2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ Audi A6 part11 ○○○○

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 16:09:57.36 ID:V8a6urPV0.net
前スレ
○○○○ Audi A6 part10 ○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554398064/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 18:17:54.54 ID:vSVpVxY10.net
>>1
乙です。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 04:19:03.48 ID:BRXtlhR70.net
昔のってました

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 12:37:12.74 ID:gi+3GeKH0.net
>>3
現行型まったりしてていいぞ
買い替えを勧める

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:28:43.96 ID:NIX8B1n20.net
>>4
レスありがとうございます
現行型が好みと違って離れてしまったもので
またいつかご縁があれば伺います

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 15:57:09.55 ID:4PvQkx380.net
売れなくなってるらしい

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 23:58:27.52 ID:x7742sJy0.net
age age age

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 11:59:37.30 ID:9/DIFMnX0.net
現行
たっかーい

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 00:30:10.84 ID:zXtaH2GJ0.net
>>8
同じエンジンスペックの6気筒同士で比較したら逆に安いかもしれません。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 01:36:43.31 ID:UnzM3Aay0.net
金額は別にいいんだけど...

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 08:11:48.95 ID:tOzFlSay0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
昨日、見積りシミュレーターでぽちぽちしてたら、1200万ぐらいになって吹いたw

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 04:17:25.89 ID:HThv2bRL0.net
ここもだ笑

>>1
なぜワッチョイ外した?

ワッチョイ入ってない板はオーナー不在うんこの自演笑

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 04:32:14.46 ID:+uFgEt8P0.net
>>12
別によくね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 05:25:23.70 ID:HThv2bRL0.net
IPは無しでいいがワッチョイ無しはうざい
以上

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 06:55:00.64 ID:BDi0c1xF0.net
なんでスタンバイ4駆になんかしたのよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 08:11:23.54 ID:4MWE4HrB0.net
A6は他モデルに比べるとデザインは悪くはないと思う

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 08:44:07.76 ID:Ybvyb8Gg0.net
>>16
私は逆で、現行A6はA8同様エクステリアが一番ダメだと感じてます。C7の頃はカッコ良かったのに。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 17:53:16.99 ID:OumIJKJy0.net
A5は醜いね
A7は高いし

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 17:53:40.98 ID:OumIJKJy0.net
A6最高

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 08:17:09.02 ID:1BXhaAqF0.net
ドライビングパッケージ付けると、後輪も曲がって最小回転半径が小さくなるってことだよね。
5.2メートルだから、A4並みかな?
ディーラーの試乗車には付いていなかったので、乗っている方がいたら実際に取り回しは良くなるか教えてほしい。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 17:22:04.47 ID:3T0Ne/hL0.net
扱いにくいのかな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 19:32:38.21 ID:1BlGTEo40.net
現行A6はユーザー少ないのかも。
C7は結構見るんですが。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 22:52:03.31 ID:nIbcGr7h0.net
週末フェアで是非来てくださいとのことでディーラーに行ってきた。ハイクラス試乗フェアとかはがきも来てた。てっきりA7A8試乗させてくれるのかと思ったら現行A6(自分はC7前期乗り。現行試乗歴あり)一生懸命売ろうと頑張ってくれてるけど、、、俺、A6乗りたいなんて一言も言ってないよ。勝手に査定が始まってアバントディーゼルSラインで970。下取り100でさらに100引くって。770ならって気持ちもあったけど、それならカーセンサーに乗ってる今年登録のA7の方が全然良いや。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 00:06:59.04 ID:NUpuQgAW0.net
>20 C7からC8に乗り換え、ドライビングパッケージつけました。小回り段違いです。交差点で今までの感覚でハンドル切ると20°位ハンドルを戻す感じになります。駐車場や狭い道でも取り回しが楽です。ダンピングコントロールも楽しんでます。おすすめです。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 05:30:19.32 ID:n6cFKOMC0.net
D4 A8、リコールの案内来ました

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 01:22:55.91 ID:2YNS/EJk0.net
>>24
小回り効いて本当に運転しやすいですね
ダンピングコントロールはComfortだと少し柔らかすぎる感じなのでDynamicにすると爽快に走れます。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 20:41:42.97 ID:PUXaUTHp0.net
現行の認定中古で色がシルバーのがあったのですが,現在のシルバーってどうなんですかね。
一昔前のドイツ車といえばシルバーでしたが。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 09:40:49.89 ID:HY/2H56h0.net
白、黒以外と比べると売る時に15万円くらい安くなるけど、気に入って乗る分には汚れ目だだなくていいと思う。A6のシニア向けっぽいイメージにも合うし。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 13:05:37.77 ID:IRZvfQPj0.net
アウデーはリセールいいからな。新車で買っても安心できる。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 13:50:52.55 ID:HY/2H56h0.net
A4の方が3年目でのリセール率がよさそう。
A6ならアバントの方がリセールいいと思うけど、リセール気にするならこのセグメントはお勧めできないよね。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 01:09:16.07 ID:bX0qsrSP0.net
低セグは嫌

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:35:36.56 ID:kNXxo3tm0.net
A6でもラグジュアリー感は無い

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 01:13:57.18 ID:bf7w7LGX0.net
MY21でようやくステアリングヒーターOP設定になりましたね。2万円。
A7は5万なのが意味不ですが。A8はOP設定なし。
A4以上にOP設定してきたが、まさかのA8漏れ・・・。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 01:23:27.69 ID:wd6+GIrz0.net
ステアリングヒーター選べるのか、それは羨ましいな。C7の快適装備て不満なのはそれが無いこと。
それとマトリクスの制御ってだいぶ違うのかな?C7乗って思うのは40キロくらいから照射コントロールしてくれると使い勝手良いのにって思う。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 13:20:31.14 ID:vwe41zD10.net
グリルを寸断してるレーダーがカッコ悪い
あれが何とかなれば買うんだが

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 15:04:37.91 ID:mu9D7xN+0.net
>>35
あれ、ブラックエディションとかでグリルも黒く出来るのかな?ブラックエディションがあるのかも知らないけど。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 15:56:44.17 ID:vwe41zD10.net
横桟が途切れててレーダーが目立ち過ぎでは?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 23:52:14.87 ID:vi/DiB/Q0.net
東京から片道250キロ毎週往復する生活になるんだが、高速安定性、セーフティデバイスを考えるとA6かなと思ってるが年間2-3万キロ5年壊れず働いてくれるかな?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:45:51.19 ID:zZBKvM8p0.net
まったく問題ないと思われ

もちろん中古はその限りではないが

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 14:17:48.73 ID:z3Y4gVLd0.net
5000キロ又は半年に一回フィルター含むオイル交換と、早めにDSGオイル取り替えれば壊れる心配ない?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 14:44:44.97 ID:6ywwLqgS0.net
>>40
オイル交換は初回は早めで、以降は2万キロくらいで大丈夫じゃない?
取説にはその辺りの数値が書いてあったと思いますが
ちなみにディーラーだとC7 3.0で4.6万円かかります

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 00:38:19.81 ID:wMcicYrm0.net
アウディ長く良い状態で乗り続けるには、ディーラーや取説の1万5000キロに一回交換でもナンセンスだわ…2万キロに一回は論外。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 06:55:42.54 ID:xgi7ilaM0.net
オイル交換なんて取説通りにすれば十分でしょ
メーカーがテストして出してる数字を信じないの
C7はリセットすると1.5万か1年て書いてあるけどC8は更に伸びてるんじゃない?
同グループの比較的新しい車も持ってるけど、アプリに表示されるインターバルは3万キロか3年だよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 10:38:22.06 ID:wUBhnsog0.net
高速でのステアリングアシストは、弾丸カメラでも問題ないかな?
メルセデスからの乗り換えを考えてるが、試乗だけでは安全装備が日常使いに大丈夫か判断がつかななかった。

乗り心地の良さと取り回しが楽なことは体験出来て、購入を真剣に考えてる。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:10:17.33 ID:v62Dcdi00.net
>>44
弾丸⇒単眼
の間違いです。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 13:30:49.91 ID:DaK9QfIB0.net
audi a6の高速道路での運転補助性能はmb volvo lexus subaru nissan (プロパイロット)などの比較なんてあるかな?
38なんですが、身の安全第一に考えたくてプロパイロットとかアイサイトがはるかに上ならそっちだし、実用域での性能差は大したことなければ対疲労効果を考えての快適性からA6かもしくはEかな、と漠然と考えてる。
ホンダレジェンドのレベル3も少し気になる。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 19:59:49.65 ID:M7fcHeMa0.net
【ワッチョイゴリ押し】ステマの手口バラします
http://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/gsaloon/1480067714/
「強制IDやワッチョイを導入してるスレは自演できないから信頼できる」? 
→間違い。ネットのステマ業者は地方のバイトにPCを常時接続させている 
それらにリモートデスクトップなどで繋いで踏み台にすれば、 簡単に複数のIDが使い分けられる。企業IPじゃないからバレる恐れもない 
しかしネットに詳しくないと、「異なるIDの会話なら自演ではない」と錯覚 
なので、むしろ「ワッチョイ導入スレこそ、業者の自演の温床になっている」
.
ステマの何が問題なの?
https://topcourt-law.com/advertisement/stealth_marketing_law
1 ステマとは
(1)なりすまし型
(2)利益提供型
2 ステマの何が問題なのか?
(1)消費者を騙していること
(2)業界全体に対する信用力が低下すること
(3)炎上のリスクがあること
3 ステマに対する法律規制
4 ステマはどのような場合に景表法違反となるのか
(1)景表法違反の要件
(2)類型ごとの違反事例

ネット「世論操作」 請け負う会社の正体
https://www.j-cast.com/2006/08/10002482.html?p=all
ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。
「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」
.
アウディの評判は最悪?顧客対応と酷いサービスに被害者の不満続出中!
https://kokusaipress.jp/10031
「アウディは、インターネットなどに書き込まれる悪評に常に目を配っているようです。そして、書き込んだ人の身分が特定できれば、すぐに名誉毀損の訴訟を仕掛け、法外な賠償金をふっかけてくるのです。」

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 01:19:49.55 ID:2ATUzmP80.net
>>43
ハッキリ言ってメーカーは新しい車顧客に買ってもらえればいいのだからね。
それにドイツは何でも環境環境って謳ってるけど、ロングライフオイルだって本当はそんな話じゃないでしょ?
ディーラーは言わないけど、アウディやワーゲン得意な修理工場やショップでは整備士が熟知してるから、一万キロに一回交換なんて言わないよ。
日本車と同じで、予算の限りできるなら5000キロに一回交換する事を勧めてくるね…

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 05:50:14.33 ID:MvRxa+Js0.net
修理工場こそ頻繁に交換させた方が利益に直結するでしょ
メーカーと町の修理工場のどちらを信じるかは自分で決めればいい事
ちな、与太車でオイル管理が比較的厳しい車も持ってるけど、取説は2万キロ又は1年だわ
まあ、これはA6のオイル交換1回分程度の費用で入れるパックで半年毎に替えてくれてるがw

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 01:05:14.74 ID:SF95ufNm0.net
何草?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:16:01.09 ID:7j1FFHVQ0.net
オイル交換2万キロに一回はヤバい

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:34:02.86 ID:WevQFgEv0.net
C8もコネクトアプリあるよね?
自分のA6はC7だからアプリはないけど、
1年チョイ前に購入した別の車には付いてる
で、オイル交換したら3万kmにセットされるんよ
https://imgur.com/a/Pw8C19S

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:40:39.49 ID:bhrhhJsg0.net
c7はmy Audi使えないの?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 07:47:46.35 ID:SOsKgGWL0.net
A6 2l ガソリンってSline とSじゃないのとシート、サスペンション違う?
飛ばさないんでのりこごち重視で選びたい
買うとなると値引きどのくらい期待できる?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:13:33.58 ID:RDfT8Q9i0.net
>>54
乗り潰すならe200のほうがいいよ
3年で浮気するならしらね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 00:01:34.11 ID:BkrlWZ9r0.net
>>53
my audi使えますよ。ただ中古で買った場合は一回ディーラーで登録し直さないといけないです。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 05:23:38.01 ID:CTlwtJkr0.net
>>55
e200のがトータルで良いとは漠然とおもってるが、乗り潰す場合どの点でe200のが良いと考えてます?
クワトロシステム、DCT壊れるなどなど。
単に少しマイナーってのと4wdはこっちがいいかなってだけでA6考えてるんで参考意見聞きたい。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 09:31:25.66 ID:MEblhyrD0.net
>>36
自分はディーラーで黒メッキしてもらいましたよ!

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:22:47.80 ID:uKBZq/po0.net
>>58
おぉ、ありがとうございます。
Dでやってもらえるんですね。
C8A6あまり見かけないからか、黒グリルにしてる方いらっしゃるのかなぁと思ってました。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 01:08:03.62 ID:xg/gkXW20.net
>>57
4マチツクはクワトロには勝てませんね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 13:33:58.27 ID:CiOR1v9V0.net
>>57
どっちも乗ったことないから分からんけど、
ベンツって4気筒1500ccだよね、いくら何でも寂しいな
アウディも同クラスだと4気筒だけど2000ccだからね

C7 3.0に7年以上乗ってるけど、DCTはコツをつかめばウルトラスムーズだよ
コツと言っても、ブレーキ離してからクリープがかかるまでアクセルオンせずワンテンポ置くだけのこと
その辺を守ってれば壊れないんじゃないの?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:34:44.55 ID:QLrFzi/p0.net
ほう

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:13:48.46 ID:fdwWFfmL0.net
まんどくせーなrsでもpdkとは違うのかよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 22:41:27.05 ID:EGD3TWEC0.net
>>61
C7.5 2.0乗りだけどDCTは本当に同感。
トルコン車でもそうやって発進すると滑らかな運転になる。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 02:53:56.30 ID:l3legfhr0.net
ドリカムはジェット!が好きかな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 08:05:57.89 ID:nx4OxyjW0.net
ウチにある最新のツインクラッチ車はPDKだけど、
街中60km/hで7速まで入って900rpmとかで走ってる
C8もそんな感じなのかな
C7 はそこまでは達してない

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:34:40.64 ID:/T0x9hZY0.net
C7.5、明日納車
中古だけど待ちどおしいです

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 14:05:43.66 ID:NHKMMByV0.net
おめでとう楽しみだな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 16:18:44.97 ID:/T0x9hZY0.net
ありがとうございます
いろいろとお世話になります
納車までのこの時間が一番ワクワクしますね

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 19:15:24.94 ID:Hp+SLNFe0.net
>>67
おめでとう
いい色買ったな!

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:12:26.96 ID:Ncjb86IE0.net
乗ればわかる
もう昨年末に売った

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 21:14:25.10 ID:J+QhbFnr0.net
>>67
おぉ、おめでとうございます。
以前C7乗ってましたが、未だにカッコいいなぁと思う車種です。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:43:38.26 ID:EogujCuV0.net
C8 価格シミュレーション base車はオプションも限られてるのね

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 07:53:28.34 ID:V0K7qK010.net
【話題】アウディって売れなくなったけど、何か有ったの?
http://carmulti.blog.jp/archives/20056065.html .

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:28:33.80 ID:VyhIAwFX0.net
>>74
何か有ったもなにも、これだけ改悪されたら買わない

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:43:00.29 ID:CLoUHib60.net
すげー🤣

ここにもいる
ギリギリ🤣とか言う前に買えんやろ😂

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:48:53.00 ID:VyhIAwFX0.net
買わないでしょ普通
先代まででおしまい

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 13:09:03.71 ID:XzlD4N2x0.net
もはやアウディはトヨタやマツダと同水準のジャンルに落ち負ってると思われる

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 18:36:59.04 ID:NfuBIgxH0.net
>>76
業者ww

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:45:24.41 ID:ZHeqDtBI0.net
俺もA6は要らんな
ギリギリ🤣買える低スペックのには興味無いし、無駄に金かけるのもギリギリ🤣嫌だ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:45:51.19 ID:ZHeqDtBI0.net
俺76な😂

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 20:08:58.88 ID:RP+CABUE0.net
私も現行のA6はパスしました

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:05:12.69 ID:DcdPZAxO0.net
妙に伸びてると思ったら
わかりやすい自演だことで

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:08:22.96 ID:ldm0UZhn0.net
A6要らんな😂

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 23:16:31.75 ID:6BOvbY3u0.net
絶賛されてるし良いと思うけどデカいし高い

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 07:53:19.12 ID:5pGOdmeH0.net
結局Eクラスに落ち着く

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 08:35:59.39 ID:QPoVkp2T0.net
このクラスだとメルセデスに落ち着くのはわかる気がするな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 08:53:34.61 ID:tDDIhAUM0.net
だな
今作は役不足感が半端ない

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:39:53.19 ID:yRL0BqPi0.net
清水和夫氏絶賛DST
https://m.youtube.com/watch?v=aA6V09Zipfg&list=PL75D0B8504A4546BA&index=1

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 23:30:40.15 ID:sqtoiPZR0.net
>>89
その動画にAudiJapanは幾ら払ったのだろうか
いや、業界に関わる仕事してるもので・・余計な事に触れて申し訳ない

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:01:29.85 ID:ErkgKnNe0.net
>>90
比較したレクサスもベタ褒めしてる

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:49:41.58 ID:/bP0bByU0.net
アウディとレクサスからお金もらってるってこと?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 02:45:56.35 ID:p92ljgA70.net
>>89
いいんだ
レクサスって

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 18:48:02.17 ID:JcfHYIXK0.net
>>92
最近ヨタは評論家の懐柔にご執心だからな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:03:12.08 ID:1Lmk1mSN0.net
アウディももっと金を積まないと

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 00:23:18.26 ID:S7dGJLha0.net
>>89
清水氏曰く
レクサスES300hは最善の乗用車
アウディA6 45TFSIは最強のサルーンカー
なんだそうです。
個人的には最善の乗用車よりは最強のサルーンの方に惹かれますね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 01:08:18.95 ID:0tLuo4NY0.net
AJおつ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 13:31:46.63 ID:3FuycBvH0.net
>>96
45ってどうなんですかね。
このセグメントでは、3.0Tじゃないと寂しい気も。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 23:04:48.90 ID:cvC/pQ940.net
本当にC8見ないね。さらに居ないであろうS6だけど、RS6が一番見ることになるんじゃなかろうか。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 00:50:27.06 ID:PG7NcxOP0.net
>>98
予算が許せば3.0でどうぞ
ど迫力の21インチで

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 14:36:50.01 ID:ZB2Hq1E+0.net
Eクラスはもはや1.5だよ
45でも十分じゃないかな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 16:59:11.94 ID:PG7NcxOP0.net
>>101
1.5ではやはり力不足
買うと後悔する

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 08:28:18.73 ID:A4Zvvu2/0.net
最悪でした
はぁ、売るか

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 15:53:37.19 ID:C+SAziuo0.net
Eクラス?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:38:08.21 ID:dTJwTFdq0.net
>>103
Eセグメントだとメルセデスもアウディと6気筒が相応しい
A6の4気筒はよく出来てるけどA4に丁度いいエンジン

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 17:54:52.27 ID:KpKb3DQp0.net
あの…
今はEセグも主流は4気筒でっせ
タイムスリップして来た人か?
更にこれからはEVになるから気筒数にこだわるなんて時代錯誤

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 18:48:44.42 ID:XCEA0VGv0.net
代車で4気筒に数日乗ったけどつまらなかった。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 19:35:25.92 ID:aX4FBb1M0.net
>>106
君さあ、A6持ってないし乗ったこともないよねぇ
余計な口出ししないでいいからw

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:04:21.58 ID:6C3k5jvV0.net
何こいつ?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 07:16:52.80 ID:AJxxU1320.net
動くだけなら4気筒で良いけどね
質を求めたら6気筒以上じゃないと

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:19:42.96 ID:a1y0mXUJ0.net
>>110
そうそう
実際に乗ってるひとにしか分からないけどね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:58:00.90 ID:uh0ke8AP0.net
アイドルストップからの復帰が全く違う。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 14:29:25.98 ID:0nbHnPHj0.net
>>112
4気筒は音と振動が酷いですか?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 16:16:47.04 ID:0LbbOW610.net
>>113
酷いまでは行かないけど300万余計に払えるならV6ですね。4気筒でも我慢はできますが。Eクラスの1.5よりはエンジンはこちらの方が良かったです。それよりも車載ジャッキが見当たらず、Dに電話して聞いたら今はついていないのが標準と言われて、スタッドレスからのタイヤ交換が未だ出来ずです。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 16:45:26.66 ID:FNWNpfyx0.net
>>114
ランフラットだとジャッキやレンチは付いてない。
念のため、電動ポンプ買って積んでる。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:14:19.89 ID:dw0EZ0880.net
アイドルストップはVCDSで無効にしちゃった。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:59:27.65 ID:qFV2VrNv0.net
C8は購入しませんでしたが、C7 3.0は本当に好きで6年程乗りました。結局4万キロ弱走行でしたが。C7、未だにすれ違うとカッコいいなぁと思って見てます。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:20:44.94 ID:X0UErCyM0.net
C7今年2回目の車検で換えるんだけど、乗りたい車がない。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:45:20.83 ID:so4UrGL/0.net
Eクラスだったらマイチェンであっても新型が出るとゾロゾロ湧いてくるから直ぐに古くさく感じるようになるけど、A6はあまり見かけないから旧型でも乗ってられる。
俺だけかもわからんがw

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 15:26:15.85 ID:WWBqIVQ10.net
>>119
おー。確かにその通りかも。
C7もそんなに見るわけじゃないから、見飽きないのかな。
でも、今から所有するとなるとインテリアが古臭くは感じるかも。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:07:29.37 ID:DLOhiNrn0.net
地元ディーラーがクソ過ぎるからアウディは卒業するわ。
合計4台買ったがどれも良い車だったよ。
お前んトコじゃもう買わんと言った時のセールスにはちょっと
同情したけどサービスがクソじゃ仕方がない。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 06:00:09.23 ID:Rqmzn8PI0.net
>>121
田舎か笑

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:10:05.99 ID:pey/NM+Y0.net
>>121
私は前モデルで卒業した
ディーラーのせいじゃないけど
好みに合わなくなった

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 08:37:40.76 ID:d8sRDMHm0.net
何買うの?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:34:52.07 ID:9dK3mW600.net
この1週間で新型RS6を4,5台みかけるが、A6はほぼ見かけない。
やっぱりアイデンティティを無くした車に1,000万は出さないか。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:59:09.86 ID:h0DRsACC0.net
>>125
RS6まだ見かけた事ないですね。
RS6だけカッコよすぎ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:49:05.14 ID:cpNL/h2P0.net
ヘッドライトのデザインからして違うからねRS6。
本当にカッコイイ。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:33:02.95 ID:OTF5jePK0.net
523から乗り換えました。
今日から宜しくです。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:30:22.05 ID:NIUm2FT30.net
C7のDCTてそんなに壊れますの?
壊れた人の話が目立つだけ?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 15:58:40.93 ID:ZoBaxwfu0.net
自分のは壊れてないので分からない
壊す人ってゴンッとかゴツンとかしてDCTに負担をかけてるのかなぁ
傾斜の強い所で切り返しをするとヤバい気はする

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:23:44.94 ID:IhWN61/M0.net
ACCで0km/hまで機械任せにすると停止直前に明らかに負担が掛かってそうなDCTの挙動になるのでそこは使わないようにしてる。

あと個人的な体験談で、寒い時の冷間始動時にトランスミッションの故障表示が出てエンストするけど、結果としてステアリングロックのコントロールユニットの不動が原因だったことがある。
パーキングブレーキも操作できないしイグニッションオンにすらならないから、本当に苦労した。
それからはレッカーが難しい場所ではパーキングブレーキは使わないようにしてる。
長文スマン

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:17:36.62 ID:XH0jjDxz0.net
前期だけど、5万キロ弱で壊れた。
原因はギヤオイルのフィルターケース破損。現在は対策品になっているとの事。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:01:46.29 ID:ZoBaxwfu0.net
>>132
ウチのは今7年半で丁度5万キロ弱ですわ
対策品になってるってことは頻発してるからですね
首洗って待つようかな
修理代高そー😓

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:04:26.48 ID:vMY3lWIv0.net
>>132
いつ交換されましたか?
対策品になったタイミングが知りたいです。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:06:12.93 ID:EobZrdzm0.net
先週、久々にA6教官が交差点の中央でブレーキ踏んでくれましたw
最初の頃は何度かやられてこっちが学習したんだけどね
このはセーフやろ普通

https://imgur.com/a/5Cql42E

それにしても純正ドラレコの画質は悪いな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:33:27.26 ID:J5S9LrxV0.net
UTRが使い物にならん

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 17:26:41.04 ID:cTtkRaYp0.net
>>134
昨年3月です。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:24:50.35 ID:oqURSXls0.net
>>137
ありがとうございます。
ここ最近の改良かもですね...

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:38:16.63 ID:Og9DfhlS0.net
EA288evo改良パサートに積まれる
530万円だって
 仕立てが全然違うけど

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 07:24:40.02 ID:YMZ08ejJ0.net
車の事あまり詳しくない営業が多いな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:00:01.63 ID:Ix5LvgWm0.net
>>140
ここにも珍獣アンチカスゴミ🤣

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 10:16:22.46 ID:jWLraAvB0.net
>>140
彼らが知らないのは、知りたい客がいないから
お互い、それだけ自分が年取ったと思うしかないよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 10:34:51.08 ID:CJ5ipn4a0.net
営業いるよAudiスレ2ちゃん

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 11:06:05.68 ID:ssOozuVj0.net
>>143
珍獣🤣

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 13:50:02.93 ID:ayteeZ4j0.net
>>144
こういう掲示板に営業が入ると本音交流が歪められてしまうから参加は控えて頂いた方がいいのかと

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 13:50:52.28 ID:ssOozuVj0.net
>>145
珍獣アンチカスゴミ🤣

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 13:55:04.75 ID:ssOozuVj0.net
そうそう
ここも前スレはワッチョイだったのにね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:31:56.25 ID:pxlKVZ3P0.net
営業も見てるもんなんだな
こういう所も

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:35:35.38 ID:ayteeZ4j0.net
あまり望ましい事とは思えないな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:47:16.86 ID:b9AOgfVG0.net
ガラコワイパーさん、困りますよ〜

アダプター「TL-2B」とかアナウンスしといてハマらないぢゃないですか〜

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:22:08.62 ID:KNYJfgi00.net
ケチって非純正の安物パーツで済まそうとするからw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:57:17.23 ID:b9AOgfVG0.net
中にTL-4Bってのもあって、それではまった

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:27:59.39 ID:N1DOzanX0.net
c7からc8へ乗り換えた人 クワトロの違いって
かなり違いますか?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:14:34.15 ID:SpdLrtBD0.net
先日c7のオールロードを買いました
mmiに外部入力の項目があり、映像出力できると思うのですが端子が見当たりません
センターコンソール内にある車もあるようですが
自分の車にはUSBとAUXしかないです
なにかご存知方いらっしゃいますか?
2016年式です

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:59:42.43 ID:+0DDsqKX0.net
>>153
クアトロの違いを感じるシチュエーションがないですね。そこまでシビアな状況がないです。
低速で切り返しするときのハンドルからのガコガコというジャダリングがなくなったのがいいです。

156 :153:2021/04/12(月) 07:32:41.21 ID:LEEe8G+Y0.net
>>155
ありがとうございます
購入に踏み切ろうと思います 2・0のガソリンですが・・・

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 16:07:05.51 ID:Nt8geCqf0.net
>>156
当方も2.0Lです。12vのマイルドハイブリットがサポートするのでもっさり感はあまりないことに気づきました。先日、4シリーズの420iを試乗したのですが、BMWの2.0Lより出だしの反応はトルク感があります。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:50:03.12 ID:G8rY05ik0.net
2.0はベタ褒めです
https://www.startyourengines.net/movie/dynamicsafetytest/

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:07:24.14 ID:ZMtK8NwW0.net
契約しちまった

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:36:36.52 ID:glSOv91l0.net
高速道路での長距離移動多いんで上の動画見てかなり後押しされて近々ディーラーに行こうと思ってた。
値引きは?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:32:08.04 ID:Xpg/7fKK0.net
AT不具合は改善されたん?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:47:12.66 ID:MUHPH6QN0.net
>>160
都内だと3桁

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:37:52.16 ID:uiSFxrWf0.net
>>160
ありがとう
3桁とは言え100+少し程度ですかね。
値引き額は総額の何%でした?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:24:48.17 ID:AzH9sXrv0.net
40%

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:39:53.34 ID:NQRuKaX50.net
>>163
3.0ですが値引きは130でした。
下取り車の値付けも甘々でした。
これ以上は言えません。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:28:06.33 ID:mtGlHmbu0.net
>>165

ありがとう、3lと2lで迷ってたので参考になった。
のんびり乗りたいんだけど2lじゃ物足りなさそうで3lかなと考えている。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:32:33.01 ID:fw1DlkFe0.net
>>166
いいカモ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:44:19.99 ID:s4knezDW0.net
>>166
ダンピングコントロールサスはおすすめです
明らかに乗り心地がいいです
エンジンは予算が許せば6気筒がいいですね

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:55:23.45 ID:nzfsKWCh0.net
>>165
横からで申し訳ないですが、ちなみに在庫車ですか?オーダー車ですか?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 07:58:41.84 ID:IXr7NA/P0.net
決算前のド在庫だよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:04:30.51 ID:WDLSgEtq0.net
私は2.0ガソリンアバント Sライン 在庫車です
ダンピングサスはつけたかったのですが在庫車ではないと言うっことだったので
諦めました。値引きは皆さんと同じくらいです

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:36:06.11 ID:efYE0XMq0.net
これが次のA6か
https://www.netcarshow.com/audi/2021-a6_e-tron_concept/

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 14:55:13.95 ID:Cfv08uLP0.net
フルチェンまだかな
デザイン古いよな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:03:23.68 ID:PAKvtpAr0.net
>>169
オーダーですよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 06:52:16.98 ID:02M27IzB0.net
>>172
eトロンでしょ、クソダサEQSよりマシだけど…ハッチバックじゃなくてちゃんとしたセダンにしてほしい。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 07:49:39.83 ID:VDAA8MXj0.net
オーダーってどのくらい時間かかりますでしようか?
かれこれアウディ車4代、在庫車でしか買ったことない。今回ばかりは時間的余裕あるのでオーダーしてみたい。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 09:37:19.48 ID:VDAA8MXj0.net
2017 B9 A4乗ってるけどACC LKA トラフィックジャムアシストは進歩してるのかな?
安全性能優先でミドルクラスサルーンで買い替え車を検討中。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 18:17:56.46 ID:Lr90LNo00.net
>>176
自分のときは半年待ちでした
どうしても欲しかったフルオプション車の在庫が無かったのでオーダーにしました
特にサンルーフとアダプティブサスと4WSはお勧めします

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 02:05:24.86 ID:lJ/fnfl60.net
>>172
萎えるな。。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 06:33:43.09 ID:F8HWWkji0.net
>>172
車までマスクしてるみたいじゃん。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:27:27.90 ID:FlKwywSW0.net
>>178
やっぱりそうかな
4WSってドライビングパッケージってドライビングパッケージでついてくるのかな?webだとオプション名称と中身が直感的でないから探しづらい。

と思ったらアウディのコンフィギュレーターが全車種5月までできなくなっている、価格改定でもあるのか?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:30:46.83 ID:ZkBtfCa30.net
>>172
ある意味ではトレンドなデザイン

コロナでマスクを強いられてるフロントw

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:44:47.09 ID:NX4e5xOD0.net
>>181
ディーラー行けよ爺

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:43:19.08 ID:5rXFDeWJ0.net
>>181
確かダンピングコントロールとセットで40万だったと思う
私は付けませんでしたが、ちょっと後悔してます

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:47:39.89 ID:3DFkbxsG0.net
>>184
ありがとう、ダンピングコントロールつける方向で考えます。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:26:24.86 ID:YzR9MUjT0.net
C7ですが低速で小回りすると、ギギギ的な音がします。これはクワトロだからであり正常なんですか?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:48:52.11 ID:P6Lr+5dI0.net
多少の振動は伝わってくる気はするが音は発しないね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:55:59.43 ID:Fq78obuH0.net
C7だけど、バックの時ちょっとでも上り勾配あるとギクシャクして上手く進めないのだけは不快だわ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:04:25.72 ID:PPpSqh8a0.net
C8にはそんなトラブルないからやく買い換えろ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:43:23.75 ID:mfUecwU/0.net
>>189
あんなインチキクワトロいらんわw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 06:23:05.24 ID:BDLXamVp0.net
A6C7は確かに低速小回りで振動はあった。
S6C8は無い。A6C8は知らね。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:39:49.31 ID:mDV0vyI60.net
前後比率変わるクワトロだと圧雪路カーブで滑りやすくなるんじゃないか?
経験ある方教えて下さい。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:51:48.26 ID:PuDpJegf0.net
みなさんありがとうございます。
振動はあるものの音はしないのですね。
ディーラー行ってみます

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 19:39:28.96 ID:quFHp/g90.net
>>192
無い無いw

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 19:54:58.41 ID:VgrqouYc0.net
>>192
そもそもどのモデルでもクワトロは前後配分は可変でしょ?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:52:33.32 ID:AGkTXQ3S0.net
マトリクスの制御ってもう少し低速からやってくれないかな、住宅街とか歩行者を早く見つけられると思うんだけど、アプデかなんかで改善されないかな。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:55:32.78 ID:EEmpZdWq0.net
>>196
歩行者や自転車を明るく照らすのも
やりすぎると相手が眩惑されて非常に危険なことを少しは認識しといたほうがいいよ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 01:26:12.44 ID:JHEr78p50.net
>>197

マトリクスの制御って分かってないよね

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 05:41:37.00 ID:QQwYK9hb0.net
>>198
人や自転車を判別して首から上は照射しないの?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:30:58.45 ID:CKPdiuNB0.net
>>186
馴染めばしなくなるよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:23:21.83 ID:sE/xIniK0.net
オールロード新型入んないかね?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 08:27:18.82 ID:YrioJYtI0.net
ほんとそれ
ずっと待ってるんだがなぁ(´・ω・`)

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 08:58:05.13 ID:kQu/K/e30.net
いらないよ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 09:39:53.36 ID:Cnkj6XaR0.net
先代オールロード乗りだが、そろそろ次を悩み中…

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:24:58.58 ID:aaFtkRM10.net
lidarのようなものついているけど、ADASの一部として働いてるのかな?
どこにもlidarについて書いてないけど知ってる人いますか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 10:17:05.92 ID:5doejJRa0.net
教えて下さい
C7.5の中古の購入を考えてます
CarPlayに対応してますか?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 11:47:22.86 ID:I/D4fYVE0.net
対応してません
ただyoutubeにCarPlayを使っている動画があるので何かしらの手を加えれば使える様です。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 21:47:24.64 ID:5doejJRa0.net
>>207
ありがとうございます
残念です

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:57:58.83 ID:SV74dQGH0.net
今年も、東京医師共同組合から、A6、A7、A8の新車は車両本体価格から10%オフの案内が来た
他の車種もすべて5%オフ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 15:24:07.41 ID:uTAiN8IT0.net
微妙ねw

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 17:19:04.36 ID:l89oFZK70.net
>>210
価格交渉してから更に5%だよ。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 19:21:07.94 ID:g1andfFV0.net
>>211
55で本体800万位になるのか
うらやましい限りですね

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 19:21:40.87 ID:3qczcAKp0.net
50%引きでも回避する

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 20:12:57.29 ID:SV74dQGH0.net
アウディは値引きが凄いよね
ポルシェ911なんか、特別なお得意さまでも最大で4%だから

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 01:18:14.62 ID:zLVO8fSx0.net
売れてないから…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 07:51:08.57 ID:cjtnjwzg0.net
>>214
お前、東京医師**の件、992のスレにも書いてたな
で、ついさっき992スレで教えてもらった事を、もうここでシッタカしてw

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 08:00:54.61 ID:LGKSYcQZ0.net
C8の フロントウィンカーはシーケンシャルじゃないのかな?
C7は 前後共にシーケンシャルだったのだけど
マトリクスヘッドライト有りで

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:45:49.46 ID:dYWuJKUs0.net
>>217
C8でシーケンシャルじゃないやつは、そもそもウィンカーライトがLEDじゃなくて電球だったと思う。
デビューパッケージにも存在してて引いたわ。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:04:39.51 ID:J0WO408s0.net
>>195そうすらら
ささまか、むなせさは

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:20:35.46 ID:7QE05G570.net
エンジンオイルの警告が出ました。
ディーラーに行かなくても自分で純正オイル仕入れて継ぎ足してもいいのでしょうか?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 18:18:47.15 ID:YiXnKmSJ0.net
前回のオイル交換から何ヶ月、何キロ走ったの?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:38:31.08 ID:r+UhEzEB0.net
中古購入前に交換しており、それから半年で7,000km走りました。
1l補充してください。とモニターに表示されています。
ネットで調べると欧州車のエンジンオイルは、減るのが正常なんですね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:14:38.82 ID:Ig4VOH5L0.net
>>222
7000kmなら優秀なほうですよ。
私の3.0は、3000kmぐらいで補充のメッセージが出ます。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:57:32.16 ID:7QE05G570.net
そうなんですね。
ずっと国産車だったので警告出たとき心臓バクバクでした。
純正オイル、Amazonでまとめ買いですかね^_^

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 00:39:14.40 ID:GmLRBGrH0.net
MY2021から運転中ナビ操作できなくなってるようですが、TVキャンセラーで操作できるようになりますか?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 06:05:58.32 ID:krpD/Ouy0.net
>>222
7000キロ走ったなら継ぎ足しじゃなくて全部オイル交換でいいと思う

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:44:55.83 ID:69XsP/U70.net
C8 納車から1カ月になります
1カ月点検ではオイル交換は不要と言われていますが
今どきはそれが普通なのでしょうか?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 09:11:36.78 ID:yonr7G050.net
>>227
Yes.

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 09:54:58.28 ID:g0K4hiUV0.net
>>227
乗り心地はいかがですか
試乗記はこれ以上ないくらい褒められていますよね
欲しくて決定権者に伺いたてたら即座に却下されました
以前A4試乗時の乗り心地がダメだったみたいで試乗してくれないのです
もちろん金額もありますけど・・値引きはいかほどでした・・・

230 :227:2021/05/27(木) 10:38:03.97 ID:69XsP/U70.net
>>229
私の場合C7.5 2.0 アバント Sラインから 今回 C8 2.0ガソリン アバントSラインへの買い替えでした。 在庫車から選んだので オプションは サンルーフ
マトリクスヘッドライト B&Oオーディオ フロントクロスアシスト アウディプレセンスベーシック
ワイヤレスチャージングくらいです

ダンピングコントロールサスは付けていません。付けたかったのですが、それを付けると本国オーダーになると言われて、諦めました。
しかしC7.5同様 ドライブセレクトが付いているのでそこはうれしいです

乗り心地はC7.5と比べると 柔らかくなりました。 それははっきりとわかりました。タイヤサイズも255から245になりましたね
室内も静かです
タイヤはピレリのP ZEROですがなかなかいいですよ。ピレリ見直しましたね
ちょっとフワフワする感じです。C7.5も乗り心地は良かったと思いますが、これは好みの問題でしょうね。同乗者には評判がいいですよ。

あと、発進時の加速が穏やかになりましたね。よく言えば上品な走りになった感じです

クワトロの性能的な事はC7.5と比較しても 違いがわかりません。ただC8の方が燃費はいいです

レーンキープアシストがとても優秀になってます。今度のそれは積極的に介入してきますので高速道路での
運転が非常に楽です

価格ですが定価ベースだと乗り出しが大台を少し超えちゃったのでびっくりしましたが下取りと値引きで、なんとか購入できる金額になりました。
ディーラーも超売りたい感がありましたしね
値引き額で言うとおよそ150くらいだったと思います

長い文章になってしまいましたが、こんな感じです

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:52:42.83 ID:g0K4hiUV0.net
>>230
おお、詳しくありがとうございます
室内が静かで、上品な走りいいですね
同乗者に評判がいいに感動しましたw
少しは私も希望が湧いてきたような

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:44:37.25 ID:/fgf+6K20.net
素直にC8購入できる資金力が羨ましい
私はC7乗り潰します

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 17:09:12.08 ID:RKit24Zj0.net
21インチ35タイヤなのに不思議とゴツゴツしませんね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 00:51:35.77 ID:/uqfs6O40.net
etcシステムエラーが表示された。
真夏日でぼっ壊れた?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 07:37:10.82 ID:EN+Aa8qb0.net
RS6だけど、オーダーすると1年待ちだと言われました。
そうなの?ALPNAと変わらないなぁ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 08:21:07.23 ID:Ova1jrrg0.net
そんな先だと、もはや中古

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 06:15:25.54 ID:TQY81CA30.net
半導体不足とコロナのせいで、S、RS系は納車予定が立たないと聞いた。
おそらくAUDIだけの問題ではない。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 21:34:46.93 ID:I4sxFrkC0.net
そうか?

RS6だけど、去年の12月に発注して、最初は9月納車と言われたけど、実際は少し早まって7月納車になったよ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 06:08:57.58 ID:tAs2tdJT0.net
今はって話ね
初回分以降は納期未定った事らしい

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 07:19:10.63 ID:y2NpOTo60.net
最近エンジンをかけたとき、シートポジションが元に戻らないことがある

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 08:46:58.45 ID:GNicbP630.net
ディーラーがクソ過ぎる

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 20:31:34.17 ID:93nHuTSE0.net
最近イグニッションオンのとき、ドアミラーが元に戻りきらないことがある

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 08:09:25.87 ID:YEmnLSe90.net
>>241
MBなんかとはかなり差があるよね…

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 18:26:41.97 ID:WaOhsFDE0.net
クルマさえ良ければディーラーのレベルなんか気にしなかったけど、今のはキツイ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 17:26:27.09 ID:/DshcGy20.net
子ども二人目産まれるので
後席の余裕が欲しいのですが
B9S4avantからA6avantに乗換えは
正解でしょうか。
全高1550の縛りがあるのでQは無理
S6avant行きたいけど、自己満すぎて
子持ちの方いかがでしょうか

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 18:40:51.95 ID:WiCPZbBN0.net
>>245
うちはAudi悪化したので別にメーカーにしました
ドイツ車はドイツ車なんですが

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 19:34:31.65 ID:XxMOwF1F0.net
>>245
子供の年齢にもよるけど
チャイルドシートで両方母親の手を煩わせる年齢なら
思いきって3座独立シートの車種(車高の縛りで厳しいかも)とか
ボルボのV60やV90あたりは内臓チャイルドシートが便利よ。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 21:49:25.18 ID:/DshcGy20.net
>>246
>>247
ありがとうございます。
出来ればアウディで、贅沢ですが
V6のままいければなぁと。
セカンドカー購入でミニバン青空駐車の選択肢も考えてます。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 08:17:45.67 ID:WkNZl6w60.net
>>246
私も乗り換えた
CLS断然良かった

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 15:38:03.46 ID:icN3wGpK0.net
先週ディーゼルモデルの在庫車の見積もりをお願いしたら
値引きがジャスト100万でした。
まだまだいけますかね?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 19:21:02.77 ID:78Z/me160.net
ディーラーに聞けば

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 09:01:00.66 ID:0zSuVoGw0.net
>>250
その程度じゃ勿体ない

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 12:06:55.58 ID:Nr0W4i+J0.net
そうですか。
ひとまず150を目安に交渉してみます。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 12:00:12.29 ID:wpm4MbRv0.net
A4にすれば良いのに…

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 18:05:46.28 ID:LM+UsSyZ0.net
買えるならA6の方が良いでしょ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 18:17:19.54 ID:k2XZ1F7V0.net
A4ならA3で良い

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 06:24:38.44 ID:slXaK91/0.net
A3ならゴルフでいい

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 18:23:42.69 ID:c7UBaZ9v0.net
ゴルフならヤリスで良い

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 20:32:59.49 ID:TDK22bXc0.net
ヤリすとか論外

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 07:26:35.02 ID:jnzVMsZO0.net
A6 概ね満足できるいい車だと思いますよ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 23:16:56.20 ID:C54OH5+E0.net
この車に1200万は払えない
800万位なら納得できるけど
円高時から比べると1.4倍位か

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 00:09:09.99 ID:L7phKKs60.net
>>261
それな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 21:58:47.35 ID:zaHAAUZo0.net
エンジンオイル交換は15,000kmごとで良いですか?
早い方が良いのはわかっているんですが、メーカー指定距離も余力ある?と思ってしまい、、、
中長距離メインです
諸先輩方、知見あればご教示いただければと思います。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 02:37:10.53 ID:DQ4rnUhh0.net
>>249
180万値引くから買ってくれと言われたよ。
買わんけど。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 10:28:41.54 ID:rtFeYDkK0.net
>>263
3年か5年で乗り換えだったらいいんじゃない?
車ホントに大事だったり、長く乗る事考えてるのなら半年か5000キロに一回、これ絶対。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 13:39:47.47 ID:DQ4rnUhh0.net
>>261
知らんのか?
アウディジャパンは円安でも値上げ、円高でも値上げがモットーだぞ。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 14:26:19.61 ID:qbp9aMzg0.net
>>263
自分は7,000km過ぎたので連絡したところまだ必要無いですと断られました。オイル交換頼んでまだ良いですって言われたの初めてです。1万km超えたら交換してもらいます。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 01:14:37.76 ID:FE9VrZL30.net
ありがとうございます
1万km超えたら交換しようと思います

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 13:02:30.55 ID:jg0WzGsa0.net
>>266
悪徳商人じゃないか
値上げ分機能良くなっているのか?
デザインはアレだし

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 14:44:19.53 ID:MJgCgSfG0.net
>>267
まだいいですとかクソ過ぎだなw
流石ディーラー、車買い替えさせることしか考えてねぇ笑

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 22:46:36.63 ID:Prz+3FNW0.net
C7オールロードもうすぐ9年目の車検だわ。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 22:54:55.40 ID:zE/ieM7t0.net
>>265
ロングライフオイルだから1年でいいんじゃないの?
もちろん走行距離によるけど

総レス数 272
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200