2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】ギャラン・フォルティス Part.40【SB】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 21:28:44.97 ID:95YL0fYs0.net
【三菱】ギャラン・フォルティス/ギャラン・フォルティス スポーツバック
国内公式HPは残念ながらカタログ落ちしました。

三菱認定中古車(フォルティス・SBに飛びます)
https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?areaC=XX&carC=MI_S091*MI_S093

前スレ
【三菱】ギャラン・フォルティス Part.39【SB】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581437484/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 21:37:34.47 ID:vAKPBvvK0.net
ギャランちゃん
シグマ エテルナ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 21:50:11.20 ID:1Tjywbi+0.net
復活祈願

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:51:25.94 ID:w31RzsJ90.net
1991年ギャラン→2000年レグナム→2010年スポーツバックとギャラン系乗り継ぎ
まさかモデル落ちしちゃうとは
次どうしようと悩み中…
エクリプスクロスにしようかしら
今度のマイチェンで心が動いてる

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:04:17.31 ID:1OZRITRX0.net
もう無理よ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 09:00:33.30 ID:0SrqV+xj0.net
次はもうないよ
三菱はSUVと軽に重点を置きセダンやハッチバックはなくなった
中古で程度のいいのを乗り継ぐか他社のセダンやレヴォーグやスイスポを買うかさぁどうするって感じ
エンジンの状況が悪くないなら税金上がっても乗り続けるのもありかもしれない

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 12:20:13.44 ID:IV56TJEo0.net
20年三菱乗ってきたけどさらばや!
ミニカダンガンでも出してくれれば通勤用に欲しい

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 20:22:05.15 ID:sFelZ2r40.net
益子いないからワンチャンあるかな😭

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 23:28:53.89 ID:h57DH5Bt0.net
ギャラン、レグナム、フォルティスのスポーツと乗ってきて、ミニカーもレグナム以外は手に入れたが、レグナムはネットで見ると1万円とかするので悩み中

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 06:10:21.80 ID:s8HBq2aF0.net
もし一万円渡されても、自分でレグナムのミニカー作れないだろ?
欲しければ買うしかないんだ
一万円も出せない、そんな安い思い出なのか?おまえとレグナムの思い出は

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 12:00:58.03 ID:Zp8eIj7v0.net
新品を買える状況下なだけまだ恵まれてるぞ
絶版になったら年数回出るかどうかのオークションで大金出さないと入手できなくなるのに

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 21:53:25.36 ID:jN/BB/2X0.net
ミニカーで思い出したけど、スポバはまともなミニカー無いよね
ぐちゃぐちゃのRAか、フロントのスポイラーが左右分割になっちゃってるのか

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 22:45:17.02 ID:hnEXhvyT0.net
>>12
ぐちゃぐちゃって何?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 23:48:04.95 ID:8iVjsNPm0.net
ミニカー興味なかったが
SBRAもあるんだ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 06:16:35.85 ID:7yLUgvl30.net
>>13
仕上がりが酷いという意味

>>14
ランサースポーツバック名義だけどね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 22:41:35.60 ID:upniXFgo0.net
ノーマルのスポーツバックのミニカーは持ってる
ギャランじゃなくてランサーで
自分のと同じ白があったら良かったけど…
https://i.imgur.com/CA3DbdQ.jpg
https://i.imgur.com/RyTPmNO.jpg
https://i.imgur.com/i4Yrteq.jpg
https://i.imgur.com/NoPdXrf.jpg

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:13:56.05 ID:nbVmuVe00.net
調べたら結構雑な塗装だね
マスキングして塗りなおせばいいよ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 23:17:29.01 ID:suCGP2Bm0.net
新車買ったときのだな
俺もギャランフォルティスの方ディーラーからもらったわ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 16:55:04.15 ID:cfG1fN2L0.net
スポーツバックのPHEVなら即買うんだけど、俺だけなんだろうな…
トヨタですらセダン作らないんだもんな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 08:52:53.28 ID:Wt2Flxia0.net
エクリプスクロスの新デザイン、SBに似てきたな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 10:14:44.97 ID:bsontk8Y0.net
並べると違うんだけど、なんか雰囲気似てるよね

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 21:57:21.83 ID:Yn0Jl98o0.net
>>16
通販見てもフロントがエクシード系のバンパーのやつしか見かけないんだけど、新車で購入したら貰えてたのか。誰か手放さないかな。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 22:26:24.78 ID:nskfCE/60.net
新車でSBRA買ったが貰えなかったな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 23:19:50.83 ID:bsontk8Y0.net
>>22
俺は前にシグマスピードの通販で買ったよ
今見たらもう載ってないので完売した模様
セダンの方はまだあった(先割れバンパーのやつ)

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 17:08:06.51 ID:Y0WJBCPb0.net
すごくSBっぽい
https://i.imgur.com/HP2C1s6.jpg

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 18:17:21.07 ID:aWw6Aqy80.net
>>25
車高上げればね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 18:17:51.64 ID:ktwZUQ3O0.net
>>24
セダンじゃなくて、やっぱりSBが欲しいんだよ。
プラモも出てないし。どっかで出さないかな。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 19:17:45.59 ID:SA7a2ADT0.net
SBシルバーのスポーツならwebにあるべな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 22:31:44.81 ID:kdfYnCTI0.net
ホワイトパールもあったよ
https://item.rakuten.co.jp/tomosshop/w73/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=8b0023db64e5587ccb8f51c465d4f5a7

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 00:12:54.53 ID:Pihuv8Ne0.net
>>29
バンパーの形が違うんだよな…
ディーラーで配られたというのはちゃんとしてるんだけど
いまオクで出品されてるけど高すぎるね。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 06:44:32.86 ID:tijhDi4a0.net
おもちゃと買い取り価格が一緒(;_;)

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 20:22:32.47 ID:Jj/e81RT0.net
なんでSBのテールランプは一灯なんだろうな
あんなにバックランプデカくするより、テールランプもう一灯入れろっての

セダンは二灯なのに…

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 20:41:17.18 ID:Aq8ExCQ30.net
個人的には小さく光る方が好きだな。
どっちかというとデザインがな。
アウトランダーの前期モデルに通じるものがあるよね。ちょっとヌメっとしたというか。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 22:54:20.65 ID:Jj/e81RT0.net
大きさは小さくても良いんだけど、ライト点灯時にゼロから点灯するブレーキランプが欲しいなと
ハイマウント以外で
そもそもハイマウントでもないしなぁ、あの高さじゃ…

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 01:31:36.57 ID:lfF1GVkh0.net
前スレで屋根やフェンダーの塗装が剥げてると書いた者ですが
思い切って塗装し直しました。

数十万掛かりましたが、結構良い感じに。

まだまだ乗るじぇえええええええええええええええええええ!!

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 09:47:33.06 ID:AHMhBp1o0.net
一方ワイは新しいギャランフォルティススポーツバックを迎えた
前のオーナーさんきれいに乗ってくれてありがとう
ほぼ新車だ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 12:05:46.07 ID:1Ja7LFtu0.net
チープ過ぎる内装以外はホントに良い車だもんね
もう一回買うのも分かるよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 16:40:40.84 ID:HADqxHAY0.net
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5029001895/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikoma_detailb20200519007nu#mainBlock
いそげ!

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 21:56:53.62 ID:hFYQa3SW0.net
3回目の車検の見積を貰いに、毎回出してる工場に持って行った。必須なのは冷却水の追加800円だけで、トータル6万弱の見積。
それとは別に昨日Dから電話があったので、顔出すついでに車検の見積貰ったら、24万円超え。

まあ予防整備って事で色々乗っかってたんだけど、ちょっとびっくりした。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:10:30.28 ID:yiA6Qkhg0.net
コバックみたいなところに車検出して壊れたらつど直すのも一つの考えだけどな
予防整備もしたいけど20万超えるとちょっと悩むよね

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 22:26:36.02 ID:YHUXTuHj0.net
20万キロ走ってもほぼ1、2万の故障しか出てないから先に投資する気にならないわ
整備より板金に金が掛かる

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 19:01:43.76 ID:e6/cCFzA0.net
>>39
予防整備の相談しに行ったら「いやぁ・・・壊れてから対応したほうがいいですよ」と断られた
さすがに12年24万q走っているからな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/21(月) 22:47:09.39 ID:O7bErdB+0.net
12年半、40万km近く乗って、車検は全部Dに出してたけど、15万超えたことはなかったな。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 06:44:57.20 ID:6UtAGE+h0.net
メンテナンス履歴次第で見積もりなんて違うからね
Dも新車売れないから、修理点検車検で稼がないとあかんし

45 :39:2020/12/22(火) 21:00:30.52 ID:5eUaXq0C0.net
Dだとバッテリー交換で4万+税だったからなあ。
アイスト対応バッテリーって何であんなに高いのか。ふつうのバッテリー使いたいのに。

とりあえずいつもの工場に持って行って、気になる所は整備お願いして、自分でできる事は自分でするよ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 21:25:14.08 ID:1xNTPH700.net
アイストでガソリンケチケチしても
バッテリーですぐ飛ぶな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 21:41:06.16 ID:F2PFO1fU0.net
ASGってOFF出来るんでそ?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/23(水) 11:28:02.04 ID:UTeAelJ30.net
アイストバッテリー自体が高いのはわかるけど合計4万円って事は工賃時給2万くらいか
どこのディーラーか知らないけどそれは信頼関係がやばい
そのへんの修理工場でメモリーバックアップして工賃5000円から高くても1万円くらいだと思う

49 :39:2020/12/25(金) 03:07:21.18 ID:4lPE+u8P0.net
>>48
税込価格で工賃3,000円、バッテリー本体Q-85で41,000円という感じ。
通販でカオスQ-100が17,000円弱だから半額以下。
バッテリーは自分で交換するよ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 08:54:40.39 ID:xYWR+s3R0.net
交換はJAF呼んだら0円で済んだ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 12:50:58.89 ID:BsUO1nt90.net
バッテリーの製造ラインの製品検査で、高品質はディーラーへ、
中は量販店、低は通販行き、とディーラーの営業が言ってたが
そんなことある?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 21:11:37.81 ID:kuWprU2b0.net
アトラスでいいだろ。1万でお釣りくる

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 22:47:03.18 ID:7Dib1qKw0.net
>>51
バッテリー製造メーカーがわざわざ3段階に品質を測る必要があるのかを考えれば、分かる

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 23:32:34.88 ID:A/DdjD4C0.net
安いのを2年毎交換が最強だろ。アトラス2年毎で6年で2万円しない。カオス6年無交換と比べてどちらが良いか

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 22:08:26.46 ID:IHtqHkAP0.net
最近低速でステアリングを回すとカリカリ音がするです
何が考えられるです?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 22:45:22.91 ID:YiiwG+2D0.net
タイロットじゃないかな?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 05:46:26.65 ID:FIBScqXJ0.net
アッパーマウントのベアリング?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 11:22:33.92 ID:nNBcZweY0.net
>>55
同じ現象出てます。
中古で買った車屋(整備工場有り)で見て貰ったけど寒い時期は解りにくいから暖かくなってからもう1回見てもらう予定。
アッパーマウントが怪しいと言われました。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 20:31:35.23 ID:wADlQgrl0.net
夏タイヤにすると直るかもね。根本的には直って無いけど音消える

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 23:00:31.14 ID:m4jFG89A0.net
雪国在住なんだけど、積雪の上り坂でシュルシュル言うだけで登らなかったのが4WDに切り替えたら何も無かったかのようにスイスイ登ってくれた
やっぱりスゲーな…でもデフロックなんて使わざるを得ない状況なんてちょっといやだな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 04:43:12.22 ID:uEGLPgca0.net
FFと燃費そんなに変わらないから、夏場でもずっと4WDのままだな。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 08:03:19.12 ID:gPYKW0010.net
RA乗りだから、そんな切り替えあるの初めて知った

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 11:43:15.35 ID:oSQYZg+A0.net
>>56-59
色々ありがとう
その知識を持ってデラ行ってみます

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 18:23:57.23 ID:1NgjO9oM0.net
abs警告出て、4wdとlockが点滅して駆動が選べなくなったんだが、同じ現象あったことある人いる?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 20:51:08.17 ID:P3Iq1tKi0.net
>>64
RA乗りだけど、それAWCかACDの警告じゃないかな?
それなら自分も去年出てやはり駆動が選べなくなったんで、ディーラー行って修理して貰った。
どうやらAWC用油圧ポンプが錆びて故障しやすいと言うことで、三菱も問題視して補償期間延長したとのこと。
つ ttps://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/detail/19.html
もし保証期間内なら無償だから修理してもらったら良いと思う。
自分は過ぎてたので16万ぐらいかかったわ……。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 14:58:42.95 ID:UY4+PSwf0.net
>>65
ここはRAとNAの総合スレ
>>64はRAとは限らない、むしろ書いている内容からNA4WDだ。

>>64
車輪速センサー逝った?
しばらく経って戻るなら一時的なエラーかもしれんが

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 19:43:58.70 ID:rFsHmT2s0.net
>>66
冷たいな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 03:35:32.90 ID:QzQHGtz30.net
年末にフォルティスセダンの後を走る機会があった。その車は右テールランプの内側が球切れしてた。
帰宅してふと自車を見るとなんと同じ場所が消えてた。
奇妙な偶然もあったもんだけど同じ球切れ状態で並んで走ってたわけでなんとも恥ずかしい。

ランプは指でつつくと復帰したけど寿命間近だろうから全とっかえした。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 04:28:52.87 ID:Aeh4q5SF0.net
俺もテールランプ見てみよう

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 07:51:38.24 ID:gLLyo2mj0.net
テールランプ切れたらメーター真ん中のディスプレイで教えてくれなかった?
うろ覚えだけど。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 08:23:12.32 ID:QzQHGtz30.net
ちょっと前に車幅灯が短期間に左右順に切れたんだけど、その時も特に警告灯は…。
あもしかして警告灯そのものが?
ま、運行前点検ちゃんとしよ。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 09:02:49.30 ID:ymXLOE3T0.net
クルコンが動かなかったらブレーキ切れてる

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 02:43:03.81 ID:WINSjXCA0.net
そんなとこ連動してんの?
知らなかった

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 18:38:47.07 ID:8ea3SRrw0.net
プラグが1本飛んだわ。ネジガバガバっぽいが直すといくらかかるかね?
取りあえず週末リコイルやってみるわ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:41:37.50 ID:rFZ6KY7E0.net
ターボで4駆でとかでレヴォーくが次かなぁとか
考えたがパワー無いのに400万とかになるか
安全装備高いよなぁ
RAが300万って凄いよなぁいま考えると

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 13:22:30.53 ID:BVK74YzB0.net
未だにラリーアートはいい車だよ
そのへんのゴミ車を新車で買うくらいなら程度のいい認定中古車を買ったほうがいい
アホが一般道でスピード違反を伴う交通事故起こすせいでスポーツカーは肩身が狭い
最近はそのへんの軽自動車よりチンタラ走ってるわ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 17:11:40.80 ID:C8hkrUrM0.net
去年、おととしから1つずつ等級あがってるのが残念
車両台数少ないから保険料安くて良かったのにw

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 02:17:24.01 ID:Ue9FC4HC0.net
等級?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 03:03:01.72 ID:vWkWi+PV0.net
料率クラスの事かな? エボは高かったけどギャランは安かった記憶

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 08:56:38.61 ID:pQZGeCWg0.net
ただでさえ台数少ないからお互い対人対物は気をつけようぜ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 14:11:02.97 ID:JEXHCH/50.net
CY4A:https://i.imgur.com/I83sSl1.jpg
CX4A:https://i.imgur.com/VOOuCZf.jpg
CZ4A:https://i.imgur.com/LKoPJ9z.jpg

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 18:24:09.37 ID:yZzEVwEh0.net
CZの方が小さいんな。料率クラスって数字が小さいほど掛け金が安いんだっけ。そんなに事故少ないんかな。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:00:07.12 ID:ZcwomW310.net
>>81
CY6Aは?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 19:21:01.38 ID:hN5AzeYv0.net
CXとCYでこんなに差があるとは。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:07:07.67 ID:JEXHCH/50.net
CY3A:https://i.imgur.com/jgMtD2z.jpg
CX3A:https://i.imgur.com/rQbB6aR.jpg
CY6A:https://i.imgur.com/A9zFv7M.jpg
CX6A:https://i.imgur.com/fGqMhf9.jpg

これで全部かな?
CY6AとCX全般は台数が少ないから変動幅が大きいのではないかと思われる。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:14:03.92 ID:JEXHCH/50.net
去年からクラスが1〜9→1〜17に細分化されたので、2019年までのクラスをnとすると、現行の(2n-1)のクラスに相当。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 10:33:26.84 ID:CxPwdqEf0.net
SBで対人事故が多かったってこと?
気いつけよう

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 09:17:33.58 ID:awRLUGDV0.net
車検で代車借りたんだけど、車線変更するときにいつもの癖でウインカーレバーを半引きにしてしまった。後続車から見たら、一回だけ点けて戻したように見えるだろうな。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 22:35:49.11 ID:7HwdcXgV0.net
走ってて道路の突き上げがあるとギィギィいうようになってきた…
内装の後ろの方が鳴ってるような気がするけど、こうしたら治ったとか、ここが原因とかなにか可能性のある箇所分かる人いる?
とりあえず定期点検は問題なさそうだったけど、もう8年経つしこんなものかなー
まだまだ気に入ってて乗り換える気ないし直せるなら直したい

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 22:55:46.73 ID:8VLi3iz00.net
ブッシュ替えまひょ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 23:07:52.22 ID:7HwdcXgV0.net
>>90
早いレスありがとう
内側から鳴ってるかなと思ってたけど、調べてみるとその可能性が高いですね
3月ぐらいにもディーラーに用事があるのでその時に相談してみたいと思います!

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 01:29:32.56 ID:ye4g35fr0.net
ブッシュ交換て場所によっては圧入されてて
部品丸ごとアッセンブリー交換とか結構費用かかるんじゃない?
この車リアセクションの剛性は並レベルだから
補強バーの類でガチガチにしてみるとかは?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 02:54:29.97 ID:vVX2PMhx0.net
ガチガチにしてもギシアンするんじゃないのかね。気にせず乗るのも一つだと思うが。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 07:46:33.30 ID:+QPmS2vo0.net
プラ系のパーツもある程度の年数で経年劣化で弛んだりするしなぁ
難しいやね

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 08:02:25.01 ID:gyeTOnFw0.net
なんかスポンジがダッシュボードにぼとぼと落ちて来るようになったんだけど同じ症状になったことある人いる?
ディーラーに相談してみたらダンパーに付いてるスポンジが劣化してエアコンで巻き上げられたぽいんだが
https://i.imgur.com/ax1YXDp.jpg

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 09:59:35.84 ID:ctmrnn1o0.net
そういうのこの車じゃなくても10年くらい経つと材料劣化でぽろぽろ出てくる事多いよ
気にしない気にしない

ダッシュの先が凹んでるんだな?俺も青空駐車だけど炎天下に晒したせいか垂れて凹んでるみんな同じなんだ,,

97 :89:2021/01/19(火) 23:35:08.26 ID:9u5pdgYf0.net
うーむ、意外と簡単な話ではないみたいですね。。。
ちょうど丸8年目で、最近急に気になるようになってきたんだけど、ちょっと相談してみて原因が特定するの難しそうであれば諦めようかなぁ…

>>95
それまさに一年ぐらい前から出るようになってディーラーに相談したけど、もし変えるとしたら4〜5万ぐらいかかるって言われたのと、別に替える必要性もないって言われたからそのままにしてるw
わざとエアコン強くして出し切っちゃえばそのうち出なくなるよ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 00:24:55.66 ID:yP9EGdgP0.net
よく見知った高速道でこっそり自然換気掃除して吐き出すもんを全部ゲロさしちゃやしばらくは平穏に過ごせるよ。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 00:25:28.48 ID:yP9EGdgP0.net
まだサビ粉とかが吹き出してこないなら平気平気。

100 :95:2021/01/20(水) 18:13:48.02 ID:RobJvFCX0.net
95だけど回答くれた人ありがとう、やっぱ出るもんなんだな
同じように5万ぐらいかかるっていわれたから、その値段が妥当なものかの確認もしたかったんだ

機能的には問題なさそうだし、出し切るまで待つよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 20:05:49.32 ID:f213YtlD0.net
やべーリアバンパーぶつけちまったわ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 13:01:43.99 ID:akXdIwiQ0.net
バンパーなんてそのままでいいだろ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 17:47:01.22 ID:buozI9m10.net
アメリカ方式

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 18:14:47.11 ID:akXdIwiQ0.net
プラグ飛んで3気筒だったが、リコイルして新品プラグと今日、中古D5のイグニッションコイル手に入れてトータル5千円で復活できたわ。
明日は手洗い洗車しようかな。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 16:18:09.52 ID:yN0zHVgB0.net
冬タイヤのサイズ、純正の205/60R16から205/65R16に変えたけど車検無事通ったよ。
65に変えたのはメーター誤差が少なくなるのとタイヤが安かったから。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 22:40:58.44 ID:BQI8CMdT0.net
>>104
プラグ孔をリコイルで修理? すごいな。オートメカニック誌で読んだことがあるだけで実際にやった例も話も皆無だった。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 07:56:48.81 ID:N0tQ9m3R0.net
MMCSって、地図は何年まで更新されたの?
自分はオーディオレスで市販ナビ付けたのでわからない。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 08:18:26.16 ID:Q02AUsb90.net
2018だったかな。自分は更新一回もしてないけどな。スマホのヤフーナビをスマホスタンドに付けて十分だった。
ちなみに音楽部分はずっと無料更新みたいで、去年初めて気付いて更新したよ。と言ってもCDの曲名が出るくらいだけど。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 09:21:57.95 ID:Fwv03kki0.net
>>108
曲のデータは俺のは更新対象から外れてた
(2010年購入)
まあいちいちデータCD焼いて移すのもめんどかったけど

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 13:19:50.63 ID:2+MFZ/0N0.net
こないだ冷寒始動したら、1分ぐらいだけ
「充電システム異常 販売店に・・・」というメッセージがモニターに表示されて、
パワーステアリングが効かなくなったんだが。

ベルトが滑ったか、プーリーがおかしくなったか、
ダイナモ、ウォーターポンプ、パワステのどれかが過負荷だったのか
どれかわからんのだが、エスパーできる人意見求む。

今は症状消えてる。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 18:05:09.93 ID:i/OjzE7z0.net
>>110
ああ、それ2年に一回くらいであるなぁ
ディーラーも解らねえってなった

一回エンジン停止して、もう一回かけ直したら復活するんだよなぁ
再現できねえのよ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 18:05:26.53 ID:i/OjzE7z0.net
ちなみにSBRA

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 20:34:07.54 ID:4eTzidaj0.net
110です。

>>111
症状が出てすぐディーラーに電話したら、ウォーターポンプ壊れてたらダメージ大きいから運転してくるな!!
って言われたです。
結局、症状出てない時に転がして、今は点検してもらってますが、
症状再現できない。様子見でお返しします。
と連絡ありました。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:24:34.05 ID:U3NXE0e90.net
18万キロ黒MTを何社か査定に出したら
大体どこも5万だった(;_;)

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 12:25:48.06 ID:KSfwQQBr0.net
海苔つぶすかヤフオクだろ。オクなら30万はいく

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:21:04.34 ID:xxHO97/u0.net
>>114
10年落ち10万越えのクルマなんて、どんなクルマもみんな同じよ。
ぶっこわれるまで乗るのがいいよ。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:46:42.45 ID:plWFTTjA0.net
宝くじ当たったら400R欲しい
どうせ当たらんから宝くじ買わんけど

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 12:09:21.12 ID:enVRAYez0.net
買わんと当たらんよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 13:09:20.47 ID:CM6J4+XK0.net
うぬ
打席に立ってバットを振らないとヒットは出ない

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 13:10:21.35 ID:CM6J4+XK0.net
宝くじの収益金は色んな寄付にも使われてるから、世の中の役にも立てる部分もあるよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 16:01:13.95 ID:b3DHtZPF0.net
>>119
例えが違います
バット振らんでも塁には出られる

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:18:12.45 ID:C7faVH9E0.net
110です。

冷寒始動時はオートテンショナーが固着してたんじゃないか?
それでベルトゆるゆるだったと。

オートテンショナー交換して様子見となりました。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 23:17:12.02 ID:lScFhmY90.net
久しぶりに0-20オイル入れたわ。
何時もは、bigの0円スノコ5w-30だが、今日はコバックでshellワンコインだったので利用したわ。寒い冬は良いかもね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:20:02.12 ID:KNvB/WTi0.net
>>116
ラリーアートだとそれでも30万ぐらいで売れるよ。
ソースは俺。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:23:59.16 ID:Cl8d8qSc0.net
余りに値段が付かないと売らずに
増車しようかと思ったわ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:55:55.19 ID:yMKkA9zP0.net
スレチだが400r狙いで宝くじなら、馬で3連単1万勝負なら現実味あるよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:12:35.44 ID:DYDYOZdO0.net
24歳です
この車カッコいいと思います
今乗ってる車が来年車検なんでその前に乗り換えたいです

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:33:47.12 ID:FMtEnd0V0.net
大きくわけて3つ
ラリーアート
セダンSB共通
これは既にTCSSTが耐用年数超えてる場合が多いので今から買うのは論外
壊れると修理費100万コースもあり得るのでどうしてもというなら保証付きで買うこと

ギャランフォルティスセダンCVT
足回りが柔らかく乗り心地もいい
16インチタイヤ

ギャランフォルティススポーツバックCVT
足回りがそこそこ固くタイヤも太くスポーツ寄りだが荷物も載る
18インチタイヤ

セダンSB共通
後期のアイドリングストップは好み次第

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:45:04.01 ID:o71Xu+8T0.net
NAセダンのFFにも18インチタイヤとサイドエアダムがついたスポーツがあるよ
CVTはパドル付き、球数少ないけどMTもある
スポーツは低年式のグレードだけど案外これが安くて楽しいかもよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 23:53:14.11 ID:DYDYOZdO0.net
ありがとうございます
自分はシルバーのセダンが好きで、内装が茶木目のやつがいいなと思ってます
ファミリーカーとしても使っていこうと思ってます

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 05:46:05.83 ID:Tiz37C3o0.net
後期仕様のジェットファイター顔のNAセダンって全然見かけんよね
一回も見たことない気がする

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 07:55:32.98 ID:H0CEvnl70.net
セダンのコンフォートか、シートがレザーなエディションとかに拘らなければ
タマはあるはずなのでじっくりいい奴探してね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 07:56:30.61 ID:raSuV0/30.net
カーセンサーに灰色の最終NA4WDが1台あるよ
滅多にでないお宝ですわ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 18:25:59.93 ID:lVDsLC2K0.net
だから俺のMT30万で買えよ!純正エアロ以外ドノーマルで悪いとこ無し。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:42:37.97 ID:+HiJZa2U0.net
後期は4輪ディスクのSBよりも、後輪ドラムのエクシードの方がホールド性の高いシートが付いてた。
エクシードのシート誰かくれw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:48:35.53 ID:Tiz37C3o0.net
>>135
オプションのレザーシートの形状はホールド性の高いスポーツタイプだったような?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 21:48:52.26 ID:53lt9Qnn0.net
mt30万修復歴…

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:03:31.73 ID:LO8skGZK0.net
>>129
セダンNAスポーツのそれって初期の酷評されるくらいガチガチの足回りのやつだと思ったが違うっけ
あれは買わないほうがいいと思う
同乗者が酔う

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 22:49:35.70 ID:hjSJGzAi0.net
やっぱり四駆は燃費悪いですよね…?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 23:27:54.49 ID:H0CEvnl70.net
ラリーアートは燃費悪いけどNAについてはよっぽど踏み込みまくりでもなきゃ
2WDと比べてもそこまで燃費悪くなかったよ

ってか燃費気にして乗る車じゃないんで、燃費云々やりたいならプリウスでもどうぞってお話かな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 01:34:40.60 ID:uB5vDuB/0.net
1.8NAはエンジンも4駆のドライブトレーンも基本現行のRVRと同じだから
燃費はあちらを参考にするといいよ
でもメーカー公称の燃費はなかなか出ないよね2割引きくらいかな?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 02:29:37.41 ID:aDvjqnWC0.net
>>139
4WDは3つモードあって、
FF、4WD、4WD LOCK
FFは文字通り常にFF。
4WDは普段FFで滑ったら後輪も回る四駆。
LOCKは常に四駆。

FFで乗ったり4WDで乗ったりしたけど、乗り方にもよると思うが正直燃費は変わらない印象。
なので夏でも4WDに入れっぱなし。
不意に滑った時でも少しは安心かなと。
LOCKはほとんど使わない。

FFのモデルと比較したことはないけど、さほど変わらないんじゃないかと思う。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 05:20:22.13 ID:UL5Jm+z50.net
>>142
4WDは後輪にも駆動あるでしょ。滑ったら回るは三菱ないよね

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:00:26.52 ID:ZQF0Z0yz0.net
それどころか2WDモードでも完全に二駆って訳でもないらしいし

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:34:22.06 ID:uB5vDuB/0.net
NAのエンジンオイルは指定の0w-20入れてる?
ぶん回すとが粘度30よりちょっとがしゃがしゃじゃ感あるね
燃費は微妙に落ちるけど5w-30くらい入れといた方がエンジンにはいいだろうか?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 08:37:12.43 ID:gyUa0z+70.net
峠でぶん回して走っても10切らない優秀な子

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 22:33:02.52 ID:iCgJKgYu0.net
>>144
2WDモードなんてあったっけ?フルタイム4WDじゃなかった?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 01:10:15.93 ID:5I3YgACl0.net
>>147
あるよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 05:46:47.85 ID:B6Q7TT8L0.net
>>148
俺のラリーアートには無い

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 14:02:35.44 ID:diHy/uHF0.net
RAはフルタイムじゃろw

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:45:51.22 ID:Oi3nbYx10.net
>>149
RAだけの話してないからね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 01:19:59.43 ID:7pS8xIq60.net
へー。知らんかった。てっきりフルタイム四駆ばかりだと思ってたけどパートタイム4WDもあったんな。
そういやクロカン志向のデリカと共通のプラットホームだったんだっけ。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 02:41:27.40 ID:OzMvsaqM0.net
ドライブトレインは
ラリーアートだとエボXSSTの廉価版
NAはFFも4WDもRVRと基本同じ
そう思えばいい

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 19:52:50.90 ID:yrdtgnjz0.net
NAのスポーツだからセンターアームレストが低くて気に入らない
ランサーEX用の高くて前方にスライド出来る奴に換装するか汎用品で済ますか

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 21:28:50.21 ID:aUaqw2bd0.net
2段式のに替えては?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:01:27.18 ID:m8R6t/Vf0.net
ランサーexのはポン付けで綺麗に収まるの?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 22:53:39.57 ID:wXmjIXSe0.net
エボには着くみたいだし着くんじゃないの?
あと尼にあるエボ用の大型アームレストってランサーEXのアームレストそのものに見える

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 00:13:48.05 ID:Grdj9d2f0.net
ウチの車は購入時にアウトランダーの2段式のやつに換装したな
写真欲しいならうpるが、型番忘れちゃったな
カスタムの定番だから過去スレ調べれば番号は出て来るとは思う

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 09:52:34.41 ID:PLmAZzk80.net
アウトランダーも同じ部品使ってたのか。
純正流用できて良いよね。
ナンバー灯なんかも、軽ふくめてみんな同じだよね。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 10:42:34.66 ID:8KMCEC9m0.net
使い回し(^^;

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 12:54:06.10 ID:gn1DYCmI0.net
フォル用の社外パーツなんて早々に消えたけど
共通なおかげでekとかデリカ用で探すと結構あったりする
うちのドアハンドルのメッキカバーは確かD5用

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 23:14:45.13 ID:OAYXPy/X0.net
みんな何色乗ってるの?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 01:35:20.47 ID:t2Fz5/lN0.net
SBのホワパー

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 09:18:15.14 ID:5pjEQ7Oa0.net
セダンRAの赤

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 09:33:48.16 ID:fzVT5dsf0.net
SBRAのオレンジ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 09:50:44.59 ID:xNRp898+0.net
ノーマルSB白(2010年購入)
昨日タイヤ換えたのでまた新車購入時期が伸びる…
あと5年は乗りたい

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 11:59:30.01 ID:ueLw0BoV0.net
車体の価値よりタイヤの方が高いという(;_;)

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 12:01:40.58 ID:t2Fz5/lN0.net
みんな距離も結構伸びてるだろうしなぁ
しゃーないな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 12:03:43.99 ID:Jk3yu99L0.net
セダンRAの赤メタ
青空駐車8年目でルーフやボンネットは大丈夫だけど
バンパーは色褪せ始めて艶少なめw

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 12:06:06.94 ID:t2Fz5/lN0.net
おおおおおおおおお
センター誰だい?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 12:06:28.98 ID:t2Fz5/lN0.net
ごめん
誤爆った

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 14:50:55.65 ID:3z6Y3RoR0.net
SBRAの白 リアガラス下ハゲてきたよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 15:05:28.06 ID:bDF0p1SR0.net
SBコズミックブルーマイカ
同じ色のSBを見たことがない

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 16:06:04.84 ID:t2Fz5/lN0.net
コズミックは何度か見たけど、アクアブルーはホントに見た事ないな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 16:07:25.95 ID:4D+pSqzZ0.net
11年式の青なんだが、天井のクリアが剥げてきたわ
どうしよ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 17:43:42.88 ID:MqH0wou40.net
今どきクリア禿げなんかするのかよ!

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 17:53:15.34 ID:ueLw0BoV0.net
ランサーセディアとディアマンテ乗ってたけど
一番塗装がボロいわ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 18:17:03.29 ID:fzVT5dsf0.net
クリア剥げはもう諦めろ
そこだけクリアとかしてもダメだからパーツごと塗装し直しの方がいいが
そうなると他との色違いが目立つ

全塗装にするかカーラッピングみたいなのか

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 18:39:42.09 ID:es0ogsdh0.net
俺も蒼雷のSBだけど、禿たからルーフとルーフスポイラーをブラックマイカ塗装でファイナルエディション化したよ
ルーフが低く見えてカッチョイイ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 23:20:39.57 ID:SaYjHaGH0.net
SBRAのライトニングブルー。
買って1年でグリルのメッキ部分を
黒く塗装した。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 23:26:09.70 ID:4D+pSqzZ0.net
やっぱ全塗装になるよな…thx

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 01:43:24.92 ID:cWr8HrH80.net
>>35だが白

今日見たら鳥の糞が落ちてた・・・・(涙

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:21:01.35 ID:JXvaTc5t0.net
SBの純正ホイールって7.0Jx18inch+46だったはずなんだけど、
新型エクリプスクロスの純正ホイールを入れたくて。
しかし、エクリプスは7.0Jx18inch+38。これだとハミタイになってしまうかな。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:50:57.28 ID:Kbu28ZmW0.net
>>180
俺はメッキにカーボンシート貼った
なんかメッキって嫌いなんだよなぁ
エンブレム以外

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 00:16:25.67 ID:zpG98D5d0.net
>>183
純正タイヤで実測したらツラまで15mmくらいあったから
個体差もあるけどなんとか収まると思う

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 02:39:01.97 ID:DUbuIn7k0.net
攻めるなー
俺は7j+43履いてるけど、割とぎりぎり感がある。これぐらいならディーラー入庫断られたこと無いけどね。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:07:04.78 ID:YA+EBGdE0.net
DS4のような感じの車 ランサー後継で出してくれないかな〜。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 22:46:01.54 ID:eg/hG23G0.net
18インチタイヤ4本いくらくらいで交換できる?
サイズ的に高めだよね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:18:07.74 ID:FXZg/DjM0.net
18インチも一般的になりつつあるから
セカンドグレードくらいまでならそんな高くないんじゃない?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:45:46.60 ID:IN+Lpa6n0.net
昨秋、景気悪くてとりあえずの緊急避難の超法規的措置として夏タイヤをクムホ、冬タイヤはナンカンにした。
通勤と家族サービスならこれで全く支障はない。価格は国産品の1/3〜1/2くらいじゃろか。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 23:47:01.38 ID:fll5xlu10.net
アジアンだと18インチでもだいぶ安いね。
自分はインチダウンして17インチにしてる。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 10:11:47.82 ID:FM8IqZPW0.net
SBRAだけど、車検通してもう暫く乗る事に決めた。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 11:02:51.74 ID:Y76RTUPC0.net
前のレグナムがちょうど10年、今のスポーツバックが11年目
昔みたいに4年毎のフルモデルチェンジで買い替えるとかあり得ないなあ
今はそもそもフルチェンのサイクルも長くなってるし、
クルマが丈夫で10年なんて平気で乗られるしな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 02:45:46.90 ID:SHJQKJ2L0.net
7j+43でギリギリかぁ。+46どうかな…。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:21:37.48 ID:NxO47GMx0.net
>>188
今まで何使ってたの?
エコタイヤとかスポーツタイヤとかフラッグシップモデルとか
タイヤもランクがあるからな
ウェットグリップCのゴミタイヤだけはやめておけ
安けりゃ工賃廃棄込み4万くらいからだよ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 08:28:22.89 ID:6vuI6dLr0.net
7J+46なら純正サイズだから何も問題ないよ
俺は7.5Jのホイールで安全策で+50モデル選んだけど
組んで実測したら+42モデルでも全然余裕だった

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 09:25:57.50 ID:NOQmoahI0.net
>>193
君はオレか?(笑)
前車は俺はギャランVR−4だったけど
ちなみに見た目は前車の方が偉そうで
排気量もあったけど、中身は圧倒的に
今のラリアートの方が満足してる。
さらにその前はランサーだった。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 19:53:52.66 ID:gSkhUhM60.net
タイヤスレに行けって言われるかもだが、自分もウエットグリップ重視でヨコハマRV-02履いてる。
サイド固めなミニバンタイヤだけど、問題ないしむしろ固めで割と好み。すいすい曲がるし減らないし、そこそこ静かで高くもない。次は同じウエットaのblueEarthGTも考えてるけど、またRV-02買ってしまいそう。
4J10だからスポーツタイヤでなくても良いかなと思ってる。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:42:57.51 ID:ODKAqwmr0.net
S001の良さが分かりやすい車だった

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 05:09:29.44 ID:N3kFG+oT0.net
4Jの10インチかと思った
モンキーかよと

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 13:21:45.56 ID:38FBcbKy0.net
>>196
ごめん、7.0Jx18inch+38の間違い。
+46を+38にするのはハミタイになってしまいそうで不安。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:07:47.13 ID:1ga8lMEC0.net
>>186だけど、タイヤの太さにもよるのかな。
7Jに215履いてるけど、明らかにタイヤの方が太くて、その状態でわりとギリに見える。

引っ張って履くとリムの方が外に来るから収まるような気もするけど、引っ張りタイヤってなんか好きになれない。リムガードも役に立たないしね。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 23:46:16.06 ID:sIbCCGTq0.net
10ミリまではみ出しは合法になったよ。確か3年くらい前に。
呉のオイル添加剤アマゾンで注文してみた。17万キロの掃除になれば良いな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:24:38.56 ID:4/i0iWAl0.net
>>202
ワシも引張は避けたい。リムガードもそのとおり。
何より交換するとき車から外してぽいと地面に転がして置けないのが面倒くさすぎる。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:41:51.88 ID:aykjNNmp0.net
7.5Jに225履かせたらリムガードとリムがほぼ同じ高さだった

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:41:34.23 ID:j0+Ms/2c0.net
今更だけどアウトランダーの眼鏡ホルダー付けようかな
新車の内は天井に穴穿つ勇気なかったけどもう乗り潰すまで乗るつもりだから

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:14:35.98 ID:rZF9qIrc0.net
コンパクトな眼鏡しか入らへん

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 03:04:09.89 ID:Xg+ZzDgG0.net
サンルーフ付きだと、後部座席用の室内灯が無くて不便で困る。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:22:58.95 ID:JfD+WwJ/0.net
そこら辺がランサーなのかな
他メーカーの同レベルの車って付いてるのかな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 18:45:06.47 ID:Xg+ZzDgG0.net
EC5AのVR-4乗ってた時は、Cピラーの両方に室内灯(読書灯?)あったのに。
後席の探し物にコマル。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 05:37:54.81 ID:ZbTbb5Ru0.net
17インチ 8Jオフセット38のホイールって無理なく履ける?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 10:00:06.71 ID:VKPmiVw50.net
>>209
サンルーフの構造考えたら普通室内灯付かないだろう。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 15:01:44.16 ID:aD/KP0BF0.net
>>211
エボ7〜9のホイール?
多分車高下げてないとムリ。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 16:52:39.92 ID:1BS1ygVL0.net
>>213
今純正よか落ちてます。
結構下げないと無理でしょうか?
車高高いとどこか当たります?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 19:48:37.16 ID:aD/KP0BF0.net
>>214
ゴメンそこまで解らない事
みんカラとか見てみると良いよ。
ダウンサスならいけるかも知れない。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:15:27.59 ID:mlkWAryN0.net
今更ラリアットはさすがに馬鹿げてるか…?
エボは他の走り系同様に値上がりハンパないし
SSTのメンテ費用込みで見てはいるけど…

所詮ギャランフォルティスであってエボじゃないというのは置いておく

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:39:20.69 ID:5NF+qaDL0.net
>>212
嫁が乗ってるアコードワゴンはサンルーフに室内灯ついてる

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:42:39.82 ID:NUJi8DKg0.net
SSTのリスクを理解してるなら全然いいんでない?
09'スポバNAからFINALセダンRAに乗り換えたけど、
RAのSSTの機敏さとパワーに慣れちまうと、もうCVTのNAには戻れん身体になる

日常の足に+αを求めるレベルなら絶対ランエボよりGFRAだと思う
GFの最小旋回範囲5.0mに慣れちまうとエボの最小旋回範囲6.0mがめちゃくちゃしんどいし
乗り心地の段違いさがパネェ
ガッツリ金かけまくってサーキットとか峠でガッツリ走るってんならエボ一択だけどね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 21:29:43.87 ID:i8V+ICsl0.net
>>214
どんだけ落ちてるかも解らんしな。
フェンダーに収まってないと沈んだときに干渉するだろう。
ぜひ履いて検証してみてよ。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 22:59:33.45 ID:0hM9YlTv0.net
妻→配偶者のこと
嫁→息子の妻
よく結婚できない独身の人が妻を嫁と間違って使っている

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 23:42:35.76 ID:mlkWAryN0.net
>>218
なるほど
悩ましいが悩んでる時がある意味1番楽しい気もする

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 03:10:01.88 ID:+EUmxHw40.net
>>220
普通に嫁さんて呼んどるわ
言葉狩りする方が余程独身臭いわな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 06:06:42.67 ID:DBerbq2l0.net
誤用と知りながら嫁って使うけどまあ一般的だからなあ
息子の嫁の場合は「息子の嫁」と言うね

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 07:26:11.63 ID:o467AwXf0.net
>>223
嫁さんだったりかみさんだったり
通じればいいんじゃないの?って思うわ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:07:42.87 ID:t5xRl1hC0.net
将来なりたいものは?
お嫁さんと言うとかわいいが、
妻と言うと生々しくていやだ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 09:49:33.50 ID:IX6bC6e70.net
嫁さん=自分の妻で通るよ
落語にも頻繁に出てくる

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 12:19:01.34 ID:/php6RIe0.net
奥さんはだめ?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 16:13:33.35 ID:DBerbq2l0.net
奥さんは、たいてい他人の妻のことを言うかな
でも「うちの奥さん」とか言う人いるから別にいいんじゃないの

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 16:45:14.30 ID:R6SHaG3s0.net
車の話題より嫁問題の方が盛り上がるね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 17:32:11.36 ID:CspzDBqP0.net
まぁギャランフォルティスがファミリーカーである証左ですな
それにしては

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 17:32:56.18 ID:CspzDBqP0.net
途中で送信してもーた
それにしてはRAは馬力とか有りすぎるけどね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:11:26.39 ID:VLXc2mnm0.net
うちもファミリーカーだよ
SBRA
ファミリーカーとしてはトノカバー外さないと荷物つめんけど

高速合流でしか馬力発揮できねえけどもw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 22:39:02.80 ID:DBerbq2l0.net
高速の合流って大事よ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 23:39:06.29 ID:lCIzNAuA0.net
ミニバンのCM見るたびに嫌みいわれる

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 00:49:01.86 ID:8ts0AJeL0.net
高価な18インチを強要されるファミリーカーというのもどうなんですかねぇ…

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:39:12.90 ID:qIJANTVV0.net
強要って。
嫌なら履き替えれば良いだけなのに何言ってんだか。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 07:34:30.68 ID:R5umGse90.net
RAだとインチダウンどこまでいけるのかしら

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 09:51:48.05 ID:8NYeS/2I0.net
今どき18インチなんか標準装備だし高価でもなんでもない
ミシュランPS4とかADVANsportsが高価っていうのはわかるが安タイヤなら8000円くらいからある
ATRでも使っとけ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 09:58:41.44 ID:heTFj8Uc0.net
タイヤなんてSUVの方がでかいし太いし、スタッドレスで小さくしたら余計にかっこ悪そう

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 10:10:48.12 ID:8NYeS/2I0.net
>>216
両方乗ったけど
家族で4、5人乗ることが多かったり峠に行くならRA買ってもいいと思うが正直なところ街乗りならCVTで充分だと思う
5人乗ってる時の坂道のパワー不足はあるけどエンジンがうるさいのを我慢すれば2ndが仕事してくれる
壊れても泣かず故障修理の予算あるならRA一択
SSTが壊れるまで乗ればおk

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 13:47:11.61 ID:nS21VjLy0.net
ダッシュボード横のサイドパネルってどうやったら外れますか?
運転席側のエアコン吹き出し口を外そうと思ったら、あれ取らないと無理そうなんですが。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 15:22:37.77 ID:5lrNtjhk0.net
SUVのクロカンタイヤも高いよな
ブームで買ったはいいけど最初びっくりするらしいなアレ
まあ大径タイヤだからゴムの劣化の方が気になるぐらい長持ちはするけど

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 17:18:55.46 ID:CRvEmq4z0.net
>>235
18インチが高いってんなら16インチにサイズダウンでもすればいーだろ
RAやが乗り心地重視でスタッドレス16インチでヨコハマしてるし
サマータイヤは17インチでミシュランPS4履いてるわ

18インチで高い高いって文句ぶーたれてインチダウンのことも思い浮かばんなら
三輪車でもキコキコしてろ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 17:20:13.31 ID:CRvEmq4z0.net
>>237
16インチでブレーキローターとの余裕がなくなる感じ、15はたぶん無理だと思う

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 19:56:23.45 ID:R5umGse90.net
>>244
サンキュー

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:19:39.15 ID:eO8v5O520.net
>>241
英語版のエボX左ハンドル仕様だけどイメージは掴めるかと
https://i.imgur.com/8G38LPV.jpg
1.ペダル上のフェルトパネルはプッシュリベット外せばポロリ
2.ハンドル下のプラカバーは下端左右のネジ外した後に
 エアバッグのユニット残して水平に引き出す感じ
3.ハンドル横のオーナメントパネルは内側は爪、外側はクリップ固定
だったと思う

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 21:48:21.63 ID:CgOWBNkI0.net
乗り換えるよりかはタイヤ代10万なんて安いもんや

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 02:14:42.78 ID:Niw2QKlo0.net
10万のタイヤって何だよ。
自分は春に交換予定。
215/50R17
プライマシー4にするかブルーアースGTにするか悩み中。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:06:12.88 ID:7KhPW0H30.net
>>248
レグノとかにして店で着けてもらうと平気で超えるだろ
誰もが格安で買うわけじゃない

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:32:40.90 ID:Niw2QKlo0.net
>>249
レグノか。
確かに店舗で換えたらそれくらいするな。
一度は履いてみたいがなかなか手が出せない。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:31:14.37 ID:WdFIcz4l0.net
>>248
ポテンザ、アドバンスポーツ、パイロットスポーツなど

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 19:30:18.38 ID:ZEj3J7OM0.net
最初からレグノ履かせているから他のタイヤでどれ程安くなってうるさくなるのか想像付かない

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:05:40.98 ID:qvxH6dR30.net
レグノでもそもそもうるさいよこのクルマ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 21:32:49.19 ID:e+KZ6wyE0.net
09スポバNAのデフォタイヤのポテンザはノイズ発生装置でも積んでるんかってぐらい
クソやかましいタイヤではあったな
あれからレグノに履き替えたら、車ってこんな静かになるんだ・・・ってめっちゃ感動するぐらいだった


>>248
ちな個人的なタイヤの感想。参考になれば幸い。ブルーアースは履いたことないので書けない。すまん。
走るステージは大体街乗り4:高速3:峠3の割合。一気に加速して定速走行に移るタイプ。

レグノ:静寂性ぶっちぎりだけど路面状態を感じにくく、高速のるとぐにゃぐにゃして気持ち悪い
    NA ONLYで28000Kmぐらい乗ってスリップサイン。スリップサイン出る前にハイドロプレーニングにハマる感じがあった。

プライマシー3:静寂性はレグノに負けるけど、路面状態はこっちのが感じ取りやすくブレーキも効く感じ。
          高速でのレーンチェンジでの手ごたえも悪くない。
          NAで12000km、RA15000Km、合計して大体27000kmぐらいでスリップサイン。
          4が出てるけどそっちは乗ったことない。3のレベルから察しておくれ。

パイロットスポーツ4:静寂性はプライマシーと同程度。ドライでもウェットでも挙動がそんなに変わらないのが個人的には好き。
             コーナーはくいつくしブレーキは効くしで乗っててめっちゃくちゃ楽しい。
             今履いてる真っ最中なので耐久性は不明だが20000kmではまだスリップサイン出てなくて6分山ぐらい?

ポテンザ:09スポバNAを新車購入時にデフォでついてたタイヤ。糞of糞。ロードノイズが糞やかましすぎる。
      私耳が悪いが、聴覚障害者がやかましいって感じてしまうレベルって大概だと思う。
      5000kmちょっと乗って釘踏んでパンクでレグノに履き替えたから耐久性不明。
      本物のポテンザは違うって言われたことはあるが、あのノイズを体験しちまうととても手が出ない。ディスってすまん。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 08:10:19.44 ID:1PaBN0nx0.net
プロクセススポーツからS001に変えたら
ハンドリングは良くなったけど
相変わらずうるさくなったわw

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:45:36.49 ID:n7IowJwm0.net
RAセダンでポテンザRE004履いてるけどタイヤ剛性高いおかげか
ハンドルのセンター付近のダルさが消えてちょうど良い感じの操舵性に
純正A10やS.driveにあった大きくハンドルを切ったときにグリップ感が消失する癖も皆無
ただし新品のうちこそ静かだったけど一皮剥けたら一気にロードノイズが大きくなった
市街地60km/h走行でもHKSマフラーの排気音を上回るほど

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:55:06.62 ID:cfEacoxD0.net
片減り対策でミニバン用のトランパスMPZにしたけど、ホントに片減りしなくなった
マメにローテーションしてるのもあるだろうけど

ロードノイズは前のがファイアストンのうるせー奴だったから、かなり静かになった
でもそれは、あくまでファイアストン比だね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:00:12.73 ID:LlYgQNjI0.net
ADVAN Sport V103つけてるけど、街乗りから高速まで悪くない感じ。
音はそこそこするけど。動きはいいかも

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 15:29:44.62 ID:PJRuNara0.net
5万で売った
18万キロの黒MTがカーセンサーやグーネットに出てこない
海の向こうに行っちゃったかな…

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 16:42:50.30 ID:pBiO8FKq0.net
Discovery名車再生にそのうち出るんじゃね?あの番組何気に好きだわ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 17:51:22.41 ID:XJZDQDv90.net
>>258
メーカーのフラッグシップタイヤで満足できなきゃもう履けるタイヤがないけどv103は街乗りのワダチの段差でハンドル取られるので空気圧ほんのちょい下げで凄く良くなる
PS4の方が好みかな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 01:18:50.01 ID:D9hXefff0.net
>>257
自分はブルーアースRV-02
片減り無いし固めな乗り味は好みかな。
グリップはそれなりだけど、あんまり減らないしラベリングのウエットがaなのも安心感がある。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:16:16.74 ID:phwlP7EJ0.net
>>220
それ、関東ではそう言うけど関西では妻のことを嫁と言うよ。
多様性と言うものを学んだ方がいいよ。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:32:12.81 ID:4fzjywnh0.net
マイチェンを気に露骨にコストダウン入ったって話だけど、
具体的にどの辺のマイチェンがひどかったの?
あとどの辺でコストダウンの跡が顕著?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:33:51.46 ID:XlIcJTVh0.net
言葉の本来の意味を言ったまでだろ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 08:25:42.60 ID:m2dgZpa40.net
>>264
MTが消滅した。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 10:48:53.82 ID:RblhoXi00.net
パワーウィンドウも全席→運転席のみになったり
キーレスもレバー握れば解除だったのがボタン押さないと解除されなくなったりとか
ハザードボタン周りがカーボン柄だったのが無地になったりとか
割と色々なところでコストダウン入ってるよ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 11:01:22.07 ID:m2dgZpa40.net
>>267
キーレスとパワーウィンドウの改悪はマイチェン後の一部改良だった筈。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 11:12:03.40 ID:WSeqA9PY0.net
最終型はスポーツのシートがエクシードと同じになってタワーバーも無くなった。
2000から1800になった時にマルチインフォメーションがカラー化したけどPWやキーオペが退化した感じだよね。
自分は1800初期乗りだけどベストNAフォルティスは2000だと思う。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 12:01:58.14 ID:SDka0nnz0.net
>>267
全窓オート→運転席のみの方がわかりやすいかな
ドアハンドルは個人的にはボタンの方がいい
ロックしたあと、ちゃんと閉まってるかハンドル引っ張って確認するクセが付いちゃってるので

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 13:10:41.58 ID:m2dgZpa40.net
全席オートが運転席のみになった時に、キーレスでの前席ウィンドウの開閉が出来なくなった。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:37:39.37 ID:nAXWBVfq0.net
最終期に追加されたドア内張りのステッチは羨ましい

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:12:53.46 ID:D9hXefff0.net
エアコンのダイヤル
温度設定と吹き出し口切り替えが入れ替わったんだよね。輸出用の部品と共通化なんだっけ。

PWスイッチとキーレスについては前車も同じだったからあまり気にならないかな。
シートはね。スポーツよりもエクシード革張りの方がホールド性が良いとか。シート欲しいなー。
最終型はミラーウインカー付きだよね。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:30:37.10 ID:O0ExAO/t0.net
マイチェンが悪くなるメーカーなんてあるの?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:48:21.60 ID:RsCDAJch0.net
原材料高騰の時期にマイチェンした車種で価格転嫁しない場合、コストカットする

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:12:54.63 ID:SDka0nnz0.net
>>274
いくらでもあるよ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 02:04:40.06 ID:8I3TYt/G0.net
セダンのリアシートの両サイドが、プラ丸出しの素材に変わってたな

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:19:33.07 ID:3nj++YQC0.net
ラジエタリザーブタンクのオーバーフローホース。
ピラー内エアバッグレスだと詰め物がなくてトリムがプカプカ。
あと、これはCZだけかもだが、トランクに大きな羽根が付いてるのにサポートスプリングが弱くて女子供には持ち上げられない重さ。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 18:52:20.76 ID:NFMKoil/0.net
>>269
ベストNAフォルティスは2000

マルチインフォメーションの標準状態に水温計が無いのだけは、めーちゃーくーちゃー不便だね
ホントそれだけが残念

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 04:03:50.38 ID:SGLq9AcS0.net
初期のディスプレイは排他表示なんだっけ。
水温低いときのインジケーターランプはあるのかな。

瞬間燃費計が出しっぱなしに出来るのが地味に嬉しい。前のクルマはナビ画面表示だったから。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 12:47:00.61 ID:toaT3Lwd0.net
ディアマンテですら末期モデルなんかコストカットが酷かった感
エアコンの温度設定がダイヤル式だったような

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:05:57.68 ID:x2XD8z7+0.net
>>281
ダイヤルがいい
まあどんなダイヤルかにはよるが

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:55:38.37 ID:L/sFfWwX0.net
三菱電機が何かやらかしたなぁ〜

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:13:10.53 ID:NoWrLGmn0.net
>>280
水温低いよインジケーターもないね
INFOボタンを4回押して水温計を出すしかない

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 00:38:21.58 ID:lHEVxyVL0.net
ベビーカー乗せるならスポーツバックの方が良いですよね
子育て控えてるのでその辺が気になります
ミニバンや四角い車は妻が嫌いなので選択肢にありません

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 01:11:34.67 ID:i3BhOuXB0.net
>>285
ベビーカー載せてたSB乗りです
ベビーカー載せたら他の荷物を積む場所に苦労する

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 06:30:42.48 ID:zVnR9Op30.net
コンパクトなベビーカーをオススメします。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 11:12:47.13 ID:0nUUJt9p0.net
俺も乗せてた
リアのなんだっけあのペラいカバーみたいなのは外してた。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 11:16:57.29 ID:vDx7sjaD0.net
トノカバーつけて収まる量はセダン以下だし

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 11:16:57.31 ID:WRTTf5RO0.net
アレなアレ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 15:32:48.12 ID:eLvrT8Jn0.net
秘技、床ずらし!(NAに限る)

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:02:08.52 ID:ExgTRNZ90.net
セダンに最近付けたよ!セカンドでソリオを買ったけどな。子供は1人だがチャイルドは2つ用意した。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:17:24.80 ID:D4tknCjU0.net
次買い替えるなら何買う?
エクリプスクロス結構好きだけど高いし、RVR結構好きだけどなんか今更感あるし…

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:18:39.30 ID:WlLd9gTk0.net
IMPREZA G4

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 14:15:17.62 ID:tJhXHqxj0.net
>>293
RVRは今のカッコは好きだけど、フォルティスもう1回買うようなもんだからなあ
俺は今んとこエクリプスクロスのガソリン仕様が本命
とはいえまだあと車検2回は乗るんでその時次第だなあ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:37:00.66 ID:G/OBU59D0.net
新車でターボ4wdとかラストチャンスかもな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 18:18:28.77 ID:diPf+IwA0.net
カローラツーリングかスボーツ、エクリプスクロス(ガソリン)が本命。
プジョー308とボルボV40も気になる。
何れも中古の予定。
あと2回車検取る予定だからその時の状況で変わるだろうけどね。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:00:14.81 ID:qRp2a5990.net
>>279
水温計ってなんの役に立つの?
サーキットでむちゃしない限り水温計なんかいる?
オーバーヒートとかありえないでしょ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:57:48.22 ID:at7qSEZU0.net
どんな車でも故障のリスクはあるでしょう
いち早く車の異常に気付くために必要だと思うよ。
もう新しい車ではないしね。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:03:28.29 ID:wqSGsNgB0.net
半年に1回くらいエンジン止めても何かブォーッと数分間動いていてビビる

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:31:08.68 ID:05031RPl0.net
>>298
冬の朝にエアコン入れる時に見るっしょ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:00:22.29 ID:E9fEXAjX0.net
>>298
あるよ、オーバーヒート。渋滞の行楽地でやった。
フードの隙間から白煙モクモク。
普段ただの模様の如くに主張がない控えめな水温計がこういうときは真っ赤になるのを初めて知った。

エアコンファンが原因不明のショート故障してヒューズを飛ばして巻き添えでラジエタファンも止まったようだ、と工場で聞かされた。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:17:59.92 ID:bXPatLWb0.net
>>298
電動ファンが故障したらすぐオーバーヒートするよ。故障しないとは限らない。あり得ない話ではない。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 08:59:33.39 ID:SO0raRrF0.net
水温って実際には80度から100度くらいを乱高下してるけど
インパネの水温計は動きが鈍いというかほぼ動かないよね
これがHに振れ始めたらエンジンは既に終わってるという話も聞く

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 10:16:39.39 ID:Hb8WfSmD0.net
>>294
RVRの前期から現行に乗り換えてる奴もいるし
俺もグランドランサーがもし売ってたら乗り換えてもいい気がするし

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 04:19:28.40 ID:lJlL3X4U0.net
>>304
昔D32Aエクリプスでファンベルト切ってオーバーヒートやらかしたがエンジン腰上が熱で歪んで全交換になったな…

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:20:19.84 ID:qzwVBpxz0.net
>>306
頭悪そう

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:27:03.83 ID:uA3FDOcz0.net
エクリプスって、電動ファンじゃなかったのか。知らんかった。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:09:50.48 ID:/fsg3YYL0.net
水平対向なんて嫌だ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 15:38:48.85 ID:dviu2p8y0.net
話題が無いので、例によって定期的に湧いてくる記事

セダンの皮を被ったスポーツカーか? さり気なく高性能なセダン5選
https://kuruma-news.jp/post/352740

ちなみに「スピードアテンザ」と「レジェンド」は発売当時に販売店にカタログを貰いに行った。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 05:16:07.05 ID:/81yqOT+0.net
フォルティスの足回りにエボ10のショック類って流用不可?
リアは形状全く違うから無理なのはわかってるけど、フロント回りも別物?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:19:18.80 ID:igV44+oZ0.net
>>311
エボのタワーバーは付くから車体側にはつくだろうけど、アーム側は試してみないと分からんな。
写真とかからでは付きそうに見えるもんな。
アップガレージとかで純正ショックがあれば採寸してみればいいんでね?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:57:03.48 ID:4Qp/J9aQ0.net
ラリーアートとスーパーエクシードのセンターコンソールは大型のなのにスポーツだと小型のなのは何故?
価格はスーパーエクシードより高えんだからそこは大型にして欲しかった

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 07:43:29.32 ID:4M9Toqyv0.net
今、道路でレグナムセダン時代のギャランを見たけどフロントマスクカッコいいなぁ。VR-4は好きだった。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 14:32:39.89 ID:Q3qzHD3A0.net
ギャラン、ランサー、ディアマンテ。
三菱はカッコイイセダン結構作ってるのに何故こうなった?(泣)

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 18:44:42.38 ID:MTSkVFHL0.net
田中邦衛さん
エテルナが似合ってましたね

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:11:34.03 ID:mgPqPSec0.net
>>316
田中邦衛は「華麗なる刑事」ではセレステ乗ってたね。
SBRA購入してまる11年経ったけど、絶好調過ぎて買い替えるつもりになれない。ステアリングとパドルシフトの塗装だけ剥げてきたのでエボXのハンドルにでもかえようかな。
走行96000km 80000km時にSSTオイル交換済

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:44:49.28 ID:VtS7oDCK0.net
>>317
エボのハンドルもいいけどプレミアついてバカ高くなってるし、レザー張替えも検討してみてはどうだろう
https://i.imgur.com/XVAq0DH.jpg
流石にパドルシフトの塗装ハゲは・・・YR Advanceのカーボンパドルシフトカバーぐらい?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:11:49.54 ID:t2WEMyFd0.net
パドルシフトって塗装だったの?
マグネシウムの素地だと思ってた

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:16:25.60 ID:lcJHJZ3o0.net
おらもw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:28:00.10 ID:IYNA36S80.net
自分で編んで3時間掛かった…

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 22:23:54.28 ID:oGNL/cg70.net
>>318
右側の赤いのは窓ガラス割るやつ?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 23:17:51.63 ID:0eiWKhSW0.net
>>318
ボタン周りの銀色の部分が剥げてきたんだよねー。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 23:17:52.94 ID:V+3eHhog0.net
グレードで内装違うのか
違和感凄いな一瞬同じでも

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 00:22:17.73 ID:ka45FSsY0.net
>>322
そう、窓ガラス割るやつ。
居眠り運転に一度カマ掘られて閉じ込められたことあって、
それ以来手の届くとこに常備するようにした

>>324
09SBNAスポーツ→14セダンRAに乗り換えしたけど、
ハザードの回りが09SBNAスポーツはカーボンなのに対して
14セダンRAは無地のピアノブラックだったときはショックやったで
09SBNAのカーボン柄を移植したかったけど予算無かったからなぁ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 01:26:49.32 ID:ZZFhuwDU0.net
>>318
にしてももちっとキレイにしようぜ
写真撮ると肉眼じゃあまり気にならないホコリがめっちゃ目立つぞ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 04:44:06.50 ID:j0EnJ55k0.net
>>324
>>325
グレードってより年式じゃないか?
09SBRAだけど内装はカーボン調塗装だぞ
コストカットでどんどんとしょぼくなっていっただろ、このクルマ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 09:18:16.04 ID:qtstdurO0.net
以前、レグナムVR-4を260馬力と280場力のモデルを乗り継いで愛用してたけど。低速域でもトルクが太くて乗りやすかったな。フロントマスクと加速フィーリングが好きだった。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 10:20:46.91 ID:Q/LOYCLK0.net
>>327
グレードと年式の両方ね
どんな種類があるのか三菱に問い合わせたことあるけど意外と多かった
・ジオメトリチェック
・ジオメトリチェック(シルバーモール付)
・木目調ダークブラウン(シルバーモール付)
・木目調ライトブラウン(シルバーモール付)
・シルバー
・ダークシルバー
・グロスブラック
・グロスブラック(シルバーモール付)

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 16:12:03.50 ID:8FjX+o350.net
ジオメトリックチェックって不評だからグロスブラックに変更されたんじゃ?
人気あったら他の車種でも採用例あるでしょ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 04:51:37.31 ID:gvtin6W70.net
グロスブラックなのは気に入ってるけど。
ボディと同じ色に塗ろうかとも思ったが、缶スプレー売ってないんだよな。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 13:52:23.89 ID:dLJ2/Pzj0.net
断腸の思いで手放した
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5642870913

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:20:56.68 ID:h2WWvlZA0.net
>>332
ノーセンキュー

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:28:17.37 ID:J7nM605a0.net
>>332
R大型ウイングが恥ずかしい

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:11:55.76 ID:nAPYVui60.net
このテイスト正直めっちゃ苦手

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:10:50.96 ID:SnhazE9c0.net
初期型のエボ10買うわ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:04:12.04 ID:i6O0Yc+80.net
ぼろくそ書かれてて可哀想に思ってたけど、これ草生えるわ
こんなんでエボX仕様って…
NAだしFFだしシートはノーマルだし
悲しくなっちゃうね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:40:58.47 ID:aydRZ/Xg0.net
えぼ天仕様って何処がなの?
デカイ羽根付けてるくらいしかそれっぽいとこなくね?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:59:47.76 ID:/H3Msb9Z0.net
手放した車の中古車サイトのリンクを貼る意図がわからん

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 02:39:52.47 ID:jHzIm5cx0.net
画面下方にスクロールさせると分かるが
>>332は拾い画像のエアオーナー

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:32:12.01 ID:utCwDZKr0.net
つうかセダンには全部羽付けたがるショップで
在庫車みるとワロス

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 06:55:43.12 ID:AMwLys5Z0.net
全塗車多過ぎだわ
しかも中まできちんと塗らないテンプラだし

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:28:03.93 ID:Nbu9q5Xj0.net
元のペラペラの塗装より塗った塗料の方が品質がいいかもね

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 16:40:17.80 ID:Ix3lsMDZ0.net
スポーツ、スーパーエクシード、RA、エボX全部同じ羽が付いてて、しかもエボX純正ではないという。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:17:46.88 ID:D7aQ7JdS0.net
形からするとVABの羽の中華製コピーかな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:27:05.51 ID:k8xmLICi0.net
しかし、RAって結構いい値段つくよな。
俺も買い換えでRA手放したけどそこそこの値段がついて、中古車屋では三倍の値段がついたのはワロタ。
それでも一週間ぐらいで無くなったから需要はあるんだな。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 10:10:39.54 ID:sG+41WqV0.net
3倍って何気に凄いな、乗せすぎだろ
30万→90万
40万→120万
50万→150万
60万→180万
70万→210万

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:22:43.11 ID:cufQDSjT0.net
それぐらい乗せないと飯くえへんわ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 11:30:20.22 ID:DZPkKjoN0.net
塗装クリア剥がれで十年5万キロのSBRAが
トヨタで買い取り5万だったのが
オークションに流れたのか110万で売ってたが直ぐに売れたのか消えてたな
塗装手入れもされてないままで

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 13:00:35.52 ID:AhlSqaba0.net
SSTの不具合出た時の料金を上乗せしてるんだろ。
不具合出なければ丸儲け。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:37:37.81 ID:UtMH2NCx0.net
トヨタとか長めの保証つけるやろ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:26:14.35 ID:oNFO+WfY0.net
俺の買った中古車ですら1年保証距離無制限だから利益乗せ過ぎって事はないと思うけどな
気に入らないなら業者オク代行かヤフオクで個人取引すればいいけどハズレばかりだよ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:58:40.82 ID:Vb7/LDta0.net
SBRAの極上中古出ないかしら

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:28:33.41 ID:baAXUYM80.net
TC-SSTの不具合はどの程度の確立で発生しますか?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:15:31.40 ID:3mCid+A40.net
>>354
クラッチの消耗のことだったら100%出ます
走行距離に応じて発生するのはMTと同じだよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 18:05:59.65 ID:+c/tQ0hL0.net
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート気になってるんですけどやっぱりSST壊れますか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:22:41.55 ID:mysCJl4p0.net
>>356
お前が乗れば100%壊れるから違う車にしとけ、スーパーカブなら壊れんぞ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:42:24.84 ID:67+oJLA00.net
>>357
少なくともお前の頭はぶっ壊れてるみたいだね

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 22:02:47.65 ID:WCRrGfYG0.net
>>356
壊れる確率は高いんじゃないか?
俺のは壊れたし、知り合いのも壊れた。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 22:45:08.00 ID:EiSEfvie0.net
>>356
やめておきな。MTなり普通のATが良いよ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:22:30.30 ID:rRDGNiZn0.net
今から乗るなら保障キッチリのとこじゃないと無理ね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 01:59:58.97 ID:L9VsJ1AH0.net
スピードに乗ると3〜6速は快適なんだけど
トロトロ渋滞とか1〜2速はストレスが溜まる
街乗りはCVTがいい

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 04:34:57.84 ID:j3MkhlS50.net
SSTはティーチインでググると色々と出てくる

簡単に言うと11年式以降は対策済み
とはいえエボファイナルエディションでも壊れる個体はある模様で
スポーツ走行するならSSTフルードクーラーは必須らしい

オレのRAは11年式でサーキット走行とかしてないからか、今の所ノートラブル

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:38:41.87 ID:Sv5plrGp0.net
>>362
トロトロはエンブレ効いて快適ですよ。アクセル踏む時は気を使いますね。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 15:44:06.75 ID:P9oFtjUt0.net
ゲトラグはガラスのミッションだな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:27:29.56 ID:r6uKPQt40.net
俺のmtは18万キロ近づいてきたがクラッチはマダマダ滑りも無いな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 07:54:11.33 ID:2j2RRzz60.net
NAのCVTって耐久どんな感じなんだろうな。
YouTubeでCVT内部のベルトがバラバラになった動画見てから、あまりトルクかけないような運転心がけてるわ。
もう10万キロ超えたしな。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:18:26.89 ID:lVC+eFSk0.net
2010年から乗って、まだ35,000キロです

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:27:35.10 ID:szKBkTDW0.net
町工場でデリカのリビルドCVT載せ替え40万くらいでやってる
フォルティスのCVTも同じくらいでしょ
オイル管理してしてれば20万キロ以上余裕

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:38:21.19 ID:WXXsX0W90.net
cvtは13万キロくらいで壊れる奴がちらほら居たような

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:08:21.93 ID:Aq3LV9wm0.net
20万超える修理発生したら買い替えた方が安いだろう。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:49:05.79 ID:T6Hy1+Yi0.net
30万か50万の車体見つけても
直した方が安い
後はオーナーが飽きてるかの問題のような

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 01:07:58.08 ID:NLgujdNs0.net
買い替えたほうが安いって、20万のクルマ買えってことか?

自分が手をかけてきたクルマの修理と20万のクルマだったら、修理したほうがいいだろう。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 11:30:08.13 ID:D09aFq2x0.net
サス交換にブレーキピストンOH、プラグホール破損、ウインカーモーター交換、ホイール塗装とDIYで直したがショップ出したら20万いってそう。これらを3万で直した。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 11:33:52.62 ID:D09aFq2x0.net
追記:マフラーも既に1万キロ走行中古のを2千円でストック済み。先の書き込みは勿論部品代込みな。
車検も実質だが法定費用下回る金額で行う方法見つけた。以前はユーザー車検してたけどな。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 13:01:55.15 ID:HZKwsCgi0.net
謎の自分語り

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 13:54:06.64 ID:Jlt5Fk3K0.net
節約自慢は関西以西だよね
東男は浪費自慢だから

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 18:13:55.04 ID:o+FyZYQA0.net
>>363
エボのファイナルエディションってMTしか無くね?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:07:33.04 ID:HbC4ZgM60.net
>>378
SSTファイナルの事じゃない?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:07:11.58 ID:2QM/21nN0.net
DIY記載した私は浦和ですよ!駐車場は高い!

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:11:06.15 ID:uvQtSHDe0.net
さいたま市をとりあえず漢字に戻してからまたおいで

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:33:14.51 ID:Jlt5Fk3K0.net
関西が節約自慢なのは所得水準が低いのとズケズケとものを言う気質が影響している
といっても浪費した時に思ったほどお金かかってないんだよって
他人にやっかまれないようにする回避術なのであって言ってる本人が貧乏なのではない
周りが貧乏くさいのであるこれが関西以西
江戸は宵越しの銭は持たない
これは周知だがつまり貧乏くさい事を自慢するやつは野暮なのである

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:02:39.38 ID:MI0LZz0m0.net
バカが多いね

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:46:08.62 ID:TnLRBEmK0.net
ネタも尽きてるしな。燃費とタイヤ話位しかもう出ないんじゃね

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 06:23:36.69 ID:NKCFcr9l0.net
降りる人が多いのかもね。
俺はまだまだ乗るけど。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 10:18:38.38 ID:f0gCz09A0.net
9年約10万qで手離しました。
ちょっと走行音がうるさいしハッチバックがもう少し立ってると使い勝手が良かったとは思うが
迫力あるフロントマスクはかっこよかった。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:12:27.38 ID:m7L1/VTu0.net
>>386
何に乗り換えたんですか?
次乗り換えるにあたって気になります。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 20:26:25.61 ID:+9cTxc6A0.net
アウディA3スポーツバックなんかどう?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:22:59.91 ID:R+bkQAai0.net
元祖スポーツバックとか言ってマウント取るやつがいたなぁ。そいつのせいでアウディが嫌いになった。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:35:16.03 ID:KbGR1L3f0.net
スポーツバックと名乗れるのはアウディとフォルティスだけ!

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:41:43.44 ID:sSTLEmJ30.net
20万キロ手前で手放しました
ウォーターポンプや足回りを替えるお金を出したくなってしまった
コロナでお金を使い回らなくなったのも要因かな
塗装は弱いけど、壊れないし走りも良かった

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:39:12.75 ID:f0gCz09A0.net
>>387
シビックタイプRです。
賛否両論のデザインですがアクの強いところが個性的だと思っています。
出だしのもっさり感はRAと同じですw

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 08:16:49.88 ID:RVgO+zwG0.net
>>388
実は気になってる。でもできれば国産に乗りたい

>>392
レスありがとう。シビックですか。荷物もいっぱい積めそうでいいですね。参考になります。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:13:28.90 ID:4cOgeeDO0.net
中古屋がそう称して売ってるからだろうけど、最近ギャランフォルティスのエボ]仕様ってフレーズをよく目にする気がするがこの言い回し嫌い
そもそもエボ]のベース車はギャランフォルティスなんだから、フォルティスのエボ]仕様ならそれはエボそのものを指す言葉だろっていう

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:25:59.01 ID:Nz6J+z8j0.net
ラリーアートのウィングをエボにしたりナンバー位置をエボと同じにしたりしてる人見るけど
そんなんやるなら元からエボ買えよビンボー人って思っちゃう

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:42:28.47 ID:+5h9K8s30.net
実際性能と価格比べてエボ買えるくらいならとっくに買ってるだろうし、スタイルで迷惑かけてるんじゃなければ別に気にするとこもないだろう。車見ただけではビンボーかどうかなんてわかんないしな。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:46:00.85 ID:LWqfMVBb0.net
人それぞれで良いけど、フォルティスやエボに関しての好き嫌いを語れる場所が他にほぼ無いからね
言いたいこと言えば良いんじゃねーのとは思う

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:40:02.40 ID:9WL9jwll0.net
そうは言うけどNAで150馬力弱あるんだからまあまあよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:26:00.45 ID:bVhKwApy0.net
>>395
そういうのはなんとも思わんけど、あくまでエボ]風であってエボ]仕様では断じてない訳よ
それをエボ]仕様と称して売り捌いてる悪辣な中古車屋に腹が立つだけで

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:44:43.63 ID:PT2yBCVg0.net
RAにはRAの利点があってだな
ハンドルの切れ角やらトランクスルーやら
それらを残した上でカリカリにチューンするのも悪くない
いいじゃん趣味なんだし

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:01:13.51 ID:ZUSpsG140.net
でもSSTすぐ壊れる

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:12:48.04 ID:xJoaxHC70.net
RAにMTがあったらなぁ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:48:43.75 ID:K0xWx4zp0.net
自分はSBにMTが欲しかった
RAでもそうじゃなくても良いから

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:57:49.40 ID:0sy0cX2a0.net
https://i.imgur.com/KZzrMgk.jpg
>>403
新型車解説書にはマニュアルトランスミッションの項目があるので、設定するつもりだったんだと思う。
丁度リーマンショックがあったので流れてしまったのではないかなと。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 01:04:16.82 ID:K0xWx4zp0.net
>>404
ほー
海外に出してたのには右ハンドルの2000のMTってあったのかな
それなら新たなコストなんて掛からないから出してくれれば良かったのにね

海外向けは結構色んなエンジンあるから、調べる気にならなくて

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 01:12:14.66 ID:M9ssaYOt0.net
そもそも教習所にMT車があるのか?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 06:02:50.69 ID:q339mEYD0.net
>>406
えー?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:20:38.23 ID:+/h1q/1S0.net
>>406
あるけど、ATを強くオススメされる。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:32:01.89 ID:Ckh4dwPL0.net
ギャランの?T教習車があるのか?って意味じゃない?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:09:10.58 ID:1dGHxfEf0.net
>>409
昔はあったなあ
ギャランシグマとか、その次のギャランの教習車
結局三菱はその後のランサーで教習車作るのやめちゃったんだっけ
俺はギャランで免許取って
その後マイカーはギャラン、レグナム、スポーツバックのギャラン尽くし
次がないのでどうしよう…

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:04:03.42 ID:K0xWx4zp0.net
そこまでギャランに乗り続けているのなら、低走行のギャランフォルティス系を探して買って下せぇ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:34:57.89 ID:7oQBbRdj0.net
>>406
運送業の就職に困るからあるよ
佐川とかクロネコ、赤帽とかは全車MT

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:39:35.66 ID:Qc12E7L60.net
昔、益子が次期型ギャランフォルティスは小さくなるって言ったらしいがソレはアトラージュの事かな?
故人を悪く言いたくないけど経営者としては優秀だけど自動車メーカーのトップとしてはダメだな!
ユーザー馬鹿にしてるよ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:38:33.75 ID:XhkkLrUL0.net
アトラージュはベース車がミラージュやろ、しかも日本にゃ入ってこないし流石に違いすぎるんじゃね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 06:56:58.11 ID:zqufkB9H0.net
極上のSBRA出ないかしら

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:55:28.39 ID:K4x9g5xD0.net
SBARUなら

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 14:01:55.63 ID:zqufkB9H0.net
微妙に欲しくないです

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 16:23:05.23 ID:JeE2Jm+V0.net
極上のSBRAって具体的にどんな条件よ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:02:39.98 ID:zqufkB9H0.net
年式が新しくて走行距離が少なくて手入れが良くて傷の少ないクルマ
クルコンとステアにスイッチ付き

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 19:35:12.57 ID:hBTntilH0.net
ラリーアート復活!

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:09:05.70 ID:zqufkB9H0.net
ランエボ復活の飛ばし記事があったな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:01:56.58 ID:WVRX2tV30.net
ラリーアートブランド復活は益子がいなくなったから可能になったんだろうな。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 17:26:48.75 ID:WkQh3RLt0.net
結局あの人は何がしたかったのだろう
欧州向けの担当してたんだからあっちでのブランド力とかモータースポーツの人気は
知ってたと思うんだけど

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 00:12:03.16 ID:nHMdy/WK0.net
NAのSB乗り。
HIDだけど、2灯式だからハイビームにしても暗いね。
AFSを常時点灯させて、前照灯の足しにしたいこの頃。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 04:42:12.84 ID:5ZsD+7pT0.net
ttp://あmazon.co.jp/dp/B08ZSV1HF3/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_3AA7QSHZXTYWWAAV5TMD
フォグにこれ付けれぱd2sより明るいよ(^^)

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 05:07:43.01 ID:PAhQbVwA0.net
それな。何でギャラン名乗るのに2灯なんだよ、それじゃランサーじゃんかよ。
と思った10年以上前のあの日の俺。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 13:53:19.18 ID:d9HZD2up0.net
日本でもランサー・フォルティスにしとけば・・・

別に変わらねえか・・・

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:00:17.39 ID:RVc2wFT+0.net
プリウスも2代目と3代目が併売してたし

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:27:57.26 ID:Zx+pObv30.net
でも北米で売ってたギャランを日本で売ってても売れなかっただろうな。て思う。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 15:18:33.05 ID:BtUb2CjS0.net
ライトって言や。
プロジェクタのはどの車も似たよな物だけど、ハイビームにすると上方向への広がりが目立って正面遠方が相対的に暗く感じる。
上ばかり無駄に広く照らされて、近距離にある道路標識の反射が眩しくて嫌。
やっぱ昔の4灯(同時点灯で実は6灯)が自然でいいな。

AFSは便利だね。いっそ手動で点灯できれば山道で嬉しいかも。30年前に兄が乗ってたMR2のがこっそり裏山だったの思い出したわ。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 17:34:47.23 ID:FVXZWKZm0.net
シートベルトキャッチの赤色って、なんであんなに褪せるんだろ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:21:22.06 ID:bB8ZxBeR0.net
マテリアルが悪いんだろね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:23:00.42 ID:xsRued8o0.net
赤はそもそも褪せやすいよな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:35:25.93 ID:bB8ZxBeR0.net
それは間違いないんだけど、会社のPでしか外に置いてないのに色褪せちゃうのはなぁ

15年ずっと日の当たるとこに置いてたもう一台のフィットは、全く色褪せなかったので

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 07:50:46.58 ID:kp0WWDEu0.net
その代わり、ライト周りは全然濁ったりしないけどね。10年落ちのトヨタ車なんて酷いもんだよ。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 08:22:55.03 ID:Exsv4oV20.net
>>435
確かにそうだね
10年以上経つけどキレイなまんまだ

25年くらい前に乗ってたギャランは水たまったりしたけどw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:50:59.80 ID:KmEIlE5G0.net
塗装はオレンジだから、やれちゃったけど
そういえばライトは綺麗なままだな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 13:17:20.21 ID:iNHWepOI0.net
え、おれのんライトも来てる
なんでだぜ?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 15:57:17.76 ID:F8y8blGa0.net
ライトはアクリルカバーつけてる

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:20:54.49 ID:gYyxuooY0.net
ライトとタイヤは触らないのが一番と思ってる。
虫鳥衝突は諦めてごしごし洗うけど。
マメに洗車してる人ほど哀しい事になるんな。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 01:21:21.17 ID:n7FlXoia0.net
タイヤは洗車の都度洗剤付けてゴシゴシやってアーマオールをヌルテカになるまで塗ってたけど7年持ったわ
うち6年は屋内駐車だったからかもしれんが

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:02:12.95 ID:+xuvhTQK0.net
確かにアーマオール最強ってタイヤ屋さんが言ってた

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:54:41.15 ID:FdeilMd/0.net
ボンネットクリアハゲや飛び石で自分でタッチアップしたら年寄りのシミみたいになったの…
H23年ライトニングブルーマイカ…

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:35:14.43 ID:y03ybSG60.net
ネタも尽きてトラブルしか話題無くなってきたあたりマジで年寄りみたいだ
H23赤メタだけど前後バンパーが白モヤ状態だよ
バンパーのみ再塗装で10万て見積もりだった

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 00:55:17.53 ID:FiACS1p60.net
それでも少しローダウンしてホイール変えてる自分の車見て「三菱イイな!」と言ってくれる人も居る!

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 02:28:11.39 ID:4p6z1xT00.net
自分は大きめタイヤ履いてるから、車高がちょい上がってるわ。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 11:15:56.13 ID:1dOZN5CS0.net
そろそろ買い替えを考えてたが、息子が免許とったので擦っても落ち込まない様、もう少し頑張ってもらう事にした。アルミボンネットはマグネットの初心者マークが付かず、アルミ用の貼って剥せるタイプを買ったが、すぐ剥がれるのが悩みの種

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:10:36.20 ID:xZi/3CzC0.net
内側からフロントウィンドゥに着けるんじゃ、法的にはダメなんだっけ?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:41:37.29 ID:0qV30SIl0.net
ダメなの?
昔は吸盤付きのがあったような気がするが

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:01:54.16 ID:4p6z1xT00.net
吸盤はリアウィンドウ用だね。
今は純正でもスモークが多いので貼っても見えないからか見かけないね。

前は貼ってもいい場所に制限があるから、大きさ的に基本ダメなんだろうな。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 02:58:58.55 ID:5USlOJir0.net
カーセンサーに「欲しいクルマ」でSBRA登録してあるけど、
新着がありますというメールを見たらすでに売り切れだったわ・・・
狙ってる人いるんだなあ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 07:00:54.45 ID:dgAix/Z/0.net
>>450
ああ、後ろ用なのか
俺普通に前後マグネットだったからそういう知識なかったわ
ありがとです

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:58:44.91 ID:Qp0qz3jl0.net
ラリーアートの中古車価格上昇しているよね
手放したら後悔しそうだし絶対売却せず乗り潰す

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 15:34:22.49 ID:ha/0nRoC0.net
車体はある程度手を入れていけばまだ全然乗れるんだがSSTがなぁ・・・
SST載せ替え費用と中古価格が同じくらいか?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:28:04.08 ID:45TzHxfw0.net
>>454
消耗するのはクラッチだけなのでユニット壊れないです
部品で出るからそれほど高額ではない
それでも10万キロ以上走るからMT車と同じ感覚です。
まあ交換高いのは高いが。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:47:39.03 ID:HN38wFQO0.net
>>451
すまんな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 10:52:31.51 ID:EPA6pCb80.net
>>456
え?買った人?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 11:58:05.28 ID:HN38wFQO0.net
>>457
狙ってた奴かどうかは知らんけど、IYHしました輪

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 13:09:54.39 ID:EPA6pCb80.net
>>458
岐阜のシルバーですよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 18:42:32.14 ID:HN38wFQO0.net
>>459
それじゃないわ
すまんな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:31:30.65 ID:fKD4hRIm0.net
スポーツのMTがgoonetで3台出てる

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:04:33.37 ID:+gT9fdrs0.net
SBRA(6万km)をトヨタで下取り3万とか言われて笑ったなぁ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:12:02.34 ID:hbAvlq280.net
3年保証つけて100万くらいで売るわけですね

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:49:01.50 ID:/2+eBlo+0.net
>>462
それいつくらいの話よw

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:26:38.52 ID:JRct/fnt0.net
中古値上がりしてるらしいね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:34:30.31 ID:Lu9cKje70.net
グレード問わずちまちま上がってってるね

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 05:41:19.61 ID:9WmaCJKd0.net
台数が少なすぎて相場も良く分からん
でも極上車であっても200万は出せないかな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 11:32:52.38 ID:vvrXp0nm0.net
一万キロ未満 登録から3年 各種オプション全部付で250万だした。
後悔はしていない

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 12:15:35.29 ID:Tja+JOnw0.net
そりゃあ登録から3年なら話は違ってくるわな
今はもう登録から10年前後の車両ばかりだからねえ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:49:07.87 ID:nSP1EQCL0.net
SBの乗り換えにいいかもな、しかもMTあるーーー
https://www.webcg.net/articles/gallery/44713

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:50:49.38 ID:nSP1EQCL0.net
4気筒やぞ4気筒

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 18:58:25.63 ID:HKtO4wfd0.net
ホンダさんはいいね
三菱さんはつまんない車しか出してくれへん

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 08:18:32.12 ID:PaPhrr3S0.net
SUVばかりやってて良いのかね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:11:25.11 ID:T3R6kjuc0.net
セダンとスポーツバックって全長変わる?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 07:23:09.25 ID:7iyf4RsX0.net
セダン4570mm、スポバ4590mmだから2センチ違うけどそう大して判らんと思うよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 20:50:33.64 ID:nZr4V6710.net
>>475
見た目のイメージではSBの方が数十センチ長そうだけど2センチしか変わらないのか
どうもありがとう

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 22:11:29.93 ID:3Le4rugU0.net
リアバンパーがすごく出っぱってるイメージあるな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 00:51:56.76 ID:7t0tP9pL0.net
実際、リアのオーバーハングが長いのか他の車より輪止めから飛び出していることは多い
見つけやすくて良い

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 00:15:58.44 ID:h5fqli3m0.net
リアオーバーハングが長いと車止めに当てた際に後ろの壁やポールに当たらないか不安になる

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 14:32:56.94 ID:0hl5JpAw0.net
後ろの見切り悪いから、リヤカメラあった方がかなり幸せだよね

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 00:09:09.90 ID:vSaIb+4E0.net
スポーツバックってプリウスみたいに
セダンって呼ばれるのかな?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 00:17:58.10 ID:GpoY5H0I0.net
スポーツバックをセダンて分類する奴いないんじゃね、ハッチバックじゃろ
っていうかプリウスをセダンっていう奴も聞いたことねーんですが

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 00:24:14.40 ID:fc5mMmG80.net
トヨタのサイトで車種をセダンで絞ると
プリウスはセダンに分類されてんだよな
自分も謎?だと前から思ってた

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 00:38:20.85 ID:JwYrvtbA0.net
じじばばに買ってもらいたいからじゃないかい

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 00:49:01.35 ID:fc5mMmG80.net
ジジババしか買わないけどな
ミサイルだし

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 03:55:45.70 ID:Az6uFjUH0.net
グーネットに後期スーパーエクシードのスポーティパッケージが出てて気になってたんだけど無くなってしまった…

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 15:33:03.43 ID:78a1MGVs0.net
今更だけどさ、メーター内のウィンカー表示の位置おかしいよな
めっちゃ見づらい

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 20:33:04.00 ID:Y/Lxf8Hp0.net
10万キロ超えたから、オイルを0w20から5w30に変えた。思った以上に燃費が悪くなった。こんなもんかい。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 22:28:28.91 ID:ebmUiS9n0.net
>>487
そう?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 22:38:18.59 ID:78a1MGVs0.net
>>489丁度合う人の方が少ないと思うんだけど、どうかなぁ?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 12:32:25.38 ID:4ZzsK2m+0.net
>>488
わかる5W-40にしたら全然走らんし加速ももっさり。
とりあえずプロステージの0W-30にしてみた

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 23:05:07.03 ID:mnaLTAdN0.net
sbとセダンやったらやっぱsbのが荷物載る?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 23:08:37.83 ID:+4NwIkrZ0.net
>>492
SBからセダンに乗り換えた身から言わせてもらうと
厳密にいえばSBのが乗るけど、フォルムの形状のせいか思ったほどの差は無いよ
頂点からテールまで斜めにぶったぎってるから形状だから背の高い荷物が乗らない
なのでセダンとあまり差がなくなってくる

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 23:19:00.32 ID:mnaLTAdN0.net
>>493
なるほど
そろそろ子作り考えてるから、ファミリーカーとしてどうなのかと思ってた
テールがセダンのが好みなんよねぇ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 00:09:50.48 ID:anqN6B620.net
実際、今の車でそんなにがっつり荷物載せることがあるかを考えてみると良い
子育てで増えるのはあと何なのか、足して考えてみる

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 00:22:31.90 ID:S+oc5YbG0.net
車椅子を乗せやすいと思ってSBにしたけど、
微妙に奥行きが足らずにシートを倒してる。
セダンはどうなんだろうか?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 02:06:07.22 ID:dXqUo43l0.net
エクシードとスーパーエクシードの違いを誰かこのド素人に教えてくれ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 06:28:02.08 ID:xDvpV9Le0.net
>>494
ベビーカーが意外と載せづらい

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 08:19:17.04 ID:rlsu2VEW0.net
できるだけコンパクトなベビーカーを買うべし

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 08:43:15.23 ID:WzXn83/D0.net
君ら本当にオーナーなの?畳めば余裕で載る

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 15:14:19.41 ID:wFubCTng0.net
スーパーエクシードだとホールド性高いシートで、スポーツだとホールド性低い平らなシートになるって本当なの?
なんで?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 17:01:13.80 ID:/VKw5dMg0.net
スーパーエクシードだとレザーシートになってスポーツだとデフォのシートだからじゃね
ラリーアートだってデフォのホールド性低いシートやぞ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 19:28:32.76 ID:pFS5lWYb0.net
ベビーカーは助手席の足元に立てて積む。シートは前に出して挟む。
ベビー=隣でママが見るから助手席に人は乗らない。家はこんな使い方だったが、ソリオ買い足したら使い勝手は段違い。
ギャランMTは俺の趣味車と化したよ。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 20:29:30.91 ID:rlsu2VEW0.net
プール行ったら周りはミニバンなのに…
って言われてつらい

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 21:43:36.75 ID:qZlVwYYb0.net
>>501
マイチェンでシートのレベルが下がっていった
俺のSPORTはちゃんとホールドの大きなやつだよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 09:15:32.32 ID:YpMb4wWA0.net
SBの後を継ぐものは新型シビックではないか?
5MTあるし
車検通すかな、どうしよう

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 09:46:16.61 ID:70d7dqyA0.net
見に行ったら買いそう

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 11:43:05.95 ID:c/Zu8kKM0.net
あと2回車検通したあたりで乗り換えかな
前後バンパーの塗装がモヤモヤになってるから再塗装するか悩む

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 11:48:48.66 ID:jer1UgV60.net
>>508
何色?
俺のホワイトパールは11年経つがどうもなってない

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 12:07:03.77 ID:c/Zu8kKM0.net
>>509
赤メタ
Dで見積もったら前後バンパー再塗装に10万、
艶のバランス取るためにボディコーティングで1万、計11万だった

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 14:36:35.38 ID:pxzv3Oxy0.net
>>510
Dは外注出すだけだから直で板金屋に行った方が安いと思うよ。
自分のはボンネット飛び石やクリアハゲ…
来年で丸11年だから塗装するか放置するか悩む…

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 15:24:57.48 ID:70d7dqyA0.net
カーコンビニは対して安くなかった

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:02:54.52 ID:g8qlm44N0.net
ベビーカーはマクラーレン

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 00:21:59.40 ID:SBKE1jXG0.net
アップリーカはベビカーの会社ー♪
って娘がやたら歌ってたな
パプリカ流行ってた頃、うちの下の子用のベビーカーがアップリカだったから

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 15:43:23.63 ID:R2deeR5O0.net
サイドブレーキ生えてるパネルの前側2箇所のクリップの部番とかわかる?
気付いたら両方どっかいってた

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 16:16:24.87 ID:Zqp62vSn0.net
>>515
MR402859
か?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 16:51:56.43 ID:R2deeR5O0.net
>>516
それでいいんかな?
うろ覚えだけど微妙に非線対称形状だった気がしないでもないんだが

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 23:37:51.71 ID:sDqg+OHn0.net
SBRA11年目。アンテナがひび割れてきた。まだ乗るぞ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 14:26:41.71 ID:CnBOMuuY0.net
これホントよく曲がるな
良い車だわ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 22:57:21.97 ID:DGv4C34V0.net
7万キロ目前で新車から一度も交換してないプラグを外して確認してみたら全然綺麗だった
4本とも白っぽい極薄い褐色で摩耗はほぼ無し
交換する気満々だったけど結局そのまま戻しちゃった

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 21:49:29.14 ID:moqrGy3M0.net
これのSBを買おうと思ってます
遠方の中古車なので実車見るのが難しいんですが、何かメールで確認しておくべきことはありますか?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 21:56:39.92 ID:6/v7zpef0.net
>>521
11年間今も乗ってる俺が言うのも何だが、今更なぜ買おうと思ってるの?
スタイリング気に入ったならいいけど
あらゆる部分で今は時代遅れのクルマだよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 22:01:43.03 ID:r7wq/IYf0.net
>>521
塗装の劣化具合

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 22:32:58.13 ID:moqrGy3M0.net
>>522
フロントマスクのカッコ良さと値段の安さですね

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 22:38:41.87 ID:r7wq/IYf0.net
赤と黒は剥げやすい

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 11:17:30.85 ID:zrTRRUHo0.net
ライトニングブルーマイカもハゲるぞ!

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 11:20:18.44 ID:TBrr3UMO0.net
そもそもハゲとるやないか

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 11:28:20.89 ID:zrTRRUHo0.net
>>521
RAかNAどっち買うの?

NA乗りだけど至って普通の車だし不具合や弱点も少ないと思うよ。

18インチならホイールの傷の有無、タイヤも高いから溝や劣化してない方が好ましい。塗装が弱いからクリアハゲないか?

RAならSSTの保証の有無かな?

あとは年式によってエンジンや装備のコストダウンがあるからね。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/01(日) 22:55:09.51 ID:CIJQ8wRd0.net
車両に関するトラブルって、RAのSSTくらいしか思いつかない。降雪地から引っ張ってきた車両だと下回りの錆びは気になるところかな。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 08:57:24.15 ID:4NEULzgj0.net
ベルトのオートテンショナー不具合で、ウォーターポンプが回らなかったぐらいだな
まぁ、クラッチパック交換はしたけども

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 09:10:11.34 ID:aBBGNnjd0.net
ボディはガッチリしてるし、いいクルマだと思うよ
今となってはホントにいろいろと十年一昔な中身だけど

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 09:12:32.24 ID:CoDQKOna0.net
ドアミラーとパワーウインドウも壊れます
まぁ気にしなくておk

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 11:28:12.06 ID:XKMRMR4J0.net
正直燃費は良くないけどボディは棺桶みたいにかっちりしてる
直進操安性がいい外車が好きだったけどこの車はハンドリングいい
中古安いしコスパ考えたら買う価値がある
故障率も部品代も国産というくくりで考えてよいです維持費は安い

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 11:34:32.42 ID:XKMRMR4J0.net
RAを考えているならSSTは運だと思えばいいのでは?
車体130万で買ってもし壊れたら修理得意なショップでなおしてもらうといい
http://www.gf-eng.co.jp/maintenance03.html?id=alignment
なおったら長く乗れる極上車を200万くらいで買った思えばいいと思う

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 12:55:38.93 ID:Mfgd6dDL0.net
もうSSTはコルトスピードで整備出来るからな。なんの心配も無い。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 16:56:13.42 ID:r/sjYSul0.net
>>528
RAは興味がないのでNAで考えてます。

皆さん、年式ごとの装備特徴とかがまとめてあるサイトなどご存知ないですか?
語っていただいても嬉しいです。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 17:40:03.78 ID:HO/R7b3v0.net
RAが欲しい
エボはあまりにも高すぎる
そのうちRAも値が上がってくるだろうな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 17:58:38.70 ID:XKMRMR4J0.net
決定的な事はエボXにはAYCあるのにRAは無い
RAよりエボX狙うのもあり

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 20:35:17.72 ID:bqNHSG9n0.net
>>536
>>264あたりに書いてるよ。

前期2000

中期1800(DOHC)
インフォメーションディスプレイがカラー化
キーオペが退化(リモコンで窓開閉できない)
ドアハンドルでの開閉退化
パワーウインドウのオートが全席から運転席のみに
後期1800(SOHC)
アイドリングストップ付
サイドミラーウインカー

タワーバー廃止
シートがスポーツシートからエクシードのノーマルシートに退化
ホイールデザイン変更

くらいかな?エロい人よろしく。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 22:19:15.76 ID:aBBGNnjd0.net
>>539
ドアハンドルについては俺は退化して良かった
鍵かかってるかハンドル引っ張って確認するクセがついてるからw

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 22:24:52.35 ID:bluB5xGH0.net
>>539
ありがとうございます。
前期中期後期はそれぞれ何年に変わりましたっけ?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 00:50:30.43 ID:SSGxthYC0.net
>>541
2009年に1800
2011年に1800SOHC

ドアミラーウインカーは2012〜みたい
ここでドアパネル上部ソフトレザー化したみたい。
細い改良は結構してるみたいだけど大雑把にこんなもん。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 06:41:06.86 ID:EQA/nzPw0.net
>>538
だからエボテンは高すぎて買えないと言ったのに
突き詰めた運転はしないからAYCまでは必要ないと思うの
問題はギャランのボディがナローと言うことくらいかな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 06:42:02.77 ID:EQA/nzPw0.net
もう一つ
売るときメチャ査定低そう

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 06:45:39.01 ID:Mcp9XaoC0.net
中古も安いのに手放す頃の査定に期待するのもどうかと思う

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 06:51:10.75 ID:gn14Y6lo0.net
どこも査定は5万です(^^)d

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 07:04:53.51 ID:gHH3FewR0.net
みなさんはどの年式に乗られているんですか?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 08:12:08.68 ID:eKH9VmyT0.net
2011年式SBRA

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 12:22:39.16 ID:lsRgidqE0.net
2013年式セダンRA赤メタ
最終のひとつ前で後期モデル中で一番ショボイくせに値上げされたやつ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 14:28:40.10 ID:bWnhMyoZ0.net
RAもしょぼいとかあるの?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 20:03:39.65 ID:30mXIInj0.net
さあ、俺の白MTを30万で買えや!

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 22:48:38.02 ID:w59Euhia0.net
>>549
センターモニターにバックカメラを映すメーカーオプションがあった頃?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 23:10:09.76 ID:qoS3LybA0.net
>>552
どゆこと?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 13:53:34.40 ID:N/rzaKBF0.net
エアコンのダイアルが最後の方で海外用になったのも追加で

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 16:49:51.06 ID:YKRSBm7F0.net
エボ同様2010〜2011年頃にはSSTの制御見直し掛けてるんかな?
エボのSST車選ぶときはそれ以降を選べって言われてるから

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 16:59:17.38 ID:b1XhGJCM0.net
簡単にだけどここで過去の小変更の変遷が確認できる
https://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/GALANT_FORTIS/

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 12:57:58.97 ID:hrk/+Arl0.net
SBなら中古で安いから買うならベストチョイスだと思う
コスパや性能ではそのへんの人気車種とは比べ物にならないくらい段違いでいい
エボXは街乗りメインでは足回りが固すぎる
だがしかし
今からフォルティスのセダン買うくらいなら過走行クラウンでも買え
乗り心地もパワーも全然違う
峠攻めるならスイスポのほうが楽しい
結局は三菱党の車

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 16:19:18.96 ID:VzgubJAT0.net
偉そうでウケる

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 19:52:41.27 ID:m+yo6Fre0.net
エボ10でサーキットということもあり足回りが柔らかすぎてオーリンズにハイパコ12キロ
いまから過走行クラウン買うくらいならランエボ買え
トルクもパワーも違う
峠攻めるならスイスポよりランエボの方が楽しい
結局はハイパワーターボプラス4WDの至高の車

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 20:32:53.28 ID:Vvyz/z0Y0.net
ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/06(金) 17:26:53.67 ID:+Wif+vR80.net
須藤さん、ここエボスレじゃないっすよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/06(金) 20:51:51.59 ID:0Jj2+5u30.net
お、俺のフォルティスはFFなんですけど…

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/06(金) 23:02:45.13 ID:f5QZeq4T0.net
それで車が速いだけの奴を峠で煽り倒すのが面白いんじゃん

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 21:29:37.01 ID:zsAZW/yd0.net
今日は珍しく3台も見かけた。素晴らしい

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 14:25:31.96 ID:kNuITMaU0.net
一日3台はスーパーラッキーデーレベルだね

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 11:55:42.40 ID:HcuSm3O80.net
RAにエボ10のフロントのリップスポイラー付くかな?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 15:03:41.47 ID:jgeuvIuM0.net
車幅が違うぞ?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 08:01:42.49 ID:TpYAB+GR0.net
>>551
状態はどんなですか?
MTが欲しいので、ちょっと気になってます

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 18:04:01.76 ID:5IXpAlkQ0.net
ところでスポバの事聞いてきた人は中古買ったのか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 21:56:56.35 ID:GGS816r90.net
スポーツバックのルーフスポイラーって、
なんでDオプションとメーカーオプションそれぞれあったんだろ

違いとしてはDオプションの方がサイズが大きいの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 22:07:17.10 ID:oaKMGwvh0.net
ほんとだ。2つあるみたいだね。
比較してみるとDオプションの方が大きいね

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 23:27:27.58 ID:f68revbh0.net
>>570-571
実物見比べたらメーカーオプションの方が大きく感じたが
リアガラスと羽の隙間がメーカーオプションの方が狭い

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 04:23:36.50 ID:0wd3Y8Ne0.net
大きいというか前後に長く、高さが低いメーカーオプション
メーカーオプションの方がルーフが長く見えて、ディーラーオプションの方がリアがより寝てて長く見える印象

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 08:00:04.12 ID:+nZseT3m0.net
洗車する身としてはディーラーOPのが楽ではある
メーカーOPのは隙間が小さいから洗いにくい

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 09:15:40.57 ID:0wd3Y8Ne0.net
DOPとMOPで位置も形状も違うから空力特性も違う印象
MOPは8割9割羽の上を空気が流れるけどDOPの形状だと結構リアガラスに沿って流れる空気が多い気がする
ラリーアートやハセプロのテールエンドスポイラー着けるならDOPと組み合わせた方が効果が高いのかもしれんな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 19:00:08.51 ID:7bzBQaWE0.net
エンジンかけた後にセルがヒュイーンって音なるんだけどこれやばいかな?
セル交換とか自分で行けるかな?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 21:30:59.28 ID:hb5W1Dvp0.net
ヒュイーン?
ジャーじゃなくて?
ギヤの戻りが悪いと出るとか聞くね

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 08:10:22.36 ID:WYoECSSD0.net
>>568
無改造無事故車で状態はめっちゃ良いよ。全く壊れないから乗り換えタイミング失ってる。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 10:25:21.17 ID:n/6er0Kz0.net
>>578
買うと確約できるわけではないんですが、詳しく教えてもらえませんか?
何かいい連絡方法ありますかね…

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 11:27:56.38 ID:Lziw7jLg0.net
>>577
ジャーとかではない
何かモーターが回ってる様な音なんだよね

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 12:51:04.93 ID:wE7lXiMl0.net
>>579
ヤフーアドの複アカとか捨てアド吊してくれれば答えても良いけど。現車確認しないとな。何県?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 14:21:36.22 ID:4bYwUIAU0.net
>>581
chai_hys_884@yahoo.co.jp
こちらにお願いします
広島県です

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 10:07:01.84 ID:jwZiCQO10.net
30マンと言ってもなあ。。。
今からなら10倍だけど300マンでエボX買った方が良い様な気もする

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 10:21:25.81 ID:UuXEAQ4G0.net
エボが欲しい人は最初からエボ買うだろう

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 10:46:23.88 ID:fOXr+rx50.net
ランエボ買う人は形が似てるだけのフォルティススレには来ない
良くも悪くもおっさん用の車だってのは保険会社の料率が物語ってる

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 11:21:09.00 ID:1dK6vkwp0.net
>>585
24歳で新車SBRA買った俺はあの当時からおっさんだったのか?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 12:16:43.55 ID:fOXr+rx50.net
>>586
40-60がターゲット層なのでギャランなんて古臭い伝統の車名が使われた
つまりおっさん

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 12:39:18.81 ID:6j6Cc3dr0.net
中古車屋だと表示価格に整備事務手で10万〜20万取るよな。デラなら1年保証大抵あるからそれ位納得だが。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 12:48:22.51 ID:6j6Cc3dr0.net
>>583
そもそも予算300ならもうこんな車眼中に無いだろ。俺なら400Rを探すよ。
予算30万って言われたら・・型遅れスイフトMTかギャランかV36かな。無制限ならGT-R欲しいわ。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 13:08:09.06 ID:jpL/yD1U0.net
おれはエボXファイナルでも買ってみたいかな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 13:15:55.49 ID:+5Ho1f0Z0.net
>>588
変なエアロ付けてくることで有名な愛知の某社に問い合わせたことがあるが、
WEBに出している車体価格は残価設定型ローン利用時の価格なので、実際の金額は違います!
とかで全部コミコミで車体価格の2倍近くの支払総額出してきたことがあるな
保証無しで。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 14:30:14.96 ID:/ohW1Wnm0.net
>>591
これはカーセンサーとかグーネットにクレームのメール入れた方が良いんでないの?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 19:45:55.59 ID:TmiEFoMA0.net
クソダサいエアロつけて売るのやめてほしい
目障り

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 22:32:04.78 ID:fOXr+rx50.net
予算300万あったら中古のエボなんか買わずに少し足してレヴォーグ買う
思い出補正だろうけど設計も古いしなぜ今エボを買うのかって思う
昔のスポーツカーなんか正直車屋同士が中古オークションで値段釣り上げてるだけ
込み予算50万ならNAのSB買う
100万なら1年保証付きRAかな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 23:44:40.77 ID:uKPSL00F0.net
スバリストは2度と出ていけ!

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 23:59:10.94 ID:bFmtTQJ30.net
日本語がおかしい方が

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 00:20:25.32 ID:9Ir3BnPm0.net
ここに来るな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 00:20:52.56 ID:9Ir3BnPm0.net
っていう意志は伝わるからまぁ…

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 06:14:42.73 ID:KK6oGFEl0.net
RA乗ってる人、ハイオク入れてる?それともレギュラー??

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 06:26:40.95 ID:CFSghHN10.net
>>599
ハイオクでしょ
レギュラー入れるならそもそもRA買うなよ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 06:40:05.70 ID:wPAiCM7b0.net
ランエボなら5年乗ってもリセールきくな
スポーツカー人気でパクられる心配がでるけど

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 08:34:54.64 ID:9Ir3BnPm0.net
ハイオクとレギュラーのブレンドで

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 09:36:19.64 ID:RRZ3qkut0.net
スレチだが知らない人もいるだろうし念の為
ガソリン元売り各社のタンクは共用
つまり中身も全く同じ
ハイオクエンジンにレギュラーを入れると馬力が下がりますは本当
しかしハイオクとレギュラーの差は残念ながらほぼ誤差
数馬力とかしか変わらない
街乗りレベルでは同程度の能力
常時レギュラーでも一切問題ないよ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 09:40:40.35 ID:t6sa0CET0.net
>>603
エンジン寿命はどうなんだろうか
長い目で見ると
常時ハイオクだから30万キロ走れたが常時レギュラーだとおそらく27万キロしか走れなかった

とかあるんかな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 16:44:36.10 ID:wrdCl/0X0.net
そう言えば俺のオヤジはクラウンroyalサルーン乗ってるのにレギュラーしかいれてないわ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 19:17:25.49 ID:2SC0LpxM0.net
ロイヤルサルーンなんて逆に今時だとレギュラーなんでないの?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 19:38:56.49 ID:eotEoUNf0.net
2.5L車はレギュラーだろ
どうでもいいけど

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 19:58:39.83 ID:m5naqkL90.net
RA乗りだけど、アクセル一定で巡航してるとハンチングみたいに回転が上下する様になったんだけど、これってSST終了?
チェックランプとか、ミッションが変な入り方とかはしてないんだけど…

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 22:31:21.94 ID:u+Vuo0J30.net
ミッションオイル交換で改善望めるかも

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 15:53:12.15 ID:VuZDkiol0.net
300マンと言ってもなあ。。。
今からなら10倍だけど3000マンでフェラーリ買った方が良い様な気もする

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 16:17:40.86 ID:6F/OSlA70.net
>>610
フォルティス乗ってる人にそれ言っても無意味だと思うけど。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 18:10:53.54 ID:wKgjjqbC0.net
>>609
ミッションオイルかー
今週末Dに予約とってきます!

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 17:16:52.06 ID:qSd3DgC/0.net
プリメーラp10から乗り換えたいのだが
足回りはどんな感じ?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 18:19:11.70 ID:R38w/wCD0.net
>>613
P10→CF4→EKスポーツ→SB(NA)と乗り継いで印象薄れているけどワイディングは気持ち良く走れるよ。
P10と比べればロールが大きい(自分はダウンサス入れて減少した)かな?
ステアリングインフォメーションもそこそこある。サイズ的にも良いと思う。
でもP10勿体ないな。延命できないのかな?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 15:59:15.01 ID:3BxwUVqF0.net
>>614
p10はボケたオヤジが勝手に捨て
られたんだ、p10は2台乗り継いだよ
最初はATからMT
現在のp10中古市場も玉無し値段釣り上げで
此処に来たんだよ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 16:00:55.18 ID:3BxwUVqF0.net
本当に楽しい車だったよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 21:57:19.56 ID:zjZRwJ8d0.net
>>615
それは残念でしたね。
自分もP10気に入ってた。
正直プリメーラほどの感動は無いと思う。
あと所謂昔のCセグなんで質感等劣る。

でもそこそこスポーティだし気に入っている。
自分の感覚だから違うと言われるかも知れないけどP10と通じる所はあると思う。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 20:31:56.76 ID:744c9EUj0.net
P10とは流石に時代が違い過ぎるから、装備面ではそこそこ満足出来るんじゃないの?
エクシード/ツーリングじゃなければ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 20:45:17.32 ID:O0NeqHf30.net
もう古いからなあ安くは買えるけど。カローラセダンの方が満足高いと思うよ。
三菱に新しいセダンがあるならそれ勧めるけどSUVしかないから。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 22:36:18.84 ID:PojyHrUC0.net
車検近いから近所のガソスタに見積もり出したら14万。勿論頼むつもり無し。悪い所探して貰って、粗品貰うだけ。
バッテリー、ブレーキパッド、ブレーキオイル、スタビリンクが要交換だった。日曜に全部DIYで終わらせたわ。ついでにラジエーター液とパワステオイルも交換した。費用は2万でした。

後はユーザー車検して終わり。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 18:40:13.78 ID:8EPmDLMf0.net
何の自慢だよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 20:51:45.66 ID:WcHSmRR40.net
自分で何でも出来る俺えらーい!
って感じじゃないかしら

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 20:57:00.17 ID:2syo3wMz0.net
やらしいのが善意につけ込んで
無償でやらせてるところだな
余程所得が少ないと見える

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 21:37:57.24 ID:uiYKhEB40.net
みんからの住人は普通な話だろ。ガソスタ、バックスに頼む奴は雑魚

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:41:27.60 ID:9Xj1HdvN0.net
粗品を貰うまでやってるあたり乞食感がエグい

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:44:54.64 ID:Zjc0qHMq0.net
DIYは下火なんかね。
俺は競技やってた頃は金はあっても節約したかったから工具代と整備費用天秤にかけてほぼ自力でやってたな。みんな同じだったよ。
今は、もうやってないし体力落ちたしでD任せ。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 23:04:42.76 ID:ZA2AL4fh0.net
黄帽で地デジチューナー付けてもらったらシフトパネルの爪がきちんとはまってなくて萎えた

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 00:04:26.40 ID:ZI4fzuG+0.net
時代だな。
車好き盛んな頃は、週末はオートバックス大盛況。option楽しみ。
気の知れた仲間とパーツ談話にサンデーメカニック。
弄ってメンテナンスをする人はMT需要と比例だな。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 00:11:07.49 ID:ZI4fzuG+0.net
まあ今でも車種によって考え方の似た者同士は居るんじゃね?
旧車含めたロードスターとか86ならメンテナンス好き多そう。
この車は良くできてるが色々中途半端だ。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 09:53:14.75 ID:BflG5J5E0.net
ギャランはファミリーカー
走るならエボだしイジる人は少ない
バッテリー交換とか単純なのはDIY
でもエコカー全盛のご時世にバカみたいに走りに行ったり車いじってたら嫁や彼女に愛想つかされるだけ
バカが許される時代はもう終わった
湾岸ミッドナイトの平本じゃないんだ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 10:41:02.60 ID:BNRFvAeK0.net
ほんとそれ
ファミリーカーを乗りにくくしてどうすんのって話

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 12:35:22.32 ID:21VWAGzZ0.net
乗りにくくとメンテナンスは別じゃね?

だがしかし、スポーツマフラーやサスも販売している以上、俺はノーマルだがバカじゃね?と思う程ではないな。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 18:51:40.12 ID:xEjPn7KT0.net
せいぜいナビにバックカメラ付けたくらいかな。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 23:37:19.89 ID:mNPOY3tk0.net
ドラレコ付けたけど、リアカメラの配線を内装剥がして這わせるのって思ってたより楽に出来た
そんなに時間かからなかったけど、アングル調整の方が面倒くさかったな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 23:48:21.78 ID:nEEl5Ef/0.net
書き方の問題でしょ。
古い車を改造とかじゃなく自分でメンテナンスして長く乗るって良いよ。

その内、冬のタイヤ交換すら自分でやってる方は小馬鹿にされるのかねぇ〜

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 06:18:07.31 ID:7v/1+Ej/0.net
最初から頼むつもりないのに見積もりだけ出させる乞食自慢だからだろ
やるなら最初から最後まで自分の責任でやれよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 10:30:46.45 ID:5LG2f72K0.net
余計なこと書かずに「できるだけDIYでやって車検通した」って話にすればいいのにね

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 12:25:06.21 ID:Tf6iWr2o0.net
自分はガソスタとか自動後退、黄帽信用してないからどう扱われようがどうでも良いわ。
寧ろ聞いててスカッとするわ。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 16:02:06.43 ID:4a5YMr/X0.net
丁度買ってから初めて車幅灯が切れたので交換してみた

なにこの整備性の悪さw
さすがに酷過ぎる
こんなの初めて///

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 17:33:04.79 ID:XNsw120b0.net
>>639
フィットなんてもっと悪いよ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 18:44:10.98 ID:DnnmqM9P0.net
>>639
今どきのクルマはみんな悪いのでは。
前は何乗ってたのよ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 19:26:42.74 ID:SjNmIWum0.net
前はエボ7

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 19:33:16.07 ID:O/zOxAda0.net
>>639
おつかれ。電球よりもクリップ備品を大量備蓄したくなった?

悪いニュースをひとつ。素晴らしい品質管理のお陰で同じ5w球は数ヶ月と開けずにすべて切れるか、活きてるように見えても突付いた途端に崩落する。
から、お尻のも一緒に全球いっとき。
良いニュースもある。お尻は顔より100倍楽。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 20:51:41.34 ID:lYc+UNuz0.net
>>643
すべて切れるならバラつきが無いってことだね

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 21:38:15.69 ID:4PIKXyRa0.net
ポジション球は以前SMDのを買ったけど意外と暗いくせにどれも3ヶ月もたずに切れた
その後買ったFluxのはもう少し明るくて3年くらいもった
今は3030の砲弾カバーのを入れてるがこれが断トツで明るいしヘッドライトとほぼ同色で気に入ってる

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 22:59:48.61 ID:4a5YMr/X0.net
>>640
フィットは全長自体が短いからそんなもんかなぁとは思うけど

>>641
CL1アコードだから、もっと古いね
今時はそんなもんなのかな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 23:00:39.17 ID:4a5YMr/X0.net
>>643
両側LEDのにしようと思ったけど、あまりのめんどさにまだ片方しか交換してないやw

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 18:41:04.82 ID:8zrzwHow0.net
左右Aピラーの塗装剥がれてきてびっくり
あんな剥がれかたするんかい・・・

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 21:44:57.34 ID:e5+5VvE10.net
塗装が薄いからね☆

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 13:12:24.66 ID:rGzGsblg0.net
洗車機通したのがよくなかったんかのー
パールホワイトの表面が剥がれてやんの

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 19:25:04.28 ID:uIleviSz0.net
>>648
どんな剥がれ方??
ペリっと広範囲に剥がれた??

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 19:52:43.43 ID:rGzGsblg0.net
>>651
パールホワイトの表面層がペリペリと
範囲としては3センチくらいの幅

場所はフロントスクリーンの横っていったらいいのかな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 08:15:28.20 ID:l5rkpibq0.net
>>652
Aピラーのフロントガラス寄りの所じゃない?
わしの車も小指の爪半分くらいの大きさが剥がれた。
三菱車は塗装が薄いそうなんで、そこが弱点やな。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 09:12:56.78 ID:6sYZeHKJ0.net
コスト縛りがキツい低価格車は大体塗装薄いのと
この車も後期になるにつれてコストダウンが激しい

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 09:20:49.18 ID:gQzTFiXI0.net
>>653
そうそう、そのへん。

>>654
一応2010年の前半製なんだけどね
それでもああなるもんだね

とりあえずタッチペン塗って広がらないようにするのが精一杯

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 10:48:45.09 ID:0PfeT9aL0.net
大きく塗るか買い替えやな!

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 16:42:48.91 ID:5pmVLS9d0.net
もうミラージュG4でよくね
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2021/detail5546.html

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 16:49:28.64 ID:5jA1/Jp10.net
ジャンルが違い過ぎますねや

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 19:13:04.38 ID:+Lks2UeS0.net
ミラージュ乗る程には落ちたくはないわ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:53:26.86 ID:fa/071lD0.net
車格?価格帯? まぁ、そゆのは俺にはどうでもいいな。
俺的優先順位は手頃なサイズと退屈しないパワー。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 21:10:41.81 ID:JC9gwTD30.net
そんなお前にはスイフトMT

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 00:01:51.60 ID:SPFCaVnb0.net
スイスポ乗ったけど、なーんかもっさりしててつまんなかったな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 09:59:50.58 ID:PqyKOUel0.net
>>662
減量したほうがいいと思う
300キロも差があるのにもっさりとか相撲取りかよ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 11:33:17.34 ID:+S2hcg++0.net
こるとらりあーとばーじょんあーるのほうがスポーツしてたよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 00:24:31.50 ID:kEjYInbm0.net
>>663
61`でも重いかなぁ
確かに嫁も乗ってたけどさ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 11:30:23.30 ID:UmaJaMpb0.net
嫁が240キロと聞いて

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 04:09:11.59 ID:SyQhLG+w0.net
>>652
https://creative311.com/?p=125993&page=2
トヨタや日産でもホワイトパール塗装の剥がれが起きてるっぽいね。

668 :648:2021/09/12(日) 06:29:50.97 ID:KyF5KtFj0.net
>>667
パールホワイトの宿命なんですかね。
現時点から広がらなければいいんですけど。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 11:00:21.59 ID:9xO2eTIW0.net
俺のは全くどうもない
環境の違いかねー

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 14:03:57.64 ID:A15JAjTv0.net
環境じゃないかなぁ

中古で買った段階で直径3ミリくらいの剥がれがポツポツあったけど、屋根付きに入れてるからか、そこからは悪化してないね

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 16:02:58.97 ID:rlp484z30.net
ディスチャージ車のヘッドライトボディについて、
パーツリストを見ると
「2008/11‐2009/11」と「2011/10-2015/03」が別品番で設定されてるんだが、
狭間の「2009/12-2011/09」までは記載がない。
別途設定があるのだろうか?

あと上記の2品番については何か明確な違いがあるんかね。
互換性はなし?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 16:29:12.32 ID:m+xMPdwU0.net
この車って何か持病みたいなのあるの?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:06:29.96 ID:IVlqi40j0.net
ないあるよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 20:07:10.70 ID:m+xMPdwU0.net
>>673
あるのか無いのかどっちなんだよ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 20:39:38.29 ID:IozA6lJG0.net
>>674
グレードによるだろうね
RAなのかNAなのかFFMTなのか

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 20:54:42.95 ID:OknYawFy0.net
中古は安いし買って楽しんで壊れたら修理
修理高いなら諦めて次に行けばいい

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 21:00:51.74 ID:bfgI5/kg0.net
cvtが15万キロ持たない車両もある
ドアミラーが壊れやすいから自動にはしない
パワーウィンドウのアームの中の樹脂の部品が砕ける
バックミラーの付け根が割れてお辞儀する

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 21:21:09.87 ID:qhtr7ZLj0.net
ドアミラーは死にかけの爺さんみたいな動きだな。モーター弱すぎなんじゃないか。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 16:07:24.94 ID:aS20Hmzz0.net
東京海上の保険セットのドラレコつけてみた。
絶対、後ろは見えてねえw

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 16:45:08.26 ID:JJQKGav20.net
ドラレコって面白いな
俺はあのへたくそですステッカーは付けずドラレコ付けてるんだがバックミラー型は煽ってる自分の車と顔がめちゃくちゃ大きくミラーに映るから急に車間空けだす
日常的に煽らずそういう運転してくださいよw

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 16:54:03.24 ID:l6QCqKJd0.net
熊本の天草に釣りに行ったら
スポーツバック3台も見た!
意外と釣り車に合ってるのか

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 20:26:20.30 ID:056CKU2d0.net
>>680
確かに夜間、ミラー型付けてる車は外から明るい画面がよく見える。全面ディスプレイで大きいのはいいんだけど、運転してて眩しくない?
実はいいのが無いか探してるんだけどそこが心配で踏み切れてない。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 20:37:44.87 ID:G6viGjFl0.net
後ろの車間距離が近くなるとレーザーバックフォグがサーボモーターでスイングするようにしてる

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 20:57:39.40 ID:adLwBqPJ0.net
4万のKENWOODか1万の中華ミラーにするか悩んでる

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 22:00:05.56 ID:4PQkw6ab0.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1004374890
いそげ!

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 22:25:38.36 ID:DkGG4w4Z0.net
ギャランのスーパーVR-4が欲しいです

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 22:38:08.61 ID:AYIruE2t0.net
SST故障の車最近出品すらされないな
15万とかで買えたのに

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 22:42:51.77 ID:3H9kBr3/0.net
急がない

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 23:11:29.34 ID:pQMZuZRP0.net
正直RAを買う場合SSTの不具合やらで三菱認定中古車で3年保証で買うのが一番いい気がする

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 09:34:33.97 ID:c2TvZVwk0.net
保証期間中にSSTぶっ壊れた人いるかしら?
保証で直してくれる?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 09:35:16.09 ID:c2TvZVwk0.net
あ、認定の中古保証ね

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 11:56:28.62 ID:v5iUPC970.net
人にそんなことを聞くより、
買う時に念書をもらえばおk

もう買ってるならDに確認するだけのこと

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 12:22:59.79 ID:/kGdhWo70.net
荒ぶる越前

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 12:23:55.31 ID:tIjUuQ150.net
安く買って80万くらい用意しとけばいい
それなら外車乗るか汗

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 19:38:44.92 ID:tEWVvv+90.net
外車なんかどうでもいい

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 19:45:31.15 ID:K0FxBzKO0.net
ヒュンダイのことだろ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:37:05.02 ID:pif6KE5U0.net
>>685
最寄り駅じゃんか
青なんてみかけなかったけどなぁ・・・

>>690
停止前にギクシャク感が出て、SSTクラッチの交換をしてもらった。
およそ50万円の修理代だったけど、メーカー保証適用で一切支払いなし。
メーカーがダメでも販売店保証の2段構えで対応してもらった。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 15:55:58.91 ID:ir2ddn9z0.net
>>697
サンクス
やっぱり修理は高額になるんだね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 19:18:13.18 ID:/VPOC6z90.net
自分で直せば大したこと無いよ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:05:49.62 ID:aC/pxSGp0.net
それ出来る人はそうは居ない

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:11:02.89 ID:QUKH+8YG0.net
言ってる本人もできないから大丈夫

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:40:40.32 ID:2cmDaeoM0.net
だな

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:54:13.26 ID:3pOlMBwh0.net
エド「ご自・・・」

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 17:47:25.40 ID:9qeUeBuG0.net
>>677
バックミラーはミラータイプのドラレコ付けてお辞儀頻発するようになったが、ネジ滑り止め液使ったらガッチリ固定されるようになるのでオススメ。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 07:26:57.24 ID:SSH3Zz1J0.net
安っちいハードプラの内装は弱点だと思ってたけど、経年劣化が少ないのは長く乗る人間には良かったわ。
保管・手入れにもよるけど、同じ位の年式でダッシュボードのソフトパッドがベタベタやボコボコになってるのザラだからな。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:12:04.89 ID:CX84tibt0.net
VR-4のリアバーないんだな
レグナムのを流用可能?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:59:56.26 ID:FvcJMNYB0.net
>>705
ほんとそう思う。
ベタベタになるよりはいいよね。

内装といえばセンターコンソールの小物入れ。
上も下もほとんどなんにも入んない。
シガーソケットには小型のUSB充電器、その横は丸めたUSB-Cケーブル。
上の小物入れはミンティア入れたら終了だもんな。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 21:43:08.16 ID:4jYgZ5vZ0.net
あの入らなさは確かに酷いね

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 21:59:28.79 ID:md5aUt1T0.net
>>707
ミンティアはベタベタになるので要注意

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:04:33.70 ID:c/XQ/YjZ0.net
収納したいならワンボックスカーにしないと
コンソールはマスクと消毒液くらいしか入れてない
代車でD2乗ったとき収納の多さに感動したけどトルクはあったけど足フニャフニャで秒で要らないって思った

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:11:02.46 ID:SSH3Zz1J0.net
三菱から新型アウトランダーPHEVのアンケート来たけど
答えても何か特典とかプレゼントくれるわけでもないんどなw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 06:16:54.77 ID:sfFv78bC0.net
ttps://m.youtube.com/watch?v=y6ZH36bpH3o

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 21:07:38.09 ID:iJMepSwC0.net
ヘッドライトユニットってスタンレー製とMOBIS製があるけど、
なんか明確に異なる部分があるの?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:33:37.97 ID:Teb6ufg00.net
RAなんだけど、アイドリングってどれくらいが普通なの?
エアコンなしの状態で、1000rpmの一個下のめもりの若干下くらいなんだけど、何か低い様な感じするだけど普通なの?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:35:30.11 ID:djKwSTei0.net
今はエアコン使わなくて良い時期になったからとかじゃなくて?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:56:02.35 ID:COlnCpwb0.net
スロットル清掃した方がいいよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:56:09.52 ID:eRkWXP6W0.net
>>714
700rpm
ボンネット裏にアイドル回転数の基準値のラベルがあるよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 20:12:27.80 ID:5rjae60T0.net
SST油いれかえとティーチインしてもらった
ぎくしゃく少なくなるかな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 21:26:57.52 ID:mks5/KZf0.net
そのうち続報聞かせてほしい。
うちの子もショック大きくなってきた。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 23:36:30.92 ID:H8ujSnuQ0.net
2008年モデルでもティーチインできる?
できるとしたら料金は2009年以降より割高ですか?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 15:08:09.07 ID:gWyCnW9xf
>>490
メータのタイプにもよるかと
上級グレードのスポーツのメータなんかはグレーの加飾が大きすぎて視点の位置が悪いとウインカー表示が綺麗に隠れるから言ってることよくわかる

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 08:58:49.93 ID:fgOJOAHH0.net
ナニソレ?そしてモデルは?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:28:33.70 ID:MCL/4kDM0.net
ラリーアートしかないでしょ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 16:22:42.35 ID:0UUG4QT00.net
発進時のショックが小さくなった
リバースに入るのが遅かったのが普通になった
どれもティーチインの効果で、オイル交換の効果じゃないよなぁ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 08:45:14.95 ID:utoj0MXw0.net
RA売った人のブログがあがってた
2010年式10万キロ超え36万で売ったと
ここで5とか10って聞いてたから自分のもそのくらいつくかなと期待
https://gattenblog.net/?p=646

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 12:33:39.62 ID:CIdaf+Hm0.net
買うときは80万位必要だけどな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 12:41:39.59 ID:PayLP0sK0.net
5万になる前に売りましょう

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 19:54:59.74 ID:Rour92rD0.net
ぶっ壊れるまで乗るよ。
査定5万からどれだけ乗るかだと思う。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 20:55:21.88 ID:0IrHZza70.net
購入検討してるんですけど注意点とかあります?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 21:33:51.91 ID:RwmhBoz/M
RAかノーマルかで注意すべきとこ違うけど、
RAならSSTは壊れる前提で買うこと
修理費用は莫大だけど仕方ないと思ったほうがいい

ノーマルならD5ほどじゃないけどラジエータ右サイドタンクが割れやすいので購入時にヒビの有無くらい確認した方がいい
あと少しの燃費とカラー液晶に惹かれて4Jエンジン仕様買うのはオススメしない
ガチャガチャ煩いしバッテリーが寿命短い上に高い
もう一つアクセル踏んでゴロゴロいってるやつはオルタネーターのワンウェイが死んでるので買う前に一度チェック

三菱車全般に言えることだけどLEDを無闇矢鱈に付けないのも大事
エタックスっていう電源系統の集中コンピュータが非常に脆いうえに、焼けたら最悪始動すら出来なくなる

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 21:07:03.45 ID:uoPby5cl0.net
何この車知らないとか言われても泣かない

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 21:12:12.68 ID:fxLFf31x0.net
塗装がボロいからよく見とけ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 21:18:16.96 ID:0IrHZza70.net
>>731
ランエボです…って言います 

>>732
ありがとうよく見ときます

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 21:58:57.55 ID:6OTwIqiy0.net
>>729
グレイドによりアドバイスが変わります

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 00:51:55.62 ID:q1/sFOjP0.net
ボタンと塗装剥げたからアリエクでステアリングスイッチポチった
比べなきゃわからんが微妙にモノが違うな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 07:40:37.94 ID:M5341KQs0.net
ディーラーに
ランエボとギャランの見分けつかないやついたわ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 08:13:42.97 ID:SMU4bdVv0.net
近所のおじさんにランエボと間違われる…

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 18:55:54.92 ID:EHWG7mmd0.net
うちの親父にはギャランと言ってるわ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 08:12:21.17 ID:jf6YXzFu0.net
この車左のリアドア周辺から風切り音うるさいんだけど普通かな?
歩道歩いてる人の声も普通に聞こえるわ
雨漏りはしてなさそう

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 08:27:57.16 ID:kRuPhKs50.net
歴有りか
ウェザーストリップの劣化

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 12:44:25.29 ID:6/HqXjXo0.net
ドアバイザー?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 20:02:37.93 ID:ykbNZUM60.net
>>739
俺のも最近酷いから嫁に運転してもらって左後ろに座って調べてみた

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 20:03:26.50 ID:ykbNZUM60.net
内張り押さえてみたら収まったから、内張りが浮いてきてるのが原因っぽい

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 19:46:57.41 ID:bSx+Y6oU0.net
RAってリアドラムなん?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 21:52:37.98 ID:4ht5Vw710.net
んなわけないやろ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 23:07:52.84 ID:qWpJ9HzP0.net
NAでも前後ディスクなのにRAだけリアがドラムだと思った理由が知りたい

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 00:40:21.66 ID:Z98shDZ40.net
マジかよ。俺のSBRAリアドラムかよ。乗るのやめてEK乗るわ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 01:16:42.99 ID:DVGXqjB/0.net
https://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/GALANT_FORTIS/10091815/

ブレーキ形式(後) ドラム(リーディングトレーディング)

誤植か
失礼

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 04:10:52.38 ID:5ItQ0qlz0.net
goonetの間違いだね
正確にはリアはドラムインディスクだわ
>>747
心配するな 俺のもSBRAでドラムインディスクだったぞ
スリットローターとかかっこいいのつけれ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 13:18:30.33 ID:bFX55naL0.net
ドラムブレーキの方が制動力は強い
ディスクブレーキは放熱効果に優れてるだけ
サーキットや峠で一日中攻めるなどに行かないならドラムブレーキの方がいい
ディスクブレーキはただの飾り

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 13:47:14.03 ID:EvVnMpyg0.net
見た目が重要

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 14:30:40.13 ID:5ur9YYlT0.net
>>748
カタログがまだ手元にあったから確認してみた
セダンのExceed(Super含む)がリーディングトレーディング式ドラムだな
セダンRAとスポーツバックはSports,RA給、ドラムインデャBスクだった

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 17:32:44.20 ID:U6WrHnSU0.net
>>750
じゃあ4輪ドラムにしたらいいやん

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 18:44:19.07 ID:8XBXkkoR0.net
SSTが壊れるかどうかって結局は運だけ?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 21:04:04.58 ID:lJ7o0xEK0.net
そんなことないだろ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 21:43:59.52 ID:8s5lcdph0.net
乗り方も大切

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 21:53:27.07 ID:SegqTxN40.net
いま中古RA買うか検討中なんだが
11年以降で低走行でもリスク高いんかね?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 22:03:27.00 ID:8s5lcdph0.net
低走行に越したこたぁない
けど、前の人の乗り方次第

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 06:40:26.76 ID:XQ/GwJQ00.net
なるほど。
前オーナーの学習プログラムって
ディーラーでリセットしてもらえる?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 15:01:37.33 ID:1YkskQ9n0.net
工業製品なんかいつかは壊れる
10万キロ超えたら値段つかないのは結局それ
旧車は大切に整備して乗っても何もしてなくても原因不明で燃えたりする
保証だけ付けて自分が欲しいものを買おう
SSTなんか気にするな
壊れたら直すか捨てる
それでいいのさ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 19:16:24.59 ID:MNaxYGts0.net
発信する時、回転が一気に下がってエンストしそうになるんだけど、これ普通?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 20:06:24.37 ID:ymezGaPu0.net
普通なわけねーだろ
プラグかスロットルボディが死んでるんじゃねーの
さっさと持っていくか自分で修理

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 20:50:00.82 ID:SXfo3CzP0.net
ttps://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=13980

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 20:50:22.48 ID:SXfo3CzP0.net
スロットル清掃してもらいましよう

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 11:21:57.95 ID:F0chNGik0.net
Dに行って見てきてもらった
診断機には何も出てないし、原因が分からないとの解答
もしかしたら、ミッションがダメかもしれないので、乗り換えかミッション交換も視野に入れてくださいって言われたわw
とりあえず、スロットルの清掃とリセットしたので様子みてくださいで終わって、特に変わらなかったわ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 15:27:53.78 ID:AcTChP8+0.net
やっぱSST?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 15:43:28.22 ID:F0chNGik0.net
>>766
SSTだね
21年式11万キロだから寿命かな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 16:26:09.58 ID:4ZU5J3AT0.net
来春13年目の車検。18万キロ乗りました。
そろそろ次の車を、と思っているのですが、SUVは嫌なので・・・。

皆さん何に乗り換えました?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:02:26.40 ID:hJiizjeQ0.net
シビック

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:15:18.81 ID:4ZU5J3AT0.net
>>769
レスありがとうございます。
ホンダは昔乗っていたことがありますが、どうもなじめなかった。
インターフェースの問題なのかもしれませんが・・・。
今でも正直嫌いなんです。
ディーラーからは「ホンダの走りは間違いないですから」とのアピールだけなので。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 23:19:10.14 ID:NIAtXWhV0.net
>>768
グレードは何?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 06:50:08.04 ID:PN3RB+ta0.net
>>771
スーパーエクシードの白。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 12:58:34.93 ID:DG7/gH3E0.net
>>768
mazda3、カローラスポーツ、ポロ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 10:42:18.74 ID:TLd7UiG/0.net
>>757
少々高くてもしっかりとした保証に入れば大丈夫
壊れても保証で直させればよろしい

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 10:46:28.70 ID:tRDshs370.net
3年保証で買った。あと1年残ってるけど、全くDCT壊れる気がしない。ジャダーもでない。保証切れた後に壊れそうで怖い

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 14:38:34.71 ID:BOppqfQb0.net
延長出来ないのけ?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 17:03:51.82 ID:xLbHS8gQ0.net
>>776
延長して3年だったと思う。それ以降延長できたらしたいくらい

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 17:46:14.00 ID:BOppqfQb0.net
そっかー

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 17:48:45.17 ID:GNq8SmN90.net
俺も十三年目に乗り換えようと思っとったけどせっかく塗装直したしもっと乗ることにした

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 18:45:27.14 ID:HsP1bugX0.net
SSTはある日突然逝くこともある
なんの前触れもなく、朝エンジンかけたらエラー表示が出た

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 19:53:12.66 ID:ctpqyfFF0.net
>>780
そういうのが怖くて4万キロの短サイクルでSSTオイル交換してるけど
はたしてどこまで意味があるのやら

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 02:44:59.46 ID:p9JL0OYZ0.net
ディーラーでSSTオイル交換したら、5万かかったな。SSTのせいがどうか分からんが、徐行中、ブレーキを緩める時、ストンと前に進む事がある。助手席乗ってる嫁にその現象が出ると、運転ヘタクソと怒られる

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 07:05:28.42 ID:2ShTZVVY0.net
>>782
ノロノロ運転でSST油温上がると出やすくなるよ
リバースギアを入るのに一呼吸必要になる。
オイルクーラーを増設したら解決しそうだけど
そんな金かけるなら、修理したほうがよさげ
予防保全と修理の違いはあるけど

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 09:54:40.57 ID:09f3KtWG0.net
>>781
778だけど俺も4万キロでSSTF交換した
けど結局は故障したよ
運としかいいようがないんだよな…
以前に比べたらSSTの分解修理が出来るようになった分、気は楽だけどね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 15:34:49.63 ID:6U4gj/Mr0.net
SSTの人達は駐車の時はサイドブレーキ使ってるのかな?
自分はCVT乗りだけどゴルフ6GTI乗りの人にツインクラッチどう?と聞いたら基本マニュアルだと思って扱ってる、負荷かけないように駐車の時はサイドブレーキ引いてると言ってるの聞いて へー!と思ったんで。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 16:50:12.43 ID:1pBdW1pJ0.net
むしろ使わない理由がわからない

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 19:00:10.25 ID:kSixZ0Ts0.net
>>782
その症状はSSTは関係ない
後期アイストのSOHCのCVTでも出る
おそらくECUのせいだと思うが詳細は不明

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 19:05:41.93 ID:C1J+8Ryf0.net
燃料噴射の制御の都合じゃないの?
エンブレの燃料カットからちょい噴きのアイドル回転に移行するときにスコンと抜ける感はある

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 20:19:45.16 ID:vhWnQ0em0.net
いわゆる寒冷地だけど、サイドブレーキは殆ど使わないな。CVTグレードね。
冬にサイド引くと、凍ってブレーキが戻らなくなると言われてた時代からだよ。
Pに入れたらロックされるから、あまり必要性を感じてない。
使うとしたら、せいぜいタワー式の立駐とか激坂くらいかな。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 20:52:36.42 ID:8zW9qV/V0.net
たまにパーキングブレーキ使わずに駐車する人がいてビビる

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 21:04:51.18 ID:GGeNRdRZ0.net
>>789
俺もこっち派だなぁ
MT車乗ってた時以外はずっとこれ
何か起きた事もない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 23:43:23.87 ID:6U4gj/Mr0.net
>>789
783書いた者だけど自分も寒冷地だから基本サイド引かない。
だからゴルフのツインクラッチでサイド引くって聞いた時になるほど。と思ったんだよ。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 00:39:33.51 ID:K3s4M6LF0.net
> サイド引かない

違反です

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 05:27:01.29 ID:w5DTcAD40.net
サイドブレーキ不使用論者て、
Pレンジのロック構造とかわかってて言ってんのかな。。。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 06:20:20.19 ID:yGR5/7Mn0.net
パーキングブレーキかけるかけないってミッション関係ないよね。
CVTやステップATならパーキングブレーキしないの?
mtもパーキングブレーキ使わず毎度1速に入れて駐車するってことにならないか。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 06:43:52.55 ID:ge5GZocz0.net
寒冷地はPブレーキ固まったらそのまま不動車になるからしゃーない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 11:55:03.94 ID:5HOM0Env0.net
冬タイヤ必須の地域でいつもサイド引いてるけど凍結したこと無いな。
最近電動パーキングブレーキの車種増えてるので、ワイヤーに不具合が無い限りは大丈夫なのでは。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 13:47:11.32 ID:tv5hm1eZ0.net
>>794
負荷掛かるシチュエーションではちゃんと引いてる
それで一切何も起きてないんだから、問題なくね?
引きたい人は引けばいい、引かなくて問題無いから引いてない
ただそれだけのことよ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 16:06:17.13 ID:JLfOncFv0.net
最近、アイドリングとか6速に変速した後とか振動が出るんだけど、みんな同じようになる?
ディーラーはエンジンマウントとかへたってる可能性あるって言うんだけど、マウントは生産中止とか…

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 16:13:33.16 ID:43JkRChl0.net
>>794
もちろんわかってて言ってるよ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 17:11:59.53 ID:ccoNBWfg0.net
サイド引いてくれよ。こえーよ
万が一ってこともありだろうに
あの時かけていれば、、、ってことになったら遅いでしょ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 20:53:37.16 ID:tv5hm1eZ0.net
それが要因で起きた事故の事例とかあったりするのかな?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 21:49:12.08 ID:FpiFsFxM0.net
Aピラーの塗装が剥げてきた
修理するにはいくらかかるかな?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 22:50:46.28 ID:rU3kv1TU0.net
春まで待たなきゃならないのか

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 23:13:26.50 ID:Uy7W5C/G0.net
>>801
万が一のこえー場面てって具体的にはどんな場面?
自分はゴンドラ式の立駐とか激坂ではかけるけど。
激坂ではサイドにプラスでハンドル切って路肩にタイヤ当てるが。それ以外で宜しくお願いします。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 23:20:28.67 ID:oX/q8sdJ0.net
pに1st/Revに横切りにサイドブレーキ。
大抵の場合はどれか1〜2個でもやっとけば実害無かろ。
そこをもう数手間掛けるのはバックアップ。用心深さとか危機管理意識とでもいやあ判るかな。
運送屋は輪止めもする。万一でも大きすぎるダメージを予防するためだから。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 01:18:40.54 ID:yaUUXP+T0.net
>>805

自己責任だけど、用心するに越したことはないということで

>パーキングブレーキを使わないでいると、
>駐車場で他のクルマにぶつけられた勢いでPレンジの爪が外れてクルマが動き出してしまったりすることが考えられる。
>また、タワーパーキングのパレットに乗っている状態で
>大きな地震で揺さぶられた勢いで爪が外れてしまうことも考えられる。
>そうなると周囲にぶつかったり、最悪のケースでは落下したりしてしまうことも考えられる。
https://www.webcartop.jp/2020/12/630683/2/

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 08:34:25.34 ID:i6rk5n7V0.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a74384701d85bc391d9f92d7234fcbccc3a4daf2
きいつけよ〜

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 10:11:22.96 ID:qsjLFokW0.net
停車と駐車は別ですから・・・

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 11:35:51.07 ID:mLM+No3k0.net
駐車の時ですらサイド引かないのに停車の時にサイド引くわけないわな。笑
この事故もサイド引いてれば防げたのにな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 15:22:09.75 ID:MVIhoAc40.net
こういう時こそ逆にサイド引くわ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 18:46:16.84 ID:p3VqyU7j0.net
H23年式のSBだが、リアガラスとボディの境目、塗装がバリパリ剥がれてきた。色はパールホワイト。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 21:19:08.14 ID:grOopb310.net
そこは水が溜まって落ちないからな
雨の日はずっと雨水が抜けないんだよな
俺のもそこからクリア禿げが始まった

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 21:53:30.98 ID:LCp3KF310.net
屋根あるから雨の日帰ったら窓吹くけど
雨ざらしだとそうなるのか
でも10年だとしょうがないのかな
車の挙動に全然問題ないからまだ乗りたい

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 22:06:42.33 ID:CFp7IFwt0.net
この頃のパールホワイトは、他社でも剥がれてたりするからなあ。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 23:03:04.60 ID:MVIhoAc40.net
>>812
その部分は明らかに設計ミスよね
屋根ありだけどそうなったもん
8年目辺りで塗ってもらって綺麗にしたけどさ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 06:18:02.75 ID:g0381ppJ0.net
俺もパールで露天だが何ともないわ
運がいいだけかもだが

818 :810:2021/11/17(水) 07:47:37.83 ID:n33eqpzs0.net
同じ症状の人いるんだな
811さんの言うとおり雨水が抜けない所が剥がれた。
https://imgur.com/RLxQSqW
https://imgur.com/I87lwnm

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 18:11:14.16 ID:VLOoT3nQ0.net
>>812
H24年式のSBだけど2年くらい前から同じ場所のクリアが剥げてきたよ
やはり場所的には塗装に影響が出やすいんだな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 11:36:46.17 ID:RAyk0Dur0.net
SBRA乗り11年目。次の車検まで買い換えようかとボンヤリ考えてたけどSSTのダイレクト感や中間加速の良さがスバラシ過ぎてなかなか手放せない。これに見合う後継モデルってAudiS3位しか思いつかないが、流石に700万は出せない(´・ω・`)

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 18:33:54.86 ID:Rxu1hNCY0.net
中古でいいやん?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 19:29:16.59 ID:o+ZjxZLE0.net
>>821
現行のS3かA3のクワトロがいいんだよねー。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 13:03:53.31 ID:QEcHToDh0.net
>>822
結果が決まってるのにグズグズ言うとか腐ったような奴だな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 13:16:08.87 ID:cjz/XQ/j0.net
で、こっちにどうしろと?というのは確かだけど、そこまで言わんでもw

825 :818です:2021/12/01(水) 18:01:11.36 ID:N3PQLkQE0.net
まあそれだけ気に入ってるって事です。
確かに腐りかけてきたかも→自分

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 18:21:38.70 ID:EwZBZlYE0.net
正直ステップATも大分と進化しているよね。
デミオのAT乗ったときも変速速くてびっくりした。
もうDCTの優位性は失われているんだな、、、と悲しくなった。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 18:21:56.60 ID:+weE9l8o0.net
後3年乗って中古で買えばおk

828 :818です:2021/12/01(水) 18:40:17.91 ID:N3PQLkQE0.net
>>827
そうする。
それまで壊れるなよDCT( • ̀ω•́ )

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 07:21:32.83 ID:neqKpLSl0.net
新車のギャランが有ればまた買い替えたい…

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 09:23:48.35 ID:YrZZReyu0.net
>>829
台湾で購入、台湾・基隆港〜石垣島〜沖縄・那覇港〜鹿児島港…て島伝いに運ぶ手が

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 09:42:39.45 ID:V1BdiRaF0.net
だよねー
せっかく3台続けて乗ってるのに次がないとは

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 12:32:28.51 ID:CN3VDzgS0.net
ミラーゲで我慢しぃ(´・ω・`; )

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 15:28:10.46 ID:BE+4Yyz40.net
>>831
三菱にはそういうユーザーが次に選ぶ車が無いもんね

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 16:12:55.72 ID:QL27X3tE0.net
乗りたい車のないメーカーに用はない

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 16:46:34.39 ID:VvLFgJTC0.net
自社の昔のスポーツカーをけなす日産か
自社の昔のスポーツカーを持ち上げる三菱か

選ぶなら後者

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 16:53:45.69 ID:78njlTbd0.net
>>835
でも今のスポーツカーがないの…

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 17:05:36.65 ID:Ktx0ehkU0.net
ラリーアート復活ニュースの後情報無いね(´・ω・`)

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 17:06:59.35 ID:pxQXDdSE0.net
タイでトライトンとパジェロスポーツのラリーアートが出るってニュースは見たけど
日本関連では無いねぇ・・・ランサーラリーアートはよ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 17:58:20.23 ID:p9rkgsZV0.net
>>838
まだ飾ってるだけで中身はないしねえ
これからでしょう

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 18:03:39.25 ID:qvAPAaxB0.net
実は電動スポーツ4駆仕込み始めてるんじゃないか?
コージTVで澤瀬氏が引っ張り出されて新型アウトランダーに同乗してS-AWCの話してた
これで背の低いセダンに入れたらって話投げたら、はい、なので・・・って言いかけたけど口ごもったね
でも新しいパワトレで電動スポーツ4駆つくらない方がむしろもったいないなと思った

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 19:41:20.87 ID:VK2cyehI0.net
エクリプスクロス試乗したけどステアリング
が軽すぎてやっぱり違うとオモタ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 20:43:23.94 ID:e8d1uMjv0.net
今時は燃費重視で電動パワステが多いのでは。
フォルティスも1.8で電動にパワステになったし。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 23:38:14.32 ID:NbJZSP1k0.net
ステアリングの革の劣化が酷く、縫うタイプのカバー着けようとしてたけど縫い始めのスポーク部が上手く出来ず断念
中華製の合皮のだからかフィッティングも良くない気がする
もう被せるカバーでいいかな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 01:06:58.15 ID:ciNv0j0F0.net
革は劣化しないけどクリアハゲが酷い…

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 23:01:58.03 ID:GMr+qB5W0.net
ステアリングは常に手が触れるところだし、下手に自分でやるより皮張替え業者にきっちり出した方がいいと思う
私もステアリングの皮がボロボロだったので業者に出して張り替えてもらったよ
下手にランエボのステアリング付けるよりは安上がりやで
https://i.imgur.com/Ck1DGgX.jpg

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 23:18:19.07 ID:xonkkJ6I0.net
これでおいくら万円くらいするもんなの?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 23:32:06.57 ID:k9Etfw1q0.net
>>845
頼むからキレイにして
モニタ周りが酷すぎる
写真は汚れが目立ちやすいんよ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 04:26:27.21 ID:bnXfj+m70.net
シガーソケットの照明とか必要なのか?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 07:17:45.93 ID:j2FjrkxD0.net
>>846
とりあえず ハンドル レザー張替え でググると出てきたとこに頼んだので

3本スポーク基本工賃 38500円
ナッパレザー使用 16500円
ウレタンスポンジ追加 3300円
ディンプル加工 無料
ヨーロピアンステッチ 無料

なのでハンドルだけで58300円、それにプラス送料で6万ちょいってとこか
オプション追加しなきゃ4万ちょいでおつり来るね
高いか安いかは人それぞれやが、個人的には安いと思った
よくあるエボハンドルと交換だとヤフオクとかでも10万↑するからな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 07:18:17.00 ID:j2FjrkxD0.net
おっと、ageてもうた、失礼

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 07:38:00.59 ID:oUVBPGDE0.net
エボのハンドル
インフレーターン付きで45000円で売り払ったけど

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 07:56:21.22 ID:oygVD5XL0.net
純正ステアリングはいくらなんだ?
吊るしが一番
貼り替えは太くなってるしスポーク部分も何だかぶよんぶよんしてるじゃん

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:46:36.49 ID:uovAdNWx0.net
>>845
左右のスポーク部分、若干皮余りみたいに見えますが実際はどんなもんでしょうか?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:58:57.82 ID:iLEgT2p50.net
フォルティス降りて、外したエボステ(クルコン、ステリモ付き)あるけど、エアバッグ付きでオクの出品や発送めんどくさそうなので放置状態。
アップガレージとかだと二束三文かな?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 16:53:43.65 ID:j2FjrkxD0.net
>>853
外見上そう見えるだけであって、実際にさわるとみちみちにぴちっとしてます
個人的に太くしたかったからウレタン巻いただけで、
太さそのままのがよければウレタン巻く必要はないのでほぼ同じ太さになるかと

あと流石に最初の頃は皮が多少ごわごわしてたけど時間が経つにつれて馴染んでくるね
今やこのハンドルじゃないと落ち着かない

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:22:49.45 ID:8XQEfDfB0.net
>>854
もし東北の南の方なら買い取るよ?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:56:45.14 ID:ebgD2Y9I0.net
自分で3時間ハンドル編んで4千円くらいだったけど
スイッチの付近が浮いてしまった

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 19:20:19.19 ID:GCev1vw00.net
>>856
残念、本州の西の方

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:19:12.48 ID:8RxOhTCq0.net
>>812
俺もひどいもんだわ。同じくSBのパールホワイト。
キリがないから自分で塗ってる。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:23:58.93 ID:QK3rSZiC0.net
せめてエクストレイルかアリヤがかっこよくなってたらいいな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 22:30:53.55 ID:faHwaHfY0.net
革シートのサイド部分が乗り降りで擦れて表面がすり減ってきた
進行させないようにするにはどうすれば?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 22:33:52.09 ID:Ugfmh30d0.net
状態のシートを買う
レカロにする

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 12:10:36.04 ID:l6leTZso0.net
俺は革のスーパーエクシードからSB
張替えやシート交換で10万コースなのでついでに乗り換え
足回りが全く違っててシートが布になったが問題はない

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 12:55:23.52 ID:Qd+kEiTO0.net
そんなに足回り違うんだ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 19:12:36.50 ID:oo8bvKPq0.net
俺はSBの革だが表面剥げた部分にアドカラーとかいうの塗ればいいのか?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 22:01:19.55 ID:l6leTZso0.net
>>864
形が同じだけで全く別の乗り物だよ
2008年型のスポーツが一番硬い
SBやRAより硬くて当時の記事では酷評されていた
エクシードやスーパーエクシードはファミリーカーらしい味付けでそれなりにサスが柔らかいし16インチタイヤのおかげで乗り心地がいい
SBはスポーツを名乗ってるので18インチスポーツカーらしい硬すぎない硬さ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 12:09:55.87 ID:GaY/NFOG0.net
ttps://motor-fan.jp/mf/article/30613/
ピックアップされてる

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 17:20:10.10 ID:XIJ5uHpp0.net
来年10月で丸12年てか今11年2ヶ月ってことだけど
次かその次の車検辺りで買い替え考えるかねえ…

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 22:02:59.77 ID:XN7RXx5Q0.net
いい車あったら教えてくれよな
どいつもこいつもハッチバックと箱ばかりで買う車がない
グランドランサー台湾から輸入して欲しいわ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 22:14:44.03 ID:s7+dITKl0.net
外車いきましょう

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 22:47:46.45 ID:rgRWhfFo0.net
アクセラかインプか
この辺のクラスは。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 11:49:15.14 ID:cy3GqVKX0.net
つカローラ

次も三菱がいいからエクリプスクロスかな…

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 15:24:35.27 ID:f2FeOFhs0.net
俺は中古でアテンザMTか初期型2000レヴォーグ、V37スカ4WD、抑えで現行スイスポMTとアルトワークスMTをgoonetと睨めっこ常にしてる。今の車検切れたら買い替えだな。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 15:26:47.93 ID:f2FeOFhs0.net
あと、BMWの前モデル3シリーズMTもギリギリ候補。予算が最大150万だからね。最低4年、出来れば6年乗る予定で。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 15:29:46.25 ID:EARnrcOn0.net
もう一度、この車の程度の良い高年式車に乗るのはどうだい?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 16:45:45.49 ID:7Faqwobv0.net
2015まで売ってたから新しいものならまだ7年落ち
11年目の車検まであと4年乗るってのは?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 17:38:54.74 ID:Wzr8y5Zl0.net
うちのは初期型だけど、ずっと乗っていたい。見た目がどストライク。っていうか次の乗り換え先が決まらない。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 07:17:38.69 ID:dzInwdvZ0.net
スバルとマツダだけは無い
絶対に無理

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 08:55:43.20 ID:/7AAJcJX0.net
>>878
三菱なんて乗ってる分際で寝言言うなポンコツ乗りが。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 09:09:03.74 ID:G3hTWglt0.net
叩いてスッキリ。よかったね。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 11:23:16.79 ID:i0/IXx/40.net
シビックでいいやん?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 11:27:59.91 ID:WkxLb/X50.net
>>879
羨まし医気になってしょうがないって正直に言えよw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 11:31:27.30 ID:c8EvQGDa0.net
>>879
三菱は性能の割に不人気過ぎてな
中古車も保険料も安いしいいことしかない
しかも壊れないから車検も消耗品だけ
20年前の例の事件のせいで未だ人気ゼロ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 12:40:00.07 ID:wqdc9eOu0.net
>>883
車は良いのに、ディーラーの営業は悪い

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 12:46:50.09 ID:AeE1Hphh0.net
ディーラーのレベル高いよね
車を駐車場に止めても、対応なし
入店して「誰?」みたいな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 13:14:34.03 ID:8+s8wUge0.net
>>885
予約無しでいくとそうなるわな
車検点検等で予約してると受付に時間と名前が書いてある看板あるだろ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 13:50:53.68 ID:wqdc9eOu0.net
>>886
タバコの匂いプンプンさせてタメ口で対応はされるけど、そんなの無い。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 16:36:44.36 ID:qfylo3nS0.net
転勤族だけど、デラは会社ごとでかなーり違うね

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 17:50:27.30 ID:ZXXZ1x8P0.net
茶すら出さないとかなめとんな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 17:52:01.94 ID:/Kqy+a0n0.net
服屋と一緒で放置の方が気楽だけどな〜。帰りに見送りとかも早く出なきゃと気を遣ったり面倒くさい。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 18:02:17.19 ID:qfylo3nS0.net
確かに丁度良いは人それぞれだよね
俺も帰りの道路出る時の見送りというか誘導は止めて欲しい派

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 19:38:54.59 ID:NpTVMuIK0.net
>>879
ポンコツに言われたw

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 14:57:27.18 ID:KbN71yIX0.net
>>889
タダのセルフ自販機で営業マンがこっそり飲んでた

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 00:24:10.22 ID:Y1kcdaS70.net
この車燃費どう?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 00:45:54.86 ID:DiqI/4Kq0.net
燃費気にする奴が買う車じゃない

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 03:44:09.19 ID:hPft0Zux0.net
発売同年代のアコード(ガソリン車)の半分も走らないだろう。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 13:11:01.09 ID:8Q+b5oF90.net
燃費気にするならハイブリッドかEV
リッター10くらいだけどEV買って維持するよりトータルは安いと思う
中古車50万じゃ電池交換と工賃でそのくらいかかる
ハイブリッドのベンツは中古車価格200万でエラー出ると電池交換450万だっけ?
エグいよね

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 14:51:12.60 ID:uyX1xTTG0.net
ターボは燃費悪そうだけどNAの燃費はどう?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 16:24:47.00 ID:x0PBaXLq0.net
CX6Aモードは4WD固定。
街乗りで11/Lくらいかな。
オイルを5w30に変えたら9.5/Lに下がった。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 19:14:58.68 ID:gvNW6UCz0.net
壊れない1000キロ走れるプリウスがいいやろ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 23:25:04.93 ID:xmjdiXMD0.net
SBRA。
街乗りで7〜8km/l
長距離で9〜11km/l
異論は認める

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 00:29:54.61 ID:DAodC8cw0.net
RAは食うね

CY6A(4WD)だけどFF固定なら遠出で14km/L後半は出るね4WDオートにすると12q/L台
オイル0w20
市街地だと上記より2qくらい落ちる

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 14:32:57.00 ID:3hXhLeYL0.net
北海道でSSTの分解整備出来るショップはありませんか?やっぱり蝦夷地はASSY交換一択?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 14:50:30.60 ID:LnjEZULU0.net
>>903
Cruiseとか駄目なんですかね

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:40:35.93 ID:GfvUIX260.net
スエギリガガガはある!
神奈川12月下旬から3月の朝発進時はある!

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 23:39:25.65 ID:vkWRh/Vx0.net
>>897
燃費気にしないとか言うけどな そこらへん甘く見て痛い目にあってる

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 06:22:38.27 ID:xJ98mumo0.net
ガザフスタンでフォルティスってかランサーが破壊されてひっくり返されてた
悲しい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 07:32:32.07 ID:77PZ6YP/0.net
>>899だけど、今まで所有したクルマの中で一番燃費が良いクルマ。上を見たらきりがないのでこんなもんかなという感じ。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 18:45:09.44 ID:zKpVZfyZ0.net
2022-1/12 the end、

https://d.kuku.lu/78652d95a

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 20:56:07.60 ID:kZ+Y7j0k0.net
ttps://creative311.com/?p=133428

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 18:15:15.55 ID:65MvzDgP0.net
トヨタ博物館で偶然出会った

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 12:42:39.41 ID:LDL19R+10.net
今年の5月で車検
ボディもやれてるし、ミッションも何か怪しいし何に乗り換えよ…

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 13:43:16.82 ID:1tWJK8ps0.net
もう動き出さないと車検切れまでに間に合わないよ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 14:45:08.65 ID:Bl58h9h60.net
アルトでいいんじゃない?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 20:55:04.06 ID:38JNGNgA0.net
スバルとホンダを除く選択肢

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 12:32:26.56 ID:ZwX8Fg2i0.net
マッチのマーチ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 23:37:30.36 ID:Oo3Xexxd0.net
自分のSBラリーアートは今どこを走っているんだろう・・・

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 23:39:24.84 ID:MaZdV0YH0.net
盗難届出しなさい

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 23:43:34.61 ID:Oo3Xexxd0.net
いや売ったんだよ。
盗難されるくらい人気車種だったら嬉しいけど考えたことないw

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 20:41:02.41 ID:EQJVpLVK0.net
赤だったら俺かもしれんわ。
ありがとうやで

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 00:38:58.28 ID:srVXShBz0.net
>>917
こないだ公園の駐車場でギシアンしてるの見かけたよ。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 12:26:08.87 ID:rEeHkrVu0.net
ツイッターの人かな?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 00:47:50.53 ID:vDPbo0qT0.net
ポジションランプが片方だけ切れたから
せっかくだしLEDに変えようかなと思ってオートバックスに行ったら
「三菱自動車やランプメーカーから通達が出てる」って言われて
なんのこっちゃと思ったらLEDに交換するといろんな不具合が出る可能性があるから
交換は自己責任でお願いしますって話だった
ビックリしちゃった

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 01:41:46.62 ID:E4UzqKZl0.net
ttps://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/tenken/detail_027.html

中古で買った人は知らなくてもしかたない
ブレーキオーバーライドやクルコン使えなくなったりかなりの不具合が出るよ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 06:34:14.69 ID:nG7neaSg0.net
ブレーキをLEDにすると電球切れと間違われてクルコンが使えなくなるくらいやないん?
抵抗付きか抵抗をつければ解決

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 07:58:42.12 ID:tBhyaxK/0.net
三菱は電球の抵抗まで計算に入れて設計してるからね
LEDにすると色々使えなくなるんは不便と思うが

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 08:17:28.25 ID:lPUTsXKk0.net
ポジションやナンバー灯なんかはLEDにしても大丈夫だけど
ブレーキ灯とウインカーはLED化するとバグるのは他社でもよくある話だね
その対策の抵抗器とかもあるし

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 13:33:03.08 ID:vpN1Rzuw0.net
>>923、922
へー。他のは想像してたけどこれは知らなんだ↓
ルームランプ交換が原因でバッテリ上がり

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 18:38:07.01 ID:/XXDEPWE0.net
ETACSのバックフォグ設定をDに依頼したらなんやらかんやら理由付けて✕だった
どうしたもんやら

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 21:42:06.47 ID:E4UzqKZl0.net
一言で抵抗つければ解決って理論上はそうだけど
実際やるとなると不具合出ても許容しなきゃいけないしわざわざやる利点もない
10年切れないのにLEDにする意味ある?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 21:58:26.69 ID:VyAeFJIf0.net
今どきこんな太古の昔みたいな車乗る意味ある?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 12:10:11.67 ID:aek2fcKR0.net
>>929
配線まで組んでいけばやってくれるよー

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 14:14:48.13 ID:Mg7MgZNL0.net
>>932
灯体設置済み・配線済みで行ったけど、
これは海外オプションのため国内法規に合致してるか(視認角度がどうたら)、
うちでは確認が出来なくて云々とか言ってNG

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 22:35:14.52 ID:KnZPKSmI0.net
そもそもリアフォグとLEDテールランプは後続の視界殺しだから辞めてほしいんだが

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/04(金) 22:47:12.93 ID:BczjQzOZ0.net
言わないとわからんで
後ろついたらハイビームとクラクションで知らせるんや
ワイはそうしてる

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 06:54:01.07 ID:vzyUA2HW0.net
リアフォグがテールランプにしか見えないくらい吹雪いてるときにも点灯させるなと?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 08:43:42.75 ID:qMdZYqjO0.net
んなの状況次第だろ
それくらいわかれ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 10:25:34.51 ID:96RO7Pad0.net
猛吹雪の時のリアフォグはありがたい
義務にしろとは言わんがもっと積極的に採用して欲しいな
海外仕様にはあるのに国内仕様では安全よりもコスト優先でオミットされるのが多いのよね
トヨタだと寒冷地仕様だとちゃんとリアフォグ着くんだけど

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 11:56:38.73 ID:Q2bHKXoq0.net
地域にもよるんだろうけど、正しく使えない人が居るから無いまま行く方向の方が幸せ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 13:52:48.53 ID:YL5poTSR0.net
メーカーによって制御違うんかな。
たしかフォグ点けたらリアフォグも点いてしまう車種もあったような気が。
自分のクルマは前オーナーが付けたのが配線未接続状態。
冬は吹雪くような地域なので点けたい気持ちもあるが、年式によってはメーターに照明ないとかあるらしいので、結局放置だ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 14:52:12.27 ID:UQOVEFJ/0.net
左側から来た車を前に入れてやったらリアフォグつけてやがった
マジで勘弁してほしい
VWだったけど

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 15:00:20.22 ID:Weq1QyCp0.net
点灯操作が紛らわしいからなのか、インジケータが控えめなせいなのか、運転者が無関心なのか、単にしらばっくれてただけなのかはわからんが、
点けたことに気づいてないと主張するケースばかりだったな。
(視界良好 渋滞の市街地 過去5年間で3例@俺調べ)

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 15:02:52.33 ID:Weq1QyCp0.net
逆に濃霧大雨等視界不良時は点けててくれると有り難く思う。そもそも眩しく感じるほど接近せんからな。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 15:06:50.60 ID:QQgxczAi0.net
装備賛成派だけど、出来たら灯火は全て左右対称に配置してほしいな。だからバックアップ右側とトレードなんは反対。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 17:29:50.47 ID:xe+ZTo/p0.net
>>940
934だけど。
今の保安基準では前照灯or前部霧灯の点灯状態において後部霧灯を点灯することが可能だけど、連動はダメってなってる。
完全純正でいくと、フォグon操作二回でリアまでつくんだけどやっぱ年式によって作りが違うみたいね。
自分のはメーターのランプもちゃんと表示される。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 01:37:49.53 ID:lExN3aFV0.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1625848239/l50

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 06:11:55.52 ID:t9qL/EtJ0.net
ヘッドライトのイグナイタハーネスを整備書見て外そうとしたんだけど全く無理だった
あれ外せるのか・・・

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 11:17:43.57 ID:7dV2khn/0.net
この車で初めて三菱車乗ったけど、整備性は過去最悪だね
この車に限らず、三菱デラのサービスマン大変だろうなぁ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 11:51:08.37 ID:1M66zzL/0.net
>>948
どのあたりが?
この車で最悪なら極悪車いっぱいあると思うけど?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 12:10:40.29 ID:7V15Qwjr0.net
どうせトヨタから乗り換えたんだろ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 12:34:09.71 ID:fH9a9uLz0.net
整備性悪い車だったのか、こんなもんかと思ってた

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 13:21:22.80 ID:7dV2khn/0.net
>>949
あくまで俺的スキル内の俺比だけど、俺的には事実なんだからしゃーないじゃん

>>950
トヨタもホンダもマツダも乗ってた

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 16:53:21.76 ID:JE1XGndg0.net
まあスキルも内容も比較基準は色々あるからな。どのへんの整備性悪いのかは知りたいとこだね。
自分は前車日産車だったけど、社外オーディオ付けるのに内装バラしたらえらい大変で二度としたくないレベルだったが、このクルマは簡単すぎて笑ってしまった。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/16(水) 19:04:15.97 ID:04bYkjX7Q
>>947
B11のEKとかもそうだけど、乾性グリスとか吹いてやると外せる

>>948
作業によって全然変わると思う
リアショックとか車上でフィッチングケースやオルタネータ替えるのは整備性悪い方だけど、
エンジンとかAT降ろすの含めて他はくっそ簡単な車だと思うよ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/18(金) 21:32:54.95 ID:gaiYPW2N0.net
>>952
具体的にはどこの整備性が悪いと感じた?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/19(土) 14:43:27.68 ID:zgWUe3E00.net
コルトスピードのタワーバー付けたらエアフィルター交換が知恵の輪状態

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/19(土) 15:43:03.85 ID:nJTnI3ge0.net
あはは、たしかに整備性悪い。フードにつっかえ棒が要るし、そのキャッチのプラはすぐ劣化粉砕消失する。夜間にうっかりネジを落としても照らす作業灯はない。
けど、悪いことばかりではないぞ。床下に潜って見給え、ネジはすぐに地面で見つかるはずだ。なぜならアンダーカバーは一冬も越せば綺麗に剥がれて無くなってるからだ。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/19(土) 16:41:06.32 ID:XZAaA8f40.net
馬鹿すぎて泣いた

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/19(土) 17:14:10.65 ID:tSFZxSt+0.net
面白いと思ったんやろなぁ・・・

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/27(日) 16:42:45.39 ID:m1w4FLsI0.net
プラグ替えようとしたらイグニッションコイルのコネクタが外れない
爪押さえて揺すったりマイナスドライバーでコジてもビクともしないんだが
何か良い方法ないだろうか

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/28(月) 10:29:34.98 ID:k74g+ZIi0.net
>>960
コネクタの固着は圧縮空気で外せます、エアーガンお持ちですか?
プラグ外す前に土埃飛ばさないとシリンダー内に落ちたら終わりです。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/01(火) 08:45:02.87 ID:OWdRz8vp0.net
エアーガンというとコンプレッサーからホース繋ぐやつ?
あるのはせいぜい缶のエアダスターくらいだなぁ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/01(火) 10:00:37.99 ID:QYRoQCuc0.net
>>962
ホームセンターでレンタルできます、そこの駐車場で作業しちゃえばいいよ
覗くと分かるけどプラグホールけっこう汚れてます

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/02(水) 00:03:03.32 ID:NBzqrCAT0.net
まずは近所の町工場と仲良くなるとこから始めたらどうかな。
俺も同じだからヒトの愉しみを邪魔するつもりはないけれど、いじり壊しちゃいそうな、読んでると見ちゃらんない危なっかしさを感じる。
(日本語変だな勘弁)

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/02(水) 15:39:34.40 ID:iD0ehoox0.net
さっさとディーラー行けやw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/03(木) 16:44:58.56 ID:0XKrTKk/0.net
そんなにプラグホール汚れますか
プラグ交換自分でやってるけど問題なしです

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/03(木) 19:10:04.39 ID:beUdzP4k0.net
>>966
ご自由に、貴方は何も知らない方が幸せでいられるよw

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/04(金) 21:07:28.68 ID:/BSesSJn0.net
シフト周りをエボ10前期に変えたが、こっちの方が具合がいいな
あの中途半端で何も入らない収納とおさらば

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/04(金) 21:46:24.03 ID:8Amyeq0K0.net
自分は上の段はカード数枚とクロレッツ
もと灰皿みたいなスペースは、丸めたUSBケーブル突っ込んでる。シガーソケットには出っ張らないタイプのUSBソケット。

上段改造して1dinの小物入れくらいのスペースできないかなあと妄想してるよ。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 12:03:45.87 ID:0S0Oy+CS0.net
またか

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 21:12:15.25 ID:Er6dX1tq0.net
ギャランフォルティスのMTに乗ってますが、もしかしてかなりレアな車ですか?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 21:14:07.93 ID:4fFmHJLW0.net
ディーラーで1台出るかどうかの希少車です!

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 22:03:11.42 ID:jx3aSrR40.net
>>971
オーナー数だけで見れば過去のジャンボくじ一等当選者数より少ない
ちなみに高額当選者の7割強がその後の人生破綻している

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 22:15:21.82 ID:Er6dX1tq0.net
>>971です。薄々思ってましたが、やはりそうですよね。
レアな車に乗ってるという誇りを持って、潰れるまで乗ろうと思ってます。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 22:16:03.26 ID:sqgh+0lD0.net
うすうす

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 22:31:07.61 ID:L0QCfQ2N0.net
また髪の話してる

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 22:32:29.80 ID:sqgh+0lD0.net
コンドームのつもりだった

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/09(水) 17:39:51.63 ID:K2Ivucup0.net
フォルティス自体がレア車となりつつあるわけだが

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/09(水) 17:57:01.85 ID:6B13MYIK0.net
SBは更にレアだよ。
自分のSBの登録年月だと、たしかキザシよりも売れていなかったはず。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/09(水) 21:09:22.12 ID:AWJntSuH0.net
つまり俺のSBも超貴重なんだね
自分の以外年に5回も見ないもんなあ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/09(水) 23:29:34.57 ID:xElcbhb+0.net
>>971ですが。

出来る限りは乗るけど、今の車潰れたら次のMT車何買おうかと考え中です。
フォルティスと同じかちょっと大きいサイズなら、消去法でシビックかMAZDAのディーゼルぐらいしかないですよね?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 00:39:47.95 ID:mIHLjs6U0.net
>>981
潰れてから考えたらいいんじゃないかな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 01:48:30.83 ID:uoHyB1v80.net
ディーラーオプションのルーフスポイラー付いてるSBもレアだよね
自分の以外に見たこと無い
遠目やすれ違ったくらいだとわからんのも

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 08:15:57.00 ID:ox6JNmtZ0.net
近畿の県境だけどセダンはちらほら見るな。週一くらい
SBは月一くらいで見る。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 10:21:10.72 ID:ouZ6axVZ0.net
GFSBRAはあまりみないような
CRAVRもみなくなってきたな
LEFEは近所に一台いる

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 11:11:10.74 ID:XdPBICaz0.net
>>985
わかるけどわかりにくいわks

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 12:27:28.37 ID:BhNxYonx0.net
>>981
4ドアセダンなんかクラウンくらいしかもう売ってない
空気運搬車は嫌だろうしMTはシビックかスイスポくらいじゃないの

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 14:19:23.28 ID:1w6eDiqT0.net
>>983
スポイラー無い方が多いんかね
SB買う前にここ見てたら太陽で焼けるってあったからディーラーOP着けたけど

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 14:24:46.37 ID:8WIhO3AI0.net
FOP>なし

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 14:25:15.00 ID:8WIhO3AI0.net
FOP>なし>DOP
の順かと

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 14:47:21.64 ID:mIHLjs6U0.net
>>988
DOPのリアスポイラーってのがレアなんだよ。
自分含めてそのへん走ってるのは、ほぼMOPのリアスポイラー。

リアスポイラー無いのは、後半廃止になったツーリングっていう下位グレードが多いかな。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 19:01:34.57 ID:qSZHCVWI0.net
>>987
ありがとうございました。
https://clicccar.com/2020/01/25/950468/
このネットの記事が本当ならもちろんギャラン買って、嘘ならシビックにします。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/10(木) 19:02:43.90 ID:1w6eDiqT0.net
>>991
同じようなパーツなら安い方選ぶわなw

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/11(金) 16:00:59.76 ID:qs5oPIMC0.net
中古にMT随分出だしたが、価値上がってるんか?結構良い値何だが。玉砕覚悟で買取査定申し込んでみるか・・30万だと嬉しいが。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/11(金) 16:12:46.72 ID:qs5oPIMC0.net
MTはシビック、アテンザ、アクセラ、BMW3、カローラ、スイスポ、アルトWこんなもんかね。実用あって面白さあって買えそうなのは。フォレスターとかXトレイル、nワン、フィット、ヤリス、デミオもMTあるけどちょっと惹かれ無い。86とかZは実用性がキツいかな〜
チラ裏でした

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/11(金) 19:42:39.16 ID:Rt43BSh/0.net
追加 ノートニスモ マーチニスモ トゥインゴ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/11(金) 21:28:06.35 ID:DrKsZRhB0.net
スレチやろ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/11(金) 21:52:38.06 ID:Pe8vcbwK0.net
MTのラリーアートがあればと思うけど
ならランエボX買えよ!となるがめっちゃ高い( ;∀;)

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/12(土) 11:03:42.87 ID:9t1TP3WC0.net
エボ10は最小旋回範囲6.0mだしなぁ、最小旋回範囲が5.0のギャランに慣れた後に乗り換えるとめっちゃ怖いっていう

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/12(土) 12:00:38.81 ID:O03+JjWv0.net
エボは5.4mじゃなかった?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/12(土) 12:50:29.32 ID:SpNptOJt0.net
次スレ
【三菱】ギャラン・フォルティス Part.41【SB】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647056817/

まだまだ続くよオーナーさんが居る限り

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/12(土) 13:27:04.87 ID:cMLRfoAE0.net


1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/12(土) 13:27:19.81 ID:cMLRfoAE0.net
めちゃう

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200