2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再再販】ランドクルーザー70 Part.1【妄想】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 22:56:22.78 ID:xSYbrwzE0.net
日本で再再販されるであろうランドクルーザー70の妄想を書き込むスレ

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 07:12:31.48 ID:bTzu3giW0.net
2getすらされない糞スレ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 07:31:48.95 ID:Lpswq3RP0.net
3get

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 09:16:10.29 ID:WGafTvrg0.net
4ならFJを5に譲ってやるわボケ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 12:42:46.88 ID:bji4uShO0.net
欲しい

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 12:50:37.47 ID:FPTv3jnt0.net
ソース
https://bestcarweb.jp/news/167300

https://kuruma-news.jp/post/163359

https://kuruma-news.jp/post/216021

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 04:38:03.52 ID:2Dy2NlI10.net
>>4
fjもカッコいいわな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 12:34:47.86 ID:pnu0HoVW0.net
再再販すればいいのにハイラックスだけじゃおもろないで
この業界を活性化したほうがええ、ヒョロガリ男ばっかだし男らしい車希望

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 12:53:39.18 ID:nvhdfsC60.net
ダイナ買えよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 16:35:07.17 ID:pnu0HoVW0.net
ダイアナは死んだわ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 15:49:07.44 ID:2tt1u9Ws0.net
所詮、妄想なのか

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 16:25:50.85 ID:/y7V3eCR0.net
こっち使えばいいのに誰も書かないのは再販スレを荒らすのが目的だから?
本当は再再販なんてどうでもいい?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 16:27:57.11 ID:yUYJyOo70.net
もし出るならみんな嬉しいと思う。けど出ないから。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 17:02:55.90 ID:2tt1u9Ws0.net
荒らす目的でなんか書かないし、再再販は妄想というより願望スレだね。楽しくスレできればいい

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 17:04:38.61 ID:2tt1u9Ws0.net
てゆうか存在知らなかった。過疎ってると、スレ書き込んでもなぁ、って思っちゃうから賑わってる再販スレに書いた方が楽しい

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 19:43:03.84 ID:OfAix08k0.net
また再販スレ荒らされてる
70が存在する限り永久にあれ続けんのかねぇ、、

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 19:46:28.73 ID:laC9/qjX0.net
>>15
再販アンチでなければこっちでやりなよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 00:39:52.42 ID:buL7EO/90.net
いい感じで進行しかけたな〜と思うと再再販ガーが来るから多分わざとやってんだろうね

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 08:21:22.93 ID:R3CktVjV0.net
再再販大歓迎!
再販発表→販売開始→これじゃない感
丸目ディーゼル6速ATで出してくれ
マニュアルミッションは面倒だから我が家のMTは全部売ったw

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 12:33:19.95 ID:FdenzY0/0.net
79海苔だけどショート欲しい
間違いなく出ないけど

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 13:59:23.99 ID:hExQxoB30.net
再再販すないならモデルチェンジするらしいけどどうなんだろうか

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 16:19:19.93 ID:H+E8D3VM0.net
再再販よりモデルチェンジのほうが可能性あるかなと思ってる

オートサロン 2021でもまた出すのかな?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 17:39:50.03 ID:M4DNGw2f0.net
フルモデルチェンジはまだしないと思う
マイナーチェンジはすると思う

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 22:56:11.31 ID:Tv4xXTpo0.net
マイナーチェンジしたら日本でも販売するかな?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 23:40:03.54 ID:7Qdgcyw70.net
ディーゼル丸目で頼む

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 10:11:34.46 ID:/XE/eNJH0.net
V6ガソリンのショート頼む
ディーゼルはイラネw

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 10:20:48.62 ID:Dhi//W5w0.net
おれは俺はFRPトップを外して走りたい
エンジンは2TRでいい

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 17:10:01.77 ID:TtvTD9Ly0.net
早く発売してくれないとハイラックス買っちゃうぞ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 18:55:40.22 ID:GjXB8je40.net
ショートディーゼルでお願いします。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 19:59:49.50 ID:3EDWpbBY0.net
ショートでディーゼルでリアコイルでATだよ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 12:44:09.54 ID:kVJezVP10.net
70カッコイイんだけどな
自分古いハイラックス乗ってたけどこの前手放した
あまりにも作りが時代遅れでMT操作も面倒になったんで新型ハイラックス買ったよ
せっかくここまで発展した技術を楽しまないと生きてて損だぜ?
70乗るのはよっぽど好きでないとオーナーは務まらんね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 15:06:11.41 ID:sxJtElGE0.net
何を今さら
そんなの百も承知でしょ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 15:20:06.58 ID:9CpeL2nV0.net
そんな70も今やクルーズコントロールやらアクティブトラクションコントールが標準装備になるぐらいには進化しました
次のマイナーチェンジではATも復活するかも

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 20:26:45.19 ID:9XpilG1g0.net
アクティブってそれどこ向け?オーストラリア?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 20:45:04.54 ID:OEjUgggA0.net
オーストラリア

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 11:12:09.85 ID:zJV6zs8y0.net
新しい情報ありませんか?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 14:38:58.09 ID:DE8oHhKV0.net
とても残念なお知らせが...

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 16:32:26.12 ID:uxsh6/pa0.net
再々販なんて出ないんだから新しい情報なんてあるわけないよ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 17:46:54.63 ID:He1qXFIW0.net
>>38
なんでここいる?気になるん?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:01:47.33 ID:E5PG3V140.net
>>38
このスレは再再販なんて出ないって意見はNGだぞ
妄想が出来ないなら出ていけ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 20:29:14.01 ID:0t2rPLPD0.net
>>40
代わりに新しいネタ頼む

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 20:56:38.78 ID:Fwa0qbcl0.net
>>35
サンクス!それ欲しいなぁ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 21:24:04.79 ID:6sE9YwQ50.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u397960571

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 08:22:37.37 ID:jkaQV+sI0.net
>>43
それがどうした?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 12:44:48.48 ID:pu2fRkg/0.net
>>44
文句があるか

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 13:14:53.12 ID:kMvdErAN0.net
なんか50%OFFクーポンとかいうの出たから買うわ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 14:29:49.97 ID:QRB5VgWa0.net
>>46
上限あるだろw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 16:55:14.74 ID:B61sk6BW0.net
70のためなら女房も泣かす〜

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 15:19:09.15 ID:FMXizOqo0.net
それんがぁあ
どおしたっあ〜?
もんくがあるかぁ〜?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 22:34:18.00 ID:IPBZHXAV0.net
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-314128?utm_source=dmg&utm_medium=22
6輪車だって、凄いね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 23:07:21.80 ID:GXD1ERju0.net
再々販は6輪でお願いします

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:19:14.65 ID:0Oc9TM1D0.net
>>50
動画どこ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 17:17:32.78 ID:6Lwx/Dj70.net
下のタイトルで検索して下さい

ランクル70に6輪車が爆誕! 破壊力満点なモンスターランクルをお披露目!

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 17:57:06.38 ID:5CaVIcKC0.net
Patriot CampersのLC79 6x6
2017年のCustom 4x4 of the Yearですね

まあ、こんな感じすよw(FBの動画です)
https://fb.watch/1HnXv2cmoa/

他の動画を見たい方は patriot campers LC79 6x6 とかでYouTubeで検索すればいっぱいヒットするんじゃないですかね

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:37:31.15 ID:PYzl5IeN0.net
メガクルーザーの再再販出てほしいな
ひと回り小さいサイズで

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 13:03:02.93 ID:+K3OhJ2t0.net
妄想が実現してください。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 11:58:38.33 ID:Blf53U9T0.net
2020東京モーターショーの70コンセプトは、後部地上高の基準はクリアできてるのでしょうか?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 13:42:28.72 ID:Blf53U9T0.net
2020東京オートサロンでした。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 18:18:46.59 ID:0zArxNXS0.net
アカシロのやつ?2インチアップ位じゃないの?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 09:52:43.26 ID:nA6qP7YO0.net
リヤの3リンクリジッドアクスルは乗り心地改善もあるかもしれませんが、前回クリアできなかった、後部地上高基準クリアするためでは?ショートを再販するには大幅な改善が必要でしたので、70コンセプトは、改善したものでは?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 19:26:44.17 ID:ddGU9Moe0.net
2インチもアップしたら地上高基準は無理でしょ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 19:41:48.11 ID:83HRI0fr0.net
つーか足回りと突入防止は関係ないでしょ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 01:40:40.61 ID:2bwP0jQh0.net
ボディを上げるんだから地上高も上がるだろ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 12:05:54.47 ID:ZmophRr80.net
ランドクルーザー関連話題、なんだか静かですね。嵐の前の静けさ。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 12:13:42.34 ID:Us4FhfgQ0.net
嵐が存在しないから静かなだけだろ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 12:17:59.04 ID:sXDb3mff0.net
70再々販、4ランナー日本発売、ジムニー5ドア
この3つのうちどれか1つでも実現して欲しい

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 12:40:44.80 ID:n4Q7DI4m0.net
3つとも出るだろ

知らんけど

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 12:59:55.98 ID:wSvOilBk0.net
>>67
3つとも出たら迷うからそれはやめて欲しいw
70再々販が第一希望だけどね

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 15:05:00.64 ID:n4Q7DI4m0.net
俺ならジム5ドアがいいかなぁ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 12:06:51.81 ID:VsbOenp50.net
本日の妄想

「近々、ランドクルーザー70再再販の発表」

※これは、私の希望でもあり、妄想です。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 12:18:35.19 ID:8ADeJiW+0.net
70の2ドアがいい

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 12:19:30.85 ID:f+9XSoI00.net
後部突入防止は貨物の基準?赤白のショートはそもそも貨物登録は無理だよね?でも乗用だといろいろ他の基準をクリア出来ないんじゃない?だから販売は無理かな。知らんけど。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 15:51:00.43 ID:8ADeJiW+0.net
>>72
群馬RVの赤白のショートを二人乗りなら貨物登録出来るかな?
後部突入防止が必要なら棒一本足すだけ?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 18:22:11.93 ID:xXstM11v0.net
ショートの2名登録なんて79より売れないだろうから無理でしょ
かと言って乗用車登録だとオートライトとか衝突被害軽減ブレーキとか違う問題もあるしフルモデルチェンジしないと厳しそう

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 18:43:26.27 ID:RGveJnXo0.net
フルモデルチェンジしたら幅広になるんだろうな…

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 18:59:24.59 ID:zxbIFArg0.net
群馬RVの車両はナンバー取ったのかな

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 19:43:45.58 ID:wFwqfQMy0.net
>>66
おれはハイラックスの6MT日本発売でもいい

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 21:03:55.01 ID:VI11xmSE0.net
ハイラックスの新型ディーゼル乗せるってどうかな?プラドとは違うみたいだけど

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 14:53:01.07 ID:A3QYmKEY0.net
ナナプラの加速に誰も追いつけない

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 08:51:45.90 ID:1DG5rtI10.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/960e6bd3f046cc04706320ac8a1d997ea06ee46c?page=2
褒められてますよ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 12:37:27.12 ID:Nn7B5PSs0.net
>>80
関連記事に再再販情報あるじゃん!

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 17:41:59.54 ID:vuaTYQVq0.net
>>81
1ヶ月以内再々販とか胸が熱くなるな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 01:24:46.15 ID:RjST4Mi30.net
2ドアショートでいいからピックアップ出たらいいのにな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 11:40:16.02 ID:TA1KmYmB0.net
>>83
何言ってるの

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 11:48:54.33 ID:LWjbzkSV0.net
久々に山崎さんのランクル70記事です
再販が新車で買えるぞ!
https://kuruma-news.jp/post/316797

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 11:53:12.72 ID:uR18xqvq0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/efd267e281d913b44985148cb3aba8babbc2763c
新車で買えるって

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 11:55:05.53 ID:EVbJFQvq0.net
>>85
うおおおおおおおおおおおぉおぉぉおおおぉぉぉ



と思ったら再々販は諦めざるを得なかったって書いてるんだが

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 12:21:06.51 ID:K/d3QAcg0.net
宣伝かよ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 12:44:32.65 ID:kNoDoRW50.net
いや俺は諦めてませんが何か?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 13:41:50.82 ID:ll/CIz/g0.net
シュノーケルの事を水中走行時の吸気装置とか書いてる時点で信用なし
もともとただの飛ばし記事でしょ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 15:07:47.72 ID:IO8aQTt10.net
マジで?忍者ごっこ出来るやん!

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 15:10:00.03 ID:xwqLblJ/0.net
排気にも竹ヤリ付けようぜ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 16:31:30.24 ID:U3LM1PY90.net
新車っても左ハンドルではなあ
右ハンドル仕様を同じような値段で逆輸入できないのか?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 16:54:18.37 ID:RjST4Mi30.net
そしたらオーストラリア仕様か
再販もオーストラリア仕様だったしな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 16:56:28.25 ID:ycUe0oYo0.net
>>93
オーストラリアとか南アフリカは右ハンドルだけど中東と同じ値段で逆輸入できたとして550万のGRJとか630万のVDJが欲しいか?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 18:40:05.65 ID:EckyJqXE0.net
>>95
再々販がなければVDJの右ハンドルが630万で買えるなら欲しいぞ。
中古車サイトにあるVDJ76のオーストラリア仕様は850万もする。
現地価格は500万くらいなのに。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 19:28:34.32 ID:KvgTQYgt0.net
>>96
再々販の唯一のソースが山崎だけなのにその山崎が再々販を否定してしまった今もう期待できる要素ないぞ
さっさと買っちゃいなよ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 20:24:33.92 ID:EckyJqXE0.net
>>97
630万なら考えるけど右ハンないじゃん
だけどオーストラリア仕様500万が850万になるのは何にかかる?
消費税50万、輸送、ガス検その他諸経費でも100万あればいいと思うのにな
残り200万は何?

陸自の登録経費が高いのかw

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 21:25:43.23 ID:tbSQwHyh0.net
今年のオートサロンで出たショートは現代風にアレンジしたって書いてあるし、頑張れば出せるんじゃないか
もちろん右ハンドルATで

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:50:36.95 ID:4C8eEFXE0.net
ハイラックスやプラドなんかをどれだけカスタムしてもいいけど再々販する気がないならオートサロンであんな怪しい70を出さないでほしいわ
ランクル70周年で70をってのはトヨタにとってどうでもいいことだったんだな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 00:22:32.38 ID:fDCBVDRD0.net
>>98
店の儲けは無しなの?w
嫌なら個人輸入すれば?w
そうやって再販の時も文句つけて買わなかったの?
世界一安く70の新車を買うチャンスだったのに

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 08:09:38.60 ID:aizYZUNB0.net
>>100
再再販しようとしたけど基準満たさず諦めたって書いてるから出す気はあったんでしょ
それくらい初めから分かってたこととは思うけどコストが合わなかったのかな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 08:30:37.55 ID:OUL5r9020.net
本日の妄想

「2022 2023 オーストラリア 」

我慢、期待、希望、妄想

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 09:19:35.02 ID:OUL5r9020.net


「バイオディーゼル」

我慢、期待、希望

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 11:00:02.85 ID:aQWHPjid0.net
>>99
ショート欲しいなあ。
需要少ないかもしれないが〜

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 12:42:40.51 ID:wFQ1cm2j0.net
>>101
じゃ残り200万も儲けにしてるの?
200のZXが850万くらいだけど200万の儲けはないと思うけどな
人の足元見る商売だなw

左ハンドルを輸入してる所は右ハンドルは輸入できないのかね?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 13:45:06.97 ID:oJY0Sjsg0.net
せっかくの70周年なんだからやってほしいなぁ
いまでも70を生産してるからこそ可能なのに
80周年で80は不可能なんだから

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 14:54:37.38 ID:s4GKh3Dr0.net
>>105
俺はショートのピックアップがほしい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 15:53:11.31 ID:yOS+BOGF0.net
>>108
軽トラ買えよ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 16:00:57.13 ID:aQWHPjid0.net
>>108
よく分かんない

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:17:51.86 ID:S6GjdGNp0.net
XJ700や群馬RVの赤白ショート見たから
71のクリーンディーゼルで販売を期待してた

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 20:10:40.51 ID:duTk1g2j0.net
71だと貨物ナンバーでは出せない

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 23:52:18.58 ID:kfOoQbuG0.net
ショートのディーゼルターボなら1.5リッターとかでいけないかな?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 00:58:05.18 ID:0VYgbCKA0.net
そもそも小排気量のディーゼルってのが無いでそ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 10:25:06.15 ID:bRq7TFPb0.net
トヨタの最小ディーゼルはハイラックスの2.4の2GDかな
ヨーロッパなら1.5あれば150psは出せるけど

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 10:56:16.71 ID:JGDI/Z1y0.net
群馬RV赤白ショートは何か問いかけのような気がします。
意味なく展示したわけでは無いような気がします。
2021東京オートサロンで答えが出るはず!

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 12:45:31.62 ID:ghf3j80q0.net
問いかけって何を問いかけてるの?
XJ700みたいにただの輸出向け71の外装だけいじって赤白に塗るだけならカッコよくカスタムしてあるなで済むけどな。
だけど販売もしないのにわざわざリアサスまでコイルに改造してこれ見よがしに羨ましいだろ欲しいだろみたいなやり方はどうかと思う。
これ出るんですかって聞いたら知らねーよって最低の返事をされそうだわ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 12:50:23.36 ID:7bwgyJhD0.net
問い掛けという表現を間違えました。
次期型のヒントではないでしょうか?
これを元に、基準を満たすものへ!

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 12:54:29.25 ID:jI8D1uF20.net
今中古で出てる再販で1番安いのが総額200万台のあるよ。家が近くで、現物みたけど足回りがなあ…

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 14:11:45.07 ID:J6ISqvH00.net
トヨタイムズでランドクルーザーの事を言及してますがもしかして70の次期モデルの事かもしれないと思っているのは私だけでしょうか?

ファンはこの次期モデルを13年以上待ち続けてる
運転したくなる車
必要とされている
どんな道でも人々の命を守る車である事を忘れがち

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 14:25:56.30 ID:7bwgyJhD0.net
私もそう思います。70系は各国の基準を満たせなくなっています。
今、次期型の開発が必要なのは200系ではなく、70系です。
世界で、生活を継続するために、70系を必要とする人がいます。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 15:39:03.78 ID:nE3NKTAx0.net
200のことじゃないかなあ。70だといんだけども

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 15:46:05.90 ID:tEziclWI0.net
どう考えても200だろ
70の再再販は山崎が否定した時点で諦めろ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 16:13:54.73 ID:7bwgyJhD0.net
“開発途上国も含めたすべての人々のニーズに応えられるような、
今までにない新しい商品を開発するように、チームへお願いしました。”

200系と70系の融合ですか?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 16:58:28.90 ID:Gzf8Z4vO0.net
>>120
13年って言うんだから2007年に発売された200の後継の300ことです
70との統合もありません
しかし70も36年たってるので今後300をベースにフルモデルチェンジがないとは言えませんが

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:26:45.85 ID:1KmvV6ZL0.net
70はマイナーチェンジ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 17:58:55.84 ID:rauE7JSl0.net
>>117
寧ろ販売しない一点物だからあそこまで出来たとも考えられる

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 20:08:02.41 ID:VxPCT/FI0.net
走らせないコンセプトカーのサスをいじるのはまったく意味なしw
形だけのXJ700のほうがインパクトがある

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 21:03:21.41 ID:giIVjWv00.net
>>128
ナンバー取得したのかな?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:05:36.56 ID:DeiXD4Zu0.net
>>129
するわけないだろ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:32:39.02 ID:l6u4rOZv0.net
>>130
群馬のやつなら欲しいなぁ
赤は派手だけと

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:53:27.39 ID:ZIsuKuDQ0.net
左ハンドルはいらんなあ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 01:19:53.18 ID:86Kos9BV0.net
ソースはツイッター

ランクル70のディーゼルの、噂が豊田市で密かに盛り上がっており。それを聞いた友人が70再販モデルを僕に譲ろうとしてくれてる。。
悩む。
https://twitter.com/burton41826823/status/1332321962073288705
(deleted an unsolicited ad)

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 01:35:41.72 ID:j9206jVE0.net
>>133
本当ならうれしいんだけども。
遅くても来年8月までには販売しないと

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 07:49:10.65 ID:ZO3iq65K0.net
>>133
きたあああああああああああああああああああああ
Twitterソースでも望みがあるなら嬉しい

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 19:39:37.59 ID:37huX4RS0.net
友人に譲らなくても売りに出せば今一番高値で売れる。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 21:17:31.88 ID:0Fm93Ju60.net
人に譲る話じゃなくて密かに盛り上がってる話がどこがネタ元なのかを出してくれないと

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 21:33:52.12 ID:lndfJNei0.net
だれかTwitterで凸ってきてw

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 08:21:19.31 ID:oQwzhh4K0.net
中東向けはどこで作ってるの?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 09:57:55.99 ID:oN7kT8J/0.net
ランクルはほんの一部を除いて国内生産

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 11:00:57.29 ID:CyKyyERr0.net
CKD(ノックダウン生産)があったっけ?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 13:41:39.31 ID:E11Hy4gf0.net
ケニアとかで作ってる
主要部品は日本から送ってるけど

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:20:06.27 ID:LfkIZ/gl0.net
>>133
日野市じゃなくて豊田市なの?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:23:17.55 ID:LfkIZ/gl0.net
>>143
ごめんなさい 変な誤読してました

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 01:40:16.90 ID:oIOcbMnj0.net
モデルチェンジしたら、当然フロントマスクとかデザインも変わってしまうんかね?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 14:54:52.78 ID:AjXkCLQ50.net
モデルチェンジするかな
もしするとしたら今がモデルチェンジの最後のチャンスかもしれない
あと十数年したらオーストラリアなんかではエンジン車が販売できなくなるかも
ランクルは発展途上国だけになるだろうな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:37:39.94 ID:oIOcbMnj0.net
70も電気自動車の時代が来るのかね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:20:48.97 ID:oIOcbMnj0.net
その前にディーゼルで再販してくれ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:55:07.81 ID:Z01MWKws0.net
>>147
それはないな
70を先進国で販売しなければいいだけ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:21:51.82 ID:ntSPMCLK0.net
70のEVはちょっと前からオーストラリアで実際に使われてますよ

https://i.imgur.com/yohvSO1.jpg

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:27:18.02 ID:cHp+Et1q0.net
これって販売してるの?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:51:02.51 ID:+mT6PSXK0.net
>>151
メーカーからは出してない

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:51:40.67 ID:+mT6PSXK0.net
メーカーってトヨタね

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 15:03:17.98 ID:cHp+Et1q0.net
別の会社がカスタムして出してるってことね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 19:26:10.12 ID:HuCmnBsk0.net
EVだと河渡りしたら終わりそうだな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 20:25:36.50 ID:Kw03LI0v0.net
>>155
潜水艦全否定

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 12:32:11.11 ID:sr6mbE3L0.net
潜水艦って電気機関なのか

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:13:16.66 ID:JUJjU0YJ0.net
ディーゼルエンジンで発電して充電して、電池でモーター回して動く

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 16:04:25.99 ID:C/mEKnvO0.net
結局エンジンなんか

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 18:12:39.73 ID:0rQnzWXw0.net
エンジンじゃなければ何で走るんだ
中には原子力もあると言えばあるが

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 18:21:39.92 ID:jcmmCKpt0.net
光子力ビーム

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 03:10:49.31 ID:yZFOKM6Q0.net
再再販するならATもあるかな。ATは便利だけど70でATってのもな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 10:29:13.06 ID:hpKiDC2m0.net
根本的にATは作ってないんだから
オーストラリアなんかでは欲しければATに替えちゃうんだけどな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 21:44:48.33 ID:+YEbuKfA0.net
ミッション載せ換えって日本の業者でもやってるみたいだね。200万くらいするのかな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 18:11:55.31 ID:OtGt5tD90.net
200万あれば十分でしょう。
FJなんかの5ATに載せ替えてしまえば簡単。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 09:35:03.00 ID:ZcPvIlfZ0.net
70ショートが欲しいです。
2020東京オートサロン赤白ショート。
あの本気度、私は信じます。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 10:04:49.83 ID:pWuj33o+0.net
2021年のオートサロンでまた群馬トヨタから70の出展あるんですかね?
期待してます

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:26:44.43 ID:/M9e595b0.net
前回再販時、小槍さんも、「本当はショートボディーを出したかった」
っておっしゃられていた様です。
ショートボディーの需要を感じておられるんだと思います。
※妄想ですみませんが、私は楽しみにしております。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:29:40.42 ID:iV0F78QK0.net
妄想スレだから問題ないでしょ
俺は諦めてランクル300買おうかと思い始めた
300はオフロードよりになるらしいし

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:48:17.37 ID:u92q7uxc0.net
再販スレよりこっちの方が伸びてるなw
再販だけのネタ限定で書けと固執した面倒な奴がいて
そいつが嫌味でここの再再販スレ作ったのにこっちが賑やかになっとるww

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:48:23.08 ID:jNaDEmH+0.net
来年夏まで待って何も無ければ諦めるしかないね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:51:05.33 ID:usmTLQ5c0.net
とりあえず再再販の可能性は低いから、ランクル300が丸目ディーゼルなら買う価値あるような?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:56:52.27 ID:jNaDEmH+0.net
>>172
ディーゼルはあっても丸目は100%ないだろw

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 13:41:55.06 ID:ye29arYG0.net
オートサロンのショートの後部座席はリアドアぎりぎりだから貨物ナンバーでは出せないからな
貨物ナンバーにしようと思うと後部座席はほとんど座れない

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 13:49:53.64 ID:rdKdWFoL0.net
>>174
それでもいいから、あの赤白ショート欲しい

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:23:25.39 ID:/M9e595b0.net
>>175
私も欲しいです。
赤白ショート、乗用、2GDでテスト中。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:24:50.35 ID:BCJEoD4W0.net
300の国内販売は無いかもな
元々プラドとLXに挟まれて振るわなかったしフルモデルチェンジを機に国内廃盤って流れは自然だろう

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:36:08.39 ID:y6KEauSB0.net
300の3.3Lディーゼルターボを再再販にも載せると思っていたんだけど

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 16:17:30.06 ID:/M9e595b0.net
1GD、2GD、ひたすら耐久信頼性をねらう。
メカメカしく、嫌う人もいるかもしれませんが、
耐久信頼性は、確実に積み上げているのではないでしょうか。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 17:59:54.50 ID:uKyaGKlX0.net
トヨタイムズで新型ランクルについて触れてるし300が出るのは間違い無いでしょ
オフロードとか原点回帰をコンセプトにしてるみたいだし70が再販されないなら買う予定
ディーゼルで70と300の同時発売してくれないかなw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 18:40:24.12 ID:AzX++YLg0.net
さすがに幅が2m近い300は無理だわw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 20:27:09.89 ID:/0P6kRej0.net
プラドはかぶるから、そうなるとランクル300しか候補がない。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 08:09:05.45 ID:S0zeUg1X0.net
70ショートは出ると思います。妄想。
2GDをもっともっと活躍させたいはずです。
コンパクトな車体にコンパクトなエンジン。
最高じゃないですか?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 08:18:56.62 ID:N3WFWm2l0.net
>>180
2007年に70はマイナーチェンジで角目になったから同時発売の可能性もあるかも

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 08:48:50.65 ID:zwby+efB0.net
つかオーストラリアでも2022年か2023年の規制強化で70が販売できなくなるらしいから、70を販売できるようにトヨタに圧力かけてるってなんかの記事でみた。
そうするとフルモデルチェンジするしかないみたいだけど、日本でも販売できる可能性は高まるれしい

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 09:37:48.05 ID:f4SjKCM+0.net
東京都、30年までに新車販売すべて電動車に https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB084YC0Y0A201C2000000

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 10:27:13.32 ID:zL6jts0W0.net
>>185
オーストラリアで70が販売できないならチェンジするだろうな
原点回帰のランクルが出るらしいって話があるけどそれが70のフルモデルチェンジ版じゃないの?
ちょうど300が出るからベースにできるし
日本ではピックはいらないから販売の可能性はないだろうけど

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 10:30:11.32 ID:l57y+ooy0.net
>>184
同時というか、70が先行してマイナーチェンジした
70のマイナーチェンジが2007年1月、200の発売が2007年9月
ちなみに過去の事例だと
1989 80発売
1990 70マイナーチェンジ
1998 100発売
1999 70マイナーチェンジ
2007 70マイナーチェンジ、200発売
と、ステーションワゴン系がフルモデルチェンジすると70がマイナーチェンジしてきたという歴史があります

>>185
販売できなくなるんじゃなくて、安全性能を強化しないと鉱山とか70の大口の顧客が買わなくなる
2016年の改良もそういう顧客からの要請で行ったものです

なので
またマイナーチェンジするのか、フルモデルチェンジするのか、豪州市場から撤退するのか、まあ、この数年以内に何か動きがあるんじゃないですかね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 11:37:51.46 ID:SU3CofUL0.net
そりゃそーだろ(笑)

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 13:12:19.99 ID:8umSTeit0.net
73式の製造を三菱からトヨタに変えればディーゼルショートATの70が出る可能性が

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 14:50:54.26 ID:k9y9sclx0.net
自衛隊が車両購入先を変えるのはおおごとだな。73式ベースの市販車があったら欲しい。極力そのままの仕様を希望。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 15:05:46.72 ID:SU3CofUL0.net
パジェロのやつ?また違うの?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 15:51:10.18 ID:8umSTeit0.net
防衛装備品を今や外資に首根っこつかまれた会社で良いのかって話
で、トヨタが作る事になったら70ベースしか無いという妄想論法

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 17:46:11.32 ID:mbFKRBI40.net
現行73トラックより古い70はいりませんw
ATがないし前後タイヤのトレッドが10cmも違うなんて最悪です

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 05:08:53.88 ID:Zg9u62QV0.net
>>194
酷い言いようだな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 12:43:38.00 ID:V8iGt0dN0.net
小鑓貞嘉氏は「車格や重量を含めこのクルマ(200系)はV8のサイズでいかないと
価値が生まれないので、プラドの4気筒を搭載するということはない。
セグメントやヒエラルキーを持ってクルマを作っていかなければと考えていて、
車格というのを非常に大事にしている」と仰っています。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 16:14:56.37 ID:RYRs/kG/0.net
>>196
何年前の話ですか?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 17:09:20.60 ID:V8iGt0dN0.net
>>197
去年12月の記事で見ました。
一年前です。すみません。
※当たり前ですが、私が考えるような、簡単なものではないんだなと感じました。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 19:17:58.92 ID:leCgLJ9Q0.net
>>196
でもGRJよりGDJの方がトルクも加速も上だから、ヒエラルキー的にどちらが上かは難しいところ 

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 19:53:31.31 ID:yTNa10tj0.net
>>199
加速はガソリンの方が良いでしょ
ヒエラルキーは単純に排気量かな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 21:03:38.97 ID:tsUwVGTy0.net
>>199
GRJ150とGDJ150乗り比べてみれば解るが走りに関しては一枚も二枚もGRJの方が上だよ
カタログスペックにしか興味がない人に言っても無駄かもだけど

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 22:15:50.87 ID:1DStkHtY0.net
>>201
GDJ150は8月のマイナー後のか?
かなりパワーアップしてるぞ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 00:07:01.31 ID:PdTva68Y0.net
>>200
0-100をやると新しいGDJの方が速いってどこかで読んだんですけど

【0-100km/h加速 2.8秒短縮】トヨタ・ランドクルーザー・プラド改良型、欧州に登場 ディーゼルパワーアップ
https://www.autocar.jp/post/562472#s1

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 00:09:10.88 ID:PdTva68Y0.net
トヨタの発表によれば9.9秒だそうです

Mated to a 6-speed automatic transmission, this gives the Land Cruiser a maximum speed of 175 km/h and lowers its 0-100 km/h acceleration time to 9.9 seconds - an improvement of 3.0 seconds over its predecessor.

https://newsroom.toyota.eu/refreshed-land-cruiser-prado-comes-with-more-performance-and-unique-black-pack/

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 00:22:08.88 ID:PdTva68Y0.net
>>201
カタログスペックではGRJの方が速いみたいですね

GRJ150
8.8秒

GDJ150
9.9秒
https://toyota.com.ua/ru/lc-prado

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 03:07:09.19 ID:FXK8mO2p0.net
ラグジュアリー化の進んでる200より70の方がより本物志向だから、車格から考えればより難しくなっていくな。しかも車の規制も厳しくなってるから、日本での発売はやっぱり厳しいのかね

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 04:37:29.09 ID:PRPFnzzu0.net
本物志向とラグジュアリーは反対語ではないわな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 08:52:13.46 ID:dhqCxVao0.net
最高馬力は1GRが上だから1GDより早いだろうな
だけど1VDの70と旧1GDのプラドMTだとプラドのほうが早い
1VDは馬力はあるけどエンジンが重いから不利かもしれない

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 10:48:49.75 ID:S9hMmMlY0.net
GRJ121から改良後GDJ151に乗り換えたんですが、恐ろしいほど鈍足ですよ。 1GRは相当に速かったんだなと思いました。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 12:17:43.79 ID:kPKeBA1e0.net
速さは求めてないけどな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 18:14:49.43 ID:rZvVvUBG0.net
>>209
その1GRより200の方が圧倒的な加速を感じたよ
タイムを計ると大差無いはずだが

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 12:42:34.92 ID:wxmE/SfW0.net
ランクル300が原点回帰することに期待だな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 14:46:03.55 ID:8GVieFlv0.net
ラグジュアリーを求めるならLX、RX
オフロード性能追求ならランクル
そうなって欲しいね

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 17:55:47.83 ID:wcU3ZTvu0.net
もういっそ現行プラドをオフロード性能上げたやつメーカーから出したらどう?前後デフロックと2インチアップ、背面タイヤとか

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 18:38:55.53 ID:APvMnstr0.net
それが70って言いたいのかなw

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 21:15:28.78 ID:doorYlx10.net
しかし70を新車で買うハードル高すぎ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 22:05:09.70 ID:EpEH68rU0.net
>>210
速く走りたいんじゃなくて余裕が欲しいんだよ
あまりにトロいとストレスが溜まる

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 22:32:49.10 ID:wcU3ZTvu0.net
だよね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 23:05:35.36 ID:WIlkV23f0.net
来年8月までに再々販されると思う人挙手お願いします

ノシ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 10:22:39.07 ID:tjs1zZkR0.net
>>219
ないですね
>>214
プラドオフロードパッケージって良いかも

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 10:51:52.68 ID:ErV0VB4h0.net
>>219
ここ覗いといて言うのもおかしい気がするけどオレもないと思う
もともと低かった可能性がコロナで叩き潰され加えてガソリン車規制
追い風になる要素がひとつもない

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 11:05:59.41 ID:RdprjQUm0.net
>>220
でしょ!ノーマルとルビコンみたいに戦闘力全然違うやん!位に(笑)

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 11:27:41.75 ID:tjs1zZkR0.net
プラドファイナルエディション、オフロードパッケージ
これは売れる

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 11:54:11.16 ID:6QFDcvvQ0.net
>>223
欧州向けのショートに前後デフロック付けて、
タイヤは33インチ位なら良いな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:17:45.42 ID:RdprjQUm0.net
やり過ぎ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 12:54:44.72 ID:ImO4B8ey0.net
プラドのショートは興味あるかも

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:50:42.94 ID:yHz9woGT0.net
来年はランクル70周年
80周年の時にランクルはどうなってるのかわからないから70周年がお祝いする最後のチャンスかもしれないのに

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:54:55.36 ID:0GsaDhM70.net
じゃオフパケ頼む

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:33:12.19 ID:9dr4CyGl0.net
70周年に70出してよ
71や78欲しい人も居るだろう

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:36:30.76 ID:0GsaDhM70.net
細いタイヤの70欲しいなぁ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:40:56.44 ID:FYpcE4kz0.net
いつになったら諦めるか迷い中
やっぱ来年いっぱいは待つべきかな
こんなこ(>_<)となら一年前に中古買っとくべきだったな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 23:08:49.79 ID:Clp5ymKs0.net
>>229
71周年と78周年まで待ってね♡

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 23:11:37.45 ID:Clp5ymKs0.net
>>231
あと待って半年だね
夏発売なら春には情報まわってくるはず

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 23:38:29.05 ID:FCNEiQbd0.net
再販の時は噂話が確定になったのは4月くらいだったと思う
まあ6月越えても話がないようなら70周年に間に合わない

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 03:39:23.44 ID:PHj1AOoq0.net
ランクル70周年だから70を再販…
おまえら頭ハッピーセットなん?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 07:28:16.91 ID:bCQpxVd80.net
>>235
妄想スレなんだから問題ないだろ
過疎ってるからってこっちのスレまで出てくんなカス

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 20:00:05.89 ID:MNdFQVMx0.net
>>235
30周年76買った時はハッピーだったよ

頭ハッピーセットって何なん?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 10:23:36.97 ID:XnSBNNLL0.net
また10年後の2024年に再販されるんじゃないの?40周年って言って。けっこう現実味ありそう

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 11:13:18.03 ID:DmN5I7Du0.net
>>238
さすがに40周年は無理
安全性や石油燃料だけを使う車を販売できるはずがない
来年夏まで待って再々販がないなら中古か逆輸入車買うしかないよ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 11:52:51.22 ID:z3Rp9z750.net
その時はさらなる規制で難しそうだけどな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 12:57:15.99 ID:NirSXU9K0.net
もう中古買うかよりオフロード向きになるランクル300 買うしかないのでは?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 13:10:11.22 ID:z3Rp9z750.net
とにかく8月まで待たないとハッキリしないな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 14:13:42.20 ID:3WAjaZz90.net
70の40周年は難しいだろうな。
安全対策とか継ぎはぎだらけで満身創痍状態。
将来を考えたらフルチェンジできる最終チャンスかも。

ちょうど300が出るんだからいっしょにチェンジすればいいのに。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 17:54:09.90 ID:etvIXkpF0.net
>>241
300はオフロード向きなんかになりません
あくまでも富裕層の車です

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 18:13:43.34 ID:2Gs+LjAB0.net
豪華装備なんかいらん
農耕民用ランクルはよ!

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 20:48:07.53 ID:Bdp8Oq170.net
オートサロン群馬トヨタから70の出展あるな
KB-HZJ70だって

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 20:50:45.23 ID:uNYF/Ppb0.net
>>246
まだ再再販の可能性はあるってことなのかな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 20:57:02.05 ID:Bdp8Oq170.net
>>247
今夏で誕生から70年を迎える ランドクルーザー を記念し、ランドクルーザー70をリフレッシュいたしました。 70年・ランクル70・型式 HZJ70で70の3乗(参上)・・・ 70 Cubed ・・・

とコメントが
70参上が意味するものとは

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 21:01:43.97 ID:uNYF/Ppb0.net
>>248
これだけじゃなんとも言えないけど
期待を持たせるようなことして出ないのはやめてほしい

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 21:29:03.94 ID:cg/SxWEv0.net
そうだねー
プラドやハイラックスをいじくるのは構わないけど出もしない70をいじって見せつけるのはやめてほしい
ご丁寧に見えない足回りまで加工してイヤらしすぎる

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 21:52:23.54 ID:Bdp8Oq170.net
>>249
あえて期待を持たせるようなコメントの書き方だよね
これで出なかったら怒るわ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 21:58:46.39 ID:hOo1qBum0.net
群馬トヨタなんて単なる販売会社のやる事に期待なんかしても仕方なかろう

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 22:03:23.31 ID:ZLfGs14T0.net
まあHZJ70だし

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 23:57:33.03 ID:fyp5cL5q0.net
>>248
どこで見れるん?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 00:33:18.11 ID:vPYsZmMF0.net
https://www.tokyoautosalon.jp/TAS/2021/apl/ap/CList02.dll/?mode=&st1=85502&cid=S0210192&sn1=&sn2=
これかぁ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 00:41:24.42 ID:FiKYzH2x0.net
くだらねーw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 03:51:31.07 ID:dlbLnUHX0.net
もうそれでいいから出して!

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 04:49:40.10 ID:rhNGblH30.net
ただの旧車カスタムじゃないか

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 08:18:08.70 ID:FFmqxy+50.net
再々販はフロントリーフにリアコイル仕様

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:14:35.99 ID:6ipluzng0.net
>>258
目新しさ無い
この車両を出展する意味とは…
Σ( ̄□ ̄)! 再販を示唆?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 20:52:01.51 ID:n7WSVgPG0.net
もし再再販ならモデルチェンジして丸目に戻すのかな?
今年のも丸目にカスタムしてたし

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:40:36.14 ID:H8njRfHy0.net
再々販するとしても外観は再販した時の仕様。
ボンネットが多少違うくらいで他はなにも変わらない。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:52:25.70 ID:3QShu5SG0.net
>>262
なんで分かるの?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:00:19.27 ID:MkO1Yy/I0.net
ヒント:山崎

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 00:06:41.31 ID:lZvFc4Wr0.net
>>263
たとえ再再販があってもわざわざボディを変えるわけないだろ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 00:17:20.68 ID:k6VbjhRo0.net
>>263
それだと再々販じゃなくてただのモデルチェンジじゃん

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 08:20:16.05 ID:yLIPRFcS0.net
300のバンでいいんだけどね。
MT車頼むよトヨタさん

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 08:30:23.58 ID:6Cmj0fsU0.net
>>267
俺もそれ欲しいわ
70の再再販と同時発売されたらどっち買うか迷うけどw

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 09:29:53.36 ID:BXzYz7np0.net
300のバンMTなんて再再販よりないわ
売れないものは出さない

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 10:00:08.74 ID:29ZIsuja0.net
海外向けには設定されるよね。国内販売希望。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 10:01:41.92 ID:29ZIsuja0.net
>>269
ここは妄想スレ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:53:03.46 ID:KMJWDupD0.net
>>269
2000年までは国内仕様のランドクルーザー100にもMTがあったみたいだね
期間限定販売でも良いから出して

VX(ディーゼル) KG-HDJ101K 4163cc 5 5MT フルタイム4WD 5名 ----km/l 3,657,000円

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 05:56:28.26 ID:fAkHNtZg0.net
>>272
ほんと期間限定でいいからMTの選択肢欲しいよね。
現行ハイラックスとかもさ。
ランクルとかハイラックス好きな人はMT好き一定数居そうだけどね。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 09:20:57.15 ID:BD5ufXte0.net
2002年まではプラドでもMTがあった
だけどMTはほとんど売れなかった
売れないMTのために多額の費用をかけて型式を取らないといけないからな
普通に考えてもメーカーはMTを設定したくないわな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 11:05:38.12 ID:da/gH/IJ0.net
ナナマルは海外だとMTしかないの?
当時は知らないけれど、以前国内で販売してた時はATも両方あったんでしょ?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 11:25:57.85 ID:cZcsIWAf0.net
70のATは今は作ってないよ。
オーストラリアなんかではATほしい人間は自分でATに載せ換えてる。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 11:27:54.91 ID:+pDHQAy90.net
>>275
俺はディーゼルATの76LX乗ってたよ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 12:14:46.42 ID:XZfwpHoX0.net
海外向けの70のATは1992年に終了した

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 12:10:03.50 ID:ifH2l0DP0.net
うちの73ちゃんが限界なのでそろそろなんか代替できる車が欲しいところだ。
現状、シエラくらいしか無いもんなぁ...

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 16:42:15.90 ID:+xWAvmzM0.net
>>279
無いねぇ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 17:31:40.04 ID:4ycERY1N0.net
ラングラーでいいんじゃない?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 23:30:49.14 ID:BqNwCQH00.net
>>255
このオートサロン中止になっちゃったね残念

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 06:59:26.28 ID:FZlQOwny0.net
>>281
もっとラフに使いたいので現行ラングラーはなんか違うんだよなぁ...金持ちなら良いのかもしらんけど。
ショートのMTあれば揺らいだかもだけど。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 09:40:06.45 ID:jfNroUu+0.net
>>282
このご時世だからしょうがないよ
展示予定の70も全然気合いが入ってない
中止になるのがわかってたから適当だったんじゃないw

だけど緊急事態に近いのに世の中の人間は怒涛の如く初詣に行くんだろうな
バカかと思う

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 10:45:43.21 ID:k/paj9gg0.net
LINEニュースのMOBYの記事に新型ランクルのアーキテクチャーは新型LXと2021年に発売されるスクウェアSUVに流用されるって書いてあるけど
スクウェアSUVって70の事かな?
記事ではTJクルーザーと書いてあるけど全然サイズ違うし

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 11:50:55.55 ID:1nenkLSc0.net
>>285
70じゃなかったとしても再再版ないならそれ欲しい

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 16:16:09.06 ID:ZicDsibZ0.net
>>283
二つ前のTJラングラーなら100万も出せばでいくらでも有る、
ラフに使える。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 16:22:06.98 ID:+6zNcnbw0.net
故障しないの?古いアメ車は信用出来ないな

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 20:52:52.12 ID:Ks1FgTUM0.net
オーストラリア仕様をそのまま日本で売ったら幾らになるんだろう?逆輸入だと850万くらいらしいが

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 21:31:58.22 ID:WgVB4Cvy0.net
逆輸入だと現地価格が67000豪ドルくらい
為替が今78円くらいだから520〜530万
日本に運んでガス検消費税その他で150万もあったらいい
あとの850万との差額の200万弱は知らない

67000豪ドルは現地の販売価格だから日本から輸出する経費も入ってる
日本で直接売ったら400万半ばから500万弱でしょ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 23:09:32.84 ID:WUAEdkJu0.net
詳しい方ありがとうございます 日本で発売してほしいですね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 23:39:31.56 ID:WUAEdkJu0.net
しかし、今の中古車両がそのくらいだと考えると…手が出ないですね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 09:57:40.90 ID:mJbe7V1m0.net
逆に今無理して買っても良いんじゃない?
値崩れしなさそうだし

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 13:19:21.76 ID:IZs327bA0.net
>>290
前回プラス100万円のイメージですかね

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 19:48:41.11 ID:Tiuza5/B0.net
>>287
その年代のアメ車ラフに使ったら普通に壊れそう

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 06:17:59.72 ID:7MGE7vxx0.net
>>295
ステアリングがイカれたら 曲がらなけりゃいい
ブレーキが軋むなら 止まるのを諦めて
車と呼べなけりゃ 名前はどうでもいい

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 18:23:24.36 ID:r5J/OyA90.net
>>296
すまん。何言いたいのかわかんない

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 02:04:28.03 ID:sYKp0+vh0.net
理解しようとするな
感じるんだ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 15:25:07.31 ID:uJ0Zdi860.net
すまん。やっぱりわからない

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 07:38:26.47 ID:qgx4fPxu0.net
トヨタさん70国内販売お願いします

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 20:57:39.99 ID:nUEQAF7q0.net
今年はダメだったけど、来年また販売に挑戦してほしいな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 23:29:56.15 ID:OTE8qSJX0.net
ランクル70周年は来年だから
70の30周年も30年目の2014年から31年目の2015年までの販売だった

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 23:50:43.43 ID:j0fGIiQu0.net
ピックアップかっこいいわ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 22:04:32.07 ID:/hlyF8Eu0.net
>>303
ピックアップは確かにカッコいい
また販売したら欲しいけど
まあむりだろう
ハイラックスは乗りやすいけど
なんか違うんだよな
まあ、4月の300は楽しみだね
2022年にはオフロードに振ったモデルが出るらしいけど
70に近ければ良いね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 15:24:10.31 ID:jv5RZ70W0.net
70周年の70再販頼むぞトヨタ!

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 16:39:19.75 ID:OOqYi+JV0.net
300のオフロード仕様ってのは何のことを言うんだろ?
300の基本はレクサスまでは行かない富裕層の高級車
それと質素な装備の途上国向けの人員輸送車

高級なオモチャが欲しい人間は300の走破性かあれば十分だろうに

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:27:01.26 ID:MUFm0uzx0.net
>>304
どうせ再再販でピックアップ出すなら、もっと取り回ししやすいようにしてくれたら買うんだけどなあ。
30周年モデルだと買い物行くのも不便そうで

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:55:02.67 ID:s3VnBQQr0.net
新車の時より猛烈に高くなってるからなあ。こんな値段ならハイラックス買うわ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 17:45:49.20 ID:OaPFckbm0.net
ハイラックスのMT来たら即買いしちゃいそう。
だがハイラックスは近所の洗車機に入れれないのが難点か

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 18:23:41.54 ID:76OaXoEk0.net
何で入れない?高さ?幅?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:45:08.08 ID:u2MS0KQV0.net
>>307
なんで日本基準で考えるの
もし70がモデルチェンジしたら200の幅になるぞ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 20:50:08.54 ID:1HmsP4zx0.net
全幅たったの1,770mmしかないけど...

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 21:29:40.88 ID:+UZWADWF0.net
>312
幅より全長と最小半径が大きすぎ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 06:33:11.81 ID:HBPM6IfQ0.net
>>310
長さ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 06:52:55.13 ID:9qRbybWz0.net
5270が引っ掛かるのか。シラなんだわ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 08:50:05.18 ID:uCmQaIoS0.net
>>312
200の幅は1980だけど

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 08:53:23.44 ID:EOo7qJb70.net
ボディサイズ以前に洗車場に備え付けてる洗車機って基本ピックアップお断りじゃないか?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 14:05:40.60 ID:PDm8tYjs0.net
オフ走らないから泥んこじゃないがダメなのか?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 14:24:11.36 ID:kriOhM610.net
>>318
全長5mm以上とかダメでしょ。奇怪に掻いてあるなり

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 16:34:49.88 ID:RrOU4ruD0.net
>>315
ハイラックスは5335じゃね?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 22:53:28.87 ID:9qRbybWz0.net
>>319
あー。泥んこで汚し過ぎるので迷惑なのかと思た

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 01:48:02.54 ID:jHbOOZd10.net
いやいやハイエースのスーパーロングを毎回洗車機に入れとるぞ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 02:21:38.36 ID:D8kCQfBv0.net
洗車機にも種類があるだろうに

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 09:50:52.64 ID:lanVFQ1x0.net
自分がよく行くとこは5300以上は無理って書いてあった。
70ピックは大丈夫らしいから荷台有りでもオッケーなタイプなのかな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 10:25:38.53 ID:JmsJPrUE0.net
ハイラックスWキャブで洗車機掛けまくってたぞ!今は新型ハイラックスでガラスコートかけたからやってないがいつかはまた洗車機のお世話になりそうだ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 11:05:10.98 ID:V3fdR4KU0.net
みんな洗車機なんか使って金持ちだな
おれは年数回水をホースでぶっかけるだけだ
ウインドウは時々水拭きするけどな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 17:47:43.66 ID:4FvHCOiz0.net
>>326
洗車機っても洗うだけなら100円200円
もったいないのか?
今の時期は特に自分で洗車なんかやりたくないし

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 18:15:04.30 ID:YO41vhuG0.net
>>327
100円の洗車機なんてあるか?
俺のとこ最低でも400円〜だわ
ピックアップはどこも無理だね

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 08:13:36.46 ID:lA8bY88W0.net
>>328
洗車機の説明にトラックの絵はバツ印付いてるが自己責任で掛けてるよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 11:50:20.25 ID:e7mKluQy0.net
>>329
自分の車が壊れるだけならいいが洗車機が壊れたら修理費やら休業補償やら賠償金大変だぞー?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 13:12:25.06 ID:BNCOtxpS0.net
再再販の発表会、しばらく無さそうだな
https://youtu.be/j2YOb_OHkn8


メガウェブ【 臨時休館のお知らせ 】 1月9日(土)〜

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、メガウェブは当面休館します。再開時期は、決定次第ホームページ等でお知らせします。

1月27日(水)開催予定の「脱!ペーパードライバー講習」も中止とさせていただきます。それに伴い、本日11時からの先行予約を中止いたしましたこと、お詫び申し上げます。

急なご案内となりご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
再開後のご来館を、心よりお待ちしております。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 14:05:06.65 ID:Fcl7+fqO0.net
>>331
前回と同様に夏頃では?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 15:30:41.57 ID:lA8bY88W0.net
>>330
何かある時は車の方じゃないか?
そういう意味の自己責任だと思うが

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 08:22:51.02 ID:lMXqYxJ/0.net
ディーゼル車がエコカー減税対象外になるみたい
再々販のディーゼルは絶望的になる?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 08:55:22.58 ID:DX8wDNwh0.net
>>334
再販時でさえそんな制度を気にして買った者がいるのか?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 10:00:20.14 ID:lMXqYxJ/0.net
>>335
いやユーザー目線じゃなくてメーカー側からの話

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 11:28:55.88 ID:zYGQB81o0.net
もうHV以外のエンジン車が優遇される時代じゃない

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:04:19.56 ID:HX7puDAs0.net
結局「2020年に再再販される」と言うのはデマでしたね
もうデマはやめて下さい

《「デマゴギー」の略》
1 政治的な目的で、意図的に流す扇動的かつ虚偽の情報。
2 事実に反するうわさ。流言飛語。「人を中傷するデマを飛ばす」

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:11:19.22 ID:dyMxIc1a0.net
>>338
2021年に再再販されるといいね。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:44:44.40 ID:T1jWTUfC0.net
再再販絶対ある派
山崎友貴(ジムニー界のカリスマ)氏
ランクル70購入記ブログ主幹氏
名無しさん@そうだドライブへ行こう氏

なんという錚々たる面子…
こりゃ今年こそ再再販間違い無しですね!

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:01:15.68 ID:cNl885Rn0.net
>>340
山崎はとっくに再再販を否定しただろ
それと同時期に再販が買い占められて高値になってるし

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:09:38.25 ID:funRf9Up0.net
ランクル70周年記念なら今年が70年目だから去年発売するってのはおかしいからな。
70の30周年記念車は30年目で発売したんだし。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 05:42:39.48 ID:JHYujX600.net
>>341
中古車の高騰は70に限った話じゃないし普通に考えて山崎某とやらの発言にそんな影響があるとは思えない

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:07:09.00 ID:ClTJhRhP0.net
>>341
国内で買い占められるのはいいけど、貴重な70が海外に売りさばかれるのはイヤだなあ。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:12:49.86 ID:tge6zkHG0.net
昔のディーゼルは日本で排除されていくだろうし新車販売もなくなる

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:21:45.28 ID:AigxT2tm0.net
>>342
ランドクルーザーの60周年記念車は60周年の前年の2010年8月に発売されました
https://i.imgur.com/DzGoQbK.jpg
https://i.imgur.com/xeLJ2zb.jpg

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 10:41:45.22 ID:bIBoQDF+0.net
>>343
中古車の高騰は70に限ってないけど値上がり幅が他車と比べて大きすぎる
この上がり方は再再販がないことの裏付けでしょ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 12:53:15.20 ID:HMYJTD6q0.net
もう再販は諦めて、みんなランクル300を買おう。
自分はもう諦めて300買うよ。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 14:10:45.77 ID:v2l4PWdV0.net
>>348
オフロード仕様も出る噂があるし価格次第ではありだね

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 14:52:28.85 ID:5RXTDQ3J0.net
だから去年の今頃、中古の程度の良い再販を買っとけ!と書いていたんだがな。
群馬トヨタのデモ車と雑誌の記事に踊らされ過ぎっ!
中古の再版が海外へ流れる前に、引き留めておいてください。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 15:08:26.71 ID:NwdwY94K0.net
300オフロード仕様?そんなの出るの?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 16:17:15.27 ID:TYlbIsKy0.net
>>351
雑誌レベルの話だからどこまで本当かわからないけどね
オフ仕様とオン仕様の二つのフェイスで出るってさ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 16:38:27.31 ID:jIJEpvlA0.net
>>348
70と300じゃ全然違う車
名前にランクルと付いててもジャンルが同じってくらい違う

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 16:45:38.53 ID:PTgpJqBy0.net
いくら300を安く出してくれても幅が2mとか無理

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:39:53.52 ID:QE+U43Qw0.net
>>352
サンクス
300の何も付いてない奴なら欲しいなぁ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:58:42.83 ID:/Q5ZAUV00.net
>>355
GXクラスでシンプルなのが良いよね
ただし安全装備だけはクラスで区別無しね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 21:22:58.13 ID:QE+U43Qw0.net
>>356
そそ!安全装備とデフロックは必要!皮シートだのハンドルやシートのヒーターなどの豪華装備が不要三列シートもいらん
背中のスペアタイヤもいるな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 21:24:03.18 ID:QE+U43Qw0.net
ってかなんで最近の車は背面タイヤなくなったの?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:00:03.66 ID:hSkvSKdY0.net
シンプルグレードを設定しても売れないから
GXグレードなんて官庁用に設定してるだけ
官庁需要がなければカタログ落ちしてる

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 21:19:42.96 ID:AdnHOkZm0.net
300は見た目と値段次第かな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 22:28:07.59 ID:25if51dY0.net
300でもいいけど盗難を気にしながら乗るのが嫌だな
もっと楽に乗りたい

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 17:01:01.21 ID:xqQBlZbu0.net
盗難された時のために車両保険をかけるんでしょ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:36:09.13 ID:UWVSwmUV0.net
>>358
背面タイヤはハンドリングに少なからず影響するかららしい

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 00:57:56.66 ID:WrITKNzi0.net
再販70でも盗難注意するけどなあ。月極に裸で駐車させるのは怖いし

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 05:48:07.70 ID:KuTVggMe0.net
>>363
ふーん。
でも背面タイヤの方がアドベンチャーな雰囲気が嬉しいよね?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 07:40:31.77 ID:PT26u1w10.net
背面タイヤは洗車機入れた時に
洗い残し多いから外した

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 13:41:35.71 ID:/kWDPXxJ0.net
パンクしたら困るよね
車内に積んでるの?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 15:13:54.97 ID:dy9vaXIW0.net
その手があったか!それでいいわな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 17:54:15.79 ID:KuTVggMe0.net
そんなもんなかに積んだらゴム臭くて仕方ないんじゃ?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 18:04:13.83 ID:PT26u1w10.net
密閉できる車内用タイヤケースがあれば臭いも漏れない…はず

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 18:00:11.22 ID:qLiK6HIz0.net
新型ランドクルーザー300が間もなく登場! 3月下旬にも事前予約開始
https://bestcarweb.jp/news/scoop/236646

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 19:29:11.83 ID:kVX5JlHS0.net
>>371
このスケジュールなら今回も8月の発売あるんじゃね

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 11:06:37.31 ID:MwkTt4350.net
本当に再再販あるなら、もうまことしやかな噂が流れててもいいと思うんだけどなあ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 12:56:25.50 ID:8DOwqmsl0.net
70は海外向けに今でも作ってる
もし国内向け販売があるとして工場のコースでテストしてても海外向け70なのか国内向け70なのかなんにもわからんわな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 21:04:46.83 ID:aj3IlOde0.net
まあでも昨年実際再販しようとして出来なかったって記事あったからなんとも言えないか
2ドア5人乗りでいいからセミロングの大きさでピックアップあればいいんだけど

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 21:31:59.54 ID:Sbj2b7kJ0.net
存在しない仕様は無理です。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 21:42:52.74 ID:aj3IlOde0.net
70のような世界的に需要のある車は、都市部でも乗れるような仕様を作るべきだと思うんだけどなあ。これからのことも考えて

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 22:14:01.29 ID:KiP1wWhv0.net
都市部で乗るためにプラドがあるだろ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:02:52.15 ID:aj3IlOde0.net
プラドじゃなあ。ジープのグラディエーターも日本導入決定したみたいだし、ピックアップブーム来たら70のピックアップも再販してくれんかな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:14:09.18 ID:FNvSw2Ag0.net
日本でトラックを自家用車にする歴史はありませんw

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:17:32.40 ID:xN9fsloD0.net
日本人はいまだに野球なんか大好きでアメリカに憧れてるし田舎は軽トラから始まってトラックに慣れてるから売れば売れるんだよなディーゼルもあるようだから初年度1万台契約とみた!(納車はジムニー以上5年くらいかかりそう)

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 00:23:52.52 ID:8QVXtlsh0.net
>>377
そのためにSUVが多数ラインナップされてるんだから、RAV4でもNXでも買えば

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 06:17:40.24 ID:KIn+eflf0.net
妄想スレなんだからいちいちケチつけんでもええやろ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 06:28:05.66 ID:W6oydUmu0.net
ショートボディでシングルキャブのピックアップ欲しい

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 10:21:06.22 ID:9BVzJarE0.net
こういうスレは結局買わない言い訳や酸っぱい葡萄スレになるお決まりやな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 10:41:53.02 ID:oSsARAz/0.net
>>384
どうせ荷台は飾りだから前席少しリクライニングできる分スペースあればいいな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 12:25:50.88 ID:JpS9LRwe0.net
>>384
@ 70ショートを買う
A 70ショートの後を切って79の荷台に換装

https://i.imgur.com/OXe775z.jpg

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 13:35:16.90 ID:W6oydUmu0.net
>>387
いいね!
サバーバンみたいなロングボディのバンとかも良いかも

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 13:58:09.70 ID:PhivtSJ80.net
>>387
寸詰まりでカッコ悪すぎだろw

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 14:38:12.21 ID:oSsARAz/0.net
ジムトラをイメージすればいいのか

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:40:00.76 ID:08dBreN90.net
コミカルミニ四駆みたいでかわいい

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:49:45.73 ID:yJblyxxV0.net
ショートの車体を加工するのは大工事だぞ
車体を切っても後ろのドアは使えない
それよりシングルキャブ買ってフレームを切り詰めるほうがずっと早い

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:17:06.70 ID:0tf40pax0.net
>>387
ショートよりリアのオーバーハングが長いよ
その全長で良いならミドルでFRP外しで良いかと

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:34:21.71 ID:jq1diwef0.net
>>387
かわいい!

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:45:20.96 ID:cy4unTde0.net
>>387
赤が似合いそう!

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 15:37:36.23 ID:LsIedaSR0.net
>>387
でかいミゼットみたい

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 20:30:16.00 ID:Og7vt15E0.net
再再販とグラディエーター発売、どちらが先だろうか
トヨタとジープ?の腹の探り合いだな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 23:19:35.92 ID:MnQBLAXh0.net
グラカッコいいよね。でも長過ぎだわ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 03:17:24.96 ID:2CQ8ZJUI0.net
79でも充分長いのに。つかグラは絶対乗りづらい

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 10:12:21.21 ID:NasIwUVp0.net
もうみんな諦めて300買うしかないだろ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 10:23:34.25 ID:sx7b/+N+0.net
しかたないね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 14:46:00.39 ID:U5ZeomNY0.net
300は大きさ的に眼中にない
幅2m近いのは扱いにこまる

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 14:59:58.00 ID:+bthbwD90.net
右ハンドルの軽油でMTあるなら欲しい

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 15:38:18.49 ID:tlbVXTkr0.net
300はディーゼルでもあやしいのにMTはありえない

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 10:14:20.78 ID:l9D6Qg230.net
個人的にFJか70が好きだから300がFJのクリソツでも許す

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 12:49:08.76 ID:E3LbljHJ0.net
  ↑
なに言ってんだ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 15:12:15.95 ID:kArPzpgU0.net
FJは嫌だw

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 05:50:19.28 ID:eH/Oys6S0.net
FJはアッシマーみたいだもんな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:49:04.89 ID:SrorZDyX0.net
300のオフロードパッケージが、70と似てたら迷うな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:45:54.37 ID:grpoD9/50.net
300のオフロード仕様とか都市伝説だろ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:08:06.48 ID:oM2h+m7p0.net
>>410
遅れるけど出るようなことが言われてるよね
出てからのお楽しみだけど
俺は出るならオフロード仕様を購入希望

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:47:41.54 ID:ejsd/ejK0.net
>>411
自分もランクル300のオフロード仕様がでるなら、それが欲しいな。ほんとにでるなかな?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 15:48:25.13 ID:SrorZDyX0.net
でもお高いんだろうね。電子制御も多いだろうし

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 18:40:47.34 ID:TL7YFXR60.net
でかすぎてオフロードまで行けないんじゃね?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 21:26:56.55 ID:4ZfXMAhi0.net
>>414
70と同じで日本はメインターゲットじゃないんでしょ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 22:21:19.40 ID:jequmgOr0.net
ランクルの市場は世界だからな。
現行200は年間10万台作ってるけど日本向けは3000台。
日本はついでに売ってるだけw

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:54:29.53 ID:29w/WTPO0.net
300のオフロード用も600はいくか?高いな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 09:56:38.48 ID:CA/ATgK/0.net
中古車乗り出し400マンかよ新車買った時とかわらんな

こんな出すんなら再々販期待するのも分かるわな

でも再再販200万上がって550マン560マンならオモロイ鴨

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 14:27:53.25 ID:uZHddJ9O0.net
ディーゼル希望多いけどディーゼルになったら最低450〜でしょ
それだけ出して買うやつがどれくらいいるか
ほぼいないだろう3000台売れれば良い

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 15:32:15.35 ID:caNyXC/B0.net
>>419
プラドのディーゼルよりは安いでしょう

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 15:50:52.55 ID:x0UUBi3D0.net
>>419
あなたを基準に考えたらだめだよ
ヤリスクロスでも乗り出し300超え
ハリアーも乗り出し600の上のグレードが一番売れてて9か月待ちだとか

プラドのディーゼルだと乗り出し500〜600
それでもガソリンと合わせて月に2000台以上売れてる

再々販の乗り出しも同等の500〜600ならいくらでも欲しい人間いるでしょ
丸目からの乗り換えも含めたら1万台はいくだろう

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 16:14:15.46 ID:TI7WztCO0.net
>>420
ディーゼルのプラドと70を併売してるオーストラリアでは
プラドが$64,948から
70(76)が$73,294から
です
プラドが2.8L 直4 ターボディーゼル
70が4.5L V8 ターボディーゼルですが、まあ、日本で4.5L V8ターボディーゼルが売られる事はまずないと思いますが

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 17:56:40.53 ID:uZHddJ9O0.net
>>421
70が7600台だよ
350万というお値打ち価格なのに
450〜で1万台なんて売れるわけない

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 18:22:01.88 ID:8Pz7EX450.net
76の中古はもはや乗り出し450〜500はいくからな

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 18:42:23.66 ID:fK50vz6T0.net
>>423
現在の方が、2014-15年よりカネ余りです。今回は前回同様10ヶ月間有れば1万台は販売されるでしょう

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 20:32:33.20 ID:7Db5m2+i0.net
>>423
あんたの安月給で比較するなよw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:04:40.20 ID:8Pz7EX450.net
普通の人は車にそんなに金かけられない
油代が半分になるだけでかなり節約できる

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:10:52.85 ID:Ls+WZerL0.net
ジープグラディエーターの半額ってだけで1万代は売れそう

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 22:29:11.20 ID:HquH58Di0.net
さすが妄想スレ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 06:48:48.75 ID:odW/2RqB0.net
>>426
バカとはまともに会話できないね
350万で7600台だって話してるのに

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 06:51:02.54 ID:odW/2RqB0.net
どうせ出たところでATじゃないだのショートじゃないだの値段が高すぎるだのグダグダ言ってほとんどの人は買わない
再販のときもそうだった

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 06:54:23.69 ID:odW/2RqB0.net
まあ出るまで待ってりゃ良いよ
ほんとに欲しい人は輸入してでも買うし貧乏人は指咥えて出るの待つしかない

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 07:23:00.80 ID:nRCFtI4E0.net
信頼できる輸入代行のお店はどこ?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 07:25:51.16 ID:5VFiJ+W40.net
>>431
わかるわぁ
再販の時すごく欲しかったが毎年車検とエアコンがオートじゃないから買えなかった。人生後悔ばかりだわ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 08:30:52.17 ID:KdRmywzs0.net
>>419
ディーゼルで出るなら再販から再再販に乗り換えるね

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 08:41:42.63 ID:KdRmywzs0.net
>>430
再販はガソリンだったからね
ディーゼルのが需要あるよ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:01:53.44 ID:jACu/vsz0.net
>>431
ほとんどの人は買わないって再販は目標2000台だったのが7000台も売れただろ。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:21:18.84 ID:rWsRvtva0.net
いまは軽自動車でも200万超えるからな
500万のアルファードやハリアーが月に1万台も売れる時代

450万だったら売れないとか買うことができない僻みかね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:34:10.40 ID:m+vY7ndf0.net
アルファードってそんなに売れてるのか

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 10:24:38.22 ID:bKBYCqgs0.net
>>435
よくいる口だけ君
本当に買う人はとっくに逆車買って乗ってるんで

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 11:32:43.32 ID:tAnizJMv0.net
>>439
コロナ禍なのにアルファードは9.10.11月に1万台超え
ヴェルファイアと合わせたら去年11万台売れてる

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 11:47:05.24 ID:DQ+AW2Bd0.net
70の中古サイトに200台ちょっと出てるけど半分が400万円超えてる
100万円くらい上がってるな
誰が買うんだろ?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:25:56.39 ID:tC802fNH0.net
>>442
ほとんど売れてないみたいだね

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:52:04.04 ID:KdRmywzs0.net
>>440
感じ悪いな
俺は逆車は買わないよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 13:54:04.07 ID:KdRmywzs0.net
>>440
再販は買ったよ。再再販出るなら乗り換えるよ。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 14:34:44.08 ID:YJyJlXbg0.net
おれは平成の新車79乗り続ける再々販バンなら増車だ2034年の50周年かもな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 15:25:56.78 ID:ydbIji990.net
増車する余裕あって羨ましいな汗
自分が増車するなら、宝くじでも当たらない限りアルトで精いっぱいだ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 18:08:34.29 ID:T7TwxC7r0.net
>>446
さすがに50周年記念車は無理だろw
電気自動車100%の時代だ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 18:18:06.86 ID:yflkrHD50.net
既に79のEVは社外のメーカー実用化して実際に鉱山で運用されていますが、トヨタ・オーストラリアもEVの79のテストを開始しました。

ついでに言うとランドクルーザー300はディーゼルもV6になるなんて言われていますが、70は当面4.5L V8ターボディーゼル(1VD-FTV)が継続販売されるそうです。

ランドクルーザーで最後に残るV8が70、そして最初に出るランドクルーザーのEVが70、という事になるかもしれません。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:56:12.95 ID:35KH19NQ0.net
途上国需要があるから50周年でも70を作ってるのかなあ
ラーダニーバでも47年目にしてフルチェンジするみたいなのに

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 11:06:56.44 ID:SqsRElrC0.net
>>450
作ってるとは思うけど燃料機関がどうなってるかだね

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:29:24.46 ID:fX6iH6Oa0.net
>>450
あれ、エンジン横置きになるらしいよ

『2024年に登場予定の新型は、日産自動車とルノーが共同開発した最新のプラットフォーム「CMF-B」を使い、開発中だ。このプラットフォームは、現行の日産「ノート」やルノー「ルーテシア」などが採用する。』
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20210119-lada-niva-news

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 19:57:30.19 ID:t+c33v0Z0.net
ラーダはコンパクトカーだからな。
ルノーグループだし横置きFFベースで共通化は当然だろう。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:54:23.38 ID:gZHudw/I0.net
再販高値なのって販売店が吊り上げてるだけ?それとも業者のオークションですでに高値なの?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 14:52:52.51 ID:pEiIw9Jp0.net
オークションで高騰してるよ
去年夏までは200万円台が並んでた
中には200万円切るのもあった
だけど夏以降新車価格を超えるようになって今では400万円超えるのも
税込だと450万円超える

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 16:14:07.03 ID:gZHudw/I0.net
>>455
そうなんだ...
それでも買う人はいるんだろうね。
73から乗り換えるつもりだったけど流石に再販にその金額はカーボン厳しいな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 16:40:09.17 ID:gZHudw/I0.net
>>456
カーボンて

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:49:52.49 ID:sytDpDXW0.net
450マンならグラディエーター700マンのほうがお得?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 22:14:27.94 ID:EjMXV8FT0.net
>>458
ハイラックスも有るよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 08:51:51.87 ID:oBReJeL80.net
再販って燃料食うけど年間の維持費として考えれば安いよな。
食うって言ってもうち田舎だから8くらい走るけど

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 11:44:11.81 ID:zSqCpql10.net
自分も田舎住みだけどアクセルワーク丁寧にすれば8以上走るよ。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:12:14.97 ID:dnVSzaNr0.net
>>460
どの車種と比べて安いのか
例えばフィットやアクアなら燃料もタイヤもオイルもバッテリー等の消耗品は半額以下でしょう

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:54:40.69 ID:IZJalJd30.net
1ナンバーは高速代が5割増になるから地味に痛いなあ
デカイ200より高速代が高いのは納得できんな
重量の軽い1ナンバーは普通車と同じくらいに高速料金を優遇して欲しいわ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 15:24:23.89 ID:XlpeQR9B0.net
ジープ グラディエーターは3ナンバー?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 16:13:15.29 ID:GC+NKoH80.net
グラディエーターに3ナンバー付けるのは無理だと思う

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:30:44.88 ID:oaT8zMHv0.net
プラドの1GDを載っけてくれればいいんだけどねぇ
3ナンバーにすればショートもいける

まあこんなこと書くとプラドはイラネが出てくるけどw

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 23:53:54.90 ID:oBReJeL80.net
>>462
比べるなら同クラスの車格、排気量の車でしょうね。
このスレでランクルとアクアやフィットと維持費で迷ってる人ってかなり少数だと思うし、そういう人はなんだかんだ理由つけて買わない人なんじゃないかな。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 00:06:33.91 ID:rP+r/nFD0.net
>>467
そうだよね。
そして具体的にどの車種と比べるのか。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 14:32:08.05 ID:JZq2QrvK0.net
>>468
何が言いたいのか分からんけど現行の日本車だと200とプラドとハイラックスくらいじゃないかね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:35:12.45 ID:yv/pbcXJ0.net
持ってないからわからんけど、オイル交換一回で3万超えるんでしょ?たけー
トータルな維持費としては、ジムニー2台分くらいか?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:16:05.55 ID:te2ItuaH0.net
グラディエーター、ディーゼル6MTなら買っちゃおうかな♪

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 09:40:22.88 ID:6X+L0/ts0.net
>>470
どんなオイル入れるかにもよるでしょ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 09:45:43.32 ID:s9G8CH/z0.net
純正指定でデフオイルまで変えると本当にそれくらいかかるから笑う

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 17:54:46.83 ID:/G5x9PfO0.net
>>471
ディーゼルにMTあったかな
本国にもなかったような

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 18:02:29.45 ID:+ktT7r1f0.net
ラングラーの日本仕様にもディーゼルやMTがないから無理
出してもほとんど売れないだろうし

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:21:13.66 ID:z+j57j/Y0.net
二度目は無いのか…

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 00:42:32.25 ID:heBtNAzk0.net
今発売されたら売れそう

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:42:35.78 ID:EjMHjbIF0.net
ディーゼルショート欲しい

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:27:08.11 ID:Eo1Zbw3i0.net
正直エンジンはなんでもいいから再再販して欲しい

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:45:08.56 ID:KQyjHBYg0.net
>>479
グラディエーターでイイじゃんか!

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 18:49:35.97 ID:NwJK2VnQ0.net
オレはピックアップはいらないしラングラーはMTがないから嫌だ

だけど去年のオートサロンの70は販売もしないのにサスまで大改造して見せつけるのは罪が大きすぎだわ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:37:34.72 ID:Eo1Zbw3i0.net
>>480
ランドクルーザーがええんじゃ...

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:00:55.20 ID:heBtNAzk0.net
>>481
俺はピックアップが1番いいけど、出るならなんでもいいや

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:09:09.87 ID:7jENRC7R0.net
逆輸入国車って
部品とか手に入りにくいんかな?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 15:53:28.38 ID:V9xq+hHY0.net
手に入りにくいって聞いたことある

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:11:21.47 ID:u3C4w2S10.net
>>484
車検証あれば共販で買えるんじゃない?
国内向けの値段設定がない物は買えないけど
あと最近は個人には売らないところが増えてきてるって聞いたことある

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:44:57.41 ID:8lE+5FNY0.net
ランクル70のEVが市販化されたら国内でも販売できるか

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 01:11:12.79 ID:Zijl1vlK0.net
>>487
ないでしょ
トヨタはもともとEVに否定的だし出すとしても日本に70のボディは必要ない

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 07:35:35.99 ID:eDqEMUxO0.net
>>488
市販するかどうかはともかく
先月トヨタオーストラリアが70のEVをテスト中ってプレスリリース出してたじゃん
https://toyota.pressroom.com.au/press_release_detail.asp?clientID=2&prID=45711&navSectionID=2
https://i.imgur.com/o3CYswu.jpg
https://i.imgur.com/M5bMYmM.jpg
https://i.imgur.com/k4OqZhV.jpg

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 08:27:56.63 ID:ST8CXSYz0.net
2050年まで乗って、そんとき300マンくらい使えばモータに載せ替えできそう♪毎年10マン積み立てだな

ずっと70乗れる\(^o^)/電動車も興味ありや

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 08:29:35.37 ID:ST8CXSYz0.net
あモータなら個人的にはブサイクと思うシュノーケルボットン便所みたいな付けなくて潜れるの?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 09:10:01.92 ID:LtZ0dVON0.net
モーターが回るために空気はいらないでしょ
オレもシュノーケルは嫌いだw

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:29:58.60 ID:/XhktT0S0.net
コネクター部含めて完全防水仕様じゃないとすぐ壊れそう

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:30:26.05 ID:/XhktT0S0.net
ってかシュノーケル憧れる

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 16:22:01.28 ID:cIDw7XTp0.net
私は新車で買ってすぐに純正シュノーケルつけました

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 18:42:52.53 ID:gPmGnDsk0.net
シュノーケルいろいろな形状のがあるけどどれも雪とか入ったりしないのかな?
煙突形状のは大丈夫そうだけど開口部が大きいのは雪かきしてたらごそって雪入ったりしない?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 03:33:21.83 ID:e/gkYPH90.net
>>496
シュノーケルは基本、エア導入口を高くする事で少しでもタイヤが巻き上げた埃等を吸わない様にする為の装備です。なので砂漠地帯の様な埃の多い地域の車両には標準装備なのです。
河をわたる、雨雪等で、水分の侵入が気になる時はサファリシュノーケル等の頭が回転出来る物は後ろに向けます。だから頭が回転出来る様になっています。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 06:23:35.39 ID:VIkWvOuG0.net
後ろ向き固定でいいんじゃね?何で回転できる必要あるの?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 13:07:17.13 ID:gs8FB5t+0.net
>>497
なるほどありがとう。
シュノーケル興味あったんだけど豪雪地域に住んでいるので迷ってたんだ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 23:49:02.55 ID:jQ8T3ZoG0.net
シュノーケルって憧れるけど、取り付けてから外したいと思ってももう遅いのが気になるが

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 04:40:26.37 ID:+Nqgl8xd0.net
実家のトイレの換気扇みたいな形状のヤツあるじゃん
アレは憧れないわ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 07:22:50.55 ID:IT8vsQVx0.net
ランドクルーザーのトヨタ純正シュノーケル

150プラド
https://i.imgur.com/XVe4Cuy.jpg
200
https://i.imgur.com/Ied2Ug7.jpg
70
https://i.imgur.com/WirSXmE.jpg

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 07:29:23.82 ID:G57PLJzK0.net
拳を掲げる200

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 15:36:05.79 ID:Bpsq/oi30.net
>>503
70のはどう見ても昭和の長屋にそびえ立つアレだよな
若い人はピンと来ないだろうが

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 16:13:28.81 ID:6nLunF270.net
>>504
臭凸というか色からしてダースベイダーの首というか

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:10:16.87 ID:QdveFEXk0.net
ランクル用なのにもう少しかっこよく出来なかったのか?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 21:17:41.10 ID:WZQXVZgN0.net
70はかっこで乗るものではないから

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 21:36:30.13 ID:QdveFEXk0.net
んなこたーない

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 16:59:55.95 ID:vC7aT9Q/0.net
カッコなんかどーでもいいから無塗装の黒色なんだろ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 20:52:06.67 ID:Di5LzQHg0.net
シュノーケルをボディと同色にしてる人っているかな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 21:40:58.85 ID:oA4vmGwX0.net
塩ビでいいやろ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:25:41.84 ID:u6DTxidw0.net
>>510
ダサそう

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:28:03.55 ID:MwMWtZgI0.net
右翼のデコトラかよ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:22:17.32 ID:7m+dhPWG0.net
>>510
よけいにカッコ悪い
同色にするくらいなら最初から付けるな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 07:00:39.03 ID:Pf4TZ1zu0.net
ホンダ 新型ヴェゼルに憧れる70オーナーは同色とか好きかも

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 09:55:55.25 ID:uvehR/wv0.net
ARBのサファリシュノーケルとか、サードパーティのも黒だけという事は車体同色や他の色は相当ダサいんだと思います

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:25:59.50 ID:eem3RQpg0.net
ヴェゼル俺は好きだ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:00:22.19 ID:CsHj+UJk0.net
なんとなく、グレー色にシュノーケルは同じ色にみえそう

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:21:38.14 ID:l6wBrX5w0.net
10年ちょっと先にはエンジンのみの車が販売できなくなるし間もなく自動ブレーキが付いてなければ販売できなくなる時代も迫ってる
70を再々販するなら最後のチャンスなんだけどなぁ
2024年の70の40周年の時にはもう無理だと思うのに

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:46:15.88 ID:SgqpNSPR0.net
貨物の突入防止かなんかの法規変更前にギリ販売できたのが再販、だったと記憶しています

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:56:13.45 ID:odMVkjZ70.net
>>519
それ、延ばすんじゃね?
すぐ対応出来ないでしょ?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:51:49.38 ID:HTX3alMw0.net
9月までに出さないとオートライトを付けないとだめだな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 23:43:56.76 ID:iuZnbKbJ0.net
突入防止は9月から始まる。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 07:02:01.26 ID:lD1RXLZc0.net
デッドラインは9月か。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 07:51:16.19 ID:9rkgJ9CG0.net
じゃあ3月から半年限定販売か

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 09:45:28.27 ID:kxpYxc/C0.net
9月からでもフレーム下60cm以下なら問題ない

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 17:56:34.07 ID:VIZ0hq4W0.net
70にオートライトっていらないよな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:19:40.96 ID:UI3oFSuA0.net
>>526
70は60cm以下なのか?

>>527
オートライトなんかいらないけど義務だからしょうがない

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:46:35.28 ID:VIZ0hq4W0.net
再再販に向けて何がネック何だろう? 去年販売しようとした時は突入防止、等になってたが
やっぱりフルモチェンジするくらいじゃないと厳しいのかね

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:49:42.78 ID:VIZ0hq4W0.net
>>525
8月までに販売すればセーフではないんか

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:56:41.37 ID:LwEV14lx0.net
>>530
トヨタみたいな大企業が法改正前に滑り込みセーフwみたいな事はできないやろ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:05:06.86 ID:YISQ6fE90.net
本気で70が欲しかったら奮発してVDJを買いなさい
V8ディーゼルターボ4500
この先30年20万キロ乗っても査定400万は保証されてる

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:14:46.82 ID:etwlYp1V0.net
>>529
去年って言うのは再々販する根拠がないでしょ
ランクルの70周年は今年だし

もし突入防止がいるとしても70のフレームは極端に高い訳じゃないからリアバンパーの奥に5cmくらいのパイプなんかを取り付ければクリアできるんじゃない
後端から45cm以内に付ければいいから目立たないと思うけど

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 20:33:02.49 ID:4oWgYQFD0.net
今年再再販するならヘッドライトは丸目にして欲しいな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:10:20.26 ID:it7gBYYQ0.net
>>534
日本だけの仕様でそんな大手術してくれない
ちなみに噂のある1GDも後進国の粗悪な軽油に対応してないから無理だろうね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:21:03.49 ID:JcO0abTH0.net
>>534
今年の東京モーターショーは丸目ディーゼルで展示だろう
トヨタ儲かりすぎてるから販売の可能性は大きいです

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:32:24.33 ID:nAm+sG7v0.net
来年の再再販は丸目1GDで確定でしょうね
GRJ乗りは高値のうちに売り払っておいたほうが良いよ
1GDのほうがGRJよりも速くてトルクも倍で燃費も倍

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:43:15.41 ID:oXCVgzoH0.net
ホントに出すなら情報はよ!

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:54:55.38 ID:KqF4x6eT0.net
2020オートサロンのGTG70がオリンピック日本選手団ユニフォームと同じ赤白カラーだからオリンピックで出てくるんじゃないかと妄想してる

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:31:30.98 ID:abAkr0sR0.net
>>537
GRJ76売っちゃうけど
GDJ76が出なかったら責任取ってくれるの?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:36:08.37 ID:3UWPPW6l0.net
ハイラックスを丸目にするキット販売したらバカ売れしそう

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:56:57.66 ID:3tmfJiwz0.net
せっかくの70周年なんだからぜひ再々販して欲しいねぇ。

だけどGRJでも外観を変えるような小細工はしてなかったんだから再々販したとしても外観はノーマルのままでしょ。
小細工したければ別でどうぞだな。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 06:26:05.49 ID:53LfucEz0.net
よくディーゼルat欲しい人いるけどそういう人はハイラックスでイイとは思う。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 08:41:19.07 ID:IuX245Qv0.net
うん。

こういう高級モデルも今後の70には必要だ!2020年オートサロンの70みたいだ
【高性能モデル登場】ランドローバー・ディフェンダー 5.0L V8搭載モデル、欧州発表

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:44:56.14 ID:VxN3pSV+0.net
あっそ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:27:08.13 ID:SEKvUhW50.net
前後リジッドの時点で高級車は成立しないw

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:49:43.09 ID:BUArqcmU0.net
はあ?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 13:08:43.09 ID:6jfzbk8U0.net
ここの人たちはガワとカタログスペックさえ良ければ
他はあんま興味なさそうだね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 13:14:38.86 ID:Bfr62SV80.net
車は二種類しかない
70であるか、70でないかだ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:38:29.96 ID:fXxD884l0.net
俺は79欲しいから複雑。再再販しても79は販売されないだろうから結局30周年買うしかないけど玉数少なすぎて

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:23:14.78 ID:abyBst8a0.net
ピックアップなら、ハイラックスじゃダメか?
ミッション車じゃ無いが横滑り防止装置とかあるしみんな大好きクリーンディーゼルだぜ!

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:49:48.85 ID:lXf9OHjI0.net
いやクリーンディーゼルとかマジで勘弁

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:21:37.97 ID:TdRhyEJs0.net
え?今はディーゼル=クリーンディーゼルじゃないの?
「復刻版がディーゼルなら良かったのに!」て再再販望んでるみんなはクリーンディーゼルでいいんでしょ?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:32:43.12 ID:ggeiaMa10.net
当然そうでしょ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:41:40.73 ID:jU/z0sts0.net
クリーンディーゼルでいいよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:29:31.93 ID:fXxD884l0.net
300に搭載する3.3Lディーゼルじゃだめなん?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:30:37.11 ID:fXxD884l0.net
>>551
ハイラックスも正直ほしい

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:41:27.51 ID:0P+SadSD0.net
>>551
ド素人みたいにミッション車なんて言ってるんじゃないよw

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:23:33.28 ID:TrFsk1dN0.net
>>553
クリーンディーゼルならイラネw

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:51:54.59 ID:YqHs3a+o0.net
ディーゼルなら今はクリーンディーゼルは必須
1GDでも3.3Lの新型ディーゼルでも何でもいいけどなあ
再々販してもガソリンではインパクトはないな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:55:07.06 ID:oQyHSV3b0.net
ミッション車てのはオレの嫁みたいなもんやろ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:08:06.87 ID:RrAQQYlW0.net
>>559
同意
CDならガソリンのがいいね

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 00:39:13.89 ID:UVQMvxhh0.net
トヨタのポート噴射ガソリンエンジンの耐久性は異常だからな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 02:53:02.66 ID:xTNbSYeZ0.net
ガソリンの70なら手元にあるからなぁ
と言うか、ショートボディ希望だなぁ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 03:28:48.19 ID:KSVKPnoW0.net
なんだっていいよ
どうせ100%出ないんだし

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:27:59.13 ID:uLjbrBgw0.net
ミッション車lって行っている時点で、スレの程度が知れる

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:29:32.46 ID:0/z1HweS0.net
>>566
妄想スレのエアオーナーやからしゃーない

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:14:58.10 ID:6rgd7/9X0.net
FJクルーザー ランドクルーザー70 ランドクルーザープラド150 ハイラックスサーフ210
全部エンジンは1GR-FEとします

どれがいいですか?( ̄ー ̄)

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:12:19.72 ID:SHIQJC1L0.net
>>568
70に決まってんだろ!はやくしろ!

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:31:06.11 ID:0iMVtz+10.net
>>566
主に関西人がよく使う間違った日本語
俺の妻=俺の嫁みたいな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:55:25.40 ID:ZKkpTrm20.net
再々販待ってる人はなんで再販の時に新車で買わなかったの?
やっぱガソリンエンジンだったからって人が多いのかな?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:14:22.61 ID:rkQPdSxp0.net
ほとんどの人がそうだと思うよ。プラドとかのディーゼルを希望してた

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:47:42.15 ID:xTNbSYeZ0.net
>>571
買ったよ
再再販もして欲しいよ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:54:06.48 ID:5WpiRJUE0.net
>>571
現在普通の人が車買って売るまで平均8年だって聞いた
そこからするとたった一年の期間限定販売じゃ買い替えタイミング合う人の方が少ないんじゃないの?
ちなみにうちも当時エクストレイル買ってまだ一年足らずで子供もできたばかり、とてもじゃないが買い替えなんて考えられなかった

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:18:40.76 ID:4KGtbCRm0.net
>>551
MTがあれば買い換えるかも

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:47:54.38 ID:ZQjxdmQP0.net
>>571
口だけだから

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 20:09:00.25 ID:Xi+l0TS30.net
>>571
期待してたディーゼルじゃ無かったからランクル200ZX買った
現在VDJ78乗り

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:27:59.93 ID:lFsiCxO70.net
買う金ないから 現在進行形(泣)
今買うなら6年落ちの中古よりピカピカの新車で欲しい、それだけ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:14:52.44 ID:3LeoIZm70.net
>>571
当時78プラドに乗ってて乗り換えを探してた時に再販が出た。
だけどやっぱりガソリンはどうしても受け付けられなかった。
買わなくて後悔したこともあったけど買っても満足はできてなかったと思う。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:27:51.03 ID:s/ltjT1g0.net
ガソリンのランクルのが圧倒的に歴史が長いから俺としてはガソリンの方がいいな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:59:22.19 ID:Wi+/8Cbp0.net
何故か知らんがランクルマニアって歴史とか系譜とか一般的にはどーでもいい事に拘るよね
そういうの嫌いじゃないけど

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:14:52.74 ID:HuvHa9ul0.net
>>574
買い替えのタイミングが合わないとか言うのはただの言い訳ですよ
買わなかったのは再販にたいして興味がなかった証拠
たった10ヵ月しか販売してなかったんだからどうしても欲しい人間は他の新車を買ったばっかりでも売り払って再販を手に入れるだろう
金がなければローンがあるんだから仕事をしてれば何とかなったはず

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:56:53.04 ID:SP7gJ7pA0.net
>>582
世間知らずか?誰もが欲しい車をホイホイ買い替えられるような恵まれた環境にいるわけじゃないだろ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 00:29:37.75 ID:X/3mPJDQ0.net
ディーゼルで再々販したら乗り出し500近いかもしれないに恵まれた環境じゃなければこのスレに来るんじゃないよ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 01:31:04.96 ID:5b7Bugzw0.net
>>583
ハイオクで6km/L、毎年車検、高速割増、快適さも皆無
そもそも余裕のない人が買う車じゃないよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 06:46:52.42 ID:6dUiXsxF0.net
大袈裟だな…

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 07:01:11.95 ID:V+CCTFrK0.net
70なんて庶民の車だろうに。恥ずかしい

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:55:49.41 ID:hQQsGY0w0.net
すいませんね、恥ずかしい人間で

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 13:52:12.09 ID:dQY63OOw0.net
>>588
○すみません
×すいません
子供じゃあるまいし。恥ずかしい

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:08:13.41 ID:Lp8mHS530.net
>>582
子ども生まれたばかりならしゃーないと思うぞ。
そんなタイミングで車買い替えたら嫁とか親戚から何言われるかわからん。
でも子どもの年齢と再販の年齢が同じだったらそれはそれで思い出になるかも!?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:11:00.97 ID:vhv5D4MD0.net
○○だから買わないっていうのは理解できる
私もピックアップが無ければ買ってなかったから

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 15:55:14.46 ID:vEh7CN0A0.net
79ピックアップ🛻は確かにカッコいいけど俺の住んでる下町じゃ所有するのすら難しい
まずあの巨体を収納できる車庫を確保するのが至難だ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:09:21.16 ID:rjB1/9b20.net
土地にゃ値が付かんど田舎のどん百姓だからわしは79買えたわ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 18:16:01.33 ID:jLEVHYh60.net
>>590
それは年収しだい。
子供が3人4人いても200を乗り回してる人間はいくらでもいる。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 18:31:05.33 ID:Lp8mHS530.net
>>594
金の問題じゃ無くて、子どもが生まれたばかりで車を買い替える暇が無いってこと。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:27:34.03 ID:HMDT7pvV0.net
>>594
馬鹿は極端な話が好きだよなw
普通に考えて若いサラリーマン家庭の車購入は一大イベントだっつーの。アホか?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:30:50.99 ID:85oSSvCy0.net
>>595
金がないだけだろ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:57:47.64 ID:5AXanLeI0.net
>>582
そんなゴリゴリのランクルファンのおまえが愛車は再販GRJ70です。
そんな落ちだったらマジで笑えないギャグだからなw

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:04:38.33 ID:PLwUJiwl0.net
並行輸入のボッタアイテム買ってイキリまくってるアホよりマシじゃね?w

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:13:10.26 ID:ULwcFvxl0.net
一番みっともないのは中古の丸目かな
しかもエーテイ()でデフロック無しのファッソンカー笑

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:18:27.15 ID:Pzqsznx10.net
78プラドの俺はどっちについたらいい?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:22:36.53 ID:n/4NPKEF0.net
再再販絶対許さないマンは再再販スレが盛り上がってるのも絶対に許さない
見苦しいしからこっちに来んなっつーの

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:27:40.05 ID:OOubHr610.net
>>599
いつも丸目や並行VDJにビクビクしながら運転してて大変ですね
心中お察ししますwww

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:43:49.10 ID:6dUiXsxF0.net
排他的や分断させるレスはやめよう
丸目や78プラドや再販も逆車78もみーんな70です。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:56:43.59 ID:VcNq8DQb0.net
>>604
ここ排他されて分断されたスレなんだけど?
再々販の話題以外はこちらからお断りします

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:57:29.69 ID:BtYGSZ7k0.net
>>603
中古のゴミ乗ってミジメだねぇ
お疲れさんw

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:02:55.87 ID:QNcql3hX0.net
>>606
コラ!>>605を100回音読してから死ねよ馬鹿

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:04:19.16 ID:dniVApiE0.net
>>602
で、そのサイサイハンって車いつ出るんだっけ?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:12:06.60 ID:Z4ICxZ2N0.net
再再販出る出る派
山崎友貴氏
ブログ管理人氏
>>602氏以下数名

再再販なんか出ないでしょ派
トヨタ自動車(株)
健常者

勝つのはどちらかな?これは難しいね🤔

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:39:19.16 ID:8nUmzZm30.net
妄想スレなんだから、なんでもいい

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 21:56:59.94 ID:mnNbU4bu0.net
>>609
山崎はとっくに再再販否定してるんだが?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:03:24.94 ID:3J1HwTmO0.net
出る派大将の寝返りか

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 22:42:55.56 ID:hQQsGY0w0.net
豊田市あたりで70のディーゼルが密かに噂にぬらなかったけ?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 02:11:30.45 ID:vt+qQqGj0.net
200系のスレでディーゼルの話題が出てた

https://www.motoring.com.au/toyota-landcruiser-300-series-to-return-to-inline-six-diesel-power-128528/
>・複数の有力な情報源によると、300に載るDEはマツダが開発中の3.3L直列6気筒ターボディーゼル
>・トヨタ製の3.3LV6DEに代わってマツダ製エンジンが載るのはほぼ確実
>・オーストラリア市場向けはマツダのDEを載せたモデルのみ発売予定

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 02:41:23.37 ID:xGQUHJgx0.net
>>614
>トヨタ製の3.3LV6DEに代わって

一度も世に出ていない、あるかどうか分からないディーゼルエンジンに「代わって」って面白いな
しかもこの時代にV6のディーゼル
二重三重に面白い

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 07:56:15.40 ID:ObH7LAhd0.net
>>615
あっそ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 08:59:17.70 ID:5ScNvSil0.net
噂話が製造国の日本じゃなくて海外から出てくるのが不思議だよなあ
情報源なければ出てこないんだから海外のほうが情報収集能力があるってことかw

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:22:14.83 ID:/COZgt/t0.net
>>617
>情報源なければ出てこないんだから

ここがそもそも間違ってるんだよなあ
情報源=自分の脳内でソースがいらないヨタ記事なんていくらでも飛ばせるのよ
山崎某もそうだったでしょ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:28:17.79 ID:YLiaQmPM0.net
面倒臭い奴が1匹
毎度毎度本スレでもこっちでも本当にウザい

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:39:09.45 ID:AUtec0x80.net
みんないつまで待つ予定?
今年の夏くらい?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:57:59.51 ID:D9lBlwYX0.net
>>619
バカは何度でも騙されるから仕方ないね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 10:02:34.71 ID:2G+wqhvS0.net
妄想隔離スレまで出張して再再販否定するとか暇なんか

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 10:23:51.36 ID:nXbFRMfz0.net
>>619
基本、否定から入る奴
そんな自分がカッコいいと思ってるからタチが悪い

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 10:35:01.43 ID:b9D5dLxH0.net
なろう小説の主人公になりきってるオタに現実見ろよってアドバイスするとキレられるのに近い感覚w

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:48:52.44 ID:E398yUQqg
昨年、アップされたGDJ71のフロントコイルリジットのパーツリストは
なんだったのだろうか?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:27:12.64 ID:MUyLZSvd0.net
>>620
来年の東京オートサロンに出展して、その夏に発売かもなあ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:29:07.46 ID:sS89OQC20.net
グラディエーターがバカ売れしたら再再販早まりそう

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:51:20.49 ID:K3kXUK9W0.net
>>620
去年の企画ならコロナで遅れますはあるかもしれないけど70周年は今年だからな
今年の企画で遅れるってあんまり聞かない
新型車は予定通り発売されてるし

70周年は8月だからプラドの70周年記念車とかの発表はあるんじゃない

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 13:14:37.94 ID:1Pr6tc5w0.net
今年の夏に期待だ!

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 16:30:19.48 ID:6dEKNFLP0.net
今日営業に聞いてきたけど300系は4月にディーラー向けの発表があって8〜9月に販売らしいよ
車種に関係なくディーラーに情報が入って4ヶ月後に販売がいつものパターンみたい
再々販も動きがあるとしたら来月かもね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 17:29:46.90 ID:JahgDdKM0.net
前回再販の時も製造開始がいつとかの情報が漏れてきたのは4月後半くらいだったと思う。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:42:23.00 ID:l2Hid8OeL
オートマ
ディーゼル
丸目
でおねがいします

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:22:32.44 ID:6Zzn4Q7f0.net
>>630
ランクル300が出るならそれと同時発売は流石に期待できないな
せっかくの新型車の需要が分散するようなことをトヨタはしないだろうし
方向性が違うとはいえ同じランクルの冠つけてるしな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:43:43.33 ID:GQRynPIz0.net
方向性が違うなら同時でもいいでしょ
300を買う人間は70は買わないよ
お金がある人間は両方買うだろうけどw

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:50:04.78 ID:8ydujbqA0.net
300の見た目より70の方が好きだなあ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 22:17:09.81 ID:XOf6ViNY0.net
しかし2017年〜ハイラックス中古車販売中350台てのは多いなあ。再再販に影響しそう。
開発陣?は役員から「この様な情勢で再再販、前回のように売れると思いますか」なんて問われたら言葉に詰まるだろう...
まあ70中古車はたった18台だが

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 22:37:02.98 ID:v2sPwTY80.net
>>635
それはあなたがそう思うだけ。
300乗りたい人間はオラオラしたいから。
押しの効かない70には興味はない。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:12:59.94 ID:Ena5emyw0.net
再々販はまずありえないからとりあえず300買っておけば吉!
万が一再々販出ても300売れば追い金無しで乗り換えられるゾ!

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:42:55.25 ID:BX9OB7S20.net
たしかに5.3mある割には都心で押しは効かないWWW
きたねートラックにタイヤ積んでwみたいな
SUVならやっぱカリナンウラカンかオーラが違う!いつか買いたい

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 10:23:55.49 ID:MJMACtT90.net
再再販待ってる人って今なに乗ってんの?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 10:57:55.35 ID:VfknLf9u0.net
>>640
再販

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 13:59:42.76 ID:uc9uRcNy0.net
>>640
GRJ76

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:02:25.38 ID:uMUxJdjQ0.net
>>640
アウディ A4オールロードクワトロ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:11:05.46 ID:olczcD5L0.net
>>640
ポルシェ 718ボクスターほか2台
1台しか持てないなら再販や再再販なんて絶対買わないよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:38:23.94 ID:Ok1GOzL70.net


646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:50:34.81 ID:Vji5BbmM0.net
GRJ76とエスクァイア

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:51:18.42 ID:Vji5BbmM0.net
特に再販待って無かったごめん

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:17:13.45 ID:uc9uRcNy0.net
群馬トヨタの赤白ショート
今はどうしてるんかのう

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:29:28.94 ID:KberqKSX0.net
>>648
そのランクル70て、東京オートサロン2016のこの車両をイジったモノなの?

https://blog.flexdream.co.jp/landcruiser/article/11774/

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:02:07.14 ID:1C8S07Xy0.net
去年のコンセプトカーの種車は新たに用意した物でしょ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 05:05:49.67 ID:jnyWxNwJ0.net
再販のエンジン載せ換えっていくらする?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 08:06:28.32 ID:P+UTchEg0.net
>>651
何に載せ替え?値段は知らんけど

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 12:39:00.75 ID:iBuZ49gb0.net
もし出るとして450なら破格だよな
500はしそう

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 19:30:15.21 ID:qwHArgcH0.net
>>653
プラドの低グレード位でしょ、いつも

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:44:28.38 ID:9BTlNnrz0.net
載せるエンジンで値段は違う。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:57:29.06 ID:psdiHU1D0.net
430万くらい?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 21:54:54.70 ID:sV0sIoZw0.net
ガソリンの再販ですら400位すると思う
ディーゼルならどんなエンジンかにもよるけど50万くらいは上乗せされて450〜になるんじゃないの

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:15:11.17 ID:r47WQ7Mz0.net
そうだな
ガソリンでも乗り出し400万は難しいだろう
ましてディーゼルなら450万以上はいくな

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 00:28:08.72 ID:b2sVpuc40.net
これからはEVだろう

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 11:27:27.19 ID:zmpR4jUF0.net
バンに500万て…

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:02:52.53 ID:IdaDB0I90.net
果たしてその価格で70を買う人間がどれだけいるか
それならプラド買うわって人が大半だろう

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:23:02.78 ID:wZYSQDR00.net
プラドなんかいらない

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:15:19.31 ID:Ow/DJMa60.net
ランクル79、一番安いシングルキャブのベースグレードで約662万円だけど月に1000台以上売れてる国があるんですよー

オーストラリアなんですけどね

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:03:13.93 ID:IdaDB0I90.net
必要があれば売れるわな
日本で乗るのはほとんど酔狂

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:16:01.37 ID:E3bDx3We0.net
>>657
車の値段は年に2〜3パーセントずつ上がる法則
から言ってももう消費税込み400万円すら厳しそう

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 17:35:07.67 ID:ECsRY9Kc0.net
税込350マン360マンはバカ安に感じたわ

デフロック5マンてのも衝撃的な安さ
10マンでも前だけだろ?とか噂されてて前後で5マンとは\(^o^)/

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:18:19.02 ID:wLt0VIIA0.net
>>663
オーストラリアの年収は高いよ
日本の平均年収は4-500万だけどオーストラリアは7-800万ある
約1.5倍だから日本で500万の車を買う感覚がオーストラリアで750万の車を買うのと同じ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:22:47.42 ID:b2sVpuc40.net
30アニバーサリーと全く同じクルマでいいから、同じ値段で販売してくんないかな
高騰した中古買うより、よっぽどいい

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 00:44:22.36 ID:iN+vF8GB0.net
それ一番無理なやつw

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 06:18:36.51 ID:WkkR9W2G0.net
>>668
それ、いいなぁ
>>667
マジで?何で日本より儲かってるんだ?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 07:09:33.06 ID:BiIPSLH+0.net
海外から金持ちの移住?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:30:21.47 ID:rGJ8DDMn0.net
>>670
2000年くらいで知識の更新が止まってないか?

≪一人当たりGDPランキング≫

2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:45:28.82 ID:wLFNnU2s0.net
>>672
これがマジなら安倍ヤバすぎw

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:23:37.58 ID:RY667ysD0.net
>>673
マジならってどこに疑う余地があるんだ?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 18:54:22.14 ID:GccjJ49W0.net
トヨタ「ランドクルーザー78」6年ぶり再導入!
https://kuruma-news.jp/post/353350
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:01:27.40 ID:SCyCMRqe0.net
>>675
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:31:03.26 ID:86BkfnTF0.net
>>675
アフリカかよ…
日本でもディーゼル売ってくれ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:33:23.33 ID:AJqzaLBZ0.net
再導入って響きがいい 期待度大

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 04:54:12.54 ID:FucUh5K50.net
日本でもすぐ売ってくれ
オーバーフェンダーやアルミホイルいらんからそのままでベージュくれ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:08:59.27 ID:FucUh5K50.net
あ、でも貨物はやめて!毎年車検は邪魔臭くてかなわん

681 :名無し募集中。。。:2021/03/09(火) 08:20:17.23 ID:3StvYxn40.net
再々販は3ナンバーにするでしょ
その方が売れるもん

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 09:08:57.28 ID:7+DHD1IX0.net
>>679
機械噴射は排ガスが通らない

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 06:20:47.97 ID:iJPdxe2R0.net
>>680
えー、維持費安いじゃん4ナン
複数台持ってると助かるわ

でも顔でかいから4ナンは無理か?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:03:46.42 ID:EPJGghhj0.net
毎年あれはダメ、これはノーマルに戻せ!って言うのが煩わしい

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:05:05.70 ID:eFKwkcEQ0.net
そもそも排気量的に4ナンバー無理

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:20:23.06 ID:id8zs03z0.net
4ナンバーに排気量は関係ない
丸目70オバフェンなしは4200で4ナンバー

現行はオバフェンなしでも1770あるから1ナンバーですよ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:35:32.52 ID:A6AivQer0.net
排気量が関係ないのはディーゼル車のみです

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:52:05.96 ID:/psOWets0.net
今度は車両区分の心配?
ちょっと気が早過ぎるってか話が一人歩きしてる感があるな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:54:08.77 ID:f81crBhk0.net
妄想スレだからな

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:41:02.71 ID:BtJbKgab0.net
妄想し放題だな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:05:35.11 ID:xkBEPXqj0.net
逆輸入車を日本のトヨタディーラーでメンテナンス受けられるの?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 12:13:35.80 ID:faoPzM8a0.net
>>691
ディーラー次第
こっちのディーラーは隣県含めてチャネル問わず並行はお断りされる
各販社のwebにも掲載されている
ディーラーが使っているGTSに反応しないし部品の引当は電カタ経由でオンライン発注出来ないし修理情報は脆弱
ストールの占用時間が増えるだけで収益性が極めて悪いからフロントが引き受けない

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 14:48:12.15 ID:FxuSX8u/0.net
>>691
基本はやってくれないけど逆輸入業車とディーラー(販社)が付き合いあれば…ってとこかな
いずれにせよネッツ系やカローラ系は全滅だと思うが

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 14:54:05.77 ID:Pd+p/aXK0.net
ランクルじゃないけど
ネッツで逆車見てくれる所はある

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 15:25:55.61 ID:i5j3IXl/0.net
そもそも並行輸入ができなくなりそうです
VDJが欲しい人は今すぐオーダーした方がいいかも

なおこの件に関しては独立行政法人 自動車技術総合機構がパプリックコメントを募集してるのでご意見がある方はメールなど送ってみては如何でしょうか
https://www.naltec.go.jp/publication/public-comment/public-article/018.html?fbclid=IwAR27juorcVYdykoOTFzICFlQHtDuVBRrZk3MncJmW5cMjP_qPU0OujLAMoA

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 16:48:42.86 ID:UMRee3Hq0.net
>>695
偽装書類で違法行為働いて書類代でボロ儲けしてた並行屋の自業自得、ルール通りに対応すれば問題無し。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:20:09.42 ID:h4nmeZks0.net
>>696
そのルールそのものが改正されるという事ですね
上記リンク先内のリンクにあるPDFにもありますが
> 3 技術基準等の適合性を証する書面の統一化
技術基準等の適合性を証する書面として、並行審査要領 6.12.1.(3)1に規 定する「当該並行輸入自動車の構造・装置が、技術基準等に適合している指 定自動車等の構造・装置と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられ ている場合」を示す資料については、原則、自動車製作者等から発行された ものに限ることとします。
とあるように、自動車メーカーが発行したものしか認めず、これをメーカーはそこらの業者には出さないという事だと思います

なお
> 2 WVTAラベル等の審査の厳格化
並行輸入自動車の届出において、当該届出自動車に貼付されたWVTAラベ ル又はプレート、FMVSSラベル又はCMVSSラベル(以下「ラベル」と いう。)を審査で使用する場合(当該届出自動車の「車名」「製作年月日」「許容 限度」「技術基準等の適合性」のいずれかの事項の判断をラベルにより行う場 合)にあっては、ラベルの審査を厳格に行う観点から、当該ラベルの真正性を 確認します。
とあるので例えば米国からの輸入ならそのラベルが正規のものであれば問題無いかもしれませんが、VDJ70は米国等には輸出してないので、この改正が実施されると事実上不可能になるという事みたいです

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:52:20.42 ID:ThP/dyP20.net
>>697
クソ業者必死やなw
この改正で大人しくクタバレやw

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 04:11:04.99 ID:0IFd2SeN0.net
>>697
あまり詳しくないのに適当な事を言わないように

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:34:14.95 ID:kjGpXA+T0.net
>>697

https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn000000cayf-att/fkoifn000000cazi.pdf

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 08:47:24.79 ID:HXFDLcQ30.net
結局、国内で整備できるとこなければ、無価値だよね。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:13:18.35 ID:Ho09byK80.net
>>701
VDJなんて僻地に住んでない限り整備してくれる所なんてこっちが選べるくらいあるだろw

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:34:47.07 ID:xxAjVxsf0.net
>>700
> これまでも技術基準等の適合性を証するものとして取り扱って きた書面等(WVTA ラベル又はプレート、FMVSS ラベル、CMVSS ラベル等を含む) が使用できなくなるということではありません。

WVTA 欧州
FMVSS 米国
CMVSS カナダ
なので欧州、米国、カナダでVDJ70は売っていないのでそれらのラベルが貼ってあるVDJ70はありません

従って
> 当該並行輸入自動車の構造・装置が、技術基準等に適合している指定自動車等の 構造・装置と同一構造、同一位置であるとして技術基準等の適合性を証明する場 合にのみ、「原則、自動車製作者等から発行されたものに限る」
という事になるんじゃなですか?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:37:35.03 ID:w1qcy2Dy0.net
中東、オーストラリアからの並行輸入は厳しいみたいよ
欲しいなら今すぐ注文すれば間に合うかもね

https://www.autocar.jp/post/648367

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 06:53:44.27 ID:G+7DNU740.net
あんな馬鹿にされてたGRJが高値で取り引きされてるんだから逆車登録不可になったらVDJの値上がり必至だな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 08:29:26.79 ID:NSZ7m3S70.net
全くバカにされてないけど

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 18:57:18.89 ID:nbwmj2Sd0.net
あきらめてグラディエーター注文する奴多そうやな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 19:42:57.36 ID:WcZ4v42x0.net
>>532
400マンは流石に無いだろう

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 21:46:58.71 ID:JkNmFsci0.net
30年もたったらエンジン車は走行禁止になると思う

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 02:57:16.61 ID:OXxgS2gk0.net
そんな先の話しじゃないだろ?
知らんけど

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 09:10:30.93 ID:jrLhYzqi0.net
30年先って言うと2050年のカーボンニュートラルの目標年。
電動化開始から15年もたってる。

ディーゼル規制で都市部で乗れなくなったように
20年とか25年経過したエンジン車は車検が通りませんってなるかも。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:43:19.13 ID:LXNasTdP0.net
もう70のEVはサードパーティーが実用化してるし、トヨタ・オーストラリアも70のEVのテストをしてるのでご安心ください(ただし走行距離)
https://i.imgur.com/SfvLvux.jpg
https://i.imgur.com/HgTNywd.jpg

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 16:12:55.85 ID:2AbcSSAv0.net
>>712
サードパーティwwww

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:58:20.62 ID:34uN01ZG0.net
70のEVってかなり高そう 庶民が乗れるようなクルマじゃないだろう

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 21:59:04.09 ID:mK+4TnDA0.net
>>714
リチウムイオン電池を500キロくらい積むんだろうな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 22:19:39.44 ID:5kIiAi0S0.net
エンジン車の走行が制限されてどうしても70に乗りたい人間用にEV化キットみたいなものが出てくるんだろうな
20年とか先には電池も進歩しててボンネットに入るくらいの電池で数百km走れるようになるだろうし

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 03:27:06.58 ID:RtgbiDch0.net
似てる車でもいいから出して

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 15:14:37.26 ID:yWeAHbEM0.net
ランクル70周年のメモリアル、生産も1000万台達成した
コロナ禍の中会社も2兆円もの利益
もう一度出すロマンはないのかねえ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 15:44:44.51 ID:nNoY9kQw0.net
もしまかり間違ってトヨタが血迷って再再販するつったってVDJ79のシングルキャブは出ないですよね?(´・ω・`)

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 15:59:50.59 ID:RbXyOTmr0.net
80を10年乗ってたんだけど、家族のことを考えてブラックエディションを買う
80に思い入れがあるから売りたくないんだけど、どう思う?10年後に子供に乗ってもらいたいなとか勝手に思ってるんだが
売るべき?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 16:03:04.03 ID:RbXyOTmr0.net
スレチだでした。。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 18:05:59.97 ID:Nf025ZYa0.net
>>719
再販はダブルキャブだから千何百台売れた
もし同時にシングルキャブ出してても100台も売れたかどうか

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:23:48.16 ID:3nNjof1k0.net
>>722
世界的に見たら70の半分以上はシングルキャブで一番売れてる車型なのに日本人はわかってないね

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:32:49.38 ID:qNnFrSYZ0.net
さすがわかってらっしゃる

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 11:13:36.58 ID:0YRWufow0.net
79シングルキャブとか汎用性無さ過ぎて誰も買わないだろ
余程明確な目的が無いと単なる痩せ我慢が必要なファッションカーになってしまう
ダブルキャブのが後席に人なんか乗せなくっても荷室にしたりシート倒して仮眠したり発想次第で色々使えていい

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 11:42:55.44 ID:M5IuTzhf0.net
4ドアで7人以上乗れるオーストラリア仕様のトゥループキャリアの中古ってあるんですかね

ファミリーカーとしてランクル検討していますが、200や300よりは70系が良さげでした

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 12:08:44.57 ID:UwGLd9mD0.net
通常の後部座席ドアがある4ドアはトゥループキャリアには改造車以外無いかと
バックドアを乗降ドアと数えて横向乗車になってもいいならリア対面シート車に7人以上乗れるのはあるにはある
ファミリーユースに適すかどうかは家庭の方針による

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 12:38:11.62 ID:zWt8IQ690.net
ぶっちゃけ家族に理解してもらえるのは頑張って現行プラドまでだな
無骨な四駆好きの奥様でもなきゃ70ランクルなんて無理だろ。
とはいえ最初は抵抗あったけど乗ってるうちに家族に気に入られたっていう微笑ましい話も聞いてみたい。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:01:15.28 ID:M3H42Zw+0.net
トゥルーピーならバックドアから乗り込んでリアの対面シートで10人まで乗れる
まあそんな事するのはマスクにライフル持った中東くらいだろうけど、家族が許せばいいんでない?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:13:31.35 ID:jeIJl2Ll0.net
シングルキャブなんかより軽トラのほうがよっぽど使えるし

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 14:22:34.90 ID:hbQTq1R50.net
>>726です
皆様アドバイスや情報ありがとうございます

復刻版の70に3列があったらよかったんですが
奥さんが元自衛官で大型も持ってるのでデカイ車やMTには全く抵抗がないので

とりあえず良さげなランクル70を時間かけて探してみたいと思います。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 14:43:46.77 ID:xijWeTGt0.net
コミコミ300万なら買うんだけどな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 15:01:47.70 ID:PY3IFpuh0.net
200の3列目なんて応急的なもので長時間座れたもんじゃない
7人以上乗るならミニバンかグランエースくらいじゃないと
トゥルピーで軍隊みたいに移動なんて元自衛官ならいいが他の家族には拷問かと

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:26:21.70 ID:3nNjof1k0.net
私の友達でトゥルーピーをファミリーカーとして使ってる人が3人ぐらいいますけどね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:18:19.77 ID:aLhl+Qr80.net
横向きシートって疲れるの?
ちょっと憧れる

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:47:39.64 ID:pTNTdJ1p0.net
2017年以降の対面シートは新規登録不可です

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:49:59.43 ID:kx4qQ5uG0.net
ワンマンバスは椅子横向きのような

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 21:08:49.34 ID:NBnrLUjP0.net
リーフの真上で横向きなんてゲロ吐くわ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:05:09.47 ID:E5olOug00.net
そんな乗り心地悪いのか

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 23:31:19.45 ID:NpCYVrka0.net
リーフで乗り心地が良ければマイナーチェンジでフロントがコイルにならんよ
80や78プラドは前後コイルでしょ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 01:04:44.81 ID:2xXZosmP0.net
爺とかラングラはまだあるんだから70もアップデートさせて売りつづけて

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 01:34:56.29 ID:1kbRo9Nb0.net
売れないものは続けることはできない。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:04:41.28 ID:Ohtq2W900.net
結局、Gかラングラの2択になってしまうのかな、今後は、


744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:14:31.62 ID:Q4rEYSrR0.net
>>737
立ち席(吊革、握り棒)を有する乗車定員10人以上の自動車
乗車定員10人を超え、車両総重量10tを超える自動車で協定規則に適合する自動車、その他指定を受けた特殊構造車は横向き座席を備えることができる

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:22:54.38 ID:7azqVsCE0.net
アンリミテッドはカッコいいのは間違いない
FRPトップなんていらないから雨漏りさえ何とかしてくれたら是非欲しい

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 10:24:13.39 ID:cRg2mvhh0.net
>>745
だってラングラーって屋根がくっついてるだけだよ
あの構造じゃ水が漏るのは仕方ない

https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/05/jeep-wrangler-jl-unlimited-rubicon-180522_01.jpg

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:35:55.42 ID:7azqVsCE0.net
しかも気軽にオープンにして走れないからなぁ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 09:36:50.17 ID:Y7RlbVe90.net
新車の時は屋根を外してもパッキンが柔らかいから大丈夫だろうけど古くなって外すとパッキンが密着しなくて雨漏りの連続になるだろう

屋根なんか外れなくていいから普通の鉄板の屋根のがあればラングラー欲しいのに

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 11:32:35.93 ID:VQez+Jae0.net
屋根やサイドパネル外して、フロントガラスも倒して自由な冒険に行こうぜ!みたいなのがコンセプトの車だからなぁ
そこまでするつもりはない人達にはGがピッタリなんだろうけど価格が2倍近く違うのがネックだよねー
https://i.imgur.com/KGPOhwM.jpg

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:33:06.73 ID:yQfRjn6r0.net
それもカッコ良いけど高すぎだわ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:10:53.21 ID:h7moR+Tw0.net
70は大衆貨物車ってとこもイイよね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:35:03.01 ID:Ap2/kuyN0.net
うん素敵な貨物車だ
今日はリア倒してゴミ積んで走ったよ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:18:43.13 ID:f9HN71Fr0.net
今年の70再販情報知ってる人いますかー?
ってか知ってても書けないか

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 13:10:17.12 ID:SilgPwx+0.net
>>753
もう諦めろ
ランクル300のオフロード仕様が出るからそれ買えってこと

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 13:11:09.02 ID:ARE1PSpR0.net
>>753
販売はないんだから情報があるわけない

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 13:46:39.40 ID:f9HN71Fr0.net
ありがとうございます(;ω;)

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 17:10:20.53 ID:1BoeN3zn0.net
300っても700万800万の世界だからなぁ。
幅もデカすぎだわ。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:21:05.78 ID:/sTI+tkI0.net
>>754
そんなの出るの?確定?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:31:13.21 ID:Z5rfJn9P0.net
>>758
もうある都道府県のトヨタ店なんか行くと端末で情報見られるみたいよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:24:19.91 ID:qk1DcJmM0.net
>>755
え?無いの?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:38:52.20 ID:kJEj5aqt0.net
前回再販の時は年明けには確定情報があったし4月頃には再販の生産開始月の情報まで出てた。
もし今年販売するなら何かの情報が出てきてもいいはずだけどまったくないでしょ。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:47:29.05 ID:dw+lTGH10.net
そういやTJクルーザーはどうなった?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 22:33:09.25 ID:f23goXqW0.net
Tjはとっくの昔に話は終わってる

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 02:19:04.13 ID:hEe5QOYF0.net
TJクルーザーそういやあったなぁ〜と思って調べたら関連キーワードに5chって出てきてスレがあることに驚いた
覗いてみたら販売についての妄想しててここと変わらないんだなと思いましたよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 06:57:54.68 ID:Ux90zPuW0.net
そもそも300てまだフォルムも価格も発表されてないのに予約だけ受け付けてるの?ガセだよね

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 07:16:28.28 ID:sQEdOS8j0.net
>>764
再再販は単なる個人ブロガーが流したデマ発だがTJはメーカーの公式アナウンスで信憑性が全く違う
東京モーターショーでコンセプトモデルの出展もあったし期待した人も多かったろう

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 07:40:06.85 ID:29qJp8z60.net
>>765
本当に予約が始まった時の順番を予約してるらしいよw
仮予約だってさ
上位グレードをフルオプションで買うからその店の中で一番に手に入れたいみたいな感じ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:10:25.43 ID:uuUsmvVL0.net
>>766
https://bestcarweb.jp/news/129612

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:49:19.87 ID:VoiaDc2a0.net
>>766
メーカーの公式アナウンスwww

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 12:48:10.03 ID:6gng3j0W0.net
サイサイハンとかティージェーとかもうねw
1mmでも信じちゃった奴はもう人間やめた方がいいんじゃないの?ww

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 19:52:27.80 ID:wpG+KsuO0.net
東京モーターショーにXJ700ってのが有ったよなー

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:19:21.70 ID:WpbI+Orw0.net
昨年の1月頃、日本ではまだコロナ前に、
オレが再販の程度の良い中古を買って、もし再再販があれば買い替えれば良いと助言したんだけどな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:01:34.12 ID:wpG+KsuO0.net
再販70は持ってるけど、
70再再販した場合は
再再販70買うけども
再販70を残すか手放すか
悩むわー

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:26:59.48 ID:zBlLCH8e0.net
>>772
そこそこのタマを乗り出し300で買えたもんな

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 22:54:03.67 ID:mFd2GmOO0.net
山崎友貴氏と70ブログの管理人氏によると今年中に再再販されるらしいぞ(´・ω・)

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 23:06:02.01 ID:Ay6oKrgy0.net
いつの情報だよw

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 23:55:44.77 ID:4o3VtMlq0.net
>>775
山崎は自分で否定の記事出したぞ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:39:39.80 ID:fctlGgwn0.net
>>777
また記事を出しそう

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:02:05.75 ID:3QqFewGB0.net
車のライターってのはウソの記事を連発して世の中を振り回しても平気なんだな。
新聞記者ならウソの記事は記者人生を左右するくらい重大なことなのに。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:19:44.61 ID:CFsOw9lh0.net
>>779
朝日の記者は?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:29:49.56 ID:FviUePr80.net
>>780
朝日でも読売でも毎日でも嘘載せたの発覚したら第三者委員会の査問受けて関係者は懲戒される
東スポや産経みたいなとこは知らんけどw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:26:34.27 ID:fctlGgwn0.net
>>779
ニュース番組に芸人が出てる時点で

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:05:06.45 ID:+uN8HeuF0.net
ディーゼル70日本で出せや

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:13:02.52 ID:kPwPnxXW0.net
クリーンディーゼルならイラネ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:19:00.85 ID:mxZCPxB30.net
じゃ1VDでもいらないんだな

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:23:15.49 ID:kPwPnxXW0.net
排ガスがダメなんじゃないの

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:47:15.72 ID:Wt3aIsHF0.net
1VDはクリーンディーゼルです。
DPFは付いてるからSCRを付ければ排ガスもクリアできます。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:48:30.94 ID:kPwPnxXW0.net
でも、お高いんでしょう?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 03:12:28.30 ID:wh5jghlG0.net
あくまで個人の感覚的な話だが1VDと1GRが思った程違わなかったのは意外
1HZと1GRはそれこそ全く違うのに

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 10:37:07.25 ID:RRh/p6s60.net
3,800rpmで360Nmを発生するエンジン (1GR-FE)

1,200rpmで430Nmを発生するエンジン (1VD-FTV)

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 10:48:58.54 ID:TbbJ9ePq0.net
数値から来るイメージも含めてなんじゃね

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:16:27.20 ID:WfYpIMUJ0.net
まあそんなもんだよな3リッタースープラとZ4のエンジン全く違うという人、スープラの3リッターと2リッターは同じように感じるとか書いてるもんな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:07:19.10 ID:uOFUSssU0.net
トヨタのガソリンエンジンってこんな車種ですら高回転で出力稼ぐためか、
低回転のトルクは細い感じになるんだよな。
別にOHVでも良いからトルクもりもりエンジンにして欲しい。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 16:24:47.15 ID:SKD1ZrGi0.net
再販70の低回転トルク充分だと思うがね
むしろこれくらいでガタガタ抜かすようじゃMTガソリンなんか何乗ってもマトモに走らせられないんじゃね?
ジムニーなんかエンスト連発だしそれこそS2000なんか乗らせたら発進すらままならないかと

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:14:23.77 ID:RyvVSg+a0.net
>>793
70用の1GRは低速トルク重視のセッティングだから高回転は逆に弱いはず

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:47:39.00 ID:/hdR5ene0.net
>>794
ただ発進するだけならな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 20:16:53.36 ID:uOFUSssU0.net
ローギヤなだけでトルクは無い気が。激坂で後退時とかしんどいよ。
13B(おにぎりの方)や2stのバイクも転がしていたのでトルクスカスカには慣れているつもり。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 00:01:54.34 ID:HQaIuT+g0.net
GRJは吸排気3点セットで快適です
ノーマルは糞詰まり😵

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:28:19.39 ID:FLv0r6Ru0.net
ガソリンランクルて
発進でエンストしそうなイメージ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:51:54.45 ID:mo7sTTC00.net
>>798
3点セットって何?エアクリ、マフラー、あとひとつ?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 09:36:22.27 ID:ZPgdOugx0.net
>>800
スロットルスペーサー?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 09:58:57.43 ID:ICVjsZ9B0.net
>>797
FC3S後期を5年乗ってたし2サイクルの二輪の方はCRM250RやRMX250、KDX125やら色々所有して乗ったがGRJが厳しいなんて感じた事は1mmも無いね
低速から中高速域まで車のエンジンなんてこれで充分だと感じさせてくれる偉大なる凡庸機だよ、1GR-FEは

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:11:16.88 ID:xv4CtPjM0.net
>>801
ソレ
タコ
デュアル

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:33:04.61 ID:ePsYT1ut0.net
世界で一番ランクル70が売れてる国でGRJを1台も売っておらず、なおかつその国では誰もGRJを欲しがって無いという事で察してください

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:24:08.53 ID:2JUkUZPt0.net
え?作ってる国で販売したってことは良いクルマということでGRJ欲しい人居るらしいよ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:24:36.88 ID:S2c3OcZC0.net
>>805
そんな奴おらんやろWWWW

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:29:57.80 ID:sODoebTJ0.net
俺は2台持ちで両車ハイオク
災害時とか便利だからガソリン70で良いや

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:37:24.70 ID:LySMiQli0.net
>>804
>>806
70の世界販売はGRJが8〜9割占めてる事でアンチの妄言は論破済み!残念でしたw

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/663600.html

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 17:07:13.18 ID:tlcHyhYd0.net
>>797
坂のバックは確かにギヤ比のせいかちょっと不安なところがあると思う。
>>804
オーストラリアは一応先進国似分類されるからじゃない。
70じゃないけど1VDのレビューあるよ。
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1016533984.html

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:58:29.82 ID:nlhkyk/F0.net
>>808
6年前はもしかしたら8割9割がGRJだったのかもしれませんが
2018年のランドクルーザー70の販売台数が56,300台
で、そのうちオーストラリアでの販売台数が10,037台、オーストラリアは全てVDJです
少なくとも約17.8%がVDJという事になる訳で、他の国で売ってる70が全てGRJなら8割を超えますが、残念ながら今は中東、南アフリカなど他の国でもVDJは売っていますし、HZJも売っているので8割9割というのは現在ではちょっと有り得ないと思いますけどね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:24:07.20 ID:nSGW5/pM0.net
>>810
https://i.imgur.com/vqdIcCk.jpg
再販当時の資料だがこの時点でガソリンの販売割合が8〜9割(小鑓チーフ)というのだから地域別1位の中近東と2位のアフリカでは相当の支持を得ているのは間違いがない
現在の販売比率がソース付きで出るまでなんとも言えないがGRJが世界で全く売れてないなどのレスはやはり無知なアンチの妄言と言わざるを得ないね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:22:40.74 ID:kBNfgIOV0.net
新車の販売台数は多くないけどアフリカにはHZJしか売ってない国もたくさんある

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 17:08:03.42 ID:xgQaG+q/0.net
>>811
そんなレス無いぞ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 21:12:23.20 ID:fkacnHqX0.net
ここは妄想スレだが再販70アンチスレの側面もあるから再販乗りは出ていけ
俺らのオナニーを邪魔すんじゃねーよ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 21:34:55.84 ID:WGophyqZ0.net
300はgxあるんやね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:12:39.01 ID:1je2G4cH0.net
ショート出せ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:00:28.39 ID:sw0mZfZ80.net
>>816
この新車並行のGRJ71L、比較的安いと思うけど、どうせ並行はイヤとかガソリンはイヤとか言うんでしょ?

2018 GRJ71L
23km 支払総額 544.7万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4932074801/index.html
https://i.imgur.com/s5ttcZS.jpg

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:04:48.71 ID:P4VG0VZd0.net
根本的に左ハンドルはだめ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:17:30.02 ID:vJyMhf+10.net
むしろディーゼルのが嫌
右ハンドルだったら欲しかった

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:28:11.26 ID:KJDCNMv/0.net
GRJ71の右ハンドル車 (GRJ71R) は2012年8月で生産終了しました
ちなみにGRJ71Rは2009年7月から2012年8月までの3年間しか生産されていません

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:30:23.69 ID:0FHzDCuP0.net
https://clicccar.com/2014/08/28/265814/?amp

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 22:02:43.85 ID:g+N3mCnm0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/663600.html

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 01:15:27.53 ID:hmQAl6Uy0.net
??

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 17:27:50.00 ID:gMUV1boW0.net
あーだこーだ言って結局買わないやつら

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:51:44.94 ID:3UlkP5xX0.net
俺79ダブルキャブ、良い車買った。みんなも次こそは買えよ!
一生乗るぜ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:48:03.54 ID:uml7qazL0.net
>>825
出ないの解っててそういう事書くの性格悪いよ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:20:59.51 ID:jd3K3+L+0.net
俺76バン、良い車買った。71バンも欲しいよ!
一生乗るぜ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 01:31:28.12 ID:mCGxNuHZ0.net
>>817
欲しいけど、並行もガソリンもいやだな
そして遠い…

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 05:41:23.35 ID:Bpn+9Rl60.net
ヤフオクでゴミでも漁ってれば?w

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:09:21.10 ID:mCGxNuHZ0.net
どゆこと?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:50:41.24 ID:TEKCvFuT0.net
初コメントです。
可能性は少ないかと思いますが…
2021年内の再販に期待してます
2022年でも良いので待ってます

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:09:30.82 ID:eaUfPRwh0.net
>>831
初コメントの中すまないが出る可能性はほぼゼロだぞ
ただここは妄想スレなので自由に好きなだけ使ってくれ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:35:18.85 ID:KO33MO+j0.net
再再販絶対許さないマン必死だなw

山崎友貴
70ブログ管理人
妄想スレ有志

これほどの精鋭がトヨタ自動車に対して再再販せよと迫っているのだから出ないわけないだろw

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:43:25.01 ID:l8dUBWyt0.net
こんなはずじゃ なかったよね
あの夏の日の約束は

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:06:45.31 ID:W10V6WNQ0.net
>>833
たしかに!

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 03:00:07.13 ID:M4VJXuDp0.net
トシちゃんももう見た目おじいさんやな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:15:27.64 ID:6bXH+S1K0.net
こんなに燃えても 愛は届かない 涙の Land Cruiser

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:27:43.47 ID:fuNSlnzG0.net
浮かれ気分で砂浜 愛を探して誘えば
割とマジにとって君は 青いランクル

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:52:11.34 ID:cIlHdk4O0.net
70歳再販と他の金トリオ再結成どっちが可能性ありそうですか?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:00:35.22 ID:ZtB1hYzN0.net
びみょーだね

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:11:35.58 ID:eQeJ5n5c0.net
(Oh Baby I can't say Saisai-Han)

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:44:44.59 ID:mRXaymBo0.net
70歳再犯

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:35:12.12 ID:NwzXRwE40.net
Hydrogen Powered Heavy-Duty Trucks | Toyota
https://youtu.be/iWo7A6T6m0I

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 07:45:08.77 ID:BKH/8Usl0.net
走行距離33kmいかがっすか
https://www.ms-auto.co.jp/home/cars/stock-list/zaikio-detail/?stock_number=CH0000004180

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:46:34.08 ID:8hgBiyPP0.net
>>844
高ぇw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 09:23:56.11 ID:qFUfVdiA0.net
>>844
同じ色乗ってる
新車のまま保管してたのか、綺麗だな!

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:34:09.13 ID:DcWp29EV0.net
欲しいけど高過ぎて無理

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:15:53.52 ID:gV3U0u9h0.net
東京モーターショー中止!

コレで再再販の発表は早まるかもしれませんね?
ヤハリ8月か?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:43:52.79 ID:tiBSqXEw0.net
>>848
早まる可能性ありますかね?
東京モーターショーの影響はいかに。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:30:12.93 ID:pc8gZ9by0.net
>>844
ベージュのピックアップでこういうのあったらなあ、、
ってどうせ高くて買えないけどな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:38:22.42 ID:RFy9CDTj0.net
>>844
私の車と全然違うんだけど

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 02:52:02.33 ID:eVr1S96f0.net
再再販妄想70ランクルで爆走したい

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 13:30:32.29 ID:+X5JEllq0.net
モーターショーは10月、メモリアルは8月なんだからモーターショーがあってもなかっても関係ないでしょ。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 14:37:08.02 ID:ySWp40Yb0.net
やはり8月発表ですか?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:28:47.99 ID:NehcWpCU0.net
メモリアルである8月に販売開始なのだから遅くとも5月までには何らかの発表があるはずでしょう
山崎友貴氏の続報が楽しみですね

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:15:49.34 ID:O4Jc2sRx0.net
再販の時5月ころに何か発表したか?
噂話ばっかりで正式な発表の8月まで何もなかった
メジャーな車のティザーじゃあるまいし小出しなんかやらない

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:56:59.98 ID:8OpXbisp0.net
前回再販は4月には製造開始月のスクープがあったな。
今回は再々販はないからスクープも何もない。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 05:36:20.51 ID:qvmsy7cp0.net
>>857
再再販しないっていう証拠は?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 05:43:16.17 ID:s7p1hPC50.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.goo-net.com/amp/magazine/104486.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAZef5u_Q9I6SwQGwASA%253D

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:08:44.75 ID:hKGtdR1w0.net
再販走ってんの、最近あまり見なくなったな。2019年頃が一番見掛けたような気がする。


と書いて気づいた。。。たんにコロナのせいだな。俺も皆んなも外出減ったと

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:57:59.71 ID:96OsJK8e0.net
ラングラーは毎日数台必ず見るよ、しかも平日、都内で真昼間に。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:21:48.41 ID:D9ijVv7d0.net
ラングラーは今現在車検の生きてるの10万台は超えてるだろ
そりゃ見かけるわな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:31:56.23 ID:Nz+mGUcG0.net
まだかなー
再再販発表

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 19:49:56.22 ID:qvmsy7cp0.net
出るのは確実だからもうそろそろ何らかの発表があるはず

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:29:14.88 ID:A64btsvF0.net
生産終了の発表かもよ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:42:01.17 ID:qS00q3bi0.net
真面目な話、「2025年までにランドクルーザー70ダブルキャブピックアップが再再販される可能性」は何%ですかね?


50%は有るよね??

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:07:25.01 ID:DHYP4mVq0.net
>>866
出るか出ないかの二択だから普通に考えれば50%だろうね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:14:35.08 ID:qvmsy7cp0.net
>>866
99.99%かな
あとの0.01%はトヨタ倒産か南海トラフと首都圏直下型地震で日本が壊滅

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:05:28.16 ID:BiqmgVBU0.net
>>867
サイコロの1の目が出るかどうかの確率はそれぞれ2分の1だよな
出るか出ないかの二択だから普通に考えれば

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 01:08:16.86 ID:XXcgsscC0.net
似た車でもいいから出してよ
生きてるうちに

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 05:28:54.86 ID:s/Ak3e0p0.net
山崎さんによると4月末までに再再販されるらしいからなぁ(´・ω・`)

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:07:04.17 ID:0pJUQPFb0.net
>サイコロの1の目が出るかどうかの確率はそれぞれ2分の1だよな

サイコロは6面あるのに何で2分の1?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:32:10.61 ID:4WX8LThD0.net
>>872
1かそれ以外で1/2って事でしょw

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:42:26.67 ID:v72kieaC0.net
1が出る確率は1/6
1が出ない確率は5/6

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 15:19:06.19 ID:UasFaLE10.net
文系の人じゃね?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 15:58:19.84 ID:IXccO7o40.net
>>873

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:01:31.70 ID:hcBWJn9N0.net
出たってあれだろ?アドブルー入れなきゃダメなんだろ?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 05:27:59.21 ID:col1kETp0.net
>>874

0865 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/04/24 22:07:25
>>866
出るか出ないかの二択だから普通に考えれば50%だろうね

ID:DHYP4mVq0

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 09:27:12.31 ID:7Cp7Ehto0.net
>>878
普通じゃないよw

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:07:56.67 ID:IUpvwWdS0.net
じゃ、出るが80%

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 10:54:36.10 ID:3JUR7PIA0.net
2025年だとそれまでにフルモデルチェンジだから、新型の70後継(J400)が出てるでしょう。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 15:29:40.21 ID:6y23Ru480.net
早期にフルモデルチェンジなんて無茶言うんじゃない

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:00:43.10 ID:umD0/umC0.net
フルモ前に最後の最後に再再販してくれ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:20:53.31 ID:YyY7/hh70.net
同意です

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:55:08.68 ID:4zP9a7mx0.net
先進国は電動化が迫ってるからフルチェンジしてもしょうがない
現行のままでしょ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:35:50.99 ID:cxMJOYLr0.net
世界で一番ランドクルーザー70シリーズが売れてる*オーストラリアで求められる環境性能と安全性能の強化にもう時間的余裕があまりありません。
現行の70の改良、マイナーチェンジで凌ぐ(凌げるのかどうかわかりませんが)か、思い切ってフルモデルチェンジするか、またはオーストラリアでの販売を諦めて70は現行のまま中東、アフリカなどで売るだけにするかという所に差し掛かっているので、今後数年間の動向には注目しておいた方がいいと思います。

※ ランドクルーザー70シリーズは2018年の販売台数で言うとおよそ5.6台に1台がオーストラリアでの販売です。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:50:25.76 ID:M0tQBRyD0.net
300系のリークは出てるけど再々販のリークは全然だな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:58:09.32 ID:2sVP227D0.net
今までの規制強化もマイナーチェンジで適応したんだからこれからもいくらでも改良できる
必ずしもフルモデルチェンジじゃなくてはだめな規制はない

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:45:08.64 ID:LCk+piw50.net
フルモデルチェンジしたら300ベースだろうから幅が2m近くなっちゃうからな
そんなデカいのはいらない

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:16:28.25 ID:i0aH4TNQ0.net
300ベースって独立懸架になるの?
それとも105みたくリジッドも作れるの?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:49:24.93 ID:P0gdtESV0.net
>>887
という事は再再販の外装に大きな変更はないということか
丸目にならんかなあジムニーやGクラスみたいな

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 14:55:15.60 ID:DGT76WRi0.net
>>888
2007年のマイナーチェンジは105ベースでフルモデルチェンジするより70のフロント広げる方がお金がかからないからそうしただけで、ご存知の通りトヨタはドケチなのでフルモデルチェンジの方が安く済むならそっちを選択すると思うよ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:18:13.72 ID:HYDhG9Jn0.net
https://www.instagram.com/p/COJ6qS8AykP/
しれっと70出来てんなw

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:31:43.47 ID:BtsSR3wP0.net
うおおぉぉぉぉおおお

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:32:12.11 ID:i0aH4TNQ0.net
見れない

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:46:49.44 ID:7/A7p+Hu0.net
おぉー!!テンション上がった

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:29:16.99 ID:R6OYkm8U0.net
>>893
やっぱパッと見は変更ないんだな。しかし自動車評論家山崎さんやりますね

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:36:32.72 ID:rVIcsTZn0.net
ネタで言ってるんだよな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:57:17.37 ID:kW1VYHpc0.net
シュノーケルの付いてない濃色の76があるな。
どこの国向けだろう?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:11:21.57 ID:AMtXSUO70.net
>>891
やだよそんなオサレちゃん車w

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:36:59.74 ID:TwDsyK6L0.net
歯痒いね、欲しくてたまらない車が手が届きそうなところに並んでるってのに一台も国内に流れてこないなんてさ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:39:34.61 ID:8PYs6vMl0.net
900

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:29:55.78 ID:KfMzaZr80.net
新東名走ってると工場が見える
年間5万台以上も70を作ってるのに国内向けは1台もないからなぁ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:33:59.79 ID:nX7pvz090.net
紀州のドンファンの嫁が逮捕だってさ
これは再再販も近いね

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:54:43.25 ID:OQyBRTrl0.net
果たして吉原工場でランドクルーザー70を5万台以上生産しているのだろうかという素朴な疑問
トヨタは工場別の生産台数を公開してないが、まずランドクルーザー70シリーズの年間生産台数は私の手元にある最新のデータでは56,300台(2018年)
70の凡そ半数が79シングルキャブ、1/4が79ダブルキャブという話も聞くし、79に関しては生産工場は富士松(79は他にポルトガルとケニアでも生産)なので私は吉原では70は5万台も生産していないと思う

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 16:45:59.23 ID:J7BQaRje0.net
クラウン&ランクル、トヨタ店創立70周年記念特別仕様車を発売
http://response.jp/article/2016/08/29/280840.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:42:45.92 ID:zMBf43uH0.net
>>906
ソースが2016年8月なんだけど

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 18:53:54.43 ID:4GtoffwS0.net
いまは富士松で70を作ってないんじゃないの

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:34:49.50 ID:hZ23i2jG0.net
>>907
今年トヨタ店創立75周年記念特別仕様車を発売するだろうってコト

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:35:32.92 ID:+d18ttMb0.net
>>909
なるほどね。納得しました。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:41:34.42 ID:v5am4QRF0.net
いまは全店併売だからトヨタ店だけに特化した特別仕様車は作らない。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 04:24:25.95 ID:lYpBmVKK0.net
75周年w アホか

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:12:17.79 ID:sm+rkPwt0.net
>>908
国内はトヨタ車体吉原工場の第二ラインで71、76、78、富士松工場第一ラインで79
海外はToyota Caetano Portugal S.A(ポルトガル)とAssociated Vehicle Assemblers Ltd.(ケニア)で79を製造しています

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 09:24:46.66 ID:SWQ0SPT80.net
俺もハイラックスのミッション車を販売いないということが全ての答えだはと思ってえる

再再販70の販売台数はをのばすためにハイラックスミッションは販売いないのだ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:03:59.85 ID:ZBgT2UoU0.net
ミッション車w

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:56:57.94 ID:lIKOGrml0.net
>>913
79は富士松なの?
再販はほぼ全ての70が吉原だったはずだが

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 11:57:35.17 ID:rVMUn78w0.net
2021年現在79は全て富士松生産らしいです

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:29:24.19 ID:wiXZmc0r0.net
>>914
日本語不自由なのか

>>916
再販は売れすぎて吉原だけでは間に合わなくなるから富士松で応援してたはず

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:34:54.04 ID:qNuQKkVX0.net
>>918
2015年の1月から富士松にライン引いて増産って話だったね
でも富士松製の再販70って見た事無いんだよな

2015年製の79乗りの人、どうですか?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:46:36.84 ID:Pp1Mn3sh0.net
>>919
吉原です

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 10:25:56.08 ID:O5EtthSh0.net
富士松工場での79の生産は2014年9月からだそうですが、再販79で富士松で生産された車両は無いのかも
コーションプレートのPLANTがC41なら吉原工場、C25なら富士松工場だそうですが、私もC25の再販79は見た事がありません

※ 画像はオーストラリア向けの79のコーションプレート 、PLANT/BUILDがC25です
https://i.imgur.com/u5YB6Bg.jpg

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:37:25.76 ID:N3irkB8D0.net
地域限定特別仕様車やってくれないかな
土地柄、どうしても必要な地域もあるだろ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:40:54.71 ID:JotC7IOa0.net
日本でどうしても必要な地域はありません

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:58:52.66 ID:eaERXoNG0.net
どうしても欲しい人はここにいます

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:29:17.81 ID:cFGxF6MN0.net
山崎さんによると5月末までに再再販されるらしいからなぁ(´・ω・`)

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:40:05.70 ID:XTRaiYfb0.net
じゃ連休明けに売却しなきゃ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:00:22.23 ID:GXZLdUUa0.net
もうハイラックス買えばいいと思うけどなあ充分でしょ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:12:08.29 ID:xvS8yZIG0.net
MTないがな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:14:46.02 ID:oFJeSohJ0.net
2020のTASで群馬トヨタは70とハイラックスGRスポーツを展示してましたが、ハイラックスGRスポーツはどうやら国内導入されるみたいですね

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:34:27.50 ID:cCtmASWX0.net
>>929
GRスポーツ?笑笑
そんな子供ヒーロー戦隊仕様要らん、ダサすぎるw

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:33:49.59 ID:8+YV9sLN0.net
そういやあエアロパーツ付けてる70は少ないね
せいぜいオーバーフェンダーくらいか

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:52:09.97 ID:THTxOGdZ0.net
70にエアロってあるの?
スゲー

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:53:44.95 ID:gFWDpAYU0.net
アメリカとかあるんじゃね?TRDとかトムスとかバリスとか知らんけど

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:55:30.41 ID:WPa2XiSn0.net
>>933
せやね再再販したらもっと販売されんそうだし

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:29:43.67 ID:btQwGdaG0.net
再再販したらジムニーをGクラスのようにする丸型ヘッドライトとかも流行りそう
70をGクラス風にしてたの衝撃をうけたな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:42:45.61 ID:PVvQhB8v0.net
山崎さんによると5月末までに再再販されるらしいからなぁ(´・ω・`)

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:55:23.06 ID:k4vs2yLz0.net
再再販したら自動ブレーキも標準装備か

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:21:42.83 ID:4OerqVhg0.net
Gクラスはだれもの憧れだからな。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:08:32.67 ID:kxNbiwTG0.net
おらぁ雨漏りさえなけりゃラングラーの方がエエなぁ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:16:07.90 ID:O+3IsfX40.net
おらはディフェンダーの方がええなぁ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:25:28.90 ID:UewKLEC60.net
クロスビーだろ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:10:09.84 ID:Rbs8Cw5A0.net
山崎さんによると今年再々販されるらしいからなぁ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 02:38:47.80 ID:j8QpbnBS0.net
ショート出るかな?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:25:37.10 ID:cv57c+ox0.net
フォレスターとかじゃダメ?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:38:49.21 ID:L9H4H/eW0.net
>>942
誰だか知らんが
やおいじゅんいち的な人?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:53:19.94 ID:4NzcNMK50.net
>>943
3ナンバーなら可能

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:37:58.65 ID:j8QpbnBS0.net
>>946
ありがとう
ワクワクするな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:39:26.76 ID:j8QpbnBS0.net
オーバーフェンダーなしだといいな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:57:28.42 ID:C830212e0.net
3ナンバーだったらリアをコイルにしてほしい

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:40:20.05 ID:8EkPJTL20.net
70のショート欲しいな
クロカンの本質はショートだと思う

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:56:41.20 ID:4z8L0BqE0.net
こういうのしてる70は少ない?こういうのはエアロパーツ効果あると思うよ

2021 九州ダートトライアル選手権 第1戦 OPクラス 第1ヒート スピードパーク恋の浦(^^♪
https://youtu.be/TX8Dk_Lns8Y

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:27:25.44 ID:cxVPKcYx0.net
君らが望んでるのは
これのシャシに
https://i.imgur.com/1uZxLU1.jpg
にこのボデー
https://i.imgur.com/AETTIck.jpg
を乗っけたやつだな

ショートでリアコイルリジッド(フロントは独懸ですが)、ナロー、
ATもあるよって感じです

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:37:05.01 ID:qBJ6AgCp0.net
>>952
いやフロントも(コイル)リジットで

70プラは前後コイルリジットだったけど
デフ(ホーシング)が小型化されちまったからダメだったけど

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 14:18:00.22 ID:KlVSb8v20.net
5月中には何らかの発表があるかと

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 14:25:09.29 ID:vLfx5PbJ0.net
6/1に期待

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 15:15:48.95 ID:FMvhgI2m0.net
東京モーターショーが無くなったから、かなり前倒しで再再販の発送がありそう?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:25:12.04 ID:oxRzpivj0.net
モーターショーと販売はまったく関係ありません。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:32:06.16 ID:fwtqOc5t0.net
>>951
レースでミッション車欲しい人のためだけにGR70として少数販売するかもしれなさませんね

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:37:44.03 ID:+zjh8/i40.net
いくら妄想スレでも一応70スレなのにミッション車ってレベル低っw

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 06:24:46.80 ID:cG43eaEb0.net
英数字が全角なのはお爺ちゃん

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 08:23:18.89 ID:MHE0LLGz0.net
しかも誤字脱字

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 13:15:48.49 ID:0aalx2M00.net
>>951
四駆の必要さえないような

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 13:17:31.55 ID:0aalx2M00.net
>>959
レベルの話ではない
昔はそう言ってた。あんたが知らんだけ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 13:31:50.70 ID:avJsZEBg0.net
>>963
おっさん乙

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 13:48:09.01 ID:0aalx2M00.net
>>964
しょんべんたれおつ!

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:51:44.80 ID:aO2c7IRb0.net
昔はMT車=ミッション、AT車=トルコンて言うのがなんとなくカッコよかった
関西では現在でもミッションって言う人多いって聞いたがどうなんだろ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:29:29.36 ID:9OYv1h/30.net
>>963
昔ってジジイかよw

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:50:58.21 ID:XTlz+xXm0.net
>>965
効いてて草

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:20:42.38 ID:MHE0LLGz0.net
>>929
記事出ましたね、ハイラックス

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 02:19:25.52 ID:cde88Opm0.net
>>967
この車に興味ある奴ってジジイだけだろ?ナウなヤングはもっとカッコいいアルベルとか欲しがるだろ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 06:19:58.81 ID:wHnGzLz60.net
>>970
ヴェルって入力出来る?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 06:57:34.89 ID:ktcydJ+N0.net
ベゼル?
若人はハイラックス
銭のあるヤツはウルスだな
おれ76

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 08:25:59.05 ID:cde88Opm0.net
ハイラックスはわかるがウルスは全然違うだろ。あんなの欲しいと思わん。
ってか近所で変な色のウルス走ってるが車高あるせいかメチャメチャ横幅広く見えるな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 08:37:08.81 ID:mevGtwKi0.net
>>972
「ヴェ」の文字をここに書き込んでみろってことでしょ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 09:05:41.38 ID:YAFk8uum0.net
>>974
そういうことか
マツダハリヤーかと思ったが実物見たら
中々良かったグウリルもわるくないね

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 19:30:38.53 ID:cde88Opm0.net
ヴェル?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 16:32:29.31 ID:nV3wua8h0.net
70まだ?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 17:11:40.50 ID:bHooY3OQ0.net
>>977
そんなものない

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 22:41:59.15 ID:g2uLiVEm0.net
中古買え

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:48:28.19 ID:ilJ2zWYA0.net
出るなら早めにして欲しい

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 00:07:39.93 ID:pKOlKjeh0.net
>>980
もうその話は終わりだ

しかし赤字であっぷあっぷの会社ならともかく2兆円超えの利益を出してるんだから70周年のロマンは欲しかったな

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 06:35:40.90 ID:I45rA4Ij0.net
>>981
徹底して無駄を省き続けた結果の2兆とも言える

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:43:29.18 ID:aatjbIo/0.net
>>981
70の70周年記念モデル、海外では出るかもね

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:43:54.39 ID:y963br5I0.net
アラコのPX-10とかオリジンなんかの記念車はこれからは期待できない会社になってしまったのかなあ。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:56:11.50 ID:xFuiF97Y0.net
弁当配達車?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 20:59:28.54 ID:rbRxls0/0.net
中古高すぎて買う気しねー

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 21:50:37.60 ID:W9dJUSWk0.net
300に載せるV6ディーゼルで再販して欲しい
乗り出し600万程度なら買いたい

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:26:41.95 ID:91wzoBkA0.net
70のディーゼルエンジンはこれからどうしていくんだろう?
70は1VD、300は新型ディーゼルの2本立てで行くのかいずれ70も新型ディーゼルになって統一していくのか

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 00:18:14.75 ID:wg9fVFg80.net
クリーンディーゼルエンジンになるんだろ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 07:10:08.49 ID:Nq8ke2vD0.net
VDJ7xを売ってる地域で一番最初にEURO 6規制が始まるのはオーストラリアだと思うけど、オーストラリアのEURO 6規制は2027年からの予定だから、それまでは1VDで行くんじゃないかな?
そして2027年までに70はフルモデルチェンジでしょう

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 07:57:19.91 ID:MFw1Xn/i0.net
その頃にはハイブリッドやEVになるんかね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 08:07:19.32 ID:0b6Hv2zr0.net
来年トヨタ創立85周年なので再再販すると思いますよ

今の暴騰した7679なんて買っちゃだめ

来年の再再販を買おうぜ!(ディーゼルハイブリッド?)

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:27:28.54 ID:iMewXfrL0.net
>>989
1VDも一応クリーンディーゼルですよ。

>>990
2027年までに1VDを新型ディーゼルに換えてEURO6をクリアするんでしょ。
2007年もフルモデルチェンジせずにビッグマイナーチェンジで済ませたんだからフルモデルチェンジはしないと思うけどな。
オーストラリアもこれから電動化がどうなるかわからないからフルモデルチェンジは様子見じゃないか。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:37:56.75 ID:MFw1Xn/i0.net
じゃあ暫くは再再販の夢を見ていよう

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 09:38:36.49 ID:Ofo1PZVa0.net
>>992
まぢ?こりゃ夏前に売却だな

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:00:57.30 ID:lCkpPyY10.net
ランドクルーザー400が70後継
遅くとも2024までにランドクルーザー300、タンドラと共通のTNGAプラットフォームでフルモデルチェンジ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:15:53.53 ID:1MghJ/m90.net
>>996
誰が言ってるんだよって思ったけどここは妄想スレだからなw

次スレたのむぞ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:54:37.71 ID:cCb4WGZL0.net
好き勝手言い放題

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:09:21.11 ID:vFKUge3o0.net
【再再販】ランドクルーザー70 Part.2【妄想】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1620958123/

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:58:45.49 ID:9fD7SG6X0.net
1000なら今年再再販決定‼︎

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:02:29.51 ID:lLIUtuJC0.net
>>1000
おいw

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:26:18.28 ID:MFw1Xn/i0.net
>>1

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200