2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】初代ノート Part74【E11 NOTE】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 09:25:46.23 ID:7kKnoxNz0.net
立てたよ
※前スレ
【日産】初代ノート Part73【E11 NOTE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570354642/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 10:37:42.77 ID:pau/dz9s0.net
>>1
おつおつ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 13:10:36.25 ID:EXn4lvtS0.net
>>1
乙!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 21:56:42.23 ID:bF/xq9wv0.net
今日だけで自分のノートと同じブルーターコイズのを二台も目撃してしまった
この色って台数少なめだよね……?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 22:14:13.17 ID:0Be+VHP+0.net
>>4
少なめだね
最近はほとんど見なくなった
確か有料色じゃなかった?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 22:44:57.11 ID:bF/xq9wv0.net
>>5
やっぱ特別色は少ないよね
何かいいことありそうだわ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 22:52:55.15 ID:LiBepTDc0.net
E11エアロスタイル乗っててフォグランプが切れたけど、社外品製のHIDからLEDに自分で付け替えられるかな?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 09:30:15.40 ID:bBlWbtss0.net
>>7
HIDじゃなければタイヤハウスの内張りを剥がして、手を突っ込んでバルブの交換をするだけだけど、付いているのがHIDだからバンパーを外して作業した方がいいと思う
バンパーを外すのはクリップとフックで留まっているだけなので簡単

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 13:52:54.26 ID:Bc4h0/wc0.net
>>8
アドバイスありがとうございます。
バンパーって簡単に外せる物なんですかね?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 00:00:31.91 ID:HGt86v0a0.net
>>9
前期はグリルと一体型なんで、エンジンルーム内のクリップと下回りのクリップとボルト、タイヤハウスの内張り内のボルトを外してフックを外すだけなんだけど、後期はまずグリルを外してからバンパーを外す
バンパーは前期と同じ外し方です
フックを外す時に気合いを入れすぎると割れる恐れがあるので要注意
実際に外している人のを見てみるといいよ

https://youtu.be/xLWz5o_UrrU

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 22:11:16.41 ID:sBAnAlIP0.net
はじめまして。中古でコミコミ35だったんで気になってます。
ヘッドライトをLEDつけたいのとフォグランプ後付けしたいのですがカー用品店などでそれぞれいくらくらいですか?
9万キロ9年落ちノートでも10年くらい乗れますか?
初期の良い点悪い点教えてください

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 05:31:21.98 ID:v6104gOn0.net
やめとけ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 07:47:46.46 ID:v1lbYabG0.net
>>11
ディーラーで中古で買った時にLEDのライトに変えたけど、確か工賃込みで2万円台だった記憶があります。もう数年前なので間違いかもしれませんが…

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 07:50:25.16 ID:y4nT1rZW0.net
>>13
ありがとうございます。じゃあオートバックスとかだともうちょい安いすね。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 09:57:53.57 ID:MMRo4Nd00.net
とりあえずライトレンズが黄ばんでたら、ピカールで磨いて黄ばみを落とそう。
そうしないとLEDが乱反射してアレ。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:38:59.20 ID:y4nT1rZW0.net
メタリックシルバーは有り?10年落ち

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 21:46:51.12 ID:tIzuiyCo0.net
>>16
スポーツ仕様なら良いと思うがノーマルだとE11ノートのシルバーは社用車みたいなんだよな
ウイングとか付いてないなら他の色が良いと個人的には思う

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 23:00:00.99 ID:y4nT1rZW0.net
>>17
ありがとうございます。社用車かwとりあえず現物見てからですな。ホワイトパールとかはなかなか高い

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 10:12:32.88 ID:poST4q2J0.net
>>1
おっつん、

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 16:14:21.08 ID:yKuFVtGS0.net
買った時にエアロつけようか迷ったけど今はカッコイイと思っても10年経ったら逆に古臭くなってノーマルの方がいいのでは?と思いつけずに10年経った。結局正解だったのかよくわからん。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 16:19:34.30 ID:yKuFVtGS0.net
どっちでもそんなに変わらん気がするからつけた方が良かったわ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 09:56:58.06 ID:/Q7r5bHn0.net
今からエアロ着けようぜ?
正解がわかる!

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 11:18:03.72 ID:ESpd687R0.net
15xフォグランプ後付けいくらでできますか?
部品はヤフオク工事は近場の工場かな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 12:02:33.15 ID:Na/5r1RS0.net
>>23
ディーラーでやった時は31500円だった
メーターの所にフォク使用のランプ付くしライトのレバーにフォグスイッチも付いた

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 12:23:32.37 ID:ESpd687R0.net
>>24
ありがとうございます。使用感とかはどうですか?LEDかな?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 12:32:24.34 ID:Na/5r1RS0.net
>>25
ハロゲン、LEDもあるね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 13:15:47.78 ID:dowVouyH0.net
>>26
ありがとうございます。メインがHIDランプなんでハロゲンだと暗そうなんでLEDにします

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 19:20:15.65 ID:dowVouyH0.net
ディライトのが安いですね。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 10:20:49.66 ID:f9ym02ep0.net
E11の中古車考えてますがノートの壊れやすき部分ってありますか?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 22:38:35.90 ID:qgogkhpF0.net
ワイのは7万キロあたりで
エアコンのコンプレッサー壊れた。
大きいのはそれくらいかな。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 22:52:06.19 ID:3NAdA4PL0.net
>>30
ありがとうございます。何気にエアコンは高いよね修理。まぁどの車にも言える不具合だけど

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 22:54:27.51 ID:32CW8Ph/0.net
うちのは信号待ちしてるとブルブル震えるんだよなあ
ディーラーでも原因不明って言われたからもう諦めてるけど

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 23:02:59.30 ID:3NAdA4PL0.net
>>32
それバキュームホースかミッションマウントの不具合かな。アイドルアップの場合は回転数で分かるはずだし。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 09:58:17.47 ID:b7yNv7Jw0.net
>>30
同じ リビルド品に交換

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 23:27:33.77 ID:6d0VnRAP0.net
半年ぶりにボンネット開けた
サスの付け根に錆色の水が溜まってた
ボルト・ナットも錆さび
このまま腐食して、いつか外れんのかな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 23:58:24.36 ID:bK9s+Zv+0.net
そこってたいていの車で錆びてるよねー
キャップする方法もあるみたいだけど

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 04:03:14.12 ID:eHYGJGDd0.net
プラグ交換が大変なので、
予算があれば、プラグ交換と同時に
日立やNGKやNAPのイグニッションコイルに
を新品交換に交換する事はおすすめ。。
ネットで2万ちょっとで買える。。
中華の格安は、ダメだよ。。壊れるから。
10万キロ走行後と新品では性能がかなり違うので
新車の走りが回復して、長く乗れるよ(^^)

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 04:09:05.42 ID:eHYGJGDd0.net
ちなみに、信号でエンジンブルブルとか
CVTが出だし滑っているような
案外、イグニッションコイルとプラグで
改善されるよ。。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 23:09:42.96 ID:jWUksl5v0.net
初代リーフってそろそろ10年経つのにノートみたいにヘッドライトが黄ばんでる個体全然みないんだけどゼロエミッションとかいうだけあってヘッドライトの素材が違うのかな?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 01:51:16.36 ID:a+DVrlop0.net
そもそも初代リーフ自体ほぼ見ない

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 03:45:27.28 ID:e+QHNoMx0.net
先日4回目車検通してしもた
代車が現行Eパワーやった
ええ感じやったら試乗車オチ狙ったろうと思っていたけどなあ
意外とうるさいし音はガサツやし何よりヒーターの効きが遅い遅い
ステアリングも変な軽さやし
1.5リッタの4気筒オットーサイクルはやっぱりええと再認識してしもた。
フィットもガソリン3発やし次はどうしたらいいかええねん

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 11:00:58.11 ID:49FX02Ow0.net
最安クラスの道具車に
上質は求めてはいかんですよ…

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 11:10:38.41 ID:IIaDvZ7Q0.net
乗り換えでe11にした。
安い割にはスペいいし兼ね満足だけど
前のよりけつがデカイから駐車しづらいしバックモニターの見方がいまいちわからん。
まぁ慣れなんだろうけどね
あと前を横から見たら出目金みたいだなw

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 11:46:38.84 ID:641sw5Y50.net
おめ!良い色買ったな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 12:17:22.63 ID:uvXpvnhc0.net
出目金ライト露出多いせいでマジすぐ曇る
この車にこそ自前ウレタンクリアが相応しい

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 13:13:41.65 ID:IIaDvZ7Q0.net
昨日納車して夜ライトつけたら曇りより傷が凄かった。黄色く無いし昼間だったからキズ全くわからなかったわ。オートバックスとかで磨いてもらうかな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 15:37:12.45 ID:6fii27yW0.net
>>41
フィットはガソリン四発ですねん
1.3Lだけどね
全長は4m未満だよーーーん

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 17:54:13.57 ID:vJUivJe90.net
>>46
塗装する気ないなら磨いたら1ヶ月未満で黄ばんでくるで

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 02:05:50.38 ID:aWYPya5G0.net
>>47
そっかあ
フィット行っとくか

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 08:39:40.71 ID:iq1J2X9K0.net
ドラレコでフロントに着けるタイプで前後撮れるやつ買うか迷うけどシガーからなら全くの初心者でも付けれますか?ピラーとか上とか

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 11:20:21.54 ID:2LHj+ifO0.net
2009年契約でいよいよ再来年に13年目の壁を迎えるわけだが
現状不満らしい不満はないから無理して買い替える必要性も感じてないのよね
ブラウニーインテリアの内装も気に入っているし基本性能はこれくらいあればもう十分よ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 12:18:33.46 ID:EYShSIop0.net
2007年契約です
今年車検済み
個体が良かったのか今のところ大きな故障はありません
財政上あと二回は車検取りたいところです
車検は出来るが新車は買えない

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 22:36:03.16 ID:ZKFyUgEL0.net
なんで3亀頭のエンジンが増えたんだっけ?それで振動するだのうるさいだの文句出るならE11から買い換える必要性を感じない。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 00:25:53.08 ID:/sdSXmNb0.net
>>53
1.2~1.3lの3気筒辺りが1番燃費良いんでしょ
1.5l 4気筒だとちょっと燃費効率が悪い
振動という点で3気筒は不利らしいが

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 01:27:18.60 ID:L4OJqijm0.net
振動は凄いけどマウントが吸収するから古くなるまでは特に影響はない
音は悪いが4気筒も特に良いわけでもないしな
まぁグレードダウン感は否めないが字面だけで拒否反応起こす程の物でもない

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 02:11:42.96 ID:mBcd7Fq90.net
>>55
実際車検で代車Eパワーと乗り比べたワシがいうんやから間違いない。
結構ワクワクしてたのに信号待ちでポンポンポンポンという軽トラみたいなアイドル音でなんやねんこれという感覚
エンブレの効きがめっちゃいい意外ええとこなかった。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 06:32:20.38 ID:zI3U2fZK0.net
省エネ推し進める世界の意向と10年とか乗らずにさっさと乗り換えて欲しいメーカーの意向ってわけだな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 06:45:26.58 ID:1fl6zp1Y0.net
>>53
一気筒あたりの適正排気量が400〜600t
低燃費化の為に排気量下げると4気筒では燃焼効率悪化するので
バランス振動という所は目をつぶって高効率化に振っている
部品も一気筒分減らせるし

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 14:04:12.41 ID:uqeMot/Q0.net
>>58
しかもアトキンソンサイクルでパワーは実質1.0リッターと変わらんw

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 08:24:29.77 ID:o3d2JWRJ0.net
>>59
だからスーパーチャージャーバージョン作って補ってるのか

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 09:10:02.04 ID:NQdnb++80.net
>>60
そういうこっちゃ
というわけで1.5リッタ4発オットーサイクルのE11を乗り続けるしかないw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 09:40:37.77 ID:6TZPZSg30.net
中古で買い替えて気になった点
エンジンブレーキが強い。ブレーキが効きすぎる
逆にアクセル踏み始めがスーッと行かない
助手席側のピラー辺りからビビビ音が走行中する。
街中で見かけたノートe11系は老人が多い印象
小物入れのシルバーが目障り

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 08:25:55.92 ID:BTMdCikf0.net
☆ 日本人チョロすぎる(笑)マスゴミの工作手口 ☆
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
陸、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ.
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。.
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通トップ 成田豊は朝鮮生まれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 21:35:34.60 ID:2GlDrYlt0.net
走行中助手席側か異音するけど他にいるかな?ギギギギみたいな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 14:03:55.46 ID:RCJ8H0dl0.net
はだしのゲン?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 22:18:57.54 ID:drYa22vl0.net
三代目ノートはガソリンエンジン仕様がなくなった
さらば日産ノート

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 06:36:17.28 ID:IulRd5Bc0.net
そろそろ買い替え考えていて3代目がどんなものかと思ったが微妙だな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 08:41:58.41 ID:bVuT2Lac0.net
なんやかんやで300万コースだからね
素は何もついていない3代目

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:08:24.77 ID:Pc3nv/Gv0.net
長い事乗ろうと思うとバッテリーの劣化が気になってHVは手が出しにくい

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 16:51:43.17 ID:bVuT2Lac0.net
バッテリーはまあ持つかも知れないけどモーターとかインバーター周辺、モニター液晶とかが持たなそう

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:23:25.68 ID:NjTkr2V+0.net
やはり、内部で化学反応を繰り返す、走行用バッテリーがネックだと思いますよ。

特に今回、エンジンをなるべくかけないよう、ロードノイズが増してからかけるように制御を変えたとか言ってるから、、
充放電深度が増して、寿命に響きそう。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 09:24:57.30 ID:0MKzPB9Q0.net
ハイブリッド用のバッテリー交換するだけじゃん……
40万くらいするのか

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:42:12.14 ID:fLmRaM/H0.net
そもそもそれが問題になる前に乗り換えるだろ
何十年乗るつもりだよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 21:58:45.26 ID:EQsjVrQH0.net
100年

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:33:58.99 ID:iPsRGlgr0.net
初代のスレで長々と

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 00:35:34.18 ID:BAWOqva50.net
>>74
小学生以下の回答ありがとうございます

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 11:00:28.86 ID:jmCHKAIi0.net
>>69
>>70

特にアリアみたいに、濃密にスマホとリンクするような機能は
5年前のスマホが軒並みセキュリティアップデートの対象外になるように
いくつかの機能がセキュリティーやAndroidバージョンのアップグレードが
できなくなることで、使えなくなる可能性があるんだよなぁ
あんまりハイテク化するとそうしたことも問題になってくるね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 14:28:12.76 ID:Dmc7ImiI0.net
記念カキコ
おととい深夜から早朝に兵庫→千葉550キロ殆ど高速のみでリッター15出てた〜スゴいね♪エアコン少しだけ1人&犬、荷物も少し

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 15:54:26.32 ID:MI+lHmAn0.net
>>78
そのルートなら省エネ走りすればリッター19くらいは行く気するな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 17:01:02.47 ID:GWcnaPT10.net
高速のみなら20くらいいけるべよ。
法定越えるような速度だと
悪くなるけどね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 20:11:11.85 ID:ha7uvCZ90.net
>>79
>>80
あー確かに飛ばしすぎですね汗
復路頑張ります

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 00:46:18.40 ID:f6M3agCd0.net
この車は60km/h巡行が一番燃費出る気が。
夜中の都内一般道でそれなりに信号もあっても
22.4km/Lまでいったことあるな。
なお昼間の都内だと11km/L程度…

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 07:48:02.64 ID:M+DU2P6t0.net
もう燃費自慢いいから 状況と環境で違うし

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 09:14:59.82 ID:G0ribtlA0.net
カタログ燃費超えチャレンジは
車買ったら必ずやるよね
E11はいかにも日本の市街地向け
セッティングって感じだから
高速は効率最高というわけにはいかなかったな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 09:29:40.10 ID:7N1Wb4Wv0.net
これのシルバー乗ってるがシルバー乗ってる人老人しかいねーw

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 10:16:54.57 ID:8NgRfdmT0.net
E11ノートのシルバーはとにかく目立ちたくない人が乗るように見える
俺はねずみ男色と言われたグレーだけど

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:43:51.97 ID:aIag+myq0.net
次の車どうする?
車も高くなったよな。

E11は超お買得だったけど。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:48:39.20 ID:ahsYWIod0.net
ソリオ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:58:11.52 ID:2+mIbsdP0.net
ヤリクロ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 07:04:39.24 ID:n8SaQYwE0.net
ヤリスはないなあ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 20:08:32.55 ID:rav+bMOg0.net
十三年乗ってると道路のでこぼこが
社内への侵入の音で良くわかる
どーーーー

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 23:32:11.66 ID:rav+bMOg0.net
>>91
社内→車内

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 00:54:11.03 ID:RV/WMKBJ0.net
新車の頃から雨の中走ると
タイヤハウス穴空いてるんちゃうか???
ってくらい騒々しいよねw

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 16:21:59.43 ID:Mnn84JGj0.net
>>93
しゃーない
車重とのトレードオフやからな
うるさいけどキビキビ軽快に走ってそして安いw
これがE11やで

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:54:51.68 ID:PVS6JKdW0.net
コレの良くなった版がティーダ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 12:31:09.63 ID:vVxfj5c+0.net
ガラスも軽自動車と同じ薄さだから結構バシャバシャ聞こえてしまう
ティーダは普通車と同じ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 13:39:19.78 ID:2fxJwK9e0.net
ティーダ勧められたけど形が好きじゃなかったからノートにした

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 17:23:53.91 ID:r/rLqPiE0.net
>>96
えーーーーー
今まで
知らなかった

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 10:17:49.59 ID:0YnZ6+Pt0.net
外見ノートで中身ティーダなら最高だったのになあ。ティーダはフロントとセダンのリアがカッコ悪すぎる。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 09:57:10.83 ID:THtsXQ/P0.net
新しいノートもイマイチっぽいし
タントに行くかもです
狭いよね泣

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 23:30:41.20 ID:WKurxcmu0.net
>>100
なんでタント
フィット、mazda2(デミオ)、スイフト辺りが良いんじゃないの?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 23:31:03.58 ID:WKurxcmu0.net
ごめん狭いよねを見てなかった

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 02:31:38.28 ID:xdzDkB7z0.net
>>100
スペイドポルテの在庫が勝負やろ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:03:49.99 ID:rx+3OhtC0.net
クロスバイクを前輪だけ外して
積めるかどうかが次の車のポイントや
デミオとかはだめだった

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:13:54.84 ID:v++zoBAF0.net
>>104
デミオは2代目までがカーゴ
それも初代の方が2代目よりも広かったし
ファンカーゴやらモビリオスパイクといった、コンパクトカーでも荷室の広い車は減ったね

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:19:41.20 ID:LNUQifJ50.net
>>101-103
レスd
うん、確かに頓珍漢な気もするんだけど、新型くんが余りにもガックリ仕様だったので涙
今日お昼にイオン行ったら初代ノテくんたちがうちのを入れて3台固まって駐車してて、なんだかうれしかったよ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:39:08.97 ID:uJgPRQw80.net
>>106
101だけどフィットはノートより荷室広いって話だけど駄目?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:52:02.36 ID:HoZvS5sF0.net
新型のどこがだめ?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 00:03:42.99 ID:lpGGV2jg0.net
価格が割高な以外は良さそうよな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 04:58:06.12 ID:wZJmJZv/0.net
>>108
高い重い寒い

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 09:14:45.72 ID:pkhhOG0D0.net
広さで軽四選ぶとしたらN-BOXとかウェイクにならね?

普通車は主流がセダンからSUVに移行しつつあるからコンパクトカーもそうなるんだろうな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 06:55:19.03 ID:GYWR3AYP0.net
どうせなら中古のカングーとか行っちゃおうぜ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 00:10:05.67 ID:KKSDZkAc0.net
三代目の運転席に座ってみた
初代に慣れているので
メーター類がでかくて前方視界に圧迫感があった

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 13:50:12.08 ID:sJOtosej0.net
なんかカクカクしてて昔のスポーツ車っぽいよな
運転席周りは可愛げがない
もう少し愛嬌を期待していたので
派生車で頑張ってほしい

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:33:40.43 ID:KKSDZkAc0.net
低年式車のつらいところは
さみだれ式にあちこちの部品を交換しないと
走行するのに不安がつきまとうこと

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:43:09.31 ID:4e01aOzm0.net
しかも中途半端に金入れてしまうとこの前◯万かけて直したし
とかで乗り換えタイミングを逃す

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 23:08:23.45 ID:kkwgOwfI0.net
中古で10年落ち買ったけどアスファルトが荒い道で助手席のドア辺りからすげービビり音が聞こえてうるさい。ディーラー持って行ってもいまいち原因分からない言われたし。ハズレ引いたかな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 23:24:54.05 ID:PMMj3hXf0.net
>>117
10年落ちの中古をディーラーに持っていって
ビビリ音ぐらいでまともに診てくれるわけないだろ
新車買ってくれた客しかまともに相手しないぞディーラーは

ドアパネル開いて簡易デッドニングで適当にアルミテープ貼りまくれば直るわ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 00:01:55.14 ID:Ewx2Fuzh0.net
あっちこっちガタピシ言うのは新車の時から
大体予想をつけて詰めたり貼ったりすれば収まるよんw

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 02:12:02.54 ID:ZZljB9v80.net
ドア開けたとこの断面に追加できるデッドニング用のゴムのモールがあるんだけどあれノートにいいよ
ドア閉めるときの音が静かになるし明らかに風切り音と外からの音が減る

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 09:39:58.65 ID:bHfPJ/d10.net
>>117
ダイソーですきま風テープ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 17:40:16.74 ID:JG22d82s0.net
>>120
オートバックスにありますか?窓閉めてるとビリビリうるさいけど全開すると全く音がしないから多分それかな?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 13:39:24.57 ID:1BqFdmu50.net
>>81
往 36.21
復 36.37
の給油だったので変わらずですね…
新東名の120km/h区間を120で走ってます。コメくれた方ありがとうございました。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 14:00:32.65 ID:KxKh2QmN0.net
>>123
ああ100km/h超えると急激に燃費落ちてくるわ
多分CVTの構造上ファイナルのギヤ比に制約があるねん。後空力の問題な。70kmぐらいで田舎道を流してる時が一番燃費ええ気がするわ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:24:20.70 ID:a+X5jOsC0.net
>>123
俺は高速たいてい90キロ平均で走ってるからなぁ
それで19~20キロ/リットル辺りだよ
やはり飛ばし過ぎなんだと思う

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 22:56:25.19 ID:B8P37Em00.net
ノートは一般道〜遅めの高速道辺りを
軸に作られてるだろうからしょうがないよね。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:42:55.30 ID:/d6nzuH70.net
>>122
たぶんあるんじゃね。こんなやつ
ttps://www.amon.jp/upload/save_image/2652_L.jpg

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 00:15:41.38 ID:lXG6L2JI0.net
>>127
ありがとうやってみます

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 10:27:03.89 ID:BeKEyjmd0.net
>>127
これ使ってる。簡単で付けた直後は効果がよく分かった。
あとはマット下トランク下に同じ静音~のマット、トランク隙間には毛布を詰めたかな。非常時にも使えるし。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 14:34:34.48 ID:BeKEyjmd0.net
>>124
>>125
確かに信号のない田舎道の快適さですね

2回休憩して6時間半ほどでした…犬連れてるので早く移動したくて(;^_^A

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:49:49.92 ID:ErXyBda20.net
e11ノート15G購入予定です。
リアシートは、固定で前後スライド無し、リクライニング無しでOKですか?
先輩方、よろしくご回答お願いします。
m(_ _)m

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:58:04.42 ID:8wl9fRyY0.net
なしやね。まあ後ろはフルフラットにして車中泊できるけど。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:05:04.89 ID:n/cptaUL0.net
12年式最終型12万q超だが9年目の車検も通すぜ!

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:31:51.71 ID:lXG6L2JI0.net
今の車は20年20万キロいけるっしょ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:48:23.77 ID:ErXyBda20.net
>>132
あざーす!
ならツーシーター仕様で寝かせようかと考えてます!

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 22:04:25.73 ID:8wl9fRyY0.net
>>133
09年式あと20キロで12万キロ達成だわ。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 00:30:33.26 ID:W+/lR55F0.net
保守しとくぜ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 18:11:26.28 ID:+W8JdWsg0.net
08年式。明後日廃車です。21万キロ元気に走ってくれました。
このスレにもお世話になりました。
FIT HEVに乗り換えます。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:23:35.52 ID:CWzJMQ3x0.net
>>138
お疲れ。
我が後期型ノートは9年目の車検通した。20万qまで乗るつもりでバッテリーとCVTフルード交換してきた共に2回目。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:53:56.04 ID:N1ykRCxY0.net
>>138
明後日納車だぜ
まだ25000弱だぜ

ちょっとだけ後悔しているぜ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:54:33.95 ID:TuNhOcj70.net
ウチのも春に4回目の車検ですが、まだ4万ちょっと、これからも細く長く乗る予定。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:44:40.73 ID:iBgl7XOJ0.net
10年式55000キロ
まだまだいくぜ
ドアミラーのモーター故障、スロットルチャンバーの汚れで警告灯、ブレーキ異音で分解清掃くらいかなトラブルは
新型ノートのガソリン車出ないかな

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:46:52.57 ID:iBgl7XOJ0.net
>>140
騒音と内装以外はそこそこ優秀だと思う
遮音系コストカットしまくりだから音に関しては終わってる
チョイ乗りばかりだと燃費は酷い

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 22:13:41.66 ID:BWHXTkGw0.net
>>143
そこだよなぁ
あからさまの格落ちを選択したのを後悔してるんだ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 22:26:36.88 ID:Jt+dnD0W0.net
普段の遮音は悪くないと思うが雨音が天井に当たる音やホイールハウスにしぶきが当たる音は凄いな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 09:59:44.81 ID:fbXA9gMv0.net
この価格で1500積んでることと、ラゲッジ?がお気に入り
かわいい顔と安産型のケツも好き

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:17:17.89 ID:NljTicqs0.net
この車最近中古で買ったけど踏み出しがガクンってなるね。あとエアコン付けてる方のDのアイドリングがすげーうるさい

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:39:03.95 ID:hQJd2H7i0.net
>>147
アイドリングはきちんとした所持って行って調整してもらえばDでも静かになると思う

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:40:25.08 ID:NljTicqs0.net
>>148
そなんだ、ありがとう

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:33:51.75 ID:pE8CVLjK0.net
こんな車今どき買う奴いるんだな
いくらで買ったのか気になる

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 17:52:48.21 ID:+C+YDC7F0.net
車検付き乗り出し16万円とかで6万キロ前後のが買える

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:17:00.52 ID:u3SgPnKe0.net
えっ、そんな安いの?
エアコン壊れた10万キロのやつから
買い換えようかな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 06:42:56.21 ID:zDYOsNlV0.net
今の個体に思い入れがないならソレもあり
ただし中古なんで買ってすぐ壊れたとか初めからなんか調子悪いとかハズレも覚悟しなければ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:44:00.46 ID:cFU1aQDy0.net
思い入れというか
あれこれ買い替えの候補はあるけれど
帯に短したすきに長しで振出しに戻って
2007年式だけど車検もあるし当分e11でいいや
になってる

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 09:22:40.30 ID:FDJwI7/L0.net
09年式11万と5000km
来年13年目の車検なので色々考え中なのだけど結局通しそうな気がしてきた
この適度なサイズ感と2段トランクはやっぱり便利なんだよ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 11:06:29.58 ID:La+fFXIL0.net
>>155
年式距離ほぼ一緒だ。ヘッドライトの黄ばみが気になるくらい。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:28:02.16 ID:WECY0STL0.net
09年式走行8万キロ車検ナシの個体を貰ったのでこれから車検通して2年乗ります
はたして通すのにいくらかかるんだろうか心配

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:27:38.42 ID:LH5rN2J50.net
何の整備もなしで7万くらいじゃね
順当にいくつか部品変えて10万ちょい

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:59:54.93 ID:hJjbn9ny0.net
車検通すだけなら運輸局で通せば安くなるやん

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:07:20.70 ID:8uOeGO5A0.net
>>157
タイヤ交換してGSの1番高い洗車コース通って朝1番で陸運局だな。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:10:36.70 ID:Wi4IGgUk0.net
購入を検討しているけど
何か購入時に注意する事ってありますか?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:20:22.21 ID:tt/bnchd0.net
>>161
自分つい最近三菱コンパクトカーから買い替えたけど感想

いい点
いい意味で標準的
価格がめちゃくちゃ安い
荷物スペースが広い
運転は疲れない。視界も広い

悪い点
サスペンションが硬い
発射時ガクンガクンする
ヘッドライトがごつい
低燃費系ハイジcmの印象の割には低燃費でもない
車体がデカイ。駐車場入れづらい

これは自分の車体だけかもだがアイドリングがうるさい。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:19:39.19 ID:3XgtQjd20.net
ヘッドライトがすぐ黄ばむから手入れがいる
天井薄くて雨音が響く

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:49:17.48 ID:RBBOl7s00.net
あとスピード出して水溜り通った時にタイヤハウスから出る音がヤバいw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 07:49:49.96 ID:WLEPJQaY0.net
>>161
腰痛持ちは止めとけ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:09:40.31 ID:BuY5q9vg0.net
痔持ちですが、やめといたほうがいいですか?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:39:43.13 ID:9jyJd87t0.net
>>166
座り方で大丈夫だと思う
座面の高さを高めにして後ろに下げ過ぎない、背もたれも倒しすぎない
ハンドルも上げ気味にして腕は曲げ気味の姿勢にすれば早々腰には来ないよ
マニュアル車運転するような姿勢

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:51:28.75 ID:2GUs9T/+0.net
>>167
Aピラー太いしバックミラータイプのドラレコなんで目線高いと不快でたまらん

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:53:51.67 ID:15raGLlP0.net
腰痛持ちには最悪なシート
そのままではなく、クッションなり使って自分の腰の状態に合わせないと大変な目に遭うよ。
素で座ったとき腰後ろに変な隙間が出来るんだよなぁ…全く身体構造を考慮してないイスw

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:55:02.92 ID:U2549hKB0.net
>>168
確かにAピラー太いね
ドラレコって日産で付けたの?
でなかったら検証不足って感じになるか、角度とか試してみた?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:57:33.31 ID:U2549hKB0.net
>>169
大抵の車のイスはきちんとした姿勢で高さと手とハンドルの位置調整すれば腰痛なんてそうそうならないと思うけどな
座り心地は別だが

ただ、マイナーチェンジ前のノートのイスは滑るとか体固定してくれないとかで不評だった
自分のはマイナー後だからその点わからないが

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:23:06.15 ID:fWawoq3R0.net
テレスコ付いてない車だししょうがない

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:30:38.35 ID:2GUs9T/+0.net
>>171
脛がセンターコンソールに触れるのも嫌なんだよ。
ノートの為に仕入れた部品取りティーダが快適過ぎて。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:33:13.41 ID:U2549hKB0.net
>>173
確かに当たるね
そりゃ仕方ない
テレスコはねぇ、ケチな日産じゃコンパクトカーには付けないな
最近出たノートは知らないが

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:40:15.73 ID:15raGLlP0.net
>>171
もちろんmc前wゴーカートより酷いw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:06:19.26 ID:HbIdgTnY0.net
腰にフィットするパッドと敷物の二段構えで乗ってる。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:24:34.18 ID:I/l7E4HZ0.net
俺は最近流行りのゲルクッションを丸めて尻の上に当ててる

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 03:33:51.45 ID:sNWxT6LD0.net
7万kmの8年落ちの中古買いました。
よろしくお願いします。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 07:12:51.13 ID:ZMgYmXYb0.net
よろしく
俺は10年落ち3万キロ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 07:14:34.78 ID:o/hhsfb60.net
良い色買ったな!

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 07:33:27.37 ID:ZMgYmXYb0.net
e11のノート見るとジジイ率高杉w

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 10:40:15.33 ID:TUT//0wl0.net
15年でもうすぐ4万キロ
思い出車だから処分したくない…
駐車場に余裕がある人が羨ましい

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:36:02.08 ID:kVxpf0XX0.net
>15年でもうすぐ4万キロ
うらやましい、13年で13万キロだよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 14:58:13.75 ID:fBHOVDjR0.net
今年13年目のジジイですがコロナ後は街乗りばかりなので
自分腰痛持ちなのもあり維持費の安いホンダ軽に乗換えました。
ちなみに下取り価格は片手ほど…

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 18:19:09.20 ID:jBBQRqmN0.net
9年目で4.5万キロのオイラが来ましたよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:28:11.07 ID:rKf2P1p20.net
>>181
だがそれがいい

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 18:05:44.70 ID:iTQhPpCY0.net
車検残3ヶ月の後期型9万キロを貰ったから高速使って長距離自走したけどヘッドライトが暗いこと意外は好印象
車検素通ししてセカンドカーにするか悩み中
なおディーラー下取り査定価格は1万円だったそうです

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 05:50:33.66 ID:aWnuy14M0.net
買取専門店なら2〜3万は付きそう

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:03:25.31 ID:50bsMagY0.net
俺違う車だけど

買い取り店0円 
廃車専門 0円
某ホンダディーラー下取り1万
某別ホンダディーラー下取り5万
だったわ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 08:10:24.86 ID:hIqwV0uE0.net
ディーラーは値引き分を当てた下取り額になる場合があるから一見高く見える時があるが
値引きが渋くなってるだけの事多い
あと鉄屑としてでも5千円にはなるから0円と言われた時点でカナリ足元見られてる

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:04:28.67 ID:YBT2SOZJ0.net
グレードによるんだろうけどステアリングがADバンと一緒やね
なんか覚えがあるなーと思ったら…仕事思い出すから変えよう

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:54:34.01 ID:E9Cz/Oxy0.net
まだ結構見かけるよね
FIT2とかより全然見かける

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:58:32.95 ID:Khbi1FhK0.net
生き残ってるのみんなヘッドライトが黄ばんでる。ところで初代リーフって全然ヘッドライト黄ばまないんだよな。あれは羨ましい。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:33:40.39 ID:k2/fcJUf0.net
中古で買ったんだけど、買った時にライトを磨いてもらって、LEDのバルブ?にしてもらったらまあまあ満足できる明るさになったよ。素人な投稿でごめんなさい(^^;;

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 00:20:33.45 ID:RRRanuFh0.net
車買取専門店より、
ディーラー下取りより、

解体屋とか、自動車リサイクル屋とかの方が高いことが多々ある。特に古い車だと。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 01:43:52.35 ID:P1sFT/+i0.net
そのレベルになると端金だから手間かける方が無駄な事も

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:06:17.65 ID:klrT/z/+0.net
たまにエンジン切って後ろのハッチ開けるとピピピーって鳴るけどあれなんだろ?気にしないでそのままオートロックで閉めちゃうけど

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:45:29.82 ID:E831j5if0.net
そういうシールが後ろの方に貼ってある奴だろ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:49:09.91 ID:CQ6labyL0.net
オートロックとかそういうシールとかうちの初代ノートには付いてない気する

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 22:42:49.52 ID:G90tUKjp0.net
キーレスが車内にあるときに
外から車体のロックボタン
押したときの音ではなくて?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 22:57:07.11 ID:klrT/z/+0.net
>>200
多分それなんだけどキーはバックに入れてあってそのバックごと外がわからハッチ開けると鳴るんよ
キーは手元にあるのに

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:25:39.97 ID:EFZ3HB0S0.net
ドアが開いた状態でドアのキーボタン触るとなるからそれしゃないの
気づかんうちに触れちゃってるとか

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 06:44:52.65 ID:4/KM+rfc0.net
>>202
なるほどです。気をつけてみます。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 18:30:36.09 ID:BkvJX6QQ0.net
MAPランプが暗く感じるんで規格確認に開けてみたら豆電球タイプで驚いたというか、なんか泣けてきた

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 00:37:25.81 ID:A2AtJYLF0.net
15年も前の車だし当時廉価な車でLEDのは少なかったよ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 08:42:48.67 ID:rpEoCIQq0.net
今のコンパクトカーの読書灯みたいのはLEDなのか
買い替えしたら軽く未来感感じられそうだな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 09:45:22.61 ID:I68F+I/O0.net
当時130万くらいで軽並みに安く売られてた記憶ある

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:06:59.30 ID:ED1g0MCh0.net
消耗バルブ類はフィラメントの方が安価で交換し易いんだよな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:13:05.48 ID:MLtQNhQ40.net
車高くなったよな
200万超えたらコンパクトカーじゃねえよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:22:19.58 ID:d/yGmm4K0.net
次はFITかスイフトのガソリン車でも行くかな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:25:45.41 ID:OXho5K9W0.net
MARCHならもっと安いぞ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:37:29.85 ID:rpEoCIQq0.net
マーチまだ売ってるのか
ヨーロッパで出した新型日本に持ってこいよ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:58:01.50 ID:d/yGmm4K0.net
マーチはフルモデルチェンジしたら考えるけど現行のはちょっと・・w

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 11:02:11.38 ID:ED1g0MCh0.net
>>212
マイクラ売るとノートが売れないのだけは判る

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 00:14:32.14 ID:ggqTrR4F0.net
>>209
高くなってるのにリアのブレーキがドラムだしね。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 07:39:40.14 ID:/tsjxT4i0.net
>>214
価格差がそうないので、それはない

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 01:48:22.09 ID:2Begyjb+0.net
分散したら売れなくなるだろアホかよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:31:26.02 ID:g/ujjkC/0.net
そりゃ
e13ノートよりマイクラが良い車だから

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:02:56.21 ID:9RiZzYwA0.net
車検済みました。
また2年頑張ります〜

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 02:01:16.81 ID:UEan97Kx0.net
9年16万kmライダー お世話になりました。次世代e-powerにしようか迷いましたがプロパイもいまいちそうなんでスイスポに移ります。今の日産欲しい車は手がでないメーカーになってしまった…

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:00:54.92 ID:9q3JrP3K0.net
>>209
色んなものが標準装備義務化されたからしょうがない面もあるっちゃあるんだが
今度はバックモニターも義務化されるらしいのでまた標準価格上がるわね…

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:49:17.50 ID:pEb43UjK0.net
12年式9年目の車検通してきた
次の車検は通さない予定だけど正直まだまだ乗れそうなんだよなあ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:36:48.59 ID:RQstAM7A0.net
バックモニターなんかよりリアアンダーミラーを上手く車体に一体化して設置くれた方が良いんだけどな。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:51:41.04 ID:kLJhxfCe0.net
最近の車と違って後方視界も良くて運転しやすいし、バックカメラとか無くても良いと思うけどな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 05:50:39.21 ID:f+Dfm5Nx0.net
リアアンダーミラー?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 08:48:49.53 ID:kkBq1Svk0.net
オートバックスにオイル交換で行ったら呼び出されてタイヤがもうダメだと言われた。
去年の車検でもう替えたほうが良いと言われてたので今年替えるつもりだったのもあって交換頼んでしまった

エナセーブ EC204工賃込みこみで55000円だった
(´・ω・`)

さすがに転がり抵抗体感でも軽くなったけど

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 08:54:29.12 ID:nASL4mM50.net
今の時代通販で買って町工場頼めば半額近くで済むのに
e11にエナセーブなんかもったいないw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 09:06:04.43 ID:tboW3k600.net
>>226
俺も一昨年EC204にしたよ
175/60/R15だけど
もったいないって事はないと思う、オートバックスは高めだけど

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 09:19:50.36 ID:kkBq1Svk0.net
>>227
まぁ、通販の価格見ると結構ショックだけどねw
替えなくちゃと思ってたところにご丁寧にもすり減った箇所の写真も見せられしかもタイヤセールの真っ最中

流れに載せられた感じ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 09:54:52.85 ID:f3sYK8Xb0.net
e11にルマン4つけてるのは勿体ないか

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 10:01:10.54 ID:Fw6t0R110.net
俺はコンチネンタルCC6つけてやったぜ
まだ冬タイヤだから付け替えてからが楽しみだ
つかエナセーブって4本で5万もするの?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 10:08:12.96 ID:cLbtsUQR0.net
>>231
安い所で175 65 14なら全部込みで4万でお釣りくるくらいだと思う

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 10:39:53.79 ID:kkBq1Svk0.net
>>231
通販価格だと4本で2万だな
まぁその価格でショップが売れるわけないけど

バッテリーは自分で替えてるから通販なんだけどこれも店頭価格と倍以上違うんだよな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:01:57.49 ID:nASL4mM50.net
>>230
俺もつけてたが通販で1本6千円だったぞ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 14:56:30.59 ID:Fw6t0R110.net
確かにバッテリーも高いね
計画的に交換するなら安い通販に限る
外したバッテリーも資源クズ買い取るとこに持っていけばいいしね

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:04:08.52 ID:GHAgcOIE0.net
ノートE11の良さは

E11に乗ったものしか分からない

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 01:13:03.27 ID:e/IK2OPW0.net
スニーカーみたいな軽快さがあるよね。パワーも余力もないが不足もない。日本の道路事情にジャストフィット。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 03:39:43.50 ID:DJpIdABm0.net
雨音うるさいからなんとか内張剥がさずにレジェトレックス滑り込ませられないだろうかと考えてたんだけど
逆にハスラーみたいに天井の上に鉛シート被せてツートンカラー風に見えるようにするってどうやろか?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 06:52:53.55 ID:vPjkKKKV0.net
全く気になった事ないなぁ。前乗ってた他社のコンパクトのがうるさかったからか

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:41:16.16 ID:1dTGTAGt0.net
天井とホイールハウスの雨や水しぶきの音は大きいな
気になってたけど10年以上乗ってるからもういいやって感じ、最近10日に1度くらいしか乗らないし

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:26:30.77 ID:yyWjav/20.net
雨の日だけは
コストダウンを激しく感じるね

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:33:55.08 ID:1dTGTAGt0.net
>>241
良く言われてたけど雨の日は窓開いてるんじゃないかって確認したりしたな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:22:56.94 ID:lCH0XSIR0.net
タイヤハウスはスプレの静音塗料みたいのなかった?
少しはマシになるのかなぁ
天井は多分鉄板が薄いんだろうな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:15:58.74 ID:sEC/JwOx0.net
>>243
天井は前から後ろの途中でくの字に曲がるデザインの
ため天井板の剛性が低下したと何かの本で読んだ。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:46:29.69 ID:L9MjK8gN0.net
眠れない夜と雨の日には、
ルーフキャリアにサーフボードで天井をガードするのはどうだろう?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:35:24.25 ID:LF8m9iYK0.net
>>238
まさにそれをやりましたよ。

2cm幅くらいに切った帯状のレアルシルトの?離紙の端っこに、
梱包で使われる「PPバンド」とかいう黄色いテープをホチキスで止めた物を滑り込ませる。
同じくらいの幅の定規状の物で、レアルシルト本体が出てこないように押えつつ、PPバンドを引っ張ると、
内張りの裏側で剥離紙だけを剥がせます。
あとは内張りの上から押しまくってしっかり貼る。

本当は内張りを全部はがして天井鉄板裏を脱脂してから貼るのがいいんだろうけど、
この方法でも十分に貼り付いたようで、雨音は十分静かになりました。
その施工後はフロントガラスにあたる雨粒の音の方が大きいです。


リアのタイヤハウスは、トランクの内張りを外すと、内張り側に分厚いフェルト状の物が貼ってあって
それで押えてあるだけで、タイヤハウスの鉄板側には何もついていません。
タイヤハウス内側の垂直面にレジェトレックスなり、レアルシルトなりを貼ると、
雨の日のE11の「後席窓開いてるんじゃね現象」は、そこそこましになると思います。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 06:22:33.16 ID:qZ7V88X+0.net
>>245
オフコースw

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:55:53.62 ID:DMdGwabj0.net
10年8万キロでまだまだ走れると思うけど買い替えることにしたよ。
小回り効くし踏んだら加速してくれたから好きだったな。
ありがとう初代ノート。

新型ノートも試乗したけど、乗り心地は正直変わらん気がした。
安全装備と燃費と雰囲気は段違いだけど、見積取ったら初代の3倍の値段だったわ・・・
値上がりし杉

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:43:46.63 ID:vWOpZVH40.net
>>248
自分は11年で16万kmで車検通したけど、納車待ち中、足回りは修理したけどエンジンはまだまだ元気やわ。ノートはCVTで安い方が似合ってるよね。新型は高いし、まだまだ、作り込みが甘い。新プラットホームを生かしきれてないような感じ受けたわ。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:09:30.10 ID:gXH0sxww0.net
クルマを買う時は低グレードから選んだ方が幸せになれると気づいた

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 15:47:02.52 ID:y1m8e1uv0.net
>>246
参考になるthx。暑くなる前にやってみようかな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:22:00.83 ID:Bb3Bpjvt0.net
マニュアルで探してるんだけど、1600ccなんだね。
税金割増13年経過も考慮しなければならんし

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:43:18.17 ID:KXVqrarX0.net
MTだと中古でもまあまあの値段するよね
コレのMT買うならティーダのMTも同価格帯だから検討してみれば?
1.8Lなのが気にならないなら凄く良いよ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:25:11.36 ID:OZZfrZxa0.net
>>252
初代の欠点知ってて探してるの?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 16:27:22.63 ID:hrKluZcs0.net
マニュアル買うなら車体小さい方がキビキビ動いて楽しいよ。
これはもっさり感があるから

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 18:52:36.71 ID:2wwPfBkl0.net
>>255
デミオやスイフトか

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:43:27.78 ID:IKRKqx7j0.net
それでいい人ならそもそもノート選ばないような…

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:49:36.54 ID:4N+3WxlV0.net
そろそろCVTも飽きてきた
燃費はいいんだけど低回転からグゥ〜んと引っ張りたい
でも信号待ちからのダッシュは大抵の車より速いんだよなぁ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:53:50.76 ID:Ee8SbZB20.net
16Xに乗ってるけど、すごく普通だよ
片田舎でコロコロ転がすには丁度いい感じ
下は粘るし回せばそれなり
でも高速がしんどい、時速100kmで5速3千回転も回る

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 21:02:28.83 ID:VhH/S6Pk0.net
>>258
この車の本気はLモード

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 21:15:54.82 ID:9+LUVFVF0.net
1300のコンパクトのが軽いから早い

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:28:03.85 ID:4N+3WxlV0.net
HRは結局それなりなんだな >HR15
コンパクトカーだし当たり前か
お買物車としては良くできてるけど
クルマに興味がなくなった
都内でマリカーとかの方が楽しいだろうなぁ

Lモードは使った事なかった、今度使ってみるよ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:52:27.91 ID:fA/rBa6g0.net
>>262
Lなんて使わなくてもSPORTモード入れたらギア落としたみたくなるよ
Lは急な下りのエンブレくらいしか使い道ない

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:56:05.13 ID:VhH/S6Pk0.net
>>263
使った事ある?スポーツモードとかLに比べると発進のダイレクト感が段違いなんだけどね
もっともCVTに負担かかるからここ1番の時だけね

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:02:21.95 ID:4N+3WxlV0.net
>>263
スポーツモードは疑似的な感じなんだよね
コストや燃費考えるとATはもう載らないんだろうな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 03:06:01.52 ID:hWWVFICj0.net
>>264,265
Sもエンブレとして使ってる
確かにゼロ発進の加速としてはLの方が上だろうね、それとしては使った事ないが

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 07:44:55.99 ID:7o5la0fE0.net
降り坂でSモード使うと制動すごいからもう一個マイルドなの欲しい

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:12:39.52 ID:KlzoN1w+0.net
その要望は新型に受け継がれた
E12はマイルド 逆にマイルド過ぎて下り坂で加速してしまう

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:48:08.69 ID:GQk1mwNp0.net
>>264
Lで走る方がエンジン回る→CVTの変速少ない→負担少ないのでは?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 07:55:04.68 ID:uAiK2Nu+0.net
>>269
ベルトにかかる負荷は凄そうだけどどうなんだろう?
単純にエンジンには負担だろうし

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 08:16:40.74 ID:BtCNT8cc0.net
どっちが負担かかるか分からんけど今まで他の車でもLとか2多用(メイン)でも問題出た事無いし気にしなくてええやろ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 08:37:48.07 ID:+4aKNrB80.net
1番は燃費が悪くなる

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 02:06:37.78 ID:ft471Frn0.net
いつも下り坂でエンブレ代わりにスポーツモード使ってたらその後のなんでもない直線で何回もショックがきてヤバいと思ってやめたらそれ以降その現象おきてないからエンブレ代わりにスポーツモードするのは本当にやめた方がいい。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 06:25:04.47 ID:tDiC3+Tm0.net
スポーツモードってボタン一発だしギアが上手くかんでないとかじゃね
アクセル踏まない状態で切り替えるとか

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:57:06.64 ID:uVzcMkTQ0.net
減速するとき毎度の様にLまで落としても不具合なんて出た事無いなぁ
15万キロとか超えてるなら知らんけど

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:12:27.34 ID:Tt5qUT430.net
独特のCVTギクシャクはもう慣れたね
たしかにSモード多用するとギクシャク感は出やすいね
冬場は結構Lまで落とすことはあるなぁ交差点とか

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:59:11.22 ID:qVqPM4AlP
2008年式ライダー乗ってます。
大学生です。宜しくお願いします。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:49:10.00 ID:A4k4qm400.net
マニュアルモード追加で解決

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:41:32.17 ID:uVzcMkTQ0.net
しないよ多分

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 08:54:20.87 ID:yOr6+R9J0.net
今更ながらドラレコをつけてしまった(^^;;

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 10:17:25.08 ID:5RO6xogz0.net
Very nice

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 10:50:36.40 ID:JAPyyGyT0.net
Excellent!

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 09:29:36.52 ID:7FuNOyql0.net
最近のブームに乗ったSUVのルック車みたいなのって
コンパクトの中では容積広いフィットとかノートなら
タイヤ大きくしてルーフレール付ければ簡単に真似できると思うんだけど
どこかそういう社外品作ってくれねーかな
オドメーター弄って登録変更もいるだろうけどさ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:46:47.21 ID:xBHloeAQ0.net
1.5Gの乗り換えで昨日1.6X契約しました。
やはり中古なので値引きが難しかったです。
先輩方引き続きよろしくです

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 11:00:00.70 ID:ZOg0GCZ20.net
NISMOはスレチだねw

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 11:24:28.56 ID:1axeJ7QO0.net
仲良くしようぜ!
E11、中古のタマが少なくなってきたな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 11:40:29.68 ID:V05+Zrbw0.net
>>284
16Xのシートって別モンなの?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 13:20:08.49 ID:xBHloeAQ0.net
>>287
グレードによると思いますが大差ないはずですよ。
リアが分割できないやつ購入したので可能なら今乗ってるやつを流用しようかと
RSやRZは赤のラインが入ってた記憶があります

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 13:24:05.60 ID:V05+Zrbw0.net
>>288
ノーマルのシートは内側にズレてて、腰にきたからティーダのシートと替えたんだよ。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 05:48:50.96 ID:IPO9g61K0.net
ティーダのGのシートは凄くいいよね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 08:33:58.13 ID:l17gKj5J0.net
>>289
確かにズレてるね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 11:37:42.14 ID:PFoR4MxY0.net
あとリクライニングが無段階じゃないから丁度いい角度が合わなくて困る

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 12:18:03.50 ID:IOymhIgR0.net
リクライニング無段階って確か初代プリメーラがそうだったがダイヤル式で仮眠する時とか動かすの大変だった気する
パワー式なら良いんだろうが

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 01:11:48.78 ID:PGv7KX/q0.net
ヘッドライト磨いたら黄ばみが消えた
目つきが変わると表情も変わるね

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 07:04:03.50 ID:wQnGxpNZ0.net
取り扱い説明書ではLはなるべく使うなと書いてある

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 08:29:40.45 ID:94OLnBaE0.net
>>295
スポーツボタンもか?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 08:49:58.82 ID:wQnGxpNZ0.net
>>296
それは書いていない 嫁

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:11:23.25 ID:F8Om+G7K0.net
>>297
そうなんだ、なるべく使うのやめよう
説明書も読むよ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 23:37:12.96 ID:1eGIXFNv0.net
>>127
見返してポチろうと思ったら
車にすでに付いてた >>後期型
うちだけ?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:46:53.42 ID:q57z0HU50.net
半年前に知り合いから後期型買ったんだけどエアコン使うと3000回転位でノッキングするんで何回かPEA入り添加剤入れた
燃費は良くなったけどノッキングは変わらないんでエアフロをエアフロクリーンで掃除したらノッキングもなくなって強過ぎたエンブレも普通になった
エアフロの汚れで燃調がリーンになってたっぽい

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:26:21.11 ID:jJ7ikU8a0.net
コレで後10年戦えるな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 22:10:50.24 ID:JeEHZVy80.net
60歳以上と基礎疾患の人そろそろ打てるんだな
俺も8月には打てそうだな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 22:11:13.13 ID:JeEHZVy80.net
スレ間違えた

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 22:21:17.13 ID:aHZY482M0.net
ワクチンか、デルタプラスが検知され始めてるらしいね。
公共交通機関はできるだけ避けて、ノテで移動するようにしている

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 09:54:27.22 ID:xw63qa3p0.net
エアコンが急に冷えなくなったわ
なんか金かかりそうだ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 15:26:19.11 ID:1UGil8990.net
うちの方は40歳以上ならいつでもOKみたいだ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:18:34.89 ID:4Q0IT+0V0.net
神奈川の田舎だけど40前半はオリンピック後だわ
職域接種は東京まで行かなきゃならんし
20前半なんて9月

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 12:07:55.97 ID:xVcmDUNq0.net
いい加減スレチうぜーよ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 15:16:20.36 ID:yuHlaW2+0.net
ヘッドライト磨いてクリアにしたった
天井あたりの塗装が風化したのか色褪せ始めちゃってるけどこれ直すのは金かかるよね?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 15:46:25.69 ID:9eI5MZtK0.net
フォグランプ外そうとしたらめちゃめちゃ狭くて腹立った

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 16:43:18.88 ID:8oyCBGKA0.net
>>309
ずっとその場で放置して駐車するとなる。めちゃくちゃ金かかるから普通は何もしない
ただ中古価格がめちゃくちゃ下がるよ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 18:50:38.11 ID:sMiEJiph0.net
>>309
5万くらいあればどうにかなる

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 09:23:40.27 ID:XQdn4XoS0.net
>>311
まあほぼ中古車の値段なんて付かないだろう

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 10:17:24.88 ID:lCs/j8qW0.net
最近、後期15Gは3万でドナドナしてった

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 13:35:25.00 ID:eTXC/Fho0.net
むしろお金払って引き取ってもらうまである

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 14:30:21.44 ID:mlaMhd6h0.net
それは足元見られてる
不動の鉄屑でも5千円で買い取ってくれるからな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 14:50:29.21 ID:2ZzY3qxu0.net
日産ディーラー下取りなんて査定だけで7000円ぐらいしょっ引かれたことあるぞ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 15:14:05.94 ID:hfxHuPde0.net
>>317
それ以上に査定額上乗せされてるでしょ、下取りなら

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 18:23:53.86 ID:Td8IaJou0.net
今迄てっちんにホイールカバーだったけどサビと色褪せが酷いから純正アルミでも安く買おうとフリマサイトとか見てるけどキズ多くても結構高くて驚いてる
なら社外ホイール…と思い物色してるけどシルバーのボディカラーには中々ピンとくるデザインが安い価格帯には無くて悩んでる
みんなホイールてどうしてんのかな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 18:42:08.32 ID:YXcLESA+0.net
>>319
純正の175 60 15付けてる
175 65 14は種類豊富だろうから好きなの選んだら良いと思う

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 19:21:42.15 ID:FfH82Aa90.net
>>319
ティーダのオーテックホイールは相性が良い。ツライチにもなる。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 21:36:44.88 ID:9YqFxY/20.net
変速しなくなったオワタ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 21:52:20.12 ID:GKDFYv0K0.net

走行距離は?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 01:11:23.98 ID:v4WyuxwX0.net
>>321
何でオーテック?
全グレードサイズ同じでしょ?

325 :308:2021/07/01(木) 01:32:01.21 ID:8PQKcKF70.net
>>311
>>312
ありがとう
調べたら再塗装10万コースが一般的、
手早くやるとこならもっとリーズナブルという感じなのかな
運転席の真上でハゲ頭みたいな見た目なのがアレだけど
軽症なら部分補修で更に安くできるわけではないようだしちょっと様子見してみます。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 19:37:31.02 ID:YPujXkuH0.net
ルーフのみのラッピングとか無いのかねぇ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 19:41:27.60 ID:L8nYO6Kx0.net
サンルーフ付けたくなってきたわい

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 17:31:24.14 ID:VB50yW/y0.net
梅雨が明けたら突然リアハッチを開けるとキーキーやかましい音がする様になってしまった(><)

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 19:40:18.53 ID:0NAdxPMT0.net
>>328
ダイソーでグリス買ってヒンジにスプレー

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 09:36:08.65 ID:MKhnnNza0.net
このクソ暑い中エアコンのコンプレッサーがお亡くなりになった。。。水曜の午後まで直らない…あちぃ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 11:15:23.88 ID:r4vU32qX0.net
エバポレーター洗浄って効果ある?
エアコン始動時に何か酸っぱい臭いするようになってきた
先日エアコンフィルターは変えた

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 11:58:50.45 ID:2qoSTc1V0.net
エアコン4にして暖房最高温度で5分くらい窓開けてやってみた?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 12:42:45.34 ID:41d8n3Vk0.net
>>331
効果ある

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 16:21:10.55 ID:EmG/arjU0.net
エアコンはつけずに窓を開けて走ってる

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 16:45:07.82 ID:UnYlpyET0.net
>>332
初めて聞いたそれ
常套手段なの?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 18:37:07.58 ID:2qoSTc1V0.net
>>335
基本中の基本
俺も今年それで酸っぱい匂い消えたし

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 20:13:33.22 ID:ZQY1bOKC0.net
そもそも1年中エアコン使ってたらカビ臭くならないんだよなぁ
毎日欠かさず乗って野晒しだとどんな車でも

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 20:47:40.61 ID:2qoSTc1V0.net
これでダメならフィルター交換して内部洗浄
ほとんどこれで解消するよ

>正しい対処法

スイッチを切った後は、送風運転をして、エアコンの内部の汚れを防ぐことが大事です。

エアコンのスイッチをオフにした後、送風あるいは暖房に設定し、風力を最大にします。そのまま、臭いがなくなるまで放置します。

水分を蒸発させ、カビや酵母菌の元をなくすことができます。症状が軽ければ1〜2分で改善されますが、5〜10分程度必要となることもあります。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 21:49:57.82 ID:UnYlpyET0.net
>>336
ありがと
近日中にやってみるよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 22:18:36.12 ID:cMN1OezQ0.net
>>338
エバポレーター表面がびしょびしょに濡れたまま駐車・放置されてしまうのが
車のエアコンがカビで臭くなりやすい原因なので、対策は確かにそうなんですが駐車前に毎回やるのは現実問題として難しいですよ。

それをやっている間、吹き出す風は高温・高湿度なので、窓を開けていても車内にいるのは困難です。
もちろんエンジンは止められないので、駐車して車外に避難してアイドリングしたまま放置することになります。
田舎の土地持ちならともかく、都市部ではちょっと無理ですね。。

一度エバポレーターをちゃんと洗浄してからであれば、わさびデエールとかいう防カビカプセル(?)は割と効きます。
フィルターと一緒に毎年替えないといけませんが、交換をさぼらない限り、確実に一年は臭くならずに過ごせます。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 17:08:52.56 ID:eMu3a8EO0.net
  

日産 新型ノートに【派生SUV】グレードが追加予定、C-Gear後継 [423476805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1628409678/

https://car-research.jp/wp-content/uploads/2000/03/note-c-gear-limited-2018.jpg
  

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 00:29:39.05 ID:FEDOx3sT0.net
最近なんちゃってSUV多くない?
ほんの少し背高くしただけで
アイポイントそんなに変わらないみたいな
まぁ乗ったことはないんだけど

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 07:46:51.86 ID:FYxMxaBL0.net
E11で十分

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 09:33:07.25 ID:vZdV93pz0.net
E11も座席めっちゃあげたらまるでSUVの視点になる。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 11:16:09.21 ID:rP7SLFC50.net
今年5月の車検でバッテリーが…と言われたんだが、載せてるカオスのインジケーターは青のまま
自分で電圧測ろうとCCA値も測れる商品をAmazonで注文したけど中国から直送なのでいまだ届かず
(´・ω・`)

今のところバッテリーが弱まってる兆候はないけどね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 11:52:26.27 ID:3LqUwGAg0.net
あのインジケーターは何の当てにもならない
あとバッテリーが弱ってると言っても上がりかけと言うわけでもない

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 12:27:06.84 ID:rP7SLFC50.net
>>346
夏場だし突然くると怖いんだよね
以前も夏場にバッテリー上がってJAF呼んだ経験あるし

インジケータあてにならんのか…

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 12:58:50.13 ID:J6cCXl9N0.net
ちょうどアマゾンでタイムセールがあるそうだから
合うサイズのが安ければアマゾンで買うといいと思う

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 13:39:53.26 ID:81Z+yTSa0.net
>>344
キューブのほうがSUV感は高かったな(なお足がフニャフニャの模様)

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 15:59:29.50 ID:9tL+4FVM0.net
車検通しますた!
まだまだ乗るぜE11

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 17:10:20.19 ID:CB4ROvyH0.net
>>350
俺も13年目の車検を先月通したよ、よろしく

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 17:35:23.14 ID:FYxMxaBL0.net
ノートの最高傑作 E11

初代の良さを潰した2代目

別物の3代目

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 20:23:26.79 ID:aKkJ9Plh0.net
田舎だとまだまだバンバン走ってるな
昨日めちゃくちゃキレイな前期を見て感動した

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 14:14:55.72 ID:hDM9su720.net
test

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 04:40:02.11 ID:Ur5RQLK40.net
車検完了
まったく不具合ないし
クーラーもガンガンに効くので買い替える理由が見出せなかった
頑丈な車だ
ヘッドライト曇ってみっともなかったのを
ピカピカに磨いてもらった
顔が綺麗になって気持ち良い

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 06:52:10.02 ID:D2v8W7GM0.net
>>345
バッテリーチェッカーが届いたので早速カオス(80B24L/C6)測ってみたけど12.45vだった

12.50vを切るとそろそろ交換時期なんだっけ?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 08:19:51.34 ID:xpzvnMF00.net
>>356
つんでるバッテリーは、12vバッテリーだぞ
そんなピンピンしてるの交換してどうする
ちなみにそれ、エンジン切った状態で、一晩放置した値だよな?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 09:21:38.12 ID:2Fq88WVn0.net
2008年式のバッテリー、半年で亡くなったよ…
JAFで新しいバッテリー積んでもらった
デフォのは駄目だな

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 11:23:50.16 ID:T26kYh6V0.net
整備はしてるけど燃費悪くなってきた
エアコンつけると10キロはもう無理だな
しゃーないけど

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 13:16:41.13 ID:ud/9xPbq0.net
>>358
今年は2021年なんだが

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 13:36:29.17 ID:pVFVw+5g0.net
>>359
ディーラーでエンジンリフレッシュしてみれば?二種類あるけど潤滑系の方が効果あったよ。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 20:59:54.25 ID:rcOygeR50.net
今年からマニュアルエアコンのやつ乗ってるけど、これはこれで操作しやすいな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 00:47:11.51 ID:7HrRktQK0.net
バッテリーを自分で交換する時にバックアップとってますか?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 00:48:12.23 ID:7HrRktQK0.net
バックアップとらないでも支障がないのなら無しでやってみようと思っているのですが

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 01:01:12.88 ID:u+AE9p+E0.net
特段の支障はないです。
目に見える影響としては、燃費計の平均燃費がクリアされてしまうのと、
パワーウィンドウのリセット操作が必要になることくらいです。

むしろ、バックアップしないでバッテリを積み替えた時の方が、その後のエンジンの調子がいいような気もします。
気がするだけかもしれないですが。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 07:05:31.85 ID:l4fjEK0v0.net
パワーウインドーのリセット操作…
何のための物なんでしょうか?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 07:47:33.90 ID:7HrRktQK0.net
>>365
ありがとうございます
大丈夫なようで安心しました

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 08:26:38.76 ID:k4Tjv5VZ0.net
後期だけどメーターのLEDが切れて左半分が漆黒の闇だ
調べたら修理面倒くさいのね…なんで電球じゃねぇんだよ…
自分で作業した人いる?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 09:50:54.79 ID:faCcmDfX0.net
>>366
パワーウィンドウの初期設定が解除される為
オート開閉、挟み込み防止機構、キーオフ後動作が作動しなくなる
まぁ窓開けてスイッチ数秒引き続けるだけでOK

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 10:01:09.44 ID:l4fjEK0v0.net
>>369
そうなんだ、量販店で2度くらいバッテリー替えてるからやってみよう
ありがとう

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 15:49:07.45 ID:Jk0UEysA0.net
>>368
ワイの後期型もタコメーター側のLEDが消えた
しばらく点いたり消えたりしてたからハンダが割れたんだと思う
「ノート E11 LED 打ち替え」とかで検索かけたら色々出てくる
タコメーター見えなくても支障は無いんで自分は雨降らなくなって涼しくなったら自分で修理する予定
ちなみにディーラー修理に出すとメーターユニット総取っ替えて4-5万円
修理工場だとLED交換で8000円くらいかかる模様

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 18:52:09.61 ID:VCy2faHL0.net
>>370
パワーウインドウがオート開閉出来てるならちゃんと出来てる
スイッチ押してる間しか動かないなら出来てない
まぁ分かりやすい

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 19:35:09.59 ID:zmJBs/Z10.net
>>372
それは出来てるね、サンキューです

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 19:51:39.31 ID:kiEZltKe0.net
>>369
パワーウィンドウの初期設定が解除される為
オート開閉、挟み込み防止機構、キーオフ後動作が作動しなくなる

キーオフ後動作が作動しないって当たり前じゃないの?
オート開閉って運転席だけですよね

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 20:11:14.65 ID:cpDaOmU50.net
キーオフ後少しの間は開閉できるぞ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 20:50:45.01 ID:U9WqFMHj0.net
珍しくスレ伸びてるな

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 05:44:45.56 ID:7fw9tHM30.net
>>374
運転席だけやで
エンジン切っても15分くらいは動く

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 00:04:55.06 ID:gsilPCaY0.net
>>1
ディーラーでの車検から3ヶ月たってないのに、エンジン、カラカラ音。
修理に5万円ぐらいかかるそうです。
これって、車検でちゃんと診てなかったってことになりませんか?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 00:24:49.75 ID:NP7fdZgq0.net
デーラー車検なら保証あるやろ
でも車検で調整等した所以外の故障なら
自分で修理が当たり前でしょうね
10年以上前の車だし、ショウガナイヨ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 00:57:13.46 ID:eHn7cVWG0.net
このスレpart74になってるんだ
長寿命

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 07:12:27.19 ID:cZhjp78r0.net
最初の頃はCMバンバン流したり盛り上がってたんだろなw
去年から乗り始めたから分からないけど

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 07:47:28.17 ID:1jgVE03z0.net
>>378
全くなりませんね
しかも3ヶ月も経ってるとか言い掛かりですわ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 08:10:42.13 ID:gbmxfXhK0.net
大阪維新の会は宣伝カーに初代ノートを使ってる
中古で糞安いからな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 08:20:16.80 ID:cZhjp78r0.net
激安レンタカーもノート率高いw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 09:56:10.44 ID:ecyTad+U0.net
>>384
うちの方は最近はそこそこ新しいの使ってる
初代ノートは見ないな、2代目フィットとかデミオ辺り

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 10:06:55.21 ID:RGqxHjCR0.net
俺っちも3ヶ月前に買ったけどディーラー系で車検1年付きの後期の最終モデルが総額35万ぐらいだったな
ウィンドウ撥水全面に付けさせた

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 10:18:36.54 ID:7QtBKYCL0.net
俺は前期の45万したが走行距離2万キロだし程度が良かったから買った、

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 13:14:46.28 ID:uPboiBX20.net
ECOモードって使った方がいいんですかね?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 14:28:44.05 ID:hGtYlXDo0.net
>>388
そりゃ使った方が良いでしょ
燃費?、そんなの気にしてられねーって人ならOFFで

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 17:56:40.44 ID:1jgVE03z0.net
使っても良くならない人も多いけどね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 18:18:12.21 ID:gOUxBTdI0.net
>>390
そうなんだ、うちのは2008年式で付いてないから知らなかった

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 21:39:37.20 ID:wxzxbd5u0.net
こないだ車屋の人から会社の後期型のトミカを貰ったよ
かつては色見本の代わりに展示されていた純正色で塗られたトミカ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 21:58:11.84 ID:LMaM0KKP0.net
前期の出足の鋭さを体感してみたい気もする
いわゆるビュンビュン系ってやつ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 22:05:29.50 ID:d8zddU3L0.net
>>393
ECOモードOFFにしたら一緒じゃないの?
踏めばガッと出るよ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 22:41:09.66 ID:xPHMU0GM0.net
E11後期乗りだけどE13に乗り換え決定しました
おまえらとE11今までありがとう
12万キロ走って後ろドアが開け閉めの時ちょっと軋むくらいで目立ったトラブルなし

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 22:43:57.90 ID:4S3RKx6m0.net
裏切り者め〜!

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 22:53:48.04 ID:dicyWXeq0.net
乗り換えとしては良いタイミングですな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 20:44:52.08 ID:dsd7x2UD0.net
オーラスレ見てきた。
なんか盛り上がってた…迷うなぁ…

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 20:55:28.09 ID:qPQVGRSy0.net
俺は新型よりE12の方がスタイル好きだから次ノート買うとしたら中古だな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 21:29:49.12 ID:R36Ea/RM0.net
>>399
E11から乗り換えるなら、e-powerとかにしろよ?
ガソリンに乗り換えると、どうしてこうなった…と思うぞ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 21:32:51.47 ID:agGbY9lB0.net
E11後期とE12メダリストe-power乗り比べたけどあんまり変わらなかった気がする

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 22:14:26.20 ID:TqplMYLu0.net
今更だけどE11は車中泊できることに気付いた

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 22:26:39.57 ID:agGbY9lB0.net
よほど高身長かデブでなければ大人2人でも余裕
ちなみにE12はフラットにならないからE11はやっぱ良い

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 19:30:36.70 ID:UQBl8SV80.net
E12もオプション板か自作でフラットになるな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 20:57:31.65 ID:UQBl8SV80.net
どっかにE11の新車売ってないかなー?そろそろ10万キロだし買い替えたい

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 08:22:51.47 ID:fWRgOUzY0.net
流石にないでしょ
E12の未使用車ならまだまだあるけど

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 08:38:39.68 ID:Io4zDzeI0.net
>>405
2万キロ以内ならまだあるよ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 09:30:43.23 ID:Ax52rbs30.net
中古車サイト見たら佐賀に500km走ってないヤツあったわw

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 16:10:48.69 ID:eh95nyfF0.net
車中泊大人ふたりは厳しくね?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 17:37:08.03 ID:ZwhrXV/S0.net
荷物の場所考えたらキツキツだろうな
1人なら寝返りできたよ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 22:01:02.12 ID:zX4Utoqm0.net
チビで良かったw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 07:54:52.26 ID:eL0pC7O80.net
E11後期に乗っててE13ノートに試乗したけど、
乗り心地と加速は変わんねーなと思ってしまった。
いい車だったんだな。
結局キックスに乗り換えたけど。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 10:44:23.64 ID:fGDUadvR0.net
https://haikyo.info/s/14749.html

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 21:00:05.70 ID:9D6cRwJd0.net

グロ?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 21:44:45.64 ID:on+WeaVH0.net
E11が良すぎて10万km超えたけどまだ買い換える気が起きない

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 21:52:02.03 ID:mZlz6ETE0.net
>>414
グロではないが見なくても困らない
リンク貼るなら説明くらい加えてほしいよね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 21:55:44.93 ID:VaojR9Bs0.net
>413
事故って壊れたE11前期型が乗り捨てられとる

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 22:37:10.69 ID:9D6cRwJd0.net
>>415
10万kmとか折り返し地点よ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 17:40:48.15 ID:sF86UMU30.net
20万キロまで乗ったら買い換える

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 00:20:41.65 ID:w7Rz1wL40.net
うちの後期はまだ5万キロ
まだまだいくよ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 01:47:11.50 ID:427LCa5J0.net
まだ三万キロ台

中古で買った時でも三万行ってなかったからな
4万キロ行ったらCVTオイル変えようと思ってるんだけどまだ先になりそう

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 07:48:02.16 ID:FS+z3tDN0.net
足りない部分はあれどE11からE11に買い替えとかいそうなくらいほんとに良い車

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 22:11:14.32 ID:hKnBe4680.net
E11ノートとティーダは名車

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 23:22:34.68 ID:31eFRSqt0.net
>>423
あの頃のマーチとキューブも名車だぞ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 00:23:55.22 ID:LRUjdsUR0.net
あの頃は、ハッ!

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 00:49:29.94 ID:GPJaR5WU0.net
>>423
11ノートもリアシートがスライドすれば完璧だったのに

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 11:29:29.80 ID:TDelAseN0.net
エアコンフィルター自分で交換したけどだりぃw
そのまま頼めば良かった

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 13:38:07.49 ID:p+RSTrM30.net
グローブボックス外して潜り込まないといけないからなぁ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 20:19:27.43 ID:Hb84Wx880.net
自分なんて2wayのスピーカー取り付けるのもめんどくさかった最近

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 20:34:28.64 ID:/HcPOTdi0.net
福岡県のイエローハットで頼んだら、フィルター破いてやがった。
次の交換時期に判明するから、非常に質が悪い。
頼むならディーラーがいいよ。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 23:33:37.93 ID:kHDyAhmy0.net
端がプラプラしてるのは仕様
なんで取り出す時引っかかって破れることもあるかも
本当に破いてたか?あんなん破くの逆に難しいが

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 05:01:52.28 ID:VC5JLlms0.net
>>430
ノートのエアコンフィルタは取り付けしにくいんだよな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 06:40:17.08 ID:4u56VGsn0.net
エアコンフィルタ、毎年替えるの面倒だから付けるの止めた

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 08:23:05.72 ID:XnSYRS2q0.net
アイドリングが不安定でエンジンチェックが点いた
イグニッションかな?
もうすぐ車検もあるし治すか乗り換えるか。。。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 09:44:33.01 ID:ZqRfSxct0.net
>>434
俺と一緒にE13に買い替えよう

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 10:13:25.91 ID:XnSYRS2q0.net
>>435
なかなかさよならする勇気がでない…
元はもらった車なんだけどなんか愛着が沸いてしまった

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 10:16:04.13 ID:sz6DQj4Q0.net
ニュースで高級車盗難事件の見てて俺のは絶対狙われないなと安心したwみんな高い車買ってバカだねw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 12:13:05.04 ID:+7SuBJNG0.net
>>436
すごくわかる
走行距離とドアの建付けが悪くなってきた以外買い換える理由がないほど良い車
最近の車は高いだけあって便利で安全な反面覚える事や気にするところが多くてしんどい
完全自動運転の車が出るまでは買い替えたくないなー

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 12:57:59.40 ID:YKlgH+8I0.net
台風来る前にちょいと走らせてくるか

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 19:11:52.92 ID:EhLotUiI0.net
バランスがいいんだよね。全てにおいて

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 19:47:18.69 ID:cbc4o64D0.net
コンパクトカーにしてはホイールベースが長いからゆったりした乗り心地にはなってるかな
その分キビキビ感はないのかもしれない
あと上の人の言うように後席スライドあれば良かったけどその分コストも高くなるだろう、荷室がいつもがら空きだからもったいないんだよね

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 19:53:35.89 ID:SKGwzXnx0.net
サンルーフ付けたくなってきた

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 21:28:12.52 ID:qzTak6kq0.net
見た目があっさりだからデイライト付けたくなる

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 03:34:06.16 ID:2h5Omwv40.net
キビキビ走らせるとエンジン虐めてるみたいになるから可哀想でアクセル踏めない
安全運転になって必要な時は頑張れる理想的な車

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 09:43:42.49 ID:YvM7aCNv0.net
え〜キビキビ走らせてるよ
もったいないよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 09:44:34.75 ID:HPrFMtqI0.net
>>444
逆にガンガン回してる方が車には良いぞ
低回転ばかりで碌に踏んでないエンジンは状態も酷い

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 13:01:47.27 ID:8NypSMTG0.net
お前ら低燃費少女ハイジを思い出せよ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 16:19:56.03 ID:6pPT1OUg0.net
低燃費系でビュンビュン系

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 16:26:58.56 ID:JjKEZKWe0.net
低燃ピッピッピー

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 18:47:15.66 ID:vCnOmz490.net
あれいかにも電通ぽいよな。寒かった

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 23:07:48.59 ID:HIfgginh0.net
すぐに思い出せるお前たちの年齢…

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 23:14:53.88 ID:i/wwegOX0.net
Age ain't nothing but a number.

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 15:11:32.07 ID:4zqWNBwE0.net
最近めっちゃE12見るんだけどみんな買い換えたん?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 15:21:05.86 ID:nN3kgkfb0.net
>>453
そりゃ8割くらいの人は買い替えたろうね
すでに新型ノートも最近見るようになったし

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 23:46:46.76 ID:ddbCb2mS0.net
https://youtu.be/l5YCE67Bngw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 00:55:05.49 ID:sEg7JrRh0.net
>>455
あらら可哀想に
こっちにも過失がある事になるのかな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 17:50:38.25 ID:X18a7y330.net
キューブと違ってノートは雨漏り報告少ないな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 15:13:39.50 ID:WTg97kKD0.net
この車から軽に乗り換えるまたは検討してる人っているのかな?
新車で金額から言うとどうなのかなって思って

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 16:14:01.00 ID:r1ZJaWmf0.net
>>458
これだとnboxみたいな人気の軽より安かったくらいだからね
自分ならワゴンRとかハスラーのターボモデル買うかな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 16:29:51.24 ID:AfdX7M730.net
軽自動車ならジムニーかな
リセール価格凄まじいし

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 22:08:24.27 ID:WTg97kKD0.net
>>459
だよね、軽より安かったから高く感じちゃうんだよね

>>460
ジムニー欲しいけど燃費がこれと同じくらいだったらいいんだけど
悪いんだよなぁ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 08:03:33.58 ID:Dy04Vd8O0.net
MAZDA2に移ります。
みなさんさようなら

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:17:17.45 ID:CWqOLSUT0.net
>>462
オメ
いい色買ったな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 12:41:32.98 ID:4R/cfMc10.net
今さらだが助手席側窓のビビりにうんざり
終始鳴ってるもんな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 12:53:41.72 ID:wUkwdNsd0.net
直せよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 12:58:40.10 ID:29wjebry0.net
ビビッときました

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 13:25:19.71 ID:CWqOLSUT0.net
>>464
ウチもそうだけどビビりは個体差じゃなかったのか

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 14:53:35.24 ID:Gnu1tUeA0.net
>>467
結構過去には報告されてたよ
製造的な要因あるんだろうね ちなみに一応清掃して貰ったら更に酷くなった…

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 15:21:40.71 ID:CWqOLSUT0.net
>>468
ガラス関係の建付けだと思う全部ゴム咬ませば止まるはず

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 15:28:36.99 ID:atehvAKa0.net
>>469
その咬ませ方が解らないです

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 20:42:12.77 ID:FW/C6ZkV0.net
>>470
音が出てるプラ?同士の間にゴムを入れろというだけだろう
え、具体的にどこかは知らないけど

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 22:27:52.35 ID:VPE4fZ+F0.net
ガラスじゃなくてプラスチックの雨よけあたりから鳴るよな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 10:32:48.28 ID:hmgzyr2N0.net
E13って最低地上高12mmしかないのか
これじゃ、雪国走れないじゃん

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 10:52:39.23 ID:tX64FYEW0.net
今年スタッドレス新調しなきゃなー
ガソリンは高いし

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 06:01:08.17 ID:aRHQiV0l0.net
まだプラグとイグニッション変えたばかりなのにノッキングがひどくなってきた
エアフロ清掃してみるか

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 13:46:24.41 ID:6AIS/mK50.net
燃焼室なんちゃうか

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 22:50:27.40 ID:puPcJuF10.net
うちのE11はハイオク入れてればノッキング音出ないよ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 23:07:04.43 ID:0Ox/mzGu0.net
>>477
あなたは神を信じますかー?
信じるものは救われます。それと同じだよハイオクw

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 23:14:52.95 ID:d9mM1iTG0.net
デポジットでノッキング出てるのはハイオクで緩和するよ
アホは黙ってようね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 00:43:15.08 ID:xR+FCIP70.net
ハイオクを給油すると症状が軽減し、レギュラーに戻すと症状が再発してくるようなら、燃焼室内のカーボン汚れの可能性大ですね。
車を分解しないでも原因を推測できるという意味では、時間はかかるものの有意義な行為だと思います。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 07:16:38.01 ID:X6bfeyjD0.net
ハイオクって単なる着火温度の違いだぞ?
決してそれ以外の効果はないからな?

482 :474:2021/10/12(火) 07:40:14.79 ID:81Un2mrZ0.net
中古で買ってから1度もエアフロ清掃してないから試してみる
2005年(平成17年製)最初期ノート19万5千km

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 08:18:21.01 ID:0dS5zQOe0.net
>>481
どうしたの突然?
デトネーションやプレイグニッションおきにくくノッキング出にくいやろ
そういう話してんだけどそれ以外の効果って?
発火温度はそもそも大差無いよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 13:03:22.71 ID:ukeRg5Y10.net
日産のエンジンリフレッシュやると効果あるかもね。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 22:03:47.72 ID:RZXqag2S0.net
ユーロサスペンションって乗り心地どうですか?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 22:17:50.46 ID:uJmLaK1V0.net
>>485
ついてないの乗ったことないしタイヤの偏平も違うからわからないや

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 07:54:36.60 ID:TXf9xpAy0.net
ユーザー車検通したけどヘッドライトが光量不足で、ホムセンで買った磨き剤で再検査パスしたわ。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 08:29:56.25 ID:6P1S1hPP0.net
>>485
ごめん乗り心地としては…悪くないと思う
揺れ返し?揺れ戻しみたいのは殆どない
砂利道なんかだと案外とサスペンションが伸び縮みするのかあまり揺れを感じる事なく走れるし

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 08:49:45.21 ID:QE9Pnb5I0.net
きちんど磨いたら保護材塗らないともっと曇るぞ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 08:52:51.40 ID:TXf9xpAy0.net
>>489
クリア買ったけど、2日パラパラと雨なんだよ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 23:17:32.46 ID:8o7bP+bI0.net
黄ばみって外側内側どっちが曇るの?
一応外輪磨いて綺麗になったけどまた黄ばんできた気がする

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 13:36:54.90 ID:3LeSBXGw0.net
どっちもなるよ
まぁ大半は外側だけど
磨いて何もコーティングしてなければ2週間とかで黄ばんでくるよ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 19:36:50.61 ID:ZsEl95/e0.net
>>492
サンクス

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 17:19:34.48 ID:kxXjMT5M0.net
ノートにお勧めのスポーツマフラーってありますか?ジェントルな音がいいです。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 09:25:21.99 ID:DMfwnRB50.net
この車ヒルスタートアシスト的な物ついてたっけ
あんまし坂道で後ろに下がった記憶が無い気がする

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 09:57:36.01 ID:ElmZLGkH0.net
付いてないよ
両足踏み発進しないと恐ろしいw

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 10:48:25.72 ID:2+g8ysF40.net
>>495,496
いや一応CVTにヒルスタートアシストっていうか坂道逆走防止みたいのは付いてたと思う
ただ急坂だと下がるから495さんの言う通り両足踏み発進は必要だと思う

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 11:09:39.58 ID:iCDBXEH/0.net
オートマで後ろに下がるような坂道で停車したことないな…

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 13:51:44.48 ID:YHNLgZne0.net
両足踏みの方が安心できるからとりあえずやる価値はあると思ってる

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 15:19:43.71 ID:bylpuPd+0.net
>>498
本来CVTにはクリープ現象ないけど、それじゃ使いづらいって事で疑似クリープ付けてるって話だね
しかしそれだとパワー足りないからヒルスタートアシストみたいの付けてる
初代ノートだと急坂だと少し後ずさりして止まるのかな、両足ブレーキでやっちゃうからわからないや

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 20:58:21.68 ID:yTmrYeFB0.net
MTだから日常茶飯事

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 22:52:13.37 ID:dKvtyoLZ0.net
>>500
いわゆるクリープはトルクコンバータ(液体変速機)によって実現される機能です。
歯車式ステップAT車は、ほとんどの車種で、エンジンと歯車変速機の間にトルクコンバータを挟んでいました。
変速時の段突きを緩和するのに、滑らせることができるトルクコンバータの特徴が必須だったからです。
そのため、昔はクリープ=AT車の特徴、と理解されていました。

そして、現在一般的なCVT車も、ほぼ全てエンジンとCVTの間にトルクコンバータを装備しています。
日産の「エクストロニックCVT」と称するメカニズムは、要するにトルクコンバータ付きCVTのことです。
従ってE11のクリープは、疑似ではなく本来のクリープです。

疑似的にクリープのような動作をさせていたのは、トルクコンバータの代わりに電磁クラッチを装備していたごくごく初期のCVT車の話で、
それがCVT車全般に共通する特徴と勘違いされて広まった話だと思われます。
CVTは歯車式変速機と違って無段階に減速比を選べるので、エンジンとの間は断続できるだけでいい、
と考えたのでしょうが、現実の使われ方では無理が生じやすく、耐久性に問題が残り、結局トルクコンバータを積むことになったわけですね。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 00:19:47.76 ID:NAa08JPz0.net
そんな昨日があるとは知らなかった〜
両足踏みしないとメチャクチャ下がるから恐ろしくて試したことないw

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 01:51:27.15 ID:25in1OL10.net
>>502
そっか疑似ではないのか、それはわるかった

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 15:16:06.26 ID:kKeqcGNd0.net
なんかもう一生ノテ君で良い気がしてきた…

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 22:22:54.96 ID:WvCv8/vw0.net
安い中古もあまり出てこないし、
もうしばらくはこの車にお世話になるつもり
ヘッドライトも磨いてキレイになったし、あとはCVTフルード替えてやればOKかな

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 21:40:08.49 ID:5k37YAhd0.net
天井にネットを取り付けたいなと思ってみたら、運転席にのみアシストグリップが無くてネットを取り付けられない事に軽いショックをうけ…。
内張りには穴が無いのですが、車体にも取り付ける穴は空いてないのでしょうか?触わってみてもよくわかりません。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 00:17:07.30 ID:dkz/+eFP0.net
最近無性にカングー乗りたい

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 21:31:02.30 ID:z/mh9S7h0.net
>>508
何となく初代ノートとカングーって少し似てるね
兄弟会社だからか

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 23:49:52.78 ID:dkz/+eFP0.net
>>509
今見てみたら確かに似てる

日産版カングー後継車 その名も「タウンスター」
https://www.bestcarweb.jp/newcar/327194/amp

日本では売らないみたいだけど、何故ダサくするのか...
最近の日産のデザインは少し心配

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 15:24:53.89 ID:6X6FXPKM0.net
>>510
ググって見てきた。
いいやんこれ。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 18:07:59.26 ID:AdR1Rnyk0.net
そろそろE11の次も考えざるを得ないと思ってはいるんだけれども
E13も他の車種もどうもしっくり来ない
E11の決して高級ではないけど安っぽくもない質感と使い勝手の両立ほんといいバランスだわ
自動車税上がるったって年5,000だからなんだかんだもう一回車検通しそう

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 19:03:53.48 ID:kJ4pxMLp0.net
しまむらに86歳男性が運転するノートが突っ込む
https://www.sanspo.com/article/20211130-D6GXUGQ3CJMDPJO7HQVDK7IHHU/

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:50:59.72 ID:M1qQuxk+0.net
>>513
ノートなの?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 23:29:08.19 ID:I2UMO2w40.net
>>514
映像見たけどノートだね
E11かな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 23:47:32.33 ID:VclZhLFe0.net
ノート関係ないけどよく未だにサイドブレーキしながら発進してしまう。しかし結構進むんだよなこれ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 17:24:45.50 ID:l3tLXXZr0.net
しまむらに86歳男性が運転するノートが突っ込むのニュース動画
柵なぎ倒し・・・衣料品店に車突っ込む 女性客重傷 栃木(2021年11月30日)
https://www.youtube.com/watch?v=MI-5jgBFDOQ&t=15s&ab_channel=ANNnewsCH

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 00:18:16.03 ID:Y9ytyBrr0.net
>>516
勢いよく飛び出さないから
事故防止には良いと思う

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 04:51:05.91 ID:jXZ7FxPX0.net
>>516
甘くなってるんじゃないの?
一度調整してもらったら

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 00:06:00.02 ID:0Q84h6+50.net
ボッシュのバッテリーが2年半で死んでしまった…
アマゾンでちょうどセールやってたアトラスBXにしたけど
今度はもうちょっと頑張ってほしいわ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 08:55:49.78 ID:4UZbTzQy0.net
カオスとかいうバッテリーをもう7年くらい使ってる
時々検査してもらってるが問題ないらしい

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 10:34:14.29 ID:LVSlkOot0.net
>>521
7年はよくもってるな
こっちも同じカオスで4年目くらいだけど去年の車検で電圧の事注意されたのでそろそろヤバイかも

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 15:16:57.46 ID:/Rj4uyXR0.net
>521-522

うちもカオスを6年半使ってたが 先月自分で交換した。

ネットでカオスをオーダしてから lifewinkのLEDが1つになった
夏の車検の時に そろそろ交換したほうがいいですよ と言われてたが
その時にlifeWINKはまだ3つだったので「まだ大丈夫じゃん?」と思っていたが
交換直前で1つになった やっぱり 突然来るね。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 01:02:30.33 ID:1YzWhHFf0.net
自分でバッテリー変えられるならエンジンかかりにくくなったなとか感じるまで放置でも良い気はする

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 09:00:39.20 ID:01GqkQeM0.net
昔と違って掛かりにくいって分かりにくいからなぁ
突然始動不可に…

526 :522:2021/12/16(木) 10:29:41.69 ID:H1T0QLZQ0.net
>524
ギリギリまで使おうかとも思ったけど..... 
>525
そそ 以前カオスの前は いきなり始動不能になったので
lifeWinkをつけてみたわけです。
今回の交換で 表示が3からいきなり1まで落ちてるので
ほっとけば 年内で始動不能になってたかも??

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 10:39:20.26 ID:XCLvc1Ui0.net
>>522-526
PITWORKとかいう日産純正のバッテリーをもう8年くらい使ってる…
点検してもらっても何も言われないがいきなり使えなくなると困るからそろそろ取り替えるかな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 10:58:25.18 ID:1YzWhHFf0.net
8年経ってたら交換でも良い気はする

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:20:31.16 ID:QK3rSZiC0.net
自分も日産を乗り継いできたが他車に乗るいいきっかけになると思う

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 19:39:27.33 ID:LHY1f6DP0.net
2009年式32万キロ
ついにCVTが逝った

15X オプションでHIDとフォグ
マット、バイザー、ナンバーフレーム、ケンウッドのCD
乗り出し150万以上の価値があった。
今や軽も買えない値段だけど田舎では燃費もそこそこ良くて良かったよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 19:59:02.89 ID:LopHoOf30.net
>>530
すごい!おつかれさま。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 20:05:28.83 ID:SEPNBZr60.net
中古で30万5万キロ探してまた乗ればいい

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 21:23:35.61 ID:WCsZ81iC0.net
>>530
素晴らしいですね!
自分も長く乗りたいので、メンテナンスとか心がけたことを教えていただけませんか?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 11:32:29.92 ID:lZ6Hcp/W0.net
ノート乗る上で冬道の運転のコツとかあります?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 13:24:24.72 ID:bp6bABEs0.net
ケチらずに冬用タイヤを履くことだろう。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 15:33:22.36 ID:OEyO8i1D0.net
>>534
チェーン巻いてください

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 19:09:44.16 ID:QXIjebKS0.net
>>530
合掌

自分は年式は同じだけど12万キロ
来年13年目の車検がが来るわけだけどなんだかんだでもう一回は通しそう

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 21:35:59.47 ID:Da92T0JV0.net
今日ノートに…お別れをしました
8000キロの中古で購入。
六万キロで手放すまで、
本当にノートラブルな車でした
低走行な個体があれば将来また買いたい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 22:33:36.99 ID:8WhYfVSt0.net
>>530
同じ年式で45万キロやけどCVT壊れる前兆とかありましたか?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 00:24:24.80 ID:2GwjkGaM0.net
言葉悪いかもしれないけど本当に日常の足としては最優秀な車だと思う

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 20:43:50.23 ID:27KLUSha0.net
45万キロ!
上には上がいますね。

予兆は2000回転ぐらい出してるのに惰性ぐらいしか出ない感じでクリープ程度の速度しか出ない時が週一程度であった。
急ブレーキ後の加速でなかなか加速しないのと似てる感じ。
あと夏場クーラー入れると熱ダレして回転数と加速が不一致してる感じもあったね。

5万キロごとにCVTオイル変えたりもしてた。
メーターのスピード側が切れたのもあったね。
中古にしようかと思ったけど打ち替えてくれるところがあって修理した。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 21:52:44.15 ID:h4BQXWJI0.net
>>541
ありがとうございます。
来年車検なんでもう乗り換えします。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 08:10:13.59 ID:arPfHBHg0.net
高速なんかで3500以上回すと流石に振動がすごいな。もしかしてマウントが劣化してるせい?9万キロまで車屋からも特に何も言われず十年経ってるけど。
皆さんのノートはどうですか?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 08:32:43.27 ID:guqCT7sx0.net
音が急激にうるさくはなるけど振動が出てるならもうマウントが終わってるんやろな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 08:50:07.69 ID:U1AWSgX00.net
4万キロだけど高速120キロとかなら全く問題ないな
安全運転だからそれ以上は出さないけど
他のも乗ったけどコンパスカーなら普通に思う。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 10:16:40.90 ID:ha0s4/I/0.net
2009年式、12万キロ
3000くらいまでしか回さないけど特に振動がすごいという印象はないな
自宅の周り路面がガッタガタでそこ通るときは流石にガタピシ音で古い車だなって感じるけど

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 22:18:20.52 ID:hp7WhC030.net
ありがとう。
とりあえず街乗りだとそんな回さないから緊急性はないし、次に車屋に見てもらうときにしっかり相談してみる。
ゴムだから劣化はしてるだろうけど、まだまだ乗りたいから金がかかっても仕方ないw

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 01:10:09.39 ID:KkXmY2OD0.net
うん
ベタ踏みでレッドゾーンまで上げても振動はない
音は凄いね
40000キロの野手君

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 08:20:21.20 ID:sqale+8I0.net
おまいら、トヨタプロボックスなみに使い倒してるな。
素晴らしい。

日本のトラバントと呼ばれる日を目指せ。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 09:16:42.84 ID:VRucHxFM0.net
みんな距離いってるなぁ
自分のノートは中古で買った時まだ2万キロ台で、近所の買い物くらいしか使ってないので今だに4万キロにも行ってない

10万まで乗ってられるかな?その前に他のところが壊れそうだけど

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 09:18:33.07 ID:fLl6rzA50.net
>>550
13万7千キロ乗ってるけどどこも壊れてないよ、CVTオイルを1回変えたくらい
いつどこが壊れてもおかしくないとは思ってる

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 09:20:33.50 ID:KQUGIQwP0.net
また製造年月日の歳が増えたなw

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 17:39:51.83 ID:lRglcYuG0.net
みんなも伊藤かずえのシーマを目指して頑張ってくらはい

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 10:55:14.88 ID:V9HFX9mP0.net
2005年式のRXを新車で買って10万キロだいじに乗ってきたけど、さすがに各部の経年劣化と異音がする様になったんで、ノートオーラnismoを注文しました。まだ納車まで数ヶ月かかるんで、最後まで大事に乗ります。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 18:14:24.69 ID:s224E8Z10.net
異音かぁ…
そういえば去年くらいから急に色んなところからガタピシ聞こえてくるようになったし、エンジンルームからも初耳音が現れだしたなぁ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 19:56:36.74 ID:4c3ImNvB0.net
異音なんか音楽ガンガンかけてりゃわからんさw

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 15:22:11.24 ID:kxjalnS60.net
古い車走ってるとたまにキューシュルルとかキューとかいってるのあるね
あれは乗りたくないな…

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 17:25:52.69 ID:FipVmBJz0.net
>>557
ファンベルトの劣化だよ。
ベルトが滑ってキュルキュル 鳴いてる状態。
ベルトが鳴き始めたらもう寿命だから、すぐに新品に交換するのが一番安く済む。
数千円払ってベルト張り調整してもベルト自体の古さは変わらないから、又すぐにベルト鳴きが始まる。
結局すぐにベルト交換しなければならなくなるので、ベルト張り調整の代金が余計にかからない分すぐに新品に交換するのが一番安くなるのだ。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 19:21:14.02 ID:eFw1Uygs0.net
高速でベルト切れたら死ぬ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 21:23:29.51 ID:kxjalnS60.net
>>558
なるほど、そういえば昨年の車検でベルト交換してもらった

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 21:46:53.96 ID:2gFwC2jG0.net
E13て、最低地上高120なんだろ。
いくらなんでも低すぎだろ・・・

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 22:27:36.34 ID:wWBuL7NV0.net
正に昨日国道からディーラーに入ろうとしてちょっとした雪の固まりに亀になって放置されているのを見た
雪国では使い物にならない

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 23:17:42.16 ID:0/R5XHG+0.net
>>561
別に困る事なくない?
昔はその位の車高の車珍しくもなかったし

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 18:34:34.88 ID:NaXyHp+E0.net
E13は運転席と助手席への乗り込み口がE11よりちょっと高い気がする
サイドシルが太いって言い方がたぶん合ってるのかな
高齢者を乗せることが多いのでこのちょっとが割と大きいんだ自分の中では

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 19:08:14.23 ID:fqGejE5s0.net
>>564
そういう用途では2代目ノートが良さそう

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 20:50:11.06 ID:MyENhlLS0.net
ベルト替えても半年でまたキュルキュルいうんだよなぁ
7PK1140はけっこうたかい

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 21:02:12.85 ID:z3huMXpn0.net
2007年式13万キロ
定年退職後距離が伸びない
走行時ナビからびびり音が止まらない
いまさら変えるのもどうかなと
大昔の地図データ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 21:28:08.32 ID:b8B5gdIQ0.net
こんなじいさんも5ちゃんするんやな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 22:58:16.02 ID:3k6D/0EG0.net
>>567
そのままワンオーナーで大事に乗った方が本人のためにも、車のためにも吉かも。
ナビはもはやアフターサービスが切れてるだろうから、車載ナビはそのままにしておいてユピテルとかのポータブルナビやスマホナビにする手もある。
ま、半導体不足でどのみちどの種類のナビも品薄で入手困難だから、新しいナビが確保できるまで今のナビを手離さない方が賢明かも。
エンジンオイル、CVTオイル、冷却水、タイヤ空気圧やローテーションといった基本的メンテナンスをしっかりやれば車や部品の寿命も延びて結果的に経済的にも有利。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 23:42:49.50 ID:9cFnzO2w0.net
>>566
締め直しに行ったら?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 23:44:11.83 ID:9cFnzO2w0.net
>>567
そんなに難しくないから調べて緩衝材入れたら良い

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 12:22:06.83 ID:0vz3Jjld0.net
>>566
適正なテンション掛かってないだけや

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 13:07:32.82 ID:wBa2MOlE0.net
構造上の問題か鳴きやすい作りだと思う

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:37:11.75 ID:GfvUIX260.net
ギラギラしすぎはヤン車のカスタマイズみたいで嫌だなぁ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 14:07:18.40 ID:Cqsoblea0.net
JR横浜線 線路に車が進入 町田〜中山の上下線 運転見合わせ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220112/k10013426391000.html

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 15:52:58.89 ID:/DaeVjXl0.net
確かにパールホワイトのノートだな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 13:42:26.29 ID:vOWBZnq40.net
落ちてたね…

次の車なんだけどステップワゴンにしようかと。1.5turboだっけ?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 19:44:45.03 ID:XlYGhsce0.net
E11の次の車ってなかなかに難しい
それなりに走ってそれなりに人も物も乗せられて特に2段トランクは便利

今のところの候補はE13、ソリオ、フリードあたりかなあ
トヨタがラクティス先輩廃止しなかったらこれも検討対象に入ってたんだろうけど

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 20:42:09.76 ID:53K8cQ7M0.net
ハイジェットCVTかアルトになると思う

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 23:04:19.40 ID:5jtf8C+e0.net
ロッキーにしようかと本気で悩み中

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 23:22:00.34 ID:0w+y1kbj0.net
この車に乗っている人ってどこで車検受けているのかな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 23:40:50.75 ID:L4h/ZJPh0.net
オートバックス
はっきり言ってどこも今の時代同じだよ最安値でやらないと客来ないし

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 00:00:19.13 ID:cFfU9g3e0.net
値段はそこまで安くなくて良いから問題なく次の2年乗れるようにして欲しい
俺もオートバックスだが
まあ年数も距離も乗ってるからね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 01:17:37.25 ID:b5oVNHHq0.net
>>581
オートバックスだな。近所じゃ一番安い
逆に車検館はやたらパーツや消耗品交換しろと言ってくるのでもう二度と行かない

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 07:34:10.07 ID:ABEoEuLb0.net
法定点検とか普段の整備してくれる場所あればユーザー車検で十分

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 14:46:10.34 ID:JaVsiETI0.net
>>581
マッハ車検
安いし問題なし

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 17:20:29.40 ID:lBCT8mSK0.net
オートバックスだと幾らくらいなの?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 22:12:47.21 ID:vX2X0hOA0.net
>>587
車検と自賠責だけなら7万5千円くらいだった

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 22:16:48.57 ID:lBCT8mSK0.net
>>588
安いな
部品代入れても9万くらいで収まりそう

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 09:39:27.84 ID:qAK0nt0T0.net
>>589
下回り一部錆止め加工にオルティネーターかなんかのベルト交換して9万円台だった気する

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 10:01:40.09 ID:Hg8D9glB0.net
>>589
9万有ったらディーラーでも足りるぞ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 10:11:08.44 ID:qAK0nt0T0.net
>>591
ディーラーで初回車検出したら15万、3回目の車検できっちり整備してって言ったら20万、それでもうディーラーは止めた

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 11:04:12.59 ID:xN7M0khI0.net
>>592
20万の内訳は?新車で購入して4回ディーラーで車検してるが15万とか1回もないな

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 11:10:23.63 ID:Hg8D9glB0.net
前に車検やったの見てきた
91000円やったわ
20万とかきっちり整備しろなんていうからw

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 11:38:35.89 ID:qAK0nt0T0.net
>>593
初回は12万だったかもしれない

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 11:39:35.49 ID:qAK0nt0T0.net
内訳はもう7年くらい前でどこに内訳書あるかわからない

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 11:52:43.40 ID:2cLNFwgi0.net
ある程度年数進んで来たら事故防止のためにもある程度しっかり見ておいてはもらいたいかな
それでも2年に1回は正直小さくない出費ではあるけれど
あ、自分ディーラーで13〜16万くらいっす

総レス数 597
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200