2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(若狭湾が危ない原発震災前夜の私達)EVと水素

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:44:02.90 ID:hW6CXZkq0.net
関西数千万人の飲料水が非常に不安になる車種EVと水素について語りましょう。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:47:14.43 ID:hW6CXZkq0.net
1990年代の阪神淡路大震災を受けて、福島の原発事故より10年以上前から、
原発震災の警鐘を鳴らしてきた、偉い先生(国会事故調査委員でもあらせられました)
も、若狭湾(地震による巨大津波)を危険視しておられるようです。
BMWも水素自動車止めましたからね〜。EVも売れ行き悪いんでディーラーも
止めちゃってるし。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:48:36.76 ID:hW6CXZkq0.net
福井県(原発銀座)→放射能漏れ事故があった場合に、
隣の滋賀県の琵琶湖の水が汚染される可能性が高いのですが、
滋賀県の隣の京都と隣の大阪、など関西圏は、
琵琶湖の水を水源としているわけです、非常に危険なのです。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:50:33.09 ID:hW6CXZkq0.net
琵琶湖 放射能で検索すると大量に情報が出てきて恐ろしいですね。

>水道水源(琵琶湖・淀川水系)の放射能測定結果 | 大阪広域

>「放射性物質は、琵琶湖に流れ込んでいる」 〜滋賀県高島市

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:50:48.83 ID:hW6CXZkq0.net
>原発事故による琵琶湖汚染、水道水汚染にどう対応するか

>福井の原発事故で汚染/琵琶湖20%が基準超 滋賀県予測

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:51:25.04 ID:hW6CXZkq0.net
関連スレ
>原発エコカーと東電KO卒管理職OL殺人事件
>https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578314988

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:51:38.52 ID:hW6CXZkq0.net
関連スレ
>東電KDDIトヨタてか世界の全車種=戦争
>https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574334678

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:51:58.03 ID:hW6CXZkq0.net
関連スレ
>電通と原発報道
>https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/disaster/1561297176

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:52:16.34 ID:hW6CXZkq0.net
関連スレ
>水素と原発と電気自動車(東電・KDDI・BYDマスク)
>https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586687754/

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:52:34.73 ID:hW6CXZkq0.net
関連スレ
>巨大な電力を使う水素MIRAIとEVを語ろう
>http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549547384

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:52:50.90 ID:hW6CXZkq0.net
関連スレ
>国際問題フラ公カルロスゴーンがタイーホされたのは日本の陰謀だ
>https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543034751

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:53:19.58 ID:hW6CXZkq0.net
関連スレ
>(原発事故)東京電力と日産とサウジ開発EV(福島)
>https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553317940

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:54:40.21 ID:hW6CXZkq0.net
>滋賀県放射能拡散シミュレーション 全域分が公開
>http://www.jca.apc.org/mihama/News/news127/news127sigasimu.pdf

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:55:34.86 ID:hW6CXZkq0.net
『水に沈む放射能:東京電力福島第一原発事故から5年
淡水域および海水域の堆積物に対する放射能調査
>https://www.greenpeace.org/japan/sustainable/press-release/2016/07/21/646/

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:56:10.95 ID:hW6CXZkq0.net
>琵琶湖・淀川水系の放射能(全ベータ線)測定結果表|尼崎市
>https://amasui.org/watercustomer/suishitsu/2000235/2000238.html

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:57:00.85 ID:hW6CXZkq0.net
>琵琶湖の水がみんなのいのち・さよなら原発ネットワーク ...
>2011/05/18 ― さらに、美浜原発から約30kmの琵琶湖には、
>事故後数時間で放射能が到達し、関西の水瓶が汚染されてしまいます。
>大阪府は若狭の原発から約100km圏に位置します。
>しかし、琵琶湖の水を命の水とする大阪府民、関西

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:58:45.28 ID:hW6CXZkq0.net
>大阪府吹田市|水道水への放射性物質の影響について
>東北地方太平洋沖地震による東京電力福島第一原子力発電所の事故により、
>お客さまから水道水中の放射能についてご心配 ...
>また、本市が加盟する淀川水質協議会注)では、
>水道水源である琵琶湖・淀川水系の代表的な5地点(琵琶湖瀬田川、

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:59:15.05 ID:hW6CXZkq0.net
>放射性物質による水道水への影響について - 阪神水道企業団

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 23:59:41.06 ID:hW6CXZkq0.net
>原発のない社会へ 2020びわこ集会 基調報告1

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:00:53.63 ID:2UNbvgbj0.net
>水道水における放射性物質の測定結果について|西宮市
>2020/10/06 ― 西宮市の水道水は安全です

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:01:42.49 ID:2UNbvgbj0.net
>琵琶湖と原発政策
>http://www.wildlife-science.org/img/buddha-seminar/2014-08-24/20140824.pdf

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:03:13.35 ID:2UNbvgbj0.net
>琵琶湖湖底堆積物中のビスマス 放射能検出の試み
>
>大阪大学ラジオアイソトープ総合センター
>愛知医科大学医学部附属核医学センター

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:04:47.39 ID:2UNbvgbj0.net
>原子力と水素 - 水素エネルギー協会
>http://www.hess.jp/Search/data/33-01-004.pdf
>エネルギー用の水素を原子力から製造する構想は1970. 年頃より提唱され、
>第1次石油ショックの後に多くの製造. プロセスが研究された。
>これらの研究は原子炉による高温. を利用することから、
>製造プロセスとしては高温利用の. 「熱化学分解法 .

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:05:35.81 ID:2UNbvgbj0.net
>水素をめぐる動向と原子力の挑戦 - 日本エネルギー経済研究所
>http://eneken.ieej.or.jp/data/8667.pdf

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:05:50.09 ID:2UNbvgbj0.net
>原子力水素製造システム - 東芝
>https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/02/60_02pdf/a07.pdf

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:06:33.11 ID:2UNbvgbj0.net
> 「水素エネルギー社会」における原子力の役割
>2000年のOECD主催・原子力水素生産情報交換会議のころから、
>各国で研究開発が再び活発になってきた。
>原子力利用による水素生産方法には、

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:07:18.97 ID:2UNbvgbj0.net
>[米国] DOE、原子力による水素製造開発を支援 − 海外電力 ...
>2018/06/27 ― 米国エネルギー省(DOE)のエネルギー効率・再生可能エネルギー部燃料電池局は
>2018年5月24日、原子力エネルギーを利用した水素製造研究開発計画に
>総額で最大350万ドルの資金提供を行うことを発表した。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:08:05.09 ID:2UNbvgbj0.net
>水素で延命? 原子力業界 茨城・大洗、高温ガス炉運転再開へ ...
>
>2020/04/16 ― 茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の
>「高温工学試験研究炉(HTTR)」で、11年ぶりの運転に向けた手続きが進められている。
>HTTRは発電と同時に水素を製造する高温ガス炉の実験炉で、

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:09:22.54 ID:2UNbvgbj0.net
>ヘビー・ウォーター・ウォー(字幕版)
>ナチスの原爆開発に必要な重水の入手を阻止する連合軍の
>「ノルスク・ハイドロ重水工場破壊工作」を描いたドラマ。
> 過去には当事国であるノルウェーによる「Kampen om tungtvannet(重水との戦い)」や
>ハリウッド映画「テレマークの要塞

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:14:28.04 ID:2UNbvgbj0.net
>ドイツで原発冷却塔を”秘密裏に”爆破・解体

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 00:15:03.04 ID:2UNbvgbj0.net
>進むドイツの脱原発 ー また一基稼働停止 | みどりの1kWh
>2020/01/12 ― 冷却塔が破壊された後の広大な敷地には、
>ドイツ北部で風力により生産された電力などを受け入れるための
>巨大な変電所が建設されるという。フィリップスブルク原発の2本の冷却塔は、
>この原発のシンボルのようになって

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 10:17:46.89 ID:cdfGuVJ00.net
- 電通による日本人民族浄化計画の手口 -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 22:04:04.75 ID:9llUhXZx0.net
>水素で延命? 原子力業界 茨城・大洗、高温ガス炉運転再開へ ...
>
>2020/04/16 ― 茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の
>「高温工学試験研究炉(HTTR)」で、11年ぶりの運転に向けた手続きが進められている。
>HTTRは発電と同時に水素を製造する高温ガス炉の実験炉で、

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 22:56:34.88 ID:Ljr0gRCF0.net
>進むドイツの脱原発 ー また一基稼働停止 | みどりの1kWh
>2020/01/12 ― 冷却塔が破壊された後の広大な敷地には、
>ドイツ北部で風力により生産された電力などを受け入れるための
>巨大な変電所が建設されるという。フィリップスブルク原発の2本の冷却塔は、
>この原発のシンボルのようになって

35 :人類の終わり:2020/12/09(水) 23:11:54.36 ID:Ljr0gRCF0.net
>原子力水素製造

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 23:51:16.41 ID:Ljr0gRCF0.net
>水素で延命? 原子力業界 茨城・大洗、高温ガス炉運転再開へ ...
>
>2020/04/16 ― 茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構の
>「高温工学試験研究炉(HTTR)」で、11年ぶりの運転に向けた手続きが進められている。
>HTTRは発電と同時に水素を製造する高温ガス炉の実験炉で、

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 14:06:54.12 ID:8WNN5+1N0.net
水素ですか

総レス数 37
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200