2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AS】 アルテッツァ総合 part64 【RS】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 19:31:35.48 ID:wTJkH3TS0HLWN.net
↑スレ立て時にextend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーして3行になるようにしてください

前スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part62 【RS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565245426/l50

過去スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part61 【RS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550185044/
【AS】 アルテッツァ総合 part60 【RS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535200547/
【AS】 アルテッツァ総合 part59 【RS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525643611/
【AS】 アルテッツァ総合 part58 【RS】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507462584/
【AS】 アルテッツァ総合 part57 【RS】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485970311/
【AS】 アルテッツァ総合 part56 【RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466471025/
【AS】 アルテッツァ総合 part55 【RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455518593/
【AS】 アルテッツァ総合 part54 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439080953/
【AS】 アルテッツァ総合 part53 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1434070082/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587389332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 19:44:53.70 ID:0nFTmv3a0HLWN.net
100系マークIIスレより引用

■よくあるトラブル集  −エンジン編−

・ノッキング
1Gエンジン系は特にノッキングしやすいという事が知られています。
多走行やオイルメンテナンスの不良により
バルブステムシールが劣化しオイル下がりが発生。
それにより燃焼室にカーボンが溜まり圧縮比が
異常に高くなる為、ノッキングすると考えられています。
この様な場合はプラグホールからエンコンを入れたり
WAKO'S FUEL1やTurbulence GA-01等の添加剤を入れたりする事により、カーボンを除去しノッキングを抑える事が
出来る場合があります。
またレギュラー7割ハイオク3割等混ぜると、ノッキングを抑える事が出来ます。
しかし、根本的にはヘッドのOH(10万円以上)をするしかありません。

・後期GX車両で、3,000rpm辺りの加速が明らかに鈍くなった
インテークエアコントロールバルブがブローバイガスで固着し、作動していない
可能性があります。
ずさんなオイル管理の車両や、低回転でしか
走行しないような車両で稀に発生する故障。大概は洗浄で直りますので、
上項目のように分解洗浄を行う。インマニを全部外す必要があるので難易度は中。
作動基準は、通常2,400rpmでかつアクセル開度が40%以上、または
素早くアクセルを全閉から全開になった場合、ロング吸気マニホールド経路から
ショート吸気マニホールド経路へと切り替え作動します。(ACIS)

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 19:46:31.84 ID:0nFTmv3a0HLWN.net
ダッシュボード奥のカタカタ音

モード ダンパ サーボ(エアコンの吹き出し口切り替え)
品番 87106-30361

エアミックスダンパサーボ (温度調整の切り替え)
品番87106-30351

ダンパサーボ(外気切り替え)
品番87106-53010

どれかの故障と思われる

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 19:46:50.27 ID:0nFTmv3a0HLWN.net
いちょつです

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 20:25:51.17 ID:4rLT+E4p0HLWN.net
一乙

前スレ986のリア窓ガラスのレールズレはゴムにシリコンスプレーたっぷり吹いて
レールにドライバー引っ掛け力尽くで地道に動かしなんとか元通りにできました

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 21:16:27.63 ID:372Xob/KaHLWN.net
>>1
乙です

>>5
無事に直って何より

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 22:59:50.89 ID:/F5/b67P0HLWN.net
>>1
スレ立て乙

アルテ乗ってるレース屋からS15のニスモ6速、1-2速部分がまんまポンで使えるから補修部品で頼めばクロス化が相当安く済むぞって教えてもらったので中身入れ替えるか悩む

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 23:40:47.52 ID:4rLT+E4p0HLWN.net
>>6
どうもです
ミシミシ言ってて割れるかと思った

>>7
予想はしてたけどやっぱニスモの使えるんすね
ニスモは補修部品3点セットで10万ほどで済む
でも3速がどうしようもないのよね

RX-8前期型MTのシャフトだけ加工すればTRD3速と同じ(ついでにトリプルコーン)になるんだけど
加工屋のツテなんて無いし幾ら掛かるか分かんないから、手に入れた部品放置してりゅ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 01:00:27.16 ID:1wVNFDAC0.net
>>1
アルテォッツァ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 10:10:57.55 ID:73e26+AF0.net
ファイナル4.5だと、2速はわざと使わないで
3.4.5.6のクロス感を楽しむのが良い

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 11:08:18.52 ID:WhWjwKWC0.net
>>1


12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 13:50:12.63 ID:Fm8t0s9X0.net
発売当初の対決企画動画とか見てるとクロス化しようがファイナル変更しようが
大体ひどい結果に終わってるんだが
何故か同時に走った完全ノーマルとかのが速かったりしたのは何だったんだろうな?
広報車でエンジンフルバランス取りでもしてたんだろうかw

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 14:19:54.10 ID:L5PANE7x0.net
ノーマル以外のアフターパーツはドレスアップでしかないと気付くまで長いんだよね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 16:20:55.91 ID:A7JFk3twa.net
アルテ乗りあるある
4速から6速に飛ばす

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 18:17:44.24 ID:UoHR/o1S0.net
>>13
RSのノーマルマフラーって後部座席付近に音がこもるからマフラーに限ってノーマルは無いな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 18:56:45.92 ID:OhyBbmsvd.net
>>13
マフラー,シート,クイックシフト,サス換えてるけど全て運転しやすさの為だよ。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 06:28:51.11 ID:D7rLANmR0.net
乗りやすさやら単純に欠点を補う意味では足周りいじるのが早いかな。
サスやショックなんて耐久性で考えたら純正に敵うもの無いし。
トヨタ車の場合は何がクソってブッシュのヘナヘナさがクソ。
とりあえず純正ゴムからピロかウレタンに打ち替えてスタビもちゃんとしたやつにするだけでめちゃくちゃシャキッとした車になるよ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 17:42:11.51 ID:+ra2ADWga.net
スロットルコンバートキットで電スロ解除したんだけど冷間時スローが上がらないのは仕方ない事なんですか?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:14:41.96 ID:T0tqKtTl0.net
改造ってそういうことだから

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 09:09:08.62 ID:HUYF5Cf10.net
1G用のスロットルコンバートキットって売ってないんですかね.…??

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 15:31:08.88 ID:xnQmDZ4t0.net
電スロじゃないから

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 18:12:01.43 ID:wZv/qHGS0.net
電スロにしたいのでは

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 23:29:59.14 ID:P4+1LxNe0.net
前期RS海苔です。触媒の遮熱板が錆びで剥がれて交換しなきゃなんだが前期と後期で触媒って違うの?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 06:53:37.90 ID:/00OzFe+0.net
グレードによって違うけど前期後期は一緒だと思うよ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:56:23.32 ID:wH1SkXsj0.net
前期はGF、後期はGHだから同じとは思えない

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 10:06:06.45 ID:xMEOI2D30.net
>>23
調べたら前期後期の触媒の型番は別だったよ
社外の触媒でも前期後期別だしエンジンも変わってるから前期用選ぶのが無難じゃね

つかエキマニは共通、マフラーは別で後期からASRS共通になってたのね
知らなんだ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 10:28:34.42 ID:/00OzFe+0.net
前期後期の触媒を画像で見た感じで同じだと思ったけど違うのか

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 10:35:37.66 ID:/00OzFe+0.net
だそうだ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10165838165

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 22:35:35.86 ID:7sU1cJbO0.net
皆様方、レスありがとう。
中古出回ってないから新品社外の触媒検討します

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 23:39:57.08 ID:f/I5ZNXd0.net
>>14
6なんて最後に入れたのいつか忘れた・・・

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 00:50:42.46 ID:/nzAf7Tp0.net
ATだけど買い物車にしてると4速までだな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 16:47:18.39 ID:QkhALaeC0.net
後期だと6速よく使うね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 18:37:23.51 ID:lShTrrQu0.net
え、1GってATもMTも機械式スロットル?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 18:41:59.83 ID:xgubQcVl0.net
前期でも6速使いまくりよ
6入れときゃ47~8kmまで落ちない限りシフトチェンジしなくて良いし

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 18:43:57.55 ID:vnnKwGQC0.net
>>33
ATのTRC無しがAT
他はワイヤーと電スロの合いの子

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 18:44:42.25 ID:vnnKwGQC0.net
>>35
【ATのTRc無しが機械式スロ』に訂正でオネシャス(-_-)zzz

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 18:45:55.60 ID:lShTrrQu0.net
>>35
合の子ってことは結局電スロよな
なら上にある話題であれば、1G用のスロコンあってもいいよなあ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 18:46:56.45 ID:L1t0QeBLd.net
アルテッツァの後継はISだけど、前は何になるんだろう
AE86は明らかに違うだろうし…

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 20:56:48.43 ID:QeXdtZg80.net
アルテッツァの後継はどうやらISらしいですぜw

高回転MTの血筋はどこにも受け継げられて無いだろう
自分的にはE92M3が跡継くらいにはと思っている

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 21:07:56.45 ID:tkmwl+8x0.net
そもそもISの国内版がアルテッツァだった訳だが

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 23:13:42.48 ID:h0MuP05kd.net
うん、だから納得いかないかもしれないけど国内だと
後継はISになっちゃうんだよね…あんま似てないけど

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 00:34:46.13 ID:DW9gjB8W0.net
限定でマークXのMT出てなかったっけ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 07:08:50.86 ID:wGJ2kwQjx.net
>>42
GRMNだね。
あれは改造車になるんだよな。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 14:02:02.95 ID:0nGkJeLd0.net
これはアルテッツア?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603065369/237

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 17:53:05.96 ID:uuVVPNkCx.net
>>44
逆に質問するけど、あなたには何に見えるの?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 11:44:10.10 ID:lACRygVor.net
ラジオの感度上げたいんやけどユーロアンテナとか効果あるんかね

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 09:48:39.70 ID:uXeM72DPaHAPPY.net
>>46
純正のがユーロアンテナ?っぽいんだけど社外に変えるってこと?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 12:13:27.31 ID:JECUU4A5rHAPPY.net
自分が間違ってたわ、欧州仕様の長いポールアンテナに変えたら変わるかなーと思って

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 16:49:21.25 ID:sV3Ic4Sr0HAPPY.net
最近のクルマは長いタイプじゃない方が多いかな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 20:19:27.69 ID:UdY0UtP90HAPPY.net
自分はMTしか運転出来ないので最近の車だとキャリィとダイナとコンドルくらいです。AT怖い

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 22:09:26.12 ID:0g/b7IPO0HAPPY.net
>>48
純正のゴム部分が崩壊したから
amazon中華の長いヤツに替えた。
劇的じゃないけど感度よくなったよ。

ただし長さ21.5インチの話ね。
16インチの方は純正より感度落ちた。

今は値段上がってるなぁ。
自分買ったときは2本で送込み700円だったよ。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 22:48:59.09 ID:AkdpZHwL0HAPPY.net
ダイハツだかホンダの純正部品は1500〜2000円くらいした気がするけど・・・

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 22:59:17.95 ID:+vXnxkhp0HAPPY.net
あれは国内外のメーカーが採用してる日本メーカー製部品

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 08:18:08.22 ID:NS0qyDqf0.net
中国製の格安クイックシフト導入したら、走行中ラリーカーみたいな音がしてうるさい。対策ない?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 09:40:19.08 ID:rH4f9EE/0.net
ノーマルに戻す

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 10:20:56.37 ID:u5dibddB0.net
07:30更新の記事
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/be367025cf2e96589239db71b2585795a876c33a/

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 10:42:14.50 ID:PdLypuel0.net
運転席のドアロック(ストライカーのキャッチ)辺りの塗装が剥がれて錆が現れた・・・

開閉時にストライカーが擦れて塗装が少しでも剥がれると内側で錆が進行するのね・・・

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 19:29:34.73 ID:rH4f9EE/0.net
事故車…

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 20:10:55.28 ID:lrpCZH/X0.net
1.5jは前にサイトでよく見たけど違う個体かね

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 20:12:09.24 ID:lrpCZH/X0.net
ってc&yじゃん、同じかも

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 20:29:31.15 ID:LEONicW40.net
満タン法でリッター7.56が7.99まで伸びた
空気圧は2.5に上げた

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 21:15:59.34 ID:rH4f9EE/0.net
タイヤ細くすれば

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 00:04:29.15 ID:z0BkiaH+0.net
それぞれの環境にもよるだろうけど
この非力な車でその燃費だとなんだかアレだね

ちなみに3Sで20年以上経過で街乗り9~10弱
週2稼働で毎回一度はレブリミ付近まで回してるかな
まぁいろいろ調子を維持するためだけに走らせてるだけだが

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 06:28:12.82 ID:mGHotHZG0.net
NOはヨレヨレしていたD#がTB戦から急激に改善されてるのが大きい
序盤モタモタしていた時に点差が開いていたら分からなかった

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 06:28:47.95 ID:mGHotHZG0.net
誤爆した失礼

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 14:21:15.86 ID:GnfdX2G80.net
なんとなくフロントガラス張り替えた。
水垢なくて感動した。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 10:03:29.93 ID:EVOhxQVSa.net
なんとなくで交換とかすげーな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 11:04:34.64 ID:owh47/GdF.net
一ヶ所だけ綺麗なのが嫌になってきて全部
交換したくなってきたw

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 12:35:00.25 ID:1+oOQhte0.net
フロントガラスがいくら洗っても汚くて綺麗にならなくて困っていたら

実は内側の汚れが酷いんだと教えてもらってしっかりとやってみたらクリアな視界が戻った事があるw

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 00:40:24.63 ID:vxSlIGSZ0.net
将来的にエンジン載せ替え悩むなあ
2jのNAって気持ちよさそうだけどジータ民的にはどう?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 02:46:07.65 ID:TDSa1Y070.net
低回転でもモリモリパワーがあるけど鼻先がやたら重くて、ハンドリングが売りだったアルテッツァではない別のクルマって感じ

出物があれば以前乗ってた上まで回せる2gに戻ろうかなとか思う時もある

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 14:51:09.48 ID:Q8otR08va.net
>>71
なるほどバランスの良かった重さが重量増によりそうなるんですね
それならと、2jのNAを乗せるならターボの方を乗せるのか

サーキット以外で気持ちよく乗って行く方法を素人ながら模索中だけど大変そうだ。ちな1G

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 18:49:16.98 ID:+enn9u6B0.net
最近、調子悪いのですが何が原因ですかね?状況は下記です。
・走行中にオーディオ、シガー電源のカーナビが消えると同時に、メーターのABS、TRCが点灯した。3秒くらいで元の状態に復旧(2日前)
・今朝、キーリモコンでドアロックを解錠できた、キーを刺しエンジンかけようとしたが、セルが全く反応なし、室内灯も点かなかった。キーリモコンで施錠できた、とりあえず違う車で出勤
・さっき夕方、キーリモコンで解錠できた、キーを刺しエンジンかけようとしたが、セルが全く反応なし、室内灯も点かなかった。数分後、キーを回したら普通にエンジンかかった。オーディオの時計がリセットされていたから、通電しなかった時間が発生していたと考えられる、室内灯も普通に点いた

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 19:00:00.80 ID:0IzB82Qs0.net
バッテリーの端子が外れかけている。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 19:54:16.60 ID:+enn9u6B0.net
>>74
回答ありがとうございます。
リモコンキーで普通に鍵の開け閉めは出来たので端子じゃないかなと思ったのですが…

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 19:58:21.83 ID:ZgMvP3K60.net
物理的に繋がってるから電気が流れると思ったら大間違いよ
その症状だと十中八九バッテリーの端子の接触不良だ
端子を外して磨いて端子を取り付けてグリスでも塗っとけ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 20:17:45.74 ID:bv8gDFIN0.net
>>72
HKSのMSCあたりピッタリじゃね?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 20:59:01.59 ID:IHp3NqFA0.net
これってwiseVの専用品なん?
後期(?)濃色車用のやつにしか見えないんだけど・・・

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t772808095

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:50:57.10 ID:TN7EncDx0.net
>>73
あとバッテリーが不良の可能性もある
原因不明でECUのヒュ−ズが数回跳んでエンジンが止まり大変だった
何が原因と思ってディーラーのメカと色々チェックしても判らず
とりあえず念のためバッテリーを交換したらそれ以降問題なし

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 22:41:47.73 ID:a5ZZ/1Cp0.net
>>70
1G/MTジータから2Jジータへ乗り継いだ
確かにノーズは重たい気がするが3S未経験なんで
こんなもんかと思って不満はない

今はドノーマルだが別車種でNA2J+6MT経験あり
楽しかったよ♪

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 00:49:08.59 ID:1C64LB+JH.net
載せ換えなら2JZ-GTEの1択でしょ!
…なんて思ってたけどそうでもないの……?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 08:52:53.32 ID:T6+ylHg7a.net
1JZ載せ替える時ってハーネス系、コンピューター、マウント、デフを110系とかにして、ペラシャをワンオフで作れば載るものなのですかね???

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 10:55:02.95 ID:PPZNAo8+d.net
最近はイジるてより綺麗に保つ事を優先してるな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 16:30:10.15 ID:Jg7xeGCta.net
TRDのノーマル形状のショックから車高調整に変更しようかと調べてる

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 19:21:06.58 ID:L3Kc9dm70.net
3SのAT手に入れて1年半ぐらいなんだが
初めて5000回転超えるまで回してみた(バイパス道上り坂を2速で70km/h)
エンジンの音変るんだね…

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 03:07:46.97 ID:MJQBIoig0.net
お金貯まったらネオカス前期買うぞ!これが一番格好良いんだ!
なんて思ってたんだけど、なんか…その……


ノーマルのバンパーって格好良い…格好良くない?(小声)

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 06:15:30.35 ID:LF/1ydDw0.net
>>86
ノーマルに純正エアロが一番かっこいいと自分は思ってます

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 07:38:06.19 ID:ar4agxp0d.net
オレはバリスのバンパー付けてる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 07:49:44.49 ID:NRTKnQIld.net
車両を買うときは前期ネオカスバンパーがカッコいいと思って買ったけど
しばらくしてノーマル+純正リップも悪くないなって思うようになる

となりの家の芝生が何とやら理論と同じだと思う
個人の見解だけど

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 13:03:41.96 ID:SYqF1C/Ca.net
純正リップ割れたからトラストのリップ付けてる
あれいいよ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 15:20:33.90 ID:nYeFeNIid.net
アルテって純正でもやたらバンパーの種類豊富だよね。

自分は後期ネオカスの角ばった形状が好き。
次にTTEかな。純正っぽいのにちょっと違うw

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 15:51:26.64 ID:MJQBIoig0.net
やっぱ良いよね純正+opリップ!
買った時からこれだったからコレ=ノーマル=地味
みたいな感じがして換える為のお金貯めてたんだけど…

気分転換にリップだけ換えようかな、お金余っちゃった

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 11:02:47.06 ID:KKXhoTTl0.net
マスク

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 14:48:55.66 ID:tBZhpQ30dNIKU.net
ジータなんだけど、タイヤサイズ前後225で揃えても大丈夫かな?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 14:54:35.11 ID:HO9Ywr9mxNIKU.net
>>94
ホイールはノーマル、もしくはノーマルと同じサイズ?
フロントが多少むっちりなるけど、概ね大丈夫。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 15:17:04.76 ID:tBZhpQ30dNIKU.net
>>95
ホイールは純正と大きく変わらないから大丈夫そうだね。
早速ありがとう!

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 18:33:43.97 ID:gUhWzEf5aNIKU.net
>>94
225\40r18 でホイールインセット+45でノーマル車高なら全然平気。
車高落としてもアジアンタイヤは大丈夫だったんだが、ダンロップにしたらフロントがインナーに少し干渉するようになった。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 10:38:26.10 ID:rc2XA0p/0.net
ヘッドライトを程度の良いの探してたら
流れるウィンカーを仕込んで有る奴あったんで
買ったけど、なかなか良い。
スモールの時は白く光ってカッコいいw

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 12:33:16.29 ID:4yIqXP4q0.net
>>77
勉強不足でMSCググッても分からなかった…せっかく教えてくれたのにすんません

>>80
経験談ありがとうございます
最善はやっぱり実車に乗ることに限りそうですね。早くコロナ明けてミーティングなどに行きたいものだ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 22:24:06.64 ID:A+Uhhz2L0.net
MSC = メカニカルスーパーチャージャー
スバル方言かも知れないね

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/01(火) 16:02:12.46 ID:HuUcb6Rn0.net
RSATでリッター10km近く出してる人って
日頃の利用方法がバイパス道だったり信号の無い道だったりするんだろうか?
ちなみに俺ので平均時速が20kmだった…

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 12:33:31.10 ID:CRPCngBW0.net
正月はエンジンルームをきれいにする。
白だから黒っぽく汚れてくるからな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 15:28:14.99 ID:K23JPHDS0.net
メーカー問わず軽量フライホイール着けてるよ〜って人居ます?
アルテッツァ改造の定番らしいけどどれくらい変わるのかな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 16:12:30.05 ID:xi/7HMQJ0.net
今TRDの付けてて、イマイチだから戸田のに変える

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 19:48:57.30 ID:XdZsl4zB0.net
シャリーン音が避けられないのでノーマルのまま

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 20:28:21.29 ID:qr6CeOaqH.net
>>105
オプションで音が鳴らないのも有る

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 20:33:51.73 ID:L77RZk0N0.net
カネ出すからスーパーマリオのコイン取ったときの「コイーン」に替えたい

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 00:40:12.00 ID:vPPPOuH8a.net
エンジンかけててハザード付けてパワーウィンドウ触ったらエンジン一瞬止まる
電圧不足でただのバッテリーの寿命ってことか?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 01:17:04.91 ID:589XNxjua.net
オルタ終わってね

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 02:10:41.55 ID:4GYOF3Oi0.net
足周りの異音が急に出たんで見たらフロントスタビのブッシュが真っ二つだよ・・・
TRDのスタビだけど数年前にはフロントブッシュが絶版で出ないと言われリアだけ購入したんだけど

メーカーHP見たらリア生産中止でアルテッツァのフロントだけ価格載ってる・・・TRDって再販とかしてんの?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:20:48.75 ID:G4bm9Opra.net
>>110
シベリアンブッシングで良ければ大概のものはあるよ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 09:33:08.54 ID:RX6J7RCja.net
>>109
調べたら今年3月にバッテリー変えてたわ
オルタネーター死んでたらバッテリー警告灯付く?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 09:35:59.68 ID:9uTRnHCp0.net
>>112
オルタ死亡したらバッテリー警告灯点くよ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 09:47:28.94 ID:RX6J7RCja.net
>>113
バッテリー今年の3月に変えたのよね
バッテリー配線見直すわ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 15:48:53.36 ID:qOKOiJE2d.net
やっと免許取って初心者マークが取れたので車選びを楽しみにしてました
シルビア乗りたかったけど高すぎるためアルテッツァにしようとサイトを見たら価格上がってきてる…
最初からアルテッツァ買っとけばよかったなぁ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:18:38.84 ID:HnLYmFj80.net
価格上がってんの!?…って見てきたらマジで上がってるじゃん!
俺のなんて本体価格25万だったぞ…驚いたなぁ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:20:23.46 ID:giLrqipw0.net
あと10年大事にしとくかw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 16:59:16.95 ID:+aiZPkhza.net
>>116
おれのジータはヤフオクで¥39800だったわ。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 17:05:29.67 ID:HnLYmFj80.net
>>118
やっっっす
ジータ乗りとしてはジータの価値は上がってる?どう?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 17:05:59.62 ID:aLTWcGnka.net
アルテッツァは今年の夏前から上がり始めてた希ガス。
ジータはまだ安いかな?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 21:01:12.83 ID:yLR6Kc2L0.net
RSのMTが特に高くなってる気がするね。海外だと3Sエンジン搭載車は販売されてないから
そうゆう需要もあるのかも

FR、MT、の小型スポーツセダンで中古価格が安くお手軽っていうのがアルテッツァの特徴だったけど
もう気軽に買える値段ではなくなってしまった。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 22:04:48.16 ID:9uTRnHCp0.net
>>119
FRのステーションワゴンで1番新しい世代ってのが最早ジータかステージアしか思い当たらんしねぇ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:05:36.04 ID:HnLYmFj80.net
これ以上高くなる前に150くらい出してガチテッツァ買うかぁ…?
今のボロテッツァ君は部品取りで置いといて…

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 01:01:46.03 ID:SpBvkRN90.net
ガチ(適正価格とは言ってない)

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 01:12:57.09 ID:+vEoeqqH0.net
いや大丈夫!馴染みの中古車屋で探してもらうつもりだし…

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 02:14:07.91 ID:Kx3Z8JaX0.net
中古車もある意味ギャンブルだから
良心的な中古屋に探し出して貰う方が良いと思う
中古車雑誌(サイト)に載せてるのはどうしても値段が高くなる

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 11:02:07.01 ID:5suUVXMi0.net
セカンドにジムニーシエラ買ってアルテ君は
あんまり乗らなくなったから傷まなくていい

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 02:52:16.37 ID:Xy4Q4+wK0.net
twitterで『アルテッツァ』まで入れたら下に
『アルテッツァ 高騰』
『アルテッツァ 納車』って出てきて草

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 09:52:00.79 ID:aBc6Ak7Ca.net
でもツアラーとかほど高騰はするような車じゃないよねえ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 10:19:34.06 ID:d1Z6cfPld.net
7年前、MTのワゴンが欲しくて何台かある候補にジータも入ってて
結局他のFF車を買って少しずつ直しながら乗ってるけど、今になってFRも良かったなぁなんて思ったり
チラ裏すまん

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 13:28:19.44 ID:iUSTmZkva.net
一代絶版車は良い商売ネタ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 22:56:47.42 ID:+RKaQisQa.net
おれはまだ32万キロで乗ってるけど。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 13:44:34.40 ID:THvT8KvMa.net
天井はっげはげになってきたぞ!

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 21:44:43.70 ID:Ef2u7iN4a.net
アタマ禿げるよりええやん

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 22:12:27.41 ID:IDoXMRCx0.net
SRS警告灯が消えなくて困ってるんだけど診断機かける前に出来ることあるかな?
バッテリー10分程度外したりしたけど消えない
中古だから分からないけどステアリングは変えてないと思う

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 23:07:17.27 ID:Wxd+jAfu0.net
コネクタの差し込み不良、コネクタを差し込んであったとしてもダブルロックをちゃんとかけてなくて
ショートバーが解除されてないんだろう

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 23:41:54.52 ID:R1u9Lyen0.net
202ブラックだけどルーフの端っことリアスポのあたりががちょっと剥がれてきた。
思い切って同色で全塗装したいけどいくらぐらいかかるんだか

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 23:50:21.10 ID:WsRPIZuW0.net
おれは30くらい掛かった
35だったか?忘れたけどそれくらいだった

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 10:08:31.52 ID:/YadI3sI0.net
いよいよ変速ショックひどくなってきてトルコン壊れそうな気がするんだけど、これを機会にマニュアルに載せ替えようかなと思う。
1G-FEの6速GXE10ミッションなんていつ出てくるかわからんし、適当なマークIIとかのW55でも探そうかな?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:09:01.52 ID:JN2bNZihd.net
全塗装そんなにかかるのですね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 18:32:09.03 ID:eIOgayZh0.net
安い部類じゃないの?
ライト類外す程度であとはマスキング処理でそんくらいじゃない?
下手するとライト類すら外してもらえない可能性も・・・
まともにやると60とか80とかいくでしょ
予算120で3台やりたかったけど配分に悩んでるうちに1年終わった

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 20:23:30.27 ID:+CFJ+S85a.net
とりあえず色が付いてりゃ良いってのじゃなければ
30〜40は少なくとも必要
ソレでもマスキングで普段見えるとこだけのやつ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 12:26:34.01 ID:7xbmCtbO0.net
なるほど。結構かかるのね
全塗装してもらう際にエアロ3点も同時に塗装してもらって取り付けしてもらおうかと思ってたけど
そんなことしたらえらい金額になりそうだな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 12:41:31.68 ID:xst/+wLE0.net
それは仕上がり的にも金銭的にも絶対同時にやったほうがいい
全塗って結局は手間賃なので、脱着料は加算されるかもしれないけど
付いてないとこに増設とかでも塗り賃の加算はほとんどないから総額もさほど上がらない
モノがよほど悪くて修正がバリバリ必要とかでなければ、、だけど・・・

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 14:11:01.86 ID:Ovw94xGE0.net
>>138
だけど、それ以外に細々した外装部品を新品に変えて
だいぶ掛かったけど、新車みたいになったから後悔は無い!

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 16:10:14.19 ID:xst/+wLE0.net
裏山

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 19:54:59.74 ID:Rv4EKSkza.net
HIDヘッドライトオン、ハザードのとき全窓パワーウィンドウスイッチ操作するとエンジン一瞬落ちる
このとき電圧が14vから11vくらいまで一気に落ちる
バッテリーマークは点灯していない、バッテリーはパナソニックで今年変えた
オルタネーターの劣化で充電量足りないとかの場合ってあるんですか?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 20:10:47.74 ID:5O2DBV6pr.net
パーキング入った状態でブレーキ踏むとシフト下辺りからカチカチ鳴るようになったんだけど

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 20:13:20.92 ID:eoN7pbnM0.net
昨年だけどバッテリーのランク上げたんスよ
セルも心地よく廻るし良い感じだったんだけど突然死した

調べたらオルタルーターが追いつかないからバッテリーのランクは上げてはダメなのね
>>147
そんな感じではないかな?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 20:52:56.74 ID:RWkVEkbu0.net
Panasonicなんかだと構造が違うので問題が起きることもあるとか

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 00:39:32.11 ID:DM+mnplG0.net
発電機のブラシかレギュレーターを疑うかなぁ
電圧出せてても電流が出せない状態

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 00:46:46.06 ID:nZlNuEvo0.net
10万キロ以上だとブラシが怪しくなり始める

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 02:08:59.13 ID:Al4m6lDva.net
>>147
14Vなんかになってる時点で電圧異常なんしゃないの?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 02:19:13.13 ID:DM+mnplG0.net
panasonicのcaosだと専用のテスターがあるから
カー用品店かディーラーでテストして貰うと良いかも
https://panasonic.jp/car/battery/lifewink/lw02.html

パナの検索サイトが404で見れなくなってるが
サポセンに電話すると近隣の店を教えてくれると思う
パナ曰くイエローハットにはほとんどおいてあると言ってたような気がする

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/20(日) 15:43:00.66 ID:iOQeLvB+0.net
ロアボールジョイントの不具合って前期だけ対象だけど
後期用ボールジョイントって前期ナックルにも付くんでしょうか?

付けてるRCアダプターは前期後期共通だし、タイロッドエンドも前期後期共通
ステアリングラックは後期型に換えてある

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 16:12:39.32 ID:fg5AOkS50.net
いつも使ってる洗車機がラジオアンテナでセンサー引っかかって止った
今までこんなこと無かったのに

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 16:36:54.77 ID:MqU20IOL0.net
先輩に誘われサーキットの広いとこ?で初ドリフト。普通にすべってちょっと楽しかった。

ASのMTドノーマルなんですがドリフトでこれだけは変えとけみたいなのあります?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 17:26:04.44 ID:SA2rBnWFr.net
>>157
迷わす機械式LSD、ついでシートかなぁ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 17:29:22.45 ID:er444EuKd.net
リアに全く食わない激安タイヤさえ履かせてれば特に無いよ
強いて言うならデフだろうけど、本気でドリフトさせたりグリップで走らない限りは街乗り低速域でチャタリング起こして乗り心地が悪くなるだけ
純正足がロールし過ぎて怖いとかならスタビか車高調つける程度

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 17:57:41.09 ID:Xn9kdFqya.net
>>156
アンテナは外した方がいい

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/21(月) 22:11:48.39 ID:Z2E1z5UO0.net
戸田さんとこの軽量フライホイールとクラッチは、GXEでもいける?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 00:47:32.17 ID:igLgEORu0.net
>>158
>>159

ありがとうございます。指摘された点を中心に見てみます

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/22(火) 23:50:00.88 ID:b1gekOtn0.net
安いRS買ってサーキット用にしたいな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 09:25:49.41 ID:WK1+ry05aEVE.net
安い86の方がいいと思うよ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 12:49:08.61 ID:QsH9uXfPaEVE.net
足回りのブッシュ打ち変え考え始めたんで
以前から興味あったオリジナルボックスのステアフィールチューニングKIT購入しようと思ったら10月に完売してた
ホント善は急げやな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 15:15:04.82 ID:7wuXbM8I0EVE.net
今、中古エンジン買って洗浄して組み直してる
載せるの楽しみ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 16:21:35.37 ID:aumUKzgk0EVE.net
>>165
俺、お金が貯まったら、そういうの全部ワンオフで解決するんだ…(遠い目)

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 17:46:36.24 ID:+N1C4NpbaEVE.net
>>166
中古エンジン、ヤフオクに出品してるけど結構な値段してるね

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/24(木) 19:42:28.33 ID:ePXuzqkEaEVE.net
>>166
プロ?凄いね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 03:37:05.20 ID:reppA4vQ0XMAS.net
>>165
ヨースプリングはなんか互換品あるだろうし、ロアアームNo.1のピロもヤフオクで売ってるね。
おれはどうにも重要な部分のピロって怖いからロアアームの付け根はシベリアンブッシングにしてるけど。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 07:45:11.98 ID:6puEsJjR0XMAS.net
ノーマル新品にするだけでも

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 10:33:08.99 ID:3yOOWyux0XMAS.net
エンジン組むのも決まった通りに組むだけだから
でかいプラモみたいな感じだよ。
測定器具とか工具は揃えないといかんけど。
達成感は凄い有る。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 12:31:15.97 ID:6zAHX4BlaXMAS.net
>>170
完売知ってから同じこと考えてた
寸法の近い汎用スプリングにどっかのピロブッシュ組み合わせれば効果は殆ど同じかな

ヤフオクのピロは見たけどどうなんだろう
スナップリング使ってて精度や品質面で不安な反面
中身のピロボールの型さえ分かれば安く補修して使い続けられそうな気もする

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 19:46:07.74 ID:reppA4vQ0XMAS.net
>>173
ロアアーム以外の社外ロッドって普通はピロだから、ロアアームだけはゴムかウレタンで逃げ作るかなって考えでやってゆだけどね。
アルテッツァの場合はロアアームだけが強靭で他のロッドがヘナヘナってのが純正の設定だからね。
打ち替え色々やってりゃアルテッツァのロアアームNo.1は硬いけどNo.2がヘナヘナなのはわかるでしょう。
通常はNo.1ピロでNo.2をウレタンなんだろうね。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 21:15:09.54 ID:3uikvs1F0XMAS.net
>>172
若い頃組んだ事有るけど高回転回すとブローしそうで回せなかったw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 02:36:52.92 ID:wJ5BfzAv0.net
現行ZN86の6速マニュアルってアルテッツァに乗せらんないのかな?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 09:03:18.85 ID:YAEQnyLVd.net
金かけりゃ載るだろ
でもそこまでする意味ある?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 12:00:14.87 ID:RTHIae4yM.net
アルテッツァに載せるより
車乗り換えた方が良いかもな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 18:14:29.68 ID:uoSw1pyi0NIKU.net
売ってくださいって紙挟んであって笑ったぶち転がすぞ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 18:58:00.17 ID:0rNP7ybadNIKU.net
紙貼る価値あるかねw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 22:15:35.00 ID:c24uQAop0NIKU.net
タダで持って行く気だからなアレ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 23:46:10.99 ID:Rg+bjtb70NIKU.net
>>181
あれそのままにしておくとパクられてヤードで真っ二つになって海外に持ってかれるぞ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 00:14:03.73 ID:FeGaQ+Pd0.net
パキスタン人にかかるとガス溶断と溶接は、包丁でネギ切るようなものだからな、youtubeでパキスタントラックの動画見たら笑うしかなかったわ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 00:35:08.91 ID:tBss3cvq0.net
アクセルペダル奥のワイヤーにヤフオクで売ってるカラー付けたらめちゃくちゃ乗りやすくなった。
安いしオススメ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 00:47:05.91 ID:rfy9qfBb0.net
もう15万キロ乗ったRSのZエデがそんな欲しいかねぇ…まぁ俺の大事な足車なんだけどさ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 00:55:42.11 ID:/jUA8rSU0.net
こわいです😭

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 01:08:27.28 ID:sCsW4QMnM.net
最終型のサンルーフつきMT、RS200のLエディションなら新車全体の1パーセントぐらいしか売れなかったからプレミアつくけど、Zエディションはありふれてるから価値あがらないだろうな、はしりや

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 09:56:26.55 ID:0MdcZ3ZX0.net
今の若者は早い車に飢えてるのか、おっさんが欲しがってるのか、どっちなんだ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 11:28:21.30 ID:X1qKteSVa.net
>>184
落札した

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 12:15:09.23 ID:sO6KR5q30.net
自分はジュラコンで作ったな
固めのウレタンやゴムで十分だったが

社外品ヒントにミスミで寸法指定してリアメンバーカラーとか作って付けてるけど効果が高い

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:19:31.04 ID:hPdfmxfG0.net
>>184
ヤフオクで検索してもヒットしなかったのでヒントください

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 19:09:51.03 ID:kjVzjyVCd.net
altezza アルテッツァで出るぞ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 08:51:39.97 ID:wM+CpvMQd.net
お前らあけおめー!お守り買ってきたぞ!
古臭いけど毎年でっかいやつ買ってルームミラーにぶら下げてる😎

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 09:56:37.69 ID:wM+CpvMQd.net
と、思ったけど合流したら大きいサイズ今年で辞めたらしい…

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/01(金) 10:38:28.06 ID:1B7AdlS20.net
今年こそは付けてないパーツつけるかねー

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 10:16:31.48 ID:Ug8CZ7nj0.net
一周回ってまた楽しくなってきた。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 18:13:10.34 ID:de5t67sda.net
アクセルワイヤーのスリーブ届いた
明日付けてみよ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/03(日) 19:08:41.14 ID:XgByD9yl0.net
エンジン始動すると毎回数分間キュルキュル鳴ってたけど
アイドルプーリーのベアリングをモノタロウのに打ち変えたら一切音しなくなった

僅かなガタでも変えてみるもんやな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/04(月) 17:37:00.80 ID:5ua1ytS30.net
ブレンボつけた、疲れたわ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 10:17:07.31 ID:vbFYd+Sw0.net
むほほwGReddyのリップ買っちったww

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 12:11:58.23 ID:SGv/yYutd.net
>>200
おっほーww

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 12:22:00.90 ID:klqUZ8+u0.net
リップ純正車高でも擦るから気をつけなされ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 14:49:30.53 ID:7KhonR9r0.net
割らない程度に擦るように気を付けるしかないと思う

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 17:45:18.92 ID:vbFYd+Sw0.net
エアロは擦るもの(真顔)...ウソウソ、でも車高少し下げたいなぁ
フロントはGReddyリップ、横後ろ羽根は純正OP

ウヒョヒョw理想の外装の完成だねぇ…w
次お金貯まったらホイールも買っちゃう🥰

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 18:27:35.26 ID:JBu/nQfod.net
>>204
オヒョヒョww

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 22:36:21.02 ID:BngBDTfK0.net
>>200-201,204-205
なに?この流れ?ワロタ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 23:12:43.33 ID:52Ass/i/0.net
クイックシフト欲しいんだけどTRDも、C'sも絶版とか心折れる
4桁円のは溢れてるけどどこ製か分かんないしレビューも無いしメーカーも分からんし怖すぎ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 23:25:29.76 ID:D1AXzPmjd.net
Amazonで怪しいの買ったけど別に問題ないよ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 00:20:30.49 ID:3+iP3CCI0.net
>>208
シフト抜けとかなんやかんや大丈夫?どれくらい使ってる?




まあ純正だってたまにシフト抜けするけど…

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 09:52:22.79 ID:opAvsMVo0.net
俺買ったのはビビリ音すごくてすぐ戻しちゃったなぁ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 10:25:56.91 ID:u4NxMPoTa.net
ヤフオクで55000円であるけど高すぎるな
俺のは買った時からTRDのが付いてたからよかった

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 15:06:11.02 ID:RSHoW5x/a.net
>>210
すぐ戻せるだけでも幸いか…

>>211
うらやまc イイネ!


amazonでポチってみた。まあ今更すぎて人柱にすらならんと思うけど試してみる

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 23:27:41.08 ID:lhsKLunu0.net
AmazonのはTRDのパクってるから大丈夫だろ
ネジの短いのも一緒だし

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 09:54:45.89 ID:tz1VozyM0.net
アマゾンの格安クイック付けたけど、走行中ラリーカーみたいな音がしてうるさいよ
それ以外は満足。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 13:25:54.54 ID:EapTL9BAa.net
真鍮のシフトカラーってどうなんだろう?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 16:42:47.45 ID:S4zk0/cd0.net
今朝の寒さでノブがカチンコチンに冷たくてピヤーって声が出た

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 21:26:34.99 ID:bG9sVhRT0.net
さっそく取り付けて鳴らし中
テンション上がるわこりゃあ


>>215
アルテッツァ用ってAmazonとか楽天にあるけどレビューに大きさが合わないってあったから買わなかった
純正のを流用してみた。ちなみにクイックシフトに付いてきたのは使ってない

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 22:56:20.50 ID:zLTv6XsL0.net
>>215
ラックのシフトカラーをずっと使用
カッチリ感が出て気持ちよくシフトできる
極寒の時に3速に入れるとビキッと鳴ることが最初あったけど
馴染んだのかそれ以降はそれもなくなった

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 08:29:49.94 ID:Igz39+jpM.net
C'sのクイックシフトにレイルの真鍮カラーつけて5年ほど売るまで乗ってたけどしっかりしたフィールになって良かったよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 09:40:56.83 ID:aGukmg11a.net
>>215です
シフトカラーの評価高そうなのでヤフオクで落札しました
TRDのクイックシフトのカラーはまだ大丈夫なので予備でおいておこう思います

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 13:34:30.55 ID:FioCkHhk0.net
カーナビが下に有って今風じゃ無いから、エアコンパネルを下に付けてカーナビを上に持って来た。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 15:03:18.66 ID:drwzY2FD0.net
>>221
写真うpしてちょんまげ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 21:08:30.38 ID:PN6cHS0c0.net
>>221
このスレで二人目かな?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 21:39:24.26 ID:0uPd7DTXa.net
道路側に駐車してるからすぐドロドロになる
車カバー使ってる人どれオススメですかね?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 20:00:06.95 ID:ocE6UVKk0.net
KCのレシーバー陣って当然どのチームも厳しく警戒してるけど
強いD#のチームであってもここっていう勝負所でえーって声が出るぐらい
ワイドオープンになるんだよね
だから控えのQBでも十分に得点できると思うけど
BUFのDB陣はちょっと一筋縄ではいかない

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 20:01:05.82 ID:ocE6UVKk0.net
また誤爆だよ情けない

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 20:29:21.35 ID:egzMJAHHr.net
下がる車高調どこがある?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 21:30:36.12 ID:sb+gMHAP0.net
まずバネを切ります。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 22:31:16.92 ID:Mt0X1qDq0.net
>>227
フルタップの車高調

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 00:17:32.56 ID:bq81s0ZC0.net
今月、来月と立て続けに車検
せめて1台でも入替えよう思ってたけど替わりの車が見つからず
車検通すなら塗りたいし、塗るならあと6年は乗りたいしで悩ましい・・・

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 00:52:35.75 ID:PYUXHrWTx.net
>>227
限りなくベストなのが、フルオーダーで作った車高調。
ちょっとばかり高くなるけど、ほぼまちがい無し。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/21(木) 10:48:47.06 ID:J4xp+Zil0.net
オルタのブラシを交換したいんだけど
自分で簡単にできるもの?
電圧は問題ないけどどうも2年目のCAOSバッテリーが弱い気がする

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/22(金) 12:15:44.56 ID:ndrq53Xs0.net
>>231
下がる下がらないなんてカートリッジとロアブラケットの寸法だけの問題だしね。
後はロールセンター下げるためのアームかアダプターだね。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 00:35:49.92 ID:D4M+0pem0.net
暖気すりゃ走るからとずっと放置してた冷間時のアイドル不調&エンスト
めんどくさいからスロットル洗浄もエンコン吹き込むだけで済ましてたけど
いよいよ我慢ならなくなってISCV分解洗浄したら嘘みたいに快調になった
やっぱ手間惜しんじゃダメなのね・・・

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 17:41:08.11 ID:BT3LQk5Q0.net
自分の運転ミスで軽く事故ってフロントぶつけて修理代30万円超確実
修理してもきっちりは治らないとのこと
自分のミスなのに非常に申し訳ないが、アルテッツァ(ジータ)と
このスレから撤退することとなりました
これまでこのスレにてお世話になりましたこと、誠に感謝しております
今まで本当に有難う御座いました。ジータもな


次はアルテッツァジータよりも更に鈍亀のNAインプレッサスポーツワゴンGG3
(NA水平4気筒1500cc100馬力 AWD MT 修復歴有り3万km弱 修理代より安い総額)へ
5chスレはここと違ってNA認めないターボ車ヒエラルキースレだったので行くことは無さそう

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 18:18:57.80 ID:5Cc5F9Sp0.net
そっかぁ…30万でまたジータ買えば良かったのに(暴論)

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 18:46:01.63 ID:xO+ZRhNC0.net
MTじゃなきゃ正論かと・・・

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 19:18:36.28 ID:T7cVrTtBa.net
>>235
ジータは残念だったけど体のほうは怪我がないようなので何より

長年乙でした

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 21:31:11.71 ID:ymAR0QXC0.net
>>221
純正ナビなしだけど、純正ナビ配置されるところに7インチゴリラ置いて、穴あけて配線隠してるけど、普通に今風に見えるよ(自称)

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 22:49:19.13 ID:vVnnTkbk0.net
インプレッサのマニュアルNAってFFしかなくない?

241 :235 :2021/01/25(月) 00:46:07.31 ID:tYRJ2Dpp0.net
>>236
>>237氏の言う通りでMTじゃなければ可能だけど。ATなら車両本体10万円切ってるのも有るね
自動車税が高く付く2JZのAS300は未だ破格な感じ
セダンほどじゃないけどジータもタマが無くなってきててMTに限れば値上がりしてて
総額30万円では無理っぽかったので諦めてしまった

>>238
有難う御座います
全く同じ事を修理見積もってもらった修理工場のおっちゃんにも言われました
「相手の有る事故じゃなくて良かったと思った方がいいよ」って
ちなみにぶつけた事故後既に800kmも走っています
機関絶好調、ぱっと見ではそんな大して酷くもないので本当に惜しい

>>240
不人気車過ぎるから知られてないけどMT AWD有りますよ
「インプレッサスポーツワゴン 中古」で駆動方式:4WD、ミッション:MTで出てきます
これは不人気過ぎるのでまだ値上がりもしてない感じ
全然狙い目じゃないけど、「MTでさえあればいいや」ならお得だとは思います

242 :235 :2021/01/25(月) 00:52:15.91 ID:tYRJ2Dpp0.net
>>240
あ、上の条件で安値で出てくる"15i〜"のグレードは全部NA1,500ccです
結構な数売れてたはずなのに本当に不人気車です
まあMTとAWD以外、何の取り柄も無いからなあ
車体はアルテッツァと同じく、頑丈で良いようです

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 04:07:12.63 ID:x150q2B10.net
あっ、そっかぁMTかぁ…ジータ=ATっていう先入観で書いてちゃった、ごめんね
調べてみたけどジータMT結構高いのね、それならお疲れ様でした…としか

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 13:53:31.57 ID:lwhOe39v0.net
>>242
SOHCのやつね。
なインプには2000ccのNAもMTAWDがある。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:32:40.60 ID:9KFojIlYM.net
ついにディーラーからクラッチ交換を奨められてしまいました。
ついでに交換した方がいいものってあります?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:44:29.81 ID:0SG//SMO0.net
くるm、、、いや、なんでもない

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 12:51:37.82 ID:XrEUqFQH0.net
消耗品全部…かな……


話変わっちゃうんだけど汎用のボンネットダンパー着けてる人って居ます?
着けてたらどこの買ったか教えて下さい…ボンネット重い……

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 15:07:53.76 ID:LQucJJwO0.net
>>245
リアのクランクシールとかシール類一式でしょ。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 18:15:46.51 ID:fPbfWuYRa.net
フライホイールのダンピング機構も見るべき
俺は20万キロ超えてたから無条件で交換したけど

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 19:04:38.74 ID:e1TEc3Tu0.net
>>247
手が不自由でボンネットが重いので
みんからで紹介されてる奴を取付けましたよ(レクサスIS用と書いてある奴)
ボディー側の金具は精度が悪いので
ボディ保護用のかまぼこ板のようなものを使って設置することをおすすめします

ちなみに全開させたときの高さが少し低くなります
閉じるときはゆっくりと下がってくれないので挟まれないようにしてください

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 21:26:20.90 ID:znsPG4EL0.net
クラッチの人ですが皆さんありがとうございます。その辺のキーワードで調べてみます。
車は変えません(笑)

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 22:06:14.06 ID:XrEUqFQH0.net
>>250
おっレスありがとうございます!
閉じる時ゆっくりじゃないんですね…ボンネット全開時の高さも低くなる、と
更に金具の精度も…ですか、情報ありがとうございます

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 13:00:03.76 ID:qO2P8Wlra.net
>>251
クランクシールはフラホ外さなきゃ交換出来ないし
やるなら軽量フラホにしちゃうとか

大抵変えて貰えると思うけどレリーズベアリングは絶対
ついでにインプットシャフトベアリング、あとはピボットかな(フォークの支点で摩耗するので)
必ずミッション下ろすしミッションの後ろのオイルシールも

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 17:15:51.48 ID:iGMmzkq80.net
もっと売れてもおかしくないはず? 期待したほどヒットしなかった車3選で紹介
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/fcd6b96f73afcab99f7642a3c8999ab1bb25a3dd/

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 21:47:06.19 ID:uABnveY20.net
1jzか2jz載せ替えしたいわ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 22:01:51.32 ID:lr145RbVa.net
1jなら110系がマウント換えれば載るしミッションR154も載るし新品で出てるし、ペラシャはニコイチで加工に出せばいいし、ハーネスはアメリカのチューンメーカーがオーダーメイドで全部作ってくれるよ!!

知らんけど

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 23:37:54.08 ID:t3ReM3vu0.net
知らんのんかーい!www

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 02:49:42.85 ID:9HYJ/seV0.net
3Sか1Gで非力だけど軽くて乗り手次第でコーナーひょいひょい曲がって行くスタイルがいいんじゃないの?
1360kgなんて今どきの車と比べたらめちゃくちゃ軽いぞ。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 03:49:19.52 ID:aPRfS+J7x.net
>>255
http://c-ysports.com/
今はサイトに載ってないけど、1JZ、2JZ載せ替え工賃込みコース料金が
設定されてた。公認取得もしてくれるよ!別途料金だけどね。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 07:56:54.05 ID:e31zLjAaM.net
普通に乗るぶんには1gのほうが良いけどな

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 09:13:35.51 ID:Q94RB/6k0.net
おれの1G-FEは排気量20デシリットルの超弩級マシンだから一緒にしないでね。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 13:27:25.24 ID:c++O/MfHM.net
>>261
見栄晴なよ
お前のエンジン19.98デシリットルしかないだろ?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 15:30:36.74 ID:/U+l5SS40.net
19.88だぞ(真顔)

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/31(日) 21:01:23.96 ID:E9UJVXjE0.net
俺の3Sはボアが5cmでストローク16cm
まだ未使用

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 07:07:06.41 ID:E21o5F7N00202.net
>>264
ボアじゃなくてピストンの間違いじゃねえか?
何年未使用なの?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 07:41:40.84 ID:suwgw1xGM0202.net
ボアって内径、穴って意味だが、女なのか?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 07:46:19.04 ID:MdTWN0blp0202.net
ケツのほうじゃね?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 10:17:51.47 ID:suwgw1xGM0202.net
そういうことかw
俺のボアも未使用だw
ピストンの方は使用済みだが

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:15:27.76 ID:XNAiHiC+0.net
でもおれの1G-FEは一升一合一勺のウルトラスーパーハイスペックエンジンだから(´・ω・`)

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 12:27:14.16 ID:Z46Sql6Ip.net
>>269
偉んじんなのだ〜(☝ ՞ਊ ՞)☝

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 15:00:09.71 ID:fQEKq7yD0.net
4灯バイキセノンをヘッドライトに入れて遮光板はハイビームから並列でハイ側ロー側に繋いだんだけど、二つ同時だと遮光板が下がりません。
何か問題あるのかな?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 18:32:21.41 ID:lKhJjE5Yp.net
今年3月の車検で20年目。
自分でチマチマ整備してたけど、今回は部品代だけで7〜8万…
諦めて軽に乗り換えることにしました。
皆さん!頑張って維持してくださいね。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 20:43:39.10 ID:p8Y1Xb3Xa.net
自分は今年の3月で17年だけど、20年まであと3年かぁ…

>>272
20年間乙でした。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 10:23:09.92 ID:zKu+0Io80.net
>>272
残念ですね、ちなみに高額部品は何でしょうか

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 14:06:25.71 ID:EUN7IXLca.net
乗り換えってやっぱ下取り付かないから廃車になるんかな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 17:16:27.99 ID:bI+zXTYF0.net
オレは二台持ちだから乗らなくなったら保管しとくな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/06(土) 18:12:57.25 ID:MoEMXb4q0.net
>>275
ディーラー下取りはともかく買取店なら多少は付くよ
ただの鉄屑としてでも5千円にはなる

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/07(日) 23:03:59.54 ID:FsWcEhUq0.net
今、適当に中古価格見たけど3SのMTならそこそこの価格なんだな
なんかもう底値を打って後は上がるだけのような気がするわ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 11:14:00.76 ID:T52sapr60.net
Aピラーの金属クリップ落とした。振動でカタカタなっててどうしたものか。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 14:34:31.30 ID:PkN1/mkza.net
>>279
ご飯粒
アロンアルファ
養生テープ

アルテッツァ修理の三大必需品

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 15:48:44.59 ID:W0Gwjgnw0.net
マジか!お米買ってこねぇと!!!


そういや皆、ゴリラテープって使ってみた?あれどうなんだろ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 10:52:56.47 ID:5r0sE70N0.net
やっちまったな
https://i.imgur.com/HT3oTqI.jpg

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 11:32:25.69 ID:5g5gZV7i0.net
>>282
横にぶつかられた?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 13:09:30.12 ID:+ZfpHm8Ba.net
TRD3速クロスとS15シルビア6速入れてみた。サーキットはもちろんそれ以上に街乗りがしやすい。なんで純正でこの仕様にしなかったんだろ?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 13:16:35.92 ID:5g5gZV7i0.net
>>284
やるねえ
結構かかったんじゃないの
理由はトヨタ内部基準の透過騒音規制らしい

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/10(水) 15:06:13.82 ID:FJOtFEraa.net
>>282
なにこの窃盗団

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/11(木) 00:45:14.29 ID:OE8/NM7c0.net
チェイサーツアラーVのアッパーアームが短くてピロなのは知ってたけど
17系クラウンアスリートV(1JZ-GTE搭載モデル)のアッパーアームはアルテと同形状でピロなのね

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 10:52:26.91 ID:ZzuhRNPu0.net
プログレ後期DVDナビです

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 10:52:55.61 ID:ZzuhRNPu0.net
ごめんなさい誤爆です

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:51:40.18 ID:mqaaVnXz0.net
ナビが喋った

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 21:54:13.96 ID:VtD47l9o0.net
>>290
喋らないナビがあるの?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/12(金) 22:11:44.80 ID:/qbKA93+0.net
ナビが自己紹介したが正しかった

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 08:18:46.56 ID:mAjDdNInM.net
ロールオーバーみたいね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/13(土) 13:34:24.21 ID:mzYqiNsL0.net
トランクフードのアームにカバーをつけると一見フルトリムっぽくていい

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 08:41:54.37 ID:xyxfSudx0.net
partsfanでアルテッツァのフロントグリル調べてたら7種類も設定されてた。
しかも幻のRエディション用もあった。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 08:51:22.74 ID:rtsaW4Ugd.net
AT限定免許、ランエボSST、牽引フックの三種の神器

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 15:03:27.72 ID:fB1VJm2n0.net
車高調いろいろ考えたけどXYZ RS Typeにしよう

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 16:41:36.76 ID:gagRoizA0.net
>>297
交換用のダンパーが安いんだっけ?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 05:20:08.77 ID:AR0zYFQjM.net
2023年に前期の25年ルールが適応されるから最近希少価値の出そうなlエディション業者がひっそりと買い占めてるな
イエローとか希少色に乗ってるひとも高く売れる再来年まで売らない方がいいぞ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:12:20.27 ID:V0CiBmBhd.net
今お金貯めてるから値上がりもう少し待ってくれ〜俺はLのMT買うんじゃ……

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:50:14.86 ID:gVumcA3I0.net
Lってレクサス仕様の奴でしょ
全部レクサスの海外で高値で売れるんけ?
3S目当てのマニアならZで良いような

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:13:43.15 ID:BFhv+qCga.net
メディア露出(映画など)も少ないし、基本エンジン載せ替え前提だから他の車と比べて高騰はしないな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:16:05.49 ID:AR0zYFQjM.net
パワーはないけどブレーキやハンドリングなど素性がいいし、こういう地味な車はじわりと高騰が来るよ
ae86みたいにそれまで見向きもされてなかったのに漫画とかで取り上げられたら人気出たように
セダン+mt+frの時点で絶滅危惧種だし、チェイサーやマーク2は買い荒らされたり潰れたりしてほとんど現存してないし、一代限りで終わってる希少性とレクサスの始祖とカーオブザイヤーとったという特別性から後年はae86的な存在になれる素質がある
今は中途半端に新しいからクラシックカーの領域じゃないからあと5年は寝かさないとな

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:30:27.33 ID:R6UoE9Ct0.net
同時期のクラウンが見向きもされてないのが不思議
MTが無いからって言う理由じゃ無いと思うんだが

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:02:50.88 ID:9NWsy3V+0.net
同時期って15とか?
営業車で使ってたけどなんか見向く要素あったっけ?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:08:24.95 ID:lwyFui/50.net
>>303
ま、頑張れwww

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:40:07.16 ID:Tvo7n6e60.net
今は平均70万ぐらいでAS、RSのATが30〜50万ぐらい、MTが70〜150万ぐらいで
後期の程度がいいやつでも200万ぐらいが最高だからもうこれ以上はあがらないと思うね

ボディサイズもコンパクトだし純正エアロならかっこいいし街乗りなら不満はないけど
最終型でも16年落ちだし金もかかる、FR、MTなら86とかのほうがみんな買うだろうな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:57:35.19 ID:+/GruhB70.net
あのアリストやアコードすら値上がりしてるしツアラーVもとんでもなく高くなってるしセダンのMTは需要が高いから
まぁあとは値上がりするだけだろうな
クーペ系や外人に買い荒らされて輸出されてもう残ってないけどセダンはこれから
86はクーペだしロングモデルだから希少価値がないからね、86買うんだったらZ買うし
アルテ ヴェロッサ ローレル B4 この辺のMTグレードはあと5年もすれば爆上げするだろう

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:05:18.21 ID:+/GruhB70.net
プロト総研が毎年発表してる値上げランキングでもアルテはここ5年位値上げ率トップ10
に毎回入ってきてるからな
上位のマーク2 インテ シルビア スカなんかほとんど輸出されて玉が残ってないし
値上げしそうな車種を今のうちにバイヤーは安く買いたたこうと必死ですよw
アルテとアコードのMTグレードと2J積んだアリストが今は業界の仕入れで熱い

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:43:55.75 ID:TwNICrfv0.net
価格は確実に上がっていくと思うわ

何せS13シルビアのQsみたいな新車当時でもゴミ扱いだったのでも
今150~200万とかになってるから驚いたわ
エンジンもCA、SR関係なく上がってる

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:14:22.47 ID:NOXbeYq+d.net
シルビアとかはCA、SR関係なくドリフト勢が潰しまくるから、箱としての需要じゃないの?
載せ替え前提だからエンジンなんてなんでもいいし

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:01:02.10 ID:bfSMMUt20.net
絶対値上がりするおじさんvs値上がりなんてするわけないおじさん

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:35:12.42 ID:kJVCj0EYa.net
アルテは程度が良い奴は上がってきてるね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:39:52.39 ID:QCKnJ1ng0.net
アルテは海外でもレクサスで新車で売られてたから、ツアVほどの値上がりはしないよ。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:15:22.99 ID:QGdJ+Qo90.net
海外需要と言うより国内需要で上がってるね
シルビアやR32〜R34が全部買い荒らされて、FR+MTで50万以下の手ごろな価格で買える走り屋入門車がこれとZ33とV35クーペとロードスターぐらいしかなくなってきたから
昔はツアラーVじゃなくてもチェイサーやマーク2のNA親父グレードのMTやセフィーロとかローレルとか格安遊び車が色々あったのにな
アルテは完全に盲点で出遅れだからこれからだね
アコードユーロRなんかFFだけど走行15万で80万以上とかになったもんな
とにかくMTの奴は今売るより値上がりする3年以上は大事にした方がいいよ





アコードユーロR

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:14:29.25 ID:UgJEWGi/d.net
なんとなくコンセプト似てそうな初代アテンザを思い浮かべた
でもやっぱFR+MTってだけで値段はともかく需要は尽きないと思うなぁ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:35:15.87 ID:QGdJ+Qo90.net
マーク2やチェイサーのNAグレードやR32~34の不人気4ドアグレードですら上がってきてるし、
FR+MT+セダンの時点で希少だし、走り屋入門車で旧車としての価値はこれからどんどん上がってくだろうな
与太の車はタフで壊れにくいのと修理費が比較的他車安いのと、
ある程度売れていて補修パーツが多いから25年落ち、30年落ちと言うクラシックカーの領域になってくると
この壊れにくさと修理しやすさと維持費の安さとターボがないシンプル構造のNAゆえの頑丈さも効いてくる
あまりにも売れてないマイナー車だとパーツの入手が困難だけどそこそこ売れたし海外でも流通してたのはメリット
ほんと長年乗ってても飽きないしじわりと中古相場が上がってきてスルメみたいな車だよ
20万キロ乗ってもヘタレないしオーナーの長期保有率が高いからS130みたいに40年後も街で見かけそうな車のひとつ
耐久性に疑問にある当時のライバルの3シリやB4じゃ壊れずに40年後も生き残ってるかと言うとこうは行かない

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:59:58.05 ID:eSgBNv9Kx.net
10〜20年落ちだと単に古い車扱いだけど、20年くらいから希少車扱いに成るから。アルテッツァもそういう年代になったんだねえ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:16:02.84 ID:xL05JI1I0.net
アルテッツァ以前に自分が乗ってたR32タイプM 、Rnn14、S110、SW20、BCNR33
辺りも軒並み値上がりしてるからねぇ
やはり20〜30年位経つとだいぶ価格が上昇するね
特にS110みたいなこんなのまで値上がりするんかという気もするが
この辺りの年代だとクラシックカーに近づいてくるんだろうな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:22:08.77 ID:o2lSmrzF0.net
この車のいいところはスペックに現れないメリットがたくさんあるところだよな。
車オタはスペックの数字やNAで馬力がない、中途半端というところだけに着目するけど、逆を言えばこれほどトータルバランスに優れている車はない。
回せばそこそこ早くスポーツ走行もかじれて乗り心地もそこそこよくセダンの実用性で普段使いも便利で
、ブレーキもアリストより大きいディスクが付いて当時国産車トップクラスの制動距離で半端なく止まり、
20万キロも普通に乗れそうな耐久性に補修パーツの入手のしやすさに社外パーツの豊富さ、自動車税45425円の維持のしやすさ。
パット見はただの親父セダンだけど音はヤマハ直列エンジンでスポーツカーそのものの官能性で鋭い音
当時の評論家に酷評され漫画やゲームにもほとんど登場しない影の車だが、レクサスの始祖、カーオブザイヤー
、一代限り、という付加価値で現役レーサーの下済み時代の入門者やトヨタの社長のレース参戦にも使われ
、新車情報の三本さんも珍しくケチを付けなかった車
まさにわかる人にしかわからにいぶし銀
ライバルの3シリやB4。チェイサー、マーク2、セフィーロ、ローレルはこういうエピソードがないしキャラが立ってないから
伝説にはなりえないが、アルテは必ず将来的にトヨタ博物館に展示されるレベル
当時酷評されたから再評価されて買い漁られだしたら中古相場の反動も大きいだろう
まさにネ申の車

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:33:01.36 ID:0pkvz8IrM.net
ギア比とエンジンとリアの剛性以外はまあ良かったよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 01:28:51.38 ID:3HuAAsAp0.net
ワッチョイNGされんようにほどほどにしとけ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:21:10.97 ID:N5Lxw+mc0.net
しまったあああああぁぁ!!!アルテッツァのミニカー在庫無くなってたああああぁぁぁ!!!!!

今忙しいから明日買お^^って言っといて何日も経ってたわやってしまった………ッ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:33:00.28 ID:qSM70apVM.net
https://i.imgur.com/A9JHeFJ.jpg
https://i.imgur.com/AxpZf7m.jpg

アクセル開けても吹けないと思ったらプラグ終わってた 3S後期13万キロちょい
オイル滲みも出てるからヘッド周りとプラグホールのガスケットも交換した方が良さそうだ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:07:26.55 ID:/GT3F1cX0.net
ここまで減ってると、交換後すげー調子良くなりそうだな。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:15:04.75 ID:JVYOKYnF0.net
ヘッドカバーを外すならヘッドカバーに繋がっている配管関係の
ゴムや樹脂パーツも交換した方が良いぞ
車載状態で交換する際に折れると手間だからな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:15:59.92 ID:jYikH/CP0.net
trdのフライホイールから戸田のフライホイールに変えたら、だいぶ前に進む感が出ていい感じ。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:42:38.46 ID:9XLxT9Mz0.net
クラッチ交換出したらハンドルのセンターが5度以上ズレた状態で帰ってきた・・・。何があったんだ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:48:51.01 ID:uR/U6DwZa.net
参考

時計の秒針の1秒は角度にすると6度

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:22:09.68 ID:9XLxT9Mz0.net
>>329
頭パッパラパーだった。30度です。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:27:47.29 ID:p15KHzqL0.net
ミッション下ろす際にフロントのメンバーブレース外したとかかね?
付いたままだとベルハウジング周りのネジ外すのに難儀した覚え

テンションロッドと共締めだし足回り狂うとしたらそれぐらいしか思い付かん

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 02:20:20.31 ID:EauLJSr50.net
>>309
ttps://protosouken.com/report/8356/
まじでアルテッツァ値上がりしててわろた

次はCL7アコードユーロRにしようかな〜FFで見た目地味だからあんまり高くないし
って数年前思ってたけど、これも値上がりしてる…

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:45:01.19 ID:3mYz8uXq0.net
エコでもないガソリンエンジンオンリーの車に乗り続けるのは
この先無理そうだから乗れるところまで乗って終わる予定
だから相場なんて関係ないがこれから買おうと思ってる人には悪い情報なのかな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:30:41.71 ID:lbd0UBd3x.net
>>332
どう計算してるんだろう?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:55:01.76 ID:KtDVs5vO0.net
タバコが千円になったら止めるって言ってる人と一緒。多分余裕で吸い続けるでしょ
ガソリンリッター500円だってMT車に乗るわ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:36:00.88 ID:a6DdChWc0.net
ハンドル切るとパキパキ音がすることがあるんだけど何だろう?
先日の半年点検では何も言われなかった

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:44:28.69 ID:UbsfLpr40.net
それウィンカーを出した側にハンドルを大きく切り足していったときの音じゃないのかい

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 23:37:35.54 ID:a6DdChWc0.net
>>337
車庫入れでバックするときや
駐車場のスペースから切り出して出るときも鳴る
足下からなってるからブーツかもしれないけど
半年点検で何も言われてないのが気になる

この車ってノーマルのデフだと音はしないはずだよね?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 00:58:44.17 ID:tEk/Ar8l0.net
動いてる時限定?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 02:00:34.47 ID:GWxKBuH/0.net
据え切りをすることが無かったので確認したことが無かった
借りてる駐車場はコンクリ床だから試してみるわ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:28:48.68 ID:GWxKBuH/0.net
車体もエンジンも冷え切ってるときに前進後進しながら据え切りしてみたけど音が出ない
しばらく走ってると駐車スペースに入れる時とか超低速左折時に音が出るんだが
もしかしたらブレーキのような気もしてきた
点検した工場に聞いてみるわ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 07:22:40.07 ID:PRRy3zyV0.net
ホイールナット増し締めした?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:13:55.29 ID:mSPvqCBN0.net
ブレンボ付けたら効き過ぎて普段はオーバースペックやなw

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:29:45.20 ID:HW2jJTY0a.net
>>343
単にセッティングの問題じゃないの?
ブレーキ容量デカイのは金なんて有っても邪魔にならんくらいの話ですよ。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:34:49.85 ID:mSPvqCBN0.net
そうなんだw

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:22:49.70 ID:TcvgYG+qa.net
16インチローター車は300キロ重いアリストのターボモデルと
キャリパーとローターは同じでしょ
パッドと面積を減らして辻褄合わせてる

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:52:42.15 ID:+d5Z5D3bd.net
へー

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:30:39.81 ID:HzPC4eBaa.net
あの頃、アルテッツァよりもローター径の大きいトヨタ車は80スープラの17インチ車だけ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:01:38.16 ID:3qiy6PWy0.net
フロントは80スープラの2ピースとブレンボだな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:06:47.02 ID:aoOQs9c2d.net
モノブロックキャリパーになったの30セルシオ?LS?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:07:58.94 ID:3qiy6PWy0.net
gdbインプのをブラケット作って付けたよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:46:31.63 ID:xK1tMKWz0.net
アリストは30セルシオの純正ストラットごと装着出来るらしいけど、アルテッツアは無理かな?
30純正キャリパー着けました!って記事は見つけたんだけど

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:44:10.13 ID:1jIkbEZf0.net
>>352
KPガレージさんがチェイサーにはセルシオの足周り移植出来ないって動画出してたよ。
キャリパーとローターだけなら変換ブラケット使えば移植出来るけど、ナックルとストラットは無理らしい。
フロントはブラケット使ってホース工夫するだけかな。
リアはサイドがモノに寄ってはサイドのシュー交換しなきゃサイズ合わない。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:54:52.06 ID:sucNf8140.net
前期でCATZのHID付けるのグレアの問題とかでずっと保留にしてたけど
結局アマゾンタイムセールの中華LEDに手を出してしまった

自分にはこれで十分だった

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:45:21.53 ID:5Z4zz+O70.net
endless車高調OH一万からか。
HKSは一万五千。
endlessをOHするのであった。
endlessは個人もしてくれるしね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:13:08.72 ID:YlxCfOpf0.net
GXE10の方だけれど、プレミアジャパン製スロットルコンバートって取り付けられる?

また、社外ECUは取り付けられるもの?(トムスやパワーFCなど)

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:22:44.50 ID:NMnwrXoG0.net
現時点では1Gは疎か3SでもECUの選択肢が無いように思う(中古ECU、サブコン除く)
公開していないショップオリジナルやlinkなんかのフルコン以外ないかもね

自分も新車購入から20年以上、周期的に熱病のようにECUが
欲しくなったりするんだが

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:27:32.35 ID:J5fyv/z0a.net
それ速くなるの?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:37:52.93 ID:/sI68Nd0a.net
スロットルコンバートキットはレスポンスがよくなるだけ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:51:32.38 ID:nWPuPG/od.net
コンバージョンキットはアクセル踏んだ時のレスポンスは良くなるけど、抜いた時のワンテンポ遅れて減速し始める違和感は残ったまま
パワーFCかLINK入れれば電スロ周りも改善出来るから欲しいけど、入れるなら他のことも一緒にやりたいからいつまでも導入出来ない

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:14:13.47 ID:Ka3Ez9Xka.net
中古で買った時camconっていう燃調コントローラー付いてたけどあまり効果がわからなかったな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:29:45.41 ID:RwuvkZBX0.net
link入れるのが1番近道だな、地元にlinkで有名な所あるけど現車合わせ込みで40位からだったな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:51:54.22 ID:7OVAkeIP0.net
情報thxs
当時の情報誌漁ったらECUは軒並み3S-MTのみと丁寧に記載されてたぜ。。

現実的なのはLinkってやつか。
同時にスロコンもやるのがベストか。 あとはNAのままでいくかワンオフチャージャー付けるか、、1j載せ替えか

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:49:00.57 ID:b+F6sZWu0.net
>>363
1JZ-GEとか2JZ-GEに載せ替えてもかなりのパワーアップになるね。
JZのターボは街乗りユースでは今どき厳しいでしょ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:35:53.24 ID:2A6HWt84r.net
安物のクイックシフト付けてる人いる?感想聞きたい!

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:54:30.10 ID:SgYPfv5e0.net
ミッションの振動音が凄いよ!

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:36:51.35 ID:B1fAESbl0.net
>>366
結構酷いレベルなのかな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:46:12.09 ID:Jj78KLHd0.net
俺は変わんなかったぞ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:54:31.17 ID:Lj0EtQKn0.net
振動はするけど音ってなんぞ?

つか1Gはのへーっと乗るのこそ至高かと・・・

ずっとM/T欲しいなと思ってて、いざ入手したのはいいけど
M/Tである意義をまったく見出せずにいる
結局乗るのはA/Tの方ばっかりだわ・・・

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:19:52.88 ID:oxkaLAhj0.net
みんなは何色なん?
オレは純正白を綺麗に塗り直した。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:25:11.58 ID:LRjvlfPWa.net
040

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:10:54.34 ID:9ehF1u910.net
俺のカラーはハゲハゲシルバーっていうんだ(涙目)
屋根だけ完全に全部禿げてしまった……
全塗装するなら暗めのブルーグレーメタリックに塗りたいなぁ…

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:11:46.33 ID:dP99ZA7E0.net
>>372
1COは比較的色褪せないと思うけどルーフモールはひどいことになるね。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:28:26.15 ID:87Nnsofdd.net
1COのサンルーフ付きに昔乗ってたけど見事にルーフだけハゲたよ
自家塗装したけどマスキングが面倒臭かったのはいい思い出だ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:02:48.10 ID:AfBoDsOvM.net
俺の頭も自家塗装するかぁ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 14:58:38.39 ID:AMAYkxIm0.net
えっなに1CO…いや1C0ってルーフ禿げお約束なの?
自分でカーボンシートでも貼ってみようかなぁ
でもボンネットとピラーも禿げてきたし…うーん

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:10:45.55 ID:kMD4ZE6w0.net
動画で青色系なんかでも缶スプレーで上手く塗装
してる人いるけど、とてもじゃないが真似できそうな
気がせんわ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:35:48.75 ID:LlAbwd8ad.net
062だけどクリアに少し黄ばみが出たくらいで禿げは無いな
凹みを直ししたいけど自家塗装で上手く行く自信無いからそのまま放置してる

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 01:15:03.08 ID:BhQPbUh/0.net
>>372
>>376
お気に入りのウマ娘を印刷して貼り付けよう

ところで1C0ってちょっと黄色っぽい?
時々同じ立体駐車場に同時期のASが止ることがあるんだけど
そいつも黄色っぽい

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:48:09.28 ID:ge1niILe0.net
ぽい
色番知らんけどイプサムの銀とかの横に並べるとヤバい

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:51:17.26 ID:JaCKyTJT0.net
白040
ちょくちょくセラミックコートしてるおかげかまあまあ綺麗

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 11:03:03.11 ID:L+GNOtDq0.net
画像ではよくわからんかもしれんが、1COで2週間前に塗り直したミラーカバーと2年前にスムージングして1COで塗ったドアと20年モノのAピラーを見比べてもらえれば。
確かにボンネットやルーフは黄ばんでるかもな。
https://i.imgur.com/qTtQyLd.jpg

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 13:21:17.45 ID:e2W4FCC+M.net
>>372
天井だけ黒で塗ればええやん?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:25:02.68 ID:2PElA+6k00404.net
アルテッツァ2000GT

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:32:00.44 ID:8cddrRDHa0404.net
アルテッツァ2000ぬるぽ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:33:20.83 ID:W0jVQ10fp.net
車検がやってきた
まだ通すよ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:52:45.22 ID:Vkyo8t3za.net
もうこのパーツは廃盤で出ないってとこあるかな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:27:01.00 ID:zjITR1CYa.net
>>387
純正エアロ全部。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:59:53.11 ID:HHVzUZvU0.net
外装パーツなんかは新車からいいとこ5年で廃盤だろ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:07:09.99 ID:kWwTmuWd0.net
純正部品出るのはエンジン、クラッチ、ディスクパッドくらいだろうな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:38:52.79 ID:MHimmfZR0.net
シーマ以外も 各社の旧車維持
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6390072

うらやましい〜

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:24:32.35 ID:rfRjS1P3d.net
国「でも自動車税はしっかりふんだくるけどなwww」

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:31:25.02 ID:TgEe8Wqud.net
それはしゃーない。税だし。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:38:05.58 ID:AjsUDexK0.net
>>393
アメリカでそんなん言うと暴動起こる。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:39:52.43 ID:AjsUDexK0.net
>>393
NHK視聴料「」

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:05:07.96 ID:TgEe8Wqud.net
じゃあアメリカ行きなよ(暴論)

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:17:38.88 ID:mNxPXKLZa.net
最近知ったけど2019年10月以降の新車乗用車は自動車税値下げしてるよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 13:29:15.26 ID:nVzLDlwe0.net
マイクに任せといたらどんな部品でも3Dプリンターで作ってくるだろ?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:57:28.34 ID:e7v1PZ2Q0.net
短縮ナックルって良いもの?
耐久性とか心配で迷ってる。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:03:46.31 ID:nRQNH+WFM.net
ガッツリ下げる人には良いものだと思う。ほどほどに下げる人には要らないんじゃないかな?
アームロックしなくなるだけでこんなに快適なのかと今まで付けなかった自分に後悔した覚えがある

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:20:01.04 ID:e7v1PZ2Q0.net
ほほ〜 イジる所無くなって来て、なるべく快適に乗ろうと思ってたから気になってた。
ありがとうございます。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:25:09.67 ID:sPBZPn4V0.net
ほどほど下げるのはロールセンターアダプターだけでいいのかな?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:41:39.76 ID:IgOz5lkI0.net
どんだけ下げるかに依ると思うけど

自分は-20mmのダウンサスに20mmのRCアダプタで40mm下げてるけど
純正ナックルでアームロックとかなった事無い

ナックルも20mm短縮にすれば車高落としつつアッパーアームのジオメトリも純正通りになるのかしら

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 10:18:51.05 ID:ZBAsF2YW0.net
イジる所出来てワクワクして来た。
あと、ビッツのオルタネータ流用が気になるな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:20:33.80 ID:bAcChozU0.net
イジるどころかこの頃はまともに乗るだけの状態を維持するのにすら金かかるようになってきた。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:40:04.08 ID:OtzX56qX0.net
補強はとりあえずこれくらいでいいいな
次はタイヤ、ホイール、足回り、LSDまだたくさんあるなぁ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:01:45.08 ID:yIUtAjoG0.net
>>405
同感だ…

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 14:40:01.05 ID:bAcChozU0.net
ようやくプロジェクターヘッドライト完成した。https://i.imgur.com/HXudLXx.jpg

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:38:07.40 ID:dPolpcj70.net
塩コショウに目が行ってしまう

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:03:43.55 ID:M1h1/tbR0.net
塩コショウを使えばラメが作れるからね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:12:51.79 ID:dPolpcj70.net
光軸はちゃんと出るんかな?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:19:08.56 ID:bAcChozU0.net
>>411
取り付けてテスター屋で調整するまではなんとも言えないけど、後期型のヘッドライトケースだからHiとLow別で調整出来るから何とかなるかなと。
Low側D2SのバイキセノンでHi側H1のバイキセノンだし何とかするよ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:54:17.49 ID:dPolpcj70.net
>>412
器用でいいなw
まあオレもチタンマフラー自作するつもりだけどw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:08:16.18 ID:WJVa9JOp0.net
クイックシフト届いた!
楽しみだー

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:50:21.71 ID:tH0QgSQra.net
>>414
楽しみだね
ヤフオクでTRD クイックシフトの中古¥80000で出品してるけど流れるだろうね

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:52:21.25 ID:kwo6YpFT0.net
どうせ無名のクイックシフト風クイックシフトでしょ?
レビューしても良いけどリンクも頼むは

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:59:53.62 ID:WJVa9JOp0.net
>>416
小遣い制の3児の父には無名しか手が出なかった(T_T)
ターボ化するのにコツコツと半年小遣い貯めたし・・・

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:05:16.42 ID:bAcChozU0.net
モノタロウやらワンオフのカラーやスペーサー作る知識と手間が持てりゃ格安中華アフターパーツも中々役に立つからね。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:22:23.55 ID:kwo6YpFT0.net
>>417
ごめん。なんか解釈が違う。5ちゃん風に言っただけ
どうせバッタものだろうけどレビューは頼むぞ。ついでにリンクもはってね
って初心者かー!!

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:26:11.17 ID:8LYXnNRd0.net
オレはNAが好きだからトータルバランスと出来るだけ快適に乗れる様にいじってる。
ターボも乗ってみたいがw

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:37:23.49 ID:GkDxNHt3a.net
今度のGW、フロントのボールジョイント交換とハブベアリング打ち替えついでに
テンションロッドをTRDのブッシュに、ロアアームをヤフオクのピロブッシュに、アッパーアームを>>287の純正ピロアッパーにする

どんだけ変わるかしら

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 13:13:15.20 ID:8M6HKgmq0.net
>>421
テンションロッドはクニーズかシベリアンブッシングのウレタンブッシュのほうがTRDより耐久性ありそうだが?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:56:18.79 ID:V7g0taSea.net
>>421
TRDテンションロッド入れてたけど経年劣化でひび割れたよ。んで、クニーズのウレタンブッシュに打ち換えた。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:19:03.74 ID:iAKZZjBn0.net
>>419
ごめんごめん。
真に受けてしまった・・

早速取付けたけど付属のボルトは長さが足りなくて使用不可だった。
まだ走行してないけど、レバーの移動幅がショートになってスコスコ入る!
明日の通勤が楽しみだ。

スマホからだと上手くリンク貼れんかった。すまんm(__)m
アマで5000位のパチモノだよ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:34:58.04 ID:nN2PpY42a.net
>>422
>>423
クニーズにしろシベリアンにしろウレタンブッシュは高いけぇ・・・
半額以下で買える100系TRDブッシュで我慢じゃ・・・

劣化前提でも逃げの無い100系TRDブッシュなら純正よりヘタりの影響は少ないはず・・・

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:12:25.50 ID:XeLqKOHM0.net
>>425
シベリアンブッシングなんて左右で精々12000円程度だぞ。
https://item.rakuten.co.jp/syarakuin-store/30230109099-qq-7338s/?s-id=bk_pc_item_list_image_n
押し売りはしないがガレドリさんが言うにはTRDはそこまでなんだとか。
使ってる側としてはゴムとウレタンじゃ操作性かなり違うよ。
TRDのブッシュは実際に純正と品番同じものも有るしね。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:32:58.95 ID:XeLqKOHM0.net
100もアルテッツァも足周りブッシュは治具せいぜい3つ作れば全交換出来る。
画像のやつでアッパーアーム全部行けるしこれでロアアームNo.1も行ける。
フロントテンションロッドだけはちょっとサイズ違う。
https://i.imgur.com/sTiJAdf.jpg

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:00:18.74 ID:45ANNqdca.net
2万行くイメージだったがシベリアン思ったより安いな
TRDダメになったらシベリアンいくかね

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:27:22.47 ID:DxRbcKKK0.net
前のオーナーがサイドウインカーを黄色のLEDにしてたんだけど
車検時じゃ無くて6ヶ月点検の時に普通のオレンジ電球に交換されてた

昼間に黒のアルテとすれ違ったから目配せしながら軽く挨拶したら
運転手がただのオバチャンだった
オバチャンギョっとしてた(´・ω・`)

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:26:31.53 ID:wabp3Lbt0.net
>>429
おばちゃん頬を赤らめながら

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:36:10.73 ID:0n9mo1WV0.net
アイドリングが若干下がって500rpmぐらいになってしまったんだけど

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:37:16.72 ID:0n9mo1WV0.net
途中で送ってしまった
エアフロの清掃で直るもんかな?
下がったときにアクセル煽ると700rpmぐらいに戻る

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:43:56.70 ID:/84hW+1S0.net
この間違う給油所で入れたら再学習してアイドリング不安定になったな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:17:36.55 ID:HjlSIdRQ0.net
みんな車高調何使ってる?
オレはENDLESSのゴムシート入ってるの使ってる

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:51:29.47 ID:aPyRoXAr0.net
>>434
テインからkwに交換中。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:15:36.05 ID:n1EWpILcr.net
無難にクスコのフルタップ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:43:36.93 ID:6VXWxn/k0.net
XYZ RSタイプ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:19:54.87 ID:pswd7Cp2d.net
TEINのFLEX Z

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:28:10.21 ID:qN3DQ8oha.net
ファイナルコネクションのステルス

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:09:31.90 ID:HwQun/B5a.net
ヘッドライトにグルースティック使うと溶けて流れるのだと気付いた46才の春。
https://i.imgur.com/pdV0tTO.jpg

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:44:32.14 ID:D5I3pkuDd.net
おめ!いい色買ったな!

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:50:16.96 ID:nd1jjtKO0.net
今からライト類のLED化はムリかな?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 03:39:51.42 ID:YpA4KPw30.net
>>440
よう同い年

エアフロ清掃しようとしたら前のオーナー時代にねじ頭を舐めてた…
ダメ元でホムセン行ってねじ山に塗布する滑り止めを塗って回したら嘘のように簡単に外れた
ステンのM4/10のねじに交換してバテたので清掃は後日…

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 05:48:58.54 ID:GmBJrvnGa.net
>>440
ヘッドライトじゃなくてもボディや内装もやめとけ
普通のコーキング剤出ないと夏場グニャグニャになる

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:14:22.07 ID:cnv3Rl6Ja.net
>>444
とは言え塗装面への接着固定となると溶剤の入ったものもまた困るしね。
また殻割して今度は3Mの両面テープだな。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:51:45.28 ID:Uu2uzTw30.net
値上がりストップしたらしい。よかったよかった…?

https://i.imgur.com/LBOUh3p.jpg
https://i.imgur.com/wfcp92Q.jpg
https://i.imgur.com/dVFRvhf.jpg

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:57:09.68 ID:Uu2uzTw30.net
あ、そういえば今までアルテッツァと某90年代280馬力車の2台持ちをしてたんですが
後者のミッションが逝きまして、ゲトラグ製だっていうんで金銭的にも諦めまして、
残ったアルテッツァ1本に注力しようと思うんですが、これはやっとけっていうのあります?
ちなみに前期型RS MTのポンコツです。まさかここまで丈夫だとは…

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:23:36.10 ID:wEmhZ8Sja.net
>>447
ゲトラグミッションとか80スープラしか

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:25:18.95 ID:Uz7OJOYh0.net
ヤフオクに売ってるアクセルワイヤーカラー
1000円で安くて効果有り

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:29:32.94 ID:Uz7OJOYh0.net
あとTRDのフライホイールから戸田の奴に変えたけど
アルテッツァは戸田のめっちゃ軽いやつが相性いいみたい。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:31:22.27 ID:G7HWS9WH0.net
穴が空いてる方がいいだろな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:43:48.50 ID:Uu2uzTw30.net
>>448
残念ながら違うんすよー…不人気だった、とだけ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:07:03.21 ID:BksMbqlwd.net
ゲトラグ積んだ90年代の280馬力だとGTOかな?
前期RSならステアリングラックを後期に変えるのとファイナル4.3に変えるだけでシャキッとすると思う

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:21:52.90 ID:Uu2uzTw30.net
まぁまぁ…秘密って事でお願いします
アクセルワイヤーカラー
後期ステアリングラック
ファイナルギア変更
…ですね、メモしておきます。ありがとう!

アクセルワイヤーカラーでggっても全然出てこなかったんですが、
カラーって事は輪っかですよね?なんと調べれば…

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:10:06.64 ID:F38oSCGT0.net
>>454
ヤフオクである

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:52:28.98 ID:rWHIo/Vo0.net
アクセルワイヤーカラーって前も話題になってたけど商品名って違うの?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:26:41.76 ID:E8Di/v+t0.net
外径10mm程度のアクリルパイプ切って使えばメチャ安やで(貧)

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:18:26.42 ID:FTNj9ZHS0.net
すれ違うアルテッツァ乗りおじさまばっかりでしょぼんしまくりな20代の春この頃

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:18:43.94 ID:E98hB6Z50.net
これか?

アルテッツァ SXE10 アクセルレスポンス改善 スリーブ スペーサー アクセルペダル アクセルワイヤー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l679087041

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:06:28.47 ID:cW2pgiZ6a.net
>>458
17のころにヤマハSRに乗ってたらおじさんにばかり話しかけられたなぁ。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:28:23.79 ID:HGM8rGp80.net
>>459
俺、これ買ったわ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:46:43.46 ID:naxhHOJba.net
これを付けるとどうなる?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 16:09:11.29 ID:HGM8rGp80.net
アクセルレスポンス改善って書いてあるやん

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:10:59.35 ID:XiK1Jjmfa.net
フライホイールとか4スロとか根本的なとこを交換しないとレスポンス良くならないと思ってた
ようするにアクセルを思ってるより踏めるようになるってことね

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:41:27.88 ID:t+YMvz1V0.net
発進させる時とか僅かなふみしろに反応してくれるね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:22:22.45 ID:cW2pgiZ6a222222.net
つまり燃費改悪グッズかぁ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:40:11.85 ID:zlwqjjR2d.net
カラーは確かに安いかもしれないけど、カラー入れるくらいなら高いけどスロットルコンバートキット入れた方が明確に効果あるよ
入れてから発進が相当楽になった

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:47:34.88 ID:X0+ftrMd0.net
>>446
ここ最近下がってまた安くなってきたような気がする。
25年ルールはおそらく関係なく、RS200は海外では販売されてないけど需要はあるかどうか
高騰はせずこのままの値段だと思う。

査定で40万円だったけどまた中古車価格が安くなってきたらと思うと今売るべきタイミングかどうか悩む。
もうちょっと頑張って50〜60万ぐらいで買い取ってもらえないかな。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 00:21:57.71 ID:qvpIF4Aua.net
>>458
今日若いのが乗ったRSとすれ違った
ただしこちらは自転車だったが

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:23:59.32 ID:Ko+KZ63a0.net
カラーとコンバートキット入れてるけど
カラー入れた方がよりいい。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:34:03.66 ID:uCY81+4Ma.net
そりゃそうだ

アクセルワイヤーカラー
軽量フラホ
スロコンキット
リアメンバーカラー
色々やったけどまだレスポンスは伸び代がある

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:34:16.33 ID:3xHpe16xa.net
そんな低回転にレスポンスいるか?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:58:18.07 ID:EKrid3VG0.net
戸田のフライホイール クラッチかOS技研のスーパーシングルにしよか検討中

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:36:11.64 ID:JX2YNRJJ0.net
戸田付けてるけど良いよ
osはつけた事無いからわからん

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:52:43.92 ID:hwTmSBAD0.net
>>459
これ結構前に買って取り付けようとした時に手元が滑って足元のヒューズボックス裏に飛んで回収不能になった

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:08:14.52 ID:SHwXWpg70.net
タイラップで代用出来るのに

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:48:45.04 ID:psCfSNRL0.net
タイラップはカチカチになって切れるよ。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:25:47.03 ID:PR6eFSWFa.net
全塗装したいんだが、
30万くらいいる?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:30:27.51 ID:SPsAIKQM0.net
自分もそれくらいで考えてるけど最低ラインじゃない?
20万でフルマスキング
30万で最低限のパーツ脱着
40万でそこそこのパーツ脱着
50万でガラス脱着
60万で見えないところも、、的な感じかな?と思ってる
ま、状態と色にもよるだろうけど・・・

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:28:29.48 ID:90NBLCekaNIKU.net
まぁドアは外さんでいいかな
天井がもうクリア無くなってブルーが真っ白になってきた

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:49:11.61 ID:OHIcwKP20.net
>>480
とりあえずマットブラックのラバーペイントでもしてみれば?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:16:31.78 ID:86CvAxCE0.net
>>480
自分も青だけど白くなってるのはクリア無くなったんじゃなく浮いてるからじゃね
目立つから自分は養生テープペタペタしてクリア剥がしたわ
みすぼらしいのは変わらんが多少目立たなくなる

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:51:03.70 ID:h3zG6A/l0.net
ラバーペイント!そういうのもあるのか

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:16:06.39 ID:LTrh9/OLa.net
色にもよるけど1パネル5万とかで塗ってもらえるよ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:00:15.66 ID:3N0XEZVl0.net
AS200にRS200のミッション積もうと思ったらベルハウジング加工だけで良いのだろうか?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:25:10.99 ID:5SCDqTZr0.net
クラッチ、フライホイールのスプラインが合うんだろうか?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 05:35:14.48 ID:lbK//ruh0.net
同じJ160ではあるけとね。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:46:56.46 ID:vXKCg0yE0.net
フロントのメンバーブレース外したらネジ穴から汚れた水がドバドバ出てきた
何処から入ったか分からんが、フレームの中に水が溜まってたなら腐食がヤバそう・・・

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:35:07.03 ID:kMAPnWyod.net
水抜き穴が詰まっていたのか、ウレタン補強でもしていたのか

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:17:00.05 ID:vXKCg0yE0.net
>>489
ありがとう
ウレタン補強はしてないからどこか分からんが詰まって水が抜けてないのかね
若しくは本来入らない場所から水が入って来てるのか・・・

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:52:11.64 ID:FScaNK5h0.net
>>488
上から水が入ることはあまり想定してなさそう
フロア浸水ギリ近くまで冠水があるところを走ったとか?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:25:07.47 ID:bb2eZe4j0.net
すべての雨水が車体下に流れ出てくるわけではない

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:45:48.25 ID:7drqsG7B00505.net
車検非対応のセンターパイプからGP SPORTSのスポーツ触媒付きに換えようと思うのですが性能はいいですか?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 05:33:09.55 ID:qSKrtBbg0.net
寒くもないのにエンジンかけると回転数2000近くあって、しばらく走行すると直るんだけどコレってecu再学習させれば直る?バッテリーのマイナス抜くやつ。

ちなみに買った時から吸排気系は換えてあった。車の知識は全然無い。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:44:21.54 ID:wIDOmgG6r.net
>>494
水温が低いからじゃなくて?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:05:54.77 ID:pV5i9BIE0.net
水温が安定するまでアイドルアップするのは普通だ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:50:18.98 ID:/VAMEvf60.net
ちと高い気はするけどな
水温上がって1000切るならいいんでない?
気になるなら一晩バッテリー切ってみればいい
変わらないかもしれないけど今以上におかしくなることもないよ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:34:46.14 ID:80CY/YxNd.net
どうせバッテリーのマイナス抜くなら
ついでにエアフロとかスロットルとか洗浄しようぜ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:52:00.53 ID:qSKrtBbg0.net
色々レスありがとう!日曜にやってみる
エアフロは前に教えてもらってコンプレッサーで掃除した!
スロットルはこれ…初心者でも大丈夫ですかね?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 21:24:26.69 ID:eTWZYXbX0.net
エアフロに一票、ついでにエアクリーナーの交換も

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:17:41.76 ID:w/6wbjdT0.net
>>500
エアクリーナって新品から使っているなら交換する前に裏から圧縮エアで吹けば
何回かは再利用出来んじゃない?
今の時代は即交換なのかなぁ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:23:55.15 ID:NID8kZ6u0.net
>>501
紙だしかなり安いんだよ。
オートバックスでも2000円以内なんじゃないかな?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:24:29.75 ID:+/+ZW8Eg0.net
>>501
昔から即交換なんだけどな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:33:26.87 ID:xv2MVei50.net
湿式なら有無を言わさず交換だよ
乾式ならエアを吹いてってのもありだがそれで取れるのは虫だの枯葉だのその程度でしょ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:03:13.16 ID:e1HTUmW/0.net
1/43スケールモデル 製品はオリジナルホイール“スポーツT3”をはじめ、TRDのパーツを盛り込んだ仕様。ボディカラーはTRDデモカーカラーを含めて全4種類となる。
発売は2021年7月予定で、価格は1万780円の設定だ。初回生産分完売後の再生産予定はないそうなので、生粋のアルテッツァファンは早めの予約をお勧めする。
●問い合わせ:インターアライド

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:29:28.54 ID:waryBXcO0.net
そういえば電動トミカのアルテッツァ持ってた
どこに仕舞ったかなぁ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:08:48.66 ID:IzvRVNvF0.net
TRD仕様のアルテッツァかっこいい
トランクスポイラーとかメーターはたまにオクで出てくるけど結構高い
クロスミッションとか気になるけど滅多に出てこないんだよな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:35:32.01 ID:b7siZlPf0.net
TRDエアロ仕様のオレ氏ちょっと鼻高

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:35:59.81 ID:ueKp81Vl0.net
>>505
生粋のアルテッツァファン向けなのに
白にリップ付いてるのが気に食わん
ホイールはわかりにくいけどシルバーなのかな?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:03:57.18 ID:LlS7EAvH0.net
オートアートの1/18を持ってるわ
右ハンドルで3Sエンジンを載せたRS200

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:12:30.23 ID:EvTOPl8Q0.net
ついにプロジェクターヘッドライト搭載したけど、これめちゃくちゃ視界良くなるな。
マルチリフレクターにLEDのときがどんだけ非効率で側迷惑だったかわかった。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:42:50.92 ID:7mHXkoZCM.net
後期rsリミII
18万キロ

FRPボンネット
オイルクーラー
軽量フライホイール
TRDS15ミッション
クイックシフト
4.5ファイナル
機械式LSD
オーリンズ
レカロ一脚

この車輌いくらで売れそうですか?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:46:09.35 ID:MP/fz5cId.net
うーん、バラして改造パーツ単品で売った方が良いのでは?
言っちゃアレだけどその走行距離だと査定0じゃない…?


あっでもヤフオク等で個人販売するなら余裕で10万以上行くと思う

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:55:20.53 ID:3npkCkYd0.net
バラして売るに一票
クイックシフトがTRDなら下手したら車体価格イコールシフト価格だわ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 19:05:22.90 ID:40Es9xgOd.net
戻す手間がw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:08:16.92 ID:uOdE7CpWa.net
バラすとシャシーの処分困るよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:30:18.01 ID:mbWv1Gi2a.net
ヤフオクだったら3.40近く行くんじゃね??
少なくとも20は超える

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:07:20.63 ID:7mHXkoZCM.net
みなさんありがとうございます。
オクでも40くらいまでですかぁ…
もうちょっと考えてみます。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:32:19.15 ID:1Fdzh64D0.net
TRDの6速ミッション単体だけで30万くらい行くんじゃない?
ミッション凄い欲しいけど中々に手が出ない

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:43:50.11 ID:WTp6+Ydcd.net
まぁ本人からしたら何十万もお金かけた車が40だと、う〜ん…ってなっちゃうかもねぇ

でも中古車屋は”程度が良い・走行距離が少ない・万人受けするOP付”が欲しいから改造パーツに価値は付かないし、
個人は個人で車体は自分のがあるから、なるべく安く・良い改造パーツが欲しいし…難しいね

アルテッツァ自体の値上がりも収まっちゃったし…シルビア(NA)とか25GTならガンガン値上がりしてるんだけど……うーん

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:14:43.27 ID:wGEKkICOM.net
値上がり収まったっていうか、25年ルールが適応されるまで業者がナンバー切って自社でキープしてるだけだよ
アルテの生産年数の1998年〜2005年から25年後の2023〜2030年には爆上げ必死だからね
今はRS200の6mt Lエディションとかサンルーフ付きや、希少色のイエローなど値が付きそうなのから業者がキープしてるからこれは100万近くまで高騰してる
だからイエローやrsのlエディションなどはなかなか出てこなくなった

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:58:13.00 ID:+hwhKothr.net
AS、6MT、Lエディとか需要あるか知らんけど玉数的にはもっとレアなんかね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:53:04.20 ID:sV/eGvNYH.net
全然調べても出てこないんだけど、アルテッツァのサンルーフって
チルトアップだっけ?全部動くんだっけ?誰か知らない?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 00:42:16.50 ID:ApNVa8CR0.net
後方が跳ね上がるチルトも出来るし
ルーフ内に入るカタチで開くことも出来る

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 00:59:51.50 ID:h5A6a9eI0.net
チルトも全開けもできる

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:36:59.99 ID:Pkdmj8wo0.net
海外はIS300腐るほど走ってるだろ、需要はない

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:06:13.07 ID:zxS0tOB7d.net
300って事は6発では…?

サンルーフに関する質問に対する回答ありがとう!

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 00:32:34.16 ID:5qiArVP0a.net
全塗装するのでヘッドライトも変えた方が良いって言われたんだけど
SONARのヘッドライトつけてる人いませんかね

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 05:48:34.58 ID:OBBVmGd+0.net
>>528
SONARは殻割出来ないし純正より遥かに熱にも弱い。
殻割しようとして家庭用ドライヤー使っただけでも白化した。
しかもプロジェクター2.5インチじゃないかな。
ボン付けだから良いかもだけど、ハイとロー別々で調整出来ないしね。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 10:51:41.11 ID:mAR9LpVca.net
>>529
殻割する気は無いけど
プロジェクターが2.5インチだと何か不都合があります?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 02:21:03.31 ID:HDldtKq+a.net
>>530
せめて3インチバイキセノンでないと明るさは確保出来ないと思う。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:04:37.21 ID:BjsVPlsha.net
>>531
なるほど暗いんですね、、

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:47:20.82 ID:hd6Cm/3z0.net
>>532
SONARのやつはロービームが2,5インチロー固定であの小さいハイビームのリフレクターですからね。
視界を考えたらせめて3インチバイキセノンと2,5インチのハイビームの4灯体制かなと。
2,5インチのほうはあくまでもハイビームって他車から視認されやすくするためだけ。
実際に3インチバイキセノンにしたらハイビーム無くても困らないレベル。
リフレクターのときと違って照らす範囲限られるから4灯全部で視界確保ってことじゃないんですよね。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:12:52.57 ID:KldKQsbx0.net
もうすっかり見なくなったなアルテッツア
コンパクト4ドアのFR車は魅力的なのに
ISじゃなくてトヨタブランドで新型出して欲しいね
セダン冬の時代だから無理か

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 14:52:21.46 ID:H+YSqMXtd.net
セダンはもう無理

ジータみたいな5ドアも微妙

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:17:46.17 ID:uvbw1jQyM.net
潰れるまで直して乗り続ける予定
15万キロ超えRSのZエディ6MT

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 01:34:39.75 ID:fQflkndL0.net
エドとマイクの番組でスタビブッシュを変えてるシーンがあったんだが
この車も変えたら良くなるかな?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:27:56.30 ID:Dx3pz/6Y0.net
見なくなったどころかすっげー見るようになった@地方

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:56:09.90 ID:Jh/Def/h0.net
>>536
タイミングベルトは交換した?
ウオーターポンプは?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:59:46.94 ID:6BOqQ4DN0.net
宿題やったか?
歯磨けよ
風邪ひくなよ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 23:20:03.39 ID:F+UVHfQj/
フライホイール欲しいな思って見積してもらったらまさかの半年待ち

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:47:13.16 ID:VPwBz2uyd.net
また来週!

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 23:49:14.22 ID:qNr3341+0.net
オーナー層割とオッサンが多いという、、w

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 23:57:30.94 ID:kgIc3wZu0.net
わし42歳!

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 00:09:41.08 ID:Im/1CrhGa.net
ワイ25

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 00:41:07.52 ID:Tz5LuTvm0.net
若いのねー

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 01:24:13.83 ID:3o2JEXjmd.net
ぼく23😙
結構若い子乗ってると思うんだ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 08:45:10.88 ID:tOtQnCNo0.net
35
あぁ35
35

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 14:42:22.26 ID:dYhBTC7Ta0606.net
聞きたい!!

純正フロントバンパーの前期と後期の違いはありますか?
あるならどこが違いますか?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:04:10.30 ID:kwuWXGG7d0606.net
まず付けてみます

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 16:22:29.48 ID:GxgAF8Yb00606.net
そして書き込みます

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 10:59:52.05 ID:ojBL/Bt9M.net
・ヘッドカバーガスケット
・タイベル
・ウォーターポンプ
・アブソーバ4本
と車検で25万超えそう

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 12:29:49.60 ID:xm32KvM60.net
>>552
ノーマル形状だったら車高調に換えたらいい

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:27:37.66 ID:jIaWDUDKa.net
今日でお別れです。

さようならアルテッツァ
ありがとうアルテッツァ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:46:59.62 ID:vXQZ57ONd.net
アブソーバーは普通乗りならかなり持つけど、オイル漏れなんかね

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:53:12.42 ID:L6F0IiOz0.net
3万キロも乗れば街乗りでもまあまあ抜けてるよ
オイル漏れ無ければ気が付かない人多いけど

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:03:41.82 ID:VmQ91Nvn0.net
>>554
おつかれさんです。何年乗られましたか。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:22:36.05 ID:jIaWDUDKa.net
>>557
14年位です
32万キロ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:04:33.35 ID:VmQ91Nvn0.net
>>558
それはすごい!
ウチは19年目ですが距離は3分の1ですね。
同じくらいの距離目指して大事に乗るつもりです。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 01:37:22.47 ID:8RM9hVf50.net
>>555
一本オイル漏れでどうせなら全交換しようと。まだまだ乗りたいし。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 07:29:00.22 ID:DrtHtyRyd.net
社外は安いのもあるかもしれないけど、耐久性を考えると高くても純正が良いよね

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 10:22:25.68 ID:ZBqb1ffJa.net
>>559
みんカラには77万キロのってる方もいるようですので半分もいって無いですねー
維持費考えたらスゴいと思います

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 16:53:21.20 ID:eMcqvbLc0.net
9万キロはまだひよっこか

姉の旦那が乗ってたレガシィは
新車で買って通勤だけに使ってて1年でショック抜けてたな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:19:51.06 ID:1FgWwDHb0.net
5万キロだから卵か。。。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:24:54.61 ID:IGDthLBl0.net
MTで5万キロならメーター交換してる

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 23:46:37.08 ID:wGX3PkcQ0.net
急にどうした

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 11:54:06.01 ID:CWBPHGiiM.net
アルテのクラッチ交換の相場っていくらくらいや?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:08:36.08 ID:BlpIlQQMd.net
パワーがあんまりないからノーマルなら交換しない人が多そうな気も

どうせなら強化タイプと軽量フライホイールと一緒の作業とかにするのかな?でも乗りにくくなるからあまりおすすめしないけど

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:01:44.81 ID:f7zdWR+XM.net
消耗して交換するパターンは考えないのか…

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:12:46.67 ID:BlpIlQQMd.net
街乗りならあんまり減らなくね?

サーキットやドリフトとかならアレだけど

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:46:23.72 ID:JQp4P1E30.net
ヤフオクでネオカス前期バンパー出るたびに熱く競り合ってるねぇ…
俺も一時期「10万出してもネオカス前期買うぞおぉ!ネオカス前期さいっきょ!かっこょ!!」
みたいになってたけど純正にリップ付けて満足してしまった
純正のフォグの形状かっこいいよね……

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:41:36.17 ID:CWBPHGiiM.net
書き方が悪かった。
クラッチ交換の工賃相場についてだったんや

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:36:13.61 ID:S17fWMyk0.net
>>572
検索したら色々出てくるよ
https://www.youtube.com/watch?v=dwPcj9z1i-Y

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:51:27.04 ID:BlpIlQQMd.net
https://carnosy.com/clutch-cost/

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 19:14:54.85 ID:xfDoOEu/0.net
クラッチはOS技研のスーパーシングルがいい

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 10:58:56.49 ID:PELeX8Gva.net
>>572
25000〜30000じゃね

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:10:02.73 ID:qR6qwxXV0.net
1ヶ月ほどバッテリー外してたんだけど
ECU再学習は電動ファンが2回回るまで待つんだったっけ?
30分ぐらい暖機しててようやく2回回った

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:17:39.02 ID:S92OzP5ia.net
ようやく搭載して配線も試行錯誤の末完成した。
デイライト
https://i.imgur.com/xVUGiwx.jpg
ポジション
https://i.imgur.com/BSBZUqU.jpg
わかりにくいね。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:50:48.21 ID:+lnIlafE0.net
>>578
イカが釣れそうだな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:55:51.29 ID:DStW2awAd.net
ちょっと黄ばn……ゴホンゴホン
これフロントバンパー社外ですか?良い感じですね

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:58:31.22 ID:v8nzxn3D0.net
ジータのにプロテクター付いてるだけちゃうん?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:11:21.89 ID:bkqBLR0n0.net
今更>>421の取付け後の感想
路上の波打ち踏んだときの挙動が落ち着いた動きになった
自家アライメント調整のままとはいえ、以前は3桁キロ出すとフワフワ感が出てたのが大分薄まった

デメリットは毎回始動後ハンドルを大きく切るとバキッと謎の異音がするように・・・
初めは問題なかったのに暫くしたらバンプ時運転席側だけめっちゃインナー擦る

ヤフオクピロは国産シール付きピロと謳ってるのに見るからにシール無し、型番的に中国製ピロ・・・
使用上問題はないだろうけど中の止め輪が一部動作角に干渉する
止め輪は干渉しない穴無しタイプに変更、シール代わりにウレタンカラーも積めた

ステアリングラック内のヨースプリングもその内他車種の幾つか買ってみて変える予定

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:32:01.03 ID:C7S1KcmG0.net
やっぱヤフオクは駄目だな笑

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:44:46.14 ID:Dh8CSArD0.net
>>583
昔TRDのエアログリルの良品が手に入らないので
カーボングリルに手を出したらボンネットフードと全然形状が合ってなくて泣いた
今も同様の品が出品されてるけどみなさん手を出さないようにね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:58:27.53 ID:Vbxrv7H1d.net
アルテッツァのヘッドライト内が黒いのって
殻割りして塗ったって事ですかね?
今まで前期は中が黒い!とか思ってたんですけど、
よくよく考えたら俺の前期型、中黒くないんですよね…俺ってバカですね

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 10:01:30.99 ID:lPQ/bbV20.net
オプションのメイクアップヘッドライトの可能性が微レ存

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 10:07:56.48 ID:Vbxrv7H1d.net
はぇ〜こんなのあったんですね
で、これを真似して殻割りしてるのも多い、と
まさか俺のは後期ヘッドライトに交換してある!?
…とか一瞬思ったんですけど、俺のは社外HIDキットが
ガッツリ付いてたんで余裕で前期ライトですありがとうございました

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 10:25:11.72 ID:jgJPGV6M0.net
>>587
ヘッドライトは前期と後期でフェンダーもウォッシャータンクも変わるからね。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 11:15:41.90 ID:UfUIfEId0.net
コアサポもぶった切った記憶が・・・

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 02:26:29.62 ID:ZUJ2QlCc0.net
ウォッシャータンクは後期がポン付け出来てLED交換楽で助かったわ
いつだったかレポしてくれた人に感謝

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 18:27:07.25 ID:hhEyjKl+0.net
戸田の2.2Lってパワー出るのかな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 19:45:16.24 ID:akQUii6I0.net
>>591
排気量上がれば、その分のパワーは上がるね。
セッティング次第だけど特性も変わる。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 21:21:07.41 ID:842Kf/7ld.net
純正アルミが相当な重いから軽いホイール変えるだけでかなりのチューニングにw

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 08:30:54.00 ID:mLd2gYc8H.net
成田330や17-71
シルバーで前期ネオカスバンパーのアルテッツァのドライバーさん

いまどき色付きナンバープレートガバーかよ
ダセェwww

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:32:24.54 ID:ae6Kt4l80NIKU.net
本人に言わずこんな所で吠えてるのも相当ダサいよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:05:13.44 ID:OAYdVZsQaNIKU.net
キーレス連動ウインカークローズのやつつけてる人いますか?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 00:13:20.84 ID:wkaqoM4oa.net
ウインドウクローズです。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 08:08:29.78 ID:qZZ+WYEm0.net
>>596
毎日やってるとモーター逝かれるから辞めたほうがいいぞ。
そうゆうのは新車で買って10年5万キロ以内ならまず壊れんが、古いのは壊れる

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 08:34:58.18 ID:/POa2asld.net
最近のクルマは自分で閉めないのかw

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 11:32:54.66 ID:Rb8/O4Aj0.net
単純に新しいうちは壊れないって言ってるだけやろ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 12:23:16.06 ID:l4JMLihI0.net
つかそういう意味のツッコミじゃないと思うの・・・

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 16:57:20.35 ID:zzb62FSMa.net
>>598
ミラークローズはもう3回モーター交換してるからそれはわかるんだけどね。
日常自分である程度確認するんだけど、ボーっとして閉め忘れた時のためだからそこまでモーターの消耗無いかなと。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:21:02.45 ID:K5X771n40.net
ヤフオクとかによく出てるsonerっぽい今風デザインのヘッドライト使ってる人居る?
コーキングしないといかんとかすぐ壊れるとかあるのかな

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 02:11:53.58 ID:jHftn/xsa.net
>>603
暗いらしい。
デザインからしてハイビームなんて飾りだろうね。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:18:20.56 ID:wBJuWmFv0.net
>>604
あーそんなんだ
じゃあ使いもんにならんなー
シビエのオプションのやつが理想なんだけどまず出回らんから現状維持しかなさそうだね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 22:43:02.25 ID:7RZht5Ev0.net
>>605
ドライヤーで炙れば簡単に殻割できる。黒に塗装してイカリングを取り付けよ。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 08:42:33.47 ID:ZimW9PMh0.net
>>606
慣れないとインナー簡単に割れるわブチルでベトベトになるわ簡単とも言えない。
みんカラ見ても大概の人は殻割殻閉じを一発では乗り越えてない。
雨漏りして割り直したりしてる。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 08:52:10.56 ID:ZimW9PMh0.net
散々やったところでイカ釣り漁船とか言われるだけだし。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 12:37:16.37 ID:hC8vrET3d.net
機嫌直して❤

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 15:18:09.25 ID:sZkEiQX20.net
皆さんどんなタイヤ履いてる?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 18:07:44.11 ID:tSVB4Dy+a.net
>>610
フロントディレッツァでリアがネオバ。
225\40r18

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 19:53:24.77 ID:F/c35yUz0.net
POTENZA S007A

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 20:07:07.74 ID:Lo7TqdDDd.net
フロント KR20A 215/45R17
リア ATR-K sports 225/45R17

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 23:26:54.20 ID:rdmA3F3/0.net
>>607
造船やってるからかな、インナーも割れずにいけた。でもおっしゃると通り確かに片方浸水してLED6発位球切れして割りなおした。だがやる価値はある。
イカ釣りにいたっては俺もアンチ。青でなく真っ白なイカリングをぶち込んだ。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 00:30:39.09 ID:zJHdIJ1na.net
殻割するとして必要なもの。
ダンボール
養生テープ
ドライヤー
ブチルのシーリング剤
この辺までは予想付くよね。
+オレンジオイルの剥がし剤、バイスプライヤー、ガラスコート剤辺りもいる。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 05:04:26.63 ID:lARzzd3C0.net
フロントリアともFK510

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 23:19:42.34 ID:osx8cSvba.net
>>610
ボンビーなのでATR SPORT 215/45R17です(^_^;)

サーキット行く時だけATR-K履いています

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 23:33:10.41 ID:fJ23nU1da.net
DIREZZA3万で買ったね
安いかどうかは知らん

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 23:53:22.48 ID:RZJHG3NVd.net
>>610
REGNO GR-XII

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 00:32:08.30 ID:3uOXap+Qa.net
一昨日ネオバをバーストさせたので急遽リア2本をオーテリーP607っての履かせてみた。
これは異次元の感覚ですよ。
竹馬履いて歩いてるみたいと言うかハイヒールなんてこんなものなのかなみたいな。
もう佐川の営業所に引き取って担いだ時点で柔らかいと気付く。
柔らかいならグリップ良いはずだがこのフニャフニャ具合はなんとも。
慣れられるかな?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 10:06:46.23 ID:hQTT/ph900707.net
>>620
純正のGYを思い出す
カーブですぐよれるから速攻変えた

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 10:37:14.25 ID:q73lfuFT0.net
ハンコック ベンタスRS4
そろそろシバタイヤにしようと思う

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 17:20:58.13 ID:iR1WfmgD0.net
初期型RS Zエディション
走行中にエンジン回転が下がらず
下り坂でブレーキの効きが悪い
アイドリングでもドン付きまでブレーキ踏んでもクリープで前に進む
エンジンチェックランプついてるから慌ててコンビニに止めてレッカー呼んでディーラに出した
コンピューターにはVVTの関係のエラーが残ってたらしいのだが
ディーラーで症状再現せず正常とのこと…w

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 17:40:08.55 ID:Z3UnMY/Vd.net
回転が下がらない下り坂ならフェードやペーパーロックだろうけと、クリープで踏み込んでもダメってのは元々パッド残量が無かったとかフルード漏れとか?
社外パッドだと見栄えの関係でバックプレート付けなかったりするから

エンジンの回転数下がらないと言ってもVVTじゃカムプロファイル変えるだけだから、エアクリ変えたりしてると電スロがエンジンの熱でやられたのかも

色々弄るとメーカーの設計通りの冷却とか出来なくなって壊れちまうパーツは多い

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 17:50:35.39 ID:iR1WfmgD0.net
>>624
ディーラー曰くブレーキ回り全く異常なしで
倍力装置も動いてるとのことだった
ちなみにドノーマルで何もいじってない
2週間前に18ヶ月点検(別の店)とオイル交換とFCRを燃料タンクに入れたぐらい
メカの人曰くオイル汚れ(スラッジ)でVVT流路切り替えがうまくいってなかったのではないかという見解だった

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 17:55:07.71 ID:99Iu4xjoa.net
ブレーキ周り異常無くてアイドリングのクリープでフルブレーキで進むってあり得なくね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 18:20:26.67 ID:iZV4b2WNM.net
>>617
atr sport 雨の日すごい滑りません?
安いスポーツタイヤってドライ限定なのかと思った記憶がある

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 18:21:36.78 ID:iR1WfmgD0.net
すまん
ドン付きでようやく止るだった
ちょっと足浮かせたら進んでしまう感じ
アイドリングは500回転切ってたように思う
まだディーラーに預けてある状態だから整備終わったらまたレポするわ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 00:07:46.79 ID:8glAY2Cd0.net
アイドル500でそれはさすがにブレーキ以外ないんじゃないか?
2000回転くらいならわかるが

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 03:27:29.68 ID:pxu528Cha.net
>>627
上でオーテリーってのをリアに着けたって書いた者だけど、オーテリーは逆に雨のほうが直進性マシだったりする。
たぶんゴムが柔らか過ぎると熱入ってヨレるんだろうな。
雨で水冷されてるときは調子良い。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 07:18:47.92 ID:3uvwVolzd.net
本当にブレーキそのものに問題がないのなら点検に出した店があやしい

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 08:50:39.86 ID:pkGj56xj0.net
クリープ停められないって
どう考えてもブレーキに問題あるよな・・・

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:32:55.73 ID:Ban+P/a30.net
>>623だけど
VVTの誤動作のときにアクセル離しても加速していって
走行中にニュートラルに入れて2000回転ぐらいになって下がらなかった
かなり慌ててたから停車時の回転計の値を読み間違えてたのかもしれないけど
クリープじゃ無くて2000回転ぐらい上がってたのかも
車載を持ってきてくれた人もブレーキがききにくいとは言ってた

ディーラーでは1時間ぐらいエンジンかけっぱなしで時々アクセル開けたりしたらしいのだが
いっこうにチェックランプが点かなかったと連絡あり…
一応ピットが空いたらVVT回りをチェックして貰う予定

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 15:08:16.92 ID:YWm/TW+Qa.net
バッテリー外してひと晩放置してみては

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 15:38:53.00 ID:3uvwVolzd.net
VVTの故障じゃ回転は上がらんと思うがなぁ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 18:40:00.57 ID:SMLjgtEya.net
>>635
そう思う
電スロの方がよっぽど怪しい

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 18:45:37.52 ID:HJz0QW8Ca.net
どう考えても電スロだよな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:19:53.08 ID:TPcQ4cGh0.net
アクセルワイヤーが錆て戻らないとかは。単車とかはよくあったような

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:34:09.49 ID:3uvwVolzd.net
電スロならドノーマルとか言ってもスロコンとか付けてたとか

http://acjblog.blog101.fc2.com/blog-entry-134.html

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:59:26.40 ID:pxu528Cha.net
エアミックスダンパサーボがブーって言い出したから遂に分解清掃した。
ほんと嘘みたいに直るんだな。
ネット情報を見直したわ。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 21:10:08.76 ID:zhRWE5HZa.net
安モンのクイックシフト入れてみたけど2速へのダウンが入れにくいから結構致命的に不快かも
ストローク自体は短いくなったけどシフトスピードは遅くなったなw

少し慣らせば変わってくるもんだろうか

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 21:17:14.22 ID:gKi7+ylGa.net
>>640
部品欠けとか割れとかじゃないのか

なんてググッたやつを参照したのか参考までに教えてくだせえ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 23:43:59.72 ID:pxu528Cha.net
>>642
https://youtu.be/A8FWRprzqzc
これで貼れてるのかな?
みんカラでも割と説明してるページあるけど、動画のほうがわかりやすかった。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 23:46:18.46 ID:fDZgrWI1a.net
>>643
ちゃんと貼れてる、ありがとうございます!

この人のアルテッツァ以前の大雨で水没しちゃってその報告動画でこちらまで泣けてきた記憶ある

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 00:10:17.17 ID:VWMfo2sjr.net
>>390
最近までそれ以外も出てたけど
補給供給ストップしたのあるわ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 01:09:52.84 ID:H1Okzogn0.net
完全に供給されなくなったら旧車の仲間入りだね

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 06:50:15.23 ID:k/f33VtEd.net
>>641
クイックシフトは支点を変えてテコの原理でより腕の力が必要になってこじるようになるからあまりお勧めできないかなぁ
ストロークが短くなるのでスポーティなふいんきになるけどね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 10:23:13.30 ID:WC5BBWsF0.net
TRDのクイックシフトだがRが入らない
手先ではまず無理で肩から体重かけて押し込まないと入らない
こんなもんだと思ってたけどもしかしてなんかおかしい?
抜く時と他のギアは指先でちょちょいと動かせるんだが・・・

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 10:32:37.36 ID:pN45hBqzd.net
前だけを見つめてるんだろう

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 10:49:10.94 ID:QO9mSTjea.net
>>648
慎重にやり過ぎなんじゃないの。
ノブを叩くようにやればそんなに力入れなくてもいけるけど。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 12:23:32.11 ID:xFSBBzBe0.net
慣れだな

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 01:21:39.38 ID:ro9n2cis0.net
>>623>>633
だけど車が戻ってきた
結論から言うとディーラーでは現象が再現しなっかったので
ダイアグに残ってたVVT関連のエラーを元に
まずはVVTコントロールバルブの交換をして
それでもダメならVVTプーリー(カムシャフトのところ)を交換と言うことになった
とりあえずコントロールバルブを2本交換して様子見
工賃入れて35000円ぐらい

みんからに同じような症状の人がいたので参考に
https://minkara.carview.co.jp/userid/612182/car/1260687/3145417/note.aspx

店から出るときに青いアルテッツァが入店してた

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:21:53.81 ID:Voq1Tl9za.net
>>647
純正クイックならならまだしもこれはちょっと冗談抜きにストレスしかたまらないので純正に戻そうと思う
この車は純正に真鍮カラーくらいでいいのかも

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:13:54.23 ID:OPchaWEZ0.net
なんか地元にアルテッツァが増えてきたような…?
自分で乗ってて思うんだけど、安くて、4ドアで、MT
コレを求める若者はレガシィB4にすれば良いと思うの
ターボだって付いてるしきっとアルテッツァより速いでしょ


なぜわざわざアルテッツァを……?え、俺?俺はアレだよ
近所の車屋に車体価格25万で売ってたから🔰の俺にピッタリ!
って思って買ったの!エアフロセンサー掃除教わるまでは地獄の様に遅かったけど……

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:26:17.06 ID:uk67B4/1d.net
>>654
地元どこ?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:29:26.12 ID:/26Q4XWV0.net
うちの地元、三河ではアルテをVIP仕様にすんのが流行ってるな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:41:38.31 ID:FpJ6rup5H.net
>>655
湖西市、豊橋市、浜松市のどれかからでオナシャス!
俺のアルテッツァ君ボロボロだから恥ずかしいの……

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:49:43.82 ID:KXzsa3COa.net
アルテッツァはいまだに見かけるが、あれほど見かけた同世代のB4は今は全然見かけない。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 20:20:10.07 ID:2JXMZqBt0.net
>>658
20年前にどっちにしようか迷いましたが、B4なら今まで保ってないなと弟の金食いインプ眺めながらしみじみ思います

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 21:28:26.75 ID:Plp1+6vma.net
アルテッツァくんはほら、貴重なFRだからさ…

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 23:13:29.64 ID:u1cW1N2u0.net
見た目だよ見た目。アルテッツァかっこいい。乗り心地良いし速さなんてどうでもいい。
あと10年は乗る。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 00:06:26.60 ID:va2B+d8wd.net
自分は壊れるまで

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 01:06:49.80 ID:851rm6qg0.net
>>652だけど
片道30kmを往復してみた
エンジン静かになって坂道のアクセルの踏み込み少なくなったわ(たぶんノッキングしてた)
ディーラーの人が言ってたんだが
コンピューターがエラー吐くのって相当蓄積してからじゃないと出さないらしい
2〜3回エラー検出したぐらいだと正常判断にすると言うことだった

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 04:09:42.03 ID:i0Mbfikpd.net
なんか違うような気がする

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 05:54:39.31 ID:qlLru5UNa.net
>>664
絶対無駄な整備してるよな
普通はエアフロ周りの清掃する

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 08:26:32.44 ID:i0Mbfikpd.net
電スロやフルードのエア抜きとか見ないのかねぇ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 14:18:57.01 ID:dmgYt+v80.net
>>653
真鍮カラーは削れていってカラー本体が取れなくなるのでやめておいた方が良いです。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:58:18.17 ID:ia815Lgf0.net
グリスをたくさん付けてても取れないの?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:00:25.09 ID:XaS5l0wNd.net
純正で良いんじゃないの?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:04:59.70 ID:ia815Lgf0.net
TRDのクイックシフトは球状のシフトノブの方が変速しやすい
ちょっと長いのはダメだったような気がする

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:55:31.78 ID:joyUaSU2a.net
>>667
今真鍮カラーだけど純正比でそんなに気持ちいい!って感じもないから純正に戻そうと思う

>>670
そうそのちょっと長いのを試したんだよね
結局シフトもカラーもゴミになってしまった…
まぁ総額5000円くらいだからそこまで痛くないけど

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:57:16.14 ID:p6GZLR1K0.net
Csのクイックシフトに真鍮カラー入れてモモシフトノブ使ってたけどとても良かったよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:08:41.54 ID:T8EU+0/sa.net
>>672
ちょうど今c’sのやつオクに出てるなー
いい加減嫁にキレられそうだから今は見送るけど

いいこと聞いたわ、ありがとう

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 00:29:27.89 ID:1H7rSnRPa.net
アルテッツァのミッションオイルってシフトのところから入れることって出来るのでしょうか

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 01:09:15.96 ID:1A9Ks38y0.net
>>674
出来ないよ
昔規定量入りきらなかったオイルでそれやって失敗した

ミッションから突き出た変速用のシャフトをゴムのカバーで覆ってあるだけなんで
注ぐと全部漏れて地面が大変なことになる

普通にフィラープラグ外して入れるしか方法は無い

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 06:04:15.77 ID:EGM8PMafa.net
>>675
話変わるがいっときそのゴムを、クイックシフト導入時に試走した際に外して地面丸見えで走ってたんだけど競技車並にノイズ入ってきてテンション上がった
その後ゴム戻してその静音ぷりに今度は驚いた記憶ある

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 18:20:53.64 ID:0wnbPzmpr.net
初めてKENDA KR20買いました。
楽しみと不安とで(´・ω・`)ショボーン

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:19:05.72 ID:ZW64kiFua.net
>>677
食わないんだっけ?
ケンダは昔名神大山崎の下り坂でバーストさせて以来使ってない。
悪くはないんだろうけど、アジアンタイヤはワイヤー少ないって聞くから一応ビビるよね。
インドネシア製は何ら不満無いんだけど、台湾中国韓国はちょっと不安。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:41:48.50 ID:wom3S266a.net
横のグリップが弱いらしい

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 00:59:29.04 ID:KFuFrGD00.net
チャリのタイヤは色とかサイズで選択肢がほぼ無くケンダなんだが
通販で届いた時貼り合わせの部分のバリの凄さには驚かされた
タイヤの中心だから結局走ってるうちに取れるんだけどしばらくかかった

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 02:51:17.42 ID:1vLGctOXa.net
製造国東南アジアならまだ天然ゴムが資源として豊富とかでタイヤ製造に有利かもしれないけど、中国大陸やら韓国やらだとそんなアドバンテージも無いから良い製品が出来るとは思えんよね。
そこへ行くと台湾はどうなんだろ?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 03:17:52.31 ID:Pjbwgn3X0.net
でもなんかの動画だとハンコックが結構良いみたいな事言ってた気が…
まぁ俺は知り合いから流してもらってる中古タイヤマンなんだけども

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 03:27:22.41 ID:5mJiiEtba.net
>>682
RS4かな 今つけてるけどいいタイヤだと思う

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 04:47:49.10 ID:1vLGctOXa.net
今まで使ったタイヤの中で溝が無くなる前にピンチカットで使用不能になったのがクムホとトライアングルなんですよ。
近所のタイヤ屋さんの人が中韓のタイヤはワイヤーが少ないと言ってたのを素直に信じて避けてたけど、同じ型番でも個体差あるって話も聞くしね。
グリップはパターンやコンパウンドの配合の問題もあるけど、その用途を知ってさえいればそこまで何とも無い。
でも、空気圧も管理してるにも関わらずピンチカットするとかどうしようもない。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 09:15:53.94 ID:+SP/4MXha.net
>>682
ハンコックは一応ダイハツが純正タイヤに採用したりでヤバさは感じないな
今はBSに戻ってるから不評だったのだろうけど

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 09:41:02.31 ID:MLQHVZXea.net
クムホはグリップするけどロードノイズヤバい

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 12:30:25.39 ID:kHTR33cPa.net
シバタイヤはどんな感じなんたろね

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 06:26:59.29 ID:kDyCz9b2p.net
>>677
KR20以外に食うよ
街乗り+たまにミニサーキットでコスパいい

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:52:03.71 ID:hbH5wboca.net
>>688
KR20Aはどうよ?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:43:42.71 ID:9U01v4a+d.net
>>689
暫くKR20A履いてるけど、サーキットと街乗り兼用として使うならそこそこ耐久性あるからオススメ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 14:41:54.79 ID:0Oh2hhT20.net
ハイダならそのケンダのさらに半額

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 13:44:57.36 ID:iJSD+Goha.net
>>690
KR20Aってトレッドウェアいくつ?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 14:27:06.53 ID:IFxY083xd.net
>>692
180

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 17:34:54.97 ID:xmEXk5xna.net
>>693
街乗り兼用だと消しゴムかな?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 13:31:34.96 ID:7Hpj7Rfg0.net
皆さんエアコン全開の時期になりましたが
この時期街乗りリッター何キロ行きますか?
昨日満タン法で100キロ弱走って入れたら7km/Lちょうどまで落ちてた

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 15:37:45.92 ID:MWZfaQzfa.net
8~9くらいですな

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 12:50:23.48 ID:wjCXC8Vt0.net
>>5だけどシリコンスプレー吹いてたせいか今更になってレールがガラスから完全に外れて窓落ち・・・

直すのにドアからガラス取り出さないといけなくて半日潰れたわ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 17:06:31.12 ID:zRKS1amya.net
>>697
>>602だけどついさっきまた今度は左のミラーモーターがお亡くなりになった。
暑いし直すの面倒臭い。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 17:08:42.10 ID:JkqkkumKM.net
格納しないのがいいのかな

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 18:42:19.93 ID:zRKS1amya.net
>>699
中古いくらでもあるからねぇ。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 13:32:03.99 ID:ioPrWywMR
プラグ修理に10万かかったそのあとすぐに下取りに出したが車は3万だった

総レス数 701
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200