2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 41 【FN2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 17:32:32.71 ID:fFJdOytU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
英国製シビック、シビックタイプRユーロについて語るスレです
まったりいきましょう

HONDA シビックTypeR EURO 公式HP
http://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/type-r/2011/EURO/

前スレ
【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 40 【FN2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546167794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 19:53:50.14 ID:CNq7S8xN0.net
自転車でFN2

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 20:46:39.54 ID:arLP1huC0.net
>>1


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 20:49:05.17 ID:zkM4L4N10.net
スレ立てgood job

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 21:00:49.27 ID:WGIj8fAj0.net
乙です

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 22:48:42.84 ID:C3cy8hrU0.net
>>1おっつ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/08(木) 23:06:15.93 ID:XuiJUIcH0.net
>>1

来週車検だけども、まさか11年も乗るとは思わなかった。
現状、乗り換えたいクルマもないし、まだまだイケる。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 14:45:19.68 ID:6QX3PMkqa.net
前車が貰い事故で廃車になってしまい新しい車を探していた所、弟が乗り換え予定だったFN2を譲ってくれるそうで皆さんのお仲間になります

で、一つ聞きたいんですがホンダ純正ナビが付いてれば市販の2DINナビに交換可能ですかね?
弟によるとホンダ純正ナビが故障してるらしくもし2DINに交換可能なら注文しておきたいと思います
実車見たいんですが弟が遠方に住んでて最後のドライブがてら直接乗って来てくれるみたいなのでそれまで見れないんですよね…

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 15:07:33.07 ID:Y/jTSzRAM.net
ホンダ純正ナビがもうわからん…

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/09(金) 15:22:48.19 ID:IS/P+sMhM.net
>>8
後期型で国内ディーラーOPの純正ナビ装着車両なら、
普通の国産車とほとんど同じノリで2DINナビを装着可能
サブ液晶問題も起きない

8月に実際にやった
用意したのは
・ナビ本体
・ホンダ用取り付けキット
・ステアリングリモコン変換ケーブル

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 02:27:41.91 ID:m87z/jh+x.net
>>8
ケンウッドのやつなら変換ハーネス買ってポン付けできたよ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 14:45:00.56 ID:BWMQXpf7d1010.net
ホンダの純正ナビ本当使いずらいわ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 15:12:50.84 ID:wwK0Ai0D01010.net
初年度はインダッシュナビ選べなくて速攻赤池にした記憶がある

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 15:25:29.72 ID:uwzBGLq/M1010.net
赤池欲しいが、11年も乗ってると先が短そうで踏み切れない。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 19:19:02.09 ID:dm1agiT901010.net
質問主が帰ってこない…

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 19:27:03.96 ID:0X3XqGWY01010.net
そういうもんやで

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 20:18:07.23 ID:5nh2b6j5a1010.net
皆さんありがとうございます
弟に確認したら後期用の純正ナビだったのでパナのBD見れるナビを注文しました
FN2共々楽しみです!

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 21:50:17.80 ID:M8HlHPvda1010.net
2DINの上の平らなとこに7インチのポータブルナビ付けたんだけど、なんか使い辛い&見難い気がして外しちゃった
ナビ自体はどーでもいいんだけど、ナビあると目的地までのだいたいの時間表示されるのが良かったんだが

CD差込口になんかステー?付けてナビ持てるみたいなのってどーなんだろ?CD差込口壊れたりしないかな?

19 :FN2 :2020/10/10(土) 22:21:02.41 ID:zG9BRe7K0.net
スマホナビで十分だわ。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/10(土) 22:58:32.42 ID:0X3XqGWY0.net
コテハンうざ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/11(日) 04:29:14.39 ID:wt5eK2sXa.net
>>18
人のみんカラで申し訳ないけど、自分はウォークマン→AUXしか使わないから6年前ぐらいにFN2買った時からこれ挿しっぱなしだよ。量販店にあるダッシュ上タイプは嫌だったのでネットで購入。

ppyple cd nt

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/603264/car/542968/6459400/parts.aspx

本体も割としっかりしてるし、挿入口に何も影響無いね。ただ自分が買った時よりもかなり値段が上がってる。探したらオクとかフリマに出物があるかもしれないよ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/12(月) 01:52:12.11 ID:NFbk/vXqM.net
iPad miniでカーナビタイムが最強

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 14:32:13.59 ID:wDXvPoz5r.net
この車乗ってみたけど最高ですね!買いたいけど距離少ないのはだいぶ高いですね

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 15:07:22.52 ID:+w/oNFFXM.net
そうてすね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 22:26:16.21 ID:/3ygXOYJ0.net
5回目の車検、終了。
特に故障箇所もなく、まーだ乗れますな。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 00:09:57.75 ID:P6paGh8L0.net
俺もタイヤ無くなってきた機会に、買い替えかんがえたけど
やはり代替マシンは無いと思い、
タイヤ注文したわ

27 :FN2 :2020/10/16(金) 01:00:00.54 ID:RRmXBuSAx.net
まだ走行6,000km…www

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 07:37:29.46 ID:lF7X86LFM.net
走ってない自慢より走った自慢。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 09:41:34.38 ID:SKzmBPEE0.net
タイヤ買おうと思う。POTENZAのRE004てやつ、どなたか買った人居ます?けっこー安かった。S007aと迷ってます

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 12:05:55.86 ID:rYYWgHTbM.net
両方とも履いたことはないけどその二択なら用途で決まるんじゃないかな
年1回でもサーキット行くならRE004
ツアラー用途ならS007a

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 17:51:56.80 ID:DzfJ2y0/d.net
BSとかみんなセレブだな〜
俺はトーヨーのproxes sportで十分満足してるよ。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 18:05:18.61 ID:cjYle/TyM.net
ポテンザ!ハンガリーだけど

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 19:30:10.68 ID:Q9IZCGdw0.net
普段履きならPS4良いよ、乗り心地良くなる。
たまにサーキット行くならPS4S

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 16:01:22.23 ID:1ejW8EAqM.net
おれには555 G2で十分ですわ
安いし見た目もいいし

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 16:27:15.46 ID:ac1l0tRGM.net
ホンダの中古高騰してるね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 16:35:36.88 ID:RXcmKfSZa.net
FK510いいゾ〜これ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 17:00:27.82 ID:lu6xzFAyr.net
だれかATRを買った俺を叱ってください

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 18:17:09.84 ID:OaEoMz0O0.net
お、オレなんかピンソだぞ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/17(土) 18:30:43.95 ID:UDa7Ed2G0.net
あのな、俺なんてDZ101やぞ。
4本で同サイズのランフラットタイヤ一本と同価格やぞ。
だが今更17インチ化するのもなぁ。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 11:32:37.28 ID:AzyrKkNbF.net
今日16万キロのCL1からのりかえで
4.1万キロのFN2 購入しました。
これからお世話になります。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 15:02:20.38 ID:1XXasP88M.net
おめ。
オーディオボリュームがまともに動かないのは仕様。
屋根が剥げるのも仕様。
3速入りが悪いのも仕様。

これさえ覚えておけば問題ない。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 15:31:12.19 ID:NxH3DgRK0.net
>オーディオボリュームがまともに動かないのは仕様。
塗装剥げや3速の件は確かによく聞くけどこれは初耳なんだが
ウチのも10年乗ってて普通に動いてるし

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 16:03:29.82 ID:5u+QaB5RF.net
>>41
アドバイスありがとう。
CL1もミッションは強くなかった感じ
ホンダはそんなもんなんですかねえ。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 18:54:24.53 ID:9PfN//XO0.net
唐突にJ’sRacingから安めの車高調出たけどどこかのOEM?
何にしてもここに来て選択肢増えるのはありがたいけど

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/18(日) 19:18:38.46 ID:O17BHip40.net
自社で車高調作れるのって、
テインとショーワとカヤバぐらいか?
あとは全部OEMな気がする。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 12:41:44.61 ID:KvLRW+TWr.net
この車の10万キロ以上走ってる中古って買う価値ある?高くても5万キロ以内を買うのが正解かな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 12:46:48.25 ID:iX4DOYbvM.net
適切に直せば問題はないが
買う前によく見るのは大事

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 12:51:16.93 ID:KvLRW+TWr.net
ありがとうございます。ちなみにこのエンジンはタイミングチェーンでしたよね?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 13:45:08.97 ID:a2cXKoAeM.net
>>46
10万キロオーバーの認定中古車を先月買いました。トラブルはあっったけど保証で直してもらったし買って後悔はしていない。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 17:39:20.46 ID:xEUE0Nt8a.net
今まで見た不具合?
リアサス異音
クラッチ異音
3速入らん
シフトブーツ破れ
塗装貧弱
ハザードランプ球切れ
センターディスプレイ表示化け
フォグライト焦げ
サイドミラー格納不能
パワーウィンドー動作不能
サイドステップガーニッシュ剥がれ
まだある?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 17:58:42.63 ID:u2WiqIqRd.net
センターディスプレイ(時計ラジオのトコ)
文字化けは直したけど

センターディスプレイの表示が全部表示されてラジオが自動的にON.OFFされその度にバチッとか音が出てうるさい、ラジオのヒューズ抜いたらACの温度、時間がわからん

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 18:49:44.21 ID:u2WiqIqRd.net
こんな感じ 
https://i.imgur.com/vY6vXte.jpg
https://i.imgur.com/dmh3ior.jpg

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:24:19.09 ID:/9W1XZ340.net
しばらく無かったのにまたインパネの右前(スタートボタンの方向)が走ってるとシャリシャリ言うようになってしまった。たぶん何かが擦れてるんだと思うんたが謎。ホンダに持って行ってもわからんと言われてしまった

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:50:33.26 ID:l2BGo4dn0.net
松原町がよくわからん

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 20:13:45.54 ID:u2WiqIqRd.net
>>54
仕事先で撮ったんだけど松原は一切なかったw

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 09:45:19.74 ID:v6hFR1DmM.net
3速入りづらい個体あるのか
当たりでラッキーだった
オイルは純正MTF-3

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 10:04:43.45 ID:cjAKfZgiM.net
>>50
今まで見たっつーか、それ全部あんたの個体の不具合なんでしょw

そこに書いてないのでウインドウ中途半端に開けた状態で走ってるとガタガタガタガタ音するっていうのが俺のにはある

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 10:11:17.58 ID:CtK4Lkc/0.net
3速入りづらいのは個体の問題ではなく仕様だよ
同時期に作られたFD2も同じ問題を抱えている
ただシビアなだけで丁寧に入れれば引っかからないから
全く気にならない人はシフトチェンジが上手なんだろう
(自分も引っかかるのはラフな操作をした時くらいなので)

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 10:33:20.31 ID:ra4+6JBjd.net
うちの子もシフト渋いときあるな。
あとは、鍵回してエンジンボタン押したらドラレコとかレー探が再起動するのって仕方ない?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 11:29:35.88 ID:x+OJBxDW0.net
3速渋いのは合成系の柔らかいギアオイルに換えたらマシになるよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 11:54:34.39 ID:ndNEDNDCM.net
自分のは1→2がちょっとゲートに引っかかるような感じ、2→3は引っかからないけどギャリって感じ。
気持ちニュートラルに一瞬置く感じで、一気にガッと入れなければ悪い感触はそんなに出ない。
これでも薬莢入れてだいぶマシになった状態。ノーマルだと節操がないというかゲートの感覚がかなり薄かった。特に回してる時なんかは。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 12:18:11.19 ID:igpXBnRrM.net
なぜか、たまに信じられないぐらい
スルリと3速入ることない?
俺のだけか?別にいつものシフトと変わらないのに、
水が高きから低きに流れるが如く、3足入るときがある。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 13:39:16.17 ID:ahbgnaR90.net
シフトにエンジン回転数が合ってるからじゃないの?
キッチリ合ってれば、クラッチなしでもスルッと入るし。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 13:57:46.17 ID:fbCqP1Yla.net
3に入れるつもりが5に入ってることならあるが

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 18:57:16.31 ID:1mruNVpca.net
>>57
流石に全部は無いw
12万キロで5個くらいだよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 19:31:11.73 ID:oxMCdfiV0.net
>>50
9万キロで4個該当

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 20:36:51.45 ID:Az05uiz+0.net
>>50
14万キロで7個該当
サイドミラーは納車直後に不具合が出て無償修理
もう9年前の話

シフトの入りは特に問題なし
まあ2万キロごとにミッションオイルを交換してるからかな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 21:54:00.32 ID:isCtYiqSa.net
>>63
窓のガタガタはディーラーでレギュレーターのネジ締め直して貰ったら直った
一年くらいで再発したけど

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 10:52:26.27 ID:wLZERyiFa.net
リアサス異音は全員でしょ
パワーウィンドウとミラー格納はなったけど勝手に直ってしまった。またそのうち出て来るのかな
表示とかはまだ平気だなぁ。これは何が原因なの?液晶パーツのハズレなのかな?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 12:23:19.35 ID:jUaa6OxDM.net
リアサスの異音、最近鳴らないな…

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 13:21:30.49 ID:eCNgelWyF.net
>>69
殆どは基板のハンダ割れみたいよ
それなら直すの簡単だから自分でやりたいけどバラすのが面倒

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 17:54:58.73 ID:4LlvCFEMd.net
バラしたけどハンダ割れの所がわからんかった
https://i.imgur.com/an7FWeo.jpg

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 18:46:52.35 ID:4rAtPVqsa.net
>>72
右側のズラーっと並んでるとこが脆い
ダメ元で全部盛り直したら治るかも

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 19:07:21.82 ID:S8S0dIH60.net
拡大鏡でわからないなら全端子ナメる

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 19:31:46.12 ID:4LlvCFEMd.net
>>73
そうなんだありがとう、でもハンダごてデカイのしかないから小さいの用意しないとw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 22:15:40.66 ID:ivVynD9e0.net
ECU書き換えしてる人いませんか? 感想を聞きたいです!

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 22:39:06.08 ID:g0BB+Uged.net
>>76
S社のスポーツECU+吸排気チューンだけど、サーキット行かないならノーマルで十分だと思う。
一般道で体感できるのは燃費が少し悪くなったことくらい。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 06:35:52.69 ID:olzhL03s0.net
>>77
やっぱりNAだとそんなに変わらないんですね。
某SNSを見てたら激変するって方が多かったので迷ってます。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 10:02:00.74 ID:YV+c2Ax10.net
>>78
個人的にはj'sのスポーツECU+吸排気チューンをしたけど、踏み過ぎないでも良い加速をしてくれる。
ただし、メインはサーキットだと私も思うから個人の満足感でしか無いかと。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 11:08:00.12 ID:33bVl+D40.net
ノーマルでも(キモチ)いいじゃない
そらそろプラグ変えないとなぁ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 08:59:23.73 ID:htueLHln0.net
>>78
SNSはプラシーボ耐性が無いのが多いし
サクラまでおるからな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 10:45:55.74 ID:i8cOYMp0a.net
けどS6とかフィットRSのエンブレムを赤に変えて気持ち1馬力アップとか言ってる人よりはマシなんじゃないの。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 10:59:50.83 ID:fcpQqQ6T0.net
赤バッジ付けて気持ちは1馬力アップです!
→気持ちと明記、皆が知ってるお約束ネタ

ECUチューンで激変しました!以下長々と評論家気取りの駄文
→本気でそう思ってる

かなり違う

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 13:52:48.15 ID:9lezXbsR0.net
>>79 >>81
過去に乗ってたターボ車3台ではECU書換えで、速くなった!って実感あったんですけど(街乗りのみ)この車で期待しすぎたらがっかりしそうですね。。
他の物を買うことにします

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 21:59:28.91 ID:gFlLKAQBa.net
POTENZAのS007買ってしまった。サーキットとか行かないのに。宝の持ち腐れ。あと数年は大事に乗るからいいけどさ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 08:46:19.82 ID:NBhmO1QrM.net
>>85
ちょっとそれ考えてたトコ。
前履いてたやつとの比較とかあればヨロシク。

87 :85 :2020/10/27(火) 13:58:42.56 ID:73BE7ylF0.net
前のタイヤがREGNOだったのと、自分はサーキットとか行かないので参考にならないかもしれない
ロードノイズが前より増えたね。気にするほどじゃないけどぼーーって感じ。乗り心地はかなり硬い。前のREGNOは良い意味で浮いてるよーな柔らかさを感じられた
S007は道路の起伏を全部感じるみたいな硬さ。乗り始めたばかりだからかけっこー気持ち悪くなる。常に小石に乗り上げてるよーな下から叩かれ揺れてるよーな気がする。空気圧高めなのもあるかも
気のせいかもしれないけど交差点などの停止からのスタートがスムーズになったかも。伸びる感じ?タイヤの食い付きが良いからか?素人でも感じられるんだから凄く良いのかもしれない
雨の日はまだなのでウエットはわからず。普段乗りにはかなり贅沢なタイヤかもね。給付金が出たので奮発してしまったw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 22:05:27.63 ID:5DRIxxr4M.net
>>84
j‘sのなら高回転カムに変わる回転数がかなり下がるから、
街乗りで5000回転くらいまで引っ張る人ならめっちゃ速くなったって感じれると思う。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 08:43:27.62 ID:gsXQ4BKaM.net
演出でしょ
カム交換しなくちゃ切り替わる回転数変える意味なくない?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 09:41:15.63 ID:Ok4ip6cXM.net
低回転だけでパワーが出るカムを低回転で使う
高回転だけでパワーが出るカムを高回転で使う
この使い分け機構がVTECなので、
後者を低回転から使ったら遅くなるんじゃないかな

ただ、恣意的な制御盛り盛りな現代の車だと、
カム以外にも色々ゴソゴソとモード切り替えをしてる可能性はあるかも

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 13:35:19.95 ID:3s4ZRXiZ0.net
>>88
>めっちゃ速くなったって感じれると思う(速くなったとは言っていない)

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 23:04:00.85 ID:xSsB4JWUM.net
j'sのやつは4500ぐらいで切り替わりだっけ?
ノーマルより更に谷が無くなる感じになるのかな。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 21:06:17.32 ID:ukY443v00.net
今回、無限リアウィングをディーラーで購入しました
注文から取付まで約ひと月
本体価格:140,000
塗装料(赤):40,000
取付工賃:5,000
消費税:18,500
合計:203,500

取付後、車体のワイドアンドロー感がより強調され、大分イメージが変わりました

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 00:11:47.10 ID:eHhlNmPc0.net
おめ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 04:27:23.87 ID:PrzY9C6OM.net
まだディーラーで扱ってたんかい。
最近サスがヘタってきたから、あるなら無限のサス入れたいもんだ。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 13:10:09.58 ID:67IM91+dr.net
リアウイング20万かぁ とても出せない

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:38:39.90 ID:+FUnGnl4a.net
あのウィングオプションありきでリアデザイン作成したんだろうけど、高いよなぁ。
マフラーやりたかったけど、結局それもやらなかったわ。
昔は安かったのになぁ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 10:12:50.31 ID:2q8mJEDX0.net
ホント、いろんな物の値段が上がったねぇ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 12:14:13.06 ID:rR6CGmJwM.net
インターネットワールドは
年収一千万がワラワラいるから大丈夫なんやろ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 14:14:03.54 ID:A0j4waK3a.net
今新車で出せばFN2だって450万円とかになるんじゃないの?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 16:51:37.83 ID:NmrzrbbZ0.net
少なくとも4ドアかなぁ。
もう3ドアスポーツは無いんだろうか

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 22:48:14.11 ID:SSPKgz1D0.net
GRヤリス位しか思いつかないね、今となっては・・・

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 12:56:15.17 ID:gtVHXTd1a.net
気が付いたらメッキ剥がれた方のフォグ内部が焦げてた…悲しい。
なった人いるかな?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 14:40:45.24 ID:P5eMw8F4M.net
>>103
交換済

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 16:34:38.28 ID:gtVHXTd1a.net
>>104
中古探そと思う…

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 17:10:56.34 ID:mb6wGjTPM.net
中古も剥げてるにきまっとる

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 17:39:32.45 ID:QdPp397L0.net
>>10ディーラーの工場の人に、フォグ焦げてますけど大丈夫ですか?と心配されたが、そっちではこの症状把握してないんか?
部品あるうちに交換したいが、結構お高いんだよね確か。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 17:41:18.80 ID:QdPp397L0.net
>>103
ディーラーの工場の人に、フォグ焦げてますけど大丈夫ですか?と心配されたが、そっちではこの症状把握してないんか?
部品あるうちに交換したいが、結構お高いんだよね確か。

>>10はアンカ間違い(´・ω・`)

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 19:08:14.64 ID:gtVHXTd1a.net
>>108
フォグは必要無い地域だから点灯した事無かったけどちょっと前からメッキの剥げが目立ってきた認識はあったんだよね。
で、昨日車検終わって今日剥がれてる方のリフレクター内に焦げがあるのに気が付いた。多分点検の点灯の影響だから遅かれ早かれ起こる運命だったかも。ショップからは何も言われなかったな。
フォグが幾らするのかまだ調べてないけど、いっその事フォグはもう外して車外品のブラックカバーにしようかとも迷い中。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 20:01:48.75 ID:dLjzbe010.net
フォグは焦げるって聞いたから最初の頃しか点けたことないなぁ。点けなきゃ平気だよね?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 21:06:47.67 ID:FwO1JAOE0.net
吹雪くからフォグは必須だわ〜

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 22:00:52.54 ID:jlzxEwGF0.net
電球をLEDにしたら、ある程度焦げ予防できるかな?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 22:09:25.52 ID:FwO1JAOE0.net
>>112
LEDにしたけど変色しつつある
シールが甘いから水分が進入しているような気がする

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 22:35:39.50 ID:TvFnu7pT0.net
フォグ内部のメッキがハゲて交換したけどライトはLEDにして点灯しないようにしてる。取り換えたのが対策品だといいんだけど、

値段は13,300円(税抜)✖2で自分で交換したから工賃はなし。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 23:24:13.56 ID:BtZgFd0/0.net
普段全くフォグ使ってなかったけど年一度の雪の日にフォグ使ってそのまま渋滞にはまり3時間
気づいたら焦げてて触ったら火傷するくらい熱かった
んでフォグ新品+LED化してから毎日の通勤で2年は点灯してるけど今のとこ劣化無し
交換したときに品番変わってたって言ってたけど対策の影響かは分からんて

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 07:04:19.86 ID:Dp1Gjbog0.net
うちは普段使いしてたら運転席側焦げて助手席側はメッキ半分ほど剥げてたので初車検の時に両方交換。
それからは年に数回しかフォグ使ってなかったけど2年もしたら剥げてきて今では運転席側は全部剥げた。助手席側は少し剥げ始めた
もう外しちゃおうかな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 12:59:30.36 ID:a4JWXJpQa.net
>>103だけど、フォグ外して無限のブラックパーツで埋めるかSEEKERの被せの外装板付けるか、或いは新品プラスLEDにするか考えたけど、まだまだ乗るつもりなのでもう両方とも新品LED化にしようと思います。ユニット金額は>>114の方記載ぐらいでした。
色々見てると結構この症状出てる人多いんだね。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 16:32:36.23 ID:uKEI+z+J0.net
ラジオ聞いてると音量が上がったり下がったりする。なんだろこの不具合?ステアリングスイッチとか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 19:23:05.27 ID:Sr1RCFL20.net
スレ遡れ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 08:04:14.96 ID:bDuwPxqI0.net
どのスレ、どこまで辿るの?
知ってるなら答えてあげたら

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 09:06:26.90 ID:Ne95BWGx0.net
アカの他人やしな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 11:52:45.76 ID:/QXjgtnd0.net
>>118
純正オーディオだったら
速度で音量可変させてるから設定変えればいい。

自分はそんな機能いらんから切ってたけど。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 12:22:13.39 ID:bEBdeCNn0.net
クルマ乗ってて説明書も読まない奴がいるのか

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 15:18:12.88 ID:mC4Nz786a.net
中古で買ったら説明書ない場合もあるし

俺も中古で買ったけど、取説一式は幸いあって更には未開封のイギリスホンダ工場長からのメッセージカード? とステッカーまで入ってたな
新車ならもれなく入ってたんだろうけど

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 16:21:59.38 ID:v8a4AALo0.net
  

新型シビック プロトタイプ発表、セダンの北米発売は2021年春
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605683957/

https://car-research.jp/wp-content/uploads/2020/11/civic-prototype.jpg
  

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 18:05:07.98 ID:OBo9rD360.net
>>124
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/civictypereuro/2011/japanese/30SMT6001.html

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 19:35:47.54 ID:cAd4NBgb0.net
また日本じゃ売れなさそうだなこれ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 19:55:51.47 ID:osQFkz0+M.net
現行よりも好みだけど、FN2を手放すほどではないですね。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 01:38:01.20 ID:a7ZDQbMK0.net
>>127
売るとしても2022年以降でしょ。
それに生産は日本かタイだろうし、別物の可能性はあるなぁ。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 13:42:48.16 ID:zTcvpFeja.net
これで3ドアもラインナップされるなら考えるかも。考えるだけかも

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 18:09:43.07 ID:Sf7Sgk0J0.net
今回も3ドアは望み薄じゃね

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 07:46:20.85 ID:nbRGnnM80.net
Siクーペは欲しかったけど日本に来なかったなぁ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 15:08:09.80 ID:zYYaxxQK0.net
乗り換えでFN2が引き取られていった
新車で買って9年14万km、こんなに長く乗るとは思わなかった
本当に良い車だった
FN2の代わりになる車は無いので、今乗ってる方々は大切に乗ってあげてください

乗り換え先は過去スレでも同じ人がいたけど
GR YARIS 1st Edition RZ “High performance”です
同じ3ドアハッチですが、FN2の代わりにはならないので検討している方は
実際に試乗してから判断することをお勧めします

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 18:00:49.43 ID:Rt5mqtcj0.net
おれ次のりかえるとしたら
現行スイフトRSかなぁ。マニュアルの。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 10:57:30.21 ID:8azuSWVxa.net
>>133
俺もGRヤリスは検討したけど結局乗れなかったからやめてタイヤ買ったw
9年なら同じだ。でもまだ5万キロしか走ってない。ちなみに下取りおいくら万円でした?5万キロだと120万円て言われたんだけどマジかなこれ?高杉だよね

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 17:34:41.17 ID:9xM7Qx/o0.net
ワシも最近乗り換えしたのだが、買取店で7万キロ弱で158万の値でドナドナされていったよ

137 :133 :2020/11/24(火) 19:05:27.11 ID:1tYicHV20.net
>>135
ディーラーの下取りで50万円でした
14万kmだから高いのか安いのかわからない

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 19:19:26.14 ID:714Hpt1e0.net
高いやろその走行距離だと

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 21:06:48.17 ID:keRliUQa0.net
タイ生産の新型シティ
寸法的にFNの実質後継と言っても違和感ないな
日本には持ってこないだろうけど。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 16:50:36.51 ID:Clm/hrOH0NIKU.net
>>136
高いねー。ちょっと前だとその価格が売値だったのに。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 01:03:48.44 ID:MZXFD0/80.net
あー、タイヤがそろそろ限界だ
何にしよ?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 02:00:49.93 ID:FbOHZLMqa.net
>>141
良かったら今履いてる銘柄と使用距離教えて貰えるかい?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 00:06:36.94 ID:txEQ7mlC0.net
>>142
今装着しているのはミシュランPS4
走行距離26000km程です

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 11:12:47.47 ID:c+71gVuFa.net
自分もPS4を35,000km使ってるけどもう少し粘れそう
サーキットとか行ってます?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:02:38.07 ID:7EvA8cThM.net
自分も3年半PS4でそろそろ2万5千キロ。
溝はまだまだあるけどショルダーのヒビが結構出てる。
みんなどの程度までヒビの範囲を許容してるのか気になる。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:54:11.83 ID:c+71gVuFa.net
POTENZAs001がネットで4本5〜6万位からありそうだから次はそれかなぁ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:59:39.48 ID:F47i3Ai5a.net
>>146
ハンガリー製だっけか?
DZ101が3万切ってるんで最近それにしたよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 00:10:04.92 ID:R1aCcHvr0.net
スタッドレスタイヤみたいなサイドウォールの
ヘナヘナさに驚け。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 08:58:18.75 ID:MBBLah1jr.net
通販で6万位のS001を3回買ったけど
製造年数半年〜1年以内のハンガリー、日本、ポーランド製だったよ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 12:53:34.88 ID:d6IUAWc6a.net
>>>149生産国で違いありました?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 18:03:19.89 ID:MBBLah1jr.net
>>150
普通に乗ってる分には差は感じない

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 11:50:12.42 ID:X2jjmTzfM.net
ebayに売ってる無限のパチモンリアウイングってフィッティングってどうなんだろ... 使ってる人っていませんか?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 19:15:30.12 ID:IPoW8Wvud.net
ステアリングの革がボロボロになってきたので新品に交換したよ。
工賃込みで7万くらい。意外に高くてびっくりした。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 20:44:10.89 ID:5DOskyPY0.net
そっか、社外だとリモコン類の移設が。車ってめんどっちい

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 09:17:12.67 ID:Ar787xYJ0EVE.net
メリークリスマス保守

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 14:00:16.86 ID:mdlt2mxrMXMAS.net
エアコンつけてると水温が80〜83度あたりをキープしてるんだけど、エアコン切った状態&送風のみの状態だと水温が100度越えてしまう。エアコン入れれば80度台に戻る

ラジエーターファンが強制的に作動するのってもっと高温になってから?
無知で申し訳ないけど何かわかる人いたら教えて下さい

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 15:02:46.21 ID:CaCUzkUwMXMAS.net
まずその水温計が信用できるのか、から。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 15:37:01.74 ID:HL7AncUmMXMAS.net
OBD2読みで俺のもそんなもん
異常値ってわけでもないし放置でいいと思うよ

159 :156 :2020/12/25(金) 16:33:51.87 ID:+zU2S+WZ0XMAS.net
水温はOBDからインフォメータータッチで見てるけど誤差もあるかな
>>158も似た感じならひとまず様子みるかなあ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 21:17:58.69 ID:3VVvs2iO0XMAS.net
>>156
無限の3連メーターを付けてるけどファンが作動するのは
純正サーモスタットだと100℃位、エアコンは関係ないはず

高速含め一般道を普通に走ってると水温は80℃〜90℃で落ち着くから
100℃になるのはアイドリングで停車中くらい

温度はラジエーターホースから直接計ってるのでそこそこ正確だと思う

161 :156 :2020/12/25(金) 23:56:17.97 ID:+zU2S+WZ0XMAS.net
なるほど、水温の動き的には問題なさそうですね
ありがとうございます

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 07:15:21.84 ID:DnL+mNiZ0.net
>>156
水温が気になるならspoonとかj'sのローテンプサーモスタット付けるといいよ。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 17:26:31.98 ID:Xd4qaeqDM.net
鈴鹿に行くとFN2乗りが多い気がするな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 21:22:17.83 ID:GqTZu6LSr.net
今更この車買うのってどうかな?限定車みたいなもんだし、パーツとか出るのか不安になる。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 00:11:40.08 ID:UH3OwotS0.net
まだまだ大丈夫

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 10:54:14.08 ID:bdj9Z7aA0.net
サブディスプレイのドット欠けって半田クラックが原因みたいなことネットで言ってる人いるから、休み入ったし直してみるかと外してみたら半田綺麗に付いててフリーズしてしまった

しょうがないから元に戻したら表示がちゃんとしていて草生えた、謎だわ…

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 11:16:56.05 ID:kOJKWbqV0.net
>>166
でまた数日すると欠けだすという。。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 11:24:01.70 ID:SEqIbwaJ0.net
>>166
念の為ハンダゴテ当てた方がいいよ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 11:59:16.16 ID:P4nPiOTZM.net
だから入れ直したらは直るいうたやん。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 01:08:16.11 ID:tWDlaLCi0.net
>>162
ローテンプサーモスタットの効果

・クリアランス過大によるエンジン各部の金属摩耗促進
・エンジンオイルの劣化&汚れ促進
・熱効率低下による燃費悪化
・ヒータの効き悪化

やめとけ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 08:20:42.78 ID:D7NulnrJr.net
ほんとローテンプサーモとかスイッチ出してるメーカーって信用できないよね。
メーカーがたくさんのお金かけて出したエンジンに適した温度があるのに。
ホンダ車得意なス○ーンも出してるのが信じられないよ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:02:54.41 ID:tWDlaLCi0.net
>>171
ス○ーンがアレなのは確かだが、無限も出してるからなー。
勉強して自衛するしかないよ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 23:54:58.56 ID:JrXUUsz10.net
>>164
パーツの選択肢は少ないかも知らんけどむちゃくちゃ弄るとかしなければ特に大丈夫じゃない?こんな車他に無いし今後も出ないよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 08:05:05.48 ID:DvXwuGXd0.net
あけおめ
今年もゼッコーチョーで120,000km超えだ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 12:22:07.43 ID:nZ4P0JWTM.net
ローテンプサーモ出すこと自体は良いだろ
街乗り用のパーツじゃないというだけで

冷却が追いついてない場合、早くサーモが開いても結局のところ上昇が続くわけだから意味ない
チューニング全体のバランスとして必要なら使うものだわ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 19:46:19.80 ID:UH2QKanJ0.net
過疎ってマスな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 20:24:29.64 ID:esS4O25xa.net
車両価値も上がらないしなぁ。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 21:26:48.06 ID:3FCAjrHV0.net
着実にジワジワ上がってるじゃん

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 23:00:28.63 ID:ocD29gIz0.net
とはいえ、買取価格は上がっとるわけやないで

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 23:25:08.28 ID:u+OWz+Wg0.net
いや、上がってるでしょ。約2年乗って年末に手放したけど買った値段よりも高く売れてビックリした。今買った時の値段よりも50万近く高く売ってるし

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 02:37:47.89 ID:hkv/fKfva.net
FD2ぐらいとは言わないけど、少しでも価値上がってくれると嬉しいよね。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 07:29:22.98 ID:zqOpTLJb0.net
投機目的で買った訳じゃないから中古価格とかどうでもいいかな…

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 07:38:49.85 ID:YmebGOYhM.net
別に投機目的で言ってるわけじゃなく、
愛車が高い評価を得ているのはなんとなく嬉しいって話じゃねえの

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 16:23:37.58 ID:74mt+9W30.net
>>175
低負荷時に適正温度以下になる
高負荷時の温度は純正と変わらない

イラネ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 20:15:31.34 ID:KUHkdgy70.net
>>180
ちなみに今度は何買ったの?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 23:08:54.11 ID:jY+zG4bS0.net
今更ながらドアミラーを別色にしようとヤフオクでミラーカバー出ないかずっと探してたけど、Amazonでミラーカバーとか純正部品売ってるのな
知らんかった

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 23:57:23.25 ID:hv1AkDj/0.net
>>185
ロードスター。非力過ぎて如何にFN2のVTECエンジンが優れていたか痛感してるよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 09:17:38.24 ID:x76AMhnG0.net
ロードスターはスタイルと運動性能はバツグンだと思う
ただエンジンは凡庸よね
それでも昔乗ってたNBのエンジンの酷さに比べたらND試乗して感心したけど

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 09:59:00.68 ID:bIiX5qkdr.net
ロードスターはエンジンをもっとまともなのにできないもんかね。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 10:14:55.11 ID:w14X3Lmdd.net
>>187
ありがと。自分も乗り換えるなら2ドアFR車かなと思うので参考になった。86とかどんな感じなんだろね

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 12:14:34.65 ID:CoDvzzEmM.net
NBに非RでいいからテンロクVTEC乗ってたら最高なのにな。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 12:17:35.61 ID:70ikK1QC0.net
>>190
MT試乗したことある。
アルテッツァ思い出した。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 21:58:33.05 ID:7iSbB/370.net
>>192
ごめんアルテッツァ乗った事無い笑
もっさりしてるのかな?86は走行会で良く一緒に走る事あるけど速い人は結構速いんよね。めちゃ遅い人もいるけど

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 22:41:00.71 ID:x76AMhnG0.net
86は水平対向載せてるだけあって重心低くて乗りやすいよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 10:28:57.39 ID:TvFRVnPe0.net
>>194
ナルホド。自分は年齢的に三人以上乗車で長距離走る機会も稀なので86も良いかなぁと思ってる。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 11:15:59.05 ID:zN7GvNIX0.net
エンジンにこだわると選択肢無いんだよなぁ
9万キロ乗ってるけど次が無い

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 13:26:07.01 ID:TvFRVnPe0.net
>>196
そうなんよね笑
自分の場合年齢出来にくる
NAvtec

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 13:31:08.87 ID:TvFRVnPe0.net
すまん続き。
遊びするの次の車で最後かと思うのでFRmtか今のまま大事に長く乗り続けるか考え中。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 16:46:08.50 ID:IOZGeY6Ja.net
年齢的ってのは凄いわかるな。
自分は中古で買って7年目でシートの隙間のせいなのか分からないけど、最近坐骨神経痛気味。
どうしても腰の部分のスペースが気になるから試しに硬めのU字サポート買ったんだけど、大分楽にペダルを踏めるようになったわ。
運転楽しいしまだまだ乗っていたい。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 21:04:29.90 ID:SRUdH03cd.net
クラッチの遊びが増えて、ミートポイントが真ん中ぐらいまで奥にズレてきた。しばらく走って暖まってくると、遊びが少なくなって手前でつながる。
減って滑ってるんじゃないと思うが、これって調整したら治りますか?
販売店で聞いても、あっさりわからんって言われて。
多分クラッチ調整ができる整備士がいなかったんだろう。
ワンオーナーで10年目10万キロ超え。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 21:23:43.83 ID:zN7GvNIX0.net
>>200
その距離で悩むなら交換がいいよ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 23:52:13.68 ID:0PZgA1rw0.net
そもそも油圧クラッチで調整ってできないんじゃね。
さっさとクラッチとレリーズベアリング交換とレリーズのOHしなさい

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 12:20:40.54 ID:nI3aybOJ0.net
>>200
紀香だにもよるけど10万km走ってるんだったら間違いなくクラッチ板減ってるよ。
うちのfn2は7万kmで気になりだしたから車検のついでにクラッチ一式、マスター、ついでにシフトフォークとピボットも交換したよ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 12:21:47.23 ID:nI3aybOJ0.net
紀香だって何だw
「乗り方」ね。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 01:49:09.45 ID:qGVWFNyza.net
XLタイヤの時って空気圧どのぐらいにしてる?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 07:32:52.82 ID:0dEkaQQo0.net
前:2.6〜2.7、後:2.4にしてる

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 10:04:38.55 ID:+tnrWeipa.net
>>206
1割り増しぐらいね。
ありがとう。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 11:01:50.26 ID:xDypZ38qM.net
https://www.as-selection.net/?order=load_index
ここで計算したのを基準にして、
走ってから好みで調整してる

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 15:44:35.15 ID:zc3l+7B80.net
GR YARIS検討中。 スタイルが FN2>>>>YARISなのが悩み

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 21:32:30.38 ID:6RMNIBIB0.net
>>209
たしかにあのスタイルは悩むよね...
どうせ3ドア専用ボディ作るならストラトスみたいにすれば良いのに

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 00:05:47.94 ID:gr7wz3dB0.net
>>209
ヤリスに600万円払うのか・・・

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 07:06:14.86 ID:NKbgtxMea.net
>>211
FN2のエンジンオーバーホールして塗装やり直して足回りから何からフルチューンしても釣り出そう。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 07:54:03.11 ID:+sUamuUZM.net
ヤリスRSにマニュアルあればな。
FN2はすごい気に入ってるが、俺には少し大柄でなー
スイフトぐらいでいいんだよ。スイフト買えばいいのか。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 08:41:29.29 ID:qlAW3FXSM.net
600万使えるなら、遮音材外たり極力軽量化してバランサーの無いFD2のエンジンをOHしてスワップ。吸排気・足も弄る。
デザインが秀逸だから、素晴らしいシビックになりそう。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 09:27:50.35 ID:TFYgPwPW0.net
600万出すなら独車買うな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 09:34:03.39 ID:3kGqwLscM.net
スイフト買えばいいの分かる
EG/EKが原点でそれを求めてる人にはFN2よりZC33のほうが近いからなぁ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 10:44:12.87 ID:1uoeYevfd.net
600万はあの動力性能とかバカでかいブレーキとかトルク配分可変出来る4WDシステムとかでまあわかる。やっぱスタイルがね...クーペっぽいデザインにしてセリカにすれば良いのに

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 00:29:43.18 ID:DWRlr/pX0.net
つーか、もうそんな尖ったクルマええわ。
乗り換えるならN-ONEの6MT辺りでのんびり流したい。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 11:17:14.79 ID:RlaRZDRex.net
キャリパー変えたいんだけど、寸法同じだからCR-Zの社外キッドでもポン付けできるみたいな書き込み見たけど誰かやったことある人います?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:10:20.34 ID:zeXt4xt+a.net
警告灯

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:12:38.90 ID:zeXt4xt+a.net
失礼しました警告灯でスレ検索しようとして書き込んじゃいました
こんな感じで警告灯出てるんですが似た症状になったことある方いればご教授願いたいのですが
とりあえずホンダに持っていく予定ですけども消せるならって感じです
https://i.imgur.com/qOhPhNU.jpg

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:21:09.50 ID:smsQRs3Ya.net
いや説明書読めよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:25:15.95 ID:zeXt4xt+a.net
読んだら空気圧の警告灯みたいでした
スレ汚しすまん

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:26:33.62 ID:yfW1/nmc0.net
タイヤの空気圧の警告灯だよ
よく見たら!の周りにあるのタイヤの断面図でしょ

タイヤ交換直後に出たのなら「いまの状態が正常だよ」と車側に教える操作をする(やり方は説明書orディーラー)
何もしてないのに出たのなら空気入れるorパンク点検

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:31:59.91 ID:yqtMeios0.net
>>221
タイヤ空気圧低下の警告灯なのでタイヤ替えたとか心当たりなければ
下手に放って乗り続けずにディーラーで診てもらった方がいい

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 10:11:34.53 ID:nyScI0WSa.net
優しい方々ご教授ありがとうございます
今ディーラーに持っていったらタイヤは特に問題なかったようです
寒さ偶然着いたのかセンサーが壊れたかは使ってみないとのことでした

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:17:07.22 ID:4Vq+vrDt0.net
雪マークはこの時期ちょくちょく点灯する

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 14:54:45.46 ID:YjsY6xBIr.net
この車欲しいんだけど、最近値上がってるよね。
高すぎるよ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:14:35.91 ID:552kXoHz0.net
>>224
FN2だが、出たことある。
ディーラーに整備点検に出して、タイヤを入れ換えておきました、といわれてしばらく乗ると、突然出る。
なんだどうした?とびびりながらディーラーに行くと、タイヤを入れ換えたらリセットしてくださいね。と言われる。
入れ換えたらオメーがリセットしろよ。
と思った。
本には載ってないんじゃないかな?(未確認)

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:38:29.94 ID:wSfpJYFv0.net
警告リセット方法は説明書に載ってるよ
タイヤ交換、ローテーション、空気入れただけで付いたりする
各タイヤの回転数の直近と現在の微妙なズレを警告してくれてる機能のはず

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:54:57.87 ID:3C+z7IdF0.net
スタッドレスタイヤとの交換で出たり出なかったり
出たらリセットするだけ
頻発はしないなぁ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:56:22.48 ID:yqtMeios0.net
普通ディーラーでタイヤ替えたらリセットしてくれるよ
普通のタイヤ屋ならともかくそれは文句言っていい

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 16:36:43.87 ID:i6GKlh8M0.net
レクサスみたいにリセットボタン付けてくれたら楽なのになー

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 19:12:42.16 ID:GmHLK3TBM.net
最初から目を通す事はあまり無いけど、何の車乗るにせよ警告付いたらマニュアルぐらい読んで扱いを知ろうよ。自分の車なんだからさ。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 21:20:29.96 ID:00lVfu2fd.net
ディーラーから出て、まもなく点灯したら、まずディーラー疑うだろ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 23:04:41.59 ID:yvL7qfHNa.net
「本には載ってないんじゃないかな?(未確認)」

ディーラーの配慮も足らないかもしれないけど、取説読んで学んでおかないのもどうかと思う。
他にも色々トラブルシュートはあるんだから。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 23:20:35.16 ID:5vPs6Qlx0.net
俺はクルマ買ったらまず説明書を一通り読むわ
機能は把握しておきたいし単純にワクワクするし

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 07:48:57.81 ID:eUzXerTAd0202.net
読んだもんぜんぶ覚えてたら、東大出て医者になってるわ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 08:07:14.95 ID:JEvp8wBDM0202.net
小学生かw
毎年必ず2度は自分でタイヤホイール付け替える
雪国の民なら、空気圧リセットは常識なんだけどな。
これは仕方ない。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 12:06:01.04 ID:R7ifPYf000202.net
youtuberのStealth Brotherzが警告灯なんかの操作の仕方を
説明してる動画をあげてる

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 16:58:49.64 ID:LCBgvys/d0202.net
タイヤ空気圧警報システム
初期設定の仕方→マニュアルのP113

にあったよ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 19:58:58.47 ID:6w6jgIJj00202.net
道民だが空気圧リセットは一度もやったことない。酷い段差を越えた時位しか警告は鳴らんし。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 22:15:28.88 ID:2i/nc4mZ0.net
今冬のスタッドレス交換後に空気入れるの忘れてて保管時の2.0のままだったから
久々にパンクランプ点かしちゃったわ。
原因分かってたけど、点くと焦っちゃう。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 02:17:26.81 ID:Fn6CW01C0.net
本州民でたまーにしか空気圧点検しなくて
リセットもほとんどやらないが、ランプは滅多に点かん。

頻繁に点く人はパンク疑うか虫ゴム換えた方がええんでね?

245 :FN2 :2021/02/10(水) 02:30:59.82 ID:U4laxjdbr.net
保守

246 :FN2 :2021/02/11(木) 18:55:30.14 ID:ht2Vc89fx.net
保守

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 16:28:38.11 ID:dSKBZtUS0.net
17インチ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:08:29.77 ID:LeHEAglud.net
サーキットも行かなくなったし50万かけてオーディオカーにしたったわ。この方面に金かけだすときりがないけど。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:29:13.34 ID:WllLgcmPd.net
走行中、ダッシュボードの奥左前方上部辺りから、ゴムを擦るキュッキュという音がするのだが、もしかしてアッパーマウントが寿命?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 18:46:10.47 ID:afqYB/ro0.net
気にしない気にしない

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:53:47.29 ID:zpxM2UrRa.net
アッパーマウントが不良だとそんなトコから音鳴るの?
色んなとこから音鳴るし、特定なんてしてらんないけどなぁ。
そんなボロ車なのかね、FN2は。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 21:00:04.91 ID:Xy+KI4ZZ0.net
エンジンが調子よければ他はどうでもいい

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 22:19:29.67 ID:RZYFtJ/V0.net
乗せてた女子が思いっきりドア閉めるとすごい音がするw

もともとドアが重いんだからドアの重さで閉まるようにして優しく閉めて欲しい

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 23:37:58.73 ID:NmawvKpY0.net
窓パワーウィンドウで閉めるとボコってドア全体が外側に張り出すようにならない?うちのこだけかな?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 00:03:53.38 ID:9lCUmqmr0.net
 気にしない気にしない

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 07:46:11.23 ID:cTyHaLmD0.net
>>254
ドア本体じゃなくてドア内装の方ならなる

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 09:26:29.39 ID:WjToQS3b0.net
>>249
ステアリング回した時に鳴るのなら経験ある
その時は確かディーラー持ってったら調整で直った覚えが

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:42:27.61 ID:dVzaLGON0.net
>>257
ありがとう
今度ディーラーで聞いてみる

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 16:56:54.92 ID:1F1v977Rd.net
>>254
うちのもなってたから、そういう仕様なんじゃないか

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 18:29:09.49 ID:ue4bxE7R0.net
俺のもなるから気にしない気にしない
気密性が高い証左と思いねぇ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:12:43.83 ID:O3MRSvCMa.net
ネットでLED打ち替えしてる人見たけどエンジン始動スイッチって夜光るの?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 22:19:12.93 ID:Qv8pUCQm0.net
車検だ〜

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:37:04.09 ID:rCDg3xpX0.net
干すですよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:14:16.93 ID:gUP7upww0.net
天気いいからな
洗濯日和です

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:57:25.73 ID:0M3Wo95PM.net
雪国に住んでると、外からドア開けようとして握りこむと、そのまま握る部分が凍って戻らなくなってドアが閉まらなくなるというアクシデントに見舞われる
朝の忙しい時間にやめてくれと思う

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:06:40.03 ID:2Tqp4HIwM.net
せやな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:36:25.61 ID:xxqzyhmLa.net
バナナで釘打てる世界に住んでるのか、大変だなぁ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:28:42.44 ID:l9Zkqvbw0.net
>>265
うちのも、、、ただ、閉まらないのはまし。
放置してたら逆に開かなくなってえらいことになった。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:46:50.01 ID:ZTZrhQ/f0EQ.net
助手席ドアのプレスラインまた傷つけられた
2センチ間隔で3箇所目
ムカつくわー

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:04:51.47 ID:04JEA8epM.net
かめらつけとけや

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:24:56.01 ID:rvBH/9LE0.net
いたずら?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:54:59.28 ID:ZTZrhQ/f0.net
お店の駐車場なんかで横に止まった奴が
何も考えずドアを思いっきり開けたときにぶつけたんだと思う
運転席側はない不思議

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:26:00.01 ID:rvBH/9LE0.net
このクルマに限らずドアパンチは怖いから
駐車場では出来る限り安全そうな場所を選んで停める様に心掛けてるわ
悪意なしにガツンとやる奴って意外といるからな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:55:30.28 ID:2+VsoxQrd.net
アクセスのインテリアカーボンパネルはもう在庫無いらしい

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:44:40.04 ID:b/ieOvfQd.net
今更だけど無限ウイング付けるか悩む

価格も12万円だったり18万円だったりなんであんなに価格が違うのかな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:17:56.50 ID:gVT8m62Bd.net
>>275
自分も2年位悩んでる笑
金額に怯んでる。足廻りリフレッシュした方が良いのかとか考えてしまう

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:36:04.94 ID:ekEDvIhw0.net
>>275
私も悩んでいたけど思いきって付けた。
装着したら、それがFN2の本来あるべき姿なのだとすごく納得した。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:08:21.25 ID:X+txR58Ra.net
>>277
多分そういうパーツありきでデザインして色々とオプション設定にしてるんじゃないかと思ってしまう。
どノーマルはなのっぺりしてるし。ある意味可愛いけど。
自分は前後ロアスカートまでだわ。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:37:27.20 ID:+hyfDk00M.net
門型洗車機が使えなくなるから俺はノーマルでいい派

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 15:05:09.77 ID:lGvO3FPB0.net
使えるけど後方はほぼ洗車してくれない

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 15:11:09.24 ID:VHnjieOn0.net
洗車機?
あんなの、ガリ傷付けてくれるくせに汚れは全く落としてくれないポンコツじゃん、未だに使ってる奴居るんだ
洗車機なんて昭和のハイテク家電じゃあるまいに、令和は手洗いだよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 15:22:59.81 ID:aT5mSwd/0.net
マジか
俺は平成から手洗いだよ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 15:50:07.15 ID:lGvO3FPB0.net
手洗いでも傷つく
おっぱいで洗ってもらえば傷はつきにくい

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:05:43.58 ID:OU23ZQMbM.net
おっぱいが傷つくじゃないか!

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:06:38.73 ID:GHTySyDma.net
それは困るなw

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:15:29.96 ID:nM3TxmDuM.net
テールランプ周辺はどれ見てもコケみたいな色になるな。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 10:15:42.44 ID:ylkrd/U5M.net
>>286
中古で買ってリアのナンバーフレームのメッキがボロボロだったから新たに買ってナンバー外したら綺麗にその面積が苔だらけだったわ。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 11:41:30.42 ID:b9UX3j8K0.net
最近のクルマはややこしいデザイン多いし
洗車機の洗い残しとか多そうだね(C-HRとか)

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:31:39.87 ID:pp3XdM0wa.net
>>288
FK8なんてウンザリしそうだよね。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:26:19.03 ID:GSfMnyz00.net
FN2にあらずんば車にあらずだ
FK8なんてアウトオブ眼中、頼まれたってバトルなんかしねーよ
なんつって

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:45:32.35 ID:8EVqj5nk0.net
FK8は少なくとも勝手に音楽ボリューム上がらなさそう。
知らんけど

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:11:56.52 ID:eXsZw9rW0.net
速度に応じて音量上げ下げする機能なんて今どきは標準装備だと思うが

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:46:36.62 ID:YvgJqc+wM.net
いや、エンジン切った時な

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:36:09.44 ID:ETv+tHyF0.net
昔カーステの音量ボタンが壊れてどんどん上がってった時はあせった

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:42:34.47 ID:7ZXgfHiQ0.net
あるある
リモコンが劣化してきて爪で力入れて押さないとチャンネルが変わらないとかな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:25:04.37 ID:nT6uPd9Q0.net
リアのエンブレムのRの赤い文字が少しだけど色剥がれて来た...自分で塗ったりするべき?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 09:36:37.33 ID:cymzroQj0.net
塗る人のスキルによる

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:19:38.73 ID:i7gOqdOA0.net
というより、他人に決めて欲しい人なんでしょ。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:29:56.89 ID:lunAYcCv0.net
人に聞く時点でスキルなんて無いだろうからやめとけ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:58:33.72 ID:nT6uPd9Q0.net
いや別に自分で決めるけど。
塗装の仕事してた事もあるんだが同様の例があるか知りたかっただけ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:03:51.87 ID:i7gOqdOA0.net
ググれば出てくるのに?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:47:04.68 ID:/RE/opxQa.net
塗装経験あるならあの部分のリペアはセルフでやれると思う。
自分はミラノレッドのタッチペンで欠けたとこ塗るだけだけど。遠目からはそんなに判らないし。
ジェットはそうでもないけどブラシ洗車機は剥げやすいよね、あそこは。だから手洗いしかしないようにしてるわ。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:53:45.10 ID:nBMJ4u7A0.net
>>273
ホンダは大した事ない力でフェンダー押したら
凹むくらい薄い鉄板使ってるからなぁ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:37:59.86 ID:8V5b06ENH.net
オーディオ(ラジオ)が壊れたからヤフオクで中古品を5,000円位で落札して取り換えたら直った これでしばらく持つといいんだけど

なおディーラーでは直らなかった

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:44:46.50 ID:WxsDfxN00USO.net
ディーラーに車検出したら、
「オイルそんなに汚れてなかったのでフィルターそのままにしておきました」だと。
ふざけるな、お前ら6ヶ月前の点検時もそう言ってたやんけ。
フィルター交換するのがめんどくさいと正直に言え。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 09:18:33.70 ID:c/d5VcbE0USO.net
>>305
フィルターのあの位置は自分で交換するとメンドっちいよね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:46:33.56 ID:sNrmJuyI0USO.net
暇つぶしに自動交代で馬力チェックしてきた。
ほぼノーマル(クリーナーだけK&Nの純正交換)で210馬力。
店員さんがこの前計測したFD2とほぼ同じですね、と言ってた。
知らないオッサンが「普通にタイプRやな」と言ってた。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:07:24.72 ID:kelKEsEPM.net
普通どころかEUROッスよ!

309 :FN2 :2021/04/01(木) 16:12:28.29 ID:t84ENjtox.net
>>307
自動交代って何!?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:51:32.65 ID:Q34ZkomGH.net
黄色帽子のライバルやね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:44:45.46 ID:oCI9zmJMM.net
それは自動後退

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:57:23.44 ID:NtznAtjY0.net
インターネット老人会

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 13:34:28.30 ID:5gR4ccBSa.net
参勤交代

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:08:27.32 ID:SLZfrHdT0.net
参勤交代の距離は約480キロ
FN2なら2時間程度で走れる距離である

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:55:55.58 ID:PdWLtqJ40.net
いやいやいやいや、出しすぎやろ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:17:20.02 ID:VO9hUTPE0.net
リミッターカットしててもあのクロスミッションじゃ時速240キロは難しいそう

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:24:02.25 ID:CaBKau0R0.net
>>316
最高速度がその程度じゃなかったっけ?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:49:22.28 ID:vO7N2znE0.net
停止無し直線のみで速度をキープ出来る条件でも
最高速でエンジン2時間回しっぱなしは無茶だろう

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:45:14.53 ID:59ijBPLja.net
レブ付近で2時間巡航は流石の赤ヘッドでも壊れちゃよね。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 05:42:33.33 ID:B5DYbezv00404.net
開発の誰ぞが言ってたが
FN2は500km走っても疲れないタイプR、らしい。
日本仕様でクルコン付かなかったのが残念だ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:26:11.39 ID:QIBgtPT900404.net
走りに振ってないタイプRの割に乗り心地の悪いことだけが残念

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:48:34.57 ID:B5DYbezv00404.net
乗り心地はFD2と比べたら普通に合格点やろw

323 :FN2 :2021/04/04(日) 12:57:45.13 ID:MdlPQ32Gr0404.net
>>317
FN2の最高速は260km/H。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:47:23.29 ID:I3Tvgr2tM.net
そろそろエンジンオイル流出とその後について書くか

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:19:32.21 ID:g3Ql0bJ90.net
書かなくていいです

326 :FN2 :2021/04/09(金) 07:04:03.68 ID:PdQQsR9sr.net
書いて欲しいです。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:38:07.27 ID:zAoeCIOf0.net
どっちでもいいです

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:36:18.46 ID:ZI60Gvo5d.net
別に意見を聞いてる訳ではない
重大な不具合があったので公表しよう

エンジンについては整備士のミスで、既にショップの保険で治っていることは書いたと思う
ただし昨年から異音がするが

さて、本題だ
昨年5月、走行中突然左のミラーが炎上した
警察消防ディーラーの工場長さんまで総出になった

時間が無いからまた後で
読みたくない人は読み飛ばしてくれ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:05:02.95 ID:lYKa/Ps40.net
続きは自分の日記に書いといてください

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:09:26.61 ID:aRviZ7ciM.net
どうでもええわ。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:55:30.35 ID:0sQIcP1aM.net
>>328
ぜひ続きお願い
書かれるとと困るやつがいるみたいだけど無視で

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:17:01.30 ID:/pAKCBl+d.net
つづき
消火の際火傷したので病院へ搬送され、3度から4度の火傷だった
跡が残ってる

その後、メーカーと消防が原因究明するも分からず、メーカーは証拠がないことや、配線等のチェック、保証期限が過ぎていることから一切の責任なしとのことで一切の補償無しとなる

したがって車両保険で修理することになるも、保険屋が無能すぎてなあ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:23:15.74 ID:/pAKCBl+d.net
あくまでも個人的な意見だが、うちのミラーは正常に作動していて交換は新車の時から1回もしていなかった
多くの人が左ミラー変えてるらしいのでそれで炎上までいたらなかったとも考えられる
原因が不明である以上、点検等してもらっておいた方がよいかもね
うちの機体のみの事象かどうか分からん以上皆も気をつけてくれ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:45:14.30 ID:Oz81Cn0TM.net
>>333
書いてくれてありがとう
やけど跡が残って補償無しとかホンダヤベーな
でも保証してもらえないとすると点検してもらうしかねーじゃん
あとエンジンの異音が地味に気になる
有意義な情報ありがとな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:53:04.59 ID:lYKa/Ps40.net
はいはいメーカーが悪いメーカーが悪い

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:03:03.44 ID:fz4TzJ9Ma.net
どうでもいい情報ありがとな

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:18:30.18 ID:PR12jCsAa.net
エンジンオイル流出ってドレンボルトがちゃんと締められてなかったとかいう内容の人かな?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:19:54.00 ID:AR7AK6W2M.net
なんか必死なやついるな
余程知られたくないんだな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:49:31.22 ID:RnYuknUC0.net
多くの人が左ミラー変えてるって、なんかリコールでもあったん?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:20:09.13 ID:SqCTS5E80.net
話題変えまーす。
俺の車はR-X1309でーす。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 04:01:09.22 ID:6sOZReeRd.net
>>337
そうだよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 06:09:54.01 ID:6sOZReeRd.net
>>340
はいはいわかったから日記にでも書いときなおじいちゃん

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:27:36.46 ID:ZSx/2dgPa.net
自分のメンテ不足を棚に上げてメーカーに文句を言ったけど一昔前の車なんか保証できるかよ馬鹿と言われた。
頭にきたから怒りの矛先を保険屋に向けたけどクレーマー扱いされた。
一番面倒くさい客だわw

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:42:26.04 ID:WWAuVk8v0.net
何年経っていようと車体から発火なんてのはあってはならない事故だから
メーカーにも消防にも見放されたって事は外的要因による発火と診断されたんだろうね

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:55:37.94 ID:MVmsN1pJ0.net
なんかアレだな
ドアパンチの傷ばっかり増えていくわ
プレスラインのとこの傷てほんと目立つ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:39:19.94 ID:atzykZ5cd.net
この車気になってるんだけど、純正パーツってまだ出るのかな?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:39:58.34 ID:atzykZ5cd.net
限定車みたいな感じだから不安です。
その心配がないなら購入したいけど、相場も高いですよね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:17:27.76 ID:RrKo/BDuM.net
パーツは割と出る。
ただし、今はFN2相場がかつてないぐらい高い。
去年まではFD2の影に隠れて超お買得カーだったが、
今年からいきなり高値炸裂中。
もしそれに気がついていない中古屋にあったら
すぐに買えレベル。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:26:38.32 ID:XDPybOM2d.net
なんでこんなに相場が上がってるんだ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:45:31.76 ID:LSrD9LYLM.net
パーツは現状出ないわけじゃないが、
イギリスで作るのを数ヶ月待ちってこともあるから
そういうのを許容できなきゃ止めといたほうがいいな

さらに今後イギリス工場を閉めるにあたってどうなるかは全く分からん
今乗ってる人も気になる部品は早めに確保しとくのが吉

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:53:39.67 ID:kmJpLeo50.net
ありがとうございます。もう少し高くてもFD2の方が維持するにはいいんでしょうか?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:16:07.31 ID:RrKo/BDuM.net
好きにしろとしか。
FD2とじゃ同じRでも足周りもエンジンも性格違うから
家族乗せるならFN2、サーキットも峠も
チンコビンビンじゃあああ〜!なら
絶対FD2すすめる。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 16:16:52.64 ID:f+kndyOn0.net
EK9→FN2だからFD2とかDC5の乗り味わからん

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:18:56.09 ID:LXCDnwYS0.net
>>350
確かハッチのダンパー交換で2か月待たされた人がいたっけ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:38:43.06 ID:dtqWaYYEM.net
バランサーシャフトや防音材有るし、CL7ユーロRの方が方向性は近そうだね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:08:14.65 ID:NPKwTS3RM.net
中古相場そんなに上がってるのか。
気にした事無かったけど、異常に値上がりするJDM NA typeR買えない層が流れて来るのかな。
大事に乗ろうっと。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:48:07.92 ID:HLx71qfc0.net
今ざっと見たけどそんなに値上がりしてるか?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 17:06:20.99 ID:85PEPOBY0.net
近所の百二十万のFD2売約済みになってたな

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:08:55.68 ID:hHeUs/v60.net
1700万でチュウコがオークで落札なぜだ,ポルシェ新車買えるだろ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 02:51:29.52 ID:+NNMZlMYa.net
たまたまみんカラに出てきたけど、サンライトイエローにしてる人いるんだね。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:12:53.01 ID:yQ3eOlh10.net
このクルマが最初に発表された時の参考展示車の色がイエローだったね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:48:32.39 ID:dm0mmxIDr.net
長い事放置してたサブディスプレイ文字化け修理に挑戦
言われてた通りハンダ盛り直したら直ったわ
面倒だけど100箇所位あるとこ全部除去してから盛り直したから長く持って欲しいな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:50:02.94 ID:G962uTdM0.net
ああ、次はミラノレッド再塗装だ・・・

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:11:51.27 ID:kLckcEY00.net
去年の8月に買ったばかりなのに、家の事情で手放すことになりました... いい車だった

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:45:42.81 ID:OTmkf0f7M.net
早過ぎだねぇ、買い替えかな?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:35:10.56 ID:nCRvpiRP0.net
下取り価格教えてね

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:40:07.86 ID:5DkNlj2LM.net
>>365
売って子供の為に貯金しろと言われました...
>>366
12万キロ台で100万くらいです

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:17:49.67 ID:nCRvpiRP0.net
10万キロ超えても百万か
こりゃすごい

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:18:39.67 ID:l7JmjCEAa.net
>>367
ただ売り払っただけなの?
もしかして、嫁さん軽に乗っててその一台体制になったとか?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:48:25.10 ID:kLckcEY00.net
>>369
シビック以外に軽と小型車があり、自分の趣味車を売り払った感じです...
>>368
最終的に110万で車税全負担、陸送無料で売却が決まりました。買ったときの車両価格より高くて草

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:07:01.08 ID:Hi4/U2Y50.net
やっぱり今後は値上がっていくのかな

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:59:41.20 ID:j9XyzZ4md.net
12万kmオーバーだったらワイのと同じだけどウチのはレッドだし修復歴ありなみんだからもっと安そうだな まあいろいろとお金はかかってるから最後まで乗る予定だけど

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:01:34.76 ID:eTcO01fw0.net
2年後ぐらいに下取り5百万ぐらいになってほしい

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:07:56.78 ID:Pq7Jx6sb0.net
そこまで高騰するなら手放すのもちょっと考えるw

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:11:56.91 ID:Mect08FnM.net
好きにしろ、としか。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:14:09.99 ID:Pq7Jx6sb0.net
好きにするさ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:19:44.63 ID:5dLTNf2m0.net
まずそこまで高騰しないと思うけどな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:34:05.24 ID:ef/mNx9vH.net
FD2は高騰がすごいけど、こっちは好きな人が買うってかんじだもんね。
好き嫌いが分かれるかたちだよね。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:37:45.93 ID:32BQ2DL8a.net
FD3やEP3のタマがなくなってきたからFN2に流れてきて値上がりしたんだろうな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:27:42.84 ID:Tb4oiPwv0.net
走行5,000km以内の極上車だといくらぐらい?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:27:18.18 ID:tpRgPsqZ0.net
そんなレア条件のもの答え来ないだろ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:30:07.13 ID:KHejSthq0.net
ミラーの格納不良謎の部品交換で直ったわ
デバイスユニットシャットオフって何やねん

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:05:30.16 ID:8+ANW+fea.net
>>380
状態良いフルノーマルなら店頭価格は250〜300万ぐらいいきそうだね。
買い取りの値段はマチマチだろうけど。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:36:00.99 ID:5S/HlxKd0.net
>>380
年数が経ってて極端に走行距離少ないのは車両価格が高い割に
乗らずに放置されてた訳だからエンジンその他の状態も良くない可能性が高いから微妙だよね。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:12:21.06 ID:akm0AQ1KM.net
>>384
可動部劣化は少ないから、慣らしが必要なタマだね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:14:38.48 ID:/nWgyM3aa.net
外気温21度、エアコンOFFでワインディングを軽く走ったけど、
いつもよりエンジンがモーターのようなかんじで
すごく気持ちよかったわ
これだからFN2手放せないわww

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:44:20.68 ID:Y2vgZiQ4a.net
暖かくなってきて久々にエアコン付けたらエンジンが重く感じた
ワコーズパワーエアコン使ってみようかな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:46:34.25 ID:mb9ivS150.net
エアコンオンにすると排気音の低音が1割増しになる

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:41:42.23 ID:jWoBJ2exd.net
左リアのタイヤだけ走ってると少し空気圧が下がっていく
前にディーラーに聞いた時にはパンクはしてないって言ってたんだけどなにが考えられるかな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:46:43.14 ID:bSroWl9Ra.net
>>389
バルブからのエアもれかもしれんね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:50:57.90 ID:GPg83py3a.net
>>389
警告出るレベルなの?
もしくは定期的に圧確認する時にそこだけ若干低くなってるとか?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 01:14:30.10 ID:f0CzaTqq0.net
パンクはしてない、で終わっちゃうディーラーには預けたくないわw

393 :FN2 :2021/04/27(火) 07:05:52.13 ID:G/rKep2Yx.net
タイヤローテーションしてみたら?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:27:49.23 ID:3K60CNSzH.net
>>391
警告出るレベルではないが、3本240、1本だけ200とかになる

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:54:58.71 ID:YEATYts00.net
それ同じ様な症状オレも別のクルマに乗ってた時に出たことあったわ
ディーラーに行っても他で聞いてもパンクはしてないエア漏れも見つからないって言われたけど
1ヶ月もするとあからさまにタイヤが潰れてきて頻繁に空気圧調整させられた
で結局2年後くらいにパンクした

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:16:51.98 ID:iU/AYd6S0.net
「別のクルマに乗ってた時に出たことあったわ」

はい終了。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:42:40.35 ID:lBm2iMBh0.net
>>389
スローパンクかな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:52:25.54 ID:wvrVzs3OH.net
389です。
パンクしてディーラー持ち込みタイヤ4本交換後にこの症状
ってことはホイールに問題があるってことかな?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:09:36.10 ID:hrLejPti0.net
ホイールに巣が入ってるって可能性もあるんじゃない

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:00:28.98 ID:GDRqReK60.net
アルミホイールも腐食で劣化するからねー
スタッドレス用の安物なんかは塩で小さい穴が開いたりする
少しずつ空気が抜ける原因はほぼこのパターン

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:27:34.09 ID:DwMyuTxr0.net
395だけど自分の時はパンク後にホイールそのままで履き替えたタイヤでは
症状無くなったからそれがホイールのせいとも限らんよ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:46:14.25 ID:GDRqReK60.net
貴殿の場合はタイヤに原因があったのだからホイールに原因がないのは当たり前

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:58:18.20 ID:JNtQB1G60.net
>>398
ホイールの巣穴
駐車場(ガラス片散乱)
イタズラ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:45:48.30 ID:2jin6ng60.net
>>389
ホイールが歪んでんじゃね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 07:42:57.10 ID:NPyRBuXlM.net
バルブキャップのパッキンが変形しててキャップ締めるとバルブコア押してて少しずつ漏れてたことならある

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:09:27.99 ID:IwQ0qWZK0.net
ここで何言っても解決しないのになー。
タイヤ屋行けば済む話。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:31:16.44 ID:AbmsfHaA0NIKU.net
ルノーの新型最強バージョンのやつてトーションビームなんだよな
最近トーションビームを馬鹿にするやつ減ったよね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:58:33.69 ID:BpmUKIihaNIKU.net
トーションビームも進化してますから。
形式よりもその車に合ってるかどうかなのでは。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:22:36.24 ID:W0Lz0VRpa.net
今みたが、無限のスポーツグリルが在庫限りになってる

410 :FN2 :2021/05/04(火) 20:19:30.19 ID:/m6XVGQYr.net
保守

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:06:22.47 ID:X4/jIK3800505.net
車検から車帰ってきたんだが、フォグランプ焦げてる
誰だ、焦げるまでフォグ点けたやつは

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:04:57.59 ID:+VQhZhrta.net
>>411
元々リフレクター内部が劣化してメッキ剥げてる認識あった?
フォグ装備されていれば点灯確認するから検査した人だけど、その人に罪は無いよ。純正フォグはいずれ焦げる運命。
新品買ってLEDバルブにするか、いっそのこと両方外して社外品のブラックパーツで埋めるか。
DIYは敷居高そうだし。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:21:33.25 ID:2VnscikC0.net
車検時にフォグつけてたくらいで焦げるかよ
最初から焦げてたんだよ
アホが多すぎて車屋も大変だと思うわ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:24:17.44 ID:qKuQYKvJM.net
>>413
最初が「車検から車戻ってきたら焦げてる」という流れの内容だよ。
次が「車検時ぐらいじゃ焦げない、最初からなってた」って内容に自分で違和感持たないのかい?
周りがアホなんじゃなくて、車検前からなってたのならそれに気付いてないオーナーの管理問題だろう。そういうオーナーの相手する方が余程大変だよ。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:38:59.21 ID:7mRJTiVAr.net
車屋預ける前に気付いてなくて
戻ってきて初めて何か問題ないか?と気にして
その時点で気付いてクレーム付けるパターン

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 17:02:17.23 ID:TvqrX+ia0.net
あのフォグリフレクターは欠陥品だよな〜
ハロゲンの耐久性が無い
試験したかを疑う

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:31:12.28 ID:Qr+HTebL0.net
部品交換できるからなんも問題ないやろ
FDみたいに塗装にチョーキング起きたわけでもなし。

耐久性だけで言えば歴代Rの中でも弱点はかなり少ない方。
外車基準で考えりゃ優等生レベル。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:54:22.24 ID:aM8idUMfM.net
>>415
少なくともリフレクターのメッキはポロポロ剥がれてきてた筈なんだよねぇ。実際去年の車検時に焦げて返って来たのを経験してるからさ。自分の場合は右側だけど、フォグ点灯した事ないのにメッキ剥げだけは進んで地が出て黄色くなってたからなぁ。
ただ持病も劣化具合も認識してたから「とうとう来たか」ぐらいだよ。新品に交換して終了。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:51:14.08 ID:cd6DE+vZ0.net
シビックタイプRユーロ VS シビックSi
ゲームだけど結構リアル
ttps://www.youtube.com/watch?v=GBFc91RCnZk

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:12:41.01 ID:LESducVf0.net
フォグのガラスって脱着できたっけ?
外せるならメッキ屋さんに再加工を依頼するのも手だわな。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:24:47.52 ID:Yo50OMy0d.net
新しいの買ってLEDに変えればいいんでね そんで2度とフォグは点灯させない 左右セット30k円でおつりがくるよ

あ、LEDは別料金ね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:55:58.77 ID:SAm02uu10.net
フォグ新品に変えてLED化してから3年経過
通勤で夜は常に点灯させてるけど今の所劣化してない
フォグの品番変わってたから対策されたのかな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:29:44.10 ID:b1DjNT6C0.net
フォグランプって大して点ける用事も無いから
無限のエアクリボックスと一緒にガーニッシュに換えちゃったよ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:03:00.04 ID:pPMAmyvwa.net
スモークフィルム貼って焦げ隠して
イカしたフェイスになりました

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:56:01.13 ID:wN1I5G6d0.net
画像頼む
参考にしたい

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:11:15.93 ID:Li2xZaELa.net
>>425
フレックステールフィルムスモークなるもの使用。
片面粘着シールだから、サイズに切って脱脂してペタっと。

雑にサイズとって汚いけど、近寄らなければ分からない?


https://i.imgur.com/2w23ew1.jpg

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:14:18.33 ID:I6dB2mXT0.net
今から買うのに予算が10万kmの車体ばかりになってしまうのですが、どこに注意したらいいですか?

使うのは片道15kmの通勤と軽い街乗り程度でスポーツ走行はしません。

持病は分かりましたが、そろそろウォーターポンプとか交換ですかね。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:23:24.11 ID:wN1I5G6d0.net
>>426
あっざーす
結構いい鴨

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:24:49.47 ID:wN1I5G6d0.net
つーかバンパーえらいピカピカできれいやな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:27:47.94 ID:R3dTQLxOM.net
距離や年数で替えるものは替える
普通の車として考えてりゃ平気だよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:15:17.85 ID:4dmNlFcN0.net
>>427
中古だと距離やら年数は部品交換の基準にならない。
前オーナの手入れ次第だから。

むしろ、ちゃんと診てくれるまともな店を探す方が大事。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:37:12.17 ID:LzuZ8Y1i0.net
>>427
自分は中古で買って近所のディーラーで車検受けたら色々問題箇所見つけてくれた。ちなみにフォグライトは付いてないとダメと言われた

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 21:41:41.65 ID:gFdCQwiL0.net
>>430
>>431
ありがとさん、普段はディーラーか整備工場ですが専門ショップってことですかね?

>>432
ホンダばかり乗ってるのでディーラーのつき合いはあるんですが、高いですよね。古くなってきたらディーラーの方がしっかり文句言えるし安心感はあるきがします。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:04:48.06 ID:4dmNlFcN0.net
>>433
FDならともかく、これに慣れてる専門店ってあんまり無さそうな気が。

保証を気にするならディーラーで認定中古車狙うしかないよ。
最長5年の保証が付けられるのは登録から10年11ヶ月までだから
そろそろダメな車両が出てくる。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:24:57.44 ID:gFdCQwiL0.net
>>434
認定中古車は高いかも。
恥ずかしながら予算が限られているもので。
グーネットとかで買って、いつものディーラーに登録して面倒見てもらうかもしれません。

本当にデザインがスッキリ綺麗な車ですね!余計なところがない!
今はN-ONEでこれも凄く気に入ってるんですが、いつかまた乗れるだろうと。そしてFN2は年式的、値段的に今が最後のチャンスだろうと思いました。

しかし、ちょっと嫁さんがゴネ始めました。
雲行き怪しい。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:33:15.88 ID:q0X92Ngc0.net
>>434
嫁さんに荷室の広さをアピールするんや
なんなら車中泊もできるぞ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:34:07.13 ID:q0X92Ngc0.net
>>435の間違い

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:50:24.32 ID:gFdCQwiL0.net
>>436
実はうちにはステップワゴンもあるんですよ。
個人的にはN-ONE、シビックで行きたい気持ちですが、子供らのことを考えるとまだミニバンですね。

ハイオクなのはだまっておこ。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 00:46:36.90 ID:fRePZzmu0.net
>>435
自然吸気VTECかつ3ドアRの最終モデルだからねー
個人的には歴代Rで最も優れたデザインだと思う。

最近FNのタマが増えてるんだが
どうもS660の新車駆け込みで乗り換えてるのがいるっぽい
確かに狙うなら今だろうね。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 06:24:44.16 ID:QY4zSe2F0.net
>>427
去年120万くらいで12万キロくらいの認定中古車買買ったけど、センターディスプレイ新品交換、3速シンクロ交換 ハザードスイッチ交換、セルモーター新品交換、エアコンリレー交換など色々保証で交換してもらったんでオススメですよ!
ちなみにこのスレで売却の報告しましたが、ワイの12.9万キロ白がカーセンサーに掲載されてます。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:49:56.83 ID:KmXlhuir0.net
>>440
柏のですかね。
黒ホイール、ナビが付いてるのが良くてチェックしてました。
距離が行ってても整備されてる車体は良いですね。近いので候補に入れさせていただきます。そう言うのはサイト情報に載っていないので凄く助かります。

買うならカーセンサーのアフター保証3年ってのに入れたいですね。

そういや、バイザーの無い車体ばかりですが、夏場の駐車とかに不便はないですか?

皆様には相談に付き合ってもらってますが、嫁の雲行きは以前変わっておりません。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:02:46.65 ID:7oyz2sPX0.net
こういう人が来るとさすがにスレが活気づくなw

ところで嫁さんがゴネてる原因って何なの?
クルマなんて複数台持たないでよって話だとどうしようもないが
FN2のどこかに不満を持っているというなら説得のアドバイス出来るかもよ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:25:48.07 ID:KmXlhuir0.net
在宅勤務中です。

嫁さんの意見は、
嫁)転勤に伴い軽をやめて欲しい。
俺)シビック買って良いの?
嫁)マニュアルかぁ…嫁も旦那も在宅増えてきたしかわりばんこでステップワゴン乗ればよくね?Nは私が乗る。
俺)いくない!(あんなもっさりなの毎日乗りたくない)だったら好みにいじったN-one乗る!(N-one大好き)

嫁)子供が手を放れたらミニバン売ってシビック買って良いよ
俺)今しか買えない!何年か経ったら年式・走行気にして買えないし、値段も上がってきてるし!ミニバン(中古)売ったところで下取り付かないしシビック買えなさそう。

と言うことで、初期型ではありますが3.5万キロのN-oneターボを売りたいのです。なんならN-oneはいつかまた安く買えますしね。

安全を取って普通車と言ってくれてますが、金との天秤ですのでリセールが期待できたとしても保証まで込みで170〜180だとアウトかもしれませんね。
嫁の希望は今あるステップワゴンに乗ればいいでしょなので、もう私のワガママになりつつあるところが雲行きの悪さです。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:39:09.40 ID:7oyz2sPX0.net
ありがとう
あとお子さんが手を離れたらっていまいくつ?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:40:30.16 ID:KmXlhuir0.net
子供は13と8です

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:49:05.07 ID:QY4zSe2F0.net
>>441
敢えてどれかは言いませんが12.9万キロ白は一台しかないと思うので...
マフラーはシーカーのリアピースだけを新品で入れました。ヘッドライトはドリームコート施工済みです。リア3面スモーク貼りました。シフトブーツとアームレスト張り替えてあります。クリスタルキーパーと軽研磨でピカピカです。
泣く泣く手放したのでどうか乗ってあげてください...w

バイザーってもしかしてトノカバー??

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:48:08.84 ID:7oyz2sPX0.net
ありがとう
あと10年以上先と考えるとFN2は選択肢に入らなくなるだろうね
説得するとしたらホンダ最高の自然吸気エンジン積んだクルマで
これ以降のものはターボ付いて別物になってしまう上に更に高額だし
このクルマも今後高くなっていく可能性が大きいので
今が一番安く買えるくらいなんだ、と説明するくらいか

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:53:44.38 ID:7oyz2sPX0.net
あとスタイルは最近のタイプRの様なイカツさはなく
カッコ可愛いので女性ウケは悪くないと思う
内装も10年以上の経年を感じさせるほど古臭くない

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:31:57.62 ID:KmXlhuir0.net
希望はホワイト、バックカメラが欲しいののでナビ付き、10万キロ程度。
程よく改造してあればなお良し。
ブラックホイールならさらに良し。

買ったらスケボー系のステッカーをリアガラスに貼ってエクストリームでホビーっぽくしたいんですよねー。

>>446
値段も、整備も良さそうですね。
買えるならあなたのになるかも知れません(ホントに!)
第一候補は筑波の無限ボンネットのヤツに3年保証付けてもらうことですが、車検がないので試乗できないのは難点ですね。

バイザーはドアバイザーです。
無い方がカッコ良いのですが、便利なのでつい付けてしまいます。


>>447
嫁にロマンが通じれば良いんですが。
今しか買えないし、現にN-ONEも7年大切に飽きずに乗ってるので車を大切に思う姿は見ているはずです。

素朴ながら質問ですが、皆さんはこの車の後に乗りたい車ってあるんですか?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:41:23.01 ID:Vo8fYug3M.net
子供の年齢的にまだミニバンは必要だろうし、家庭的な事考えりゃ軽とシビックじゃ不都合不便だろうな。FN2は4人乗れるとはいえ2ドアだし

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:02:54.42 ID:mie8wbKGd.net
fn2見てかわいいのに乗ってますね!って言った女子が3人いた マニュアル車なのを見てギョっとしてたけどw

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:07:16.24 ID:7oyz2sPX0.net
FN2はモルカー的なフォルムしてるからな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:55:48.83 ID:U9hRNc93r.net
フィットって2ドアあったんですねネタかな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:29:46.45 ID:EPLuZ76O0.net
>>449
乗り換えたいとまでは思わないが、ロードスターRFと次期フェアレディZはやや興味あるかな

FN2はそろそろ初年度登録から13年経つ車両になるから、長く乗るなら自動車税の事も頭に入れておいた方がいいかもよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 16:44:19.86 ID:wJub+5mSr.net
スペック二の次で内外装デザインにコスト全振りした車だからね
そのせいでタイプR原理主義からは揶揄されるけど
見た目が気に入ったなら後悔はしないよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:11:30.59 ID:fRePZzmu0.net
>>449
<皆さんはこの車の後に乗りたい車ってあるんですか?

そんなものは、ない。
もう燃料電池車の小さいのが出るまで引っ張る覚悟。

というか、お子さんがそれくらいの歳なら
「勝手にドア開けて飛び出さない3ドアは安全」という
最高の殺し文句があるんだがw

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:16:18.09 ID:KmXlhuir0.net
>>454
時期フェアレディZ良いですね、余計な線が少なくても個性がしっかり出ている良デザインですね。

ホンダeをモーターショーで見たときはドキドキしましたが、実車のライトは上まで丸いし、ホイールハウスは小さいしでチグハグになってしまいました。

>>449
燃料電池車ですか、エンジンが過去の物になる時代が来てるんですね。

ドアは今でも勝手に開けないので武器になりそうにないです、考えてくれてありがとう。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 00:01:44.04 ID:DnHBhnrr/
認定中古車で買うべきですかね?認定でも修復歴アリとか普通にありますけど..

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 16:28:31.29 ID:xG2Mifhf0.net
日曜にシビック見に行けることになりました。残念ながら >>446 さんのではないです。

まだ買えるかは分かりませんが、楽しみです。
カーセンサーの3年保証って本当に保証されるんでしょうか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:37:57.44 ID:ZDNApU7l0.net
ナビ付きオススメ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:51:31.11 ID:fRpgvtWqd.net
純正ナビ付きだけど、かなりのポンコツ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:53:07.20 ID:ehwliZNEM.net
純正オーディオ単品って需要無さそう

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:14:56.25 ID:Anvl2elt0.net
純正ナビが付いている=そのまま社外ナビに交換できる、センターディスプレイについても気にしなくていい
ってのが大きい

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:07:52.82 ID:H9XY4vrCM.net
ナビ取り付けするにもセンターコンソール外すところからやらないといけないけどな…

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 01:22:49.51 ID:smM/tCCG0.net
自分は純正オーディオのままだけど
デザインに統一感あってとても気に入ってるよ
あそこにナビ入れるとか今でも考えられない
(ナビはオンダッシュのものを付けている)

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 05:15:44.47 ID:lSLY8r0m0.net
純正オーディオ壊れて交換するやなんかでセンターコンソール3回外したけどエラめんどい 最終的には中古の純正オクで買ったのにして治った

ナビはスマホナビつこうてます

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:31:15.09 ID:pgAIWbTl0.net
ナビ、オーディオ周りは見た目だけで言うと海外純正のこれが一番好き
https://i.imgur.com/zd8ev81.jpg

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:53:26.21 ID:smM/tCCG0.net
>>467
それが本来のメーカーオプションなんだっけ
国内で組み込むのはディーラーオプションだからね
やっぱり本当の純正は収まりの良さが全然違うな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:09:40.19 ID:9mJlnzRj0.net
今日実車を見てきました。
程度も悪くないようで凄く格好良かったのでぜひ買いたいところです。
無限マフラーもなかなか良い音して嫁さん驚いてました。

嫁さんはもしかしたら自分も乗るかも知れないとマニュアルなのが一番の難点でした。
しかし営業さんが乗りやすいと推してくれたのでそこまで抵抗はなさそうです。

せっかくナビ付きなのにバックカメラが無いのが残念。自分でカメラ付けるのは良いですがパネル類外しがめんどくさそうですね。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:46:12.48 ID:fRgRD2zGH.net
この車って限定車みたいな物だし、年式もあるしで部品そろそろ出ないよね?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:37:58.09 ID:h2+gU/+re
中古で今から買う人はFD2高すぎて買えなかった人が買ってるイメージだが

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:50:17.00 ID:B4Gyp1vh0.net
>>470
まだそんな状況じゃねーべ。
そもそも英国で非Rも含めて大量に走ってる。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:32:47.67 ID:skFA+wgLa.net
テールライトユニットが結露し始めたぜ。
全く手のかかる相棒だ。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 19:54:15.49 ID:5IBfdnlU0.net
そこで天日干しですよ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 22:23:18.61 ID:mcZfZlXHx.net
>>472
リアバンパーはもう出ないらしいよ。

476 :FN2 :2021/05/20(木) 23:46:28.63 ID:KacoRozVr.net
梅雨だ。☔☔🐌

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 18:35:06.02 ID:UabS/xU00.net
エアコンの季節ですな
関係ないけど知人は車を運転するとき常にエアコンオンにしてる
エアコン>>>>燃費らしい

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:08:32.60 ID:NmdmvBEz0.net
自分は逆に必要最低限にしかエアコン使わんわ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:45:39.95 ID:Ho13bewG0.net
この車、排熱モロに入ってくるよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:16:56.87 ID:pORuW8Ce0.net
足下からじんわり熱くなるよね

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:32:09.77 ID:XtMXpzMMa.net
エアコンつけたときのパワーロスとか振動が年々大きくなってるから、今年こそはワコーズパワーエアコン試してみよう

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:46:20.69 ID:6gOcJ3Zf0.net
ジュラコン系で良いシフトノブ無いですか?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:48:03.40 ID:zRKqQ+zB0.net
ヘッドライトの黄ばみが気になるな
交換は高いし研磨も手間だし・・・
でも長く乗りたい

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:02:40.25 ID:yrbzcfU30.net
8千円くらいでピカピカにしてくれる
ガソリンスタンドだけど

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:21:38.12 ID:wRkJwB9Ud.net
前にオートバックスでライトピカピカになるやつ買ってみたけどあんま効果なかった

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 06:40:49.43 ID:39WUjk4P0.net
新車購入から14.7万キロ、80万円で手放すことになりました。
修復歴なし、板金あり、ブラック、ドノーマルです。
みなさま、お世話になりました!

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 09:14:32.75 ID:xkTNvio70.net
>>486
お次の車は?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:52:12.75 ID:39WUjk4P0.net
>>487
リーフ e+ にしました。
流行りのHVやディーゼル車も考えましたが、検討すればするほどFN2のバランスの良さを再認識し、とても悩みました。
電気自動車なら割り切れるかなーと考え(あとは維持費が安かったので)リーフを選択した次第です。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:21:45.70 ID:InOg0Oms0.net
>>486
ついに約15万走行でも80万で売れる時代になったのか!
売却店はスポ車専門とか?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 06:33:04.17 ID:+3kMEBYd0.net
>>489
大手有名どころの買取業者です。
複数社へ一括査定するサイトに登録し、電話かけてきた業者のなかから応対の印象の良かった3社に車両を持ち込みました。
スポ車専門店かー思いつかなかったですね(^^;

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:34:00.67 ID:Ul7AXy5Sa.net
3年前認定中古5万キロ修復なしで車体150万
今思うと底値に近かったかな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 14:00:45.40 ID:EtNoNu6z0.net
売り値と買い値の話が混在してる?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 14:27:45.41 ID:3gwH6dnAM.net
混在つうか489は別に混同しとらんやろ

494 :FN2 :2021/05/26(水) 21:33:42.44 ID:jORT01Re0.net
走行10,000kmなら売値いくらだろう!?

495 :FN2 :2021/05/26(水) 22:32:01.05 ID:kdSWqnDrx.net
↑買取価格のことね。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:40:37.47 ID:riRnWni+0.net
店も儲けたいだろうから250万くらいじゃないの。
つか1万キロの持ってるんですか?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 16:27:39.68 ID:vtO6Bw4r0.net
12万キロ超えの車が208万で売ってるな
ボッタくりもいいとこだわ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 17:20:56.16 ID:J/u/E9Zbx.net
FN2は部品をイギリスから輸入することも多いと思いますが、そうなると普段からディーラーで面倒見てもらったほうが良いでしょうか?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:48:57.67 ID:lO9/ttki0.net
>>498
意味がよく分からんのだが
普段使いで英国から取り寄せるパーツなんて殆ど無い。

そもそも国内に在庫が無けりゃディーラーだろうが整備工場だろうが
大して納期は変わらん。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:32:24.93 ID:0ewB5qDWH.net
デラに部品を頼むとだいたい鈴鹿に何個ある みたいな感じで言ってるから鈴鹿にある分で終わりとかなのかな

501 :FN2 :2021/05/28(金) 00:27:41.67 ID:8G8NOhter.net
>>496
持ってる。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 00:37:07.36 ID:je02sJJg0.net
お前さんはそう思っとけばいいんじゃないですか

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 08:56:09.99 ID:MjOtzYo50.net
>>501
他にそのくらいの走行距離のもの持ってる人なんていないかもしれないから
知りたければ自分で査定に出すしかないんじゃね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:08:26.35 ID:YorMXDEu0NIKU.net
洗車した日の夜に絶対雨が降るのはなんでだろーー

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:26:53.57 ID:exwxeQ2HdNIKU.net
調子が悪くなってディーラーに行って見てもらったら症状が出なくて治ってるのなんでだろーー

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:10:44.65 ID:LQ5CHz8t0NIKU.net
おっ今日はセンターディスプレイの文字欠け発生してなくて調子良いな!
って思った次の瞬間に文字欠け発生するのなんでだろーー

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:53:21.76 ID:lJ5fp/nO0.net
バターを塗ったパンがテーブルから落ちると高確率でバター側が下になるのは
科学的に理由が解明されてるんだよな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:50:43.99 ID:bIVb4KxK0.net
バターたけーよな
バター風味のマーガリンで我慢してる

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:55:33.37 ID:4cUCW7kRM.net
>>504
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
個人的には雨の予感を感じると洗車したくなる衝動が来ると思ってる。

510 :FN2 :2021/05/31(月) 20:54:11.43 ID:XnC8fHWar.net
Murphy's law!

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:41:37.26 ID:DA+/75C50.net
GoodSpeedさんは曇りの日に洗車すると言ってたな
その後雨が降っても気にしないらしい

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 15:06:32.06 ID:TQRnGP280.net
曇りの日に洗車って常識的な事でしょ
グッドなんたらに言われるまでも無い。

あの手のYoutuberって前から言われてるような話を
さも自分の知識っぽく配信して再生数稼いでるだけだよ。
まあ、事務所入ってるから必死だよね。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 15:46:51.97 ID:R9XgNYUha.net
天気の良い日に洗車する奴は非常識w

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 16:28:08.93 ID:TQRnGP280.net
真夏の炎天下で洗車したいならどうぞご勝手に。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 16:29:09.09 ID:59uxrC/70.net
曇りの日に洗車は日光の乾きによる洗車水垢がつきづらいかもしれんが
その後に雨に降られたら何の意味もない
そこまで気にするなら屋内洗車一択

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 16:38:43.33 ID:TQRnGP280.net
>>515
そもそも511みたいな極論が馬鹿げてる

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 16:44:45.68 ID:DA+/75C50.net
>>514も極論の件について

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 16:50:16.39 ID:TQRnGP280.net
>>517
極論言うから極論で返しただけよ。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 16:24:13.19 ID:PkSRQFZJF
車オタクはセダン好きだよね。インプの時もハッチバックになった途端叩かれて
ランエボ、FD2、インプ。セダンに羽が生えたスポーツカーはどれも高騰する

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:36:49.49 ID:xqkHPpb60.net
久々にエアコンつけたけど100馬力はロスしてるだろ
なんだよこのモッサリエンジンw

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:58:52.42 ID:1OpcPJ980.net
過疎スレのせいか数年振りに煽りレスを見た気がする

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 17:00:02.81 ID:8Pvgakeaa.net
自虐ネタだろw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:49:25.60 ID:XpBrd+Dx0.net
久々に高速道路走ったら、フケが良くなって楽しい!

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 05:51:26.68 ID:jnTgr6ZFd.net
それが

メリット

525 :FN2 :2021/06/08(火) 15:04:06.16 ID:rMTJrsKvr.net
音がいいね!

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 15:25:32.55 ID:jnTgr6ZFd.net
ホンダとマツダはオイルは純正でこまめに交換か

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 16:53:29.15 ID:TmGl/GWz0.net
1万キロで交換してる
もしくは10ヶ月に1回くらい

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 19:27:15.92 ID:jnTgr6ZFd.net
高回転回すから2〜3000kmじゃないのか

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:56:44.00 ID:esodpdzMa.net
ウルトラゴールド生産終わっちゃったんだなぁ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 11:03:10.47 ID:2O00eyV/0.net
ウルトラゴールドの代替品なんにしようかな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 12:28:21.04 ID:j4+cpJIN0.net
ワコーズの4CR入れとけば後悔しないし間違いないよ
高いけど

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:37:34.08 ID:rf2ssQmMd.net
ワイはマイディーラーオススメのmobil1の5w-40 ゴールドも使ったけど

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 09:07:08.85 ID:7AB8Ej2k0.net
俺もずっとmobil1 5w-40だわ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 16:00:40.98 ID:UCNfk1E10.net
俺はスカトロ―ル5w-30

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:25:31.43 ID:h+voTXxS0.net
金缶mobil1 0w-40もペール缶で買うと5w-40と値段あんまり変わらなくなるし
オススメ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 07:30:08.47 ID:DrtHtyRyd.net
0W!

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:43:04.49 ID:cjvEr1Ne0.net
W←ずっとワットのことだと思ってた

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:50:20.77 ID:ymRPolac0.net
0wはメリットだけでなくデメリットもあるから
単純に数値の幅が広いから高性能ってわけでもないぞ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:15:55.46 ID:zkoh1eyl0.net
>>538
0w云々より銀缶と金缶の値段と性能差の話

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 21:56:58.86 ID:0iZckONl0.net
ホンダツインカムのLEDバックフォグの代わりになる汎用ランプ無いですか?
もしくは外した部分に埋めるものとか知ってる人いたら教えてください

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:19:27.97 ID:qzqlXOdJ0.net
Y

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 17:47:52.44 ID:1UQY9VMv0.net
シャリシャリ シャリシャリ うっせーな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 19:27:15.32 ID:3QujuZ19d.net
NSR乗りキター!

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 22:17:58.86 ID:wBHG+k020.net
クラッチを踏み込んだ時にギコギコ鳴くのは、クラッチペダル交換するしか解決策はないんか?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 23:28:39.74 ID:oAOC+vJna.net
>>542
窓開けてるとよく聞こえるけど、俺のもシャリシャリ鳴る。アレは何の音なんかな。
速度と連動して変化するから、足回りの何かなのかなぁ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 23:40:49.62 ID:+2Z41+h60.net
>>544
べったりグリス塗って一時しのぎなら可能

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 00:40:38.46 ID:2KKORKsWd.net
マニュアル車ならよくある症状だな
キコキコはレリーズピボットのにグリスアップ、シャリシャリはレリーズベアリングの交換

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 07:56:25.52 ID:2gwbD2ozM.net
速度と連動するシャリシャリ音はブレーキパッドやハブベアリングかも

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 08:29:41.64 ID:2KKORKsWd.net
窓開けてのシャリシャリはブレーキパッドの引き摺りだったな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 10:57:16.96 ID:J2HroHWEM.net
根本的にクラッチそのものを交換するしか異音解消はさ無さそですな。
はて、迷うわ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 11:19:39.06 ID:gC6nUhKc0.net
クラッチのギコギコ音は変えてもいずれ発生するよ
グリス厚塗りする方がいい

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:10:50.40 ID:Hv5glEkSM.net
かなり前だけどクラッチキコキコは無償交換だったな

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 13:23:37.21 ID:HMDPSj55M.net
クラッチ ギコギコ
サス キュッキュッ
ブレーキ シャリシャリ
インパネ パキパキ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 13:29:19.59 ID:QhFXq0eA0.net
異音だらけでも愛着があるんだけど
新型の6MTが恐らく最後だと思うと、揺れるわ
Rまではいらないので

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 15:34:08.13 ID:UVSS5udjd.net
増車

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:43:41.84 ID:PRy1cZkb0.net
やっと中古で買えたんですが、皆さんのクラッチのミートポイントってどうですか?

高くて狭い気がします。
調整できるならしたい。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 06:04:40.81 ID:CWLIWfDld.net
>>556
慣れだと思います...
高いってのは手前って事でしょうか?自分の場合は知人のFDと S15に比べて奥だと感じたので個体差があるのかな?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 10:24:58.38 ID:qd46AeZU0.net
狭いのは禿しく同意
5年以上乗ってるのに未だに数ヶ月に1回はエンストさせる(´・ω・`)

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:38:19.36 ID:iAw0jaWC0.net
ミートポイントは奥の方だな
EK9も奥の方だった
ただFN2のほうがエンストしにくい
なんでかは知らんけど

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:31:09.15 ID:cQePGEs70.net
>>557
慣れですかー、納車して1週間ですがなかなか緊張します。
マニュアルは久しぶりですが、こんなにクラッチ重くなかったのと半クラがもっと広かった気がします。

>>558
いまだにエンストするで安心しました。
シビックにしてから何度もエンストしてます。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 17:41:40.39 ID:oIhNFtMp0.net
>>560
実は自分もふと気を抜いた時エンストさせる事ある笑
FDの知人はサーキット走る人やけど自分のFN2乗せた時やっぱミートポイント違いすぎてガクガクさせてたからまあ気にしないて良いかと

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:32:21.09 ID:509jeGAO0.net
エンストはしょうがないよ
クラッチをいたわる人ほどシビアに繋ぐから気を抜くとやらかす

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 19:48:14.86 ID:p1DMhb3rd.net
エンスト報告が意外にも多いって事はVTECだとノーマルでも軽量フライホイールっぽいんだろうな

あれは諸刃の剣、エンストしにくい人は半クラが長いからクラッチ板早く減りやすいかもね

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 19:56:24.95 ID:D8HAivpGa.net
人によってミートポイントや踏み心地が違うのは、過去に部品交換した固体があるからじゃなかろうか?
昔はグリスでダメなら、他車種の部品に交換していたからね。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 19:58:27.52 ID:zFpaPEgjM.net
>>564
そういえば昔交換してもらったらミートポイント変わったな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 20:32:13.08 ID:tW2Jz7nX0.net
ミートポイントはわりと気軽に調整できると思ってたけど今は違うんか

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 20:52:56.28 ID:NXEAveobd.net
ディーラーも滅多にマニュアル車を扱わなくなったから、触れる人が少なくなってる。遊びが多いから調整してくれって頼んでも、適当に理由つけられて断られた。
クラッチオーバーホールっていくらぐらいかかる?
初めてのMT10万キロ超なもんで。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 21:12:59.97 ID:509jeGAO0.net
FN2の場合はエンジン周りに余裕がなくて詰まってるから
クラッチいじるのに余計な部品色々外さなくちゃいけなくて
とても難儀だって聞いたな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 11:27:20.42 ID:fmLTOS1Y0.net
灰皿のゴムが歯医者みたいな臭いがするから外した。

なんなの?10年も臭いを出し続けるもんなの?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 15:05:49.16 ID:822rx1mV0NIKU.net
ちょっと何言ってるかわかんない

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:06:59.93 ID:HEvNVbtE0NIKU.net
確かに独特な臭いがするね、灰皿

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 07:29:47.09 ID:/POa2asld.net
クルマにポピ〜

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 09:14:43.75 ID:xEvVjXMx0.net
灰皿臭いってのはこのクルマが出た直後にこのスレでもよく言われてた

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 10:48:56.67 ID:/POa2asld.net
加水分解?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 11:47:35.59 ID:l80immApM.net
灰皿のゴムは確かに異臭するわ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 12:12:55.59 ID:V5qy9KVy0.net
確かに歯医者の匂いがする
白い詰め物の匂いかな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 15:37:23.22 ID:/POa2asld.net
悪臭トレイなんて笑えない冗談だな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 22:13:47.69 ID:if/PJbRa0.net
それほど悪臭じゃないよ
歯医者で嗅ぐフッ素のような臭い
なんでゴムがそんな臭いを出すのか分からんが

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 23:35:14.20 ID:Xj2ENAQY0.net
あの灰皿不評だったのか
新車の匂いが凝縮されたような匂いで気に入ってたんだが

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 11:54:37.37 ID:fTIM/fUd0.net
ガキの頃歯科助手の女の人が顔に胸を押し付けてきたのは良い思い出です

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 19:17:43.36 ID:4FHkG66A0.net
>>580
あれな、胸じゃなくてタオルやで。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 19:26:52.81 ID:H20newA40.net
>>581
(;`・ω・)ノマジか!

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 17:39:32.29 ID:Hs9nb0PD0.net
灰皿のゴムってタバコの火消すのに耐熱性のゴム使ってるから変な臭いがするんだろね。
小物入れで使うのに臭いが移ったら嫌なんで、クエン酸にドブ漬けしたり、天日干しで数日放置してもやっぱり取れんかった。
結局灰皿から引っ剥がして捨てたよ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 18:01:47.98 ID:E57ceVZO0.net
リアブレーキパッド交換終了(純正7000円)

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 18:54:02.57 ID:5fDczYv6a.net
灰皿だけでここまで盛り上がれる車も珍しい

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:01:46.95 ID:Zzo4D7YK0.net
>>585
10年経っても新車当時のまま(臭い)

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 21:38:49.85 ID:mMB7xwSad.net
イギリスのタバコは


臭いんだなw

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 00:56:14.09 ID:5k+WfaXt0.net
イギリスのタバコは知らんが
オールドF1フリークにお馴染みのゴロワーズは臭っさいな。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:29:09.93 ID:rsz3OVVLa.net
中古増えてきてるね
200万オーバーと100万前半に二極化してる

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 02:15:04.25 ID:MRCw92/Y0.net
最近下取りで入荷した店とか、買った人がチラホラ動画上げてるけど
目を通したら、尚更手放すのはやめとこうと思ったw

サイドステップガーニッシュのビニール残したままの個体とか
ガーニッシュ側にこびりついて偉いことになっとるね。
新車時にオーナーがきちんと剥がしとけばなぁ、勿体ない。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 11:53:39.32 ID:cMQNib7W0.net
>>590
そのビニール最近剥がしたわ
確かに糊残ったけど、簡単に取れたよ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:14:44.19 ID:iqDvq6dbM.net
シリアルのビニール付いたままだわ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 15:40:55.96 ID:MRCw92/Y0.net
>>591
軽傷だと剥がすだけで済むんだけど
酷いのは水含んじゃってアルミ側までやられるんだわ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2466305/car/2745015/5237779/note.aspx

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 19:52:27.98 ID:HQlzOsd20.net
>>593
お!俺のもまさに同じような見た目になったわ
でもこれフィルムベリっとやっただけで糊全く剥がそうとしてないね
茶色いのは全部糊の跡で取れば綺麗なアルミが出てくるよ
しかもアルミの素地にはなんの影響もなかった
ここからが剥がし本番なのにと思ったけど上から別の貼ったんならどうでいいか

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 20:33:33.00 ID:BF7tE4VhM.net
茶色の状態がデフォルトだと思ってた。
中古で買ってから全く気が付かなかったわ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 21:31:37.44 ID:hgsGgI3W0.net
この車気になるんだけど、ディーラーで買うのが正解かな?
ディーラーだと無限ウイング付いてる玉がないから悩むけど、他で買うと不具合の塊の可能性もあるよね

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 23:36:15.36 ID:WSuf2y+Va.net
>>594ノリ跡どうやってきれいに落としました?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 12:56:17.33 ID:6dkRqWrbM0707.net
H21年8万km乗ってるけどそろそろ手放そうと思ってるけど相場上がってるね。
もうちょい乗るか悩むなあ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:44:36.90 ID:Nf6WEspnH0707.net
雨漏りしてたから直した トランクの地下一階がメダカ飼える位ジャブジャブになってた

ルーフモールの1番後ろの方にヒビが入っててそこから漏れてた

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 22:20:30.53 ID:shYGQ9s1M.net
サブディスプレイの文字欠けが最近、第3形態に入って来た。
エアコンの温度とかACオンオフが全く分からなくなるのはキツイ。
痴呆症ってこんな感じなのかな?って悲しくなった(´;ω;`)

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 22:44:43.96 ID:mE2RDHR10.net
明日、近所のオートバックスでオイル交換の予約いれてるけど、オイル何にするか決めてない
皆さんはオイル何いれてる?
ちなみにサーキット走行は行かないし行くつもりもない、峠や首都高の走り屋でもなく、安全運転で、たまに高速道路の加速車線や本線料金所でVTECいれる程度

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 22:46:00.89 ID:mE2RDHR10.net
あ、今入れてるのはオートバックスで在庫処分価格で売られてたエルフのスポルティ9です

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 22:47:36.23 ID:0KQ1Qtzf0.net
>>600
取り外して半田し直してくれ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 05:54:23.46 ID:Z3UnMY/Vd.net
ホンダ純正が無難

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 07:14:29.55 ID:LAE0xf130.net
でもゴールドないですし

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 09:22:54.91 ID:0zC39xTu0.net
>>601
そういう用途ならこだわる必要ないから
またその場で安いそこそこのオイル選べばいいんじゃね

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 11:11:24.00 ID:xlJVz3ERH.net
ここで書くのもどうかと思うんだが、この車とレクサスisfで悩んでいます。
NAで音もどっちも捨てがたくて値段、年式的にも近いので。isf乗ってた人とか乗った事ある人います?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 12:12:08.57 ID:L6o9WYYB0.net
>>606
教えて君にはモチュールとかオメガ辺りを勧めて
経済に貢献させてあげるべきだよ。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 12:38:51.49 ID:i7v0dwhTM.net
回さないなら純正LTD

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 13:28:01.05 ID:Z3UnMY/Vd.net
高いオイルとか硬いオイルとか色々つかったけど


街乗りなら純正指定と同じ粘度が良いと思うよ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 13:41:17.03 ID:0zC39xTu0.net
推奨粘度はマニュアル見れば書いてあるしな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 13:41:54.91 ID:vTaZLkU7M.net
オートバックスならクェーカーステートのアルティメットデュランビリティでいいんじゃないかな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 14:19:14.00 ID:L6o9WYYB0.net
プロレス技みたいなオイルだなw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 15:07:19.70 ID:JM6zQGJE0.net
古舘アナ「おーっとここでアントニオ猪木、アルティメットデュランビリティからの延髄切りだぁ!」

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 15:41:37.42 ID:JccBfmm30.net
最近の猪木見てショックだった

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 22:34:07.76 ID:rsC7dL4Pa.net
>>615
詳しくは知らないけど腸捻転なんだよね。
もし小腸の腸捻転で程度悪く小腸丸ごと取らないといけなくなった場合は栄養を吸収する所無くなってしまう。
徐々に弱っていくのを待つ状態になるし、猪木だからまだ持ち堪えてるのかも。
全盛期は常人の30倍の自然治癒力があると医者に言われてたのにね。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 16:21:23.02 ID:t2H4aBLE0.net
缶で買うと中途半端に余って保管がめんどいし
5Lのボトルか1Lを箱買いしてるわ。

前に安いからと20L缶も買ったけど
これはこれで缶の処分に気を遣う。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 17:42:35.87 ID:3uvwVolzd.net
イス

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:07:02.40 ID:AELzhjzo0.net
カギにキーホルダーで他のカギとか付けるとチャラチャラと足に当たりませんか?
この時期ハーパンになるから地味にうざい。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:47:39.91 ID:vw3SvQRf0.net
取ればいいと思います

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:58:44.05 ID:OFx1Bpku0.net
エンジンのかかり悪いし走り始めはブレーキ引き摺るし・・・
でもちょっと走ればゴキゲンなエンジン

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 00:17:39.99 ID:NRvarXan0.net
それはタダの整備不良

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 06:55:41.75 ID:k/f33VtEd.net
圧縮が高いのか
バッテリーやセルが弱いのか

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 09:07:35.92 ID:eLldftc20.net
エンジンかかり悪いとまでは言わんけど
セル回す回数は比較的多いと思う

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 12:36:15.48 ID:Va/6cuFA0.net
セル周りは1回部品交換して直してもらった
100000円かかったけど

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 15:32:30.45 ID:0GZA/WPkd.net
そんなにするんだ これから買おうかなと思ったけど怖くて買えないね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 19:04:29.37 ID:Va/6cuFA0.net
俺も費用聞いて思わず「えええーー、そんなすんのー」て言っちゃったもん
スタートボタンをしばらく押し続けないとエンジンがかからない状態に
なったんだよねー

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 20:08:13.53 ID:k/f33VtEd.net
>>627
マスオさんかよ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 20:32:36.45 ID:fPVCZW0+0.net
今日2ヶ月ぶりにエンジンかけたけど、すぐにかかった
走行距離は9万キロ
でも妻の乗ってる20万キロオーバーのトヨタ車の方がかかりはいいな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 20:46:43.13 ID:SkO4kdAyd.net
>>627
それって正規D?
去年セルモーター替えたけど、カーズで工賃税込7万8千円だった。
リビルド品なら安く済むが、さすがに見つからなかったし、当り外れのリスクを考えると在庫があるうちは純正が間違いない。
消耗品だから仕方ないが、クラッチ替えたら高いだろうな。まだ滑ってないけど。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 22:03:10.46 ID:Va/6cuFA0.net
>>630
性器Dです
セルモーター以外もなんか新品に替えてくれたらしいが覚えてないw

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 23:49:47.59 ID:NRvarXan0.net
すごいディーラーだ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 07:48:46.60 ID:pN45hBqzd.net
なんか新品って…



なんだろう?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 09:17:07.90 ID:RE9UyEJw0.net
>>629
2ヶ月は危なかったな
自分はそのくらいでバッテリーあがってた事ある

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 10:09:50.60 ID:pN45hBqzd.net
なんだかバッテリーっぽいな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 12:42:42.19 ID:hzozZwBl0.net
バッテリーは充電すりゃなんとかなるが
年単位でしか給油しない人だと燃料腐りそうだな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 12:45:23.03 ID:RE9UyEJw0.net
>>631
性器ってあたりが怪しい

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 13:22:28.37 ID:9WjeXY/k0.net
バッテリーは当たり外れあるよな
最初付いてたのは7年持ったけど次のは2年しか持たなかった
2年だけ使った純正はセルのかかりは悪いし充電してどうこうなるレベルじゃなく走行中エンストする酷いモノだった

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 13:36:04.02 ID:RE9UyEJw0.net
さすがにハズレ程度で走行中のエンストは無い
バッテリーが不良品だったかオルタネーター等の故障を疑え

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 13:54:36.19 ID:pN45hBqzd.net
それはオルタやなぁ

消費電力も多くてバッテリーの容量も少ないんだろうが

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 15:44:38.31 ID:CANMFHEta.net
アイドリングでライトがちらつくのもオルタネーターですかね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 17:00:26.24 ID:1HJ46W6V0.net
>>641
どんだけポンコツなんだよw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:50:28.14 ID:hzozZwBl0.net
ダイナモ付いてんじゃないか

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 19:28:47.83 ID:pN45hBqzd.net
>>642
ポンコツではない

英国製なだけだ!

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 19:52:59.70 ID:1IU+nA7ha.net
英国面受け継ぐのは兵器だけでいいんだよなぁ・・・

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:28:44.76 ID:cpJD/r9t0.net
英国の変態兵器がなんだって?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 01:14:49.07 ID:E5fpyH2/M.net
英国の変態性器

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 07:29:00.30 ID:fNc2N79M0.net
ご用命は>>631御用達の性器ディーラーへ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 12:58:32.78 ID:daaIYYtl0.net
純正スピーカー音いいよね

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:24:42.45 ID:SL7u0GCv0.net
ツイーターが別体だからマシ、という程度かと

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:32:23.64 ID:3zKA5Bh/M.net
16cmの割りには良い
あとツイーターの位置が良い

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:04:33.13 ID:daaIYYtl0.net
爆音でブラックサバス聴いたらベースとか最高なんだよな

※ブラックサバスとはアメリカ出身のロックバンド 

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:20:51.07 ID:gy/k7Mfs0.net
>>652
社外のスピーカー入ってるんじゃなくて?
純正スピーカーはホンダ車で汎用的に使われてるタイプのものだから、誉めるほどイイとは思えない(´・ω・`)

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:37:11.76 ID:daaIYYtl0.net
>>653
あれ?俺の耳が悪いのかな
中古で買ったときギャザーズの純正ナビがついてたから勝手にスピーカーも
純正だと決めつけたんだが
低音とかすげーズンズンくるけど

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:43:46.78 ID:6MRWBSxx0.net
サバスはイギリスだし、ジューダスと共にメタルの始祖かな。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 20:04:47.23 ID:GI9fVEPdd.net
スイフトからこの車に買い替え考えてるんだけど、純正オーディオだとスマホからBluetooth経由で音楽飛ばせないと思うんですが、何かいい方法ありますか?
ちなみにzc32に乗ってるんですが速さは全然違うものですかね?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 20:45:08.58 ID:yPm5F/E80.net
>>656
コンソールボックスの中にBluetoothレシーバー入れてるよ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 22:04:10.38 ID:r5fURrNaa.net
AUX入力に対応してるから有線で繋げば?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 22:27:50.42 ID:aVSlVLkbM.net
>>656
コンソールBOX内にUSB・電源ソケット・AUX入力端子があるから、Bluetoothなら出力端子付きのBluetoothレシーバーをソケットに挿して出力をAUXを繋ぐ形。この車買った当初はBluetoothでウォークマンやスマホの音なんかを出してたけど、やっぱ音質が全然違うから今はウォークマンは有線でAUXに入れてる。
音に拘らないならBluetoothでもいいんじゃないかな。レシーバーが必要だけど。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 22:30:55.65 ID:SL7u0GCv0.net
>>654
新車時から付いてる素のスピーカーが「純正品」
Gathersのスピーカーなら「ディーラーオプション品」

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 12:34:01.65 ID:uPw4aK+Wd.net
ディーラー車買いたいと思って見てるけど、赤と白しかないね。黒かシルバーが良いんだけど出てこない。
赤は色褪せするのと年齢がなぁ。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 13:30:00.96 ID:HyoR97rB0.net
黒って綺麗にしてると見栄えが良い色なんだけど
雨に降られたらその都度きっちり拭き取らないと汚れがこびり付いて
とたんにみすぼらしくなるから状態維持が大変すぎてもうね

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 14:24:13.47 ID:uPw4aK+Wd.net
それなら赤の方がいいのかな?でも色褪せとクリアはげがなぁ。
以前赤の車乗ってて参った事があって。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 14:33:44.65 ID:HyoR97rB0.net
赤は屋内駐車場でなければあまりお勧め出来ない
条件に関わらず無難なのは白かグレー

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 14:34:05.60 ID:HyoR97rB0.net
グレーじゃなくてシルバーか

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 14:51:47.55 ID:uPw4aK+Wd.net
野外だから、では赤はダメだね。
白は好きになれないので、シルバーかぁ ディーラーでシルバー出るまで待つかな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 15:23:34.64 ID:TnDZZvUWr.net
シルバーは150台しかないからかデラ限定だと根気よく待つしかないね

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 15:24:55.63 ID:uPw4aK+Wd.net
そんなちょっとしかないんですね。ディーラーじゃなくても一か八か狙ってみるかな。シルバー何台か出てるけど、でも不安があるよね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 15:33:44.88 ID:ze6jF0MDM.net
もう10年以上経ってるし、ディーラーものでも賭けには変わらんって考え方もあるな
ディーラー保証つったってあれ、ろくに点検も整備もせずに売って運悪く1年以内に故障したら直してやるってシステムだし

カーズ野崎で整備済みとかならまた話は変わるだろうけどそんなの一生出るかどうかも分からんw

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 18:34:51.20 ID:OaLY7Rmn0.net
シルバーは実物見ると結構いい色してる
鉛弾見たい感じでかっこいい

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:34:16.64 ID:HyoR97rB0.net
シルバーの色自体は国内の軽にも使われてる極めて普通の色なんだけどね
たぶん販売数が少なかったのはそれが理由

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 00:54:53.01 ID:vsj0Novn0.net
シルバーってタイプRだと不人気カラーだけど
実写見るとボディラインやキャラクターラインが強調されて工業製品感が際立ついい色よね

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 21:46:14.10 ID:beCJod7Od.net
赤で屋外駐車場だけど、大体週イチ洗車で洗車2回に一回はCCGでコーティングしてる 今のところ色あせはないけどなーそうそう手洗いでも磨きキズはできることに気がついたので洗車機にぶっ込んでます

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 21:57:26.96 ID:Tup5RtcAd.net
私も洗車機で洗ってます。
今まで大事に手洗いしてきたのに、それでも線傷が増えたとか、窓枠のクリアが剥げてきたとか、色々見えてきたので・・・

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 23:16:04.89 ID:FI+7FjMJ0.net
なるほど 赤も検討するかな?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 07:05:38.06 ID:qkcc9pGa0.net
スピードメーターの右隣と、ディスプレイの左隣はスピーカーみたいなメッシュになってるけど中に何か入ってるんですか?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 08:15:53.10 ID:9iJK3F2cM.net
夢と希望

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 10:41:09.44 ID:LaRQEQTbr.net
お、おう

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 10:48:15.34 ID:uATX4LT90.net
基板かな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 19:37:05.93 ID:CCbYjGOla.net
>>676
放熱穴かなと思ってた。
ディスプレイの液晶が壊れやすいのはエンジンからの熱が滞留するからなのかなぁと。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 22:27:24.07 ID:4kMkVeSu0.net
>>680
グローブボックスもかなり熱持つし
わざわざエアコンのダクト引いてるくらいだからなー。

多分、エアコンの使用頻度で液晶の寿命も変わるんじゃね?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 22:30:01.62 ID:z5w5n/+30.net
室内がすぐ暑くなるので、納車以来エアコンは常時オンにしてる

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 22:53:57.53 ID:qkcc9pGa0.net
そっかスピーカーっぽいくせにそう言うわけではないのか。
考察ありがとう

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:02:14.86 ID:W4+VzdzG0.net
多分純正ナビ用のスピーカーだと思う
https://i.imgur.com/zd8ev81.jpg

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:15:56.80 ID:s2FmyK1R0.net
純正ナビなら普通オーディオスピーカー併用するけどどうだろうな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 13:03:09.30 ID:7yxHHxj60.net
>>684
これ見るとMTの左ハンドルは慣れるの大変だろうなって感じる

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 13:09:00.56 ID:apcEKaOi0.net
>>686
アメリカ駐在のころEP3乗ってたけど意外とすぐに慣れるもんだよ。
それに加えてナビとかエアコンが操作しやすいメリットもある。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 13:40:58.61 ID:s2FmyK1R0.net
俺も左ハンMT車に乗ってたことあるけどすぐ慣れる
ウインカーが左レバーになってるのも左ハンなら逆に便利だし
ただ左側通行だと右折時や追い越し時の右奥方向の視界の悪さだけは不便だったな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 13:55:45.13 ID:Tp1zgDtv0.net
>>687
毒キノコさん・・・

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 08:17:55.84 ID:pifa7gVeM.net
>>681
熱持つからじゃなくて保冷庫モード使うためだぞ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 10:40:59.67 ID:J4t9/sjW0.net
>>690
あれな、建前でそう言ってるだけだぞ。
断熱材で覆ってもいないからエアコンが弱いと保冷どころか保温庫。
ドライブ休憩でキーを抜いたら即熱々。危なっかしくてとても使えない。

安物のクーラーバッグに詰めてトランクに放りこむ方がマシなレベル。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 14:03:10.99 ID:mY175Byo0.net
エアコン全開、風が直接ペットボトルに当たるように置けば結構冷える
キンキンじゃないとダメな奴は冷蔵庫でも置いとけ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 14:37:43.10 ID:V47+tWp8r.net
海外の動画見てると純正ナビはグローブボックスにナビのDVDドライブ設置なんだよね

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 10:50:30.79 ID:N32JIIIe0.net
熱害に用心してインパネのスペースは使わないんだろね
そもそも本国の純正ナビって画面が小さい上に遠いから見やすいとも思えんし。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 16:16:37.97 ID:YFuH13U7d.net
イギリス工場閉鎖みたいだし、10年ぐらいたつし、部品欠品出てきそうだよね。
これから買うのはやめた方がいいかな?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 20:02:22.70 ID:9mUgWJ4id.net
やめた方がいい、と言って欲しいのか?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 20:46:46.48 ID:APg3qRkbd.net
>>695
やめたほうがいい






終了

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 23:35:01.40 ID:DrgTwHJe0.net
俺は逆に今が最後のチャンスと思って買ったけどね

総レス数 698
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200