2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW 4 Series Part 23【F32 F33 F36 F82 F83】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 06:16:16.75 ID:Amx03JwE0.net
BMW 4 Series Part 22【F32 F33 F36 F82 F83】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1591866033/
_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 20:52:26.17 ID:+9+hgxyO0.net
落ちた?

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 22:40:10.17 ID:+bXwt38k0.net
落ちそう

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 10:54:56.04 ID:vxkzTKUX0.net
(買い)支えるんだ!w

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:01:48.25 ID:/t7XRLQ60.net
誰か新型入手した人はいないのか?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:13:35.95 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320060.jpg

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:14:21.55 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320062.jpg

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:15:14.23 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320063.jpg

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:15:51.13 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320064.jpg

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:16:21.92 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320066.jpg

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:16:55.43 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320067.jpg

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:17:39.51 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320068.jpg

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:18:25.25 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320069.jpg

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:18:56.73 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320071.jpg

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:19:42.00 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320075.jpg

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:29:02.15 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320088.jpg

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:29:40.54 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320090.jpg

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:30:12.15 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320091.jpg

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:30:50.00 ID:RwYRvzg50.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2320092.jpg

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:31:13.42 ID:RwYRvzg50.net
さぁ、これでもう見慣れたろう

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:38:27.54 ID:RwYRvzg50.net
【大きすぎるキドニーグリル】BMWは「好評」と認識 

さぁ、ハイセンスの好評を得ている新しいBMWのデザインをみんな買おう

https://www.autocar.jp/post/453355

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 17:57:33.41 ID:HeLv9BHS0.net
いや、いいや。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 18:33:50.97 ID:V2fosCcO0.net
で、販売状況はいかがですのん

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:13:56.14 ID:FcMphVZh0.net
見慣れた、けど飽きた

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 18:08:13.79 ID:GYta6p7I0.net
420iで0-100何秒?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 18:34:47.95 ID:YVQRlEaF0.net
知らないけど7秒台だろ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:19:29.90 ID:SEt9k2T90.net
420なんかに乗るなら86でいいわ。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 07:56:19.15 ID:M7HIqn1q0.net
86の方が懐に優しいからそれで良いんじゃない

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 10:06:09.52 ID:VPTsrbwn0.net
20iは街中快適だが高速はストレスオンリーなのは学習済み
タコメーターの針は回るが加速、車速とも伴わないからな
30iは針が回っただけ加速もするし車速もあがる

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 13:29:57.50 ID:nZ4R4pbC0.net
中古でG20並みの価格帯になったら通勤用に買う

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 21:28:11.66 ID:YnVKHF1v0
日本のバンパークソだせー。

https://response.jp/article/img/2020/11/29/340756/1581829.html

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 11:17:59.98 ID:Fd1kRznQ0.net
20iしか乗ったことないけどそんなに違うの?加速とか全然不満に思ったことないんだけど…

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:07:54.28 ID:HKQJThqI0.net
知らないままほうが幸せになれることもある

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 12:35:07.17 ID:KS/2reBH0.net
>>29
CVTじゃあるまいし、タコメーターが上がるのに加速しないなんてありえんだろ。

ちょっと何いってるか分かんない。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 13:23:55.39 ID:CaMuYGlh0.net
バリオスみたいなもんだろ
でもギア比って20と30で違うの?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 13:53:19.69 ID:xOW4vfy00.net
30iに比べて20iが遅いのは当たり前
20iの加速に不満があるか満足かは人それぞれ

ギア比はF30の320i/dと340iが同じなので330iや4シリの各モデルも同じと思われるが、まちがってたらスマン
http://goodspeed-mumu.com/2017/04/17/3series-comparison/

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 19:03:08.69 ID:twVf3HSD0.net
>>34
分かんない?乗ったことあんの?
高速での、しかも100前後の速度域だ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 19:32:41.60 ID:TMiB77cH0.net
>>32
いつもはコンフォートで運転して
高速や加速感味わいたい時はスポーツモードにする。
夢の中の話だが160〜180までならすぐ加速する
それ以上は怖いから出したこと無い
同じ420i乗ってた知り合いは某高速で245まで出たよと言ってたけど夢の中の話だからよく分からない

430ならもっと加速するんだろうし
440ならもっと上質に加速するんだろう
私は420でも怖いくらいスピード出ちゃうからコレで充分です

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 20:15:51.08 ID:rD3gPwYZ0.net
435だけど、2000rpmでトルク出るからあんまり踏まなくても高速は楽。
面倒いからオートクルーズで100km/h走行してるが。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 00:14:28.97 ID:8fazmOwY0.net
>>37
420iが430iに比べて思うように加速しないのを否定してるんじゃないよ。踏んでもパワー足りなくてモッサリに感じるのはその通りでしょ。

ロックアップ付のトルコンATで「タコメーターの針は回って」エンジン回転は上がるのに「加速、車速が伴わない」んだったら、トランスミッションが壊れて滑ってるんじゃ?といいたかっただけです。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 01:17:03.39 ID:7AI/2HV20.net
どーでもいいかな。というか虚しくなるよな。出ないかもしれない430iの魅力を語っても。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 08:50:16.27 ID:mNqLr5Cb0.net
そんなことよりxDriveいいぞ
コーナーでぐんぐん加速出来る

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 09:21:59.10 ID:5LuIsk9G0.net
グランクーペって何が違うんですか?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:34:35.07 ID:SCDGgu2t0.net
>>43
BMWのカリーナED
福野礼一郎氏によるとハッチバックになってる分剛性が落ちていると

420か430か440か

420iでも十分速いがボディは430でも十分補えるキャパがあると 

430iは0〜100 5秒代
最高速度240キロ
と昔のスーパーカー並み
その世界を味わいたい人は430

420は
日本の高速道路で200キロ出す時間はそれ程長くない
420iでも同7秒台と210キロオーバーで昔のALPINA並み 

440は鼻が重いがどうしてもシルキー6という人向き

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:38:24.47 ID:SCDGgu2t0.net
0〜400
0〜1000
なども知りたいが最近データない
昔はそれぞれ17秒、30秒切れば瞬足と言われた

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 16:08:14.00 ID:Kw+qetFn0.net
いるよな、>29とか>32みたいに車のこと知らんのにテキトーこいて赤っ恥かく奴

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 01:34:02.63 ID:UAUNIN9n0.net
>>44
0-100km/hが7秒台ってクソ遅いだろ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 02:15:41.64 ID:YX9W1d860.net
>>47
>440は鼻が重いがどうしてもシルキー6という人向き

もうこのレスだけでコイツが音痴なの解ってるじゃん。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 05:21:04.82 ID:iLtEgv+l0.net
>>47
君には扱いきれんぞ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 10:44:05.51 ID:BGiMzKEA0.net
>>44
詳しくありがとうございます。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 11:29:56.36 ID:wTjZbW0L0.net
新型4のグリルは、8シリーズみたいなグリルにできるパーツとかないのかな?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 13:12:43.69 ID:037/X4x80.net
0-100km/h4秒台って大型バイクなみだから凄いよな
リッターSS超える2秒台出す車とか速すぎてもうわけわからん

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 22:16:00.54 ID:yK2DvvE70.net
420iで大体フェラーリ308GTBの公表値と同じ
速いととるか遅いととるかはその人次第
フェラーリの場合は公表値は多分に盛っている

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 23:51:17.70 ID:H3atlpjE0.net
>>51
ある

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 11:11:17.50 ID:Ibr3YR4W0.net
>>53
308GTBなんて最早クラシックカーの部類だろ
名車だとは思うが現代の性能比較に持ち出すのはちょっと疑問だな
国産含めていろんな車に乗ってきたが0-100km/hはせめて5秒台じゃないとストレス溜まって仕方ないぞ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 11:24:40.70 ID:di7jIQG00.net
>>55
ストレスためるより免許返納をおすすめします

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:00:01.44 ID:en3AcC5/0.net
5秒台で車の性能に酔いしれるも良し

もっと性能は低いがその性能を自分のテクニックでとことん引き出し「俺って上手いなぁ」と酔いしれるも良し

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 12:58:14.90 ID:lurtalvV0.net
0-100気にして乗ってないからわからん。
高速でもそんな速くなくても問題ない。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 13:25:41.33 ID:nX/+9qbc0.net
オレも0-100の数字は正直どうでもいいな
高速では、「加速したい」って思ったときに自分のイメージに近い十分な加速ができることと、カーブやレーンチェンジのときに意図したラインできっちり走れる性能が欲しい

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 13:58:07.82 ID:xrAgG8gL0.net
>>59
そんなに必死になって走ってるの?
ちょっと失笑レベル。
ハンドルきって意図したとおりに走らないクルマなんか今どきある?
速いの遅いのとかもだけど、公道走る普通の量販車でそこまで要求するかね。
レースでもしてるの?
クルマなんか人生の中の一部でしかないし、
そこまで真顔で「自動車道」を極める気などないけどね。
目的地に快適にいければいいし、見た目がかっこよければ満足度も高まる。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 14:03:39.06 ID:XxTRIVDI0.net
>>59
ほんそれ
普通に走る分には420iでも全く問題無い

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 14:04:24.90 ID:nX/+9qbc0.net
>>60
必死になって走ってるわけじゃないけど、そういうふうに挙動の一つ一つを自分の思い通りに動かせることに、自分は日々の運転の中での楽しみを感じてるんだわ

たぶん車に求めてるものが違うんだろうね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 14:53:28.84 ID:VSdsE/040.net
カッコいい車が一番

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 14:59:37.44 ID:4G7qYPmU0.net
>>59 >>62
全て同意。特にここだね。
>高速では、「加速したい」って思ったときに自分のイメージに近い十分な加速ができることと

これが420iでは出来ないからストレス。だからこそ430iが出て欲しいと願ってる人が多いわけです。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 15:13:36.61 ID:lurtalvV0.net
トルク厚いほうが追い抜きとか楽なんやて。
だから2Lでも430iが望まれる。
420i乗るならそこらの国産車でよくね?って。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 15:15:00.84 ID:rvyHj6Ed0.net
>>60
極端な例で申し訳ないが先日嫁の車の代車で軽に乗ったら思った通りに曲がらなすぎて笑ったわ
普段BMW乗ってると忘れてしまうけど気持ち良く走れてるんだなーと思った

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 16:33:56.80 ID:en3AcC5/0.net
徳大寺有恒曰く
私にパワーウェイトレシオ2kg/psの車を与えられたとしよう、
私はちっとも嬉しくない

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 16:38:39.66 ID:en3AcC5/0.net
1.3リットルクラスの小さなエンジンを持っていて最高速度140キロ程度の車でもきわめて俊敏なステアリングを持ち、また、軽いボディ故にスロットルの動きに俊敏な車
コーナリングではけして高いポテンシャルを持っていないのだが、そのテールの滑り出しが、実に適度に発生するそれをステアリングとスロットルでコントロールし、そのクルマとしては目一杯の速度で曲がっていくこれぞ愉しみの極地ではないか

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 16:46:18.84 ID:hqZz6PQ+0.net
同氏のE39のコメント
私は現在この528若しくは525を持ってオーナーズカーのベストとする
私が選ぶとするなら525か
この手のクルマは少しパワーが少ない方が知的に見える 

E46のコメント
330を買いました
BMWは小さなボディに大きなエンジンで余裕の走りをしようというのがコンセプトである
しかし、318でも良かったかなぁと思う
318をマニュアルでそのエンジンをとことん使い切って走るのもきっと楽しいと思うのだ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/07(月) 16:49:16.25 ID:en3AcC5/0.net
420でも430でも好みで良いと思う
自分の選択が正しいとみんなが思ってるはずだから

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 13:57:05.09 ID:45+Birts0.net
新型買ったら、2年後急遽LCIで8シリーズ顔になった夢見た

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 14:07:00.56 ID:FDklKejW0.net
>>67
複数台をきちんと維持できる環境が自分にあるんだったら、そんな車を与えられたらオレはすごく喜んじゃうと思う
たぶんその車はその車で乗ったら楽しいよね
「そんな車をもらっても嬉しくない」なんていうやせ我慢を言える自信がオレにはない

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:32:08.88 ID:WcNZowm20.net
>>72
どんな車が欲しいか20台ほど上げてみてくれんか?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:45:19.16 ID:FDklKejW0.net
>>73
むしろ、パワーウェイトレシオ2kg/psの車ってどんなのがあるの?
低すぎてわからん

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:56:32.20 ID:WcNZowm20.net
>>74
相手にしてすまんかった

車体重量 ÷ 馬力=kg/ps(パワーウェイトレシオ)

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 15:59:19.19 ID:FDklKejW0.net
>>75
いや、それくらいはわかるんだけど、具体的にPWRが2の市販車ってのがどういうのがあるのか知らんのよ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/08(火) 16:03:02.44 ID:FDklKejW0.net
>>75
2台後半とか3台前半の車だったらイメージもつくけど、2ってどんなのがあるかなぁ…と。
でもPWR 2の車も、くれるってんなら喜んで欲しいけどな(上で書いたように、自分が維持できるならね)
おっかなびっくり運転してみたい

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 02:11:44.62 ID:jB9goNj40.net
488pista、LP750-4 SV、F8Tributo

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 06:29:16.27 ID:ELuOohAn0.net
>>78
くれるってんなら、アヴェンタドールスーパーヴェローチェ欲しいわ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 07:42:36.27 ID:/+EGMOdl0.net
20車程挙げて欲しい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 19:59:37.93 ID:JeUVEh7a0.net
んー、F32が4年目なんで新型に買い替えようと思ったけど
やはりあのグリルは各方面で不評のようだ。
乗ってたら笑われてしまうかもしれん。
ベンツに鞍替えすっかな。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 20:09:11.97 ID:gzNrCihe0.net
W206&クーペ待ちだね
自分的にはG22グリルは〇なんだけどね
それでもW206実車みてからだね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 22:16:21.26 ID:JeUVEh7a0.net
BMWとは15年付き合ってきたが、そろそろお別れかな。
確かに運転フィーリングは気持ちいいんだけど、
デザインは常に迷走してるし、なんか安っぽさが抜けないし、
このタイミングでも新型がガソリン車ってのも。
48Vマイルドハイブリッドは?
何よりもかっこ悪いクルマには乗りたくない。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 01:54:04.22 ID:0Ws+6Z1Q0.net
俺はスープラ買うよ
あれはいいぞ。見た目もギリギリ勝ちだろ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 05:18:52.78 ID:ON5zr7v50.net
なぜ4とスープラを比べるのか。
スープラと比べるのならzか2だろ。
ってかスープラなんて完全に無しだわ。
メッチャダサイ。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 07:57:18.20 ID:RhqEKNxh0.net
スープラはZ4だと知ってるだろうに

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 13:17:24.78 ID:n1wgo7eL0.net
>>83
確か本国は48Vマイルドハイブリッドなのに
なんでわざわざ外して輸入するのかね?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 16:07:41.21 ID:oD6NaLe60.net
次期Cクラス
EQブースト
レベル3の自動運転
130kmでのハンズオフ

もう新型4シリなんて話にならない。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 18:21:37.88 ID:PgM6sEDv0.net
ザっと装備OP価格表で計算したら希望OPが90万円掛る。
仮に430が追加されたとしてオーダー値引きなしでOP込み乗り出し850万〜くらいになりそうだけど
それならM440の在庫吊るしで値引き3桁行けるならこっちのほうがいいよね?希望OPは標準に入ってる。
1000万超えの車両でBMW東京なら3桁行けるかな?元々台数が出ないクーペでは渋いのだろうか

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 19:37:58.88 ID:0vkl41qH0.net
3シリーズのシャシーにターボ6気筒と四駆とクーペボディを載っけて1千万はやはりちと高過ぎませんか
いや金なくてスミマセンですが

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 20:33:44.68 ID:YXTnEzRE0.net
オーダーだからといって値引き0はあり得ない

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 00:29:56.68 ID:bjLQFNGt0.net
確かにね。6発でMモデルでもない3、4が1000万超えって高すぎよね。価格的にドイツ御三家買う人は麻痺してる感じ。
Fはオーダーで買ってBM東京では3度交渉で値引き0.。ただ、イノベクションをサービスで決めてくれと。
地元首都圏ディーラーでも値引き0でイノベクションとリア3面フィルムがサービスで決めました。ちなみに初期の頃です。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 19:37:10.82 ID:qzHdcvoo0.net
しっかし新型はブチャイクだね〜
どうしてこうなった

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 19:41:24.46 ID:3NR8riHB0.net
俺はねえ
売り上げ規模の論理で中国市場にしゃにむにいってるのか悪いんだと思うな
なんか刹那に勘違いしてデザインしてる面があるとおもう

中国の覇権国家思想とかな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 21:45:37.43 ID:o3tns2JV0.net
提灯記者が頑張ってるけど流石に無理だな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 23:08:58.95 ID:B+DUIVZR0.net
だね
あの記事はさすがに引くわ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 04:13:09.17 ID:IRn5exD+0.net
中国市場を意識してるって単なる想像でしかないけどな
F32がF30と違いがなさすぎるって言われたからだと思うけど

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 19:38:14.95 ID:GmGGne540.net
E92は3シリーズという冠ながらF32より分かりやすく差別化されてたもんな。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 23:52:50.04 ID:6PbFYsKY0.net
御三家はどこもデザイン崩壊気味だが、特にBMWはギドニーグリルの呪縛だな
自分が乗っていたのもあるが、未だにE30、E36を超えるデザインは無い。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 09:33:57.37 ID:nca2Skxq0.net
>>99
同意。E30に乗られていたなんて羨ましいです。自分はその頃まだ小学生。
E21後期E30と5シリのE28なんて今みてもカッコ良い。縦長グリルで逆スラントが実にスポーティ、そして丸目4灯ライト。
E28はアニメ「シティハンター」、ドラマ「ラビリンス」で初めて見て将来BMWに乗りたいと思いました。
E46からグリルは横長になりましたが横長グリルの中ではF30/32が一番カッコ良いです。
G22のデザインは2年後の評価が気になる所ですが欲しい1台です。シングルフレームグリルだけがG系の実に残念なところ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 14:04:53.79 ID:iz5CHwJi0.net
X8も訳わからんデザインらしいしマジでBMWはなにしてんだよ
最近は日本車の方がカッコイイの沢山あるぞ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 20:44:53.71 ID:Jj+Uk3Pd0.net
日本車も大概カッコ悪い
昔はデザインではヨーロッパ車に張り合える車が多かった
トヨタスポーツ800、ホンダS800、ジウジアーロ117クーペ 、歴代RX-7、ワンダーシビック、サイバースポーツCR-X、初代、二代目ソアラ、ジョバンニ・ミケロッティスカイライン、同じく日野コンテッサクーペ 、ピニンファリーナ410ブル、同ビートetc
個人的には初代、二代目MR-2も好きだ

LFC、ピアッツァ、マーチ、アリスト、SVXこの辺は俺には理解する能力が無い

まぁ、技術面が進化し過ぎてデザインに自由度が無くなった今と比較するのもなんなんだが

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 21:24:05.81 ID:rfcO7cyR0.net
最適化最適化で同じようなデザインばっかだもんな
昔のほうがかっこいいよね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 09:17:25.87 ID:ipHmbsj90.net
クーペならAE92レビン、プレリュード2代目、S13とか同時期のE30よりシルエットは格好良かった

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 09:49:55.05 ID:u5XRuG4z0.net
S110もカッコ良かったなぁ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 09:54:52.56 ID:u5XRuG4z0.net
AE70のクーペ 乗ってたけど自分では86よりカッコ良いと思ってた
TE71に憧れた
ハッチバックのレビンもカッコ良かった

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 11:43:51.91 ID:3Y5wZ8pz0.net
昔のクーペみたいに全高が低ーいスタイルって無理なん?
安全対策のため?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 18:07:25.21 ID:8gCslIgY0.net
福野礼一郎さんによると最低1370ないとあんこ抜きしたシートになってまともに座ってられないと
シート寝かせて座らせるのも正しいドライビングポジションをとらせていないというらしい
空力重視の車で運転手よりも車のスピードを重視しているのは除くらしい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 23:56:16.12 ID:37e9ZGg20.net
ピアッツァは基のジウジアーロのデザインは良かったんだと思う。
フェンダーミラーのなってしまったのもあるし、いすゞのシャシーに乗せる
ためにデザインが壊れたんだろうね。
あとは街の遊撃手のジェミニも好きだったな。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 19:42:17.53 ID:lCnsYNOZ0.net
グリルばっか言われてるけど、ライト類のデザインも微妙に感じるな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 10:08:07.17 ID:cOlbQjb30.net
五味さんも言ってるけど動画写真より肉眼の方がカッコ良いと。
自分もG22は実際みるとモニター越しと違う印象。
https://www.youtube.com/watch?v=dwBihUYEoo4

2ドアのネガもないようでいいな
https://www.youtube.com/watch?v=c5DQKFZhskc

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 11:13:51.39 ID:U+PFYfII0.net
でも、一千万もするのに内装が惜しいよね。
スイッチ類が安っぽいし、樹脂にステッチも嫌だな。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 13:18:17.94 ID:cOlbQjb30.net
確かに。iDriveスイッチ群が一枚板プラなのは安っぽい。
1つ押すと板全体が動いて何だかなぁって感じ。見た目はいいんだけど。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 20:39:31.76 ID:dSz4gLxh0.net
まあそれは所詮3シリだからねえ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 21:49:34.68 ID:Wy0rZa/a0.net
>>111
実際に走ってる姿も見たけど、私は印象悪くなっただけでしたね。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 23:18:48.92 ID:HeRZFnDp0.net
鬼滅のイノシシがイケてるならコレも然り

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 10:30:03.39 ID:Xs/qfRiy0.net
よもやよもやだ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 10:31:41.69 ID:/cKcDIiq0.net
>>113
Z4も同じだったよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 10:47:22.24 ID:S/LXLG490.net
>>118
ですね。G20も同じだしインテリアは共用が多いのは仕方ないかと。
しかし、このG22はZ4みたいに数年経っても滅多にみないモデルになってしまうのか
それとも評価され少なくともF32を超える販売数になるのかLCI前までの4年間が気になります。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:48:12.83 ID:UbUK8ciR0.net
f32と比較されたらかわいそう

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:47:12.11 ID:9Lz8SxLM0.net
うわ!凄いカッコイイ!
色によってイメージがガラッと変わるデザインだな
https://www.bmwblog.com/2020/12/19/2021-bmw-m3-g80-tanzanite-blue/

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:59:25.17 ID:9Lz8SxLM0.net
めちゃくちゃ良いやん
https://www.bmwblog.com/2020/12/19/2021-bmw-m3-g80-tanzanite-blue/

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:00:01.81 ID:9Lz8SxLM0.net
間違えた
https://g80.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1784516

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 23:37:46.91 ID:U7ICdUGc0.net
イメージは変わらない。
何か…なぁ…。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 05:43:07.46 ID:4bFuEA+Y0.net
新しいBRZだね
キープコンセプトか

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 16:44:20.32 ID:k7C88Bw70.net
ダサくね?

BMW M3 und M4 (2021) mit M Performance Parts
https://cdn.motor1.com/images/mgl/NRjR9/s1/2021-bmw-m3-sedan-and-m4-coupe-with-m-performance-parts.jpg
https://cdn.motor1.com/images/mgl/QMmMZ/s1/2021-bmw-m3-sedan-and-m4-coupe-with-m-performance-parts.jpg

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 16:55:01.85 ID:t/GAMhBK0.net
何を今更

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:36:15.20 ID:2DAXI7Ta0.net
ダサいのもそうだけど、ずんぐりしてめちゃ遅そうに見える

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 08:21:52.62 ID:3c535pIN0.net
こっちは86の新型スクープ写真だね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 12:50:46.02 ID:h6oQb4HS0.net
BRZみたい。86みたい。
そりゃそうだよ、クーペボディありきで設計してるから
F32みたいにセダンの後だけクーペっぽくしましたじゃないからな。
実質、G22が初代4シリでしょ。F32まで3シリクーペだったんだから。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 14:20:27.79 ID:7uP/TKaT0.net
>>130
???

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 15:44:47.70 ID:YxCyq7PM0.net
F型で3と4の外装部品に共通パーツってあるの?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 16:00:43.55 ID:TiTtbVdt0.net
まぁ、ディテールは多少違うけどf30のクーペ版な感じだな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 16:04:26.64 ID:Dtm1qUEO0.net
>>132
地味にないと思う…
ミラーならさすがに同じ?
ボンネットも違う?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 16:26:17.31 ID:k2Oj40gl0.net
>>130
開発陣も今度の4は3とは完全分離って言ってたな
俺はクーペらしいG22好きだわ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 19:44:52.20 ID:7uP/TKaT0.net
>>132
実はそのボンネットが共通
逆にそれ以外には共通の外装部品はほとんどない

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 19:56:11.70 ID:YxCyq7PM0.net
>>136
そうなんだ
結構意外でした

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 23:34:39.05 ID:3c535pIN0.net
結論なんだが
新型4シリーズは86、BRZの兄貴分って事でいいのかな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 23:46:23.76 ID:h6oQb4HS0.net
8シリの弟分だろ。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 00:23:08.85 ID:RXqBYAeE0.net
後期なんだけどヘッドライトの内側がクラックまみれで点灯した時に曇って見えるの俺だけ?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 08:41:48.72 ID:JRa2h2oO0.net
>>140
クラックってひび割れだよね?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 16:02:35.95 ID:yg8KwdD30.net
>>141
ひび?傷?店で見てもらったら内側が劣化してるって言われて磨いても取れないらしい。すげーショックなんだが

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 17:24:27.65 ID:JRa2h2oO0.net
>>142
俺2016モデルだけどそんならないよ
よほど劣悪な環境下にあるのか?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 19:39:51.61 ID:yg8KwdD30.net
>>143
周りに日陰になるようなもの全くない空き地みたいなとこに半年くらいとめてたのが悪かったのかなぁ?車の目の前で地面に穴掘る工事されたのは関係ないよね?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 19:42:01.82 ID:yg8KwdD30.net
>>143
周りに何もない空き地に半年くらいとめてたのが悪かったのか
車の目の前で地面に穴掘る工事されたのは関係ないよね?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 19:56:07.66 ID:Uh1GtQfN0.net
南向きに青空駐車5年だけどなんともない

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 21:47:20.15 ID:7ViykDfo0.net
保護しようとしてコーティング剤をよく塗ってるとか

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 20:12:36.41 ID:K4BCHbZ40.net
ええやん!
めちゃくちゃカッケー
https://g80.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1785944

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 20:46:09.18 ID:V1dNVNVG0.net
>>148
黒はデザイン、とりわけグリルの存在を目立たなくさせるからな
ベンタブラックで塗装したらもっとかっこよくなるぞ

明るい色で乗りたい人にとっては、依然として絶望は続く

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 21:45:50.70 ID:/VoHu8X/0.net
俺の考え = 世界中の考え
アホだな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:59:08.36 ID:wi/18AEZ0.net
奇をてらうことはできたけど先代1シリーズと同じ運命だろうな
フロントバンパー交換のみでどえにでもなるしその他デザインはオーソドックスだから最初から整形覚悟でしょ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 23:28:02.55 ID:ySRqa3tP0.net
奇をてらってかっこいい場合と
奇をてらってかっこ悪い場合がある
答はクライアントが決める=後者だったって話

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 23:59:08.37 ID:V1dNVNVG0.net
>>151
グリルだけじゃなく、新型M4のボンネットのへこみと、フェンダーの意味のないくぼみも大っ嫌い

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 00:08:50.97 ID:2/BwIcZv0.net
スズキにイグニスって車があって、リアデザインがもうこれ以上カッコ悪いデザインは後にも先にも見ないだろうってくらいの外観なんだが、原因がライト下の謎のパーツ。
ないよりマシな解決策が同じ色の黒にするって対策だった。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 01:17:42.18 ID:VsQwOzB+0.net
新型買った人いる?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 07:43:41.15 ID:zXFbGcFL0.net
エアーなら居る

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:07:30.85 ID:w3J0gDZr0.net
新型批判してる人は100%買わないだろうけど
かなり欲しい俺でも初期MYは避けて1年は待ちたいと思う。
都合で2年後になりそうだけど。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 21:13:26.92 ID:OKly3eZH0.net
近所に3シリーズクーペ時代から代々乗り換えてる家があって今回もデカ鼻に変わっていた
ヘビーユーザーには関係ないとみえる

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 22:02:09.35 ID:BMKtC+jG0.net
お得意さまさまさまさまくらいなんだろうなあw

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 22:23:22.83 ID:TGo4gV0g0.net
乗っちゃえば、内装しか見えねーし
買うまで寝られないほど悩むボディカラーも
一旦乗り始めると気にもならなくなったり。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 01:11:38.95 ID:YmkB3hKs0.net
新型が不細工すぎて近所の目もあるからって事で嫁と子供達からはNG喰らった
一方で彼女は鼻が大きくて可愛いから賛成だと
さてどうするw

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 07:05:07.81 ID:90Wuk0p00.net
>>161
どうする…ってw
知らねーよw
バカなの?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 07:20:25.48 ID:aO1pPeb30.net
>>161
国産中古コンパクト乗りは脳内で色々作ってまあ大変だねww

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 08:59:01.20 ID:/aoHRgUR0.net
>>161
そんなん、性欲優先やろ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 12:47:25.75 ID:8HXxosxE0.net
不細工すぎて近所の目とかwww
絶対に気にならねーwww

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 22:37:20.00 ID:sVMnLS+c0.net
今日実物見てきたけど、確かに写真で見るより全然かっこいいね
それでもださいけど
それ以外はほんとかっこいいのに

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 23:11:44.43 ID:Kp0jgep70.net
なに言ってるか分からん

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 23:36:43.22 ID:nyardf/O0.net
実物以外はかっこいいって事だろ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 00:49:39.27 ID:lX5DCeU10.net
アンチ同士には読解できるらしいな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 07:52:22.70 ID:BQ5tQQhM0.net
グランクーペもあのグリルになるんだよね?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 09:28:40.38 ID:16oLnqfq0.net
良く言えば新しいBMWだと一発で分かるだろう。
グリル以外のデザインは洗練されててカッコイいと思う。

逆にグリルだけ攻めすぎだわ。
馬鹿でかグリル好きならAudiとかLEXUSとかあったろう。
BMW選んでる中国人がそれ求めてたのか?
勿論、BMWを選ばない中国人のが多いからそれを取り込むためにも
少しずつデカくしたり、光らせたり、4を実験台に突き抜けてみたんだろうけど。

ベンツの鮫顔と違って、とりあえず4で実験してみるかのデザインはやっぱりちょっとまだカッコ良く見えん。
マイナーチェンジしたらまともになるかもしれんが、下手したら光るようになるかもしれんから怖い

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 10:23:42.32 ID:O95Hg1G20.net
>>171
デカグリルのミニバン、軽、レクサス、アウディが人気なのを見ると
日本人にもデカグリル好きが結構な割合でいるんじゃないか?
そういった層がBMWに目を向けるようになればデザインとしては成功かもね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 10:27:41.79 ID:RK/t+yhk0.net
既存客が逃げたら意味がない。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 10:39:32.69 ID:O95Hg1G20.net
>>173
実際のところ既存客ってどのくらいいるんだろうね。
あなたはE92からF32へ買い替えた人?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 11:30:18.76 ID:6pofsooB0.net
スピンドルグリルの賛もあまり聞いたことがない
許容範囲か否かであるように思う

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 12:13:49.94 ID:etA/zGsp0.net
そういやキドニーグリルも昔から否定的な意見しか聞かないな。
カッコ悪いけど小さかったら許容範囲ということか

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 15:34:50.09 ID:dbl8wONS0.net
新型グリル好きだけどな
それよりも光るグリル?実際見たい事ないけどさすがに勘弁だな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 16:59:01.12 ID:9anOb1Na0.net
M8みたいなスーパーかっこいいキドニーグリルがあるのに
わざわざ不格好にする理由が分からない
クラスを分けるためなのかもしれないが、ベンツのAMGは
パナメリカーナグリルでクラス問わず統一している

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 05:16:26.06 ID:nzA3ReOR0.net
新しい4シリーズ見ると俺のE85Z4を大切に乗ろうって気分が湧いてくるよ、ほんと

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 10:29:57.31 ID:SYgUDFln0.net
パナメリカーナグリルも不細工だなぁ
でもSLって1952年通してあのグリルだったと思うけど
なんであのグリルがカレラ・パン・アメリカーナ・メヒコ限定なんだろうか

ポルシェも同じレースから名前取ってるし

確かに面白そうなレースではあるけれど

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:54:44.33 ID:QyhMkQmg0.net
我がF36あと2ヶ月で最初の車検を迎えるわけだが

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 21:25:01.49 ID:ONn5QwI50.net
>>181
2年と2ヶ月後に2回目の車検を迎えてると思うぞ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 23:34:36.82 ID:0OoCoD4a0.net
俺は先月F32を2回目の車検受けました。新しい車が欲しいとは思うけど、ピンと来る車がないね。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 04:57:07.23 ID:U+jJfdz00.net
あの鼻を他シリーズにまで広げていくつもりなら
もうBMWとはお別れするしかないです

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 09:36:52.68 ID:Xy51I8ym0.net
新型コロナウィルスの影響もあり2020年BMW対前年販売台数25%ダウン
メルセデス、アウディも落ち込んだもののそこまで酷くはない
という記事読んだ
もうデザイン飽きられているんだろうな
かといって4のデザインが受け入れられるとも限らんけど

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 14:32:43.17 ID:RYGfATMl0.net
私もE92からF32へと渡ってきた口なんだけど、今回は悪くはないと思うけど新型B3が気になってる。久しぶりに4ドアもいいかなぁと思わせてくれる出来。納期を担当に聞いてみたら概ね1年と見てくださいとのこと。なげーなぁとも思うけどコロナ禍もあるしねぇ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 18:38:03.96 ID:TPZhBR/L0.net
箱根駅伝の終盤で4シリ映ったけど違和感なかったな(笑)

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 10:00:58.91 ID:3PViSNxs0.net
4グランクーペを今から
・新車(大幅値引き)
・認定中古車(走行距離5000kmとか)
などで買うのって、どうなんでしょう?

次のグランクーペももう出るのでしょうか?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 11:42:19.34 ID:yAGg4BuY0.net
>>187
俺は違和感あったw
あのグリルは真っ黒じゃないとダメだと思うわ
テレビに映ってたのは、デイライトが醤油皿だったが、あれもカッコ悪い
M3/M4はボディカラーが黒色なら欲しい

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 11:47:21.49 ID:hTMZdANm0.net
>>188
ありじゃね?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 12:05:28.72 ID:EAr3K+SO0.net
>>188
それってF36の事?新車販売してるのかな?
にしても今からF買うのってあり得ない選択だと思いますが

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 12:23:32.23 ID:OCkNy3jN0.net
>>188
3割引きなら考える、車は凄く良い車だ!

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 12:31:42.48 ID:3PViSNxs0.net
>>191 そうですF36。

予算400ぐらいで3尻G20の新古を検討しているのだけれど
最新装備はもちろん評価出来るものの、
どうも個性がいまいちな気がしていて。

ドライビング・アシスト(特にハンズオフ)に拘らなければ
他モデルでも良い気がしてきました。
というところで、ん?現行4グランクーペを格安で買うのはどうだろうと。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 13:09:44.26 ID:EAr3K+SO0.net
>>193
F36は既に現行ではないとの認識ですがディーラーでの新車販売はされてるのでしょうか?
確かにG20は個性を失ってまるで日本車のようなエクステリアになりました
中身はさすがBMWだけあってシステム、走りともF30をはるかに超えるものがありますが
G20に500万円以上を出す気にはなりませんよね
一方でF32/36もかなり古い車になりましたし現行(G22)が気に入らないなら次期Cクーペも検討してみては?
何にせよ、1世代(8年)も前のモデルを400前後というのは頂けません

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 14:11:11.84 ID:HQtEcNfO0.net
>>188
350万だったら買うな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 16:50:50.18 ID:2wA9Uixt0.net
400するからな、、高過ぎる

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:20:23.15 ID:j3N/CNIL0.net
F32乗りだけど、今更F系はないな。
見た目はまだまだかっこいいけど中身は古すぎ。
今どきサイドブレーキ、ぎいいいってなんだよw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:54:35.93 ID:m+I0wXQl0.net
>>197
そのサイドブレーキが手動なおかげで、リアブレーキが対向キャリパーでいられたんだ(電動パーキングブレーキになると、リアブレーキは片押しにしなければならないというBMWの鉄の掟)

F系4シリーズはエクステリアの見た目で勝負よ
内装と最新機能なんて気にしちゃいかん

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:31:02.68 ID:j3N/CNIL0.net
>リアブレーキが対向キャリパーでいられたんだ

どーでもいーw
後付けにもほどがある。
じゃあG22は?
あのサイドブレーキはF32登場時点ですでに失笑ものだったぞ。
かなり恥ずかしいレベル。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:41:27.36 ID:m+I0wXQl0.net
>>199
まあね
我ながら苦しい言い訳よ

じゃあG22は?
って具体的に何を聞かれてるのかわからんけど…
G22のあのエクステリアが気に入った人だったら、F系4シリーズから乗り換えない理由はないんじゃない?
中身勝負でF系4シリーズが優れてる要素は(当たり前だけど)何一つないんだから
見た目が悪くないと感じるんだったら、G22にした方がいい

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 21:02:01.19 ID:j3N/CNIL0.net
F系のサイドブレーキはBMによくあるせこいコストカットにすぎない。
でブランド力を落とす。
こういうのはベンツではやらない。

G20もG22も電動Pでしょ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 21:18:34.00 ID:4Pl7zNZL0.net
サイドブレーキを指先でちょっと引っ張るやつに何の魅力も感じないけど、あれのどこが魅力あるの?トヨタの足踏みサイドブレーキも全くなんだけど?
単純に見た目の違いだけじゃないの?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:17:04.44 ID:7fhiBdRG0.net
サイドブレーキが電動になった時点で本来の意味をなさなくなってるんでない?
エマージェンシー的な機能はもは期待できない

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:35:35.35 ID:m+I0wXQl0.net
>>203
見た目だよ見た目
貧弱な見た目の片押しより、対向キャリパーの方がかっちょええだろ?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 00:19:54.93 ID:qzietUYF0.net
まあ、ドリフトマニアでもなければ、どっちでもいいよ

電動式なら厳寒期でも解除不能にならんのやろ?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 08:55:39.18 ID:9o6jp5gV0.net
>>203
エマージェンシー的な機能でいえばむしろEPBのほうが優れているのを知らないのかな?
https://www.car-and-driver.jp/column/2019/07/16/6/

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 11:52:40.94 ID:zGCXNGeS0.net
EPBばっか使ってるわ。
たまに旅先でレンタカーがサイドだと忘れそうになって焦る。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:10:03.15 ID:YaaOLB3o0.net
>>206
いいけど、改めて考えてみるとEPBも恐い。
子供が悪気なくいたずらで引いてしまった時のことを考えると恐い。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:10:39.29 ID:8Bgx1LgJ0.net
>>207
新型4シリ乗り?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 16:38:05.69 ID:nyQYXjZG0.net
代車で借りたX2にも付いていたわ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 17:33:36.44 ID:j384p2a00.net
あんまり危険性を気にしたことなかったな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 17:40:44.57 ID:rHmL4S5O0.net
>>188
去年の夏に認定で4GCを400ちょいで買ったよ
現行は新車じゃ高くて買えないしモデル末期なら壊れにくそうだし
何より見た目がカッコいいから後悔無し
まぁ400オーバーはちと高いなとは思う

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:21:09.93 ID:8wv7jfl50.net
F32から新型4シリへの乗り換え楽しみにしてたのに
BMW卒業になるとは・・・
よくよく見直すと、3シリ含めロクなデザインの車がない。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:31:24.01 ID:RePNOskd0.net
>>213
韓流デザインが好みならもうすぐヒュンダイが入ってくるらしいから楽しみに待ってろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:45:14.71 ID:8wv7jfl50.net
メルセデスです

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 21:02:42.93 ID:lyRA3Hsv0.net
卒業というより転校だな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 07:44:50.97 ID:B9ii8+zb0.net
新型買えないからダサいと言って納得するしかない
600万高杉

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 10:18:20.46 ID:4unw1vgn0.net
ジャパンが過剰なノルマをディーラーに課して大量の「自社登録」の在庫が溢れていた件で
2019年に公取委が立ち入り調査に入ったよね。その吊るしを大幅値引きで買えた人もいたと思う。
現在、カーセンサーをみてもPremium Selectionを覗いても登録済み低走行中古車が激減してる、
実際にディーラーも自社登録の数を減らしているんだろうね。Gで値引きは期待できないと思う。
元よりGはオーダーしてイノベP付けないとダサい醤油皿ポジションになるから在庫狙いの人はあまりいないかも。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:05:27.38 ID:eJ5pto7B0.net
>>218
>ジャパンが過剰なノルマをディーラーに課して大量の「自社登録」の在庫が溢れていた件で

それだけが原因じゃないと思うけど、俺が行ってるディラーは事業ごと身売りしちゃったよ
噂では、ジャパンの課したノルマ達成できなくて販売権維持できなくなったみたい

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 13:42:39.89 ID:hQtfhfFP0.net
愛知県ですか?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 13:45:33.79 ID:uc5Dnef20.net
>>219
自分のディーラーも同じでノルマ達成出来なかったのか
大きいとこに吸収された感じ
そのせいでやる気なくなったのか積極的な営業しなくなった感じがする

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:26:05.42 ID:axYHUJ1k0.net
B東ならG20で150は引くぞ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:33:38.42 ID:4unw1vgn0.net
どこがで読んだ記憶があるけどB東も縮小しているらしく
本家の高輪も閉店?bayが中心になるとか?本当か知らんけど。今はB東も在庫厳しくないの?
ちなみにFをオーダーで高輪で商談したが値引きゼロでした。もう6年も前。
当時在庫だったら100くらい行けたのかな。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 21:31:00.13 ID:ZUgh7Q2H0.net
ディラー減ると競争原理が働かなくなって値引きはショボくなる

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 12:39:36.73 ID:y5bxI9ej0.net
>>222 マジ?

G20、3年目に突入して買い時だろうか。
しかしベースの価格があがってるよなぁ。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 13:59:49.35 ID:JyQOQMUK0.net
G20は国産車のようなエクステリアだな、トヨタのようなスバルのような
これはLCIでもどうにも出来ないレベルだろうから3シリ買うならH系まで待つしかないでしょ
G22はその点、グリルで色々言われているが全体的に一新されたクーペフォルムは評価できる

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 14:24:48.89 ID:ny/vspBB0.net
G22のグリルをdisってた奴らが
今頃になってG20もdisり出したのは草

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 14:32:04.89 ID:JyQOQMUK0.net
俺は最初から意見は変わらないぞ
G20はダサいけど走りはいい、G22はグリルも含めて好きだし欲しいと言ってきた
このスレではマイノリティだが一貫してG22がカッコ良いと言ってきた一人だよ
そして430を心待ちにしているが高価だなぁとも言ってきた

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 20:11:40.30 ID:Q7sYWnoF0.net
>>226
トヨタもスバルもセダンは絶滅したのでセーフ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 19:26:37.07 ID:cpahkeZ70.net
今のbmで比較的マシなデザインは5と8のみという現実

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:30:07.69 ID:8LDt41Ck0.net
5はないわ〜

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:51:00.31 ID:BnNlNR8a0.net
5はないと思うが敢えて言うならLCI前の方が良かったな5

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 20:51:17.29 ID:LP6qltkv0.net
8の小型版にしておけば売れただろうに(自分も買い替えたと思う)
中身はいいのにデカ鼻で敬遠されてるの、残念過ぎる
ま、中国で受ければ万事OKなのだろうけれど

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:11:42.46 ID:BnNlNR8a0.net
中国人にクーペの需要ってあるの?
奴らは5とか7とかガタイがデカイのを好むのでは?更にはBMよりベンツでしょ
気に入らないのは何でも中国に受けるとか言うのも何だかな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:27:42.04 ID:3crxlEg/0.net
日本人もミニバンや軽のデカいグリルが好きだからねぇ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 21:38:13.77 ID:ZTvytXZK0.net
日本に入ってくるアルピナの殆どが専用カラーにデコライン付きって話を聞いて
なんだかんだ日本人も目立ちたがりが多いんだなって思った

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/10(日) 23:36:25.73 ID:CkYXlzXt0.net
最近豚鼻めちゃくちゃ欲しくて堪らんけど、去年の冬のボーナス100万ぐらいじゃ買えんし、今年は去年以上に頑張るわ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 07:53:09.35 ID:jSqVOsLq0.net
デカ豚鼻意外と好き

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 09:59:13.88 ID:aaimiaGC0.net
7シリーズみたいな横長のデカ鼻だと嫌だけどG22は縦長だからスポーティ。見た目も低重心アピールになる。
あと、3と7は左右ライトレンズの上端を結んだラインより上にグリルが大きくはみ出してるのも駄目だな。顔全体が上向いてるみたい。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 10:09:57.62 ID:Ff7Qb0yD0.net
世間で見たらガチのブスでも、自分の彼女なら可愛いと自分に思い込ませてく自己暗示みたいでワロタ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 11:23:17.36 ID:aaimiaGC0.net
新型が良いって書き込みがあるとすぐに潰しに掛る輩が出てくるな。
何を恐れているだろう?何か困る事でもあるのか?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 11:50:47.20 ID:LCQfJKef0.net
>>241
恐れてるのはBMW関係者だろw
当初よりデカグリルは世界的に大不評だったのに強行したんだから。
販売不振になるのは完全に自業自得。責任問題必至
素直に8シリ顔で出しとけば、最低でも既存客は取り込めたんだよ。
ここまで大不評なのに今から人気商品にブレイクするとはまったくもって考えにくい。
4シリーズは終わったなんだよ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 12:09:04.84 ID:aaimiaGC0.net
このスレ内の事を言っているだけどさ。
他人の思いにケチを速攻でつける理由ってなにさ?

>最低でも既存客は取り込めたんだよ。
そう?仮にdisってるのが旧型乗りだとして、嫉妬かあるいはすっばい葡萄状態なんじゃないの?
本当に気に入らないなら新型を肯定する書き込みなんかスルーしてればいいだろ。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 12:17:21.41 ID:vNylUncD0.net
BMWに限らすデカグリルの流れやめて欲しい

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 15:36:13.22 ID:tkcBrQoS0.net
グリルとサイズは小さくなるが
全体のラインがよく似ている86かBRZするという手もある

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 17:03:21.12 ID:HSh3VTwm0.net
>>245
どこが似てるんだよw

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 17:29:08.54 ID:LCQfJKef0.net
>>243
オマエはどうせ中古乗りだろ。
こちとら新車でF32買ってんの。
車検のタイミングだから、新型への買い替え考えるのは普通だろ。
なんだよ酸っぱい葡萄って。
ブサイクグリルじゃなきゃ今頃納車待ちだよ。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 19:33:11.23 ID:aaimiaGC0.net
>>247
新車だし、オーダーだけど新車で買った事は自慢にもならんだろ。
まぁ分かったよ。もう乗り換えなのな。で、新型最悪なんだろ?何買うの?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 19:57:09.51 ID:tkcBrQoS0.net
うん、俺は86かな。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 01:58:52.09 ID:ShHy1XdY0.net
>>247
ほんまそれな
擁護厨ってBMWのマーケット工作員だろ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:14:25.29 ID:0gDc92UH0.net
M3に買い替え予定でしたが、あの顔ではね…

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 20:38:39.30 ID:I0Gv0cBC0.net
>>251
そんなあなたにB3

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:28:42.12 ID:izF8/0TI0.net
M3かぁ
ちょっと前にもG20考えてる人いたけど脱クーペしようと考えてます?
もしそうなら今までF32乗ってきてクーペは不便ていうか実用性低いと感じて
次はセダンか4枚ドアに乗り換えって考えてますか?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:51:12.37 ID:0gDc92UH0.net
>>253
いまF36ですが、買い替えでM3と思っていました
でもこれではねえ
https://s-spyder7-com.cdn.ampproject.org/c/s/s.spyder7.com/article/2020/09/27/13194.amp.html

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 23:55:27.10 ID:izF8/0TI0.net
>>254
なるほど、最初から4枚ドアなんですね
自分はその逆で今はF30で次はカッコ良さを第一に考えてクーペスタイルのG22かなと

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 00:58:17.45 ID:DxsLDpf20.net
>>254
なるほどこれか
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/ans-439159157?w=320&h=320&up=0

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:22:11.58 ID:6PiIUqzt0.net
BMナオコか

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 20:36:30.74 ID:tlZ4DM6Y0.net
M550のが幸せになれそう

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 23:36:31.17 ID:3Yx3hAoK0.net
>>254
0→100が42秒て原チャリレベルだぞ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 00:38:12.98 ID:9LIj+ZUP0.net
このグリルにしておけば…残念過ぎる
https://www.webcg.net/articles/-/42899

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 00:46:37.79 ID:zsVX5+ld0.net
>>260
それだったら迷わず入れ替えたわ
これより醜いブタ鼻マンセーしてる奴はデザイン音痴だわな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 00:55:01.08 ID:IGLqf/6h0.net
それはそれであまり好きじゃないな
贅沢なサイズだしスタイリングは流石に綺麗だけど

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 01:05:02.13 ID:xEJ2gYSH0.net
8のグリルもどうかと思うな
個性ないうえに横デカなんだよ
だったらF系乗り続けたほうがいいな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:19:24.49 ID:mHNW3KWO0.net
もー買うもんない

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 03:14:23.23 ID:ey+1JkSP0.net
G系統で成功って言えるのがないやんけ
クリスバングル時代は批判されつつも美しさはあったのに
ちなみにF系統の3・4のデザイナーはマツダにいるらしいね

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 09:18:34.83 ID:oiK8gRkX0.net
確かに昨日Premium Selectionで8クーペ見てきたけどグリル含めて顔に存在感もプレミアム感もないな。
こんなのに1300万〜1800万円なんて正気かと思う。現にさっぱり売れてないらしい。
違う意味でG22のマスクの方がよっぽど存在感はあるな。もしG22に8のグリルだったら魅力ないと思う。
ただ、これらのG系クーペのフォルムはいいと思うよ。ポルシェなどドイツ他社のクーペらしいリア造形など。
G系セダンは最悪な造形になってしまった。
最近のメルセデスの逆L字型ポジションも各クラスで使われてきたら訳分からなくなるな。
今もAクラスとCLSだっけか。遠目で区別付かない。新型C&クーペも何か特徴が欲しいね。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 20:16:29.14 ID:ni5NGgpz0.net
ノーマルよりはマシだな
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5112263931/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikoma_detailb20200519006nu#mainBlock

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 23:16:29.18 ID:4ZLWmoD20.net
>>267
やっぱかっこ悪いよ・・・
1枚目の画像で萎えた
ダメだ、これに乗り換えるのは無理だ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 23:22:36.27 ID:EYptAZ0N0.net
フロントは見慣れてきたけどよく見るとサイドとリヤも致命的にダサいな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 23:41:14.00 ID:/V1Beo330.net
前から車ぶつけたんか...
これはちょっとショック

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 00:06:30.60 ID:+HJUaF630.net
今日公道で走ってるの初めて見たわ
追いつくときの後ろ姿は悪くなかったけど、追い越してバックミラーから見えたデカグリルはやっぱりカッコ悪かった

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 01:13:20.90 ID:KkzLJYZq0.net
>>267
1枚目がまんまこれ
https://frame-illust.com/fi/wp-content/uploads/2017/03/9596.png

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 01:26:39.34 ID:ryoiNTrz0.net
なんか車高高く見えるよな
上のはローダウンしてあるから低く見えるけど
Z4も今のは高く見える

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 11:37:51.38 ID:wXxvIlbR0.net
ボンネットが高いからね

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 11:57:14.23 ID:XeSmW8cP0.net
https://www.bmw.co.jp/content/dam/bmw/marketJP/bmw_co_jp/all-models/3-series/sedan/2018/voice10_20191213_01_l.jpg
これはまだ許容範囲なんだが、

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQiypGH3IXu2f9fJTkNULOYOREwZ10JihfVLjOi_O9CVlObFUVgyGTSdsaW&s=10
この真横からのシルエットが許せないんだが。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 13:52:37.84 ID:zgJk/kgk0.net
一緒やん

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 14:02:57.07 ID:Xi4i7/4e0.net
どこが一緒なんだ。
角度が全然違うやん。

確かに上の角度だとトランク付近の野暮ったさは軽減されてるな。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 15:52:25.15 ID:nr2ctr9D0.net
野暮ったさを上手に処理できてるのがツーリング

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:55:21.29 ID:pnNgTfov0.net
>>275
E30から一つ飛ばしでF30まで乗ったけど、
これは自分の目には伝統的な3シリらしいシルエットに映るんだけどなぁ
ちなみに今のM340は走ってるところもチェックしたけど、
現行車種の中で最高のドライバーズセダンだと個人的には思う

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 20:59:15.95 ID:ekAHjNxL0.net
まぁ2週間で手放したなんてホラだからw

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 22:43:47.96 ID:GYwQl0UG0.net
高橋真麻だって鼻を隠せばいい女
あの腎臓肥大症はどうもなぁ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/16(土) 23:32:11.85 ID:QuKqbjTd0.net
俺的にはスタイルはパーフェクト。
だけど430が出るまでは手放しで喜べないし出なければ買うことはない。
F30乗りだけど個人的にはG20デザインは受け入れられない。30iのエンジンは羨ましいけど。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 01:12:18.69 ID:7OTrETYq0.net
よかったね

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 01:45:11.58 ID:4H2nO81o0.net
豚鼻カッコいい、欲しいなあ
手が出る人が羨ましい

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 09:09:18.49 ID:lg31T6BM0.net
ステマなのかな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:35:28.85 ID:/698hFPi0.net
面白いな
カッコいいと言っている奴は買えない
買える奴はカッコ悪いと言ってる

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:46:15.58 ID:XS02NLc/0.net
>>281
マーサってポルトガル語で鼻って意味なんだぜって友達に豪快にだまされた記憶があるw

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 12:02:09.24 ID:UhESMzeU0.net
>>286
逆だろ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 18:27:01.02 ID:7OTrETYq0.net
今後BMWの車にはもれなくデカグリル付いてくるだろうから
ここの車に乗り続けたければ、嫌でも慣れるしかないんだよ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 19:02:44.11 ID:6kJFvd/60.net
グリルが大きくなる傾向はあるね。もう既にだけど。
ただM3/4やG22のような縦長はスポーツモデルやクーペ系に
振り分けられそう。セダン系は7に見られるようなおじさん化していきそう。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 19:19:47.81 ID:MypkTK6o0.net
縦長グリルにも直ぐ慣れると思う

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:53:52.21 ID:js8Ypt3o0.net
慣れないからBMWとかLexusは無いわ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:39:45.05 ID:Q9xVR+CD0.net
>>292
では、ここからお引き取りを

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:45:10.06 ID:0B76ArpL0.net
>>293
ここはF系4シリーズのスレなのでは?
いつからG22専用スレになった?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:52:05.84 ID:ibFdNIXB0.net
この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 22:43:19.80 ID:js8Ypt3o0.net
豚鼻好きならG系4尻スレ立てればいいじゃん
F32降りたら流石にここのスレに来るつもりもないわ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 02:54:16.04 ID:rV5Tscoh0.net
F32もE系もBMWは昔から豚鼻なんだけど

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 03:56:26.73 ID:Q21nFRuu0.net
まぁ昔からやっかみ勢が言いがちワードの筆頭だったしね
それはそれとして、新型4が好きかと言うとそれも微妙なんだけどさ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 08:32:15.59 ID:sUZEh6Cn0.net
残念なのは同クラスクーペで他に魅力的なモデルが無いこと
CもA5もRCも古過ぎる

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 08:42:11.63 ID:rV5Tscoh0.net
>>299
Cクーペは来年新型W206の派生で誕生しそうだけど
結局現行の3気筒1500ccを踏襲しそう、その上は43だろうし。
なんで中間のモデルを入れないんだろうね。
G22もそう。糞な420iの上がM440で中間モデルがない。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 18:52:12.00 ID:LTQl1gww0.net
G22は顔もブサイクだがボディもダメ。
86あたりと同じ無理やりスポーツカーチックにしてるから変。
F32のようなスタイリッシュ感がない。
https://clubmini.jp/wp-content/uploads/2016/02/ab25352a8ff927385dacc37b71a53f80.jpg

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 18:54:26.92 ID:/OSMEAat0.net
なんか、その辺に適当にありそうな形だなぁ。
昔プレリュードって無かった?あれを連想した。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 19:39:55.80 ID:J+4oDCPA0.net
>>301
こうやってみるとF32もセダンベースらしい間延びしたフォルムだね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:26:13.64 ID:bX6ddfZW0.net
GCありきだから間延びするのはしょうがない

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:28:27.81 ID:sIgwM8YE0.net
>>295
アインシュタイン先生、この世で、だと思います。それから生き物じゃなく生物って言い方の方がいいと思います。
あと誰でも知ってます。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:39:53.53 ID:Q21nFRuu0.net
>>300
3シリでも結局そうだったみたいだけど需要があまりないんじゃない?
ほとんどの人は20で満足してしまうし、逆に本当に車好きで余裕のある人は直6一択みたいな 二極化しているような感じ
少なくとも日本では巷で見かけるBMの殆どが4発の廉価グレードなんだよね悲しいかな ディーゼルも含めてね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 16:24:14.50 ID:sa2OavHe0.net
https://www.autocar.jp/post/622139

420d と M440iは48Vマイルドハイブリッドが装備されるんだ
知らんかった

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 20:19:30.76 ID:UmKQXuTM0.net
>>306
仰る通り、日本でクーペの需要は極めて少ないんでしょうね。
二極化は仕方ない所ですがそう考えるとF32は30iがあって貴重でした。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 17:51:10.45 ID:ZL2A3HKU0.net
日本のにマイルドハイブリッドつくかな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 23:19:09.30 ID:NM24abL+0.net
要らないです

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 01:20:37.24 ID:GX1xUssB0.net
今のF11からグランクーペ430に乗り替えるのと、現行5ツーリング(2019)ならやっぱり後者でしょうか?
子供居ないし、ちょっと遠出位なるのですが。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 03:34:00.94 ID:JKyWy0Z10.net
その価格帯で泊まり旅行可なら
ポルシェ996GT3にする

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 07:49:02.03 ID:8rzmDqvE0.net
>>306
庶民なんで、当時は買えなかったけど確かに、30代前半まではmや440買えなくても、430くらいはって思っていたけど、40代になって、なんとか430買えるようになっても、今は逆に普段乗りとコーナー入口から出口迄の荷重の移りを自分なりに楽しむだけなら420でいいなと。余裕でた分はドライブ代にしたり、家族旅行にしようと思う様になった。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 08:18:09.65 ID:Kc0wPKMd0.net
生来ハンリングマシンだから
出来る限り重くしないほうが良よね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:39:17.77 ID:QFwhY+j50.net
見た目はもういいから
乗り味は進化してる?下手したらそこも微妙かと心配してる

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 18:25:55.92 ID:aXTMjinJ0.net
8発4.4L乗ってた俺が言う。
昔は4発なんて馬鹿にしまくってたけど
ごめんなさい。420で十分でした。
もう無駄に高速爆走クルージングしなくなったし、街乗りも快適。
いろんな意味で精神衛生上もこの方がいいわ。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 18:34:16.59 ID:oI42Yvgm0.net
>>316
創作ですかね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 18:35:52.25 ID:Kw7jrA5A0.net
う〜ん、420iしか買えない言い訳のようにも聞こえるが
420で十分とかの問題ではないんだよね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:15:07.67 ID:aXTMjinJ0.net
逆に430なんか言ってる時点で
がんばっても430程度しか買えないんでしょ?
420と大差ないのにw
本気でパワーパワー言うなら
430なんかで妥協しないでもっとデカいの買ったら?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:28:24.74 ID:Kw7jrA5A0.net
420と430が大差ない?この程度の感覚なら3発でもOKじゃん
確かに440は買う金ないし430に相当する金額がやっと出せる程度だけどね

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 19:31:03.43 ID:aXTMjinJ0.net
大同小異の4発乗りw

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 09:03:39.99 ID:yOVakuP00.net
まあやっとこさで買う車じゃないなあ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 12:18:09.31 ID:wTcNewzY0.net
4発厨は6発に乗ったら興奮しすぎて死ぬと思うわ。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 12:49:08.09 ID:rUc9XZWZ0.net
そうだね。でもこの車は通勤用だから2Lで十分だよ。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 14:12:23.21 ID:yhXmR9j10.net
両方持っている身としての率直な感想

4発
ちゃんと踏めば答える楽しい車、Ecoじゃない日を敢えて設けるといい

6発
全域で楽しいがちゃんと踏むときはご安全に。あさイチの排気音はご近所さんの目が気になることも

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 17:28:18.89 ID:GcN3RWlT0.net
6気筒買う金があれば
中古のポルシェとBセグファミリーカーにする

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 14:41:01.90 ID:uuXQaDuZ0.net
今下手に新型に手を出すとLCIで鼻の穴閉じる可能性あるからな
自分の前期だけ鼻の穴開けまくりってのは嫌だ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 15:20:02.75 ID:4kL6giEC0.net
鼻穴が大きい小さいでなく
開ける閉じるってどういう状態?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 16:48:11.00 ID:kkvvQTLz0.net
440の代車に420・2日間乗ったけど、これで全然いいと感じた。
確かに超高速域だと440が良いけど日本で法令厳守すると試せないし、、、

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 18:44:43.10 ID:vuuGNpRT0.net
中古のF32を検討中なんですけど(まだ本気で探してません)街乗りやワインディングでも4発と6発の違いは明白ですか?

免許取り立ての頃にトラウマ経験があるので高速は殆ど乗りません。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 21:29:39.87 ID:tkK2Xqkt0.net
>>330
速度や加速が怖いなら速い車に憧れなんてないだろ。
見栄や自身への自信のなさで考えてるなら、レクサスやテスラがお勧め

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 10:04:25.09 ID:ZSamDVAb0.net
価格差考えるとコストバリューは420だと思う

ただ430を擁護すると420に比して下からでも鋭いよ
ただねぇ、その価格差分考えるとどうかなぁ

クルマってコストと常に比べるもんだから
これだけ払うんなら
別のクルマ選ぶか
他の事に使うか

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 10:51:07.82 ID:ThLZTvJg0.net
コスト考えて車選んだことないからわかんね。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 10:58:03.62 ID:ZSamDVAb0.net
考えないで選べる人はそれで良いと思う
他の人大勢の人より幸せだ
羨ましいね

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:02:14.93 ID:ZSamDVAb0.net
俺はね
自動車評論家も同セグメント対決よりも
同価格帯同士で比較して欲しいと思う
貧乏だから

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:45:57.34 ID:Tj8bdQ7r0.net
myF36の車検のお知らせが来たわけだが

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 11:56:47.77 ID:px4d55dB0.net
>>286
本当に買える奴はカッコ悪いと思っていもわざわざ書き込んだりはしない
カッコ悪いと書いている奴はほぼ100%買えない奴

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:32:46.42 ID:+zINr/9q0.net
だよな
かっこは関係無い
最新かそれ以外だから
型落ち直前モデルが一番ダサい
御三家のセダンクーペ系は特に

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:22:34.93 ID:TJDB3oBw0.net
誰かつっこんでやれよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:30:10.33 ID:dgdrU9bY0.net
私も今年車検。
濃色で黒グリルなら、段々とG22もありに思えてきた。だけど、早くても5年サイクルでしか車変えない家計計画なので、フェイスリフトが怖くてもう2年程待つか悩んでる

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:44:00.95 ID:5uLsMk5y0.net
中古海苔と思われたくないのでサイドステップの青シール剥がしてないわwww

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 21:52:08.50 ID:LDtXzjMM0.net
LCIで8顔になるから

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 22:00:26.06 ID:jUZu6Jsj0.net
8グリルになったらそれはそれで平凡すぎてつまらん

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 06:45:26.44 ID:VMiTyuRn0.net
>>341
小物

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 08:10:47.91 ID:yVcWtup+0.net
CLKは新車だったが今は中古だ
理由は金がない

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 08:34:54.61 ID:VXOyPhI40.net
>>341
認定中古車なら青シール付いてるから意味なし。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 12:20:25.72 ID:mwddfFO90.net
ディーラの営業さんお疲れ様でーすwwwwww

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 14:24:47.61 ID:XTB6kak00.net
白いM4を見たが標準モデルより更にグリル大きくなってるのな
ガンダムの胸のダクトみたいだった

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 14:26:32.24 ID:/qWDpPsj0.net
認定だろうが認定じゃなかろうが、前のオーナーが剥がして無かったら貼られたままでしょ

あの青いシール、弛んで空気入ってくると糊の跡がものっそい残るぞ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 14:43:24.72 ID:Vs8Z+N2M0.net
ってか剥がしてないこと自体が貧乏くさい
昔よくいた新車時のシートのラッピング剥がさないで乗ってる奴に等しい

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 16:11:42.32 ID:5IS3vNAt0.net
かなり

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 01:13:06.36 ID:dIvSF4J60.net
あんなん剥がすのめんどいからそのままだわ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 10:14:52.21 ID:/2R3AE1s0.net
>>352
エアオーナー&貧乏人乙wwwwww

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 10:29:50.29 ID:uIT9dWMf0.net
>>352
TVのリモコンとかスマホとか家電の操作パネルの保護フィルムがベロベロになっても後生大事にしていそう

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 13:28:46.83 ID:dIvSF4J60.net
>>354
邪魔じゃなければそのままかな。てか気にしたことないけれど
ただ剥がすのがめんどうなだけ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 13:47:43.38 ID:5mq3COB00.net
サイドの青いシール、ボディカラーがスナッパーロックブルーだったからそのままでも意外に似合ってたけど、納車初日に剥がしちゃったな。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 14:23:38.38 ID:6VXpf3AX0.net
>>355
洋服もタグとか取らずに着てそう

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 16:05:20.47 ID:TQGOCial0.net
実車全く見ない・・・代わりにスープラ見たw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 17:58:02.91 ID:zhawUP3o0.net
スーツの袖やマフラーのタグ取らずに着てる人たまに見るな

新型4も高いし不細工だから中古になっても買わんだろう

国産が懐に優しい小型FRクーペでも発売してくれれば良いんだが
E36、46でも不足は感じない

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 18:03:17.20 ID:6t0MRFat0.net
スーツやコートの袖のタグなぁ。あれは展示販売のためのもので取るものだということを知らないんだろう。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 21:47:52.08 ID:T9qrw+Id0.net
>>360
スーツのベントのしつけ糸もね
たまにそのままの人いるね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:07:26.71 ID:ReVJrFZv0.net
やべぇ
購入して5年、4500キロ走っただけで最近は洗車とガレージ往復だけ
JCWの運転のが楽なんで絶賛放置しててシールとかそのままだわ
貧乏人と思われる、ていうかガソリン腐りそうで怖い

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 08:30:50.53 ID:qSE9b5ny0.net
MTのF82、4年で56000キロ
全然飽きずに運転が楽しくて、時間があったら車に乗ってたいと思うレベル
飛び石傷も少しずつ増えてきた
乗り換えたいと思える車がないことが悩み

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 10:04:07.90 ID:Y9uVjl6r0.net
納車時に全部剥がしといてもらうよ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 10:45:05.46 ID:JzeUkeFD0.net
納車時に貼られてる保護フィルムとかビニールは小さい頃から納車時に家族みんなで剥がすのが半ば儀式化してて、それが子供心なりに楽しかった
だから自分で買うようになってからもディーラーで(最近は自宅納車よりも店頭納車が増えたね)、剥がすのが恒例になってる
ずっと剥がさない人が面倒くさいからと言う話はよく聞くけど、なんか貧乏くさいなあと思ってしまう

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 17:04:00.24 ID:XTqstLc20.net
君の人生は、まさに保護フィルム・ビニールに彩られているね!
幸せそうで羨ましいです

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:21:31.57 ID:cY1GhbrA0.net
新車で買ったけど納車の時には、すでにディーラーの人に剥がされてた。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 18:54:27.69 ID:5b6iembP0.net
全国のF32乗りはこの後どーすんの?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 20:25:20.90 ID:TlOMLnRI0.net
@M440iに変える
A2シリーズクーペを待ってみる
BクーペSUVに変える

で思案中

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:32:51.88 ID:5b6iembP0.net
これはいったい何なんだ?
https://www.autobild.de/artikel/bmw-7er-g70-2022-neu-rendering-motoren-elektroauto-innenraum-18741233.html

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 21:38:27.40 ID:WRlmTycZ0.net
dlcまち

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 22:18:36.83 ID:fRe7GtG50.net
8かポルシェ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:24:40.58 ID:T0LIWKWz0.net
メルセデスに行くか、Z4 M40i
あるいはケイマン

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 18:21:46.21 ID:YFFqR2PZ0.net
もう終わったよ、BMWは
ロクなクルマがない。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:19:29.85 ID:WCmT/YtZ0.net


376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:23:06.38 ID:RpTK/1+P0.net
新しいコンバーチブルは興味あるけど、BMWのオーブンは価格が高くなるね。ポルシェ見たくクーペとオープンの価格が殆ど同じってのが変わってるのかもしれないが。
ソフトトップで荷室のスペースは増えてそうだけど、トランクスルー機構とかどうなってるんだろう?
エンジン30i出るだろうか?
色の展開は微妙だなあ。Z4 みたいに白黒青赤のみだと厳しいな、

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 18:37:51.25 ID:krwfeJ4B0.net
オーブンほしい

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 21:57:02.26 ID:adBBg+RM0.net
>>377 電気屋さんに ドゾー

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:42:17.09 ID:1lt2EbvJ0.net
>>342
まじで?
それなら許容範囲

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:14:13.88 ID:4c2q6VwM0.net
売れてない8シリが豚鼻になる可能性もある。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:01:19.83 ID:m1Q0eQc10.net
https://www.youtube.com/watch?v=NsvXB0cDrLM

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 14:19:16.56 ID:H3QoG2Hk0.net
朝鮮人は独特な感性もってるな〜

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 11:49:09.49 ID:nNsEuUzb0.net
カッコ悪いよ。乗ってたら笑われそう

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 12:52:20.05 ID:m6EWhqor0.net
3シリより全長も全幅も大きいんだな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:22:14.31 ID:MsfOQzf40.net
3シリとは完全決別という事でやっとセダンベースのクーペから脱却した

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 13:45:55.19 ID:nXEialgl0.net
セダンベースだけど?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 14:26:15.02 ID:MsfOQzf40.net
メカ的のベースって事はそうなるのかぁ
ただ、明らかに3シリの派生からは脱却だよね気にいってる

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17367224

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 14:14:25.43 ID:fcwY0NQh0.net
俺の場合は3シリーズの2ドア版だから選択してたんだけどね。
顔が3シリと差別化されてればいいのよ。デカ鼻は嫌だけど。
そもそも本気のスポーツカーに乗りたいわけじゃない。
なんつーか昔乗ってた20ソアラみたいな感覚。
同じ2ドアでも70スープラじゃないのよ。
セダンベースを外すと結局デザインが86みたいに大げさなスタイルになってくし、
G22もF32と比べるとどことなく下品。バカっぽくなる。
2ドアだからと言ってスポーツカー路線に振るのはやめて欲しい。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:10:02.94 ID:xur7yuvp0.net
3より乗り心地いいらしいやん

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 20:50:46.88 ID:SNWOWDdD0.net
G22 の M440iと420i試乗してきたよ
420iってグリルシャッター付いてないのな
あのデザインでスカスカでチープに見える
M440iはデザインはともかく面白い

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 21:30:52.11 ID:05tfq/LS0.net
その中間の430がいつか出ないかなと思うけど
430にオーダーで希望パッケージいくつか付けると価格が440に近くなる。
440には最初からそれらが標準パッケージングされてるが高すぎ。
結局は縁がなかったと思うしかないのか。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:25:52.61 ID:N45jq/4e0.net
昔のスペシャルティカーって感じですかね。
そこそこ性能のいいスタイリッシュなクーペ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 07:26:12.44 ID:Zsb11WxE0.net
>>391
聞いたら日本では「投入されないだろう」だって
F32の430iもそうだったけど
結局中途半端なグレードって全然売れないんだって

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 07:32:16.40 ID:W/QoQed40.net
受注生産で半年以上待ちだとディーラーが乗り気でなかったからだろう

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 07:52:45.28 ID:OCInzKAX0.net
428i?買おうと思ったら430iすぐ出るよって言われて待ったのに、欲しいオプション全然付けれなくなったの思い出した。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 07:55:47.29 ID:l8qyAZqG0.net
マジですか。440を選択するしかないって事ですね。つまり無理。
3シリ G20には30iやディーゼルがあるのに残念です。BMWジャパン嫌い。
G22はグリルが不評だけど俺は好き。逆にG20は値引き頑張ってくれても個人的にデザインが駄目。
Fの30i以上に乗っている人は大切に乗って欲しい。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 08:42:10.17 ID:dMK27JJZ0.net
>>396
まぁ、2ドアクーペ自体が売れないからな
GCが出て予想以上の伸びだったら投入されるかもね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 09:33:41.56 ID:/8MN7f5P0.net
>>396
昨年6月の正式デザイン発表を待ってから、F32 440iの吊しを購入しました。
大事にしたいと思います。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 10:30:37.18 ID:dkDb6jOk0.net
最近のモデルはどれもカラーバリエーションが少ないのもBMWジャパンのせい?
本国でどれだけたくさんカラーが用意されててもおかまいなしだもんな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 11:00:43.31 ID:W/QoQed40.net
本国にディーラーとおして受注すればどんな色でも手に入る

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 11:01:41.22 ID:W/QoQed40.net
エンジンは日本でラインナップされてる中からしか選べないが

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 11:17:23.35 ID:W/QoQed40.net
オプションも省くのは無理だが本国受注で何でも付けられる
おれはむしろ省いて欲しい

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:34:09.66 ID:NzcruF7S0.net
サンプロテクションガラスは選べるんだろうか

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:41:52.96 ID:SEjSheWY0.net
>>400
>>402
受注やと?
日本語大丈夫か?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:52:27.17 ID:LHcCdbvy0.net
420dはでないん?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:56:59.59 ID:W/QoQed40.net
発注

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 12:59:00.38 ID:dMK27JJZ0.net
>>405
GCは可能性あるよね
GCなら420のxdriveもでるだろうし

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 14:55:23.78 ID:/HDhyiXU0.net
いくら何でも4桁万円はねえわ・・・

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 15:48:01.93 ID:UbIe6h5q0.net
デカ鼻忌避されてクーペが売れないのに
GCが売れるわけない。
ということでGC中止かもね。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 17:30:53.68 ID:NzcruF7S0.net
現行で4シリは日本での販売は最後になったりして

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 18:06:43.47 ID:ELx0bIk20.net
支那人とは美的感覚が違うからwwwそうなっても仕方ないね

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 18:10:35.43 ID:dMK27JJZ0.net
今のところ展示車回す玉が無いくらい売れちゃってるらしい
まあ、フルモデル直後はどのシリーズも一緒だろうけどね

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:35:36.23 ID:dvpLWkX70.net
デカ鼻でもちょっとしたラインの加減でカッコよく見えるような気もするから、3シリとの差別化は維持した上で頑張ってほしいな。個人的に昔のレクサスは受け付けないけど、最近のIS,RCはokだし、逆に昔のアウディ好きだけど、今のはいまいちに感じる

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 14:11:12.62 ID:vZLZofb90.net
G22のデザインへの違和感がデジャブに思えたのが分った。
端正な2代目ソアラから3代目30系ソアラに変わったときだ。
あの時も米国市場を意識してデザインしたって言ってた。
でも何これ、ソアラじゃないだろと一気に不人気車に。
https://youtu.be/34OV-Pn_OII

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 18:48:08.29 ID:v/6NiaiD0.net
初代と二代目ソアラは今見ても良いデザインだ
3代目は中国人がデザインして大不評
4代目のコンセントも意味不明で消滅した

クルマってのは少々出来が悪くてもデザインさえ良ければ売れる

反対にいくら良いクルマでもデザインが不細工なら全く売れない

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 20:40:47.71 ID:MTj9eRLh0.net
>>415
>4代目のコンセントも意味不明で消滅した

ジェレミー・クラークソンに世界一のくそデザインって酷評されてたな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 22:51:00.10 ID:vZLZofb90.net
二代目ソアラは今見てもかっこいい
ボンネットの低さ、スマートさ、2ドアクーペ感
そりゃこの時代知ってるマツコもテンション上がるわ。
https://youtu.be/OyQFc4J2eNI

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 05:04:57.65 ID:DVwpezAv0.net
こう考えると4シリーズはかなりラグジュアリーになった

昔はソアラやレパードよりもっとシンプルだった
小型、軽量でスポーティで、かといって今の2シリーズとも違う

もう、あの時代に戻らないのが悲しい

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 15:33:27.32 ID:5icku64w0.net
で、結局売れてんの?
事情通いたら教えて

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 18:25:45.36 ID:4P71Mpc60.net
>>418
86とかBRZがあるじゃん
まさにそういうクルマだよ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 18:58:55.88 ID:DVwpezAv0.net
やはり新型4シリーズ推しは86好きが多いようだな
似てるからかな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 19:01:37.97 ID:/pqZsLho0.net
>>421
おじいちゃん眼鏡作り直した方がいいよー

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:15:44.91 ID:Y9FvLxkf0.net
ソアラっていうのかレクサスACって言うのか知らんが、何かがかっこいいって紫でもかっこいいってところ。
平塚で走ってたの見た衝撃は忘れんわ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:11:02.48 ID:oDHZJ2nX0.net
ACなんて無いよ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:16:53.92 ID:fZ93r6zO0.net
>>423
日本語でお願いします

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:58:50.62 ID:DVwpezAv0.net
>>424
コブラだよコブラ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:20:37.93 ID:bg9yNOye0.net
スープラかっこ悪い

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 23:25:11.86 ID:H9c/JUHH0.net
Z4をカロッツェリア章男がデザインし直したヤツだからな
86もネーミングとデザインがセンス良ければここまで馬鹿にされなかったろうよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 08:19:23.57 ID:8zPlNKNO0.net
そろそろNew4GCのリリースだろ?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 18:28:45.19 ID:BfIgN4k00.net
86なんかと比較されとるwww全く情け無い

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 19:43:38.17 ID:Z4M0kEMC0.net
似てるからな

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 19:45:58.54 ID:ugMhJ+sB0.net
典型的なクーペフォルムにしたからシルエット的には86みたいになるのは仕方ない
ただボディの造形なんかは全然違うけどね、トランクリッドからリアフェンダーの処理なんかはミニ8シリだよ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 21:47:10.78 ID:uIoDe/t40.net
次期4シリーズまだぁ?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 08:53:40.83 ID:5ZSxSSOF0.net
>>432
早く買ってやれよ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 11:09:41.76 ID:xoeQx6Bz0.net
購入者の書き込みがまだ一度もないな

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:39:28.34 ID:u0bmC1T/0.net
買える金ある奴に限ってカッコワルイ〜って言う
金なくて買えない奴がカッコいい〜って言ってる状況

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 16:55:28.36 ID:DyUiSSob0.net
>>436
めちゃ逆だろ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:06:21.06 ID:5ZSxSSOF0.net
>>437
だから早く買ってやれよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 19:07:10.78 ID:1Z5Rquyd0.net
3もそれより新しい4も完全に時代遅れにされちまうな。
おまけに不細工だし。

次期Cクラス
2022 Mercedes C Class NEW Light Camo AMG FULL Drive Review Interior Exterior
https://www.youtube.com/watch?v=k2COi1d0j94

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 21:22:22.18 ID:X4lG29gl0.net
クルマはもっとシンプルなもんでいいよ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 07:56:53.40 ID:Dfaob1Mr0.net
W206のクーペは先代と同じように1500ccとその上がC43amgのラインナップかな?
最新のメルセデスに採用されてる大きなタブレットのようなモニターは視線を大きく下げないとならないようだけど
安全面では極力前方視線を変えない方がいいね。人間工学的にもエアコンスイッチ、ハザードなと液晶一体化はどうなんだろ?
エクステリアはG20より全然良いとは思うけど。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:01:51.90 ID:5yF7S+uK0.net
タッチパネル自体が手探り出来ないし揺れたらズレる

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:05:36.33 ID:5yF7S+uK0.net
シンプルで殺風景な内装でドライバーは真っ直ぐ前を向いて走れと言うポリシーを持ち
ボタンは全て欲しいところに手探りで操作出来た
あの頃のベンツに戻って欲しい

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 09:50:47.58 ID:fdNafz7i0.net
書き込むスレ間違えてないか?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 11:52:50.55 ID:iPzp0L3R0.net
6シリーズも失敗。
8シリーズも失敗。

次は4シリーズか。

BMWは商品づくりが下手すぎる。
メルセデスとは大人と子供だな。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:03:01.77 ID:JHe3Yi/O0.net
8失敗なん?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:10:01.92 ID:AdFGqKQR0.net
>>436
でも、同じレスをまたしつこく書しつこくお前は
買う金が無い方じゃんw

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:40:55.74 ID:toAvXzXe0.net
>>447
人のことはいいから早く買ってやれよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 12:59:52.11 ID:MDRmsTCn0.net
>>448
納車待ちだわ
この程度の価格の車さえ買えない貧乏人w

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:28:46.35 ID:D+ZDFyLu0.net
>>449
ノルマがある社員は借金してまで不人気で不細工なクルマ買わないといけないから大変だな
同情するわ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:42:50.65 ID:9+OsurlR0.net
>>450
そっとしといてやろうぜ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 13:56:22.76 ID:H3PvXwTh0.net
不人気で不細工だと思う車のスレに粘着し
ネガレスを付け続けている哀れな貧乏人www

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:06:57.46 ID:ijELRXvF0.net
新型が出ると新型に買い換えられない旧車乗りが
新型を叩くことで買い換えられない自分の環境を
無理やり納得させようとするのは
車版での日常

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:10:06.58 ID:9+OsurlR0.net
F32は確かに中古だよ
でも新型は中古になっても買わない

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:14:54.33 ID:Ia8TiYTg0.net
案の定中古乗りか、納得

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:07:29.86 ID:iPzp0L3R0.net
>>449
やっちまたなぁ
自分はなんとか慣れて、納得させることはできても
他人からみたら失笑もののクルマだから、G22は。
俺は新車F32で買い替え近いけど、笑われるのは嫌だからG22には手を出さない。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:10:08.49 ID:q40TYR+90.net
G22スレってないの?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 15:49:07.33 ID:V1IY7GlJ0.net
>>456
でもお前、そうやって無理矢理自分を納得させているじゃんw

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 16:37:46.11 ID:D+ZDFyLu0.net
金出して笑われにいくとか芸人根性スゲェな

今年の暮れに2回目の車検を迎え減価償却的に替えてもいいんだけど次期Cクラスでいいわ
俺フツーの人だから車で笑い取る必要ねぇし、笑われたくもねぇ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:09:10.53 ID:1fTyW6pU0.net
いや、次期Cクラスで十分笑い取れるじやん
良かったな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:18:59.71 ID:sMJPgpwm0.net
>>459
2回目の車検って
普通は車検毎に買い替えるだろ
これだから新型を買えないからって貶すしか出来ない貧乏人は

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 17:52:52.02 ID:c9UH83AV0.net
笑われるって
型落ち輸入車に乗っている奴が
一番の嘲笑の対象じゃんwww

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:00:10.14 ID:wET8nqAJ0.net
新型に買い換えられない
中古しか買えない
旧モデルになり格安になった在庫車しか買えない

そんな奴等は金も無いのに無理して輸入車など乗らずに
分相応の国産車に乗っていろよって笑われているね

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:31:03.07 ID:D+ZDFyLu0.net
車の減価償却が6年という事も知らないのか
減価償却が目的で車自体にそこまで思い入れが無いなら2回目の車検で交換するわな

それで笑いものになる車は選ばんよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:45:35.95 ID:D+ZDFyLu0.net
まぁそれにしてもそれしか選べないノルマに縛られた単カス社員はかわいそうだな
IDコロコロしてまで噛みついてこないでいいからw

借金して親戚家族に不細工な新型4を配ればお前のノルマは達成できる
頑張って生きろ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 18:55:54.07 ID:gWDl1bM20.net
>>464
金も無いの無理して輸入車なんか乗らずに
国産の軽自動車でも乗っていろやwww

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 19:32:29.96 ID:5yF7S+uK0.net
>>466
早く運転免許取得しろよ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 20:44:42.72 ID:lXPlFcwH0.net
正直今の4を買うなら他の買うけど、その他も良いのが無いからな。。。。
だから今のままでってなる。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 00:44:40.86 ID:+mF+fWuY0.net
>>446
全く売れてないって話はどっかで見た
確かにあのクラスなら別の買うでしょ、ベンツならまだしも

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 06:23:22.49 ID:gzWa7QwA0.net
で新シリーズ誰か買った?
実物見てみたい

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:19:43.02 ID:ajbT05iZ0.net
基本的に新車を購入するってのは嬉しいイベントだし、その人達の一部には契約したり納車されたら喜んで書き込む人もいるだろうけど、そういう書き込みはほとんど見ない
新型購入者がある程度多ければG22専用スレが建ってもいいだろうけど、そういう動きもない
書き込みや新スレを建てる動きがないから1台も売れてない、ってわけじゃないけど、少なくともバカ売れしてる動きはどこにも見られない

ざっくり言って、売れてないんでしょう

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:55:51.62 ID:ta3ohMmD0.net
4シリーズで台数稼いだのはグランクーペだからな
グランクーペが出てもなお売れてる気配を感じさせなかったらG22はおしまい

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:10:19.27 ID:bMKI4c980.net
>>441
W206のC53AMGは2.0直4らしいね
それで1000万円クラスならM440iのほうが魅力的かと

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:26:52.36 ID:AGOdC1Ua0.net
>>473
マジですか?
そういえば5,6年前だったかメルセデスでCLA amgが出た時に2.0 4気筒だったのに驚いた。
amgが2.0 4気筒か、そこまで来たかと。Cクラスamgも63以外はそうなるのかもしれませんね。
仮にC43(53?)が6発で価格的にM440と拮抗してもM440が魅力ですね確かに。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 12:51:43.06 ID:BINx2B8V0.net
未だに気筒数に拘っているのは頭の古い爺さんだけだよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 13:08:46.58 ID:NvFBIXa/0.net
年次改良で変更されたら希少価値が出るし後で欲しくても買えないんだから今のうち買っとこうぜ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 13:24:05.30 ID:F+RFTNdI0.net
徳大寺氏は30年前からエンジンは小さくなって6気筒すら必要とされない時代が来ると言っていた

「戦前には大きく長く重いエンジンでしか出力を得られなかった
それは慣性の法則や熱効率から言って非常に不利なのだ
これからは6気筒ですら必要とされない時代が遠からずやってくるだろう」

こんな感じの文章だったかな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 13:41:49.19 ID:WK8wMY/x0.net
エンジンすらいらなくなる

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:10:50.20 ID:t5dG4xkM0.net
軽くて小さい4発で421PSも出せるんだから
重くて大きい6発は嗜好品だよなぁ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 00:34:30.07 ID:VAf3Go/60.net
>>459
俺も全く同じ状況
こんなん買ったら笑われるし次はCクラスだな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:45:19.23 ID:O3sRHA8K0.net
明らかにBMオーナーじゃない奴がいるな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:59:11.62 ID:WOXEdQpx0.net
4発で421psの方がよっぽど攻めてるし嗜好品だと思うけど
あんなギリギリの設計は易々と真似できないし、安くもできないよ
実用グレードが4発で十分だよねというのとはわけが違う。
で、どうせ嗜好品なんだったらフィール、音、官能性も含めて乗り手の要求も高くなる。趣味の世界だからね
よってBMやポルシェの6発人気は未だ根強いし、さらに"無駄"な8,10,12のファンだっているんだよ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 13:21:37.68 ID:0/HTr7dr0.net
もう速い遅いって言う時代じゃない気がするね
ましてや新型になったからと言ってエンジンパワー上がるような時代でもないし。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:26:20.99 ID:glsFlv6G0.net
>>480
仕事の出来る奴はどんな車に乗っていようが笑われたりはしない
所有車に関係なく周囲から嘲笑されている奴は大変だなw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:35:41.94 ID:auKJ46Jz0.net
>>484
それがたとえ凄く恥ずかしいデザインの新型4シリーズに乗っていようとも

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:47:42.46 ID:/kgDE+Jw0.net
お前、そろそろコテ付けろや

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:17:45.12 ID:wAsXVNG40.net
>>484
いや、何と言われようがブサイクなクルマは嫌だし、金出すつもりもないし、乗ってる奴見たら失笑すると思うんで
ディーラーの都合とか俺には関係ないし、今回は遠慮するの確定済だし、これ以上勧めるの止めてくれませんか?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:31:42.06 ID:ll5sGnMV0.net
>>487
勧めたところで
お前の年収では買えないじゃん

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 00:07:57.31 ID:KyG2bWLe0.net
いちいち年収で車買ってないからなぁ
話の次元が違い過ぎて、、、、お前マジで平民なのな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 08:31:20.88 ID:LYGUjLX80.net
購入出来る資金のある人で新型4シリがカッコ悪いから買わないと思っている人はわざわざこんなスレに書き込んだりはしない
敢えて買わない(買えない)宣言をしなければ気の済まないのは欲しくても買えない可哀想な人

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 09:10:57.16 ID:fukbOEiJ0.net
G22に対してしつこくネガレス付けている池沼と
それに一々反応している池沼
鬱陶しいから二匹ともコテハン付けろや

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 11:16:27.98 ID:Fj5BB1Pp0.net
散々貶されてるけどあのグリルはダーク系の色ならそんなに悪くないと思う

夏場夜の高速走ると虫が中にこびりつきそうだが

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 13:47:11.38 ID:KyG2bWLe0.net
F32乗りがF32のスレに「F32の代替えにG22は不要、ブサイクなのを勧めんな迷惑」と書き込んだら
G22スレでもないのに「G22を買えないんだろう」「G22のネガレスすんな」と言われたでござる

なんで?w

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 15:11:02.04 ID:xCJEb5Gr0.net
G22、必死になってCM打ってるけどムダ
かっこ悪いものはかっこ悪い
売れるわけない。
リリース前から世界中でデカグリルはやめろ
との声があったのに強行するからこうなる。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 15:48:06.66 ID:WAEXIVDI0.net
そっとしといてやれよ
彼は86は現在に甦ったE36だと主張する感性なんだから

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 17:58:07.74 ID:6r5QXpl90.net
>>493
中古で買ったという文言をつけ忘れているよ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 18:03:54.38 ID:KMzMcvP/0.net
BMWのグリル自体がかなり前からブタ鼻で格好悪いと言われ続けているのだから
そのブタ鼻が大きくなったところで大して変わらんだろ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:36:09.72 ID:+hITtJvh0.net
iXに比べたら4はまだましな方だよ…マジ終わってる

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 22:07:32.35 ID:0aySZLYH0.net
ちょんがデザインした車、乗れるかアホ
街中でまだ走っているところ見たこと無い 笑

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 23:55:55.08 ID:7PaxKRbx0.net
このスレ、他車を口汚くdisりとか
こんな民度低かった?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 07:59:46.97 ID:Gy0LMLeD0.net
輸入車のスレでも3シやCクラス以下の車種のスレは
無理して購入している層が多いから民度は低いよ
このスレでも目糞鼻糞の醜い言い争いしかないし

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 08:02:31.75 ID:Gy0LMLeD0.net
こう書くと4シリは3シリでは無いと顔を真っ赤にする人が出てくるかな?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 08:50:58.39 ID:8RaGrJji0.net
新型買っちゃった......
ワラワナイデ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 09:01:34.94 ID:ikE6CQ3Q0.net
420i? M440i?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:15:12.54 ID:tiKW7Hx90.net
>>503
おめいろ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 12:31:30.55 ID:N0HltN1w0.net
>>503
おめ
納期はどれくらいですか?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:31:36.31 ID:MREqzihm0.net
乗り出しどんくらいですか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:48:31.15 ID:+g4bndBa0.net
中古相場あまり下がってないんだな
新型不人気の現れなのか?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 22:54:06.24 ID:GYwQ5D910.net
むしろF31レパード相場化

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 10:05:23.10 ID:MKjQ7ob60.net
中古相場なんか気にしたことない
というか全く知らんわ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 16:11:41.42 ID:Ku0ZRFoP0.net
中古F36乗りのワイ、低みの見物

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:50:28.68 ID:i6+W0c/V0.net
F系でBMWの故障率の低さが証明されたようなもんだから低走行の中古の選択もありかと思う
むしろ国産より故障少ないんじゃないかと思ったくらいだもんF買って6年過ぎて7年近いし
以前言われていたBM含む輸入車は故障しやすいというのは過去のものになったなイタリア車は知らんけど
ただ、自分は潔癖症だからそういう意味で中古は無理で点検でディーラーに預けても帰宅後、車内の消毒から始める
Fは新車だけどステアリング、シフトノブ、ドアハンドル等アルコールティッシュで拭いたし、病気だな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 10:55:35.65 ID:hc6JIMUk0.net
>>512
病院へ行ってください

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 11:58:33.92 ID:WAE0/ZTN0.net
>>512
そうなの?
俺はメルセデスは長く乗れるが
BMWは5年も経たないうちに不具合が出ると聞いたよ
自分は車検毎に買い換えているから
大きな不具合を経験したことは無いが

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:01:17.75 ID:Wb0RXwIo0.net
>>512
脅迫性障害の一種である潔癖症は反動で逆に不潔になっていくことがあるから気をつけてね
有名どころはハワード・ヒューズかな
拒食症が過食症を併発するのと同じ理屈

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:34:46.92 ID:WL6mLaHc0.net
>>512
>F系でBMWの故障率の低さが証明されたようなもんだから
E36,E90,E84,F32と乗り継いでいるけど、致命的な故障は一度もない
E36は9年乗ったかな?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 12:56:33.24 ID:KIcTTt4q0.net
ベンツはいまだに壊れるイメージ
その代わり、先進的だが

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 13:03:47.08 ID:MUNHXkPW0.net
ベンツはよく壊れていたねぇ
BMWはオイルの滲みくらいだったかな
アルファロメオは部品総取替くらいの勢いだったw

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 01:27:59.09 ID:SNwwkZqt0.net
グリルさえまともだったらなぁ…
グリル手で隠して見るとめちゃくちゃカッコいい
https://youtu.be/nm5R9MwnV44

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 02:33:00.06 ID:+5YVm3jf0.net
>>519
これやん
https://prtimes.jp/i/38159/11/origin/d38159-11-669551-1.jpg

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 07:33:55.40 ID:CVDrfDcd0.net
銀魂の作者?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 12:10:50.20 ID:H0HllY8o0.net
数日前に初めて道路で見たけどカッコ良く感じたんで、自分はあのデザインに親和性があるんだな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:33:45.09 ID:F6hfWTAS0.net
確かに映像と実車では印象がまったく違って実車はかなり良い感じ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:37:36.69 ID:F6hfWTAS0.net
2つのラインナップにするならM440と430で良かったのになぜ420なんだよ。
新型CにはC300は導入されるのかな?BMWの走りの楽しさを捨てて快適のMBも視野に入れるか。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 07:05:32.37 ID:BxGfX7Yr0.net
つべでレビュー観てるけど普通にカッコよく感じる

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 22:42:11.98 ID:MAKtxtIA0.net
つべでレビュー観たけど普通にカッコ悪かったので次はベンツいきます

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 23:37:58.53 ID:Zmwv9ibQ0.net
つべなどと言っている、いけてる思っててもまったくいけてないクズ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 00:18:41.03 ID:eADYaPzF0.net
旧3クーペ=現4はデザインで勝負できるBMW最大の良心だったのにな
気がつけばシリーズ随一のブス
デザイナー戦犯ものだろ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 00:45:35.32 ID:aJeZIDeA0.net
ていうか、これの見た目許容できるならスープラ行くわ
あっちのがお得だろ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:05:08.49 ID:mWsujn220.net
セールスも大変なんだなぁ、でも買ってあげないけど
明日ヒマだから暇つぶしにディーラー行ってアホの担当イジメたるわ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:09:09.77 ID:cQZ896PL0.net
型落ちスレあるあるの流れだけどいい加減にせん?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:32:09.70 ID:mWsujn220.net
購入者も出てる(ホントかどうかわからんけど)みたいだし
新型スレ立てて、新型が気に入った人達で移住、好きなだけ新型を讃えればいい

型落ちスレの住人にケチ付けるくらいならさっさと新型のスレ立ててこい、ノロマ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:52:24.75 ID:eADYaPzF0.net
>>532
熱く語っても終始主語がないのが残念
それでは伝えたいことのま10%も伝わらない
勤め人だったら出世は諦めた方がいい人種だね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 02:01:55.59 ID:Js5jeJ+C0.net
>>533
なんじゃそりゃw

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 07:04:34.04 ID:vcKyHgAR0.net
>>526
候補はあるんですか?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 08:17:54.94 ID:4q2YFrFx0.net
秋に新しいGCって出るの?出るなか我慢するけど出ないならアウディにしようかと..

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 08:41:37.53 ID:fganwBqe0.net
M40iなら買ってもいいけど、高すぎる!
あの値段ならケイマン行くな

538 :85:2021/02/23(火) 09:42:07.45 ID:NjUitV3y0.net
同じくらいの値段のケイマンは装備しょぼいぞ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 17:45:38.09 ID:D29V1tq40.net
久しぶりに435カブ見た。
https://youtu.be/td-ZZ_vSnlE

変形ロボみたいでカッコいい。
これも420で輸入しとけば、もっと街中に出回って
かっこいいBMW車のイメージを醸成できたのにな。
BMWはマーケティングが下手すぎ。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 19:25:25.71 ID:cQZ896PL0.net
F購入後の初車検だったか代車が435カブリオレだった
開閉は何か不安で作動させなかったが6発の滑らかさに感動した

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:54:45.89 ID:Tk+VPJEa0.net
さぁ22時からCクラス発表やで

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:24:02.29 ID:yqO19qTl0.net
うん、買わないわ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:13:43.76 ID:dYzQuTO40.net
Cクラスの出来が良すぎで3尻の出る幕ないわ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:32:23.88 ID:D29V1tq40.net
新型Cクラス、4発のみ。
メルセデスはマーケティングがよくわかってる。

https://youtu.be/wRf0Xqw7q6o

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:50:39.75 ID:Ze9pFQ8z0.net
安心するデザインだな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:12:17.92 ID:EmwTr1FH0.net
Cクラスクーペはまだか

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:35:36.32 ID:EmwTr1FH0.net
https://youtu.be/yysoA3eEB9Q

0:21〜
ドアの閉まる音が・・・

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:36:06.27 ID:sBeObRqP0.net
デカいw124よりデカい
この下にはもうFFしか作らんとは
AIかなんか知らんが訳わからん
W209を気に入って10年以上乗ってたが
この展開ではもう二度とベンツ乗らんな

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:06:20.40 ID:EmwTr1FH0.net
内装も3,4シリとは段違いのレベル
https://youtu.be/69eLN-NAOKY

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:08:34.62 ID:pDOgJewD0.net
スレチもいい加減にしろ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:09:10.95 ID:gw8/11xO0.net
>>549
いつものことだろ(泣)

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:14:15.25 ID:EmwTr1FH0.net
BMWはデカグリルとか変なところに意固地になって
内装とか肝心なところを手抜きするから
客がどんどん逃げていく。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:15:08.57 ID:skHLabtM0.net
E92 VS W204

この頃はデザインも若々しさもBM圧勝だった
いつの間にかブランドイメージ逆転してしまった

もうダメかもしれんね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:38:18.27 ID:nDGetofu0.net
新型Cクラスも安定のおじさん臭だな。そこがまた良いところなのか。
前後のライトレンズが川口まなぶさん曰くAクラス寄りだと。ちょい安っぽいな。
やっぱ俺はスポーティエクステリアがいいからBMWにしたいところだが
メカ的には圧倒的にCクラス魅力的だな。価格も高くなりそう。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 07:35:20.66 ID:2ihPsG4/0.net
どこが魅力かわからない
個人的には現在のF32よりも自分でコントロールに頼るところの大きいW209の方がスポーティだと思う

F32になるといい加減な運転しても勝手に安定してしまう

W209より E36の方がよりスポーティ
内装なんて必要な情報が目に入りやすいところにあれば良い

場末のスナックの様な内装は落ち着かない

もうドイツ車が終わりだ
中古AE70カローラ、中古E36、新車W209、中古F32と来たが
もうこんな感じではドイツ車は終わりにしようと思う

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 08:24:20.50 ID:EmwTr1FH0.net
>>555
おまえほとんど型落ち中古しか乗ってないじゃんw

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 08:50:06.10 ID:KA/hIJ5O0.net
>>556
俺も同じこと思ったwwwwwwwコントかとwwww

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 10:23:01.27 ID:2ihPsG4/0.net
新型スレ立ってるから早く行けよ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 23:29:16.01 ID:Y4aVjp8i0.net
新型4シリーズはこちらへ

新型BMW4シリーズを語る(G22)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614045456/l50

新型Cクラスはこちらへ

【W206】次期メルセデス・ベンツCクラス【S206】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613477047/l50

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 00:26:36.01 ID:HS7UdSjg0.net
新型スレが落ちそうになったら俺がきちんと上げといてやるから
カッコいい新型4シリ乗りは二度とここには戻ってきちゃだめだぞ
後ろを振り返るなよ、達者でな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 06:33:00.24 ID:5uZQs/ao0.net
レス7w
最後のコメントクソブサwww

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:34:02.10 ID:VSq3tyZh0.net
https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%e6%96%b0%e5%9e%8bbmw-4%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%82%ab%e3%83%96%e3%83%aa%e3%82%aa%e3%83%ac%e3%81%af%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%a7%e7%99%bb%e5%a0%b4%ef%bc%81-m%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%80%8cm440i%e3%80%8d%e3%82%82%e8%a8%ad%e5%ae%9a/ar-BB1dZFFd

420i カブリオレ Mスポーツ 696万円

意外に安いな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:52:13.62 ID:wUQW87nY0.net
ソフトトップは嫌だな。
ハードトップクーペがオープンに変形するから
かっこいいんじゃん

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:54:43.30 ID:VSq3tyZh0.net
デメリット
・トランクが犠牲になる
・構造が複雑で故障しやすい
・閉めてるとなんかかっちょ悪いクーペに見える

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 13:22:47.16 ID:JXYrivsh0.net
ハードトップは玩具っぽいしトランク長くてルーフラインがカッコ悪い
高級車のオープンというとソフトトップが定番

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 13:29:15.48 ID:wUQW87nY0.net
4シリは高級車じゃないから
ただの3シリーズクーペ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 15:22:56.38 ID:kNx7QAjq0.net
420カブリオレついに入れるんだ
641マソかー...新4シリ唯一欲しいと思った(Fの420オーナー並感)

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 17:17:53.07 ID:DKRsYChp0.net
ソフトトップの方が好きだなぁ
F型のハードトップはルーフ閉じてる時がブサイクだった

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 18:03:22.76 ID:VSq3tyZh0.net
流行りもあるよね
各社一斉にハードトップ採用したと思ったら
BMWも、メルセデスの次期SLもソフトトップだし
ずっとソフト通してるのはボクスターぐらい?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:55:53.99 ID:5uZQs/ao0.net
サンルーフってオプションいくらくらい?

>>565
まったく当てはまらないソアラは偉大だ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:20:22.65 ID:+44djR/S0.net
ハードトップで一番カッコいいのはフェラーリのカリフォルニアだな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:55:36.38 ID:aWWQPKyx0.net
メタルトップは閉めたときに重心が上がりすぎるんだ
また、剛性変化も大きいから脚の動きにもかなりの影響を与える

カブリオレはオープン状態がベストになる様に全て設計されてる

だから走りにこだわるBMWはソフトトップに回帰した

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:29:02.65 ID:vsQXAcrt0.net
そんなわけねーやろ、作りやすくて売りやすいものを作るだよ。ブランドってのはそういうものだ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:38:02.15 ID:mVRAJ5ms0.net
>>572
>だから走りにこだわるBMWはソフトトップに回帰した

流行りだよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:59:23.23 ID:aWWQPKyx0.net
福野礼一郎さんの本とか読んでないんだな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 06:33:07.93 ID:qBynsADB0.net
やっぱりこのクラスの車買う御仁は本とか読んでるのか

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 08:45:07.01 ID:utrlDdXa0.net
まともな本は読むけど
自動車評論家の本なんて読まんわw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 10:17:02.39 ID:9b+IQrGa0.net
こんな本は読まんか?

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000010244215874411224.jpeg

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 12:25:14.36 ID:15cstBSV0.net
読まねーよ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:53:50.76 ID:/hv5Y9QP0.net
メタルトップは格納した時にトランク占領しちゃうんで
ソフトトップ一択。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:27:45.62 ID:qBynsADB0.net
>>577
まともな本一冊紹介してくれ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 04:57:37.77 ID:4sewSr8O0.net
メタルトップ最初はカッコいいと思ってたけど屋根閉じてるとメッチャださい。
赤幌メッチャカッコいい。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 21:18:56.36 ID:WMBto1PQ0.net
メタルトップはCピラーのラインがキレイに出ないのが致命的なんだよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:15:01.17 ID:luxDrIVj0.net
>>581
ポターやサンデルはよく読むな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:15:58.64 ID:DlybOTg70.net
で、つぎはどうする?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:50:18.70 ID:a2GXfXO30.net
c class... may be

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 00:17:01.53 ID:scdymj8L0.net
maybeだろ
mayとbeの間をあけるな
中学校で習ったろ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:30:14.86 ID:tKoyROdG0.net
Sorry, c class may be the one.

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 16:51:47.26 ID:RX9AluCb0.net
ここの住人はポンポン乗り換えできて凄いな
自分はかなり頑張って貯金して買った身分だからとても真似できん

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 17:23:57.74 ID:aSavdTUg0.net
>>588
かなり無理やりだなw

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 16:27:20.17 ID:pgxa6ET30.net
Dラーに行ったついでにNew4拝見しました
黒系だったせいか鼻は思っていた程ではない?
ただサイドのノッペリ感がいただけなかった

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 16:40:11.07 ID:wFEuySff0.net
https://www.bmwblog.com/2020/08/31/bmw-m440i-with-m-performance-parts-exclusive-video/

MPerformanceパーツ装着車でもこれだからな・・・
アルピンホワイトは絶望的
黒ならいいかもね

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:49:36.47 ID:X8ZAEsmj0.net
7シリーズも絶望的
https://www.bmwblog.com/2021/02/04/bmw-i7-m60-650hp/

もうBMはふざけたデザインしかない。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:15:11.79 ID:w70yA4Ze0.net
bmwのデザインはF系がピーク
その後は腐りながら生きていく

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:22:40.39 ID:ayKq6fN60.net
ロールスロイス的な…

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:30:32.82 ID:IjiRzzdQ0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012894531000.html
公取に再発防止策提出してディーラーに過剰なノルマ課さないって言ってるし
もう昔ほど値引きも期待できないだろうからな・・・

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:36:58.83 ID:hBsYK7/b0.net
現行デザインで売れないからと買い取りさせられたらたまったもんじゃない

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 00:18:17.81 ID:R3EyYoMS0.net
まったく公取もあんまり虐めんなよ。
日本撤退したらどうするんだよ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 07:59:59.04 ID:tljdPI6Y0.net
>>598
自社登録を控えて台数が出なくなったところで、今度はクソデザインという自動車メーカーであるBMWそのもののやらかしによって、日本市場では本当に売れなくなるというダブルパンチ
日本における見かけ上の販売台数の激減っぷりは笑えないレベルにまで達し、ついには日本市場から撤退…

そんなことは勘弁していただきたい

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:15:27.72 ID:H2NYlA1c0.net
今のデザインが続くなら撤退してもらって一向に構わない

ていうかオレはBMW中古しか買ったことないけどな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:18:25.30 ID:H2NYlA1c0.net
最近維持費もキツくなってきて
F32は E36320iクーペマニュアルと全然維持費違うじゃないか

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 12:04:32.30 ID:/0yfRzSe0.net
E36320セダンに新車から8年くらい乗っていたが、あれはあれで燃費はリッター5キロ
しか走らなかったし、そのうちオーディオ壊れてエアコン効かなくなって、
最後は内装の内張剥がれて、天井が落ちてきたので、維持費が安かったとは
言えないな。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:18:48.41 ID:36b3uPec0.net
減価償却の終了した親の528iE39もらって10年目までで乗ったけど
メーターの液晶ドット欠けと後部ドアの窓落ち以外全く問題なしだった
きちんと親の金で夏冬の点検を必ずディーラーに出して車庫駐車してたせいかもしれんけど
天井もCDチェンジャーやオーディオ、エアコンも壊れた事ないなぁ
電球はやたらキレたけど
個体差じゃないの?

そのあと知り合いにタダ同然で譲って、そいつ青空駐車で14年目まで問題なく乗ってたなぁ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:20:49.50 ID:36b3uPec0.net
そういやサンルーフ使わなかったら動かなくなったような気がする

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 13:37:02.51 ID:TLy4agC70.net
結局そうなっちゃうのか〜一回は付けてみたい気がするけど

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:12:31.05 ID:xXn+xIKF0.net
初回の車検へ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:24:01.53 ID:XBRsYQzN0.net
限定モデルが出ていますが…8シリーズが買えるお値段
bmw.co.jp/ja/newcar/2020/bmw-4-series-edition-edge.html

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:31:59.47 ID:UAIT82a00.net
urlコピペ面倒くせえ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:53:20.86 ID:l63PFggx0.net
この車川口学が絶賛してたから相当いいんだろうな。あの人はめったに褒めない。
    

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 21:08:47.09 ID:y+RTiE/J0.net
>>609
んなこたあない

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:59:38.85 ID:KkOPSkim0.net
コピペだバカ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:14:08.36 ID:1dfLjSJL0.net
クーペよりカブリオレの方がグリルの毒素が抜けるっていうか
違和感がないように感じる。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:43:23.26 ID:eYFfbtxF0.net
F32と今の1シリが駐車場で並んでるとこ見たけど、
1シリの方がグリルデカいのは意外だった

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:15:37.65 ID:WPW1uJnq0.net
何故だろう、全然買い替える気が起こらない
プジョー406クーペ乗ってて407クーペに全然興味が持てなかった時並み

しばらく様子見だわな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:21:58.23 ID:mWFIjgY40.net
100歩ゆずってあのグリル自体を認めたとしても
問題はナンバープレートだよな。

ヨーロッパのあのサイズのプレートだって、まるでバンドエイドの様だ。

日本のプレート貼った日には・・・。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:02:08.14 ID:JrECaLcB0.net
アルファロメオのように横にずらすべきだよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 01:33:28.58 ID:ASEdVjdZ0.net
グリルがのっぺりして貼り付けたみたいなのがなあ
どうにも安っぽく見える

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:14:31.09 ID:3l00ApxP0.net
>>616
それも気持ち悪いわ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:35:20.44 ID:GPKYNjJm0.net
>>616
>>618
https://i.imgur.com/124OtE2.jpg

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:37:28.52 ID:OEg56Lep0.net
>>619
これが走ってきたらもう笑うしかないな
どうしてこうなってしまったのか

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:54:26.88 ID:7K4xgJMU0.net
新型4シリーズはこちらへ

新型BMW4シリーズを語る(G22)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614045456/l50

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:20:51.65 ID:+vWCNd720.net
>>619
こっちのがいいわ
欲を言えばもうちょっとナンバー下げてほしい

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:37:03.35 ID:i83VXOfv0.net
>>622
ナンバーの位置については、アルファロメオ ジュリアを参考にした

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:49:07.82 ID:CMS5Zo0G0.net
>>619
カッコ悪いわw

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:36:09.03 ID:WBLHjA580.net
>>622
すげえセンスだな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:32:35.98 ID:Vs1Dw/wl0.net
1
https://imgur.com/wZEssHJ

2
https://imgur.com/iBTopks

3
https://imgur.com/5konf28

4
https://imgur.com/j3hUDp5

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:34:43.64 ID:Vs1Dw/wl0.net
1
https://i.imgur.com/wZEssHJ.jpg

2
https://i.imgur.com/iBTopks.jpg

3
https://i.imgur.com/5konf28.jpg

4
https://i.imgur.com/j3hUDp5.jpg

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:43:17.73 ID:Vs1Dw/wl0.net
1
https://i.imgur.com/wZEssHJ.jpg

5
https://i.imgur.com/8gYTslm.jpg

6
https://i.imgur.com/f17wOXQ.jpg

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:44:16.91 ID:Vs1Dw/wl0.net
バンドエイドのように塞がれているよりは、塞がれていない方が全然マシに見えてきた。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:24:04.60 ID:vQXl4yQx0.net
もうダッシュボードに置いたらダメなのか

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:29:22.02 ID:vQXl4yQx0.net
629です
ググったら、やはりダメらしいですねダッシュボード汗

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:09:02.99 ID:JrECaLcB0.net
2が1番いいかな。実は自分ジュリア乗りです。
見慣れているだけかもしれん。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 00:37:18.21 ID:qe2VkCCI0.net
これでもボディ黒系でグリクも黒だから一番マシなやつなんだよなあ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 00:37:51.40 ID:qe2VkCCI0.net
グリルね

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 01:34:25.65 ID:3zjwnBNF0.net
横につけてたら名札感ある

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 06:16:40.92 ID:C8zaEfsX0.net
同じようなことさんざやって、…やっぱ真ん中でいいかってなったのかなw

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 11:39:08.31 ID:2TPcNSM80.net
https://goodspress.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/cms/wp-content/uploads/2021/01/DSC08371-720x480.jpg

何もど真ん中で「口をマスクでふさぐ」かのように貼らなくてもな。

ああ、わかった、これは予想外に小さいアベノマスクを被って不格好な感じに通じる。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:34:55.07 ID:/vCaGcFO0.net
>>637
ナンバー直下のADAS用センサーをふさがない為だよ
上にあげるか横に逃げるしかない

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:53:07.78 ID:vfUmHxu90.net
新型4スレがあるのにこのスレを荒らすのはやめないか?

新型BMW4シリーズを語る(G22)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614045456/l50

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:45:15.35 ID:ZB/ko6F90.net
だな
醜悪で不細工な車の話題は他所でやってくれ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 12:03:26.15 ID:hhHXzS9b0.net
濃色だとグリルが波動砲みたいに見える

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 13:27:45.79 ID:knVV0VhM0.net
発射しそうだ
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/03/twitterl.jpg

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 13:31:23.83 ID:FoVy7Tao0.net
>>640
だな
ここは新型を買えない中古乗りが新型を貶すスレなんだからな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:20:40.02 ID:E8itRJC+0.net
>>643
今日も新型4シリーズの受注が無かったんですね・・・

家族・親戚に買わせればノルマは達成できるかもしれないから
ここに来るヒマがあるなら親族に土下座して回ろうね

「不細工だから仕方ない、買い替え獲れなくても仕方ない、悪いのはデザイナー」
毎日3回唱えれば心が落ちつくヨ!

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:28:39.73 ID:E8itRJC+0.net
鼻の穴のデカい不細工な縁談が来ない引きこもりの子を持つ親の心境なら
何となく同情はしたフリはしてあげれるから、新型4が間違って売れたら又おいで

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:30:41.78 ID:jy376Ooz0.net
別に4売らないで他の車売ればいいんでないの

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 00:40:36.13 ID:nd45uIOv0.net
・気に入って新型買う人:旧型スレに用無し、いじられても気にしない
・新型が嫌いで買わない人:他にカッコいいの販売されるまで旧スレにとどまり情報収集
・買えない人:バカにしやすい新型スレを荒らす
・そもそもBMWが嫌いな人:スレに来ないし、来たとしても新型に行くだろ

どう考えても「新型を買えない」と荒らしに来る奴ってセールスしか残らんわなぁ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 06:22:52.56 ID:kr+NY4c80.net
新型が嫌いで旧型の方が気に入っている人: 眼中にない新型を敢えて貶したりはしない

どう考えても新型を貶している奴は欲しいのに買えない奴しかいないよなw

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 08:30:41.97 ID:Pm74wt4V0.net
そんなどうでもいい話はあっちのスレでやってくれ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 05:42:41.49 ID:8V2Xmx5h0.net
欲しくないからいらないって人が残るスレに
何度も「欲しいのに買えないんだろ」て言いに来る奴ってマジで気持ち悪い

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 00:04:58.57 ID:EJTzsL/I0.net
i4を見る限り、4GCも期待薄ですね

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:25:32.16 ID:HASlQ3zI0.net
愛するF32も第三国人デザインだったとは,,,,。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 13:08:24.26 ID:sFmdBWad0.net
>>651
GCは生まれない方がいいと思う

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 19:34:20.91 ID:GHNbWkdZ0.net
>>652
それ飽きたわ
もうここで何度も否定されてるだろうが

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 19:42:43.29 ID:GHNbWkdZ0.net
F32のデザインはNicolas Huet

https://www.formtrends.com/nicolas-huet-joins-gm-patac/

件の韓国人デザイナーは、その基本デザインを手直しして「コンセプト4シリーズ」の名で披露されたショーカーに携わっただけ
韓国起源説と一緒で本人が大袈裟にアピールしてるだけだよ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 19:46:33.55 ID:GHNbWkdZ0.net
ちなみにF32のデザイン画を見ると分かるが、Nicolas Huetのサインがある

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:43:13.54 ID:peqdSALt0.net
F30を踏みつぶして2ドアにしただけのような中途半端な車を
韓国人が必死で「俺がデザインした」みたいなアピールしてるの草生えるわ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 16:26:36.06 ID:8mLPZFQN0.net
3シリーズをベースにクーペのデザインしろって言われたら誰でもあれぐらい描けるな

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 00:33:12.11 ID:OPzVJ2WI0.net
カッコ良いからいいだろう

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:23:41.77 ID:NdqDhc2u0.net
流れ無視ですまんが、

428iに乗っているが、タイヤのすり減り方が偏ってるのが気になる

前輪は外側、後輪は内側

これって普通でしょうか?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:50:41.57 ID:cx1pp1360.net
普通に考えたらアライメント狂ってるんちゃうか?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:59:59.46 ID:iXfLL8De0.net
>>660
BMWは初めて?
その減り方はBMWだと普通だよ
気になるなら多少はアライメントで補正できる
標準の範囲から少し外れるかも知れないけど後輪は少し立てるといい
前輪はストラットでキャンバー調整が難しいのでトーインで調整
アライメントに詳しいショップに行くといい

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:32:02.87 ID:3RrF0RnB0.net
>>662
なるほど、ありがとうございます。
メーカーがセッティングとして実施してるなら、特にいじらないことにします。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 17:22:56.89 ID:lxOAGH5b0.net
片減り激しすぎて20,000km持たずにタイヤ交換(泣)

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:57:00.94 ID:KIdTduJ00.net
俺は33,000km持たせた。
前はつるつる片減り。
後ろはまだいけた。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 09:50:52.76 ID:/3+G9XqZ0.net
>>663
前の人達が間違っているわけではないが
更に簡単に解説しよう

教習所でタイヤは外側だけでなく内側のスリップサインもよく気をつける様にと習っているはずです(外は残っていても内側はズルズルになっている事が多々あるからです)

最近の幅広タイヤでは更にそれが顕著です

普通の人はタイヤを何処かに強くぶつけたり縁石などに乗り上げたり
顕著に直進安定性が悪くなったとか以外はアライメントは触らない方が良いです

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:00:26.91 ID:/3+G9XqZ0.net
あー、タイヤ代高すぎるわ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:43:11.42 ID:7vhx2/ci0.net
>>666
ランフラットタイヤ特有の段差でドガン!
はよくあるのですが、大丈夫でししょうか。

路面の悪い高速(名阪国道)などでよくなります。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:21:34.59 ID:/3+G9XqZ0.net
余程の陥没か鈴木亜久里さんのように中央分離帯に乗り上げない限り大丈夫です

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:30:11.77 ID:c3RvrOeH0.net
ゆーて片減りなんかしてないけどなぁ。
前輪はアシストのせいで減り速いが。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:06:55.08 ID:1mj9hxUX0.net
乗り心地、静粛性、雨、スポーツ性、経済性、全てを求めるなら

【RFT】なら↓でええんかのぉ?
PIRELLI Cinturato P7 RUN FLAT ☆

【非RFT】ならどれ選べばええんかのう?PS4S一択になるんかのぉ、FK510はショボいんかのぉ
BRIDGESTON POTENZA S001 ☆
MICHELIN Primacy 4 ☆
FALKEN AZENIS FK510
MICHELIN Pilot Sport 4S

教えてくんちぇ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 20:25:50.05 ID:4wTAykmE0.net
ミシュランかピレリ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:32:51.25 ID:9Qw69rrM0.net
>>670
アシストで片減り?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 11:16:26.79 ID:shPEjWZc0.net
めっちゃ据え切りするからじゃね?
知らんけど

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 17:27:18.18 ID:9Vqde+s60.net
据え切りはブッシュの劣化を促進するからあまりやらないほうが良いというのは最近の車にも当てはまる?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 17:31:57.37 ID:b8tbRB8d0.net
やらないに越した事ないけど、頻繁じゃなければ大した影響はない

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:33:25.13 ID:nUY5S7Zt0.net
最近のBMWのデザインはホントどうかしているよ
どうしたらこんな魅力のないデザインできるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=Jgo0MpWb76s

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:50:01.68 ID:Y6o8MNOM0.net
もはやエンジェルリングも拘りないんだから
いっその事キドニーグリルも止めちゃえばいいんだよ
ってかその布石じゃん

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:05:55.40 ID:sdL0NPzv0.net
ケツ出ないようにブレーキ踏んでなくてもトラクション掛かるようにアシスト入ってるんだよ。
結果前輪に負担かかって減りが速くなる。
新車でF32出たとき試乗レポだがで誰だってか書いてたけどなぁ、アシスト効きすぎて前輪の減り速いね試乗車、って。
実際自分が乗っても前輪の減りが速いが片減りはしてないわ。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:19:25.80 ID:3F4RJ4Qx0.net
>>679
DSCのことだと思うが、ぜんぜん関係ないな
DSCは緊急時にオーバーステア、アンダーステアを制御するために四輪個別にブレーキをかける仕組みだから、むしろタイヤに優しい

それから常時作動しているわけではない
作動したときは警告灯がつく
常にDSCが作動するような走り方してるのは単なる下手くそ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:24:41.72 ID:Y6o8MNOM0.net
X3乗ってたときの前輪片減り激しかったし
4も前輪は全く同じ
4がどうこうではなくBMWのアライメント特性が関係してんじゃないか?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:24:41.99 ID:3F4RJ4Qx0.net
ただし、DSCを切ってDTCのみにするとスリップをある程度許容する制御になるからタイヤの減りは早くなる

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:27:19.75 ID:3F4RJ4Qx0.net
>>681
その通り
>>662に書いた通り、伝統的にBMWのキャンバーセッティングは前輪はポジティブぎみ、後輪はネガティブぎみになっているからね

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:40:03.16 ID:7YNzmAp90.net
>>677
久しぶりにこれはひどいって使う…何だろうコンセプト的にこのデザインでゴーサイン出たんかな
にしても・・・こんな顔した軽なかったっけw

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:46:10.45 ID:V98PKKRn0.net
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210320-00000002-rps-000-2-view.jpg

このなんとも絶望的な感じ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:32:48.55 ID:i4GffKFA0.net
運転が下手なせいか自分が気持ちよく走ると(ドカンと加速、ドカンとブレーキ、ガツンと回頭)
家族が酔うと言うんで家族乗せてるときは超スムーズで、超安全に、超加減速を緩くしてる
結構ストレス

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 01:03:02.83 ID:dQimj4Ui0.net
興味ない人もいるかも知れないが、BMWのアライメント特性の話をもう少しだけ

BMWでは3/4シリーズや、FFの1/2シリーズ、FFベース四駆のX3/X4ではフロントサスペンションにストラット形式を採用している
一般論としてサスペンションはコーナリング時やブレーキング時に荷重がかかって沈み込むとキャンバー角が増えるのだが、ストラット形式の場合、ある一定の位置からはむしろキャンバー角が減っていくという特徴がある
つまり、もともとストラットサスはタイヤの外側ショルダーの負担が大きいため前輪外側が片減りしやすい
もちろん他メーカーのストラットサスも同じ傾向なのだが、BMWの1〜4シリーズやX3/X4は、その他諸々のセッティング条件も重なって(ここでは割愛)、それが顕著に出る

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 06:31:16.86 ID:SIr7Sc190.net
>>685
もろチョン顔ブラザーズで草

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 16:50:57.54 ID:4Ae+EaBr0.net
ドヤ顔が…

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 04:25:24.89 ID:1x4egNm10.net
必要ない人ばかりだろうけれども簡単に解説しよう

前輪はハンドルを切ると言う動作があるので意味不明な位のネガ(ハの字)でない限り一般的に外側が減りやすい

消しゴムを前タイヤに見立ててブレーキやコーナーの進入脱出を考えてみよう

リアの内側が減りやすいのは
コーナーをよく攻めない限り路面の凹凸では上に押し上げられることが多いのでハの字が更に開く

荷物を積載したり後部に人を乗せれば、それだけハの字が開き内側が減る

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 04:28:20.82 ID:1x4egNm10.net
この話は終わりにしましょう

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:43:24.82 ID:mkL3TI040.net
そんな事、ちょい車に詳しい奴は知ってるだろ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:18:15.58 ID:xuzdealE0.net
高速が多いから、偏って減ってしまったのか。
俺は、ためになりました!

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:19:15.94 ID:uE9flTEy0.net
新型グランクーペのプロトタイプ写真まわってますが下は隠してますがやはりクーペと同じくデカグリルっぽいですね。。 横と後ろはかなりカッコよさげですが

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 11:12:46.89 ID:n8+qpEih0.net
LCIでもないのに顔変えるのは無駄でしかないだろ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:57:42.98 ID:qe/cYQnN0.net
旧型になったからDIY整備するのに役立つ知識とか期待してたんだけど新型の話ばっかりかよ
使えねーなおまえら

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:14:58.52 ID:7D112ruQ0.net
面倒くさいからディーラー任せだわ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:36:58.82 ID:qe/cYQnN0.net
金持ってんなおまえら

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:27:19.75 ID:2MoVd+dn0.net
よく考えたら、ボンネット開けた事ないし、タイヤ圧もお任せ、
5000キロ毎のオイル交換と夏冬の点検も全部お任せ
代車で色んなの半日乗れるから楽しいし、車も洗ってくれるからなぁ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 09:39:38.43 ID:ilkpfGmw0.net
軽自動車乗りの主婦かw ボンネット開けるのは買ったときのみという
というか空気圧くらいはチェックしろよ・・・

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:02:22.74 ID:rW7R3vPL0.net
440iの中古タマも少ないし値下がりしないねー
現オーナーの皆さん早く手放してください

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 15:40:00.51 ID:QGfbz0CA0.net
どのみち中古で今の価格じゃ売れないから
現行の売れ行きに関係なく下がってくる

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:38:14.55 ID:Ihugw4lC0.net
ものすごいたたき売りになりそうだよね

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:26:35.09 ID:BlcLCHMk0.net
435、440探してる客多いから乗り換えないかとは言われた事あるな。
そして420薦めてくる糞ディーラー。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:18:03.36 ID:ooOIqpRr0.net
>>704
舐めてんね

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 01:19:53.34 ID:qKhxA+op0.net
舐めてると言いますか、
ディーラーにとって最高のユーザーエクスペリエンスを提供すべき客じゃなく、敗戦処理係程度の客ということなんでしょうか⁉︎

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:10:01.72 ID:4UiGDrAu0.net
いつもお店任せにしているので、タイヤを自分で選んでみようと思っています。純正19インチホイールに、

前輪
FK510 225/40R19 93Y XL 225/40-19
後輪
FK510 255/35ZR19 (96Y) XL

にしようとしているのですが、ZやXLの意味がよくわかりません。
93Yとかもさっぱり。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:12:55.20 ID:glmLWgqo0.net
>>707
ttps://tire.bridgestone.co.jp/about/knowledge/size/index.html

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 01:28:50.78 ID:eQIOnxr50.net
F32乗りの次に欲しい車って何?
ぶっちゃけなくない?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:37:01.04 ID:2b9J5Gkk0.net
435iからの箱替えだとあんまりないかなぁ
840iも魅力的だけど高いから250値引きなら買い換えるかも。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:07:53.82 ID:CgYKb1dy0.net
4オーナーの買換え需要の受け皿となる車を
全く用意できていないBMWは残念過ぎる

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:42:33.74 ID:SW8hK+EL0.net
スープラ買うしかないかな
積載性が…

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:44:29.28 ID:1MhR0nqv0.net
今日、東名で数台見た。少しは増えそう。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 00:03:05.57 ID:EPd3uoFG0.net
まだげっ歯類の実車見てないな
提灯記事書かせるよりもうMCした方が良い気がする

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 05:35:21.00 ID:VTSoXWZL0.net
>>712
どー考えたらスープラになるんだ?
絶対に無い選択肢だわ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 10:01:55.36 ID:dhAKBwI40.net
中身Z4だからスープラはありだろ。
4シータ、オープンじゃ無くてクーペってんなら。
GC?そこらのセダンでも買ってろ。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 10:50:10.40 ID:Z3tGD2Ee0.net
>>716
スープラは2座だよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 11:06:34.11 ID:HQ5lVv/S0.net
4GC
https://www.carwow.co.uk/bmw/4-series/news/4858/new-bmw-4-series-gran-coupe-price-specs-release-date

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 11:20:47.99 ID:dhAKBwI40.net
>>717
4シータでもオープンでもないって事。
分かりづらかったな、すまん。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:28:35.29 ID:yOMVhTDM0.net
>>718
しかしグランクーペは相変わらずスタイル悪いな。
アルテオンやプジョー508、CLAの方が流麗でかっこいい。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 06:47:41.39 ID:qK9SQBCC0.net
>>716
あんな尻みたいなルーフにガキっぽいダミーダクト盛りだくさんの車がマジでいいと思ってんの?
そのセンスの良さに草生えるはwww

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 08:41:20.14 ID:a4BZKWim0.net
>>716
>中身Z4だからスープラはありだろ。

ただしiDriveは一世代前だよ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:29:25.76 ID:S2LBYlQO0.net
スープラもZ4もダミーダクトだが簡単に取り外してリアルダクト化できるように設計してあるらしいよ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:58:14.26 ID:a4BZKWim0.net
>>723
>スープラもZ4もダミーダクトだが

リアは両車両ともダミーだけど
Z4はフロント(サイド)はちゃんと穴空いてる

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:37:53.58 ID:a9JU27dP0.net
>>724
「ちゃんと穴開いてる」ってよく言われるけど、あのエアブリーザーってどこまで意味があるものなんだろうね
F32では後期でしれっと塞がれた経緯から「エアブリーザーがないことはダメなこと」感があったけど、それ以後の新型車は最初からエアブリーザーがない車がほとんどだもんね
Mモデルでももはやエアブリーザーが開いてる車は1つもない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:06:54.12 ID:KS5DbuDT0.net
エアブリーザーは企画倒れ。
つーか、たぶん飛び石排出など安全上問題あったのだと思う。
こっそり塞いだのがいい証拠。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:52:54.98 ID:SktpN7BC0.net
街乗りを考えると穴を開けないほうがいいような。冬場とか冷えすぎちゃう。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:47:15.78 ID:QW7eAm090.net
ぶっちゃけ、F32と比べたら、
スープラもZ4もG22も全部ダサいと思って

外見無視なら、スープラがほしいな
ハードが進化してないなら

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:29:21.87 ID:b9n5BFv30.net
あっそ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 06:15:15.62 ID:yiV058ZW0.net
スープラのフロントはまんまプレデターみたい

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:23:51.63 ID:/v2L6n+r0.net
フロントもクソだが、リアはもっとやばい
でも、デザインがクソなおかげで中古は値下がりしてくれるかもと期待

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:29:03.79 ID:qPpBWy6/0.net
値下がりしたらダサいと思ってるやつ買うってことなの?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:03:52.72 ID:gGqFj3ka0.net
Mスポーツで750万だからなあ・・・

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:25:00.16 ID:2Zxd7p5d0.net
>>707
無事、タイヤを変えてきました。
特に何も変わらない…。
脱ランフラってそんなに劇的に乗り心地が良くなるわけではないのですね。

皆さんはどんなタイヤを愛用されているのですか?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 15:51:54.94 ID:vUBFsYz90.net
自分も最近替えたけど ポテンザRFTからポテンザ007
段差での衝撃はだいぶマイルドになった。
替えたと知ってる本人しか気付かないかもw
あとは高速でどんな感じか

736 :sage:2021/05/01(土) 22:51:35.13 ID:jndz7FDw0.net
数カ月前にADVAN Sports V105(否RFT)からMICHELIN PILOT Sports 4S(否RFT)へ。
経変変化があるから一概には言えないけどワインディングが格段に楽しくなった。
どっしり感はV105の方があるも。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:16:58.87 ID:CH8Ncxhy0.net
>>734
FK510
高速で試したのですが、直線でハンドルがガタガタ小刻みに震えるようになってしまいました

タイヤのせいかな
トンネルだと全く震えないのですが

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:08:29.43 ID:IXk2Mfsr0.net
豚鼻もこのくらいだったらOKだったのに…もったいない
https://www.youtube.com/watch?v=6tUWYXe9qbY

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 07:44:59.99 ID:x0wZF6u90.net
これはホントのPIGじゃんよw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:26:04.33 ID:gY+fBzVJ0.net
Androidユーザーの皆さんに朗報です。

F30スレで情報をもらいましたが、スマホアプリのMy BMWがAndroidにも対応するようになりました。これで再びconnected driveの機能を活用できるようになりました。

スマホで目的地を検索してナビに送信できる機能が使えるのが大きいです。しかもGoogle mapで検索→目的地を指定してmy BMWに共有→送信とする事もできるので以前より格段に便利になっています。connected drive premium未加入でも問題なく使えました。

BMWはAndroidユーザーを切り捨てたのだと諦めていただけに、喜びもひとしおです。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:37:33.63 ID:VXgianu60.net
「BMW Remote」が放置されていただけで、海外版の後継アプリ「BMW Connected」をインストールすれば日本のAndroidでも普通に使えてたけどね
ただ、新しい「My BMW」の方がレスポンスは良くなったな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:40:08.97 ID:VXgianu60.net
ちなみにGoogleマップから共有機能を使ってBMWアプリに飛ばすことは前からできてたよ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 23:39:33.50 ID:lWuI/rM40.net
>>741
え?ホントですか?

これまで知らなくてidriveのダイヤルで四苦八苦して入力してましたよ。

まあこれからは便利になるんだからいいけど。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 00:36:03.61 ID:hdW0y/op0.net
知らなかった、嬉しいな
ダイヤルまわすの辛かった
電話番号検索だと出てこないことあるし

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 17:43:01.28 ID:hdW0y/op0.net
これ、とても便利だね
idriveのメッセージ機能なんて初めて知ったよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 23:02:56.70 ID:QD7ib1f60.net
もうすぐ車検ですが、4GCのスタイル+使い勝手を超える車が見つかりません

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 23:48:17.70 ID:E1OHKt1N0.net
>>746
それでは理想の車が見つかるまで乗り続ければいいのではないでしょうか?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 23:49:45.51 ID:IukorMYf0.net
じゃあ継続して乗ればいい。真新しいのじゃないと嫌だという人は発売されたばかりの新型から選べ。クルマそのものか、他人の目か、簡単だろう

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 00:42:47.67 ID:dy+dfV8M0.net
みんな野暮なこと言うなよ

俺もこの車、相当惚れ込んでいる
純ガソリン車、最後のタイミングに乗り換えたい気持ちもわかる

8シリーズが激安になるのを待ちたい

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:09:28.62 ID:v2Ybsstm0.net
次に乗りたい車をBMWから選ぶなら8ぐらいしか選択肢がない
しかしとても買える値段ではなかった

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:54:06.27 ID:/H3Z5uJL0.net
8のマスクは普通に不細工なんだが何故かこのスレでは神格化

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 17:04:56.66 ID:OMujAgFM0.net
現行4見てから8を見るとあら不思議!カッコ良く見えちゃう!

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:46:44.30 ID:ivwD4WKa0.net
現行4見てから8を見るとあら不思議!うすらデカい

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 06:21:23.11 ID:97kGvlXj0.net
実物を見るとあら不思議!
ってならないかな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:04:04.52 ID:z36qOcYW0.net
ならなかった

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 14:21:52.58 ID:ld6kgV/Z0.net
なった人は既に新型スレに移ってるでしょ
ならない人がこのスレに居残り

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 14:53:49.66 ID:vHrryJ+f0.net
居残りで良いです

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 19:58:57.68 ID:97kGvlXj0.net
ならかった

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:11:18.36 ID:poHzGFm/0.net
N20とB48どちらが良いエンジンなのだろうか?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 16:38:18.13 ID:7XpHp0tg0.net
サブコンとかはN20の方が馬力上がるよね
なんでなん?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 16:51:32.96 ID:bhIMgDeG0.net
回転数の違いかな?
モジュラーは抑えめだったよね

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 19:08:43.32 ID:NGa7cDl00.net
DMEチューンが可能となった今となってはサブコンとか需要ないだろ
もともとまやかしだし・・・

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 23:53:21.24 ID:sEkM0Y6R0.net
Dのサービスの人はN20の方がエンジン自体は丈夫って言ってたけどホントかな?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 01:11:27.35 ID:V+ZBQDEq0.net
N20からB48に乗り換えた。エンジン新しくなったのもあるけどアイドリングはB48の方がだいぶ静かになった気がする

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 01:14:47.01 ID:dFdAdt2n0.net
素人が単純に考えるとクローズドデッキのB48の方が剛性が高く頑丈というイメージになるんだが
あくまで素人なんで

畑村耕一博士はオープンデッキで剛性高ければオープンデッキの方が良いと書いてる

https://m.youtube.com/watch?v=mO8GscbF04A

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 01:42:22.57 ID:MBAdQOnR0.net
クローズドなのは、ディーゼルにも使い回すためだったよね?
なんかそのへんに無理があるのかな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:47:09.04 ID:mn1DkyZc0.net
ミニの記事なんだが、この辺の問題はN20にもあってあまり回してない人は、エアフロセンサー不調やインジェクションの詰まりなども5万キロ付近で起こる

この辺はB48では改善されているのだろうか?


https://gamp.ameblo.jp/going-bob/entry-12433650430.html

http://blog.livedoor.jp/president_tb/archives/1958150.html

https://kurumana.com/post-007/

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:49:45.09 ID:mn1DkyZc0.net
オートメカニック誌ではよく問題にしているがモーターファン・イラストレーテッドなどでは触れられた記事を読んだことがない

福野礼一郎氏や沢村慎太朗氏、森慶太氏らの率直な記事が欲しいところ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:10:10.55 ID:mn1DkyZc0.net
https://gamp.ameblo.jp/new-standard-bmw-meister/entry-12592478384.html

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:13:34.67 ID:mn1DkyZc0.net
くるみショット洗浄

BMWが海外で実施している対策のようです。
カーボンにくるみの粒をぶつけて除去する方法です。

こちらもスロットルやインマニの脱着がともないますので、その分工賃も高めです。
こちらも扱っているショップで実施することとなります。

くるみ爆破処置

BMW 4気筒エンジン
72,000.-(税別) インテークマニホールドガスケット含む
BMW 6気筒エンジン
93,000.-(税別) インテークマニホールドガスケット含む
BMW 8気筒エンジン
185.000.-(税別) インテークマニホールドガスケット含む
BMW X5X6 8気筒エンジン
240,000.-(税別) インテークマニホールドガスケット・エアコンガス・パワステフルード含む
その他のメーカー、車種はお問い合わせください
予防サービスとして、1.5〜2万キロごとのWAKO'S RECSやインテーククリーニングが効果的です。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:44:50.67 ID:mn1DkyZc0.net
耐久性の問題はB48がライナーレスでシリンダーは表面加工で処理しているからか

フライパンのテフロンみたいにいずれ剥げ落ちないか
それがまだ未知数なんだろうな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:44:46.33 ID:ylQkzk+e0.net
>>771
そうだったのか
このカーボン問題も嫌だな
フューエルワンはやってるけど、エンジンオイルに混ぜるやつなんて怖くてできない

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 15:16:49.49 ID:9bX8w/ft0.net
過給前提ならばビッグボアよりロングストロークの方が適しているらしい

http://whitecats.dip.jp/up/download/1621577533/attach/1621577533.jpeg

http://whitecats.dip.jp/up/download/1621577763/attach/1621577763.jpeg

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 15:19:19.25 ID:9bX8w/ft0.net
http://pupld.net/07/210521/9dgytf47d4/index.cgi?mode=get_file&id=0

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:07:24.29 ID:jBC5mxF+0.net
2シリーズクーペCLARのFRなんだって
もうこれでいいかな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:07:57.05 ID:d3yY/i7p0.net
2尻の四駆クーペ日本でも売ってくれ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:42:46.51 ID:9bX8w/ft0.net
四駆は面白味に欠ける
後輪駆動でなくては
これからは2シリーズが本来の3シリーズクーペのポジションになって行くだろう

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:52:57.46 ID:H9VrHASw0.net
雪国なんだよ
雨の高速も多いし俺は四駆でいいよ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:55:47.57 ID:H9VrHASw0.net
つーか、何をアップロードしたんだ?なんも見えん

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:20:41.99 ID:a02ASnvL0.net
新型グランクーペ発表されましたね
時期型もハッチバックっぽいですかね
グリルさえ気に入れば変えたいですが。。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 16:20:01.35 ID:lQZDfMzN0.net
鼻はいいとしてもグランクーペ背高でカッコ悪い

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 09:08:00.11 ID:CYmcAtIi0.net
5HBセダンデザインってどうしてもサイドから見た際に
ケツが持ち上がってアヒルみたいなデザインになるのかな?

今度の新型もそう

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:52:56.87 ID:2l2or27H0.net
新型グランクーペ。若干ルーフが高いな。a5の方が綺麗な形かも。フロントグリルはグレーのカーボングリルならカッコ良い気がする。
これは悩ましい。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:21:02.26 ID:7G6TscRz0.net
公式HPにも来てるな。秋口発売らしい。440.430.420導入予定になるだろうとのこと。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:44:11.60 ID:CJIKHpOH0.net
造形は加飾ではどうにもならない

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:18:39.37 ID:ayxzOp+I0.net
顔は慣れたけど、なんで2ドアよりあんなに全高高いんだ
F36は変わらんかったのに最悪だわ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 22:22:28.43 ID:ve0HHqh+0.net
3セダンよりさらにカッコ悪い4GCなんていらん

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 00:18:36.49 ID:lJwYjgDx0.net
廃止した3GT復活させてどうすんねん
ブタじゃん

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 19:57:44.49 ID:tpkYqffg0.net
3gtは3シリだと思うから変なんでX6,X4の弟分のクロスオーバーと思えばいい車だったよ。もう乗り換えたけど

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 23:02:45.07 ID:T0lFCOC70.net
8GC見かけたけれど、最初2GCかな?と思ってしまった。ごめんなさい

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 10:46:16.26 ID:6xiZKThi0.net
さすがにそれはない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 11:37:09.63 ID:doImhwxv0.net
3GTは後席の広さがいいわ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 06:27:30.28 ID:WzFVjqos0.net
いかんな
最近新型の方が見かける率が高くなってきた

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 17:56:17.79 ID:FwS0rhj70.net
>>793
Are you in China?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 22:14:50.39 ID:ElzZ/Flb0.net
チャ〜イナターウン
この町を行〜けば〜♪
お前との 思い出が 風のように♪

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 22:56:17.65 ID:FwS0rhj70.net
New M2の方がイイネ!

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 17:19:57.77 ID:LILZVKKK0.net
4GCはフロントさえなければ完璧にかっこいいんだけどな。あとインテリアも今さら3と同じじゃきついわ。新型C見てからだと古すぎる。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:20:38.52 ID:WMRMbghM0.net
ショックアブソーバー交換したい
純正ノーマルがクッソ安いんだけど、Mスポダンパーと比べてどうなのかな?柔らかい?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 22:20:12.93 ID:3X0pZu6X0.net
ネタが無いな

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 23:35:10.01 ID://YaRfvw0.net
やっと書き込みできるようになったことを喜ぼうよ。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 10:25:36.64 ID:5b2v+3kD0.net
しかし、何で4シリーズなんてことにしたんだ
前は3シリーズとひとまとめで扱ってもらってたが
今は3シリーズの特集とかでも全く蚊帳の外で面白くないじゃないか

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 12:21:37.16 ID:HZEvS/MR0.net
>>801
記事読むときも、故障かな?と調べる時も
3シリーズ参照して脳内変換してる

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 21:47:07.67 ID:5b2v+3kD0.net
逆にベンツはCL、CLKを各シリーズのクーペに入れてきたが
宣伝効果としてはやはり各シリーズのクーペとする方が雑誌などにも取り上げられ易くて良いのではと思う    

3シリーズセダンのついでに少しでも取り上げてもらえるから
モーターファン別冊のすべてシリーズとか

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 17:46:16.31 ID:FBp0OmQn0.net
ランフラット買いたいけど金がない!

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 19:09:13.17 ID:wsoUbniK0.net
あんなモン日本ではいらんやろ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 21:50:43.48 ID:zGCJI4Ne0.net
ランフラット要らん
F32のときは納車前から手配して納車翌日には交換した

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:03:47.59 ID:Gi6E5sE50.net
未だに我が愛車428iをどこかに駐車する度に眺めては美しいと惚れ惚れしている

ランフラットから普通のタイヤに交換するのが怖いオレでした
ブリヂストンランフラット2回
あまりにマッチし過ぎている
スポーツモードかスポーツ+で走るとこの気持ち良さは、ノーマルタイヤでも味わえるのか?
あ〜お金がない

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 23:42:29.10 ID:sbBKrlmQ0.net
>>807
変えてみ
全く乗り味変わらんで
ランフラットとはなんだったのかって感じ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 11:29:51.60 ID:vOBo9cvL0.net
Mはランフラットタイヤじゃないんだからランフラットタイヤの利点はスポーツ性じゃないでしょ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 12:37:08.03 ID:Ss8jnXTK0.net
ランフラットなんかタダでもいらん

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 13:02:36.49 ID:+cVte/SY0.net
タダなら貰うぞー

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 13:44:12.66 ID:s/OvvZjU0.net
ざっくりいって昆布巻いて走ってるからパンクしないんでしょ?乗り味はどう頑張ってもエアの方がいい

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 20:24:11.40 ID:bX2+NoN30.net
昆布巻きだったのかー!

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 20:34:46.19 ID:Yb1IkRhm0.net
F32手放してはや、3ヶ月
偶に道ですれ違うと、やっぱかっちょえ〜!
お金に余裕があれば手放さずに増車したかった

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 21:23:44.11 ID:IaYmDDeM0.net
>>814
何に買い替えたの?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:36:03.97 ID:an75eMqB0.net
>>815
Z4

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 20:02:12.78 ID:CDkkHej30.net
>>816
いいやんと言いたいが、見た目はF32のほうがかっこいい!

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 22:18:11.80 ID:yUdHDKrM0.net
F32の方が低重心

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 00:52:01.12 ID:x5J2H6WX0.net
N20B20A音の演出が白々しいのが玉に瑕
多分演出無しだとかなりショボい音なんだろうな
と思いつつ乗っている私

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 21:29:31.43 ID:fz/X+xA/0.net
新4GC、グリルはもういいや。ドアノブどうしたよ?
ウチの社用車かよ。何で4GCだけそこも弄った?
マジで萎える。いずれおまいらに型落ちとディスられようが、今の乗り続けるわ。
グリルはいずれ慣れるかもしれんが、ドアノブが社用車。乗る前からテンション下げさすな。
空気抵抗減らすためか?もう少し何かあったろ。
Sみたいに自動で生えろとは言わないわ。
前押したら後ろが出てくるから、そこに指引っ掛けて開けろみたいなのでも、後部座席に乗る奴には不評かもしれんが、まだいい。
4GCだけ何であんなことに…。あの開け方にメリットがあるなら、他の4どころか7もあれにしてみろや

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 00:30:13.06 ID:v7HWn5+P0.net
>>820
あー あれなのか 4gcだけ?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 03:01:49.78 ID:bVpLZ2kO0.net
新型なら86の方が興味がある
ジャーナリストからは散々だが
軽量の後輪駆動マニュアル車はいいなぁと思う
F32もこの上なく気に入っているが、たまにBMWも重くなったなぁと思うし、スポーツモードでガソリンばら撒かなければBMWらしく走らない
燃費は良いのだが
E36の乗り味を現代に追い求めるとトヨタ86に乗ってみたいと思う

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 12:07:10.94 ID:TON/+C070.net
>>820
あのドアノブはいけてないのか。イケてる工夫だと思っていた

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 09:11:21.05 ID:GH9tZrIn0.net
2GCだけがあのドアノブだったらまだしもなんで4GCだけ退化してんのが理解不能

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 19:26:49.42 ID:2j4W/weU0.net
>>822
86おじさんもういいからこのスレから出ていきなよ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 20:03:07.36 ID:p+gS0a0I0.net
>>825
F32乗ってから言えよ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 22:25:32.38 ID:mUI+nQiO0.net
>>822
いらねー

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 03:16:45.99 ID:9oFfNslc0.net
グランクーペカッコ良いな!

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 08:58:36.38 ID:jRYJ0g7G0.net
ご冗談を…

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 10:11:29.77 ID:r9psPCVm0.net
俺は豚鼻がどーも馴染めない、F36を当分乗る

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 20:16:47.13 ID:GiC08Fi80.net
新型川口学が絶賛してたから相当いいんだろうな。旧型乗ってるのが恥ずかしくなってきたw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 20:53:41.75 ID:8sXsmIA60.net
F32はかっこよくて気に入ってたけど
今となっては骨董品レベルの古さ
現行4はダサすぎるから他メーカー含めて
なんでもいいから最新モデルに乗り換えた方がいい
浦島太郎感覚えるわw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 20:58:58.43 ID:9oFfNslc0.net
新型だめかな?キドニーグリルをメッキからダークっぽいやつに変えたらカッコ良くないか?特別仕様車とか。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 21:04:05.85 ID:IBC+JyRy0.net
いけるかも?
って思い込もうとしてたけど、オープンのダサさで目が覚める

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 07:05:55.01 ID:48bCEk1P0.net
ダーク系を見て「おぉっ!」となるけど、ホワイトを見て「あぁぁ…」となってしまう

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 07:18:49.93 ID:aYge6Gxj0.net
タンザナイトブルーがいい

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 07:50:52.47 ID:xwTqT6ZA0.net
>>836
同意。でも在庫車では入ってこない

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 08:34:16.82 ID:vqphIcq60.net
F32気に入ってるが

ちょっと不満な点
リアシートが広過ぎて
腰とリアタイヤが遠い
コンフォートではラグジュアリー過ぎ
重過ぎ
ホイールベース長過ぎ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 20:29:10.80 ID:qTwTwb8J0.net
新しいのに行こう

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 19:42:04.37 ID:tRF/f7JA0.net
しかし新型グランクーペ、ブサイクすぎだろスタイルが。
CLA、プジョー508、アルテオンのような
流麗な4ドアクーペ感がまるでなし。
これじゃ3シリGTでしょ。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 08:57:25.77 ID:onAtSaBN0.net
5HBセダンって旧型マツダ・アテンザ以外、流麗で良いデザインを見たこたねぇわ

どうしてもサイドビューがブサイク、ちぐはぐになってしまうのかな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 12:37:07.63 ID:+MImihVI0.net
高いのにカッコ悪い
このモデルで日本での販売は最後かもな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:18:22.38 ID:XBbl5xcb0.net
これはかっこよかったのにな
https://static1.hotcarsimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/12/white-bmw-i4-e1576773260964.jpg

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:43:22.01 ID:EP+8hhGz0.net
糞ダサイが?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 18:54:43.01 ID:v9DMa4ra0.net
>>841
俺もかっこ良いと思った5ドアHBはアテンザと
少し前のモデルのA5 Sportbackだけだな
BMWの5ドアがもう少しかっこ良ければ
2ドアではなく5ドアを買っていたな

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 19:59:49.03 ID:20aZ+ywg0.net
>>8429
オレこれ好き
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRUDCgxVD29kG01nOv0I6YVUAVo-XZEM43fzA&usqp=CAU

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 02:11:57.35 ID:mWTBn3Wg0.net
新型そんなにカッコ悪いかな。440はカッコよくて420でもオプション付ければ似たようにできそうなもんだ。
ライバルはa5sb?こっちの方がいけてるぜ。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:32:48.37 ID:snXADIL20.net
4シリを3シリクーペと完全決別させるなら
クーペこそハッチバックにしたらよかった

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 11:19:32.08 ID:DwAAt0H20.net
雑誌等でも
3シリーズ扱いなら3シリーズ特集の一部に載せて貰えたものを
ベンツはクーペもそれぞれのクラスに組み込んでついでに宣伝させる作戦に切り替えたのに
4シリーズ全く扱って貰えないじゃないか

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 11:58:37.37 ID:G9TllZY80.net
目立たなくていいよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 10:27:24.77 ID:cwGno6Om0.net
ドア開閉時の窓の上下が運転席だけ動かなくなった…
パワーウインドウ自体は普通に作動するんだが…

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 12:08:43.65 ID:3iyquBQx0.net
>>851
動かなくなるとどうなるの?ドアの開け閉めには影響ないの?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 12:11:45.23 ID:MPzjCKhy0.net
修理後にいくらかかったか教えて

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:26:53.06 ID:1aT9R6JK0.net
>>852
空気が抜けるないので半ドアになる可能性大

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 15:18:55.08 ID:73bUy+hv0.net
>>851
ゼロ点調整をし直せば大丈夫じゃない?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:56:49.02 ID:mTNiY3Or0.net
>>851
ディーラーに見てもらうのが無難
案外直ぐ直ったりする
自分も電動シートの不具合あったけど物が詰まってただけだったw

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 12:07:46.05 ID:9O0ZR2rF0.net
>>856
ディーラー予約したら勝手に直った…

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 23:41:48.53 ID:2EKMP8H30.net
>>857
まあ電装品はそんなもんさ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 00:56:39.74 ID:qgoef55S0.net
>>857
良かったですね
何だったのでしょうね
理由は知りたいところ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 15:11:52.56 ID:ycf/6mi+0.net
スタッドレスに交換しようと思ったらタイヤ外れなくて草
センターハブ錆過ぎだろこれ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 08:34:38.32 ID:qI9NKbzq0.net
>>860
俺は預けてるタイヤホテルで一年に一回ペースで防錆加工おすすめされるままにしてるけど、そのお陰かタイヤ外れないなんてことはないから効果あるんだな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 20:24:11.59 ID:cexgtcQZ0.net
何だよこれw
https://twitter.com/responsejp/status/1465889909588529153/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 21:00:43.62 ID:U6yp9COG0.net
新型スレで書くと下記のとおりになる
批判するな旧型乗りのクセに
うぉー、カッコいいデザインだ〜

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 02:46:13.51 ID:Y6gE6PBJ0.net
外装やってる人はイラレ初心者かな?コピペしたけどサイズ変えられなかったのだろう(適当)

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 02:55:33.51 ID:VSF1WsV90.net
https://i.imgur.com/mYT1J9b.jpg

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 12:27:17.47 ID:u1iXQVba0.net
新型スレのメインで書き込んでる彼は実はBMWに乗ったことがない

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 09:57:56.44 ID:dcm8l4tD0.net
グランクーペはゴルフバッグ4つ乗せで4人乗車は不可能ですか?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 14:19:27.36 ID:vJm6CSgA0.net
https://bruder.golfdigest.co.jp/entry/74264
ちょっと前のだが、ゴルフバッグ4つ4人乗車はトノカバー外してフル積載した5ツーリングでいけるらしい
4グランクーペはシート倒して3つだから意外と入る

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 17:43:18.66 ID:wSaxYlEM0.net
>>868
ありがとうございます
3シリーズグランツーリスモは4つ積めるらしいので
これよりかは狭いのかな?
https://www.esquire.com/jp/car/car-news/a158624/lifestyle-car-bmw-0901a/

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 19:52:19.23 ID:hFmbysdb0.net
車一台に4人乗ってゴルフとかすげえ貧乏臭い

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 20:18:05.83 ID:EX5fur+u0.net
と、貧乏人が言ってますw

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 20:55:51.55 ID:f384jGEz0.net
ゴルフバッグを4つ積むというシチュエーションはよくあることなのですか

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 21:37:14.47 ID:bN+0F1pK0.net
>>872
そうか?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 21:56:24.06 ID:tubDLT800.net
>>870
新型スレ帰れよ
早くBMW乗れるようになれよ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 09:57:46.94 ID:nRnwmIt+0.net
>>869
4つ載せスゴ。どうやったら入るんだか分からんがwww

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 12:52:35.25 ID:yjyG0I6P0.net
>>872
ゴルフは3〜4人が多いですね
みんなで会話しながら行きたいので一台がいいですね
ワゴンやSUVのスタイルはあまり好きではないのでセダンかクーペ(ぽいデザイン)になるわけですが、4つ積みで4人乗車できる3シリーズグランツーリスモが今のところ候補です。
ですがデザイン的に4シリーズグランクーペの方が好みなので、4つ積み4人乗車できるならこっちにしようかと考えてます。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 14:25:12.60 ID:UnUYVO6T0.net
3つに四人分のクラブ詰めたらいけるんちゃう(適当)

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 23:02:37.26 ID:u2iDnKBD0.net
>>876
3gt乗ってたけどシート倒さないで4個は相当上手く積まないと無理そうだったけどな〜
4gcより遥かに広いのは間違いないが

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:23:29.99 ID:QK3rSZiC0.net
外国で新型が売れようと売れまいと関係ないからな。。。
新型が出るぞ出るぞとワクワクしていた時間を返してほしいわ

来年に車検が切れるから他のメーカーを限度しだしたよ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 07:16:13.08 ID:NPHf/1G+0.net
もうすぐ乗り換え
いまだに惚れ惚れするし毎日乗ってて楽しい
長い間ありがとう

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 12:12:04.23 ID:TWckl6pe0.net
どういたしまして

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 09:31:07.49 ID:/JKXQGVs0.net
一方で中古で乗ろうかと思ってる俺がいる

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 09:53:12.00 ID:Os2AnDfb0.net
F32はスタイルもいいしカッコいい。内装は一昔前の時代を感じるけど別に嫌じゃないな。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 10:31:40.19 ID:fSK0Xh8L0.net
自分もF32かF13検討してて4シリーズの方がいいんだけどケツは6シリーズの方が好き

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 12:06:20.53 ID:c2DcKAEd0.net
俺はF36の435iか440iを検討中だけどタマが少ないな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 13:39:07.87 ID:qDp4TbI90.net
なんと言ってもデザインが良い
ただエンジンはN20B20Aは味気ないので
排気音も演出がかってて自然じゃない
乗ったことはないが多少鼻先重くても6気筒の方が良いかもしれない
後部座席がこれでもかと言うくらい広いので個人的にはもう少し後輪が腰に近いほうが好み

スパッと切れて

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 13:44:26.19 ID:qDp4TbI90.net
ぐんぐん鼻先を巻き込んでいくが(スポーツモード以上)
FRらしいカマ首上げて巻き込む感じではない
コンフォートでは足が弱すぎるただでさえ電気モーターの様なエンジンも刺激がなさすぎる

でも良い車なのでとことん乗り潰す気でいる

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 13:50:15.13 ID:DcSWK6XU0.net
F82乗りの自分も今のところ乗り換えたいと思える車がなくて乗り潰す気でいる
あと1年ちょいで新車の延長保証がなくなるが…

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 14:00:32.18 ID:ypXcn3hp0.net
>>885
Mスポならまだ数台見つかるがラグジュアリーだとマジで皆無
435ですら無いから440なんて存在すら疑われる

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 11:24:02.28 ID:TQX2azBK0.net
自分がすれ違ったり並んだり駐車場で見ただけの所見だけど
Mスポは420が圧倒的に多くて
ラグジュアリーやカブリオレは非Mスポでも435や440が割合多い気がする

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 11:34:40.44 ID:HiFHc3wJ0.net
まぁ、420なんて国産車と変わらんしなぁ。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 11:39:07.74 ID:SYSS7IQu0.net
庶民には420Mスポの白黒が限界や

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 10:24:20.61 ID:kywqyf/r0.net
そもそもカブリオレは440の設定しかないような

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 11:39:00.18 ID:JXwupqev0.net
ア、ナル程

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 14:25:49.26 ID:dq/3sDyE0.net
コンフォートで乗る限り420、428はちょっと小マシなクラウン
スポーツモードでやっとBMWらしい

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 14:39:05.76 ID:RATeyP3l0.net
往年のbmwを知らないけど、昔はモード切り替えなんて無かった=常にセーブしてないスポーツモードだったってことですかね?
ほぼコンフォートで、スポーツモードで乗ったことがないので、本当の性能を知らないってことか…

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 09:57:54.42 ID:DG1L14nb0.net
グランクーペはシートを倒さずにゴルフバッグが4個乗りますか?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 15:41:56.26 ID:R2J0wZ3O0.net
>>897
どこかのブログで検証してたな
ほとんどのモデルで2〜3個だった気がする

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 08:10:00.43 ID:5yuRt10+0.net
内装トリム革仕様の中古車出てこないな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 09:35:02.21 ID:YXJ/Rzcl0.net
>>899
トリムがレザーってことは椅子もレザーってことだよね?
ちょうど1ヶ月前にコニャックレザーのMスポ売却したけど、その後ネットには一切出ずに売買されたみたい。業者(輸入車で有名なところ)に聞いたところ、状態の良いものはネットには出さずに、内々にお得意様に声かけするパターンも多いようだよ。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 09:42:29.41 ID:IlyxXSoB0.net
>>900
てことはネットのやつは多少ワケありってことか…

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 09:54:26.84 ID:YXJ/Rzcl0.net
>>901
いやいや、そういうわけではなく、とても良いものはネットに出す前に上客に声をかけるそうです。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:40:08.11 ID:GfvUIX260.net
いいね。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 06:18:46.69 ID:lftfOYx00.net
非ランフラット化はやはり良くないようだ

https://bmwfun.x0.com/owner/e90/1532-log.html

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 08:19:27.82 ID:7b907Q6i0.net
>>904
単純に剛性感に対する好みのレベルの話じゃん
しかも何世代前?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 18:18:18.89 ID:EuPySS9S0.net
ダンパーの作動が不自然になる

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 18:19:38.78 ID:EuPySS9S0.net
どうやら、2段階になり、上屋がゆすられ、ガツンとした突き上げになるらしい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 18:21:32.78 ID:EuPySS9S0.net
ダンパーの作動が遅れる鈍くなる
ストロークも大きくなる

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 21:06:38.27 ID:SvXZ2d3c0.net
ならないよ
俺はランフラット履いたときの演出されたかのようなスポーティー感、剛性感の方が苦手

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 20:00:49.59 ID:E716B8Sv0.net
非ランフラット化した場合
車体の止まりが悪い。上屋の動きが大きい。サスペンションのストロークが大きく出すぎる。
もっと手前で止めたい。短いストロークの範囲内で動きを収束させたくなる。速い入力があったときにガツッとくるカタさがでる。
タイヤのサイドウォールが柔らかくなり過ぎてタイヤが大きく変形した後にものすごい速いスピードでダンパーを縮めてしまう。
タイヤがランフラットだと、つぶれにくいぶん、最初から高いスピードでダンパーを動かして、必要な減衰が出てくれる。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 20:07:04.38 ID:6ThgdB5D0.net
まあランフラットそこまで普及しなかったしMは採用してないし

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 20:17:35.00 ID:E716B8Sv0.net
非ランフラット化した場合BMWはクラウンになる

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:33:29.76 ID:tETGr3Mb0.net
>>910
それこそ好みの問題じゃん
ランフラットの設定のない国やどちらか選択できる国もあるし、3/4シリーズで言えば、ランフラット、非ランフラット、16インチ〜19インチまで基本的に同じサスペンションでカバーしてるんだよ (そもそもの部品番号が全て共通)
BMWはランフラットだけを前提にしてセッティングしているわけじゃない

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:38:52.52 ID:tETGr3Mb0.net
好みの話をしていいなら、俺のF32はアダプティブMサスに19インチだけど、ランフラットのときはザラザラした乗り心地だったのが非ランフラット化して快適になったよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 22:17:50.30 ID:E716B8Sv0.net
君たちはクラウンでも乗ってなさい

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 22:24:02.13 ID:6ThgdB5D0.net
F32も前期と後期で結構サス設定変わってるよ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 23:44:48.05 ID:tETGr3Mb0.net
>>915
ランフラットの乗り心地がスポーティーwだと感じるならそれでいいんじゃない?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 10:43:51.61 ID:5SyhXhYZ0.net
まてよてことはランフラット履けばクラウンはBMWになるのでは?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 10:45:39.75 ID:5SyhXhYZ0.net
運転席乗ってみたけどバックミラーのせいで左前方の視界が狭いね
皆さんはそれでヒヤリハットしたことありますか?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 11:33:00.58 ID:FDOQqDm80.net
ない。そのアングルから来るのは落ちてくる飛行機か鳥くらい。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 11:52:19.94 ID:kUxDkRFJ0.net
親方!空から女の子が…!

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 14:13:04.34 ID:57hYkMm+0.net
5秒でひき殺せ!

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:21:55.84 ID:ojsRJnaX0.net
>>918
上のダンパーの作動について読みなさい

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:24:08.34 ID:ojsRJnaX0.net
>>917
君も良く読みなさい

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 16:01:47.19 ID:keYEL7xw0.net
誰の感想文ですかそれ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 17:08:52.38 ID:ojsRJnaX0.net
>>925
すまんな
勉強しないとただの感想にしか読めない訳だな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 18:02:35.59 ID:ZPMBR3Ku0.net
だって感想じゃん?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 18:04:19.83 ID:eMGA6Kkw0.net
うん、感想だね

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 19:32:08.60 ID:MsLqiOcf0.net
感想だな

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 20:12:55.93 ID:cQpSjDco0.net
まぁ感想やな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 20:38:23.82 ID:ojsRJnaX0.net
この人は
キドニーグリルついてりゃ別のメーカーの車乗ってもわからんだろうな


まあランフラットそこまで普及しなかったしMは採用してないし


ランフラットの乗り心地がスポーティーwだと感じるならそれでいいんじゃない?

まてよてことはランフラット履けばクラウンはBMWになるのでは?

好みの話をしていいなら、俺のF32はアダプティブMサスに19インチだけど、ランフラットのときはザラザラした乗り心地だったのが非ランフラット化して快適になったよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 23:28:47.71 ID:Y2A/Ss+c0.net
>>931
俺が書いたのは2つ目と4つ目だが?
他のは知らん

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 23:30:49.50 ID:Y2A/Ss+c0.net
>>931
あんたはキドニーグリルついてりゃ、ゴツゴツの乗り心地でもこれこそBMWとか喜ぶんだろうね

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 03:25:44.26 ID:uhd8QYzl0.net
>>933
それ書いてるだけでダンパーが最も上手く作動する意味がわかってないようだ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 07:55:38.66 ID:ge6atPSE0.net
日本語でお願いします

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 18:38:51.39 ID:3W2/5vO10.net
非ランフラット化は過剰に荷重移動の遅れを生じさせる
100分の1秒とか10分の1秒といった極緻の世界なのだが人間の感覚というのは恐ろしいほど敏感で
この遅れをきちんと感じ取って車をコントロールしている
荷重移動の遅れが適切であれば車の動きがつかみやすくなる

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 18:52:47.57 ID:4dTB3z8t0.net
じゃあ、ランフラットじゃないM4やアルピナB4は荷重移動がクソなんだね
アルピナB4のダンパーとF32のダンパーって完全に共通部品なんだが

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 18:56:56.75 ID:3W2/5vO10.net
https://bmwfun.x0.com/owner/f30/1826-log.html

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 18:57:53.64 ID:3W2/5vO10.net
>>937
サスペンションは共通か?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 18:59:15.39 ID:3W2/5vO10.net
>>937
それに対する君の意見も付け加えてくれ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 19:08:33.10 ID:3W2/5vO10.net
こういう展開こそ有意義なスレになっていくんだ

今までの子供が揶揄するような書き込みは無意味

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 19:10:21.06 ID:4dTB3z8t0.net
>>939
ダンパーは共通だよ
なに?
スプリングが違うから動きも違うって言いたい?
じゃあ>>913に関してはどう思う?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 19:14:11.79 ID:q2fvIhqu0.net
ノーマル至上主義の人はどんな糞セッティングでもノーマルを信じこんでるからたぶん会話にならないよ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 20:02:15.00 ID:uhd8QYzl0.net
>>942
まず君の意見からだ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 20:15:08.66 ID:uhd8QYzl0.net
>>942
君はスプリングが違ってもダンパーが同じであれば動きは同じという意見なんだな
それに加えて912の意見もよろしく

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 22:23:24.65 ID:o7c7j6Cq0.net
>>944
逃げたなwww

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 22:25:43.53 ID:4dTB3z8t0.net
>>945
だって>>910では減衰の話してない?
減衰はスプリングではなくダンパーで決まるんだよ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 22:48:50.39 ID:4dTB3z8t0.net
ダンパーの話してたから論点を合わせたつもりだったんだけどなあ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 05:11:10.39 ID:alyt6OwH0.net
俺はちゃんと理屈を書いているきみの理屈を書いてくれ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 05:12:19.11 ID:alyt6OwH0.net
理屈を書かんと意見の交換は出来んぞ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 05:13:55.25 ID:alyt6OwH0.net
俺が909や935で書いてるようなことを書いてくれ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 05:17:15.44 ID:alyt6OwH0.net
子供のように違うよ違うよと言ってるだけではそれに対する意見がかわせんからな。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 05:25:22.33 ID:alyt6OwH0.net
>>947
子供みたいに逃げないように
非ランフラット化の弊害がテーマだ
ダンパーも含めてちゃんと理論を書いてくれ
違うよ違うよだけではだめだぞ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 10:14:24.95 ID:euDa+gYO0.net
>>910のどこが理論なのさ
矛盾しまくってるし

非ランフラット「ものすごい速いスピードでダンパーを縮めてしまう」
ランフラット「高いスピードでダンパーを動かして、必要な減衰が出てくれる」
表現を変えて印象操作してるだけで、結局両方とも「ストロークが速い」と言ってないかい?

まあいいや
普通のラジアルはランフラットよりもしなやかでエアボリュームがクッション代わりになるので耐エンベロープ性が高く、不正路面等での乗り心地に優れる

ダンパーの減衰力はストロークの移動量ではなくピストン(ストローク)スピードに依存するのは知ってるよね?
非ランフラットだと極初期はタイヤで受け止めその後をサスペンションが受け止めるので(実際の遷移は斬進的)、ストロークスピードは少し低くなる
一方、ランフラットは最初からストロークスピードが立ち上がるのでダンパーが突っ張ったような感じになる

これを(貴殿の印象操作と同じだが)、突っ張ると捉えるか、ダンピングが効いていると捉えるかは単純に乗り手の好みに依存するので、単なる感想じゃん?と言われてるんだよ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 10:23:49.51 ID:euDa+gYO0.net
タイヤにきちんと仕事をさせて走るためにはしっかり荷重をかけないといけない
サーキットを走ると分かると思うけど、サイド剛性が高くなる低偏平タイヤやランフラットタイヤよりも、少し偏平率の高いタイヤや非ランフラットの方が走りやすい
M3/M4が非ランフラットで、しかもベースモデルの3/4シリーズよりタイヤ外径が大きいにも関わらず20インチを標準としなかったのもそれが理由

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 10:33:00.24 ID:euDa+gYO0.net
ランフラットにも大きなメリットはあるので全否定するつもりはないが、非ランフラットの方がより自然な乗り味になるのは事実だと思う
>>913にも書いたが、BMWはランフラット「だけ」を前提にしてセッティングしているわけではない
全く同じサスペンションでいろんなバリエーションのタイヤに対応させているからタイヤによって挙動が変わるのは当たり前だが、それをどう感じるかは乗り手の好みになるので、貴殿はランフラットの乗り味が好き、俺は嫌い、ただそれだけのことだ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 10:40:58.00 ID:euDa+gYO0.net
あと>>910のもう一つの勘違いを指摘すると、非ランフラットは急に高いスピードでストロークする、というのは誤りで、>>954に書いた通りストロークスピードはむしろ低くなるから、ダンパー特性でその分ストローク量は増える方向になる

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 10:43:09.28 ID:euDa+gYO0.net
これで議論できるか?
もう俺は面倒くさいんだが続けたいなら付き合うよ
ただ今日は外出したり帰宅したり移動しているので時々ID変わるかもしれないけど、許してくれ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 10:59:16.45 ID:alyt6OwH0.net
前に書き込んだが意味を理解してないようなので
通常のF32は
「ランフラット前提のセッティング」なので
「非ランフラット化すると」
タイヤのサイドウォールが柔らかくなり過ぎてタイヤが大きく変形した後にものすごい速いスピードでダンパーを縮めてしまう。
タイヤがランフラットだと、つぶれにくいぶん、「最初から」高いスピードでダンパーを動かして、必要な減衰が出てくれる。
非ランフラット化すると
最初はタイヤだけがつぶれて本来早くから動かすはずのダンパーが動かない

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 11:01:39.62 ID:alyt6OwH0.net
非ランフラット化は過剰に荷重移動の遅れを生じさせる
荷重移動の遅れは
100分の1秒とか10分の1秒といった極緻の世界なであるが
この遅れが適切でなくなることから運転しにくさがでる
意味がわかってくれたかな?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 11:07:50.31 ID:alyt6OwH0.net
非ランフラット前提のセッティングにランフラット
ランフラット前提のセッティングに非ランフラット
が改悪なのであって
俺がランフラットタイヤ単体を持って支持しているように見せかけてくるのはやめて欲しい

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 11:09:17.54 ID:alyt6OwH0.net
よく本などを調べてから書き込んで欲しい
つまらん反論はいらんよ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 11:31:06.89 ID:alyt6OwH0.net
テーマのすり替え禁止でよろしく

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 14:21:25.70 ID:iPIBMebv0.net
連レスはキチガイの証明

以上

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 18:36:09.07 ID:0bZAmq3i0.net
遅くなったわ、ID変わってるかも
ID:iPIBMebv0は同じことをオウム返しのように繰り返すだけで俺の反論には答えないんだな

まず、>>959>>961の認識がそもそも間違ってるのよ
>>913にも>>956にも書いたのにずっとシカトされてるけど、BMWはランフラット前提に設計しているわけではない
BMWお膝元のドイツ本国やUK含めて世界中の大半の国では非ランフラットが標準でランフラットはオプション扱い
そもそも法規上ランフラットが履けない国もある
ランフラットが標準になっている国は日本や北米ぐらいでむしろ少数派なの

そして、ダンパー、スプリング、ブッシュ含めてサスペンションは完全に世界共通
つまり、BMWの設計はむしろ非ランフラットが前提で、その上でランフラットも許容できるようにしているということ
長年ランフラットを扱ってきたおかげで最近のBMWはランフラットでもかなり挙動は自然になってきたけどね

なんか荷重移動に拘りがありそうだが、それはランフラットを履かせたときの挙動が単にID:iPIBMebv0の好みに合っているだけだと思うわ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 18:38:26.44 ID:0bZAmq3i0.net
うわっ、ID間違えたわ
ID:iPIBMebv0さん、ゴメン!
>>965は>>ID:alyt6OwH0への返信です

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 18:54:14.22 ID:feDkOGIm0.net
>>959
あんたさあ、いい加減あきらめなよ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 19:05:09.88 ID:alyt6OwH0.net
失礼だが君が雑誌数冊と本一冊程度の話で基本中の基本でしか話ができていなかったから繰り返したまで
君の最初のテーマにもとどいていなかったんだよ

スプリングが量の規制であってダンパーは速度の規制なんだよだから最初の問題を定義している

動かない状態からいきなりタイヤがかなりの変形でダンパーがスッと縮む、つまりバネはエネルギーを溜め込んでパッと放出するその時のリバウンドのバランスが悪くなる
これでわかるか?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 19:13:15.49 ID:alyt6OwH0.net
ホイールの径にしても本来はブレーキを入れるために径を大きくするんだが
多くのメーカーは明らかにブレーキがゴソゴソの空間だらけの大きな径の太いタイヤにセッティングを合わせている
某ドイツメーカー車だが16インチと17インチで17インチなんてカッコだけだから16インチで十分だとアドバイスしたら
これが腰砕けのダメダメで17インチと比較にならんかった
悪いことしたと感じている
これはサイドウォールの硬いタイヤを選択する事である程度マシになった
続きはまた時間が許した時だ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 19:16:50.07 ID:alyt6OwH0.net
おっと肝心なことを買い忘れた
あとちょっと
ランフラットとノーマルほどタイヤのサイドウォールの硬さと重さが変わればそれほどの違いに幅広く対応できる足など経験したことがない

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 19:28:23.17 ID:+Dpnjn/M0.net
おいおい
また論点変えるのか?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 19:29:37.37 ID:+Dpnjn/M0.net
ランフラット前提の設計という話はどこいった?
まずは勘違いを認めてからだな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 19:31:47.01 ID:nYZ6jD3D0.net
もう少しで1位だ!頑張れ!

トップページ > 車種・メーカー > 2022年01月22日 > alyt6OwH0
書き込み順位&時間帯一覧
6 位/2647 ID中

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 21:03:38.96 ID:0bZAmq3i0.net
ID:alyt6OwH0は、別メーカーの車の話を持ち出したり、結局何を言いたいのか分からなくなってきたよ…

>>968
「ダンパーがスッと縮む、つまりバネはエネルギーを溜め込んでパッと放出する」
何が「つまり」なんだ?
ゴメン、ホントに日本語として何を言いたいのかよく分からない

>>969
つまり普通のラジアルタイヤでもサイドウォールは硬い方がいい、ということか?
結局はランフラットのようにサイドウォール剛性の高いタイヤが好き、それだけじゃね?

>>970
経験したことないのは勝手だが、BMWが全て同じ足で対応させてて、しかも非ランフラットが基本になっているのは厳然たる事実なんだから、信じられないならBMWに聞いてくれ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 21:12:55.07 ID:hB/qX2q80.net
>>974もちゃんと付き合ってて偉いな
>>968、あんたこそ、どこかで聞きかじった浅い知識と思い込みで頭でっかちになってるように感じるけど

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 21:50:39.20 ID:alyt6OwH0.net
いい感じだあまり理解されてないようだが
遠回りになるが理解できるか
BMWは前後50対50の重量配分に近づけているということは直進安定性やターンインよりも脱出に重きを置いているという事だ
確かに星マークのランフラットS001でもF32の直進安定性は決して良いとは言えない
しかしコーナーでのタイヤの剛性感や路面の感覚はよく腰に伝えてくれる
これを非ランフラット化するとサイドウォールの重さの遠心力利用できず軽量化されるため更に直進安定性は悪くなる
そしてターンインは軽快になるものの腰砕けて路面インフォメーションは悪化するんだ
これが非ランフラット標準だと言えるのか?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 21:57:25.90 ID:alyt6OwH0.net
普通のラジアルのサイドウォールが硬い方がいいなどと言っていない
メーカーが上位グレードのロープロファイルワイドタイヤに合わせたサスセッティングにしてるだけだ

タイヤも扁平率なんて関係ないタイヤメーカーは70タイヤでも40タイヤと同じ剛性のタイヤをつくれるんだが、ワイドロープロの方が利益が良いからそちらを買わせようとしている

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 21:59:45.09 ID:alyt6OwH0.net
だからメーカーはクルマのボディが耐えられる限界いっぱいのロープロ、ワイドに合わせてサスセッティングしている場合が多いんだ
これは最近気づいた

また時間がある時に

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 22:30:42.53 ID:hB/qX2q80.net
>>976はなんでそんなに上から目線なの?
友達いないでしょ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 22:58:52.48 ID:0bZAmq3i0.net
>>976
なんとなくだけど…ID:alyt6OwH0は元日産の水野さんのこと好きでしょ
違ったらゴメンね

俺もランフラット、非ランフラット、国産ブランド、海外ブランド含めて星の数ほどいろんなタイヤ履いてきたけど、ランフラットだから直進安定性がいい、なんてことはない
直進安定性は基本的にはプロファイルとサイドウォールのしなやかさで決まる
ラウンドプロファイルでサイドウォールがしなやかなタイヤの方が直進安定性は高い

フラットな路面ならいいけど、これまでの経験上、ランフラットは非ランフラットに比べて轍に取られやすくて直進安定性は低い傾向だった
さらにいうと同じランフラットの中でも、ブリヂストンのPOTENZA S001 RFTは特に硬くて直進安定性も悪い
S007 RFTはまだ履いたことないから分からないけど、けっこう改善されたという話だね
ミシュランPS3 ZPはランフラットでも非ランフラット並みにしなやかで、直進安定性も良好
ミシュランPSS ZPは少しランフラットの癖があるが、ブリヂストンよりは全然いいと思う

最も安定性の高いのは、これまでの経験上、重いホイールに軽いタイヤの組み合わせかな

>>これが非ランフラット標準だと言えるのか?
知らんがな
俺はBMWが非ランフラットを標準にしているのは事実だし、全て同じサスなのも事実
各国のカタログとETKでパーツ品番を調べればすぐに分かる話だよ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 23:16:35.35 ID:hB/qX2q80.net
ID:alyt6OwH0は頭でっかちで思い込みで話しているように見える
ID:0bZAmq3i0は事実を淡々と話しているように見える

こんな印象だな
で、いつまで続くの?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 07:05:15.26 ID:AITSNLIC0.net
次スレ立てといたぞ

BMW 4 Series Part 23【F32 F33 F36 F82 F84】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1642889053/

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 07:06:13.02 ID:AITSNLIC0.net
スレタイの23のままだったすまん
本当は24です

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 07:23:17.42 ID:TGtvllaw0.net
>>983
しかもF84って何者よ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 10:22:41.61 ID:AITSNLIC0.net
>>984
次スレ立てたらpartのところじゃなくて83のところをスレ番だと認識されたみたいだすまん
ちゃんと確認するべきだった

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:00:08.42 ID:2S9ACQEl0.net
値段調べたら、アームスターは9000円台という絶妙に悩ませてくる設定なんだな…

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:01:11.72 ID:2S9ACQEl0.net
>>810
軽はないよ。
高速はもちろん、街なかでも危険だし。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:01:44.61 ID:2S9ACQEl0.net
>>813
あれ1km/Lぐらいしかかわらないから
いらないよな。
電池交換高いしw

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:02:35.97 ID:2S9ACQEl0.net
実際に公道で事故など発生してればまだしも
プログラムアップデートで直るなら、実質無いも同然ですね

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:03:27.13 ID:2S9ACQEl0.net
契約してらからキャンセルとか迷惑すぎて

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:04:18.23 ID:2S9ACQEl0.net
>>809
プログラムは使い回しじゃないぞ。
どのプログラムの使い回しなの?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:05:09.32 ID:2S9ACQEl0.net
この現象、実際に体験した人いる?
加速が終わってエンジンが切れた瞬間にアクセル踏みなおすと
エンジン警告灯が簡単についちゃうってことだよね?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:06:00.61 ID:2S9ACQEl0.net
ベータテスター、お疲れ様ですね

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:06:52.01 ID:2S9ACQEl0.net
>>837
新製品は発売日が決まり、それに合せて開発スケジュール計画が建てられる
前(設計、試作)は大抵遅れていき、そのしわ寄せがソフト部門、検査部門に

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:07:43.43 ID:2S9ACQEl0.net
>>846
スケジュール命で上がうるさく物も言えんから、金もかかるしな。
まぁ、β版で売るわ。って感じやなw

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:08:34.69 ID:2S9ACQEl0.net
ソフトウェア書き換えの実作業時間は15分もないんじゃないか?
ピットの順番待ちや内部の手続きが大半だろ。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:09:29.23 ID:2S9ACQEl0.net
>>853
確かな情報筋wがちゃんとリークしてあげてたのにね…。
確かな情報筋wによると今年は無いし、来年すら怪しいです。再来年にまたがりそう。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:10:04.18 ID:2S9ACQEl0.net
>>857
諸費用すべて考えると単年より複数年の方がお得なことが多いが
今回それを大幅に超える買取価格出てるから乗り換えたわ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:10:33.54 ID:2S9ACQEl0.net
>>862
そうじゃなくて次納車いつよ?
40系の噂が流れたときにすぐ動けるR3式が安全
1年落ちも2年落ちと大して差がないのに1年未満はかなり買い叩かれるからなあ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:11:05.50 ID:2S9ACQEl0.net
>>873
330-50 JBL+30-40

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 16:11:37.34 ID:2S9ACQEl0.net
>>875
それこそR3年式をギリギリまで引っ張るべき
1年落ち待ってる間に片落ち下取りダウン

ここで10万-20万取りにいったせいで50万以上損するかもな。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200