2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart44

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 22:31:00.16 ID:HHd5ERPep.net
次スレを立てるときは、必ず↑を2行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)
2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC(シビック)』のワッチョイ付きスレです。

※前スレ
10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585033557/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/CIVIC/
■Factbook
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/
■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・次スレは>>950が立てること
・立てられない場合は他の人に頼むこと
・代わりに立てる場合は必ず宣言をすること(重複スレ立て防止)
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・セダン・ハッチバックの違い、色の話題は大歓迎ですが、
 そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
 価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 01:09:03.44 ID:VikJ+qV2d.net
しばらく見てない間に次スレかー

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 01:44:53.49 ID:IGMnpCoc0.net
北米新型セダンは日本導入無いよな?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 12:45:41.29 ID:by7XHfIkM.net
不明

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 12:47:42.12 ID:e9HGd1Mid.net
日本でテスト走行してるから販売するだろ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 20:09:09.58 ID:rmAgVPega.net
2022 CIVIC PROTOTYPE
https://automobiles.honda.com/future-cars/2022-civic

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 20:45:31.41 ID:s8MMt/hH0.net
>>5
そんな理屈は成り立たんよ。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 05:01:59.08 ID:3Odwz45n0.net
見たけど先代の方がカッコいい
今度のはルーフライン高すぎてクラウンみたい

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 08:18:31.31 ID:vryHk3l/d.net
どこかで見た感ある

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 10:43:21.11 ID:ENs1qAbE0.net
中古で2年落、走行8万キロ、認定中古車
220万ってやすい?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 10:57:53.37 ID:bn2MJBJNd.net
型式位書かないと

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 11:14:56.26 ID:fTeC+Osw0.net
何にしても8万も走ってりゃいろいろ金がかかり始める頃合いだろう

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 11:18:50.74 ID:ENs1qAbE0.net
>>11
2018年式 現行型、ハッチバック

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 11:19:12.71 ID:ENs1qAbE0.net
>>12
ホンダ認定中古車の保証はきかないの?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 12:45:25.86 ID:9o1ddLW0p.net
高いな
過走行過ぎる

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 17:10:29.14 ID:S/YcGKPfd.net
普通8万km走行していれば多走行車として下取り価格相当下げられる。その分中古車としては安くて買えるはずなんだが・・・オプション装備がどの程度かにもよるが高いような気がするけど

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 17:40:45.76 ID:r4w3JeVRM.net
2年で8万キロ乗ったぐらいなのに逆に2年で乗り換えてどんな事情なんだろ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 17:44:33.40 ID:252H3YLh0.net
130万くらいで買取ったらこれくらいの値段付けれて
最後は新聞のチラシで128コーナーに並ぶ感じか

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 17:51:11.82 ID:ENs1qAbE0.net
コミコミで220だった
車両は208

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 18:16:16.27 ID:AHH+Did4p.net
今の車なら15万キロ超えないと
金かかり始めないだろ

20万キロで乗り換え考えるようになるレベル

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/19(木) 22:20:21.84 ID:dIPFIgdx0.net
車は走行距離によるダメージはほとんどないと思うけど220万は高いと思う。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 02:21:21.65 ID:d52CzLd70HAPPY.net
>>10
高い
一万キロで240

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 12:26:47.13 ID:ZvKyCJxkdHAPPY.net
フリードとサンバイザー同じって本当?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 16:39:44.63 ID:r/lg7XRw0HAPPY.net
お化粧直しのミラーにライト付き100点!

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 06:26:48.01 ID:idN/Dk090.net
現行シビック、日本割り当てそろそろ終わりそうですが空白期間とかあるんかな?
すぐにアメリカ産ハッチバックがでて欲しい

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 09:41:52.82 ID:lwGQgXq20.net
>>25
そもそも次期型が日本で売られるという保証もないんだが

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 21:26:14.80 ID:v+OH8nPc0.net
ディーラーもどうなるかまだわからないって言ってたわ
どっちにしても3、4年後だろうって

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 22:29:33.89 ID:5ruKRpJf0.net
ハッチバック
https://creative311.com/?p=106586&amp=1&p=106586&__twitter_impression=true

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 09:13:59.79 ID:MESnm2RZ0.net
うーん、やっぱり特許画像のまんまか
ゴリッとした押し出しがなくなって丸っとしちゃったな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 11:25:49.11 ID:Yo/h199+M.net
あと7日で納車される

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 12:41:46.03 ID:hwGuY2RO0.net
>>30
おめでとう!俺と同じ色だね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 16:47:03.42 ID:Yo/h199+M.net
エスパーおるな…

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 23:41:57.99 ID:pxxGHmNqd.net
最近やたらとシビックセダンFC1に遭遇する事が多くなってきた。つい半年前まではたま〜にしか見なかったというのに
日本国内での登録台数は少しずつ減っていき増える事はないのにな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 22:12:46.11 ID:9+oBvMvTd.net
メンテ代高すぎて手が出せない

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 23:45:22.56 ID:TBaJ7/tPd.net
>>34
どんなメンテナンス?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 00:59:56.10 ID:jtOyrgcJ0.net
初期型でタイヤまだ大丈夫だよ。
オイルはマニュアル通りの安いやつだし。
ハイオク指定というのはメンテとは違うし。

軽にしときな!

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 15:57:55.44 ID:tfYrnnaqM.net
欧州規格のバッテリー
しかもアイドリングストップ充電制御対応

クソ高い

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 17:14:12.17 ID:0QFlK6XN0.net
バッテリーはカローラもガソリン車で同じの積んでるから少しはマシになるはず

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 17:33:17.89 ID:dRGH0mYo0.net
新型のシティハッチバックが奇跡的に国内導入するのを待ってみたら
イカツいしサイズも小さいし維持費はシビックに比べて安いぞ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 20:10:50.00 ID:+XdfOCQO0.net
>>37
バッテリーなんて頑張れば6年持たせられるだろ
高すぎて手が出ないほどじゃない

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 21:59:57.58 ID:hFuBoLqr0.net
カオスが対応してないのが悲しい

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 08:14:06.84 ID:ib0U4Lre0.net
新型ノートはホンダぽいと思ったけど
新型シビックはセントラぽいな
https://i.imgur.com/Zv9k3sR.jpg
https://i.imgur.com/IIrzX5T.jpg

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 09:06:12.25 ID:mWQNA7hs0.net
ステカセキングっぽい(昭和)

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 10:20:18.68 ID:KRthoo/g0.net
>>42
シビックはセントラというよりグリルがトヨタっぽい
FK7のがカッコいいな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 12:45:53.98 ID:mhVhmdPQd.net
デザインは羨ましくないけどエンジンがどうなるか気になる

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 13:22:28.74 ID:d9FsgW9Qd.net
L15でしよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 18:27:48.97 ID:mhVhmdPQd.net
出力・燃費の向上具合とかね
あとナビは当然大きくなるよな
アイストはどうするんだろう?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 19:37:44.67 ID:UA/e/W0bd.net
燃費に関してはこのモデルからハイブリッド載せてくるくらいでしょ
全て電動化かかげて最初のFMCだからね

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 11:59:08.05 ID:xbT4GS+hM.net
ハイブリッド化したら
セダンはインサイトともろ被りだな

デザイン以外、違いが出せないんじゃね?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 13:40:09.54 ID:wpL5XUDUM.net
昔は販売系列毎に中身同じで名前だけ違う車は沢山売ってたんだけどな
名前残したければ現行型みたいに顔変えて出すんじゃない?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 14:02:06.77 ID:43Yv3cm90.net
https://youtu.be/7arN2p6beq4

siのテスト車両かも?
だって

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 16:41:56.34 ID:VPtcWNvE0.net
>>49
インサイトはいつも通り一旦消えて、
しばらくしたら別の車種として生まれ変わりそうだな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 17:09:41.09 ID:/+oR52Qx0.net
何々ハイブリッドじゃないハイブリッドがインサイトの役割か

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 17:27:16.44 ID:VPtcWNvE0.net
インサイトって観測気球みたいな役割持ってるから
テスラ3対抗のEV車として出ると予想
初代と2代目のプリウス対抗みたいな感じで

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 23:32:46.85 ID:OfCdnJMp0.net
>>49
ハイブリセダンならアコード買うわ
すべての点でシビック/インサイトより上だし

MT設定があることがシビックの唯一のセールスポイントなんだがな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 00:08:44.87 ID:Zt71nn65d.net
>>55
車幅が1800で止まって、インサイトみたいな日和見制御じゃなきゃシビック行くわ。アコードはどうにもデカすぎる。
FK7気に入ってるから、乗り換えるのはマイナーチェンジ後くらいだろうけど。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 00:10:28.49 ID:dwht5MzO0.net
MTで手動変速するより、ギアなしのモーターのがいい。
最高速と高速クルーズの問題はあるにせよ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 00:46:32.61 ID:8boChKmG0.net
モーターなんてガソリンが選べなくなってからでいい

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 10:47:02.37 ID:8iUvnPl20.net
EV車のモーターって30万kmとか持つのかね。
その昔、新幹線は30万kmでオーバーホールしていると聞いた。
となると車も30万kmでモーター積み替え?

ガソリンエンジンなら適正にオイル交換していれば50万kmも余裕なんだが。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 12:40:05.52 ID:h3kNvATR0.net
50万余裕なんて初めて聞いた

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 14:26:31.13 ID:gBCbSfad0.net
クラウンを無くす時代にセダンは要らない

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 15:14:50.41 ID:T9P2t9mgM.net
ワイは要る

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 16:26:28.86 ID:8iUvnPl20.net
>>60
ttps://kuruma-news.jp/post/235572
「適切なサイクルでエンジンオイルを交換していれば、エンジンが壊れることはまずありません。
ただ、エンジンオイルは人間にとっての血液のようなものですので、交換を怠ると致命的なトラ
ブルにつながることもあります。」
「エンジンオイルをマメに交換してあげれば、少なくとも国産車のエンジンは壊れることはあり
ません。私の知り合いは、1980年代に新車で購入したクラウンを未だに乗り続けていますが、走
行距離は50万キロで一度もエンジンを交換していません。」

ttps://www.kurumaerabi.com/qa/questions/947/
弊店でご縁のあるお客様のスバルサンバーの場合 走行50万キロ超えの方が2名いらっしゃいます、
タクシーなどはさらに100万Kmなどのツワモノの声も伺いました、

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 16:47:00.90 ID:hTxSZae9d.net
頭おかしいのがわいてきたか。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 16:52:06.62 ID:S6T5xXty0.net
自己紹介は要らんぞ?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 17:31:09.31 ID:gBCbSfad0.net
伝説のオイル ザーレン

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 18:29:45.34 ID:oJDZ+ocZ0NIKU.net
>>60
タクシは50万とか普通にあるからメンテナンス次第じゃね?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 11:09:36.35 ID:KnoQt4BK0.net
50mk走った車体の何%が新車購入時のオリジナルなんだろうな。
中古部品豊富でヘタすると3コイチするレベルでリビルドパーツ山盛りじゃね?
10年足らずで「ゴソウダンブヒン」のホンダ車とは雲泥の差だわ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 13:10:13.38 ID:am9uxHekM.net
50.ミリオンキロ?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 13:12:42.24 ID:yqEIWaNAM.net
業界用語みたいなの使うの好きなんだね

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 16:33:14.79 ID:PGteiDpg0.net
テセウスの船かよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 19:40:09.13 ID:JcGFG2R70.net
ボディにプラ多くて錆びの不安が少なくてすむ車種

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 23:18:48.15 ID:tT+4FmRV0.net
>>68
> 50mk走った車体の何%が新車購入時のオリジナルなんだろうな。

 少なくともボディとエンジンは元のままだろう。
 シートと内装も元のままかもしれんな。

 そう考えるとかなりの部分が新車からの継続ということになる。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 10:20:25.56 ID:GQn228xuM.net
素直に50万kmと読みかえてあげれば?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 10:21:30.78 ID:V8hTDBzua.net
素直とは?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 13:56:21.47 ID:v17F6lCrd.net
50万kmって凄いな。
俺昔乗ってたEK4 シビックフェリオ新車から10年、走行距離 17 万kmだったけどかなり色んな部品交換した。タイミングベルト2回、クラッチ2回、ラジエーター1回、オルタネーター1回、ブレーキディスク4輪共2回、等々17万kmでも結構交換してるから50万kmだとエンジンや足回りどれだけ新車時の部品が残ってあるか・・・

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 15:43:52.10 ID:OrGpwV840.net
>>76
17万でクラッチ2回か。
大体10万kmで1回が目安だから、結構街乗り多い乗り方だな。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 20:43:47.10 ID:SMjGZuPYM.net
>>76
俺が以前乗ってたカローラは
14万km
ブレーキパッド1回交換
ワイパーゴム5から6回交換
エアバッグ2回交換
冷却水1回交換
エンジンオイル約20回交換
しただけ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 21:32:37.81 ID:OrGpwV840.net
>>78
もうちょっとこまめにオイル交換しようや
エンジン長持ちさせたいなら3500〜5000kmごとがベスト

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 22:24:40.62 ID:SMjGZuPYM.net
>>79
0W-20とか水みたいな油じゃなくて
0W-40を4リットル入れてたから大丈夫

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 23:06:07.92 ID:OrGpwV840.net
>>80
随分いいオイル入れてたんだな
うちはおごって5W-40だわ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 23:09:56.30 ID:v17F6lCrd.net
>>78
14万kmでクラッチ交換してないって事はAT車って事だよな。
それとエアバッグ交換って何だ。俺が乗っていたEK4シビックフェリオ、多分あの問題になったタカタ製エアバッグだったと思うけど17万km走ってたけど交換した記憶ないけどな。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/02(水) 23:35:41.83 ID:f4mfXPoq0.net
うまく繋いでればクラッチ交換必要ないパワーのエンジンだよ、それ。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 00:49:17.09 ID:ylXSlkVAd.net
>>83
カローラにはそんなエンジンというかギアボックスというかは積まれていないはずだがなー。まあそれが可能なのはカローラについてはAT車 だと思うな。それとエアバッグ交換してるのって事故にあったからじゃないのかな。それともホンダ車のタカタ製エアバッグのようにリコールになったかだと思う。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 05:59:59.72 ID:vJiv/NbNM.net
MTのカローラランクスだよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 06:30:05.42 ID:ylXSlkVAd.net
>>85
そういや、ランクスに6MT車あったな。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/03(木) 19:38:05.57 ID:xj+ONpSWM.net
なんか…俺の知らないことは正しくないみたいなのかな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 22:32:17.91 ID:4rdZqY810.net
テールランプが目で見えるのにオートハイビームが一瞬点いて焦った。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 00:53:42.07 ID:JhWEypaQd.net
対向車は問題ないけど、前走車は誤検知多い印象

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 03:07:50.16 ID:+Lj3w/ff0.net
勝手にハイビームにする仕様じゃなくて、ハイビーム時に自動抑制でいいのにね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 06:56:03.99 ID:Xhh9Rlx40.net
MT新車、在庫あと青のみ(50台)なんですが、軽ではなくホンダの普通車MTって、現行シビックハッチバックが最後ですかね。
車検まだあるが、買い換えるか迷っています。(青はディーラー試乗車などなしでカラーも日本車で似たものがないので現車確認不可と言われた)
青買われた方、どんな感じの色でしょうか?
次期型(アメリカで先行販売)が日本に入ってくるか不明、そもそもハイブリッド化してMT設定なくなるかなと思っていますので、決断しようとしたら、青のみで選べませんと言われてしまった

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 07:14:34.32 ID:H09Z9l1q0.net
>>91
公式情報で次期型でもMTの設定は残るぞ
まあ、日本に来るかは不明だけど

オブシダンは結構好き嫌いの別れる色だから実物見た方が良いよ
県内で探せば1台ぐらい試乗展示車あるんじゃね?
もしくはステップワゴンにも同じ色の設定あるからそれを探した方が良い

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 07:16:32.48 ID:ZnNnVPjp0.net
>>91
オブシダンブルーだったら、知っている限りオデッセイとかステップワゴンに同色が有るんですが、違う色なのでしょうか。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 07:56:05.39 ID:Cd/KzM0+0.net
>>91
謎の不動産屋「この物件は他のお客様からもお問い合わせがあり、今決めないと無くなりますよ」

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 10:28:10.61 ID:Xhh9Rlx40.net
え?次期型はタイプRのみMTで、普通の値段で買えるCIVICのMTはコレが最後
あと40台ぐらい(ホンダ共通の在庫システムの印刷したものをみせてもらった。4月分と6月分の青のみであとはオーダストップになっていた。)

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 10:28:20.50 ID:Xhh9Rlx40.net
と言われた。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 10:40:28.05 ID:gIfBYu/9M.net
あの印刷した紙当てにならんぞ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 10:40:40.87 ID:Z4Qnhtjnp.net
>>95
公式Twitter曰くハッチとSiとタイプRにはMT設定される

https://twitter.com/honda/status/1328901218605916161?s=21
(deleted an unsolicited ad)

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 10:44:27.78 ID:DpAjbseQa.net
オプシダンブルーは見た事あるけどブルーというより黒に近い感じだな

前期のブリリアントスポーティーブルーの方が良かった

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 10:52:59.76 ID:sQr2vVEOa.net
>>98
日本に展開されるかの話だと思うぞ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 11:41:27.02 ID:HAhPHVyid.net
>>98
俺は今までEF、EG、EKとさんざんMT車乗ってきたから、もうオートマ車が楽だからこれからもマニュアル車なんて買う事ないだろうな。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:04:35.70 ID:Xhh9Rlx40.net
>>98
マジだった。ディーラーに不信感がつのった。。
値引きなしで無理に今回買う必要なくなった。。(車検はあと1年半ある)

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:42:18.12 ID:gIfBYu/9M.net
値引きなしな上にテキトーこいて嘘までつくってやべえディーラーだなww

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 12:46:08.04 ID:Z4Qnhtjnp.net
新型はすぐに日本には導入されないと思うよ
アメリカでもまずセダンから販売でハッチバックは後からみたいだし
日本に導入されるのはその後でしょ

まあ、そもそも日本で売ってくれるかは疑問だけど

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 13:11:35.48 ID:Xhh9Rlx40.net
>>103
日本割合少ないから値引は端数カットのみ(3万程度)
ナビやコーティング、フロアマットなどオプションもりもりなのに。
はやく決めないと日本割当なくなるよと
日曜日に迫ってきた。
来週またくるといってのがれたが、もういかないほうがよいかな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 13:41:56.25 ID:gIfBYu/9M.net
>>105
11月前半に契約した俺んところはオプション30万くらい、値引きは26万だったよ
グレーMT

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 13:54:11.08 ID:Xhh9Rlx40.net
>>106
まじか、ネットでも20-30が目安となっていたのに、メンテナンスパックとか全部いれても、希少車種(もうすぐ販売終了)だから値引きはできないとか言われたし
次期型がMTでることわかったので今回は無理して買うのをやめます。
海外情報ありがとうございます。
県境にすんでいるので、つぎから隣の県のホンダカーズに変更します。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 14:52:29.83 ID:5WAzS0Wk0.net
15万で、めいっぱいです。
て言われて、納得しちゃってたわ…

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:23:47.82 ID:s925Bgv20.net
ディーラーなんてそんなもんじゃないとハナから思ってる。
車両のことこっちのがよっぽど詳しかったり
新車購入時にワイパーの間けつを車速連動にしとくよう頼んでてもできてなかったり。
所詮は売りたいだけのセールスマンだしな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:38:43.38 ID:HAhPHVyid.net
純正オプションや点検パック、コーティング、車内抗菌対策、車体下部防錆処理等々で100万円以上つぎ込んでも値引きは20万円だった。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 20:06:49.76 ID:3ZHOsLD1M.net
>>110
こっちも見積り400近くなったけど、20万値引きでしたよ。
値引き云々よりも早く乗りたいわ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 20:45:38.04 ID:Xhh9Rlx40.net
今週の日曜日に午前中から午後で2台減っていた。4月日本到着分
あと、60台はあるから年内はMT新車で買える。青だけだけど。
ATは白と黒が各100。それと各ディーラーがもっている試乗車は基本ATだから試乗車落ちもあると考えるとATなら焦る必要なし

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 21:41:20.33 ID:2dTDM6W90.net
>>99
ブリスポブルーは先代フィットのイメージカラーだからよく見るんだよなぁ
俺的には渋い雄武士団の方がいいと思うがね

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 23:25:07.82 ID:jsuxbXpYp.net
俺も飯富師団がいいと思う。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 00:54:59.13 ID:AA41UroW0.net
洞蛸があれば最高

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 10:47:03.88 ID:ePrNFsF+M.net
今青以外のMT新車欲しいなら普通にグーネットとかで探した方が良いよ、新車即納とかもあるっしょ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 00:13:30.79 ID:ZML7IUJ80.net
アイドリングストップ廃止の方向みたいだけど
FK7もソフト書き換えで殺して小さなバッテリー積む
アダプターでも出してくれないかな?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 15:06:29.10 ID:64+AfExr0.net
エアコンフィルター交換おわった
最初に外したダンパーステーを元に戻すのが最難関だね

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 17:58:11.18 ID:6Oy3r3JvM.net
>>118
ステー外す必要ないよ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 17:19:37.21 ID:+nyQ7UzN01212.net
>>117
ソフト書き換え対応だけでも可!

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 20:34:57.82 ID:Q5Dil3N401212.net
>>120
詳しく

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 21:29:19.86 ID:ep/hPUOZ01212.net
アダプターいらないから書き換えだけしてアイドリングストップ無効化してくれってことじゃないの

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 21:43:17.88 ID:+nyQ7UzN01212.net
>>122
正解!w

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 22:26:33.80 ID:AgeRg5dh0.net
日本車用バッテリー使えるようにしてください

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 22:37:16.81 ID:gVPElJGs0.net
オレの中華ナビは設定でアイドリングストップ有効/無効を選択できる
海外仕様なら設定項目があるのかもね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 00:48:15.64 ID:ubxxix/5d.net
アイドリングストップはしたいときにさせてくれ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 10:53:00.52 ID:1r+lhB2Y0.net
>>49
今のインサイトは基本的にシビックと同じ車
フロントガラスやサイドガラスが同じだからモノコックまで共有する兄弟車
インプレッサとレヴォーグと同じ関係

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 11:23:14.63 ID:Ep0SHnY50.net
>>127
ならインサイトのMT化も可能かね?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 16:56:42.66 ID:9TVK49YkM.net
immdのMT化になにか意味が

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 21:00:04.44 ID:pWGY9i/T0.net
>>124
ほんそれ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/13(日) 21:49:29.07 ID:Ep0SHnY50.net
>>129
男のロマンがある

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 00:38:36.92 ID:sEKqsi+c0.net
モーター駆動でもギアがあれば小型化とかいけるらしいからね
フォーミュラEも初代はマニュアル車じゃなかったっけ?
適当言ってたらすまん

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 01:35:04.23 ID:/ZqUAtb+0.net
関連してると思うので、読んでみると良いかも。

ttps://www.webcg.net/articles/-/43655

アリかナシかを、今の時点で決めつけても意味は無いとは思うけどね。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 05:43:56.03 ID:tW6ys8k6M.net
>>131
高速巡航だけエンジン直結の基本e-POWERなのにどこにMTが機能する余地あるの?
意味ないボタンとかレバーついてると喜んじゃうタイプ?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 06:33:41.23 ID:k3uJTaDbd.net
>>119
構造はわかったから次からは外さないでやってみる

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 16:46:41.53 ID:O6CuuvUBa.net
ガチャガチャするだけでトランスミッションに繋がってないダミーシフトノブとか付けたらいいんじゃね?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 17:46:39.11 ID:lihGvxYU0.net
「たとえモーターでも、ギア比を変えたいんです!!」(ミニ四駆世代談)

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 21:35:33.23 ID:nwiPV5IN0.net
>>136
それならいっそのこと、実車運転しているつもりでグランツーリスモでもいいなw

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 21:54:20.24 ID:cVfTT5iP0.net
わーお

https://pbs.twimg.com/media/EpL5Gb0U0AIIuDX.jpg

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 23:03:14.18 ID:Mnk1Pmbo0.net
FD2おじさんが逝ったか

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/14(月) 23:47:13.35 ID:7gUnxXtR0.net
ニコニコレンタカー😇

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 00:37:10.88 ID:V3ySjR4a0.net
>>128
エンジンやなんかを全部降ろせば可能かもね

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 09:17:41.07 ID:tYbFsCRJd.net
NWBのデザインワイパー買った
運転席側の真ん中拭き取り強すぎ問題解決するかな?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 11:38:52.86 ID:GDhtmSVu0.net
>>143
是非結果を教えて欲しい
あれでコーティング剥げるから困るよね…

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 13:59:47.95 ID:3rfzFhCTr.net
>>143 Bosch NWD Bellofと使ったが、Bellofが均一に吹き上げて良かったぞ。でかい取り付け部だけは気に入らんけど。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 15:25:13.24 ID:Qxk+woUsM.net
NWB使ってるけど何か劣化速い
半年持たずに拭き残しでる
ワイパーのせいってより窓のせいなんだろか

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/16(水) 02:20:43.28 ID:hLNur/iS0.net
エアロワイパーはアーム部が一番圧力がかかるから仕方ない
自分はボッシュに替えてる
半年ぐらいビビりもコーティング剥げもなく快適だよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/26(土) 20:06:04.18 ID:WHDfavjnd.net
シートヒーターの存在を忘れていた…

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 12:25:46.34 ID:Hnvy+pS80.net
>>148

大活躍やでぇ〜
皮膚弱くて背中かゆくなってくるけど(^^;)

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 12:48:00.98 ID:YSRso3ne0.net
あれ弱で十分だよね

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 17:11:17.00 ID:n+wkIht40.net
シートヒーターとエンジンスターターは良さ知ったらもう次の車から
外せないわ
特にエンジンスターターは炎天下駐車の会社働いてるうちはもう絶対外せない

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 19:55:13.46 ID:65ZL6nHRM.net
エンジンスターターか
CVTダサいな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 20:40:33.42 ID:Ns93JA6Sd.net
思ってもわざわざ言わないのが一般的な知性のある人間かな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 20:49:15.22 ID:wXTgNuRx0.net
つまり>>153は知性がないと

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/27(日) 20:49:51.05 ID:YSRso3ne0.net
そんなことより大掃除しようぜ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 00:37:41.41 ID:2960l+ZN0.net
ないのは品性

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 09:43:54.47 ID:0t9M5MR90.net
前車からレカロ移植するつもりだったけどシートヒーターにヤられて純正のまま乗ってるわ。
レカロは汎用の脚着けてゲーミングチェアにした

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 09:56:03.76 ID:3HZjMpAL0.net
三段階調整のせいでトライアルのやつも対応しないんだよな…

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/28(月) 21:00:54.08 ID:oXAEEEP/0.net
前期購入して速攻でヒーター付レカロ入れたけど、
確かに最初は、ボタン流用出来ればなぁ、と思った。

今は、この時期に助手席に人が乗らない限り、ボタンの存在すら忘れるレベル。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 02:21:08.59 ID:X1P3jbJy0.net
>>157
レカロはPCチェアーとして使うのには向いてないからなぁ
PC用途ならイトーキのバーテブラの方が数段上だわ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/29(火) 07:07:38.89 ID:kgiGCgyX0.net
PC用はオカムラのコンテッサ使ってる
凄くいいよ、オススメ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 21:30:22.79 ID:Ew/CuTIj0.net
ガラコのグラファイトワイパーブレードに変えてみた
ガラスへの圧は均一っぽいね
青空駐車だからゴムは半年程度しかもたないと思うがこれでだいぶマシになるかなぁ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:53:28.77 ID:b6ZXDC/M0.net
ガラスの内側が汚れるようになってきたから長い柄の付いたモップが活躍。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 09:44:01.31 ID:rnnVn7Ffd.net
内側は下手に手を出すと逆効果になるのが怖い
最終的な拭き取りってキッチンペーパーとかがいいのかしら?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 10:29:34.39 ID:FXtNF6uc0.net
>>164
最終的な拭き取りは精製水でするといい

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 16:39:32.78 ID:cFOw3x8N0.net
ボンネットの窓際は鳥が留まり安いようで毎日のようにピッチクリーナーが活躍する。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 17:48:25.48 ID:lDmo1g7cd.net
洗車時にワイパー付近を洗っていると
ウォッシャーノズル部に手がぶつかって痛い
たまにしか洗わない、学習能力が低いから毎回繰り返してしまう

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 22:20:11.88 ID:/te14s5T0.net
>>167
そのうち折れて取れるから手には当たらなくなる
心配するな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 01:38:54.12 ID:H30NC/ch0.net
ウナ丼はMC前もレポートしてたのにまたハッチバックのインプレしてるね。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/11(月) 12:47:29.58 ID:VSf9Kmgaa.net
エヴァの映画とのコラボどうなったのかな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 15:26:28.81 ID:Sv0UDUkw0.net
リアの純正ワイパーゴム買ったら型番の末尾が3から4になってたんだけど、小変更でもあったのかな?
問題なく付けられたからいいんだけど

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 23:36:08.18 ID:bSU3//yk0.net
冷え込みがキツくなったらフン害が無くなった

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 03:02:04.50 ID:MpXYkZ8n0.net
ウナ丼のBMW118dのインプレ詠んだら確実にシビックハッチバックより車格が上だなと確信した。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 11:54:20.05 ID:l84N6igf00202.net
ヨーロッパでは1リッターターボ投入なのか。パワーショボそう…

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 12:50:26.88 ID:EC3p+/YN00202.net
1.5Tでも車重比でダルいのに

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/02(火) 16:19:17.45 ID:wWaFmemQr0202.net
いや2017年からあるよ
なんで日本で今更話題なのか謎

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 01:13:20.67 ID:RzOeZsWP0.net
勘違いしてる奴もいるが、あくまでベーシックカーだからな。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 10:44:09.59 ID:u4sq03d10.net
このサイズで3気筒は切なさ炸裂する

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 11:47:04.07 ID:b6bl2LCT0.net
BMWの3シリーズの廉価版?318は前モデルでは3気筒1400ccターボだったけど、新型では上位320と同じ4気筒2000ccターボに変更されたな。ECUをデチューンして馬力、トルクをわざと落として差別化。
ダウンジングターボは市場に受け入れられなかった。
最近のホンダの判断が遅過ぎw

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/03(水) 19:57:14.71 ID:W2CMd5+P0.net
3気筒1リッターエンジンはFEVに開発丸投げしたとホンダが正式に認めてたから、逆に素性は良いかもね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 03:10:58.52 ID:pO9pOal90.net
>>179
アメリカで高評価なんだけどな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 03:37:56.75 ID:ec1FUJ4o0.net
>>179
時系列がめちゃくちゃ過ぎないか?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 10:44:50.45 ID:z86VeOO30St.V.net
代車でFit4乗ったんだけど、ナビだけ負けてるわ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 12:46:35.57 ID:AKtIYU0s0St.V.net
同じグローバルモデルでも、日本市場を考慮に入れてるかどうかの違いだね。

それにしても、違う車種渡してくれるのは羨ましい。

自分のとこのDには、前期の時も後期もFK7の試乗車があるので、
良く悪くも他の車種をあてがってくれない。

冷やかしで試乗させて貰えば済む話ではあるが。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 19:50:40.69 ID:5cmdT4xz0St.V.net
ディーラーまで徒歩5分ぐらいだし、
駅近で車不要だから代車聞かれたことも借りたことないや

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 21:07:58.23 ID:uSwMm4GW0St.V.net
新型セダン、日本導入は現行と同じく米国の何年遅れとかなのかな…そもそも国内導入しないかもしれんけど

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 10:55:29.60 ID:9sDbDpfs0.net
もういっそ鷲のマーク付けてUSA仕様のまま売ろう

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 11:55:12.91 ID:Ipxl1/D40.net
ワシは嫌じゃ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 12:25:07.28 ID:/XQn5lTa0.net
セダンはもう日本導入ないんじゃないかな
インサイトあるから当面はそれが受け持つでしょう

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 13:07:19.72 ID:vvY3kR450.net
インサイトかー…確かにポジション的にはそうなるかぁ。。
あっちは微妙に価格が高くてねえ。。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 13:15:51.10 ID:wTywmAyKM.net
アコードが450万〜になっちまったからなあ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 15:44:26.81 ID:fCS2eBP90.net
バックカメラの画質悪い

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 16:27:55.89 ID:Ipxl1/D40.net
細い単純なケーブルで繋ぐにはしょうがない。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 17:24:00.81 ID:JI7b4w4+M.net
RCAだと640*480だもんねえ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 18:39:16.51 ID:fQl9TF9Td.net
画質必要?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:52:29.51 ID:/XQn5lTa0.net
>>190
高い原因はナビまで含めた全部のせだしね
ナビを純正入れるつもりならむしろ適正かやや安いと思ってる
FK7乗ってるけどインサイトも早くに出てたら悩んだかも
顔はあっちのが好きなんだよね

それでZE2インサイト買ったら乗り換えの時さすがに買いたたかれたけど。。。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/15(月) 22:53:40.35 ID:PN43yqEw0.net
定期的にこの話題になるけど、画質が綺麗なのに越したことはない。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 11:14:05.17 ID:mTulV77q0.net
画質汚いというか黄ばんでる気がする

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 17:28:50.44 ID:/UuC8hgK0.net
必要か?と問われたら十分ではあるけどな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 01:31:56.05 ID:vesoUTrG0.net
https://images.app.goo.gl/8VxJi2NNEHPcWGMU6

ハッチバックがこのデザインで出るなら欲しくなるな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 08:59:45.93 ID:5McqkE/Z0.net
現行の時も思ったけど、何か違う名前を付けた方が良いかもね。

クイントとか…

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 10:54:23.86 ID:V6lYywrLM.net
>>200
ホンダのケツがカッコいいとかおかしいだろ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 10:57:13.14 ID:V6lYywrLM.net
つーかシックスライトじゃん
どうしたホンダ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:07:00.39 ID:VS62oP6i0.net
昨晩、コンビニ駐車場で20代と見られる若者がEK9シビック、DC5インテグラでつるんでた。昔はシビックといえば若者だったのに今やおっさん車になっちゃって…

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 11:11:38.51 ID:zpevppQu0.net
昔からシビック好きだったけど、今でもフィットクラスの車だったら今乗ってないわ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 19:25:12.03 ID:5McqkE/Z0.net
ごめん、クイントじゃなくて、アスコットイノーバだったな。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:21:54.28 ID:RBbN4rN00.net
>>204
昔もオッサンクルマだよ。
ワンダー辺りから族車になっただけで。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 05:03:54.87 ID:nVchlKwj0.net
Rグレードしか語らない人は当時知らないでしょ
RどころかSiだって当時別に売れ線じゃない訳で
ベスモ辺り見て勘違いしてるかと

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 12:14:14.23 ID:XFbbjWWp0.net
DC2はRが出てから
それ以外はさっぱり売れなくなったような…

EK9はDC2より売れなかったよね

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 13:06:43.08 ID:ZgZ+k3rWM.net
インテは見た目的にしゃーないでしょ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 14:34:11.20 ID:3R+lalgf0.net
ヴェゼルの発表見て思ったけど、パテントレンダリングの通りだったな
となると、シビックハッチバックは>>200から大きく違わず登場するのか

https://www.autoblog.com/amp/2020/09/29/2022-honda-civic-hatchback-patent-images/

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:05:07.02 ID:CwW64aum0.net
L15型エンジンが最新型であってくれればそれでいい…

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:56:52.90 ID:uTLDW2vY0.net
柴犬顔は好きじゃないから、まぁどうでも良いかな。

逆に、現行に対して「ガキっぽいガンダムルックがー」
と、買わない言い訳を言ってた人たちには、
朗報なんでしょうね?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:12:46.63 ID:0o06bhVK0.net
×買わない理由
◯買えない理由

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:29:29.01 ID:NzftoUgJ0.net
ドアの下のゴム初めて洗ったわ
めちゃくちゃ泥溜まってた

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:31:51.67 ID:/1hz+2YIM.net
自分的にはメッキパーツ減って、対象年齢上がった感じの11代目はかなり好みだけどな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 12:19:31.48 ID:fTVuhW0bp.net
>>215
そこな、定期的に泥出さないとサイドスカートに泥水の筋ができるし、吹き上げの時に吸水タオルとかにつくと傷の原因になるから毎回掃除している。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:28:16.19 ID:wMK84vhN0.net
11代目の続報、なんも無いね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:08:19.05 ID:4kzWcw4Ya.net
夏頃出るんだしゆっくり待とうぜ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:29:37.29 ID:fSCdRKE1M.net
どうせ買うとしても数年後だしね
うちのは今年やっと最初の車検だ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:06:25.62 ID:8Pq8CbqvM.net
>>218-220
出ても出なくても
違うスレで

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:57:45.53 ID:rKRV5CBm0.net
あなたはデイライト点ける点けない?
私はAUTOモードにして常に点けてます。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:14:56.25 ID:cs+yMbf9p.net
>>222
なーんかもったいない気がして点けてない…
切れる事は無いんだろうけど、ヘッドライトユニット高そうだし…
雨の時と夕暮れ時と、トンネル入ってオートで消えてそのまま忘れたときしかつけてない。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:36:39.00 ID:F3D/kCYr0.net
>>222
後期だからずっとついてる

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:50:17.49 ID:Isrty8dF00303.net
後期はライトも変わってるのか
オートワイパーは評判悪かったから試しもせずに間欠に変えてもらったけどライトは使ってる

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 07:01:51.47 ID:snOYRc0D0.net
法改正後もデイライトの点灯義務は無いので後期も
OFFに出来るけど事故率低下の効果があるので
私は点灯させてます

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:32:03.85 ID:3QEakXY0d.net
自分からは見えないとしてもシビックのデイライトは格好いいんだから付けとけよ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:36:55.49 ID:SSlqsFN0p.net
そんなに暗くなくてもすぐライトつくよね?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:27:30.05 ID:weXXXm/10.net
オートライトは後期型は法規対応で早め点灯固定

前期型は好みで点灯タイミングを設定可

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:20:22.75 ID:8lUejgyj0.net
>>225
オートワイパーは対策品でまともになったよ
言えば変えてくれる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:44:49.53 ID:3m/78nVN0.net
言わなきゃやってくれないの?
車検で出したらコッソリ替えといてくれないのかな。
フロントガラスの気泡が〜とかオートワイパーが〜とか言うのって
何かクレーマーみたいでイヤなんだよな。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:44:24.48 ID:oqHv59IlM.net
そもそも雨天検知か車速か手動か持ち主が選択出来ないのがなんとも

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:39:45.46 ID:Qg8qLXiR0.net
>>231
何も不満を言っていない客の部品を勝手に変えたりしたら、それがクレームになるだろ
わからんのか?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:49:30.47 ID:tVWxuJUH0.net
>>231
お前みたいなキチガイは消えろ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:49:54.91 ID:pKQATQ+80.net
メーカーオプションのカーナビをよそのに替えたいけど
メーターの所に道案内表示しなくなる以外に不都合はない?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:30:30.77 ID:OX8SL0H8a.net
>>235
ステアリングリモコンが、
今迄通りに使えなくなる(代わりにナビ独自の
ショートカットキーを割当て出来る事が多い)。

インパネ内の時計がGPS連動ではなくなるので、
日増しにズレていく。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 01:59:44.40 ID:B3s13wHE0.net
>>236
時計合わせは手動でできるの?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:58:04.72 ID:i0GktNIJ0.net
メーターに時計/車両設定ってのがある

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:35:44.53 ID:lK3YQ6zq0.net
走行中にもテレビが見られるようになったりする。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:35:17.62 ID:6WoIogdFa.net
後期は雨滴完治ワイパーは最初から対策品だったりしますか?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:35:54.90 ID:lK3YQ6zq0.net
完治なんでしょw

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:39:24.94 ID:i0GktNIJ0.net
>>240

対策品だよ

>>241

俺の対策品でもバカだから個体差あるんじゃないの

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:56:57.66 ID:hxYhCUqR0.net
対策品は何が違うの?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:03:15.58 ID:nHW2ryxBa.net
ホンダに聞けよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:40:04.77 ID:hAq2FQss0.net
ナビのステアリングリモコンはcan-busアダプター使えばどうにかなるけど
その辺のカーショップじゃやってくれなそう

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:55:52.42 ID:YncbXM160.net
インドネシアのシティRSの顔がシビックそっくりで笑った😆

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:43:32.26 ID:uk6P0Ku10.net
わかる
ただ全体図見て安心した
ちゃんと差別化してくれててよかった

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:25:14.31 ID:TVOonQc70.net
グッドイヤーからイーグルF1スポーツって安いタイヤ出たけど転がり性能Aだからコンパウンド固めでFK7標準タイヤから換えたらロードノイズ大きくなるかな。サイズは同じのがラインナップされているけど。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 01:26:40.84 ID:9e4Vxb810.net
>>248
個人的には、ラベリング性能の違いはあれど、
アドバン フレバやポテンザ アドレナリンの同系という認識。

俺らみたいな素人レベルでは充分なグリップ性能は持ってるけど、
それ以外(静粛性・低燃費性・耐久性)では、残念寄りの「こんなもんかな・・・」という
感想になる可能性が高いかな、と思ってる。

余談だけど、自分はPS4Sにした。今月中に換装予定。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 01:30:37.59 ID:HsIUzadg0.net
欲しいものリストに入れておいたFK510が値上がってる…

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 07:00:10.33 ID:2zlN7JNk0.net
そりゃ物価は毎年上がるからな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:16:29.72 ID:I3m+doZv0.net
>>250
俺も候補にしてたけど値上がったのね

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:57:21.14 ID:HsIUzadg0.net
>>252
送料込16000円から1000円上がった

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 10:53:43.43 ID:ZeqINDkO0.net
>>249
俺もPS4Sが筆頭候補
次にCPC6かな


レビュー待ってる

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 23:05:25.90 ID:wnkFRmde0.net
>>249
低燃費性だけはいいでしょ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 00:13:55.09 ID:32IBwzsn0.net
車止めに当てて停めても先っちょが周りのクルマより飛び出る車格の高いFK7!

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 01:01:51.74 ID:zh+aRDQsr.net
夜後ろから見てるとプリウスの変異種かなって

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:56:50.57 ID:yPnkiq3tM.net
ミラー自動でたたむopつけてないけど
手動でたたむ途中でエンジン切ると
たたむのやめるのはいただけない

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:13:28.84 ID:igWt/1tpd.net
自動格納はエンジンと連動にしたらいいのに
便利なんだけど車を開けるだけでいちいちミラー動くの邪魔くさい

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:42:25.16 ID:WFw0RpTtM.net
>>259
それはほんと思う
スタート連動とかがいい

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:56:26.57 ID:ctY748cX0.net
だね、モーターの寿命縮めてるだけだわ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:57:23.06 ID:yPnkiq3tM.net
後期のダミーダクトに付いてるヒゲは
何の効果があるの?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:05:06.34 ID:32IBwzsn0.net
FK8っぽさ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 00:05:09.95 ID:Ol1XHWntp.net
>>258
OPだっけ?
つけた覚えないんだけど…

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 00:08:16.50 ID:lbsnT+qV0.net
>>258
エアプ乙
標準装備だよ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 00:51:33.69 ID:TMNLnNRK0.net
>>261
そうだから手動に戻そうかとも思うけど、ミラー見てロック・アンロックがわかるのも便利なんだよな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:55:39.32 ID:pHfXpwuh0.net
オプション操作て事じゃないの?
>ドアミラー連動
オンオフあるんだから

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:23:16.36 ID:7wzEIAjh0.net
設定かセッティングの方が適切な表現だと思う

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:38:54.40 ID:74xgKjTPa.net
>>267
いくらなんでも無理ある
258もう一度読んでみ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:59:53.03 ID:VMsJubKO0.net
そもそもキー連動で閉じるのデフォルトの設定じゃなかったっけ?

どっちにしても標準装備に対してオプション付けてないという言い方は設定云々じゃなかろうに

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 19:14:23.85 ID:54VWxO9x0.net
リコールはセダンだけで良かった

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:11:50.64 ID:38QjXgl/a.net
ぇ?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 02:04:41.71 ID:PgeB7/6y0.net
>>271
公式をよく見ろ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:28:23.26 ID:4YAb9pPB0.net
ホンダオブザユーケーだから別資料だったのか!
でも車検チラシが来てる初期型なんで対象外だったわ。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:19:06.51 ID:6ntX92o7d.net
後期の燃ポンもダメだったの?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:06:32.74 ID:u4cYci09a.net
初期型は既にリコール対応してる

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 13:44:55.78 ID:c8Y10Zo+0.net
初期型だけど当選したw

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 13:50:43.75 ID:U7GqMT9Cp.net
該当部品のロット管理がいい加減で
トレーサビリティが取れないので対象広げた感じかな
他社は追加リコール無いし

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:00:32.59 ID:x5/jGPBuM.net
>>278
なわけねーだろ。知ったかぶりは良くないぞ。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:20:00.03 ID:c8Y10Zo+0.net
>>279
有り得ないハナシでは無いと思う
問題の部品の品質管理が正しいのか間違っているのかまで全て追いかけ切れないんだろ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:34:21.19 ID:T+7dtPmMM.net
>>280
今回のリコールは、点検じゃなく交換だ。
トレースできてないだけなら点検して不具合のあるロットだったら交換すれば良いだけ。
最初から交換決まってて、交換対照が決まってるならトレース出来てるんだろ。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:49:51.86 ID:U7GqMT9Cp.net
>>281
プロペラの成形ロットと組み立てロットが一対一で紐付いてないんでしょ
今回のリコールは1回目のリコールの後の生産も対象になってる時点でお粗末だね

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:23:06.21 ID:F461aPUp0.net
リコールを小出しにして
損失を分割したいだけ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:11:34.07 ID:0wwSOzZf0.net
まーさんのメルセデスはフューエルポンプからガソリンだだ漏れだったからそれに比べたらマシ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:17:44.34 ID:tyQxYzia0.net
対策品に交換済だけどそれも怪しいな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:19:52.09 ID:VKfGHxnda.net
まぁデンソーのミスだからホンダも被害者みたいなものだから担当にはキレないであげて

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:30:58.88 ID:b/bflhCp0USO.net
ヨコハマタイヤのキャッシュバックキャンペーン、FK7標準サイズは元値が高いのね…

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:29:33.31 ID:of61O3wg0.net
1万5千円払ってアルミパイプにしても大して変わらないようなイメージ。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:58:17.09 ID:0ulhcbDB0.net
>>288
なんで純正はいつまでもあの形状なのかね?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:37:16.76 ID:of61O3wg0.net
ターボで圧縮するから、エンジン回っていればあの部分の空気の流れはさほどエンジンへの流入空気量には影響しないんじゃないかな。ウェイストゲートから出される空気もあるダウンサイジングターボエンジンだから。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:24:14.22 ID:bIcRcfbs0.net
リコールも問題出てなければパーツが新品になるだけてありがたいと思うけどな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:18:34.94 ID:sorpcwql0.net
アルピーヌA110も同じ燃料ポンプ使ってたみたいでリコール発表された。デンソー大丈夫?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:41:03.05 ID:9Csmq3Z4p.net
アルピーヌは別だぞ
あっちは設計ミスで国内で50件も発生してる

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:43:41.11 ID:zYJaKnsV0.net
セダン
https://automobiles.honda.com/future-cars/2022-civic

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:46:28.27 ID:VSsSAYdFd.net
誰か無限のクイックシフト付けた人いるかな
モデルチェンジするなら今のうちに注文しないとあっという間に在庫無くなりそうだが
シフトの操作感が若干大味なのでちょっと入れてみたい

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:53:17.35 ID:w1Y4p17n0.net
SEEKERも気になる

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 07:58:47.33 ID:YRDQzVi50.net
前期は試乗しただけだけど、シフトフィールは後期と比べるとかなりグニャグニャしてた

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:55:28.68 ID:tqeqN5/n0.net
>>295
無限のはRに入れると枠に干渉するとか

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:12:09.16 ID:EIzvlX5s0.net
FK7はのんびり乗ろうぜ!
(FK8を金があっても買えなかった人は除く)

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:29:57.84 ID:nh+QmJbBM.net
納期1年以上と言われてタイプRからハッチバックに妥協したけど乗り換え時の下取り価格も考えるとやっぱりタイプRのほうがよかったなとは今でも思ってて後悔してる

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:09:30.43 ID:wxu89S+RM.net
下取り気にするのって
テンバイヤーの亜種みたいな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:43:41.51 ID:ecV7sYppr.net
タイプRとハッチバックてそもそも中身違いすぎるじゃん。本当にタイプR欲しい人はハッチバック選ばないと思うけどな。ハッチバック選んだ時点で性能に妥協してるし、節約もしてる。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:51:46.17 ID:M4M+XpPbd.net
タイプRもリセールスいいから高くないですよ!って言われた
親がホンダ車買った関係で前の車の保険で19年間付き合いのある営業だったんだけど、
気に入った車を乗り潰す性分だというとを理解してくれていなかったようだ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:40:49.58 ID:TukWuc2p0.net
俺、タイプR欲しかったけどFK7買ったよ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:47:30.92 ID:KhgJxtEjd.net
>>304
みんなそうだと思うぞ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:39:02.01 ID:wxu89S+RM.net
>>305
イイエ
Rは最初から選択肢にありません

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:09:27.00 ID:7Y424+aea.net
価格の時点で選択肢にも入らなかったわ
あの値段出すなら他の選択肢も出てくるしね

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:11:51.82 ID:1uDYnMLyM.net
Rは自分には勿体無い(使いこなせない)気がしたから買えなかった
北米Siだったら迷いなかった

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:18:30.11 ID:+UxiipCqd.net
>>298
ありがとう
みんからとかで探してみたけど、取りつけるとレバーが運転席側に寄るんだな
取り付けかたによっては干渉するってことか


ちなみにFK8は俺も考えたけど車両価格はなんとかなっても任意保険が高くて断念したな
割引等級引き継いでも車両保険込みで年20万下らないのは無理
普段使いするからタイヤ代もキツイ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 16:08:01.70 ID:ecV7sYppr.net
街乗りだけでタイプRは勿体無いよね。
通勤時に同じポルシェによく会うが、バイパスの登りレーン200mだけブン回してるのを見るとストレス溜まってるなーと、思う。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:48:52.27 ID:wjwiUhzE0.net
>>308
うちは4人乗りがネックだったな
シート変えて構造変更車検取ろうかとも思ったが、色々と画策しているうちに完売したw

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:44:38.76 ID:S0JQK21a0.net
みんなハッチバック前期純正ホイールのクリアは無事ですか?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:35:09.67 ID:MXQgtcDed.net
もう売っちゃったからわからない
前期ホイールってクリア禿やすいの?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:01:11.97 ID:3fGydM+P0.net
全然洗ってないけど傷1つ無いよ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:48:36.91 ID:8bje1Skod.net
うちも全く問題ない
3年で13000kmくらいだから走行距離少な目だけど

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:49:11.88 ID:sm7iHXI10.net
ポリッシュ?の部分が少し浮いてきた。
雪国だから冬は履かずに洗って車庫保管してるんだけど、この前履き替えたときに発見した。
純正ホイールでこうなったのは初めてだからちょっとショック

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:15:01.09 ID:GQk1mwNpa.net
ハズレを引いたのかもな

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:09:05.30 ID:S0JQK21a0.net
マジか〜黒い部分が剥げてきてるんだが…

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:54:15.95 ID:Axq2RJ4q0NIKU.net
CURT製 カート ルーフラック https://item.rakuten.co.jp/californiacustom/k3067-civic-hb/

HBにベストマッチ?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:21:04.55 ID:UdAkoxAT0NIKU.net
セダンの新型はFK7と同じエンジンか

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:30:16.59 ID:JcYvPh7p0NIKU.net
改良と言ってるからレギュラー仕様で出力上げてるんじゃない?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:24:26.64 ID:UdAkoxAT0NIKU.net
>>321
同時に燃費を向上させるのって無理じゃないの

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 01:12:11.02 ID:gemviS1E0.net
>>322
大幅にってのは無理あるけど若干の向上なら別に無理な話じゃないと思うよ
燃費向上分は6%だから燃焼タイミングの微調整と車体設計の差分程度かと

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:52:06.18 ID:vf/VmTEw0.net
燃焼良くしたら力も上がるわな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:44:12.21 ID:KcUupyxOM.net
>>323
今更タイミングでなんともならんだろ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 08:52:10.02 ID:iDeHUHO80.net
新しいより効率的なターボ配管や可変タイミングおよびリフト電子制御(VTEC®)の排気バルブへの追加など、複数の対策が燃費評価の向上に貢献しています。
ってことらしい

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:45:47.26 ID:KcUupyxOM.net
ハイオク必須で圧縮比もっと上げたら燃費も良くなる

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:35:28.87 ID:mXkf4sRtd.net
さっき燃料センサ異常が出た。
すぐ消えたけど、
リコールで燃ポン交換したので色々疑ってしまう。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:22:10.93 ID:rnMpUzmJ0.net
リコールってDから連絡くるの?
それとも,
車体番号で自身で調べて,該当して気になるならこちらからDに連絡するものなの?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:48:44.57 ID:D7nglFDX0.net
>>327
>>321がレギュラーでも出来るとか言い出した

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:06:33.23 ID:wbdW2Ajl0.net
>>329
手紙が来る

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:17:22.76 ID:rnMpUzmJ0.net
>>331
サンキュ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:21:55.75 ID:gVaYwJN90.net
こちらから連絡入れたら部品が有れば早くやってくれるよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:05:03.51 ID:rnMpUzmJ0.net
>>333
ありがと。
納車時も,ピアノブラックの部分は傷つきやすいのでタオルとかで拭かないでくださいとか言われて
見た目はイカツイのに随分デリケートな車だなと思っていたけど,リコールもあるのかって感じかな。
まあ、大事に乗るわ。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:56:59.13 ID:2LtJkxLg0.net
>>334
> 見た目はイカツイのに随分デリケートな車だなと思っていたけど,リコールもあるのかって感じかな。

 見た目とリコールは関係ないだろw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:35:41.50 ID:Df5Bc+6e0.net
まぁ,ムキになるな。
見た目は筋骨隆々で健康そうに見えるけど,生まれつき循環器系が弱い人で,ちょくちょく病院通いが・・・
みたいな話だ。面倒かかるところも愛車としてはかわいいところでもある。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:10:07.83 ID:FumKpBeH0.net
室内からドア閉めるときに内張りがギシギシする
新車初めてなんだけど2年でこんなもんかね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:22:48.05 ID:GYDLdDPda.net
今まで乗ってきた車は10年程度じゃそんなのなったことないよ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 17:38:53.30 ID:/oXMJ14F0.net
ギシンアンキという

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 17:59:28.05 ID:jkvzjZfDa.net
ギシアンだろ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:01:56.83 ID:buAtZR/Bd.net
(笑)

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:13:44.32 ID:0aeVhCfTF.net
ギシアンするスペースないだろ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:30:07.06 ID:jkvzjZfDa.net
無理したからギシギシするようになったんだろ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:28:42.76 ID:jmxIqTBt0.net
肘置きとドアの内側の取っ手のところ高さ同じかな?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 03:13:34.29 ID:ns+x+E4q0.net
肘置きって初めて見た

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:29:41.96 ID:tH2YzFb0M.net
ハンターによると
高さはほぼ同じ
しかし両方とも高い位置にありすぎて
いまいち使い勝手が悪いですね
こぉれはアームレストとして上手く機能していないのではないか、と、
思います
つづいて収納、みていきます

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:34:36.15 ID:X/Zch6mF0.net
FK7のMT乗って2年経つが減速シフトのたびいまだに思う、2速と3速のギア比の差ちょっと大き過ぎんかと

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 05:09:35.19 ID:piXcWOt30.net
3速から2速にシフトダウンする事ってほとんど無いな
大体4速から2速だわ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 11:40:34.97 ID:4AuSLJ050.net
新型発表下旬らしいよ
ハッチバックは日本販売確定

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 16:01:24.97 ID:9gmum+2C0.net
ホンダオブザユーエスエー?さらに長くなる!(^^)!

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 17:20:34.53 ID:1ER1yBrr0.net
生産どこかは聞かなかったなぁ
たぶんアメリカだろうね

因みにアメリカはホンダオブアメリカ
4月からやたら長くなって
Honda Development & Manufacturing of America
こんな感じ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 17:53:53.56 ID:MSLCB+sCM.net
国内生産の目が完全になくなったってなんか確度高い情報あるの?
タイとかアメリカとか海外生産輸入って話が既定路線で進んでるけど

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 18:53:23.96 ID:1ER1yBrr0.net
生産国の確定情報はないかな
数でないし日本ってことはないだろうなぁからの想像でしかないです

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 23:31:59.66 ID:eMdZGQws0.net
次のシビックセダンは日本導入はない感じ?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 23:35:19.36 ID:1ER1yBrr0.net
セダンはないでしょう
売れないし…

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:09:53.17 ID:Fgtt8zcV0.net
じゃあ現行セダン買っちまうか...

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 01:36:16.31 ID:7MErZGeta.net
>>356
現行って…すでに販売終了してるのだが…

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 22:17:16.04 ID:pUR38FWB0.net
新旧比較動画

youtube.com/watch?v=6LTDIp9p72I

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 22:44:36.59 ID:+kE52hRv0.net
https://i.imgur.com/nYudn1w.jpg

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 23:58:21.23 ID:ghQmfrnz0.net
>>358
屋根の接着変えたね
ゴムモールないじゃん
ここはうらやましい

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 00:48:01.32 ID:f2ykarjh0.net
>>359
久しぶり!

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 01:38:41.80 ID:Rh65oq3yd.net
>>359
最近見ないから自殺でもしたのかと思ったよ
あの着ける意味があるかわからないサイドのメッキの絶妙なダサさがたまに欲しくなるのよね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 05:28:43.89 ID:KdRZpxtW0.net
メッキは顔が写り込むためにあるんだろ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 10:20:27.97 ID:F2d0XnysM.net
https://i.imgur.com/XZ8Ujiv.jpg

メッキ部を拡大してみてね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 11:15:24.16 ID:ysef16n5a.net
船越英一郎?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 11:59:08.75 ID:AYP4vd840.net
営業からこっそり聞いてたから日付言えなかったけと正式に出たね
https://kuruma-news.jp/post/387170

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 15:53:17.41 ID:tyhUPUgz0.net
ttps://www.honda.co.jp/CIVIC/new/?from=topbanner

メーカーサイトにも出てるで

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 16:10:04.62 ID:Oo00CKm9d.net
日本で作るんよな?それでオーストラリアやNZに輸出するんだよな?

369 :sage :2021/06/10(木) 16:32:53.35 ID:Pk+nV8840.net
MTあるんか?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 16:57:16.47 ID:f2ykarjh0.net
まあ、カーボンニュートラルの方向性には逆らえない。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:06:17.66 ID:Oo00CKm9d.net
今回か次のマイチェン?からハイブリッド仕様も追加されるらね
シビックもついに電動化だ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:07:28.13 ID:6ziMdjXhM.net
アルコール燃料は炭素出すけどOKなんだよね

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:34:51.18 ID:AYP4vd840.net
>>371
これFMCだぞ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:38:40.80 ID:Oo00CKm9d.net
うん
今回のフルチェンか次のマイチェンでHEVモデルが確実に出るよ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:19:38.80 ID:AYP4vd840.net
>>374
あ、ごめん端折ってただけか
現行インサイトを代車で借りたけどなかなかいいから期待できそうよね
適当に気持ち良く走って25km/lとか出たのはビックリした

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:17:39.78 ID:SoM3/SZYd.net
シビックのハイブリッドは20年位前にでてるよ
上司が乗ってた

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:37:45.74 ID:AYP4vd840.net
>>376
ZE2インサイトと同じIMAなのに割高で凄く微妙なやつだよそれ
当時で280くらいした気がする

ってかこれもう出てから20年たったんだなぁ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 02:20:09.19 ID:ajRcYhBE0.net
>>360
たしか現行NBOXで採用された技術だっけ
めちゃくちゃ綺麗だな

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:04:59.38 ID:XYlZ0deE0.net
>>375
インサイトとシビックは基本が同じ車だし
スバルのインプレッサとレヴォーグみたいなもの

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:35:50.82 ID:VWMAjRIva.net
>>379
シビックの外装、インサイトの内装で、シビックセダン、シビックハッチバック、タイプR、シビックHVで売れば結果は違っていたかも…。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:45:29.03 ID:qRqNytdz0.net
>>379
インサイトとシビックは確かにそうだけど
インプレッサとレヴォーグはSGPくらいしか共通点なくない?
車格も違うし

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:50:15.21 ID:XYlZ0deE0.net
>>381
あまり知られてないがモノコックやフロントガラスやサイドガラスまで共有する兄弟車だぞ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:55:10.99 ID:qRqNytdz0.net
>>382
モノコックのフロアはプラットフォームの一部でしょ
それにしたってガラスまで一緒なんだ
小さいメーカーでしかないから共通化はかなり重要なんだろね

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 22:03:47.45 ID:XYlZ0deE0.net
>>383
フロアのみならず、フロントガラスやサイドガラスまで同じってことはAピラーやBピラーまで同じってこと
つまりモノコックの大部分は同じ
低コストで衝突安全テストをパスするためなんだろうなけど

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 22:53:17.59 ID:oVb6C8pJ0.net
>>382
まあ、もともとインプレッサスポーツワゴンの後継として開発されたとも言われてるからね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 23:45:10.77 ID:qRqNytdz0.net
>>384
なるほどねぇ
ホンダはそういうところ弱くてコスト高だからね
見習って欲しいところ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 00:47:46.26 ID:PIpj5Kk6r.net
共通化なぞ甘え

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:36:29.44 ID:AxNHvIPPd.net
スバルは使い回しの達人

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:19:17.29 ID:JqI1pGVk0.net
直3ターボのハイオク化で150ps位かな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:42:29.55 ID:HNHCQzO5d.net
なんで直3?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 10:38:59.33 ID:s9TsgTMbM.net
GRヤリスは1600cc直3ターボ272馬力

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:01:44.43 ID:IpNswued0.net
>>390
そりゃもちろんカタログ燃費を稼ぐため
3気筒の方が軽くなるし

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:07:12.31 ID:CFoGq8Hy0.net
タイ人ですか?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:07:07.97 ID:oRI+60jud.net
シビックハッチバックの燃費って
乗り方にもよるだろうけどいいとこ平均燃費12km/Lくらい?

みんカラとかみてても、瞬間燃費やろってくらい
嘘くさい燃費報告ばかりなんだが

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:43:14.98 ID:XpUFHJZ6a.net
うちのはちょうどそんな感じだけど乗り方で全然違うね
CVTのマニュアルモードでちょっと回し気味だと8〜9とかしか行かないけど人乗せてる時とかDに入れっぱなしで大人しく乗ってたら15〜18くらい走る
平均したら11〜13程度に収まる

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:47:33.05 ID:CFoGq8Hy0.net
>>394
MTで15前後ですがあなたは?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:53:00.67 ID:qcQ2nahDr.net
CVT エアコン使って13.4
エアコンオフだと14.2くらい

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:54:10.58 ID:LDhnCMcsM.net
それら満タン法? 

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:56:40.53 ID:Vcc4CuE2M.net
俺も雑に街乗りでそれくらい。
燃費に気を使った運転したり、高速とか信号の少ない郊外路を大人しく走ってると一気に伸びるよ。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:11:58.75 ID:G0kTdwCgp.net
京都市内MTで11
まあ、スバルよりマシやな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:23:58.04 ID:MLRReowEM.net
地域性やら同じ地域でも走る距離やら時間帯やらの条件でいくらでも振れ幅あるものを他人の数字なんて気にしても何の意味もあるまい

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:36:55.97 ID:eL3op9W50.net
>>401
しかしそこから平均値というものが算出され他車との比較の参考になる

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:59:30.43 ID:e7RDUOvJr.net
インプレッサと実質インプレッサワゴンのレヴォーグが使い回しつーなら
フィットとシャトルの関係もそうじゃろ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:27:23.57 ID:cdfpJExN0.net
>>402
ならねーよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:39:49.53 ID:MLRReowEM.net
>>402
統計として統一された方法で測られたある程度の数のデータが集まった上での話ならそうだな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:25:26.55 ID:trxKjXza0.net
ホンダのアプリで生涯燃費みたら買って3年半乗って14.3だった

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:28:10.80 ID:trxKjXza0.net
ちなみにMTでたまに遠出するくらいで燃費は気にせず適当にまわしてこれだから燃費良くていいね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:50:48.50 ID:hjE+g+ec0.net
普段乗り燃費は12km/lくらいだけど夜中に高速中心に350kmくらい走ったときは20km/l越えたなぁ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 17:46:23.26 ID:XpUFHJZ6a.net
>>398
俺のはトータルケアので見れるやつ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 22:19:30.67 ID:DdMTioIy0.net
郊外路メインで生涯燃費16.2km/L

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 22:35:04.38 ID:v/tnhpyE0.net
3万4000キロ走行で生涯17.6だな
スタッドレスで結構落ちてこれ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 22:46:17.38 ID:hjE+g+ec0.net
郊外はやっぱ延びるよねぇ
18とか簡単にでるしね
うちは渋滞も信号も多い市街地がメインだから伸びないや

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 01:02:16.75 ID:G5Ivl5PH0.net
トリップメーターの給油口リセットって注ぎ込む口にセンサー付いてるんだね。フタの開閉かとずっと思ってた。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 09:08:15.04 ID:3KseKq8e0.net
えええ。洗車の時給油口のあたり水かけるとリセットされていたのはナゼなのか・・?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 09:13:28.85 ID:a7MNr9uE0.net
おいおい、大丈夫なのかそれ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 09:20:17.20 ID:dCDI4OsRd.net
給油タンクに水入るぞ…

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 09:20:47.20 ID:dCDI4OsRd.net
反応してるってことはヤバいやつだと思う…

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 12:42:39.17 ID:JRQ36yNp0.net
スーパーの駐車場でSiクーペを見かけたんだけどめっちゃカッコいいな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 14:22:57.59 ID:G5Ivl5PH0.net
>>418
野崎へどうぞ!

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 16:40:08.85 ID:vNl1KP520.net
MT設定、日本あるのかな。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 17:33:30.53 ID:hyLLnqRQ0.net
noneにあるくらいだからMT残すんじゃないかな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 17:47:37.84 ID:KAjg9gZJ0.net
初めての車検だ!

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 21:19:15.34 ID:SD8kG46G0.net
>>421
ノネ?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 21:30:19.97 ID:sihz56sX0.net
>>423
おいおい、N -ONEだと思われた

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 22:40:51.55 ID:wfQkaixq0.net
シビックセダン、次誰か建ててくれないかな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 11:42:23.82 ID:2/JRjtHP0.net
>>424
N-ONEで出たのは、話題作りのためとホンダが主催しているワンメークレースでベースとなる車両が欲しかったから。
昔の車弄り向きのライトウェイトスポーツの座は、今やシビックではなく軽自動車にシフトしている。
5ナンバー枠一杯のエンジンと3ナンバー枠にはみ出したサイズを持つシビックは、もはやライトウェイトスポーツ車ではない。
なのでタイプR以外はMTを設定する必要性が薄い
前モデルでMTが出たのは、フィットMTがなくなることを受けそのクラスのオーナーの受け皿として用意したものと思われる。
日本のMT人口は確実に減少しているから、そこにリソースを割く余裕が今のホンダにあるかどうか

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 13:30:03.68 ID:qNnL77rt0.net
>>426
ロードスターとスイフトスポーツの時代ですね
ホンダの軽はしょせん、3気筒の軽共通エンジン

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 16:34:49.25 ID:tkzragvM0.net
ヤリスのカップカーもいいと思う。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:21:51.23 ID:HYj6cGbC0.net
>>425
たてたよ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 14:15:38.40 ID:LHSFQf73a.net
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/car/%3fid=17107

ハッチもセダンみたく見える

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 13:05:09.34 ID:2ksdSz8o0.net
新型のパンフ貰った
CVTはモード切り替えスイッチなのにMTはまたエコボタンだけかよ…

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 13:28:48.10 ID:k3Ifhlhv0.net
>>431
その意見は流石に頭悪すぎると気付かない?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 14:03:38.55 ID:cBhblfBp0.net
ほんそれ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 15:03:36.42 ID:lPM8DEQN0.net
MTでモードって意味分からんね
MTなんだから好きにコントロールすりゃいいのに

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 15:10:22.31 ID:ghB/jdu20.net
>>434
単にアレはやる気スイッチみたいなもんだろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 15:12:41.84 ID:ReHzamYVM.net
サスのモード可変したい

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 15:58:15.36 ID:/njZBUSu0.net
CVT車のシフトレバーからSがなくなってスイッチが新設されただけだからMT車にあるわけがない

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 17:50:05.33 ID:NKFwtYQFd.net
>>431って、僅かな最低限の知識を持ってるまたは多少MT乗る人間にとっては的外れすぎる内容。
だけどそれをあたかも自分はMT乗りでATにある機能がMTに無いんだ悔しいみたいな言い回ししてるのをみると、結局MTコンプなAT専がMT乗りのフリしてMT煽り?と邪推しちゃう

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:03:13.36 ID:IbN328I4M.net
>>431
早く失せろキチガイ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:38:43.48 ID:XkoxU4FjM.net
吹け上がりのモード変更とか寧ろ怖い

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:43:27.75 ID:cBhblfBp0.net
>>436
ノーマルでもかなり踏ん張るよ。
走り込むならまずサイドサポートの
しっかりしたシートに交換したいと
感じるはず。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:34:31.65 ID:PPi6RoNz0.net
新型のハッチバッグ、セダン一択だった自分からしてもけっこうカッコいい、と言うかセダンにもみえる。
ehev出たらほしい

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:36:47.00 ID:3OLRhm2z0.net
ウルスを無理矢理ハッチバックにしたデザインに見える

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 08:05:59.45 ID:JEjt8uEd0.net
エコボタン解除したらエンジンの吹け戻りがレスポンスよくなるとかないのかな。
あれってフライホイールが重いわけじゃないんでしょ?

別に4000rpm以上とか限定でもいわけだけれども。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 10:05:46.81 ID:7GFduXGt0.net
燃料噴射時間とかそう言うのいじらんと無理でしょ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 11:58:51.57 ID:aAA9AgYO0.net
排ガス規制でむりでーす

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:13:16.38 ID:ZIYw96gv0.net
じゃあ排ガス規制モードと解除モード切り換え

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:16:48.46 ID:Tbjk6zad0.net
>>447
規制違反するクルマを売れるか!

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:13:16.29 ID:ZIYw96gv0.net
サーキットモードとかの名前にして
「サーキット以外では使用しないでくだだい」

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:17:48.05 ID:Tbjk6zad0.net
モードうでもいいT(;_;)Tオテアゲェー

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 23:42:06.86 ID:dRyN+wsl0.net
新型は日本ではハッチのみ、これもハイオクなんだろうなぁ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 06:09:21.64 ID:eh1KxaDK0.net
>>451
300万超える車でレギュラー希望とか頭おかしいダロ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 14:19:18.86 ID:7JeF/SKY0.net
満タン500円しか変わらないのになんでそこケチるのかわからん

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 14:20:17.15 ID:7JeF/SKY0.net
ちなみにハイオク指定じゃなくて推奨だからレギュラー入れてればそれに併せて勝手に燃焼タイミング等調整されるはず

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 15:58:54.49 ID:zZPJw+r50.net
DOHC VTECが全盛期の頃のF20Bのマニュアルに乗ってたけどレギュラー入れるとはっきりと分かるくらいやかましく変な音がして使い続けたら壊れるんじゃ無いかって位だったよ。ガス欠で助けに来てもらった時の話。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 16:31:48.86 ID:7JeF/SKY0.net
それハイオク指定じゃない?
試乗車でレギュラー入れてるディーラーあったけど特に問題は感じなかったよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 16:38:58.56 ID:xjc9nK/C0.net
取説にはプレミアムガソリン指定と書いてあるんだが

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 18:14:13.49 ID:+MgdVjmQ0.net
取説しか情報源がない人はその通りにすればいいだけ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 02:02:18.25 ID:CJW6k3400.net
マウントツマラネ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 06:41:00.28 ID:BJ0WV8pw0.net
何だエアーオーナーばかりか

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 06:49:51.71 ID:KTZX+5gxM.net
取説(爆笑)

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 09:09:02.03 ID:nvCWW1Jya.net
取説君必死やな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 17:20:25.10 ID:gm7XBct2M.net
ホイールハウス前のウインカーのレンズ割れてて修理で車検時間延長。新型は付いてないんだね。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 18:37:46.72 ID:ywkGXsRO0.net
取説君自分がエアオーナーと自己紹介してる

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 19:16:24.46 ID:my464gh60.net
>>463
割とどうでもいいけどあれウインカーじゃないよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:04:19.71 ID:IPTGrGee0.net
俺も納車されて3ヶ月ぐらい勘違いしてた

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:37:38.43 ID:spavyWdn0.net
>>463
知らないうちに勝手に割れたのか
不良品だな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:44:49.92 ID:ywkGXsRO0.net
サイドマーカーはアメリカの法規で必要なんだっけ?
共通の車だと大抵付いてるよね
ZE2インサイトもついてたな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:47:23.24 ID:CJW6k3400.net
あそこだけぶつけるって神業だと思うので飛んだ石がぶつかったのかと。取説によると古い呼び方だと車幅灯だな。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:48:51.94 ID:my464gh60.net
軽くバンパー当てたとかじゃない?
あの部分に丁度負担くるし

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 21:11:45.77 ID:Lj+H6oJh0.net
車幅灯っていわゆる下手くそ棒の事だと思ってた

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:02:32.64 ID:XRmwBmRNa.net
この型って大人が乗るのはきついですよね?デザイン的に
9代目のがあればなぁ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:13:25.30 ID:EHC8De1Z0.net
もうすぐ52だけど乗ってますよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:21:36.72 ID:XRmwBmRNa.net
>>473
気恥ずかしくないですか?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:40:51.61 ID:uT5GpJRl0.net
>>469
あれは車幅灯だったのか。
ヘッドライトのL字のランニングランプが車幅灯だと思ってた。車幅灯は普通白だから。

橙なんでデコトラ(普通のもついていた気がする)と一緒の側方灯だと思ってたわ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:46:01.67 ID:ywkGXsRO0.net
37だけどデザイン好きで乗ってる
インテリアは新型のがいいね
LKASも0km/hからになって渋滞時楽そうで羨ましい

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:51:34.79 ID:EHC8De1Z0.net
>>474
全く

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:54:43.70 ID:IPTGrGee0.net
>>474
意外とオッサン比率高い車ダヨ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 06:18:52.58 ID:uBiFTuwza.net
>>474
お前の常識と世間の常識は違うって知ってた?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 06:51:58.10 ID:FT4J1Z8fM.net
>>474
はやく朝鮮に帰りなよw

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 13:58:06.46 ID:5mfQpDaFaNIKU.net
>>471
車幅灯はいわゆるスモールランプの事だよ
サイドマーカーはまた別だと思うのだけど

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 15:49:44.17 ID:Xon3cUiMaNIKU.net
セダンはまぁ少し顔赤くなるくらいで乗れないことはないかな ハッチバックは無理だわ 駐車場遠くに借りないと人に見られたくない とくにバンパーの四角い穴 ガンダムかよ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 15:51:04.60 ID:Xon3cUiMaNIKU.net
基本的にトヨタのデザイン嫌なんだけど ハッチバックはほぼトヨタだと思う

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:37:22.95 ID:uBiFTuwzaNIKU.net
>>482
四角い穴?何の事?スレ間違ってないか?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:39:10.80 ID:uBiFTuwzaNIKU.net
なんだ昨日の -fb6f か、何のために粘着してるんだか

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:43:11.67 ID:Xon3cUiMaNIKU.net
トヨタ・シビック

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:38:14.84 ID:TU03QYll0NIKU.net
買えなくて悔しくて粘着してんだろう

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:51:09.92 ID:5cOgkJpN0NIKU.net
パッと見はダミーとは分からないんだなφ(..)メモメモ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:01:18.95 ID:iVuAtVKO0NIKU.net
新型出て改めて思った。
やっぱりFK7いいね。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 21:12:44.68 ID:7iDF2xgg0NIKU.net
マフラー交換した人って純正マフラーは廃棄?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 21:56:33.18 ID:665H2m9daNIKU.net
>>490
保管・廃棄それぞれメリット・デメリットは
あるし、人によるでしょ。

一応保管してるけど、場所が確保出来て
いなければ、容赦無く捨ててた。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 03:47:22.59 ID:H6Vvq6u90.net
車検の請求書読んでたらオイルエレメントがマーレだった。UK生産だから純正でマーレなのかな?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 11:08:14.21 ID:FN4yWyGT0.net
元が何付いてたかは知らんけどうちのは交換の請求書にはホンダ純正の品番書いてるな軽と同じやつ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 17:05:07.15 ID:VpzPOe1p0.net
新型ゴルフにEAGLE F1 ASYMMETRIC 3が装着されるそうだけどグッドイヤーの代理店では5だけですよね。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 21:35:02.64 ID:POxXgeLe0.net
取次店とかの市場在庫で探せば出て来るだろうけど、3と5の値段に相当な差があって
製造年月を気にしないとかでないと、3を選ぶメリットは無いんでない?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 17:45:56.61 ID:bHmiCsaIa.net
シビック貶したけどやっぱ欲しいなぁ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 19:51:20.05 ID:ygb0CRGo0.net
買えばいいさ
一生物って訳でもないし車として特別高い訳でもないんだし

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 00:14:32.52 ID:sK4/AL9q0.net
初めて燃費20km超えた!
エアコン入れてたけど気温も低かったし
ど田舎だから。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 15:22:45.86 ID:YTQVMo1z0.net
この車塗装弱すぎない?塗装の厚みが薄いというか…
前乗ってたヨタ車に比べると飛び石ダメージが目立つわ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 17:07:12.19 ID:ZgNKO+uv0.net
イギリス仕様だから仕方がない

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 17:14:36.10 ID:nprX0XjC0.net
飛び石に強い塗装なんて無い

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 17:56:51.27 ID:PwtVzOaoM.net
トヨタが塗装厚いと思い込んでるやつはアルファードの塗装不具合なんて知らんのだろうね…

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 18:02:09.37 ID:J0Gg0dG30.net
トヨタも20年くらい前までは塗装厚かったが今はダメだね
トヨタがというより水性塗料になったせいかね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 18:09:04.98 ID:4NmJmctx0.net
その頃からどのメーカーも弱くなってるよ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 18:09:27.85 ID:4NmJmctx0.net
特にホンダは弱く感じるけどね
まぁ昔からだけど

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 18:47:21.31 ID:5XUH+FOq0.net
飛び石なんて当たるか当たらないかの運だけよ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 19:09:34.63 ID:LLvug7oK0.net
>>502
αのは塗膜の厚さと関係ない

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 19:33:26.74 ID:PwtVzOaoM.net
>>507
正しい指摘
トヨタの塗装が良い、強いと思い込んでる奴
の間違いだったね
もう一つ間違いはアルファードどころか車種に限った話じゃねぇってところ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 19:46:39.06 ID:ZgNKO+uv0.net
>>506
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |当たらなければ
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |どうということはない
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 21:30:33.14 ID:nprX0XjC0.net
その言葉はクワトロバジーナさんの言葉だけど…

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 21:31:36.15 ID:Gyvt06jR0.net
>>510
シャアも3話くらいで言ってなかったか?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 16:51:03.84 ID:l2bp9g4cr.net
トヨタはシビックの売上に完全敗北してる件w

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 10:40:45.93 ID:YUOmHiF80.net
俺子供のころの話しで、爺ちゃんから聞いたんだけど、昔は出荷時に塗装3度塗りとか頼めたそうだw
ルールとか逸脱してるから問題ちゃ問題なんだろーけど、なんか良い時代だよねー。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:05:06.15 ID:oYCGdOmr0.net
>>513
昭和30年代頃の話かな
今はラインが完全自動制御だから、メニューにない動作は一切できない
3コート4ベークとか塗りと焼き付けの回数と順番、時間も決まっているから、余計なことをすると却ってマダラ模様になってしまう。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/06(金) 09:26:56.44 ID:pWBbQBHV0.net
FK7を購入しておいて本当に良かったと思う。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/06(金) 21:13:20.28 ID:9jUCFmmM0.net
>>515
ほんとうにそれ。
マイチェン前がシンプルかつワイルドで1番格好良い。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 20:19:05.22 ID:e+/Y77bM0.net
後期型のダミーダクトの
装飾が全てを台無しにしてるよな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 20:20:36.90 ID:xDfqA4R10.net
>>516
おれは新型車の方がよいと思うけど(個人の感想です)

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 20:50:16.99 ID:MpH1WtYzd.net
適当にネットみてたらダミーダクト云々言ってるのがタイプRエンブレム交換してるようなの多くてクスッてなった。
お前らその非タイプRの赤エンブレム、ダミーダクトなんかよりよっぽど糞ダセェから…

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 22:18:19.28 ID:IuT3nTn+0.net
それどっちもどっちだ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/07(土) 22:29:44.38 ID:qInxzAbV0.net
FK7はFK8と比較してスマートなんだからFK8コンプレックスみたいな弄り方は勿体ないと思う

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/08(日) 23:30:49.17 ID:Ie9GIAOo0.net
新型のサイトのエンジンの説明の箇所に「熟成した」みたいに書いてあるけどFK7と変わってないんでしょ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 00:16:34.34 ID:IYmmDF13M.net
>>522
排気側にVTEC付いたよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 00:41:11.81 ID:CNPKJCcF0.net
新型はATのトルク上がってたような

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 09:02:48.77 ID:pjZy8sAW0.net
>>522
最大トルクの発生回転数が変わっている
ベースはFK7と同じエンジンだが同じものではない

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 09:05:26.37 ID:qS96Fjav0.net
CVTの能力に合わせてエンジン出力ソフトウェアで上げただけだろ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 11:55:23.84 ID:pjZy8sAW0.net
>>526
エンジン出力ってソフトウェアだけで上がるのか・・・
メーカーも楽でいいな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 12:37:17.89 ID:CNPKJCcF0.net
>>527
脳みそ昭和で止まってるだろ…

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 16:34:46.47 ID:22F0rPD+M.net
>>527
ソフトウェア=燃焼制御で変わるのはその通りだが、どうしてそれが楽だと思った?
パッケージ買ってきてインストールすれば済むとでも思ってるのかな。

それはそれとして、FK7(CVT)はCVTの許容トルクに合わせて出力下げてたの、知らん人多いのかな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 16:40:18.54 ID:aYgJZO7q0.net
>>527

https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2017/07/131975/amp/

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 17:08:20.26 ID:O5QltAEDM.net
今日ディーラーに入ってくの見たよ赤い新型

もう入庫してるんだね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 17:47:06.74 ID:BRj86q6a0.net
>>531
3倍の速さ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 21:11:45.25 ID:CNPKJCcF0.net
>>531
試乗用だろうけどさすが国内生産だと早いね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 21:50:39.10 ID:LRBFz8x70.net
>>526
そんな安直なことはしていない。
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/202108/P19.pdf

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 22:07:56.08 ID:ertvtvAo0.net
MTのシフトレバーが、左に寄ってるように見えるな。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 23:09:26.65 ID:PhD5f4SP0.net
せっかく後期で直したのに新型で元に戻したのか?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/09(月) 23:34:55.76 ID:56aHNRBv0.net
見た目の話をしてるだけでしょ。「寄ってるように見える」って書いてるんだし。

というか、アームレストの形状、カップホルダーの位置、シフトレバー・セレクター、ボタンの位置が
CVT・MTで違うんだな。今更気付いた。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 07:11:10.56 ID:/FffG5rqa.net
>>529
昔に比べりゃ楽になっただろー。

パワー増やすどころか、キャブ車なんて、天候やら、箱根の山越えでセッティング変えないとならなかったのに。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 09:04:25.58 ID:qs3p/aT20.net
残念賞ながら同世代だけどあーまた始まったわ…って感じ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 09:45:33.48 ID:SFXgauhTM.net
>>538
キャブの調整でやってたようなことを、遥かに高度なレベルで全パターン網羅した上で厳しい排ガス規制に対応して、それで当時の倍以上の出力出すんやで。

キャブ車、二輪ならまだ普通にあるからね。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 09:50:03.67 ID:t3O6yDhQ0.net
売れ線のほとんどがインジェクションの今は普通ではない

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 12:09:33.75 ID:SFXgauhTM.net
ドヤるほどのものではなくまだ日常に存在してるから記憶美化しても無駄なんやで、ってまで書かんとダメか。
四輪の売れ線はハイブリッドでも、ガソリン車は普通にあるよ。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 12:36:40.64 ID:5FbeFFFHM.net
>>533
新型は国内生産なんですね!
みんなに教えて来ます!

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 12:53:57.13 ID:TtUnksmT0.net
>>543
イギリス閉鎖したからね
寄居で組立だよ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 21:49:39.99 ID:OkukDePq0.net
>>542
もうすぐ新車じゃ販売できなくなるけどな

関係ないが、ガソリンがリッター160円とか、このまま行くと200円台に突入しそうだわ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 22:42:42.67 ID:u45jRdb30.net
リッター400円でもこの車捨てる気にならない

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/10(火) 23:10:55.38 ID:Dd0lkWEs0.net
>>546
そうだ!

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 06:36:33.51 ID:Ds66Xrvc0.net
>>547
スタンドへ行こう!

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 12:39:29.58 ID:ilU9OOlQM.net
>>544
営業に言ったらタイ生産とかふざけたこと言ってた
もう二度とあの店では買わない
非国民め

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 19:30:09.55 ID:BPcJsTTnd.net
>>549
プレスリリースも出てるのにな
その営業が無知なだけでしょ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 20:26:02.28 ID:Ds66Xrvc0.net
まぁ若い営業には車好きは少ないからな
メカニックだと車好きも多くて、未だに初代ユーロR乗っているようなのもいる

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 21:38:44.72 ID:Qr0aejoi0.net
初代ってなんちゃってオーバーフェンダーのあれだ。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 06:54:28.91 ID:+AUh1iBc0.net
>>550
言い訳するな
あの店は売国奴だ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 07:04:50.31 ID:S0Kyg5u0d.net
気持ちわる

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 10:50:53.83 ID:z1EIvguqd.net
>>553
店と無関係の俺が言い訳?
キチガイは日本語勉強してこいよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 12:26:16.30 ID:8KOhDhexM.net
失せろ売国奴

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 12:41:54.50 ID:EsnbuNDNd.net
どうやら言葉も通じない同じことを繰り返す鳥だったようで
鳥に失礼か

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 20:48:06.45 ID:JZ8nI0Rv0.net
新型はホンダコネクトだけが気になってる。
どうせFK7には積めんけど。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 22:24:31.46 ID:BfrRXhOx0.net
>>558
更新契約が切れると、地図データが納車時点に遡って退化するクリーン設計ですw

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 23:04:18.06 ID:maxLxg5V0.net
>>559
ホンダコネクトそれマジ?
1ヶ月だけ契約して地図更新防止の為かね…

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 22:44:56.16 ID:SKGSgY3i0.net
新型発表されてからハッチバックをよく見るようになった気がする。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 06:57:53.19 ID:tEzjOMJw0.net
>>561
わかる。なんでだろ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 13:26:38.56 ID:wm4u43s0a.net
注目度合いが変わっただけの可能性大

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 13:51:00.75 ID:U+rnuaEC0.net
うちの周りは前からFK7結構見かけるから普段と変わらないな

営業さんが枠とってくれたので週末新型試乗してきます
FK7まだまだ乗り続けるけどね

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 14:43:19.87 ID:/jjlep170.net
新型乗ってきた
内装すごい良くなってる
FK7の不満がかなり解消された印象
ロードノイズとかなり抑えてる
CVTもかなり良くなっててターボラグがほぼないし、再加速のギクシャク感もない
BOSEのスピーカーも凄く良いしナビの位置も見やすくて使いやすい

流石にまだ3年そこらだからFK7乗り続けるけどね

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 15:19:14.63 ID:I5YM4AqU0.net
高いんだもの みつを

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 16:28:36.36 ID:/jjlep170.net
FK7にナビ付けたと思えば価格はそんなもんだと思うけどね
高くても買うならEXだったわ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 11:13:37.22 ID:Itg+bc4l0.net
言うてもナビ付きFK7より何十万かは高いからね
まぁ仕方ないけど

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 15:34:12.72 ID:3XRc9P1h0NIKU.net
>>565
バックカメラの画質は改善されてた?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 16:11:31.62 ID:7Sn6Go2p0NIKU.net
>>569
見えればいいから画質が良いとも悪いとも思ってないからそういう視点では見てなかった

画角変えられるのはFK7と同じ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 23:26:38.63 ID:x0xCzb7h0.net
リアのドライブレコーダーなら画質も気になるけど駐車のためのカメラに画質必要かな?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 23:39:53.12 ID:NSljqi0l0.net
>>571
薄暗いところでポールを見落としてリアを凹ませてもいいなら不要。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 00:03:41.59 ID:9Iu+Llfw0.net
>>572
ライトあるから普通にに見えるだろ…
それは画質じゃなくほぼISO感度の問題だしノイズのっててもポールの存在くらい見える

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 00:33:21.96 ID:4MyOf5Swp.net
>>572
下手くそというか注意力がなさすぎなんじゃない?
駐車場に入った時点で停めようと思ったところにポールがあるかないか見ながらバックする位置に止まればポール見落とすなんてことないよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 01:31:31.89 ID:9Iu+Llfw0.net
まぁよくミニバンで後ろポールにぶつけたあとあるの見るけどそういうことなんだろうな
カメラあろうがなかろうが見落とすって感覚自体がわからん

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 06:25:32.86 ID:Tn3gEbjpa.net
下手くそなのでセンサーつけてるわ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 06:49:43.66 ID:fnCn12SFM.net
いつか必ず人を轢き殺すね
殺人者予備軍

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 08:11:23.94 ID:MUH/4VmtM.net
イヤイヤ
殺人車予備軍

この車真後ろ見えないし
モニターだけ見てバック恐いし
真後ろに子供いたらヤバい

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 09:52:28.08 ID:buxU8MRt0.net
S660試乗した時に屋根から顔出して直接後ろ見ながらバックできたのは新鮮だったな
サンルーフ車なら同じようなことできる?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 10:03:06.46 ID:/QOCPNlK0.net
雨の日にずぶ濡れになりながらバックするんだ、ウンウン。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 12:07:06.06 ID:WzNsFbBtM.net
>>578
そう言い訳して殺害したのか

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 14:58:22.24 ID:Tn3gEbjpa.net
なんか狂人が貼り付いてんね

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 16:24:07.15 ID:9Iu+Llfw0.net
まぁなんでもいいけど、人を殺さない車というのは存在しないからなぁ
全部運転手次第だ
下手なら下手なりに慎重になればいいし、センサー付けるのは良い選択だと思うけどね
試乗した新型にセンサーついててあまりに早めにピーピーいってビックリしたけど

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 05:55:11.39 ID:hTumdP9w0.net
プレミアムエアクリーンフィルターがFK7にも対応o(^-^)o

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 23:32:10.88 ID:eau4OGjh0.net
エアコン付けてても
ハンドルの付け根右側からヌルい風が来るけど
エンジンルームの熱が漏れてるのかな?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 00:48:31.94 ID:JWbJ9sxL0.net
シビックは乗車中にスマートキーのバッテリー切れても問題ないですか?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 01:16:14.08 ID:1D4T3Gf50.net
スマートキーはキーが無くてもエンジンかかってりゃ切るまでは走れちゃうんじゃないの?
電池はそれこそコンビニでも手にはいるものだしなければ中の鍵使えば良いだけのこと

そもそも電池減ってきたら警告でるから切らす人もいないよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 05:31:28.89 ID:RxQEjK3U0.net
シビックに限らずスマートキーはバッテリー無くてもエンジンかけられる

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 07:33:23.36 ID:G3A6nxk20.net
心配症だから年一変えてる

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 08:16:43.04 ID:fWRgOUzY0.net
警告出てからもすぐ使えなくなるわけじゃないから
それから電池買って交換でも余裕で間に合うぞ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 19:29:42.94 ID:GViPlrMvp.net
電池切れてもスターターボタンに
キーを接触させれば起動できるよね

したことないけど…

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 22:40:56.29 ID:JWbJ9sxL0.net
ネットで2016電池と振動センサー組み込んだ基盤を2032と同じサイズにまとめて、振動を一定時間検知しないと電源オフにしてリレーアタック回避するという商品を知ったもので。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 22:53:26.10 ID:REPguJFK0.net
鍵に電源sw付けるだけで良い

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 22:57:21.39 ID:1D4T3Gf50.net
RならともかくFK7やFC1を盗るやついるか…?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 13:29:25.21 ID:MxILpjbA0.net
>>592
実装部品込みで1.6mmの基板か
殆どフィルムベースだな
参考までに見て見たい
URLは?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 18:03:12.86 ID:8tkYAvj50.net
>>595
https://www.exgadget.net/

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 19:08:47.89 ID:MxILpjbA0.net
>>596
3X
いわゆるアイディア商品ってヤツだね
CR2032にしか使えないのが残念だ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 19:18:10.81 ID:FlxprPdf0.net
こんなのあるのね
FK7は別に心配してないけどC125には使いたいな
電池が違うから使えないのが残念

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 02:29:36.79 ID:7MV6iUjc0.net
つーかいい加減、昭和の遺物の安物BOSEなんて採用すんのヤメレ
モレルのスプリーモ入れろとは言わんが300万以上する車両なんだからフォーカルの中級クラス位のもん入れてくれよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 06:18:17.02 ID:dCuyKJiG0.net
北米ではそれなりに人気があるのかも

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 08:06:19.23 ID:UJGvq5IZ0.net
禿げてる俺たちには丁度いい

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 08:50:18.99 ID:Aqj/gIeyM.net
そもそも舶来スピーカーじゃなくても
ケンウッド辺りに車体に合わせたチューニングスピーカー作ってもらえばいいのに
所詮車なんだしそこまで求めても意味ないというか

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 09:02:20.28 ID:6Ath4ndU0.net
一般にはブランドイメージはBOSEのが上でしょ
その手のは好きに自分で付けりゃ良くない?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 09:07:08.18 ID:HPrFMtqI0.net
オーディオ拘ってる人なら分かると思うんだけど車のオーディオなんてこだわるのアホらしいよ
音悪いし

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 13:48:14.07 ID:EX1mqJhT0.net
シビックは北米が一番の市場なんだからBOSEだろ。
KENWOODなんて、なにそれってなる

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 18:53:57.15 ID:dCuyKJiG0.net
KENWOOD-ONKYO連合はもうスピーカーは造ってないでしょ、死に体にちかいから。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 00:04:26.69 ID:w1SFJ9D+0.net
pioneerとかいう時代の敗北者もおるんや

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 17:28:20.07 ID:lFfIGvtw0.net
自動車評論家って基本的に褒めないといけないから彼らの意見はあまり参考にならないな。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 18:55:49.58 ID:sUeNy/AE0.net
>>608
言い回しでなんとなく 非難してるのがわかる

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 19:23:20.68 ID:jO12Qvxq0.net
発売したばかりはお祝い記事的な感じでダメ出しないけど時間たつと辛口記事出てくるよ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 20:35:23.25 ID:XFwwUCpD0.net
徳大寺有恒なら、駄目な車は出たときからケチョンケチョンにけなしてくれたんだけどな
今はそういう人がいなくなったわ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 06:36:48.09 ID:XJ20zs8D0.net
ハッチバックにオールシーズンはかせてる人はいないかな?
グッドイヤーのオールシーズンは225/40/18がXLで外径も3mm小さいだけでそのまま履けそうなんで気になってる。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 07:53:24.19 ID:eTLxK/trM.net
>>612
225/45/18
は駄目なの?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 09:32:37.34 ID:P7CUT+iX0.net
>>612
日本の場合雪より凍結だからなぁ
オールシーズンはこええ…

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 10:46:22.05 ID:XJ20zs8D0.net
>>613
どのメーカーもオールシーズンはサイズバリエーションが少ないから

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 16:03:44.80 ID:i/WVgbAu0.net
Honda Onが始まったんでなんとなく買い取り査定してみたらFK7の買い取り額結構いいのね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 19:08:25.95 ID:5pfrtyvbM.net
いくらくらいになるの?
積載性良さそうと思ってfk7乗ったけど自分の生活で積載性不要と気づいたのでBRZに乗り換え検討してる

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 19:31:34.15 ID:wQwpqyRF0.net
FK7、青、3年目の車検後、14000km、傷とかなしの良好で190くらいだった

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 21:17:39.10 ID:25Vsd20w0.net
>>618
市販中古相場から50万円位安いな
そんなものなんだろうが

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 21:34:44.41 ID:jK2YQvjgd.net
見積り不可になるな。
ちなみに2019年式前期青MT3万kmで先日ディーラだと230万提示された。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 21:38:54.33 ID:wQwpqyRF0.net
>>619
自動で出すものだから若干安めだとは思うけどね
整備記録あるディーラーのが良い値段はつけそう

>>620
うちも前期青だけどCVT
年式の違いもあるけど買取額いいね

前車が不人気ZE2インサイトだったから正直驚いてる

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 23:19:17.37 ID:tgfS7A560.net
>>621
自動で出す物だからめちゃくちゃ良い状態ので値段が出るのが普通

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 23:39:23.65 ID:wQwpqyRF0.net
>>622
そこらの買取店じゃないから逆の認識だったんだけど違ったかな
詳細なオプションやら整備記録は考慮されないし
一斉見積系は全く信用してなくその認識だった

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:47:35.58 ID:fUCbZ03da.net
買取価格ってのは1番良い状態でソレ
後は下がるだけってのが基本だよ
整備記録が無いなら下がる可能性があるってことやな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 20:39:48.41 ID:T5bmVlnY0.net
冷房入れてても
ハンドルの根本右側からヌルい空気が出てくるけど
エンジンルームの空気が漂ってるのかな?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:53:58.45 ID:q/G0byX1d.net
>>625
FC1だけどコラムの隙間から出てるわ
内気にしても出てくるわ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 00:12:23.47 ID:mk1I+B+L0.net
新型は35%がMTってすごいね。
転売狙いとかの人もいるのかな?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 00:25:28.99 ID:EQ2jWHtH0.net
アホかよ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:24:07.92 ID:7Hk0yNO/0.net
受注2000台の不人気車で転売w

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:42:24.88 ID:J88Pl7ZD0.net
MT比率はFK7でもそんなもんだ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 18:31:05.65 ID:+bqzjCpJ0.net
知人から譲ってくれて言われてるよ
MT白なんだけど250万までなら出せるって
新型買えばって言ったら、アレはちょっと…て
性能は新型の方が上だろうにね

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 18:53:21.68 ID:J88Pl7ZD0.net
MTなら性能ってだけなら大差ないと思うけど

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 18:56:08.20 ID:J88Pl7ZD0.net
新型もいいけどシビックと基本共通のインテ気になるなぁ
アキュラだし日本じゃ売ってくれないだろうけど

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 23:47:10.31 ID:RMAUdMYR0.net
>>633
中国インテグラのことかな
あれはまるっきりシビックだけど米国インテグラは多分全然別物だと思うんだけどなぁ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 01:05:21.33 ID:wtXqeH5a0.net
>>634
アキュラだから米国版のつもり
基本コンポーネントは共通なんて記事見かけるよ
まぁアキュラなので者格上げるの差別化すると思うけど
エンジンもアコードの2lターボかもね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 09:32:11.53 ID:bW0ln+Qc0.net
>>631
それだけ出せるなら普通に中古車買えるやん
その知人なぜ人のを欲しがるのか…

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 01:57:11.72 ID:+lPrCrUB0.net
>>636
中古車はグレード、仕様やら走行距離やら色やら希望通りの物件を探すのは結構難しい

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 08:11:30.38 ID:v5q+lhC80.net
色は比較的楽に塗りかえることが出来る

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 20:48:40.92 ID:b+mmMsXU0.net
>>638
サンルーフ付MT仕様を作るのにはボディを交換するのとエンジン・ミッションを交換するのとどっちが安いだろう?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 20:55:54.86 ID:hIctdxOq0.net
>>639
それどっちも同じことでは?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 22:00:13.66 ID:b+mmMsXU0.net
>>640
MT車を買ってルーフを一式移植するのと、AT車買ってエンジン・ミッション・制御系を移植するのの差だよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 22:10:02.41 ID:0yvC2Joo0.net
カレー味のウンコ食うかウンコ味のカレー食うかくらいの差だな

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 23:29:42.53 ID:KZ96dKCt0.net
物作りを知らないから言ってるんだろうなぁ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 19:20:08.14 ID:VGLZPyLq0.net
同じFK7の後ろを走ってみて明るいカラーだとダミーダクトのせいで腰高に見えるなと思った。まあ運転が楽しいからいいんだけど。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/23(土) 22:13:08.99 ID:+3EHteeD0.net
>>642
つまりお前さんはウンコの味を知っていると。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 20:51:18.96 ID:xhjIv5940.net
今日はNewCIVICの後ろを走る機会があったけど低重心な感じのリアデザインだった。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 13:55:24.01 ID:XdaWQs/a0.net
テールゲートの黒いところとかコーティングもへたって雨染みが気になってきたなぁ
ボディは青だけどやっぱり黒のとこは目立つね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:05:25.97 ID:YShrtlxhd.net
黒のFC1前期?を見かけたがかっこよすぎワロタ…
白の俺泣きそう

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:20:27.54 ID:R+xa1DLF0.net
黒より白のが格好いいと思うけどね
黒は汚れすぐ目立つし面倒

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:00:53.48 ID:TdQBJeWvd.net
黒のセダンは横から見るとマジできれいなラインをしてるよな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:59:34.72 ID:iMOQ6Cl+0.net
シルバーのセダンの写真、見たいな…

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:17:27.71 ID:I/MpBg/g0.net
メッキ部に注目やな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:30:20.58 ID:QBFre5D+0.net
https://i.imgur.com/5QRTZoD.jpg
https://i.imgur.com/gL8fOG5.jpg

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:31:08.14 ID:QBFre5D+0.net
現行の白ehevに変わる予定です。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:42:32.80 ID:TdQBJeWvd.net
シルバーも後ろ姿はダサい

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:42:58.82 ID:TdQBJeWvd.net
シルバーじゃねぇ、ブラックや

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:56:37.76 ID:iMOQ6Cl+0.net
結婚して節約するんだね、おめでとう!

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 00:50:38.50 ID:CsHH8Wry0.net
>>653
ドアにメッキモール着けてるのにフロントとリアに黒スポイラー着けるダサさほんと好き

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 01:18:36.02 ID:QcFrLKFH0.net
>>658
大丈夫?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:56:48.74 ID:okD7t+JP0.net
アイボリー内装、復活しないかなぁ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:12:39.22 ID:3DQ+x56n0.net
https://i.imgur.com/9BoXTUY.jpg

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:43:11.64 ID:rnox3Grl0.net
オナニーはみんカラででもやってろ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:12:04.10 ID:VZGLCKvvd.net
FFでここまでの円書きは出来んだろw

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 00:37:17.37 ID:Aoaf70nQM.net
ハゲセダンコレクション

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:06:23.37 ID:dcQvNsYwa.net
https://i.imgur.com/8CzanTK.jpg

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 22:47:54.62 ID:RNqbz+bZ0.net
今の時期外出着のままエアコン無しで走ると燃費が稼げる。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:54:15.07 ID:jZmXdt2K0HAPPY.net
純正ナビ連動のドライブレコーダーのSDカード抜いてPCで再生しようとしたら映像が映らない。走行時用に前後撮影出来るのを買い足すか…

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 13:40:34.04 ID:OxQwfcnJdHAPPY.net
>>667
ドラレコにはgpsと車速データが入ってるから専用のアプリ必要な場合があるよ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 16:27:20.28 ID:jZmXdt2K0HAPPY.net
専用アプリで音しか出ません。
SDのmp4ファイルをひとつずつは見られるんです。
Windows10は最新ですが専用アプリは最新のものを落として来ても駄目でした。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 16:54:23.45 ID:bHfVqiAb0HAPPY.net
>>669
専用アプリがWINDOWS10に対応していないのでは?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 12:44:33.06 ID:77v7Fq4e0.net
リアドア後ろのゴムモールはがれてきたんだけど、あれ周囲とまとめてのASSYなのね
3年すぎてからはがれたがら交換すると有償だわ
これはがれる人結構いたと思うけどどうせならもっと早くはがれてほしかった

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 13:59:06.12 ID:vp2zfZm+0.net
>>671
ってことは1回替えれば3年以上持つんだからいいじゃないか

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 14:48:23.73 ID:77v7Fq4e0.net
>>672
3年しか持たないのもどうかと…

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 17:50:58.67 ID:vp2zfZm+0.net
>>673
自前でゴム買ってきて張り替えれば?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 18:01:22.08 ID:ZTJeGt690.net
ウェザーストリップのパーツNo.調べてeBayとかで探してみたら

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 21:52:03.02 ID:JTMX+JJy0.net
飾りだから切っちゃえばよし!

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 22:00:56.48 ID:77v7Fq4e0.net
んーその手前かかるくらいなら片側で8000円安くらいだから交換しちゃうと思う
そもそもゴム部分だけってのはeBayでも手に入るものかは謎だね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 22:01:40.81 ID:77v7Fq4e0.net
すまん誤字だらけ…
手前→手間
8000円くらい

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 23:05:08.00 ID:ShuFwDBX0.net
>>671が言ってるのは、ガーニッシュの事じゃないの?。
前期のクレーム多発で対策品が出てる、フチゴムのめくれ症状。

自分のも、納車時めくれてて早々に無償交換してもらったな。
もうじき4年になるけど、再発はしてない。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 18:14:31.38 ID:4rrHTwRc0.net
この冬は寒めと聞いたから去年履き替えなかったスタッドレスに履き替えるか

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 01:17:41.73 ID:/UoeI2tg0.net
無限からFK7用のパフォーマンスダンパーでたね。
FK7はスポーツ寄りとはいえ乗り心地いいから必要かわからんけど、あと高いから買わないけどさ。
50460-XNCD-K0S0
人柱よろん

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 06:47:06.36 ID:zCDi91Ab0.net
>>681
取り付ける場所がイマイチ効果が微妙
よその車種だとタワーバーと兼用してるのがあって効果的に感じた
そいつは標準装備だけど

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 09:21:55.89 ID:QK3rSZiC0.net
>>112
キックスも悪くないけど
ジュークとは別物だな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 04:09:36.46 ID:jTgJj4/Od.net
どうすればメーター内にナビが出るようにできるのかな。切り替えても出てこんし純正ナビだけどよくわからん

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 04:41:01.81 ID:8Ifdpfcjd.net
>>684
目的地指定するとインフォメーションディスプレイに曲る指示は出るけどカーナビの画面が表示される機能は無いよ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 07:52:48.63 ID:d9/kTZgEM.net
社外ナビに変えたらメーター内の時計の時刻合わせはどの様に?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 11:25:16.26 ID:9LvubrN+0.net
>>686
ステアリングのボタンにある設定からやれる

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/28(火) 23:41:47.24 ID:VoqJymyf0.net
純正ナビ接続ドライブレコーダーのコードに沿って内張剥がしていけば後付け駐車時録画対応のレコーダー取り付けるの楽かな。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 18:55:23.27 ID:BpDogPV4a.net
運悪くシート脇に落したら焦ることはない
どこかで駐車して何か長い棒みたいのか届くようなもので
フロア面迄ブツを落とし切ってシートを前最大にずらせば
後ろのドアから見ればあらこんなところにw

シートを前方最大にずらすのh前席のフロアの掃除のコツだよね

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 19:56:31.40 ID:7+kbdHq90.net
>>689
昨日、保険証と診察券を落としたばかりだ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 21:26:26.93 ID:7jMxz9Vn0.net
カーペットから生えてるシートレールのための穴からカーペットの奥に小銭が入ってしまった

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 17:38:35.14 ID:GfvUIX260.net
今江

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 22:26:31.78 ID:Qtq4Wu9l0.net
この車ってオイルは0-20しか入れちゃいかんの?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 01:50:03.09 ID:Z9lZGFU3a.net
5W-30でも良いよ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 12:20:03.66 ID:mtRhTzAd0.net
>>693
取説に何て書いてあった?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 12:42:14.28 ID:PFvVZW4QM.net
取説は絵で矢印が書いてあって
その中に0W-20と5W-30が書いてあるけど

じゃあ0W-30はNGかよって思う
あの絵の意味がわからない

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 12:58:03.22 ID:mtRhTzAd0.net
最初の数値はオイルの柔らかさ
2つ目の数値はオイルの耐熱度

それを知っていれば自ずと答えは出てくるな
考えたくない、あるいは心配なら素直にディーラーで指定オイルを入れてもらえばいい

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 13:02:12.49 ID:gXkvHZ780.net
なにこのキモいヤツ?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 14:54:50.97 ID:rLdQ7wmDM.net
>>696
あれ、古い車種とかだと外気温に応じて矢印が複数書かれてて、夏と冬で硬さ変えてねってなってた名残で
FK7は年間通して一種類でいいよ、をヘタクソに表現しているのよ。

0W30はホンダのウルトラオイルのラインナップにないからじゃないかな。
0W20(LEO)と5W30(LTD)が対象。
NEXT、GREENは柔らかすぎ、MILDは硬すぎるから入れんなよ、と。

https://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 15:06:03.86 ID:rLdQ7wmDM.net
0W30でも問題ないし、俺は0W40入れてる。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 21:18:50.72 ID:eAKoeXm80.net
>>700
えぇ?
0W-40は範囲外では?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 22:30:18.15 ID:4KnHjcKbM.net
>>701
後ろの数字が大きい分にはエンジン保護的にはプラスだから問題ないよ。値段高いし、燃費はいくらか落ちるけど。
小さくなる方向は油膜切れして焼き付くかもだからオススメしない。
自分のクルマだから、自己責任でどうぞ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/10(月) 23:51:12.78 ID:iZ0rC/fB0.net
数字の大きいの入れて燃費悪いと文句言われないための指定か

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/11(火) 06:16:03.04 ID:krU4ai6wa.net
お前アホだろ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/13(木) 23:08:41.99 ID:raptEh8B0.net
深さは3mm位ですけど交換すべきですかね?
https://imgur.com/a/HMNNELk

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/14(金) 01:53:03.16 ID:Gab7YBLu0.net
サイドは怖いな
自分ならすぐ変える

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/14(金) 07:34:13.11 ID:XTbTIieK0.net
サイドやったら即交換だな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/14(金) 10:34:57.66 ID:ZW9BRxaG0.net
>>705

命と金の大事な方をとる!!!

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/14(金) 13:38:53.63 ID:PyhKCPAN0.net
考えたり悩むレベルでない。
そのままにしてろ。そのかわり走らすなよ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/14(金) 20:56:47.17 ID:KpCW9O+O0.net
サイドが深さ3mmもえぐれているなら交換だろ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/14(金) 21:45:27.31 ID:C7tDJK0vd.net
>>705
マジレスするとまっまくビビらなくていい
ゴムの裂け目の奥にゴムでない何かが見えるなら即交換
3ミリが確かならまあ到達しないしソコが傷つかない限りバーストすることなんてまず無い

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/14(金) 23:14:30.69 ID:YLfCVdMy0.net
>>705
>>711にある程度は同意。
ただ全く心配無い、ってのはさすがにね。

ワインディングで相応に攻める、高速で長距離移動etc、そのまま乗り続けてる最中にいきなり状態が悪化する可能性もある訳で。

713 :705 :2022/01/14(金) 23:52:55.26 ID:SDAcZG680.net
スタッドレスに交換した時に気付いたので近くのスバル店(グッドイヤー取扱店)に持って行って見てもらいます。

要交換ならEAGLE Sportかな…

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/15(土) 01:49:21.33 ID:8WJzeh6Ua.net
タイヤ屋や車屋に見せたら絶対変えろって言うわな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/15(土) 09:48:13.28 ID:KzJcCoYO0.net
>>708
これ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/15(土) 10:17:16.29 ID:puCcfMzJ0.net
>>713
そもそもやっちまったときに気付かないで、気付くまでそのまま乗っていたわけだから、そのまま乗れば?
バーストしても一気にぺたんこになることは希だから、せいぜい車を壊すぐらいで命にまで影響する可能性は低いよ
サーキット等で極限まで攻めるなら交換しておいた方が無難だが、そういう人はサーキット用のタイヤ持っているだろうから交換して走るだろうし

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/15(土) 18:49:52.07 ID:lVHzI/Aba.net
バーストしたら一気に抜けるわ
フェンダーバキバキになる可能性もそこそこ高い

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/15(土) 22:20:10.44 ID:X9uBxhndd.net
バーストのリスク考えたらすぐ替えるのが正解だね

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/16(日) 09:22:13.29 ID:8Ps09/x50.net
サイドはゴムが薄いから暫く乗ってると傷のあたりが膨らんで来るよ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/16(日) 10:03:43.67 ID:PGxbPCeo0.net
5mmでの強度を前提にしてるのに2mmは怖すぎる

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/16(日) 10:21:38.90 ID:i7e3LpFv0.net
タイヤの強度はカーカスで確保し、空気漏れは内側のゴムで防止している。
表面のゴムはカーカス保護のためだから、711のとおり傷の奥もゴムだけなら問題ない可能性が高い。
誰も保障してくれないから自己責任だが

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/16(日) 10:42:38.36 ID:VvfilYHt0.net
貫通してなくても傷んでる事は有るからね

723 :705 :2022/01/26(水) 22:22:48.25 ID:yp29XcGx0.net
せっかくステンレスのマフラー着けてくれてるんだしとキレイに洗ってあげた。

総レス数 723
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200