2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.159【SKYACTIV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 05:18:06.39 ID:fBe53LU50.net
MAZDAの新世代技術「SKYACTIV Technology」を全面採用。
新デザインテーマ「魂動(KODO) - Soul of Motion」を具現化。
初代(KE)CX-5(国内販売期間2012年2月16日 〜2017年2月1日)のスレッドです。

※2代目(KF)の話題は別スレがありますので、そちらでお願いします(後述)。

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 http://www.mazda.co....ification_201503.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co....e/owner/manual/cx-5/
<2012マツダ技報(CX-5含む)>
 http://www.mazda.com...chnology/gihou/2012/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546668665/
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.157【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564309428/
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.158【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581599877/

◆関連スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5Vol.

【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol

スレ立て時1行目に!extend:on:vvvvvv:1000:512を挿入するとワッチョイになります
次行以下は、次スレを立てる時に消去してください。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 12:28:08.16 ID:HmYqG7RUd.net
おつ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 22:04:58.38 ID:vcLpH19V0.net
>>1おつです

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 00:28:18.57 ID:fpmPYZEo0.net
俺の知り合いもKEディーゼルで10万キロ走ってるからかトルク落ちたって言ってたなあ
プラグ点検もしてなさそうだしやっぱりスス?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 04:55:09.22 ID:aXlEQKwFM.net
プラグて

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 07:42:50.33 ID:ZJN6lax70.net
おれの5万キロ好調

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 14:22:49.67 ID:3QlzI5Mkd.net
スパークプラグのことだったら付いてないから点検できるわけないぞ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 20:02:42.65 ID:FqoXyfTC0.net
10万超えてるけどそんなに気にならんな
一番最初のカムシャフト問題?の時のプログラム書き換えの時はパワーダウンと言うかアレ酷かったけど

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 21:54:46.15 ID:vtdD80s10.net
>>8
何?それ
自分は車検時の調整で明らかに燃費悪化してなんか不信感が出てきているんだけど

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 23:09:39.68 ID:FqoXyfTC0.net
>>9
多分最初期型の人しか体験してないと思う
最初はすごくアクセルの反応良くてね
ちょっとアクセル踏んだら余裕のトルクで進んでいくみたいな感じ
路地の最徐行でもなんかニヤケてしまうような操作感でしたが、プログラム書き換えでそう言う感覚が凄い落ちてしまった
今の2.2dは良くなってるのかな?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 23:22:21.48 ID:vtdD80s10.net
>>10
ディーラーも良かれと思って何も考えず調整したつもりなので、不調の結果を聞いて何も言わなくなっている
そんなレベルの低さを感じています

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 23:44:06.48 ID:FqoXyfTC0.net
>>11
調整ってプログラムの更新?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 07:26:05.83 ID:L+l5kxB00.net
>>11
オイル交換すらまともに出来ないんだから、マツダディーラーなんてそんなもんよ。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 09:49:50.46 ID:yrAZ2jHO0.net
去年のバルブスプリングのリコール受けてから燃費が悪化。煤燃しが80km毎になった。ディーラーに言っても改善せず。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 12:38:45.24 ID:HzsQTWKcM.net
>>14
保証が効くうちにインジェクター変えてもらったら直ったよ。

マツダディーラーは症状を聞いても故障箇所が分からない整備士が多いから困るよね。。。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 17:46:07.74 ID:6xlsyXyRM.net
あの加速感に惚れてこの車を買ったのになんでこうなった。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 17:53:19.02 ID:5IENT5uNM.net
ガソリンの俺
高みの見物

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 17:56:52.70 ID:N4KbC6p0d.net
俺もガソリンだが、ディーゼルの人たちが何の話してるのか全然分からない。
よくススの話してるけど、エンジンの中なんて見ることないんだし、何が気になるのか分からない。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 19:06:36.57 ID:yrAZ2jHO0.net
>>15
インジェクターですか!今度のオイル交換の時に相談してみます。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 19:37:41.61 ID:rMn5IMNp0.net
>>19
インジェクターそのものを交換しないと直らないみたいだから燃料の噴射量学習とかで濁されないように気をつけてください!
あとは工賃・部品代がウン十万かかるみたいなので(その時はメーカーへの請求内容を見せてもらった)
保証切れなら他が致命的な故障する前に売っぱらうのをオススメします

俺は他の故障で愛想が尽きて手放したよ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 20:12:13.54 ID:13l/2UM90.net
そうだよな、プラグ無いよな
クリーンディーゼルはまやかしやったんや
ベンツ、BMW、ボロクソバーゲン全部やらかしてるし

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 20:32:46.31 ID:x0lvPbkr0.net
グロープラグならあるよ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 21:42:17.41 ID:B13E4I5/0.net
実車でボディカラーを確認したいのですが、どこのディーラーにどのカラーが置いてあるか、確認出来るサイトってありませんか?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 23:12:14.88 ID:L+l5kxB00.net
それをkeスレで聞くのかい?
認定中古車の話なの??
それとも新古車の話???
keの新古車なんて、カラー比較できるほどタマあるの????

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 17:21:02.00 ID:PBPQveea01010.net
たまに変速がおかしいのか加速しようとすると大して踏んでないのにカクッと急に加速する事があるんだが、ATFオイル交換とかしたら多少は改善されるかな?
中古で買ってるから新車時からこの挙動なのかはわからない。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 12:23:56.57 ID:iBAYEVxf0.net
気温下がったせいかXDの調子いいな
なんかモリモリしてるわ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 13:50:27.89 ID:wIh4Hgg+M.net
無事故、無故障で150,000km突破したァァ!

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:25:40.75 ID:KFaKDhQpM.net
ミラー型のドラレコつけたいんですが
サイドカメラよく使うんで純正ドアミラーは残しておきたいです
何かいい方法ありますか

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:26:17.82 ID:KFaKDhQpM.net
純正ドアミラーではなく、純正ルームミラーを残しておきたいですね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:33:37.07 ID:wec0JA2P0.net
教習車のルームミラーみたいにダブルかな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 21:06:33.99 ID:/hY7HFda0.net
リアのドラレコの電源がすぐに落ちるようになったから
壊れたと思って交換してみたけど症状変わらないわ
10万キロ超えてるし車両の電源回路がイカれ始めたかな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 23:50:32.63 ID:kb2A1eoH0NIKU.net
ドラレコが壊れてる

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 00:58:49.95 ID:/hja8bo00.net
中期型海苔だが、左ドアミラー壊れた。格納が効かなくてウィンウィンうるさいんで内張り外してコネクタ抜いた。検索したらアクチュエータ交換で治るらしいが、部品モノタロウで検索したけど後期型のしか出ない。仕方なく地元のマツダ協力工場に型番伝えて手配依頼したけど、中期には合わないらしいと言われたよ。初期型と同じミラーだと思うんだが違うの?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 06:57:31.44 ID:cFhIOzaR0.net
>>33
ディーラーで確認してから買えばよかったのに。
俺はディーラーで買ったよ。特別高くもないしね。

この時期の交換はミラーを割らないように気をつけてね。結構割ってしまう人がいるみたいで、ディーラーの人にも気を付けてくださいと言われた。(十分に温めてから交換することをお勧めします)

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 18:36:47.03 ID:jP0DZEmEM.net
>>34
レスサンクスさっきディーラー行ってきた。依頼したパーツ(KDYO-69-15Z)、実際に適合するか公式にはわからないと言われたよ。
車輌番号2万番台用(マツコネ移行後。ウィンカーが正面まで回り込んでるヤツね。KOYO-69-15Z)は出てくるが、1万番台は出てこないらしい。適合の保証はなしで発注してみるしかないと。
ちなみにKFはこの故障、保証期間延長になったね。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 18:42:20.11 ID:jP0DZEmEM.net
ちなみに、「面倒だからこのままで乗ろうかな」つったら、「コネクタ抜いてるとミラーのウィンカー点きませんから車検NGです」と言われた。結局直さないかんやんけ↓↓↓

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 19:00:40.49 ID:jP0DZEmEM.net
あ、部品番号、末尾の数字15じゃなく16でした。つーか、アテンザのミラーも同じみたいだね。モノタロウならこれ(GHY1-69-16Z)頼めばいいか?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 21:56:28.85 ID:cFhIOzaR0.net
>>37
KF前期(中期?)だけど、先日交換した品番は KDYO-69-15Z だった。
車体番号は KE2FW-111??? です。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 22:49:23.04 ID:Hm3VXytH0.net
ミラーのアクチュエーターの保証て8年11万キロじゃ使えないよな
故障二回目やわ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 11:38:15.40 ID:Dt2NEUxi0HLWN.net
セタンブースター入れて1週間経過
加速は若干良くなったかな?って程度だけどエンジン音は結構静かになったわ
3月頃に乗り換えちゃう予定だからもっと早くやっていれば良かった

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 13:36:52.61 ID:JeEcPn3u0HLWN.net
セブンスターに見えた

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 18:09:54.12 ID:zkeGL84m0HLWN.net
>>38
情報サンクス。今日発注してきた。
部品番号、おっしゃるとおりKDYO-69-15Z
が正しいらしい。16Zってのは無いってさ。左右両用ってことなのかね。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 23:51:07.59 ID:agLUdRWo0HLWN.net
>>42
38だけど、左右で部品は共通ですよ〜。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 18:13:23.66 ID:Q7QrcUkw0.net
中期型につけられる車速感応ドアロックでOBD刺すだけみたいなのってないのかな
最近のニュース見てるとドアロックされないの怖いわ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 20:03:01.37 ID:S5oz4kUMM.net
自分で閉めなっせ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 20:23:22.96 ID:jShDiFx3F.net
>>44
OBDのは事故時とかに解錠してくれないんじゃない?
事故時に閉じ込められる方が怖いなぁ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 05:54:48.98 ID:mFL6KFOQ0.net
ディーゼル乗りだけどディーラーでのオイル交換が余裕で1万超えるんで
自分で買ってオートバックスとかイエローハットに頼もうと思うんだけど
噴射量リセットって言えばしてもらえる?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 08:09:34.04 ID:fBCzjnW40.net
燃料噴射量学習の事? ディーラー以外じゃやってくんないんじゃないかなあ。
オイルもフィルターも学習も全部自分でやればどこにも頼まなくて済むよ。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 22:09:16.31 ID:mFL6KFOQ0.net
>>48
そっか
調べて出来そうならやってみる
ありがとう

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 06:43:26.49 ID:hRpc6LN9d.net
>>47
パックにはいると4回で25000くらいだよ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 07:15:16.18 ID:FGwNYJO20.net
>>47
燃料噴射学習は本体アースさせるとかでできるけど、面倒なら3000円?だったと思う。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 07:59:13.93 ID:pRTpNTJF0.net
何のタイミングでやるべき?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 20:07:00.94 ID:iqEynnN+0.net
結構しっかりクーラントあったまってないと出来ないから、長距離走って帰った瞬間とかにやってる。
それでも、多くて5000qに1回とか、もうちょい短くてもエアフィルター変えたらやる、みたいな感覚。

ホント単なる感覚だけどね。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 21:14:15.65 ID:pRTpNTJF0.net
今度車検です
パックでメンテの前車検付き18ヶ月コースって結局得なんですか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 00:15:18.07 ID:RhAP/YBU0.net
>>54
ディーゼルなら半年点検とオイル交換やプログラムなど
必用だから俺はめんどうだけど入っておいたよ。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 11:27:22.35 ID:EXkhWAjNM.net
コミコミで10万近くですが、高いのかなと思ってます

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 12:15:36.70 ID:abZXAA460.net
パックじゃないばあいの点検・オイル交換・車検の単価を聞いて計算したらいいのに
なんでそうしないでこんな所で聞くのかな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 19:14:54.33 ID:36im6fZE0.net
なんでもキッチリし過ぎないのも人間ですよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 16:59:12.14 ID:WcrFZE/M0.net
塗装がポツポツと日焼け跡みたいに剥がれてきた
ジールレッド青空は8年で塗装死に始めたわ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 18:28:11.33 ID:Wc9QVPKM0.net
>>59
同じく八年目。
気になるほどではないけど予兆あり。
ちなみにリアウイング(?)は、かすれが酷い。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 18:35:24.23 ID:VhDbriUU0.net
塗装のレベルはかなり低いよね。
14年間乗ったトヨタグランビアより、6年目の今の車のほうが100 倍は飛び石傷が多い。
この飛び石傷は、塗膜が剥がれているものがほとんど。乗車環境は変わっていない。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 18:36:11.71 ID:tSL/0Hp30.net
もうすぐ後期5年経つけどドア下の樹脂パネルとかBピラーパネルの白化が進んできたからラッピングでもしようかな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 18:36:50.34 ID:zBMppuvf0.net
マツダは塗装薄いからね〜

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 19:08:30.37 ID:wZdXeons0.net
12年車
13万8000キロ
ホイールアライメント修正してフロントハブベアリング交換したら見違えるほど変わったわ
まだまだ乗りたいので
ベアリングはディーラーで異音はしてないようですけど交換しても良いですかと聞かれたけど
交換したら静かさは明らかに違ったわ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 21:22:59.87 ID:Wc9QVPKM0.net
トヨタの剥がれるパールホワイトよりマシなんだがな。という施工不良話は置いといて、初期型8年目だが、飛び石傷は1ヶ所だけかな。塗装については強いとは思わんが、弱いとも思えない。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 00:20:18.15 ID:v1pYAoGb0.net
初期型だけどこないだクマ轢いてちょっとだけ塗装ハガれちゃった

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 00:32:48.72 ID:/5KgxT8F0.net
>>64
いくらかかったの?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 10:02:51.18 ID:2a1ODoYOM.net
薄いのは塗装だけじゃない
鉄板、樹脂、影...

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 11:20:11.85 ID:UhSX6Q+e0.net
8年目のアルメタだけど、ボンネットのツヤが無くなってきたな
ポツポツ錆びも出たり
手入れも碌にしてないから仕方ないかもしれないけど、前車トリビュートのシルバーは10年目でもまだマシだった記憶がある
でも調子はいいからまだ乗るのだ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 21:47:43.03 ID:wwItef2p0.net
>>67
フロントベアリング交換52000円
アライメント調整2万円って感じですかね

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 08:12:08.16 ID:vgGtPBWOM.net
それで快適さが戻るならスゲーコスパいいな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 11:31:01.43 ID:PjjSioaVM.net
替えればわかるだろうけど替えなきゃわかんなさそう

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 18:14:24.43 ID:5FCSsYfYa.net
8万キロ超えて交換部品増えてきたわ
しんど

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 01:28:00.11 ID:qTGaaaK30.net
>>73
どんな部品?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 07:22:06.94 ID:wXNxgCTKd.net
>>73
ウチは85000キロだが、フロントダストブーツとドアミラーのアクチュエータだけだな。
正直アクチュエータは欠陥品と思う。(左右とも逝ったし)

まぁ、他にもリコールでターボやらなんやら交換していますけどね。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 10:20:24.53 ID:0oKNF0d1r.net
ダストブーツって完全に切れると交換になるの?
蛇腹部分が若干切れてるけど点検の時に何も言われないわ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 10:41:26.70 ID:mbBVqeJRa.net
左右リアショックアブソーバー
左右リアスタビライザーリンク
ドアアクチュエータ1ヵ所
ロアアーム1ヵ所

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 10:45:54.90 ID:yAoSlDEu0.net
12万超えまで一切交換無しで手掛かって無かったけど遂にブレーキが鳴り出した
逆に安心したわ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 11:38:03.36 ID:a0G+ySihM.net
>>76
ブーツが切れてるとなかにゴミが入る
そのせいでアッセン交換になったらブーツの百倍はかかるぞ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 11:52:31.46 ID:zXoiVmU5M.net
そんなんケチるもんじゃないだろうに

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 12:16:21.91 ID:EJKugnBp0.net
>>76
中のグリスが出てこなければいいんじゃないかな?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 12:44:27.12 ID:hQv3/yZdM.net
ブーツって蛇腹のゴムのやつ?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 18:41:34.94 ID:mbBVqeJRa.net
ディーラーでだとブーツのみ交換できないパーツ多くない?
DIYで交換してるのか?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 12:09:00.80 ID:+YaKVVQe0.net
ブーツ交換ならディラーが車検の時にやってくれた

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 12:11:08.20 ID:+YaKVVQe0.net
マツダがコンシューマレポートで信頼度1位になったら
品質が〜とか叩きまくってるアンチがダンマリで笑える

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 13:21:14.00 ID:Z13H1Y8U0.net
>>85
あまり喜べないけどな 

コンシュマーリポートの担当者によると、マツダが総合でトップだったのは、車両を再設計しても変化が少ないため、新技術によって車両に予期しない欠陥が発生する可能性が低い。
また、インフォテイメントシステムやトランスミッションに投資せず使い古しなので不満が起こりにくいため。他社はこれらの部分での新しい取り組みでスコアを落としている部分がある、という。

ちなみに発売間もないCX-30は集計から除外されてる

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 18:53:19.58 ID:ve0s7//0H.net
エンジン切って外に出ようとドアを開けたら「ガチャガチャガチャガチャ」とドアロックの開閉音が鳴り続けるんだけど、
ドア閉じたら治まるんですがこれは一体どう言う状態なんですか?
最近時々こうなります

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 20:16:12.09 ID:AK1z6tpi0.net
>>87
何年も前からなってる
ディーラーに調べてもらっても原因わからなかった

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 20:41:12.70 ID:WFLt3yc/M.net
時々、ドアのスイッチ押してもロック解除出来ん事がある。一々、スマートキーを取り出すのがめっちゃだるいわ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 21:02:15.53 ID:aYkRG3l30.net
何年ぐらいでヘタってくるんだろ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 22:29:18.38 ID:LrefoToZM.net
初回車検前に壊れたよ
SWの不良と中間コネクタへの浸水

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 04:50:14.32 ID:LBDTc8JM0.net
>>35
俺も左ミラー中期、壊れてミラーが割れるから
本体交換で3万数千も取られた。同じウイン言う奴、格納できない。
こんなの欠陥じゃん、金返せよ、な、交換が難しいとか訳わかんない事言ってた。
5スレやその他で格納不能修理いっぱいでてた。
これを通常は欠陥と言う。次じはマツダはやめる。
ホンダも買わないが。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 04:53:54.11 ID:LBDTc8JM0.net
>>87
それは心霊です

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 07:36:45.20 ID:OLFpqbK+0.net
>>87
これ極稀にあるけど何なんだろうね
あと運転席から集中ロック掛けても他のドアロックが無反応な事が良くあるもう一回触ったら連動してくれるけど

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 08:52:02.92 ID:HQRWBs93a.net
中古で長期保証入ったお陰で大半の部品保証で修理できてるが、保証入ってなかったと考えると恐ろしい
すでに保証料の倍以上修理にかかってる

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 09:02:41.14 ID:6aawTlc/M.net
保証延長入ったからしばらく大丈夫だな
まあ機能が増えれば増えるほど故障率も上がるよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 10:07:47.82 ID:UawXHgPYD.net
寒くなったら、施錠時にキュウ…って鳴る

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 10:40:25.10 ID:2yG8CUZOM.net
左ミラーが格納時にガリガリいいだした。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 14:03:30.93 ID:F0T9ndNEa.net
>>97
お、それ俺もなるわ
あと最近走行時、左のリアあたりから段差等でタイヤが衝撃受けるたびにヒュンヒュン言うようになった
毎日じゃないんだけど

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 15:30:41.91 ID:G2NRn2Ti0.net
リトラ機能は使わないのが正解

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:28:59.23 ID:I1jxPbCu0.net
最近エンジン切ったらP入れてるのにP入れろって怒られる。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 08:41:18.60 ID:QnF+FTbA0.net
>>99
ウチのは長年リアの異音の原因が分からなかったが、夏の点検でリアスポイラーのボルトが緩んでいたから締め直してもらったら解消したぞ。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 09:16:13.55 ID:w83G+enXa.net
前期型につけられる純正品自動格納ミラーの型番わかる人居たら教えてください。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 13:54:12.17 ID:EpkX/N8S0.net
>>101
ウチのPレンジも結構シビアだな
シフトレバーに軽〜いゴミを入れたコンビニ袋を引っ掛けただけでもエンジン切ろうとするとPレンジ云々言われるわ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 00:15:28.20 ID:vy2bpYju0.net
CX5乗りみんなイキってんなw
ハイビームであおってくるクズばっか
はよ自損事故でしんでくれや

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 01:08:53.62 ID:b2eE3NCK0.net
おう、すまんの
うちの若えのが迷惑かけたな

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 05:20:27.51 ID:qjS4h3iZ0.net
>>105
おれ煽った事ないぞw

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 08:49:20.52 ID:sGeiwG3RM.net
ブレーキパッド後ろだけそろそろ交換って言われたんですけど後ろだけオートエグゼのブレーキパッドにするのありですか?
それか前も一緒に交換する方がいい?
16年式25ガソリンです

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 09:21:04.11 ID:FDl/CbrK0.net
ブレーキに電子制御入ってるから下手に変えない方がよくね

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 11:42:47.79 ID:j5aPGARs0.net
うちもブレーキ鳴き始めた
時々ブレーキ踏んでない時も鳴るんだけどなにこれ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 12:12:48.14 ID:MsmHNxk6dNIKU.net
ハイビームは車高が高い車で斜面だともう仕方がないと仏の慈悲モード
俺もCX-5で誰かを不愉快にしているかもしれないとお互い様の精神で行こうと決めた
ただし車高の低い軽四ババアとアルファード、お前らは別

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 12:38:20.38 ID:MkeWTEBRaNIKU.net
>>110
車検の時に泣き防止に研磨してもらったら直ったな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 17:55:45.27 ID:bXWN+fM4dNIKU.net
>>111
イキりハイエースとプリウスロケットも追加してくれ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 11:08:06.32 ID:nfcmXQJT0.net
>>109
他車でパッド何回も替えてるけど普通のABSくらいならパッドだけ交換しても何も問題ない
構造は一応調べた方がいいとは思う

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 12:52:00.15 ID:GaRag/tKM.net
Gベクタリングで左右ブレーキ制御入ってるからなぁ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 14:18:47.93 ID:s0sd1gm7a.net
つか前後で銘柄変えるのはダメだろ
後ろが効きすぎるとABSの介入が早まって制動距離が伸びると思うが
同じ銘柄でならまぁ大丈夫だろうが
タイヤと考え方一緒よ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 14:33:24.24 ID:c0XcUNJjM.net
>>115
この車にGベクタリングなんて入ってないぞ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 15:15:09.38 ID:Cb/uokquM.net
あれ?そうだっけ?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 15:17:03.81 ID:VQHtkdBOM.net
>>118
フルモデルチェンジ後現行cx-5からだな
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/475/~/skyactiv-vehicle-dynamics-g-%E3%83%99%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 15:20:24.53 ID:2l5t8tnRM.net
ブレーキパッド変えるなら前後一緒にの方がよさそうですね
でもタイヤと一緒の考えならディーラーじゃ純正を後ろだけで交換勧めてきたのはなんでだろう...

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 17:52:18.40 ID:Cb/uokquM.net
>>119
あ、ごめん
初代スレか

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 20:52:31.01 ID:vBqrj1u20.net
>>120
純正同士だからまぁいいだろってことだろ
ベストは4本同時交換だけど、懐ぐあい察してくれたんじゃね?
いい営業さんじゃねぇか

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 21:47:54.35 ID:aTWFLJNrM.net
俺ブレーキ踏まないからパッドは10万キロ無交換だぜえ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 10:43:52.80 ID:EA1foTUM0.net
11万キロ超えてるけどまだパッドいけてるみたい
エンブレと軽いブレーキングで止まれるからあんまり減らないようやね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 20:14:27.61 ID:0qmdituLM.net
初代CX-5がもうすぐ12万キロで乗り換え先のオススメはどんな感じかな。マツダ車に長く乗って来たけど、パトラッシュ僕はもう疲れたよ状態なんで外そうと考えてます。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 20:37:13.83 ID:WBDlOUdO0.net
それをマツダ車のスレで聞くかなぁ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 20:50:16.33 ID:HaU/CVhp0.net
まあCX-8だわな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 21:02:07.37 ID:LYT9eqmMa.net
cx-50出るまであと1年待つ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 21:02:39.60 ID:/IGcGxNw0.net
最初期型XD-L乗り
21万4千k走ってエンジンブロー
耐久性の無さに嫌気がさしたので次はプロボックスにする予定

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 21:07:11.05 ID:WBDlOUdO0.net
業務用ならマツダはねーべ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 21:16:07.71 ID:/IGcGxNw0.net
自家用だよ
片道40キロの通勤に使ってました
まだまだ乗るつもりだったけど
エンジン交換で140万の見積を見て断念

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 21:16:09.91 ID:3qtmdHU60.net
ハリアー
GLC
GLB
アリア
自分が気になってるのはこのあたり
メルセデスは中古で

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 21:19:34.19 ID:WBDlOUdO0.net
>>131
業務用と変わらんだろ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 21:57:49.35 ID:0qmdituLM.net
21万キロでエンジンブローとかまぼろし!

>>126
価値観が近い人の車選びが参考になると思ったんだよ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 22:48:52.83 ID:eODwZumR0.net
コンパクトな車に乗り換えようと思ったけど
CX-30は内外装好きじゃないしMazda3は狭いしSKY-Xもショボかったから他社ハッチバックに乗換え

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 23:00:44.88 ID:sb/AinkW0.net
MX行ったらよかったのに

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 04:51:07.52 ID:i87yhqsY0.net
>>125
電動車両はどうよ?

わしゃ、そっちに行く予定。

予定は未定じゃが、、、

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 20:43:15.45 ID:Vx0p+Iju0.net
何でみんな買い換えの話してんだよ。
俺なんか今更デッドニングしてるぞ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 23:01:31.63 ID:vm/jt8Ks0.net
>>4
そのうち簡単にエンジン内部が掃除できる機器が
マツダのディーラーに置くんじゃないかなw
ある程度汚れが落とせればいいんだし。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 23:07:27.56 ID:vm/jt8Ks0.net
>>125
車なんて50万キロは余裕

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 15:12:59.13 ID:X82ZFjPTd.net
>>138
俺もようやく5年ローンが終わってさぁ弄るぞ!って息巻いてる

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 17:41:46.89 ID:l6xOrguga.net
>>138
デッドニングすればKEで気になるところない気がするわ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 18:24:07.86 ID:SJv/L1D+0.net
汝の車を愛せよ

ネコ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 18:41:58.22 ID:vB/7J2beM.net
猫バンバンの季節ですね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 22:20:16.86 ID:oNzpIY260.net
>>144
cx-5入れる?
アンダーカバー付いてるし…

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 22:23:24.79 ID:MPAtao/F0.net
>>145
入れる!!
エンジンルームに食べかけのものがあった時は発狂しかけたぞ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 22:42:56.25 ID:0Wvs8inK0.net
今更だけどディーゼルって結構排気臭いよね?
暖気5分くらいしていざ乗ろうとすると「くっさ何この臭い」って思う時ある。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 23:15:45.18 ID:qV4rG5300.net
始動後10秒くらい1500回転維持してるの何とかならんのかな
うるさ過ぎて冬場なのにせっかくのエンジンスターター使えないわ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 00:14:32.01 ID:G90o9T160.net
>>145
イタチっぽいのが入りよるみたいで、ボンネット裏の遮音材毟られて穴開いてたw
バッテリーの上には糞してやがるし嫌になるわ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 01:15:36.52 ID:uWkzasOl0.net
>>148
最近の車はみんなそうだから気にしなくてよい

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 01:36:40.32 ID:kmnXFkaH0.net
>>146
>>149
マジかw
器用だな
どっから入るんだろ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 02:59:02.21 ID:LCJNjJC00.net
>>151
イタチは体が細いので、フロントグリルからだろう

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 08:19:41.19 ID:CpKk8aXhd.net
>>147
酢酸臭いよね。
たまに鼻にツンとくる。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 11:40:59.20 ID:n4yQTN0b0.net
cx-5ではないがバッテリートレイの空いてる部分が
ネズミのウンコだらけだった事あるわ。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 09:16:06.44 ID:YxPaDUuRd.net
すまん。質問なんだが中期乗りなんだがバキュームポンプが逝ったくさいんだが前期はリコール出てるが中期は自腹で直す羽目になるのかこれは?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 11:36:31.53 ID:SLcZLHLh0.net
>>155
保証期間切れでリコール大賞じゃなきゃ自腹だろう。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 13:24:53.82 ID:qdp5aBTL0.net
>>155
加速しなくなったの?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 18:02:24.58 ID:j2B5jeCFF.net
ディーラーで前期はリコール対象になってるけどって相談してみたら?
自分も中期乗りだけどマツダの人は前期後期だけで中期型の区別してないように感じる

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 19:31:32.86 ID:p7sUOl3sM.net
20万キロ目前だけど、車検20万以内に収まるだろうか

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:54:43.43 ID:aOC+x23P0.net
>>157
ブレーキ用のバキュームポンプじゃない?
カムシャフトとかと一緒にリコールになってたんだっけ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 00:55:21.40 ID:nSYRHvTN0.net
リコールは前期とか後期とかじゃなくて車体番号で適用対象かどうか管理・公表されてるんだから、こんなところであーだこーだ言ってどうすんの?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:28:56.04 ID:I0N+QGcK0.net
純正スピーカー外したけど軽過ぎて笑える

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:45:41.19 ID:/J6S94I2r.net
フロントのスピーカーのカバー?の爪の位置とか載ってるページどっかにあるかな、ダッシュボードの左右のやつ。
探したけどでてこなかった。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 18:11:45.92 ID:I0N+QGcK0.net
>>163
ツィーター用の?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:21:27.39 ID:I0N+QGcK0.net
このページが参考になる。
http://ke-kun.com/2015/151107.html

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:26:16.72 ID:7Nb5DWMQM.net
ありがたや、助かります。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:28:16.29 ID:Kz6fgppwd.net
>>156
やっぱりそうですよねぇー

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:31:15.78 ID:Kz6fgppwd.net
>>157
>>161
車体番号だと適応対象外なのよ 
参考になるかもしれないから同じような症状経験した人いないかなぁーって質問したんですよ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:34:09.27 ID:Kz6fgppwd.net
>>158
ディーラー相談いきたいんですが整備担当辞めちゃってるから話通じる人今いないんですよ まあ、持って行かないとどうにもならないんですけどね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:48:06.53 ID:h5pENsTZ0.net
フロントガラスの曇りとれにくいな
吹き出し口小さすぎる

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 21:04:45.38 ID:wyNxAq850.net
>>170
内側のガラスが汚れていると曇りやすいよ
お掃除してみたら?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:01:19.66 ID:h5pENsTZ0.net
まだ新車っす

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:06:21.00 ID:O7RnkUyI0.net
KEが?へー

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 00:03:49.84 ID:O+xlATN00.net
あいやスマソ
初代スレに書き込んでしまた

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 08:52:51.43 ID:LPeUOZT6a.net
KEロールキツくない?
代車のKF乗ると差が気になってしまう

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 08:58:06.96 ID:7xt1qClpd.net
椅子下げりゃいいじゃん

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 10:20:20.21 ID:XL8tuXQAr.net
>>175
タワーバー必須

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 10:26:51.68 ID:LPeUOZT6a.net
タワーバー、トランクバーは付けてるんだけどね
他の補強でおすすめあったら教えて欲しい

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 12:12:15.97 ID:orbS6Atwa.net
バー類つけてもロールは変わらなくない?
スタビ強化とかローダウンなら
あと良く知らんけどスプリングに付けるゴムみたいのでそんなの無かったっけ?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 16:49:03.39 ID:FrKNgl+S0.net
XDで低速でハンドル切るとエンジンからノッキング音するんだけど普通?
代車のKFでは無いので気になってきた。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 16:55:01.22 ID:rZutB0YjM.net
>>180
エンジンじゃなくてシャフトブーツ破れてて音がしてんじゃないの?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 17:03:38.98 ID:FrKNgl+S0.net
>>181
7月に交換したけど消えてないの。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 19:02:58.88 ID:yLjXsEuuM.net
>>175
KFはGVC効いてるんじゃね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 19:34:36.21 ID:UvSWNqKlF.net
>>175
ヘタッてるだけじゃなくて?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 19:51:54.94 ID:/puldixXa.net
>>184
8万キロ超えてるから足回りヘタってきてる可能性はあるが、ショックアブソーバーは交換したばっかだしその時他はまだヘタリはないとマツダに言われた

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 19:52:28.29 ID:/puldixXa.net
>>183
その差はあるかもなぁ
運転下手なのもあるが

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 20:29:40.35 ID:+/R73gsbM.net
もう、8年か
車も俺の体もガタが来るわけだ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 23:26:06.99 ID:xfi6mWVy0.net
>>185
感覚が異なる車に乗ると良く感じるプラシーボ的なもの?と思いたいけど、マツダさんの事なので確実に良くはなっているのでしょう。(不快な固さでなければ)
そんなおいらは最近RX-8を増車して、別次元のコーナリング性能に驚きの連続です。さらに違和感がない操作性にはさらに驚き。

三十年マツダに乗っていますが、どの車でも運転席に座ってハンドルを握ると『マツダ車だぁ』と感じる感覚が大好きです。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 10:23:59.01 ID:hRSN2fKjr.net
ドアミラー格納壊れた、2回目、リコールにしろ、

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 12:21:33.56 ID:EddayJQxD.net
車変えたら?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 12:34:21.10 ID:/VC+50Lia.net
>>189
'12モデル11万キロ
今右2回目
最初に左もやってんのよね
もう修理するのやめたわ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 13:48:44.82 ID:hRSN2fKjr.net
>>191
こんなものめったに壊れないのに。欠陥だな。リコールしろよ、ちまちま金取る。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 13:52:22.06 ID:hRSN2fKjr.net
新形も壊れるんだろうな。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 15:20:21.91 ID:jGQEWifJ0.net
中古の延長保証がもう少しで切れるからエンジンとかドアミラー今のうちに壊れねぇかな〜

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 16:06:26.20 ID:ZLb7f5dsa.net
延長保証切れてKFがフルモデルチェンジしたら買い替え時かなと思ってる

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 17:06:43.15 ID:ie1N08IV0.net
この手の部品の劣化を伴う修理はほぼ全車になる。世の中では欠陥と言う。
リコールで交換が望ましい。損害賠償も視野に入れ訴訟対象になる。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 17:10:33.21 ID:ie1N08IV0.net
電動格納ミラーなんて昭和の車でも壊れなかったのに。チャイナクオリティーか。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 17:36:20.19 ID:jGQEWifJ0.net
>>197
昭和にもあったのか?
ウチの親父は手でパコーンとたたんでたわ。
ってウチにドアミラー車来たの平成元年のクレスタだったw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 18:28:23.01 ID:Tqh2pfV8d.net
>>196
しっけーぞ古事記

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 19:14:59.94 ID:jGQEWifJ0.net
>>199
やかましいぞ日本書紀

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 21:18:25.96 ID:Hn3wL0f60.net
自動格納が壊れるのなら使わなければいいじゃない(マリーアントワネット

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 21:21:11.39 ID:clZLtHPy0.net
来年の2月に車検があるけど、重量税がどうなるのか気になる。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 21:43:55.34 ID:TgTzBMwE0.net
>>202
なんかあるの?
同じ2月に車検

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 22:14:54.10 ID:ZLb7f5dsa.net
>>201
あれってミラーのギアに汚れが溜まって固着するのが壊れる原因なんじゃないっけ?
普段動かない方が汚れ固まって動かした時に壊れそうって思ってた

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 22:25:01.28 ID:Hn3wL0f60.net
>>204
そうなん?
10万km他車で洗車機つっこむ以外はほとんど使ってないけどまだスムーズだ
普段から動かしても動かさなくても壊れそうって・・・

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 22:41:11.41 ID:jGQEWifJ0.net
>>205
マツダのドアミラーは樹脂製歯車が経時劣化で硬化して割れる事が稀に良くある。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:02:13.20 ID:4mV9R0mt0.net
2年位開閉時にキュルキュルいってるけどまだ壊れてないなぁ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:46:55.10 ID:te25bgtR0.net
隙間から潤滑剤指すといいよ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 07:59:14.07 ID:3FzO20pu0.net
左右一回づつ壊れたな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 08:00:35.71 ID:cGIAOIfAr.net
7年間通勤で使ってるから開閉しまくってるけどまだ壊れたことないな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 08:50:32.41 ID:IZPYUczvM.net
広瀬すず「キュルキュルゆわないよ」

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 09:14:07.31 ID:ui6gfy0Ya.net
ミラー開閉音うるさくなってるしいつ壊れるかヒヤヒヤする

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/10(木) 11:30:15.55 ID:rk+gAg97p.net
後期だけど、シートヒーターの温度調整がどうもおかしいけど似た症状の人いない?

レベル1でも熱々になってつけ続けていられない。
前はこんな事なく、ほんのりだったんだよなぁ。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 08:42:25.31 ID:tokEG+R4M.net
わしも左のミラーの格納がめげたわ
なおすのもたいぎいけえそのままじゃ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 10:32:10.51 ID:Jsi9qHxO0.net
日本語で

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 01:28:41.69 ID:IM+QpqJA0.net
ちゅうごくちほうじゃろ?
めげた→壊れた
たいぎいけえ→大儀な→めんどくさいから

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 09:36:31.72 ID:JlrjJC7p0.net
ミラーは2回くらい動かなくなったが
マッサージして治したわ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 11:05:53.81 ID:kQeng5t0r.net
>>214
必ず近いうちに右も来るで、で、格納は欠陥と認識する、しかも修理は交換になる、高額。
詐欺に近い。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 14:44:59.58 ID:v+tJgF7eM.net
これって、修理代で儲ける手法なんだろうけど
リピーターが減るんじゃないの?そろそろ、乗り換え先を検討しないといけないがマツダは除外だ。
誰が言ってたか忘れたんだが、昔、ラジオ番組で自作自演が破綻すると本末転倒って言ってたな。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 15:31:22.37 ID:tsm9US+7r.net
>>219
マツダ車で年数の少ない物がリコール対象になってるが、そう言う問題では無く設計と耐久性が悪いので、ほぼ全数に格納不良の問題がでる。
次回はマツダはやめる

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 15:34:24.75 ID:tsm9US+7r.net
まあ、トヨタ、日産ならいいだろ。スバルとか。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 15:42:47.64 ID:tsm9US+7r.net
ホンダはDCYで屑だがマツダも、もうだめだなこんなのは対応部品出して全数交換さなければユーザーやめるわな、左右で6万数千円でまた5年半辺りでまたぶん壊れる。水浸入の問題もあるが高圧洗浄しなくても壊れる。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 18:23:10.44 ID:OJtxGgxG0.net
>>216
中国語だったか。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 22:14:03.60 ID:Ez37Hw3m0.net
あれなんで対策部品出さんのやろな?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 09:52:58.38 ID:QpZDYm6pM.net
KFは対策品出てるよ
KEも有るんじゃないかな黙ってるけどw

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 20:12:18.21 ID:zxCGlZkd0.net
マツダを信じた俺がバカだった。300万近くするんやで、三流会社決定。
まだ楽器ケースに入って逃げる馬鹿社長の方がユーザーは被害が無いし、
上級国民みたいに弾いたらブレーキ踏んでたで通用するなら、金銭的な被害がない。
マツダは損害をユーザーに押し付ける、中国人かよ。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 21:32:23.04 ID:DKu4Lti4d.net
>>222
アクチュエーターは自分で交換すれば片側四千円しないので、ユーザーをやめる気はない。
部品注文単位が某メーカーみたいにAssyばかりになったら・・・悩むなぁ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 07:49:19.76 ID:Bz2Gmymzd.net
しきりに貶しにかかってるガイジがいるな
KE関係なくマツダ全般にガタガタ言ってるし
モデルチェンジして随分経つクルマなんだから経年劣化は当然だろが
現行モデルスレとかメーカースレだとフルボッコにされるのが怖いからって
ここで粘着するな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 10:01:42.10 ID:2KGbz/ZP0.net
>>228
頭悪いな、欠陥って言うんだ、こういうのは。タイヤより
電動格納ミラー、先にを交換するメーカーがどこにある、馬鹿かおまえ、損害賠償だろ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 10:09:51.74 ID:2KGbz/ZP0.net
>>227
ミラー割れやすいってよ。ASSY交換

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:11:49.39 ID:TULcdIp30.net
>>229
日本語でOK

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:14:32.04 ID:VjR8ha60M.net
ミラーも快調な俺、高みの見物。
もうすぐ5年。タイヤは替えた。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:43:25.45 ID:hYvA2YLja.net
ミラーの件は鼓動以降あらゆる車種で発生してるみたいよな
物が同じだから当たり前だけど

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 14:27:40.65 ID:mIv3iBAU0.net
>>230
注文時にそう聞いたが、パーツで売ってるんだから、交換できないわけではない。
割れやすいからと、Assyでしか出してくれないメーカーに比べたら神。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 15:56:59.22 ID:TULcdIp30.net
>>233
親戚のプレマシーも割れたぞ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 21:37:10.47 ID:rN04MfhL0.net
>>234
補足だが、ミラーは一万くらいと言われた。
例えミラーが割れてもAssy交換よりも安い!

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 06:54:19.68 ID:ezmsonDe0.net
ミラーが割れる話しじゃなくて開閉出来なくなる話しだぞ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 10:59:52.94 ID:8eTAKjZld.net
>>237
開閉できなくなって自分でアクチュエーター変えれば四千円。ミスって、ミラー割っても一万四千円。Assy交換よりも安いでしょ?という意味です。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 12:12:23.54 ID:9NgNyy9AM.net
工数は?
自分でやれば只だけど
暇人じゃないんで

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 12:52:01.32 ID:/V3MLNFBM.net
ミラーは温めてから脱着するんだぜ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 17:00:15.68 ID:5lTrFo+ma.net
自分でやれるなら自分でやりゃいいだけ
全員がそれやれる時間あるわけでもない

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 18:17:16.68 ID:sDEruSFv0.net
貧乏暇なし

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 08:47:11.96 ID:9OF0NbM3a.net
マツダ車は延長保証で七年にして切れる頃に乗り換えるのが安心かね?
最低10年は乗るつもりで新車買ってたが
ミラー如きがこんなに壊れるとは思わんわな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 11:00:50.84 ID:Uw+ykIpxD.net
サイドミラーで済んでいいじゃん
左折したらフロントガラス割れたわ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 11:45:27.95 ID:GCnjs3Ecd.net
>>239
ディーラに持っていって、作業待ってる時間で終わるから

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 12:23:29.81 ID:9OF0NbM3a.net
>>244
なぜw

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 15:57:36.08 ID:/u0aPjFj0.net
ミラー壊れてる人集合住宅住まい?
戸建てだと畳む必要無いからそういうとこで差が出てるのかな。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 16:45:16.35 ID:g100HGWCM.net
家より外で畳むかどうかだろ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 17:39:20.78 ID:/u0aPjFj0.net
外で畳まないヤツおるんか?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 18:29:06.26 ID:bZMmNrLVa.net
そういう配慮ができない人っているから…

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 19:20:31.48 ID:yR8JKkaz0.net
>>238
なんか変なのに絡まれててお気の毒に、、
有益な情報だと思うよ
ありがとう

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 19:31:35.13 ID:FtfQxsv20.net
最初期型で10万キロは越えたけど不具合なし
でも塗装がハゲてきた
ジールレッドね

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 20:35:53.40 ID:DCtIxBpF0.net
>>239
そもそも自分でタイヤ位か交換した事ないので
解らん、またパーツ外してる時に割れたりするとめんどい、
本来製造元と販売責任がある販売会社がやること、

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 20:37:37.89 ID:DCtIxBpF0.net
>>252
最近夏暑いしねw

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 20:50:20.08 ID:sa3BWC0b0.net
>>246
原因不明のまま。
Dからメーカーへ調査依頼するって言ってたけど、その後連絡なし。
この車、ボディ剛性ないよね。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 20:55:08.57 ID:hv48Ai/z0.net
こんな気持ち悪いガイジと同じ車に乗ってるのか…

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 22:48:05.76 ID:DolHPGlY0.net
>>252
ウチもリアスポイラー部分がはげてきた。
車体部分はかろうじて無事です。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 22:52:21.81 ID:nl0Ym9NxM.net
俺の頭頂部が禿げてきた。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 02:03:04.76 ID:q5G8Y+Rc0.net
ボディ剛性ないからミラーが割れるってw
そんなんだったら昔の車はパリンパリンじゃん
てかボディ剛性とても良いとは言わないが良いほうだと思うが

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 02:05:09.76 ID:q5G8Y+Rc0.net
あ、フロントガラスかwちゃんと見てなかった

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 12:36:09.05 ID:hiEw/sKp0.net
デッドニングドア4枚の施工終わったけど沼だな。
メチャクチャ効果絶大だけど今度は天井からの反射音が気になってきた。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 12:46:04.78 ID:D8kphfRI0.net
>>255
DIYとかで社外品の補強パーツとか付けたりしてない?
昔、友人がガチガチに補強した車に乗ってたけど交差点で曲がったらバックドアのガラスが粉々になったって言ってたな
応力の逃げ場がなくなると伸縮しないガラスに負荷が掛かってヒビや割れに繋がるんだとか整備士から聞いたことある

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 16:41:23.49 ID:P8STlWwWa.net
中期2.5Lモデルだからスポーツモードついてないんだけど、どの程度変わるもんなのかな
そこだけ体験してみたいわ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 17:20:08.77 ID:BuOqcXUa0.net
今からナビ連動のETC2.0取付ってできる?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 18:26:41.99 ID:pstQYuhjM.net
>>263
高速合流時にたまに使うけど普通に踏んだら気持ちよく加速して合流
その後120から130キロぐらいになってるから慌てて減速する
っていう遊びをしてます

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 19:39:26.84 ID:0pO53UoI0.net
代車の30でスポーツモード試してみたけど変速遅らせるだけだぞ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 19:40:00.30 ID:R9x7o7mT0.net
ディーゼルターボならいらんやん

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 19:52:56.40 ID:wnSf/dNu0.net
燃費、静粛性と引き換えにXDにほんの少しだけ迫る界王拳1.1ベぇ状態になれる

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 20:08:33.39 ID:BuOqcXUa0.net
パドルシフト付けてたらいらない装備だし

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 20:44:51.75 ID:ErdiW1Es0.net
>>268
いい表現でインスパイアされたw

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 20:46:27.77 ID:L/uVLzJ30.net
フル加速0-100はこの世代なら25Sが1番速いんだよね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 22:53:38.75 ID:P8STlWwWa.net
なら別にそこまで気にする必要はないか
素の状態で満足してるし
KFの25Tは乗ってみたいけど

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 06:13:50.70 ID:8Z+LJYrr0.net
>>271
ディーゼルじゃないんだ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 08:24:36.03 ID:KAd/dTsod.net
トルクはディーゼルだろうけどな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 09:55:49.87 ID:FDqQcthxM.net
フル加速は結局最高出力

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 10:52:40.26 ID:Mwq8CLl+r.net
オートヘッドライト使ってると前走が軽トラだとハイビームによくなる
うまく認識してないのかねこれは

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 12:14:43.23 ID:KAd/dTsod.net
何年乗ってる?レーダーの軸がズレてるかも

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 12:33:08.24 ID:Mwq8CLl+r.net
5年乗ってます。
他の車はうまく反応するのに何故か軽トラのみ誤認識する。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 21:40:15.67 ID:P81s7L9Ya.net
オレのは軽トラじゃなく2トンとか4トンの箱トラでしょっちゅうなる

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 09:52:42.44 ID:BmiCpRlsHEVE.net
タブレットホルダー付けてる方いませんか?
ナビ代わりにしたいのでホルダーの商品と設置場所を参考にしたいなあ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 12:05:30.86 ID:uFlPPjf2dEVE.net
ナビに多いかぶせてるよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 14:36:05.58 ID:LwJMFxnt0EVE.net
>>280
Eco Ride World タブレット車載ホルダー is_017
アマゾンで売ってるこれ付けてる
(買ったのアマゾンじゃないけど)

タブレットサイズとホルダーの製作時期?によって
重荷でオジギするのがある
(ジョイントがゆるいんだと思う)

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 18:57:11.70 ID:dhJRhMJc0EVE.net
>>280
レトロフィット付けた方が便利じゃね?
在庫切れ次第終了だぞ。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 08:59:24.95 ID:l/SbCcLFHXMAS.net
>>281
ダッシュボードのセンターに吸着させて前に落とす型のやつですね。

>>282
検索しました。エアコンの吹き出し口に刺すタイプですね。これにしようかなあ

>>283
検索しましたがよく分かりませんでした。すみません

皆様ありがとうごさいました。これだけは色々買ってやってみないとわかりませんね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 19:34:55.71 ID:W2ke5VGX0XMAS.net
>>284
ロードスターの例だけどこのページでレトロフィットの解説しているよ。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2423046/blog/43125290/

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 19:57:04.45 ID:GQiDvRnr0XMAS.net
レトロフィットは良いぞ
画面小さいけど最近のクルマ感出たから愛着湧いて買い替え予定無期限延期した

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 17:00:50.28 ID:JDXs2AV9a.net
冬だからか高速乗った時の振動やらきしみ音が普段以上に気になるなー
フレーム補強系のパーツ付けたらマシになるのか?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 18:39:50.76 ID:+NjFtY5Oa.net
>>287
軋み音ってどんなん?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 09:39:44.15 ID:hydPq91Q0.net
>>288
ギシギシアンアン

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 19:29:24.14 ID:OIZAdYxU0.net
ディーゼルって冬場の朝一発目のエンジン始動の時、ONにしてグロープラグで少し温めないとダメなの?
最近、掛かるは掛かるけど掛かり悪くて調べたらどっかのサイトで「極低温だとそうしないとダメ」って書いてあって。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 19:43:06.10 ID:kRX7lJHk0.net
いつの時代だよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 20:02:24.75 ID:AvyVeSKoM.net
ながーく乗るつもりならしないよりはした方がいい。
数年で手放すつもりなら別にそこまでしなくてもいい。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 21:14:34.73 ID:C5d+4rNr0.net
>>290
機械が勝手にやってるよ。よく見ると一瞬
温め中のマークでる。
とは言え手動のほうが気持ちよくエンジンかかるな。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 21:49:40.67 ID:5zJLxQNR0.net
来年で5年目の車検になるけど、皆さんは延長保証やパックでメンテは続けてますか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 22:03:55.42 ID:cukMgdce0.net
寧ろ手動でできるん?この車のグローヒートて

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 22:21:19.01 ID:C5d+4rNr0.net
>>295
ブレーキ踏まずにエンジンスタートスイッチ2回押しでグローランプつくよ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 22:43:49.97 ID:h4xCVVyX0.net
横槍だけど、知らんかったわー
情報ありがとう

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 00:06:47.91 ID:ZQ+9DeSp0.net
>>296
あぁ、あれで出来るんやね
ありがとう
まぁやる事はないと思うけど

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 12:21:53.51 ID:CuG15DJs0NIKU.net
>>294
同じく今年車検だったけど2年分購入したよ。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 14:03:32.75 ID:ZQ+9DeSp0NIKU.net
>>294
保証は延ばせるなら延ばした方がいいと思う
五年保証で止めた途端にミラー逝ったから
その他は特に不具合はないけど、8年目に入ったところでエアフローセンサーだっけ?が逝かれたわ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 18:31:32.91 ID:20B1m7r2MNIKU.net
トラブル多発で保証入った方がええで。
4年前の車検の時に
延長保証入りたいって言ったら
辞めたほうがいいとかゴニョゴニョ言われて
結局入らんかったらミラー逝ったわ
修理見積もりの時に延長保証に入った方が得でしたねって、勝ち誇った様に言われたわ
2度とマツダは買わんと心に誓った出来事でした。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 20:50:40.36 ID:MXsSvhWm0NIKU.net
この一年だけでも4回は保証使って直してるから保証なしとか恐ろしい

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 20:58:37.65 ID:11T3AZAW0NIKU.net
マツダか。。。カワサキか。。。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 11:36:57.93 ID:zxf8HOCo0.net
1回もトラブル起きてないから保証ある内に問題のある部品交換したい。
このままじゃ捨て銭だわ。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 12:20:31.25 ID:Vcpr8zRf0.net
12万キロ走っててどこも壊れて無い個体で年明けに2回目の車検受けるけどこれもう延長補償無しで行ってもいいよね?
ここから14万キロまでに図ったように色々壊れ出すなんて無いだろうし(フラグ)

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 12:52:54.23 ID:HAbKRzWDa.net
まだ2回目の車検なら壊れるのはこれからだよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 13:48:27.25 ID:vOdEo3fe0.net
>>305
これからの二年が問題やね
しかし五年で12万キロてよく走ってるね

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:32:18.19 ID:54ugyqt+0.net
20S、7年半乗ってトラブルなし。ドアミラーも正常

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 19:08:47.98 ID:Qp1fkBz+0.net
意外に延長保証に入っている人が多い感じですね。66000円もかかるのでもっと少ないと思ってました。迷いますね。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 19:43:22.80 ID:f9t4q9/q0.net
57000kmだけど、
「エンジン油圧異常」が出たので、
エンジンオイル交換を1ヶ月に2回やって、オイルフィルターも純正のものに交換したが、
先ほど「エンジンシステム点検」「TPMSシステム点検」「SCBSシステム点検」のトリプルコンボが出た。
もうアカンのかな。

311 :310 :2020/12/30(水) 19:44:47.72 ID:f9t4q9/q0.net
>>310
これディーゼル。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 20:11:11.86 ID:uPy9Skb6M.net
>>310
年明けディーラーへGO
2016年製なら保証で治るでしょ
それ以前ならディーラーと交渉かな?

313 :310 :2020/12/30(水) 20:26:11.70 ID:f9t4q9/q0.net
2013で中古だからオシャカなのかな。
それとも50万円くらい覚悟かな。
交渉次第か。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 20:34:35.22 ID:uPy9Skb6M.net
>>313
それは厳しいな
以前の書き込みでエンジン交換費用70万円って書いてる人いたからそれぐらいで考えとくといいかも

315 :310 :2020/12/30(水) 20:40:26.56 ID:f9t4q9/q0.net
どうも。あーあ。
ガソリン車に変えるか。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 20:51:59.00 ID:lPJzmlZQM.net
オイル交換の頻度とかはどれくらいでしてたの?

317 :310 :2020/12/30(水) 20:57:10.36 ID:f9t4q9/q0.net
>>316
1年以上サボった

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:09:41.69 ID:pNm1nuWT0.net
アホかと

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:12:01.96 ID:CoN9xgi0M.net
自業自得

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:21:58.03 ID:uIQD9NUzM.net
そらあかんわ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:28:09.57 ID:LJl9OW0gM.net
そのうちタービンも逝くんじゃね?
初売りにGO!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:43:38.68 ID:vOdEo3fe0.net
>>317
おい

323 :310 :2020/12/30(水) 21:58:50.55 ID:f9t4q9/q0.net
明日は気温-3℃なので、
エンジン温めてから走ろう。
硫酸と煤でエンジンボロボロなのか。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 01:36:31.01 ID:FyAYphcCp.net
>>317
不精者ならガソリン車にしな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 09:11:06.37 ID:7GChfDAca.net
このスレでもSNSでもディーゼルは結構な人数エンジン壊れてて怖いわ

326 :310 :2020/12/31(木) 09:40:27.54 ID:4REmfmQv0.net
>>310
しかしTPMSはタイヤの空気圧監視
SCBSは低速時の衝突時の緊急ブレーキフロントガラスの上についてるやつ
それぞれ全く違うものなのに何故同時におかしくなる?
コンピュータが壊れたか、配線が燃えたの?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 10:04:34.36 ID:HqcPEJHO0.net
ハンドルの右横のスイッチパネルの配線が死んでるだけな気がする
あそこのコネクター抜いたままエンジンかけるとエラーまみれになる

328 :310 :2020/12/31(木) 12:48:32.19 ID:8MlUX5kZp.net
>>327
今まで全くなかった変速ショックが出てきて参ってる。
修理工場までレッカー移動しようかと思う。

329 :310 :2020/12/31(木) 20:53:48.17 ID:UZglqemlp.net
>>328
原因は、こいつかも知れん。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20130308112/
年明けマツダにピットインしよう。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 06:39:29.15 ID:CC4Sl7Ikd.net
>>329
マツダのサイトで車体番号から対策済みかどうか調べることができたんじゃないかな?
※前に調べた気がする。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 08:09:28.80 ID:ZW9n88nC0.net
>>317
絶句……

332 :310 :2021/01/01(金) 11:50:46.05 ID:ILU8yxjk0.net
>>330
調べたら対策済みだった。
コンピュータがいかれたのかな。

333 :310 :2021/01/01(金) 15:16:08.90 ID:uMqXCTDvp.net
>>332
オイルがHと×の間だった。
まーたオイル交換か。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 19:33:49.60 ID:pE/gRiqd0.net
>>332
不具合箇所がセンサーだといいね。

335 :310 :2021/01/01(金) 20:40:57.32 ID:ILU8yxjk0.net
>>334
そう祈るのみです。
自分で判断できる要素がないので。
違ったら70万円コースか。orz

336 :310 :2021/01/01(金) 21:24:36.53 ID:ILU8yxjk0.net
ECUの端子外してフーフー息吹きかければ治るかな。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 21:51:37.72 ID:B1VzMefua.net
ファミコンかな?

338 :310 :2021/01/01(金) 22:50:46.43 ID:ILU8yxjk0.net
三菱電機製のね。

339 :310 :2021/01/02(土) 17:16:25.12 ID:wCInJ+Ap0.net
排気圧センサーって自分で点検できるのかしら。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 18:13:45.16 ID:XSg2u7+t0.net
>>339
点検しようとしたけどゴム配管が硬すぎて外せなくて諦めたわ
センサーもエンジンの裏側にあって作業性悪すぎ

341 :310 :2021/01/02(土) 19:01:52.06 ID:fjezXTDVp.net
>>340
コレですか?

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/459872/car/1277128/2303408/note.aspx

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 19:23:14.22 ID:XSg2u7+t0.net
>>341
それそれ

343 :310 :2021/01/03(日) 19:28:46.19 ID:p4l4/RXnp.net
排気圧センサーを外して清掃したが変化なかった。
もとよりほとんど汚れていなかった。

初めてだったので、
ホースから抜き取るのも、清掃した後ホースに再度差し込むのも大変だった。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 21:37:37.15 ID:gMFmB/O00.net
>>343
初めってって何万キロ?
あの変化を体感できなのは逆にうらやましい

345 :310 :2021/01/03(日) 23:08:32.59 ID:p4l4/RXnp.net
自分で抜いたのが初めて。
全てのリコールは処置済み。
7万5千キロ。

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20200316001/4689(2).html

排気圧センサーの先端形状はこれと同じだった。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 07:07:50.41 ID:0qbZB5Jv0.net
電気系のエラーかもね
LED装飾した人が関係ない箇所のエラーでまくった経緯もあるので

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 19:43:03.98 ID:iOONRVqyM.net
ブレーキローター研磨ってした方がいいんですか?パッド交換時

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 08:38:53.22 ID:+9n6YC+/d.net
そりゃあまだ交換して半年くらいでヒビとかはいったら

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 12:54:39.19 ID:ixITLOXz0.net
20万キロ目前、年2〜3万キロ走行
ディーラー車検で20万超えるかな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 16:58:03.50 ID:Jzga6Aw0M.net
乗ってて気になるレベルの不具合はでてる?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 10:11:28.73 ID:EkXCzoT50.net
出てない

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 12:34:22.97 ID:foIwIUGpM.net
最近低速で凹凸のあるところ走ると、たぶんエンジンルームからだと思うけど、カタカタ音がする。ある程度の速度だと音は聞こえない。
こんな症状に心当たりある方いますか?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 06:55:17.05 ID:0KJndzvM0.net
次期CX-5にPHVがラインアップされそう。PHV欲しくて他社に流れそうだったけどしばらくまってみるか。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 09:45:54.26 ID:cWd0VtwAd.net
20s5年目全く問題なし

355 :!omikuji :2021/01/07(木) 09:53:08.50 ID:8mlsygC0M.net
うむ、1番長く乗れるかもね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 08:56:15.92 ID:77D3o/C9d.net
うちの20Sも2回目の車検終わって14万キロだけど、まだまだ快調
ミラーだけは一回交換して、今もたまに調子悪くなるけどシリコンスプレー吹いてあげれば復活する
次の車検の頃にはKFか直6の新型か、選べるいいタイミングだといいなぁ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 09:41:33.40 ID:lY3Te8Wma.net
25S「わいも快調やで」

358 :310 :2021/01/09(土) 12:31:08.02 ID:MLjhEjly0.net
>>310
原因は排気圧センサーの故障だった。
交換予定。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 19:04:44.95 ID:qtvNnC1B0.net
ディーゼルの車検ってどこで受けてるの?やっぱディーラー?高いんだよな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 13:32:30.44 ID:U6JVdwUS0.net
>>359
2015xd pro だけど去年12万3000だった

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 13:34:24.09 ID:4C+uhDeZ0.net
何キロよ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 14:59:52.41 ID:5cY7JQmI0.net
>>360
iPhoneみたいだな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 17:42:33.08 ID:32uH2il80.net
>>317
タ−ボ壊れるぞ。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 17:54:23.78 ID:B9rAqjbn0.net
>>363
結果壊れてる

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 18:09:39.59 ID:X1WJc3HdM.net
車検付きのパックdeメンテが結局1番安いんだよな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 18:16:29.97 ID:oWstuO+l0.net
>>359
2012年式だけど、2019年に受けたときは11万円チョイ。距離は8万km位だったかな。
基本に整備は自分でやるけど車検はディーラー任せ。ディーラーを選ぶ理由は、何かあった際に申し入れる先があるから。(言ったことはないけど)
ユーザー車検したいけど、有給とらなきゃだからやってない・・・。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 22:35:35.60 ID:8s5hYwWf0.net
keディーゼル乗りだけど自分で燃料噴射量学習しようとしたら
エンジンランプが点灯し余熱灯が点滅してエンジンシステム点検と表示された
5分くらい放置しても変わらないからエンジン切って再始動しても同じ状態
これって噴射量学習の条件満たしてないってこと?それともやっちまった?
とりあえずディーラーで見てもらうことにした

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 22:39:37.51 ID:CQRTSDcm0.net
>>367
ねんりょう学習の条件を満たして無かっただけだから、十分暖気してから再度やれば良いだけだよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 23:01:31.99 ID:8s5hYwWf0.net
>>368
そうなんですね
気温はマイナス10℃ほどで25分ほど走らせてから試したんですけど
逆に高すぎて条件内に収まってないんでしょうか
いずれにしろ故障じゃないぽくて良かった
ありがとうございます

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 23:15:42.95 ID:CkIb3SoV0.net
エンジン水温80℃以上だっけ?
冬だと結構長く走らないとそこまで温度上がらないよね

371 :310 :2021/01/12(火) 14:44:06.07 ID:rxgZ39Kvp.net
>>310
今日排気圧センサー変えてもらったら治った。

オイル交換自分でしてる人いますか?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 16:21:13.16 ID:AwBuU/NV0.net
>>369
温度不足でほぼ間違いないと思う、秋頃でも1時間は走らせないと出来ないよ。

>>371
やってる。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 18:35:59.27 ID:wIxDnW4Rp.net
>>367
俺も同じ事やって焦ったけど、ディーラー持ってたら条件不足だって言われたよ
ただ手数料取られたけど、勉強代だな

374 :310 :2021/01/12(火) 20:16:55.53 ID:rxgZ39Kvp.net
>>372
オイルはDL-1ですか?SKYですか?
下抜きですか?5000kmおきですか?
ジャッキアップですか?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 21:22:14.10 ID:AwBuU/NV0.net
>>374
SKYACTIV-D 0W-30 下抜き、4000q毎、前輪スロープのみ。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 21:55:15.34 ID:OktglFYg0.net
>>373
本日一時間ほど走らせてから再度試してみたんですが、
余熱灯が点灯しアイドリング回転数が上がって成功か!と思ったのですが
途中でエンジンランプがつき失敗に終わりました
昨日までエンジンシステム点検、エンジンランプ点灯、余熱灯点滅だったのが
車両システム点検、エンジンシステム点検、エンジンランプ点灯、余熱灯点灯、警告マーク点灯と
何やら悪化してしまったように見える…
いずれにしてもディーラーに見てもらうことにします

377 :310 :2021/01/12(火) 22:55:48.51 ID:rxgZ39Kvp.net
>>375
マネします。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 23:08:12.77 ID:IYf82zV20.net
それ、噴射学習の仕方が間違ってるのでは?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 23:09:18.94 ID:IYf82zV20.net
みんカラで調べた??

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 00:08:25.47 ID:rSEB+Sgv0.net
>>379
見たけど自分のやり方間違ってるのかも
電飾OFFにして5秒以内に5回接地
一度目はこれでエンジンシステム点検、エンジンランプ点灯、余熱灯点滅で失敗しました
更に調べるとエンジンONにして30秒以内にこの作業をしなければならないと
書いてる人がいたのでこの条件で施行したら余熱灯点灯し回転数上がったので
成功したと思ったのですが途中でエンジンランプ付き失敗に終わったようです

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 14:00:53.91 ID:bdeCMi0ba.net
ディーゼル用の社外マフラーの動画は検索すれば出てくるんだけど、ガソリンモデル用のが見つからない
どこかにあったら教えてほしい

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 17:10:28.78 ID:Wac8mceuM.net
>>380

気温が低すぎるとかない?
あと、5回目は接地したままにしてる?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 17:59:34.70 ID:rSEB+Sgv0.net
>>382
今日ディーラーに持っていきましたがまさにそれが原因だったようです
日中でも氷点下の地域なので今時期は屋外だと条件満たすのが難しいとのこと
施行する度に表示が悪化していったので大きなトラブルも覚悟してたのですが
噴射量再学習してもらい4000円程度で済みました
ディーラーでオイル交換時にしてくれてるって情報どこかで見ましたが
指示がなければすることはないとのことでした
買って5年ほど経ちますが初めての噴射量再学習となりました

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 22:11:11.31 ID:IJB8MSvi0.net
5年目の車検受けてきたけど金額30万超えててワロタ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 23:07:08.45 ID:LuyJno/D0.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 23:20:35.97 ID:SLdr/qbT0.net
>>384
ぼったくる気満々やん
内容あぷ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 00:20:58.29 ID:CdkuCHtz0.net
>>384
内容プリーズ!

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 13:49:11.83 ID:ACe0A2QKM.net
>>383
メンテパック入ってれば年一でやってくれるよ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 13:52:38.26 ID:dy1XYc17r.net
うちも車検の時とかにやってくれてたけどあれは、メンテナンスパック入ったからか。
入っといてよかったなこりゃ。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 19:16:55.17 ID:b3o4NsSF0.net
>>384
延長保証6万、ロアアーム交換5万、下回り防錆1万、バッテリー3.5万、メンテパック3万
その他諸々で計35万だったわ
忙しくて丸投げしちゃったから当たり障りない作業で工賃貪られて好き放題されてて草
こんなんなるならもう次回は買い替えやなぁ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 19:54:09.41 ID:y/8s+GKW0.net
メンテパックやら延長保証やら入れて「車検でこれだけとられた」言うんか

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 20:18:50.75 ID:ZXm0838+d.net
オノレが怠惰なのを棚に上げて良う言う

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:00:06.23 ID:KBqY9Yzo0.net
ロアアーム交換てどないしたん?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:29:46.46 ID:y/8s+GKW0.net
ブーツだけ交換できればいいんだけどDではロアアーム丸ごと交換になるって奴だろ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 22:58:56.43 ID:ZWn9tEWo0.net
バッテリーはAmazonで買って取り替えてもらえ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 06:38:18.18 ID:GRXtkO6LM.net
>>390がすげーバカなのはわかった

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 08:29:12.49 ID:KHfB+LM/a.net
>>394
今時はそうなるのか
金かかるな
以前ダイハツで整備士やってた時はブーツだけ変えてたけどなぁ

398 :310 :2021/01/15(金) 08:54:27.08 ID:uuwTTXW+p.net
ジョイントが潰れたまま走ったからアームに亀裂や変形が生じたのかな。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 10:16:59.42 ID:urAQU+Rkp.net
ロアアームはブッシュがイカれたから交換したんだろね
ブッシュの打ち直しはしないからイージー交換になる

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 11:22:19.70 ID:+KT0YB9LM.net
一年半点検で同じような車検(5年目)の見積もりもらったわ
ブーツが破けてきてるとかなんとか
そしてスカイプランで3年ごとの買い替えがお得ってチラシもw

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:31:17.93 ID:VrJKEaI+M.net
>>399
アッシー交換な

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 16:24:00.21 ID:DWRuvk770.net
>>400
俺も7年目6万qの車検でロアアーム交換になった。
ブッシュがダメになるのが早過ぎるだろ。ボロイわ。
担当にそういったら苦笑いしてた。

この車はいまだに最高のスタイルだと惚れ込んでいて、まだまだ乗るつもりだけど、この件があって次はマツダは無いと思った。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 20:43:16.73 ID:Aukw0n0C0.net
担当(面倒なカミサマっすネ……次がねえならさっさと次に行って来ンないスかね…)

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 23:06:21.44 ID:+udgVzuS0.net
>>402
うちは五年目で左側を交換したなぁ。
根っからのマツダ好きなので、今後も他社はないけど。

姉が初回車検前にハリアーのエンジンダメになって買い換えになった事思えば、トヨタでも個体差は有りうる。そんな理由で買い換えてたらそのうち選べるメーカー無くなるのでは?(姉は保証修理より買い換えを選んだという意味です)

リコールが一切発生していないメーカーは無いのですよ(日本ね)。ただ、自分が乗りたい車(メーカー)を選ぶだけの事ではないかい?『次はないわ』とか公の場で言う程の内容でもないかと思う。

修理代が嫌なら個人でリース契約でもしたら?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 23:24:21.56 ID:3nqbOM8J0.net
リコール隠ししないだけ良いじゃん

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 01:05:35.03 ID:rHA7J2j90.net
>>405
ウチの奥さんは昔トヨタ系に勤めてて、話を聞いてたけど結構ギリよ(規格違いの部材手配されたみたいだけど製造が間に合わないからそのままだったよーとか。奥さんも又聞きなので、信憑性は?だけど)。まぁ、それはMAZDAも含めて全メーカーそうだと思うけどね。

本当にクリーンな企業なんてホンの一握りだと思うし、大きくなればなるほど全体を管理できないよね。

だから、なにも考えず好きな車を買えって事だよ。
何にだって不良品はあるさ!

それが嫌ならスーパーカブ買いな。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 01:53:17.03 ID:39v1rdxh0.net
>>406
中国産カブ、テメーは駄目だ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 17:20:14.90 ID:bMe1uZnG0.net
7年経ったけど未だに見る度カッコいいと思うわ
ソウルレッドも色褪せてないし

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 19:45:14.03 ID:N12zBF7X0.net
ヘッドライトのコーティングが剥げてきた…

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 20:22:50.60 ID:WRFYwzO30.net
>>408
真横は好き
真正面は嫌い

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 22:05:43.88 ID:71gIWKRPa.net
後期ヘッドライト移植して光軸調整してもらったが、どうも光軸高い気がする
LEDになってハッキリ光が見えるようになったからそう感じるのか、実際高いのか
ローで何メートル先まで照らしてるのが正常なんだ?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 22:07:05.91 ID:IpMxkhI/0.net
うちのアルメタはボンネットがくすんで来た
今年は磨きに出そうかなぁ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 23:23:06.47 ID:zaZksmRs0.net
>>399
全部何とかパックで交換しろよな、

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 20:12:37.04 ID:Es2i0Tn1d.net
KEの25S AWD モデル末期で値引きもあり260万で購入
特に不具合もなくリコールもなく使い勝手よく良かったですが、
今回5年目車検通さず下取りに
残価4割110万でした

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 20:49:05.25 ID:1vsJNfHd0.net
リースw

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:31:07.43 ID:gc+7O+a+0.net
購入じゃないよね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 22:13:42.26 ID:Es2i0Tn1d.net
現金一括払いで購入
元々の価格が下位グレードなので安く
当時はガソリンも減税対象で諸経費も安かったですよ
https://i.imgur.com/ZoLXHei.jpg

今中古で150万程度で売られてるみたいです

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 09:34:33.24 ID:CFXQm99F0.net
ガソリン車はいらない

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 10:23:01.80 ID:IQXohnkFM.net
>>417
走行距離は何万キロですか?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 12:21:50.10 ID:5ww7zZWpd.net
>>419
1万5千kmで燃費8.9km
短距離街乗りばかりでした
istopは90時間超えてたと思う
コスパ良かった印象

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 15:02:47.25 ID:2g+4pjQed.net
>>418
お前のいるいらないなんて関係ないけどね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 18:53:27.07 ID:ISIodq4nM.net
>>420
全然やないかい
今年2回目の車検の25sPRO85,000キロぐらいのうちのは50万ぐらいか...

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 08:58:33.74 ID:3VM5hto10.net
>>422
2016年式が8万k超えてて139万の値が付いてた
100万近い値つかないかな?
https://i.imgur.com/ac5EdXf.jpg

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:27:21.86 ID:/qeD5oSf0.net
>>418
いらないなにもかも捨ててしまおう

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 16:19:04.31 ID:6j1g6JiXd.net
20Sだけど1年前に1回目の車検受けたあとでDに買取相談したら135万。コロナで売るのやめて先日点検のときに再び相談したら140万。
下取りだともう少し行けますって。
なんで値上がりするの?何があった?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 17:57:53.07 ID:QkQ1f+v20.net
>>425
景気悪くて新車買えない人が増えて中古車が不足してる。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 19:36:47.94 ID:3nC3yh8mM.net
すなわち?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 23:15:12.87 ID:NESlFuBWp.net
すなわち新車は需要減により値引きが期待でき、
中古車は需要増により、
ということですね?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 01:46:13.20 ID:PlNXwtx/M.net
金持ちは新車を安く買い
貧乏人は金持ちのおこぼれ中古を高く買う

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 05:41:49.66 ID:Ek6qQZXe0.net
じゃあ俺の2012年4月登録も高値がつくか?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 06:54:06.21 ID:8J5iaY4O0.net
>>430
XDじゃ無理じゃね。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 07:11:44.43 ID:Zjgsic7k0.net
もうすぐ10万キロ
そろそろDPFつまりが起こるのかな?
交換した人いる?いくらくらいした?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 08:38:35.25 ID:glLR5Awaa.net
2012年5月登録XD11万キロで50万ぐらいやったわ
思ったより高く査定ついたけどもう一度車検通す予定
DPFはまだ異常はでてないけど、最初平均12km/lだったのが今は平均8〜9km/lまで落ちてるわ
ここ二年ほど長距離乗らなくなったのも大きいとは思うが

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 09:56:31.80 ID:aU7qgyxBr.net
ディーゼルウェポン使いな、燃費も燃焼サイクルも改善するぞ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 11:41:00.34 ID:W4YfkJdz0.net
もうすぐ7年目の車検。
内装はチープでいいから、KEくらいの値段と室内空間があれば雑に扱えていいのだが、他に見当たらず。
代わりになるような車ないかな。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 12:25:14.25 ID:jGnSzYbwM.net
>>435
外装のタフ感だとRAV4だけど内装はチープさはないね
レネゲードは道具っぽさがあって下位グレードは意外に手が届く価格

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 13:40:59.14 ID:jzTEb6bld.net
この車、19インチの8.5J+45って入る?
フルノーマルです

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 15:40:11.96 ID:8J5iaY4O0.net
>>435
2017式の超状態のいい最上級グレードを買う

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 15:57:00.19 ID:8J5iaY4O0.net
https://i.imgur.com/d1o21hh.jpg
これなんか良さそうだぞ。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 16:26:35.73 ID:5U66B4Ro0.net
>>439
UR都市機構くれ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:04:24.30 ID:uQDiRGuWp.net
カーセンサーだべ?
この値段だと28000キロくらいのディーゼルLパケか?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:08:06.27 ID:uQDiRGuWp.net
勘で言ったら当たってもた。
俺も3年前にカーセンサー見て中古のXDでLパケ買ったから、
相場感覚がある

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:06:43.29 ID:8J5iaY4O0.net
>>440
賃貸じゃないけど

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4901725140/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:09:15.97 ID:8J5iaY4O0.net
>>441
>>442
正解でございまする

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 21:40:16.14 ID:5U66B4Ro0.net
>>442
6万キロだったら相場いくらくらい?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 21:54:58.59 ID:fVZ3FETw0.net
>>434
一度入れてみようかな
ありがとう

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 11:05:16.39 ID:QNx6kPwUM.net
ボールジョイントブーツのヒビで
ロアアームごと交換ってどゆこと!!!

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:16:25.95 ID:susWVo4RM.net
>>447
普通だよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 18:27:25.44 ID:wQHgsmW80.net
>>447
ブーツ単品で部品がでないだけ。
メーカーへの納品がセットなんじゃなかな?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 18:29:26.75 ID:wJDcu+Pk0.net
>>447
ディーラーじゃないけど他社のブーツがはまるって事で6千円えんで済んだ。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 20:52:52.89 ID:OCcD76J30.net
純正では設定なし
優良ではあり
ディーラーは余程のことがなければ純正のみ
ここが地域の整備工場との差額のところ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 20:53:12.73 ID:jwJiTKTh0.net
高いな
これならあと200万追加して新車買った方がマシ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 22:29:30.59 ID:sQIZAi1S0.net
>>445
168〜175マンくらいとちゃう?
買取価格は全く分からん。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 22:30:32.70 ID:sQIZAi1S0.net
>>445
つかそんなの日々変わるもんだし、
カーセンサー検索した方がいい。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 00:52:55.06 ID:ubSjHavba.net
>>449
昔はブーツ単品で出たらしいけど
トラブルが結構あったとかで
単品で出なくなったと聞いたよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 02:48:49.30 ID:22/V4RW20.net
という建前でただぼったくりたいだけ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 07:42:07.93 ID:+/R0dAbk0.net
ならボッタクリに乗らず他のメーカーの車に乗り換えたらいいんじゃないですかね

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 18:29:32.18 ID:bzJA0WD/0.net
>>457
トヨタはさらにぼったくりだ。
他のメーカーは知らぬが。
※マツダ乗りでトヨタ系の仕事してた程度の人間の意見だけどね。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:10:59.57 ID:032rkAKF0.net
エンジンオイルの銘柄変えたら、DPF再生の距離が伸びた
以前〜160キロ(ディーラー交換SKY-D)
今〜210キロ(イエローハットDL-1だっけ?)
2015年式、走行距離80000くらい、平均燃費13くらいで変わらず
こういうもんなのでしょうか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:33:26.14 ID:QjasZetL0.net
>>459
全く同じ走り方は出来ないから誤差の範囲。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:25:46.74 ID:032rkAKF0.net
>>460
どういう意味でしょう?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 05:46:00.97 ID:TPHc0CXh0.net
>>461
時期も違うし、毎日同じ道路走っても、流れ方や巡航速度も気温も違うからそれぐらいの差は開く。なので誤差
そもそもDL1とスカイアクティブエンジンオイルも規格は同じ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 11:48:30.69 ID:BqQt9Nsb0.net
>>462
459の人は一回の計測じゃなく、それなりの期間を乗った後の感想を言っているのでは?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:30:31.77 ID:Sy8etuWAd.net
25Sワイ、ディーゼル関係の会話に混ざれず咽び泣く

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:54:26.00 ID:19C5krwBM.net
すなわち?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:51:16.07 ID:xJOHrxmL0.net
>>462>>463
約7ヶ月12000km走行しての現状です。
気温について触れられていましたが、真夏・真冬(これからですが)を経過してもDPF再生距離に違いは出ていません。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:03:15.80 ID:TPHc0CXh0.net
>>466
粘度とか違うなら、走り方に合ってるのかもね。一緒ならプラセボ。タイヤがちびったぶんとか今年のが気温が高いとか。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 14:06:48.91 ID:Y4lQxrt10.net
i-stopランプがDPF再生してなくても点かないけどなんでだろ?
いつも一々オフにしてたから都合はいいが。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 14:41:30.64 ID:eWVxOQ6Yd.net
バッテリーが弱ってるとか?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 14:59:38.64 ID:orlRxRVAM.net
バッテリーだろうな
アイスト用の大容量バッテリーだし、しばらくそのまま使い続けても良いもんなんだろうか
やっぱ突然死するかな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 15:35:57.11 ID:14+u54fp0.net
ボンネットがちゃんと閉まってないとか

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 20:58:34.65 ID:/YCd1JIb0.net
寒冷地なんじゃない?
バッテリー弱ってなくても−6℃とか下回ると何故か毎回バッテリー充電に割かれてi-stop起動しなくなるよ。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 22:25:31.10 ID:Y4lQxrt10.net
バッテリーか〜、一度調べてみる。
みんなありがとう。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 10:04:42.01 ID:L+Cc9kEZr.net
エアコン回してたとか

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 19:02:18.78 ID:kuu4i7sQ0NIKU.net
6月に9年目の車検
次の愛車候補がないんで車検通そうと思うんだけどあとどれぐらい乗る?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 19:05:12.71 ID:1JmT60epMNIKU.net
なに言ってんだこいつ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:13:48.76 ID:STDVrnxjMNIKU.net
おれも同じ時期に車検だけど、エンジンブローするまで乗るで

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 21:29:46.38 ID:jjKowCZo0NIKU.net
>>475
おれのは5月やな
もう一度車検通して来年CX-30かスバルXVにダウンサイズしようかと考え中
現在11.5万キロ走行

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 22:04:55.19 ID:kuu4i7sQ0NIKU.net
エンジンブローの前にフィルターつまりの方が早そう
そうなった時に乗り続けるか迷う

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 22:06:31.24 ID:kuu4i7sQ0NIKU.net
>>478
車格落とすのは不満に感じてしまいそうなんだよな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 22:31:33.10 ID:Wy9ZIMQj0NIKU.net
>>480
車格って何?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 22:46:04.76 ID:NcSjxefJpNIKU.net
神社の格式のこと。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 23:09:35.14 ID:kdQOufZIdNIKU.net
明治神宮か出雲のおおやしろ六本木支店か
うちは車検3月で年次改良後の8にしたけど
納車間に合わないかもー

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 08:13:48.98 ID:PG7S/PnDd.net
俺は次の車検でマツダとはお別れしようと思ってる
元からDOHCディーゼルがどんな感じか乗ってみたかっただけだからな
エンジンや走りは凄く良いけどそれ以上にディーラー含め不満の方が多い

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 09:19:41.19 ID:3RbIJNDz0.net
オイラも5年目は通すが7年目はどうだろうな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 09:56:04.21 ID:3+gGx92O0.net
結局次に乗りたい車がない

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 10:04:38.87 ID:s74MLiF70.net
燃料が脱硫されれば解決するのかな。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 10:32:28.90 ID:q46kRJcO0.net
>>480
30なら後席の人以外はそんなに不満は無さそうだぞ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 12:21:09.77 ID:chbg3unRa.net
>>480
歳食ってこれ程のサイズも要らないかなと思うようになってきた
内装もKE初期型よりは30の方が質感上がってそうやし

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 12:48:03.73 ID:SJceJS3AM.net
>>489
最近のマツダの内装の質感は初代CX-5より明らかに高いよね。雑さがないというか

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 13:41:13.06 ID:Yj6SxOQf0.net
>>484
最後の一行は特に同意!

3月、7年目の車検通して次候補待ち
なににしようかな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 14:11:16.68 ID:dHQG0w/HM.net
近くの日産ディーラーの営業は
他社のも取り扱えるって言ってるけど
ほんまかいな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 14:46:02.38 ID:MIJ2L+Hfa.net
アームレストに左肘を乗せたまま運転してるとちょっとした振動でアームレストからミシミシ音がするのは仕様?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 08:08:59.82 ID:xuHPSvlo0.net
>>484
ディーラーなんて年に数回しか行かないから、気にしてない・・・と言いたいけど、近所のディーラーが気に入らなくて隣の市のディーラーに変えたなぁ(笑
車で10分位遠いけど許容範囲。
近所のディーラーはオサレ店舗になってから格段に質が落ちた。(今行ってるところは昔の店舗のまま)

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 08:52:47.40 ID:ZsrL5MVBd.net
年に数回も何しに行くんだよw

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:18:53.51 ID:bDOYDvnb0.net
6、12ヶ月点検と車検とその間のオイル交換ぐらいは行ってるな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:06:35.78 ID:lJ0M/CM0r.net
俺もオイルチケットあるから数回は行く

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:15:25.82 ID:GZALqTQkM.net
点検とオイル交換で年に年に5回位行くかな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 14:03:42.86 ID:Lpan1WkLM.net
専用オイルじゃなければ行かないのに
いい縛り考えたな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:07:19.97 ID:an63QGvAM.net
いや、Dl-1使ってる。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 18:45:29.99 ID:xuHPSvlo0.net
>>495
部品の受け取り。
大半は通販で買うが、在庫有りそうで早く欲しいものはディーラー。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 19:20:49.23 ID:XMP0j+eW0.net
>>500
別にそれでいいんだろうけど…
専用入れてるは

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:07:10.54 ID:kucU3oHN0.net
車庫でぶつけた部品とか売ってくれるのかな。
ミラーとか。
フロントバンパーとか。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 06:38:31.36 ID:uM4kYfDd0.net
>>503
普通にディーラーで買えますよ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 21:25:58.88 ID:d+L8vOPTp.net
見積もりとってみます

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 07:24:25.87 ID:bmt0G/+Z00202.net
7年目車検迎えるけど、パックでメンテが悩みどころ。
買い替えするならやめてくべきなんだろうけど。
いまは年間6000くらいしか走っていないから、オートバックスとかでいいんかな。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 07:30:48.33 ID:+yGix5qHM0202.net
>>506
そこまで行けばオートバックスで十分。車検はオートバックスやめとけよ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 09:20:35.74 ID:bmt0G/+Z00202.net
>>507
どうもありがとう。車検はディーラーにしたよ。
オートバックスか5000キロ走った時点で、ディーラーでオイル交換にしようかな。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 12:44:40.61 ID:icrz9yiOd0202.net
初回車検ならまだしも2回目3回目のディーラー車検なんて高いだけで良いところある?
買い替え促進の為かちょっと豪華な代車出してくれるのが少し嬉しいくらいでは?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 13:29:30.60 ID:8Ny5lc6OM0202.net
>>509
ディーラーでやらなくていいよ。ただオートバックスはやめといた方がいい。あれならコバックとかで十分

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 15:12:46.12 ID:BWclxfCG00202.net
そういえば、パックでメンテって
すげぇー値上げしたな

車検後どーしようかな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:36:46.56 ID:TLrNcj9s0.net
3回目以降からビッグモーターで車検してるよ。DL1ただで入れれるし。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:40:27.16 ID:CopE3P+1a.net
>>510
オートバックスはなぜ?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 13:00:20.79 ID:0MAfadFJM.net
>>513
色んな所で車検受けてきたけど、一週間前にかえたオイルが汚れてますって言ってきたところ、ATにオイル滲んでますから、添加剤入れたら通りますって嘘つかれた。(その後チェックしてもらった)
平気で嘘をつく。まったくみてない。ぼったくる。
まあその車検一回受けたおかげでオイル交換工賃は無料だけどオイル交換までかな。オートバックスは。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 13:23:14.93 ID:GPHzh45Ar.net
オイル交換工賃なんてカード作るだけで無料じゃね?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 17:13:04.49 ID:Z3/99SQE0.net
>>514
新車を業者ガラスコーティング仕上がった直後に
立ち寄った際に洗車勧める馬鹿店員もおるしな。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:05:04.19 ID:K0iu7jwZd.net
近所のボロくてしょぼい整備工場がマツダより10000000倍位対応いいから今後車検とか色々お願いしようと思うんだけど、マツダの純正部品ってそういうとこでも扱ってるというか必要に応じて取り寄せてくれるのかな?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:42:14.12 ID:whq5JXLZ0.net
言えばな
そういうところは普通優良部品でやるから
普段より見積もりは高くなるだろうが

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:53:12.50 ID:RWCrXv4S0.net
帰宅中に突然、エンジンシステム点検とかSCBS点検とかエラーまみれになって
エンジンもガックンガックンになってかなりヤバかったわ
なんとか帰宅してスレを見たら>>310と全く同じ症状だったから手持ちの排気圧センサーに交換してみたら簡単に治っちゃった
来週下取りに出す予定だったからエンジン載せ替えにならなくて本当に良かった

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 07:50:55.42 ID:HKj9kk+u0.net
>>519
手持ちの排気圧センサーって…業者の方ですか?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 10:27:36.31 ID:g1Lfgjyor.net
>>520
煤まみれの吸排気センサーを交換するのがみんカラで流行っていた時に
試しに買ってみたんだけど、ホースが硬くて交換できなくてそのまま数年間放置してた
まさか最後に使う機会が訪れるとは

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:07:15.93 ID:HKj9kk+u0.net
交換しなくても定期的に掃除してたらすこぶる調子イイ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:33:17.81 ID:CYjDPSctp.net
>>522
どうやって掃除すんの?
綿棒的なもん突っ込むの?
隔膜式なんかな?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:34:15.38 ID:CYjDPSctp.net
>>521
マツダで買ったんですか?
それともヤフオクとか?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:00:33.36 ID:OKZK6HTm0.net
>>524
モノタロウで純正部品売ってるよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:12:56.99 ID:02Wj0+7T0.net
モノタロウの純正部品検索とネットで二重チェックしたら安心だぬ
ネット社会最高

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 22:40:20.69 ID:yZ2AzraD0.net
たまげた。
部品検索なんて、マツダで資料見せてもらうんですか?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 23:50:58.42 ID:HKj9kk+u0.net
>>523
つま楊枝でカリカリするだけだよ
掃除したてはほんと調子いい
千キロも乗らないうちにいつも通りの感じになるけど

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 07:02:49.62 ID:cKMJhuI80.net
2014の今日KE2AWD納車して二年前に手放したけど
あの時車検切れ前日に手放して良かったと思う。

中期だったけど良い車で足回りフルチューンで遊んでいたけど
タービン、DPF,インジェクター、その他諸々新品リコールで売ったけど
120万だったな、走行距離6万未満
2014は後期が出てくるけど、あまり下取りは変わらなかった
5年後の故障が怖くて売ったけど良い車だったよKFよりね
走りに特化してたのが2012〜2014中期までだろう
KFの時に乗り換えていたら下取り210万だったから、少し後悔もあるけど
2.5T積んでたら間違いなく乗り換えていたと思う

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 09:40:37.16 ID:7ARtYuTmd.net
あ、既に乗ってない車の手放しエピソードの自慢話とかどーでもいいんで

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:34:01.46 ID:Cbm3bmXBM.net
良く言ってくれた

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 16:58:29.56 ID:saOJ3dXy0.net
https://www.monotaro.com/car/partsSearch/

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 22:58:02.49 ID:3unrmbkM0.net
2015年式だがマスターバックの気密抜けしたっぽい
1日おいて朝イチのブレーキが固い

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:35:22.62 ID:ECHgNnmTa.net
エンジン始動時なら普通だけど

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 09:01:32.67 ID:6M2L8HFnM.net
普通1日くらいで負圧抜けないだろ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:14:21.33 ID:50q+Ol2Ld.net
CX-5とジュークニスモで悩んでます。値段は同じくらいだけどどっちの方が走りは面白いですかね?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:47:21.16 ID:WsbVpmoHa.net
そんな質問ここでしたら回答は1つ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 13:11:13.56 ID:V2ofughVr.net
ジュークだな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:12:57.51 ID:HKfuQRr2M.net
ロードスター

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 14:51:15.58 ID:zOKN/4Fcd.net
GRヤリスかな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 18:36:41.68 ID:Dd+Gkvw6d.net
3つでた!

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 20:00:08.70 ID:QWv3iqTLF.net
NDロードスターRFに決まりだな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 20:35:18.01 ID:5jAxBpUh0.net
スカイラインハイブリッドやな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:51:37.30 ID:dDGqmYcnd.net
RX-8も安価で楽しいぞ
9000rpm青ピーはクセになる

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 14:16:29.08 ID:uaRIEIIM0.net
NCロードスターにロータリー乗せたら面白い車になりそう。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 14:52:20.66 ID:iXXG9a580.net
>>545
フォード傘下になったときにアメリカから来た新社長に技術陣が作ったロータリーロードスターに乗せてそれがきっかけでロータリーの存続が決まり、RX-8が出来たとかそんな話があったような

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 18:37:23.57 ID:XFUY2cuQ0.net
>>544
CX-5とRX-8乗りのおいら。奥さまの通勤と遠出は5。ストレス解消には8。
燃料代(燃費)差の大きさに萎える日々(笑

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 00:35:52.13 ID:OV3ghyeW0.net
同じ値段なら
KEの上位グレードと
KFのベースグレードどっちがいいかな

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 05:30:30.79 ID:jB+Yt8B50.net
エンジン、駆動方式は揃えるとして、最低限MRCCが付いてればKFにするかな。
電子装備の差はどうやっても埋められない。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 18:30:54.31 ID:2TQbzeJ80St.V.net
>>549
電子装備も30乗るとKFでも古臭く感じる

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 18:54:44.94 ID:Q5zVMrxYMSt.V.net
ほぼ同じ値段だったんでKF買うことにしました
MRCCって便利ですけど燃費悪くなりますよね

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:20:18.70 ID:boucvp84aSt.V.net
KF買えるならKFだろうな
なんだかんだレーンキープやら360°モニターはあると便利

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:18:48.65 ID:QSUeUJCj0.net
全車速追従ACCとかいう麻薬

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:57:39.82 ID:lfw/5/HHp.net
俺はKEだな
進化した装備よりもKEのデザインに一目惚れしたのよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 06:07:30.37 ID:erG6B7cl0.net
>>551
mrcc使うと燃費良くなるって思ってたけど

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 06:08:14.24 ID:erG6B7cl0.net
>>554
keのデザインいいよね

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 07:46:01.36 ID:lVnKFQwPM.net
横から見ると伸びやかで好き
正面はカピパラとか言われる通りイマイチなんだよね

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 08:08:35.38 ID:J4W4B4Dwr.net
後期グリルに変えるとかなりカッコいい

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:33:59.53 ID:jxIb47F3X
後期グリルは、本来のデザインに合わない。一般的になる。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 14:50:56.35 ID:nYtcmXhc0.net
https://i.imgur.com/3uleRFD.jpg
誰がカピパラやって〜?怒るで〜
って顔

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:40:16.32 ID:mzT/N+zo0.net
>>560
精悍やん

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 19:50:49.70 ID:wwzCh9v+0.net
ディーラーで車検証の住所変更の金額教えてもらったら4万ちょっとするらしいので自分でやる事にした
こんな高かったっけ?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 20:30:42.70 ID:DzUZRKmOp.net
>>562
オンライン化すべきだわな。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:06:11.40 ID:wwzCh9v+0.net
1万5千円ぐらいなら頼もうと思って聞いて見たんだけど、想定外の金額でした

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:06:42.67 ID:ylqwhXgW0.net
とうとう自分のCX-5もミラー開閉が出来なくなったんで、モノタロウでアクチュエーターを購入して修理しようと思ったんだが、今は個人で買えなくなってるんだな。
しかも微妙に値上げしてるっぽいし···。
大人しくディーラーで買うしかないかー

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:35:04.74 ID:ZmeyI4K30.net
>>564
車検の時に頼めばいいと思うよ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:49:58.35 ID:1+u50mGe0.net
>>562

車庫証明が2700円くらい。1週間かかる。
ナンバー変わらないなら書類だけ。
ナンバー変わるなら持ち込みになるので高い
希望ナンバーだとさらに上乗せ、

でも4万は高いかなー
金はないけど時間があるなら自分でやるのがいいよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:03:06.53 ID:5/4gdAUv0.net
>>565
これ? 買えるよ https://www.monotaro.com/g/03067323/?t.q=kdyo-69-15z

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:19:27.65 ID:erG6B7cl0.net
>>560
かっこよい

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 23:55:36.49 ID:ylqwhXgW0.net
>>568
そうそれ。バスケットに入れてログインすると「個人購入不可」ってなるよ。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 06:09:18.98 ID:IB3fENfo0.net
>>570
そのまま進めるよ?購入までは試せないけど。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 07:31:41.16 ID:D5xaevffr.net
>>570
最後まで行けたよ ちゃんと個人事業主で登録してる?
https://i.imgur.com/jJEYDM3.jpg

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 07:36:01.97 ID:B6a24PhPd.net
会社名に自分の名前入れればええんやで

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 07:52:43.82 ID:xxgsr36fd.net
>>571
うん、俺も普通に進めたよ。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 08:09:05.71 ID:ERs5ozaf0.net
みんなありがとう。
個人事業主にする必要があるんだね。あとで試してみるよ。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:31:10.81 ID:Tvvs+bGnM.net
i-stopが作動するかどうかの微妙なところでブレーキコントロールすると、エンジンが止まりそうで止まらないブルブル震えた感じになるけど、あれってどういう意味があるんだろ?普通にオンオフじゃだめなんだろうか?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:42:20.08 ID:VftBbIZLr.net
それ壊れてんじゃね?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 12:59:44.16 ID:4e/Au4tPM.net
ピストンを最適な位置に止めるため
オフにするとならない

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 13:45:23.20 ID:pPx8DyWF0.net
>>576
俺のもなるな
気になってた

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:30:58.10 ID:deeTm2tdM.net
>>578
いやそういう意味じゃなくて
もっとオンオフはっきりしてていいんじゃないかと

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:28:11.14 ID:l9n4OU1bp.net
>>580
微妙な位置で踏んでる方が悪いだろw
車のセンサーも「どっちにするんだハッキリしろ」って困ってると思うぞw

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:07:51.54 ID:JN/loSCP0.net
>>581
Nレンジに入れてピタッと止まるならその通りだよな。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 15:15:24.16 ID:1Zy+uDax0.net
>>576
俺もなりまーす

>>581
いやいやそういうこと言ってるんでないと思うよ
どうにかしてほしいなどのクレーム的なことでなく、わざわざアナログのような制御させるのに意味あるのだろうか?ということかな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 19:02:28.62 ID:ia49L/FF0.net
デジタルならその微妙なところでストンとアイストかかって
それで困るのはお前なんじゃないか?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 21:12:52.79 ID:LywbeGki0.net
>>583
あえてアナログ的な遊びというか幅を持たせてるんだと思う
デジタル的にON、OFFにしちゃうと唐突な感じが出て人間的にはそっちの方が違和感を覚えると思うよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 01:46:58.55 ID:/VNrYz8N0.net
>>583
まさにそういうことです!
段々と止まるのを人間がコントロールする必要はないように思っただけです

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 01:51:17.17 ID:/VNrYz8N0.net
>>585
やっぱ違和感でるんですかね?
他車ではそんな制御になってないようには感じるですよね

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 08:05:25.91 ID:K8F9K/+fr.net
お前めんどくさそうな奴だな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:56:02.41 ID:qjddyEl3a.net
ガタガタしだしたら踏み込みか緩めるかすれば良いことやな
おれは大抵緩めるけど

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:44:35.84 ID:t2LMoNk7p.net
左ドアミラーが畳めないまま1年半放置してたらエンジン切ってもギュインギュイン言い出したw 暫くしたら止まるけど走行中は鳴りっぱなし

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 14:54:39.44 ID:K8F9K/+fr.net
畳む側への動きをしっぱなしの状態なんだろうね
モーターにも変な負荷かかるだろうし細かい事言えばバッテリー消費もあるね
元から動かなくしてしまうといいんでない?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 17:23:52.55 ID:+e/2CaSqM.net
わしも同じ現象になったんで
スイッチを3時位の位置で止めて凌いでる
ハーネス抜いたらウィンカーも切れるって
整備士に言われたんで

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 21:33:51.53 ID:GgPYCeen0.net
MAZDA3にアップデートが来たそうだ。
有償でもいいから、こっちもMRCCの上限速度UP頼みます。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:07:34.62 ID:JNoqd5340.net
3年過ぎたら客じゃねーかなら

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:15:35.44 ID:PHsheIYDM.net
かなら!

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:23:45.44 ID:e60wRJ6oM.net
さわらいなで

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:24:15.31 ID:zl4gOCbOF.net
KFがアップデートされる可能性はあってもKEは無理やろ…

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 01:36:46.26 ID:5QMQKIEN0.net
>>592
ミラー内部の格納用モーターにつながってる配線だけ切ってもらえばいい。
もちろん畳めないけど、ウインカーも使えるしミラーの角度調整もできる。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 06:47:08.85 ID:eU44w6c1M.net
それも出来るか聞いたけど駄目だって言われた
交換させるための営業トークなんか知らんけど

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 07:32:03.84 ID:jEANf7Z40.net
>>598
そこまでバラすなら交換した方が・・・部品代も4000位ですし。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:21:50.94 ID:mdaFQCj8p.net
自分はミラーモーターをディーラーから買って交換しました。交換方法はみんカラで確認しました。
作業時間は1〜2時間くらいだったかと。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:23:02.59 ID:mdaFQCj8p.net
その際トルクスドライバーだけ買いました。
ホームセンターで1000円ほど?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:05:45.30 ID:QNlGqk180.net
普通に走ってて、たまーにエンブレが効きすぎるとゆうかアクセル踏んでても微妙にブレーキが効いてるとゆう状態になるんだが
こんな状態になった人いてる?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:35:21.77 ID:+VWYOZRsM.net
でけえ靴履いて両方ペダル踏んでるんだろ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:23:23.98 ID:2dkbLgPvM.net
どんだけデカイ靴なんだよ笑
まあディーラー持って行くよー

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:27:29.00 ID:oJuntBsEM.net
サイズUS13だがオルガンペダルは踏みやすい。踏み間違えはない。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:54:48.38 ID:7VC+bkqrM.net
ブレーキが融雪剤で固着してるんじゃね

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:01:53.10 ID:kKbpWucY0.net
車検済ませてきた。ディーラーだったけど、ロアアームはブーツだけ交換だったので助かった。
維持費が大きいので、次は軽自動車かな。
ジムニーを考えているから、今年の秋から冬には注文したい。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:54:36.72 ID:TI0F/sXJ0.net
>>608
CX-5の車内とか走りのゆとりを知ってると次の車ってなかなか難しい
特にバーゲンプライスだった初代からは
ジムニーは見た目いいけど実際所有するとなると…

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:21:51.86 ID:NCREqTfC0.net
車内は狭くてあかんやろ…

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:37:36.12 ID:lJLbkwlp0.net
横方向の広さはまぁクラス相応だけど後席足元の空間はちょっと狭いな
エクストレイルとかヴェゼルの方が広いわ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:07:22.06 ID:NV4WTLY+0.net
インテリアはもはや時代遅れだし、走りだって特筆すべきところはないなディーゼルだと
軽にもすんなりいけると思うよ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:41:04.42 ID:67efvXVa0.net
XDLパケ2WDを2013年2月に買った時は下取り無しで純正ナビ付けて乗り出し330万だった
それとは別に補助金も10万くらい出たからホントにお買い得だったな
今だとヤリスクロスの最上級モデルが同じくらいの価格帯かな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:01:52.21 ID:JF47ppnV0.net
>>608
どこのディーラーかでも教えてください。
どこいっても
ロアアームごと交換しか しないと言われます。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:20:07.41 ID:OnLhaTh/0.net
>>612
そっかー

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 06:33:29.63 ID:CPMbwHKg0.net
>>614
どこか言ってもしょうがないから、地方とだけ言っておきます。
うちのディーラーさんは部品メーカーに問い合わせしてくれたみたい。

KEは確かにお買い得でしたね。
給料は上がっても、色々引かれているので今の車は買えないな。
軽自動車だと狭くはなるけど、そんなに乗らないので我慢します。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:00:45.32 ID:zToujavbM.net
別にてめえを特定するわけでもねえんだから押してやれよ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:08:37.42 ID:iigZLjX50.net
てめえとか煽っておきながら誤字で草

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:09:52.56 ID:GzaqvCYt0.net
ディーラーだって場所によってだからな
地域の部品屋と取引が多いところもあるし
純正じゃないと駄目ってわけじゃないからな
その代わり純正じゃないのに純正価格なだけで

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:11:59.58 ID:nuXYQEUz0.net
3000円位で売ってる中華のボンネットダンパーってどうなんだ?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:52:19.26 ID:GzaqvCYt0.net
値段相応

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:05:26.78 ID:BXpKfSq30.net
作業してたら折れてボンネット落ちてきそう

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:54:09.13 ID:qSepa1NR0.net
>>622
昔トランクで腰挟んで気絶したのにボンネットだったら死ねそう。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:20:37.86 ID:laQAGF+M0.net
はい

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:39:30.52 ID:gj87rWFL0.net
ワコーズの DIESEL 2 これどう?
みんカラ見てると強制DPF再生に対してネガティブな意見もある。
あと全く詳しくないんだが、
煤には効果ある説明があるが、アッシュ?の説明はないそうだ(アッシュッテナンダ)
施工者の意見を聞きたい。

それとやるなら自分でやろうと思ってるけど、
DPF再生に入ったタイミングで帰宅できた翌日施工したら、
DPFの続きできるのかと思うのだが問題ある?長文スマン。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:30:17.75 ID:IqXhg88Lr.net
個人的にディーゼルウェポンとスートルでいいと思う。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:35:07.24 ID:L2cyo5VV0.net
>>625
>>626
マツダのディーゼルはいろいろ大変ですね。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:37:12.35 ID:gj87rWFL0.net
>626
簡単そうだからそれにしてみる。
それ同時に添加していいの?それとも片方ずつにすべき?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:05:24.63 ID:IqXhg88Lr.net
公式が混ぜても問題ないって言ってる。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:52:57.79 ID:6GVk5yPk0.net
>>625
アッシュは灰
燃えきったあとのゴミ
燃焼させてアッシュが出るのは正常
煤は燃えきってないからだめ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:39:19.85 ID:wpc84UMy0.net
温まった状態で、ハンドル切った状態で徐々に加速すると
「コココココンコンコン」って小さい音が出るようになった
同じ症状の人いる?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:59:33.06 ID:dNnSo12Ep.net
>>631
なんだっけそれ。
その症状、車の修理工のスレで見たような気がする。

確か、「ショックの取り付けネジが緩んでる」だったような…
その時はボンネット開けて調べたらショックの取り付けネジがやっぱり緩んでた。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:20:11.42 ID:uMWJ/oRE0.net
>>631
俺も鳴るよ。
買った時からそういうもんだと思ってたけど
普通鳴らないもんなの?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:59:06.96 ID:wpc84UMy0.net
>>632
そうなんだ、ディーラーではわからないと言われたが。

>>633
最初は鳴らなかった・・・

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 01:03:37.08 ID:/k05woeY0.net
>>631
シャフトブーツが割れたとか?
でもそれぐらい整備員もわかるか

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:59:29.72 ID:EtjFqBt90.net
>>631
ブレーキ関係かも?
量販店でタイヤ交換してから曲がる時にコンコンと小さい音がしたんでディーラー持っていったらブレーキ付近の薄い金属板が少し出ていたって説明だった

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:02:37.31 ID:mMDHRgqt0.net
>>631
初代ランダー乗ってた時その症状出たな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:52:21.49 ID:wTIXWtUN0.net
>>620だけど到着したから早速取り付けようとしたらタワーバー外さないと付けれないタイプだったみたいでただのゴミと化してワロタ

1日ボンネット上げっぱなしで放置して耐久性見てみたかったけど正に安物買いの銭失いやなw

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:28:09.13 ID:EJPs/L3bp.net
>>631
俺もかれこれ2年弱これ。ちなみに距離は138000

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:43:33.56 ID:YJvsq9Y7r.net
かれこれ10万キロ超えてきてエンジンのカラカラ音が目立ってきた
ディーゼルっぽさがでてきて味わい深い

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:11:18.27 ID:pCHEPM070.net
運転席ガタガタになってきたんだが
なえるなこれ、今までなったことないわ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:32:16.92 ID:vGrMP1IA0.net
>>641
とりあえずボルト締めてみたら?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:45:16.10 ID:LgeK480G0.net
>>642
取付部じゃなくてレールっぽいんだよね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:13:49.05 ID:ZXOqAAHtH.net
どなたかAピラーの外し方のコツおしえてください
ネットで調べてももうKF型ばっかなんだ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:16:22.42 ID:nBSIxw/00.net
>>644
「cx-5 KE ピラー 外し方」でググったら出てくるぞ、あと画像検索だとそれっぽいのが出てくるよ
何がやりたいのかわからんけどここら辺が参考になりそう。みんカラ辺りには結構上がってる
http://noricchi.konjiki.jp/CX-5/navi/20120601.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2741033/car/2356886/4140070/note.aspx

646 :644 :2021/03/12(金) 16:29:57.57 ID:nBSIxw/00.net
>>645
ゴメン
644の下の方はKFだった。
「cx-5 KE ドラレコ」で検索する方が出てくるかも
https://minkara.carview.co.jp/userid/3143387/car/2781648/5344125/note.aspx

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:32:10.97 ID:ZXOqAAHtH.net
ありがとう!見てみます!

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:47:31.95 ID:GDLC2r8RM.net
中のタイラップみたいファスナーが外れないのかな?
確かラジオペンチみたいのでひねって外したような…
もう5年以上前だからうろ覚え

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:03:40.15 ID:1+c6WZN60.net
いろいろドアミラー欠陥だったりピラー膨らんだりするがこんなでなくて良かった。
https://youtu.be/ilIaNZx_E-E?t=12

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:40:15.05 ID:BHacfGyndPi.net
ウィンカーランプをLEDポン付だとハイフラしますか?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:37:35.92 ID:/nEYq9v1aPi.net
>>650
一昔前はそうだったけど、今はハイフラ防止対策済みのLEDランプいくらでもあるよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:18:13.62 ID:Bcu0U3D20Pi.net
PHILIPSのLEDと抵抗器揃えて付けてるけどクソみたいに明るくて下品になっちまった
有名メーカーの癖にあの明るさは無いわ後続車の事考えたら夜の右折待ちとかウインカー出して待ってられん

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:41:31.76 ID:G1q+/lJmMPi.net
いや、あなたがそう思うならハロゲンに戻せば…?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:28:22.90 ID:ZYYV6DKd0Pi.net
LEDにしたのに抵抗入れたら消費電力不変やん。。。
DQN丸出しですね。分かります

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:27:16.72 ID:B8MqXyKD0Pi.net
ウインカーはハロゲンだったか?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:33:39.08 ID:8gd4sVYSM.net
最近冷却水が減るので点検
12万キロで冷却水がエンジンに回ってる、たぶん長くないって言われた
メカニズムが分からないので今度預ける時詳細聞く予定だけどこんな過去事例ある?
ちなみに今のところ普通に走ってる、怖くて遠出は出来ない

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:10:32.57 ID:RZu+B7IHp.net
>>656
エンジンブロックにクラックが入ってエンジン内に冷却液が入り込んでる。

またはシールにクラックが入ってエンジン内に冷却液が入り込んでる。

前者なら普通エンジン交換(エンジンの寿命)シリンダーブロックを交換する手もあるけど金額が半端ない。

後者ならまだ安く治せる。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 15:20:18.21 ID:dPWWJ+YSM.net
>>656
XD?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:17:14.78 ID:TZjPLzLXM.net
>>656
それに至るまでに他に不具合が起きたり修理したようなものはある?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 18:47:00.98 ID:8gd4sVYSM.net
>>657
前者なら寿命って考えでいいの?
後者はガスケット抜けってこと?そういう修理提案はなかったからたぶん悪い方なんだろうな

ちな13年式マイチェン直前のモデルのXD
点検もパックで受けててオイルもskyD用。

警告も何もないし問題なく走ってるから現時点で故障車ではないと思って乗ってる
売るのが吉かな

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:25:20.04 ID:UuywHu1IM.net
12万キロでエンジンめげるのか

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:33:39.09 ID:8gd4sVYSM.net
>>659
至って好調だったから訳わかんないんだよね

まあ対応に不満あるわけじゃないんだけどさ
長く乗れると思ってディーゼル買って大事に乗って点検もしてもらってたのに全然長く乗れなかったなと
はっきり寿命と言ってもらった方が納得はできるが、そのレベルかと思うと商品としてはかなり残念だしショックだわ
KFとか最新のは改良が進んでいるとは思いたいけどね
トヨタとかのディーゼルと同列に考えちゃいけないわね

文句っぽくなってすまんけどここで吐き出させてくれ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:55:09.00 ID:uziNToBlH.net
れ、冷却水ってどこでどーやって調べるんですか・・涙

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:21:42.24 ID:N+5L6BeV0.net
KEなんか出始めだぞ
今のシステムの
そんなもん買っといて文句垂れるとか頭悪すぎる

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:40:51.44 ID:PbxUhNAyM.net
よっぽどのハズレ車両を引いてしまったって感じかなあ
かわいそうに

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 23:10:42.55 ID:tV/lGIfc0.net
自業自得だが1万キロ以上オイル交換してなかったらちょくちょくエンジン交換になるエンジンだし耐久性なんてそんなもんだろ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 07:53:21.74 ID:NSmxO8gcM.net
まあ距離伸びてくるとちらほら聞くような不具合なのかここの人たちなら知ってるかなと思って聞きたかったんだ
みんなの車が好調ならそれでいいよ
ハズレだったんだったと思うことにするから

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:52:56.91 ID:fJR/9VWBM.net
>>667
はずれって言うほどでもないと思う
10万超えれば基幹部品でも壊れてくるのもあるさ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:07:07.67 ID:Wyd+joy+0.net
>>662
SHはプーリー脱落と冷却系のプラスチック部品の劣化からくる、冷却水漏れでのオーバーヒートからのブロック歪みでエンジン終了の持病があるよ。

次はマツダはやめようね。

https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=4D5F9C4A&selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=SH&chkDevCd=

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:40:47.11 ID:CZKtN8AzM.net
>通常走行中、エンジンが爆発し、走行不能になるとともに車内に煙が充満し、消防のお世話になった。

こいつすげーな

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:52:53.99 ID:rs52A65JM.net
10万キロ付近で壊れるように設計してあるんだね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 15:19:45.99 ID:yKFyXvm+0.net
ロードスターで屋根開けて駐車してたら、
雨降って室内から濡れたってのも有ったなw

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:46:01.65 ID:YAUyabI+0.net
>>671
大多数は10万キロ乗らないからオーバークオリティにならないようにコントロールしてるんだろ?(失敗してる感満載だけど)
どこでもやってるし、トヨタも大昔から(車種別に)徹底してやってたことだ。(だから嫌いなんだけどね)

マツダはそんなことしないから好きだったんだけどなぁ。

と、勝手な思い込みをしてる。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:03:00.45 ID:mSWrDJK70.net
コロナ禍でここ1年あまり乗れなく1.5万km
下取りでおさらばしてきた

25Sは街乗りにちょうど良く
オイル交換ぐらいでメンテフリーでしたね

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:29:14.28 ID:K9EJyrgX0.net
ガソリンNAは楽だな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:43:11.30 ID:URFneeoM0.net
何も面白いことないけどな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 01:16:49.96 ID:KbboHxyv0.net
ホンダの軽四はトゥデイの頃から20万km乗れるって言われてるのにマツダ何やってんだ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:02:21.84 ID:pNkyF6FxM.net
ディーゼルで10万しか乗れないとなんかポンコツ感あるな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:14:35.33 ID:DuXFDSPDM.net
>>669
どのメーカーでエンジンで検索するとトラブルはヒットするので神経質な人は車自体買わないほうがいい定期

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:37:17.78 ID:EO/dfY1DM.net
車に限らず工業製品だからいくらかの不具合率は必ずあるからねえ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:23:41.81 ID:2s/pgeXt0.net
突然オートマの切り替え時にちょっと違和感ある音がでるようになってきた。
もう終わりか・・・壊れやすいなそれにしてもw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:28:34.84 ID:4QcxgcuR0.net
>>681
ディーラーでATのタイミング調整してもらえるよ
あとはATF交換を考えても良いかも

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:30:41.69 ID:OONfworxM.net
DはATF交換拒否されたわ
無交換指定だからって

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:38:57.41 ID:4QcxgcuR0.net
ATF交換はリスクもあるからメーカーは指定距離以下だとやりたがらないよね
最近、ネットに出てくるATF圧送式交換ってどうなのかね?
エアーとか入らないみたいだし循環交換するらしいからリスクは少ないのかな

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:50:30.65 ID:2s/pgeXt0.net
>>683
ありがとう、結構頻繁にディーラーでATF交換してるから大丈夫だと思う。

日本語が下手くそだった、変速時にミッションからじゃなくて、レバーの下あたり?
からレバー動かすとガショガショ音がするようになったって感じかな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:48:07.80 ID:T8ai69ykr.net
取り付けボルトの緩みがでたんじゃないの?
それかその周辺にクラックかなんか入ったとか。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:21:25.45 ID:sAj0VFeqd.net
>>684
最近でもねーだろ
結構前からあるよ
基本それまでに起きてたような問題は起きないよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:57:39.29 ID:/s+dO8nB0.net
>>679
トラブル内容と、発生数をちゃんと認識しよう。
マツダの欠陥ディーゼルはそんな風に矮小化するべき問題じゃ無い。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:11:35.03 ID:/s+dO8nB0.net
欠陥ディーゼルの被害食らった人は
こちらに通告すること。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html#hotL

後は、マツダに関わらない事。
マツダが。顧客を平気でモルモット扱いするのは良く分かったでしょ?

どうしてもマツダでなきやダメな人は、せめて、マツダがアメリカで販売してる車種、エンジンから選ぶ事。

マツダがアメリカで出せないエンジンは日本で日本人をモルモット扱いしてテストするから。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:30:08.70 ID:0lW9btQ8d.net
>>684
その昔、ディーラーでクロノスのATF交換してもらったら全開加速で1速→2速の時にスキール音鳴るようになったなぁ・・・でも楽しかった。

アクセル操作シクると変速ショックで腰をやられそうだったけどね。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 06:44:28.38 ID:Cp9yoHmY0.net
1速でゆっくり走るとガクガク来る時あるなあ、ディーゼルってこんなもん?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:22:01.90 ID:bVJt2ZY80.net
>>691
異常です
点検に出しましょう

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:11:39.84 ID:jO+Gpfds0.net
>>691
2速に上がる時のショックがでかい時があるな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:34:52.93 ID:kAJOEHlD0.net
>>693
それもあるし嫌な予感しかない

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:49:37.36 ID:JJnXRbTRM.net
それにしてもボロ過ぎひん

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:13:23.78 ID:CCrQhnk7a.net
>>694
ゆっくり過ぎて上げるかキープか迷ってる状態なんやろかね?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:18:45.07 ID:TwxELisNr.net
この車のドアミラー欠陥だよなあ、
交換しか出来なくて、金取るのはおかしい。
そもそも両方時間差で壊れるのは、欠陥だ。
金返せ、雨に濡れると壊れる、っておかしいだろ。そんなメーカーはない。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:32:27.06 ID:/OUchU0m0.net
使わなければいいじゃん。他の車が畳んでくれるから俺は使わない
横幅広いから使うのか?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:27:04.26 ID:Z2bZEXWrM.net
>>698
狭い駐車場なのにたたまないのはマナーないなと思う

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:19:50.34 ID:cTXn1kiBM.net
都会か。。。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:21:19.38 ID:ETdMj+xtd.net
>>698
迷惑な奴だな。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:37:49.57 ID:qqY7moAsa.net
>>698
>>横幅広いから使うのか?

とか聞いてる時点で車に愛着全く無さそう

703 :630 :2021/03/23(火) 23:51:36.03 ID:AJIt9YE/0.net
言ってた音だけど、ドラシャっぽいです
新品だと25万くらいかかるっぽい。
う〜ん

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:41:32.65 ID:j7KWRoSSp.net
>>703
まじか

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:56:41.45 ID:s70w/pNu0.net
>>703
よっぽど買い換えて欲しいみたいだな。そのディーラーは。
ドラシャはリビルトなら

https://www.car-parts-market.net/rebuilt-driveshaft.html

こんなもんだからな。
無知なユーザーを騙す手口が気に入らん。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:09:21.86 ID:ei4tEM1rp.net
>>697
おれは、みんカラで品番と施工方法確認してディーラーで部品買って自分で交換したら安く済んだよ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:51:18.26 ID:fWw54E7SM.net
このまえ久しぶりにボンネット開けたらバッテリーの上にけっこうごつ目の鶏の骨っぽいのが3本ぐらいのってた
猫とかの仕業だろうけどすごい気持ち悪かった

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:20:21.14 ID:xPDTZwwn0.net
俺は荷下ろしでハッチ開けっ放しにしてたら
助手席で生ゴミ食ってたわ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:59:34.15 ID:kdTD4VuiM.net
お前生ゴミ食べるんか!

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:23:55.69 ID:jlx7wkof0.net
>>709
俺じゃない猫がだw

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:01:19.44 ID:uHl+5VKO0.net
ボンネットの中住み心地いいんだね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:42:27.13 ID:qbu2QtUPM.net
あったかぃんだからぁああ♪

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:34:51.95 ID:iccKP6sb0.net
中古検討してます
2012-2015の変更点てなんでしょうか
おすすめは何年のどのグレードですか

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:55:32.92 ID:rvBkxdgw0.net
>>713
ガソリンならともかくディーゼルなら悪いこと言わないから高年式車にしとけ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:28:33.82 ID:8vJbLeBP0.net
>>713
どうしてもKEと言うなら最終型

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:42:16.02 ID:fGqThd2BM.net
最終型のマツコネは苦手です

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:43:38.32 ID:lXpC6gqt0.net
>>716
ホワイ?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:22:09.99 ID:aD8okw/G0.net
バック車庫入れ時、子供が中途半端に開けた駐車場ゲートにシャークアンテナをぶつけてアンテナが持ち上がってしまった。

みんカラでやり方見て内張外して直したが、内張にシワがついた。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:08:21.89 ID:2f07YStpM.net
お前の確認不足、注意不足。
そんな奴が修理したなら内張にシワ寄って当たり前。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 02:08:09.88 ID:1GFheWK50.net
アンテナぶつけられたのは御愁傷様だけど内張り(天井)にシワが付いたのは自分の責任でしょう
自分も静音の為に天井付け外ししたけどシワは一切付かんかったぞ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 04:07:24.78 ID:hAH2EYAQp.net
>>713
長距離乗りでマツコネ嫌いなら前期中期まで

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:27:12.51 ID:f8P3Dkvcd.net
何だかんだ2013アニバーサリーあたりがいいかもね

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:24:30.21 ID:tzJsO5st0.net
シワくらいなんだ、俺は夏場に助手席にコーラの缶放置したまま外出て、戻ったらそれが破裂吹き出していて天井一面そのシミで真っ黒にしちまったぞ

724 :717 :2021/03/28(日) 20:41:41.51 ID:wwf4Nag+0.net
シワは奥さんに言っても「どこがシワ?」だったので、気にしてない。
屋根の鉄板曲げ直して元に戻したが、不完全だったのか0.5mmほどアンテナ底面のラバーと鉄板の間に隙間があるようだ。
洗車時に水が入ってこないか気になるので、クリアー色のシリコンコーキングでも塗ろうかと迷ってる。

725 :717 :2021/03/28(日) 20:43:15.68 ID:wwf4Nag+0.net
奥さんは激昂するタイプなので、俺が奥さんのために買ってきたスタバのドリンクをぶちまけて天井に飛び散った。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:58:27.49 ID:Y1VD71sod.net
バカとアホの喧嘩話はどうでもえーんやで

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:35:03.30 ID:pbUd/lkE0NIKU.net
そろそろ夏タイヤ交換しようと思うのだが皆何履いてる?
参考までに教えておくれ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 05:49:02.84 ID:OfvFiqWJ0.net
>>727
DUNLOP pt3

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:35:49.11 ID:umqSZdGC0.net
17か19か知らんけど19は安かったしトーヨーのエコタイヤ履いてるけど安かろうって感じ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:55:03.27 ID:TzNuXAeC0.net
横浜ゴム ジオランダーSUV
静かになった。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:22:28.40 ID:v7HdVS940.net
>>727
17インチ ブルーアースAE61
去年変えて普通に走る分には静か
この前も次シーズン替え時のアイスガードから変えたら段違いに静かでビビった

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:56:45.72 ID:CqcZLmauM.net
アイスガード何年使えた?
うちの3年使ったけどそこそこ固くなってきてる
硬度計で50〜55くらい

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:46:20.77 ID:v7HdVS940.net
>>732
硬度計で測ったことないけど今回で5シーズン目
かなり硬かったけど関西在住で雪山行かない予定だったからそのまま履いた
そしたら水たまりでスリップしかけて怖い思いしたけど
書き忘れてたけど25sの話です

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:59:49.40 ID:5coIo1wEM.net
>>731
俺も19だけど同じブルーアースXT AE61履いてる
その前のブリジストンのデューラーH/L850
どちらも静かで乗り心地も良かった

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:23:26.25 ID:JYLtXu8cd.net
19インチでプロクセスだわ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:06:27.54 ID:QFWGwWkz0.net
ミシュランのパイロット スポーツ4 SUVやな。
静かで乗り心地いいわ。

737 :762 :2021/03/30(火) 21:14:26.14 ID:Z7j3FBAV0.net
皆色々だけど、どれも良さげでかえって迷う結果になってしまった
今は19のダンロップPT3なんだよね
とりあえず違うのにすることだけは決めたわ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:33:05.27 ID:GAXIwxdBp.net
https://www.clg-sv.com

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 06:33:17.69 ID:me7vV2P+0.net
>>727
19インチ 前 ジオランダー 後 ブルーアース

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:27:35.79 ID:pNhx1EWba.net
>736
一緒だ
燃費悪くない?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:11:31.44 ID:YQJYzldE0.net
代車でデミオ借りたら目からウロコだった
最近のはコンパクトカーでもすごい出来がいいんだな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:14:02.47 ID:gZyg5a8wp.net
>>741
マツダ2借りた事あるが乗り心地良かったなあ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:34:06.90 ID:YQJYzldE0.net
>>742
代車はデミオ(H26)だけど、ロール少なくて車重1トンそこそことは思えないハンドルのどっしりした感じ、車体の塊感があってハンドルがブルブルしないし…。

じゃあ、ファントゥドライブかと言われると悪い意味でそうでもないっていう、すごい感想が難しいクルマだった。

現行のCX-5乗ったことないけど、このデミオの延長線上にあると思うと、初代初期型の俺の車と比べると現行は別物になってる気がするな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:23:04.04 ID:G++4cjKq0.net
やめろよ、そんなん言ったら初期KE乗ってるヤツ全員バカみたいじゃないかよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:28:58.75 ID:0jNreknV0.net
10年乗るのは当たり前のジャンルでか?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 06:19:26.41 ID:25mSpAQ70USO.net
代車でKF乗ったけどほぼ何も変わらんぞ もしかしてアイドリングが少しだけ静かかもと思った ディーゼルの話

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:54:08.10 ID:AvCe6NkhM.net
マツコネの保護フィルムって専用品まだ売ってるところある?
探してもKFばかりでてくるんだ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:29:31.13 ID:cP1lxcsb0.net
最近話題のスマホまもる君使ってみたら?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:48:21.01 ID:oB47jfED0.net
落とす物じゃないから指紋拭きとかで拭くだけで十分しゃね?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:05:35.70 ID:5QXnUy9yM.net
中華ピレリのオールシーズン
持ち込みで総額4.5000万円
安すぎて耐久性が心配だな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:20:06.72 ID:fFMzMOXPM.net
>>750
それで安いって
油田でも持ってるんか?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:36:07.04 ID:s8U0uFGr0.net
>>750

とてつもない性能な予感

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 17:25:01.58 ID:oB47jfED0.net
>>751
良く見ろ4万5千円だぞ。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:24:58.55 ID:s6/sngXad.net
>>751
4.5万だから妥当じゃない?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:50:07.14 ID:RkVFd8GjM.net
中華ROLEXですねわかります

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:57:09.95 ID:jrfWiUuR0.net
>>753
よく見ろって
明らかに749の書き方が悪いだろ
もちろん4.5万だってわかってるけど4千万〜5千万円にも見えるし4億5千万にも見えるし4千〜5千円にも見える
750だってネタで言ってるんだろw

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:55:02.00 ID:FVTm9di10.net
真面目か!

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:45:06.54 ID:noYZLcERM.net
>>756
よく見れば小数点があると思うんだけど
って言いたいんだよ
0は有効数字な

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:00:04.94 ID:JaZy/NgFd0404.net
>>756
ネタとして認識しづらい。ただただ、騙されたヤツ感が滲み出てる。ネタで書いたんなら、最後に一言あると分かりやすかった。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:23:00.77 ID:m7N/UABqM0404.net
アホみたいなことでレスして
よっぽど話題ないんやな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:02:19.53 ID:k5C+8alh00404.net
>>750はミスリード狙ってるから
>>751は悪くないw

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:33:24.57 ID:YhyOqJdi00404.net
剛性アップによる乗り心地アップ目的でバー類を入れようと思うんだけどバー類入れてる人いる?
現在リアシート下に付けるフロアバーだけ入れたんだけど突き上げが減ってかなりマイルドになった
乗り心地良くするのにに効いたバー類やパーツご存知の方いたら教えて

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:34:46.11 ID:tn9eU9SZ00404.net
>>762
モーションコントロールビームとかどうなのかね?
入れた人曰くマイルドな堅さとハンドリングを両立出来るなんて事を聞いたけど、ちょっと気になってる

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:11:41.39 ID:OwHRKV5w00404.net
>>762
軋み音とか出ない?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:44:27.98 ID:ddECoD1dp.net
隣接分譲地に現行モデルに乗ってる家があるんよ。
会社とか多い分譲地なんよ。
中身は0か100かってほど違うとは思えないけど、
やっぱり気になるな。
負けた気がする。
つか転職して財力で負けてるとおもう。
ちと悔しいが、子供の教育資金残したいのでここは我慢。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:18:50.29 ID:zun8dsBz0.net
何かあったんかな?
好きなの乗れてればいいじゃん。金や新しい車ほどいいとかが全てではない

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:21:53.17 ID:zun8dsBz0.net
俺も一部上場企業の社員だけどまだバブル脳な人がほとんどだわ
もう30年以上前に弾けてデフレも経験して先進国唯一給料が伸びてない国なのに認識古すぎな方が多いね

768 :764 :2021/04/08(木) 21:56:07.17 ID:fH+2Z2Bp0.net
>>767
奇遇にも自分も東証1部企業の社員だが、社内の人は倹約家が多い。
自宅に隣接する分譲地の連中は小綺麗な家に住み、会社などに乗り、学歴もよく、子供のできもいい。
我が子はかわいいし、初代CX-5も俺にはもったいないほどだと思うが、そいつらと比べると悔しくなる。
上から目線でものを言われた日にゃ睨み返してしまいそう。

769 :764 :2021/04/08(木) 22:11:02.02 ID:fH+2Z2Bp0.net
×会社
○外車 でした。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:34:37.97 ID:QMUZ6AN80.net
軽乗ってるとかならまぁ分からんでもないけど普通車乗りでもそういう考えの人居るんやな
心配すんな、ファミリーフェイスのマツダ車は道路に出たら皆んなファミリーや

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:51:59.43 ID:FAIxOTIm0.net
隣の芝生は青く見えるってだけだよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 00:12:29.16 ID:J3SjFWkB0.net
>>768
他人と比較しちゃダメよ。
比較するなら大きく離れた人としなきゃ。(ゲイツさんとかベゾフさんとか)
目先の人間と比較しても良いことないしイラつくだけじゃない?
一度きりの人生だ。楽しまなきゃ損だよ。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:58:51.02 ID:ZQHp9OXy0.net
人は人、自分は自分 悟りですな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:13:13.81 ID:Ahu3GjtBd.net
倹約家が外車?

775 :764 :2021/04/09(金) 13:48:40.05 ID:4IwSKgN8p.net
自宅に隣接する分譲地の連中が会社や現行CX-5に乗ってる。
倹約家かどうかはわからない。

自分の会社の人たちは倹約家が多いので、ファミリーカーに乗っている。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:54:06.21 ID:yD5PRPeD0.net
そこまで他の家の事を気にするのか理解できないんだが

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:09:03.97 ID:1hjBOTbMM.net
>>775
また外車が会社になってるぞ。
取り敢えず落ち着け。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:09:40.71 ID:xn0B4Lq50.net
カネはあるけど買い換えない。2012年式20Sソウルレッド。愛着があるし調子も良い。一番きれいな2012年式を目指す。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 05:41:17.72 ID:N6/pFN4j0.net
2012って言うと最初期組?当時からソウルレッドってあったんだ
ジールレッドとベロシティレッドも有ったしあの辺の位置関係がよく分かんねぇ
ベースグレードで205万〜だったっけ
その頃まだ学生だったから発売直後の雰囲気味わってみたかったなぁ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:00:52.44 ID:62k14aYY0.net
2012年の12月、それも年末登録だけど2012年式と言うことで。。12月の小変更でベロシティレッドと入れ替わる形で追加されたソウルレッド。ディーゼルばかり注目されてたけど、個人的には20Sにして正解だったわ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:15:46.33 ID:+H/UHCGg0.net
そろそろ夏タイヤ変えないとなんだけど、みんな何履かせてる?
KE型はロードノイズ煩いからタイヤで多少マシにできればと思ってるんだけど
今履いてるのはPROXES R46

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 16:13:49.83 ID:ouSCl7jY0.net
繰り返す話題だけどミシュラン パイロットスポーツ4 SUVは非常にいい感じ。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:40:18.14 ID:EKUjDwjd0.net
17インチがラインナップされてるからLE MANS Vにしてみた。
静かでピョコピョコ跳ねる感じも軽減されて満足。
一応エコタイヤだけど燃費が良くなったかは分からない。
ブレーキの踏み込み量は増えた。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 01:16:13.41 ID:Dn0TuULU0.net
24年式の57000キロのLパケ、ディーゼル、修復歴なし、シルバー色を中古車イベントで契約してきました。
スタッドレス、エンジンスターターつけてくれて138万円

前オーナーが大事にしてたのか状態もとてもよかった
雪国じゃないから下回りは良好。

早まったかな?って思った瞬間もあったけどここのスレ見てたらメンテしてるなら沢山走れるようで安心した。

それに前々から乗りたかった車だし後悔なぞない

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 03:56:22.14 ID:pkS5b6ZX0.net
>>599
両方壊れる仕様やで、マツダは詐欺だから

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 04:01:43.71 ID:pkS5b6ZX0.net
今時ミラー格納出来なくなる車なんて聞いたこと無い。それもたまに数台壊れたではなく
ほとんど屋外に置いてると壊れる仕様。これは欠陥って言うんだ。だからKFは延長になった。
こんなの10年以上普通壊れない。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:59:08.91 ID:J7fpEwNOa.net
>>784
やすいた

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:23:49.06 ID:3Rru6QW/a.net
>>784
24年式で138マンって状態特Aでも随分高いな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:57:03.09 ID:3dAAH5SoM.net
いやタイヤついてるなら上等じゃないか距離数も少ないし

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:25:30.31 ID:ekcSvN7QM.net
車両価格じゃなくてその他諸々の費用込みじゃね

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:31:02.30 ID:KWZZaxXP0.net
車検2年付き
ディーラー延長保証付き
AWD
ならいい買い物

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:50:24.72 ID:GJkZv8RF0.net
KE前期は10万超えると買取相場50以下だからな
4WD Lバケサンルーフのオレが身をもって証明
距離乗って値段付くだけ御の字だけどね
そのくらいの人は乗り潰しなよ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:10:04.95 ID:Dn0TuULU0.net
>>791
いずれもついています。

ちなみに138万円は色々込みの価格で車両価格は128万した

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:15:57.78 ID:OXdVWgHi0.net
良い買い物やと思う!
ミラーの開閉音がうるさいなら保証期間内に開閉しまくるのが良いと思う。うるさくないならもう交換済みかな。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:26:41.46 ID:UJPnQbbrd.net
ke後期のヘッドライト交換方法分かる?
カバー割れたから交換する

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:01:55.15 ID:E0Q2l1JM0.net
>>793
お買い得だね

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:27:12.22 ID:A6TlWVFm0.net
センターリアシートの座面てボルト四本外せば外れる?
手前に二本と背面との繋ぎ目の二本で外れそうかと思ったんだけど

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:13:46.45 ID:4IWmHpWcM.net
>>795
要点のみだと

・アンダーカバーのバンパー側ファスナー外す
・フェンダーのモール(黒樹脂)半分くらい外す
・フェンダーカバーのファスナーフロント側から半分外す
・フロントバンパーのサイド側引っこ抜いてスクリュ外す
・ボンネット開けてフロントバンパー固定してるスクリュ、ファスナー外す

これでバンパー外せる

・バンパー外したらフォグのコネクタ抜いてヘッドライト固定してるスクリュ3箇所外す
・ポジション、ウインカー外す
・ヘッドライトを前に引っこ抜いてコネクタ類抜く

これでヘッドライト取り出せる
要点のみなので詳しくはみんカラで

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:54:50.02 ID:inQafE7E0.net
バンパー外したらセンサーの再調整いるんじゃない?
あれって自前でできるもんなのか

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:14:11.07 ID:Sm+4rR5V0.net
外した方が作業しやすいが、バンパー外さなくてもヘッドライト交換できるよ
みんカラで探してみてくれ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:39:52.84 ID:ucZBgDYO0.net
後期ヘッドライトの部品価格が高過ぎる。
内側が曇ってるから殻割以外対処しようが無い。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:35:05.59 ID:loy0wE9/a.net
>>801
後期でもう内側曇ってるの?
内側の液ダレは有名で俺のも少しあるけど、内側の曇りは全くないなあ
外側も少し磨けばすぐクリアになる

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:35:35.05 ID:loy0wE9/a.net
ちなみに100%青空駐車

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 01:04:08.97 ID:f+fpItE60.net
液ダレは保証残ってれば改良版に無償交換してくれるよ
自分は5年目の車検前に交換してもらって今6年3ヶ月だけど液ダレ出る様子ない
今まで7年の車検前にはだいたい買い替えしてたんだけどこの車は気に入ってしまってまだまだ買い替える気持ちにならない
ちな25s

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 01:19:00.20 ID:TByAJyJgd.net
後期乗り
フォグランプってどうしたら点くのかな?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:47:12.47 ID:dLFSZDHV0.net
ライトのダイヤルの内側にもう一つダイヤルあるっしょ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:48:04.28 ID:dLFSZDHV0.net
ダイヤルって表現でいいのか知らんけど

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:37:42.71 ID:bKER65JXH.net
じゃあなんて言ったらいいのさ?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:37:05.73 ID:mLWbgCX00.net
ダイアル

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:38:12.88 ID:d2iD+xklM.net
つロータリーSW

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:12:45.74 ID:ZC+TvsNu0.net
>>802
内側の上の方が汁がたれたみたいに汚れてんだわ。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:07:57.50 ID:+l1rGGG10.net
AFS後期ヘッドライト移植したらオートレベライザー機能してない気がするんだけど、他にも移植してる人いたら教えてほしい

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:13:00.93 ID:qQAwfUdaa.net
>>811
それ曇りじゃなくて内側の液ダレじゃないの?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:42:40.03 ID:USzmEwRBH.net
>>813
中古3年保証で交換してもらえるか相談してみる。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:18:32.82 ID:v1X/XuldM.net
保証ってかヘッドライトリコール出てなかった?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:23:07.82 ID:7/CONk8oa.net
>>815
出てるけどそれはオートヘッドライトの案件であって曇りとか液ダレは関係ない
ちなみにオートヘッドライトが正常に作動しない場合はヘッドライト丸ごと交換、
正常な動作なときは部品だけ交換だからヘッドライトカバーは変わらんよ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:10:06.24 ID:Dc0/TXDZa.net
手放してる人がオクに中古パーツ流してくれるから弄りやすくていいわ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:20:02.10 ID:bmieL53Na.net
30万キロも走るんだな
https://imgur.com/a/bb5rLxu

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 02:32:47.01 ID:69wrnxUzd.net
27年式KE5FW後期型だけど、ヘッドライト交換したいんだが…。中古パーツ見てるとAFSの有無でパーツ違うみたいやけど、結局どれ買えば良いの?
優しい方お願い致します

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:59:33.77 ID:k6LY6Z7x0.net
>>818
さすがに載せ替えたりしてるんじゃないか?
その距離だと高速メインだろうけどこのエンジンにそこまで耐久性あると少し信じ難い
価格コムか何かで何回か載せ替えながら50万km乗ってるって人いたけど15〜18くらいって見た覚えがある、記憶違いだったらごめん

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:47:26.91 ID:QJ28nGjp0.net
駅ダレの駅の正体はなんなんだろ?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:42:42.42 ID:j8drzAX00.net
トラックなんかあの高圧縮比で100万キロ走るんだから25万キロ位は走らなないとな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 00:22:53.36 ID:PqY4I1CB0.net
まさかディーゼルの話じゃないよな?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:46:59.52 ID:JP9bEnqe0.net
9年22万km乗ったXDも車検前についに離すことにしました
こいつで北は青森県、南は山口県まで旅行するなど、今まで乗った車の中で一番長い付き合いになりました
これが出ていなかったらおそらくマツダの車を買うことは無かったでしょう
充分なパワーとディーゼルの低燃費、
エンジン交換ターボ交換などのトラブルはあったもののとても良い車だったと思います
もう少し静かで小さな車が欲しくなったので、乗り換えることにしましたが、皆さんのXDはまだまだ乗れますよ
どうかこの先もcx5を大切にし、マツダを応援してあげてくださいませ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:16:42.74 ID:hEU6nOpjM.net
おう
オレも20万kまでがんばるよ
まだ半分

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:00:54.10 ID:hB5QLMYJ0.net
タイヤは何セットくらい使った?どのタイヤが好みだった?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:24:59.66 ID:shKJAzkGM.net
27年式XDの走行距離30000キロを購入しようと思うのですが、オイル交換が車検毎くらいしかされてない車体は大丈夫でしょうか?ディーラー保証もつけますがネットの評判見ると故障が不安ですね

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:29:31.83 ID:Iu7AYyzt0.net
車検毎にオイル交換ってやばすぎ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:33:14.00 ID:shKJAzkGM.net
やばいですか?まだ走行距離短いし大丈夫かなと思いましたが考え甘かったかもです

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:46:54.74 ID:tgv44GLL0.net
>>827
そんなにマメなメンテはしてなかったんだなって印象

それが気になるならやめといたほうがいいんじゃない?なんかあった時に一々後悔しそう

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:00:17.65 ID:FYFkLkU/0.net
>>824
お疲れ様でした
エンジン交換の経緯と次車が何乗られるかうかがいたい

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:03:02.16 ID:jZRNq2MU0.net
>>824
次何にした?
KE9年目に入ったところだけど乗換先がどれも決め手に欠けるからもうちょっと乗ってようかなって感じ
CX5発売した時は一瞬でコレだって決めたけど初物エンジンだったから1年様子見してやっぱりコレしかないって感じで買ったなぁ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:12:29.23 ID:A782LRXU0.net
>>827
その書き込みだと6年3万kmの間に2回しか交換してないってことになる
マツダは半年か5000kmごとの交換を推奨している
本来なら11回くらいは交換なされているはずの物が2回

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:30:49.86 ID:XFV+TSYTa.net
うちもエンジン交換したからまだまだ乗れる

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:45:16.94 ID:DSYDKBRMp.net
14万キロだけど次考えないとなー

とりあえずマツダならマツダ6ワゴン、レヴォーグ、スイスポが候補かな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:16:40.43 ID:TvHywHpNd.net
CX-30試乗したけど見た目とかいいけど乗り心地悪いな、あれ。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:22:20.60 ID:GiReRwp4M.net
>>836
所詮エビカニ配っても安物のトーションだからね。俺もあれと3だけはないわ。
それなら2のがやすい分まし。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:23:49.63 ID:nehSw9d4M.net
30は窮屈な感じする
5乗ってからだともう乗れない

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:03:21.62 ID:wXkugxnv0.net
他の車の悪口はここでやめとこうよ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:22:59.61 ID:W+d+EpBWr.net
悪口っていうか事実ですし

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:37:37.17 ID:AdttfVwed.net
じゃあスレチ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:14:46.83 ID:DcsMt9lar.net
>>827
ディーラー以外でオイル交換した形跡はないのかな
ただ3万km程度なら今からスートルやらディーゼルウェポンやら使っていきゃいいんじゃない?
20万kmまで乗るって訳じゃないならこれでいいと思う

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:01:51.97 ID:uOlv20me0.net
元BKアクセラ乗りからKE後期に乗り換えたんだがMAZDA3新発売して見た時かっこええ!ってなった
試乗したらあー…エクステリア以外は今のままのほうがいいってなって今に至る

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 16:01:08.25 ID:TvHywHpNd.net
結局乗り換えたい車はCX-5だけどKFだとあんまり
買い換え満足度は高くなさそう。
ここはいっそ安全装置とかの完全な義務化とガソリン車
廃止前にロードスターを買うか・・・

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 16:04:30.34 ID:TvHywHpNd.net
>>843
BKの23S乗ってたけどFF車の運転を始めて楽しいと思った車だったわ。
エンジンもNC1ロードスターだとイマイチなフィーリングのMZRエンジンも
気持ちよく回り運転しやすかった。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:49:06.32 ID:DS43BA+D0.net
ホンダ車に乗り換えたけどペダル配置が糞すぎw
エンジンが掛からないと思ったらアクセル踏んでたわw

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:51:29.37 ID:JTSzMIF20.net
>>826
冬季はスタッドレスでしたのでノーマルは2回履き替えました
今使っているヨコハマのジオランダーSUVは割と静かで良かったなと思ってます
>>831
走行11万km位の時に走行中いきなり車体から大きな音が出始め、アクセル踏んでも速度が上がらなくなりました
騙し騙し自宅までたどり着き、ディーラーに引き取りにきてもらいました
おそらく煤が原因だろうとの見解で、一ヵ月くらい代車生活となりました
それ以来オイルは5000kmで交換厳守しております
その後ターボも不具合で交換となりましたが、大きなトラブルには皆無償で対処していただきました

まあそんなこともあったとはいえ、満足度は高かったのですが、
車幅1845の大きさが使いづらく億劫に感じる様になった
これが主因
あとフロントヘビーが過ぎて高速コーナーに限界を感じてしまう
たまにガソリン車に乗ると静かさに驚かされる、やはりうるさいのは否めない
以上が要因で買い替えを決断しました

↑のような意見の方もみえるので言いにくいのですが、今度乗るのはとにかく小さく静かなのにしようということで
フィット4 のEHEVとなりました

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:21:36.49 ID:MaLTExWo0.net
>>847
保証切れてても無償対応なら良いDだね、メーカーは認知しているトラブルなのかな
それ以来はってことはオイル管理ルーズだった?
とりあえず20万キロオーバーお疲れ様でした、車を労ってやってください

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:16:37.89 ID:mJx9KJNK0.net
>>843
CX-5のゆったりした感じを味わってしまうとなかなか乗り換えたくなる車がない
次期型は再来年ぐらいらしいから、俺は今のを大事にしていこうと思ってる

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:25:28.47 ID:m+Ln9Ciu0.net
営業のしつこさとがめつさで次は他になりそう
気に入ってる車を会うたびに買い替えるように言われて嫌になったわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:44:52.44 ID:Y29X41lcp.net
>>850
俺もD行く度に買い替え勧められるから次は他メーカーにする

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:11:12.55 ID:X2T3lREuM.net
>>846
マツダのペダルレイアウトは秀逸だよね
足を無理なく伸ばした先にペダルがある
車種が変ってもそれを一貫してるのは凄いわ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:00:52.92 ID:PVqmWcZGH.net
>>852
マツダが優れているんじゃなくトヨタとか国産他メイカーが
スペース効率のため酷過ぎるだけだと思う。
会社の社用車がプリウスだけどスタートのためブルーキ
踏んだつもりでアクセル踏んだ事がある。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:38:53.91 ID:KvDK2OUb0.net
上級国民

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:09:49.67 ID:jBtcJsCc0.net
>>853
他メーカー全滅なら、やはりマツダが優れているのでは?
簡単に実現できない理由があるから、他メーカーはできないんでしょ?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:43:09.44 ID:rAJB82TB0.net
何を売り物にするかって企業戦略なだけじゃね?
マツダは俺も気に入ってるが、優れているかといわれると
たまたま俺の気になる所をマツダが頑張ってるだけ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:13:42.93 ID:b0AWwR2Y0.net
>>851 >>850
逆に今回買い替えで他メーカーのD行ったけど残価設定推し酷くて驚いたよ、ノルマに残価設定の件数もあって年々厳しくなってるらしい
今のマツダDはそんなことなかったけどこの感じだと点検の度に買い替えゴリ押しされるだろうな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:48:56.29 ID:Ibe+hJrz0.net
>>856
それよな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:46:45.43 ID:Ag+Vl3aF0.net
>>852
そんなの体格や乗車姿勢に車種に依存する割合が大きいのでは
まして、ラインナップの少ないマツダがーと言っても説得力ないよね
トヨタで「車種が変わっても」と言うならまだしも

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:09:59.10 ID:mJx9KJNK0.net
>>859
まぁなんていうかたぶん分からない人には分からないことだと思うし、自分もうまく説明できないし
マツダ自体もそこがわかる人にしか分からなくていいっていうスタンタスだし、
それが正解とかって言うでもないし、事実マツダは売れてなくてトヨタは売れてて、じゃあ、数が売れてるのが正解っていうわけでもないでしょ?そういう事だと思うんだよね

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:57:36.48 ID:8ZHHIxoj0.net
以前、ホンダのインサイトに乗ってたけど今CX-5に替えてからもあんまりペダル位置がどうって感じた事はなかったよ

ただ、分からない人には分からないっていう言葉で間違いない優位があるって先に決めつけるのは傲慢だと思うよ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:02:09.46 ID:jq1O2YHwM.net
あんまり他の車の悪口言うなよ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:27:25.25 ID:wD8rhulx0.net
荒らしを召喚することになる。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 04:37:41.78 ID:W17aC04Ya.net
リアガラスの左右上に付いてる三角の黒樹脂の物体を固定しているクリップ?が取れてしまいました(洗車時に手をぶつけたら落ちてきた)
見たところ、リアゲート側に両面テープが残っていたのですが、また両面テープ貼って溝に差し込むだけで事足りるんでしょうか?
どなたかバラしたことある方、教えてください

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:20:21.56 ID:0RletEcb0.net
うちも緩んでガタついたので、ネジ閉めなおしておいてって言ったら
はめ込みで調整できないからって新品に交換になってたよ(保証のある時に)
そもそもテープで付いてるのかな?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:17:10.00 ID:O3FhxavUd.net
それ誰かが同じように誤って外れたのを誤魔化すのに使ったテープなんじゃね

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 13:38:12.82 ID:9oZH9QBO0.net
マツダか。。。
カワサキか。。。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 13:46:28.70 ID:4j/TbFXu0.net
んー新車で買ったので…
外れたクリップ?は、車体側と思われる面はフラットなので、やっぱりテープ止めなんだと思います
ディーラーに聞いても意味なさそうだし、自分で両面テープ貼り直します
ただ、あんな所どうやって圧着するんだ…

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:45:24.48 ID:Z0DjB5LI0.net
ボロ過ぎひん?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:13:27.25 ID:IcHZCWfxdNIKU.net
エアコンからの焦げ臭さを我慢してたけど、アイドリングストップ中のエンジン停止で限界が来てDに預けました。んで台車がピカピカのデミオですが、ナビの操作が激ムズ。ボタンが動作をイメージしたマークだらけでどこ押せばいいのかさっぱり。殆どの人には伝わらないだろうけど、信長の野望・大志を思い出しました。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:13:48.94 ID:QSiKn+DLrNIKU.net
なに言ってんだこいつ?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:46:13.98 ID:u6EbJqc3d.net
>>870
日本語で桶川

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:40:02.38 ID:Hzym4DDvd.net
多分本人は、信長の野望の例えが伝わらないだろうと思っているだろうが、それ以外の部分も殆ど理解できない。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:53:31.38 ID:eG+qupDVr.net
マツダはÂピラーもミラーの欠陥も有料でこれ
詐欺だからお客様、お客ザマーって、感じだし、お客様を裏切るから次回は日産かトヨタにする、変なホンダは広いが買わない

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:39:18.83 ID:7Wsm9/dH0.net
>>850
もしかしてみっちゃんって営業で、買って半年で
「お前車走らんべ?」
って入れ替え勧めてくる営業?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:41:59.83 ID:2XngJ9HUd.net
日本語が不自由だな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:31:00.99 ID:a2Tc9w260.net
>>875
「今あれだぞ、カーナビも変わったからな。エッチデーデーだど今。」

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:36:43.53 ID:/mDffOhS0.net
>>874
どうでもいいけど車種によってはどこもおんなじようなもんやぞ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:53:54.63 ID:UUBDWrhFd.net
どうやったらこんな過疎スレが1日でこんなカオスになるんだよw

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 06:53:45.98 ID:lkNgCDsG0.net
>>877
「したら、お前、色紫でいいな?」
「紫でない方がいいか。したら白だな。今はあれだからな、パールホワイトってビッカビカ光ってるからな」

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:55:51.67 ID:xNmRUu7s0.net
春は変なの湧くって言うけどネットにも湧くんだ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:19:02.99 ID:rjyDXtnjd.net
>>881
情弱乙

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:57:58.53 ID:2WpPm6iMM.net
まぁ水どうファンの私でも、ただセリフ見せられてるだけで面白くもなんともない。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:49:18.36 ID:8EG0iKRC0.net
世間では出歩いちゃいけない長期休暇ですし

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:28:46.10 ID:A1Zf6I5o0.net
左側Aピラーパネル交換したばっかなのにもう変形してるわ。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:25:36.24 ID:pffgXbGkd.net
別に運転に差し障りのあるもんでもないのに

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:12:56.23 ID:j9EXS4Wi0.net
対策品出てないから何回交換しても無理だよ
俺は二回交換したらディーラーから嫌な顔されてもうあきらめた

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 00:43:26.51 ID:t6f8E70vM.net
え?対策品出てるでしょ?
自分の場合対策品に変えてもらってから膨らんでないよ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:35:51.53 ID:5T+XUMmHM.net
aピラーのパネル膨らんでるけど
ほったらかし。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:11:41.03 ID:Pt58AB53M.net
ボロいから切がないよね
Aピラーもミラーもほったらかし

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:34:25.61 ID:BW/KhhyJ0.net
>>888
対策品出てるの?
知らなかった

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:51:41.48 ID:FVFK1sO80.net
寺でオイルカードで1回2000円(だったか)でやってたけど、それ廃止になって、
寺だと1回5500円(だったと思う)に値上げするみたいだから、
オートバックスでやろうと思うけど(レス見る限り問題なさそう?)
SKY-D用って売ってるの?0W-20ってのならどれでもいいの?
これ入れとけってのあるなら教えて。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:57:32.75 ID:FVFK1sO80.net
一応、2回目の車検までは寺でオイル交換してた。(多分10回)
4年目までは1年12000km、コロナで5年目は5000km位
現在54000km位です。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:01:08.66 ID:eo4D1R1dM.net
>>893
アマゾンで売ってる。12000円で20リットルかな。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:38:11.13 ID:FVFK1sO80.net
>894
レスはありがたいが、自分でやる気はないので、
オートバックスで売ってるのでこれっての教えて欲しいです。
たしかオートバックスなら、オイル買えば工賃はタダor少額なはず・・・

あと前回ディーゼルウェポンとスートル初めて入れてみた。違いは分からん。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:18:49.57 ID:uJg9+75ap.net
クリーンディーゼル対応のオイルなら大丈夫
リセットは自分でやらんと無理だろけど

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:07:01.76 ID:KvCrDKr+M.net
>>892
オイルチケットなくなるとかどこ県のディーラーだ?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:36:30.98 ID:4RX55tfr0.net
むしろうちの県はそんなチケットなんてハナからないぞ
高額オイル代嫌だから不要なメンテパック渋々入ってるけど距離乗るならほぼ選択肢無し
ちなみにオートザムは知らんけど県にDが一系列しかない、だから強気なのかも

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:55:47.44 ID:nOH/Ff+s0.net
>>895
オートバックスでは純正は売ってない。アマゾンで買って持ち込んだらいい。俺はそうしてる

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:06:56.96 ID:MMDeEeFe0.net
ウチも一昨年からオイル会員なくなったんだよね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:16:30.87 ID:pb/NZitbM.net
時代はDIYへ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:30:38.48 ID:kJnv99sU0.net
ve304履かせてる人いたらどんな感じか教えてほしい

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:57:08.26 ID:5mzuTBGC0.net
サイドミラーの電動格納が壊れてモーターの空回り音がずっとしてるんで
とりあえず止めようと室内ヒューズボックスの10番を抜いても
電動ミラーは普通に動き続けるのはなぜなんだぜ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:11:14.67 ID:tR5xIq5QM.net
>>903
10番じゃないからじゃ…

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:35:28.09 ID:5mzuTBGC0.net
>>904
ええ〜(´・ω・`)
https://i.imgur.com/360vgrO.jpg

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:36:05.40 ID:3cAHOK5md.net
>>905
昔の日産みたいにいい加減なんだろ。
バッテリーの取外し方がバッテリーを外さないと見れないとか。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:37:28.38 ID:3PZdq1Am0.net
なにそれ没落のサインなの?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:54:10.26 ID:ZwtKq3NWM.net
格納とミラー調整が別なのでは

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:56:36.45 ID:ZwtKq3NWM.net
ミラー角度調整はエンジンオンじゃないとできない
ミラー格納は、エンジンオフでもできる
よって別ヒューズなんじゃね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:21:46.11 ID:klDdhA2S0.net
>>909
それが、10番抜いて、格納も調整も動くんだよね

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:55:19.57 ID:0IBp/4t60.net
こんな所でウダウダするより、ディーラーさんに問い合わせれば済む話ではないでしょうか??

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:13:52.88 ID:X+XQiY1j0.net
分かってねえなあ
ウダウダするのが好きで、解決は二の次なんだよこの人たち

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:30:39.55 ID:Wr9KiRp+0.net
まーね

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:08:03.65 ID:KT6VuG620.net
>>912
御理解頂けてるようでなにより。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 00:09:22.34 ID:k1Y3rztJ0.net
あぁ、別にどうでもいいって事ね

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:57:25.56 ID:KpjB+LTp0.net
>899
オートバックスで持込みで工賃550円で間違いない?
女子店員に聞いたらそう言ってたけど、新人みたいだったから合ってるのか?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:02:24.02 ID:eS25Q6wMp.net
>>916
なんか有料会員(もしくはカード作った人とか車検受けたことあるとか)だとそんなもん。
上記に当てはまらないと持ち込み500、工賃500で1000円かな。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:55:35.04 ID:Ka0pkTaad.net
普段からディラーでやってないといざという時に
ゴネシエーションできんぞ。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:26:34.73 ID:zRM1vkyz0.net
お布施はもう十分にしたでしょおじいちゃん
あ、壊れるなら話は別

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:33:02.74 ID:h4k2835zr.net
ディーラーも発売当時からKEはあちこち不具合が出ると分かってるから『仕様です』で済ませたいんだろうか。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:34:21.69 ID:24Jx3DA60.net
>>903
とりあえず俺みたいに放置だ、話はそれからだ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:10:44.48 ID:Bf/7jEUF0.net
XDの9年目の車検ついでにMX30MHとCX30XD試乗させて貰ってCX30G代車に借りたけど、電子デバイス満載でそれぞれいいんだけど、結局9年落ちでもCX5が良いなとの結論に至ったわ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:33:01.46 ID:DQMtlBwQM.net
いつまで乗る予定です?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:17:16.13 ID:TI9R5pdEa.net
スパイショットも出始めたし、次期CX-5だかCX-50がでたら考えるかなぁ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:36:32.18 ID:Bf/7jEUF0.net
>>923
とりあえずKFの最終モデルあたり考えてみることにした
そこで気が乗らなかったら壊れても治しながら乗るかも

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 06:23:41.40 ID:qM4qrwsZ0.net
>>922
乗り心地?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:07:52.64 ID:G1Jsira3d.net
>>922
アシスト要らん人にはただ喧しいだけだわ。
俺は車検を機に足回りリフレッシュした。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:21:29.95 ID:tEFkM13kM.net
KFが最後のエンジンのみ駆動の型になるのかな?
だとすると25Tが気になる今日このごろ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:38:27.44 ID:4Hy++fDU0.net
>>924
スパイショットって次期cx-5ではないって話があるけど
トヨタとマツダの共同工場で生産するアメリカ専用車って話も

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:47:03.68 ID:nbvtkPy8r.net
>>927
ショックでも新しくした?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:05:29.93 ID:w3+TBeao0.net
>>926
何だろうねアレ
常にハンドルに介入してそうな感じが受け入れ難かった
あとアクセルに対しての反応かなぁ?
慣れれば気にならないのかもしれないけど
高速での追従クルコンとかは便利だったけど

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:53:41.70 ID:OAzLI7pQp.net
初期型エンジン不具合無い強者おる?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:29:26.71 ID:C12WcYI+a.net
最初期型12万キロだけど、排気温センサー?2回逝かれたぐらいで特に不具合無いな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:08:18.69 ID:zdx/uzHz0.net
最初期型のシフト周りのチープ感は異常

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:32:04.80 ID:C12WcYI+a.net
安かったからな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:16:12.49 ID:6L9sfHbRd.net
>>931
レーンキープアシスト。

>>934
後期と同じモデルには見えないな、

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:08:06.39 ID:C12WcYI+a.net
レーンキープてクルコン関係無く介入しとるん?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:15:12.90 ID:6YTo7Ea3M.net
クルコンとは独立

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:21:17.55 ID:T+rygdTQM.net
>>932
10万超えたけどいたって快調!
だけど最近はDPF再生始まっても変化がわからん
通常時もススがつまって来てるのかもしれない

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:42:52.69 ID:0AQxVUFia.net
2012年式で11万走ったけど、エンジンは快調、
トラブルは左ドアミラーが動かなくなったくらいだな。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:04:55.45 ID:C12WcYI+a.net
>>938
そうなんか
アレ普段は要らんな

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 19:59:11.02 ID:eCZiWpTX0.net
2012年式 11万キロ
XD Lパッケージ購入しました!
皆さんよろしくです

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:11:30.21 ID:E8NjLCNd0.net
>>942
すげー
挑戦者現る!

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:11:51.41 ID:E8NjLCNd0.net
>>942
でもいいクルマやで!

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:42:47.74 ID:U2pevr3y0.net
>>942
いらっしゃ〜い
ちなみにおいくらだった??

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:07:15.06 ID:eCZiWpTX0.net
60万円ぐらいです

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:09:34.61 ID:eCZiWpTX0.net
安かったのでスカイアクティブディーゼル楽しみです!

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:36:27.95 ID:z1AlsPmgd.net
>>934
シフトブーツつけたから気にならぬ。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:37:49.60 ID:NV09w10s0.net
>>942
俺が下取りに出した車じゃないことを祈る

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:43:23.00 ID:WoqoRqhwa.net
保証ついてりゃ大丈夫でしょ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 23:51:08.21 ID:rCa+KBw4M.net
保証なんて修理費が車両価格上回ったら
修理してくれんぞ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:46:43.01 ID:6mIPXqKqp.net
>>942
煤とのチキンレースだなw

俺ももうすぐ14万行くけどMモードでブン回してるせいか燃費悪いけど快調よ、最近出足のモッサリ感が気になるけど

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 11:02:49.74 ID:TtslOJpc0.net
2.0ガソリン6年目。25000Kmしか走ってない。街乗り主体で平均燃費表示は12.9Km/L
追随型のオートクルーズが付いてないのが残念だけどあまり使わないので許容している。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 11:56:23.36 ID:hox24MKF0.net
>>953
定速クルコンでも追い越し走らなければ意外に使えるとやっと最近わかった

クルコン設定して遅い車に追いついたら、ちょいアクセル踏んで追い越して、また走行車線に戻るの繰り返しでかなり楽だった

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:42:36.15 ID:jVJj1P/t0.net
そうそう。要するに何でも使いようよ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:08:39.58 ID:GZZz2DX6M.net
>>932
15万いったー
不具合はなし
スロコン付けてるからもっさりは感じない
燃費は16km

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:43:51.26 ID:fC4gOcPgd.net
>>905
それってミラーの角度調整なんじゃ…

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:23:07.46 ID:i3h/P+Z70.net
自動車税ディーゼルは11年で高くなるんか

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:22:02.45 ID:HcI3a4Ivd.net
2012車検見積もりだしたら23万だって乗り換えようかな…

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:01:48.20 ID:L/Vkyhpo0.net
どうやったらそんなにボラれそうになるんだ?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:08:26.90 ID:m+kfGzwRr.net
ホイール付きでタイヤでも買うの?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:10:21.99 ID:HcI3a4Ivd.net
前回出した時は12万くらいだったから今回もそのくらいだと思ってたんだけどな

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:33:40.53 ID:uXKmZCwZd.net
>>962
俺も今年の秋車検なんだよ。
見積もりにあった整備項目を教えてほしい。
事前交換するから。
ロアアームブーツは切れかかってるから交換予定(部品は買った)

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:21:10.39 ID:olccAlXoa.net
何が交換になってるのかも書かずにそんな事言われても

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 18:22:11.61 ID:HcI3a4Ivd.net
基本作業59000
諸費用52000
必須作業28000
(両側フロントスタビコントロールリンク(ブーツ破れ有り)
リヤブレーキパッド
発煙筒)
まあここまでが必須項目で
推奨項目が
バッテリー含めて99000くらいあるんだけどね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 18:31:51.24 ID:L/Vkyhpo0.net
リヤパッドはDIYに挑戦、発煙筒はLEDのにして今後電池代しかいらないようにする
エーモン工業 amon 6723 [非常信号灯]とかホムセンで千円しない
推奨は無視して事後保全にチェンジ
あと、車検は通すだけ車検とかにする。とか。。。まあ安心代買うなら話は別だな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:03:52.98 ID:+5myFq0hM.net
バッテリー高いからね
それだけで5万ぐらいするんじゃね?
デラと普通に付き合っているなら、バッテリー持ち込み(ネットで3万ぐらいだったかな)で交換オススメ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:08:28.76 ID:55Llre52d.net
バッテリー交換めちゃくちゃ簡単だぞ
尼で買って自分で交換すれば1万5千円ぐらいで済む
トリップ消えたりするのを気にしなければ予備の電源とかもいらんし
端子外す順番、繋ぐ順番、交換後のシステムの再学習だけみんカラでも見ながらやれば素人の俺でも全く問題なかった

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:12:14.24 ID:ko6L2mBFd.net
腰痛めるやん

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:36:08.42 ID:l5YQcKVMM.net
バッテリーに持ち手が付属しとるやろ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:47:31.01 ID:sUEp8K7h0.net
CX5のバッテリーは相当重いぞ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:52:18.15 ID:LPxv3/mp0.net
40キロぐらいある。
というかistopなんか必要に感じないから逆になくて良い。
再学習させないとなんか不具合出るのかな。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:55:54.05 ID:P/l4cU470.net
>>972
40キロってどんなバッテリーだよ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:59:06.78 ID:pT48OOLs0.net
新車時のバッテリーで20sだってさ

どんだけ大げさなんだよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 11:23:17.13 ID:OsMKNsHc0.net
JAFに加入していれば バッテリー交換してくれます。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:32:33.64 ID:YOphbaip0.net
2年前にバッテリー交換したときの費用

アマゾンで21,346円
Panasonic (パナソニック) 国産車バッテリー カオス
アイドリングストップ車用 N-T115/A3

ディーラーに持ち込み交換1,100円 (たぶんメンテ会員価格)

古いバッテリーを産廃業者に売却 300円(15円/s)

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:01:21.79 ID:/txaGZqJr.net
バッテリーはカオスがいいよな。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:20:47.40 ID:q+ygzEP10.net
そもそもアイドリングストップ機能使ってたらバッテリーの寿命縮めるのかな?
燃料費が少し浮いて結局トントンとかにならないのかな

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:39:38.83 ID:0JW2KdkId.net
俺のはBOSCHだけどな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 06:16:34.26 ID:oWR79/1Z0.net
>>959
恐ろしく高いな
軽自動車3〜4台分だろ
中古で100万のSKYACTIV-D2.2買うの辞めた
ドライアイス洗浄もいくら掛かるか判らないし

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 08:09:24.95 ID:J+/s+oUv0.net
皆さん、大事に乗ってるんやね。
今年7年目の車検を通したけど、次回はかなり迷っている。
BSのスタッドレスも7年履いたので、今年は変えないとヤバいかな。
維持費を考えると次は軽自動車も考え中。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 09:10:39.81 ID:6I25xET7M.net
>>980
あれ値段のせないってことは相当かかるんだろうな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 10:31:16.72 ID:60W3hjL/M.net
たしかに調べても値段見つからないな

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 14:56:28.37 ID:GlVt6IyS0.net
>>981
スタッドレス7年てすげーなw

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 21:37:57.18 ID:q3GJcO8G0.net
9シーズン使ったけど割れるまで使うよw

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 00:06:40.31 ID:2ROmQSyN0.net
笑えねーし周りに迷惑かける事故はやめてくれよ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 01:56:04.18 ID:yLQcPsKB0.net
自分はいいだろうけど周りの人を考えろよ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 06:39:08.21 ID:rJntr4TA0.net
>>981
同じ時期で自分も5月に7年目の車検通して次の車検前に車替えようと思ってる
4wdlパケでほぼフル装備だけど当時の価格でCX30の最上位グレードとほぼ同じでめちゃくちゃお得な車だった
当時は税金も5%ってのもあるけど
CX30もいいけど不満に点あるしヴェゼルもいいけどどのグレードにもパワーシートないのが迷いどころ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:35:54.67 ID:IgqVfPHx0.net
amazonで純正0W-30買ってオートバックスで交換したんだけど(ディーゼル)
ピットでオイルのレベル見せてもらった時点で、新品オイルもう黒かった。
ちょっと走ったらすぐ黒くなるってのは聞いてたけど、まだ走ってもいないのに黒いもんか?
前回は寺で5000km位前(11月)だからそんなにシビアじゃないはず。
上から抜いて、5.何リットル抜けて4.8リットル入れたみたい。4.8は俺の指示。
マツコネのリセットしときましたって作業員だったから、素人ヘタクソではないはと思った。

あと、尼のオイルは、ペール缶はマツダ純正だけど、
中身は詰め替えですって手紙貼ってて、それ不審に思ったのもあるけど。
まあさすがに、中身違ったら尼でペナ食らうと思うからあり得ないか?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:10:41.00 ID:gca9bij2d.net
>>989
>>989
回す前ならオイルの色してると思うんだが、交換後に暖めるために少し回したかもしれんよ。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:22:06.15 ID:IgqVfPHx0.net
>990
それはわかる、エンジン回してるはず。
オイルを拡散したうえで規定内に収まってるかを、ゲージで確認するには回すと思う。
そのほんのちょっと回しただけで黒くなるもんなのかな?と。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:10:12.76 ID:Zh/O/0HPr.net
お前の車が煤まみれなだけだろ。
オイルが黒くなるってことはちゃんと汚れの煤を吸着してくれてるってことだ。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:22:06.14 ID:WG2aj8eVa.net
ディーゼルならそんなもんやろ
すぐ黒なるで

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:28:13.98 ID:+gEndOrFa.net
買い換えるなら次期CX-5の情報待ってからかな
スパイショットからの予想見る感じデザインはCX-30より期待できそう
あとは価格か

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:38:41.18 ID:h2feACdkd.net
交換前の汚れたオイルがエンジン内部に付着しているのが嫌なタイプなら気の済むまでフラッシングすればいい

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:45:11.44 ID:0DOednCtd.net
>>989
スカイDはどうか分からんけど普通ディーゼルは10分も回せばオイル真っ黒だぞ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 13:09:39.92 ID:I7UDaQ7ld.net
てかエンジンオイルには洗浄成分もいくらか入ってるから
古い洗浄力の落ちたエンジンオイルから新しいのに変えたら
そりゃまあ落ちた汚れも回るやろ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 16:30:11.45 ID:IgqVfPHx0.net
数秒でも回すとオイル着色で了解した。
オートバックスもマツダ車に慣れてる(た?)みたいだから、次も5000kmでやるわ。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:21:47.51 ID:HCqnEmYvp.net
「ディーゼルエンジンのオーバーホールはやりたくない」
街の整備士の人は、いってた。
真っ黒くなるんだと

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 03:39:10.55 ID:+7ZrnAsI0.net
>>981
今年9年目の車検だけど次回から自動車税上がるのとエンジンガタ来そうな予感するから買い替えかな

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 03:40:09.85 ID:+7ZrnAsI0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200