2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ20【トルネオ】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 08:17:48.18 ID:mqwJDtPw0.net
CL7よりもCL1の方が絶対かっこいい!
最高に丁度いい。

前スレ
【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ19【トルネオ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517924621/

関連スレ
【CL7】アコード ユーロR PART53【ACCORD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593611935/

ご注意
 前々々々スレから引き続きのお約束です。
 CFの方、閲覧はご自由ですが、ここはCF/CL統合スレではありませんので、ユーロRと関係ない話題(ATがうんたら、VSAがうんたら等)はご遠慮願います。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 22:07:51.89 ID:nNMDVem/0.net
>>425
ならブレーキフルード足しておけば?
どうせ車検通した後も乗るんでしょ?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 23:09:36.62 ID:iFPM/NQ40.net
フルードのタンク内のフロートセンサーが引っかかって警告が点くってのもあるので一度確認

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 07:36:48.77 ID:UZqvhQwH0.net
>>421
いやー推測だけど、完全静止する前に引いたりしたのが原因かもしれない。
これも同じく部品がなくて、なんとかあった模様。
初めての20万オーバーで一か月かかったけど、なんとか来週終わる予定ですわ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 15:33:01.43 ID:37nStNfb0.net
オイルパン変えようと思ったら廃盤だった。これからはこんなのと闘いですな。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 17:41:14.44 ID:J+BylRFg0.net
>>428
ジムカーナでもやっているんか?
この車重でサイドブレーキで方向転換しようとすると負荷は掛かるな

>>429
社外でも出てたはずだけど、そっちもとっくになくなっているだろうな
質のいい廃車から外すしかないね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 09:32:02.28 ID:IwUbDeUX0.net
オイルパン品番11200-PDA-E00

CL1専用品みたい。
スポーツモデルらしく偏り対策とかしてるのかな?
H型はF型エンジンから基本設計流用してるからオデッセイあたりから剥ぎ取れないかなーとも思うんだけど。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 15:59:27.18 ID:K4/8Ftvt0.net
J’s Racingが最近まで社外品出してだと思うけど、もう無さげですね。

下回りヒットしたらおしまいです。

433 :423:2022/01/26(水) 19:41:39.47 ID:c4bK06Pb0.net
昨日は問題なかったのに、今日は 再度ブレーキ警告灯点灯
車検依頼した工場までの 500m 慎重に走る。
迷っていたタイミングベルトは先送り(距離的には問題ないが、前回交換から10年)
ブレーキの点検結果はいかに

434 :433:2022/01/27(木) 19:48:30.13 ID:BCloDWTE0.net
車検整備は終わったものの
日中ばかり乗っていたので気が付かなかった
エアコンの照明が切れていることが判明。
急ぐことはないとはいえ、修理せねば。

フロントのブレーキパッドが摩耗して半分くらいの 5mm になっていた。
前回はこれくらいで交換したけど
皆さんはどれくらいで交換していますか?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 20:57:20.51 ID:HN1Y5r3y0.net
>>430
やっと終了。
ジムカーナとかサーキットとかとはほど遠い人間で。
やっぱり違ったみたいで、一つのキャリパー?の動きが悪かったみたいで。
代車がフィットRSだったので、思いの他感動も少なく。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 22:09:00.15 ID:EAxhUJg30.net
>>434
走行距離やブレーキ使い方にもよるからなぁ
個人的には5mmならまだ許容範囲。年間3000km位だから次回車検まで問題なし

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 23:19:59.58 ID:9uotN1jE0.net
>>434
半分切ると一気に摩耗速度が上がるからなぁ
今後どれだけ乗るかによるが次の車検を考えているならさっさと換えて新しいブレーキパッドの感触を長く味わう方が精神的に嬉しい

438 :434:2022/01/28(金) 07:24:27.40 ID:5YQJbzfJ0.net
>>436,437 両氏、ありがとうございます
取説見ても推奨の交換目安が記載されていないんですね。
最近は余り乗っていないので、もう1〜1.5年くらい持ちそうな気もしますが
余りギリギリの交換もどうかと思うので、
夏から秋にかけての交換を検討したいと思います。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 23:56:52.24 ID:gldiTzOP0.net
よし見るぞ!

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 02:15:59.60 ID:SKOgSig30.net
何を?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 10:54:51.76 ID:BcDY+/LD0.net
ハンドルきるとネコの声が聞こえるのはどこを交換、またはグリスアップするんでしたっけ?
以前このスレにあったような…。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 11:41:52.69 ID:NnFRaw8Z0.net
ああ、冬場になるとこの車はハンドルに猫が住み着きますね
他の所有車は主にクラッチに住んでいるんですが

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 20:27:35.89 ID:9wh8lzmR0.net
>>441
うちはハンドル切るとモーターがワンワンワンワンと泣くが、これは多分犬かなw
最初は上り坂等の負荷の大きいときになっていたが、最近は平地でも鳴るようになった

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 22:44:13.37 ID:BcDY+/LD0.net
それって耳障りなだけで支障はない感じ?
直し方や鳴き止めにはどうしたら?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 22:56:24.55 ID:9wh8lzmR0.net
ディーラーで診てもらったがはっきりしたことがわからない
考えられる部品を片っ端から交換になるとのことだが、もう廃番の部品も多いし・・・
症状は進行しているが今のところは普通に乗れている

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 17:14:30.02 ID:hFGjA4tO0.net
CL7のシートはレールごと取り付け出来ました?シート換えようかと検討中

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 17:57:00.73 ID:hq2xfTq+0.net
>>446
CL1はCF3/4/5系でCL7はCL7/8/9系のシートレール穴だからダメじゃないかな
CL1のシートレールにそのままCL7のシートを載せるんじゃいかんの?

うちはちなみにレカロ純正シートレールにCL1純正シートを載せてるけど

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 21:06:22.25 ID:nB6x2rhE0.net
>>447
シートレールの型番違うので無理かなとは思ってはいたのですが
シートは同じなんでしょうけどね

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 21:55:24.70 ID:AAekIg9P0.net
>>446
友人が最近CL7のレカロ買ってCL1に着けたけど、
レールはCL1用に替えてたよ。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 10:43:19.95 ID:7YoR4FnV0.net
>>448
CL1とCL7じゃボディ・内装の設計が違うから流用は無理だと考えた方がいいんでないの
基本的に床のどこに外部まで貫通する穴を開けるかだから車が変われば違っていて当然

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 23:46:10.39 ID:DZAaXM770.net
ふと見て思ったんですが、リヤウィンドウの熱線って植松1/3はラジオのアンテナかなんか?ですかね。

今日デフォッガーをオンにしたら上は曇り取れなかったもんで。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/07(月) 06:27:00.39 ID:mNm3Ftx50.net
>>451
そのとおり

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/07(月) 09:43:11.33 ID:ptyacFHy0.net
すると熱線を辿ってよく見てみるとラジオフィルムアンテナとは繋がってないんですね?

回答ありがとうございます。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/07(月) 22:36:00.54 ID:mNm3Ftx50.net
>>453
熱線とプリントアンテナは別系統
でないと熱線ONにしないとラジオが受信できなくなるよw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/07(月) 23:40:45.63 ID:Ymctv/YZ0.net
いつのM3?E92?
中古外車は故障したらこええぞ…

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/08(火) 06:35:16.39 ID:nuapDVA50.net
>>455
M3の話なんて誰もしていないんだが

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/08(火) 07:29:57.04 ID:ki4/cmwB0.net
アンテナの話をしていたから何か電波を受信してしまったのかも

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/13(日) 18:31:23.98 ID:wLtfN/ns0.net
プラグをNGKのプレミアムRXに変えてみた
ついでにオイルも交換した

どちらが効いたかわからんが、ゼロ発進からの出足はスムーズになった

総レス数 458
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200