2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆S15シルビアを語るスレ★part106

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 19:54:58.31 ID:YuHp73lN0.net
日産・シルビア
http://history.nissan.co.jp/SILVIA/S15/0105/index.html
上記リンク切れ(Internet Archive版)
https://web.archive.org/web/20200208032358/http://history.nissan.co.jp/SILVIA/S15/0105/index.html
S15シルビアCM
http://www.youtube.com/watch?v=D2Qgqfbesgo

※立てるときは本文一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512 を入れる

前スレ
★S15シルビアを語るスレ★part105
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570075321/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 20:52:53.30 ID:r2jVLFj/0.net
いちおつ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 23:10:17.00 ID:o0wzdOMo0.net
保守

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 05:18:43.26 ID:+ZXxYc/80.net
マジでおすすめなショップ教えてください 八潮以外で

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 14:55:44.10 ID:379s/5Add.net
1乙

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 15:33:23.96 ID:bYPV85vRM.net
ヤシオはR35エアフロにするとHKSのサクションキット買わされるんだよなw
VQマップの現車合わせしたくないから、吸気周り同じにして
セッティング省いてるのミエミエ。


いいショップは、こんなとこで教えてもらえるはずないよ。
いやむしろこんなとこでオススメされてそれを信じるのか?

イベントとかで、自分の中で、このクルマ良いな!
って思ったクルマのオーナーに聞いたりとか、そういう情報収集をする中で良いショップってのが分かってくるんだよ。

そういうの出来ないなら、自分でネットとか雑誌で調べて
そのショップにオイル交換しに行ってみ。

店の対応とか、中の人の雰囲気をみて、その次を依頼するかどうか
決めればいいんだよ。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 17:36:22.46 ID:+ZXxYc/80.net
>>6
確かに自分で直接行って確かめるのが一番ですね ちなみに大体のショップに見積もり行きましたが態度悪くて嫌でした

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 20:11:32.36 ID:bYPV85vRM.net
ま、ショップも客を選んでるからね。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 09:32:05.45 ID:Ncm1dY/80.net
190万で無事故最終型スペックR買いました
これからお世話になります

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 10:14:54.22 ID:n7R2BaTb0.net
保守

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 17:53:34.71 ID:imVziksB0.net
車両も部品も値上がりしたねぇ(´・ω・`)

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 18:21:03.79 ID:fDSgjowQd.net
エンドレスのeスリットローターに交換するタイミングで、サーキットでリアをやっちまった訳だが、板金で20万というね。

総額45万の支払で定期預金解約待った無し。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 18:52:55.35 ID:nVLKkKNKa.net
今は金利安いからある程度普通預金でも持っとく方が良いのかもね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 02:36:20.65 ID:Ud5g5tUf0.net
エンジンオーバーホール検討してるんだけどいくらくらいかかるかな?
18万キロ近いので壊れる前にやっておきたい(´・ω・`)

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 02:50:36.54 ID:SA83UDj90.net
どこまでやるかによるから
詳細書かなきゃわからんし
書いても店によって違うし
専門的な事を理解してるとか
実行してるかによってもまた変わってくるし

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 13:37:04.73 ID:TRauokbtr.net
>>14
まだ乗るの?
いつまで乗る気?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 18:46:10.51 ID:YegrfhFaM.net
壊れたら考えれば?
エンジン新品出ないし。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 21:30:24.13 ID:SA83UDj90.net
ブローしてからじゃ遅いのだが
こういう書き込みは何もわかってないお子様ランチかなとか釣りかなとか思うわ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 08:44:29.28 ID:q2jGUMLGa.net
余裕みて50有れば足りるはずけど圧縮抜けて弱々トルクになってからでも遅くはないと思う

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 10:12:17.65 ID:wrnSBd/xM.net
ナプレックのハイレスポンスキット
鍛造ピストン、コンロッド
メタルガスケット
ハイカム
ロッカーWPC加工
ピストンリング等の消耗品
オイルポンプ新品
これで150万くらい。
ブーストは常時1.5かけて450馬力。
10年経つけど壊れず走ってる。

壊れたら、2JにBC3.4キットで700馬力にする予定。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 20:15:24.78 ID:TCOA30qz0.net
俺の15も17万kmだから他人事じゃないんだよな
だたエンジンに限らず足回りとかもトータルで考えると買い替えも視野に入ってくる
ただ欲しい車がなんかあるかと言えば無いんだよなぁ…

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 21:43:44.25 ID:Mx7s+bIip.net
V36のスカクーちょっと興味有るわ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 21:56:31.21 ID:1tq6uL6C0.net
柔らかい足にしないとボディもサビからの亀裂増えてくしね
そんな俺のはもうすぐ26万キロ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/26(月) 22:23:45.06 ID:6fCAWhmZd.net
乗り換えかぁ〜


新車のラインナップからなら次のZかなぁ〜

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 00:27:35.79 ID:OJ3DeR850.net
86/BRZがモデルチェンジするために受注停止になってるんだよな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 18:26:12.69 ID:0UBB/8Bk0.net
>>25
ターボついて255馬力とか見たけどマジかな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 22:49:12.49 ID:7cDz2xjI0.net
新型86 BRZがターボMTだったはS15は用済みですな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 23:38:26.14 ID:irDPW4Sp0.net
それは無い

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 03:41:50.41 ID:XaGTaMRGM.net
ターボだったら400万はするな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 08:53:33.63 ID:xipTDKI5d.net
2.4NAって話じゃなかったっけ?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 13:29:55.28 ID:AMHt6VgXa.net
全部予想だから結局どうなるのかはまだ分からない

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 14:25:45.30 ID:RrnWydSXd.net
BRZとかハチロクに比べてと見た目はシルビアの方が俺は好きだなぁ〜

小学生の時に好きだったクルマってのもあるけれど、やっぱりカッコいい。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 17:12:37.26 ID:/XoReeGfa.net
純正ウイング有りで斜め前から見た感じが好きだわ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 17:42:31.97 ID:AMHt6VgXa.net
三角さえなければ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 19:32:05.45 ID:q2eRTNPd0.net
純正フルエアロの羽根無しで買った18年前
おっさんが乗るには羽根無しで良かったと、今さら思うw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 21:09:27.97 ID:W7bGIo1Y0.net
86と比べてというか
S15よりエクステリアがカッコいい国産クーペなんてない
よくFD3Sが挙がるがあれはリアスポないとイマイチ
S15はエアロレスでも完成された志向のスタイリング

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 23:39:38.78 ID:P5e9UGoh0.net
そんなん個人的感想でしょ
オレはスタイルはS13の方が好きだよ
あと志向じゃなくて至高だろ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 01:23:04.00 ID:kbIowo+b0.net
S13が好きな人とS15が好きな人は同じシルビアでも人種が違うと思う

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 10:23:48.11 ID:BBB7/xRn0.net
13も14も15も全部好き
14だけはスポイラー有りでないとアレだけど

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 10:42:43.23 ID:8Q3qvETJd.net
そんなのは個人の好みであってリヤスポなしS14前期こそが至高

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 13:29:55.37 ID:lUIXwd6C0NIKU.net
ナバーンフルエアロね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 05:33:27.50 ID:EXEG2D8A0.net
>>40
あのカローラセレスだかマリノみたいなスタイルが?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 05:42:03.93 ID:quiyadCsa.net
マリノちょうど色も似てるのあって緑っぽいの見ると雰囲気すごい似てる

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 07:13:25.85 ID:RIhhqFJza.net
カスタムしてる人、車検どこに持っていってる?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 12:55:56.92 ID:CmL+U/WoM.net
走行会で知り合ったショップに丸投げ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 22:16:53.60 ID:AidMDYt0a.net
>>9
走行15万は超えてるな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 03:32:40.79 ID:vhBWznKA0HLWN.net
この車に80万円かけて全塗装する価値あるか迷ってるスペックR 5万キロ 皆さんはどう?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 05:40:04.64 ID:z+nTY7y8aHLWN.net
俺なら30〜40万で出来る範囲でやる

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 12:26:08.10 ID:OKvicFKy0HLWN.net
80万は高くないか?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 12:46:22.20 ID:Z71zrjIpaHLWN.net
ガラス外しで塗るのか
サビ取りはするべき

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 13:53:08.51 ID:SIzH2Ca8MHLWN.net
いい塗料でガラスなど外して塗ったあと、ポリッシャー仕上げなら妥当
マスキングだけなら高いかもな。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 15:06:39.25 ID:Y/yfMMAAaHLWN.net
俺も全塗装したいな〜
マットブラックにしたい

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 15:52:41.94 ID:fg0hFMp5aHLWN.net
そんな個性色査定下がるだけ
普通なら純正色塗り直し

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 15:56:30.43 ID:l8S6Vf5VpHLWN.net
純正色塗り直しならボロボロより査定額って上がるん?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 18:08:38.34 ID:vhBWznKA0HLWN.net
同色で塗り直し ガラス全部外してモール類新品で交換 新品の純正OPリアアンダースポイラーつけます

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 19:41:02.97 ID:Zd5u56gC0HLWN.net
クォーターはモールだけは出ないのでガラスごとになるね
前後は出る

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 02:48:48.54 ID:X8eTXFdid.net
全塗装は査定上は全損扱いじゃなかったっけ?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 08:18:55.10 ID:ETIktvIy0.net
全損級に査定が下がるだけで全損扱いにはならなかったような
ただオリジナルの塗装が死んでる場合どちらが上かと言うとなんとも
それよりまだモール類全部出るの?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 08:43:22.07 ID:OxdXPa2U0.net
綺麗な同色全塗装なら査定ダウンはないんじゃない?
買う側の気持ちになって考えるといくらオリジナルの塗装でも色褪せ、クリア剥げあるより塗り直してある方がいいから

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 10:31:17.91 ID:D2x2QK3j0.net
ヴァリエッタはほとんど出ないけどその他のモールはドアインナー以外のなら全部出るはず(´・ω・`)

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 12:19:34.90 ID:5fJqVbMfa.net
誰か青のR売ってくれよ、事故歴ないやつね
150万で買うよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 13:46:10.47 ID:US01zOIwa.net
中古車サイトで普通に有るぞ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 15:02:58.73 ID:OXoOW9Ppa.net
スペックSブラック修復歴ありならいいよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 15:31:36.60 ID:Gjd3EKXY0.net
スペRのVパケ最終型、青の62千キロ、ワンオーナー
車高調とアッパーアーム(改申請済)とインチアップ以外、フルノーマル

200万でどう?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 20:58:58.39 ID:tBpRXdf0a.net
>>64
マジ?買いたいんだが何県?現車確認よろしい?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 15:12:21.37 ID:zBu1gvzxd.net
>>64
関東なら俺も買いたい
消費税とか言わないでくれよ?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:11:40.05 ID:IL2eA8mr0.net
走行6万3千ってスゲー少ないな
裏山

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:18:41.25 ID:H7bNlACh0.net
俺のは今見に行ったらまだ37193kmだったわ。
超極上車やね。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:25:04.59 ID:FnY812Xd0.net
少なすぎも逆に怖いけどな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 20:01:55.48 ID:hJy4FAo7a.net
25万6千だったわ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 22:34:40.74 ID:iBzFh/kt0.net
半年前に買ったスペックRで、HKSのLEAGMAXってマフラー付いてたんだけど、ネットで調べてもLEGAMAXのs15対応品が出てこないし、取り付けた人も出てこないんだけど詳細わかる人います?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 22:54:34.38 ID:hJy4FAo7a.net
リーガマックス s15でググッたら普通にヤフオクとか出てきたけど
センターに弁当箱ついてるやつでしょ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:02:36.27 ID:jIfYIK7+0.net
>>71
手持ちのハイパーレブの広告に載ってました
いつ頃廃盤になったかは分かりませんが…
https://i.imgur.com/tdMaHa2.jpg

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:09:20.67 ID:iBzFh/kt0.net
>>72
ヤフオクにあるのね
調べてくれてありがとう
このマフラーの諸元とかを調べようとhksのHP見たけど生産終了品にも載ってないからちょっと気になったんよね
あんまり音も好きじゃないからそろそろ変えてみようかな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:11:11.02 ID:iBzFh/kt0.net
>>73
まさに求めていたものが!
どんなコンセプトなのかもわからなかったから助かります

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:14:19.24 ID:hJy4FAo7a.net
この造りだとサイレントハイパワーと同じ感じな気がする

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 14:22:34.62 ID:AZh0ATBsa.net
>>64
返事くれ

もし売ってくれたらずっと乗るよ
恋しくなったらたまに見せに行ってもいい

ただ、今ローンで九万超えた額払ってて来夏のボーナスで一括整理するから待ってて欲しい

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 14:30:09.55 ID:AZh0ATBsa.net
というかさっき326のエアロ組んだ黒みた
黒はレアだな、綺麗に乗ってたしイベントとか居そうだった

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 20:00:24.31 ID:QOprRt9Ar.net
頼む立場で、いくら匿名掲示板とはいえなんでそんな偉そうなんだ。
ボーナスというから社会人みたいだけれど、このスレはこういう非常識者ばかりなのかね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 20:32:47.57 ID:rjoZT7OC0.net
嘘を嘘と見抜けない者に掲示板は使えない。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 20:53:29.03 ID:qDz8PBG7a.net
>>79
うわめんどくさ
そんなかたっ苦しい事言うなよ老害

偉そうにしてないしせめてフレンドリーって言いな
あんたこそ偉そう、しかも第三者で

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:18:35.24 ID:gV6Zvceg0.net
どこがフレンドリーなのか

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 23:36:52.94 ID:kQOYg4Y+r.net
>>81
無教育

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 23:38:53.04 ID:qDz8PBG7a.net
>>83
はいはいお爺ちゃんお薬の時間でちゅよ〜

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 00:53:27.73 ID:6bOVLa3v0.net
仕事で関わる外国人系の車屋とかが大体こんな感じだわ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 05:36:27.22 ID:sf81nHTHa.net
義務教育受けたのか疑問に思うレベル

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 06:10:13.11 ID:woNQecRGa.net
はぁ、めんどくさいけど言ってやるか

まず人様の会話割って入って来て、頼む立場で偉そうだの、社会人みたいだが非常識とかさぁ…
ここはお前の会社か、気持ち悪い
(オッペケT Sr79-t1Nk)

残りのおまけも面白がって悪ノリするもただのスレ汚し
(アウアウウー Sacd-6Xmp)
(ワッチョイW 6e32-SRJH)
(ワッチョイW b5a6-zMOI)

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 07:24:10.75 ID:wSAs49V/p.net
5chで車売買はおすすめしない

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 08:27:16.90 ID:P8VqCnr/0.net
免許も持ってないような引きこもりのガキだろ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 12:24:01.60 ID:Uj+L4sGGa.net
普通は捨てメで交渉に持ち込むものだけど
そんなに欲しかったらビッグモーターにでも行って探した方が早いよ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 13:32:35.84 ID:R0vzegke0.net
フレンドリーなのはいいと思うけど
顔真っ赤でワッチョイ晒すのはスレ汚しってレベルじゃないな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 14:26:57.78 ID:fNABcBxia.net
>>90
音沙汰ないし、売るつもり無くただ単に程度自慢したかっただけだろう

冷めたわ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 19:54:36.30 ID:CJok3t7kd.net
普通に考えて、仮に売る気あったとしても

公務員以外まともに出るかもわからん夏のボーナス支払い後まで待ってくれ!

とか、交渉の余地すら無いだろw
新車ですら金払わず取り置き、とか都合良い話ないわw

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 20:11:54.80 ID:eoEV5LChp.net
その程度で冷めるって買うつもりないだろ
欲しいならさっさと買うでしょ
こんな所で時間がもったいないわ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 20:13:57.03 ID:hJ4ZMGmm0.net
常識的に考えてここで売る奴いないって

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 23:42:26.50 ID:fNABcBxia.net
上場企業勤めで会社はめちゃくちゃデカい
正直あんたらより年収絶対上な

さっきから誰かに乗っかって説教してきて、やかましくて仕方ない

老害はこれだから…

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 02:18:18.27 ID:cetppmSpM.net
出たw
ここじゃ書き込みの内容が全てなのに何言ってんだw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 02:30:45.15 ID:LxVIxQ98a.net
もう辞めようや
単発IDばっか湧いてきて明らか不自然だろ、普段寒いくらい過疎ってんのに

ボーナス出ない中小勤務怒らせてしまったことは申し訳ない

ただねちねちと纏わり付くのは、おそらく年下であろう自分から見ても気持ち悪いだけだぞ老害共

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 03:36:24.28 ID:k2Ush2uTd.net
S16前の期、S14後期と新車で乗り継いでS15も欲しかったが
脳出血で長期入院・失職して乗れなかった。
改造に厳しかったS13時代にはバネの強度計算書とか付けてもらって車高低くしてもS13改として
大手を振って公道乗れてた。
また、シルビア乗りたいな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 07:31:28.37 ID:3EbQ0u900.net
なんだこのながれ(´・ω・`)

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 07:40:11.18 ID:TgLPBWb0a.net
純正の足回りを一新ついでに強化したいけどnismoパーツ入れとけばいいかな?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:53:32.67 ID:Feqb5Ba00.net
出始めの頃は補強無くなる分劣化って言われてたけど今は違うの?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 10:34:12.21 ID:Dhu2i48ba.net
ニスモのサスキット良いぞ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 12:42:57.00 ID:wIjbRtTy0.net
先月、ニスモのs-tuneサスキット取り寄せて付けたけど、
俺が購入した時点でシルビア用は残り1セットと言ってたぞ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 13:53:37.90 ID:0KkUIQZgM.net
先日生産終了したスポーツクラッチキットみたく、もしかしたらシルビア系も減っていくのかもしれないね(´・ω・`)

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 16:03:56.57 ID:Bo8Cm8Ar0.net
頭の病院から抜け出してきたの?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 16:20:33.52 ID:OtF/8hyzH.net
ツイッターでニスモフルスケールメーターも終わったとか見たな
売れてないってことなんかねぇ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 16:47:28.63 ID:Bo8Cm8Ar0.net
ニスモはすぐ生産中止2なるのにここまで残ってたのは在庫多数で売れ残ってただけとかだろ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 17:54:01.33 ID:OtF/8hyzH.net
上にいたローン君といいなんでそんなムラムラしてんだ・・・

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 12:47:49.17 ID:uHin6sWud.net
ムッシュムラムラ〜

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 07:55:35.40 ID:VnjuNqOL0.net
運転席側のドアシリンダーが逝かれたかも
これって打刻されてるキー番号が分かれば単品で注文できるよね?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 20:41:07.38 ID:ASOf70Iy0.net
確かに気が付いたらタワーバーもカタログ落ちしていたのか。
フロントはともかくリアはボード上のやつにしたいから、20万km記念に在庫確保したいな。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 10:21:03.93 ID:8MlByp5Cd.net
リアタワーバーを外してスピーカーを交換したいのだけど、なんかネジが空回りして外れん。
どうすりゃいいんだろう。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 11:14:36.77 ID:s3OIsZHxa.net
なんか市場価格更にやばいことなってるんだが…10年前の倍だわ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 13:07:10.08 ID:LaqUH1A4M.net
>>111
スペアキーは番号あれば作れますがキーシリンダーは新品(新規の鍵付き)になっちゃいますね(´・ω・`)

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 18:10:03.11 ID:V21+TDGb0.net
>>115
ありがとうございます
やっぱり、そうなりますか
純正キーレス付きで、そっちも調子がイマイチ
とりあえずキーレスの方を修理してみます

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 16:52:32.40 ID:fFHX2HEOa.net
nismoのs tuneサスキット
53000-RSS55、53110-RSS55の違いってなんでしょうか?
後者の方が新しい?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 17:35:29.27 ID:f5g++FAlM.net
53000-RSS55は生産終了品で後継品が53110-RSS55となります(´・ω・`)

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 17:57:23.57 ID:fFHX2HEOa.net
なるほど有難うございます
機能面での違いはあるんでしょうか

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 19:59:10.53 ID:uXvtbLXdM.net
ないよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 18:21:11.92 ID:CDqpnyqHM.net
>>119
上の方が仰る通り特にないみたいです(´・ω・`)
https://i.imgur.com/gWfoEqa.jpg

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 19:49:32.18 ID:2E211Q1X0.net
今それの14用付けてるけど15用の動きが気になる

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 22:03:26.18 ID:15l91DtO0.net
>>120
>>121
わざわざ画像まで...
ありがとうございます<(_ _)>

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 17:33:35.17 ID:l9ldWyAR0.net
SR ALL STAR MEETING行くんか?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 09:56:26.00 ID:6sF9dvc+dHAPPY.net
SR MEETING
今年はギャラリーで行く予定

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 14:22:50.92 ID:RiNIZlrdM.net
これって個人の苺?
高速走ってたら隣にきたんで。
ナンバーは無かった
https://i.imgur.com/s0Ewywf.jpg

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 17:50:35.02 ID:JSJGdCIS0.net
知るわけねーだろ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 23:50:30.25 ID:TWst4Zy80.net
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=1569

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 08:06:30.16 ID:lBUkLUp8M.net
>>126
すごいバカでしょ?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 12:52:03.34 ID:1AvSEfLDd.net
■デートにレースに愛され55年 日産シルビア切手発売へ
(朝日新聞デジタル - 11月24日 11:18)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6317547

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 13:08:22.31 ID:QecMciyod.net
むむ、これは買わねば。
Webで売り切れなら、仕事サボって横浜へ買いにいくか

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 21:57:44.97 ID:ceJqiJif0.net
SRmeetingって今回で終わりなの?
行けばよかったな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 00:41:47.62 ID:TxFJbGQs0.net
切手まだオンラインショップで買えるね

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 06:44:39.00 ID:ihIzx38Wa.net
リジカラ入れてる人いる?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 14:40:01.45 ID:iaHqZP4NM.net
いるよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 17:12:46.74 ID:ihIzx38Wa.net
費用対効果どんな感じなの?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 19:28:45.18 ID:uq9OMztS0.net
リジカラ恐いからブッシュに特殊な接着剤盛って付けてるけどそれでも効くから効きそう

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 01:03:30.27 ID:hx4gSD+M0.net
アレ鍔の部分が無ければ良いけどちょっと抵抗あるわ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 19:52:42.19 ID:ybolNYmv0.net
夜間のバックがかなり見えにくいんだが皆どうしてる?
特に雨が降ってると全く見えない

爆光LEDで改善しますかね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 21:09:21.75 ID:81rFgefH0.net
LEDのバック球+バックカメラでよく見えるようになったよ
明かりのない夜中でも物落ちてたりしたら見えるぐらい

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 23:01:44.74 ID:meUNpAHi0.net
小さいチップが大量についてるLED入れてる
ナンバー灯も明るくしてる

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 00:22:43.25 ID:xOppEsF5r.net
どこの製品?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 20:01:47.79 ID:3BAwfQF60.net
12月3日 配信
もう復活は無い? 日産「シルビア」市販化へ望みが薄いワケ
2020年12月3日 14:44くるまのニュース
 日産「シルビア」は、かつて1965年から2002年まで7世代に渡り販売され続けてきた日産が誇る名車です。
 2020年現在でも、復活を望む声は大きいものの、今後もシルビアが復活する可能性は低いのでしょうか。
 最終型となったS15が、2002年に「平成12年排出ガス規制」によって生産終了してから2020年で18年経ちます。
 かつて、バブル期には5代目となるS13が「デートカー」としてホンダ「プレリュード」と共に一世を風靡しました。
 その後は、S14にモデルチェンジ。最後のシルビアとなるS15では、その前世代のS14で肥大化したボディを再度5ナンバーサイズに引き締め、
全長4445mm×全幅1695mm×全高1285mm、ホイールベース2525mmのFRモデルとなったことで、現在でもドリフト競技のベース車としても世界中で人気です。
 とくに、アジア圏や欧州、南米では日本から輸出された個体やパーツは多く、日本よりも程度の良い個体が存在するともいわれています。
 そうした背景から、日本のみならず世界中で新しいシルビアことS16を待ち望む声が絶えないのです。
 2002年の生産終了から11年後となる2013年の東京モーターショーで、日産は「IDx(アイディーエックス)」という、
同社の箱型レーシングカーの歴史を盛り込んだコンセプトモデルをお披露目。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 20:02:22.56 ID:3BAwfQF60.net
 東京モーターショーの会場では、シンプルでカジュアルなライフスタイルに焦点を置いた「アイディーエックス フリーフロー」と、
それとは対照的なドライビングシミュレーターから飛び出してきたようなスポーティモデルの可能性を示した「アイディーエックス ニスモ」が展示されました。
 とくに、「アイディーエックス ニスモ」の全長・全高は、全幅は約1.8mと、ロー&ワイドでスポーティなプロポーションとなっています。
 箱型レーシングカーのアイデンティティともいえるスピード感のある逆スラントノーズ。
 本気のオーラが漂うカーボン製のパネル達。胸に響く心地よい排気音が聞こえてきそうなサイドマフラー。
 前後左右の現代的な形状のエアロダイナミクススポイラー。そして、軽量19インチホイールと225/40タイヤなど、まさに、
レーシングカーのヘリテイジとモダンさをミックスしたような魅力を持っていました。
 パワートレインでも、高性能な1.6リッターの直噴ターボエンジン、シンクロレブコントロールによるスポーティな走りが楽しめる、
6速MTモードを搭載したCVTの組み合わせをセレクト。
 室内においても、レーシングカーイメージをストレートに表現する真っ赤な「アルカンターラ」を採用。
 さらに、レーシーな気分を盛り上げてくれるスパルタンで精緻な計器類。美しい金属の地肌とコントラストを見せる
真っ赤なスエード調トリム素材とそこに施されたブルーのステッチなど、クルマ好きを多いに期待させるクオリティでした。
 これにより、当時のメディアやファンの多くは「シルビアの復活を示唆するコンセプトモデル」とアイディーエックスに大きな期待を寄せたのです。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 20:02:47.86 ID:3BAwfQF60.net
 しかし、その後はアイディーエックスの話題も次第にしりすぼみとなり、以降も「e-POWERを搭載して登場する」
などのさまざまな噂が出ては消えるという状況が続いていました。
2023年までの構造改革プランで明かされたスポーツモデルは?
 そして、2020年5月28日に日産は2023年度までの4か年計画を発表しました。
 なかでもグローバル市場における「選択と集中」という話において、「C/Dセグメント、電気自動車、
スポーツカーをグローバルなコアモデルセグメントとして集中投資する」、「今後18か月で12の新型車を投入する」と明かされました。
 一見、シルビアの復活の予感させる内容ですが、実際には日産が世界に誇る歴史的スポーツモデルの次期型「フェアレディZ」が投入されることが明かされたのです。
 その後、2020年9月にはフェアレディZのプロトタイプが世界初公開され、日産は
「50年におよぶ歴史を持つフェアレディZの伝統と現代的な雰囲気を組み合わせた“新しいスポーツカーだ”」と宣言しています。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 20:03:10.94 ID:3BAwfQF60.net
次期型「フェアレディZプロトタイプ」。歴代Zのデザインをオマージュしている。
 また、今後の自動車市場はガソリン車(ディーゼル車)の販売禁止という大きな舵を切っています。
 欧州、北米、中国では、2030年から2040年には電気自動車や燃料電池車以外のクルマが販売出来なくなります。
 そうなると、かろうじてフェアレディZは公表されているV型6気筒ツインターボエンジンを搭載して発売が可能ですが、
それ以降に登場するであろう「GT-R」や今回のシルビアが純粋なガソリン車として発売される可能性は低くなります。
 ただし、一部では次期型「GT-R」の開発も着手しているという噂もあり、ホンダ「NSX」のようにハイブリッド化しても
スーパースポーツモデルとしての存在意義は薄れません。
 それらを考えると、「2023年までの計画に入っていない」、「日産に現時点で小型FRプラッフォームが無い」、
「選択と集中というなかで採算性の低いスポーツモデルの意義」などを考えると、フェアレディZとGT-Rは日産の二大看板モデルですが、
シルビアはかつてのような手軽で扱いやすいスポーツテイストのモデルとして、復活することはもう無いのかもしれません。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 20:11:38.94 ID:unTAtsEp0.net
引用ならまだしも、記事丸コピはヤバイでしょ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:10:58.89 ID:Ay9Hp/iK0.net
いまさら、わかりきってることをダラダラと

復活は有り得ない。万が一あったとしても、期待を大きく裏切る酷いのが出てくる

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:24:31.16 ID:hw/C6+jr0.net
復活しなくていいからパーツだして

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:30:34.72 ID:wNiIrmsr0.net
名前だけシルビアな変な車作るくらいなら32みたいにレストアしたり海外で復刻して逆輸入しまくってほしい

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 00:54:49.06 ID:nxZy2dBk0.net
もう安全性やら燃費やらカーボンオフセットがなんたらとか色々で
あの頃のような安価でそこそこスポーティな車は望めないだろう
もちろん需要自体もそうとう小さいんだろうし

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 15:11:40.83 ID:1csGSlVPp.net
現車セッティングした後にバッテリー外してECUリセットした場合、出したセッティングもリセットされますか?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 13:52:31.09 ID:XI+cpAf7M1212.net
純正書き換えならROMイレースされない限り消えないけど
vproとかPFCなら消えるに決まってるじゃん。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 13:56:41.86 ID:XI+cpAf7M1212.net
あ、よく読めてなかった。社外のはフラッシュROMだから
バッテリー外しただけなら消えないね。
本体初期化したら消える。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 15:56:34.77 ID:HvzhbAJkp1212.net
ありがとうございます。これで気にせずバッテリー外せます。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 02:52:41.27 ID:MW3/+Ncf0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/78ab1e428c7464b62a9ea5b5504f449595bcd6e5
これでもうMTのシルビアは出てこないことが確定だな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 02:54:19.58 ID:MW3/+Ncf0.net
MT車は貴重な存在になりそう

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 04:12:12.00 ID:Gs3ABWYu0.net
ハイブリッドのMT出すだけじゃん

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 19:46:55.88 ID:90sG2gv80.net
1年ちょいしか使ってないリビルドセルモーターが全く動かない音すらしなくなったんだけどセルモーターって突然死するようなものなんですかね

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 20:01:14.33 ID:NIsk5rUlM.net
どこのリビルド買ったかによる。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 21:35:02.34 ID:dN5Li2Tc0.net
セルの不具合はピニオンのスライド不良とかリレーの不調とか色々あるので
キー回しながらセル叩いて動くならリレー
リレーなら突然死(死にかけ)もある

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 22:02:02.43 ID:OYMPVciH0.net
この前久しぶりにサーキット走ってきたわ
タイヤロックしてフラットスポット出来てタイヤお釈迦にしちゃった・・・
NEOVA買おう

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 22:57:05.15 ID:90sG2gv80.net
詳しい方々ありがとうございます。
リレーとかヒューズは一通り差し替え試して駄目なんでやっぱりセル本体の可能性が高いですかね。
突然死する直前まで調子よかったんでいまいち納得いかないですが…

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 23:11:18.03 ID:NIsk5rUlM.net
リビルドなんてそんなもん。いい勉強になったろ。
納得いかなきゃ新品買え。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 23:30:46.82 ID:90sG2gv80.net
その言い方何様だよあんたw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 00:04:00.35 ID:yOCSNjdn0.net
グリーンパーツとかいう純正?リビルドのセルモーター着けたけど2年経っても問題ないな
こればかりは運なんだろうな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 01:24:28.18 ID:hf3cSfha0.net
>>163
リレーってかスイッチはセル本体についてるよ
叩いて動くならそこの動きが悪い

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 07:07:24.04 ID:zaqCdJz10.net
リビルトって結局どう直してるかによるしな
オクのリビルトだと中古の使えるやつを掃除しただけのやつもあるらしいし

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 09:32:38.71 ID:2na5dBaq0.net
>>167
叩いても動かないですね。
前に経験した時は回転が弱々しくなってから故障だったので好調だったのが突然死だと本当にセル本体の故障なのか疑ってるところです。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 09:41:46.51 ID:2na5dBaq0.net
一番気になってるのは本当にセル本体が突然死するのかということで。壊れてないもの交換してもしょうがないので。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 10:30:51.36 ID:YAAs8jOWM.net
接点とかがあるからリビルドにするのは意味があるでしょ
でるのかしらんが新品だとすごい体感できるよ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 10:58:13.97 ID:AyLDOLAxM.net
音すらしないってことはマグネットクラッチが作動してないんだろ?
でも短絡してる可能性もあるから、ずっとキー捻ってると燃えるかも

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 12:01:51.95 ID:viUfyLhma.net
キー捻りながらガツガツ叩いても動かないならなんだろうなモーターロックかなあピニオン引っかかってるとか
いやロックだとヒューズ飛ぶか

キーシリンダーの接点の可能性もありえる

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 15:50:36.52 ID:2na5dBaq0.net
解決しました。ただのコネクタ接触不良で本体はやっぱり壊れてませんでした。
色々教えていただいてくれた方、ありがとうございました。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 02:05:29.70 ID:pKQZ1mZ50.net
S15って、キーレスはついてないんですか?
デビューは、キーレスが付いてるR34とほぼ同じなので気になって

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 02:09:01.89 ID:cns1op/C0.net
>>175
俺のはキーレスだよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 09:53:58.15 ID:HpaQWdbKp.net
>>175
キーレスはオプション設定

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 11:32:03.11 ID:c1ki8Oyj0.net
うろ覚えだけど13からキーレスのオプションあったはず
平成2年くらいから日産の各車に設定されたとおもう

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 13:39:08.47 ID:RPppNdRkr.net
キーレスは純正で2種類あったな。
開閉別々の2ボタン付いてるメーカーオプションと開閉共通の1ボタンのディーラーオプション。

俺は新車で買って納車されてからディーラーオプションを取り寄せて自分で取り付けた。
新車なんだからメーカーオプションで付ければよかったのにと営業に言われたけれど、
胸ポケットの上から手探りで押して使う事が多いから1ボタンの方が押しやすくてよかった。
今持ってるもう一台の車は最初からインテリジェントキー?で2ボタン式だから、
鍵がかかってるのにダメ押しで鍵をかけてしまう誤爆が多発している。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 14:08:37.26 ID:pKQZ1mZ50.net
>>175です
そーなんですね、ありがとうございます。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 21:30:09.35 ID:/y+wkYIJ0.net
うちのは開けと閉めとキーシリンダーが光るだけのボタンと無反応のボタンが付いてるリモコンだわ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 17:16:27.34 ID:U9ONL9cs0.net
s15naオートマミッションを
S13naオートマsr20deに
ポン付けできますか?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 18:39:22.10 ID:xnaAqH4PM.net
物理的にはつくと思うよ
コントロール系はやったことないのでわからん

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 04:02:18.37 ID:RZnT81ZF0.net
>>182
金はかかりそうだけと何の意味があるの?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 04:13:16.58 ID:QPcsJaivM.net
密書壊れたので解体屋に転がってた15ATミッション積もうとかそんなのじゃないの?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 04:13:32.49 ID:QPcsJaivM.net
密書→ミッション

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 09:37:08.37 ID:rcb3NCc00.net
東名のアウトレットパイプってもう売ってないのか?
メーカーのホームページ見ても出てこないんだけど…

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 12:46:04.35 ID:/JoROBJ5a.net
いつの間にか生産終わってたみたい
https://i.imgur.com/wljfiWH.jpg
俺もこれ付けてから10万キロ位になるけど何度真っ赤にしても全然割れなくて頑丈だわ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 22:39:12.34 ID:rcb3NCc00.net
そうなんだ
タービンのガスケット抜けを起こしてるから合わせてその辺も代えようかと画策してたんだけどなぁ
残念、他のメーカーのにするか…

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 23:04:04.94 ID:nnabMQbAr.net
https://pbs.twimg.com/media/EpkZBbSVEAAzIcW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EpkZBbVVQAAEC-m.jpg

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 08:59:41.38 ID:rFsN7n340.net
なにこれ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 09:10:31.98 ID:dm5WcN8PM.net
盗難にあいそうになったとか?
何か書けよって思うわ
こういうの足りない奴ってリアルでも友達とかいなさそう

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 09:53:38.32 ID:1TuK2lRD0.net
盗難未遂かな
まぁ素人やね

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 11:08:40.51 ID:QwEPLuhZd.net
ロックキー無くして本人が何とかこじ開けようと悪戦苦闘したと言う逆パターンは🤔

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 11:24:00.48 ID:e7Qwd2La0.net
Twitterみたら盗難未遂との事

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 16:44:31.09 ID:a7Tt5kYi0.net
これはラフィックスがすごいってことでいいのか
それともプロじゃないからこの程度で済んだのかどっちなんだろ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 17:04:40.38 ID:1zTc8wHLM.net
ロックしてなきゃいかれてたんだから良かったじゃん。
自動車盗難はマジで厳罰化して欲しいわ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 17:47:05.32 ID:xiqyqOZaa.net
>>196
窃盗団ならそもそもハンドルなんてなくても持っていく
普段ハンドル外してるなら下見の時に分かってるしソレ相応の準備してくるよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 00:08:46.84 ID:FrdC9KkG0.net
ラフィックスってベルトレンチ的なのつけて普通に運転できるみたいだね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 23:07:47.76 ID:9/Xun89j0XMAS.net
ブーストアップすると555ccのインジェクターとかに変えるけど インジェクター 変えると燃費悪くなるの? 純正インジェクター で出来る範囲のブーストアップならそこまで悪くないとか言ってたけど本当?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 23:37:20.03 ID:IpCAiDLs0XMAS.net
なんかスペックS乗ってドヤってる奴見ると可哀想になってくる

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 23:40:22.50 ID:3uikvs1F0XMAS.net
そんなやつ見た事ない

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 00:49:59.10 ID:/QkqJord0.net
いまだにスペックSだとバカにされるんだな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 01:21:40.54 ID:FBFq+59Ax.net
Sと思われたくないでオーテックステッカー剥がせません

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 02:49:15.75 ID:joBrzVtR0.net
スペックSでもターボエンジン積んでるR仕様なら関係ない

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 05:52:45.39 ID:ZGO8/3mcM.net
>>200

答えとしてはかけるブーストによる。


550ccに変えてもコンピュータの基本噴射量がノーマルと同じだと、濃すぎてまともに走らなくなるから、コンピュータを書き換えて、ノーマルよりも噴射量を減らす。
だから負圧領域や低ブースト時は、理論的には燃費は変わらない。

けど、パワーを出すには燃料が必要。
かけるブーストに対して燃料が出ないと空燃比が薄くなりエンジンブローする。
だから燃料を濃くして最適な空燃比にする為に噴射量が必要なわけで、ノーマルの440cc以上の燃料を使うようなブースト領域なら、当然440ccインジェクター 使ってる時よりも燃費は悪くなる。

440ccの理論馬力は100%噴射させて299馬力まで。
インジェクター を100%吹かせるのは、稼働率からいって壊れる等の不具合が出てしまう恐れのある行為なので、
インジェクター 容量の70%〜90%を使う様にする為に
ブーストアップでは550ccを使うのが一般的。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 07:28:30.20 ID:1zVz2nPo0.net
金ない貧乏人はスペックSしか選択肢にないからな
エンジン載せ替えのハッタリR仕様でイキってるのも恥ずかしいが

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 09:03:18.97 ID:1lD5F7iqp.net
イキる奴が見たことないしマウント取る奴も恥ずかしいな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 09:30:26.16 ID:RuWGcWnMM.net
Sを見極めるのはキャリパーじゃね?
昨日Sの改造車みたよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 09:48:28.00 ID:XFDYpMy8p.net
でもエンジン載せ替えのハッタリR仕様乗ってる人って「スペックRかっこいいですね」って声かけられた時どういう反応するのか気になる

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 10:04:57.00 ID:igXgRgHYM.net
どうでもいい

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 11:38:57.13 ID:zRIzXkWC0.net
エンジン載せ替えの方が金掛かりそう

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 11:57:15.16 ID:bezTUQBu0.net
最近スペR納車してウキウキなキッズかな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 12:06:17.11 ID:igXgRgHYM.net
ただのエアー車乗りだろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 12:42:05.84 ID:7u3fyZLed.net
スペックSだろうが何だろうがサーキット速ければ偉いんや。

俺はスペックRでも身内のシビックFD2より遅いからゴミだけど(笑)

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 16:27:34.46 ID:5jjSAiDva.net
>>206
返信ありがとうございます 270馬力〜280馬力くらいのブーストアップにしようと思ってるので純正インジェクター でも大丈夫かなと思いましたが まあ変えた方が無難ですよね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 17:11:41.52 ID:i6x/DxT+0.net
スペSのが壊れづらくて長く乗れると信じてる

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 18:09:54.54 ID:/QkqJord0.net
実際5速ミッションの方が壊れづらいよね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 21:43:53.85 ID:XFDYpMy8p.net
>>214
そんな怒んなよ
かっこいいよオマエのスペS 笑

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 01:02:15.89 ID:eZwhYZQIp.net
ターボ無しだと、ターボ有りのブースト計±0ぐらいのパワーしかないの?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 11:01:13.35 ID:ifpoDi3p0.net
アクチュエータのロッド外れたまま走ってみた時はフィットより加速遅いと思ったよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 16:12:19.12 ID:aQbFSfrv0.net
DEとDETで圧縮比が全然違うでしょ

>>216
インジェクター変えるなら燃ポン、フューエルレギュレーターも変えないとダメじゃない?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 21:49:56.61 ID:oOH2l6gYa.net
>>222
35エアフロニスモ燃料ポンプは変えます インジェクターは未定です

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 23:37:05.82 ID:NIrCVLjw0.net
未だにRあげSさげしてる人いるんだな
俺S乗ってるけど別にサーキットやお山走る訳でもなし
かと言って高速でかったるくないしSで十分
シルビアの見た目が好きだからSでいい

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 02:36:18.40 ID:EiwBf+Sm0.net
Sなら安く買えるのかな?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 03:17:34.85 ID:tS+QpT+pM.net
最近全然安くない
もう個体が残ってないのだと思う

86はターボでるのかにかかってくる

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 13:31:19.03 ID:lFDDAEURa.net
ハイパワー後付けターボが増えてきてる今トヨタとスバルがわざわざターボ付けるかね

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 15:00:34.24 ID:tD/17deZM.net
純正でターボあるかないかで基本の設計パワーが違ってくるから
当然耐久性とか全然違う
ポン付けでいいならそれでいいじゃん
俺はそんなの怖くて乗れない

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 16:42:27.67 ID:+rDLawvfF.net
>>223
ニスモ 燃料ポンプも740cc インジェクター も今年で廃盤ですよ。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 16:45:57.73 ID:tD/17deZM.net
インジェクターもGTRの使えるから問題ないだろ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 20:35:21.01 ID:7V0sc0lTa.net
ニスモインジェクター 廃盤ヤバくないですか?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 22:41:22.69 ID:iCHrhYaH0NIKU.net
オーテックは許してちょ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 13:53:48.75 ID:6LMoNh4La.net
俺もスペS買うんならR買えよとは思う
税金も一緒だし、なんでわざわざ遅いの買うのか

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:10:42.46 ID:0lKgP1dY0.net
全員が速い遅いで買ってるわけじゃないから

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:17:43.67 ID:VIMawDsrd.net
自分の価値観が全てだと思ってる事とそれを疑う機会が無かったって事がかわいそうだと思う

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:32:28.42 ID:bbuVXjBaM.net
>>233
燃費とか維持費もあるし
そもそも飛ばさないので要らない人もいる
ただそんな人はこんなボロより86買ったほうがいいと思うよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 15:13:40.27 ID:qlJncQuo0.net
9個前のレスすら読めない人か
速い遅いで車を選ぶやつって脳筋?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 15:49:40.29 ID:LLscfEuH0.net
俺はシルビアに限らず車は最高グレードを買うべきだと思ってる 低グレードは装備もしょぼいし下取りも安い
一番安いクラウン買うならランク落としてマークIIの高いの買ったほうが予算は同じでも内容が全然違うと思うな〜

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 16:28:25.97 ID:OS2/SuQga.net
わざわざ遅くて高いシルビア買うってマジ?

なら上言ってるように86買えよってなる
NAだろうとハイオクで保険高いシルビア乗って、燃費とか維持費あるしぃ〜とか言い訳しなくていいのに

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 16:37:15.69 ID:caJxd2Wz0.net
速さと金額だけで選んでるならSに乗るやつはいない
R至上主義は自分の中だけでやってろ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 17:31:31.48 ID:ueSY1rvSa.net
じゃあ敢えてS選ぶメリットって何?ってなる

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 17:43:11.33 ID:S179xb0V0.net
S選ぶメリットなんてないと思うよ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 18:16:43.68 ID:InbQjSl3a.net
NAのみのレースに15で出れるとか

走行会で過給器の有無でクラス分けされるとNAの仲間と一緒に走れないの結構寂しい

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 18:16:59.42 ID:A2rnNmo8d.net
スペックS買う人は箱替え目的がほとんどじゃね?

てか、俺のミッションもタービンもピストンもコンピューターも変わってるからあんまスペックRの意味無かったかも。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 18:37:14.57 ID:ueSY1rvSa.net
>>242
うん知ってた

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 20:35:42.78 ID:HyqK9Q3f0.net
スペックSにもVパケBパケの設定あるし
限定車のオーテックヴァリェッタもNAベースなんだからタービンの有無だけでマウント取るのはいかがなもんかと

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:31:05.49 ID:ueSY1rvSa.net
その有り無しで価値が違うんだが
事故有り無し、過走行とガレージ保管ぐらい違う

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:00:03.49 ID:txh41CwF0.net
定期的にこのながれになるNE(´・ω・`)

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:48:46.68 ID:uAQxZCplp.net
まだシルビアなんか遅い車乗ってるの?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:00:42.44 ID:6cK3dMYBd.net
負圧域で走るならNAの方が燃費よくてタービンない分トラブルも少ない

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:01:59.27 ID:ueSY1rvSa.net
ダサくて気持ち悪いレヴォーグオタさんこんばんは

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:05:16.71 ID:ueSY1rvSa.net
>>250
燃費考えながらシルビア乗るって本末転倒してるな
さらには負圧域〜とか乗ってて楽しい?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:14:41.38 ID:0lKgP1dY0.net
メリット聞いといて何言ってんだ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 00:40:14.03 ID:ltHiZTEz0.net
遅くてもNA派な人も居るんっすよ
オーテック軽く弄ったくらいが理想的

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 01:37:31.21 ID:d3AKGQ3V0.net
燃費はカタログだとターボの方が良いんだよな
てかターボの有無でどっちが上とか今時まだ居るんだって感じ
こんなの好みだから

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 02:42:19.33 ID:rdqJouIXa.net
なんだ、じゃあ燃費でNA買いましたとか嘘じゃん

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 07:39:45.53 ID:ltHiZTEz0.net
>>255
嘘までついてNA下げしなくていいぞ
現実見ろよ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 08:19:17.65 ID:ZDvLf6+Xp.net
キッズおじさん大暴れで草

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 09:16:14.68 ID:mPLPXsyH0.net
10・15ならS、60キロ定地走行ならRが燃費いいけど日産だからなあ(´・ω・`)
Rで街中10キロとか全く届かないよー(´・ω・`)

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 12:55:27.86 ID:vXSyFiIg0.net
15でジムカーナやってるけどパワーだけなら最近の車にまだまだ負けないよ!
むしろ勝ってる!

パワーだけならな…w

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 13:20:44.18 ID:jzgSa3vCa.net
年末休みだからかシルビア見るな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 13:24:33.66 ID:UTGz8kVlM.net
けなすわけじゃないけど、所有欲を満たすクルマって以外には
2l FRターボってだけで、それ以外は最近の車の運動性能比べたら化石だから。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 13:52:41.90 ID:GrRon7nh0.net
上でも言ってる人いるけど妥協してS買うなら86、BRZ買うわ
どう考えたってそっちの方が故障のリスクも少ないしコスパ高いし少なくてもNAのドン亀Sより速いだろ
妥協してS乗ってまでS15乗りたいと思わんわ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 14:35:36.48 ID:DD84cC0V0.net
俺はR最初のっててサーキットで事故ったからハイパワーはこりごりだと思ってオーテックにしたな
まぁ腕がないだけなんだけどターボは怖いっす

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 14:39:54.42 ID:rrg3173c0.net
妥協してでもS15が良かったのでS乗ってます
はい終了

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 14:59:19.44 ID:2GDGWUzJa.net
プレミアのシルビアでサーキット???阿呆なの?
86やBRZで走れよタコ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 15:12:00.08 ID:DD84cC0V0.net
じゃあどこで限界走行しろってんだよ・・・
折角楽しい車なのに乗らないと損でしょ、限界走行しなかったらそれこそSでいいじゃん・・・

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 15:18:25.45 ID:2GDGWUzJa.net
事故車のRばっか量産しやがって
絶版車はもう増えない、減るのみ

86にボルトオン付けろや

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 15:24:54.55 ID:DD84cC0V0.net
あれ、今めっちゃ高くなってるやん・・・?
シルビア、オーテック、車高調オーリンズ、テンションロッド交換ニスモだと150万超えるんか・・・?
買値が8年前で100万だったんだが・・・

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 15:28:19.11 ID:nWpHv85wa.net
ここの奴ら今どんだけ高騰してるか分かってないでしょ
事故車の過走行Rでも、車体だけで200前後なの知ってた?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 16:00:05.06 ID:tzY7ZsK7p.net
あきらかに音がNAなのにスペックRのエンブレム付けてるS15をたまに見るけど本人は誰にも気づかれてないと思ってるのかな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 17:32:48.58 ID:vXSyFiIg0.net
じゃあ俺のもRだから高く売れるのかな?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 17:59:15.96 ID:Uzcn1Fmqa.net
>>272
車両状態は?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 18:51:26.23 ID:DD84cC0V0.net
ジムカーナやってる車体とかボロボロちゃう?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 19:02:43.48 ID:+5Ong+AyM.net
修復ありR過走行40万キロoverでE/Gはnonオーバーホールだけど、高く売れるなら、もう飽きたから売ってSに買い替えたい

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 19:29:52.93 ID:Uzcn1Fmqa.net
そんなゴミエンジンへたりまくって使いもんならんわ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 20:18:22.61 ID:GrRon7nh0.net
>>275
オマエ最初からR乗ってないだろ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 20:31:38.75 ID:vXSyFiIg0.net
俺のは走行17万
色はパールだけど一回ぶつけたからフードはカーボンのに変えてる
そん時他に変えたのは左のヘッドライトとフロントバンパー
メンバー類は変えなかったな…

あとは特に大きな故障とかしてない

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 02:58:17.37 ID:fEUhVhlq0.net
>>268
お前に何の関係もないやん

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 08:05:01.29 ID:eblhlyCZ0.net
若い頃乗ってたけど、S買った子が無理してでもRか オーテックにすれば良かったと嘆いてたくらいには差があった気がする。キャリパーも違ってたよな?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 11:29:01.54 ID:1j9fz2Ofa.net
10年前オーテック乗ってて、こないだR買ったけど加速違いすぎる
車体軽いからあっという間に加速して2、3速引っ張るのが病みつきになる

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 23:49:15.35 ID:a1vcLs58d.net
サーキットでグリップ走行でしばき倒してるけど、やっぱシルビア良いわ。

カッコいいし、速い。
燃費?知らんしどうでもいい。

普段乗ってないから距離は6万だけど、外装飛び石やらタイヤカスで糞汚いからオルペンしてぇ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 00:09:35.64 ID:kuHAlwTN0.net
スペックRだけど社外エキマニ付けてて 熱の被害や割れが嫌だから新品純正エキマニ変えよと思ってるけど バカかな?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 03:51:10.54 ID:upoW5sywM.net
そんなの好きにしなよ。人それぞれじゃん。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 08:27:05.29 ID:HDJY5+OE0.net
>>282
しばき倒さないで
by納言

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 14:49:16.24 ID:8YPt/KXU0.net
>>283
純正の鋳物でも割れるし
社外でバンテージ巻いて熱対策でいいんじゃない?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 16:05:21.59 ID:kuHAlwTN0.net
>>286
今バンテージ巻いてるけど熱が半端ない 純正エキマニなら遮熱版付けられるし 新品ならそうすぐ割れることはないと思った

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 16:27:25.87 ID:kNZz4dcJp.net
サーキットだとオーテックでもめっちゃ湯温水温上がるからターボだと大変そう

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 16:46:45.29 ID:BlqZgGUoM.net
エキマニが割れるのはどうしてもしょうがないことでしょ
エンジンの振動とマフラーはボディに固定されてるのだからどうしても揺れのシワがどこか別の場所による
あともの凄い温度変化もある場所なんで


油温水温は計れよ
個体や使い方によって違うんだよ

まずは免許取って車買って乗ってからこい(笑)

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 18:48:28.14 ID:SS0PtRhna.net
正月休みで口悪いレスが増えるなあ
普通にアドバイスすればいいのに一言多いわ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 23:10:12.03 ID:Go4SDUaz0.net
マフラーってつるしてあるだけやろ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 23:30:49.63 ID:5I4HhVqQ0.net
SINCOだっけ?
のエキマニってどうなんだろね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 00:00:47.49 ID:odFU3n5X0NEWYEAR.net
油温計、水温計ついて無かったらオーテックでも上がるなんてわからんだろ
と言うことは油温計、水温計ついてるってわからないんかな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 02:05:02.24 ID:Dfi49RRZ0.net
>>291
揺れたり振動したりするだろ?
マニに負担来るのよ
タービン無いNAでも蛇腹無いタイプだと割れやすい

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 18:02:06.39 ID:UqBnm+mGa.net
なんだかんだで純正マニが優秀
割れにくいしパワー出る

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 23:40:45.77 ID:EPHJKPxf0.net
純正マニは前期型の煙突付きじゃないと割れる

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 19:03:50.70 ID:KUROu10aM.net
後期純正マニは4番が割れる。
ステンマニはバンテージ巻くと割れやすくなる。

シンコーマニも割れる。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 23:47:42.76 ID:lYK4X/+u0.net
gooでスペックR 歴なし MTだと21台しか出てこんけどみんな大事に持ってるのかね?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 07:47:51.34 ID:HAhPytGh0.net
シンコーマニも割れるの?
今度変えようと思ってたのに…

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 12:24:46.48 ID:JVuA/Qxg0.net
アルトラックからシンコーに変えたけど、音は明らかにアルトラックの方が良かった。
よく考えたら4ミリ近い鉄パイプなんだから2ミリのステンマニに音で敵うわけないよな。
シンコーは音が良いとかネット上のウソに騙された。
ダイノパックでもアルトラックより10馬力落ちたし。

アルトラックは新品買って4年後にクラック。補修して2年使った。
音もVテックみたいな直管NAサウンドで最高だったしマジで後悔。
シンコーマニは負圧〜正圧付近が純正マニみたいなダサい音で萎える。街乗りが一気につまんなくなった。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 13:32:11.52 ID:IKVzuKy1d.net
>>298
これからもドンドン漸減してくよ
事故で廃車になったり海外へ流れなり

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 14:26:43.88 ID:09chRitAM.net
コロ助発見

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 14:39:16.43 ID:402vBHhHd.net
歴ありでも治してればいいさ。

ただ、適当に治した変なのはヤダなぁ。
つか、歴無しも正直に鵜呑みに出来んよ。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 10:03:37.76 ID:hMhuXAzRM.net
やっちまったな
https://i.imgur.com/FwOxByf.jpg

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 12:05:25.60 ID:ynDB5H0ia.net
オーテックの7.7万キロ248万で出てるの買っちまうかな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 06:48:39.87 ID:So6N3JFs0.net
>>305
今見たら中古でその値段だせばスペRも買えるぞ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 07:10:23.90 ID:IVtjGNIMa.net
オーテック欲しい人はそもそもNA派だろ普通に考えて

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 10:49:39.59 ID:9fMEV+dA0.net
安いスペックS買ってカスタムするのもアリ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 13:12:45.32 ID:pm0pfwab0.net
ターボが欲しいけど金が無いからとかが理由なら絶対やめとけ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 15:17:04.67 ID:ohVSwuJhM.net
一昔前ならスペックS買ってターボエンジン載せ替えもアリだったが、今じゃ中古のSRエンジンも高騰してるからなぁ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 16:15:33.46 ID:L7xTOCo70.net
400馬力程度で抑えとくのが1番コスパええかも。
それでも10年乗って棚落ちしちゃったけど。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 19:21:05.14 ID:MZcwervpd.net
純正インタークーラーのままで
ブーストアップで280馬力って可能?
壊れる?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:23:16.96 ID:nxKJ6VK10.net
サーキットとか走らなかったら大丈夫だと思うけど
冷却能力が足りなくてエンジンに熱い空気が入って壊れそう

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:51:57.38 ID:JecE8JGZ0.net
インタークーラーなんて、5万もだせばかえるやろ、つけるのがオススメや

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 23:07:16.85 ID:DgxdCUlG0.net
今バカ高いな10年前に買って正解だったわ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 23:07:31.21 ID:Y07mDjSY0.net
280馬力出ているなら問題ないだろ
さらに馬力が欲しいなら検討すればいい

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 15:51:36.58 ID:KQL7rAVe0.net
s15タービンのブーストアップで乗るのが1番楽しめるよ。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 21:24:55.71 ID:danyFdQJd.net
シルビア買ったら是非サーキット走ってみてほしい。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 23:48:55.41 ID:RorZF3Frr.net
ラジコンでね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 09:21:05.14 ID:ShiE9tep0.net
>>318
御老体に鞭打ってとどめ刺す気か?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 12:48:16.94 ID:hxkO0J1Lr.net
とどめって100%刺さる前提の短絡思考かな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 14:10:33.72 ID:2P0CmG670.net
>>321
アスペ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 16:07:36.30 ID:ekbkTtZj0.net
べつに20年落ちでもスポーツ走行くらいなら全然平気だろうに。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 17:22:34.08 ID:daa5ql1g0.net
>>321
車体に横Gなどの大きな力がかかって傷む

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 17:27:17.47 ID:zSYvd9CQa.net
痛むのととどめは全く違うよなぁ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 19:52:50.27 ID:hXCVw95Rp.net
痛むの嫌なら乗らないで飾っておけば良い
スポーツカーらしく走りたいなら走れば良い
ただそれだけ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 21:36:38.71 ID:qcy1X+JxM.net
ドリフトでボロボロなの見ると悲しくなるよな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 00:17:18.98 ID:fYM3f+Os0.net
うちのはグリップでボロボロだわ
買った頃と比べて明らかにボディが死にかけてる

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 03:49:44.10 ID:/DP9vDZgd.net
経年劣化で既にヨレヨレのボディーに過大な力を入力してとどめを刺す

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 05:50:27.04 ID:IvHLwSVW0.net
>>322
ブーメラン

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:37:33.65 ID:oeSOAv7W0.net
走りたいのか飾りたいのかどっちなん?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 13:15:49.44 ID:/DP9vDZgd.net
>>331
走って、街のショーウィンドウに映った車体見て
「う〜ん、やっぱりカッコイイ!」
と再確認する。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 13:51:15.77 ID:9kNjbFFEM.net
ドリフトでリアぶつけて上から貼り付けフェンダー付けて誤魔化してるの見てると悲しくなる

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 02:11:18.89 ID:FG6hghT40.net
走ってりゃボロくなるのは当たり前。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 15:21:11.27 ID:JgNVZo610.net
保険料月いくら払ってますか?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 22:55:53.87 ID:MFnmXLCz0.net
3500円くらい

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:14:32.65 ID:Icaj3kPd0.net
200万の車両入れて年間7万くらい

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 10:28:42.20 ID:Ox1/myfwa.net
はぁ?なんでそんな安いの?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:13:06.44 ID:edZ5841m0.net
整備工場の人?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:23:43.92 ID:KlIJ6XtO0.net
年間33000円車両保険無し

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:19:58.14 ID:uaxWv0Wq0.net
https://xxup.org/tqcy2.mp4

これ運転手下手すぎない?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:08:44.59 ID:DiVS3HMNr.net
>>341
くだらない事故でまた1台ゴミに。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:57:46.05 ID:EveiBpMU0.net
>>341
なんでこうなるんだろう
全く分からない

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:05:26.27 ID:JuyWMRgUp.net
>>341
ギャップ超えた瞬間にリア左タイヤの向きが変わったように見える

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 20:13:52.73 ID:P6RqLzs/0.net
ショックが底づきしたんだろ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:06:33.16 ID:S1GoeHo20.net
単純に継ぎ目で滑ってその後の対処が悪かっただけやろ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:18:11.52 ID:m7rkOYULM.net
ギャップでけつ出でビビってアクセル抜いたんだろうな。逆振りになっとる。
正解はアクセルパーシャル。
リアに荷重がかかってりゃ終息したのに。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:48:13.89 ID:HbBjah3f0.net
滑る暇もなく飛ぶように全開にし続ければいいんよ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 23:54:25.44 ID:h5omVAeg0.net
後輪のキャンバーきつすぎなのも原因じゃない?
ていうかそんな加速してないのになんでタコるんだ・・・

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 01:33:32.07 ID:1wqpmfEj0.net
>>337
どうやったら車両200万になるの?
オレのは元々そんなに高くなかったけど、今だいぶん下ってきて、数十万しか出ないから、車両外そうと思ってるくらい。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 01:58:30.73 ID:jvyuX3/f0.net
>>341
名二環じゃねえか。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 02:07:07.31 ID:6sfPA9o40.net
ギャップって何度も書かれてるけど単に継ぎ目の金属の所でトルク掛け過ぎて滑ってるだけでしょ
FR乗り慣れてない人あるあるやろ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 02:12:19.21 ID:RFJPdnfJ0.net
>>341
これは不審なサイトです
マカフィー

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 07:57:02.63 ID:Pb0+Lavzd.net
こんな速度で繋ぎ目如きでで横向くとかあり得ねぇだろ。


ゴミカスうんこタイヤだったのか、何らかのトラブルが起きたのか、運転手のミスなのか. . .


ただ、間違い無く俺のシルビアでは同じ様な挙動は出来ないw

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 08:04:01.63 ID:pUTJ2659a.net
滑りやすい時のフル加速ならなるよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 10:00:45.10 ID:jvyuX3/f0.net
フル加速してる様には、見えないよ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 10:14:43.98 ID:Bh2kDbLgM.net
ドリ車っぽいから、リヤタイヤつるつるなんじゃね?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 10:51:02.17 ID:tYjHk2Ft0.net
アライメントおかしい
https://i.imgur.com/KwcmX8T.jpg

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 11:09:15.33 ID:od1+MhMQ0.net
リアなんか多少ズレてても問題ないだろ
これただのLSDが効いた事の対処ができなかっただけじゃね?
まとめるとただの下手糞

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 11:16:48.25 ID:tG+T1wzTM.net
「ドリフトやらないから」
っていうやついるけどさ

やるやらないではなく
できるかできないか
なんだよな

そんでできないやつはこうなる

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 12:49:42.66 ID:4Eg0jGmCd.net
これの対処を知りたい
1. 最初にケツが左に流れて中央分離帯に向かう
2. ドライバーはぶつかるのを回避するために左にハンドル切る
3. リアが右に流れて
4. スピンして左の壁にぶつかる

1は起こる前提とした場合、3でハンドル右に切ってアクセルを踏む感じで良いですか?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 12:58:20.37 ID:pIkU1mh7a.net
考察見たけどアーム折れてるor外れた説があった
トーコンロッドのボルト抜けたんじゃね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 13:15:51.71 ID:tYjHk2Ft0.net
https://pbs.twimg.com/media/EqnsArHVgAQqGwl.jpg

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 13:50:10.42 ID:r6t73gvid.net
>>361
優しくブレーキ踏みながらカウンター当てればいい

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 16:18:25.33 ID:tG+T1wzTM.net
そもそもゼロカウンターなのが笑うところよ
しっかりやってたら
被害抑えられた可能性あるよね

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:18:15.54 ID:TydfztySM.net
若かりし頃にウンコタイヤ履いてて緩いカーブでブースト掛かった瞬間吹っ飛んで同じような自爆した事がある

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:35:28.48 ID:4Eg0jGmCd.net
>>364
ありがとう!

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 01:02:43.03 ID:REaJTdrI0.net
>>363
ショーグンとか言う安物ホイールっぽい

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 02:04:32.97 ID:xuXjG3LVa.net
748 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8a-ENgq) 2021/01/27(水) 23:11:59.49 ID:P/K3DzLI0
アーム折れた説

https://twitter.com/minetopia5/status/1354220572784250882?s=21
(deleted an unsolicited ad)

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 03:56:20.27 ID:cFkCAYG40.net
流そうとしてるなら、ドリフトやってるやつなら操作できるけど、意図しないところでいきなり流れたらドリ経験者でも普通は何も出来ないと思うよ。

FRは急に流れたらカウンターは勝手に当たるようにできてる。
その時のアクセルが1番大事でパーシャルに保てるかどうか。
ビビってアクセル戻したら当てた方に揺り返しが来てとっ散らかる。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 06:38:40.15 ID:KFkC4hqD0.net
ヘタクソ大恥ついでに死ねばいいw

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 07:08:51.58 ID:UxsMFS8T0.net
>>370
どうみてもハンドルがっちり握ってるよな。
下手くそやん

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 11:38:52.18 ID:NTERltnZp.net
トラブルの可能性もあるね
こうならないように皆んなも気をつけよう

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 14:11:14.69 ID:cFkCAYG40NIKU.net
こういう古い車や危険なパーツつけてる車は点検が大事だけど、まあしない奴が多いだろうな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 17:54:33.52 ID:9Pjnu3lV0NIKU.net
アーム説は割とありそう
左後輪だけ沈んでる

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 18:00:41.14 ID:ufBuo0GTaNIKU.net
まあ突然アーム折れたら土屋圭市ても事故るだろうよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 20:15:37.49 ID:6g0PxDflMNIKU.net
アーム折れたらもっと沈むわ
あと火花とか散ったりするだろ

荷重が抜けるから多少沈むんだよ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 23:57:57.45 ID:VrTc3hHyd.net
>>239
(燃料だけで言えば86もハイオクな。新しいぶん壊れないメリットはあるけど)

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 01:17:30.59 ID:dgsdjY4p0.net
臭い奴構うなよ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 16:49:45.17 ID:gT2kSDU7d.net
ハチロクのポテンシャルは認めるけど、格好良くないから駄目。

典型的な、最近の車が格好良く見えない&90年、2000年初頭のスポーツカー大好き人間なんで。


S15壊れるけど、なんやかんやカッコいいよ。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 21:34:16.91 ID:4K48yCONM.net
86は最近の厳しいボディ規制の中で上手くやってるほうだろ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 21:44:48.22 ID:pMmli+god.net
デザインの好みってのは主観だから強要はしないけど、だからって駄目とまで言うかね…
貴方が嫌いなのはわかるけど、物の言い方があるというか言い過ぎではみたいな気持ちもある。無理に褒める必要はないけど。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 21:58:34.91 ID:5qanUpWba.net
俺は86のルックス好きだな
もちろんS15には勝てないけど

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 22:10:32.84 ID:pMmli+god.net
>>381
そうそう。例えばボンネットの高さは15と同値だったはず。
逆に言えば水平対向じゃないとそこまで下げれないということかもしれないけど。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 00:49:32.29 ID:nDcyDDR90.net
86はオイルフィルター交換めちゃくちゃ楽なのが羨ましい

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 02:52:52.87 ID:npSOz5nFd0202.net
AE86ならホイールサイズも小さくて、タイヤをドンドン消費して練習する層には最適。

そんな小型車が最近無いね
アクセルとスロットルも直接繋がって無いし😢

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 11:43:58.63 ID:pidyzL+ya0202.net
最近のタイヤデカすぎるんだよ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 13:29:01.83 ID:z2fI/TMQM0202.net
シルビアだって今の主流は17や18インチだろ
んでぶっといタイヤ履かせてる

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 17:30:15.89 ID:MhReNBW300202.net
近所の若者は15買おうとしたけど、車屋に後々故障や修理代で金かかるからって言われて86買ったみたい、

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 17:57:45.18 ID:RS68F3XBM0202.net
若者は賢いな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 19:13:48.79 ID:z2fI/TMQM0202.net
それが普通の判断

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 19:39:51.45 ID:pidyzL+ya0202.net
そうだよな1718が主流だよな
16インチ太くしない派だわ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 20:01:36.37 ID:gdygwc9E00202.net
16インチなら良いのかw
86もスイフトも16インチユーザー多いぞ、「最近の車は」っていうから14インチくらいまでしか認めない人かと思ったわw

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 20:17:56.89 ID:iczVURYp00202.net
25年前には17インチ主流じゃなかったか

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 20:54:57.39 ID:TfnGZwVaM0202.net
新車で17インチの設定が出て驚いたのは2代目か3代目のレガシィだな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 22:19:39.17 ID:uVHo7WHm0.net
>>395
二代目のGTBだったかな?。280馬力の奴。俺はEJ20の低速トルクの無さに驚いた。あの頃のEJ20はドッカンターボだった。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 22:25:22.63 ID:pidyzL+ya.net
絶対的なインチってか軽は15とか16履いてるしコンパクトは16とか17
かつて16位履いてたスポ車やセダンは18ばかりで全体的にデカくなってるよなあって

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 23:04:59.64 ID:DV+7G4840.net
NDロードスターRFは見る角度によっては15的なカッコよさを感じた
あの感じで16インチ履かせてタイヤ代気にせず遊べたら楽しいだろうなぁと思った
15のがかっこいいしその気もないけど買い換えを考えたり考えなかったり

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 23:07:46.47 ID:BISMGnKsd.net
>>396
基本設計がショートストロークの高回転型だもんなあ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 23:18:01.64 ID:COdU/ev3d.net
>>397
86が16の下位グレードと17の上位グレードなので16あたりが許容範囲なのであればそんなに変わってない気もする…けど、シビックやらWRXはでかいし86が古典的なだけなのかもね。スイスポも17インチらしいし。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 23:20:33.89 ID:d7qKCOlKd.net
前後265の052履きたくて18インチにしたいわ。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 10:20:28.04 ID:kkwYJ6dpa.net
発売初期から乗ってたからインチアップして17なのにそこら辺走ってるコンパクトやミニバンが18インチ履いててなんか辺な感じだったな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:39:07.88 ID:b0ArNh7wM.net
>>396
あんなの全然ドッカンじゃない

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 13:01:22.95 ID:8ulNt+a+0.net
>>389
下手すりゃ自分の生まれる前の車だし
そうなるやろね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 16:33:26.70 ID:3iXV8a8WM.net
>>396
そう?当時テンパチのS13乗ってた頃、
知り合いの運転させてもらったら低速からパワー出てちょっと感動したけど。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 00:53:46.73 ID:Y3qn0HY80.net
NA乗ってるけどサーキット走る時は5000回転以上を
維持しないと全然タイム出ないわ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 01:52:52.52 ID:mSj2YujCM.net
で?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 08:22:04.16 ID:F82LQOIjd.net
最近17インチだと265履けるの無いから18インチホイール買うか悩んでる。

街乗りは17インチで、サーキットは18インチで使いたいけど金が無い(笑)

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 20:47:32.71 ID:7rSVbAgea.net
サーキットでもせいぜい225までしか履かないから265とか未知数
すごい食いそう

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 21:09:43.51 ID:RdVndjIq0.net
あんまり太過ぎても面圧低くて食わないってのもあるらしい

411 :足立 :2021/02/09(火) 00:16:21.30 ID:4iZxbxxb0.net
来月車検なんだけど
名古屋日産に出そうかな?
ディーラーだとオイル交換無料になるみたいです。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 04:29:51.89 ID:wb54KbjwM.net
馬鹿?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 07:21:45.10 ID:zoQL/tkm0.net
>>411
貧乏臭すぎ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 08:04:39.32 ID:ReDEd8lTa.net
ノーマルならディーラーでいいでしょ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 18:17:17.28 ID:IGAFbuGQ0.net
オイル交換無料に釣られてるんだろうけど支払い総額は寧ろ高くなるけどソレはいいのだろうか

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 22:49:06.00 ID:QoF3IYawd.net
ニスモのパワーブレース買おうと思ったら14、15用だけめちゃくちゃ値上がりしてる
なんで13用は価格そのままなんだろ
流用とかできんよね?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:36:46.02 ID:oqQBwgkeM.net
出来ません

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 17:16:31.08 ID:EDhPzkzia.net
パワーブレースって効く?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 17:20:28.86 ID:eqYVLtao0.net
必須だよ。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 21:07:33.00 ID:K5IJEoM00.net
テンションロッドの所のやつ?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 23:46:20.91 ID:EDhPzkzia.net
鉄板と棒溶接して作れんかな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 17:38:41.97 ID:pBtK/hkD0.net
ちゃんとした溶接技術あれば難しくないんでない。大した構造ではないし。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 21:12:03.18 ID:PJ/kugcbM.net
たしか値上げしてブレース5万くらいになったよ。
溶接で作るのめんどくさかったけど、値上がりし過ぎて新品買うくらいなら溶接で作るほうがいいね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 10:55:59.05 ID:WS3REmh00.net
スロットルコートを塗ろうと思ってるんですが
スロットルバタフライって
閉じた時は少し隙間があったほうが
良いのでしょうか?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 11:13:14.81 ID:xymu5MHwM.net
すぐ剥がれるからどっちでもいい

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 11:49:25.29 ID:jpTzjRQo0.net
素人考えだけど全閉時に隙間があったらaacバルブとスロットルの両方から空気を吸うからアイドリングが安定しないのでは?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:33:51.89 ID:TrKavwDap.net
>>424
隙間はない方が良い
あるとスロットル閉の時二次エア吸って回転数が不安定になる

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 12:42:05.78 ID:k517NaxqM.net
>>427
有難う御座います。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:13:55.53 ID:BjGDZij6M.net
ピラーが錆びて穴空いてきたぞ
どーなってんだよこの悪魔の車

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 20:29:28.85 ID:DO6T3PI+0.net
事故車では?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 21:50:24.80 ID:jLBH08ca0.net
15スレロムってるだけの13乗りだけど
15でもガタが出てたり維持にヒーヒー言ってるの見ると辛い

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:33:07.63 ID:XARHNYgK0.net
仕事で13〜15のガラス脱着したことあるけどみんなCピラーとかルーフの継ぎ目あたり錆びてるしAピラー付け根もだいたい錆びてる
うちのも錆びてる
ガラスのふち辺りのコーキング割れから錆びる

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 16:11:52.81 ID:LtPb5ghN0.net
車動かしたらオイル溜まりがあるからなにかと思ったらパワステフルードが漏ってた
ホースの劣化が原因だったんだけどこういうのが最近多い
今後シルビアと付き合う上で経年劣化が最大の敵

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:04:44.79 ID:kVAl4tmYd.net
そりゃ最終型からもう20年、どんな車でもそうだろ。
無いと人気車種だから、パーツが手に入りやすいだけでも御の字

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:16:09.34 ID:71ZmTpScd.net
「これから経年劣化」って言えるのは製造後十年くらいの車であって、二十年経った車(多くの人気スポーツカーが該当)は「もうなってる」「どんどん酷くなる」なんだよね。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:12:49.99 ID:NWhPDCrhd.net
俺のシルビアはこの前ミッションオイルが上から漏れてたよ。

ケース割らないで済んだけど、触媒にオイル結構掛かってて焦ったよね。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:02:19.33 ID:vm6ZkDOg0.net
健康だと思って車検出したら色々お漏らししてたみたい

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:43:39.60 ID:cxxwWgfo0.net
オーナーも色々漏らしてそうな年齢だろ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:13:10.00 ID:LtPb5ghN0.net
年老いて色々お漏らしする相方を世話していくのに必要なのは

ということなのかね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:20:48.28 ID:4zAgxMyO0.net
金、かな…

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:40:09.31 ID:d3RcpL/R0.net
そのうちボロ15でも400万こえてくるぞ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:23:00.09 ID:O8SR/Woha.net
TEINの車高調抜けて地獄だから ブリッツzzrに変えようと思ってるけど安くて不安 どうなんですかね?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 16:33:37.80 ID:cHa6tyxYa.net
乗り心地も良くて割りと言い。町乗りプラスα

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:21:50.23 ID:XrF7dMm70.net
2年使ってるけど特に何も起きてない

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:12:21.23 ID:mh/L3bTL0.net
zz-r新品購入で3年半くらい使ったけど売るときピロにガタ出てるって言われたな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:44:11.27 ID:i3FGHqFT0.net
テインの安いやつで大丈夫だよ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:16:51.49 ID:+oLuWuvC0.net
油という油が漏れていく〜^^

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 01:38:59.04 ID:1Z63N2b4a.net
漏れると言う事は入っていたと言う証拠である

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 04:32:03.93 ID:t7yjGYS00.net
>>448
本田宗一郎さん乙

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:46:15.80 ID:1DIF4cjD0.net
すいません
純正NAのマフラーはATとMTは同じ形状なのでしょうか?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:21:45.91 ID:azO6AE8wM.net
同じ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:57:57.63 ID:kna7XuPZ0.net
×すいません
 純正NAのマフラーはATとMTは同じ形状なのでしょうか?

○すみません
 NAの純正マフラーはATとMTで同じ形状なのでしょうか?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:04:50.44 ID:x1U4TC090.net
>>452
随分と親切なヤローだな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:25:13.35 ID:qbxghrs10.net
>>452
>>451

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:31:56.89 ID:hq4QHe9Z0.net
下周り良く見てみ、、これはまずいシルビアばかりだって思うわ、
外見ピカピカでくるけど、上げたら引くわ、、
自分整備士だけど。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:04:44.57 ID:lDdi8ZWSM.net
それはこの車に限ったことではないな
20年経ってて錆無いほうが怪しい

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:27:01.87 ID:Afq74hFxa.net
外見もサビサビなんだが

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 04:04:49.70 ID:M3PKqtBv0.net
錆びなら大丈夫
もう穴空いてる

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:22:42.37 ID:aNqG93Zqd.net
浮き錆びが目立つようになってきた
クリア剥げ 色褪せもひどい
エアロ変更と合わせて全塗装出したよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:23:32.73 ID:ezvwJnIu0.net
>>459
全塗装の費用はどのくらいかかるの?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:52:20.83 ID:cOGm1ZXn0.net
そんなのピンキリですよ。安けりゃ15万程度でもやってくれる。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:22:50.52 ID:QPENe2glM.net
>>458
ピラーに大穴空いたわ(^_^)v
悪魔の車じゃん!

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:08:52.54 ID:YZBxy+uDM.net
S15ってそんなにボロいイメージ無いんだが。
うちのS13は天井が錆びて穴開いてる

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:29:27.71 ID:M3PKqtBv0.net
ドリ車だと結構ヤバいの多いね、穴あいてんのヤバいよって言ったら
コーキングで後でふさぐって言ってたけど、、、

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:20:30.05 ID:SW2weaOm0.net
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:32:12.95 ID:QPENe2glM.net
(´;ω;`)雨や融雪剤で錆び錆びや!

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:56:00.40 ID:cFlj9Xfdp.net
ミラーの付け根だけ禿げてるから今度塗装する

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:01:17.73 ID:+FW1ulgda.net
グリ車だけどタイヤハウスは割れて穴空いてる

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:07:57.97 ID:EDQk0ptN0.net
もう16万kmになるけどまだ元気に走るうちに出しちゃった方が利口かなぁ
でも愛着あるし他に欲しい車ないし困るなぁ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:56:50.62 ID:8FomczyK0.net
やっぱり雪国は怖いねぇ(´・ω・`)

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:16:34.07 ID:hNQG56bvd.net
>>470
雪男や雪女などのオバケも出るからな

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:18:24.32 ID:xhKmCAff0.net
14前期のKs MT 14万キロ 無事故ワンオーナー
値打ちあるかな?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:39:42.86 ID:ebmMcmc/M.net
ありすぎる

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:28:33.99 ID:qE0LM8Zy0.net
>>472
10万で買うよ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:21:58.12 ID:SJxFUcpLM.net
>>472
マルチ(笑)

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:44:27.64 ID:np9qdvHQd.net
厚木だけど近所で15が480万円とかで売られとってワラタ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:49:30.11 ID:zC3Nuunj0.net
売値をいくらにするは自由だからな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:01:20.84 ID:x2a9GOVld.net
持ってる車の価値が上がるのは嬉しい反面少し悲しい。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:08:28.44 ID:p72WPwgJ0.net
俺も今日たまたまグーネット見てたら走行5万キロ位の極上車は500万近いのがゴロゴロしてるのを見たよ 俺の22万キロのタイプRも250万位に値上がってくれないかな〜w

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:08:56.60 ID:x5/9XTnm0.net
>>477
それな
売値は持ち主が好きに設定すればいいさ
売れる売れないは別として

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:48:00.29 ID:8bfpGFGW0.net
昨日自分でオイル交換したから距離確認したら、
まだ37455kmやったわ。
超極上車やな。一体どんだけ価値があるのやら。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:58:07.62 ID:Qym8Z3wZM.net
盗難に気を付けな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:07:31.09 ID:zC3Nuunj0.net
>>479
タイプRとは?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:04:33.51 ID:x2a9GOVld.net
中古で買ってチョロチョロ乗って今65000キロだけど、今の同じ様な個体の売値が既に買った時の倍位なんだけど. . .

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:55:30.40 ID:kATzYzDRa.net
今からもっと上がるぞ
てか今更グーやカーセンサ見たのかよ
一昨年ぐらいからバカみたく値上がりしてるぞ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:37:37.25 ID:n1/wh4hF0.net
最終型ですら02年式で、25年規制解除目前だもんな
この先スペRなんか、どんなのでも200万越えてくるだろ。走行距離一桁万キロだと300越えも有り得る

マジで盗難だけは注意しろよ

さてと、19回目の自動車税だわ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:14:36.63 ID:vsyqrFxpp.net
自分が買った時高くても300万くらいだったのに
2年半前と比べると相場がグッと上がってる

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:06:54.38 ID:JhlZR8Xq0.net
ベルテックス仕様のヴァリエッタもいつか売れるのか

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:08:38.54 ID:JhlZR8Xq0.net
https://i.imgur.com/53Z7JnB.jpg

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 23:06:51.53 ID:ueNajsYHa.net
27万キロ手前なんだが値段なんかつかないだろうな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 07:48:01.68 ID:r+KAWgSad.net
>>485
上がってるのは知ってたけれど、ここまで高いと思わなかったわ。

150万で走行一桁のドノーマル買えないとか. . .

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:48:15.57 ID:hWYFF7wqM.net
>>490
無事故で腐ってなければ値段付くだろう

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:03:30.75 ID:Wb1BCjh/0.net
質問失礼します。S13とS14とS15のドアストッパーチェックリンクの互換性はあるのでしょうか?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:37:51.36 ID:yV4fvs4f0.net
そんな中こんなアホも

https://news.yahoo.co.jp/articles/f13c010fe698211d9369a5ab6a4844178931c3b8

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:22:09.31 ID:AMd5eu200.net
400万500万出して買うレベルの車じゃないのになんだかなぁ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:35:06.49 ID:vR9y4Lr5p.net
>>494
晒し上げられてかわいそうね
反省してくれるといいね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:49:27.14 ID:yV4fvs4f0.net
今の時代ガンガン走ってる奴ってどれぐらいいるんだろ?

ここにいる人はマッタリ乗ってそうだけど、街では未だに張り出しエアロが割れてるボロいシルビア意外と見る

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:49:37.42 ID:Os0ruIlmM.net
>>494
こんな器用な左折失敗ってあるんだねぇ〜

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:17:50.76 ID:/ZHJ/41a0.net
新車で買える頃にヤンチャしてた世代はみんな小金持ちになり、ファミリーカーとドリドリ用ツアラーVの2台持ち

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:20:38.49 ID:dPCnYSZm0.net
毎日乗ってるし頻繁に走りに行くよ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 06:40:16.85 ID:tIwEVZUud.net
サーキットで月1くらいでグリップ走行と3ヶ月に1回くらい遠出で使ってる。

足車は仕事用も兼ねてE26キャラバンで維持費安くしてる。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:46:48.65 ID:WQB1LaIr0.net
下手くそ

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000210760.html

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:56:16.71 ID:TySC27sR0.net
バス停とシルビア可哀想・・・

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 04:01:17.31 ID:pC4imP5ba.net
>>501
ヤバイ、誰か分かってしまった
まさか5chで会うとは

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:34:26.40 ID:i7SVFpf30.net
廃車最近流行ってんな
https://i.imgur.com/xGp2YkR.jpg
https://i.imgur.com/AeFwSWl.jpg

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:24:40.67 ID:iEB/RgnLd.net
きんぐこぶら、鍵垢になってた

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 16:49:48.98 ID:w7Gvktjj0.net
11時間で廃車かよ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:19:15.81 ID:5OO0dgZid.net
きんぐこぶら自体がバス停に突っ込んだ張本人という可能性も

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:23:43.64 ID:5OO0dgZid.net
純正ホイール、同色、純正羽、(逆走していない限り)道路右側で事故停車、事故後に本人は鍵垢化

それっぽい。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:23:42.78 ID:Z3F2YMEX0.net
>>505
納車しました!
廃車されました!

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:22:36.65 ID:ph9+trQJ0.net
納車して11時間後に廃車 20秒後に警察かけつける(たまたま通りかかった)
なんでも展開が早いな 

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:34:38.02 ID:38QjXgl/a.net
1月にも事故ってんじゃん

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:12:46.15 ID:ph9+trQJ0.net
200p馬力以上は25歳から 300p以上は30歳以上でB級ライセンス持ちなど免許も厳格にせなあかんな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:39:52.13 ID:kKZBxX240.net
向上心ない人間はどれだけ歳とってもアンダー100馬力でも事故るから

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:42:59.48 ID:vbgcVruvM.net
S13Q'sからやりなおせ!
昔、ディラーで買うときに
Q'sの呼び方わかんなくて
キューエスって呼んでた、恥ずかしい…

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 02:32:00.52 ID:uTlxRTGJd.net
事故はイヤだ。身体痛いし出費も嵩む

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:33:37.85 ID:UdF/Qi540.net
>>515
やめて貴重な13潰されたくない

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:38:12.55 ID:bDCSMn+jM.net
ターンパイクのガードレール7枚倒して60万ぐらい請求されたわ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:57:31.19 ID:5JruG4pDM.net
ガードレール1枚20万とか聞いたが
俺は事故したことないから聞いた話

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:21:11.34 ID:mv0lBcKOa.net
その辺で1番使われてるタイプので1m5千円+設置費
くらいみたいです

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 03:30:11.04 ID:E+DvZwDV0.net
保険で降りないの?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:40:22.27 ID:oTOdQoGIa.net
任意に入ってれば降りる
自賠責だけだとただの物損は降りない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:12:07.27 ID:aKZxuGb90.net
>>517
Q'sならいいじゃん

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 11:40:37.11 ID:TBsEoQl4d.net
どんな車でも「潰しても良い」って考え方は嫌いなんだが世の中そうでもないんだよな
15だってそういう奴らが潰した結果今の有り様なんだがな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:52:51.99 ID:VPOJuf1R0NIKU.net
>>515
こいつ13スレで暴れてる池沼?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:17:34.52 ID:dLdveYtf0NIKU.net
>>523
AE85やAW10が超希少で手に入らなくなったな

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:34:37.89 ID:VyY+OPwNMNIKU.net
>>525
13だけじゃなくあちこちで暴れてるらしいが

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:07:40.46 ID:tbTvurataNIKU.net
潰してもいいってやつの車の魂だいたい死んでそう

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:58:15.19 ID:Yg7jtwr4MNIKU.net
ボロボロのドリ車見てると心が痛む

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:00:32.53 ID:lmDH+DGs0NIKU.net
気持ちは分かるけど他人の物にまでケチつけるなら買取れって思う

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:12:24.23 ID:KiaXBd6H0NIKU.net
それな
他人の所有物がどうなろうと関係無い

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:23:41.99 ID:W4wQYtMEdNIKU.net
そりゃまあ他人に使い方を強要する事はしないしそんな権利は無いが、ボロボロなままでいる事や「潰しても良い」と思っている事について何か言われるのは仕方ないだろうに
綺麗に乗れば良いだけだし、そういう奴らに限って大事に乗ってるオーナーに「もっと走らせろ」とか言うんだよな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:25:43.59 ID:W4wQYtMEdNIKU.net
>>528
そりゃ潰しても良いと思ってるくらいだからメンテに金かけないしな
洗車は半年に一回とか結構いるだろ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:59:50.02 ID:aKZxuGb90NIKU.net
>>526
85みたいな大衆車が超希少なのは需要がなさすぎてスクラップにされてきたから
峠で潰した奴のせいじゃない
当時バカみたいに売れた同時期のカローラやマーチも今は超希少種
その点S13は年式にしては生き残ってる方

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:55:19.16 ID:Yg7jtwr4MNIKU.net
リアがベコベコに凹んで錆びてるのに修理しないでまたぶつけとギャハハハハwwwって爆笑してる小僧見てると興奮する

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:56:43.42 ID:Yg7jtwr4MNIKU.net
>>534
そう言えば、K11マーチ全然見なくなったなぁ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:23:19.16 ID:GQaQFdEF0NIKU.net
K11か…
15に乗る前は11のマーチにタコ足からマフラーまで全部替えて、車高調入れて乗ってたなぁ、懐かしい
エキマニのお陰か排気音は4AGみたいな音しててご機嫌で乗ってた
あれはいい車だったよ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:31:25.81 ID:JLvIxNsb0NIKU.net
おっさんがマーチと言うとスーパーターボになってしまう

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:39:54.60 ID:LRWVIzlsdNIKU.net
それはK10だね
あんなクレイジーな車はもう出ないだろう
ターボとスーパーチャージャー両方装備したらパワステポンプ付かなくなっちゃったとかw

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:50:08.66 ID:O1gtPDYRMNIKU.net
スレチ(笑)

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:52:53.99 ID:oLsJbtXYMNIKU.net
K11と言えばカッパツターボ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:20:13.51 ID:Yg7jtwr4MNIKU.net
>>537
1000ccのAT乗ってたけど、軽トラより遅かった

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:37:33.31 ID:ouVXPvTqrNIKU.net
>>536
うちの車庫で毎日見てる

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:05:52.19 ID:GQaQFdEF0NIKU.net
>>542
1000はクソみたいに遅かったなー
ただ1300はそれなりに走ったよね
俺は1300のMTだったけど程度のいいがあればまた欲しいかも

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:10:56.61 ID:ZNO75VGdd.net
>>544
現行のマーチ買って日産を応援してやれよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:04:32.43 ID:Myzbh44ar.net
先日久しぶりに15とすれ違った。車体は赤色で運転手は40代位の男だった。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:46:50.21 ID:eM7lZx9T0.net
https://bunshun.jp/articles/-/44478?page=1

SLで人轢き殺したシャブ中の女
S15にも乗ってたのか

https://i.imgur.com/Dr3vFLM.jpg
https://i.imgur.com/djYQafB.jpg

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:50:03.59 ID:tws3xVc8d.net
(画像のダウンロードがなかなか進まないので、真岡鐵道で運転手でもやってんのかとつい思っちゃった)

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:42:59.50 ID:/pBdfg9Ad.net
すこし前なら「SL〜」とか聞くと、「ベンツだな」ってなったけれど、自分と接点がほぼ無い車過ぎて「SL?? 機関車か?」って素で思った。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:45:48.23 ID:fAXBuFI10.net
>>547
シルエットだけ見ると割りと良いな

シルビアでなく女が

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:25:58.61 ID:TRwl6g9J0.net
nismoパーツの値上がりえぐいな...

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:34:16.38 ID:SrQzY9l50.net
純正も大概ですよ(´・ω・`)
前回50%〜上がったばっかりなのに今回もそこから10%上がったやつありますし(´・ω・`)

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:36:46.19 ID:aJmV/6/Ad.net
新型86
2.4L NA 235PS 1270kg
みんなどうよ?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:47:10.88 ID:wbtN/+bd0.net
>>553
ドリフトのベースになりそうなら考える。

パワーが足りないだけなら良いけど

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:48:04.02 ID:XGfyX75sM.net
新型86は北米市場で売りたいんだろうなぁ
あと、もう86と言う名前やめたほうがいいかな

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:13:56.00 ID:6qExbZqP0.net
92にしよう

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:16:17.50 ID:nm3i7T39M.net
どうせドリフトガチ勢はSRとか1J積むんだろw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:12:52.40 ID:jWKYz/sO0.net
またPCDは100か?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:13:04.94 ID:nqIJ9aMaM.net
D1とかのひとはnascarとかのV8積んだりしてる
とりあえずホイールべーが短すぎるから扱いにくいみたいで好かれてないね

NAなんで微妙だし
流すたけなら86/BRZの方がいいくらいのかんじ
最後にスレチ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:54:56.67 ID:SU2utUXsM.net
競技はもう別物だよな。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 02:45:28.77 ID:+IiljfRLd.net
>>558
新品ラインナップも豊富だし中古ホイールも溢れてるしそんなに困らないぞ
今手元にある奴が流用出来ないって言ったってそれが出来たとしても微妙なツラの関係とかで結局あんまり格好良くない事のほうが多いし
なるべく使いたく無いけど最悪PCDチェンジャーもあるし

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:43:13.58 ID:jYrWAMttd.net
>>555
セリカに名前変えるとか噂もあったけど…
ハチロクはだせーな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 13:16:24.56 ID:bnw7vrSn0.net
欲しい中古ホイール見つけてPCD100だった時の絶望感

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 07:03:08.68 ID:T7Cj+UP0M.net
>>563
わかりみ
ついでに4穴も

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 02:32:24.65 ID:bc3kh3fF0.net
ブリッツのzz rみんなボロ叩きやろ zz rに親を殺されたの?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:22:44.02 ID:dkqTO5VY0.net
どこでだよ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:50:44.08 ID:40ZNNVzga.net
よく知らんが安かろう悪かろうな製品なのだけは知ってる

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:00:47.27 ID:bc3kh3fF0.net
たしかに激安だけど 街乗りレベルで折れたとかやばすぎでょ…

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:09:34.31 ID:mLfiHn5ed.net
あのへんの値段の車高調は色違うだけで中身は同じもんばっか

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:48:31.00 ID:dkqTO5VY0.net
その折れたって話はどこで出てるんだよ
みんなが知ってる前提で話すな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:53:50.89 ID:FCnQV3VF0.net
一件の事例を脚色して騒ぐ子ってのは一定数いるからな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:25:32.47 ID:Cza2r6MEa.net
ブリッツってラルグスだろ
周りにいっぱいいるけど折れた話なんて聞いたことねえ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:48:29.15 ID:9WpjsfBL0.net
>>568
ツイッターやSNSでそういう話題が出てるならそのリンクを貼るとかさぁ…
仕事出来ないだろ?お前

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:35:18.59 ID:MtlU2HxfM.net
どこと話してるのか

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 04:40:30.81 ID:p7rRxg+Mp.net
暇だったから売る気ないけど15シルビアオーテック査定に出したわ
買取価格110万円だってさ
150万ぐらい行くかなーって思ってただけにざんねん

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:02:12.25 ID:f0f3dqWX0.net
何このダサいシルビア

https://twitter.com/ryuta19951205/status/1383650879572615174?s=21
(deleted an unsolicited ad)

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:46:09.43 ID:Tn7q7qO4d.net
俺のは冷やかしで半年前に査定して貰ったらザックリで200万だったわ。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:00:21.36 ID:p7rRxg+Mp.net
やっぱスペックRのが高いのかな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 01:43:35.29 ID:TEo5ADJNa.net
そりゃ人気ある中古の方が高いやろな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:28:22.31 ID:Gj5SbW90d.net
ホント15乗りはバカばかり
今もバスをやり過ごそうと待ってたらあおられたわ
ドラレコで顔までうつってるのに
めざましに投稿するわ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:47:30.47 ID:I++vLiE1a.net
後ろにもカメラある時点で煽られ屋
逆にツイッターYouTubeに晒してやる手もあるんだよなぁ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:49:00.82 ID:a9KXuf2sM.net
なんだこれ(´・ω・`)

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:58:37.01 ID:tMzq6Futp.net
チラ裏にでも書いとけ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:58:55.67 ID:SJQBqKA50.net
>>576
チンポヘアーのイキリオタクに相応しいっちゃ相応しい

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:15:04.44 ID:JvQUS6Pm0.net
煽り運転するやつってキチガイだからドラレコステッカー見たら逆に喧嘩売ってると捉えるだろあんなの

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:32:38.86 ID:1jO+xkz60.net
逆に俺は今日仕事帰りに車高落として緑色のフォグランプつけたハイエースに煽られたよ
前に車もいて60km/hで走ってたのになにが不満なのか分からん

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:24:24.37 ID:WmoQAtXTd.net
ちょっと前に東名でずっと右車線110キロ〜90キロの一定じゃない速度で走ってるアウディ居たから左から抜いたら煽られたなぁ〜


その後ちゃんとバイバイしました。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:44:14.20 ID:gAeYjJBPa.net
アウディは一般道+20キロでも割と煽ってくる
+90位やると引いてくれるけど

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:21:47.63 ID:y2YVBcxwM.net
アウディ乗りってなんであんな基地外多いんだ?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:36:59.25 ID:T8OulghN0.net
H13年式ヴァリエッタのオーナーです

緊急です!
燃料タンクからガソリンがポタッポタッとゆっくり漏れてるんですが、
コレを修理に出した場合どれくらいの費用が掛かるのかが知りたいです
以前、同じような経験をされた方のお返事が頂ければありがたいです

燃料系統の不具合はかなり危険だという事ですが、
初めての経験なのでどうしていいのかサッパリ分かりません

不具合修理&車検等は、特殊車両という事もあり毎度ディーラーにお願いしてますが
本日は定休日らしく担当者と連絡がつきません

現状でなにか処置出来る事はあるのかもあわせて伺いたいです

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:21:00.45 ID:HbR7CaUE0.net
>>590
明日ディーラーに見てもらえ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:46:04.66 ID:RGJvbyp8M.net
動かさないで明日担当の人に連絡するしかなかろ(´・ω・`)

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:53:57.25 ID:cdD1FmKTd.net
タンクが腐食してるのか、タンクキャップの劣化なのか、ホース類なのか、


腐食とかクラックだったら値段怖いなぁ〜

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:00:07.17 ID:Vt5Nl8wM0.net
タンクの素材て大体何で出来てるの?
タンク専用の漏れ防止パテとかあるの?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:06:22.39 ID:w63gpUaWM.net
タンクは鉄だろ
漏れてるところ特定しないと何もできないよ
エンジンかけたらマフラー近いから火事になる可能性ある

596 :590 :2021/04/21(水) 18:10:43.96 ID:T8OulghN0.net
皆様有難うございます

一応父親(元板金工です)に確認してもらいました所
タンクは樹脂製のようです

ジャッキアップして再度漏れを確認しました
で、ジャッキアップ状態だと何故か漏れが止まる感じです
話ではタンクではなくその上部?(フューエルホースorコネクタ)に
問題があるのかもしれません

一応ジャッキアップの状態で、明日まで待機ですかね

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:06:56.72 ID:znwX+Gho0.net
>>588
制限速度を超えて走行してはなりませんよ。
+20キロって重さの事ですか?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:15:21.53 ID:Y1IY2Kpu0.net
タンクのヒビだったら、取りあえずの応急処置はヒビの部分に固形石鹸練り込むと良いとか、昔の車のトラブル対処本に書いてあったような・・・

最終的にはタンク交換しかないだろうけど。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:11:20.70 ID:n0VLE4zK0.net
建築用防水テープで50年持つやつが売ってるから、それで修理できそうな気もするが、部品出るなら交換すべきだな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:43:01.63 ID:6GC87JLVa.net
燃料だしそこらのテープだと溶けるんじゃないかな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:20:45.09 ID:gKknv23C0.net
そもそもそういう状態じゃ車検通らないんだから
修理しろよ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:34:30.78 ID:KXVqrarX0.net
この世代もう燃料タンク出なくなってきてるから早めに動かないと手遅れになるぞ
33スカイライン とかもう出ない

603 :590 :2021/04/22(木) 12:26:00.12 ID:T6j5CP3U0.net
皆様、様々なアドバイス有難うございます!

本日、ディーラーの方から連絡が来まして
レッカーを手配してくださるという段取りになりました

今朝、クルマの確認をしましたら
漏れは完全に止まっていて、床のシミもなくなってました
それに伴ってガソリンの匂いもほぼ消えている状態です
ただ、ジャッキを降ろしたら再度漏れてくるだろうと思うので
まだジャッキアップしたままにしてます

レッカーに関しては、車庫に入れてる状態だと手配出来ないとの事なので
近場の広い場所に移動させる必要があるとの事でした

タンクの上部へは、トランク内の内張りを取っ払う事でアクセス可能みたいですが
とりあえず担当者の方に診てもらわないと何も対処出来ないので
現状維持という感じです

クルマ自体が古いだけに、該当の交換部品等がどうなるのか見当もつきません
交換でなく修理だけで済めばいいんだけどなぁとは思います

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:53:19.12 ID:ViM/kaUJM.net
揮発するだろうガソリン
釣りなんか?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:51:13.64 ID:6GC87JLVa.net
ひび割れてるところよりも燃料が下に来たからだろうな
自分のだったら液ガス塗り込んでテープで塞いじゃうかも

606 :590 :2021/04/22(木) 19:36:29.02 ID:T6j5CP3U0.net
ディーラー経由のカーショップの方が来ました
レッカー車を間近で見たのは初かもしれません
荷台が後方にスライドし、そのまま地面に密着する形態で
「これ考えた人スゲー」って単純に思いました

で、燃料漏れに関する動画を色々観てたんですが
恐らく?燃料ポンプのパッキンが原因なのかもしれないと思いました

・特に匂いが強くなったのが、燃料を満タンにした後
(入れる前の残量は約40L程 ※満量:65L)
・車庫は水平、ケツをジャッキアップした状態だと漏れが止まった
・車庫から出したレッカー待機状態の地面はケツ側が僅かに下がっている
結果、燃料漏れが車庫停車時より明らかに酷くなった

燃料ポンプがタンクの何処にどのような形で設置されてるのかは不明ですが
これまでの症状を考慮すると、ポンプのパッキンが一番怪しいんじゃないかと思います
ディーラーの方の話によると暫く掛かりそうだとの事ですので
とにかく今は結果を待つしかありません

アドバイス下さった皆様、本当にありがとうございます!

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:08:30.92 ID:ydfo4YNR0.net
>荷台が後方にスライドし、そのまま地面に密着する形態で
>「これ考えた人スゲー」って単純に思いました

😅😅😅

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:19:58.34 ID:f0StjNUs0.net
要点だけ書けばいいよ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 00:43:04.01 ID:u27n0V7qr.net
>>586
おたくの車がかっこよくてねたまれたんじゃない?
s15をいろいろいじってるの?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:50:39.07 ID:afD9HmDz0.net
ヴァリエッタはリア窓レギュレーターやらウェザーストリップ、ルーフピンだの細かい部品気にするの疲れて降りた

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:40:08.79 ID:0igwbh5lp.net
シルビアよりカッコいい車が出なくて困る

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:57:58.68 ID:2XPd2jh0d.net
国産クーペのスタイリングは22年前のS15で頂点に達した

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:23:19.46 ID:pDjHIudz0.net
まあ側面衝突と歩行者保護の法改正で、横幅は広くボンネットは高く、のぽっちゃりスタイルは、どーにもできんからな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:25:58.69 ID:VPDKI9rVM.net
86はボンネットの高さS15と同じぐらいじゃなかったっけ?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:39:10.04 ID:pW2zn+oB0.net
今の安全基準だと直4でスタイリッシュな車作ろうとするとボンネット高くなるん!

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:47:59.36 ID:VPDKI9rVM.net
そもそも縦置き直四が無い

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:36:00.91 ID:PV3cCR60d.net
>>614
吊るしどうしだと全く同値だったような?
しかも86はフェンダーが特に盛り上がってるからボンネットのど真ん中はもっと低いんだよね
最近の車にしてはやるなと思った

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:49:31.99 ID:GQk1mwNpa.net
その代わり水平対向が載ってしまう…残念

619 :590 :2021/04/24(土) 19:49:54.71 ID:5UjN+hYJ0.net
つい今しがた、修理完了し帰ってきました

担当の方の話では「ホースが抜けていた」との事でした
該当箇所の画像を見せて頂いたのですが
ポンプに繋がれてる3本のホースの内、中央の1本が抜けている状態でした

「こういう事は普通おこらないんですがねぇ・・・」との事
大きな段差に乗り上げた事も無ければ、街乗りオンリーなので
何故このような症状が出てしまったのか、自分にも全くわからないです

怪しいなと思っていたパッキンについても尋ねてみたんですが
そこは漏れも無く大丈夫との事でした
ただ、ポンプについては「一度開けられた形跡がある」という事で
恐らく、前オーナーが何らかの処置をされたのだと思います
ひょっとすると、今回と同じような症状が出たのかもしれませんね

で、費用ですが
今回はパーツの交換もなく、点検+αのみという事で
費用を請求される事は一切無かったです
工賃+レッカー費用くらいは掛かるだろうと思ってましたが
普段から不具合については毎回お願いしてるので
それも含めてサービスして下さったのかもしれません

今回皆様から頂いた色んなアドバイス、本当にありがたかったです!

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:52:43.29 ID:E3pWGORhp.net
優しいディーラーすぎるなぁ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:09:49.59 ID:vGWZzDJW0.net
貴重な1台存命おめ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:15:46.52 ID:dORfLe7r0.net
>>619
もう来なくていいよ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:48:48.36 ID:oaGk7iE4r.net
いたずらされたんだろう

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:09:03.23 ID:R0s9YZQd0.net
タンクの圧が抜けなくなっててその皺寄せで抜けたとか?
知らんけど勝手に抜けるもんなの?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:21:29.06 ID:GPJvyqGMM.net
考えられないような不具合が起きるのが年数だったクルマの宿命
俺なんてダッシュ裏の配線が断裂してたことがあった。腐食も、配線が引っ張られたこともなかったのに。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:22:37.33 ID:eXcCWiO2M.net
今日はこのスレで暴れるのか?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 04:41:38.10 ID:X6O4qMVR0.net
2002年最終型スペックR、フロント、サイド、リアはニスモエアロ、ワンオーナーフルノーマル(通勤に使ってた位)
去年夏に査定してもらったら130万だったけどまだ130万で売れますかね?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 06:11:03.65 ID:9hu8zPrX0.net
もっと高くうれね!

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 06:27:37.21 ID:Coj6v1NI0.net
車って中古販売相場の何掛けぐらいで売れるん?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:09:46.48 ID:vzj0KY4B0.net
店頭価格は爆上がりしてても
買取価格なんて大して変わらないからなあ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:08:20.52 ID:nHhTS0MXF.net
ヤフオクとかの個人売でやるのがいいんじゃね?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:08:57.35 ID:9W1PYAIOM.net
スペSが86BRZより高いとかその位まで上がってて明らかにおかしいよね
ちょっと前まで30万位だったのに

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:51:59.28 ID:EqD/0TaUa.net
>>630
販売価格ほどじゃなくてもそこそこ上がってるでしょ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:46:40.63 ID:E0t6CbXUd.net
いまが売りどきかな?
あんまり欲だしてもってても値下がりするかもしれないよね。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:00:14.80 ID:SKixefvA0.net
値下がりはせんだろ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:15:01.90 ID:GPDzLoLuM.net
その前に盗難されるかも

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:24:42.30 ID:irRlxGcj0.net
25年ルールで出て行くようになったら更に上がるだろうな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:37:50.66 ID:XwoFWs0g0.net
s15は海外でそんなに人気ないけどw

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:50:24.00 ID:JkR/jt6vM.net
ドリフトベースの車体でしょ

S15は日本とオセアニアでしか売ってないと思ったから
左ハンドルが存在しないはずなのにアメリカのD1には左ハンドルのS15が結構出てる

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:12:42.42 ID:eX/jJjOTd.net
>>637
え?まだあがるの?25年ルールていつからかな?
乗っててそんなに人気あるって
実感はないけどなぁ。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:42:06.87 ID:MKO0HizT0.net
2024年ぐらいから

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:04:06.82 ID:2PYP5jmr0.net
右ハンドルのスポ車を欲しがるマニアもいるらしいから値上がりするとは思う

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:45:40.64 ID:zYadXiZhd.net
安全性とかしかとすれば軽いし速いからな
値段も高騰しそう

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:10:54.21 ID:Vsj2ma9PpNIKU.net
安全基準みたしてる86と満たしてないシルビア重量あんまり変わらないんだね
86って軽い部品使ってるの?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:19:53.27 ID:hF6xkea90NIKU.net
軽量化と燃費向上は最優先でで開発だろ。しかも、剛性も上がってるという
コンマいくつの単位で各部品軽くするために、あれこれやってるわけで

車の開発なんて、とんでもない技術の結晶だからな

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:49:05.81 ID:mFslIUPPMNIKU.net
最近の車は薄くて強度ある特殊な鉄板使ってるからね

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:22:52.35 ID:b+VzO1u00NIKU.net
ズルい!今の技術でシルビア作って!

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:31:59.80 ID:y1R+KpA4dNIKU.net
>>644
それでも「13と比べて重い!」って輩がいるんだよな……
「おいおい、13と比べたら15ですら重くなっちゃうじゃねぇか、そんな昔の設計と比較するなんて勘弁してくれよ」って話

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 02:36:33.78 ID:/QR6voL3d.net
電子制御だらけなので電線(=銅)を積むので重くなる

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:27:29.79 ID:IDsHO0sTa.net
86はコーナー速度がシルビアじゃどう足掻いても勝てない
設計の差をすごく感じる

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:45:23.10 ID:D2HhKiIFa.net
製造中止から10年近く経った車と最近の車比べてどうすんのさ。

早さが欲しいなら最近の車に乗り換えて、欲しい人に15譲ってあげた方か良いんでないかい

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:31:03.14 ID:eIxcJ7d/d.net
10年というより20年……

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:28:23.48 ID:qSwpJl070.net
時間が2010年で止まってる人がいますね

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:18:24.87 ID:54OxNr6c0.net
車と同じで老化現象で呆けたわ・・・

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:02:20.64 ID:gWOC9B1dd.net
ささ、皆さん自動車税の準備ですぞ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:01:47.39 ID:UMH8WuCN0.net
新品純正エキマニに交換したけど悪くないね 社外エキマニより乗りやすい

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:46:48.07 ID:GUWyT8jR0.net
自分ではそんな気は全然無いが、「古い車を大事に乗るのって良いですよね」って言われた

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:14:47.68 ID:LYPsHuBM0.net
エキマニで乗りやすさとか変わるもんなの?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:19:30.73 ID:UMH8WuCN0.net
純正不等長 社外等長 純正は伸びないけどすぐタービン回ってレスポンスいい 純正マニ新品 社会アウトレット フロントパイプだから ブーストアップもこれでやる ただ音がゴミ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:49:02.05 ID:PcDmurrZd.net
純正どノーマルスペックR最終型2002Vスペのりですが、サイドフロントリアがニスモ純正のエアロで。街乗りだけでなにもいじってません。どなたかシルビアほしい方いませんか?そろそろ売ろうかと考えてます。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:50:35.77 ID:GuEneWPwa.net
等長はまじでイイ音するけどトルク無くなる
負圧でも正圧でも純正がコスパ最強

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:04:21.07 ID:Jyx6JghG0.net
>>660
くれるの
ありがとう

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:09:05.24 ID:ZbpVGFROa.net
そもそも音に拘るならSRは使わんでしょ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:10:44.78 ID:2FUZX+fUM.net
俺は直6の音が余り好きではないのだが

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:23:58.00 ID:heqSHRyYM.net
CA18のほうが音は良かったな!

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:56:33.20 ID:04p885of0.net
デュアルフロントパイプつけると音が少し高めになるから良き

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:30:03.19 ID:EGl8QOXu0.net
ゴールデンウィークだし暇だからドライブ行ってきた
https://i.imgur.com/tCehUos.jpg

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:47:51.87 ID:TMoPdsNd0.net
キレイに乗ってるねぇ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:10:47.13 ID:3kqWHvL0p.net
>>668
ありがとう、そう言われるとうれしい

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:39:23.63 ID:rRd+4Oke0.net
>>667
オールペンしたの?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:42:31.18 ID:EGl8QOXu0.net
>>670
いや、そのまま純正のままだよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:48:14.14 ID:FqhWceZEM.net
どこから拾ってきたのか

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:10:45.16 ID:UYx3fqMma.net
全然荒く走ってなさそうだからボディ良さげ
いいね

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:10:09.46 ID:u+957Xbjr.net
>>667
新車購入?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:07:06.82 ID:VSgablOUd.net
質問です。15Rのりなんですが、フロントライトが片方だけかなりくもってます。業者さんにもっていったらくもり、黄ばみはある程度とれますか?それかメルカリとかで中古購入したほうがいいですか?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:30:24.01 ID:u6yPdLKk0.net
それ片方だけ太陽光線を浴びる駐車してない?
リフレッシュしてもまたダメになりそう

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:50:42.55 ID:dWoppFJE0.net
>>675
ヘッドライトの黄ばみPart42【磨き&コート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1602958256/

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:04:22.88 ID:2JVe/iobM.net
>>675
そんなの市販のヘッドライト研磨剤ぶっかけてシコシコすれば綺麗になるだろ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:11:56.05 ID:VSgablOUd.net
>>676 片方は10年前位にディーラーて新品に交換したから綺麗なままです。
>>677 678ありがとう、なんとか頑張ってみます。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:12:32.61 ID:z2XNHoil0.net
旧車乗りが、ヘッドライトの黄ばみくらいなんとか出来なくてどうすんだよ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:16:55.31 ID:VSgablOUd.net
>>680確かにその通りですね。長く乗ってきて手放すつもりで黄ばみ放置してましたがやはり乗ることにしたので大切にしていこうとおもいます。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:19:44.88 ID:04p885of0.net
お金あるならワイズのレンズ入れた方が綺麗
お金ないならホルツの鏡面コンパウンドおすすめ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:40:40.41 ID:pDM6cXtU0.net
俺は黄ばみに我慢ができず、カッとなって手持ちのピカールで磨いちまったよ
コーティングとか何とか一切してないけど思ったよりキレイになったからとりあえず満足

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:50:42.91 ID:PLJWUrLE0.net
磨いたってどうせすぐ元に戻る

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:22:40.37 ID:VeJVCqUB0.net
耐水ペーパーで水研ぎしてからウレタンクリア吹いたら綺麗になった

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 01:54:54.39 ID:RPdGn1lj0.net
>>674
いや中古車だね
もう7年ぐらい乗ってるけど

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 01:56:33.08 ID:RPdGn1lj0.net
>>672
車やからかな

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 08:47:13.34 ID:0ygbNJl90.net
78ワークスのヘッドライトがコスパ的に悪くないので迷ってたけど
デザイン的に純正の方が好みなのでワイズスクエアのリペアレンズに交換した

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:04:30.14 ID:aN+fNtsi0.net
<○><○>

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:45:33.38 ID:Smvj7Xra0.net
>>689
これカッコ悪いよなぁ
商品として純正と差別化するのは当然としてもこれは無い
S14後期の社外品くらいに抑えてくれればいいのに

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:45:19.43 ID:aN+fNtsi0.net
コプラスのフルLEDのって無くなったんだっけ

S15からプロ目取ったらなんか間抜けな顔になりそうw

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:54:43.86 ID:JvZPeFOQ0.net
ヘッドライト潰しちゃったから78ワークスのポジションがミに光るフルLEDのにしてるけど純正っぽくていいぞ綺麗だし

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:45:59.36 ID:PrtkMpJwr.net
>>686
いくらだった?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 00:07:30.14 ID:DvBgkL5+0.net
>>667
ほんとシルビアって安っぽく見えるなあ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 01:05:35.78 ID:jeOzTlNq0.net
今2000ccのこのターボエンジンのせて発売したら400万〜500万はいくだろうね。
しかもこの低い車高のロングフノーズは2度と出ないし25年ルールもあいまってまたまだ価格上昇するよ。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:21:50.88 ID:iKXiEmySr.net
アイドルスクリュー全閉にしても900以上になるんですが誰か原因わかる方いませんか?
NAのフルノーマルです。
NVCSがカチャカチャ鳴ってましたがオンで固着したのか鳴らなくなってます。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:06:46.72 ID:1v3BJxc40.net
ざっくり診断だけど
@カプラー2本抜いた時に変化はありますか?
Aエアコン始動やステアリング操舵時にアイドル変化はありますかか?
Bアジャストスクリューを緩めてアイドルアップはしますか?


この3つはどうですかね(´・ω・`)?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:32:51.02 ID:3k4JBObEa.net
>>694
そりゃそうだ
車格的には言うなればFRの2ドアブルーバードだろ。
高級車なのはフェアレディの姉妹車の初代だけ、その後は時代に翻弄された寄せ集め設計車

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:04:27.65 ID:iKXiEmySr.net
>>697
@変化なし
Aエアコンオンオフ変化なし、ステア操作あり
B緩めて回転上昇あり

エアコンで変わらないのが何かありそうですかね?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:24:38.11 ID:PArHJ4+20.net
AACバルブの清掃した方が良さそうアイドリングおかしい時は

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:33:37.50 ID:1v3BJxc40.net
>>699
うーん言っておいてなんだけど判断しづらい結果ですね(´・ω・`)
補正今日はは恐らく生きているしAAC本体調整も生きているようですし本体清掃でダメなら水温が低いと判断されてアイドルアップしてるとかですかね(´・ω・`)

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:49:39.85 ID:AqnKUCPV0.net
安っぽいんじゃなくて安いんです。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:06:01.11 ID:tNMNg//O0.net
>>696
エアコンオンオフで変化しないとの事からISCVが開きっぱなしになってたりしませんか?AACバルブの紫のコネクタがある部分です
汚れで固着して閉じっぱなしになる事が以前に何回かあったので逆パターンの可能性もありそう
固着したときは六角の筒の部分をハンマーでガシガシ叩くととりあえず治りました
その後分解清掃しましたが

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:59:40.60 ID:0OyjUZko0.net
>>701
あまり当てにならない純正水温計はど真ん中です。
AACバルブは1ヶ月ちょっと前に洗ったばかりなのでハーネスかセンサーが死んでるかですかね。
NVCS修理と水温計つける予定なのでその時水温変だったらセンサー換えてみます。
ありがとうございました。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:02:43.80 ID:0OyjUZko0.net
>>703
1ヶ月ちょっと前に洗ったばかりですがもう一回それと六角叩いてみます、ありがとうございます。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:21:29.27 ID:tNMNg//O0.net
>>705
参考までに、AACバルブを外して普通に清掃しただけだとISCVまではあまり綺麗にならず長持ちしませんでした
六角部分を外して清掃してやっと綺麗になった感じです

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:37:53.55 ID:VOvDV0JJ0.net
先にAACバルブの抵抗値測ってみたら?外すよりも簡単だし
確か常温で10Ω
隣の紫のが20Ω
抵抗過多ならアッセン交換、基準値内なら固着濃厚で分解清掃

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:42:16.20 ID:whiC7zM2M.net
センサー類の故障もあるとおもうよ
診断を自分でてきないから掃除して駄目なら普通は修理に出す
いきなりアイドル変わった時点で故障と思っていいと思うが

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:42:54.60 ID:0OyjUZko0.net
自分でできそうな事一通りやって駄目ならお店持っていきます。
いつも頼んでるところがお休みなもので。
色々ありがとうございます。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:21:43.25 ID:0OyjUZko0.net
ISCV外して叩いたらピンみたいな奴が固着してました
掃除して元に戻したら500くらいに落ちたので調整して800に落ち着きました
教えて下さった皆さん、ありがとうございました

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 04:37:24.70 ID:pjNBOUrud.net
スロットル清掃した?
スロットル清掃するとついてるコーティングまで剥がれて隙間できて計測した以上の空気吸ってハンチングするよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 07:25:33.03 ID:SkB3q24Sa0505.net
>>694
安かったんだよ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:18:41.36 ID:3usIy8Hnp0505.net
>>693
120万円
この前査定したら112万だったよ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:02:13.81 ID:8nCNEuEa00505.net
もっと寝かせないとw
まあ120で買い取っても売るときは200ぐらいで売るんだろうなあ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:16:39.45 ID:hYPG45Uu00505.net
中古車の利益分上乗せだから実際いくらで販売なんだろうね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:17:21.04 ID:XufdrIns00505.net
中古車って仕入れ価格に50万ほど乗せるって言われてるよね
シルビアみたいな車だと当てはまらないと思うけど

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:35:40.91 ID:3tMvQkcP00505.net
大手の中古屋に友人いるけど、軽自動車とかは利益度外視10万くらいのときもあるって。中古車何台捌いたかが会社として大事だって。スポーツかーとかはそれこそ60万とかのせたりするって

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:29:41.76 ID:wZ/o6+ry00505.net
>>694
逆に値段以上に良く見えるクルマって例えば何?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:35:47.45 ID:epD9uAZpd0505.net
そういう事を言う奴は何に対しても同じような事を言うんだって

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:39:05.01 ID:O5pqUraWM0505.net
シルビアが安っぽいは褒め言葉
S14がコケたからお金掛けることができなかったのは事実

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:44:37.53 ID:AIEKsgQaa0505.net
俺も好きで乗り続けてるから矛盾してるかもしれんけど、なんかシルビアって車を神聖化しすぎてるんじゃね?
安いのは事実だし、もともとはデザインだけで買う車じゃないの?たまたまFRだっただけで。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:39:37.13 ID:64AfH0wnp0505.net
>>720
日産自体がこけたからだろ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:07:53.95 ID:1UDeaRnjM0505.net
その前に排ガス規制があったからいろいろ含めて新型を作ってなかったんだろ
S15は左ハンドル作らなかった事から海外あまり考えてなかったし

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:40:12.67 ID:O5pqUraWM0505.net
それも予算が無いから出来なかった
S14がコケて本当なら14で終わっても仕方なかった状況だったなかで
S14のシャシー流用してよく作ったよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:43:18.61 ID:diLwnG+u00505.net
国内クーペは販売台数死んでたしな
ワゴンや四角い車が一気に流行りだした頃

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:58:49.66 ID:ajWmuT/P00505.net
5ナンバーにしたのに結局みんな買わなかったからなあ。

海外でもっと売っておけばこんなことには...

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 04:07:20.88 ID:uqHv6srg0.net
120万で仕入れて、200万で売るって商売として普通じゃね?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:15:40.52 ID:ebKDwzGG0.net
普通だよ
売った人間の心情は別として

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:16:33.44 ID:ovC6zxYTd.net
どこからが暴利なのかはわからないけど車なんて毎日1台も売れる訳じゃないだろうからなぁ
固定費乗せるだけでもある程度高くなるだろうし

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:13:16.69 ID:4egXt9aKp.net
一応点検するし広告費とか出費はあるからね
その上で利益出して会社運営するならそれぐらい出るんじゃ無い?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:22:14.12 ID:KkOk6F78M.net
現状販売

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:05:46.24 ID:BgXbf9KN0.net
まあ、需要と供給だからね。
S15はスタイル、ターボエンジン素晴らしい出来だよ。ワイルドスピードでもでてたしアメリカでの人気はすごいよ。絶滅危惧種たから今後値上がりするのは必死。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 01:08:11.62 ID:yXd0lZmz0.net
シルビアにサーキット用に車載カメラ付けたいけど良さげなの無い?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:29:50.75 ID:QeD11TrZa.net
DBパワー

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:05:29.89 ID:pA9ZRu9U0.net
>>732
そんなに素晴らしい車ならみんなもっと買っとけば良かったのにな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:42:34.79 ID:Y1743KfY0.net
自分もアラフィフになって、乗る元気なくなってきたわ

ドリフトのために準備して、早朝サーキット行って、帰ってきてメンテする気にならん

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 11:27:50.87 ID:0yxVOlr80.net
もうドライブするだけでも十分じゃない?大切に乗ればよいじゃない

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 15:55:23.99 ID:pA9ZRu9U0.net
>>736
禿同
若いうちは早起きしてタイヤ積んで一日中ドリフトしまくってかえっ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:00:57.31 ID:pA9ZRu9U0.net
ありゃ、投稿しちゃった

帰ってきたらオイル変えて、次の週はショップでタイヤ交換とかさんざんやってたけど
なんか普通に軽く流すのでお腹いっぱい。
たまにはサーキット行こうと思って気づいたら5年ぐらいたってたわ。

首都高走るだけでボディよれてるのわかるし。
かといって売る気は無いw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:05:02.64 ID:FDKHnDXK0.net
フジテレビで盗難シーンはじまった、白のS15、フードは黒

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:42:30.96 ID:u2WstWWs0.net
ガンガン盗まれてるだろ。
何も対策せずに駐車してるとか、奴らからすれば無施錠と同じ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:11:40.08 ID:0yxVOlr80.net
吊り上げて持ってかれるってのを除けば最低でもエンジンかからないような細工は必要

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:22:24.94 ID:u2WstWWs0.net
>>741
無施錠じゃなかった
鍵付けっぱなしで置いている

だな。自宅だろうと出先のパーキングだろうと、盗まれると思っとかないと

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:44:10.35 ID:fvrZ8AMRd.net
>>743
鍵差しっぱなんてミラでも盗まれるわな……
釣りだろうが、34GT-Rスレで鍵差しっぱでコンビニ行っちゃうって豪語してた奴がいたがどうしてるかな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:31:02.14 ID:MdHafjc8d.net
家の駐車場にただとめてるから最近盗まれないか不安だわ。買い物とか長時間停めるの不安になってきた。2002年最終版でフルノーマルスペR。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:47:21.30 ID:u85gbBpSF.net
俺は駐車場の奥にガレージ建てて、その奥にブロック塀で囲った中庭作ってその中に止めてある
これで盗まれたらもうどうにもならん

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:04:03.80 ID:4LB/Vlrf0.net
S15スペックR特にノーマル車は3年後には500万はいくよ。25年ルールで数年後には1000万こえるかもね。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:53:59.51 ID:4h80+LQq0.net
盗難シーン俺もさっき観たけど
なんかそもそもS15の停車位置おかしくね?って思った
ちゃんとした駐車スペースに停車させるよね普通

俺は九州の田舎なんで、関東地方程のリスクはないんだろうけど
こういうの観ると、やっぱ気を付けないといかんなぁと思う
出先でのちょっとした停車でも、エンジンかけっぱにせず
面倒でも施錠する癖を付けないとダメなんだろうね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 02:32:31.10 ID:ia0pQnrN0.net
1000万は流石に行かなくね?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 03:45:08.78 ID:SPfqaJN5d.net
日本の給料と世界の給料はここ25年で2.5倍差がついた。アメリカの人からみたら600万の車は250万位の感覚。だから人気車は600万700万の値がつく。当然海外に流れていく。25年ルール適用前にこの価格。s15スペックRの絶滅危惧種ノーマル車は今後やばいよ。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 05:24:06.57 ID:cdJGB9wcM.net
先進国で給与上がってないの日本だけだからな。
日本に住んでると分からないから気付かない。
マジで国力落ちたよね。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 05:39:11.66 ID:AFcZSslkd.net
ちょっとした停車だろうと車を離れるならエンジンを切って鍵閉めるのは当たり前だろ……って思ってたんだけどそうでもないんだよな
軽トラだって盗まれたら色々な面倒だし(犯罪にでも使われたらダルすぎる)、自然に動いたりうっかり誰かが弄って何かあったりしたらそれも面倒だし

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 05:57:32.70 ID:di9q/aV/0.net
>>744
何も盗難対策せずに駐車してるとか、盗人からすれば鍵差しっぱなしで停めてるのと変わらないくらい容易

っていう意味なスマソ

この車に限らず、'90スポーツは盗まれまくってるぞ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:00:41.40 ID:ovWXDzeF0.net
>>753
スマソって何?

'90って何?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:23:13.09 ID:z4aCXzCU0.net
>>754
自分で調べろ

ケンメリハコスカの値段見てたら、1000万は言い過ぎかもしれんがもっと上がってもおかしくはないな

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:24:32.19 ID:ovWXDzeF0.net
>>755
老人マジギレで草

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:26:27.68 ID:kbZvt78G0.net
冬場は鍵掛けると凍った時面倒臭いから掛けないな
ただでさえ凍ると解かすの面倒だし

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:17:12.00 ID:ClGtOo9L0.net
ここまで値段が上がる前(10年以上前)に、オーディオだけ盗られたことあるけど、シルビアの鍵なんてすごい単純な構造だから開けるのなんかすぐだぞ。
車両本体もすぐ盗れるだろうなあ。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:25:53.98 ID:5ILN+51yp.net
>>747
もう既に500万ちょいの値段ついてるのあるよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:23:19.34 ID:di9q/aV/0.net
>>756
それを言いたいだけの暇人 草

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:33:33.61 ID:I0RPfbsvd.net
>>758
それでも「しないよりはマシ」だと思うけど
別に鍵さえすれば万能と言うつもりもないし

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:52:24.76 ID:ovWXDzeF0.net
>>760
スマソとかきっしょい死語使ったり
90'sを'90とか書いちゃう老人よりマシだな
よかった

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:01:27.30 ID:xZ6MXdlo0.net
昨日シルビアやGTR扱ってる中古車屋で話聞いてきたけど栃木だか茨城の辺りだと先月だけで何台も盗まれてるみたいな事言ってた
34までのGTRが500万くらいだろうからシルビアなんか上がっても500くらいが頭打ちじゃね知らんけど

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:05:05.83 ID:jbzd11Emd.net
>>763
栃木や茨城は元々盗難が多いんだけど、それを差し置いてもやっぱりまだ落ち着いてないよねぇ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:12:42.62 ID:0IKjQzQH0.net
俺は2004年に新車から乗ってたスペS盗まれて
半年後に中古のスペR買いなおして今も大事に乗ってる
当時はスペSでも車輛保険が160万位出て
7万キロ位のスペRの車輛代が170万位だった記憶

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:22:41.96 ID:1AiaRW3Ba.net
>>761
基本的に相手は盗難のプロだしなあ
なにがなんでも持ってくよな。

ガレージにしまってても盗まれるし。
インプレッサだけど、盗まれたところにしがみついて自分の車にひかれたとかもあったよな・・・

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:29:41.86 ID:wzlhiaYBa.net
車両かけるのも考え物
これ見てみぃ

https://twitter.com/tnxkai/status/1268012123973550080?s=21
(deleted an unsolicited ad)

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:44:57.32 ID:qVYbI6l00.net
5年後に1000万は行くぞ、

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:51:55.40 ID:3YfZBlbfa.net
SNSとかに写真載せないことだな
ストーカーと一緒で場所特定されて持ってかれる。

ちょっと前は
走ってると車で体当たりしてきて、慌てて鍵つけっぱで降りるとそのまま乗っていかれるってのあったな。

窃盗団的にはレクサスとかの方が利益上げやすそうだけど、90スポーツもバラして売るとそんなに儲かるんだろか

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:24:47.93 ID:xZ6MXdlo0.net
バイクもだけど海外需要やパーツ単体での価値があるから裁きやすいってのもあるんだろうね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:05:47.25 ID:5ILN+51yp.net
>>763
34gtrは最低1300万ちょい出さないと買えないよ
千葉とかは80スープラが盗まれまくってる

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:16:53.48 ID:4LB/Vlrf0.net
盗難防止装置をつけることをおすすめする。ドアあけたら、空気圧の変化ですごい音がなるやつ。2〜3万円みたい。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:50:34.08 ID:5ELaCxbU0.net
15オーナーじゃないけど、盗難の話題が出てるから書いちゃう。
自分は13乗りだけど、庭の敷地内の奥に駐車してるのにワイパーの所に名刺挟まれてるの何度かあった。
どれも外国人ブローカー。
人んちの庭の奥までずけずけ入ってきてまで物色してく輩がいるって怖いよね。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:51:50.73 ID:xZ6MXdlo0.net
34そんなに高くなってんだw盗難こわすぎて乗れないわ。買えんけど
それなりに改造してるシルビア保存してるけど今売ろうかすげー悩み中。ココ見てるとがんばって保存しとこうか悩む

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:53:37.81 ID:xZ6MXdlo0.net
>>773
家の前走ってるの目撃されてるんじゃない?さすがに私有地を入ってきてまで物色・・しそう

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:37:00.03 ID:cIqhbA0Y0.net
>>34最終盤ニュルスペックは
4000万とかで取引されてる。25年問題でさらに上がる。S15はそこまでつくことはないが今すでに最終版でフルノーマルで程度いいのは軽く600ついてる。 1000万近くまでいくだろうな。持ってる奴はマジ盗難きをつけろ。想像以上の狂った相場になってるぞ。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:43:14.54 ID:djEreY+Zd.net
>>763
よく見たらGT-Rの値段が安くて草
さすがに情報が古すぎる

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:45:06.58 ID:djEreY+Zd.net
>>774
うーん、今更その認識か…… 
あれだけ色々な所で話題になってるけど乗ってない車種だとそんなもんなのかな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 01:00:15.57 ID:NjgK4O5I0.net
車からずっと離れてたから情報が古いままなんだよね。
GTRはともかくシルビアなんかそこまでして欲しい人がいるのかw熱狂的な海外人気ならまだしも、国内で買い手がいるんかな

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 01:02:18.94 ID:FXIimi9vd.net
ぶっちゃけ熱狂的な海外人気のせいよ
インフレ率が違うから向こうだとそんなには高くない(高くないとは言っていない)
あとはシルビアとかはポコポコ潰されていたからタマ自体も無いから余計に

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 01:06:00.57 ID:iTUYwqLO0.net
http://www.maruta-goya.com/wp_blog/archives/31572
しかしこれなんかは完全な管理ミスじゃないかなとは思うが……
潰した本人曰く極上だったらしいのに勿体ないというかなんというか

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 01:18:45.63 ID:NjgK4O5I0.net
自分のシルビアは完全な密室で補完してるから?鉄板削りっぱなしですら錆びてなくてびびる
海外人気のせいなのはわかるけどヤフオクとかの車とかまだまだだよね。それともフルノーマルの極上車が欲しい、ベース車両にしたい層がいるのか・・

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 01:25:19.71 ID:K7pyRmUS0.net
オーテック乗ってるけみどやっぱターボがいいなぁ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:21:59.78 ID:WzfwQLz60.net
のせちゃいなよ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:23:54.31 ID:BvhEGWtZa.net
>>781
これはアホだろw
屋外駐車で保管は放置廃車ヤードとおなじ。
走ってれば多少ましかもしれんが。
そんなに大事なら屋内ガレージにおいとけば良いのにな。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:44:08.66 ID:O3BJIUANd.net
>>785
人災だよな……
テメーの管理が酷くてこうなったんだろうが、潰しておいて「残念だが仕方ない」みたいな顔してんじゃねえ、という感想しか出てこない。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:48:08.07 ID:Mbm3vnv1d.net
痛車でも盗まれたりするんだろうか?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:10:03.33 ID:d7rVg2Alp.net
バッテリー外してると錆やすくなるんよな、確か

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:23:34.56 ID:d7rVg2Alp.net
ところでシルビア乗り的には新86どうよ?
自分へ水平対向が嫌いだからいらない

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:30:57.37 ID:wmbRZylfa.net
単純にカッコ悪い
ノンターボ2.4とかわざわざ86で買う意味が分からない

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:52:22.94 ID:T3KM0fxtd.net
ボッテリしてて新86はちょっと、、、
S15のスタイル 特に横からみたスタイルとかは至高。加速、速さも新型より上

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:54:26.69 ID:d7rVg2Alp.net
まぁちょっとぼってりしてるけど車高落としてエアロつければ見た目いいかなとか思ってる

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:14:10.36 ID:IDcvh9xw0.net
俺は新86 いいと思うなぁ
現行とサイズと重量は変わらないで排気量が上がるのがいい
見た目も別に悪くないし
20年落ちの15を何時まで維持するかを考えると乗り換え候補としては貴重なFRクーペ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:33:13.93 ID:MVRVLusca.net
顔がS2の試作みたいで草なんよな
乗り換えたいなら売ってくれ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:32:54.88 ID:ev5jYdJ5a.net
>>786
ショップの癖にまた15が消えました、鉄になります!とかバカじゃねーの、なんだこの店と思う
こういうところには絶対任せたくないわ。
しかも腕のある店ならまだ直せるだろ。

S15もあと10年20年したらR31ハウスみたいな専門店出てくるか?ドリフトショップではなく。
まあやっても儲からんだろうなあ。

>>788
そうなん?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:35:25.67 ID:NjgK4O5I0.net
腕あるなし関係なく錆びたら直せばいいだけじゃん?
事故車とかどうするつもりなんだろね

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:21:01.06 ID:M/Hc94bRM.net
>>795
ヤシオがシルビア専門店だったが、

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:49:51.09 ID:5OJNTVeGp.net
>>781
この程度の錆も直せないのはやばいな

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:59:01.27 ID:PrqxcPImd.net
>>795-796>>798
まあ「利益<修理費」って事なんだろうけど、せめて隠せよって思うよな
こんな記事で「ここに預けよう」なんて思わないし、下のほうを見てるとユーザーカーにはちゃんと処置をしているので技術的に無理な訳でもないから採算の問題でしかない
色々残念というかアホというか……

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:01:12.80 ID:PrqxcPImd.net
>>795
15専門じゃないけどミラルダってのが千葉?かどこかにあるよね
行ったことないからどうなのかわからないけど、でもこれからシルビア系オンリーは減るだろうしそれは仕方ないと思う
結構前からヤシオも86を手掛けてるし

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:30:17.81 ID:NjgK4O5I0.net
ボディーだけでも価値すごいあるのにこの程度のサビで採算がとかは無いと思うけどね・・

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:40:57.85 ID:y0cYJIp10.net
20年乗ってたけど最高にカッコイイ車だった
ただ唯一残念なのがフロントオーバーハング
ここだけはアルテッツァやBRZくらいがカッコイイ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:45:05.34 ID:1vbTZPeJ0.net
○田小屋はシルビアショップじゃないよな、レース屋だろか
ヤシオもパーツ使ってるけどレストアとかはしなさそう

昔日産車製作してたタジマは潰れちゃったし

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:54:17.72 ID:cIqhbA0Y0.net
>>802 S15売ったの?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:58:38.27 ID:8+qvM6m+0.net
>>803
もともとドリフトやってた人が開いた店じゃないの?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:06:39.16 ID:1vbTZPeJ0.net
>>805
○田?行ったことないから知らんw
ヤシオはラジエター屋らしいけど。


まあドリフト系ショップは車維持するのには向かないよな

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:18:11.65 ID:1vbTZPeJ0.net
>>799
結局金儲けの道具でしかないんだろ。
逆に好きが高じて店やってる人のところはチューンじゃなくて維持とかもいろいろ面倒見てくれるし。

俺の経験上維持していきたいなら
デモカーがゴテゴテエアロのはほぼダメ
シルビアはイジってナンボでしょってのもダメ
チューニングの押し付けも×
認証工場は当然、整備士2級以上、エンジン燃料系、セッティングができる
板金もやる
レース、ラリー車両製作できる

これで絞ってけば少しはマシな店にたどり着けるはず

まあ結局オーナーと意見と言うか波長が合うかじゃね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:33:20.16 ID:PrqxcPImd.net
>>803
丸太は専門がFRクーペ系だからシルビアも含む感じだとは思うけど、シルビアオンリーではないね

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:18:23.77 ID:NjgK4O5I0.net
技術云々より人間がまともなところが一番。会話したらすぐわかる

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:22:17.23 ID:d7rVg2Alp.net
>>795
電子防錆というらしい
https://i.imgur.com/xPxH6t8.jpg

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:48:57.14 ID:24NOYsx90.net
リフトないと出来ないような整備以外自分でメンテするのが一番安心出来る

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:53:24.45 ID:NjgK4O5I0.net
学生時代はジャッキアップでクラッチ交換した思い出

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:30:55.63 ID:vK5F201F0.net
オーテックバージョンのサービスマニュアルをオクに流しました
宜しければ見て行ってください

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:32:09.30 ID:JyxmAWCe0.net
高級スポーツカー盗まれる 2人組の犯行一部始終
(2021年5月10日放送「news every.」より)
https://youtu.be/dwN5K_rVeh0

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:25:31.87 ID:h9gtCAs70.net
高級かどうかはさておき、この置き方は今時さすがに無防備すぎるかもしれん。
それでも20分掛かってるからある程度の対策はしてたのかな。

防カメあっても盗られたら効果薄いなあ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:53:07.05 ID:aFs773Hx0.net
セキュリティなんかより個人で簡単な配線加工してた方がどこがおかしいかわからなくて困ると思うけどな
わかってる本人はスイッチかコネクタでパチッとするだけ程度でだいぶ違うと思う

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:47:32.53 ID:P5gAy1cV0.net
高級スポーツカーかぁ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:52:50.36 ID:aprGSEPL0.net
シャッター付きガレージ必須やな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:36:00.46 ID:YVd4k2FBp.net
キーロックだけで置いてる危機感のないのが多すぎる

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 00:04:52.09 ID:cUQ6EcIv0.net
自分オーテック、高みの見物
盗まれるのなんてスペックRばっかっしょ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 01:00:22.80 ID:bleZIn9A0.net
日本人が盗むならそうかもな
海外ならボディさえあればエンジンなんかスワップでどうとでもなるから

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 01:31:00.91 ID:OSzkUqoh0.net
危うく盗まれそうになった。盗難防止器具を何重かとりつけようと思う。ハンドルロックと警報がなるのもつけたい。あとタイヤロックとか?何かおすすめあるかな?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 03:05:03.12 ID:OdJpiHMUd.net
ガチで警備付き(セコムとかALSOKとかで実はそんなに高くない)の車庫
あとは車種をわからないようにする為にボディカバーとかも定番といえば定番(でも車種はうっすらわかるよね)

どこまでカネを掛けるのかわからんから何とも

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 03:07:32.28 ID:OdJpiHMUd.net
因みに前に他の車を置くのはあんまり意味ないから気を付けて
だって盗む気で来てるんだもん、前の車を盗んで動かすなんて簡単
盗む際のハードルが若干高くなって、前に置いた車を弄っている際に気が付く可能性が増えるってメリットはあるけどね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:08:34.79 ID:kZojPe7P0.net
ハンドルロックはハンドルの、一部を切断して、ドーナツ型からC型にして隙間からロックを外して持ってくらしい

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 11:25:06.18 ID:DXcrEELk0.net
そもそも積車に乗せて行く場合も

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:42:10.45 ID:TC4RxSPEa.net
盗む気すら起きないほどボロボロなお陰か未だに無事

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:50:03.49 ID:yc3ISTqJa.net
もう何やってもダメだ…盗まれる時は盗まれる ハンドルロックもラフィックスのキーロック セコムでも…

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:57:18.47 ID:BJEFddj3d.net
ECU、燃ポンのヒューズ配線を車内に引っ張ってコラム下ぐらいにスイッチ増設とか?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:57:41.81 ID:REbVPvTi0.net
こういうの見ると塗装ハゲでオールペンをまだしない方が無難かな〜

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:57:52.12 ID:qo/7y12Kd.net
>>825
そんな大変な事をしなくてもハンドルロックは車でもバイクでも外そうと思えば外せる
それで防げる場合もあるから無駄とは言わないけど対策としては結構緩いよ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:59:02.19 ID:qo/7y12Kd.net
>>828
確率が低くなるなら意味はあると思うけどね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:46:43.89 ID:PWBF23MDd.net
俺は家を改造して寝室に車入れてるから多分大丈夫

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:01:36.46 ID:DXcrEELk0.net
ハンドルロックは路上乗り逃げとか出先では効果絶大らしいよ
じっくり時間かけて作業されると無力だけど

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:49:28.67 ID:+l5kROyD0.net
キーホルダーみたいなGPS追跡ツールとかもあるし盗まれた後の対策も有効なのでは

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:58:50.98 ID:REbVPvTi0.net
アイフォーンのair tagとかどうかな?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:19:22.15 ID:QnjohpD00.net
>>836
bluetoothだから、半径10m以内じゃないと駄目なんで、家の中で何かを探す用途くらいしか使えない。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:14:12.58 ID:cCyi/p6l0.net
何もしないでパクられると後で
何もしなかった自分に怒りが

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:16:37.37 ID:wiW0U5b70.net
>>829
ここに書いたら意味ないべw

まあそんなんちょっと車詳しかったらすぐバレからそもそも意味ないけど

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 01:26:19.33 ID:teFcLmUfp.net
泥は下見した上で簡単な無対策なものから狙う

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 02:25:22.36 ID:1yv/OMuFd.net
こういうのしてるだけでも 切断しようとしても時間かかるし、他にも対策してるんじゃないかと思わせて泥棒も敬遠するかもしれないしね 防犯してますアピールは大事
https://i.imgur.com/ao4QMnq.jpg

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 05:48:52.59 ID:VZP5RWtWM.net
>>841
こうゆうのって長時間運転しない時に使用で
スーパーとかの買い物の時とかも使用する?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:18:50.12 ID:ED5wlUx50.net
こうゆう

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:13:24.78 ID:MO0Bl+Apr.net
車中泊最強

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:22:55.79 ID:rufDL+oqp.net
シルビアで車中泊辛くね?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:52:36.70 ID:oIiDtY8AM.net
カプチーノで車内泊するよりずっとマシ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:19:05.10 ID:h88XrSmfd.net
スーパーは10分くらいだし、駐車場人通り多いからスーパーで盗むやつはいないだろ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:31:09.03 ID:pNhRXqaC0.net
でも俺のお客でスーパーの駐車場で午後3時くらいに車上荒らしにあったって人もいたからなぁ
止めて買い物して帰ってきたら窓の枠が思いっきり外側に曲げられて鞄持ってかれたらしいわ
やっぱ油断禁物だな

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:41:48.96 ID:oMfLNedQa.net
車上荒らしは数秒でやられるからな
時間が掛かるようなのは無いのでは?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:47:47.29 ID:h88XrSmfd.net
強固なハンドルロックしとけば時間かせきになるし、大音量なる警報機つけとけば人通り多いなら泥棒も逃げざるを得ない

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:13:58.75 ID:4b6DhufAr.net
>>848
窓の枠を思いっきり外側に曲げるってどういう状態?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:37:09.44 ID:XWkZrRz40.net
>>851
たぶん文章そのままの意味だと思う。

世界衝撃映像100連発みたいな番組でもやってた。
窓枠のある車で、ドアの上の縁に指引っかけて体重掛けると窓枠が外側に曲がる車がある。
番組は鍵とじ込みしちゃった人の衝撃の直し方だったけど、そのまま乗ってったからある意味盗難もできるだろう。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:38:59.60 ID:ksGpmc2j0.net
セキュリティにかかるとリモコンとか携帯に警告くるような物もあると思うからそういうのでいんでね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:46:19.57 ID:oIiDtY8AM.net
スーパーとかはなるべく出入口の近くに停める。
よくドアパンチ嫌って端に停めたりするのは良くない

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:46:37.21 ID:XWkZrRz40.net
>>854
どっちも嫌なので、シルビアでは行かない

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:40:11.50 ID:h6NAe5fC0.net
昔シルビアで車中泊した時寝ぼけて車が動いてると思ってサイド探ったりブレーキペダルとか踏もうとして助手席の発煙筒蹴り飛ばしてホルダー壊したことあるわ

微妙にリクライニングの角度悪くて眠れないよね

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:31:46.39 ID:OfjVC14o0.net
助手席レカロのセミバケだけど座面高い キツキツでリクライニングできないから純正に戻しやす

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:52:39.73 ID:vy1diUcad.net
>>856
心配症なら輪止め買って掛ける習慣つけたらええねん
今度は寝ぼけて輪止め忘れて乗り上げるかもしれない危険性はあるんだけど()

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 01:31:54.60 ID:xBCuf0Xv0.net
タイヤロックまでしとけばいいよ
ハンドルロックもね。
あと大音量警報

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 02:40:50.78 ID:Rl/HWe5eM.net
プロならハンドルロックなんかほとんど意味ないのになにを言ってるのか

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:55:49.88 ID:rtSnN1sK0.net
話ループしてないか(´・ω・`)

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:24:35.41 ID:jN/bQtK70.net
盗難もそうだが、近所のクソガキが駐車場でサッカーするんだよなあ
猫もションベンするし。
どうにかならんかね

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:17:47.82 ID:BLVp+YEP0.net
>>862
今の時代他人の子供に注意するのも、微妙な時代だからね!悲しいわ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:02:04.12 ID:+tTvqwUra.net
>>850
お前相当なアホな
人通り多いってことはそれだけ車の存在周知されるわけ
おまけに深夜、朝方なんて当然交通量無くなるわけで

大通りのスポーツカー店から33GTR盗まれてすぐ横の電柱突っ込んでたニュース知らないんだな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:03:25.34 ID:+tTvqwUra.net
>>859
ロックは無意味
盗難情報局に掲載してる車はハンドルやタイヤロックしてても盗まれた
甘すぎるんだよ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:46:34.96 ID:wR3OigTca.net
出先では意味ある

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:55:59.40 ID:suNbZ76Jd.net
それだけで慢心してはダメというだけでやらないよりは良いよ
今の流行りで例えると
何もしない(=ノーマスク)<ハンドルロック(=ウレタンマスク)<<<<ラフィックス(=不織布マスク)<<<<<<セキュリティ+車庫(=不織布マスク+ワクチン)
みたいな感じか

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:56:20.65 ID:suNbZ76Jd.net
あくまでもイメージな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:42:39.52 ID:xBCuf0Xv0.net
なんにもやらないよりはまし。例えば住宅街に止めてて誰か盗難にきて大音量でれば泥棒逃げていくじゃん。大音量なってるのにそのまま平然と盗み続けるバカは、いない。その時にハンドルロックなりタイヤロックしてたら時間稼ぎになるだろ。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:15:47.58 ID:jN/bQtK70.net
>>869
いるんだなこれが。
音が出てボンネット開けてるヤツがいたって、堂々としてればああ、アラーム鳴っちゃったのねってスルーされる。
逆に窃盗団なら何されるかわからんのでこれもスルー

結局持ち主が出ていって追いかけないと他人にとっては文字通り他人事だからな。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:18:37.54 ID:1jVz5qOGd.net
何やっても盗まれるときは盗まれる。
しかし、やらないよりは絶対にやった方が良い。

圧倒的にキーロックのみの車の方が狙われるのは、当然なわけだし

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:21:38.77 ID:jN/bQtK70.net
>>863
一応見かけたときに
壊れたら弁償してもらうぞ?とは言っといたけど、10円パンチとかパンクとか復讐されるかもしれんw

盗難もだけどやっぱガレージしかないかなあ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:29:17.19 ID:suNbZ76Jd.net
>>872
車に向けて防犯カメラ付けとけば?
多分総額で自動車税よりも安く設置できると思うよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:39:15.76 ID:pIf1zfY6d.net
>>862
インナーガレージ付きの家を買うチャンス!

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:08:33.97 ID:wl2rDgrb0.net
窃盗団がコメ欄でロックは無駄とか必死に呼びかけてるのウケる
誰がお前らの言ってること信じるんだよ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:10:20.67 ID:sci3ndVRa.net
やっぱ小汚くボロボロのボロビアにしとくのが目つけられなくて済む

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:24:09.43 ID:dc+18ge5p.net
>>876
ボロでも盗まれるよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:25:55.64 ID:wl2rDgrb0.net
「ボロくて盗みやすそうだな・・・価値も低いからバラして輸出するか・・」

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:34:35.93 ID:54G4DbPpM.net
頭の中が夏休みの小学生はいつまでやんの?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:44:19.55 ID:rtSnN1sK0.net
なんでオーナー同士が盗難防止の話題で争うんだ…(´・ω・`)

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:44:41.63 ID:jN/bQtK70.net
>>873
駐車場は借りてるのよ。

>>874
そこまでの金がねぇw

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:49:54.99 ID:1I+LjEhAd.net
>>881
それなら大家とか管理会社とか他の利用者と結託して駐車場全体を見渡せるカメラ付けて貰うとか
ボールが当たるリスクは他の人もあるわけだし

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:02:42.82 ID:H3ZyXHX70.net
盗難の事考え過ぎて糖質になりかけてるぞ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:04:41.74 ID:z5/3YrSCM.net
どうみても車持ってる奴の意見じゃないだろ
脳みそが夏休みな奴は思考も常夏なんだなと

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:43:15.55 ID:xBCuf0Xv0.net
今日15スペックRで買い物にいった。俺の車のを方をずっとみてる怪しい男がいた(1分ほど)もしかして俺の15は狙われてるのか、買い物を5分以内で戻るか、しかしハンドルロックがないからプロだったら2.3分買い物に行ってる間になくなってるかもしれない。車から降りれずに2.3分考えたあげく場所をかえた。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:23:55.65 ID:c8/fQPLk0.net
>>885
その気持ちよく分かるなぁ

先日ディスカウントセンターの駐車場に止めた後
コチラをチラチラ見ている連中がいたよ
まぁ今となってはS15自体が珍しい部類のクルマだし
単にスポーツカーに興味のある連中だったのかも知れんけど
俺だって初代NSXとかやっぱ見ちゃうからねw

日に日にそういう人等と遭遇する確立は増して来てる気もする

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 01:15:33.13 ID:9qAE4WR+0.net
もはや病気では

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 01:18:16.80 ID:UCC/+Df+0.net
俺なら店の中から車を見てるやつを眺めてニヤニヤする

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:37:54.00 ID:AhMye6um0.net
>>882
他の人は特に気にしてないというか、子供だからね、仕方ないねみたいな感じ
駐車場変えるか。

>>885>>886
スゲーわかる
俺は買い物にも使わなくなったし、
土日に首都高行ったら大黒PA行かない。
観光地に行ってもそそくさと帰る。
もう病気よw

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 16:38:53.01 ID:YW/+iZ7Ma.net
助手席に人が乗った時だけ 後にエンジン切ると ガタンてなるんだけどなんで?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 16:39:31.48 ID:q8eJ9V9Fd.net
>>889
スペックRだろうけど綺麗に大事にのってきたのかな?距離どれくらい乗ってる?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:08:29.49 ID:9qAE4WR+0.net
素人考えで助手席側のエンジンマウントのナットが外れてるとか

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:33:55.61 ID:AhMye6um0.net
>>891
アカン、そういうの聞かれるだけで不安になるwww

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:44:37.42 ID:UCC/+Df+0.net
どこら辺に住んでるかだけでも教えてくれよ^^

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:58:33.71 ID:R10cceFJ0.net
何色?アフターパーツどんなのつけてるの?w

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:23:21.68 ID:+44pIMwn0.net
ねえねえ、距離何万`?ノーマルに近い?
関東かな?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:46:14.02 ID:KNiRSnl9a.net
なんだこの流れwww
窃盗団が場所特定しようとしてんじゃんwww

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:36:25.65 ID:EDVwDmw50.net
カラーとホイールだけでも教えてくれてもいいのに ニヤニヤ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:10:20.61 ID:rfOmX0Z+a.net
>>898
シルバーかブルメタにレイズかワークって言えばだいたいあたるでwww

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:52:36.22 ID:5WriF8/ld.net
やべー やっぱ15かっこいいわ
横からのスタイルは20年たっても至高

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:19:37.23 ID:Xj3YilWQ0.net
昨日の映画でS15が雹によってぶっ壊れてた

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:39:15.70 ID:jAolZFCw0.net
>>901
やっぱり15だったか
寝ぼけてたからよく見てなかった

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:50:53.85 ID:xGTaSpGud.net
なんて映画やってたの?
デイ・アフター・トゥモローか何か?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:16:43.22 ID:RWzlSywr0.net
あれCGじゃないのか

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:51:07.93 ID:Xj3YilWQ0.net
>>903
ジオストーム

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 02:09:53.70 ID:p1ktFFhrd.net
>>905
d

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:29:40.61 ID:Qr5o+Saep.net
いつまでこの車乗れるかなぁ
フルレストアした人いる?何万ぐらい?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:41:11.02 ID:ZrTOBM1Zr.net
ハンドルロックとシャッター付きに置いてあるLXがパクられるのに
どうすればいいんや

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:53:36.89 ID:3SrNSduId.net
>>908
シャッターガレージに入れてるなら警備会社を契約すればいい

言っちゃなんだけどどんなに対策しても盗まれる時は盗まれる
でもそれって滅茶苦茶レアケースだから

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:13:00.85 ID:aoscrNgp0.net
>>907
金次第としか。
腕のいい職人に頼めばいつまでも乗れる
NOBシルビアのレストアは新車買えるぐらいだったはず。

あとはもうドリフト小僧に乗らせないように個体を残していくしかない。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:24:07.61 ID:y2bqE7tra.net
エヴァみたいに発進時に地下からエレベーターで出てくるようにすれば盗まれないんじゃね

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:17:18.85 ID:DVxdGegkd.net
地下は水没の危険がな…
でも真面目な話、それと同じ理屈の盗難対策が機械式駐車場だよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:47:36.97 ID:OVTpjz3i0.net
あんま仕組みわからんけど機械式駐車場ってどんな仕組みしてんの。暗証番号とかカード?で操作する感じ?が
ガレージとかってさ、結局カギのついてる車を盗む連中からしたらドアが一つ増えただけ見たいなものじゃね?
逆にシャッターついてる分外から見られなくて作業しやすくなりそうだし。っていっても野ざらしよりは圧倒的に安心だけど
ガレージのセキュリティと車のセキュリティどっちが上か。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:21:10.16 ID:r+q51SPX0.net
交番の横に引っ越すのが最強だとおもう

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:41:42.75 ID:cxu5HWH30.net
灯台下暗しと言ってだな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:49:41.22 ID:i/eYKBgFM.net
交番に警官居ない

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:03:30.00 ID:WuZsfiYm0.net
好きで乗ってはいるんだがこんな事気にしながら乗るのも疲れるな
だからと言って見ず知らずの他人に譲るのもイヤだしなぁ
なんか嫌な世の中だ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:16:58.87 ID:VybCCBc30.net
>>910
本当に金次第だったわ
調べたら1000万超えたりするんだな
シルビア好きだけど流石に1000万は出せない・・・

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:19:00.51 ID:Jh2+KxlrM.net
いつまで小学生の茶番やるんだ?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:19:25.70 ID:VybCCBc30.net
月極の立体駐車場が一番セキュリティが高そうだな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:21:48.94 ID:2eeouuG0d.net
>>913
そもそもガレージにしてしまえば車庫の出し入れに遭遇しない限り何が入っているかわからないのが最大のメリット
ボディカバーなんかより格段に目星をつけられにくい
こちらからも死角になるのはその通りなんだけど監視カメラを付けるなりすればいいしあんまり費用もかからないし、警備会社(SECOMとかALSOKとか)の車庫用プランがあるよ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:28:30.56 ID:2eeouuG0d.net
>>918
ノブ千鳥のは確かエンジンの仕様変更とかフルスポット増しとかフルエアロとか全塗装(見えなくなるフレームの裏のほうまで塗ってた)からねぇ
錆び落としして板金して全塗装してゴムモール替えて……ってやっても三百万、高くても五百万くらいじゃない?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 01:12:28.40 ID:Na1IVo/T0.net
今改造しすぎて車検通らない(と思ってた)から何年も保管してたシルビアを二束三文で売ろうとしてたけど
たまたま地元にあった(前まで無かった)ショップ見つけて相談したら全然平気だって言われてまた直して乗る事にした
青春のやり残しをもう一度できる事がうれしくて、わくわくが止まらん。
最初はただ同然で処分しようと思ってたけど、今高騰してるみたいで売却してたらあやうく大損するところだった

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 01:42:00.41 ID:EwDLInDhd.net
絶対数が少ないとはいえサーキット専用機から公道復帰は聞く話だからなあ
書類が無い以外なら金と根性と愛情があればなんとかなんじゃない?
それにしても良い話だねぇ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 02:03:06.00 ID:Na1IVo/T0.net
>>924
ありがと。
当時のままの金銭感覚でいたから部品取の10万とか20万がいいところだと思ってたんだけど
いろいろ調べたらとんでもない金額で取引されてるしびびった。中古車業者も色々相談したけどボッタくろうとしてるところと
価値わかっててガチの値段提示してくれる所があってうれしかったわ。ここで売ろうとしてる人がいるなら紹介したいくらい
外国に輸出専門の業者もちゃんとした値段提示してくれたけど、さすがに国外に出しちゃうのは売国かなって思ったw
というか地元に相談できる、お付き合いショップがあればこんな苦労してなかったんだわ・・
何年も(気分的には10年)諦められずにいた青春だったからうれしすぎる。ちなみに保管料だけでバリバリの15が買える

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 02:48:34.94 ID:LFL0N3YMd.net
ちなみにどれくらい改造してたの?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 03:34:28.06 ID:Na1IVo/T0.net
雑誌に出るようなレベルじゃなくて一般的なチューニングレベルですね。
エンジン開けてメタル、ガスケット、カム、ピストン、タービン
エンジン、ミッション、リヤメンバー(補強も)のブッシュ、マウント全部
ナックル、車高調、デフ、中置インタークーラー、フルエアロ、オールペン
だから下手な中古車買うよりリフレッシュされてるから手放して状態のいいノーマル買うよりがんばって直したかった

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 03:55:29.94 ID:Na1IVo/T0.net
感動したのは燃料少ない状態で保管してたんだけどキッチリ始動した事かな
たぶん最後にポンプに残ってたガソリンだけで点火したみたいで30秒くらいでストール、ガソリンいれたら解決。
ちゃんと始動するまえにロッカーカバー開けて、プラグ外してカムとシリンダーに直接給油してからエンジンかけてあげた

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 04:15:22.41 ID:5D4eWCvrd.net
なるほど
とにかく盗難リスクが段違いだからそういうメンテも含めて出来ることからやってこうぜ!

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:45:34.55 ID:IyrmHQwQ0.net
>>923
15っていつ乗っても買った当時の気持ちにさせてくれる素晴らしい車だよな
大事にしろよ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:10:35.70 ID:6gsbN/z+r.net
>>927
改造にいくらつかったの

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:32:36.53 ID:zqN83RZM0.net
盗難心配な人、こんなのはどうですか?本体より施工費用が高くなりそうだけど。

2 Layers Parking Lift
aliexpress.com/i/4000944738677.html

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:15:38.67 ID:Na1IVo/T0.net
>>931
何か単品でポンと買うわけじゃないから厳密にいくらかは分からないけどパーツ代とか工賃とか単純に
考えるなら100万ちょっとくらいじゃないでしょうか?ゲームでいったらライトチューンですし

>>932
https://www.youtube.com/watch?v=Av_7uT1oqQ4&t=52s
これでファイナルアンサー?まじでエヴァの発進じゃん。地面の上にもう一台おけたら完璧
水没対策大変そうだけど

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:13:49.29 ID:reC4STqQH.net
>>933
俺的にはカム、ピストン、タービンまで変えてんのはライトチューンの域を越えてるんだがw

車検的に微妙なのはナックルぐらいじゃね?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:49:16.36 ID:Na1IVo/T0.net
まぁ一般人からしたら車高調、マフラー、ホイール、ブーストアップくらいがライトチューンかもしれないね
一通り手を入れた自分みたいなのはフルチューン()なんて言うかもしれない
車検問題はボディや足回りにあったんだけどネット界隈の常識より車検がゆるいことがわかってね・・
何年間も無駄にしちゃったよ・・

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:33:15.89 ID:U/D2razCd.net
>>935
ボディは何やってたの?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:33:53.31 ID:U/D2razCd.net
あ、フルエアロのところか
突起とかかな?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:06:33.76 ID:302tFR8s0.net
ワイドフェンダーにしてんのに5ナンバーのままとか?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:25:38.54 ID:wxkUC+xc0.net
うちのはダウンサスとマフラーだけだからノーマルだな…

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:36:26.27 ID:94H/AKp70.net
ほぼノーマルでいいよ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:09:33.79 ID:f7h1aBTNa.net
俺はもう降りたけど静岡の某市だけで5台ぐらい見るんだよな
こないだなんてイエローの純正エアロのドシャコタン見たけど、かっこよかったなぁ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:39:51.02 ID:8iI83JYv0.net
>>936
ワイドボディにする為にボディや足回りに溶接や加工をけっこうしてた
世間的に車検通る分けがない仕様。ノーマルにするくらいなら乗らなくていいって放置してた

>>941
自分の先輩にもノーマルエアロオールペンでホイールとマフラーだけ変えたド車高短いて
すごいセンスよかった。一時期憧れてノーマルエアロ入れてた。擦りにくいから乗りやすいしね

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 06:41:13.08 ID:8AgPeslh0.net
値上がりしゅごい
https://i.imgur.com/8gcbr7d.jpg

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:54:35.10 ID:hhvgv6OA0.net
>>942
ノーマルで乗ってるヤツバカにしてそう


>>943
すげえなこのグラフ
株とか先物みたいじゃんw

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:38:36.24 ID:pv5YLPH4a.net
ボンネットと純正バンパーに無数の飛び石とヘッドライト下の裂けが精一杯のドレスアップ…いやダウンか?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:27:18.67 ID:Vh84aYwkd.net
2002年最終版ノーマルでワンオーナーで大事にのってきたわ。いじったといえば、ニスモの前後左右エアロくらい。まあ売るつもりないけど。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:27:48.41 ID:MimL5NgFr.net
>>943
こりゃーパクられるわ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:07:45.64 ID:e/3goctg0.net
今駐車場探ししてるんだけど近所の駐車場が全部埋まってて途方にくれてる
マンションの高い階に住んでるんだけど丁度窓から離れてる駐車場が目視できるから絶好の場所だったんだけどなぁ・・
昔はスッカスカで2台分を自由に使わせてもらってたし、一台一台のスペースがすごい広い最高の場所なんだけどね
住宅が増えた所為か隣接してるデカイ駐車場3面分全部埋まってるって言われビビった
普段見てるかぎり埋まりきってるようには見えないから想定外だわ
正直徒歩で遠くの駐車場借りたくないし、何より狭いのがイヤなんだよなぁ・・
税金の節目なのか3,4月辺りは入れ替えが何台かあったらしいけど、がんばって待つか・・
遠くに開放的な駐車場あるんだけどあまりにも人気が無いしマジで盗難に遭いそう。
あと駐車場めぐりしてて気づいたのが86がちょいちょいある。人気なんやね、みんなは駐車場事情どうなん

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:24:08.69 ID:+wX+XRyx0.net
>>948
唐揚げにマヨネーズ付ける派?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:07:15.06 ID:UZAf5HJSM.net
>>948
納豆にネギ入れる方?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:56:36.79 ID:xVNr++hG0.net
>>948
ワックス付けてきますか?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 00:25:52.55 ID:RMPNnbvUd.net
>>948
俺らがイメージする気軽なクーペとしてのシルビア像をまんま埋めるのが今は86なんだよな

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 06:13:55.73 ID:HHwWCKzWH.net
>>952
埋められてたら乗り換えてるわw
あんなもんスペックS以下

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 06:28:57.16 ID:1shuHIS30.net
>>953
それってあなたの感想ですよね?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 06:54:40.58 ID:wvVFKjFPM.net
>>953
ボンネットの低さ以外で勝ってるとこあるの?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 07:22:49.20 ID:Mdsf2wUkM.net
スペックS以下はねーわ
足いいし、ボディ剛性なんて桁違い

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 08:43:10.01 ID:9uLvHxy00.net
現行86って尻切れトンボ感がでかくて嫌だな トランクが短いんだな まぁボンネットも短いけどな…

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:09:46.00 ID:RYx+OvF4d.net
>>953
なんていうか、ポジションの話な
気軽に乗れてそこまで高くもなくてクーペでっていうのが今は86
どっちが良いとかではなくてシルビアは流石に高くて古くなってしまったしお前がいくらディスろうが世間の人気は覆らん

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:11:55.79 ID:g9APrL3Ta.net
ノーマル同士普通のタイヤで86と走れば絶対的な腕の差がない限りまず勝てない
特にオートマの方、変速早すぎ加速途切れない
旋回速度もプラス10キロくらい出る

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:59:44.47 ID:DB8anZFZd.net
>>959
何と何の比較?

961 :953 :2021/05/25(火) 11:20:58.40 ID:4K7JNYrea.net
>>954
そうだが?俺はスペックSと並んでたら86なんか買わないね
車なんて個人的な感想で買うもんだろ。
>>955
スペックSが?S15が?
>>958
ディスるってか、俺は買わんというだけ。
別に世間の評判気にして15乗ってる訳じゃないんでね

てかお前らそんなに8686っていうなら乗り換えれば?www
なんでわざわざこんなボロい20年前の車乗ってんだよ。好きで乗ってんじゃないのか?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:37:33.11 ID:9uLvHxy00.net
まぁ俺も2リッターのNAなんて乗りたくはないな〜 遅いじゃん 当分15乗るわ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:07:55.84 ID:ZHxxPiWu0.net
世の中で人気だなあって感想からスタートした話題なのになんかちょっと言われたら「俺は世間の評判気にしてないから」ってそれはおかしくないか

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:29:58.44 ID:g9APrL3Ta.net
>>960
15と86の話じゃないのか?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 13:35:07.19 ID:iISJwNESd.net
>>962みたいなのもいるし15=ターボって認識なんじゃない

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 14:36:58.41 ID:3+dKfbl8a.net
NAの15乗る意味よ
それなら新しい、安い、剛性ある86乗ればいいのに

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:11:34.77 ID:G9hYpxcWd.net
好みじゃないから結構です

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:25:31.00 ID:OuibLLufa.net
specR至上主義はまだまだ続きそうだな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:37:29.07 ID:Mdsf2wUkM.net
>>966
ドレスアップにしか興味無い人か
ガチのメカチューンNAブチ回してターボよりギンボヂイイ!ってなる人向け

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 17:39:35.74 ID:cKLddpXsd.net
サンプル数が少ないけど今までの経験からすると、「15が好き86はクソ」みたいな人って実は15が好きなんじゃなくてスペックR至上主義者で、「15が好き、でも86も良いよね」みたいな人はスペックSもオーテックもヴァリエッタも勿論スペックRも分け隔てなく本当に15が好きな人が多い気がする
これはあくまでも個人の感想だから根拠はないけど、でも後者のほうが心が広くて魅力的だし話してて楽しいんだよね

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 17:59:43.33 ID:A2lgkQmO0.net
偏見と憶測
ただのレッテル貼り

972 :953 :2021/05/25(火) 18:28:26.42 ID:zfH1Ch4sa.net
なんか勘違いしてる人多いけど、俺はS15が好きなだけで、86は15の代わりにはならないから俺は好きじゃないし、買わないって話なんだが。
86が15枠まんま埋めるというから、そんなことは無いと言ってる。

>>963
先に958が世の中は86人気だ、お前の考えなんか知らんと言ったんだぞ?
人気車種に乗りたいなら乗り換えれば?と言ったまで。

>>970
ちなみにRもSも86も乗ったことがある。(バリとオーテックはない)その上で言ってる。
86はスペックSの代わりにはならない。

973 :953 :2021/05/25(火) 18:36:15.62 ID:FDAgH03Pa.net
逆に86が15の代用品と言う方がシルビア好きじゃないんだなあと思うが。そんなら乗り換えれば良いって。全く別物。

極端な話をすると、ビンテージウイスキーを集めてるやつに、ボジョレー・ヌーボーは人気で美味しいよと言ってるようなもん。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:50:38.06 ID:+wrOpuf20.net
話が噛み合ってないねえ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:53:59.64 ID:Mdsf2wUkM.net
>>973
何言ってるんだかわかんねw

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:17:49.32 ID:cdgE65u00.net
NAの15乗りだけどかっこいいから満足です

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:23:32.87 ID:ZHxxPiWu0.net
> 先に958が世の中は86人気だ、お前の考えなんか知らんと言ったんだぞ?

それがわかっててなんで突っ込んでくるのか。お前の感想なんか聞いてないし乗り換えろとも言ってないんだよ。世の中で86が人気だねって世間話してるだけだったんだよ。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:39:07.62 ID:g9APrL3Ta.net
この流れはまたRかSかで荒れるから良くない

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:42:23.36 ID:dY1r97Ad0.net
シルビアスレなのに86人気で草w

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:46:24.15 ID:Mdsf2wUkM.net
純粋なFRスポーツカーって希少だしなぁ
サラリーマンが買える価格のFR言ったらこれしかないし

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:46:56.92 ID:goVvGkwQp.net
BRZも仲間に入れるか?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:54:25.56 ID:+XLnDMRZa.net
>>975
分かりやすく言えば
アルファードはエルグランドの代わりにはならない。
なるなら乗り換えれば?ってだけ。

>>976
大事に乗ってね

>>977
ここは便所の落書きだろうよ。好きに書くぞ。
そもそも俺は15枠に86ははまらない、別物と言ったまでなのに、
世間で人気だよって言われたって、お前らこそ的外れ。
人気、評判気にするなら乗ればと言っておかしいか?

>>978
S15は全部好き、シルビアも全部好き

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:28:08.27 ID:dY1r97Ad0.net
>>980
だったら買えばwww(爆

後はロードスター?ちょっとキャラが違うか。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:43:35.31 ID:ZHxxPiWu0.net
> そもそも俺は15枠に86ははまらない、別物と言ったまでなのに、
> 世間で人気だよって言われたって、お前らこそ的外れ。
> 人気、評判気にするなら乗ればと言っておかしいか?

元々86って世の中で人気だよねって話から↑に持ってくのってスレ読んでないのかな

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:02:12.36 ID:+mPYSaUV0.net
次スレ立てるよ(´・ω・`)

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:05:17.37 ID:1shuHIS30.net
>>961
お前ネタも理解できてないし必死すぎ。952に噛み付いといて自分は感想言っただけとかブーメラン刺さりすぎ。
それでいて他人が感想書いたら「なら乗り換えろ」とかwwどんだけ日常生活で苦労してんだよ

987 :953 :2021/05/25(火) 21:11:05.99 ID:nV8mJLdGa.net
>>984
いやいや、だからさ。
952で15枠まんま埋めるというからそんなことはない、と言ったの。
実際の幅もはみ出てるしなw

そしたら958が世間で人気だっていうから、じゃあ買えば、と言うのもおかしいのかよ?
お前らこそ俺のレスちゃんと読んでないだろ。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:12:37.66 ID:3+dKfbl8a.net
喧嘩はやめようよ
15はSだろうがRだろうがカッコイイ、これはみんなの総意
ただ中身、能力が違う
ターボは86にないし、敢えてえらぶ理由がある

ただNAは86と比べて敢えて買うレベルの物ではない
理由としては古い、そして高い、オーテックでなければ5速と6速の86より操る意味で劣ってる

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:12:51.00 ID:+mPYSaUV0.net
PCも携帯もダメだったから誰か頼む(´・ω・`)
最後まで立たなかったらまあなんとかします(´・ω・`)

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:13:40.06 ID:nV8mJLdGa.net
>>986
お前らが先に突っかかってきたんだぞ、
952に噛みついてると言うが、自分のことは棚にあげてそんなネタもわかんないのか?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:24:17.82 ID:dY1r97Ad0.net
>>988
たぶん比べる対象が違うんでない?

ウイスキーの例えがあるけど20年たった価値のスペックSと86では違うってことじゃね?走行性能ではなく。
ストラディバリウスも音は良くないけど、良い値段する、みたいな。
それこそ元祖AE86の立ち位置にシルビアはいつまでもなれないのと同じで。
そこを劣っていると言うのがおこなんでしょ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:29:32.65 ID:ZHxxPiWu0.net
> 952で15枠まんま埋めるというからそんなことはない、と言ったの。

ここからしてずれてるんだもん、話あわないよ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:29:53.12 ID:dY1r97Ad0.net
ここまで来たら
独り言で埋めるぞー

Zx6、シャーシ剛性と足は確かに良いかもしれんが、いかんせんおっそい

登場したてのころサーキットでプロドライバーの同乗体験したことあるけど、プロが「行きますよ・・・?」つって思わせ振りに言ってフル加速しても、サーキット経験あるとエッッてぐらい遅い。
シャーシと足は良かった、ブレーキもシルビアみたいに前にツンのめらずに全体的に効いてたが、おっっそい。
ロードスターの方が軽快感あるし、なんか半端な車、俺は買わんなあとは思ったけど、一緒に行った友達は86BRZスゲーどっち買おうかなーって言ってたし人それぞれで内科医。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:33:02.73 ID:dY1r97Ad0.net
S15スペSは良い。
知り合いの知り合いがライトチューン乗ってたんだけど
軽量フラホ強化クラッチでレスポンスいいし、フジツボエキマニマフラーでターボより良い音してた。
デフも入ってたかな、それだけでかなり楽しい車。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:34:23.69 ID:pp6p5Qoad.net
0952 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-QNxw) 2021/05/25 00:25:52
>>948
俺らがイメージする気軽なクーペとしてのシルビア像をまんま埋めるのが今は86なんだよな
1
ID:RMPNnbvUd
0953 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7f-3yQ3) 2021/05/25 06:13:55
>>952
埋められてたら乗り換えてるわw
あんなもんスペックS以下
3
ID:HHwWCKzWH

これで被害者ヅラするとはなかなか頭イカれてますね…

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:36:45.04 ID:dY1r97Ad0.net
速さでいったらそんなに速いわけではないけど、楽しい車だよねNAシルビア

わざわざ金出して乗り替えるくらいならそのまま15NA
初めてのスポーツカーならZx6
って感じ

個人的には、ね。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:42:01.75 ID:ZHxxPiWu0.net
>>994
そこまでやったら86でもロードスターでも楽しくなるんじゃないかな。
音だけは好みだからどうしようも無いけど
それこそSRの音が微妙って人もいるしね。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:43:59.25 ID:dY1r97Ad0.net
まあ、86ってネーミングセンスが悪いわな、FRSにすれば良かったのにな。
今度の日産のFRは日産イチゴーです!とか言われてもって感じ?
スカイライン400Rとかも同じかほり。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:45:17.73 ID:iJGXXsX4d.net
「シルビア像」っていう紛らわしい言い方をした俺が悪かったんだが「昔で言うシルビアポジションを今は86が担ってるから86は人気だよね」って話題でここまで荒れるとは思わなかった(´・ω・`)

ま、俺は数台持ちで色々な車に興味を持って全部大事にするコレクタータイプの人間なんであとは適当にやっといて

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:49:05.57 ID:EvdHqT6na.net
>>992>>995
被害者ヅラなんかしてねーよ、バカか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200