2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

V37スカイラインを語ろう Vol.62

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 20:00:07.78 ID:V+Yt9fFS0.net
V37スカイラインについて語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1599041386/

V37スカイラインを語ろう Vol.60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595824897/
V37スカイラインを語ろう Vol.59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590929537/
V37スカイラインを語ろう Vol.58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587691533/
V37スカイラインを語ろう Vol.57
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583681403/
V37スカイラインを語ろう Vol.56
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580721228/
V37スカイラインを語ろう Vol.55
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578222524/
V37スカイラインを語ろう Vol.54
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576473062/
V37スカイラインを語ろう Vol.53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574525799/
V37スカイラインを語ろう Vol.52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572790380/

関連スレ

V37スカイライン購入者−情報交換 part33
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598002972/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 20:19:17.02 ID:V+Yt9fFS0.net
ゆっくりしていってね

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 20:33:24.52 ID:TxJ10VL60.net
V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598749369/
こっちが荒らしが立ててないスレ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 22:22:05.78 ID:IzOXcpTa0.net
保守リング

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 08:13:06.50 ID:loh9fIus0.net
キーピング

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 13:14:15.78 ID:L0MK0GW70.net
ほっしゅ〜

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 12:18:00.65 ID:R6xvLLZF0.net
わははは

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 19:00:41.45 ID:04039sf10.net
維持

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 21:05:42.72 ID:sCSuB5rV0.net
サポート

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 15:33:31.31 ID:BPaEdNPl0.net
テス

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 12:11:35.79 ID:9+a1vLKk0.net
フォー

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 19:01:22.39 ID:HMwmdTAl0.net
スカイライン乗ってて言うのもあれですがISかっこいいですね

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 23:55:04.39 ID:fnNkEbp60.net
んが

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 22:51:20.57 ID:YCNpJfMQ0.net
中古で探してるんだけど、妥協して2リッター買うならハイブリッドの方がいいでしょうか?

オーナーに聞くのが1番いいかと思いまして…

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 00:50:51.75 ID:Bybgcmp00.net
中古ならどっちもどっちでしょう
HVは電池のことがあるし税金は高いし
2リッターはそれほど維持費が安いと言うこともないし
両方ともいい具合に値崩れしてるし

ただ、ガタイがクソでかいのはいずれストレスになってくるよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 10:33:19.97 ID:6br5q6jF0.net
ガタイに関してはそれまでの車歴次第でしょ
BCNR33とJ50に乗ってきた身としては、J50より気持ち大きくて取り回しの苦労は33R同等ってところか
J50の取り回しが良すぎたので、V37乗り始めた当初は慣れずに苦労したけど

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 10:57:35.87 ID:poqrMSJR0.net
次はQX50か55が、スカイラインを名乗るのかな?

クラウンもセダンは現行限りの報道出たし
ISも良くなったとはいえ、基本マークXに、700万も払えない。
LSも、世界的には厳しいと思うし。

ついに国産セダン終焉か。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:37:31.43 ID:A1PCEL7A0.net
偉そうなグリルを装着してクラウンの後釜に収まろう

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:50:42.26 ID:UgzdnuJH0.net
>>16
へえ、BCNR33ってV37並みにデカかったんだ
それじゃGT-Rファンに総スカン食らったのもわかる

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 18:39:03.33 ID:XtTnZIY90.net
>>3
V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598749369/
こっちが荒らしが立ててないスレ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 18:45:06.62 ID:AZ6nMdWB0.net
>>20
あぼんばっか

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:41:35.71 ID:6br5q6jF0.net
>>19
bcnr33はサイズは大したこと無いのに取り回しは意外と苦労した。
J50はサイズのわりに取り回しが楽だった。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:55:07.32 ID:IJECoZ770.net
>>20
お前が荒らし
もう老人は引退してw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 22:24:08.92 ID:f3GDBa4i0.net
>>17
国産はカローラ、カムリ、IS、LS、ES、mazda6くらいですか。
bmwとかメルセデス見てると、市場はありそうですが。LEXUSがどこまでいけるかどうかですよねー。ブランド名なんで、一朝一夕には難しそうですが。
一方V38やR36は、中国でシルフィーや今後xx-epowerを売る布石(ブランド名向上)にはいいと思うんですけどねー。そこまでの余力なさそうですしねー。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 22:47:03.10 ID:5ruSyZM50.net
ISはビッグマイナーでしのいだだけだから次はないよ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 08:21:09.55 ID:5c9D1nSq0.net
ここは荒らし専用スレですね

よい子はこちらで
V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598749369/150

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 12:27:55.26 ID:aYOHfJpE0.net
>>26
同じ事を何回も……
お前はアークセーにどうやっても勝てないんだからすっこんでろ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 13:00:46.26 ID:EqbqqcvH0.net
>>27
と、アークセーが言っております

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 16:03:08.51 ID:aYOHfJpE0.net
>>28
別にアークセーでなくても400R信者の惨敗だってわかるよ
そもそもお前ら「馬力」ってなんだか知らないみたいだし
先々週のチコちゃんに叱られてこい

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 16:54:39.25 ID:5c9D1nSq0.net
チコとかじじいしか見てねえのにお前は爺だったんだね

400馬力とかすげえわ乗ってないと分からないんだよねぇ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 16:58:08.66 ID:5c9D1nSq0.net
アークセとF8は同一人物なわけねナルホドはいはい

お尻ペンペン

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 16:59:40.29 ID:BmWYgmgi0.net
>>29
車って趣味じゃん
趣味に惨敗ってないだろ
趣味にネガキャンって基地外なんだよな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 17:06:57.10 ID:UXnheiYs0.net
わざわざ嫌いな物に対してネガキャンやってる時点で人生惨敗だろ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 17:12:16.05 ID:d8JhwAlU0.net
何でワッチョイスレの奴らがここにいるの?
いなきゃ平和なのに

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 17:42:12.83 ID:EqbqqcvH0.net
>>29
「400R信者」とか言っている時点でお察し
お前が荒らしアークセーなのは誰でもわかるからなw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 19:47:28.62 ID:1USxyzY50.net
>>30-33
このスレ立てた奴はお前らの敵なんだろ?
そのスレ使うってことはやっぱり負けじゃない?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 20:46:21.39 ID:8N5ZXD4w0.net
>>3
V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598749369/
こっちが荒らしが立ててないスレ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 21:16:49.72 ID:1USxyzY50.net
>>37
だからそのスレはお前らだけでやってればいい

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 21:49:49.28 ID:Rqioby8L0.net
コバンザメに用はないよ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 23:23:50.08 ID:KQlrFwdy0.net
30分うたた寝しちゃった
お先に休ませてもらいま(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 08:24:46.88 ID:GOHr1/br0.net
ほろ酔いでこまめにマスクなんて無理ゲーだほw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 17:38:05.26 ID:Fsmh3TVU0.net
?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 08:17:11.10 ID:O+nfMuUq0.net
ソナーの音変わったね

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 12:54:29.52 ID:mSNSToD+0.net
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速 q

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 18:25:57.84 ID:cB3ifbmk0.net
スカイラインは「NISSAN」エンブレムに戻して評価上昇!
https://www.webcartop.jp/2021/01/637859/

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 14:02:51.54 ID:Yh9jszAZ0.net
……ということにしておこう

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 16:55:48.03 ID:5olnG4G50.net
今のスカイラインも良いけどやっぱインフィニティのが似合うな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 13:50:35.81 ID:GQSnDsps0.net
最近ウェブ記事がやたらとV37ヨイショしてるな
静かに暮らしたい側からすれば迷惑だ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 14:20:00.42 ID:ghEbqmX30.net
何が静かに暮らしたいだよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 14:29:00.71 ID:+F6L+98Y0.net
>>48はただのキチガイアンチ
ワッチョイf8-

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
698 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42f8-UAPS) sage 2021/01/05(火) 13:53:39.37 ID:GQSnDsps0
もうヒモ付きヨイショ記事はいいからと言いたくなるな
いまだに延々とコマーシャル流してるのはなんでだろ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

.

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 04:43:45.19 ID:8NduTwrh0.net
ヨイショしてるような記事は見当たらないや

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 07:31:21.39 ID:UW38twcW0.net
ここは放置してください
荒らしの思うつぼです

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 16:08:57.80 ID:pw5iqg0C0.net
こいつらただのメンヘラだな
400Rがいかにすばらしいか白々しくてもいいから語ればいいのに
自分が馬鹿にされたくないと予防線ばかりでみっともない奴ら

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 21:15:59.06 ID:PgTqAoV30.net
400R最速!最高!

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 12:48:19.88 ID:mR3L1hOF0.net
>>54
何の中で?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 11:21:13.61 ID:Hg7e8DX60.net
荒らしは通報
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1610180619/

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:12:35.02 ID:fZwwzI340.net
>>55
そりゃ54が今まで乗ってきた車やろ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:26:53.64 ID:8gcBskO60.net
それならいいか

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:01:32.69 ID:3IVSsJ1h0.net
スカイライン史上だろ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 11:59:03.56 ID:lepMhAp80.net
スカイライン史上ならNISMO400Rが最強最速
峠やサーキットならR系GT-Rが勝つだろうな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 14:31:38.10 ID:lepMhAp80.net
なお、0→100km/hのタイムならHVの方が0.1秒速い

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 15:20:03.80 ID:f7QfpCLh0.net
HVは論外

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 15:46:04.82 ID:f45lWppQ0.net
GT-Rは論外

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 22:45:37.98 ID:7JH6wYWv0.net
V37自体が論外になるからほどほどにな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 23:20:31.72 ID:rgUixtr+0.net
400Rめちゃくちゃ良さそうだが近くのDに置いてない

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 06:56:44.09 ID:OVaKX0mM0.net
>>65
実際のところはHVの下位互換で燃費が悪くてうるさい
わざわざスピーカーから排気音流す

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 07:12:45.86 ID:ZbuVnpk60.net
ギクシャクして重いHVと一緒にしないでくれ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 07:48:33.42 ID:OVaKX0mM0.net
あのさ
重いことは変わらないだろ……
約1.8トン同士
加速だってほぼトントン

オーナーで軽いと思ってるなら400馬力プラシーボだよ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 07:57:47.54 ID:FV+C3Z3Q0.net
弄るならポテンシャル高いターボだろうけどサーキット行かないからなぁ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:17:38.66 ID:tgBI9vWY0.net
オラオラする車ではありません。あくまでもエレガントに乗るです。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:25:31.93 ID:4aofwZ+s0.net
足回りもかなり違うぞ
直線番長のHVとは別物

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:42:06.21 ID:UR1WhzaP0.net
HVも400Rも、良い車だが、走れば走る程、色々思う事はある。
つべの五味のようにエンジン以外は酷評、という気持ちも何となくわかる。
俺自身、HVもVRも良いエンジンだと思うし、DASも俺個人は否定しない。

でも、新しいプラットフォームが欲しくなるのも事実。
FR-Lプラットフォーム20年、色々やってここまで来た。
ダメではないが、ぼちぼち限界だと思う

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:43:31.71 ID:a8wm/8ic0.net
ハイブリッドは眼中にないわ
400R一択
これがなかったらスカイライン買ってないし

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:45:16.38 ID:a8wm/8ic0.net
出来ればQ50レッドスポーツとして買いたかった

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:49:33.54 ID:x7iHOCyp0.net
どちらにしても基本設計が古い上に重くて曲がらんクルマだから
今クルマ探してる人に勧められるものじゃないんでは?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:56:44.64 ID:ANlZpWGk0.net
GTでも500馬力までいくってマジなんかな
コスパ高過ぎるだろ
そんな事してるうちに38のモンスターEVが出てくるかもしれんが

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:10:28.04 ID:TFgEF+kZ0.net
EVは雪で動けないとガソスタまで1mでも死ねるのが怖い
と最近思った

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:26:42.96 ID:E8AVXtSq0.net
押せば良いのでは?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 13:53:37.38 ID:BJlYNnp/0.net
スカイラインにスポーツを求める時代は終わったのだよ、M3やC63買いなさい

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 15:24:12.07 ID:e74/empZ0.net
400R買って差額で弄ったら張れそうだが

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 17:12:48.87 ID:vw5yfv8A0.net
まぁスポーツ求めるなら400Rだろうね

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:35:19.95 ID:Ytacxdvf0.net
五味の400Rに対する評価は信用できるの?
五味の評価は悪いがドリキンは高評価で真逆
三本和彦さんなら信用できるが現役で信用できる人は誰だろう

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 21:08:35.16 ID:h6KVU3YF0.net
どちらも本音でしょ
基本設計が古いのはV37全てに言える事だし
400Rが真面目に作ったいい車ってのもそうだと思うよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 01:29:20.45 ID:rILq/3980.net
>>82
ドリキンはYouTube撮影中にAE86みかけたらそっちの話ばかりになったから
やっぱりリップサービス

ほめてるのが本当ならAE86のオーナーと一緒に400Rの話すると思うの

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 01:33:53.33 ID:rILq/3980.net
むしろ五味は干されるの覚悟でよく言ってる
ドリキンはすでに古い内装まで白々しくほめていてウザさ満開

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 01:34:39.58 ID:9wHgiRzJ0.net
そう信じたいだけだろw
基本性能をかなり褒めてる事は間違いない
サーキットでのテストじゃないからあの程度で終わっただけの話
俺ら一般人からすればあれだけ評価されれば十分すぎる

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 01:45:34.33 ID:16jp0Hn40.net
一部のHV乗りの400rに対する執着は異常だな
400r乗ってる人間はHVなんか気にしてないと思うの

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 06:54:35.62 ID:qiL/v7GF0.net
>>87
ワッチョイあるスレに行けばわかるが、
貶しているのはワッチョイがf8-もしくはアークセーのアンチ一人

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:15:35.82 ID:KGe6wN/H0.net
荒らしに反抗する奴も前から居た400R憎しの隠れ荒らしだしな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:39:41.18 ID:rILq/3980.net
>>86
動画では峠道どころか高速走っただけだがな
それにドリキンは「わからない」というだけで結論は出してないぞ(笑)

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:39:45.82 ID:qiL/v7GF0.net
>>89
何言ってんだこのキチガイ荒らしは

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:40:51.24 ID:rILq/3980.net
>>88
じゃあここに来るなよ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:41:25.23 ID:qiL/v7GF0.net
ていうかこのスレ自体が荒らしf8-が立てたスレだから書き込まずに放棄しろ
ワッチョイ付きのここが本スレ

V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598749369/

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:41:34.92 ID:zYnxZJ1w0.net
かわいそうに

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:52:56.38 ID:rILq/3980.net
>>93
じゃあ何でここに来るの

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 08:16:36.45 ID:BT2QXXVv0.net
基地に構うな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 08:26:14.66 ID:KGe6wN/H0.net
荒らしが立てたスレを荒らされて発狂する荒らしワロス

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 08:35:28.45 ID:Q3lhoiMb0.net
>>92
>>95
発狂するなよ荒らしw

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 10:48:17.83 ID:dZEG8A1q0.net
旧式ボディにエンジンだけ400馬力
これで「この値段で400馬力」って夢を見てるんだってw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 10:49:15.71 ID:yStBCaGE0.net
400R裏山…

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 11:31:53.17 ID:Giit/AeN0.net
>>99
つR35

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 12:22:45.52 ID:dZEG8A1q0.net
>>98
社員乙
売れてなくって大変だねえ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 15:31:39.18 ID:Zk80EIoW0.net
ドリキンが400Rでドリフトしない限り何を言おうが信じられるかよ普通……

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:00:47.10 ID:qjMRgtKy0.net
……1年たってもまだCMやってるよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 19:01:45.55 ID:85BmKMFf0.net
400Rたまらん

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:40:39.96 ID:/enz3I0g0.net
>>82
五味さんはネガも語るからそこらの評論家より参考になる。
要は今更Q50のお下がりをそのまま日本市場に出した事が良くなかったと解釈してる。煮詰めてないってことでしょう。プラットフォームも8年前のものだし。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:43:14.75 ID:DPxrOjBG0.net
でも400Rが最強なのは動かないわけよ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 22:14:34.65 ID:qjMRgtKy0.net
エンジンだけな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 22:42:53.13 ID:ckHbM8Cg0.net
ぷっ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:59:51.51 ID:npPNXHGi0.net
400R、0-100 4.680秒

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 00:41:13.32 ID:+fbEjmx80.net
ターボ最高

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 07:54:45.90 ID:GjsZVLy90.net
>>110
捏造しても4秒台後半か

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 08:13:07.76 ID:uyKpEquE0.net
直線だけが取り柄のHVと同等か
圧倒的だな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 08:30:37.63 ID:lhy+oftx0.net
(実は初期HVと重さは変わらないとか言えない)

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 08:44:36.36 ID:o4QkPgVx0.net
コーナーが良い車でもないしなぁ‥‥

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 09:01:52.97 ID:1l4reQ6W0.net
というかHVが曲がらない

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 09:09:30.33 ID:iqyyJ1y10.net
目指せ500馬力

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 14:56:05.72 ID:TQA9R/EG0.net
>>116
ということはリアサスしか変えてない400Rも同じだぞ
ドリキンがサーキットで「この値段なら安い」というか「やっぱり値段なりだ」というか
記事の上ではまだ保留中だからな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 18:46:00.36 ID:P6pCfNjG0.net
400Rの出現は予想外だったよな
わかるよその気持ち

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 19:16:51.76 ID:sWrsMwSo0.net
予想どころか待望してた奴たった1000人/1億2000万人ほど
大山鳴動して鼠一匹出ない

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 19:34:23.83 ID:CMsrGRy40.net
400Rに執着しすぎやろ
自分の車を楽しもうぜ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 20:50:59.38 ID:FOhil9sX0.net
サーキットで400R vs hvやって欲しい

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 00:36:00.88 ID:g7zxdvJm0.net
>>122
普通に考えたら400Rだと思うけど、V37ってそういう車なのかな?、って気はする。考え方は人それぞれだろうけど。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 00:45:53.36 ID:FtIDSYWe0.net
V37の比較だから別にいいんじゃね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:36:05.01 ID:ULXv1yBn0.net
元F1ドライバーがスカイラインを徹底比較
ProPILOT2.0 with 3.5L V6 HYBRID
vs 400R with 3.0L V6 Twin-Turbo

https://ps.nikkei.co.jp/nissan2017/yamamoto.html

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 11:45:15.58 ID:t57HryBG0.net
レッドスポーツ最強

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 12:49:30.18 ID:H7heQBGR0.net
>>125
大人の作文だな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:20:15.25 ID:UqwHTkgx0.net
やっぱり気になるよねー

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:53:59.39 ID:ZQ5eKWjR0.net
背広ネクタイでクルマの試乗とかあり得なくね?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 17:56:37.06 ID:ADDu3xSz0.net
サーキットなら兎も角試乗でソレの何が問題なのかw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 19:33:00.58 ID:Rl5TfKlw0.net
……常識で考えろ
仕事をするならそれにふさわしい服装というものがあるだろ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:13:36.50 ID:3f4gs60i0.net
背広とネクタイですね、分かります

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:39:29.15 ID:a/G/7M6B0.net
一般道や高速道の試乗にレーシングスーツやヘルメットは正装に反するな。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:39:05.67 ID:Rl5TfKlw0.net
屁理屈ばかり並べてろ
ドライバーは何のプロなんだ?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 21:43:48.36 ID:5FWM1+Zk0.net
しょうもな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 22:42:47.22 ID:QKyiGsAg0.net
ヴァカをかまうな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 07:57:55.58 ID:zr+3Di2a0.net
>>135=136
お前ってバカだなあ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:25:18.38 ID:StAcVA4M0.net
>>134
医療法人のプロやから白衣でも着てれば良かったのか?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 11:49:45.12 ID:B6D2V7VM0.net
400R、エスプリやフェニックスパワーでチューニングした人、情報お願いいたします、hksや、BLITZ、ニスモ等も情報あれば、よろしくお願いいたします。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 13:40:06.34 ID:DugwbT4u0.net
>>138
バカ?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 02:00:13.38 ID:xnXO4QJQ0.net
ただのその辺試乗するだけでスーツに文句言ってるやつはバカだな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:41:46.76 ID:HBq7mbat0.net
>>141
バカ晒して楽しそうだね

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 19:26:32.33 ID:jk+B2XMU0.net
HVの電パとホールドだけうらやましい。
移植したい。
費用を無視したら可能ですか?

せっかくのビッグマイナーで日産は新型スカイラインと言っているのに何故そこけちるかな〜と思う。

ISはあんだけ変わって、あくまでビッグマイナーと言ってるもんな。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:52:46.34 ID:arlByaJw0.net
フルチンが礼儀

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 18:37:24.74 ID:PPRKxTtR0.net
>>143
電動パーキングブレーキはリアのキャリパーにモーターが内蔵されてるから
キャリパーごと交換になるよ。アケボノキャリパーからの交換なら
ブレーキのグレードダウンになるし、ハーネス関係がターボとは
全く違うから多分出来ない。HVがアケボノキャリパーか廃止されたのは
プロパイロット2.0の制御で電パが必要になったものの
アケボノキャリパーに制動用のモーターを仕込むスペースが無かったのが原因だし。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 19:51:35.39 ID:UsKzDAF00.net
勝間和代がHV買ってプロパイロット絶賛してたよ。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:05:42.43 ID:YP2vm6kG0.net
37はターボですわ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 06:31:17.31 ID:VM1IPe7a0.net
>>145
そうだったのか。納得
前期HVSPなんだけど、3月で7年目の車検。
後期出た時に検討したんだけど、HVSPの曙廃止がネックで止めたんだわ。400Rには惹かれたけれど、パワーと燃費と安全装備考えたら乗り換えるほどでも無し。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 08:41:57.09 ID:JTABivE80.net
400R最高

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 09:57:59.58 ID:/7JIFSL10.net
今更気づいたがもう7年目か。

V38どころじゃないのか、新車減ったなあ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 10:00:55.80 ID:NU/MQFHH0.net
37のデザインを超えられるか
EVでかっこいいのが出たら乗り替えたい

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:22:20.33 ID:TdoWokUD0.net
>>145
詳しい説明ありがとう。
それでHVは曙キャリパー無くたったんだ。
片押しキャリパーカッコ悪いもんな。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 12:06:34.46 ID:FiVCb4Mg0.net
>>152
新型のISもリア側は片押しのキャリパーだし、アクチュエーターを内蔵させるには
対抗ピストン式だと結構面倒そうだね。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:06:25.21 ID:3+E0soQi0.net
電動パーキングが必要だー!という御客様の声におこえたえして
HVSPのブレーキが小さくなったのか…>なんか複雑な気持ち
少しの利便性のために、電動パーキングの大袈裟なアクチュエータが必要かと思う

ということは、現行の400Rには電動パーキングもプロパイ2.0も無いという事か
なるほど

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:06:54.90 ID:jvt02S/W0.net
400R乗りてぇ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:17:52.48 ID:rhx2+fhJ0.net
>>154
曙ブレーキのサイトにはオポーズド(対抗ピストン式)の試作型の
電動パーキング内蔵キャリパーが開発されてるみたいだけど、
アクチュエーターがかなり大きいから車両側の
サスペンションも含めて設計し直さないと入らないだろうね。

ttps://www.akebono-brake.com/product_technology/technology/electro_mechanical.html

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:43:01.23 ID:vlT/4GlF0.net
>>155
さっさと買え

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 23:40:09.07 ID:3+E0soQi0.net
ジャッキアップして見たら、電動パーキングのアクチュエータって
結構大きくて驚いた記憶がある(V37は知らないが)
重量増とか結構ありそうだし、壊れたら?とかちょっとおっかない

それこそ老婆心だろうが

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 08:34:30.38 ID:PGgfyyLs0.net
これが本当のドリキンインプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=GPQL4p8W_1w

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 08:50:30.34 ID:HZJIoHAF0.net
400Rをいじってバケモンにしたい

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:50:53.64 ID:Z2WChUq70.net
1.7トン以上の車を化け物にするには
ジェットエンジンでも付けるか
600馬力ぐらいでやっと普通の速い車だろうからな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:13:25.97 ID:u9/tvu1a0.net
海外ではレッドスポーツ弄ってモンスター化させてるやつ結構いるね
400Rでも出来るらしいけど発揮するところがサーキットしかないしな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:49:06.14 ID:Z2WChUq70.net
サーキットはやめとけ
曲がらない
北米のレッドスポーツ改はみんなゼロヨン仕様だ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:50:28.51 ID:XyuMSfsT0.net
まぁ37最強なわけだしな
そりゃ走るでしょうな
俺はトコトコ走るが

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:02:22.53 ID:p0CP+9HH0.net
中身が全然違うのは分かっちゃいるが、去年のBTCCでチャンピオン取ったんだよな。
インフィニティQ50で。
素性は良いと信じたい前期HV乗り。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:06:40.44 ID:zG8xBI/F0.net
400Rを弄るのは楽しそうやね
インフィニティ顔だったら尚良かったが

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:44:54.31 ID:spAI8D/s0.net
>>166
そんなあなたにNISMO
https://news.yahoo.co.jp/articles/de49ae1282996b320a2a78dca189a76d3fa1cfc6

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 08:46:37.99 ID:uF3jEZgU0.net
今どき電パ無しの車は買えないと思うが、RCFやMシリーズも無いよね。スポーツグレードにはつけたくないのか、マイチェンでバランスを再調整したくないのかな。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:53:39.92 ID:Tfm7cysy0.net
400Rの出現は完全に予想外でしたわ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:24:03.96 ID:iJc7uQwL0.net
V37スカイラインを語ろう Vol.61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598749369/
上記の現在のスレ(実質Vol.62)が終わろうとしているが、次スレは下のスレ
ワッチョイがあればどの書き込みが荒らし(f8-)のものかわかる

V37スカイラインを語ろう Vol.63
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613123460/

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:14:32.29 ID:zk+LMtB+0.net
わりとどうでもいい

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:22:04.37 ID:62o6qYJM0.net
リアは丸テールランプの復活で良し。
でも、フロントはインフィニティ顔の頃のほうが高級感があって何気にカッコ良かったんだよな。
現行のVモーションはイマイチですね。。。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:34:42.37 ID:a1t7fBnt0.net
意外と評判悪いんですかねぇ
俺はフロントの顔(つまりVグリル)を見て、
久々に買いたいと思わせる車に出会いました
それまでは失礼ながら、存在すら知らなかった。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:04:09.30 ID:ZWNHG1L40.net
前期型のテールランプは丸テールも意識しつつカッコいいと思うんだよな

中期型は普通になっちゃってなんかなあと思ってたけど

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:48:04.47 ID:s9uBkhrp0.net
今の日産には1500から2000tのエンジンもトランスミッションもないのかねえ
そのレンジの車が良いんだけど

ジュークターボ系のエンジンで5ナンバーの長さの車を作ってよ日産

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 13:17:49.00 ID:ItjTLt8y0.net
新世代メルセデスセダンのリア見ていて
スカイラインみたいだ…と思った
あくまで個人の感想ですが

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:54:26.21 ID:q5jAzcg40.net
なんかみんなアテンザみたいだよな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:58:41.45 ID:d478iYrB0.net
マツダがデザインの先頭切ってる感じだな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:45:27.24 ID:xmw7THuz0.net
ただFF、でリアが広い

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:19:25.77 ID:KjLJO5B50.net
高級車にVモーションはダメですよね。
マーチや軽のデイズ、ルークスと一緒にじゃん...
フロントはよっぽどインフィニティ顔の頃ほうが貫禄があって良かったですよ。
たまーにすれ違ったり、街で見かけたりすると、オッ!!と思いましたからね。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:49:12.06 ID:YSNM6HI10.net
>>180
インフィニティ顔の方がかっこ悪いと思って
ずっと購入を我慢してました

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 11:03:54.51 ID:PJXi/mPP0.net
フーガとスカイラインにおける、ここ数年の日産の対応
1)日産マーク+Vモーション 2)ダブルアーチ+インフィニティマーク
どっちのマークのどっちの顔が好きなユーザーでも、不愉快な思いしか残らない
売れずに変えられなかった分、シーマは一貫してる

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:59:03.76 ID:hrXTvvl80.net
>>182
シーマは日本国内専用だから、グリルとアルミホイールと
リアのライセンスフィニッシャーだけ専用デザインに変更出来たから。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 15:13:47.70 ID:34FfX1Nw0.net
文句言う奴はなんでも不満ばかりだから

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:45:23.43 ID:FCLEwSxa0.net
賛否両論だけど、インフィニティ顔時代はたしかに高級感はあったな。
まぁ、フーガとの見分けがパッと見ちょっと困難でもあったが...
でも、スカイラインにVモーションはあまりよろしくないですね。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:49:04.24 ID:lVhuiaBM0.net
無理やりGT-RもどきのVモだからなぁ。
端正なシルエットと顔立ちだった前中期に、ボディービルダーのテラテラの面だけ載せ替えた感じ。
全身ボディービルダーならカッコ良いという意見は分かるが。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:59:39.78 ID:jJSbiwFw0.net
GT–R顔カッケー悔しいまで読んだ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:20:59.59 ID:SqQVwbSH0.net
それは流石にないかと

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:04:36.42 ID:pWkof5Ss0.net
インフィニティ顔は正直おっさん臭かった
ブイモになってから相当若返った感
400R効果もあって大分ターゲットが若返ったような感じ
個人的にはブイモの方が好き
さらに言えばブイモと日産ロゴブラックアウトさせるとマジかっけえっす

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:16:01.67 ID:t6LxpML80.net
廃、次

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:20:22.22 ID:UNS/1+jA0.net
Vモが悪いというよりもインフィニティ顔の完成度が高かった感じ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:12:51.81 ID:/6IjUV1C0.net
以下のリンク(Vol.63)が本スレだからこっちに書き込んだほうがよい
ここ(Vol.62)は荒らしの立てたスレ

V37スカイラインを語ろう Vol.63
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613123460/

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:15:16.84 ID:5x/04rec0.net
どうでもいい

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:22:55.64 ID:ykGXCs1K0.net
ワッチョイがあると書き込めないヘタレですから

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:35:22.89 ID:16/I0GDE0.net
もう平和になったしワッチョイ要らんよな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 23:44:05.92 ID:mtsgM/GJ0.net
Vモーションが悪いというよりバンパーしか変えない手抜きフェイスリフトなのが悪い
ヘッドライト等はインフィニティ前提のデザインなんだからインフィニティ顔の方が親和性が高いのは当然
デザインモチーフを一新するならフェンダーやライトユニットからガラッと変える気概が欲しかった

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:28:27.76 ID:ZAilr3380.net
どっちも終わっとる
エッセンスの流れもティアナも酷いだろ
見る角度できちゃない

まずグリルをどスタンダードで極めるべき

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:30:14.78 ID:ZAilr3380.net
>>189
Vモーションはせいぜい300万クラス

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:35:11.72 ID:U/Ps8btk0.net
本当にインフィニティフェイスは美しかったよな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 03:35:45.64 ID:D8J5zhuE0.net
>>198
1億円のGT−RもVモーションだね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 04:47:16.28 ID:ZAilr3380.net
GT-Rは全体的な雰囲気で成り立ってるけど
フロントマスクだけなら弱い

それをお下がりにしても見た目は若々しくなるが安っぽくもなる
そんなの求めてない人はドイツ車に流れる
クラウンにしたって俺はあんなデカグリル求めてない

同じ金出すならCか3的フロントマスクにハイブリッドが理想

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 05:36:38.60 ID:d+SFMxr90.net
ここで何してるんだ?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 06:31:03.85 ID:ZAilr3380.net
みんなドイツ車買ってるのは
FRあるのに不甲斐ないメーカーのせい

総レス数 203
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200