2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.37【ODYSSEY】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 07:44:39.98 ID:fhvMNoblM.net
2008年10月17日発売〜4代目『オデッセイ』のスレです。

■公式サイト 
□前期型 (2008年10月〜2009年8月)
 ※公式データ無→参照不可
□後期型 (2009年9月〜2011年9月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/odyssey/2011/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/odyssey/odyssey_2008-10-16/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/200810/
 
■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=odyssey


■前スレ
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.36【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571677643/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.35【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548972812/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.34【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520528396/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.33【ODYSSEY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1493972679/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.32【ODYSSEY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480419355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 07:47:29.08 ID:fhvMNoblM.net
うまく立てれたかな?
初スレ立てなので自信ない。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 07:52:06.97 ID:fhvMNoblM.net
■過去スレ
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.31【ODYSSEY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457052066/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.30【ODYSSEY】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1443672207/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.29【ODYSSEY】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412856371/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.28【ODYSSEY】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379003035/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.27【ODYSSEY】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349491295/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.26【ODYSSEY】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340255363/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.25【ODYSSEY】<隔離スレ-放棄>
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339745971/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.24【ODYSSEY】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1331662920/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.23【ODYSSEY】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326263622/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.22【ODYSSEY】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1319170890/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.21【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315447761/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.20【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311005890/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.19【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307849066/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.18【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1302315803/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.17【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1301136828/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 07:54:55.41 ID:fhvMNoblM.net
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.16【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1294961693/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.15【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287487978/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.14【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278152923/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.13【ODYSSEY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267968349/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.12【ODYSSEY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260707724/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.11【ODYSSEY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256126066/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.10【ODYSSEY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252762569/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.9【ODYSSEY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249347501/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.8【ODYSSEY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241576820/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.7【ODYSSEY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235184627/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.6【ODYSSEY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229526994/
【4代目】ODYSSEY オデッセイpart5【RB3~4】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226659171/
【4代目】ODYSSEY オデッセイpart4【RB3~4】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224867052/
【4代目】ODYSSEY オデッセイpert3【RB3~4】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224236498/
【HONDA】Odyssey オデッセイ part2【4代目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221910819/
【HONDA】Odyssey オデッセイ part1【4代目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219788927/

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 11:27:59.91 ID:GXyOKuSzd.net
いちおつ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 13:28:58.16 ID:1qUMevml0.net
オイル交換したからageておく

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 19:37:58.51 ID:cv6ZiUaF0.net
>>1
スレ立て乙です

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 08:35:44.69 ID:jf5TFbOC0.net
>>1おつです

高速乗って70キロ越えた辺りからフロント天井辺り?にヒューと風切り音が車内まで反響してくる
これってDでも調べてくれるのかな。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 14:58:03.17 ID:tgHHvQUE0.net
サイドエアバッグ付きのAピラーカバーを外そうとしているんだけど
外し方、みんからにもどこにも書いてないね?
クリップのラジオペンチでの回転・押し込みでは無理で変形不可避カキコまではわかった
ようするに無理やり力を加えて外すしかないと理解した
ところが割れるくらい力を加えてもダメなんだが(?_?)困った
どなたか教えて頂けませんでしょうか?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 08:41:28.07 ID:UvgsMhVA0.net
ハイブリッドは割高だし燃費を気にしないサンデードライバーだからガソリン車を検討してる。
値上がりしたのが決定打かな。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 21:38:46.10 ID:lNQC0EZI0.net
ルーフとボンネット再塗装したいな。
前期特別色だけどいくら位するものなのかな。
黒みたいな紫みたいな緑みたいな変な色のヤツです。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 08:40:54.12 ID:7uceWMNf0.net
部分的にリペイントしても変になるに決まってるから全塗装しかない
ざっくりと1パネル3万とすればボンネット1・ルーフ1・バックドア1・ドア4・フェンダー4の11パネルで33万スタートで特別色なら更に割り増しじゃないかな
当たり前だが金を掛ければ掛けるほど綺麗になる

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 09:16:17.79 ID:7uceWMNf0.net
>>12
前後バンパーが抜けてたわ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 18:30:50.51 ID:QbKP07T00NIKU.net
CVTフルードを上抜きしたことある人いますか?差し込んでみたけど浅くてあまり抜けなさそうだったから諦めたのですが。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 14:04:28.06 ID:81yOJpAQd.net
CVTはATより機構がシビアな作りで車屋だって嫌がるオイル交換なのに意外と簡単に自分で交換するもんなのか。
俺なんかCVTフルードだけは交換したいけど不調になったらどうしようとか、信頼できる車屋でないと交換なんて躊躇しちゃうけどな。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 15:26:36.39 ID:wkWjO++Y0.net
ディーラーで純正フルードを車検毎に下抜きで交換しとるわ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 19:18:00.49 ID:SeRizN+m0.net
ホンダは確かCVTFは5万キロごとに交換しろって取説に書いてあったと思う
うちのMは15万キロ越えたから車検毎に下抜きで交換してる

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 13:24:11.38 ID:sVe9gdVca.net
CVTFは車検ごとに交換してる
何だかんだ言って16万キロ超えてる

エンジン、CVTは特に問題は無く快調と言って良いぐらい

エンジンマウント、ショックが大分ガタ来てるかな?

再来年1月車検ですが通さず乗り換え予定です

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 11:17:44.33 ID:EFlwX78R0.net
最近コマーシャルしてるのってマイチェン?
なんで男前面からブサメン面にしたんだろ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 11:30:54.44 ID:PpYeqAEN0.net
一応現行RCのビッグマイナーチェンジの位置づけ
RCなってからはあんまり興味なくなってる。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 11:43:20.50 ID:rqNWqvvN0.net
RBとRCは完全に別の車っすわ

まだJADE(終了)のが近いっすわ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 20:32:27.72 ID:aPjKuc/H0.net
後期の中古なんだけど来月車検で現在五万キロCVTフルード交換やった方がいいかな?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 21:14:21.45 ID:m9tem00e0.net
まだまだ乗るならせいぜい数千円から1万程度のもんは変えた方がいいと思うわ
そういうとこケチると後から痛い目にあうし

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 23:39:09.68 ID:aPjKuc/H0.net
15年乗ったRAは五万キロ毎に交換してたけどCVTはどうなのかなーと思って。交換しとくよ。まだまだ乗りたいし
子供大きくなったらインサイトとかシビックみたいな車に乗りたいな。どーせRB3みたいな広くて走りの良い面白いミニバンもう無いし

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 06:37:39.26 ID:nsHeJevbd.net
>>24
子供大きくなったら
むしろ、この車の方が良いんじゃない?
遠出も快適だし
燃費は確かに悪いけど

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 10:16:48.38 ID:ZpVz/oXRd.net
>>25
まだ10歳と6歳なんで高校卒業くらいまではRB3に乗る予定ですよ。そこ頃にはかなりボロいだろうけど

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 22:30:04.70 ID:SxWqQnBt0.net
>>26
今から10年以上は、かなり厳しいかもしれないけど
5万キロなら、なんとかなるんじゃない?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 22:55:05.63 ID:ew0ebDsx0.net
>>27
会社で初代フィットで42万キロの人もいるから乗ろうと思えば日本車は乗れるんよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 00:32:53.67 ID:UQM+hUGLd.net
>>27
まー実際は自動車税上がるまで乗る気だから7〜8年くらいかな。楽勝だよ。
今の所RAより故障少ないし。RAもわざわざタイミングベルト変えたりしたけど13万キロくらいで売っちゃった。エンジン喧しくて燃費悪いし税金高し心折れた。でもまだまだ乗れたと思う

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 16:23:09.99 ID:0DiZC5L7d1111.net
うちの2012年式の後期アブも19万キロ走ってますけど、まだまだ特にこれといった故障もなく元気ですよ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 21:23:32.35 ID:+rZNpZ+vr1111.net
うちの2010年式前期アブも1.5万キロ走ったけど、故障もなくまだまだ元気

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 22:36:36.48 ID:Cb8HO72I0.net
チョイ乗り派か

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 23:26:15.50 ID:XcukI/BY0.net
さすがに15万キロのタイプミスでしょうね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 00:41:43.43 ID:iSjlF5X80.net
後期アブはレア

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 01:29:24.96 ID:TXr5qGd/0.net
後期アブはそうね、最近手離したけど良い車だったな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 07:53:58.34 ID:9NxUaZwNd.net
>>31
10年で1.5万キロ
バッテリー上がり経験してるやろ
週末ドライバーよりも乗ってなさそうだし

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 18:33:22.21 ID:NOd9G7dsr.net
>>36
CTEKで定期的に補充電してるから
まだ一度しか変えてないよ

後期は確かにお目に掛かれない

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 23:18:58.61 ID:iSjlF5X80.net
特に後期アブのクリアテールは最近お目にかかってないな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 15:59:56.72 ID:l9K4YQAHM.net
後期アブ乗りだが、最近クリアテールが時代遅れ感が出てる気がして恥ずかしい

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 20:28:51.26 ID:RVtaxIDOr.net
クリアメールが苦手でMのテールに替えました。
一見MXエアロに見えますが、実はアブソルートって事で自己満足してます。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 20:29:59.17 ID:RVtaxIDOr.net
テール

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 00:24:38.05 ID:5cS+hy4o0.net
>>40
気持ちはすごく分かる。俺昔からクリアテール苦手。昔、純正のクリアテール無かった頃は輩が社外のクリアテールよくつけてた印象が強いんだよな
クリアテール=DQNみたいな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 14:25:12.31 ID:KaLVERmcd.net
30プリウス純正テールがクリアテールだから
そこまで気にしなくてもいいと思うけど
このオデは赤テールの方が似合う

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 21:19:59.48 ID:DqkEAUzz0.net
別に自分の車の後ろついて走る訳でないしきにせんでええやろ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 23:09:17.65 ID:vPBGAN+G0.net
ちょっと何言ってるのかわかんない

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 12:33:03.97 ID:CEOSxYcKdHAPPY.net
後期アブのりだけど、昼間見るとクリアテールはちょっと残念だけど、夜光ってるの見るとカッコいい!ってなりますよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 07:31:03.58 ID:hEnrLTpNM.net
細かい粒状のものが見た目にだめな人いるから仕方ないよね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 23:00:40.02 ID:1QCcPA3N0.net
5回目の車検通した。まだまだ乗るぞい。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 21:07:32.75 ID:roYe4AIn0.net
11年式2.5万キロのアブを先日契約してきました
今乗っているrb1 アブが30万キロを突破しそうなので乗り換えます
先輩方よろしくおなしゃす

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 22:35:18.44 ID:Z0HmIHn/0.net
よろしく!

三連休で遠出したら普段はリッター当たり8キロのアブちゃんも12キロ越えました
久しぶりに600キロ以上無給油で走れました

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 22:40:31.28 ID:Or6RTMxy0.net
100万ちょいでそこそこの買えるって聞いて悩んでるけど乗り心地とかどんな感じ?
昔2代目に乗ったことあるけどミニバンの割に走り良かったから気になってる

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 13:02:49.06 ID:E51JAa9GM.net
乗り心地は4代目が明らかに最強だ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 01:24:04.69 ID:W5lpvQ8V0.net
>>52
3代目から4代目に変ったけど、ほんとに走りは良い。洗練されたというべきか。
似たジャンルJADEに何回も試乗したけど、(前期HVと後期RSターボ)4代目のがやっぱり良かった。まぁ個人の感覚だけどな。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 07:49:04.59 ID:a0qtxAob0.net
2009年Lを購入しますが、
アドバイスを下さい!

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 07:55:31.94 ID:a0qtxAob0.net
走行距離って、
何万キロくらいまでなら
買ってもOKですか?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 07:57:58.94 ID:a0qtxAob0.net
故障しやすい(お金のかかる)
箇所とか、
教えて下さい!

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 08:47:03.11 ID:CLrOTZRt0.net
走行距離については少ないほうがいいんだが、前のオーナーがどれだけメンテナンスしてたかによるね。
買うまえに整備手帳をしっかり確認かなぁ。
前期なら壊れやすいの定番だとドアミラーの開閉ぐらいか。
あとCVTに関してはメンテナンスしてたかしてなかったかで寿命の差が出るから試乗させてもらえるなら特に意識する。

10万キロぐらいならどんな車も劣化パーツがあるからそこはどうしても金かかるよ。
とまぁいい車体に巡り合えるといいね。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 09:47:59.04 ID:a0qtxAob0.net
ご教授ありがとうございます❗

7万キロの中古車を
考えています。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 13:53:42.47 ID:n2qurSC5F.net
後期ってUSB接続出来るようになってたっけ?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 18:30:10.94 ID:nVg9et0EM.net
前期でもmopナビとusbメモリが繋がるよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 20:42:33.84 ID:o+mxemCdd.net
後期はBluetoothで音楽聴けるんだっけ?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 21:23:14.00 ID:smZQEpNw0.net
Bluetoothオーディオは後記でも出来ません
USBオーディオは後記は出来る
前期は謎箱つければ出来る

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 23:45:15.02 ID:zNlG6Z6b0.net
>>62
でも謎箱用の電話線が生産中止で買えない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 10:55:32.64 ID:0XJBlF7mM.net
中古車購入を考えています
皆さんは純正ナビを社外品に換えられてますか?大掛かりな作業になりますよね、全方位カメラとかの機能は捨てることになるのでしょうか。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 21:34:25.64 ID:K5EiE7a+p.net
>>64
社外ナビにかえるとすごい出っ張るはず
個人的にはダサいと思ってる。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 09:10:24.22 ID:ZN8CMdDOM.net
>>65
たしかに出っ張りますね
タッチ操作するならあの位置まで出てこないと難しいというのもあるでしょうか。実際のクルマみて取り付け位置イメージしてみます

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 09:22:17.29 ID:aRB0NBGz0.net
ちなみにディーラーに地図更新に行ったらRB3のインターナビの地図更新は2018年度版で終了だって。
それ以降は更新ないので注意。
どうしてもなら社外ナビかスマホナビしかないっていうね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 13:42:36.22 ID:ZN8CMdDOM.net
クルマ本体と違ってナビ周りは陳腐化するのが早いから困りどころです。ナビ機能はほどほどでいいのですがワンセグだと辛いなぁ、とか。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 23:31:33.78 ID:YF0AQPd+0.net
いまだに150万くらいする個体もあるんだね

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 23:45:12.57 ID:DCk74xW+0.net
このクルマほんといいんだよね
内外装も流麗でまだ古さを感じない
ミニバンじゃ無駄にデカイく洗車も大変
セダンじゃ足元窮屈で人数乗れない
最近欲しい車なんて見当たらないけど出来ることなら次はRB3の新車に乗り換えたい

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 09:10:07.03 ID:cUqVX1+50.net
RB系の持ち味を意識して開発されたRB3はほんといい車だと思うわ。
だけど実際は売れなかったのもあって、アルファードが売れてるからそっち方面に開発シフトした結果どっち付かずの中途半端RC系になってしまったな。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 15:14:45.12 ID:yW/oh1We0.net
>>71
RCもそろそろ7年…終わりが近い気がする

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 16:14:46.37 ID:nx6kn3vF0.net
>>72
マイナーチェンジして二ヶ月も経ってないが?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 21:24:32.20 ID:g8salBnZ0.net
いやぁJADEコースかなって。JADEもMCして終わった…

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 11:33:11.13 ID:8DwZRVWc0.net
RB系のままのデザインで残していたらRB1の買い換え需要はあったかなあ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 12:24:20.29 ID:fHflWcYUM.net
>>75
需要はあるけど販売台数稼げないのは目に見えてるからな

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 15:50:57.67 ID:rc3lagH9p.net
ステーションワゴンをはじめ、低床ミニバン流行ってないからなぁ
 
軽ですらハイトワゴンが売れてるし
 
まぁ、俺もそうだけどこのスレに来るような奴はそんなことないのはわかるけど

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 16:31:19.43 ID:86nRDZ7u0.net
乗り換える車がないよね
もう二度と300万以下でアブソルートみたいなぶっ飛んだミニバン出てこないんだろな
現行のオデッセイ高すぎて買えない…

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 16:48:53.29 ID:rc3lagH9p.net
>>78
海外ではまだまだステーションワゴンは需要あるから外車狙うしかないかもね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 18:22:31.02 ID:IAbLvEMb0.net
>>79
ステーションワゴンはまた違うんだよなぁ
RBは唯一無二だわ
画面の小ささがアレだけど

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 19:46:04.70 ID:qToEPCNDa.net
> 80
エクシーガ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 20:51:41.34 ID:hh+jSdRx0.net
もうそろそろガタがき出して、レガシィアウトバックあたりなんかイイなぁと思ってるけど、どう?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 21:45:10.52 ID:MPVQAlhF0.net
アブソルート前期 もうすぐ18万km
緩い加速中に40km/hぐらいで振動が出る

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 22:07:10.92 ID:IAbLvEMb0.net
>>82
RBに慣れるとセンターコンソールある車って窮屈に感じない?
おまけにメーター近っ!てなる

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 19:36:26.41 ID:FGzucLCR0.net
しかし同じ2011年式でも前期と後期で値段差ありすぎ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 21:10:07.87 ID:U7V/D3bup.net
>>85
そんな違うの?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 21:13:49.31 ID:yT3WNYrHd.net
そりゃあ後期のほうが良いもんね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 23:37:57.03 ID:9lQMVp/G0.net
地味に改善されてるとこ多いし、雰囲気似てるけどテールが前期と後期でかなり造形違う
やっとこさ先日スタッドレスに変えたけど、毎年思うけど18インチから17インチにすると乗り心地が激変するね
アブソルートでもかなり快適
因みにホイールはベゼル用の純正ホイール履かせてる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 00:18:58.51 ID:o7pzi2Iy0.net
ワイはアブで16インチにダウン。
ディーラーさんもキャリパー干渉ギリギリってホッとしてたね。
215/60/R16
ちな、RB1純正ホイールを流用した。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 08:00:35.74 ID:IGevlaPI0.net
乗り心地がいくら良くなるからってRB3に16インチはダサすぎだろ…

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 12:59:26.99 ID:dk4q9N910NIKU.net
RBの車体は18inchを履きこなせる車体じゃないからね
RB1の頃の17inchが見た目乗り心地ベストマッチと思う

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 13:14:32.55 ID:o7pzi2Iy0NIKU.net
>>90
仰るとおりですわ…見た目2割減、いや3割減くらいかな。

乗り心地は2割くらい柔らかくなる

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 20:48:00.59 ID:UanVSLo8r.net
>>89
なかーま
スタッドレスで16にしてから
夏も16にしたわ

純正18が買い叩かれて1000円だったのは忘れることとする

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 02:16:01.37 ID:iU0i0bUU0.net
>>93
10倍払うよ!!

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 02:41:56.24 ID:e7ii+n1Xp.net
>>94
相当ガリカリだったんじゃない?
ヤフオクで2.3万円で売ってるものを千円じゃ売らないでしょ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 19:53:38.40 ID:dbX26fwg0.net
ついに納車となりました!
先輩方よろしくお願いいたします‼

ところで、車検証のデータが、
ノーマルに比べて、
長さが3cm長く,
幅が3cm広く,
高さにいたっては10cm低い、
これって、どこかいじってあるのでしょうか?

ちなみに前後バンパーとサイドスカートとリアスポイラーは、
モデューロというブランドの物らしく、
ホイールは17インチで、
乗り心地は全然ゴツゴツしていなく、むしろしっとりしています。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 19:55:42.53 ID:dbX26fwg0.net
あと、ナビは、2018年版に
変えるべきですかね?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 19:57:00.16 ID:muc26g2A0.net
>>96
もう自己解決してないかそれ?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 20:00:50.74 ID:muc26g2A0NEWYEAR.net
>>97
現在の地図最終更新日次第じゃないかなぁ。
自分の住んでる地域やよく行く地域で最近道路増えたとかあれば。
暫く乗ってから地図ナビに不満なければ更新は後回しでもいいかも、更新価格1万6千円だからね。

ともあれおめでとう良きオデッセイライフを

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 21:08:41.22 ID:5bvpqdgW0.net
>>96
10cmも低かったらとんでもないシャコタンじゃない?
そもそも純正エアロ付いたくらいで車検証の記載変わらんだろ
車検証に構造変更の履歴あんの?
どっから引っ張ってきたノーマルデータか知らんけど

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 23:19:07.40 ID:3uNL6ttG0.net
10センチやばすぎ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 20:13:52.82 ID:T+9G+slE0.net
RB1からRB3に乗り換えたけど、RB3ハンドル軽いからもうちょい重い方がいいなぁ。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 20:20:00.16 ID:fQVbvRzSd.net
>>89
元はRB1と一緒だから
16インチでも余裕よ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 21:33:23.33 ID:bZ0xuoDcp.net
冬になってセルが弱いと思ってバッテリー交換したけど改善せず、、、
セルモーターだわ
オデッセイのウィークポイント
 
急いで直してくるわ。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 21:37:09.72 ID:bZ0xuoDcp.net
>>102
RB3は電動だからねぇ
抵抗でも挟んでみたら? 笑

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 08:46:30.78 ID:zx7NdAyE0.net
>>103
アブはブレーキ違うからインチダウンはホイール選ぶ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 09:54:20.03 ID:Mzq1G4ja0.net
>>106
RB1のホイールギリギリセーフ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 15:11:14.52 ID:Rsr5vC5e0.net
7万キロの中古車買いました。

この季節で、リッター7いかないのはデフォ?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 15:19:32.65 ID:Rsr5vC5e0.net
ストリームから乗り換えて大満足なんだけど、この後乗り変えたい候補がないのがつらいですね
みなさんは次は何を考えていますか?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 15:39:22.94 ID:31UI4ty4p.net
>>108-109
買ったばかりで何言ってんだ
目の前のオデを楽しめ!
へそ曲げられて故障しちゃうぞww

うちのはアブソルートだけど冬場でも8km/Lは余裕
これでも暖房のためにアイドリング多用してるくらいだな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 20:40:12.20 ID:+7vJzMiG0.net
通勤でちょい乗りでMエアロ後期だが今の時期エアコン付けてもリッター9はあるな
https://i.imgur.com/eypdzZr.jpg

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 09:52:47.33 ID:3MoaW/DO0.net
燃費は乗り方環境次第だから人それぞれ
都内チョイノリならそんなもんだろう

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 13:13:14.32 ID:XMN+1a7H0.net
トリップメーター切り替え
過走行車あるある

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 14:35:12.99 ID:i0f/Y0zX0.net
あとタイヤ太めだからタイヤ次第で燃費がかなり変わるみたい
うちの場合は夏用のはエコじゃないタイヤだからリッター8キロ前後、冬用のがリッター9キロ前後

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 17:53:27.40 ID:A4R5jYzIr.net
225で太いか?見た目的には模少し太くしたい

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 17:54:53.46 ID:tBj4CyZL0.net
後期Mエアロだけど最高気温35℃以上の真夏日じゃないとリッター10切らないよ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 18:04:51.21 ID:ktl9W73jp.net
燃費書いてくれる人は、地域とモデル名書いて欲しいなぁ
 
田舎で一回の走行で10kmとか走るなら10km/L以上は余裕でしょ
仮に田舎でもエンジンが温まりきらないような短距離走行が多いならそれなりの燃費になりそう
 
俺は都内で通勤に使ってるけど、一回の走行が10km未満とかになることはなくて、9km/Lくらいかなぁ
夏場はエアコン使うと8km/Lくらい

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 23:38:39.44 ID:2G2iDsSnd.net
11年乗ってるけど名車よね。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 23:48:55.27 ID:4e9j/LIZ0.net
三列目折り畳んでのラゲージスペース重視ならジェイドとどっち?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 23:51:53.85 ID:y3HlQBkd0.net
こっちやろ
長さが違う

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 06:29:05.36 ID:LxiglMpCp.net
>>119
ジェイドはカローラワゴンって考えた方がいいよ
それより少し大きいから3ナンバーなだけ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 06:56:02.02 ID:xwpKnQZn0.net
ジェイドとレヴォーグなら分かるけど、オデッセイとジェイドを比較するのは難しい。
どっちも使い方の用途が違うしな。走りにしてはジェイドも悪くないんだろうけど、家族乗せたりするならジェイドはちょい狭い、ミニバンかステーションワゴンどっちにするかみたいなもんだし。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 11:47:40.28 ID:1aYREGnX0.net
あとジェイドもレヴォーグもCVTなのが嫌だな
ジェイドはともかくレヴォーグはあんなにパワーあるのにCVTなのは疑問だわ

124 :119 :2021/01/09(土) 12:43:23.08 ID:n0ia3FVrM.net
用途は新生児含む3人家族の足と事業用貨物の運搬で縦横1.2メーターくらいの広さが欲しいのです  普段は三列目畳んで貨物スペースにします

125 :119 :2021/01/09(土) 12:50:40.44 ID:n0ia3FVrM.net
オデッセイもCVTでは? アブソルートはもう良さげなタマが無さそう

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 13:09:21.58 ID:U2FKQyAS0.net
ジェイドのサイドの窓がデカい感じが受け付けない

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 15:34:42.27 ID:1aYREGnX0.net
>>125
RCはそうやね

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 16:57:51.17 ID:krH7gyDy0.net
>>127
RB3、4もアブ以外はCVT

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 19:24:30.15 ID:vOs72TY80.net
CVTと5ATどっちがいいの? トルコンATが好きだけど5速ってのは今どきなーと思うんだけど

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 19:30:12.06 ID:dGEYvrnxd.net
凍結路に粉雪でVSAが過剰に作動し過ぎるから解除したら物凄く乗りやすい
前より反応するんだけどセッティング変えたのか?それとも只の経年劣化?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 21:26:43.16 ID:QyL/4Gz30.net
RB4は5ATでは?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 21:56:14.93 ID:LxiglMpCp.net
>>129
ハイブリッドとかでトルクに余裕があるなら多段ATもいいだろうけど、RB3のエンジンじゃ仮に6AT 7ATだったとしてもエンジンのトルク不足で速度維持できないと思うよ
なんだかんだ2t近いすからね
 
まぁ最終ギア比は変わらずで、1から6で多段を組むってんならなるほどですけど。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 22:54:43.84 ID:vOs72TY80.net
>>132
なるほど 懸念してたのは高速で100km/hでのエンジン回転数が高いと嫌だなだったんだけど、エンジンスペックがこれくらいなら多段でも意味ないから5ATでも問題ないですね
同じエンジンなら同じような理屈でCVTでもどっちでも良いような気もするし

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 22:56:18.13 ID:vOs72TY80.net
ジェイド却下でオデッセイかな でもタマがないね 苦

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 01:05:38.84 ID:HbxlbtzL0.net
パドルシフト付いてるしCVTでも十分だと思うけどな。
俺も乗る前はCVTは不安だなって思ってたけど実際乗ってみたら全然そんなことはなかった。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 10:29:51.20 ID:LmFAt7cY0.net
RB3のCVTはセッティングが良く出来ている
なのでCVTでも悪くないと思い込むと他の車に乗ったときになんじゃこりゃあとなる
社用車で片手の数くらいの経験だけどCVTでここまで良い車に乗ったことはない
あとスバルのCVTも悪くないと聞くが乗ったことないんだよな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 11:12:45.37 ID:SF301wGeM.net
アブ、17.5万km、平均燃費10.4km/L
タイヤはミシュランのオールシーズン

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:27:05.33 ID:8u9nHv6p0.net
econオンで6.5km/l

やはり改ざん車なのでしょうか、、

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:35:23.22 ID:acJCZoyO0.net
>>138
いくらなんでも低いね
まずは自分の乗り方でアクセルワークや荒い運転してないかとか。
エンジンはちゃんとオイル他管理してる?
使ったことなければエンジン内のスレッジ除去に一度フューエルワン等のガソリン添加剤を使ってみるとか試してみるのもいいかも。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 17:13:06.62 ID:LmFAt7cY0.net
奥さんが片道2kmの通勤に使ってたときはそんなものだった

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 18:21:40.94 ID:mbRk5NVrp.net
>>138
改ざんって???
 
今日セルモーターの交換やったよ
二時間くらいで終わった
 
いろいろな作業レポートみて勉強したけどRB1のように車体下に潜ってインマニのボルト取る必要なかったよ
全部エンジンルームから作業可能でした

 
セルの回転が渋くなってきて、バッテリー交換してもよくならなかったらセルモーターの故障らしい
これ、オデッセイの持病らしい
 
出先の駐車場でいきなりセルが回らなくなることもあるらしいから皆んな気をつけて!

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 18:24:57.23 ID:acJCZoyO0.net
そういやRB1でお馴染みのセルモーター故障をRB3でも使ってるんやな
デンソーのいいのあるのにそっちにしなかったのか。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 18:45:49.76 ID:mbRk5NVrp.net
>>142
ほんとだよね
リコールギリギリの故障なのに、RB3で改善しなかったのはほんと疑問

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 21:04:55.23 ID:cBfSrIDH0.net
>>141
セルモーターはどこでいくら位の買いました?
ヤフオクでは半年保証で一万しないものからデンソー互換品3万円2年保証とかピンキリで落としどころに迷ってます

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 21:33:36.63 ID:mbRk5NVrp.net
>>144
私はヤフオクで一番安いやつ買いましたw
黄色と青の枠写真のやつです

問題なくどうさはしているのですが
ただ、取り付けるときにプラスの端子の位置が純正とは違く(純正はモーター側面にプラス端子、互換品はモーター端部にプラス端子)
そのため、車両側の端子を90°違く折り曲げて、なおかつセルモーター側の端子カバー?を一部ペンチで破壊してます
 
端子折り曲げだのカバー破壊だの書いてますが、DIYでできるレベルです
 
このスレにはよくくるのでいつでもお教えできます。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 21:43:06.15 ID:mbRk5NVrp.net
連投すいません

>>144
ちなみに、インマニとスロットルボディのガスケットも交換しましたが、ネットによくあるRB1のメタルガスケットとは違く、ゴムのようなガスケットでした
RB1はアルミ製?のインマニですがRB3はプラスチック製だからだと思われます 
インマニガスケットとスロットルボディのガスケットで3000円でお釣りが来ました(ディーラーで買いました)
 
使用工具は各ホースのバンドのクリップ?を緩めるためにペンチを使った以外は、10.12.14.17mmのソケットとラチェットだけです
ロングのエクステンションは必要ありませんでした
インマニ下部の12mmのナットがディープソケットだとベストだと思います
 
あと、セルモーター本体の17mmがかなり固いので、怪力かロングのラチェットが必要です
 

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 21:56:00.49 ID:cBfSrIDH0.net
>>145
なるほど、参考になります
ヤフオクのアレは純正のミツバでなくデンソー互換だから多少の知恵は要るのかもですね
インマニとスロボのバラシだけなら簡単そうですね
自分で車検整備もやるんでサービスマニュアルとパーツリスト持ってます
ディーラー嫌いなんで部品は型番調べてモノタロウで買ってますけどね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 22:02:36.31 ID:mbRk5NVrp.net
>>147
ああ、出来る方なんですね
ベラベラと失礼しました
 
ヤフオクのヤツの安いヤツはデンソーの互換品であって、DENSO社製の純正互換品ではないです
  
私が買ったものにも『DENSO』の文字はありませんでした(見落としの可能性もあるけど。)
ヤフオクでも、『DENSO社製』の物は三万円近くしますから、一万円前後のものはそれなりのものなんでしょう
と、考えています

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 22:08:04.99 ID:cBfSrIDH0.net
>>146
基本的な工具で済むのは助かりますね
エンジン回りって狭いですから車種によっては一度しか使わないような工具必須って場合ありますから

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 22:13:43.94 ID:mbRk5NVrp.net
>>149
こればっかりはバラした人にしかわかりませんからね
これから同じ作業する人への参考になればと思い書きました
 
RB1では車両下からロングエクステンションでインマニ下のナットを外すとネット書いてあったので、わたしも急遽ロングのエクステンションを購入したのですが不必要でした
 
インマニバラすのは面倒でしたが、今となっては車両の下に潜ることなくできたのであの位置にスターターあって良かったのかなと思ってもいます
アンダーカバー外して、エンジン下部の位置にスターターあったら路上でDIYでできないですから(近所の目が痛いw)

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 21:17:45.83 ID:FxmSqx3P0.net
今日は、温度計1。c 小雨
エアコン28。cで
5.8km/lでした。

確かに距離は走らないし、
タイヤは215だけど、
車検整備済みでオイルは新品。
エンジンも調子悪くないし
運転も荒くない。

正直、何が悪いのか判りません、、

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 21:32:23.23 ID:9xyo0JoBd.net
それは酷いね
おれのMXエアロ80,000kmは丁寧に乗ればその倍は走るよ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 21:33:20.33 ID:FxmSqx3P0.net
あと、

燃料残量計が、
ものすごくいい加減なのですが、

(残り『10km 』の表示だったのが、
1kmも走らないうちに、
みるみる減っていって
『0km』に表示され、超焦ったww)

これって、
壊れているんですかねえ?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 23:05:21.73 ID:9xyo0JoBd.net
それは同じだわ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 23:33:26.64 ID:VfyaQThA0.net
久々遠出したらリッター12キロ越えました
普段はリッター9キロ前後

2012年式 後期アブソルート 18万キロ
ACオフ 22度オート
スタッドレス(ピレリ) 215/55R17
ホイール ベゼル純正流用

1日で300キロ以上走ってもシートが良くできてるから楽チン
お仕事用としてプロボックス的使い方してます
開口部広いし低いし使い勝手最高
そのせいで3列目サイドは傷だらけ…

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 23:39:10.39 ID:VfyaQThA0.net
なかなか次の車が見つからずあれよあれよと言う間に18万キロ突破

ジェイドはちょいと狭くて仕事用としてはダメ

300万くらいで車高低いけど荷物積めて時々6人以上で快適に移動する事ができる車ってもうでないだろうな…
出たら即買うのに…

内装はRB3位の若干チープなくらいで気にせず使えて最高なんだけどな
最近の車、内装が豪華すぎ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 12:26:45.34 ID:El3hg16L0.net
>>151
おかしい気もするけど人口密集地区でチョイノリオンリーならそんなもんという気もする

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 20:54:19.72 ID:SFL32da40.net
燃料残量計の件以上は
みなさんどうですか?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 21:13:06.20 ID:XqkKrwIZd.net
あんなのただの見込み航続距離でしょ
残り100kmから見て明らかに減り方がガバガバだしそういうもんだと思って信用なんてしたことないよ
普通にメーターの警告灯が点いたら入れてる

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 21:14:16.16 ID:S80x1rRe0.net
燃費なんて細かいことは気にしない
遅くとも目盛り残り1つまでには当たり前に給油してるからギリギリ感とか知らない

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 21:16:02.29 ID:S80x1rRe0.net
>>158
まさかお財布の中身を気にしながら1000円だけとか刻んで入れるタイプ?
学生のころはそんなこともしてたけど

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 21:47:05.61 ID:3da3Be/+p.net
>>159-161
買ったばっかりでアレコレ聞きたいんだろ
そんなに悪く言うなよ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 23:33:43.02 ID:XqkKrwIZd.net
それもそうだね
すまん悪気はなかったつもりだ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 08:27:53.25 ID:5/NDlr5s0.net
>>155
シートも良いのは同意
300km超のドライブで疲労がホント少ない
こういう車はもう出ないかもしれないと思うと残念

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 20:16:25.01 ID:zGdsQkW00.net
みなさんありがとう

燃料添加剤を
オイル交換前にでも試してみますね

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 10:22:48.24 ID:LtREVGfn0.net
RB3前期白アブ乗っててもう少しで16万キロになるけどRB3が好きすぎて今度は後期の白アブに乗り換えようとしてる俺

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 11:20:20.06 ID:X3ZDojQXM.net
みんな結構走り込んでるね
前期Mファインだけどまだ5万キロ代

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 12:45:59.23 ID:FSDfp1VOd.net
うちの2012年式後期Mエアロは4万キロ台

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 23:08:44.75 ID:FPyRBj87p.net
グーネットで後期の白アブ見てるけど7万キロ以上走ってても120万くらいするんだね…

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 00:28:15.74 ID:b23WSYVm0.net
良い車だからね。根強いファンはついてるし。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 00:35:20.44 ID:pRcAhaso0.net
白て安っぽく見えない?古いと特に。
俺は黒だなあ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 01:18:42.21 ID:zRHEKKVT0.net
黒も安っぽいだろ
DQNが乗ってる安い型落ち軽とかってたいがい黒ってイメージだわ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 02:27:37.36 ID:RwzZo4eO0.net
個人的な価値観の押し付け合いはいかん

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 05:48:48.18 ID:b23WSYVm0.net
だな。俺はロレックスが安っぽく見えるから、安っぽいとかいう視点は無意味だと思う。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 07:56:09.22 ID:+AayGjtp0.net
ボディカラーで安っぽさは感じないなぁ
それよりは塗装の艶とかヘッドライトの黄ばみ具合で変わると思う
高級車で外観が劣化してるの見ると安い中古車を頑張って買ったのかな?って思っちゃう

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 09:00:49.65 ID:b23WSYVm0.net
10年乗っても黄ばみなんて出てる感じしないけど、相当乗らないと黄ばまないよね。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 09:06:22.17 ID:3ka8nWya0.net
ボディの塗装やヘッドライトの黄ばみは青空駐車か屋根付きガレージだと劣化差が歴然なんだよなぁ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 12:17:59.51 ID:zRHEKKVT0.net
個人的な貧乏くさいRB3の特徴

ヘッドライト黄ばみ
塗装劣化
エアロひび割れ
ホイールガリ傷
中華タイヤ
無名ホイール
過度なインチダウン&ローダウン
過走行
修復あり
DAD仕様
安いシート&ハンドルカバー

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 12:25:50.34 ID:+KDs7vYCp.net
>>178
過走行だけは認めらんねぇな
愛着を持って洗車、整備を怠っていなければいいわけで。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 13:32:56.71 ID:nuESLpuxd.net
>>178
それRB3でなくほとんどの車に当てはまるじゃねぇかw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 13:45:36.49 ID:EgOYoCml0.net
青空駐車はどんな車でも貧乏くさいwww

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 14:17:27.71 ID:6IsUgwM20.net
晴れの日ばかりじゃないけどね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 21:04:23.35 ID:lXStFdtHd.net
4回目の車検も通すぞww

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 21:59:23.09 ID:P/Ui7oey0.net
5回目通したオレに謝れ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 02:21:33.73 ID:s57di17p0.net
ごめん

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 12:14:27.13 ID:OthIdGjc0.net
昨日、初めて
100km弱のドライブに出かけたら、
なんと、14km/lいけました。

普段の都市部短距離使用の3倍弱‼
どうやら改ざん車ではなさそうで
安心しました😃

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:23:45.18 ID:uVFgjZHx0.net
これ、
よく曲がりますよね

コーナーリングが楽しかった!

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 06:49:00.41 ID:ttI0o5sg0.net
>>187
土屋さんもコーナリングに関して評価してたね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 16:19:29.09 ID:g8tvCh+r0.net
土屋がRCオデッセイの次の車の候補車を探してる動画あるけど乗り心地に関してはかなりダメだししてるからよっぽど酷いんだろうな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 16:22:22.39 ID:uaBUoOYPM.net
ダブルウィッシュボーンじゃない車はホンダじゃない

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 17:33:36.65 ID:n8wmA1ka0.net
俺の軽トラあちこちにホンダのマークついてるけど

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 19:45:47.40 ID:+9YuytvQ0.net
本日は
通常の街乗り
5.1km/l
でした。。

差がありすぎるんだよなあww

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:13:50.66 ID:L9zGyMbIp.net
>>192
それおかしいっすよ
 
中古車?
中古車なら保証あるうちに対策したほうがいいよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 20:33:16.74 ID:ttI0o5sg0.net
>>189
RB1やRB3は結構気に入ってたみたいだけどRCにして確かに2列目は酷いなって前から言ったね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 21:21:38.48 ID:NW6Eng2Q0.net
>>192
住んでる場所や渋滞によるんじゃね
踏みすぎだと思うが

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 23:10:28.21 ID:0SSoqp35d.net
踏みすぎても5とかならないから

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 18:32:05.67 ID:RWB07ggzp.net
>>192
いま環七の渋滞の中なんだけど、さっきトリップゼロにして走行してるけど、いまで6.7km/Lだね
 
どうやったら5km/Lになるんだか謎。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:09:00.47 ID:1rNhM0z70.net
ずっとODのまま走ってんじゃない?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:54:13.93 ID:RWB07ggzp.net
あの後数キロ走ったけど最低で6.6km/L記録した
 
トータル数キロだけど、もしチャリと並走していたら負けていたくらいの時間かかって走った結果。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 02:34:45.89 ID:uwSJxCha0.net
5.1か。アイドリングしたまま昼寝したのかな?って数値

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:33:10.59 ID:gXxAAvAlM.net
去年の2月に1度だけ5.86km/Lを記録したことあるわ。
https://i.imgur.com/nhrs0h0.png

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:39:10.32 ID:EESy9Jmtd.net
ガソリンたけ〜

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:39:56.50 ID:EESy9Jmtd.net
20円もたけ〜

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 14:51:07.31 ID:vu6kmoCp0.net
その時期(2020年1月〜3月)のガソリン価格はそれくらいだったような。
燃費悪いですねー。こちら前期アブで、去年の年間平均燃費は10.6だった。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 18:50:03.65 ID:vZeI8yVz0.net
アイドリングって
そんなに
燃費悪いんですね

知らなかった

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 18:54:24.64 ID:vZeI8yVz0.net
確かに
アイドリングに毛の生えたような
トロい運転しています

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 21:04:07.04 ID:l/QdAVX00.net
ガソリンは2018年10月度が156円/Lで高かったね。
なお、ディスプレイの燃費計よりも実燃費の方が0.5〜1km/Lくらい悪い。
(ずーっと給油記録しているので間違いない。)
https://i.imgur.com/tCcK1wA.png

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 21:20:48.52 ID:l/QdAVX00.net
>>204
燃費いいですね。羨ましい。
街乗りメインなので、毎回燃費わるいんですよ。
(高速道路使って遠出するときは12km/Lくらい行くんですけどね)

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 10:52:17.63 ID:qpFRM/Fl0.net
燃費燃費いうけど、カタログいくつだっけ?
.7掛くらいが目安でそ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 17:41:33.25 ID:JLfjeI4e0.net
オデの遠乗りで12km/L出ているなら十分でしょ
街乗りで5km/Lになるなら乗り方が全てとしか

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 22:41:37.89 ID:rRVES8Bj0.net
俺のM、町乗り8〜9、長距離12〜14、エコOFF、エアコン常時ON、荷物無し、タイヤはアブのサイズ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 23:31:51.63 ID:lxFcadkh0.net
なんでエアコン常時ONなの?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 23:36:14.94 ID:H+rp7Zlp0.net
暖房までA/C入れっぱなしとかいるんかな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 23:59:30.65 ID:dc5+n4VLd.net
冬は雨の日だけ入れてる

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 00:54:32.34 ID:c6tBqkEe0.net
窓曇るじゃん

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 06:37:31.84 ID:jE4jHEX6p.net
>>215
どこ住み?
冬は乾燥しててしょうがない
雨の日ですら、車内に濡れた物持ち込まなきゃ曇らない @東京

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 11:46:58.04 ID:I3C73V2m0.net
冬もオートだわ
気にしたことなかった
燃費に影響っても微々たるもんだと思うし

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 12:02:30.66 ID:vuGAFCih0.net
まぁいちいち燃費気にして乗るより楽しんで運転出来ればそれでいいんだがな。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 12:10:36.55 ID:VZN1AxphM.net
>>217
えっ?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 12:18:54.31 ID:QAxMLN3L0.net
冬場でもたまにはエアコン使ったほうがいい

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 12:54:35.36 ID:jE4jHEX6p.net
>>217
A/Cオンの時のあの重さが気にならないのは、鈍感なのか寛大なのか
 
>>220
おれは各機器の固着防止的な意味合いで、月に一回くらいはA/C稼働させてる

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 17:12:16.34 ID:aL1F2LPI0.net
確かにA/Cオンオフで低速時の車の軽さが違うよなあ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 17:50:07.52 ID:aRh0eYVF0.net
曇った時にエアコン入れて消えたらオフにするもんじゃないの?
夏も冬もエアコンを常時ONとか相当ガソリン代無駄にしてそうだなw

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 19:06:28.62 ID:VKy4rF/v0.net
>>219
AUTOとA/C一緒くたにしてない?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 20:27:12.25 ID:s38SA+3i0.net
AUTOって基本的にACオンじゃないの?
勘違いだったらごめん

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 20:57:43.13 ID:abS+U3IY0.net
冬は少しだけ窓開けてACは切ってる、大阪市内だとこれで余程の極寒時出ない限りは曇る事はあまり無いかな。
地域によっても変わると思う。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 20:58:11.26 ID:abS+U3IY0.net
温風は勿論ブロンドガラスに当てない

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 21:05:03.71 ID:PuBMZAHKr.net
>>225
そうだよ。だからわざわざACオフにしたことはないなあ。確かに暖房の時は必要性あんま感じないけど曇り防止にもなるし基本オートだな
パワー落ちは言うほど気にならん。長距離多いのでオートクルーズの頻度が高いからってのもある。
燃費はそもそもアブだし気にしないw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 22:34:30.56 ID:22kTO/qcp.net
>>228
どこ住んでんの?
おれは雪国だけど曇ることなんてほとんどないぞ?
こんなこと聞くのあれだが太ってるとか汗っかきとか?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 23:21:31.03 ID:jE4jHEX6p.net
>>228
上にも書いたけど、A/Cオンオフが気になるかどうかは、鈍感なのか寛大なのか意見が分かれるところ
俺は確実にきづく
アクセルオフでの転がりが段違い
 
燃費云々はどうでもいい
余計な100kgの荷物積んでるくらい重い

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 15:58:56.38 ID:9H2YooxQ0NIKU.net
いろいろ試してみましたが、

30〜50km/hで静かに走るより

アクセルを、ある程度踏み込んで
60〜70km/hで走ったほうが、
明らかに燃費が良い

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 16:01:04.82 ID:9H2YooxQ0NIKU.net
うちのオデッセイは、
冬場のエアコンは
あまり影響していないようです

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 16:03:13.92 ID:9H2YooxQ0NIKU.net
今度は、
ECOMをoffにしてみますね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 18:45:09.78 ID:0cgrc/820NIKU.net
>>232
コンプレッサー回してるんだから、そんなことはあり得ないよ
 
渋滞でアイドリングストップしてもしなくても燃費がからわないって言ってるくらいアホなこと言ってるよ。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 18:55:56.30 ID:jkjaJan00NIKU.net
アブなら分かりづらいのかわからんが非アブのCVTならA/Cのオンオフの違いがよく分かるからなぁ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 19:07:15.15 ID:fdwbXIkLpNIKU.net
>>235
おれアブ乗りなんだけど、5ATだからこそ違いがわかるのでは?
CVTの方がわかりづらい気がする
 
5MT乗ってた時は顕著に違いを感じたよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:02:11.41 ID:9H2YooxQ0NIKU.net
14kg/l出した時も
トリプルエアコン回しっぱなしだったww

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:02:47.73 ID:9H2YooxQ0NIKU.net
14km

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:34:07.59 ID:mWzZ4J6d0NIKU.net
燃費関係無く、機械的にエアコンを長持ちさせたいなら
常時ONが正解って整備士にアドバイスされたわ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 23:26:35.08 ID:+4ri9w+c0NIKU.net
冬場でエアコンを常時オンとか初めて聞いたわw
コンプレッサーにオイルを循環させる為にたまに動かすのはわかるけど冬場でも常時ONでエンジンパワー食われて燃費無駄にして常に重い感じで走ってるとかどんな罰ゲームだよw

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 00:46:43.84 ID:JGzTP4os0.net
じゃあなんでオートで暖房時は自動でACオフにならないんだよ?
メーカーがそうしてるってことは何か理由があるはずだろ?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 03:19:04.24 ID:yPXRWVOb0.net
cvtオイルHMMF以外に入れ換えている方感想聞かせて

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 07:01:13.38 ID:sFy/aUXWp.net
>>241
あんたの理屈で行くと、じゃーなんでa/cのオフボタンがあるの?
オートなのになんで温度設定があるの?
って話だろ
 
あんたがどこまで理解してるか知らないけど、車の暖房はエンジンの熱を送風してるだけだからな
だから冬場はa/cいらない
ただ、雨とか雪で湿度が上がってガラスが曇ってしまった時に除湿機能としてa/cをオンにする
これが冬の使い方
 

燃費にうるさいこのご時世に、冬場にオートのa/cオフなかったらクレームの嵐だろ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 07:45:33.01 ID:snRWzXMZ0.net
autoでは
コンプレッサーが回っていないようですね。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 07:50:36.00 ID:snRWzXMZ0.net
ミラーやガラス曇りには
専用のボタンがありますよね。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 07:54:19.58 ID:sFy/aUXWp.net
>>244
うちのオデッセイはオートの緑が点灯してる時はa/cオンになってるよ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 08:43:36.25 ID:64U+aBuS0.net
知ってると思うがauto切っても風量はautoなんだぜ
エンジン暖まるまでは微風で暖まると風量が上がって設定温度辺りになると弱まるしな。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 09:03:33.72 ID:sFy/aUXWp.net
>>247
『オート押してから、a/c切っても風量オート』でしょ?
オート切ったら風量固定になってしまうかと。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 11:02:51.69 ID:LXRcKtd00.net
AUTOを押したら温度以外のエアコンの全項目が自動制御になる
その後に各項目を個別にマニュアル制御にすることは出来るが1つでもマニュアルに変えたら
その他は自動制御のままでもAUTOモードではないと

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 11:16:29.01 ID:sFy/aUXWp.net
>>249
お前オデッセイ乗ってる?
オートの緑ランプついてる状態で、a/cオフは有効だぞ
>>247が言う様に、設定温度とエンジンの暖まり具合で風量が変わる
ただ、この状態では外気温より冷たい空気を出すことはできない

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 21:23:50.45 ID:oWPxPpgbM.net
ACCとLKAS使って、スノーボードのために300kmほど夜中に85km走行高速道路のみで測ると、何回かやりましたけど、平均燃費16km出せますよ。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 08:43:14.20 ID:XP9fsTX80.net
ある程度、高速で走行する方が
燃費は良いようですね!

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 08:57:08.65 ID:HWWaJXAjp.net
>>251
accとLKASはこのオデッセイには無いと思うけど

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:14:41.86 ID:2Ve5hhbD0.net
LKASって言ってるしついてるのはRCだな
まぁRB3にもあったらなって思うけど。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:34:23.57 ID:HWWaJXAjp.net
RB3はクルーズコントロールだけだね
高速道路を90km/hくらいで走るのが一番燃費良さそうだね

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:51:09.06 ID:2Ve5hhbD0.net
車間保持機能ないただのクルコンってめっちゃ不便だと高速で使ってて思った。
こっちは車速設定してても前車がじわじわ車間狭まって来るからクルコン切ったり忙しい。
坂道だと加速し放題で危ないし、前に車が走ってない道でないと使い勝手がよくないし今の日本では厳しいよな。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:34:49.55 ID:bczq+iZj0.net
>>256
だから進化してるわけで
古い技術に文句言ったってしゃーない

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:45:03.81 ID:HWWaJXAjp.net
>>257
おいおい落ち着けよ
どこをどー読んだらそんな文句つけてる様に読めるんだ?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 12:55:07.97 ID:2Ve5hhbD0.net
文句じゃないよ。実際使った使用感を書いただけなんだ。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:09:13.64 ID:pkqhadQFM.net
納車待ちです
あと一週間くらい。いま欲しいクルマが特にないという消極的理由でこの車種になったのですが割と楽しみ。モデューロサス入れようかな。まだ新品販売しているんですかね。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:29:06.21 ID:K5QPTV6a0.net
>>254
前期のLiとかについていたはず

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:36:14.59 ID:bczq+iZj0.net
>>260
モデューロはもう手に入らないんじゃないかな
それよりカヤバのローファースポーツがオススメよ
価格も比較的安いし性能はカヤバだから純正品質で問題ないしね

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:40:09.19 ID:HhRaVHJC0.net
>>256
周りが定速で走ってなさすぎてビビるわ
こっちはクルコンで走ってて遅い車抜かそうとしたら加速してきて併走とか。速度が上がったり下がったりする車大杉。

坂道で加速(というか速度キープ)するのは普通のことで、それが危ないと感じると言うことは坂で速度落ちる車が多すぎるから。渋滞の元。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:07:15.47 ID:NEP++Y9b0.net
>>79
おれは20マン超えてから
輸入車ワゴンディーゼル買った

乗り心地オデッセイ負けてなくて驚いたわ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 16:55:12.99 ID:YEX3tbSUF.net
>>263
高速でも緩やかな登り下りの道だからなー。前の車がクルコンなしだと気付かず速度が出たり落ちたりするから車間が縮まったりしてくるよな。

>>264
輸入車とか修理代とか高いイメージだな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 17:52:01.57 ID:IyQZ9f4E0.net
前期アブ乗りだがACCとLKASはセットオプションで存在したよ。
Liには標準装備だったけど

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 19:35:22.16 ID:2CoDWyok0.net
Li乗ってるけどレーンキープアシストとアダプティブクルーズコントロールついてるよ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:15:59.60 ID:IyQZ9f4E0.net
因みに過去にはHidsという名称でACCとLKASを統合したシステムもあったよ。(インスパイア等)

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:20:00.46 ID:IyQZ9f4E0.net
マルチインフォメーションディスプレイにしたかったんだけど、
見積り40万くらいアップしたんで諦めましたw

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 22:13:27.88 ID:2Ve5hhbD0.net
>>267
失念してた、Liにあったんですねー
Li自体中古で程度の良いのもないしそもそも玉数少ないよな。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:59:55.46 ID:8XfqrVNG0.net
>>262
調べてみました、カヤバのローファースポーツキット
LKIT-RB3A この型番ですか。何センチほど車高は落ちますか?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 02:17:34.24 ID:hEFgZDBS0.net
>>271
あ、自己レス
資料ありました
フロント-23mmリア-15mm
リアのほうそんなに落ちないんですね
まあクルマの状態見てから考えるか

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 07:14:22.14 ID:lEumJALI0.net
>>272
大人なサスキットですからね
ショック単体で買って別メーカーのダウンスプリングと組み合わせるのもアリですよ
ショートストロークのショックアブソーバなんで純正ショック+社外スプリングにありがちな不快な底突きやボヨンボヨン感なくシャキッとします
ご参考までに

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 23:08:10.06 ID:Vm1ttpWW0.net
>>263
トラックと揉めた事あるわ
下りで加速しないのに上りでアクセルを踏むから嫌がらせに思えたらしい(と推測)

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 05:21:38.57 ID:4CISR0cw00202.net
>>213
暖房はエンジン温まってない時くらいだよなエアコン入れるのは
エンジン温まってからはエアコン必要ない
エアコン切っても暖かい空気出てくるし
夏場の冷房はエアコン入れないと冷たいの来ないけどよ


ただ、空調全く使わない秋に比べて
エアコン殆ど使わない冬でも燃費は多少悪くなる
もしかして、エアコン入れない暖房でも燃費悪くなるのか?と疑問に思う時がある

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 05:23:38.58 ID:4CISR0cw00202.net
>>221
アブだと全く気にならない
エアコン入ってることすら気付かない時あるから怖い
出来るだけエアコン使いたくないのに

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 05:33:17.22 ID:4CISR0cw00202.net
RB3 オデッセイ 自動運転?(LKAS、ACC, CMBS)を試す
https://youtu.be/Kw5MwGk9Ihg

これだろ?
俺も買ってから
こんなのRB3で付いてる車あるんだと最近知った

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 06:29:33.04 ID:RvBrBi8+00202.net
>>275
(1)暖房のためのアイドリング
「冬は、冷え切った車内を暖めるために、乗る前からエンジンをかけて暖気運転(アイドリング)を行いがちで、燃費悪化の要因になります」

(2)エンジンのアイドルアップ
「車は、気温が低いとエンジンを早く暖めるため回転数を上げるように設定されています。これをアイドルアップと言い、夏場よりも多くガソリンを消費します」

(3)空気密度の影響
「空気は温度が下がると密度が高くなるという特性があります。酸素密度が上がるとO2センサーが作動して、使いきれなかった酸素を燃焼させるため、多くガソリンを噴射します」

(4)エアコンの使用
「A/Cボタンとは『Air Conditioning』の略ですが、これをONにして走行すると、コンプレッサーが作動して電力を必要とし、ガソリンを消費することになります」

(5)スタッドレスタイヤの影響
「タイヤ1本の接地面積はハガキ1枚分といわれていますが、スタッドレスタイヤは路面の喰いつきをよくするため柔らかなゴムで作られていて、接地面積が通常のタイヤより多くなり抵抗が増すので燃費悪化につながります」

こういう条件が冬に燃費が悪いと感じる要因かもね

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 07:29:17.66 ID:EdmzGOag00202.net
>>275
車のエアコンの効果わかってる?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 23:36:29.72 ID:u7Z1wQCW0.net
とても良く走るけど

みなさんは、
最高速度何キロ出したことがあるの?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 23:38:58.57 ID:81J1KA0y0.net
サブカーにジェイド買ったった
しかもメインのアブと同じような色だからご近所さんには不思議がられてるかも
絶対的なパワーはオデッセイが圧倒してるけど燃費の良さはジェイドが圧倒的
小回りに関しては運転した感じオデッセイのがでかいのに良く回る感じ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 00:49:12.55 ID:U4rxZ8tr0.net
>>281
ターボですか?イーコン外すとパワーあるなぁって感じですよね>JADE

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 07:18:51.83 ID:t3gnrHsw0.net
そりゃオデッセイの小回りはミドルサイズミニバンと同等かそれ以下だしな。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 09:57:48.60 ID:aNSINyX9M.net
小回りなの?
実感ないなぁ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 10:03:23.60 ID:61PlfuVGp.net
オデッセイ 5.4m
アルファード 5.6m
エルグランド 5.7m

適当にパパッと検索しただけだから間違いあるかも。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:28:46.64 ID:+q83lk0p0.net
マークXジオ 5.5m

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 14:56:32.18 ID:zW/nUE9s0.net
>>285
運転している感じだとカタログ値以上に曲がる気がするが
車庫入れの時にグングン入る感じ
見切りやすいだけかな?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 15:36:43.81 ID:S/tVpkS00.net
小回り効かない車に慣れてればハンドル大きく切ることはないから、その感覚のままオデッセイ運転してたら実感はないかもね。
要は運転が上手いんじゃないの?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 17:06:16.02 ID:aNSINyX9M.net
ハンドルを目一杯切る人は小回りの実感あるのかね
自分はガツンと当たるまでハンドル切るのは悪だと思い込んでるからあんまり分かんないや

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 20:24:53.36 ID:QNuATMVhF.net
>>281
ジェイドは
物入れる所が少ないから選択肢から消えた
RA6みたいなクロスワイパーなのは好きなんだけどよ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 07:28:24.73 ID:SY8/HhF10.net
俺は無限ジェイドを先に見て
同じくらいカッコよく
より座席の多い
モデューロオデッセイにしたよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 10:45:02.24 ID:y09mRv8w0.net
ハンドルを一杯切るのは何とも思わないけど据え切りはギルティだな

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:39:02.12 ID:z9pqUzaT0.net
>>265
まだ2年8万キロだから分からんw

輸入車でも電装系の大事なとこは大体日本メーカーで笑う

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:45:15.51 ID:z9pqUzaT0.net
>>280
アブソじゃないけど実測160でハンドル安定感まるでだめ
輸入車も持ってるから余計にそう思うが安心できないからオススメしません

オデッセイ は街中速度、110くらいまでが許容範囲だしゆったりしてて良いわ
当たり前だけど

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 11:47:15.13 ID:z9pqUzaT0.net
>>278
おっしゃる通り

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:47:40.40 ID:y09mRv8w0.net
>>294
メーター読みじゃなくて実測160ってのはサーキット?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 12:50:42.50 ID:FJT1bp+R0.net
160なんて出しちゃいけないスピードなんだから安定感もクソもねえだろ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 13:18:59.12 ID:SY8/HhF10.net
160か、
それ以上はやっぱり出ませんでしたか?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 13:40:35.07 ID:z9pqUzaT0.net
>>298
エンジンは出せるけど、ハンドルがかなり不安定
ブレーキもかなり弱いしね
所詮はミニバンだもん
街乗りはその緩さでとても乗りやすい

サーキットと高速は輸入車かホットハッチだよ
興味本位はやめてね
スピード出るクルマはブレーキ性能も高いから、普通のクルマで飛ばしてるのはブレーキ分かってないただのバカだなって思う。事故ったポルシェの運転手はエイリアンだろうけど

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 18:04:02.31 ID:y09mRv8w0.net
>>297
日本では出してはいけないけども出してよい前提の欧州車は矢のように走るし
日本メーカーでも欧州前提だと高速でもキチンと走る

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:30:06.67 ID:SY8/HhF10.net
まあ110まで安定していれば充分か

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 19:48:41.32 ID:z9pqUzaT0.net
>>301
十分だよ

高いクルマも乗ってるけど、
価格も考えたら、ミニバンの中では走りも乗り心地もとても良くてバランス良いと思う

大事に乗ろう!

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:27:26.34 ID:+9MgBhR50.net
後期のMエアロに乗ってるんだが、普段ガソリンはレギュラーでちょっとハイオクがいいと聞いて試しにハイオク入れたら効果ヤバいなw
アクセル軽くなってエンジンのレスポンス良くなる感じがすぐ体感できる。
あれだ、車が疲れた時にエナジードリンク飲むみたいな感じなんだろうな。
値段だけあってハイオクに切り替えそうで怖いな

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:33:45.06 ID:9nxzlx6Gp.net
>>303
ハイオクにそんな効果は無いです。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:42:46.93 ID:+9MgBhR50.net
>>304
まぁ、細かい事は分からんしプラシーボ効果と言われたら否定できんが、普段運転してる感覚より軽く加速する感じするぞ。
ハイオク車からレギュラーはダメだが一度はハイオク入れて自ら体感した方がいいかと、俺は思ったよ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:48:35.87 ID:9nxzlx6Gp.net
>>305
まぁ、でも悪いことじゃないからハイオク入れ続けてもいいと思う

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:06:01.39 ID:wEw2ek3OM.net
フューエルワン入れたら?
燃料系統がスッキリするんじゃないの?


オデッセイはポート噴射だから最近の直噴と違って汚れにくいけど、燃料系統スッキリさせる意味はあると思う

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 09:54:10.77 ID:7u6d+ryS0.net
エンジンの圧縮比が虻11.0に対してノーマル10.0とかハイオク前提の設計でもないのにエンジン汚れやすいハイオク使うの?
汚れやすい分洗浄剤もハイオクには添加されているが

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 12:24:08.90 ID:/Inp1pjn0.net
>>303
ハイオク入れたくらいでそんな驚くくらいならアブソルートの加速を体感したらきっとオシッコちびるだろうね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 13:17:43.96 ID:Sxg0gPjh0.net
ノーマルオデッセイのへの
ハイオク投入効果は、


裏ワザとして
どこかに紹介されてたのを
見たことでしょうあるぞ!

土屋だったかも、

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 13:20:29.66 ID:Sxg0gPjh0.net
フューエルワンって
やっぱりいいですか?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 14:54:39.15 ID:/j6ryZtI0.net
>>311
2回連続で入れると良いよ

入れてエンジン3500回転前後回すようになったら軽やかになった

たまにはエンジン回すことが大事だね

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 18:42:25.99 ID:3Rn79Of30.net
>>308
ハイオクでエンジンが汚れる頃にはレギュラー使ってたら真っ黒に汚れてそうだな。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:01:36.45 ID:dpp844Sd0.net
>>307
ええな。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 21:18:36.06 ID:/K9P39Nk0.net
3月にまた車検通すことにしたわ。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 22:06:24.60 ID:T86mGUQy0.net
ハイオク車にレギュラー入れても燃調セッティングされてたら問題無いけど逆って聞いたことないな。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 06:46:28.73 ID:Bo1sADMy0.net
>>316
逆じゃない?
検証サイトや色んな所でハイオク車にはレギュラーは推奨されないって書いてるし検証もされてるのに問題ないって・・・。
そりゃ、ハイオク車にレギュラー入れてもすぐに壊れる訳でもないんだが本来の性能が発揮されないのは間違いないし、ハイオク車で金ケチってレギュラー入れて燃費や調子悪くなってたら本末転倒だなw

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 09:41:18.86 ID:X24Mx/6N0.net
リーンバーンで圧縮比高めの最近のエンジンならどれでもハイオクの効果はあると思われ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 09:54:26.13 ID:8xqSWS4y0.net
逆だよねwww

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 09:57:28.16 ID:8xqSWS4y0.net
316www

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 10:44:31.25 ID:KKESgmTaa.net
ヘッドライトが逝ったわ
HID交換しても光量不足で、ユニットそのものかカバーの黄ばみなどが原因かもって話だった…
中古で探すかクリーニングかどうすりゃいいんだ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 10:48:33.00 ID:VZLIu2gv0.net
>>321
えーまず、Amazonでヘッドライトクリーナーをポチります。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 11:51:56.20 ID:KKESgmTaa.net
>>322
コーナンでヘッドライトクリーナー買ってきたわ。
あっさりキレイになって悩んでたのは何だったんだと思ったわ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 12:08:51.74 ID:dkJe8k5Yp.net
数百円のヘッドライトクリーナーのまえに、HID交換したの?
DIYか車屋か知らんけど、アホだね
普通ヘッドライトのクリーニングからでしょ
 
あ、ちなみになんだけど
ネットで売ってるRB3用の交換用のヘッドライトユニット、あれ光軸のエルボーが海外使用で左右逆のものもあるから購入時注意ね!
ちぃさく注意事項に書いてあるけど。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 12:14:46.70 ID:dkJe8k5Yp.net
連投すまん
 
ちなみになんだけど、HIDが逝ってプロジェクター内で煙出たりして曇ったらヘッドライトユニット外してプロジェクターレンズの内っ側掃除しないとダメだよ
 
おれはそれでプロジェクターレンズ掃除したけど綺麗にならなくてヘッドライトユニットごと交換した

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 12:24:46.24 ID:KKESgmTaa.net
>>324
アホと言われる筋合いは無いわ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 12:29:47.81 ID:SJAyifcB0.net
ハイオク車にレギュラー入れても壊れないようにノックセンサーの情報から点火が遅角したり自動的に対応するようになっている
当たり前だけどエンジン本来の性能は出ない
逆にレギュラー車にハイオク入れても圧縮比等のエンジンの物理的な構造がハイオク仕様でないから基本的に勿体ないだけ
ハイオクを入れたら点火が自動的に進角したり燃調が薄まるようになってるなら意味がないこともないだろうが

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 12:41:51.44 ID:dkJe8k5Yp.net
>>326
そう?
普通安価で作業しやすい順にやってくもんでしょ
それもアホでも気づくヘッドライトのクスミを後回しって意味わからんわ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:09:11.84 ID:f2J6ZsQf0.net
ID:dkJe8k5Yp
普通に順序的に黄ばみ取りからで良かったんじゃないの?とだけ言えば済む話だろお前
どんだけ普段、窮屈な生活してるんだよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:15:33.71 ID:dkJe8k5Yp.net
>>329
いや、そう言ったけど

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:17:43.47 ID:dkJe8k5Yp.net
>>329
俺自身、ヘッドライトのクリーニング、プロジェクターレンズ清掃、ユニット交換とやってきたからね

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:44:46.64 ID:v3h8TRUL0.net
>>331
殻割りまで経験済みの俺の方が偉い?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 13:56:16.10 ID:lhsQdmtJ0.net
>>330
アホってのが余計だって事を言われてるのにね
どうしてわからないのかな?
もしかして

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 14:12:17.68 ID:X24Mx/6N0.net
>>328
アホでも気づくこと先にやらないんだからアホじゃないのでは?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 14:24:48.80 ID:8xqSWS4y0.net
ドラレコの常時電源を
取り付けたいのですが、

いいアースの場所を教えてください!

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 15:09:31.54 ID:dkJe8k5Yp.net
>>332
なんで偉いとかの話になるんだかわかんないんだが?
作業手順の話だろ?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 15:10:51.53 ID:dkJe8k5Yp.net
>>333
いや、、、
わかってるけどとぼけて皮肉ってるのがわからないのかな?
 
ああ、これもブーメランかな?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 16:41:22.64 ID:lhsQdmtJ0.net
>>337
皮肉を説明されるとはね
その性格の悪い書き込みでどうしたいのかわからないが
雰囲気悪くなるからアホなんて余計な事言わなければいいのにって事をあなたは最初から言われてるだけなんだけど

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:23:33.25 ID:dkJe8k5Yp.net
>>338
10年も前の車のHIDが壊れて、HIDだけ交換して光量足りないとか騒いでて、ヘッドライトの黄ばみを取ってないとかアホ以外のなんなんだよ?
顔の見えないネットの掲示板で指摘されて成長できるんだからありがたいもんだろ
 
これが車屋だったらアホじゃ足りないレベルの罵倒もんだよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:26:38.40 ID:f2J6ZsQf0.net
皆が皆、自分で出来るワケではないからな。
ID:dkJe8k5Ypはえらく自分で出来るから出来ない人間を見下してるみたいだが。
それも自分が見下されるような状況になるとすぐダンマリだし、クルマに対する知識云々より人としてダサ過ぎるわ。
ID:dkJe8k5Ypみたいなのはどこのスレでも雰囲気悪くする邪魔者でしかないわ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:31:20.55 ID:dkJe8k5Yp.net
>>338
お前はパンクしてるタイヤの修理もせずに空気入れてるやつをアホだとは思わないのか?
曇ったメガネで見えないとか言ってる奴をどう思う?
 
車の知識がないやつにHIDって言っても通じないだろう、それを交換した(してもらった)たつがヘッドライトの黄ばみを取ってないとかマジでアホ。
 
釣りかと思った

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:34:51.13 ID:dkJe8k5Yp.net
>>340
まてまて
上にも書いたが
もし、『車検でヘッドライトの光量不足と言われました』なんて書き込みだったら
黄ばみは取ったか? HIDのバーナーが寿命じゃないか?
なんてやりとりも可能だった
 
おれの書き込み見ればわかるようだけど、自分がやったヘッドライトリフレッシュの段取りも説明した
 
>>321がHID交換したと言うから、ある程度のレベルの作業ができる人間(ショップ)と認識したからこそ、洗車ついでにできるようなヘッドライト磨きをやってないからアホと言ったまで。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:53:01.46 ID:cQFIVgiA0.net
文面が乱暴ってことなんでは?
ものには言い方ってもんがあるだろうに

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:58:38.58 ID:dkJe8k5Yp.net
>>343
そうだね
それは否定しないよ
 
HID交換しといてヘッドライト磨いてないなんてアホだろー!
 
友達との会話で普通に出てくる流れ。
 
こんなふうに書くと、ここは掲示板なんだから丁寧に話すべきって書かれそうだから先に言うけど
 
ここは匿名の掲示板なんだから、いちいちアホは相手にしない事。
 
自分に有益な情報だけ得ればいいわけで、他人の言葉遣いなんて気にしてたら持たないぞ。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:27:49.14 ID:X24Mx/6N0.net
矛盾してるねw

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:16:14.10 ID:cQFIVgiA0.net
面白い人がいますねww

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 19:54:49.95 ID:cQFIVgiA0.net
まだ若いんだろうけど、ネット掲示板にもマナーはあるんだよ?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 20:25:03.36 ID:dkJe8k5Yp.net
アホって書くぐらいでそんなに荒れる?
お前ら耐性無さすぎるだろ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:00:50.35 ID:cQFIVgiA0.net
灯火関係ではブレーキとナンバーの球切れくらいでホントに良い車ですねぇ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:02:57.20 ID:v3h8TRUL0.net
>>349
リコール知らずだしね

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:07:09.79 ID:1PPV19dJ0.net
>>311
オイルにも悪影響あるんでオイル交換1000キロ前に満タン二回規定量入れるといいよ
俺は貧乏なんでAZのやすい奴入れてるけど

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:48:22.34 ID:8xqSWS4y0.net
オイル交換前にやってみます❗

ところで
ヘッドライトクリーナーは
なにがオススメ?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:52:54.32 ID:dkJe8k5Yp.net
>>349-350
RBのウィークポイントはセルモーターだぞ
セルの回転が弱いと思ったらすぐにバッテリーの点検して、それでも改善しない時はセルモーターの可能性が高いからな
 
『オデッセイ セルモーター』で検索するといろんな作業例出てくるけど、なんでリコールならないの?ってレベルでオデッセイの有名な故障らしい
 
ほっとくと、突然セルが回らなくなって動けなくなるから要注意だぞ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:54:37.69 ID:v3h8TRUL0.net
>>353
それってRB1じゃないの?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 21:59:30.15 ID:dkJe8k5Yp.net
>>354
RB3もRB1と同じミツバ製のモーターだよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:09:48.71 ID:dkJe8k5Yp.net
セルモーターの件は個々の車両の調子によって変わることもあるだろうから、そんな話があったな
って、程度に頭の隅に置いておいて欲しい
 
セルの回転が遅いからってバッテリー交換したのに回転力が改善されない時はセルモーターを疑う
 
オデッセイに限った故障ではないけど、頭の片隅に置いておいてくれ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:13:13.06 ID:cQFIVgiA0.net
セルモータが弱いのは知ってるが、それは「灯火関係」なのか?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:17:31.42 ID:dkJe8k5Yp.net
>>357
ごめんごめん!
アンカーミスだわ
 
セルモーターは灯火じゃないよ
 
リコール知らずってところに反応しちゃった

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:25:03.41 ID:8xqSWS4y0.net
ヘッドライトクリーナー

オデッセイには、
研磨剤の有る無し
どっちがいいの?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:47:12.46 ID:v3h8TRUL0.net
>>359
車種は関係ない
研磨してからの保護材が適
ホンダ純正のクリーナーキットあるけど性能的にも耐久性もいいらしいね
一年もつってんだから優秀な類いだね
実はCCIのOEM製で同じものがカー用品点で半値で買えるという

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 22:48:29.22 ID:Bo1sADMy0.net
ヘッドライトは外側は綺麗にできても内側からの黄ばみは素人じゃ無理だな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 07:24:39.78 ID:jGzAQD2o0.net
プペってるのが居て草

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 07:55:06.75 ID:jnkPu3gH0.net
ハイオク車にレギュラー入れ続けて5万kmでエンジン逝った人居たなあ
点火タイミングがズレてヘッドガスケット抜け→水がシリンダーに流入

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 08:07:35.75 ID:w22jb1xB0.net
>>363
車にケチった代償だろうな。ってかノーメンテで乗ってる人普通に多いしなぁ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:47:12.07 ID:mMVcBFVN0.net
カーナビの常時電源接続したら
テレビの受信が悪くなりました。

運転席側のヒューズボックスから
ウインドウ右側をぐるりと
ルームミラーまで
ケーブルをひいてます。

左回りなら大丈夫ですかね?

カーナビ付けてる方
情報お願いいたします❗

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:19:43.33 ID:tnLkLLTQ0.net
>>365
あなたの電工スキルが分かりませんが電波の受信が悪いってことは明らかにノイズ拾ってますよね
ノイズの入りにくい配線をしてくださいとしか

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 19:29:41.78 ID:GWOLjRvO0.net
ヘッドライトクリーナーしてもワンシーズンくらいで元通りになるわ。

次買う車はヘッドライトだけ、布でも被せとく事にする。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 07:13:46.65 ID:nftjPiqi0.net
突然、
リアゲートが開かなくなりました。

同じ経験ある方いる?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 08:27:43.86 ID:oKFlTIPZM.net
>>368
ドアロックが活きてるならヒューズは大丈夫かな
単にテールゲートのロックAssyが逝ったんでしょ
部品で9000円ちょい

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 11:29:21.92 ID:S2nABW1R0.net
今日初めてオデッセイRCの最新とマイナーチェンジしたのが後ろに走ってたな
ちょっと期待してたんだが実際見てもやっぱりフロントの見た目微妙だった。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 13:31:39.39 ID:QDPwiti/0.net
調べたら
ドアロックが死んでます

ヒューズなの?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 15:01:16.91 ID:oKFlTIPZM.net
>>371
ならとりあえずドアロックのヒューズ見たらいいんじゃない?
それすら分からないなら車屋さん行きな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 15:17:56.93 ID:RmM1kFCId.net
>>368
11年乗っているけど3回くらいあるよ
覚えているのは納車半年での1回目と何年目かの点検の時の帰り
ディーラー曰く何か水滴に反応してとのこと

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 14:12:05.93 ID:JYl3YZYh0.net
お二方、
どうもありがとうございました。

ご指摘の通りヒューズでした。

しかし、運転席側のヒューズボックス
なんでこんなに作業性の悪いところに
ありますかねw

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 14:14:53.73 ID:JYl3YZYh0.net
ついでにドラレコのケーブル外したら
TVも復活しました❗

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 14:41:10.54 ID:jrOP+ufxM.net
>>375
とりあえず良かったな
ひょっとして後付けの電装品を変なとこから電源とってんじゃない?
そう簡単にはヒューズ切れるもんじゃないよ
異常があったからヒューズ切れたわけだし
ドアロックは常時電源だしドラレコもそうだろうし..関係あるかも
電気を舐めたらあかんでぇ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 18:20:01.48 ID:k10Afl+N0.net
papagoのドラレコ(前後カメラ)付けたら地デジの受信は悪くなったな。リヤカメラがノイズ出してるみたいでフェライトコアとか試したけど良くならんから諦めたわw

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 20:05:52.60 ID:JYl3YZYh0.net
うちのもリアカメラがありますね

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 19:50:06.96 ID:9RiW/GLj0.net
ドラレコ、レーダーはディーラーでもノイズ問題で取付注意される事あるよ
安い物はやっぱりダメだわ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 08:22:37.50 ID:DOJRdkwi0.net
なるほど、
ノイズの出ない機種が
あるんですね❗

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 10:45:39.66 ID:8/+MYBf90.net
電子回路にノイズは付きものだけどキチンと遮蔽されているかなんて事前に分かるはずもないしな
そうなるとクレームをつけやすいメーカーや販売元の製品を選ぶしかないけど国内メーカーなら大丈夫なのかな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 13:22:51.48 ID:eyB5dOe/d.net
久しぶりにぶっ通しで400キロ走ってきたけど、改めてシートの良さを感じた。高速に入った時の3速からの加速がストレスなく合流出来るのも良い。
比較対象が社用車の3代目プリウスとアクア、サクシードなんで当然かもしれないけど、まだまだ不満なく乗れそう。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 18:31:47.62 ID:7YGuIwXZ0.net
嫁は免許ないから運転出来ないし、車自体疎いので乗り心地に関しても悪くないよーなので
俺自身、走行中の助手席に2列目3列目の乗り心地を体験出来ないんだよな。
こう言うの聞くのも何か変な感じだけどノーマルサスと純正18インチなんだが運転席以外の乗り心地ってどんな感じ?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 19:49:51.36 ID:3pF6dtuaM.net
今日納車されました
走行45000kmのアブソルート、モデューロバンパー仕様です
コンディション良好、エンジン軽快に回りますね!
車高どうしようかな、上で教えてもらったローファースポーツとRSRのダウンサスでいこうかどうか考え中

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 16:02:33.29 ID:ndzkPimt0St.V.net
スプリングはRG(レーシングギア)のやつが評判良い

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 19:28:49.43 ID:SXVogfTZ0St.V.net
ティンのハイテク入れようと思ってるんだけど評判どうなんでしょう

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 23:02:58.99 ID:mDjC5NYc0.net
昔の車でRG着けてたけど早々に塗装全剥がれの錆だったりヘタリだったり悪印象だな
RSRは可もなく不可もなくだった
テインは質は良かったね
ヘタリはなかっただけにやや固めの味付けかも

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 04:23:19.42 ID:VSGeK+3O0.net
純正OPサスかそこそこの車高調入れた方がいいんじゃないの?
ダウンサスって何となく良い噂聞かないし申し訳ないが金ないけどとりあえず車高を落としたいっていうやつが使ってる貧乏くさいイメージしかない
行きつけのショップの人もRSRは止めとけって言ってたな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:03:58.42 ID:1vPc5BV1M.net
ディーラーに確認したところモデューロサスキットは製造終了で新品は手に入らないようです
ダウンサスのみは考えていないのでローファースポーツサスキット(F -23mm,R -15mm)にするかローファーのアブソーバーとどこかのダウンサスを組み合わせるか
車高調はのちのち面倒そうなのでパス…
前後-25〜30mm位に出来そうな良いダウンサスを探してみます

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 18:22:48.85 ID:WS0+lA270.net
>>389
ローファーは歴代の軽四に使ってるけ減衰力も適度に硬くてどオススメよん
バネセットだとダウン量は少ないけどね
他社スプリングと組み合わせるならダウン量はみんカラを参考にしたら?
前後バランスやダウン量も数値で見るのと実際は違って見えたりするしね
タイヤ外径も僅かに違うだけでホイルハウスの隙間の印象も違うしね
ダウンサスは調整効かないからある意味着けてみないとわからないってのが現実

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 15:38:49.51 ID:k95jAmD5M.net
京葉部品さんというところのサイトでもモデューロ部品取り扱っているようなのですが問い合わせたところこちらもRB3用はもう販売終了とのことでした
やはりメーカーで終わりなら同様に終わりということですね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:21:10.36 ID:f+9m2ktO0.net
4まん

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:26:30.97 ID:f+9m2ktO0.net
4.5万のモデューロですか
良いのがありましたね!

ようこそオデッセイの世界に!

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 23:41:24.24 ID:R9nqXXQ00.net
>>393
久しぶりにクルマ弄るのが楽しいです
はりきって納車翌日にヘッドライト磨いてウレタンクリア吹いたりしてました

ところで車高落とすとリアキャンバーは気になる程つきますか?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 06:10:43.59 ID:b90ptA1mp.net
>>394
ダウン量にもよるけどかなりキャンバーつくよ
俺はそれが嫌でアーム延長したよ
 
中古で買って前オーナーが車高下げたんだけどね
ただでさえ引っ込んでるリヤタイヤが余計に奥に入ってるように見えるし
 
ただ、アーム延長すると車検に通らなくなるから注意な
構造変更で2週間ほど要する
俺はこの手続きを知らなくて、仕事で使ってる車なのに一週間ほど車検が切れてしまった
その間は義妹に車借りたw

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 07:03:45.20 ID:b90ptA1mp.net
>>394
勝手に語らせてもらうと、俺がつけたのはクスコの車検対応アッパーアーム
最初は安かったから車検非対応の物を選んだんだけど、調整式で車検時に必ず指摘受けるとのことでやめた
車検毎に純正に戻さないといけないらしい
 
それが嫌で車検対応のクスコ製にしたんだけど、構造変更申請をしなくてはならなくて
この構造変更申請は、車検場での車検でしか行うことができなくて、民間の『指定工場』ではできない
ユーザー車検で行くか、認証工場に車検に出して車検場で申請してもらうか
 
これにかかる時間が約二週間
 
費用としてはアームが25000
工賃15000

おまけにうちの車はアームのボルトが固着しててナックルごと交換したからプラスナックル新品(六万円くらいだったかな?)
 
お陰でうちの車の車検証は『RB3改』だよw

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 09:39:56.13 ID:fvZi7oPYM.net
>>396
工賃15,000円は高杉
アライメント込みなら分かるけど
ボルトが固着してたからって何でナックルを新品買わされないといけないのか意味不明
いくらでもやりようがあるのにね
腕がないか手抜きのなんちゃってカスタムショップなのか?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 10:04:16.35 ID:b90ptA1mp.net
>>397
もちろんアライメント込みだよ
アーム交換だけなら五千円もしないっしょ
 

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 10:23:51.81 ID:b90ptA1mp.net
>>397
固着っていうか供回りみたいな感じだったはず
工場内の作業員総出でやって無理だったみたい 
 
なんで、おれの車にそんなに人集まってるの???
って感じで、、、呼び出された時の心境ったら、、、泣 
 
オンラインでオリジナルアーム発売してるショップだよ、関東で

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 10:35:40.52 ID:fvZi7oPYM.net
>>399
ナットが付いてるのはアッパー、ロアアームなのに固着しててもナットを削り落とせばナックルは無事なはずなのに
状況がよくわからんな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 11:53:47.58 ID:NBkwmMZSM.net
>>395
やっぱり結構内側に入るんですね
タイヤ片減りするのもいやですよね
手続き2週間の間は、クルマ預けっぱなしになるんでしょうか?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 12:07:08.78 ID:b90ptA1mp.net
>>400
ごめん、後だしなこと言っちゃうと、ブシュとの固着だったような
一年位前の話なんでうる覚えです
 
なので金額的なものも、参考値としてみてください
 
 
>>401
いえ、車検場での書類審査に二週間かかるってことです
その間に車検あれば乗れます
 
私はユーザー車検で、ギリギリに行って構造変更申請のことを知ったので車検が切れてしまったんです

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:35:36.89 ID:1BLGC3K30.net
キャンバー付くのはWウイッシュボーンの宿命だな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 20:49:06.16 ID:EL8UCdpR0.net
>>403
だからこの型を買ったんだんけどね
これ以降のオデッセイはもうオデッセイじゃないしホンダと思えない
ホンダ=Wウィッシュボーンと思ってる

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 02:11:40.96 ID:BnyUtli70.net
以前はDC2に乗ってたのでこのクルマは馴染む
知らずにうっかりRC1買いそうになってたのですが調べてからでよかった

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 02:21:54.91 ID:yPL18Mt70.net
この車の16インチモデルは本当に乗り心地がいい
硬すぎず柔らかすぎず。ロードノイズがもっと抑えられたらかなりレベルが高いと思う

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 01:51:37.12 ID:erVDkleM0.net
バックカメラ(左右前もですが)画像状態がひどいとおもったらレンズカバーの内側に気泡のようなものができてます
接着剤が変質した?皆さんのどうですか
カメラ単体で社外品とかに交換したら画像はそのまま置き換わるのかな?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:27:36.53 ID:YiiUOK0j0.net
前にフロントカメラが白く濁って交換したなぁ
工賃込みで2万ちょっとだったかな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:14:54.14 ID:fStjQhq80.net
工賃とかアホらし

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:23:36.27 ID:9ZCsKKugp.net
>>409
どういうこと???
目に見えないサービス的なものには価値を見出せない人?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:52:58.29 ID:SuA6G7zt0.net
お金で手間と安心を買うんだからアホらしいのはおかしいぞ。
それが嫌なら自分でやるんだし、どっちかを否定するのはどうかしてるわな。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:04:19.32 ID:9ZCsKKugp.net
>>411
車スレに原価厨レベルの知能のやつがいるとは思わなかったわ
みんながみんなDIYが出来るわけでもないし、作業場所がない人だって沢山いる
マンションの立体駐車場に止めてるやつなんてDIY不可だろ?
 
工賃払ってプロに仕上げてもらうことの何がアホなのか理解に苦しむ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:01:23.14 ID:5XgNRR6DM.net
>>408
こちらはディラーで純正交換でしょうかね
フロントで2万ですか
社外品カメラ付けたことある方はいませんか
売却予定のクルマにケンウッドの単品リヤカメラが付いているので移植して動くか(試すのが大変そうだ)

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:12:40.18 ID:hd2M00DvM.net
>>413
フロントもリヤもカメラAssy新品は@31,570
+工賃8,000くらいじゃない?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:20:40.46 ID:hd2M00DvM.net
>>413
移植は可能ですよ
当然、カプラーオンなわけないので配線の切断再接続が必要です
映像の+-、電源+-が特定できれば簡単ですね

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:25:08.53 ID:hd2M00DvM.net
>>413
しかし後付けはブサイクなので自分ならヤフオクで程度良さげな中古カメラ(2〜3,000円くらい?)を自分で取り付けますけどね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:50:44.57 ID:5XgNRR6DM.net
>>415
やっぱり単純に映像入力が入ってきているだけとみていいんですね
よし、ちょっくらやってみるかー

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:58:03.94 ID:5XgNRR6DM.net
>>416
付けようとしているカメラも元のカメラも同じくらいのサイズでした
置き換えで見た目はかわらないかな?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:57:01.16 ID:nRixNiSY0.net
>>417
純正カメラって定格6Vのはずだけど社外カメラは確か12〜14Vじゃないかな
映るんかしら

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:32:41.49 ID:0WqaPDD20.net
>>419
いまカメラにきてるラインの電圧が6Vってことですかね
たしかに持ってる社外カメラの定格電源9-16Vです
別の12V取れるところからひいてくればよい?のかな

逆に純正カメラを社外ナビに接続するための降圧機12→6Vがあるようです

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:10:51.45 ID:fFUg4BMi0.net
>>420
別から12V引っ張って来たところでカメラからの映像出力も12Vになっちゃうから純正ナビ側がぶっ壊れちゃうかもよ〜
そう、逆パターンならアダプターでポン付けなんだろうけどね
いやーリスク高いわー
中古カメラにしときなって

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:04:38.81 ID:yvg8zHXM0.net
今朝エンジンかけようとセル回してかかった直後にカリカリカリカリと異音
85,000kmくらいですがセルがダメになってきてるんですかね?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:08:28.98 ID:s5nQQyR5M.net
>>422
ネコ巻き込んでたりして

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:51:46.28 ID:0WqaPDD20.net
>>421
映像出力のほうはひとしくRCAのコンポジットの信号電圧なのじゃないかなー、との素人考えなのですが違いますか

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:59:48.05 ID:s5nQQyR5M.net
>>424
うーん、わかりません笑
先駆者になってみてください

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:35:03.68 ID:yb0XKJbq0.net
>>422
毎回始動じゃなくて冷えてるエンジン始動の時になるならRB3の持病のアクチュエータだな
エンジンが始動直後にセルが空ぶった音みたいにならん?

セルがダメな場合はエンジンかかりにくくなるのでバッテリー劣化と症状が似てるから大抵の人はバッテリーを買い換えてからセルモーターがダメだと気付くんだよな。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:24:26.71 ID:QiO3gPFld.net
>>426
まさにそれです!
ありがとうございます

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:17:06.49 ID:vDhDqy70d.net
ホンダが4輪ダブルウィッシュボーンで7人乗れる車を出さないから今年も車検通すことにしたwww

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:57:09.43 ID:MhxNriHJ0.net
スペアタイヤなしの車
初めてで不安なんだけど、

みなさんは、
パンク経験
ありますか?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:36:16.48 ID:IZnSiBKy0.net
ない

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:58:57.69 ID:Y6ciFTyq0.net
>>429
過去30年で釘が刺さったパンクは何度かあるけどジワジワ抜けてくだけだから走れないほどじゃないね
無頓着な人なら完全に抜け切るまで気づかないのかも
走行不能なパンクになっても今時はクレカや保険にロードサービスあるしね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:44:28.39 ID:JbxUMvwQd.net
>>401
リアだから
リアは転がってるだけなので
車高落としてるならフロントの方が内減りするから安心しな
リアは思ってるよりも減らない

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:23:27.05 ID:UOyZp58/0.net
副数人で数台年に二万キロ以上乗ってるけど
パンクは二回、うち一回はついこの間空気充填するたびに一輪だけ0.2くらい空気圧落ちてて気がついたわ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:43:01.84 ID:p1anWjf20.net
フロントタイヤならスローパンクチュアに気付き易いがリアは気付かないかも

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:35:33.66 ID:2kmRMljA0.net
パンク修理キット

簡単に応急処置できました?

どのくらい
時間かかりました?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:44:17.02 ID:Oc3uPb76p.net
>>435
うちは荷物積んでるから純正のパンク修理キットは使わない予定で、ホルツのパンク修理剤を後部座席のドアポケットに収納している

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:02:08.06 ID:+aCpNw5VM.net
ぶっちゃけ、下道ならパンクしててもガススタまでは移動できる。
他人にはおすすめはしないけど。

高速ならjaf呼ぶ。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:42:41.11 ID:xZuWLZMX0.net
パンクならまだ自走で近くのガソスタや車屋まで行けるが、スペアタイヤが本当に必要な時はバーストした時
だが応急キットはバーストしたら使えないんだよな。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:30:05.29 ID:zG8zt2JWM.net
年に4万キロ乗ってるけど、
リアのパンク20万キロに一回あるかないか
まあ運

雨でリアが多いね

いつもクルマ乗る前に一周ぐるっとみてるから、ちょっとした漏れなら気づいて大事に至らないことがほとんど

扁平率低かったらわからないよねー

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:17:52.80 ID:VvOu0pZAp.net
おれはtpms付けてるよ
Amazonで買った安いやつだけど、運転席から各空気圧がチェックできるのは便利だよ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:32:50.08 ID:WDZx5H5Lp.net
>>440
安いやつは電波法に触れるやつあるから注意な

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:33:19.01 ID:xZuWLZMX0.net
>>441
そういや中華製の粗悪品のやつは良くみないと認可外のやつが多いって一時期話題にあったな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:36:00.73 ID:bm6Cl3NI0.net
キャリパーを塗装したいのだが、
経験者いますか?

コツなどあれば
教えてください!

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:44:01.60 ID:ovZOe/gM0.net
スプレーより筆塗りの方が養生は楽

パーツクリーナーで洗って、塗るだけ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:44:07.71 ID:VIkAJ3yt0.net
パーツクリーナーというものが
あるんですね

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:17:51.87 ID:yKbHa6bO0.net
その知識レベルなら悪いこと言わないから業者に出した方がいい

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:18:37.51 ID:VIkAJ3yt0.net
色は
金色を考えているのですが、

どの塗料が
金属のキャリパーには
いいのでしょうか?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:39:05.48 ID:BEkqAKU50.net
さすがにネタだよね?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:48:56.48 ID:VIkAJ3yt0.net
いやマジで

発色とか
価格とか

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:39:06.76 ID:g7ktKbrk0.net
444だけど、塗料なんかはホームセンターのでいい
あとはみんカラでもみれば?
聞くばかりじゃなくて、その手に持ってるもので自分で調べようと努力しなよ
確かにその知識レベルじゃこんな簡単なDIYも危ういわ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:16:18.80 ID:v7O/4WkK0.net
耐熱塗料使えよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:44:06.82 ID:X2nCe/Hk0.net
歯は磨いてからな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:50:25.86 ID:C86chih70.net
なるほど
耐熱性かあ

想定できてなかったです。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:20:27.06 ID:6DYg0dV30.net
重要保安部品だぞ、ヘタすりゃ死ぬぞw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:28:51.29 ID:Dt7b+6R0p.net
>>454
キャリパーに色塗るだけで、どんな不具合出るんだよw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:30:56.21 ID:PpqQq5520.net
安い中古車だらけになるとDQNカスタムが増えて哀しいよ(笑)

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:04:19.48 ID:CA5tJ4US0.net
この車のっぺりしてるように見える時とスタイリッシュに見える時の差が激しいな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:07:04.61 ID:+pMZG5UD0.net
>>455
素人がキャリパー外して付け直ミスや取り付けが甘くてブレーキ動作不良起こす可能性
キャリパーそのままで塗装して飛び散った塗料がローターやパッドに付いてブレーキ効き不良の原因とか、そういうことやる人は昔からいるんだよなぁ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:10:43.62 ID:PpqQq5520.net
乾くとビニールみたいになるマスキング液おすすめ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:46:39.74 ID:kjZbpxVX0.net
>>456
RB1に比べたらDQN率はかなり低いと思うよ
まあ走ってる台数がかなり少ないからってのもあるけどそれがRB3の良いところ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:55:02.78 ID:MjZDJijR0.net
11年目の車検通した。
また2年乗りますわ。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:05:10.67 ID:Dt7b+6R0p.net
>>458
それ言ったら、DIYで車両整備してる奴全員敵だからな?
 
それに色塗ることが問題じゃなくて、重要保安部品の取り扱いミスの話になっとるがな
そりゃ取り付けミスれば何をやっても問題なるわな。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:08:35.29 ID:C86chih70.net
マスキング液

良さそうですねえ!

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:41:26.23 ID:Ym2tG+ML0.net
>>457
自分のはMエアロだけど、エアロなしグレード見掛けるとなんか違和感

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:44:01.34 ID:PpqQq5520.net
RB1いま緊急車両24時に出てる(笑)

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:49:28.95 ID:6DYg0dV30.net
慣れてる奴ならともかくパークリとか塗料ホムセンでなんていってるレベルでブレーキ周り弄るのが自殺行為っていいたかっただけだからあんま喧嘩すんなよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:51:25.52 ID:PpqQq5520.net
脱脂して耐熱塗料をハケ塗り3回くらいしときなさい

468 :名無しさん@そうだドライブに行こう :2021/03/07(日) 20:17:14.26 ID:3fn9bGvY0.net
今日ディーラーでタイヤ交換にネオバ勧められたんですけど…
皆さん何履いてますか?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:50:52.66 ID:pcul913y0.net
ファルケンのFK510

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:03:41.15 ID:PpqQq5520.net
ミシュランプライマシー4ST

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:04:26.18 ID:PpqQq5520.net
ドライバーは東京靴流通センター、ABCマート

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:15:10.38 ID:Dt7b+6R0p.net
プライマシー4

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:57:30.24 ID:qCzFN80l0.net
ピレリ ドラゴンスポーツ
高いタイヤ買うお金ない(泣

2013年式22万キロ

ほんと壊れる気配無いくらい頑丈

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:42:31.84 ID:U+fTTRkt0.net
今日FK510予約してきた

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 07:06:50.72 ID:Mhejvd+d0.net
ミシュランのオールシーズンタイヤ
履き替えるの面倒くさいからな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:43:33.85 ID:WKxW9G24M.net
ブルーアース rv02

コスパ良い

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:33:31.87 ID:pGErBvi70.net
16インチ、 車高落としてル・マン5かプライマシー4か迷ってるんだけどどうだろうか

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:40:09.20 ID:LC7nZGhup.net
>>477
プライマシー4に一票
理由として、俺が使ってるからw

真面目な話、ルマンで不満だった場合に後悔するから
プライマシーにしとけばよかったって。
 
逆にプライマシーで満足だからって、ルマンにしとけばよかったとはならんでしょ
 
金銭面的に問題がない範囲での話ね
オデッセイ乗ってて、プライマシーがダメだからってレグノにしとけばよかった!
とはならんでしょ?
 
まぁそう言う人もいるかもしれないけど、俺個人の意見としてはプライマシーぐらいがベストな上位タイヤかと思ってる

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:42:51.44 ID:yoJRjGDi0.net
プライマシーに乗ってて思うけど最も無難なタイヤって感じかな
まあまあ静かでハンドリングが素直

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:57:27.79 ID:T5/x1KwGd.net
プライマシーは摩耗にも強い、前のプライマシーも溝たっぷりあったけどサイドのひび割れ始まったから交換した

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:54:48.33 ID:BuIKHb+TM.net
黒のナンバー8008死ね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 03:06:45.36 ID:i7GVLVbY0.net
VEZELに乗り換えかも

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:43:51.72 ID:rlR9lkcDM.net
コストコのフェアでADVAN dBがプライマシー4より実質安くなったので初めて履いてみた。どっちも良い。18インチ。

484 :名無しさん@そうだドライブに行こう :2021/03/13(土) 14:14:46.55 ID:lMsHsxzfp.net
468です。ミシュラン率が高めな感じですね。
参考にしてみます。ありがとうございます。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:20:17.43 ID:O75JnzJ7r.net
ビューロ履いてるけど次はレグノにしてみたい

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:29:05.31 ID:e8/L+vob0.net
オールシーズンでは

どこがオススメ?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:24:17.93 ID:eVcx0uVu0.net
昔、ブリヂストンの輸入タイヤ(EP422)を履いてたけど、燃費も良いしオールシーズンタイヤだし言うことなかったんだけどな
日本で正式にブリヂストンにこの手のタイヤ発売して欲しいな

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:56:50.53 ID:45r0IQdK0.net
ミシュラン クロスクライメート

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:04:49.94 ID:Rk3CvyAv0Pi.net
ベクター

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 13:55:43.98 ID:4VhPcWper.net
ECU書き換えしたひといます?
アダプティブクルーズの上限設定変えられるかしりたい

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:29:59.00 ID:f3TcFAGA0.net
レグノからADVANdbに変えたけど違和感ないよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:52:51.84 ID:Pv17DnLX0.net
2年前の冬くらいから朝エンジン始動時にガッガッと異音鳴り出して、とりあえず走行には問題なさそうだし冬場しか鳴らんから放置してたらついに年中鳴るようになってしまった…
ググったらホンダ車にはまあまああるトラブルだそうでアクチュエーター?だかを交換すりゃいいみたいなんだがここにもこの症状出た方いますか?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 11:10:21.83 ID:h2eVXKo40.net
うちのアブソルートも派手にガガガって鳴りますよ
冬だけだけど

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 11:33:15.08 ID:SNt39UMnd.net
RB1のパワステフルードが冬になると漏れて春になると治ったことがあったな
冬になったらまた漏れ出したけど。寒さでゴムシールが縮むのか知らんが
気温に左右されるとか昭和の車みたい

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:35:08.41 ID:T/KgUH4Kd.net
>>493
あの音結構響くから恥ずかしいんですよね…

修理いくらくらいかかるんだろう

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:08:21.30 ID:YPVDGt160.net
前期型か?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:39:37.60 ID:T/KgUH4Kd.net
>>496
RB4前期です

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:03:01.84 ID:YPVDGt160.net
前期は壊れまくるのかもね、うちの後期は不具合知らず

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:31:12.46 ID:TRdCJNCB0.net
>>495
工賃込みで5〜6万だったような

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:32:55.02 ID:TRdCJNCB0.net
>>499
訂正、4万ぐらいか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:38:11.49 ID:T/KgUH4Kd.net
>>498
丈夫で羨ましいです…

>>499-500
意外と安いですね!だったら直してもよさそう

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:49:13.13 ID:cHfEKkJT0.net
前期アブを23万キロ乗ったが補器ベルト、プーリー、テンショナー一式とエアクリーナーのチューブ、フロントサスのロアアームぐらい、全部で10万円掛かってない。タイヤはネット、オイルはペール缶買ってDIYホントに維持費安くすんだ。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:47:49.31 ID:iZAC34/i0.net
あなたの車がそうだからってそんくらい走った車が故障知らずで金がかからないから安心なんて思うバカはいないと思うよ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:08:17.20 ID:6xBGnBNi0.net
プライマシー3 4シーズン目突入しましたが摩耗によるタイヤ寿命は短いように思えます。3シーズン後半からロードノイズが気になりはじめました。今日スタッドレスから履き替え乗りましたがやはりロードノイズが気になる。。。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:31:53.42 ID:54n/+BAh0.net
カーナビの更新に行ってきた。

待ってる間、
ホンダの店員さんがサービスで
洗車をしてくれた。

黄砂まみれだったから嬉しかったな❗

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:04:11.10 ID:jO4EY2go0.net
>>505
俺もナビ更新したが2018年度版でRB3の最終更新終わりなんだよな。
更新に時間かかってる間にエンジンルームやタイヤの溝チェックに空気圧色々点検してくれてたな。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:32:07.99 ID:54n/+BAh0.net
2018以降も更新してくれればいいのにね

商売にならないのかな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:09:09.44 ID:mv72TLbap.net
前期が2008年販売だからね。10年面倒見てくれただけでも充分だよ。
更新かけたら壊れた!なんて言われた面倒だし。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:24:11.14 ID:54n/+BAh0.net
ところで、この更新ディスク

まだ70%なんだが、
何時間かかるんだろ?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:24:24.55 ID:mv72TLbap.net
ちょいが乗り多かったから一週間くらいかかった。
普段はナビ使わないところしか行かないから困らなかったけど。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:13:53.59 ID:jO4EY2go0.net
>>509
100%まで10時間だから3時間ぐらいかな?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:51:25.15 ID:a4s+2/w70.net
10時間もかかるのんだなあ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:45:32.40 ID:XekMNRpR0.net
今、80%
更新完了したら
新しい地図で長距離ドライブに行くぞ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:36:34.28 ID:LZ4yEVVw0.net
こんなに愛されている車も少ないかな?
プリウ〇 とか ブレーキ踏んでたのに、ロケットになりましたって・・・爆
洒落にならんわ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:46:06.21 ID:9Q7XyflK0.net
リジカラ入れるんだけどフロントメンバーボルトの締め付けトルク教えてくれないだろうか

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:06:47.05 ID:hfZnO0mh0.net
>>515
ボルトはM14の135mmと150mmの4本だよね?
トルクは109N.m(10.5kgf.m)
がんばりや〜

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:58:46.58 ID:TPMmQn2g0.net
みなさんは、
タイヤの空気圧は
規定値で入れてます?

2.2気圧だと弱い気がするんだが、、

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:46:02.63 ID:e6nzoXqj0.net
弱いの意味が分からないけど定期でキッチリ点検するという前提でプラマイ0.2位は好みで調整しても良いのじゃない?
バイクとか乗ってるとフロント低めのほうが街乗りでは向き変えしやすいんだよね
好みや状況に応じて変えるのもありだと思っている

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:41:14.07 ID:VMV87cQPd.net
いろいろと脚周り変えてみたけど、一番変化感じたのはCUSCOのロアアームとパワーブレス入れたときかな。リジカラは骨材が剥離して荒れた路面だとザーって細かい振動が伝わってくる。どちらにせよ、コンプライアンスブッシュが劣化してると意味無いけど。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 14:49:21.34 ID:2W1cHWtap.net
>>517-518
うちのは夏用タイヤXLだから2.8入れてたんだけど(入れ過ぎw)TPMS見る限り、昼だと走行して1時間も経つと2.8が3.1くらいまで上がるんだわ
 
何が言いたいかって、空気圧をコンマ1の違いで語るやつってそこらへんの変化にも気付いてるのかなぁと

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:52:09.95 ID:x5OV92TDr.net
最低気温の時に2.3下回らないように入れてる
冬は昼に2.6くらい入れると、夜中走っても2.3はあるから安心

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:11:29.74 ID:cExsJf1y0.net
>>519
コンプラブッシュは泣き所だから劣化したら分かりやすいよ
ヒビ割れが気になったから交換しただけだけど、それまで停止直前にハンドルがわずかに取られていたのが直ったからね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:17:35.42 ID:TPMmQn2g0.net
1日の間でも
そんなにタイヤ圧って変わるんですね!

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:54:11.16 ID:2W1cHWtap.net
>>523
TPMS買ってみるといいよ
Amazonで数千円で買えるから 
 

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 06:47:36.61 ID:S4YGipnk0.net
>>522
自分のは修正舵あてた時に僅かに横滑りするのが解消した。この車種だと年数的に劣化してるのが多いと思う。効果考えるとブッシュ打ち替え4万は安いと思った。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 09:40:57.95 ID:YgyZUz1X0.net
前後で
重量配分が異なるのに

空気圧が同じだというのも
疑問なんだが

差をつけてる方いますか?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:58:31.42 ID:DqYPm8/u0.net
その為のサスペンションだし、メーカーは同一の空気圧で車を設計してるから変に前後圧変えなくていいよ。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:06:42.24 ID:DqYPm8/u0.net
訂正、駆動方式で前後差はあるから
メーカー指定前後空気圧でいいかと

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:02:09.72 ID:FGAJQbZU0.net
初カキコですみません
このスレで、オデッセイ15万キロ代まで乗ってる人いる?
知り合いから35万くらいでどうかと言われたんだが
ちなアブソルート

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:36:58.67 ID:Mq7aqQ7/0.net
18.5万kmですよ


欧州ならガソリン車は25万km、
ディーゼル車は30万kmまで大丈夫
日本は何故か10万km=乗り換えみたいな所ある

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:42:20.39 ID:FGAJQbZU0.net
>>530
自分もその話は聞いたことがあります。
ただ、15万キロ超えは自分としては初めてなので、、、


あなたの個体は元気ですか?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:47:38.78 ID:Mq7aqQ7/0.net
毎日通勤で使ってて故障も無いなあ

油脂類も定期的に変えてるし、
ATオイルも普通に交換じゃなくてトルコン太郎で圧送交換した。
足回りもブッシュマウントまでリフレッシュ交換したからシャキッとしてる

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 12:51:10.88 ID:FGAJQbZU0.net
>>532
通勤でオデッセイ、うらやましいです

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:29:05.14 ID:HPQlAobUp.net
>>529
うちのは155000km
アブソルート

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:29:38.89 ID:HPQlAobUp.net
>>532
ブシュ交換興味あります
いくらくらいかかりましたか?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 14:14:53.24 ID:FGAJQbZU0.net
>>534
大事に乗られてるんですね!
エンジン、足回り等のヘタリはありますか?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 14:34:43.30 ID:MpOHGBFR0.net
まだ5万キロも乗ってない

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 14:46:40.16 ID:HPQlAobUp.net
>>536
エンジンは好調!
足回りは流石にそろそろメンテナンスしないとって感じ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:18:02.46 ID:FGAJQbZU0.net
>>538
ホンダはやっぱりエンジン頑丈なんですね

自分はエリシオン乗ってるんですが、
ちょっと飽きてしまって、
子供がいるのでセダンはかわいそうだし、
走りに定評のあったオデッセイに興味を持ち始めたころに
それじゃあと知人にみせて貰って惚てしまいました

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:22:01.09 ID:S4YGipnk0.net
>>535
ブッシュ単体は高くないけど打ち替えの特殊工具とか手間の関係でアーム一式交換で五万円弱かかった。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:49:29.89 ID:Mq7aqQ7/0.net
>>535
アブソーバーは新車外しがヤフオクに出てたから一昨年買った
ブッシュは新品、工賃含めて10万いかなかったと思う

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:21:38.01 ID:FGAJQbZU0.net
オデッセイ特有の持病とかってありますか?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:33:33.44 ID:Tk/FrCMSd.net
>>542
ときどき無性にMT乗りたくなって軽トラの走行距離が伸びる

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:53:37.94 ID:pfaRxAamd.net
13万キロ走ったフロントのブッシュ
https://i.imgur.com/A5THIT1.jpg

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:00:58.57 ID:2zODTEpp0.net
>>543
軽トラ台車のときは自分もテンションあがりましたw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 06:28:03.29 ID:H09632mLp.net
>>541
10万円かぁ、絶妙な価格だねぇ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 11:44:39.83 ID:QoZGtwdeH.net
>>544
15万キロでフロントブッシュ 打ち替えしてもらった

直進安定性増して、ブレーキング良くなったよ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:23:24.75 ID:PKuKRU/JMNIKU.net
リヤってブッシュ単品で全て出るのかな?
パーツリスト持ってるけど全てのブッシュに部品番号が振られてないのよ
アームごと、ナックルごとのAssy交換になっちゃうのかな
フロントのコンプラブッシュは自分で打ち替えたけど

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:08:00.55 ID:PKuKRU/JMNIKU.net
オイル交換をセルフで上抜きしてる人いますか?
きっちり抜けますか?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:49:05.42 ID:pzNj4pW30NIKU.net
新車から15万キロ乗ってる人と12万キロの中古を買って現在15万キロでは内容がだいぶ違う気がする

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 01:24:14.19 ID:KWjihJd30.net
2012年式 アブソルート 18万キロ
今まで故障も特になく元気ですよ!
エリシオンよりはキビキビ走るけど内装はエリシオンの方が豪華だと思いますよ
持病は冬にエンジンかけるとガッ!ってなるくらい
35万なら前期型なら妥当、後期型なら破格かな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:43:09.60 ID:Z7BTHTOX0.net
豪華さって流行り廃りに影響受けるから、ほどほどの高級感ってレベルの方が長く愛せるよ。意外と。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:56:37.94 ID:Mi28kp1a0.net
前輪だけ、
3.0気圧以上入れても
潰れが大きいんだが
(サイド部の溝が全部見えなくなる)

タイヤが古いんですかね?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:29:34.98 ID:TsTtVxf7a.net
>>551
ありがとうございます!

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:55:10.39 ID:mrtqjXryM.net
>>549
JXの筒型と下抜きを使い分けてたけどどちらも変らなかった気がする。
どうせ完全には抜けないんだし、ペール缶で安く買って早め早めに交換したらいいと思う。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:49:07.44 ID:LNbaR2ump.net
足回りのブシュの打ち替えやった人ってディーラー?
それとも街の修理工場でやってくれんの?
 
興味あるんだけど、街の修理工場だと金額やレベルに差がありそうで悩むよ
しかし、いまさらRB3オデをディーラーでブシュ打ち返してもらうのもお金かけすぎな気もするというジレンマ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:03:24.46 ID:FAGnEqc/H.net
>>556
街の修理屋というかカスタムが得意な所で俺はやった

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:13:09.56 ID:TuXA6TX+d.net
任意保険更新してきたけど料率7・5・7・6っておまえら運転下手すぎ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:50:19.89 ID:BltJ03xe0.net
改造ヤンキーや
走り屋が
多いからだと

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:21:38.03 ID:OsFV1uqAp.net
走り屋wこの車で?
単純に古くなったからだろ。12年経った車も出てきてる頃だし。

いい車だけどね。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:01:54.44 ID:3gzgO+jRr.net
>>558
今見たら6.2.5.6だった
対人やりまくったのかな?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:45:43.93 ID:5YEQZqX70.net
いつの間にやらDQN車仲間入り

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:49:22.70 ID:TGMuzMcnM.net
古くなれば値は落ちる
値が落ちて新たに入ってくるやつらの質と出ていった人の質を考えれば分かるやろ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:25:22.77 ID:ZVwpCGrl0.net
>>556
ディーラーではほとんど断られたから
整備工場何軒か聞いて値段も納得したところでした。

予算優先ならフロントだけやれば良いと思う

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 17:16:06.26 ID:4rJ95x83p.net
>>564
詳しくありがとう!
金額にもよるけど、せめてフロントだけでもやりたいなぁ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:39:13.05 ID:l570CtDX0.net
>>565
ディーラーはアームごと交換が基本だからね
リヤはブッシュ単品で全部揃うのかな?パーツリスト持ってるけど部品設定のないブッシュがいくつかあるんだよね
アームごとナックルごと交換になっちゃうかも
フロントのロアアームは全てのブッシュが手配できるけどアッパーアームはブッシュ単品の設定なし
それとブッシュ総打ち替えしないといけない頃合いにはショックアブソーバも限界だろうな
エンジンマウントも交換すると劇的に変化を感じられるけど
もぅキリないね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:01:36.70 ID:CovwkSqu0.net
>>559
DQNに人気だったのはRB1モデル
RB3出た頃には他の車に流れたからなぁ。
いい車だがよくも悪くも玉数が少ないモデルだよな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:35:32.95 ID:ZajuqGXV0.net
脚周りリフレッシュしたら確かに良くなるけど、それ以外にシート座面のスポンジ交換も交換絶大だったわ。3万円で新車の座り心地。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:28:42.44 ID:4sQVQaoH0USO.net
>>566
効果はあるけど、ブッシュ類はやりだしたらキリないと思う
費用対効果高いやつだけにするかな
ショックアブソーバー とフロントブッシュ、スタビリンクはとても良かった。

ほんとはそれにエンジンとミッションマウントやると良いだろうけど

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:29:19.23 ID:4sQVQaoH0USO.net
>>568
そんなへたったように見えないけど、違うもんなのか

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 09:57:14.76 ID:xqHq+BdA0USO.net
家の地域は、
僕以外、
極端なシャコタンでエンブレムのない
DQN車ばかりだw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:49:45.42 ID:kmK4iGj50USO.net
>>567
RB3もDQN車は確実に増えている
住んでいるところで新規に見かけるようになったRB3はDQN車ばっか

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:51:56.94 ID:JUPorNAvMUSO.net
Wウィッシュボーンだから仕方ない

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:23:06.11 ID:+Oe0lrNtr.net
何十万も掛けて下品にいじり倒すよりも、ノーマルを綺麗に維持してる方が金持ってる風に見えるな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:51:54.77 ID:+GJ7Me8a0.net
普通の人は買ったが最後、殆ど弄らないからね。
場合によってはタイヤを入れ替えるくらい。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:19:55.89 ID:adgXoxNw0.net
>>516
ありがとう助かったわ
フロント意外と良かったのでリアも入れるか迷う

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:39:06.06 ID:Hp4Kdvag0.net
ブレーキ踏んで軽く戻す時にブレーキブースター?から鳴るゴゴゴって
RB3は結構室内に響くよね?
小さくする対策とかないのかな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:25:38.15 ID:yOHuQzw10.net
>>577
それディスクローターを引きずる音じゃない?
ブースターからは鳴らんよ
こればっかりはディスクとパッドの相性もあるしね
朝一だけキーッて鳴ったり
気にしないかスッとペダル離すかだな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:47:31.47 ID:+drzF1L00.net
>>577
ブースターからは鳴らない

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:35:13.06 ID:vCxxCTGI0.net
近所ではDQNがシャコタンで爆音響かせ走り屋やってます
ステッカーがたくさん貼ってあった

排気音を変えたかったら
マフラーを取り替えればいいの?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:24:04.14 ID:AtDZX1/U0.net
笛と同じだからね

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:02:44.72 ID:aeLdvM7Q0.net
ナビついに100%いった。

オマケに空欄だったCDの曲名も補完された。

さあ、県外にドライブに行くぞ!

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:16:34.40 ID:MOJwNTzu0.net
エアコンガスクリーニングしたらコンプレッサー作動時の変動が激減した
思い出せないけど新車時ってこんなんだったのかなあ
なんにせよ長期使用車にオススメ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:02:23.52 ID:SIzY9NYAM.net
エアコンのガスやオイルの補充?をディーラーでやってもらったら料金いくらくらいかな?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:08:30.51 ID:f6zJsIBN0.net
ディーラーで聞けとしか答えようがない

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:46:29.07 ID:MOJwNTzu0.net
ディーラーじゃなくてオートバックス・イエローハット・タイヤ館とかカー用品店でやっているところがある
ライン内の冷媒と古い潤滑油を一旦全部抜き取って規定量の冷媒と新しい潤滑油を再充填する
自分の場合はサービスやってるカー用品店はイエローハットが近かった
クリーニング基本料金8000円+冷媒オイル1500円位

ワコーズの添加剤と補充用冷媒をホース買ってDIYってのも面白いけど専用の機械で冷媒をピッタリ計って入れてもらう方が安心できる

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:28:44.65 ID:a64/lIiR0.net
5000円くらいじゃない

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:41:12.93 ID:bYLIcnvD0.net
峠を攻めてきました!

走るね、こいつ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:26:00.61 ID:SoAdapwsp.net
>>588
四輪独立懸架はいいよね!

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:27:57.77 ID:7gKNrx+z0.net
速い車もいい車なんて上を見れば勝てないが、ミニバンのカテゴリーの中ではセダン、ステーションワゴン寄りでWウィッシュボーンだからコーナーも走りもいいよね。
とりあえず捕まるような攻めかたはするんじゃねーぞ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:23:35.55 ID:YtKmr9bD0.net
トーションビームのワゴンも乗ってるけど、トーションの方がカーブの限界性能高い
速度域高くても不安なく曲がる

極太のスタビライザーが入ってるのと同じ効果あるんかね

反対に大きな轍とか凸凹はダブルウィッシュボーンのほうが安定感あって乗り心地良い
それにホイールベース長いのも良いんだね!

サスペンション形状気にしたことなかったけど、一長一短あるね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 03:42:25.53 ID:Nb/Q2X/50.net
ワゴンってなに?プロボックスとか?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:23:59.80 ID:ct7HSnzsF.net
トーションビームもいいが、ミニバンに求められてるのは限界コーナー性能より普段の乗り心地だからなぁ。
快適仕様ミニバンなのにケツが跳ねるトーションビームRCが不評だったのも分かる。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:16:50.65 ID:4D9Zcvcb0.net
>>593
乗り心地というかコストダウンの顛末だろ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:30:47.24 ID:QX/FUf4kM.net
>>592

308sw

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:34:13.87 ID:QX/FUf4kM.net
>>593
やはりミニバンは乗り心地だよね

トーションでも乗り心地悪くないのもあるのにね
背も高くしてミニバンらしくした割には、走りに振りすぎたのかな?

次期オデッセイはどうするのか楽しみですね

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:56:36.89 ID:90U+JegY0.net
新型は普通に乗り心地は良い。
古いのとはまるで違うよ。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 14:13:45.44 ID:+BxeUFYed.net
サスなんか乗り心地に直結する部分でコストダウンをしちゃ1番ダメな所だろうにw
舗装されたメーカーのテストコースで乗ればそりゃトーションビームだって乗り心地いいわな。
アレ見てると市街地の磨り減ったアスファルトの公道テストなんてしてなかったろうし、RB1みたいにニュルブルクリンクまで持っていってテストするような開発費予算は今のミニバンにはなさそう。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:38:24.39 ID:WLRoI0qj0.net
佐藤琢磨が鷹栖で走ってるのは記憶あるけどね、佐藤琢磨がちんちくりんだからオデッセイがアルファードなみに広く見える

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:56:02.51 ID:55TWaKkH0.net
サスペンションは形式だけでどうのこうの言えんでしょ
オデ買うときにストリームも乗ったけどドタンバタンして何じゃあこりゃあと思った記憶あり
ストリームのWウィッシュボーンサスはリアのみだが

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:09:15.47 ID:ak5RtIf0H.net
>>600
それな
ユーザーからしたら形状はどうでも良いわ

乗り心地良ければよし
角のある段差はダブルウィッシュボーンよりストローク量の沢山あるトーションの方が良かった

要はセッティング次第で、そのクルマに合ったセッテイングがしっかりできるほど開発予算が確保できてるかだな

純正指定タイヤも扁平率どんどん小さくなっていくし、タイヤサイズもよく考えてほしいわ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:18:49.13 ID:PXi50BXc0.net
サスペンションによる乗り心地なんてタイヤのサイズで相殺されるとこあるからな

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:30:42.36 ID:0XzoD/Xx0.net
アブソリュートのサスと
モデューロのオプションのサス

どっちのほうが性能がいいのですか?

同じモノ?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:52:34.42 ID:43Xz4WIAd.net
>>596
次期は無いね

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:54:03.98 ID:UxAaH1H50.net
>>604
勿体ないよなあ
内装云々は置いておくとしてRB1/2→RB3/4と他に無い良い車に成ったのに

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:03:42.92 ID:JYR/Zl6X0.net
人気の最終モデルなら後々売るのにもいいでしょう。
新しい車で良いの出してくれれば、改良されたあたりで乗り換えたい。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 16:25:39.56 ID:PBXZ6MoG0.net
工場閉鎖の都合でライン一時ライン閉鎖みたいな報道だったような

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:28:31.61 ID:ihT0ZBJS0.net
今のモデル生産終了だと。


これ日本はオデッセイ終了?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 07:11:16.70 ID:eUgfA7muF.net
別に今のRC型は興味ないしなぁ
RBのこの型が好きだから乗ってる訳だし。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:18:24.63 ID:DcJqKDLU0.net
どういう意味での終了かはわからないらしい。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:49:33.89 ID:8QsFjvpZ0.net
合鍵なかったから作ったよ
あえて新品で42,000也

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:02:40.38 ID:AhhrxCpKd.net
タイヤの溝どれぐらい減ったら交換してる?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:11:20.53 ID:U19IXhskp.net
>>612
スリップサイン手前だな
つか、溝あるとはいえ硬化、ひび割れしてたら交換するかな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:32:34.17 ID:wCbKCGf00.net
>>613
なるほど、自分と似たような感じだ
前2.5mm 後ろ3mmだったけどひび割れも見えてきたから今日タイヤ注文してきたわ。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:53:22.83 ID:1G6tLDcv0.net
CVTでトロトロ走ってるけどタイヤ減らないねこの車

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:22:06.36 ID:a33Jzpk80.net
5年くらいタイヤ替えてないが、なぜか減らんね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:25:09.02 ID:Jd91pqrw0.net
溝が減るより経年劣化でゴムが痛む方が早いな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:37:50.28 ID:45pjSBXuM.net
うちは6年タイヤを変えてない。
屋内駐車だからタイヤの状態がよいって、
3月の車検時にディーラーの整備士に言われたわ。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:57:58.73 ID:3a1Vkb6+0.net
ミシュランだからか全然減らない、まだまだ使えますって言われたけど硬化とサイドのひび割れが気になって1回交換した

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:09:37.98 ID:1G6tLDcv0.net
ローテーションマメにしてるけど五万キロ平気でもつわ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:24:54.88 ID:e8rNGh4zp.net
やっぱり保管場所は大切だよな
最近は男性でも日傘さす時代だからなぁ、青空駐車は劣化の原因だよな
 
だからといってガレージ保管は無理だからなぁ、、、。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:51:10.42 ID:4QwUu8wBr.net
屋根有り羨ましい
自宅も職場も青空駐車場なんだわ…

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:01:52.35 ID:3a1Vkb6+0.net
UVカットのポリカーボネート屋根カーポートでも多少違うぞ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:44:56.40 ID:JrD8KgUG0.net
>>622
晴れの日ばかりじゃねえんだぞ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:32:34.18 ID:4QwUu8wBr.net
>>624
??

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:02:36.45 ID:J6+Kj3480.net
>>623
UVカットなんてどの程度もんかは計りようがないが夜露がかからないだけでも汚れや塗装劣化に対していいよね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:36:37.64 ID:1G6tLDcv0.net
タイヤは直射日光避けるだけでだいぶ違う
屋外駐車だけど信越シリコン塗りたくってるけど、以前に比べてひび割れしなくなった気がする

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:02:18.43 ID:DzyQKaHr0.net
うーん、70キロ越えた辺りから運転席側の左上ぐらいかな、風切り音のヒューって音が風は入ってきてないが室内まで聞こえてきて原因探ってるがわからん。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:27:08.57 ID:U3/aLtYh0.net
ホイールセンターキャップを
新調しようと思ってるんですが、

みなさんは、
どんなキャップを装着してますか?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:55:32.86 ID:ojKLk1dv0.net
新車時純正タイヤがローテーションして4万km超くらいで交換になったなあ
CVTの16inchね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:05:24.38 ID:cQY3uEj7d.net
シートベルトが頻繁にロックしてしまう。rb3ってプリテンショナー?だっけ壊れやすいの?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:39:54.58 ID:PW71HOtJ0.net
この車で走りに目覚めた。

次の車は、
GRヤリスになるかもしれん。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:38:15.51 ID:BlaEfxtc0.net
>>632
タイプRじゃないのか…w

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:02:14.39 ID:g99Br1IA0.net
>>632
後ろ人乗るレベルじゃないぞ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:49:29.94 ID:PW71HOtJ0.net
後席狭いの?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:55:46.85 ID:PW71HOtJ0.net
本当だ、
後ろはペラペラだな

ヤリス却下w

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:59:27.80 ID:lGNxvEpKp.net
>>634
GRシリーズ考えてる奴が後部座席気にするわけないだろw

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:00:08.48 ID:lGNxvEpKp.net
ヤリスって前モデルはヴィッツだからな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:23:32.79 ID:IW4AozDI0.net
代車でやって来たヤリスのガソリン車に乗ったけどCVTを従来のステップATのような変速に演出してあって逆に違和感があった
トヨタも変なコトやるよね
それに比べるとRB3のCVTのなんと良く出来ていることと改めて思う

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:51:37.51 ID:ZB9bag7WF.net
車検通そうと思ってるのに新型ヴェゼルの見積書が送られてきた(笑)

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:03:42.33 ID:zp8VTbY8M.net
前期はそろそろ自動車税が値上がりする頃かな
そうなったら乗り換えかなぁ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:03:15.79 ID:g99Br1IA0.net
>>637
俺にレスされてもw
GRじゃないヤリスHVと1リットル乗ったけど後ろの狭さと三気筒のくそダサい音が気になるくらいでHVはよかったよ、1リットルはゴミ、後ろの狭さはコンパクトの中でも一番狭いんじゃないかな

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:27:56.62 ID:lQWO7Aam0.net
>>641
年間5,000円くらいの値上がりだと好きな車乗ってる方が安い

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:53:24.21 ID:VkeLNOrC0.net
ナビのでかいダイヤル

最高に使い勝手がいいよな!

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:56:01.49 ID:VkeLNOrC0.net
USBで音楽聞くのも
使いやすい

たまに、認識てきないスティックもあるが

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:59:54.99 ID:WqZh34c80.net
タイヤどれにしようか迷ったが18インチのグッドイヤーのEAGLE LS EXEにしてみたけど値段の割に結構いい感じで良かった。
タイヤは試供出来ないからある意味車と相性一発勝負で嫌なんだよな。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:11:51.01 ID:VkeLNOrC0.net
俺のもそろそろ交換だ
オールシーズンの予定

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:16:53.38 ID:yjwd3T/N0.net
>>647
オールシーズンだけは無い

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:05:33.99 ID:2BTh8B9J0.net
ミシュランのクロスクライメートいいぞ
雪山でテストしたけど普通に走れてびっくりした

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:09:02.43 ID:g8dyPm5h0.net
スタッドレスすらもってないわ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:04:35.54 ID:HFs8RX5x0.net
この前「これ何? 新車?」って聞かれた。そのくらいRB3は走ってないな(笑)

こんな良いクルマ、なぜ売れなかったのか…

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:30:08.60 ID:J4g31Qgi0.net
>>651
京都の南部だけどRB3とすれ違ったり結構見かける。

RB3はいい車なんだけど、発売した時期はエルグランドやらアルファードみたいなデカイミニバンやスライドドアが流行ってしまったからしょうがないね。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:30:53.14 ID:vssggsBC0.net
俺も、新車?って言われた

エアロのせいで違う車に見えるらしい

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:11:50.28 ID:y8g+xU8kM.net
以前コメリにモルタル買いに行った時、積み込みのにーちゃんにピカピカですね新車ですか?って言われた。
ディフェンスウオーター使ってるからだよと言っておいたけど実際に使ってたのはプリシー神

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:18:44.95 ID:vssggsBC0.net
ブラックパールだけど、

塗装が上等なのかいまだにピカピカだ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:20:04.62 ID:vssggsBC0.net
この車、
加速がいまいちな以外は
何の不満もない。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:22:07.75 ID:erkA2l6Z0.net
>>656
アブソルート?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:09:04.65 ID:Qj07gwrr0.net
>>651
綺麗に乗ってるんだな

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:16:20.42 ID:yPEW4XaR0.net
ちゃんとメンテして綺麗に乗ってるオーナーさんは尊敬できるな。
俺も出来るだけ手を掛けて綺麗にはしてる、逆に数百万する物を雑に扱う人の気が知れないな。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:53:26.19 ID:eWgHSWiE0NIKU.net
>>651
RB1からの買い換え需要を掴めなかったし

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:15:59.28 ID:XeoVgbY0dNIKU.net
RB3でRB1の後ろ走ってると何故かRB1はコンビニやパチスロ店にピットインする率が高い

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:27:42.86 ID:ZxuUOBrN0NIKU.net
>>661
コンビニはいいだろw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:38:17.76 ID:4JeA9C5Z0NIKU.net
RB1からビックマイナーみたいなもんだしな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:00:39.79 ID:/1lLh+Z10.net
初期は、ヤンキー多いよな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:08:17.78 ID:eJYS4D0t00505.net
街中で見るrb3ってほとんど前期だけど前期の方が人気あるの?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:10:59.99 ID:+r7wLOSY00505.net
>>665
見た目はほぼ前期、後期の違いはテールぐらいだし前期は値段が安いからじゃないかな?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:16:12.61 ID:yIGkwDVz00505.net
単にRB3みたいなGT系ワゴンの需要が先細っただけかと
前期はともかく後期ならRB1からの代替需要があった筈だが他に流れたのかな
背高ワゴンばっかりになったし

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:43:19.82 ID:ofHThHsVM0505.net
>>667
猫も杓子もミニバンだからね
さすが日本人らしく右向け右だよ
俺はぜーんぜん背高ミニバンなんて欲しいと思わんけど
新車でるならRBだわ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:10:02.91 ID:+r7wLOSY00505.net
そもそもステップワゴンあるんだからRBシリーズをRCみたいにハイトワゴンにする意味ないよな。
エリシオンとステップワゴンで統合デザインにしとけばね。
俺もRB3モデルで2列目がRCのキャプテンシート並みのが出たら間違いなく買うんだがな。
親戚のセレナ乗ったときに天井無駄に高いの意味あるんかなって思うんだよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:00:45.09 ID:jBMpSF7l00505.net
チャイルドシート載ってる子育て世代は背が高い方がいいんだよ。
セレナやステップワゴンは完全にその辺がターゲットだし。
オデッセイも低床だから子供や老人に優しいけどね。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:29:19.26 ID:G0T4xG5K00505.net
私はチャイルドシート乗せて走ってまっせー!

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:27:25.30 ID:ftTiI6Jt0.net
この時期の車にもしっかりisofixのチャイルドシート対応させてくれてるホンダに感謝

簡単で安全にのせかえできて楽チン

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 01:13:26.34 ID:cTAs7v0u0.net
この年代の車はIso対応策してない方が珍しいんじゃ
ハイとワゴンは背丈っつかスライドドア目的なんじゃないかね
エスティマから乗り換えたけど子供いるとスライドドア便利よね、乗った感じがだるくて運転するならオデッセイなんだけど

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 02:20:25.29 ID:fzDZNTn70.net
RB1にもISOFIXあったような気がする

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:27:21.21 ID:3LGbeH7/0.net
>>674
前年に出たCM2にもあったからそうだろうね。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:41:24.39 ID:Vmehh9ow0.net
>>669
MPVだめなの?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 11:18:59.13 ID:mRYBnAOH0.net
最後のMPVも格好良かったね
個人的にはRB3の4.8m×1.8m×1.55m(機械式パーキング可)の絶妙な寸法が良かったので一回り大きいMPVは候補から外れた
RB3はほんとサイズも良いんだよ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 11:46:07.18 ID:GYbb6dkk0.net
この車、いわゆる背高系乗りからは、中途半端って言われるが、それは乗ったことない人間の言うセリフだよな。。。
乗ればわかるがこんな良くできた車はそうそうない。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:25:18.48 ID:avQnY04o0.net
走りは明らかに軽快だもんな。
加速はしっかりしてるしコーナーでも地面に張り付いてるみたい。
それでいてミニバンとしての広さは十分って凄いよ。
アルファードから乗り換えた感想。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:34:16.95 ID:7GAeO4bJ0.net
小人ですか

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:11:27.84 ID:gs4rOubr0.net
>>678
>>679
良くわかってらっしゃる
今時の車に興味ないからホントまじでこの車の新車に乗り換えたい

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:41:12.60 ID:/sfnRojG0.net
低重心でヤリス並みの新車

ホンダ頼む!

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:11:23.78 ID:23+9Bni+0.net
そもそも
日本ではワゴン需要にすらメーカーは応えないからなぁ

レヴォーグ、カローラ、シャトル、プロボックスくらい

箱型じゃない多人数ミニバンだとCX8みたいなSUVしか作ってくれない

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:39:15.20 ID:CbXVBn7Sr.net
ウィッシュもストリームもジェイドもクロスオーバー7もアイシスもラフェスタもプレマシーも売れないから無くなったんだよ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:35:28.12 ID:HhXwc8980.net
>>684
少ない需要はあっても大多数に需要なければそうなるよな。
ってかSUVの需要がもっとわからん?
会社の人も乗ってるんだが、タイヤはデカイ車高も無駄に高い
かといって車体がデカイ割には車内が狭い
皆がオフロード行くわけでもないのにSUVの選択が理解出来ないと感じてる。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:47:49.05 ID:tJ/dm2xmp.net
>>685
自分の物差しで語りすぎじゃない?
おれもRB3乗ってて、この車好きだけど世の中はSUVブームなのは理解してるつもり 
 
おまえそんなんじゃモテないぞ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:58:58.18 ID:tJ/dm2xmp.net
>>685
ちょっと待て
SUVを勘違いしてないか?
SUVって車高の高い乗用車だぞ?
 
時期クラウンがSUVになる噂があるように、ヤリスクロスもSUV
オフロード走る前提の車ではない
 

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:00:19.82 ID:HhXwc8980.net
>>686
批判って訳じゃなかったんだがな。ただ俺自身そう思ってるだけだし、世間じゃよく走ってるの見るしSUV人気ってのも分かってるけどちょっと疑問に感じただけなんだ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:03:08.53 ID:HhXwc8980.net
>>687
言われてみたらそうだね。
なんかSUVってオフロードとかそっちのイメージ高かったわ。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:04:01.48 ID:zJzJLfHh0.net
>>667
RB1乗ってた人は
アルベル移行してる
アルベルじゃなかったらステップワゴン
もうスライドドアじゃないと需要がない

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:56:05.04 ID:q9j9fKnU0.net
ハイトワゴン嫌い。スライドも嫌い
suvは10年前までランクル100乗ってたからお腹いっぱい。次はインサイトの中古が安くなったら買おうかな子育てはRB3でしてるけど全く問題なかった。
逆にスライドって駐車後に子供が飛び出して危ない面もあると思う。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:12:05.02 ID:Wx4DtusIp.net
>>691
チャイルドロック使いなよ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:16:11.43 ID:Jo+B4/gJ0.net
>>691
同じく背高スライド嫌い
チャイルドシートもそんなに苦痛とも思わなかった
ま、奥方曰くスライドだったらなぁって愚痴ったこともあったけど
昔はファミリーカーといえばセダンだったからね
小さいときからドアの開け閉めについては風のある日、傾斜地、狭い場所など注意を払うことを学んだし、我が子にも当然のように躾してる
こうしたことは車に限らず生きていく上での危険予知に役立つと信じている

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:32:52.87 ID:eMha7lyf0.net
俺が子供の頃にはセダンが主流派でスライドドアなんてなかった
なので駐車場でドアが開けやすい広い枠に停めるのを見て育ったし、ドア開け閉めするときに隣の車に当てないようにとか、当然のように躾られたな
今の子供はそういうの知らないまま大人になるから、自分で車運転するようになっても、わざわざ狭い停めにくい出にくい枠に停めたりするし、運転席ドアパンチしたり…

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:39:04.88 ID:0+u8GE6W0.net
SUVとかいってる最近のはなんか知らんけどFFだしな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:54:22.79 ID:5G/fxEkRp.net
>>695
SUVって悪路走る車じゃ無いからな
そこんとこ勘違いしてると違和感出る
 
ピカピカのハリアーで山行くか?
女子ウケだろ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 01:09:29.44 ID:06qEBE4q0.net
昔からFFあったで。初代CRVとか。もっとも俺が乗ってたランクル100もラダーフレームなのにSUV扱いだったけどな。
日本の林道とかで使えるガチのクロカンってジムニーくらいだろうね。70や80なんかでもデカすぎる
ってか街乗りはやっぱりrb3 みたいなキビキビ走る足回りのクルマがいいよ。グラグラするロールだるいし

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:20:27.84 ID:OWfu9jhN0.net
SUVの定義なんてあいまいでラダーフレームの本格クロカンも含まれたりするらしいから

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:33:16.82 ID:VoeRLeNx0.net
>>691
好みの問題だけど、環境も影響するよね

20代でセダン好きとか周りにいないー
おれもオデッセイで育ったし、周りの親もハイトミニバンばっかだった
そのせいかクルマ好きでもない友達は独身でもスライドドア付きを乗ってるよ笑
新車でお手頃でカッコいい国産セダンが絶滅寸前だし
2年後インサイトを買うつもり
まだあるかな?笑

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 07:37:38.52 ID:YlOs6sCY0.net
純正ナビなんだが、

新しいタイプの純正ナビに
交換って、可能なのかな?

お幾ら位で、できるの?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:49:41.32 ID:lGJiMd+00.net
スマホホルダー付けたほうが手っ取り早い
マジレスだよ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:53:45.52 ID:FdoamwHJ0.net
RB3をディーラーでナビ地図更新してもらってたら担当の人が
「めっちゃ綺麗に乗ってますね」
「はい、RB3はかなり気に入っててまだまだ乗りたいので」
の流れで長く乗るつもりで話し、RB3の良さも担当の人も分かってたみたいで話が弾んだ。

数日後に家に新車パンフレットが届き乗り換えキャンペーンの冊子や乗り換えたらお得ですよと案内が入ってた。

もう営業マンなんて信じない。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:24:22.31 ID:nYm7t1+50.net
困った人だなあ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:06:42.80 ID:HpNwmKHt0.net
>>702
w

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:41:07.59 ID:TXGj/aPIp.net
>>702


706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:50:18.90 ID:i80Dinpir.net
私は3回目の車検時に11万キロ程走ってまして
そろそろ乗り換えた方が故障等のリスク回避ができるって言われて家庭環境からN-BOX勧められた。
4回目の車検通しました。故障は1つもありません。

親から世話になってるディーラーなので
親も結構ぼったくられてきたんかな?と思いました。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:02:00.92 ID:BPG0LPXnM.net
>>706
知らんがな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:52:36.74 ID:8mk9BhvBp.net
>>706
どーしたの急に?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:32:56.17 ID:+B0GyU0c0.net
安易にボッタクリとかいう奴って、他人の仕事を買い叩こうとしてる自分に気づいた方がいいよ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:44:31.82 ID:Nxpfhl/T0.net
>>706
ぼったくられてると思うなら他のディーラー行けよ。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:24:04.54 ID:/rjhOdAj0.net
昨日まで故障が無くても今日も故障が無いという保証は無いからな
そりゃ9年経ったら色々出て来るかもしれないし修理はディーラーも面倒だし

ディーラー的に一番良い客は新車を買ってくれて故障があまり発生しない新しい時もキチンと定期点検に出してくれて故障が発生しやすい年式になったらまた新車に替えてくれる客

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:35:34.19 ID:X/2naHLI0.net
たしかに故障はないね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:05:57.34 ID:rFW8sT1e0.net
ぼったくりっつうかディーラーだって商売なんだから・・・

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:36:57.37 ID:T5WSFiWV0.net
おれは
ディーラー高いと思ってるから
自分でできることはしてる

できないことはディーラーに任せる

整備士さんとお話しできるのも楽しみの一つ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:06:15.57 ID:p2Fzpwyr0.net
いやぁ〜後期エアロセレクションとアブソルートは本当に惚れ惚れするスタイリングだわ。ハイブリッド積んで内装を今のホンダのクオリティーにして再販してくれ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 02:47:31.51 ID:MHC3tB1d0.net
>>715
そうなるとかなり高額な車になりそう…

今思えば当時の価格はかなりのバーゲンプライス

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:25:22.80 ID:yG9vOFgf0.net
Liとか豪華装備は高かった
今時の本田のラインナップは素うどんみたいなグレードが無くなった感じがする
インサイトもアメリカでは素うどんみたいなグレードが安く売られているけど日本でも選ばせて欲しいわ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:22:07.94 ID:r2XGLTMi0.net
>>717
ラインアップしても売れないから…

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:14:25.43 ID:1sJ6Z0wsp.net
>>718
ラインナップと言わずに、ラインアップというあなたに惚れた

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:12:29.27 ID:qyoq5bCd0.net
エアロないと普通の乗用車だから

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:24:49.68 ID:Xz3PI0qp0.net
車高ベタ下げたりDQN仕様はダサいが、やっぱり最低限純正エアロぐらいないのはちょっと貧相だよな。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:09:25.34 ID:RZZJrITK0.net
最近になってセンターコンソールボックスがアブソ以外に付いていないって初めて知った…

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:40:47.05 ID:KuGjaf7h0.net
それが売りでもあるからな。
ないと本当にスッキリして気持ちがいい

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 07:39:22.92 ID:lF3Ni2Ax0.net
アブソは
やっぱパワーが
うらやましいなあ、、

Lだけど、その点だけが惜しいところ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 09:15:32.96 ID:CQu+rhYa0.net
>>724
わかる
自分が運転して楽しくなるのはアブソ、だけど家族や同乗者を考えるなら変速のないシームレスなCVTなんだよな。
家族乗ってる時は荒い運転はしないようにしてたけどRB1アブから乗り換えて家族からはCVTは評判いい。
とはいえ、1.6やら2リッターエンジンのCVTミニバンに比べたらかなり加速いいんでRB3のCVTでも気に入ってる。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 09:46:07.50 ID:mRED1CqJM.net
アブ乗ったことないからわかんないけどCVTで十分だわ
そんなにビュンビュンと飛ばさないしコーナー攻めるわけでもないからね
ただECOモードだけは不要

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:12:34.17 ID:Vmyy5WFj0.net
アブとノーマル スタビライザー径違うのかな?太いなら付けたい

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:13:31.87 ID:YTneR3Iid.net
後期アブソルートは時代遅れのクリアテールが黄ばんでるのがみっともない

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:56:10.88 ID:CQu+rhYa0.net
>>728
そこは市販のレンズクリーナー使おうよw

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:32:57.33 ID:AfOb9aHJ0.net
>>728
そう、それが悩みなんだよね
2012年式のですらかなり黄色くなってる

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:43:57.87 ID:PkWEE7SQ0.net
ようつべの0-100動画見るとCVTとアブソでは2秒くらい違うからパワー差は結構ありそう

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 07:46:12.68 ID:VVC3h369d.net
突然、ABSとVSAの警告灯が点灯して消えなくなった
故障?修理代高いのかな…

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 07:48:15.69 ID:53BbOQVzp.net
>>732
ABSとVSAならABSのセンサー故障とかじゃない?
センサーだけなら高くないと思うけど

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 08:53:11.97 ID:IwzSfTV50.net
>>728
完全車庫保管で通勤にも使っていないので黄ばみとは無縁の俺からするとライト類が黄ばんでるやつは最初から過走行のド中古車乗ってる貧乏人にしか見えないけどねw

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:26:51.86 ID:xril25xF0.net
>>734
そうだよねー

仕事にも使ってるからもう軽く20万キロ越えてる多走行車なんだわ

しっかしほんと故障しないタフな車

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:12:24.77 ID:9TtY6wvE0.net
>>734
もうちょっといい車乗ったら(笑)

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:42:31.29 ID:k1xl2ypI0.net
>>734
そこまで大事にするクルマじゃねーだろ(笑) オデッセイなんか使い倒してナンボだろ(笑)

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 00:43:16.14 ID:MHAy8sHJd.net
数百万する物を大事にせず愛着が持てないとは考えられんな。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 01:14:07.40 ID:v1l/sjh/d.net
同じ車乗ってて貧乏煽りは笑うわ
オデッセイだぞ?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 07:08:45.81 ID:mNZVdnlT0.net
パワーのあるセカンドカーが
欲しくなってくるね、

2座席スポーツカーが欲しい。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:26:55.24 ID:mPd2gD0Q0.net
>>737
自分の黄ばんだライトの過走行オデッセイを貶されたからって怒るなよ 笑

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 21:30:03.33 ID:mPd2gD0Q0.net
>>739
自分のコミコミ50万で買った過走行オデッセイを貶されたからって怒るなよ 笑

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 22:52:12.79 ID:v1l/sjh/d.net
怒ってないてか笑ってんだけどw
IQと年収低そう

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:13:07.26 ID:/C9DUspQp.net
どんな車でも汚い車はダサい
現行で水垢だらけの車より、型落ちでも綺麗にしてる方がいい

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:29:01.79 ID:mPd2gD0Q0.net
>>743
オデッセイで貧乏煽りと言いながら自ら年収マウントの華麗なブーメラン 笑

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 09:18:09.35 ID:nm9IlEJ80.net
>>745
いやおれ高くねーし
アホかな?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 09:30:33.08 ID:rdGOp1yR0.net
お前ら何言い合いしてんねんw
数少ないRB乗りでスレで見書きする人達はあなた達含め貴重なんだから。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:33:37.91 ID:laoFy3rI0.net
>>746
自らIQも年収が低いと自白するアホ 笑

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:46:04.98 ID:ncWWVw+N0.net
>>748
まだやってんのか?
アホなのはおまえみたいなのを産んでそんなふうにしか育てられなかったおまえのカーチャンだよw

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:52:23.49 ID:7bhuRpOl0.net
>>749
そうやっていちいち煽るオマエみたいなアホを育てたカーチャンもきっとアホなんだろうなw

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 15:19:10.57 ID:WPHtdeTy0.net
カーチャンは関係ねーだろ!

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 00:12:00.74 ID:mRCvb5kn0.net
かーちゃん去年死んだよ。実家帰ったら倒れててすぐ救急車呼んだけどな。間に合わなかった。でも最後に俺が呼びかける声に頷いてくれた。もっと早く気付いてあげられなかったのが申し訳ない

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 01:15:14.65 ID:xJdJKFVfr.net
死因はなんやったんや?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 08:00:05.30 ID:pEPzbhq7d.net
>>753
胆嚢炎からの敗血症。前の日にここんとこ調子悪くて買い物に行けないから食材買ってきてくれって電話が最後に話した内容。
本人は風邪だと思ってたみたい。同居してればもっと早く気付いてあげられたんだけどね。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 08:07:10.51 ID:pEPzbhq7d.net
親は大切にしてやらないと後悔しても遅いんだぜ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:01:04.44 ID:6RMk0eKtp.net
>>755
俺も父親亡くなってそんなに経ってないけど、お前の言う「後悔しても遅い」って言葉嫌いかな
 
どんなに親孝行しようが、どんなに話そうが親が亡くなって後悔しないことなんてない
親との別れを後悔しないくらい話すことや親孝行することができるか?
 
親との別れは後悔残る方が当たり前であり、最大の親孝行だと思ってる

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:50:37.27 ID:4MjYlUBy0.net
俺は毒親だったから死んでもどうということはなかったな
スッキリする

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:23:56.45 ID:6+dkHSOQd.net
親に虐待されたり毒親で育った子は結局自分の子に同じ事をする傾向があるからな。
将来自分の子に「親が死んでもなんとも思わん」って言われないようにな。
ってか一瞬何のスレかと思ったわ。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:57:04.84 ID:iwOkoXl80.net
親含めて育った環境がその人の性格形成に大きく影響するよね

けど、親を反面教師にして子供を幸せにする友達もいてるし、結局はその人次第なんだと思う。

クルマの好みも出会い含めた環境によるだろうしね笑

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 08:04:44.53 ID:yKPPmXGU0.net
スレチなのも甚だしすぎるw

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:35:56.27 ID:Z/dv0yLnM.net
ローファースポーツも入れたしレンズ濁ったカメラも新しく替えた。あとはなにしようかな。塗装が劣化した羽根の塗り直ししようかな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:36:22.69 ID:Lz9GuEQMr.net
>>761
社交落としたらリアのアッパーアームと
スタビリンクも

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:51:49.27 ID:U9a0GTuy0.net
>>762
ローファーごときで必要ないわ!

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:56:05.93 ID:7kzvuKsC0.net
>>762
そいつも抜かりなく両方やりやしたぜ
前期アブソのノーマルホイールですが5mmのスペーサーかました場合、収まりいいかなぁ、どうかなぁ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:05:20.12 ID:7kzvuKsC0.net
>>763
いや、やってよかったと思ったよ
まあショートスタビリンクはまだ効果感じるに至ってないけど新しくしただけでも良し
キャンバーはまず見た目でわかるし

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:18:15.85 ID:GwC22WKad.net
最初は見た目目的でペダルカバーつけてみたんだが、アクセルの面積増えたお陰で、いつもの踏む力は半分ぐらいでスーっと加速してくれて思いのほか運転しやすくなった。
雨の日も滑らないしいいなこれ。

https://i.imgur.com/0TiylUX.jpg
マットは汚れててすまん。宇宙みたいで綺麗だろ?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:56:23.48 ID:Lz9GuEQMr.net
>>762
お前がそう思うならそうなんだろう

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:22:29.46 ID:xq/eLD490.net
>>766
蓮コラかと思ってゾワぞわしたわ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:23:24.73 ID:xq/eLD490.net
とらいぽフォビア

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:52:48.84 ID:fihyaRWP0.net
>>768
すまんwあかん人もいるんやな

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 00:32:05.44 ID:T413rsDM0.net
>>764
車高落としてオフセット+55入れてるけど車検通ったよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 07:34:51.85 ID:U9mbVgJI0.net
>>766
カッコええペダルやね!

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 20:27:39.71 ID:BV1r41FV0.net
純正オーディオのHDDに取り込んだ音楽を早送りする場合ってパネルのボタンでしかできないの?
ハンドルのボタンではできない?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 06:22:31.23 ID:hmenYH7ad.net
>>773
ハンドルのは早送り無理だね
短押しは次の曲で長押しは次のアルバム曲かUSBならファイルに移動だしな。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 12:44:22.50 ID:LmprCWD60.net
やはりそうですか
まあ普段はウォークマンで聴いていて手動で操作してるのでいいんですけどいちいち手を伸ばさないと早送りができないとか作る時に不便だとか何も思わなかったんですかねぇ…

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 13:29:30.09 ID:v53p09oD0.net
長押し

今の今まで知らんかったw

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 14:48:55.46 ID:EQOA79d40.net
RCオデッセイも今年度中で生産終了でモデルチェンジは無しだとさ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:40:59.75 ID:/NLagIpq0.net
>>777
狭山閉鎖で寄居ではサイズ的にラインが無理とか寺の店長から聞いたが本当なのか。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:22:01.23 ID:6+19rGL90.net
>>778
売れないモデルだから開発打ちきりってだけ
売れる見込みあるならライン増設でもするさ
ベゼルを熟成させる方針なんだろ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 07:37:07.28 ID:WTDkwhWW0.net
オデッセイ名が無くなるのか、、

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 08:38:51.24 ID:AUEEimMm0.net
オデッセイの名前がなくなるのは残念だとしてもRCになった時点であんまり興味沸かず別にいいかなって思ってたな。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 09:13:51.95 ID:3hQ8ZBNza.net
マジで次何買えば良いんや…

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 23:31:39.75 ID:v4oQon430.net
12年乗ってるけど、今も惚れ惚れする。そろそろバンパーのメッキの所を交換したい。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 09:19:19.31 ID:JbwiOJpu0.net
>>783
同じく。
あの出っ歯のとこクスむよねぇ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:00:07.24 ID:l3D5mVZP0.net
エアコンガスチェックしてもらったら低圧側が少し規定より減ってたのでガスクリーニングとオイル添加剤メンテやってきた。
かなり効果あって、いつもの設定温度だと寒過ぎるぐらい冷えるようになったな。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:05:46.78 ID:4BvXbPYV0.net
メッキ部交換

いくらかかるの?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 16:16:29.73 ID:PguFRG0lr.net
>>785
そういうの、Dじゃなくてオートバックスとかにいじらせても大丈夫なもんですか?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 16:37:10.88 ID:18qgxrhQp.net
>>787
エアコンのガス補充してくれるディーラーある???
そんなんやってたら爆笑するわ
自社の車のエアコンガスは漏れます、、、と宣伝しているようなもの
 
「エアコンガス補充します!」って、「エンジンオイル補充します!」と同レベルで、アホな看板
エンジンオイルは僅かながらにも燃焼する可能性あるけどエアコンガスだけは漏れちゃいけない作り
 
ただ、古い車はどうしてもエアコンガスが減る時があるから、仕方なくその場凌ぎとして補充してるだけ
その作業をディーラーに依頼することはできるかもしれないけど、エアコンの作業だけは街の電装屋にやらせる

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 17:51:18.19 ID:CJaHfZef0.net
>>788
ウチのディーラーは真空引きでやってくれるわ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 18:00:18.76 ID:18qgxrhQp.net
>>789
すいませんでした。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 19:25:05.30 ID:l3D5mVZP0.net
ちなみに自分はオートバックスでやってもらった。

ガスチェックは担当の人にピットまで呼ばれてエアコンガスクリーニングの機械を見ながら現状を説明してもらって、大幅に狂ってる場合はトラブルになるので出来ませんが、この値なら大丈夫ですって言われる、施工をやりますか?って確認されるよ。
オートバックスも割りとちゃんとリスク管理も説明されて印象よかった。

年数経つとガスが若干だけど減るよ、ただ減りすぎるのはどっか劣化して漏れてるんだよ。
現在は調子もよく施工前よりエンジン始動して1分以内でガンガンに冷えた風がでて外気温26度でエアコン25度設定でも寒い。
前はこれぐらいだとちょうどよかったぐらいだったから効果は凄い。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:45:36.60 ID:mT5bR1Q800606.net
>>783
俺はメッキにカバーする奴買った
違う車みたいで二度楽しめる

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 13:41:38.32 ID:cavLt97L0.net
たまにカバーしてる人見るけどバンパーに切れ込み入ってダサいと思うんだけどあれ何なの?
なんか車いすを乗せるミニバンの後ろのバンパーってよく切れ込み入ってるけどあれみたい
というかなんでわざわざカバーしてダサくしてるのかよくわからん

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 19:12:26.87 ID:KXlO7/D80.net
車椅子乗せるのが格好と思う人もいるんやで

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 19:29:44.71 ID:2YHXJMRs0.net
オリジナルがダサいと思う方もいるんやで

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:30:21.94 ID:1zAfYAAN0.net
バンパー飛び石食らったのか、メッキの一部割れてるわ…

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:38:30.40 ID:MJJ+LbfFp.net
車がロボットになるギミックが付いてるおもちゃって可動するように不自然なところに切れ込み入ってるけどなんかあれみたい

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 08:02:29.54 ID:wYJsbRCC0.net
エアコンメンテはフルスペックカーメイク サムってとこの動画が面白いな
新車でも基準値よりエアコンガスの量がかなり少ない場合があるとかロードスターの例が紹介されてた

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 08:22:39.76 ID:2B3B/OL80.net
モデューロのノーズがついた
俺の愛車は、
いつだってカッコいいぜ!

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 11:16:58.08 ID:qNJC4BMkp.net
>>799
ノーズって何?
グリル?フロントのバンパー一式?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:25:19.67 ID:2B3B/OL80.net
一式

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:36:46.07 ID:AJVanwdp0.net
近くにYouTubeで動画出したりしてる車の修理屋とかないかなぁ。
どういうクルマに対する接し方や知識、あわよくば自分の車がどう整備されてるか動画で見れると嬉しいのに。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 01:16:17.64 ID:Nd5LmR2N0.net
走行距離20万km到達☆
まだまだ乗るよ〜♪
よろしく相棒!

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:45:50.20 ID:JBvEH7/v0.net
20万ですか?!

どこか不具合は、ありません?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:12:26.58 ID:KT76Blk6d.net
803じゃないけど、2012年式18万キロのアブ
トラブルは今のところラゲッジランプが開閉に連動してくれなくなったくらい(閉めても光り続けるから手動でオンオフしてる)
他は快調そのもの

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:34:18.07 ID:zQdIoCp9p.net
うちのは2008年式のアブ15万キロ
最近やって良かった整備はトルコン太郎によるATFの圧送交換と、エアコンガストリートメント
 
どちらも走りがすごい良くなったよ
ただ、最近フロントのサスあたりから異音が、、、
そろそろブシュがダメになってきてるんだろうなぁ。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 16:04:33.25 ID:F4ft05w00.net
モデューロサスってもう廃盤だっけ?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:59:34.44 ID:T1n43o4NM.net
>>807
近所のディーラーではもう無いと言われたよ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:40:44.96 ID:i9+FiU2J0.net
今日も営業でオデッセイ使ってるのかな
ご苦労様です

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 23:46:16.77 ID:z/+IWpQl0.net
俺の2009年式(8万キロ)はわりと壊れたな。

ドアロック不良でECU交換。
助手席パワーウインドースイッチ交換。
テレビユニット交換。
マップランプ交換。
フロントカメラ、レンズ劣化で交換。
ラックエンド、ガタにより2回交換。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 00:53:35.54 ID:BblGoZBU0.net
803です。
これといって大きな不具合はないかな。
三回目の車検時にフロントサスがオイル漏れ起こしてて交換したくらい。
あとは快調そのものです。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 23:00:38.81 ID:nuFPIJGHp.net
HDDに取り込んだアルバムを消去するにはどうすればいいのでしょうか?
1曲単位で消去はできるみたいだけどアルバムを丸ごと消去したいです

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:43:36.93 ID:Q+DrC+fW0.net
おれも知りたい。

でも、無理だった気も、、

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 22:33:01.81 ID:+5WVTKzj0.net
マジか! 英単語のCD入れてしまった!
CD1枚あたり100曲分くらいある…

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 04:08:34.01 ID:2Hb1b7v50.net
一曲づつ消すしか無いみたいですね
サウンドコンテナoff必須

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:33:49.07 ID:wT1YczO/0.net
聞かないアルバムあったから消してみたけどやっぱり1曲ずつ消去していかないと無理だね
要するにアルバムに50曲入ってるなら50曲を個別に消さないとダメってことw

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:44:24.23 ID:kNNy3C/H0.net
面倒だよねw

最近は、ほとんど
USBに落として聴いてる

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 13:59:17.38 ID:IG7WgaqZ0.net
現行オデッセイ、12月で生産終了だそうです。寂しいですなぁ…。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 16:09:51.73 ID:7yr+4ocT0.net
アルファードには勝てず新型出すもデザインが更にダサくなって売れ行きが微妙だからしかたないか。
物は良いのに結局、自ら売れない車を出して自滅してオデッセイブランドを終了させたってだけだよな。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 16:22:14.44 ID:Bocri9NQd.net
>>812
RB3と同じ方法ではダメなのか?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:48:58.09 ID:n/Ys26Xg0.net
エスティマすら終わったしな
中途半端なのはSUVに食われた

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:26:35.81 ID:y1B/7CtF0.net
乗り換える車が無いよなぁ。
大きめのステーションワゴンが欲しい

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:34:02.54 ID:lxIWFLrR0.net
よりパワーのあるワゴンに乗り換えたい

スバルしか、
選択肢が無いのかな?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:39:03.12 ID:dz9OT2oY0.net
そのクラスだとステージアはもう古いからレヴォーグ一択なのかな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:02:11.38 ID:A9o3Qx7ad.net
レボーグは狭いよね
ってか窮屈

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:13:39.54 ID:pTwiJBSKp.net
オデの代替としてジェイドやレヴォーグがよく上がるけど、あれらって車格としては5ナンバーステーションワゴンだよね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:19:46.00 ID:+Z3YeJ1i0.net
ラグレイト買うしか無いのん?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:38:00.96 ID:H0126Sjl0.net
あとは外車だよなあ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:09:12.10 ID:dz9OT2oY0.net
>>827
全盛期にラグレイト欲しかったのを思い出したな。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:16:27.15 ID:TcjJEqAhd.net
虻の18インチならタイヤは何がお薦めですか?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:24:44.20 ID:pTwiJBSKp.net
>>830
うちのはプライマシー4だよ

前のタイヤはディレッツァDZ101
トレッドパターンやサイドウォールはディレッツァ好きだったんだけどね
新品時からロードのいずがうるさくてうるさくて2年で履き替えたよ
 
プライマシー4に交換する時に同乗者三人いたんだけど、みんな驚くほど静粛性上がってたよ
まぁ、二年履いたディレッツァと比べちゃいけないけどねw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 15:34:52.12 ID:+Z3YeJ1i0.net
>>830
俺FK510履いてる

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 16:00:04.97 ID:8WcueZ5S0.net
ヨコハマかミシュランで考えてたんですけど、ミシュランが良さそうですね

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 16:06:33.09 ID:8WcueZ5S0.net
レグノだとプレイマシー4よりさらに静粛性出るのでしょうか?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 16:21:35.42 ID:Uu/SgDIZd.net
レグノのほうが静かでもミシュランよりも摩耗が早い、摩耗したらレグノでも爆音

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 18:00:30.23 ID:pTwiJBSKp.net
>>834
レグノが視野に入ってるなら無理してでもレグノ買え
 
理由として、レグノ以外を買った場合に何か不満があった場合に後悔が残るから 
 
FK510やプライマシーは、あの価格であの性能がお買い得なだけで、至高ではない
 
ちなみに、俺がFK510を買わなかったのはサイドウォールが俺にとってはクソダサかったから。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 19:51:26.90 ID:lxIWFLrR0.net
次期車両

ランエボも
視野に入ってる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 22:41:06.06 ID:+gbFn0im0.net
俺は、ミシュランのPS4履いてるよ。2016年に出たばかりの時に履いた。
その時に、最初に、プライマシー3も履いたんだけど、何かバタバタ感が有るのと、
タイヤのサイドがもっこりwした感じがしたんで、当時、ミシュランの返金プログラム使って、
PS4に履き替えた。プライマシー4は、どんな感じなんかな?そろそろ履き替えの時期
なんで、今回は、プライマシー4を検討中。足回りもホイルも純正使用中
>>831さん。感想頂けると助かります。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 22:57:05.02 ID:1D40CyeTp.net
>>838
同サイズのパイロットスポーツと見比べたわけじゃないけどサイドウォールは丸い
ショルダーも丸いと思う 
 
写真撮ってこようか?
ホイールはアブ純正だから

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:09:00.62 ID:+gbFn0im0.net
>>839
早速のご返信感謝です。そうかぁ。プライマシー4でも、丸いんですね。
逆引っ張りタイヤみたいなw
写真は、ありがたいです。俺も。アブ純正ホイールです。
手の空いた時にでもUpして貰えると、嬉しいです。参考にさせて頂きます。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:19:07.51 ID:1D40CyeTp.net
>>840
もう晩酌終わって寝るので、明日撮ってきます

仕事もあるので写真撮れるの遅くなるかもしれないので、気長にお待ちください

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:23:47.38 ID:+gbFn0im0.net
>>841
全然問題無いです。何時でもOKです。
この前から、どんな感じかなぁと考えてたんですが、いくら考えても、実物見ないと判りませんからw。。
助かります。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 07:55:59.50 ID:yH3hvZmdp.net
撮ってきました!
 
ショルダーは写真通りの感じです
サイドウォールはもうちょい丸いと思います
 
225/45/18ですhttps://i.imgur.com/ZD9ToB3.jpg
https://i.imgur.com/7nrJIjV.jpg
https://i.imgur.com/AaA8mWA.jpg
 
リクエストくれればまた撮ってきますよ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 08:17:44.39 ID:yH3hvZmdp.net
https://i.imgur.com/6t9OHGM.jpg
 
ちなみに、こっちがディレッツァのDZ101です
同じく225/45/18です
 
ジャッキアップ中なのでタイヤハウスとの隙間は気にしないでくださいw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 10:40:11.75 ID:rfSAlxRK0.net
ジェイド

0-100
どのくらいなの?

シビックRくらいあるの?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 10:59:02.26 ID:ZF7+OVqF0.net
ジェイドのノイズリデューシングホイールがめっちゃ気になる。
でも開発に自信ありそうなのに、現在ジェイドと新型オデッセイだけなんだよな。
効果あるなら全車種対応されればいいのにと思うんだが。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 11:17:14.33 ID:0rWyyIy90.net
>>843
やりますねぇ!

うちはヨコハマエコスや。
なんの変哲もないタイヤですが、高速でロードノイズがすごくて会話しづらいくらいっす

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 11:41:52.30 ID:rfSAlxRK0.net
レヴォーグ

排気量がさがってるけど、
昔の2000ccのほうが
0-100が速い?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 12:51:16.08 ID:yH3hvZmdp.net
>>847
ディレッツァで痛い思いしたから静粛性重視でプライマシー4選んで正解でした
 
レグノやビューロも考えたのですが予算オーバーでしたw
でもプライマシーで満足です!
サイドのミシュランロゴも所有欲を満たしてくれます

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 13:19:48.96 ID:gwXmvC/k0.net
>>826
いつも思うんだけどレヴォーグを検討してる人ってアコードツアラーとかは選択肢に入れないのかな?
自分は独身だから全然ありだけどね

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 13:26:12.29 ID:rfSAlxRK0.net
アコードツアラー

0-100
わかりますか?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 13:27:07.05 ID:yH3hvZmdp.net
>>850
レヴォーグって税金区分は五ナンバーだよね?
アコードツアラーはガッツリ三ナンバーでしょ
下手すりゃ重量税区分もワンランク違うかも??
 
アコードツアラーは全幅1840だからレヴォーグ買う層から見たらデカすぎるんじゃない?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 14:28:24.42 ID:R+z5w9h50.net
>>852
レヴォーグも3ナンバーだよ
ツアラーほど幅広くないね

新車あったらツアラーも候補にはなる

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 14:38:55.21 ID:yH3hvZmdp.net
>>853
いや、、、レヴォーグが3ナンバーなのは知ってる、、、。
 
だから、税金区分って書いたのに、、、

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 14:46:26.24 ID:HpR9D6L90.net
税金区分が5ナンバーってどういう意味?
排気量は5ナンバー区分でも車体が大きいからレヴォーグは3ナンバーでは

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 15:44:24.56 ID:yH3hvZmdp.net
>>855
私が昭和脳なのかな
車には車格があるって思ってて(3.5ナンバーの話ね)
例えば、3ナンバーミニバンだと(アルファード、エルグランド、エリシオン)
5ナンバーミニバン(ボクシー、セレナ、ステップワゴン)
上記のように考えていまして
ここ最近の車両のワイド化による5ナンバーの3ナンバー化が目立つけど、『車格』としての区別があると思ってる
 
だから、カローラやレヴォーグが3ナンバーになろうとも、『車格』は5ナンバーだと思ってる
それを言いたいがために税金区分って言葉を使っただけです

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:10:39.26 ID:AJ0gsc8a0.net
>>855
分からないならレスしなくていいよ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:27:26.20 ID:V6Mr0M2v0.net
>>843
写真見させて頂きました。前期アブですね。俺も純正ホイールなんで、イメージが判りました。
お忙しい処、有難うございます。
思ったより、もっこり感wは無いですね。プライマシー3は、もっと、もっこり
してた様な気がします。まぁ。プレミアムコンフォート系のタイヤは、
そういう傾向に有る気がします。参考になりました。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:53:27.53 ID:gwXmvC/k0.net
オデアブに乗ってたらアコツアの維持費は一緒なんじゃないの?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:24:51.23 ID:j1EAEsXW0.net
このまま、低重心ミニバンが発売されないなら、
先代レヴォーグ(2000cc)
に、乗り換えるかもしれん。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:34:14.22 ID:UVIdRnyQ0.net
レヴォーグって燃費は明らかにrb3より悪いと思うんだけど維持費を気にする人はそこは気にならんのかな?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:36:26.71 ID:j1EAEsXW0.net
やはり300馬力の魅力の前には、
燃費なぞ、

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:52:16.45 ID:Vl4bMruQ0.net
なんだかんだ燃費って変動するからあんまり気にしなくなったな。
俺は燃費以上の満足度を取るかな。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 11:40:01.52 ID:irdGHmcR0.net
アブソ乗ってるけど普段使いでパワー不足なんてほとんど感じない自分からすると300psの車が必要という状況がそもそもない

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 11:46:30.07 ID:xoMYHPEKF.net
そもそも普段エンジンが2千回転ぐらいだし、300ps出すには7千回転以上の話だから普通じゃそこまで回さないし街乗りだと無用の長物
でもトルクにも影響あるから全くの無駄って訳じゃないけどな。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:33:46.09 ID:rDknBgIw0.net
まあ、走らせない人には、
無用の長物だな、

走り屋にとっては、麻薬

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 00:43:03.02 ID:2aXWaEPr0.net
でもレヴォーグCVTだから300馬力だと不安だなあ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 03:59:21.28 ID:OlfTMGwW0.net
すぐ壊れるんちゃう?スバルやし

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 07:53:29.45 ID:Xh8iFNaMp.net
そもそもCVT嫌いだからレヴォーグなんて眼中にないんだが

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 23:02:14.33 ID:IiJi3u1ld.net
ATだったらパクっと食いついたんですが残念

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:30:54.01 ID:xzr+qqYo0.net
そうか〜あかんか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 14:52:16.25 ID:k2emejcSd.net
プラグ交換はいつぐらいがいいでしょうか?
オススメのプラグと実感できた効果があれば知りたいです。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 15:02:07.84 ID:uf2GvMRlp.net
>>872
5.6万キロから8万キロの間にやっとけばよし
金なきゃ10万キロでもいいし
 
CVTなら純正でいいでしょ(イリジウム?)
ATならイリジウムしょ(これも純正?)
 
つか、プラグ交換するような走行距離ならフューエルワンぶち込んだり、エアフィルター交換するなりして、吸気側もリフレッシュした方が体感できるかと
 
今の時期だとエアコンガストリートメント入れるとa/c使用時もアクセルのつきが良くなるよ
 
エアコンのガスは減らないのが当たり前だけど、潤滑油は追加したほうがコンプレッサーの回りが良くなるんだと思う

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 15:23:32.15 ID:k2emejcSd.net
>>873
ありがとうございます。
現在走行距離62000キロなのでプラグ変えるならちょうどいいタイミングですね。
後は添加剤やその辺も込みでやってみます。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 15:50:10.31 ID:bdrrM9Xc0.net
RXプラグ発売してくれないかなー

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:08:48.41 ID:tnTIfA2r0.net
>>873
フューエルワンはいいよね。キビキビした走りになるわ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 21:39:01.57 ID:d8yCWsOU0.net
ついに卒業しました。

次車はCR-VHV AWDですが、正直RB3の方が走りは少し上回ってるような…。乗り心地やエンジンの躍動感、加速感、ATフィール、地を這うような安定感。

改めて良い車だったと思い知らされました。

500マソだったのにチキチョーな気持ちはありますが、いままで本当に有難うございました。いい車です。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 11:52:29.21 ID:Us/20MZD0.net
そりゃ全高あがるんだからそうなる

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 15:03:19.59 ID:E99GU59Pa.net
  

事故で燃え盛る車から全身を焼かれながら助けを求める女性
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625035547/

47 赤色超巨星(長屋) [US] sage ▼ New! 2021/06/30(水) 16:36:40.96 ID:E+m/ghbp0 [1回目]
オデッセイか?
こりゃホンダが悪いわ
 
>>

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:39:21.41 ID:D9t0Z/GLd.net
ディーラーでCVTF交換がてら展示車見回ったけど、ステップワゴンや軽でも確かに中は広いけど、軽は逆にスカスカすぎてなんか合わないな。
慣れたらそうでもないんだろうが、やっぱりRB3ぐらいの密度が安心する。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:47:25.82 ID:9nNG2TQg0.net
おもさをたいせきでわるんだなあ


みつど

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:42:39.65 ID:renIMAmSd.net
>>881
書いてて伝わりにくいな。細かいことは気にせんでくれw
室内空間と言えばよかったな。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 13:39:43.20 ID:9nNG2TQg0.net
>>882
相田みつをのつもりなんですけど・・・

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 23:41:19.24 ID:Zaflhz2Q0.net
>>870
最終型のレガシィツーリングワゴンはATだし何ならMTもあるぞ
2.5LターボのMTって個人的には結構乗ってみたい

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 16:10:31.40 ID:27veP9lJM.net
2L超NAか2Lターボか
個人的にはターボからオデアブに乗り換えて満足

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 18:26:43.38 ID:9izC4Znvd.net
現在6万3千キロRB3 cvt

エンジン始動アイドリング1000回転前後で上下にブレる。
走行中にエンジンは静かだが微振動、アクセルを放すと2000回転から1000回転ぐらいにストンと落ちる。エンストはしない。

吹け上がりがECON使用時みたいな重いアクセルレスポンス。
正常時平均燃費9.3だっのが走行中に8.3まで落ち停車中のアイドリングには7.5まで落ちまた8.8に上がったり下がったりブレまくり。

スロットルバルブ辺りが怪しいかもかね?O2センサーはエンジンチックランプはついてないし…
仕事あるし土曜にDに持ってく。

すぐに直ればいいんだけどな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 19:36:36.42 ID:JAoSC5xpp.net
>>886
カムか、クランクか、ノックセンサー辺りと予想してみる。
ちな素人だよ。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 22:03:05.04 ID:O10ZF+Wp0.net
この型気に入っとるけど
後部がフルフラットにならないのだけが不満だわ

あと前期だから仕方ないけどBluetoothでスマホ繋げれないのが残念

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 19:16:52.52 ID:ErxV23SP0.net
インターナビ対応の
スマホだけど
Lineモバイル回線では
使えないみたいだ。

格安simで
使えてる方いますか?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 23:19:25.29 ID:cFxtSlqS0.net
>>888
>>889
俺も前期だけど、普通にスマホ、Bluetoothで接続できてるよ。
電話、インターナビのデータ通信はOK

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 23:24:22.89 ID:cFxtSlqS0.net
すまん。途中送信してしまった。。。
LINEの通話は、発着信が上手くいかないな。
ちなみに。格安SIM回線(MVNO)
mineoのデコモ回線ね。
インターナビのデータ通信は、「CobaltBlue3」っていう
アプリが必要ね。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 23:26:30.08 ID:cFxtSlqS0.net
すまん。度々。。。
デコモって何なんだw。ドコモねw

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 07:05:14.70 ID:Mp1+5RVO0.net
>>886
吸気径デポ詰まりと見た

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 10:14:58.67 ID:/H8AglEo0.net
>>891
ありがとう!
マイネオに替えてみますね。

Cb3も試してみます。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 10:50:58.76 ID:LcfUIDaXr.net
>>894
mineoにするまえにBluetooth Dun他のしてみるといい
プロトコル実装してない端末結構あるよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 12:06:15.80 ID:/H8AglEo0.net
>>895
ありがとう!
Bluetooth domやってみます!

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:16:12.37 ID:xpH9EAkA0.net
>>890
説明不足でごめんなさい

前期はスマホからBluetoothで曲流せないと言いたかった(汗)

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 00:34:22.60 ID:Y1OGCrOw0.net
シガーソケットにトランスミッターぶっ刺してウォークマン聴いてる俺からすると何の話をしてるのかわからんw
もしかするとトランスミッター使わなくてもBluetoothでウォークマン聴けるの?
ちなみに後期乗り

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 17:49:20.02 ID:Vf3cX6oi0.net
後期はBluetoothで聴けるはず

諦めてトランスミッターで飛ばしてるけど
雑音なくても当たり前だけどのっぺりしたFMラジオ音質なんよね。。。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 18:12:54.54 ID:0jE6lAxxp.net
>>899
AMラジオ世代の俺にいわせると
なんて贅沢なw

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 19:05:23.70 ID:hBWE99gA0.net
>>886
ディーラーで見てもらったらやはりスロットルバルブの汚れでした。

清掃とアイドリング学習しなおしてもらったら凄く快調になった
最近の車も特に
普段あんまり回転数回さないから汚れ溜まりやすいそうな。

https://i.imgur.com/ttLfKKz.jpg

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 20:36:18.12 ID:iu0K8zOSM.net
まあ Bluetoothのレシーバー買ってライン入力で聴いた方がずっと音質良さそうだけど

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 21:05:53.37 ID:Zsy4XsJE0.net
後記もブルートゥースオーディオは対応してないと思うよ

https://www.wish.com/product/5d8ada304929526d6631fb60?from_ad=goog_shopping&_display_country_code=JP&_force_currency_code=JPY&pid=googleadwords_int&c=%7BcampaignId%7D&ad_cid=5d8ada304929526d6631fb60&ad_cc=JP&ad_lang=JA&ad_curr=JPY&ad_price=3332.00&hide_login_modal=true&share=mobileweb

くそ高いけどIOのアダプターか
中華通販でga-net接続のを買うか

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 21:57:01.92 ID:Vf3cX6oi0.net
ググってたらヤフー知恵袋などで
前期は無理だけど後期ならBluetoothで音楽流せると書かれてる人が何人か居たので、勘違いしてました

とりあえず音質は悪いけどFMトランスミッターで途切れはなく
聴けてるので諦めて我慢します

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 23:38:47.91 ID:Y1OGCrOw0.net
>>899
さっき確認してきたけどナビのメニューにBluetoothなんて項目なかったぞw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 13:53:57.29 ID:1CUykBWMM.net
>>903 IOのやつ、本体持ってるけどLTEケーブルが絶版で購入出来ず。どうにかならないもんですかね。

>>904 そんな訳で、FMトランスミッター買って使っているけど、お昼と夕方はeスポの影響で中国からのラジオ混信が醜くて、今度ブルートゥースでライン入力出来るやつ買う事にしました。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 15:02:09.56 ID:DNd91rxf0.net
>>906
簡単にググッてヤフオクででてきたけど・・・

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 16:11:46.95 ID:fYZBzzPUM.net
>>907
見つけ方が悪いのかなぁ08E02-SNB-C00が必要なはずなんだけど、見つからない。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:29:26.86 ID:/4GlFfNFr.net
>>908
ごめん型番間違えて検索してたわ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:30:15.13 ID:2+AyDYgf0.net
USBでよくね?

フォルダ分けもできるし、
ランダム再生もできる。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 20:29:05.82 ID:rTI433bfM.net
>>909
いえいえ、でも絶版ってひどい仕打ちですよね。
結局は、コネクタ形状と配線だけなはずなので、PDCケーブルから改造できればなぁなんて考えてます。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 21:42:36.98 ID:yDGxrTpg0.net
>>910
昔はそのやり方だったけど、音楽の編集なんかが大変なのよね

サブスクなら最新ヒット曲やら年代別やら好きな歌手特集やら簡単に選べて最高なのよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 21:45:38.45 ID:OfH7qXT00.net
それよりAUXでいいでしょ
イヤホン端子から出力して、AUXに入力
簡単で音質も問題なし

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 07:29:30.18 ID:nIlItpU30.net
>>913
ダイソーで買えるしね

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 13:31:07.65 ID:rvskGltj0.net
グーネットで後期の黒アブソで出てる物件あるけどアブソじゃないだろ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 14:50:38.96 ID:Gj4wjdbw0.net
>>915
どれよ?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 16:51:43.30 ID:UKN3VJ3Gp.net
>>915
せめてリンク貼れカス

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 17:09:43.64 ID:rvskGltj0.net
>>917
自分で探せカス

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 17:56:26.61 ID:R7hSa/XRp.net
>>918
何言ってんだお前
お前のナゾナゾに付き合ってる暇ねーよ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 17:58:30.80 ID:XzeFCb3Md.net
おまえら最近中古で買ったのかよ(笑)

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 18:12:26.11 ID:Q3EfeqR/0.net
なら新車で買わせて?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 20:07:24.81 ID:rvskGltj0.net
>>919
暇がないならいちいち返信すんなカス

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 20:46:44.83 ID:hRDUWhcap.net
>>922
いや、暇だよ
ただ、テメェから話振っといて情報ださねぇやつを相手してる暇はねぇって話だよ
晩酌ついでに調べたけど、「アブソルート ブラック RB3」これだけで70件近くヒットしたからそれ以上探すのヤメた

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 21:07:55.69 ID:rvskGltj0.net
暇じゃないとか暇だとか支離滅裂かよカス

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 04:42:32.01 ID:2ClWpUEE0.net
>>924
これはおまえが悪い。話振るなら素直にリンク貼るべきだった。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 05:54:20.44 ID:HQI+It5sd.net
リンクや画像あればありがたかったが、言い合いしたりキレるほどの事じゃないだろw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 06:51:27.05 ID:IHrx1QT/p.net
>>924
お前ネットの掲示板初めてか?
「カス」とか「暇の有無」
こんなのまともに相手してたらもたない
 
そもそも話題振ったのお前なのに、中古車市場からその特定の一台を探せというお前の方がむちゃくちゃ言ってる
そりゃそんなのに付き合ってる暇はないだろう。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 08:49:43.37 ID:coX2McXt0.net
>>927
そもそも後期って書いてるのに何で前年式の黒アブソで検索するんだよカス

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 10:04:03.67 ID:qXVR4ocZp.net
>>928
どーゆーこと?
誰が前期で検索してたの?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 11:40:40.29 ID:coX2McXt0.net
>>929
全年式で検索してるから70件も出てくんだろ
後期って書いてんだから2011年以降で検索しろカス

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 12:11:21.09 ID:dxrB0Nu0p.net
>>930
そこまでして探してほしいのかよw
おれはやんねーよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 12:37:38.58 ID:coX2McXt0.net
>>927
11年以降の黒アブソで検索かけて見た目で後期とわかるやつなんて6件くらいだろ
そんなゴミ返信する暇があるなら少しはリサーチ力を付けろカス

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 12:43:14.80 ID:aTTwKuuz0.net
そもそもアブと非アブの区別がつかない人が買っても別に本人も気にしてなさそう。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 13:02:01.69 ID:Uli0c3XW0.net
前期型ダサいわ(笑)

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 15:46:17.99 ID:Gibx+OHDr.net
前期と後期でぱっと見違うのはテールだけ?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 16:38:40.45 ID:KbBHewEgM.net
フロントグリルの銀メッキが多いのが後期

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 17:23:36.65 ID:3hGsYH8op.net
アブソルートだと純正ホイールも違うよね

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:54:44.79 ID:GHMzeyAr0.net
見返して見ろよ、荒らしやがってバカか

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 22:54:46.98 ID:coX2McXt0.net
>>938
少しは頭使って検索するスキルぐらい付けろカス

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 00:05:20.17 ID:1Qm8Sj6R0.net
テールは後期の方が好きだけどな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 00:54:23.75 ID:Fw0mTrvjd.net
テールは確かに後期がいいけど、アブの全クリアテールよりCVTの赤交じりの方がいいな。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 01:08:44.99 ID:PGcojBnW0.net
テールは断然、前期派

異論は認める!

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 01:12:57.84 ID:PGcojBnW0.net
https://i.imgur.com/tvWi3eI.jpg

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 05:11:58.24 ID:2zknmBpL0.net
>>927
そもそも後期って書いてるのに何で前年式の黒アブソで検索するんだよカス

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 07:28:10.15 ID:1lmp+Pm60.net
で、
そろそろURLをくれw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 07:43:08.14 ID:nm+8byYAp.net
ネタなんだろ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:07:22.02 ID:KD8UdpGyd.net
見たところで、あそう、ふーんただの表記ミスで終わりそう。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:26:20.79 ID:XKDTfIKqp.net
>>947
RBオデの場合、5AT.CVT、レギュラー、ハイオクとの差が大きいから、もし記載間違いだったとしたら「ふーん」では済まないと思うけど
 
むぁ、買うときには気付くだろうけど
現車確認に行って、無駄足なることはありそう、、、。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 08:45:54.74 ID:q7T0basJ0.net
これやろ、どうみてもアブソルートなのは間違いないが前期型
表記ミスは後期とCVTって書いてる所だな。

https://i.imgur.com/Pgx7hto.jpg

https://i.imgur.com/NRaFI1a.jpg

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 10:47:05.56 ID:1lmp+Pm60.net
Lだけど
たまにベタ踏みすると楽しい

アブなら
もっと楽しいんだろな、

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 19:23:02.06 ID:XgiSdmk10.net
前期型は古くさくて安っぽく見えるね

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:27:10.16 ID:oPSFfeD70.net
アブソって外観でどーやって見分けるの?
エアロは他のグレードもついとるし
>>949
だとホイールわからんし

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:50:07.66 ID:RjE5hpTsp.net
>>952
エンブレム以外では判別不可です!

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:53:15.67 ID:XgiSdmk10.net
内装違うだろ、センターコンソールが固定式で大きいのがアブソルート、内装パネルがシルバー、その他は可倒式コンソールと木目調パネル

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 22:20:05.88 ID:SfKcfSrx0.net
>>954
外観で
って書いてるのが見えないのかよw

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 00:06:11.01 ID:vTTyagw+0.net
>>952
マフラーカッターの形状かな?
エンブレムならサイドスカート後部が盲点か。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 00:15:05.81 ID:l7lKfS3B0.net
見返してみろよ、荒らしやがって

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 00:17:44.19 ID:0gs13gVgp.net
>>954
内装でいいならシートも違う
前期ならECONボタンの無有もあるぞ
 
ただ、>>952の要望は「外装」だ
 
センターコンソールや内装のパネルなんかはヤフオクで流れてるんだから「アブ偽装」しやすい
シートはカバーさえかけなきゃ偽装しにくいんだからシートが一番のチェックポイントでは?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 07:57:43.64 ID:2pMdcvoRd.net
残念ながら、外装のみで判断って余程事前調べしとかないと
アブのエンブレムもディーラーで注文したら単品で買えて張り付けられるし前期に後期テールをポン付けできて外装も移植可能だしな。

ヤフオクなら無知な人に前期を後期に偽装してまで売るかもしれんが。

中古車をヤフオクなんかは論外だし、小さな中古車屋も仕入れ値が安いからハズレ個体引く可能高いうえ古い付き合いならまだしも、売れたらちょちょいとメンテして納車するだけだしな。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 09:45:27.55 ID:S4H7XJ2Z0.net
意外に知らない奴多いがアブソだけメッキはダーククロームメッキな
あとマフラーカッターも違う
後期はテールが全クリア
そもそもアブソはATなのでマフラー音ですぐわかる

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 10:08:37.05 ID:MfMizCJip.net
あと、前キャリパーもサイズが違うw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 14:55:35.47 ID:4xMY6nMUr.net
そんな疑心暗鬼にならなくても、年式見たら一発で分かるのでは…

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 15:05:53.14 ID:8HOBzUPYp.net
>>962
グレードの話に年式関係ある?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 16:34:10.37 ID:xGwNmjsq0.net
まぁオデッセイを知ってる人にアブ非アブの違いなんて知ってて当然なんだから。

逆に言えば初見でレヴォーグ、レガシィ、インプレッサを見た目でかつ前期・後期の違いを見分けできるか?って話し。
https://i.imgur.com/pTLMuPS.jpg

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 17:50:12.96 ID:D+OjJGQr0.net
Lの機能が全部ついたアブがあったら
絶対買うんだがなあ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 19:36:44.08 ID:cYLZKurtp.net
>>949
この写真見て改めて思ったんだけど何で前期はグリルをメッキにしなかったんだろうか
グリルが黒なのに下だけがメッキだとどうしてもメッキの部分だけ目立つんだよなぁ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 19:45:37.38 ID:56pmhBSf0.net
>>964
たしかにw
どれもおんなじに見える
マツダなんかもはやカオス

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 19:53:25.49 ID:iFV2tY8kd.net
前期はダサいから糞安い

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 19:53:49.52 ID:jRKVLzRJM.net
>>965
フルオプションのアブならLの機能を網羅できるんじゃないの?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 00:11:45.71 ID:dy8TY6v80.net
Lはホイールが絶望的にダサい

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 11:35:51.31 ID:5smm1jMj0.net
メッキださいよ…。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 11:40:55.42 ID:ii2EiCAi0.net
メッキはな、流行りか知らないけど多用してほしくないよな。
主張しまくらなくていいしアクセントぐらいでいい。

他にメッキは劣化が早いし劣化したメッキはみすぼらしくなる。
ギラギラメッキ仕様でメッキ劣化した型落ちアルファードとかノアとか見るとよく分かるぞw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 12:22:23.13 ID:VLHY05to0.net
>>969
あ、そういうのが
あったのね!

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 14:44:50.40 ID:ctcbb6bop.net
コストダウン見え見えの前期の黒グリルに電球テールって安っぽくてまじダサいよなぁ…
RB1の後期はメッキグリルでLEDテールだったから余計安っぽく見える

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 21:37:54.84 ID:8zGHMaib0.net
>>913
iPhoneのライトニングとイヤホンジャック変換ケーブルと
赤白のオーディオケーブルで無事再生成功
曲飛ばしたいときはスマホ操作いるけど
音質は満足レベルでしたわ

情報あざーす!

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 23:09:53.85 ID:7rGuAlTA0.net
>>975
私はそこにヘッドホンアンプをかましてる。

音にこだわる人にはオススメ。

絶対的な音量が上がる。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 23:42:47.82 ID:8zGHMaib0.net
なるほど
そんなのもあるんですね
勉強になります

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 01:05:13.89 ID:Om/bV3DY0.net
>>976
情報が役に立ってくれて良かった
もうこの車手放して3年になるが、今でも町中ですれ違うと懐かしいよ
初マイカーだったので思い出深い

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 08:52:52.50 ID:FSew8J+Y0.net
>>978
次は何に乗ってるんですか?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:24:17.64 ID:C0J2a7Gcd.net
>>973
iphone はusb接続すれば、iPodと同じように接続できるんじゃなかったかな?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:35:34.59 ID:Om/bV3DY0.net
>>979
S660に乗り換えた
小学生の2人いる30前半だけど、嫁には許すというか呆れられた

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 22:51:53.75 ID:8B8mouwc0.net
>>981
案件やろ、それ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 23:37:37.86 ID:yErhxq4+0.net
流石にセカンドカーあるんやろ?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 07:04:40.22 ID:T5v+QQAq0.net
なかったらさすがに買わん

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 10:17:05.07 ID:556YUtHp0.net
おれも
パワーのある2シーター
ほしいw

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 13:16:48.20 ID:WktCwFsW0.net
>>985
パワーあってもどこ走るの?
せいぜい高速の合流くらいしか使い道なくない?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 21:33:45.65 ID:II+irZ890.net
ターボでパワーがあっても所詮軽自動車
CVT乗ってる人だったら速さ感じるかもしれんけどアブソ乗ってる人だったら遅いと感じると思う

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 07:24:17.00 ID:lJlbeASm0.net
>>986


総レス数 988
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200