2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】三菱自動車がディーゼル車廃止を明言

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 12:19:50.83 ID:KNmiykBM0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1282428.html

――今回のパワートレーンにディーゼルエンジンは含まれていませんね。
広報部:三菱自動車は今後、PHEV技術に注力していく過程において選択と集中という観点からディーゼルを廃止し、PHEVへ置き換えることにしたのです。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 12:38:06.06 ID:GDSu06i00.net
まぁディーゼルはな

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 12:49:50.70 ID:xcHZVMOL0.net
マツダくらいだな、ディーゼルと心中しようとしてるのは

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 13:33:49.99 ID:yuV41gX80.net
そうやってるうちにメルセデスとかBMWは直6ディーゼルで燃費とパフォーマンスを両立しているというのに。
エンジン開発は相当世代出遅れてるね。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 13:36:26.52 ID:N1lHZ6TS0.net
値段もそんな高くないし三菱浮上の狼煙が上がったな
俺の予想通り落ちこぼれ組の日産、マツダからは頭一つ抜けた

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 13:37:29.32 ID:N1lHZ6TS0.net
>>4
なんかバカがほざいてるけど
あまりにも情弱すぎ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 14:31:29.38 ID:t0wkPjyw0.net
>>4
BMWは既にディーゼルを切り捨てて電気に走ってると思うのだが…
VWのやらかし方があまりに派手すぎて、もはやドイツでディーゼル出すのは無理って状況

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 14:33:11.75 ID:80GojYcT0.net
次期D5どうすんの?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 14:35:31.87 ID:t0wkPjyw0.net
>>5
マツダよりホンダのほうが遥かに危ないだろ…

ホンダは電気で出遅れてて、「F1やってると電気やる余裕がなくなるんで撤退する。
F1まわりはレッドブルに全部売りつけて、もう戻らないからよろしく!」とか言う
くらい追い詰められてる。日本政府も日産の社債引き受けに政府保証を付ける際に
ホンダ吸収って話をしているわけで。

一見マツダは危なっかしく見えるけど、後ろにはしっかりトヨタが付いてる。
トヨタとがっつり被らない車種を作らなきゃいけないんで、ヨタついてるように
見えるだけ。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 14:46:32.19 ID:4VdPkKpn0.net
>>9

F1撤退したら追い詰められてる、危ないという理屈が意味不明過ぎるな
それに、トヨタが商売敵のマツダをサポートしてやる義理もないぞ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 15:56:24.63 ID:8Z9zhVDR0.net
ディーゼルに8AT 理想的なのにね。デリカだけになってしまった

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:40:30.38 ID:pHMzlYxp0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2282272.png

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:53:27.67 ID:nRkOIriY0.net
こっそりとヨーロッパ勢はディーゼル開発してるのかな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 17:24:16.45 ID:k9Vrppsg0.net
開発する原資が無いだけだ


phevと心中するしかない

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 19:24:06.65 ID:z3CCNzV30.net
>>13
補機類+罰金上乗せでガソリンより高いのは当然として、下手すりゃ環境割のつくPHVより本体価格が高くなる
つまり価格弾力性の低い高級メーカーのみ製造販売を許される
800万のベンツ買う奴が900万に値上げされても屁とも思わないし、
ベンツが値上げしたからこっちのお値段据え置きでコスパの良い800万のレクサスの方に乗り換えようかしら、ともならないからね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 19:29:18.05 ID:zdaR6jjO0.net
直6のディーゼルが良すぎて
欧州の高級車にバンバン搭載されてるけどな
3Lターボでトルクは60キロくらいあるし

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 21:10:48.16 ID:dDWmmR0X0.net
>>9
F1は日米不人気、欧州ではホンダ不人気と、宣伝効果がまったくないと昔から言われてた。
辞めるって決断以前に、参加したこと自体が大間違いだよ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 21:52:32.41 ID:cwXqBGVS0.net
>>17
その手の話聞くと、三菱はラリーやってたから欧州で知名度あるとか言うだろ
なのに販売に貢献出来てないよなまやかしなの?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 22:16:38.17 ID:OVxrXVjw0.net
>>18
PHEVは売れてるんでね?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 03:36:12.89 ID:ilaTJbMC0.net
>>18
そうだよ、欧米では三菱なんて空気。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 03:40:37.80 ID:ilaTJbMC0.net
>>19
そもそもPHEVなんて他メーカーが出してないから、そのジャンルでトップになっただけ。
自動車全体からみるとゴミのようなシェア。

そのPHEVも欧州メーカーから市販され始めたから、もう風前の灯。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 07:41:47.47 ID:/epKSR8c0.net
日本だけの話じゃないの?
エクスパンダーに次ぐ稼ぎ頭のトライトンからディーゼル消すとかそれこそ想像できない

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 08:15:28.23 ID:CMqt77AO0.net
HVディーゼルは十分需要ありそうな気はする

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 08:30:35.28 ID:mHpPuH0t0.net
デリカだって国内月1000程度だもんな
まずディーラーの糞さも何とかすべき

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 08:50:56.14 ID:cvayuLQb0.net
>>22
ASEANでは三菱大人気だからね
パジェロスポーツも売れ行き高調だし、日本からの輸出中古車も馬鹿売れだしね
ヨーロッパへの輸出も国内からよりアジアからの輸出が殆どだし
国内の話しだと思うよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 09:21:27.78 ID:ls26M32B0.net
枯れた技術でもASEANなら通用するけれど

いくらラリーでがんばっても欧州じゃさっぱりってのが何とも皮肉な

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 09:42:53.26 ID:OEeHhDdl0.net
ディーゼルの乗用車で4WDが待望だった
初で出たのが三菱ギャラン
@北海道

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 10:02:25.26 ID:0fLKek7R0.net
>>23
HV化で40万アップ、ディーゼルで40万アップ、合わせて80万アップだ。
誰が買う?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 13:00:32.72 ID:Bt2r1sk50.net
残念

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 18:36:43.83 ID:CMqt77AO0.net
おベンツ様がHVディーゼル出してたけどその後どうなんかね?出足のもっさりをHVでカバー出来れば排ガスも減らんかな?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 20:31:57.59 ID:Y/a0hPCi0.net
48マイルドで出足アシストすれば
後はディーゼルの美味しいところで流せるから
いいと思うがなあ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 21:37:31.99 ID:/epKSR8c0.net
国内の話だとしてもこれデリカ消滅を暗示してないか?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 21:49:30.17 ID:VX1mm46s0.net
デリカ消滅は愚策にも程がある

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 22:33:53.89 ID:MVYNz+Q+0.net
>>33
国内専売にデカイ面されてもな

三菱はスイフトみたいなFFやインプレッサみたいなセダンやスポーツモデル出せないのがな

三菱乗りは嫌なら他社へ行けって突き放すからな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 23:18:36.67 ID:KhReGJzf0.net
経営資源を無駄なものには使わない
ってことでしょ 当たり前の話

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 09:34:59.21 ID:brLL8DwW0.net
>>34
お前は馬鹿だろ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 11:03:26.62 ID:3Wjxz3CI0.net
馬鹿バカ言うなバカ!

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 11:04:55.41 ID:vxcoKTKN0.net
>>18
今年の欧州半年売上
マツダ5万9千、三菱5万4千とトヨタ・日産に次ぐ三位争いしてるんやで。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 15:13:58.40 ID:VBwsZ8Nb0.net
>>20
イキリオタクかな?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 08:39:42.30 ID:pkM+AYCD0.net
>>33
結構前からデリカPHEV噂話は出てるから多分発売の目処がついたんじゃない?現行がビッグマイナーだから新型発表がそろそろあるのかも

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 12:57:29.29 ID:ToTnK24Z0.net
現行デリカにPHEVを載せると2トンを超えてしまうから無理だと開発陣は言ってたな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 13:55:54.37 ID:G0bXklAO0.net
>>38
三菱が欧州撤退というニュースが出ているが。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 14:02:10.90 ID:dXc4azms0.net
>>38
マツダは欧州で安売りして台数稼ぎしてたツケがまわってきてこの先の経営がやばいけどな。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 14:43:22.70 ID:EPVEXGc70.net
>>42
東南アジア圏をメインにすると性能や機能がが低くなるからちょっと嫌

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 14:46:00.95 ID:jR4uMIJL0.net
>>42
CAFE規制で割に合わないので止める。
19年に21万台売っても罰金と天秤にかけたら割が合わない。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 16:30:13.70 ID:zVjDffp70.net
いまのまんまPHEV載せても重量過多で期待値が出ない
かといってコンパクトクラスに載せれるサイズでもない

47 :42:2020/10/20(火) 00:08:10.43 ID:9rnyxayE0.net
>>45
でも北米からは撤退しないのは草(カリフォルニアでも規制やるのに)

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 12:49:33.10 ID:ZUOEEnn50.net
>>43
値引き渋る割高販売してるのは日本だけかよ…
ブランド構築って何だったんだ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 14:50:18.33 ID:WExgJbFc0.net
>>47
欧州みたいに全体じゃなくカリフォルニアだけだしな。全米でやるなら考えるだろ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 20:51:23.43 ID:7zqf+IMG0.net
マツダのディーゼルは耐久性がなぁ。

ヨーロッパの最も信頼性が低い車ランキングで9位にCX-5が入ってしまった。
エンジンの故障が非常に多いらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=kaDtjZ6aS6M

三菱のディーゼルはフィーリングは古典的だが壊れるという話は聞かない。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 22:20:32.87 ID:KriARAMX0.net
マツダはすす問題だろう

圧縮下げてNox減らして排ガス浄化装置コスト削減に成功!
NOxとトレードオフで発生するススは制御でなんとかなるべ!

と思ったけどやっぱり大失敗
街乗りでススが詰まって壊れるクソエンジンだけど売り続けるしかない

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 15:10:51.21 ID:8z5RfM/o0.net
マツダのディーゼル車の給油口には明らかにSCR用と思われる
塞がれた尿素水補給口があるけど、あれはどこ向けの仕様?
カリフォルニアとか?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 19:26:34.46 ID:0gbM1XCI0.net
   

三菱、水素エンジンの開発に成功、V6で460馬力
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611326694/
   

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 23:24:53.30 ID:mBya4Rhj0.net
こういうCGの無い映画、また撮って欲しいですね
https://www.youtube.com/watch?v=HDzfrjMdEp0

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 10:36:31.13 ID:VWaaBxIN0.net
https://www.instagram.com/tv/CLEjzx-hDoB/?igshid=15d50bkeotk7i

総レス数 55
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200