2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○○○ワッチョイAudi Q2Q3Q5Q7Q8ワッチョイ part10○○○○

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 18:47:00.21 ID:bAvbn3nf0.net

Audi Q2Q3Q5Q7Q8を語るスレです

ワッチョイのみ入れました

前スレ

クソスレにつき早期終了
○○○○Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603057781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 19:12:23.28 ID:bAvbn3nf0.net
思う存分悪口を言うスレはこっち

○○○○うんこ専用Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603878747/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 21:04:27.03 ID:eHvsl5WI0.net
あら、こっちが本スレですかね。
お疲れ様です。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 21:07:35.50 ID:bAvbn3nf0.net
すいません。
私のせいでもあるのですが車の情報交換はこちらの方が良いかと思います。

過疎りますがちゃんとしたオーナーさんの知見とかは役に立つと思います。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/28(水) 22:12:31.76 .net
>>1
乙。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 22:17:50.04 ID:bAvbn3nf0.net
申し訳ないです。
確実に過疎りますが目的がはっきりするので情報が欲しい人には平和で良いと思います。

一応誘導しますね。

思う存分悪口を言うスレ

○○○○うんこ専用Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603878747/

ここが正当スレか?
でも煽ったのはスレ立て主ね。

○○○○Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603888636/

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 08:02:19.94 ID:heyua62Fp.net
SQ5オーナーだがこっちかな
前に証拠としてエンジンルームをアップしてる

アウディやアウディオーナーにとって
かなりキツい書き込みになるかも知れないが宜しく

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 12:23:15.36 ID:Gz3ZcVbbaNIKU.net
ワッチョイ入れば変なの来ないから過疎っても平和で有益だな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 13:38:05.70 ID:5l5U090haNIKU.net
購入考えてるんですが年収800万独身で結婚する予定無しの場合、Q2かQ3が妥当でしょうか?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 14:11:19.17 ID:aopRJirqaNIKU.net
>>9
デザインとか結構違うんだが結婚するつもりないなら乗りたい方買った方がいいんじゃないか
お金の事考える必要あるなら実際年収だけじゃなく月額の生活固定費の事も重要じゃないのか
ローンや家賃が必要か実家なのか一人暮らしなのかによっても違うだろ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 14:37:59.55 ID:QGtsm1gMMNIKU.net
Q2はやめといた方がいいよ。
Q3スポーツバックでしょ!

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 15:13:21.62 .net
>>9
おれがその立場だったら絶対2シーターのスポーツカー買ってるわ。TTでもいいし。
4ドアなんて結婚してからでいい。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 15:53:32.71 ID:5l5U090haNIKU.net
>>10
おっしゃる通りですね、すみません
一人暮らし神奈川住みで、家賃駐車場光熱費食費など引くと年間で自由に使えるお金はざっと250万〜300万だと思います

正直デザインとサイズ感はQ2の方が好きなんですが、Q3と両方試乗してみて気に入った方って感じですかね

>>12
独身ですがゴルフとかアウトドアに行く機会がそれなりにあるのでQシリーズにしようかな、と思ってまして

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 18:26:53.25 ID:tv8DaDB/pNIKU.net
>>13
俺ならQ5SB買う

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 18:29:48.65 ID:Bwzc15jw0NIKU.net
俺ならA5SB買う

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 18:54:59.29 ID:RQB6jBsM0NIKU.net
俺ならA4アバントallroad quattro買う

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 19:24:09.97 .net
>>13
Q3以下、A3以下は貧乏人用だと割り切ってかなり安普請で作ってる。
見た目は格好いいけど運転してて萎える感じ。
試乗するならついでにQ5も乗ってみた方がいい。
車幅はあるけど寸詰まりだしアラウンドビューもあるからそんなに駐車で苦労しない。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 19:52:31.79 ID:aopRJirqaNIKU.net
>>13
そうだね
まず試乗して内装の素材感や乗った感覚大事にしたらどう
でカタログ貰って家でじっくり読むといい
ただ試乗車のオプションはしっかり確認しといた方がいい
今が一番楽しい時だな
>>17
そうかね
A3系でもQ3系でもSかRSでエンジングレード上げて内装もレザーとか選んどけばそんな事はないだろ
安普請というよりわざとグレード差出すように低グレードはチープに見せてるだけで別に基本ベースは悪くない
A4Q5でも低グレードは同じ印象

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 20:20:06.62 ID:SAyPBdaw0NIKU.net
>>17
うんこ糖質はこっちにいけ

うんこ糖質専用に行けばお仲間が待ってるよ笑

このスレは早期終了にしてやる。
レスある度にこれ張り付けます

オーナーおよび関係者はこっち

○○○○ワッチョイAudi Q2Q3Q5Q7Q8ワッチョイ part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603878420/

うんこ糖質が思う存分悪口を言うスレ

○○○○うんこ専用Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603878747/

ここが正当スレか?
でも煽ったのはスレ立て主ね。

○○○○Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603888636/

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 20:27:06.81 ID:q4cWI0uKaNIKU.net
>>19
あのー
多分ですけど
うんこ糖質はワッチョイには来れないので。

多少の不満とか問題点の指摘位はあってもいいと思いますよ。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 20:43:43.66 ID:SAyPBdaw0NIKU.net
>>20
うんこ糖質はこっちにいけ

うんこ糖質専用に行けばお仲間が待ってるよ笑

このスレは早期終了にしてやる。
レスある度にこれ張り付けます

オーナーおよび関係者はこっち

○○○○ワッチョイAudi Q2Q3Q5Q7Q8ワッチョイ part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603878420/

うんこ糖質が思う存分悪口を言うスレ

○○○○うんこ専用Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603878747/

ここが正当スレか?
でも煽ったのはスレ立て主ね。

○○○○Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part10○○○○
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603888636/

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 21:06:21.45 ID:q4cWI0uKaNIKU.net
まあいいけど

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 21:30:53.70 ID:ZA5kNUdg0NIKU.net
独身で800万いいなあ
好きに金使い放題じゃん

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 10:13:34.60 ID:fwOpL9Lj0.net
渋滞時のACC、登坂車線だと再起動の度に車が後退するから役に立たないんだけど上位モデルでも同じ?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 12:50:22.08 ID:F2Sbm5ID0.net
自分のeーtronはそんなことにはならないなぁ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 06:31:22.06 ID:Jxs3FD5xM.net
>>24
Q5ですが普通の坂道ではなりません
登坂車線で渋滞は未経験

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 08:02:07.13 ID:KjLRg1hed.net
>>9
私なら頑張ってRSQ3にするね
若くて独身なら、思い切って年収以上のクルマを買おう!

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 09:06:56.74 ID:3HScbIoKD.net
妻子持ちだが、RSQ3 を買いたいね
https://www.webcg.net/articles/-/43529?fbclid=IwAR1_W_dO2-02hHgUdsebUiCCp3pxEntdD_D8pE_zyGaRqLlmVUzDD_03BHg

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 09:08:39.25 ID:XqA40MZI0.net
SQ3くらいでいいんだが

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 09:21:42.07 ID:RPOIBfhc0.net
Q3+2L+quatro+SLineくらいがいいんだが

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 09:28:27.02 ID:nl5UHlHfa.net
ゴルフ場だとQ5以上が良いのでは?
シート倒さんとQ5以下はバッグ乗らないんじゃない?
テールゲート電動の方が...

キャンプならトランク容量あった方がいい

RSQ3はもうちょい余力ある人のセカンドカーじゃね?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 14:30:18.57 ID:uqbhmO9AD.net
>>31
RSQ3でも、テールゲートは電動にならないの?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 14:52:08.11 ID:pgHxNzMrd.net
>>32
YouTubeで見たけど電動だと思いますよ!

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 15:21:51.00 ID:y8Oe2K2fD.net
>>33
ありがとう!
安心したよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 22:40:58.07 ID:+99pgKV90.net
RSQ3の仕様見たけど、やっぱりRSQ3になるとマトリクスヘッドライトもブラックスタイリングも選べるんだな。
ガソリンクアトロ出してくれよマジ。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 10:20:43.45 ID:nM19z1oe0.net
>>35
RSQ3にマトリックスLEDライトをオプションでつけると、リアだけでなくフロントもシーケンシャルウインカーになる!

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 12:42:46.60 ID:IWhrLVhWd.net
>>36
そうなんですね!!
ノーマルの方でもやれればいいのに。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 14:32:32.02 ID:nM19z1oe0.net
>>37
RSQ3でもマトリックスLEDにしないとシーケンシャルにならない。
逆にQ3にマトリックスがオプション設定されれば、普通のQ3でもシーケンシャルになると思う。
なお、RSQ3のブラックスタイリングはエンブレム類(4リングス含む)はシルバーのままです。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 14:48:11.42 ID:QI+vCnjCF.net
>>38
もう商談されているんですか?
セラミックブレーキとサンルーフ以外はフルOPでいこうと思ってるんですが、値引きはどの位いけますかね?
エンブレムは黒にしたいなぁ、、

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 20:08:10.26 ID:fgurauMr0.net
Q2にディーゼルかぁ、クアトロ出してくれよ〜

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:31:37.86 ID:fvblf15B0.net
海外では販売開始当初から普通のQ3SBにブラックスタイリングやマトリックスライトの設定があるよ.
バーチャルコックピットプラスの設定もある.

日本では選択できるオプションが制限されてるだけ.

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 06:29:54.47 ID:rb2Y2Bhh0.net
Q5って出だしアクセルしっかり踏まないと動き出さなくない?普段はオートだけどダイナミックにしないと出だしにストレス感じるのは自分だけかな?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 08:21:59.48 .net
別にそんな風に感じたことないけど。
ディーゼル?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 08:22:53.15 ID:Jj9H/k+F0.net
>>42
それどこかの記事に書いてあったね
オートが一番癖を感じるって

individualでエンジンをコンフォートかダイナミックにしておくとギクシャク感無くなる
オートは使わない方が無難、と

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 08:31:47.89 ID:StXi9FRl0.net
>>39
12月に納車予定です。
RSほ値引きは期待しないほうがよいですよ。
4リングスのブラックはディーラーオプションにあるので、エンブレムを除けば、ほぼブラックスタイリングになります。
エンブレムもオプション設定されるとよいですが、現段階では設定されていません。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 10:07:48.68 ID:Nmxsq6Q+H.net
>>45
なるほど、ありがとうございます。
担当から詳細決まったら連絡しますと言われ、その後一切連絡きません笑
タイヤ21にしましたか?
ホイールの種類は1種類なんですかね?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 10:12:48.46 ID:eLFzXIeQ0.net
>>46
21インチホイールは2種類ありますよ(マットチタングレーとブラック)。
デザインも違います。
ブラックスタイリングパッケージにするならホイールもブラックがよいかと。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 10:41:26.60 ID:Nmxsq6Q+H.net
>>47
参考になります、ありがとうございます。
それってホームページとかで見れませんよね?
カタログ的なものもらったりしてますか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 10:45:15.61 .net
値引きのことならともかく、
装備のことなんてここで聞くよりディーラーに聞けよっていう

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 12:13:42.27 ID:eLFzXIeQ0.net
>>48
ディーラーで資料をみせてもらうのがよいと思います。内部資料なので、閲覧のみでした。
ただ、もうすぐAJのサイトで価格帯シミュレーションができるようになるので、それでオプションが画像で確認できるでしょう。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 12:22:21.13 ID:G0DBC2vsa.net
これ限定車あるあるだな。
ゲラ刷りのカラーコピーのパンフ
見てオプション選んだりな。
HPで確認出来る頃には欲しい色とか装備が選べなくなる。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 12:46:17.73 ID:oCFcr6pTp.net
目立たないけど良い車って事でSQ5買った
乗れば乗るほど足回りエンジンが良くて
長距離高速移動でこれほど楽で楽しい車
歴代の愛車の中で1番だわ
しみじみいいなぁと思うことが多々ある

気に入らない点はナビオーディオ等の操作系が良くない
オーディオの音があまり良くない

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 14:53:45.82 ID:Nmxsq6Q+H.net
>>50
今月上旬となってますね、色々ありがとうございました!

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 15:18:24.45 ID:s122ifxAp.net
>>44
オートは癖あるんですか、なるほど。
嫁でも気付くレベル。前車のBM5シリーズとの比較で例えると出だしのアクセルの遊びが大きい?イメージ。
いいなと感じたのが自動運転の際、前の車が車線を変えた時に一気に加速するのを制御する設定に出来ることかな。ダイナミックではダメみたいだけど…

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 18:03:30.84 ID:svtyr7NN0.net
値引きはどの車種も1割引は余裕でしてくれるよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 18:30:43.38 ID:Jj9H/k+F0.net
>>52
オーディオはB&Oにしたら中々マシになるけどね

欧州車ってスピーカーですら日本車と規格が違うから社外品に交換しようにもバッフルから自作か作成委託になって、結果物凄く良い音にしたいとか希望がない限り純正オプションの方が安上がりだったってオチになるんだよね

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 19:04:12.49 ID:xK5YAY6a0.net
>>55
在庫車ならともかくオーダーだと値引きは渋くない?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 19:53:51.67 ID:Nmxsq6Q+H.net
>>55
RSQ3は初回スポバとそれぞれ70台ずつ入ってくるらしいですね。
1割引きだと90〜100値引きか、これなら納得でハンコ押します!

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 20:57:36.72 ID:1NZvZdvQ0.net
B &Oにしたけど
音に満足できない

初アウディでいつも買う車は
1000万円超クラスに50万円前後のオーディオオプションをいつも追加してる
そのあたりのものと比べてはいけないと分かってはいるのだが、、、

でもSQ5も1000万円超えたのに、、、

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:11:17.80 ID:dLATFvMZM.net
えー、b&oで満足できないってなかなかだな
sq5のそれがポンコツなのか、いままでのが良過ぎたのか
俺はb&oは今までの中では一番よかったけどなぁ
少なくともメルセデスのブルメスターよりはずっといい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:18:43.60 ID:1NZvZdvQ0.net
ブルメスターも色々でcのブルとgのブルでは音が全く違った
gのブルは良かった

SQ5のBOとQ7のBOも違うと思う
SQ5Q5のBOは良くないね

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:25:32.99 ID:dLATFvMZM.net
調べたらsp5のはグレードが低いやつなんだね
18万なら妥当と言ったところかな
q7と同じグレードが選べたらまた違っただろうに

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:32:45.86 ID:Xnm9m1dPp.net
そうなんだよね
ただのブランド代だね
スピーカーのユニットはあまり良いものを使ってるとは思えない

ただSQ5車は本当に良い
S4のような窮屈さもない
マカンSとエンジン同じだが目立たず速い
初アウディだけどアウディのSは癖になりそう

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:41:06.02 ID:Xnm9m1dPp.net
最近マイナーチェンジQ5が発表されたけど
細かいところは見れば違うんだろうけど
現行で全く問題ないような気がしてる
みんなどう思う?
この微細な変更って何なの?
開発するお金がないのかね、アウディ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:45:31.90 ID:durb9kqhr.net
ledのこだわりとか?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 22:13:35.13 ID:rb2Y2Bhh0.net
>>64
日本に入るのは早くて来年末くらいでしょ?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 00:35:12.34 ID:U562v0FM0.net
>>64
エクステリアと一部のインテリアのアップデートだけっぽいから乗り味は現行と変わらないんだろうね。
個人的にはQ5SBが気に入ったので待ちたい。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 08:11:52.33 ID:9de6WriN0.net
インテリアの変更箇所がわからない間違い探しレベルのアップデート
エクステリアはヘッドライトのデイライト

こんな微小な変更で買い換える価値あるのか?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 09:32:53.77 ID:XgAiUGZcp.net
ブレーキランプがモードで変えられますよみたいなのが売りだけど、日本の法律的にパターンがコロコロ変わる灯火って認可されるんだっけ
結局日本向けはパターン固定ですってなりそう

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 09:43:03.87 ID:QFrttvfs0.net
>>69
カミングホーム・リービングホームを含むダイナミックライトアクションは日本の保安基準に抵触するから機能が無効化されているよ。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 09:58:53.33 ID:dwmFlGJfp.net
>>69
パターンひとつ選択でしょ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 15:21:22.26 ID:mBvYa8UMp.net
>>71
納車時に?わざわざそんなこと対応してくれるのかな。
ま、どうせコーディングでどうとでもなるんだろうけど

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 17:23:32.49 ID:XtCInYm1p.net
教えて下さい。
ジュークボックスの容量10GBとなってますが、 CD何枚分くらいコピーできますか?ちなみに今、高圧縮で数枚コピーしてますが、既に3GBくらい使っているような…
普通、1000枚くらいはコピーできますよね?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 17:40:14.29 ID:WlKPR2X2a.net
CD高音質と間違えてませんかね?

あとSDカードにmp3にした音源を入れる方が色々楽ではなかろうか?
私はそうしてます。

微妙に質問の回答からはずれていますが。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 00:05:30.93 ID:H0fQd0Ms0.net
>>73
高圧縮してなくて15枚もしてないのにいっぱいになりました…
消しました😅

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 12:35:17.60 ID:ouyNZW5Vp.net
質問です
Q5 TDIですが、今年はじめて越冬します。
冬場はウィンタースポーツをするので雪山に行って宿泊したりしますが、調べてみると寒冷地では凍りにくい3号軽油などがメインらしいです。
関東在住なので冬場でも多分ガソリンスタンドでは1号軽油が提供されていると思いますが、TDIって燃料ラインに凍結防止や寒冷地仕様車のようなヒーターって入っていますか?
それとも素直に片道分だけの燃料にして、現地で入れ直した方がいいですか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 03:50:15.12 ID:k4lqEja+0.net
>>76
凍結を防ぐような仕組みは搭載されていないと思うけど、念のためにマニュアルに記載が無いか確認してみれば?

ちなみに、関東でも12月から3月迄は2号軽油が提供されているはず。
現地で給油しても良いけど、割高でも良ければ高速SA/PAのガソリンスタンドで給油する方法もある。
https://sapa.c-nexco.co.jp/Content/storage/pdf/kanreichi.pdf

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 10:34:42.35 ID:ok0lyoRM0.net
>>77
そうなのか
納車の時に「冬場になったらエンジン始動前にヒーターが起動するからスタートボタンを押しても始動まで2秒くらいかかることがあります」って案内されて、
何のヒーターのことかなと

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 11:34:36.75 ID:mhvPPYwvM.net
>>78
グロープラグでググると

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 20:43:12.63 ID:/PPqplo+0.net
バーチャルコックピットとMMIの画面は変えられますか?例えばバーチャルコックピットは通常の2D、MMIは衛星3Dにするとか。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 21:01:01.88 ID:0YOtGTxEa.net
無理じゃないか?
道順教えてくれればそれでいいや

田舎は2Dのデータしか無いかも

でも微妙なルート案内されるのは俺だけか?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 21:59:13.18 ID:ssoCnO3h0.net
イヴォークと競合するのはQ5?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 12:26:41.98 ID:nbGX3RDf61111.net
価格を基準に車選びをする人ならQ5
サイズを中心に車選びをする人ならQ3
じゃない?

俺は後者

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 14:06:58.16 ID:tF06mWjOM1111.net
マンションの立駐の幅がダメとかなら仕方ないが、取り回しはQ3もQ5もそんなに変わらないぞ。
Q3からQ5に乗り換えたおれが言うんだから間違いない。
幅1840のQ3から1900のQ5へは、契約したときこそその差に恐怖したが
実際乗り始めたら元の1840がそもそもデカいし差がわからなかった。
むしろエンジン縦置きな分、バックの小回りはQ5の方がいい。Q5で無理な駐車場はQ3でもキツい。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 15:07:56.54 ID:3o/TFrBAp1111.net
今後を考えて駐車場パレットが新規格の新しいマンションに引っ越すのも手

これからも車は大型化の一途をたどるわけだし

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 09:12:52.41 ID:0VfOgl+Pp.net
音楽取り込みのSDカードですが、サンディスクの32GBで問題ないでしょうか?もしお薦めあったら教えて下さい。アルバム100枚位です。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 13:19:45.63 ID:5fISgmVvn
>>80
Q8は出来てるよ。
他は分からないけど、新型MMI+なら出来るんじゃないかな。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 22:46:15.36 ID:N39ZjF0x0.net
この冬は早々に21インチサマーから、19インチスタッドレスに履き替えた
滑らかで落ち着くわー
Q7

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 21:22:33.08 ID:0bp3nVSgM.net
>>40
そう、そこに既にT-ROCがいるからね
なんか血迷ってる?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 19:45:35.36 ID:L7EZyVoo0.net
>>80
それぞれ個別に設定可能

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 09:38:18.85 ID:D268AK/E0.net
Q2からQ3以上に乗り換えたい気もするけどタイミングが難しい
サイズは今がベストだからSQ2の内装を豪華にしてくれれば買うのに

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 12:21:45.21 ID:FW9LkKibd.net
RSQ3の納期ってどのぐらいですか?
2月車検で乗り換えようと思ってるんですが、今更間に合うか心配です。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 13:07:28.96 ID:QxO7FHQn0.net
>>92
8月に発注で9月に生産開始→12月末か来年1月納車予定です。
車が出来てから船で45日かかるので急いだほうがよいですよ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 14:03:48.55 ID:oZIVdk020.net
RSQ3のパノラマルーフって
仕様で選べない?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 14:29:07.65 ID:QxO7FHQn0.net
>>94
選べますよ。
サイトの価格シミュレーションが対応していないだけです。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 19:14:58.26 ID:4ZDgyAcs0.net
RSQ3良いなぁQ5TDIから乗り換えたい
どうせ一人でしか乗ってないし空気運搬してるだけだし

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 23:21:21.30 ID:5cFo3XA00.net
スポーツエキゾーストオプションの有無ってだいぶ変わります?
ノーマルとの比較がYouTube探しても分からんですわ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 06:43:44.79 ID:x7nfkugN0.net
納車間もないが、走り出しすぐにピーのエラー音と右側のフロントに赤線のメッセージが出る。でも30秒くらいで消えてその後は何も問題なし。他にSOS故障?のメッセージが2回ほど出たが数秒で消えたこともある。これって初期不良?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 11:48:12.23 ID:y1PqlIPNp.net
>>98
右前のソナーだと雨の後の雫に反応したりマンホールに反応する事はあるけど毎回ならセンサーアライメントズレてる可能性
SOSが何かわからない(あの天井の緊急事態ボタン?)けど故障メッセージが一瞬でも出たならログ残るからディーラーで診断機繋いでもらって見てもらうのがいいよ
道中で故障で止まる前に早急に

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 12:51:53.93 ID:PWKOqTVIp.net
>>99
97です、ありがとうございます。
エラーのログって自分でも確認できるものなんでしょうか?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 16:31:14.28 ID:Zu7pZD0wM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/39344ac6eb67fc5c038f9e4eaa45014f2fa32aea

これはシートベンチレーション仕様でしょうか?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 19:48:10.13 ID:jaWvQRsW0.net
>>100
保証も確約も出来ないけどAmazonとかで「OBD2 スキャナー 外車」とかで検索したらあるよ
あとは海外の解説サイトとか見ながら読み取れば良いよ

ただ、納車したばかりの新車でしょ?コンピュータ壊したら保証なくなるから下手な事しない方がいい

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 21:38:43.60 ID:QqXNQriY0.net
>>101
これまでの傾向だとシートベンチレーションはコンフォートパッケージに含まれるオプションなので、残念ながらS lineとかSモデルには設定が無いと思われ…。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 08:34:32.76 ID:sVqOlkgl0.net
Q5のアラウンドビューが勝手にグラフィックになる不具合
対策アップデート完了
快適

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 08:52:26.03 ID:vV7s4xTXr.net
>>104
その対応したらGoogleMapで英文入るようになってない?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 08:52:51.96 ID:tZcHTY7Np.net
>>104
なにか新しいのきてた?
アラウンドビューが真っ黒になる対策は来てるみたいだけど

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 18:38:24.05 ID:2CwUabDc0.net
ナビモニターを衛星画像にしてて、しばらくしたら勝手に通常の2D画像に戻ってるんだけど。固定は出来ないのかな?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 13:17:55.65 ID:pFoLSVpV0.net
Q5(FY)のMMIについてです。iPhoneとBluetooth接続で音楽を再生しているのですが、以前はアルバムアートワークも転送されてセンターモニターやバーチャルコックピットにも表示されていたようです。
いつのまにか表示されなくなりました。
iOSが最新(14.2)だからなのか、再生源がApple Musicだからなのか。

皆さんのMMIでは無線接続でアートワーク表示されていますか?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 06:22:25.59 ID:CKamZafq0.net
SDカードに落として聞いてるけどアルバムワークあるのに反映されてなかったり、逆にないのに映ったりとわけわからんわ。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 06:26:02.82 ID:CKamZafq0.net
>>108
同じくQ5FYだけど、センサーの誤作動が酷い。狭い道で信号待ちの時にすれ違う車にピーっと出て、こちらが動かないと鳴り止まない事がたまにある。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 20:41:49.74 ID:KjqDRehy0.net
新型Q5SBかっこいいな
Q3から乗り換えだと取り回し神経つかいますかね?
自宅の立体駐車場は1900までだから
悩む。他所のパーキングでも気を遣いそう。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 10:36:22.35 ID:T/RtpIZaD.net
>>111
うちの駐車場は1850までだし、妻と2人だから、広さよりも速さ重視でRSQ3にするつもり

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 14:08:36.39 ID:POv2E7NdM.net
>>111
上の方でも書いたけど、Q3からQ5に乗り換えてもサイズ感はあまり変わらない。
ホイールベースはQ5の方が20センチ長い割に、
エンジン縦置きのおかげで最小回転半径がほとんど変わらず狭い駐車場での取り回しもいい。
横幅がいっぱいなのはQ3でも一緒。
なにより隣にQ5を駐められる屈辱から解放されたのが大きい。
気にしたらキリがないが、Q7はQ5以上に見かけないからな。Q8に至っては一度も見たことがない。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 14:28:14.72 ID:YsM7XfUID.net
>>113
まあそういうヒエラルキーは、RSQ3ならば気にならないね
もちろんQ5でも買えるが、サイズ面からあえてRSQ3にしました、とクルマ好きならばわかるだろう

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 21:12:03.60 ID:r77hTiJw0.net
RSQ3はナバーラブルーが無くて、exも選択出来ないとのこと。
已む無くQ5SBにしようかと、SQ5もV6TFSIで48V採用ならそちらにしようと思ってます。
Q5はメキシコ工場ってのだけマイナスイメージ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 21:43:52.36 ID:09wRl8Hm0.net
幅がぎりぎりですと車の乗り降りが大変ではないですか?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 22:10:04.17 ID:QYzSLfnZ0.net
知り合いのQ5乗りが自宅マンションの駐車場に停められないからわざわざ月極で徒歩3分くらいの青空駐車場借りてるって言ってた
なんだかなあ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 07:35:34.92 ID:AOP5fVz5d.net
>>117
よくある話だろう

私は3台持ちだが、マンション内には1台しか停められない、さらにメインは1900もあるからマンション外に停めているよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 20:09:05.31 ID:l8os3kSU0.net
>>117
よく聞くし、別に普通だと思うけど。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 20:49:40.89 ID:IfQvDFZHa.net
青空駐車だとQ5がかわいそう

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 22:00:58.71 ID:jCT6R5j7M.net
>>120
Q5だから青空でもいいんじゃない?と思ってしまう。別にQ5をディスってるわけではなく、屋根付きに…って程のクラスの車じゃなく、もっと気楽に乗れる車だと思うけど。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 22:20:01.77 ID:MSU1E8+Rp.net
俺のSQ5も青空
近所のベントレーもレンジも青空

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 06:10:05.67 ID:HQ+Rx5oza.net
まあQ5は普通のサラリーマンでも買えるクラスだしね
なんか車板にいると青空駐車ディスライバル社ディス下位車種ディス国産ディスとか当たり前だから感覚がおかしくなってた

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 06:34:18.39 ID:57pFpc790.net
ライバル社ディスはまあ仕方ないかなと思うけどA4乗りがA3以下ディスってたりQ5乗りがQ3以下ディスってたりは悲しい

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 08:46:14.76 ID:01QziWwo0.net
>>124
それは思いますね。
悲しい。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 09:36:03.11 ID:QKYZLvlz0.net
Q5乗りにSQ2をディスられるとちょっと違うんじゃないって思ってしまう。
SやましてやRSは別っていうか。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 12:39:00.39 ID:7L5s7uasM.net
RSは本当に違うと思うが、Sは気持ちの問題じゃないか?
RSQ3ならQ5にオラついてもいいと思うが、
SQ2だとちっちゃいヤンキーが体格のいい野球部員にオラついてる感じになる。
たぶんワンパンで死ぬ。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 14:10:08.36 ID:01QziWwo0.net
SQ2とかあるのか。知らなかった…。
AだとSとの違いは歴然だけど、それも同セグ内での話だもんな。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 15:54:58.77 ID:MOVMB5Tcp.net
Q5とSQ5も差が歴然
駆動方式もスタンバイかFRベース
エンジンも4気筒か6気筒
全然別物なんだけど

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 16:00:15.25 ID:QKYZLvlz0.net
Q5ってマツダCXの大きいのと変わらん気がする・・・

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 22:56:58.62 ID:a9DCNmbJM.net
そろそろRSQ3SBが納車するので楽しみ。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 23:44:04.04 ID:CMA3i26Q0.net
>>131
こちらは早くて年明け3月です。
値引き70でしたがどうでしたか?
こんなものかな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 00:07:45.21 ID:RhDWygLH0.net
>>132
結構いけましたね!こちらは50ほど。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 01:34:01.32 ID:hW0EtdrC0.net
>>131
いいですねー。
うちはオーダー遅くなってしまって春先予定です。
値引きって値段明細確定したときに分かるんですかねぇ。交渉すらしたことなかったです。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 08:37:29.20 ID:T6z4Bxof0.net
値引き70すごいなー

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 08:49:54.40 ID:hrVXklsy0.net
>>133
>>133
色は何にしましたか?
黒とナルドグレーで迷って、最終的にはナルドグレーにしました。
色が1番悩みました笑

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 08:50:46.41 ID:hrVXklsy0.net
>>135
70なら買いますみたいな感じでした。
頑張ってくれたと思います。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 09:16:56.11 ID:EGb1pfQb0.net
RSは値引かないとかいって一桁万円を提示されたんだけど騙されたのか
別のディーラーに行ってみるか

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 12:50:13.01 ID:RhDWygLH0.net
>>136
私もナルドグレーにしました。
専用色に憧れがありました。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 15:35:55.89 ID:u4w56dWaF.net
>>138
最初のスタートは30万でした。
頑張って下さい!

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 15:40:42.25 ID:u4w56dWaF.net
>>139
僕も決めては専用色ですね、格好いいですし。
YouTubeでRSQ3で検索かけて、見まくりましたね笑
カーボンブレーキ以外はオプもほぼ付けたんで、それで値引きが大きかったと思います。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 23:12:31.20 ID:eA3DYnwf0.net
>>132
値引き70か、おれも頑張ろう

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 13:10:40.04 ID:G3qH65PU0.net
オーダーで70マン引きはすごい

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 18:11:59.10 ID:u7qVLI2R0.net
>>143
ポルシェ992がオーダーで100万引きだから、あり得るね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:25:11.60 ID:r906XHZ70.net
RSQ3はエンジンスターターはあるんですかね?
ベンツみたいにスマホのアプリから始動とかできるのかな?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 00:35:01.58 ID:z94Bhj0S0.net
Q8乗ってる方教えてください。
ドライブセレクトで車高変わると思うんですが、コンフォートで低くとかダイナミックで高くとか、微調整ってできるんですか?
車高はドライブセレクトで決まっちゃうんですかね?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 10:29:52.87 ID:ABz/G9/v0.net
>>131
もうすぐ納車となると、日本向け初期ロットですね。
8月オーダーでしたか?
楽しみですね。
私は年明けです。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 17:20:56.93 ID:8bfa2y2d0.net
みんなRSQ3いいな
Q5新車で買ってまだ半年だけど乗り換えたくなってきた

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 17:22:42.04 ID:VEgPKZrQD.net
>>138
完全にディーラーからなめられたねえ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 17:30:22.75 ID:ayhKSFe+p.net
>>148
分かる
サイズ感はRSQ3ぐらいが丁度良いんだよ
S lineコンペ売ろうかなぁ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 17:36:16.19 ID:1Ea7zM4Md.net
>>148
Q5ならば、RSQ3の方が速いしね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 20:20:39.84 ID:3Ti8mstK0.net
SQ5.RSQ3悩むな
速さはそこまでいらないけど
内装の質感が気になるなプラスティックが剥き出しなのはあまり。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 22:39:22.78 ID:izkfYVAy0.net
>>147
初期ロッドです。オーダーは7月だったかな?
日本仕様の実車を早く見たいですね。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 00:07:45.40 ID:MO8YVpOt0.net
>>146
できない。
ドライブセレクトのモードで車高は決まっている。
120km/hくらいで走行していると勝手に車高が下がるくらい。
調整するにしてもIndividualでそれぞれの項目を選ぶくらいかな。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 04:01:35.21 ID:l1QxcEBt0.net
>>153
7月でしたか。
いよいよ本日か正式な発売日ですね。
8月末にオーダーした私のRSQ3は12月17日に豊橋着なので年明け納車です。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 07:25:02.21 ID:mAUTBuORd.net
>>155
もうすぐ日本に着くね、楽しみだねえ!

私の納車待ちはポルシェ992だけど、11月末に生産は完了したのに、船がなかなかバイデン港を出てくれない、、、

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 12:19:39.22 ID:1xXgwLK80.net
>>156
992の911ですかぁ。
羨ましい。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 16:18:44.45 ID:0XafEIyUM.net
在庫車(吊るし…って言うんだっけ?)しか買った事ないから、長期間待つのも意外と憧れるなぁ。
どっかで船事故でオーダー車が海に消えたとか見たけど、そういう場合はどうなるの?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 18:28:03.11 ID:1ND+7U//0.net
海で引き渡しじゃね?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:25:49.73 ID:xxFmA4Fe0.net
オーダー自体がキャンセルになるんかな?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 05:12:47.54 ID:l7AGkzQ00.net
>>158
オーダーがキャンセルとなり、前金は全額返金されるよ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 05:27:31.04 ID:l7AGkzQ00.net
>>157
はい、992ターボです
8月末にオーダー、1月末に豊橋着予定、2月末に納車予定です、6ヶ月待ちは長いですねえ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 09:05:40.11 ID:RzYiwvUDd.net
RSQ3にするかRS3にするか、迷うなあ
雪道は走らないし積雪もまずない地域だからRS3かなあ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 11:31:55.98 ID:udJVrsOh0.net
>>161
おー。ありがと。
待った挙げ句にキャンセルだと辛いねぇ。
まぁ、そんなに無いんだろうけど。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 11:48:50.10 ID:FvLWrQe00.net
>>163
新型RS3が日本に入ってくるのは、2〜3年以上先(本国でも来年)になる。
設計が新しい方がよいと思うので、
待てるならRS3ですね。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 12:48:04.22 ID:RzYiwvUDd.net
>>165
なるほど、ありがとう、新型はまだ2年以上も先なんですね

新型RS3は、いま売っているRS3と比べて、どの位の性能アップが予想されていますか?

また、今回販売が開始されたRSQ3と同じエンジンや仕様になるのでしょうか?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 13:56:15.91 ID:FvLWrQe00.net
>>166
RSQ3より確実に性能は高くなると思う。
通常のRS3だけでなくパフォーマンスモデルも出るとの噂あり。
既に新型S3は本国で発売されているので、装備等は確認できますよ。
ただ、待てるならということですね。私は待てませんでした。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 14:07:22.77 ID:RzYiwvUDd.net
>>167
なるほど、私も2〜3年は待てないのでRSQ3をメインに検討します。
オーダーでも70万値引きとの書き込みもありましたので、ディーラーをいくつか当たります。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 19:27:18.16 ID:dH07k3Pcd.net
RSQ3オーダーだと来年6〜8月らしい、、
気長に待つか

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 20:44:14.65 ID:l7AGkzQ00.net
>>169
在庫車もあるの?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 22:22:54.42 ID:224oAXkB0.net
>>170
スポバはもうなくて、通常のRSQ3でブラック数台のみらしいです。
ナルドグレーは在庫車には無かったといってましたね。
自分はその時点でオーダー待ち決定でした。
地域は上の方とだけ言っときます。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 20:38:13.59 ID:LS9urWNs0.net
このまま電動化が進むとSやRSシリーズはどうなるんだろ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 00:04:48.90 .net
そりゃタイカンみたいに電動のハイパワー車にするんでしょ
アウディはEVも作ってるからいいけど、マツダとか今更新型エンジンとか開発しててヤバい

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 13:48:49.25 ID:p/u7siA50.net
マイルドでもハイブリッドならエコカー扱い?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 18:32:54.07 ID:3+yNVLKm0.net
マトリクスLED使用時は白字でAUTOと表示されると思いますが、気が付いたら青字に変わっていました。前に車がいたのですぐに下向きに変えましたが、これって途中からマトリクスから通常のハイビームに変わってしまったんでしょうか?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 18:35:17.45 ID:JKL8508bp.net
は?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 21:08:19.18 ID:UIn1umiL0.net
ひ?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 21:27:27.54 ID:bDSnA/+10.net
>>175
レバーをもう一度奥に押してハイビームに切り替えたのでは?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 21:32:53.97 ID:3+yNVLKm0.net
>>178
それしか考えられないですよね?でも途中でいじったりしてないはずなんだけど…

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 21:35:16.00 ID:p/u7siA50.net
>>175
白字の時はロービーム状態でハイビーム条件(65km以上に一度なって、かつ周りがトンネルみたいな明るい場所じゃない等)が揃うのを待機中

緑がマトリクスでのオートハイビーム作動中

青色はレバーをもう一度奥に押して作動する常時強制ハイビームで、AUTO表記は消えるはず


この切り替えどうにかならなかったのかね、一度でもオートにするとオフするには一度強制ハイビームを経由しないといけない。オート作動中に手前に引けばオフになるけど、オート作動が終わったのとタイミングが合ってしまうとパッシングになる

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 22:10:11.68 ID:3+yNVLKm0.net
>>180
勝手に白から青色にはならないんですね。システムもよくわかりました、ありがとうございます。でも作動中の緑色になったことあるか思い出せない。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 22:19:16.46 ID:rIlU59M60.net
>>181
そりゃマトリクス中でもハイビームは青色表示だからな、緑とか無いし
青でauto表示がマトリクスのハイビームだし

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 22:30:40.89 ID:lQQnH6K90.net
RSQ3はRS3と同じエンジンだから3000kmちょいでオイルランプ点灯かな?
ハイパワーエンジンてこんなもんかな?S3では点検時のオイル交換だけで済んだけど。
SQ5のオイル点灯間隔はどうですか?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 22:34:51.00 ID:xSln650Q0.net
>>175
白auto表示時はハイビームoff
青表示時はハイビームだと思ってたけど。
中々使う機会が無くてうろ覚え。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 07:53:35.63 ID:mAb3v59+p.net
すぐ前方に車がいて青色だったら普通にハイビームでマトリクスの機能してないだろ。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 19:38:51.27 ID:eZuHqgWe0.net
>>169
11月下旬オーダーで

21インチアルミ・マトリクスLED・パノラマサンルーフ・スポーツシートナッパレザー・
ブラックスタイリングパッケージ・プライバシーガラス・3Dサウンド・RSマフラー
上記オプション付けて5月納車くらいです

ちなみに値引きはほぼ無しでした
納期が長いから中古車店に今の車を査定してもらったけど5ヶ月後には
相場が10万くらい下がってる予感…

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 21:08:31.56 ID:OcO4wDvv0.net
>>186
>>186
5月は早いですね。
1〜2月は工場Q3は使えないとか説明うけました。
3月スタートで3〜4月間かけて完成らしいです。
査定10万落ちはまだいい方ではないですか?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 21:09:13.20 ID:OcO4wDvv0.net
>>186
ブラックスタイリングでもエンブレムが黒にならないのは知ってますか?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 09:38:39.90 ID:VKQH9liK0.net
RSQ3スポーツバック納車されましたが、かなり満足度高いです。
意外とマフラーの音は大人しいので近所迷惑にはならなさそう。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 09:55:26.98 ID:NzW+hbyF0.net
>>189
上の11月オーダーの者ですが、純正マフラーですか?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 10:08:29.05 ID:VKQH9liK0.net
>>190
RSスポーツエキゾースト付けました。
始動時の音は迫力ありますが、暖気が終わるとそれなりの音に落ち着きます。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 10:26:51.06 ID:AeBZQZEQ0.net
>>191
それは朗報です。
今、A45なので特に冬のコールドスタート時は気になってました。
RSQ3、始動時はバルブは全開のようなので、それでもこのコメントなら安心。
来月納車なので楽しみに待ちます。
あと、電子制御サス入れてたらですが、コンフォートで街乗りのコツコツ緩和はどんな感じですか?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 10:37:48.05 ID:y47vL/Z1M.net
>>192
あくまで私の主観ですのでご参考までに。
電子制御サスは入れてないです。基本硬くなるらしいので。
ノーマルサスですがこちらも思っていたほどコツコツこないです。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 10:56:37.45 ID:AeBZQZEQ0.net
>>193
回答ありがとうございます。
何度もすみません、21インチですか?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 13:11:28.97 ID:v6/RsVX4M.net
>>194
21です。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 13:14:15.90 ID:0sA+Fxxsx.net
オイル継ぎ足し有料だっけ?
こないだ交換したばかりなんだが

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 13:33:35.88 ID:NzW+hbyF0.net
>>191
ありがとうございます
今回はフルオプションで!っと注文したのですが
音が大きかったら苦情がきそうなもので…
まだまだ車が来る気配がないので今の車を可愛がりながら楽しみに待っているところです

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 14:55:12.28 ID:AeBZQZEQ0.net
>>195
私も21なのでどれくらいコツコツするのかと覚悟していましたが、よかったです。
まあ、人によるでしょうが…
電子制御サスのほうがかたいという話なのは意外でした。
電子制御にしたので納車されたらコメントします(要望あれば)。

あと、Sトロのギクシャクがどこまでなくなっているかも気になります。
普通にDCTじゃなくて、トルコンでいいんですけどね。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 22:52:45.85 ID:VKQH9liK0.net
>>197
フルオプは凄い。
待ってる間も楽しいですよね。

>>195
電子制御サスは、有と無で乗り比べない限りわからないような気がしたのでやめました。DCTも同じく気にしてません。
納車されたら是非インプレ聞かせてください。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 13:41:53.19 ID:Ip60VpT30.net
>>199
フルオプにするとRS TTクーペのノンオプションが
見え隠れ…
ちょっと悩みましたがTTは注文しても手に入るか不明なのでQ3にしました

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 20:28:03.43 ID:CEsDiLRl0EVE.net
>>126
車検中に代車でよこされることあるあのくそしょぼい999ccQ2に毛が生えた程度のイメージなんじゃない?
Q2ってベースモデルとSとの差がデカすぎるから細かな性能興味ない人にとってはaudiオーナーでも小さくて無駄に高いだけの変な車の認識でしょ
Q2はアウディなのにquattoroないの(笑)だし
Q3は旧モデルはよかったけど現行はガソリン四駆はおま国w売れ残りのディーゼルでも使ってろ!じゃん
Q5はFWDモデルなんてないしベースでスピード狂でなかったら十分な性能もってるからSQ2SQ5RSQ3の性能把握してなかったら見下してくると思うよ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 22:21:38.73 ID:7/geFZXk0EVE.net
Q21Lを気に入ってる身としては肩身が狭いスレや

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 22:49:56.85 ID:CEsDiLRl0EVE.net
SQ2乗ってると勘違いしたタクシーや軽が喧嘩吹っかけてくるくらいいにはQ2ナメられてるよ
正直ビビった

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 23:26:54.98 ID:qHokq8V30EVE.net
11月オーダー2021年5月納車予定の物ですが…
本日、担当より謝罪のTELあり・・・・・・・・
納車を2ヶ月ほど伸ばしてもらいたいと…
>>187の正月明けのQ3ライン製造不可が思いのほか長引くらしい
TTラインがe-tronに取られているのにも関係しているみたいです
アウディはe-tronにかなり力を入れていますね
2ヶ月伸びましたがニヤニヤしながら待つことにします

しかし車検に間に合わなかった…

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 00:55:44.43 ID:XHTG4eA/0XMAS.net
SQ5って不人気?マカン、GLCと比べても、うーんだし
Q3の話題のが多いし
 

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 02:03:14.44 ID:lD/zYZ3V0XMAS.net
内装と対向車、並走車への威圧感はSQ5だと思うけど
威圧感はそのまま街乗りでの駐車場での不便さに直結だしねぇ、
立駐入らないとかのレベルでなくて、平地でクソ駐車してるわけでもないのに隣も自分もドア開けられないってパターンが現実味帯びる幅してるもの。
走行性能拘る人にとっては(つかパワー十分なQ5でS買うってことは大概拘りあるよね)サイズ感近くて圧倒的に速くてちょい安いRSQ3、もっと速くて安い旧RSQ3パフォあるし。
そこにマカンとGLCで内と外にライバルだかんねぇ
SQ5が悪い車とかの問題でないと思う

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 08:48:18.78 ID:3RslpeQHpXMAS.net
>>204
車検期限から納車までの間、ディーラーから代車を無料で借りれたりするんじゃないの?
大抵はディーラーが代わりにこれ乗っておいてくださいって代車渡してくると思う

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 09:43:40.42 ID:YPEvLC9p0XMAS.net
>>202
売れてるんだからそんなの気にするな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 10:42:09.59 ID:gI/TPLF00XMAS.net
売れててもこのスレでは嘲笑の対象か、そもそも眼中に無い人がほとんどでしょ
dat落ち覚悟で単独スレ立ててみようかな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 10:56:40.66 ID:GCgjQpiO0XMAS.net
>>207
もちろん代車は貸してくれるんだけど、
A7かQ7って…こっち買ったのRSとはいえQ3なのに
買った車よりいい代車やんけ…
でもうちのアウディは点検や修理で代車が必要になると
必ず自分の乗ってる車より格上を貸してくれるんだけど…
そういう販売戦略的なやつがあるのかな?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 13:05:15.50 ID:lD/zYZ3V0XMAS.net
サイズの都合でQ7のが小売価格やや高いけどRSQ3のが格は上やで
数字はグレードでなくサイズの基準
あとQ3系列はアウディ初のCUVで日本での看板モデルでその中の最上位のRSQ3買ってくれる客は上客だからデッカイの貸して買えよオラオラってしたいんじゃないかな
Q系でRS設定してるのは3とフラッグシップの8だけ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 13:39:09.18 ID:GCgjQpiO0XMAS.net
別に点検や修理の代車じゃないし、もう購入したから
安価な代車でも渡しとけにはならないのか…
別に2ヶ月だったらA1で十分なんだが…
どっちも全幅1900オーバーか
まぁ5センチなんか誤差の範囲くらいにしか思わないけど、
都心の駐車場じゃ1900は断られるところもあるよなぁ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 13:58:32.12 ID:lD/zYZ3V0XMAS.net
デカいと邪魔くさいから古いQ3の四駆かQ5でも出してってはっきり言ったほうがいいんじゃないかと思う

214 :!id:ignore :2020/12/25(金) 14:02:06.72 ID:i+HaESPHMXMAS.net
RS3がQ7より格上って何の妄想だよ
値段もサイズも負けてるだろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 14:07:10.15 ID:lD/zYZ3V0XMAS.net
大型免許取ってトレーラーでも運転してたらいいんじゃないかなぁ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 23:08:35.14 ID:qqZVdhts0XMAS.net
さすがにRSQ3とQ7でRSQ3が上にはならないかと…

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 08:07:19.17 ID:vgqsf4CP0.net
無印とRSを比べてもなぁ。
RS買える人は無印はどれでも買えるだろ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 08:24:06.67 ID:UWe+uG7e0.net
>>217
んなわけない

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 08:46:54.31 ID:FqP2pWaE0.net
アウディ初めて買って気になったのが、オートライトが感度良すぎのせいか朝夕の明るい時間帯でもすぐに点灯してしまう、マトリクスLEDが全く実感できない、エンジン始動時ブレーキを踏む時に重すぎて思いきり踏まないとダメ、アウディプレセンスなどのセンサー系のエラーがすぐに出てしまう。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 11:24:04.79 ID:NeyhP/xl0.net
218
自分も初アウディだが全て同感
だからそれが標準なんだろうね
ナビやらそのあたりのCPUの処理速度が遅い
アウディのサーバーが落ちやすい
操作系も感覚とズレがあって使いにくい

いい点は
長距離移動が楽

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 11:28:39.94 ID:TY5nWB7Z0.net
オートライトの感度くらいは自分で調整すればいいのに

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 20:13:05.24 ID:SRILnFyU0.net
全然早い気しないのだが

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 21:33:19.41 ID:WMqwN7KEp.net
ずっとアウディ乗ってたら普通の感度だよな
むしろ無灯火予防でライト点けなかったらメーターにずっと灯火の表示出してて良いわ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 11:18:59.82 ID:YtZo2f+e0.net
DRLを常時点灯していれば,オートライトの感度は低めに設定していても良いのでは?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 12:38:18.96 ID:0h//X8O9p.net
オートライトの感度って最近法律で決まらなかったか?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 17:52:32.01 ID:+WejRgZr0.net
>>224
黄昏時にライト点灯した直後にオートライトの感度下げたけど点灯したままだった。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 19:43:33.41 ID:WCOk+lQg0.net
>>225
アウディの場合はデイライトが消せないからそっちでロービームの自動点灯基準に適合してるだろって屁理屈で改正乗り切ってる

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 00:20:08.87 ID:fpietDD/0.net
>>226
それは感度ではなく遅延の設定では?
感度調整はPC接続しないと無理では...

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 01:27:18.45 ID:A65d/OQ30.net
>>228
説明書読む限りは作動時間の項目は"感度"と明記されているねぇ
道交法で1000〜7000lxの範囲で自動点灯の境界設定しないといけないから、マージン考えたらMMIからじゃそんなに変わらないんだろうね
一応新基準は今年の4月以降のニューモデルと来年の4月以降の新車から適応だから、そこ弄り回してタイーホとか車検通らないって車はまだ少ないだろうけど、ディーラー出すときは元に戻せよ
つか道交法関係なくライト周りは立駐入るモデルでミラーが眩しいとかデイライト連動でケツが輝いてブレーキランプ見えずに掘られるのが嫌とかの理由以外で弄るもんじゃないと思うぞ。
そんなのよりヘッドライトウォッシャーとか気にしたほうがいい、あの機能は不潔すぎる

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 06:02:09.45 ID:yu/FMrF80.net
自分のアウディは本当にマトリクスLED機能してるのか?と思ってしまう。実感しようと暗い所で停車した状態でマトリクスONにしても全く変わらないんだが。
空いてる高速道路走行時限定の機能?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 08:57:41.96 ID:TUvlcTIp0.net
>>230
街灯が無いような暗い道で約60km/h以上で走行していないと機能しないよ?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 11:36:13.21 ID:Ma6qGEvF0.net
最近のマトリクスは配光細かくなったん?
あれ不思議と一回動作しだすと結構頻繁にオンオフなるような気がするのはおれだけか
しかしエンジンオンでわざわざオートにしないといけないから、気付いたらもう使わないまま目的地なんてことも多いわ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 12:52:52.83 ID:A65d/OQ30.net
法令上、走行中は基本的にハイビームにしないといけない
ハイビームアシスト(必要に応じてロービームに切り替えの自動化)の発展がマトリクスLED
この辺勘違いしてると動いてるのに動いてないになる

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 20:52:03.10 ID:cqwo/lKb0.net
SQ2乗ってる方、内装以外に不満点あります?
旧Q3からグレードアップしたいけど今の家周辺が狭いのでQ2サイズが欲しい

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 21:18:22.22 ID:A65d/OQ30.net
旧Q3と比べると
コーディングでライトの設定いじってデイライトオフ設定追加しないと、タワー立駐で超眩しくて素早く入庫できないとこくらいかな。
ただこれは弄っても合法の最後の方のモデルだから長所かもしれない。
それとアウディプレゼンス系の誤作動はマジでこっちを殺しに来るからイグニッションのたびにMMIから切るのが面倒かな
どっちもSQ2というより現行車種の問題だからSQ2の不満とは違うか

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 21:43:40.34 ID:A65d/OQ30.net
基本的に不満ないけど、旧Q3と乗り心地は結構違うよ、一応試乗した方がいいと思う
アクセル周りは旧Q3がディーゼル以上の低回転高トルクなせいかちょっと触るだけで飛び出す感じだったのがSQ2は普通ガソリン車の感覚
足周りはクルマ系サイトのレビューほど酷くないけどマンホール踏むとさすがに少しケツ痛いかも
ブレーキはよく効くけど、停止直前はちょっと癖あるかな。慣れると背丈ないからQ3より綺麗にとまれる
アイポイントはシート調整すればほとんど変わらないけど、天井低く感じるかも
ステアリングはドライブモードダイナミックか個別設定使わないとスカスカフニャフニャでやな感じかも、ダイナミック前提なら背丈低いからよく曲がる
あとコーディングで殺さないと夜に雨や雪の日運転するとライトウォッシャーでシルバーカラーのサイドミラーがドロドロになってめっちゃ汚いし目立つ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 22:15:16.87 ID:tV4IUeMhp.net
アウディプレゼンスの誤作動って車種関係なしに結構出るもの?何でもない所で!マーク出たり、プレゼンスの機能制限みたいなメッセージが出て何度もディーラーに問い合わせてるが問題なしって。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 22:23:28.83 ID:A65d/OQ30.net
センサーの誤認
センサーのミリ単位の物理的なズレ
センサーのちょっとした劣化
センサー周囲の汚れ
アルゴリズム上での誤認、誤作動

いろいろな要因で誤作動する可能性はあるけど、最終的な事故回避責任は運転者にあると定められているのだから基本的に問題ないよ
自分だけでなく前走車、後続車、対向車が完全に100%道交法を遵守している状況で歩行者を守るためのものだからね。
よく考えてみよう?誤作動しなくても居眠りや何かに気をとられてるトラックが車線ハミ出して突っ込んできたときにレーンアシスト強や緊急ブレーキ発動しただけでも100%死ぬぞ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 03:12:16.46 ID:1npkQqeC0.net
RSQ3とSQ5悩むな

内装とかはやはりSQ5以上にRSQ3の方がプラスチックで安っぽい?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 09:21:48.87 ID:DYuFAZtc0.net
>>235
なるほど、詳しくありがとです
一応フェイスリフト後の詳細が判ってから決めようかな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 13:22:24.54 ID:3clpcJNz0NIKU.net
>>240
もうフェイスリフト後のテクニカルデータの和訳出てるよ
ガワ以外で変わってるのはO2センサーの追加と100km/h加速が落ちてることだけだからユーロ7のアンモニア対策でガソリン薄くされてんじゃないかな
ユーロ7が規制激しすぎてこれからどこのメーカーもエンジン性能だましだましやるしかないだろうからどれ買うにしろ今のうち感あるよ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 19:25:34.03 ID:i2xeEGm90NIKU.net
>>239
そりゃあそう。でもQ5のナビのポン付け感が嫌

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 21:10:49.24 ID:kbCJJOwK0NIKU.net
Q5に行きたいけど駅前パーキングとか
ショッピングモールとか気を遣いそう。
1850mmで我慢するしかないか。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 22:42:40.98 ID:za3dEaKN0NIKU.net
SQ5オーナーだが
サイズで不便に思ったことないよ
問題なくどこでもこれで行くよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 22:46:36.94 ID:OvJDwE0o0NIKU.net
>>244
そりゃ自然と我慢してるだけだよ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 23:03:36.32 ID:za3dEaKN0NIKU.net
SQ5以外に3台持ってる
小さい車も大きな車も持ってるが
SQ5が気楽

色んな車所有してきたが
どうも人が車を大きいと感じるのは全長と全幅
全長5000全幅2000を超えると大きく感じて、いく場所を選ぶ
Q7はキツい

SQ5は全長が4685、1900
A6は4994の1885
A6の方が運転して大きく感じる
4760、1845のa4アバントとSQ5同じくらいの感覚

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 00:12:34.08 ID:okQzo22G0.net
>>246
なるほど参考になります
やはりSQ5は視点が高いから運転は楽なんですかね?
ギリギリのコインパーキングとかの駐車とかだとやはり車幅ですよね

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 00:22:59.82 ID:+xpDox6p0.net
雪積もる地域かどうかが一番でかいだろうなぁ
1.5車線とか0.8車線はまじやばい
駐車場は運に自信あるなら1900も1850も変わらないってのは確かにあるし

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 01:37:47.12 ID:kBLQ3axbp.net
駐車場は自分は良くても隣のドアパンチには気を使うわ
あと狭いトンネルで対向車のトラックが車線はみ出てきた時は死ぬかと思った

ちなQ5

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 02:06:02.55 ID:QzPJgWpNa.net
普段は良いけど出先で細い道に迷い込むと1850クラスでもあたふたしてしまう
どうせ1,2人でしか乗らないから、小さいけどラゲッジは確保しつつ内装の満足度高い車種が欲しい

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 02:49:44.13 ID:gRVbTleU0.net
仕事にも使って
かなりシビアなところ行くが
問題ないよ

片側2cm大きくなるだけだよ
シート位置や見切りで運転のしやすさなんて変わる

走りながら2cm左に寄せてなんて気にしないでしょ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 03:35:39.77 ID:okQzo22G0.net
>>250
GLBとかはどうですかね?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 03:48:42.61 ID:+xpDox6p0.net
Q3の幅が1840でミラー入れると2024
Q5は幅1900ミラー込み2140
幅よりミラーがでっかいから片側ほぼ6cmよ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 06:49:44.11 ID:vvyEinM60.net
5シリーズからQ5乗り替えた時は幅が心配だったけど、むしろ全長が短くなって扱いやすく感じる。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 07:03:10.85 ID:ekKXV1Bk0.net
>>250
内装の満足度が欲しいならAudiじゃなくメルセデスだろうな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 09:48:13.54 ID:gRVbTleU0.net
マツダだろうね
内装の質感がいいやつ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 09:51:47.08 ID:gRVbTleU0.net
個人的にはSQ5のサイズでこまったことはない
後は個人差だろうね
ミニも持ってるが
足回りドタバタだしSQ5の方がトータルで楽だね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 12:59:50.60 ID:NMWmINsW0.net
>>256
マツダって見えない所はめっちゃ手を抜いてるイメージだけどどうなん?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 13:22:12.26 ID:9dcAEzKC0.net
>>258
マツダは無いやろw

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:12:18.02 ID:+xpDox6p0.net
アウディdisるときにマツダ引き合いに出すのは定番(しかも勘違いもいいとこ)だからまともに取り合う必要ない

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 14:41:38.16 ID:CgStfQ450.net
アウディ好きで乗ってるSQ5乗りなんだけど

ディスってない
マツダ買ったことないし
輸入車ばっかりなんだけど
試乗に行ったらマツダの内装良かったよと言っただけ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 15:06:33.05 ID:XgdyeC/v0.net
Q3→CX-5→RS Q3待ちだけど
そんなにマツダは悪くなかったよ
ただ足回りが国産車でドイツ車の方が自分には合っているから
アウディに戻ったけど

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 17:53:03.19 ID:ieOmPAXy0.net
マツダは最近いいと思うよ。
買う事は無いけど。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 18:10:31.60 ID:ekKXV1Bk0.net
マツダいいよね!
買わないけど

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 18:22:49.02 ID:kBLQ3axbp.net
CX-5のMTは気になるな、新型が直6でMT有ったら買うかも
じゃなきゃまたQ5買う

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 19:19:16.64 ID:9dcAEzKC0.net
まぁマツダでいいならマツダでいいんじゃね?いらんけど

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 19:29:26.96 ID:CgStfQ450.net
SQ5からマツダに乗り換えもあり得るよ
盲信的にアウディがいいと思ってるわけでもない
コストに対してのリターンがマツダの方が上だろうね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 20:38:54.18 ID:AQKteLTh0.net
もう荒れるだけだから他メーカーの話はやめようよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 20:51:44.44 ID:ekKXV1Bk0.net
>>267
マツダ高くなりすぎでしょ
あ、それはAudiも同じか
なぜか価格だけプレミアム

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 22:31:44.57 ID:Jp1W0iVLa.net
アウディの話をする以上は他のメーカーとの比較は欠かせない話だから スレチ扱いする必要ないよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 09:22:32.18 ID:GDZcF+mq0.net
そうだねメルセデスもいいよね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 16:50:31.10 ID:1WK7NxaJp.net
>>267
SQ5に見合うマツダ車なんてあった?
Q5ならまだ分からなくもない(分からない)

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 11:33:32.07 ID:2j/x23I6a.net
ドライブセレクトのcomfortって使う事ある?
ステアフィールが軽くなって気持ち悪いから使ってないけど長距離走行では使ったほうが同乗者には優しいのかな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 16:13:48.60 ID:9D1vhmKGp.net
普段はEfficiency使ってるけど、エンジンOFFでリセットされるの本当めんどい

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 20:23:27.33 ID:dku5rfkL0.net
>>273
変速タイミングが低回転に落ちるのと変速速度がDynamicの電光石火からヌメっと遅目になる(多分半クラ領域が延びてる?)からショックが軽減されて同乗者の首カックンが減る

でもステアリングの軽さが気になるならIndividualでエンジン/ミッションだけコンフォートにするとよろし

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 21:33:44.85 ID:ZSOerKPO0.net
>>273
dynamic固定でアクセルとブレーキの踏み方気をつけたほうが手っ取り早いと思う

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 22:48:09.11 ID:2j/x23I6a.net
>>275
>>276
詳しくありがとう
ペダル操作を大雑把に出来るメリットよりも加速が欲しい時にモヤモヤするデメリットの方が大きそうだから使う事は無いかな…

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 15:48:56.85 ID:QAOfpO6F0.net
一番中途半端だけど常時auto固定

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 11:50:19.18 ID:MHuSk3Th0.net
オートは発進時のもたつきがダメ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 17:19:30.84 ID:VceEmakt6
コンフォートの早い変速タイミングは好きなんだけど、足が柔らかすぎる。

で、Individualで設定しようとおもったら、
エンジンは、Efficiency・Auto・Dynamic
他は、Comfort・Auto・Dynamic
Comfortが無いのはなぜなんだろ?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 00:35:19.17 ID:rDn1nqaj0.net
中古のQ7 2011年後期モデルSラインの走行距離3万キロって故障とかどうですか?
あんまり情報無くて、わかる方とか経験者いれば教えて頂きたいです。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 10:40:34.16 ID:CoTtWpSK0.net
>>281
価格と販売経路による(認定中古車なのか…)
どちらにせよ10年落ちなわけで走行距離が少ないけど
多かれ少なかれガタがきてもおかしくないと思う
消耗品は7年目辺りで交換してると思うけど記録簿とか確認して方がいいかも
安いなら次の車検まで乗るか高額不具合出たら乗り換えが吉かも

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 11:04:51.96 ID:rDn1nqaj0.net
>>282
認定ではないんですよね。
300万なのでしばらく乗らないとダメなんです…
実際現車確認でやった方がいい事とかあるんですか?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 11:38:50.74 ID:CoTtWpSK0.net
>>283
その年式では認定ではないと思っていましたが仕方ないですね
ワンオーナーなのか複数オーナーなのかが気になります
Q7となると新車価格は高いのでおそらく富裕層が購入→5年目で売却
→以下中古として複数オーナーが所有パターンだと思います
その場合、5年目・7年目辺りでの消耗品交換が微妙ですね
逆に10年間ワンオーナーならディーラー入庫でしっかり整備しているかもしれませんね
なんにせよ記録簿が気になります。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:13:08.46 ID:rDn1nqaj0.net
>>284
中古車屋曰く、ヨーロッパで展示車→国内で1オーナー8000キロ走行で今に至るそうです。
記録簿って見せてくれと言ってみます。
正直買ってしまいたいのですが、高額な修理費は出来るだけ避けたいですね。
アドバイスお願い致します。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:37:55.19 ID:CoTtWpSK0.net
>>285
あるあるで言えばミラー不具合(これは安価だし放置でも可能)
エアコン故障になると40万〜
DSGは当たり外れがあるけど壊れたら買い換えた方がいいと思う
ヘッドライト水滴進入で片側10万〜
これは使用頻度が少なくてもなる可能性がある
パッキン類が国産より明らかに弱いから
ヘッドライト以外のパッキン類でも不具合出るかも…
ちなみに2011年式のヘッドライトだったらバルブ交換ですら
ライトを外さないと交換できなかったかも…
自分でするならいいけど、店に頼んだら工賃だけで1万とかいきそうだね
タイヤをよく見ておいたほうがいい
たしか275/45R20が純正だと思うけど
4本新品交換したら組み換えバランス工賃等入れるとラジアルで15万〜
ランフラットだと20万くらいになるかも
まぁ探せば安いタイヤはたくさんあるからもっと安価で交換できると思うけど、
車格を考えてタイヤをチョイスした方がいいと思う

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 13:41:42.79 ID:rDn1nqaj0.net
>>286
個人的にはエアコン関係とオルタネーターが逝ってしまわないか心配してます。
こんな事心配するなら乗るな!と言われてしまいそうですが…

タイヤは純正21インチ履いてたました。

ちょっとした故障なら覚悟の上でなりますが、大きなものは出来る限り避けたいです…

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 14:57:38.23 ID:C9Y/y0PK0.net
そこまで気にするんなら認定で予算に合うの買った方がいいと思います

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 15:33:14.96 ID:CoTtWpSK0.net
>>287
かならず300万でQ7がほしいならその価格ならある程度覚悟しないといけない
逆にQ5でいいなら300万ならそこそこのが買える(認定で)
排気量的にもサイズ的にも不満ならQ7って選択肢になるけど…
どうしてもQ7が譲れないなら最低でも400万余裕があれば500万は必要かも
仮に300万で10年落ち買ってもおそらく何かしらの不具合は出ると思う
ホントにエアコン・オルタが逝けば400万出して年式新しい車買っといた方が
安かったかも…っていう結果もあるかもしれない
2000年代に入ってからは外車もよくなったけどやっぱり
国産には勝てないよ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 19:25:33.40 ID:8MoPG38np.net
>>289
ご意見ありがとうございます。
エアコンやオルタネーターが逝った時はどれくらい費用かかるもんですか?
ネットで見る限り10万超えるくらいかなぁー。なんてみてるんですが。
デメリットばかりなご意見が多いので考え直した方がいいかもしれませんね。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 19:48:29.36 ID:CoTtWpSK0.net
>>290
エアコン壊れたら10万なんかじゃとてもじゃないけど無理だと思う
街の板金屋でリビルトを探してもらっても無理なレベル
ディーラーで新品交換なら40〜50くらいは覚悟しないと
オルタは経験ないけど部品だけで12万くらいするはずだから
工賃入れたら20万くらいだと思う
あと足回りのブッシュは見といたほうがいいよ
ゴム関係は弱いから亀裂入ってたら交換した方がいい

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 21:06:55.33 ID:gzeXlVtS0.net
認定中古車でも価格交渉できますか?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 21:12:27.68 ID:rDn1nqaj0.net
>>291
エアコンはえぐいですね…
ブッシュ等のゴム、樹脂部品は全て新品に替えてもらえるのでそこはあまり心配してないですが、やっぱ一か八かのかけみたいなもんですかね。
そんな簡単に壊れるものか?と思ってもしまいますね。
甘くみてると痛い目に合いそうですね。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 21:26:37.41 ID:CoTtWpSK0.net
>>293
今が国産車に乗っているか分からないけど
国産車の10年落ちの故障する確率+こんなものまで壊れるの?って
思っておいた方がいいと思う
2010年前後ならパワーウインドウは怪しいかも…
そのあたりの年式のアウディは病気持ちが多い
空気圧警告システム故障してアラーム鳴りっぱなしとか勘弁してほしかった
そういうのも踏まえてアウディを新車で買う人は5年目辺りで手放すと思う
自分も前は11年とか乗ってたけど、今は5年で乗り換えしてる
トータルで考えて追い金と修理代と天秤にかけるとそりゃ追い金の方が大変だけど
精神的には乗り換えの方が楽だわ

ちなみに個人的な体感だけどBMWの方が小さい故障は少ないけど
エンジン系の故障は多いかも
今、持ってる2台だと変な故障が多いのはアウディで
エンジン系統は明らかにBMWが多い

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 21:48:38.97 ID:dAeIK5Ez0.net
なんで自演でスレ進めてんの?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 21:58:14.65 ID:rDn1nqaj0.net
>>294
今は14年落ちの国産車乗ってますが、大きな故障もないので同じ感覚で考えてしまってますね。
友人も同じ年式のQ7乗ってますが、大きな故障なんてないし小さな故障なんてたかが知れてると…
たまたま当たりを引いたんですかね。
そういえば車両は2012年後期モデルだったみたいです。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 22:05:59.15 ID:CoTtWpSK0.net
>>296
今が国産だったらちょっと大変かも…
故障の他にバッテリーやオイル交換なんかもやっぱり
外車は高いよ
外車に拘らないならその金額でハリアーやランクル辺りも
視野に入れてもいいかも

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 22:11:36.40 ID:rDn1nqaj0.net
>>297
故障しないなら、好きで乗るわけなんで許容出来ますが大きな故障は…って感じです。
国産も視野に入れたいと思いますが、やっぱQ7カッコいいので乗りたい気持ちが笑

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 09:29:27.26 ID:rKQOkEIQ0.net
最低でも認定中古一択じゃない?
保証なしで乗るのはもう博打だし、正規ディーラー販売したものじゃない時点でダメ。
アウディじゃないけど海外で見つけたクルマ輸入したら相当不便だったよ。灯火類、排ガスだけ日本仕様にして車検取ってるようなものでラジオの周波数があわないに始まり、ちょっとした修理すらしてもらえなかった。国内向けの部品表取り寄せても全然違うから無理!って。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 09:54:58.02 ID:H02wY1HR0.net
>>299
新車並行輸入の中古なんで不便出てきそうですね。
いろいろ苦労しそうですね。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 14:20:22.66 ID:S5cU0Cc6M.net
別のドイツメーカーからQ5買い替え検討してるんですがこちらどれくらいお値引き期待していいんでしょうか

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 15:28:21.68 ID:mmmhL3VM0.net
>>281-291,293-294,296-298
質問きたぞ、答えてやれ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 05:33:23.71 ID:1tFO/p2Ed.net
SQ5ですがDVDは見られますか?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 11:12:54.79 ID:UDCoo874p.net
Q5TDIについてです。
3000回転あたりでものすごく野太い4気筒とは思えない音になりますが、スピーカーから音合成されているのでしょうか?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 21:59:27.70 ID:eV7AsiHF0.net
>>304
アウディはスピーカーから音は出してなかったと思うけど。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 06:43:54.31 ID:qKDtKL440.net
合成エンジン音使ってるモデルはドライブセレクトのインディヴィジュアルでエンジン音の項目あるはずよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 08:47:56.09 ID:46H/36zep.net
じゃあ違うのですね。
BMやメルセデス、ボルボには無い音でした。
反面、踏み増し時の車内に入ってくるチリチリ音はアウディが一番大きい気がします。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 09:36:14.44 ID:qKDtKL440.net
ディーゼルあんま興味ないから少々無責任であることは断っとくけど
Q5の定格?トルク出るのが1750~3000で、馬力のピークが4000くらいでしょ
だから踏み込んだときにトルクのピーク過ぎてんのにガン回しで馬力稼ぐから悲鳴あげんじゃないの

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 10:55:28.18 ID:46H/36zep.net
>>308
いえ、チリチリ?ジャリジャリ?音は常用域の1500-2000で増し踏みした際になります
イメージとしてガソリン車で1000回転しか回っていないのにシフトダウンせずに無理に加速する際のノッキング音に近いですね、燃料を大量噴射している感じの
ただディーゼルなのでガソリンとは違ってモリモリ加速はしますけれど

2500を超えるとドルドルドルと野太い音に変貌してドッカン気味に加速しますが、まぁ日本の道路事情ですと使う機会も限られる領域ですので…

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 11:21:15.66 ID:SPhZ57CXM.net
ディーゼル試乗したけどかなり好印象だった

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 14:05:26.27 ID:qKDtKL440.net
>>309
ごめん、>>304の>3000回転あたりでものすごく野太い4気筒とは思えない音に
についてのことね。

Q5は基本ガソリンのがあらゆる意味で速いはずだが例外のQ5TDIの3l仕様って日本に入ってたっけ?
初アウディとかならガソリンモデル乗ったら感動で失神すんじゃ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 15:21:21.27 ID:VIX1/nO9a.net
>>311
新型SQ5はTDIが0-100は速いみたい 

ガソリンも日本に来るのか?
ディーゼルだけになるのが

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 15:39:36.55 ID:qKDtKL440.net
>>312
Q5とSQ5は一応別の車だからそりゃまぁ…Q5だとあんまり差ないけどさ
S4とか欧州だけガソリン売らない逆おま国やってるっぽいから日本の新型SQ5も北米仕様で出てるV6TFSIでくるんじゃない?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 15:56:16.12 ID:qKDtKL440.net
一応、3lのTDIモデルってSQ5でなくて初代Q5の北米仕様のことね
回らないから200キロちょいしか最高速でないけど0-100加速は現行ガソリンモデルより速いやつ
こういう日本にあってそうなのは頑なに入れようとしないんだよな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 16:30:17.50 ID:GZ4uBK6k0.net
>>314
価格設定が難しいんじゃない?今でさえ高いのにこれ以上上がったら売れないだろうし
ラインナップが増えるのはいい事だと思うけどね

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 16:38:07.01 ID:qKDtKL440.net
確かに本当に元取れるかは別として建前は安さがウリなのに高くなっても仕方ないか
それならSQ5ガソリン買うもんなぁ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 16:47:25.71 ID:46H/36zep.net
>>311
そういうことでしたか、理解しました。
Q5のガソリンモデルは試乗したことあります。伸びと加速感がたまりませんよね、燃費はお察しでしたが。

同じ出力の40TFSIとの比較ですが、TDIの方がトルクモリモリ感があって早く感じました。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 16:55:39.04 ID:46H/36zep.net
あ、40TFSIはA5です、FFモデル()です

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 17:11:18.60 ID:qKDtKL440.net
>>317
TDIは得意な帯域でTFSIの約1割増しのトルクだから燃費を気にしてアクセルあまり踏まず回さない走り方だと加速よく感じるはず
逆に外車のガソリンターボなんて燃料タンクに穴開いてるもんだと割り切ってると1割増以上多く回せばガソリン垂れ流す代わりに速くなる
Q5だったらパワーバンドがTDI1750-3000に対してTFSI1600-4500だから一般的に言われるディーゼルは低域が強いってのが当てはまらないから、
少し強めに踏み込んじまえばターボラグと吹けあがりとレスポンス全てがTFSIに味方するって理屈
燃費はお察しですが。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 17:53:21.42 ID:OHa1Un+A0.net
X3 M40にもiとdが両方あるし
できれば併売して欲しい

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 18:14:59.90 ID:ZjkWnZGWa.net
クソスレ立てたバカがうざい

一瞬だけ記念カキコさせてくださいwww

では引き続きどうぞ笑

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 20:50:41.03 ID:5dfaRLbT0.net
ちょい乗り多めで月1くらいで高速乗るペースでもディーゼル大丈夫かな?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 22:11:38.90 ID:c9+/HXCi0.net
ディーゼルは代車でBMWの2シリーズを乗っただけなのですが、出だしのパワーにびっくりしました
街乗りしか経験ないですが、低速トルクがすごいですね

ディーゼルは高速ではどんな感じなのでしょうか?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 23:00:03.27 ID:GVbLqEfJp.net
>>323
言うほどQ5低速トルク有るか?ガソリン車の方がトルク有る気がするけど
低速だとターボラグも気になるし

高速は100km/hで1500rpmくらい、のんびりACCで流すと楽だけど、アクセル踏んだらすぐ6速になるのは気になる

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 07:48:29.60 ID:EAkZ1VkY0.net
一般的に排気量が同等ならディーゼルの方が低回転のトルクは出るね
そもそも軽油の方がガソリンよりカロリーは高いし
ディーゼルは高回転が苦手だから最大出力は低くなるが

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 08:28:10.80 ID:h7F92jqp0.net
ただその一般論は国産車やバス、トラックでの話だからな
ドイツ御三家の乗用車用のダウンサイジングターボでの比較になるとまた話が変わってくる
排気量が同等でなおかつピッタリ同じ回転数で回し続けてその回転数がディーゼルのトルクでる範囲って制限がつく
いつもエコモードでふんわりアクセル発進、車体は制限速度遵守ステッカーでデコった国土交通省か交通課の回しものみたいな運転なんてしないだろ?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 08:42:53.99 ID:EAkZ1VkY0.net
っつかディーゼルエンジンは普通に設計すれば同排気量過給器付同士なら普通に設計したガソリンエンジンよりトルクが太くなってしまうわな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 08:45:45.88 ID:h7F92jqp0.net
うむ、だがドイツ車はガソリンエンジン側が日本メーカーの感覚だと非常識な設計だからさ…

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 09:06:23.92 ID:EAkZ1VkY0.net
Q5で2000ガソリンとディーゼルのトルクを比べてみたら370と400であまり違わんね
これくらいだとガス車の方が速いじゃんって感じるかもねえ
激しく違うと思い込んでたがどれくらい過給するかの設計次第なのか
なお馬力は252と190で燃費は13.9と15.6だった

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 09:18:13.77 ID:h7F92jqp0.net
うむ、だからディーゼル不正で現地民がキレんのよ
無効の消費者にとっては長距離通勤の足として大事に乗って元を取るのがウリなんだから

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 10:40:50.61 ID:UBNVimOVa.net
クソスレから歯軋りの音が聞こえるwww

何かおもろい笑

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 11:41:33.53 ID:g+h4VGKP0.net
ディーゼルのニーズって日本にあるのかね?

俺はガソリンばらまいても気にしないから必要性感じないんだろうな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 14:01:43.64 ID:ANRaEp/gp.net
ディーゼルも免税対象外になるしこれから苦しいところでしょうか。
私はトルク感で選んだのと長距離で燃費が21km/lくらいまで伸びるので給油が1200kmくらいで良くなってガソリンスタンドに行く回数減るから助かってます(手間という意味で)

Q5のシートポジションですが、フットレストに踏ん張る位置にするとブレーキペダルが近すぎてしっくりくるポジションが取れません
皆さんシートは高めにしていますか?ボンネットがスレスレ見えるかどうかくらい?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 14:37:19.93 ID:q3kH3xgy0.net
シートは高めにしたいところだけど、肘が宙ぶらりんになるから渋々おろしてる
アームレスト昇降できたらいいのにな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 14:44:25.99 ID:ANRaEp/gp.net
>>334
全く同じでした
アームレストとフットレストが届かなくなるから私も下げ気味です
ドイツ人みんなデカすぎです

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 18:31:12.37 ID:gt1Ttpsh0.net
>>333
そんなに燃費いいんだ
そうだよなQ5オーナーでそこまでコストは気にしないわな笑

スタンド行くのめんどいわな
何か腹落ちした

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 20:14:46.41 ID:XiVOWzFh0.net
やっぱりエコカー減税廃止?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 20:58:28.67 ID:g+h4VGKP0.net
>>337
減税とか気になる?
俺はあんまり気にしないな?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 06:51:33.92 ID:+QxqIVxo0.net
25万くらい変わってくるし腹立つもともと車関係の税金二重取りしてることの還付の意味合いがあったのにさマイチェンモデルは4月以降の納車だからもろに影響受ける

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 07:17:12.75 ID:voAyd0b40.net
そうなのね
俺はあんまり気にしないな
誤差でしょ?25万くらい笑

メーカーのせいでもないし

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 08:37:40.00 ID:+QxqIVxo0.net
金勘定しない人には気にならんかもねとか言って昨日申し込んできちゃったけど

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 13:08:22.66 ID:dKu8Jrpg0.net
25マンが誤差って
おかしいよね

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 15:15:43.58 ID:Hzl8IafFM.net
エアサスって皆さんつけてますか?全然違う??

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 17:48:30.15 ID:+3pVllmN0.net
>>342
おかしいよね!
アホだよね!
25万をバカにするのは。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 20:11:07.24 ID:R6eRNrsy0.net
Q5のフェイスリフト版、海外動画を見ている限りA4と同じく水温と燃料残量の常時表示が無くなりましたね
表示できないわけではないのですが、マップ表示にすると水温はどうやっても表示できないし、燃料残量表示をすると燃費表示などの別の表示ができない

これも時代の流れですかね、残り距離数を見て判断しろということなのでしょう

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 21:52:46.37 ID:6/qSvkn20.net
俺も気にしない
誤差でしょ?
経費で落とせる身分じゃないが

5年乗るなら140円/日
3年乗るなら230円/日

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 22:54:54.13 ID:BkmK7ovl0.net
日割りにしなくても25万は普通に考えて大きいと思うがw

ランドローバー系のフワッフワなエアサスじゃないから、劇的に変わるとも思えんけど、別の車ではあるけど久々にバネサスの方に乗り換えると常にプルプル車体が震えてるのが気になるね
その微振動みたいなのがエアサスにはないけど、Q5バネサスは振れるのかな?

ちなみに俺のQ7だけど常に斜め。規定内だから修理しないって
一瞥でナナメwって笑っちゃうぐらいなのにね。ちょーかっこ悪い
こういうのが嫌ならバネでもいいような

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 23:03:34.04 ID:6/qSvkn20.net
いやいやQ7とか買うなら完全に誤差でしょ?

で、こんな事言う人に限ってタバコとか吸ってそう笑

それよりエアサス規定内なら直してくれないんだ?
ホイールバランス狂ってて規定内だけど調整やり直してもらった事あるけど?

エアサスはさすがに高過ぎかね?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 23:24:59.89 ID:BkmK7ovl0.net
>>348
乗ってる車と金銭感覚は連動せんでしょwケチなもんはケチだよ
それはともかく、Q5のエアサスって今見てるけど、抱き合わせじゃなくて単発で選べる良心設定じゃね
減税分あればほぼほぼタダw

乗り心地の点以外だと、大量の荷物の乗せ下ろしに車高下げられるのはかなり便利
奥の方の荷物とか届かないこと多い
あと、気の利かない駐車場の誘導員がいる場所で、ダイナミックだと狭いスペースに案内されるけど、オールロードにして行くと広いとこに通してくれる
だから駐車場着く前には温泉でチンコの皮剥くみたいにいつもオールロードにする
キャンプ行った時も気分盛り上がるし

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 23:33:24.34 ID:6/qSvkn20.net
なるほど笑
ケチって言われた事無いから汗
金払いは男前って言われる

高速で車高落としたり
キャンプ場で車高あげたりはいいね
温泉のくだりは知らんよwww

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 23:48:19.56 ID:2nV8/ve80.net
アウディを選んでいる時点で25万なんざ誤差どころか必要経費程度だわ
リセールクソだから結局またアウディにしないと別メーカー乗り換えへの足かせになる
たしかに25万って金額を考えたら同じ車なのにって思うところはあるけど、わざわざ外国産の車を乗るってことは本人にメリットがあるから乗っているし選んでいるわけだ
燃費やら軽油は安いやらって言うなら軽自動車でも乗っておけばいいのに

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 00:55:14.43 ID:cDtPknm60.net
25万が誤差?
アホやな
値上げしてもらって買えや

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 09:53:45.75 ID:fxNZzPBNd.net
B&Oって価格相応の価値ありやすかね?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 11:39:27.97 ID:6REBEO8Yp.net
>>347
アウディのエアサスは硬めなのですね、選べばよかった
ボルボのエアサスXC60を運転して開始5分で車酔いした(ディーラーに戻ってトイレに駆け込んだ苦い思い出)のと故障の話聞いて避けてしまいました

>>353
音的には付けてようやく普通な感じでした
あまり音量上げて音楽聞かないとかラジオテレビしか流さないならなくてもいいかなと思います
ただ、中身が空洞のハリボテセンタースピーカー網が残るのが嫌で付けました
Aピラーやドアのツィーター網は無くなるからセンター網もなくして欲しかったです

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 14:43:43.69 ID:kWQvxI1H0.net
一つ前のSQ5ですがリアウォッシャーが詰まり
リアカメラ付近から水が出てきます。
同じような方いらっしゃいますか?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:10:05.85 ID:F5N1T1Hj0.net
>>355
リアカメラにも噴射口ありません?
現行Q5はリアウォッシャーを出すとリアカメラも同時にウォッシャー洗浄されます

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 07:58:30.97 ID:iKeKs+9dp.net
Q5気に入ってるけど3日くらい乗らずにいると次のエンジン始動時にブレーキがかちかちで踏みこめないw思い切り踏んでセル回してるがアウディってみんなこんな感じ?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 00:24:36.49 ID:Z5VZBvuH0.net
Q2にはカーテシライトはついてない?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 09:06:58.72 ID:MKmudT070.net
>>358
無し。
A4以上には標準の機能がA3以下ではいろいろと省かれている。
少しくらい高くなっても電動シートとかSOSとかは付けてほしかった。
SQ2です。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 09:21:04.59 ID:wsLAg7Tg0.net
現行Q3やQ8のような新しいタイプのMMIで隠しメニュー表示ができるか知っている方はいらっしゃいますか?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 09:25:15.42 ID:WpDQ2F4Gp.net
>>360
むしろ一世代前(現行Q5がラストかな?)でもコーディングしないと隠しメニュー入れないですよね?

現行世代の(A4とかの)MMIはコーディングによる故障が相次いだらしく、ソフトウェアアップデート時に本社サーバーと通信してコーディングされていたら即保証対象外のフラグが立つとの通達が各ディーラーに行ったらしいです。
昔はディーラーのサービスでテレビキャンセル出来ていた場所でも新世代からは受け付けれなくなったみたいです

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 11:09:45.08 ID:wsLAg7Tg0.net
>>361
そうなのですね。
情報、ありがとうごさいました。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 00:19:34.64 ID:BBP794Og0.net
>>359
ありがとうございます。A3のカーテシ使いまわせないのが残念です

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 23:19:50.97 ID:+PYZdUz40.net
いつかQ2にシートメモリー付かないかなあ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 11:09:37.62 ID:PFACasJu0.net
手動のシートには一生かかってもメモリーは付かないんじゃないか?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 11:30:18.16 ID:YBsd+Ev4a.net
もちろん電動とセットでの話だよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/01(月) 11:49:17.70 ID:DQw19+DcM.net
マイチェンQ5の試乗レポが海外のもあんまりないもう出回ってるのかもよくわからない

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 06:48:43.31 ID:Ab25WemC00202.net
Q5マイチェンみたけど、グリルあたりのバランス崩れていてイマイチ
ウインカーで真新しさ出そうとしているけどうーんビミョー

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 09:08:11.03 ID:JIrHF6V200202.net
マッチョ感は無くなった気がする、都市型SUVって感じ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 12:08:50.38 ID:0da3w/1m00202.net
マッチョ感はQ8譲りの今までの顔がいいよね
旧Q3もしかり

今のはなんだかホンダみたいなガンダムチックになっちゃった
ホンダのより丸い印象だから中途半端かな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 12:35:25.47 ID:7ZppzZDmd0202.net
現行のシンプルでごちゃついていない感じが知的アウディなイメージ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 21:17:15.95 ID:BSZNW1cfx0202.net
>>370
旧RSQ3パフォーマンスずっと売っててほしい

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 09:49:31.08 ID:HV66jwSI0.net
マフラー周り逆行してるなw
テールランプ下の取ってつけたようなモールはないわ
https://i.imgur.com/MgZD11h.jpg

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 11:01:38.06 ID:CIgeDT0Ap.net
>>373
テールランプ下のモール、昔からAliexpressに売ってあるのを付けた感あって最高に中華

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 11:12:47.39 ID:8ca2xVQI0.net
>>374
ホントにAliexpressで1,000円で売ってるw
https://i.imgur.com/88ae1PN.jpg

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 11:53:18.25 ID:KtiORwiOd.net
現行のほうが顔面も好み
スポーツバックが出るのはずるいけど…!

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 13:18:59.19 ID:HV66jwSI0.net
>>374
>>375
やれめさしあげてw

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 14:20:29.01 ID:Ak4TChS8M.net
こんな1,000円のとかすぐ錆びそう

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 14:25:43.78 ID:PWMcv+uld.net
グリルのバランスどうなのよ・・・
https://i.imgur.com/chNx4ha.jpg

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 14:37:17.53 ID:CIgeDT0Ap.net
>>378
こう言う安物は意外とステンレス製だとかなので錆びにくいと思いますよ
バリとか微妙にサイズが合わないとかそっちのクォリティは仕方ないけど

むしろドイツ車のメッキモールの方が数年で腐食しやすくて大変…

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 14:51:30.77 ID:Ak4TChS8M.net
>>380
雨で白サビみたいのが出るからこれなら頻繁に取り替えられていいかもしれないですね

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 15:04:50.84 ID:PWMcv+uld.net
ドイツ車のモールは専用コーティング掛けるかラッピングしないと悲惨なことになるよね
アソコがくすんでいると一気にヤレ感が・・・

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 15:25:09.34 ID:k9FZN647p.net
>>379
ニコが目に付くw
テールは好きだけどフロント微妙だな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 11:12:42.26 ID:NNlLTCCZd.net
これすごいな
https://www.instagram.com/p/CK4gAzipYi0/?igshid=ovpj0uo6u2rm

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:15:10.74 ID:8g7eBjfq0.net
>>384
もうオールロードもQシリーズも横置き用のハルデックスカップリングみたいなオンデマンド方式のQuattro Ultraなのでこうのも出来なくなりましたね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 07:56:47.67 ID:H1IRpYJQ0.net
現行Q5契約した。
納車が待ち遠しい

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 08:28:15.99 ID:dtQDL/9r0.net
>>386
おめ!
納期どれくらい?
俺はRS Q3だけど音沙汰無し…

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 12:06:00.87 ID:4/+v/VnSM.net
>>386
もう見積もりとか取れるんだね!
公式ページが切り替わってないから現行(新型)はまだオーダー出来ないんだと思ってた

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 18:50:36.68 ID:yD8N4QDB0.net
新型オーダーできるよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 22:45:32.79 ID:JJNBRXzZp.net
あと1〜2年は顔変わりませんよと営業に言われてQ5買って半年、もう新型オーダー出来るのか...
違うディーラーで買い換えるか

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/08(月) 02:07:42.26 ID:UICChUXUd.net
FY系 SQ5なんだがDVDってフルサイズ画面で再生できます?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 17:55:55.81 ID:dGl1+0KJM.net
Q5sラインのホイール選んだアウディジャパンの担当者クビにしろ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:51:14.33 ID:rwzsiCJTd.net
みんからでSQ5のADASについて酷評しているひといるけど、実際そんなに使えないの?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:10:56.14 ID:KpvL8zvTd.net
>>393
切れるタイミングや補足の精度は低い気がする
代車でa5乗ったけど、段違いでa5のほうが良かったのはなぜなんだ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 12:19:10.95 ID:9VKP/swQa.net
>>390
その場しのぎの軽口言う営業は信用できないよね

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 16:57:43.85 ID:w4s0Yl0Ed.net
>>390
どこよそのD 直営?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 14:02:39.61 ID:ZvbokUIhd.net
Q5のフルモデルチェンジは4年後くらい?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 14:30:09.09 ID:bGIzUx/O0.net
Q5スポーツバックは数ヶ月先かな?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 16:02:23.26 ID:hPPNeFRMp.net
>>395
ちょっとな、もうそいつから買わないから良いんだけどw

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 16:54:50.67 ID:volf0Llz0.net
SQ5前後ともブレーキがソリッドディスクって
コスト削り過ぎ、ないわー

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 17:41:08.63 ID:FeWAsrnMa.net
>>399
そいつからというかその店舗教えてくれない?
ヒントだけでも

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 18:03:41.92 ID:R+X136kPd.net
>>400
ベンチじゃない?
違ったらスマン
https://i.imgur.com/LMBbCja.jpg

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 18:08:25.38 ID:volf0Llz0.net
>>402
ん、公式HPだとディスクになってるが
見間違えかな?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 18:24:56.38 ID:volf0Llz0.net
SQ5、やはりディスクになってる。
1000万のクルマにこの装備とは
これだけで買う気失せたわ
何考えてんのか、理解不能

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 20:54:04.51 ID:Ry7uvIQrM.net
ドイツのサイトでは前後共Bremsscheibe innenbelüftetになってるよ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 21:47:08.14 ID:NHIVR04X0.net
>>403
これ公式のカタログPDFからのスクショだよー

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 23:31:03.11 ID:BEWgh/oR0.net
>>392
ごめんワイの勘違いだったわ担当の人辞めないで!

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 10:25:17.39 ID:inzickaH0.net
フェイスリフトしたQ5、見積りシミュレーション来てるね。
リアライトはOLED選べないのね。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 11:56:03.86 ID:IM43URy0M.net
新型注文入れてあるんだから営業は言われなくてもカタログくらい送ってきてくれ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 13:16:35.19 ID:/sVSzB2Fd.net
上客だと思われてない疑惑w

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 14:57:20.31 ID:Je7bHi+KM.net
新規だからかな…

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 17:59:26.36 ID:A1wtI2Emd.net
アウディ世〇谷は誘導員もたくさんいて展示車のライトが光っているからカッコイイDだよな、いつも環八流しながら監視してる

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 14:27:42.25 ID:sKxhwt+yMSt.V.net
Q5ってトヨタ車やマツダ車みたいにエンジンオフでシートが下がって、エンジンオンで記憶位置に復帰みたいな動き出来ませんか?
キー毎でシートやミラーポジション記憶はしているようなのですが…

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:57:15.57 ID:WJjgNgyedSt.V.net
FYで10万キロ超えてるひととかいます?
トラブルとか劣化どうすか?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 22:18:41.20 ID:gIrHBdu50.net
Q5オーダー入れるときのオプションにヘッドアップディスプレイって言われなかったけど新しいカタログ見ると書いてあるな何かムカつく

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:04:07.00 ID:U9dtRZV6d.net
ヘッドアップディスプレイ最初は使っていたけど、すぐ飽きて使わなくなるわ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 21:17:59.81 ID:tD3KHpHpd.net
確かに
使わなくなるよね
サンルーフも

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:46:47.11 ID:apSCq5hoM.net
新しいカタログってもうもらえるの?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 19:54:30.75 ID:f7RmYaZF0.net
>>413
obdelevenのマニュアルコーディングで出来ましたよ。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:26:32.61 ID:ijzWp1LgM.net
>>419
ありがとうございます。公式ページ見ると確かにイージーエントリー機能解放がありましたね。
残念ながらコーディングするとディーラー入庫禁止になるので諦めます。

市販のレーダー探知機やドラレコ持ち込み取り付けもしてくれないし、ほんとガチガチのディーラーです…(仕方なく純正ドラレコ付けました)

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 11:48:55.95 ID:gg4+rXvDd.net
コーディングで使える機能制限するのって消費者利益損失だよな
メーカーがマイナーとかで機能解放して商品力高めたりしたいんだろうけど、こういうの知ってる人間としては腑に落ちないわー

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 11:59:19.49 ID:jqVSfBCCM.net
ディーラーでコーディング請け負ったらクソ儲かると思うんだけど

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:03:01.75 ID:QoBWYNFmd.net
>>422
代理店業剥奪されるw

街のクルマ屋でコーディング1回5000円とか10000万円で請け負ってるところあるけど、クソぼろ儲けだよなww

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:22:20.23 ID:fuFD55TLa.net
1億円w

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 20:53:50.31 ID:YEEsiClnr.net
ODB2差すだけのテレビキャンセラーでもディーラー入庫断られることもあるのかな?
念のため車検の度にいちいち戻してるけど

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 21:16:08.54 ID:jkgYvVld0.net
Dによるんじゃない?
俺はデイライトがまだ違法だった頃でもリセットされたこともないし、スポイラーはみ出てるけど何も言われないよ。新車で買ってる人には言わなくね?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 21:38:41.18 ID:EJsrSDzHa.net
>>425
2回車検取ったけど大丈夫だった。
転勤族だから2回とも別系列のディーラー

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 22:55:59.89 ID:lzxUQcUxd.net
現行モデルのQ5なんだけど、半ドアになりやくないです?
半ドアになったら自動に引き込んでくれる機能とかありますか?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 08:14:21.78 ID:EKFUZSjgM.net
>>428
イージークロージャーはQ7以上だよ
でもエアタイプのあれ、すぐ壊れるし壊れたら修理高いけどね

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:36:41.47 ID:M3l2Karr0.net
時々地下駐車場入る時の下り坂とかコンビニの駐車場からバックで出る時に自動ブレーキ発動して鬱陶しいな
いざという時に発動しないよりは良いんだろうけど

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 06:08:04.53 ID:OLY95rtx0.net
自動ブレーキは逆の意味でいざというとき(右折時対向車に誤作動して正面衝突の危機、左カーブで右車線に誤作動してケツ掘られ、対向車線からはみ出した居眠り車に反応して回避不能)もありえるのがな
MMIから切れるけど、エンジンかけ直すたびにリセットだからうざいわ
コーディングも対応箇所あるのかすら不明だし

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 08:51:50.21 ID:JgO86Xm30.net
Q5のオプションで20インチ選ぼうと思いますが、エアサス選ぶ方が無難かな?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:46:05.65 ID:HkDCU8Rad.net
>>432
サスは選んどいたほうがいい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:54:52.44 ID:XRIVCxPop.net
>>432
バネサスに20インチ履いてるけど、まぁまぁバタつく
エアサスの方が乗り心地は良いよ、俺はS lineにしたかったからエアサスじゃないけど

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:18:46.22 ID:LjUe4zUd0.net
高速で新型の目撃証言来たね

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:38:14.81 ID:6NuR/uqUd.net
自分の場合走行距離乗るからエアサスは止めたね
交換すると40〜50掛かるから

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:29:38.81 ID:4IK4Irf3p.net
アンビエントライトって昼夜問わず常に点灯してますよね?Q5なんですが、たまに気がつくと消えてるので設定しなおしてら付けてます。これって何処か故障?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:42:19.86 ID:eOUUbND40.net
>>437
アンビエントはヘッドライト連動

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:56:29.75 ID:4IK4Irf3p.net
>>438
えっ、そうなんですか?
ということはトンネル内以外は昼間は付かないんですか。4ヶ月乗ってて初めて知りました。恥

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:41:23.08 ID:JgO86Xm30.net
エアサス参考になりました。ありがとう
金額的に結構上がるけど追加します。
エアサスは故障時の金額がデメリットが
付き纏うけど、乗り心地優先してみようかと

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:45:30.39 ID:8DrxQDfj0.net
>>439
ヘッドライトというかスモール点灯以上かな
現行のデイライト強制になってからはスモールって概念は無くて

・オフ(デイライトのみ)
・オート(暗い場所でヘッドライトとアンビエント)
・スモール(デイライトとテールランプ、アンビエント。スモールは存在しなくなった)
・ヘッドライト強制(あとテールランプとアンビエント)

のみ。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:39:32.70 ID:8234AAnod.net
>>404 SQ5だけど
ブレーキはソリッドディスク
マフラーはFakeExhaustのまま
オプション込み1000万ちょい
うーん、考えるまでもないな
馬鹿にしてるし、誰が買うんかな
腹立たしい

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:53:41.13 ID:1hqfigL+p.net
1年落ち5000kmぐらいの認定中古車を600万円で昨年買った

600万円であればそこそこ満足だが
1000万円の車とは到底思えない
750万円ぐらいの車の質感

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:30:45.43 ID:skpXHeHid.net
内装質感ならレクサスいっとけば良し

走りはクソだしドアはトヨタだからすぐ飽きると思うよ、走る家電だよあれは

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:25:36.31 ID:vh71LDX40.net
そこはメルセデスじゃないのか

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:27:12.99 ID:1hqfigL+p.net
600万円で買ったのはSQ5ね
600万円と思うと良いよ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:55:13.73 ID:aF+3EDr2d.net
>>445
最新のメルセデスはデザインやばい
新型Cもあの顔になってしまった

BMもキドニーが大口開けるわけのわからんデザインになってしまった

消去法で〇〇〇〇に

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 01:20:40.48 ID:3ev2a5lp0.net
>>446
そりゃベースのQ5は650万だしな、Sモデルはただの上位グレードってだけだし
RSになるとまた違うけど、Q5には無いからなぁ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:07:51.18 ID:1kVOD4U80.net
>>447
いや内装と走りの話するならレクサスよりメルセデスじゃない?さすがに

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:44:05.38 ID:B+VF2sAud.net
みなさんLINE電話の着信に出られますか?
MMIのタッチパネルや手元のボタンでは着信に出られないのでしょうか?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:01:00.89 ID:NblXs84zx.net
諸元表調べたけど、A1ですら上位グレードは前ベンチでA3以上もそう、んでSグレード以上は基本前も後ろもベンチだな
価格的にQ2は仕方ないけど、SQ2Q5SQ5のブレーキはユーザーのこと馬鹿にしてると批判されても仕方ないわ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:28:36.79 ID:N+dNgBfA0.net
現行SQ5乗りだが現物見るとベンチっぽいけど
新型違うの?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:30:34.16 ID:N+dNgBfA0.net
諸元見ると現行はQ5からベンチなんだね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:02:44.42 ID:N43JV5640.net
諸元表作った人が横着しただけなんじゃないの
ベンチだろうがソリッドだろうがどちらもディスクなんだから間違いではないんだし
本国のサイト見たら前後共Bremsscheibe innenbelüftetって書いてあるからわざわざ日本向けにソリッドに変更しないでしょ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 15:53:13.96 ID:YfPQrCtLx.net
そうかもしれないし日本独自規格かもしれない。
ちなA1リッター仕様のリアは本国なんも記載なしだけどjpではドラムと書いてるやる気&良心仕様よ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:24:05.20 ID:CZPAVFINd.net
日本の常用域で違いわかる人いないだろw

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:26:10.41 ID:rbZyVDMlp.net
>>455
ちょうど点検でディーラーに来てて、A1のcitycarverってのがあるけど(3気筒1リットル仕様)、後ろもディスクだよ
前輪はベンチレーテッド、リアはソリッドだね。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:08:22.92 ID:c6PYGsDNx.net
>>457
それ公式でも通常A1と別の扱いのベースより200万ほど高い車よ
諸元が見当たらない車種だけどA1の上位グレードと同じの使ってるってことみたいね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:37:50.00 ID:sbHOhfWud.net
ワン速のおっさんが、Q5とA5SBはアウディの中ではリセール良いってたけどマジな話なのか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:39:56.03 ID:TFAYExqdM.net
A5は本当かなって気もするけどQ5は間違いない

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:44:14.62 ID:Xfd65ht90.net
A5この間売ったけど3年乗ってだいたい新車価格の5掛くらい

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:19:31.25 ID:K/dM0inF0.net
>>460
Q5って言うリセール良いの?
それならSQ5にしようかな?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:12:37.65 ID:9/+TGd0M0.net
印鑑ついたら半額ってのが4割引程度で済むって話じゃないの?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:48:32.01 ID:NFKZ/16C0.net
>>457
3気筒1リットル 高出力116PS仕様だから、後ろもディスクだよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 21:14:27.36 ID:j5UYSJK10.net
>>462
マカンの方がリセール良いよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 01:07:14.05 ID:cFZWgV++d.net
>>465
マカンって先代Q5のプラットホームじゃなかった? 以前試乗した時左足が常に斜めに圧迫されていてまともドラポジとれず10分で試乗やめて帰ってきた苦い思い出があるw

ポルシェのオプション商法考えたらSQ5のがバリュー高いよ、新プラットホームだし。

どうしてもポルシェブランドが良くてお金余ってるならいいけど、リーマンにはSQ5がせいぜいですわ汗

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:57:10.57 ID:XBvKFWip0.net
SQ5あたりになるとリセールも外車にしてはぼちぼちだね
RSQ3納車待ちだけどQ3でまぁまぁくらいらしい
SやRSだと不利らしい…
玉数が圧倒的に少なくなるのと、SやRS求めてる人は
中古を買わずに新車を買う人が多いらしい

ちなみに一番参ったのはA4セダンだった
3年乗って売ったけどひどすぎた

微妙だったのはA1
もともと車両価格が安いから何とも言えない

ちなみに俺もリーマンだから法人やリセールを気にしないで
買える層ではないからリセールは気になるけど、
結局ほしい車に乗るわ

リセールなら国産には勝てない

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:28:04.44 ID:HIiIAA18M.net
SQ5でもシートベンチレーション付かんの?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:54:04.34 ID:z/1JRFpV0.net
SQ5なんてリセールよくないと思うよ
新車価格1000万
認定中古車
1年落ち走行距離5000kmで600万円くらいなんだから

買取価格500万切ってると思う

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:16:52.32 ID:+dzL5ZKvd.net
高年式ユーカー買うのが賢そう

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:42:56.60 ID:AnstfZrUd.net
FY乗りだけど、先日緊急ブレーキで衝突免れた
60キロくらいで流れている流れの良い幹線道路の追い越し車線走行中、脇から救急車が顔出してきて2台前が急ブレーキで停止、隣の走行車線には大型トラックが居たためにこちらからは脇から顔出した救急車はブラインドで見えない位置
おそらくメーター読みは55キロくらいだったかと思うが、前車のストップランプ見て瞬時にフルブレーキ、減速感的には止まらない終わった!って思ったけど前車と1m弱距離残して止まった
はじめてこういう安全装備が助けられた
ありがとう愛車よ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:08:15.52 ID:rI/LWBTod.net
>>471
ピーン!っていって△ビックリマーク出てからも減速のげの字も見せないけど、その後にやっぱりギュバって止まるの!?
あれ気づかせるためだけのものだと思って信用してないんだけど

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:54:44.79 ID:MhV/yHJi0.net
>>471

すごいてすね衝突回避機能は、貴重なレポートありがとうございます。
他車のディーラーで自動ブレーキの話したら、試したことないのでよくわからないとのことでした笑

機能がなかったら止まれな買ったんですよね、60キロくらいって意外に事故の頻度が高そうですし、機能で救われそうです。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:01:24.58 ID:704pHPp10.net
急にシートベルト引き込んで鬼のようなブレーキ踏むよねw
何もないところでそんなことされたんで、俺はそれ以来OFFにしてる

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:22:43.09 ID:JiwPQvzm0.net
>>474
俺は信号待ちで停車中、後ろの車が進路変更してギリギリ掠めて行ったら、シートベルト引き締めてハザード点灯してビビったわw
OFFにしたいけど安全装備だしなぁ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:28:11.56 ID:b8UK1ON50.net
>>472
最後は車側がフルブレーキのサポートしてくれたように思います
ただ自車速度と前車との距離次第なところもあると思いますので完全に止まるかどうかはケースバイケースですかね
とりあえず今回衝突免れた事実は間違いないです

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:29:47.82 ID:b8UK1ON50.net
>>473
自分も半信半疑でしたが(笑)助けられたのは事実なので、さらに安全運転しようと思います
もちろんケースバイケースなので過信過ぎずご安全に!

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:31:04.45 ID:b8UK1ON50.net
すいません、移動したのでID変わっていますが469です

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:41:03.19 ID:GG3W5CLdp.net
俺も去年信号待ちで後ろから追突されそうになった時にプレセンス発動したな
ピーン△と同時にもの凄い勢いでシートベルト締め上げられてハザード高速フラッシュ

ディーラーの人曰く、洗車場の水溜りの反射とか雨の日のマンホール、たまにいるトラックの鏡面の反射板とかでごく稀に誤反応して締め上げられることもあるらしい

ピーン△より締め上げられるギューーーンみたいなモーター音?と締め上がったシートベルトの痛みの方に恐怖を覚えたよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:21:37.53 ID:rI/LWBTod.net
>>479
あれ怖いよね!
処刑されるのかと思う(笑)

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:22:05.26 ID:rI/LWBTod.net
>>476
すげー…
まじか…

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:44:22.96 ID:v1hYOzxQ0.net
俺も高速道路で前走車が急ブレーキで止まった時に自動ブレーキのお陰で衝突を免れたことあったわ。
直後に後ろから追突されたけど。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:01:55.99 ID:JAoQ/M1m0.net
コンビニの駐車場でバックする時、作動して急ブレーキで止まるのもビビるw
やっちゃったかーって降りて確認しても誰もいないというw

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:03:16.48 ID:FSHbhfSU0.net
>>471
脇から救急車が顔出してきて、2台前が急ブレーキで停止

ピーポーの音聞こえなかったの?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:06:58.28 ID:BzpULiI0p.net
>>483
車の下を覗くと......そこには......

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:50:56.01 ID:cAVDV82sM.net
>>483
コンビニの駐車場はやたらと何もないところで反応するよね
何でだろ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:38:50.03 ID:uGUDS2Gq0.net
>>486
今までの経験だとバックする時にスピード出すとよく起きる気がする
ゆっくり普通な速度で下がれば出ない(出にくい)はず

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:03:28.00 ID:f8eM5kard.net
>>471
ボルボ一択で検討していましたが、アウディも検討します。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:18:32.24 ID:fx1H0NZ30.net
>>488
どれとどれで検討?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:27:46.18 ID:/rxZdzFD0.net
GLCクーペもX4もそそられないから、クーペタイプは苦手と言い聞かして、秋頃導入と噂のスポーツバックを待てずQ5契約してきた。納期は3〜4ヶ月らしいが楽しみ。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:34:07.03 ID:lg6lVErdd.net
クーペデザインは絶対的に後席ヘッドクリアランスが犠牲になりますからね
Q5いい車ですよ
レクサスからの乗り換えでも満足してます

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:06:09.26 ID:urOvHc+L0.net
幅とか慣れますか?狭い道とか駐車場とか不安で

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:47:56.82 ID:PBWJt1MJ0.net
アウディのオートテールゲートって、テールゲート
開けたまま運転席乗り込んでエンジン掛けたら
スイッチで閉じれない??

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:04:10.21 ID:pGaoTnTI0.net
やったことない
明日覚えてたらやってみるw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 04:07:31.09 ID:SkQO2bmDd.net
>>489
XC60

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:34:43.65 ID:AM27P/qr0.net
>>493
関係ないけどエンジンかかったまま外からテールゲート開けられないね。当たり前か…

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:16:46.06 ID:NyjsbKb4d.net
まあまあなのか?
https://i.imgur.com/pENFOeV.jpg

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:14:36.06 ID:cUPofxoA0.net
>>497
Sモデルは全体的に値落ちが大きい気がする
(RSはレアだからなのか寝落ちしないしすぐ売れる、RSQ5は日本に入ってないけど)

Q5TDIだとSUVとディーゼル人気にあやかって2年落ちでもまだリセール55%超えてるね、ただフェイスリフトしたからこれから一段階下がるかもね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:20:55.58 ID:NyjsbKb4d.net
>>498
ディーゼルって日本売れてるの?
試乗した時ガラガラ煩くてやめたからなぁなんとも
いづれにしても新車で買うと値落ちデカイね、特に高価格車は
カイエンとかマカンもターボが1番値落ちする傾向

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:14:32.74 ID:stOuqpLYp.net
>>499
一部のパフォーマンスカー除いてその辺走ってる欧州車(ミニ含む)なんてどれも大抵xxx d ってグレードだよ
DPF再生なんて言葉知らない層が殆どだろうな、2〜3年落ちの低走行距離車なんて一度も再生されてなくてフィルター詰まってるんじゃなかろうかってくらいで手を出してはいけない類の中古車
逆に高年式の長距離の方がディーゼルに関しては安心できるね
もっともそれなら新車買うけど

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:53:18.80 ID:NyjsbKb4d.net
>>500
営業マンに燃費いいですよ〜ランニングコスト安いですよ〜とかいわれて買ってる人が程ほとんどだろうね
ディーゼル街乗りチョイノリばかりでコンディション最悪、でも走行短いから価格は高め 正に地雷物件

ガソリンもディーゼルもそうだけど高年式多走行が1番お得だわ、基本3年間は手厚いメンテされてきたタマがほとんどだしな
新車で買ってトンデモ値落ち許容できるほど豊かじゃないしw

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:35:13.51 ID:7iiXjNNpp.net
シフト倒した状態(MTモード)でPボタン押すと自動でシフトがセンターに戻るのな
さっきガコンッて動いてビビったw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:48:31.28 ID:xWsGl58Jd.net
ティプトロだけどエンブレイマイチだね
2速まで落とさないと実用的に使えない
でも2速に落とすとフォンっ!回転合わせしてくれるので楽しいぜ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:46:04.70 ID:Kvhxx8U90.net
続々と新型Q5のユーチューブ動画が上げられてきてる

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:03:14.81 ID:jYTYqdCjp.net
>>504
大して代わり映えしなくてオーソドックスなレビューになってる気がするけどね

・ガソリン残量メーターが無くなり、他の表示(燃費とか)と共存できなくなった
・内装にステッチが付いた
・アクセサリー電源のキャップがコストダウンの黒いのになった(?)
・シフトノブのスイッチもメッキから黒になった
・新しいマップは国道や県道の標識表示が馬鹿でかい
・マイルドハイブリッドになって出だしとアイドリングストップの再始動が良くなった
・TDIは少しだけ馬力アップ
・ガソリンモデルも排ガスフィルターが入った
・足元のマルチカラーアンビエントは廃止?継続?
・リアテールにアリエク仕様のメッキモールが付いた
・ハイグロス指紋ベタベタ仕様になった
・ナビが大きくタッチパネルになった(個人的にはメルセデスみたいにコントローラー残して欲しかった、指紋で汚れるから極力触りたくないし、拭いたら小傷になる)

くらい?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:16:47.22 ID:r7UYRvkld.net
>>505
コストダウン結構ありますよね

個人的にはDVD廃止
コマンダー廃止

が痛くてこのまま乗ろうかなと決めました

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:03:01.31 ID:S7qNAVTV0.net
SQ5オーナーなんだが
全く変わってないような気がする
リアの横線メッキとフロントヘッドライトぐらいかな
全体のシルエットがまったくかわってない

内装は変更点ゼロに近いというよりも
今の現行の方がいいや

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:21:19.76 ID:r7INojXm0.net
20と21インチ、エアサス仕様で
だいぶ乗り味変わるものかな?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:33:15.85 ID:hKDGaWTe0.net
>>506
あんなショボい小物入れ誰が使うんだよ...
タッチパネルと併用で良かったのにな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:59:56.09 ID:1bb22OeOd.net
>>508
エアサス特有の初期入力の渋さが馴染めずバネ21インチにしました

高速コーナーのオンザレール感覚は病みつきになります

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:28:44.27 ID:du3zqm/xM.net
Qi付くと思ったのにな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:13:41.31 ID:1bb22OeOd.net
置くだけ充電っても急速じゃないからあんまりつかわない💧

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 04:47:03.55 ID:vp3Axw8KH.net
FYのりですけど、リバース連動ドアミラーってついてます? 設定項目が見当たらなくて

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 06:28:14.80 ID:AnofJU3J0.net
>>511
アウディのは付いてもたしか5Wの低速だった気がする
市販は7.5W、10W対応釜当たり前なのにね


>>513
サイドミラースイッチを普段から助手席側にしておけばR入れたら連動して下向くよ
その時にミラー位置調整したらそれも覚えてくれる

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:20:56.45 ID:MDoWAj65d.net
新型Q5見てきた
フロントグリル周り諸々と安っぽく
遠目でもプラスチッキー丸わかり、 
なぜピアノブラックにしなかったと。
内装も前記と変わらず、見送り決定でした。
手抜きなのかコストカットなのか
会社の方針を疑わざる負えない

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:27:20.72 ID:UdCa3m3Hd.net
マイチェンはふつうコストカットが8割2割が見えるところの仕様飾って価格upが王道

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:27:14.49 ID:ldKK90K00.net
Q5のマイナーチェンジはブラックスタイル付けて完成形だと思ってる。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:23:49.11 ID:PXMHpM53d.net
元々ボンネット裏のインシュレーター無かった?
8Rはあったが、、
https://i.imgur.com/ueOYePy.jpg
https://i.imgur.com/Bp2MFjn.jpg

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:53:35.13 ID:QwbEGvm40.net
これは酷い

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:58:56.41 ID:nJ/rFIOv0.net
>>518
FY
https://i.imgur.com/nACaZTS.jpg

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:02:05.51 ID:JepwqvJqd.net
>>520
まじかw
思い切りコストダウンやんか、、
しかもディーゼルでとか

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:15:27.49 ID:AnofJU3J0.net
>>518
やべー
今回のQ5マイチェンは地雷だ…

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:19:21.02 ID:ldKK90K00.net
海外のTDIにはボンネット裏に付いてるようだったけど、日本仕様は外されてる?Slineは付いてるとか?
https://i.imgur.com/0GywS9F.jpg

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:33:53.33 ID:i6DRYV46M.net
カーニコ夫妻は静粛性もあがったとか言ってたけど

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:58:00.64 ID:paaj0lrcd.net
えぐくないこれ……
絶対買い換えないわ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:29:27.14 ID:7GKDeI6g0.net
インシュレーターを無くすのはないわ・・・

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:44:43.40 ID:Q61iEOT9d.net
>>514
FYでもなる?
いまやってみたけど下がらん、、

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:03:42.86 ID:1fcMYv3Qp.net
>>527
FY乗りだけどドアミラーは連動で下がらないと思う。セダンの時は必要だったけどFYは下がらなくても慣れたかな。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:20:21.28 ID:EySFfxWtp.net
>>527
あれ?
うちのQ5(FY)TDI 2020モデルは下がるよ
別にコーディングとか何もしてない
ドアミラー調整つまみを助手席側にした状態でRに入れて、とりあえず最初はドアミラーを下向きにしてみて(出荷時はRも Dも上向きなのかも?)

で、Dに入れて少し走ると戻るはず(Dに入れただけじゃ戻らなくて、少し進まないといけない)
これでR時とD時が記憶される

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:21:28.12 ID:nJ/rFIOv0.net
>>526
見えるし、効果が分かりやすいコストダウンはして欲しくないよね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:48:15.99 ID:NLkxSK+90.net
インシュレーター無い車種もたまにあるね。
消音性はこのタイプはあまり無いような?
ボンネット焼けは多少マシだと思うけど。
多分マイナー前とパッと見同じようだから必要と思ったらディーラーにお願いするのもあり?安い部品だしこれくらいサービスしてくれるでしょ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:09:35.61 ID:oyPqqiood.net
こんなわかりやすいコストダウンしてるってことは見えない所はもっとカットしているだろうねぇ。。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 03:24:51.12 ID:pfpReg2x0.net
>>532
そういうことだわな
その分安くするならまぁ分かるけど

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 07:36:03.82 ID:VrIfEdQc0.net
ベンチディスクがソリッドディスクにって言ってたのはどうだったの?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:24:59.15 ID:5qIa37EUp.net
>>534
来週ディーラー行く用事あるから見てくるか
その前に誰か知ってる人いたら書き込んでくれると思う

今回のQ5フェイスリフトは進化点よりもコストカットの方がかなり多そう

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:05:51.48 ID:fvnvJBwWd.net
MCコストダウン

コントローラー廃止取ってつけた様な小物入れ
https://i.imgur.com/1Q6okqD.jpg
シフトノブスイッチ黒プラ化&シガレットパーツ黒プラ化、個人的にはピアノブラックのパーツ面積増えたのも✕
https://i.imgur.com/PJrXtOB.jpg
アームレストコンソールBox
USB×2+AUX →USB×1
https://i.imgur.com/zl26qnh.jpg
https://i.imgur.com/aCqL12Y.jpg

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:44:43.67 ID:AHMJRWfC0.net
>>536
ソケットヘッダのマジでやばい

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:55:31.87 ID:gm8E4Joxa.net
これはひどい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:20:40.82 ID:H3tl1TvkM.net
顔は最新のアウディ顔でいいと思う急激にマイチェン前のが古臭く見えるようになった

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:31:30.46 ID:RZl2pLoXd.net
そうかな
自分は無駄にケバくて別の車に見えてきてるよ
前モデルのがアウディらしい知的な感じがする
コストダウン知ったらなおさら
まあもう前モデルは欲しくても新車では買えんけど

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:09:19.02 ID:kc+MBBx00.net
6角形グリルであまり大差がないように見える
ただヘッドライト内が違う
どっちが新しいモデルかうちの嫁に見せて聞くと
すごい悩んでた

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:15:16.36 ID:qNFF7w9o0.net
マイチェン前はショールームでQ7.Q8.Q3に囲まれて並んでると一昔前感がかなり出てたわ。やっと自然に溶け込んだ感じ。特に新しさは無いけど現行のアウディデザインになった

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:52:21.89 ID:CY16sPYgd.net
私も前期派だなー ライト周り無理やりごちゃつかせた感じがデザイン破綻気味。。わざわざ自らコストダウン満載地雷機に乗り換えたくないw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:48:56.60 ID:AHMJRWfC0.net
フロントの疑似エアインテークの部分が劇的にダサい
ストライプのままで良かったのに

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:30:55.42 ID:+vBvk5fB0.net
俺にはほとんど変わったように見えないのだが
現行の1グレード加わったくらいにしか見えない
俺の感覚がおかしいのか

現行SQ5
https://www.webcg.net/articles/-/37800

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:46:03.87 ID:WBRFcM4y0.net
こういうのって前期乗りの酸っぱい葡萄コメントが入りがちだから

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 02:43:10.69 ID:7RpRM8VR0.net
いや前期乗りでもないBM乗りから買い替え検討組やけどこのマイチェンでQ5は選択肢から消えたw 今アウディは年式浅めの前期SQ5探してる

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:50:18.23 ID:suVuhEb10.net
なぜわざわざSQ5にするのか?
他に選択肢たくさんあるだろ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:28:10.45 ID:13clzAlw0.net
去年、SQ5の認定中古車買ったが
1年落ち走行6000km

アウディの認定中古車って保証体系が手厚く
メーカー保証2年プラス中古車保証1年プラス延長保証2年 合計5年

600万で買える車としていい選択だった
1000万では買う気にならない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:42:34.18 ID:IMEfWNRsp.net
>>546
いうて前期も新車で乗り出し700万オーバーだからな
買えない訳じゃないけど、買い換える程の魅力も無いよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:32:37.08 ID:7RpRM8VR0.net
>>548
別にどれ選ぼうが自由だろw 志望動機でもいるのかよ
>>550
それな
たぶん前期だろうが後期だろうが価格自体は大して変わらん、単にデザイン劣化とコストダウンが気に入らないだけだわ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:17:43.42 ID:+GKU27P2pPi.net
アウディに限らず欧州車って標準で寒冷地仕様みたいなものだと思うけど、ワイパーデアイサーって付いてる?
ドアミラーヒーターやヘッドライトウォッシャーは付いてるけど、ワイパー下の電熱線は見当たらず

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:53:41.22 ID:BdVSq0Vz0Pi.net
そんなギミック装備、初耳だわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:06:55.44 ID:hINCnJGNd.net
2018yのSQ5だけどエンジン停止後ナビあたり?からチリチリ?ジリジリ?したような音が断続的に発生します。
なんの音ですかね? ちと耳障りなので消したいんですが、、

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:24:00.03 ID:zeDPPICi0.net
>>554
確かそれA5も同じ現象が起きてたはず

音自体はスピーカーから鳴ってて、MMIからの何らかのノイズだろうと
B&Oオプションにしたら消えるという謎の「仕様」らしい(つまり、B&Oオプションは後付け不可なので消えないという意味)

A5スレで騒がれていた内容だから詳しくはそちらを覗いてみて

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 01:48:33.43 ID:b3WViK2Td.net
>>555
さんきゅです!
覗いて見ます

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 10:44:56.06 ID:6Yy54Qj0M.net
今日Q5スポーツバックみたいの見たけどまだ入ってないよね?Q7って似てる?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:35:11.85 ID:rsN/8q+8a.net
テスト車両じゃない?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:48:36.50 ID:g7IzIoQyd.net
これじゃない?
https://i.imgur.com/HmGgO4Z.jpg

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:12:05.96 ID:9ejlqjC20.net
>>559
e-tronってなんでグリルが付いてるんだろう、、、

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:20:33.51 ID:l8UvL3Ig0.net
グリル無いとテスラみたいでカッコ悪い

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 14:41:48.26 ID:9ejlqjC20.net
>>561
tycanは?
ダミーマフラーも好みじゃないけど、ハリボテってなんだかなぁと思ってしまう

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 15:33:28.28 ID:B81NQfOQM.net
>>559
これはQ3?けっこうデカイなと思ったんだけどQ3見たことないからそうなのかなあ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 16:54:00.16 ID:G7wdXpif0.net
新型Q2のレビューや情報が少ない。ビミョーなのか‥

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:31:19.46 ID:iA37TYam0.net
>>559
それ電気自動車のやつね

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:34:27.36 ID:iA37TYam0.net
>>549

1年落ち走行6000km だから、

アウディの認定中古車の保証体系が手厚く なった。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:39:39.79 ID:ytpJk3KP0.net
>>549
保証いいよね
俺のは不人気車だからオプションモリモリでも安かったし
いい買い物だと思ってる

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:36:29.24 ID:C07orBLt0.net
アウディの認定中古車は有りだよね

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 23:49:44.83 ID:TL6jjE2fd.net
ちなFY系で出やすい定番トラブルとかってあります?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 08:02:51.93 ID:A8vetSmDd.net
冷却水タンクがまじで貧弱だった
まぁ無償で交換対応してくださったけど、初期不良だったと思われる

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:20:53.58 ID:8WFjUe5mp.net
>>570
タンク?リザーバーの部分?
冷却水経路やポンプがダメになるって10年or10万km越えだと昔のアウディは定番だった気がするけどFYって出てまだそこまで経ってないし、リザーバーってただのプラ容器だからたまたまハズレだったんだろうね

FYってメキシコ産だからチリ合わせとか新車でクリップの外れとか北米産に良くある適当な作業員起因の不具合はあるけど何故だか頑丈なイメージが強い

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:28:14.62 ID:8WFjUe5mp.net
連稿すみません

うちのFYは
・ドア内張のクリップ脱落(納車時から)
・リアバンパーの角の塗装割れ(納車時から)
・パッキンズレによるリアハッチ水漏れ(納車時から)
・塗装のゴミ噛み(納車時から)
・リアシートのサイド部分の表皮を止めているクリップ外れ(納車時から)
・タイヤハウスインシュレーターのクリップズレ(納車時から)
・フロントガラス下のパネル浮き(納車時から)

くらいで、多分どれもこれもお国柄的な流れ作業に起因した適当さからくるもので全部すぐに保証で直ったよ
基幹部品系は全く問題でてないです

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:24:39.85 ID:9bkfhZVZM.net
今までメルセデスだったから気にならなかったけどまなぶのアラを探しに行ってるようなQ5のレビュー動画腹立つな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 13:54:41.67 ID:unZkYCXO0.net
GLEの後部座席での乗り心地に触れないあたりでね・・・

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:43:33.17 ID:QIm5W9mNp.net
>>534
展示車(40TDI S-line)見てきたけど前後ベンチレーテッドだったよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:01:56.57 ID:NBIgr1DW0.net
>>575
諸元表作った人が横着してただけだったのね
情報ありがとう
コストダウンが酷いみたいだからちょっと信じかけてたよ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:25:37.92 ID:0Ns8K4Wu0.net
アコースティックガラスって前は付いてなかったの?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:25:46.43 ID:0Ns8K4Wu0.net
アコーディオンだっあ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:22:52.18 ID:wBKWBAH0d.net
>>577
SQ5ですがついています

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:04:29.32 ID:E+JirhhR0.net
>>577
リアプライバシーと抱き合わせオプションです

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:07:58.58 ID:vjcEeF5z0.net
>>579
>>580
ありがとうございます

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:39:02.78 ID:l+eTvyIHa.net
FY乗りなんですが、カバン等の置き場について悩んでます。
シートに置くと停車時に持っていかれるし足元に置くと汚れる
何か良い方法はないですか?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:36:24.67 ID:Slb3PXDwd.net
当方レザーシートですけどカバン置いても動かないですね
基本ひとり乗りなので助手席足元でも綺麗なのでそのまま置いちゃいます

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:49:58.57 ID:ozjQqcC50.net
Q3SBでディーゼルじゃなくてガソリン買った方、日常での走りに不満はないですか?
いま検討しています。よろしくお願いします。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:16:10.55 ID:Xd5OdfWVd.net
Q3ってぜんぶFFになってしまったんか

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:38:15.41 ID:AqlgnBiB0.net
>>585
ガソリンがFFでディーゼルがクワトロ。

ディーゼル試乗したけど、ディーゼルは無しだわ。
ガソリンの試乗はないです。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:13:19.85 ID:QxSW2um40.net
>>586
マジでガソリンクアトロ出すつもりないのかね。
しゃーなくRSQ3注文した。
港には着いたっぽく楽しみだ。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:42:44.65 ID:EkVMh5A30.net
ディーゼルは無理だな
PHEV買うよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:24:49.00 ID:1+nHgWst0.net
>>586
どんな点でディーゼルは無しだと思った?
ディーゼルかガソリンか迷ってるから参考に聞かせてほしい!

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:57:12.71 ID:4iMuITSka.net
>>589
ありゃA4以上に搭載されている40TDIとは別物
単に35と40とで馬力・トルク違うけど単なるデチューンですなら受け入れられたかもしれない
だけど御三家の中で一番うるさいしトルク感ないし、多分A1の1L3気筒モデルの方がよっぽどキビキビ走る

と言うかトルク感のないディーゼルの良いところって何よ

まあ試乗してみるといいよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:54:14.05 ID:MZ4exZugM.net
Q2ベタ褒めしてたワン速の管理人もQ3ディーゼルは合わなかったっぽいね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:49:27.51 ID:1+nHgWst0.net
>>590
なるほど・・・今度試乗行った時は注意してみるよ!ありがとう!

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:28:52.13 ID:S428hhy5M.net
1月頃にいろいろ好みのオプションで発注してたんだけど納期が夏以降なんだって。多少色とか変わってもいいから吊るしのやつに変えてくれっていったら顰蹙かな?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:41:37.47 ID:+GR2s3950.net
まぁ条件が合えばそこまで嫌がられないんじゃない?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 08:08:04.64 ID:zksOPx2Gd.net
1度オーダー掛けたら難しいんじゃない?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:50:57.69 ID:EwyV4NQN0.net
q3ディーゼルの音
トラックみたいな音
尿素水入れんのめんどくせえ
ガソリンにしました。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:22:35.37 ID:1UjdVGAO0.net
>>596
あの音は酷いよね
でもガソリンはFFしかないジレンマ
(QシリーズのQってquattro由来なのにね)

アドブルーはディーラーの点検の時に勝手に補充されるから、自分で入れ始めるのはフリーウェイ切れた後からじゃないかな?
Q5で年間22000km走ってるけどアドブルー残量はこの距離くらいじゃ警告無しだったよ
警告出る前に1年点検に差し掛かって満タンにされてリセット

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:10:39.54 ID:s4ZhavW/0.net
先日Q3納車されたんだけどUSBってタイプCしかないんだね。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:33:54.94 ID:oBU2tJv6p.net
>>598
最近のガジェット類(iPhoneやスマホ含む)ってタイプCばっかりだしよほどレガシーなもの使わなければ困らないかと

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 02:42:16.72 ID:gfIIq+w1x.net
>>585-587
ネタでなく、おまくに。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:50:10.53 ID:mKxM2Cw6M.net
Q5でシートベンチレーション付かないんだ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 17:22:14.78 ID:PilUq2FW0.net
>>601
確かエクスクルーシブオーダーしたら付けれたと思う

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:24:14.39 ID:mKxM2Cw6M.net
見積もりシュミレーションにある?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:36:16.48 ID:dBHy7BAypUSO.net
シュミ…

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 06:52:26.08 ID:VJnW2PAOd.net
SQ5のティプトロなんですが、D→Rに入れる時1秒くらいラグがあります。
こんなもんですかね?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:10:45.42 ID:0ShBtsI9p.net
そんなもんとしか言いようがない

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:36:33.03 ID:227KqzXO0.net
>>605
切り返しの時すげーいやだなそれは

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:33:02.80 ID:sLIizoLu00404.net
MMI MIB3搭載車両の方、Wi-Fiホットスポットからスマホ接続でインターネット繋がります?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:07:28.02 ID:005ktWpap0404.net
新型A4、A5、レーンキープ機能がエンジンオフで記憶されなくなった
フェイスリフト前のA4、A5だと記憶されてたのに

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:46:22.89 ID:BS+Rw/yrd0404.net
これなに?
https://i.imgur.com/WpxOPbT.jpg

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:33:46.42 ID:Y0ImHUip0.net
これだろ
https://www.instagram.com/p/CJqSVvlh_cU/?igshid=61im97l92hzi

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:00:33.72 ID:STxnC4jJd.net
>>609
コストカット

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:06:41.00 ID:uGKn3sEZ0.net
ちょっと前、ヤフオクに純正アクセサリーの新同品が大量にでてて、なんじゃコイツは??と恐る恐る2、3落札して
直接引き取り申し出たら芝公園のホテル敷地内を受渡し場所に指定されて恐る恐る出向いたら
プレハブ小屋からアウディのジャンパー着た若いのがズラズラ出てきて益々???だったが
あれオンデマンドサービス終了の在庫処分だったんだな
すげーいい買い物だった
もう二度と無いだろな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:33:35.95 ID:/KWifLtkd.net
オンデマンドサービスって??なんかパーツあった?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 01:47:39.81 ID:nnT/Awmg0.net
Q5はメキシコ製かと思ったらドイツなんだね

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 05:52:19.49 ID:C8QRtGBH0.net
>>614
公式レンタカー

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 06:39:59.29 ID:4I3x2cyp0.net
Q5ドイツのソース教えて下さい

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:59:33.35 ID:nnT/Awmg0.net
お店の人から聞いた

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 09:25:32.28 ID:ATHpkvG/p.net
>>618
ちゃんとカタログ見ろよ
変わらずメキシコ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:26:05.55 ID:9A0CPM6R0.net
生産国をちゃん把握してるセールス意外に少なかったりするよ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:04:24.02 ID:K+DOYzy/0.net
>>612
確認したらQ5もだけど21モデルからACCがトルク感応型からタッチ型に変わった(ステアリングもそのタイミングでDシェイプ無くなった)関係で常時オンは危険だから変更されたと案内された

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:53:46.80 ID:pmTOpjDG0.net
タッチ式は嬉しいお知らせだわ。高速で楽になるね

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:38:42.19 ID:hf9oLKCBp.net
普通に握ってても「ピーン!」て警告鳴るからな

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:34:58.64 ID:K+DOYzy/0.net
確か新型Q2くらいから静電容量式みたいですね
例外で20モデルのフェイスリフト後A4(ほんの数ヶ月間の輸入分でシフトノブのボタンがシルバー加飾のもの)はトルク感応型みたいです
在庫車を安く買う場合は要注意ですね

シフトノブのボタンが黒色からは静電容量式とのこと

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:04:52.77 ID:BhWbz9UUd.net
ちなシフトノブの上のレザー部分交換したいんだけど、上にチカラ入れて抜けばいいの? フックとかついてます?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:40:14.72 ID:6y+RFFHRd.net
ワン速は単にゴテゴテしたの好きなんやなw

バーチャルコクピット貧相にコストダウンされてんな非表示黒部分も結構デカくなってる

Googleマップも廃止
ライト下大型小物入れも廃止
後席の運転席下助手席下足元LED照明廃止
ボンネットインシュレーター廃止

いろいろ削るなー

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 02:34:52.39 ID:UBJr+Xu00.net
グーグルマップは痛いな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:56:07.04 ID:nIfXZ1f8d.net
>>626
やばくないこれ
くそすぎ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:22:53.97 ID:m8cVU83ha.net
高速でのACC楽すぎワロタ(´・ω・`)

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:37:08.66 ID:upNsODubd.net
>>628
フロントデザインをエイリアン系にして画面大きくするら、他でコストカットして帳尻合わせしたんだろう
液晶はあのサイズだと主張が過ぎて運転しててきになるわ、マイナー前のがギリギリピッタリやったね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 09:59:24.18 ID:WqzBqk3Ep.net
エクステリアの変更だけで良かったのになぁ、内装は今までのが良いから見送り決定

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:16:45.34 ID:8Z9cTKvoM.net
ワイQ5納車待ちだけどまだまだ先なんで忘れることにする

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:19:56.38 ID:K7+F6Ojjd.net
MC前買っときゃよかった、、涙

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:44:37.02 ID:plGlGrnnd.net
ボンネットのインシュレーターがかなり引く

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:10:09.60 ID:t1GnSiivM.net
アウディは昔からケチくさかったからなぁ
優勝賞品で車渡したら実はレンタルだったとか

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:36:59.56 ID:nb7ZcmOT0.net
Q5マイチェン前・後両方試乗してきたけど12vが効いてるのかわからないけど、新型のスムーズな乗り味がかなり良かった。マイチェン前は噂通りラグが感じられてモッサリ感が…試せなかったけどACCのタッチ型も嬉しい。しかし、自分が乗った試乗車Google MAP表示出来たけど勘違いだろうか?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:18:25.84 ID:nTN0WyUOM.net
衛星写真やろ?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:19:47.70 ID:CQ286egZd.net
営業さんご苦労さまです✨

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:34:37.59 ID:6unBab270.net
>>638
営業じゃないよ。ティグアンTDIからの乗り換えでXC60とイヴォークで迷って最終試乗して新しいQ5にしました。納車は8月の車検に間に合う様なので楽しみ。3台続いてるフォルクスワーゲングループから抜け出したかったけど

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:08:44.42 ID:GiQ6TheDd.net
これもコストカットかな
https://i.imgur.com/BZBVTCU.jpg

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 01:37:18.95 ID:MNZJV01g0.net
こんなんでコストカットできるかな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 02:04:07.51 ID:hSV8CrjO0.net
今の3シリーズも表示されなかったと思う

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 05:54:46.26 ID:LsLjYGRad.net
CPU及び仕様を安いのに変更

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 14:14:02.47 ID:uiOWe3nK0.net
これは酷すぎんだろ
DCTとパドルシフトの存在意義を自ら否定してくスタイルか?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 14:46:10.51 ID:pXE6pODtM.net
Mモードの時はギア表示されるよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 14:58:06.67 ID:J7jTqKBv0.net
>>644
速度と回転数で何速に入ってるかなんてわかるだろ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:06:29.33 ID:uiOWe3nK0.net
>>645-646
そーゆー問題じゃないだろ
Mはマニュアルでなく不便を楽しめマゾ野郎の略なのか?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:08:00.95 ID:UmqCnRjl0.net
>>640

> 営業さんご苦労さまです✨

ギリギリ話しについていけれないw😂
みんなに無視されてるw🤣

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:54:38.91 ID:gs0rbFCk0.net
>>644
コンフォートモードでパドルシフト使うとマニュアルになるから何速か出るでしょ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:59:52.87 ID:uiOWe3nK0.net
CPUのギア判断に不満があるときにMに切り替えるのにその情報を表示しないとかイミフってことなんですが
あとコンフォートとかなんも関係ないぞ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:38:35.49 ID:Vi+plN1Hp.net
>>650
スルーしなよ、ガイジには何言っても無駄

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:14:39.62 ID:dSCfPTxtd.net
コストカットはんぱなし

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:45:03.75 ID:2AdNOVNw0.net
ip付きはアンチ一人が騒いでるだけと分かりやすいな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:24:28.44 ID:DvMvCdmRd.net
事実から目を背けたくなる気持ちもわかるぞ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 13:20:11.82 ID:eg1a9n3SM.net
新型が出ると哀れな型落ち勢がいろいろくさすのどこも同じ棚w

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:46:58.73 ID:3ybKj6vHd.net
わざわざ劣化された型なんか買い換える気もおきんわw

買えない厨はいつもワンパターンでわかりやすいね!

でもなぁ、これだけコストカットされたの知っちゃったら納車までのウキウキがなくなっちゃうもんなぁー同情はするよ、うんw

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:21:00.24 ID:S3NWFkgP0.net
劣化したと思い込みたい気持ちわかるよw
新型の評価も良いし

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:54:00.69 ID:CWa908xQd.net
据え置きなのに納得してんのか…これで…

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 17:22:50.44 ID:1+jx7yCWd.net
>>657

悔しい気持ちはわかるけど事実なんだわ
写真とか動画だけでこんだけ出てくるってことは見えないところは相当削ってるでー(笑)

⚫コストダウンまとめ⚫

バーチャルコクピット貧相にコストダウンされてんな非表示黒部分も結構デカくなってる

Googleマップも廃止
ライト下大型小物入れも廃止
後席の運転席下助手席下足元LED照明廃止
ボンネットインシュレーター廃止

いろいろ削るなー

元々ボンネット裏のインシュレーター無かった?
8Rはあったが、、
https://i.imgur.com/ueOYePy.jpg
https://i.imgur.com/Bp2MFjn.jpg
https://i.imgur.com/nACaZTS.jpg

MCコストダウンダウン祭り ぴえん(;ᴗ;)

コントローラー廃止取ってつけた様な小物入れ
https://i.imgur.com/1Q6okqD.jpg
シフトノブスイッチ黒プラ化&シガレットパーツ黒プラ化、個人的にはピアノブラックのパーツ面積増えたのも✕
https://i.imgur.com/PJrXtOB.jpg
アームレストコンソールBox
USB×2+AUX →USB×1
https://i.imgur.com/zl26qnh.jpg
https://i.imgur.com/aCqL12Y.jpg

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 17:33:31.31 ID:eg1a9n3SM.net
なんだろう納車待ちの全能感からか何か必死に言われてもすべてを許してしまう(笑)

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 17:46:18.71 ID:S3NWFkgP0.net
>>659
必死すぎてキモいぞ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 17:46:40.49 ID:Fc9bM6bAd.net
5ちゃん見る前:ぼくのQ5ちゃん納車楽しみすぐる!((o(。>ω<。)o))わくわく♪

5ちゃん見た後:オレこんなコストダウンしたクルマ買っちまったんか、、、鬱orz

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 17:47:36.58 ID:Fc9bM6bAd.net
>>661
うーむ。事実を上げているだけなんだが
もしかして、、、効いちゃってる?w

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:22:01.05 ID:4MSyXwXO0.net
より新しいほうがいいに決まっているじゃんね

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:41:50.84 ID:CWa908xQd.net
まぁ…走り…のAudiなんだろ…
俺は今の型で良かったと思ってしまった…
パワーは間違いなく上がったんだから羨ましくはある

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:49:01.75 ID:KLnbbipud.net
コストカットスカスカとかイヤイヤよ( ´ •̥ ̫ •̥ ` )

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:47:47.72 ID:vKN2EiDzp.net
SQ5所有者
他3台輸入車持ってる

ディーラーに新型Q5見に行ったが
運転席に座って
そっと出て、閉めた。。。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:42:30.24 ID:MUW0UxI40.net
一年前にQ5買ったけど、アイドリングストップからの復帰が滑らかになったのは素直に羨ましい。コストダウンもあるけど新型ええなぁ。8S TTとの2台持ちだけど車ばっかり買っていられないから我慢します(泣)

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:42:37.35 ID:R9Sr9bL8p.net
SQ5でアイドルストップの違和感を感じたことは無いよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:55:47.06 ID:hRUb8Iyka.net
頭痛が痛いみたいなもんやな

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 16:46:39.89 ID:TRgAEWLV0.net
>>669
自分の車はTDIなのです。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:07:08.54 ID:0ExGgGyE0.net
>>610
これ、ほんとに作ったら売れるよね
俺も1500万円までなら買うわ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 00:36:46.63 ID:lz70FE3n0.net
Q4でたね。
https://youtu.be/S6IL62Cp6pk

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 05:59:40.41 ID:2aCudwp40.net
MCモデルいいところもあるけど、それ以上なコストダウンに糞萎えしたわ
フルチェンジまで乗り潰して、次は憧れのSQ5デビューや!

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 06:03:12.03 ID:ucEjT9kF0.net
コストダウンして、価格に反映してくれるならいいけど、そうじゃないからな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 06:34:25.94 ID:PFE8DLNQ0.net
日本はデフレで貧乏国になってるからしゃあないね

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 06:40:39.57 ID:uq29s0Fbd.net
フルチェンジ後と比べると販売台数はジリジリ減るだろうからな コストダウンしまくって1台辺りの粗利稼ぐってことなんやろね
特にわかりやすい、豆球→LED変更 モニター拡大 あたりは消費者へはわかりやすい訴求になる分、ふだん見ないところはトコトン削って採算取る

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 08:16:32.14 ID:3wfY1EXUp.net
マトリクスって要らないよね?
特に都内とか

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:27:45.10 ID:xgHOvN8m0.net
まぁ機能としては都内だけだと要らないな、あとは流れるウインカーが欲しいかどうか

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:19:26.28 ID:gy62J7bF0.net
マトリクスは車の多いごちゃごちゃした道だと全く作動しない
田舎の真っ暗な道に行った時初めて作動して視界がライトでサササーっと開けた時はおお!ってなった
ただ峠をぶっ飛ばす時は思った方向を照らしてくれなくて邪魔

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:19:29.37 ID:38amuo3n0.net
ハンドル切ったとき切った先を照らしてくれる機能もありますか?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:34:13.82 ID:jNoFOjRK0.net
Q2て値引きどうなんだろ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:09:54.35 ID:iVtdt0JVd.net
>>681
あるよ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:47:35.43 ID:38amuo3n0.net
>>683
ありがd

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:28:12.45 ID:DDmRpYhpr.net
商品力あげるためにマイチェンするんだろ?
なんでコストカットして商品力落とすんだよ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 00:31:12.93 ID:nXt+DMFM0.net
マイルドハイブリッドとかデカイ液晶とかコストが上がってる部分もあるわけだから、トータルの価格を変えないためにはどこかでコストカットは必要だろうね。
個人的にはカッコよくなったし商品力は上がったと思うけど。
スポーツバックほしい。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 03:22:09.95 ID:2mq3Gye30.net
もう旧顔が古臭くなった

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 06:36:03.29 ID:EIAq2piQ0.net
買い替えるお金がない

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:09:17.27 ID:87vMEWSCd.net
旧顔の方がかっこいいと思うんだが…フェイクエアインテークの部分、まじでダサいよ新顔

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:46:19.32 ID:4Qe6jBMFd.net
ゴテゴテしてブレデター顔に劣化してしまった
端正な顔立ちがアウディなのに

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:31:04.10 ID:UVKcVtVnaNIKU.net
SQ5のエアサスベタ褒めのe-carlife動画あったので少し惹かれているけど、乗ってる方、耐久性どんなもんでしょう。
街乗りから日々の高速道路通勤まで酷使する予定です。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:32:21.28 ID:Wj3YN0NodNIKU.net
>>691
買えるならsqが絶対いい
当時新車でq5にしたけど、その点ではほんとに悔いが残る
新型の耐久はわからんけど、現行はクーラントに設置ミスがあった以外大きな問題なく動いている
相当酷使しているけど。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:59:33.50 ID:33U7u2fzMNIKU.net
SラインかSQで選べるソリッドの新色って汚れやすいですかね?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:22:17.09 ID:QHWNmE590NIKU.net
UTRの音声もう少し落ち着いた声の方が良かったなー

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:55:55.94 ID:Z+rF2TjIa.net
>>691
ありがとう
どの点で後悔しました?
最後のレシプロエンジン車として長く使い倒そうと思ってたんで、エアサスの耐久性がどんなもんかなーと考えてた。長距離通勤なんでディーゼルも候補にはなるんで、Sと普通のQ5との違いを所有者がどう感じてるかも気になりました。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:02:42.92 ID:c6Mk2SxMp.net
SQ5のオーナーです
バネサスです

仕事でもファミリーカーとしてもなんでもこの車で済ませます
他にもスポーツカー、suvを持ってます
ドイツ車ばかり20台近く乗り継いでいます

SQ5ですが日本で使うにはこのサイズがジャストサイズじゃないかと思います
細かいところに不満もありますが
エンジンとクワトロシステムの安定性は流石で
SUV特有のの乗車姿勢とあいまって
日常使いできる車で長距離の移動をこれほど楽に移動できる車は知りません
直進安定性高速コーナーはBMW5メルセデスEより上ではないかと思います
アクセルも安心して踏めます
長距離を移動するとSQ5が良い車で、細かい不満が消えます

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:22:18.31 ID:WuQToHQ0d.net
>>696
Q5乗りが口出せることでもないですが、概ねこのとおり。
不満はダッシュボード類が使い勝手悪くてストレス。これ一番かもしれない。
あと、当時は選べなかったのもあるけれど、slineスポーツコンビシートは絶対にアルカンターラシートの方に変えるべき。
化繊はかなり硬さを感じます。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:28:06.14 ID:Z+rF2TjIa.net
>>696
>>697
ありがとう、とても参考になりました。
ティプトロならば壊れないかなと思いSQ5も購入候補にしてます。S4も候補ですが。ここ数年車乗ってないので比較経験乏しく役立たつコメントです。
sトロニックの耐久性は長距離高速走行多ければ大丈夫かな?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:47:00.14 ID:eQaUCMc70.net
みんな何色に乗ってるの?ワイはデイトナグレー

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:48:22.24 ID:zedctVaCa.net
マンハッタングレー

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:36:47.60 ID:WuQToHQ0d.net
でいとな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:25:26.53 ID:gpo/NB8B0.net
SQ5とQ7どっちがいいの?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:47:01.82 ID:Fpone2As0.net
>>702
サイズが気にならないならQ7。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:15:05.82 ID:HzMYM42H0.net
素のQ7は足がグニャグニャ
うちのは5人家族のファミリーカーだからそんな腰砕けでも全然いいけどね
月曜から5人で荷物満載でキャンプ行ってくるわ
2列目にちゃんと3人座れるのが有難い

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 06:32:19.93 ID:qunQmd6Ta.net
SQ5(エアサスでもバネでも)とA6(S4でもよい)のダンパーコントロールついたのと高速道路巡航で一番快適なのどれか分かる人います?高速長距離試乗できないので聞いてみた。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:48:50.44 ID:g1/xCe5H0.net
高速道路巡航という比較なら、サスによる違いはあるものの、そもそもSUVよりセダンの方が快適な気がするが…。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:50:07.63 ID:evVtRlEF0.net
見晴らし良いからSUVも悪くないよ、快適感は個人差あるから難しい問題ね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:25:58.82 ID:euRhq6Bv0.net
巣のQ7ってSラインじゃないQ7?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:42:56.22 ID:GQTsuufN0.net
幅2000とかでかすぎ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:40:58.53 ID:Nft5vqWP0.net
現行A6ダンピングコントロール無しとSQ5バネサス
乗り心地はA6
でもSUVの乗車姿勢慣れるとSQ5の方が楽かな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:52:17.65 ID:qcoLlLTad.net
>>691
FYSQ5乗りです
5〜6万キロくらいからヌケ感みたいなのは素人目にもわかる感じですね
フワフワ感がより強くなる感じ
距離延びるならバネサスの方がとも営業さんは仰っていました
交換前提ならエアサスでもよいかとは思いますが

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:39:16.47 ID:hsjE0VpJr.net
q2ファーストエディション注文した人いる?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:02:02.49 ID:VuPj2T0v0.net
>>711
ありがとう
エアサス交換のコストがオプションの値段16万程度プラス工賃で6万キロ持ってくれれば乗り心地の代償として許容できると思う。
交換で30万超えるとかだと考える。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:12:00.02 ID:VuPj2T0v0.net
>>710
ありがとう
個人の好み走行条件色々あるだろけどホイールベースの長さと重心から考えれば当たり前で、バネサスQ5がひっくり返すのはまず無理ですよね。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:08:25.74 ID:FvpDNGkpd0505.net
>>713
日本人のエアサスイメージは雲の上の乗り心地と最高の走行安定性能を両立した無敵の足回りみたいな風な印象あるけど、実際は初期の減退がシブかったりフワつきが合わなくて試乗したあとにバネサスにする人も結構いる
メーカーもそこらへんわかっているのでオプション扱いだし完全お好みチョイスかなとは思う

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:17:40.62 ID:EBU5Lupd0.net
先日雨の日にドアミラーが急に真っ白く曇ってしまい何も見えなくなってしまった。仕方ないので路駐し曇りを拭き取ったけど、Q5はドアミラーにヒーターは内蔵されてなかった?
歴代の所有車でこれだけ曇ってしまったのは初めてでビビったよ。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:28:52.73 ID:A6CAAL8f0.net
>>716
ミラー調整つまみにヒーター位置あるでしょ
A1ですらあるんだし無いわけがない

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:45:29.34 ID:fy/NfLPI0.net
Q3SBの購入検討中です(今はQ5).

最近のモデルでもVCDSを使ったコーディングは可能でしょうか.
ワイパーやライトの感度調整とかシートベルト警告の無効化あたりを使いたいと思っています.

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:50:28.39 ID:0Wflenci0.net
>>718
うちのDはテレビキャンセラーまでは黙認だけどコーディングが原因の故障に関しては保証は効かないとのこと。MIB3はただでさえ不具合が多いので慎重に。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:10:37.93 ID:kxlPYefs0.net
中古Q7が500万円台に入ってきて手に届くようになったんだけど、認定中古ってヤナセ以外でも認定ってついてればどこの店で買っても安心できます?
やっぱりヤナセの認定中古の方がいいですかね

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:48:19.98 ID:BTBdk8bN0.net
アウディの認定中古だろ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 09:43:57.30 ID:TxlOlnPMd.net
認定中古も結構在庫でてますね
アルファードヴェルファイアで550万〜600で新車見積もり取ってたけどこの価格帯だとQ7中古も購入車両の1つに

古くても何年式で最低オプションはこれついてるの とかご教示いただきたい
理想は3シートです
全くQ7は想定外だったけど見れば見るほどかっこ良くて 大好きに。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 10:05:32.70 ID:lSkRQaFx0.net
アルファードと比較するならリセールが天地だからそこを気にするならやめるが吉
リセールなんてクソ喰らえ、乗りたい車乗るんじゃ!ってならカモン

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 19:45:58.81 ID:ANiP8MPN0.net
中古の2019FY買ったんだけど、エンジンとめてもファンが5分くらい毎回ずっとうなってるんだけど正常ですか。
3分走ってエンジン停止で電動ファン5分。
こんなもんなのか?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 19:46:13.99 ID:ANiP8MPN0.net
ちなみにディーゼルです。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 19:58:29.82 ID:N4Pq46qvp.net
説明書読もう、煤焼きだよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:10:30.17 ID:FOJwi4vVr.net
>>726
知ったかぶりデタ笑

冷却ファンのことだね

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:55:45.94 ID:JfiA9nq7M.net
>>727
煤焼きで合ってますよ。
正確には煤焼き(DPF再生)途中でエンジンを停止したらエンジン横のDPFが高温になっているのでファンがなかなかに長い時間回り続けます。

車を長持ちさせたければ、アイドリング時のエンジン回転数が1100rpmくらいの高止まりになった時はDPF再生中なので、プラス10分くらいMモード高回転で近所を走ってDPF再生を最後までやりきってください。(これがディーゼル車の面倒至極な部分)

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:04:57.27 ID:ANiP8MPN0.net
GLC220dではそんなことになったことないけど、アウディだから?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:11:35.07 ID:XnvhOUZ40.net
>>729
どのディーゼル車(トラックも)でもDPF再生はありますよ
大体の人が数万kmも走らずに売るのでDPFが詰まる前に手放しているだけですね
ディーゼル車の中古車は前のオーナーの扱い方(チョコのりは最悪、高速道路走行無しも)がダイレクトにフィルターの詰まりに影響するので、悪化しないように慎重にケアしてあげないと痛い出費になりますね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 05:43:04.05 ID:BwikQYOi0.net
日本でディーゼル車をありがたがってるアホの多いこと

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:22:36.23 ID:e/2Wzyb8M.net
>>731
特性を知ってて、乗り方が遠出中心の地方都市ならぴったりだと思うけどね
それこそ週末中心でしか乗らないけど毎回片道200km〜のショートトリップを良くして、年間2万〜3万km乗りますって人には恩恵が大きい
外車乗りだと稀有か

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:56:22.74 ID:9Fkeb7nW0.net
三年保証、1%以下の金利、フルオプ車両の値引きを狙い打ちしたった
フルオプのQ7は満足度高いぞー

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 16:18:46.14 ID:ioytggbJ0.net
おいくらまんえん?(笑)
金ないあたしは2018年製Q7を570万円〜600万で探してるけど全然ありませね
2016年だと500万そこそこであるんだけども

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 19:49:37.16 ID:Zjmq2Qfw0.net
>>733
フルオプってExclusiveも含めて?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 22:58:10.98 ID:9Fkeb7nW0.net
>>735
その辺は満足できる程度のざっくりでいいじゃんw

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 23:29:08.24 ID:EvLaaPom0.net
>>736
含んで無いって事?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 13:01:39.96 ID:49o0TxGX0.net
>>737
うむ、含んでないな
正確には、7人乗り、サンルーフ、AWS
エアサス、21インチ、b&o、
これらが付いてれば個人的にフルオプだわw
俺が悪かったよ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:35:35.21 ID:aq/P4zWi0.net
Q7くらいのクラスならエクステンディッドレザーを標準にしておいて欲しいわ。
exclusiveでソフトパッドの大部分がステッチ入りのレザーになるのは嬉しいのだけど、+100万は高すぎる…。
あと、S lineだとシートベンチレーションが付けられないのも微妙。

Q8だと82万円のS line plus パッケージでシートベンチレーションもエクステンディッドレザーも付いてくるのにね…。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:48:49.17 ID:XAu2c5Eyp.net
>>738
文脈から内容読み取れないアスペって何処にでも居るから気にしなくて良いと思うよ
値引き多い?あぁ在庫車かな?って普通の人はそれだけ思うから

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:16:17.51 ID:F6iQvMR20.net
Q7のSline買ったけど、シートベンチレーションがないのが、すごく不満

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 17:56:04.21 ID:nAGp/sRr0.net
今日某ジャーナリストがQ5の動画上げてたけど40TDIでもボンネット裏のインシュレーター付いてるね
付いてない個体は何だったのだろうか

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 19:14:10.56 ID:nR+YMS8E0.net
5年落ちだけどQ7ようやく納車
500万
アルファードの方がリセールいいのだろうけど、外車に乗りたかったの
次は皆さんみたいに片落ちじゃないもの買えるようにお仕事がんばります!
初外車楽しみ 水没しないようにドライブしてきますわ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 19:19:53.68 ID:TyIMlDJy0.net
ミニ四駆みたいに軽量化してたのでは…

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 23:00:18.80 ID:6lPRmnGA0.net
>>743
中古で正解。
RSとかSモデルじゃないとリセール悪くて、納車されたら50%くらいよ。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 04:20:46.98 ID:jyNnC0kk0.net
五味氏が新型Q5褒めてたね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 08:23:04.11 ID:Z+thjK5Ld0606.net
国産からボルボかQ3かA3あたりに乗り換え検討しててスレ覗いてみたけど>>17でいきなり貧乏人扱いされてて笑った
同じメーカー内で車格の大きさでマウント取る世界もなんか嫌な感じだし自分がドイツ御三家のオーナーに抱いてた偏見の通りのレスが多めでがっかりした

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:23:09.79 ID:B7px42JKp0606.net
がっかりって随分と上から目線だな、嫌なら中華ボルボ買いなよ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:41:24.66 ID:V7ueVqaX00606.net
書き込み見て一般化しちゃうようならやめたらいいのでは?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 10:16:53.39 ID:Z+thjK5Ld0606.net
アウディにガッカリしたんじゃなくてプレミアムブランドの外車オーナーなのにやたらマウント取ったり心に余裕がない人がこのスレの序盤に多いのにガッカリしたんだが

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 10:54:47.00 ID:iHUbXGUrM0606.net
>>750
国産車、外車問わずマウント合戦はどこのメーカーも同じですね。特に売れてるセグメントはグレードやオプションでマウント合戦始まるし。無視していいと思いますよ。
オーナー数増えれば、その分頭おかしい人も増えると思いますし。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 11:24:50.33 ID:Z+thjK5Ld0606.net
>>751
荒らしちゃってすみません、ありがとうございます
子供の頃に見たアウディクワトロラリーの快進撃に鮮烈なイメージがあってアウディに対しては外車の中でも別格に憧れが強いので勝手な幻想抱いてたのかもしれません
たしかにおっしゃる通りですね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 11:37:39.11 ID:lishFfqI00606.net
そもそも>>17は低セグ乗るのは貧乏人!ってマウント取ってるんでなくアウディは低セグは貧乏人用だって手抜いてくるぞってメーカー批判だろ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 13:30:29.24 ID:RQ+dWbD300606.net
Q5って少し丸っこいから嫌いなんだよな。明確にデザイン変えてるんだろうけどQ3の方がカッコいいわ。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:52:08.95 ID:eym4n3MRp0606.net
Q5の点検ついでに新型Q5TDI見たけどなんか微妙だな
良かった所が
エンジン馬力UP、Mハイブリッド化
レーンキープ静電化 くらいしかない

S LINEコンペ買っといて良かった

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:27:02.10 ID:fvW4oFUY00606.net
レーンキープ静電化とは?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 00:01:31.20 ID:t85fTnyY0.net
ハンドル持ってるかどうかのセンサーってことじゃない?
トルク型だと直線走ってる時にハンドル持ってても警告出てウザいんだよね

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:35:59.64 ID:7cmZhF9c0.net
メルセデスの静電化は最悪だって親愛なるトーマスが酷評してたぞ
こっちは大丈夫か?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 10:00:46.03 ID:KlP7TK/fM.net
旧顔はもう古臭くて無理

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:38:20.41 ID:t85fTnyY0.net
メルセデスのはどう悪かったんだろ?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 11:13:41.60 ID:ymC9VXAB0.net
>>758
トルク型から静電容量型への乗り換え組だけとストレスフリーになったよ
軽く片手で触れてるだけでもしっかり検知するし、何よりトルク型の時は「ピーン!」ってけたたましくなってた警告音が無音になってメッセージのみに改良されてる(それでも意図的にステアリングから手を離さないと鳴らないけど)
ただ、MIB3はクソ バグだらけ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 16:43:44.47 ID:YoRS4xTwp.net
>>761
無音になったのはありがたいな、前期も出来ればなぁ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 17:57:01.31 ID:e1hTIRB10.net
MIB3つながりで細かいことですが、ドライブモードやエアコン温度設定、オーディオソースなど前回の設定が引き継がれてないことありませんか?時には何故かエアコンOFFになってたりする事もある。毎回じゃないけどプチストレス。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 08:56:34.20 ID:icAk4i7U8
>>763
キーを2本使い分けてるとか、プロファイルの設定の問題ではなく?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:33:37.09 ID:slJuGz76d.net
車検ってディーラーでしかしない?
ちょっと値段ビビっちまって、台車まで出してもらった見積もりなんだけど、外車対応している別のところでも見積もり見てもらおうと思うんだけど…これって失礼に当たるんかな?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 03:41:02.31 ID:oRobkBFWa.net
Qスレはオーナーの立ち位置が幅広いからな
何に乗ってて何年目の車検か?
新車か中古買ったのか?
で、いくらの見積り出たのか?

大切な話が抜けてる

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 09:32:08.98 ID:4HlaU8afd.net
>>766
ごめんごめん!
q52018fy新車で、初車検、事故なし特段変わった交換修理などなく、コネクト更新とか重量税などの諸経費込で30万超え…
これくらい当たり前なんかな?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 11:31:19.53 ID:SVbOziuHM.net
高い…メルセデスはほとんど無料で諸経費税金だけだっただけに怖いな…

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 12:07:57.68 ID:4HlaU8afdNIKU.net
まじかよ……
それ聞くとちょっと腹立ってきた
売って乗り換えようかな
イライラするわ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 12:18:05.08 ID:J45kRwmjdNIKU.net
うちももうちょっとでq5の初回なんだけど、高過ぎだなそれ…
見積りの内訳教えてほしい。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 12:18:33.62 ID:J45kRwmjdNIKU.net
バッテリーとかタイヤ交換なし?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 12:39:13.68 ID:Bch0VrzQaNIKU.net
>>767
まあまあ高いね
B8A4Allroadで22万位だったが
B9A4Allroadいくらするかな?
車格的には大差ない金額だろうね

コネクト更新はディーラーでしかできんよね
バッテリーも含めると...

お布施高いねwwwww

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 12:43:00.02 ID:e9EJ3+nL0NIKU.net
こないだQ7の初回車検だったけど、18万だったよ
細かな消耗品と、なぜかブレーキフルード交換だけ金取られて
ほか全部フリーウェイ対応なんかな?
ブレーキフルードは前に交換したから対象外だったのかも

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 12:56:24.57 ID:4HlaU8afdNIKU.net
バッテリー交換あり
これはクソ高いな…
クーラント交換の工賃が15000円くらい

ttps://i.imgur.com/1RbV8ot.jpg
ttps://i.imgur.com/XscRqWB.jpg

ちょっとしたら消すけど、こんな感じ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 12:58:44.50 ID:4HlaU8afdNIKU.net
>>773
フリーウェイ俺も入ってるはずなのに
q7より高いってどういうことよ…

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 13:01:43.64 ID:Bch0VrzQaNIKU.net
バッテリーとカード更新で10万アップか...

俺のもそうなるな汗

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 13:03:24.19 ID:4HlaU8afdNIKU.net
>>776
やっぱ普通か…?
じゃあ仕方ないのかね

身の丈に合わず買ったんだから、これに値引きふっかけるのってとことん情けないか…

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 13:10:13.10 ID:Bch0VrzQaNIKU.net
バッテリー交換高いのは最近のモデルの特徴だよね

3年交換が適正なのかは乗り方にもよるのか?
ちゃんとした所でやらないとコンピューター関係のトラブル起こるとか

SIMカードはどうしょうも無いね

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 13:15:44.50 ID:e9EJ3+nL0NIKU.net
バッテリー/ワイパー交換、SIM更新、エアコン洗浄、添加剤
これら抜くとほぼほぼうちと変わらないから、適正だと思うよ

SIMはやむなしとしても、バッテリーワイパーエアコン洗浄は死ぬまでやらない選択もあるし

ちなみにうちはアイドリングストップオフでバッテリーまだ元気なんだけど、やはりそれオンにしてたら3年ごとに交換なんかな

あとメルセデスは非電動のEクラスでもバッテリー20万するらしいw

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 13:25:18.06 ID:4HlaU8afdNIKU.net
おけ…
話聞いて安心した。
しかたない!
今の方よりfyが好きだから、長く乗ろう。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:39:26.97 ID:0myhXbL50NIKU.net
>>779
アイドリングストップはバッテリーとDCT痛めるから厳禁だぞ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:40:14.90 ID:4HlaU8afdNIKU.net
>>781
まじか…
今度から切ろうっ…て3年使い付けてたらおせーか…

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:48:03.56 ID:0myhXbL50NIKU.net
>>782
クラッチの磨耗の原因のひとつと言われてるから今からでも遅くはないんじゃないか

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:58:47.41 ID:JWsAEydSdNIKU.net
聞いときながら見逃してしまった…
やっぱりバッテリー交換が高いのね。
sim36000のバッテリー64000?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 15:09:03.04 ID:4HlaU8afdNIKU.net
>>784
そのくらいだよ。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 16:29:46.26 ID:JWsAEydSdNIKU.net
ありがとう、覚悟しときます

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 21:26:00.07 ID:Ggve+Mbn0NIKU.net
今日sim37000円って聞いた

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 13:27:11.73 ID:JA2khby/0.net
SIMって適当な格安SIMでも動くのかな?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 17:34:28.45 ID:an3VlpQe0.net
アウディコネクトのスポットwifiって通信容量いくら?
タブレットでyoutubeとか厳しいのかな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 17:52:22.76 ID:/RD1xGi+0.net
腕っぷしに自信があればバッテリーは自分で交換してみると面白いよ。
バックアップと登録に多少の知識と道具は必要だけどね。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 18:58:07.49 ID:Uon8eZ9j0.net
>>789
確か1GB/月だったはず。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 11:11:56.92 ID:ID22NKb10.net
フリーウェイプラスならブレーキパッド交換までやらないと損
ライトの場合は全項目やっても損益トントン、消して得にはならない

こんな認識でOK?

せいぜい年に1万キロ、最近はコロナで距離半減
あまり乗らないからパッド交換までいかないだろうな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 11:57:42.29 ID:xOKot2j7p.net
交換しなくてもパッドはくれるよ
交換が必要になったら持ってきてくれって言われる

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 11:24:03.28 ID:85FBL+KiM0707.net
しかしそのときはディスクも交換と言われるのだ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:23:45.17 ID:6t6Ad8u000707.net
>>793
マジかよ
残りモン詰めてくれるのかw

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:30:49.94 ID:20PB5u8s00707.net
>>795
逆ですよ

フリーウェイ切れたら有料になるから交換ギリギリしなくていいなら新品渡してくれるんですよ

ディスクローターはフリーウェイの対象外の筈

ワイパーブレードとかも新品もらってたな

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:58:01.53 ID:6t6Ad8u000707.net
>>796
なんと
2人からそう言われるなら信じてみようかw

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 22:04:39.75 ID:er5AJZ/e0.net
わいA4乗りでisweepの低ダストのパットに変えるけど、念の為にくれるから使わんブレーキパッド何個かある

知らん間に純正品も低ダストタイプに変わってたしやで笑

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:55:38.93 ID:XbJG69HUa.net
今日エンジンかけたら冷却液確認しろって出た(´・ω・`)

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:08:35.30 ID:7UFIQOjnd.net
>>799
クーラント部分結構不良品多いよ。
俺何度も入れ続けたけど、結局クーラントの初期不良が原因だった。
くそ、かねかえせやまじで

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 16:24:07.83 ID:oRSkE++3a.net
>>800
ひびが入ってたらしく徐々に漏れてたみたい
交換ですね(´・ω・`)

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 17:00:12.20 ID:DbpOSoODd.net
>>801
全く同じだわ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 22:15:59.88 ID:eyi/WGkl0.net
週末Q5のディーゼル納車されました 正直マイルドハイブリッド付いてるのはあまり感じない…けどなかなか取り回しいいし気に入ってます

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 23:51:31.81 ID:13jvIT7I0.net
アクセルのレスポンスはどう?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 01:49:16.78 ID:tNeF7cuA0.net
今日Q3 スポーツバック TFSIを契約してきました!
A3からの乗り換えだけど買ってから色々ネット見てるとナビが酷いという内容を見たけど実際どうなんでしょ?

A3が操作性以外別に悪くないし試乗では高速も乗ってないのでナビはそこまで気にしなかった…

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 08:45:35.76 ID:L3oh2hrd0.net
>>804
たまに出だしモッサリ感じるときもある時あるけどやはりパワフルですよ燃費期にしないならダイナミックにしたらモッサリも解消されるし

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 09:36:00.54 ID:H2BrZqdO0.net
>>805
今のver.のA3の兄弟車はQ2やで

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 10:01:20.12 ID:u7SEiyMMd.net
>>804
オートアイドリングストップは切ればキビキビ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 10:38:00.47 ID:UXM2+N3n0.net
>>806
>>808
ふとした時(停止直後の再発進とか)に空回り感あったりする?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 13:05:04.07 ID:u7SEiyMMd.net
>>809
アイドリングストップするとまじで右折でタイミング逃すくらい始動に時間食う

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 15:36:57.71 ID:dgvRbb1Ea.net
>>805
ナビは決して使いやすいとは言えないね。地図もざっくりで見にくいしルート案内に関しては到着してみたら片側4車線の反対側だったりするし。myaudiから目的地を事前に登録できるは便利かな。hey audiは論外。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 16:18:06.17 ID:90cE1bG/M.net
ナビで交差点名が表示されてないのが不便なんだけどどうにかならないかな

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:32:54.25 ID:7EXl4sMTd.net
>>807
そうだったんですね!
>>811
my audiはA3の時途中から使えなくなったので放置してるんだけど使ってみます!ありがとう😊

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 17:51:43.24 ID:2Oos4nLyM.net
>>809
自分の場合そこまでアイストでタイムロス感じないです

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:57:07.77 ID:N+JSSVHHd.net
スレが重複してるからどっちに書けばいいか分からんが…
先日Q3スポーツバック納車したんだが純正ナビの精度やばくない?高速の分岐点も地名が表示されなくてどっちに行けばいいか分からないし、都内を走ったらナビ上は目的地まで一本道だけど少し緩やかなカーブに差し当たるとそれを左折しろみたいな表示でるしメチャクチャ分かりずらい!

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 00:00:18.13 ID:pqU3Hvund.net
>>812
おお!同士がいた!
メチャクチャ分かりずらいよね?今日千葉の高速走ったけど3回ミスりました笑 分岐時の行き先の地名表示がでないのはマジでありえない!なんか2021年モデルから表示が無くなったとか…

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 01:45:19.54 ID:DW/gE76V0.net
オートマのギアが何速か表示されない問題も歩けどdynamicだと表示されるのに今日気づいた

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 11:32:05.00 ID:y9AaA5Bm0.net
MIB2+までは普通に使えるナビの印象だったんだが、MIB3ってそんなに酷いの?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 11:57:11.84 ID:6SkGhNDU0.net
納車した営業マンが言うんだから間違いないだろ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 12:14:50.78 ID:nFFcoUq7M.net
こういうのってナビシステム更新とかないのかな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 12:45:18.87 ID:AWtcS5ju0.net
>>815
納車するまでナビの精度の悪さに気づかないほうがヤバいだろw

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 13:23:56.30 ID:nFFcoUq7M.net
android autoやればいいんだろうけど何かムカツクね

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 15:36:38.12 ID:+IAFaFEad.net
一度100キロくらいのロングドライブすれば良くわかるよ。高速道路ルート含めてね。分岐点マジ分かりずらいから。
あと画面解像度荒いよね。お世辞でも綺麗とはいえない。Googleマップの方がまだいい。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 15:46:30.51 ID:p8L2oWbud.net
今回のq3からバーチャルコックピットが10インチにされてしまったからなのか?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 02:49:57.04 ID:sGM3XJYT0.net
やっぱりナビ酷いんですね…納車するの怖くなってきた(TдT)

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 02:54:43.11 ID:+yusU3CE0.net
新型のQ5でも交差点名出ねえこの仕様決めたアウディJAPANの担当者出てこいや!

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 02:55:04.00 ID:+yusU3CE0.net
謝罪会見や!

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 04:57:59.55 ID:9I8XZo6Qd.net
>>825
昔はよく地図を開いて目的地に行ったものだ。旺文社から出ている地図「マップル」がオススメだよ☆

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 06:38:05.55 ID:qav99xiH0.net
正直すまんかった

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 06:44:32.88 ID:ec6Ri///0.net
>>825
納車するのが怖い?
顧客からクレームがくるのが?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 13:03:23.43 ID:ZZ32Jp0/0.net
>>830
もうそういうのいいから

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 13:33:33.85 ID:9I8XZo6Qd.net
車両価格あがるらしい。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 17:16:51.13 ID:TxtTzXRMp.net
Q3の10インチバーチャルコックピット、モデルイヤー変わっても12インチをオプションで選べないんですか?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 17:27:40.64 ID:xxaZnWeP0.net
カタログ写真は12.3インチの詐欺なんだよなぁ、懐かしい
特別仕様車で来そうでもある

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 17:41:16.91 ID:dRlzaq/Ld.net
本国ではオプションで選べるけどアウディジャパンは無理だよ。悲しいよね。これはかなりデカイ問題。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 18:03:15.32 ID:sGM3XJYT0.net
今後ナビ更新で良くなる可能性あるんですかね…

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 20:07:59.09 ID:OdiNslXKd.net
あるっしょ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 21:55:49.76 ID:1JdcUoaWd.net
Q3の2022年モデルは20万程度値上げ、サンルーフ取付不可、オプションのスピーカーがBANGからSONOSに変更、ブラックスタイリングパッケージが追加される、との事。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 22:00:59.58 ID:PwmEZGcfd.net
>>838
聞いた聞いた。サンルーフの注文はできるみたいよ。納期がいつになってもいいならみたいだが笑 よかった先に注文しておいて

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 23:54:34.04 ID:ILh3dJvR0.net
何なんだ材料不足なのか?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 07:27:21.88 ID:Rgyng0eYd.net
うーん、単純に日本の割り当てがすくないんじゃね?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 08:22:28.08 ID:EsnboThJd.net
サンルーフに関してはQ3に限らずアウディ全車で取付停止です。
今オーダーしている人は、変更しないと納期未定になる趣旨の話しをされるよ。
半導体不足の影響がいつまで続くかわかんないから、新車考えてる人は早く動いたほうがいいかと。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 08:30:59.57 ID:Rgyng0eYd.net
俺はルーフ付きQ3 TDIを4月に頼んで7月納車だった

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 15:21:03.63 ID:Rg4NDp5fa.net
ルーフ付き

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 17:58:29.98 ID:6kAQJpWZM.net
ワイは3月にルーフ付きQ5オーダーして7月納車だよ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 20:39:42.39 ID:2yk2AqUM0.net
自分は2月末にQ5エアサス付き契約でまだ納車連絡来ない

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 15:21:44.14 ID:Rwa3TGr40.net
Q8納車待ち

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 19:01:28.50 ID:48Yxphhya.net
良い色買ったな!おめ!

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 17:49:53.64 ID:I3pDKOeWk
ところで、MIB3の不具合って問題になってるみたいだけど
どこまで解決してるの?

総レス数 849
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200