2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PEUGEOT】508スレッド Part1【プジョー】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 17:58:32.35 ID:ZaaJAH+X0.net
スレッドというものを初めて立てました。
情報交換できたら愉しいのではないでしょうか。
皆様宜しくお願いします。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 18:05:37.66 ID:ZaaJAH+X0.net
2019年製508新型に載っています。
今年の9月に試乗車を購入しました。
買って1ヶ月目に左サイドミラーが閉じたまま開かなくなりました。
仏車は長く508で8台目ですから、こんなのなんて事ありません。
乗り味いいです。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 18:07:43.04 ID:ZK3KiSJz0.net
記念マキコ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 18:51:10.40 ID:LRBPYRVx0.net
よろしくお願いします!
スレ立てありがとう!

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:07:41.45 ID:LRBPYRVx0.net
>>2
ちなみにディーラー保証で直りましたか?
それ以降はほかに不具合ありませんでしたか?

今のところディーゼルも思いの外に煩くなく気に入ってるんですが

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:19:04.10 ID:ZaaJAH+X0.net
ディーラーの保証で治るそうです。
部品は来たのですが今は代車待ちです。
今のところ不具合はありませんが、UIは意味分かりませんね。
痒い所に手が届かないじゃなくて痒い所が分からない。
さすが仏車!
この辺りも皆さんと話したい所です。
それから一応ダウンロードしたMyPeugeotですが、まだまだ何もできないですね。
走行距離すら同期しません(笑)。
これからの努力に期待です。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:55:46.30 ID:fdhg+xqt0.net
またバグかなこれ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 20:51:59.03 ID:tiUZ/pK/0.net
>>2
T9型308でも、同様の症状ありました。。
私の場合は、スマートキーで開錠してもミラー開かず
エラーメッセージが残っていないとの事でディーラーでは解決しませんでした。。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 21:09:38.21 ID:LRBPYRVx0.net
>>6
10月壊れてようやく部品がきたんですか
代車もなかったとはコロナとはいえきついですね
今までご不便だったと思います

マイプジョー、ダウンロードしときます

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 21:28:50.86 ID:t1uefxvi0.net
>>2
旧508swだけど、キーロック時にミラーが自動で畳まれない事が左だけ時々あるよ
症状出たときは、手で畳んで、手で開いてキー解除すると何故か直る

ほとんど困らないので気にせず乗ってるけど

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 21:40:37.34 ID:DDEDo3vF0.net
みんカラ見てると、ヘッドライトとテールライトの水滴曇りの事象が出てる人いるね。
今の所うちは大丈夫だけど気になる。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 21:53:47.92 ID:nD0cOwMI0.net
スレ立てありがとうございます。
仏車は、旧C5→旧C5U→旧508 SWで3台目になりますね。
よろしくお願いします。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 21:59:36.34 ID:kFKYH4lM0.net
>>9
部品は1週間程で来ましたが、代車がなかなか回ってこないそうで。
どうせ新品部品に変わるのだからと、バキッと壊して開きブチルテープで固定して貰ってます(笑)。
ただこの提案は私がしたもので、そうでなければこのまま返されたと思います。
ただディーラーはとても感じ良く応対してくれています。
感じがいいのは大切な事です。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 22:05:40.31 ID:kFKYH4lM0.net
>>12
私はルノー 4に始まり、シトロエンBXブレーク、ルノー トゥインゴ、ルノー セニック、シトロエンシャンソン、シトロエンクサラブレークx2台を経て初プジョーです。
歳がバレそう(笑)

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 22:23:42.88 ID:kFKYH4lM0.net
皆さんが不具合やちょっとしたティップス等をあげると非常に有益ですね。
皆様宜しく。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 07:15:34.51 ID:AKYZVcOF0.net
RCCのバージョンをあげていなくて「ダイナミック故障」となったままだったけど、みんカラみてバージョン上げたら解消されたよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 11:35:51.58 ID:18xFdgbx0.net
>>16
それはディーラーで行われましたか?
ロシア等のプジョーサイトからダウンロードしてご自分でされたのでしょうか。
サイドミラー交換の折にバージョンアップのお願いしましたが、トラブルの報告もあるらしくちょっと尻込みしてるみたいでした。
でも、PCやデジタルカメラ等の電子機器はソフトのアップデートが常識となっている現在、ほぼ電子機器がコントロールしている車もそうでなくては困りますよね。
ましてUIはじめあの出来ですから、バージョンアップして行くのが必須だし、ディーラーがこれを怠ると日本でのプジョーの販売に関わって来ると思います。
この辺りをプジョージャポンは良く考えて欲しいですね。
ここは仏車が得意な車屋さんがどうにかできる部分じゃありませんから、売りっぱなしは許されないと思うのです。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 13:16:42.99 ID:1TbK+bu80.net
RCCのバージョンアップはディーラーがやってくれると言われましたが、買ったディーラーに1日預けるのが面倒だったので、イギリスのプジョーサイトからダウンロードしてやりました。
作業は簡単ですが、ダウンロードに7時間くらいかかりました。
「ダイナミック故障」が治ってよかったです。
バージョンあげて4ヶ月くらい経ちますが不具合はありません。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 23:35:32.72 ID:quw8vsut0.net
>>18
有益な情報ありがとうございます。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 10:17:34.44 ID:FePhnBDn0.net
現行508にAVH機能はありますか?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 13:09:07.46 ID:IbRkMq/X0.net
>>20
ブレーキのホールド機能のことですか?
無いと思います。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 15:33:57.10 ID:2UaZL/YJ0.net
窓落ちしても保証されないことがあるらしい
にわかには信じられないな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 16:06:01.61 ID:kXznMAOw0.net
向こうで書いたけど思い出したくもない話だわ
詳しくは書かなかったけど508くらいの一応『高級』車になると、パーツ点数も多いからドアパネル開いてレギュレータにたどり着くまで素人にはかなりの工数
しかも再利用不可のフックやら防水シートが使われてるって知って、自分じゃ直す気しなかった

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 17:14:15.54 ID:dVPrtP2F0.net
>>21
信号待ちとかで停車したときにブレーキペダルから足離しても止まってるやつです。
電子ブレーキなので着いてかと思いました。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 17:25:07.03 ID:3lY6kjn00.net
>>20
付いてないです。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 17:41:44.76 ID:Uu+zL5uH0.net
>>23

それが普通だよ
叩いてくる奴がおかしかった
まぁ紆余曲折あったようだが対応はしてもらえたようで良かった

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:06:24.21 ID:1z69NWEJ0.net
508は弾がなさすぎるな
新車も中古車も売るものが殆どないらしい
欲しいけど余ってるわけじゃないから値引きもきつそうだ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:41:23.67 ID:0kAQBieU0.net
それは販売会社によるだろ
沢山買って未使用車をカーセンサーに載せまくってるとこもある

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:08:46.98 ID:798Zpafh0.net
現行508のナビGPSアンテナ、ダッシュ上にある車両と無い車両があるけど取り付ける店や時期で異なるのかね?
見苦しいから見えないとこに移したいと思っているのだが

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 14:35:45.36 ID:1z69NWEJ0.net
>>28
そんなあるか?
ファミリーにもサンオータスも新車は一台と言われた
多分同じものでは?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:54:26.75 ID:3NRwNUXn0.net
プジョー 508のすべて
という本を買った

カタログ中身なさすぎてやむを得ず

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 22:57:42.82 ID:I30vqTyV0.net
>>14
私は既にアラ還世代ですので、次は自動ブレーキ付しろと家族から散々言われています。お互い頑張りましょう!

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 10:01:13.00 ID:+MBmPZ9k0.net
みんな何歳?そろそろアラフォーなんだけど

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 10:01:18.46 ID:vbCBxx1d0.net
旧508swを家の駐車場に置いていたところ、
お婆さんがブレーキとアクセルを踏み間違えて
横腹に激突
サイドシル、Cピラーもやられてしまった。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 10:20:54.59 ID:VpqzxJe40.net
ご愁傷さまです (-人-)ナムナム

完全に事故車コースですな。
上手く治ってもトーイン余計に付けて、どうにかまっすぐ走るくらいかな。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 10:30:31.69 ID:vbCBxx1d0.net
>>35
ありがとうございます。
修理したくないです。(;_;)

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 11:31:02.56 ID:2VAx06i90.net
>>34
それは災難でした。
お婆さん怪我などなければ良いですが。
昔BXを新車から沢山壊れつつも愛着を持って7年程乗っていたのですが、お約束のハイドロ修理(2度目)が終わったあくる日位に、信号停車中ノーブレーキのお婆さんに突っ込まれて廃車+鞭打ちになった事が有ります。
とても好きな車だったし、20万以上修理にかけたばかりだったのでかなり辛かったです。
心中お察しします。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 11:57:40.68 ID:FdGzXnN80.net
>>34
自分のミスでもなく、覚悟も無いままに修理?乗り換え?って半団を迫られるのは辛いな

39 :34:2020/11/12(木) 12:41:48.91 ID:vbCBxx1d0.net
37、38様ありがとうございます。
相手のお婆さんは、ハンドルにしがみついていたので、無事でした。
まだ見積もりがきてないので、どうなることやら。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 15:03:25.64 ID:aTfviBid0.net
年式によっては修理費払ってもらえずに、経済全損認定(時価までしか払われない)されるかもしれないですね。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 15:51:06.45 ID:vbCBxx1d0.net
>>40
2018年9000キロ 新価特約付き なので
天国か地獄か2パターンあります。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 16:08:30.50 ID:FdGzXnN80.net
10:0で相手の保険を使うのでは?
交渉するのが相手方の保険屋ってのも気がかりだけど、先ずはディーラーを味方につけて良い条件を引き出せるといいね

自分は新車で買って半年のアルファを東海豪雨で沈めてしまったけど、運良くディーラー展示の同型の新古車が保険金で買えた

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 16:24:49.11 ID:vbCBxx1d0.net
>>42
相手の保険プラス自分の新価特約です。アドバイスありがとうございます。
私もアルファ166中古で乗ってました。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 17:08:00.57 ID:FdGzXnN80.net
>>43
なるほど、そういう保険の使い方になるのか
それにしても2018年ならまだ新車気分なのにお気の毒です...

2000年に沈めてしまった145は残念だったけど、次の145は維持がしんどくなるまで11年間乗りました
クルマを擬人化するのは好きじゃないけど、不遇だった初代の分もかわいがった感じ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 19:21:45.89 ID:mgIX41xD0.net
>>33
31歳

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 19:42:15.64 ID:aTfviBid0.net
新価特約が使えるくらいの大きな損害(新車価格の50%以上の修理費)になればいいですね!
中途半端な損害で修理費しか支払われずに、修復歴ありになるのが一番辛い。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 19:54:35.38 ID:Zz13sa8B0.net
何歳か答えられるの1人だけとか大丈夫か?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 20:44:50.88 ID:RN6jCK7B0.net
皆さん答えられない年齢なのです
そしてまた、そのことを悟って語らないという年齢でもあります

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 21:22:34.96 ID:vbCBxx1d0.net
>>46
ありがとうございます。
そのとうりですね。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 22:59:30.39 ID:4La9S/ks0.net
トーリ監督

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 12:31:15.59 ID:mS3UBXBN0.net
>>48
と言いますと?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 12:45:30.18 ID:RT8KNGg90.net
>>51
大人だと言うことですね。
実年齢を出すと、年齢による関係の変化とかが楽しくないなどの理由ではないでしょうか。
残念ながらここは日本なので。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 16:48:33.99 ID:mS3UBXBN0.net
了解です!

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 18:35:37.38 ID:SacCa5rz0.net
楽しく有益なスレになるといいですね。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 18:39:47.16 ID:3SG4el+d0.net
真面目なレスの振りして荒らすのが目的の暇人も居たりするからお気をつけ遊ばせ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 15:29:58.67 ID:l0N1wAIi0.net
508凄く欲しいけど新車はとても無理だ
認定中古車も今の価格帯じゃ無理とは言わんが苦しい
少しでも安くなる時期はないだろうか
若輩者にご教示ください

新古車狙いで他は贅沢言いません

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 19:08:13.86 ID:zEqe3KVQ0.net
>>56
安めのはもう400切ってるけど幾らなら出せそう?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 19:12:17.86 ID:SJCbD75n0.net
その情熱をそのまま営業さんに伝えるのがいいと思うんだよね

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 20:00:32.17 ID:sbAJTARH0.net
3年経過する頃には300、5年経過で200くらいじゃない?
旧508swだけど、5年次車検落ち3万kmでコミコミ200だったよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 20:59:34.56 ID:M+yYJBi/0.net
>>59
それはすごいと思うな
乗り換えで値引き込みで出してくれた値段なんじゃない?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 22:00:50.88 ID:sbAJTARH0.net
価格的には相場の範囲内でちょっと条件良いもの探したくらいだよ
1st.Anv.エディションってグリフに特別装備盛ったやつ
下取り(好条件な買取店で売った)や特別値引きは無し

強いて言えば3月の決算ギリギリだったので、価格というより納期に間に合うように営業氏が頑張ってた

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 23:58:18.57 ID:QQF6tXT40.net
今日の夕方、ディーラーに折り畳み傘もらいに行ったらもう無くなってました。
残念。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 06:38:30.53 ID:3BWzql170.net
ノベルティだけが目当てでディーラーに行って、なければ帰るという乞食みたいな客もいるみたいだね

↓プジョー湘南藤沢
----------
今回のフェアで配布しておりましたノベルティーの傘は初日の本日午前中にすべて配布終了になりました。

午後にお越し下さったお客様へはお詫びをお伝さており、せめてご試乗でも案内を差し上げましたが、傘がないなら用事はないとお帰りなる方も数名いらっしゃり少し悲しい気分になりました。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 07:51:40.74 ID:T8F4GMN20.net
メルカリ転売乞食のクズだからね

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 08:10:47.62 ID:BCynWvAF0.net
おお、しっかりそんなこと書くなんてすごいな
全くもってその通りだわ
下町の国産車ディーラーじゃないんだからな
当たり前だよな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 18:05:09.16 ID:J6Dzi8iU0.net
プジョーに目をつける人が増えてきたってことのあらわれだと思う。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 18:19:49.63 ID:0PIQxfjb0.net
プジョーは安いと見せかけて他メーカーなら当たり前についてる無料保証がついてない
保証期間でも親元と交渉しないとならないのも怖い

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 19:11:13.41 ID:DIh1a5im0.net
>>67
ドヤ顔で大ウソつくな
新車保証は当然無料でついてる
エアオーナーか?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 19:17:52.40 ID:CtBmfYVy0.net
>>67
新車保証は無料だよ?
それともメルセデスの保証プラスみたいな拡張保証パックやメンテナンスパックの事か?
それだとした場合他メーカー含めて無料で有料だしやっぱりアンタおかしいわ
実例教えてくれ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 19:18:43.36 ID:CtBmfYVy0.net
「無料で有料」ってなんだ
「有料」の間違いですスマン

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 20:00:18.25 ID:0PIQxfjb0.net
メンテパックは無償で付帯されている
アウディもメルセデスも
確かアルファロメオも

先日窓落ちが保証外と言われたのはおどろいた
なんとか説得したがそんなことは普通はない

ディーラーの言いなりはカモにされそう

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 21:15:33.96 ID:BCynWvAF0.net
>>68
アスペかよ
「無償が当たり前な保証が無償じゃない」って意味だろ
やばいよ、きみ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 21:19:17.61 ID:DoRksa8b0.net
安くて良い車が何のリスクも無しで手に入るなんて虫の良い話しはなかなか無いってことさw

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 21:26:23.39 ID:DIh1a5im0.net
>>72
そこまで言うなら無償が当たり前ってソース貼れよ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 21:31:40.69 ID:B1xezPZo0.net
>>74
メルケアあったの忘れてたわメンゴメンゴ
https://faq.mercedes-benz.co.jp/faq/show/14154?category_id=280&site_domain=default

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 21:47:13.03 ID:jZn8JNxB0.net
そうかーメルセデスと同じサービスレベルを求めるか
プジョーも出世したなぁ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 23:26:51.19 ID:9EQLWejh0.net
>>69
こいつからの返事がないな
何とか言えよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 00:29:59.26 ID:l6MMVT1u0.net
>>77
オナニーして寝ろ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 21:47:46.46 ID:NpqixTWG0.net
旧508後期型だけど、同じ車を見たこともなく、ただの珍車になってます。
ごくごく普通のセダンで、可もなく不可もなくです。
新型はかっこいいね。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 08:12:52.28 ID:2Q+36zHR0.net
旧508sw前期、3年ちょい乗って最近ようやく「かっこいいのかもしれない」って感じ始めたよ

自宅から100mの焼肉屋Pで同型後期、同色、同ナンバーを見てちょっと驚いた事ある
たぶん同じ市内なんだけど3回くらいしか遭遇してない

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 09:01:50.62 ID:1w8ihkih0.net
それ幽霊では

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 09:26:23.13 ID:2Q+36zHR0.net
物好きな幽霊が居たもんだw

たぶん同じ個体だけど、自分が508sw買った週末にイオンの駐車場で見たときもぎょっとした

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:59:33.64 ID:uCYo7LWA0.net
下取りで現行を安く売ってもらえそうじゃない?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 11:15:28.36 ID:pS2E92Ln0.net
買いたかったが諦めた
ドイツ御三家より高い高級車だよ、、

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 12:03:29.58 ID:GCrCUAOB0.net
アウディA4からの乗り換え。
GTライン、フルパケのデモカー落ちの認定中古車を380万円で買って半年で8000キロ走ったけど、今のところは不具合なく楽しくのれてる。
これまでに508とはSWと一回すれ違っただけのマイナー感がいいですね。
未だに見た目の飽きはこないし、この値段の車に見えないのもいいです。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 12:39:52.39 ID:pS2E92Ln0.net
>>85
そんな安くフルパッケージgt買えるか?
認定中古車とあるが何年もので走行距離は?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 13:00:20.26 ID:gXsUCOw60.net
登録済新古みたいなのが妙に安い値段で売ってるじゃん

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 13:13:07.56 ID:pS2E92Ln0.net
認定中古車は高いよ
昨年ので2千キロ程度が400中盤くらいの値段

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 16:53:44.82 ID:AF1Lf8EA0.net
>>85
いいですね。SWの新古でいいタマを現金で買うのがお得かなと。まだ試乗もしてないのですが。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 00:48:07.31 ID:aA+lVTUg0.net
>>86
買ったのはGTじゃなくて、GTライン(ガソリン)の方ね。
3000kmで初度登録から10ヶ月経ってた。
ちょうど緊急事態宣言あたりで安かったのかも。
フルパケじゃない500kmくらいのGTラインが、350万円くらいで売っていて悩んでフルパケにした。
今の相場みると、半年前より上がってる気がする。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 08:31:16.60 ID:bSzbJ/HX0.net
お出かけ需要再燃だからな
原油価格は上がって止まったがw

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 23:49:12.58 ID:mB6tXCzH0.net
今週の愛車遍歴にSW出てたな。やっぱ欲しいわ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:13:26.50 ID:EmWuxTJP0.net
去年新508買ったんですが、オイル交換どのくらいでやってますか?ディーラーは年1回又は1万キロでいいと言ってるんですが。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:23:28.30 ID:cVAyQ+lQ0.net
>>93
最近のクルマはみんなそんなもんでOK

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 01:44:57.27 ID:Y112rk/80.net
なるほど。50過ぎのオッサンとしてはターボ車は5000kmで交換と昔から刷り込まれてたんで。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 08:27:18.42 ID:Z1+x6pCv0.net
508見てきた。SW見たかったのだが置いてなかった。試乗車は特別仕様車で19インチ履いてたんだけど、あれはちょっとやり過ぎな感。18の方が乗り心地とのバランスが良さげだが乗ってみないとね。gt line のフツーの奴試してみたい。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 09:34:07.51 ID:SzI15Ob70.net
>>96
SWは後ろ姿がとても美しいです。
FBのGTとSWのGTLineに試乗しましたが、車内ではあまり静かさに違いは感じませんでした。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 09:49:19.45 ID:Z1+x6pCv0.net
>>97
FBも後ろのハコが独立しているわけではないので、SWと似たようなものなのでしょう。FBはガソリン、SWはディーゼルが売れているとの話でしたが、営業さんの推しはガソリンだと。自分も買うならガソリンになるでしょう。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 12:17:27.91 ID:pnskBmSu0.net
プリンスエンジンだしなぁ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 12:25:08.16 ID:TQNO3jWW0.net
BM,miniが諦めたプリンスエンジンからPSAが粘り強く改良を続けて今は別物になってるからな
これでダメなら他メーカー直噴ガソリンエンジンも全てダメ出ししないといけないレベル
そのような選び方ならポート噴射のエンジン探してその中で選ぶ方が早いでしょう

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 12:37:49.51 ID:xRfM7KoA0.net
改良して不具合はないんでしょ?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 12:44:47.06 ID:pnskBmSu0.net
まだそこまで長距離モデル出てないしな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 08:39:03.01 ID:8vqHHX5J0.net
行けそうなディーラーに508SWの試乗車も展示車もない。困ったね。先日の営業さんに相談して見るか。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 21:09:45.94 ID:/lpT0pG60.net
プリンスエンジン、具体的に何がダメなんでしょうか??

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 21:39:34.48 ID:N/ukxqjd0.net
>>104
他車種だけどプリンスエンジンで起きた事象

1.IGコイル不良
2.高圧ポンプ不良
3.ウォーターポンプ水漏れ
4.インテークバルブカーボン付着
この辺が定番で誰でも起きる現象?

5.エンジン内仕切り破損脱落
6.タービン接続部配管不具合オイル漏れ

まだ起きていないが怒ると思われる症状
7.タイミングチェーン伸び、テンショナー破損
8.タービン固着

こんな感じだろうか?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 08:36:57.99 ID:ST5j5kgn0.net
どのエンジンでも起こる症状じゃん
フォルクスワーゲンの乾式DSGみたいなガチ地雷は無いの?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 08:59:40.15 ID:nAT4FGQv0.net
>>106
少なくとも最近の多発は聞かないね。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:11:18.99 ID:gPD+zXG20.net
>>106
どのエンジンでも起きるんだ・・・プジョー限定?w
俺の約40年台数20台程度の経験では1〜4まで揃い踏みはこのエンジンだけだったわ。
個人的には充分ガチだと思うけどな

次に酷かったのがスバルEZ30のヘッドカバーパッキン交換x3って云うのは有った

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:15:47.66 ID:G3bVgtU+0.net
ん?全部が一個の個体で起きた事象かい?それはご愁傷様ですとしか言えない。
元の共通の原因があるのだろうね。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:18:00.29 ID:8/D9sl2H0.net
>>109
乗ってる人がお祓いを受けるべきだってことかw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:22:47.03 ID:gPD+zXG20.net
>>109
まあ、T7だからね。デフォだと思うよ。
実情は修理屋に聞けば判るだろうし、webで検索すりゃ販売台数少ないのに阿鼻叫喚を見る事が出来るぞ。
俺は同改良されたのか判らんけど同じエンジン採用車両に乗る事は無いと思うわ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:24:54.23 ID:JIyygMw10.net
508PSE本国だと日本円で800万ぐらいになってますね
やっぱりPHEVは高いなぁ…
ガソリンのGTが日本に入ってくれば良いのに

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 10:00:18.47 ID:0IJYx/vZ0.net
プリンス初期型、走行7マンだけど3しかない。
これからくるのかな〜

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 10:14:39.14 ID:gPD+zXG20.net
>>113
運も個体差も有るのだろうが、自分は82000km超えてから連続で来たよ。
バルブカーボンで吹けなくなる、IG、高圧ポンプ、ウオポンの順だった。
後輩は速めに高圧が逝って2回目の時に新しい308に乗り換えたw

無記載だけどヘッドカバーのオイル滲みは10万超えてからだった。治してねぇw

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 16:46:59.73 ID:F4uEeqTM0.net
オイル滲みはあるね
治してないけどヤバくないよね?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 17:42:22.41 ID:nAT4FGQv0.net
EJ20に比べたら可愛いもんでしょw

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:33:10.12 ID:8/D9sl2H0.net
>>115
オイルが入ってる証拠だよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:37:33.36 ID:pH03Fxpl0.net
>>115
程度によるんじゃない?
エンジンのカバーパッキンからのオイルにじみって、程度の大小はあるけど今まで乗った車どれも多分一度はあったよ
その都度相談して直したり様子見だったり

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 19:09:55.83 ID:gPD+zXG20.net
>>117
だな。水平対向以外は問題無い心配ない。
あ、4G63は大きなトラブルの源になるから点検が要るか。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 08:24:48.29 ID:h+MtJm170.net
>>118
安心したよ
車検出すと交換薦められるからどうしようかと思ってた
ちなみにNC81漏れドメ入れても効果なし

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:30:36.96 ID:AbRuGuze0.net
SW試乗したいと近所の店にリクエストしたら遠くの店を紹介された。なんかWebサイトに書かれている試乗車と実際が全然違うのは困るな。そのくらい変わったらメンテして欲しいな。紹介された店の試乗車リストにないのだが…
SWは便利なんだと思うけど、気分はFBなんだよな。困ったことに。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:26:03.96 ID:2oaOul/M0.net
この車より高価な車に乗ってるけど、やけに後ろにくっついてくる車がいるなと思ったら、これのワゴンだった
そんなに車が見たかったのか知らんが、左折する予定にもかかわらず、
交差点直前まで右折予定の自車にべったりくっついてきていてウザかった

こういう時、1500万超えクラスだと逆に距離をあけて観察してくる事が多いんだけど、
自分の欲望のままに、相手のことを考えない運転をするところが、
いかにも中途半端なクラスの車を背伸びして買った貧乏人臭が漂ってると言わざるを得ない

ちなみにドライバーは冴えなそうなオッサンだった
フランス車なんて10年早いんだから、クラウンでも乗ってりゃいいのに

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 14:59:35.44 ID:kwF2iFDf0.net
最近あまり見なくなったけど、こういう荒らしコピペ一生懸命考えてる人って何なんだろう

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 15:50:13.62 ID:L+9PE3Hz0.net
508に両親殺されたオジサンだろうな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 16:40:51.07 ID:GMJ9DQtl0.net
クルマの金額、収入、生産国、ブランド全方位的に偏見に満ちた人だな
『自分の欲望のままに、相手のことを考えない』発言だって気が付かないのかね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 18:18:38.69 ID:dBnu71DW0.net
508を知らずに恥かいた若者かもしれんな

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 19:18:37.72 ID:555nS8Bp0.net
なんの車種乗ってたのかねー

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 19:23:57.52 ID:d7y/HA5k0.net
508カッコよすぎて欲しい〜

維持費抜きで急な故障用の貯金いくらぐらいあれば良いですか?国産しか乗ったことないからまったく分からない

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 19:25:53.16 ID:KPVsvOg/0.net
>>128
仲間だなw
4WD買うつもりで全然眼中になかったのだが、たまたま試乗したら欲しくなった。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:27:54.38 ID:kwF2iFDf0.net
>>128
新車なら3年間は特に費用掛からないんじゃない?
維持費がどこまで想定してるか分からんけど、タイヤもバッテリーもオイルもワイパーも点検もトヨタの2.5倍くらいのイメージ
故障に関しては10年目くらいまではいつでも5万円くらい出せる覚悟、それ以降は10万円/年を超すくらいの覚悟になってくると思う

面倒見てもらう店や乗り方にもよるし、あくまで他の外車経験を踏まえた個人的な見解ってことで参考まで

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:49:25.51 ID:FqOhS8rJ0.net
2.5倍どころか2倍もかからなくない?ベンツじゃないんだから

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 21:04:17.65 ID:GcpAuYWd0.net
故障はいつでも10万だと思うw
すぐ5万は超えるからな。(だいたい1故障で7〜8万くらいが定番かな)
バッテリも2万超えだし、ブレーキパッドは2回で1回はローター交換要だしなぁ、
タイヤだけは普通にネットで買えばいいし問題無い。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:47:47.31 ID:d7y/HA5k0.net
>>130
具体的な数字まで詳しくありがとうございます。
お店は近くには余りないけど近場のはとりあえずgoogleレビューは良さそう。
大体何年ぐらい乗られてますか?もしくは508は何年ほど乗られる予定です?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:52:52.98 ID:d7y/HA5k0.net
>>132
頻度によりけりですが中々しますね・・・。
それ込みで納得できるかどうか良く考えていきたい。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:53:32.40 ID:d7y/HA5k0.net
あ、あとナビの方は皆さんどうされていますか?
あまり評判宜しくないようですが

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 00:40:57.06 ID:3SjjWAVz0.net
>>133
登録5年の中古旧508swを買って3年乗ったところ(合計8年経過)
あと3年は乗るつもりだけど、最近は購入当初以上にこのクルマが好きになってきたから維持が辛くなければもっと乗るかも

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 01:30:39.06 ID:nOt4bAzd0.net
ディーラーがクソなところ以外は素晴らしい

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 08:12:36.36 ID:B7qY7HsO0.net
現行508はナビは楽ナビが標準装備なので選べない。
操作性悪いのでスマホをCarPlayで繋いでYahoo!カーナビを使ってる。
オイル交換は代替1.5-1.8万円くらいと国産車より高め。
輸入車は初回車検までは国産車と維持費はほとんど変わらないと思うよ。
この車に限らず輸入車はリセール悪いので、それだけ覚悟ね。
でもこの値段の輸入車でこれだけ所有していて満足度が高い車はあんまり無いと思うので、買っても後悔しないと思う。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 12:06:06.29 ID:fED6Lc700.net
大きな故障なく10年10万キロ乗れそうですか?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 12:14:34.61 ID:YRGl1gHs0.net
そんなこと知るかよ
乗り方も違えば管理の仕方も人それぞれ
人は人、自分は自分
なんの参考にもならない
グダグダ吐かしてないで買うなら買え
自分で買って乗らなきゃ何もわからない
怖くて心配なら、やめとけ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 12:56:23.02 ID:qxK3GVof0.net
>>139
そんなトヨタ並みの要求出されてもぉ〜

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 13:39:29.94 ID:3SjjWAVz0.net
大きな故障って何を指すんだ?
点検と対処を都度やってれば、交差点で立ち往生とか今時の輸入車なら無いだろ

その「都度の対処」ってのがスパンが短くて高価なだけだ

143 :138:2020/12/01(火) 13:41:37.82 ID:B7qY7HsO0.net
そんなに長く乗ったことないからわからないけど、直噴エンジンなのでカーボン堆積とか考えると5年か5万キロのいずれか早い時期に買い替えるつもり。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 15:02:02.74 ID:tgEVp9tc0.net
故障すれば直せばいいって欧州の考えと
故障しないのが美徳の国産車と考えの違いですよね
欧州だったら日本と比べて修理費は安いだろうし
年収の割に趣味が多いんで貯金額を減らすか趣味を減らさないと買えないので迷い中

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 15:38:21.83 ID:3SjjWAVz0.net
>>144
そもそも日本車なら「クルマの寿命まで壊れないだろ」ってパーツが、平気で傷んできて交換を求められるってのが外車あるある
輸入車に慣れてくるとそれを『故障』って言わなくなるよ
走行不能まで放ったらかしにすれば当然『故障』する

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:07:37.08 ID:nOt4bAzd0.net
いや、ディーラーが不安なんだよ
トヨタ並みじゃなくてもディーラーが親切ならいいんだが
群馬とか違うんだろ?
怖くて遠出できねえだろ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:51:54.15 ID:/fbgEKf90.net
お言葉が汚いですね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 22:42:45.42 ID:XOfuS0iT0.net
ユニバースってどうですか?ネクステージの系列店のようですが。508の2020年モデルがお値打ち価格で出ていて気になっています。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 23:15:47.85 ID:Md1UZR7V0.net
中古車屋まで詳しいわけねーだろ
いい店だから絶対買いな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 00:07:02.43 ID:V2qDMpOk0.net
ユニバースもオークションで買ってんじゃないの?知らんけど
買取チームがいるならマシかもね

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 03:10:19.45 ID:DkO9Z/Ix0.net
ユニバースって外車板ガリバーだろ?大丈夫か?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 04:24:43.37 ID:/o9xepgh0.net
中古だと国産車はともかく外車はディーラー以外で買おうと思わないな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 06:22:53.99 ID:bln//ZR90.net
欲しいのは車であってどこから買いたいという行為自体に思い入れはない
中古なら現物が全て
ディーラーなら信頼出来るか、非ディーラーだと信用出来ないのか、自分の判断でリスクを取れる人だけがその報酬として安く買うことが出来る

と能書きはさておいてユニバースは知らんけどオーラッシュってとこで外車買ったことがある
概ね満足してるよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 07:47:03.88 ID:+Q9QG2Wy0.net
無能なディーラーよりちゃんとメンテをしてくれるところが良いな

155 :138:2020/12/02(水) 08:03:07.87 ID:M7WMPx930.net
購入後、お金を払ってディーラーでメーカー保証継承のための点検すればいいんじゃないかな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:15:27.85 ID:gqe5fnX30.net
それ他所で買ったら出来ないのでは?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:39:43.06 ID:V3rTwZeB0.net
出来るよ
ソースは自分
まぁ群馬だと難しいかもしれないが

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:41:32.41 ID:V3rTwZeB0.net
もっと言うと買った中古屋に新車保証継続の点検を受けて来てもらったので自分で持って行ってない
実費は中古屋に払った

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:52:08.34 ID:DkO9Z/Ix0.net
>>158
頭良いな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 18:21:34.95 ID:ugZZAt8I0.net
>>158
それならわかる
面倒がってやってくれない中古店もありそうだけど、ディーラーから見たら普通に継続しただけだと思う

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 20:27:54.33 ID:hrejE0AW0.net
FB特別仕様車受け取ってきました。
皆様よろしくお願いします。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 20:35:12.08 ID:FIP0m05l0.net
こっちへよこしな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 21:18:28.40 ID:E2z+Piqz0.net
そいつぁーおれの獲物だぜ。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 21:47:10.87 ID:lxMcA2oJ0.net
ヒャッハー新車だ新車だ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 07:12:52.86 ID:iKNtqcTo0.net
>>161
プレミアムレザーエディション?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 08:45:16.08 ID:ECRlUjhu0.net
19インチ508生で見たいなあ!
かっこいいんだろうなあ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 08:50:46.94 ID:pMOsC/QE0.net
>>166
先日乗った試乗車がそれだった。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:32:44.66 ID:lU1wsQbz0.net
>>161
コーティングは?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:32:47.76 ID:o9WgEKLC0.net
半年〜一年後くらいにプレミアムエディションのデモカーが認定中古としてで始めたら狙い目だね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:33:53.73 ID:pMOsC/QE0.net
>>169
見かけはいいんだけどね、19インチは少しバタつく印象でした…

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 20:23:03.73 ID:I8GyXWpz0.net
508のすべてという雑誌をみているけど、
308よりか全然508はシャーシーに金が
かかっている。当然だが。
もし、308の乗り心地が508に近ければ
マジックだ。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:17:55.83 ID:OwJPWTUy0.net
>>165
GTlineのプレミアムレザーエディションです

>>168
週末馴染みの業者に施工してもらいます

>>170
契約前に試乗した18インチでもバタつく走行シーンがあったので19インチは積極的にコンフォートモードを使うことになりそうです
距離が延びて角が取れてくるのが楽しみです

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:09:49.35 ID:1iHQwCFc0.net
>>172
これから楽しだね!
こちらも週末コーティング
綺麗を維持したいが冬は辛いな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 20:54:16.19 ID:xFK6Pt+f0.net
今日初めて508sw見た
決行ワイドなんだな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 21:54:45.90 ID:pK/nRxbb0.net
自分は対向車で初めてみたけど小雨の中牙のディライトが結構目立ってたな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 23:04:31.69 ID:7QrnPoKM0.net
ファストバックとSWを比較させてもらって、ファストバックにしようかなという気分に。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 08:55:49.16 ID:9AL24+CX0.net
>>172
同じ車見積もりとりました。
値引きいくらくらいありましたか?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 13:20:23.02 ID:dbkP94jV0.net
ファストバックは後部座席かなり狭いから気をつけろよ
後部座席には小柄の女性か子供で大人の男性を乗せないなら問題ない
おれはそれが理由でアウディA5SBにした

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 16:51:08.38 ID:UUhAZeA+0.net
旧508sw前期型、本日窓落ちしました

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 16:59:03.27 ID:4mf+Fmqh0.net
>>179
それは大変、何ヶ所目?
同型うちのは、自分が所有してから2箇所落ちた

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 17:26:08.70 ID:2ME5DVUe0.net
>>180
人生初です。
洗車場でうろたえてしまったよw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 17:53:47.89 ID:4mf+Fmqh0.net
>>181
引っ張り上げて根元に吸盤貼っておくと応急処置になるよ
風呂場に使うようなフック付きが便利なので、イザという時用に車に載せてある

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 18:06:48.18 ID:zIv+f0am0.net
そんな悲しい努力が裏にあるのか…
うっかり吸盤見つけても窓落ち対策なのだと理解しておこう

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 22:25:16.87 ID:4ABpe0W30.net
>>182
ありがとう
とりあえず透明なテープで留めてます
吸盤イイネ!

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 22:26:54.00 ID:rXvb3qSv0.net
>>179
アマゾンでリペアキットが売ってますよ。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 19:36:40.31 ID:sxo6ybip0.net
先月車をぶつけられた者です
廃車になり、新価特約もおりるそうなので
新車になります。
いろいろと、お騒がせしました。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 21:12:58.43 ID:A9+ap9X10.net
もうすぐ2020年も終わりだと言うのに、窓落ちなんてそんなレベルの高級車が存在するなんて昭和みたいな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 21:22:46.15 ID:sxo6ybip0.net
私は昭和時代は手まわし窓だった。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 21:48:21.16 ID:CDnzxE110.net
>>186
不幸中の幸いでしたね。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 21:58:42.30 ID:sxo6ybip0.net
>>189
ありがとうございます。コロナで在庫で高いものしかなく
足が出ました。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 06:04:05.47 ID:lLgnpwAu0.net
先日、納車から半年以上すぎて
地元で初めて508SWとすれ違ったわ
白ボディカッコよかった

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 06:55:45.16 ID:gJJKL5ib0.net
>>190
最近契約したのですが、やはりタマが全然なく特別仕様車になりました。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 08:29:45.88 ID:CRSXkaJX0.net
>>192
19インチタイヤはいらないです。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 09:12:05.33 ID:WLOVDAt00.net
>>193
そうなんですよね。乗り心地の悪化はさほど感じられませんでしたが、タイヤ交換費用が高い。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:47:30.16 ID:PXP19BPF0.net
けどかっこいいだろ!

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 13:40:40.18 ID:CRSXkaJX0.net
新東名の120キロ、6車線区間、開通が楽しみ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 13:53:11.43 ID:lnUWnkGx0.net
アルテオンとプジョー508で悩んでます
アドバイスくだせえ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 14:18:24.29 ID:6GmfURn+0.net
>>197
両方カッコイイがアルテオンは一回りデカい
価格も100万以上は高い
後席は高さも余裕ありで快適そう
燃費は508のディーゼルと比較するとかなり違う
エンジンや足回りの設定は細かく変えられる
こんな感じ?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 14:22:31.70 ID:PXP19BPF0.net
508登場当時よくアルテオンと比較されてたけど、正直釣り合ってないよな〜。
アルテオンの方が0.5個上の車格って感じ。
アルテオンのほうがずっと装備多いし、速いエンジン積んでる。
けど相応に高いね。800万いくよね?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 14:51:33.03 ID:yGXESCb20.net
え、19インチいらない人いるのか
追金するから18インチと交換してよ…

アルテオンと508は確かに若干クラスが違う気がしたなー
フォーマルとカジュアルみたいな差もあると思うから
ご本人の雰囲気で決めてもいいんちゃうの

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 14:54:45.84 ID:WLOVDAt00.net
アルテオンスレ覗くといいよ。車格もパワートレーンも508とは比較にならんと思うが。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 15:08:19.48 ID:WLOVDAt00.net
>>200
買ってしまったのにわざわざインチダウンはしないですけどね…

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 15:40:10.53 ID:lnUWnkGx0.net
どちらかと言うと比較対象はカムリとかですかね?

駆動方式的にも。
カムリ、508、アルテオンで悩んでますけどカムリよりかは後者2つの方が購買意欲はあります

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 16:00:01.63 ID:yGXESCb20.net
>>202
そりゃそうですよねw

>>203
日本車だとアコードとかも似たもんかな?
でもまあ予算が合うならクラスとか考えなくていいと思いますけどね
自分はシトロエンC5エアクロスと迷った

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 16:18:54.58 ID:0pQkU8e+0.net
>>203
現物みた?
カムリは正直ショボいし、運転してもつまんない
508は派手で運転楽しいけど品質的に、まあプジョーなり
アルテオンは流石にVWのかっちりした造り

アルテオンのワゴンってもう日本でデビューした?
508もそうだけど後席気になるなら、SWもいいと思う

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 16:35:38.51 ID:WLOVDAt00.net
VWの主力で中国でめちゃくちゃ売れてるパサートが日本では人気ない。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 17:13:00.64 ID:cFwFRU1p0.net
日本人は四角いセダンに完全に飽きてるよね
4ドアクーペの方が人気が出てる

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 17:36:19.92 ID:vJa/2kUt0.net
>>207
カリーナEDとか日本が先にそういうのを始めたんだけど、早すぎたのかやり方が悪かったのか…

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 17:39:03.45 ID:WLOVDAt00.net
>>208
あれはあれで大ヒットしたから商売的には成功でしょ。
頭擦ってだけどw

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 17:40:51.52 ID:lFtRgnDh0.net
パサートは30年前は凄くいい車だったと思うぞ。5枠から外れるから日本では人気出無かった。
今じゃゴルフの車格上げちゃったから、同じグループのaudiに取られちゃっている感が半端ない。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 17:46:52.94 ID:6GmfURn+0.net
パサートはいろいろ丁度いいんだけど地味すぎる
せっかく輸入車買うなら別の車種になるな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 18:10:43.10 ID:WLOVDAt00.net
パサートと比較するとアルテオンはスタイリッシュだね。そういう魅力がないとSUVに流れてしまう時代。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 22:23:49.46 ID:QexTIPQ+0.net
>>191
納車半年間なんもトラブルなかったのか?!

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 10:46:11.70 ID:ohqAB/wW0.net
508ほど、夜間で1目で分かる車ないよな
昼間も唯一無二のデイライトで存在感あるし
かと言って目立つけど派手すぎない

デイライト考えると赤が良さげな気がするんだけど白の人いたら実際どう?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 11:00:16.17 ID:y1/ED4Io0.net
白だけど運転してるとキバちゃん見えないので分かんないですね!
デイライトのお陰で昼間の被視認性は高いような気がします
夜間にデイライトの格好良さを強調するならダークカラーが映える気がするなー
もちろん全部おれ自身の感覚です

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 11:07:28.39 ID:nU52K8RN0.net
508はステアリングが軽いのが良いね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 11:17:01.60 ID:ohqAB/wW0.net
プジョー的にはDIESEL推しなのかね?
五味氏はガソリンイチオシしてたが

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 12:04:19.25 ID:JlzAZcfJ0.net
>>217
使い方と好み次第って感じ。
街乗りが多い自分は低域で振動が気になり頭が重く感じるディーゼルはやめた。
高速ばかり乗ってる人だと、逆にディーゼルが良いだろうね。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 16:04:32.16 ID:R/iIETo90.net
>>213
そりゃああったよ。
ブレーキ踏むたびに脚周りからの
ジャダー音。
何度もメカの人とあーでもない
こーでもないを繰り返して
やっと本来の脚になったよ。
あきらめなくてよかった。
Dが隣町なので地元では508は
すれ違うことが超レア現象。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 17:53:19.34 ID:nU52K8RN0.net
すげーな…お疲れ様
しかしよ、
なんでそんな労力使わないと直らないんだ
近くにディーラーないと泣き寝入りだな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 20:28:51.63 ID:rga3XXT+0.net
>>220
ありがとう。
なんとしても直してみせるっ
っていうメカの子の意気込みを感じたから

よし、じゃあとことんやってみようぜ
ってことでオレもガマンした結果
上手くいった。
最後は思わずハイタッチした。

そのあと手の消毒したけど。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 20:42:02.25 ID:ZRWyeqSe0.net
>>221
消毒大事ね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:37:03.67 ID:BlWDru2w0.net
低学歴の低収入の重労働の童貞が移っちゃうからね!

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 11:45:42.11 ID:kCSOsV4m0.net
508の雪上性能は、どんなものですか。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 09:00:24.81 ID:LfEdyHTu0.net
高圧ポンプ交換した人いる?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 09:34:29.66 ID:r373qsfv0.net
>>225
えーっと、バキュームポンプってやつ?
どんな不具合だったか知らないけど、中古で買うとき(5年,2.8万km)に交換してくれた

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 13:34:02.02 ID:Znix7nZ40.net
気になってはいるがこのスレみてると普通に故障するし維持費は高いのな
最近の外車壊れない理論は一体

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 13:41:52.77 ID:Me5AYkYN0.net
>>227
そりゃ壊れてない人は書き込みしないからな。
まあ、この程度で維持費が気になる人が買う車では無いと思うけど。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 15:58:15.38 ID:g42tsEf90.net
>>227
「以前ほどは」壊れないってだけ
日本車と比べれば段違いに壊れる(もしくは未然のパーツ交換等が必要)

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 17:17:45.08 ID:+ymjdSx00.net
>>228
維持費じゃ無い
手間なんだよね
壊れないに越したことはない

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 17:48:21.36 ID:KiLwpMMT0.net
206を3年、406クーペを13年、RCZを2年半、全て故障無し
現行508を半年今のところ故障無しな自分は幸運なのかな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 17:48:28.13 ID:JJV2sXpE0.net
安心しろ、半年くらいノートラブルだと寂しくなってくるようになる

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:45:02.78 ID:UrXpGmOh0.net
508とジュリアとXEで迷ってます。外見で508が一番いいんだけど。。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:58:27.76 ID:XZWOXozD0.net
>>233
現車はなに?それぞれの比較グレードは?
Cと3は対象外?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:30:02.74 ID:5c59ypgd0.net
見た目重視なのはわかるラインナップ
比較的現代的な装備が揃ってるのが508
スポーティなのはジュリアかなぁ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:41:10.99 ID:l9mtakeM0.net
その三つならジュリアが1番満足度高そう
なぜなら速いからw
プジョーやジャガーなどのブランドの好き好きは主観だから置いといて
値段もジャガーとアルファはめちゃくちゃ引くから結果的に508並になるはずだしあまり関係ないだろう

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:54:48.18 ID:5BR3su6B0.net
>>233
自分が今その3車を現金でポンと買えるなら、間違いなくジュリア選ぶ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:34:48.33 ID:YtQH6pqq0.net
>>236
ジャガーってそんな値引き多いの?
なんか値引き少ないイメージだった。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 00:37:34.64 ID:dPq53sx90.net
値引きは508も変わらないんじゃあ…
一番はBMでしょうけどね

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 01:00:52.93 ID:0a/gRY8r0.net
XE、ジュリアは初回車検までにフルモデルチェンジの話が出てきそうなのがネック。
走り取るならジュリアだと思う。
XEは3台の中で一番地味で、輸入車オーラがないというか国産車に溶け込むイメージかなあ。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 10:37:46.95 ID:jqaX/QHA0.net
来月の納車が楽しみだが、先にスタッドレスの注文をした。ホイールの選択肢の少なさに泣いたw
初プジョーなので知識なかった…
純正で適当なのがオクに流れてないかもみたけど、そもそもの流通量が少ないから厳しいよね。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 14:06:42.66 ID:0cu4kfEG0.net
>>241
昔アルファ買ったときは冬前に「純正ホイール余ってますけどいりませんか?」って聞かれた
特別仕様とかユーザーのカスタムとかで「新品外し」が結構出てたみたいだけど、最近というかプジョーはどうなんだろ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 16:28:04.61 ID:jgOuJ3FA0.net
最近の車はホイールのデザインも凝ってるからあんまり社外ホイールにする人も少ないんじゃないかな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 18:57:19.09 ID:RBkrl3iv0.net
来年508買うかフルモデルチェンジした308待つかマジで悩む。208とか2008の評判聞く限り次の308もかなり期待できそうなんだよなぁ。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 19:09:45.30 ID:jgOuJ3FA0.net
期待できるだろうけどあと2年は待たないとな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 19:39:51.09 ID:V9PhRl7V0.net
golf5に勝つべく開発してるだろうから
308は期待したい。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 19:40:27.52 ID:V9PhRl7V0.net
ごめんゴルフ8ね。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 20:56:39.96 ID:nbLsH00Q0.net
買う資金があるなら俄然508が普通だけど。サイズが小さい方がいい場合のみ308。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:14:57.66 ID:xEYBwjff0.net
>>241
見るかぎりW2や407、3008のホイールでもはまりそうな気がする。
オフセット多少合わんでもはみ出ることはないでしょ。
https://wheel-size.jp/size/peugeot/508/

250 :233:2020/12/21(月) 23:31:21.81 ID:xZ70ucsZ0.net
現車はGHアテンザスポーツ6MT.

運転が楽しいのはジュリアと思ってます。
でも、508の見た目が気に入りすぎて頭から離れないんです。
XEは無難すぎるのがちょっといまいち。
ジュリアでも、508でも、ディーゼルを考えてます。

>>240
XEとジュリア、フルモデルチェンジの話あるんですか?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 00:04:16.98 ID:Ss8CRQvr0.net
>>250
アテンザは知らないけど気になる3車は試乗した?
ジュリアとXEはFRで508と比べると鼻先が軽い 車検証だとジュリアとXEは前後約50:50、508約70:30
508のアイシン8ATよりジュリアZF8HPがオレ好み
ADASはどれも同じじゃ?
試乗して比べてみれば

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 00:08:22.70 ID:gyr3keMA0.net
せっかくだからやっぱ全部試乗よな〜
正直選んでる時が一番楽しいからw

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 06:30:27.41 ID:arSqshLC0.net
爺の個人的な意見だけどアルファ選ぶ時点でディーゼルって考えにくいな。
廻す感覚しか選択できないから。

しかしジュリアは20年位前のレガシイみたいなフォルムだな。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 08:02:22.98 ID:j32Tycno0.net
>>250
XEが2015年、ジュリアが2016年デビューなのであと3年くらいでフルモデルチェンジの話は出てきてもおかしくないと思う。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 08:39:56.50 ID:zRApdc2Y0.net
>>251
鼻先考えるなら508ディーゼルの選択は無いと思う。かなり違う。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 14:29:55.82 ID:j32Tycno0.net
私もディーゼルとガソリンを乗り比べてガソリンにした。
ディーゼルは高速道をまったり走るなら燃料単価も安くていいんだろうと思ったけど、軽さが全然ガソリンとは違った。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 14:32:53.88 ID:X5tB4XQ/0.net
こんだけ世間的にもレビュー的にもガソリンって言われてるのに
ディーゼル買う人ってどういうアレ(脳)なんだろうね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 14:51:15.80 ID:zRApdc2Y0.net
評論家はディーゼル推しが意外と多くて自分の評価軸とは違うんだなとは思ったね。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 15:31:17.47 ID:SA9KdwrM0.net
ガソリンエンジンの方が売れているとディーラーから聞きました。
以前ディーラーで聴いた内容をシェアします。

・インポーターは当初ディーゼルの方が売れると思っていたが、実際はガソリンの方が売れている。

・508のキャラクターには静粛性の高いガソリンが好まれる傾向

・ウェブ掲載記事や雑誌で車種問わずPSAのガソリンエンジンに高評価を与えるジャーナリストが多かった。

・ガソリンエンジンの低速特性及びオートマチックトランスミッションのマッチングが良く動力性能で不満がない

・フロントにかかる荷重が少なく回頭性が高い

これらの理由でガソリンモデルの方がオーダーが多いとのこと。
  

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 15:37:06.42 ID:etAGo2XF0.net
中古や新古車のディーゼルがめちゃくちゃ安いのはディーゼル仕入れ過ぎてたんだろうね。比較的余ってる。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 15:46:58.14 ID:Qqf89l9R0.net
本国にはある1.5ディーゼル入れてくれないかなー

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 15:49:07.97 ID:zRApdc2Y0.net
先日注文する時、インポーター在庫を見せてもらったがやはりディーゼルばかりでガソリンはほとんど残っていなかった。なので、ディーゼルは値引きセールやってましたよね。お店の人によると、SWではディーゼル出るけどFBはガソリンばかり売れたようです。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 16:21:57.67 ID:4norgUpt0.net
みんなクーペにはスポーティさを求めてるんだろうね

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 16:22:56.71 ID:4norgUpt0.net
508はクーペっぽいデザインなだけだけど

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 19:03:00.78 ID:kzG1Vk270.net
ディーゼルは5008とかリフターなら分かるけど、508特にFBならガソリン選ぶかな
その位はインポーターも分かると思ったけど、やっぱり相変わらずなんだな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 19:26:45.27 ID:gEGKJwQF0.net
燃費が多少良くなるし軽油安いし中古ならより安くなるしある意味狙い目ではディーゼル

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 00:30:46.46 ID:F5UxbPX70.net
>>259
2chにいいねがあったら付けてあげるレス

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 22:55:31.28 ID:9RLDxyWT0.net
>>259
いいね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 23:29:53.17 ID:jgA9cbRM0.net
クルマまだまだ来ないのにスタッドレスが到着…

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 17:26:26.13 ID:XJ5xATFx0.net
一応スレ主の2019年製508GT Lineです。
前述の「左サイドミラーが畳まれたまま」は直して頂いたのですが、今度は助手席のパワーウインドのスイッチがダメになりまして部品をお願いしてました。
今回は到着まで1ヶ月程かかりまして、明日修理して来ます。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 17:37:33.98 ID:LtdU0UNJ0.net
ドア開閉の度に窓ちょい開けして閉まるなんて一番最初に壊れそう。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 18:15:14.41 ID:ROQN7KIt0.net
>>271
各メーカーが何十年も前からこんな感じだけどそういう事例あります?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 18:19:38.42 ID:+zpn90V50.net
>>271
新型は一丁前にそんな高級車っぽいギミック付いてるのか
空気抜きの弁がどこかにあれば良さそうなものなのにな

旧型だけど散々窓落ちしてるから、開閉は最低限で済むようにしてる

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 19:04:47.71 ID:mtvzSWQP0.net
>>271
プジョーで最初に採用したのは406クーペだね。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 19:14:07.41 ID:ziVBjWyY0.net
T7CCは端っから付いているが

>>271
たぶんこの部分で壊れるって事は少ないかと。
窓が水滴で凍っちゃった時に強引にドア開けても問題は無かった。
それより窓落ちの方が確率が高そうw

>>273
ソレノイドバルブで制御すればいいかも知れんね。
但し国産じゃないからその部分を組み込むことによって故障率が跳ね上がりそうに思うw

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 19:31:24.34 ID:4nwdO9Ib0.net
あれってパッキンの溝に押し込んでなかったっけ?
見に行くのめんどくさい…
バルブでどうにかって構造じゃなかったような

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 23:17:12.24 ID:Tv7/I9yk0.net
>>276
いえ、ウェザーストリップに押し付けられたままスッとガラスが上がるだけだと思います。
・・・確かに壊れそうですね。
フランス車長いのでそんなものだと思って乗っています。
真面目すぎるのは苦手なので自堕落な私にはこの位がちょうど良いのです(笑。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 13:51:54.01 ID:bo0SOIxS0.net
悩んでます…
高圧ポンプやオイル漏れにて75千円×2かかる
9年目の車検とったばかりだが、この先壊れるのであれば乗り換えか直して後4年乗って13年までいくか?
コスパ含めて誰かアドバイスプリーズ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 14:09:41.70 ID:vINjhIDY0.net
>>278
距離は?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 16:11:14.94 ID:c1alILbH0.net
他に気になる所はありますか?
トランスミッションは確か前モデルもアイシン製だからAL4の様な心配は無さそうだし、後は点火系のコイル周りとかエアコンのコンプレッサーやエバポレーターとかパワーウインドウでしょうか?
走行距離によっては直噴エンジン特有の吸気ポート周辺に溜まるカーボンの堆積による不調とかかな。
それから内装の天井落ち位?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 16:17:37.93 ID:c1alILbH0.net
>>280
忘れてました。
タイミングチェーン周りも要調整若しくは交換が待ってそうです。
愛着があるならばまだ十分乗れそうな気もします。
ディーラーじゃないラテン車の得意な主治医を見つけるのが大切ですよね。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 16:28:31.11 ID:3umZOVcF0.net
>>278
自分は前に某イタ車に新車から乗っていて、8年目辺りからは点検や消耗品(オイルやバッテリーなど)含めて7〜15万円くらい掛けてた
色々工夫してくれる町工場だったけど、12年目頃にコストも頻度も許容出来なくなって手放しました

順番に処置が必要になると思うので、それでも乗り続けたいかどうかで見極めるしか無いね

ちなみに5年落ちで買った508SWは次の車検で9年だけど、故障も落ち着いてるし愛着もあるのでひとまず11年を目指すつもり

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 19:07:21.13 ID:4wjkzmdt0.net
今までの修理履歴は水廻り交換、イグニッションコイル、プラグです。あとエアコンコンプレッサー、ヒーターコア交換
一度レックスやりました。
距離は7万キロ。
なんだかんだで20マン以上修理にかけてますね
オイル漏れは補充したり高圧ポンプは温まれば問題ないので放置で行くかどうしようか…

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 14:50:15.56 ID:g7eJUz2j0.net
>>283
国産でも別にかかる時はかかるよ。20万は全然大したことない。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 15:34:26.94 ID:tCjz0e470.net
>>284
同感。
シトロエンBXなんか(もう昔の事だけど)、7年9万km位乗って累積70万近くは掛かったと思います。
最後は追突されて泣く泣く廃車しましたが、まだ思いの残る車です。
コスパが全てではないと思うのです。
一生の内に乗る車は知れてるのだから(ただ沢山乗り換えたいという御人もいますが)愛着が持てるものを側に置きたいですね。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 18:50:39.60 ID:U9l4IfLq0.net
>>285
個人的な思想なので意見をぶつける気はないが、一生のうちに乗れる台数が限られているのならば、尚のこと同じ車に70万もかけて直さず色々乗り換えれば良いのにな、と思うんだがなあ。
BXが良い車なのは認めるけど、魅力的な車は世界中に溢れてるしね。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 19:32:27.13 ID:6tp+95mH0.net
気に入った車は中々乗り換えるきっかけがないからね
乗り換えは正直めんどくさい
俺の場合必須の機能なんて特に無いからなおさら

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 19:37:07.79 ID:WD2O2rdP0.net
最新の車にどんどん乗り換えて体験したい人と、利便性は劣っても気に入ったデザインや乗り心地だったりの車にずっと乗っていたい人もいる
どちらもアリじゃないかな

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 19:43:55.40 ID:pUrEmcF10.net
>>285
BXえぇ車だよな。安南2度と表れないと思ふ。

>>286
愛が足りない・・・

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 21:29:52.16 ID:tCjz0e470.net
285だけど、286さんの考えも良いと思うな。
僕は、許せるならば出来るだけ共に暮らしたいというだけだから。
振り返ってみると、その車と過ごした自分の時代も懐かしい。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 23:55:22.77 ID:dGfJtafj0.net
>>286
自分も予算や愛着で長く乗りたい気持ちもあるけど、生涯であと何台乗れるかって考える
土地柄2台体制ってだけでも恵まれてるんだけどね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 22:49:37.09 ID:XtqUzY2q0.net
めちゃくちゃ利口な508の買い方思いついた
中古屋でディーラー保証期間内の車両を購入する
中古車屋って時点でかなり値崩れしているかは1万キロどころか5千キロ程度のものを300万前半で購入可能
納車後すぐに正規ディーラーで点検依頼
保証利用して徹底修理
その間にディーラーと仲良くなる
そして車両返却後、さまざまな乗り方で不具合洗い出し
またディーラーへ 全てディーラー保証で対応してもらう

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:17:06.76 ID:NwqFOvNV0.net
>>292
もしそれやったら、どんな感じだったか教えてー。
そういう買い方したいんだよね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:21:48.85 ID:ILfQUbOQ0.net
>>292
故障するのは保証期間終了直後からですよ?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:24:11.72 ID:0wBqnxzb0.net
保証期間内の中古車買えばそれ普通じゃないの?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 01:38:36.50 ID:Q41OQQlq0.net
いくらプジョーでも5千キロじゃ新車みたいなもんだし初期不良以外壊れてないよw
無茶な乗り方したツケが保証切れた後にやってくるだけ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 04:40:29.44 ID:UTLgQrS50.net
実際中古は狙い目だよなぁ
走行距離50キロとかで100万以上安く買える

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 09:00:34.67 ID:aP/4pOZW0.net
プジョーの初期不良知らないエアプが多いな
初期不良の早期発見こそ後々に影響するのに

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 10:14:57.65 ID:aP/4pOZW0.net
ディーラーの認定中古車は高い
普通の中古車屋だと同じスペックで百万下がる

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 11:26:29.66 ID:KqgNNCIL0.net
認定中古車レベルなら新車の値引きてもっていける感じですね。まあ、輸入車全般みな似たようなもんです。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 12:43:35.28 ID:m7j/iG1V0.net
んなの508以前の問題で中古屋で車買う奴のほとんどはそうしてるだろ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 12:48:50.62 ID:aP/4pOZW0.net
問題はプジョーのディーラーでどういう対応されるかだな
国産やドイツ御三家とかはきちんと対応してくれるよ
だが、自分で買ったところしかきちんと対応しないと公言している某県のプジョーディーラーの例もあるからな、、ちょっとした博打だよ
言われたところ以外一切見ないか、どの程度きちんとやるか、どれくらい後回しにされるかだ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 22:05:59.99 ID:p2lhyw7u0.net
自分のとこで買って、毎回維持整備に出してくれてる客が特別なのであって、それ以外は普通なのですよ。
都合悪い時だけ都合よく持ってきて、同じように扱って欲しいなんてのは無理があります。程度の差があれど優先順位があって当たり前。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 22:49:19.84 ID:Q41OQQlq0.net
その程度が問題なんですけどね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 23:00:43.59 ID:1MadCzLg0.net
>>303
休みの日までご苦労様です!

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:51:45.33 ID:RRbd0fnO0.net
本当だよ
程度の話してるのに頭悪すぎ
どれだけ車両を預けなければならないのかという期間的な話もある

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:48:55.09 ID:qnwK2xSe0.net
次買う車はABHと電Pと360カメラが付いていて欲しいと思っていたが
ABHはまあそんなに信号待ちはしないから必須では無い
dセグメントなので360カメラは欲しいかなと思うけど
今の車についてないし都会にはそんなに行かないからよしとするしかない
というかフルパッケージのみというのはいやらしいな
ナイトビジョンやサンルーフに興味なくて
シートもレザーよりアルカンターラの方が好みだなあ
360カメラに65万円は痛いよなぁ
あと基本コンフォートに走りたいから純正のタイヤが摩耗したら
グッドイヤーのコンフォートタイヤに変えるのもあり?

308 :233:2021/01/03(日) 22:08:12.00 ID:v5jHK7s20.net
>>307

あなたは、プジョー以外にしたほうが幸せになれそうと思う

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 08:58:56.63 ID:ZiRjioLL0.net
同感。ドイツ車の吊るしじゃない車をオーダーした方がいいと思う。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 12:55:42.17 ID:wz/kj1my0.net
新年早々可哀想すぎて草生える
オプションにそんなに拘るんなら508スルーでタイヤ銘柄まで選択出来るメーカーのにすれば

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 13:05:22.08 ID:rQL9hYXi0.net
>>310
在庫から注文して納車待ちの俺とは真逆www
細かく仕様を選びたいなら国産が良いね。
流石にタイヤ銘柄まではムリだけど。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 14:31:24.49 ID:0xWiaer70.net
プジョーってタイヤ銘柄固定されてるの?
以前買ったイタ車はロットで銘柄変わってたけど

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 14:55:18.29 ID:BsQqLEqF0.net
アリュールは人気ないのかね
グリルはアリュールが良いと思うんだが

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 15:26:06.64 ID:rQL9hYXi0.net
>>313
アリュールは廃止です。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 11:53:18.25 ID:IT5Ivbx70.net
508オーナーの皆さん
運転席側のエアコン温度調整ボタン(タッチ)
は問題なく使えてますか?
一旦、助手席側をさわってそのあと
左右同期設定にしないと
変更できません。

ディーラーへGO?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:44:31.54 ID:ND874kZn0.net
>>315
私も同じ状態です。
たぶん右ハンドル化したためのバグではないかと思います。
ディーラーにはまだ伝えてませんが、ソフトのアップデートで治りそうですから、対策して欲しいですね。
因みにRCCバージョンは「085C」です。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 08:49:12.74 ID:OxlUQvAu0.net
>>316
315です
そうでしたかバグの可能性が
高い気もしますね。
情報ありがとうございます!

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 14:26:27.37 ID:ATMyy39p0.net
旧型乗りだけど、新型の最小回転半径は5.5mなんだってね、羨ましい。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 15:18:49.32 ID:c8cA89YF0.net
旧型ワゴン乗ってるけど最小回転半径ってそんなに気になる?
まあ小さくて困ることは無いんだろうけど、旧型でも特に不便に感じたことないや

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 15:56:34.34 ID:GkxTKd2A0.net
>>318
当てにならん数字さ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 16:02:15.60 ID:wyJTMReC0.net
都内の道路が狭い貧民窟に住んでるから気になる
小さい車にすりゃいいだけなんだろうけどね

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:12:36.48 ID:GX3y2trD0.net
>>321
ゆったり運転できる感覚は捨て難いですよね。
私は地方在住なので、郊外の海や山を楽しんでいます。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 21:44:36.88 ID:+nCdc88s0.net
旧型だけど高圧ポンプ壊れたみたい。
直した人いる?
安く直すには社外品とかある?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 22:18:32.71 ID:2DpsDZUU0.net
>>321
え〜都内で道路が狭いって目黒・世田谷辺り高級住宅地街のイメージしか無いわ。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 22:23:44.94 ID:euPCox3X0.net
>>324
世田谷は狭い袋小路だらけだね。あまり走りたくない。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 22:29:29.95 ID:2DpsDZUU0.net
そう言えば今世紀初頭くらいに世田谷ダウンサイジングって流行ったよな。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 12:47:22.40 ID:f8e4wNrZ0.net
>>324
杉並も狭いところ沢山ある
一方、江戸川や足立区も凄い

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 16:12:24.21 ID:Z8ZHbGob0.net
>>327
江戸川は知らないなぁ、比較的区画整理されているイメージ。

足立、台東、葛飾の狭いのは車が通れないからキニシナイw

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 18:29:51.62 ID:WaInEAPV0.net
今月中に納車予定だが、こんなもん買っておくと便利的なものあったら教えて。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:17:32.32 ID:hKYxYoOe0.net
>>329
私も昨日納車でした、リアのナンバーガードはよかった。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:21:31.91 ID:3bgQRyVL0.net
>>329
素で乗るんだ
素人が良かれと追加するアクセサリーなんて、大企業のデザイナーの商品に対してでチューン以外の何物でもない

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:23:57.48 ID:3bgQRyVL0.net
>>329
ああ、機能的なものなら三角停止板は忘れずに
旧型SWだがリアゲートに内蔵できるやつがあるの知って、ディーラーですぐに注文した

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:52:54.88 ID:wGiltC/B0.net
ラバーフロアマット

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 21:15:36.28 ID:6MCVySjp0.net
サイドシルの保護テープ
L字型USBケーブル

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 03:00:04.56 ID:g+V6nzEz0.net
iPhoneでBluetooth接続してApple musicを聴いてますが、ダウンロードされてない曲を再生すると曲名がBlue tooth となってしまうのは仕様でしょうか?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 16:40:39.45 ID:F1R9usRT0.net
RCCバージョン085Cはスピードリミッターモードにしたら一部日本語が文字化けしてないですか?不都合はありませんが。

あと助手席のマッサージ機能を助手席シートのボタンを押さずにタッチスクリーンだけの操作で止める機能が見つからない(ランバーサポート設定画面にタッチスクリーン操作だけではたどりつかない)のですが、そういうものであればなんでしょうか。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 17:37:19.32 ID:fBY15arv0.net
085Cだけどその前のバージョンの時から文字化けしてたよ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 21:26:09.05 ID:x+egqXD00.net
>>336

マッサージ機能はシート横スイッチでしかオフにできないと思います。
私も探してみたのですが、設定等の画面からではマッサージ機能の画面には入れません。
この位考えれば良いのに、ダメなんです。
マッサージ機能のオンオフをモニターでする方法は、iCockpitのrelaxモードの設定でマッサージ機能をオンにする様にしておくのです。
そうすればrelaxモードのオンオフでマッサージ機能をモニターからコントロールできますよね。
でも、シート横のスイッチを押した時にはマッサージ機能の設定が出るのですから、この位考えてインターフェースを設計しろよと思いますね。
その他にも沢山ありますが、
ま、フランス人なので…(笑)

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:02:12.25 ID:F1R9usRT0.net
>>337
ありがとうございます。
スヒ#-ト#リミッタ-とか出てきてわらいました。

>>338
ありがとうございます。
やはりamplifyになりますか。ワイヤレスCarPlayのためにCarlinkitを使っていてamplifyを切り替えるとプライバシー設定がリセットされてCarlinkitが停止してしまうのでちょっと面倒です。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:43:06.84 ID:xd+gqDEy0.net
>>339
Carlikitは508との相性、ご報告いただいた以外では使い心地等いかがでしょうか?
音質はやはりbluetoothより良いですか?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 06:49:25.57 ID:V0SiDgyH0.net
>>340

CarPlayはWiFiで送信しているのとCarlinkitの設定画面でCD音質かDVD音質かを選べるのでBluetoothよりは音質を良くすることはできるはずなのですが私の耳にはiPhone直結もBluetoothもCarlinkitも違いが良くわかりません。

ワイヤレスCarPlayは有線接続には二度と戻れないぐらいに便利です。

今のところCarlinkit(Carlinkit2ですが)は
・楽曲再生が操作から1秒(設定で変更可能)遅延する。(バッファリングのためなので仕方ない。)
・タッチパネル操作以外にも対応するためCarPlay画面の各種コントロールがボタン化表示されフォーカスのあるコントロールの色が水色になる。(見た目の問題だけ。)
・車両側でなんらかの重い処理を行なっていると思われる際にたまに音楽にノイズが入る。(デコードに失敗しているような)
・起動時にごく稀にオーディオソースが純正ナビに固定されて他のソースに切り替えられない不具合がある(Carlinkit再起動でも復帰しないため車両側の問題かも)
・タッチパネルで操作できなくなるときがある。(別な画面に切り替えると直る)
・たまにCarlinkitがフリーズする。(Carlinkit再起動の必要がある)

車両側の問題とCarlinkit側の問題があるのでスイッチ付きのUSBケーブルを間に挟んでCarlinkitを運転席に座ったままオンオフできるようにしています。

GPS信号が受信できない時の挙動は508でまだ試していないのでわかりません。iPhone単体だと加速度センサでGPS信号を受信できなくても適当に移動していることにしてくれるけど、ワイヤレスCarPlayの場合は車両側からの位置情報と車速信号の入力が必須項目になっているところをCarlinkitが騙しているならGPS信号が無いと位置情報が更新されなくなるはず。(別なディスプレイオーディオではそうなった)

その他のデメリットは車両側のUSBポートはキーロック解除時に起動するので接続までの時間が体感的に短くなるので良いのですが、車両側のBluetooth接続とワイヤレスCarPlayは共存できないためMy Peugeotアプリでデータを取れなくなるぐらいですかね。

Carlinkitを快適に使うにはスイッチ付きのUSBケーブルが必要というのが自分の結論。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 08:36:14.33 ID:V0SiDgyH0.net
>>341
× 車両側のUSBポートはキーロック解除時に起動
○ 車両側のUSBポートはドアロック解除時に起動

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:08:55.37 ID:TE1Obkdc0.net
うちのCarlinkit2はほぼ問題ないなー
こないだRCCが再起動しちゃったけどCarlinkit2が原因なのか不明

音楽の音質はBTより良いと言い切れる感じ
BTの音圧がなさ過ぎるだけだと思うけどね

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:14:16.09 ID:V0SiDgyH0.net
>>343
よろしければお使いのCarlinkit2のファームウェアバージョン(バージョン日付)を教えていただけませんか?
そちらと同じバージョンに合わせて試してみたいです。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:19:55.07 ID:TE1Obkdc0.net
>>344
うちはこんなです

U2W 2020-12-10
iOS 14.3
RCC 084C

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:33:48.53 ID:V0SiDgyH0.net
>>345
ありがとうございます。RCC(085Cです)以外同じですね。
i-Cockpit AmplifyをRelaxからBoost、またはオフにした際にプライバシー設定の警告はでませんか?

一度、初期化してみようかなあ。084Cの時にCarlinkit繋げていると挙動がおかしくて、なぜかWiFi設定(アクセスポイントモードやクライアントモードの設定や切り替え)ができて085CにしたらWiFi設定画面まで辿り着けなくなってしまいましたし。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 14:43:29.13 ID:TE1Obkdc0.net
あらま、なんでしょうね
i-Cockpit Amplifyはまったく使っておらず…

ですので自分の使い込みが足らないだけかもしんないですよね
そのうちこちらに色んな問題が出てくるのかも?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 03:59:34.90 ID:GX68J4MG0.net
DS3クロスバックの1.2ターボ155ps240Nm載せてくれや
鼻先軽くて面白くなりそうだから

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 00:28:52.79 ID:H0opQCV+0.net
1.6のガソリンって高速中心だったら満タン1,000kmいけるかな?流石にそれは厳しいか。800〜900km行ってくれると嬉しいんだが

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 01:18:17.28 ID:UEbyFuYa0.net
WLTC-H16.5km/L × タンク容量65L
計算上はギリクリアするから挑戦してみて
くれぐれも無理しないで自己責任でね

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 01:19:53.36 ID:UEbyFuYa0.net
訂正タンク62Lだね
ホントにギリギリになったけどまだ計算上はクリアしてる

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 09:03:54.54 ID:AK7C/RKV0.net
満タン1000kmか。

新車の6ATの308SWでしばらくほぼ高速道路しか走ってなかった時にでも14.5km/L程度しか出なかったのでどうかなあ。

トリップコンピュータの平均車速が80km/h超えてたので、どれだけ踏んでたのかは察してくれ。(もう10年前の話なので叩かないでね)

なお街乗りしかしていない508の燃費は6km/Lです。思ったより燃費良いです。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 11:07:18.36 ID:B9DiRnGo0.net
>>352
それって新508?
自分の旧型508SW前期(燃費も出力もスペック上は後期に劣る)でも、街乗り9.5、高速中心だと13.5km/lくらいなんだけど

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 11:31:34.11 ID:AK7C/RKV0.net
>>353
新型です。
今まで乗った308も308SWも3008も街乗り燃費6km/L程度でしたよ。街乗りで9km/Lもどうやったら出るのか知りたいです…。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 11:39:58.00 ID:AK7C/RKV0.net
走行条件を。普段は2km先のスーパー往復、たまに通勤(都内の端っこを往復25km)。
全ての走行ルートで連続して1km連続で走れる道路はほとんど無いのと車の流れも制限速度未満がほとんどですね。
ストップ&ゴーが多いので燃費が良くならないのはわかりますが。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:24:19.18 ID:GykjEosT0.net
それでも6kmは酷すぎない?アクセルゆっくりにして試して欲しいわ
WLTCの街乗り燃費くらいは普通の道なら出るよ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 13:42:07.34 ID:dp+wdB6+0.net
都内(23区付近)ならそんなもんだろ、平均車速20km/h超えるのは極稀だし。
逆に都下とか多摩なら良くないけど。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 13:55:38.49 ID:B9DiRnGo0.net
>>354
こちらは地方(農村や山間部っていうより普通のベッドタウン)だけど車社会なので近距離でもクルマ移動
昨年は通勤利用も旅行も無かったので、ほとんどちょい乗りだったけどたぶん平均11.5くらいだな

ちなみに昔アルファ145(5MT2.0L)で無駄に高回転で走ってた時も8km/l以上は走ってたぞ
508ではもうちょっと穏やかに走ってるけど、低燃費運転してるつもりは全く無い

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 15:33:52.13 ID:459wChHP0.net
現行508の1.6ガソリンだけど、東京、大阪間を高速道路に往復したけど、メーターの燃費表示で15km/lは下回らなかった。
新東名でトラックが追越車線を塞いでいる時は加減速増えて14km/l台になるような気がする。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 18:27:17.69 ID:AK7C/RKV0.net
>>356
>>357

交差点では前の車に置いていかれる程度の加速をしてるのでいつもゆっくりですね。
通勤は朝の混雑する時間帯だと平均車速10km/h程度ですし空いてる時でも15km/h程度ですからね。
特にプジョーの燃費が悪いわけではないと思うし燃費が良くないのを気にしているわけではないですよ。
一月あたり300〜400キロ程度しか走らないので燃費がちょっと良くなっても出費があんまり変わらないです。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 18:33:35.14 ID:AK7C/RKV0.net
>>358
車がないと暮らしにくいところだと車に優しい道路になっていそうで羨ましい限り。
こちらではドアtoドアだと車より徒歩の方が早く着く(けど疲れる程度に遠い)場所まで車で行くミッションが週に数回あるのでさらに燃費が悪化していると思います。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:49:50.58 ID:UEbyFuYa0.net
あまりゆっくり加速過ぎてもポンピングロスで燃費は良くない方向に行くけどね
常識的な加速で目的の速度まで素早く到達したら後は一定速度…が一番燃費にもまわりにも迷惑かけない

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:35:35.51 ID:AK7C/RKV0.net
正直1.6ガソリンエンジンはトルクが細くて一生懸命踏まないと他の車に置いていかれるわけで…。ディーゼル並みのトルクが欲しいです。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:37:01.97 ID:AK7C/RKV0.net
PSEが出てればそっちを買ってました。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:18:14.74 ID:aMt5d4810.net
トルクウェイトレシオで見るとロードスターよりも全然良いんだけど→508

ID:AK7C/RKV0は釣りだな つまんね

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 22:38:54.94 ID:AK7C/RKV0.net
プジョーに乗る前は免許取ってからずっと3リッターターボとか4リッター超の昔で言うところの280psオーバーのクルマしか乗ってなかったので1.6リッターはパワーもトルクも少ないとはずっと思ってるよ。
でもプジョーは4台目です。気に入ってますよ。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 08:36:52.02 ID:VRaafeTo0.net
オーナー仲間やないか
ケンカすな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 09:16:44.19 ID:k6KxsEf90.net
ロードスターは遅いスポーツカーの代表格みたいなもんやないか。
意図的にそうしてるのだろうけど。

フランス車は速い遅いの世界とは別次元で走ってると思えばいいのよ。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 10:01:50.16 ID:6TLNVXUN0.net
俺なんか今乗ってるミニバンよりパワーウェイトレシオ悪い508に乗り換えだが、さてどうなるかw

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:24:31.54 ID:X6tNdd+A0.net
「前のミニバンの方が速かったな」に一票w

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:28:06.41 ID:B1gSeueW0.net
>>370
多分そうだと思うけど、そこそこ軽快に走れるところと乗り心地は明らかに508が上な感じ。試乗時点ではね。まあ500キロ軽いから。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:45:02.93 ID:X6tNdd+A0.net
買う前にディーゼルもガソリンもそれぞれ1週間ぐらい試乗車を貸してくれたので乗り比べたよ。
ディーゼルの重厚感のある走りと発進加速力、ガソリンの軽快感のある走りと静粛性で迷った結果、ガソリンにした。

どっちも乗り心地はよいよね。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 12:56:46.43 ID:GKpFJ5J40.net
超VIP待遇じゃん
普通一週間も貸してくれんよ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 13:09:35.68 ID:X6tNdd+A0.net
だからプジョーを買い続けているのです。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 14:45:55.98 ID:Ayr4a/I40.net
>372
静粛性は結構違うものですか?
自分もディーゼルとガソリンで迷ってます。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 16:48:33.65 ID:X6tNdd+A0.net
>>375
ディーゼルでも基本的に静かです。直噴の4気筒ガソリンエンジンの音をとやかく言っても仕方ないとは思いますけど比べるとガソリンの方が滑らかでマイルドな感じがします。

ガソリンと比較したときのディーゼルの重厚感ある走りがとても良かったので本当に悩みました。


こればっかりは実際に乗り比べて納得して購入したほうがよいですよ。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:27:36.57 ID:1jIsRHBW0.net
オーナーの皆さん、新型SWのフロントの見切りとか取り回しはどうですか?
車幅1860にビビってます

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 00:08:15.99 ID:thfkW4u30.net
慣れ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 01:00:21.88 ID:X9UStnRs0.net
なんの問題もない

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 08:01:42.11 ID:k8z3YyGZ0.net
今日納車

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 08:40:06.83 ID:O3EALsnF0.net
>>380
おめ!良い色買ったな!

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 10:03:07.14 ID:z5r0Rz2m0.net
>>381
古いな。それw
とりあえず雪が積もらなくてよかった。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 11:16:14.12 ID:TONsqFMP0.net
>>380
どんなの買った?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 12:59:52.49 ID:PWlE0dUC0.net
>>377
後方視界はあまりよくない。
前は自分の着座位置だとボンネットがちょっと見えるぐらい
Aピラーはちょっと太めでフロントガラスは結構寝てるから斜め前方も死角は多いかな?
車高も低いから見晴らしもよくない
車幅も結構あるから狭い道だとすれ違いは気を使う

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:52:50.62 ID:I1pH0WOK0.net
新型はアシストグリップが付いてないのだが
85才の母が掴むところがなくて、ひっくり返ったウミガメ状態になっている
何か解決策はあるのか、教えて下さい。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:59:02.19 ID:k8z3YyGZ0.net
>>383
特別仕様車のファストバックガソリン。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 20:51:40.58 ID:SBdTPCsh0.net
ヘッドレストのフレームにグリップつけたら

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 22:32:57.36 ID:TONsqFMP0.net
>>386
ほう、イイね

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 06:05:22.94 ID:mc1itHI50.net
>>377
フロントの見切りが心配ならフルパッケージつければフロントモニター機能が付いてくるぞー。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 10:28:18.53 ID:Ab71V7iM0.net
>>387
つけてみます。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 12:47:17.86 ID:QUVuqKrW0.net
買った時に既に地図更新の期限が切れてるナビって酷いなww スマホでいいか。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 13:41:08.78 ID:XD4pL2hX0.net
純正ナビの操作性が悪すぎてほとんどの場合はYahooカーナビ使ってる。(車のディスプレイに表示させる)

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 14:11:23.61 ID:Tz0EAIex0.net
>>392
まあ、そうなりますよね。
一回くらい更新するかもですが。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 15:56:00.99 ID:h8Xibvxm0.net
更新期限にギリ間に合ったけど登録などでかなり面倒な手続きが必要でした
しかも更新情報のお知らせは新製品情報スパムとの抱き合わせしか選べない
頭おかしい

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 16:16:06.15 ID:Tz0EAIex0.net
>>394
やるにしても、捨て垢作って登録した方が良さそうですね。ゴミメール来ても嫌なので。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 19:32:30.70 ID:SryB4NdH0.net
>>391
新車を昨年12月に購入した者ですが先日ディーラーから連絡ありました
パイオニアの無償対応で近日中に更新データが届くので車両を持ち込めば更新作業を行なってくれるとの事です

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 19:40:08.56 ID:g8P98MH00.net
カーナビアップデートあるんだ。今度聞いてみよ。

そもそもCarPlayが使えるので納車されてから一度も純正ナビ使ったこと無いなあ。
正確には純正ナビから割り込んでくる警告音がうるさかったので初期設定と警告音を全てオフにはしたけど。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 20:41:51.49 ID:Y6ZKtjPO0.net
>>396
昨日納車だったのにそんな案内なかった。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:00:28.07 ID:Oz1hdru10.net
車載ナビだのテレビなど要らんからモニター幅いっぱいまで表示して欲しいしフォーカルも本国仕様に戻して欲しい

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:02:14.67 ID:ZWSLHqyI0.net
フォーカルの仕様が本国と異なるのは知りませんでした。どこが違うのでしょう?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:12:58.03 ID:2C4CQMr60.net
>>400
本国仕様はハイレゾのFLACとか再生出来るみたいよ
https://www.focal.com/sites/www.focal.fr/files/shared/catalog/document/user_manual_peugeot_508_gb.pdf

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 15:26:25.94 ID:/X/p6lLz0.net
>>399
ダッシュボードのアンビエントライト「わいは許されたな」

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:49:25.57 ID:5YM+adc80.net
>>401
音質の設定項目も日本仕様と全然違うやないか…

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 00:33:24.68 ID:/n7p0wxS0.net
>>399
i-cockpitアンプリファイ「ワイも許されたな」

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 00:46:18.57 ID:9upEtnjD0.net
>>403
同じに見えるが…。

>>404
i-Cockpitアンプリファイは本国仕様と違うのかな?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 05:17:30.03 ID:/n7p0wxS0.net
>>405
Allure廃止、プレミアムレザーパッケージ発売のタイミングだと思うけれど仕様変更でi-cockpitアンプリファイは廃止された模様
物理スイッチの右端がアンプリファイから歯車に変更されてる
マルチランバーサポートの設定が含まれていたのでタッチスクリーンで操作出来なくなったのがとても不便でね…

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 08:34:19.48 ID:NEFeRC/b0.net
先日納車になってオーディオ使ってみたが、プレミアムを名乗るほどの音じゃないけど、自分みたいに拘らない人には充分な感じ。昔は弄るの好きだったけど今はもう金かけない。キリないし。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 09:00:49.38 ID:o3oKoqgL0.net
>>407
旧型だけどすでに自分も似た心境になった
昔はバッ直、リケーブル、アンプ増設にデッドニングが必須だと思ってたけどな
自分の要求レベルが下がったと言うのもあるけど、クルマの標準仕様がだいぶ良くなったと思う

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 11:18:43.37 ID:6SZFWXov0.net
私も今まで乗った車の純正スピーカーの音が我慢できなくなってショップでデッドニングやスピーカー交換してけど、508は替えなくてもいいかって思うレベル。特にいいわけでもないけど、辛抱できないほどでもない。サウンドモードをJAZZにしていれば大抵の音楽ソースで許容範囲かな。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:33:46.56 ID:O8DxwFIP0.net
carlinkit使ってみようと思ったが、技適取ってないようでそのまま使うのは違法ですね。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:55:35.43 ID:lpXvfKUb0.net
>>410
Carlinkitに技適いらなくないですか?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 14:20:39.10 ID:NEFeRC/b0.net
>>411
必要ですよ。無線機ですから。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:42:11.66 ID:9upEtnjD0.net
>>406
そうなってる仕様のがあるというのはみんカラで見たよ。
ボタンが廃止になっただけで別なメニューからi-Cockpitアンプリファイ設定に飛べるんじゃないのかな。
マニュアルに書いてあったと思うよ。

自分のは11月納車だったのでついてないのかとドキドキしてたけどちゃんと右端にi-Cockpitアンプリファイボタンついてた。
ちなみにディーラーにあった試乗車のプレミアムレザーモデルも右端はi-Cockpitアンプリファイボタンだったよ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 17:42:48.53 ID:zIWEBtu00.net
こんな過疎スレにも技適警察がいてウザいわ。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:15:03.51 ID:sqZ11LGf0.net
>>414
>>410は検討した自ら違法だねって確認してる良心者じゃないの?
っていうか法を守るのは当然だと思うし「技適警察」って言う程うるさいレス無いと思うんだけど

強いて言うならあなたが「〇〇警察」警察じゃない?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 18:34:50.84 ID:9upEtnjD0.net
>>414
>>415
どっちもやめなさいな。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 20:42:23.44 ID:HbOVumj50.net
>>405
俺の508SWには、中音、センタースピーカー、サブウーファーの調整項目が無い

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 22:11:12.69 ID:gTVxgRcM0.net
>>411
ドングルの動作が受信だけだからそう考えたと見受けました
ただBTもWi-Fiもネゴのときに電波出ちゃうのです

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:27:22.44 ID:lpXvfKUb0.net
>>418
あー、レシーバーとコンバーターみたいな感覚でした

じゃCarlinkitの話題は今後なしってことで!
…とは思ってないけど、この話題って総合スレのほうが有用な気はしてます
RCCの基本は同じなのにあちこちの車種スレに情報が散乱しちゃってるのよね

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:56:16.00 ID:LQfG0YrM0.net
>>418
ワイヤレスCarPlayは車両側がWiFiアクセスポイントとして動作してiPhoneがワイヤレスクライアントになるのでもちろんCarlinkitは間違いなく無線LANの電波出してますわ。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 10:05:06.32 ID:Mea24is00.net
3008のハイブリッド4が日本投入、508のハイブリッドも予告通り今年投入なのかな。PSEも投入されないかなあ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 14:55:42.94 ID:7E1pDyqi0.net
CarPlayの無線アダプタ、シトロ横浜緑が自社商品としてプログで紹介してるよ高いけど

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:27:56.49 ID:BaM6k5AU0.net
ナビの全ての音声案内を止めようと、説明書と睨めっこしてます。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:43:31.16 ID:49Q5O6Be0.net
FB,SW共にkm77ってMoose Test動画公開してるチャネルで好成績だった

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:00:15.39 ID:aLV7xWu90.net
ナビの音量をゼロにすれば解決

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:05:03.89 ID:BaM6k5AU0.net
>>425
音量ゼロで割り込みが消えるなら。
試してみますね。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 22:50:18.86 ID:A1heICPU0.net
音節出力止める機能をショートカット的ボタンに割り当てできなかったっけ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:38:58.44 ID:7v90BNPY0.net
ボリュームダイヤルを押せばミュートにならない?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 15:19:14.25 ID:uvqk3d7k0.net
>>225
代えました。エンジンの温度が上がりきる前に走り出すと、アイドリングで失火する用になった。高圧ポンプ代えたら治りました!

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 15:26:56.68 ID:uvqk3d7k0.net
>>323
ディーラーで純正品に代えました。10万はしなかったと思う。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 15:30:30.37 ID:uvqk3d7k0.net
>>349
クルコンで飛ばさず巡航すれば可能かも。大阪までタンクの半分弱で行けたので。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 15:34:56.65 ID:uvqk3d7k0.net
>>431
ちなみに旧型508sw ガソリンです。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 17:56:31.49 ID:5VWbAksz0.net
仲間です
ショップで7マンでした

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 17:57:26.09 ID:5VWbAksz0.net
ちなみにDIYでオイルフィルター交換してる人いる?
場所に手が届かなくてなく難儀してます

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 12:33:19.07 ID:TiPbVwlP0.net
先日508納車でした。ドイツ車から初めてのプジョーです。
誰か三つ教えて下さい。初歩的な事かも知れないですが、まず一つ。エンジン始動時毎回FMに戻るの?エンジン切った時のTVやBluetoothのままには出来ないんすかね?
二つ目。エアコンの温度調整が効かなくなる。運転席側の温度調整が出来なくなり、助手席側でやると運転席側も動くようになるが、その都度また独立左右別に戻る。
三つ目。テールランプ(尾灯)は常につきっぱなし?デイライト点灯時尾灯は消せないの?
宜しくです。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 13:37:08.60 ID:70NQgdwr0.net
>>435
私も先週納車でしたが、エアコンの件は左ハンドル仕様がそのままなんじゃないかと。まあ、ファーム修正してくれればいいけど、期待薄かな。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 14:26:07.34 ID:TiPbVwlP0.net
>>436
そちらも同じ症状?後の2つは?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 17:09:21.39 ID:fOL/qj7D0.net
まとめて答えよう
フランス車はこんなもんだ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 17:16:11.36 ID:70NQgdwr0.net
残り二つはわからんけど、起動するたびにFMにはなってないよ。
そんなことより、納車時より2年前の地図のままで、更新が有料のナビはいくらなんでも酷いのではとクレームする予定。ま、ダメ元でね。
結局はCarPlayでナビ使うことになりそうだけど。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 18:11:18.19 ID:TiPbVwlP0.net
2年前は酷いね。それってどこ見れば何年前とか分かるの?FMなんてまず車では聞かないから乗る度に本当めんどくさい。もしかして俺の車だけとか?今週またディーラー行くからその時何とかしろと言ってみるかな…。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 18:15:57.36 ID:N2HxzA2+0.net
多分だけど電源入れたままでエンジン切ってかけ直した時に同じデバイスが認識してなかった場合にラジオになる
そしてBluetoothはエンジンかけてすぐには認識しないので無いものと判断されてるロジック

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 20:07:16.70 ID:TiPbVwlP0.net
さっきプジョーサービスとディーラーに聞いたら全てFMに戻る様になってるって!

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 20:53:40.69 ID:cf+jJhmW0.net
FMといえばFMの感度が前車と比べて低過ぎで残念。テレビはよく映るのにな。でも、テレビは見ない。
やはり基本はCarPlayになる。
えーと、地図のバージョンはナビから確認できますよ。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:05:05.57 ID:vDwLNejL0.net
尾灯は常時点灯だね。周りの明るさで照度調節もする。
最近多いやね常時点灯する車。
被視認性が目的なのだから、フロントデイライト同様点いてて困ることはないし、消したいなんて間抜けなこと思わない

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 22:42:28.76 ID:uCZL/LR/0.net
iPhone繋げてエンジンスタートしたらCarPlayから始まるけど外してたらたしかにFMになるな。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:01:00.70 ID:dBVoqxwN0.net
>>441で正解だと思う
USBメモリならFMに戻されない
遅いUSBメモリは認識される前にオーディオが起動しちゃうようでFMに戻される

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:46:43.38 ID:cf+jJhmW0.net
CarPlay使っていた後のエンジン起動ではケーブル繋げてなくても、CarPlayのままFMにはなってないね。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 00:51:17.55 ID:8O64E2eZ0.net
皆さんFMに戻されるのあまり苦にしてないんですね。意外にCarPlayの使用率が多い。テールランプは常時点灯なんだね。後ろから見るとヘッドライト付けっぱなしで走ってるみたいだからできれば消したいかな。まあ初フランス車だからそーいうもんと思って可愛くなっていけばいいですわ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 01:10:47.57 ID:8O64E2eZ0.net
皆さんFMに戻されるのあまり苦にしてないんですね。意外にCarPlayの使用率が多い。テールランプは常時点灯なんだね。後ろから見るとヘッドライト付けっぱなしで走ってるみたいだからできれば消したいかな。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 08:25:30.30 ID:g52MIT0k0.net
フランス車じゃなくても最近は前後デイライト点いてる仕様の車もあると思うけど

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 08:52:35.34 ID:Nlf7XsD80.net
>>450
確かに。リアもそーなっく傾向ですな。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 11:08:17.70 ID:lFd7086r0.net
ディーラーの機材でRCCの設定いじってラジオを無効にできないのかな。
ラジオの音が苦手。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 12:27:35.62 ID:lz7LtFgP0.net
USBのソース、二つ欲しいよな。
USBメモリ用とCarPlayケーブル用。
グローブBOX内にケーブルダラリでも構わん。
あの位置じゃ差し替えるの困難なんで遠出でもしない限りCarPlayは使わん。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 15:59:30.86 ID:Nlf7XsD80.net
テールランプも点灯するようにするならデイライトとかじゃなくてフロントもテールも尾灯点灯を義務付ければ同じ事じゃない?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 16:01:18.29 ID:Nlf7XsD80.net
>>452
それ頼んだけどとりあえず出来ないと言われた

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:41:51.03 ID:ckCUTaOo0.net
>>453
USBケーブルはシフトノブの左にある小物入れに通す穴が空いているのでL字のUSBケーブルを小物入れに出すのがよいと思う。
iPhone ?? Pro MAXのサイズだと入らないけどね。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:42:14.04 ID:lFd7086r0.net
>>455
Oh…。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:12:32.41 ID:8O64E2eZ0.net
皆さんハンドルの位置どのくらいにしてる?あんまり高いとメーターの下の方が見えなくなり低すぎると左膝との距離が近くなりハンドル回しづらくなるw

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:17:45.48 ID:a8mXoP040.net
i-Cokpitって運転しやすいの?しにくいの?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:20:04.70 ID:ckCUTaOo0.net
シート寝かせ気味でハンドルは一番下から心持ち上ぐらい。
座高が高いのでシート立てると信号が見えにくくなる。
もっと座面を低くできればいいのに。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 20:51:24.94 ID:8O64E2eZ0.net
なるほど。運転しやすさは人によると思う。俺は嫌いじゃない。あんな低いのに長距離楽ちん。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:09:33.99 ID:8OgRDbhJ0.net
まだ、ドラポジ悩んでいる。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:25:46.16 ID:lFd7086r0.net
右足用のフットレストが欲しい。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:22:42.01 ID:IO3fiOte0.net
フロントの牙のデイライトも消せないですよね?
消す方法ありますか?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:27:18.11 ID:+4iAwcWe0.net
今時の車はライトのオフの選択はできなくなってる。日本車も同様。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 09:08:11.02 ID:/D1dhUjJ0.net
フロントの牙は消えるよ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 09:10:31.54 ID:/D1dhUjJ0.net
デイライト牙点灯させるとテールランプとナンバー灯もつく。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:53:21.05 ID:F2Sju29h0.net
>>459
他の車に乗るとステアリングホイールがバカデカくて回すのが大変だと思うしメーターも見づらくて不便だと思うんだけど5分後にはそんなことどうでも良くなる程度にはi-cockpitが運転しやすい。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 12:56:09.68 ID:F2Sju29h0.net
2本スポークのステアリングのおかげで0度なのか180度回しているのかわからなくなって焦ることがある。
俺はこれまでスポークをみてステアリングの位置を判断してたんだな、と気付いた。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 14:16:46.39 ID:UqSjErRB0.net
止まってる状態での動き出し時なら分からんでもないけど運転動作一連の流れではわざわざハンドル見て判断することないし、ぶっちゃけ車が数cmでも動けば分かるからな
パワステ無い車を運転した経験あるなしでも結構その意識は違うかも
i-cockpitはパワステ無しでは考えられないコンセプトだけどね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 14:44:29.73 ID:F2Sju29h0.net
>>470
真っ暗な中で停止してからのDからRへ切り替えて壁ギリギリ(ミラーと壁の隙間2cmぐらい)に寄せる時だね。ステアリングのキレ角が少ない車なので余計に混乱する。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:09:45.32 ID:+4iAwcWe0.net
微速時のステアリングパワーアシストが利きすぎなんだよな…

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:18:24.24 ID:UfFd8Zku0.net
>>468
そもそも普通の他の車種でメーター見辛いって具体的になに?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:25:47.52 ID:Z/DFQV6N0.net
ガソリンターボアリュールの方がバランス良さそうだなぁ。
17インチ215のほうがパワステの具合良さそう。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:40:38.56 ID:F2Sju29h0.net
>>473
ステアリングに一部が隠れるメーター全部。
あくまでi-Cockpitと比べての話だからな勘違いすんなよ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 09:11:17.85 ID:sb1+NOFk0.net
>>466
フロントの牙、オフにできるんですか?
ヘッドライトオンと、オフの切り替えだけで、牙は常時オンのままだと思っていました。
操作方法、教えてください。お願いします。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:41:06.68 ID:4bwsW10c0.net
>>474
サイズの違いに加え、PS4からプライマシー3というのも影響が大きい気がする。
508ガソリンと似たスペックの他車での経験だけど、タイヤグリップにパワーを取られちゃうんだよね。
PS3からプライマシー3に変えたら走り出しの軽快感が増して車が軽やかに(そしても燃費向上。
バランスって大切だなーっと実感。
パワーモリモリの車ならあまり関係ないんだろうけど。

でも、見た目は断然18インチの方がかっこいいよね〜

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:54:04.68 ID:NG+9LXTM0.net
>>477
別車だけど自分もそろそろタイヤ交換考えてて現在PS3、交換候補はPS4とプライマシー4なんだよね
多少限界グリップ下がっても気持ち良く走れるならプライマシーかなぁ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 11:37:29.24 ID:4bwsW10c0.net
>>478
比較すると、初期反応は多少鈍くなります。同じ舵角でアンダーに感じます。
ですが、直ぐ慣れます(脳内で補正されます(^^;;
峠道なんかで頑張った運転だと、より丁寧な操作を求められます。が、そんな運転を
508の様なクルマでされる方はそんなに居ない気もします。

メリットですが、動き出しに加えて車速の乗りも軽やかに速くなった感じがしました。
一般道での加減速のことで、サーキットでベタ踏みの場合は違うかもしれませんが。

あくまでバランスの問題だと思いますのでご参考までに。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 14:55:52.65 ID:3vSOXZXu0.net
508Lの東風標致リアエンブレムが欲しい。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 06:28:34.43 ID:/YNC47IT0.net
>>480
東風標致って?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:03:40.45 ID:ghXIXmyO0.net
>>480
https://imgur.com/I68XR66
トヨタにレクサス貼ったり、CクラスにEクラス貼ったりするのは昔からダサいとされてきたけどこれはむしろイイのか?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:04:08.93 ID:ghXIXmyO0.net
https://imgur.com/I68XR66.jpg
貼り直し

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 13:40:15.03 ID:11ll5K+Z0.net
>>482
それそれ。
簡体字の方が気取ってないし知らない人には謎っぽくて良くない?
中国のECサイトでも漢字のエンブレムが見つからないんだよ。

日産車に東風日産を貼ってる人も見たことないけどねw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:10:22.27 ID:ghXIXmyO0.net
>>484
すまん、508なのに508Lのバッジはダサいぞ、ってつもりだったんだけど本当にこっちの中国ブランド名の方だったのか...
俺には良さがまだ理解できないけど、サイバーパンクなデコレーションと考えれば

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:15:45.06 ID:eCGKqPwr0.net
そんなんだったらホイールアーチとドアパネルの間に[自家用]って入れた方がナウい

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 16:29:33.71 ID:HK/jkeK40.net
中国の合弁会社の名前貼って何か面白いの?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 17:28:57.80 ID:mHSAeH+M0.net
>>483
ネトウヨにいたずらされそうw

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:01:02.63 ID:11ll5K+Z0.net
>>485
それ。サイバーパンク感だね車両の言語設定も簡体字にすればいい感じかと思って。

>>486
日本語だと微妙w

>>487
そんなことここに書き込んで何か面白いの?

>>488
ネトウヨよりも中国語で話しかけられると困るw

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:35:24.90 ID:v/ECL8E30.net
この車川口学が絶賛してたから相当いいんだろうな。あの人は滅多にほめないし。
                                  

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:37:21.82 ID:HK/jkeK40.net
ダサいとしか言いようがない。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:42:32.39 ID:11ll5K+Z0.net
>>491
ダサいのがいいんだよ。かわいそうな人だ。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:44:52.82 ID:HK/jkeK40.net
ハイハイw
お好きなようにどうぞ。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:47:26.77 ID:11ll5K+Z0.net
>>493
哀れな…

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:34:58.78 ID:X3tlajpa0.net
レクサスのエンブレムやDADのシール貼って喜んでいるやつと同類だね。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 19:55:50.59 ID:3Ny7zdJG0.net
508を買ってもいないのにここにウダウダ書き込んでる奴よりはよっぽどいい。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:42:25.64 ID:Msj+vspT0.net
プジョーでこの手の話題が上がるとはねえ
BMWのエンブレムレスとか、ホンダのタイプR赤エンブレムとか、メルセデスのAMGエンブレムとかね
エンプレスチューニングに興味ある人がプジョー乗るんだねえ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:42:58.71 ID:Msj+vspT0.net
エンプレス???
スマホの予測変換でわけわからん単語が出てきた
エンブレムチューニングね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 04:43:38.57 ID:rLw4PEMc0.net
粘着キモい

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 08:13:11.97 ID:kv0jVkTw0.net
なんでマジレスしてんだ頭悪

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:31:51.74 ID:vpEJAnHV0.net
そんなんだから友達がいないんだぞ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:33:44.25 ID:6wt2yrPr0.net
現行508海苔何人いるのよここ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:08:08.20 ID:Wea+dJaq0.net
>>502
はーい!現行508所有してますよー
ウダウダとタイヤの話題を書き込んだ者ですー。
別にオーナーじゃなくても、508に関連した話題なら誰でも良いんじゃない?過疎るより。
因みに納車されて1年ちょっとなので、タイヤは純正のまんまです♪(´ε` )だってモッタイナイ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:22:23.57 ID:6wt2yrPr0.net
>>503
きみ女子?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 14:21:21.88 ID:6oNu/QNr0.net
>>476
今更すまぬ。牙消えないわー。ちなみに新しいのはエンジンかけた時点テール尾灯も点灯する。消す事はできないとの事。フランスの基準?でそーなったんだって。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 14:22:30.40 ID:6oNu/QNr0.net
>>502
はーい。ここにもいますw

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 15:08:19.14 ID:XlirI/+S0.net
2週間でナビ壊れたw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 16:00:22.38 ID:6oNu/QNr0.net
>>507
保証で直しましょ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 16:31:38.08 ID:rEfyuVS90.net
何回かパノラマビュー機能を使ってみたらそれ無しでは狭いところに入れなくなった。
バックモニタ並みの麻薬的機能だった。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 22:12:06.38 ID:XlirI/+S0.net
サイドミラー見ながらバックすると、なんか真っ直ぐ止めにくいんだよね、この車。まだ買ったばかりだけど、そのうち慣れるかなと。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 02:14:54.43 ID:oWygyFr50.net
この車、スマホとbluetooth接続で音楽聴けますか?
また可能な場合、一度エンジンを停止させた後、再度エンジンをかけた時に勝手にbluetooth接続がなされ音楽の再生が勝手に始まりますか?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 03:03:35.50 ID:J/BnSntr0.net
現行モデルも先代モデルもBluetoothで音楽聴ける。
再始動では自動再生するか記憶にない。次乗る時試してみる。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 06:38:18.53 ID:DK3vkjjS0.net
>>511
Bluetoothやテレビ等で一回エンジン切ると必ずFMに戻ります。CarPlayやUSBメモリーだと切った状態と同じです。僕はUSBメモリーは試していませんが。ただ日本車みたいに勝手に切った所から再生はしないと思います。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 08:13:19.78 ID:t7e/pPcn0.net
新型で508を知ったユーザーも多いだろうけど、新しい話題提示する人は必要に応じて新(現行)旧付けないか?

ちなみに旧型前期の標準仕様ナビでもBT繋がる
再生の停止はスマホ(アプリ)次第だな
ナビ側はBTモードのままだけど、スマホ側は接続切れた時点で再生を止める

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:17:04.04 ID:jYG2C7OJ0.net
新508が納車されて2ヶ月、初めて新508とすれ違った。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 08:36:28.39 ID:iAp+GSaJ0.net
国産乗りだけど508格好良いし新古車だと手頃な価格だと思う。心配なのは故障とか消耗品の価格かな。あと、タイヤは太過ぎ大き過ぎ薄過ぎじゃね?
乗ってみると気にならない?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 08:51:15.54 ID:MCJ1uuQi0.net
自分なら気にしないが
お前が気になるかどうかは知らんよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:00:04.52 ID:E169Yipf0.net
>>516
タイヤサイズ気にするならGTではなくアリュールにすればいい

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:07:38.09 ID:529NFra/0.net
>>518
既にカタログ落ちしてるので新車で買えないし、中古のタマも極端に少ない。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:21:07.08 ID:B0IXdiJK0.net
ランニングコストを重視する営業車でないのだから、タイヤサイズを気にして車選びの幅を狭めるのはもったいないよ。

買わない理由を探すより買う理由を探した方が幸せになれるよ!

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:23:39.75 ID:HnU3Ak7+0.net
故障と消耗品の価格が気になるなら延長保証とメンテナンスパッケージの一番高いのを新車と一緒に買うのを強くおすすめします。
これで5年間はほとんどお金がかからない。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:23:45.77 ID:aDJzADL80.net
>>516
点検、故障(未然の部品交換含む)、消耗品(国産なら車両寿命まで消耗しない部位も含む)の頻度や費用はある程度知っておいたほうがいいよ
メーカー保証がある期間はいいけど

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:27:23.45 ID:E169Yipf0.net
>>519
数は少なくともない訳じゃないし

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:28:55.53 ID:MCJ1uuQi0.net
車両価格、故障、パーツ代、タイヤサイズ
この辺りが気になるようじゃ買っても楽しめない。

安心が保証された国産車に乗り続けるか、208とかC3といったエントリー車から始めるべきだね。

525 :516:2021/02/09(火) 09:47:13.78 ID:iAp+GSaJ0.net
皆様ご意見ありがとうございます。235の18インチにビビってしまいました。
早速試乗予約入れました。208と508乗ってみます。個人的にはガソリンターボに魅力感じてます。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:55:24.95 ID:529NFra/0.net
>>525
楽しんで来てください。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 10:06:18.47 ID:ywO23a5L0.net
>>525
自分も65タイヤで全然良いのにって思ってたけど気がついたらそのサイズのタイヤ履いた車に乗ってましたw
スタッドレスは2inダウンさせてるけど
こだわりを持つのも良いけど色々なものを楽しんで乗った方が良いと思います!

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:35:36.71 ID:B0IXdiJK0.net
>>525
208と508だとどっちを選ぶか楽しく悩めるだろうなあ。
楽しさのベクトルが真逆だw

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:56:23.11 ID:QAN9cpdU0.net
ブレーキのオートホールドないのがすんごく悔やまれるなぁ。うーん、悩む。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:57:24.14 ID:ywO23a5L0.net
ブレーキくらい足で踏んどけ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:58:22.03 ID:529NFra/0.net
>>529
自分は足踏みパーキングからの変更だったからなんとも思わなかったけど、今まで付いてた車から変えるのは抵抗あるのかもね。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 14:25:48.77 ID:HnU3Ak7+0.net
ブレーキオートホールドを体感すると右足をブレーキにのせているのがどれだけ疲れることだったのか実感できたよ。

現行508にはブレーキオートホールドないけど、停車状態でブレーキ踏みながらオートクルーズのResumeボタンを押すとブレーキをホールドしてくれる。

ちょっと面倒だけど慣れれば大丈夫。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 14:41:46.17 ID:529NFra/0.net
>>532
それでもできるけど、普通にサイドブレーキ入れちゃってる。アイドリングストップ切っているのでエンジン止まらなくても問題ないし。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:12:48.88 ID:Y9BF9sgh0.net
サイドブレーキのボタン引くだけ、アクセル踏んで解除できる。
なんの手間だよ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:16:06.12 ID:B0IXdiJK0.net
>>533
それでもいいよね。自分はほとんどオートクルーズで走ってるのでオートクルーズのボタン押す方だ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:19:24.11 ID:B0IXdiJK0.net
現行の508用のアイドリングストップスイッチの状態をエンジン切っても記憶してくれるハーネスはまだないのかな。
あったら欲しいな。初代508用はあったと思ったんだけど。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:20:26.10 ID:GC76SyhO0.net
>>530 >>534

便利な機能を否定するのは簡単だけど↓と同レベルなので誰も幸せにならないよ。
「洗濯ぐらいタライと洗濯板でやれ。」
「食洗機?スポンジに洗剤つけてこすって流せばいい。何の手間だよ」
「ABS?そんなの自分の足でコントロールすればいいだろ。」

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:26:14.15 ID:B0IXdiJK0.net
30年前には「ABSより俺の方が上手い」とリアルで言っちゃう人たくさんいたの思い出したぞwww

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:31:39.21 ID:aDJzADL80.net
便利機能は慣れると次も欲しくなるけど、2台体制だとうっかりミスしがちになるな
車降りるときにサイドブレーキ引き忘れててヒヤッとした事がある

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 16:36:23.85 ID:B0IXdiJK0.net
>>539
MT車も持ってるの羨ましい〜。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 17:36:40.05 ID:ywO23a5L0.net
>>537
あまりオートは信用してないしABSも雪道では邪魔…ロックさせたい時もあるのに
って言うことは置いといてオートブレーキホールドの何がそんなにメリットなのか教えて
ちなみに食洗機使ってるしオートクルーズも使うから別に便利機能を否定はしてないけど、車で運転中の止まってる時はブレーキから足を離したくないし離すと足の置場に困る
右足フットレストでも準備するの?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 18:39:53.17 ID:xlGUh7SQ0.net
自分はブレーキから足は離さないけど右足の力を抜く事ができるだけで疲労感が結構違う、ていうか他の車でオートブレーキホールドを使って初めてブレーキ踏み続けるのって疲れるんだという事に気がついた

なのでオートブレーキホールド未経験なら全く不満に感じないので508いいよ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 18:49:49.45 ID:aDJzADL80.net
>>540
MTと書いたつもりはないけどMTの初期コペンに18年乗ってる
508もMTが良かったけど日本で売っていない物はしょうがない(本国にあるか知らんけど)

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 19:31:26.53 ID:B0IXdiJK0.net
>>543
ATだとサイドブレーキ引き忘れてもドキッとしないでしょー。だからMTと予想したのです。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 19:36:59.57 ID:B0IXdiJK0.net
>>541
ついてる車に何日か乗って信号待ちの多い道路を走ると理解できると思う。(自分には文字するスキルが無い。)

たしかに右足フットレスト欲しいですねー。
国産車だと社外パーツであったりするのが羨ましいところ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:30:55.01 ID:TPSB4v5B0.net
スレに波がたち始めても
大人のレスで場が落ち着いた
良いダンパー使ってるなおまえら

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 20:33:10.06 ID:ttGcq6S/0.net
新車で買ったばかりで、まだダンパーの動きが渋い感じ、どのくらい走ると良くなるだろうか。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:24:20.35 ID:ywO23a5L0.net
プジョーもダンパーは内製からカバヤに変えたんだっけ?
内製の時は普通よりもゴツいの使ってるから良いとか言われてたけど

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 21:29:58.19 ID:yPRdeBzO0.net
カヤバ製
https://i.imgur.com/sdOV4WP.jpg

カバヤ製
https://i.imgur.com/0NbsxfZ.jpg

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:11:13.72 ID:PnQRzhp80.net
カヤバ製といっても吊るしのダンパー買ってきてつけてるわけじゃないのでメーカーに拘る必要はないと思うよ。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 09:34:00.91 ID:ixWwxT4U0.net
新508乗りの方試して欲しい。エアコンをデュアル設定(運転席、助手席同時に温度変更)にしてエンジン切ってしばらくしてまたエンジンかけなおし、運転席側の温度を変更しようとしても動かない。新508は同じ症状があるらしい。至急試して!

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 09:35:53.67 ID:JjQ/zJGA0.net
自分にはダンパーの動きとか自分には何が良くて何が悪いのか、どんな動きが理想的なのか正直全くわかりませんw
抜けてるのも気づかないくらいなので、運転していてどうすればわかるのか未だにわからない。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 09:54:14.06 ID:2b/t3R2g0.net
>>551
それは以前に書き込みありますよ。
右ハンドル化に伴うバグではないかという事になってます。
プジョージャポンの対応待ち。
ちなみに助手席側の温度設定を変えるとデュアルで変わります。
でも何だか不安定。
ま、フランス車なので(笑)。
こんなので「至急試して!」じゃこの後訪れるだろう諸々で精神崩壊しますよ。
ま、気楽に気長に付き合ってあげて下さい。
日本車にはない良さが沢山あると思います。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:36:45.90 ID:ixWwxT4U0.net
>>553
そーでしたか。
見落としてましたわ。
ドイツ車からの乗換えですが、僕は多分精神破壊するかもですわwこれからまだまだなんかあるんかね〜。営業さんは今のプジョーは壊れませんって言ってたけど…壊れますって売る人いないかw

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:39:29.23 ID:ixWwxT4U0.net
>>553
それと助手席側の温度設定で変えると0.5℃だけデュアルで変わってそれ以降は単独になるよ。?
そーすると運転席も単独で動くようになる。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:40:40.90 ID:ixWwxT4U0.net
それと助手席側の温度設定で変えると0.5℃だけデュアルで変わってそれ以降は単独になるよ。?
そーすると運転席も単独で動くようになる。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:51:19.16 ID:3BYAbtze0.net
走行に関する不調じゃないならそんな神経質にはならんかなあ自分は

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:30:07.42 ID:7mZPIQn+0.net
走行機能に関係ないのでこのくらいは、まあフランスだからねw って認識。
走れなくなるようなトラブルは最近では大幅に減ってるみたいなんで気にしません。
そう言う自分もナビがご機嫌斜めで入庫予定ですがwww
でも、一晩経ったら再現しないんだよね。まあ、ビデオ撮影してあるので、情報提供にディーラーに行こうと。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:35:18.93 ID:JjQ/zJGA0.net
>>554
初めてプジョーで買った時は、国産車と比較すると壊れます、が、万全のアフターサポートを行いますのでご安心ください、というセールストークだったよ。

そして真っ先に壊れたのはディーラーオプションのカーナビ(日本製)、次に壊れたのはトランスミッション(日本製)でした。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:36:42.66 ID:gg8lY+G50.net
助手席のドアをガラスを押して閉められると、窓が落ちそうでドッキリする。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:39:22.16 ID:wbhchgK10.net
>>558
ナビっていうかディスプレイのあの部分が起動しなかった事はある。ずっと真っ暗。ボタンも一切効かない。Bluetooth接続もしない。ドライブデータも記録されてない。

エンジンかけ直したら直った。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 12:48:10.64 ID:ixWwxT4U0.net
走行に支障ない程度のならいいは良いんだけどディーラー行ったり代車になったりが面倒…

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 13:02:37.89 ID:kdpGGIcT0.net
>>980
次スレ建てるときはテンプレに新型のエアコン操作は右ハンドルに未対応って入れてくれ
このスレに別れる前のプジョー総合スレも含めて同じ質問が繰り返されてる
っていうか書き込む前に検索くらいしような

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 14:09:24.00 ID:8uPCe25E0.net
>>561
ブラックアウトやフリーズしたら音符ボタン長押しで再起動するよ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 14:59:31.76 ID:wbhchgK10.net
>>564
ありがとう!助かる。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:09:00.13 ID:1U6O2qyf0.net
>>564
これは、非常に有益な情報をありがとうございます。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 16:06:48.27 ID:v3p8cXMI0.net
>>563
2回ぐらいでそんな目くじら立てる性格でよく仏車乗れるねえ…

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 17:52:32.64 ID:a8D+lrox0.net
そんな頻繁にエアコン弄るかね
狭い車内空調、座席で分けたところで大した意味がないだろうに

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:35:12.70 ID:/GhD4YGa0.net
回数の問題じゃなくてさ、知りたい事があってこのスレにたどり着いたのに読まずに質問しちゃうのはマナーとしてどうかと思うよ
「エアコン」で検索すれば>>315>>435に同じ質問があるのが一瞬で分かるんだし

言い方は悪かったかもしれないけど>>567みたいな根拠に乏しい人格否定よりは、スレをまたいで引き継ぐのが情報の蓄積として有効だと思わないか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:28:51.37 ID:QdeQ8LHK0.net
自分はここでの情報が
数少ない508情報の宝庫だと
思っている。

遅くなりましたが
ありがとう
このスレ立ててくれたひと。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 21:44:33.72 ID:y3NPFxWX0.net
>>568
自分が使わないからと、すでに搭載されている機能について他人の使い方を否定するのは前に出ていた食洗機の話のように建設的じゃないよね。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:01:30.46 ID:JjQ/zJGA0.net
こんな感じか?
------------
・現行508のエアコン操作画面は右ハンドルに非対応。
・現行508のタッチスクリーンがブラックアウトしたりフリーズしたら音符ボタンを押しっぱなしにして再起動すればよい。

------------

他に何かTIPSあるかな?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:04:28.52 ID:1uPMgn//0.net
ごめんなさい。このスレの中で検索すれば良かったね。自分も貴重なスレだと思ってますので仲良くいきましょう。とにかくエンジンかけたらテールランプが何やってもつきっぱなしとか色々びっくりする事が多くて…。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:26:13.44 ID:mYMQ0kG50.net
>>572
音符マークは8秒長押しすると再起動
5秒で離すとサービスモードになるよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 23:21:51.99 ID:v3p8cXMI0.net
>>569
言い方が悪いかったって思ってるのに自分が何かを言われるのは嫌
そんな頭の悪いプライドしかないから人格否定されたと思っちゃうんですよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 23:25:56.25 ID:CSLq/dBz0.net
まあ、それにしてもこのスレは平和。キモイ粘着が常駐してる車種のスレは沢山ある。
まだ納車後300キロなんで慣れてない。特に駐車が真っ直ぐ停めづらいね。この車。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 23:30:58.98 ID:bK2f9xFd0.net
スレは平和だけど自分の思い通りにしたい老害が出てくるとウザくなる

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 23:53:25.67 ID:y3NPFxWX0.net
すぐに使わないとか要らないとか書き込む人は自動車じゃなくて馬に乗った方が幸せになれる人なんだと思うようにしている。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 23:58:14.51 ID:JjQ/zJGA0.net
>>573
エンジンかけたらテールランプ点きっぱなしなの今知った。乗ってたら見えないし。
屋内駐車場でリモコンでドアロック解除したらテールランプ点いて「うわ、超カッコいい…」とか毎回思ってはいたけどw

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 23:59:51.93 ID:JjQ/zJGA0.net
>>574
ありがとう。

------------
・現行508のエアコン操作画面は右ハンドルに非対応。
・現行508のタッチスクリーンがブラックアウトしたりフリーズしたら音符ボタンを8秒間押しっぱなしにして再起動すればよい。
・音符ボタンを5秒間押して離すとサービスモードに突入。

------------

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 04:31:49.18 ID:B3ayvB2d0.net
>>579
Dいわくフランスの基準でそーなったらしいよ。いつもスモールつけてるみたいでちょっとねー…

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 06:28:41.52 ID:12Engb5B0.net
>>581
カッコいいので大丈夫!

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 06:32:47.85 ID:yhbg9ST80.net
自分の場合、選べるなら昼間のテールは消灯するかもしれないけれど
選べないならまあいいかという感じですかね
気になる人がいるのは理解できる

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 10:42:05.38 ID:NbefTwb70.net
>>582
あざーすw

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 10:44:31.30 ID:NbefTwb70.net
>>583
最初Dの人も消えないの異常って言ってた。試乗車と比べて初めて分かったんだってw気づいてない人結構いるかもね。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 10:52:16.74 ID:fPtVLXBE0.net
エンジンかけたまま車降りないから気づかない。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 10:53:12.18 ID:9b+Ke08x0.net
>>585
それは単に勉強不足なだけ
自分の扱う商品や欧州車の基本的な事すら知らない営業マンはヤバい

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 10:56:08.29 ID:NbefTwb70.net
>>587
一応店長さんだよ。そこの店サービスも皆んな最初分かんなかったw
やばいよねw
例のエアコンの件も全く知らなかったよ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 11:14:30.04 ID:i9wzDcKJ0.net
もしかして欧州車のオートライトを
豆電球から点かないのは故障だ!っていう人たち?w

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 11:27:26.33 ID:W+FA1CJO0.net
ライトを明るいうちから点けてると運転が下手くそだと思われるから日没後真っ暗になるギリギリまで付けたくないタイプの古い価値観かもしれない

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:35:19.78 ID:pBzTZwtR0.net
508の価格的にジジイが多そうだしな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:45:43.10 ID:12Engb5B0.net
マニュアルに書いていないことがあるのでディーラーの人も実車で確認するまでわからないことあるんじゃないかな。
508じゃないけど過去にはマニュアルに書いてあるのに実車にはついていないものもあったしね。

こないだはメーターパネルに日本語マニュアルにもScanMyPeugeotアプリにも記載のないアイコンが出てきて車が何を伝えてるのかさっぱりわからないことがあった。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 13:22:40.15 ID:xRgUjgh80.net
>>592
それは一体どんなマークだったのでしょう。
呟きだったりして…

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:35:11.18 ID:12Engb5B0.net
>>593
車が2台並んでる禁止マークで色が白。
レーンポジショニングアシストで走行中に出てきたのだけど、同じ場所で再現しようとしても出てこないです。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 17:58:45.10 ID:SCvvGNnX0.net
スーパーの駐車場でフルオートパークを試してたら不審者みたいに見られてたので慌てて帰ってきたよ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 18:10:05.68 ID:12Engb5B0.net
狭い駐車場で前方にポルシェとマセラティが止まっている状態でフェラーリの隣に入れなければならなかったときは祈りながらパークアシスト使ったわw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:11:36.95 ID:NbefTwb70.net
新車購入した人、2年延長保証入った?今どうしようかな悩み中。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:44:02.23 ID:12Engb5B0.net
前に乗ってたのは延長保証の元を取ったので今回も入った。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:45:56.39 ID:hdu0oTpS0.net
うちも猶予期間中なんだけど、年7000キロくらいしか乗らないので微妙。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:54:25.73 ID:Mk34aeDa0.net
メンテパックみたいのなら要らないかもだけど5年乗るなら保証はいるんでないかい?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:08:03.71 ID:NbefTwb70.net
メンテパックは言うがまま入ってしまった。年15000は走るので入る事にします。確か3ヶ月以内は安かったので。
元取れたって方何があったんでしよう。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:19:44.38 ID:W+FA1CJO0.net
>>595
フルパークアシストは割と精度が高くて思った以上に役に立つけど停めたい側にウインカー出すやり方が他車には駐車じゃなくて右左折するとものと誤解される事があるから困る
アシスト中に唐突な急ブレーキがあって何事かと見渡したらオバハンがケツに突っ込んできてたという状況が何度もある
ハザードつければ待ってくれるんだけど現状ハザード焚くと解除されちゃうからなあ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:27:14.88 ID:hdu0oTpS0.net
>>600
壊れる確率もある意味走行距離に比例するのでね。難しいところ。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:42:33.47 ID:1Hmqmsj80.net
>>602
パークアシストは狭くて切り返しを何回もしないとならない所でもとりあえず枠に自動で入れてくれるので、その後に自分で寄せたりするのが楽でいいですよね。

車止めを乗り越えるんじゃないかと思うぐらいの勢いで当てるのとアシスト中の急ブレーキの音が心臓に悪いです。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:56:29.57 ID:UD7Gy/560.net
>>601
エアコンとATが壊れました。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 12:05:44.98 ID:+91LXGJM0.net
>>605
それは延長保証で直ったんですね。ディーラーの人が2年保証できくのときかないのがあるので今のはよっぽど入らなくて良いとの事。そーは言っても多分入りますけどね。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 17:47:06.61 ID:VafrMk5J0.net
延長保証なんて保険みたいなもので
何も無い人が大部分

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 19:06:23.34 ID:UD7Gy/560.net
延長保証は保険そのものですよ。
保証での修理代は保険会社がディーラーに支払うシステムです。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 19:09:10.01 ID:u7wPGYeh0.net
エアコン操作画面で運転席側が効かなくなる件だけど
この掲示板に書いてあった手順で何度か試したが一度も再現できなかったぞ。
RCC 085Cで試した。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 00:39:03.54 ID:2nus+ZEf0.net
RCC 085Cって何ですか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 00:58:36.57 ID:rw59cf2f0.net
>>610
ファームウェアのバージョン

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 01:56:54.73 ID:2nus+ZEf0.net
>>611
それは新車の時のままですか?これともバージョン変えたんですか?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 03:27:25.67 ID:YLyOikIW0.net
人によってバージョンちゃうんよ
現時点では063Cの人が多いんかな?
システム情報見ると確認できるよ
アプデはディーラーが無難だよ
自分でもできるけどググって分からない人にはできないよ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 08:02:55.82 ID:h1RtCI1U0.net
063Cから085Cに自分でアップデートしたけど、エアコンの事象は起きないな。
ファームのバージョンは機能的にどこが変わったかもよくわからない。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 08:13:46.36 ID:QDznTtLh0.net
>>614
08xCではi-Cockpitでダイナミクス(スポーツ、コンフォート、エコノミー)を設定できるようになったと聞いたのだけど、買った時は084Cだったので確認できず。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 11:57:33.23 ID:4vaURegD0.net
あ、そうでした。「ダイナミック故障」という変な表示になっていたところが解消されて、走行モードを保存できるようになりました。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:03:15.14 ID:QDznTtLh0.net
パワーワード過ぎるw

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 15:36:12.90 ID:qrTxTyXq0.net
うちはi-Cockpit アンプリファイないしな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:24:37.92 ID:52A/wKcK0.net
エアコン画面で慌ててた人には是非RCCのアップデートを行なって確認してもらいたい。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:38:42.45 ID:S3XcOtH50.net
>>619
皆さんが何言っているのか…。
ついていけない泣。
とりあえずシステム情報今から見てきます。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:47:58.00 ID:2nus+ZEf0.net
今見たらバージョン085Cでした…。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:04:21.48 ID:YLyOikIW0.net
>>614,619
085Cにアプデするとブラインドスポットモニターの感度が良くなるって誰かが言ってた
言われてみればそういう気もするかな…
エアコン問題は治ってないね

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:10:04.41 ID:2nus+ZEf0.net
アップデートディーラーがやってくれてたと思う。エアコン今操作してみたけど直ってる気がする。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:14:45.49 ID:2nus+ZEf0.net
>>622
ブラインドスポットモニターやっぱり感度悪かったよね。ディーラーに聞いたんだけどこんなもんですって。今日まで別件でディーラーに入院してて帰りに、あれ?スポットモニターこんな感度良かったっけってなった。アップデートしてから全部解決したんかなあ。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:22:51.07 ID:qrTxTyXq0.net
うちは納車時から085Cだが、ブラインドスポットモニターは普通に機能してる。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:27:51.25 ID:YLyOikIW0.net
>>623
えー、エアコンもう一度念入りに見てみるわ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:49:34.80 ID:2nus+ZEf0.net
>>626
ごめん。エアコンだめだったわ泣。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:56:38.53 ID:YLyOikIW0.net
>>627
確認ありがと笑

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 18:12:55.08 ID:QDznTtLh0.net
>>627
試してみるのでエアコンの設定と手順をもう一度教えてー。
あと、GTかGTLine?それともアリュール?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 18:13:52.68 ID:QDznTtLh0.net
グレードやオプションの有無は無関係かな。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 19:59:09.39 ID:2nus+ZEf0.net
>>629
グレード、GT BlueHDi
エアコンオプションにてデュアル設定にし、ほかの設定や音楽にしてエンジンを切ったりした後、運転席側の温度の変更が効かなくなる。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 20:48:06.81 ID:QDznTtLh0.net
>>631
デュアル以外のエアコンの設定は無関係でしょうか。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:38:47.69 ID:S3XcOtH50.net
>>632
例えば?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:12:07.15 ID:+DLyKosZ0.net
試しもしないで疑ってかかる人を相手にしても…

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:26:43.55 ID:QDznTtLh0.net
>>633
吹き出し口や内気循環モードかな。

>>634
すでに何回か試しても再現しなかったけど?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:32:10.55 ID:+DLyKosZ0.net
>>635
へー
動画あげられます?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:44:49.78 ID:QDznTtLh0.net
>>636
なにいってんだコイツ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:48:35.72 ID:+DLyKosZ0.net
他人を疑っておきながら自分が疑われると煽り出すの最低だと思いますよ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:50:09.01 ID:QDznTtLh0.net
>>638
キモい。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 22:55:08.93 ID:JWK7XIQJ0.net
>>639
変なのに構っちゃダメよ。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:00:50.06 ID:S3XcOtH50.net
同じ508でも症状があるやつとないやつがあるのかな。早くメーカー対策してほしい。僕は運転席と助手席は同じ温度がいいので…

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:02:44.02 ID:QDznTtLh0.net
同じ条件にすれば再現できると思うんですよね。
個体差なんか無さそうな部分ですし。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:29:31.48 ID:YLyOikIW0.net
QDznTtLh0氏はちょっとケンカ腰すぎません?
とりあえず正常動作する人の条件は自分も伺ってみたいかなー
自分も条件変えて再チェックしてみます

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:40:47.43 ID:rw59cf2f0.net
ケンカ腰っつーか情緒不安定やね

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:52:10.14 ID:8j1/rR9d0.net
おそらくここは3人ぐらいが複数人を装ってID変えて書き込んでると思う・・・。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 23:55:07.11 ID:QDznTtLh0.net
それはないだろ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 01:50:39.79 ID:hDWFM3D70.net
疑心暗鬼はやめて大人の会話で行きたいですね。
ちなみに私は不慣れにも当スレを立てた者です。
皆さん、これからも良い感じに進行して行きましょう。
宜しくお願いします。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 04:13:03.38 ID:42VMErq60.net
はいはい
現行508乗りは>>631この検証したうえで、システムのバージョン添えてディーラーとインポーターに不具合報告してね
>>641マイナー車種の安全に関与しないピンポイント不具合とか、ここで揉めてても放置されるだけだぞ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 08:01:28.12 ID:slKD51E20.net
>>648
どちらも僕ですが、ディーラーには報告済みです。不具合は了承してますので今後の対応待ちですよ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:07:30.03 ID:XNQr24Uw0.net
エアコンはうちのも同じ症状だけど、神経質に騒ぐような話でもないと思っているので放置。その辺人によりだいぶ考えが違うと思う。まあ、そのうち直るならいいんじゃない。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:48:11.95 ID:hjj2J/EU0.net
085Cでもデュアルモード時にタッチスクリーンの運転席側エアコン操作の矢印(?)をタップしても何も反応が無いという不具合が発生する車両が存在しディーラーでもその不具合を再現できた、という認識で良いのですか?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:53:42.38 ID:hjj2J/EU0.net
ディーラーで不具合が再現できていて不具合だの認識がされているのであれば、その他の人はその不具合を試す必要は無いと思います。
逆に、ディーラーなりメーカーが不具合を認めないので複数の車両で同一の事象が発生するというエビデンスをもってディーラーに不具合だと認めさせて改修を要求したいのであればみんなが協力してくれると思う。自分も協力するし。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 11:43:13.28 ID:nRoy14Lj0.net
右ハンドルは本国からしたらマイノリティだし、走行に支障がない部分の不具合は許容するものだと割り切ってる。
私の車は時々トンネルでまえにだれもいないのに、自動急ブレーキが動作することが何回かあったけど、再現性ないのでディーラーは何にもやってくれないよ。
あと、近くに障害物なくてもサイドのセンサーが警告表示することもよくある。
まあフランス車だしねと、電気系は割り切るおおらかさが必要なのでは。
508は見た目かっこいいからすべて許せる。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 11:47:20.46 ID:D1WBQsEa0.net
その通りだと思います。ただ自分はデュアルで動いて欲しいので直るなら直して欲しいですね。それを催促するつもりも無いですけど、ディーラーは認識してるので待つだけです。気にしない人はそのままでもいいと思います。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:03:01.39 ID:lfGQKBXl0.net
>>653
サイドのセンサーは速度と舵角によっては早めに反応するよ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:03:55.22 ID:seJ01WiA0.net
自動ブレーキはプジョーに限らず誤認識は普通にあるので仕方ないですね。

自動ブレーキのロジックがわかれば誤動作の理由も推測できて安心感が増すのですが、どのメーカーも公開してないですよね。

サイドセンサも道路から曲がりながら歩道の低い所に入る時に高い部分に反応するけどすごくゆっくり入ると警報が出ないので車速連動なんだろうなと思ってます。

こういうのも含めて運転していて楽しいですよ。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:40:47.67 ID:seJ01WiA0.net
085Cでエアコンデュアルモード時の運転席側での操作ができない件、再現できました。
修正版ファームウェアが出るまで待ちます。
スッキリした。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:52:42.18 ID:slKD51E20.net
>>657
たとえ使わなくても直せるなら直したいよね。
スッキリしてよかったです。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 16:01:43.52 ID:seJ01WiA0.net
矢印タップは反応するけど設定温度が変わらないのはどう見てもバグなので直して欲しいですねー。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:52:46.63 ID:1fyXgUQV0.net
085Cでチェックしてきたので条件を細かく書きますね

エアコンがMONOで起動すると運転席側の温度調節は無視される
助手席側の操作は正常(操作するとMONO解除になる)
そこで改めてMONOモードにすると運転席側が正常になる

要するにMONOスタートで異常が起きて、MONO解除→MONOオンで正常になる
こういう感じかと思いました
間違いがあったら修正お願い

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 19:21:01.70 ID:hjj2J/EU0.net
こちらで試したところ、エアコンをMONOにしてエンジンOFF→アクセサリの電源が落ちるまで待つ(ETCがピロロロロ…と鳴るまで)→エンジン再始動→エアコン画面の不具合は起こらない。

でも一晩置いたら発生しました。
すぐに不具合を確認できないのは厄介かな。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 20:48:50.42 ID:slKD51E20.net
>>660
>>661
その通りです。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 01:38:13.61 ID:qQZQ1/9j0.net
そー言えば皆んなの508はどうかな。運転席側の窓辺りから段差を乗り越える度にきしみ音が。サッシュレスだからある程度は仕方がないけど気になる。窓をいくらか開けるとならなくなるんだよね。1ヶ月点検で言うだけ言ってみよ。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 02:17:39.86 ID:zeCBPOeE0.net
段差の程度によるんだろうけど、うちはそういうのないかな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 02:33:47.23 ID:V5QnWskO0.net
>>663みたいな話をディーラーに持ってって話しても
特に異常はないですね で話を終わらせられるのって
どうなんだよと思う
本気で調べてんのかね?
どう考えてもドア内側パネルかパワーウインドウの建付けが緩いか何かに干渉してると思える

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 03:08:09.32 ID:zeCBPOeE0.net
>>665
特に異常はないですね で話を終わらせられることがあったんです?
大変でしたね

とりあえず663氏はこれから相談するところなんで
まだ起きてもいないことでイキってもしゃーないでしょう

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 06:57:56.08 ID:CnBfCuCe0.net
曲がりながら段差を越えたり坂を下り始めるとリアゲートの根本あたりから小さく「ポコッ」と聞こえるけど、音の発生源を運転席にいながら特定するのは難しいな。

他には細かい凹凸の多い路面を特定の速度で走ると「ポロポロポロポロ…」と聞こえるけど、今まで乗ってたプジョー全て同じ音鳴ってたので気にしてもしょうがないかなと。ディーラーメカによるとマフラーが振動して吊ってるところから出てる音だと。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:03:01.90 ID:a5s64C6u0.net
まだ納車後ひと月たっていないが、異音の発生はないね。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:41:58.22 ID:qQZQ1/9j0.net
>>668
羨ましいです

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:18:47.93 ID:jyPFUU5l0.net
静かな車乗りたきゃレスサス買っとけみたいな話だから気にしてもしゃあない。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:19:29.31 ID:jyPFUU5l0.net
レスサス…すまない…レクサスな…

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:27:49.00 ID:GNSeJcQ+0.net
レクサスなんて罰ゲームだわ。
レクソス。。。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 13:09:30.89 ID:CnBfCuCe0.net
>>672
スレ違いで申し訳ないが前に乗ってたけどプジョーとは真逆の方向ですごく良かったですよ。ほぼ軋まないしすごく静か。何度アイドリング中にエンジン始動させようとしたことかw

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:03:59.21 ID:r3Mg4Gnk0.net
出た出た老害

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:40:46.24 ID:zj3yHF9z0.net
>>673 >>674
老害があのブドウは酸っぱいと言い出すのは仕方のないことらしいのでほっといてあげなよ。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 15:51:32.96 ID:Pw8rye+G0.net
長年トヨタ日産乗り継いできたけど、最近余裕出てきたんでずっと憧れてた輸入車に初チャレンジ。家族の反対押し切ったもんだから、エアコン設定が拙いのとか車内の異音とか困るんだよ、デラに上手く説明出来るスキルも無いし、トホホって感じの老害

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:14:56.83 ID:qQZQ1/9j0.net
>>676
あなたも全部当てはまっちゃってるの?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:17:12.84 ID:DGmyVBEA0.net
>>676
車内異音はスマホで撮影
エアコン操作はディーラーで再確認

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:20:14.50 ID:CnBfCuCe0.net
508なら国産の同価格帯の車と遜色ないと思うのだけどね。
むしろ異音やエアコン操作に煩い家族の方がすごいぞ。
家族で車談義に花が咲くレベルで羨ましいわ。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:28:34.95 ID:qQZQ1/9j0.net
>>678
初輸入車という事で家族は、ほらねっ言ったこっちゃないってなっちゃってんだろうね。エアコンはしょうがないとして異音は直りそう?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:43:01.59 ID:a5s64C6u0.net
うちは最終的には候補の中から家族がコレが良いで決まったからな。最初ちょっと見てみるかのノリだったのに。まあ、フランスだからきっと色々あるよねと納得済みで買ってる。それより車自体の魅力があったと。
まあ、例のエアコン操作の件は発生してるけど、大したことないねと。
ミニバンからの乗り換えはなかなか刺激的ではあった。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 18:07:58.85 ID:5pONzhhA0.net
>>676
うちは20年前にアルファで輸入車&MT車デビューだったけど、ヘボさ加減を笑い飛ばしつつクルマの魅力と運転の楽しさには妻も共感してくれたな
あの経験があったから旧型508なんて快適そのもの

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 10:25:09.05 ID:0hbJTT910.net
自分にとっては初めてのADAS付きなので、アクセルレスポンスが・・・とかハンドリングが・・・というのとは別次元の楽しみがありますね。
システムの癖を見極めながら可能な限り車に任せて走るのは峠攻めたりするのと同じぐらい面白いです。
オートクルーズでは停止している車両を検知しないことが多いので、せめてエマージェンシーブレーキ発動までの距離設定をもっと広い範囲で設定できるようになっていれば最高だったのに。
次に買い換えるときは完全自動運転の車かな。それまで生きていられるかな。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 18:49:05.40 ID:kGmneU7V0.net
またまた決算期に金利0%キャンペーンあわせてきた
508も対象だから欲しい人はこの機会に見積もり見積もり
https://web.peugeot.co.jp/cpn/peugeot-ultimate-offer202102/

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 19:35:28.02 ID:8ZdQGLMj0.net
>>684
まあ、在庫があるタマだけね。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 19:36:21.38 ID:O2oDKStn0.net
0金利+大幅値引きなら考えてもいいかなぁ
でも安い新古車が余ってるし狙うならそっちか

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 04:34:40.33 ID:PxA5FzwK0.net
新車購入の方々、慣らし運転はしましたか?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 07:35:52.40 ID:gyASUZMA0.net
>>687
いま500キロくらいですが、3000rpmくらいまでに抑えて走ってます。説明書に慣らしの記載はないですけどね。
ああ、ガソリンエンジンです。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 08:51:52.88 ID:cKi4poc50.net
普通に乗ってれば『慣らし』だの『暖気』だの
特別な何かをする必要ないよね。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 09:55:18.76 ID:CwLoixn+0.net
自分が車に慣れるための慣らし運転を行う意味はあると思うんだけど、機械的な慣らしは要らないと思うよ。

そもそも工場の完成車検査で思いっきりぶん回すし船に載せるときも大量の車両を手早く積み込むために思いっきりぶん回して走るので慣らし運転といって回さずに走ることはにはあまり意味がないと思うよ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 09:55:30.86 ID:aJUd6r7b0.net
>>688
自分はディーゼルですが2000rpm前後まで抑えてます。ちなみに800キロです。何キロまで慣らします?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 09:56:26.35 ID:aJUd6r7b0.net
>>690
まあ気分ですw

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 09:59:52.53 ID:CwLoixn+0.net
気分だいじ。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:02:08.47 ID:XvmFI5+p0.net
>>692
そうそう気分。1000キロも走れば自分の場合終了です。ただ、慣らしに限らず暖まるまでアクセル全開はやりません。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:03:09.19 ID:XvmFI5+p0.net
視界が狭い違和感とか、サイドミラー見ながらバックすると真っ直ぐ停めにくいとかは解消しつつある。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:09:08.67 ID:mD7uolJW0.net
人間のウォーミングアップと同じ、全力全開疾走する前に身体暖めて解すための行為
大会本番まで全力出すことを控えておくなんて馬鹿げたことしないだろ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:09:20.04 ID:aJUd6r7b0.net
>>693
わかってくれてありがとう!

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:24:10.08 ID:iBzTO0vv0.net
『慣らしは不要』とメーカーが言うようになってたぶん20年以上経つしな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:26:56.42 ID:mD7uolJW0.net
まぁ年齢バレるよね
昔の人ほど暖気、慣らし、〇〇キロ毎オイル交換といった慣行を刷り込まれてる
自分が納得したいだけっていう気持ちは分かるけどね。だったら聞くなって話

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:27:25.77 ID:XvmFI5+p0.net
>>698
今でも説明書に記載しているのはスバルくらいかな。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:36:40.18 ID:nvhezOuQ0.net
バブル時期みたいに察柵屑とか今は精度が上がって極少になったからな。
あとホンダみたいに新車納入オイルにモリブデンをモリモリの特殊オイル入れている例もある。
(これは抜いちゃダメって事らしい)

かと言ってプジョーがQCや故障状況を見る限り、そんな切削精度が高いと思えないから
速めに最初のエンジンオイル交換と負荷を少なくするのが適切だと思うけどなw

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:43:09.42 ID:XvmFI5+p0.net
直噴エンジンは結構オイルへの負荷が高いので、長期間交換しないと確実にエンジンが死ぬ。結構デリケートかと。
オイルがちょっと高いけどね。うちなんかは短距離走行多いので注意。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 15:54:20.02 ID:CwLoixn+0.net
オイル交換サイクルはどれくらいにしてるの?
自分は過去に乗ってた308も1年点検の時に交換してました。
1年または2万キロごとの交換のメーカー指定通りでいいよね。
(年間走行距離3000キロ台です)

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 17:07:22.41 ID:7eMG+m670.net
欧州車はオイル消費多めな設計だから、
1.6ガソリンターボなら5000km交換が無難
1万だと個体によってはレベル下限の警告が出るかも

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 17:59:43.65 ID:Ocld62aP0.net
交換サイクルとオイル消費は別の話。

自分も取説通り、1年毎。
年2万は乗らんので。
前車もそれで8年乗った。
デラもこれ以上の頻度は必要ないし問題ないし、綺麗だから心配要らんと。
DS3のスポーツシックね。

まぁ気分の問題だろうから多頻度で交換したきゃ交換したらいい。ただし取説やデラに従ったところで君らが危惧するような問題は発生しない。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 18:16:18.70 ID:NFLav7pt0.net
シビアコンディションで1年交換ですね。
日本はもともとシビアコンディション前提の交換サイクルが設定されてる。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 18:43:25.18 ID:AcVBp7m90.net
508のガソリングレードってボディカラーってホワイトとブルーしかないんけ?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:11:37.16 ID:XvmFI5+p0.net
>>707
特別仕様車でなければ他の色もある。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:26:29.96 ID:J6M6+DNT0.net
特別仕様車は昔でいうアリュールに19インチホイールと革シートとFOCALのスピーカーが付いているんでしたっけ。
で、サンルーフやナイトビジョンはオプションと。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:35:32.76 ID:XvmFI5+p0.net
>>709
ベースはGT LineとGTです。
Webサイト見てね。
アリュールは本国にももうない。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:38:41.79 ID:J6M6+DNT0.net
>>710
ありがとうございます。
GTとGTLineにフルパッケージオプションの一部と19インチホイールが付いているのですね。
ホイールの分だけお得という感じですね。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 20:18:27.77 ID:XvmFI5+p0.net
>>711
レザーシートと19インチホイールですね。あと、オプションカラーの価格が込みです。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:09:56.67 ID:CwLoixn+0.net
プレミアムパッケージの試乗車にはFOCALのスピーカーがついてた記憶があります。
サンルーフはなかったのでパッケージオプションはついてないと思われる。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:12:01.91 ID:CwLoixn+0.net
プレミアムレザーエディションだったw

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:14:14.72 ID:XvmFI5+p0.net
>>714
FOCALはGTとGT Lineは標準装備です。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 21:15:43.60 ID:CwLoixn+0.net
>>715
おおーそうだった!ごめんなさい。
自分のGTLineはFOCAL無し仕様なので勘違いしてました!

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 15:51:47.49 ID:+yjszNU70.net
いやあこの車、FMラジオの感度が悪すぎてダメだ。サービスエリア内でもノイズ出る出る。
radikoにする。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 16:18:15.59 ID:YTe7ETT+0.net
カタログには存在しない仕様の508を買った人はいますか?
ディーラーが言うには、たまにカタログにないボディカラーが出てくるときもありますとの事でしたが…

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:14:14.93 ID:m6z5cccH0.net
>>717
旧型もダメだけど新型も似たようなもんか
自宅近所がFM弱めってのもあるけど、他の車で聴けるものが聴けなくなった

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:19:59.15 ID:Tj48cE1+0.net
>>718
それは限定車では?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 18:35:31.50 ID:YTe7ETT+0.net
>>720
限定車ではないですね。
実際、自分のもカタログには無い仕様ですし。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 20:11:23.14 ID:+yjszNU70.net
>>719
前車では何にも問題なかったから、こんなに差があるのかとびっくり。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 20:58:13.47 ID:pLLwjqqd0.net
プジョーのフラッグシップなのに、相変わらずダメダメなんだよねぇ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 22:18:00.74 ID:5Vrut3JW0.net
ラジオをメニューに現れなくしたいワ。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 05:32:07.97 ID:gsx7onzI0.net
アリュールのグリルの方がいい!
https://www.instagram.com/p/CLWTFQDlDBU/?utm_source=ig_web_copy_link

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 12:33:43.24 ID:lHqUN7DJ0.net
>>725
アリュールのグリルを買って交換しましょう。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 13:38:07.81 ID:BvWFWm4x0.net
>>726
でもマジでアリュールグリル良くないか?
一見すると単なる横線グリルに見えるがよく見ると
等間隔でメッキパーツが施されてるという

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:09:50.55 ID:lHqUN7DJ0.net
>>727
どっちも良いと思うよ。でも今一番欲しいのはPSEのグリルのエアロかな。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:21:28.71 ID:BvWFWm4x0.net
そりゃSSEはね。。。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:25:24.49 ID:lHqUN7DJ0.net
ぐるっと一周分のパーツが欲しいです。
そのうち入手できるようになるかな。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:59:06.30 ID:dlu8k54j0.net
あれ?
久しぶりに覗いたら全然書き込まないね。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 13:52:39.03 ID:Saa+XjEC0.net
公式もロゴ切り替わったね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:15:25.10 ID:/smecCm40.net
iPhoneを繋いでCarPlayを使っている最中にi-Cockpitアンプリ
ファイでモードを切り替えるとCarPlayが終了してしまい
iPhoneのUSBケーブルを挿し直さいと復帰しない。
みなさんの508でも同じでしょうか。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:40:36.11 ID:lx18ZDP20.net
ウチのはアンプリファイが搭載されてないので確認できないな。CarPlayは使ってるけど。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 16:23:04.55 ID:Jz1RjU/o0.net
慣らしを兼ねて、高速120キロ区間を走った。
追い越し車線は?50キロで流れていた
速すぎてレーンキープ機能のお試しができなかった。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:04:56.55 ID:gQyd1Ckz0.net
508のレーンキープアシストは時速65km以上で可能なんですが?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:56:38.54 ID:wYHwZ0od0.net
レーンキープアシストは70km/hからだと思う。
レーンポジショニングアシストは全車速対応。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:59:01.27 ID:pMVZ3lLp0.net
レーンキープアシストはデフォルトオンだから試せなかったというのは車線からはみ出すような走行ができなかったのでレーンキープアシストが発動することがはかったということではないだろうか。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:01:47.95 ID:wYHwZ0od0.net
すまん、調べたら65km/hみたいだね。
(でも65km/hで発動したことないんだよな…)

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:42:56.07 ID:Jz1RjU/o0.net
>>738
そうです。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:30:30.78 ID:AIoPtKi50.net
リモコンキーで外から施錠する時に音だけで施錠されない不具合が出た。何かに反応しているのかかかろうとするんだが、鍵を中に入れっぱなしでドアノブで施錠する時のような感じになる。皆はなった事ある?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 19:31:12.44 ID:AIoPtKi50.net
ちなみにどこかのドアを開閉しなおすと治る。半ドアとかでは無い。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:33:10.60 ID:WESsYoks0.net
リモコンキー押す→ガコッ(ロック)→ガコッ(ロック解除) という動作ですか?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:38:42.32 ID:WESsYoks0.net
状況を見るに故障としか思えないですね…。

リアゲートのロック解除がドアとは独立させることができるのにロックする時だけはドア連動なことに気づくまでリアゲート開けた状態で「ドアロックできねえ…」と焦ったことはあります。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:41:31.19 ID:NMVQWdlL0.net
別の車だけど、リアゲートの開閉センサーの押し込み不足で同じ症状出たことある
ゲートの調整が正攻法だろうけど、面倒だったので厚みのあるシール貼ってごまかしてたな

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:10:49.22 ID:6kCueQt40.net
まさしく自分も508のゲートが半ドア状態のまま走り出したことがあって、
車速感応ロックが一瞬かかる→すぐ解錠されるになったことある
センサー故障でああいう動作が起きてるのかな?って印象を受けた

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 18:05:56.34 ID:TQUGckj30.net
>>741
リモコンキーで施錠しない習慣であることに気づいたw
なったことないね。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 18:18:05.25 ID:m9V8xqtr0.net
そういえばいつもドアノブの=をタッチしてロックしてるわ。
常にスーパードアロック。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 18:22:54.03 ID:TQUGckj30.net
>>748
そう。それw

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 00:15:30.31 ID:lOt25g9u0.net
この車ふんぞり返ってシートに座って運転するとケツが痛くなる。皆んなシート伸ばしてる?ゴツゴツしない?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 00:46:01.24 ID:/K0E3T9+0.net
シート伸ばしてるのがどういう状態か分からないけれど
ふんぞり返って座ってるのが痛みの原因に思えてしまいますが…

個人的にシートにはかなり満足しているのでそう思うのかも
でも人によって合う合わないはあるんだろうね
同意できなくてすまん

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 02:13:27.59 ID:ysJSeZVb0.net
>>750
運転姿勢云々以前にその座り方は最も効率的に腰を破壊する姿勢だからすぐやめた方がいい
そのうちケツが痛いどころじゃ済まなくなってソファーに座るのもキツくなるぞ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 02:20:58.66 ID:osH70fAH0.net
>>751

シート伸ばしてるのがどういう状態か分からないけれど
オットマンてきみたいなやつ。
これからは姿勢を正して運転します。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 02:21:29.26 ID:osH70fAH0.net
>>752
皆の言う通りです泣。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 13:21:43.00 ID:fmPT4H4t0.net
みんなリコール行く?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 13:29:00.25 ID:mURyaL4R0.net
車検のついでかな

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 13:51:46.62 ID:AvK/bO0m0.net
うちのは対象じゃなかった。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 19:45:14.17 ID:uHZKCOLK0.net
マッサージ機能弱すぎだろいい加減にしろ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:41:39.74 ID:+u26PajL0.net
プロファイルを変えたらMy Peugeotアプリと接続しなくなっちまったじゃねーかよ!
Bluetoothの設定やり直してもプライバシー設定を変えても繋がんねーや。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:32:57.72 ID:IJR8EMPQ0.net
>>759
車台番号登録できない俺よりマシwww

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 09:16:23.08 ID:5MxcO+yL0.net
プジョーアプリでリコール該当非該当教えてくれるの?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 05:15:34.04 ID:2G+A/79X0.net
久々の書き込み、このスレ立てたものです。
2019年型GT-Lineですが、左側のサイドミラーがロックを解除しても開かなくなってしまいました。
数ヶ月前に保障で交換したばかりです。
いくらフランス車とはいえ、同じところが短い期間に2度もとは。
部品の工作精度以外の問題かな・・・。
皆さんは壊れてません?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:54:39.12 ID:z6Y2fvpr0.net
>>762
旧型だけど似た症状(ロック時に畳まれない)あったよ
モーター音トランプ点滅はしてたから電気系統は問題無し
手動で一度閉開すると思い出したように回復した

1年くらい経ったら症状でなくなった

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 02:35:54.92 ID:ds7vVhdK0.net
>>763
レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
何だか物理的に壊れてる感じじゃないんですよね。
信号が行ってないような。
また替えてもなるように思えて。
一度ディーラーで相談してみます。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 02:46:18.43 ID:g6bvBsaS0.net
断線しかかってるとか接点がとかの問題っぽいね

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:38:31.68 ID:l+OxMX7c0.net
ミラー側の問題ではなく車両側のハーネスに問題があるのではないだろうか。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:42:51.65 ID:l+OxMX7c0.net
MyPeugeotアプリ繋がらなくなったといってたけど2日経ったら繋がるようになった。
相変わらず意味がわからない挙動をする。
ただし繋がらない時はMyPeugeotアプリが最初のスプラッシュスクリーンでフリーズするというのはわかった。iOS版ね。

※アプリ起動→スプラッシュスクリーン(恋背景色)→スプラッシュスクリーン(少し明るい背景色)→ぐるぐる回るマーク→ホーム画面

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 13:43:41.94 ID:l+OxMX7c0.net
恋背景色・・・。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:50:44.15 ID:Pf6w9TPE0.net
自分も一度間違ってBluetooth解除してから一向に繋がらなくなったわ。
違ってた時日時が2007年だったしwww

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:51:24.93 ID:Pf6w9TPE0.net
繋がってたの間違え

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:23:07.30 ID:oEyLn5ny0.net
次の308のバランス崩壊っぷり見て失望
508SW買うわ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:28:57.34 ID:TxdX/CUM0.net
>>771
実物見ないとわからんよ。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:56:59.37 ID:oEyLn5ny0.net
>>772
正面からは悪くないけど、少し斜めからの見た目がちょっと

3008も実写はそんなに違和感なかったから…

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:57:42.11 ID:oEyLn5ny0.net
実車な

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:25:45.46 ID:TxdX/CUM0.net
>>773
楽しみに待とう。でも、508は勧めとくw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 15:55:33.52 ID:Ah85O8D50.net
新エンブレムをフロントフェンダーに付けたい。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:27:24.48 ID:XK+4j6qb0.net
My Peugeotアプリが繋がらない件、車両のプライバシー設定が意図せず一番上の最も制限されるモードに切り替わってないかな?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:28:53.27 ID:f6XYMkPR0.net
ACC時の速度調整ってブレーキランプ点灯してる?便利で楽なんだけどパカパカ点灯させてるんだとしたらヘタクソだと思われるし後続に迷惑だし、使い所考えちゃうな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 13:01:36.24 ID:/qbnrFP90.net
メーターパネルに表示される車両のブレーキランプも点灯してくれればいいのにな。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:28:07.66 ID:2MZpKGpM0.net
フットブレーキ踏んでるのと同じ状態なら点く。
ACC付いてる車みんな同じだし、そんなに気にすることもない。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:09:01.90 ID:ZbgaXErH0.net
アイサイトならメーター内の車両グラフィックで
ブレーキランプ点灯させてくれるのでよく分かる。
なかなかブレーキランプ点灯させずに上手に減速してて感心する。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 04:09:20.37 ID:GYrtVG+o0.net
ブレーキランプつくよ。
トンネル内で確認した。

エンジンブレーキを使って欲しいんだが、
難しいんかな。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 09:03:37.99 ID:omhAN6Yj0.net
508SW契約した

都合で納車は少し先にしてもらう予定だが、わくわくたまらん

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 09:05:32.30 ID:8neeMYmC0.net
>>783
ガソリン?ディーゼル?SWにした理由は?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 09:10:40.39 ID:omhAN6Yj0.net
>>784
GTです

決め手はケツ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 09:28:43.40 ID:8neeMYmC0.net
>>785
なるほど〜おめでとうございますゥ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:05:21.74 ID:aa9TwbdY0.net
>>783
おめでとう。こちらは1月納車だがファストバックかSWか結構悩んだ。家族の多数決でファストバック採用されましたw 荷室の狭さを懸念していたが、思ったより実用性があった。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:59:02.96 ID:J06kDYoz0.net
おめでとー!!

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:02:57.09 ID:LUI+6Cj+0.net
>>777
それ詳しく教えて下さい。どっからどうやって設定?自分も全く繋がらなくなったから。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:38:20.76 ID:J06kDYoz0.net
>>789
手っ取り早くプライバシー設定にたどり着くにはこうかな・・・

車のアイコンが描かれた物理ボタンを押す

画面右上付近の歯車マークをタップ

画面下に表示されるプライバシーをタップ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 17:39:36.10 ID:J06kDYoz0.net
・・・なんか一つ手順が抜けているような気がしないでもない。
あとで買い物に出かける時に確認してきます。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:10:05.56 ID:J06kDYoz0.net
>>789の手順で大丈夫でした。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 06:48:37.50 ID:7tDtwJij0.net
>>791
あってました。ありがとう。
しかし繋がらず(笑)

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 06:54:16.12 ID:7tDtwJij0.net
繋がらない場合はマイプジョーへ電話して下さいってフリーダイヤルの番号書いてあるけど繋がるようにしてくれるのかね?誰か電話した人いる?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 07:44:13.35 ID:L5nKEMjl0.net
>>793
車両のBluetoothに接続されたままMyPeugeotアプリを起動してHOMEで画面を下にスワイプして更新すると「接続中です」みたいな表示が出てくれば良いのですけどね。iPhone版はそういう動作ですね。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:30:32.54 ID:7tDtwJij0.net
>>795
試しましたがそれも駄目でした泣。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 10:14:12.19 ID:L5nKEMjl0.net
>>796
忘れた頃に繋がるようになるような気もします。
自分のもそんな時が多いでふ。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:10:19.54 ID:CcO9vvvs0.net
突然繋がりました〜!
でも相変わらず日にちは2007年(笑)

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 05:31:35.29 ID:SQ4Ns6Z30.net
車両の時計設定は日付までありましたっけ?

総レス数 799
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200