2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VOLVO V60 part3

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 14:04:01.06 ID:GwW9KQQI0.net
先代、現行V60の話で盛り上がりましょう!

公式
https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/v60

前スレ
VOLVO V60について語るスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540365664/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562071860/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 14:05:38.57 ID:58fFif7D0.net
支那メーカ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:09:21.65 ID:hdTAcOK20.net
>>1

埋もれてるからあげます

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 22:52:03.18 ID:3YFzlMwd0.net
あげ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 23:27:08.30 ID:etCBmPLk0.net
v60ccもT6プラグイン追加されますかねえ?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 15:42:38.52 ID:xvlMhNZk0.net
V60CC買おうかと思って見てきたんだけど
小物入れが少ないし、あっても容量がすごく少なかった

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 15:07:15.47 ID:X8rxKZEY0.net
90買っとけ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 17:21:12.97 ID:y6Wc6kvm0.net
ボルボ販売店って、点検修理時の代車対応ってどんな感じなんでしょうか?
自宅まで他のボルボ車の代車で乗って来られて、交換していってくれるようなサービスは一般的なんでしょうか?
それとも販売店まで乗っていかないとダメなんでしょうか?
ちなみに私は阪神地区です。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 18:47:04.48 ID:IPKR56xr0.net
>>8
10万キロ超のV50でした

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 19:06:44.64 ID:LvoUcLW00.net
>>8
阪神地区ですが乗っていって代車のVOLVOに乗って帰るというパターンです
一度だけ取りに来てと言った時は代車のVOLVOで担当営業が来てくれましたが

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:57:45.78 ID:y6Wc6kvm0.net
>>10
なるほど。
基本は乗っていくパターンで、あとは営業努力でって感じなのかな。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 07:59:00.78 ID:ktJJeEVe0.net
>>8
都内だけれど普通にディーラーへ予約して行く
そしたら代車が用意されてるので、それに乗って帰る
引取に来るなんて相当の上客じゃないと普通やらないよ
過去に乗ってたBMWもメルセデスでも対応は同じだった

親戚のフェラーリは引取に来てたな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 11:04:55.54 ID:QZb8MJNn0.net
20年前BMW正規代理店で整備士してましたが朝一で引取り、夕方から納車とか
顧客の家ま出向いてました。アルピナやら635、750とか一生乗れない車に乗れて
楽しかった。20代青春時代のよき想い出でした。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 13:11:41.04 ID:gqgW5Lqo0.net
点検の時は家まで引き取りに来て代車を置いていってくれるよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 14:14:11.82 ID:jUNThxbd0.net
近所ではレクサス、トヨタ、プジョー辺りも、自宅まで代車で交換に来てくれるみたいなので、地域もあるかもしれませんが。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 18:20:15.49 ID:cQoT+PwK0.net
だいたいの所は頼んだら来てくれると思います
前の車のヤナセはそうでした

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 23:57:18.53 ID:W8xEd7m20.net
最近はそのあたりだんだんシビアになってきてるね
うちは代車出してくれるけど返却時にガソリン満タンにしろと
入庫して売上上がってるんだからそんなところケチるなって思うけど
上質なサービスを求めてるんだからさ、そういうところでがっかりしちゃうよね

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 05:14:52.91 ID:HgldjCRB0.net
代車借りて満タンにすらできないヤツいるのか…常識だと思ったわ
こないだ入れ替わりで代車で借りたら燃料1/3減ってたのはこういうのがいるからか

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 14:56:12.73 ID:Zif459QH0.net
代車借りて返す前にガソリンくらい入れてあげてよ。
と言いながらこの前借りて2-キロしか走ってなかったからそのまま返した。
スタンド行っても2リッターくらいしか入らないだろうし。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 15:36:00.40 ID:c529goPm0.net
この間1年点検だった
それまでは取りに来て代車置いていったけど
1時間程度で終わるからか今回は持ち込み
寺から家まで約10km30分はかかる 某政令指定都市

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 08:00:39.18 ID:VzR0AY8b0.net
オイル交換や1年点検を1時間でやってくれるなら、持ち込みで待ってるのもありだけどね。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:19:52.66 ID:SdVX7k9K0.net
>>17
レギュラー満タンにして返してあげなよ
元々輸入車の適正オクタンは日本のハイオクとレギュラーの中間だから
全然問題なし
自分の車もハイオク30Lいれたら次はレギュラー30L入れてる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 08:23:52.27 ID:0wFfdc9d0.net
予約しての点検なんてコーヒー飲んで待ってるもんじゃないの?
リコールの時もちょっと時間かかったけど待ってたな。
試乗車乗せてもらったりして。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 14:10:20.17 ID:iTX0EMX80.net
>>22
ハイオクが宣伝通り100ではないことが判明した今となってはもうできますん
(シェル除く)

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 21:25:36.76 ID:I3ryKHX60.net
後部座席のヘッドレスト倒せるのはいいんだが
起こしてやらないと(せっかくの革)シートに当たる部分が凹むねぇ
最近気付いたよ
後ろが見やすくなるけどあの凹みは結構目立つ
気ーつけなはれや

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:23:58.52 ID:aFAvdJQU0.net
水曜どうでしょうの新作がV60でイギリス・アイルランド旅行だな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 13:29:46.16 ID:n6s4MZx20.net
>>22
30L切ったらガソリン入れるの?
マメすぎ面倒すぎw

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 16:38:55.90 ID:5rUx22F00.net
V60CCもB5国内発表されてるね。
V90CCもだけどプラグインはまだなので、国内は今のところ普通のワゴンのみ。
来年以降追加されるかもしれないが。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 20:17:15.51 ID:LpkQjh8n0.net
マイルドハイブリッドの値引きどんなもんだろ。結構強気でいけるかな?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 16:59:22.20 ID:XpKv5PbV0.net
今V40乗りですが無性にV60が欲しくなってます。
インスクリプションかR-Designか悩ましいですが、都内で乗り比べられるところってあったりしませんかね。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 16:03:09.33 ID:XeOLknNZ0.net
V60CC買ったのですが、シートメモリーがボタン押しっぱなしじゃないと動きを止めてしまうのですがこれは仕様ですか?ドア開けてボタン押すと、離しても動き続けます。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 18:53:43.15 ID:+hDHyB7f0.net
仕様ですよ。
マニュアルにも書いてあります。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 10:18:26.29 ID:c9+YRYbW0.net
新しくなったB4モメンタムってレビューもどこにも載ってないんだけど、日本に入って来てるのかね。600万までに抑えたい貧乏人なので少し惹かれてるんだけど・・・

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 10:59:21.71 ID:adVed/NX0.net
そろそろデリバリーはじまったみたいよ。試乗記とかはこれからじゃない?T5の時と同じで、今日本に入ってきてる見込み発注のmomentumはすべてレザーシートオプション付きだって。ファブリック希望ならオーダーしかないとのこと。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 11:55:12.46 ID:ZdUbygPn0.net
>>34
情報ありがとうございます。もう少し様子を見てみます。
レザー、ハーマン、スモークガラスのオプションつけて乗り出し600くらいですかね。インスクリプションとの差が6,70位だろうから大差ないって言われればそうだけど、どこかで歯止め作らないときりがなくなってしまうので。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 08:30:22.37 ID:yLreq5ug0.net
個人的には布シートが好きだな。
パワーシートパッケージ付のチャコール布シートが無難だと思うんだけどね。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 17:45:31.53 ID:pJXeagKH0.net
V60B5を買ったんですが、オススメのドラレコ教えてもらえるとうれしいです

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 07:09:25.92 ID:6IiG+BAX0.net
購入おめ!
ドラレコ純正にしなかったのはなにか理由が?と逆質問。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:01:01.68 ID:o/jG5LXq0.net
>>38
単に予算を削れるものは削りたかったので…ドラレコなら純正じゃなくてもそんなに変わらないかなと思って、ディーラーも「削るならこのへんですね」て感じでした

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 12:06:24.77 ID:iMQgt5qu0.net
>>37
お勧めというわけでもないが、昨年暮れにユピテルのTW9100dを着けた
持ち込みで工賃10,000円だったと思う

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 12:53:22.53 ID:XboZZU9d0.net
ボルボの運転支援(インテリセーフ)で、作動がうまくいかない、前走車を認識しずらいなど特別な状況/条件等って実際乗っててなにか感じたことありますか?
2020年V60CCなのですが、街中で追従クルコンが認識遅かったりして少し不安な事があります。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 23:56:03.90 ID:o/jG5LXq0.net
>>40
ありがとうございます!どれが合うのかよくわからなかったので助かりました

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 01:14:05.12 ID:9c7vdEtP0.net
>>41
街中でクルコン?バイパスとか高速じゃなくて街中?
街中だと普通に前走車見失ったり加速する事は当然ある

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 08:01:16.01 ID:7JZMxsdI0.net
街中でも普通にクルコン使うよ。高速よりも色々気を使うけど。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 12:07:04.39 ID:VUnVLTXU0.net
信号の切れ目で追従されても困るので街中では使わないな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 19:51:39.51 ID:H0ovMcBf0.net
街中の運転でのインテリセーフ使用は皆さん向いてないと思ってるんですね(>_<)、変な気を使うくらいなら使わないのが吉ですかねー
少し渋滞のときとかはかなり楽なんで使ってるんですが前走車が居なくなると急加速したりして怖い思いしたことがあります。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 22:49:26.64 ID:nBwP+t180.net
街中でも前に車がいて、トロトロとついていかなければならないときに使う。
前走車がいなくなると、設定速度に急加速をはじめるし、止まってる車には突っ込んで行くんで注意。
前走車がいても、前走車が左折するときに減速しすぎるのがイマイチ。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 04:17:50.87 ID:XZXwBb6X0.net
ACCって色々気を使う状況で使うべきじゃないと思うけど、まー人それぞれかな
前走車が突然右左折した結果、急加速したり急減速して追突されなきゃいいね

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 21:34:30.92 ID:UeQN+q+a0.net
街中でACC使ってイマイチって言う気が知れないわな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 11:21:12.29 ID:bdJBD9ud0.net
街中で前走車見失って急加速なんてどんな設定してるんだよ。
いつでもブレーキ踏める状態にしてれば街中でも使えるだろ。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 00:23:40.25 ID:otJSgXFR0.net
設定も何も前走車見失ったら設定速度まで加速するしT6とかD4だと結構加速するよ

別に使ってるヤツをどうこう言う気はないし使いたきゃ勝手に使えばいい
急加速より急減速して追突される方が怖いから俺は使わんってだけ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 16:40:17.91 ID:K0redFvv0.net
ロストした時は急加速はしないなぁ//S60T5純正ROMチューン
元々街中でACC使うと加速はトロい
(もう一台のメルセデスC180は馬力ないくせに
 ついて行こうとする感が強くやたら加速する)

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 01:10:28.70 ID:R/2XRSOJ0.net
B5ではなくT6 PHEVにこそ、Rデザイン有ったら良いのに。もちろんパドル付で。
まあ800万近いと台数は出ないって判断なのかな?
ポールスターは台数少ないからね。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 04:04:55.74 ID:eXPEbaYE0.net
その通りだけどV60に800万出す層は流石に限られますな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 08:35:32.09 ID:R/2XRSOJ0.net
>>54
そうなんですよね、
600万円台のPHEVモメンタムの価格が上限かなっておもいます。Rデザインがモメンタムくらいの価格なら良いんですけど、インスクリブションの価格だとそんなに売れないかな。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 09:35:43.03 ID:PkHvv+PH0.net
実際、Rじゃないやつでinscriptionよりmomentom買う人のほうが多いんですかね?

momentumでも皮張りのオプション付きがデフォだから値段大きく変わらないと思ってましたが

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 14:31:09.41 ID:IItehtXy0.net
ボルボはどの車種もインスクリプションが半数以上を占めてるよ
XC60はインスク6割でRとモメンタムが2割づつだった記憶

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 19:05:27.83 ID:R/2XRSOJ0.net
プラグインはまだまだ高いからね。
後2-3年は様子見ですかね?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:15:45.11 ID:35h4WzL/0.net
ありがとうございます。自分もオプション考えると1割ぐらいの差額だからどうせなら…とinscriptionのほう買いました。初volvoなので納車が楽しみです

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 08:37:29.81 ID:mPayENNC0.net
中古で2015年あたりのT4を買おうと検討中です
状態などでよく確認したほうがいい箇所などありましたらご教示ください

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 19:58:58.75 ID:OUX4QsCc0.net
わかる人いたら教えてください。
Rデザインって通常銀色のアルミのモールが黒になってますが、黒でも腐食して白くなったりしてしまうのでしょうか?それとも塗装されていて腐食しないのでしょうか?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 16:19:26.82 ID:D/5JmBCA0.net
貧乏人な私にアドバイスをお願いしたいのですが、20年のT5インスクリプション中古とB4モメンタム新車と、どっちが幸せになれるでしょうか。値段はほぼほぼ一緒なので迷ってます。今V40乗りで、6年目を迎えるので買い替え悩んでおります。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 16:48:36.63 ID:soqPaNYa0.net
乗り潰すのであればインスクリプションのほうが満足度高いかと。
リセールや走りはB4の方が多少良いと思いますが、内外装の満足感はインスクリプションが断然上です
内外装こだわらない&走りの質を求めるのであればB4モメンタムだと思います

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 20:28:42.42 ID:g+rLfrOs0.net
認定中古とかの身元がちゃんとしたやつであれば、20年なら中古でも新車と変わりないのでは? 値段もそれほど変わらなそうですが…てことでそのふたつならinscriptionのほうが後悔はないんじゃないかと思いました

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 08:48:26.36 ID:5TOM7gvx0.net
コメントありがとうございます。
今のV40でも内装に大きな不満はないので、MHVになったB4モメンタムのほうが後々いいかなぁとも思ったのですが、もう一度考えてみます。ありがとうございました。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 21:06:10.81 ID:9mZHvzSx0.net
B4のMHVってそんなにいいかなぁ
都内なら燃費はかなり変わると思うけど田舎だと大差無いし
ISGが目的ならB4ありだけどね

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 08:51:50.29 ID:B1HmC/jM0.net
T5乗りでB4は試乗しかしてないけど出足とか静粛性はT5より良かったよ
個人的には買い換える程では無かったけど、もし新車購入のタイミングだったらB4選ぶかなって感じ

モメンタムとインスクは予算次第だけど、高い買い物で中途半端なもの買うと後悔する派なのでボルボ3台続けてインスク(SE)買ってる

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 14:58:48.11 ID:9MN58SSa0.net
B4にモメンタムしか設定してないのは、なるべくB5を買わせたいという思いなのでしょうかね。
私みたいなV40からの乗り換え需要狙ってB4モメンタム設定してる感じでしょうか。実際V40からすればモメンタムでも十分高級感あります。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:21:00.97 ID:UjpLd1iv0.net
じゃあモメンタム買いましょ〜

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:19:48.98 ID:wFm5iLSo0.net
みなさんV60買うときに他に何と比較しました? やっぱ同じセグメントと言われてるメルセデスCクラス、BMW 3シリーズ、アウディA4あたり??

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:14:46.16 ID:L1pPPXNO0.net
比較はしなかったな、20年VOLVOに乗って5台目となる

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 23:18:55.33 ID:M/Fcc0gU0.net
これから買うところだけど、他には特にないなぁ…

内装で選んでるから、
強いて言えばMX-30だけど、
制約が大きすぎるから早々に除外した
Mazda6もモデル末期で来年しょんぼりするのが目に見えてるから除外

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 00:18:17.34 ID:ikaESixb0.net
レスありです。実は自分も比較対象なしでデザイン一目惚れで買ったから聞いてみたんですがw やはりそういう方多いんですねこの車

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 02:28:31.66 ID:yUNTBxdr0.net
Mazda6、パサートヴァリアント、508SWと検討してきて、
気づいたらV60一択になってました

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 03:34:49.21 ID:ikaESixb0.net
パサヴァリもいいですよね。V60がデザインリニューアル前だったらそっちにしてたかもなぁ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:44:48.90 ID:Bk6uDMYx0.net
パサヴァリかオールトラックにプラグイン出たら比較すると思う。
そのうちv60ccにもプラグイン来るのかなあ?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:07:07.95 ID:DIJPFm0f0.net
来るんじゃない
内燃機関オンリー止める以上全モデルにプラグイン設定するよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 17:36:33.00 ID:V67V/vAx0.net
>>71
ボルボの弱い部分ってどこか特徴ありますか。
電装とか、ミッションが弱いとか、そういうの。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 19:45:15.86 ID:FffYjf7g0.net
特にないよ
初代V70は14万キロでエンジンルームのコンピューターユニットのハウジングにひび割れが発生したが当時の国産車輸入車に比して全然丈夫
その後のV70、V60は全く問題なかった

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 22:04:13.54 ID:q2c6ccK80.net
>>79
ありがとう

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:31:53.09 ID:oVymYxzn0.net
タイミングベルトって何キロぐらいで交換しましたか?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 10:17:20.37 ID:VaL9INV+0.net
ベルトなんや

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 14:39:34.65 ID:BSsQvsEz0.net
ttps://www.motordays.com/newcar/articles/v40-d4-volvo-imp-20150904/
自分のD4は交換サイクル24万kmらしい

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 17:15:15.92 ID:DDz08o/70.net
そのサイト休刊してから見てなかったけどトヨタ専門として復活してたのね

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 21:44:49.58 ID:a6XRNkgl0.net
volvoの新車買って数ヶ月程度ですが、バック駐車時に隣の車と十分距離取れててもピピピピいうのはデフォですか? 特に運転席サイド側がモニタでよく赤くなります

音にびびっちゃって止めづらいんですが、切るのもなんか怖いので…

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:17:53.35 ID:lV1TpSSY0.net
>>85
ね、あれ雑すぎるよね
全く宛てにならん

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 01:36:31.08 ID:b9Vf/SeT0.net
>>85
360度ビューを見る
音は気にしない

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 11:31:43.47 ID:hCCdeDG70.net
>>86
>>87
あーやっぱそうなんですね…。後方通過のアラートも、道路に面したコンビニの駐車場に停めると鳴り続けてブレーキかかって、一生ここから出られないかと思いましたw

360度ビューは慣れると便利そうですね。前の車になかったため逆に感覚狂うので、いまはリアカメラのみにしてガイド線も切ってますが、死角を補助してくれる360度ビューにしたほうが安全そう

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 09:31:55.14 ID:n3F7CUKl0.net
日本の道路や駐車場の環境に最適化設定してないのかなあ?
右ハンドル車作るようなレベルではなく、チューニングとか設定のレベルのような気がするが。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 10:50:32.59 ID:ysVhvRdu0.net
後方アラート&自動ブレーキのコンボ分かるわw
縁戚〜花壇〜歩道って感じで、歩道の歩行者やその更に向こうの車道を走る車に反応してブレーキ掛かったりするよね
グギーッってすごい音でブレーキ掛けるし、後退中にアラートなるとドキドキしちゃう私

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 10:50:55.17 ID:ysVhvRdu0.net
縁戚 → 縁石 です

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 12:09:54.26 ID:MmRH3Cm70.net
ジープの後方ブレーキもそんな感じだったが
日本と思想というか運用意図が違う気がする。

バックで駐車するときの障害物避けのためではなくて
前向き駐車からバックで出る時に
通行中の車や歩行者引かないようにアラートやブレーキかけるためなのかなーと思う。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 14:04:33.93 ID:tA4H+zN30.net
>>89してないと思う
空調なんて特に
外気温は低いが日が照っていて車内が暖かいと
頭寒足熱ヘタなもんだから足先がえらく寒い
他車はそんなことない(因みにベンツ)

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 16:16:47.98 ID:r2/P1rWG0.net
たしかに足だけ寒いこと多いすね。シートヒーターとステアリングヒーターで他の部分はあったかいけど、なんかアンバランス

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:18:32.78 ID:XZpiXlQC0.net
頭寒足熱>>寺で訊いたらマニュアルで足元送風にして温度最高にするんだと
外気温みてないか考慮にいれてないんだろ・・・・
どこがオートエアコンだかww

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 11:16:49.62 ID:XqrXfNpf0.net
向こうの人って体臭ある人多いのと、
風呂が週に2回とかが普通だから、
悲劇を防ぐためにあえて足元に温風をあてない説

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 08:40:48.59 ID:Op3VR0yb0.net
v60cc(2020y)に乗ってるんですが、シートメモリーの仕様でわからない点があります。降りる時乗り降りしやすい様にシートを下げて背もたれも少し倒すメモリー2を作成します(運転ポジションはメモリー1)。降りる際にメモリー2にして降りるのですが、次に乗り込む際ドアを開けた瞬間にメモリー1に復帰してしまい、結局乗り降りしにくいシートポジションになってしまいます。これは必ず起きるわけではなく起きない時もあります。どなたか解決方法ごぞんじてでしょうか?それとも実際に運転しているポジションをメインポジションと認識しそのポジションに自動復帰するようにプログラムされてるとか、、よくわからないです(^^;)

98 ::2021/02/10(水) 09:34:13.25 ID:+18GCcjf0.net
キーが2つあると思うが車体側でリンクさせるとそのキーに
記憶させたポジションになる(ドアを開けると)
リンク解除すれば降りたときに設定したポジションキープするんじゃないかな
>>リモートコントロールキーと運転者プロフィールの関連付け(176頁)

でだ、うちはキー1と2は違うポジション(僕と女房用)に設定してある。
二人(又は2つ)同時にキーをもって車を解錠するとどっちのポジションになるのだろう・・・?
実験はしていないorz

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:38:34.27 ID:lyYlOnLc0.net
CCのほうが欲しいけど全幅1890もあるのか
盲点だったわ…

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 13:24:09.25 ID:jtl0NmWG0.net
フェンダーの所が最大幅だからそんなに気にしなくても。
1850mmで入る駐車場ならCCでもいけるで
俺はフェンダーへっこませて1850mmに近くしてるけど

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 13:55:33.59 ID:EvSGDHcB0.net
以前もV60の風量が自動に変わらないとか言ってたが、空調がV90とそんなに違うのか?
当方V90CC D4乗りだが、冬季の暖房も何も問題無いけどな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 14:43:29.41 ID:bXwNDCw20.net
>>97
私はキーひとつしか使ってなくてそれとリンクさせてますが、解錠時のシートポジションは降りた時のままで変わりません。

キーを複数リンクさせるとそのキーの設定1に戻る仕様なのかもしれませんね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:16:33.00 ID:lyYlOnLc0.net
>>100
使う人間が気にするかどうかよりも機械式駐車場契約させてくれるかどうかだからな
まともな管理会社は車検証でサイズチェックする

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 15:19:29.52 ID:jtl0NmWG0.net
それもそうやな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 17:31:20.79 ID:80LEPVB10.net
駐車場まの話しなん?
ちなみに俺のD4は1860mmだけど都内なら大半の立体大丈夫だね
駐車場契約の話しなら知らん

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 19:04:37.41 ID:w/4ZX1Ue0.net
v60とv60ccで悩んでるけどそれぞれのメリットとデメリットとか、教えてくれると嬉しいです

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 19:09:32.18 ID:BfT7qc810.net
V60CCは車幅が広くなるのがネックなくらい?90と一部パーツ共用で乗り心地がV60より良い、90と違って内装が普通のVと差がない
V60のメリットはCCより安いのと車幅1850mmに収まる事くらい?
あとは好みの問題かな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 19:48:50.06 ID:yWB17Y6/0.net
うちのマンションの機械式駐車場の適合車種が横幅1850mm、タイヤ幅1810mmです。
(タイヤ幅については操作盤に記載されているだけで駐車場の契約の際には問われません)

一方で、V60のタイヤ幅は1830mmですが、同じような駐車場に止めてるよっていう方はいらっしゃいますか?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:03:04.97 ID:w/4ZX1Ue0.net
>>107
さっそくありがとう!
内装も微妙に違うのか、先週見たときには違いに気づかなかったな。。。
V60のほうがやや固く感じたけど、値段もちょっと変わってくるのでなやましい。。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:01:32.73 ID:TVO+G00x0.net
>>108
前に1850mmの立駐に入れようとしたらお断りされたよ
というかタイヤ幅1810mmなんて目測ですら絶対入らないからやめといた方がいい
運転下手な人なら車幅1900mmの所でもホイール削るから

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:45:49.63 ID:bYbSh5/v0.net
ちょっと前にここで購入相談した者です。B5 Rデザイン契約してきました。国内在庫車には希望の色が無かったので4,5ヶ月待ちだそうです。Rデザイン選ぶ人は少ないそうなのでこんなもんなのですかね。楽しみに待つことにします。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 00:13:27.14 ID:5lSlQW9n0.net
>>110
ありがとうございます。やっぱり無謀みたいですね。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 02:54:29.17 ID:YgrY55sA0.net
>>109
よく読んで

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 07:31:10.28 ID:t2ioQVHj0.net
>>113
内装は違わないんだね
もう少し考えてみる

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:09:33.04 ID:YWgnVnXq0.net
>>114
ccは4wdってのか大きいと思うけど。
雪国地域でなければ、v60のプラグインとv60ccで悩むのは同感。プラグインの安い方でも少し価格がアップする。
雪国やウインタースポーツ行く場合は最低地上高のあるccってことになるんじゃないかと思う。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 09:27:34.57 ID:vEaEi3Zn0.net
>>101 V90が何年式か知らんがV(S)60/MY2020は風量自動じゃないのだよ
昨日もお天気よくて車内はポカポカ、でも足先寒い状態
マニュアルで足元送風にし最高の27°設定でも温風でない
27°じゃだめで「high」にしないといけない( ゚Д゚)ハァ?だろ?

頭寒足熱という概念がスエーデンにはないのか?
因みにV40と現行60の1つ前モデルは自動なそうな(俺は2020モデルで初VOLVOゆえ知らん)

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 18:58:54.57 ID:t2ioQVHj0.net
>>115
まさしく4wdってとこで悩んでる
南の方なのでほとんど雪道には縁がなくてそれならFFでいいんでは、となるのは分かるんだけど値段がだいぶ変わるから悩ましい
ちなみにいまはQ3ガソリンクワトロ
いまのも基本FFじゃないかっていうのは分かっているが4WDを外してもいいかでまよってる

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:36:10.25 ID:vEaEi3Zn0.net
>>117
あたしゃAUDI A4/QからS60T5(FF)
雪降らない地方在住かつスキーとか行かない
AWD要らないと思う。
(初代インプレッサに始まりずーっとAWD乗ってきたけどVOLVOでやめた)
特にQ3なんてA4と違ってHaldexのなんちゃってAWDなんだから
VOLVOもHaldexか・・・・

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 03:28:41.17 ID:RGcg8rrN0.net
>>118
やっぱりそうかな
たしかにいまもquattroの恩恵受けたことあんまりないしAWDにこだわらなくてもいいかな
とても参考になりました

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 07:27:03.58 ID:JApxCCs10.net
個人的にはFFで登りの山道ヘアピンなんかでアクセルを踏んだ時にタイヤが空転してばたつく感じがあるのでFFは好きじゃないけど、そういう場面が少なく雪道行かないならFFの方が燃費も良いし良いんじゃないかなと。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 07:38:42.12 ID:V3NKj/Zq0.net
>>116
MY2019だよ
それ、壊れてるんじゃね?
もしそう言う仕様だったら、この時期もっとここで騒がれてるだろ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 09:21:17.61 ID:meSQk+cT0.net
>>121 V60オーナーは寛容で鈍感らしい
上に書いたのは寺で教えてもらった事だし(営業もそうしてると)
購入した最初の冬に頭寒足熱できないと診てもらったが壊れてはいないと言われた
そう、27°じゃダメでHighにしないと
仕様なのだとさ
真夏のエアコンもへんてこな設定で効きが悪い>これも診てもらった
2020モデルが初VOLVOで今まで乗った全ての車と比べ空調だけはあかんと思う

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 09:34:58.33 ID:aiS//Uru0.net
20年11月以降に製造されたモデルからインスクリプションでもリアシートがパーフォレーテッドレザーじゃなくなったらしい
フロントはこれまで通りみたいなので、フロントとリアでシートが微妙に違うことに。流石にレザーの質は同じだと思うけど、ヘッドレストのインスクリプションのエンボス加工やリアのグレードバッジ廃止に続くコスト削減なんやろか

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:50:33.06 ID:W1JiCcAP0.net
>>122
昔のってたE型F型BMWもエアコンそんなもんだよ
Hiとその0.5度差の温度が異常に違うんだわ
Sはそうでも無いけどE尻もそんな感じだったなー

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 08:49:58.23 ID:Cibu/CiD0.net
BMWなど最近のドイツ車ではエアコンに不満は殆ど感じないんだけどなあ。
オートが今一なら、マニュアルで温度と吹き出し口を固定して、効きは風量で調整してるが。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:32:51.60 ID:wfc1FrVE0.net
昔(若い頃)はACもシフトもマニュアルが当然で苦にもならなかったが
年月が経ち歳とって買う車はオートエアコンが標準装備になり
それに慣れてしまうとVOLVOのこれには文句の1つも言いたくなるorz

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 13:58:28.99 ID:uOExFuJM0.net
BMWはG型でやっと日本車並みの快適さになったからVOLVOもあと1世代ぐらい待てば良くなるかも
VOLVOに買い換えようと思っていたから自動ブレーキやエアコンの話はとても参考になった
ありがとう

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:34:27.66 ID:6I3OCwc30.net
>>127
いや、VOLVOの問題じゃなくてV60限定だから話題になってるんだって

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 14:42:29.77 ID:OkkgtBq70.net
XC60も同じだよ、ちなみにD4だからディーゼルのせいかと思ったけどガソリンでも同じ問題あるんやな
正直、前に乗ってたV40の方がエアコン快適だったなw

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 16:11:26.25 ID:1k5q47UK0.net
年始あたりからvolvoのCM見かけるようになりましたね。オーナーになる前は気付いてなかっただけかもですが

ゴルフも8のCM出るようになったし、t-rockとかよく街中で見かけるようになったけど、なんかどんどん安っぽい国産車みたいなイメージになって残念感

volvoはいまの路線貫いて欲しいです

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:08:28.05 ID:6I3OCwc30.net
>>129
おっと、現行60系共通問題なんだ
V90CCのワイ高みの見物

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:11:26.11 ID:OkkgtBq70.net
エアコン問題もそうだけどフロントのサイドウィンドウの遮熱がほとんどされないのも気になる
夏場顔まわりムワッと暑いし腕もチリチリするしで遮熱シートを貼ろうかと思ってます

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 23:31:55.48 ID:fo4uiiYY0.net
もしかして、赤外線どころか、全ガラスUVカットなし…?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:49:15.14 ID:fLhKYXDw0.net
そら北欧のクソ寒い所でUVカットしたら寒さが際立つからな
自分はフロント3面UV/IRカットフィルム(遮熱フィルム)、リアは全て5%のブラック貼ってもらったよ
現行のXCはIRカットらしいけれどね

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:11:35.37 ID:MwYF9ao80.net
60系ならエアコンとかナビの仕様は同じハズだからな
V、S、CCでいちいち変えるワケない
2020モデルのエアコンがこーなって営業も工エエェェ(´д`)ェェエエ工???て言ってたよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:20:12.29 ID:KaI9O9Cv0.net
モデルイヤーなの?確かにうちのは2020だけど

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 09:39:09.68 ID:PueRbyKN0.net
>>134
UVは紫外線やから寒さとは関係ないで
(超高出力なら熱さを感じるかもしれんが、それあかんやつ)

赤外線はIRや

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 06:19:05.45 ID:sfdw1BwB0.net
>>137
すまぬ、UV/IRと打ったつもりがIR抜けてたよ
それはともかく白夜のある国でUVカット無しってある意味すげーと思った
白人だと赤くなるだけだからいいのかな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 09:14:44.60 ID:TlTkZZEq0.net
V(S)60旧モデルから現行モデルに乗り換えた人いないの?
その人が一番よく解っていると思うのだが>>エアコン制御

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:24:58.11 ID:1ZZOAxyD0.net
恥を忍んで…柱に後部ぶつけました(泣) 馴れない360度ビューで後ろ見えなかったのが災いした。やはりバックカメラに戻します

SAでよくぶつけられる場所だったらしく、ウレタンみたいな素材で保護されてたおかげで、ぱっと見でわからない程度のわずかな凹みで済んだのが不幸中の幸い

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:30:48.92 ID:2AdUonja0.net
お気の毒に
軽い凹みならチューチューすればポコんと戻りますよ
知らんけど

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:32:06.64 ID:1ZZOAxyD0.net
その程度なら町の板金屋持ってけばキレイに直るんでしょうか…?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 22:37:36.99 ID:2AdUonja0.net
街の板金屋さんバカにしてらっしゃる?
板金屋さんはもっとベッコリのやつも綺麗に直しまっせw
気になるならカーコンビニクラブとかが良いのでは
ディーラー持って行くと結果他所に頼んでディーラーのマージン乗るから割高
センサー異常出てるとかならディーラーですけどね

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:42:50.19 ID:1ZZOAxyD0.net
>>143
ありがとー! その程度なら、てのは、板金屋さんくらいでも、て意味じゃなくて、その程度の傷ならしかるべきとこでやってもらったら直りますか?て意味でした

近所探してみます!

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 07:27:39.28 ID:Lx2UYM9a0.net
凹みとか塗装は、ディーラーとか大手に持っていっても、下請けの街の板金屋さんにお願いしてマージン取るだけなんじゃないのって思ってたんだけど。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 07:47:09.00 ID:2G1Ocg7x0.net
それを>>143で言うてるんやで

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 07:59:12.85 ID:Reelb6dg0.net
ディーラーだとほんのちょっとでも100kだよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 08:00:49.05 ID:Reelb6dg0.net
でも360度で後ろにあてるのは理解できんな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 08:08:07.81 ID:2G1Ocg7x0.net
合成映像だから死角が出来たりカメラとの距離でポールが細く写ったりするから過信は危ないで
現にぶつけてる人が出てるわけですし

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:09:55.80 ID:GSgjGDc40.net
合成画像でポールとかの細い障害物が見えなくなるのもあるけど、それでセンサーがピーピー鳴ってたのをいつもの誤認識だと思って無視しちゃった(なんせモニタに何も映ってないので)のが決め手になりました

先に停める場所を肉眼でよく見るクセつけなきゃダメですね。安い勉強料でした

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 11:52:30.61 ID:498CeGXU0.net
バックカメラだけ360度とは別に、
メーターディスプレイにでも表示してくれればいいのにね…

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:18:38.36 ID:2G1Ocg7x0.net
たしかに360°カメラだと後方何もないように錯覚するから欲しいね
次期モデルでセンターディスプレイ大きくなりそうだから1つにまとめるか、後方が透けて見えるように後ろに写すかしてほしいな(ランドローバーかどこか他のメーカーで後方透けるよね)

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 13:03:09.90 ID:zOVM6yCX0.net
>>145
ディーラー側で〇〇に下請けお願いしてるってすんなり教えてくれることもあるw
ディーラーを通すメリットとしては間に入ってくれて何かと楽なのと、その下請けが雑にやると自分たちの信用にも関わると思うので目を光らせてくれるだろう(期待)って点かな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 15:31:17.59 ID:vhrjeglZ0.net
V60CCに乗っているのですが、80km/hくらいから風切り音がかなり気になります。恐らくドアミラー付近から出てると思うのですが同じように感じる方いますか?
買ったときから気になってます。日本車じゃないのでこんなものなのか、たまたま個体がわるく(または部品が悪く)音がでてるのか判断したいです。
マツダ車より気になります(^^;)

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 18:36:18.65 ID:HWYl18Q+0.net
>>154

V60MY2019ですが同じですよ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 15:52:35.02 ID:gvp90gBc0.net
>>155
返信ありがとうございます。そうなんですね(^^;)、こんなものと思って我慢します。それかエーモンのストリップを追加で付けてみようかと思います。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:39:07.62 ID:XoReUG830.net
V60、すごく乗り心地いいんだけどハンドルだけ前に乗ってたステーションワゴンより重くて、インディヴィジュアルでパワステの効きを一番強くしたら片手で回せるようになって軽快になった

このへんって慣れなんですかね?それとも握力??

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 09:44:17.62 ID:qUKtqz7K0.net
好みと環境

切り返しの多い街中だと辛く感じるかもしれないけど、
高速や郊外だと腕を脱力してハンドルに預けられるから、かえって疲れにくい

ちなみに、マツダなんかは一番重い設定と同じくらい

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:40:23.48 ID:XoReUG830.net
>>158
なるほど、重いメリットもあるんですね。そいやv60は車速でハンドル重くなる機能あったよーな。私はバック駐車の時に軽いのが好み

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:06:44.60 ID:1KLIY1Re0.net
V90乗りだけど、ボルボはドイツ車からするとハンドル軽いよ
設定で一番重くしてもまだ軽いくらい

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 19:35:30.34 ID:0pwI3Kg70.net
>>160
前乗ってたゴルフはかなり軽かった。ベンツは何度か乗ったけどすごい重かったな…あれはちょっときつい。BMWは乗ったことないけどベンツ並なのかな?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:21:04.72 ID:zWVOD0T30.net
1,3,7と乗り継いだけど7は比較的軽め、1と3は重めだったね
その流れかボルボも一番重くしてないと何か怖い

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 15:09:43.23 ID:S/8L5Irj0.net
若い頃「重ステ」ばかりだった(パワステは高級車で買えなかった)今ジジイのオイラは
パワステで重いなんて思った事は一度もない

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 15:31:23.17 ID:dFcSmX4N0.net
パワステの重さってインディヴィジュアルの時だけ変わるの?
同じ設定改装にメーターとか、ブレーキフィールあるけどいずれもインディヴィジュアルの時しか設定が反映されてないようなんだけども

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 15:32:26.83 ID:dFcSmX4N0.net
設定改装 → 設定階層

パワステを高にしても低にしても違いを感じないんだよね

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 15:38:24.11 ID:alh9vzkF0.net
あれはindividualの時の設定

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 15:41:13.27 ID:dFcSmX4N0.net
通常時の設定は別にあるってこと?
それともインディヴィ用にしか変えられない?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:54:44.64 ID:qtgpDQlJ0.net
individualはキーごとの設定という意味だから
最初に設定すれば良いだけでしょ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 17:57:57.34 ID:qtgpDQlJ0.net
individualモードがある訳じゃない

キーごとに、デフォルトがエコかコンフォートか、ステアリングが重いか軽いかを設定する

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:37:26.96 ID:2NGIqJeg0.net
え?
ドライブモードにインディヴィジュアルモードありますやん

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:40:41.54 ID:L8YXJPxB0.net
モメンタムなんだろ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:39:34.15 ID:qtgpDQlJ0.net
インスクだけど

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:40:11.51 ID:qtgpDQlJ0.net
マニュアル読めよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:51:09.30 ID:2NGIqJeg0.net
インディヴィジュアルモードを知らない人からマニュアル読め言われた〜
誰かわかる人おらんの?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:51:48.47 ID:2NGIqJeg0.net
てかモメンタムはドライブモードセレクトって付いてないの?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:54:42.32 ID:qtgpDQlJ0.net
改めてマニュアル見ると
individual モードになってるな

要するにキーごとに設定するわけなので
自分がAキー、家内がBキーだとすれば
電気系統オンにして
Individual drive mode にチェック
エコとかコンフォートとかスポーツとかで好きなの選択
パワステはロー、ノーマル、ハイの好きなの選択

これでAキー使うときの設定完了

こんな感じ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:58:49.30 ID:2NGIqJeg0.net
それで設定した場合インディヴィジュアルモードにしないと有効にならんやん?
エンジンONした瞬間ってコンフォートモードだから、毎回インディヴィちゃんにモード変えないとパワステの設定も変わらないって認識でよいのかな?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 22:59:30.69 ID:qtgpDQlJ0.net
コンフォートでも効くよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 23:03:38.03 ID:2NGIqJeg0.net
ほんと?
今車の中じゃないから項目名怪しいけど、ディスプレイ左上の「設定」→「マイカー」→「ドライブモード」でパワステを高にしてみたけどあまり変化を感じないのよね

一番上にインディヴィジュアルの設定ってチェックがあるから、モードをインディヴィちゃんに変えないと有効にならないのかと思ったわ

また、明日試してみるわ
ありがとう、さようなら

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 00:47:03.58 ID:xjpe955k0.net
individualをチェックしとくと同じキーで開けた時にもチェックされてる状態で起動されるんじゃなかったっけ?

その状態からドライブモードをECOとかに切り替えたらチェック消えて丸ごとECOの初期設定になるんだと思ってた

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 09:58:46.63 ID:7T0vmzpx0.net
いま試してみたけどドライブモードで設定できるステアリングパワー、パワートレイン、ブレーキ特性はやはりインディヴィジュアルモードにした際にだけ有効になる設定だよ

コンフォートモードの状態でドライブモードの設定いじっても反映されないけど、インディヴィモードにして各種設定いじると反映される
パワートレイン(エコ、コンフォート、ダイナミック)で試してみればすぐわかると思うわ
あとは右左折する前にステアリングパワー変えてみると変化がよくわかる

ちなみにステアリングパワーは「高」(力いるの意味で高)にすると重くなって、「低」(力いらない意味で低)だと軽くなる。わかりにくw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:34:56.56 ID:xjpe955k0.net
>>181
え、最後のパワステの表示は逆じゃないか? 高にするとハンドル軽くなるんだけど、おれのフィーリングがおかしい??

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:49:48.75 ID:TNnfgZmy0.net
⥣おかしい

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 13:02:41.97 ID:42Zg3cYW0.net
>>182
多分俺合ってると思うけどな〜、試してみて

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:05:12.19 ID:TNnfgZmy0.net
>>184
何度も言うけどおかしい
お前が間違ってる

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 16:28:27.32 ID:BBXAxxe80.net
お前ってw

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:34:42.45 ID:xjpe955k0.net
え、どっちなの?w まあ明日改めて確かめてみるよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 19:28:31.49 ID:BBXAxxe80.net
確かめた結果お待ちしております
エンジンON時は毎回コンフォートから始まるんだよな〜、プロフィール登録してないのかな俺
自分ももう一回見てみる

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:04:03.19 ID:0EnoQmb00.net
設定、システム、ドライバープロフィール横の編集で「プロファイルをキーに関連付ける」にチェック入って無かったから入れてみた
これでドライブモードが反映されるのかな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:42:47.20 ID:wLkrO7mN0.net
試してみたけど駐車場でハンドル回しただけではパワステについてはようわからんかったすまんw 他の人も言ってるけど変化自体がそんな大きくないんだろな

キーにプロファイル紐付けとけば、エンジン始動時にindividualでスタートするのはわかった

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:52:43.38 ID:t+OX/wbO0.net
ステアリングの重さ分かりにくいよねw
車速でも変わるし

キー紐付けでドライブモードで設定した内容でスタートだけど、メーターにはindividualって出ないよね?

美顔ローラーでドライブモード選んだ場合はメーターにもindividualって出るけど

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:16:11.18 ID:m+0Ix91l0.net
>>191
ごめんなさい、何も表示されてないのがindividualだと思ってたんだけどそれはcomfortだったね

ドライブモードでindividualチェック入れるとモードセレクトに表示されて選択できるようになる→キーと紐づけてればチェック状態と個別設定が保存される→ただしエンジンかけ直すとcomfortに戻るので毎回モードセレクトでindividualに切り替える必要がある

たぶんこれで合ってそう。そしてパワステの効きは上の人が書いてくれてるようにやはり低がいちばんハンドル軽くなるみたい

私は毎回選択するのがダルいので無視することにしましたw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:49:20.66 ID:SyBPfzRZ0.net
>>192
毎回戻るのね
キー紐付け後はエンジンONでモードはコンフォートぽいけど設定されたドライブモードになっている感じがしてたけど勘違いかも
パワステは昨日乗ってる時に低がやはり軽いか?と疑い始めてたところw正直もうよくわからんw

アクセル&トルクの特性だけダイナミックで他はコンフォートの設定で乗りたかったんだけど、毎回美顔ローラーでモード切り替えるのは地味にめんどいな

情報ありがとうございました!

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 13:43:23.28 ID:lNn2mmDw0.net
質問です。B5なんですが、アイストとオートホールドはセットでしかオンオフできないですか? シフトレバーの手前にあるAボタンを押すとまとめてオフになるので

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 13:52:23.40 ID:lNn2mmDw0.net
すいません自己解決しました。アイストはセンターディスプレイのメニューから操作できるんですね。でもエンジンかけ直すとまたオンになるのか…

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 14:24:26.65 ID:dMIZed9d0.net
アイスト込みで燃費申請してるからオフをデフォルトには出来ないらしいよ
ドライブモードもコンフォートがデフォルトなのも同じく

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 19:50:41.75 ID:bsMhfATl0.net
>>196
そういうことですか。ドライブモードも初期値をindividualにしたいんですけど毎回設定が面倒だし、大人の事情でなんかいろいろ微妙ですね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:07:53.70 ID:In0FtQPt0.net
V60って高級感がすごいから高速乗るとあおってないのにみんなどいてくれるよね。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 20:11:38.69 ID:xxUaGqGq0.net
デイライトのせいだろうね
最近は国産車も目立つデイライト増えて来たからそのうちみんな慣れるんじゃないか

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:21:35.07 ID:d3ooeDqt0.net
>>198
V90が高級感が凄いのは分かるけどV60でそれはないわw

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:51:29.85 ID:60w2yvye0.net
ボルボオーナー以外後ろについた車が60か90かなんて分からなそうだけどな
同じに見えてそうw

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:05:11.19 ID:50jDQ15d0.net
高速乗ってる時の限定的な視界で60か90かなんてボルボオーナーでもわかるか怪しいわ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 03:26:06.27 ID:J9PhZ5uU0.net
旧型は正面だけだとV40も似た雰囲気だからな
S60乗りだからV60とすれ違った瞬間におっ?と思ったあと、何か残念な気持ちになるw

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:30:05.39 ID:50jDQ15d0.net
今日高速でずっと後ろに着いてくるV40いるなーと思ったらPAまでついてきて、リア見たらV60だったw B5からvolvo乗ってるからか前の世代は見分けつきづらい。古くてもV70とか850とかだと特徴的だからすぐわかる

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 07:48:02.34 ID:u9BgJ9mY0.net
2019.9にV60モメンタム新車で購入して1年半で33000km走った
SMA・WARI50を選択したものだから、過走行で初回車検時に追加費用間違いない
VOLVOだし乗り潰すのが一番オトクなのは分かっているが、なにせ新しい車が好きなので
どのタイミングで買い換えるのがいいのか悩んでる

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:05:44.57 ID:8wQqojWI0.net
S60乗りのオイラは昨日S60の後ろについて走行中のケツを初めて見た
(それくらい某地方政令指定都市では見ない)
ブレーキランプ小さいと思った

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:33:11.07 ID:3FdKp+y20.net
たしかにS60みないな
輸入車でボルボでセダン う〜んレアw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:54:57.35 ID:ByjdS2jj0.net
中古もS60はV60と比べて早くも値崩れしてる感じ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:33:48.50 ID:Gxko2Br30.net
代車で出てきたら嬉しいけど買うってなると別よね
うちのDでも展示車を格安で提案してたな
カッコいいんだけどね〜

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:39:01.86 ID:qOPIv5Tv0.net
たしかに激レアだから見かけたらラッキーな気持ちになるよねw S60の後ろについたことあるけど、リアのランプ形状が他のと全然違うから最初気づかなかった

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 09:21:58.22 ID:v4eqBiFH0.net
国産でセダンの選択肢少ないからな
VOLVOはセダンの方がワゴンより価格が高いとゆー謎
でもってCや3尻と似かよった値段
そりゃ売れんわな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 09:58:36.07 ID:7Ze8tczJ0.net
安くしても結局台数出ないから上げとこって事だなw

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:16:53.34 ID:KoH5Ueit0.net
その激レアに毎日乗ってる俺
Eとか3,5尻は飽きたんだ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:23:41.52 ID:9Vf4iPhZ0.net
S60買えない自分の分もボルボのセダンを存分に街中でアピールしてください

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 01:35:38.06 ID:rGPp5Yh+0.net
それにしても、C40といい、volvoもSUV推しだね。事情があって荷室の広さ必要でv60にしたけど、次買い替えるならSUVベースもいいな。XC40もいいけど幅がね…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 03:56:27.47 ID:8mKF4FJq0.net
V60に負けず劣らずS60はいい車だと思うよ、アピールする気は無いけど車体はクソ程安いしV60のパーツは共用で腐る程あるし
荷室を満載にする程荷物乗せないし、最悪ヒッチキャリアとルーフキャリアでどうにでもなるからね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:15:25.85 ID:pQxJGheC0.net
V60に対してS60の固有の強みが何か欲しいところ

それはそうと、このスレS60乗りも混ざってそうだし、
次スレはタイトルに入れちゃってもいいかもな
共通コンポーネント多いからその方がネタが集まりそう

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:37:38.75 ID:Z1uKY1A60.net
40、60、90でまとめてもいいよね正直

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:41:44.79 ID:rGPp5Yh+0.net
個別にスレ立ってんのは
V40,60
XC40,60,90
あとはvolvo総合。ないのはV90とS60だけっぽいね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:47:33.11 ID:l/ji/25Y0.net
90もS日本には500台しかいないし、ほぼXC90のイメージだなー

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 09:33:09.43 ID:K3uz1W6N0.net
>>216 現行S60
車体はクソ程安くはないだろ・・

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:22:01.78 ID:/gaqVImR0.net
定価は安くないけど実売価格がお安いのよSは
値引きもVより大きいし、中古車価格の値落ち率がボルボのVやXCよりダントツ大きい

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:31:18.19 ID:N5JRPsz30.net
中古の話かと
発売1年程度の低走行認定中古が、乗り出し400万切りは魅力ある

ところで、某番組でも言ってたけど、
S60のトランクは最低限のトリムカバーくらいつければ良いのにな
ケーブルが見える程度なら気にしないけど、
金属の突起物がトランクに出っ張ってるのは純粋に危ない
せめてそこだけでも覆って欲しいところ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:18:03.41 ID:29XBR29r0.net
都内V90CC乗りのワイ、2年乗ってるが同士に会ったの2回のみ (´・ ・`)

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:24:39.49 ID:hrPsPlHh0.net
>>224
おれも都内で出先の駐車場が心配でv60にしたんだけど、実際90ccでもあまり困らない?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:48:45.94 ID:yR/UBnKK0.net
>>224
今朝、京橋で90CC見たけどお前か!

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:02:24.57 ID:6xHIceI80.net
>>225
物理的に無理なところは立体除いてほとんどないけど、ドアパンチ怖いから選んで停めてる

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:03:24.42 ID:6xHIceI80.net
>>226
それは同士だなw
俺は京橋走ってない

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 10:15:13.38 ID:hvEcxZPH0.net
S60でてソッコーで買ったんだが値引き渋かったじぇ
当たり前か・・・?
1年以上経って売れないから今では投げ売りなのか?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 10:25:49.20 ID:MhLJYuON0.net
>>229
掃けない在庫が有れば安くなる。
在庫が無ければ、売れないグレードでも大きな値引きはない。

231 :sage:2021/03/12(金) 11:24:51.00 ID:wyAxLkeC0.net
ウチのディーラーからもこんなん来てたよ
https://i.imgur.com/ipPDlPN.jpg

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:27:01.92 ID:o7DqOvpj0.net
アクティブローン金利0%いいなぁ
銀行で3年よりこっちで残債一括した方がええやん

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:32:21.39 ID:2J3UgOFF0.net
ボルボ8年乗ってるけど銀行ローン使ったことないわ
大体毎年金利0%やってるよね
今だと3分割払いとか4分割払いだと通年で金利0%でしょ?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 02:58:27.70 ID:AQEEGCoS0.net
>>229
FMCの新車が高いのは仕方ないと思うが
1年経った今だとディーラー試乗車のS60は投げ売りよ
ありがたく買わせて頂いてるわ、不人気バンザイ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 08:37:48.54 ID:PzGGtOZH0.net
在庫車とか登録未使用の価格知るとオーダーして新車買うのバカらしくなっちゃうよねw
特にボルボはオプションで目立つものがサンルーフ、B&W、エアサス位だから希望の在庫車が他のメーカーより見つけやすい

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:13:19.46 ID:g/oBCbSf0.net
>>231 ハイブリッドにシフトしてゆくので売れずに在庫抱えてるのかねぇ?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 09:21:01.09 ID:vxcqZ+um0.net
在庫は捌かないといけないしS60に関してはそもそも売れてないだけだと思うw

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 11:41:06.94 ID:PUdwjWIg0.net
おまけにディーラーにとってS60はタイミング悪かった感じ

プリウスに敗北した2009年式インサイトよりも出力の低い48Vハイブリッドなのに、
グレード名ごと変えられちゃうなんて…

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:32:30.41 ID:AQEEGCoS0.net
マイルドハイブリッド自体はベンツでもあるしそれがマイナスだとは思わないな
単純にボルボ乗る層はワゴンかSUV目当てだし、S60はFMCが最後の最後に回された位に売れないから仕方ない
しかもパーツは殆どV60とかXCの流用で目新しさ皆無、挙句の果てにコロナ禍ときたもんだ
売れるはずが無い

買ったけど

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:42:48.79 ID:PzGGtOZH0.net
ウルスとかレヴァンテが出たら販売台数倍増の時代だからS60が悪いんやない、時代が悪いんや!
ま、S60買わないけど

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 20:49:03.07 ID:4SCgBFsb0.net
>>239



242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 13:01:51.40 ID:CtGx55q70.net
セダン不人気は日本だけじゃないし、仕方ないな。

243 ::2021/03/15(月) 09:48:02.95 ID:5sP2powV0.net
だね〜
ドイツ御三家にしても以前はあんなにSUVなかったもんな・・
ほんのここ数年だべ
でもクラウンやMK IIみたいにディスコンじゃないやね

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:38:52.21 ID:Ootz43QT0.net
V60のMY22はGoogleにならないのかな。
MY21納車待ちの身なので関係無いって言えば関係無いけど。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:50:33.74 ID:AiCKFMQ00.net
マイナーチェンジのタイミングだとしたらMY23からだけど、まとめて22モデルから変えるかもね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:51:34.28 ID:nEygPTsq0.net
V60のガソリン車って今後もまだ出るんですか? マイナーチェンジだけ?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:29:15.05 ID:AiCKFMQ00.net
ガソリンやディーゼルのみの内燃機関オンリーはもう出ませぬ。今ある在庫がはけたら終わり。すでにカタログ落ちですよT5、T6は

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:37:43.56 ID:zhRa4jzo0.net
D4を国内導入しなかったのは解せぬ
向こうは48Vとの組み合わせて売ってるのに

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:49:21.17 ID:nEygPTsq0.net
>>247
なるほどありがとう。B5マイルドハイブリッド買ったけど音声認識が使い物にならんから、google搭載がすぐに出たらぐぬぬってなるなぁ

乗り換えて思ったけどvolvoって乗り心地やデザインは好きなんだけど、センターパネルとかインフォ表示が使いづらい。ナビの到着時刻とか、常にどっかに表示しといてほしいものが掘らないと出てこないし、せめて音声認識でカバーしてほしい

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 23:04:53.85 ID:AiCKFMQ00.net
インフォは慣れですな
自分のマイカーライフはV40から始まってボルボ3台乗り継いでるけど、たまにレンタカーで国産車乗るとナビ使いやすいものな

ナビの到着時刻はナビを最大表示しておくとずっと出てる気がする、もしくは最大表示じゃない方で。記憶が曖昧w

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:09:26.58 ID:DKBiRuJq0.net
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000059980.html
クッソ高いけれどこういうのでミラーするしか無いと思う

ttps://naviks.com/i-24075380-2015-2016-volvo-s60-hdmi-video-interface.html
これは安くて旧型にも使えるけれどコンソールをバラすのめんどいんだよね…

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 06:40:48.18 ID:Bcgb6w8Q0.net
>>251
VISITが安くて取り付け簡単だけど全画面じゃないのがねぇ。丁度いいのが無いですねぇ。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 07:49:42.27 ID:RwEIOgar0.net
>>249
特にナビが重要だったら輸入車やめた方がいい
MBとかVWのナビは最低だった
それらからするとVOLVOのはまだ全然マシ
到着時刻表示が見たかったら、高速道路の施設表示しなきゃ良いだけ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:49:41.62 ID:P5JAg/Tn0.net
新型CクラスのプラグインがEV走行距離100キロになるみたいけど、V60やV60CCもマイナーチェンジでそれくらいに増えたりしないのかな?
もちろん燃費がどうなるか?も問題だけど、ドイツ車は意外に燃費は良いからなあ。

まあ100までいかなくても70-80になれば郊外すみでもほとんどGS行かなくて済むし。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:46:39.27 ID:G1OotGIW0.net
>>253 家にW205C180クーペとMY2020S60あるけど
ナビは50歩100歩 どちらもクソ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 13:41:49.12 ID:Wn1ZzWqE0.net
たしかにナビ自体はVWよりvolvoのが使いやすいんだけど、VWの場合、到着時刻が運転席モニタにも常に出てたり、流してる曲名の確認もハンドルボタンでサッと出せたり、細かい使い勝手が良い

まあ、だからVWや国産車に乗りたいかというとまったくそうではないので、多少の不便も愛車の個性として受け入れるよw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:16:11.72 ID:n9QrDv5d0.net
V60CCT5プロ気になってるけど、走りはイマイチですか?ヒョーロンカなんかはエンジン音も官能性がまったくないとか言ってるようで、そういうの求めるのはおかしいですかね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:49:47.28 ID:RwEIOgar0.net
>>255
使い勝手は50歩100歩だけど、少なくともVolvoのはMBみたいに理解不能なナビ誘導はないけどな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:11:57.23 ID:yAOxSGN60.net
>>257
V60CCT5に乗ってますが、エンジン音、回転フィールは普通ですかね。悪くもないと思いますが、、積極的に高回転使いたくなるかと言われればノーです。
パワーは結構有りますけどね、8ATは優秀だと思います。ロムチューンのポールスター入れると良くなるみたいですが、もういれられないのが残念です(>_<)

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:29:24.89 ID:DlaRTjZU0.net
ほなボルボではないか。4気筒+αしかない今のボルボに官能性はないのよ

オカンが言うには世界一安全な車だって言うねん
それはボルボやがな、ボルボはトラックに追突されても生き残る可能性が高いねん〜〜

的な

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 00:24:34.12 ID:thG/mILS0.net
webカーグラフィックだかなんなんだったか忘れたけど、
不思議と飛ばしたくなくなるとか、そういうレビュー見た覚えがある

ハンドリング自体はスポーティだと思うけどね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 11:26:07.95 ID:jDqwIYAt0.net
>>257です
走りも悪くはないがデザインや安全性で選ぶといった感じですかね
FFベースだし燃費も良くはないようだし
雪道走るので4駆のV60CCかXC60狙ってました

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 12:34:34.78 ID:hgzREOjG0.net
8ATうらやましい
国産車にも供給してやれよアイシンさん

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 15:32:58.91 ID:5vw2z+f00.net
マツダにしろスバルにしろ自社開発好きだから仕方ない > 8AT
ちなみにアイシン8ATはディーラーで調整してもらうと繋がりがめちゃくちゃ良くなるのよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 01:02:49.06 ID:1LDtEjbP0.net
>>264
スバルの場合、縦置きエンジンのFFって独自レイアウトだから汎用品使えない。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 10:20:52.20 ID:GYlAVke70.net
ボルボも今こそ横置きV8復活を

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 10:35:40.84 ID:ZAFx4eYR0.net
直6で頼む

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:59:19.21 ID:pyhMSLta0.net
>>264
何をどう調整してもらうの?興味ある

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:09:23.53 ID:wMBsBSFD0.net
>>268
ATの繋がり方をVIDAで調整
低速時や加速時、停車する時にガクついたりするのを直してもらうだけ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:07:22.02 ID:WVMRy8mw0.net
Sensus navi 2014の地図データupdate

Ver 31676533 date 08/02/2021 11.38GB

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:47:48.14 ID:EPpjLGAW0.net
地図気付いてなかったから助かった。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:31:27.71 ID:cOWmB7oi0.net
>>270
ありがとう!

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 23:27:25.16 ID:AZglAl0X0.net
2014モデル7万キロ、長時間乗ってるとDCTのギクシャクがひどくなる気がするですが、そんなもんですか?
中古のため前オーナーがいつフルード交換したかわからず…

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:35:44.22 ID:wZwvoizM0.net
DTCはそんなもん。つーか気になるならディーラー行ってフルード交換(8万)してダメならAT交換(50-80万)
中古とは言え認定なら保証で無料交換してくれる
どこぞの安物買ったんなら知らん

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:33:21.45 ID:2qjDKMMC0.net
DCTってvolvoだともう黒歴史みたいなもん? VWは継続だったのでパサートやめてV60にしたわ。楽しいんだけど故障が怖い

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:43:37.55 ID:8DwOiy1A0.net
フォード時代の遺産かな

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:28:38.59 ID:YCUtDDIl0.net
V60CCとXC60だと後部席フラット化した時の室内高だいぶ違う?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 10:23:02.94 ID:He3T3wWE0.net
10cmちょいXCの方が高いね

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 10:45:26.77 ID:YCUtDDIl0.net
ありがとう

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:23:58.30 ID:1/MMrKzG0.net
V60かXC40を中古で買うぞ 本当はXC60が欲しいがお値段がだいぶ違う

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:16:35.56 ID:5tnORsW/0.net
XC60もT5、D4はだいぶ値段落ちてきてるよ
インスクの登録未使用で150万近く安い、といっても元が800前後なので650-700万だけど

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:28:14.49 ID:e2jEKzLv0.net
>>280
比較候補の用途もスタイルもあまりにも違いすぎないか

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:59:18.99 ID:qu4Tjqr10.net
デザインや安全性を優先にした検討ならそんなにおかしくないと思う。値段もグレードによっては大差ないし
ステーションワゴンが欲しいとかSUVが欲しいとか、ボディ形状が決まってるなら変だけど
荷室も40でも足りるけど60の余裕も捨てがたいってこともあるし
後席はどの程度優先度があるかで自ずと決まると思うが

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:05:15.11 ID:HTyYlisO0.net
ステーションワゴンとSUVを比較するのは別におかしいと思わないけどV60とXC40ってデザインテイストもサイズもほぼ全部まるっきり違うから違和感あった

まぁボルボ限定でXC60より安いもので比較したら選択肢自体がないからそうなるけど

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:10:14.62 ID:+/n5W29v0.net
V60CCでええやん

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:47:11.59 ID:u9DtgzzH0.net
V60ってベンツのCクラスよりいいですか?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 12:49:01.65 ID:DNWoPkLT0.net
好みによって変わるやろ
アンビエント好きなら間違いなくCやなw

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:01:11.83 ID:Frk+OS9Y0.net
今日土砂降りの中V60B5インスク納車されましたw

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:56:56.69 ID:oQ8e7c+V0.net
B5って値引きしてもらえるもんですかね??

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 07:56:24.26 ID:e/Ix3EV70.net
おめー。私も今年買ったけど値引きは総額の1割いかないくらいだったな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 09:31:50.08 ID:ZHY0cvY50.net
https://www.autocar.jp/post/664814
こんなん売ってたのね・・・

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:38:27.04 ID:jLFuiTMj0.net
昔S60クロスカントリーってのもあったね
売れなすぎて半年くらいで販売終了した記憶
日本ではもちろん発売されてない

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:43:44.90 ID:ux64iiEe0.net
都内でV60CCデカすぎて煩わしさを感じることは多いですか?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 06:36:14.00 ID:YyNMwvDt0.net
2m超えてる様な車が都内でもガンガン売れてるって事は大丈夫ってことよ
あとは自分次第。自分の家の周辺とか試乗させてもらえばええ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 08:51:22.82 ID:nSmoLIMZ0.net
都内でV90CC乗りだけど、慣れたよ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 19:31:43.44 ID:4e6xivQq0.net
>>291
金とか中国人が好きそうな色だな

ポールスター1は欧米中でしか販売しなかったのがダメでしょ
日本で販売すれば少なくとも1台は売れただろうし
オンライン販売のみってのもダメだよ
実物見れないんじゃ買う気になれない

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:28:55.79 ID:SDE74OI+0.net
极星でポールスターなのか・・
「极」調べたら「極」と関連で納得
ケツはS60に似てる>テールランプ同じなのかね?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 23:57:06.14 ID:e2KUOgSA0.net
初めて新車の見積もりもらったんだけど、BMWなんかと比べて、諸経費関係が0ひとつ少ないのだけどそんなもんかね?
安いのはありがたいけど、うち間違えのような気がしてならない

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:24:38.26 ID://rLMNeT0.net
BMWは知らないが、MBと比べても諸経費は大差なかったけどね

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 11:00:46.56 ID:JiW0HgTo0.net
Four-Cを装着している方に質問です。
YouTubeなどの試乗インプレッションを見ているとV60って乗り心地が固めと言うものが多いですよね。
Four-CのComfortモードだと乗り心地は柔らかくなりますか?
普段使いの時は柔らかめの乗り心地が良いなと思ったもので・・・。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 02:00:20.84 ID:hxqxGsdV0.net
MBは付けないと話にならないようなオプションが多すぎて、
オプションだけで軽く50万超える気ががが

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 05:17:02.00 ID:HIV+N0sO0.net
メルセデスはハンドルすらオプションだから

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:17:18.76 ID:0GtIHIHy0.net
認定中古車で安くてお得なガソリン車買おうと思って相談したら新車を進められた。電気に移行はいいんだけど、生産されてから廃車になるまでを比べても、ガソリン車よりもエコなのか疑問で、出来ればまだ手に入るガソリン車買って10年乗りたい。でも税金やらどうなるか

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:07:41.63 ID:yd2+82jH0.net
自動車の税金なんてしれてるだろ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:31:34.87 ID:QT6euVhJ0.net
>>303
新型を売りたいだけだから気にするな。
好きなやつを買えばいい。
ただプラグインハイブリッドはめちゃくちゃ良かった。
マイルドハイブリッドもエンジン始動がスムーズで良かったよ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:43:55.40 ID:hxqxGsdV0.net
東京圏に住んでるとやっぱりPHEVの燃費は魅力的だよねぇ…
渋滞なんて、WLTCの市街地モードなんて甘っちょろいもんじゃないし

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:00:35.42 ID:0GtIHIHy0.net
何キロ走ったら車体価格の差額が埋まるのってのも考慮

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:05:29.47 ID:zE1iIPRO0.net
なんかほとんどのグレードで2t超えてるんだね。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:09:55.26 ID:HssWhY330.net
俺も新車勧められてかなり値引きしてくれたけど、内装と外装の色の組み合わせが新車の在庫車でなかったから新古車にした。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:56:41.18 ID:etzGPdvV0.net
みんなはどれくらいの値引きだった?
前に行った時は50万は軽く引いてくれたけど、
すぐ契約する気はなかったから話詰めなかった

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 10:17:19.65 ID:oE37ONom0.net
FY2021のinscriptionで50くらいだったな。もっといけたかもだけど、初訪問の店だったしこちらから交渉は一切しなかった

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 10:19:37.18 ID:oE37ONom0.net
2020のCCは在庫かなり余ってるぽくて軽く100以上だったけど、あんま大きいのは不便かと思ってやめといた

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 23:06:38.84 ID:8euhYsw/0.net
そんな割り引いてくれるもんなんですか。
評論家レビューでブレーキの効きが悪いと言われてますが実際はどうですか?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 23:14:48.57 ID:KN5YH1PB0.net
普通に運転してる分にはブレーキ使いやすいと思うけど。どのレベルを求めてるのか知らんけど、Dセグで普通に走るのに不便なレベルのブレーキってあり得ないのでは?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 02:12:15.76 ID:QwpUIANm0.net
国産みたいに初動でガッツリ効くタイプじゃないね
ちゃんと自分で必要なだけ圧をかけないといけない
コントロール性優先の雪国仕様ってことなんだろう

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 02:40:41.75 ID:q3lda9UM0.net
>>312
100引いてもらってもPROに少しオプション付けただけで乗り出し650近くいくかな?
AWD欲しいけど確かにV60より横幅大きくていやたさなんだよね

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 03:06:11.58 ID:RQ7pNkNM0.net
>>316
初回提示で100引きで、もう何声か押せそうだったから、もしかしたら600今日くらいにおさまるかも?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 09:42:08.19 ID:q3lda9UM0.net
>>317
パノラマルーフも付けたいから無理そうかな
CCが売れてないのはわかる気がする、よく言えばSUVとワゴンの間のいいとこ取りだけど結局中途半端な感じなのかと
この大きさならXC60行く人多そうだし

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 09:19:55.47 ID:VWr9zbHp0.net
CCは1895mmも幅があるんだ・・・
XC60は幅1900mm以上ある(大差ないか?)んでどーなんでしょ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 11:15:05.63 ID:OqVn+B/m0.net
ミラー to ミラーは変わらないし、
機械式立体駐車場依存の人以外はCCでも問題なさそう

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 10:15:07.81 ID:WevbQVQk0.net
田舎は細い道多いので幅1900mmはきつい

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:02:16.48 ID:KH2nAg9f0.net
T6だけどバックで駐車してたら初めて自動介入はいって急停止したけど一瞬ぶつかったのかとビビったわ
しかもすぐ解除できなくてPやDに入れてもしばらく動かせなかった
これ駐車場だったからよかったけど交通量のある道路だったら怖いな
他にも地方のコンビニ駐車場なんかの割と広い場所でバックしてると少し離れた所に車や人が通った時に警告音が出てブレーキがロックしたみたいにメチャクチャかたくなり踏めなくるなる←しかも停止していない状態で
この辺がちょっと乗ってて不安になるわ
LKAも怖かったから切ってる

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:03:08.70 ID:KH2nAg9f0.net
>>313
確かにブレーキの効き悪いね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:17:41.77 ID:KH2nAg9f0.net
衝突回避・被害軽減ブレーキ機能付 CTA(クロス・トラフィック・アラート)

駐車スペースから後退して出庫するときの安全を確保するための装備。リアバンパーに内蔵されたミリ波レーダーによって、接近する車両、歩行者やサイクリストの存在を検知します。検知された場合は警告音でドライバーに知らせるとともに、必要に応じて被害軽減ブレーキを作動させ、衝突の回避または衝突被害の低減をサポートします。

これかな?衝突時に歩行者などを跳ね上げない様にする為にゆるやかなブレーキをかけてるとか?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:21:48.58 ID:KH2nAg9f0.net
あと連投すまんが最後

これもコンビニなどで買い物後に乗車してエンジンはかけないまましばらく車内で過ごす(車が何やらカシャカシャ音を立てている)
その後エンジンをかけて障害物などが無いのを確認しバックで出ようとするとクリープが不安定でアクセル踏んでないのに速度が上がったり下がったりする・ブレーキがかたく重くなる

毎回ではないが二度ほどあったから再現性はあると思う

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:19:43.45 ID:Bp3/GFTC0.net
いつもギアをバックに入れた後すぐにパネルのボタンでCTA切ってる。そうじゃないと警告鳴りまくって駐車場から出られない。あの警告音、逆に集中力削がれて危ないんだよね…

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:17:43.08 ID:D7LPVDFu0.net
>>326
バックに入れたらバックカメラになるじゃん?
それをホームボタンみたいなやつ押して消してCTA切ってるの?
面倒くさいな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:57:03.00 ID:II65Gieq0.net
ブレーキホールドを切っとけ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:02:59.04 ID:XPNHFPkb0.net
>>327
いや、バックカメラの画面になると下部にメニュー出てくるから画面切り替えの必要はない。さすがにそこまでだと面倒だからやらん

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:08:54.82 ID:sH41vv640.net
https://i.imgur.com/V3j77V4.jpg
これね。まあなれればラク

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:37:55.35 ID:sLsH6jZx0.net
このポールを認識してブレーキかかるのか、
全力でアクセル踏んでみるテスト

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:51:43.22 ID:x6BOWDS20.net
>>330
なるほど

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:58:57.56 ID:Lka1p/4D0.net
リバースに入れると360度カメラになる設定にしてる
バックカメラより距離感わかるわ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 10:18:38.82 ID:4xxNPIzQ0.net
>>333 そりゃないわ
>>330のほうがよっぽど判る

購入後1.5年経過するが自動バック駐車発動したことないし
やり方わからんorz
どんなもんか一回やってみたいわ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 10:45:15.92 ID:iqAKFcX50.net
360度ビューは最初面白がって使ってたけど、結局最後ミラー見て合わせるから使うのやめた。周囲の状況わかんなくて怖いし

ガイド線も使い方わからんから切ってるけど慣れたら便利なのかしら

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:24:43.47 ID:9z1+J2kK0.net
あれはあれで別の車両感覚要求されるからな

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 20:25:55.67 ID:3Hd/IjKj0.net
360度は距離一目瞭然だよ
やめられないわ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 09:03:57.45 ID:bDRLdvtD0.net
乗り比べた人いたら教えてほしいのだけど、B5とT5の違いってなにかな
マイルドハイブリッドの有無はカタログからわかるけど、
実際があまり変化ないのであればT5買おうかなと思って

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 11:06:54.87 ID:2oZPIo7a0.net
アイストから再始動時が無音
エンジンやマウントも新しくなって静粛性Up
モーターアシストで出足が少しだけT5より良い
燃費も少しだけT5より良い(10%くらい)

より上質感のある走りくらい?劇的って感じではないけどどっちが良いかと言われたらB5だな
3年後に乗り換えるなら買取価格で購入時の価格差も埋まる気がする

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:34:46.20 ID:QiLyxmmM0.net
ハイブリッド系の電池積んだ車の買取ってどうなの?
劣化しまくりの電池どうすんねん・・
マイルドハイブリッドは中途半端だと思う たったの13ps
これからガソリンやめますよと言う今過渡期なんだろうな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 10:02:49.01 ID:0xiySRvQ0.net
今買うと2-3年後に後悔しそう
この手の技術は出始めから10年は劇的に進化するから
買い換えれば良いやないかという金持ちには関係なく買ったらええw

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 12:56:11.77 ID:e1aMOcRf0.net
マイルドハイブリッドは取って付けただけ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 13:14:23.58 ID:OWq/vjyM0.net
どうせ5年以上は乗る予定だし、そもそもボルボ買うのにリセールは気にしてなかったな。リセール気にするならXCシリーズのほうが

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 14:38:40.20 ID:CdIZ3qKI0.net
5年程度で手放すならむしろガソリン車の方が価値下がらんのじゃねーの?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 17:18:27.21 ID:1XnFOmO50.net
流石にT5よりはB5の方が買取高いと思うな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 18:45:50.15 ID:dLk10GU20.net
いま買いたい車種があって買えるだけの経済力があるなら買えばいいと思うよ。
10年は劇的に進化なんて語ってるやつがいるけど当たり前のことだから。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 18:49:27.21 ID:C5ywXmmg0.net
10年後は日本だけ衰退するから、
今ギリギリだとさらに買えなくなる予感がする

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:13:38.39 ID:0SdcNSX+0.net
僕もリセールはいつも考えていないなぁ
なにせVOLVOのセダン買ったし(現行モデル)

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:38:43.23 ID:3o40iMtd0.net
現行の前のモデル(目が丸いやつ)の3年落ちV60CC D4クラシックを認定中古車で距離10000ちょいで検討してるんだけど
現行モデルともう全然違うんですかね?
ナビとかは全く違うのわかってるんですが
デザインが今のももちろんかっこいいんですが前の少し柔らかめに一目ぼれしてしまって

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:55:58.90 ID:8tUpae+v0.net
1つ前のV60CCかっこいいですよね、値段もリーズナブルになってて狙い目だと思いますよ
現行との違いはインフォテイメント系とエクステリアがトールハンマーライトついてる事くらいが大きな違いだと思います
あとは現行だと自動追従でハンドル操作まで行いますが、1つ前の世代は車間調整までは自動でハンドル操作は手動という点も大きい違いかと

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:05:29.17 ID:3o40iMtd0.net
>>350
ありがとうございます。
そうなんですファミリーカーとしても使うのでトールハンマーもかっこいいと思ったんですが前のが優しい顔してるなーと
大きな違いはわかりました。
認定中古車だしOPも価格も頑張ってくれてるし相当傾いてるですがいかんせん型落ちがどれくらいのものなのかわからず
その程度なら全然いいかなあ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:30:19.43 ID:CAlyU75C0.net
>>349
V60CC T5乗ってるけど、現行よりもナビは見やすいと思う
エアコンとかの操作系もダイヤル&ボタンでやるからタッチパネルよりも使いやすいよ
見た目は古臭いけどね

リアシートの足元が狭いとか、オートクルーズが1世代前なのを許容出来れば良いんじゃない?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:51:57.00 ID:X//9Y42V0.net
>>352
リアシートは少し狭いんですね
ナビは一長一短てとこですかね
決めちゃおうかな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 22:31:16.15 ID:+1rVZVZb0.net
V60 R-Design B5のブレーキフィールですが、あまり気持ち良く止まれない感じなのですが、回生ブレーキのせいなのでしょうか。
踏んでも緩い感じで、微妙なキックバックのような微振動もあって、スムーズにスクッと立ち止まるような停車できない感じ。他は良いのにブレーキがもったいないように思います。
人の感覚それぞれとは思いますが、ブレーキの感想はいかがでしょうか?
もし何か対策されている方いらっしゃればアドバイス頂ければと思います。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:26:03.83 ID:AgR7rLAG0.net
慣れだね。違和感あったが慣れたら快適

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:36:24.43 ID:UfnpzysO0.net
見た目はどう見ても現行が1番かっこいい異論は認める

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 07:12:53.67 ID:6XxQW+gw0.net
>>356
やっぱりそっちのが多数派だよね
俺はVもXCも前の方に品を感じるから好きだだったわ
今のは良くも悪くも流行を感じるな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:44:02.73 ID:2ojdoF8l0.net
僕も現行がよい
VOLVO以前から購入しようと思っていたが顔が嫌いで二の足を踏んでいた
が、現行出て決めた(セダン欲しくて待ったけど)

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:26:39.69 ID:eXAfnceE0.net
俺は逆だな
現行の顔が何かイカつくて嫌いだから買い替えできない

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:37:49.91 ID:0mH8bSut0.net
「もしレクサスがスピンドルグリルを採用せず10年進化していたら」
ってな雰囲気が現行のフロントグリルからはする
良くも悪くも欧州車的なクセがない

個人的には、内装クオリティで現行かな
あれは日本車もドイツ車も真似できない
強いて言えばいい線いってるのは現行ラパンくらいか

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 09:35:59.22 ID:Md4mfIYW0.net
のぺっとしたぬりかべ顔の旧型は全く候補に上がらなかったけど今のトールハンマーは一目惚れした。

362 :sage:2021/05/30(日) 10:49:30.64 ID:CXcAsS380.net
旧型のウェッジシェイプが効いててスポーツワゴンっぽいとこも好きだったけどな、モデルチェンジで現行型に乗り換えたけど、現行型はモダンな感じで気に入ってるよ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 11:58:54.89 ID:Qi75mjEe0.net
旧型は上品なエステートでかっこいい
新型は最近流行りの顔で若者も乗りやすくてかっこいい

ナビはそれぞれかね
新型のはちょっと使い勝手悪く感じた
でも両方かっこいい!

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 12:00:37.88 ID:tfcKB67q0.net
>>354
B5インスク試乗したときに同じこと感じた。E-CarLifeの五味やすたかもB5R-Designでブレーキ変だと言ってたし、慣れるしかないのかも。
来週末B5R-Design納車予定なのでなにか気づいたらレポします。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 11:27:30.42 ID:hgb40Bn10.net
>>354
T6も同じです
T5もそうだとネットではよく見かけましたよ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 00:16:30.11 ID:9UxXWc4l0.net
B5契約した。来月納車楽しみ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 08:11:59.75 ID:/Wrm9J/T0.net
>>366
おめ。
いい色買ったな。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 14:55:12.65 ID:/E//lpln0.net
おめー。B5ほんとに不満ない良い車。

最初は収納少ないとかセンサスのUIが悪いとかいろいろ気になったけど慣れた。そもそもインテリアとエクステリアでこれ以上に欲しい車ないし、通勤のたびにいまだにテンション上がる

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 16:02:18.29 ID:MvJ/2k2t0.net
あのCDプレーヤー粉砕したいわ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 18:25:13.17 ID:WDggLFKu0.net
調べてもよくわからなかったのだけど、SENSUSに曲入れるのはUSBメモリ刺してアップロードが基本?
それともみんなBluetooth接続?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:25:32.80 ID:/E//lpln0.net
センサスにストレージあるの知らなかった。carplayにつないでamazon music流してるけど、ストリーミングサービスで音楽聞くなら元の音質悪いからBluetoothでも大差ないかも?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 09:38:08.95 ID:aE9qwoeZ0.net
前モデルのV60 D4 クラシック欲しいなーと思ってるんだけど
ここに同モデル乗ってる人っていないですかね?
もう一押し欲しいw

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 09:41:23.43 ID:aE9qwoeZ0.net
あ、クロスカントリーです

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 19:44:23.27 ID:2csNesD00.net
やめとけ

自分で決められないやつぁ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 19:56:31.13 ID:do4Cx6Us0.net
よくこういう事言う奴いるよねー。
バカなんだろうけど。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 21:28:23.44 ID:Y+uKY8dv0.net
>>374
すみませんでした

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 10:10:17.02 ID:ZTLhnkPQ0.net
>>369 なんで?
そーいやCDプレーヤー使った事ないわ・・・
納車後1.5年経つけど

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 11:14:11.68 ID:tnQFH8Zz0.net
CDドライブはB5ついてなかったけどオプション? 使うことなさそうだけど

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 21:33:01.61 ID:53tXckCO0.net
B5はオプションですら選べなかった気がしますね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 14:10:28.73 ID:JbBAnuee0.net
みんな納車時にボディコーティングした?
白だからそんなにいらないかなと思ってるけど、5年10年と乗るならやっといた方がいいかね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:29:49.83 ID:S6Ety5KG0.net
もう2021モデルは在庫だけなのかな。
2022モデルはいつ頃詳細わかるんだろうか?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 00:06:10.22 ID:0+M/RmRu0.net
>>380
した
新車半額な所が多いし5年経ったけれど定期メンテすればかなり艶が保てる

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 10:37:47.45 ID:7sVqx3n30.net
>>381
21年型は在庫限り、これから新着発注だと22年モデル待ちって言われたな
在庫で希望のものがなかったから自分は見送ったけど

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 15:28:14.85 ID:53BD6ePu0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1329179.html

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 16:37:26.87 ID:+/SQJ8GH0.net
先週B5納車されたけど、低燃費とかのステッカー貼られなくなってた。リヤがスッキリした気がする。ディーラーのスウェーデン国旗ステッカーは貼られてたけどね。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 08:00:25.72 ID:Xbpk7s0n0.net
>>372にたいして冷たすぎ…

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:19:26.30 ID:pKpkxS2G0.net
>>385 そりゃ良いことだ
僕はその類のステッカーは全て貼るなと言うよ
義務はないようで快く承諾してくれた 国旗もなし
(ヤナセのシールもやめてもらった)

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:44:17.28 ID:z86MMpFS0.net
ここ2回担当になった営業は言わなくても貼らないな
一応「貼りたくなったらやりますよ」って確認してくれるけど

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 15:42:22.15 ID:SebbGNRv0.net
タイヤ交換なんだけどみんな何履いてる?
ピレリCinturatoP1とかじゃだめかな?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 23:42:40.39 ID:TYaRJAon0.net
AWDはあると違うものですか?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 08:23:27.84 ID:Xj3TqJL/0.net
そりゃFFとは違うわね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 09:17:19.81 ID:yyifYdQ90.net
>>390 雪が全く降らない静岡県西部在住のオイラはほぼAWDの恩恵に預かれなかった
(今までAWD乗り継いできた<因みにインプレッサ、A4/2台、TT>けど
不要と思いVOLVOでFFにした)
雪国の人はあった方がいいと思う
AWDは最小回転半径がでかいのが玉に瑕

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:24:01.70 ID:mEOOz0F70.net
なんかこの板排他的だな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:19:33.17 ID:+LHQ2YNn0.net
CCの中古お値打ち感あるのは不人気だから?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:30:35.55 ID:LP2NW/ZG0.net
元が普通のVよりCCの方が高いけど、値落ち幅が同じだからそう見えるのでは
販売台数的には49、60、90いずれもCCよりVの方が売れてるから人気無いとも言えるかもね
CC買うならXC行く人多いし

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:24:00.86 ID:zLzjIFRZ0.net
>>395
CCの前モデルD4クラシックとか相当お買い得と思うけどな
新し物好きな人はNGかもだけど

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:49:50.84 ID:LP2NW/ZG0.net
いや俺も普通のV買うならCC買う派だよ
今は現行モデルだけど、1個前のV60CC普通にかっこいいと思ってます

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:16:49.35 ID:ge8N4iMT0.net
CCはサイドウィンドウのメッキトリム欲しかった

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:32:24.03 ID:OFCFz+wj0.net
CCは幅が1850だったら.......
(管理組合的に)立駐に入らないでござる

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:40:24.95 ID:qjSx6Ukr0.net
45ミリってそんなに変わります?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:47:31.58 ID:OFCFz+wj0.net
>>400
物理的には余裕なんですが管理組合がゆるさないんですよ(泣)
スキーに行くのでAWDが良いのですが(MY2013 V40CC乗り)

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:11:45.02 ID:0+ZMCICq0.net
エンジン始動スイッチ、走行中に触るとどうなる?
購入検討してるんだけど変な場所にあるから間違って触ったりしない?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:28:58.58 ID:jhGt5/oa0.net
走行中は切れないし捻らないといけないから今のところ誤作動なし

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:29:54.91 ID:v+NjT8eS0.net
ひねる動作が必要なので触っても問題ないよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:30:29.88 ID:v+NjT8eS0.net
被ったわ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:23:14.75 ID:9tGoV3oA0.net
スタートボタンひねることは無いけど、左手をシフトレバーにかけていて走行中ニュートラルにしちゃった事が何回か。電気式のほう。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 00:46:08.64 ID:kn7ZxWLw0.net
B5だけどあのクリスタルのシフトレバーはいまだに操作しづらいな。コンソール周辺が広くなる目的なのかなと思ってるけど、2回倒すのが面倒でシフトレバーの方が自分はやりやすい

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 00:49:05.85 ID:kn7ZxWLw0.net
まあでもこういうのに比べれば視線移さずに操作できるからいい気も

http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5266060.html

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 08:33:24.12 ID:r9SR+JTK0.net
まだ納車後10日くらいだけど、車庫入れの時などで前進・バックを頻繁に入れ替える時にまだ迷う事があるなぁ。慣れるんだろうと思うけど。
しかし、バレーパーキングとか高級旅館とかで駐車してくれる人って色んな車あって大変ね。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 17:04:54.16 ID:cVlKod5u0.net
B5Rとツインエンジン、買うならどっち?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:56:27.43 ID:AMH4HMQV0.net
ツインエンジンがほしいけど保証の長さを取ってB5

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 07:55:34.07 ID:OcWvsS//0.net
T6値引きどのくらいでしたか?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 22:47:37.77 ID:TLIoCY2q0.net
月内70万スタートでした。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 03:10:07.76 ID:Gh+1A/Tn0.net
ウォッシャー液で白いよごれつく、黄色いオイルじみつくという投稿見たのですが、本当ですか

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 06:10:58.32 ID:IhDPLFML0.net
白い汚れは付く、洗浄液が濃いせいで固まって点々となるのよね
何回か使うと起こらなくなるんだけど

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 09:09:38.79 ID:RXE2ey6W0.net
僕のも白くなった
洗浄液が濃いせいではないと思ったが・・・タンクとチューブ云々・・
出なくなるまで時間かかるよ
オイル染みはどこに?聞いた事なし

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 09:50:31.11 ID:TpgnZAu20.net
オイルというか黄色い絵の具みたいのはたまに付いてる事あるけど、頻度低いし1cmくらいの一筋描きみたいなのだな
水拭きでさっと取れるから特に気に留めて無い。ただどこから出てるかは謎w

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 11:12:19.80 ID:mY+TrWNL0.net
オイル染みはリヤハッチゲートのダンパーの奴かな。ブログで報告してた人いたね。
最近のは対策されてるのかな?私のは問題なし。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:20:54.22 ID:RbbeUUlm0.net
両方発生したから、
ウォッシャーホースとダンパー交換したよ
以降は発生なし

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 09:27:46.78 ID:EhmzrqTI0.net
そうか、僕のはセダンでダンパーじゃないんでオイル染みナシ
あのバネ式跳ね上げのトランクはチープで好かん
ベンツもAUDIもコストダウンで皆バネ式(以前は違ったのに)

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 13:42:21.83 ID:rGioe9yc0.net
現行型って走行中にTV見れますか?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 14:36:46.66 ID:qy7FnTkJ0.net
v60cc カッコエエ〜

乗っている人、満足度高いですか!?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 16:14:10.92 ID:FhNLdyfq0.net
>>421
無理

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:20:30.49 ID:AUR3HYKw0.net
>>422
ストロークが増えた分とにかく乗り心地がよくて満足してる
デザインは黒樹脂部品を同色ペイントしてみたいと思う
なぜかボツボツグリルが女の子に好評

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:23:30.77 ID:0D0N0lHm0.net
子供いるとアンバーやブロンドのシートは汚れまくるます?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:25:13.12 ID:sAWCisUZ0.net
>>425
躾で違うよ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 21:58:47.78 ID:UF8WADye0.net
T6 リチャージこそ、スポーティ仕様のRデザインが欲しいよ。
後輪はモーターとは言っても4WDなんだし。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 00:20:33.40 ID:adDebhl70.net
2020年にv60とv90がCC残して廃止って記事出てるけどホント?
ttps://carbuzz.com/news/the-volvo-v90-and-v60-wagons-are-dead

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 00:48:16.28 ID:PPH+J9eV0.net
>>428
in the US って付いてるから、アメリカで販売しなくなるだけ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 06:54:24.35 ID:iwnl0Ts80.net
もともとアメリカはワゴン売れないからクロスオーバーだけでよかったんだよ。
プラグインのモデルが追加されるなら歓迎。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 18:39:11.84 ID:FHJPmRM20.net
v60b4の2022年モデル購入検討してるんだけど近くにディーラーないから電話で聞いてみたけど2021年モデルからみるとあまりいい改良ではないような事言われたんだけどどうなんかな?
詳しい人教えてー

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 20:05:22.09 ID:2bpZOgm40.net
22年モデルはいろいろ機能削られるみたいよ
削減の内容聞いて21年モデルのB5滑り込みで契約した

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 20:18:17.59 ID:B4uLwRcy0.net
Androidは22には搭載されるんですか?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 22:12:47.53 ID:wsHOTglV0.net
>>432
いろいろって例えばどんな?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 22:27:55.76 ID:FHJPmRM20.net
>>432
自分もいろいろが気になる…
詳しく教えてー!

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:14:50.55 ID:2bpZOgm40.net
ごめん超口止めされてるので記録の残るところには書けない
前向きな姿勢示せば営業も開示してくれるよ

来週納車予定なのでとても楽しみや

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:25:31.51 ID:VByhFyIS0.net
オフ会でなら言えるんだけど、このご時世なんでゴメンな。
知らんけど。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:35:31.14 ID:u9XhGEaF0.net
2021b4試乗したけどコスパ良すぎたもんね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 08:20:34.58 ID:utW85mud0.net
車重がそこそこあるから、B5でももっとパワーがあるといいなと思うときがある。B4だとどんなもんなんだろう。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 08:43:29.06 ID:jzXv/k140.net
送重いよね。そんなパワー不足は感じないけど、燃費がマシになって欲しい

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 23:19:25.96 ID:eXWPxk250.net
T5からB5に今月乗り換えたけど停車時からの動き出しが軽くて快適
エンジンも唸らんし、ディーゼルのトルクとも違う極低速からのトルク感と静粛性がたまらん
昼間にエアコンガンガンにしててもキビキビ動くのが新鮮

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 02:27:11.00 ID:oxKyTA5L0.net
>>441
そう聞くと気になってきた
追い金いくらぐらいでいけた?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 05:58:50.19 ID:ehE8SYhr0.net
>>442
追い金230
現行ZBは今かなり買取評価出る感じだと思うよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 18:50:01.69 ID:oxKyTA5L0.net
>>443
ありがと

車検通さないで乗り換えるのもアリだな…
たしかにZB値崩れしないなぁとは思ってたけども

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 17:31:22.45 ID:hV1ODqcg0.net
Qi充電とかドリンクホルダー覆ってるスライドカバー?が超ユルユルで加速Gで勝手に開くんだけどオーナー様なにか対策ありますかね

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 19:27:23.51 ID:uLgEzxrE0.net
閉めたことないからわかんないな…常にドリンク置いてるから

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 01:22:58.38 ID:2zrNXIvu0.net
坂道発進でも開く。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 01:46:19.86 ID:MPmmw9Jg0.net
うちのはそれないなぁ。程よい重さの操作感。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 08:42:49.81 ID:cUX3eyvY0.net
>>445
ウチも同じ症状でしたが、ディーラーで調整してもらいましたよ!

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 16:14:52.60 ID:l94fhqnZ0.net
>>445 ウチのもそう
寺に言ったら対処不可と言われた
やる気のないクソ寺

451 :445:2021/08/02(月) 02:18:38.33 ID:6HnIkxMd0.net
445だけどオーナーさん回答ありがとう
1か月点検の時に何とかならないかDに聞いてみます

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 14:18:43.22 ID:3/sr03tl0.net
リコール(Fuse) キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!から
その時寺に聞いてみよっと>スライドカバー

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 20:39:19.45 ID:+cKNmXih0.net
普段XC90(MY2017T8)乗ってるけど、代車で借りたV60(MY2019T5)に感動
エンジンの遮音がいいだけじゃなく、回りっぷりも全然滑らか
MYの違いなの??

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 21:57:57.72 ID:iDIC30KO0.net
V60cc乗りだがこのエンジンが滑らかとは全く思えん。ガサツの部類だと思ってるが違うのか?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 22:57:23.75 ID:SlEr0xJC0.net
B5乗りだけど結構滑らかだと感じてる

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/06(金) 13:53:04.27 ID:kFkuzJWb0.net
>>453
B5はさらに滑らかですよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/06(金) 13:56:04.70 ID:hAMRowhO0.net
T5だけど自分でモーターつけようかな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 12:43:38.34 ID:YyqRHjd60.net
ワイもマブチ水中モーターつけて水陸両用車にするわ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 19:20:13.33 ID:4MRiEdCv0.net
ハイパーダッシュモーター出てきたからDIYでB5化するわ

460 :445:2021/08/08(日) 22:17:43.58 ID:acJXz4d80.net
22モデルのスペック表が公式に上がったね
機能面だと気筒休止機構と走行モードの物理セレクターがオミットされたぐらい?
なぜ気筒休止機構がオミットされるんだろう、コストカット?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 00:50:45.85 ID:y4rhuFJ60.net
燃費への貢献があんまりないんじゃない?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 02:31:49.33 ID:ZGsbT/gg0.net
パノラマルーフがまたラグジュアリーパッケージでの抱き合わせでガッカリ
+20万で付けられた時代を知ってると、+50万ってのはね……

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 04:25:42.62 ID:/jBNy3Nx0.net
テイラードダッシュボードはまだしもB&Wもセットはねぇ。単体でつけさせてくれりゃぁいいのに。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 04:38:00.45 ID:/jBNy3Nx0.net
と思ったけどサンルーフは単体であるじゃん。でもダッシュボードを単体で選べないのはねぇ。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 17:07:45.78 ID:vFlDFR2S0.net
>>463
テーラードダッシュボードとかB&Wって何?
初心者だから教えて

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 18:21:20.50 ID:7o0HSc820.net
>>465
いいダッシュボードといいオーディオ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 18:31:54.55 ID:vFlDFR2S0.net
>>466
見積もりシュミレーション見てたら理解した!
ありがと!

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 19:29:11.21 ID:/jBNy3Nx0.net
B5Rデザ乗りだけどテイラードダッシュボード着けなかったこと後悔してる。でも、単体で着けられないとしたらやっぱり着けないかな。
話変わるけど、センターコンソールの脇のところをリチャージのような革にできるようなオプションあるといいのになぁ。ハードプラで少し安っぽい。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 23:56:48.53 ID:nQ42osZV0.net
よく見たらヒーテッドワイパーもオプションから消滅か
布シートの電動シート、AM、電動可倒リアシート、と毎年装備削られてるのはなんだかなぁ…

それにMY22からという話のSENSUSのAndroid化はお預けか

>>464
ぎゃー、すまん、勘違いしてた
でも、あの書き方だと見込み発注の在庫車はB&W付きしか入ってこなさそうな予感

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 00:26:15.68 ID:51xq0cga0.net
AMが無くなるのは良いけど、FMはワイドバンドなんでしょうなあ?

471 :sage:2021/08/10(火) 06:56:37.70 ID:grXf9Fls0.net
ワイドバンドじゃないですよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 09:24:59.28 ID:uOtJf9SW0.net
リコール(FUSE取り換えのみ)きて対処してきたが
なぜあんなところにフューズBOXがあるのだろ?
モール外してカーペットひっぺがさないとアクセスできない場所にある
何かあったとき困るやろ・・・

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 10:29:35.03 ID:S0JBq3qZ0.net
先代モデルを買おうと考えています。
ダイレクトルーフレールって後付できますか?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 15:18:45.69 ID:TxUPP9+h0.net
先代のAMラジオってこんなに感度悪いんでしょうか?
10kW送信所の半径10キロ圏内どうにかまともに聴こえます
特にノイズを出すような電装品は付けて無いんですが

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 18:52:18.01 ID:bocpwKZu0.net
先代V60ccのワイ、
同じ悩みでディーラーに何度か診てもらったが、
諦めてradikoに移行、、、

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 19:27:30.60 ID:lmgkuwgA0.net
都市部はビルの影響でAM受信状況は悪化しているらしいよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 19:30:16.86 ID:lmgkuwgA0.net
それより数年後にはAMは廃止になるからドイツ車みたいにワイドFM対応にして欲しいわ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 20:30:18.57 ID:OkBMX6Hn0.net
ハイウェイラジオもFM化して欲しいなぁ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 06:37:09.80 ID:nnz3bNEe0.net
>>473
できるできないで言えばできる
解体車から拾ってきてつければいいだけだがいくら掛かるかは知らない
かなりバラすから相当高くつきそうだけれどね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 07:54:50.80 ID:uSQLQB3o0.net
>>479
ありがとうございます。後付は現実的ではなさそうですね。。付いてるのを探します!

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 08:29:24.56 ID:JQFG0jkU0.net
V60 B5 Inscription 来た。
早速ホイール削った。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 12:05:09.60 ID:l8tFd0rr0.net
どんまい
気にしないで乗れるようになったじゃないか

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 05:23:07.65 ID:8KMvlcji0.net
だね。
ちょっとくらいケチついた方が気楽。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 06:40:46.30 ID:YbJxqwWP0.net
納車後2ヶ月、未だに左側の車幅が掴めん。寄せたと思ってもだいぶ開いてる。ガリ傷つく以前の問題や。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 09:30:28.99 ID:wBIoOLJF0.net
俺へ未だに駐車場での間隔が掴めない
360度カメラ見ない方がまっすぐとめられる

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 11:34:12.30 ID:8ulupSOL0.net
同じく。気持ち左向きくらいで停めると真っ直ぐになってるのでそう気をつけてる。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 12:24:35.97 ID:2uGDr/6I0.net
>>484
360度カメラ使うと良いよ
VOLVOのは良くできてる

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 01:12:31.36 ID:TGZzqbdq0.net
なんか怖いから結局目視でやっとるわ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 09:29:29.86 ID:Kjghj+p/0.net
>>487 よくできてるのか?
他のどれと比較して?初360°で他は知らんので教えておくれ
どうもあれ気持ち悪いんだよなぁ・・・

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 15:09:11.78 ID:NkxQ9eWn0.net
>>487
左右も後方みたいにズームできるといいんだけど。
もっと積極的に使ってみます。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 15:36:00.65 ID:PS2FyP/P0.net
上から見下ろすカメラ画像使ってないの?
各カメラの画像の合成だけど歪みもなく正確だよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 18:26:09.04 ID:Cz+xZtqu0.net
>>491
使ってるのって聞かれるとうまく使えてないかもしれない。
全体感を把握するにはいいけど、ギリギリを攻めるにはズームがほしいなぁ、と。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 09:08:29.04 ID:MU848yn40.net
>>492だよね
壁際までバックする時など360°では不安
通常のカメラがいい

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 00:34:10.18 ID:4FWVvhWY0.net
v60に限った話じゃないけどSensusのレスポンスの遅さどうにかならんのかな
ナビ設定に時間掛かるから最近はCarplayメインだけど、これはこれで表示画面狭いし
UI以外は良いのに…UIがクソ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 00:38:11.44 ID:11qlxT920.net
ナビじゃなくて地図と割り切れば、まぁ…

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 00:45:57.81 ID:hYXpVtzq0.net
SENSESってざっくり場所検索して地図表示してから微修正ってどうやればいい?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 09:27:32.26 ID:GMz9hCTe0.net
初代iPhoneから使用しているオイラはApple Carplayとても期待していたが
S60で使ってみてUIがクソで今ほぼ使ってない
iPhone+スマホホルダーをエア吹き出し口につけてナビ→これ最強

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 12:09:52.97 ID:AqoqLlNo0.net
carplay使っても画面上半分がほぼ無意味な表示で腹立つ。しかも日本語フォントが半角と全角のカタカナ入り混じってるし

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 12:55:17.91 ID:oHFguJ6w0.net
縦型のディスプレイにappleがわざわざ対応しないてことなのかね

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 13:21:53.41 ID:fJdstZkH0.net
新型レヴォーグは縦画面対応してるからAppleの気分とボルボの熱意次第なのでは

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 13:32:00.52 ID:oHFguJ6w0.net
なるほど、それだと残念さが増すな…

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 14:12:47.51 ID:FzSkNr470.net
Carplayの半画面に我慢できるならAI Boxも快適よ。QM8888とかUX999のSoCにQualcomm搭載したモデルなら動作も早いしSENSUSとの相性も問題なし。
ただし、間違ってもVISITとかの非Qualcomm機は買っちゃだめ。動作遅いし高いしでいい事なし。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 23:01:51.58 ID:RkW8WnF+0.net
県境案内が消せないのがこの車の一番ダメな所

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 03:08:41.55 ID:gJKXYGNw0.net
それより、画面に突然「この先事故多発注意」とか出てきてナビ見えなくなってうっとつしいやつ、あれって消せるんですか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 10:30:15.80 ID:buiohlG70.net
何がダメってエアコン制御だわ
風量オートじゃないからな・・・面倒

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 10:34:56.57 ID:vcInn/un0.net
俺は逆に風量調整ある方がいいな。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 10:48:13.08 ID:2SfHHz5P0.net
フロントの遮熱甘くない?
夏場冷房入れても顔の周辺モワモワ暑いし、腕ジリジリ焼ける
普通こんなもんだっけ?前車でフロントサイド2面に遮熱フィルム貼ってたせいもあってすごく暑く感じる

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 14:49:00.83 ID:KdeNPqt30.net
遮熱ガラスじゃないからこんなもんじゃない?
といっても前乗ってた外車よりも暑いと思うけど

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 15:42:52.98 ID:KdeNPqt30.net
洗車してたらキーが車内にあるのに勝手にロックされたんだけど、そんな設定ある?
自宅だったからスペアキーで開けられたから良いけど、外出先ならどうにもならない

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 18:50:43.08 ID:Zt6cZIZM0.net
>>509
これホント?
洗車のとき、ロックされたり解除されたりがうざいのでキー中に入れたまま作業してるんだが・・・。
家から遠い洗車場で洗うことが多いから、もしロックされたら死亡だな。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 18:55:12.90 ID:1sRVENMR0.net
なんかロックされる現象はFBグループの方でもだれか咆哮してたな。私は洗車場でドア開けたまま鍵のボタン触ってたらアラートがビービー鳴り出してマジで焦った。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 20:33:32.85 ID:Zt6cZIZM0.net
ちょっと調べたらVOLVOに限らず誤動作で閉め出されちゃうことは稀にあるみたいですね。S60納車当日に、なんて人もいたみたい。
普段は車離れるときは鍵も持ち出してるけど、洗車でドアノブ内側拭くときに反応されるのが邪魔くさいんですよね。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 23:48:56.35 ID:1sRVENMR0.net
ちなみにリレーアタック対策してる方っています? ニュースになってるから気になってるものの、V60だと盗難対象になることってまずなさそうだよなぁと思い私はまだやってないんですが

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 07:33:29.33 ID:UOaK029o0.net
>>513
お菓子の缶にいれてるよ、

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 09:20:31.00 ID:SLl9oDSj0.net
パスワード設定するところがあって納車後すぐ
間違って入力されにっちもさっちも行かなくなった事ある
寺でリセットしなければいけなかった
ありゃなんなんだ・・・

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 08:54:39.56 ID:sfV89dAf0.net
>>506 ?? 風量調節なんざどれにもあるだろ?
フルオート機種でもマニュアル操作はできる
しかしVOLVOはAUTOじゃなくてほぼマニュアル
むかしのスライドバーで温度調節しファンスイッチで風量決めてたのと同じ
(これをデジタル表示にしただけ)

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 09:55:46.11 ID:tmuAcXwc0.net
>>514
レスありがとう。やっぱやってる人いるんだな。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 12:20:40.70 ID:5EDj33pY0.net
>>516
??
風量をマニュアル操作するとオートが解除される車種なんて普通にあるよ。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 21:37:48.46 ID:2TCVcwkt0.net
2022モデルってあんまり評価高くないんでしょうか?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 10:12:59.34 ID:L6QugMZe0.net
>>519
基本性能的には変わらないものの、ドライブモード選択クルクルがなくなったりとかMY21と比較してコストダウンされてる感が。毎年少しずつコストダウンされてるよね。いっそのこと価格上げちゃえばいいのに、と個人的には思う。
給料上がらない日本が悪いんだけど。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 10:26:16.30 ID:Paq9xjoi0.net
電動可倒リアシートも早々と無くなったけど、
これ何のためにわざわざ先代の4:2:4から6:4分割に…って思ったな

ある意味2019モデルはメーカー広報チューン

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 15:04:41.32 ID:SODQ8RNu0.net
そうなると新車のメリットあまり無いね、、

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 16:14:31.93 ID:L6QugMZe0.net
細かくオプション設定できるようにしてくれてもいいのにね。当然受注生産前提で。
パイが少なくて難しいのかなぁ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 18:53:12.00 ID:M4AovZpk0.net
オプション選べるようになるとそれはそれでポルシェとかミニみたいにエグい値段になる気がする

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 23:58:17.52 ID:LaeiHDfy0.net
2019年モデルを中古で買うのが最適解?
俺は当時新車で買っちまったが

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 00:21:52.99 ID:xkhPc52h0.net
MY2021、購入後8ヶ月だが、駐車場に停まってる愛車を見るたびになんて美しいんだと見惚れるw それだけで元取れたと思えてしまう親バカです

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 01:13:10.58 ID:M5pz0o3d0.net
>>525
2020でBLISへのステアリング介入追加されてるし、
モメンタムなら360度カメラ標準搭載もされてるので、
細かい点では高年式の方がいい

ただ、インスク600万の外車が3年後に中古相場450万までしか値崩れしてないことを考えると、
2019はかなりいい買い物だと思う

広報チューン的だなぁと思うのは、
テーラードダッシュボードや電動可倒リアシートとか、
華やかで目につきやすいところを後から削除したあたりね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 02:12:44.06 ID:4NFcRDsn0.net
各年式での機能の違いが書かれてるサイトある?
英語だとよくわからん

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 02:19:58.56 ID:o+08Cb+q0.net
>>505
?????

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 06:17:56.36 ID:fj4eCpGQ0.net
>>529
そっとしておいてあげて

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 09:02:16.66 ID:V3pOgkq80.net
V40、V90はオートエアコンなのにV60だけがオートじゃないのは皆気にしないの?
寺の営業も何故??と頸を傾げていた

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 09:06:09.46 ID:YWTrsIer0.net
531と他の人のオートエアコンの定義が違うからいつまで経っても平行線

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 11:54:23.21 ID:QU5kl28T0.net
風量の自動調節のことなら、設定温度に達したら勝手に風が弱まるようになって欲しいなとは思う。運転しながらタッチパネルで調整するの危ないし

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 15:41:45.00 ID:O/YmLADA0.net
>>533
??

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 16:37:54.92 ID:xoCOATCI0.net
オートだと自動で風弱まらないよ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 17:08:28.94 ID:xkhPc52h0.net
あ、そうなの? 部屋のエアコンとかと同じ仕組みなのかと思ってた

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 19:20:12.62 ID:WN+r1Idx0.net
気になったので帰宅途中にいろいろいじって調べてみました。
画面で設定する風量調整は絶対的で不変な風量ではなく、あくまでもレンジ設定であって、設定した中でも風量の幅があり、設定した温度によってその幅内で風量を変えています。マニュアルにも記載がありました。
-----
エアコンディショナーシステムは、要求に応じて、選択されたファンレベルの範囲内で空気の流れを自動的に調整します。したがって、ファンレベルが同じでも、ファン速度が変化することがあります。
-----
ですので、個々の好みの範囲での風量自動設定、という感じですね。私も今まで勘違いしてました。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 19:37:54.19 ID:O/YmLADA0.net
>>535
俺の弱まるんだけど何で?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 20:24:40.93 ID:66ku5q690.net
>>535
そんなのオートエアコンじゃないだろ。
お前の壊れてんじゃない?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 21:09:38.32 ID:xkhPc52h0.net
>>537
なるほど勉強になりました!

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 09:12:28.72 ID:F2yIOnR20.net
>>537
ほんとぉ〜?
俺のS60は風量変わらないよ(↓風量最強にすると判る)
炎天下真夏の乗りだしで暑いとき風量最強にする>車内冷えてもそのまま
風量3でも4でも不変のような気がするというか体感的に変わらん
じゃあ24°に設定したとして風量かわらないと温度は下がり続けるから
AUTOには程遠いんジャマイカ
VOLVOは空調ヘタだと思う
冬>頭寒足熱も北欧の車と思えない程下手 
足元いつも寒い

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 09:43:15.82 ID:AsCfCF1G0.net
>>541
ちゃんと風量下がりますよ。同じ風量設定で設定温度変えたりして何回も試したので間違いなし。設定温度変えなくても室温が下がれば風量下がるのも確認済み。微妙に、とかではなく明らかに変わります。

温度自動設定がオフになってるってオチはないですよね?もしくはS60とV60で動きが変わるとも思えないので故障とか?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 09:46:36.32 ID:AsCfCF1G0.net
>>541
そもそも、
>炎天下真夏の乗りだしで暑いとき風量最強にする
って時点でおかしい。何もしなくても風量上がるはず、少なくとも私のV60は風量上がる。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 10:31:13.32 ID:BOGiod2m0.net
21年モデルのV60もちゃんと賢く空調制御してくれるよ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 12:13:49.83 ID:mbuC5eSU0.net
>>541
お前の値引き要求が酷くて
こっそりマニュアルエアコンに変えられたんだろ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 13:07:32.37 ID:lfrk9Skb0.net
やはりそういう事があるのか
うちもそれで窓が全部ハメごろしにされて開けられない

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 13:15:46.11 ID:1s8ggrQA0.net
うちは足回りがリジットマウントされてて、
ミニ四駆のようなエキサイティングな(ry

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 15:58:24.64 ID:z4pxXX0l0.net
確か前にも頭寒足熱を連呼してた人がいたような。冬は足元の風量もっと強いといいよね、てのは同意

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 20:18:43.62 ID:lEN/QP7I0.net
みんなこの車の前は何に乗ってた?
なんかオートエアコンに過大な期待を抱いていてガッカリみたいなヤツが多い気がする。
ちなみにオレはミニクラブマンから乗り換えた。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 20:23:19.31 ID:lfrk9Skb0.net
俺もクラブマン
新規ユーザーの8割がクラブマンらしい

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 02:57:30.23 ID:71sgkQu20.net
パサヴァリ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 09:00:04.21 ID:6Y5wKQ+j0.net
僕はAudi A4 Quattroから初VOLVO

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 09:16:31.63 ID:6Y5wKQ+j0.net
>>543 例えばAUTO風量2の設定で車を降りて炎天下に駐めて再度乗り込み
エンジンかけるとガーーっとFANが最強になるの?僕のはならないなぁ・・
今僕はW205C180クーペ(VOLVOはカミサン)なんだが
これはまあ通常のAUTOでそうなる

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 09:32:18.06 ID:MhhKHhVd0.net
現行は温度下げると風量上がるけど、自動では変わらないよね
前述の温度下げる、または風量強くするのいずれかを押さないとダメ

1つ前のモデル群はオートだったんだけどね

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 10:25:46.75 ID:JnEdZqZp0.net
風量マニュアル操作してるのに自動で風量変わらないって言ってるの?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 13:07:05.25 ID:Yffilhx20.net
537にも書いたんだけど分かりづらいので再度。多分これであっているかと。下記はいずれも[Auto温度調整]を設定している場合。

・現行のV60のオートエアコンは、ファンレベル(1〜5)の中で指定されたレベルの範囲内で風量調整される(ファンレベルのデフォルト設定は3)。
・ファンレベルごとに風量幅が決まっている。
・温度変化に対しては指定されたファンレベル内の風量自動調整となるため、そういった意味では風量完全自動調整ではないといえる。
 ⇒ファンレベル5にして冷房をかけて指定温度になった場合、ファンレベルが1になるのではなく、ファンレベル5の中での最低風量になる。
・とはいえ、ファンレベル内での風量幅はかなり広いので、デフォルト(3)を設定しておけばあまり不自由はない(夏にエンジンかければ最初に風量上がるし、冷えてくると風量下がる)。
・風量を手動設定するとオートじゃなくなるというわけではない。あくまでもファンレベルが変わるだけなので自動で風量変更はされる。

 他の車のオートエアコンの風量調整とは考え方が違うので誤解が多そうです。でも確かに首をひねる仕様だと個人的には感じます・・・。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 20:53:53.97 ID:HmC7NA0Y0.net
>445 のスライドカバーゆるゆる問題で相談した物ですがディーラーで調整してもらいました
なんでも前モデルで硬い重いとクレーム多発したからこのモデルからゆるゆるになったとか
本国のやることは極端だとメカニックがぼやいてました

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 09:35:47.16 ID:k+wdKTZC0.net
流石中国資本 
浙江吉利控股集団傘下

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 12:49:17.44 ID:H7CZpvcB0.net
同レベル帯のドイツ車と比べてV60の勝ってる点って何あります?逆に明らかに劣ってる点もあれば教えて。検討中です。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 15:10:11.43 ID:GE/SEbuK0.net
勝ってる点?
ドイツ車にありがちな男性用洗面用具入れみたいな内装(ジェレミークラークソン談)
の車内に乗らなくて済む点

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 21:15:50.49 ID:vvFzaYtZ0.net
ドイツ車と比較するようだったらドイツ車買っておいたほうがいいような気がする。ボルボ買って気に食わないところがあったとき、あぁ、やっぱりドイツ車買っとけばって思いそう。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 22:08:47.15 ID:Xi1f8DU10.net
3尻、Cクラス、A4、全部乗ってみたら?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 22:11:47.16 ID:ug/6x7190.net
どんぐり

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 00:32:03.85 ID:oy4HIG270.net
>>559
エアサスじゃない点が負けている

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 06:38:48.46 ID:CrhsKDkG0.net
>>564
ドイツ車のDセグでエアサス標準なとこなんてあるんか?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 08:11:52.06 ID:TiyuhNmK0.net
ドイツ車の方が寺も多いし値引きも沢山してくれるよ。いいことだらけ。気になるならそっちの方がいいよ。
まぁ、我が家では選択肢に無いけどね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 10:02:01.73 ID:ZPU9eKJJ0.net
うちのマンションの駐車場にV60とC300のワゴンが並んで止まってるけどどの方向から見ても圧倒的にV60のほうがカッコいい

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 16:13:42.46 ID:zbbTnxac0.net
>>567
カッコいいは主観だからなぁ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 16:46:29.61 ID:TiyuhNmK0.net
それは否定しない

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 18:47:21.71 ID:xRvyaJXA0.net
好きな車買えばいいのに

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 20:12:56.94 ID:peTdCQaA0.net
ドイツ車乗ったことないなら最初に乗るのはドイツ車かなと思う。車そのものも、保守サービスもそこを基準にできると思う。
その上でボルボとかプジョーが良いような気がする。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 20:35:00.54 ID:XE7QLOk50.net
国産4台・ドイツ5台・イタリア1台・アメリカ1台乗り継いだ。
今回V60だけどやっぱりドイツはよく出来てると感じる。
次はドイツかな。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 20:59:01.25 ID:sVcY15HI0.net
初めての車がプジョーだったのでどの車乗っても満足できる体になりました

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 21:14:14.89 ID:6K7lY00Z0.net
>>567
C乗ってる俺からみても今はV60のがカッコいいと思うし買い換えたいからこのスレきた。次はBMW3、4、M2かV60か迷ってるけど機能的にもコスト的にも圧倒的にV60。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 23:06:24.47 ID:dOw7uGxq0.net
しかし中古価格で比べたら5シリーズツーリングも同価格帯

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 23:28:03.63 ID:o6nWaS0i0.net
>>575
それはない

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 23:44:24.99 ID:dOw7uGxq0.net
>>576
5ツーリング中古とV60新車…っていう意味
半年前は5ツーリングが激安だったんだが、今見たら安いやつは捌けてしまったらしい

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 00:27:29.70 ID:oSYUfrml0.net
新車のV60と中古の5ツーリング
新車と中古ましてセグメントの違う車持ってきて同価格帯とか何の意味があるの?
新車のV60と10年落ちのゲレンデは同価格帯だよとか言ってメンツが保てるの?
アホくさ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 01:12:52.62 ID:pulUF5qo0.net
セグも性能もブランド力も5尻ツーリングの方が格上だな。
比べる事自体がナンセンス。
クルマ知らない人にハッタリは効くが
わかる人から見れば見栄っぱりの貧乏って感じだよ。ボルボは。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 01:27:10.78 ID:Sacycjpi0.net
だいたい5シリーズとかEクラスとか中古なら買えるけど駐車場入らないのよ。立体で消耗機自体が全長4800までしか無理なのよ。なのでV60やCLAやC、3シリーズぐらいが駐車場に入る一番良い大きさなのよ。大き過ぎず、取り回ししやすいし

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 01:48:00.82 ID:uhly3uRm0.net
立体駐車場とか貧乏くさい話もういいです

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 08:53:37.09 ID:PIThuKVS0.net
こっちにもEO光の荒らし降臨してるのか
いずれにせよ車でマウント取ろうとするのは心も金も余裕がないケチな人間だから相手しなくて良いよ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 09:19:10.61 ID:i4WvXeba0.net
ネットでしか捌け口ないんだろうな
通り魔事件起こされてもかなわんしここでスッキリしてもらおう
無視するけどw

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 09:42:39.21 ID:QpLUnKXV0.net
今のVOLVO S60の前はAUDI A4Q(2台)、C180あり、3尻は従兄弟の2台試乗程度
どれも一長一短で趣味・好みの問題(車は皆そうでしょ?)
VOLVOがいいのは全部付きでオプションでバンバン値段がつり上がらない事
サンルーフ付けたがセットオプションだったのが気に入らなかった
が、ステアリングヒーターが意外と良いのを知った
次はテスラにする

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 10:02:36.07 ID:i4WvXeba0.net
お、おう

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 10:20:30.44 ID:1Bsnng/C0.net
インスクリプションとモメンタムの機能ってかなり違うの?座席メモリ、追突防止のミラーの死角のレーダーと全方位レーダー、駐車時の360度カメラぐらいがあればいいんだけど。ネットで調べててもイマイチ細かい違いがわからない。モメンタムのホイール微妙だけど

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 10:36:38.37 ID:xuuBge/G0.net
>>586
今年買ったけど、モメンタムでも日本はオプションがデフォルトの状態でしか買えないからあんま違いなかったよ。価格差50万くらい。

おれは後席のシートヒーターと前席のベンチレーションがほしくてinscriptionにした。あとたしかシフトノブのクリスタルはinscription限定だったけどあれは別にいらんかったなw

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 11:09:05.06 ID:t+9vxPFF0.net
布シート仕様の見込み発注もうちょっとして欲しい
単価下げたくないのなら、ハーマンカードンなりクライメートなり着けた状態でいいからさ

なんで高温多湿のこの国でベンチレーション無しの革シートに乗らないといけないねん

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 12:26:41.21 ID:EW2sv5XR0.net
ベンチレーション無い革シートなんてあるの?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 17:08:28.30 ID:fR2HHuFL0.net
>>586
HUDあるかないか

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 17:09:48.25 ID:fR2HHuFL0.net
>>588
インスクだけどベンチレーション付いてるよ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 17:19:20.41 ID:t+9vxPFF0.net
すまん、モメンタムの話
在庫車はもれなく革シートなんや

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 20:06:23.41 ID:5EwKVLpP0.net
>>588
何でもかんでも革にすりゃ良いみたいな風潮はやめて欲しいよな。ファブリックでB&Wが付けたかったわ。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 21:22:59.40 ID:3fDRkLYf0.net
布シート好きだけどね。
革だとベンチレーション無いと厳しい。
特に夏に濃色革シートで炎天下駐車後とか罰ゲームなんじゃないの?
インスクはベンチレーション付革シート、モメンタムは布シートを基本に見込み発注すれば良いのに。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 23:22:03.32 ID:Odc7IOic0.net
確かオプションの革とインスクの革はモノが違ったと思う
約2年弱前購入時はそうだった

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 10:06:48.78 ID:ex0dJmX90.net
モメンタムの革シートはベンチレーション付かない。耐久性は高そうだが。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 10:16:42.34 ID:ZDL0IZXq0.net
最近の欧州では脱本革みたいな風潮があるから
合成皮革とか布のシートが増えそう

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 10:44:35.47 ID:DNBL00a/0.net
そういう流れだよねえ
実際my22からハンドルは合成皮革になるみたい

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 11:56:24.89 ID:EI+g+qDA0.net
Cとか合成皮革だよね。
汚れも少なそうだし耐久性もよさそう。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 14:12:04.42 ID:n/+Vs3ub0.net
v60内容考えたら同クラスの車と比べてかなりコスパ良いね。しかも見た目かっこいい。C200から乗り換えようかとおもうけどどう思います?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 14:20:41.13 ID:rS0yu9eE0.net
ここで聞いたら肯定しかないと思いますよ
僕は良いと思います

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 14:21:18.75 ID:feOKbLOi0.net
>>600
W206おすすめ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 16:06:52.07 ID:178ZPcjT0.net
ボルボの現行モデルの中ではV60が至高

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 16:42:00.55 ID:AfdFm+4T0.net
至高はポールスター1だと思うなあ…

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 18:08:34.21 ID:O3PyZaYd0.net
中国工場によるハンドメイド車…ゲホゲホ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 19:25:42.55 ID:Yhwwgeue0.net
>>600
CクラスがW205の時はブランド料込みで考えるとV60は高いと思ったけど、
CクラスがW206になったら価格爆上げしたからV60は安いと思う。
ただし最小回転半径含め取り回しがボルボは悪い、
というかベンツが良すぎる。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 21:02:57.67 ID:n/+Vs3ub0.net
>>606
なるほど
やはりベンツってだけで周囲の反応も違うしブランド価値はありますね。でも今のV60はインテリア、エクステリアもベンツに負けないレベルで機能は本当良いし一度実車乗ってみたい

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 21:07:20.63 ID:AS3Dik1D0.net
購入前に2泊3日で試乗させてもらった。VOLVOはキャンペーンとかもやってるしその辺かな柔軟よ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 21:54:12.25 ID:U/Se/Tou0.net
ディーラーが貸してくれたってことかな?
あのキャンペーン当たった話を聞いたことがない

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:32:19.59 ID:6zpEsOvu0.net
自分は全く逆でベンツはありきたりでボルボのほうが渋いブランドイメージでV60買ったよ。ただインテリアやエクステリアは最高だけど乗り心地は高級な感じが全くない。19インチなのが大きいのかもしれないけど。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:40:50.13 ID:QXba9Wti0.net
18インチ乗ってるけど極上よ
木綿の17インチはどうなんだろう

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:54:56.24 ID:+n135XYd0.net
そこでクロスカントリーですよ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 00:20:04.96 ID:YO32BEfi0.net
ドイツ在住だけど俺の独断と偏見でボルボは横文字職業の人かオランダ人が乗ってるイメージ。なぜかボルボはオランダで人気

メルセデスはブランド的に頭ひとつ上ってこともあるけど、年齢層高いってイメージ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 03:18:23.84 ID:kO9mk2JT0.net
>>609
あれ抽選とかじゃないからな。買えそうな人、買いそうな人を選別して連絡してくる。一度ディーラーと繋がり持てたらその後はキャンペーン関係なく契約したい車種を割と自由に試乗させてくれる。上に書いたみたいに泊付き試乗も可能。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 09:09:31.84 ID:3fEfbeXh0.net
VOLVOだって現行モデルになったときかなり値上げしたやん
遅れてきたS60なんてV60より高いのも納得出来ん(普通ワゴンのほうが高い)

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 15:03:46.35 ID:3SDYnIwG0.net
ボルボって何乗ってもあんま変わらなくないか
V40→現行XC60→XC90って乗ってるけど1-2週間で違和感なくなるんだよな、運転しやすいって事かもしれないけど。
遮音性とか乗り心地も最初は良くなったな〜って思ってたけどすぐ慣れてわからなくなるレベル
90-60-40って逆の乗り方なら分かるのかもしれない

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 16:46:45.72 ID:Dx/tiz3F0.net
ファブリックもピンキリだから高級感のあるファブリックをOP扱いにすればいい
トヨタセンチュリーなんかファブリックの方が人気高いし

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 16:48:51.10 ID:Dx/tiz3F0.net
>>606
駆動方式の違いだな
FFはどうしても小回り利かない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 16:51:15.14 ID:u8FYp7wD0.net
駆動方式もだし、4WSの採用に積極的だからねえ、メルセデスちゃんは

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 16:59:20.85 ID:i5FuFdlY0.net
>>616
2輪とAWDの違いも普段使いだと差がない感じです? AWD運転したことないんで

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 18:36:42.36 ID:3SDYnIwG0.net
>>620
都内在住で雪山に行くこともないので4WDの恩恵はあまり感じないですね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 19:54:25.12 ID:gpBz0Aej0.net
>>617
シティウィーブは他社にはないスッキリとしたお洒落さがあると思う
色が薄いのもあって、どうしても人口革の部分がヘタりやすい・汚れやすいのが玉に傷

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 20:21:51.23 ID:tbD235wu0.net
>>621
dです。いまV60なんだけど興味本位で次はXC60にしてみようかと思ってて、今度実際試乗して試してみます

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 20:23:24.37 ID:M0Jeu+2c0.net
濃い色の布シートが良いよ。
22モデルのシティウィーブでチャコールが追加されてるみたいけど、これは濃い色のチェックなのかな?
カタログがネットに上がってないので分からず。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 06:34:16.70 ID:YxogmWLc0.net
革シート信仰はアホすぎる。そういうところほんと日本人ぽいよな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 06:49:16.90 ID:eZYMMuoW0.net
>>625
チミは韓国人かな?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 07:37:59.89 ID:9j5QJ0oi0.net
韓国人は皮のシートに憧れてるんだろ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 07:40:37.65 ID:TzIM9cc+0.net
皮かぶってるからな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 08:38:03.76 ID:HhyOK5Wq0.net
>>625
信仰ってw

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 08:39:48.20 ID:odTl5r4m0.net
オープンカーもう一回出さないかな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 08:44:49.67 ID:TzIM9cc+0.net
EVはクーペっぽいデザイン多いから出しそうだけどね

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 09:08:53.30 ID:p9fLQnfe0.net
>>621 都内って毎年積雪するじゃん
それでも恩恵に預かれないの?
雪が全く降らない静岡県西部在住のオイラはスキーにも行かないし
AWDの恩恵に全く預かれないので
AUDI Quattro3台乗ったけど不要と感じてVOLVO S60にした
でもAWDは雨・風の日など安心感はある

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 09:34:12.49 ID:cRk3jm1W0.net
そりゃ奥多摩とかなら積もるけど、
23区内で積もるのって3,4年に1回くらいじゃね?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 10:12:00.82 ID:TzIM9cc+0.net
そうそう積っても数センチだしな
冬用タイヤ持ってないから走行に支障が出るレベルの積雪の場合はそもそも車に乗らないw

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 09:12:54.63 ID:ZVPJRPLp0.net
>>634 乗らないのが正解だよね・・・都内は車要らんやろ
でも地方でニュースでみる冬の東京は少しの積雪でも凍結した坂道で往生したりと
常時雪があるわけではないが故に大変だなあと思うわけさ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 19:50:45.97 ID:+Gsg1dD+0.net
自分がスタッドレスを履いたとて周囲が履いてないから結局まともに運転することはできない
乗らないのが正解ほんとそれ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 02:41:10.78 ID:s8jkuToT0.net
買い替えを機にオールシーズンタイヤ+スノーソックスに切り替えたわ。スノボもやらなくなって久しいし、都内だと代替手段いくらでもあるし。

そういえばXC90以外は今度から電動テールゲート無くなるのな。半導体不足でって話みたいだけど、納期かかっていいから付けてて欲しいね。それとも案外需要無いのかね?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 04:42:01.50 ID:gagVmZBG0.net
こんだけ色んなとこほに半導体使いまくっているのだから、単に半導体不足ならそもそも車が成り立たず、さりとて電動テールゲートに使っている特定の型番だけが不足だとしても、代替がきかない特殊な機能が必要ということも考えにくいので、多分説明したら話が長くなりそう

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 08:49:18.32 ID:s8jkuToT0.net
不足&半導体の値上げを受け入れるしかなく、本体価格も爆上げは出来ないので一部機能を削ってコスト削減しました。ってところだろうなぁ

こんな状態でもっと半導体使うEVや全自動運転なんてできるのかね。
シート、ゲート、ウィンドウ辺りが手動、エアコンもダイヤル式になったりしてな。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 09:09:49.08 ID:VA2gUoUx0.net
コスト削減、機能低下でも本体価格は絶対さげないからな・・・

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 18:00:36.72 ID:1ZOJ6hj30.net
>>640
本当にそうですね
理由を付けて、値上げばかり…
サラリーマンには、届かない値段になりそうです

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 19:23:55.38 ID:0h/noyHR0.net
世界的に物価は値上がってるからねぇ。給料上がらない、日本が悪いのよ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 22:06:00.25 ID:4iLPR+k+0.net
電動テールゲート廃止なら次の車購入の選択肢からボルボ外すわ
ここんとこコストダウンし過ぎだろ

ナビがGoogleになってやっとまともになりそうだから買い換えようと思ってたのに

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 23:03:39.59 ID:1a/D1Ykd0.net
スイスポがいいよそれにしなよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 23:12:47.21 ID:v5Mlhcsx0.net
スイスポの似合う男>>643

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 04:07:36.72 ID:QNWpKAqr0.net
スイスポでスマホをナビがわりにグーグルMAP見るのが似合う男

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 07:23:46.49 ID:3faLhslx0.net
サブでスイスポ欲しいンゴねぇ
低排気量エンジンをMTでぶんまわす楽しさは何ものにも代え難い

>>634
付き合いの長い営業がGoogleのインフォメントディスプレイめちゃくちゃ酷評してて自身がMY21の非GoogleなXC60買ってたからしばらく様子見が正解かと?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 07:24:19.78 ID:3faLhslx0.net
ちがう>>643

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 08:45:30.66 ID:QNWpKAqr0.net
Googleマップも万能ではないもんな正直
ナビに関しては国産車が載せてるやつの方が優秀だと思うわ

しかしインフォティメントのバージョンUPとオンライン化くらいだと前期モデルからマイチェン後に乗り換えるには魅力足りんな、装備も省かれまくりだし
何よりマイルドハイブリッドの性能が微妙すぎる

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 08:47:01.83 ID:Fbg3t0z50.net
既存バージョンアップでCarPlayやらを全画面表示させてくれればそれで事足りるんだけどな。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 09:09:41.97 ID:b0ZyEMfi0.net
>>642
iPhone13の価格が日本人の平均給与の6割だとゆー記事があったな・・・
日本人貧乏あるね

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 09:14:23.11 ID:b0ZyEMfi0.net
>>650
Carplay全画面になればよくなるかなぁ?
CarPlayにとても期待していたが使ってみるとクソなんで今では全く使ってないや
iPhone+スマホホルダーで問題なし

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 10:38:16.12 ID:ZskJQ/ur0.net
>>652
スマホホルダーおすすめある?
エアコン吹出口のは折れそうだし、貼り付けるのは後になりそうだしで決めかねてる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 10:45:04.43 ID:dQiwkp0p0.net
吹き出し口の上部に固定するやつならAliExpressに結構あるな。ボルボの車種別にある。俺は使ってないから品質は知らんが。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 13:03:27.90 ID:Fbg3t0z50.net
>>652
あらそうなのか。まだ納車されて日が浅いから今度試してみるわ。
Apple純正マップも随分とマシになったみたいだし、スマホで使うGoogleマップは普通に使えるレベルになった印象。
有線で車速情報もらえないとダメだけどw

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 13:21:45.96 ID:3tsqPQvc0.net
carplayのGoogleマップは右側にインフォメーションがでかく表示されてる影響で、肝心のルート部分の地図表示面積が小さすぎて使いづらい。設定でなんとかなるのかしら

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 13:01:19.07 ID:3hNNxzTM0.net
マンションの機械式駐車場1850mmに停めてる人いますか?
v60の実際のタイヤ幅は1835くらいだと思うからいけるとおもって検討してるけど、実体験からアドバイスいただけるとありがたい。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 13:26:58.42 ID:xJHXCETE0.net
単純に考えて、±7.5mmの精度で停めることになるよね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 15:45:26.60 ID:UIp+PReI0.net
>>657
車の個体差によるトレッド幅の微妙な違い
パレット幅の規格は統一されてない
って事で人によっては余裕〜って人もいるのが現実。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 16:09:10.99 ID:+3D6OGHY0.net
>>659
確かに、1850mmでも駐車場メーカーによって実寸まちまちというのは理解してます。
実際に入れてる人、個人の感想が聞きたいなと。
後を押してほしいw

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 16:15:34.73 ID:XMgteE+F0.net
らくらく入るよ。

これでいい?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 16:51:19.13 ID:UIp+PReI0.net
>>660
とりあえず自宅の機械式駐車場パレットの縁の高さと正確な幅を調べた方がいい。
あとはしっかりまっすぐ姿勢を整えて入れる駐車場手前スペースの余裕かあるか。
インチ大きめかつタイヤのショルダーが少ないタイヤだと、ちょっとミスっただけで縁にコスってリムに傷が入るw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 18:33:38.13 ID:vuS/g1Mg0.net
パレットサイズがそれぞれ違うから、他人の駐車場は参考にならんよ
それから、タイヤも推奨リム幅でも4-5mmは幅広になるからね。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 21:19:19.01 ID:+3D6OGHY0.net
なるほど、各種アドバイスありがとう。参考になります。新築マンション入居予定で、駐車場現物がまだ見られてないんですよね、メーカーに聞いても実寸まで答えてくれないし。
内覧会で採寸して決めることにします。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 22:33:57.35 ID:Y8GFsfX80.net
設定が1850てことは外車は置けない前提みたいに聞こえるね。V60も日本の強力なネゴで1850に収まったというけど、次回のモデルチェンジでデカくなったらいよいよ置けなくなる家が多そう

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 04:26:56.46 ID:r4+Ar9cJ0.net
ワイトレ10mm突っ込んでるけど1900のとこに入る位のサイズ
それよりもミラー畳んでもギリギリの方が怖い

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 06:31:16.22 ID:eN6K6Pyk0.net
>>664
ミラー格納時で1916
ミラー展開時で2040
特に格納時の出っ張りに注意ね。
まあ開口部は余裕ある場合が多いし、新築なら大丈夫だろうけど。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:03:49.55 ID:gDMSecnO0.net
車の個体差ばっかり話題になってるけど立体駐車場も個体差あるよ。センサー調整しだいだから。
以前に某ビジネスホテルの立体駐車場に停めた時、既に止めてた車が車幅オーバーになっちゃって駐車場の自動運転止まっちゃってたよ。
10年ぐらい前の話だから今は大丈夫なのかもしれないけどね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 11:48:44.04 ID:2kIoQ1Wm0.net
>>668
センサーのズレは個体差というよりは調整幅の中でのバラつきや調整ミスの類では?
パレットのサイズはメーカーや立地の都合による施設毎の差があるけどね。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 10:34:17.17 ID:/ZnKYMAs0.net
すいません、ホイールまわりの知識が少ないので教えてください。

スタッドレスの購入検討しています。純正と同じサイズの235/45R18を履かせようとした場合、ホイールは7.5Jx18か8.0Jx18になるかと思いますが、タイヤサイズが同一であれば0.5Jの差はあまり影響はないと考えてもいいのでしょうか。

ただでさえ選択肢が少ない中でのホイール選択で頭を悩ませています。アドバイスよろしくお願いします。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 11:50:21.51 ID:SkE65Tkr0.net
サイズだけでなくてPCDとかボルトの数とかオフセットとか合ってないと困った事になるかもよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 11:56:58.28 ID:Hmuusqgw0.net
>>671
ありがとうございます。そこらへんは考慮した上でのご相談です。PCD5x108、インセットはリム幅によって40から50程度ですね。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 12:03:07.07 ID:7+BwY+T70.net
寺行くかタイヤショップで聞いてこいよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 17:58:04.12 ID:zjNc/e5U0.net
MY2014で、60キロぐらいになると助手席側のスピーカーからノイズが出始めるのですが、同じ症状出たことある方いますか?
初めて気づいた時夜道を運転してて、心霊的な何かかと思って本当に焦った笑

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 18:29:54.53 ID:myTz6XQR0.net
盛り塩オプション付けない人いるんやな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 18:48:57.08 ID:Aq2tSeVC0.net
>>674
寺じゃなくて神社に相談してみたら?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 21:02:10.55 ID:t2Krzp7c0.net
>>670
そのタイヤなら7.5〜9Jが一般的に履けるサイズ。
9Jだと引っ張り気味になるかもしれないけどね。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 23:55:21.50 ID:fgTSRZM50.net
235は9J程度では引っ張れない

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 00:07:39.36 ID:+/kFRQdW0.net
>>677
所詮スタッドレス用なので7.5jか8jで気に入ったデザイン選ぶようにします。ありがとうございます。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 06:15:05.53 ID:Sh8p1UV60.net
クソつまらん流れ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 08:39:29.94 ID:+qOKSa+U0.net
否定だけする人生ってつまらないよな

682 :674:2021/09/24(金) 15:17:30.24 ID:5dQlBpT40.net
>>675
>>676
それですね笑

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 16:04:23.30 ID:vYUGZ5s80.net
グレードはモメンタムでもレザーパッケージ付ければホイールくらいしか大きな差はないかな?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 16:10:56.34 ID:8LMiajOP0.net
見た目しか気にしない人?B4とB5の違いが一番大きいと思うんだけど。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 18:23:56.75 ID:YYGrZ2uC0.net
>>683
フロントバンパー周りも違う。
ヘッドアップディスプレイの有無も違う。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 22:31:54.77 ID:vYUGZ5s80.net
ヘッドアップディスプレイあった方がいい?
そんなに使わない気がしてるんだけど

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 23:17:32.22 ID:rotjF3E20.net
いらない。
人によっては邪魔に感じるし、何より便利な装備とは思えない。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 23:18:58.94 ID:rotjF3E20.net
レザーは質感違う。モーメンタムのオプションレザーの方が質感は劣るが丈夫だと思う。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 00:21:34.97 ID:dLwfUfcG0.net
HUD無しなど考えられない
便利すぎる

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 00:28:32.09 ID:gR5SdHRg0.net
>>686
HUDあるとメーターパネル見ることがなくなった。視線移動しなくていいのは便利。ない車がほとんどだから要らないと言えばそりゃそうだけど、要るいらないという装備ではない

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 02:09:20.02 ID:RQkClWl20.net
B5の方がカタログ燃費は良いけど街乗り燃費は圧倒的にB4で、高速燃費はB5の方が良いって営業が言ってた

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 04:04:02.43 ID:EFPBS0SC0.net
ヘッドアップディスプレイ
とても便利だけどフレームの映り込みはもう少し抑え込んでほしかったな。
偏光グラス越しでもちゃんと見えるけど光量はかなり落ちるね。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 07:56:06.89 ID:TNvkOyGX0.net
A4アバントと迷いすぎてハゲそうや
誰か背中押してくれ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 09:34:14.86 ID:JgNyUf5D0.net
QuattroならA4
FFでよければVOLVO

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 10:00:43.16 ID:JH7vHphU0.net
A4からの乗り換えだけど一長一短。
唯一の減点は、はったりというか威圧感が減ったのか、割り込みや車間詰められが増えた気がする笑
満足度が高いのは、値段の割に充実した装備かなぁ。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 10:07:13.63 ID:EFPBS0SC0.net
>>693
今から買うならGoogleマップベースだからUIもマシになってるかもね。
テールゲートが非電動になってるかもしれないのでそこだけは確認しといたほうがいい。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 15:26:06.12 ID:TNvkOyGX0.net
>>695
顔の威圧感なだ全然V60だと思うけどね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 15:39:34.71 ID:gR5SdHRg0.net
たしかに古い白ベンツ乗ってた時のほうが周りは避けてくれてた気がするw 車のデザインというよりロゴパワーかな。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:45:58.81 ID:NjTQiMxq0.net
ルームミラーに映ったときの存在感だよね

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 23:39:33.10 ID:Yhhbnbf00.net
ドヤ感出すのとか恥ずかしくない?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 00:29:26.09 ID:cFqQDHBM0.net
ない

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 01:51:26.23 ID:sCKiVXms0.net
FIATにでも乗ってろよぼくちゃん

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 09:13:49.99 ID:HQdHnp/N0.net
ボルボはおとなしい人が乗ってるイメージあるからね

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 09:31:36.38 ID:ztaml8ls0.net
オイラもA4 QuattroからS60
ACCとかA4についてなかったから単純に比較できんけど
なにしろEngine of the yearとったそのA4のエンジンは2ストの如くオイルを消費し
オイル缶を携帯していたオーナーもいたという呆れたモノだった
他にも1気筒死んだりドアノブセンサー故障とかトラブル多かった

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:04:15.24 ID:1MmFjnfS0.net
ボルボは故障少ないですか?
燃費の悪輪は少し気になりますが…

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:31:47.21 ID:M/mULfXx0.net
当たり外れはあるけど輸入車だからそれなりに。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 17:02:07.49 ID:ZOUGymJ40.net
>>705
運次第ですね。
5年保証や延長保証もありますし。
ボルボ2台目ですけど、外車にしては壊れにくい印象ですね。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 09:13:30.65 ID:TSfT4GQ50.net
運次第…(笑)
現行はリヤハッチダンパーのオイル漏れ以外に何か不具合ある?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 10:22:52.34 ID:dniToWJW0.net
>>708
ハズレサブバッテリーだと突然死で電装系に諸々エラーメッセージ出るらしい。
あとは「ボルボのブレーキ効かない問題」かね。
エンジン再始動時辺りでブレーキが硬くて踏み込めなくなる事があるらしい。
BCM ver2のバグっぽいけど 詳しくはみんカラのブログ参照ね。
自分のT5でも一度似たような事があったけど、確実な再現条件が不明。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 09:32:35.99 ID:8UxfTNjt0.net
>>708
本当に運次第だよ
オイラはまず担当が外れだった(交代要求した程)
納車時ハイマウントストップランプが思い切りズレてた
電動シート機能せず→カプラーが外れた
エアコン不具合


711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 11:30:39.74 ID:6P6J9r4c0.net
>>709-10
その辺のトラブルって走行距離何キロくらいまでに出てきましたか?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 11:54:49.40 ID:x6ucbeoW0.net
自分は一つ前の世代だけどほぼノートラブルだなー

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 12:29:23.16 ID:QV+7uCEW0.net
トラブルが起きたやつはみんな手放したという生存バイアスの可能性が微レ存

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 12:53:50.51 ID:AYSQrtbv0.net
>>711
ブレーキの件は自分は10000キロ以内。
というかソフトのバグなら条件揃えばいつでも出る事になる。
みんカラ辺りで車種別の整備記録漁るのが一番情報は多いかもね。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 16:35:27.92 ID:6Mo3w1pw0.net
V60 クロスカントリーのってます。スタッドレスのホイール探してますが良いのご存知でしたら教えて下さい。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 17:05:37.01 ID:Gt7hEqGo0.net
ん?スッドレスってホイールいるの??

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 18:05:18.23 ID:6zqokBpY0.net
良いのも何も、好みだろ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 19:28:36.96 ID:xKfsDFur0.net
北欧のタイヤメーカーのスタッドレスするみたいだね。趣味の世界だな。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 19:58:41.21 ID:PW61Hyey0.net
>>715
フジタイヤのサイトで車種入力すれば適合するホイールの一覧が出てくるので好きなの選んで安いところで買えばよろし

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 21:51:26.77 ID:6aPZ0mZH0.net
PCD108の人権の無さ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 05:43:11.77 ID:Nk1T+Tkq0.net
Black Rhino Sandstorm 18x8 +35
海外でこれ履いてるV60CCはいるんだけど、ハミタイにしか見えんのだよなぁ
今のより20mm外になるからね。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 06:25:58.62 ID:Nk1T+Tkq0.net
https://i.imgur.com/Y6zNYzo.jpg
これがその写真
デザイン的に嫌いじゃ無いんだけどね。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 00:19:14.26 ID:IlgBwaQ60.net
法改正でタイヤはみ出しはちょっとなら大丈夫になったんじゃない? 詳しい人いたらお願いします

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 02:57:24.84 ID:WFy293Mm0.net
リムガードとかブロックは10mm未満は出てもいい
タイヤの頂点から前30度、後ろ50度を超えたらはみ出てもいい
ホイールのはみ出しは厳禁なんでリムガードが超分厚いやつとかじゃないと意味ないよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 18:32:24.55 ID:xkD9MQug0.net
いつの間にかクロスカントリーのオスミウムグレーの外装色が標準の組み合わせから無くなってるな。
納期はかかるんだろうけど、オーダーは出来るのかな?
ボルボで気になるのは車重が結構あるから燃費が良くなのかもって部分。
シャーシのアルミ比率は低いのかなあ・・・ 
同じサイズのドイツ車に比べると重いみたいね。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 21:22:49.00 ID:lXkxDvSA0.net
>>725
V60しか乗ったことないけど燃費は悪いですね。まあでもそもそもハイオクだし、気にしないことにしてる

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 10:54:25.91 ID:+ICympbe0.net
>>725
首都圏で街乗りばかりしてて、燃費気にするなら軽や他の日本車にしといた方がいいですね。
PHEVでEVモードだけで毎日過ごせるくらいの利用なら話は別ですけど、適度な地方都市でないと燃費はかなり落ちますね。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 10:04:13.16 ID:U69J4k090.net
BMW 3シリーズガソリンだが、街中で8-9、高速道路は15キロくらいの燃費。
周りで聞いててもこれくらいが同クラスのドイツ車の平均だとは思う。

国産ハイプリッドだと20くらい走るし、プラグインもevて走る距離か街中で増えるので現実的にはもっと伸びるとか聞くね。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 12:38:50.26 ID:Zke+vEhF0.net
>>543
ボルボはそこから2ぐらい低いよね。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 12:39:04.31 ID:Zke+vEhF0.net
>>728
だった。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 17:26:08.58 ID:oGG2YY950.net
燃費なんてどれもほぼ変わらない
チョイ乗り(地方都市で日常そのような使い方)で8km/L前後
内訳はAUDI A4B8 2.0Q、TT3.2Q(NA)、W205C180クーペ、現行S60(純正ROMチューン)
五十歩百歩
エンジンのダウンサイジングなぞクソ喰らえと思う

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 19:06:47.98 ID:c5RHh+GI0.net
ハイオクとレギュラーを半々で混ぜると良いとかどうとか

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 18:08:12.48 ID:6bFuoAnm0.net
オクタン価下がる分燃費も下がるぞ。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 02:33:20.15 ID:dgrBHvLJ0.net
>>732
RON 95以上必須、RON 98推奨のエンジンに、
日本のレギュラー(実態でRON 91程度)とハイオク(同RON 98程度)を混ぜるとか正気か…?

国産車は国内実態を考慮してマージン多めだろうけど

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 05:31:34.05 ID:RC1g9nLh0.net
実際どうなるの?本当にノックが発生してノックセンサが検出して濃くしたりしてるの?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 08:35:04.10 ID:5Bxuz3tQ0.net
>>735
燃調というよりは点火タイミングの調整。
RON低いと勝手に着火しやすくなる。
RON95未満でいきなり動かなくなる事は無いけど、それは低回転での話。レギュラー満タンで高回転までブン回せばノッキング解消し切れなくて早々に壊れるかもね。
ちなみにその辺のログは車が記憶してるから、「レギュラー入れてません」って嘘ついてもバレる。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 08:46:16.44 ID:RC1g9nLh0.net
じゃあ、踏まない限りあまり関係ないとも?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 18:52:58.74 ID:5Bxuz3tQ0.net
>>737
車が動くかだけで見れば関係無いけど、エンジンに余計な負荷は低回転でもかかってる。
あとはRON値が低い分燃費が落ちるのでトータルの燃料代はレギュラーとハイオクは誤差レベル。
なので新車保証を適用外にしてまでやる事ではなく、ハイオクが手に入らない時の緊急回避策くらいに思っておいたほうが良いかと。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 19:36:05.58 ID:dgrBHvLJ0.net
>>737
過給圧が最もかかるのは中回転以下なので、
常用域で一番影響が出る

https://youtu.be/VmBc2E5c3Zk
これの7:10あたりから
あくまでダイナモでベタ踏みという前提を念頭においてほしいけど、ガッツリトルク削られる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 19:52:19.73 ID:RC1g9nLh0.net
>>739
こういうのが見たかった!ありがとう!
確かに低速域でブーストかかり始めるあたりで大きな差が見られるね

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 08:56:11.51 ID:DJUugosy0.net
以前田舎のガソリンスタンドでハイオク入れたら、翌日にカード会社経由で電話が有って、スタンドのハイオクタンクに誤ってレギュラー入ってたけど大丈夫か?って電話あった。料金は無償になった。
半分以上レギュラーになっていたと思うけど、アイドリング時に珍しく一回エンストした、もちろん初めて。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 09:21:54.38 ID:zRfkRaxx0.net
MY22からテールランプがオープニングアクションかつシーケンシャルウィンカーになるのか。
中古パーツ入手してMY21以前で動くかやってみるかな。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 12:52:53.63 ID:jznlnWe40.net
デコトラみたいやな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 09:12:28.59 ID:FW5K4OJG0.net
シーケンシャルウインカー・・・
1970年代初頭の頃流行ったチャリの後部に乗っかっていたそれ思い出す
オクでは高値取引・・

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 09:49:14.47 ID:McTQM4Wy0.net
シーケンシャルウィンカーってあの四角い発光部分が横に流れるの?
どっかで見たバスのウィンカーを無理やり流れさせた動画を思い出す

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 10:49:11.82 ID:iH4o4C070.net
>>745
勘違いしてたV60は現行のままだったわ。
V90がデザイン変更されてるね。
横一文字でテールゲートまでウィンカーが拡張されてる。
ハザードは通常点滅、右左折がシーケンシャル点滅

https://i.imgur.com/5C63AdC.jpg

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 16:16:56.86 ID:sds3Y3jV0.net
上の部分取っ払ったらまんまレクサスやな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 23:30:30.72 ID:YSYpTXiM0.net
レクサスにワゴンなんてあったっけ?
それに直近のL字型テールだけで真似みたいに言い出したら、
BMWあたりが先鞭つけてるわけだが…

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 07:57:57.46 ID:eZiKJKqX0.net
横に細いラインのライトデザイン部分の事を言いたいのかね。
ポルシェもだし、いくらでもあるわな。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 11:28:58.27 ID:7g+h+UFY0.net
LEDでデザインの自由度が高まったのに
各社似てくるという皮肉

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 13:40:37.12 ID:xmgCTV/80.net
>>750
どれも流行りの最新風ではあるから、過去の車両が古臭く見えるようにさえなればメーカーとしては御の字なのでは?
ボルボはあのL字さえ維持してれば許される感は否めないけどw
ランドローバー、メルセデス辺りは色々趣向を凝らしてるよね。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 15:00:40.80 ID:669VkEJQ0.net
あたしゃ車選定にあたりケツのデザインはかなり重要視する

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 21:58:05.98 ID:5diPkH1F0.net
先代V60前期を購入したのですが一つ質問があります
バック連動でサイドミラーが下向くのはいいですが、運転席側が車体側・下側に向きすぎて逆に見にくいです
バック連動で動く量は調整できますでしょうか?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 23:56:40.13 ID:VR7RnauL0.net
>>752
マフラー見えないデザインになるのは痛いな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 00:57:52.20 ID:yyoWeoq+0.net
>>753
バックに入れた状態でミラー調整して記憶させればよかったかと

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 02:56:07.94 ID:WfCRbMkL0.net
>>755
現行も?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 04:18:20.23 ID:v84zWK5M0.net
>>754
移行時期だから仕方がないけどマイナーチェンジで蓋した感じなのはよくないよね。
フルモデルチェンジしてフレームからEVベースになれば違和感無くなるんじゃない?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 06:21:38.29 ID:yDvNtLEn0.net
マフラー見えてるともう古臭く感じる

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 09:06:15.90 ID:7i91YZiX0.net
バック連動でサイドミラーが下向くのはいいですが、元に戻らない事が多々あります。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 10:45:14.17 ID:/SdYWz4e0.net
>>759
現行だとリバース解除して3秒後から元のポジションに戻り始める仕様ですね。
その間にエンジンオフなどしたらそのままかも?
自分はリバース時ミラー連動オフ派なのでわからないですけど。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:30:59.55 ID:3vIVN0ws0.net
>>755
ありがとうございます
やってみたけどダメでした…

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:36:50.32 ID:fEp7uHhY0.net
>>759
俺もバック後元に戻らないというか、設定位置がずれる事が何度もあって、ディーラーに言ってソフトの更新で治ったよ。頼んでみたら?現行V60CCね。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 15:09:07.47 ID:faNXXdUx0.net
>>753
先代はそれが仕様です
自分もディーラーに言って両方とも交換してみたけれど治らなかった
最終的にズレてたら運転席のメモリーボタン押すようにした

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 23:05:30.79 ID:y+gB0re20.net
T5エンジンにサブコンを装着している方みえませんか?
効果,不具合などを教えてください。
MY19 V60 ポールスター導入済みですがT5なら同じだと思いますので情報をください。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 10:19:43.18 ID:+mycV8Vb0.net
PPP導入してるのにサブコン?
RacechipかTDIだと思うけどあんまり意味ないと思うけど

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 14:08:34.16 ID:lubCMt4K0.net
木綿、見積シミュレーションだとサイレント値上げしとるやん

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 15:10:50.06 ID:/WDPB25c0.net
SIM入ったからその分かな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 15:43:41.92 ID:88gyuwLJ0.net
>>764
TDIのは場合によってはエラーが出るからダメな事もあるみたいよ。
スロコンで妥協しとけば?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 17:33:47.58 ID:qd44uqSa0.net
>>768
やっぱりエラーが出ますか。TDIを考えていたのですが。
ドライブモードをポールスターエンジニアードにすると回転が上がりすぎるので,
ノーマルモードでもう少しトルクが欲しかったのですが。
サブコンの原理的に低回転でのトルクUPは望めないのではないかと考えいたので、
実際の効果が知りたかったのです。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 18:20:33.53 ID:sNN59N/80.net
>>769
スロコンで解決できそうな感じ。
自分はT5でPPP入れてないけどダイナミックだと回転上がりすぎてギクシャクしやすいからエンジンはノーマルかエコ。
旧型はPPP入れないとアレな感じだったけど、現行だと不満は感じてないかなぁ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 20:03:11.67 ID:+mycV8Vb0.net
>>769
サブコンに拘るならBSRに問い合わせしてみたら? MY19は今開発車両募集してるっぽいし
ただ俺もその希望ならスロコンでいいと思う
スロットル開く速度が早くなるから下からのツキが良くなるんで体感はトルクの出方が変わるよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 09:11:08.54 ID:cS8WH3Zx0.net
>>769 PPP 私も導入しました(期日ぎりぎりセーフで)
ドライブモードに関係なくトルクと馬力は上がっているのは知ってるよね?
ポールスターエンジニアードにした時はシフトタイミングも変わるから回転数は上がるけど 
だけじゃないです

773 :Sage:2021/11/16(火) 12:59:56.84 ID:+B+3fwTi0.net
>>772
あーノーマルのシフトタイミングが好ましいけどPPP入っていても加速が物足りなくなりましたって事ね。
で、サブコンは不具合報告もあるから10万近く投資するのに躊躇していると。
確かに低回転域の立ち上がりなんてほぼ同じで上限が持ち上がるだけだしねー

それならスロコンで満足できるか試してみるのが捨て銭少なくていいんじゃない? HEICOからもスピードペダルが新しく出てるし。調整効くのがいいならPPTだっけな。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 20:30:44.69 ID:8J9ueNys0.net
>>772
はい,知っています。旧V60T5にも入れていましたし,今回もドライブモードに関係
なく有効であることを確認してから導入しました。

>>773
正にそのとおりです。
みなさんのご意見を伺っているとスロコンが良さそうですね。
検討してみます。
ありがとうございました。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 12:08:13.79 ID:C5P68xf60.net
0発進の加速感が欲しいならスロコン
走行中の加速が必要ならサブコンかフルコン
HEICO e motionは気になるけど流石に金額的になぁ
ディーラーの出入りで外すのも面倒だし。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 23:37:55.41 ID:u+REJRha0.net
最新のiPhoneに機種変更したら、置くだけ充電使えなくなった。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 16:17:41.28 ID:PVd44ROT0.net
>>776
ケースが変わったのなら外してみる。
ケーブル刺さってると無線充電しない。
他の無線充電器で充電できるか。
他のスマホは無線充電できるか。
くらいかな。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 18:53:17.94 ID:qP+FpE5Z0.net
>>777
おそらくMagSafeがダメだね。MagSafe非対応のiPhoneなら問題なく充電できる。解決策はないだろうな。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 20:41:54.26 ID:bs+lPmlj0.net
e.motionはPPPと併用不可のはず
しかしBSR知られてないなーAudi色が強いからかな…7,8万位でPPP同等の事ができるのに

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 21:48:36.25 ID:z0FVmjXZ0.net
>>779
あれってディーラーでエンジン制御系アップデートが入ったらリセットされて一からやり直しなんだっけ?
毎度ECU外して〜というのが面倒で候補から外れてる。
旧型は知らんけど、現行はちょくちょくアップデートが配布されてるからなぁ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 01:12:47.65 ID:7jp+7BJX0.net
>>779
シフトタイミングも書き換えるの?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 17:14:22.20 ID:gjb67O8n0.net
>>781
業者次第だけど普通は調整項目に入ってる。
ただ現行だと純正のモード切り替えがシフトタイミングの調整もやってるので、そことどう折り合い付けてるのかは知らない。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 14:53:36.96 ID:UFUprpOs0.net
>>780
以前修正入ったけどコマンダー繋げて書き直ししたら戻ったよ(STAGE1+)
もっともディーラー入庫する際にはノーマル戻ししてVDASHでECUのエラー消すけどね
BSRはインストール時に何故かエラー全点灯するので

>>781
>>782
自分はスロコンも突っ込んでるけどノーマル時と比べて若干変わるね
中で何してるかは知らない

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 18:49:07.87 ID:zKGeWeFT0.net
シフトタイミングはもともと学習するようになってるので、リセットするとその後50kmくらいで学習し直すからそれで変わるのかもね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 22:15:41.27 ID:VhQqlSCN0.net
地図来たよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 22:19:09.94 ID:VhQqlSCN0.net
来てなかったよ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 00:31:46.82 ID:5MWm4FgG0.net
どっちなんだよ。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 13:17:48.16 ID:DosKKZeF0.net
クロスカントリーにプラグインは出ないんですかね?
技術的な問題なくても、重量2200キロとかなるからかもね、プラドとかランドローバーみたいな重さに。
ボルボはアルミとかもっと使ってダイエットしないといけないかも。。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 13:46:25.07 ID:ehvY1txh0.net
>>788
燃料タンクがV60よりデカいからPHEVユニット載せるスペースが無いんでは?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 14:58:25.87 ID:wVVa7lyw0.net
熟成されてきた機械式AWD並みの走破性と信頼性を、
リアモーターで実現するにはもう少し時間かかりそう


そもそも、軽くて薄っぺらいボディのボルボに何の価値が? という感じもある

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 07:42:19.59 ID:7s63oEOi0.net
>>790
確かにAWD制御にはリアモーターのみだと常にバッテリーを残しておかないといけないし難しい部分があるかもですね。

重さについてはエコ風潮だし重いスチール中心のボディではいられないと思うな。アルミやカーボン比率を増やすとコスト増えるけど軽く強く出来るからね。
スポーツカーみたいなコストはかけられないとしても、屋根やボンネットはすぐにアルミに出来そうなもんだが。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 09:07:04.22 ID:PU74fxIE0.net
今までは御三家に比べ安くてお買い得感があったが
現行モデルでプレミアムを謳い一気に値上げして同等の値段
これ以上値上げするとどーなるか・・・
同じDセグ・ベンツCも値上げで売れ行きが気になる

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 22:46:14.06 ID:Qalm+LoB0.net
御三家とかに限らずだけど値上げというより世界的には物価の上昇のせいよね

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 09:30:17.90 ID:EDqXxc+S0.net
物価は上がれど給料あがらない貧乏国 日本
ネットによるとタイなどの東南アジアの国々より貧乏なんだべ?
数年前AUDI A3がモデルチェンジしたとき
「こんな値段で誰が買うんだ?」と担当者が言ってた(当時A4乗ってた)
値上げだべ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 15:34:49.36 ID:FPoLpBgA0.net
ネットによるとww

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 21:26:13.19 ID:mNeR9KBT0.net
ttps://www.volvocars.com/jp/support/downloads/maps/mca/ri-ben
旧型のマップが更新されたね

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 08:03:31.62 ID:v0BW7JHz0.net
ネットによると
なんだべ
当時A4乗ってた

この辺かな。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 06:37:43.13 ID:3/jJtMab0.net
ボイスコントロールがアプデされて
マップは12/17まで延期か。
ちょうど法定点検に出すから間に合ってたらアプデしてもらっとくかな。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 09:19:54.58 ID:IvtfSpko0.net
新車購入後2年ちょうど経過
たしか点検なんだけど連絡こない
他にも今まで保険の事とか連絡よこさない糞寺
VOLVOは3流

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 15:42:52.13 ID:0VrwW0Ng0.net
>>799
MY21以前にもボルボカーズアプリ解放してくれれば、オンライン予約できるんだけどねぇ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 00:12:39.88 ID:L7vfXAPx0.net
https://www.volvocars.com/jp/own/maintenance/maintenance/vehicle-inspection

普通にWeb予約できるけど

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 07:51:40.28 ID:1U7y6i940.net
>>801
それなー
ID作成してるのに全く情報リンクしてくれなくて毎回情報入力するのが面倒。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 09:14:38.46 ID:vvVo8nPE0.net
ネット予約できるかどうかじゃなくて
そーゆー連絡サービスは顧客にしないのか?という問題であって
寺と担当のやる気がないのがバレバレ
車が少しばかりよくなったとは言えそこんとこ三流

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 09:52:06.42 ID:4ssMuc/f0.net
その辺はディーラーや営業さん個人の戦略次第なのでは?
それを連絡もよこさないと捉えるか、点検は所有者の責任と捉えるかかと。
合わないと思えば、VSP以外の部分は外注すれば良い。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 09:11:00.04 ID:XN/0SXV10.net
新車価格に含まれている屁の役にも立たない罰則のない法廷点検など
寺としてはやらなければ儲かると云うことか・・・
車検ともなれば実入りが大きい(書類代行費等)からほいほい連絡よこすってか?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 16:59:06.18 ID:QssxSYYe0.net
点検案内は普通に送られてくるし
担当営業からメールも来るけどな

それがないってどの地区?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 17:24:13.81 ID:vRGjdswm0.net
ボルボなんてデラの9割が地場企業だろうしね
VCJ直営なんて首都圏の一部くらい

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 19:13:13.26 ID:QssxSYYe0.net
地場企業(伊丹産業)だけど送られてくるよ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 19:46:36.01 ID:FB9zHb2F0.net
うちもハガキもメールも来るなぁ。都内地場。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 00:09:15.76 ID:BqjmuAjE0.net
買ったとことメンテしてるとこ両方から来るわ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 09:00:35.46 ID:SxjBYpwk0.net
どっちも来ない某地方政令指定都市
不要な試乗会等の電子メールはくる
これ解除したがしつこく来る
解除できていない模様(再度トライするも解除済みとでる)

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 10:58:47.94 ID:JXgNdHzT0.net
助けない、教えない、関わらない

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:27:58.49 ID:zmxFmk4+0.net
直営D
たしか担当から車検の電話が来た気がする。
VSP終わってたし、持ち込みパーツNGだったので他所に出したけどw

814 ::2021/12/15(水) 09:12:16.19 ID:FdjRzqzA0.net
だから車検は実入りが大きいからディーラーでして欲しいのさ
事務代行費なんてべらぼうだぜ
他の3年間無料でしてくれる点検はしたくもないんだろ?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 08:41:39.87 ID:KneN/uAU0.net
今度車検だけどVSPだけやって車検は他所に出そうかなw

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 13:17:09.24 ID:w3QANoP50.net
B4 7DCTびっくりするほど燃費良くなったな
(これまでのボルボ比で)

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 14:18:29.09 ID:0hV/ZwzA0.net
いうて11km/ℓくらいじゃなくて?
D4でも高速とか地方幹線道路は15-20km行くけど、都内入ったら途端に10kmきるからな〜

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 16:58:03.65 ID:w3QANoP50.net
>>817
WLTCで15.4km/l (各10.8、16.1、18.2 km/l)

ハリアーの2L NA CVTが15.4(各11.3、15.7、18.0km/l)だから、
ターボでこのカタログ値なら立派って言って良いと思う

てか、都内でそのくらいなのは当然というか、
市街地モードもそれくらいかと

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 18:03:28.61 ID:0hV/ZwzA0.net
D4より良いじゃん、すごいね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 18:04:02.94 ID:0hV/ZwzA0.net
あ、カタログ値の話か

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 01:33:19.97 ID:bWSIdDqL0.net
D4は都内でだいたい13km/L程度だな
高速だと22km/L、一番伸びた時で24.6km/L

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:20:52.32 ID:e3inxqi/0.net
DCT??と思ってググったら新発売なんだ・・
DCTは賛否両論あるけれど(日本じゃDCTには目もくれずCVT)どーなんざんしょ
オイラは大好きだけど(AUDIのDCT2台乗った)
自分の現行S60もDCTだったらよかったのに残念

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:22:14.46 ID:QK3rSZiC0.net
ソースも貼ってくれや、日産君w

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 10:43:10.88 ID:CYP63Ooi0.net
DCTなのか。前にVW乗っててたしかに面白かったけど、V60のラクさに慣れちゃうと戻れない。退屈だけど踏んだ分だけ進むってのは楽チン

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 12:08:27.64 ID:bzVlAggG0.net
B5やT6に搭載してこなかったって事は8ATに比べると微妙なのかね。
ファイナル含めて比較すると加速犠牲にしてタイヤの回転数稼ぐ調整かな?
実際の100km/h辺りだと8ATの方がエンジン回転数は低めになるみたいなので、遠乗りの実燃費がどうなるのか気になるな。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 09:09:56.25 ID:EfcA/EZm0.net
>>824 DCTだってATと同じなんだからラクちんでしょに
多段ATは例えば7・8・9速なんて高速でしか入らないし
高速なんて滅多に使わないオイラは目にすることないくらいだわ
それこそおもしろくない
燃費なんて気にしたことない>4発ターボなんて皆同じだから

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 09:20:01.38 ID:Gvc1iWXo0.net
DCTの性能は文句なしよ、ダイレクト感があってATより好き
ギクシャク感はシングルクラッチ式と比べたら皆無に近いからよし
ただ耐久性は気になるね

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 00:03:25.32 ID:5J2kIHPS0.net
B4のは湿式DCTみたいね。
燃費良くなるみたいし、そのうちB5やT6もDCTに置き換わるんじょないの?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 00:06:21.63 ID:v20O2b+D0.net
中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に美女が裸で寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。

橋●●(爆笑)

今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も演出です。

世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン

日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。

:::

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 00:06:37.42 ID:v20O2b+D0.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2000年間、人類をテストしていたみたい(人類は不合格になった)。


〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 00:32:11.84 ID:xC8l55Ao0.net
オレは合格だったよ。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 00:43:19.85 ID:0XXagblf0.net
ハニトラなんて喜んで引っかかるわな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 00:56:54.51 ID:rmQguMed0.net
地図いつになるんだ糞ボルボ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 00:59:14.31 ID:NejrV6kW0.net
先代V60のDCTはかなりの頻度で壊れたらしいが大丈夫か?
ゲトラグ製だったらしいけど今回はどこからの供給なんだろう。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 06:58:57.32 ID:6Ydih6J60.net
>>834
中華親会社製だから安心しとけ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 08:49:23.54 ID:5J2kIHPS0.net
燃費改善のためなんだろうけど、B5やT6もこの湿式DCTに置き換わるんですかね?
信頼性は気になるが、湿式だと高トルクエンジンでも大丈夫なのかな?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 13:58:48.07 ID:tk7zG2Th0.net
>>836
先代の問題児もウェットだったから、設計的には問題無いのでは?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 15:08:07.11 ID:LDc7xkZN0.net
Golf Rに使ってるんだから大丈夫でしょ
V70はDCTだったべ?それも湿式

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 05:59:38.90 ID:tMSHPkOx0.net
試乗車出てきたら試してみるかな。
テールゲート手動だったらその時点でアウトだけどw
どのみちATの不調なんて全交換コースでしょ。
VSPでもATF交換対象にしとけばいいのになぁ
自分は2万キロで交換しないと気になる派なので。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 13:09:50.29 ID:U1WZGJux0.net
golfといえばあちらは同じハルデックスでもオイルは交換する前提でドレンボルトあるんだよね。
6万キロで交換だったかな。
ボルボにもドレンボルト付けてほしいわ。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 02:26:04.51 ID:L2zAmyvm0.net
地図まだかよ
社長が変わってからこういうところ本当にダメだな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 08:16:13.84 ID:IEML1cNq0.net
外人社長は腰掛けとしか思ってないだろ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 09:22:02.45 ID:mZyxWyQ40.net
何かと話題の「中国」資本じゃけんねVOLVO
口は出さないと言ってもなにかしらあるだろ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:01:39.46 ID:1rq5CqXn0.net
グループシナジーの範疇だからこれくらいは気にならないけどね
ま、どっちか選べるならアイシンだけど

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 16:18:51.31 ID:DK968Oyz0.net
現行V60のスタッドレス用で、純正サイズ(235/45R18(8J)ET42)と同サイズでET45のホイール・タイヤをセットしたところ、3mm内に入る影響でフロントのナックルアーム?とタイヤの間隔がかなりぎりぎりになりました(間隔5mmくらい?)。

少し走行してみても接触している形跡はないのですが、念のため5mmくらいののスペーサを挟むんだほうがいいのかどうかと思案中です。

同サイズでET45のホイールを履いている方、いらっしゃるようでしたらどうされているでしょうか?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 19:25:43.54 ID:DWqM+gmO0.net
スノボー命マンで年間40回岐阜と長野の雪山に行くんだが
ボルボの4駆性能ってどんな感じですか?
今は初代レヴォーグ2.0に乗ってるけど新型レヴォーグとV60で迷ってます

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 19:59:43.22 ID:1rq5CqXn0.net
クロスカントリーがいいよ、最低地上高21cmもあるし

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 20:05:26.05 ID:2vT+XVXH0.net
>>846
整備された雪道レベルならどちらでも。
ちょっと深いところも行きたいならスバルじゃない?
V60ならCCにして機械系センターデフ搭載車にしといたほうが良いかと。ヒルディセントも付くし。
まあCCにするとスバルはアウトバックと比べたくなりそうだけどw

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 20:19:01.97 ID:2vT+XVXH0.net
>>846
追記
あれこれカスタムしたいならスバル一択かな。
ボルボはとにかくアフターパーツが無い。
CCだと微妙にホイールサイズ違うので更に減る。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 21:38:42.30 ID:L2zAmyvm0.net
>>846
カーナビの地図が更新されないからスバルがいいと思うよ
おすすめはスイフト
雪道なんてウサギのように走破するよ
ちなみにクロスカントリーT5は街乗り燃費6キロ代だよ
V60に4WDあったか?って思ったがプラグインハイブリッドは4WDなんだね

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 22:07:25.53 ID:DWqM+gmO0.net
>>848
ゲレンデまでの山道だけですが、時々遭う大雪ホワイトアウトになると厳しいかもしれませんね。
装備はボルボの方が満足できそうですが

>>850
ナビの地図更新がされないのは結構イタいです……。
スイフトは雪道を気持ち良いくらい走破できるけど、
ボードを室内積みしたいから書い候補にできないですね。


もう一回だけスバルにするかな……(^_^;)

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 22:31:34.61 ID:2vT+XVXH0.net
>>851
自分も現行レヴォーグとV60比較してV60CCにしたので気持ちはよく分かるw
内装汚れ気にしないでよいのはスバルだね。
ボルボならモメンタムの内装なら質感落ちるけど、汚れを気にし過ぎなくて済むかと。

ボルボの地図更新は年1回で10年程度無料。
ただし最後ら辺は2年毎更新になる。
最初のGoogleマップなら今年からなのでしばらく安泰。
MY21以前のはMY16運用開始だから2026年辺りまでかなぁ
3年後から有料でも更新頻度の多いスバルとどちらが良いか?かな。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 08:17:48.18 ID:kAXdmp8c0.net
やっとセンサス2016用のマップが更新されたね。
早速週末辺りに入れるかな。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 17:02:22.63 ID:NU4p8zCZ0.net
ナビはここで言われる程悪くない
VWよりは全然良いよ
アップデートも年1回はある

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 17:52:22.68 ID:AVjtLSBI0.net
ナビは別に不満ないというか、それなりに見やすいし、上を見ればキリがないけど最低限は使えるレベルかなと思う。東西南北固定で使ってるから進行方向を広く表示してくれるのは助かる

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 18:43:59.18 ID:4laX5E+a0.net
VWあれより悪いのか。。縮尺最大じゃないと道が全て線になって幹線道路か細道なのかもわからなくなるのが辛い。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 21:36:12.25 ID:+cGkc7Dg0.net
現行モデルのメインバッテリーの交換って特殊?マニュアル見るとディーラー持ってけってなってるんだけど。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 02:36:32.00 ID:OadsP/UU0.net
いや? 全然。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 06:29:01.36 ID:iU2a0aA/0.net
>>857
https://i.imgur.com/edutSFG.jpg
7番戻すの忘れずに。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 20:28:43.98 ID:tWMLDIcP0.net
>>857
特殊じゃないけどバッテリが重いので大変

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 23:06:47.85 ID:YSJKVZxI0.net
みんなありがと。大変ではなさそうね。
やってみるわ!

862 ::2021/12/25(土) 09:12:46.20 ID:JKRJY/q90.net
止めといた方がいいとおもうがなぁ・・・
A4のバッテリーDIYで換えたことあるが2度としたくない位苦労した
(なにしろ重い)

サブバッテリーのアラート出るようになったけど(納車後2年)
担当曰くファームウエアのアップデートで出るようになったらしい
でてる人いるぅ?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 11:03:05.50 ID:TlGSpPFX0.net
>>862
出てないけど電圧警告?
先代は電圧警告出た事あるけど、アイストしないだけでバッテリー能力的にはかなり余裕あったので放置してたな。

今回のはサブバッテリーは簡単に交換できるのが良いよね。
メインも頻度が少ないからいいけどあの重さはねー

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 10:18:32.80 ID:WRDO+Ruw0.net
そら歳食ったら腰がキツいだろうけど、あの程度整備の中じゃ初歩の初歩でしょ
足回り交換しろっつーならともかくただ重いだけだし

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 01:02:28.05 ID:MDENkzlD0.net
前型、ついに「トランスミッション性能低下」出た。
ミッションオイルは今春7万キロで交換済み。
寒波のせいだと信じたい。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 05:43:08.76 ID:+elQVnLD0.net
>>865
ただのオイル交換だけならトルコン太郎でワンチャンあるで。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 09:09:23.33 ID:494rNmqO0.net
>>864 いやー狭いスペースから外すのから引き上げるのやら大変だったよ
そりゃぁ足回り交換よりは行程少ないだろうが
ボンネット開けて車に乗っかって真っ直ぐ引き上げなきゃならんかったし
ボンネット邪魔だし横に立って引き上げるなんて無理(絶対腰やられる)だし・・・・
これA4ね・・VOLVO(現行S60所持)はバッテリーどこにあるかも知らん

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 11:06:21.45 ID:yLnsuXCx0.net
>>867
現行のメインバッテリーはトランクルームの脇か底。
サブバッテリーもXC40以外は昔のメインバッテリーの位置になってる。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 00:55:15.05 ID:NoAqjPgJ0.net
>>867
自分の車のバッテリー位置くらい知っとこうぜ…バッテリーあげて困るのはJAFの人なんだからさ
現行ならケツ、旧型ならボンネット助手席側に2個
どっちにしても交換はアホみたいに楽

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 09:11:29.37 ID:+YTJ/mH60.net
>>867
A4のバッテリーの話されても困ります。なんの意味があるんだよ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 02:39:28.45 ID:tdGuCzc60.net
ERSTのホイールって品質はいいのでしょうか?
BBSを10点とするとどのレベルになるのでしょう

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 04:50:45.46 ID:t5lLsJ6B0.net
そもそもERSTのホイールはWORKとかとコラボしてるだけの名義貸しなので何とも
BBSもモノによっちゃ酷いのあるんでどれと比較するかにもよる

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 19:07:54.74 ID:RSm67Uxi0.net
海外フォーラムの情報だけどV60もGoogle仕様になるっぽいね。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 19:29:30.50 ID:XPvGGIBa0.net
今年マイチェンだしね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:38:53.67 ID:GfvUIX260.net
ない

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 20:36:11.55 ID:0WDFSGwt0.net
>>874
現行型の中古価格下がるかな〜
いつまでも高水準価格だ
なかなか下がらない

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 22:08:27.81 ID:N/QQMCAy0.net
去年買ったばかりだから下がらないでほしい

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 08:01:48.28 ID:IHlG3CWq0.net
相対的にv90の中古車安いな。人気ないのね

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 09:40:46.64 ID:cmZeNQRI0.net
サイズはともかく、あのホイールベースは駐車場で死ねる

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 12:45:33.95 ID:8b4mQ3/p0.net
>>878
日本だとデカすぎるのか人気が無いようで昔から中古の値崩れが酷いんだよね。
V60の時に比較したけど、自宅周辺やよく行く商業施設辺りが辛そうなので諦めた。
後部座席は広くなるから悪くないんだけどね。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 17:27:52.91 ID:RDzBe6BW0.net
V60 CCも人気なくてお買い得感あったけど、都内だとサイズに日和って手が出なかったわ。乗ってみると案外なれるもんなんかね?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 17:34:26.47 ID:P4z9/goc0.net
>>881
都内で乗ってるけど特に困った事は無いよ。
住宅街だと通る道は選ぶので知らないところには入りたく無いけとw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 18:14:54.68 ID:4KuiTMuM0.net
V60が大きすぎるとか言ってたら、コンパクトカーかハンドルの切れるベンツしか買えなくなるのでは?

PHEVのパッテリー容量が大きくなったみたいね。
電気での航続距離が大きくなるから、近郊はガソリン使わなくてもこなせるようになるんだろうな。
カタログ更新は追いついてないみたい。
色付きガラスはオプションマークが付いてるが、そのオプション価格の記載が無かったり、PHEVの燃費もブランクのままだった。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 20:56:51.42 ID:IMIr/Lo+0.net
V60が大きすぎるって言った奴出てこい

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 09:04:05.49 ID:qAUqUkdX0.net
代車がV90だった
運転していてでかいなーとは思わなかったが
自分の60のほうがキビキビ走る(純正ROMチューン)と感じた
でもCCは横幅が無理(40でも)

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 17:55:52.32 ID:zw5wB2PE0.net
都内で2台持ち(60とR8)だけど余程狭いとこ行かなきゃ平気よ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 18:53:06.43 ID:FF3oBeWV0.net
190cm幅まではそれほど困ることないね
八王子方面の車線の狭い幹線道路でも困らない

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 19:00:13.60 ID:qbOqqr+90.net
都内は幹線道路がよく整備されていて走りやすいよね

Google mapが遠慮なく案内してくる農村集落は道が狭い上に敷地境界ギリギリに高い塀があって電柱が道路にはみ出したりして軽じゃないと厳しい

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 19:01:56.41 ID:XFaBVLma0.net
世田谷や狛江辺りはGoogle信じてると幅制限有りに誘導される事があるから鵜呑みにはできないw

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 20:11:57.95 ID:FF3oBeWV0.net
それはボルボに限らず大勢がダメなやつでしょ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 20:34:48.76 ID:p2/lZytz0.net
井の頭通りとか全幅1900の車で絶対に走りたくないけどな…

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 23:20:38.57 ID:rycGo8Yg0.net
まあカイエンとかガンガン走ってて狭い駐車場にも停めてるから、運転に自信ありゃなんとでもなるんだろね

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 23:59:36.35 ID:PfN86uwb0.net
カイエンとかは絶対ぶつけちゃいけないオーラがあるから周りが気を付けるって差はある

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 00:42:12.84 ID:oJUSUUTE0.net
井の頭通りとか尾山台、世田谷、都立大駅付近なんかがまさに生活圏や行動圏だけど1900オーバーでもそんなに困らないよ
寧ろ六本木の裏とか五反田とか麻布、南・北青山とかの方が最悪
立体も1800までとかザラにあるし表参道通りに停めとくと何かミラーぶつけられてたりするし

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 01:47:08.20 ID:U2XAlo7o0.net
上野毛住まいでV90T8。私は道が狭いと思ったことないけど妻は狭くて運転できないとのこと。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 07:40:17.96 ID:kewbYQLi0.net
>>895
ようご近所さん。
奥様の気持ちもわからんでもない。
一方通行にしてほしい道端での離合や、電柱がコーナーにあって曲がりにくい所はそこそこあるからね。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 08:19:08.92 ID:kewbYQLi0.net
>>894
六本木ヒルズの機械式も全幅全高の制限がきっついよな。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 20:40:57.80 ID:oJUSUUTE0.net
>>897
全幅1900なのがイラっとするね(R8入らない)
全高も1650の所があって地味に嫌、ミッドタウンの自走式はいいんだけれど近場はまず空いてない…

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 01:03:10.21 ID:a9uuG7N70.net
>>896
黒のV90T8だよー。妻は先日もう一台の軽自動車を四つ角で電柱こすりましたw

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 01:23:02.32 ID:ujT5BsNj0.net
>>899
少し不器用なくらいの妻はかわいいだろ。

俺は車ぶつけまくる妻とかイヤだけど。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 13:07:04.29 ID:mnM/0XHo0.net
>>899
こにらは銀系のV60CCですよ。
V90って2トンショートトラックとほぼ同じ大きさあるからねー
軽自動車でぶつける奥様には運転厳しそうw
うちの妻も近接センサーがどこから鳴ってるか分からないと未だに言ってるしなぁ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 14:39:51.24 ID:LGMOMLHu0.net
現行V60,S60ワイパーの換えゴム汎用品で使えるものご存知ないですか?
色々調べても無いし現物持ってカーショップ行っても合うのがないような・・・
(純正は何しろ高い!すぐダメになる低品質ゴムだけで6000円!)
ブレード交換も考えましたがウォッシャー液の出てくるダクトがあるので
こちらは余計にままならずだとorz

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 15:08:21.52 ID:6JfxFr2I0.net
>>902
bellofは?
http://bellofstore.net/?mode=cate&cbid=2444126&csid=5

ワイパーは、溝が合えば長さは自分で切ればOK

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 16:59:09.72 ID:XQUznB6c0.net
PIAAの83S/83Wが使える
撥水剤塗っててもビビらなくなるよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 17:18:54.69 ID:4aa5wSxt0.net
先代のV60CC D4が1番だ、異論は認めん

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 18:25:44.44 ID:8RdtrBOl0.net
>>902
PIAAのSMFR,EMFR,WMFR替えゴムなら適合する。
好みに合わせて選んでね。
ちなみに先端のプラキャップ破損すると、純正ワイパーゴム(の付属品なので)買うしかないので丁寧に扱ってね。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 19:48:11.21 ID:LGMOMLHu0.net
レスTHXでした

Bellofは全然ダメ(幅も違うしロックするものは切らないといけないが長さが足りない)
PIAA 83S/W:H30までの適応となっているし、幅が広い(7mm)現行のやつは5mmなので無理だと思う
SMFR ;いけそうです

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 20:07:56.39 ID:LGMOMLHu0.net
Amazonでポチりました。EMFR909円/本 送料込
ちなみに寺見積もり2本で7180円!!

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 20:28:09.13 ID:XQUznB6c0.net
>>908
ごめん
俺が買ったのもそれだった

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 01:02:14.58 ID:9SDT8QVW0.net
PIAA WGR50,WGR65
ちょっと切らないとダメだけれど普通に使ってる

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 13:17:07.69 ID:JbKhvfc40.net
T6PHEV乗っていますが、信号待ちなど停車時にEVモードではなくエンジンが回るとき、
ハンドル、シート、ドアの内側に振動が結構あるけどこんなもんですか?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 13:30:15.98 ID:3OkrsUpV0.net
>>910
あの金属の骨ごと通してるの?

>>911
AVH起動してるとちょっと振動感じるのは確か。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 14:24:50.83 ID:BOm2QYeL0.net
>>910
年式は?
WGRは断面が少し違うし金属付属だし(これ要らないはず)
ロック式だからその部分は切り落とさないといけないし(だから50じゃ長さが足りない)
現行60シリーズは(値段は倍近くするけど)SMFR,EMFR買った方が良い

先程交換作業完了>ゴムの交換は簡単
でもアームから外すのも入れるのも苦労した
特にハメ込みはあのウオッシャー液噴出口が悪さをするのだろうか
なかなかカチッと入らないので苦労した

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 15:35:45.95 ID:3OkrsUpV0.net
>>913
受けが錆びてて入り難くなってるだけ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 23:30:41.09 ID:4IB/f+Lx0.net
>>910
>>913
2017モデル、というか良く見たら先代の話だった、スマヌ

確かに金属はいらないので純正から流用して羽目てる
あと中華で買える一式のワイパーセットも持ってて、そちらも純正同等形状なのでまるごと取替可能
そこについてる金属がPIAAのやつとぴったり合う

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 13:48:57.54 ID:MQa3U3Ie0.net
中古車検討中。2020年式と最新で違う装備や、運転支援システムってありますか?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 15:34:17.25 ID:PS6x5lqI0.net
>>916
Googleナビになった。
ボルボ総合スレにセンサスとGoogleの違いが書かれてるので参考にどうぞ。
結構操作系でできない事が増えてる。

MY22
テールゲートが手動に劣化。
ドライブモード変更コロコロが無い。
車検証ホルダーが無いかも?
エンジン内装カバーが端折られてるかも?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 23:05:11.77 ID:MQa3U3Ie0.net
>>917
ありがとう!総合スレってあったんですね。
総じてグーグル化前のほうが良いのかな。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 08:00:36.07 ID:2QyQjQoe0.net
メーターの液晶がセンサスの方がカッコ良いよね
Googleはまだとってつけたかのような、洗練されていない

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 09:55:07.50 ID:qJLGfPx20.net
デザインセンス的にはGoogleのがかっこいいと思うけどな
表示が細かくて見えづらくもあるけどGoogleの方は

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 11:02:54.99 ID:sY3xXRmI0.net
>>918
色々機能触りたい人からしたら劣化だろうね。
Gはドライブモード変更できないからアイドリングストップキャンセルが選べない。
今後のアプデで変わるかもしれんけど。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 11:15:12.74 ID:4QYBygtj0.net
V60買うならMY21の初期モデルまでがいいんじゃないかなぁ
MY22はGoogleにも切り替わってないからコストダウンした箇所ばっか目立つし
MY21も中盤になるとリアシートのパーフォレーテッドレザーが廃止されたりと目に見える部分でコストダウンされてたりする

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 12:05:28.06 ID:0lTAKJpp0.net
あー、そうかまだV60はGoogleになってないのか。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 13:10:59.72 ID:3VHoNOJU0.net
どうしてV60ちゃんMY毎に年々劣化してしまうん………

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 13:47:25.15 ID:+rMrCaFb0.net
>>862 のサブバッテリーアラート及び自動パーキングが一時使えません
と言ったアラートが点検後頻繁に(というか必ず)出るようになった。
このスレでは話題になってないけれどおまえらの皆さんは出てないの?
ある時期にアップデートしたものはバグがありほぼ出ると寺が言ってた。
でアップデータがあるというので本日そのアップデートに行ってきた。
これから確認

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 13:57:31.42 ID:fopXtq5x0.net
本国のV60のページ見に行ったらUIがGoogleシステムの写真に差し替わってたから日本仕様はMY23ぐらいから入れ替えかな?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 17:01:57.34 ID:sY3xXRmI0.net
>>925
自分のは経験無いけど、ちょくちょくあるみたいね。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 12:52:25.10 ID:L/5ktQxl0.net
どんなに丁寧に停車しても最後にユサっと前後に揺れるのどうにかならんのかね。
アイスト、ACC、AVH解除してても挙動変わらんし。
MY20 CC T5

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 15:37:00.37 ID:6TgjJbHU0.net
ブレーキペダルから足を離す前にパーキングブレーキをかける

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 16:25:23.71 ID:6JzV9xMH0.net
攻撃性の低いブレーキパッド、ローターの変更

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 17:01:31.87 ID:XVkonjV60.net
>>928
これ嫌だよね。こんなのは今まで乗った車で初めてだわ。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 20:42:36.04 ID:L/5ktQxl0.net
>>929
いやそれではなくて、普通に市中走行して信号などで停車する時の挙動。
ブレーキ離さなくても関係なく揺れる。
とはいえパーキングに自動切り替えはオンになってるから、それ解除してみるか。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 23:12:02.31 ID:6TgjJbHU0.net
>>932
同じ車種だけどその症状は出ない

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 09:26:00.08 ID:4nYvwbhL0.net
機能削るなら価格改訂したら良いのに。。
それとも半導体不足で納期が長くなってるし、どうしても欲しい人にだけ売る感じなんですかね。

私は次の車検が今年年末なんですが、どこのメーカーも納期半年かかるみたいから、そろそろ動かないといけないかなあと。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 11:21:43.33 ID:wHO1b4i60.net
そういえばCCがラインナップから消えてるのは、半導体不足だから捌けない車種削ったって事かな。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 21:33:14.95 ID:92dmU3jB0.net
現行のV60CCで、自動運転中にハンドルから手を離すと小刻みにハンドルがブルブル震えるんだがみんなもなる?
高速とかでは出なくて、バイパスみたいな比較的速度の速い道路でなるんだけど…

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 21:34:33.66 ID:4nYvwbhL0.net
>>935
本当?
装備表と価格はCCも公開されてたみたいけど。
クロスオーバーは、売りだから無くさないんじゃないの? 一時的に消えるとしたらプラグイン化など大きな変更がある時では?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 22:45:16.05 ID:mc0dGYxo0.net
ついにV60もGoogle化だね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 04:16:35.99 ID:JJ+JhnlW0.net
>>936
ACCのこと? 手離してしばらくすると鳴るのはデフォだけど。離した瞬間に鳴るってこと?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 06:38:03.66 ID:WFpkzmwN0.net
>>936
ACCとパイロットアシスト併用してれば多少はプルプルするよ。
主に車線微調整と、ハンドル握ってるかの確認の挙動。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 14:43:16.87 ID:WFpkzmwN0.net
>>932
自己解決
AVH入れてると0km手前でカクンとなる。
1〜2km/hくらいかな、あと少しってところで強制的に0km/hにさせられる感じ。
自動パーキングオンだとPにシフト入れた辺りでユサッとなるね。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 16:26:05.53 ID:PdF3G/d70.net
>>940
購入した直後は無かったように思えるんだけどなぁ〜。
小刻みに震えるのよね。アップデートされたんだろうか。
まあハンドル握ってるかはトルクで見てるみたいだからそれなんだろうね。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/09(水) 19:24:19.08 ID:hYfjar0A0.net
先代V60のステアリングを分解したいのですが、左右のスイッチが外れそうにありません、、、
思い切って、力まかせですかね?
センターの銀色のフレームは力づくでいきました。
ご存知の方、外し方教えてください!
よろしくお願い致します。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/09(水) 20:33:00.61 ID:+eBsa4Al0.net
>>943
力いるらしい
https://youtu.be/uRK8Lsyf1Qg

945 :943:2022/02/09(水) 20:38:41.51 ID:hYfjar0A0.net
>>944
ありがとうございます!
頑張ります。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/09(水) 20:49:59.91 ID:eW6u5xqJ0.net
>>943
https://i.imgur.com/bI7uoc0.jpg

まあ頑張れ。

947 :943:2022/02/10(木) 12:27:42.36 ID:aS6c/jj80.net
>>946
ありがとうございました。
外れました!

画像は整備書か何かでしょうか?
どこかで見ることができるのでしょうか?
質問ばかりですいません。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/10(木) 12:59:36.81 ID:N/v4U1zF0.net
>>947
ボルボ 取り付け インストラクション
で検索
車種やアイテム選べばステアリング交換する指示書があるよ。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/12(土) 00:22:26.39 ID:BblD8Vk60.net
県境案内がマジでウザい

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 21:04:22.92 ID:UhDWITnO0.net
>>949
ヨドバシ町田にでもよく行くのかい?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 21:40:47.39 ID:V5ztRTyO0.net
地続きならまだマシだ
西大泉町にでも住んでるのかもしれん

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 22:02:07.66 ID:W82bffH20.net
値引きはなんぼくらいやねん

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 12:03:27.17 ID:bGqBWTKI0.net
>>5

> 俺今日 誕生日なんだ
どなたかご存知の方教えてください。

当方V60 FB乗りです。

中古車として購入したのですが、シフトノブの透明な部分(PRNDがプリントされているカバー部分)の表面が傷ついています。

この透明カバーのみを交換したいと思いネットで検索していたのですが、シフトノブ全部の交換等は検索ヒットしますがよろしく単体部品が出てきません。

どこかで注文できるかご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 12:25:17.83 ID:vHx/mrK70.net
>>953
乗ってたら傷付く箇所だから気にしない
交換してもまたすぐ傷付くから

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 13:04:53.85 ID:bJh+jvbv0.net
>>953
部品取り屋さんに相談してみては?

全損車でも無傷の可能性高い部品かと

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 14:00:18.62 ID:xrpOi8950.net
>>953
そこだけの部品番号は無いので基本的に丸ごと交換するしかない。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 18:02:09.11 ID:bGqBWTKI0.net
シフトノブの表面 なぜ傷つくのですか?

日本車だと、ああいうのは見かけないですよね

全交換ぐらいしか方法ないのか……

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 18:31:46.11 ID:ElQEolS80.net
>>957
樹脂なんだから同じか硬さ以上の物が当たれば傷も入るでしょ。
傷の深さ次第だけど、業者に研磨してもらえるか相談してみたら?
まあ交換と同じくらい費用かかるかもしれんけど。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 19:58:02.71 ID:aHUYjaU70.net
>>957
スイフトにしなよ
最初から傷だらけだから気にならないよ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/18(金) 00:15:22.01 ID:N5iqD63Q0.net
ボルボ ピアノブラック部と樹脂部は直ぐに傷つくよ
仕方ない。走りに影響ないから気にしない事だよ
気にするなら飾っておくしかない

総レス数 960
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200