダンの1.5は社外マフラー一本もなくて泣いてたけど純正でもいい音するよね

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:52:40.72 ID:QYdZEF6I0.net
>>615
2.0だけどフジツボオーソライズいれてるよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:31:43.14 ID:17T09SBu0.net
俺は2→3→4速の繋がりって言うか加速感が好きだな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:37:47.66 ID:aVwd8EmK0.net
>>616
1.5と2.0はマフラー構造違うぞ
特に1.5は直結だから2.0用の社外品入れると車検通らない可能性が高い

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:30:04.18 ID:Csbg7jA/0.net
>>609
感想レポ、サンクスです!
自分は今は新車購入のBLを乗り続けてる
最近よくMAZDA3を見かけるんだけど、
惚れ惚れするね
でも走りの部分で物足りなさを感じてしまうのは残念だな…
初めてBL乗った時は、自分の運転が上手くなったと錯覚するほどだった

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:53:44.03 ID:Q4wsoVGW0.net
MAZDAニワカだから、BL乗っときながらBMと3の見分けがつかない

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:26:50.48 ID:bwL3NvpI0.net
アイドリングが安定しないな…
そろそろ10万キロだしプラグ交換とかスロットルボディ清掃してもいい頃合いかな
自分でやってみようかな…

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 08:17:35.75 ID:vGZMy8lh0.net
後期20Sだが、純正BS→ピレリP1→ナンカンRX-615と替えてきたが、当たり前だがタイヤで全然ロードノイズ変わるぞ
基本的な風切り音等の静寂性は低いけど

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 11:13:39.23 ID:Wo22Vfev0.net
安アジアンタイヤからブルーアースgtにしてもだいぶ違かったわ(当たり前)

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:08:43.79 ID:PO/NXkSh0.net
純正toyo>ルマン4>ルマン5
静かではないな普通
ルマン4の時に何故かリアが多角形減りして轟々いってた

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:17:53.97 ID:NqqjGdQx0.net
ちなみにナンカンRX-615がダントツで良かった

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:37:47.22 ID:vGOyuYPM0.net
みんな金持ちで羨ましい

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:00:13.57 ID:XJk5FffB0.net
そんなあなたにtoyo proxes sport
なかなか特徴は薄いけどいいタイヤだったぞ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:16:14.18 ID:t+kgXc7r0.net
自分はFALKENちゃん
安いし正体不明なアジアンよりはマシな感じ

>>627
これ減りがマッハというのを友人に聞いたんだが実際どうよ?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 19:02:52.95 ID:CuDzn6oB0.net
プライマシー3もいいぞ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:12:31.31 ID:X+WmHDeN0.net
kr20にしたよ
40扁平から55だから快適

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:20:40.27 ID:Gr9yXaV00.net
俺はZE914F

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 03:48:11.56 ID:pR4o2xQJ0.net
自分はVE304

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 06:48:41.50 ID:gI4kaJMl0.net
この車、ライト付けると車幅灯が常に同時点灯しててインパネの表示ランプも付きっぱになるけどあれが正常なんですかね?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 07:33:37.28 ID:6KvGj3Uz0.net
フロントから見て下の方で光ってるやつのこと言ってるならそれフォグランプだよ
ウィンカーレバーの2段目のスイッチ手前に回すとオフになる

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:44:13.56 ID:Uxl/5EYT0.net
後期15Cなんでフォグなしです
フォグじゃなくヘッドライトのロービームのすぐ隣のやつ
表示ランプがこういう感じの↓

シODミ

かなり無理やり表してるけど

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:57:09.84 ID:j+/TPAdf0.net
ポジションランプでしょ
正常ですよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:26:37.83 ID:f989GgUr0.net
>>628
新品時からそもそも溝が浅い気はした

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 21:11:51.07 ID:LMj3s9YD0.net
セカンドグレードはみんな減り早いよ。
性能から考えると仕方ない事だけど。
よく消える消しゴムは消費が激しいのと一緒。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:24:55.02 ID:VyDfsJ1x0.net
この車ってどのくらいでプラグ変えたらいいのかな?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 22:04:20.48 ID:KyEwTDqW0.net
エンジンによると思われますが後期のスカイは5万キロ位で交換しましたが凄くエンジン滑らかに回ってる感じになりましたね

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 15:49:01.92 ID:t2tZrfTE0.net
後付けでナビからビデオ入力→AUX端子付けたはいいけど配線の取り回しどうしよう
理想はコンソールboxの中にしまいたい…

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 18:40:58.39 ID:PHWQ0j8T0.net
アイドリング調子悪いと思って何気なくエアコンオフしたら収まった
エアコンオンするとアイドリング下がったり上がったりしてブルブル
これは一体…

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 19:28:51.91 ID:NzPr5GKk0.net
コンプレッサー

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:20:46.56 ID:PHWQ0j8T0.net
>>643
数ヶ月前にお亡くなりになってそこは新品交換した
単純にスロットルボディの汚れとかだといいなぁ…

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:41:46.53 ID:12c+oMar0.net
今週9年目の車検だ
そろそろ20万キロになるが、いくらぐらいになるかなぁ
パックでメンテ入ってたからそんなに高くないらしいが

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:44:14.55 ID:F2O+a6Sm0.net
うちの11年目の7万キロなんかまだまだひよっ子だな
さすがに次の車検どうするかとかいつまで乗れるか考えると悲しくなる

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 00:25:25.26 ID:6o+94oAR0.net
10万キロの費用の壁を考えると俺は来年の車検までに買い替えかな
長く乗るつもりで色々変えると車検費用が20万は確実に超える
今年いっぱい大切に乗ってお別れするよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 06:58:42.89 ID:DIk7c9kV0.net
みんなミリオンマイルジョーを見習うべき

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:45:50.92 ID:KfbAOUKm0.net
地平線の先まで続くようなだだっ広い直線ばかりの、道路事情に恵まれたアメリカならそりゃ楽勝だろうけど

いちいち渋滞とバカ信号だらけのこの国じゃ無理でしょ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:42:50.86 ID:95V9RGDR0.net
アメリカでも決して楽勝ではないだろね
ジョーは14年間で160万km、年間10万km超えだからな
東名高速で東京から名古屋まで約350kmを毎日かならず完走してる計算、毎日だぜ
新車で買って1年後には過走行で下取り断られるレベルw

そんだけ走るからこそメンテナンスは滅茶苦茶きっちりやってたらしいけどね
ミリオンマイル達成時の写真とか、ぜんぜん綺麗なピカピカのアコードで驚くよ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 18:26:05.01 ID:d1hVjkdJ0.net
人気車でもないと10年落ちで社外パーツどんどん無くなってくね…

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 19:39:41.04 ID:Ixj/3d7i0.net
なんかMTモードでシフトダウン側だけ反応しなかったりする…
この間内装外した時にやっちまったかもしれん!

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 19:41:42.23 ID:3gs9Ko6r0.net
明らかにそれでしょw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:57:13.87 ID:cl7Pc2+e0.net
バッテリーって何年目何キロで交換した?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:31:58.39 ID:Ixj/3d7i0.net
気になったので新しく通した配線取っ払ってコネクタ?入れ直したらマシになった気がする…
けどやっぱりたまに無反応になるな
マニュアルモード用のコネクタ先っちょが赤くなっててはめ込むだけな感じだったけどあれどういう仕組みなのか知ってる人いますか?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 21:32:40.65 ID:Ixj/3d7i0.net
一先ず一目でわかるレベルの断線みたいなのはなかった

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:43:16.24 ID:9NkoJ/x10.net
写真とかないの

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:01:40.34 ID:1s2hvwaY0.net
シフトダウンは無いと困るね…

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 23:19:52.25 ID:B8/96knm0.net
経年劣化も考えられるよ
内装剥がししたことないけど全く同じ症状出て
去年シフトASSY交換してもらった

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 08:35:20.93 ID:uXv3V3Qm0.net
シフトダウンスイッチは便利

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 21:10:52.71 ID:tGYlvV5j0.net
オイル食いの症状が出始めたわー
残念だけど乗り換え検討するしかない

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:16:45.48 ID:RhP6aUhH0.net
>>661
グレードと年式と距離教えてくださいませ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:23:41.61 ID:LLWmBqHJ0.net
2010 20Cセダン 走行8万2千です。
オイルは純正粘度いれてました。
硬くすれば多少は違うのでしょうが、、

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:44:54.47 ID:agKbncik0.net
>>661
オイル食い
ってのは、オイル漏れの事?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 17:42:28.12 ID:UQ5KCzX/0.net
645だが、パック付でなんだかんだ20万だった
まだ乗り続けるから仕方ないがやはり痛いな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:58:39.59 ID:d6vfzz8N0.net
>>659
いくらかかりました?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:02:10.45 ID:xZ3LMiMx0.net
>>666
正確なところは忘れちゃったけど
工賃込みで3万円前後だったと思う

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:07:29.55 ID:Gqkp1fbb0.net
>>667
想像よりかは安かった
参考にします
ありがとう

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 22:14:19.53 ID:3ku3kWv90.net
みんなは、パックDeメンテに加入してますか?

値上がりしたパックDeメンテに入るのと、
6ヶ月毎にオイル交換&セーフティチェックをやるのと、
どっちも同じくらいの出費ですかね?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 22:50:34.87 ID:DiHwSp100.net
入ってないなぁ
オイル交換は持ち込みで安く済ませてる

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 16:03:09.25 ID:Q22xZ+n20.net
頭使いたくないから入ってる

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:25:53.85 ID:jt3TEKcV0.net
シフトダウン効かないって嘆いてたものですがヤフオクでシフトレバー丸ごと買って交換したら治りました!

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 21:21:47.87 ID:mR1UsYzW0.net
シフトレバーまるごとって何なん?と思ってヤフオク見てみたらステアリングギアボックス交換したのか

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 11:04:58.94 ID:Thy9t0/V0.net
エアコンonのアイドリングがハンチングしてた
んだけどディーラー車検でスロットルボディの
清掃してくれたから治ったみたい
あと15sのcvtフルード交換も提案されたけど
これは密かに自分でやってたから遠慮した

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 19:43:48.57 ID:lSVhCrdG0.net
出張中で車持ってきてないので、一年間車検取らずに屋根付き車庫放置してたけど、
車検取るとしたら、どこが傷んでるかなあ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 19:44:21.54 ID:lSVhCrdG0.net
上げちゃったごめん

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 21:39:18.28 ID:h8Fn10VM0.net
ときどきパドルシフトのアップを押してるのにシフトダウンすることがある

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 00:41:22.03 ID:EaWjgFXd0.net
パドルシフトって使ったことないけど、
BL前期型のシーケンシャルが好きだわ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 05:58:00.51 ID:1jZYwWt30.net
シーケンシャルなんてあったか?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:37:59.43 ID:9u1m9j4W0.net
シフトレバーを一番下まで下げるとマニュアルモードになって
そのポジションで前に倒すとシフトダウン、引くとアップだからシーケンシャル
もともとはトヨタが国内では広めてたみたい

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 13:20:33.39 ID:uZNs/Kex0.net
俺はパドルが片手でアップとダウン出来るのが好き

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 13:58:58.62 ID:hhTwhBvF0.net
>>680
トヨタは前でアップ、後でダウンだぞ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 20:12:27.67 ID:1jZYwWt30.net
それ一括りにしてシーケンシャルって呼ぶのね
MR-SのようなATだけど手動変速しかできない機構のことだと思ってた

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 21:20:56.57 ID:TMMHMyxG0.net
>>683
いや君が正しい

マニュアルモードをシーケンシャルというのは初めて聞いたわ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 22:08:14.20 ID:cB0nI9q10.net
シーケンシャルシフトマチックとは、トヨタ自動車が自社の乗用車のマニュアルモード付き自動変速機に使用している名称である。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 23:11:05.79 ID:TMMHMyxG0.net
続き

>従来よりシーケンシャルシフトと呼ばれる変速機は
1速→2速→3速と1段ずつ順番に変速していく(1→3→5の様に飛ばすことができない)
手動操作のノンシンクロトランスミッションのことであり、シーケンシャルシフトマチックとは本質的に異なる。

「シーケンシャルシフトマチックとは本質的に異なる」

シーケンシャルと言ったらシーケンシャルトランスミッションのことを指すことが大半だと思う

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 23:16:48.21 ID:TMMHMyxG0.net
パドルシフト、シフトレバー…AT車のマニュアルモードの効果的な使い方
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/6207/

MTモード付きATとシーケンシャルギアは別物でしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137514631

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 23:17:25.77 ID:TMMHMyxG0.net
飲みすぎてテンションがおかしくなってきたので寝るわ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 00:30:54.13 ID:YNlYgRSP0.net
レスの流れ見ればおおざっぱに「シーケンシャルタイプ」のマニュアルモードって
伝えたいだけなのは明らかなんだからそんなに必死にならんでも・・・

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 08:57:46.10 ID:ugRD0v3m0.net
>>680
Dから右に倒してMな
>>682
それ、頭おかしい。飯塚幸三生産機だな
アメリカンレースでは前がシフトダウンで定着している

で、いつもMなのだがたまに市街地でDで走っているとね
減速のつもりで・・・うわああって、今までやったことなかったのに今年になって3回もやった

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 08:59:57.93 ID:2LE6s8b50.net
まぁギア飛ばせるマニュアルモードなんてないし
ドグミッションとかシーケンシャルとか言いたいだけだろうし
広い心で優しく汲んであげればいいのにね

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 14:07:16.90 ID:tJ1aMahL0.net
エンブレとキックダウン加速のときはシフトキコキコやってるわ
荷物積んでたらベタ踏みしても加速しないけどMモードしたらマシになる

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 13:14:02.71 ID:epadL/x10.net
よほどの渋滞市街地でない限りMモードがデフォだな、非力だし。
10年15万キロも走っているのに、今まで大手術なし、そしてアホのオートワイパー以外快適
いまだに走りが楽しい。
ウェット路面でも適度に滑って、すぐに落ち着いてくれるし、加減速も気持ちいい
FMC直前の前期型15Sということで、まさかの200万で新車買えたし、この車もう、神だろ
MAZDA3試乗したが、シフトレバー一直線で不機嫌
デジタル安全装備だらけでさらに不機嫌
MAZDA3はデザインは素晴らしいが、もう違う路線の高級車になっちゃったかな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 13:34:06.39 ID:qM8GkKZK0.net
ティーダおすすめ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:47:05.94 ID:9a4DzhCU0.net
アクセラを探せ!
https://i.imgur.com/wCtkQqo.jpg

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:48:31.18 ID:L2/UlMvi0.net
ナンバー読めそう

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 22:07:31.46 ID:qmvCFOlv0.net
>>695
格好良いからすぐ分かった
前期モデルだな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 04:15:31.11 ID:FYj7voNu0.net
遠目で見ると薄く見えるね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 07:19:15.53 ID:18CE2l440.net
やっぱり色って大事だな

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 14:32:34.84 ID:mNB5v6Dy0.net
「お前昨日あそこおったやろ」

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 17:55:04.44 ID:UPVoUEzn0.net
超久しぶりにBLアクセラスレに来ました。
前期型アクセラスポーツ、12年で26万6千キロ。
新車時からパックデメンテ継続、ディーラー車検。
ダッシュは溶けたので無料交換。
15万キロくらいで左ライト水漏れで交換。
20万キロでショック交換。
24万キロでエアコンコンプ死亡、交換。 
25万キロで左ドアミラー故障、これは誰かに当てられたため。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 18:30:07.96 ID:1dZ4Q3II0.net
26万!
すげえ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 20:13:14.78 ID:bOrywRj/0.net
>>695
こんな遠距離からでもボロわかりの『ドラえもんブルー』の恐ろしさよ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 20:15:31.33 ID:QDs48Go20.net
26万かあ・・・
やっと慣らしが終わったぐらいだな('ω')

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 20:18:15.18 ID:/Cki1/+X0.net
こちとらまだ5万キロちょっと・・・
でもこすったり当て逃げされたりで外装ボロボロ(´・ω・`)

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 20:50:02.76 ID:+740tT0B0.net
26万キロアクセラのりです。
26万キロ中、18万キロくらいは通勤で、主に国道を延々と走ってます。
燃費は15〜16くらいで、新車時から変わらず。
ちなみに1500CVTです。
本当に故障が少なく、ディーラーの整備士も驚いてます。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 20:55:03.87 ID:+740tT0B0.net
さすがに12年26万キロも走ると、ボンネットと天井の塗装がだいぶ痛んできましたが、クリア剥がれなどはなく、もしかするとプロに丁寧に磨いてもらえば復活するかも。
ヘッドライトは黄ばんでるし、だいぶくたびれた感が出てきたけれど、後ろはまだまだ綺麗です。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 22:27:23.70 ID:QDs48Go20.net
CVTは耐久性ガー、とかあてにならんな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 22:37:01.96 ID:+740tT0B0.net
減速時はだいたいマニュアルモードでエンジンブレーキ効かせてるから、CVT酷使してるほうだけど、耐久性に問題はない。
おかげで、ブレーキパッドを交換したのは20万キロ時。
ディーラーで『そんな人見たことない。と言われました。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 22:48:10.49 ID:Pkik685T0.net
この車のCVT、アイドリング静かだし好きだよ
ATみたいなダイレクト感はないけどね

10年7万キロ、ノー故障のまだまだひよっこだけど
メンテパックでディーラー行くと必ず乗り換えましょう!って言われるのがツラい

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 23:38:59.91 ID:LRbTiqS30.net
うちは後期9年7万キロだけど内装も外装もいじりすぎてるせいか全く乗り換えを進められないなぁ

あ、下品ないじりじゃなくて海外MAZDAの純正品とかオートエグゼとかぱっと見純正と思われる程度よ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 00:15:54.89 ID:k2KRA7ZT0.net
似たような出力の他メーカーよりは良いCVTな気がするがどうなんだろう
7速モドキはATと違ってラグ無いしエンブレは割とよく効くしキコキコ乗るのは結構楽しい

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 12:09:33.48 ID:8Uo3xZpR0.net
>>710
BL型が搭載してるCVTはアイシン製でトヨタのプレミオ/アリオンが搭載してるCVTと同型
ただプレミオとアリオンが燃費重視の制御プログラムなのに対してアクセラ向けに出荷されたCVTはマツダからの意向もあって燃費多少犠牲にしてもいいからマツダ車らしい快活さを残す制御プログラムにアレンジ
アイシンの開発部門がそれだとCVTにする意味がないとグズったらマツダからつべこべ言わずに頼むと言われて首をかしげながらマツダ風の制御にアレンジしたと…
ただこれは確度のあるソースじゃないです、10年前のモーターショーのアイシンブースで立会人の人が話してたことの盗み聞きだから
当時のマツダはMZRエンジンからスカイアクティブエンジンに移行し始めた時期で、ちょうどDEデミオやBLアクセラのモデルチェンジにSKYエンジンが間に合わない都合で繋ぎとしてMZRにアイシンCVTを組み合わせるという苦肉の策を取ったんだと思う

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 18:52:03.61 ID:I+WkVHki0.net
前に車検でマツダ3借りたけど、パドルシフトのレスポンスが悪くてがっかりだったわ。
ちなみに乗ったのはディーゼルターボね。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 20:15:56.53 ID:MoLf0HdJ0.net
新しいアルテオンの空色ええな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 16:28:34.78 ID:V1ElRvqY0.net
駐車する時どこまで下がる?みたいな投稿見てクソデカリアバンパーは汚れ溜まるだけじゃないんだなと思いました

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 17:04:44.08 ID:IhpOlq8x0.net
マッドガード付けていると車止めに引っかかるんよー

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:35:51.91 ID:ESmjfosh0.net
たまにシフトロックされてPから動かないときがある
Pから動かないときはシフトロックソレノイドの作動音しない。ブレーキランプは点く
みんからでも同じような人いたけど持病?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 05:34:51.30 ID:M+WIzuPD0.net
多分持病。俺もそれでディーラーに行って数千円でなんかのスイッチ交換したわ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 09:23:16.61 ID:BpJLnBTJ0.net
なるほど
ディーラー行ってみるわ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 13:30:28.98 ID:9O8eTeP60.net
この症状私も出てます。行きつけのディーラーはアッセンでの交換になると言われましたがバルブのみ交換出来るのならその方がいいですね。
ちなみに費用御教授下さい。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 13:31:20.93 ID:9O8eTeP60.net
費用は工賃部分わかるでしょうか

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 17:54:22.07 ID:y/HJwVaW0.net
うちはストップランプスイッチ?とかいうの交換した
確か5000円でお釣りが来た

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 19:56:04.02 ID:OG+nZJd60.net
11年目の車検ディーラーで通すかオートバックスとかに持っていくか悩んでる。
今までディーラーに持って行ってたけど車検か来月で予約するの忘れてたんだよね。先月不在着信あったのがそうだったんだと思うんだけどもう一回が無くって。
店の雰囲気としてあまり感じよくないと思うところだから変えたいなとも思ったり。でも年数進んでたらディーラーのほうがいいですかね?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 20:03:58.34 ID:NDFQAkcL0.net
いきなり決めるんじゃなくて相見積もり取ると良いよ
ちなみにオートバックスとかイエローハットは作業が雑
街で長くやってる整備工場のほうが仕事がきれいなことが多い

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 20:06:13.53 ID:NDFQAkcL0.net
あとオートバックスとかイエローハットは余計なもの交換したがるから実はディーラーより高く付く
安く済ませたいなら街の整備工場のほうがおすすめ

まぁ相見積もりとって明細比べてみればわかるよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 22:50:39.93 ID:Ly8lKhn60.net
オートバックスでもいいと思うならマッハ車検みたいな車検専門店もありかな
なんにも変えなきゃ7万円だったし1時間かからず完了する

ただトラブった時頼りになるかは判断付かんから
俺は1回使っただけでその後はディーラー車検してる
うちも雰囲気いいディーラーではないけどね

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 23:30:45.41 ID:DFeUVeYq0.net
うちのディーラーも悪くはないけど営業マンが買え買え言うときだけ勇ましいんだよな…
正直疲弊する

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 00:21:27.49 ID:+4Qld6Ea0.net
ありがとうございます。
料金というのも多少はあるのですがそれより行きつけのディーラーの全体的な感じが悪いんですよね。毎回の担当者が感じ悪いわけてもないですが。整備の質はわかりません…。
近くにある整備所も気になっていたのでこの際問い合わせてみようかと思います。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 13:55:41.01 ID:oD0NpvIL0.net
718だけど、やっぱり単品では部品出なくてAssy交換しかないと言われたぞ
とりあえず解除ボタンに棒突っ込んどいて常時解除にしとくわ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 14:29:29.09 ID:cfxZSnLH0.net
故障箇所も症状も同じかも分からんのに金額一緒なわけねーだろ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 16:52:12.20 ID:YlDs6WtJ0.net
721より>>718
シフト廻りバラして可動する黒いプラ部品テープで固定すればスッキリするよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 19:08:54.65 ID:bUj6RxPu0.net
中国ではまだblアクセラ 生産しているらしいな…逆輸入してえ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 23:01:22.98 ID:FA+1sCRMA
10年26万kの俺が来ましたよー
絶好調なんだが、きしみ音が出だしたなー

総レス数 734
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200