2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part53

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 16:44:36.40 ID:9SDJFKZP0.net
たてたよ
「ニッポンを面白い方へ連れて行け」
人生に、ロングツーリングの歓びを

8代目アコード
2008年12月発売
アコード CU1/CU2
アコードツアラー CW1/CW2

■アコードホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/4door/2013/
■アコードツアラーホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/tourer/2013/
■アコードシリーズ(アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/

※前スレ
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588095269/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 16:45:01.21 ID:9SDJFKZP0.net
これでいい?

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 17:27:56.13 ID:2sd/ni7d0.net
あざっす!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 19:59:40.71 ID:fxexNitw0.net
ありがとうございまーっす

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 12:35:00.96 ID:T4EWCWc80.net
来月車検だ。
記念カキコ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 19:15:33.35 ID:k4T0NOFM0.net
長野県 佐久平パーキングエリア
⇒香川県 坂出プラザホテル

相変わらず愉快な音声認識だなコイツは

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 19:26:39.60 ID:RVcvYQZA0.net
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッと

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 22:09:06.21 ID:rTcCTLlD0.net
ワンタッチウィンカー付けたいのですが
どこから配線を引っ張ればいいのかわかりません
もし付けた方いましたらご教示ください

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 01:28:17.51 ID:BDCUx36a0.net
メーターの距離計 走行319.7km 燃費13.8km/L
OBD2のログ 走行316.76km 燃料消費22.42L 14.13km/L

クルコン110km/h固定で走ってきたけどなんかよく分からん誤差が生じた…

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 23:41:36.87 ID:YhZ/O8tm0.net
テールランプ 周りの塗装少し欠けてる
干渉してんの?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 19:37:43.22 ID:OQxlXn1i0.net
この車コーナーリングだけは良かった
あの路面に吸い付く感じがいい

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 21:03:28.93 ID:uwzZPcZ10.net
>>11
タイトコーナーは苦手よな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 16:46:48.90 ID:c2DMsqxa0.net
ヘッドライトとドアバイザー、寒くなる前にきれいにしてみるかな
YouTubeでも見て、商品決めればいいのかな
ドアバイザーなんか、ひどいもんだし

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 21:04:11.61 ID:DUeY0Eqz0.net
ヘッドライト磨いてもザラザラっぽいの消えない

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 23:13:19.33 ID:oTXhyzdm0.net
>>14
ひたすら根気よく磨け

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 00:55:12.08 ID:gXpy7wRs0.net
>>15
表面は割とツルツルなんすよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 10:08:30.86 ID:D5w/UDH80.net
内側も磨いてみたら

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 19:20:41.16 ID:3uYnrnzE0.net
エアコン振動やばい

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 12:05:12.40 ID:ryt/j/mi0.net
昨日、ゼロリバイブやってみた
ヘッドライトとドアバイザー
まだ途中なので、うまくいったのか、どうか
続きは来週かな
ドアバイザーはきれいになったら、全体の見栄えが良くなるような気がするかもね、と思ってさ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 09:47:27.09 ID:c4Vloqpc0.net
エアコンつけるとハンドルまで結構振動くるんですけど原因わかります?
作動中の音も大きいです

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 11:19:05.95 ID:XlXcizV+0.net
原因わかったところで結局自分では修理できないんだから手っ取り早く持っていけ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 12:40:33.01 ID:v+HwySrW0.net
>>20
コンプレッサ死にかかっているのでは?
放置しておくと連鎖的にどんどん壊れていって修理不能になるから、できるだけ作動させずにさっさとディーラーへ持って行くべし

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 23:42:16.94 ID:wduEnM2Y0.net
加速不良の原因探すのにめっちゃ金かかる。
今日はイグニッションコイル変えた。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 08:06:24.22 ID:hxzybRGi0.net
何キロ走ってるんだ? 今後の参考に教えてくれ。
11年落ち走行8万、足回りのゴリゴリ音と冬場のセル音ギャー以外快調なんだ。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 09:33:30.66 ID:nxs6qDnK0.net
>>24
144000です!
点火系ではないっぽいので燃料フィルターポンプ変えますかね

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 22:54:33.33 ID:T66JymxW0.net
左リアからキュキュうるせー

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 00:25:51.67 ID:qCxKj5yv0.net
この車、長く乗っていても故障も不具合も出ないから良い車だってホンの2つ前くらいのスレで書かれていたが、随分と評価が落ちたもんだな。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 02:50:52.28 ID:XNEIjTCL0.net
そりゃ機械もんだから時間が経てば経つほど何らかの不具合は出てくる

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 10:22:18.17 ID:K6AFGTWX0.net
K24A頑丈神話も崩れ始めたか

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 11:38:56.52 ID:JOTqzllC0.net
脚は前後とも複雑な機構にしてるから耐久性は劣るよね
ATはホンダの変な設計のせい

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 16:27:20.05 ID:yRL5jXvX0.net
金かける構造も良し悪しだなぁ
エンジンは変な不具合聞かないけど加速不良の人もいるしな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 16:53:23.76 ID:hwv5NqT20.net
新車時から加速不良だよあれ。
トルコのロスもさることながら、Dレンジスロットル絞りすぎ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 18:05:19.24 ID:3x7LgozS0.net
トルクがないだけ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 20:24:53.72 ID:v1mogpue0.net
坂道でノッキング多発するし、
ヘッドやプラグやエキマニやバルブ径変わってる割には適合が甘いと思う。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 00:10:21.20 ID:gxBVcQjc0.net
今日はコインパーキングで車中泊です。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 11:43:08.98 ID:epD53gZT0.net
伊豆に土日で車中泊いってきた
道の駅でね
天気がイマイチだったけど、気温が高めで心地よかった
帰りに山中湖で紅葉祭りやっていた
山中湖はもう冬のようだよ、寒い寒い

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 22:44:32.19 ID:rDRi252K0.net
>>36
車中泊のシェードってどうしてます?
僕はプラダンで自作しました。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 11:38:09.62 ID:VCyvcBpI0.net
シェードって作った割に使わないんだよねw

よっぽど混んでる駐車場で車中泊とかしない限り ちょうどいい感じに結露してくれるし 自分で 作った割に使ってないわ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 18:59:08.16 ID:mygPnWRA0.net
>>37
ビバホームで買った、あれがプラダンって言うのかな
家のサッシに貼って、断熱にしようかと思って買ったが、うまく行かなかった
ので、ハサミとカッターで窓やドアに合わせて切ったんだ
すると、なんと便利ーほぼサイズぴったり!
テキトーに大きめに切って、現物合わせしたよ。
ちなみに、リアガラスは二枚に分けた

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 19:52:44.91 ID:uhnkYhoz0.net
確かに車中泊とかキャンプしてそんな車を全部目隠しするほどの ことってなかったね

道の駅とかキャンプ場とか大抵空いてるし

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 20:26:04.92 ID:s+YvuGcC0.net
ツアラーで車中泊かぁ
貧乏くせ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 23:11:19.98 ID:2+yUBTau0.net
>>41
大衆車じゃんw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 09:01:21.17 ID:1YmI1hGz0.net
それは車の旅を知らない奴が言う言葉だね。

旅程 を考えてあえて車中泊をするっていう状況 が出てくるんだよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 19:30:12.95 ID:/yirEFux0.net
きっちり予定立てなくていいから車は楽だよなー

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 20:26:35.75 ID:SD8DCO2y0.net
せっかくのワゴン 美しい景色を楽しみつくせ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 21:33:17.75 ID:97nle9sM0.net
ニッポンを面白い所へ連れて行け!

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 12:55:41.78 ID:tPQWWNh10.net
>>41
そうなんだ、オレって貧乏くさくて、なんと本当に貧乏なんだ
ツアラーも中古だし、TLに、フロントリップスポイラーとサイドスカートを自分で付けて
オーディソンのデジタルオーディオも自分でつけて
デッドニングとセパレート2ウェイスピーカーも自分でつけて
ヤフオクで18インチの純正アルミ勝って、台湾タイヤだし
で、慰謝料は毎月20万円払っているので

でも、車中泊で節約して、ツアラーでいろいろなところ行きたいんだよな
今年は、GWに清水寺 夏には厳島神社と呉のヤマトミュージアム 先月には、前にも書いたけど、金沢と富山で廻転寿司帰りに白川郷、そんなツアラー乗りはみんなからしたら、イマイチだろうけど、今まで乗ってきた車の中で、ツアラーが自分にピッタリなんだよな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 13:03:50.12 ID:r76CXCjB0.net
チラシの裏にでも書いとけ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 13:57:10.30 ID:56PLm9Bm0.net
>>47
何で慰謝料20万円払ってんだよw

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 15:02:12.67 ID:NJL8uSqc0.net
きもちわるい

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 18:39:50.04 ID:0FIyM2qr0.net
たまげたなぁ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 21:03:20.22 ID:qn9s0hFE0.net
車中泊してる人段差どうしてます?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 21:47:09.36 ID:st9Iu4vQ0.net
簡易マットレスして 普通に寝れるから 気にしてない

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 22:02:00.90 ID:qndCuns70.net
>>49
大学出て、就職して、大恋愛して、結婚して、子供が出来て、
援交して、逮捕されて、懲戒解雇されて、離婚して・・・

13歳とセックルして
某信用金庫を懲戒解雇になって
3歳になる子供とは会わせてもらえず

今はしがないタクシードライバー・・・・

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 02:24:54.45 ID:41kLHy+o0.net
>>54 キツくてすぐ出るな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 05:19:51.68 ID:ECtpXXkR0.net
>>47
俺富山だけど声掛けてくれたら回転寿司くらいおごるぞ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 23:45:08.65 ID:rWeFh8ef0.net
ここに動画アップする方法あります?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 05:24:29.51 ID:DKshwMJA0.net
【悲報】.日本さん、マスゴミに簡単に洗脳される(笑).幼稚な.多数決.カルト.信仰国.の末路.
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ!
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ!
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ!
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ.
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
(6)「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
(10)我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電.通.グループ.会長.成.田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 09:22:53.27 ID:daNGSbIJ0.net
みなさんフロントガラスのサンシェードは何を使ってますか?
僕はアキュラの使ってますが隙間空きすぎて買い替え検討中です。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 21:07:37.93 ID:KyrqtSob0.net
この車、走りはどうなんだ…
現行インサイトという車を知って、ホンダが好きになってきたところで街中でこの車を見てしまった
最初はホントに外車だと思ったよ

それから気になってしゃーない

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:30:05.05 ID:pIToK4Sb0.net
普通のステーションワゴン。
200馬力だから別に速いわけでもなくサスも普通にロールして普通に曲がる。
脚固めても普通ってなりそう。
見た目が大事な車じゃないすかねこれは

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:30:17.52 ID:5/GqyKgI0.net
もったりどっしりした走りです

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:41:18.71 ID:XH6eZTym0.net
アクセル重い

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:49:19.28 ID:KyrqtSob0.net
重々しい感じなんすね、ありがとうございます!

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:50:05.79 ID:KyrqtSob0.net
レヴォーグの1.6や、インサイトと比べて楽しい乗り味なんだろうか…

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 23:32:51.45 ID:lpC3Ogxt0.net
軽トラの方が楽しいですよ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 00:30:43.67 ID:7alnlz660.net
>>66
ありがとう

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 01:44:02.74 ID:KLWnINhw0.net
自虐コメで悦に入ってるな

クルマも人も見た目が大事なんだよ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 09:07:35.23 ID:pMM2Q/nB0.net
Sレンジで走るとビキビキして楽しいよ。
トルクバンドキープするからソコソコ速い

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 09:12:16.19 ID:1RaSX+4Q0.net
>>60
サス固めで低速ではかなり路面拾う。

ボディ剛性の高さから来る重厚で上質感ある乗り味、だけど曲がる

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 09:12:57.24 ID:1RaSX+4Q0.net
シビックHBとか乗るとさすがに古さは感じるね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 12:06:17.59 ID:pMM2Q/nB0.net
>>65
レボーグは知らんが、BP型レガシィと比べたらアコードは重厚、レガシィは軽快。

鼻先の軽さはレガシィかなビキビキ曲がる。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 20:39:42.60 ID:Nmsxmhfw0.net
cw1のヘッドライトってcw2前期に着くのかな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 17:33:44.45 ID:EZFb6w5op
>>47
離婚して、家と嫁と子供二人置いてきたので
その慰謝料が月に20万円
で、ステップWGN乗っていたけど離婚後に事故で、廃車にしてしまった
で、前から欲しかったツアラーに
中古8万キロで買って、すでに17万キロ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 17:38:28.01 ID:EZFb6w5op
>>52
リヤシート倒すと、ほぼフラットになるので、ニトリのマットレスと
敷布団、季節に合った掛布団と毛布で車中泊
25cmサブウーファー入れているので、寝るとき足元が狭い

>>56
ありがと それにしても富山はお魚がおいしいね
また行きたいよ。氷見漁港と新湊 白エビや地魚たちがサイコー

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 17:47:28.74 ID:EZFb6w5op
5回目の車検やった。 スチーム洗車やめてもらって11万円ちょうどにしもらった。
17万3千キロでもまだまだ調子いいよ。めざせ25万キロだね
別途で、問題点、右サスペンションよりオイル漏れ見積もり金額34,562円工賃込み
金ないのでとりあえずやらなくていいや
連投ゆるせ友たちよ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 21:47:19.06 ID:BdlGXJis0.net
オンリースタイルのマット買おうかな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 15:44:32.86 ID:/1c4KzOt0.net
ラゲッジに敷くやつ(マット?トレー?)皆さん何使われてますか?
ブルーシートはあまりにも味気ない

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 06:39:41.36 ID:Np3I18LS0.net
>>78
純正のトレー等が手には入らないならホームセンターで売っている縞鋼板風のマットが良いと思うな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 18:04:27.54 ID:haDqBDyv0.net
ワイは当初縁高の純正トレイ検討したけど、リバーシブルのタイプにした。
殆ど裏側の防水側のままだわ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 18:52:17.03 ID:nI5dYHyC0.net
>>80
同じ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:48:06.75 ID:oStxRkQ50.net
あざますホムセン行ってみます
リバーシブルとかもあるんですね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 06:35:02.63 ID:+XdfOCQO0.net
>>78
さすがにブルーシートはないわw
ホームレスかよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 06:48:51.29 ID:aqvNu7T50.net
>>82
リバーシブルも純正やで

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 10:53:19.73 ID:wjQuSaJj0.net
これ欲しいhttps://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2020/08/2021-Honda-Accord-Wagon-Carscoops-1.jpg

https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2020/08/2021-Honda-Accord-Wagon-Carscoops-2.jpg

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 11:29:35.73 ID:be74/GL80.net
>>85
レンダリング画像?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 11:54:49.30 ID:ucCRIDLn0.net
なんか違う..

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 12:51:47.30 ID:F/gXK9aB0.net
>>85
スバルと思ったわ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 15:47:31.52 ID:HVAOwhGk0.net
>>85
なんか違うんだよなぁ。
今ホンダがステーションワゴン出したら、こんな感じだろうな。
インサイト系かシビック系のフロントフェイスで。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:08:11.03 ID:+XdfOCQO0.net
>>85
HONDAのCARSCOOPSって車か
珍しいな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:15:33.56 ID:NaT5txeR0.net
こんなのもあった
https://i.imgur.com/dKfMcNR.jpg

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 02:56:42.55 ID:83bpDdb50.net
今のアコードって少しでこっぱちな感じがある
先代最終型がまだマシ

CE1のような低いのが欲しい

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 07:01:24.58 ID:pkJMXW7U0.net
ボンネットの低いのが欲しいなら保安基準を変えないと
歩行者を殺害、重傷可なら低いボンネットが出来るし

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 08:07:57.06 ID:fiX5PWbF0.net
よく言われるがそういう法規制ってされてるの?

スーパーカーは低いままだが

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:33:41.28 ID:Bt3+dxv20.net
幅1.85長さ5mでお願いします

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:30:59.49 ID:pkJMXW7U0.net
>>94
外車に対しては緩いし、型式認定が取れなくても良いなら持ち込み登録でいけるだろ。陸事によって微妙に解釈違うし。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 09:59:20.55 ID:p4uve6KV0.net
スーパーカーはフロントにエンジンがない
そこがキモ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 12:10:00.18 ID:JLK+IsbI0.net
>>97
あーそういうことか

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:24:45.59 ID:funaug5g0.net
フロントエンジンのスーパーカーもあるじゃん
ポップアップボンネットとか生産台数によって基準が甘くなるとかあるのかもしれないけど
よくわからん

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:44:13.10 ID:/92zyHGS0.net
走行中左リアサスあたりからキュッキュッって音するんですけど原因教えてください

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 18:26:36.91 ID:oRIEOAyN0.net
>>100
サスのヘタリ
オーバーホールに出すか交換するといい

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 20:05:42.79 ID:nZ50rf530.net
>>101
5万キロくらいのに変えたばっかなんすけど

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 21:08:28.83 ID:oRIEOAyN0.net
>>102
社外品なら1.5〜2.5万kmでオーバーホール前提
純正は性能を捨てて耐久性に振っているからもう少し持つが、それでも6万kmまでに交換した方がいい

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 21:24:09.77 ID:Qn5U7nR40.net
金の無駄

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 10:15:46.16 ID:i3mYfwAW0.net
>>100
俺はそれ、左テールランプのカバー?ハッチ閉めると隠れるとこが振動で鳴ってたよ。外してシリコンスプレー吹いたら治まった。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:03:24.78 ID:ZH2Ilx5D0.net
今日から3泊車中泊だぜ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:38:09.95 ID:OrGpwV840.net
そして、これが>>106の最後の書き込みとなった・・・

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 21:07:19.16 ID:o3j+0qVZ0.net
HIDをLEDに変えるのが有るが黄ばみの防止にはならないかなぁ?発熱的な理由で

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 23:07:09.74 ID:OrGpwV840.net
>>108
黄ばみは熱ではなく紫外線によって発生する

ちなみに5ちゃんの常識では、
乳癌は男性に揉まれながら発生する

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 07:21:14.58 ID:KjUplHHV0.net
>>109
そうかー効果なしか
温度と紫外線のダブルで痛んでるのかなーと思ったんだけど

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 09:13:30.08 ID:xEHdMe3N0.net
樹脂じゃなくガラスならいいんだがそれも安全性だし

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:14:27.20 ID:bmNpKP+w0.net
黄ばみ取りは技術進んでるから自分でやるか施工してるところに出せばきれいになるよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:17:44.80 ID:HjSK0CX20.net
ゼロリバイブで、ヘッドライト磨いた
外はだいたいきれいになったせれど
よく見ると、内側も若干、薄汚れているのね
これは取れないや

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:31:19.43 ID:KjUplHHV0.net
黄ばみが酷くなる前にコマメに磨きますわ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 19:19:27.32 ID:4Oh/thJo0.net
耐紫外線のコーティングの寿命が尽きてるせいだから、磨くだけじゃあかんで。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:12:15.59 ID:/GJl8hyb0.net
>>113
内側の汚れは最近は磁石使うのが主流かな
https://www.youtube.com/watch?v=uNLh_QL2TkY

自分は針金使ってやってたけど

完璧にやるなら殻割りだろうけど時間と手間は掛かるね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:44:36.79 ID:iysABerx0.net
>>115
そのコーティングも今はあとでできるね

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 23:44:00.79 ID:almKCgvm0.net
店に出すと2マンかー

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 12:48:07.84 ID:qAqm/4/D0.net
変速がためが無くなってDCTみたいになった
何もしてないのに

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 13:29:44.92 ID:h2BTxzjj0.net
>>119
変則固め?
プロレス技かな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 18:24:50.18 ID:bfpjBYYy0.net
>>119
あのAT、地雷だからねえ…

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 23:30:24.98 ID:cNAtIZGu0.net
ディーラーでエンジンマウント変えるならいくらかかります?
部品代工賃別々で

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 15:08:00.87 ID:giqjGSIP0.net
無限NRの8J買っちゃおうかな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 15:57:44.34 ID:wCI4B8fK0.net
純正ナビでスマホにミラーリングしてる人いる?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 22:05:54.56 ID:8a/64Erl0.net
中華リアゲートダンパーって大丈夫なのかw

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 22:24:27.90 ID:vNxAJ48+0.net
>>125

違う車では替えて1ヶ月ぐらいになるけど、まだ大丈夫

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 01:40:30.47 ID:OZuch0OM0.net
>>124
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shopforest-japan/ds-01m9fxx26.html

https://store.shopping.yahoo.co.jp/oyamall/b07zx5r68b.html

これ使ってる

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 11:07:45.00 ID:dcUvss1D0.net
この車そこそこでかいのに荷物積めないスタイル好き

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 12:21:55.03 ID:s1/XRM5N0.net
必要もないのに積載性能に捕らわれてミニバンばかりの日本

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 12:46:42.54 ID:fuxHE9NP0.net
>>129
それな。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 12:48:16.87 ID:fuxHE9NP0.net
>>128
あのエロケツとの引き換えなら許した。
俺はスーリーのジェットバック載せたよ。

でも今年はコロナで使う機会一度もなくただの置物と化してるが(笑)

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 15:03:35.38 ID:Y3PsfAst0.net
箱モノが苦手
風呂敷使うとそこそこ積める
積めるというか詰める
でもラゲッジも乗用車然としてるので気は遣う

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 15:48:02.57 ID:fuxHE9NP0.net
>>132
俺はリバーシブルのマット敷いてる。
カタログで見たときの青ボディ&白内装の荷室に心奪われたんだけど、11年裏側の防水記事のままだは

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 16:10:13.83 ID:qRTGxlhO0.net
やっぱリアサスの出っ張りが邪魔

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:18:24.48 ID:fuxHE9NP0.net
>>134
あの件で足回り担当とデザイン担当が修羅場になったんだよなw
結局スペアタイヤ省いてアンダーBOX追加で全体の積載容量は旧型同様確保できたけど

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:09:49.92 ID:qnFCqwTL0.net
荷物積めないねぇ
井の中の蛙だよ
エリシオンも持ってるけど荷物積み替えたときアコードの方が積載能力高いからねw
エリシオンは三列目を畳めなくて前にスライドするだけだというのもあるけどね
この車はかなり積めるほうだよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:12:27.20 ID:qnFCqwTL0.net
荷物よりセカンドシートの狭さのほうが致命的
もう少し全長とホイールベース伸ばしてよかっただろうに
全長もホイールベースも短すぎてCセグクラスに見える

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:16:29.44 ID:1mr78Qre0.net
>>137
セカンドシートは座るとそんなに狭くない。
ドアの開口部が狭いのと、座面長が長いから相対的に狭く見えるだけ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:46:07.96 ID:qnFCqwTL0.net
>>138
いやクソ狭いよ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:48:09.28 ID:EhVVQ5Ez0.net
>>139
シャトルでも乗っとけ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:56:46.24 ID:Uk+5p7yy0.net
>>138
子供ならいいけど大人ならくっそ狭いし狭い駐車場じゃ降りれない

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 22:16:52.17 ID:sM8U+pXE0.net
ぶっちゃけいい大人が四人乗るなんて状況めったになくね? 子供はあるけどさ

子供がでかくなるころには 本人が 自分の車持つだろうから 俺はこれでいいのだ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 22:24:25.61 ID:EhVVQ5Ez0.net
>>141
要領悪いだけだな。
昔はこれより狭いHTや2ドアクーペ、3HBでファミリー用途賄ってても誰も文句言わなかった。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:15:34.67 ID:FKQIXsBy0.net
要領とかの問題じゃなくって狭いが広いかの話だろw
なんでわざわざ狭い車で頑張ってますアピールしてんねん

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:18:34.20 ID:FKQIXsBy0.net
しかもジジイたちの頃と違って今はチャイルドシート必須だからねぇ
一歳ごろまではいいけど2、3歳になるとそらもう乗せたり降ろしたりめっちゃ狭いねんこれ
だから俺はエリシオン買ったんやけどね
それ以外のことは何も不満ないよ
その狭さという現実を否定するのはちょっと無理があるわー

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:28:12.44 ID:TE0OSoMq0.net
親の車が軽の3ドアでシート倒して後ろに乗っていたのが懐かしい

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:42:55.45 ID:/z8C3A9+0.net
ID:FKQIXsBy0
落ち着けw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 10:47:40.73 ID:FKQIXsBy0.net
>>147
ごめんなさい

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 11:07:00.27 ID:neQcHDWx0.net
>>143
文句言わないだけだろ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 11:10:03.00 ID:Ep0SHnY50.net
>>145
だったら軽でも乗ってろよ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 13:45:58.38 ID:ehX8Olhv0.net
俺は子供乗せるようにRB3買ったわ
CW2は乗せても助手席だな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 18:03:39.72 ID:FKQIXsBy0.net
>>150
だからエリシオン買ったよ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 20:30:19.81 ID:/z8C3A9+0.net
>>152
エリシオンごときで何得意げになってるんだ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 21:02:18.85 ID:8fAP4bgK0.net
>>153
それ以上やめれタコスケ
みっともない

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 21:36:28.65 ID:FKQIXsBy0.net
>>153
ごめん買い足しだよ
残念だったね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 21:48:45.75 ID:Ep0SHnY50.net
エリシオンって中古車だろ?
今だと10数年落ちか

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 07:47:57.65 ID:okzGFNKh0.net
>>131
スーリーいいね
このクルマには、最高に似合うよなあ
オレも乗せたい
ちなみに、一年中キャリアに乗せておく?不便はない?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 08:18:34.51 ID:llUi+EoH0.net
>>156
初期型だと16年落ちだな。
アコードもポンコツの片足突っ込んできてるけど…

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 08:23:47.64 ID:llUi+EoH0.net
>>157
自己満だけど、似合ってるよ(笑)
見た目も考慮して高さの低いタイプにしたけど、ガチのキャンパーじゃないから満足。
当時はベビーカーさえ入ればいい的考えだったのと、ラゲッジスペース+α思ってたから…

ガレージに宙吊りホイスト付けてるけど、今年は正月休みは活躍したけど、春以降はコロナのせいでお出かけしなかったから、ずっと付けたままだったなぁ…

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 08:27:47.82 ID:llUi+EoH0.net
>>157
追記、
不便さといえば洗車するときかな。
邪魔だし、余計な手間増える。
あと、サンルーフが使えない。というか、開けたら風切り音が凄い。

色んなメーカー検討したけど、スーリーが一番使い勝手良い。買うなら左右両開きタイプがオススメ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:54:26.05 ID:RUcSqpwh0.net
アコードもエリシオンも最終型は2013年

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:56:16.49 ID:sch+g2SG0.net
ミニバンとしたらかっこいいよな
エリシオン。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 13:42:25.92 ID:Pw99fqbR0.net
>>162
メーターだけは認める。
あと、初期型VZの内装

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:07:20.13 ID:lP+ms+id0.net
やっぱ俺の無限エアロかっけえ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 22:00:01.90 ID:SkjMJggE0.net
型落ちの社外エアロほど貧乏くさいアイテムはないな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 22:33:46.94 ID:0wojphG70.net
効いてる効いてる(笑)

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 23:22:27.09 ID:UweXTck30.net
アコードツアラーは型落ちてねーよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 07:19:08.23 ID:CUJEq8/+0.net
永遠の現行車であり世界一かっこいいもんな
誰しも振り返る唯一無二の存在だもんな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 07:37:30.01 ID:4ISg7nfZ0.net
>>168
そこまでは思わんが、12年前の車には見えないデザイン性だなとは思う。
さすがにナビは時代遅れになってきたがこればかりはどうしようもない。
最終の地図更新したので今のところ不自由なく使えてるが、あと3〜4ねんもしたら反映されてない新規路線とか出てくるだろうし、まだ乗ってたらAUXでスマホミラーリングで凌ぐしか…

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 12:22:42.32 ID:4unVpAkA0.net
ナビ更新しても横浜北線がないのはきっちー

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 12:38:32.78 ID:79vymR+z0.net
12年前の車には思えないのは本人だ

今のと比べたらさすがに古臭いわ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 16:22:25.76 ID:4unVpAkA0.net
現行3シリーズのテールランプかっこい

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 17:25:01.06 ID:gdOoaBES0.net
古さを感じるけど好きなデザインだよ
流石に客観的にみて古さ感じないとか無理がある
グリル、ライト、バンパーあたりは流石に一昔前の車って感じ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 18:18:59.84 ID:QItgTjwv0.net
>>173
テールに関してはあのぼんやり光る感じか好き。
新車当時から「何故LEDじゃないんだ!」と叩かれてたが、これで良かったと心底思う

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 18:22:11.55 ID:9hGw/X4k0.net
幸最近の 新車のフロントフェイスがどんどん下品になってるから助かってる面もあるなw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 19:28:48.42 ID:QItgTjwv0.net
>>175
これでも当時は「グリルでかっ!」って思ったくらい…
同時期のライフやオデッセイ、インサイトのメッキ髭じゃなかっただけマシと思ったし、パンツ顔なんて以ての外!

この顔で良かったと心底思う。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 21:10:29.70 ID:Sy7mh+lB0.net
パンツフェイスは確かにないな
昔のアルファードとかもそうだけどLEDより電球テールの方が大人っぽくて好きなんだよな
LED黎明期のあの安っぽいやつにされるより良かったな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 09:10:20.22 ID:KQpAkCmi0.net
でも現行の車に乗ってる人からしたら電球かよwって笑われてるんやで

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 09:13:45.69 ID:goADyzzZ0.net
>>178
別に気にしない。
そんなのでしかマウント取れない可愛そうな人なんだね君は

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 09:24:29.23 ID:S6oiRzIN0.net
>>178
それ車じゃなくダサイお前を笑っとるんやでw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:42:13.26 ID:KQpAkCmi0.net
ブーメラン飛んでるで
さすが同じ年に生産終了したエリシオンを型落ちと言って華麗なブーメランを飛ばすアホは違うんやな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:50:02.44 ID:GUHT1llb0.net
>>181
よっぽど無理して買ったエリシオンディスられて悔しかったんだなw

粘着力すごいな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 13:00:30.39 ID:q0oZuC/K0.net
この程度で粘着とか社会性ゼロか?
型落ち前期w

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 13:13:39.44 ID:ebkfaP0P0.net
効いてる効いてる(笑)

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 13:20:53.97 ID:q0oZuC/K0.net
お金なくてタイプS買えなかったので安い型落ち前期買った人ですか?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 17:08:33.17 ID:Q9cvAM9q0.net
型落ちアコード乗り同士仲良くしろや

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 18:21:07.00 ID:QDCiOY8z0.net
中古で2012年製買ったけど、今のホンダに買い替えたいデザインの車は無いなぁ
NSX持ち上げる人も居るけどガンダム世代の悪い所が凝縮しているだろ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 18:35:20.80 ID:Ho3MuiX/0.net
まぁその不毛な言い争いでブーメラン突き刺さってたことだけは紛れもない事実だな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 19:12:14.82 ID:q0oZuC/K0.net
効いてる効いてる

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 19:57:53.40 ID:jjTiOxd70.net
ポンコツ車種に相応しい流れになったな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 20:08:09.55 ID:KQpAkCmi0.net
ホンダ、スバルの前期は人柱
これ常識

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 22:35:50.90 ID:4gg4cbQd0.net
14万4500キロ突破っぱー

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 07:01:58.68 ID:o5cgL1NA0.net
>>187
HSV010はカッコよかったのにな。
もし市販してたら、デフォルメされてけど、それ差し引いてもカッコいい。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 07:09:36.48 ID:zwIHePPc0.net
変な故障少ない方だと思う

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 10:29:39.00 ID:L5eD0Ozq0.net
車重があるから雪道は安定してるわ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 10:41:22.04 ID:WN2jSrSl0.net
一体何と比べて車重あるの?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 11:20:44.03 ID:LgdOjcP10.net
>>196
しょうもないこと聞くな
タコ助

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 11:21:31.24 ID:tFoDkucd0.net
いやまじで気になる
車重特別重くないよね?むしろ軽い方では

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 12:00:02.67 ID:esAVrLj+0.net
嫌われ杉ワロタ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 12:07:53.42 ID:ChM3JK9u0.net
自分は前に乗っていたのがプレリュードだから300キロ位重いな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 18:51:42.85 ID:DFportHO0.net
どーせ、オレはろくでなしアコードツアラー乗り
このクルマが好きだし、金がないから、フィットの新車さえ買えないビンボー人ね。Nも買えないな。17万キロも乗っているのに、まあこのクルマ好きだから、いいか
ただ、ホンダセンシングとかハイブリッドみたいなのも使ってはみたいけどね、たまにはね

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 18:59:35.58 ID:DFportHO0.net
テレビCMが、よくないんじゃないの?今のホンダ
CITYやバラードスポーツ、インテグラとかワンダーシビックなんかの頃は、ワクワクしたけどね
こんなこと書いたら、ジジイだと言うんだろ、そうだよジジイだな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 20:53:14.49 ID:/OUJCgKg0.net
>>198
ユーロRなんかと比べれば300kg以上重いな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 21:33:02.32 ID:VpMNQWbh0.net
>>202
ジジイじゃなくて老害な

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 00:03:41.43 ID:oaFUfCqW0.net
今はガイジンと洋楽で英語訛りでホンダァーってやっててもホイホイ釣られないんだろう

アップルのCMはそんな感じだが

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 00:30:04.05 ID:pkksNRaP0.net
>>205
嘗てのホンダやソニーが今のアップルやアウディに通じるものがあったな。
石北会系御用達

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 07:33:31.96 ID:vi85lROn0.net
アップルはソニーの真似だからな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 21:51:03.47 ID:Nsmg9F130.net
15万キロも走ってればボディ歪んでるのかな
なんかいろんなとこから異音する。
リジカラ試そうかな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 22:32:23.61 ID:dn3Qh2O60.net
セダン16万キロだけど音はないかな
足は流石にへたっとるわ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 08:56:30.91 ID:ybaWU3SQ0.net
これさあ、この撃った警官犯人の近所に住んでるとかだったらどういう気持ちなんだろうねw

有り得るよね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 10:15:29.22 ID:cIJOOIp60.net
ツアラースレ的にはあり得ないかな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 10:30:05.99 ID:x2xqWjDE0.net
そういやCU型のパトカーはさすがに見ないなあ

CM型はあるんだが

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 12:18:43.50 ID:+TjBn5Rn0.net
>>204
しょうがないよ
海とスキーとポパイとホットドッグプレスとシティポップか
それにはあの時代のクルマたちが、羨望のマトだったのかな?ん?どうだったっけ?
プレリュード、格好よかったな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 13:18:13.62 ID:cIJOOIp60.net
ハイソカーはリトラクタブルライトが必須
サンルーフも付いているのが勝ち組

そういう時代がありました

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:29:02.79 ID:IGiO/NPM0.net
最初からボロい10万キロ以上の過走行の中古を買って乗ってるのに新車から乗ってて15万キロみたいに語るやつ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:53:41.19 ID:QGfsjdug0.net
>>215
それ俺だわ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 01:31:33.22 ID:vt+EBNkE0.net
>>215
それトヨタ乗りにめちゃくちゃ多いなw

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 10:16:02.28 ID:zvin6K7f0.net
>>215
新車で買ってそこまで乗るやつなんていないんやで

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 10:42:15.65 ID:VWb1I3cO0.net
>>218
初めて3年以上乗ったのがツアラーだわ。気が付けば11年…

売り時逃して買い換える金ねンだわ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 10:47:35.85 ID:KjscxMf50.net
>>219
一番金溜まってるはずのパターンじゃんw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 11:38:08.19 ID:IRcnsQyq0.net
>>220
きっと10年ローンで買ったんだろ
販売価格だけは歴代アコードの中で最上級だからな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 11:47:36.39 ID:KjscxMf50.net
そんなバカはお前だけだよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 12:23:48.64 ID:zvin6K7f0.net
>>221
えぇ?流石にアコードHVとか現行の方が高いやろ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 12:38:13.32 ID:m1EmiZL+0.net
たまにいるよな
過走行を指摘すると俺は新車から乗ってんだよって必死に抵抗してくるやつ
じゃあ車検証の登録年月日の写真をアップしろっていうとそんな暇はないアピールをしてくるの定期

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 12:55:53.65 ID:RF5kheKM0.net
わいは6万キロを中古で買った
前の車も中古で3年落ちを19年落ちまで乗ったから今回も頑張る。
まぁ、年3000キロ位も走らないが

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 13:17:30.37 ID:l20zexIN0.net
>>220
家建てて、子供のお金も掛かってきてるンだわ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 15:55:03.35 ID:6e+Ixq0z0.net
トヨタの車乗ってる奴なんて10万〜12万キロの中古車とかマジで買ってるからな
それで「今17万キロだけどノートラブル」とか意味不明な事書いてる
しかも何故か嘘をつくという
思いっきり部品交換や修理してるのにノートラブルと言う
もはや現実と向き合えてないアタオカ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 17:00:12.75 ID:RF5kheKM0.net
経年劣化の部品交換なら良いんじゃないの
前に乗っていたプレリュード大した問題なかったけどダイナモは交換したなぁ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 17:48:31.51 ID:sPN7ca0H0.net
異音なんすけどトレーディングアームのブッシュがダメらしいっす。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:30:17.73 ID:VWb1I3cO0.net
ルームランプが電球切れてないのに点かなくなった

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:21:45.19 ID:/w24t4Wm0.net
>>229
前期の過走行だからや
前期の過走行だから壊れるんや

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 19:23:14.63 ID:m1EmiZL+0.net
>>227
そういうやつここにもいっぱいいるだろ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 20:07:22.78 ID:IRcnsQyq0.net
>>227
じゃお前の車はオイルもタイヤも一切交換しないで廃車まで走れるんだな?
部品交換をトラブルと呼ぶ時点で、車のことを何もわかっていないとバレてるぞ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:12:48.28 ID:6Dq8MhLQ0.net
>>233
いや、トヨタ乗りは故障の事を消耗品の交換だけ、というのは事実
それこそ車の事を一つもわかってないアホの虚言
消耗品とはオイル類やタイヤやワイパーゴム等の事

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 17:20:31.82 ID:76mTfZpf0.net
過走行車乗ってる奴あるある
メーター映す時は必ずトリップメーターを切り替える

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 18:31:59.11 ID:f8Rp772s0.net
オレなんかもう17万キロだもんね。このスレ的には、下級だな。中古8万キロ 前期TLに自分でフロントスポイラーとサイドステップつけた アルミホイールもヤフオクで純正18インチ探して入れた 車中泊好き アジアンタイヤ 地図更新していない ね!カンペキだな。
ちなみに、過走行だからか、この間なんか、夜にフロントガラスに何か、銀色のモノが前からぶち当たってきた
って、思っていたが、次の朝確認したら、
フロントグリルのメッキの一本が、外れて飛んだらしい。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 18:33:46.67 ID:f8Rp772s0.net
で、ディーラーにフロントグリルの一本、頼んだのに、いまだに連絡が来ない。忘れられているのか
オレを ツアラーを
連投すまんね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 19:48:27.46 ID:61Urx2IE0.net
>>236
そこまで言うなら艶消しで自家塗装までやらなきゃな

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 21:08:25.95 ID:3FzyrtfW0.net
屋根付き駐車場になったからアキュラのシェードいらなくなった。欲しければあげる

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 21:49:38.61 ID:qUXGKKbO0.net
アキュラ化したくなる奴のセンスがよくわからん

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:31:03.92 ID:EAoi3XjA0.net
ワイみたいにバディ欲しい層がアキュラエンブレム付けたりするんだろうなぁ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 00:53:53.05 ID:P4rgGdzH0.net
>>235
これほんと自分ww

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 17:22:06.54 ID:eLNphUys0.net
軋みうぜー
ずっとキュッキュッいってるわ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 18:59:47.12 ID:UC+xTDCf0.net
>>240
まあ若いうちは他の人と違った風に改造したかなるんじゃないかな
オレも1987年頃には、マークUに、クレシーダ っていうバッジに交換していた
クレシーダ、知らないだろ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 19:36:39.99 ID:B8CZd8jT0.net
>>244
よお老害

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 20:30:21.98 ID:7zWU/rgr0.net
老害の意味が分からずに使うのはイタい

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 21:25:50.54 ID:Byaf2VDI0.net
このスレ加齢臭する

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:58:34.28 ID:s3IMVBd10.net
レクサスやインフィニティと違ってアキュラは

?何?

って感じになるんだよなあ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 05:17:21.52 ID:XSZQI9d60.net
>>245
誉めすぎだって
そんなことより、昨日の朝さ、エンジンかけて、一発目のブレーキ、すげー重いの
踏んだとき、やたら重いだよ。なんつーの、サーボが利いていない?
サーモが利いていない?
とにかく、一時停止線で、うぉーーー止まるのか? みたいになった
すぐ、復活したから、まあいいか 老害だと不便ね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 07:21:05.53 ID:7h1jc2a10.net
型落ち車だからねww

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 09:00:10.22 ID:UZczk8Zw0.net
(*´艸)プシシ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 17:02:19.65 ID:OBqsfHAh0.net
過走行だからや
前期の過走行だから壊れるんや
前期の過走行しか買えないのは低所得の自分自身の問題や

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 18:53:46.31 ID:YenrgOZv0.net
アルミホイールのガリ傷をヤスリで削ったけど、うまくきれいにならない。
ので、バテでもって直してみるね
うまくできるといいな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 18:59:07.61 ID:YenrgOZv0.net
ショーワとケーヒンとニッシンと日立オートモーティブが合併して日立アステモになって、
ショーワやケーヒン、ニッシンブランドがなくなるのは、なんとなく寂しいね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 19:51:20.09 ID:VFL4k1od0.net
オイル交換してレビテック入れて150キロほど走ってきたけど新車の状況が解らんから効いたのか解らん

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 21:01:04.33 ID:2T0U12zr0.net
>>249
サーモが付いているブレーキとか笑わせるなよw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 21:42:54.94 ID:VFL4k1od0.net
>>256
濁点が見えないならスマホのサイズを変えた方が良い

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 22:15:04.11 ID:2T0U12zr0.net
>>257
濁点が付いているように見えるならスマホ止めてPCにしろよ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 09:30:28.09 ID:/2x/otQU0.net
>>258
PCから使えなくなったんだよなぁ
良いソフトと言うか設定が変わったのか

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 11:39:56.80 ID:e+40Xyzt0.net
>>252
今調べたらね、走行8万キロ 6年落ちのクルマを、
5年乗って、で走行17万キロ
ということは、
過走行車を買ったのか それとも過走行車にしてしまったのか うーん

右サスペンションよりオイル漏れ
部品代18887円 技術料15675円 締めて34562円だと言われたので、とりあえずやらない

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 14:22:34.37 ID:WG8ZHXXM0.net
>>260
お前は気にならないかもしれないが、
夜普通に走ってるだけで対向車にパッシングされたと思われるぞ。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 16:48:01.82 ID:vDhoYYcB0.net
>>260
アッセンブリーで19000っすか?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 17:58:25.77 ID:IpCAiDLs0.net
6年落ちで8万キロとか過走行だろ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 20:48:02.29 ID:LVVAqipI0.net
>>260
そのうち破断して底付きし、数10万コースの修理代になるが、それでも修理する気はないんだな。
そのまま廃車か。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 20:50:06.59 ID:6tv6EuMb0.net
サスなら自分でやればいいのに簡単だよ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:30:13.49 ID:vDhoYYcB0.net
>>265
ジャッキアップすらやりたくない

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 00:53:56.99 ID:oXpRI8GY0.net
>>266
ならそのまま免許証も返納するといいよ
運行前点検と整備できない人に運転する資格はないから

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 01:51:32.54 ID:YHxRQIjY0.net
>>267
点検ハンマーアナルに突っ込んどけ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 05:51:09.10 ID:Ilp066n30.net
>>267
うんち

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 10:06:24.14 ID:GAUpEWyn0.net
>>262
ダンパーユニットRフロント 15290円
それ以外は、
ラバー、フロントダンパーマウンティング1034円
ストッパー、フロントバンパー869円
カバー、フロントエンドダスト484円
ラバー、フロントスプリングマウント1034円
ナット、セルフロック 10MM(ショウワ)176円だって。
技術料は、16575円だけれど、レバレージは何Hなんだろね。書いていない。
どの程度のヤバさなのか、聞いてみるよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 11:04:34.60 ID:oXpRI8GY0.net
>>270
聞くのはレバレートにしておけ
レバレージなんか聞いても本社の経理しか知らんだろうから

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 00:03:53.05 ID:/5Oye9ES0.net
加速の時キュイーンって音が

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 02:49:51.21 ID:pU7pzdmW0.net
みなさんホイールどういうサイズ入れてますか?
ダウンサス程度じゃ18インチの8J+45くらいが限界なのかな、とか思ってるんですがもうちょい行けたりしますかね?
自分以外の家族も運転するのであんまり攻めた車高・サイズはいけないんですがちょっとイジりたいので、皆さんの構成教えてほしいです

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 07:08:25.80 ID:Cz1oaZ140.net
>>273
子供二人。計4人家族
24iLだけど、タイプS用純正18インチ。車高ノーマル。
家族も乗ってホイルのガリ傷や底擦るのが気になるなら車高マイナス3センチ以内、ホイルもツラウチくらいが良いんじゃないかな?

純正ホイルはフロンとは程よくツラウチなのに、リヤタイヤの引っ込み感は気になるけど、そこは妥協。
むしろ家族にばれないように、グリルとマフラーカッター純正流用チューン。ウィンカーのダブルファンクションDRL、オーディオスピーカーチューンとコツコツと目に見えない自己満弄りを楽しんでる。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 06:14:23.03 ID:u6/Ocqnf0.net
リア周り異音の謎が判明した

Acura TSB 09-019
https://www.tsbsearch.com/Acura/09-019

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 07:34:21.27 ID:OpKuJJ+O0.net
>>272
ターボつけたの?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 08:43:38.00 ID:mmbLoPY00.net
新車時からだけど、アイドリング時のマフラー周りからのカタカタ音が激しく安っぽい

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 09:06:19.26 ID:cxj+Sd140.net
まぁ、高級車では無いからなぁ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 11:13:23.82 ID:jWGQmwnN0.net
>>278
リーマンなくて、インスパイアが予定通りアコードとしてデビューしてたら、TSXとしてV6載っけてくれてたのかな・・・

個人的にはV10NSXはデビューして欲しかったが

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 11:51:20.93 ID:Nm1AgwFR0.net
>>275
英検3級じゃ読めねーっす!

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 12:33:50.36 ID:+bDaoBMW0.net
これのV6は頭が重すぎて無理
前前軸荷重+200kgやそ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 13:02:37.79 ID:jWGQmwnN0.net
>>281
インスパイアは上手いことまとめてたから大丈夫じゃないの?
4気筒に比べたら回頭落ちるだろうけどさ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 21:55:03.74 ID:40KPIoj10.net
TSXにはV6の3.5L載ってたんだよ
ワゴンにはなかったけど

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 22:21:53.31 ID:1ea3/Mk90.net
>>283
知ってるけど頭重すぎて不評

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:40:59.34 ID:6mWwIef90.net
今ならターボ化キットで良いよね

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:43:02.11 ID:udV9tbBV0.net
>>284
もし、自分のツアラーにV6が乗ったら、楽しいかな?でも、フロントヘビーで、高速コーナー楽しくなくなるかな?なんて想像するだけで楽しい
でも、燃費はどうなるかな?なんて
みんなも、そんな事考えたり、あるよねえ
ところが、世の中では、電動車やハイブリッド、環境とか地球に優しいとか
ツアラーは、対局にいるね、今の世の中と比べると

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 12:56:26.59 ID:2JbF5Ndg0.net
V6って別にそういいもんじゃないでしょ
楽しさと軽さって直結するところあるし
大排気量のゆとりを楽しみたいならもっとホイーベース長くしないとこれじゃちょっとねえ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 16:55:27.17 ID:bcXF25Rr0.net
だって平均燃費7だぜぇ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 18:21:03.46 ID:AYHAsIYi0.net
>>288
アヴァンシア乗ってたけど、平均8だったな…でもレギュラーだったから我慢できた

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 21:46:09.43 ID:LoKMq0h20.net
ホンダのv6はもっさり

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 02:35:19.26 ID:CZVLYsWK0.net
SOHCだし

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 03:59:35.85 ID:jIvU4T8x0.net
リアの小さいガラス周りの内張の外し方教えて下さい。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 08:17:17.46 ID:3vMACkoi0.net
>>290>>291
乗ってから文句言え。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 08:40:26.32 ID:7TByuQI00.net
>>293
乗ってから文句言ってたら遅いのでは?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 12:05:31.16 ID:3Q0wkMsj0.net
>>294
イニDに感化されてR33叩いてるやつと同じ匂いがする

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 16:18:34.12 ID:NCACs5ta0.net
純正サスに戻すか

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 17:21:30.60 ID:kkFFMw5d0.net
とにかくサイドシルが太すぎるのと
リアドアが小さすぎる

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 18:58:41.32 ID:RfJP+cue0.net
既に終わったクルマにケチつけてもな
楽しむくらいじゃないと

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 19:08:59.84 ID:dXTZnEdw0.net
と、終わった人間が申しております(笑)

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 19:32:53.10 ID:kkFFMw5d0.net
しかし、なんでV6載せなかったのかね
はなから載る設計してたんだから
頭が重くなるって
ホンダのV6はどれもAWDのレジェンド除いて
K24と共用前提だろうに

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 20:22:16.39 ID:7TByuQI00.net
そんなんアコードだからに決まってるだろ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 20:36:25.10 ID:k9o+Kvng0.net
だからエンジンルームすかすかなんすね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 21:52:00.36 ID:RfJP+cue0.net
>>300
インスパあったからね
海外ではアコードだったけど国内では上位モデルの位置づけ
国内はセグメントでのヒエラルキーがあって被らないようにしてるからね
欧州勢の多様なバリエーションとは対極

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 07:12:01.77 ID:tYaH/Ou20.net
>>303
そうだね、ヒエラルキーね
ただ、今のホンダのラインナップには、何かが足りない!
何が足りないのか!

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 09:35:15.81 ID:Tz+gWRr70.net
V6欲しいなら自分で輸入すれば良いのに

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 10:56:50.58 ID:gYpTTAvG0.net
>>304
オーナーの情熱だろ
ホンダのスポーツカーを買いたいというオーナーが。みんなジジイになって少なくなった

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 11:36:09.74 ID:NyYNIbN/0.net
個人的には4wdが欲しかったな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 11:50:23.55 ID:372hnuuw0.net
>>307
簡易版でも良いからSH-AWDは載せてほしかったよね。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:38:51.72 ID:HaAoJt+S0.net
次型落ちのフィット買うかフリードだな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:52:38.98 ID:Tz+gWRr70.net
>>308
ATTSでも良いけどなぁ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 16:18:35.09 ID:XrG3/2qE0.net
アキュラのタイプSコンセプトはSH-AWDと言われてるね
ホンダ発としては珍しくサイドからの眺めがカッコいい前はアレだが
ツアラー後継出ないし国内デビューしたら検討する

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 17:34:31.62 ID:Sc70DynD0.net
>>311
ひゅーお金持ちぃ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 17:37:13.62 ID:NFVbTN7n0.net
ホンダインスパイア、セイバー25Vのウルトラシルキーを知らない奴がいるらしいな。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 18:46:36.24 ID:hlPELI7f0.net
>>304
>>306

おれも古くからのンダ乗りだけど
もう前フィットのリコール騒ぎから
デラも覚めてるよな
「所詮おれらは軽自動車とコンパクトカ―売り」
だって
もうミニバンすら売れないんだぜ!

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 21:48:25.71 ID:372hnuuw0.net
>>313
25Vは知らんけど32Vも凄く良かった。当時J30A乗ってたけど、これも良かった。

DOHCだのOHCだの、比べることの無意味さ教えてもらった。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 21:48:51.65 ID:n/Na14Vv0.net
>>311
これ?
https://youtu.be/zV5uT3TtQRE

あとアキュラILXクラスのセダンにタイプS出るらしいな
MDXにもタイプSが設定されるらしい
https://clicccar.com/2020/06/13/984433/

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:47:10.91 ID:Y5uUj7/J0.net
ワイパーゴムの金属レール再使用すると知らずに元ついてたゴム捨ててしまった
どこで金属レール入り買えるか教えてください

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 10:35:21.74 ID:F2RqO0Az0.net
オートバックスで普通に売っているので付いていないかな。
逆に付いていないのが有ることを知らなかった

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 12:11:17.90 ID:ghnd/9H+0.net
>>316
それだね
北米で今年春ころデビューだったか
コンセプトと比較するとやっぱりフツーっぽくなったな
国内に来たらインスパあたりになるのかな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 16:35:34.26 ID:90O226460.net
バンパー割れてるー

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:18:13.19 ID:F2RqO0Az0.net
サイドミラーの動きが悪いー

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:51:17.12 ID:X2t7oTOw0.net
助手席ドアの異音というかビビりが凄い

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 03:29:24.44 ID:WmSTd3h/0.net
フリード買おうと思っとる

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 11:14:30.53 ID:h1ODBDxq0.net
>>320-322
高い割には低品質なんだな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 11:59:38.76 ID:VCQM4/s90.net
ホンダは昔から車両ランク関係なく部品の使い回しするからね

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 16:54:40.07 ID:C42IaA9v0.net
>>56
富山はいいね
金沢の方が、観光で楽しいのかと思っていたけれど、富山の魚は、ホントおいしい
氷見漁港と新湊漁港のハシゴは最高
ツアラーなら、埼玉から富山まで、あっという間に連れて行ってくれる
オレを、面白いトコロへ、連れていけ!だよ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 16:58:40.11 ID:C42IaA9v0.net
>>56
三浦半島や下田や沼津も、魚がおいしいと思っているけど、富山には負けているかも
富山湾って、なんかすごいね

ツアラーでのドライブは、ホントに楽しい

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 17:24:39.08 ID:LmyeaeZ00.net
トヨタも見えるところの使い回しは最近多いね
カローラとクラウンのステアリングとか共通なのはビックリ
ホンダはよくあるけどまさかトヨタがやるとはなぁ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:27:32.14 ID:WkLf2WbC0.net
フロントのルームランプ調子悪い。
電球切れてないし、基盤も変えたのに、すぐに同じ少女再発

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:48:45.19 ID:VCQM4/s90.net
ドアのスイッチって事かな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 22:12:05.17 ID:ftpI78Mq0.net
初代のアコードインスパイヤから
二代目になったらインテリアパーツ使いまわし
かつコストカットっでスカタンやったな
信頼性は向上したらしいが
しかもあの頃のレジェンドから2000インスパイアまで
リアキャリパーも使いまわしやで

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:19:18.08 ID:v5ZCN4UL0.net
>>331
トゥデイからレジェンドまでワイパー&ライトスッチは共通だったな。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:25:21.77 ID:4+lUCSy40.net
ハザードスイッチも軽からレジェンドまで共通やったな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:29:13.05 ID:4+lUCSy40.net
まぁ、初代のインスパイヤは天童木工の本木目やったからな
初代NSXの天童木工三次元本木目はオプションで100万くらいしてたで

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 08:34:50.59 ID:GJPEozGB0.net
オプションのプラズマクラスター付きルームランプつけてる人います?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 09:47:54.15 ID:2QXvBktS0.net
>>332
リアワイパーの付いていない車にもリア用スイッチがあったと?
嘘ついちゃいけないよ。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 12:00:47.90 ID:zCxppwvq0.net
バブル期絶頂のトラックなんかも今じゃ考えられない内装の質感

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 13:16:55.20 ID:uGOWEehg0.net
>>336
リアワイパー付きは流用ってことだろ
まぁ、todayでもリアワイパーは付いてたけどな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 13:47:58.07 ID:HEFBTsxs0.net
>>337
内装が良かったってこと?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 16:37:11.36 ID:LNd9l7f10.net
インスパイやってそんな所まで関西弁にしなくてもいいと思うの

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 18:14:38.04 ID:7GZfqUiY0.net
>>339
そう

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 21:02:27.79 ID:4+lUCSy40.net
>>340
せや

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 16:37:48.92 ID:0+gQYM5K0.net
>>334
あれは、格好良かった
欲しくて欲しくてまたらない周りの人たち、
ジュネーブグリーンパールにするか
グラナダブラックパールにするか
コバルトブルーパールにするか
悩んでいたよ
で、リヤスポイラーは、みーんな付けていたね

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 18:07:39.61 ID:LegNOjKe0.net
>>343
新車当時は羽根流行ってたし、あの長いLEDが最高にイカシてたんだけど、今となっては羽根無しの方が英国感あって断然カッコいい。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:30:53.79 ID:H2P1+ejm0.net
おっさんの過去話ほどうざいものはない
会社でも聞き流してる

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:03:41.85 ID:9mF+wF7F0.net
>>343
またらない?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:04:06.72 ID:9mF+wF7F0.net
>>345
お前もすぐにそうなる

Byシルベスタ・スタローン

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:40:51.90 ID:InCI/ZQk0.net
温故知新だよ、小僧

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:29:04.94 ID:dKiAWkRV0.net
おっさんもまた若者が新しいと思っているものを
昔流行ったよなと聞き流しているのであった

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:44:55.68 ID:Q3ydOKQY0.net
初代インスパイア/ビガーはFRチックなサイドビューがカッコ良かった
FFミッドシップの賜物

今のホンダが顧みるべきクルマだ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:55:34.34 ID:aOUcScw40.net
>>323
フリードってさ車幅狭いのに
車高高くて変に横揺れしなあか?
頭がちもちわるくなりそうなんだが

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 01:33:18.18 ID:kku8VzxE0.net
>>351
とりあえずホンダで買うならって言う話
理想は5シリーズツーリングだけどね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 06:35:59.92 ID:/te14s5T0.net
>>351
あか?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 07:08:55.69 ID:WmfmySlX0.net
>>350
マガジンXに初めてスパイショット撮られた時は大騒ぎになったよな。
ついにFR進出か?みたいな

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:08:33.00 ID:PvHK6z8n0.net
アコードインスパイアって縦置きエンジンなんだな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:17:09.27 ID:Txl1VYk10.net
>>355
そうだよ。後輪にSH-AWD積む前提であのレイアウト採用してた。
2年後にFS-Xで公開してたけど、インスパイアデビュー直後に開発主査も「ゆくゆくは四輪駆動に展開できる構造」と公に認めてた。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 14:33:50.69 ID:mJFIHrVs0.net
>>346
たまらない
の間違いだった

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 18:33:10.27 ID:gbrMyvrP0.net
アルテオン シューティングブレイク
いいね。

あんな感じなのをホンダでも、出せばいいのにな
大人なホンダ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 19:10:48.03 ID:ttPCUkiK0.net
俺の記憶ではアコードインスパイアはフロアの構造で後輪駆動化無理
って言ってたと思うが

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:37:29.03 ID:ttPCUkiK0.net
まぁ、今だから言えるが
あの頃俺もCB5に乗ってて
技研に知り合いがいたので
次の車はどうなるのかと聞いたら
「DOHC化も後輪駆動も四駆もあり得ない
そんなマンパワー今のホンダにない」
って言ってたな
プロトのSSMも直5の重さとコストで
結局F20CベースでS2000になったらしい

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 21:22:34.75 ID:/ppCH3Qb0.net
>>355
変態車だからなぁ
ロスがあるけど縦に置きたかった

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 21:55:27.03 ID:cRSmmO930.net
>>358
インサイドワゴンだったら別に俺買ってたわ。あれかっこいい

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 23:19:52.15 ID:t1hFFRMc0.net
>>359
あの縦置きFFの構造が4駆見据えて造ったって言ってたのよ。フロアパンは知らないが、リヤサスは後輪駆動でも使えるようにシャフトやデフのスペースを確保してた。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 23:22:36.71 ID:t1hFFRMc0.net
>>360
直後にバブル弾けたからね。
FS-Xで3代目レジェンドは4駆化示唆してたけど直後にバブル弾けて、あわや三菱に吸収合併される噂出たくらいやばくなったからね。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 00:21:35.80 ID:1HXVYxkg0.net
そこで救世主の如く登場したのが初代オデッセイ、クリエイティブムーバー(死語)

アダムス・ファミリーのCMは面白かった

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 01:07:27.37 ID:qwA7k17E0.net
どうせ売れないんだからレジェンドワゴンでおけ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 07:28:37.20 ID:xQmbnQ/s0.net
KA9レジェンドもスタイルかっこいいなぁ
今のレジェンドなんて全然風格がないもん

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 18:35:02.29 ID:qwA7k17E0.net
CW2もCW1もサスペンションって共通ですか?
あとCW2前期後期も
教えて下さい。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 18:39:44.60 ID:SYtKKTmA0.net
>>350
限りなくフロントの車軸が前に付いていた。でもって、フロントミッドシップを謳っていたね
ヘッドライトがあの当時、かなり薄かった。ボンネットを低く見せる為なのか、やたらタイヤハウスの隙間が大きかったね。本田宗一郎にボンネットの低い車を作れって言われたんだよね

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 18:43:54.82 ID:ZFzLm3+30.net
>>368
タイプ S だけ中身が改良版 のサスペンションになってるけど基本はポン付け可能

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 21:59:29.51 ID:nKBK2F8A0.net
>>364
メインバンクが三菱だったからね
今やUFJが三菱自工や日産何とかしてくれってw

>>369
ヘッドライトはリフレクタの走りで
キラキラお目目は奇麗だったけど
とにかく光量足りなかった

タイヤハウスはチェーン装着が
当たり前の時代だったから
それが普通だったな
おれはショーワのダンパーで2センチ車高落として
タイヤの外径2センチ増やして隙間埋めたわw

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 22:34:12.76 ID:UfZMR07w0.net
>>275
これ誰か内容わかる人居ませんか?
溶接不良的な内容なのかなとなんとなく読み取れるんですけど。
このスレに多数存在する左リアの異音に悩んでる人にはすごい有益な情報だと思うんですが、、

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:23:38.17 ID:ECwRvu3n0.net
>>372
Google翻訳で全文コピペして見たなぁ
キレイな訳じゃないけど意味はわかるよ
内容すっかり忘れたがバリが当たるのが原因だったような

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 01:07:36.42 ID:PJkJO9bt0.net
>>370
ありがとうございます

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 07:05:42.03 ID:+3Ph99290.net
>>371
それ故か、フォグ常灯率100%だったな。

90年代中頃〜00年代に中古が安くなって手頃なドレスアップベースとして引く手数多の大人気になってたけど、周りと区別してバネカット&205-40-16だかのタイヤ履かせて、ボンネットの高さが自分の膝と同じくらいとドヤってるアホがいた。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 11:29:17.32 ID:uHVgf0an0.net
考えられる原因
ボディが撓むと、リアジャッキングポイントのスポット溶接部のバリが他の板金に接触し、ポップ音やクリック音が発生します。

是正処置
ジャッキポイントを構成する板金パネル(インナーサイドシル内)の間にくさびを取り付けてください。

だそうです(DeepL)

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 11:44:37.94 ID:uHVgf0an0.net
https://acura.bernardiparts.com/Acura-BODY-WDGE-INST-TOOL__07AAD-TL2A140.aspx

結構するね、60ドル
未だに購入できるかとか日本に持ってこれるかとかはしらんけども

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 18:23:27.45 ID:PJkJO9bt0.net
死ぬほどアクセル重い

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:33:09.60 ID:5s4rbk8U0.net
>>371
強者
車高落とすわ、タイヤの外径サイズいじるわで、強者だね
外径が変わってしまって、スピードメーター表示の相違、大丈夫だった?
乗っていたのは、緑だった?それとも?
オレは黒のサンルーフ、AG-i リヤスポイラー付き純正アルミ、ステレオはアルパインね。インスパイアとツアラーは、同じ匂いがする

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:39:10.55 ID:5s4rbk8U0.net
YouTubeでさ、レヴォーグが上がっていると、ちょっと悔しいんだよね
250万円くらいで、ホンダセンシング付いて、まあ幅は1695ミリでいいので、2Lあたりで、ワゴンというかツアラーを出してほしい 簡略化センシングとかない?ナビもいらない感じで

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:45:18.40 ID:S7+r5UaO0.net
>>380
つシャトル

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 21:28:06.48 ID:+3Ph99290.net
>>379
メーター狂いまくりだよ。プラス時速20キロくらい。
しかも段差で車体跳ねまくり、負担かかり過ぎてショックアブソーバーが変形してるわ、タイヤは月イチで交換。
ソイツは黒のAG-iのサンルーフリヤスポ付、車体はボロボロだけどエンジンはアタリでレッドまでビンビンに回った。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 00:30:52.83 ID:ElSMH4PR0.net
あの頃のホンダは上等なエンジン買ったらおまけでボディとタイヤが付いてきたなんて言われてたからな。
段差でウィンドウが割れるんじゃないかとヒヤヒヤだったな。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 06:42:46.36 ID:9DbN0Qcl0.net
いつまで過去の話してんだよクソジジイども
ここはCUCWの話するとこだぞ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 07:07:15.22 ID:ZE0t4G8s0.net
>>382
外径2cm増やしたくらいで+20km/hも狂うはずがない。
せいぜい数%だ。
しかも元々マイナスで設計されているんだから踏み越してプラスになるのは相当。

それとも220km/h巡航時で20km/hの狂いか?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 14:26:19.11 ID:lnH6Hhhv0.net
>>381
シャトルはミニバンにしか見えない
ジェイドの方がまだいい

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 17:24:17.53 ID:5SwnAFYj0.net
>>384
お前は、アルミホイールは変えてるの?  車高はいじっている? ナビの更新はした? グリル変えたりしている? ボディの艶のなくなり、なんか対策した? 音楽は、スピーカーとか、パワーアンプとか、変えたりしている? ワックスとか、何を使っている?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 17:35:09.97 ID:wEJ2FOAD0.net
>>385
そいつ騙りだからw
純正205/55から185/65で車検も通る
サスもモデューロのUA用ダウンを流用だから
純正の糞ダンパーの100倍乗り心地は良い
ジュネーブのAX-iでエクセーヌシート
オーディオはずっとクラリオンで最後はメモリーナビだな
32GBのSDカードに手持ちのCD全て録音できたので
18連装チェンジャーは捨てたw

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 21:33:47.11 ID:QzxqHoB60.net
>>387
句読点バカwww

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 22:36:25.90 ID:RbrDE6y70.net
キチガイジジイ召喚したの誰だよ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 10:28:43.66 ID:vYPAqs5O0.net
さて、これから国道1号で、熱田神宮か伊勢の神宮に行ってくる 伊勢の神宮にしたくなったら、伊良湖岬フェリーで、鳥羽まで
ツアラーとなら、どこへでも行けるよな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 11:39:35.66 ID:sw9xlmAC0.net
アコハイと別れた頃が雑音なくて良かった

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 15:31:11.66 ID:x+vCeOhP0.net
>>391
面白いところへ連れて行ってくれるよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:19:56.10 ID:IdceUDWA0.net
今日は昼間でも低温注意が出て何かと思った
普段は会社の車乗っているからなぁ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:27:02.04 ID:9P+e6KZd0.net
寒冷地は 毎日のように外気温低下の警告出るよw

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 22:57:00.01 ID:r4JqvbbA0.net
>>394
低温注意って具体的に何を注意するんかね
注意して低温が防げるわけでもないと思うが

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 00:52:30.74 ID:a//5+Xj00.net
路面の凍結とかじゃないの

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 00:54:07.19 ID:a//5+Xj00.net
ツアラー重いぶん安定して高速飛ばしやすかったな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 11:17:03.74 ID:Q22WnzIF0.net
激遅だけどな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 12:13:23.93 ID:KSGcK9Kr0.net
>>399
カムに乗せてると結構ビキビキ走るし、まぁまぁ速いんだけどな。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 12:14:19.50 ID:mnowuR5M0.net
速いの求めるならRS6買いなさい

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 15:54:28.70 ID:Q22WnzIF0.net
遅いって言うと速さを求めてることにされてしまいます

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:15:27.92 ID:VJ8v5L6Y0.net
300馬力前後のステーションワゴン(S4アバントとかゴルフRヴァリアントとか)検討した結果価格がウーン→妥協してコレ買ったけど、
案外200馬力で十分じゃんってなってるからいい車だよこれ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:42:44.52 ID:Zm3V955l0.net
国内で乗る分には動力性能の不足は感じないんだが
いかんせんデカすぎ、狭すぎだな
サイドシルの太さと後席ドアの形状の悪さで
よく北米で売ったと思う

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:08:15.46 ID:KSGcK9Kr0.net
>>404
居住性は悪くないんだよね。
ドラ開口部が狭いのと、座面が長いから狭く感じるだけで

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 12:30:26.89 ID:f3YTJByn0.net
>>403
新車で買ったのか
金持ちだな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 20:36:55.01 ID:IxG1Q93t0.net
>>405
狭すぎというのも言い過ぎだけど
ガラがデカすぎだからなぁ
KBレジェンドと幅変わらないんだもん
つかKAレジェンド、
UCインスパイアのお客さんは
トヨタかドイツ車に流れたw

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 20:48:17.08 ID:YG443WL40.net
>>407
あのデカさがあるからあのスタイルが成立してるのもまた事実。
デビュー当初に「あと10センチ狭かったら買う」だの「後席ガー」とか文句垂れてる奴ら多かったけど、それもそれでまた文句垂れてたと思う。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 20:57:17.79 ID:IxG1Q93t0.net
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
車自体はBMW並みに良くできてんだけどねぇ
でも軽、シビック、アコードで成長してきたデラで受けいれられることなく
フィットどころかNしか売れないと言うw

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 21:50:55.46 ID:YG443WL40.net
>>409
クリオの客と社員教育維持できていればねぇ…

カーズ&ポシャったアキュラが凋落の始まり

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:14:12.34 ID:qBEW0km+0.net
>>405
それ、狭いってことやで

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:42:55.61 ID:dS7fabPr0.net
フロストファイナルで、各面ワンタイル開口部のキルトンネル作ってたら、怒られたよ。
うっかり、壁建築急いで素材回収物潰したら怒られたよ。

ごめんよ。反省してまーす。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 18:07:39.78 ID:GlYjluMx0.net
>>411
座ったら想像よりマシ。

座面短くして見せかけの広さだけの車もあるし

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 18:21:04.28 ID:N5ff5D+f0.net
>>413
いやいや狭いよ
俺足短いから結構運転席前にしてるけどそれでも狭い

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 18:40:41.72 ID:tnrUxSZO0.net
>>393
ありがとう
結局、名古屋の熱田神宮に行ってきた
食べたのは、宮きしめんにひつまぶし、そして手羽先
行きには、清水港でマグロ、帰りには、掛川でとろろソバととろろめし、富士宮で焼きそばと静岡おでん
ツアラーだと、ホント楽だね、埼玉からだとほとんど高速使わずに下道で行ける アダプティブクルーズコントロール欲しいけど

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 19:41:15.18 ID:GlYjluMx0.net
>>414
チビデブなんだな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:14:27.57 ID:5pRvtUxG0.net
>>412
バカだなぁw
慌てて確認を怠るなよw

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 09:44:17.39 ID:L3p/MzUo0.net
バンパー下がってすげー隙間空いてる

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 18:32:56.61 ID:oY6H+uOr0.net
流石に後部座席狭いのは認めろよ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 18:44:09.36 ID:4c7M3yjM0.net
>>419
いや、確かに威張れるほど広くないけど
座ったらそれなりにマシだろ
でも座るまでが大変なんだよねぇ
サイドシル太いし、天井低いし、ドアが小さい上
形状悪くて乗り込みにくいし
「あれ、この感覚いつか…」
と思ったら現行カローラセダンとツーリングそっくりだなw

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:28:25.79 ID:CBSZlYiG0.net
>>419
チビデブしつこい

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:30:31.20 ID:CBSZlYiG0.net
>>420
現行カローラは欧州仕様よりホイールベース短くなってるんだよね…

デビュー前の欧州仕様カローラツーリング見た時、かなり興味持ったんだけど、真横からのデザインバランス変になってるし、サンルーフ設定なしだし…色々と惜しい

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:49:38.48 ID:ra1GcOH20.net
後部座席どころか助手席も普段人が乗らない俺には関係ないな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 22:00:08.14 ID:ZwN0Ievd0.net
>>421
チビデブとは別人だけどお前は絶対チビだろ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:03:05.14 ID:X/tvK7t70.net
>>424
残念ながら、無駄に長身なんだわ…
サンルーフ付だけど、ヘッドクリアランスはギリギリ確保。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:52:07.06 ID:7ilQSNjh0.net
きっしょ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 12:14:50.96 ID:9VyIM3D20.net
>>425
座高が高そうだな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 17:35:45.12 ID:7ilQSNjh0.net
顔もデカそう

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:42:20.15 ID:s1JXEvhy0.net
11月末に車検取ったのだけれど、もう油圧警告灯が付いた
ほぼ、一ヶ月で点灯する 結果、約一リットルのオイルを入れることで解決しているが、それにしても
オイル足し代金、かなりかかっているような気がする

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:47:21.68 ID:YkgGtZDL0.net
修理出せよw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:49:36.88 ID:j44esW0m0.net
首都高とかで再加速する時とか上り坂でエンジン吹け上がらないんだが。
んでモゴモゴしてギアひとつ落ちて再加速する。
スロットルが悪いのか燃料系が悪いのか。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:56:32.16 ID:OTheZ+NV0.net
油圧警告灯が点く時点でエンジン終わってると思うんだが

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:58:56.12 ID:OTheZ+NV0.net
>>431
ノッキング起こしてるんなら
とりあえずハイオク入れとけ
ホンダはレギュラーでも圧縮比高いから
ハイオクは効果高いぞ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 20:11:37.62 ID:8ayJxMLL0.net
>>429
20TLか

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 20:55:25.74 ID:K2oEwzYW0.net
>>429
車検とオイル減りは関係ないだろ
短期間にそれだけ減るってことは漏れてなければ燃えてるぞ
他に影響が出ないうちにさっさと修理に出すことを強くお勧めする

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 21:35:13.73 ID:STYYnyv30.net
>>433
いや前期でハイオク指定です

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:44:32.73 ID:fGSasC/C0.net
プラグとか?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 23:07:02.60 ID:325OY2XU0.net
スロポジ汚れ
オイルはバルブやピストンリング摩耗

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 01:01:03.65 ID:U6YiWGLi0.net
>>438
スロットルアッセンブリー交換説っすねー
中古でもいいのかな?新品高え

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 13:35:11.62 ID:P/6ch80s0.net
交換までしなくても市販のクリーナーで改善しそう
完璧でなくても多少は良くなる
あとオイルは硬めを入れてやるといいかも

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 17:29:32.40 ID:mrrW3klz0.net
>>440
清掃してアイドリング学習してこれなんですよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 18:23:49.55 ID:Yozt0+nm0.net
中古購入なら前所有者がエンジンオイルを全く交換していなかったのかも

新車購入なら外れ個体か

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:37:32.07 ID:8rKLYWXW0.net
空冷エンジンじゃあるまいし
この年式でオイル燃えてたら
廃車レベルだな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:50:15.15 ID:M99UC4X40.net
>>434
24TLだよ
ディーラーで、言われたんだよね
月イチくらいで、オイル量を目視してだいたい1リットルくらい、いれてくださいだって
オイルゲージ見つつ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:54:30.33 ID:SVqWseDn0.net
>>441
ちゃんとヘッド開けて掃除したのかよ?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:32:47.50 ID:7Jn0Bdi00.net
オイルが減るって事はピストンの隙間が広いだろうから掃除は意味ないのでは
取り合えずはリングの交換ぐらいだろ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:49:47.21 ID:P/6ch80s0.net
>>441
オイル喰ってるからプローバイで吸気に悪影響してるんだわ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:34:11.21 ID:742F63rz0.net
0W-20とかの水みたいなオイル入れてたんじゃないの?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 06:44:55.48 ID:tE32vZRs0.net
0w-30入れてます

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 06:52:31.93 ID:Py2Gr0dV0.net
0wのオイルなんか早々に見切りつけて5wにしたわ。
デラは燃費云々で0wにしておけとゴリ押ししてきたが、「年の割に考え古いんで5wでお願いします♡」とやんわりかわした。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 07:38:22.75 ID:Qo/CZOKX0.net
0W-20は取説には使用できると書いてあるからオイル粘度が悪いかどうかは判断が難しい

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 09:51:50.72 ID:9/ZPvRRM0.net
それだけオイル喰ってんなら下は10〜でもいいんじゃね?
エンジンも静かになるし
重いけど

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 10:30:43.46 ID:w+vh26fj0.net
>>444
それS2000並のオイル減りだよ
9000rpmも廻るエンジンならともかくツアラーでそれは絶対おかしい
別のディーラーで診てもらうことをお勧めする

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 10:52:01.20 ID:MyaeuSZ60.net
この時期俺だけ白煙もこもこで恥ずかしい

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 14:25:06.77 ID:4BZfwi640.net
>>451
2007年燃費基準をクリアするために耐久性とか静寂性とかには目をつぶって0Wを使わせてるのよ
長く乗りたいなら少し硬いオイルに変えたほうがいいよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 17:44:49.37 ID:kdJzdhmK0.net
1700回転、40km/h前後の時に車体がガタガタするんだけど同じ症状の人いませんか?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 18:45:53.97 ID:l+OMqgsJ0.net
>>456
 3から4に変速の時ですか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:59:55.03 ID:9/ZPvRRM0.net
>>456
エンジンマウント等の劣化による亀裂

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 00:23:24.19 ID:MVgOO1l90.net
>>456
これリアルタイムで起こってる。。
点火系だと思ってるけど違ったら怖いな
詳しい人に聞いたらイグニッションコイル辺りじゃないかなと

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 00:45:41.44 ID:mOqVfKAu0.net
ATF変えたら直りましたよ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 12:03:20.53 ID:W3CxQ+uK0.net
>>460
有益な情報ありがとうございます
過走行車(150.000km超え)で交換拒否されるので
諦めるしかないですね

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 14:07:05.18 ID:Aor9v3St0.net
>>461
ホンダは20000キロ純正DW1全量交換は絶対だね。

うちはもうすぐ8万キロ。前車のアヴァンシアV6は1〜2速の繋がりがショック出てきてたけど、今回は今の所マシ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 18:49:16.25 ID:yckHXhHc0.net
ホンダは未だトルコン内製だっけ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 19:48:15.35 ID:Aor9v3St0.net
>>463
最近一部でZFとか外注するようになってきたけどね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:04:13.74 ID:yckHXhHc0.net
アイシンあたりでいいと思うんだが
昭和や日信、京浜も切り離しちゃったんだし
結局DCTもモノにならなかったのかな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:19:16.40 ID:xFUSupXF0.net
内製って技術が確立するまでの間は所要の性能が得られて良いかもしれないが、今は何百万台も売ってコスト回収する時代だからなぁ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:33:09.84 ID:yckHXhHc0.net
スバルも間違いなくトヨタ傘下になるだろうしね
日本もかつてのGMみたいに
トヨタブランド傘下でレクサス、ダイハツ、スズキ、スバル、日野など得意分野で
系列分けするだろう
まぁ、一番怪しいのが内燃機関に全振りしてるマツダだよなぁ
この広島の会社は何故か異様に自己評価が高いんだよな
今は葬祭場になってる環八のM2跡を通るたび思う
オートザムとか覚えてないんだろうか
と真っ黒なデラ見るたび既視感がw

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 22:39:09.84 ID:mOqVfKAu0.net
スバルCVTばっかで嫌だ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 07:22:05.64 ID:SYx3V10C0.net
スバルのCVTは内製なのかな
雑誌ではよく開発費用が掛かっているから使っているって書かれるけど

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 09:59:14.12 ID:lW9FdAgv0.net
もうだれもアコードツアラーの話してない

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:52:42.56 ID:ShI4L9xH0.net
アコードインスパイアの話でもいいか?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 13:49:28.82 ID:UAx2nPHQ0.net
アコードエアロデッキの方がいい

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 17:35:01.34 ID:W+nv4Xsy0.net
>>471
こっちでお願いちまつ

【UC/CP】インスパイアpart10【お断り】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1501451822/

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 17:40:15.89 ID:CAHpZttA0.net
おっさんどもが関係ない話してっからだわ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 19:26:05.71 ID:XrqrZ/cz0.net
でも話題がないだろ、CU/CW自体
文句を言うなら自らネタ振れよ

ってのが
【UC/CP】インスパイアpart10【お断り】
って元ネタなんだよねw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 06:09:26.73 ID:0/La2EJG0.net
リア狭いです。
広いって言ってる人がいるのが不思議です。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 06:58:06.54 ID:fsU5SWZQ0.net
>>476
広いとは言ってない。
座ってみたら思うより狭くないって事。ドア開口が狭いだけで

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 07:31:36.98 ID:TAlvV/vO0.net
後席にに人を乗せる機会が多いのであればミスチョイスというだけ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 09:16:18.43 ID:fsU5SWZQ0.net
>>478
そういう人達はそもそも選択肢に入れない。

同年代のレガシィかオデッセイ、はたまた背高ミニバンを選ぶ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:02:40.58 ID:F/BMbem00.net
日本で売れないのは判り切ってたが
北米市場メインで主敵がカムリやマキシマなのに
この後席の狭さは正気かと思ったな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:09:03.47 ID:l5OvD9H00.net
>>480
そんな車を買ったアンタが言っても説得力ないぞw

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:00:50.44 ID:evBXF6Qx0.net
カムリとビガーはこっちでお願いちまつ

おちんちんエンジン
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1512185217/

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:19:11.99 ID:F/BMbem00.net
買うわけないやん
元はウイングでバイクまで売ってた
下町地場資本のクリオと古い付き合いで
新車の時に試乗しただけ

レジェンドがKAからKBに替わったあたりから
代々ホンダを乗り換えてた太い客が一気にいなくなったな
ディーラー統合してHONDA curse になった頃か?
貧すれば鈍す、ディーラーの敷地に中古車並べるようになって
CU1についてた値段が車検残ってて128万
「えっ、もうこんなに安いの?」
って驚いて馴染みの営業に言ったら
「ええ、これが世間の評価です」
ってクールに返されたほうが衝撃だったがw
まぁ、エレメントやMDXみたいにレア物として底値は固いみたいだがw

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:44:58.08 ID:0/La2EJG0.net
KC2レジェンド前期ステーションワゴン出して!
あのシルバーアンドいかつさならCOWCOW

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 22:24:19.27 ID:hUujBSma0.net
インサイトでも良い

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 01:35:26.29 ID:YVrEqtRR0.net
結局、ツアラーの後継車は出てこないのか?
後1回車検に出すか迷うわ!このスレ住人でツアラーからA4アバントに乗り換えた人いる??

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 07:35:33.24 ID:YFNixuGD0.net
ワイは実車見ずに買ったけどな。ケツで決めた。
まぁ、ディーラー中古だから大はずれは無いかなと

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 07:37:19.18 ID:rXkafc4A0.net
>>484
ホンダにワゴン出して欲しいけど絶望的だしね
アルテオンシューティングブレーク辺りはどう?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 08:23:03.09 ID:6kMsNQOY0.net
>>483
カーズの統合が一番大きいと思う。
3系列に分かれてた頃は客層も分かれてたけど、カーズ≒総プリモと化してしまったからね。
本来クリオの客はアキュラに誘導する予定だったんだけど

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 17:02:43.94 ID:BoR513W40.net
タイプS3万キロで200万か

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 18:01:20.95 ID:H+dRMWGr0.net
>>489
総プリモ化wwww
全く同感
もはやミニバンすら売れねぇんだからなw
それどころかNが良く出来過ぎて
フィットさえ落ち込んでいるというw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 16:15:43.68 ID:pkqeBM/g0.net
前期SSから前期SSに乗り換えるってどうかな?
15万キロから6万キロくらいに。
純正部品何が残ってんだろ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 16:22:21.29 ID:f8nmflGU0.net
フロント移設して後期の方が良いのでは

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 17:15:46.34 ID:dBM//wYP0.net
>>492
珍しい検討のだね。
SSの見た目や黒内装も魅力だけど、
ILのacc&lkasは検討の余地あると思う。
最新のセンシングには当然及ばないけど、高速ではほんとありがたい。
交通量(合流)の多い都市高速や下道メインならイマイチだけど。

良い買い物が出来るいいね。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 20:22:08.59 ID:QN2uAk+S0.net
前期24TLのフロントバンパーにタイプSのフロントチンスポイラー左右ってポンで付くんでしょうか?
モデューロバンパー買うとかまではする気がないけど少し見た目よくしたく

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 22:21:44.41 ID:HKbkulOP0.net
>>492
10年落ちだと殆ど残ってないんじゃね
オルタなんかもリビルトになるだろうな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 22:31:24.41 ID:YP8UhP920.net
>>492
SS黒のサンルーフ・電動バックゲート付・モデューロ エアロの5.4万キロを手放す予定なんだけど買わない?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:09:21.03 ID:uxF6/r140.net
オルタなんて共通部品だと思うけどな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 01:03:39.07 ID:Zd+fSbg70.net
>>497
いくらですか?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 01:13:54.61 ID:MwNVmflk0.net
>>499
80でお願いします

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 01:30:45.20 ID:S+LM2rdr0.net
>>497
15だな。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 04:26:28.04 ID:zdW5gzTj0.net
>>500
保証なし80は無理っす

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 14:27:50.91 ID:cSsE371S0.net
車検の残りにも程度にもよるけどディーラーの記録簿全部ついてたらかなりありな案件だよねw

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 14:55:32.67 ID:OKpyUUiY0.net
サンルーフ+電動ゲートはアツすぎる

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:07:23.83 ID:mNzxSDat0.net
前期とかいらね

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:43:11.76 ID:+qhaCLcN0.net
>>504
ACC付いてたらさいつよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:49:13.40 ID:9S6wPRDq0.net
リビルドエンジン60マンとかえっぐ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:45:10.09 ID:Rn4IoqVT0.net
いや、妥当だろ
OHしたらそれどころじゃないぞ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 20:13:43.20 ID:/Xj4plVm0.net
>>507
きちんとオーバーホールしていい部品使って仕上げたら工賃込みで100万以上が相場。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 22:30:17.83 ID:MwNVmflk0.net
>>497 ですが賛否両論あるみたいだし、4月までには手放さなきゃなんで、今回は買取業者に出すことにします

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 01:27:39.77 ID:zal1T7XL0.net
>>510
予想40万

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 03:23:26.76 ID:f8wn12aR0.net
>>507
乗り換えるのか修理するのか気になる。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 06:11:41.06 ID:AddZ2ZVr0.net
>>512
みんカラで見ました

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 06:37:31.70 ID:IUDF0BTg0.net
建設機械やトラックじゃあるまいしエンジン載せ替えとかバカのすること

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 09:47:41.81 ID:u/YyhBWA0.net
そうか
自動車なんて他人に迷惑かけない限り自分の好きなようにすれば良いだろ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:20:52.69 ID:qmE7U9Hu0.net
車弄りを馬鹿にしてるから日本人は外国から更にバカにされてるのを知らないんだろうな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 13:47:14.93 ID:WvKsH0610.net
車弄りをバカにしてるから日本人は外国から更にバカにされてるという発想がもうバカだけどな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:21:20.18 ID:I7/2wemO0.net
エンジン載せ替えは男のロマン
PCのCPU載せ替えも男のロマンだな

わからん奴は理解しなくてもいい

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 18:43:42.65 ID:u/YyhBWA0.net
最近のCPUはシャシーが直ぐに変わるからなー

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 18:57:30.51 ID:A1QI65uB0.net
それはインテル

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 23:53:23.96 ID:RFT6yckA0.net
他に欲しい車ないならいいと思う

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 10:17:59.70 ID:Ydc5cKJ80.net
発売当初白かかっこよすぎたけど 時間が経つにつれて黒青の方がなんかよく見えてきたよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 10:43:19.87 ID:m7vDCsq/0.net
>>522
そのまま歳を取ってくると銀が似合うようになるぞ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 11:18:15.62 ID:kXpGkB750.net
>>523
最近ブーランシルバーの渋さに気付きだした41歳。

当時はバスクレッドかコバルトブルーで迷って後者選んだけど後悔はしてない。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 13:49:59.24 ID:lTMhCeNd0.net
>>507
エンジン載せ替えるんですか?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:26:03.36 ID:vojW8wYj0.net
コバルトブルーもバスクリンもお日さまが似合ういい色だよ
このクラスになるとほとんど白、黒、銀系だから目立つし
今更だがショーモデルの色も鮮やかで良かったと思うんだが

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:03:02.03 ID:tXXszGIJ0.net
>>526
ブーランは夕暮れ時が最高に渋い。
ほんのりゴールドがかって、陰影がハッキリ出て凄く雰囲気(何故か変換できた)出る

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:11:45.31 ID:XO7z33Bb0.net
>>527
もうそれ100回ぐらい書いたでしょw

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:23:00.57 ID:UpMGwwHD0.net
>>527
金玉ブーランブーランシルバー

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:00:57.09 ID:qcsYYQUL0.net
ブランシルバー乗ってるけど夕暮れ時より朝方か曇りの日が一番いい気がする

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:12:44.54 ID:XCPCPrCS0.net
佇まいはいいんだけどなぁ、この車

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:27:14.80 ID:m7vDCsq/0.net
>>525
60万と卵、って書いてあるから、他にも掛かるんじゃね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:01:05.41 ID:tXXszGIJ0.net
>>528
初めてですけど

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 22:54:27.68 ID:aXPRoIyq0.net
>>528
わたし2回書いたことあります笑
うっとりするんですよw

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 06:44:05.99 ID:LxtMPrph0.net
みんカラでエンジンのこと調べてたらやばいRB3いた。エンジンルームバンパーにシール貼りまくりやべえ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 18:39:26.31 ID:iba52F7v0.net
純正マフラーくれ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 20:11:48.68 ID:n5/9fP+X0.net
もうないの?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 21:10:39.35 ID:ccfbhfTx0.net
あんまりいじってる人いないよねツアラー

初期から乗ってる人 何してんだとお前って感じ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 21:18:48.97 ID:olUjnKSa0.net
確かに知識は後からのってきた人が 弄りに関しては上手だね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 21:32:13.20 ID:iba52F7v0.net
俺は無限エアロつけて車高ちょい落としくらい
でも擦る

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 21:45:57.18 ID:WG+IcPo/0.net
見てるだけの狭い世界にいるこえだちゃんです

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 21:52:34.41 ID:O+xk+1Fr0.net
ビッグモーターからそこそこいいの出てるけど、オプションほぼなしそもそもビッグモーターがダメねえ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 01:56:08.01 ID://2UBLrq0.net
買うだけ買って整備は他に投げればOK
そんな手かかるクルマじゃないしどこでも大丈夫でしょう

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 06:03:13.17 ID:G601jZXH0.net
保証欲しくないっすか?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 07:03:22.16 ID:ykZVC/tT0.net
>>538
09年式ツアラー海苔 所有歴10年
純正流用チューンで見た目殆ど変わらない

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:27:39.85 ID:x6MHnM0e0.net
>>539
この型は年層結構高いからね
いじりは過ぎた世代が多いでしょ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 10:12:13.45 ID:u5Vdd9nG0.net
>>546
規制緩和でチューニングやドレスアップが一気に身近になった世代。免許取り立ての頃はバブル世代の良質中古が選り取り緑でひと通り弄り倒したよ。

悟りの境地に達して結局ノーマル最高になった

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:24:48.05 ID:4y1539Gt0.net
ツアラーを県外から引っ張ってきて乗っていたのを処分気分でビッグモーターで査定して貰ったら事故車査定だったけど、処理お願いしたらオークションに無事故車で出品されたんだよなぁ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 16:29:56.15 ID:ZZc3x0550.net
シートの座面って部品あんのかな?
運転席のドア側がへたってしわしわ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 18:12:01.67 ID:iLhppFeC0.net
>>548
まじなら通報したほうがいいよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 19:13:19.26 ID:M+CWXluu0.net
ビッグモーター確かにやり方汚い。

査定も高い値段 とりあえず つけといて店に連れ込んで低い価格で売ろうとする

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 19:15:41.65 ID:M+CWXluu0.net
低い価格で 買い取ろうとする とするだねw
間違い

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 19:59:49.99 ID:4y1539Gt0.net
>>550
警察に言ったら詐欺罪とは言えないから話し合いしてくれと言われた。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:08:23.55 ID:PXBASXYo0.net
>>548
以前にプレのスレでも修復歴有りが修復歴なしで出てたというの見たな
所有者が知ってるポイントあって間違いないと
常態化してるんだろうか

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:35:47.45 ID:hE8MRbbJ0.net
>>549
部品として販売しているかという意味か、まだ在庫がメーカーにあるのかという意味か、読み取れんな。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 21:30:55.76 ID:G601jZXH0.net
>>555
どっちもです!

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:16:06.33 ID:La0Fre1G0.net
多分、あってもシートアッシ
座面だけは無理だと思う

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:21:57.36 ID:BCT4Mh2I0.net
>>557
そうですか。
ならシートリペアの店で直した方が安いかもしれませんね

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:31:38.42 ID:La0Fre1G0.net
純正のシートは猛烈に高いからね
長く乗るつもりの人は新車のうちに
レカロやブリッドに載せ換えてる

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:39:37.82 ID:UmU2I1i+0.net
俺は乗り降りする時に気を遣うようにしてる。どうしても右端のところ劣化するんだよね

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:05:47.28 ID:X8EwqHKC0.net
オレのフーランシルバー、つやがない
電動ポリッシャーで磨けば、新車の輝きになるかな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:50:40.72 ID:La0Fre1G0.net
まず、新車購入時にドライバーズシートとステアリングホイール
インパネを交換しておく
10万乗って手放すときに元に戻すとバリモンになります
でもメーターは戻しちゃだめよ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:53:57.15 ID:8ZsqVeDN0.net
>>561
もう8〜13年落ちだから、クリアがなくなっているんだろ。
そのうち白くなって剥げて下地が出てくるから、とっととクリア塗装すべし。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:43:37.60 ID:Rtz25vGu0.net
みんなしてアキュラ仕様にしてよく分からん
セルシオにレクサスエンブレムと一緒だろ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:10:45.92 ID:xRyMwpAr0.net
あれは正直ダサいね

とりあえずでかいホイール履いて車高落とすみたいなカスタムももう時代遅れだな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:28:23.10 ID:kUbaB4/90.net
新しいカスタムってどんなの?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:34:15.84 ID:kWzA3wNB0.net
それは愚問

それはお前が仮にカスタムして周りが評価する問題だ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:53:16.70 ID:J8XIBOUs0.net
今思うとこの頃の控えめな台形グリルってすごい優秀なデザインなんじゃないかって思うようになってきた

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:58:57.19 ID:wtQdKDMK0.net
>>568
当時は「グリルでけぇな…」と思ったが、全体的なフォルムや中身で帳消しにできた。実際、V6が無いこととグリルが大きいかなぐらいしか不満がなかったが、魅力の方が大きかった。

パンツ以降のホンダは本当に魅力がない。逆に二輪は最近攻めてるね。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:19:49.27 ID:KFLbdm+N0.net
>>566
ホイールインチダウンして82扁平タイヤを履くんだろ、きっと。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:34:37.44 ID:mmj4pqtE0.net
今の流行に合わせてクロスツアー仕様とか

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:17:04.07 ID:hXIbcujl0.net
レガシーのアウトバックすら売れないからなぁ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:45:57.24 ID:gvK/7UKL0.net
無限エアロフロントバンパーリアバンパーサイドステップ買うとしたらいくらで買ってくれますか?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:57:43.41 ID:kmKYRckc0.net
>>573
新品未使用なら定価

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 01:06:33.12 ID:s3pgYxKx0.net
>>574
そんなのあるわけねーだろ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:12:35.20 ID:nJVbQx430.net
無限どころかモデューロでも10年前のパーツなんかねぇぞ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 10:09:24.60 ID:a8yzn43a0.net
ダウンサス入れたはいいがキャンバー付きすぎて嫌。純正戻そうか検討中。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:24:45.40 ID:yuUQ43GM0.net
>>577
ノーマルですらリヤサス結構なネガキャンなのに

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:44:00.03 ID:Wg04k2m30.net
昔のホンダからすればローダウン標準みたいで自分は満足してる
やり過ぎでタイヤ隠れてるの見るとあちゃーって思うが

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 12:17:13.44 ID:a8yzn43a0.net
車高だけ落としてキャンバーつけない方法ないかな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 12:59:31.32 ID:dv0Bz59A0.net
>>580
ttps://www.diylabo.jp/column/column-574.html

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 15:07:53.91 ID:u3mk9CcY0.net
社外アッパーアームなんて買えません。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:57:29.94 ID:dv0Bz59A0.net
なら車高ダウンはアキラメロン

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:23:35.71 ID:UCHytHYm0.net
16インチまで落とせばいいじゃん

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 22:05:56.84 ID:of5+2WQm0.net
よくあの傷だらけのリップ3万で出すな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:24:21.03 ID:Gw5yJ8xQ0.net
>>585
新品3万ちょいなのに、買う人いるのだろうか
ディーラー出禁民向けかな?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:56:01.01 ID:jbc2zRJK0.net
リップスポイラーってまだ新品在庫あるの?
ホワイトパールです

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:01:11.32 ID:Taw3nqnU0.net
>>587
最寄りのディーラーに聞くのが吉
オプションじゃない標準装備のバンパーやエアロは補修とかの需要があるから、在庫もあると思うんだが

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:19:23.91 ID:Ne1CPcb60.net
生産終わってから10年くらいはあるみたいだから純正品ならあるだろう

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:20:00.69 ID:xBETkXWH0.net
>>589
生産終わって6年くらいまで。
以後は在庫が残っていれば対応、なくなってれば二度と手に入らない。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:57:01.51 ID:5RXhYKoK0.net
うちのTypeSは去年暮れ当てられてFバンパーと右側フェンダー交換した
後期のリップは形状違うがあれがなかなか入荷しなくて時間掛かった
車買った時もリアアンダースポが遅くて納車待たされたなアコハイまだ出てない時ね
パーツも生産台数なりという感じなんだろう

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 04:55:48.16 ID:5vEtt7nD0.net
サンルーフ出たと思ったらビッグモーターかよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 05:09:05.67 ID:HUMM1utU0.net
昨日アコード納車しました(^。^)

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 06:57:47.86 ID:d/GjCyEb0.net
>>592
迷わずいけよ。行けばわかるさ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 09:52:23.67 ID:fq7tALHp0.net
>>593
セールスマン乙

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 14:32:28.64 ID:6Ym1vnGH0.net
シャンサンのダンパー使ってる人いますか?
へたってるので変えようかなーと思ってます。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:08:50.52 ID:S2vRGJCY0.net
>>592
次もアコードツアラー買うのかい
サンルーフ、欲しいもんね
オレも次はサンルーフ付きiL
今はブーランシルバーなので、コバルトブルーにしたい

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:50:22.98 ID:H3JN45vH0.net
>>597
老害きんも

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 22:32:16.73 ID:TS21+v4F0.net
ウェカトゥマミュジケン
金玉ブラン!!
https://youtu.be/aSXDbxkeIx8

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 18:44:11.10 ID:p21HyrFx0.net
そろそろドラレコ付けようと思ってるんですけど、前後駐車監視なら何がおすすめですか?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 18:55:09.41 ID:LZDMZg330.net
>>600
中国のやつが安くておすすめ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 19:59:09.91 ID:Dezz05f80.net
セダン用の無限リアリップって付かないかな?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:51:18.05 ID:0lXNivfj0.net
>>602

((大幅な)加工をすれば)つく。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:02:11.86 ID:T8dSQ4Gp0.net
>>602
売りますよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 23:56:19.50 ID:tUp1IlZD0.net
フロントはともかくリアは結構厳しいんじゃないか・・・

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:24:38.38 ID:lbxTycqD0.net
ドアバイザーいい値段ついてるねえ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:11:56.81 ID:FM+8DftJ0.net
去年の夏にアリエクで前期純正リップ風を3500で買ったけどなかなか精度よかった

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:04:03.34 ID:aOYy1w5L0.net
最近って、ツアラーの中古車台数40台前後なん?前は100台ちょっと常にあった気がするんだけど。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:52:39.97 ID:0cxlgQdv0.net
>>606
無限の2万で出てるやつのことか?と思ったら純正のやつが2万超えで入札入ってるのね
確かに新品出なくなるアイテムだろうし欲しい人は欲しいだろうな・・・

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 04:37:49.61 ID:cP4PeUxi0.net
バイザーいらなーい

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 06:56:09.59 ID:ikQNzySU0.net
>>610
俺も外したやつプラごみに出したわ。
そんなに欲しがる人居るのなら置いときゃ良かったは

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 07:22:52.47 ID:zoB0FCVN0.net
バイザーは本当は付けたいけど、見た目が悪くなるから付けない。
たまに左右の窓を少しずつ開けて走るときに、あったほうがなんかいいなと思うけど。
守られてるような感じがするというか、ほんの若干だけどプライバシーの保護になる気もするね。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 07:53:57.55 ID:oHnHGWDt0.net
昔なら炎天下で駐車するときに窓を少し開けておくのに便利だった。
鍵開けするのに邪魔だし

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 08:49:46.25 ID:o0JTsqSn0.net
俺はウェザーテックの付けてるw
フロントだけ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 03:21:00.63 ID:9MdU8f530.net
少し開けた窓の隙間から腕突っ込んで鍵空けようとする泥棒対策になるんだろうね
前乗ってた中古アコードワゴンには付いてて、中古ツアラーには無いけど今のところ不自由ない

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 07:21:23.32 ID:MqshINKF0.net
>>611
外した場合、なにか、ハズした痕跡が残るかな
それとも、上手に外せるのかな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 07:50:44.65 ID:6eYkKBK80.net
>>616
残るね。昔乗ってた車が両面テープパリパリに硬化してて、只管ジッポオイルとヘラで地道にゴシゴシしたけど、完全には取れなかった。

ツアラーは初回車検時に外してもらった。
ディーラーは嫌がったけど、リスク承知で文句は言わない一筆書いてしてもらったけど、上手に外してくれてたよ。3年がギリギリだったのかな。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 11:42:14.15 ID:QOTFODxA0.net
>>612
パイザー無いほうが見た目スッキリするし、風切り音も無くなるし、視界も広くなる。

炎天下や小雨時の換気のメリットよりも前記のメリットの方が大きかったな。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:16:04.28 ID:ggrLr/kU0.net
オレはバイザーよりルーフレール外したい

今シーズンは雪がよく降って大変だ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:28:37.50 ID:dJPIT2fs0.net
ルーフレールに載せるテントがなんとなく欲しい
まぁ、安いものでは無いが普通のテントより秘密基地感が有るんだよなぁ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 20:19:35.33 ID:ncFgCVpD0.net
無限エアロ売って

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:54:28.03 ID:xP2SBk9Q0.net
>>619
一時期ルーフレール外そうと思案したけど、外したあとのモールの処理とか面倒くさそうだったから諦めた。2代目みたいに本国仕様のモールがあればよかったんだけど。

今はルーフボックス付けてるから、残しておいて良かったよ。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 19:43:48.86 ID:colpdLOJ0.net
ルーフレール後オデッセイrb1のカバー加工してもらって着けてる

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:38:36.41 ID:ZeHxOP1W0.net
CE1はルーフレールレスが定番だったな
自分は2代目オデのモール入れたピッタリなんだ
外したレールと標準オーデオ、オレンジウインカーは家にまだある

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 19:04:21.98 ID:vN3fyfcN0.net
>>624
ツアラーのモール、二代目オデと合うの?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 19:35:02.62 ID:ZeHxOP1W0.net
ツアラーは知らない
オレが言ってるのは2代目USワゴンのことだよ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:55:11.58 ID:ChiqDHcP0.net
セダンとツアラーってサス部品番号同じですか?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 11:27:19.53 ID:0ZCtS7aV0.net
>>627
ちゃいます。
なんなら17インチとオプション18インチでもちゃいます。type-Sもちゃいます

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:01:46.36 ID:nH/9YmK20.net
パーツナンバー違ってっても
流用可能ってホンダ多いよ
よもやこんなパーツが流用できないなんて!
ってのもホンダあるあるだがw

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:36:02.20 ID:FGVam7uS0.net
>>629
2代目オデッセイなんか、前期後期は基より、スタンダード、プレステージ、アブソルートどれもポン付け不可だった。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:52:14.40 ID:BBUvm0tT0.net
まぁ、90年代は酷かったね
今は軽と小型しかないから皆目わからんけど

つか、シビック、アコード、レジェンド
ステップワゴン、オデッセイ
もう今やいらないだろ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:53:05.68 ID:r3xDtKXW0.net
サスに関しては どのグレードの やつも付くはず。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:53:06.18 ID:NHJGCrsQ0.net
つみちゃんの

  ショボい投稿

    いいねなし(笑)

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 10:47:16.92 ID:G5ZrOmqV0.net
>>633
あれは無理
友達なら距離おく

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 14:32:45.14 ID:l2n1Fb3w0.net
エンジンルームに蓋なんかすると 空気循環悪くなって湿気で補機類やられちゃうよ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:28:11.61 ID:fqNpey110.net
スマホホルダーでなんかオススメある?
なんかどれを付けてもシックリこないんだよなぉ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:32:14.86 ID:bpg6j9W20.net
>>636
CDスットロに付けるやつ。
ワイはサテチのやつにした。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:35:56.39 ID:uyQWF+dv0.net
>>637
こいつ金玉ブーランだろ
きんも

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 12:08:42.36 ID:0Srw6TJG0.net
CDスロットに差し込むのって合う合わないのが有るからなぁ
ステップワゴンの古いので固定がシッカリ出来ないのがあった

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:26:50.94 ID:ifECigNc0.net
>>639
サテチのはギリギリ。イジェクトボタン当たるときあるけど、その前に使ってたイポーのやつはシフトレバーに当ってストレスだったけど、サテチは調整幅大きいから、シフト邪魔にならないし、ハザードスイッチあたりまで移動できるから、視認性も悪くない。

ただ、固定はガッチリしてるから、敢えて固定せず差し込んだままで、使わない時は外してる。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:31:52.72 ID:LVcpT5YQ0.net
アキュラのサンシェード欲しい人いますか?
安く譲りますよ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:33:38.93 ID:98nx8IL20.net
>>641
タダでもイラネ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:40:58.01 ID:BoIExvXF0.net
アキュラ化する センスわからん。

アメリカに憧れでもあんのか
西海岸セレブに憧れて?w

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:52:14.63 ID:tectHqf40.net
アキュラ化したい訳じゃなくて専用サンシェードがこれくらいだった

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:05:08.10 ID:d79J0iUi0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/1357592/car/997355/4423141/parts.aspx
ハイエースのサンシェードがいい感じのサイズっぽい

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:54:52.59 ID:mJhDRQsh0.net
>>645
「このレビューに紹介された商品」のところに載ってたヤフオクの得るグランド用シェードの画像が、一瞬黒いパンティ履いた女の股広げた風に空目したわ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:50:39.52 ID:TiWhIecf0.net
アキュラのやつは質はいいけど隙間が空きすぎなんだよね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 14:42:06.56 ID:sGoYY2wp0.net
AP サンシェード(日除け) 表裏2重ブラック生地 フロントガラス用 1枚 ホンダ アコード 4ドア(ユーロタイプ/日本タイプ)/アコードツアラー(C

何に対応してるのか分からん

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 06:45:05.10 ID:B5taKavW0.net
SUVブームもそろそろ飽きられてステーションワゴンは復権かも
「私の時代がやってくる」

コロナ収束したら今までの鬱憤晴らしに旅行需要増加かも
「ニッポンを面白い方へ連れていけ」

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:08:12.40 ID:tDQw81620.net
あんな SUV まみれになったらやだなあ、 ひっそりワゴンスタイルを楽しみたいですなw

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:33:09.31 ID:SqW2l2nd0.net
ジャガイモや段ボールみたいなクルマが蔓延る時代が来るとは思わなかった
人の好みだからまぁいいけど視界の妨げになるのが困る

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:55:41.03 ID:x82PEn6a0.net
>>650
ステーションワゴンは理にかなってる。
セダンとワゴンのいいとこ取りと言うか。
今までセダン派だったんだけど、一度ステーションワゴン持つと離れられなくなる。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:56:24.13 ID:t6ux0uTI0.net
冬でリッター6.5しか走らないw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 03:28:01.65 ID:d9MuY+k20.net
>>649
https://youtu.be/MVZovy0F_eEこのCMすき

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:17:35.18 ID:2gmr2ksK0.net
やっぱ垂れ桜のツアラーのCMっしょ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 23:34:15.61 ID:DM2K0CZU0.net
>>655
あの頃はまだホンダには良心があったね。

レジェンドやインスパイアも良かった。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 17:29:30.57 ID:oC2VJdow0.net
左リアから内装のきしみ音するわ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:18:57.77 ID:DS3uyPcD0.net
>>653
アクセルワーク見直せ。

俺は最低でも7.5切ったことない。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:22:55.36 ID:+Tri4Tai0.net
>>658
田舎と違って信号多いからどうしようも無い

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:24:23.46 ID:gw0Q5iBR0.net
アコードツアラーにオフセット+33っていけるか?フェアレディZのホイールなんだけど

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:26:07.72 ID:qweNTzWV0.net
下げないと入らないんじゃない

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:26:53.76 ID:fdgR/NUl0.net
>>660
ナットが合わないんじゃない?
ホンダ車は球面座じゃなくテーパー座だよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:37:25.34 ID:gw0Q5iBR0.net
>>662
テーパー座のナットは持ってるんだ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:39:53.50 ID:fdgR/NUl0.net
>>663
で、そのホイールも受け面はテーパー座なの?
ホイール側が球面座だと締まらないよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:07:15.47 ID:9PwDqP/30.net
他メーカー車種の流用までは良いとして、他メーカーのセンターキャップつけたままってどうなんだ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 06:30:05.08 ID:hnYYESTh0.net
車高下げてないツライチは見てて面白い

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 06:54:39.77 ID:7SgwIhFo0.net
>>659
そんな道ばかりじゃATギクシャクして疲れるでしょ。特にホンダのATは

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 08:14:27.66 ID:KGeWDeHz0.net
CF アコードの ギクシャクで慣れたから ツアラーのミッションなんてよく出来たミッションに見えるよw

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:52:22.65 ID:8d+iTsI90.net
>>667
発進が重い感じ
スロコンまた付けようか悩んでる

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 15:48:03.97 ID:X2+sxooZ0.net
先代より約プラス200で馬力トルクほぼ変わらんからな

Sモード使うとかなりきびきびする

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:31:57.81 ID:UZAxjDCe0.net
>>660
フロントはアームでイジらないと余裕ではみ出る
取り付けはトヨタ純正平座でも着くっちゃー着くけどシャンク経が違うから俺の場合ハブリング着けてホムセンでアルミパイプ買ってシャンクカラー代わりにしてる

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 01:17:15.39 ID:XGZ874+/0.net
DIYでリアゲートダンパー交換された方いますか?
もしいましたら購入先を教えていただけたらありがたいです

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 03:28:52.47 ID:RPS6LaL80.net
ヤフオクで7000円くらいのやつ買ったよ
xiang何とかってやつ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 06:48:20.72 ID:rBe2Wod00.net
>>673
ただでさえギシギシ言うのに、なんでギシアンなんて名前のに変えなきゃならないんた

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 07:28:04.09 ID:Ah7t98rO0.net
>>673
ご丁寧にありがとうございます
同商品を見つけましたので購入します!

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:55:52.50 ID:cWVGLCkC0.net
車検いくらかかるかな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:31:43.80 ID:FdJcgHqk0.net
>>676
40万円くらいじゃね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 02:37:25.13 ID:Dw2UuJzw0.net
情報を提示せずに車検代が気になるなら、もう乗り換えれば良いのでは。3年ごとに新車に乗り換えれば車検代は掛からないよ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:36:14.61 ID:UaQsATYx0.net
>>678
15万キロです

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:53:58.38 ID:lQGsPAf50.net
>>679
50万円だな

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:07:25.65 ID:Dw2UuJzw0.net
年2万キロ乗っている社用車の中古RF7は17万キロでも特に大きな部品交換は無いな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:33:06.03 ID:xp/Tpuz10.net
国産車は車検ほんとに金かからんから最高だわー
トヨタとかはもっと具合いいんだろうか

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 19:51:23.68 ID:UT+qvi9D0.net
トヨタの車検はボッタクリだからなあ
まあ地域差もあるだろうけどアンダーコートで8万って..

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:24:18.96 ID:RnV96mV70.net
>>676
去年の夏に176000キロでデラ車検受けた3回目
16万弱かな点検パック入れて
もっと安く済ませる手はあるだろうが
まー異常なしと言われても実際走行してヤレへたり加減は感じる
距離嵩むとブッシュマウントはやりたくなるし内装はシートやステアリングやシフトノブ
アライメントもしっかりやりたければ設備の揃ったところに頼みたい
こだわると金は掛かるね

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 21:24:43.67 ID:bRiAQoQH0.net
スプリングの長さ1cm違うとキャンバーって結構変わりますか?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:50:22.29 ID:hx+lAEUu0.net
>>685
スプリングの堅さによる

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:06:21.84 ID:DHy+0PGe0.net
どこのドラレコつけてます?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:07:13.97 ID:1MXkSNFa0.net
いい車だと思うが
本当に売れなかったよね

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:10:25.04 ID:jImlQqzj0.net
>>687
古いパイオニアのやつ
前しか撮れない

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:12:21.51 ID:ORFYc2MY0.net
まあ発売開始した当時2008年の日経平均株価8000円だからねw
これに震災まできたから

デカくて高い車は売れなかったろうね、さらにワゴンとなもなれば

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:13:09.83 ID:u5Sdqucw0.net
>>687
ユピテルの初めてwi-fi付いたやつ。
めっちゃコンパクトなんだけど、今となってはもうちょっと画素数欲しいのと、バックカメラも欲しいな…

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:13:41.85 ID:u5Sdqucw0.net
>>690
デビューでリーマン、MCで3.11だからな。
ホントついてない

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:22:15.39 ID:u5Sdqucw0.net
>>688
反響はソコソコあったんだけど、興味津々でディーラーに来た客に見積り渡した瞬間、「全幅ガー」と文句言い出してそのまま帰るorオデッセイで妥協する人多かった。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:48:40.99 ID:1MXkSNFa0.net
景気低迷がなきゃあアキュラでデビューしてたんだろうなあ
このフロントのダブルウィッシュボーンまじで操舵感最高なんだが
いまたタイプRですらストラットだからなあ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:13:42.04 ID:jj9Shxq/0.net
>>687
アリエクで7000ちょいのやつでAndroid搭載のやつ
ググルマップ使えて便利

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:35:49.95 ID:u5Sdqucw0.net
>>694
そしてV10NSXとV8レジェンドが陽の目を見てた

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:54:43.56 ID:jImlQqzj0.net
両方とも日本じゃダメだけど

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:04:55.91 ID:DHy+0PGe0.net
ありがとうございます。
そろそろつけようと思ってダラダラしてたので

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:46:11.83 ID:aOgzUT/L0.net
アキュラRDX日本導入されたら買うわ
https://i.imgur.com/punCBhS.jpg
https://i.imgur.com/gVSoWxF.jpg
https://i.imgur.com/0lnvLKX.jpg

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:05:17.11 ID:o0qfzVCZ0.net
>>699
本気で買う気があるなら野崎で個人輸入すればいい
買う買う詐欺はただの駄弁

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 01:54:14.23 ID:VTQV79rA0.net
>>699
なんだよこのごちゃごちゃしたラインは。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 03:26:52.34 ID:csf1JYGp0.net
本気で買う気があっても並行輸入はカンベンな人の方が多いと思うが。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 05:57:01.56 ID:q8wLHeQh0.net
今流行のSUVならオレはZDX
結構前に廃盤なって年式も古いが今のアキュラよりカッコいいと思う

https://autos.goo.ne.jp/used/detail/700058059230210220001.html

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 07:14:28.05 ID:NWRluQKa0.net
アメリカ人って こういう怪獣顔好きだよね

なんでもデカイのが全てみたいな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 08:12:37.04 ID:9mhjv8+Y0.net
>>701
ほんまそれ。
まだCRVよかまし

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:06:21.58 ID:8BnmO/4r0.net
キャデラックぽい様な、そうで無いような

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 07:25:51.97 ID:6BaQsFFF0.net
極上出たね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:03:09.62 ID:BTgQzovC0.net
>>707
これは即売れの予感!
俺も8年前に買ったとき、ILフルオプション狙いだったけど妥協してTLサンルーフ即買いした。

高速走ってたらたまにiL恋しくなる。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:05:05.37 ID:6BaQsFFF0.net
>>708
まあでも10年落ち以上に130万くらい出して乗るかな?
部品も無くなってるし

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:29:10.67 ID:BhoCvMIA0.net
そんなこと言ったらS2000なんて450万wツアラーの新車の値段だ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:59:28.23 ID:pyeNzMSe0.net
>>709
サンルーフ付はレアなので欲しい人はすぐ飛びつくね。
以前ILフルオプのカーズ物件は掲載当日に売れた。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 05:41:43.23 ID:Fd+/1csq0.net
>>710
そこは新車以上の価格になるS2000の方が凄い

総レス数 712
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200