2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【議論】マツダ赤字、経営戦略は大丈夫か?

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 04:11:53.81 ID:BAdflO4r0.net
マツダの4〜9月期、最終赤字930億円 販売減響く
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL09HZI_Z01C20A1000000

マツダ「熱烈ファン囲い込み」
小さくても勝てる戦い方【2】2014年2月18日
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/8547772/
「本当に人類にとって大切なのは、高効率で低燃費な内燃機関です。
内燃機車両のニーズは、新興国で大きくなるから。
なのに、HVやEVなど電気を使う車のほうが、
世界で大きな優遇を受けている。おかしいと思う」

マツダが目指す快適と環境の両立。その技術者風土とは
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001820
「電気自動車の時代になっても、きっとスピーカーを
つけてエンジンの音を出すんじゃないかな(笑)」
「単なる移動手段としてしかクルマを使わない人には、
マツダ車に振り向いていただけないのはしょうがないなと思うわけですよ。
マツダは世界でも2%くらいのシェアの会社ですが、
我々のお客さまはクルマがほんとに好きな人たちです。」
「当社の中にも“他社がハイブリッドやEVを急いでいるけれど、
うちは大丈夫か”なんて一般の素人に戻ったようなことを言う連中はいるんですよ。
だから、そういう連中には、クルマを駆動させるエネルギーの原理、
内燃機関のもつ課題と可能性をしっかりとひもといて、こうじゃないかと説明する。
そうすると技術者はわかりますよね。
素人の人に説明するのは難しいのですが、技術者はさすがにそこはわかります。」
「内燃機関の究極の理想像を自分たちは知っている。」

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 04:23:16.16 ID:BAdflO4r0.net
前田育男常務執行役員デザイン・ブランドスタイル担当
「クルマを製品や商品ではなく、『作品』と呼ぶことにした」
https://meti-journal.jp/p/166/
「あとは、新車を出す前に、一般の人にデザインモデルを見せて
アンケートを取る『クリニック』というプロセスを廃止しました。
デザインの承認を取るにも何らかのエビデンスが必要で、
そういう調査を行っていたのですが、それってデザインのプロが
意思決定を第三者に委ねて自分では責任を取らないということで、
考えるとおかしいですよね。今は社内の意見だけで意思決定しています。
だけど我々も市場の声を無視しているわけではありません。
いろいろなところに出て行っていろいろな人に会って話を聞いた上で、
我々のフィルターを通して形にしている。
アートに触れる活動というのは、そのフィルターの感度を高めるねらいもあります」

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 04:30:32.52 ID:BAdflO4r0.net
ターゲットは絞れ!共感を得よ!マツダの2%戦略に学ぶ
https://globis.jp/article/2196
『マツダの世界シェアは2%程度。それなら最大公約数を狙うのではなく、2%のファンに強く共感してもらえる突き抜けた車を妥協せず作る(同・日経MJ記事より)』
スティーブ・ジョブズがiPhoneを作る時にアンケートを取っただろうか。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 05:03:09.49 ID:RDPJi6aV0.net
ブランドが最底辺だから下請けしか生き残る道ないわ
営業部門はリストラでヒゲも切れ
寺の敷地は東京本社ビルM2みたいに葬儀屋に売るか中古車センターに売れ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 05:10:24.38 ID:BAdflO4r0.net
経営者次第で会社はかなり変わる
病気と同じで悪くなるときは急激に悪くなる
病気なら悪いもの排除して治療しないと手遅れに

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 05:16:52.98 ID:BAdflO4r0.net
時代変化に目を背けて独自路線
こだわり、ブレナイといえば聞こえはいいが
それが時代に逆行してるから目も当てられない

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 05:30:30.63 ID:o4goJYSj0.net
ロードスターは良いクルマだけど、あのカテゴリーは数量でないからなあ・・・

次期 ロードスター
https://i.imgur.com/sFUTo4R.jpg

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 05:44:30.10 ID:AXM1HAez0.net
>>7
どこの雑誌の予想CGだよw
ニダーすぎだろ。。。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 05:45:31.77 ID:h5UyrYiq0.net
情弱と貧乏人とマツダ地獄という層がマツダを支えてる

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 07:02:23.26 ID:Exi/ObJb0.net
時代の変化についていけない三流企業。
あーだこーだやらない言い訳並べるの好きだよねw

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 07:07:13.61 ID:uJAumeon0.net
言い訳ももっと言葉を選んで控えめにすればいいものを、他社ディスりしまくるのは何なのか

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 07:14:35.89 ID:BAdflO4r0.net
半期で930億円の赤字だからな 通年だと悲惨で立ち行かなくなるかもな
マツダオタクがガンガン車買い替えるならいいが
口がポカーンと開いた定収入っぽいの多そうやし戦略失敗やろ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 07:17:34.81 ID:NAGLzfG40.net
ディーラーをレクサス風にしても車自体がヘボすぎる

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 08:08:48.96 ID:LpGglqn/0.net
>>13
最初は良いんだよ
でも数カ月経つとキシミが出てきたりする建付けの悪さが酷い

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 08:32:25.47 ID:mIBP1qkb0.net
今のヌメヌメデザインは失敗だな
今までマツダ買ってた層にそっぽ向かれてる
シンプルで使い勝手のいい車を安く売れ
変に走りに拘らなくていいからさ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 08:45:57.60 ID:BAdflO4r0.net
全部同じだから買い換えようと思わないもんな
戦略おかしい

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 08:51:59.47 ID:6fmGDMaN0.net
これでトヨタとの合弁の米国工場が稼働すると
さらに苦しくなる

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 09:06:49.18 ID:giISzsN40.net
>>1
チャンゲ乙

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:52:28.75 ID:BAdflO4r0.net
国沢さんしか本当のこと言ってない
イエスマンで固めて裸の王様

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:54:14.94 ID:9fbAlXIt0.net
決算レポートにブランド価値を低下させる支出の抑制と書いてるが、
まずは提灯記事量産にかける支出をやめればいいんじゃないの?
あれらの記事はマツダ離れを加速させるだけだと思うんだが。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 11:56:15.72 ID:rHZZko3M0.net
事業環境変化に全然ついていけてない

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:06:29.26 ID:rHZZko3M0.net
みんな車は単なる乗り物って認識しかない
今の若者はデザインがいいから買おうとはならない
そこを勘違いして派手な車作っててるだけ
美しい、プレミアム、走る喜び、車が相棒
とか完全に時代を勘違いしてる

服で言うと、いまだに肩パットががっつり入った真っ赤なジャケット売ってる感じ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:15:23.88 ID:oAHy1w+20.net
マツダの規模では電動化対応とかを独自でやるのは無理
もう限界

中身はトヨタやスズキにOEMしてもらってガワだけマツダ風にした車を売るしかない
独自の車はロードスターだけにすべき
会社の規模を小さくしていくしかない

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:15:31.27 ID:BAdflO4r0.net
肩パットの真っ赤なジャケット着てマユゲ極太にしてバブリーダンス踊ってる感じ
しかも、同じ嗜好のイエスマンしかいないから、時代に取り残されてるのに気付いてない

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:33:14.16 ID:y6jsr7ff0.net
>>15
お前ごときが命令するなよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:34:57.51 ID:NQaiDWSu0.net
>>19
あの超絶馬鹿を国沢さんとか言う奴って存在したんだw
本人か弟子だけだと思ってたよ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:37:20.78 ID:NQaiDWSu0.net
>>24
早朝からくだらない持論を展開する君に時代を語る資格はないよ、笑わせないで欲しい

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 15:11:22.67 ID:yYfielkq0.net
ゴミが発狂

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 16:16:54.52 ID:NAGLzfG40.net
マツダ「鼓動デザインで美しく走る。すぐにマツダ車と分かってもらう為に同じ顔にしました」
信者「美しい マツダデザイン プレミアムー」

一般人「三流マツダがプレミアム? 美しい? 買うか!ボケッ」

この差は絶対埋まらない

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 17:38:14.13 ID:cBSVGT2t0.net
>>29
一般人死ね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 19:39:17.07 ID:Gkcp6+ym0.net
おんなじやおんなじや思てえ!あなたにはわからんでしょうねえ!

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 23:42:52.80 ID:3bB5AxtN0.net
あのヒゲのおっさんが辞めることが先決じゃない?
自分たちのブランド力を一番過大評価してるように思う

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 23:54:02.45 ID:QyHq98tA0.net
友達が乗ってるけど、使い勝手悪そうだしデザイン被るから絶対に買わんわ
しかもミニバンが無い

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 00:34:49.40 ID:M5xdDwa70.net
1←またIDコロコロ基地外アンチ無職の池沼スバヲタが糞スレを(嘲笑).

しかもスレ立てが早朝4時11分って睡眠障害かよ精神科逝けよ(苦笑)

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 00:57:08.32 ID:R04dPMlY0.net
マツダのデザインは子供ぽくてダサすぎる
よく社内で承認降りたな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 01:00:29.29 ID:R04dPMlY0.net
>当社の中にも“他社がハイブリッドやEVを急いでいるけれど、
>うちは大丈夫か”なんて一般の素人に戻ったようなことを言う連中はいるんですよ。

意見したらこんな馬鹿にするようなこと言われるのか
働きにくそうなとこだな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 01:26:23.15 ID:WA1+SB6u0.net
>>26
これは完全に本人か弟子が立てたスレですねw

>>1
チャンゲ乙

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 08:24:59.45 ID:R04dPMlY0.net
マツダ良くなる要素ある?

ロータリー、ラージはオタクは喜ぶかもしれないが
オタクは高いそれを本当に買えるのか?

HVは売れたとしてもトヨタが旨味すいとり儲かるだけだろうし
時代変化に乗り遅れると悲惨やね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 08:35:54.71 ID:fub3cwip0.net
マツダの高級車なんて売れたためしがない

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 09:00:52.02 ID:k3qmaM1Z0.net
>>1
我々のお客さまはクルマがほんとに好きな人たちです。

これでトーションビーム売り付けるんだから、ひでえ話だわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:04:54.65 ID:R04dPMlY0.net
マツダオタクって貧乏そう

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 12:16:59.46 ID:ARcRi6wD0.net
見た目の統一を止めろ
安っぽくなってもいいから価格を下げろ
デザインより実用性を重視しろ
思い上がりだを捨てて基本に立ち戻らないと潰れるぞ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 13:40:34.60 ID:EDFVgg/J0.net
38〜42←一人でIDコロコロ雉ハッキョ


44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:00:50.61 ID:R04dPMlY0.net
人見氏は今の幹部と関係いいの?
まだ会社にいるの?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:47:45.20 ID:MCgRRGOz0.net
>>44
人見さんは副ヒゲとツーツーだから、シニアフェローとかいう役職で生き残ってるんだろう
今の役員は副ヒゲのイエスマンばかり

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 21:58:51.88 ID:MCgRRGOz0.net
人見さんはまだマシ
マツダ内の一番の癌は副ヒゲ
社長ですら制御不能な裏番長

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 22:02:20.90 ID:D18mvTj20.net
>>36
で、結局トヨタのハイブリッドに頼るんだよな。
馬鹿が上にいると部下は大変だわ。
気の毒。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 03:48:20.00 ID:lDD4f3kh0.net
そのうち大明神かデザイン神が社長になるんだろうか

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 04:29:01.30 ID:DItimUsW0.net
>>36
部下(大丈夫じゃなかったやんけクソヒゲ!!)

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 07:44:06.77 ID:lDD4f3kh0.net
全然世の中についていけてない
まともに戦略考えてるんじゃなくて
車オタクが自己流に経営してるのでは?と疑うレベル

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 07:57:40.75 ID:Fn17RfeE0.net
川口まなぶなんて褒めるだけ褒めちぎって絶対にマツダは買わない
なんなんだろうなアレw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 08:07:45.53 ID:dpz3Rjbx0.net
>>23
正直それでいいわ
なんでもいいから俺の塩漬けマツダ株を救ってくれ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 13:19:04.53 ID:SCvEPvxI0.net
一番の戦犯ヒゲ 都合が悪くなったので雲隠れ中

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 16:14:06.95 ID:rio9DyEK0.net
>>15
すでに昔の様な安い車は無い
軽が乗用車レベルになってるからな
安い車欲しいなら中華か韓国から通販で買うんだな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 17:59:26.49 ID:lDD4f3kh0.net
大明神やデザイン神は赤字になったら表舞台に出て喋らないんだな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 20:27:30.44 ID:cOuIAVYU0.net
自動車大手7社の中間決算が出そろった。

純利益が黒字だったのはトヨタ、ホンダ、スズキ、SUBARUの4社。

日産と三菱自動車、マツダの3社は赤字で明暗が分かれた。

https://i.imgur.com/Iht8SIy.jpg

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 21:08:06.44 ID:CKBW2Gi60.net
>>53
政治家みたいだな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 23:19:13.85 ID:ls7qw66D0.net
MX30が爆売れで一気に黒字になる筈なんや

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 23:35:52.37 ID:rUJ1CMam0.net
値引きしてくれるかな
今週末商談の予定

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 23:50:56.68 ID:yef4Dnk80.net
車種セダン、ハッチバック、コンパクト(とその派生のSUV)に絞ったくせに無駄にSUV乱造したのでMAZDAグループ内で喰いあった結果。

そもそもMAZDAのプレミアム戦略は好景気に支えられてのもの。
凋落は至極当たり前である。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 04:36:35.30 ID:Zxxj1FL30.net
今の戦略続けると10年先は倒産も見えてくるな
経営者の舵取りがダメだと本当に会社って終わるんだよな
それを甘く見て趣味で仕事するからこうなる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 04:44:49.01 ID:g66iBEIA0.net
10年後があるかどうかはトヨタ次第だな
マツダはロータリー再び作ったところで壊れるし効率悪いし
せっかく捨てたのにまたやるとかヤケクソとしか思えん
Xも高額うんこで一回程度の改良でどうこう出来るとも思えん
トヨタがこんなに価値のないメーカーに情けをかけてくれるかどうかだな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 06:50:38.90 ID:Zxxj1FL30.net
ヤリスクロスがデミオ研究して開発したってたわごといってたのもここだっけ?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 07:08:03.90 ID:Zxxj1FL30.net
2017年 マツダ、逆張りの「エンジン」強化 独自戦略の勝算は?
https://www.sankei.com/premium/news/170829/prm1708290007-n1.html

「内燃機関(エンジン)で理想を徹底的に追求し、世界一を目指す」
マツダの小飼社長は8月4日にトヨタとの資本提携合意を発表したが、
現時点で  トヨタに次世代エンジンを供給する考えはない  と説明した。



2020年 マツダ、中間最終赤字930億円

マツダ、トヨタのハイブリッドシステム搭載車販売へ
https://jp.reuters.com/article/mazda-hv-toyota-idJPKBN27P0NS

世界各国で環境規制が厳格化されており、トヨタとの協業強化で規制対応への効率化を図る。
藤原清志副社長「収益向上、CO2(削減)対応という両面から  非常に良い話だ  」と語った。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 07:12:38.75 ID:mrWwTleL0.net
結局トヨタに頼るんだよな。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 07:18:10.09 ID:5UK8GZth0.net
ヒゲのボイン

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 09:18:31.17 ID:LWufVTDj0.net
今日も雉が便所の落書きで発狂してるなw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 09:40:02.66 ID:1ttQx6q40.net
生産36万台に対して販売57万台
21万台はどこから湧いて来た?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 09:46:42.27 ID:0XROgiMZ0.net
フレアじゃないの?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 11:31:05.16 ID:oKWzv7TC0.net
>>68
在庫を適切に(安売りで)処理しました。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 11:40:19.47 ID:moRVzRxk0.net
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO66013080Z01C20A1LC0000?s=4

強気のヒゲ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 12:49:15.19 ID:Zxxj1FL30.net

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <人類に大切なのは内燃機関!
    |      |r┬-|    |      HVやEVはおかしい!!
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


2020年
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)    トヨタHVのOEM、良い話だ
             |     ` ⌒´ノ    
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
 

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 13:56:30.56 ID:4VNYHH+70.net
誰も責任をとらないつもりか

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 15:45:21.77 ID:hamWR/5+0.net
前もアクセラにトヨタのHV乗せてたな。
あれ売れたの?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 20:29:59.51 ID:e2YxGME20.net
>>51
プジョーの試乗で楽しすぎたからマツダはプジョーを見習えみたいな事を言ってたからな。
本音が出たんだろうけど信用に値しない奴だわ。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 21:17:01.21 ID:tj5toLof0.net
>>61
10年もイラン、ラージに入れ込めば2年で倒産が見えてくる。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 22:46:57.46 ID:PGquQgDs0.net
提灯評論家はプライベートでマツダ車を買ってない
それがすべてを表している

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 00:54:07.64 ID:vInLGzay0.net
>>71
想定以上のあたおかですね

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 00:56:30.41 ID:YNOPFElK0.net
てか車業界人や著名人はマツダ買わないよ
情弱、最底辺貧乏人なマツダ地獄の人しか買わないからな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 06:42:57.51 ID:TYWWGO8J0.net
オタク ロータリー復活してくれ!

マツダ ほれ、800万円だ

オタク すげ〜!(年収300万円) パシャパシャ

マツダ …

これが、現実

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 11:44:39.10 ID:IYzr9h1M0.net
明らかに売れないデザインや戦略
宣伝に金かけても良くなきゃ売れないんだな
そこに気づいて反省せずまた倒産までいくのかね

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 13:18:26.55 ID:eaAyA7kr0.net
>>81
今のマツダ上層部のダブルヒゲの経営がオナニー優先だからな。

CO2排出の戦略とか、国産部品で原価低減とか、売れる為の製品設計とか、全て無視してる状況だもの。

ヘソで茶を沸かすよ。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 16:16:13.10 ID:4s2ATo0x0.net
>>74
トランク狭すぎて売れなかったな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 07:58:46.10 ID:UB9Jwefg0.net
>>82
完全にマツダ社内はWヒゲの支配下
他の役員は何をやってるんだ?
ラージなんてもうルール無視で開発が進んでいて、Wヒゲの造りたいクルマになってる

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 10:11:09.77 ID:RkU1Bb/K0.net
ひどい経営者で、社員も大変ですね。
株主も、トヨタ様が何とかしてくれるなんて黙ってると
捨てられて、ただの下請けになるしかなくなりますよ。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 00:58:56.67 ID:/g04jCp90.net
デミオやファミリア

安くて使える車
これがマツダの役割

気取ったデザイン、プレミアム、美しく走る
こんなの客は寄り付かないぞ
早く庶民派に戻らないと手遅れに

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 04:18:37.70 ID:KW4qatS30.net
何処もやってないことやって潰れかけるのがマツダ
ロータリーしかり欧州でやめちゃうとこも出てきてるDしかり
その度に起死回生の名車が生まれる
FFファミリア、初代デミオ等々

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 05:24:01.94 ID:xNR+qGNW0.net
勘違いマウンティング女子みたいな会社になっちゃった
このまま美しく倒れてほしい

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 12:24:19.48 ID:PhGTW7LB0.net
どこも赤字だよ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 17:02:45.20 ID:xNR+qGNW0.net
日産、マツダ、三菱だけでしょ ずーっと赤字見込は

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 12:51:21.73 ID:HZQ8ajwi0.net
HVやEVに力入れるメーカーは素人

本当に人類に大事なのは内燃機関
だからマツダはあえてHVやEVに力を入れない

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 12:52:31.33 ID:zjnYCksI0.net
>>91
その御説に何か根拠ある?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 12:55:03.94 ID:z8rKjEVm0.net
何で基地外アンチってageてばかりなの?
何で基地外アンチってカキコミが長時間止まったかと思ったら急にムクッと起き上がったみたいに集中的に落書きにするの?

それは一人でIDコロコロ狂ってるから(爆笑)

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 14:28:08.58 ID:vu0vg2Zi0.net
糖質は自分の都合良く解釈するから

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 16:24:37.03 ID:yldyy6kf0.net
本当に1人だと思ってんのか

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 16:29:56.45 ID:fj4wJJSs0.net
この板でワロタことは自分以外にもツダアンチが多い事だ
ホンマ嫌い

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:00:36.98 ID:3HOEsK/x0.net
マツダ幹部も信者も他社ディスりまくって全方位にケンカ売った上に、
デザインと内装さえ良ければ売れると勘違いして旧来のマツダユーザーすら裏切ってアンチ化させてるからな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:15:04.18 ID:zgi4lP790.net
何の妄想?こわ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:22:58.07 ID:oMjm04Q30.net
>>98>>93宛ですかね?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:32:56.49 ID:zgi4lP790.net
>>97だね
どうしたらそういう想像になるのか
5chは呟き版、落書き版だからいいのか

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:33:24.15 ID:GTSzYUb40.net
94〜99←一人でIDコロコロ基地外アンチ24時間365日ハッキョw

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 17:49:29.20 ID:c8o3LLQi0.net
>>100
こいつの方が愚にもつかないたわごとだろ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 18:03:20.76 ID:uKaZMDGk0.net
>>84
マツダが作りたい車を作らんでどうする?
売れる車を作るなんて他所の糞つまらん企業がやればいい

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 18:05:41.00 ID:uKaZMDGk0.net
>>86
黙れチンカス野郎
庶民どもは安い車に乗れよってか?
殺すぞ金持ち糞野郎ぶっ殺す

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 18:07:29.50 ID:c8o3LLQi0.net
キチガイ来たわね

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 19:33:52.76 ID:JgmqrXhA0.net
来年初めての車検なんだけど買取るなら
買った金額の6割って言われたんだけどこんなもん?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 20:56:23.48 ID:9HJuTENV0.net
>>104
金ないならマツダがお似合いだ。俺ならこんなカスメーカーの車買わんけど。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 21:30:41.68 ID:ARNTomzn0.net
>>101
>>93の自分への皮肉?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 12:59:12.21 ID:fP430mBM0.net
>>104
魚拓取った

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 18:25:25.25 ID:DPu78qW50.net
>>106
ちゃんと査定しないでざっくりでの話なら人気車種じゃなきゃ言い方かと。ホンダのハイブリッドは2年で半分以下だった。2代目アクセラは6年乗って購入時の6割強で下取りで取ってくれたからタイミングもあると思う(下取りはマツダじゃない)
白>黒≧銀>>>その他が一般的(スバルの青除く)だから例えば人気ミニバンの白系だとプラス査定で減点要素も多少は目をつぶって貰えるけど同じグレードの水色っぽいのとかだとその時点でマイナス査定だったりする。4月9月に査定表更新されるから一般的にはこの前に手放すのが良いとされている。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 08:08:12.66 ID:iVXDYwCh0.net
>>104
事件起こすなよ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 08:28:52.82 ID:fBCudJH60.net
>>106
買った金額の6掛けだから7×6で4割ちょっとの
下取りです

ツダならいい方じゃない?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 09:02:50.93 ID:n6SJ/pHy0.net
マヅダーの神よプレマシー25T出してくれ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 10:01:36.44 ID:fFsHXm8q0.net
世も末だ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 17:01:42.98 ID:5RgojS670.net
マツダのデザイン変だと思う
子供ぽいデザインだよな
中二みたいなセンスで恥ずかしい
あんなのよく作ったな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 18:22:40.81 ID:mEPUCg7Z0.net
>>115
鼓動デザイン(笑) 言うのも恥ずかしいわ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 19:23:22.41 ID:z55Wq5oR0.net
ドヤ顔でデザインデザイン言うけど実用性も客層も無視してここ10年コピペして弄くってるだけだもんな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 22:34:10.28 ID:Fr+IQH3O0.net
>>103
普通の会社は売れる物と作りたい物の両方作ってやりくりしてます。
イケてる会社は売れる作りたい物を作って儲けてます。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 19:39:00.13 ID:W73SGPOm0.net
ホンダに負けスバルに負け派遣は切って責任逃れ
マツダは変わらんな
次はどこに負ける気だ?
キアと同門になったほうがアジアや北米で売れる可能性があるんじゃないか?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 00:30:41.90 ID:EbJf1yyW0.net
起亜になんのメリットがあるんだよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 05:21:06.72 ID:OBK2Q8PB0.net
世界一のマツダデザインを堂々と真似できるしパクリとも言われないだろ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 07:17:58.66 ID:nu1TyOYN0.net
https://pbs.twimg.com/media/Eg6DTHWVgAAXUra.jpg

こんなの欲しがるアホいるのか?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 07:25:09.49 ID:RiL8pwV60.net
起亜マツダの車が入ってこればワンチャンある

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 10:43:37.38 ID:1UtFz5bj0.net
>>122
客がデミオのでっかいのとか小さいのとか言ってくれないから、
わかりやすくデミオ2、デミオ3・・としたんだっけ
デザインの全統一はバブル期に販売店を大量につくって大失敗
したのに匹敵する愚策

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 11:55:58.16 ID:zPeL4lx70.net
>>123

KIAは過去にロータスエラン(FF)の製造権を買い取って生産してたことあるから
ロードスターの製造権だけを買い取ることはあるかも (ロードスター以外はイラネー)

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 21:57:39.62 ID:WQ7la5N40.net
>>122
全部松田じゃねえか

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:39:39.25 ID:1E1+t77I0.net
>>126
最近のデザインがつり目、デカ口でバランス悪いよな、奇形
真ん中のやつが一番だわ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:47:24.73 ID:3DQlyj1w0.net
>>127
これでデカ口冗談だろ
ほかにデカ口たくさんあるわ
それに五角形口新型で増えてるし
オデッセイ、アキュラ、マグナイト

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:49:22.21 ID:quiIbMcH0.net
五角形はもともとホンダのファミリーフェイスになりつつあったところをマツダがパクったんだよな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:58:41.25 ID:3DQlyj1w0.net
>>129
全然にてね

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:01:08.47 ID:1E1+t77I0.net
>>128
mazda3デカ口やんけ、目腐ってんの?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:45:39.98 ID:3DQlyj1w0.net
>>131
普通だな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:53:55.43 ID:dMpyOGpG0.net
ID:3DQlyj1w0の目が腐ってるのがデフォなのを自覚してるのならまあ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 00:02:30.59 ID:cUt//ew+0.net
マツダの中でデカいと言ってるのか
それなら正解だな
全体でみると普通だ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 00:15:54.00 ID:aqL+3Fam0.net
>>122
フェイススリマーで画像検索してみ?
って言われて検索したときの引き具合を思い出した

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 01:42:15.60 ID:NIy9vDXF0.net
おれの子供CX-30は上段真ん中かな?

所有しているものだって「かな?」でしか答えられないというw
それでいいんじゃね?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 01:45:30.72 ID:NIy9vDXF0.net
アクセラ最終 CX-30 CX-5
デミオ アテンザ CX-3
Ma3 Ma6 CX-8
かな?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 04:30:55.72 ID:M0dxu6Fw0.net
…どうせ似たような見た目で見分けつけにくいんだからいっそ全車完全に同じ顔で共通部品にしてコスト下げリャ良いのに

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 18:26:06.08 ID:5UOibHYa0.net
>>138
やってると思うよ
余裕ないから

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:16:57.10 ID:6sL/ahAo0.net
>>122
デザイナーって居るの?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:23:46.54 ID:zk4Vr1fU0.net
デザイナーがいなかったら誰がデザインするんだ?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:23:55.49 ID:HiZin9G60.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00134/111900240/

マツダはEV用プラットフォーム共同開発からハブられてました
これから開発するのでしばらくはMX-30みたいなゴミで凌がなきゃいけない

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:50:24.40 ID:QADlKWCl0.net
トヨタスバルのEVプラットフォームはモジュール方式で幅広いセグメント、カテゴリを網羅してるから
ダイハツスバル以外の他社が相乗りすることはあっても、一部カテゴリだけ他社に任せるような余地は無いだろうね
バスとかトラックは別として

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 00:09:44.60 ID:5pzPyu1u0.net
>>106
買った時すでにかなりの値引きされてるから
それの6割なら松田地獄

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 00:41:15.41 ID:inQI7dEz0.net
マツダに高級車は誰も望んでない

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 08:04:39.29 ID:/XdbgmZj0.net
マツダぶち売れとるけんね
電気自動車もマツダが一番性能いいけん
じゃけトヨタ焦っとるらしいね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 08:29:38.75 ID:disJV7b40.net
500億で買ったマツダ株が半値だからな
さすがのトヨタ様も焦っとるわ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 08:52:43.65 ID:EARsqQcJ0.net
マツダが性能いい?底辺だよ。株価もね。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:41:25.46 ID:BWKgFcbN0.net
アマティの悲劇再び

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:58:38.62 ID:/XdbgmZj0.net
マツダはヨーロッパで日本の高級車と思われとる
金持ちほどマツダに乗りよる

ヴィトンのバッグみたいなもんじゃけえ
ユニクロより数売れてないけどすごい存在感
それがマツダじゃけん

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 13:16:09.07 ID:eBSTMLgC0.net
なら安売りすんなし

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 13:59:54.57 ID:PKIhUpSy0.net
>>151
www

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 14:18:59.05 ID:WC1hzTsh0.net
ヤリスのOEMもいつもと同じ様に20万安くすんの?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 16:51:13.66 ID:yQyuN9GH0.net
ヤリスってダイハツOEM?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 18:16:12.58 ID:iTy4c62w0.net
☆マツダ地獄が置かれている現状まとめ☆

☆業績ランキング
1位 トヨタ 売上高11兆3752億 純利益6293億
2位 ホンダ 売上高5兆7751億 純利益1600億
3位 日産  売上高3兆0926億 純利益▲3299億
4位 スズキ 売上高1兆2702億 純利益543億
5位 スバル 売上高1兆2183億 純利益237億
6位 マツダ地獄 売上高1兆1157億 純利益▲930億
7位 三菱  売上高5748億 純利益▲2098億

☆一台あたり平均販売価格
BMW…487万7000円
ベンツ…473万9000円
トヨタ…368万6000円
スバル…335万6000円
マツダ地獄…193万円

☆売上原価率(車体にかけたコスト)
トヨタ 81.93%
スバル 81.59%
マツダ地獄 78.23% ←コストカットしすぎwトーションビーム多すぎw

☆売上販売管理費率(宣伝広告、値引き費用)
トヨタ 11.13%
スバル 13.84%
マツダ地獄 21.41% ←エビカニ・インセンティブばらまきすぎww

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 19:37:14.14 ID:Y6DLFDFj0.net
今年200億広告宣伝費減らしたってヒゲ言ってたのにまだそれだけあるんだな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 00:16:16.99 ID:Asz4bsq00.net
マツダのCMが以前と比べて良くなっている
ズームズームと走る喜びをやめて
日本人のCM起用でより日常を感じるようになったし
特に新しいCMソングがいい
上品でしっとりとして希望を感じさせる歌は今までのマツダCMには無かったもの

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 02:30:20.12 ID:5UJ8f1v+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=MQAtNOaCefg

これ?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 06:11:01.29 ID:F/xd49mD0.net
>>158
静岡マツダな。ww

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 07:52:57.44 ID:uw5U2jkb0.net
SKYACTIVも古臭いからやめようぜ
なんかzoom-zoomの頃のセンス

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 08:30:05.18 ID:5cUOQjB80.net
スカトロマスターベーションに改名しよう

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 16:17:42.40 ID:To5SPQSs0.net
>>160

Zoomといえば今やリモート会議
今 Zoom−Zoomなんて言ったら、「何言ってんの、オマイ」ってなるw

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 19:51:01.36 ID:Z/Lq0ldt0.net
>>158
CM制作会社が糞なだけだよ
以前ホンダのバイクのネットムービー作るときに制作会社が似たような撮影してたよ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 20:15:38.13 ID:0Popchox0.net
マツダが公式で謝罪したがな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:15:12.42 ID:o4ruAsQK0.net
マツダ社員は疲れないのかな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 22:47:45.38 ID:/OkpuLB10.net
>>165
大量リストラされてる時代に転職先ある?
生きていくために働くしかないっしょ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:02:34.94 ID:2F7cTZz50.net
VWがディーゼル詐欺してなければなー

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 00:10:17.33 ID:cSfruTfb0.net
ミニバン捨てたのは痛いよな。
ボンゴフレンディのオートフリートップなんて新開発すりゃあ
日本じゃなくても売れるのに

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 00:36:24.20 ID:iyJSYpD00.net
全てマツダに対する相手が悪いニダ
住友理工が悪いニダ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 10:34:09.12 ID:VRaWDZwn0.net
マツダはあえてEVに力入れてない
開発費はテスラに負けて全て無駄になる
マツダは資金温存してテスラと提携する作戦なんだろう
したたかな戦略だな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 10:54:23.19 ID:05oTJH2S0.net
>>170
マツダ信者のすり寄り方がキモイよww

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 12:51:08.85 ID:JL4hmHRY0.net
マツダって先進安全装備が他メーカーよりも劣ってると聞いたのですが本当ですか?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 12:54:04.09 ID:Ip607MiQ0.net
はい、最低レベルです。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 12:56:02.16 ID:glq/5W/Y0.net
マツダ車は故障が多いとかいう人がいますが本当でしょうか?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 12:58:47.06 ID:05oTJH2S0.net
>>174
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1571590.jpg

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 14:04:03.92 ID:27RXdAED0.net
>>172
劣っているのは技術がないからではなく「運転する楽しさ」を追求しているからです。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 14:30:00.37 ID:05oTJH2S0.net
>>176
マツダのそういうおためごかしには虫唾が走るわ。
だったら機能外せよ、年次改良で機能強化するなよ。

他メーカーと比べて対応が遅れてるだけだろ?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 17:52:14.82 ID:I0bWbuGx0.net
>>175
ベンツやワーゲンよりも信頼性あるんですね。良かった。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 18:22:54.88 ID:wOx6eGDH0.net
>>172
https://i.imgur.com/bOEWNEi.jpg

ソースは最近ツダヲタが好きなコンシューマレポートだけど世界最低のゴミだよ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:07:26.01 ID:sogIO40s0.net
マツダは走る歓び求めとる
電気自動車なんか流行らんけん
だって電気自動車運転しても楽しくないけんね
みんなエンジン求めるけん

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 10:54:20.96 ID:hb0CdTFj0.net
えっ!
トーションビームとポニーXで走る歓びを?
できらあっ!

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:21:59.68 ID:P0GcLK5e0.net
直列6気筒エンジン

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:33:49.91 ID:sogIO40s0.net
マツダは本当に車好きにしか良さが分からんけんね
じゃけえ某ジャーナリストとかエセ自動車好きにはわからん
本当に車好きな人ならマツダの良さわかるけん
実際にヨーロッパでは大人気でセンスある大人には良さわかるけんね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:35:05.27 ID:hb0CdTFj0.net
なお、一般人にも熟れていない模様

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 11:56:28.88 ID:rD2vfZ8u0.net
レンタカーでマツダ車だった時はガッカリ…

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 12:06:41.16 ID:Wzv7SFcU0.net
>>185
マツダのレンタカーで高速走る時は注意な。
緊急回避で空飛んじゃうかもだから。
マツダトーションは本当に危険。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 12:28:14.46 ID:tshauyUr0.net
>>185
わかる
ただ走るだけの車

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 12:44:15.41 ID:P0GcLK5e0.net
水素ロータリーエンジン

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 12:48:38.31 ID:Af7rFc0s0.net
ロータリーって耐久性や効率で捨てたんじゃん?
メリットは軽量コンパクト
デメリットが大きくて物売りってレベルじゃない

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:07:33.47 ID:ABwEE7Sk0.net
>>189
排ガス規制のため作られなくなった。そとそもロータリーエンジンは回転運動で車輪の回転させているので効率はレシブロの上下運動を回転運動に変えるのよりも実は効率がいい。慣性の法則で回り続けようとするし。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:10:39.11 ID:0j/pe0y20.net
S/V比が悪いので原理的に熱効率がロータリーは悪い
レンジエクステンダーに使うとかバカじゃないかと思うわ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:15:13.73 ID:ABwEE7Sk0.net
レシプロは圧縮、爆発、排気、吸気の四行程で一回の爆発が起きるがこの間にピストンは二回上下に動く。しかしロータリーでは圧縮、爆発、排気、吸気の四行程が一回の回転で全てが行われるため実は効率面ではレシプロよりも上だったりする。ロータリーはエンジン一回転で車軸も一回転だがレシプロはエンジン二回転で車軸は一回転だから。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:19:07.05 ID:ABwEE7Sk0.net
>>191
モーターも円運動、ロータリーも円運動でお互いの慣性運動なので効率はいい。レシプロみたいにエンブレはかなり少ないからな。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 15:27:16.02 ID:0j/pe0y20.net
>>193
レシプロの慣性も同じように回転に寄与するんだが
バカかな?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 16:10:34.50 ID:ABwEE7Sk0.net
>>194
ロータリーエンジン乗ったことがわからないだろうがオーバートップギアの時にレシプロに比べて全くエンブレ無いように感じるからな。エンジンの抵抗の差がわからないようだね。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 16:14:24.09 ID:ABwEE7Sk0.net
レシプロは回転する部分と上下する部分で成り立つけどロータリーでは上下部分が無いからその分、抵抗は少なくなるくらいわかるだろう。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:18:41.36 ID:Z8fctblc0.net
熱効率糞だから消えたんだろ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:21:14.68 ID:9ZQuuKb90.net
常時摺動抵抗が発生するロータリーが抵抗少ないとかギャグだろ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:27:57.03 ID:Y3ApVEy70.net
出力重量比はレシプロより悪い
熱効率は月とうんこの差

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 17:35:32.57 ID:J4TpKmnH0.net
ロータリーが効率いいならスカイXは何でレシプロなの?
ロータリーで作れば良かったのに

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 18:21:13.32 ID:ABwEE7Sk0.net
>>200
レシプロは2回転で1回の燃焼、ロータリーは1回転で1回の燃焼なため燃料は倍食う。回転数が簡単に1万回転になってしまうから希少燃焼がかなりしにくいんだろう。しかし今のECU制御なら2回転に1回の爆発とか低回転時はモーター駆動で高回転のみロータリー使えば実用化できるかもな。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 18:46:17.93 ID:k6+WgJTz0.net
マツダ入社してロータリー開発したら?
君ならきっといいものが作れるよ。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 10:31:47.66 ID:GCXpEc+v0.net
>>185
あんた馬鹿?
マツダは最高級なのに
あんたみたいな素人にはマツダ乗ってほしくないけえ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:55:00.74 ID:cMCkD3cd0.net
ガワと内装だけで素人をだまして売る商法のマツダに何か言ってやってください!

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 17:02:53.97 ID:bl1+OCC50.net
>>203
殺害予告はやめたのか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 01:28:34.85 ID:qnubSVea0.net
マツダ、トヨタ ヤリスHV をOEM調達へ---欧州市場に投入
2020年もトヨタから排出枠を一部共用するオープンプールを活用、基準未達成による巨額の罰金支払いを逃れる見通し。
トヨタに大分助けてもっいるな・・・ロータリーとかディーゼルとか大分目算がマツダは外しているな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 09:56:23.52 ID:/jFA+Y0T0.net
活用って…
トヨタにメリットないじゃん

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 09:59:03.50 ID:G9FgkQHp0.net
原理的には〜とかそんな事どうでもよくて結果世に出てきたものが消費者には全てだよ
ロータリーは燃費悪くて整備代もかかる
シリーズハイブリッドもまだまだ出てきそうにないし終戦だよ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 13:13:16.46 ID:puxqils/0.net
>>206
側にMAZDA3の殻かぶせてSkyactoyota-Gとか
エンブレムつけるんか

売れたりしてな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 13:37:41.62 ID:YYD3mE4j0.net
>>206
マツダヤリスHV
一番沢山売れたりしたらマツダ社員の士気はどうなるんやろな?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 13:42:48.78 ID:vElsYfrV0.net
マツダはトヨタの技術を使ってあげてるだけ
トヨタはマツダの下請けと同じ
いずれマツダはテスラとしたたかに提携するんじゃろ
無駄なハイブリッドに開発費注ぐトヨタは馬鹿

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:21:49.95 ID:Mm0aY9VD0.net
>>211
これがレス乞食の見本か勉強になるわ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:24:48.64 ID:Avlqv0gj0.net
>>211
無駄だったら、何故マツダはトヨタのHVを使うの?
マツダも必要だけど、持ってないから使わせて貰うんじゃないの?ww

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 14:34:45.42 ID:hbX5HxK30.net
THSシステムもらわないと生き残れないマツダなのに、こういうときだけトヨタ叩きの信者コメントが威勢がよくてな。

マツダ アクセラ ハイブリッド、プログラム不具合で走行不能となるおそれ リコール
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c120270c1b8b662a56d62ee3f89b9d32d9db0e

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 19:33:13.69 ID:qnubSVea0.net
トヨタの唯一のメリットはフランス工場の稼働率が上がる

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 20:28:46.63 ID:qnubSVea0.net
マツダはまだ良いトヨタに面倒を見て貰えるから、三菱自動車は後見人の日産があれだから
マジヤバイ。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 02:26:12.96 ID:z06NsJRk0.net
>>210
会社の存続の為だから仕方無いだろう。存続さえすれば自分達の作りたい車が作れるからな。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 07:41:56.30 ID:yc9eusOq0.net
リストラの話が全然出ないけど
まだまだ、余裕のよっちゃん?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 11:47:04.25 ID:0zH6YFAd0.net
>>218
トヨタ関連会社も潰れたんだ
企業努力しょ
ホンダも4月から早期退職始めると
記事でたし

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 12:57:17.81 ID:eXJCY/sy0.net
>>213
作る技術も金もないからね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 13:36:12.00 ID:tw5FRKvK0.net
cx-30試乗してきたけど、買うか?と言われればNO。
cx-5の方がいいね…cx-30はハッチバックだろSUVの利点が何もない。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 14:08:52.49 ID:6aLb0RaQ0.net
マツダ地獄

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 14:11:40.38 ID:RKzGxoyq0.net
本体価格200万のクルマに100万円分のオプション付けて180万円!と折り込みチラシに入ってるのがマツダ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 16:06:37.09 ID:W4mpSzyr0.net
>>220
だからハイブリッドは無駄じゃないんだよね。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:10:20.26 ID:p+d5s+1+0.net
>>223
お得じゃん。コスパ最高!

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:27:24.45 ID:7pdE1w710.net
ボーナスどうなんの?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 11:20:00.12 ID:bZl3kuyP0.net
アクセラハイブリッド作ったとき、トヨタの
エンジニアがあまりのすごさに驚愕したらしいな
うちのハイブリッドよりスゴいと

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 11:25:54.45 ID:6Zn3NxIx0.net
それ池田某の妄想拡大解釈。いまだに信じてるのがいることに驚く。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 12:37:55.46 ID:NHkhhOPt0.net
赤字と言う結果を残す凄さ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 18:42:16.65 ID:o+O4EpEm0.net
まるで0からHV作ったかのような物言いが凄い
そのメンタルが羨ましい

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 18:50:47.35 ID:QX3YgCEi0.net
>>227
ソース見せて
信頼に足るやつな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 19:00:50.79 ID:juNz3bA90.net
ソースは名誉ガイジツダヲタ池田

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 19:05:43.03 ID:7KtHR3Vh0.net
迷走しまくりで笑けるわ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 19:31:08.39 ID:bZl3kuyP0.net
>>231
トヨタとマツダが技術提携に至った"事件"
https://president.jp/articles/-/22041?page=2


アクセラ・ハイブリッドの試乗会で起きた“事件”

こうして2013年にアクセラ・ハイブリッドができたわけだが、
事件はトヨタのエンジニアを迎えて行ったその完成確認試乗会のテストコースで起こった。

試乗を終えたトヨタのエンジニアはテストコースの隅に集まって緊急会議を始めた。

「どうしよう? ウチのクルマより良い。これ、来週の役員試乗会で絶対バレるぞ……」。
トヨタにしてみれば、ハイブリッドでは世界トップのつもりだった。
そのプライドが目の前で崩壊した。
しかも相手は歯牙にもかけていなかったマツダである。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 19:34:03.01 ID:ukhXmXv60.net
>池田 直渡

マツダらしい便所の糞ソース

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 19:35:22.97 ID:QX3YgCEi0.net
信頼に足りない

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 19:46:56.57 ID:JpwV1aSK0.net
ガソリン車禁止とかなんとかって時に直6エンジンやFRパッケージ開発してもなあ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 21:07:33.01 ID:ILDDxKbw0.net
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20201130001/

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 23:25:15.81 ID:hEOPE/I90.net
>>234
ゴミみたいな記事だな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 08:32:10.81 ID:dkl7dlrO0.net
>>234
この記者の記事見たら完全にマツダの御用記者で草

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 11:02:21.64 ID:Y7VoCnrz0.net
経営戦略ねえ、過去30年のマツダを見て戦略的にうまくいったのは
ロードスターとRX−7ぐらいであとは鳴かず飛ばずばかり
本当に戦略の意味がわかってるとは言いがたい
ライバルの多いFFとSUVやめてFRに特化すればいいのに

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 11:15:16.31 ID:6XyMIMwC0.net
東京都も国に先んじて2030年にガソリン車廃止 
電動化の技術開発に乗り遅れるメーカー、体力のないメーカー=マツダは競争から振り落とされる可能性がある 

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 13:49:25.00 ID:Mk9AlUrj0.net
>>227
働いたことないのかな?
試乗会に呼ばれて悪口言うほどトヨタの社員は馬鹿じゃない

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 18:13:31.28 ID:dkl7dlrO0.net
>>241
FFだとかFRだとか市場のニーズとは無関係だろ
FR車に特化してそういうことを気にする人を購入層のメインターゲットに据えるなら事業規模を数分の一にしなきゃ成り立たないでしょ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 18:43:04.32 ID:hanJEJ880.net
FFなのに狭いって言う独自ジャンルは確立してるから大丈夫!

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 18:45:03.41 ID:KOMoMmo20.net
マツダの規模を考えると実用性もきちんと備えなきゃいけないのに、デザイン特化で何やってんの?って感じ。
挙げ句の果てに2%で良い(キリッ)だからな。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 20:15:25.76 ID:jE3uH0xs0.net
>>241
RX-7のFDなんて6万台も生産してないから商業的には成功とは言い難い。

趣味車だけで成立しようとするなら工場とディーラー網大幅整理が必要だし、
今の規模を維持しつつ趣味車もだしたいなら実用車で台数と利益を確保しないといけない。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 22:00:49.16 ID:8T/aUW8c0.net
直6&FRやるのなら40〜50年前にやるべきだった話の様な。。。
REに突っ込んだのが祟ってますが、まあ今後見ものですね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 22:31:21.24 ID:OfENcM4l0.net
トヨタとマツダの合弁会社アラバマ工場の費用は23億ドルになります
https://www.reuters.com/article/us-toyota-mazda-plant-idUSKCN2592V0
自動車メーカーは、工場でのコロナウイルスのパンデミックの間、建設工事を続けていたため、課題に直面しました。これは、当初の見積もりよりも約50%高くなります。
この施設は、将来のマツダクロスオーバー車を最大15万台、トヨタSUVを毎年最大15万台生産する能力を備えており、投資の増加にもかかわらず、その数値も変わらない。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 22:32:43.95 ID:4ysTF96l0.net
稼働率上がらずトヨタの車作るのが見える見える

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 22:44:21.61 ID:ws1d6wt50.net
まだ出来てなかったのな
近くのトヨタ球場は完成してるのに

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 07:18:09.79 ID:44PxY6x+0.net
某評論家がマツダ動画あげとる
あれは副社長激怒するけんね
マツダに喧嘩売ったら勝てると思うとるんかね?
素直にマツダ称える記事書けばいいじゃん
マツダは世界一の実力あるんじゃけ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 07:35:31.12 ID:5BrgqFAk0.net
>>241
デミオでしょ
あれは良かった

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 07:37:46.30 ID:5BrgqFAk0.net
>>234
マツダにハイブリッド車作る技術は無いのにこんな記事書く方も書く方だけど真に受けるのはどうかしてると思うよ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 08:13:14.21 ID:vpLIDOik0.net
>>252
コレか。
https://youtu.be/UjNGo0VJdN0

ヒゲに対する良い外圧になるだろね。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 08:18:22.08 ID:6ip2us2Y0.net
事実陳列罪で捕まるぞ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 08:50:36.48 ID:vpLIDOik0.net
>>256
ブルブル|ω・`)チラ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:05:17.88 ID:oROJ27qr0.net
HVやEVなど電気を使う車はインチキ
ガソリン、ディーゼルが最高

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 15:20:09.06 ID:6LnFVuH40.net
>>258
SkyXディスってんじゃねーぞアンチ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 17:00:34.86 ID:vQ5Dnmip0.net
バイデン氏、気候変動を優先へ 「危機的な状況にある」
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020122001001041/
バイデン氏は電気自動車(EV)普及に努める考えも表明。
トランプ政権による車の燃費規制の緩和を「労働者より大企業を選んだ」と批判し、「
新たな野心的な基準を設定する」として環境規制強化に意欲を示した。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:04:41.17 ID:oROJ27qr0.net
マツダはディーゼルでは世界一技術じゃけえね
ディーゼルが世界の主流になるじゃろ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 04:53:19.41 ID:rng46Qnb0.net
>>261
煤の量が世界一だな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 11:14:32.59 ID:ld3AcgWl0.net
>>255
トーションビームは手抜きだったって言ってるな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 11:24:34.48 ID:RfgkFNLY0.net
ドンガラと内装だけで他は手抜きって言う意味だろうなw
そして開発費がない、と。 おわりだね

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 12:23:18.71 ID:sdRo3V0r0.net
車を運転することが本当に好きな層は、今のマツダは見た目だけって知ってるから買わないじゃん。
マツダ選ぶのは誇大広告や提灯記事に騙されちゃうような移り気な人たちだからリピート率も上がらず販売台数も伸びずに赤字経営。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 12:35:17.31 ID:iMlWYise0.net
>>265
>マツダ選ぶのは誇大広告や提灯記事に騙されちゃうような移り気な人たちだから。

そういう人達がSKY-Xを買ったりするけど。

マツダ信者は金が無いから1.5Lをローンで買ってエアロつけたりする。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:45:08.74 ID:Iw6mKMNC0.net
今の顔はダサいからかっこよくして

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 06:21:55.24 ID:BVKkPaGQ0.net
経営戦略以前に、飲酒運転と窃盗はダメって社員教育したほうがいいよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 07:51:08.62 ID:1JqY+eE90.net
>>268

ヒゲからのストレスで、メンタルやられてたりして…

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 10:57:03.54 ID:1kPm6OON0.net
>>269
マツダ2やCX-3の小型車は評価されず
直6高級化ばっかり推すんで嫌に成っちゃったのかもな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 16:43:20.10 ID:CUJrksby0.net
鬱病って治らないんだっけ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 19:36:12.81 ID:NwE7WkIM0.net
全て副ヒゲから出たサビ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 14:05:04.23 ID:5ACRcVXb0.net
最近のAセグ枠比較にデミ夫もcx-3もまるで取り上げられなくなったよね。そもそもcx-3て売れてたの?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 14:05:32.84 ID:5ACRcVXb0.net
AじゃなくBセグか

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 16:47:57.73 ID:MN8XMDtI0.net
☆業績ランキング
1位 トヨタ 売上高11兆3752億 純利益6293億
2位 ホンダ 売上高5兆7751億 純利益1600億
3位 日産  売上高3兆0926億 純利益▲3299億
4位 スズキ 売上高1兆2702億 純利益543億
5位 スバル 売上高1兆2183億 純利益237億
6位 マツダ地獄 売上高1兆1157億 純利益▲930億
7位 三菱  売上高5748億 純利益▲2098億

☆一台あたり平均販売価格
BMW…487万7000円
ベンツ…473万9000円
トヨタ…368万6000円
スバル…335万6000円
マツダ地獄…193万円

☆売上原価率(車体にかけたコスト)
トヨタ 81.93%
スバル 81.59%
マツダ地獄 78.23% ←コストカットしすぎwトーションビーム多すぎw

☆売上販売管理費率(宣伝広告、値引き費用)
トヨタ 11.13%
スバル 13.84%
マツダ地獄 21.41% ←エビカニ・インセンティブばらまきすぎww

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 17:11:42.29 ID:+m3H0D900.net
今回の主査はヒゲの独裁に心を痛めたんだろう

実は当初、社内でも優秀な主査が次期ラージを担当していたんだが、ヒゲが描いた商品性や価格案に対してどう考えても成り立たないと反論した所、その主査は異動させられた。
結果的にヒゲのイエスマンになれる主査が新たに任命された

マツダ社内では有名な話
ヒゲが上に立ってからろくなことがない
部下に出来ないと言わせない、出来ないと反論したら飛ばす
出来ないのに出来ると言った社員が昇進する
社内は腐りきってる

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 17:17:27.97 ID:V2wrbiPU0.net
ちょっと成功すると調子に乗るマツダそのものじゃないか

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 17:21:16.60 ID:GdZzPkmo0.net
>>276
早くマツダが正常化する事を望むよ。
潰れてしまったら、どうしようもない。

子飼氏辺りがヒゲに引導を渡せないのかね?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 17:30:03.93 ID:hS5YfCN30.net
>>276
マツダの商品 広告そのもの
消費者がそっぽ向いてるからもうダメだよ終わりだよ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 19:37:14.44 ID:zZlkqwJR0.net
さっき更新された国沢氏のブログを見るべき
社内からリークしたんだろうな、内容は大凡合ってる
売れる売れないじゃなくて、直6FRラージ=ヒゲのマツダ卒業作品だから、独裁政治で前に進めている

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 20:08:18.79 ID:GdZzPkmo0.net
>>280
コレな。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%9e%e3%83%84%e3%83%80%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%b8%e8%bb%8a%ef%bc%88%e7%9b%b46%e6%90%ad%e8%bc%89%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%ef%bc%89%e3%80%81%e5%85%88%e9%80%b1%e5%bd%b9%e5%93%a1%e4%bc%9a/

ナルホド、冨山氏はВセグの次期レンジエクステンダーの責任者をやってて、ヒゲプッシュでブレイクしちゃったと。

やった事はダメな事だけど、自殺するよりはマシだったと思うしかないね。

やはりヒゲがマツダのガンなんだな。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 21:01:35.93 ID:MN8XMDtI0.net
ユーザーが欲しがらないもの作って、わかる人が買ってくれればいいとか、企業として終わってるな。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 21:13:34.90 ID:x8BzX0ZE0.net
そんなことはない
欧米ではプロダクトアウトの考えが主流
副社長の考えのもと作ることがマツダイムズ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 21:14:20.14 ID:x8BzX0ZE0.net
1,2%の人が買ってくれればいいんだから

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 21:14:51.80 ID:x8BzX0ZE0.net
やりたいことをやるのがマツダのいいところ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 21:25:49.55 ID:GdZzPkmo0.net
>>283
マツダイムズかぁ、トヨタに対抗してマツタイムズかと思ったわ。

>>284
2%の人だけが買ってくれたら良い商売してたらマツダは潰れるよ。

>>285
それを人はマツダのオナニーと言う。
ソコまでいうなら、マツダのオナニーエンジンSKY-X搭載車は買いましたか?
1.5Lじゃダメですよ。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 21:32:33.47 ID:U2IsBY/o0.net
みんなマツダ愛に満ち溢れてるな
ここまで愛されるメーカーも珍しいよな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 21:58:49.02 ID:MN8XMDtI0.net
1台2000万の車作ってるなら2%の人相手に商売しても成り立つがマツダは1台200万だからなあ。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 22:15:40.16 ID:x8BzX0ZE0.net
いや副社長はインタビューの度に2%の人が支持してくれればいいと
主張してた。副社長がそれいいならその会社はそれでよいのだと思うw

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 22:36:20.98 ID:GdZzPkmo0.net
>>289
だから、ヒゲじゃダメなのよ。
自分のオナニーでマツダを潰そうとしてるんだから。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 22:41:21.64 ID:4lPlFxns0.net
っていうかシャッチョサンはなにしてんの?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 22:41:48.44 ID:GdZzPkmo0.net
>>291
副ヒゲの操り人形

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 06:16:48.84 ID:pGvTfJ430.net
>>289
ワンマン零細企業ならそれでいい。

180万台ほどもある生産工場、販売網、そこで働く従業員を食わせる責任が経営者にはある。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 06:35:22.17 ID:4lr36Al50.net
まずは飲酒運転してはいけない、
窃盗してはいけない、というルールを
社員に教育した方がいい。

そんなことすら守れない会社がビジネス成功するわけない

自動車メーカーなのに部長級が飲酒運転逮捕とか恥ずかしい会社

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 19:14:36.45 ID:gcN/YTxe0.net
一方、マツダのリーダー藤原副社長がいる限りマツダは大丈夫だろう

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 23:17:06.04 ID:gcN/YTxe0.net
きっと新しい直6で世界をあっと言わせるに違いない

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 07:23:12.39 ID:IbKyreei0.net
あっ(察し

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 19:26:34.40 ID:LgmRwOGr0.net
ヨーロッパ、中国、日本が電動化宣言の中
魅力ある直6で勝負をかけるところがさすが藤原副社長
誰も想像できない逆転勝利に向けて走り出す藤原軍団にエールを送りたい

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 19:27:32.92 ID:LgmRwOGr0.net
アメリカってV8が主流だったよね

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 19:29:01.46 ID:LgmRwOGr0.net
そうするとインドかブラジル狙いか
インドはスズキの天下だからきっとブラジルを狙ってらっしゃるのだろう

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 20:24:38.94 ID:sXNUgqfF0.net
ブラジルならアルコール燃料にも対応しないとな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:20:45.81 ID:1B7Ht0PP0.net
戦略が正しいか間違ってるかは置いといて
圧倒的に開発力が足りてないわな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:22:17.95 ID:1B7Ht0PP0.net
ロドスタのレストアとか7のパーツ再販とかしてくれてる組が好きだけど
窓際扱いなんだろーな、、悲しい

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:25:08.94 ID:1B7Ht0PP0.net
テスラ傘下でローからミドルレンジの好きなクルマやらせてもらうくらいしか、思いつかない

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 00:49:08.12 ID:w2PrhnsT0.net
テスラになんのメリットがあるんだよ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 12:30:22.71 ID:0Ozwa6Hr0.net
現職警察官の飲酒運転が全国で頻発しているくらいだから
一民間企業のマツダ社員の飲酒運転くらい大目に見てやって

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 12:33:54.19 ID:Gc9CdAK40.net
>>306
マツダがコンプライアンスや、遵法精神に欠けてる事は、もうバレてる。

アンタみたいなマツダの取り巻きも同じ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 16:47:39.90 ID:DpL2iuAJ0.net
コンプライアンスがないのか?
それでyahooでマツダ広報って検索するとあんなのがでてくるのか

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 16:49:18.64 ID:DpL2iuAJ0.net
あれって多くの人が変だなと思って検索したんだろ
疑われること自体恥じないといけないと思うw

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 19:35:39.65 ID:1B7Ht0PP0.net
テスラは余ってるマツダの工事が使える

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:10:12.16 ID:DpL2iuAJ0.net
工事って??なんだ?工数って言いたかったのか?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:36:03.73 ID:Gc9CdAK40.net
>>311
工場だろ?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:59:25.54 ID:DpL2iuAJ0.net
ああ、そういうこと

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 22:12:32.65 ID:UE2Tr6mI0.net
副社長が癌

能無しで
ペンをへし折ったり
パワハラ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 22:44:20.67 ID:DpL2iuAJ0.net
マツダの人は大変だなぁ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 00:32:26.79 ID:BAYXVkBP0.net
工事→工場だった
訂正thx

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 13:34:23.98 ID:tXXQGQuc0.net
スマホの予測変換機能でおかしな漢字を出しちゃうやつ?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 05:32:31.54 ID:EZSPUwer0.net
デザイン気持ち悪い
車は相棒とか言ってるデザイナー
オタクが経営してる会社

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 06:52:25.95 ID:EZSPUwer0.net
マツダファンってこんなのばっかりやけど高級路線についてこれる収入ないだろw

https://youtu.be/a3stc_MOpVE?t=163

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 07:33:03.74 ID:N1G0Puwi0.net
×車は相棒
○車で泥棒

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 11:51:35.60 ID:tH0L+zPI0.net
>>319
それがマツダ高級路線失敗の本質だな。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 14:29:46.95 ID:EJnMbvLS0.net
2020年のマツダの国内普通車年間販売台数が約10万。
生産規模や販売店がマツダの半分くらいしかないスバルが8万ちょっと。
そりゃ収益性もわるくて赤字になるわ。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 23:14:53.02 ID:EVFoIT6q0.net
大丈夫?って聞いてあげたい

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 08:16:57.20 ID:0ORgf/Sh0.net
悲劇は繰り返される

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 11:32:00.44 ID:9w1xNX4p0.net
そんなに高級路線にしたいならワーゲングループに入れてもらえ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 12:35:13.21 ID:R9kWN6X40.net
無価値どころか大幅なマイナスなキングボンビーなんていらねえだろ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 12:54:04.11 ID:L/SGlknx0.net
VWグループに入ったら最下層ブランドやろ…

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 13:53:58.02 ID:oEsfsZ/v0.net
今でも最下層ではないのか?
既にスズキに負けてる

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 05:02:38.57 ID:OnWBm55H0.net
https://bestcarweb.jp/news/234410
今やスズキはホンダより上

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 08:27:42.65 ID:artPVWYj0.net
VWになんのメリットがあるんだよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:03:50.21 ID:ufV54HNr0.net
信者が薄気味悪い事ばっか言ってそこら中荒らし回ってるのも全く売れない原因の一つだと思う 割とマジで

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 11:36:08.73 ID:Xkbf23mx0.net
>>329
これみても、明らかに自動車の需要が低価格帯の実用車に急速にシフトしつつあるのは明白。

マツダがコレからラージに未来を賭けるのは自殺行為と言うのが良く分かる。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 07:32:14.25 ID:D5AcFM/J0.net
結局、逃げた結果のラージ戦略だからね
軽もミニバンも

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 16:38:23.00 ID:7UMiR6/d0.net
mx-30ってまったく見ないんだが?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:58:45.18 ID:0cd7eKNA0.net
>>334

試乗車が寺”にある
ユーザーへの納車は始まったばかりなので
まだあまり走っていない

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 19:53:13.19 ID:XInLb0TD0.net
>>334
地方だが3台みたぞ
女性30ぐらい白爺さんマシグレ男白だった
添乗員いなかったからな

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:22:12.48 ID:e4vjIPF80.net
>>334
月に600台くらいしか売れてないんだから希少車で見られたらラッキー。月1台も売れないディーラーもあるわけだから赤字が嵩むぞ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 14:47:02.62 ID:vsH4JSHu0.net
マツダ3は売れてんの?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 15:17:16.43 ID:xAzrQTjU0.net
>>338
マツダ3 2020年度で19,215台 売り上げランキング35位
販売目標からは五千台弱割れ

http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 15:36:06.93 ID:vsH4JSHu0.net
>>339
ありがとう。
うーーむ。カッコいいのにあまり見かけないからめっちゃ買いたいところではある。
ただサイズの割に狭くて使い勝手悪いもんなー。
そういう車は売れないよなー。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 16:13:42.38 ID:Aoq0fp2W0.net
今のままの経営するんだったら
特殊な車を看板にしてマツダブランドは存続
あとはトヨタの下請けで稼がないと。。。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 16:22:36.90 ID:H/QTZjhw0.net
ロータリーとか3輪とかがマツダらしいよな
採算は関係なく

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 07:49:27.43 ID:NNdozamv0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610877353/
マツダは影響ないのか?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 02:01:18.62 ID:86GD47hU0.net
>>329
スズキは頑張ってるからね 海外もインド市場に強くトヨタとも棲み分け可能

デミオ(DE)から現行スイフトに乗り換えたけど、明らかにスイフトの方が出来が良い
足回りなんか大したもんだよ 出来が良い

MAZDA2(DJデミオ)は明らかにデミオ(DE)より足回りの出来が悪く、候補から外したよ
マツダもデミオ(DE)の頃はそこそこ良かったけど、車の出来が劣化したわ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 07:00:38.20 ID:nNis30ip0.net
デミオが良かったのは2代目迄なんだが

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 09:13:19.37 ID:CjY00cY20.net
>>343

売れてないのが功を奏して影響は軽微 wwww

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 07:22:58.87 ID:j/tgZaBd0.net
経営苦しいからって万引きしたらあかんやろ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:37:40.95 ID:aTZ5seiM0.net
マツダは生きる

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:13:28.96 ID:8F4r2ijG0.net
>>348
トヨタ様の尻穴を舐め尽すようにご奉仕して卑屈に生存しているのだから
トヨタ車の前で全マツダユーザーは最敬礼しないと罰が当たるよ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:25:20.57 ID:uE6qW0zV0.net
マツダはトヨタにすがって生きるのが精一杯

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 18:57:17.20 ID:k18YRA6k0.net
ヤリスOEMを売れなきゃ倒産するだけだからな
EVの共同開発からは使えなさ過ぎて排除されたし

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 19:58:41.68 ID:w7SD+err0.net
あの共同開発もマツダだけはズレたこと発言してそうww

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 20:22:07.83 ID:grgSSuPy0.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00134/111900240/
要約するとマツダは成果ゼロです
ちなみにトヨタはスバルと共同開発したプラットフォームを発表済み

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 13:02:56.74 ID:rlFcUa2m0.net
不倫戦略?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:03:33.34 ID:Wct78eAI0.net
トーションビームにした理由はコストカットか室内の狭さがどうしようもなくなったのかどっちだよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:14:43.85 ID:cYpJgc+e0.net
どっちもじゃダメですか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 15:23:20.85 ID:PDafR9ly0.net
どっちもだな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 02:44:07.26 ID:bm9kNPtq0.net
トーションでも室内狭いのはコストカットのみってこと?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 07:38:46.49 ID:uzEGH55u0.net
美しく走るためだよ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 17:17:45.75 ID:O5uWfBp/0.net
デミオは変わりすぎてしまったな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 08:11:44.55 ID:YxredtqX0.net
デザインオナニーしてたら売れなくなった

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 09:18:45.33 ID:AL9ZMtSH0.net
下請けから金巻き上げて回収してたのか
卑怯な会社やな

さすがマツダやで

所詮はモラルのない低レベルな会社

マツダは法令守りましょうって社内教育したら?
法令すら守れないクズ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:18:17.00 ID:Ao0820450.net
>>1
今期は赤字にならないらしいね。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:24:14.94 ID:yIly3z4X0.net
>>363
ソレ、マツダの只の願望だから。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 11:43:18.47 ID:Ao0820450.net
>>364
赤字は新型コロナウイルスによるロックダウンで販売店が閉まった
2四半期だけの話で、営業損益は通期でイーブンだと見られている。

1兆円の赤字を計上する仏ルノーとは状況が違うのではないか?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:20:22.97 ID:yIly3z4X0.net
>>365
>営業損益は通期でイーブンだと見られている。

これマツダの願望でしょ

マツダは第四半期の販売台数を昨年比約1.5倍売って
通期イーブンの無理ゲーな絵を描いてるけど。

今のマツダは
@マツダ主査飲酒運転万引きの影響
A下請法違反の影響による調達コスト上昇
B半導体不足の影響による生産台数制限
C一括企画、賞味期限切れのコンドウデザインとメカニズムによる販売不振と値引き拡大
で難しいね。

1-2月実績見ても、目標大幅未達だろ。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:33:04.31 ID:2axTLJh80.net
赤字は下請けから吸い上げて補填しますwww

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 15:18:31.54 ID:Ao0820450.net
>>366
通期で営業利益が黒字化しなくても、第3四半期と第4四半期のそれぞれは黒字と言いたいんだよね。
要するに。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 15:48:01.34 ID:YPCDXRVT0.net
>>368
>今期は赤字にならないらしいね。
 ↓
>営業損益は通期でイーブンだと見られている。
 ↓
>通期で営業利益が黒字化しなくても、
>第3四半期と第4四半期のそれぞれは黒字

コロコロコロコロ話変えるんじゃねぇよ、ボケ!

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 20:23:00.94 ID:QHFw9SGP0.net
下請けへの支払いの影響は?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:48:41.96 ID:54vgodYU0.net
マツダの提灯記事のコメ欄て本当に気持ち悪いな アレもマツダ車が売れない原因の一つだと思う 

総レス数 371
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200